飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加43回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
・ 嫌だから断るぜ!というある意味子供、しかし勇者な人
・ 断ると後が不安だし、全員参加してるし…と恐怖感に負ける人
・ 誘ってくれた方に悪いし、企画した方が気の毒だし、という気遣いの人
・ 社会勉強になる(と思う)し、親睦が深まる(と思う)し、という妥協で参加する人
・ 相手を不快にさせず断れる(と思う)から無問題(だと思う)、という有能(自称含む)な人

とにもかくにも、

・ 「嫌々参加」こそが多数派
・ 「仕事後の自由時間>>>越えられない壁>>>飲み会(拘束時間)」

前スレ
飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加42回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1369235672/
2名無しさん@明日があるさ:2013/08/15(木) 20:21:37.92 0
              ___
          _, ‐'´       ::`ヽ、
         '´          \ ::;ヽ、
      ./           ヽ ヽ:::ヽ\)、
     /:// ::!  .::|   ::| :',  :::', ::', :',、ヾ}!
     ,' ,' :! :::!  :::{  ::|, :} !::::::}::::}', ト、`'i}
     | | ::| .::{  :::|.',  :| 'v'jTT'''iヽ|:| |:|ヽ,}__     >>1
     | | ::|  ::',,x iT ヽ :| |/ ,ィホトk! :j::|:::::| `ヽ、
     | |;:::ト、::/ヾ:;xrzx`    ゙t;:::;リ|`メ::!:::::|    \
     |;ハ;:',.\:::Y{゙t;::;j}     ` ゙゙ イ::::j::::::!      ,>
       .V´ |::ヾ;ヾ,゙‐',, ' _ ,  ゙゙゙ イj ./!:::::|  _. ‐'´
       〈 /|; :|:::::|ゝ ..     / ,リ:::/|ハ;: :レ'´
       .V j: |:::::|:::::|:;;`ニT ´ //ノ /,>、',
       / ,':::::j;; -ァ‐'´ ヾ,_//´彡'´  }:',
       / ,':::::/ /`ヾミ'V´_ -‐''''´ 'i    .|:::'.,
       ,' /:::::/ ノ    `''´     |    j;::::::',
      ,' ,'::::::;'´     i   ,   ::j    ,!:';:::: ',
     ,' ,'::::::;{       ;:.   ;::::::::/   .,'::::';:::: ',
     ,' /;':::/ ';:::.     ;'::.   ヽ;:/    ,':::::::};::::::',
     !/ {::/  ';:.     i::::::....  /    /:::::::::|';::::::}
     | j/   }:::.    ',   ::/    /|:::::::::::|.}::::::!
     | ./   /|::::     ',  ./    /:::|:::::::::::|.|::::::|
3名無しさん@明日があるさ:2013/08/15(木) 20:57:49.75 0
2007年度入社((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル(2007ねんどにゅうしゃがくがくぶるぶる)とは、
リーマン板における入社年度別スレッドのひとつ。シーズン最多スレ消費記録など多数の
記録を保持している。数多くの固定を擁し、圧倒的なスレの勢いは他年度の追随を許さず、
唯一にして絶対の王者として君臨している。2011年5月16日に前人未到の1000スレを達成。

経歴
2007/03/03(土) - 1人目が立つ
2007/08/22(水) - 100人目達成
2008/01/22(火) - 200人目達成
2008/05/06(火) - 300人目達成 (※402日での達成は史上最速)
2008/08/24(日) - 400人目達成 (※512日での達成は史上最速)
2008/12/14(日) - 500人目達成 (※624日での達成は史上最速)
2009/03/29(日) - 600人目達成 (※729日での達成は史上最速)
2009/07/05(日) - 700人目達成 (※827日での達成は史上最速)
2009/11/17(火) - 800人目達成 (※962日での達成は史上最速)
2010/09/13(月) - 900人目達成 (※1262日での達成は史上最速)
2011/05/16(月) - 1000人目達成 (※1507日での達成は史上最速)
2011/12/15(木) - 1100人目達成 (※1720日での達成は史上最速)
2012/10/18(木) - 1200人目達成


主な記録
1日最多スレ消費 3(※複数回記録) 
100スレ区分の史上最速記録 99日(600-700スレ)
入社年度別シーズン最多スレ消費 5年連続トップ(※史上初)
新人1年目のスレ消費 266(2007年度) (※史上最多)
シーズン最多スレ消費 336(2008年度) (※史上最多)
連続2シーズン最多スレ消費 602(2007-2008年度) (※史上最多)
連続3シーズン最多スレ消費 850(2007-2009年度) (※史上最多)
連続4シーズン最多スレ消費 978(2007-2010年度) (※史上最多)
連続5シーズン最多スレ消費 1142
4名無しさん@明日があるさ:2013/08/16(金) 22:07:53.72 0
そのうち飲めるようになるからー。1口もダメなタイプじゃないんでしょ?
とりあえず生で1杯いけるなら、飲めるように成るからのめ
じゃねえよまじで。先輩に1口もダメな稀有なのがいるから、俺が割を食っている。
5名無しさん@明日があるさ:2013/08/17(土) 00:38:35.29 0
酔った勢いで
上司&先輩の頭の上からゲロを吐く
6名無しさん@明日があるさ:2013/08/17(土) 12:53:30.49 0
いやいや、こちらが被害者になったほうがうまいぞ。
酔って暴力して処分された奴がいる。示談金うまかったらしい。
7名無しさん@明日があるさ:2013/08/17(土) 18:45:10.69 0
利点がないとまでは思わないが
酒がらみでどんだけのトラブル(犯罪含む)が世の中にあるかを考えると
酒はもっと冷遇されていてちょうどいいと思うし
他人に飲め飲めと安易に言うのも危険すぎるように感じる

というか味嫌いだし飲みたくない
8名無しさん@明日があるさ:2013/08/17(土) 21:12:11.63 0
のめのめって言ってくる人ってあんまり話してても面白くないんだよねぇ
9名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) 02:39:24.07 0
何かを人に勧めてくるやつは大抵カスだ
やりたきゃ勝手にやるわ
10名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) 14:45:35.88 0
でもそれこそが親睦ってものだと真剣に考えてるアル中は多いんですよ実際
11名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) 16:49:22.11 0
暗れぇ奴には飲ませるしかねーだろ
つまんねーノリ悪りぃと思われてんだよ明るくしろ
12名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) 18:27:33.95 0
なんでアルコールなしでの親睦が出来ないんだ?
13名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) 01:39:25.53 0
坊やだからさ・・・
14名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) 02:09:51.97 0
別にお前以外は飲み会で親睦なんか意識してないし
職場での親睦も普通にやってるよ
お前にだけそう言ってるんだよ
15名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) 11:03:41.29 0
親睦を深めるためと相手にとっての迷惑行為をするのはアホだ
16名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) 13:23:48.55 0
なんでアルコールまで入ってんのに親睦できないんだ?
17名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) 13:53:05.79 0
なんで親睦するためにアルコールが必要なんだ?
18名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) 19:27:57.67 0
座敷で飲み会やめろ
ビール持って全員に挨拶回りとかアホらしいんだよ
まともに飯食えん
19名無しさん@明日があるさ:2013/08/19(月) 21:29:22.41 0
>>17
素面で親睦とれないやつがいるからだろ
20名無しさん@明日があるさ:2013/08/20(火) 00:19:19.63 0
締めの挨拶なんてさせられるだけでもかったるいのに、挨拶して終わりと思ってたら「おい〜、一本締めは〜??」と
下らねえものを強要してくんの辞めてくれや。
自分なりに考えた挨拶をしたら、余程の問題でもない限りそこで取り敢えず解放してくれんかね。
しかもお上品なホテルでのビアホールで飲んだ最後に、周りにお客さんもいるときに、一本締めなんてやらせねえでくれよ。
ヨーっパンなんて下品な声と音を響かせるのが、すげえ嫌なんだがな。
21名無しさん@明日があるさ:2013/08/20(火) 06:25:46.33 0
>>20
何回も飲み会出されてたら皆やってたのわかったろ
22名無しさん@明日があるさ:2013/08/20(火) 21:17:47.26 0
>>20
本当の意味での場の雰囲気読まないからな
ま、面子の程度考えずんなとこで飲み会なんかセッティングした方も問題はあると思う
23名無しさん@明日があるさ:2013/08/20(火) 22:47:29.41 0
先輩の送別会をやる事になって、幹事やる事になってしまった。
皆さん、場所とかどうやって決めてるんでしょう?

ちなみに、自分はここで調べてみました・・・
住所から探したくて色々見てたら偶然ここを見つけた
ttp://zipotoko.appspot.com/

これで良かったのかなぁって思った・・・
24名無しさん@明日があるさ:2013/08/20(火) 22:56:37.61 0
ここ飲み会相談スレじゃねえから
25名無しさん@明日があるさ:2013/08/21(水) 09:16:25.60 0
幹事になっても当日まで一切行動しないとか
土壇場で全てを台無しにする相談ならいくらでも乗るぞ
26名無しさん@明日があるさ:2013/08/21(水) 12:43:20.97 0
場所なんて職場や最寄り駅周辺の適当な飲み屋で良いだろ
凝った場所探してるんですってんならスレ違いも甚だしい
27名無しさん@明日があるさ:2013/08/21(水) 22:05:38.35 0
まずは、先輩に何を食べたいのかをお伺いしろ。
和食、洋食、中華どれかを選んでいただいたら、
牛丼屋とかファミレスとか餃子のなんとかやらにご案内すればいい。
28名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) 07:46:07.95 0
今度、飲み会じゃないけど強制参加のBBQがある
本当に最悪
参加したい人だけでやればいいのに俺を巻き込むな
しかも材料購入係になっていた
どうせ文句言われるし精神耐えられない
29名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) 08:11:20.18 0
どうせ文句言われるなら文句が出る食材買おうぜ
野菜フェアとかどうだ
30名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) 09:17:46.29 0
アル厨がアレルギー体質ならその食材を選ぶのもいいぞ
31名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) 14:56:15.78 0
>>28
「乾きモノ買ってきあっす!!!!!」て気を利かせて走れよ?
32名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) 21:53:16.07 0
月に何度も女の子のいる店に行くんだ。行ったらモテるんだ。経験が違うよ経験が。
月に何度も街に繰り出して夜遅くまで呑んでるんだ。
酒は〇〇の銘柄はイマイチだよな。△△の銘柄がやっぱ美味いよな。

・・・こんな話とか、ゴルフの話とかばっか。飲み会の席ではもちろん昼間からでも、喋るとなればこういう話ばかりで、
クソ詰まらなくてウンザリする。何が嫌かって、面白いだけじゃなくて、自慢話や武勇伝の要素が強いところが嫌だ。
33名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) 21:54:34.82 0
>>32で、

>何が嫌かって、面白いだけじゃなくて

は、

>何が嫌かって、面白くないだけじゃなくて

の間違いね。わざわざ修正するほどでもないだろうけど。
34名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) 22:03:15.27 0
ビュッフェ形式の飲み会
幾つかのテーブルに分かれてんだが各テーブルの他人の分までまとめて取る奴が続出で即料理完売
各テーブルには小皿に盛られた料理が手付かずで残り…
料理取る時も一列に並んでまるで小学校の給食の配膳のよう

馬鹿すぎる
35名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) 22:05:13.88 0
俺、職場では一切プライベートな事話さないんだよな(馴れ合い嫌いだから)
その為か、プライベート聞くのはまずいと思ってるのか、
飲み会行っても、誰も俺にプライベートな事聞いて来ない。
俺は、酒の席なら、聞いてもらっていいと思ってるのだが、
距離おかれてしまってるよ。
36名無しさん@明日があるさ:2013/08/22(木) 22:11:34.61 0
>>34

俺の所も、ビュッフェ形式のとき、他人の分まで取ってくる奴が多くて困る。
まず上の連中は、自分は料理を取りに行かず、下の奴らに取りに行かせるのが当り前となってるし。

飲み物も、味見程度の意味なんだろうが、一つのグラスを回し飲みしてて非常に見苦しい。
食い物も、一つの皿に沢山盛ってきたものを、複数人の箸で食べ合ったりしてる。
食べ放題飲み放題なんだから、皿もコップも複数人で共有するなや。
37名無しさん@明日があるさ:2013/08/23(金) 03:14:32.13 O
仕事終わってからまで会社のヤツと一緒にいたないわ

ダルいだけやし
38名無しさん@明日があるさ:2013/08/23(金) 10:02:40.20 0
会社絡みの飲み会なんて仕事と一緒
金を貰えないどころか盗られるなんてアホらしくてやってられるか
39名無しさん@明日があるさ:2013/08/23(金) 15:00:53.96 0
>>37
場所借りて酒飲んで飯食って楽しんでんだから
金とられるのは当たり前だろ
バカか?
楽しくやれないのはお前が悪い
明るくしろもっと
暗い奴いるとつまんねーから迷惑料払う所だ本当なら
40名無しさん@明日があるさ:2013/08/23(金) 15:16:02.05 0
>>36
ほんと恥ずかしいよな
素直に居酒屋で飲めばいいのに
小皿の上で山盛りになった料理見るとうんざりする
41名無しさん@明日があるさ:2013/08/23(金) 20:34:27.68 0
>>38
新人研修の時は同期が体育会系なノリなやつばかりで、ほぼ誰かが飲み会主催してた
俺はそんなノリが嫌いなので不参加決め込んでたら、
配属先でも変な噂流されて職場で微妙な扱いされるようになった
若いアル脳はたちが悪いわマジで
42名無しさん@明日があるさ:2013/08/23(金) 21:29:32.67 0
>>39
バカはお前だ。
一緒にいたくない連中と仕事終わったあとまで
一緒に飲み食いするなんてクソ苦しいのに
なんで金払わないかんのだ、バカバカしい、ということだ。
俺は>>37にものすごく共感する。
43名無しさん@明日があるさ:2013/08/23(金) 21:59:30.44 0
飲み会は酒もきついが食物もキツイ
若いからってどんどん盛皿に置かれていく
唯でさえ少食なのに、ビールのアルコールと炭酸で胃がやられる
翌日はいつも胃が痛い
44名無しさん@明日があるさ:2013/08/23(金) 22:23:31.93 O
ほんと、会社の人間と業務外で関わりたくない。
45名無しさん@明日があるさ:2013/08/24(土) 11:31:10.23 0
最寄り駅で一緒になるだけでも嫌だわな普通
46名無しさん@明日があるさ:2013/08/24(土) 12:52:39.59 0
よほど糞しかいない職場に勤めてるんだな
女社員もいないんじゃ工場とかか?
47名無しさん@明日があるさ:2013/08/24(土) 13:53:17.42 0
自己紹介乙
48名無しさん@明日があるさ:2013/08/24(土) 23:58:54.28 0
ちゃんと学習したり調べたりしたわけでもない、自己流のなんちゃってマナーが出鱈目に横行しちまってる職場はタチが悪いな。
上で書かれてる、ビュッフェで他人の分まで取ってくるなんてのも、する必要がないどころか、してはならないことだ。
しかし馬鹿な職場では、闇雲でも何でも、そういうのが「気を利かせる」ということだと誤解されちまう。
そして、そういうなんちゃってマナーを実行しない奴のことを「ホント気が利かねえやつ。自分のことを会社のお客様だとでも思ってんのかよ」
だのボロクソ言うような馬鹿もいる。俺は他人のなんちゃってマナーを止めはしないが、それに乗らないことで非難を食うなんて甚だ不快だ。
49名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 00:09:53.65 0
飲み会の目的はコミュニケーションだからな
マナーとか二の次
ビュッフェだろうが何だろうが日本の文化に合わせるのみ
50名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 00:36:34.45 0
>>49
お前の祖国のマナーと一緒にすんな
51名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 02:17:38.50 0
>>50
祖国は日本ですが何か?ん?
52名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 03:43:13.18 0
ビュッフェは自分の好きなもんを皿に取って食うとこが良いのにな
「適当に持って来てね」って言われた時は耳を疑ったわ
持ってきたら持ってきたで一言「俺これあんまり好きじゃないんだよな」だってさ

マナー知らずの上に上の発言だったから呆れたわ
53名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 08:02:49.27 0
>>52

俺と体験がかぶりすぐるww俺の所も、上司は「適当に持ってきてくれ」と言うのが当然になっていて、
自分の分を自分で持ってくる上司の方が少ない感じ。

>持ってきたら持ってきたで一言「俺これあんまり好きじゃないんだよな」だってさ

んでその後は、その持ってきた料理を完全放置するか、皆の箸でつつき合うとかするのよな。
それで料理がたくさん手を付けられず残されようが、笑い話にしちまうんだよな。
54名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 12:46:46.51 0
あんたとこの会社は欧米文化を取り入れて国際企業になるんじゃないのか?
55名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 13:59:27.03 0
あ、じゃあ俺食いますわ
あと、こんなのやあんなのがありましたよ?いります?

とか言ったら終わる話じゃんそんなの
ホント臨機応変な事できないやつが多いよなここ
56名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 15:55:08.10 0
「おーぅ!>>55いいねぇー!若いもんはどんどん食わにゃぁー!(ホクホクゥ!
>>53も見習えよ?!食わないから元気ないんだよお前は!!」

そして社内評価も上がる>>55であった
57名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 18:53:25.91 0
ま、会社の飲み会なんてあと10年もすりゃ消えてなくなるんじゃね?
今の若いので会社の飲み会好きって昔ほど多くないだろうし
飲み会好きな老害は定年でさよなら
58名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 20:28:42.51 0
>>57
うちの会社は若手(と言っても30代。20代はいない)も飲み会とか社員旅行が好きだから困る
59名無しさん@明日があるさ:2013/08/25(日) 20:46:00.89 0
>>58
俺んところもそんな感じだ
同期飲みや若手飲みやりたがる連中ばかり
そういう奴等が悪しき強制飲み会という風習を受け継いでいくんだろう
60名無しさん@明日があるさ:2013/08/26(月) 02:31:48.19 0
オーダー形式の食べ放題の店指定しておいて
席に着くなり幹事無視して勝手に好きなもの頼み始めて食い散らかす。
それでその後幹事の癖に何もしてないとか詰るのやめてくれ。

食べ残し厳禁って書いてあるのにお前らが食いきれないくせに
馬鹿みたいに頼んだから大量に食い物余って店の人に叱られたの一人で謝ったし
俺が自分で注文したものなんて何もないのに何で謝ってるんだろうと思ってた。
店の外にでたらこの店不味い、不味い、って連呼してるし。

基本的にマナーがなってない山猿みたいな連中はチェーン店の安居酒屋以外いくんじゃねえ。
ついでに、下っ端は呼ばずに自分らだけで勝手にやってろと。
どうせゴミみたいなビールさえあれば足りるんだからさ。
61名無しさん@明日があるさ:2013/08/26(月) 05:33:57.54 0
>>60
飲み会では、食べてばかりじゃなく周囲とのトークを楽しみましょうとかいう心得があるけど、それを履き違えてるんだよな。
マナーも何も考慮せず、どんちゃん騒ぎにひたすら没頭して、何もかもやりっぱなしで帰ればいいと思ってるんだよな。
飲み始めると本当、普段でさえ偉そうな連中が余計、増長に歯止めが効かなくなるよな。
62名無しさん@明日があるさ:2013/08/26(月) 06:27:11.78 0
>>60
お前、嫌われてんだな……
63名無しさん@明日があるさ:2013/08/26(月) 07:43:13.17 0
食い切れもしないのにやたら頼む奴とかいるよな
口癖は「あれば食べるから」誰も食ってねーよ
あと店の備品(箸とかつまようじ)で遊ぶアホ
64名無しさん@明日があるさ:2013/08/26(月) 18:53:58.90 0
>>61
片付け代も料金に含んでるから好きにしていいって思ってる馬鹿が多くて困る。
酒入ると地がでるんだろうな。
だから、分相応の安居酒屋で十分なのさ。

>>62
ああ、嫌われてるよ。
勝手に暴走してた連中放置したからって俺が
ビジネスマナー何も知らない低脳ってことにされて
何故か勉強させられてるんすけど・・・
どっちがマナー知らずなんだか。( ̄ェ ̄;)

>>63
最悪なのは酔った勢いで店の備品持ってくるアホな。
前の職場にいたけど戦利品みたいに路上で浮かれ騒いでるのみてうんざりしてた。
65名無しさん@明日があるさ:2013/08/26(月) 20:35:37.73 0
顔が赤くなる人は弱い人だといわれるけど、顔が赤くならないなら、酒に強い人なの?
俺は顔に全くでないけど、ビールならグラス1杯でひどい頭痛と関節痛になるんだけど。千鳥足とかは全くならない。目は真っ赤になるけど。
失活型とかいうやつが周りに一人いるから、飲めるなら大丈夫とかいわれて飲まされるんだけど、体と頭痛くて夜全く眠れないから嫌なんだよね
66名無しさん@明日があるさ:2013/08/26(月) 21:43:08.21 0
ってそのままそっくりその場で分かるように言えば?
67名無しさん@明日があるさ:2013/08/26(月) 23:10:24.40 0
アル中をビュッフェに連れてっちゃだめでしょ。
68名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 15:02:46.22 0
また週末飲み会だよ・・・
不味いビール馬鹿みたいに飲んでるだけのつまらない二時間半
69名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 22:10:02.41 0
副所長が、週末にバーベキュー大会と言ってやがる。
家族同伴で来いとか、脳みそ腐ってるんじゃないかと思う。
70名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 22:18:12.97 0
酔って川で泳いで死ね
しかし、アホリーダーのせいで、河の中洲や危険箇所で流されたら災難やな

会社の花見とかバーベキューの場所とりは迷惑千万だよ
71名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 22:34:23.87 0
「独り身で金を貯めまくってんだろ。金なんか貯めてどうすんだよ。金は使うためにあるんだ。たまには気晴らしして金使えよ。
ケチケチしてないで飲みに行きまくれよ」とか言われる。冗談じゃねえ。貯金を半額に減らされるのと、貯金の2割を飲みに使いまくるのとでは、
前者の方を選ぶわ。貯めた金を使いまくって、一つも楽しくない、それどころか苦痛でしかない時間を過ごしまくるくらいなら、ドブに捨てた方がマシだ。
72名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 22:39:40.27 0
自分がなんだかんだ理由を付けて会社の飲み会から逃げたために、どんな用事があろうと
強制参加させられるようになってしまった。参加したら酒を無理矢理注いでくるバカどもばかり。
そして飲まなかったり遅かったりしたら「早く飲め」、飲酒を拒否したら「俺の酒が飲めないのか」、
誰かのグラスが空けば「〜さんのグラスが空いているから注いで来い」、そればかりだ。
こんなバカどもと飲みたくない。以前、拒否をしているにもかかわらず「〜命令だ」とか言って、
浴びるほど酒を無理矢理飲まされて、放っておかれたことが何度もあったし。このようなアルハラを
いつも受けている。一人で行きつけに行って他の常連客と楽しく飲んだ方が遥かに良い。
大体が会社が苦しいとか言っているくせに、なぜ飲み会をする。給料ではなく、そのようなところを
経費削減しろ。このバカ役員ども。
73名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 22:54:42.25 0
>>71
◯◯さんと違って年金が貰えるかどうかわからないんで働けるうちに出来るだけ貯めておきたいんですよって返してやれ
74名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 23:05:40.42 0
バーベキュー好きな奴のことが理解できん。
何であんな面倒臭いことやりたがるのか。
75名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 23:13:40.96 0
ささいなことで誰々のお祝いとか慰労会とか企画して、俺ってみんなに喜ばれる仕事して
気が利くだろって思い込んでるおじさんと、余計なことしやがってと迷惑がってる若い社員
、OL見てると笑ってしまう。
俺もまた、なんとか回避する手段を考えないと。
76名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 23:29:46.79 0
上司が美味いと思ってる店がことごとく不味いかよくて平凡の糞店ばっかなんだが・・・
値段重視で選んでるからなのはわかりきってるんだけど、
そういう選択してしかもクーポン割引で安く飲めて俺様に感謝しろとか
言うたびに人間としての評価下がってる事にいい加減気づけと。
77名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 23:38:11.81 0
飲み会は好きだけどアルコール飲料がダメ
(´;ω;`)なぜ飲み屋のジュースはあんな高いんだぜ?
78名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 23:39:15.28 0
>>76
幹事やれば好きなとこ行けるぞ
79名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 00:12:19.93 0
>>78
そもそもいきたくないのに幹事なんぞやるわけなかろう。
しかも幹事やるとなるとその馬鹿上司があれこれ店に確認しろって毎日注文してきて
てめーが幹事やればハゲ、ってなるんだよ。

例えば、このクーポンは○日までとなっている。
来月も同じクーポン検討しているのか店に確認してくれたまえ(キリッ)
とか言って来るんだぞ?
仕事中、それも小出しに毎日。

邪魔で仕方がない。
80名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 00:20:00.23 P
飲み会に行くと、食べた物以上に金を払わなきゃならんのが辛い
豆腐一皿250円とかふざけてるのか
81名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 01:14:39.87 0
スーパーで50円で食えるものを300円とかな。
アホすぎる。
82名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 02:25:41.18 0
>>79
文句多すぎワロロw
83名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 06:11:06.13 0
「職場の人をちょくちょく誘って飲みに行かなきゃ。そうやって人間関係ってものは作っていくんだぞ。
よその部署の人に、普段の付き合いもない所でいきなり頼み事とかしても、しょうがなく引き受けてもらう
くらいに留まっちまう。一緒に飲みに行ったりして顔を作っとけば、そういうときに快く引き受けてもらえるんだぞ。」

とか、延々と説教してくる奴がいる。正論は正論なのかもしれんが、狭い物の見方であるとも思える。
とにかく、説教が長いし、むかついてくる。
84名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 07:33:12.40 P
しょうがなく引き受けてもらえばいいし
引き受けられないなら、それは相手に問題ありだ
仕事だぞ
85名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 07:37:51.04 i
飲み会に顔出さないから仕事上の頼み聞かないとか…、子どもかよ。
正論でもなんでもないぞそれ。
86名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 08:02:56.13 0
「景気悪くなって酒が呑めなくてストレスたまってんだろ
今日は飲み放題なんだから好きなだけ呑めよ、遠慮すんなよ」
87名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 08:25:30.18 0
アル中の態度は公害レベルだ。
88名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 11:35:14.52 0
>>84-85

「機械じゃないんだから、人間なんだから感情があるんだから、
仲良くしてる人には色々してあげようかって気になるもんなんだよ」とか言われる。
けど俺が自分の立場で考えたとき、疎遠な人から頼まれたか仲良しから頼まれたかくらいで、
仕事のモチベーションが上下したりはしない。疎遠なだけじゃなくて大嫌いな奴から頼まれたなら話は別だが。
仕事は仕事であり、もともと疎遠な奴からあれこれ頼まれるのが当たり前のかったるい代物だ。それだけのことだ。

だからやっぱり、>>83で言われてるような説教なんざ、飲み会好きの屁理屈に過ぎんな。
89名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 12:50:58.52 0
子供の仲良しグループみたいに仕事や職場を考えてもらっても困るんだよな。
何が親睦だ。幼稚すぎる。
90名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 18:11:59.30 0
政府は飲み会禁止法を検討すべきである
91名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 18:21:11.26 P
頭痛がやばい
飲み会行きたくない病かかってるかも
92名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 19:35:46.12 P
>>88
てかいろいろしてやろうか、じゃなくてせざるを得ない制度になってないの?
うちの部は別に知り合いでも何でもなくても、客優先だから連携は迅速にやるよ
なんでそこに人情が絡んでくるのか謎だ。客の気持ちとかどうでもいいんかな
93名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 20:13:41.16 0
やってみなくちゃわからない
とかいう理由で飲み会、合コンその他いろいろに参加させられる。
つまんないし、時間の無駄
やってみなくちゃ〜とか、経験が糧になる〜とかいう可能性を無限定に含んでいる言葉は本当に嫌いである。
94名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 20:24:04.44 0
やってみた結果に責任を負ってくれるならまだしも。
説教してやれる俺カッケー俺大好き、がほとんどじゃないか?
95名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 20:51:35.11 0
今度の土曜日に同期と飲んで休み明け月曜日と次の週の月曜日に飲み会

氏ね
96名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 21:24:05.93 0
>>92

俺は管理部門で、予算案の提出とか、社内の各種運用方針の変更に対して意見を聞かせて欲しいとか、
営業の連中に求めなきゃならんことがあるわけね。それって、お客様とは関係なく、社内の人間同士の
関係にとどまるものだよね(かな?)。そういうのを、邪険にされるというわけね。

もっとも俺としては、仲良しから頼まれた案件こそ、多少いい加減にやっても許してくれるだろうと高をくくって
提出を遅らせたりされる気がする。結局、何を言っても、奴らの本質がいい加減なだけだ。

俺は飲み会に参加することで、同僚に対する見方・評価が、参加前と比べてプラス上昇したことなんてないな。
酔っ払いどもの胸糞悪い態度にめちゃくちゃウンザリして、ストップ安までマイナス下降したことなら沢山あるが。
ゆえに俺にとって飲み会の場なんて、百害あって一利なしだ。人間関係の向上だとか親睦だとかいう綺麗事を加味してもな。
97名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 21:49:25.74 0
一方のみが強要してくる親睦なんてまやかしですよ。
頭のおかしい人にはそれがわからんのです。
98名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 22:11:56.27 0
>>82
放って置くとホウレンソウはどうしたとかうざいから仕事中でも電話せざるをえないし、
何度も何度もくだらない要件で電話かかってくるから
店の人もだんだんウンザリしてきてるのが声のトーンでわかるのな。

そんなに気になるなら店にいって気が済むまで下調べしてこいと思う。
99名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 22:28:37.16 0
店に電話して値切れとか言われない?
ちょっとましな店に行ったら余裕で却下だろっていつもおもう
100名無しさん@明日があるさ:2013/08/28(水) 22:34:53.95 0
言われる。

クーポン乗せてるサイト複数比較してこっちのが安いからコレ使えるのか確認しろ、
期限すぎていてもゴリ押ししろ、とか。
少しでも有利になるよう必死なのな。

それだけやらせておいていけば結局飯食いきれずに残すわ
汚く食い散らかすわで最低すぎる。

ちょっとマシな店は選ばないけど、安い店でもしつこく食い下がるから難色示すよ。
101名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 07:37:20.04 i
翌日割り勘で金請求してくるくせに飲み屋では「どんどん飲め、好きなもん食え」とか言って勝手に注文すんなクソが。
あと水曜日に懇親会やったあと、今週金曜日どう?とか聞いてくんな。
何度も執拗にネチネチ飲み会開かないと仲良くなれねーのか??
そんな奴とは最初から仲良くなんて無理だしそんな金あるなら家族サービスに使う。
102名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 08:39:36.94 O
飲み会は歓送迎会(顔合わせと情報収集)くらいしか行かない。職場の飲みなんぞ一年に一回で十分。

・会社に気遣っても、会社が俺と家族の人生守ってくれるわけじゃない。
・家族といるほうがよっぽど楽しい
・出世に興味ない
・嫁も俺になるべく早く帰ってきてほしいらしい
・父親なら子供の世話はいっぱいしてナンボ


だから自分と家庭の敵になる会社の飲み会は徹底的にスルー。子供を原因に断れば誰も文句言わないし。

家で嫁に酌してもらいながら飲むのがいちばん旨いに決まっている。
103名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 09:25:10.36 0
社会人の娯楽や気晴らしといったら、
酒>>>>>越えられない圧倒的な壁>>>>>ゴルフやパチンコ

だろ、他に答えはありえんだろと信じ切ってる奴が、本当に多いよな。
俺なんかはどれも、気晴らしどころか苦痛でしかないが。
104名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 16:22:03.12 0
>>102
出世に興味ないは大きいな
不快感0で断る超高等スキル持ちじゃなけりゃ飲み会オール不参加とか無理
飲み会にいつも参加しない=自分の嫌な事はやらない身勝手な奴ってレッテルが多少なりとも貼られるし
105名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 18:53:08.49 O
今さら、1回や2回、渋々出ても評価上がるわけでなし、もうめんどくさいから一切行かないことにしたよ。
106名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 19:27:04.41 0
それでいい
渋々出るのも全く出ないのも変わらん
内心嫌でもおくびにも出さず楽しんでる振りが出来なきゃ意味はない
107名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 20:05:04.26 0
出世やら仕事に何か影響があることが間違いだと思うし腹立たしいけど
飲み会に出ないですむのならすべて甘受する
108名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 20:10:13.20 0
飲み会で出世とか都市伝説
もともと出世するような立ち回りが上手い奴は飲み会も上手くこなせるだけで、
決して飲み会で上手くこなしてるから出世しているわけじゃない
109名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 23:02:00.59 0
誰が飲み会だけ出てれば出世するなんて言ってるんだよw
飲み会が嫌で出たくない出ないなんて奴は元々出世しないような奴だって話だろう
110名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 23:13:49.12 i
出世出来ないリスクor飲み会に毎度行く負担(金、時間、ストレス)を秤にかけて前者を受け入れる。よって不参加。
行かなきゃ出世できないよ。って言われるけど言う相手間違ってるよ(笑)
共働きだし出世なんてどうでもいい。媚売ってする出世に価値も見出せない。
キャバ、ゴルフ、居酒屋よりも妻と子と親に沢山お金を使ってあげたい。
残ったお小遣いは趣味とか友人との遊びに使う。
111名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 23:22:14.59 P
>>110
正しすぎる
飲み会しか居場所が無いのは寂しいよ
112名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 23:39:45.73 0
飲み会にすら居場所がないやつが他であるのかねえ
113名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 00:02:11.71 0
ごもっとも
家族のために嫌なことを我慢するという考え方もある
参加してる奴が全員楽しいとでも思ってんの?
114名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 00:04:15.17 P
飲み会が世界の中心見たいな言い方だなw
115名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 00:04:41.75 0
まあ参加してる以上は腹すかせて、なるべく食べる。
116名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 00:09:30.42 0
まあ、飲み会も余裕でこなせないような奴は将来性はないわな
つーか嫁に対して俺出世する気ないけどその分家族大切にするわって言えるんかな?
俺ならどっちも取るけど。単に自分が飲み会嫌なだけなのに家族を理由にすんのはどうなんだw
117名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 00:15:10.79 P
営業なら分かるが、それ以外ならアホだろ
118名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 00:58:56.41 0
出世するといろんな付き合いが増えるから困る


出世主義の人やスケジュール帳を飲み会で埋めて「俺って人脈ある」という自己満足型に巻き込まれるのが嫌いだ

あとは恋人はめんどくさい、本命がいるのに、口説かれた数を自慢したい人

とにかく自分に人が寄ってくるのが楽しいんだろうな
「おまえ、飲みに来る?」って大してフォローしない奴

勝俣は哀川翔を「ゴルフとカブトムシの話ばっかりでつまんねえ、俺は興味ない!」と言っていた
そういうテキトーな奴だなというのを笑い話でうけとめるならいいんだけどね


自分に人が集まらねえのをキレるタイプっているんだよな
119名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 02:39:48.70 0
懇親会が懇親会だった記憶がない
120名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 06:44:31.54 i
>>109
ところがどっこい
飲み会の参加回数が出世に影響する会社もあるんだなこれが
121名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 07:52:39.92 I
115
いや逆だな。
俺は始まる前にこっそりコンビニで小腹みたすよ。
そうすると食欲なくなって、上品に食べてるように、みえらからな。
ガツガツは本当にらみっともないよ。
122名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 08:18:58.16 0
>>121
いやいや、少しずつお上品に、のんびり食えばいいだろ。
クソ長くて退屈極まりない飲み会の時間、そうやって時間潰ししてやり過ごすもんじゃないかな。
123名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 08:20:10.58 0
有志の飲み会時に、不慮の事故が起きたときに、労災の対象、リスクはどうなるの?って上司に楯突いて、飲み会公募を中止にさせた過去ありw
ま、どっちにしても参加しないけど。
124名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 08:21:52.03 0
>>122は、コンビニで食って行ったりせず、腹ペコで行けばいいだろってことね。
念のため。
125名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 08:40:30.46 0
有志の飲み会時に、不慮の事故があった場合、労災の対象になるのか?と
かみついて、全ての飲み会を中止にしてやった。
126名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 08:54:13.04 0
まわりの奴がガツガツしたタイプで
自分は酒は飲みたくもねえし、そんなに腹も減ってねえのにどんどん薦めてくる
自分だけ控えめにしようと思ってもそうはいかない
まわりの奴はデブ体型
ノミニケーションというのは吐きたくなるほど飲んで喰うことなのか?

古代ローマの宴会では吐いて食べるのが当たり前だったそうだが似たようなもんだな
127名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 11:11:00.46 0
>>126
「吐いて強くなるんだよ。吐きもしないようじゃ、
本当に呑んでるとは言えんな」とか、俺なんかは何度も言われてる。
それが酒呑みの常識ってことなんだろ。
128名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 13:00:43.53 0
俺は腹ペコにして行くよ。
「さあ、みんなも食べましょう」
て言う。
129名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 15:27:56.05 0
自分は酒が嫌いだが甘いものは好きだ。
食べ物飲み物の好みなんて人により違うだろ。

俺の甘いものが食えないのかと
アル中どもが吐いても涙流しても無理矢理食わせてやりたい。
もちろん欠席も許さん。
130名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 18:16:47.39 i
>>116
会社の付き合いを一切しないわけじゃない。
歓送迎会や忘年会程度なら顔出すけど、何度も頻繁に飲み会あったら嫌になる人だっているだろう。
毎回参加してたら家事を手伝ったり子どもと遊ぶ時間も金も減る。
仕事せず飲み会やる奴が出世して、出世してもサービス残業や付き合い飲み会が増える会社なら、
仕事はきっちりやって早く帰れるときは家族サービスする。
言い訳でも何でもないよ。
むしろあなたの話は飲み会に無理やり参加させたい人の言い訳じゃないの?
131名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 20:20:26.23 0
お前がそうバランスよくできるなら
周りも同じ程度にバランス良くやってるとは思わないか?
家族関係なしにな

職場優先家族疎かがいれば
家族優先職場疎かもいるだろう
職場ほどほど家族充実もいれば
その逆も当然いるだろう?
家族の話はだから関係ないということ
132名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 22:16:46.61 0
飲み会好きな人って、〜であるべきだ、っていうべき論が好きなイメージある。
なんのためにやるのかを気にしない、方法が目的化してるパターン
133名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 22:29:25.07 O
職場は職場、家族は家族だろ。家で仕事のこと一切話さないやつだっているだろ。だから、出世しようがしまいが、給料がいくらもらってようが、家族を大事にするやつはするし、しないやつはしないだろうよ。ま、大事にしないやつは、そもそも家族なんてもつ資格さえないだろ。
134名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 22:39:17.92 0
家族のためにと飲み会をがんばったあげくが肝臓病だもん、しゃれになんないね
135名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 22:48:00.09 0
飲み会より家族との時間とか言ってるやつの何人が童貞なのだろう
136名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 23:01:46.34 0
そんなに飲み会でバカ騒ぎをしたければ、メタノールでも飲んでアル中にでもなってろ。このアルハラ野郎共。
137名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 23:02:04.00 0
上の自己満足に金と時間無駄にして身体に悪いもの食べてって全て無駄やな
138名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 23:03:05.30 0
新入社員なんだけど、ビール1杯のめば頭痛がします。顔にはでてないようなので、
「顔に出ないなら大丈夫だ」「飲めばある程度慣れてくる」「頭痛がしてからさらに飲んだことないだろ?やったことないのに否定はしてはいけない。まずは飲んで限界を知れ」
とのめのめ言われます。どう対処したらいいですか?とくに最後のは本当にうっとうしいです。キャバクラも合コンもやったことないのに文句言うなとやたらいわれます。
試してみたら好きになる可能性がある、とやたら言われるんですけど。
139名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 23:23:41.11 0
>>129
> 俺の甘いものが食えないのかと
> アル中どもが吐いても涙流しても無理矢理食わせてやりたい。
> もちろん欠席も許さん。

「ワリカン負けするとか、酒が嫌いだとか、そういうのも人付き合いも大事だし、交際費と割り切らないと。」
しきりに飲み会に誘ってくる奴が、良くこんな感じで説教じみたセリフを言ってくるけどさ。

んじゃ、甘味処でアルコールなしの会を企画して、全く同じセリフで「付き合いなんだし、割り切って出ろよ」
って言ったらどうなるかね?
140名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 23:49:24.97 0
>>138
男は度胸なんでもためしてみるもんさ
141名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 23:58:50.09 O
は??労働局に通報するぞ。
142名無しさん@明日があるさ:2013/08/31(土) 00:11:17.57 0
酒ものめめーなやつは男として何が!ビールぐらい仕事の強いかボケ
143名無しさん@明日があるさ:2013/08/31(土) 00:15:06.81 O
日本語になってないw
144名無しさん@明日があるさ:2013/08/31(土) 00:22:14.06 0
男の価値はどれだけ酒が女の気合がたんねーよ!
最近を若いのはがんばんべーの気持ちでしょーが!!
145 ◆PCCwlQkHbDO4 :2013/08/31(土) 00:36:13.70 0
くそがああああ
146名無しさん@明日があるさ:2013/08/31(土) 00:37:38.73 0
酒を飲んでから気持ち悪くなる、吐くまでにタイムラグがある
その間に「おまえ平気だろ、もっと飲め」となる


そういう所は労務管理できてないよ
過労死や超過勤務で労働基準監督所の査察入ったよ
うちは客先に出るんでアルコール検知器のチェックがあるので平日呑みは抑制されたと思うが
147名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 11:27:54.31 0
昨日は行きつけで店員や他の常連客と飲んで盛り上がっていた。
会社の飲み会と違って無理矢理酒を飲ますバカはいないのでいい。
148名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 11:33:32.87 0
酒を飲んで犯罪したら、飲酒運転と同じような扱いにならないもんかね。
厳しくしてほしいわ。
149名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 11:50:11.73 0
JRで勤務がシフトだからまとまった飲み会がなくて少ない。
忘年会くらいしかないかもしれない。
150名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 11:54:13.60 0
>>138
お客様との飲み会でも断るのか!!
そうならないように、今から鍛えろ、ボケ
151名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 15:29:09.85 0
てか無理矢理誘う方も嫌々来てる奴と飲んで楽しいの?
152名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 15:33:10.59 0
何のために飲むのか?
方法を目的としてとらえてるからおかしいのだ。
153名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 16:25:52.88 0
俺・A・Bの3人とも、酒は好きじゃなくむしろ苦手にしているし、3人ともそのことは互いに知ってる。
でもAは「3人で飲みに行こう」と言う。酒がみんな苦手だということを俺が確認のため言っても、
そんなの別に関係ない、自分まで含めて酒が苦手な人ばっかでも、交流に酒が絡まないなんてありえんと
いう認識しかないのよね。社会人ってそうなんだね。嫌いな飲み物でも、周囲とのつながりとやらを
作り保つには、自分を殺して吐くまで飲みまくる以外はありえんと、洗脳が行き届いちゃってるんだよね。
154名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 18:23:33.40 0
あるあるww親睦には酒が不可欠だと思ってるよな。飲みたくないから車で行こうとしてるのに
乗せてくよとしつこい。家も知られたくないし借り作りたくないし特別扱いされるのも嫌。
迷惑だから断ってるのに遠慮してると勘違い。
体調が万全じゃないし飲むと料理が食べられないから、と何度言っても遠慮して嘘を吐いてると勘違い。

飲みたくない、というのがどうしても理解できないらしい。酒を飲ませて愚痴を聞いてやればストレスが発散されると本気で思ってるらしい。
確かに酒自体は好きだがお前らと飲んで一体何が楽しいんだよ
155名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 19:16:26.63 O
そもそも、会社の連中に心開いた時点で負け。敵に手の内を見せるようなもの。
156名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 23:05:48.75 0
会社のイベントめんどくさすぎ
なんで休みなのに行かなきゃいけないんだよ

BBQとか本当に最悪
丸一日拘束されるし、気を使わないといけない
マジでブラックだわ
157名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 23:31:37.23 0
飲み会とかBBQとか、勤務時間外に拘束してストレスかけて、業務効率も職場の士気も上がるわけがない。

勤務時間外は、それぞれの趣味や家族サービスにあてさせてストレス解消させたほうが、よほど仕事で頑張れると思う。
158名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 00:36:47.39 0
まあそこも人それぞれだよね。
会社に時間や人間関係をギチギチに束縛されることが当然、というより快感の人もいるのでは。
自分で決断しなくていい・従属する楽さというものもあるのだろうし。
でも他人にそのスタンスを押し付けなきゃ自由だとは思うのよ。
ただしそれができる人は少なそうなのが問題だが。
159名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 00:54:00.85 0
このスレに来る人間に時間が潰せる趣味や自分の家庭があるとは思えないんだが
160名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 01:02:27.37 0
楽しんでいるうちに時が経つのが趣味であって
時間を潰すための何かではないと思うんだ
161名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 01:58:02.33 0
時間を潰すっていう意識でうちこんでる趣味って嫌だね。
金つかって時間潰してるのなら飲み会と大差ない。
パチンカスとかがそうなんだろうけどね。
162名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 07:53:18.29 0
飲み会好きだったんだけどそれでも今日は飲まずに早く帰りたいって日もある
どんなに好きなものでもそれが強制になった時点で息抜きの意味合いは薄れると思う
少なくとも自分はそう
163名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 08:26:45.02 0
定時過ぎたら、自分の時間でしょ!
164名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 12:31:49.26 I
その通り。それを「今時の若者は薄情」と思い始めたら立派な老害
165名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 17:45:52.31 i
俺なんか飲み会に来るなと上司から言われてます。もちろん私的な飲み会だけではなく、新入社員の歓迎会や退職者の送別会、忘年会、新年会を含んでおります。
166名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 19:58:20.55 0
今週金曜、飲み会だ
久々に顔会わすために、参加するんで、
今回出たら、12月の忘年会、欠席しようかと思ってる。
167名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 20:34:02.37 i
>>166
句点の、付け方が、変だぞ。
168名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 21:14:31.96 0
>>165
うらやま
169名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 21:15:57.83 I
>>165
何やらかしたの?
170名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 22:08:11.77 0
会社の忘年会まで3ヵ月以上あるが、欠席する方法をこのスレにいる全員で考えよう。
それくらい会社の忘年会は出席したくない。絶対に会社なんかで酒を飲みたくない。
行きつけで店員、常連客と忘年会をしていたい。行きつけで店員、常連客と酒を飲んでいたい。
171名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 22:16:57.68 0
さて週初からのくだらん飲み会ようやく終わり。
隅のほうで時間たつのまってたがどうせ明日はその態度がおかしい、異常だってなじられるんだろうな。
飲み会は人と喋るべき、酒も食事も二の次でコミュニケーションはかるべきってくそうぜえ理論振りかざす。

飲み会も嫌いだけど翌日ほぼ必ず説教部屋になるから嫌なんだよ・・・
会社行事は強制参加で断わる事もできないし。
172名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 22:38:57.07 0
入りたての下っ端社員なのに2次会出ずに帰ってしまった。
明日怒られるんだろうなぁ…
173名無しさん@明日があるさ:2013/09/02(月) 22:49:33.00 i
>>132
目的:コミュニケーションの活性化
方法:飲み会

一応、目的と方法は明確だな
どう考えても間違ってるけどなw
174名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 06:54:28.59 i
>>168
飲み会嫌いだから、オレもありがたい。
175名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 06:55:15.07 i
>>169
ただ単に嫌われているだけ。
176名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 14:03:46.77 0
>>165
俺も嫌われてるわ。
忘年会の二次会のスナックで、おまえそこなって一番離れた席指定されたことがある、他のやつは席指定なんかなかったのに。
まぁ、楽でいいけど
177名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 14:11:41.50 0
>>170
俺は社外の別の忘年会があるって言って断るつもりw

もしくは同窓会。

金曜日に開催されたら断りやすいんだけどなぁw
178名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 18:02:04.53 i
>>176
別にいいんじゃない。
俺はその上司ともう3年くらい口をきいてないどころか、挨拶もせんし目も合わせてない。
とはいえ正確にはその上司は左遷されて元上司なんだけどね。
179名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 19:05:24.33 0
隣同士だけど口聞かないし挨拶しても無反応だし
それどころか仕事のことでも必要な事お互い相手に伝えずに
それが原因でつまらんミスも起きてるけどそれでも仲良く出来なくて、
そんな間柄で飲み会一回いってある日突然仲良くなるわけねーだろって。
飲み会いってもお互い無視して動いてるわ。
180名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 19:10:26.08 i
飲み会行けば行くほど評価が上がる加点方式じゃなくて、断るごとに下がる、
しかも一回行かなかっただけで欠席裁判になる減点方式だから笑える。
そんな糞人事システムに毎回必死金と時間払うほうが無駄。
公式?行事だけ行けばいいと気づいてから人生楽になった。
181名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 19:32:13.99 i
>>179
おまえは本当の意味でコミュ力なさそうだね
182名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 19:38:41.09 0
>>170
うちは逃げるのは無理だ。
年末の仕事納めの日にやるから、定時きっちりみんな終わってそのままタクシーで移動。
183名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 19:48:12.11 0
>>181
本当の意味って何?
184名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 19:50:28.61 O
仕事納めなら、なおさら、帰省する、実家に帰るで逃げられるのでは?
185名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 20:23:18.78 0
飲み会でなく、お食事会にしてもらいたくない?
そyすれば、もっと上品なかたちで終われるじゃん?
186名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 20:25:44.31 0
俺は今まで議論で負けたととがない
187名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 20:31:06.81 0
>>184
帰るもなにも実家暮らしなんだよなぁ
188名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 20:43:05.67 i
>>186
おまえ何言ってんの?
189名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 20:46:31.16 0
ふふふ誰か私を論破してみろ
ここにいる連中が束になっても
私にはかなわない
190名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 20:50:39.58 0
同窓会?
そんなもんね〜よ
卒業アルバムなんざ
小学校
中学校
高校
全て捨てた

高校卒業と同時に引っ越したから
仮に同窓会があったとしても
俺には連絡のしようもないだろう
連絡があっても出席しないがw
191名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 20:54:58.86 0
>>186,189
では聞くが、勝ち負けの判定は誰がどういった基準で判定してたんだ。
192名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 20:57:33.87 0
変なのに構うなよw
193名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 21:19:27.68 i
>>183
報連相、挨拶など仕事をしてく上で欠かせないコミュニケーションがとれない
=コミュ力がない

それ以外の仲良しごっこ的なコミュニケーションはどうでもいいんだよ、
飲み会好きな奴は仲良しごっこがしたいだけ
194名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 21:29:43.23 0
>>185
元々品性下劣な人間が食事会で満足するか?
そして食事会だからっておとなしくしてると思うか?
195名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 21:35:46.23 0
>>193
なら、相手もコミュ力がないんだろうな。
そもそも、そういう態度取り始めたのはあちらが先だし。
相手は二人っきりになりそうになると必ず言い訳してどっか消えるようなアホだぞ。
いつもいつも苦しい言い訳用意してくるから内心m9(^Д^)プギャーしてる。
挨拶しても無反応なのも相手の方な。
一応先輩だから最初のうち気使ってたけどあまりに喋ろうとしないから
必要最低限以外関わらないようにした。
挨拶だけは皆の前で大きな声出して無反応楽しんでるよ。

当然、飲み会でいくら酒飲んでも仲良くなるわけがない。
196名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 21:57:12.73 i
コミュ力どうこう以前にガキすぎる、、
197名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 23:38:02.58 0
前職 飲み会週4 金欠 寝不足 欝
現職 飲み会月1 睡眠しっかり 健康

会社ってこうも違うのかと。
同じく営業職で。前職はクソ
198名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 00:20:08.49 0
>>196
だな
飲み会以前の問題だ
社会人としての自覚が無さすぎ
相手が悪いで許されるのは高校までだろ
199名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 05:01:25.03 O
ダメ男が30代で非正規から脱して転職、明日、自分に対する歓迎会があります。
酒は全くのまず、非正規人生と職種の関係で、今まで飲み会にあまり行ったことなく、
マナーがわかりません。どなたかアドバイスお願いいたします。

1座る席 2注文の仕方 3お酒のつぎかた 4支払い

このあたりです
200名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 06:50:51.35 P
初対面の面子で飲み会…キツすぎて鬱
201名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 07:36:56.34 i
始業の1時間前に来いとか、終業後の飲み会には参加しろとか。
本当に日本人の労働観はおかしいわ。
そんで真顔で、「権利ばかり主張するな、金を貰ってる以上しっかりやれ。」だもんな。
別に特段に権利主張してるわけでもないし、
ましてや残業代すらろくに払わないくせになにが金を貰って云々だよ。
しかもそのような台詞を言うのが経営陣じゃなくていち社員達。
なんでそいつらと、わざわざ酒のんでつまらない愚痴や説教聞かされなきゃならない?
しかも有料で。
202名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 07:46:55.11 0
>>199
1開いてるとこに通されるからそこに座れ
2幹事役が率先して頼むだろうから気にすんな
3グラスあいてたらとりあえず注げ。注ぎ方なんか気にするな
4歓迎される側なんだから普通タダだろ?割勘だって言ってきたら素直に提示された額払えば良いだけ

つか、スレ違いだ
203名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 12:19:23.33 0
>>200
俺は初対面の方が得意だわ。
会社の連中と酒交わして話すことなんてないし
204名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 13:48:23.81 0
会社の飲み会はないほうがいいけど、
うちは年一、二回でお金も会社もち、仕事も定時前に終わらせてくれるからいい方なんだな
ただ新入社員が上の人間と一言もしゃべらないですまそうとしてるから社長の機嫌悪くなる
年寄りに最初に声掛けしときゃあとはしゃべらないですむんだから少しは労力使えよ
嫌なら嫌でももうちょっと頭つかって欲しいわ
嫌で参加してるのおまえだけじゃないっての
205名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 19:14:49.81 0
いい方の会社ですらこんなにめんどくさいという好例だね
206名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 20:06:30.41 0
体育会系優遇の採用活動を長年やってるから、面倒くさい飲み会という風習が続いてるんだろうな
207名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 21:05:12.87 0
帰りたくてしょうがなくてテーブルの端で3人gdって1時間以上携帯いじったりしてるのに
5人がひたすらひたすらワイワイ喋ってるだけでいつまでも帰れない謎の小規模飲み会。
こうなるの分かってるから俺はいいって言ってんのになんで無理矢理誘ってくるんだよ
これでいて帰りたいとか言って空気壊せばKYになっちまうんだろ

なんであいつらって嫌々gdgdしてる人達を見てもなんとも思わないんだ
壊せない空気作っておきながら「帰りたいなら言えば?」みたいに思ってんのか
208名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 21:13:09.86 0
>>203
俺もだ
初対面だとお互い知らないから、へんに深入りする話をしないから気が楽。
会社の人だと、素性、気心知られてるんで、嫌なんだよな。
209名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 21:55:33.35 0
研修中に変なミスしたせいで同期からずっと社長って呼ばれていじられてる
飲み会の時とか特に面倒臭い
俺は社長としか言われてないけどこういう豚とかハゲとかインド人だとかのネタあだ名って
言ってる本人たちが面白いだけでこっちは言われるごとにどんどん反応に困ってくだけなんだわ
いじる側の人間にはわからないだろうが本当につまらないし面倒だから勘弁して欲しい
言ってもノリで続いてくし
210名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 22:08:14.31 0
>>209

分かるわー。失敗を無神経にイジリネタにされたり、妙なアダ名で呼ばれたりするのって、
ムカつくとかの感情以上に「反応に困る」ってのが大きいんだよね。
失敗をイジられてもムカツキを表情に出さず面白いノリ反応を見せろと、奴隷根性を要求
されてるのが分かるし。クソつまんねー話も「面白いかどうかなんて理屈的にごちゃごちゃ
考えてねえで、いいからノリを見せろ」というわけだよな。
そういう風に、自分の気持ちとまるで逆の、奴らのお気に召す反応をお見せしてやらなきゃ
ならんなんて、本当に嫌だな。それをテストされてるんだしな。
211名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 22:14:46.04 O
今しがた、飲み会が終わった。飲み会自体、嫌なのに幹事きつい…。どう振る舞えば、いいかわからなくて挨拶とかわからないよ。。。
212名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 22:30:47.75 0
飲み会で、まだグラスに飲み物が残っているのに注ごうとするアルハラ野郎が多すぎる。
「まだ飲み物が残っているので」と断ると周囲にいるアルハラ野郎共が「せっかく〜さんが
注いでくれるのだから、すぐに空にして注いでもらえ」と調子に乗ってほざき出す。
このようなアルハラ野郎ばかりだ。
213名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 22:43:23.77 0
>>211
挨拶、マジで嫌だわ。話が短すぎるとかで、やり直しとかさせられるし。

>>212
注ぐっていう自己満足に浸りたい連中なんだよな。俺にはさっぱり分からん心境だが。
214名無しさん@明日があるさ:2013/09/04(水) 23:38:29.42 0
人を酔っぱらいにすることに喜びを感じてる人種も確実にいるよね
215名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 00:11:00.66 O
>>213
何話していいかわからなくて、適当に言ったら、雰囲気が気まずくなったよ。

飲みたいやつが幹事やれよ、俺みたいなのにやらせるな。
自己嫌悪に落ちるだけなんだから…。
216名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 00:46:24.25 0
一人だけ絶妙に離れた場所に配属されたせいで同期飲みの時に話に入れなすぎて辛い
昼飯食うときとかも一緒で毎日顔は合わせてるけど仕事中の共通の上司や先輩がいなすぎてよく知らない人の名前ばかり挙がる
そして俺の部所の人の名前は一切挙がらず、噂話もあるある話も愚痴も俺置いてきぼり、これでどうやって何時間も楽しめと?
疎外感すら覚えるわ
217名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 05:34:14.22 0
うちの同期は体育会系のノリだから避けてる
どーせ面倒な付き合いになるの分かってるし
面倒な付き合いは仕事上だけでいい
218名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 07:10:55.25 i
人が参加しなかったり酒を飲まなかったから許さない、不愉快になる人間の精神構造がよくわからない。
「他の用事があったんだろう」とか「アルコールが苦手か体調悪いのかもね」
と普通に流せないのかね。
逆に協調性なさ過ぎじゃないか?
219名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 08:56:24.40 0
100人いたら100人、酒を呑めば必ず明るくなって本音を出して
くれるのだと、あいつら酒呑み連中は疑いなく信じ切ってるんだよな。
いや、本音を出すと信じているんじゃなく、自分達を笑わせてくれるノリの
良いハジケトークをしてくれるのだと思ってるんだ。
本音を本気で出す無礼講なんか誰も望んじゃいなくて、自分達を笑わせ歓待するピエロが必要なんだ。
酒を呑んだって、明るい気分にもならないし、眠くなるだけの奴がいるって事実を、絶対に奴等は理解しない。
220名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 12:54:28.49 I
>>219
まさにそう。誰でも皆でワイワイしたいのが本音で、普段大人しくしてるのが仮面だと思い込んでる
で、酒を飲むことで本音をさらけ出して楽しくなれる、という構図

ワイワイしたいのが本音というのも間違いだし、飲めば本音を出すというのも間違い
もちろんその虚像に合致しない人間は異常者と捉える
そういう風に分けないと物事を飲み込めない
221名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 12:56:13.87 0
飲み会の余興でアナル舐めをしてもらってる最中に
思いっきり屁をこいたら下痢便をちびり激怒された…

んで「いい大人が最低限の道徳くらいわきまえろ」と
懇々と説教された

死にたい……
222名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 13:25:22.70 0
昨日飲み会だったんだが70超えた老害顧問の
チ○コはまだ立つとかっていうクソ情報を肴に
酒なんて飲んでられるかボケェ
223名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 13:29:03.31 0
>>221
いろいろおかしい
224名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 13:34:41.16 0
釣りはスルー
225名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 17:45:38.24 0
飲み会そのものじゃなくて
それに付随する変なやつらと関わりたくないってのが本音ってことか
元々会社内の風通りが悪いところが多いんだな
226名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 18:29:04.71 O
だいたい、パワハラされたり、査定下げられたりとか、利害が絡む連中と、おいそれ胸襟割って酒なんか飲めるかw
227竜 ◆cV3o.JJaWE :2013/09/05(木) 18:33:47.46 0
うんこびろーん
228名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 18:48:31.23 0
最低限タバコと酒が禁止された場なら出席してみたい気にもなるんだがな
229名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 18:57:55.85 0
酒なしの飲み会か
230名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 19:09:35.79 0
飲み会で二次会、三次会とオールするやつのほとんどが独身だよな

あいつら帰っても誰もいないから時間きにせず帰る

哀れだわ
231名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 19:23:04.78 0
レストランかなんかで食事会ならいい
座敷の宴会場での酒タバコありは糞
232名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 20:50:51.14 0
>>173
そのはずなんだけど、
目的:酒を飲む、さわぐ
方法:飲み会
こんなのばっかりやん。さけのんだけっかどうしたいのかさっぱり
233名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 21:26:51.93 0
>>230
寂しがりやの自分をスタンダードに他人を評価するのはどうかと…
オールすること事態はアレだと思うけどさ
234名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 21:57:04.70 i
酒を酌み交わせば本音で語りあえるとか意味不明。
帰 り た い と い う 本 音 を ぐ っ と 押 し 殺 し て 、
老害や飲み会厨の説教に半笑いしながら相槌を打つ。
万一、マジで本音を語ろうものなら、あいつは協調性が無いと言われ左遷だろう。
235名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 22:03:49.92 0
>酒を酌み交わせば本音で語りあえる
という話がすでに本音ではないからね
236名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 22:36:06.53 0
俺営業なんだけど、まわりのひとは酒を飲んで仲良くなることが売り上げにつながると考えてる
だから非常に飲み会に行く人も飲み会の回数も多い。
実際これは有効なのだろうか?
製品やサービスの質や値段と、飲み会などの人の要素ではどっちが売り上げに大きな影響を与えるのでしょうか?
237名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 22:55:51.40 i
>>232
まずコミュニケーションの意味を勘違いしてるからなぁ

みんなで騒げばコミュニケーションが深まったと勘違いしてる所に間違いの原因がある
238名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 23:14:08.23 0
>>236
普通の営業なら or でなく and で考えます
239名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 23:19:58.46 0
酒の効果をそんなに信じてるなら勤務中の社員にも飲酒を許してみればいいんだ
240名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 23:22:32.08 0
そんなつまらん事言うから職場でも家でも煙たがられるんだよ
241名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 23:25:41.24 0
>>240
ちょっと興味あるんだけど
君は2chの書き込みとリアルでの発言が同じって人?
242名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 23:43:43.07 0
釣り宣言て事か?
243名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 00:01:14.89 i
こんなスレにきてまで小競り合いw
244名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 00:09:33.30 0
ある人が来るときはいつも飲み会で、毎回断っていたら誘われなくなった
俺一人だけいつも不参加…

悪口大会のターゲットになっているけど、絶対行かない
245名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 00:26:36.97 0
どんな悪口言われてるの?
246名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 06:35:01.30 0
>>237
騒げばコミュニケーションが深まるという勘違いだけじゃなく、
騒ぐ以外でコミュニケーションが深まることは有り得ないという勘違いもしてるよな。

落ち着いて話をし、笑うときも大声の爆笑ではなく、慎ましく日常会話程度の声で笑う・・・なんてのは
奴らにとって犬畜生の振舞いでしかない。爆笑しどんちゃん騒ぎすることこそが人間様の振舞いなのだ。
247名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 15:20:11.87 0
飲み会=新人の説教

になる奴がいるからマジで行きたくない・・・
一番上の人だから止める人もいないしそいつと同僚はヘラヘラしてスルーだし
この前は殴られた新人が鼻血垂らして居酒屋に警察来たし最悪だ
248名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 21:07:49.06 O
飲み会なう
臭くて暑くて狭いトイレの方が落ち着くとか…

5000円とか金払って、拷問受けるようなもんだ…。

上司の説教をずっと聞いてたら、
吐き気がやばかった…
249名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 22:30:14.62 0
>>245
さぁ…
あいつ使えないとか、ホウレンホウ出来ないとか、死ねとかじゃない?
250名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 23:03:35.67 0
飲み会、終わって今帰宅した
いろんな意味で疲れた
もう当分行かないと心に決めた
251名無しさん@明日があるさ:2013/09/06(金) 23:28:35.25 i
>>247
なにそれ、 、。
キチガイの集会?
252名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 03:13:10.84 0
>>238
僕の言いたいことは他社製品に劣っている部分を飲み会で挽回できるのかということなのだけど
253名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 05:07:31.86 0
出張中なんだけど
こっちで飲み会ある時は有給とって帰って来て参加しろって言われた
254名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 06:46:07.76 0
会議や打合せは平気で遅れるけど、飲み会の開始時刻には何としても遅れないように最善を尽くすんだよな。
255名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 07:10:27.09 0
>>247
ブタ箱送りにしてやりなよ
256名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 08:25:15.12 0
普段の会社の飲み会はほぼ全員参加。
今日の夜飲み会があるんで、急遽一週間前に部長に幹事をするように命令があった。
なぜか俺が幹事をするとなった途端、社員32名中、18名が法事や家庭の事情で急遽ドタキャン。
怒られそうで、まだ部長に今日の参加人数伝えれてない。
257名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 08:42:19.29 0
>>247
うちの会社でも同じようなことがあったな。自分も強制参加させられそうになったが、
なんだかんだ理由を付けて断ってやった。飲み会一週間前からマスクまで付けてな。
まじで行かなくてよかったと思っている。

>>255
それは無理だな。殴った奴は部長で社長の高校時代の後輩。社長も参加していて
殴った場面を飲み会に参加した全員が見ていたらしいが、社長は見て見ぬふり。
もちろんお咎めなし。殴られた奴の泣き寝入り。やはり同族会社は、社長や取締役の
身内などの近い奴らに甘いんだなとつくづく知らされた。
258名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 11:09:52.16 0
>>257
そうか。うちはとりあえず10万の示談金で。
後、今後一切の指導禁止になった。
259名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 17:00:35.64 0
同族会社に勤めてる時点で人間関係に苦労するなんてわかりきった事
愚痴るくらいならまともな会社見つけよう
260名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 17:13:31.06 0
>>259
仕方ないだろ。就職氷河期でそこしか勤めるところがなかったんだからな。
そこまで言うのであれば、>>259の会社に転職させていただきたい。
ダメならば口出し無用。甘っちょろい>>259なんかに自分の苦労などわかるわけもない。

今から行きつけの店にアルコールを摂取しに行ってくる。自分のペースで飲めるし、
本当に天国であり、自分には必要な習慣だ。
261名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 17:27:38.42 0
わかりきったことだのなんだの言うやつっていうのは、本当頭悪そうだなw
262名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 17:33:31.38 i
想像力が恐ろしく欠如してるのだと思うよ
何かしら事情があるのだろうという想定するのが普通だよね
263名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 17:48:52.86 0
もっともらしい発言で人を見下していい気分になりたいだけさ。
老害や酔っぱらいにありがちな説教と同じようなもんだ。
264名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 21:49:04.54 0
>>257
上司に難癖付けて殴られた時点でその会社じゃやっていけないんだから、さっさと警察に被害届だして労基署にも相談すればよかったのに
265名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 22:00:15.03 O
労働局のあっせんなら、裁判より早く金取れるよ。
266名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 22:42:35.57 0
>>252
そこにマイナス要素がなければ0よりマシじゃないかな
営業に性能を変えれないのなだから他で穴埋めするのは普通
267名無しさん@明日があるさ:2013/09/07(土) 22:57:39.52 0
接待されることもあるけど、正直だからどうしたとしか思わないから、自分たちが接待するのもなんだかなっておもう
接待されようが一緒に飲もうが性能と価格でもう採否決めちゃうよ。
268名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 00:01:26.91 0
別に聞いてねえよw
俺なら接待させるだけさせるけどな
ただ飯ただゴルフただの女と酒以外で良いこといくらでもあるし
269名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 00:11:33.25 0
営業会社の飲み会はマジできぐるいだわ
行きたくない
270名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 00:16:12.82 0
先輩や上司に会社の飲み会はもういやって
言ってるのに幹事やれって言われるわ
271名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 00:36:08.38 0
回数を重ねれば楽しさとか分かるようになるって思われてるんだよ
つまり逆効果
272名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 00:42:11.91 0
>>268
何で君は酒だけがダメなのwwwwww
273名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 00:48:52.29 0
酒が入った人間の愚かさを見てるからかな
274名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 01:02:25.81 0
酒はダメだけど女はOKって奴が人の愚かさ語るとかどんな笑い話
ま、変な企業にしか就職できなかった自分の力のなさを悔いるんだね
275名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 01:56:29.36 0
何で笑い話なんだか
酒が入らないと女と話せない人ってこんな事で笑えるんだ
276名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 10:32:50.76 0
>>270
誰が言ってるの?
周囲は皆、飲み会やりたがらん人間ばかりじゃないの?
277名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 10:58:57.34 0
>>276
上下関係にやたらキツイ先輩がやりたがる
278名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 11:24:04.50 0
>>275
女って風俗って意味じゃないの?
279名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 12:46:50.19 0
>>278
理解できてないんだろ
ほんとアルコール脳とどっこいの知能指数しかなさそうな奴ばかり
280名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 13:55:37.56 0
酒で狂って周りに迷惑起こすやつの方がよほど下だわ
お前みたいなアルコール脳なやつは酒でかける迷惑を自覚してないのか?
281名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 15:07:48.53 0
酒は言い訳にならないよ。さらに罪をでかくしてもいい。
282名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 20:13:30.14 0
ここにいる連中は社会の屑だ
283名無しさん@明日があるさ:2013/09/08(日) 23:13:06.69 0
2chで書き込みしておいてそのセリフ
284名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 00:45:28.63 0
誰もいないだろうけど、こないだの飲み会でクソ野郎に絡まれてムカついたからここに吐き出す。
285名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 00:47:37.04 0
前情報として、クソ野郎ってのは中途入社だけど経歴的には先輩にあたる人。
んで、俺の奥さんが同じ職場で働いてる。
286名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 00:50:53.65 0
前にクソ野郎を含め男数人で焼肉に行ったとき、「今まで何人とヤったことある?」とかって10年ぶりくらいに聞かれて、こいつレベル低いのかなと思ってたら、「俺、数えてるんだけどさ、今は80人超えたとこなんだよね。100いきたいわ〜」とか言ってて。
287名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 00:52:45.17 0
それでこないだの飲み会で隣の部のかわいくない子をお持ち帰り。
ま、クソ野郎は結婚して子供3人いるけど俺には関係無いしどうでもいいやって思ってた。
288名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 00:55:43.65 0
そしたらこないだ、俺と奥さんがいるところで、「奥さん貸してくださいよー。飲みにでも行きましょうよ。」
とか言ってんの。
俺はカチンときたけど「奥さん飲まないんですよね」って言ったら、「じゃあごはんだけでも〜」と。
289名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 00:59:06.72 0
俺は、「そしたら俺は○○さんの家で子供と遊んで待ってますね〜」と言った。
クソは「差し合いですかー?」って、ヤル気満々じゃねーかと。

奥さんは奴のこと好きじゃないしネトラレ展開はなさそうだけど、あんまりなめてんじゃねーぞと。
290名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 01:02:40.84 0
飲み会で絡まれたってのは、俺ちゃーん飲んでんの〜?とかって髪掴んできただけなんだけども、元々Sで髪掴まれたのなんて10年ぶりくらいで久しぶりにキレそうになって脈が早くなったさ。
291名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 01:04:30.41 0
そんだけです。
完全に独り言でした。
吐き出して少しスッキリしたから寝れそうだ。
292名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 09:32:22.58 0
クソ野郎を殴り倒すまでいってくれればこっちもスッキリするんだが
イマイチもやもやした読後感
293名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 12:43:27.51 0
飲み会が嫌というよりは価値観の押し付けが嫌い。
最低限のコミュニケーションは必要だから無難な食事会は仕方がないが、
その食事会での上司の価値観の押し付けがうざい。
横社会の国なら相手の価値観を認めたうえでのコミュだから強制はないが
縦社会の日本では上司の価値観に下の人間が合わせなければいけない。
それが苦痛でしかない。酒の強制やカラオケ、風俗など。上司になれば天国というが
本来のコミュはお互いが気持ちよくなければ楽しくないはず。
自分の価値観を押し付けるコミュなんてストーカーと一緒。
奴隷にして楽しんでいる王様になりたいんだろう。
294名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 12:45:34.76 0
夫婦間も一緒。男尊女卑で一方的だから、日本人はセックスが下手といわれる。
今の時代に合わない。右肩上がりの時代は欧米の真似をすればいいだけのこと。
上のやることは決まっていた。だから従っても問題なかった。終身雇用でもあるし。
でも今は先進国で真似される側。新しい物を考えなかればいけない。
それなのに縦社会で若者の芽を摘み取ってしまう。だから優秀な若者は海外に行ってしまう。
日本としては損失。これを変えなければ次のステージに行けず失われた何年がまた続くだろう。
295名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 15:45:22.61 0
で、それが飲み会になんの関係があるんだ?
296名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 20:10:26.10 0
会社の飲み会遅れますって言っておいて近くにある行きつけのゲーセンで一時間くらい時間潰してた。
こっちの方が楽しいし、いらいらしないし、お金かかんないし、なんだかなあと思う。

まあでもそろそろ行かないとな。
アッシーに任命して逃げられないようにしてるところこっちは本当ゲスだわ。
297名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 20:21:03.83 0
糞野郎というかキチガイだな
仕事なにしてんの?まともな職に就いてるとは思えん
298名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 20:21:48.27 0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
299名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 20:23:00.11 0
>>297>>289に対するレスな
300名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 22:15:10.24 0
つまんないし帰りたい。
早く終われ糞。
301名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 23:09:04.03 0
とりあえず安全な場所に座ってひたすら終わるのを待つ
2次会にはもちろんいかない
同じように飲み会苦手で俺の隣に座ってくれるあいつに感謝
でもあんまりお互い話しかけないけどw
302名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 23:10:08.38 0
大学のゼミがあるんだけど参加したほうが良いですか?
303名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 23:17:15.15 0
好きにしな!
304名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 23:46:32.36 0
今日の飲み会も本当にくそだった。

仕事中一番時間を無駄にした気分になるのも飲み会、一番落ち込むのも飲み会、辞めたくなるのも飲み会。本当こいつらと飲まされて良かったこと例外無く一切ない。

まじでくたばれ糞部署。
305名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 23:55:01.45 0
なんで飲みニケーションとか連呼してる奴らに限って、
説教タイムとかお酒作れタイムとか悪乗りのいびりばっかで
楽しい飲み会が作れないのかな?

あいつら本当害悪すぎる。
精神衛生悪くすることしかできてないよ本当。
306名無しさん@明日があるさ:2013/09/09(月) 23:55:44.77 0
え?お前以外は楽しんでるよ?
307名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 00:06:20.94 i
>>306
皆が楽しめる飲み会って意味だろ
馬鹿は大変だね、おまえ仕事できないでしょ?
308名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 00:13:59.84 0
お前以外はみんな楽しんでるって
心配しなくていいぞ
309名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 01:17:06.00 0
一人だったら無視してもいいのか。
アル中脳って本人は幸せでいいね。
310名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 01:23:03.18 0
同期で集まって仕事の愚痴を言い合うのが最高に楽しいと思うんだが
飲み会だったら普段話さない連中とも打ち解けられるし
リーマンのガス抜きには持ってこいだと思うがな
311名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 01:23:26.85 0
おばちゃんが勝手に酒頼むのがウザイ

自分と上司の分だけ頼めよ
312名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 04:46:39.16 O
同期だって、数年後は上司、部下だろ。馬鹿じゃないのw
313名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 07:10:17.56 i
>>308

見て下さい、これが馬鹿です
314名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 07:44:38.55 i
飲み会の翌日、昨日はありがとうございました。とか、お疲れ様でした。とか言うのが意味不明。
奢ってくれたわけでもねーのに馬鹿だろ。大体疲れるなら早く帰って休息すればいいのに。
ほとんど酒飲めないからビール一杯でやり過ごすけど翌日は朝からだるいわ。
酒がガソリンみたいな奴は平気なんだろうか。
同期と飲むのは楽しい。まだ若手で差がないのもあるだろうが。ただ徐々に洗脳され、社畜化しかけてる奴は勘弁。かかわりたくない
315名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 09:52:02.46 0
会社以外の相手の飲むのは嫌いじゃ無い、むしろ楽しい
会社関係の奴らとは仕事以外では付き合いたくねーんだよ
316名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 11:43:00.50 P
後輩にAKB好きな奴がいて
会話のネタには困らないので助かってる。
317名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 12:49:54.99 I
>>314
同意。望んでもないのに歓迎会開かれ、コメントを強いられお礼を強いられ。
それ以外の普通の飲み会でも翌日お疲れ様でした言うの面倒いし、しばらく飲み会をネタにした会話に加わらなければならない。
ほんと面倒臭いし下らない
318名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 12:58:47.91 0
>>308
だったら尚更強制参加は悪質だと思うんだけど。。。
319名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 17:34:48.05 P
ニート上がりの新入社員なんだけど
迷惑かけるのを恐れて飲むのを遠慮するよりも
飲んで迷惑かけた方がいいの?
320名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 17:55:18.79 I
極論だなぁ。迷惑かけない範囲で飲めば良いだろ。一口だけ飲んで、あとは酔って具合悪いフリするとか
321名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 18:55:48.92 0
今から。まじいきたくねー
322名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 18:59:43.88 0
>>310
そういう人がいることを信じないわけじゃないし悪いとも思わない。
楽しめる者同士が大いに楽しむのはけっこうなことだ。
だが、そうでない人がいることも理解してほしいし
それは別に悪いことでないのだと認識してもらいたいなーと。

楽しいことを禁止されるのも楽しくないことを強制されるのも嫌なものでしょ。
323名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 21:11:42.95 0
セクハラ・パワハラ・アルハラ 三拍子そろった上司に
嫌気が差してこないだとうとう退職した

後輩が幹事をしてくれた送別会、裏で奴が糸を引いていたことはわかっていたが、
他のスタッフの手前もあるし出席
チーズ嫌いなことを普段から言ってたからだろう、
出てくる料理は全てふんだんにチーズが使用されていた
324名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 22:01:57.47 0
>>322
> 楽しいことを禁止されるのも楽しくないことを強制されるのも嫌なものでしょ。

単純に、酒とか飲み会って言葉を、自分が全く興味のない趣味とかスポーツとかに
置き換えてみれば、簡単に理解できそうなもんだけどねえ。
325名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 22:13:23.54 0
>>323
なんていうかとことんゲスな会社だな。
最後の最後まで胸糞が悪い。

俺も近々他にも理由があって転職考えてるけど、
やってもほしくない飲み会する糞たちとする事になるのかなあ。
326名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 22:22:05.31 0
そのいじめもう飲み会関係ないだろ
327名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 23:00:24.34 0
>>323
退職して正解だな。
328名無しさん@明日があるさ:2013/09/10(火) 23:34:35.09 0
>>323
当然送別会の最後でそのクソ野郎にビールぶっかけてやったんだよな?
「今までありがとうございました^^」バシャッて感じで
329名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 00:27:30.02 O
お前の注ぐ酒は飲めねえ、って年下事業部長の酌をはねのけた年配社員がいた。もう退社したけど、かっこよかった。
330名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 07:42:08.90 P
自分が幹事じゃない時は体調不良で休む
ただしあと1年は幹事やらされる件
辞めたい
331名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 20:19:28.30 0
>>329
何が格好良いのかkwsk
332名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 22:25:42.58 0
俺から何度かがんばって話しかけても、相手から一切話しかけてこないのはなんなんだろうな
ほとんど話したこともないのに、そんなに俺の雰囲気が話しかけにくいのか
こっちがいくらがんばっても相手が話す気ないんじゃどうしようもねーわ、マジつまんね
333名無しさん@明日があるさ:2013/09/11(水) 22:42:35.13 0
どこの誤爆?w
334名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 00:48:44.40 I
なんなんだろうなって、それが答えだよ
335名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 01:43:10.15 0
終電で帰ろうとすると非常識みたいな扱いで総すかんくらう。タクシー代やビジホ代自腹。もういきたくないわ
336名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 07:18:13.18 0
>331
常識と失う物が無いところじゃね?
337名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 07:27:35.64 O
うん、その事業部長に人事で行きたくないこと、やりたくない部署に追いやられたからね。
自分の居場所は会社じゃない、っていう主張。
今は南国で奥さんと子供とのんびり暮らしてるよ。
338名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 20:49:54.31 0
何でそんな話ここで?
339名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 20:59:21.34 0
本人なんだろ
負け犬が捨て台詞吐いてるようにしか見えん
わざわざ年下って書いてる時点でコンプレックスが滲み出ててみっともないわ
340名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 23:07:06.70 I
そんなつっかかるようなレスか?
341名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 23:24:38.65 O
負け犬?勝ち逃げも出来ない低所得者がよく言うゎwww
342名無しさん@明日があるさ:2013/09/12(木) 23:55:00.21 0
もしもしwww
343名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 02:32:21.36 0
顔真っ赤で大変ですね。南国は今良い陽気ですか?
344名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 07:19:28.01 O
不出来な後輩は、残念ながらまだ現役で稼がしてもらいますよ♪飲み会に行かない貯金でコツコツ貯めてねw
345名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 07:29:35.29 0
飲み会で二次会、三次会行きたがる奴はほとんどが独身だな

あいつら帰るところがないからって巻き添えを増やしたがる

まぁ俺は一次会も断れる時は断るけど
346名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 07:35:49.73 0
そか?

うちの部署は一次会で帰りたがらないのは妻子持ちばかりだぞ
たぶん独身者と違って趣味に乏しく家庭に居場所が無いから帰りたくないんだろうな

あいつら帰るところがないからって巻き添えを増やしたがる
やたらと結婚を薦めるのも同じ理由からだろうw
347名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 07:48:25.62 0
独身者と家庭崩壊している人は二次会いくだろ
普通、朝帰りなんてありえないよ
348名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 10:00:43.55 0
独身者とか妻帯者関係なく二次会、三次会行くのは酒が好きか人と話すのが好きか断れない人間かってだけだろう
349名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 10:56:04.89 0
アル厨に既婚未婚は関係無い
350名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 22:27:28.40 0
ここにいる人間もほとんどがぼっちだしな
351名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 23:22:22.76 0
ぼっち快適すぎで好きすぎな私が通りますよ
352名無しさん@明日があるさ:2013/09/13(金) 23:33:57.05 0
孤独を愛するが、どうも人がたくさんいるところでは心かき乱される
まだまだ低レベルなぼっちです
353名無しさん@明日があるさ:2013/09/14(土) 00:25:48.74 0
徹底的にうざ絡みしといて何が不愉快そうな顔をするな酒がマズくなるだよ
354名無しさん@明日があるさ:2013/09/14(土) 00:26:55.66 P
会社近くの飲み屋は高確率で地雷
355名無しさん@明日があるさ:2013/09/14(土) 12:06:59.49 0
既婚女が自分の子供の写真スマホで周りに見せまわって
その他女が可愛い〜と騒いでフェミ男もそれに乗っかるあの空間
くっそくさい
356名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 11:50:10.62 0
>>337
な、ん、ご、くwwwwwwwwwwwwwww
357名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 13:27:23.87 0
娘がいるオッサンは家に帰ると女対男になってしまうから、
やたらと男同士の団結を強調したがる
娘息子問わず子供がでかくなったら相手にされねえから酒飲むしかないな

独身の奴も相手決めるわけでもなく、ただ酒、酒、酒…
358名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 14:44:37.01 0
飲み会の度に若い奴は、独身者は毎日ビール飲めていいよなあ、
俺は第三のビールしか飲めねえよとか絡んでくるアル中。
そもそも普段飲まないっていう発想がないのがもうね。
どうしてそこまでビールにこだわるのか意味が解らない。
量飲みたくもないし薄まった安酒しかないから飲み放題なんていらないのに
毎回つけて浴びるように飲んでるし。
359名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 20:19:17.40 0
宴会でボッチになった時の対処方法教えてください
360名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 21:14:27.49 0
>>359
個室だったら部屋から出て、その辺に置いてある椅子とかで寝る。
あるいは寝たふり
361名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 21:48:38.92 0
>>359
隙を見てエスケープ
後日なんでいなくなったのか、って聞かれたら、目が覚めたらベッドの上にいた、って言えばいいw
362名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 22:10:20.84 0
外でタバコでも吸ってりゃいいよ。
363名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 22:55:39.29 O
15分ごとにトイレにこもって、メール。
364名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 23:20:17.39 i
飲み会嫌いな理由って一緒に行く連中が嫌いだからだよね?
365名無しさん@明日があるさ:2013/09/15(日) 23:30:43.72 O
いや、それもそうだけど、定時以外に会社に拘束されたくないのと、プライベートを話したくない、の2つ。
自腹ならもっての他。絶対行かない。
366名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 00:00:46.22 0
参加表明してる全員が、2人になったときとかに、行きたくないっていう愚痴をこぼしたんだけど、
来月あるこの飲み会は一体何のために開かれるのだろう??僕は欠席なんだけども。主催者すらいやがってるぞ。やるなよ。
367名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 00:22:40.52 I
あるある
定年して派遣に切り替わる人の記念飲み会があったんだけど、本人も何度も断り、皆も嫌がってるのに強制開催の強制参加。
上の人間の自己満の為だけ。良いことしたと思ってるから手に負えん
飲み食いするより会費の半額もしくは1000円徴収して現金あげる方がよっぽど皆の為だわ。いや、それも気を使うだろうからやっぱり何もしないのが一番かな
368名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 00:26:38.59 0
なんか名前のある現象だったような気がして調べてきた。
アビリーンのパラドックスっていうみたい。でも、なんか違う気がする。
369名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 06:39:34.25 0
別に酒飲みたい奴は勝手に飲んでくれ。

酒の席じゃなきゃ話せないって単なる愚痴&説教だろ?

飲酒強制はアル中で死ねよ。
370名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 13:04:04.79 0
欠席したら冷たくされる
参加したら参加したで嫌われる
どうしたらいいんだ
飲み会を経るたびに人に嫌われていく
371名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 15:42:26.16 i
酒は飲めば強くなるっていうやつさぁ
お酒弱いのってタンパク質が欠陥しているからだから…
ばっかじゃないの
372名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 16:03:33.10 0
アルコール分解酵素にも2種類あって、両方とも持っていない奴は
完全な下戸。これは鍛えても飲めるようにはならない。

片方持っている奴は、飲めばある程度強くなる。
そして、日本人のほとんどはこのタイプ。


だが、そんな問題じゃねーんだよ。単純にまずいのと、
酔っても気持ちよくならないんだよ。

吐いて鍛えてまで、飲めるようになりたくねーわ。
373名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 16:28:42.33 0
会社の飲み会ってさ、
参加することで普段言えない本音や深い話ができて結束が強くなるとか言われてるけど、
実のところは飲み会に行って仲良くなって結束するんじゃなくて、来ない奴を敵に仕立てることで結束する、
あるいは一度でも行かないとその結束とやらから外されて干され、仕事に影響するから怖くて行くパターンが多い。
聞ける本音と言えば陰湿な悪口陰口や噂話や説教。
うちには月に何度も飲み会企画して、
一度でも断わるだけで「付き合いがー協調性がーコミニュケーションがー」とか翌日までネチネチ言う体育会系いるわ。
頻度考えろよ!会社の飲み以外に用事ねーのかよ!
同僚や後輩達の浮かない顔、戸惑う顔から何も感じねーのか!
374名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 17:00:40.67 0
よくそれが罷り通るような腐った職場で仕事をやっていけるね
375名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 17:31:12.35 0
>>370
俺もです
なるべく参加しなくていいのは避けている
376名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 17:52:39.17 i
飲みニケーション()





は?
377名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 18:53:33.19 0
どおいつもこいつも普段から陰口たたいてるんだから飲み会でもなんでも関係ないわwwwwwwwwwwwwwww
あほくさwwww酒の席だと悪口の対象が来ないの確実だからな。そういう意味では便利だ
378名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 21:07:38.19 0
飲み会に参加するのは仕方ないけど
2次会はいらんやろ
379名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 21:40:04.07 I
しれーっと帰ってもしつこく電話かけてきたりするしな
頭数そろえないと盛り上がらないようなつまらない二次会なら最初からやるだけ無駄
380名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 22:15:45.50 0
>>373が本当的を得ているとおもった。

っていうかよほどの場じゃない限り飲み会行かなかっただけで、
とやかくなる程度の関係だったらこっちから願い下げだったりする。
大概そういう人たちに限って、性格悪いし。
381名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 22:59:38.16 0
泊りの出張に複数人で行った時は、その日の業務終了してホテルに着き「よし、20分後にロビー集合
して、近くの居酒屋にGO!」で、それから23時くらいまで飲むということばかり。
飲み終了後に翌日の集合時間とか決めるのが毎回のパターンなんで、参加せざるを得ないようになってる。
連中に取っては気晴らしの時間なんだろうが、俺に取っては気晴らしの時間をことごとく奪われてるだけ。

飲みの時間中は、焼酎作りを一人でやらされた挙句「バカ、濃いーんだよ。」と文句を言われたり、
それまでの失敗を無神経に皆で笑われたり、下らねえ話で奇声を上げて馬鹿笑いするのを聞かされ
続けたりで、ウンザリ。飲みの終了後は、必ず皆でコンビニに行くのに付き合わされ、ホテル内で
飲み食いする酒や食い物を皆が買うのがこれまたパターン。
俺は、飲み会があった後でなおホテル内で飲み食いする気になんかならねえから、買わねーけど。
382名無しさん@明日があるさ:2013/09/17(火) 00:49:17.25 i
>>381
とりあえずゲロぶちまけたら回避できると思うよ
383名無しさん@明日があるさ:2013/09/17(火) 08:00:30.45 0
プロジェクト爆発炎上中の方が飲み会する暇なくて気が楽だったってどういうことなの
こればかりはお前の仕事の早さ関係ないからってちゃんと残業代も出たし
ずっと炎上してろ
384名無しさん@明日があるさ:2013/09/17(火) 19:25:01.86 0
いっつもミス連発で成長しない後輩と隣の席にさせられるのが苦痛
あいつがいるだけで気分沈む
デブスが話しかけてこないだけましだけどさ
385名無しさん@明日があるさ:2013/09/17(火) 19:39:02.12 0
翌日の集合時間決まってないの?
飲み会の終了時に決めるとか随分時間にゆるい仕事だな
386名無しさん@明日があるさ:2013/09/17(火) 22:02:03.90 0
余裕があるだけだけど
387名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 06:58:53.21 0
そういうのは余裕があるとは言わないよ。だらしがないだけ。
普通のとこは仕事のスケジューリングは業務時間内にやるもんだしその方向にお前さんがもってきゃ良い。不自然な事じゃないし
388名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 12:53:30.98 P
いらねー理由は必要ねえ


俺らはただ飲み会が嫌いなだけだ



会社の飲み会なんざ行く必要は一切ない!
389名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 15:16:05.35 0
一週間出張する先のお客さん、基本大人しめな人なので昨晩もゆったりできたんだが、今さっき上司の人が「せっかく来た○○さんの歓迎会はしないのか?」とか言い始めてた。
よかれとの気持ちと思うけど、やめてえええええええくれええええ
390名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 15:16:42.53 0
世の中にはそっとしてほしい人もいるのよ。。
391名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 16:13:07.77 0
っていうかどうして世の中にはお酒が万能の道具だと思ってる人が多いのだろう。。。
げろげろだよ。
392名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 18:51:26.55 i
2時会ってどうしてんのさ
393名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 19:12:54.70 0
もちろんエスケープ
394名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 19:47:50.28 0
社会人として2次会までは出ろとか言われてる

バカじゃねーの
395名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 20:08:01.66 i
奢るわけでもねーのに気を使えとか言う奴馬鹿なの?
その無神経さ加減だけは怒りを通り越して飽きれるわ。
396名無しさん@明日があるさ:2013/09/18(水) 20:09:31.59 0
>>362
懇親会は自由時間じゃないんだぜ
タバコは断わってから行け
団体行動だろっ!
397名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 07:07:37.26 0
>>389
俺も以前は同じように勝手に気を遣われて飲み会を開かれたことがあった
その後は行く先々で 医者から飲酒を止められている と言うようになって今は無し

気を遣っているように見せかけて単に口実にして飲みたいだけなんだよ、奴らは
398名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 12:39:49.51 0
>>389
逆の立場で歓迎会開かれたが余計なお世話なんだよな
善意で開かれてる以上断れないし本当迷惑
399名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 12:41:34.42 0
読み返したら逆の立場じゃないなw
400名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 12:47:40.81 I
しかも何かコメントしたり、挨拶&お酌してまわったり、面倒臭いことこの上ない
そして業務に良い影響が出るわけでもない
デメリットしかない
401名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 22:02:21.63 0
女性会社員です。
この9月、部長が交代しました。
それ含めて6人の出入りがあり、まとめて
歓送迎会をが行われることになりました。
上司も女性ですがこの上司から「出席する方がいい」と言われました。
ですが私は腰痛だから辛くて一箇所に長時間座ってられないし
部の女性が集まるランチメイトから最近脱退したばかり。
仕事もできないし本当に完全に居場所がないのです。
当然歓送迎会は行きたくないのですが
どうすれば当たり障りなくサボれるでしょか
402名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 22:11:38.49 0
生理休暇使って丸々休む
403名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 22:13:35.57 0
>402
それ前に何度かやってドタキャンすんなって
怒られたんですよね・・・
後出しでスミマセン・・・
404名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 22:21:04.57 0
ればさしでも買ってぶん投げとけよ
405名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 22:48:19.26 0
んな事繰り返してるから居場所がなくなる
サボるにしてもやり方と限度がある。歓送迎会くらい出とけ
406名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 23:18:00.64 0
てか迷惑だから会社辞めろ
407名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 23:24:54.80 O
大学病院に午後、予約取って、半休すべし。
理由は腰痛でも喘息でもメンタルでもいいから。主治医からの紹介状のコピーもちゃんと見せるんだよ。
今後も断る言い訳に使えるから。
408名無しさん@明日があるさ:2013/09/19(木) 23:30:52.68 0
>>403
うるせーし消えろよ
409名無しさん@明日があるさ:2013/09/20(金) 00:36:15.76 0
お前ら何そんなにキレてんの?
410名無しさん@明日があるさ:2013/09/20(金) 07:17:03.34 0
おんなじやつの書き込みだろw
411名無しさん@明日があるさ:2013/09/20(金) 08:01:14.54 0
飲み会出ないために半休取れだとか有給取れだとか正気か?
普段何もない奴ならともかく何度もドタキャンするような奴がやったら「またか…」って思われるだけだろう
412名無しさん@明日があるさ:2013/09/20(金) 11:50:51.08 0
体調不良で当日休んだくせに飲み会にだけは出てくる奴
それを「よく来た!」と歓迎し労う上司
上から下まで救いようが無い部署だよ
413名無しさん@明日があるさ:2013/09/20(金) 12:53:57.19 0
そんな終わってる会社なんかあるのかw
414名無しさん@明日があるさ:2013/09/20(金) 13:33:00.14 0
有給取ったけど飲み会は来いと言われたでござる
415名無しさん@明日があるさ:2013/09/20(金) 17:36:34.99 i
412

ええ会社やん
416名無しさん@明日があるさ:2013/09/20(金) 19:00:30.88 I
飲み会不参加の為に仕事休むのは、二日酔いで仕事休む奴とやってることは同じじゃん
毎回違う言い訳考えたってバレバレだし、かえって反感買って面倒臭いだろ
それなら腰痛のこときちんと説明するなり家庭の事情でっち上げるなり、ずっと使える理由を
用意した方が良い
417名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 00:34:27.39 0
んだな。たかが飲み会出たくないって理由のために仮病で仕事休むとかどうかしてるわ
418名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 06:10:57.17 0
飲み会嫌だから仮病で休むとかどんだけ幼稚なんだよ
419名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 06:29:03.22 0
偉そうに理由つけて飲み会否定するけど、
ただの社会不適合者だ
420名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 07:21:59.64 0
昨日送別会だったわ
後輩が退職するんで一次会だけと決めて行ってきた
何故かその席で自分に彼女がいないことをネタにされたわw
まぁ周りは大半が既婚者だったから仕方ないけど

酒もそんなに好きじゃないけど、人があんまり喜んでないことを
延々とネタにして楽しんでる奴らはクソだ
いいかげん腹立ったんで、思ったことを言っといた
後輩の送別会だから、ほどほどにしといたが

あいつらと飲む酒は不味くて仕方がない

まぁ、俺も社会不適合者かもな
421名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 07:56:50.38 i
このスレ住人が居酒屋でオフ会やったらどうなるんだろうな
422名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 07:58:36.36 0
嫌なら万年幹事引き受けて理由つけてどんどん回数少なくするとか方向性替えるとかすればいいんでね?
労力ハンパないけどな

でもあれだよな
こういったスレで飲み会自体嫌っての書き込んだり見てると
幹事の仕事引き受けてもどっかでみんな愚痴ってんのかと思うと落ち込むわ
423名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 08:01:27.31 0
一杯奢りもしないくせに偉そうに誘ってくんなよ
424名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 08:02:11.37 0
偉そうに理由つけて飲み会ゴリ押しするけど、
ただの人格不適格者だ
425名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 08:05:51.50 0
なんだろうな
飲み会に2〜4時間とか拘束されるんなら、
もっと他に楽しいことがある!
と思ってしまう
426名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 08:10:10.35 0
飲み会が嫌いというか強制なのが嫌い
皆が皆いつも暇なわけじゃねえよ
427名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 10:06:56.62 i
会社の飲み会は、説教タイムだからな。
自分よりも、仕事が出来ないおっさんからやる気が感じられない、お前は前から嫌いだったと言われると、金と時間を使ってまでなにやってるんだと思う。
おっさんの尻拭いしていることを、全員の前で言えばよかった
428名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 14:02:45.61 P
朝まで飲みはやめて欲しい
酔いつぶれた振りして寝てるけど
429名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 15:36:35.59 i
じゃあ気が合う奴らとなら飲み会もOKってこと?
430名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 16:10:25.31 0
アドバイスお願いします
10月の3連休に1泊2日の社内旅行があります
バスの中はスマホで時間を潰せますが
見学先、夜の宴会、その後の2次会など
試練目白押しです
どうやってしのげばいいかアドバイスお願いします。
ちなみに旅行は全額会社負担(2次会も)
不参加は許されません
あと私は社内一のボッチキャラです
431名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 16:30:27.79 0
事故に遭う
432名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 17:05:48.99 i
いいこと考えた!
何かしらのウイルスに感染してばら撒く
433名無しさん@明日があるさ:2013/09/21(土) 17:17:05.60 0
>>430
他にボッチはいないのか?いたらその人とずっと一緒にいる。
そういう人がいなければ我慢するしかないな。
苦痛かもしれないが、1泊2日なんて早く過ぎるよ。
434名無しさん@明日があるさ:2013/09/22(日) 02:13:23.89 O
>>430
我慢するしかないね。

見学先は興味無くても真剣に聴く観ることによって時間だけは潰せる。

宴会は個人的に酒のノリで何かやれの強引な振りが大嫌いだから、
ボッチだと振られることもなく楽ではないか?

約二時間と仮定して7200秒周囲の観察タイム。
一口飲む(1/4杯)脳内120秒カウント、一口食うごと120秒カウント×3
約4杯と50口で終了。
酒飲める方ならば60秒カウントで約8杯と100口で終了。

二次会も同様の方法で乗り切る。
支払い会社持ちなら会計までいる必要ないので、
宿泊先の帰り道把握してるなら勝手に帰れる。

途中抜け出して酔い醒ましがてら1人散歩もあり。

まあ頑張れ!
435名無しさん@明日があるさ:2013/09/22(日) 07:04:29.52 0
未婚なら「ペットの世話があるので行けません」で断れ
既婚で小さな子供がいるなら数日前から子供と奥さんインフルエンザでぶっ倒れた事にして休め
前者は理由として弱いが後者で文句言ってくる奴はまずいない
子供の体調不良は最強の言い訳になる
436名無しさん@明日があるさ:2013/09/22(日) 12:11:31.90 i
普通に参加したらええやん
437名無しさん@明日があるさ:2013/09/22(日) 13:20:07.19 i
子どもや奥さんいたら、ちょっと家の用事で〜とか言えば大丈夫じゃないの?
それでも絶対参加を強要するような無神経な脳筋アル中とはいくら酒を酌み交わしても仲を深める自信はねーな。
438名無しさん@明日があるさ:2013/09/22(日) 13:55:06.87 0
「飲んだ後の自分の世話が大変なので行けません」

酔い潰れてもちゃんと家まで送っていって着替えさせて寝かしつけてくれるのか?
翌日ていねいに起こして朝飯まで作ってくれるのか?
そこまで保証するなら飲み会に参加してやってもいい

ただし妙齢の女子に限る
439名無しさん@明日があるさ:2013/09/22(日) 14:38:48.30 0
>>430です
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます
自分的には>>434さんのアドバイスが合いそうなので
それで行ってみようと思います
440名無しさん@明日があるさ:2013/09/22(日) 20:12:04.28 0
先日の飲み会では、一次会中は瓶ビールをグラス2杯を3時間かけて飲み、
飯もそこそこうまかったが、ほとんど食わなかった。

で、一次会で撤収した後の地元駅で松屋の牛めしを食った時のうまさたるやw
そこそこの名店でも雰囲気がマズかったら料理もおいしく感じないんだなw
441名無しさん@明日があるさ:2013/09/22(日) 20:13:59.19 0
俺の親父は仕事中飲酒してるくせに休憩時間、部下が携帯でゲームしてるだけで取り上げる糞野郎www
マジでアル中は理解不能だ
442名無しさん@明日があるさ:2013/09/22(日) 23:32:53.66 O
会社の飲み会とか時間の無駄だわ
行きたい人だけで行けばいいのに強制参加とか…なんで就業時間外に会社の人間と顔合わせんといかんのだ
仕事の内って言うなら給料よこせよ!
社員旅行も行きたくないわー。当たり前だけど代休ないし、2週間連続で会社の人間と会い続けないといけないとか拷問だわ
みんながみんな人付き合い大好き人間じゃないんだ。週末はちゃんと休まないともたないんだよ…('A`)
あー行きたくない行きたくない
443名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 00:28:16.90 0
>>432
「風邪が流行ってます、手洗い、うがい、咳のエチケットに注意しましょう」
といっても酒飲んだら唾飛ばしてしゃべるんだろうな
444名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 01:09:34.75 0
社内ゴルフコンペ、社員旅行、ボーリング大会、とこれから行事ばっかりでうっとうしい
そして本社から出張でだれかがくるたびに懇親会と称して飲み会。
中小企業なんだから1年のうちに同じ奴が何回も来てるだろって言ってやりたい。
445名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 08:48:37.74 i
>>443
アルコール殺菌されてるから大丈夫だろ?
446名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 09:43:43.23 0
飲み会で食中毒が起きればいい
447名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 09:56:52.04 i
快気祝いとか言って飲み会増えるだろ
448名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 10:02:12.48 0
そこでまた食中毒が起きればいい
449名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 10:10:23.06 0
店に迷惑が掛かるから行き帰りで暴走車に突っ込まれるといいかな
450名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 12:31:39.24 0
その暴走車が飲酒運転だったりしたら本望だろうな
451名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 13:30:42.34 P
>>430
会社辞めれば?煽りじゃなくてマジで
10月の3連休だけじゃなくて、今後ずっと続くわけだろそういうノリが
452名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 18:50:42.21 0
注意喚起します。
介護施設【平安○森】はブラック企業です。
絶対に就職、入居はしないでください。
事務長に気に入られなければ精神崩壊するまでイジメを受けます。
【若狭○】と名の付く施設も同様です。
所沢近辺の方は就職、入居の際はお気を付けください。

ここの飲み会も最悪です。基本、いない人の悪口三昧です。
453名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 19:56:30.15 0
おまえら飲み会以外の社内行事はどうしてるの?
454名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 20:19:06.19 0
飲み会以外の社内行事は無い
まさか運動会がある会社なんかないよね
455名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 20:29:23.58 0
毎年、学園祭みたいなノリの創業記念祭をやってるんだけど
ちなみに、今年のやつに何故か俺が本部係という名の雑用人員に駆り出されたわけだがorz
せっかくの三連休があああああああああああああああ
456名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 20:51:39.55 0
>>454
うちは球技大会があるよ。ソフトボールとかバレーボールとか。
一応自由参加だけど、出ないと協調性がない変人扱いww
457名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 20:54:34.94 0
>>430
俺のところだったら、まずバスの中で皆が酒を呑むんで、もうその時点から
酔っ払いに囲まれた環境が発生するぜ。スマホの中に、アプリストアから適当に
電子ブックを入れて読めば?それなら結構時間を潰せそうな気がするけど。

>>454
俺のところは、ソフトボール大会とかボーリング大会とかあるぜ。
458名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 20:54:40.83 i
マラソンとか登山企画する上司いるわ。俺は両方好きで家族や友達とはやるんだけど、
上司と行ってもつまらねーから興味ないってことにして断ってる。
だいたい俺は健康増進のためにやってるのに会社連中と行くと夜は必ず飲み会(笑)があるから絶対行かない。
そもそも会社が関わると、通常業務でも研修でもプロジェクトでも休日の行事でも、結局最後は飲み会なんだよな日本企業は。
飲み会さえなければいろいろな意味での負担が減るのに…。
459名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 21:03:06.60 0
嫌なら海外いきゃいいじゃん
海外で通用しないから日本企業で働いてるんなら、我慢しろ
460名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 21:03:23.35 i
うちはテニス、まあテニスは好きだから参加してるが
461名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 21:08:23.29 i
乾杯はビール以外認めない。
お酌しながら上司に挨拶に回らなければならない。
手酌は禁止。
酒が苦手な人がいることを理解できず、
「は?烏龍茶?もうソフトドリンクかよ!烏龍ハイのまちがいだろ(笑)」とか言う。
一方的に説教、自慢話、悪口。
人の時間奪ってるのにさらに都合も聞かず二次会へ連行。
金はちゃっかり割り勘。

ふと思ったが、飲み会断わる奴以上に協調性ないだろ?
これらの行為を平然とやるアル中は反論してみろや。
462名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 21:22:15.34 0
>>459
こういうこと言う人って何の不満もなく生活してる人か何かなの?
463名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 21:26:31.64 i
>>459
うーん。伝わるか分からないけど、
このスレは飲み会が嫌な人や苦手な人が意見を交換しあったり体験を話す場所だと思うんだ。日本語を理解出来てスレを一通り分かると思うけど分からなかったらごめんね。
別に海外に出てまでして、飲み会の一切無い環境を手に入れたいとかいう話は誰もしてないんじゃないかな?
事情や能力で海外に出られない人もここにはいるだろうし、
俺も海外に出る能力が無いのは充分理解してるしそんな勇気も無い。
ただ、日本の労働環境や飲み会の問題についてここで愚痴吐いたり相談したい人がいてもいいんじゃないかな。
会社ではなかなか言い出しにくいからさ。
一度アルコールを抜いて、後で落ち着いて考えてみてくれ。きっと理解出来るよ!
464名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 21:34:15.08 0
馬鹿なんだからほっとけよ。すこしでも日本の企業に不満があったらでていけっていうやつなんだろ
2つのことを天秤にかけることもできないアル中だろ
465名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 21:53:27.10 0
>>461
・そういう色々強制するオッサンが多数派だから。
・そういう色々強制することが、日本の長きに渡る習慣・文化としてとうの昔に確立されてるから。文化には黙って従え。

以上が、アル中連中の反論だろ。「これまでそうされてるんだから、これからもそうするんだ」しか中身のない理屈だが。
466名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 22:04:32.96 0
飲み以外の親睦に参加できてる人は問題ないけど
他も全く受け付けない人は社会人として生きていくのは難しいと思う
467名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 22:08:03.80 0
「モメない断り方」は誰も読んでないのか?
468名無しさん@明日があるさ:2013/09/23(月) 22:20:02.83 i
読んだけどうちのアル中に通用する内容はなかった。
スマートな断り方しても、そもそも断るのがあり得ないって世界の住人だから。
469名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 06:04:21.39 0
飲みたいのを否定するつもりは無いよ。

ただし町中や駅のホームで酔い潰れてるのを見るとなんだかね。
470名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 06:56:56.30 i
飲みが嫌なやつはコミュニケーションが下手何やろな〜
飲めなくてもトークでその場を盛り上げることくらいお茶の子さいさいやろ?
471名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 07:43:19.34 0
>>470
コミュ力低いのは認めるけど何故盛り上げ役なんかやらなきゃいけないんだよ。
472名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 10:57:47.53 0
>>470
こういう屑こそ飲まないとコミュニケーションを取れない
シラフだとオドオドキョドキョドな引き籠もりw
473名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 11:25:49.32 i
盛り上げてマイナスにはならへんやんw
474名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 12:32:49.19 0
せやな
475名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 15:03:58.08 i
お酒がびゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
476名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 15:30:20.38 0
>>473
盛り上げ役引き受けてまで飲み会なんざ出たいとは思わん。
477名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 18:37:40.24 i
ワシが言うのもなんやが普段も明るく仕事して飲みの席でも上手く立ち回ることがリーマンの宿命やで〜
478名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 20:25:16.05 I
そうそう、そういう風潮ね。実際そういう奴が気に入られるね
ただ、嫌で嫌でどうしようもない人間も居るって理解でけへん?
ちょっとでも理解できるならこのスレから去ってもらいたいねん
479名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 20:32:14.54 0
関西弁と朝鮮語は同じくらいの嫌悪感
480名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 20:57:47.51 0
477→何J
478→関西弁?
481名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 21:00:51.71 i
なんかスポーツバーに上司と2人で行ったけどうるさいし上司なに言ってるか意味不明だし、バーの女店員が馴れ馴れしいし最悪だったわw
482名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 21:12:12.64 0
一緒に休憩室に行って、沈黙のままタバコを吸って、たまに誰かの発言に乾いた笑い声のする現場の人たちと飲み会がある
どういう雰囲気になるかgkbrなんだが・・・
483age:2013/09/24(火) 21:13:50.97 0
コミュニケーションの意味を理解していない馬鹿が多いこと多いこと
一応、そいつらのレベルにあわせてやってるよ、それで評価があがるなら簡単だからな
484名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 21:19:32.19 0
>>477
上手く立ち回ってても内心は嫌がってるやつもいるんだよカス
本音と建前くらい理解しろ
485名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 21:44:30.89 0
客との飲み会:会場ではニコニコ。行く前と次の日はめんどくせえーと同僚と文句を言いまくる
社内での飲み会:会場ではニコニコ。行く前と次の日はなんか意味あるのかと同僚と文句を言いまくる

こんなもんでしょ。本音と建て前を知らない人は幸せなんだろうなって思うよ
486名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 22:13:30.85 i
>>485
愚痴言える同僚がいるなんて最高じゃん!
487名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 22:45:50.65 0
同僚「この前>>485が部長との飲み面倒だって愚痴ってましたよ」と同僚が上司にたびたび報告してていたのを知ったのは同僚の昇進祝いからしばらく経ってからの事だった
488名無しさん@明日があるさ:2013/09/24(火) 23:23:25.61 i
難関資格持ち、高学歴、業務に関連する勉強したり地道にコツコツ実績を積んでいる人は、生意気だとか頭でっかちとかコミュ力が無いと因縁つけられ、
飲み会で「ウェーイ」ってひたすら酌やってる奴は可愛がられれ昇進する。
踊る大捜査線で、長さんの「正しいことやりたきゃ偉くなれ」って台詞があったけど、
偉くなるために本来の業務そっちのけで、
正しくないことやクソくだらない飲み会やゴルフにペコペコ参加しなきゃならないなんてな。
そりゃ日本企業は沈没するわ。
489名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 00:57:14.73 0
難関資格持ち、高学歴、業務に関連する勉強したり地道にコツコツ実績を積んでいる人は、そんなくだらない愚痴をこぼしている暇はないと思うがな
490名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 07:14:52.11 i
ちなみにワシも飲み会は嫌いじゃw
帰りにお気に入りの店でしっぽり飲むのは好きだが^_^

だから飲み会での立ち回りは正直疲れる、、、

まあトータルの影響を考えてのことだからしゃあない。
491名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 08:43:19.88 0
土下座だの倍返しだのと半沢カブレのバカが増えた
如何にバカしか見ていないドラマかw
492名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 09:10:38.30 i
スレチ
493名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 15:27:44.29 i
>>489
愚痴をこぼしてる暇があるかどうかって話をしてるんじゃないと思うよ。
話題すり替えるあたり、アル中っぽいな。
494名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 16:38:00.91 0
話のすり替えやなんでも精神論に持ち込むのは飲み会でよく見るオッサンそのもの
495名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 20:50:04.86 0
愚痴をこぼす暇もないやつっていうのは、休憩時間すらもないような仕事してんのか?
496名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 21:29:23.60 0
>>489
2ちゃんに愚痴る時間って2、3分あれば終わると思うんだけど(^_^;)
497名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 21:31:09.36 0
頭がよすぎて2分という時間の感覚がないんだろう。それか貧乏暇なし
498名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 21:37:00.36 i
みんなひねくれ過ぎやでw
499名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 21:47:56.62 0
このスレには数スレ前からちょいちょい訪れているが、
飲み会を肯定(強制参加を推奨)する奴は毎回完全論破されてフェードアウトしていく


俺の会社ではある一部のクソジジどもが飲み会を企画したが、多数を占める若手が一致団結してボイコットした
それ以降、会社行事的な飲み会の話はなくなったね、
仲のいいやつ同志で自然発生的に飲み会が開催されることはあるが、それが本来の姿だろう

今の時代、合理性にかけるものはどんどん排除されていくからな、時代の流れだ
そろそろ老害どもの存在自体に合理性がなくなってきたから早いとこ消えてほしいね
500名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 21:49:59.25 0
そうやって行動起こせるのって幸せだよね
501名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 22:06:55.93 0
1分に一回は、テレビ最大音量レベルの屈託ない大笑いが発生する、
賑やかな飲み会。もう奴等の会話なんて、まるで俺には理解できない。
奴等の会話は会話として聞こえなんかせず、音としてしか聞こえてこない。
もう四六時中騒ぎのど真ん中にいて、俺は何も反応も出来ない時間が
何時間もひたすら続き、涙も枯れ果てた。
502名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 22:30:24.15 i
てきとーに会話に混ざればええやん
それかタバコ吸ったり酒を味わうのもえええでー
503名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 22:34:12.27 i
俺は社会人数年目のゆとりなんだけど、
職場の飲み会行くと老害に
「最近の若い奴は飲み会に来ない」
「ソフトドリンクを頼む奴がいる」
「酒のつぎかたを知らない」
「お前の同期の◯◯の態度はなんだ、なんで今日不参加なんだ」
「これだからゆとりは」
とか毎回言われる。こんな低レベルでもそこそこ名前は知れた会社。
結局参加してもしなくても
仕事の説教ですらない「飲み会での心構え(笑)」についてグチグチ言われるなら、
行かないでグチグチ言われる方が時間と金は奪われないので今年度から行かないことにしたら精神的に楽になった。
大学の友達と会って飲んでも、みんな職場の飲み会ついて文句いってる(笑)
504名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 22:41:40.00 0
名前が知れてるからレベル高いとか思ってるのってどんだけ馬鹿なの
505名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 22:51:24.43 0
>>502

てきとーに会話に混ざればとか、マジで言ってんのか?
それができれば、涙が枯れるほど嫌な思いなんかせんわ。
あの馬鹿喋り馬鹿騒ぎ大好き猿人どもと、1ミリだって感性が合わんのだからな。
自分の得意分野の話でも、奴らのノリの中では縮こまっちまってロクに話せんのだ。
506名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 22:54:31.85 0
>>499
うちは若手の奴らも飲み会とか社員旅行が
好きだから無くなることはないな
507名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 22:56:26.68 i
>>504
低レベルで名がしれてるとは言ったが高レベルとは言ってないよ。気にさわったらすまん。
508名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 22:59:04.52 0
>>505
うちは飲み会どころか仕事中に猿みたいな笑い声が聞こえてきて
マジで頭に来るわ
509名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 23:06:26.62 0
>>507
気に障ったとは言ってないよ?
510名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 23:10:41.49 i
>>509
気にさわった「ら」な。
511名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 23:15:33.38 0
>>510
だから気に障ってないって
512名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 23:23:31.10 0
>>508

うちもだよ。まあ大音量の笑い声が、仕事中なら5分に一回くらいなのが、飲み会だと
1分に一回に増えるのが困り者だがね。仕事中なら、奴らの話の最中に仕事の話を強引に
割り込ませて、問答無用で黙らせるけど、飲み会だとそうはいかんしね。
513名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 23:30:31.34 0
>>512
でかい笑い声って本当に不快だよな
514名無しさん@明日があるさ:2013/09/25(水) 23:42:16.94 0
隣の部署のやつと飲み会で一緒になると、酒が足りないだのなんだのとすげー文句言われる。社内の飲み会でうるせーよ。
酒は飲まない、残業しないのうちの部署と酒のめ残業してなんぼの隣の部署はしょっちゅう喧嘩になる。
515名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 01:24:31.98 0
明日も仕事なのにこんな時間まで付き合わせるな!!
516名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 06:09:43.01 0
酒飲みが好きなやつは飲めばいいよ。

俺みたいな飲めない根暗誘って場の空気悪くして何がしたいの?
517名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 06:18:32.44 0
「みんな聞いてくれよー。こいつよー、今日の説明会で質問されたとき、全然答えられず
固まってたんだわあwww」とか、他人の仕事上の失敗を平気で笑い話のネタにされる。
上記の例なら、笑い話で済むレベルと思うか思わないかは人によってラインが違うだろうが、
自分がされる分にも他人がされてる分にも、言いふらされ晒されるのは非常に不快だ。

「失敗話を笑い話にするくらいになれ」とか本に書かれてたりするが、それはあくまで
自分から進んで失敗話をする場合の話だろ。他人から皆の前で失敗をあげつらわれ笑い者にされて、
それでもヘラヘラ笑ってるとか、出来ない奴には出来ねえよ。
518名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 06:28:23.13 i
みんなの会社の飲み会は大変なんやな〜
ワシは27なんやが会社の飲みでは気はつかわんし大抵奢られてるから特に不満はないんだが、、、
519名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 06:55:46.30 0
一緒に笑っちゃえばいいのに
そこでまた固まるから面白がられて餌食になる
520名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 07:25:41.99 0
>>519
まさに加害者側の論理だな

いじめはいじめられる側が悪い
痴漢は痴漢される側が悪い
とかさ
521名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 07:29:21.96 0
一緒になって笑うとかしたって当然、繰り返し餌食にされるだけ。
不快感を露骨に表明して、やめさせるしかない。
まあ>>519は釣りだろうが。
522名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 12:37:10.89 i
まあ嫌われん程度に欠席して普段のコミュニケーションでカバーすればええんちゃうん?

組織で生きていくには
523名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 14:59:16.88 0
>>486
さすが飲み会否定派w愚痴ったら上司にチクられるってどれだけブラックなんだ。俺の所もだけどwww
会社の人間が仲間なのは昔だけだよ。昔は横並びでみんな一緒に昇給したり出世したからね。だから仲間と思えたんだよ。
今は人事考課っていうのもあり一人一人の評価も違うし出世意識しなくても昇給とボーナスに差がある。同じくらい結果出してもいい評価受けるのは一人くらい。
仲間というよりライバルだな。

昔は終身雇用だったから会社のイベントに参加する意味あったけど今はないよね。
だっていつ切るかわからない奴らと酒飲んで和解しようと思う?
もう飲み会とかオワコンなんだよ。やりたきゃやりたい奴らだけでやれ。
524名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 18:12:03.75 0
上司はさ、飲み会したきゃ自分の上を誘っていけよ
若手巻き込むのやめろ
525名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 18:52:36.84 i
上司の上司に嫌われてるからこっちくんだろ
526名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 19:00:06.60 0
上司はさ、飲み会したきゃ自分の上を誘っていけよ
若手巻き込むのやめろ
527名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 19:01:09.43 0
ごめん、同文連投してしまった
528名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 22:22:22.56 0
>>524
上の幹部に誘われたら、うわ、行きたくねーなって陰で愚痴いいながら付いて行ってる上司いたわ。
そのくせ別の機会に若い子を飲みに連れ出し、断わられると飲み会の重要性(笑)について語り出す。
この前テメーも嫌がってたじゃねーか。聞こえてねーとでも思ったか。
されて嫌なことを下に強要する負の連鎖の典型だよ。
529名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 23:17:37.55 I
居るよね、自分がして来た苦労を下の世代だけ免れるのはズルいって考える奴
器が小さいというかカスというか
530名無しさん@明日があるさ:2013/09/26(木) 23:23:15.13 0
>>529
わかる
それを上の連中に言うとそんなんじゃないって口を揃えて言うわ
飲み会断るのが空気読めないというならそもそも飲み会いくの嫌な奴誘う方が空気読めてないだろ
行きたいです!とか言う奴だけ集めてろって感じ
531名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 00:51:40.52 0
やられたら(部下に)倍返しだ!ってか
532名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 06:08:29.68 i
でも上司との飲みやと奢りやしええやん?
533名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 06:24:59.64 0
無理矢理誘って割り勘とか殺意わくわ
534名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 06:58:37.79 0
だいぶ昔入社したての頃、若いんだから遠慮せず飲め、頼め!で、
翌日割り勘で回収された。以来、飲み会にはなるべく関わらない。

まぁこんなこと言っても先はわからないけど、
終身雇用が崩壊して、給料も下げられ、
保険料や税金、電気料金まで年々支払いが増え、
挙げ句将来年金や退職金が今くらい貰えるかも怪しいのに
高給取りの老害と飲みに行って割り勘くらうならその分貯蓄に回したいわ。
もちろん公式?な飲み会には顔出し、家庭には使うべきところで支出は惜しまない前提で。
無駄な飲みを断わる度に預金口座に会費分入れてたら数年で結構な額になったわ。
本当に無駄な出費と感じた。
535名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 07:56:55.41 0
おごりでも行きたくねーわ
飲み屋の雰囲気が嫌い、不味い酒と料理が合わない、時間の無駄
そもそも会社の連中なんかと飲みたくねえ
金の問題じゃねーんだよ
536名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 08:49:50.58 0
最近は2次会行かずに、何人かでパチンコ行ってるな。
537名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 11:59:15.65 0
飲み会は嫌いだけどパチンコは好きですってパチンカスが言ってましたよ部長
538名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 12:20:08.05 0
部長「私はスロット派でね!今度戦国乙女打ちに行こう!」
539名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 15:53:04.01 i
いやはや、、、
でも上司と飲みに行くと色々な話や体験が出来て楽しいこともあるやろ?
ワシはマンダリンホテルで飲んだのはよかったのー
自分じゃいかんしw
540名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 15:55:23.63 i
実は飲み会好きなやつもここにはいるんだろ?
541名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 16:32:30.17 0
喜んで参加した飲み会もある
結局はメンバー次第なんだよ
嫌な奴とは仕事外でまで一緒に居たくないとかさ
542名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 16:59:58.22 0
>>539
楽しいこと?ねえよ!

仲間内で飲むならともかく・・・。
543名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 17:18:34.55 i
キャバクラに連れてってもらったりは嬉しいやろ?
544名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 19:10:21.01 0
>>543
かわいい女の子とセックスできる店なら行きたい
545名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 21:19:18.76 i
俺も節句寿司鯛
546名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 02:07:33.66 i
飲み会に行きたくないんじゃない。おまえがいる飲み会に行きたくないんだ。

って思われてることをアル中はいいかげん気付かねーんかな。
547名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 03:13:06.12 i
気付かれても厄介だと思うぞ^_^
548名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 06:36:28.49 0
キャバクラは金だけ出してくれよ
一見さんお断りの芸者を紹介するならちょっとは見直す
549名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 06:44:13.03 0
再就職した警備会社は爺ばっか
アラフォーでも若いんだから飲めと言われるわ
しかし飲み会開催する奴は本社の連中は嫌いだと言っている
550名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 12:58:04.68 0
居酒屋の飯や酒が不味いって奴は普段どれだけ旨いの食ってるんだ?それとも嫌な奴とだから不味く感じるだけか?
普通のサラリーマンが昼食ってるコンビニ弁当やら社食よりよっぽど旨いと思うんだが。
お前の味覚が不思議だ。
551名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 13:13:35.76 0
>普通のサラリーマンが昼食ってるコンビニ弁当
情けないほど貧しい食生活なんだな、オマエ
それとよっぽど酷い物を喰わせるような社食しか無いんだな
居酒屋の酒や餌が美味いと思えるなんて
552名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 13:16:24.70 0
>>550
店のランクによるから何とも言えないだろ
チェーン店系居酒屋の飯はコンビニと同レベルだよ
553名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 13:18:06.09 0
>>551
上手い料理、酒をだす居酒屋も存在するからそこは何とも
554名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 14:16:43.78 I
チェーン店でも自分が好きなもの選べるなら良い
うちんとこの飲み会はコース+飲み放題が多いから、好きでもない決められた料理と美味くもない安酒。
酒強いんだから飲め飲め言われるけど、強いのと酒が好きなのは別物
まぁ酒は好きだがエタノール入ってりゃ何でも良いわけじゃない
555名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 14:25:48.49 i
確かになアルコールランプ好きだからって、エタノール飲め飲め言われたって無理だわな
556名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 16:17:59.40 0
>>551
怒らないでマジレスして欲しいんだけど普段から旨いもの食えるって事は一流企業勤務しかありえないんだけど。
その一流企業勤務の人が何で飲み会強要されるの?ブラックならともかく。
普通の会社なら飲み会断ってもハブられないしましてや次の日出勤なのに飲み会って。
よほどブラックにお勤めしか考えられない。
557名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 16:24:58.35 0
ハッキリ言おう
飲み会で真の人間関係は築けない
558名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 16:31:25.19 i
俺は飲み会好きでもないけどそこまで嫌いでもない

割りと誰とでもテキトーに盛り上がれるなあ
559名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 16:59:05.81 i
飲み会→いい関係
じゃなくて
いい関係だから飲み会だよな
560名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 18:16:49.60 0
>>556
横レスすまないが、お前のいってる一流企業だとか旨い飯の基準がわからないな

もしかして数千円もするようなレストランとかのことを「旨い飯」っていってるの?
んで、一流企業ってアップルとかグーグルレベルのこといってるの?
561名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 18:36:33.70 O
人数増えるとコース料理になって食べたいものが選べなくなりがち
562名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 18:43:55.08 0
無臭炉裏(洋、和)、円光
その他ニッチ物扱います

サンプルなど問い合わせは

[email protected]

まで、内容は詳細のみで結構です
563名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 20:12:26.18 I
>>559
あるあるあるあるある
原因と結果が逆なんだよな。いままで飲み会やその他会社行事のおかけで人と良い関係になったことなんて一度も無い
仕事で役立つ関係は普段の業務上のやりとりを通してしか生まれない
564名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 20:19:30.49 0
>562
その書き込み、そっくりそのまま通報しておいた
qq.comのドメイン管理元にもね
海外のISPやレジストラって日本以上に厳しいから
おたのしみに
565名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 20:46:37.43 0
>>559
このスレで散々言われてるけど、本当にこれが真理だよ
仕事という一つの目的を共有するうちに自然と連帯感が発生し「よし、飲み行くか」って展開になるのが普通

無理矢理に連帯感とか一体感をつくりだそうとする会社って気持ち悪いの一言につきる、
そういうのは強要するものじゃないだろうと
566名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 22:21:41.21 I
おまえら、職場の教養って知ってる?朝礼用の小冊子なんだけど
567名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 22:24:18.14 0
飲み会って俺の経験による感覚だと、
・下っ端の奴を酒作りとかでこき使う
・下っ端の奴を小馬鹿にしたり、いじったり(いじるって言い方が好きじゃないが)無茶ぶりしたりする
・下っ端の奴に、無理矢理な理屈を付けて説教して、上の連中が優越感に浸る

って場にしか思えん。とにかく下っ端の奴に嫌なことを我慢させ続け、その上に成り立つ。
また、下っ端って書いたのは、俺のところだと「下っ端の男」に限られるな。
下っ端は下っ端でも、女なら何も言われない。全く気を利かせなかろうが、一切動かなかろうが、
セクハラとか言われるのを恐れてだろうが、女には何も言わない。男にはボロクソに言うが。
568名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 22:33:52.77 i
>>567
なに言ってんの?
そういう発想はわかるけど、君も同じことやりそうな文章だな
569名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 23:28:19.22 0
今日は社内全体ビーチパーティーだった。
自分は若手ってことで強制参加+雑用とかしてたんだけど、
大嫌いなクソ先輩(絵に描いたような体育会系、飲みニケーション大好き)の存在で本当最悪だったよ。

しかも、今回は実は会費徴収でこいつ金払ってないないし本当死ねばいい。
(雑用で徴収係やってたら「俺払ったし」とか言いやがった。
 確認に使った徴収簿では消込されてないし、実際お金足りてないし。
 結局、揉めるのとか苦手だから黙って建て替えた。)
きっと普段から飲み会開いて新人に徴収係にしてるからお金払ったとかわからなくなってるんだろうな。
570名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 23:36:03.84 0
しかも、この先輩ビーチパーティー終わった後、
「皆(パーティ雑用組)も雑用ばっかで、お疲だったんじゃない?
 余った会費くらいは、こっちで使って損はないと思うぜ?
 ということで、そのお金準備係で慰労飲み会開きます!」
とか決めてたし、本当害悪だわ。
飲み会とかしなくていいから自分の会費とそのお金普通に還元するなりしてくれ。
571名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 23:43:37.51 i
長い
572名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 01:51:48.24 0
長い。第三者にも払ってないって事わかるように言って金が足りてない事も第三者にわかるように言ってやるくらいの機転はきかせろ。
573名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 05:16:06.32 0
>>572は、

>>569-570に対して、文章が長いと言ってんのか?だとしたら救いようがないアホだな。
この程度で長いとか、本を読む練習でもしてろよ。
大体、お前の文章こそ、句読点をもっと付けろや。「第三者にも〜」の文が、一文が長すぎんだよ。
574名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 08:42:09.08 0
句読点の位置が不適当
書き直せ
575名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 09:16:39.55 0
歓送迎会にかける費用を餞別として渡した方が喜ばれるだろ。

適当な理由つけて酒飲みたい輩はアル中で死ね。
576名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 10:22:52.27 0
>>573
おまえの文章も少し変だぞ
577名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 12:50:23.60 0
金曜日に会社の宴会でマーライオンゲロを
やってしまいました
もう2度と呼ばれないと思います
578名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 15:38:59.49 0
この前派遣先の飲み会に参加して来たがもう参加したいとは思わないな
579名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 16:04:35.12 i
>>570
慰労会とか疲労会だよな。
レクではない仕事関連の企画とかイベントでも最後に飲み会あると思うと憂鬱だよ。
日本人って人の金や時間を奪ってるって概念が欠落してるよ。
なんでも団体行動(笑)、組織の和(笑)、コミュニケーション(笑)ありきで法令遵守や効率や個人の都合は業務外でも一切無視。
異を唱えた途端、なら辞めろ、海外へ出てけ、だもんな。やれやれ。
580名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 19:43:12.06 0
>>571-572
長いだの句読点に気を付けろとか言ってる奴が
酒飲んでグダグダしゃべるのが好きだってのか?
酒飲んでまともに話せる奴がいるのか?
581名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 20:20:22.72 0
そういえば最近団吉がいないようだが
582名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 20:36:15.95 0
なんか若手が飲み会の金払わされるんだけど

なんなの?イカレてんの?働く意味ないじゃん何も得るものないじゃん
甘えてるとか何とか言われそうだけど絶対自分も払わされる運命だから辞めたい
583名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 21:31:05.36 I
>>582
何それ聞いたことも無い。殺意すら湧くレベルだな
584名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 21:40:36.87 0
>>577
俺も春に異動したときの歓迎会でやったわ
吐くとすっきりするんだけどなw

呼ばれなくなったらそのほうがいいじゃん
585名無しさん@明日があるさ:2013/09/30(月) 01:41:21.35 0
他にもちょびちょび要因はあるけど、主に飲み会(とそれを推し進める迷惑な先輩)が不愉快すぎて会社辞めたくなってきた。。
理由としては全くくだらないけど、割と本当に思う。
586名無しさん@明日があるさ:2013/09/30(月) 03:26:27.39 0
>>580
言ってることが意味不明。まさか酔ってんのか?
587名無しさん@明日があるさ:2013/09/30(月) 07:53:37.33 0
2chなんかシラフでやってられっかっつーの!
588名無しさん@明日があるさ:2013/09/30(月) 08:24:24.43 i
>>586
キモッキモッキモッ
589名無しさん@明日があるさ:2013/09/30(月) 21:07:35.43 i
ワリカンとかないだろ?
大体上が出してくれるぞ
590名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 01:04:12.54 i
割り勘よりも遅れてきたやつに普通に払わす上司がいる。
ビール1杯3000円とかなんなんだよ
591名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 01:43:48.60 0
普通の企業なら新人は積極的に飲み会を企画して人を集め、
部長課長らお偉い方にも来てもらい始まりの挨拶も部長にしてもらえるように段取りしたり、
もちろんだが注文や酒が足りてない席への手配などは当たり前。隙を見て瓶とコップを持って一人一人席を廻って恭しく挨拶して顔を覚えてもらう。
時間がきたらスマートに会計を済ませてまだ皆が飲んでる間に二軒目を探してそこへスマートに誘導する。
帰ろうとする先輩にはあの手この手で引き止める。それを繰り返して終電でようやく帰る。まぁこれぐらいは若いやつはやって欲しい。
592名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 03:12:56.58 0
スレ間違えてるぞおっさん
593名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 07:12:36.13 0
>>591
てめーがやれよ老害
594名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 07:20:08.87 i
>>591
そんで苦労した若手も威張り散らした老害も支払いは割り勘っと。
ほんとなさけねーな。
595名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 07:26:20.71 0
>>591
老害ってブラック企業=普通の企業って認識だから困る
これだからいつまでたっても奴隷労働が無くならないんだよ
596名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 08:34:21.58 i
>>591
妄想ばっかり言ってんじゃねーぞ
糞が
597名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 08:46:39.58 0
>>591
中味の無い駄文を延々と書き散らかすだけで縦読みも作れないヘタレなんてw
598名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 08:57:48.40 0
591の他に
・当日は部長らをエスコートして滞りなく店に連れて行く
・若い女の子は積極的にお酌に回らせる(幹事として当然)
・店でお金を集めるのはみっともないから先に集めておく
・お金は多めに集めてビンゴ大会なども積極的に企画すべし。もちろん仕切りは幹事の仕事。

まぁこれぐらいは普通なんだよね。
インフラ大手だが。
599名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 09:13:18.00 i
>>598
お前何歳だよ
600名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 09:51:54.66 0
>598
チンチンに毛が生えてから出直してこい
601名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 11:30:59.68 i
うーむ
メガバン4年目だが上のようなことはやってたよ
602名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 12:21:10.16 P
メーカー3年目だが2次会に参加したことすら無い
メガバンとかそういうのありそうだから最初から候補になかった
603名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 12:39:15.20 I
若い女だけお酌まわらせるとかセクハラで騒がれそうだけど
604名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 12:42:51.31 0
体調悪いから自分の送別会なんぞやらなくていいって言ってるのに強行。
え?参加しないよ?って言ってるのに聞いてない。
本気で行かないつもりだけどまさか来ると思ってるんじゃなかろうな・・・
605名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 12:50:56.09 0
>>602
ですよね〜
ここの人達どんな根暗企業にお勤めなんです?
ちなみに俺は27歳だが、上のことぐらいさくっとできないようじゃ仕事もろくにできないだろう笑
606名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 12:51:26.64 i
さすがに自分の送別会は出た方がいいと思うよ
607名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 12:52:42.26 0
間違えた601宛てだ
602みたいな協調性ではメガでは辛かろう
608名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 12:54:13.45 0
キチガイが急に暴れだしたか
609名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 13:15:38.72 0
>605
自宅警備員はお呼びじゃないんだが?
27にもなって情けないw
610名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 14:23:15.82 0
>>604
なんていうかそういう人たちって独りよがりも甚だしいよね。
自分らが飲みたいがために最後まで利用するか。
611名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 15:10:36.27 0
飲み会したことないニートがまた暴れているのか?
スレチなのに何言ってるんだろう
612名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 16:42:05.31 0
飲み会強要派が酔っ払って痴漢で捕まったら笑う
613名無しさん@明日があるさ:2013/10/01(火) 18:22:25.06 I
やっぱ規制されないと荒らしが増えるね
614名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 05:45:47.93 0
てst
615名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 05:55:49.49 0
>>598
・若い女の子は積極的にお酌に回らせる

これセクハラ
セクハラのポスターに書いてあるよ
616名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 08:13:10.26 0
この前バイト先で内定者懇親会らしきものがあった。

あの場に未成年がいたらやはり飲ませないのか?
617名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 10:40:15.67 0
当たり前だろ?
618名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 11:25:41.74 0
会社の連中がバイキングで、一つの皿に大量に盛った料理を、皆で取り皿に取り分ける形式で食って
やがるんだが、マジやめてくれ。上司が会話を優先して料理を取りに行ってない場合、「おい〜。
部長の分の料理がないじゃねえかあ。お前ら動いて取ってこねえかあ。」なんぞと仕切る馬鹿もいる。
バイキングに、自分たち流のなんちゃってマナーを持ち込まねえでくれ。
619名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 15:47:45.72 0
日本の飲み会でビュッフェ形式なんてあわないからやめた方がいい
自分で取りに行かない奴(役職者)や他人の分まで取ってくるアホが必ず出るからビュッフェの意味がない
620名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 15:58:36.86 i
俺たち若手は給料は下がり年金も貰えるか怪しいんだよ。
税金や保険や住宅といった固定費は増えるばかり。
強制的に飲み会に連行して一方的なコミュニケーションに割り勘で付き合わせんな。
しかも酒が苦手なやつにむりやり飲ませんな。見るに耐えない。
だいたい当日いきなり誘うくせに断ると不満そうにネチネチ言うとか訳わからん。
何がアル中をあそこまで卑屈で陰湿な行為に駆り立てるんだろう?
621名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 16:10:07.55 i
断ると、付き合いが悪いって言う馬鹿いるけど、
自分に付き合わせようとしてる奴にそんなこと言われる筋合いねーわな。
同期の奴が、仕事後にすぐ帰る後輩に対して付き合いが悪いとか陰口いってたわ。
別にその日の仕事が終わった奴が早く帰ったって構わないだろーに…
入社5年、同年代ですらすでに社畜菌に感染してやがる例を見た。
でもきっと俺より出世(笑)するだろうな。飲み会で来ない奴の悪口上司に吹聴してるし。
622名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 16:54:04.35 0
家帰っても会話もないしつまんねー私生活なんだろよ、察してやれよw
623名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 18:38:43.07 0
俺が穏やかに、そこそこ周囲と話を出来てたところに、他の席から移動してきた男が
ひたすら喋りまくり。自分の話ばっかで、俺は毛ほども興味を持てない話ばっかだけど、
絶えないマシンガントークで、皆そっちの相手ばかりになる。そんで俺はいない子。
結局みんな、そういう賑やか野郎しか求めちゃいないんだよな。
聞き上手になれとかいうが、結局それは、大笑いしたり賑やかで弾けたノリができて
こそのこと。ただ穏やかに聞き手になる奴なんて、誰も求めてない。
624名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 19:20:27.85 0
お前、悲しいな
625名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 20:14:11.21 i
飲み会がなかったら仕事が続かんだろw
626名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 21:07:28.04 0
なんで?居酒屋勤務?
627名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 21:16:36.10 i
違うわw普段のストレスを酒で発散せんとやっとられん
628名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 21:32:32.11 0
>>606
体調普通ならね。
体壊して他部署に流れていく人間に送別会なんてやらないでほしかった。
というか、普通辞退申し出たらやらないのが常識だと思ってた。
アル中には通じないみたい。

>>610
自己満足でも義務感でもないな。
ただ飲みたくて口実ほしいだけ。
体調悪いの解ってて早く切り上げるでもなく、
店の予約時間過ぎてもいつまでもだらだら居座ってたよ。
付き合いきれないから先帰ったけど、予想通り最悪だった。
629名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 21:37:19.62 i
あんた人気者なんやな
630名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 21:49:50.04 0
昨日の話

他の部署Aからお願いされて、問題を解決する必要が生じた
でも、通常の運用だとその問題は解決できずに、
さらに他の部署Bに折れてもらうという調整が必要だった
俺がBに交渉して折れてもらって、Aの希望をかなえてやった
会社としてはAの希望をかなえるべき案件だった

問題終息後、俺にAの担当者からお礼の電話がかかってきて、
「この貸しは高いよ」的に言ったら、その担当者は
「今度飲みに行こう!」だとwww

いや、仕事で返せよw
何だよ一杯おごるからありがとねってwww
飲みに行けば万事OKじゃねーよw
これだから脳筋体育会系アル中とは仕事したくねーんだよ
631名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 22:04:23.05 i
普通にいいやつだと思うが、、、
632名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 22:36:55.24 0
何で全員強制の飲み会は勤務時間中に経費でやらないの?
633名無しさん@明日があるさ:2013/10/05(土) 22:39:42.07 0
他部署のあるちゅうが、あいつらが仕事中に遊んでる!!!ずるい!!と騒ぎ出すから
634名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 07:50:21.00 i
632

うちは4時から飲みで経費ってパターンだなw
635名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 07:57:47.85 0
>>634
それはそれで無駄な経費だな(笑)
636名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 08:26:10.64 O
経費の飲みは仕方ないから行く。それ以外は一切行かない。
637名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 08:35:26.97 0
飲み会が減ればワタミの野郎を潰せるんじゃないか
638名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 11:09:21.03 0
みなさんは飲み会でボッチになった時どう対応していますか
僕はスマホをいじくりこんにゃくしています
639名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 12:16:37.58 0
>>638
いじくりこんにゃくって初めて聞いた。
640名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 13:28:20.73 i
俺は一人で淡々と酒と葉巻を楽しんでるなあ。
大体葉巻が突っ込まれるが。
641名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 16:57:34.00 0
二次会で痛い厨二について熱くなれるなそれは
642名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 21:16:11.74 i
??
学生時代から葉巻か水タバコなんだよね、、、
643名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 22:50:45.28 0
酔っ払った連中放ったらかしにして帰宅してもOK?
644名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 23:33:52.38 0
社会人なら自分の体くらいは、自分でなんとかしないとな。
645名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 00:13:31.54 0
でも酔っ払った奴は介抱しなきゃだめみたいな法律なかったっけ?
646名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 05:19:32.25 0
そんなもんねーよ
647名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 06:36:07.78 i
あるよ
目の前で泥酔、しかも冬だと死ぬ可能性もあるから 危険を予想出来るのに故意だとみなされる。

まあ屋外とか人通りが少ないとかの状況によるが
648名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 06:39:32.51 0
それは酔っぱらいに限らないだろ
死の危険が予見出来ない場合は放置プレイおk
649名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 06:43:07.99 i
そうやで
しかしワシに向かって生意気なやつやな
言葉遣いに気をつけなあかんで
650名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 06:44:32.13 0
死の予見ができたとしても好きで酔っ払った奴を介抱しなきゃいけないってのは納得できないな。

駅のホームや町中でゲロ吐いて片付けない奴がほとんどだけど自分で処理しろって思う。
651名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 06:48:47.92 0
駅のホームで放置プレイして万が一電車に轢かれたりでもしたら危ないので駅員さんに他人の振りして押し付けて帰りました^^
652名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 07:28:57.28 i
そこらへんは人間性やろな〜
ワシはつい人助けしてまうわ、、、
653名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 07:49:39.68 0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1313067183/757
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
654名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 08:27:40.41 0
>>652
いつも助けられてばかりだからたまに助けないとただの屑だ
655名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 11:30:31.82 i
おいおいw
ワシは酒には呑まれんぞw
656名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 17:44:25.63 0
全く、社会人じゃなくても、酔っていたは通用せんぞ。
暴力とかして一生を棒に振らないようにな。
657名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 17:52:43.92 O
会社全体の懇親会=飲み会に仕方なく出た
親睦を深める()ということで席指定、全員でシャッフル
同じ島は知らん奴らばかりで最低最悪な時間を過ごした
何でこんなことしなきゃならんのだ
せめて席くらい自由にさせろよ
658名無しさん@明日があるさ:2013/10/07(月) 23:00:44.11 i
お偉いさんがくる度に親睦会とか意味不明な飲み会が開催される
マジでアホくさい
659名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 06:35:25.39 i
お偉方の機嫌を取るのは当たり前やろ?
660名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 07:17:22.99 0
>>659
ご機嫌伺いしなきゃ仕事が成り立たないって糞だろ
661名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 07:18:21.73 i
むしろそーいうのは偉い子たちが来た当日に企画されるから断りやすい。
偉いんだかなんだか知らんが次会うかわからねー人のために毎回何千円も出すかよ。
だったら仕事帰りに子どもにケーキ買うか飼い猫に高級缶詰でも買ってくわ。
662名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 07:41:46.69 0
バカでもチョンでも昇進できて年金も安泰な爺連中は積極的に奢れよ
こっちはそんな阿呆を養うためにバカみたいに盗られてるんだからさ
663名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 11:29:13.56 i
660
多かれ少なかれどこの会社もそんなもんだろ?
664名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 12:52:08.23 i
>>663
いや、だからどこの会社もそうだって話じゃないから。
そのような体質の是非や必要性について話してるんだろ。
この手の論点すり替える輩は昼から酒入れてんのかよ?
665名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 14:23:30.10 i
ここは飲み会の必要性を話し合うスレなのか?
嫌いだ!!ってスレかとおもたが、、、
必要性から言えば必要ないと思うぞ。
俺も半分は出てないしな。
だけどあまりにあからさまに避けても支障があるだろうなという判断で渋々付き合ってるって感じだわ
666名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 16:51:02.04 0
得るものがある飲み会ならいい、偉いさんの酔っ払った説教から学ぶことなど無い。
667名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 21:15:11.41 0
親睦会の実態は出席することが親睦する条件になってしまってる
負担を極力減らし、全員に一人一人の主観でメリットのあるものでなけりゃ、
親睦など深めようがない
668名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 21:30:26.69 0
>>667
これね、ほんとこれ。
ゴルフ、社員旅行、ボーリング、チャリティバザーと、すべて参加を迫られる。全部飲みつき。
課長「行ってみないとわからないよ。もしかしたら好きかもしれないでしょ」
このやってみなくちゃわからない理論で一度参加したゴルフとボーリングは抜けられなくなりました。
やってみなくちゃわからないなんていう奴は嫌いだ。
669名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 21:56:16.50 i
得るものはないだろう、おっさんたちは憂さ晴らししてるだけだから、、、
670名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 22:14:45.36 0
アラサーだが、就職して今までに上司からやってみないとわからないと言われ誘われたイベントは全て、
参加して後悔、家で寝てたほうがマシ、上司以外となら楽しいかも、のいずれか。
30前後になり会社関連行事は職務に直接関わるもの以外は全て断わってもとりあえずはゴチャゴチャ言われなくなった。
結局連れが上司なら楽しくないし、むしろ気疲れは仕事以上なのに手取りはむしろマイナスだからな。
1番きつかったのは新人のころ休日に船釣りに付き合わされたことだ。
散々こき使われてパシラれ最悪だった。
釣りは嫌いではないが気心しれた旧友やファミリーで行かなきゃ楽しい趣味も苦行でしかない。
671名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 22:28:16.73 0
30超えた人間がアラサーさの30前後だのぬかすなみっともない
672名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 22:32:00.29 0
俺は極端なインドア派だからそんなことを言われ続けるのかもしれないが・・・
飲み会も、開催されるたびに、今度のは前回とは違うメンツだからいってみないとわからないよ
って、何回目だよ…
確かに1日犠牲にすればすむだけなんだけどさぁ、そんなバイタリティあったら俺は今頃アウトドア派だよ…

会社の雰囲気的に、一度やると次もやることになるし、めんどくさいんだよね。
前参加したのになぜ来ないって、しょっちゅうだ。飲み会もその他も誘うなよ、ほんと
673名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 22:47:13.07 i
よう分からんがしょっちゅう誘われるやつは暇人だと思われてるんでない?

俺は同期の女の友達とかと合コンは誘われて行くが上司からの誘いはデートなんですんません!って大体断ってるわ^_^
最近は上司からは誘われないぞw
674名無しさん@明日があるさ:2013/10/08(火) 23:29:17.13 0
会社にいるやつは基本参加が前提なんで。。。
675名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 00:38:29.09 0
飲み会コミュがめんどくさい。特に打ち上げ。
おりゃもう独りになりたいんだよ。
676名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 02:23:16.99 0
上司が女で酒大好きなんだが、普段大人しいくせに酒を飲むと部下に小言を言い出す。
職場で言えよ、職場で。
677名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 05:53:35.40 i
揉んでやれ
678名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 06:22:21.06 0
酔っ払いに対する憂さ晴らしの提案

男に対して→お酌したりおべっか使ったり良い気分にさせてお小遣いをねだる。

女に対して→お酌したりおべっか使ったり良い気分にさせて揉む。

貧乏人やブスは無視する。


どう?
679名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 08:21:09.53 0
飲み会自体嫌いでたまらんのに
今年いっぱい幹事やらされてる俺より悲惨なやつはいないだろ?
今日は臨時職員さんの歓迎会だ嫌すぎる…
680名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 08:25:21.75 0
今度の社員研修で一発芸を参加者全員がする事になったんだが意味がわからない
681名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 09:43:43.03 0
こういう時酒飲みは良いよな
ピッチャーに入ったビール一気飲みすりゃそれだけで一発芸成立
真似しようとも思わんが
682名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 10:18:37.09 0
なんで自分の送別会開催を辞退して文句を言われにゃならん!
683名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 11:22:56.54 i
そらそうだろ、主役がいなきゃ意味がない
684名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 12:16:39.06 0
5年ほど前に東京にいたんだが、そこの連中ってなんで週1のペースで飲み会やりたがるんだ?
薄っぺらい飲み会をやるごとに、都会特有の希薄な人間関係が強調される印象を受けたわ。
周囲から浮きたくないから参加することになんの疑問も抱いてないような連中に嫌気がさし、飲み会断りまくってたら誘われなくなった。
予定通りだったし、その分自分の時間に回せて満足だったが。
685名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 12:18:54.76 i
>>658だけど、今日開催される糞親睦会が嫌過ぎて体調悪くなった。家でも仕事できるから会社休んで自宅勤務中。

このお偉いさんは、酔っぱらうといろんなアルコールや料理を混ぜた酒飲ませようとするからたちが悪い。
断り続ければ飲まなくてもいいんだが、明らかに周りから「空気読めないやつ」ってみられる。
その上、ゲームという形式をとり自分が負けたらちゃんと飲むから更にたちが悪い。

ゲーム、自分も飲む、断れば飲ませないだからパワハラとか言いづらい。
686名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 15:45:45.21 0
いるいる料理に酒混ぜたり料理同士を混ぜたりして他人に食わそうとする奴
自分では絶対食わないから一口食わせたらあと全部残るんだよな
ガキかよ
687名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 16:12:48.57 0
食べ物で遊ぶなんて出自と親の躾けを疑うよ
一度でも見たらどんな上司や先輩であっても二度と敬えない
688名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 17:05:41.55 i
飲み会は嫌いでも合コンは大好き!!
689名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 21:20:43.78 i
友達と飲むときはビール7杯はいける。会社の嫌な飲みでは一杯でソッコーで嘔吐。拒否反応なんだろうが決してわざとじゃない。
似たような方いますか?
690名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 21:53:18.44 i
さすがにその差はないなあ
むしろたくさん飲んでも会社のみは酔えないよ
691名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 06:38:59.33 0
ムカつく上司は酔っ払って痴漢して逃げ出して電車に轢かれて死ねばいい。
692名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 07:12:05.69 0
ゆとりw
693名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 07:41:18.96 0
>>689
まっずい酒を一杯飲んでるだけでもすごいこと
拒絶反応ってことだわな
694名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 07:49:06.50 O
>>679
同士発見。
一発芸込みとかほんとに勘弁してほしい。
飲み会したいやつが幹事やれよって話だよ。
695名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 07:51:26.84 0
なんで30過ぎた既婚どもが学生の馬鹿なノリで騒ぐのか
本当に不愉快な飲み会に付き合わされて朝がキツイわ…
説教厨もいるし。
696名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 07:54:57.77 0
>>695
家庭での辛さを発散・・・ これ以上は言えない
697名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 08:11:28.92 i
どうせ飲むならオシャレなBARがいい
698名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 08:13:34.12 0
肩が凝る

俺は立ち飲み屋がいい
699名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 08:17:33.36 0
そうそうホント肩凝るわ。
仕事以上に神経使うからな。
700名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 08:29:32.33 i
≫695
いるいる!
独身のやつをネタにして遊ぶやつとか。
701名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 08:31:18.43 O
彼女いない歴=年齢をネタにしてる先輩がいるけど対応に困る
702名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 08:32:00.64 0
既婚のおっさんどもは
家では やっすーい酒を少ししか飲ませてもらえないんだろ
703名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 11:34:36.93 i
>>701
それはそれで面倒臭いな

逆の立場で、彼女いないことをやたらと追及されてウザいわ
704名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 13:08:32.17 0
いっそのこと男が好きだと公言して色目使ったら次から呼ばれなくなる
705名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 13:17:16.66 0
>>704
後々困りそうだなそれ
706名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 13:21:33.22 i
彼女がずっといないのはさすがにネタにされるだろw
707名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 16:54:59.57 0
美人で大金持ちのお嬢様がいいですな。
と言ってるな俺は。
708名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 18:25:20.81 i
新人のとき、キモいアル中上司に、学生気分が抜けてないとか言われ、その後そいつは酔いつぶれ下ネタ全開、馬鹿騒ぎ。
その後の業務中でもセクハラパワハラめいた言動が行き過ぎ厳重注意くらってた。
どっちが学生気分かわかりゃしねーぜ。
709名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 19:49:15.13 0
学生は講義中にそんなことしねぇだろ
学生以下ってことだ
710名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 20:43:03.93 i
もはや中学生レベルだな
711名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 20:55:04.79 0
明日は大嫌いな同僚の送別会
当然行くわけない
自宅で祝杯を上げるよ
712名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 22:16:16.43 0
自分の出勤(勤怠)を入力するシステムがあって、その際はID・パスワードを入力するんだが
「俺のIDは12345、パスワードは0987ね。代わりに入力して〜」とか、「○○さん、代わりに入力
してあげますよ〜。IDとパスワードを教えて下さ〜い」とかこんな会話が、周囲にも聞こえる大声で
笑いながら堂々と毎日なされている。個人情報の管理が杜撰とかいうレベルじゃない。怖すぎる。
IDパスワードの貸し借りにまるで抵抗もなく、周囲にもIDパスワードが聞こえまくってもお構いなし。
713名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 22:26:38.20 0
それ会社のメールソフトみたいなので行ってるwwwww
714名無しさん@明日があるさ:2013/10/10(木) 23:10:34.05 i
明日重要な商談が9時からあるのに親睦会だって言われて仕方なく参加。
いってみたらいつもの古株ばっかり…

詐欺だ
715名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 07:20:18.26 i
可愛い同僚とは飲みたい
716名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 08:12:55.74 0
>>712

うちには様々なサービスのアカウント情報を書いたポストイットを
ディスプレイの枠に貼りまくってる連中が多い
忘れるからだとさw
717名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 08:39:12.19 0
割とどうでもいい情報にもなんでもかんでもパスワード付けるようになったね
つか、無記名のアンケート答えるのにID、パスワード入力させるとか絶対無記名じゃないだろこれ
718名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 19:37:49.32 0
なにスレ?w
719名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 20:02:28.06 O
不正侵入なら、サイバー警察が動くぜ。この前も大阪市の職員が捕まっただろ。いい加減にしとけ。
720名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 21:03:53.03 O
飲み会が終わった自分にお疲れと言いたい。
721名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 21:16:17.74 0
雰囲気のいい店を選び、下見は必須
上司に酒を注いで回る
一発芸で場を盛り上げる
行き帰りのタクシーの手配

最低限、このくらいは出来ないと社会人失格だぞ
722名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 21:32:28.38 0
お前がやれアホんだら
723名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 21:45:06.30 0
俺は既にそのくらいは簡単にやっている
こんなことすら出来ていないお前らに説教してやってんだ
感謝しろ
724名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 22:52:25.93 0

こういう奴に限ってチンポがイカ臭いんだよね
725名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 23:06:50.65 0
説教のポーズで自分が気分よくなりたいだけ。
わりと典型的な症状だ。
726名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 23:13:34.56 0
雰囲気の落ち着いた良い店連れてくと、普段管巻いてる馬鹿アル中は逆にキョロキョロしだしてテンパりまくり。
店員に対しては普段はセクハラめいた発言する馬鹿もぎこちない敬語使い出す。
騒いだり一気飲みさせて説教できない雰囲気だから隣同士様子をうかがいながらチビチビ飲んでは使い慣れないナイフとフォークに苦戦。
翌日、なんであんな店を選んだんだと部下や幹事を叱責。
本質はただの臆病者の内弁慶なんだよなあいつら。
727名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 23:45:08.21 0
だいたいワタミとか安居酒屋りよするのは騒ぎたいからだろ?
728名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 00:36:40.08 0
昔は、内定を蹴られないよう、入社時に高級腕時計プレゼントしたり、
屋形船で宴会やったらしいけど、後者だったらマイナスだな
729名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 06:40:32.13 O
新入社員だから一発芸やらされる(実際ネタないからやらない)
コミュ障だから周りと喋れず浮く
酒酔いやすいから遠慮してたら酒飲むの勧められては酔う
参加しないと付き合い悪いだの噂される
730名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 09:09:19.32 0
>>726
安めの店でならどう?店員に対してもデカイ態度を取ってるんじゃない、そいつら。
731名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 10:33:37.55 0
>>730
安めの店の場合
ひたすらビール飲む、酌やらピッチャー運び、料理取り分けを若手に乱暴に指示。
店員呼ぶときは、「おい、ねーちゃん!」
静かになったと思いきや隣の若手に説教スタート。家族や友人関係についても踏みいる。
人が席をたつとその人の料理に勝手に日本酒垂らす。
飲み物が運ばれてくると、誰が何を手に取るかチェック。
飲み物が透明だったりストローが入ってると、「おい○○、それまさかソフトドリンクじゃねーだろうな?」
さんざん散らかしておいて、帰り際に、「食べ物が残ってんじゃねーか、おい、若けーの、おめー食え。家でろくなもん食ってねーんだろうからこういう時は遠慮せず上司に甘えろ」
そんで翌日割勘で3000円〜5000円請求。

ヤバイと感じすぐ転職したわ。転職先も飲み会たまにあるけど上記の光景が無いだけ楽。金も貯まるようになった。
732名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 10:49:34.40 0
上のレスでもあったが、料理に酒を混ぜるとか、正気の沙汰じゃねえな。俺のところでもそこまではない。
料理の取り分けなんかは、直接の指示はしないけど、俺以外の奴が率先してやったが最後、俺のことを
気が利かないのなんのと罵ってきやがる。ソフトドリンクとかの注文には、飲むなとかまでは言わんが干渉はしてくるなあ。
733名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 12:53:53.42 i
俺の上司はマンダリンホテルのBARでいつもおごってくれるが、、、

トイレが無駄に豪華過ぎてビビるw
734名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 12:56:35.26 0
スレ違い 
これだから末尾iは(蔑
735名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 13:09:17.28 0
その日車運転するからあえて飲まない人がいるかも知れないのにコッソリ酒仕込むとか、人の人生狂わせたいのかね。
まぁ運転する予定あるなら飲まなくても酒の席にはいかないのが基本だがね。
736名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 17:55:59.17 0
飲み会でボッチの達人の方いますか
737名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 18:32:23.46 O
私達人ですよ
飲み会だと十中八九ぼっちになります
会話が続かないし話題がないので隅で携帯いじって早く終わらないか待ってます
738名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 20:49:08.82 0
>>735
うちの会社は翌日車で営業するやつを朝5時まで連れ回し、翌日飲酒運転で捕まって大騒ぎになった。

クソ上司は隠ぺいして捕まった本人だけのせいになり減給処分くらってたな
739名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 22:03:31.55 0
大皿料理とか鍋の取り分けって必要か?
子供じゃないんだから、自分の食う分は自分で取れ。
740名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 22:10:02.74 0
俺なんかは、好き嫌いも結構あるし、食事量をコントロールしながら食べたいから、
他人から取り分けなんかされるのは嫌だな。奴らに取っては、食事量とかの問題じゃなく、
取り分けをするかしないかそれだけが問題なのだろうが。
741名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 22:18:10.46 0
10月の移動歓迎会。
女子社員だけに質問コーナー

セクハラですやん。

と思ったら、全員に質問コーナーやってるの。
男子社員にもいちおうするのな。でも誰も笑わない。
742名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 06:56:18.46 0
>>733
わーすごーい
認められてるんだねーかっこいーすごーい
743名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 11:15:45.76 0
飲み会がある日は定時になったら緊急の案件で仕事が残ってても即仕事を切り上げさせ、全員で飲み屋に向かうよう指示される。
仕事よりも飲みを優先させるとかアホだわ。
本当は定時で帰りたいし残業代目当てに残業するわけじゃないが、忙しいときに
有料サービス残業である飲み会に連行するなら仕事片付けさせてくれや。
だいたい平日に飲むと翌日も気だるくて仕事が円滑になるとは思えん。
744名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 11:32:35.99 0
俺の所も似たようなことがある。外出して他の事業所に重要なことを聞き取りに行ってるときも、
飲みの時は必ずそれに遅刻しないよう、途中でも聞き取りを切り上げて帰る。
飲みじゃなくて打合せとかだったら、平気で開始を遅らせるんだがな。
745名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 17:56:59.76 O
飲み会いくといつも酔う
酔うのわかってるから烏龍茶にしようとしたら空気嫁だの言って酒以外飲めない
参加拒否したらしたで付き合い悪いだの何だの
タダでも行きたくない
746名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 18:08:01.52 0
乾杯で、呑めないなら口を付ける振りだけでもしろとか言うが、それで通る?
グラスに酒が残ってたらそれを責められるから、何も意味が無いと思うのだが。
747名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 19:46:52.19 0
いや、飲み会でソフトドリンクは白けるだろ。
せめて、最初の乾杯の一杯は酒にしろよ。
748名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 19:57:30.98 0
>>747
ここはそういう考えの押し付けが嫌な人が集まってるんだよw
749名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 20:01:12.75 0
>>747
飲む前はそんなこといってるけどあいつら他人が何飲んでるかなんて
途中から気にしなくなるから大丈夫だ。
750名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 21:12:16.05 0
体質的にアルコールを受け付けない人もいるんだし、乾杯だけだろうと
無理強いすんなや。
アレルギー持ちの人に、タブー食品出すのと変わらんぞ。
751名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 21:16:35.42 0
老害にはそういうこといってもわからないんだよね。
風邪ひいていても酒飲めば治るとかいって参加薦めてくるくらいだから。
頭おかしいんだよ。
752名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 21:21:11.57 0
アルコール消毒ってか(笑)
753名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 21:31:00.98 0
>>747
いやあの、最初の一杯を酒にするのは別にいいんだが。
それに対し、口を付ける振りだけで実際に全然飲まないのを、責められるのではと言ってるんだが。
あいつらって、他人のグラスに酒(特にビール)が残ってるとかいうことは、目ざとく見つけてくるし。
754名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 23:32:27.02 0
>>747
ソフトドリンク飲む人がいるとなぜしらけるのか、納得できるように説明してくんない?空気読め〜とか、社会人とは〜みたいな体育会系脳筋理論以外の理屈でさ。
俺はアルコール飲めない社員がその場にいても、様々な事情があるんだろうと特に気にもとめないんだが。ましてや不愉快になるなんて意味不明。
そこまで他人が、ソフトドリンク飲むという行為が許せないなら、むしろ店側に直接アルコール以外置くなって言えば?たぶん笑われるよ。
755名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 23:35:33.45 0
ほんと飲み会強制はアル中で死ねばいい。
756名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 00:50:21.16 0
そんな人ばかりの会社?
底辺の会社?
757名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 02:09:49.57 I
メーカー営業です。
スレチかもしれんが、先日入社五年目の研修があった。
営業だけでなく、研究開発、生産、など全職種集まってコミュニケーションがなんたらという、研修だった。
研修の趣旨としては同じ職種の仲良しだけで馴れ合うのではなく、他職種の同期と交流して欲しいとのことだと思う。
だから俺は積極的に他職種の同期と話をしたし、懇親会の場では研修を企画した人事部や講演してくれた先輩社員へビールをつぎにいくなど
挨拶まわりをしていた。それを見た俺のことをゴマスリだの媚びてるだの言ってるやつがいたんだがおかしいのはどっちなんだ?
俺がやってるのは礼儀ではないのか?ゴマスリなんてそんなつもりはなかったのだが…
758名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 02:14:11.93 0
>>757
それが正常
759名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 02:19:30.58 I
>>758
ありがとう。だよなー。
そんな風に見られてるってことがちょっとショックで
760名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 09:55:49.93 0
頼まれもしないのに酌をしたりはしない
相手が真横や真正面に居ないのにわざわざ酌のために擦り寄って行ったりもしない
761名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 11:01:38.19 0
>>757
それ普通だから大丈夫。
他部門との交流が目的の研修後の飲み会なら目的、手段ともに成立してるし参加したメンバーと酌しあったりしても楽しいよね。
ただ、普段の何にもない日にいきなり嫌なキチガイアル中上司に誘われてガブガブ飲まされガミガミ説教されるのには一切行かない。酌もしない。
要は趣旨やメンバーによるんだよ。わざわざこんなスレまで来て、飲み会来ないやつに説教するような奴に誘われたら…、行きたい訳ねーよな(笑)
762名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 12:52:52.91 0
僕も>>760さん同様、>>757さんはスタンドプレーが過ぎると思います。
周りの人は「何あいつ」っていう眼で見てたと思いますよ。
763名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 13:09:08.82 O
レスくれよ
764名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 14:29:15.83 0
757,760どっちも正常だろ。俺は760のタイプだけど、かといって
757は保身のためにやってるわけでもなく、立派な振る舞いだと思うよ。
765名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 15:07:20.91 I
757です。みなさんレスありがとうございます。
賛否あるようですが、あまりまわりの目を気にしすぎないようします。
私は今の職場で礼儀を重んじるような教育をされてきてますので、
違うタイプの上司の元で育った同期からは異質に見えたのかもしれません。
まあ、相手と状況に合わせて上手く立ち振る舞いができるよう心がけていきたいと思います。
766名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 15:41:20.29 0
オトナだ
767名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 16:03:56.04 0
尺しないと怒るやつや嫌うやつが上にいる以上、尺するのが合理的だろ
同期から嫌われるからなんなんだよw
768名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 17:03:19.60 0
下手にお酌しても「俺は自分のペースで飲みたいんだよ!」って殴られた奴がいたな。
769名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 17:11:29.67 0
飲み会に自腹での強制参加は、首を絞められてるだけなのに、親睦なんて湧か
ない
770名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 19:12:30.62 0
前の会社は飲み会が毎週あったが、今の会社は年に1回程度しかない
でも今の会社のほうが社員同志の仲がいいし、俺も居心地がいい
転職して正解だった
771名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 19:40:55.01 0
飲み会で真の人間関係は築けない
人となりであり仕事ぶり(責任感)で
人は人を判断する
772名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 19:43:59.69 0
ところで、オマイラの職場には忘年会はあるのか?
あるなら、そろそろ予約受付の時期だな。
773名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 20:28:39.67 I
忘年会は温泉街に泊りがけ。俺は下っぱだからアホな芸して盛り上げないかんし。
げっそりですわ。
774名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 20:37:57.06 0
うわー、それ最悪だな。
泊りの日の夜の宴会はさぞ修羅場と化するんだろうな。
まあ、なんとかすり抜けろや。
でも、まさかクリスマス前の土日じゃないだろな?
775名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 20:47:28.82 0
酒飲むと絶対酔うから飲みたくない
俺にも話しかけてよ
776名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 20:52:49.97 0
>>747の人気に嫉妬
だが、飲めないし非体育会系の俺でも>>747には同意。

>>748-754
俺がよくやる手は自分が注文しに行く際、勢いでグラスも持って行って、そのまま外に置いてくるとかw
注文とりに来た店員に無言でソッとグラスを渡して下げさせるとかだなw
要はやりようだ
777名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 22:01:10.47 0
温泉街ってことはピンクコンパ呼んで乱痴気騒ぎか?
778名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 22:48:03.40 0
「葉隠」には、いやな上司からの誘いの断る方法が書いてあるそうだぞ
779名無しさん@明日があるさ:2013/10/15(火) 15:05:01.30 0
>>768
気持ちはわかるが殴るのはやりすぎw
780名無しさん@明日があるさ:2013/10/15(火) 19:02:41.32 0
先週、エビフライ酒を飲ます上司の親睦会逃げたのに、今週末は会社の合宿で泊りで飲み…
合宿だから強制参加

幹事がカラオケできるスナックみたいな場所さがしてた…

終わった
781名無しさん@明日があるさ:2013/10/15(火) 19:34:23.61 0
>>757
それは文句言ってる奴がおかしい
胡麻すりと言われればその通りだが胡麻すりの何が悪い?
同期が上司に注ぎに行ってるの見たらそいつは良い意味で取り入るのに積極的な奴って俺なら取るけどな
自分なんかはそういうの面倒で積極的にやらんから尊敬するわ
もし、それを俺に強要し始めたら途端にウザイ奴に評価が変わるがw
782名無しさん@明日があるさ:2013/10/15(火) 21:30:52.73 0
もうすぐいなくなる俺のために送別飲み会やるとかいうんだが、
はっきり言って、ありがた迷惑だ。そんな時間あったら、
家でのんびりしてたいわ。
783名無しさん@明日があるさ:2013/10/16(水) 00:27:03.50 0
分かる分かる
784名無しさん@明日があるさ:2013/10/17(木) 06:39:23.58 i
それは少しひどくないか?
参加予定の人の中には素直に君を送り出すために集まってくれる人もいるんじゃないの?
785名無しさん@明日があるさ:2013/10/17(木) 07:00:45.43 0
別に飲み会にする必要ないよな?って話だろ
業務終了の前に夕礼でも開いて送り出す場でも提供したらそれで十分だろう
786名無しさん@明日があるさ:2013/10/17(木) 07:08:52.00 i
今日は強制参加の飲み会だ
普段は車通勤なんだが、電車で通勤してる
隅っこの方で空気になるよ〜
独身彼女なしは俺だけだから、どうせネタにされるし
787名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 05:55:27.33 i
いることにしとけばええやんw
788名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 07:15:15.60 i
仕事だけ出来てもダメ(笑)
人脈(笑)
コミュニケーション(笑)
飲み会(笑)
普通に黙々と仕事したら悪いみたいな風潮なんとかならんかね。
ギャーギャー騒ぐ老害と体育会系有利な日系企業じゃ仕方ないか。
789786:2013/10/18(金) 07:51:08.85 i
飲み会終了。
空気になってたけど、若干からまれたわ。

>>787
彼女いるっていうと、質問責めにあう。
うちの職場は下世話な話は大好きな奴ばかりだw
シナリオを完璧に作るのも面倒臭いわ。
790名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 09:39:18.51 0
彼女いないって言ったら腫れ物を触るような雰囲気になった(´・ω・`)
791名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 11:10:49.64 0
男だけど彼氏いますって言ったらどうなりますか?
792786:2013/10/18(金) 17:09:18.58 i
>>790
あ〜なるなる
さらにいろいろ聞かれて、最終的には説教じみてくるとか
793名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 23:35:01.48 i
飲み会行くたびに会社やめたくなる
死にたい
794名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 23:49:04.33 0
会社の飲み会で過ごす時間分だけ寿命が縮んだ気分だわ
なんの生産性もない
795名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 02:45:37.35 0
>>784
それなら個人的に飲みに誘ってくれるはず
796名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 08:29:00.10 i
したくても単独プレーがしにくい環境って可能性もあるが、、、
797名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 09:28:39.65 0
今の部署へは異動したその日の挨拶で飲み会不参加を宣言
おかげで歓迎会は無く、飲み会への誘いも無かった
今度異動することになったが送別会も無しだ
798名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 16:09:46.32 i
普段から和気あいあいとやってるならいいんでない?
799名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 21:06:03.95 i
日本の仕事ってなんで和気藹々とやらないといけないんだろうか。淡々とやりゃ捗るだろ。
雰囲気良くしたいならブラック待遇をどうにかするのが先だろ。
わざわざ飲み会で雰囲気良くしたいならせめて、参加自由、宴会中に仕事の力関係持ち出さないってのが前提だろ。
一緒に飲んだ奴なら頼みも聞いてやるとか話も進みやすいとか言うけど、
そもそもそんな排他的な閉塞した雰囲気のがよっぽど問題だよ。
嫌なら海外出てけ又は独立しろって話は置いといてさ。
800名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 21:47:33.78 0
体育会系の大酒飲みはよく聞くけど、文科系の大酒飲みはいるの?
801名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 21:54:26.48 0
>>800 ノシ
802名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 22:35:56.84 0
>>799
日本は農耕社会だからとしかいいようがない
803名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 23:18:55.44 0
和気あいあいを強要され、演技をしないといけないあたりに狂気を感じる
804名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 00:11:49.22 0
>>800
一晩中文学論や演劇論をぶちかますのはいそうだけどな
体育会は語るのではなくひたすら飲む
アイドル好きのオタクにもライブやオタ芸打ってオフ会出るのもいれば
テレビやDVD眺めてるほうがいいってのもいる
805名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 00:24:47.08 0
>>757
縦割りをなくすための他部署との交流だからな
部署の中で上下関係を確立したりリーダー的立場の奴は他部署と仲良くしてるのが気に入らんのだろう
806名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 06:52:41.71 0
昨日は会社の打ち上げで飲み会だった
マジでつまらないし時間の無駄だった
案の定、説教された
全員死ねばいい
807名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 07:04:01.50 0
うちは飲み会好きな奴が、震災でくたばったんだよね。
神様に感謝だわ。
808名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 07:14:08.65 0
 
 
 
>>807
809名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 07:29:34.47 i
流石に不謹慎
810名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 07:51:52.90 0
酒を憎んで人を憎まず
811名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 09:46:46.49 0
>>807じゃないけど別に不謹慎じゃないだろ
自分にとって不利益しかもたらさない奴が死んでくれたらこれ以上の喜びはない
そいつの死を祝って飲み会やっていいレベル
812名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 10:53:32.68 0
相手が単に飲み会好きってだけで、そこまで思うか?
813名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 11:26:57.41 0
思う。
814名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 11:33:48.10 0
飲み会好きなだけなら何とも思わないけど、酒を飲めだの飲み会に出ろだのと、
俺の意思を全く無視する人間には・・・
815名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 11:40:04.02 0
ロンハーで淳がゲストをイジって笑いを取るみたいな感じのノリを求めてくる奴がいる。
自分自身の話やネタで笑い取ろうとするなら良いが、他人をバカにして笑いを取ろうとするのは違うのでは。
淳やゲストは芸人だから笑いが取れれば別にどんな形でも良いんだろうけど
そんなのを普通のリーマンに求めてくんな
うざい
816名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 11:48:00.02 0
一気飲み強制やら飲めない奴に無理矢理飲ませたり食べ物に酒混ぜたり一発芸やらせて辱める。
そもそも、こういったアル中の行為自体が相手の命にかかわる危険性があるんだが。
817名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 11:50:33.43 0
>>815
いたわそういう奴。しかも淳に比較したら圧倒的につまらないし圧倒的にキモい。
818名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 11:51:25.46 0
まあ淳もつまらないけどね。
819名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 12:08:32.91 0
>>815
> 他人をバカにして笑いを取ろうとする

んでターゲットにされた奴が不快をあらわにすると、
「なにムキになってんだよ。ちょっと空気読めよ。シャレじゃねえか」
と、反省も謝罪もまるでなし。
820名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 13:13:40.21 0
>>819
散々俺を飲み会で馬鹿にしまくり、さすがにそろそろやめろと言ったら、
はぁ?愛情の裏返しだろ?とかほざいてたわ。
「それは本人の感じ方であっていじる側が押しつける話じゃねーだろ!あぁ?」って空気ぶっ壊してブチ切れたら涙目になって端っこでチビチビ飲んでやがんの。
翌日謝罪にきやがったから「二度とお前がいる飲み会に誘わなきゃ許してやる」と伝えた。
おかげでそれ依頼そいつとは飲むことはなくなった^ ^
821名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 13:30:51.79 0
>>809
不謹慎でもなんでもない。普通の人間の普通の本音。
ここだから書けるわけで、実際他人に言ったわけじゃないからな。
822名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 14:16:10.96 0
>>820
やるな、読んでてスカッとした
823名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 14:37:01.88 i
>>821
同意。
アル中は飲み会中もっと不謹慎な発言したり無理矢理飲ますという死に導きかねない危険な行為をしているわけですからね。
824名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 14:44:41.71 0
酒が入ればなんでもアリみたいな奴とは付き合えないよな
825名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 14:45:26.91 0
酒が入らなきゃ何もかもダメだから飲めっていう
826名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 16:32:43.62 0
>>815
>>817
>>819
この辺の経験あるわ。
先日もそういうことがあったんで、次はいかねぇと心に決めたw

>>820
俺もこんな対応してみてぇな・・・
うちは上下関係が厳しいから、先輩に変に意見すると後々面倒くさい
827名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 17:29:26.20 i
しかし飲み会で嫌な思いをしたことない俺は恵まれてるのか?
828名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 18:12:10.61 0
829名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 18:31:09.55 0
飲み放題禁止にすると2時間の時間制限もなくなり延々と続くのが心配だな。
チェーンの飲み放なら順番に料理来るし金額も想定できる。
何より定刻になったら店員さんがラストオーダーやら帰る時間をアナウンスしてくれる。
重症の飲みキチがいる場合はそんなのお構いなしに延々とダラダラしやがるけど…。
830名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 21:03:38.19 0
酒は百害あって一利なしか
831名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 21:12:32.86 0
もう忘年会の連絡がきた
普段職場ではコミュニケーション取ろうともせず、雰囲気悪くするだけの上司
なのにやたらと飲み会やらなんやら集まりたがる
その前に職場内の態度どうにかしろや
832名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 22:08:40.15 i
進んで幹事をを引き受けてオシャレな振る舞いしか出来ないような店をセッティングするのも手だな^_^
833名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 22:50:30.96 0
>>829
チェーンじゃない所で18時開始、23時終了の時があった
もう苦行の領域だった

個人的に見て来た中での分類は
説教とか独演会状態にする奴・・・上昇志向はあるけど、思ったように昇進できてないタイプ。
トラ・・・普段からガラ悪い奴が、更にガラ悪くなる感じ
>>815の逸話みたいな奴・・・普段は誰に対してもフレンドリーな八方美人だが、よく観察してると言葉の節々にトゲのある奴。腹黒。


上2つは隣・正面の席にさえならなければ問題なし。
隣になっても自分から話掛けず、機を見て席を移動すればいいだけ。対処法は案外簡単。
厄介なのは一番下のタイプ。本当に癪に障るし、しつこいし。
結構、こういう奴が出世するんだよな。
834名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 07:20:24.31 0
運動会とかなら参加すんの?
835名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 07:23:57.57 0
>>834
飲み会は嫌いです。でも運動会はもっと嫌いです。
836名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 08:40:03.49 0
醜い中年のおっさんの運動シーンなんて見たくもねえw
837名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 09:26:59.62 0
会社絡みのイベントは一切拒否
仕事だけは金のためだと割り切っているけどな
838名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 11:01:36.32 i
もっとコミュニケーション取らなあかんで〜
飲みやゴルフで上と仲良くせな
839名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 11:11:29.04 0
飲み会もゴルフも相手次第でウェルカムだけど馬鹿多くて。
840名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 12:06:47.72 i
お主はどれだけ上から目線なんやw
841名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 12:17:51.33 O
会社とは業務以外、一切縁切りだからw好きなやつらでやってw
842名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 13:37:47.70 i
そんなこと言うてるやつに限って友達も彼女もおらへんやろ?
843名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 13:48:01.25 0
わざわざ文章でまで関西弁を使う奴はチョン
844名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 15:15:53.20 0
うむ、相手次第だな。
845名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 16:07:48.34 0
酒飲み強要はアル中で死にさらせ
846名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 17:19:52.87 0
そんなに飲みたきゃメチルをたっぷり飲ませてやるよ
847名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 18:43:01.18 0
結局ただのコミュ障のお子様かw
848名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 19:52:23.40 O
友達?彼女?
お構い無く。
飲みがあろうとなかろうと、必要な人間関係は作れますw
849名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 20:03:39.85 i
人間関係は必要性のために気付くもんやあらへんで?
若いうちは会社だろうと合コンだろうと積極的に参加せなあかんで
850名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 20:46:36.14 0
黙れ老害
851名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 21:43:56.09 i
てめーふざけんなや!!
ワシは28やで、こら
852名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 22:49:50.25 0
なあ、スケベしようや・・・・
853名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 06:18:16.41 0
>>849
合コンも飲み会もメンツ次第でウェルカム、説教も得るものがあればウェルカム。

時間と労力とお金を使う価値の無い苦行はちょっと・・・。
854名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 08:25:46.96 0
>>847
だよねー
飲まなきゃコミュニケーションとれないなんてコミュ障のお子様だよねー

www
855名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 09:14:46.40 0
関西弁って文章にすると何でこんな頭悪そうに見えるんだろ
856名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 16:21:35.86 i
お主らは相手選べるほど偉いんか?
857名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 16:34:37.13 0
偉いよ。
858名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 18:12:12.44 i
性格捻じ曲がっとるのう、、、
自分の好きなコミュニティだけで生きていけるわけやないで!!
いやなもんとも上手く付き合っていく。
これが社会人っちゅうもんやろがw
成長せな。
859名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 18:23:06.14 i
しゃ…、社会人っwwwww
飲み会行かずに済むなら社会人失格と言われてもいいっすw
860名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 18:30:20.80 0
>>858
何かしらの得るものがあるなら参加したいよ、ただの酔っ払いの愚痴に価値があるの?
861名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 18:43:45.15 i
メリットデメリットだけで物事考えちゃうのがお子様なんや

もっと大きな器をもたなあかんで
862名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 21:18:32.84 i
その言葉そのまんまアル中上司に言いてーわ。突然飲み会開催して断られたってネチネチ翌日まで愚痴んじゃねーよ。
他の人がソフトドリンク頼んだくらいで騒ぐなよ。器小さすぎ。
863名無しさん@明日があるさ:2013/10/22(火) 21:25:56.04 i
そらあその上司はだめだわなあ
飲めない人に無理強いはよくないわ
しかしそれを見てお主は嫌悪感を抱いたってことは自分がそんなことはしなくなるやろ?
反面教師で成長出来たやんか^_^
前向きにいこうや!!
864名無しさん@明日があるさ:2013/10/23(水) 10:07:27.44 0
関西弁ってアホかヤクザかチョンかブラクしかいねーな
865名無しさん@明日があるさ:2013/10/23(水) 12:01:10.68 i
そんなわけないがな、、、
そんな発言は自分を下げちまうで
866名無しさん@明日があるさ:2013/10/23(水) 18:38:49.00 0
飲み会と言えばビールだろ?
飲みたくないのに勧めてくるだろ?
ビール以外頼むとメンチ切るだろ?
飲み会終わったらお茶たっぷり飲んで酒抜いて居酒屋料理じゃ満足しないから牛丼とか食べるだろ?
出なきゃよかったなと思うだろ?
867名無しさん@明日があるさ:2013/10/23(水) 18:43:09.05 O
受ける一発芸あれば教えてください
今度新歓で飲み会があって一発芸披露しなくてはいけませんが生憎芸など持ち合わせていません
1ヶ月ほどで物に出来るようなものが望ましいです
868名無しさん@明日があるさ:2013/10/23(水) 20:15:16.26 i
ワシは某銀行なんだが新卒の時は陰毛焼きやったでw
869名無しさん@明日があるさ:2013/10/23(水) 21:16:54.31 i
飲み会が嫌いな人達にそれ聞いてもなぁ…
870名無しさん@明日があるさ:2013/10/23(水) 22:41:41.69 i
つまんねー上司と飲み会行く時間あるなら彼女か友達と遊び行くわ。それか本読むか資格の勉強するか。
尊敬してる俺の上司は仕事も出来るし質問すれば教えてくれる、残業しないし飲み会も強要しない。
だから俺も力になれるよう頑張りたいと思う。
逆に飲み会強要、残業マンセーな阿保は飲み会に来ない奴に仕事は教えないってスタンスだから基本会話もしない。
同じ会社の同じ位の世代の上司でなぜこうもレベルが違うのか。
871名無しさん@明日があるさ:2013/10/23(水) 23:27:16.22 0
アル中に何求めてんの
872名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 01:42:13.00 0
わかる
873名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 06:44:05.38 0
あと2ヶ月もしたら町中で酔って騒ぐ集団増えるんだろうね。
挙句にいたるところでゲロ吐いて処理もしない。

どうせなら町中でフーリガンみたいに暴れて捕まればいいのに。
874名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 06:54:24.17 i
なんかみんなネチネチしてるの〜
言いたいことあるなら本人にはっきり言えばええやん?
875名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 07:34:38.86 i
消費税や国保は高くなるし年金は貰えるかもわからない。まだ20代だけど少しでも貯蓄に回したい。
割勘でクソ上司と飲み会なんか行きたくねーよ…。
もうこれ以上若者から奪わないでくれよ。
876名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 07:36:03.96 0
>>874
言ったって馬鹿は改善しねえよ。
877名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 08:03:40.64 i
しかし割り勘はないわなw
878名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 09:45:09.40 0
上司からの誘いじゃなくて会社の飲み会で割り勘ってw
いや、上司から誘いで割り勘もそうとうアレだけどさ。
879名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 10:41:43.25 0
なんでDQNリーマンって酔うと似非関西弁を連発するんだ?
言い回しもイントネーションも意味もデタラメで聞いてて恥ずかしいわ
880名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 11:01:17.86 0
おめぇさんよ!キツい関西弁はジョークで住むけど
キツい関東弁はケンカになっからな!おめぇ
あ?コノヤロウ!
おめぇらも店の酒全部飲むくらいの勢いで男の意地を見せやがれ
分かったな、おめぇら!
881名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 11:04:19.78 0
おめぇよ!うちの会社はヤンキー関東弁のジジイばっかだぜ、コノヤロウ!
飲まねえとどついてくるからな!コノヤロウ!
882名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 11:51:13.26 0
一発芸
「ゲッツ!」
「フォ〜〜〜〜〜〜〜」
「残念!」
好きなの選んでください
883名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 12:10:52.51 P
飲み会の会費毎回5000円、+2次会代3000円から5000円、+田舎で2次会までやると交通なくなるからタクシー代2000円

だれがいくかこんな飲み会w
884名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 12:11:38.99 0
>>879
関西弁自体恥ずかしいから仕方ないな
885名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 16:08:55.52 i
まあワシから見てもホンマに飲みが好きなんは3割くらいやろなと思うわ
飲むならツレと飲むのがオモロイしw

社内で誘う場合は上司が気を遣うて誘う場合や情報収集が目的やろな

まあ下手なこと言わんとヨイショしとくのが無難やろ

ちなみにワシは東京育ちの東京生まれやで、
関西弁はネットでしか使わへんでw
886名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 16:11:38.95 0
キモ
887名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 16:40:15.77 0
>ちなみにワシは東京育ちの東京生まれやで、
いるんだよなー、こういう奴
どうせテレビのお笑い番組辺りに感化されたんだろうけど
888名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 18:08:40.35 i
気をつかって誘うなら帰らせてほしいです。
気遣いのつもりなら断る人にネチネチ言うのやめてください。
気遣いのつもりなら割勘やめてください。
情報収集というなら噂話や悪口みたいなクソ情報ばかりなのやめてもらえません?
あと武勇伝とかきもいです。
参加したほうが無難っていいますけど、参加して失うものと参加しないで失うものを秤にかけると参加しないほうが無難です。
889名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 18:30:12.80 i
そらあ自分で判断してええ方を選んだらええんちゃう?

しかし接待上手は出世するでーー!!
890名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 18:38:55.83 0
3年前から全ての飲み会不参加で通してるよ。
もともとクビになりそうだったから、「参加してられるか」で不参加決め込んだけど、まだクビにならんな。
891名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 18:54:02.55 i
同期ともいかんの?
892名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 22:13:28.94 0
万年幹事の俺には嫌だわ。
忘年会の日程伺いも出さずに年越したいわ
893じじいごろし:2013/10/24(木) 22:36:05.48 0
飲み会への誘いは、立派なパワハラです。必ず恨みを買います。気まずい人間関係は、飲み会で悪化することはあっても好転することは絶対にありません。
894名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 22:40:56.85 i
飲み会に馴染めない側にも問題あるんやないか?
トークでかわせんのか?
895名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 23:03:08.36 0
結局世の中能力より馬鹿でも話せれば勝てるわけですか
896名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 23:08:51.08 i
流石に馬鹿はダメだと思うがw
ようはカツオ君的な処世術は必要やなー
897名無しさん@明日があるさ:2013/10/24(木) 23:36:30.48 0
そもそも飲み会行かなくて済むなら出世とかいらん。
出世すると残業代無し、やっすい管理職手当のみ。
しかも出世するとさらに飲み付き合い増加で出費。
完全なデフレスパイラルだわ。
898名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 01:41:36.30 i
糞上司に幹事頼まれて予定組んだら二日前になって「俺、出張でいないから別の日に変更して」だってよ
しかも出張先が福岡で「台風来るからね」だって…

もうね…ガキ過ぎて呆れるわ59歳のおっさんよ!
899名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 05:42:53.75 O
偶然だね、私も3年前から一切の飲み会、出なくなりました。会社に義理がないから、清々です。
900名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 06:06:27.42 i
おこちゃまが多いな〜
お主ら彼女いないやろ?
901名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 07:24:13.18 O
おこちゃまは計算できないだろw
902名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 08:56:03.38 0
彼女なんて金喰い虫いらん
903名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 09:51:42.96 O
まったくその通り。
904名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 10:22:04.63 0
>>902
ほんなら風呂に沈めたらどや?
ぎょーさん稼いでくれるで
905名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 11:40:55.06 i
902-903

これはあかんやろw
906名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 12:01:29.62 O
見返りのないものに投資しないんでw
907名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 12:09:58.90 P
毎回毎回出欠確認してExcelにまとめてるけど、毎回こないやつはこないんだから飲み会の都度誘わないでくれ。
こっちは二度と誘われなくていいぐらいの気持ちで断ってんだから
908名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 14:20:07.78 i
あっちも儀礼的誘いだと思うから気にせんでもよかろう。

最近はモンスター社員が多いから一人だけ誘わなかったりするとパワハラだと叫び出すやつもいそうだしw
909名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 18:16:59.37 0
これから説教大好きのむかつく糞ジジイ共と飲み会だ
作るお酒頼むやつって大抵自分じゃ作らないけど赤ん坊かなにか?
910名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 19:37:25.08 O
読むだけで胃が痛てーwww
911名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 19:40:10.66 0
あぁ来週送別会だりぃわ
912名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 20:25:38.24 i
俺は大体上司が作ってくれるぞ
水割りw
913名無しさん@明日があるさ:2013/10/25(金) 21:11:40.00 0
>>909
雑巾の絞り汁でも入れてやれ
914名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 13:59:28.65 0
>>898
そういうゴミいるよな、その年代。
俺も同じようなことにあって、
「分かってて出張入れたので欠席ですね」で通した。
915名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 14:31:43.07 i
みんなは忘年会楽しみじゃないか?
916名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 17:48:01.20 0
共通してるのはどんな飲み会でも糞は楽しみにしていたりすること。
917名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 20:15:04.63 P
>>915
酒がだいっきらいだし、田舎過ぎて交通が不便だから飲み会はきらい。

だけど友人とか、趣味つながりのおっさん達とならやりたいと思うし楽しそう
反対に会社のやつらとは仕事以外で会いたくない。
人次第だろ
918名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 20:53:55.01 0
飲み会で上司の意外な一面が見えて面白いとか聞くけど、
うわ、こいつ裏ではこんなゲスなこと考えてんのか、引くわー
って意味での意外な一面しか見たことないから飲み会行きたくないんだよな。
919名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 21:42:08.31 0
俺は非体育会系だし、そんなに酒が飲める訳でもない
説教や学生ノリ等で絡んでくる奴は論外だが、飲み会自体は別に嫌いじゃない
二次会は出欠自由としても、歓送迎会の一次会は人として出るべきかと。
楽しいかどうかは、誰の隣に座るかとか社風によるな
社風が嫌なら辞めろ。どうせそんな奴は普段の職場でも浮いてんだろ
920名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 21:45:30.10 0
これ本当?

ホムホムが魔女化して作り出した幻想の世界の話
ホムホムが望んだ世界なので円環の理になったまどや、さやかやマミを食った魔女がいる

マミを食った魔女は味方(円環の理の使い)
さやかも同様でまどかの使い

本当の現実世界での敵=幻獣
ほむ世界の敵=ナイトメア
元々の敵で消滅した敵=魔女

幻想の世界を自分が作り出したと知ったほむらは完全魔女するがまどか、さやか、マミ、あんこ、新キャラに浄化される

現実世界に戻り、円環の理(まどか)に連れて行かれそうになったほむらが悪魔化し、まどかを取り込み宇宙最強の存在となる。

ほむらはインキュベーターをもしのぐ存在となりハッピーエンド
921名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 21:48:21.21 0
会社その物の飲み会も嫌だけど
同期の飲み会もあまり好きじゃないんだよなぁ
922名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 21:56:59.96 i
気が合う人が少ないとか?
同期飲みは好きだな
923名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 22:19:08.88 0
>>919
久しぶりに現れたな。わざわざ説教嫌なら辞めろ奴
自分語りはいいから目ん玉ひん剥いてスレタイよく読め。
924名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 22:36:20.15 0
>>919にそんなこと書いてないだろ。むしろ論外って書いてるのに。
925名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 22:42:13.70 0
>>922
気が合う人は確かに少ないな

酒が入ると尚更面倒なやつになる
926名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 23:21:25.04 0
気が合う人はいても、おしゃべりは楽しくない
927名無しさん@明日があるさ:2013/10/26(土) 23:23:03.86 O
人としてなんちゃら、とか社風が嫌なら辞めろとか、2ch番長に言われる筋合いないな。
職場で浮こうが浮かまいが、年収900万を捨てられるか、ボケっ。
飲み会ごときブッチしてもクビにはならないんだよ。
それとも厚労省に立ち入りでもしてもらうか?
928名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 03:54:55.49 0
初めて不参加表明をしてやったぜ。
一人で仕事し過ぎて人のことがどうでもよくなっちまったぜ。
気にしすぎる俺には良い傾向だぜ。
ワイルドだろぅ〜
929名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 04:36:32.02 0
職場飲み会大嫌いな俺が幹事って最悪だよ。
930名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 04:56:29.20 P
俺も幹事だから参加するしないの話に持っていけない件
今まで我慢してたけど、そもそもの通常業務でも追い込まれてて嫌になったから辞めるよ
931名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 06:27:07.13 0
大学の頃から飲み会嫌い
最初は期待するがタイプの人はとなりに来ないじゃん
自分が誘われたと思ったら他の奴もどんどん呼び出すじゃん
932名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 06:31:41.46 0
何社か転職したが今の会社が飲んべえが多く最悪
飲み会では会社の上の奴の批判をしてるんだが、
それでも俺は社風に合わんのかな?
933名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 08:14:50.82 0
二次会考えたら奴しね
1、2時間程度の1次会程度ならまだ許せるんだが
934名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 09:51:17.13 i
931
脈がないんだろ、それはしゃあない
935名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 12:28:58.54 0
ぐだぐだ続いていつ終わるかわからん飲み会がすげーイラッとするわ。
936名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 15:32:55.67 0
俺、43歳。
職場の12人、みんな年上で男だけ。
これだけで嫌だろ?
937名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 15:47:41.20 0
>>936
そっちの方がいい。年下が苦手だから
938名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 19:13:29.10 i
この前会社飲みで仲良くなった同僚と付き合うことになった
939名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 20:10:15.41 0
寝言か?
940名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 20:59:40.21 i
マジだよ。
メルアド交換して仲良くなって、、
この前のデートで告られた
941名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 21:04:31.17 0
告ったじゃなくて、告られたとか・・・
羨ましか
942名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 22:49:03.41 0
飲み会は仕事だけじゃなく、生活そのものに悪影響の可能性大だからな
個々の生活環境を考慮しないと、やりたい奴は飲み会で絆を深めたつもりかも
知れんが、やりたくない奴は一層嫌いになっていく。
何の理解もせんまま、絆などと反吐が出る
943名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 22:57:29.21 0
>>932
まず、転職回数が多い事が問題かな
飲み会だ社風だという以前の問題
944名無しさん@明日があるさ:2013/10/27(日) 23:00:21.33 0
>>936
40代50代になれば学生みたいなノリの奴が減るのは良いのでは。
幹事や注文係りになるのはカッタルイかもしれんが
毎回やってれば慣れるだろ
945名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 00:12:09.39 0
幹事は店の下見とかだるいぞ。
下見に行く電車代だって自腹だしな。
946名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 05:40:00.40 0
酒飲んで騒ぎたいんだから店内の内装とかに愚痴るな。
947名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 06:27:19.72 i
そろそろ楽しい忘年会やな^_^
948名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 07:45:30.53 0
>>937
バカも休み休み言え
50〜60の男なんて奥さんとの生活も飽き子供もでかくなって暇人ばかり集まってる
949名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 10:42:00.72 0
>>938
>936の続きで読んでしまった
950名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 12:42:46.52 0
>>757
ごますりタイプです。
間違いなく、同僚や後輩から嫌われてる。
951名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 14:53:31.06 i
しかし、ある程度のごますりは社会人の常識。
やり過ぎには注意だが
952名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 17:30:41.39 0
前職:2000〜2013 広告代理店 飲み会・接待 週4 体育会系 朝まで一気
現在 食品会社 飲み会月に1回あるかないか

こんなに会社によって違うのですね。今快適。
前職;年収1000万 接待交際費自腹数百万円
現職:年収300万 接待交際費自腹年間10万以下

手残り余裕で現職。前職の職権乱用上司にノルマ行かない罰ゲーム
銀座クラブ20万おごりとか氏ね、黒○淳さんよ。天罰喰らえ
953名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 18:20:31.30 0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄   忘年会   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
954名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 18:43:40.87 0
忘年会か。なるべくなら忘れたいところだ。
まあうちは1回だけだからいいけど。
955名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 19:53:30.87 i
ちゃんと上司へお酌周りせえよ
956名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 20:31:12.31 0
明日は歓送迎会だよ・・・

行かないけど
957名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 22:07:22.43 0
会社の研修センターで5日間の研修の初日なんだけど親睦会ぶっちして今部屋で一人飲んでいる。
今後の人間関係を考えるとでたほうが良かったかと思う一方あの空気の中2時間耐えることを考えるとやはり出なくてよかったと思っている。
今年で30になるが多分20代前半くらいだったら嫌な顔一つせずいやいや出ていただろう。
大人になったのか子供になったのかふと考えてしまった。
958名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 22:10:54.08 i
子供になったんだろう
いい大人が二時間程度合わせられないいじゃ先が思いやられるぞ
959名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 22:19:07.08 0
>>958
あなたの言う通り子供になったのだろうね。中堅になって下に指示出すようになって自分のやりたいように仕事出来るようになって全ての思考が自分の思うようにってなって来た気がする。
じじいばばあからのクレームが多いのも似たようなものなのかな。
少し落ち込みました。
960名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 22:34:32.32 0
>>959
好きなようにやればいいんだよ
多数派が正しいとは限らん
961名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 23:10:54.00 O
他人になんて合わせる必要ない。1万でもくれるなら、身体貸してやるけどさwww
962名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 23:21:02.16 i
俺も一年目とかはめちゃくちゃ飲み会嫌いだったけど目つけられるのを恐れて我慢して行ってたけど、何年も経ち、もはや行かないのが当たり前になった。
マナーとして出るべき会は我慢するが、夕方いきなり上司が気分で誘うのなんかは基本的に断わってる。
おかげで健康になったし家庭に給料を還元できてとても快適。
誘いに乗らなかったりアルコール飲まないだけでいちいちヘソ曲げる奴の方がよっぽど子供だよ。
963名無しさん@明日があるさ:2013/10/28(月) 23:55:23.68 O
30代の10年間は、ほんとに健康になった。不要なもの、不要な付き合いは捨てたからな。
964名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 02:48:28.72 0
酒ばっか飲むジジイも子供のようなもん
研修で飲み会なんて修学旅行のノリかよ
夜に女の話とかまくら投げとか、30過ぎがキモッ!
965名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 06:19:58.95 i
ここにいるみんなはコミュニケーションがうまくない人が多いのか?
966名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 06:21:18.24 i
自分はコミュニケーションが苦手だわ
967名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 07:18:27.71 i
大学のサークルは飲みが多く、それ以外でもバイトやら学科の仲間で飲み行くことはあった。地元帰れば毎回同窓会やってたな。
それでもキチガイジジイが居ないから楽しかったわ。
でも会社のだけはどう工夫しても地獄でしかない。
よく、学生と社会人は違うとドヤ顔で言う人いるけど、確かに民度の低さで言えば圧倒的に違う。
学生時代飲み歩いた仲間も同意見で今ではみんな愚痴ってる。はぁ…
968名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 07:38:08.32 i
>>967
そうなんだよな
気心のしれた友達との飲み会は楽しいんだけどな〜
職場の飲み会は面倒臭いし楽しくない
周りの人間によるんだろうな
969名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 07:42:09.39 i
うちは会社の飲みもわりと楽しいけどなー
おっさんが部下からの評価を気にしてか親切でスマートだよよ。
大体おごってくれるし。
970名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 07:46:02.23 0
おごってまで部下と飲もうと思わん。金の無駄。
971名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 07:49:25.81 i
ケチな奴だなw
972名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 08:01:13.30 i
ウチは上司が多めに出してくれるが、
職場の飲み会は仕事の延長にしか感じない
その場にいない奴をネタにしたりとか
自分が欠席した飲み会では自分がネタにされてるんたろうなと思う
973名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 08:03:25.80 0
金払って仕事するとかもう奴隷以下だわ
974名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 09:29:25.91 0
このスレにときどき湧いてくるような
スレタイも読めないようなアル厨にはなりたくないな
975名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 14:21:17.32 i
話がつまらんと言うが自分達から話題をコントロールする努力はしてる?
好き嫌いはともかくどんな場面でも上手くこなせる人はいるよ。

愚痴を言うだけではなく成長の機会と捉えたらどうかな?
976名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 15:33:57.03 0
何故そんなことせにゃならんのだ?
977名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 15:49:12.95 i
だって愚痴をいうだけじゃいつまでも変わらないでしょ?
ずっと参加しないならそれでいいが、ここにいる人の大半は嫌々ながら参加せざるを得ないんじゃないかと思って。
だったら嫌な場をマシな方向にするようにした方が建設的かなと。
978名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 16:15:15.31 0
それは相手次第だよね。

どうしたって話の合わない人もいるんだし。
979名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 17:17:22.84 0
ていうか、ここは愚痴を言い合うスレだし。
アル中と歩み寄ろうとか、共存しようとかいう論議はスレチ。
980名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 17:34:41.59 i
そうですか、歩みよろうというか、、
同じ悩みを持つ者同士どう対処すればいいのかとかの話が出来ればよかったのですが残念です
981名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 18:31:11.33 i
理不尽なアル中と会話を合わせて自分も楽しむなんて不可能だね。
それなりに会話はするが常に帰りたいとしか考えてない。
この長い社会人生活でつまらない飲み会をいかに回避するかを考えたほうが健康にもサイフにも建設的。
もちろんメンツ次第で有意義な席もたまにはあるが。
話はそれるけど、就活の頃からなんでもかんでも成長の機会ととらえるよう強要する企業の風潮はお腹いっぱい。
従業員から搾取しといて何言ってんだか。
982名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 18:46:35.21 i
こちらも搾取してやりましょう!!
983名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 20:54:42.08 i
歓送会欠席したら文句言われた
「君の歓送会に誰もこなかったら嫌でしょ?」
「開いて頂かなくて結構です」

すっきりした
984名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 21:21:07.21 i
マジで言ったの?
俺には勇気がなくて出来んわ、、、
985名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 22:15:59.62 0
仕事さえちゃんとしてれば無問題。
986名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 22:23:35.40 P
上が多めにとか辞めてほしい
50人規模の部の幹事だから一律で集めるのも怠い
987名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 22:47:07.85 i
うちの場合は部長以上に嫌われると仕事出来ても左遷があり得るんんだよな
988名無しさん@明日があるさ:2013/10/29(火) 22:50:11.13 0
飲み会もないような場末の職場でいいよ
989名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 00:16:14.30 0
>>981
企業の言う成長というのは、型にはまることだからな
990名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 06:21:39.42 i
そうかなあ?
最近は独創性を求めてる気がするが
991名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 06:31:54.70 0
飲み会嫌なんだど声掛けられなかった前回の飲み会
何か落ち込む
992名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 09:29:12.41 0
>>989
石器時代の企業か?
993名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 09:50:03.54 0
大手なんてそんなもんだろ。儲けよりリスク回避だから。
994名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 09:55:36.15 i
今日の飲み会行きたくない…
飲み会は金曜日にして欲しいのになんで週の真ん中にわざわざ開催するんだろう
995名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 10:48:29.73 0
金曜日だって嫌だよ
せっかくの休日の朝に不快な目覚めなんだぞ
どうせ不快なら平日のほうがいい、午前中サボればいいんだし
996名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 10:50:19.43 i
仕事に集中出来ないから金曜の飲み会は嫌いなんだよ

金曜日に飲み会すれば、土曜に1日中寝れるから楽だけどな
997名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 13:32:39.07 i
金曜日のみは休日の予定に影響するから嫌だw
平日のが次の日も仕事だから締めが早くなるから平日がいい
998名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 16:19:39.06 i
そっか、私は土日は基本、暇だからww
予定が埋まってる人は平日が良いんだろうね
999名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 16:43:00.79 0
今日の飲み会で一発芸だってさ
なにすりゃいいんだよ
1000名無しさん@明日があるさ:2013/10/30(水) 17:24:54.18 0
1000なら飲み会強制参加
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。