夏場の長袖ワイシャツ&スーツは見苦しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
日本の夏には全くそぐわない格好だ。
しかも、暑苦しい服装をしておいて、冷房を効かせまくるというのは環境破壊以外の何者でもない。
長袖に上着じゃないと失礼だ、という見解もあるようだが、そのために汗だくになっている姿の方がよっぽど見苦しいと思う。
2:2001/05/12(土) 23:20 ID:???
開襟半袖シャツにスラックスでじゅうぶんだね。

あとはフィリピンの民族衣装みたいなやつとか

熱帯だと日焼け防止のために長袖着るところもある。
3名無しさん@明日があるさ:2001/05/12(土) 23:45 ID:???
見苦しいって言われてもなぁ・・
着たくて着てるわけじゃないから。

ゴモットモなんだけども、
スーツ着なくなると
スーツ&クリーニングとそれに携わる業界は
大打撃を喰らうね。
そういう人達のことも考えてあげないと。
4名無しさん@明日があるさ:2001/05/13(日) 10:14 ID:???
>>1
そのことを、役人に言ってくれると助かる。
あいつらが一番くだらない形式にこだわっているから。
5名無しさん@明日があるさ:2001/05/13(日) 10:46 ID:???
熱帯アジアの国々でもホワイトカラーの連中は
上着にネクタイだよ>>2

もちろんオフィスはエアコンをギンギンに効かせている。
6おれもリーマン:2001/05/13(日) 12:14 ID:1QY5Mptw
夏はGパンにTシャツ

半パンにしたいけど、そこまで度胸はない。
7名無しさん@明日があるさ :2001/05/13(日) 12:49 ID:veTHhmEA
以前いたソフトウェア開発会社ですが、6月から9月まではCasualDay
という事で、Gパン・ポロシャツ・カジュアルYシャツOKです。
管理職以上は原則スーツですが、一般職は取引先に行く時以外は
ほとんどカジュアルな格好で仕事をしていました。
ただし、Tシャツは駄目。

この時期になると男子社員の服装のセンスが問われて、自信が無
い人や面倒くさい人はスーツを着ている人もいましたけど。
結構悩むんですよね、これが。

でも仕事をする上では快適でした。
8日本アメリカ化計画:2001/05/13(日) 13:15 ID:LbJoCg0o
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
9名無しさん@明日があるさ:2001/05/13(日) 21:24 ID:W4wRu9kc
>長袖に上着じゃないと失礼だ

これが諸悪の根源だな。
半袖+ネクタイで許してくれや。
10名無しさん@明日があるさ:2001/05/13(日) 21:31 ID:XtxjZaPE
>>1
ごもっともですが、ネットワークマシンを
居室の置いているorその管理が仕事の人は、
マシンの管理上、冷房効かさなきゃなんないんです。
そーゆーのは勘弁してください。
11リーマン:2001/05/13(日) 21:49 ID:mMmluA8w
必要ない人間にまで着せるアホ会社、バカ上司が多すぎ。
こーゆーアホバカに限って半袖のYシャツ着てたり、ローファー履いてたりするー。
12JOG歴12年:2001/05/13(日) 22:27 ID:???
>>9
>>半袖+ネクタイ

それってオレが一番許せないスタイルだ!
13JOG歴12年:2001/05/13(日) 22:28 ID:???
>>11
ローファーになにか問題でもあるんですか?
14リーマン:2001/05/13(日) 23:17 ID:mMmluA8w
スーツでローファーはイカンです。
15お客さん:2001/05/13(日) 23:24 ID:???
>>14
オレ、ずっとローファー履いているけど、、、
16お客さん:2001/05/13(日) 23:24 ID:???
>>14
おまえ、熊本出身だろ?
17名無しさん@明日があるさ:2001/05/13(日) 23:25 ID:rsCULzIs
研究所勤務なので学生時代とおんなじような格好です。
TシャツやジーンズもOK 秋葉原からそのまま連れてこられた
ような人間の巣窟です。いいでしょ?
むしろ管理職じゃないのに普段スーツ着ていくと浮きます。
18リーマン:2001/05/13(日) 23:28 ID:mMmluA8w
>>15
今すぐやめましょう。
>>16
何で?
19名無しさん@明日があるさ:2001/05/13(日) 23:49 ID:???
>>10
そういう場合は、カーディガンなんかを
勤務先に置いておくとグー。
20小林克人:2001/05/14(月) 08:10 ID:???
おい!
省エネルックはどうしたんだ?
21名無しさん@明日があるさ:2001/05/14(月) 10:07 ID:Lo2.DxY.
半袖だと腕毛凄い人とかいて不愉快だよね。
ノーネクタイだと胸毛見える人もいるし。
外人にこういう人多いから日本も真似してるんじゃないの?
22名無しさん@明日があるさ:2001/05/14(月) 10:29 ID:???
満員電車にワイシャツだけで乗り込んでくる奴うっとーしい!
そういう奴に限って汗っかきでワイシャツが湿ってやガル!
ましてや半袖なぞ着てるのは人間失格じゃ!
俺は自分の汗でスーツが汚れるのは我慢できるが他人の汗を擦りつけられるのは堪忍ならない!
体温が伝わってきてキモイんだーよ!
仕事中や出歩く時の格好はとやかく言わんが、電車の中では上着を着れ!(但しおなごは別、ノースリーブ推奨)
23名無しさん@明日があるさ:2001/05/14(月) 12:09 ID:io.bU7hg
半袖のワイシャツなんて来てるのは日本人を含むアジア人ぐらいじゃ
なかったっけ?洋服発祥の西洋では半袖ワイシャツが省エネルック
並に奇異に映るんじゃないかな。
24名無しさん@明日があるさ:2001/05/14(月) 14:18 ID:5WFAXM2w
ドレスウェアーというのはいろいろルールがあるからね。
シャツは長袖とか、紐の付いた靴を履くとか。紳士服の
原点である英国ではローファーは履かないし、英国のドレス
シャツで半袖はないからね。ただ、欧州と日本では気候がことなる
から必ずしも同じである必要はないと思ふけど。
25名無しさん@明日があるさ:2001/05/14(月) 22:05 ID:p7F6t7Uo
>>23
アメリカ人もくらーすが低い人は平気で着ます。
26名無しさん@明日があるさ:2001/05/14(月) 22:22 ID:S3H6998w
>>23
そもそも、西洋と日本では夏の気候が違いすぎる。
西洋の夏はしのぎやすいと言えるが、30℃以上当たり前の東京の夏はお世辞にも快適とはいえない。
半袖なのも仕方がないさ。
27名無しさん@明日があるさ:2001/05/15(火) 10:09 ID:???
>>26
汗ばんだ腕を他人に擦り付けるのが堪忍ならない!
28名無しさん@明日があるさ:2001/05/16(水) 00:05 ID:zmW.ti66
↑リーマン以外の人が、半袖シャツを切るのは気にならないのか?
29名無しさん@明日があるさ:2001/05/16(水) 01:01 ID:???
ノースリーブYシャツてないの?
30名無しさん@明日があるさ:2001/05/16(水) 01:27 ID:CW/PArmc
クソ暑い日本よさらば!
31名無しさん@明日があるさ:2001/05/16(水) 03:42 ID:SpXaiT7c
スーツ廃止してくれ。
32名無しさん@明日があるさ:2001/05/16(水) 15:32 ID:???
>>22
俺が前にいた会社は半袖シャツ着てた奴多かったぞ。
さすがにダサかったが。
33名無しさん@明日があるさ:2001/05/16(水) 16:53 ID:???
>>31に激しく同意!
34名無しーマン@金太郎:2001/05/16(水) 17:32 ID:k8h8NZds
会社には我慢大会しに来ているのではなく、仕事で来ているのだ!

今年からスーツを自主的に廃止して、半袖に移行する予定。
半袖にネクタイは別にださくない。
(昔あった省エネスーツはダサダサだったが)
だいたい変えていこうという気概がないと何もかわらんだろう。
そんなわけで、俺みたいのが営業に行っても文句をいわんで欲しい。
スーツ着て汗だらだらかいているよりよっぽどいいと思うぞ。

だいたい今の役員クラスが現役だった頃の夏場の写真を見ると
今より全然ラフだぞ。開襟シャツとか着ちゃったりしてるしな。
自主規制がどんどん進んだってことだな、これは。
文句言う上司はもう逝って下さい。

長文ごめんね
35名無しさん@明日があるさ:2001/05/16(水) 17:33 ID:zqTOFU2E
>>29
前掛けみたいなYシャツがあるな。(w
上着脱いだらやばいけど。
36名無しさん@明日があるさ:2001/05/16(水) 18:08 ID:???
>>34
宣言!
半袖ワイシャツを着てくる奴とは名刺交換しない!
そんな営業よこすような会社には発注しません!
よって、うちには来ないでください。
37名無しーマン@金太郎:2001/05/16(水) 18:16 ID:k8h8NZds
>>36
宣言!!
そんな会社には行きません。
服装で人間選ぶような奴とはつきあわん。
あんたみたいな厨房がいるからかわらねーんだよ。
どうせ内勤だろ?
38名無しさん@明日があるさ:2001/05/16(水) 21:02 ID:???
>>36
そんなこと言ってると、あんたの会社つぶれるぞ。
39リーマン:2001/05/16(水) 21:16 ID:TEy0wAds
>>34
で、その役員の方々は今でも開襟シャツなんですか?
半袖のYシャツ+ネクタイでも良いのでクライアントに会う直前に上着を着たほうが良いのでわ?
40名無しーマン@金太郎:2001/05/17(木) 08:44 ID:gyxfHjYc
>>39
「自主規制がどんどん進んだってことだな、これは。」
昔は扇子で扇ぎながら、営業に行ったってこと。
客先も同じような状態だし、そんなことにうるさくなかったってこと。
そんなんで気構えが変わるクライアントなら逝ってよし。
アロハシャツ来て短パンはいて営業に行く訳じゃないんだぞ。
夏なんだから上着は別に着なくてもいいんじゃないの?
いちいちかたいね、いつまで自主規制してるつもり?
4136:2001/05/17(木) 09:32 ID:???
>>37-38
古臭いかもしれないけど
接待の席で系列の違うメーカーのビールが出たり
車や応接での席順とか、電話の対応の善し悪しとか
そんなところで、相手の格とか判断してまう、半袖ワイシャツも、そのひとつやと思う
御社の製品、或いはサービスが他社に較べてズバ抜けてるとか
営業力によっぽど自信があるなら別だけど、やはり「半シャツ」とは付き合えません!
私は営業職ではないけど、役所廻りとか顧客訪問等々外出は多い方です
夏場は、さすがに徒歩での移動時なんかは、上着を脱いで手に持つけど、相手先に着いたり電車の中では必ず着ます
また社内では上着は着てないけど、来客の際は相手が下請けでも上着を着用するのが、マナァだと思っている
ワイシャツ姿で対応できるのは、よっぽど気心の知れた相手だけ。。。
つまらん事かもしれんケド、やっぱ俺は「形」にこだわる!
そやから、「半シャツ」姿できた飛び込み営業なぞ門前払いして当然やと思う
42名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 11:33 ID:eJZRUTJs
そういう、「心遣い」も大切ですね。
半袖が悪いとか、上着必須だとかぬきにして。
43名無しーマン@金太郎:2001/05/17(木) 13:00 ID:gyxfHjYc
>>41
物事何でも「形」はあるさ。
俺も営業、そういうことは日々勉強して気をつけてるさ。

変えちゃいけないものと、変えなきゃいけないものがあると思う。

納得出来ないもの、変だなぁとか思うものは、誰だってあるでしょ?
「昔からそうだったんだから」じゃなくて
変えていかないといけないものも、世の中にはたくさんあるんだよ。
悪習は是正していかないと。
4436:2001/05/17(木) 13:18 ID:???
俺は長袖ワイシャツ、上着着用は悪習だとは思わない
むしろ、半シャツによる迷惑の方がむかつくと言う考え
俺の考えを押しつけるつもりはないけど、半シャツとはつきあわん!
近くにくるな!!
45名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 15:18 ID:???
>>36
君いくつだかわからないけど、ずいぶん古風だね。
じゃあ、長袖ワイシャツ+上着でしたたる汗をかいてても、
あなたにとってはいいわけね。
俺は汗っかきだから、ものすごい量の汗かいてるよ。
そんな俺があなたの会社へ行ったら、話は聞いてもらえるわけだろう?
あなたの考え方に合わせているのだから。
煽りではなくマジレス望む。
4636:2001/05/17(木) 15:37 ID:???
>>45努力は認めます
後は汗をかかない努力をしてください
私は、朝5時に起きて風呂に浸かり、社につくまで水分を採らないようにしています
替えのワイシャツを持ち歩いてる先輩もいます
年齢の件ですがS46の29歳です
47名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 15:43 ID:???
>>46
くだらない。
そんな努力をする暇があったら、
もっとやるべきことがたくさんあるはず。
その分一時間たくさん眠って鋭気を養うだけでも、
より良い仕事ができるでしょう。
48名無しーマン@金太郎:2001/05/17(木) 16:30 ID:gyxfHjYc
>>46
俺も同い年だな。
自分もひどい汗かきなので、
最近逆に客先が「上着いいよ」とか言ってくれます。
(相手先も結構ラフな格好だからかもしれないけど)
朝風呂、朝シャン、水飲まないは俺もやってるよ。
それでも夏場は水分補給しないと脱水状態になって
大変なんだぜ。
その結果で 半袖・上着無しの結論を出したんだよ。
体壊しても、会社は面倒見てくれないんだぜ?
それでも営業に無理強いをさせようって考えかい?
49名無しーマン@金太郎:2001/05/17(木) 16:44 ID:gyxfHjYc
>>46
考えを押しつけるつもり無いんだったね。
>>48の無理強いってのは言い過ぎだったかな。

でも夏の半袖が嫌いってのは、私服でもってことなのか?
半シャツの迷惑っていったい何だ?
5046:2001/05/17(木) 17:09 ID:???
>>49
半シャツの迷惑=汗ばんで湿った腕を擦り付けられる
体温が伝わってきてキモイ
見た目がイヤ!(これは腸個人的な意見だけど)
無理強いする気は無いけど半シャツの人とは付き合えん!
私服でも半袖は着ないよ!
5145:2001/05/17(木) 17:25 ID:???
>>36>>46
朝風呂+朝シャン、水分は採らないは俺もやっている。
だが汗をかく。
君の意見からすると、俺は生きている資格がない、ということなのか?
あるいは、汗をダラダラかいても平気な肉体労働職に行け、ということなのか?
スーツを着るべきハイソな職業には向かないということか?
また教えて君で悪いが、君は真夏に脱水状態になったことがあるか?
>>48も言っているように、夏場の水分欠乏は命取りになることもあるんだぞ。
俺は2回ほどある。うち1回は一人で外回っていたから、救急車で運ばれた。
汗ばんだ腕を擦り付けられる、体温が伝わってきてキモイ、見た目がイヤ。
こんなことで半袖シャツを否定&半袖シャツを着ている人間は、
取引先として認めない、というのであれば、君の知能レベルは低い、と思われても仕方ないと思うが。
52名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 17:30 ID:???
29歳で既に思考が凝り固まってる…凄い…
53名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 17:40 ID:???
いや、最初はただの頑固なヤツかと思ったが、
>>50をみると、要するに変な奴なんだよ。
夏の私服もいつも長袖・・・。気持ち悪い。
54名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 17:41 ID:???
半袖にトラウマでも?
55名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 17:44 ID:???
若気の至りで
腕にでっかいタトゥーがあるとか。

固い職場なんでそれを見せるわけに行かないから、
気楽に半袖を着てる奴が憎くてたまらないとか。
56名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 17:45 ID:???
親から虐待を受けていた時、半袖を着ていたんだよきっと。
5736:2001/05/17(木) 17:47 ID:???
私の客観的な知能評価は、それぞれ各人に任せるよ
君の主観においてそう思うのであれば、それで結構!
>>41でも書いたが、年がら年中上着を着てろなどと言うつもりはない
私とて熱けりゃ上着を脱ぐし腕まくりもする
タダ、相手先に着いたり混雑した電車に乗るときは上着を着用するのがマナーだと思ってる
当然、汗をかいた際の対策にも気を遣ってるし、人に会う前に鏡を覗く
要は人に不快感を与え無いというのが、営業マンの第一原則ではないのか?
体質的にそれがどうしても無理と言うなら、それはその人がその職業に向いてないと言うことだよ
いくら頑張っても乙武氏はJリーガーになれない、それと一緒だ!
極論かもしれんが、これが私の考えです
58名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 17:49 ID:???
>>57
あなた、人に不快感を与えてるじゃん。
あなたみたいなのが相手だと、客先の担当者も
肩凝るだろうね。上着も脱げない。
59名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 17:53 ID:???
昔の東京電力のボスがこんなことを言っていた。
「夏にスーツを着てガンガンに冷房をかける。
こんな愚かなことはすぐにやめなければならない。」
6036:2001/05/17(木) 18:08 ID:???
>>58
だって俺、営業職じゃないモン!
って子供じみたレスはやめて
まぁ、確かに客先に対して堅苦しい男というのを演出してる面はありマフ
61名無しーマン@金太郎:2001/05/17(木) 18:48 ID:???
>>57
「体質的にそれがどうしても無理と言うなら、それはその人がその職業に向いてないと言うことだよ
いくら頑張っても乙武氏はJリーガーになれない、それと一緒だ!」
極論過ぎるだろ。
カタにはめるんじゃなく、創意工夫が必要なんじゃないの?
その結論が半袖、上着無し。
自分がどうこうするのは別にいいけど、人がやってることは
意固地にならんで、認めといたほうがより良い関係を気づけるんじゃないの?
62名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 19:18 ID:???
また、極論で申し訳ないが
諸兄の元に全裸で水牛の角のチンコケース付けた営業マンが来たら
仕事を発注するか?
70円のヤクルトとか100円のジョアならいざ知らず
自分の年収をはるかに超す金額を発注しようとするわけだから
自分の主観に適った相手でなければ付き合えないよ!
俺から見たら、半シャツなんてチンコケースと同等だよ!
63名無しーマン@金太郎:2001/05/17(木) 20:22 ID:???
>>62
話にならん。
64名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 22:33 ID:OD.jtIIM
まぁ、長袖+上着が常識だわな。俺は絶対できないけど。
65リーマン:2001/05/17(木) 23:56 ID:189JFBoA
そもそもドレスシャツに半袖はありません。暑いから袖を切る、ということを許すと
じゃあ、アロハでもいいじゃん、バミューダでもいいじゃん、葉っぱでもいいじゃん
ときりがないです。なぜスーツを着るかということを考えてください。
66名無しさん@明日があるさ:2001/05/17(木) 23:59 ID:???
アロハでも、いいんじゃあないのかなあ。業種によっては。
だってあれって、正装だぜ?
67草主任:2001/05/18(金) 00:04 ID:???
役場でいくつかあるね。アロハを夏の制服にしてるところ。
アロハって、服装の格からいえば
普通のダークスーツよりは上だからね。
まあ、本論からはずれるが。
68リーマン:2001/05/18(金) 00:09 ID:yfY24o4.
>>66
>>67
ハワイですか?で、アロハが良いのは判りましたが葉っぱは?
69草主任:2001/05/18(金) 00:20 ID:???
>>68
葉っぱやチンコケースはマナー以前に犯罪ですな。
ついでに言うと、アロハを制服にしてる役所は日本にもあります。

夏の日本というのは、ハワイと同じく立派な南国です。
そりゃヨーロッパみたいに涼しけりゃスーツに長袖シャツを
着るに越したことはないですけどね。
暑いときにはできるだけ涼しくなるように工夫すればいいんですよ。
それをいちいち言い立てて
取引相手として不適格とまで言い切るのは、
そして熱中症の危険まで冒すことを取引相手に求めるのは、
それはもはや、仕事とはいえないと思うけどね。
70名無しさん@明日があるさ:2001/05/18(金) 00:38 ID:???
>>69
御意!!
71名無しさん@明日があるさ:2001/05/18(金) 02:24 ID:II4N/egU
お前ら痩せろよ・・・
72草主任:2001/05/18(金) 10:03 ID:???
なんじゃそりゃ・・・
73名無しーマン@金太郎:2001/05/18(金) 10:11 ID:fEE8eH3E
>>69
同意です。
常識のラインを考えろっての。
洋服発祥の欧州と日本の常識はやっぱ違うよ。
チンコケースもある国じゃ常識なんでしょ?
日本の常識のラインを考えようっての。

>>71
デブ=汗かき という図式ですか?単純だねぇ。
74名無しさん@明日があるさ:2001/05/18(金) 10:37 ID:???
夏の日本における背広の上着着用
こんなバカな習慣、もうやめませんか?

不快!
灼熱の太陽の下、汗だくになり、悪臭を放ちながら
背広の上着を着用するサラリーマン。こんな光景が
当然のように繰り広げられる現状は、異様としか言いようが
ありません。
 そもそも背広は高温多湿な日本の服装ではありません。
温度も湿度も日本より低い、ヨーロッパの服装です。

不健康!
 背広の上着を着用する人のために、建物でも交通機関でも、
冷房温度が異常に低く設定されています。
このため、女性を中心とする背広の上着を着用しない人々は、
夏の暑い季節であるにも関わらず、長袖を着て寒さに震えて
なければなりません。そして毎年多数の人が、寒すぎる冷房の
ために風邪をひいています。

不経済!
 冷房の温度が本来では必要のないほど低く設定されている
ことにより、膨大なエネルギーの無駄が発生しています。
夏の背広の上着着用をやめれば、大きな省エネ効果が得られます。

だからみんなで脱ぎましょう!

 こんなに無意味で非効率的な日本における夏の背広の
上着着用を続ける理由はただ一つ、
「みんなが着ている」
からのみです。だからみんなで脱ぎましょう。
夏の日本に背広の上着は不要です。
ワイシャツ・ネクタイで充分です。

2001年6月1日、みんなで背広の上着を脱ぎ捨てましょう!

夏の日本における背広の上着着用を考え直す会
75名無しさん@明日があるさ:2001/05/18(金) 16:43 ID:NyALkwA6
あ、俺、通勤時にはネクタイすらしてないや
出社後トイレで着けてる。
76名無しさん@明日があるさ:2001/05/21(月) 09:38 ID:???
今日も暑いね。
そろそろ半袖シャツにしたいな〜。
77名無しさん@明日があるさ:2001/05/21(月) 11:14 ID:???
今朝いた半そで。
78名無しさん@明日があるさ :2001/05/21(月) 13:09 ID:???
通勤中、車両の端の席に座っていて妙に暑いなと思った。
隣を見ると、MIBが熱心にジャンプを読みふけっている。
まだこれだけならいいものを、前方に三人、MIBが立ちはだかっている。
四人のMIBに囲まれて、エアコンの恩恵は遥か彼方に・・・
何とかしてくれよ、黒スーツの奴ら
79名無しさん@明日があるさ :2001/05/21(月) 13:10 ID:???
通勤中、車両の端の席に座っていて妙に暑いなと思った。
隣を見ると、MIBが熱心にジャンプを読みふけっている。
まだこれだけならいいものを、前方に三人、MIBが立ちはだかっている。
四人のMIBに囲まれて、エアコンの恩恵は遥か彼方に・・・
何とかしてくれよ、黒スーツの奴ら
80名無しさん@明日があるさ:2001/05/21(月) 13:28 ID:???
二重カキコが暑苦しい
8178,79:2001/05/21(月) 14:47 ID:???
あ、スマソ
82名無しーマン@金太郎:2001/05/21(月) 16:45 ID:???
まだ5月なのに30度に達している日本って
亜熱帯気候並ではないか?
既にクーラーが必需品。
室外機の排気で気温がどんどん上がる・・・。
まだ上着脱いでいないが(衣替えはした)
フライングするかな、マジで。
脱水で死にそうになりました・・・。
83名無しさん@明日があるさ:2001/05/21(月) 21:22 ID:qLfiyQfo
俺なら、糞暑い中スーツを着る不合理さの分らないトロイ営業より、
チンコケースだけで自分をさらけ出した営業の方が好感が持てるな。
そう思うと、商社員の裸踊りも一理あるか..?
84名無しさん@明日があるさ:2001/05/21(月) 22:21 ID:???
>>83
君の気持ちはよく分かったが、
最後の一行ですべてを台無しにしてしまったようだ。
85名無しさん@明日があるさ:2001/05/22(火) 21:03 ID:???
私は、>>1 に同意する。礼儀という点で長袖スーツ着る人は、ご自由にどうぞ
しかし電車やビル内の冷房は、弱冷にして半そでに合わせるべきだ。むだな
資源の浪費はよくないと思う。
86リーマン:2001/05/22(火) 21:45 ID:xY2NopLc
まだやってるんだ?必要のない人はネクタイなんぞ締めない方が良いですね。
アロハ、バミューダ、ビーサン、グラサン、麦藁帽子で出かけましょう。
必要な時はスーツでびしっと決めよう。
87名無しさん@明日があるさ:2001/05/22(火) 21:55 ID:???
>>86
これからのシーズン、毎日そう思いながらスーツを着て、
汗をかいている私(哀
8862とかの極論男です:2001/05/23(水) 09:02 ID:???
>>85
オフィス内での格好にはこだわらないけど(接客の時なんかは別ね)
電車の中に関しては、賛同しかねます
半袖着ても低体温で汗かかないってーなら別だけど
汗だくで、体から湯気でも出そうな状態の奴に満員電車で体を擦り付けられたら、、、
想像しただけでも悪寒がして、全身の汗がひきそう、、
それだったら上着着て自分の服だけ汚してくれ!って言いたい。
89名無しさん@明日があるさ:2001/05/23(水) 09:22 ID:???
>>88
上着着てるせいで汗ボタボタしたたらせてる奴は?
上着まで汗びっしょりになってる奴は?

電車乗るなってか(藁
そりゃー差別だ。
90名無しーマン@金太郎:2001/05/23(水) 10:37 ID:???
>>88
なんか俺も極論にはしっちゃうけどさー、
そんなに電車の中で人とふれあいたくなかったら
もう電車なんかに乗らないで、車で移動してよ。

ついでに俺の体温平均35度ぐらいなんだけどさ
すごい汗かくよ。
上着なんか持ってるだけで余計に汗もかくよ。
9162:2001/05/23(水) 11:02 ID:???
>>88
俺の個人的な意見を言わせて貰えばそんな奴は電車に乗らないでくれと言いたいが、、
貴兄の言い分だと、何年も風呂に入らず全身から芳しい薫りを漂わせてる浮浪者も平等だから
満員電車に乗り込んで君の鼻先にフケまみれの頭を寄りかけて鼻くそほじってても良いと言う事だが宜しいか?
俺も炎天下の外での移動の時にクソ律儀に上着着ろと言ってる訳では無いよ
徒歩の際は上着を手に持って電車に乗る際に上着着ればいいじゃないか
空いてる電車なら、別に上着着ろとは言わないよ(空いてる電車の浮浪者は迷惑だけど大目にみるよ)
>>90
私は自動車での通勤が出来る程、大層な身分じゃないから、電車に乗らないわけにはいかないけど
少なくとも周りの人に迷惑になるような事は極力しないようにしてるよ
だけど>>89の弁の様に、汗をかこうが、全身から異臭を漂わせようが、平気で満員電車に乗るような奴ばっかだったら
勤務形態を変えるのも一考の内だね
9289:2001/05/23(水) 11:29 ID:???
>>91
ふむ、なんでそこまで偉そうな態度をとれるのか疑問だ。
汗をかく人を浮浪者と同列に扱うだけだけでも十分偉そうだが、
そういう人が乗ってもいいかどうかの許可はあなたが出すわけか。

俺にもその許認可権をくれ。
とりあえず、あんたみたいな神経質なのが電車に乗ってくるのは
許可したくないな。
93名無しさん@明日があるさ:2001/05/23(水) 11:47 ID:???
くだらないことに神経つかえるほど仕事がヒマと思われ。>長袖、上着着用論者
94名無しさん@明日があるさ:2001/05/23(水) 11:51 ID:???
電車の中汗臭いの嫌だから
デブと汗っかきはのるな。
95名無しさん@明日があるさ:2001/05/23(水) 13:00 ID:???
>>94
じゃあ、おまえの絶大な権力で『デヴ・汗かき専用車輌』作れ。
96草主任:2001/05/23(水) 13:08 ID:???
風呂に入っていない、あるいは洗濯してないような
不潔な奴を嫌がるのは無理もない。

でも、人が自然にかく汗の臭いまで嫌がるようになっちゃ、
その時点で人間おしまいだぜ。
健康なヒトは、とうぜん汗をかくもんだ。
97おじゃられ:2001/05/23(水) 13:30 ID:???
>>91
もし、君が歯槽膿漏になって地獄のような口臭を発するようになったら、
満員電車に乗る事を自ら辞退するんでしょうね?
98名無しさん@明日があるさ:2001/05/23(水) 15:03 ID:???
極論でしか受け答えできない62の知性
99名無しーマン@金太郎:2001/05/23(水) 16:54 ID:???
汗かきの話題になっているが、多少薄着になれば
汗の量も減るってもんだ。
当然体臭がするような方々は気を遣わないといけないんだけど・・・。
臭う人は上着着てようが着てまいが臭うもの。
ってことは、「汗かきイヤ派」の方々は、
電車内でそんなに臭わなければ、(他人が汗かいてなければ)
半シャツ容認なんですか?
100名無しーマン@金太郎:2001/05/23(水) 16:54 ID:???
汗かきの話題になっているが、多少薄着になれば
汗の量も減るってもんだ。
当然体臭がするような方々は気を遣わないといけないんだけど・・・。
臭う人は上着着てようが着てまいが臭うもの。
ってことは、「汗かきイヤ派」の方々は、
電車内でそんなに臭わなければ、(他人が汗かいてなければ)
半シャツ容認なんですか?
101名無しーマン@金太郎:2001/05/23(水) 16:57 ID:???
2度押し、やっちまった。スマソ。
10262:2001/05/23(水) 19:26 ID:???
>>96
汗をかくなとは言わないよ、汗かいた身体を他人に擦り付けるような真似をするなと言ってるだけだよ
>>97
他人に嫌悪感を与える程の悪臭なら当然、他人と密着するような場所へは近づかないね
それ以前に悪臭の出ないような努力はするけどね(それくらいはマナーの範囲だと思うぞ)
>>99
他人に迷惑を掛けない範囲だったら公共の場でどんな格好していようが、私の知ったこっちゃ無い
ただ、それとビジネスパートナー云々の話しは別だけど、、
103名無しーマン@金太郎:2001/05/23(水) 20:48 ID:???
>>102
汗っかきはビジネスパートナーとして受け入れるのか?
じゃあ究極の選択だが、
スーツをちゃんと着た、すっげー汗かき、汗くさいやつと
半シャツにネクタイだが、汗かいてないさわやかなやつ、
ビジネスパートナーとして選択するのはどっち?
104名無しさん@明日があるさ:2001/05/24(木) 11:35 ID:???
悲惨な>>62のいるスレになりそうだな
105名無しさん@明日があるさ:2001/05/24(木) 11:36 ID:???
悲惨な>>62のいるスレになりそうだな
106名無しさん@明日があるさ:2001/05/24(木) 13:11 ID:???
なんで2回言うの?
なんで2回言うの?
107名無しーマン@金太郎:2001/05/24(木) 13:14 ID:???
俺としては、いろんな考え方を聞きたいから
別に極論でもいいんだけど、
駄論は論破したいね。

だって命に関わるんだもの。
俺は誰がなんと言おうと今年の夏からは半シャツ・ネクタイで
爽やかに仕事をするぞ!
108名無しさん@明日があるさ:2001/05/24(木) 13:19 ID:???
リーマンと言えばふかわ。
リーマンと言えばふかわ。

「でんぱしょうねんてきげーむ、あるよ」
109名無しさん@明日があるさ:2001/05/24(木) 13:52 ID:???
>>107
俺も同意。
命を懸けてでも長袖シャツ+上着で通す奴はそれこそ死んでくれ。
110リーマン:2001/05/24(木) 19:34 ID:???
まだやってるんだ?長袖、上着と言っている人はそれが苦痛でないのでわ?
汗かく奴は、半袖だろうがチンコケースだろうがダラダラなのでわ?そういう
奴に限ってバクテリアを発生させたりして臭いわけだ。
111名無しーマン@金太郎:2001/05/24(木) 23:01 ID:???
>>110
自分は苦痛でなくとも、人に求めちゃいけないと思うのだが
どうよ?
112リーマン:2001/05/24(木) 23:21 ID:???
>>111
同意。苦痛を求めてはイカンですね。
11362:2001/05/24(木) 23:51 ID:???
>>103
どっちも駄目だな
汗かいても臭わなければ可だけど
長袖シャツにしろ上着にしろ素材なり何なりで工夫すれば快適になるよ
114名無しーマン@金太郎:2001/05/25(金) 09:07 ID:???
>>113
清涼スーツなんぞ工夫のうちに入らん!
それなら会社の冷房を弱める工夫をしてくれ。
115名無しさん@明日があるさ:2001/05/25(金) 09:11 ID:???
チンコケースに通気性は期待しないほうが良い。
116名無しさん@明日があるさ:2001/05/27(日) 13:24
はぁ?こいつら何言ってんだぁ?
半袖のワイシャツなんてダセーもん着れるかよ?_このタコ!
そんなこったから女に相手もされねぇーんだよ!

あぁ、クサイクサい。
117名無しさん17:2001/05/27(日) 16:50
36さんはどんな会社環境なのか知りたい!
118オレはビール党:2001/05/27(日) 18:28
>>107

半袖シャツ着るならネクタイは締めるな
119名無しーマン@金太郎:2001/05/28(月) 10:01
>>116
夏に上着なんか着てられっか!半袖でももてるやつぁもてる。
おまえみたいなセイヨウカブレは、欧州にでも行ってくれ。
ここは日本だ。日本の常識を作る!
せいぜいちゃんとしたスーツを着て、熱中症で逝ってくれ。

>>118
開襟シャツも賛成。でもワシは半シャツネクタイかな。
客先で開襟の営業が来てもうちの会社では受け入れるよ。
どっかの会社と違ってね。
120名無しさん@明日があるさ:2001/05/28(月) 17:12
暑くなれば薄着をして、寒くなれば厚着をする。
季節の変わり目は、その日に合わせて服装を変える。
その時その時に合わせるのは、仕事も一緒だよ。
柔軟な対応と思考は大事。
121名無しさん17:2001/05/29(火) 23:30
>>接待の席で系列の違うメーカーのビールが出たり
>>62 諸兄の元
すごすぎる!ほんとに29?92じゃないのよね?
122名無しさん@明日があるさ:2001/05/30(水) 11:50
今日は蒸すよ〜。みんな水分補給マメにね。
123森ビル:2001/05/30(水) 12:52
お前らなにバカなこといってんの?

上はYシャツとネクタイ、下は白ブリーフにきまってんだろうが
124名無しさん@明日があるさ:2001/05/30(水) 18:08
>>123
それなら裸にネクタイonryのほうが・・・。
125名無しさん@明日があるさ:2001/05/30(水) 18:24
>>124
"only"の綴りもわからないアホリーマンはとっととリストラされろ!
126名無しーマン@金太郎:2001/05/30(水) 19:01
来週より、上着無しを決行。
冷房設定温度、28度で。
もう”外の暖房”をするのはやめましょう!!
127名無しさん@明日があるさ:2001/05/30(水) 20:13
半袖のチンコケース
探してます。
128名無しさん@明日があるさ:2001/05/31(木) 21:48
今日は蒸したね〜。まいったまいった。
129名無し:2001/06/01(金) 00:55
夏は地下鉄がリーマン仕様で寒いから嫌だな。
130とりあえず:2001/06/01(金) 04:25
まず、タオルで汗ぬぐえよ
話はそれからだ
131名無しーマン@金太郎:2001/06/01(金) 09:33
汗っかきは、「ウーノスーパー爽快タオル」を
コンビニで買っとけ!
ほんとに爽快になれるぞ。
132名無しさん@明日があるさ:2001/06/01(金) 11:03
今日から半袖の夏服だぜ
133名無しさん@明日があるさ:2001/06/02(土) 02:05
汗はドンドンかいて日常的に老廃物をだしといたほうが
結果的にニオイは抑えられると思うけどちがうかな?
134名無しさん@明日があるさ:2001/06/02(土) 16:22
「会社の方針として半袖社員のいる会社とは取引しません」
ってわけじゃないからいいんでないの?
因みに米コンピューター大手の会長が半袖シャツ着てたよ。
135名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 05:31
半袖のチンコケースの営業マンが来たら、皆喜ぶと思う。
136名無しさん@明日があるさ:2001/06/03(日) 13:33
>>135
とりあえずその場は引くが思い出して笑う
137名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 01:25
>>116
半袖シャツは確かにだせーと思うが
、別にここの人たちは別にモテようと
おもってねーからいいんじゃねーの?
138名無しさん@明日があるさ:2001/06/04(月) 09:55
onry
lonry
139名無しさん@明日があるさ:2001/06/08(金) 02:13
シャツ一枚で
もてたら世話ねーぜ
140ホンコン:2001/06/08(金) 11:42
>2
あとはフィリピンの民族衣装みたいなやつとか

バロンタガログ。フィリピンの正装。
フィリピン出張の際に買ってきた。
高級なものはバナナの木の繊維で作られているらしい。
これを着れば暑い日でも快適。
会社でも認めてくれないかな、と本気で考える今日この頃。
141名無しさん@明日があるさ:2001/06/08(金) 17:45
タイムリーな話題age
142名無しさん@明日があるさ:2001/06/08(金) 18:25
>139
アンタわかってねーな・・・・
143HIT:2001/06/08(金) 19:03
通日カジュアルデーマンセー
144名無しさん@明日があるさ:2001/06/10(日) 02:31
氏んでるサイトだけど、みんなで盛り上げよう!
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
145名無しさん@明日があるさ:2001/06/10(日) 03:13
ここに初めてきました。結論からいうと半そでにスーツが折衷案として
ベストということでいいでしょうか?あとちんこけーすってなんですか?
私はかたかけかばんですが、そのことをいうのですか?教えて
146名無しさん@明日があるさ:2001/06/10(日) 04:38
おいらも肩掛けカバン。
ベストいいねえ。パチスロ店員みたいでGOOD!
147名無しさん@明日があるさ:2001/06/10(日) 04:40
144行ったけど、ここと同じ感情。
148139:2001/06/10(日) 05:17
>142
なにがだい?
いいたいことはなんとなくわかるけど
シャツだけじゃあモテねえだろ
適度に厚い胸板とかよ
149名無しさん@明日があるさ:2001/06/10(日) 05:25
半そでに上着ってどうだい?
それを気にする奴っているかい?
というか、そこまで観察してるのかい?みんな
150名無しさん@明日があるさ:2001/06/10(日) 12:02
>>145,>>149
半袖にスーツは、スーツの袖が腕にぺたぺた張り付いて
いやじゃないですか?
だいたい無理して折衷案なんて出すことないよ。
他人への強要や、批判をやめたほうがよっぽど賢い。
カッコつけたくて、もてたいとかっちゅー奴は、
好きに上着着てろって。
暑くてどうしょうもないから、上着は着ませんて言うなら
着なければいい。
151名無しさん@明日があるさ:2001/06/11(月) 00:02
>144
背広、ネクタイ問題に紛糾する人の紹介あるね。
カキコだけではなく独自のサイトにコラム出してるね。
アツイヨナー
152名無しさん@明日があるさ:2001/06/11(月) 02:33
私服にジーパンで出社、しかも電車に乗るのは9時半くらい。。。
はたから見たら学生さんだね。でもサラリーマン。
いいね、技術職
153HIT:2001/06/11(月) 10:13
襟のあるシャツさえ着たらOKだもんね〜
スーツなんてバカバカしくてきれないよ
154草主任:2001/06/11(月) 10:26
無限ループしとるな〜このスレも。
涼しくなるまであと3ヵ月くらい続くのか?
155名無しさん@明日があるさ:2001/06/11(月) 12:23
短パンTシャツサンダルで仕事するのが一番。
156名無しーマン@金太郎:2001/06/11(月) 14:11
>>154
今月中に決着つけよう。
俺はもう上着は着ていない。

先日副社長と飲む機会があったので、この話をしたら、
副社長は実は先駆者だったのでビクーリした。
上の立場の人間が実行しないと、下がついてこないからだそうだ。
ちなみに、列のフォークならびや、
名前の英語表記(通常はTaro Yamadaと書くのを、Yamada Taro
と書くようにする)に関しては、以前からの実行努力で
現在は常識になったと言っていた。
日本人がスーツを着るようになってから、まだ100数年だそうだ。
変えるという気概があれば世の中は変わる。
前例踏襲や他人に合わせるのでなく、自分の頭で
本当はどうすれば一番いいのか、合理的か、
考えてみちゃどうかねぇ?
157名無しさん@明日があるさ:2001/06/11(月) 18:15
決着は難しいと思います。
思考が塑性変形してしまった人間にはナニを言っても無駄でしょう。
上のほうの大阪言葉のおっさんとか。
158名無しさん@明日があるさ:2001/06/12(火) 01:01
外交役人が着る→大手出入り業者が着ざるをおえない→そこの下請けが着ざるをえない
悪質極まりない循環。
糞社会、氏んでくれ。
159名無しさん@明日があるさ:2001/06/12(火) 01:56
暑い。暑いよー。by利黄屋
160名無しさん@明日があるさ:2001/06/12(火) 02:10
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
ご訪問ありがとうございます
161名無しさん@明日があるさ:2001/06/12(火) 06:05
ぜひ、小泉総理に構造改革の一貫として、スーツ着用風習を改めて欲しい。
特に無能な役人に。
162名無しさん@明日があるさ:2001/06/12(火) 12:57
しかし着なきゃ着ないで文句を言う外部のヴァカもいるよ。
163名無しさん@明日があるさ:2001/06/13(水) 14:01
がんばれアイドル鯉墨
164名無しさん@明日があるさ:2001/06/13(水) 16:10
アロハの小泉きぼーん
165名無しさん@明日があるさ:2001/06/13(水) 16:21
シャツのみorTシャツにジャケット着用ぐらいきぼーん。
女性の総合職ぐらいラフになってくれ。
166名無しさん@明日があるさ:2001/06/13(水) 16:28
女性総合職ラフ同意。(藁
167名無しさん@明日があるさ:2001/06/13(水) 16:52
女性総合職裸婦同意
168名無しさん@明日があるさ:2001/06/14(木) 01:32
歯太津戸無のダサダサ省エネスーツなんて考えずに
おいらもアロハきぼーん。
169名無しさん@明日があるさ:2001/06/14(木) 06:31
今日はジメジメして、スーツ着るのにはツライ一日になりそう……。
170名無しさん@明日があるさ:2001/06/14(木) 12:36
移動が辛い…
171名無しさん@明日があるさ:2001/06/14(木) 13:24
スーツの何が嫌って、会社帰りにナンパできないこと。
なんかスーツナンパって、ダサくねえか?
172名無しーマン@金太郎:2001/06/14(木) 13:57
夏のスーツ廃止キャンペーンやってくれ!小泉さん!
キャンペーンガール、深田恭子きぼん。
173日本アメリカ化計画:2001/06/14(木) 14:51
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
174日本アメリカ化計画:2001/06/14(木) 15:43
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
175名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 08:59
9.二重カキコをする。
176名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 12:46
上昇
177名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 15:24
今日僕のスーツは大量の雨を吸いこみました。
178名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 15:40
今日僕のスーツは大量の汗を吸いこみました。
179名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 17:00
わざとやってるだろ?
180名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 17:01
わざとやってるだろ?
181名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 17:18
ふかわ急増中。注意せよ。
今日の東京はまだ過ごしやすかったです。
182名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 17:28
>>1
大賛成!夏は上着着用禁止と法律で決めて欲しい。
183名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 17:33
なんでも法に頼るのは感心しないな。
184名無しさん@明日があるさ:2001/06/15(金) 17:36
夏に上着を着なくてはならないという
訳のわからない論理は、小泉内閣では
通用しないということです!
185名無しさん@明日があるさ:2001/06/16(土) 00:32
所属している会社に望むのは無理な話かな。
なんなら自分で会社つくって服装自由にした方が早いかも。
取引さきから「そちらではビジネスルールというものをご存知ないのか?」
と聞かれたら「え?最新のマナーをご存知ない?」と切り返したいな。
「だって汗垂らしながら上着とネクタイ着用じゃ、そっちの方が失礼では?」
と捨て台詞を。
186名無しさん@明日があるさ:2001/06/16(土) 00:56
>>183
そうでもしないと、日本人は言うことをきかないからね。
187明日はねぇよ。:2001/06/16(土) 01:23
これだからオールドタイプはヤだぜ
188名無しさん@明日があるさ:2001/06/16(土) 10:03
毎日、汗や雨でぐっしょり。スーツの手入れはみんなどうしてます?
クリーニングにどのくらいの頻度で出します?
クリーニングに出しても2,3日でなんだかクタクタになってしまいます。
ズボンプレッサー買おうかとも思ったんですけど、汗、雨でくたくたになった
パンツをプレスすると生地が痛みそうです。
189名無しさん@明日があるさ:2001/06/17(日) 04:55
>171
禿しく胴囲。
ナンパしづらく、コンサートに行けず。
190名無しさん@明日があるさ:2001/06/17(日) 04:59
電車で座ると上着の裾が広がってしまい、
隣に座った人の尻の下になって引っ張らざるを得ない率
97%。
そんなリーマン、みんなで逝こう。
191名無しさん@明日があるさ:2001/06/17(日) 05:43
ハワイみたいに,フォーマルな席もアロハにしちゃえ
192名無しさん@明日があるさ:2001/06/17(日) 09:48
>>188
とりあえず、ズボンはプレスはしておく。
これからの季節、上着は客先でしか着ないことが多くなるから。
193リーマン:2001/06/17(日) 10:59
まだやってるんだ。
>>156
何の先駆者なの?半袖Yシャツ+ネクタイの先駆者?

>>185
ビジネスルールとビジネスマナー?
194156:2001/06/17(日) 11:50
>>193
上着無し、ネクタイなし、半袖シャツ、開襟シャツ
の、先駆者。
年季の入った重役クラスの人間が有言実行していることに感動。
若い奴が、後に続かないことに失望。
195つーか。:2001/06/17(日) 14:46
>>189
ビームスでも着たら?藁
196リーマン:2001/06/17(日) 15:11
>>194
良いね。
197名無しさん@明日があるさ:2001/06/18(月) 19:31
>>193>>185
話題のすり替えのうまさ!
198リーマン:2001/06/18(月) 21:03
>>197
ビジネステクニック?
199名無しさん@明日があるさ:2001/06/18(月) 22:43
っていうか暑い。
200名無しさん@明日があるさ:2001/06/18(月) 23:07
んとに今日は暑かった。
明日も暑い。鬱だ。
201名無しさん@明日があるさ:2001/06/19(火) 00:33
>>198
そう。論点のすり替えも営業マンの技のひとつです。
202♀リーマン:2001/06/19(火) 12:25
>>157
>上のほうの大阪言葉のおっさんとか。
>>36氏って実はオナゴじゃないかなー。よーく読むと女性言葉が混じってるんですよ。
同人女なんかの中にはたまにスーツフェチ、長袖ワイシャツフェチ(真っ白な綿のワイ
シャツの質感がたまらんとか言ってるヤツ。当然化繊不可)っていうのがいるんです。
「夏でも絶対半袖を着ない男がセクシー」とかほざいてたりするんだな……。

>>36さん
実際は長袖ワイシャツの方が通気性が低い分汗かきやすくて不潔よ。
あせもなんかできたら目も当てられない。
マナーだからって炎天下の真夏の日本で無理して長袖着て歩かせたら
日射病や熱射病も心配。
半袖シャツ着せる方が殿方の健康には良いですよ。
203煽りちゃうでー:2001/06/19(火) 21:53
なんや、なんや、長袖とか半袖とか、わいは公務員(上級)やけど、半袖でええやないかい。
このくそ暑いのに長袖スーツってあんた、ほんま物乞い、いやいや物売りって悲惨やのー
わいか、わいはクーラーかかっとる部屋で9時〜5時やで(ネットで遊ぶ時間含)。
今日も帰って一眠りしてから暇やからきたんやで。ちなみに明後日は有給や。ユニスタいくねん。
まー、わいが思うに、賃金奴隷の象徴みたいなリーマンがスーツだろうが半袖だろうが誰も気にせんで。
自意識過剰ちゃうか。あ、ここリーマン板やからレベル小さいのは折込済みやったな。
へこへこも大変やとは思うけどな、たまにくんねん、ギフト業者が売り込みに、土産の映画チケットだけもろて、はい、さよならやけどな。
もうじき、ボーナスや、わいらきっちりでるでー。みんなも寒い話題で盛りあガットらんとファイトやで。では5963
204名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 00:46
完全武装(リーマンスタイル)したおっさん、電車に乗ってくると必ず汗臭い・体温が高い。
営業マン衣装で社会に迷惑かけるな!
205名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 01:26
>>204
あなたはプーですか?
206名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 01:31
公務員というだけでうぬぼれているバカがいるな。
207名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 02:32
>>206
しゃれのわからんあんたの方が若干馬鹿。
めちゃおもろいがな。5963とか、俺茶ぁ
吹き出したわ。
明日も雨か…
スーツ着て行くの鬱だな
209名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 05:48
>>208

ならジャージでいくか?
210名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 09:17
>>209
行けるものなら行きたい(w
211草主任:2001/06/20(水) 09:19
>>209
スーツとジャージしか服を持っとらんのかいっ!
212名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 10:00
雨の日はBAD!
213名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 10:00
俺は私服だよ。
仕事柄スーツ着る必要ないからね。
214森ビル@49年:2001/06/20(水) 10:01
省エネルックってどこで売ってるのかな?
215名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 10:58
>>214
今風に言うとデフレルックかね。全身で一万以下、みたいな。
オヤジが着れないようにすればトレンドとして通用しそう。
216名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 14:30
ユニクロスーツ売れ!(当然上着無しで)
全身で5000円ぐらい。
めちゃくちゃ売れそうだが。
どうよ。
217名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 20:39
>>216
それいいかも。
218名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 20:45
>>216
> ユニクロスーツ売れ!(当然上着無しで)
上着なしって、シャツとズボンだけ?5000円で買えるんじゃないの?
上着なしでスーツっつうのはイタイ。
219名無しさん@明日があるさ:2001/06/20(水) 21:19
>>218
「夏スーツ」って名前で売るんだよ。
そしたら堂々と「スーツです」って言えるだろ?
220名無しさん@明日があるさ:2001/06/21(木) 01:26
>>219
羽田に頼ったおっさん連中は間違い。
我々の手で小泉に嘆願しよう!
スーツ構造の改革も!
がんばれユニクロ!
でなければRight−on!!もしくはTAKA-QQQQQQQ!
売り込みは今だぞ!!!
221名無しさん@明日があるさ:2001/06/21(木) 23:53
下がり過ぎなのでアゲ
222 名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 00:04
スーツ着れば誰だってそれなりにカッコ良く見えるけど
それを着ないで頑張っている
多くの自由主義者
彼等の方が間違いなく素敵だ
223Glife:2001/06/22(金) 01:04
ウチの会社は自由な社風なので、営業なのにほとんどスーツは着ません。
業界がそういうのを受け入れてくれやすい体質なのかも知れません。

でも、訪問する会社によって、また交渉する内容によっては、
ひとつのツールとしてスーツを活用しています。

仕事上、スーツをバシッときてた方が信用されやすい場合ってあるよね。
224名無しさん@明日があるさ:2001/06/22(金) 13:58
>>223
>スーツをバシッときてた方が信用されやすい場合ってあるよね。
こういう考え方を、年寄りも若いもんも持ってるのが問題。
仕事は格好じゃなく、内容だと言うことを
早いとこ認識しておくれ。
自由な社風の方がそう思うんじゃ、いつまでたってもかわらんよ。
225草主任:2001/06/22(金) 14:13
>>224
おれは非スーツ派だけど、さすがにそれはちょっと極論では・・。
謝りに行くとき、お礼に行くとき、極めて社会的地位の高い人に会うとき、
くらいはさすがのおれも紺ブレくらいは羽織っていくよ(スーツじゃないけど)。
それなりの格好をしていかないと明らかに相手に失礼な場合
には、やはり自由度よりも「ピシッとした」格好を優先するしかないでしょ。
226名無しさん@明日があるさ:2001/06/22(金) 15:42
>>225
上着を着ることがビシッとすることなのでしょうか?
そりゃ、Gパン、Tシャツは問題あるけど、
日本の夏の常識的な格好を考えるということで
上着なしでも問題ないようにしたいですね。
これが極論なのかな?
227名無しさん@明日があるさ:2001/06/22(金) 16:04
都内はもうすぐ投票だけど、駅前で演説してる奴が
スーツ姿、もしくは
DJ、ラップ、ストリートファッションだとすると、
どっちが信用できるかだな。

・・分かり切ってるな。
DJファッションに票は入れない人が多いだろう。
228名無しさん@明日があるさ:2001/06/22(金) 16:45
>>227
上着ないだけなら、俺は入れるね。
みんなお堅いね。
熱中症で氏ねってか?
229名無しさん@明日があるさ:2001/06/22(金) 18:35
18歳の女子高校生です。
スーツ姿の大人のかっこいい男の人にあこがれます。
私は今学校の先生に恋をしているんですが、今日電車で、グレーのスーツで背が高くて素敵なおじさまに出会ったので、隣に座って腕をちょっと触れてみたら、密着してくれました。ドキドキしました。
夏もスーツ着ててほしいです。
230名無しさん@明日があるさ:2001/06/22(金) 18:38
>>227
DJ系に投票するね。
政策云々がしっかりしてたらの話だが。

しかし、茶髪ロン毛議員くらいいてもいいと思うが。
231これからのワークスタイル:2001/06/22(金) 18:54
時々、制服廃止後の女性とかで、スーツでもなく、
ニットとかスラックス姿の人も多数見かけます。
あれは通気性も良く、着易く、また動きやすそうで
すね。男性にもああいう服装を認めて欲しいと、い
つでも考えています。
232:2001/06/22(金) 21:20
女性総合職並推奨(ガイシュツ)
233名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 00:01
>>229
外基地?
234名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 00:06
test
235名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 00:22
選挙の演説なんて、スーツ・ネクタイのクソオヤジが詭弁しまくりだろ?
結果どうよ?
スーツ・ネクタイだからって信用出来ないやつだらけじゃん。
オレもDJファッションに一票だな。もちろん政策がしっかりしてれば。
236名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 03:08
>>235
スーツ、ネクタイ「だからこそ」信用できないと思いたい。
237名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 15:21
>>231-232
賛成。同じ男性としてそう思います。
238名無しさん@明日があるさ:2001/06/23(土) 22:54
やたー7月から内勤に異動になったよ。
ああ、憧れの半袖ワイシャツだ・・。
239名無しさん@明日があるさ :2001/06/23(土) 23:12
電車のなかで、半袖で汗ダラダラのひとにひっついて
こられると、正直泣きそうになります。汚いから。


女性専用車両を設けるなら、半袖・スーツ着用・
日雇いスタイル、でも分けてほしいよ。特に日雇いオヤジ。
ションベン臭いったらありゃしない。
240名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 02:03
>>239
で、あんたはどの専用車両に乗るのよ?

ションベン臭いのはホームレスでしょ?
241名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 02:08
>239
自分だって年とるじゃん?
>日雇いオヤジ
くさいか知らないけど、馬鹿にスンナ。
そんなにあんたはきれいなの?
疑問。
242  :2001/06/24(日) 02:54
半袖シャツかっこ悪い
243尾持参立ちには怨みはないよ。:2001/06/24(日) 05:26
JR川崎駅は確かにしょんべん臭いよ。
駅は綺麗なんだけどねー、、、、
244名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 06:46
確かに半そでシャツは足して二で割る日本人発想の象徴だね。
家庭内のスリッパと同じだね。
245名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 06:53
>>232
女性総合職も
客に接するような職種の人間は男性同様に上着のついた
(デザインはいろいろあるが)スーツを着ているぞ。

うちは外資系コンサルティングで女性の制服はないが、
コンサルタントの女性はやはり男性同様地味めの
スーツをきている。
ニットやカーディガンを着ている事務職との差は一目瞭然。

やはりホワイトカラーを自称するのであればスーツを着るべき。

ただ日本は米国に比べスーツを着る必要がない奴らがスーツを
着用している度合いはやはり高い。
246名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 06:58
>>1
室内じゃスーツでも汗だくにはならんぞ。
基本的にスーツは屋内を前提とした格好。
屋外では別にきる義務はないぞ。
247名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 13:41
>>246
手に持って出かけるのもヤダよ。
雨なんか降った蒸し暑い日は最悪。
248名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 18:14
長袖ワイシャツのいいとこ。
それは、満員電車で半そでワイシャツオヤジと肌をあわせないですむこと。
悪いとこ。
それは、満員電車でノースリーブの女の子と肌をあわせられないこと。
249名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 21:38
>>246
> 室内じゃスーツでも汗だくにはならんぞ。
そこまでの移動が問題なんじゃない?

> 基本的にスーツは屋内を前提とした格好。
本当ですか?

> 屋外では別にきる義務はないぞ。
屋内でも義務はないと思います。
250名無しさん@明日があるさ:2001/06/24(日) 22:03
>>246
うーん、まさに真理(ワラ
251名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 00:13
パチスロの店員みたいな、ベスト着用ってどう?
252名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 01:39
シンガポールに出張に行ったとき、リーマンは、ほとんど長袖シャツ
だった。上着は着ていない人も多かったけど。理由を聞いたら、
「フォーマルだから」って言われた。それを聞いて、次にタイに行った時
ずっと長袖シャツ&上着(屋外では脱いでいたけど)で通したら、
「丁寧な人」と褒めちぎられました。特に、女性OLから。
253名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 10:51
>>252
フォーマルがいいなら燕尾でも着て営業しようかな。
254名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 11:52
そうしてください。
255名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 14:29
イスラム教の国に行ったら、超エリートもノータイは常識。

バカみたいに欧米のサル真似してる日本人は哀れ。
だいたい、全然似合ってねーし。
256名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 17:00
>>255
同意できるな〜
257ななな:2001/06/25(月) 17:15
長袖信者の方々へ

女性の営業はどうなるの?
女性もスーツ着たほうがいいの?
清楚なワンピースとかだめなの
もしかしたらはなから女性の営業は却下とか
258名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 17:16
>>255
じゃあイスラム教圏の国の真似してノータイにするのは哀れじゃないのか?
どこの国の真似だろうが、文化なんだから哀れもクソもねーだろ。
259名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 17:35
>>258
全然解ってないね。

欧米のサル真似して、日本の風土に合わない服装を有難がって
着ていることが哀れだっていうんだよ。
暑かったら涼しいカッコすりゃあいいじゃんか。
欧米の文化の押し付けを汗かいてまで我慢するこたねーだろ。

まあ、長袖好きな同志で褒めあってるのは勝手だけどね。

こういうこと書くと必ず「じゃあ着物で出社しろ」とか
言い出すんだろうけど、そんなことはしねーよ。
260名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 17:37
でもマジで着物になったらいいよなぁ。
261名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 17:38
でもマジで着物になったらいいよなぁ。
262名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 19:56
>>259
日本の風土、文化に合ったモノの具体例を教えてください。
263名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 21:10
>>260
着物は着物でまた暑くないかい?
264ららら:2001/06/25(月) 21:17
大正時代は着物の新聞記者がいたよ
265ららら:2001/06/25(月) 21:17
大正時代は着物の新聞記者がいたよ
266ららら:2001/06/25(月) 21:18
大正時代は着物の新聞記者がいたよ
267ららら:2001/06/25(月) 21:18
大正時代は着物の新聞記者がいたよ
268名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 21:50
>>259
最近まで「シーツ」=「長袖シーツ」だって知らなかったんでしょ? :-p
269名無しさん@明日があるさ:2001/06/25(月) 23:12
>>262
おれ259じゃないけど、着流し、浴衣あたりが
日本の夏には一番じゃないのか?
歴史、風土的にはね。
270名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 00:55
夏場は浴衣とか甚平にしようぜ。
政治屋とか一流奇業に合わせる必要なし。
271名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 07:47
スーツネクタイは冠婚葬祭だけにすべし!
とかいうと、その職業の人は毎日ってことになるが...
272名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 13:44
定期揚げ
273名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 16:50
>>269
おれ262じゃないけど、着流し、浴衣で
公共の場に上がってた時代があるのか?
袴に裃だったら、スーツと差違ないとも思うぞ
というか袴に裃つけた営業マンが来たら恐縮するぞ
274万年草主任:2001/06/26(火) 16:51
>>273
恐縮はせんが、豆まきに来てくれたかと思うかもな。
275名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 17:02
まあ、どんな時でも営業はスーツにならざるを得ないだろうけど、
外回りと社外で服装を使い分けるのもいいだろう。制服の社員と
同じように。まあ、そのための更衣室を増設しなければならないが
オフィスでのクーラー問題は解決するし。
276名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 17:17
おれ262だけど
今日の東京もうだるように暑かったが、
上着無いだけでだいぶすごしやすいぞ。
みんなためしにその爽快さを味わってみたらどうよ。
もう上着なんて着れないよ。
277名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 19:32
スーツ着なくても仕事になる日本にならないか?
278名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 22:09
>>276
漏れもそう思った。

>>277
激しく同意!
279名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 23:06
夏の女性の冷え性は
サラリーマンウェアに合わせた空調のせいでひどくなったのかな?
もしかして、夏の冷えは外気に対応した、ニンゲンの体温調節だったりして。
280名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 23:30
スーツ賛同派のやつらは明日から外まわりに出してあげよう。
ホノルルの天気 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/hawaii.html
東京の天気 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4400.html
281名無しさん@明日があるさ:2001/06/26(火) 23:42
>>280
だな!!
東京は完全にヒートアイランドになってる。
また夕方雷を伴う土砂降りの日々が来そう・・・。
たいしてホノルルとかわらないってのがなんとも・・・。
282名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 00:00
朝、すし詰めの電車で汗をかく。
昼、出先で上着を着たまま汗をかく。
夕、ヒートアイランド現象で夕立に会い、スーツよれよれ、靴グチョグチョ。
夜、ネクタイを中途半端な締め方で暑さを回避し電車に乗る。
283名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 00:17
>>282
スーツ営業マンの一日?
284名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 01:03
Tシャツ一枚の学生&フリーター君たち!
君らの格好は人間として正しい。
リーマン社会はそれが通用しない社会だぞ!
285名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 01:09
湿度まで考えたらホノルルより東京の方が不快じゃないか?
ハワイでスーツ着た事ないが。
でもハワイでスーツ着たビジネスマンいなくもない・・
黒人でかっこいいやついた。
・・でも東京ではスーツはいらん。
「上着を着てないと失礼」という考え方を変えるべきだ。根拠はナニ?
衣替えという習慣も形骸化しとるだろ。学生服以外。
286名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 01:11
男女平等なら男にも更衣室を作れ。
Tシャツで出勤して会社でスーツに着替えるから。
287名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 01:21
>>286
折れもそう言いたいところ。
でもたぶん、ガチンコ上司は「出勤時から仕事だ」とか「朝、急に取引先に行く用事が出来たらどうすんだ」
とか「社会人として意識が薄い」とか文句垂れるんだろね。
288名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 01:40
>287
だからそういうバカ上司がいかんのな。
上の方にもあったが、昔、冷房がなかった頃は開襟シャツなわけだ。
ヒートアイランド現象もなかったし。
その後冷房ガンガンの世代になるわけだ。
で、そいつらが作った常識が今の「環境問題」の時代に合わんのだな。
289名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 01:46
省エネシャツ着用のこと
290名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 01:59
>>289
カジノディーラーのベスト(三つ揃いの中のやつ)?
それとも羽田孜の半袖のやつ?
291名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 08:59
>>289
省エネスーツは最悪だったね。
どうせやるなら上着脱いで、開襟シャツとかにすれば
成功間違い無しだったのに・・・。

じじいでお洒落したい奴は、棒タイとかしちゃったり。
俺はかっこわるいと思うけど、以外と機能的なのかも
棒タイ。
292名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 09:34
営業職以外はネクタイを止めよう!

俺は10年前に入社したときからノータイだよ。
何度か人事部から文句言われたけど、社則には
「社会人らしい服装」としか書いてなかったし。

だんだんと仲間が増えてきて、今は全社ノータイになった。
堂々とやってればかえってカッコイイじゃん。
293名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 16:32
>>292
いい会社だね!
上のくだらない文句をかわしつつ、継続する・・・。
見習いたいね。

そうやって、営業職の服装も少し緩くなるといいのに・・・。
今日の東京は、お風呂場の脱衣場みたいです。
294missin'persons:2001/06/27(水) 16:48
バイバイと鳴く動物がアフリカの砂漠で昨夜発見された

サラリーマンが何をしたところで
カッコイイなんて思われません
なぜなら群れているからです
あーあ
さみしがり屋の
母体回帰願望強し
ちゃん 
295名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 16:53
以前、営業される側の職場にいたけど、
真夏に紺とかのスーツで汗だくの営業マンさんより、
半袖ワイシャツの人の方が、好感もてた。
だから、夏のスーツは廃れていくべき、と思ってたが、、、

営業マンさんの世界の常識としては、
客先に10分前に着いて、汗がひいてから訪問するんだってね。
二重の無駄。
296:2001/06/27(水) 16:59
あちーよ。
今日はお台場行ってきました。
ノースリへそ出し女がたくさんいました。
297名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 16:58
>>295
8月と2月は景気が悪い理由ね。
298おじゃられ:2001/06/27(水) 17:04
以前国会でノーネクタイについて話しが出たらしいんだけど、その後、
日本ネクタイ協会(うろ覚え)なる団体がクレームをいれてきたらしい。

日本の夜明けは遠い。
299名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 17:23
>>298
じゃあ、スーツの上着とか廃止するとか言ったら、
「日本スーツ協会(でたらめ)」あたりが文句言ってきそうだな。

そんなクレーム、小泉の熱い情熱でつっぱねろ!
300名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 19:21
クソ暑いから窮屈な格好したくないし、
どんな格好しようと俺の勝手だからお宅の会社に下着姿で行くけど
仕事ちょうだい!、、、、って、なぁんだかなぁ。。。
301名無しさん@明日があるさ:2001/06/27(水) 23:42
>>298&>>299
そのような営利団体が自我の為にごねて、
ヒートアイランド現象を起こす要因を招いているはずだし、
人間としての生理を破壊させてるわけだから、
そんな団体を吊るし上げませんか?
302名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 00:22
今日も暑かったよ
汗かきリーマン、電車の温度上げんな!!
303名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 04:16
バカだねえ。
汗かきは上着のせい(じゃねえ奴もいるが)。
上着不要になったら条件一緒じゃん。
デローンとしてる最近のバカ高校生の方が見苦しい。
いまだにスボン下げてはいてるわ、タオル頭はいる・・バカ。
304名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 04:31
303 >>いまだにスボン下げてはいてるわ

うっかり転んだ振りしてズボンにつかまり下ろしてやりたい衝動に
かられてしまうことがある。
タオルは塗装工みたい。
305名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 09:13
>>304
塗装工を悪く言うなよ。
306名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 09:12
>>304
塗装工を悪く言うなよ。
307名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 10:28
ふかわりょう発見!
308名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 10:59
今日もアツーイよ。
309:2001/06/28(木) 11:29
まだ外出してないよ。
寒い・・・
310名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 12:33
>>303-304
いまどき、そんな高校生どこにいんだよ!
西武線か?東武線?
確かに地図の右手の方の路線には居るかもしれん、、
311名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 17:18
>>310
左手の方じゃないでしょうか?
312おじゃられ:2001/06/28(木) 17:35
上の方にもいっぱいいるよ。
313名無しさん@明日があるさ:2001/06/28(木) 23:27
>>310
悔しいが、昨夜東武野田線にいた。
>地図の右手の方の路線
314名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 00:03
ふかわりょうだよね
315名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 00:03
ふかわりょうだよね
316名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 00:42
>310
西船橋とかの辺りで見たよ。タオルあたま。
あれははずかしくないのか?
317名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 01:39
日本の気候って変えられないの?
いい方法ないかね〜。
暑い〜。
318リーマン@India:2001/06/29(金) 04:01
俺は今インドで働いている。ここは長袖シャツだが
(蚊に刺されるから)ネクタイなんかしないぞ。ジャケット
なんか着てると既知外と間違われる。タイにジャケットは
ものすごく重要な会議の時のみだ。 インドは暑いが日本
のように湿度がめちゃくちゃ高くなので割りとすごしやすい。
日本の習慣は頭悪いと思うね。
319名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 05:50
江戸時代や、明治・大正の人ってどうしていたんだろう?
320名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 08:38
とりあえず上着脱いでみようや。
楽になるよ。
移動時の荷物も減るし、汗の量も減るよ。
朝から気温が30度もあるんだから、
慣習よりも体のことでしょ。
体壊しちゃ仕事になんないぞ!
321:2001/06/29(金) 09:25
今朝はわりと涼しかったね
322名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 20:43
アジー
珍子ケースで通勤してみたい
323名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 20:46
>>322
今日は本当に「アジー」かったね。
324名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 23:38
スーツネクタイの営業マンが、この暑さでいっせいに倒れないかなあ。
そうなれば社会問題となってリーマンルック廃止になりゃいいんだけどさ。
325名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 23:41
>>324
この位じゃ倒れん!
8月の38度の炎天下でも俺は生きていた!!
326名無しさん@明日があるさ:2001/06/29(金) 23:46
>>325
タフさには敬服する。
が、これもリーマンたちの命の為だ。協力してくれ。
327名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 00:07
土日にTシャツ半ズボンで過ごした後、
月曜にスーツネクタイを着用して家を出ると、
鬱だ氏のうという気になる。
328名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 01:04
>>324
スーツ廃止運動として
2chリーマン皆で決まった日時に
一斉にぶっ倒れよう。
329名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 02:04
小学校の時に、筆箱を一斉に落とした事あったな〜(w
330名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 14:02
このスレ、夏場はsagatchaだめ
331名無しさん@明日があるさ:2001/06/30(土) 14:19
>>328
それいいね。やろうぜ。
でも俺もう上着着てないからな〜
332名無しさん@明日があるさ:2001/07/01(日) 00:07
>>328
駅前がいいの?オフィスビル前がいいの?
TV局前?交番前?
333328:2001/07/01(日) 00:26
そりゃもう、国会前で。
334名無しさん@明日があるさ:2001/07/01(日) 01:49
厚生労働省が動いても、スーツ・ネクタイメーカーが黙っちゃいないだろな。
そんな展開も楽しみだけどね。
で、ツトムちゃんが「だから省エネスーツを...」って絡んで来てもシカトだけど。
335名無しさん@明日があるさ:2001/07/01(日) 11:43
定期揚げ
336名無しさん@明日があるさ:2001/07/02(月) 02:49
今日の結婚式は辛かった。
337名無しさん@明日があるさ:2001/07/02(月) 10:05
>>336
ご苦労様。
338名無しさん@明日があるさ:2001/07/02(月) 11:11
冠婚葬祭ばかりは、上着無しって訳にもいかないもんね。
夏の結婚式は迷惑です。
339名無しさん@明日があるさ:2001/07/02(月) 12:05
スーツってモンゴロイドには似合わない気がするな
340名無しさん@明日があるさ:2001/07/02(月) 12:10
激しく同意!!!
欧米人は絶対腹の中で笑ってる。
341名無しさん@明日があるさ:2001/07/02(月) 12:12
スーツの起源はモンゴル〜中央アジアのモンゴロイド系
遊牧民の民族衣装です。
342名無しさん@明日があるさ:2001/07/02(月) 12:31
>>341
スーツの起源なんて関係あんのか? ん?
遊牧民がスーツ着てんのか? こら。
343名無しさん@明日があるさ:2001/07/02(月) 15:56
そいえば、「マスターキートン」で
スーツは砂漠の真ん中の状況では
一番生存率が高い服だとかのたまっていた。
(砂漠のカーリーマンっていうエピソードにて)

でも日本じゃ上着脱ごうぜ。夏だし。
344名無しさん@明日があるさ:2001/07/03(火) 11:38
あついんじゃぁ!!!
あげとけや
345名無しさん@明日があるさ:2001/07/03(火) 22:37
気温と共にアゲ
346名無しさん@明日があるさ:2001/07/04(水) 00:43
アホな常識がまかり通るって言う見本だね。
347名無しさん@明日があるさ:2001/07/04(水) 01:30
>>337
>>338
激しく同意ありがとう。
結婚式に参列した友達と話したことなんだけど、
ジューンブライドとかって、
あくまでも海外でのことだから、
日本でジューンブライドなんてやられても、
嬉しいのは花嫁だけであって、
梅雨真っ只中の湿気による不快指数80%の中でスーツネクタイは地獄だし、
6月の予約がとれなくて、渋々7月頭にされても、梅雨明けの猛暑で、これまた地獄絵。
暑い日の結婚式はアロハでいいじゃん。
(もちろん普段の職場もナー)
348名無しさん@明日があるさ:2001/07/04(水) 01:42
住宅街をうろついていると、空き巣とかに間違われるんじゃ...
349名無しさん@明日があるさ:2001/07/04(水) 09:47
最近の住宅街の空き巣ねらいは、営業マンを装って
スーツ着ているらしい。
スーツ着て住宅街をうろつく奴を疑え。
350:2001/07/04(水) 10:12
俺もたまに営業中に家に帰ったりすると(ダメリーマンデス・・・
井戸端のおばちゃんに不信顔でちらちら見られる。
351万年草主任:2001/07/04(水) 10:17
おれ大阪の下町の出身だけど、

子供のころ、スーツ着た大人は無条件で怪しい奴と思ってたな(笑
夏はとりわけ。
352名無しさん@明日があるさ:2001/07/04(水) 17:00
今日は暑い!age
シャレにならん……。
353:2001/07/04(水) 17:16
今日は汗が止まんね−よ!
営団のクーラーの風の場所取り争い必死!
354名無しさん@明日があるさ:2001/07/04(水) 17:24
>>351
その認識は正しかった、っつー訳だ。
355名無しさん@明日があるさ:2001/07/04(水) 23:16
30度超えたら仕事する気なくすね
スーツ全廃きぼー!!
(そんなことにはならんだろーが)
356名無しさん@明日があるさ:2001/07/04(水) 23:36
>>355
消極的になっちゃいかーん!
その一事が改革になる!と思われ
357名無しさん@明日があるさ:2001/07/06(金) 19:48
今日は会社の先輩を説き伏せた。
今説得すれば、みんな上着を脱ぐと思われ。
358名無しさん@明日があるさ:2001/07/06(金) 22:03
小泉に改革させようとかいってる奴いるけど、小泉なんかに頼れないよ。
国会中継みてると皆スーツじゃん。
議事堂内の空調設定温度ってどのくらいなんだろ?

折れも夏は半袖シャツがいいと思うけど、半袖シャツのすそをスラックスの中に
入れ込むのはちょいダサいね。
やっぱ半袖シャツはすそ出して着るもんだからね。
山本耀司あたりにカコイイシャツつくってもらいたいもんだぁ
359名無しさん@明日があるさ:2001/07/07(土) 03:18
ヨジヤマモト高いね。
360名無しさん@明日があるさ:2001/07/07(土) 07:20
夏用のビジネス対応服改革案を紳士服業界にたのんだとしても、
たぶん、ネクタイ協会やビジネススーツ協会みたいなところから
圧力がかかるから、あのスタイルは変わらんだろうな。
涼感だの清涼だの生地を薄くしたところで、防寒用だったネクタイをしたり、
上着を着てるんだから、暑いのに変わりはない。
>>358みたいに、一石を投じられるファッション業界から、いいスタイルを作ってもらいたいぜ。
(マジ書き込み)
36111:2001/07/07(土) 20:49
今晩のおかずに
淫らな素人娘の無修正ビデオはいかが

http://www.xxx81.com

http://www.xxx81.com

http://www.xxx81.com

http://www.xxx81.com

http://www.xxx81.com

今晩のおかずに
かわいい素人娘の無修正ビデオはいかが
362名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 00:04
小泉さん、最近率先して上着脱いでるよね。
石原都知事もだいぶ前からラフな格好してる。

下も続けよ。
363名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 00:18
昨日半袖シャツ買ってきたよ、渋々
無駄な出費だ、服飾なら他に買いたいものたくさんあるのに
ホントワイシャツとか着ないで済む世の中にして欲しいよ
364名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 00:41
>>358
それは町屋の火葬場の火夫さんのかっこうだ。都電の運転手の帽子を被
らせれば完璧。
でも、あの仕事なら普通の作業着の方が仕事もしやすいと思うんだけど
ね。
365名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 00:48
>>362
石原知事の格好って記者会見の作業服のこと? あれはポーズでしょ。
366名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 00:51
>>363
自分で変えればいい。つーか世の中に変えてもらうまで待つ奴は
逝ってよし!
367名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 01:19
みんな、じかにワイシャツ着てる?
これだと素材を選べば結構涼しい。
368名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 01:19
会社にポロシャツで行きたい。
369名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 01:37
>>367
>>367
それはやめたほうがいい。
Tシャツかタンクトップを中に着て、汗を吸収したほうがいい。
地肌にシャツは汗をかいたとき、シャツが肌にまとわりつて気持ち悪いし、
シャツについた汗はなかなか乾かなく、見た目も悪い。
サッカー選手がユニフォームの下に着ている白いヤツ、あんな感じがいいんでは?
370名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 08:52
>>362
ポーズでいいじゃん。
マスコミに出るときが庶民に姿を見せる
ほとんどなんだから。
371名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 09:31
>>368
ポロシャツはむずかしいぞ
一つ間違えるとゴルフオヤジだ。

カジュアルで張り切るのはポロシャツオヤジである。
372名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 10:21
>>367
乳首透けてよるよ、キミ
373名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 15:06
ポロシャツのエリを立ててる奴は生存権を奪っても構わないと思う。
374名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 16:32
>>373
禿道!!
色黒で茶髪でポロシャツの襟をたててて
その上、金のアクセサリーとかしてる奴。
逝ってよし!!
375名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 16:34
金アクセはだせーな。
その色黒ってのは、日サロ(死語だか)系??
376名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 16:38
>>1
お前はなにも分かってない
377:2001/07/09(月) 19:03
>>373
西澤とトッティは?
378名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 21:05
>>376
お前に何が分かる?
おれは1じゃないが。
379名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 21:38
ニュースで見たけど、沖縄県議会の議員連中はアロハが多数派だな。
380名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 23:13
帰りの電車でオッサン二人に挟まれで座ったが、
左右から別々の汗臭さが漂い、両腕には耐えがたい熱がじんわりと。
おめえら上着着て汗かいてんじゃねえよ!
381名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 23:21
>>379
今回の米兵の事件でインタビューされていた琉球大の先生も
自分の研究室でのインタビューにもかかわらずアロハでしたよ。
さすがに沖縄に行くと「暑いからしかたない」が通用するんだな。
382名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 23:43
>>381本当は東京や名古屋の方が
不快指数高いんだけどな。
383名無しさん@明日があるさ:2001/07/09(月) 23:47
石原は作家から国会議員になった70年代は
ネクタイは撲滅すべきだ、と言ってたらしいよ。
なんかに書いてあった。
384名無しさん@明日があるさ:2001/07/10(火) 05:35
みんな麻のワイシャツとか誂えたことない?
素肌に着ると汗吸うし、すぐ乾くし、乾くときに体温奪うので涼しいし。
快適だよ。
綿のシャツと違って乾いた時に汗の臭いも残らないし、
丈夫だから洗うのも楽。
ただし透け易いから生地はよく選ばんといかんけどね。
でも大して高くないのよ。

でやっと本題、
麻なら半袖より長袖の方がかえって快適に感じるよ。
腕の部分も乾く時熱を奪うからね。
そういうの着てれば着てる方も涼しいし、見てる方も見苦しくないでしょ。
385名無しさん@明日があるさ:2001/07/10(火) 07:41
>>384
麻のYシャツ、形状記憶で洗濯が容易なやつはありますか?
普通にクリーニングに出せますか?
教えて君ですみません。
386名無しさん@明日があるさ:2001/07/10(火) 08:57
>>384>>385
俺も新素材を試してはいるが、
アイスタッチは、結構良さそうだぞ。
あと下着だが、綿のTシャツより
ちっと高いがモンベルとかで売ってる
汗を吸い取って拡散させるやつは
快適である。
どっちにしろ上着は着ないが。
387名無しさん@明日があるさ。:2001/07/10(火) 13:53
>>384
値段はどのくらい?
俺も教えて君で申し訳ない。
388名無しさん@明日があるさ:2001/07/10(火) 16:09
エアコン搭載スーツが欲しい。
389名無しさん@明日があるさ:2001/07/10(火) 16:16
電車の中って半袖より長袖を重宝する。
何故なら、汗まみれの半袖オヤジと肌をくっつけることが無いので。
390通勤OL:2001/07/10(火) 16:46
>>389
同感。できれば体臭もなんとかして欲しい。
特に朝は気絶しそうになる。
391名無しさん@明日があるさ:2001/07/10(火) 18:38
汗かいた、馬鹿OLも長袖を着て欲しいものですな。
長袖のスーツも着てもらって。
体臭も口臭も臭いやついるし。
電車で寄らないで欲しいね。
自意識過剰で、人を痴漢扱いするなよ!

・・・と、煽りはこの辺にして、
日本の夏は暑いので、上着なんか着ないで
半袖シャツで爽やかに営業しましょ。
392名無しさん@明日があるさ:2001/07/11(水) 02:22
>>385
麻は水に濡れると強度が増す繊維なので、
クリーニングには出さずとも自分で洗濯機で洗ってアイロンかければ充分。
綿より形が尽き易いので形状記憶加工も不要でしょう。
してるのもみたことないし。
ただ、しわものこりやすいので良い麻を使い毎日洗わないと
ごわごわしわしわ。

>>387
仕立てるなら安くて6000円くらいからかな。
カジュアルな仕立てのものは時々見かけるけど、
スーツにあわせられるような作りの既製品はあまり見たことないです。
でも丈夫で長もちするから安いシャツを何枚も買うより安くつきますよ。

>>386
麻は肌触りが良いのにそれを素肌に着ない手はないので、
私はその下にさらにシャツ着る習慣ないです。
それに、新素材はあんまり信用できない気がする。
(クールマックスとかクロロファイバーの良さは認めるけど)
麻は人類と最も付き合いの長い繊維の一つですよ、
工業化社会ではかえって製造に手間がかかるけど。
393名無しさん@明日があるさ:2001/07/11(水) 13:33
今日半シャツ上着無しで上司と出かけたら、
「おまえ、上着はどうした!」と、怒鳴られた。
「ありません」と答えたら、
「おまえ、上のものがみんな着てるのに、おまえだけ
上着無しってわけにはいかんだろ!」だって。

おいおい、客先への配慮じゃなく、上司への配慮かよ・・・。
上司が上着着てなかったら、みんな脱ぐって事かい?
客先行ったら、みんな半シャツだし・・・。
馬鹿らしい。
394名無しさん@明日があるさ:2001/07/11(水) 20:59
367の言う通りワイシャツの下には何も着ないのがスタンダードだよ。
もともとは下着だからね。
外国の外交官などはそういう人が多い。

Tシャツは無地のものならいいけど、イラストが入っている
ようなの着ててそれが透けてたら笑いものだよね。
395名無しさん@明日があるさ:2001/07/11(水) 23:53
>>394
Tシャツくらい着ようね。
見苦しいからさ。
396名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 00:09
スーツに染み込む汗とタバコに臭い。
さいこー。
397名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 01:14
半袖は近寄るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
398名無し:2001/07/12(木) 01:32
今の季節は可哀想だけど、
スーツ姿、大好き。
ネクタイ、緩める姿、もー大好き。
399名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 02:00
>>395
スーツに白い靴下あわせたりしてない?
ワイシャツの下にまだ何か着るのってそれと同じくらい奇異なことよ。
400柏餅:2001/07/12(木) 02:14
Yシャツの下は、何も着ないものなの?
401名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 02:52
>>400

現代スーツの発祥地イギリスでは
カジュアルなシャツでないかぎりYシャツ自体が下着なので
その下にさらに何かを着たりはしない。

最近はアメリカの影響でそうでもないかも知れないけどね。

ただアメリカでも第2次大戦以前はイギリスと同じだった。
復員兵が軍隊での習慣を持ち帰ってTシャツをYシャツの下に
着るようになったそうだ。
そう聞いただけで暑苦しくてイヤだけどね。

ただ、まともな生地のシャツならいくら汗をかくといっても
そんなに酷いことにはならないんで、
ポリエステルの混紡なんか着るからしわこそ出ないものの
通気性がなくてだらだら汗かくはめに陥るんじゃないの?
402名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 08:44
>>401
その下着姿で歩き回るリーマンがいるからTシャツが必要なんだよ。
下に何も着ないなら自宅以外では上着を脱がない!
乳首透かしたオヤジはみっともないよぅ!
ただ、個人的には外部の人間に会うときは下に着てる着てないに係わらず
上着ぐらい着て欲しいな、ステテコ親父と会ってるみたいで感じ悪い。
403:2001/07/12(木) 08:52
スーツ姿が大好きな女共、おまえらの思いはわかったから、
日本の夏のリーマンにそれを求めるな。

スーツの発祥の欧州の常識は、わかってるよ。
Yシャツは下着扱い、上下そろって「スーツ」
(かたっぽだと、スートになっちゃう)
とか、うんちくたれたくなる人、いるでしょうよ。
そんなひとはホント欧州でも何処でも行って下さい。

人にくっつくのがイヤなら、あんたが電車に乗るな。

朝から30度を超えるような酷暑の中、
くだらない嗜好や定義で、人を苦しませるな。
自分が着るのは勝手だが、人に無理矢理着せるな。
404名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 09:55
スーツ=偽善者
405名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 10:04
>>402
いや、アンタの言うことは ちょっと違うな。
チクビを透けさせるのは さりげないセクシーさ の アピールなわけ。
だから むしろ 積極的にチクビが透けるようにしたほうがいいわけ。
逆に やたら チクビ隠すのはダサイよ。
例えば、スポーツジムのプールで スクール水着を着てる女がたまに居るけど
超カッコ悪い。ヤボの極地。
それに比べて、競泳用ハイレグ水着を着てる女は すっきり潔くて かっこいい。
そういうこと。
チクビをかくすのはダサイ。
風呂でチンポを隠しまくるのと同じ。
406名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 10:07
>>405
何しに会社逝ってんだよボケ?
この暑さで頭がおかしくなったのか?

つか、自分の価値観が固まってる奴って、ドキュンオヤジそのもの。
407名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 10:10
>>406
おまえのそのレスもどうだろう?
ちょっと説得力が...
408名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 10:12
ミニスカOLになら蟹ばさみされたいハァハァ
409名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 10:14
>>406
じゃこうする。
ドキュンオヤジそのもの→若い世代から「脳みそ固まってる」
とバカにされるぞ。
410名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 10:21
もっと乳首に自信持てよ!
411名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 10:36
思考停止するとらくでいいでちゅねー
ぱぱや、ままや、じょうしのいうこと
考えないで受け入れればいいんでちゅもんねー
物事の善し悪しも周りの人に判断任せると
らくでちゅもんねー
周りの人が上着脱いだら、自分も脱ぐでちゅかー?

少しは自分で判断して行動するようにしましょう。
412名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 10:40
>>411
そのとおり。
乳首についても 要は 各自の判断。
隠さなきゃという 固定観念にとらわれてはいけない。
413名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 12:03
あちいぞ。
今日は私服派もスーツ派もみんなマターリしたほうがいいぞ。
414名無しさん@明日があるさ。:2001/07/12(木) 12:57
いや〜、午前中一回りしてきたけど、
今日は半袖シャツでもキツイわ。
午後からは悲惨になりそうだね。
でも、みんながんばりましょう!!
415名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 14:51
今日みたいな日は長袖の方が却っていいぞゼッタイ。
半袖(もちろん私服)でシパーイした。
416名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 16:29
>>413
んだね。
でもお客は待っちゃくれないのよ。
そういうわけで又外へ行って来ます・・・。

>>415
確かに日焼け対策には長袖だね。
俺は暑くて我慢できずに腕まくってしまうが・・・。
417:2001/07/12(木) 17:05
顔と手だけ焼けるね。
俺もうその状態。
色白だし・・・
418柏餅:2001/07/12(木) 19:31
>>401
なるほど、ためになります。
漏れは、Tシャツを下に着たほうが、
Yシャツも傷みにくいかなって思って着ています>Tシャツ
419名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 21:12
麻のワイシャツをじかに羽織るのが良し。
ランニング透けてるのかっこ悪い。
420名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 22:35
ムチムチトーコモエ
421名無しさん@明日があるさ:2001/07/12(木) 23:18
>スーツ=偽善者
禿胴!
422名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 09:34
お前等、今日は外に出るな。溶けるぞ。
部屋の中でマターリマターリ逝こう。

漏れは外出の予定アリだが。。。
423名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 10:06
東京は何でこんなに熱いのカ-
424名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 10:44
>>423
そりゃみんなが外を暖房しているから。
(エネルギー保存の法則)
425422:2001/07/13(金) 14:41
溶けてきたぞゴラァ!
426422:2001/07/13(金) 14:48
溶けてきたぞゴルァ!
427名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 16:11
さあ、首に手をやって。
ネクタイの結び目を指先で強くつまんでごらん。
いやーな音がするだろ?
ぐちょ。ぐちゅ。
その指先を嗅いでごらん。
いやーな臭いがするだろ?
どこかで嗅いだにおいだー。
そうだ、ホームレスのおっさんのにおいだ!
428万年草主任:2001/07/13(金) 17:17
ところで、みんなジャケットなしのときは
財布とか定期とか、名刺入れとかどこに入れてる?
ズボンのポケットじゃカッコ悪いしねぇ。
おれは名刺入れは胸ポケット、財布はかばんの中に入れてるけど、
どうもカネ出すのが不便で・・。
429ふさふさ:2001/07/13(金) 18:32
430名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 19:24
ただいまあー
あー暑かったー
431名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 19:47
おかえり〜
ビールでも飲む〜
432名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 19:55
>>428
かばんのなかでーす。
最近のかばんは、ポケットがいろいろあって
便利です。

ジャケット持って営業してたときは、ボールペン
3本無くした。
そのうち1本は、ジバンシー。泣いた。
433名無しさん@明日があるさ:2001/07/13(金) 21:04
>>427
おまえ、天才的!
434名無しさん@明日があるさ:2001/07/14(土) 00:42
きょうの東京まじ暑すぎ
嗚呼、チンコケースだけで出社してみたい…
435名無しさん@明日があるさ:2001/07/14(土) 15:53
この暑さじゃチンコにかび生えるぞ
436麒麟:2001/07/14(土) 22:39
暑いよー、スーツ着たく無いよー。
でも、半そでなんか着たくないよー。
だって、格好悪いもん。ガキンチョみたいだよー。
長袖のYシャツはやっぱり、大人の証だよね。
半袖やろうは射殺します。バキュン
437名無しさん@明日があるさ:2001/07/15(日) 00:28
>>436
お前の選択肢は
1.文句を言わずスーツで仕事する。
2.文句があるならスーツを着ないで仕事しろ。
3.どっちも嫌なら会社辞めろ。

まあ、2.を選らんでクソリーマン社会に一石を投じる勇気はないだろうけど。
438名無しさん@明日があるさ:2001/07/15(日) 02:13
ネクタイでアセモが出たら労災適応してくれ。
スーツで熱中症になったら労災適応してくれ。
439名無しさん@明日があるさ:2001/07/15(日) 15:56
また、暑い一週間がやってくる
鬱だ脱ごう
440名無しさん@明日があるさ:2001/07/15(日) 23:07
>>439
上着のことか?
441名無しさん@明日があるさ:2001/07/15(日) 23:11
あっちぃー、ちんこがあっちぃー、皮むきてぇー。
  
442名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 00:20
このクソ暑い時期の参院選の演説で、
スーツネクタイで街頭に立ってる候補者みると、
こいつらに投票したら、スーツネクタイ社会がなくならないと感じる。
そう感じるリーマンたちになにが出来るんだ?候補者!
夏は夏の格好しろよ!
443伊集院がぷるぷる!:2001/07/16(月) 02:38
仕事中、上はTシャツ、下はジャージが基本。
フリーのCG屋なんで。
最近余りお外に行ってないな。
444名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 11:55
マスコミでダイポールモード現象が騒がれている今が
上着の脱ぎ時だ!
上司にも、客先にも、力説できるだろ。

省エネのための上着廃止法案も今がチャンスだ!がんばれ小泉!!
445名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 15:15
ハワイの方が涼しいんだね。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/hawaii.html
446名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 15:51
>>444
それなら省エネルックの羽田の民主党では?
447444:2001/07/16(月) 16:53
>>446
羽田が失敗したので、カコイイ小泉さんに期待するものです。
アメリカでの首脳会談の格好に日本の未来を見出したい。
(希望的観測)
448名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 16:57
小泉って顔はいいけど、頭はわるそー。
449名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 17:34
>>448
そりゃ、ひがみです。
450名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 17:36
小泉=アメリカの妾
451名無しさん@明日があるさ:2001/07/16(月) 20:40
>391
この前のあるある大辞典は冷房病についての内容だった。
女性の冷房対策には長袖を着るみたいなこと言っていた。
先日訪問した会社は女性もみんなスーツ着ていた。
男のスーツをなくすより、女にも長袖を着せた方が実現可能だなあ。
そーすりゃくそOLも少なくなるよ。
452名無しさん@明日があるさ:2001/07/17(火) 00:00
小泉過労ダウン。
無理してスーツネクタイで炎天下で演説するからさ。
一国の首相が脱げば、日本中がそれにつられて、国内の気温5℃は下がるんじゃないか?
453名無しさん@明日があるさ:2001/07/17(火) 00:29
あじー
454名無しさん@明日があるさ:2001/07/17(火) 01:35
寒きゃ重ね着ればいいけどさ、
暑いときは脱ぐにも限界があろだろ。
455リーマン@どうでもいい女:2001/07/17(火) 01:36
限界なんて考えないね
全部脱ぐねあたしは
456名無しさん@明日があるさ:2001/07/17(火) 07:20
今日は雨だ、ムシムシ…
457既出上等:2001/07/17(火) 09:23
半袖Yシャツ買った。1600円也
458名無しさん@明日があるさ:2001/07/17(火) 09:47
>>455
朝からハァハァ・・・
459名無しさん@明日があるさ:2001/07/17(火) 11:38
暑いときも拘束具(スーツ)着させられてるリーマンは、失礼だがまさに豚のように
見苦しくブザマだ。
本来しっかりした服装でも、真夏に着るのは見てて不愉快。電車で隣に乗ってくると
臭い。そりゃ汗たんまり吸いまくってんだから当然だよな。
460名無しさん@明日があるさ:2001/07/17(火) 11:46
羽田孜が省エネスーツって着てたよね。
ダサすぎるけどあの精神は買う。
461名無しさん@明日があるさ:2001/07/18(水) 00:34
営業とかじゃない社員にまでスーツネクタイを強要する会社は、
軍隊を整列させるような右へ習え的独裁願望が強く、
社員の個性なんぞ関係なく思ってる。
462名無しさん@明日があるさ:2001/07/18(水) 01:15
>>461
同意!!でも自分にはそれを打ち破る勇気や力なんか持ち合わせてないし、
結局流される人生・・・。
所詮リーマンなんてこんなモンかな・・・・鬱だ・・・。
463名無しさん@明日があるさ:2001/07/18(水) 01:18
会社からもらう給料の90%は拘束時間とスーツ着用だと思ってるけど?
464名無しさん@明日があるさ:2001/07/18(水) 03:35
>463
ようするにアナタは何も生み出していないということね。
465名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 00:45
>>464
10%は生み出してるよ。
466名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 01:24
なんで給料発生しない通勤時間までスーツ着させられんの?
社章つけてるから?
467名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 01:30
>>466
悲しいことに、定期代支給されてるからだと思われ
468名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 02:17
今日、死ぬかと思いました。
熱中症で意識朦朧→デパートのトイレでゲロ→満員電車で酸欠
マジでやめませんか?夏のスーツ着用。
469名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 02:34
このスレ見つけてとても安心した。ジジイばっかの職場では、
こんな事いうのは厨房ばっかりみたいな空気があるから、堪えるのが
社会人としての常識だと自分に言い聞かせて、毎日苦しんでた。
やっぱりみんな、苦しいんだなぁ・・・。
470名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 02:37
イメージの良い市民運動家が取り上げてくれないかなあ。
471名無しーマン@金太郎:2001/07/19(木) 08:52
私、上着無し・半袖シャツの「先行者」しています。
まわりも結構上着無しの人増えてますけどね。
今年は例年以上に酷暑なので、理由がつきやすいと思うけど・・・。
お客さんは、概ね良い反応です。うるさいのは上司です。
今日は半袖シャツで某官庁に行って来ます。
みなさんも勇気を持って上着を脱いでみましょう。
きっと爽やかな毎日が貴方を迎えてくれるはずです。

>>468
自分もきっかけは熱中症(脱水症状)でした。
死ぬよりは、上司からたまに注意される方がなんぼかマシだ。
今度は上司を説得する予定。
472名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 09:02
今日も暑い!!
外を回られる方はお気を付けて
473名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 09:47
上着無し半袖シャツくらいで注意されるような会社は潰れてよし
474名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 10:06
夏スーツを買おうと思ってたけど考えてみたらいつも上着着てないんで
パンツだけ買うことにしました。
475万年草主任:2001/07/19(木) 10:17
この時期ネクタイがすぐに汗でダメになるんで、
夏は百円ショップのネクタイを愛用。なかなかいいぞ。
いちおう2000円くらいのレベルには達してる。
476メリケンジョーク:2001/07/19(木) 11:55

(1)当社は毎週金曜日をカジュアルデーと定める。勤務時の服装
を各人の良識に委ねることとする。

(2)カジュアルデーといっても、スパンコールや革製の超ミニス
カートは不適当である。同様に、ロデオバックルのベルトやサンダ
ルも不適当である。

(3)カジュアルデーとは服装についてその多様性を認めるのであ
って、態度について認めるものではない。 服装を決めるに当たっ
ては、当社のイメージを壊さないよう留意すること。

(4)カジュアルデーに何を着るべきかについて、毎週金曜日午後
4時より食堂にてセミナーを開催する。ファッションショーを引き
続き行う。セミナーへの参加は強制である。

(5)セミナーの実施にともない、14人のカジュアルデー実行委
員会を構成した。委員会によりカジュアルデーに関するガイドライ
ンが策定された。

(6)実行委員会により作成されたマニュアルは30ページにわた
る。
『仕事をリラックスせずに服装をリラックスに』を一部ずつ全社員
に配布するので、『何を着るべきか』の章に特に目を通すように。
また、毎週金曜日に家を出る前に、『ホーム・カジュアルとビジネ
ス・カジュアルの相違』に関するチェックをリストを基に行うこと。
出社前、もし自分が着ている服装について適切かどうか判断に迷う
場合は、朝7時までに実行委員と連絡をとり指示を仰ぐこと。

(7)不適当な服装や態度が見受けられた場合は、即時にカジュア
ルデーを廃止する。

以上
477万年草主任:2001/07/19(木) 12:33
補足
面倒だからという理由で通常と同じ服装で出社することは、
カジュアルデー定着への努力を放棄する行為として、
協調性の面において極めて問題が大きい。

各自誠心誠意、全力を尽くし、カジュアルな服装の実現に最大限留意すること。
これは当社の社員としての義務であり、業務の一環として捉えるべきものであることを
各自肝に銘じるべきである。
力をあわせ頑張ろう!
478名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 12:55
今カジュアルデー期間なんだけど、日を追うごとにハデにしてるよ。
特にアクセサリー系。指輪、ブレスレットとだんだん身につけている
ものが増えて行き、来週はネックレス(シルバー系)を付ける予定。
今のところセーフ。
479478:2001/07/19(木) 12:55
でも寝坊すると面倒なのでスーツで逝く漏れは逝くべきか?
480猫物理学:2001/07/19(木) 13:08

今カジュアルデー期間なんだけど、日を追うごとに地味にしてるよ。
特にベーシック系。シャツ、ズボンとだんだん身につけているもの
が減って行き、来週はパンツ(白ブリーフ系)を脱ぐ予定。今のと
ころセーフ。
481名無しーマン@金太郎:2001/07/19(木) 16:07
今日半袖シャツで某官庁に行って来た。
中央官庁も7月1日から8月31日まで
ラフな格好だそうです。
官僚はちゃんと上着脱いでるよ。
自主規制はやめて、上着脱ぎましょ。
482名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 21:10
ヒートアイランド現象
483名無しさん@明日があるさ:2001/07/19(木) 23:04
漏れの業界のトップメーカーは
上着なしノータイを推進してるけど
漏れがいったらみんなネクタイしてた。
484名無しさん@明日があるさ:2001/07/20(金) 00:46
参院選、スーツネクタイのクソオヤジには絶対入れたくないが、
真夏も革ジャンの嵐に入れるのもどうかなあ。
485名無しさん@明日があるさ:2001/07/20(金) 04:31
★☆★☆★デリヘル プラネット★☆★☆★

関西最大級デリヘルサイト
http://www.delihel-planet.com
http://www.delihel-planet.com/i/

安いお店から、かわいい女の子のいるお店・・・etc
割引情報多数!!!!!!!!!!!
486名無しさん@明日があるさ:2001/07/20(金) 04:35
京都議定書とか言う前に自分の国の状況を見つめなおしてほしいね。
487名無しさん@明日があるさ:2001/07/20(金) 07:24
おっさんたちのスーツ信仰って、ブルーカラー蔑視の裏返しのように
見える。おまえらと俺は違うんだ、って、結局ハナクソみたいな見栄。
488名無しさん@明日があるさ:2001/07/20(金) 07:27
スーツネ・クタイのメーカー・販売業者の圧力を封じようぜ!
政治家が変えようとすると抗議しやがるから。
人が迷惑を被るものを止めさせようとすると、
今まである意味便乗悪徳商売してたやつらって、
他人の迷惑より、てめえらの商売を優先させやがる。
489名無しさん@明日があるさ:2001/07/20(金) 08:26
アロハシャツorポロシャツorTシャツ業界、
立ち上がるのは今だぞ!
リーマンが支援するぞ!
490名無しさ@明日があるさ:2001/07/20(金) 23:57
いよいよ閉鎖します
無料でソフトがもらえるこのHP
先着5000名限りです
23000円のビジネスソフトがもらえます
http://www.mionet.com/
ここから
http://www.mionet.com/downup/top.htm
仕事をしている人には最高です
491名無しさん@明日があるさ:2001/07/21(土) 00:50
暑いからって軽涼スーツなんてマヌケすぎだしなぁ・・・。
メッシュのジャケットなんて、服飾史の視点からみたら失笑モンだぞ。
それか前衛的すぎるか・・・。脱げばいい話なのに、ここまでスーツに
こだわるのはなんか病的。
492名無しさん@明日があるさ:2001/07/22(日) 15:01
明日から地獄の繰り返しか・・・・。
493名無しさん@明日があるさ:2001/07/22(日) 21:40
>>491
>服飾史の視点からみたら失笑モン
おめえみてえなのがいるから、固定概念が崩されねえんだよ。
クソマジメなリーマンが苦しんでんだよ。
494原付ひと筋17年:2001/07/22(日) 21:52
オレ、退社後はいつもネクタイ外すけど
みんなはどうしてるの?
まさか家に帰るまで締めてるの?

この時期飲み屋で半袖ワイシャツにネクタイ姿の
リーマン見るけど鬱陶しいよ。

ネクタイは体制の象徴だから
勤務が終わったら即行で外すモンだよ。
495akita:2001/07/22(日) 22:29
おめーはばかか!!
そんだったら組織にいるなっちゅうの。
496491:2001/07/22(日) 23:08
>>493
いや、別に俺、夏のスーツ肯定してる訳じゃなく、軽涼スーツなんて
体面だけの妙なもの着るぐらいだったら、脱いじゃおうよ、って
言いたいだけ。
そんな俺は>>495みたいなへつらい犬根性のやつが何より嫌い。
497名無しさん@明日があるさ:2001/07/23(月) 00:02
大学生なのですが、間も無く企業実習に行かねばなりません。
流通業を営む会社に行くのですが、企業実習なんてものの場合でも、
半袖シャツでも良いのでしょうか。
皆さんの意見をお聞きしたいです。
498名無しさん@明日があるさ:2001/07/23(月) 00:15
>>496
>>493だけど、なんか誤解してスマソ。
2ちゃん内でも、話せば解かり合えるんだね。
499名無しさん:2001/07/23(月) 09:31
そもそも、半袖ワイシャツなんて着るか?
500名無しさん@明日があるさ:2001/07/23(月) 10:04
500リマンー達成
501名無しさん@明日があるさ:2001/07/23(月) 11:37
>>499
着るだろ。俺は着てるが。
このくそ暑さで、スーツでも長袖でも
着たい奴は着てよろし。
俺は否定はしない。
まず自分から上着を脱いでみよ。
502名無しさん@明日があるさ:2001/07/23(月) 11:46
いやー今日の関東は40度近く行きそうだ。

マジな話いくらなんでも、
もう長袖ワイシャツやスーツはやめろよ、お前ら。
常軌を逸してるぞ。正気の沙汰じゃないぞ。
503名無しさん:2001/07/23(月) 11:48
漏れは長袖上着無し派。
満員電車に乗ることを考えると半袖は着たくない。オヤヂと密着すんの
嫌だし。
504名無しさん@明日があるさ。:2001/07/23(月) 20:59
>>502
でも、営業回っていると、まだいるよ。
上着脱いでると、汗でシャツびっちょりになってる。
同じ営業だけど『ご苦労さん』って言ってやりたくなるよ。
505名無しさん@明日があるさ:2001/07/23(月) 22:44
だいぶ半袖シャツが増えてきた。と思う。
506名無しさん@明日があるさ:2001/07/23(月) 22:45
一応、上着を持ち歩いて、
半袖シャツを着てるよ。
しかも、真っ白なシャツを
507名無しさん@明日があるさ:2001/07/23(月) 23:24
上司はみんな車通勤なのでスーツで平気。
下っ端は汗をかきかき外回りをしてる。
上司の口癖は「夏場に汗かきながらスーツ着てるのは所詮ブルーカラーだ。
お前も出世すれば夏場にスーツでも涼しい顔で過ごせる。それができなきゃ一生地べた這い回ってろ」
まあ、偉くなりゃいいんだろけどさ。
508名無しさん@明日があるさ:2001/07/23(月) 23:45
夏場のスーツって、ホント社畜って感じ漂うな。
肉体的な限界を、自分で判断する自由すらない・・・。
開発で本当によかった・・・。営業マンには同情するよ。
509名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 00:48
所詮リーマンは会社の奴隷。こんな景気の悪いときに再就職なんてないんだから、
夏場のスーツくらいでつべこべ言うな!会社の言うとおりにしろ!!イヤなら辞
めてダンボールに住めばイイ!
510名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 08:26

いやー今日も暑いね。

俺も開発だから普段はスーツ着ないんだけど、
こんな暑い日に出張なぞになってスーツ着る羽目に
なったらかなPねえ。
511名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 10:25
普通に考えて、
このくそ暑い中スーツなんて着てるのはキチガイだと思われ。
512名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 11:29
こんな強烈に暑い日はスーツ着て外出歩いてるやつらが何人も
倒れたり死んだりすれば、さすがに世間もその馬鹿馬鹿しさに
気付くかな・・・。
いや、死の危険を背負ってまでスーツを着ることに、より営業的
価値が上がったりして・・・。
上がったりして
513名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 11:38
本当にリーマンなんてのは莫迦な生き物だよな、
特に頭の固い世代は。

このスレだかどうかは忘れたけど、
『ワイシャツは本来下着の種類だから、その下には何も着ない』
なんてレス見た時は大いにワラタ
514名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 11:51
羽田さんの省エネスーツを、もっと普及させよう
515名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 12:00

こんな暑い日にスーツなんてきたら、ネクタイで締め付けられた
首周りは汗でぐっしょりとなり、シャツ内部に充満した高湿度で
臭い空気は逃げ場もなく、また体温に近い外気温に放熱すること
もできず絶えず精神に不快感を与え続ける。

ズボン内部の方は陰部があるだけに、もっと悲惨な状況。

嗚呼厭だ。
516名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 12:25
正直、こんなバカ暑い日にスーツを着たいと自ら思っているキチガイもいない訳だし、
スーツも着ていないようなダラシナイ奴の顔なんか見たくない、なんて思っている奴もいないんだろ?

皆が不快に思っていることを、なぜ皆は止めないのだろうね。
せっかく人間には知能が有って、暑さや寒さに対処する知能も持ち合わせている筈なのに。
517万年草主任:2001/07/24(火) 13:45
いやはや、今日はすごいね!お湯だね、外の空気。
でっかい湯船の底を歩いてるみたいだ。
素っ裸で歩くのが正常じゃないかという気がしてきたよ。
ほんと危ないぞ、スーツなんか着てたら。気をつけて。
518名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 14:26
>>516
ここにいるよ−ん
オマエラスーツキロォゴルァ!
519名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 15:06
>>518
化石発見!
520518:2001/07/24(火) 16:28
だって、半袖のワイシャツって、カッコ悪いじゃん!
521名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 16:33
>>520
そうだね(ピュア
522名無しさん@明日があるさ :2001/07/24(火) 16:36
汗ダラダラ流して客先と打ち合わせするくらいなら
上着脱いで涼しげに打ち合わせの方が良くないか?
523名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 16:38
俺、スーツ着ているやつらは
『ああ、可愛そうに、kittyなんだな』
と思うようにしてるよ(藁
524名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 16:42
>>523
それは『この暑い中』と言う前提でか?
『リーマンは』と言う意味か?
525523:2001/07/24(火) 16:44
>>524
「この暑い中」っていう前提だよ勿論。
怒るな怒るな
526名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 16:45
>>525
すまん!この暑さで冷静さを欠いてしまったようだ・・・
527523:2001/07/24(火) 16:47
>>526
気にするな。
まだまだ暑い日が続くけれど頑張ろうな。
528名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 16:50
>>527
ああ有難う。
厨房が多い為、余計に判断力が鈍っているようだ。
とりあえず今日は帰宅するとしよう。
夕立になるかな?
52936じゃないけれど:2001/07/24(火) 16:59
俺もカラー入れてるよ。
何故って?入れたいからだよ。

>>37は、今ネクタイ締めてるのかな?
今日は何でそのネクタイ選んだの?
530名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 17:00
……誤爆
531名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 18:35
『羽田さんの真似です』って言えば、半袖のスーツでも許可されないかな?

いっそ、小泉総理にでも半袖スーツ着て欲しい。
532名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 19:04
>>1
同意だ。このクソ暑い中スーツを着ている姿など、デブを
見ている以上に暑苦しい。
533名無しさん@明日があるさ。:2001/07/24(火) 21:14
>>532
ゴメン、俺デブだけど、あんまり汗かかないんだわ。
汗かかないデブでも暑苦しいわけ?
534名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 22:41

小泉は沖縄の街頭演説で、ノータイの涼しげな格好してた。
いいぞ。その調子で、国内で夏場はスーツ着るのやめてぽちい。
535名無しさん@明日があるさ:2001/07/24(火) 23:18
さっきnews23で小泉の街頭演説みてたら、沖縄の人たちは
ほとんど1人もスーツ着てなかった。
(収録した日が休日だったのかもしれんが、ほんとに一人も)
ただ一人長袖シャツにネクタイのインタビュアーが、暑苦しく見えて
とても不快だった。

なんか話によると、今年は沖縄より東京のほうが暑いとか・・・。
大量に死人でも出ないと、変わらんかな・・・。
536名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 00:43
でも夏でもスーツに長袖シャツにネクタイなんて、いつから決まったの。
オレが子供の頃、勤め人は夏になるとみんな半袖の開襟シャツでセンス
をぱたぱたさせていたよ。真夏に上着ネクタイ締めている人なんざ、
見なかったけど。ちなみに昭和30年代前半のことだけどネ。
537名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 01:02
我慢を美徳とする考えが、暴走しています。
538名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 01:12
>>536
都電の運転手だって昔は開襟シャツの制服だったが最近はネクタイ締め
ているね。電車にクーラーが付いたせいもあるんだろうけど。
539名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 07:29
今日も暑くなるぞー
上着、ネクタイは家に置き去りにしていきましょう
っつーか、私服で通勤させろや!!
540名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 08:40

おまえら、おはよう。

今日の東京は昨日よりは涼しいな。
でもスーツは着ちゃだめだ。
541名無しーマン@金太郎:2001/07/25(水) 08:49
皆様、熱中症で逝かないように・・・。
正常な判断をしましょう。
いや、マジで。
542名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 09:10

昨日、熱中症とか倒れたのは、高校生野球部員とか
老人だったね。スーツ着たサラリーマンはいなかったと思う。

そこでだ。スーツ着た状態で、誰か熱中症で倒れてください。
夏場のスーツは悪であるという印象を国民に与えてください。
543名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 09:13
今日は幾分涼しかったなぁ。
汗そんなにかかなかったよ。
544名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 09:57
>>533
デブってだけで暑苦しいYO!
545名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 10:00
熱中症は危ないね
外に出る人は気をつけて
546名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 14:14
実際、熱中症で倒れるリーマンはけっこういるよ。同僚も倒れたし。
>>542でいっているのは死んだ人たちじゃなかった?
547名無しーマン@金太郎:2001/07/25(水) 14:16
>>542
実際は熱中症で倒れてるリーマンは多数いると思われ。
当局による報道規制により、発表されないのが事実。

自分も今日外出て、逝きかけました・・・。
水分補給しないとマジしぬよ!
548名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 14:18
暑いんだから、デカい声出してんじゃねぇって。
おまけに、お前、ワキガだろ。
お前が諸悪の根源なんだよ!去れ!!
549名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 14:18

凄い雨だな・・・
550名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 14:27
夕立ちが来ると涼しくなっていいね
(まだ夕立ちって時間じゃねーか)
こっちも雨が降らないかな?
551名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 14:29
>>550
そこは何処だい?
552550:2001/07/25(水) 14:33
沖縄です
553うん:2001/07/25(水) 14:33

だいたいだな、スーツやネクタイってのはアチラさんから
昔輸入されたもんだろ?

日本の夏の気候にじぇんじぇん合ってねえんだよ。ふん。
554名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 14:50
>>552
やっぱり暑いんだろうね・・・
555名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 14:53
気候に合わない、着ていて苦しい、ということを、根性至上主義者が
プラスの評価をしてるのかな。
556名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 14:57
学生時代に夏でも『ガクラン』を脱がない事と同レヴェル?
557名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 15:01
>>556
つまりクソ暑いときにスーツなんぞ着ているやつらは
格好着けたがりのDQNって事で。
熱中症で倒れるよろし。
558名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 15:05
>>557
高校の頃は半分遊びだったんだけどね!?
559>>557:2001/07/25(水) 15:19
キミノ レス ツマンナイ
560557:2001/07/25(水) 15:22
>>559
オマエモナー
561名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 15:47
>>557
オマエ全然流れの読めないヤツだな。
コドモか?
ここはリーマン板だぞ。
562557:2001/07/25(水) 16:00
あらら、なんか叩かれてるな。
要は無理せず脱げって事を言いたかったんだけど、まあいいか。
563名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:29

>>557
無理したくてしてんじゃないんだよヴァカ
それくらいのこともわからんのかガキ
564557:2001/07/25(水) 17:36
>>563
分かった分かった。
頑張れよ。
565557:2001/07/25(水) 17:41
追加

>>563
>無理したくてしてんじゃないんだよヴァカ

分かるけどさ。
無理なものは無理だって言うことも大切じゃねーの?
言えねーよ、なんていうレスは要らないから。
566名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:49
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
567名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:50
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
568名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:51
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
569名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:52
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
570557:2001/07/25(水) 17:53
>>566
営業じゃないからね。
ワイシャツにネクタイは付けてるけれど。

まあ、職場環境の違いだから俺がどうこう言うことも無いか。
頑張りすぎて体壊すなって事。
以降名無しに戻るわ。
571名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:53
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
572名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:54
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
573名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:56
なんか一人だけスーツを擁護したくてしかたのない
粘着ガキが紛れ込んでるな・・
574名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:55
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
575名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:56
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
576名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:57
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
577名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:59
暑い中スーツを着続けていると、
こういう風に頭が壊れます。

かわいそうに・・・・。
578名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:00
熱中症は脳細胞を破壊するからな。
579名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:58
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
580名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 17:59
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
581名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:00
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
582アヒャ:2001/07/25(水) 18:02
アヒャ
583名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:02
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
584名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:03
炎天下スーツの犠牲者が、
自ら晒し揚げを続けております。

いかなる議論よりも、このような気の毒な人の存在が、
真夏のスーツ姿の非人間性をはっきり表している実例と言えましょう。
585名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:03
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
586名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:04
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
587名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:05
炎天下スーツの犠牲者が、
自ら晒し揚げを続けております。

きっとかつては聡明で働き者の青年だったのでしょう。
彼のご両親の無念はいかばかりか!
これもすべて、真夏のスーツという狂った社会習慣が
産み出した悲劇なのです。
588名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:05
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
589名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:06
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
590名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:07
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
591名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:08
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
592名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:09
炎天下スーツの犠牲者が、
自ら晒し揚げを続けております。

気の毒に・・・。もはやまともな日本語の文章をつづる
能力すら失われてしまっています。
携帯サウナとも呼ぶべき過酷な衣服内環境が、
一人の青年から、幸せな未来を永久に奪ってしまいました。
我々は、この悲劇を他人事として看過してはいけません!
このような犠牲者を二度と出さないために、
行動を起こしましょう!
593名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:09
>>557
キミはスーツ着ないで済む仕事してるのかい?
594名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:14
炎天下スーツの犠牲者が、
自ら晒し揚げを続けております。

彼の破壊された大脳の中では、
「スーツを守れ!スーツこそが仕事だ!スーツを着てこそ人は一人前だ!」
というような幻の声が、際限なく響き続けているのでしょう。
目を逸らしてはいけません。
しかしまた、ただ同情するだけでもいけません。
この悲劇を直視し、どうすればいいのか、ともに考えましょう。
595名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:30
日暮れとともに脳の熱も少し冷めたか?
596名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:30
あれ?何で急に荒れたんだよ〜
597名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:37
荒れてないよ。けっこう面白い
598名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 18:41
結局、このクソ暑い中スーツー着て汗ひとつかいていない俺が カッコイイ!!ってことか、、、
599名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 19:35
こんな気候でも汗かかない人って、いわゆる冷房病では?
代謝能力が減少し、肌の老化が進行するらしいよ。
これは外回りのリーマンとかより、夏に冷房キンキンの
オフィスで仕事してる人にあてはまるね。

老化が早いのも職業病ですってか・・・。
600名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 20:03

なになにチョット待て

俺は汗かきだから冷房病になる!
なりたい!!
601名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 20:40
今日の朝、駅で下は普通のズボン・革靴でカバンを持って、上だけ
白Tシャツのオッサンを見た。会社いってワイシャツ着てネクタイ上着
つけるのか?
暑いのはわかるがちょっとヘンだぞ、オッサン。
602名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 21:08
あまりの暑さに、ついに壊れた人が出たね。
俺は営業だけど、上着なんかもう着てないぞ。
正常な判断しないと、ね。
603名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 21:21

いやさ、ネクタイもやめようよ。
Yシャツもね。
604名無しさん@明日があるさ。:2001/07/25(水) 23:06
>>601
漏れはネクタイははずしてるけど。マズイ?
605名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 23:28
ほんとに男性はお気の毒だと心から思いマス・・
606名無しさん@明日があるさ:2001/07/25(水) 23:34
このクソ暑い中スーツの上着着ている人に、なんで上着着てんのか
一度聞いたことがあるけど、「上着脱ぐとデブなのが目立つのが
いやだから。」と教えてくれました。正直でいいね。
607名無しさん@明日があるさ:2001/07/26(木) 00:28
欧米の白人様が着てるから、我々劣等民族は彼らの文化に盲従して
スーツを着用するわけであります。
ニューヨークやロンドン・パリ・ベルリンなど欧米主要都市の殆んどが
北海道より緯度が上であり、北海道以外の日本全土が亜熱帯気候であることなど、
白人様に近づけるなら、まったく問題ではありません。
608名無しさん@明日があるさ:2001/07/26(木) 14:00
おい!
今日もがんばれよ!
半袖ども!
609名無しさん@明日があるさ:2001/07/26(木) 19:51
>607
そういう深層心理はあるだろうね。
自分たちはアジア人でなくて白人という考えがある限りスーツはなくならないだろうね。

アジア人としての自覚を持たなければ!
610名無しさん@明日があるさ:2001/07/26(木) 20:56
>>608
おめーにいわれんでも、頑張っているわい!!!
611名無しさん@明日があるさ:2001/07/26(木) 22:14
ってゆうかアメリカでは半袖は結構いるよ。
知らないの?
612名無しさん@明日があるさ:2001/07/26(木) 22:16
   /⌒ ̄ \
 ̄ ̄  ●    \
      __ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     く( ´_ゝ`)< ふーん
―――ヽ二二二U   \__________
613名無しさん@明日があるさ:2001/07/26(木) 22:29

おい、ニュース23みろ

鳩山が 場違いにも思われるラフな格好だ。
いいぞ鳩山。
614名無しさん@明日があるさ:2001/07/27(金) 00:58
>>613
俺もみたぞ鳩山のシャツ姿>NEWS23
自民嫌い・小泉派だが、鳩山はリーマンの味方か?
鳩山の好感度カナリUP!

余談だが、公明党の神崎のポスターは上着きてないね。
宗教嫌いだが、その精神だけはOK。
615名無しさん@明日があるさ:2001/07/27(金) 03:29
>>399
私は395ではないが
ワイシャツの下に下着を着ないことこそ
日本のこの時期、奇異なことだ。
既出だが、乳首は透けるし、汗で肌にまとわり付くし。
今から20年ほど前に、399のような意見がさかんに
メディアで主張されていたが、気候の違う他国の
習慣をうのみにした、単なる外国かぶれの言ではないか。
616615:2001/07/27(金) 03:48

酒飲んで酔ってこのスレ読んでいたので
思いっきり間の抜けたカキコしてしまった。
どうか忘れてくれ。
617名無しさん@明日があるさ:2001/07/28(土) 00:48
今日は今までに比べてちょっとはマシだった・・・。
でもヤパーリ辛いね。
618やや:2001/07/28(土) 02:37
age
619名無しさん@明日があるさ:2001/07/29(日) 16:46
腰パンリーマンなんかいねえだろうなー高校の制服からずっとズリ下げて、スーツも
腰パンはいるか?
620名無しさん@明日があるさ:2001/07/29(日) 17:52
621名無しさん@明日があるさ:2001/07/29(日) 23:24
羽田元首相の息子も省エネルックで選挙運動したらしいが、詳しい情報きぼーん。
622名無しさん@明日があるさ:2001/07/30(月) 04:52
スーツこそ真の都市迷彩。スーツ着て街に出れば、基本的に周りの人間はは「その他大勢」
としか認識しないので、行き当たりの犯罪にはピッタリです。
623名無しさん@明日があるさ:2001/07/30(月) 10:13
おはよう、今日も暑いね
会社に歩いてくるだけで
汗がだくだく
早くも袖口が濡れてる
624万年草主任:2001/07/30(月) 10:35
>>622
うん、プロの空き巣はダークスーツにネクタイ姿で
「出勤」する奴が多いらしいね。

しかし真夏にはその迷彩も逆効果だろうな。
625名無しさん@明日があるさ:2001/07/30(月) 23:21
>>619
いるわけねえだろ!!!!!!つまらん。
626名無しさん@明日があるさ:2001/07/30(月) 23:46
だいたい、ドレスシャツに半袖なんかない。
あと、白を着るのは変。エグゼクティブじゃないならね。
汗かくのは、仕方がないので、グルーミングや着替えで
ちゃんとカバーしましょう。学亡じゃないんだしさ。
627名無しさん@明日があるさ:2001/07/30(月) 23:50

なんだか小難しい横文字がイッパイでてきたな
628名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 01:04
>626
でたぁ。
ドレスシャツだあ?どこの国のハナシだよ。
日本じゃあサラリーマンの「作業着」なんだよ、要は。
オシャレにキメるときのはなしじゃねえよ。
「通勤は暑い」「外回りは暑い」つってんの。よく読めや。
大体いつ着替えんだ?会社で?バカかおまえは。
オマエこそ学亡(・・新語か?)だろうがよ。
629名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 01:24
>>628
でもさ、「Yシャツ」ってのも恥ずかしくないか?
「ホワイトシャツ」の聞き違いなんだし。
ドレスシャツが妥当と思われ。
630速報:2001/07/31(火) 01:37
羽田さんが着ていた省エネスーツ(ジャケットが半袖)来夏発売です
各メーカーが注目してるよ
想像してみてオフィス街の省エネスーツサラリーマンがいっぱい!
631名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 01:49
>>626
サラリーマンの「作業着」なんだよ、要は。

そのとおり!!結局日本のリーマンのスーツなんて、作業着に過ぎない
んだから、ヲサレとはまた別次元の問題なんだよね。
第一ブランドもんのスーツなんか着てても、冷房付きの車にでも乗って
会社に来れる身分じゃないと、クッタクタのグッチョグチョ
になって、すぐダメになっちゃうよ。
632名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 04:42
今日あまりの暑さに上司に思わず
「夏場のスーツ(上着)着用や長袖っておかしくないですか?」
って言っちゃった
……………
来月の職場会議で取り上げてくれるようです(藁
633名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 05:35
>>632
おめでとう!!!!!!!!!
もしそれが通れば、あなたが何人もの同僚を肉体的・精神的苦痛から
救ったヒーローです!!!!!!
634万年草主任:2001/07/31(火) 10:25
>>630
あれはしかし中途半端な・・。
スーツ派とアンチスーツ派の両方が引きまくりそうな・・。
あんまり服装を気にしない人間でも、あれだけは着たくないような・・。

それにしても、なんでそこまでしてジャケットを着たいんだ(泣
635経理部長:2001/07/31(火) 13:35
スーツ発祥の国イギリスも亜細亜の植民地ではコロニアル・スタイルを採用したことを思い出せ! 半袖・短パンに革靴だぜ諸君! ま、「植民地」スタイルという名称には引っ掛かりを覚えるけどね。 要は気候・風土に合った服装で行けば良いんじゃないの?? でも、和服じゃ満員電車には乗れんわな・・・
636名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 13:36
こんな日はブルーカラーが羨ましい・・・
637首都圏某所勤務:2001/07/31(火) 13:40

おいおまえら、こんにちは。

さっき外に出たんだけど、今日もどうしようもなく暑いな。
保険のおばさんも炎天下の中つったって、暑そうだったよ。
そんだけ。
638名無しーマン@金太郎:2001/07/31(火) 13:52
日本人はほんとに自主規制が好きね。
上着脱いで1月たったが、誰も何も言わないよ。
誰も追従もしないけど。
「うらやましい」とか言ってる暇があったら
脱げばいいのにね、上着。

意外と「上着脱いだもん勝ち」の状況?
639名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 13:54
>>638
そんなことに今ごろ気がつけ〜
640首都圏某所勤務:2001/07/31(火) 14:01

上着は脱いであたりまえさ。

次の目標はネクタイをどうするか。
641名無しーマン@金太郎:2001/07/31(火) 14:05
わかいもんからみて
「棒タイ」はどうよ?
って知らない?
642名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 14:30
通勤時、ノーネクタイ半袖シャツ。
勤務時、オフィスが冷房効いてるのでネクタイ着用。
やったもん勝ちで快適。
643万年草主任:2001/07/31(火) 14:43
>>641
ボウタイっていうと蝶ネクタイだが・・。

ひょっとしてループタイ(ひもタイ)のこと?
あれは年金もらうまでは締めちゃいかんのよ(w
644名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 14:47

常識のあるやつは、脱いだり着たり調整出来る。

って事だろ?
645名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 15:04
でもネクタイはさすがに外しづらいな。
この季節、ネクタイつけて家帰ってくると、グショグショでなかなか
外れない・・・・。
646名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 15:08
>>645
ネクタイ外せないのは辛いな・・・
647名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 15:10
そのまま寝るのはやだな・・・
648名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 15:11
そのままクビ吊るかなぁ・・・
649名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 15:21
死んだら首のまわりが真っ先に腐るだろうな・・・
650名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 15:25
夏だし 臭いだろうなぁ
651名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 15:29
そのうち、ドタッ!と胴体が落ちるんだろうなぁ。
後に残るのはドロドロになったネクタイが一本・・・
652自営業@明日があるか?:2001/07/31(火) 17:23
ワシャ自営業だからなに着てもいいんだが
外出するときは、スーツ・長袖白シャツ・ネクタイだ。
さすがにこの季節、少々(かなり?)暑いが
この格好、気に入っている。
綿のパンツ・ボタンダウンのシャツ着ている時とは
銀行、官公庁、その他で扱いが明らかに違う。
何より、お仕事は何ですかと聞かれないのがよろしい。
夏バテに気をつけて明日もがんばろう、諸君。
653名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 17:26
>>652
ラフなカッコして行って、
「お仕事は何ですか」って聞かれたほうが
気分はいいけどなぁ、

水戸黄門みたいで。
654自営業@明日があるか?:2001/07/31(火) 17:38
>653
リーマンのときは俺もそうおもってた。
でも実際に自営業になってみると・・・・トホホ。

俺のよう自営業者ばかりではないと思うが
655自営業@明日があるか?:2001/07/31(火) 17:42
>654 訂正
俺のよう→俺のような
656ついに事件が!:2001/07/31(火) 18:59
657名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 19:05
まぁかしこまった席でもない限り、いいんでないの
658名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 20:01

おまえら、こんばんは。

いま天気予報見たんだけど、名古屋は明日38℃だって。
(゚∀゚)アヒャ
659タロコ:2001/07/31(火) 20:14
↑インドみたい
昔、上司に『夏は半そでYシャツ着ればいいのにー』って言ったら
そーもいかないらしい。それはそれでカッコイイって思うけど、
着ている(着ざるを得ない?)本人にすれば、どーなんでしょう。
慣れる?
内勤者には、そのつらさはないよねー。外回りは、なに着ても
アツイ。辞めちゃおっかな? て程に。
(実際、辞めたし)
660名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 21:46
社内見渡すと、低学歴の方が上着にこだわる人が多い。
・・あー・・言ってしまった。
661名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 21:48
>>660
お〜う 学歴主義者発け〜〜〜〜〜〜〜ん
662名無しさん@明日があるさ:2001/07/31(火) 22:37

おまえら、こんばんは2.

N捨てみてたんだけど、ネクタイはずしてクーラー設定温度1℃下げよう
ってCMやってたよ。
663662:2001/07/31(火) 22:38

あれ、上げようだ。

   ちょと酔ってる・・・sage
664名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 00:02
>>660
・・・結構言えてるな。顕著ではないが。
665名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 00:37
>>660のレスはたしかにいえてる面もあるかも。しかもけっこう若い奴。
4大卒よりも高卒・専門卒なんかに多い気がする。ある種コンプレックスの裏返しっぽい。
自らがホワイトカラーであることの誇り(そんなものがあるのかないのか知らんが)
を、周囲に一番分かりやすく訴える方法論なのかも。
・・・別に全員がそう、と言ってるわけでは勿論ないけど、周囲にけっこうそういう
人間がいるもので・・・。仕事の才能は、実際学歴にあんまり関係ないと思うけど。
666名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 00:45

おい学歴出してきたおまえら、まて。
水さすなボケ。

おれは高学歴だけど、暑いものは暑いんじゃ。
667名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 00:57
>>666
ちゃんとレス読んだ?
668名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 01:13
りーまんてさ、マジつっらー・・・。暑苦しいの見たよ、今日も。
このクソあちーのによ。でも勘違いしてるヤツ多くない?安定路線に
乗っかってる自分に満足げでさ。つうか、人それぞれなんで思うのは
勝手だけど、口にすんな。別にすごくないんだけど、りーまんでいる
のは。誰だってできんだけど。逃げたか、やることなかったんしょ?
669名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 01:24
上着きたまま会社に戻ってくる営業マソは、近くのサ店かパチンコに行ってたんだよ。
670名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 01:39
>>638
いいなあー。
おれは、一週間前から上着脱いで出社してたんだけど、
案の定上司に注意された。
また今日から地獄だ。
671名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 01:41
リーマン稼業は嫌いじゃないが、スーツは着たくない。
営業以外は私服でヨシ!!!(営業はかわいそうだけど、止むをえん・・・)
「スーツじゃないと仕事って気がしない」
とかいってる人もいるけど、服にたよらなけりゃモチベーション
上げられない人は、所詮その程度の気持ちで仕事してるってことヨン。
672名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 01:56
>668
君、高校生だろ。尾崎とか好きだろ。
673名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 09:22
>>672
あおらないあおらない。
今時、尾崎なんて・・・・。
674名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 09:29
>>671
>(営業はかわいそうだけど、止むをえん・・・)
あんたに絡む訳じゃないけどさ、ここの部分が
今の不条理な事柄を表してると思う。
675名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 10:23

おいおまえら、おはよう。

今日も暑いですが、8月に入りましたね。
676名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 13:51
677名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 13:57
>>676
これもまた営業の身をけずって誠意を見せる武器となるのか・・・・・・。
大変だな・・・。
678名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 14:48
週刊現代
『8月に東京で45℃を記録するっ!』

マジなら休む。
679名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 15:46
>>678
スーツ着ますか?氏にますか?ってことだよな、これ・・・。
実際、日本の夏は湿度が高いんで、中東と同気温でも
日本の方が体感温度はかなり高く感じるらしい・・・。
680名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 16:37
>>670
いったい何を注意するんだ?
バカじゃないの、その上司。
そんなふざけた命令に従うほうも従うほうだが。
681名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 21:59
今日も長袖、ネクタイ、スーツ
暑かった in Shizuoka
682名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 22:25
>>680
あなたの言いたいことは分かる。
だが、バカ上司を攻めるのはともかく、
命令に従った>>670を攻めるのも酷だと思うけど。
683名無しさん@明日があるさ:2001/08/01(水) 22:41
あついよ〜
684名無しさん@明日があるさ:2001/08/02(木) 01:55
暑かった。むかついた。ここ、行ってみた。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643
685???:2001/08/02(木) 03:13
IBMって6ー9月はネクタイしなくてもいいんだよねー。
686名無しさん@明日があるさ:2001/08/02(木) 09:01

おいおまえら、おはようございます。

>>685
社内だけでしょ?外に行くときはするんだよね?
もうこの際だから、外もノータイでいきましょうよ。
「環境にやさしいIBMです」ってアピールするんです。
687名無しさん@明日があるさ:2001/08/02(木) 09:24
おいおまえら、おはようございます。
>>686
禿しく胴囲。がんばれIBMマン。
世のリーマンのためにぜひ!
688名無しかましてよかですか?:2001/08/02(木) 10:06
日本省エネセンターのCMだっけ?「スーツ脱いで、ネクタイはずして、
クーラー1度上げろ」とかいうの。小泉のこともあるし、なんか本格的
になってきたね。
689名無しさん@明日があるさ:2001/08/02(木) 12:24
>>687
そんなにネクタイ厭なら殿様商売できるとこ勤めれや
690名無しさん@明日があるさ:2001/08/02(木) 12:53
ネクタイしてりゃそれでいい、って奴多いよね。
とくにクソオヤジ。
691名無しさん@明日があるさ:2001/08/02(木) 22:37
age
692名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 00:01
>>686
そだね、営業はスーツにネクタイ着用だね。
なんせ、金融機関など自分自身での判断能力のない
集団が相手だからね。
お付き合いでスーツ着用だよ。
693名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 00:56
ゴルァ銀行員ども!
スーツ脱がんかい!ネクタイはずさんかい!
お前らが諸悪の根源なんじゃァ!
お前らなー、お前らなー、非常識すぎるんじゃぁっ!
大の大人が真夏に紺のスーツなんぞ着てウロチョロするなぁっ!
お前ら、存在そのものが迷惑なんじゃぁっ!
わかったか!頭取!支店長!
手下どもに常識を教えんかいっ!
まずはお前らがTシャツで出勤せぃ!
これは命令じゃ!従わなんだら、すべてのリーマンが預金引き上げると思うとけ!
わかったか!もうちょい常識持って行動せんかい、ガキども!
694名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 01:55
あつー
695名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 09:03
>>693
あっ、、いや俺B/Kマンじゃないけど、君に命令される筋合いないよ。
預金引き上げる気もないし、、
既成の常識を覆そうという意見に常識を持ちだして来るのも、どうだかなぁ〜
まっ!さっさと少ない預金を引き上げて、郵便局なり農協なりあずけたらぁ?

うんっ!君ら郵便局員なんかと気ぃ合いそう、、うんっうん!
696名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 09:22
銀行=金貸し

金勘定以外になんかできる?
弱いものいじめ、人間のくず。
697名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 09:23

おまえら、おはよう。

気づかれずにノータイにしていく、素晴らしいアイデアが浮かびました。
増毛法ってありますよね?少しずつ毛を増やしていくヤツ。
あれの逆をやるんですよ。

つまり、だんだんネクタイを短くしていくんです。気づかれないくらいに。
一日5mmくらいずつ。一月半もすれば、ノータイになります。

・・・・・・他にいいアイデアありませんか?
698名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 09:30
銀行と証券なんてあんなの先物とかサラ金と同類のドキュソ
業種じゃないの?
699名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 09:36
まともっぽい顔してるだけ、もっとタチ悪い。
700名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 09:42
銀行=腹黒
証券=大嘘つき
先物=問題外
サラ金=使いたくない
金融って、接客を奴隷同然の女の人に安月給で押し付け、総合職は上司の
顔色伺うのが仕事なんじゃないの?
701名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 09:46
いずれにしても、「金命」の糞バエ集団じゃん。
すこしは人のためになってみろって感じ。
702叩くせぇるすまん28号:2001/08/03(金) 09:55
今日は酒宴のため電車で会社にきた、
私服通勤なんでGパンに半袖の開襟シャツ。

電車の中で見掛けた「紺のスーツ」着た2人組…1人は汗だくデヴ。
頼む、頼むから上着脱いでくれ、朝早い電車ですいてるけど、
君のお陰でこっちまで汗かきそうだ。

せめて薄いグレーとか、見た目爽やかな色の着ればいいのに、と思う。
703名無しさん@明日があるさ :2001/08/03(金) 15:12
>>702
でも、電車で隣の席がスーツみたいに長袖だと、肌と肌が触れ合わないからこ
っちが半袖のときとか結構好きなんだよ。
こっちが汗かいたらそいつになすりつければいいし(ワラ
漏れの会社いま私服通勤だけど、会社の冷房対策と電車での肌が触れ合うのを
防止するために長袖シャツで通ってる。
704叩くせぇるすまん28号:2001/08/03(金) 15:21
>>703
ラッシュのピークよりちょっと早い時間なんでそんなに混む事も無いから
気にはしてないんだけどね、見た目良くないよ、やっぱり暑苦しい。
営業の頃は地方だったし半袖で上着も着なかったからなおさら。

普段はクルマなんでなんでもいいんだけどね。
705名無しーマン@金太郎:2001/08/03(金) 16:29
ここで討論してる人たちって、上着脱いでるの?
長袖でも半袖でもいいから、上着脱ごうよ。
この度職場委員に任命されたので、上着禁止令を
提案するつもり。
中から変えてやる!!!

ネクタイは出勤時、退社時に外せば?楽だよ。
706703:2001/08/03(金) 16:34
>>704
漏れはラッシュのど真ん中だから。車通勤なんて考えられないし、
自分で防御するしかない。
707叩くせぇるすまん28号:2001/08/03(金) 16:44
>>706=703
そうさな、わしは恵まれてる方だろう。
確かにオッサンの半袖シャツの腕とはふれあいしたくないもんねぇ…(寒気)
せめて上着は脱ごうよ、って感じだな。
708名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 17:23

なんかさ、スーツ姿でネクタイはずすと、チンピラか中国人
のようにならない?
709名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 21:25
age
710名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 22:51
素肌にスーツ着てろ。
711名無しさん@明日があるさ:2001/08/03(金) 23:14
リーマンのスーツ=リーマンがナメられる一番の要素のような気がする。
712703:2001/08/05(日) 01:28
>>707
まあ、朝の都営新宿線で薄手の長袖シャツを着た茶髪グラサン野郎を見つけたら「逝って
よし」って逝ってくれ。
寝ぼけてなけりゃ「オマエモナー」って返したる。
713名無しさん@明日があるさ:2001/08/05(日) 21:36
>712
そんなカッコ悪いひとに声かけたくないよなあ。
714名無しーマン@金太郎:2001/08/06(月) 08:33
今日は葬式出席のため、スーツ着用。
ちょっと涼しくて助かった・・・。

でも朝の電車は汗くさい奴が多かったな。
715叩くせぇるすまん28号:2001/08/06(月) 08:58
>>712=703
ワラタ
つうかコワイんですけど(藁
都内勤務だけど新宿は逝かないからなぁ。
716名無しさん@明日があるさ:2001/08/06(月) 21:09
スーツ着てる人は、だれがだれだか区別つきにくい。
特に中年。
717名無しさん@明日があるさ:2001/08/07(火) 12:06
age
718703:2001/08/07(火) 12:30
怖くないよ。日焼けまだしてないから。
719名無しさん@明日があるさ:2001/08/07(火) 17:03

涼しいっていいな。

なあ、おまえら。
720名無しさん@明日があるさ:2001/08/07(火) 17:07
出勤はTシャツで行って会社で汗拭いて着替えるけども・・・
721名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 10:01
ここ数日涼しめだけど、あまり反響がこないな。
722名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 10:15
武蔵小杉タワープレイス周辺は私服のリーマンがめだつ。
多分富士通の人間。
723叩くせぇるすまん28号:2001/08/08(水) 10:28
>>722
わしもそうなんだけど、工場とか研究所勤務って
私服多いね、作業着に着替える関係からだろうけど。
724名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 11:11
>>721
涼しいっつっても、30℃はあるよね。一昔前ならみんなうだってた気温だよ・・・。
こうやって理不尽にも徐々に慣れていくのか・・・。
家畜じゃないぞ俺たちは・・。
725名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 12:20

富士通は業績悪いので、率先してスーツをやめて省エネ効果による
コスト削減を図るべき。
726名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 16:13
半袖シャツ勤務してたら風邪ひいちゃった。冷房強すぎ。
727名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 16:17
>>726
半袖にしてもクーラーの温度あがってないの?
728ブルータス:2001/08/08(水) 16:31
8月15日号より、一部抜粋(P102)
スーツとネクタイで出社しなくてはならない。これはいわば
暗黙の規定で、外出する仕事以外の人間はスーツなどは意味
がない。
これに該当する会社は21世紀には通用しないだろうとあった。
729名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 18:28
>>725
コスト削減はどこでもいちばんの課題。
どのような点に向けるかってなると、
リストラとかになる。このように電力費
下げるための施策、環境問題ってなると
どの会社も率先してやるべきだ。
しかし、それで浮いた金でリストラが停滞
気味になり、ウザイおやじたちに定年まで
居座られることになる。これはやだ!!
730名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 18:30
>>729
どっちも同じ。
731名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 18:51
>>730

じゃやめるか。
732名無しさん@明日があるさ:2001/08/08(水) 19:10
>>731
でも、そこをなんとしてでも実現させるのがこのスレの主旨だからね。
いまさら引き下がれないよ。
733名無しのヒッキー:2001/08/08(水) 22:12
リーマン辞めて、鬱で無職でヒッキーだが、たった1つの望みがあります。
ホームページ製作です。HP宣伝スレでないのにカキコしてすいません。
漏れのHP観てやってください。お役に立てるかと思います。

http://www.doteiban.com/
734名無しさん@明日があるさ:2001/08/09(木) 12:31
age
735名無しさん@明日があるさ:2001/08/09(木) 15:49
>>733
いちばん役に立つと思うとこを教えて。
736名無しさん@明日があるさ:2001/08/09(木) 21:21
グリーンピースは大手町で
抗議活動しろ!
737名無しさん@明日があるさ:2001/08/10(金) 02:00
>>708
遅くなったが胴囲。
または逮捕された政治屋。

ノーネクタイ、ジーンズ議員の話題って最近聞かないけど、誰か情報下さい。
(大煮たの学生服は除く)
738名無しさん@明日があるさ:2001/08/10(金) 12:48
お盆休みはスレに元気がないぞ
739名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 00:09
盆明け残暑に耐えられるかなあ...
740山茶:2001/08/11(土) 01:23
半袖シャツは絶対に格好悪いが、長袖をまくるのは可
741名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 02:01
つーかここんな異常に温暖化した日本(東京)でスーツ・長袖ワイシャツ
きてるのはもはや正気じゃない。
冬のシベリアでTシャツ着てるが如し。喫茶店や車の中で涼んでかないと、
もし炎天下2時間歩きっぱなしだったら多分確実に死ぬ。
742名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 02:08
暑さに耐えられず半袖シャツ着用。
命には代えられん。
どっちみちリーマンルックなんで。
743名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 07:41

俺は半袖シャツ愛用者。

すずしいぞーーーーーーーーウリウリウリウリコノコノコノ>>740
  
744名無しーマン@金太郎:2001/08/11(土) 10:39
>>740
おれはそのほうがだらしないと思うがな。
ほんと半袖は過ごしやすいよ。

な?>>742 >>743
745奥羽浅葱:2001/08/11(土) 10:42
夏の長袖シャツ&スーツは
働いてた頃、女の私もやっていたけど
慣れれば涼しいよ。
でも8月でも総裏地の背広は見苦しいと思う。
746名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 11:29
>>745
それは「慣れ」じゃなく「麻痺」もしくは「洗脳」というんでは?
747名無しかましてよかですか?:2001/08/11(土) 14:03
スーツ、長袖、ネクタイ3拍子そろってやめてはじめて意義がある。
省エネセンターのCMやポスターのように・・・
748名無しかましてよかですか?:2001/08/11(土) 14:30
>>231
別に「男はダメ」なんて、そんなことはないだろ?
749名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 14:45
盆休みに近くなって、なんか落ち込み気味だ。
このスレ。
750名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 14:59
スーツ、ネクタイをやめさせるためには、中間管理職
あたりが中心になって、みなが一体化するのがベスト
なのだが、だれか切り札になれる奴がいればなあ。
もちろん、全員でそいつのバックアップは無条件だ!
751名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 15:21
全員で署名運動を展開したい・・・署名者は社内外問わず、
誰もが書いてよし。もし、社外モニターやったとしたら、
俺、このこと提案するよ。
752名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 15:28
>>751
まあ、その場合社員の体調面も大事だけど、
何よりも環境問題に配慮してるってPRする
ことが大切だね。
余談だが、昨日の新聞に気温が30度以上に
なったトータル時間が20年前に比べて2、
3倍になったとかかいてあったし・・・・
753名無しさん@明日があるさ:2001/08/11(土) 17:22
今こそ羽田孜&息子が、
労働厚生省と環境庁(?)に話をつけて
リーマン社会に明るい未来を!!
754奥羽浅葱:2001/08/11(土) 22:35
>>746
いや、そういうのではなくて
ジリジリとした陽ざしを遮って涼しいという感じ。
それと自虐的快感も芽生えるのかもしれない(笑
755746:2001/08/11(土) 23:16
>>754
当たってんじゃん
756名無しさん@明日があるさ:2001/08/12(日) 15:41
>>752
テレビでもやってたよ。ていうか、やりっぱなし。
スーツ、ネクタイ廃止に向けても、古い考えの上
司や、ジジイ、ババアは若い俺たちの言うことに
なんか、耳を貸す人は少ない。「あるある・・・」
のように、年輩や中年以上に説得力のある番組や
キャスターが力説してくれればな・・・
757名無しさん@明日があるさ:2001/08/12(日) 16:15
はっきり、会社員は衣替えを知らない生物なのか?
758名無しさん@明日があるさ:2001/08/12(日) 16:27
>>757
アメリカとかじゃそう思われてる。日本に来た人たち
が、真夏にスーツ、ネクタイしてるのをみて、「クレ
イジイ」とか言ってたもん。
759名無しさん@明日があるさ:2001/08/12(日) 19:23
クレイズィ バンザイ!(マンセーと言ったほうがいいね2ちゃんじゃ)
こんな国は逝ってよし。
760名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 00:14
腕に手術のあとが残っているので、半袖着れません。
暑苦しくてすみません。逝ってきます。
761名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 01:30
おいおまえら、こんばんは。
ここで意見述べておかないと、お盆明けの残暑への対策が練れないぞ。
762奥羽浅葱:2001/08/13(月) 13:39
>>758
そお?欧米の紳士ほど真夏でもきちんと
スーツ着てますよ。
763名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 13:53
>>762
それは、営業の時だけに決まってる。
764名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 14:26
16日以降になれば、みな戻ってくるぜ。
復活した猛暑とともに・・・
このスレも盆休みしてるやつ多いな。
765名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 14:31
ほんとに暑苦しい見てらんない。

マジカルバナナみたなやつです
http://www2.azaq.net/free/bn/bn.cgi?helloby
           ↑
      私はここにはまってます
766名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 16:09
今夏休みだけど、何にもすることがない。
で、ここ覗いたら、また鬱になってきちゃった。
767名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 18:10
今日、ある不動産屋の前を通ったが、従業員の服装に
目がとまった。2人がスーツにネクタイだったが、あとの
1人はなんとTシャツだった。まあ、多分その人はバイト
かなんかだろうけど。
768名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 18:12
>>766
期待はずれだったのか?もうちょっと多くの反響が
欲しかったんだろう。
769名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 18:48
>>762
ヨーロッパと日本の真夏を一緒くたにすんな
770名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 20:34

まず>>762みたいな誤解をしている人に理解してもらわなくちゃな。
日本は亜熱帯です。スーツは不適切です。
771766:2001/08/13(月) 20:42
>>768
いや、よくここ覗いてるんで、今日も何気なく覗いちゃった。
そしたら、休み明けからまたスーツ着て……なんて考えたら鬱になっちゃった。
772奥羽浅葱:2001/08/13(月) 20:59
それでもきちんとしたスーツの男性に
私は萌えます(笑
773名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 22:11
>>772
別にあんたの考えを聞くスレじゃないんで、他でやってくれ。
萌え云々について語ってるんじゃない。
774名無しさん@明日があるさ:2001/08/13(月) 23:38
俺はいつでも上下スーツ着用。
もちろん中は長袖Yシャツ。
スーツの袖から、Yシャツの袖がチラチラ見えないと変でしょ。

でも、38.1度のときは死にかけました。(ドトールは命の恩人です)
775名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 01:29
夏のスーツには、フェイクのレイヤードのTシャツ
みたいにシャツの袖口だけ付けられる様にしたらどう?
そしたら中身は半袖でもいいじゃん。
776名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 01:37
>774と同じ
仕事柄どーしても着なければならんことが多い!
外回りはあまりしないが、怪車にやってくる
取引先の人がほとんど、同じ格好だから、
自分だけ半袖(しかもこっちは怪車で待ってるほうだし)
ってわけにはいかん。遺棄還りだけでも結構ツらい。
半袖着てきてーってはとてもいえんし。
777名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 02:04
>>776
その感覚がスーツ・ネクタイ社会を不変のものにしちゃうんだよ。
現場からも変えてってください。
778名無しさん@明日があるさ:2001/08/14(火) 02:09
一部朗報
聞くところによると、省庁では7月になると上着省略の通知が来るらしい。
厚生労働省よ!役所内で止めとかないで、一般社会に浸透させる努力をしろ!
役所からの通達があれば、会社にも取引先にも気兼ねなく軽装出来て、苦しんでるリーマンを救えるんだぞ!
返事がないんなら、スーツ・ネクタイ業者と癒着してると思われても仕方ないな。
779名無しさん@明日があるさ:2001/08/15(水) 14:51
今日で夏休みも終わり。
また明日からクソ暑い思いをすると考えると……鬱だ。
780名無しさん@明日があるさ:2001/08/15(水) 18:21
>>772
いや、冗談じゃ無いぞ。ここ数年。「40℃列島!日本熱帯化の恐怖」
とか言ってるけど、深刻な問題だ。これは。女性は私服勤務なら、男
にも、それを無理にでも、認めさせなきゃ働く意欲がなくなる。
スーツがそんなに羨ましいなら、お前がいつでもスーツでいればいい。
ただそれだけだ。
781名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 00:38
コイズミとハトヤマがブドウカンで並んでた。
「この服装って暑くねえ?」
「やめるかー」
って会話してたらいいな。
782名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 01:03
>774
死ねばよかったのに
783名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 01:08
どっかのブランドかメーカーが率先してくんねえかな。たとエバ...
「ノーネクタイ、開襟シャツ、湯に黒のリーマンスタイル...」とか、
「夏はアロハで。雷と恩」とかさ。
784名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 04:22
通産省と厚生労働省が結託して指導してくれれば良いんだよ、
『省エネと労働環境の関連について』とかなんとか出して。

行政指導に従うのは嫌いだが、なんとかとハサミは使いようだ、
ビル屋上の緑化も大事だけど、こっちのほうが早くて安上がり。
785名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 05:38
でもこの問題って、あえて夏場にスーツというのが取引先への
ある意味身を張ったパフォーマンスになってる限り
営業の人間には改善は難しいかもな…。

メディアの後押しがないとかなり難しそう…。マジで一日にスーツ
きた人間がばたばた倒れるようなことが起こりでもしないと…。
つーか報道されてないだけで結構起こってる?
786名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 09:06
>785
激しく同意。業種によると思うが、取引先に顔を出すのが
仕事みたいな営業の場合、かなり大変。(取引先が数十件みたいな)
うちの会社の場合、来客フロアの温度設定が20℃になっている。
(しばらくいると凍えるが・・・)
来社する取引先の営業の人にはサテンなみに涼んでもらい、
+あいすこーひーでクールダウンしてもらっている。
すぐに打ち合わせに入れるようにとのことらしいが、
フロアがかなり広いので電気代がけっこうしてるだろうし、
その分、外に室外機の熱をばら撒いてるし、まったく誰の
ためかわからん!?
787名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 11:07
半袖、ノータイの次は
私服通勤、出社後着替えを実行したいが
朝早く起きられん(T_T
788名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 11:12
うちもノーネクタイになった。
半袖シャツとグッドマッチングで、オヤジ化したが、
背に腹は代えられない。
「上着なんか着てられませんよねー」
と言って、客も喜んでくれるぞ!先にやった者勝ちっ。
789万年草主任 ◆O0zOZzhA:2001/08/16(木) 11:14
おれは最近、会社に着いたらネクタイ外す。
逆転現象。
通勤時の見栄のために締めてるのかね。これはこれで情けない。

でも確かに、ネクタイ外しただけでオフィス冷房の設定温度は
2、3度上げてもだいじょうぶになるな。
790名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 16:32
俺はいま、サマーセーターだけど、ニット類は通気性も
よくて、扱いやすくてグッドだよ。ノーネクタイのシャツも
いいけど、セーター系もいいような気がする。
791名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 20:45
汗臭くなったスーツはどうすればいいですか?
ドライクリーニングは出しても、臭いが取れません。
どうすれば臭いがとれますか?
792名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 22:15
>>791
しっかり洗えてないんじゃないの?
大抵の場合は臭いもとれるけどね。
793名無しさん@明日があるさ:2001/08/16(木) 23:45
>>791
ダブルクリーニング(水洗い+ドライみたいなもの?ちゃんと業者がやるので
縮まない、痛まないらしい)ができるクリーニング屋に頼むといいよ。
794名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 01:00
おいおまえら、こんばんは。
みなさん、盆明けにマジレスしててうれしいです。
795793:2001/08/17(金) 07:12
>>791
備考…ちなみにクリーニング時には安い・早いのクリーニング屋は極力止めたほうがいいよ。
   下手すると余計に臭くなったりヘンなベタツキがでる。
796       :2001/08/17(金) 07:35
バスローブで仕事させろ
797名無しーマン@金太郎:2001/08/17(金) 08:46
昨日のニュースで熱中症の検証実験みたいなのをやってて
リポーターが体当たりしてやっていたがまじめに辛そうでした。
省エネの観点からも、早いとこ上着着用が無くなるといいね。
798名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 15:04
>>785
営業は気の毒だな。スーツ、ネクタイが本来もっともはずす
べきは、外回りをするという観点からは営業の人間なんだが
本当に矛盾が多すぎるよ。やっぱり、誰かが思いきった先鞭
をつけてくれるのがいちばんなんだが、>>750>>751のよう
な率先者を立てたいな。
799名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 15:08
>>798
スーツ脱いでてもたまらんよ。今日でも最高33℃の予想。
そんな炎天下をずっと歩きまわる人たちは・・・外回りの
営業は体力的に負担が大きいよ。
800名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 15:49
>>784
緑化も大いに提案されてるが、軽装化とセットでやらない限り、効果半減。
屋上に芝生なんてかなりの予算を伴うし・・・
軽装化で冷房使用を抑えながらそのプロジェクトも平行か、やや遅れて
実施するのがベターだと思われ・・・
801名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 16:09
>>797
それがどんなに大変で理不尽かとか、それによる弊害
、例えばクーラーの過剰使用による地球温暖化、もっと
言えば日本列島熱帯化(いまや亜熱帯なんて完全に通り
越してるだろう?)などの深刻な諸問題、会社の上の
連中はそのこと解ってんのか?
802名無しさん@私服通勤:2001/08/17(金) 23:13
この時期は冷房病で毎日死にそう。
脳みそがキンキンするほど極寒の電車の中で長袖ネクタイ背広野郎を見ると、思わず殺したくなります。
スーツの連中は熱中症でオイラみたいな私服の連中は冷房病。全くもってキチ害沙汰だよな。
体力の無い女の子なんてもっと辛いんだろうな・・・・。
803名無しさん@明日があるさ:2001/08/17(金) 23:16
長袖スーツ族に合わせてるせいなんだろうけど、新幹線の
中ってメチャクチャ寒い。
こないだ乗ってて、体が芯まで冷え切って頭が痛くなった。
何時間も乗るのに眠れやしない。
804名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 14:21
>>802
だから、いまこそがスーツ、長袖、ネクタイをやめさせなければ
ならない時だよ。頭のかたいオヤジ集団のためにこっちはいい迷惑だ。
これはもはや、社会問題ですね。
805名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 14:23
>>803
そういえば、新幹線には弱冷房車はないよね。
806名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 14:58
>>802
暑がりの漏れでも、電車の中は上着着てても平気だものな。
生身の体にはキツイと思うよ。
807名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 15:31
ずっと前に聞いた、スーツは冬は寒いってのは、ネクタイの
高さの関係でマフラーがしづらそうだからだと思う.やっぱ、
このス
レは年中無休で活躍だよ。
808名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 16:40
ついでに弱暖房車も作ってほしい。
809名無しさん@明日があるさ:2001/08/18(土) 22:49
>>807
年中無休賛成!
ってか、スレをパート2に持ち越すってこと?
810名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 00:41
最終的にはスーツをリーマンの作業着から追放したいね。

せいぜい着るときは外部の人間と会うときや、特別なハレのときだけにするとか。
あ、そうすると、やはり営業の人間に負担が…。
811名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 16:18
>>809
そういうことだよ。それにしてもスーツって本当に不利なことばっかだね。
真夏と真冬こそ私服がいちばんだと思うなあ。
812名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 16:28
>>810
ヒートアイランド現象の影響で、30年後の8月の東京は平均気温が
43℃になるとか言ってたよ。年々高温化(熱帯化)のスピードは
上がる一方だし・・・そこまで先ならもうスーツやネクタイなんか
過去の遺物と化してたりして・・・でも、早急にこれは解決すべき
問題なので、悠長なことはあまり言ってられない。
813名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 16:41
冬場はこれまた暖房の過剰使用なんだろうね。
814名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 16:51
>>807
それにスーツの上にコート着たら暑いよね。かといって、コート
脱げば寒くて外なんかに出られないし。セーター、ニット類なら
どんな時もちょうどいい感じになるのに・・・
815名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 17:09
ここ数日気温が低めな為か、書き込みが急に減ったな。
まあ、思ってる事なんでもお待ちしてます。
残暑がぶりかえしたら殺到するだろうけど、その時は
1000超えてパート2に入ろう!!
816名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 17:15
冷静に考えてみると、春夏秋冬スーツ着用って
タイの首長族や中国清時代の辮髪みたいな奇習よりもよっぽど
非合理的だな。何一つメリットがないばかりか、デメリットばかり。

スーツを着つつ快適に過ごすためには、環境の破壊に目を瞑ろう、か…。
817名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 17:55
>>816
●着てれば社会を構成してる一員として周囲に暗黙の信頼感を与えられる
●「みんなと同じ」という安心感(とくに日本人)
●服のセンスがなくても、それなりに見える

メリットって、せいぜいこんなところじゃない?デメリットあげれば
キリがないけど。
818名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 22:52
ジーンズ・ノーネクタイ議員はいるが、それは自身のポリシーであって、
日本を変えようとする意図は乏しい。しかし、そういう人がいてこそ状況がかわりそうなもんだが。
役人側からの改革を期待するのと、衣料メーカーが企画を立てるのとどっちに期待できるか...。
大仁田はスーツに着替えさせられるし、スーツメーカーは商売あがったりになるしでどっちも期待できないか?
819名無しさん@明日があるさ:2001/08/19(日) 22:56
昔あった省エネルックってどうなったんだっけ?
820名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 00:13
イタリアンクラシコとか、やたらスーツのルールにうるさそうなイタリアは
どうなんだろう?南の方とか地中海気候で暑いんじゃないのか?
教えてくれ南方イタリア人かつリーマンの人。
821営業管理者:2001/08/20(月) 02:27
社畜どもはつべこべ言わずに会社の指示どおりの服装をしろ。
いやなら辞めろよな、というだけの話。不景気で会社の業績
も悪いことくらい知っているだろう。そんなことに気を遣う
ヒマがあったらその分売上ゐ増やせ!
822名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 02:53
>売上ゐ
新しい2ちゃん用語か?
823中間管理職:2001/08/20(月) 03:29
上司曰く「俺たち管理職は車通勤だからスーツでも平気。お前らも早くそうなれ。
それが出来ない奴は一生汗まみれで地べた這いづってろ。
スーツを着ない奴はスーツを替えない程度の金しか稼げないのは当たり前。
世の中がそういう論理で動いてることも分からないようなバカは死ね」
これ土建屋じゃなくて世間的にはリベラルと思われてるであろう某放送局の話。
何だかなあ・・・
824高速ヲタの方のOL:2001/08/20(月) 03:38
暑苦しいヤツは

何をやつても

暑苦しい
825高速ヲタの方のOL:2001/08/20(月) 03:39
>>822
あたし うりあげんぬ て詠んじゃた!
826名無しーマン@金太郎:2001/08/20(月) 08:39
>>821
ば管理者め。
会社がエコなイメージがつけば、売上げが伸びるんだよ
今の時代は。
「社畜」とか言って、社員大事にしないと
あんたの会社傾くよ。

服装は気候に合わせて、エコにね。
エネルギーの無駄遣いは、もう駄目です。
827名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 10:03
ていうか、スーツって何だよ。
828名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 10:05
何だよって言われても・・・
829名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 10:11
半袖着るような奴が
役員の会社はDQN会社まちがいなし。
正直経験からして
830名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 10:17
>>827
……何だろうなぁ。
831名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 14:36
>>827
拘束具ですが、何か?
832名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 14:37
いくら軽量のサマースーツとはいえ、所詮スーツはスーツに変わりない。
これくらいじゃ改善のうちには入らないのでは?
833名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 14:40
つか、サマースーツなんて作るから、
莫迦どもが脱がなくなるんだYO!
834名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 14:53
>>160
このスレから繋がる、スーツ、ネクタイについての
掲示板見てみなよ。
835名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 16:08
>>834
そこって結構リーマンの気持ちわかってますね。
836名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 23:25
おっさん連中ってほとんどが、私服にファッションを求めるって思考自体に
欠けてると思う。服に気を使う=スーツもしくは襟付きシャツっていう。
そのへんの思考の違いが大きい気がする。
837名無しさん@明日があるさ:2001/08/20(月) 23:30
筒井康隆曰く「タブーの多い社会はど、原始的な社会である」
(だったかな?)
838名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 00:26
>>835
これこそ、現状をよく理解して皆に大いに利用してもらわなくちゃね。
839名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 00:47
今日、スーツ、ネクタイで仕事したんだけど、汗びっしょりに
なった。今日みたいに涼しくて風もある日だったのに?
というより、もう12時とっくに回ってるからもう昨日か。
840名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 00:51
すげー。まだ働いているんだ。
俺は今日20時からずっと2CHだよ。(藁
841名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 00:56
>>836
意識改革は大切だけど、彼らがどこまで理解できるかだな。
ためしに彼らにも>>160見せてやればいいよ。
あそこまで書いてあれば「深刻な問題なんだな」って少しは
思わざるを得ないはずだし・・・
842名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 01:22
>>841
あなたには賛成です。環境問題が最優先とすればすぐにでも
改善すべき大きな問題でしょう。今年の猛暑は記録的であり、
新聞にも至るところに会社員の軽装化を奨励する記事が出て
いました。そのために外部にかける負担は計り知れないです
ね。私も積極的にこれからどんどん意見を出したいと思いま
すので、よろしく。
843名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 01:29
>>836
営業だけにスーツ着せて、他の人間は自由にするのに抵抗
感じてんじゃないのか?ああいう世代は・・・
まず、できる部分から手を打っていくという考えが必要だ
と思われ・・・
844名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 01:38
こういうタイトルで本とか出版されないかな?
案外、ていうか、ベストセラー間違いなしの
やつが。それなりの見識者がその気になって
さえくれれば、早期解決につながるだろうな。
遅かれ早かれ、近年中には。
845名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 02:08
営業に転職する前はブルーカラーの仕事やってて
たまにどっかの事務所とかいくと絶対といっていいほど
空調がおかしい温度になってた。体、こわれて当然だよ。
スーツ着るようになってからイライラすること多くなったし、
なんか体も変なんだよねぇ・・・。
846名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 02:13
そうなのか。問題だらけだ。
847名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 03:12
実際、営業におけるスーツって、工事現場の作業員における
ヘルメットみたいな役割になっちゃってると思う。
着てないと、危険(先方の機嫌)を回避できない(損ねる)かもっていう
848名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 03:17
俺メーカーの設計部勤務だけど、室内はギンギンに冷えてて、外に出ると
汗ダラダラなので、マジで体がおかしくなる。
冬だと、室内が暑くて外は冷え切ってるから、これもおかしくなる。
結局、一年中おかしい。

この盆休みで、かなり体調は回復したけどね。
849名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 03:39
なんか読んでて空しくなってきた……。結局明日も拷問のような通勤ラッシュ…。
850名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 07:48
>847
ヘルメットか。いいこというね。それだ!
851名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 07:54
夏場にヘルメットかぶってたら蒸れてハゲそう。
852名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 12:42
今、滋賀県知事が最先端!
こんなスーツはどう?
ある意味リーマンの味方だと思われ。
http://www.pref.shiga.jp/chiji/chijishitsu/note13.html
853名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 13:31
>>852
なんかこの知事かわいいなぁ・・・。
854名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 21:59
みんな、革靴ダイジョブだった?
855名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 22:38
>>854
一応、防水靴だったからダイジョブ。
明日は会社逝くのイヤだな。
スーツずぶ濡れになるよ。
856名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 23:18
>>855
スラックスの折り目がなくなると思われ。
857名無しさん@明日があるさ:2001/08/21(火) 23:27
本来歴史的にはスーツ着る立場のものって、雨にあたってずぶ濡れになる
ことなんてほとんどなかったから、雨に濡れることなんて
想定されてないんだよね。
858名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 00:13
明日の台風、午前7時から9時に関東上陸って...
電車に乗るなってことか?それならそれでいいんだが。
859名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 01:17
外回りと内勤とで同じ格好を強いるうちのカンパニは何も考えてません。
860名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 06:29
あ〜あ、出社途中でスラックスの折り目なくなるよ……。
861名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 09:23
俺もなくなった>折り目
862名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 17:20
3ヶ月の長期予報が出て、9,10,11月も気温は高めということだ。
もう、何年もこういう状態でしょ?軽装化すればもっと話しは違うぞ。
上のバカどもが考えを変えないから温暖化は進む一方。どうなるの?一体
これからは。
863名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 17:28
>>857
礼装用のみでいいよ。スーツ、ネクタイは。
864名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 17:36
スーツはクリーニング代がかさむってことも嫌われる一因のようだが、
クリーニング屋にもっていく手間もかかる。
それ以前に、俺達がクリーニング屋に行こうにもその時間帯には大体
はもう閉まってるし・・・・
865名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 23:22
>>852の知事に頑張ってほしいと思われ
866名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 23:37
クリーニングに出したばかりのスラックス、また出さないと。
靴もグチャグチャだったし。
不愉快極まりない一日だったな、今日は。
夕方は蒸し暑かったし。
867名無しさん@明日があるさ:2001/08/22(水) 23:57
気温上昇、ヒートアイランド現象、熱中症、冷房病、省エネ、エコ・・・
これだけ騒がれているというか、もはや地獄絵に近い状況なのに、
なんの解決策も出さない役人は、衣料業界と癒着していると思われても仕方あるめえ。
868名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 02:36
がんばれ滋賀県知事
869名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 12:44
>>868
着たい着たくないは別としてね
870名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 13:51
滋賀県知事を応援するスレ
871名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 14:37
今日の読売新聞に出てたけど、沖縄じゃ夏はスーツは勿論のこと、
ネクタイすらしない人が大半だという。これを日本中にひろめよ
うと、ある主婦から投稿されてた。>>867を見てたらもう一刻の
猶予も許され無そうなくらいで、この夏ほど環境問題が言われた
のは初めてだろうが、来年の夏はもっと声高になってるだろう。
872名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 14:50
今日も最高は35℃の予想。沖縄より断然暑いはずだ。>>871のそれ
って、○○(沖縄の方言で涼しいの意味)デイってやつだろう。
いいねえ、普及させたいよね。ちょっと名前思い出せないけど、また
名前調べて書き込むから。
873名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 17:22
>>872
よろしくNE。
874名無しさん@明日があるさ:2001/08/23(木) 22:52
あつー
875名無しさん@明日があるさ:2001/08/24(金) 00:09
>>873は、ゆーとぴあ かと思われ。
876名無しさん@明日があるさ:2001/08/24(金) 00:44
>>160のサイトおもしろいと思われ。
ジオサイトだから安心だよ。
877名無しさん@明日があるさ:2001/08/24(金) 01:27
がんばれ滋賀県知事!
羽田より頼れると思われ。
878名無しさん@明日があるさ:2001/08/24(金) 02:47
>>876
じゃあ、ほかのみんなにもどんどん投稿させてくれよ。なんとかしてもこの
おかしな世の中を変えなきゃいけない。環境問題だって、全部ツケは我々が
受けることになるんだしな・・・・・
879スバラシイ:2001/08/24(金) 09:09
ナイロン混紡の透け透けの半袖シャツ+ランニングシャツ
だらしなく開けて垢のこびり付いた襟元に汗留めのハンケチ(しかもタヲル地の奴)
ズボンのバンドは腰の辺りなのに裾がチョト短い。
保険屋にもらった扇子パタパタ

スバラシクカコイイー
880名無しさん@明日があるさ:2001/08/24(金) 12:38
>>897
無頓着オサンのことですか。
881名無しさん@明日があるさ:2001/08/24(金) 16:13
組合に入って、中から変えてやる。
愚痴ってないで行動しようぜ。
882名無しさん@明日があるさ:2001/08/24(金) 18:30
無頓着オサーン!
883名無しさん@明日があるさ:2001/08/24(金) 22:00
良識のある政治家が、環境面・健康面・精神面について述べながら廃止にしてくれるの きぼーん。
誰かいないんか?
884名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 00:31
政治屋もガンバレYO
885名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 00:33
糞暑いのにネクタイなんかさせるなや!ゴルァ!
886名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 00:36
滋賀県知事、いいね。
887名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 02:01
電車で隣に座るリマンオヤジのジャケットから感じられるあの熱感が気持ちわるー。
ある意味公害。
888名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 02:17
>>883
同意!誰かそういう人を知ってたら教えてよ。
889名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 02:59
大体、Tシャツなんかで営業に来たやつからモノを買おうと思うやついるか?やっ
ぱり暑くても礼儀と言うものがあるだろう。そんなカッコじゃぷうたろうが電車の
中や駅で週刊誌を拾っているのと変わりが無いから、売り込みに来たところで買い
手は断わるしかない。ましてこの不景気、どこだってシビアなんだから、黙って暑
くてもきちんと上着を着て営業するんだな。うちはだらしない格好の営業が来たら
全部追い返しているぞ。何しろ信用できないから。初対面の人間に下着で会うよう
なやつからモノは買えないだろ?
890名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 08:18
>>889
おまえの会社とはもう取引ねえだろうな。
営業担当に伝えとけ。
891BAHAGIA:2001/08/25(土) 09:00
さわやかな夏着は昔スタイルの開襟シャツだ。
しかし下着がランニングじゃ漫画だな。
892名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 09:47
>>889
おまえの会社は、もう長くねえな。
いつまでも古い慣習にとらわれて、身動き取れなさそうだものな。
不景気だから上着着て営業する。
発想も貧困だわな。
893名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 10:09
889=48歳おやじ
894名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 12:20
>>899
おまえ、制服とかスーツにだまされるタイプだろ?
スーツネクタイしてるやつなんざ、「アナタをだまして儲けます」って言ってるもんじゃねーの?
895名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 12:37
>>984
お前の会社、スーツメーカーか?
896名無しさん@明日があるさ:2001/08/25(土) 12:54

>>889
お?
リーマンジャンルは復旧したのか?
898名無しさん@明日があるさ:01/08/26 13:44
>>889
ここでは、
営業以外の人間までがクソ暑い中無理してスーツネクタイを着用する必要はないんじゃないか
って流れで話をしていたの。
800程度の過去ログを反芻する能力もないようなオサーンのいる会社とは取引したくないですな。
>>889
半袖Yシャツ+ネクタイ+スラックスで営業して何か悪いのか?って..頭の固いヲヤジには何を言っても無駄だろうがな(藁
900間違えた:01/08/26 16:55
えっここって制服プレイのスレッドじゃないのか
俺魚屋だけど。
901BAHAGIA:01/08/26 17:10
>>900
魚屋が何でリーマンのところに来るんだ。
臭くてしょーがねーよ。台湾船にサンマでも
買い付けに行ったほうがいいんじゃないか。
902名無しさん@明日があるさ:01/08/26 19:15 ID:7Qh.nLK2
903名無しさん@明日があるさ:01/08/27 00:47 ID:BXpCu4Xg
漏れもイテミタヨ。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
かわいそうなリマン。
904名無しさん@明日があるさ:01/08/27 18:25 ID:clINOWCc
また残暑が厳しくなってきたよ。ああ、まじこの夏は過去最高の気温だろ.
905名無しさん@明日があるさ:01/08/27 18:27 ID:clINOWCc
900超えたな。いつの間にか。そろそろパート2を立てようぜ.
服装の原則自由化を焦点にして、題名はどうするか?
906名無しさん@明日があるさ:01/08/27 18:29 ID:PuwyeP8E
東京は
沖縄より暑くて
沖縄より厚着

東京の権力者は頭がおかしいのか
暑くておかしくなったのか

どっちみち
逝ってよし
907名無しさん@明日があるさ:01/08/27 18:33 ID:IGLFGOBE
転職検討中だけど
ノーネクタイ職がマジ最優先
908名無しさん@明日があるさ:01/08/27 18:57 ID:clINOWCc
>>906
沖縄でスーツ、ネクタイするやつなんていないよ。
909名無しさん@明日があるさ:01/08/27 23:01 ID:L/B1RfvY
お?強制ID表示になったの?
910名無しさん@明日があるさ:01/08/27 23:22 ID:Mpazdm9U

売り込みに来た人がスーツでなくても、外見で評価するのではなく
その人の営業力と商品で評価しよう。>>889のような思考の構造改革
を促そう。

とりわけ環境を売り物にする企業は、率先してスーツ廃止を実行すべき。
さらにISO14000取得した企業は、スーツ着用を止めるべし!
911名無しさん@明日があるさ:01/08/27 23:39 ID:zf0Nia3M
半脳は何着てもぶざま
912名無しさん@明日があるさ:01/08/28 13:59 ID:rV6OZQzc
>>907
いずれ就職や転職先を雑誌やネットで検索するとき、「私服OK」の会社
って条件別検索できるようになるよ。ひょっとして、もうそうなってるとか?
913万年草主任:01/08/28 14:45 ID:VTsHbm7U
>>912
というか、「ダークスーツじゃなきゃダメ」っていう会社を
表示したほうがわかりやすいんじゃないか?
晒す効果もあるし。
914名無しさん@明日があるさ:01/08/28 15:05 ID:rV6OZQzc
>>913
マジでそういう世界になればなあ・・・
915名無しさん@明日があるさ:01/08/28 15:23 ID:0DzOqtC.
>>913
営業以外にそうさせてるなんて、若い新入社員からは絶対敬遠
されることはもう目に見えてる。そういう会社は余命が永く
なさそうだ。最初から入社試験受けないことだな。
916名無しさん@明日があるさ:01/08/28 18:06 ID:PPbqPytI
スーツネクタイ社会から逃避する優れた人材たち。
917名無しさん@明日があるさ:01/08/28 18:20 ID:cG/lJtI6
>>916
別に逃避じゃないだろ。まともな人間なら
普通に考えることだよ。
あんたは欧米でも逝ってくれ。
918叩くせぇるすまん28号 ◆ndlcCHa. :01/08/28 18:22 ID:GSNFvQxI
しかし皮肉なもんだな…、技術系は例外としても、
それなりに優秀な人ほどネクタイをしめ、
猛暑の中歩き回ったり、凍えんばかりの冷房にさらされねばならず、
そうでない人のほうが作業着なりの身軽な格好で仕事できる…。

仕事内容や社会的地位を考えなければ
どっちが人間らしいのかと考えてしまうよ。
919名無しさん@明日があるさ:01/08/28 21:17 ID:/14C4GOA
age!!
920名無しさん@明日があるさ:01/08/29 02:13 ID:K/VO5sig
地球温暖化の一端を握っているのはテメエらだという認識は無いのかね?
スーツネクタイ着用を強いている奴ら。
921名無しさん@明日があるさ:01/08/29 03:00 ID:KpoF5A/6
数日以内に1000以上になると思われる。私は既存掲示板の新
スレの立て方が分からないので、誰かにお願いしたい。
題名は似たような名前なら何でもいいが、立てたときはこの掲示
板にご一報願いたい。
922名無しさん@明日があるさ:01/08/29 03:07 ID:dUe2HjOo
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
今日の晩、新橋行ったんです。新橋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで身動きとれないんだよ。
で、よく見たらなんかお巡りさん群がって、やれ乱闘だ逮捕だドキュソだって
大騒ぎしてるんだよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らね、ヤクザが乱闘したくらいでギャ−ギャ−騒いでんじゃねーよボケが。
野次馬にバカ親子連れとかもいるし。一家4人で新橋で乱闘見物か。おめでてーな。
お前らな、鉛玉くれてやるからその道空けろと。
新橋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ガード下の飲み屋の隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、食った焼き鳥の本数で殴り合いが始まるかどうか。
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと道空いたかと思ったら、後ろの奴が、
「新橋って昔はこんなじゃなかったよー」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、テメーは新橋の住人か?ボケが。
得意げな顔して何が、昔はよかっただ。
お前は本当に新橋が好きなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、新橋ヲタって言いたいだけちゃうんかと。
新橋通の俺から言わせてもらえば今、新橋通の間での最新流行はやっぱり、乱闘。
リーマン、ヤクザ入り乱れての刺しあい殺し合い。うまくいきゃ撃ち合い。これに加わるのが通。
新橋通の隠語、これ、「掃き溜め」で決まりですよ。知らないとモグリ。
しかしこれをすると同僚や上司から白い目で見られる、下手すりゃ解雇。諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TVでニュースステーションでも見てなさいってこった。
923名無しさん@明日があるさ:01/08/29 03:16 ID:KpoF5A/6
>>922
何の関係があるってわけだ?このバカ!
924名無しさん@明日があるさ:01/08/29 04:34 ID:qlcKrX9.
>923
>922は単なる吉野家をもとにしたコピペのアレンジ。
大して面白くないんだけど、なんか多いんだよね。
925名無しさん@明日があるさ:01/08/29 09:19 ID:M/ehk20k
新橋キライ
926om ◆TU5SFQ.I :01/08/29 15:13 ID:d4KtSdIg
ファ版スーツについてすれより
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=employee&key=989675198

295 名前:ノーブランドさん 投稿日:2001/06/28(木) 14:32
みなさん夏は半そでのワイシャツを着てますか?
俺はスーツからチラッとシャツが見えないとかっこ悪いと思うので
夏でも長袖着ています。

296 名前:ノーブランドさん 投稿日:2001/06/28(木) 14:51
スーツの下に長袖以外着用はNG。

304 名前:ノーブランドさん 投稿日:2001/06/28(木) 20:05
>>295さん
半袖のワイシャツは1枚も持っておりません。
たまに半袖着ている方がいますが、何か狙っているとか
何か信念があって着ているのでしょうか?(笑)

305 名前:ノーブランドさん 投稿日:2001/06/29(金) 00:26
>>304
やはり暑いからというのが最大の理由ではないでしょうか?

>>305
シャツが半袖でも長袖でも、あまり暑さって変わらないと思うのですが
927名無しさん@明日があるさ:01/08/30 00:06 ID:6GIAaNqs
>>921
新スレやパート2が出来るまではここ↓でも対応できると思われ。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
928名無しさん@明日があるさ:01/08/30 00:36 ID:8mWNVCMc
漏れは仕事上、誰に対してスーツネクタイを着用させられてるのか、理解に苦しむ。
外部の人とも会わず、重役とも会わず、オシャレなバーに行くわけでもなく。
上司のためだけか?
あとは毎朝一緒になる見ず知らずの通勤仲間達か?
そんなんで、エアコン代かかるわ、地球温暖化に協力してるわで。
929名無しさん@明日があるさ:01/08/30 02:56 ID:CG3CHQgY
そろそろパート2をたてるべきだが、このスレを維持しつつ新掲示板
たてる方法がわからない.誰かがやってくれ。
スーツ、ネクタイ廃止、私服化はスーツの着心地の悪さを考えたら通
年でやるべきだ。そっちのほうが冬でもいろいろと融通が利くし・・・・
930名無しさん@明日があるさ:01/08/30 09:22 ID:HCtP6092
>>1は最近来ているんだろうか。
931名無しーマン@金太郎:01/08/30 15:07 ID:hVOW5VuE
新スレたてました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=employee&key=999151490
こんなんでいいかなぁ。ちょっと間違っちゃったけどさ。
932名無しさん@明日があるさ:01/08/30 18:28 ID:8kItZcQI
もうすぐ1000
933名無しさん@明日があるさ:01/08/31 02:13 ID:Fc2nRs8Y
新スレに引っ越します。
934名無しさん@明日があるさ:01/09/01 02:00 ID:pXosH/tQ
このスレありがとう!
ここの意思は新スレに繋ぎます!
935名無しさん@明日があるさ:01/09/01 06:55 ID:o0.hdrbU
スーツネクタイ最高!
936名無しさん@明日があるさ:01/09/03 01:40 ID:Pp/nfuPc
いまどきそんなこと言う奴がこんなとこ来るな。馬鹿!
937名無しさん@明日があるさ
1000前に書き納めしておこ。