3 8億年スペシャル人間とは何だ!? PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
580   :01/11/18 00:17
>>577
神様ですか?
581名無しさん:01/11/18 00:17
雷波少年のはづきさん(主婦)の行方は・・・。
582名無しさん:01/11/18 00:18
>>576
いや共感できることはできるさ
ただ、そのすべき事としなくても良い事を取捨選択してるだけ
なんでもかんでも共有する事がいい事だとは思えんね
583名無しさん:01/11/18 00:18
結局、お母さんは死に際の娘に冷たかったということで。
584TVK視聴者さん:01/11/18 00:19
>>578
僕たち共有できたね・・ハァハァ
585名無しさん:01/11/18 00:19
>571
同感。あそこで拒否するのには正直首をかしげた。
「寝てやれよ!!!」と激しくオモタ。
でも、我々が見たのはほんの一部でしかないし、
実際には正しい選択だった可能性もある。
しかし少なくとも、この部分で母親と感情を共有できなかった。
編集時にそれに気付かない制作スタッフの想像力の欠如が
この番組の全てという気もする。
586名無しさん:01/11/18 00:20
要はすべてバランスなのさ
偏るってなんでも良くないよ
ある程度まで行くことは大事だけど
587 :01/11/18 00:21
>>585
賢いね 
588名無しさん:01/11/18 00:22
>>586
確かに
ある意味571とか585みたいな視聴者も痛いな
589名無しさん:01/11/18 00:22
なんで母親は寝てあげなかったんだろう…
590名無しさん:01/11/18 00:24
オウムの青山さんと上祐さんだっけ?マスコミに責められてた時、女子高生が「かわいそー」とかいって騒いでた。

なんかの本で著者が、「共感するのは大事だが、共感だけで論理的な思考をしないのはいけない」みたいな事いっていた。
591名無しさん:01/11/18 00:24
病気が移って死にたくないとかそんなところだろぅ
592名無しさん:01/11/18 00:25
>>586
北野武のふりこの理論ってのもあるけどね。
593名無しさん:01/11/18 00:26
ていうかなんで共感できたんだろうな…。>>590
あれは当時わかんなかったよ。
テレビのやらせと思うことにしていたが…。
594名無しさん:01/11/18 00:26
>>589
我々にはもう終わることはわかっていたが、当事者にはわからないもんだよ
家族がそういう逝き方するとそう思うぞ
595名無しさん:01/11/18 00:27
>>589

母親は普通に眠くなかったからだろ
昼の1時過ぎでしょ、あれ。
あんまり深く考えていたようにも見えなかったけど。
普通にしていただけなんじゃないの?
596名無しさん:01/11/18 00:28
そして・・・誰もいなくなった・・・・・・
597名無しさん:01/11/18 00:30
やらせが良くないって事もあるし、
上手く使えば良い結果をもたらすこともある。
結局最後は今の我が決めること。
すべてなすがままに。
十人十色。
所詮テレビ、掲示板。
598名無しさん:01/11/18 00:31
>595
目の前で、いつ逝くか分からない我が子が
「母さん、いっしょに寝よ…」
「いや、私はゼーンゼン眠くないからいいわ。」
そんなバカな。
599名無しさん:01/11/18 00:31
いるかも
600名無しさん:01/11/18 00:31
はーたんが甘える時いつも「一緒に寝よ」が口癖なら寝ないのもわかる。でも「ひょっとしたら今日明日死ぬかも」って覚悟してたら寝ただろうな。
本気でなおると思ってたのか?
601名無しさん:01/11/18 00:31
>>597
なにが?
602名無しさん:01/11/18 00:32
ラマチャンドランは青野武でテレ東「ナッシュ・ブリッジス」
のチーチ・マリンにかぶってる。
603名無しさん:01/11/18 00:33
>>592
猪木の風車の理論ってのもあるけどね。
604名無しさん:01/11/18 00:33
>>598
いつ逝くかわからないのが何日も続くと、
もしかしたら当分は逝かないかもしれないと思ってしまうこともあるよ・・・
605古絶ち:01/11/18 00:36
この問題は文字だけでは解明できない!!
606名無しさん:01/11/18 00:38
結局アレだな、こういう突っ込み所を与えてしまう
番組の作りがいい加減てことだな。本当のところは分からない。
古館が凄く軽薄な人間に見えて仕方なかった。
口先三寸でここまで来た人間が偉そうに脳など語るなということか。
607名無しさん:01/11/18 00:38
死後のことが分からないから面白い
608名無しさん:01/11/18 00:40
はーたんが死んだなんて文字で説明されただけ。
実際この目で確かめてみないと実感沸かないよ。
609名無しさん:01/11/18 00:41
>>606
いや別に古館が番組つくったわけじゃ・・・古館は司会って言う仕事してるだけだし。
確かにそんな仕事を請ける方も請けるほうだけど。
610名無しさん:01/11/18 00:43
「霊視する人はシャルルボネ症候群だ」とかいうようなつっこんだレポートが欲しかった。
611名無しさん:01/11/18 00:45
>>609
今日の午後の宣伝番組では古館の要請
で作っているというようなナレーション
があったよ。
612名無しさん:01/11/18 00:45
>>609
でも古館はこないだ新聞でメチャクチャこの番組に
入れ込んだようなこと言ってたぞ。
今度のトークライブでも脳を語るとか言って。
613名無しさん:01/11/18 00:46
俺は今回もなかなか面白かった。
びつくりすることはなかったような気がケド
614名無しさん:01/11/18 00:47
俺もそんな気がケド。
615名無しさん:01/11/18 00:47
>>611
マジで!?
それが宣伝文句なだけじゃないならゴメソ
616名無しさん:01/11/18 00:48
脳みそが
NO味噌
617名無しさん:01/11/18 00:49
まぁ星野真理なんぞ記憶にないことなんだが。
618611:01/11/18 00:51
>>615
いや、本音ではそうかもしれない。
古館も久米宏や筑紫哲也みたいに
なりたいのだと思う。
619名無しさん:01/11/18 00:52
古館の目は信用ならない。
ウソツキの目だ、アレは。
620名無しさん:01/11/18 00:54
情報だけに頼るのも良くないもんだ
知らない幸せもあり得るし
全部ウソかもしれないし
621名無しさん:01/11/18 01:00
はーたんみて悲しいってのは、自分がそーなったら悲しいから悲しいんだろーね。
「はーたん悲しいだろーな」より「死ぬなら自分悲しいだろーな」の方がニュアンスが近い気がする。実際はーたんは自分が死ぬってしらなかったから、はーたんに共感はおかしい。
622名無しさん:01/11/18 01:00
自分を信じるしかない
結局目の前の現実が真実だと信じるしかない
その中でいかに生きるかだにゃ
623名無しさん:01/11/18 01:02
残念ながら番組としては破綻している。個々はよかったが。
最初に広げた風呂敷きが全然うまくたためてない。
人間は、人を愛するがゆえにそれを奪った者への憎しみが深まるというカラクリ。
スタッフはなぜそれに気づかない?それとも無視しているのか?
番組構成上、逆だったらどうだったろう。
まず幸せな家族像を最初に見せてから、それを壊された家族を描く。
どうだい、中東の憎しみが理解できそうじゃないか。

全ての人が共感するなんてのは理想論。
そもそも中東に共感していたら、この番組は成立したろうか?
人は、お互い共感できないということに共感する、のがせいぜいなのではなかろうか。
世界がその境地に達するには、もう少し時間がかかるだろう。
もうちょっと理系的な番組を期待していたが、同時テロの影響がここにも…。
624名無しさん:01/11/18 01:05
ボノボからチンパンジーはインパクトが下がったな
625名無しさん:01/11/18 01:25
一つの方向に多くが一斉に向いてしまうのは危険が多かった
個々を尊重して互いを認め合うことが大事だとしても
個々の持つ共感の基準、意味もまた違ってくる
そのことも知るって事が大事なのかも知れない
遺伝子に宗教とかが組み込まれるかどうかは分からないけど
人が増えすぎたとは思った
でも危機的な環境になればなるほど残そうとする本能はあるらしいが
共感する事が起こってもそれからの行動の方が大事だ
パソコンの前に座っている場合じゃないんだろ多分
626名無しさん:01/11/18 01:38
教官!!
627名無しさん:01/11/18 02:54
脳と関係ないだろ
628名無しさん:01/11/18 03:07
グレートジャーニーと38臆年スペシャルは案外つまらない
629名無しさん
>>621
自分勝手な解釈するねぇ アンタ