リーマンの人て英語しゃべりますけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職活動中@大学生
いま大学3年なんdすけど
英語の資格とか必要です。か
明日があるさのコマーシャるで
ロンブーの淳が英語で外人を罵倒するのがカッコイイです
あゆう人は実際にいるんですか?
年収500円以上の企業につとめるリーマンさんにお聞きしています
2名無しさん@明日があるさ:2001/06/02(土) 23:15
TOEIC とかが昇格の条件となっている会社もあるよ。
ところで、キミ、今現在 英語どのくらいできんの?
3名無しさん@明日があるさ:2001/06/02(土) 23:17
英語しゃべりますけ、ってアンタ!
しゃべりますけ、とか言ってる時点で つらいのー。
日本語を学びなさい。
4就職活動中@大学生:2001/06/02(土) 23:18
2へ
だいたい、大学入試でやってからしてないので
今のどれくらいかはわかりませんけど
高校のときで、期末40点くらいでした。
英検でゆうと、3級は落ちたことがありますが、
それが高1です。
5就職活動中@大学生:2001/06/02(土) 23:25
困難ですか、やはり。
今のリマンたちの実力で、どれぐらい必要ですか?
6名無しさん@明日があるさ:2001/06/02(土) 23:27
高校のときで期末40点くらいでした、って 言われても、なんのことやら。
3級落ちた、とか、そういうことから想像するに、
たぶん キミは今現在 英語できない君 なのでしょう。
だったら、英語なんてムリにやろうとしないほうが良いのでは。

会社ではTOEICの点数が一応の目安とされる場合が多いと思うけど、
中途半端な点数だと かえってバカにされたりします。
英語をアピールしたいのなら、少なくとも600点以上、
本当だったら800点以上 ないと恥ずかしい気がします。
想像ですが おそらく今のキミだと600点に到達するのに何年もかかるでしょう。
だったら いさぎよく 英語はあきらめて、自分の担当職務に邁進するのが良いのでは。
 
ところで、
年収500万円以上の企業のリーマンって言ってる時点で
相当 失礼な言い方のような気が。。。(ワラ
7就職活動中@大学生:2001/06/02(土) 23:33
6へ
なるほど、するどいですね
俺は英語が嫌いなほうなので、できたらコンピュータ関係の仕事で
も将来的に考えていいかなあとか思ってるんですが
英語がだめだと、外国に赴任するのもむつかしいですね。
でも英語がしゃべったほうが、給料がいいとか
そういうのはあるんですか。
8名無しさん@明日があるさ:2001/06/02(土) 23:45
英語の能力で 給料が違うということは 通常は ないでしょう。

コンピュータ系の仕事では 海外でのシステム導入などもあるかもしれません。
英語はできたほうが良いですが、
自分が英語できなくても 英語できる社員と一緒に海外へ行けばよいのでは。

ところで、
コンピューター関係の仕事とのことですが、キミはコンピューターに詳しいのですか?
9就職活動中@大学生:2001/06/02(土) 23:48
8へ
いえ、コンピュータ関係はこれから発展する業界だからです
とくにコンピュータにくわしいというわけでは無いです
インターネットやiモードなどをつかえます。メールもできます。
当然、これは実家の親でもできるくらいなので、
それでコンピュータ関係の仕事ができるようなことは
思ってないです。
自分が本当にやりたいのは、外国へ行って、いろいろな商品を
買い付けたりする仕事です。
どんな会社がそういう仕事をできるのですか。
10名無しさん@明日があるさ:2001/06/02(土) 23:53
うーん、学生だから仕方がないですが、
キミは言ってることが支離滅裂ですね。
論理展開がおかしいです。
しかし、まだ 社会経験が少ないので やむをえないところでしょう。

就職活動をするなら、自分の意見をもっと固めてみるのが良いのでは。
そうしないと 面接で底の浅さがすぐ見破られます。
私は じつは 新卒採用の面接官もやったことがありますが、
浅い学生はすぐわかりますです。
11就職活動中@大学生:2001/06/02(土) 23:58
10へ
自分なりにかなりまじめに考えていますが
自分でも、楽な仕事や給料のいい仕事がやりたいという反面
外国で会社が売る商品を買いに行く仕事にあこがれています
そのとき、通訳なしで行く場合英語ができたほうが有利ですけど
たとえば、自分の希望にはんして、中国へ石油を買いに行くと
会社で命令されたとき、英語より中国語ですが、
もし、中国語ができてもブラジルでコーヒーを買って来いと
言われればスペイン語をまたやりなおし、という状況がつらいです
英語ができれば、どんあ職業につけるか、
またできないと買い付けの仕事から外されるのか
まだ、その程度しか将来の展望は見えていないのです。
よろしくお願いします
12名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 00:09
>>1
年収500万には若干届いていないが、コンピュータ関連の仕事をやっている者(25歳)です。
まず、英語が必要かどうかですが、結論から言ってしまうと職種によります。
大きくコンピュータ環境を整えるインフラ側とコンピュータを使うユーザー側に分けた場合、
ユーザー側であれば英語が不要な所もあるようです。インフラ側だと必須ですね。

コンピュータ関連(技術的な事)に限ってしまうなら共通語は英語なので
他の言語を学ぶ必要性は低いかと思いますが。
ま、何かの参考にでもしてくださいな。
13名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 00:18
馬鹿学生へ
かなりまじめに考えてその程度ならば人生あきらめたほうがいいです。
英語しゃべるとかいう以前の話です。
14名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 00:20
入社した会社に定年までいる覚悟なら、さほど英語は必要ないでしょう。
しかし、いったん、リストラされるかまたは転職を考えたとき、若い人は
英語ほど最強の武器になるものは、ほかに少ないでしょう。
それに、コンサルタント系のIT業界なら、英語は必須です。
全然、英語ができない他部署の上司とか見ていると「話にならない」って
感じです。
15就職活動中@大学生:2001/06/03(日) 00:32
なるほど、要は英語がとくに必要とは限らないということですか
とくに、俺が考えている外国との取引関係の場合、
通訳をつけてくれる会社とつけてくれない会社があるとおもいます
どんな会社がそういう待遇なんですか
また、それは就職活動を通して尋ねてもさしつかえないですか
正直に英語ができないから通訳をつけてくださいという
ことも考えているんですが、英語ができたら
通訳の人の人件費もへらせるので、就職の面接では
英語ができますといって、実際の仕事のとき
通訳をつけるように会社に要請できるのですか。
16名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 00:44
えっ、いまどき、通訳を雇っている会社は
ないでしょう。それだけに、「英語がだめ
だから通訳をつけてください」なんて、面接で
言っている時点で終わっていますよ。英語って、
仕事をしながら、必要に応じて覚えていくもの
だよ。俺は留学経験はないけど、TOEICで850だよ。
いつも英語を使って仕事をしているわけじゃないけど、
細々と勉強もしていたから。
171001:2001/06/03(日) 00:48
経験的には、
英語で取引がこなせるためには、TOEICで700が最低線でしょう。
通訳という方法もありますが、そういうのは英語がダメなVIPの
じーさん達のためのもので、若手の人に通訳をつけてくれるとは
思えません。
18名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 00:51
外国の掲示板でも行って溶け込んでみるのもおもしろいよ。
変なスラング覚えちゃうけど(笑)
19名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 03:18
>>13
ヤってしまいました、あからさまな突っ込み。(ワラ
たしかに この学生君は 英語どうこうというよりも、
普通の大学生の水準より ちょっと頭が悪い気がする。。。
日本を背負うべき若い力が、こ、こんな調子で↓ いいのだろーか!!
に、日本がダメになっていく。。。うぉぉぉぉ。。。。
    
(1) ロンブーの淳が英語で外人を罵倒するのがカッコイイです
(2) 年収500円以上の企業につとめるリーマンさんにお聞きしています
(3) 高校のときで、期末40点くらいでした。
(4) 英検でゆうと、3級は落ちたことがありますが、それが高1です。
21年収500円以上アゲ:2001/06/03(日) 03:42
年収500円以上の企業につとめるリーマンさんにお聞きしていますアゲ
22名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 03:48
えーっと、ぼくは 就職したら 社内でやりまくりたいのですが、
どうしたらいいですか
2313:2001/06/03(日) 03:53
20さんへ
馬鹿学生は、日本を背負うべき若い力ではありません。
いつの世にも馬鹿はいます。
日本を背負う優秀な若者は他にいます。
2420:2001/06/03(日) 03:56
>>13
ス、スマソ。
あまりの衝撃に つ、つい興奮逆上してしまい。。。
2513:2001/06/03(日) 04:01
>>19
4,7,9,11を読んでそれでもまともな答えをしているほうが信じられません。
26こういち:2001/06/03(日) 04:04
>>25
氏ね
27名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 04:12
26=1 か!?
28名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 04:18
そういえば昔どっかのスレで”こういち”とかいう害基地おったな(p
29名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 11:34
>>1
あなたの発言はとてもおもしろいです。
就職活動がんばって下さい。
でもうちの社には来ないでね(ワラ
30就職活動中@大学生:2001/06/03(日) 12:21
笑)
たしかに。おっしゃるとうりです。
国語など苦手なほうで、文章だけで自分のことを表現すると
バカだと言われることもままあります。
ただそういう部分でハンディがあっても自分では日本をしょって建つ
気概はあるんです、すんません。
だから英語を武器にして、といっても英語は得意ではないですが
ボデーラングアージも織り交ぜ、行動力で勝負したいと考えている
んです、、、。すいません。
20へ
1)は一つの例えです
2)は当然500万です
3,4)は、えっと、ちょっと自分の能力を明確に表現する材料が
なかったので、これにしました。もう少し具体的にゆうと、
大学1.2年の英語の授業ではともに優をもらっています。
テストは確かによくないかったんですけど、授業に参加する
積極性や自主性は先生も、すばらしいと評価しました。
というのも、外国を舞台に、世界を舞台にしたリーマン
にあこがれていたからです。
表現力には欠けるが積極性のある熱い学生ということで、
みなさんアドバイスご協力お願いします。
31荷役:2001/06/03(日) 12:39
ドキュソ会社の場合、英語ができることをアピールすると
逆にリストラの対象になります。
32名無しさん:2001/06/03(日) 12:44
1年休学して海外にいけよ。バカでもある程度話せるようになる。
英語はおまけ的能力で、本業はほかに持つべしだ。くだらんな
33名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 13:17
どう考えても、1に 世界を舞台にしたリーマン は無理だと思われ。
34名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 13:23
積極性のある熱いバカ には 知性が必要な仕事 は できない。
肉体系の仕事が良い。

なお、1は気づいていないようだが、
表現力には欠けるが積極性のある熱い学生、というフレーズは
結局 何も述べていないに等しい。
積極性のある、とか、熱い、とか言う部分に
ポジティブなイメージを持たせたいようだが、
まともな大人から見れば、バカが何をねぼけてんだ、くらいにしか感じない。
こんな学生 いらない。
間違っても 採用しない。
35名無しさん :2001/06/03(日) 13:24
私の部署では、15人いてしゃべれない人は2人しか居ない。
その2人も、電話応対くらいはできる。
法務部だから海外とのやり取りが多いし、喋れないと仕事にならない。
36名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 13:28
>>1
ココを見てみては?
ttp://www.megabbs.com/civil/index.html
37就職活動中@大学生:2001/06/03(日) 14:30
34へ
なるほど、貴方の言うことももっともです。
だけど、あなたは競争心だけつよく、プライドだけ強く
そんあふうに仕事だけできれば一流の企業戦士といえますか
ハートはないんですか
あなたのような人がいたらきっと会社はうまくいくかも知れません。
でも貴方が上司の会社は誰も着いてこないと思います
いろんな人間がいてはじめて創造性のある仕事ができます
俺のような社員を気に入ってくれる取引先もあるし
もしかしたらエリートより仕事の上で勝てるからです。
38名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 14:42
しかし、ハートだけでは仕事はつとまりませんよ。
そんなに甘くはない。

1のような人を気に入ってくれる取引先もあるしって、
あなた仕事についてから発言して下さい。
仕事は想像だけでするものではないんだし。

実務もハートも両方備わっていない人ははっきり言って
一緒に仕事しにくいです。なんなら、あなた個人で全て切り盛りする
個人商店でもやればいい。会社での仕事ってチーム組んで
やることの方が多いはずだから、変な日本語話したり論理性のない
報告受けたら周囲の人は混乱するばかりですよ。

どなたか発言してたけど、英語以前の問題だと思うのです。
39就職活動中@大学生:2001/06/03(日) 14:56
世の中の流れに流されず
自分というものを把握していることが大事だと思ってます
本当に社会にとって必要であり、本物を見抜く力のある企業に
いくつもりなので、周囲の人も俺と同じように
しかし心は稲妻、という言葉がしめすとうり
頭がいいだけで社会を渡って行ける時代は破綻します
そのときになって本音がどうどうと言え
物事を正しく判断できた人間が勝ちのこるのがリーマン世界では
ないでしょうか。
だから俺のような人物をいらないという会社もあれば
俺のようなのが絶対に必要なき魚も多くあります。
そのあとになって結果はついてくるものです。
理論が正しいくても、それを実践にうつせない人物ばかりの会社は
絵に描いたもちです。
40名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 18:20

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだアップされてないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
41名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 18:28
>>1
自分の価値観が通せる世界だけで生きていきなさい。
そうすれば不幸じゃないから。
将来あなたにとって不条理だと感じることが発生しても
そのことを恨みなさい
そうすればあなたがいかに世間から取り残されているか
そのことすら気がつかずに生活できますから。
いいんですよあなたの人生がこれからどうなろうと
世の中の人々にとってはどうでもいいことなんですから。
42名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 18:47
英語なんて話せて当然、読めて当然。
43名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 19:14
>>1
というか 1は自分のポリシーを持ってるらしいが、
はっきり言って 常識からズレまくり!
リーマンの常識からズレる1は 当然 リーマン界では必要とされない。
ただ うざいだけ。

自分のポリシーを通したいんなら、
リーマンじゃない職につくか、自分で起業するしかない。
それもしたくない、ただ楽したい、カネくれ、海外行きたい、などと
言っても仕方がない。

ちなみに、>>41 の意見が 成熟した まっとうな大人の意見です。
 
44名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 19:20
あと、>>38 の意見も すばらしく まっとう!
45名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 19:24
1は 小学1年から やりなおしたほうが良いと思われ。
46名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 19:37
>>37 >>39
大学生活という限られた社会体系のなかから
実社会に出てみればよくわかるよ。
理想・夢・希望等々は人間が生活していく上で
必要なファクターだと思います。
しかしそういった事柄を現実にしていく行動がなければ
妄想や現実逃避に過ぎないんですよ。
>世の中の流れに流されず
>自分というものを把握していることが大事だと思ってます
素敵な言葉ですね、実社会にでて責任・責務を全うし
他人から必要とされる人材になりえた時その言葉の本当の意味が
理解できると思いますよ。
失礼ながら今のあなたが舌を動かしていい言葉ではないと思いますが。
47さらしあげ:2001/06/03(日) 19:42
>>1
 身の程を知れ・・・

 イタイよイタイって・・・

 自分の評価は他人がするの・・・

 本当にバカだな・・・

 きっと1にとっての自由とは勝手だと思われ・・・

 世間の為にさっさと回線で頸くくって氏ね・・・
48ちょっと聞きたいが?:2001/06/03(日) 19:47
つーか1よお前って在日なんちゃらじゃないの?
49IT系:2001/06/03(日) 21:34
うちは通訳が必ず付く。長期出張者を除く。
50名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 21:53
>>1
あれこれ夢があんなら、焦って就職しないほーがいいぞ。
とりあえずフリーターしながら やりたいことを煮詰めていったらイイよ。
51名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 22:01
1は 自分中心にしかモノを考えていないデス。

会社にとっては、1は たくさんのバカ学生のうちの1匹でしかないデス。

会社に面接にくる学生はウジャウジャいるデス。

それなのに、ナゼ 1のような 勘違い君 を採用しなくちゃイケないデスカ?

1のよーなヘンな主張を持つアマッタレを採用しなくても
他のマジメな学生を採用すればいいデス。

ハハハ。
 
52もっと謙虚になりなさい:2001/06/03(日) 22:04
1は 年収500万以上とか 贅沢いいすぎ!
もっと謙虚に、年収350万以下のサラリーマン限定スレ とかを見に逝きなさい。
 
53それより:2001/06/03(日) 22:27
1君 就職面接で君の正義を面接官にぶつけてごらん
その結果が答えだよ。
54名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 22:37
面接官っておい、あいつら使えないから面接とかやってるんだぜ。
面接やってるやつが何言っても気にするな。
てめーがバカならバカなりに突っ走ってかまわんさ。
55就職活動中@大学生:2001/06/03(日) 22:44
世の中には正論が通用しないことも、よく理解しています
たとえ、正義がなんなのか、それを理解していない人を
併記でやとっている企業は、それで問題があると俺はおもいます

面接で落されたらそこに自分は必要とされていない
すなわち正義がまかりとおらない社会だと判断できる
だからそこに俺は必要じゃないし俺もその企業は見下している。
それが俺のポリシーです。まだポリシーを口にするには
勉強が足りないかもしれません。しかし正義の何たる野は
だいたい理解し、社会の道理に従って生きていく覚悟です。
56名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 23:01
>>1
お前ほんとにおもしろいな。
面接で落とされたら正義がまかり通らないって・・・
まぁ、新卒は即戦力として雇うより大事に育てようと
雇うのだから、そういう風に思われる人間になるんだな。

ちなみに英語は出来れば損はしないだろう。
自分がやりたい仕事に必要だと自分が判断したなら
勉強すればいい。別に入社してからでも遅くないだろう。
むしろ英会話学校等の費用を会社で貸してくれたりする
ところも多いぞ。
57名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 23:05
>>55の就職活動中@大学生さん
ちょっと質問にていいかな、
あなたにとっての「正義」とはなんですか?
あなたのポリシーとはなんですか?
58就職活動中@大学生:2001/06/03(日) 23:07
56へ
そう、それが今のところ反論のよちのない正しい答えだと
俺も思っています
やがて世の中の正しい流れが戻り、バブルの頃をつくった
リーマンたちが消え行く頃に俺たちの時代が来る、というのも
まちがいないでしょう。だけど今はいくらいっても、
リストラを恐れるリーマンにとって
俺のような冷静な判断ができている若者は脅威だと思う
それは確かに、わかっている。
ただ、凶悪犯罪の原因て意外とこうゆうところに潜んでいるのかな、
と思うことあるですね。
59名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 23:14
56ってすごいな!!(激藁
>リストラを恐れるリーマンにとって
>俺のような冷静な判断ができている若者は脅威だと思う
>それは確かに、わかっている。
そーだね脅威だよ!ほんとーに脅威だよ!
いやー我々リーマン板に遊びにくる下衆には解らない
崇高な思想をお持ちのよーで。
そーだねそーだね君の言うとーりだね☆
世の中が間違ってるよ☆
大変だね君のような大物を理解できない世の中は、
いやー理解しているから脅威にかんじてんだろーね☆
ハァト・・・
6059:2001/06/03(日) 23:15
誤爆です
56× 58○です。
61名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 23:27
英語より、
56「さん」へ
ぐらい書けるような礼儀を身につける方が先と思われ
62名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 23:36
1はこんな板にはまってないで、
いろいろ会社回って現実の就職活動に精をだしたほうが
良いと思われ。
63名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 23:36
っていうかネタでしょw
64就職活動中@大学生 :2001/06/03(日) 23:38
1です。白状します。
大多数の人は既にお気づきだと思うのでが、実はこのスレ、ほとんどが私の自作自演です。
いや、さすがに疲れました。この数時間、休む間もなく、延々とキーボードを叩き、書き込みボタンをクリックし……。
しかし、もう限界です。私はこのレスを書き込んだら、とりあえず眠ろうか、と思っています。
長々とご覧になっていただき、ありがとうございました。
あ、それとたった1人、私の相手をしてこのスレに書き込んでくれていた、あなた。
あなたの微笑ましいレスのおかげで、私がどんなに癒されたことか。
あなたの優しさが、神に報われますように。それでは。
========== 終了 ==========
65名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 23:42
正直ネタで良かったと安堵している。
かつがれたと言う悔しさより、安堵感のほうが上回るのは私だけ?
66名無しさん@明日はねぇよ:2001/06/03(日) 23:46
で、英語の話題はどうなったのだ
67名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 00:44
外資系にいるので英語しゃべらんと生きてけません
68名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 06:24
米国で働いてるので英語しゃべらんと生きてけません。
69名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 06:25
68よ今何時?
70名無しさん:2001/06/04(月) 10:51
今更だけど>>1って青森の人?
青森に友達いるんだけど、語尾に「〜すけ」って付けるんだよなぁ。
7168:2001/06/04(月) 12:05
日曜日の23時(東海岸)だが、
これってサーバー時間が表示されるんだね。
72名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 12:24
ヨーロッパで働いてるので、英語しゃべらんと生きて行けません。
あ、現在時刻は月曜の朝5時半ね。先に書いとく(ワラ

>>1
とりあえず英語の前に、日本語と礼儀作法を勉強しなさい。それがキミのため
と思われ。
73森ビル:2001/06/04(月) 13:34
就職活動、転職活動で痛いほど感じたのは、英語の資格があるだけで評価が180度変わるってこと。
英語と関係ない職場でもそうだった。
74就職活動中@大学生:2001/06/04(月) 20:29
64は 俺に脅威を感じた偽者です。
でも偽者が現れたことでますます俺の中の正義を実感しています。
リーマンのみなさんには俺のような者は脅威です。
75名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 20:40
なんだか、急にこのスレ、つまんなくなった。少し前までは
結構ためになったし、荒らしもなかった。
76名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 20:42
>>75
オマエ1だろ
77名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 20:57
●はい ごくろうさま 自作自演劇場は、これにて終〜〜〜了です。
皆様 ご迷惑をおかけしました事を、ふかくお詫びいたします。m(__)m
78名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 20:59
>>77
オマエ1だろ
79就職活動中@大学生:2001/06/04(月) 23:50
78森ビルへ
それは、実生活にもとずいたアドバイスですね。
おれも就職のこととかかんがえると、たとえもし外国資本の企業や
外国と取り引きのある企業に就職できなかったばあいでも、
今の時代はリストラやボーナスカットがあたりまえの時代なので
のちのちのことを考えて英語の資格がいると思ってます
えっと、とりあえず今は3年なので、大学で英語のじゅぎょうは
ないんです。それで自分で勉強しようかとかんがえているところです。
ただし、どのレベルまであれば仕事に役立つ能力であるかがなぞです。
別に通訳になりたいわけではないです。
仕事の上で、英語を使って外人と取り引きし
英語ができないで黙っている上司の前でばんばん自分の主張をして
いくのができればなあと思ってます。
だから翻訳や、発音の勉強が大事なのか、文法をできなければならないか
あるいはそれをどのくらい勉強しなければならないか、
そしてそれによってどういう職業につけるか、そういうのを
知っているリーマンのかた、教えて欲しいです
80マジでお答えします:2001/06/05(火) 07:34
>どのレベルまであれば仕事に役立つ能力であるかがなぞです
下の条件が全部○ならなんとかいけるでしょう。
・TOEICで700点以上
・英検なら準1級以上
・TVのニュースを副音声で聞いて内容が大体分かる
・読み書きは辞書をたまに引く程度で日本語と同様にできる
・しゃべりは基準が難しいが、要するに言いたいことが
タイミング良く瞬間的に言えること。ここで「瞬間的に」
というのが非常に大事。
81森ビル:2001/06/05(火) 09:44
おはようございます。
>>79
>だから翻訳や、発音の勉強が大事なのか、文法をできなければならないか
>あるいはそれをどのくらい勉強しなければならないか

基本は大事です。自分も大学3年から勉強しなおしましたが、最初は高校の教科書からやりましたよ。
実際に英語使うときには細かい間違いとか気にしてられないってのはそうなんだけど、
でも上達しようと思ったら文法も含めて基礎ができてないとどうにもなりません。
「普通に」勉強してください。

>そしてそれによってどういう職業につけるか、
かなり英語力があって、仕事内容も把握してるようであれば、
英語を使うポジションにつかされることが多いと思います。
英語が必要な現場で英語できる人が少ない、またはそういう仕事は
敬遠されるというのが実情だと思います。

自分は今の職場で3つ目ですが、外国関係の仕事にか配属されてませんから。
82名無しさん@明日があるさ:2001/06/05(火) 09:54
ファッキンジャップくらいわかんだよ この野郎
83名無しさん@明日があるさ:2001/06/05(火) 11:57
>>82 ど〜ゆ〜意〜味〜?
84名無しさん@明日があるさ:2001/06/05(火) 22:07
>>82 ビートたけしの映画「Brother」の中の台詞です。このときの
たけし、かっこよかったです。
85マジでお答えします:2001/06/06(水) 09:34
>>84
そう? 「JM」(キアヌ・リーブスがでてたやつね)
で、日本人ヤクザ役のビートたけしが、下手な日本語
しゃべる手下に、「わけわかんねーんだよ。英語でしゃべれ!」
と一喝するシーンもよかった。
86名無しさん@明日があるさ:2001/06/13(水) 00:16
さらしage
87名無しさん@明日があるさ:2001/06/13(水) 07:07
1には日本語の通訳も必要と思われ
88名無しさん:2001/06/13(水) 22:16
>1さん
あなたの言う事も一理あります。
確かに、あなたに脅威を抱く会社員がいるのでしょう。
あなたのような積極性のある学生でも、社会に出たら保守的になってしまうのです。
大学生でそこまで自分のポリシーを自分の言葉で語れる人もいないと思います。
ぜひ、我が社を受けて欲しい、と思うのですが、場所が場所なので、何かの縁がある
事を祈ります。
89名無しさん@明日があるさ:2001/06/13(水) 22:43
>>11

>> ブラジルでコーヒーを買って来いと
>>言われればスペイン語をまたやりなおし

ちなみに、ブラジルはスペイン語圏ではありません。
あしからず。
90名無しさん@明日があるさ :2001/06/13(水) 22:47
ポルトガル語だっけ?
91名無しさん@明日があるさ:2001/06/13(水) 22:53
そうです。>>ポルトガル語

まあ、文法も単語も似てるけどね。
発音はけっこう違うけど、そこはそれ、1お得意の「ボデーラングアージ( >>30 参照;藁)」
でなんとかなるかもね。
92森ビル:2001/06/14(木) 09:38
サウダージ
93名無しさん@明日があるさ:2001/06/14(木) 15:28
優良スレあげ
94名無しさん@明日があるさ:2001/06/14(木) 19:20
超優良スレあげ
95名無しさん@明日があるさ:2001/06/14(木) 21:26
おーい!1の兄ちゃんよー。
戻ってきて熱いトークしてくれよ!!
96名無しさん@明日があるさ:2001/06/14(木) 21:56
だからネタですってば
97浦安人:2001/06/14(木) 21:59
>リーマンの人て英語しゃべりますけ
>年収500円以上

前出だがはまってしまった・・・
9897:2001/06/16(土) 14:00
はまりアゲ
99名無しさん@明日があるさ:2001/06/16(土) 15:36
くやしいけど、1はカリスマだ。
カリスマ=糞
101まったくだよ。:2001/06/16(土) 19:09
カリスマ=下痢便
102これも?:2001/06/16(土) 21:09
>1さん
あなたの言う事も一理あります。
確かに、あなたに脅威を抱く会社員がいるのでしょう。
あなたのような積極性のある学生でも、社会に出たら保守的になってしまうのです。
大学生でそこまで自分のポリシーを自分の言葉で語れる人もいないと思います。
ぜひ、我が社を受けて欲しい、と思うのですが、場所が場所なので、何かの縁がある
事を祈ります。
103名無しさん@明日があるさ:2001/06/18(月) 22:23
人気急上昇アゲ
104名無しさん@明日があるさ:2001/06/19(火) 22:30
あげたいのはヤマヤマなれど1が出てこないんじゃね・・・
105名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 06:14
>リーマンの人て英語しゃべりますけ

変な日本語に見えるが、語尾に「け」を付ける等、北陸民なら日常会話で使うはずだ。
それ以外は1はパキスタン人。
106名無しさん@明日があるさ :2001/06/20(水) 08:30
>3年なんdすけど

これも北陸民・・・?
107名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 20:42
今、英語 が、アメリカで 大ブーム あげ
108名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 21:56
ってゆっかー日本で日本語がブームになってほしいのでさげ。
109就職活動中大学生:2001/06/21(木) 18:03
すいません。英検をこんどうける予定です。
さいあく面接まで行こうとおもっています。
でも3級に受かって無くても2級をうけれるのでしょうか・
それと、英検は何級から外資系の目安ですか・
それとスピーキングの練習は研修があるんでしか
110名無しさん@明日があるさ:2001/06/21(木) 18:07
>>109
ネタか? 外資以外でも普通はTOEICを受けるのが普通だろ?
それと英検は1級(か準1級)ないと恥ずかしいよ。
TOEICでも600点くらいで普通でしょうか>ALL
111うーん。:2001/06/21(木) 18:14
>109
英検より、TOEIC受けてみたら??
だって、不合格ってことはないからね。
それに、人材募集欄に「TOEIC 500点以上」とか書いてる会社多いでしょ。
て言うか・・・ホントに就職活動してるのですか??
112就職活動中大学生:2001/06/21(木) 18:16
110へ
それはわかっています・
ただ、英検をいトーイックに換算してあくまで
目安として使う予定です。まだトーイックは受けた経験が無いので
自分には不利だと思ったからです。
110のリーマンは英語がどんくらい喋れて
今どのくらいの地位にいるのか、そしてなに会社か
よかったら教えてくれませんか・
そして、
113おじゃられ:2001/06/21(木) 18:18
おーい!
途中で力尽きたか?
114うーん。:2001/06/21(木) 18:20
>110
600点で普通かぁー、結構600点って取るの、難しくないですか?
ちなみに俺は450点・・・アメリカ赴任する前に受けた時。
今度機会があったら受けてみようかな、TOEIC。
どの位語学力が上がってるのか楽しみだし。
115名無しさん@明日があるさ:2001/06/21(木) 19:05
ドキュソだらけのスレだな、ここ。(w
116名無しさん@明日があるさ:2001/06/21(木) 21:34
バカ発見。>>112
仮にネタだとしても バカ発見。
フザケたヤツが こーゆースレを立てると
本当に英語について相談したい人間が迷惑をする。
117名無しさん@明日があるさ:2001/06/21(木) 22:23
>>112
おまえネタか?「110のリーマンは」って書き方考えろよ。
ちなみに俺はTOEIC600を超した。(会社の指令で)
メーカの副研究主任(係長クラス)です。しゃべることは
年1回あるかないかの海外出張程度です。どちらかというと
しゃべりよりも読み書きがメインです。
マジで英検はやめてTOEICにしたほうがいいよ。実力が
わかるし、成長の度合いも見れるから。

>>114
普通かなっと思っただけです。会社から入社5年以内に600
点をクリアを目標(罰則なし)にされたから思っただけです。
118名無しさん@明日があるさ:2001/06/21(木) 23:10
>>112
有利不利とか言う前に、TOEICをじゃんじゃん受験すること
を勧めます。TOEICって、英語によるコミュニケーション能
力の良い目安になりますから。

>>114 >>117
海外出張して、とりあえず仕事をするのであれば、600点く
らいは欲しいですよね。ただ、TOEICってヒアリングとリー
ディングのスキルですから、別にディスカッションやプレゼ
ンテーションの練習をしておくと・・・というか、絶対必要
じゃん、と痛感してます俺。
119Glife:2001/06/22(金) 00:55
俺は英語はほとんどダメだったけど貿易やってたよ。
英会話のNOVAでランクテスト受けたら、7Cっていう、一番下のクラスだった。
オレ、高卒だし(笑)あ、一応、年収500万円以上のサラリーマンなんで。

海外出張は2〜3ヶ月に一度くらい。
商社系の会社にいて、商品の販路を探してたら海外に売れそうなルートを見つけたので、
24才のころ、初めて貿易を独学で開始。
度胸一発で、筆談&ボディランゲージを交えつつ、キアイと笑顔で交渉してます。
けっこうお客さんにはかわいがって貰ってますよ。

商品力があったので相手が歓迎してくれたのと、
基本的な貿易知識だけは徹底的に叩き込んだから、なんとかなったのかな。

でも、複雑な仕事内容だったり、ややこしい技術的な説明などはできません。
そんなときは通訳をつかったり、あらかじめ資料を作成しています。

通訳や翻訳にかかる費用はあらかじめコスト計算に入れてビジネスをしているので、
会社側も通訳は遠慮なく付けてくれます。

あくまでオレの場合、仕事の合間を縫って本格的に英語を勉強するより、
その時間を営業にまわしたほうが、効率は良いみたいです。

オレみたいな商社系営業職の場合、TOEICの点数よりも叩き出した利益のほうが重視されますので。

技術系の人や管理系の人はまたちょっと違うんでしょうね。

でも、こんなオレもそんなことを3年くらい繰り返しているうちに、
結構思ったことが伝わるようになってきました。
文法はめちゃくちゃですが・・・やっぱり実践が大事なようです。

長レス、失礼しました。
120名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 11:07
>>119
>度胸一発で、筆談&ボディランゲージを交えつつ、キアイと笑顔で交渉してます。
>けっこうお客さんにはかわいがって貰ってますよ。

すばらしい!
英語を必要以上に重視せず、本来の目的に向かって突き進む姿が素晴らしい。
あんたは正しい。

この正しさ、ぜひともアゲて、みなに見せたい。よってアゲ。
 
121名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 11:18
立ち寄ったんで、最近の話題に関係なくテーマの回答

・英語の「資格」は意味無し
 むしろ、実務ができるかどうか。実務ができないのに試験の点数だ
 け高いと苦労する。
・しゃべれた方が断然良い、辞書を使ってでも読め無かればならない
  ・海外の論文発表
  ・論文・資料の調査
  ・英語での電話の取次ぎ
  ・ビジネスでの会話(おれは関係ないけど)
  ・英語でのメールのやり取り
・会社ではTOEICで数百点(忘れた)とると賞金もらえる
 また、受験の半額補助あり。
122名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 16:27
彼女のマンコ死ぬほど臭かった。
123就職活動中@大学生 :2001/06/23(土) 19:48
俺は▲海外勤務▼というスレも立てて、できるだけ大勢の人の意見を
  
124名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 21:26
鶴川のなかしま。
125名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 21:43
>>124
なんだソレは?
126名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 11:10
>>119
うを〜、すごい。
コミュニケーションの能力って、語学の点数だけでは
ないんですよねー。いや、もちろん言葉はできた方が
いいですけど。なんだか励みになるなー。俺も頑張ろう。
127Forum_eight2001:2001/06/25(月) 22:40
俺は通信機器メーカの26歳・大卒・入社4年目の海外営業マンだけど、英語は目的ではなくてビジネスの手段だよ。
世間が資格資格って大騒ぎしてるけど、目的もないのに英語なんて覚えられっこないし、大体何を話したいのか(相手に伝えたいのか)も自分で分かってないのに取り敢えずネイティブスピーカーにあこがれて英会話学校に通うような浮かれ女子大生みたいなのが多過ぎる気がする。
英会話って、相手のバックグラウンド(文化とか)・共通の話題・グローバルに通用するトピック・仕事ならその専門知識がないと絶対苦しいと思う。
つまり、日本語でしゃべっても口ベタで言いたい事もうまくまとめて話せないような人間は絶対英語は上手くならないよ。
128名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 23:15
TOEICってどう読むの?カタカナで教えて・・・レベル低いが。

トーエックって言ったら笑われそうで・・・マジです。
129常識です:2001/06/25(月) 23:19
トエイック
130名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 23:20
トーイックじゃないの?
131常識です:2001/06/25(月) 23:22
>>130
俺もむかしそう読んでてえらい恥掻いた(w
「トーイック何点?」「ハア?・・・ぷーーはらいてー」

正解はトエイックです。
132名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 23:41
トエイックですか。ありがとう。やとこの話題ができます。
133名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 23:43
トーイックだよ。

Yahoo!とかで検索してごらん。
134名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 23:47
トェ^イックだよ
135名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 23:52
英検とトーイックって結局英語でしょ。
よく区別する人いるけど。
ある程度実力があればそんな区別くだらないとおもうんだけど。
136常識です:2001/06/25(月) 23:55
トーイックだって。っぶぶぶ^−−は、原いてー
137名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 00:03
>136
日本語表記(カタカナ)なんだから、トーイックで
間違いない。お前がアホ。さようなら。
138名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 00:12
一般的にはトーイックだろ。
常識というお前が非常識だ。
トーイックという言葉自体が日本語になってるので。
139ビジネスマン26歳:2001/06/26(火) 01:14
基本的に英語は必須だと感じる。ただ、英語はあくまでも自分の仕事をこなすためのツールしかないので、それをどう生かすかが自分のサクセスに繋がると思うな。 あと、一生リーマンしたいってのならあまり英語はいらないんじゃない??? 俺は英語必要だから仕方ないけど。
140名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 01:18
>一生リーマンしたいってのなら

ビジネスマンもリーマンも同じ意味じゃない?
要するに、仕事が国際的かそうでないかということを
いいたいわけ?
141名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 13:10
>>139
>自分のサクセス
もしかして笑わせたいのか?
142名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 23:17
さらしあげ
143名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 00:13
鼻糞野郎あげ
144名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 00:38

 ▲海外勤務▼ ▲海外勤務▼ うはははは!

 英語しゃべりますけ! うはははは!
  
145名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 04:54
〜ますけ?
『け』ってなんだ?
あまりにバカすぎ
146名無し:2001/06/28(木) 06:24
>>145
そうですけ?
147名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 00:05
けぇぇぇぇぇぇぇっ!!!! けぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!
148名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 00:39
How けI help you?
1491:2001/06/29(金) 22:55
いま大学3年なんdすけど
(それはウソで、ほんとはサエないリーマンなんdすけど)
英語の資格とか必要です。か
明日があるさのコマーシャるで
ロンブーの淳が英語で外人を罵倒するのがカッコイイです
あゆう人は実際にいるんですか?
年収500円以上の企業につとめるリーマンさんにお聞きしています
150名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 23:18
>年収500円以上の企業につとめるリーマンさんにお聞きしています

sonnnanimorattenai...iyadasinou
151名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 01:55
むんっ! くおおっ!! よし、アゲたぜ。ふー。
152名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 02:22
>>149
さえないサラリーマンに英語の資格は必要ありません。
153女工作員:2001/06/30(土) 02:31
>>1
実際に英語をしゃべる方はたくさんいると思う。
うちのまわりにも英語しゃべれる人たくさんいますよ。
でも、実際、仕事で英語を使ってる人は海外事業部の人とか
IRやってる人やカスタマーの人ぐらいです、、、
しゃべれることに越したことはないけどそこまで必要性があるかは
疑問です。ちょっとマジレスしちゃいました(w
154名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 18:42
ぶひぃぃぃっ!
155名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 18:59
これから海外とつながりの無い業界は希少になる。
英語を使えない人は肩身が狭くなる。
なんやかんや言って英語は事実上の国際公用語。

英語を使いたくない人は
繋がりの無い業界を探してそこで働くしかないですね。
156名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 19:31
勉強の仕方がわからないんならほれ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=992909655

この年で英語か・・・とおちこんでいるひとには、うら!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=984922538
157名無しさん@明日があるさ:2001/07/01(日) 17:49
これでもか!うら! これでもか!うら!
158名無しさん@明日があるさ:2001/07/04(水) 00:01
ゲオルグ・リーマンあげ
159名無しさん@明日はどっちだ:2001/07/04(水) 16:39
英語がよくわから
160名無しさん@明日があるさ:2001/07/06(金) 21:49
       ん
161名無しさん@明日があるさ:2001/07/07(土) 12:26
研修のしっかりしてるとこならなんとかなるんじゃないか。
俺は入社時点ではTOEIC380点のドキュソだったけど、
半年の研修で790点までいったよ。かなりハードだったけどね。
その後仕事で使い続けて、去年の年末、初めて900超えた。
でも、そんときは研修所に一ヶ月間缶詰で、休み時間ですら
日本語が許されない研修だったからね。半分方留学してた
みたいなもん。会社帰りに学校に寄る程度だと厳しいかもしれん。
162某外資:2001/07/07(土) 20:39
ぼくの元上司は、中学生程度の英語さえ怪しい。そのため、海外からくる英文書は他の人に訳してもらい、海外に返信するときは、自分の書いた日本文を他の人に英訳してもらっている。英語力に限らず、他の仕事の能力にしてもお話にならない。
業績悪化にともない、会社は、業務の効率化とか言い出している。本当にそう思うなら、人を替えればいいと思うのだが、その気配はまったくなし。仕事の能力が向上する様子もないが、管理職として居座っている。
まあ、会社なんてこんなもんでしょうかね。英語力を伸ばすのも結構だけど、会社にとって都合のいい将棋の駒になるのがサラリーマンの道なのかもね。
163名無しさん@明日があるさ:2001/07/08(日) 01:34
どうでもいいけど、早く実用的な機械翻訳できないかな?
無理か?
164名無しさん@明日があるさ:2001/07/08(日) 23:01
世の中には英語より大切なものがあります。
それは体です。
肉体労働者のたくましい肉体にあこがれる私たち。
165日本語も怪しい技術者:2001/07/09(月) 00:50
学生の時から英語が嫌いな理系の技術者です。
浪人したのももちろん英語のためでした。
大学でも、4年や修士の時の英語の文献購読などで参っていました。
メーカーに技術者として就職した後は、USP(アメリカの特許)の対応以外は、比較的英語から離れていました。

ところがある時突然、海外の別会社との共同チームに命じられ、長期海外出張となってしまいました。
現地では日本人が極端に少なく、また日本人だけで固まるな、という現地の日本人のトップの方針もありました。
従って朝から夜まで東京に電話する以外は日本語を話すことはありません。
書類も会議も私がいる場合は全部英語です。
こんな状態に3ヶ月置かれたら、いやでもある程度意思が通ずるようになってしまいました。

私の場合は、技術者として対応したので、一概には言えません。
また、相手も技術者ですから、実験室では実は余り困りませんでした。
むしろ、昼休みの会話のほうが最初は大変でした。
英語は出来たほうが絶対に良いです。ある程度の英語力は必要です。
もっと英語を勉強しておけばよかったと本当に思いました。
ただし、自分の本業(私の場合は技術)がしっかりしていないと全く駄目なことはいうまでもありません。

若い学生さんへのアドバイス
1)英語は勉強しておいたほうが絶対に将来プラスです。
  読む英語(厳密な解釈):契約や特許などを読むときに必要性を感じます。
  話す英語(会話):意思疎通に必要なことは言うまでもありません。
2)自分の本業はあたりまえですがきちんと勉強しましょう。
  ただし、2)は、就職してから学ぶことも多いと思います。

もっと勉強しておけば良かったと、いい年になっても思っています。
166名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 21:06
うーん、コピペにしてはマジメすぎるが。。。
167名無しさん@明日があるさ:2001/07/11(水) 00:06
まじめアゲ
168名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 10:46
年収500円以上の企業につとめるリーマンさんにお聞きしています
169けろっぴ:2001/07/12(木) 10:54
わたいの勤務先のおじさんは
JISを「じぇいえーえす」あ、ちがうか「じぇいいーえす」
と読んでいたので
わたいはいたたまれずにその場を逃げるようにさりました。
170ゲオルグ・リーマン:2001/07/13(金) 01:05
 
  うぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ!
   
  うぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ!
  
  おまえら、この野郎ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉッ!
 
  おれをバカにしやがってぇぇぇぇぇぇぇぇぇッ!
 
  許さんぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉッ!
 
171名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 02:53

もし学生なら10年20年先が楽しみだな。こいつみたいな奴は。
短いスパンでしか物事を考えられない人が多すぎ。
英語がんばりなよ。語学は努力したらある程度のとこまでは
誰でもいくから。ついでに日本語もな。
日本の社会との妥協点をうまく見つけられたら、
いいのかもね。
度キュソリーマンになってないことを祈るよ。
俺は来年活動っす。
172名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 03:04
>>171
厨房が厨房にえらっそうに(w
173名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 03:19
>>172この程度のヤツにレスつけるオマエが厨房
そして書いてる私もw
174英語のできないリーマン:2001/07/13(金) 07:45
英語はできるけど専門分野は何もわからない営業マンと
英語はできないけど専門分野をふかーく知っている技術者。
今の会社(商社)はこの2種類の人種のコラボで成り立っています。
1よキミならどっちがいい?
175名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 10:18
1>8年目年収 800万 30歳 です。しゃべれます。
週一で就業後、アメリカ人の先生が会社で開講して教えてます。
176名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 15:17
英語しゃべれます。ソープ、ヘルス、ペラペラだYO
177ゲオルグ・リーマン:2001/07/13(金) 20:49
 
 ムゥゥゥゥゥゥゥゥォォォォォォォォォォ!
 
 おぁぁぁっ、おぁぁぁっ、、、、、ォアァァァァァァァァァァァァァァァツイッッッッ!
 
 クゥゥゥゥラァァァァーーーーー、オレ に ヨコセェェェェェェェェェェッ!

 ウァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!
  
178日本語も怪しい技術者:2001/07/15(日) 02:08
165です。
言い忘れたことがありますので、3)として追加します。
言い出した以上は、ここまではマジレスします。

>>1さんへ
もし、将来本当に海外の人と接するような仕事に付きたいのであれば、日本と海外の文化の差があることも理解したほうが良いです。
私が単に英語や現地語と日本語の差以上に困ったのが、文化の差です。
それは、単に翻訳不可能を通り越して困ります。

私が行ったヨーロッパでは、相手が納得するまでとことん理論が正しいかを激論する必要がありました。
もちろん私も負けずに大声を出すこともありました。
外人を罵倒すると言う表現は、良いとは思えませんがそういう場面はありえます。
ただし、理屈が(多少へ理屈でも)通っていないと相手にされません。
もっと大きな声の反論が帰ってきます。
また、文書にするという意味が重いです。
あ、うん、の調子で、全てよろしくお願いいたします、では済まされません。

逆に、一度理屈で納得すると、信じられないくらいすぐに動くと言うこともあります。

翻訳が極めて難しかったのが、割り切り、と言う言葉と、よろしくお願いいたします、と言う言葉でした。

少々生々しい話でしたが、そこまで行かなくても、世界史と世界の地理、そして日本の歴史文化政治経済の基礎くらいは学生のうちに覚えたほうが良いですよ。
そして、海外の生活文化などの本を読んでおいてください。

それから、しっかりとした自分の意見をもつことです。
人と違っても問題はないですが、しっかりとした意見をもたないと、ヨーロッパでは相手に見下されます。
仕事が終わって、食事の時間に現地のひととどんな会話をするか、これで相手に受ける印象が全く異なります。

学生のうちに、留学でも、あるいは長期の海外旅行もいいとおもいます。
是非海外に少人数で行ってください。
私は海外に出たのは遅かったのですが、出張前に2度も夏休みに現地の国に偶然行っていて、本当にそれが役立ちました。
また、世界史をやっていて、ずいぶんと助かりました。
学生なら、何でも出来ると思います。うらやましい。
179名無しさん@明日があるさ:2001/07/15(日) 23:01
ううむ、なにやら >>178 は 電波のにおいがしないでもない...
  
180:2001/07/16(月) 00:55
>>179
そうお? 珍しくまとも(すぎる)意見と思うが。
181そーかー?:2001/07/16(月) 08:39
学校の先生的に良い事も言ってるから、電波とまでは言わないけど、まぁ、鼻につく部分もあるよね。 ヨーロッパでは・・・って、うるさい!
182名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 08:43
>>181

ヨーロッパコンプレックス発見!
183名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 14:27
>>181
だって、ヨーロッパの駐在の話だし、ここは海外勤務のスレ。
なにも、鼻につくようなこと言ってないと思うし、とても
まともで役に立つレスだと思うけど??
184名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 20:54
>>183
そうですけ? 年収500円以上の企業につとめるリーマンさんにお聞きしています
185名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 20:58
そうですけよ。
年収500円以上には、バナナも含まれますか?
186名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 21:31
>>183

へ、ここ、海外勤務のスレだったの? 知らんかった。

まあ、178さんがどれほど海外通か知らないけど、「ヨーロッパ」っていう
とっても大きな枠で語っちゃってるのは、笑うけどね。

あと、

>しっかりとした意見をもたないと、ヨーロッパでは相手に見下されます。

って書いてあるけど、シッカリした意見をもたないと相手にやりこまれるの
は、別に「ヨーロッパ」とか、そういう括りではないと思いますが。

私には、イタリア人とスウェーデン人が同じくくりの中で捕らえられるものか
疑問ですね。

あ、「イタリア人を馬鹿にしてる」とかいう、餓鬼みたいな突っ込みは無しね。
別にギリシャ人でもいいのよ、単なる喩えだからね。

本題からそれてスマソ。
187外資系厨房:2001/07/16(月) 21:39
確かに、あまり、「見下す」という表現は適切ではないなあと思います。

相手が自分の意志をもってなかったり、はっきりした自分の主義主張
をしなかったとしても、「見下す」事はしないなぁ。

その相手が「あ、そういう人なんだ」と思うだけ。

もちろん、ビジネス、プライベート含め、そういう輩とディベートするときは、別。
そういう輩は格好のカモですから。

それは日本人でも、欧州人でも、インド人でも関係ないよね。
188名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 23:16
>> ALL
No probem! I am NOVA. HaHaHa!
189名無しさん@明日があるさ:2001/07/18(水) 17:25
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
190名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 20:09
しゃべりますけ、ますけ、ますけっ、、、、、ケェェェェェェェェェェェッッッ!!!
  
191名無しさん@明日があるさ:2001/07/20(金) 10:05
ケェェェ...
192名無しさん@明日があるさ:2001/07/20(金) 14:40
ケェ...
193:2001/07/20(金) 17:50
ふぅん…
おいらは英語ちょっとだけ出来るし、
社内でもそう思われていたけど、
すっごく長期間使っていないので、
もう全然出来ないに等しい。
アルファベットすら見ない日が有るような感じだから…
194名無しさん@明日があるさ:2001/07/20(金) 22:17
いよいよ閉鎖します
無料でソフトがもらえるこのHP
先着5000名限りです
23000円のビジネスソフトがもらえます
http://www.mionet.com/
ここから
http://www.mionet.com/downup/top.htm
仕事をしている人には最高です
195名無しさん@明日があるさ:2001/07/21(土) 19:36
>>194
そうですけー。いよいよ閉鎖しますけー。 ケェェェェェェッ!!!!
  
196名無しさん@明日があるさ:2001/07/21(土) 20:11

"Teach Impudent Namihei a lesson!"

In front of Masuo, Namihei was punished.
Norisuke had already shoved up his cock to Namihei's throat.
"Fuck him, Katsuo," said the Masuo.
Katsuo took his cock from his brief.
Namihei was trembled to see Katsuo's enormous ramrod that was not less than one foot long.
He was aroused in spite of fear, or because of this fear.
his shallot-like little cock was now stiffening. He even felt pain.
Masuo pulled back foreskin of this 'shallot' skillfully with his lips.
The ammoniac odor was spreading in Masuo' s mouth.
Then Katsuo screwed his one-foot long shaft into Namihei's anus.
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄三
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /        |  |       |  |   /\___/⌒ヽ、
There began powerful foursome fucking.
The curtain has just risen.
Now pleasure begins. The end of the night has not come yet.
197名無しさ@明日があるさ:2001/07/21(土) 20:42
------------------------------------------
★新製品キャンペーン!こんなソフト見たことない!★
------------------------------------------
ビジネスマン必携!仕事はもちろんあらゆる情報がこ
れ1つでいつでもどこでもラクラク管理!!

しかもネットにつなげて広告を見るとバナー収入として
毎月最低6000円の現金がもらえます!!

顧客管理に、情報源に、そしてあなたのサイドビジネス
に!!まさに最高の万能ソフト『仕事人』。
今ならキャンペーンで先着5000名様に無料で差し
上げます!

詳しくはこちら!
http://www.mionet.com/downup/top0005.htm
1981:2001/07/24(火) 00:38
姉妹スレ ▲海外勤務▼ も よろしく。
199就職活動中@大学生 :2001/07/25(水) 00:12
まだまだ物足りない。
このスレを1から全て読んだうえで俺にかかってきてください。
200就職活動中@大学生:2001/07/25(水) 21:48
かかてきてくさい
201名無しさん@明日があるさ:2001/07/26(木) 20:30
首吊って氏ね
202人事部長補佐:2001/07/26(木) 21:01
1君その他、学生君は根本的なことを間違ってる
英語が話せることが100%ビジネスを成功させると思ってないか?
英語が話せることは武器のひとつでしかなくて
すべてではないよ
たとえばウチのドキュソ帰国子女は英語ぺらぺらだけど
ある折衝の通訳をしたときに
相手のクレームに対して「私も同感です」みたいな事付け加えたんだよ
こっち仕事の内容もよく理解してないくせに
そしたら向こうはクレームに対して受け入れたと思ったらしく
懲罰的に価格のダウンを提示してきて、こちらも受け入れるしかなくなって
多大な損失をだしてしまった
当然、彼女は閑職にとばされた

小手先のスキル身につけるのに必死になるよりは
もっと別のこと充実させてから社会人になったほうが有意義だと思うよ
203名無しさん@明日があるさ:2001/07/26(木) 23:00
そりゃひどい。
そんな子女を最前線に出す企業も企業だけど。
204名無しさん@明日があるさ:2001/07/27(金) 09:05
べらんべらんに喋れます。今まで日本人ばっかりの中で働いた事ない。
でも今年の初めの転職で、日系の会社に就職してほとんど喋る機会の無い仕事を
アサインされてしまったので、周りは自分がどれだけ喋れるかわからない人も多い。
「喋れるに越した事はない」程度で雇われても、その出番が無い会社だとはなぁ。。
時々英語に関して同僚から半端なうんちくたれられると、ホントうざい。
「XX人の英語は訛ってるんだよねー」とか、「娘に正しい英語を身に付けさせ
たいから留学させるならアメリカだ」とかは「当然」ほー、って黙って聞いてる
けど(私はイギリスに15年住んでたんだけどな。でも一生その価値観のままで
死んで行ってくれ、と思うので)、た〜まに英文メールの代筆してあげると
「Please adviseってさ、別に俺はアドバイスなんか乞うてないんだけど」とせせら
笑われても、ほーって聞いて、厨房の作文みたいにplease let me knowと直してやるだけ。
1つ利口になられたらよけいムカつくもん。(苦笑
上が英語のできる要員を採用したと報告しないから。知ったかぶりされっぱなし。
勝手に人を見下す態度が不思議なので、上記のささやかなイジワルは「お互いさま」
ということでバランスとってます(w
まこんな会社、来年ヨーロッパへ移住するための資金稼ぎのための金づるだとしか
思ってないからいいんだけどね。
205名無しさん@明日があるさ:2001/07/27(金) 10:02
>>204
確かに君、日本語能力は低そうだね。
206名無しさん@明日があるさ:2001/07/27(金) 20:06
>>205
うん。日本の教育はまともに受けてないからね。
でも20代半ばのこういう自分に年俸800万出してサラリーマンさせる会社が
あったんだから、利用しない手はないでしょ。コテコテの外資系だったらもっと
足元見られてたよ。専門スキルもないのにさ。ちょろいね(w
207名無しさん@明日があるさ:2001/07/27(金) 22:27
>>204
なるほど 自分では利口なつもりかもしらんが、はたから見ると、君、ほんもの馬鹿だね。
 
208就職活動中@大学生:2001/07/27(金) 23:00
俺はリーマンさんにお聞きしています。でも頭の悪いリーマンさんおことわりです。
低収入のひとも来ないでくさい
209名無しさん@明日があるさ:2001/07/27(金) 23:34
うちの会社も204みたいな謎のバイリンガル野郎が高い給料もらってます!
なんか、いつもファックファックって言ってます!
210名無しさん@明日があるさ:2001/07/27(金) 23:40
>>209
ずはははは! いつも ファックファック言ってるか! ずはははは! それ、ええのー!
  
211名無しさん@明日があるさ:2001/07/27(金) 23:55
>>211
俺たちのような、英語が苦手な人間でも意地を見せて対抗したい。
客からクレームが入れば、セーックス! と怒鳴る。
上司から罵倒された時も、セーックス! と怒鳴る。
やはり日本人は日本語だね。
あっ、セーックス も英語か。
212就職活動中@大学生:2001/07/28(土) 21:47
俺は年収500万以上のリーマンさんだけにお話を聞きたいのですが
500万以下の人が多そうなので こまています。
低収入のひとは来ないでくさい
213名無しさん@明日があるさ:2001/07/28(土) 22:03
都銀行員、証券会社、お医者さんなんかみんな30前後で年収700マン
以上だからいいよねぇ。
214名無しさん@明日があるさ:2001/07/28(土) 22:12
棒碍子の厨吐乳射組です。
トイク 乳射時は550くらいでひた、今でも800ありませソ
ぎょーしゃサソにはA後でガシガシ文句言います。
本社のヒトの前ではshyなニーホソ人です。
欝だ
215名無しさん@明日があるさ:2001/07/29(日) 01:56
>>214
あのー、読むのつらいんだけど。あんたの文章。
216名無しさん@明日があるさ:2001/07/29(日) 08:01
>>215
IMEで変換してるときは楽しかったYO!
217就職活動中@大学生 :2001/07/30(月) 02:05
かかって来てくさい
218名無しさん@明日があるさ:2001/07/30(月) 11:15
こんなの相手にして損したよ
219就職活動中@大学生 :2001/07/30(月) 13:34
意見がある高収入リーマンさんは早くかかて来てくさい
220名無しさん@明日があるさ:2001/07/30(月) 21:37
あげ
221名無しさん@明日はない:2001/07/30(月) 22:01
誰か>>219のお子様に構ってやれよ!
222名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 00:31
リーマンのみなさん元気がないです。
痛みに耐えてがばってくだい。
リーマンのみなさんには俺のような優秀な存在は脅威と思いますが、
思いきってかかてきてくさい。
223名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 00:36
>>222
アーカイブスってどう言う意味で使われてるんですか?
直訳では公文書だけど。
美術館のアーカイブス化って言ったり
HPの題名にも使われてるよね。
マジレスお願いします。
劣等学生より。
224名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 00:39
英語くらい今時できないとね〜、ベラベラじゃなくても日常会話
くらい、もしくは欧米人にも堂々とできるような。
と言われ続けても、なんと出来ない日本人が多いことか!なむ〜。
りーまんだけじゃねえっつうの。英語圏でない国で、英語の出来る率
では、日本は世界でビリ2だそうな。ビリはカンボジア。6年も
英語の授業が義務教育でできる先進国なのに!つうか毛嫌いせず
少しはやってみれ。
225名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 00:41
>>223
ブスの人をだからと言って馬鹿にしてはいけません。
ブスにもいいところがあります。
226名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 00:44
やっぱり答えてくれないか・・・
227名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 01:40
 職場のマネージャー(スタンフォード大卒)と、英語で
下ネタをばりばり話し合う私もやっぱ国際人?
(フッカー、ピンフ、ユーナイク、チット。スペルはわからないけど、
 年中こういう単語をならべた会話をしています。男は万国共通だね。
 ちなみにこのマネージャーのお気に入りは「ランドリーケンちゃん」
 だそうだ。渋いね。)
228224:2001/08/01(水) 02:22
>>227
国際人かははなはだ疑問だ。ま、まったくできないよりかは交流
できてるみたいだから、いいほうだろうけども。でもさ、下品な会話
とかスラングっておぼえんの簡単なんだよね。耳にも入りやすいし。
ただ、単語羅列してるだけでなにをいわんとしてるかわかるっしょ。
そういう会話はさ。ホント万国共通だしね。私もそういう言葉いっぱい
知ってるけど、完全に完璧になるまでは、なるべく使わないようにしてるよ。使いたくても。
怒ったときなんか特に。どんなレベルの人からならったか、お里が
しれるからね。ま、227が昼はバリバリのビジネス英語でプレゼン、
夜はそのマネージャとほろ酔いで下ネタ、ケツプリねーちゃん口説く
ってならば、おお、国際人エンジョイしてるじゃん、って思うが。
ま、憶測ね。下ネタ・スラングだけじゃ国際人とはいえないよん。
229名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 02:30
NHKの番組名「アーカイブス」って
なんて訳せばいい?
過去の映画やドキュメンタリーを放送してるんだけど。
230かざみどり:2001/08/01(水) 03:37
>>229
なぜ訳す必要があるのか分からないけれど理由は何?
意訳して『再放送スペシャル』でどうだ。

英和辞書には公記録保管所と書いてあるな。
231名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 11:30
こんなクズが作ったスレをよくしてどうするんだい?
もっとちゃんとした新スレ作ろうよ。
232名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 12:04
>>230
ありがとうございました。
訳すのって難しいですね。
理由は、辞書を引いても意味が掴めなくて
気になって仕方がなかったからです。
公文書、公文書館としか載ってなかったんで・・・。
公記録保管所ですか。でもやっぱり再放送スペシャルのほうが
意味がわかりますね。
すっきりしました。どうもありがとうございました。
233名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 13:39
もっと簡単に言えば‘書庫’。フランス語だと‘アルシーヴ’。←インテリ御用達。
何らかの蓄積が行われている空間の比喩にも使われる。
234就職活動中@大学生 :2001/08/01(水) 21:50
久しぶりに質問します。よろくお願いします。
俺が理解できないのは平社員リーマンのひとがどうして明るく暮らせるのかです。
平社員のひとは向上心がないのでしょうか
俺には理解ができないし可哀想になります
よろしくお願いします
235就職活動中@大学生 :2001/08/01(水) 22:53
返事まだですか。かかてきてくさい。
236:2001/08/01(水) 23:27
>>234
なんでここに書く?
他のスレにもあるけど・・。なぜ、ここに?
よく読んでね。
237名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 23:30
ここのスレタイトルと1の発言はいつ見ても笑える。
ありがとう1。
238名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 23:37
インド人の英語はわかんねー
(nativeのもわかんねーけど)
thはtで、vはfだど
239就職活動中@大学生 :2001/08/02(木) 00:06
なぜかというレスがありましたが俺としては
リーマンさんの
240名無しさん@明日があるさ:2001/08/02(木) 00:06
サマーレゲェレインボーを訳してほしい
241:2001/08/02(木) 00:09
↑おーい、起きろ!
242就職活動中@大学生 :2001/08/02(木) 22:44
ぜんぜん物足りません。
俺のような優秀な人間が脅威なのはわかりますが
胸かすので かかてきてくさい。
243就職活動中@大学生 :2001/08/03(金) 21:20
リーマンさんはゴルフにしか興味がないよですが、
どうして英語を勉強しないのか俺にはわかりません。
244名無しさん@明日があるさ:2001/08/04(土) 00:09
age
245名無しさん@明日があるさ:2001/08/04(土) 00:12
>>243
オメェばかだろ
246かざみどり:2001/08/04(土) 01:09
>>240
能力が足りないので私には訳せません。

>>243
英語の能力が必要ない会社・職種も多い。
必要であっても勉強する時間を捻出できない人も多いでしょう。
247名無しさん@明日があるさ:2001/08/04(土) 14:38
>>243
2chに書き込むヒマがあったら、もっと真面目に就職活動したら?
248就職活動中@大学生 :2001/08/04(土) 18:17
リーマンのみなさんの意見ありがとうございます。
俺はますます自分の優秀さを確認できてます。
あと、247のリーマンさんは 就職に失敗した人ですか。
意見を聞きたいです。
249名無しさん@明日があるさ:2001/08/05(日) 01:33
私の意見はあまり参考にならないかもしれないけど、
人材バンクで聞いた話によれば、私の職業(制作です)の場合は
英語は特に話せなくてもいいとの事。
どうしても必要な場合は、通訳がついてくださるそうなので
英語力のない私が外資に行っても大丈夫と言われました。ちょと安心。
250名無しさん@明日があるさ:2001/08/05(日) 01:38
TOEIC600以上 あるだけで 給料の査定がよい企業が多くなって
きている。 ともかく英語勉強しなさい。損はしないから。
251就職活動中@大学生 :2001/08/05(日) 19:56
リーマンさん意見ありがとうござした。
俺は時間をかけず英語をマスタしたいです。
3日で英検1級とれる方法を教えてくさい。
252名無しさん@明日があるさ:2001/08/05(日) 20:05
>>251
氏ね
253:2001/08/05(日) 20:24
昔の1ではないね。
2ちゃん歴2年半の僕にはわかるよ
最近の「シュウカツ学生」さんは完全にカタリだね?
図星でしょう。
だってこのスレ立てたの僕だもんエヘ
254就職活動中@大学生:2001/08/05(日) 20:47
でわ3時間でで国連英検特A級とれる方法教えてくさい。
リーマンの皆さん、かかてきてください。
255名無しさん@明日があるさ:2001/08/05(日) 20:51
いいね。大学生って暇そうで。
一番楽しいころだよ。いっぱし気取って、ただのすねかじり厨房。
256名無しさん@明日があるさ:2001/08/05(日) 20:53
test
257名無しさん@明日があるさ:2001/08/06(月) 12:37
>>251>>254
ありません。
258名無しさん@明日があるさ:2001/08/07(火) 21:28
キンタマでかくなる方法おしえてください。
259新幹線オタの方のOL:2001/08/07(火) 21:30
国連英検C級ならもってますが、、
意味無いですね、、すいません。
260名無しさん@明日があるさ :2001/08/07(火) 21:36
TOEIC790じゃだめかな?
261就職活動中@大学生:2001/08/07(火) 21:38
将来国連ではたらきたいす。コクレンエイケンとりたいす。
262名無しさん@明日があるさ:2001/08/07(火) 21:38
ハンマーでたたけよ。いいきもちんぽじゃねーの?
263名無しさん@明日があるさ:2001/08/07(火) 21:45
よっしゃ、きんたま! よっしゃ、きんたま!
264名無しさん@明日があるさ:2001/08/07(火) 21:58
265名無しさん@明日があるさ:2001/08/07(火) 23:50
↑出たっ! ブラクラ! てへっ。
266しがないリーマン:2001/08/08(水) 00:33
>>250
TOEIC600以上で評価される会社って、どこの会社なの。ぼくの会社は外資系だけど、英語の資格なんか全然評価されない。中学生程度の英語も怪しいような奴が、大勢管理職になっている。ましてや、ネイティブ相手にまともに話のできる奴なんて、ほとんどいない。
ちょっと、信じがたいんだけど。
267名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 00:39
>>266
英語しか能の無い暗記馬鹿発見
268かざみどり:2001/08/08(水) 00:48
>>266
そりゃ出来て当たり前の会社だからなんだろうね。
現場レベルできっちり意思の疎通が出来ていれば問題無し。

TOEIC云々ってのはあくまでガイドライン。
他に語学能力を測りようが無いからね。
英語でのコミュニケーションってのは、単なる英語能力以上に社交性とか別の要素が
上達に大きく関わってくるからスコアだけでは判断しようが無いんだけど他に物差しが
ないんだから仕方ない。
269名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 00:54
>>266
うちの会社も、外資系。
TOEIC600点以上取ると、臨時ボーナス5,000円でるよ。
(もちろん、日本人のみ)

ちなみに、外人さんたちは日本語検定(っていうのかな?)
を受けさせられている。

最近、社内で会話する時に、外人は日本語しゃべって日本人
は英語しゃべっている。(それでも会話はちゃんと成り立って
いる。はたから見ると奇妙だろうなぁ。)
270名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 04:17
★☆★☆★デリヘル プラネット★☆★☆★

関西最大級デリヘルサイト
http://www.delihel-planet.com
http://www.delihel-planet.com/i/

安いお店から、かわいい女の子のいるお店・・・etc
割引情報多数!!!!!!!!!!!
271就職活動中@大学生 :2001/08/08(水) 20:10
俺のスレを荒らすのはやめてください。
俺は年収500万円以上のリーマンさんと英語について語りたいです。
邪魔はしないでくさい。
272名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 20:53
>>271
そんなに心配なら英語勉強すればいいじゃん
まだ3年なんでしょ
1年ぐらい留学してみれば
世界観かわるよ。。
273名無しさん@明日があるさ:2001/08/09(木) 22:35
優良スレ。よってアゲ。
27411:2001/08/09(木) 22:51

今晩のおかずに
かわいい素人娘の無修正ビデオが50本以上毎週更新

http://www.xxx81.com/jp

http://www.xxx81.com/jp

http://www.xxx81.com/jp

http://www.xxx81.com/jp

http://www.xxx81.com/jp

今晩のおかずに
かわいい素人娘の無修正ビデオが50本以上毎週更新

無修正、無修正、無修正、無修正
275就職活動中@大学生 :2001/08/10(金) 19:31
とにかく俺のスレを荒らすのはやめてください。
俺は年収500万円以上のリーマンさんと英語について語りたいです。
邪魔はしないでくさい。
276名無しさん@明日があるさ:2001/08/10(金) 22:49
>>275
氏ね
277就職活動中@大学生 :2001/08/11(土) 09:30
俺のスレを荒らすのはやめてくさい。

>>276
2ちゃんねるから出ていってくさい。
278名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 09:31
>>277
意味のある事を書け。
このクソ馬鹿が。
279名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 10:16
>>1
いつから年収500円が500万円になったのだ?
280名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 11:25
>>279
途中からスレを立てた人間じゃなくなったんじゃない?
281掃除屋:2001/08/11(土) 14:52
■■■■■■(・∀・)明日でこのスレを終了します■■■■■■
282就職活動中@大学生 :2001/08/12(日) 21:55
>>279 >>280
つまらないことを気にするのは やめてください。
そんなことよりも、俺のために 積極的に情報を提供してくさい。
283名無しさん@明日があるさ:2001/08/12(日) 23:07
>>282
ヤダよ。なんでつまんないおまえのために
情報提供しなきゃいけないんだよ。
284就職活動中@大学生 :2001/08/13(月) 00:47
>>283
たしかにリーマンさんが俺を脅威だと思うのはわかります。
しかし、今は脅威でも将来的にはリーマンさんは俺から恩恵を受けます。
だから情報を提供してくさい。
285名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 01:35
>>266
FYI.
600点無いと 課長になれない。
730点無いと 次長になれない。
って外資の電脳メーカーの社則。去年から。
いまだに点数満たない管理職は来年には降格させられる。
特に技術系部門。
国内の地方営業は大丈夫。(既に管理職の人はね)
係長へのクライテリアも600点が暗黙の了解となった。
286名無しさん@明日はねーよ:2001/08/13(月) 03:06
おい!就職口がないのに就職活動中のつもりでいる
バカ大学の学生さんよ。
英語だけじゃはっきりいって就職無いよ。
なにかのスキルプラス英語だよ。
外資系に行ったら英語できて当たり前で
その他の能力を持った優れた人間がわんさかいて、
その中で足の引っ張り合いをしてるんだぜ。
はっきり言って外資系にはお前の入る余地は無い!
それと、国内の一般企業で英語を使う機会はほとんどない!!!
>就職口無いのに就職活動中@大学生
287名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 03:51
>>286
こういう馬鹿が外資系に居ることが分かって安心したろ>>1
こんなもんだよ。
288名無しさん@明日はねーよ:2001/08/13(月) 05:20
おれ、、、、外資系じゃないんだけど、、、、
でも、これぐらい世間のみなさんはご存知だと思うが、、、、、
by 一流企業勤務の会社員
to 上司にいつもこずかれて無くなく仕事してる 287君へ
289名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 07:49
TOEIC960点です。
600点や700点で会社に英語ができると思っている人がいますが、
そういう人たちの英語ってちょっと恥ずかしいよ。
でも、仕事で使うには、恥ずかしい英語でも
ほとんどの場合いけちゃうので大丈夫です。
英語はできて当たり前だけどね。
290就職活動中@大学生 :2001/08/13(月) 19:27
287さんの発言を読むと、286さんは馬鹿だそうですね。
馬鹿でもリーマンさんになれる方法があるんですか。
体験談を教えてくさい。
英語は役にたちますか。
291名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 20:14
>>290
氏んで臭い
292就職活動中@大学生 :2001/08/13(月) 21:40
291さんは 馬鹿リーマンさんですか。
ぜひ 馬鹿な人がリーマンになった、体験談を俺に提供してください。
よろしくお願いします。
293名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 00:02
>>289
toeic900 overでも謙虚にしてれば 嫌われないけど
君は駄目だな。まわりに嫌われたら 大きな仕事できないよ。
294名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 00:05
>>292
あなたがリーマンになってから書いた方が早いですよ、きっと。
295就職活動中@大学生 :2001/08/14(火) 01:54
俺の場合、俺の意思とは関係なく、おそらくエリートになってしまうと予想するので、
馬鹿な人の気持ちがわかりません。
でも、将来 馬鹿な部下を持つ可能性もあるので、
馬鹿なタイプのリーマンさんの気持ちも知っておく必要があるとおもいます。
馬鹿なタイプのリーマンさんの気持ちを教えてください。
296名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 02:07
それこそ、今までの流れを読めば、馬鹿なタイプのリーマンの気持ちが分かるだろう。

あまり、手をかけさせるんじゃないよ。
297名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 02:44
>>295
エリートと馬鹿なタイプのリーマンは互いに相容れる事がありません。
互いに知ろうとしても分からないのです。
分かろうと思ってもムダです。
それなりにうまく使えば良いのです。
298名無しさん@明日はねーよ:2001/08/14(火) 02:52
ただのあおりか?
バカ無能フリータの295さんよ。
大学名と成績言えよ。
俺がお前の将来を鑑定してやるよ。このマザコンボーイ。
ママの言われたとおりに勉強して一流企業を目指しとけ、バカ!
東京じゃ、おめーみてーなバカはまずつぶされるね。
とりあえず、大学名と年言えよ、馬鹿。
どうせ2浪ぐらいしたんだろ。ははは。ばーか。
299名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 02:53
>>298
意外とダメリーマンの妄想かもしれんぞ。
300名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 02:54
300ゲット
301名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 03:06
>>298
アンタみたいなチンカスには鑑定されたくないってサ(嘲笑
302名無しさん@明日はねーよ:2001/08/14(火) 03:08
悪いがチンカスたまるのはお前のほうだよ。包茎の301君。がはは。
303名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 03:10
>>302
クソリーマンの短絡思考には呆れるな。
だからチンカス私大しかいけねーんだよ、ハゲ。死ね。
304名無しさん@明日はねーよ:2001/08/14(火) 03:15
そんな単調なけなし用語しか思いうかばねーか?
ほんっとばかだな。
ちなみに俺は有名国立大学卒業だ。
おめー会社名言えよ!
潰すからさ。ちなみに俺、政府関係の仕事してるから。
305cookie:2001/08/14(火) 04:09
cookie
306名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 04:23
>>304
プププ。妄想だけは逞しいな。どうやって会社つぶすんや、教えてくれ(嘲笑)
どんだけ偉いさんやねん。ほら、やってみろや。近所のちっこいスーパー
でもええから潰してみろ。ククク、お前の程度が知れるわ、ボケ。
死ね。
307名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 04:23
なんぞ殺伐としとりますなー
308名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 21:08
>>295
俺は、同じ職場に エリートがいます。
一流大卒のエリートは やっぱり俺らとはちがいます。
くやしいけど、反面 エリートに憧れている自分がいます。
俺も なんとか出世コースにありついて エリートの仲間入りをしたいので
日夜 チャンスをうかがっています。
お互いがんばろうね。
309就職活動中@大学生:2001/08/14(火) 23:27
俺の場合、エリートなので、あなたの気持ちはわかりません。
無駄な努力はやめたほうがいいのではないですか。
310就職活動中@大学生:2001/08/15(水) 05:26
前言撤回。
俺の場合、バカなので、あなたの気持ちがめちゃくちゃわかります。
でも、お互いがんばろうって言われても、
僕みたいなバカにはチャンスはありません。
あなただけがんばってください。
>308
311名無しさん@明日があるさ :2001/08/15(水) 05:40
わかーい僕にーは、ゆーめーがなーいー♪
312名無しさん@明日があるさ:2001/08/15(水) 06:05
>>310はパチモンか?
313名無しさん@明日があるさ:2001/08/15(水) 11:46
いいですか?英語は話せるようになるにはやはり留学が一番ですよ?
海外の大学に通うと価値観も一新しますからね。
短期でも、行かないよりはましですね(例えば3ヶ月くらい)
やるだけやってみなさいな。
就職前にできる努力をしようと思うだけいい考えと思いますよ。
314名無しさん@明日があるさ:2001/08/15(水) 11:57
ネットで英会話が身に付きますか?
仕事中にでも、時間を見つけてやって見たいと思います。
315マジレス:2001/08/15(水) 15:05
確かに英語が聞けて話せて、読めることは大事でだが、それだけじゃ今の時代駄目だね
翻訳とか特殊な仕事を除いて、専門分野での実務能力がなけりゃ意味ないよ。
特に中途入社の場合はね。
316就職活動中@大学生 :2001/08/15(水) 19:55
309と310はニセものです。俺のスレを荒らさないでください。
309と310のリーマンさんはおそらく馬鹿リーマンさんなのではないかと
想像しす。
会社ではどな仕事をしてるのですか?
英語をつかてますか。おしえてくさい。
317名無しさん@明日があるさ:2001/08/15(水) 23:43
>>316
なんでそんなに英語にこだわるのか教えてくさい。
318就職活動中@大学生:2001/08/15(水) 23:51
どっちかのニセモノだ
英語は仕事でつかている
以上
おまえもニセモノだろ
319名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 00:10
>>318
氏ね。いますぐ氏ね。即座に氏ね。
320名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 00:18
kantan ni sine to iuna.
321就職活動中@大学生 :2001/08/16(木) 03:28
316はニセものです。
おそらく、英語の能力だけ平均値いってる三流大学の学生かと想像します。
その他の能力ゼロ。ぜーろぜーろのおバカちゃんです。
322名無しさん@明日はあるさ:2001/08/16(木) 03:38
   
323就職活動中@大学生:2001/08/16(木) 04:05
>>321
俺の名前を語らないでくさい。
これは俺のスレです。
324就職活動中@大学生:2001/08/16(木) 09:52
>>323
ニセものは氏んでください
325sage:2001/08/16(木) 09:59
sage
326sage:2001/08/16(木) 09:59
sage
327就職活動中@大学生:2001/08/16(木) 10:36
>323
いったいどういうつもりか知らないですが、
俺の名前をかたらないでください。
本物はわたしです。

それに「俺のスレ」とはどういう意味でしょうか。
わたしは皆さんにいいことも悪いこともなんでも自由に
書きこんでいただくために2ちゃんねるにスレをたてました。
スレを私有化するつもりならば、自分のホームページに掲示板でも
作って、仲間内だけで楽しめばいいんではないでしょうか。
逝って下さい。
328名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 10:53
>>327
つまり1〜327まで同一人物ということです。
「俺のスレ」
329就職活動中@大学生:2001/08/16(木) 11:18
>328
ばれた?
バカの自作自演を見せちゃって、
ごめんねーーみなさん。
330就職活動中@大学生:2001/08/16(木) 17:31
リーマンには英語はいりません。
リーマンに必要なのは恥を捨てて会社の犬になることです。わんわん。
331就職活動中@大学生:2001/08/16(木) 18:29
>>330
俺はこのスレで英語についてリーマンに語ってもらいたいです。
英語に興味のない5流企業の馬鹿リーマンは
俺のスレを汚さないでくさい
332就職活動中@大学生 :2001/08/16(木) 20:26
>>331
俺になりすますのはやめてください。
俺のスレを荒らさないでください。
333就職活動中@大学生:2001/08/16(木) 22:00
>>332
俺のふりをするのはやめてください
そんなことして何が楽しいのですか
あなた短い夏休みが終わるのに何も楽しいことがなかった馬鹿リーマンですね
こんなところでうさばらししないで下さい
ここは俺のすれdす
334名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 22:24
要は英語の問題ではありません。
英語はあくまでも意志伝達の手段。
内容がないと、あまり意味ないです。
それより、英語が必要な会社にいったら、
努力するのが大事でんがな。
335日本語も怪しい技術者:2001/08/16(木) 22:50
>>334さんと同じ意見です。
翻訳や通訳を目指すなら別ですが、基本的には手段です。
また、技術系でも営業関係でも、その分野の知識や会社の方針などをある程度知らないと、多分モノにならないでしょう。

極端な例で言えば、特許。
USP(アメリカの特許)。
いくら英語が得意でも、これをいきなり読んで理解するこは非常に困難かと思います。
日本語の特許ですら、私達普通?の日本人には理解不能なことが多いです。
営業関係でも、契約上の問題とか、色々その方の専門知識が必要なことが多いのではないでしょうか。
こんな仕事が回ってきたら、単に英語の知識だけではお手上げです。

ただし、英語が出来れば出来ただけ有効なことも事実です。
最終段階で、その分野の専門の人と相談して判断することは必要でしょうが、全部そうすることは現実的には困難です。
やはり、自分なりに、自分の専門分野+外国語を努力して学ぶしかないと思います。

ちなみに私は何度か出てきた’馬鹿リーマン’ですから、いつも苦労しています。
336名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 23:24
最近はどこも英語資格を重視すると思います
335さんの言うとおり専門知識がないとすぐに実践というわけにも
行きませんが、学生時代にできる程度のことをやってないと
それこそ話にならないと思います
正直いって全然話せなくても、会社に入ってからの努力で
なんとでもなるんですが
忙しくてなかなか自己啓発に時間が割けないのが現状です
留学などのチャンスがめぐってきてからじゃ、遅いですからね
337名無しさん@明日があるさ :2001/08/16(木) 23:28
>335
その手の内容はすでに書きこみありました。

あなたは'馬鹿リーマン'ではありません。
たぶん優秀なリーマンだと思います。
(こんなこと書いたら、また1からなんか言われるかもしれないが、、)

ところで、当スレを「俺のスレ」とか抜かすバカ男には、
「3流大学2浪してやっと入学できたマザコンだめ男」
という呼び名がふさわしいかな、、、、、
(しかも、合格発表のときはおかあちゃんと一緒に大泣き)
338就職活動中@大学生 :2001/08/17(金) 00:07
呼び名まで考えていただいてありがとうございます。
今度からその呼び名でお願いします
339就職活動中@大学生 :2001/08/17(金) 00:09
チンポマンコ、チンポマンコ、チンポマンコ、チンポ。

チンポマンコ、チンポマンコ、チンポマンコ、チンポ。

今度からこの呼び名でお願いします
340名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 00:10
338は 粘着なりすまし男 。
341日本語も怪しい技術者:2001/08/17(金) 00:24
>>336さん:留学などのチャンスがめぐってきてからじゃ、遅いですからね
その、遅いですから、の条件に合ってしまったのが私です。

多少の時間はありましたが、長期の海外出張を言われてパニックになってしまいました。
翌日から、日本にきている外国人と共同で実験開始です。
昼休みも基本的に彼らと一緒です。
少しして、今度は私が現地に行って、彼らと現地で実験検討でした。
現地では、英語以外に現地語もですよ。
これを何度か繰り返し。
英語大嫌いで、不得意だったことを、もちろん後悔しました。
しかし、そんなことをいつまでも後悔している時間はありません。
毎日が格闘技の繰り返しのようで、ものすごく疲れた記憶がはっきりあります。

しかし、本当に参ったのは、私がこういうチームに入っていかがわしい英語のやり取りをしているのを見たら、私が英語が出来ると錯覚する人が増えることです。
特に、その前後から入社してきた後輩は、皆そうです。
たまにあった英語の電話で、’**君、英語’、と言って受話器を回す上の方
 -->冷や汗びっしょりで、かろうじて必要かつ最小限の単語でやりとり
時々来る英語の特許の相談
 -->絶対に落としてはいけなそうなところだけコメントして、後は自分で考えて
外国人のいる会議での英語の議事録
 -->同じく冷や汗をかきながらかろうじて書いたもののコメント
   ’君の文は数字が多くて、幼稚でめちゃくちゃひどい英語だけれど、誤解されることはないだろう。可だ。’
少しでも知っている人には、恥ずかしくてどうしようもないことだらけでした。

こうならないためにも、若い学生の方、英語の勉強はしておいて絶対損はしませんよ。
342 :2001/08/17(金) 02:34
343名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 11:32
おーい、就職活動中@大学生さ〜ん、こんなにマジレスが復活しているんだから
マジめなレスを返そうよ〜〜〜〜。
344名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 20:05
341は どえらく読みにくい。
模様にしか見えない。
さすがだ。たしかに日本語怪しい。
345名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 22:39
>>344
この日本語を怪しく感じるおまえは、何人だ?
346名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 22:42
英語が話せる前に、まず日本語で正しく意見が言えないと、話にならん!
347名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 22:45
>>345
俺も読みにくいと感じるぞ。
改行し忘れて右に飛び出した行が混じってたりするから、
ますます変。
348就職活動中@大学生:2001/08/18(土) 00:04
みなさん、書きこみありがとうございます。
こんな3流大学のおれのために、、、、、
ほんとに感激しました。
心を入れ替えます。
もう社会人の方に「馬鹿リーマン」などという言葉は吐きません。
ただし僕には「3流君」と呼んでいただいてもかまいません。
349名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 00:08
>>348
粘着なりすまし馬鹿。明らかにニセモノ。
350名無しさん@明日があるさ :2001/08/18(土) 00:21
もう偽者だろうと本物だろうとどうだっていい。
どうせ馬鹿だろ。本物も。
351名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 00:24
ちくしょう、今週、国際電話かけまくりだぜ。
こっちがcalling from Japanちゅーとるんやから、もっとゆっくり話せゴルァ!!
352かざみどり:2001/08/18(土) 01:00
>>351
そういう時は素直にゆっくり話してくださいといいましょう。
353名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 01:15
>>352
当然 please speak more slowly とか pardon とか I couldn't catch the meaningは言いまくりです。
貴様 俺をなめとるな!
どうせ俺はドキュソだぜぃ ぶぃぶぃ
欝出汁膿
354名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 01:26
>>353
仕事で相手がお客様でなければ(同等か下請けならば)
say it again please の方がよろしいと思います。
355名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 01:32
Pleaseをつけている時点で、目上です。
鬱気- ワタシモウコワレテマス
来週は久々のお休み週間、英語から離れたい私....
356名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 01:43
アナル、は 英語ですけ?
357かざみどり:2001/08/18(土) 02:30
>>353
それは大変失礼致しました。
なめるなんて恐れ多い、そんな事はありませんよ。

>>356
anal=)英単語ですけ。
辞書を引いてくさい。
358ぺらぺら:2001/08/18(土) 02:58
>>1
Yes.
359名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 10:23
>>357
さすが 英語のできるリーマンはちがう! すがい。

それじゃ、アクメ とか クンニ は英語ですけ?
ってゆーか、アクメ って何よ? だいたいが。
360355:2001/08/18(土) 10:59
アクメ:Acme 絶頂,頂点 ギリシャ語から
クンニ:Cunnilingus 舌を用いる性技

両方とも英語です。 ゴルァ 漏れが電話かけたビルよ、こー言った話なら漏れでも早口聞き取れるZO!!
361名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 15:56
>>360
べ、勉強になる、マジで。こういうことを学びたかった。
そうか、アクメはそういう意味か!
漠然と エクスタシーのことだろうとは思ってたが。
ありがとう、360。
362名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 19:13
age
363名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 22:16
下半身関係を中心としたスラングばっかり載ってる英語の辞書が
本屋に売ってるよ。読んでるだけでけっこう面白い。
日本語でも、ムスコという言葉が状況ではアレの意味になるように
ごく簡単な単語が、状況によっては卑猥な意味になる。
364名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 00:59
やっぱイエローモンキーはだめだな。
そんな英語にしか興味無いのか、、、、、
365名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 01:23
>>364
おうとも! そんな英語にしか興味無い。きっぱり。
366名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 10:07
レッツさらし
367名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 10:09
下ネタから入るのも語学上達の一つの道ではあると思うが。
興味をもてなければ上達しないからな。
368名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 20:31
問題: 以下の語句を できるだけ原文のニュアンスを残しながら 英語に訳しなさい。
 
    ティムポ カティンコティン
 
  
369かざみどり@日曜:2001/08/20(月) 12:37
>>368
漏れにゃ分から〜ん、ギブ。
370名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 14:50
>>369
残念! 白紙答案は0点! もっと努力しましょう。
371名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 21:07
いかん! あげなくては!
372名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 22:00
My cock elects very very hard
373名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 22:07
My Dick is ticking.
374名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 22:08
カティンコティンが難しい。
375名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 23:31
>>372は、あまりにも中学生だろ。
376名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 23:58
>>372
小学生かもよ。
377名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 00:00
>>372はリーマンだろ。
378名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 00:10
>>372は英検4級?
379名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 02:28
Suck me
380名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 02:30
>>379
死んでいいYo!
381@@@ 菊 紋 @@@:2001/08/22(水) 12:41
  
382就職活動中@大学生 :2001/08/23(木) 09:56
いま大学3年なんdすけど
英語の資格とか必要です。か
明日があるさのコマーシャるで
ロンブーの淳が英語で外人を罵倒するのがカッコイイです
あゆう人は実際にいるんですか?
年収500円以上の企業につとめるリーマンさんにお聞きしています
383名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 10:13
職種によって違うだろうけど、基本的に資格はないよりあった方がいいってぐらいかな?
英語よりもロジックを身につけた方がいいと思う。言語なんてのは、コミュニケーションの手段であって、
内容は自分で考えないとだめなんだからね。当たり前だけど。

最近は英語しか能力がないっつー奴が多いぞ。たいがいは変なエリート意識を持った
帰国の女だけどね。

>実際にいるんですか?
いるよ。っていうか海外の企業との交渉なんてそんなもんだよ。
現にうちもそうだ。
384名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 10:13
TOEIC とかが昇格の条件となっている会社もあるよ。
ところで、キミ、今現在 英語どのくらいできんの?
385名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 10:14
>>382
コピペ。
386名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 10:36
>>382
1のコピー&ペースト
387名無しさん@明日があるさ:2001/08/24(金) 17:21
388355:2001/08/25(土) 01:06
>>368
My great cock likes a rock!
でどうら
389名無しさん@明日があるさ:01/08/27 20:25 ID:.RruLzXw
しゃべりますけ、ってんだ! どうだコラ! 来てみろコノ野郎! しゃぁっコラ!
  
390名無しさん@明日があるさ:01/08/29 15:37 ID:rDc0JPNM
英語を話せないことがものすごいコンプレックスなんです。
そもそも、日本人の中で英語を話せる人、どこからを話せるかと線引きするのが
問題ですが、たとえば仕事の現場でごく普通に会話が可能で、ニュースや映画を
理解できる人はどのくらいいるものなんですか?
391森ビル:01/08/29 17:04 ID:vZ72BuxU
懐かしいなあこのスレ
392かざみどり
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20010831k0000m040179000c.html
英検が廃止の方向だって。

>>390
仕事の種類によって英語のレベルも違うだろうし、ニュースはともかく映画も
単調なアクションものならともかく、ストーリー性の高いものは難しい。
統計のとりようがないでしょうね。