NHK アーカイブス ・ タイムトラベラー  2

このエントリーをはてなブックマークに追加
213名無しさん:01/11/19 01:32
BS2でエロいのやってるぞ!
214名無しさん:01/11/19 01:32
タイムトラベラーはなんか物足りないっていうか短かったし・・・・(;´Д`)
215名無しさん:01/11/19 01:33
じゃ、今度はつぶやきシロー、じゃなく、つぶやき岩の秘密キボーン
216名無しさん:01/11/19 01:33
TBSみると鬱になるな・・・(;´Д`)
217名無しさん:01/11/19 01:33
>>212
同意。見てよかった。
218名無しさん:01/11/19 01:33
鷲尾いさ子のかぐや姫も観たい
219 :01/11/19 01:34
>>213
なにこれ?
ノートルダムのせむし男かなにか?
220 :01/11/19 01:35
いい夜だった
ひさしぶりにウルウルした
タイムトラベラーもユタも音楽聞いて突然記憶がよみがえった
脳みその片隅に消えずに保存されてたんだね・・
221名無しさん:01/11/19 01:35
わんちゃん・・・ハァハァ
222名無しさん:01/11/19 01:36
おいしそうな犬だったニダ
223名無したん:01/11/19 01:36
>201
>クローンと戦う

中井貴一が出てくる奴?
「君は僕の一部だ」
224名無しさん:01/11/19 01:37
>>1




225名無しさん:01/11/19 01:37
オアシスを求めて ですか?
226名無しさん:01/11/19 01:39
>>223 >>225
サンクス。それだ。
途中からしか見れなかったから、最初から見てみたい。
227名無しさん:01/11/19 01:43
数年前に再放送しましたね>オアシス
あーゆーのもっと作ればいいのに
228名無しさん:01/11/19 01:42
今NHKびっくりしたYO!
229名無しさん:01/11/19 01:49
今日のアーカイブス、視聴率どうだったんでしょ?
意外と高かったり。
230名無しさん:01/11/19 01:51
思ったより「タイムトラベラー」盛り上がらなかったような。
NHK板の「少年ドラマシリーズ」スレでも書き込みはイマイチだし、
「アーカイブス」スレでも「う〜ん…」的な書き込みがちらほら。
皆建前はともかく本音としては「こんなもんか〜」と思ってるのかも。
自分も「伝説は伝説として記憶の中に留めておいた方が良かったかも」
と感じたのが正直な所だし。DVD買う気も亡くなったな。>「タイム〜」
231名無したん:01/11/19 01:52
タイムトラベラーも見られて良かったけど
一括して見る事できた「ユタと仲間達」が感動したなぁ
232名無しさん:01/11/19 01:53
タイムトラベラーよりも謎の転校生を見たかった。
未来からの挑戦でも可。
233名無しさん:01/11/19 01:54
「タイム〜」はチャチだったね、今見ると。
「ユタ〜」のほうが期待しなかっただけに却って
素朴な感動があった。
234名無しさん:01/11/19 01:57
劇団四季公式HPに逝くと
「ユタ」のキャラクターが見られるよ
235名無しさん:01/11/19 01:57
タイムトラベラーはハードディスク録画しているから
フレーム落ちが怖くてリアルタイムで書き込んでなかった。
236名無しさん:01/11/19 02:06
NHKはこんなドラマをもっと放送しつづけてほしい。
237名無しさん:01/11/19 02:12
「タイムトラベラー」俺は初めてみたけど結構面白かったな。
わずかにでも当時観た記憶がある人の方が、美化してしまっていて、
失望したんじゃないのかな。
少なくとも、フジテレビがリメイクした「時をかける少女」
(内田有紀のじゃなくて南野陽子のやつだよ)よりはよっぽど良かったよ。
238697:01/11/19 02:19
>>708
「レンズは探る」!
久しぶりにこのタイトル思い出したけど、面白かったねぇ。
「ウルトラアイ」が後番組とは、今検索して知った。
お年玉で顕微鏡買ったきっかけ番組だわ。

>いやいやどうして。今日の「ユタ」は十分トラウマになる重さだと思う。
確かに。
ただ、「四天王寺界隈」とか「がん宣告」「救急指定 私立S病院」みたいな
現場の匂いがしそうなのを、時代のフィルターを通して見たいんだけどね。

今更ながら、アーカイブスは月別テーマがあるんですね。
なるほど。

ではお休みなさい。
239名無しさん:01/11/19 02:21
>>237
それは言えるかもね。
リアルタイム視聴組の方が自分の中でドラマを美化してしまい、
現実との落差にショック…ってクチかも。
その点初見者は変な思い入れも先入観もなく単純に楽しめたかも。
240名無しさん :01/11/19 02:21
タイムトラベラーは6回連続のうちの最終回だけだから、
ピンと来なかったのではないでしょうか。
わたしの記憶では、深町君の正体がわかる前あたりが
面白かったような記憶でしたが。これも記憶の美化作用かな?
241238:01/11/19 02:22
誤爆です。
242名無したん:01/11/19 02:22
>レンズは探る
そのまえは「四つの目」だったかな?
時間・拡大・透視...もうひとつは「肉眼」だっけ?
243名無したん:01/11/19 02:24
誤爆だったんかい(^^;)>241(238)
244238:01/11/19 02:26
>>242
すんません!

NHK板のアーカイブススレへの誤爆でした。
245名無しさん:01/11/19 02:40
>>240
それもやっぱりあるでしょうね。
あらすじ紹介はあったけど、あまり詳しくはなかったし、
原作をかなりふくらましてあるからなぁ。
テープが残ってないというのはつくづく惜しまれます。
もう発掘の可能性は低いんでしょうかねぇ。
246名無しさん:01/11/19 03:03
「続〜」のほうも残ってないの?
247名無しさん:01/11/19 04:34
>>237
南野陽子の「時をかける少女」はひどかった。
自分のワースト1だ。
248名無しさん:01/11/19 08:39
金賢姫に似てたね>真弓たん
249名無しさん:01/11/19 09:33
お別れのシーン
和子、マジ泣きしてたな
不憫で萌えるなあ
250名無しさん:01/11/19 09:55
いい時代だったな
251名無し:01/11/19 10:15
録画して良かった
252名無しさん:01/11/19 10:57
これ見ると完全版見たくなるよなー
消すなよ!>NHK
253名無しさん:01/11/19 11:04
「続」は筒井氏が書かず
これの脚本も書いた石山透氏が新たに作った。
あっさりした原作を仄かな初恋風味にしたのも彼。
日本のロリSFのジャンルは彼が創ったようなものでは?

余談だが石山氏は大食漢で有名。
その食生活がたたって50代前くらいで亡くなった。
当時の業界は、みんなはちゃめちゃだったんだな。
254名無しさん:01/11/19 14:40
>>230
洩れは逆にどっちもDVD、ちょっと欲しくナターヨ.....(ワラ
255名無しさん:01/11/19 15:14
>>253
日本のロリSFの元祖は、かぐや姫。
256名無しさん:01/11/19 15:37
>>255かぐや姫帰っちゃうじゃん
257名無しさん:01/11/20 01:18
NHK版からのコピペですが

あの人は今こうしている 木下清(ケン・ソゴル)が
ウェブゲンダイネットに載ったよ
http://news.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_entame_0712787&ud9=-7&sec=entame&sv=SN
258名無しさん:01/11/20 01:34
木下清と浅野真弓コンビ復活で
タイムトラベラー「30年後の再会編」をきぼんぬ!!
NHKはテープ消去のおわびに作るべし!!。
259名無しさん:01/11/21 19:39
ねえねえ、ケン・ソゴルってNHKのチョソ差別?
260名無しさん:01/11/23 11:18
アンコールへリクエスト

http://www.nhk.or.jp/encore/
261名無しさん:01/11/24 00:59
アリー
262hoge
hoge