奨学金がいつまでたっても減らないリーマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
800万は借りすぎたorz
2名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 18:09:35.40 0
429 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 00:21:40.77 ID:YgDNlsAL
韓国は「日本が正しい歴史観を持つ→反日日教組の教える嘘歴史がばれる」
「日本人が韓国の正体を知る」「日本人が民族の自覚に目覚める」という
三つのことを異常に恐れています。
韓国人は「ビビリ」なので、戦後自分達がやったこと(日本人を殺害、強姦等)の仕返しをされるのではないかと
怯えていた時期があったようです。
韓国を知っている人は、日本が韓国に関わることは日本にとって
全くプラスにならないとすぐに分かる筈です。
逆に言うと、韓国は日本人が徹底的に不合理かつ無知でいてもらわなければ
ならなかったわけです。
そしてそのための撹乱工作を代行していたのが日本のマスコミでした。
3名無しさん@明日があるさ:2011/12/05(月) 19:40:52.58 0
>>1
4年間で800MAN借りたのですか?
4名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 01:46:34.34 0
>>3
院込みです。生活費その他全て入ってたから仕方ないけど
5名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 22:34:02.47 0
>>1
割賦金は幾らで、
何年で完済予定ですか?
6名無しさん@明日があるさ:2011/12/07(水) 00:14:07.65 0
>>5
月々4万ぐらいで20年ですね。なんか副収入得て早めに返したい
7名無しさん@明日があるさ:2011/12/07(水) 07:17:07.55 0
無理だねぇ、自己破産した方がいい
大体そんな金額、貸す方も借りる方もイカレとる
8名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 06:57:52.63 0
>>7
手持ちの貯金で、繰上げ返済しちゃえよ。
9名無しさん@明日があるさ:2012/02/19(日) 19:54:13.90 0
払えなくて延滞してる人って多いみたいよ。
10名無しさん@明日があるさ:2012/02/19(日) 20:02:15.61 O
訴訟を起こされているひともいるとか
11名無しさん@明日があるさ:2012/02/19(日) 20:25:14.26 O
聞こえはいいけど、とどのつまり借金。
12名無しさん@明日があるさ:2012/02/19(日) 20:31:25.45 O
お金がない家庭は無理しないほうが良いのに
13名無しさん@明日があるさ:2012/02/19(日) 20:32:53.65 0
>>1
で、現時点でいくら返したんですか?
14名無しさん@明日があるさ:2012/02/19(日) 20:33:05.74 0
2人に1人くらい踏み倒してるんだっけ
15名無しさん@明日があるさ:2012/04/01(日) 23:57:16.61 0
俺もあと500万弱残ってる。
ちなみに、今年で32歳。
16名無しさん@明日があるさ:2012/04/02(月) 00:04:53.29 O
2012入社で500万円弱オワテル
17名無しさん@明日があるさ:2012/04/05(木) 14:28:11.95 O
借金まみれで社会人スタートってどんな気分?
18名無しさん@明日があるさ:2012/04/05(木) 16:30:27.36 O
先月会社辞めて返済猶予申請中
240万てこのスレじゃ少額だったのね…
片田舎の国立だったから学費も生活費も安かった
19名無しさん@明日があるさ:2012/04/06(金) 07:25:02.93 0
旧育英会第一種 180万→先月全額返済(報奨金5万キャッシュバックw)

母子奨学金(無利子) 300万→残り180万

24歳から返済の31才公務員だお 早く返したいけど無利子だし手元に
キャッシュも残していればと後悔orz


20名無しさん@明日があるさ:2012/04/06(金) 09:48:51.96 O
>>19
キャッシュバックは何パーセント?
21名無しさん@明日があるさ:2012/04/06(金) 09:57:07.19 O
>>20
第一種に限る
2000年までに借りてた奨学金を一括で返せば、一括で返した分の10%がキャッシュバック
2005年までに借りてた奨学金を一括で返せば、一括で返した分の5%がキャッシュバック
2006年以降はキャッシュバック制度が無くなったので無し
確かこんな感じだったけど、詳しい対象期間と報奨金の%は問い合わせを
22名無しさん@明日があるさ:2012/04/06(金) 19:36:45.05 O
>>21
おー。詳しくありがとう。俺も今全部返せば3万くらい戻ってくるな。
でも貯金減るのはやだな。
23名無しさん@明日があるさ:2012/04/06(金) 19:58:48.82 P
月4万で20年wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@明日があるさ:2012/04/06(金) 20:52:53.33 0
>>15です。
年収は500万くらい。
結婚は無理なんだろうなと諦めモード。
社会人になる前からロト6を同じ目で買い続けてる。
当たったら一括返済したい。
25名無しさん@明日があるさ:2012/04/06(金) 21:25:12.82 O
>>23
1000万近く借りたのか。
自己破産した方が早くね?
26名無しさん@明日があるさ:2012/04/06(金) 22:15:35.42 O
>>23>>1のことを言ってたのか。すまんこ。
27名無しさん@明日があるさ:2012/04/08(日) 16:00:05.13 0
2000年に卒業して4年間総額で250万借りた。2015年に全額返済予定だから、
元本残高はもう50万くらいだろう。
預け入れ上限額に達して以来、放置してある郵便貯金口座から毎月1万6千円
勝手に引き落とされてるだけなので、月々返済しているという感覚が全くない。
28名無しさん@明日があるさ:2012/04/08(日) 19:47:23.63 0
今こそ革命を!
オキューパイ!霞ヶ関!
29名無しさん@明日があるさ:2012/04/09(月) 18:01:31.45 O
俺は月27000円だな、返済は。残債は気にしてない。
月27000円は地味にでかいよ
まだ若いから給料そこまで高いわけじゃないし
年1回、海外旅行行ける額だよなぁ
30名無しさん@明日があるさ:2012/04/11(水) 09:15:17.06 O
>>27
>預け入れ上限額に達して以来、放置してある郵便貯金口座

2000万放置してるのか!早く返しちゃえよ。
31名無しさん@明日があるさ:2012/04/11(水) 23:22:27.79 0
おいらは大学大学院で500万弱借りた
就職が遅くて途中猶予もあって返還したのは丸5年
あと月2マン×180回も返済回数ある。
幸い車を使う仕事生活じゃないので給料が20マソなくてもそこまで返済苦じゃない。

もし後期課程で中退してなかったら残高700万とかえらいことに…
32名無しさん@明日があるさ:2012/04/12(木) 12:23:51.33 O
いつ切られるかわからない不景気のこの時代に数百万の借金は痛いよなぁ、公務員はともかく。
大学は行きたかったけど無理せず高卒で就職してよかったかもしれん。安定してないけど。
33名無しさん@明日があるさ:2012/04/14(土) 09:32:35.18 0
ボーナスで返済をと思ってたのに
おいらの入社年からボーナスカット
それが何年も続き今や「ボーナス?それ何?おいしいの?」状態
34名無しさん@明日があるさ:2012/04/14(土) 10:00:49.11 0
月6万ずつ返済して5年目
後5年これが続くのか・・・
35名無しさん@明日があるさ:2012/04/25(水) 22:39:14.22 O
どうせすぐに返せるとか誉くくって金出して貰って4年も大学で遊んでたんだろ?wwww
自業自得だがあwww
(名古屋市在住 無職 33歳 童貞)
36名無しさん@明日があるさ:2012/04/27(金) 21:44:37.49 O
>>34
すげーなー
37名無しさん@明日があるさ:2012/04/29(日) 12:46:34.96 O
自分は第一種も第二種も借りてて、利子付きの第二種だけ月10万ほど繰り上げ返済してる。
(実家暮らしだから遊んでても10万ぐらいは余る)
利子が減る分チマチマ返済するよりかは得だが
貯金がないから一人暮らしするのは当分先だな…
38名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 22:25:40.13 0
おれは高校で月32K、大学で月100K借りた
つまり卒業直後は630万超の借金があった訳だ
今29歳になるが、まだ借金残が450万残ってる
我ながら今までよく返してきた。が、まだ道のりは遠い
39名無しさん@明日があるさ:2012/05/01(火) 23:38:33.88 0
地方国立08卒 去年春に240万を繰り上げ全額返済。
安い方だけど、返済時は大学時代を思い出して涙出て来た
好きな女のために奨学金はたいたこともあったなあ・・なんてね!
40名無しさん@明日があるさ:2012/05/02(水) 17:25:04.95 O
修士まで行って6年で600万借りた
学費は親が出してくれたけど
東京で一人暮らしするのに使った
月25000返済の20年
今5年経過の30歳
地元駅弁よりいい大学に行けたし
収入もそれなりの大企業に入れたので後悔はしてないけど
月25000風俗に使えたら最高だったなとは思う
41名無しさん@明日があるさ:2012/05/02(水) 19:23:03.05 O
>>40
五年も働いてれば、あと少しで完済かな
42名無しさん@明日があるさ:2012/05/03(木) 00:44:54.20 0
俺も40と同じように借りたけど、完済するのは40過ぎの予定だ。
月27k、1月と7月は70k程返済しての話ね。
ボーナスがないと切ないよ。
いつリストラされるかわからないから、生涯独身だ。
43名無しさん@明日があるさ:2012/05/03(木) 05:20:46.95 0
ナスのない会社に転職すると、1月7月の引き落としが痛いよね……。
44名無しさん@明日があるさ:2012/05/03(木) 13:03:31.01 O
>>41
繰り上げ返済はしてないから後15年だよ
45名無しさん@明日があるさ:2012/05/03(木) 15:45:27.34 0
>>38だが、おれも20年ローン
月19k(ただしボーナス月は月89k)返済
似たような額を借りてて返済年数も同じなのに思ったより返済額にばらつきがあるんですね
46名無しさん@明日があるさ:2012/05/03(木) 20:13:47.72 0
僕は一人暮らしで
第一種、第二種あわせて700万ある。
今年度末までに611万までに圧縮する。
47名無しさん@明日があるさ:2012/05/03(木) 20:56:17.24 0
>>42です。
ナスがないと、普段の月から支出が圧迫されて辛いよね。
学費全額借りたのは自分くらいだと思ってたけど、結構いるんだね。

しんどいけど、皆、頑張ろうな。
48名無しさん@明日があるさ:2012/05/04(金) 17:33:27.37 P
ほぼ全額使えば前倒し返済できる貯金があるけど
何かあったらと思うと躊躇するな
49名無しさん@明日があるさ:2012/05/04(金) 17:58:20.19 0
>>48
第一種しか借りてないなら気持ちはわかる。
第二種借りてるんだったら俺に迷いはない。
全額使って即時返済して利息を浮かすよ。
50名無しさん@明日があるさ:2012/05/04(金) 23:30:43.34 i
第二種で月10万×4年借りてたから、500万ぐらい。
3年で繰上げ返済しつつ100万返した。
35ぐらいまでには完済したい。
51名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 18:11:02.81 O
お前ら借りすぎだって
52名無しさん@明日があるさ:2012/05/14(月) 23:42:38.97 0
奨学金は借金という意識は、
正直高校生のときには持ち合わせてなかった。
大学生になってあれ?やばくね?
と気づいたときにはすでに莫大な債務を抱えた後だった。
53名無しさん@明日があるさ:2012/05/21(月) 23:00:56.77 0
年に一度の残額案内が来た。
今年は例年より遅いね。
残り、440万。
完済予定は、2025年だって。
54名無しさん@明日があるさ:2012/05/22(火) 06:56:35.80 O
>>51
だな。ても借りなきゃ高校ですら進学できてたか怪しいし、本人の意識が>>52だったんだもの

せめて高校分くらいは出して欲しかったよ父さん
55名無しさん@明日があるさ:2012/05/23(水) 20:59:10.96 O
>>53
ウチにはそんなの来ないんだが…
1ヶ月でも返済額を振り込み忘れて引き落とし出来なかったら即効で金返せって知らせを寄越すくせに
56名無しさん@明日があるさ:2012/05/23(水) 23:20:36.91 0
>>53です。
なんでだろうね?
文句の電話でもしたほうがいいんじゃない?
俺なんて、住所変更し忘れてたら、ご丁寧に実家に送ってくれたこともあったのに。

俺も、残額足りず、引き落としできなくて、来月分と一緒にっていうのが何回かあったな。
最近調べたんだけど、3ヶ月連続で引き落としできないと、個人情報信用機関に情報がいくらしい。
ご注意を。
57名無しさん@明日があるさ:2012/05/25(金) 16:27:45.17 O
>>42
こんな借金して生涯独身とか本末転倒の人生だな。
むしろ出来婚高卒DQNの方が逞しく生きてるよw
58名無しさん@明日があるさ:2012/05/25(金) 19:11:02.69 0
【日光照射】ユッケに紫外線照射で滅菌効果 某焼肉チェーン店再起を掛けこの夏に向けた新たな取り組み【速報】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1337810763/
59名無しさん@明日があるさ:2012/05/25(金) 22:07:57.60 0
結構みんな借りてんなー。俺も今日ハガキが届いた。
月15K、残債1,155Kと書いてあって凹んだが、上には上がいるもんだな。
60名無しさん@明日があるさ:2012/05/26(土) 12:52:36.95 0
今日はがき来た。
学生ローンの残債あと20万。

なんか思ったより収入が上がらないからキツイ
61名無しさん@明日があるさ:2012/05/27(日) 07:39:32.62 O
>>56
金曜日にやっときましたわ
残り460万、完済予定は高校分は2015年、大学分は2027年

ほぼ今の年収相当の借金
あと、3ヶ月滞納でブラックリスト行きの話ですが、あれって平成16年以降に新規採用された
奨学生か、それ以前に採用された奨学生で「場合によってはブラックリストに載せていいですよ」
って同意書を送った人だけじゃなかったです?

6261:2012/05/27(日) 07:55:42.11 0
平成16年度じゃなく平成21年度だ。失礼しました

日本学生支援機構のQ&Aに載ってますね

だから個人的に同意書を送ってない限り、大卒の方で現時点で返済されてる方ならブラックリストには載らないと思われます
63名無しさん@明日があるさ:2012/05/27(日) 10:22:03.03 0
400万あるけど全部かえせるかわからん
64名無しさん@明日があるさ:2012/05/27(日) 14:44:36.77 0
貧乏人は大変だなぁ
65名無しさん@明日があるさ:2012/05/27(日) 22:23:58.93 0
>>56です。

ブラックリストの件、そうだったんですね。
同意書、送った記憶ないので、多分大丈夫です。
66名無しさん@明日があるさ:2012/06/02(土) 17:14:50.80 i
もうすぐ30歳。社会人6年目。
400万近くあった借金も、6月の繰り上げ返還でようやく150万切る…

借金チャラにしないとホント結婚踏み出せんわ。
67名無しさん@明日があるさ:2012/06/04(月) 23:28:59.91 0
生活保護をもらっていると返済はどうなるんだ?
68名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 06:51:52.07 0
借金あるなら生活保護は受けられないだろ
そもそも生活保護費から借金返済に充てるのは駄目らしいよ
詳しくはググればわかる
69名無しさん@明日があるさ:2012/06/05(火) 07:01:00.01 0
>>66
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
70名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 18:03:13.04 O
>>66
どれくらい繰上返済したの?
あと貯金額は?

おれは現時点で400万超の借金があるわ
で、貯金がたったの200万円
終わってるわ
71名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 18:55:05.60 0
俺600万返済あるんだけど
やっぱ返済残ってる状態じゃ結婚なんてしちゃダメだよね?
72名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 18:56:40.09 0
>>52
高校の時は毎年100万くらい返せばすぐだろって思ってた
それは不可能ではないんだけどあまりに辛すぎる
何か働く意味がわからなくなってくるよ
残業して残業代たくさん出たし飲みにいくか〜とか言ってる連中見て
俺はこれを全て返済に充ててもまだまだマイナス生活かって落ち込む
どんどん暗くなっていく
73名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 18:59:26.75 0
会社辛いし自己破産してフリーターになりたい
そんなことしたら人生詰むけど、貧乏な家に生まれた時点で詰んでたな
74名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 19:54:17.40 i
>>70
繰り上げ額は60万くらい。
貯金なんて、200万もないよ。
75名無しさん@明日があるさ:2012/06/10(日) 21:31:35.24 0
>>70
>おれは現時点で400万超の借金があるわ
>で、貯金がたったの200万円

どんだけ溜めても、総額でマイナスって考えると絶望的な気分になるよな
同僚とか旧友とかと金銭的な話したくない
人を避けるようになった
76名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 02:07:41.00 0
500以上借りてる人って普段頭によぎったりする?
自分の周りって学生時代も会社入ってからも割と金持ちの生まれの奴が多くて
話聞いてるだけで鬱になってくることがあるんだけど
他人に嫉妬してばかりなのって異常なのかな
77名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 10:57:18.78 O
みんな残債の案内来た?
今年は来ないの?
78名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 11:28:40.71 0

踏み倒してこそ奨学金
79名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 12:01:22.15 O
みんな5月末にハガキきたのか。
見当たらないな。
80名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 15:50:24.75 O
81名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 16:04:07.51 O
ここで貧乏苦労自慢

大学4年間で借入月10万計480万、利息込550万

毎月10万返済を目標にやってきて社会人3年目の現在残債240万。貯金(と呼べるのか疑問だが)は20万。
田舎にUターン就職したが車は買ってない、休日はただ一人で寝るだけ。
82名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 16:06:19.82 O
続き)

もう限界です。仕事もつまらないしお金を使ってストレス発散もできない。お金の使い方すら分からないかもしれない。
このペースで返せばあと2年で終わるけど返し終わっても俺には何も残らない。お金使いたくないから休日の友人同僚の誘いはことごとく断ってて今は誘ってくれる友人同僚さえ失った。
自分のせいなのかな。せいだろうね。色々惨めで気が付けば泣いてたりする。
83名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 16:18:56.88 0
なんで自分で払ってんの?
学費なんて親が払うもんだろ
どんだけ不幸な家庭で育ったんだよ
84名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 16:50:25.91 i
>>83
母子家庭だからあれだけど、別に不幸じゃない
うちの家族は最高だ
もちろん、お金に不自由なく学校に行けた人は正直うらやましいけどね
でも、貧乏=不幸ではない
85名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 17:12:08.97 0
そうだね、ごめんね言い過ぎて
86名無し:2012/06/11(月) 18:06:17.16 0
ここの懸賞、
試しにやってみたら見事大当たり!
百 万 円 当てちゃいました!
今なら高確率らしいです。
携帯サイトです。ぜひやってみて。
http://bit.ly/Liodv3
87名無しさん@明日があるさ:2012/06/11(月) 21:45:31.88 O
>>84みたいな考え持てる人がうらやましい。
自分は親を恨んでるつもりはないが、将来介護してあげようとかいう気持ちは全くおきない
貧乏=不幸だと思う
88名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 00:00:16.57 0
>>81
返済額一緒
ただしUターンしてないから会社の寮とはいえ家賃がかかる
金使いたくないから人と会いたくないって気持ちわかる
友達になりたいとは思ってくれないだろうが、話し相手になりたいわ
この惨めさを共感できる人ってほとんどいないよね
89名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 00:17:30.70 0
>>87
完全同意
本来学費として俺に支払われる分だったはずの額分は
少なくとも介護費用出したりしない
90名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 05:27:22.47 O
>>88
自分は実家から離れた市に配属になったから一人暮らしです
周りを見てても奨学金の返済に追われてる人なんて見たことないし、好きにローンで車なり大きい買い物しててうらやましいよ
こういう話できる人なんて周りにいないしさっきスレに社会人になって初めて書き込んだけどすこしすっきりした気がする
でもこれからのことを考えると本当に気が付けば泣いてたりする。周りは結婚する人もでてきて、返済に追われてる自分が凄い取り残されてる気がする。
あと2年後27歳で完済したとして、本当に自分には何も残らない気がして。自分がやってきたことが全て間違いだった考えまでおこる。
愚痴ばっかりだけどこういう話聞いてくれる人がいてありがたいよ、ありがとう
91名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 05:34:47.44 O
きめぇ…
悲劇のヒロイン気取りかよw
92名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 06:20:24.57 O
>>90
毎月10万返済っていうのが無理しすぎ。
そもそも借りすぎなんだから、借金額が多いほどのんびり返すべき。
もっとゆっくり返せばそんな気分にならない。
93名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 06:23:58.20 0
>>90
利子が少ないってのが唯一の利点だから
20年計画で返済していくのは嫌なの?
俺も600万近く返すし、たまにこのこと考えて胃がキリキリするけど
もっと区切って考えてるよ
まだ2年目だけど現時点では60万しか借金背負ってないみたいに考え
年々増えて行く感じで想像してる
借金持ちだと結婚もできなければ趣味にもつぎ込めないって気持ちもわかるけど
例えば子供2人作る予定だったのを1人にすれば、それだけで何千万も浮くみたいに
あらゆる方面でプラスに考える代案を用意しておくとか

にしても家が貧乏なだけで枷がつけられるのはムカつくけどね…
親がまた節約しないし。子供の学費すら出せないくせに
94名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 07:21:21.65 0
>>90
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
95名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 10:43:04.63 i
第一種と第二種をフルに借りてる俺が通りますよ。
でもそんな悲観してねーけどな。
第二種の480万円(利息分抜き)も4年で返せる目処たったし、第一種(300万円?)は利息つかねーから20年かけて気軽に返そうと思ってる。
96名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 12:38:34.72 O
探したら残債通知ハガキあった。
あと60万だ。
97名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 15:31:50.39 i
一種で480万借りてたけど研究者になったから返済免除だぉ
けど研究者は仕事つらいぉ・・・
98名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 15:40:13.13 0
20年って・・・本来家とかにかけるローンだろ・・・おまえらエライ借金してるなぁ
自分は在学中に返したんで無問題
借金嫌いなんで飯食わなくてもとっとと返すわ
99名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 16:46:46.49 O
奨学金なんて借りてないのでラクチンです(ニパァ
100名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 18:04:41.00 O
>>92
ゆっくり返して30、40過ぎまで借金あるとか考えられないのでかなり無理してる。こればかりは考え方の違いだけど…

>>93
何かうらやましいねそういう考え方(馬鹿にしてるわけではない)
結局何かを犠牲にするんだよね
101名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 18:13:23.04 O
奨学金返済がない俺カチグミ
102名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 18:14:54.80 0

カネは借りても返さない

これ鉄則
103名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 18:15:56.95 0

踏 み 倒 し て こ そ 奨 学 金 !
104名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 18:21:09.95 O
>>100
自分で無理な返済して勝手ににいっぱいいっぱいになってんだろ。
だったら悲劇ぶるな。
105名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 18:21:40.53 O
親を恨め
106名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 18:25:14.75 O
>>100
たとえばね、
35歳にになったときに、奨学金の返済もまだちょっと残ってはいるが
ちゃんと貯蓄もある。のと、
35歳になったときに、奨学金あわてて返したせいで貯金0。
どっちがいいの?
107名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 20:23:33.80 0
35歳の時点じゃまだ返済開始から13年しか経ってないから
約定通りに返済すると普通に300万は借金残ってる件について

300万ですらちょっとした借金とはいえないレベル
108名無しさん@明日があるさ:2012/06/12(火) 21:46:22.47 O
>>106
107の言う通り、35でもまだそこそこ残ってますね。ちょっとではないです。
それにこのペースでやればあと2年、27で終わるので。
何だか悲劇のヒロインぶるな的なレスが多いが、恐らく奨学金を借りたことがない人の発言でしょ。今返済してる人ならとてもそんな発言は出てこない
109名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 00:53:55.37 O
>>108
今返済してて発言してる。
だいたいそういう強い意思の元に自分で決めてやってることなら
>>90みたいな泣き言やめてくれ。
110名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 09:49:08.60 O
>>109
いくら借りたの?毎月の返済額は?いつ完済予定?
111名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 10:41:39.51 O
>>110
悲劇のヒロイン気取りを指摘したら途端に攻撃的になったなw
勝手に自滅してるだけなのに

俺は>>109じゃないけど、自分も奨学金返済中
750万を毎月4万ずつ返してて16年で完済予定
むしろ借りてて返済中の人の方が、
悲劇のヒロインぶってるのに対して嫌悪感あると思うわ
112名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 19:30:55.56 0
俺も550万借りてて返済に対してはマジでムカついてるよ
意志とか何も無く親が勝手に話進めてたし
小さい時から我慢我慢って金使わせず大学行く時役に立つからって延々言い聞かされたのに
蓋開けたらこれだよ。貧乏人が努力しても意味ねぇ
何か呑気に旅行行ったりしてるみたいだし
子供の教育費一つろくに払えないくせに、産むなよ

>>111
入社したの何年?2009年以前?
113名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 21:53:09.05 O
>>111
30過ぎて奨学金返そうとしてる人間の話なんて聞く価値ないね。黙っててくれ


それにこのキツい返済は自分で決めたように見えるけど実際は「決めさせられた(そうせざるを得ない)」ものだよ。30過ぎて奨学金返済なんてしてられないし
もう一度言うけど30過ぎて奨学金返してる人間は「有り得ない」
どう有り得ないとか野暮なこと聞かないでね
114名無しさん@明日があるさ:2012/06/13(水) 23:51:01.83 0
>>113
煮詰まって子供みたいだなw
まぁ、頑張ってくださいや
115名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 00:02:19.77 O
>>114
煮詰まるもくそもないだろ

自分が置かれている状況をしっかり理解しろよ
116名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 03:15:17.76 O
やっぱりへんな奴だった
こいつキモい
117名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 12:35:35.62 O
>>112
禿げ上がるほど同意
うちは高校からだから6000万ほど
これだけ負担させても「おまえには大金かけてやった。少しは自分も負担しろ」という
今は親は呑気に隠居生活。おれは未だに480万の借金抱えて鬱発症

借金に不安が押し潰されそうだと訴えても、何とかなるだろ〜いざとなったら返済猶予できるらしいぞ
と宣う。なんかイライラする
118名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 12:37:51.58 0
6000万じゃない。600万だ。頭回ってないわもう駄目ぽ
119名無しさん@明日があるさ:2012/06/14(木) 22:49:14.22 0
>>113
自分で決めたんだろ自己責任だ、借りたもんは返すのが当然だ!
ってよく言われるけどムカつくよな。自分で決めたわけじゃねぇよ
こんなことになるなんて高校時代に想像しろって方が無理
なんで貧乏なくせに勉強しろ勉強しろって親だったのか
糞親の世代なら勉強すれば逆転できたかもしれんが
今の若い世代は無理だよなマジで
周りの話聞いてると泣けてくる
親に援助してもらって旅行行ってきただの、未だに家賃負担してもらってるだの
俺は大学入学から金出して貰ってないのに。本当に愛されてない、いらない子供だったんだなって痛感させられる
120名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 00:55:25.79 0
>>119
>本当に愛されてない、いらない子供だったんだなって痛感させられる

また悲劇のヒロイン気取りかw
そんな感じだから余計惨めになるんだよ
まだ親に援助してほしいのか?甘えんな
121名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 02:31:10.19 0
>まだ親に援助してほしいのか?
学生時代から援助してもらったことが無いんですけど
普通は学生時代まで、俺の周りを見てると今でも援助してもらってる連中がうじゃうじゃいるのに
俺は学生時代から自分で金出してるんですが

学歴は高いのに結局金無いせいで意味無い
てか変に学歴もあってそこそこ良い企業入ったりするから周りが金持ちって環境がずっと続いてて卑屈になるんだよ
頑張らなければ良かった
122名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 02:32:23.51 0
悲劇のヒロインって単語気に入って使ってるようだけど、微妙にニュアンス違うよね
123名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 02:46:58.38 0
>750万を毎月4万ずつ返してて16年で完済予定

良かった。俺以下の負け組がこの世に存在したんだ
124名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 06:40:57.90 0
>>106
どっちも選ばない。
必死で稼いで数年で返して、30代は無借金、有貯金。
こっちに決まってるよ。
125名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 10:17:20.99 O
借金負わされたのがそんなに不満なら大学なんかいかなきゃよかっただけだろ。
どうせ底辺大学だろ。
馬鹿のくせに無理して大学行くからだよ。
126名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 11:24:50.56 O
>>119
愛されてないって言うより親が無計画な人間ってことでしょう


あと毎回悲劇のヒロインってレスする人は結局返済や借金について突っ込んで聞かれるとキモいって答えしか返ってきてないけど、よくそれで俺のこと笑えるね
奨学金なんて確定申告の際に優遇される借入でもないしゆっくり返すことなんてないんだけど
あんまり言いたくないけど給料が低いから繰り上げ返済ができないっていう人なら同情してあげるよ
まぁあなたみたいな人はたとえそうであっても見栄を張ったレスをするんだろうけどね
127名無しさん@明日があるさ:2012/06/15(金) 11:59:28.02 O
最初に泣き言書いたのはお前だけどな。
俺の知ってる限りお前をキモがってるのは一人ではない。
あなたって誰だよ。
128名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 06:12:10.62 0
>>125
旧帝大
氷河期直撃+貧乏で院行けず、理系で学部卒で大手メーカー入社
返したくない
売り手世代なら地方工業大修士とかもたまにいるのに
そいつらの方が基本給上で入社してるなんて許せない
しかも俺は借金を返すという
何重苦だよ。やってられん


ところで弟がまだ高校生で大学行くとなったら奨学金借りることになりそう
弟もそこそこ頭良いから旧帝大行くんだろうが(私立なんて借金しても行けないし)
文系みたいだけど大学入学止めた方がいいのか?
それとも借金背負ってでも大学行ってそこそこの企業入った方がいいのかね?
129名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 07:56:58.70 0
奨学金を借りるということは一見すると不利なことに見えるかもしれないけど
至極当然のことなんだよ。

他の人は学費や生活費を親に負担してもらっていた。
でも僕たちは自分に負担させた。

将来子供ができたら同じようにするんだ。
でもその子供も孫たちに同じようにする。永久機関が完成だ。

そうすれば生涯収支はプラスマイナスゼロだ。
つまり借金ゼロにひとしい。

>>128
国立って学費4年で200万くらいでしょう。
絶対行ったほうがいいよ。生涯年収で5千万以上違ったはずだよ。
130名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 09:35:14.61 O
>>127
で、結局肝心の借金や返済に対する考え方については答えないんだな。
分かるよ、向き合いたくないんだろ、受け入れたくないんだろ、だからゆっくり返済してるんだろ。同情するよ


>>最初に泣き言書いたのはお前だけどな。

書いたからどうなの?


俺の知ってる限りお前をキモがってるのは一人ではない。

誰が一人って言ったの?

あなたって誰だよ。

お前
131名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 12:53:49.22 O
>>130
泣き言言ったら同情してくれるかと思ったらキモがられて発狂かw
自分で選択した道だろうが
泣き言言わずに大人しく返していけよ
132名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 15:51:50.34 0
>>129
>国立って学費4年で200万くらいでしょう

いつの時代の話してるんだよ
って思うけど会社で上の世代の連中と話してるとマジでこんな考えなんだよな
若者がいかに苦しい生活してるか想像もつかんだろう
親が金持ちの若者には学費が高かろうが全く関係ないってのもムカつく
世代間格差、同世代格差、格差格差格差格差格差格差
133名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 18:23:41.70 0
子供に借金押し付ける親がまずそんな感覚だからな
大学行けば借金分なんてチャラになるくらい稼げるから問題無いんだと
貧乏人ほど就活で勝てないこの世の中、何も理解してない
134名無しさん@明日があるさ:2012/06/16(土) 22:06:46.56 0
事件を記念して池田小にいってきた。あのへんは道の片側に粗末なアパートが、道の反対側には立派な豪邸が建っている。
まるで貧困層と富裕層を分ける道、エミネムの育ったデトロイトの8マイルみたいだ。
あの家は医者かなんかの金持ちが建てたのだろうか?
毎日有害な粉塵と向き合い、熱暑の中必死になって工事現場で働いていくらにもならない。
ああいうところに生まれたら人生は決まっていて、ボロいアパートで身を売る娘に看取られながら咳き込み40歳50歳で死んでいくのだ

そんなとき毎日窓を開けて目の前に豪邸があって、お受験だブランドだ海外旅行だ、と浮かれていたら
そりゃあ殺人の1つでも犯したくなるだろう。

貧乏人連中も必死なのだ。今の生活は明らかに矛盾している。
手を汚した人が報われるシステムはもう十分だ。
135名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 00:49:37.83 0
>>128
>借金背負ってでも大学行ってそこそこの企業入った方
それ絶対無いから。
大学は就職の予備校じゃねーよ。
金がまったく無いのなら、必死こいて勉強して国立行くべし。
そうでないのに、経済状態も考えず、私立で全額奨学金でいきましょーって考える根性と頭なら
確実に就職浪人。捨て金だよ。
136名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 01:37:02.73 O
奨学金って利子つくよね
滞納したら更に増える
この利子分を全てチャラにする方法が大抵の育英会にある。規則として
ただし一回しか使え無い。
そして簡単な条件なのに育英会からは絶対に言って来ない。
137名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 05:29:55.17 0
奨学金の利子は2%とかで安く見えるが、20年にわたってかかるので
相当高くなる 借入額の1.6倍くらい払うはめになる

滞納したらもっと怖い 滞納分に11%の利子がつく

138名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 06:44:55.38 O
>>136
教えてよ
139名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 07:45:34.81 0
39 :名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:39:05.59 ID:PjC7b2Tx0
「違法ダウンロード刑事罰化」にMIAUが反対声明 「子どもが摘発対象に」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/05/news069.html
子供たちだけじゃない!ファイルの無許可ダウンロード罰則化はオトナも危険
http://news.livedoor.com/article/detail/6645499/
「ユーザーも声あげて」――違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/14/news021.html
第273回:「『違法ダウンロードへの罰則導入』に関するQ&A」に関するQ&A
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-f9c2.html
Q20:3行でお願いできますか?
⇒3行でまとめるのは無理ですが、以前Twitterで上で書いたようなことをつづめて
「ダウンロード犯罪化の動きの問題点:
1.不透明な立法プロセス、
2.違法ダウンロードの民事訴訟もなく立法事実に変化なし、
3.違法・合法の区別がつかない、
4.パロディ・研究等との関係が未整理、
5.警察権力の不当な伸長の恐れ、
6.ネット検閲につながる恐れ、
7.海外でも訴追例・成功例は皆無」
140名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 09:04:50.39 0
俺2010年3月時点で8,992,278円の純粋な債務を負ってたんだ。

貯金405,592円
奨学金や学生年金納付特例9,397,870円
純資産-8,999,278円

2012年6月現在
貯金676,357円
奨学金や学生年金納付特例7,548,122円
純資産-6,871,765円

入社後2年2ヶ月で900万円の約25パーセント,212万の債務削減に成功したお!
ぼくはえらいお^−^
141名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 11:05:43.98 0
とりあえず220万ぐらい借金あって12年で返す予定

今2年目なんだけど普通に返済してるのと別に貯金90万ぐらいある

ボーナス一回30万ずつ貯めて三年で返す予定。



同期は旅行いこうよーとかいうけど 貯金のせいでボーナス一回24万ぐらいしか手取りないから
厳しいわ。辛いわ。貧乏って悲しいね。
142名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 11:09:02.60 O
>>140
すごい。えらい。お前はえらい。
誰かみたいに泣き言いわないところが好感もてる。
誰かみたいに毎月10万返済してて大変だよ同情してよみたいなこと言わないのがえらい。
143名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 14:02:13.70 0
>>131
お前ホントに社会人か?会話になってないぞ
自分の都合の悪いことには答えない(というより会話が成立しない)んだな
そしてさらにひどいのは言いたいことが全く伝わらないことだな

ここまで俺を煽っておいて、何が言いたいのか全く分からない
自分に都合の悪い話をされると「発狂」とか「泣き言」って言うだけ
信じられないよお前
144名無しさん@明日があるさ:2012/06/17(日) 21:30:15.39 O
おちょくったらムキになっておもしろいやつがいたのであそばれています。
145名無しさん@明日があるさ:2012/06/18(月) 23:33:29.42 0
>>135
国立行っても借金背負うんだよ。今の子は
昔の学費安くてバイト代ウハウハだったころの考えは捨ててくださいおじさん
146名無しさん@明日があるさ:2012/06/18(月) 23:34:01.26 0
>>137
480万借りた人が20年かけて返したとして550万の返済だよ
147名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 09:20:51.04 O
貧乏だと生活までやさぐれるんですね
148名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 09:21:52.08 O
生活×
性格〇
149名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 17:24:03.75 0
今週くらいに免除の結果が来ると思われる
独身貴族になれるのか借金に苦しむかの分かれ目だな…
150名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 17:49:33.92 O
>>135いつの時代の人間だよ…
俺は国立大理系学部出だが、授業料・部屋代・生活費の全部親に負担させるとか考えれなかったよ
パラサイトしてるやつにろくな奴いない、社会に出てりゃあわかるはずだが…?
151名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 20:53:57.89 0
俺無職時代の分、150万ほど滞納してるからなぁーやばいよなぁー

子供がある程度大きくなって、嫁が働きだしたら滞納分返済できそう

今はカツカツじゃ 
152名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 22:41:40.33 0
なんで貧乏なのに子供つくろうとか考えるのか分からん
大学まで余裕で行かせてあげられるくらいの収入が見込めないとつくらないほうがよくね

153名無しさん@明日があるさ:2012/06/19(火) 23:21:00.50 0
その通り
自分の親はその点駄目だったから
俺は子供作らないよ
俺の代で終わらせてやるよこの劣等遺伝子
154名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 00:09:20.75 O
>>153
よし、その意気だ
155名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 03:05:58.63 0
奨学金の返済は20年間続くわけだけど
普段意識しないようにする方法って無いかね〜
もう税金みたいなもんだと思って割り切れば楽なんだけど
返してる人なんて全体の1割くらいだから、そこまで簡単に考えられないというか
買い物で安く買えて満足!みたいなことがあっても、普通の連中に比べたら毎月マイナス2万2千円何だよなってのが心に押し寄せてくる
金のこと考えるといつもそう
156名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 03:27:14.81 O
サラリーマン共俺を笑えよ。

上京一人暮らしして在学4年間で400万。
学費は奨学金だが家賃、生活費は親からの仕送りがなく全て自腹。
生活できないからバイトばっかしてたら卒業できず更に上乗せ一年。

現時点で500万確定+NNT+卒業も未だ未定。
(バイトと学業で就活も疎か)


確かにバイトにかまけて学業疎かにしたのは認めるよ。
けど、あんまりだろ…。仕送り無しで一人暮らししたらコレが限界だって…。
実際周りの奴等よりはるかに忙しいし絶対苦労してる自信あるわ

ただ…、この苦労は無駄な苦労であってする必要のない苦労だってこともわかってる…。

泣きてーよ。
つれーよ。

不況なんかきやがるから、就活も大変だし地元帰っても職なんかない、そもそもバイトばっかで成績ボロボロ&留年。

このままだと多分大したとこに決まんないでじり貧生活しながら少しずつの返済になるんだろーな。
というか今の景気みてると返せる気がしない…。本当に最悪なタイミングで最悪な借金した…。

先輩方みてると安心できる部分もあるけど傷の舐めあいしてると思うと本当に辛い。
何のために生まれてきたのか?
借金がまとわりついて常に楽しくないです。

学生なのにスレ違いですまん。ただ将来どうなるか知りたかったから
157名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 03:38:30.96 0
>>155-156
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
158名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 04:10:03.89 0
>>150
貧乏が一般家庭でも苦しい下宿するって辺りでもう計画性皆無
159名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 06:57:19.59 O
>>155
>返してる人なんて全体の1割くらいだから、

そうなの??
160名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 06:59:02.78 O
>>156
馬鹿のくせに大学なんか行くからだろ。
留年がバイトのせいとかアホか。
161名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 07:03:04.58 0
>>156
死ねばいいじゃん
162名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 09:45:51.80 0
>>155>>156
新卒カードで就職成らず、仕方なく院にまで奨学金で行って借金一千万近い奴もいる
おまいらまだマシだって
155は空いてる時間を使って、月2万円分の副業でもやれよ
156は在学中にしか出来ない、スペックアップの勉強をやっておけよ
163名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 12:26:26.72 0
>>155
分かる分かる!

俺もさっき吉野家の牛丼食うときに、380円の並盛か480円の大盛りか
そして味噌汁つけるかつけないかで悩んだ 毎日そういう感じの経済感覚

なのに、奨学金返済で2万7000円も毎月支払っているんだ
164名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 22:13:04.61 O
>>163
>俺もさっき吉野家の牛丼食うときに、380円の並盛か480円の大盛りか
>そして味噌汁つけるかつけないかで悩んだ 毎日そういう感じの経済感覚

それは奨学金返してない人もそこまで変わらないんじゃないの
みんなそんなもん
細かいところにこだわるけど、大きい出費の時に結構いい加減
そのために普段の細かい節約が無駄になる
165名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 23:39:31.19 0
>>159
大学行ってる奴が半分だとして
たしか2割くらいしか奨学金利用してないんじゃない?
それに満額で20年返済なんて1%未満だと思う
166名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 23:42:01.40 0
>>164
普段の大きい出費
ってのが無い分奨学金の返済できてるのかもしれない
てか意識して大きい出費しないようにしてるしな…

奨学金の返済しなきゃいけないのは100歩譲って家が貧乏だったから仕方無いんだけど
割と学生時代勉強頑張ってたのが余計に哀れというか
どうせ何やっても貧乏抜け出せないんだから変に勉強なんかせずに地元で収まっておけば良かったんじゃないかといつも思う

過去振り返っても仕方ないとか言うけど、もう死ぬ寸前まで奨学金で悩んでるから未来なんて無いも同然
167名無しさん@明日があるさ:2012/06/20(水) 23:46:34.55 0
>>163
毎月2万7000円って返済額いくら?
168名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 01:16:43.84 O
700万近く借りたがそのうち、430万円ほどは免除されたぞ。
おまえら、免除されてないの?
169名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 02:11:19.08 O
>>168
なんで?貧乏だから?金稼ぐ能力がないって認定されたの?
170名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 03:28:12.01 0
>>168
2010年以前の卒業でしょ?
171名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 07:47:48.09 O
>>169
成績優秀者として。
ちなみに職業は大学教員。
172名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 08:22:53.92 0
免除なんて教育関係だけでしょ 普通関係ねーよ
173名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 08:26:14.96 0
金利含めて総支払額が864万円らしい

864万円・・・
174名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 11:45:36.39 0
借金地獄
175名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 14:50:35.86 0
20代の給料なんて大手でもたかが知れてるし
マジできついわ、返済・・・

過労を覚悟で金融行けば良かった
176名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 15:12:12.32 O
>>156
心配するな、私は奨学金以外に借金200ほどあるから。
177名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 20:45:12.13 O
>>175
薄給大変だなw
私は奨学金は全免でしたww
178名無しさん@明日があるさ:2012/06/21(木) 22:48:09.82 O
>>175
金融だからって最初の数年は給料少ないだろ
精神病んで終わるリスクもあるだろうし、悪くない選択だと思う
179名無しさん@明日があるさ:2012/06/22(金) 01:00:56.77 0
>>171
昔だからあり得たこと
今年卒業の奴はそんな甘い免除絶対されない
180名無しさん@明日があるさ:2012/06/22(金) 16:12:22.49 0
正直、何もする気になれない。気力が湧いてこない。働くなんてもってのほか。考えるだけで恐ろしい。
だけどお金はどんどん無くなっていく。
実家に戻れば死にはしないだろうが、典型的なまじめに働く日本人である母に負担をかけるのはしんどい。
年金だってまともな金額もらえないんだから。最大で月10万円のはず。
かといって自殺するのは無い。そんなことしたら負担をかけたくない母がもっともショックを受けるのはわかりきってるからね。
知人友人は誰一人として、そんなにショックは受けないだろう。自分も知人の何人かは自殺したけど、「そっか」程度しか感じなかったし。
どこかに1億落ちてないもんかな。それだけで全て解決なのに。
181名無しさん@明日があるさ:2012/06/22(金) 20:54:33.32 O
>>180
いい加減、子供じゃないんだからw
嫌だ嫌だ言ってても仕方無いでしょ
ちゃんと働くか自殺かはっきりしろ
182名無しさん@明日があるさ:2012/06/23(土) 00:12:24.93 0
>>171
俺は全額免除。
正直、高校はたいして勉強した覚えが無いが、
上に上がってからは、働いてるか課題と暗記してるか以外の覚えが無い。
でも自分の好きなことが出来て幸せ。
183名無しさん@明日があるさ:2012/06/23(土) 04:04:08.89 0
全額免除とか誓約書書かなくて良かった世代の話だもんね
世代間格差が酷い
184名無しさん@明日があるさ:2012/06/23(土) 05:24:28.72 0
バカが日本を滅ぼす

「会社に不平言うなら会社辞めろ」
「日本が気に入らないなら出て行け」
「政治に不満があるならお前が政治家になれ」
「マスコミに不信感があるならお前が記者になれ」
「漫画や映画が面白くないならお前が作ればいいだろ」
「食品偽装が許せないならお前が食品メーカー創業しろ」
「警察の不祥事に文句言うなら犯罪にあっても警察呼ぶなよ」
「格差社会を批判する暇があったら努力して勝ち組になればいいだろ」
「原発に文句言うやつは電気使わず原始生活しろよ」
185名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 04:37:02.31 0
放送大猶予って実際うまくいくのかね
初期投資額が結構でかいから
実際やってみて審査通りませんとか言われたら泣けるんだが
食費2か月分くらいかかるし
ただ審査通ってくれれば大分楽になるんだけどね
入学した年以外はそんなに金かからんし
186名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 04:55:49.64 0
全世代で所得が下がり税金や年金保険料が上がっていくこの世の中
奨学金の返済額下げてくれんと割に合わんよ
返さないような活動してる団体無いのかな
187名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 11:37:41.99 0
事務職だから給料安すぎる
188名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 12:43:07.31 0
>>186
自分で探せよ
てか、借りた金は返すのが普通
借りた金で大学生活楽しんでたんだろ
189名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 13:04:02.95 O
>>183
今の免除制度は、教育職に就くかどうか関係なく、大学が推薦すれば返還免除になる。
190名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 18:42:37.32 0
>>188
楽しんでないよ
奨学金は全部学費で生活費稼ぐためにバイトしてたもん
マジで何で子供産んだんだろううちの親は
なんで共働きしないんだろう貧乏なのに
憎しみしか生まれない
191名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 18:53:40.13 0
別に返さないとか言ってるわけじゃなくて単純にきついんで愚痴りあいたいだけなんだけど
ここは何かにつけて叩きに来る場違いな奴がいて鬱陶しい
返済免除が通るような貧乏人じゃないんだよこっちは
成績優秀者として返還免除みたいなことほざいてる奴いるけど
親の年収が物凄く低いのありきだもんな
うちの場合親の年収はそこそこあるけど、金出してくれなかったから奨学金借りてたし
優秀だろうが何だろうが返済免除にはならない
修士以降の分は免除されるが学部時代のは親の年収に依存する
192名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 19:40:17.43 0
>>190
いや、バイトしながらでも大学生活を楽しんでいた奴なんて山ほどいるだろw
個人的にコミュ障だったってだけ
このままブツブツ文句言ってて不満面なら死ぬまでこのままだな
まぁ、良いか、どうせ糞みたいな人生なんだから
193名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 20:28:35.30 0
同じ煽りばっかで飽きたな…
194名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 21:20:32.36 0
>>191
最初から親が出さないのが判ってるならバイトしとくか勉強するか
どっちかしたらよかっただろ。
免除された奴や早期に返せた奴を嫉むなよ。
195名無しさん@明日があるさ:2012/06/24(日) 23:50:35.43 0
俺は奨学金+車の維持費もあるぜ
田舎だから通勤に必須だしな
こりゃ新人の頃から高い車買ったと割り切って払ってるけどね
まぁ乗ってるのは7年落ちライフだけどクラウンが新車で買えたわ
196名無しさん@明日があるさ:2012/06/25(月) 02:12:23.44 0
>>194
>最初から親が出さないのが判ってるならバイトしとくか勉強するか
>どっちかしたらよかっただろ。

は?
197名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 08:12:10.75 O
猶予は税込み年収の額面だけで判断するみたいだな

個人個人の状況は考慮しないらしいな

奨学金というなの
まさにサラ金だわ

借りなきゃ良かった
198名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 12:40:17.23 O
>>197
今さら何言ってんだw
金無かったら無かったで、大学時代に金無くて遊べないって文句垂れてただろ
どっちに転んでもお前はそういう人生だよ
199名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 14:39:21.84 0
奨学金借りてても金なくて遊べなかったが何か
200名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 14:56:37.61 O
>>199
そいつ相手にしなくていいよ



このスレには約1名煽りにきてるだけの暇人がいるな
201名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 20:22:40.40 0
奨学金で住宅ローン返済させられたわ 金利低いから得だとかいって

親には逆らえないし、何より全部親がしきってたから18の俺にはよく分からなかった
202名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 20:26:14.74 0
奨学金奴隷の特徴

@ 奨学金の返済が大変だから給料重視で就活
A 当然そういう業界はブラックであり、過労で倒れる
B 実家に戻って療養するがバカ親激怒で居づらくなる
C 職歴の問題でワーキングプア会社しか転職できず
D 可処分所得の2割が返済に消える債務奴隷の出来上がり
203名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 21:33:55.80 0
@ 奨学金の返済が大変だから給料重視で就活
A 抜群の稼ぎで3年で返済

だがしかし、返済さえなければ貯金が600万超えてたはずなんだ
やるせない。人よりマイナス600万でスタートというのは
204名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 22:41:55.63 0
俺は奨学金借りたが、弟は審査で落とされて借りれなかった

けど親に学費出してもらってた 

おい糞親、出せるんじゃねーかよこの野郎

まぁそれは置いておいて、奨学金の審査もずいぶん厳しくなってきてるので
俺らの子供世代ではかなりの貧乏人しか貸与されなくなるだろうね
205名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 22:46:57.29 0
>>72
同意wwwwwwwww

俺も大学の頃は、社会人になったら金なんていくらでも入るし
すぐ返せるだろ、程度に思ってたよ

けど社会人にとっても月29000円はでかいわ マジででかい
色々生活費を払ったあと、そっから更に29000円だからな

年収から見たら微々たるものなんだろうけど
206名無しさん@明日があるさ:2012/06/28(木) 22:48:24.39 0
俺の年収は、30歳で手取りで300万くらい まぁ大卒では標準だろ

月の小遣いが3万円で、奨学金編成が29000円 ほぼ同額だわ
207名無しさん@明日があるさ:2012/06/29(金) 01:15:47.05 0
600万くらい借りてて結婚してる奴いる?もしくは周りにそれくらい借りてて結婚してる人っている?
どう考えても無理じゃないか?
金持ちのお嬢様落とせるイケメンじゃないと
208206:2012/06/29(金) 01:46:39.43 0
俺だよ俺
209名無しさん@明日があるさ:2012/06/29(金) 01:53:36.92 0
奨学金の為ってわけじゃないけど、給料重視で就活してきつい職業の代表格であるMRになった

奨学金返済の為じゃないけど、やっぱ子供の頃金なかったってのがこの職に決めた要因だから
親のせいではあるな
普通に就活の段階で、やりがいとか環境とか一切無視し、ただ給料だけで決めたから

平均給与もそうだけど、それプラス、歩合がでかいところを選んだ
そうするとMRしかないよね
210名無しさん@明日があるさ:2012/06/29(金) 11:24:35.03 O
>>209
MRってそんなにキツいっけ?
他の営業に比べれば楽々でしょ
211名無しさん@明日があるさ:2012/06/30(土) 13:01:17.30 0
俺もなにやりたいとか無かったな。給料高い企業入った
IT系だけど25歳で600万近い
借金返済さえなければ楽しいのに
212名無しさん@明日があるさ:2012/06/30(土) 21:15:02.12 0
住民票を親のところに置いたまま、2001年からずっと弟のとこに居候してた。
それで親も2002年に別のところに引っ越して、住民票上の住所はもう更地になってる。
この間、奨学金500万円は一切返済してない(一応仕事しているが日雇いなのでないに等しい)。
最近ツレに相談したら奨学金については時効が成立してて返済する必要がないらしい。
213名無しさん@明日があるさ:2012/07/01(日) 00:27:20.01 0
>>212
奨学金は次の奨学金を受ける学生のための原資になるのに
なんで放置してんの?あんたみたいなんの所為で段々要件が厳しくなってんだけど?
214名無しさん@明日があるさ:2012/07/01(日) 22:33:54.73 0
しかもツレに騙されているというw
215名無しさん@明日があるさ:2012/07/01(日) 22:34:50.63 0
>奨学金は次の奨学金を受ける学生のための原資
んなわけ無いじゃん
1期生がどうやって貰ってたと思ってんの?

年金も若い世代が老人を支えてるとか本気で思ってそうで怖いな
最初の全く納めてなかった世代が何故貰えてたのかを考えたことがないのか
216名無しさん@明日があるさ:2012/07/01(日) 22:39:01.70 0
お前バカだろ。
217名無しさん@明日があるさ:2012/07/02(月) 03:40:22.74 0
お前がな
218名無しさん@明日があるさ:2012/07/02(月) 12:45:45.91 0
>>215は馬鹿だと思うの
219名無しさん@明日があるさ:2012/07/02(月) 21:31:54.27 0
お前がな
220名無しさん@明日があるさ:2012/07/03(火) 10:45:28.36 0
俺も奨学金返したくない
1種2種満額は俺だけだろうなぁー 
221名無しさん@明日があるさ:2012/07/04(水) 21:05:58.25 O
>>220
借金総額はいくら?
まさか高校〜大学院まで借りますたなんてステキなことは言わないよな?
222名無しさん@明日があるさ:2012/07/04(水) 22:59:21.63 0
1200万借りてまだ900万残ってるおれが通りますよ
223名無しさん@明日があるさ:2012/07/05(木) 03:16:33.09 0
子供1人作ったら何万くらいかかるんだっけ?
1000万程度だとして、子供1人諦めればチャラになる額だととらえるか
実家が貧乏だったせいで子供すら諦めなければいけないととらえるか

これからの時代給料ダダ下がりでこんなことも言ってられないんだろうが
上の世代が10年以上かけて返したぞ!って説教してきても
お前らの世代は給料高かったんだから楽勝だろとしか言いようがない
224名無しさん@明日があるさ:2012/07/05(木) 12:35:08.75 O
自分は奨学金返還免除余裕でした(^^)v
900万全額免除です。
225名無しさん@明日があるさ:2012/07/07(土) 08:02:31.77 0
免除されるほど貧乏、もしくは免除されるまで努力するのは嫌
何で生まれた家が糞だったってだけでそんなことしなきゃならんのよ

うちは家がたまたま金持ちで3兄弟全部県外出てても誰も奨学金なんて借りなくて済んだけど
自分の子供にもそうさせてあげるべきだと思うわ
226名無しさん@明日があるさ:2012/07/08(日) 00:03:35.75 0
甘ったれんなよ、クズ
教育受けたいんだろ?
227名無しさん@明日があるさ:2012/07/08(日) 01:33:43.94 0
???
228名無しさん@明日があるさ:2012/07/08(日) 14:24:13.91 0
奨学金最高 免除最高
229名無しさん@明日があるさ:2012/07/09(月) 09:34:24.69 0
君たちなんで特待生にならなかったの?

学費免除してもらえるのに
230名無しさん@明日があるさ:2012/07/09(月) 21:01:54.08 0
そんなに貧乏じゃないから
返済も全部親です
231名無しさん@明日があるさ:2012/07/09(月) 23:34:57.02 0
満額借りてる奴このスレに何人かいたよね?
普段意識したりしない?
ギャンブルで200万借金背負った〜とかそういう話聞くと
こんなゴミより俺悪いことしたのかなって激しく落ち込む
普通に勉強して進学しただけなのになんでこんな多額の負債背負ってんだろ
胃が痛い
232名無しさん@明日があるさ:2012/07/10(火) 00:27:52.82 O
>>231
分かるよ。借金して手にしたのは学歴くらいで目に見えるもの出もなく、今現在役にたつようにも思えないから余計に辛いよね
ローン組んで車とか大きい買い物してる人見ると自分が惨めな気持ちになって涙こらえる。今ローン組むと多重債務者になるし、組む気も起きない
奨学金返済してて考えることは今後住宅ローン含めて借金、ローンを組むことは絶対しないってことだね
233名無しさん@明日があるさ:2012/07/10(火) 00:49:38.95 0
話通じる人がいてよかった
リアルな知り合いとか職場の同僚や同期等
500万の返済あるやつがいないから話が通じないし
もういろんな人と会話するのも嫌になってきたよ
旅行の話とかされても萎えるし、ギャンブルが〜って話もうんざり
そういうことに金費やせるのが普通の人間なんだなって思うとやるせない
現実逃避したくなる
きっつい仕事の時に残業代でると思って頑張って耐えるけど、どれだけ残業代貰ったところで総資産はマイナス
やってられない
234名無しさん@明日があるさ:2012/07/10(火) 02:45:21.97 0
2〜3万の買い物ってちょっとためらうじゃん。別に買えないわけじゃないけど
そこまでの価値はないかなってスルーする時もあるんだけど
毎月の返済2万2千円が無ければこれも問題なく買えたのにって感情がふつふつとわきあがってくる
プレミア物でこれ1つ5万もするんだよーwwって言われても、俺の返済2か月強かって冷めた感情しか湧いてこない
金銭的なこと考えるときに常に借金返済がちらつく
235名無しさん@明日があるさ:2012/07/10(火) 23:44:28.44 0
>>普通に勉強して進学しただけなのになんでこんな多額の負債背負ってんだろ

>>旅行の話とかされても萎えるし、ギャンブルが〜って話もうんざり
そういうことに金費やせるのが普通の人間なんだなって思うとやるせない
現実逃避したくなる

>>金銭的なこと考えるときに常に借金返済がちらつく


この辺激しく同意だわ
236名無しさん@明日があるさ:2012/07/10(火) 23:49:57.73 O
お前ら、暗いなw
もう奨学金のせいじゃないだろ、その考え方
237名無しさん@明日があるさ:2012/07/10(火) 23:53:50.46 0
奨学金返済について親に愚痴ったら泣き出した(母が
そして父に「この親不孝者」と怒られた


それからこちらから親に連絡とるのはやめた
どちらが正しいことを言っているのか自分には分からない
親と距離をおいてた時期を後悔する日がくるのかな・・・
このくらいの借金背負うのは、社会人として当たり前のことなのかな
何が正しいのか分からない。泣きたいのはこっちなのに泣かれた時にはまいった
238名無しさん@明日があるさ:2012/07/11(水) 21:08:06.23 0
>>236
奨学金のせいだよ
高校まではそんなこと考えなかったもん
受験直前に奨学金の話出されて完全にやる気無くなったわ
239名無しさん@明日があるさ:2012/07/11(水) 21:10:31.54 0
>>237
俺は母親には何度か愚痴ってるけど父親には言ったことないな
借金背負わせた張本人
そもそも連絡すら就職後は取ってない

怒られたりしたらどうなるんだろ
自殺するか親○すかしそうで怖い
240名無しさん@明日があるさ:2012/07/11(水) 23:24:53.05 0
>>238
死ぬまでそんな感じっぽいなw
ふて腐れた人生w
241名無しさん@明日があるさ:2012/07/12(木) 01:47:22.74 O
234は煽り目的でこのスレに居座っている暇人なので相手にしないように
242名無しさん@明日があるさ:2012/07/12(木) 01:48:56.77 O
間違った240だ
243名無しさん@明日があるさ:2012/07/12(木) 14:25:28.68 0
奨学金の連帯保証人のことを考えると絶対にばっくれはできない
俺の頃は機関保証ってのが無かったんだ

しかし親を甘やかしすぎたな 公務員なのに一種二種満額は甘えだろ・・・
自分の金で学校行けって、いいこといってるようで怠慢だよな
244名無しさん@明日があるさ:2012/07/12(木) 18:48:36.10 0
うちの会社でバイトしてる大学生、一人暮らしで週2しかこないんだが
245名無しさん@明日があるさ:2012/07/12(木) 19:02:34.77 0
二種でも実質無利子みたいな超低金利なんだしそんな深刻に考えるなよ
コツコツ月々の返済をしつつ茄子でドバっと返せばあっという間だろ?
246名無しさん@明日があるさ:2012/07/12(木) 21:07:11.40 0
600万だから一気に返しても4〜5年はかかる
丁度寮を出なきゃいけない時期だ
返し終わるっちゃ終わるんだけどさ、返済さえなければ600万の貯金なわけですよ
家が貧乏じゃなければ貯金できてたんだって思うと
247名無しさん@明日があるさ:2012/07/12(木) 23:22:58.65 O
自分の受けた教育のための費用のくせに、
それが無けりゃ貯金だったもクソもないだろ
248名無しさん@明日があるさ:2012/07/13(金) 02:05:47.63 0
>>244
そんな奴おおいよなー
よく聞くと親は片方しかいなかったりするのに。

間違いなく路上行きだと思うわ
249名無しさん@明日があるさ:2012/07/13(金) 02:32:46.03 0
>>244
掛け持ちしてるんでしょ。普通に考えて
同じ場所でずっと働いてたら人付き合いとか面倒になって
プライベート拘束される恐れがあるから
250名無しさん@明日があるさ:2012/07/15(日) 01:29:18.47 0
つかマジでどうしよう
なんで600万も背負ったんだ
マジで毎日現実逃避しかしてない
251名無しさん@明日があるさ:2012/07/15(日) 05:49:48.68 0
>>245
利子1.4でも150万
252名無しさん@明日があるさ:2012/07/15(日) 05:52:38.44 0
自分は一種だけ通って二種は落ちたという珍しいパターン
253名無しさん@明日があるさ:2012/07/15(日) 18:09:44.33 0
>>251
何年計算?70万くらいじゃね?
254名無しさん@明日があるさ:2012/07/15(日) 18:11:24.88 0
>>252
親の年収低いパターン?
255名無しさん@明日があるさ:2012/07/15(日) 19:55:27.30 0
奨学金とかなんで借りたん?
国公立ならバイトしながらいけるやろ
無理でもそんな何百万になって返すのしんどくなるまで借りるなよ
256名無しさん@明日があるさ:2012/07/15(日) 21:42:49.62 0
500万返済あるけど全然しんどくないな
残業代だけで10万以上出て寮暮らししてるからってのもあるかもしれんが
自分の場合大学時代バイト無しで一生分引きこもったから
その分返してるって感覚だなぁ
257名無しさん@明日があるさ:2012/07/16(月) 10:17:27.56 O
俺も社会人になってからは盆と正月しか帰ってないな


親の顔を見たいと思わないっていう
258名無しさん@明日があるさ:2012/07/16(月) 14:38:01.37 O
そろそろ反抗期は卒業しろよ
大人になれ
259名無しさん@明日があるさ:2012/07/16(月) 15:22:11.91 0
典型的な猿か
飲み会で上司に媚び売って出世して金持ちになるのはお前だ
敵わん
260名無しさん@明日があるさ:2012/07/17(火) 01:36:22.43 O
第三者から見れば反抗期に見えるんだろうが反抗期の時の感情ではないな


自立してることが違いなのかな
261名無しさん@明日があるさ:2012/07/17(火) 02:29:00.76 0
800万ほど借金あるけど、就職して2年半で200万ほど返済して
好きなもん買ったり風俗行ったり趣味に金使ってる
貯金は全くないけど、結婚する気もないしなー
262名無しさん@明日があるさ:2012/07/17(火) 08:34:25.08 0
ここで奨学金を返してしまう資金を工面しましょう

http://syakkin-black.com/
263名無しさん@明日があるさ:2012/07/17(火) 15:07:37.63 0
>>255
バイトだけで授業料と生活費稼ぐのは無理だろ
264名無しさん@明日があるさ:2012/07/17(火) 15:09:32.34 0
奨学金の情報が信用情報機関に行くようになったのが痛いわ
与信に影響するし

まぁ車も家も買う予定ないし、与信小さくなってもいいんだけどさ
265名無しさん@明日があるさ:2012/07/17(火) 17:48:32.43 0
511 :可愛い奥様:2012/07/17(火) 15:24:07.95 ID:hXIAzj080
744 :可愛い奥様:2012/07/17(火) 14:49:19.83 ID:kebAJIAk0
USJとかに凸してる人がいるみたいだけど、中小企業が本当にされて嫌なことをわかってないよ。
そりゃ得意先に凸かけられるのも嫌だけどさ。

もっと効果的な方法教えようか?
企業体力次第では、下手したら本気で会社が潰れる。

>>744だけど、とりあえず書いとく。

まず帝国データバンクや東京商工リサーチを使って、その企業の調査書を取れ。
簡単な調査書なら一社あたり1000円くらいだ。
とりあえずはこの簡単な調査書で十分。

調査書をとったら、主要取引銀行と主要仕入先をチェック。
中小企業に取って突かれて痛いのは

金融機関>>>仕入先>>>得意先

の順だ。

852 :可愛い奥様:2012/07/17(火) 15:04:02.04 ID:kebAJIAk0
>>811続き
金融機関はどっか地銀か信金がメインで入ってるんじゃないかな。
企業によってはここを突かれたらあっという間に金が回らなくなってパンクする。

次に仕入先。
もし企業の内容が悪ければ、今回の問題を機に取引が止まるかも。
変わりになる仕入先が見つからずアボンすることも十分ありうる。
266名無しさん@明日があるさ:2012/07/18(水) 06:57:02.14 0
お前ら、残債を対年収比(税引き前ベース)とか対貯蓄比で語れよ
金額の多寡だけじゃ苦しいとか苦しくないとか判断できん

自分はまだ900万残債がある(これでも結構既に返した)けど一応今の年収が1000万あるから
比率0.9くらい=今のところは全然キツくない。
貯蓄も同じくらいあるからいざとなったらとりあえずそれで返済できるし。気分的に楽。
267名無しさん@明日があるさ:2012/07/18(水) 13:59:11.95 O
こんな頭悪そうな奴でも年収1000万なんだ…
268名無しさん@明日があるさ:2012/07/18(水) 21:04:29.14 0
>>267
貧乏人は大変だなw
269名無しさん@明日があるさ:2012/07/18(水) 23:32:49.48 0
>>76
ありすぎて困る
270名無しさん@明日があるさ:2012/07/20(金) 17:55:06.21 O
高校二年♂です。
大学に通いたいと思ってますがバカ高校ですしそんな頭いい大学は入れない。
でも今はバカでも行ける大学は多いと聞きました。
奨学金借りるのに学力はどれほど必要でしょうか?
271名無しさん@明日があるさ:2012/07/20(金) 18:41:20.99 O
>>270
バカなら奨学金を借りてまで何となく大学に進学するのは止めとけ
就職できなくって返せなくなるのがオチだ

どうしても進学したいなら2年制の専門学校に行って何かの技術を身につけたほうがいい
2年分の借金で済むから
272名無しさん@明日があるさ:2012/07/20(金) 18:51:53.25 0
何となく広島大学という地方大学にいって借金苦(借入総計六百万円也)に喘いでいる負け組が通りますよっと
就職プチバブル期の08年卒業でマジで助かりますた
何とか就職できたし・・
でも未だに借入残が480万=ほぼ年収分くらい残ってるー
273名無しさん@明日があるさ:2012/07/21(土) 00:50:59.32 0
>>270
バカ大学=高いって訳でもないよ
経済とか文学とか、その辺ならやっすいとこもある。
ただバカがバカになるほど金の補填が必要だから
並で受かるぐらいの勉強はしとけ。
あと、どんだけバカ高でも上のランクの奴はそれなりの大学の推薦とれるだろ。
上位クラスになるように勉強しろよ。
274名無しさん@明日があるさ:2012/07/23(月) 23:31:49.65 0
買い物するとき、奨学金のこと考えて落ち込む
たかだか数千円差でいろいろ悩んでても
人より2万5千円多く20年間税金を取られ続けるような心境だから
何も楽しくない
物欲が失せていく。金使いたくなくなっていく
275名無しさん@明日があるさ:2012/07/24(火) 00:34:31.69 O
>>274
それなら彼女と自宅でダラダラとか
家族と仲良くとかできるじゃない。
もちろん金のかかるデートじゃなきゃ嫌だとか、
家庭なんて持てるわけないとか、
そもそもモテないとか、
月一程度風俗に行くのも厳しいとか言うのなら話も別だが…
276名無しさん@明日があるさ:2012/07/24(火) 03:28:55.57 0
彼女とか家族とかそんなのはどうでもいいし風俗も行かないんだけど

例えば7000円の物を買うってなったときに結構でかい額だなーと思う
よくよく考えたら借金さえなければ月3回分使っても平気な額なんよ
それに絶望する
277名無しさん@明日があるさ:2012/07/24(火) 21:27:16.80 0
頑張って5年間返したのにまだ180万あるとはね・・・
一気に返せるぶんの貯蓄はあるが、同時に車に結構ガタがきてるときたもんだ
一括返済?買い替え?いったいどうしろと
278名無しさん@明日があるさ:2012/07/24(火) 21:57:16.57 O
この前テレビで
「息子は一括で新車買ったから、奨学金払えない」って言ってたな。
279名無しさん@明日があるさ:2012/07/25(水) 23:56:49.80 0
明日全額繰上げ返還のFAX送るぜ・・・10月になったら返済ともおさらばだ・・・
280名無しさん@明日があるさ:2012/07/26(木) 01:01:34.55 0
>>278
どうやったらそんなことできるの?
口座なくしてしまえばいいのか?
そうすると催促が来るが
どうやって払わないって選択してるのか気になる
281名無しさん@明日があるさ:2012/07/26(木) 05:08:26.66 0
282名無しさん@明日があるさ:2012/07/27(金) 13:35:41.86 0
>>278
身勝手なやつがいるんだな
283名無しさん@明日があるさ:2012/07/28(土) 02:44:32.90 0
>>203は頭が悪いな・・
奨学金さえ無ければ貯金が600万を超えていた???
奨学金が無ければ、進学できていないから
そこには就職できていなかったし、大卒という給与体系でもなかっただろう。

仮に奨学金以外で進学したのなら、それは親の金ということになるから
親から出た金か自分で返済するために借りた奨学金の違いなだけ
600万ほどの支出があったことにかわりはない。

この人は何を言っているんだろう
284名無しさん@明日があるさ:2012/07/28(土) 02:48:44.44 0
>>239
ここにも馬鹿がいた・・
借金を背負わせた調本人が父親?www
張本人は239だろ

義務教育は中学生まで。
その先に進むかどうかは任意。
239自身が進学を望んで、進学したんだろ?
進学が嫌なら高卒で働けばいいだけ。

親が借金を作って背負わせたのであれば、父親が張本人だろうが
誰のための学校なんだ?父親が行くための大学ではない。
239のための進学だったんだろ
285名無しさん@明日があるさ:2012/07/28(土) 02:52:15.70 0
>>276
借金がなかった場合には進学できていない。
高卒の給与体系になるから、今ほど貰えていない。

奨学金を借りることによって最終学歴と知識をもらったんだろ?
生涯賃金も高卒よりも大卒の方が上。当たり前だが・w

200万〜600万の投資で、それだけ年収があがるんだからもうけものだろ
借金の返済とあるがきちんと大卒でまともな企業に就職できていれば
高卒よりもはるかに稼げているのだ。
286名無しさん@明日があるさ:2012/07/28(土) 02:55:40.92 0
>>270
>>271が良いアドバイスをしていると思う。
大学に行く必要のある学力があれば、金を借りても大学に進むべき。

マーチ以上は行くべき、最低でも閑閑同立


それが無理なら、専門学校で専門的な知識をつけるのが無難。
専門学校から提携大学があれば、2年後に大学に移ればいいだけだから。
そうすれば大卒も手に入るはず。

ある程度の大学から専門までの大学は金を借りてまで進んでも無意味。
287名無しさん@明日があるさ:2012/07/28(土) 04:27:13.18 0
>>285
うち大手だけど20年目くらいだと工業高校卒とかいるんだよな
同期は大体修士だけどこの高卒世代の年収は一生超えないんだろう
生まれる時代さえ早ければ借金背負って大学行く必要無く就職できたのに
288名無しさん@明日があるさ:2012/07/28(土) 04:29:16.18 0
>>284
進学が嫌なら高卒で働けばいいだけ
って簡単に言うけどね
借金背負って大学行けって告げられたのは3年の11月くらいね
そっからじゃあ受験辞めますってなるか普通
そこまで努力に努力を重ねてきてんのに進学辞めるのもないし
就職に切り替えたからって簡単に就職が決まるわけもないし
実際体験してない人間の意見だなという印象しか受けない
当の本人にしかわからない苦しみに口をはさむなよ無能
289名無しさん@明日があるさ:2012/07/28(土) 10:29:30.92 0
>>283-286 は、いつもの煽り屋だから相手にすんな。文体でわかるだろ
290名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 02:01:33.66 O
>>288
どんな言い訳を並べても、自分のための大学進学、自分のための奨学金
それで学歴と知識、友人関係を手に入れる事ができたんだろうが
奨学金に文句を言うのは筋違い
291名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 03:35:24.38 0
>>290
奨学金に文句は言ってない
貧乏な両親に文句を言ってる
子供のころから大学行け大学行けって散々言っておいて
いざ受験ってなったときに金ありませんだと?
マジで殺そうかと思ったわ当時
292名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 12:29:50.22 0
>>290
それに尽きるな
要は奨学金を返さずに社会人生活を送っている奴がうらやましいんです
そしてこんなひもじい生活をさせている親が憎いんです
ただそれだけ
考えが子供だとか何を言われようが借金を背負わされているという事実に変わりはない
借金のせいで自分の性格も考え方も変わった気もするね
293名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 12:30:29.11 0
292は291に宛です
294名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 13:50:28.72 O
>>291
でも、お前も働いたんなら分かると思うけど、
子供一人大学まで面倒見るのは大変なことだろう?
今の自分の収入で子供一人面倒見れるか?
それに前は面倒見れるかと思っても、不況で思うようにならない事もある
295名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 14:30:30.49 0
>>292
性格変わったよねマジで
同世代と深くかかわりたくなくなったってのが本当にでかい
ちょっとでも金の話になると虫唾が走るようになった
表面上は仲良くしてても一緒に旅行とか行きたくない
プランだったりおみやげだったり、金が絡みまくってきて嫌になる

海外旅行〜十万かけて行ってきたよって話聞くたびに
俺は行ってないけど年間返済額が約30万だから
これで普通に生活してる奴とチャラに近づいたかなって思う
296名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 14:33:31.33 0
>>294
今の収入だったら1人養える
氷河期入社だけど残業まみれで給料だけはある
本来貯蓄に回ってたはずのお金なのに奨学金返済で消えた

俺借りなきゃいけないってなった時、親は当然だろって態度で接してきた
払えるわけないんだから借りてよって
なんだその態度って感じだったよ
謝れよ。計画通りいきませんでしたって
借りてても文句言ってない奴は親とのコミュニケーションがしっかりしてたりするんだろうけど
我が家は無理だよ。テストの点悪かったらその程度か〜とか言ってくる親だったのに
何で金無いんだよ。何も無いのかよ
297名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 15:07:43.96 0
>>294
確かに大変だ。だが奨学金を借りさせるまではさせなくて大丈夫だと思う
大学だけと仮定して授業料年100万、仕送り毎月10万で年120万
子供の為に年間220万くらいならなんとか捻出できる貯えはできそう。後はバイトで賄ってもらいたい
進学が重なり仮に捻出が難しくても親名義で教育ローンを借りるか、奨学金の返済は親がするようにしたい

>>296
>俺借りなきゃいけないってなった時、親は当然だろって態度で接してきた
払えるわけないんだから借りてよって
なんだその態度って感じだったよ
謝れよ。計画通りいきませんでしたって
借りてても文句言ってない奴は親とのコミュニケーションがしっかりしてたりするんだろうけど
我が家は無理だよ。テストの点悪かったらその程度か〜とか言ってくる親だったのに
何で金無いんだよ。何も無いのかよ

同じ苦しみを味わったお前となら友達になれそうだ。借金背負ってから友達減ったなぁ・・・
298名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 18:48:12.11 O
840万円借りてる俺に比べた屁みたいな金額なんじゃないの、みんな。

もう第一種(360万円)は地道に20年かけて返済するわ。第二種(480万円)は5年で返済予定だけどね。

毎年100万円返済って結構大変だけど、特に趣味も無いから、奨学金の返済が趣味と自分に言い聞かせてます。
299名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 21:28:17.60 0
奨学金借りてないどころか家購入するのに金出して貰うのが普通のご時世
300名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 21:30:55.05 0
奨学金の何がしんどいかって、金利だよ金利

自動車ローンとかクレカローンと比べて、相当金利低い

これで安心するバカが多い・・・
自動車ローンやクレカローンと比べ、借りる額や返済期間が著しくでかいので
金利だけで相当な額になる ここを分かってないバカが多い
301名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 21:47:33.62 O
>>300
高ければ高いって文句言うくせにw
いちゃんもんレベルだなw
返還期間が長いって嫌なら繰り上げ返還しろよ
それ位の収入はあるだろ
302名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 23:00:03.14 O
いつも煽りレスしてくる奴ってなんなの?
303名無しさん@明日があるさ:2012/07/29(日) 23:18:50.85 0
通帳記入してきたら、今月分の引き落としがされていなかった。
今月分はボーナス月の返済だった。
ミスっちまった。

例によって、「来月分と合わせて引き落とします」の連絡がくるんだろうなぁ。
来月は10万弱の引き落としだ。

気をつけよう。
304名無しさん@明日があるさ:2012/07/30(月) 03:51:00.74 0
>>297
周りの子の悩みとか聞いても、結局金ありきの悩みだなって思ってしまう
人間関係系の悩み聞いても、そんなことで悩めるなんて羨ましいねってひねくれた感情しか湧かない

でもガチで苦労してる人には変に感情移入してしまう
俺なんてまだまだじゃんって
そういう人と仲良くなっていって、学生時代の友人とはほとんど疎遠になってしまったわ
305名無しさん@明日があるさ:2012/07/30(月) 15:32:38.56 O
>>304
奨学金のせいじゃないだろ、それ
捻くれて周りから人がいなくなるのはお前の気質が元々クズなんだよ
306名無しさん@明日があるさ:2012/07/30(月) 22:46:28.62 O
奨学金のせいで捻くれてんだろ

煽るだけの慰めにもならない無意味なレスするなよカス
307名無しさん@明日があるさ:2012/08/02(木) 08:18:20.75 0
機関保証でとられた分って、完済すると全部戻ってくるのな
308名無しさん@明日があるさ:2012/08/02(木) 23:07:33.03 O
>>307
まじかよ
そっちにすれば良かった
309名無しさん@明日があるさ:2012/08/03(金) 01:13:47.19 0
機関保証なら踏み倒せそうな気もするけどクレカ使えなくなるのかな
310名無しさん@明日があるさ:2012/08/03(金) 02:52:33.96 0
いやいや、保証機関から差し押さえされるぞ
311名無しさん@明日があるさ:2012/08/03(金) 04:22:22.70 0
>>307
いつの時代の話?
おそらく俺らの世代は返ってこないってルールに変更されますよ
312名無しさん@明日があるさ:2012/08/03(金) 07:09:47.33 0
高校から院まで400万借りて34歳まで毎月2.5万返済。
完済なんてずっと先だと思ってたけど、気が付けばもう38才。
残り250万を一括返済して25万くれた育英会ありがとう!
お前らも頑張れよ。
313名無しさん@明日があるさ:2012/08/03(金) 08:06:32.30 0
>>308, 311
すまん、嘘書いた。どうも繰り上げ返済した分だけもどってくるらしい。
ちなみに、俺の場合は2種17年分180万円繰り上げで、7万円戻ってきた
314名無しさん@明日があるさ:2012/08/03(金) 21:53:10.91 0
オレ以下の連中ばかりだな
このメシウマをありがとう
315名無しさん@明日があるさ:2012/08/03(金) 22:48:56.03 0
大体400万〜500万程度で収まるもんじゃないのか?奨学金て
ちなみに先月の棒茄子で全額一括返済しました。
ヒャッホウwww自由の身だ
316名無しさん@明日があるさ:2012/08/04(土) 09:29:51.51 0
>>312
お前の世代は一括返済に対して報奨金でるんだよな
これからの世代は給料下がるは一括返済の制度無くなるわ
無能でも返済免除になるような時代でもないしほんとしんどいよ
317名無しさん@明日があるさ:2012/08/05(日) 17:01:10.81 0
入社して五年間で奨学金600万円を完済した。
金が貯まる現在になって心身が少し落ち着いたわ。
奨学金借りてなくてノホホンとしている人間につべこべ言われたくねえわ。
318名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 00:51:17.05 0
俺もちょうど5年で返し終わりそう
でもそこから寮出なきゃいけないし金溜めるのも大変になる
貯金全然できんな俺の人生…
319名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 07:47:37.15 0
札幌だと、
若い事務員の女の子を1人募集すると
100人ぐらい応募が殺到する。

その中で選ばれるのは、
20台前半〜半ばで、容姿が良くて
小樽商科大学卒の子で派遣社員として働いていたことがあり、
親が公務員みたいな、
ごく一部のエリートに近い子だったりする。

受付嬢を募集する際も似たようなコネや条件で
決まっている。
320名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 07:57:01.98 0
もし家とかローンで買ったら、奨学金の5倍10倍の負担ができるんだよな
奨学金でもこれなのに、精神的にきつそうだ
321名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 13:58:19.91 O
奨学金のキツさとは質が違う

住宅ローンは自分から能動的に組んだローン、大多数の人が組むローン

奨学金はやむを得ず組まされるローン、大多数の人は組まないローン。生まれた家が貧乏な方が組むローン
322名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 14:03:33.49 O
>>321
自分を無理やり憐れむのは辞めろよw
利率が違うだろ
金無くても大学行きたいって言うんだから仕方ない
323名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 14:22:36.03 0
>>321
これなんだよ
ギャンブルで借金背負ってる奴とか自己責任だろって思うけど
じゃあ奨学金も自己責任なのか?そんなに悪いことしたのかよ俺は

>>322
根本が違うんだけど、大学行きたい!って強く願って行った奴は
奨学金に対する不満も少ないだろう
うちの場合ガキの頃から勉強しろ勉強しろって押し付けられて
その割に塾とかも行かせてもらえずおかしいなとは思ってたけど
まさか入試3ヶ月前に奨学金の事前応募させられるとは思ってもみなかったわ
何でこの糞親共は金無いくせに勉強しろって言ってきたんだろうってあきれ返った
悪びれる様子もなく、当然のように借りろって言われて。
周りの連中は親の金でぬくぬく生きてんのに
なんだこの差は。頑張っても意味ないじゃないか
勉強して高い給料貰える会社に入ったが、まだまだ総資産はマイナス
留年したり院進学したりして遊びほうけてる奴は借金ゼロなのに
なんだよこれ
324名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 14:58:07.84 O
>>322
利率が違うからどうなるの?
325名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 21:53:13.82 0
文句があるなら借りなきゃよかったじゃん。
使う時はどうせありがたみもなく使ってたんでしょ。
言ってる事がそこらの闇金で金借りて返済滞ってるDQNと同じだよ。
326名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 22:20:12.20 O
>使う時はどうせありがたみもなく使ってたんでしょ。
ありがたみなんてあるわけねーだろ。自分の家が子供一人大学に行かせられる力がないから借りてんだから

>言ってる事がそこらの闇金で金借りて返済滞ってるDQNと同じだよ。

返済は滞ってないけど。どう同じなのか説明してくれ
327名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 22:24:41.75 O
>>326
頭悪すぎwww
328名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 22:25:40.43 0
家が貧乏なのは親のせいだけど、
君が馬鹿なのは君のせいだからw
馬鹿に説明するのは時間の無駄なのでしません。
329名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 22:59:40.19 0
まあ正直踏み倒したいね
お世辞にも大学教育に400万とかの価値は感じなかったし
330名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 23:13:05.93 0
>>326
今って実家暮らし?
就職してからも親ムカつきまくりで一回も実家帰る気にならないんだが
もう2度と会うことないかもしれない
借金無くなるまで会う気にならんし返し終わっても貯金無い現実つきつけられて嫌だろうから
それまでに寿命きそうだわうちのバカ親
ムッカつく奴らだ
331名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 23:30:10.81 O
>>327-328
返事に困るとすぐこれだからな。煽り屋はいちいち相手にしてられんな


>>330
実家ではない
俺も毎日330と同じ気持ちだ。会ってもイライラするだけだから盆と正月しか会わないようにしてる
親がいなくなったら後悔するんだろうなぁ
332名無しさん@明日があるさ:2012/08/06(月) 23:56:32.61 O
>>331
使うだけ使っておいて返す段階になって文句言うとかw
333名無しさん@明日があるさ:2012/08/07(火) 00:28:33.86 0
使うだけ使うっていっても、贅沢とか楽しみに使ったわけじゃないしなぁ
334名無しさん@明日があるさ:2012/08/07(火) 03:10:53.29 O
なんでいちいち煽るやついんの?まじめに金返してんだから愚痴ったっていいじゃん。つか説教臭くてうぜぇし、人に突っかかってるくせにまともに返事もできてないし。なんで煽るやつわざわざここ書き込んでんの?
友達でも誘って楽しんでればいいじゃん。
ここで煽って楽しまないと生きていけない陰湿な屑なのか?
335名無しさん@明日があるさ:2012/08/07(火) 07:53:10.11 0
ママに子供手当て貰って高校いったことに優越感感じてるんだろう
336名無しさん@明日があるさ:2012/08/07(火) 14:22:02.75 0
>>334
「借金背負わされて可哀想な僕・・・」みたいな書き込みがうぜぇからだよ
他の誰でもない自分のために借りて、自分のために使った金だろうが
親が〜とか関係ないだろ?義務教育終わってるんだし
337名無しさん@明日があるさ:2012/08/07(火) 16:40:32.04 O
うざいならわざわざこのスレに来なきゃいいのに…


このスレが何かお前に迷惑かけたか?
338名無しさん@明日があるさ:2012/08/07(火) 16:40:52.08 0
>>333
それなんだよなぁ
普通は親に出して貰えるものを自分で払うってのが凄くコンプレックス
339名無しさん@明日があるさ:2012/08/07(火) 18:53:55.37 0
貧乏人が金持ちを妬むのと一緒
家賃別+10万の仕送りもらってた友達がうらやましかったなあ
340名無しさん@明日があるさ:2012/08/08(水) 00:05:11.14 O
>>336
社会人だろ?うざいならスルーしなよ。
てか自分のために借りてるとかわかってる上で、愚痴りたくなったからここ書いてんじゃない?
そんくらい許してやれよ。つかなんでここきてんの?
341名無しさん@明日があるさ:2012/08/08(水) 00:08:03.81 O
>>337
なんか八つ当たりっぽくない?
きっと彼もストレスたまってて、なぜか奨学金スレでストレス発散してるんだろう…。

342名無しさん@明日があるさ:2012/08/08(水) 02:27:23.92 0
俺らと境遇は違えどストレス溜まってるんだね
別スレで発散してほしいもんだけど
343名無しさん@明日があるさ:2012/08/08(水) 07:23:03.74 0
今ちょうどウシジマくん読んでるんだけど
まんまお前らで笑ったw
344名無しさん@明日があるさ:2012/08/08(水) 07:29:59.93 O
みんな大人だな



とりあえず煽りレスは無視でいいね
345名無しさん@明日があるさ:2012/08/08(水) 17:52:35.36 0
奨学金丸々貯めといて卒業と同時に車買ったなあ。
超長期の無利子ローンみたいなもんだし、お得ですねw
346名無しさん@明日があるさ:2012/08/08(水) 18:56:52.40 0
車って維持するのが面倒くさそう。金額じゃなくて手入れ的な
本体や税金、維持費等全部出してくれるって言われてもいらないって人も多いと思う
347名無しさん@明日があるさ:2012/08/08(水) 22:11:25.78 0
君の奨学金の返済ほど面倒じゃないよw
348名無しさん@明日があるさ:2012/08/08(水) 22:18:53.65 O
>>346
相手にするなよ…
349名無しさん@明日があるさ:2012/08/09(木) 18:55:30.28 0
奨学金しょってまで大学出たのに同期に高卒がいる件
350名無しさん@明日があるさ:2012/08/09(木) 19:16:51.51 0
同期じゃないけど売り手世代なら高専とかFランがいるな
情けない
351名無しさん@明日があるさ:2012/08/09(木) 20:14:24.58 0
お前ら、正直親を恨んでる?
352名無しさん@明日があるさ:2012/08/09(木) 21:39:54.72 O
>>351
親を恨んでる自分は嫌いだし、親が死んだ後後悔するんだろうなぁと思ってはいるが恨んでる
353名無しさん@明日があるさ:2012/08/09(木) 22:29:09.71 0
ろくに勉強もせず、ブラックにしか就職できなかった自分の無能を恨めよw
354名無しさん@明日があるさ:2012/08/09(木) 22:43:11.22 0
就職先は大手で年収は20代で700超えてるが、借金については割り切れんな
周りの同期連中は実家金持ちばっかだったわ。高学歴が大半だったしそりゃそうなんだが
あと完全に金のせいで修士進めなかったこともムカつくな
355名無しさん@明日があるさ:2012/08/09(木) 23:34:10.00 O
俺も父親がいきなり仕事辞めてアルバイターになってしまって
奨学金フル稼働させたから
ここの一部の奴らの親を軽く憎む気持ちわかるわ
あんま考えないようにしてるし、考えてしまう自分を嫌悪してしまうけど
絶対将来は自分の子どもは大学卒業までイージーモードで暮らさせる
ってのをモチベーションに仕事頑張ってる

あと実家に金無い&自分も借金持ちだと結婚したい相手がいても無理
結納?結納金を百万も用意出来ない
結婚式代用意出来ない
それが一番辛い
356名無しさん@明日があるさ:2012/08/10(金) 01:21:23.10 0
>絶対将来は自分の子どもは大学卒業までイージーモードで暮らさせる
>ってのをモチベーションに仕事頑張ってる

マジで?俺は自分が辛い思いしたのに子供に金つぎ込んで楽させるの納得いかんわ
けど学費すら払わない親なんてのも許せない
結局子供は作れない。よほど大金が入らない限り
357名無しさん@明日があるさ:2012/08/10(金) 02:30:00.42 0
金積んだら大学行ける事は分かった
358名無しさん@明日があるさ:2012/08/10(金) 06:32:41.52 0
お前ら負のオーラすごいよ。

しかしこのスレの勘違い不幸自慢は見てて面白いw
359名無しさん@明日があるさ:2012/08/10(金) 12:51:50.87 O
>>356
>マジで?俺は自分が辛い思いしたのに子供に金つぎ込んで楽させるの納得いかんわ

クズすぎて笑ったww
精神が歪んでるわ、これ
360名無しさん@明日があるさ:2012/08/10(金) 16:32:44.06 0
はい歪んでます
361名無しさん@明日があるさ:2012/08/10(金) 19:21:32.53 0
奨学金借りたぐらいで恨むような親に育てられて気の毒。
色んな意味で親の顔が見たい。
362名無しさん@明日があるさ:2012/08/10(金) 21:54:54.03 0
性格って親の教育とか一切関係ないと思うんだけどな〜
周りの環境だと思う。親の影響受けた部分ってほとんどない

そう思えてしまう時点で、もう親の教育がおかしいのかね
363名無しさん@明日があるさ:2012/08/11(土) 00:53:05.79 O
だって奨学金借りてまで大学行くわけだから
それなりの大学行ったけど
見事にまわりはボンボンしかいなくて
バイトなんか出会い見つけるためのオマケくらいにしか考えてないし
バンバン海外旅行しやがるし車買いやがるし
あまりに自分が惨めな状況だけど自分の力じゃどうにもならないから
両親の境遇の差を呪うしか出来ないわけですよ
はい性格悪いですよ俺は
364名無しさん@明日があるさ:2012/08/11(土) 02:46:23.56 0
うわ同じ感じだw
マジで周りボンボンばっかだよな
学費家賃生活費出して貰えてるだけでも十分凄いのに
全然貧乏で〜の楽器(おそらく20万前後)買えない
とかほざいてた奴に回りが同情の言葉をかけてたような環境だった
365名無しさん@明日があるさ:2012/08/11(土) 11:58:28.34 0
俺の周りもボンボンばっかだったな
俺は田舎育ちだから、高校から下宿してて奨学金月6万借りてたからなぁ
んでそれだけじゃ当然足りないから、放課後は毎日バイトバイトの生活
大学なんてとてもじゃないけど行く金なかった 成績も悪かったし
366名無しさん@明日があるさ:2012/08/11(土) 13:17:05.70 0
高卒で借金持ちなん?
367名無しさん@明日があるさ:2012/08/11(土) 20:56:28.76 0
そう けど高校っても国立の高専だったから授業料自体は安かったけどね
368名無しさん@明日があるさ:2012/08/12(日) 14:01:14.40 O
一般学生の仕送りの額が多すぎてだんだん卑屈になっていった。どうしてもバイトしなくてはならなかったからか、時間は平等には与えられないんだなとなぜか思ってた。
369名無しさん@明日があるさ:2012/08/12(日) 14:03:09.53 O
てか何かがすり減ってく感じがやばい。自分が金のやりとりするだけに生きてるような気がしてくる
370名無しさん@明日があるさ:2012/08/12(日) 14:26:37.63 O
また自分を憐れんでるのかw
進歩が無いな
まぁ、真面目に返せよ
返した後に、やりたい事や次の目標が無くて途方に暮れるかもしれないけど
371名無しさん@明日があるさ:2012/08/12(日) 14:31:32.71 0
周囲に金持ち多かったて人は都会の大学に行ってたんじゃ?
地方国立だったけど、男女問わず同じような感じで貧富の差が小さかったから
比較的過ごしやすかったのは事実w
372名無しさん@明日があるさ:2012/08/12(日) 14:47:49.25 O
>>370
胸に染みる。

みんな奨学金返し終わったら何する?
おれ山に籠ってみたい
373名無しさん@明日があるさ:2012/08/12(日) 15:01:31.48 0
自己破産というものがあってだな
374名無しさん@明日があるさ:2012/08/12(日) 18:28:25.85 0
>>367
高卒と高専卒は違うじゃん
頭良いよ高専
375名無しさん@明日があるさ:2012/08/12(日) 18:30:08.68 0
>>371
実家から通える地方国立蹴って関西の大学行った
俺の本来の目的は将来的に東京に住みたかっただけ
じゃあ東京の大学行けよって感じだけどそれは落ちた
結果就職で東京というか首都圏にこれたからまぁ良しとしてたけど
こっちに実家があるやつとか本当に羨ましくて泣きたくなるよ
376名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 01:28:28.49 0
借金したんでしょうが。奨学金も借金。
返せなかったら最初から借りるなよ。
377名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 08:26:55.61 0
なんつうメシウマスレw
378名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 09:05:50.23 O
>>375
俺と同じだw
沖縄→関西→東京と推移した
379名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 14:05:53.23 0
東京の大学に行きたかったが、金ないし、地元の大学も頭悪くていけず
京都から和歌山大という底辺国立大学に通学してた
上京したがウツになって退職 今は水商売のプロモーションをする広告代理店に勤めている
380名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 14:58:27.32 0
スレチの可能性高いけど、相談したい事があります。

再就職活動中なんだけど親父の古くからの友人の人から、お客さんで病院の理事職に就いている人がいて
自分を紹介出来るかもしれないから、もしそっち系の仕事に興味があるなら履歴書を持ってきてと言われ、
職が決まらないのもあるから、ダメ元で書類を親父の友人に渡したんだ。
先日、理事長さんから友人さんの元へ連絡があり、もしうちで働くならば奨学金を出すから、学校に通っ
て資格を取得してほしいって返答。
相手が求めている資格や雇用形態及び賃金体系など、詳しい事は会って話しを聞いてみるしかない状態な
んだけど、自分は30代前半で職歴は短期間しかなく・これと言ったスペックは無いというゴミなのだが、
この話しに乗ろうかどうか?かなり迷ってる…。
381名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 15:05:05.62 0
今まで奨学金を借りた経験が無く奨学金=借金だし、もし何かあって止める事になったら
相手に迷惑がかかると同時に、紹介してくれた友人さんの顔を潰す事にもなるから、一か
八かで乗っていいものか?結論が出ないんだ。
382名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 15:13:37.88 0
自分に他にまともな働き口があるか否かで判断すれば?
383名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 18:23:50.50 O
>>380
>自分は30代前半で職歴は短期間しかなく・これと言ったスペックは無い

そんなゴミスペックだったら、多少の損な話でも詐欺話でも乗るしかないだろ
即決で「こんなクズですが、お願いします」と言いに行け
384名無しさん@明日があるさ:2012/08/13(月) 21:22:08.75 0
>>379
なんで鬱になったの?
それに奨学金の負担は関係ある?
385名無しさん@明日があるさ:2012/08/14(火) 06:00:48.83 0
>>380
迷ってないで死ぬ気で勉強して働けよ。
人の好意が分からん奴だなあ。
386名無しさん@明日があるさ:2012/08/17(金) 17:54:50.80 0
>>380
会社で出す奨学金って、返済義務がないやつだろ?
返済義務なしなら100%乗るべき
387名無しさん@明日があるさ:2012/09/02(日) 04:36:30.38 0
おれ奨学金の支払いが10月から始まるんだ。もう待ってくれないってさ・・・。
月26500円を18年だぜ・・・
388名無しさん@明日があるさ:2012/09/02(日) 09:23:24.72 0
>>380
>>387
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
389名無しさん@明日があるさ:2012/09/02(日) 11:00:15.48 0
一月風俗2、3回行けるレベル
390奨学金返すの馬鹿らしくなってきた:2012/09/04(火) 01:41:41.28 0
775 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 01:34:00.16 ID:Lj/fpygz0 [2/2]
こんなことしたら日本の復活は絶対に無理
民主党の目的は日本解体

142 :可愛い奥様:2012/05/09(水) 05:10:22.22 ID:3amY+VbT0
215 :右や左の名無し様:2012/05/08(火) 20:37:12.99 ID:fuv88jRu
都内で准教授やっているのだが、 今後5年間で日本人の院生を 減らすような話が出ている。
優秀な学生だけ残すとかじゃなくたんにアジア、特に韓国の院生を入れろとのこと。もちろん給料付。
修士で月22万+年間研究費50万 。博士で月37万+年間研究費100万
日本の学生への制度は、これまで通り奨学金、ラッキーな学生はガクシン。
あと教官も女性に加え 中国人、韓国人枠を25%にするように言われている。
まぁ、あといろいろあるのだが、 これ以上はいえない。 とにかく日本のアカデミックは 大きく変わるね。

最近、外国人の採用を増やす企業が増えてるが、国際経験を日本の若者に積ませ就職してもらえば済むこと
外国人日本留学予算は無くせ、全て日本人の海外留学予算にしろ、誰のための国だよ

☆日本人海外留学予算25億<外国人日本留学予算434億

82 :可愛い奥様:2008/07/13(日) 07:41:16 ID:fUagszOQ0
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
391名無しさん@明日があるさ:2012/09/05(水) 19:05:24.85 0
この、ご時世に月29102円を40歳になるまで返し続けるってキツイぞ。
しかも、消費税上がるし
392名無しさん@明日があるさ:2012/09/05(水) 23:42:50.06 0
借金は返してください
393名無しさん@明日があるさ:2012/09/06(木) 19:57:56.78 0
5年目で480万+利子分完済・・・おまいらもがんばれよ・・・

払い終わったら何のために働いてるのかわかんなくなってきたけど
394名無しさん@明日があるさ:2012/09/06(木) 23:35:00.33 0
お前今まで返済のために働いてたのかよw
律儀な奴。
395名無しさん@明日があるさ:2012/09/07(金) 01:27:32.30 0
返済しないと結婚に踏み切れないというのはある。
396名無しさん@明日があるさ:2012/09/07(金) 21:37:36.70 0
借与奨学金=借金 あるよりないほうがいいよね。就職困難になるのわかるよね?あなたが経営者だったら、どう考えますか?
就職できないのは親の責任もあるよね。
397名無しさん@明日があるさ:2012/09/07(金) 23:41:10.68 0
>>387
>>391
利子だけでどれぐらい払うんだ?
398名無しさん@明日があるさ:2012/09/08(土) 13:23:26.54 0
奨学金で就職困難とか聞いたことないけど。
就職活動が上手くいかないと親に責任をなすりつけるようになるのか。
なんか末期的で気の毒だな。
自分以外の誰の責任にしたところで気が晴れる(?)以外の
何かの意味があるとも思えないし。
399名無しさん@明日があるさ:2012/09/09(日) 04:04:07.27 0
お前ら借金だとか言って嘆いてるけど
その借金のお陰で無事大学まで出られて、今の収入があるわけだろ?
奨学金がなきゃ(本来なら)高卒の底辺職で一生安く使われるだけの人生だったんだぞ
もっと奨学金に感謝せんか!
借金してまで糞大学通って底辺職ついたクズは知らんぞw
400名無しさん@明日があるさ:2012/09/09(日) 08:33:25.68 0
ほとんどその屑だろw
たかだか数百万の借金返すのに恨み言とか
どんな惨めな仕事してるんだか。
401名無しさん@明日があるさ:2012/09/09(日) 15:33:46.35 0
貯金が160万ぐらいあって
大学院時代の残額が111万
学部時代の残額が68万ある
ちなみにどちらも2種

大学院時代のを一括で返済したいけど、会社が不安定な状態が迷ってる


402名無しさん@明日があるさ:2012/09/10(月) 23:21:13.40 0
二種の利子っていくらなの?
403401:2012/09/12(水) 01:24:48.33 0
>>402

繰り上げなしだと院時代のは6万強
学部時代のは3万弱
404名無しさん@明日があるさ:2012/09/14(金) 19:53:23.71 0
金があると安心感がある。逆ならば当然不安になる。
サラリーマンと事業者では金銭感覚において少なくともゼロ一つ違うそうだ。
仕事で扱う金の桁がでかければ、一般にそれは大きな仕事が回ってきたということだ。
個人でも一桁ちがう金額への度胸くらい持っていたい。
たしかに社会人人生最初からマイナススタートの借金は大きい。
しかし、それによって自らの力を存分に発揮できない精神状態に陥るべきではない。
必要なのは金の力に負けない精神力。

もっとも、本当の先進国ならば、奨学金は貸与でなく支給すべき。
日本国、資源のない国だから人が大切なのにね。
こんな基本的な学費までローンにしているとは嘆かわしいことだよ
405名無しさん@明日があるさ:2012/09/14(金) 23:02:34.02 0
大体誰もかれも大学行きすぎなんだよ。
半分以上は分数の計算もできないスカタンだろ。
406名無しさん@明日があるさ:2012/09/17(月) 08:56:27.65 0
奨学金つかってまでFランいくなら高卒でいいよな
407名無しさん@明日があるさ:2012/09/17(月) 09:41:11.45 0
簡単な算数もできないから就職先もろくでもないし、
返済計画も立てられないからたかだか数百万の借金で
首が回らなくなる。
気の毒だとは思うけど、全ては自業自得というか、
馬鹿に生まれた自分か、少しも勉強しなかった過去の自分を呪うしかないね。
408名無しさん@明日があるさ:2012/09/17(月) 17:58:36.97 O
たかだか数百万の借金って何言ってんだこいつ…
409名無しさん@明日があるさ:2012/09/17(月) 21:36:21.57 0
たかだかだろ。
この程度返すのに苦労するって、何のために奨学金借りたの?
本当に勉強してたの?
もしかしてFラン大ってやつ?
410名無しさん@明日があるさ:2012/09/17(月) 22:59:10.84 O
人によって借入金は200〜700万くらい差はあるが…

500万の借金をたかだかって言えるあなたは今何歳で年収はいくら?いつ返し終わる(または終わった)予定?
411名無しさん@明日があるさ:2012/09/18(火) 00:15:23.69 0
駅弁卒、33歳、年収370万、平均年収450万の会社です
412名無しさん@明日があるさ:2012/09/18(火) 00:50:09.20 O
その年収じゃたかだか数百万なんて言える年収じゃないでしょ


いくら借りたの?返済は終わったの?
413409:2012/09/18(火) 04:15:44.21 0
>>411誰だお前w

>>410
もう38才だからとっくに返し終わったよ。
年収は今780万ぐらいで別にそれほど高いわけでもない。
入社したころは350万ぐらいだったし、ほぼ無一文。
高校から院まで全部で400万借りて250万一括で返して報奨金25万貰った。
んで今貯金は4700万ちょっと。

まあどうせネタとか言われるんだろうけど。
414名無しさん@明日があるさ:2012/09/18(火) 12:12:58.30 O
入社何年目に返したの?



質問にはまともに答えられないのに聞いてもいない貯金なんて書くんだな
院卒で入社14年目くらいだとして、その貯金額はおかしいでしょ。単純に割って年335万貯金してたことになる。返済期間もあるからこうはならないけど
ずっと独り身でお金を使わない人間ならその年収で何とか貯まる金額だな
415名無しさん@明日があるさ:2012/09/18(火) 15:53:55.58 0
いや
(4700+400)/13.5=1年あたり378万くらいだな
416名無しさん@明日があるさ:2012/09/18(火) 21:35:10.39 0
今月に一括返済する
といっても、100万位だけど
借金がなくなると気持ち的に楽だから嬉しい

417名無しさん@明日があるさ:2012/09/18(火) 22:18:11.61 0
>>414
何年目かは忘れたから書いてない。
400万借りて250万一括返済だから大体5年目ぐらいかな?
貯金額書いたのはたかだかって言ってもおかしくないってのが
分かりやすいようにだよ。
あと給与以外にも所得はある。
別に遺産とかじゃなくて、一から自分で調べてやった事で。
ちなみに結婚して子供二人いて車もあるよ。

君らがどんなのか知らないけど、俺の半分でも金貯められれば
数百万の奨学金なんて「たかだか」だろう。
重箱の隅つついて何がしたいんだか分からんけど、
さっさと奨学金返してこんなスレ卒業した方が良いよ。
418名無しさん@明日があるさ:2012/09/19(水) 00:17:06.36 0
>>417
>貯金額書いたのはたかだかって言ってもおかしくないってのが分かりやすいようにだよ

貯金額が大きいから数百万の借入れを「たかだか」って言えるとは思えないんだが
百歩譲っても貯金5000万の人間が400万の借入れをたかだかなんて考えは持てない。無理するな

>あと給与以外にも所得はある

そうくると思ってたよ。結局後出しなんだよあんたは。誰も彼も給与所得以外の収入があること前提
みたいにやれ低所得が云々言ってる時点で程度が知れる


重箱の隅をつついたつもりはないんだが痛いとこつかれるとそう感じるのかな
最後の一文はそっくりそのまま返すよ
419名無しさん@明日があるさ:2012/09/19(水) 07:37:00.64 0
後出しって、お前が馬鹿みたいな平均値の計算してて
分かってないみたいだからわざわざ説明してやればw

返すのに苦労しない額の借金ならたかだかって言うだろ。
400万道に落とすとか盗まれるならたかだかとは言えないが。

で、俺をネタ認定して君の借金が一円でも減るの?
420名無しさん@明日があるさ:2012/09/19(水) 08:14:25.79 O
>>417
別に重箱の隅を突いてるとは思えないけどな
確かに院卒で1000万とかあるなら別だが400万くらいなら社会人なら普通に返せる
ただ入社14で貯金が4700、既婚、クルマ持ちだとかなりウソっぽい感じがしてしまう
独身なら節約で可能だと思うが、貴方の条件だと普通の人はまず無理
421名無しさん@明日があるさ:2012/09/19(水) 22:17:20.40 0
>>419
>後出しって、お前が馬鹿みたいな平均値の計算してて
分かってないみたいだからわざわざ説明してやればw

説明なんてどこに書いてあるんですか?まさか「あと給与以外にも所得はある」のところじゃないよね?

>返すのに苦労しない額の借金ならたかだかって言うだろ。
400万道に落とすとか盗まれるならたかだかとは言えないが。

このような発言をされると本当に働いて給与をもらっている社会人か、奨学金を完済した人かどうかすら疑わしくなってくるね
あなたの給与所得で400万の借入れは結構な負担です。あなたの返済、貯蓄財源の大半は給与所得以外の収入によるものですね(仮に書いてある内容が本当なら)
あなたは「就職先が〜」やら「Fらん大が〜」などとおっしゃっていましたがあなたの給与所得は特に大きいわけでもないので給与所得から奨学金を返済している人を
馬鹿にする権利はありません

>で、俺をネタ認定して君の借金が一円でも減るの?

ネタに認定したつもりはありませんがそう感じるということはそうなんでしょうね
だいぶ攻撃的になってきましたが何かまずかったですか?
逆にあなたはこのスレで自分の不労所得による貯蓄額を公表し、5年かけて返済した奨学金を
「たかだか」と無理することによって何かメリットがあるのでしょうか?
422名無しさん@明日があるさ:2012/09/20(木) 00:11:37.74 0
もう君が何を疑問に思って何が言いたいのかサッパリ分からんけど、
俺が言いたいのは奨学金借りてまで勉強して、
それでもなお数百万程度の借金を返せないのは
みっともなくてかわいそうですねって事だけですよ。

数百万がたかだかなのかどうかとか、本気で興味あるの?
そんなだから馬鹿にされるんだと思うが。

423名無しさん@明日があるさ:2012/09/20(木) 06:55:27.98 0
>>422
>もう君が何を疑問に思って何が言いたいのかサッパリ分からんけど、
俺が言いたいのは奨学金借りてまで勉強して、
それでもなお数百万程度の借金を返せないのは
みっともなくてかわいそうですねって事だけですよ。

え?いままでそんなこと一言もいってなかったよね?
いきなり話そらしたけどどうしたの?

>数百万がたかだかなのかどうかとか、本気で興味あるの?
そんなだから馬鹿にされるんだと思うが。

そのことに本気で興味はないですが、初任給350万の人が、入社14年で4700万の貯蓄を持って、
家族を養っているという錬金術には興味があります()
424名無しさん@明日があるさ:2012/09/20(木) 07:17:31.02 0
>>409からそう読み取れなかったなら君の言う事も仕方ないねとしか。
んで錬金術で興味があるのはアラがあるかどうかだけでしょ。
こりゃメンドクサイわw
425名無しさん@明日があるさ:2012/09/20(木) 22:10:20.98 0
>>424
自分に都合が悪くなると、「サッパリ分からん」とか「メンドクサイ」と言って
人を馬鹿にしたつもりで答えないんですね。随分都合がいいですね
奨学金で苦しんでる私が言うのもあれですが、まぁ頑張ってください
426名無しさん@明日があるさ:2012/09/20(木) 22:17:57.15 0
いい大人がこんなとこで喧嘩すんなよ
427名無しさん@明日があるさ:2012/09/21(金) 00:13:50.34 0
>>425
お前律儀だよなw
まああれだ、2chで愚にもつかないレスしてないで返済頑張れよ。
そんでもう少し自分を客観的に見れるようになれ。
428名無しさん@明日があるさ:2012/09/21(金) 20:28:16.94 0
月2〜3万の返済でいいなら余裕だろ
風俗一回でキエル金だし
一回我慢したと思えばいい
429名無しさん@明日があるさ:2012/09/22(土) 03:20:59.06 O
>>428
何で風俗行くの前提になってるんだよ、きめぇ奴だな
元から行かねぇよ、そんなとこ
430名無しさん@明日があるさ:2012/09/26(水) 10:41:02.83 0
いや行くし
431名無しさん@明日があるさ:2012/10/02(火) 23:48:11.55 0
奨学金返したくねー
正直貯金2千万超えたから簡単に返せるんだけど
少しも払いたくない
猶予続けてきたがバックれってどうやんの?
よく返さずに逃げたみたいな話聞くが
口座指定してて、その口座の残りが月の返済額に満たない場合連絡とか来ないの?
432名無しさん@明日があるさ:2012/10/03(水) 00:14:34.76 0
試してみれば?
433名無しさん@明日があるさ:2012/10/03(水) 21:15:42.08 0
オレのターン!
「入学時一時金」 30万
「学部時代の過ち!」 10万×12カ月×4年=480万
「院生時代の甘え!」 13万×12カ月×2年=312万
トータル 822万
さらにトラップカード発動!
「有利子」

このカードの効果により
(30+480)×1.41%と
312+1.17%の利息が発生!

よって合計
9540840円でターンエンドだ!

オレの人生もエンドだ・・・・
434名無しさん@明日があるさ:2012/10/03(水) 22:15:51.75 0
それって学生の時はどう考えてたの?
就職したら年収1000万だと思ってたとか?
435名無しさん@明日があるさ:2012/10/03(水) 22:33:29.73 0
まだ景気が悪くなかった高校卒業時に素直に働いてりゃよかったんだよ
大学いったせいで多大な借金を背負って、おまけにリーマンショック+大震災で大不況ときたもんだ
436名無しさん@明日があるさ:2012/10/04(木) 04:16:14.42 0
もう20年ぐらい景気悪いだろw
437名無しさん@明日があるさ:2012/10/15(月) 09:45:44.36 0
うわあ…本当に返せないでいる
年収が少ないから毎月、少額ずつ返してる。まだまだ何十年もかかりそう
438名無しさん@明日があるさ:2012/10/15(月) 10:41:32.45 O
>>437
貯金してる?
439名無しさん@明日があるさ:2012/10/15(月) 21:17:20.64 0
奨学金借りて大学出ても就職が約束されるわけでもない時代
返せなくなるやつはこれからどんどん増えてくるだろうな
440名無しさん@明日があるさ:2012/10/15(月) 23:07:18.24 0
そうだな
普通のサラリーマンが多重債務になるボーダーが200万ぐらいらしい
その金額を借りた時点で、もう破産するしかない詰みだってさ
これはサラ金の複利金利での計算だが、奨学金だって似たようなものだ
低金利でも利子がつくのだから
441名無しさん@明日があるさ:2012/10/16(火) 06:13:40.56 0
みんながんばれー
442名無しさん@明日があるさ:2012/10/16(火) 13:08:45.62 P
一種借りれないレベルの人は借りない方が良いと思う
443名無しさん@明日があるさ:2012/10/16(火) 20:26:26.55 0
一種借りれないぐらい頭悪いのに、
なんで金借りてまで大学行くのかねえ。


頭悪いからか。
何の矛盾もなかったw
444名無しさん@明日があるさ:2012/10/16(火) 23:06:56.53 P
マーチ未満は潰せばいいのにね
高卒が増えればそれだけ経済も回るし大卒の価値も上がる
445名無しさん@明日があるさ:2012/10/16(火) 23:22:40.97 0
託児所(M未満大学)がつぶれたら頭悪いのが世に放出されるだろ。
仕事もないのにどうすんだよ。
労働人口が数%増えた上に、託児所の職もなくなるんだぞ?
社会不安と不況が加速するに決まってる。
446名無しさん@明日があるさ:2012/10/17(水) 00:39:36.75 0
頭悪いからでしょ
447名無しさん@明日があるさ:2012/10/17(水) 07:14:21.21 0
いや、頭悪い奴は自業自得だからどうでもいいけど
そのあおりを食うっつってんの。
少なくとも大学の四年間は親が責任もっていてくれてるのを
社会で面倒見なけりゃならなくなるって言ったら君でも分かるか?
448名無しさん@明日があるさ:2012/10/17(水) 10:05:11.19 0
だから、何?
それぞれ自分で金を稼いで生きていくってだけだろうに
あなたはそんな高尚なことより、まず自分の職の心配でもしていた方がいいよ
449名無しさん@明日があるさ:2012/10/20(土) 13:54:09.98 0
やべぇ本物がいる
社会で面倒見るってのを他人事として考えてますね
怖いです
450名無しさん@明日があるさ:2012/10/20(土) 16:22:44.61 O
新卒のお前ら、そろそろ口座に金用意しとけよ
残額不足だったら、二度とローン組めないようにしてやるから覚悟しろ
451名無しさん@明日があるさ:2012/10/20(土) 21:21:32.41 P
社会人8年目の今年30歳。
奨学金残り35万になった。あと二年で完済だ。
452名無しさん@明日があるさ:2012/10/20(土) 21:30:48.45 0
これって返す当てのないカスほど、大金を借りてるよな。
そりゃそうだ、返すつもりがないんだから借りなきゃ損だもんな。
きっちり返す意思のある人は、借りたとしても数年で返せる少額でしょ。
どこの馬の骨とも分からん輩に800万円も貸すとか、正気とは思えん。
まあ、こんなんだから奨学金制度がはたんするんだろう。
貸付担当者は責任もって回収しろよ。
453名無しさん@明日があるさ:2012/10/22(月) 23:46:53.26 0
奨学金で私立Fラン行ってブラックに勤めてる知人がいる。
残業いっぱいして手取り15万とか生活だけで大変なのに
奨学金返済とかしてたら風俗にすらいけなくてカワイソス。
「大卒資格は有意義な先行投資」と言っていたが
今の時代奨学金借りるならそれなりの大学で且つ良い就職先に恵まれなきゃ
元はとれないな
454名無しさん@明日があるさ:2012/10/23(火) 17:36:42.64 0
20年前に借りた奴と、今借りてる奴が同じ水準で返さなきゃいけないのがおかしいよなぁ
卒業年度に恵まれれば無能でも高給取りになれるのに

んなこと言ったら金持ちの家に生まれた奴が勝ちか

↑の金借りてブラック勤めみたいな奴が一番悲惨だよな
455名無しさん@明日があるさ:2012/10/23(火) 20:02:12.40 0
最近就活失敗で自殺ってのが多いみたいだけど奨学金借りた奴多そうだな
マイナス数百万でバイト生活の社会人スタートとか未来なさすぎる
456名無しさん@明日があるさ:2012/11/08(木) 20:48:12.19 0
周りの金持ち連中より苦労してきた結果がこれかよって感じ
絶望しかなくて周りを恨むことしかできなくて
それでも全部自己責任、お前が悪いで片づけられるんだから
死ぬしかないよね。犯罪者になった気分
457名無しさん@明日があるさ:2012/11/09(金) 00:07:57.74 O
自動引き落としだから全く気にしていなかったが
なんだかいつものペースで暮らしても微妙に金が貯まりにくくなったような気がして通帳を見たんだ、
毎月1万ちょい落ちてた。
あれ??
併用なんとかってやつにしてるはずで、月6千くらいで、年に2回だけどっさり上乗せ月がある方法だったはずなんだが…?
22年の冬あたりからなぜか増額して引き落としされてる。
いまさら気づいたが、なぜだ。
ちなみに育英会です。
文書はすべて実家あてにしてあるからなにがあったかわからない。
親がなにかしたのか?
それとも制度が変わったんですか?
458名無しさん@明日があるさ:2012/11/09(金) 09:08:06.37 P
一種の返済、月々少額払ってるけど
今度のボーナスでまとめて払って返済終えたいな
でも手続きがめんどくせえ
平日に銀行行けないよ

>>457
意味不明
459名無しさん@明日があるさ:2012/11/09(金) 10:03:03.15 0
借金したら負け
460名無しさん@明日があるさ:2012/11/09(金) 10:25:36.65 0
【政治】年金、来年10月から減額・・・民主党案成立へ  
厚生年金(夫婦2人、約23万円)は月に約6000円の引き下げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352397959/

国民年金(満額約6万5000円)で約650円下がり、最終的には1600円程度の減額となる
461名無しさん@明日があるさ:2012/11/09(金) 14:52:16.59 O
>>456
>絶望しかなくて周りを恨むことしかできなくて


この苦しみは奨学金返してる人間にしか理解できないだろうね
俺も全く同じ悩み抱えてるけどこんな悩み誰も理解してくれないだろうから誰にも話せず辛いよ。話したから解決するものでもないんだけどね
このスレだけが居場所だ
462名無しさん@明日があるさ:2012/11/09(金) 20:10:11.17 0
俺は奨学金に対しての認識が甘かったな。もっと苦労して高級取りになっておくべきだった。
463名無しさん@明日があるさ:2012/11/09(金) 23:11:53.14 0
>>461
親とかにそんなようなニュアンスで話したことない?
俺一回話したら何言ってんだお前くらいの勢いで返されて
それ以来一切連絡取ってないわ
何年も実家帰ってない
464名無しさん@明日があるさ:2012/11/09(金) 23:25:58.83 O
>>461>>463
気持ち悪い
自分の為の教育の金だろうが
精神的に子供だな
465名無しさん@明日があるさ:2012/11/10(土) 09:54:13.61 0
>>462
それもあるよなぁ
入学前と入学後で就職戦線様変わりしすぎだわ
丁度4年上の兄が糞大学から大手余裕だったのに
氷河期直撃するとは
466名無しさん@明日があるさ:2012/11/10(土) 14:41:45.98 O
>>463
俺も同じ感じ。年末以外は帰らないし連絡はとらなくなった


幼稚とかそういう次元の話じゃなくて単純に普通の人にない借金が自分にだけあるっていう事実が許せないんだよね
467名無しさん@明日があるさ:2012/11/10(土) 19:47:57.71 0
大学の頃、バイトが抜けれないから申し訳ないけど次のゼミの実験出れないと言ったら
金持ちの息子に作業忙しいんだから出ろよお前の生活なんてどうでもいいから
と言われたなあ
当時はイラッときたけど今思うとバイトも大学通うためと思えば出るの優先だとは思うが・・・
でも行かないと生活できない現状を前にしてはどうしようもなかった

親は返済きっついと言ったら金なくてスマンと言われるの分かってるから強く言ったことはないが

大学行ってなかったら就職すらしてなかったかもしれないから後悔はしてないけど
返済までなんとも長い道のりですなぁ。。。
468名無しさん@明日があるさ:2012/11/10(土) 21:46:19.03 0
>普通の人にない借金が自分にだけあるっていう事実が許せない
完全にコレ
ギャンブルやキャバクラにハマって自業自得の奴らより下手したら借金多い
真面目にやってきたのに。生まれながらにしてそういう人生ならばもう生きてる意味無いわ

しかも氷河期被るしさぁ…
何か1つくらい普通の状況であってくれよ
クソすぎる
469名無しさん@明日があるさ:2012/11/10(土) 22:42:03.04 0
その借金のお陰で大学が卒業できて就職もできたんだろ
高卒と大卒の生涯賃金の差を考えれば損でもないわ
奨学金に文句言ってるが奨学金借りなかったら借りなかったで
高卒でろくな仕事に就けないという現実にブーブー言ってるだけだろ
結局貧乏家庭と裕福家庭はどこまでいっても平等じゃないんだから
奨学金のお陰でマイナス数百万程度の差で済むのが感謝すべき事なんだよ
奨学金がなかったら、裕福家庭に比べて数千万レベルの損害をかかえることになるからな
奨学金=貧乏人が数百万もらえるボランティアと考えてるお花畑やろうが多すぎる
高校出る年齢の時点になってそんな頭じゃ自己責任といわれても仕方ない
470名無しさん@明日があるさ:2012/11/11(日) 20:44:01.09 0
日本育英会→日本学生支援機構 に変貌して、取りたてとかシビアになったってのも不満の一因にあるんかね。
471名無しさん@明日があるさ:2012/11/11(日) 21:48:24.88 0
偏差値50以下は自己責任
472名無しさん@明日があるさ:2012/11/11(日) 22:39:10.32 0
>>470
就職余裕で給料もたくさんもらえた世代が取り立てゆるゆるで
2010年卒の丁度2度目の氷河期突入世代から取り立てが鬼のように厳しくなってるもんな
まだ就職できたからよかったものの、就職決まらんかったらフリーターで返すことになってたのか
頑張って勉強しても卒業時の景気に左右される、何と無意味な人生

氷河期じゃなければもっと稼げる企業入れて、返す難易度も下がったんだろうな
羨ましいなぁ。借金無しで大学通えて、売り手市場で就活できた人達
そんなの山ほどいるんだけど
473名無しさん@明日があるさ:2012/11/12(月) 12:46:31.17 0
踏み倒そうぜ
474名無しさん@明日があるさ:2012/11/12(月) 14:29:49.15 0
しかも俺の代からは報奨金制度なくしたしね
昔は一括返済して、5〜10%くらいキャッシュバックがあったんだろw
475名無しさん@明日があるさ:2012/11/12(月) 14:34:23.58 0
>>468
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
476名無しさん@明日があるさ:2012/11/12(月) 20:29:35.56 O
>>474
今は利息付きが多いみたいだし、既に金貸しと変わんないよな
国が運営してんなら、報奨金無くした代わりに返還金を社会保険料控除の対象にしてもいいのにそれも無いしね
ただの借金なのに『奨学金』なんてカッコ良く言ってんのも腹立つとこだな
477名無しさん@明日があるさ:2012/11/12(月) 21:35:48.50 O
>>473
お前みたいなクズが増えたせいで取り立てが厳しくなったんだろうが
478名無しさん@明日があるさ:2012/11/12(月) 22:16:45.06 0
いやちゃんと払ってれば取り立て厳しくなっても関係ないわけで・・・
479名無しさん@明日があるさ:2012/11/13(火) 01:36:18.68 0
 
大学なんか行ったって無駄なんだよな。残るのは借金だけで。
480バフェット ◆gt4RVBCxPpnV :2012/11/13(火) 05:12:21.51 O
なぜかこんな時間に目覚めてしまった…
諸君の中には勘違いされてる人もいるみたいだが、人間は平等ではないんだよ。生まれる家庭、容姿、才能、それらに見合った生活をすればいいのだ。
背伸びしようとするからつらくなるのではないか?
481名無しさん@明日があるさ:2012/11/13(火) 21:52:34.63 0
そうだね。ここで嘆いてる人ってつまり

貧乏人「貧乏人が裕福層と同じ教育を受けられないのは不公平だ!」

機関「じゃあ貸してあげます」

しっかり教育を受ける。

(返す段階になって・・・)
貧乏人「裕福層は親に払ってもらってるのに卑怯!奨学金はただの借金!」

機関「??? 平等に教育を受ける為に貸してくれと言ったじゃないですか」

貧乏人「違う!それは親の判断!俺は悪くない!」

こういうことでしょ
482名無しさん@明日があるさ:2012/11/13(火) 22:12:09.27 O
機構に対して不満がある人の考えは理解できないがだいたいあってる


機構に文句ある人もいるみたいだけど、私は親に文句がある。機構には特に何もない。普通の人にはない借金に対して不満があるんだ

じゃあ大学なんて行かずに身分相応に高卒で就職しろって意見もあるが半分は賛成できる
ただもしそうしたとしても今度は貧乏な家庭のせいで大学行けなかったと親を恨むだろうね

どちらにせよ恨まれる運命なのか(笑 自分で自分が嫌になってくるね
483名無しさん@明日があるさ:2012/11/13(火) 22:44:24.57 0
諦めが肝心だよ
しゃーねーじゃん借金ある以上返さにゃならんのだから
484名無しさん@明日があるさ:2012/11/14(水) 12:40:35.74 0
>>481
若干違う
昭和50年は授業料が私立大でも20万円以内だ
それが今では国立大ですら授業料が年間50万円を超える
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/005/gijiroku/011201/011201e1.htm
昔と比べて10倍以上も国立大の授業料が上がったが、国民の所得は10倍になってない
バブル崩壊後の長期不況なのだから、国立大の授業料は貧乏人と中間層のために下げるべきだ
奨学金まで厳しくされたら日本は沈没するわwww

私立大学は授業料高くても理解できるが、国公立大学の授業料のインフレには納得できない
485名無しさん@明日があるさ:2012/11/14(水) 18:24:50.91 0
奨学金6年分で450位。特に前倒しはせずに給与から淡々と払ってる。
幸い就職と同時に国家資格取得(と言っても一級建築士)して働いているので、資格手当とかで周囲の同年代では若干多め。
貧乏な実家では無かったが、兄弟全員が大学分借りて真面目に払ってるよ。
両親は大学行けてないし、望んで進学した以上怨むのは筋違いだし。

前倒ししなかったお陰で新卒2年で200万強貯まったので、結婚資金にした。
嫁さんも奨学金貰ってた(親族が一括で払ってくれたらしいが)ので理解はしてくれてる。
今後は息子の選択肢を広げる為に学資保険をしっかり組んで払っていくつもり。車は必要ない土地だから、次に借金するとしたら住宅かなぁ。
大学も修士も自分で選んだ。住宅も自分で選べるのだから楽しみだ。
486名無しさん@明日があるさ:2012/11/14(水) 19:56:31.24 0
恵まれた時代に生まれた時点で奨学金借りてたうんぬんを覆すほど得してるんだけどね
2010卒以降で奨学金借りてた奴が悲惨だろ
前氷河期の奴らと比べて逆転のチャンス無いんだから
487名無しさん@明日があるさ:2012/11/14(水) 22:17:37.95 0
奨学金借りる必要がある時点で負け組だけど
ちゃんとボーナスの出る会社にありつけたのなら負け組中の勝ち組だ
俺みたいにサビ残当たり前でボーナスも出ないバイトと変わらんブラックしか就けないと
死にたくなるがなぁ
488名無しさん@明日があるさ:2012/11/14(水) 22:49:59.33 0
ボーナス出ても年間手取り200万未満なんてのも存在するんだぜ
489名無しさん@明日があるさ:2012/11/15(木) 00:54:54.46 0
ボーナス出ようが出まいが、頭使わずにのほほんと過ごせて定時で帰れる仕事に就きたかった
評価SかAついてるだろうから、手取りで80万くらい出るけど
人間らしい生活とは程遠いよ今の状態
家が貧乏なせいで丸2年くらいタダ働きしてる状態だしもう嫌
490名無しさん@明日があるさ:2012/11/15(木) 12:34:48.06 O
>>481
今はまともな就職先が少ないから返せなくなるんですよね。
491名無しさん@明日があるさ:2012/11/15(木) 14:24:35.72 0
まともな就職先に行けない奴が悪い
492名無しさん@明日があるさ:2012/11/15(木) 16:54:59.33 O
>>491
お決まりの『自己責任』ですね
493名無しさん@明日があるさ:2012/11/16(金) 14:32:01.17 O
>>492
実際、自己責任だろ
誰のために借りた金?
誰が使った金?
誰の名義の借金?

返さなきゃいけないのは誰か分かるだろ
494名無しさん@明日があるさ:2012/11/16(金) 21:44:28.72 0
正論だけど、それを分かっていつつ
世間の大半の連中が親に払ってもらっているという現実があるから
「なんで俺だけ」という気持ちが生まれるんだろうな。
多分、皆自分で返していくのが当たり前の世の中だったらここまで文句は出なかったんじゃない?
大学まで親に面倒見てもらうっていうのは貴族レベルじゃなくても結構当たり前の事だから
自分がそうでないのは不満なんだろう
495名無しさん@明日があるさ:2012/11/16(金) 22:25:30.01 O
>>494
妬みってよりも国の制度としてあるべき運営をして欲しいわな
具体的には@奨学金という名前を止め学費貸付金制度とする
A利息付きの貸し付けは無し。運営費は税金で賄え
B一括返しの報奨金を復活
C分割の返済額は所得控除の対象にする
D払わない人には税金と同じ取り立てをする。真面目な人が馬鹿を見る制度にするな

この位やって初めて国営の学資貸付制度と言えるだろ
496名無しさん@明日があるさ:2012/11/16(金) 22:32:55.70 O
ちなみにここ独立行政法人だから天下りでウハウハな官僚ジジイどもへの嫌みも入ってる
497名無しさん@明日があるさ:2012/11/17(土) 16:21:04.26 0
官僚になればよかったんでは
498名無しさん@明日があるさ:2012/11/24(土) 17:41:23.04 0
奨学金=学歴を購入

大卒と言う肩書きを購入したお陰で良い就職先や友人関係を築けたと考えたら納得いくだろ
高卒や中卒の肩書きで世間に放り出される苦労を避けられた訳だし。
499名無しさん@明日があるさ:2012/11/25(日) 00:27:55.10 O
>大卒と言う肩書きを購入したお陰で良い就職先や友人関係を築けた


大半の人間は借金せずとも上記のような営みができるんだよな。貧乏は辛いなぁ
500名無しさん@明日があるさ:2012/11/25(日) 01:03:17.37 0
リーマンショックで就職できなかったやつもいるだろうに
501名無しさん@明日があるさ:2012/11/25(日) 03:00:13.67 P
>>499
まさにそれ
周りの勉強辛かったわ〜って話聞いても全然共感できない
俺も勉強は大変だったけど、それ以上に金無かったほうがきつかった
塾等に行けて学費も親に出してもらって、何が辛いのかと
502名無しさん@明日があるさ:2012/11/25(日) 11:26:55.97 0
手取り10万代でボーナス出なくて一人暮らしで返済は死ねる
ナスでガバッと返済できたり実家暮らしで手取りのほとんど返済にあてられる奴は羨ましいわ
503名無しさん@明日があるさ:2012/11/25(日) 12:25:05.42 O
>>502
収入が一定額以下なら申請で減額(&その分返済期間延長)できるんじゃないか?
ただ返済期間延びるのも辛いけどな。将来なんて全く当てにできない社会だからなー
504名無しさん@明日があるさ:2012/11/25(日) 20:49:36.16 0
ボーナス入ったら一括で返す
貯金が100万ぐらいになってしまうけど、またコツコツ貯める
505名無しさん@明日があるさ:2012/11/25(日) 23:10:20.89 0
(家賃引いた後)手取り18万、ボーナスは年3ヶ月程度で年収350万の3年目
世間では並の待遇だと思っているが返済しかしてないせいで貯金は未だ0
残債もやっと200万切ったとこ(当初550万)
このペースであと2年で返済できる見込みだが返し終わった後燃え尽きそうだ
趣味も人付き合いもすべてを犠牲にここまでやってきたおかげで完済後どうお金を
使おうとか計画することができない
親に「結婚資金貯めとけよ」とか言われると涙が出てくる。完済後は貯金ですか、俺は一生自分の思うようにお金を使えないんだな
506名無しさん@明日があるさ:2012/11/26(月) 00:32:51.46 0
奨学金使った時点で人生アボ〜ン
507名無しさん@明日があるさ:2012/11/26(月) 00:38:50.63 0
利子ってやっぱみんな固定なのかな
508名無しさん@明日があるさ:2012/11/26(月) 00:53:05.93 P
>>505
それだよな
別に返せないわけじゃないんだけど、普通の人が貯金に回すか、あるいは遊びまわって使う金が
俺らは一切無いわけだからね
550万って月10万借りてた+利子ってことだよね?
この額はマジで人生に嫌気さすよね
509名無しさん@明日があるさ:2012/11/26(月) 03:16:40.80 0
 
どんなことがあっても金だけは借りるな
510名無しさん@明日があるさ:2012/11/26(月) 08:08:18.52 O
さっき宇治テレビで
「借金700マンです」「奨学金なんですけど」
ってやりとりがあった

悲しくなった
511名無しさん@明日があるさ:2012/11/26(月) 12:27:55.08 O
>>509
金貸しのイメージ無いんだよな
だから気軽に学費を借りてしまい後になって地獄を見ると
512名無しさん@明日があるさ:2012/11/26(月) 12:40:20.79 O
お前ら、死ぬまで奨学金の文句言ってそうだなw
「親が奨学金を借りてなかったら私の人生は……」
親がー、奨学金がー
情けない
513名無しさん@明日があるさ:2012/11/26(月) 14:54:25.01 O
お昼に掲示板で煽る人間もなかなか情けない
514名無しさん@明日があるさ:2012/11/27(火) 20:09:10.17 0
今日300万ほど一括で払って完済したけど、やっぱもったいねえなあ
大学にこれほどの価値があるとは到底思えないし
515名無しさん@明日があるさ:2012/11/27(火) 22:15:51.30 0
しっかり大卒の恩恵を受けて就職できた奴が何を言う
学生時代のバイト先に就職したとかなら話は別だがw
516名無しさん@明日があるさ:2012/11/28(水) 01:04:34.15 P
卒業後10年経ってやっと学歴相当の給与(下限だけど)の職につけた
若さの情熱のままやりたい職をやってたら延々底辺だったもんで
ずっと最低限の支払いor猶予でこなしてきてた
おかげでまだかなり残ってるけど、来年一括で返す予定
今年でも返せたけど余剰資金の大切さも身にしみてるから来年にした

長かった…無利子でよかった、本当に
517名無しさん@明日があるさ:2012/11/28(水) 12:13:59.21 0
踏み倒してこそ奨学金
518名無しさん@明日があるさ:2012/11/28(水) 21:13:17.77 P
2010卒あたりから踏み倒せない誓約書書かされるんだよ
丁度氷河期突入と同時に
くそだわ
519名無しさん@明日があるさ:2012/11/29(木) 10:32:52.40 0
30超えてから、特に強く親の財力の有無で人生変わるなと感じています
特に学費・住宅資金について親の経済状態がもろに影響しますね
きっかけは周りの友人何人かを見て強く思いました
学生時代の奨学金が無いor何百万有る、住宅資金として多額な頭金を用意してもらえるorしてもらえないでは
同じような学歴なので所得も近くても預金や娯楽費に廻せる額、精神的負担が大きく違いすぎ・・・

ポンと費用を親が出してくれると言う状態・・・正直に羨ましいです
自分は奨学金をまだ返済中で、住宅費用も一円も頼れません
でもしかたありません。親は選べないから

ただの愚痴になってしまい、お目を汚し失礼しました。
520名無しさん@明日があるさ:2012/11/29(木) 10:35:11.49 0
親が貧乏なせいで奨学金や住宅ローンにより、娯楽費がなく自分が耐えるだけならまだいい
しかし、息子に色んな経験をさせてやれないのが、悔しくてしょうがないのです
521名無しさん@明日があるさ:2012/11/29(木) 12:56:59.95 0
500万あったら、子供を私立中高に行かせてあげれるよな

500万はでかい 小さくなんかない
522名無しさん@明日があるさ:2012/11/29(木) 13:20:54.44 0
>>519
住宅は南海トラフ地震・東京大震災・富士山噴火が、生きてる間にあるだろうから
新築はやめた方がいいよ
賃貸で安く済ませた方が良い
貯金しといて、一部はドルやユーロで貯金しとくのが賢い
523名無しさん@明日があるさ:2012/11/29(木) 21:41:04.31 0
>>520
自分ではまともな事をいってるつもりだろうが
自分の学費の借金も返せないような奴が
子供を持とうとする考えがすでに間違ってる
そもそも結婚する事ができない事を悔やむのがまともというものだ
524名無しさん@明日があるさ:2012/11/29(木) 21:54:27.30 0
奨学金を借りて借金がある奴の方が金に貪欲だから
仕事でも人一倍努力ができ(せざるをえないとも言う)、うまくいきやすい
学費を全て親に払ってもらい大学も適当に遊んでただけの今時の若者は
仕事でちょっとでも嫌な事があると辞め、転職を繰り返し、結果底辺企業にしか就けなくなる
甘やかされずに育ったっていうのも財産だよ
525名無しさん@明日があるさ:2012/11/29(木) 22:17:03.39 0
>>524
そして働きながら奨学金返してる人って自分が結構過酷な環境の中にいるせいか
他人に対しても厳しく当たってしまいがちなんだよな
気をつけねばな
526名無しさん@明日があるさ:2012/11/29(木) 22:39:57.55 0
自分は30歳で500万返した。
20代で年収600万を目標にして、確かにある程度貪欲にやってきたと思う。
親や配偶者の金を当てにするようなあさましい心根だけは持つまい、というのが原動力だった。
弱い人間だから。
527名無しさん@明日があるさ:2012/12/01(土) 16:26:33.62 0
奨学金マンセーのやつは消えろよ 奨学金を悪くいうやつはバッシングするとか宗教かよ
528名無しさん@明日があるさ:2012/12/01(土) 16:31:25.54 O
http://www.youtube.com/watch?v=pcDWY4EWRAg&sns=em
KANAMARA BUKKAKE GAY FESTIVAL!
http://www.youtube.com/watch?v=JJ2BQGMVLxI&sns=em
Mr.Don-Gabacho!(Japanese fist fuck porn famous ketsumanko gay actor)
田舎に住んでる親父!
http://www.youtube.com/watch?v=eLsZqEyCH_0&sns=em
田舎のお袋!
田舎の同級生!会社の同僚のみんな!
俺はアナルセックスする肛門が開いたケツマンコオープンリーゲイと言うホモとして生きて行くよ!
Let's say BUKKAKE KETSUMANKO!
Let's say KETSUMANKO!

KETSUMANKO IS BUKKAKE GAY!WONDER!

BUKKAKE RAINBOW KETSUMANKO LAND
WELCOME! KETSUMANKO BUKKAKE LAND!

WELCOME TOKYO RAINBOW KETSUMANKO WONDER BUKKAKE WORLD!
WALK AROUND TOKYO KETSUMANKO ANAL PIRDE GAY BUKKAKE PARADE!
!


Xrated gay bukkake porn RAINBOW KETSUMANKO MOVIE at KETSUMANKO bukkake TOWN NAKANO JAPAN
東京ケツマンコレインボープライドパレードや
ケツマンコ祭りに行こうぜ
529名無しさん@明日があるさ:2012/12/02(日) 03:02:01.97 0
ボーナスの出るリーマンで返済辛いは甘え
フリーターのオレをみろ
530名無しさん@明日があるさ:2012/12/02(日) 03:05:54.16 O
>>527
このスレに奨学金の愚痴をこぼすと執拗に叩いてくる人間いるよな
で、自分の借入額や年収とか聞かれると答えない。信じられないよな


奨学金借りてたら普通愚痴の一つも出てくると思うがね
愚痴が出ないとするなら
・(親の反対を押し切り)自分の意志で奨学金を借りて進学した
・親と仲が良い
・現在の年収が良い(またはお金に困ってない)
・現在の生活が充実している


どれか1つとかじゃなくて全部当てはまれば愚痴は出ないだろうな
そして愚痴が出ない人間は愚痴る人間を執拗に叩いたりしないだろうな(笑
531名無しさん@明日があるさ:2012/12/02(日) 03:50:26.89 0
奨学金借りるのって親が貧乏なのが原因だと思うんだけど
そもそも親が貧乏なので社会人になると奨学金返済+親からの金銭要求のコンボになる奴いるでしょ?
奨学金は返済の目測が立つし大卒基準の給与で言えば重い負担って訳じゃないけど(まぁそれでも重いかw)
それに親の金銭要求、介護費用等は底が見えないし終わりも見えない

奨学金返済してるの分かってて金銭要求してくるなんて底辺な親だと心底見下してるけど
この人が居なければ自分は存在して無かったんだと思うと憎めない
親の頭の悪さと貧乏がただ憎いw
532名無しさん@明日があるさ:2012/12/02(日) 13:07:07.72 0
親の金銭要求って具体的にいくら払って何に使われてんの?
実家住まいで家に入れる生活費とかだったら仕方ないと思うが
533名無しさん@明日があるさ:2012/12/02(日) 13:58:05.29 P
金要求なんかされても「ない」でいいじゃん
いまはまだ生保だってあるんだしさ、自分らの老後には無いだろうけど…

将来の自分の嫁や子供に使う金を親に貢ぐ必要はないよ
産んで育ててもらった恩ってのは次の世代に返すべきものです
534名無しさん@明日があるさ:2012/12/02(日) 14:44:11.41 0
>>532
親とは別居だよ
親父は安月給の工場勤務、母親はパート
自分達だけの収入じゃ食って保険払って住宅ローンの一部払うだけで一杯らしく
住宅ローン(残り1300万ほどで親4万+俺4万)で利子考えると20年ほど
親父に家売ってローンだけでも返して賃貸にしろと訴えてるが聞く耳もたない

俺は2種の限度額(480万)借りてるから月22000返済(20年)+親への仕送り40000の毎月62000の支出

貧乏なくせに持ち家に拘る親の頭の悪さにも呆れるし
拘るんだったら自分らで払えよって感じだわw
535名無しさん@明日があるさ:2012/12/02(日) 17:16:02.56 0
マンションの隣に、一軒家あって塀高いから外からは見えないそこそこの家があって
うちのマンションの階段からは見えてベンツ二台とレガシィ停ってるからね
練馬区だし、土地の資産価値も高いだろう

子供は高校生だが、ああいうとこに産まれた子は幸せだな
536名無しさん@明日があるさ:2012/12/02(日) 17:18:14.33 0
ベンツはEクラスとCLSで、CLSは当時中古で安いの400万くらいまで相場下がってて
俺でも無理すれば買えるからたいしたことないなと思ってたが
新型発売されたらすぐ最新のCLSに買い換えてるし 新車だと1200万する
537名無しさん@明日があるさ:2012/12/05(水) 20:51:30.74 0
俺の友達は生活保護で返済してるよ
538名無しさん@明日があるさ:2012/12/06(木) 13:59:36.81 0
お前ら、まだマシだぞ

うちは母子家庭で、母親に「今度彼女が挨拶に来たいと言っている」
といったら、びっくりしたと同時に、結婚話だと悟ったのか
「まだ結婚は早すぎる」
「あんたが今結婚したらうちの家計が回らなくなる」
と激怒。何度話しても無視される。
539名無しさん@明日があるさ:2012/12/06(木) 14:08:51.81 0
俺ん家も似たようなもん。親がリストラで住宅ローン返済のために社会人になってから月10万家に入れてる
それと親に2年前150万貸してまだ返してもらってなくて、催促したら「返す気はあるけどお金がない。夏のボーナスで返す」と言われたが未だに帰ってこなくて刺殺しようと思ったわ

その事を職場の先輩に話したら「俺なんて家にお金いれてないしそもそもお金なんて貸さない」と言われた
ケチというか、そのひとは貯金4桁あるのを誇りにしていて、よくネタにされている
540名無しさん@明日があるさ:2012/12/06(木) 14:21:46.95 0
奨学金もらいながら日東駒せんクラスのアホ大行ってるやつなんなの。金ないなら努力して国立いけよ
貧乏のくせに頭も悪いとかかわいそうで仕方ないわ。
541名無しさん@明日があるさ:2012/12/06(木) 16:23:28.04 0
首都圏の国立は難しいからな 駅弁は余裕
542名無しさん@明日があるさ:2012/12/06(木) 16:55:48.06 0
>>538
母親を切り捨てるべき
過去の遺物のせいで未来を潰すのは愚か者だ
543名無しさん@明日があるさ:2012/12/07(金) 10:39:40.09 0
やっと最終年になったお
用紙こないな
544名無しさん@明日があるさ:2012/12/07(金) 10:57:17.24 0
奨学金制度のブラックリスト 厳しい取り立ても〈AERA〉

学生生活を支えるはずの奨学金に苦しんでいる人たちが増えている。
大学卒業後も正規雇用に簡単に就けない中、厳しい回収が始まる。
 この不況下、卒業しても奨学金を簡単に返済できない人もいる。
大卒でも非正規雇用が珍しくないという状況。11年度だと、滞納者は約33万人
滞納額は876億円。数字の上では、滞納者は全体の11%弱に過ぎないが
無理して返済している人も少なからずいるだろう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121207-00000000-sasahi-soci
545名無しさん@明日があるさ:2012/12/07(金) 10:59:21.46 0
10人に1人は踏み倒してるのかw
546名無しさん@明日があるさ:2012/12/07(金) 12:13:18.25 0
【政治】 自民・二階俊博氏、自身が中心にまとめた 「国土強靭化法案」 公共事業に200兆円をつぎ込む計画の早期成立を訴える★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354595106/l50
10年間で全国の公共事業に200兆円をつぎ込む計画を主張した。
研修会には田岡実千年新宮市長や周辺の町村長、県議、市議らも出席した。
547名無しさん@明日があるさ:2012/12/07(金) 13:21:09.51 0
うちは貧乏で高校生から育英会の世話になってたが、数年前に離婚してて、今は子供だけがそれぞれとかかわりを持ってる
ジジイが基本アナログ人間なくせに最近パソコンを買った。
で、その設定は俺にしてもらったらしい。

なんで買ったのかって言うと、新しい嫁が中国人で、なぜか結婚してるのに中国に住んでて、普通に電話するとお金かかるからって。
相手とスカイプがしたいから設定してくれって言われた
修羅場くぐってる俺でも愕然としたぜ
548名無しさん@明日があるさ:2012/12/07(金) 13:22:45.67 0
うそん
549名無しさん@明日があるさ:2012/12/07(金) 17:53:04.88 0
このスレやばいwwwwwwwwww
550名無しさん@明日があるさ:2012/12/07(金) 18:50:09.90 0
人生の責任をひたすら何かに転嫁する内容からして、どっちかというと負け組カテののスレだよな。
551名無しさん@明日があるさ:2012/12/08(土) 00:15:09.45 O
人生の責任って何ですか?
552名無しさん@明日があるさ:2012/12/08(土) 01:41:12.93 0
冬ナス手取り21万出たけど全部奨学金返済だぜ
同僚が彼女と旅行やら車のローンやら夜の楽しみやらで忙しそうで可哀想だわ
使い道に悩まないで済む俺の方が勝ち組だわ
553名無しさん@明日があるさ:2012/12/08(土) 17:56:41.26 P
大学受験も就職も微妙に無難なところで収まり
大手メーカー系列の会社で待遇にそこまで不満があるわけではないけれど
家が貧しかったせいで大学卒業までに多額の借金をしていた割には
自分が思い描いてた理想とはほど遠いので現実逃避するようになってた
大学くらいからオタ趣味が加速してアニメエロゲラノベが生活の中心になり
地元の友達とかとは疎遠になっていった。絶対に話が合わないから
554名無しさん@明日があるさ:2012/12/08(土) 18:13:02.30 0
結構スレチ
555名無しさん@明日があるさ:2012/12/08(土) 18:17:28.56 P
たしかにそうだね。ごめん
ただいろいろ落ちていった原因の1つに間違いなく奨学金があったよ
556名無しさん@明日があるさ:2012/12/09(日) 01:04:35.29 0
>>552
プラス思考wwwwwwwwwww
557名無しさん@明日があるさ:2012/12/09(日) 01:20:30.16 O
552と友達になりたい
558名無しさん@明日があるさ:2012/12/10(月) 17:19:38.29 0
「なぁに、放射能は健康にいいさ」の大臣みたいw
559名無しさん@明日があるさ:2012/12/10(月) 18:29:07.93 O
お前ら、奨学金返さなきゃいけないから、ニートやフリーターしてる余裕ないだろ
奨学金のおかげで人生が横道に逸れなくてよかったな
560名無しさん@明日があるさ:2012/12/10(月) 19:42:04.33 O
奨学金も消えた年金みたいに踏み倒しを掘り起こせば
結構ボコボコ出てきそうだなw
561名無しさん@明日があるさ:2012/12/10(月) 20:42:42.20 0
思っちゃいけないと思いつつ、同世代の金銭事情は気になります
頑張って仕事して、勉強して同世代間でより良い収入を得ていても
親次第で簡単に「資産力」は負けられます
持ち家が都内にある人に上京組が同世代内で逆転するのは難しいと思います。
自分の周りだと結婚と同時に家がプレゼントされたり、時価で億を越える所に元々土地をもっていたりと
それはそれはセレブリティーな格差があります。

でも、資産力って数字じゃ負けても幸せになれるかどうかは別問題
562名無しさん@明日があるさ:2012/12/11(火) 10:15:29.73 0
奨学金って利息がつくの?
563名無しさん@明日があるさ:2012/12/11(火) 21:26:59.83 0
育英会の二種は付きますよ
564名無しさん@明日があるさ:2012/12/11(火) 21:29:55.10 0
奨学金の他、マイホームのローン返済で、生活が本当に苦しい
不安になって、ローン関連の情報サイトや掲示板、相談サイトを見ると、見るたびに、だんだん腹が立ってきた

相談者は、個人年収500万〜1000万程度の男性が多く、年収400万+嫁パート・親の資金援助なしつー同じような相談例はほとんどなかった
スーモなどには、「資金が足りなければ、親に資金援助を頼みましょう今なら、贈与税非課税の優遇が受けられてとってもお得」と書かれ
文章のわきに、笑顔の親・祖父母のイラストが描かれている。

>>519の言うとおり
565名無しさん@明日があるさ:2012/12/11(火) 21:33:25.28 0
サッカー習いたい、塾に行きたい、私立大学に進学したいと頼んだ時
お金がないからダメと言われ続けた
大学は、「現役で自宅から通える国立大学しか認めない」といわれ
消去法で学部を選んで受験し、奨学金をもらって学費はすべて自分で支払い家にも金をいれた

その頃から節約を心がけ、お金のかかる人付き合いを断ち、ネットばかりやってきた
相方と結婚する際は、さんざん意味なく反対し、挙句に
「これまでの養育費を仕送りで返せ」といい「大学まで出してやったのに低収入の能なし」と罵る。

各種統計データや2chの反応を見て、今の若年層は年収200万台のワープアが多数派だと思っていた。
しかし、持ち家を買うような層は、ほぼ500万以上のようだ。
今の日本には、「お金」に関して2つの格差がある。
1つは、当人のスキル・性格・運・努力に左右される年収の差。
これは努力次第で改善できるかもしれない。
もう1つは、祖父母・父母の資産、そして性格による生前贈与額の差。
日本に生まれた幸運がありつつ、妬みの価値観に囚われている自分が悪いとは自覚している。
566名無しさん@明日があるさ:2012/12/11(火) 22:31:18.75 0
しんどいな
567名無しさん@明日があるさ:2012/12/11(火) 22:46:58.46 O
考えたくないけど結局「人生は金がものを言う」って思っちゃうよな


他人から見て「幼稚、卑屈」に見えても要は「金」なんだな



こんな性格になってしばしば自己嫌悪に陥るよ。だから人生の中で金がかからない楽しみを見つけてくしかないよね
家、車、パートナー等他人と比較して辛くなるものとは関わらない!独り身で卑屈に生きていく!いやー書いてて虚しくなってきたな…
568名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 00:24:23.89 0
金を否定する奴は金に苦労した事のない奴の戯言だからね
ここの住民は基本貧乏出身だろうから大体共感するんじゃないかな
親が下流だったら俺らの代を犠牲にしないと中流まで持っていけないだろう
569名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 02:30:34.36 0
>「これまでの養育費を仕送りで返せ」といい「大学まで出してやったのに低収入の能なし」と罵る。

あるあるwwwwwwww
570名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 03:02:28.04 0
恐ろしいくらい同じ言葉を俺も言われた 
571名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 03:12:28.20 0
それって貧乏の所為というより親が屑なだけじゃないか。
自分は国立の薬学だったけど、周りにも私立には絶対行けなかったような貧乏人は山ほどいて、ボロい寮で奨学金、それでもバイトして親に仕送りしてる奴も居た。
それでも親を恨んでるような奴は、自分を含め誰も居なかった。

金を否定はしない。
でも自分以外の誰かが金を降らせてくれないのを不幸がってるうちは、結局親と同じ轍なんじゃないのか?
572名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 05:07:47.23 0
はぁー分かってないね そんな綺麗事で納得できるほど、甘くないの世の中は 
573名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 05:08:57.74 0
綺麗事で納得する、心の中で消化する これ人間の基本だよね

いちいち腹立ててたら身が持たないし
俺はそうやって32年間生きてきた

けど、あまりにその技を多用しすぎてきて、もう限界なの メモリいっぱいなの
574名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 05:11:49.28 0
自分は高校生の時から、部活やサークルも入らず勉強ばっかしてた。
勉強ばっかりして、彼女も作らない
けど周りは俺とは全く逆で金かかる遊びをずっとやってた。
芸能人みたいな女の子を連れてね
そんときは人生を謳歌してそうで、正直羨ましくて発狂しそうになったこともあった。

けどね、そういの見て「どうせ将来はゴミだろ、落ちぶれるんだろ」と心の中で消化してきた

だが、32歳になっても、全然落ちぶれないどころか、そいつらのほうが奨学金も無く住宅資金も援助してもらえ、いい人生送ってるからな
575名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 08:41:23.76 0
就職活動の面接では部活やサークルのことばかり聞いてくる
金がないからやってないと正直にいうと落ちる。
アルバイトはしてたが、単純労働だから特にスキルは身についてない。
アルバイトでは受身か主体的かと聞かれて、受身だと答えたわwww
アルバイトでは無口かとも聞かれた。
雑談してるとお客様からクレームがくるので必要最低限のことしか話しませんと答えたわw
マニュアル以外のことをするには店長の許可がいるし、提案しても一度も許可が下りたことがない。
だからマニュアル通りの受身的にアルバイトしてたということを言った。
どうみても貧乏人は要らないという企業が多い
学部の4年の4〜6月じゃ卒研のテーマすら決まってない。理系としてアピールすることが難しいw
家族構成と親の職業を聞いてきて貧乏母子家庭だと分かり、履歴書みて奨学金借りてることが分かれば、
生活に困ってて部活やサークルができないと予想はできないのか?
と人事にいいたくなった。

中小企業も落ち続けたが、なんとか弱小メーカーに正社員で就職して返済2年目だw
576名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 11:07:57.74 O
お前らの書き込みで今日も飯が旨いよ
ありがとうw
577名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 14:36:38.39 0
奨学金返納者同士の悩みを語りつつ
ゴミの溜飲を下げる効果もある神スレだな
578名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 16:31:47.03 O
>>565>>575みたいに、
自分がプライベートでうだつが上がらないのまで奨学金のせいにしてるの見ると笑えてくるw
そりゃ自分のせいだろ
579名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 19:12:15.09 0
奨学金返すために初任給高いブラックに就職して人生終わった
580名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 19:22:20.57 P
仕事が普通にこなせてるときはまだ同世代より総資産低いから
いろいろ諦めて生きようって程度なんだけど
仕事辛いときは本当に心のよりどころが無いというか
これに耐えた結果総資産マイナスかよみたいな絶望感が押し寄せてくる
581名無しさん@明日があるさ:2012/12/12(水) 23:26:26.63 0
>>565
なにより問題なのは、親がいまだに自分たちの大学生時代の意識だということ。
文系の場合、もはや国私の学費差は1.3倍ぐらいしかなく、
将来の返済のことを考えたら東大一橋に入れないなら都内のマンモス私大に行くべきなんだよ。
それこそ貧乏人に対する給付の奨学金も充実しているし。
たかだか年間30万程度の差額ケチって、低いレベルの研究(駅弁文系の研究実績は酷い)して、
将来の職もないなんて最悪路線まっしぐらだからね。

>>531
一刻も早く逃げて縁切りなさい。
悪いことは言わないから。

>>527
よく日本人は情報操作で誤解しているが、日本の奨学金制度は「教育機会の提供」という観点では世界一。
第一種or第二種で申し込めば、追加採用含めてほぼ100%借りることができる。
経済的理由で制度的に大学に行けなかったということがないだけでも素晴らしいし、そんな国は数少ない。
大卒と高卒の生涯賃金の差を考えれば500万借りたって計算上は9500万円の得だし。
もちろん、上記は数学的な期待値なので、個別には職にあぶれたりして大変な人もいるのだろうけど。

>>495
願望としては理解できるんだけどそこまで整備されたものにしたら
逆に借りられる人が選別されてしまう気がする。
世界的に見てもそんな優れた制度の国はほとんどないし。

>>486
前氷河期世代がどう逆転のチャンスがあるというの?
ないと思うけど。

>>484
もはや国私格差1.3倍ぐらいなんだから、駅弁教育学部みたいな学生6人、教員12人みたいな体制をやめて、
国策上必要な研究大学以外は全部私立に任せれば、医学部を除き全大学が年間学費50万円を切ることが可能。
582565:2012/12/13(木) 00:10:03.65 0
俺は横国の二部だったからかなり安かった
583名無しさん@明日があるさ:2012/12/13(木) 01:01:12.50 P
>>486
>前氷河期世代がどう逆転のチャンスがあるというの?
>ないと思うけど。

今は無いけど、2006〜2009リーマン前まで大きな売り手市場が合ったじゃないか
前氷河期でブラック入った人もスキルさえ身に着けていれば転職活動で
大手入り余裕だったでしょ

今回の氷河期世代は逆転のチャンス無いからね
584名無しさん@明日があるさ:2012/12/13(木) 02:34:09.08 0
>>583
氷河期世代はその時点で30代前半。
ブラックから大手はさすがに厳しい。
585名無しさん@明日があるさ:2012/12/13(木) 12:59:02.70 0
手取り13万ちょいだお ボーナスなんかタイヤ一本ぶん位だお 残債210万くらいだお…
でも高校三年の時に、親から強く、奨学金返済は大変だぞと念を押され、それを実感なく承諾したこともあるため
愚痴は絶対溢さないように生きてる
向こうから援助してあげようかと言ってくるまで。
586名無しさん@明日があるさ:2012/12/13(木) 16:04:10.97 O
>>583
俺その頃に契約社員から正社員にしてもらえたわ
でもそれも運が良かったからなんだけどね
587名無しさん@明日があるさ:2012/12/14(金) 19:42:24.97 0
俺は思うんだが、貧乏な家に産まれると奨学金借りる以前の問題なんだ
一生親からたかられるwww
兄弟が糞だとその尻拭いをさせられるwww
結婚しても、子供ができても、関係なくたかられる
普通の家庭なら、たかることないどころか、住宅購入の頭金を出してくれたりする

親の扶養義務があるなら、貧乏人のために尊属殺人は合法にしてほしいわ
糞みたいな親はくたばった方がいいからね
588名無しさん@明日があるさ:2012/12/15(土) 15:42:45.43 O
ひと昔前なら587みたいな発言なんて何とも思わなかったが今なら同調できる。同調できる自分がクズ過ぎて嫌になる
589名無しさん@明日があるさ:2012/12/15(土) 20:54:06.82 I
奨学金の返還に就職先って書くけど、支援機構から会社に通知でも行くの?
滞納した時だけ?
590名無しさん@明日があるさ:2012/12/15(土) 23:41:11.89 P
奨学金借りる云々の前に小さなころからずっと貧乏で苦虫噛みつぶしてたのに
勉強して頑張って逆転してやろうって思ってたんだけど
高収入になったところで意味無いんよ
同じ土俵で戦おうとしてた小さなころの自分が愚かすぎる
591名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 00:00:06.46 0
まず前提条件が違うからな 普通の家は、いい大学いけって怒られるけど・・・
俺の家は親がリストラされて、進学諦めろ、って怒られた・・・
俺は、親を蹴離して進学し、横国の二部に進んだが、以後、絶縁状態
兄弟は親の言いなりで、高卒や定時制で働き親の住宅ローンを払い、進学しなかった
親の甲斐性なしを子供が被害受けるのは筋違いでしょう
奨学金とバイトだけで学費生活費全てを払うのがどれだけ大変だったか
大学の間の辛かった日々を思い起こすたびに親への憎悪が煮えたぎります
また、兄弟に働かせて家に金入れさせ、のうのうと生きている親を許せない
なぜ、子供が親の犠牲にならなければならないのか意味不明 
592名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 00:01:59.90 0
上のほうにも横国の二部いて、ついつい熱くなって書き込んでしまいました
横国は一番レベル高い夜間だから、学力のある貧乏多かったね
593名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 00:03:26.60 0
夜回り先生で有名な定時制湊高校からの進学者も居たよ
594名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 00:06:04.35 0
そういえばそうなのか

旧帝に二部ってないよね とすると、横国二部が日本トップか
595名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 01:49:47.59 0
      ,. - '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
     /               `ヽ、
   /                     ヽ
  /                      ヽ
 ;'                       ';
 !                            i
 |                          i
 |                        ';
. !                           i
  |                            |-、
.  !    ___,.--、     ̄`ー-‐'´   |ノ
 (ヽ                    _,:==-,_   .|
  ヽ|    ,.ィニニェ-、      ,ィ7´o )ヾ;;   !
   ';、  彡ヘo ノ),         `ー'ー'‐ ´   |\_
   i:、    `  ̄ノ        `ー     |  |
   (_i           ,.-    ー、      |  .|
   /':、       (_r‐---'´ '-'      ,;   |
 /   .ヽ                    /  ./
 !   / .':、      _   _,.--、   /  /
.人 /    ヽ、     ´--二二-‐' ,.--‐'´  /
  \     `ー--、_     _,..-'      /
    \            ̄ ̄ ̄       /


http://i.imgur.com/sBOYC.jpg
596名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 04:58:47.47 0
わろあwwwwwwwwwww
597名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 10:07:16.74 0
貧しい国の子どもたちと奨学金のクズを一緒にするなよ
598名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 21:53:33.53 O
>>597
よぉクズwwwww
599名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 22:43:47.57 0
負け組の巣はここですか
600名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 22:53:10.27 0
奨学生()笑「僕って可哀想。可哀想。可哀想だよね?可哀想でしょ」

一般人「うっぜー」
601名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 23:06:21.53 0
472 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(金) 21:38:34

今年の夏、ドイツで親しくなった友だちが、遊びにやってくる。
ヨハネスというその男は、最初「遠い日本まで高い旅費をかけて行くんだから、夏休みを全部使って日本で過ごしたい、最低でも30日は日本に滞在したい」と言ってきた。
とても応じきれないので、丁重にお断りし、何とか3週間に負けてもらった。ヨハネスは「よくわからんが、そちらにも事情があるのだろう」と了解してくれた。
それにしても「日本に行くまでの2週間はタイで過ごすことにしたよ」と返事の中で書いてきたのには驚いた。
しかし、これが、むこうの普通の社会人の夏休みの過ごし方なのである。日本でこんな生活をしていたら、親の金で遊んでるニートだと思われることだろう。

fban.blog9.fc2.com/
602名無しさん@明日があるさ:2012/12/16(日) 23:54:33.92 0
ここの住人は20代前半かな?
603名無しさん@明日があるさ:2012/12/17(月) 01:48:33.02 O
>>600
誰も借りてない人に対して同情求めてねーよ。このスレでしか愚痴ったことねーし。馬鹿じゃねーの?
604名無しさん@明日があるさ:2012/12/18(火) 21:49:30.38 0
大抵貧乏親のパターンは決まっている

子供の頃は嫌なら出て行けと怒鳴り散らし、進学も自分の金で行かせる
子供が就職し甲斐性あるようになったら、金入れろ、家建ててって擦り寄ってくるんだよね

子供の頃は出て行け、大人になったら仲良くしよう、これ定説です
605名無しさん@明日があるさ:2012/12/18(火) 21:50:45.17 0
俺の知り合いは、貧乏親の子供でグレなかったバージョンの典型的な感じで、まず性格がおとなしい
なんでも言ったら聞くロボット系のやつ 仕事も押し付けられて参っているらしい
親にねだられて新築の家をローンで購入、もう逃げれない
606名無しさん@明日があるさ:2012/12/19(水) 01:07:57.81 0
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
607名無しさん@明日があるさ:2012/12/19(水) 08:37:32.48 O
>>603
図星つかれて逆ギレとはw
不幸背負ってますみたいな面すんな、うぜぇ
608名無しさん@明日があるさ:2012/12/19(水) 14:13:12.47 O
>>607
どこが図星なんだ?


お前はいつも答えにならないレスばかりだよな。俗にコミュニケーション能力がない人間ってのはこういう人間なんだろうな
609名無しさん@明日があるさ:2012/12/22(土) 22:04:28.83 0
出たばかりのボーナス130万をすべて出してきた。
これで気が楽になった。
610名無しさん@明日があるさ:2012/12/23(日) 15:54:23.22 0
数回分のボーナス全部出し切れば意外とすぐ返済し終わるよな。
611名無しさん@明日があるさ:2012/12/23(日) 20:00:31.37 0
奨学金借金300万
貯金200万
この場合、貯金はないっていうのが正解?
612名無しさん@明日があるさ:2012/12/23(日) 20:05:29.63 O
>>610
20代のうちはボーナスはないって考えだな
613名無しさん@明日があるさ:2012/12/23(日) 20:10:24.81 0
奨学金あと200万で300万貯金あるけど、300万ぐらいは常に持っておきたいからなあ
500万たまったら一括返済しようかな
614名無しさん@明日があるさ:2012/12/23(日) 20:17:00.82 0
>>610
今、ボーナス出さない会社も多いだろ(出ても寸志)
だから返済滞納が問題になってる訳でさ
615名無しさん@明日があるさ:2012/12/23(日) 23:23:50.54 P
>>611
うちは返済金額と同じ金額を
返済用の専用口座にいれて、普段は無いものとして考えてる

それを除いてやっと200万の貯金ができたけど
4ヶ月分の生活費+引越し資金にしかならないから
もうちょい(三倍くらい)貯めてから全額返済する予定
事故や病気、リストラとかで金が必要になるときってあるだろしね

引越し資金は、もしものときに安い部屋や親元に引っ越すためね
616名無しさん@明日があるさ:2012/12/24(月) 01:21:21.86 0
>>615 なるほど。俺も500万ぐらいたまったら、奨学金全額返済します。
617名無しさん@明日があるさ:2012/12/24(月) 12:58:53.37 0
俺も早く払いきって奨学金OBになりたいわ
618名無しさん@明日があるさ:2012/12/24(月) 23:06:55.80 0
お前らって奨学金借りずに大学出たやつを
親のスネカジリだとか温室育ちだので見下すタイプやろ
619名無しさん@明日があるさ:2012/12/24(月) 23:40:06.80 0
ちがうよ
620名無しさん@明日があるさ:2012/12/25(火) 00:10:30.59 P
>>618
それが普通。子供作るなら当然面倒見るべき
自分の家庭は異常

俺は絶対子供を作りません。本来子供に使うはずだったお金を自分の返済に充ててるんだからね
621名無しさん@明日があるさ:2012/12/25(火) 02:28:11.12 O
>>618
どうしても奨学金借りて愚痴ってる人間を悪者にしたいんだな
622名無しさん@明日があるさ:2012/12/25(火) 21:45:04.83 O
>>618

見下すというよりは嫉妬だな

俺だって親に大学の費用は払ってもらいたかった
623名無しさん@明日があるさ:2012/12/26(水) 01:47:28.87 P
ほんとそれ
普通の家庭に生まれたかった
624名無しさん@明日があるさ:2012/12/26(水) 14:34:23.79 0
最後の払込用紙が来た。
リレー口座の案内やら住所変更ハガキとかいつものヤツがたんまり。
これじゃ滞納も増えるわけだ
625名無しさん@明日があるさ:2012/12/26(水) 18:23:46.19 0
626名無しさん@明日があるさ:2012/12/26(水) 21:05:02.68 0
こんなくだらんアフィで奨学金返済の足しになると思うなよ
せっせと働けカスw
627名無しさん@明日があるさ:2012/12/26(水) 22:29:49.12 0
俺は奨学金で大学を出て商社に入社できたから奨学金には感謝している
今は誰でも大学に行ける時代だから馬鹿は就職できなくても当たり前
10年前は偏差値65以下は高卒で公務員を狙えと教師に言われたなぁ
628名無しさん@明日があるさ:2012/12/27(木) 09:25:20.46 0
15年前に高校卒業したが、偏差値50台後半で駅弁薬と宮廷理工受かったよ。
流石に話盛り過ぎ。
629名無しさん@明日があるさ:2012/12/27(木) 12:06:27.62 O
 ID:NvDf7YPVとID:tlkuTMXBのレスを読んでみよう
【金融】米国の学生ローン残高が81兆円に 4年で1.6倍、滞納急増[12/12/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356422431/
630名無しさん@明日があるさ:2012/12/27(木) 12:22:54.09 0
就職できなくてとか、ここリーマン板ですが
631名無しさん@明日があるさ:2012/12/30(日) 17:51:37.53 0
奨学金ってみんな月いくらくらい返済してる?俺は2万ちょっと。
あと奨学金返済があると、結婚の時に不利かな?
632名無しさん@明日があるさ:2012/12/30(日) 17:55:52.14 0
てか奨学金の金利たかすぎじゃね?
補助金が出た住宅ローン金利並やん
1年物の国債と同程度にしろよ
633名無しさん@明日があるさ:2012/12/30(日) 18:58:00.06 0
延滞金利12%ってアホか サラ金かよwwww
634名無しさん@明日があるさ:2012/12/30(日) 19:00:21.06 0
           _,,.. -‐'---`‐- .._
        ,.-''´    /         `ヽ、
       / /    ,'             i
       ,' ,'      l              |
.       | |    |      〔从ハ〕  |    そんな簡単じゃねぇ…
      | |   ___,,,!...... ---―― ''''''""丶、
        `!'''''''''┬――---- .......,,,,,,,,___)    
       |   ヽ___,. -―-、___,. -―ト、     ボンボン育ちのお前らが
       |  /'ヽ丁| ===== |二二|====| !      よく知らなくても
       |  |lニl | ヽ`ー゚‐ノ!   ト゚‐' |,ノ       無理はないが…
       |  ||ニl:|     ̄  |.    |  ̄| ヽ
     /|  ヾ_,|!      l__,...___,..」  |丶、|\   一種二種満額の返済は そんな簡単
   /./ |   / |     -―――――|   !  ヽ   なもんじゃない……!
 /  .|  | /  l         ,,,,,,,,,    |   |   `、
     .|  |/   ヽ       ~~~   ノ   !     `、
     \ \    `ー――――''7´   /
635名無しさん@明日があるさ:2012/12/30(日) 19:03:54.97 0
                        ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < この者は 返済免除目的で3年も定職につかず 
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  教員試験3浪して帰ってきた
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 借り入れのときに諸君らにはいったはずだ
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | ワープアは一切認めていないと・・・・・・!
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|:::::::::::   繰り返す! 教員採用試験での多浪は
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::   無条件でワープアだっ・・・・!
.    | l    | _l\ト、  | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::
.   |. |   7 l  ヽ | / 東京学芸大卒{ニニヾヽ
636名無しさん@明日があるさ:2012/12/30(日) 21:49:53.18 0
月2.5万の20年返済だぜ
学部で有利子8万
修士で無利子8.8万
5年分返したよ
637名無しさん@明日があるさ:2012/12/31(月) 12:56:52.13 0
2.5万も?ってかいくら借り入れしたら2.5万にもなるんだ

2.5万って地味にでかいよな・・・
638名無しさん@明日があるさ:2012/12/31(月) 12:57:27.92 0
たった月8万でも、月2.5万返済になるんか

すげーな
俺は月7000円返済だわ・・・
639名無しさん@明日があるさ:2012/12/31(月) 14:21:29.98 O
あと3年で完済だけど、まだ先が長い…
よく9年も払い続けたものだ
640名無しさん@明日があるさ:2012/12/31(月) 15:25:32.99 0
まあ、卒後数年の初めのうちは返済が結構大変だがよ。
20代中盤から後半にかけて貯金もだいぶ溜まってくるだろうし、
30にもなれば余裕で一括返済、ってのが一昔前だったのにな。
641名無しさん@明日があるさ:2012/12/31(月) 18:33:46.51 0
おれ月2万で、あと10年ぐらいある。
642名無しさん@明日があるさ:2013/01/01(火) 11:02:37.22 0
育英会時代には、教師になったら免除されるとかそういうのが有ったらしいと
聞いたことがあるのですが、本当?

いまや血も涙もない単なる債権回収集団にしか見えませんが。
643名無しさん@明日があるさ:2013/01/01(火) 12:58:50.50 P
月収50超えたから別に苦じゃないんだけど、返したくない
高収入になったのは自分の努力の賜物なのに
家が貧乏ってだけでマイナス数百万はやっぱ無い
よくやる気失せなかったなと思う

実際大学時代は病んでたけどな
氷河期だったからこそ希望通りの職に就けず激務高給職行けたわけだが
644名無しさん@明日があるさ:2013/01/01(火) 16:22:43.74 0
最近返済始ったんだけど、スカラネットって月一で更新されるの?
12月17日以来更新してないみたいだけと
645名無しさん@明日があるさ:2013/01/01(火) 20:39:37.50 P
スカラネットって何?見たこと無い
646名無しさん@明日があるさ:2013/01/02(水) 15:32:01.60 0
月2万とかたいしたことない
一般人が月1で行ってる風俗を自分でシコシコで我慢すれば並ぶ
647名無しさん@明日があるさ:2013/01/02(水) 23:10:29.09 O
>>646
頑張れ
648名無しさん@明日があるさ:2013/01/03(木) 02:05:00.77 0
俺は低賃金だからキツいわ 一応公務員だけど
649名無しさん@明日があるさ:2013/01/03(木) 02:06:00.85 0
まだ22歳だからな >>640のいうように、給料上がったら楽になるんだろうけど
俸給表によれば、多分35歳くらいから急激に上がるけど、あと12年かよ 
650名無しさん@明日があるさ:2013/01/03(木) 04:55:33.39 0
冬もボーナスなし
ボーナスが全部返済できえると嘆く奴がいるが
年に数回、ウン十万という額が返済にあてられる事がどれだけ恵まれてるか
俺をみて理解しろ!!!!!!!!!!!!!!
ボーナス出といて、いつまで経っても減らないとかのたまってる奴なんて
俺から言わせりゃ、モグリだ。このすれにふさわしくない。すごくガッカリな気分になる
俺みたいに将来的にも薄給が約束されてる絶望的なやつ、もっとカキコしろ!
651名無しさん@明日があるさ:2013/01/03(木) 06:34:35.87 P
そのボーナス出る出ないも、新卒時の景気で左右されるところがあるもんね
自分は2011卒で就職率が底だったけど運よくボーナス貰えるところに来たが
全く希望の職じゃなかったのでやっぱ毎日が苦痛の連続
技術職だけど興味ある奴にとっては毎日金貰いながら勉強してる感覚何だろうな〜
正直奨学金の返済無かったらとっくに辞めてると思うわ
返済考えると・・
652名無しさん@明日があるさ:2013/01/03(木) 12:08:17.20 O
>>650
書き込みしたいがそういうこと(自分の心情)書くと決まって「被害者面するな」みたいに騒ぐ変な奴わいてくるからなぁ…
お前も気を付けたほうがいいぞ
653名無しさん@明日があるさ:2013/01/03(木) 13:41:57.48 P
叩きにきてる奴はまた別の問題抱えてて、そのストレスで大変なんだろうなと思う
皆精神やられてるのは変わらんよね・・・。辛い
仕事が順風満帆にいってればまぁ返済も苦じゃないんだろうけど
654名無しさん@明日があるさ:2013/01/03(木) 15:41:20.64 0
お前ら親の扶養についてどういうプランたててる?
片親なんだが大学入学直後に債務整理して現状、貯金もないし年金も払ってない。
奨学金の返済月3万でメーカー勤めだと先で厳しいだろうか…
655名無しさん@明日があるさ:2013/01/03(木) 17:38:40.91 O
余裕資金の9割を繰り上げ返済、1割貯金にしてるが自分の好きなようにお金が使えず泣けてくる

周りの人間が高い買い物して、「独身の内しか好きなもの買えないからな〜」なんて話してるの聞くと死にたくなる
656名無しさん@明日があるさ:2013/01/03(木) 20:46:51.03 O
もっともっと悲惨な話を聞きたい。
657名無しさん@明日があるさ:2013/01/04(金) 15:50:13.03 O
>>656
どうせお前、ずっと独身だろ
気を落すな
658名無しさん@明日があるさ:2013/01/04(金) 18:36:37.05 O
>>657
収入はいくらですか?
奨学金という名の借金の返済はあといくらですか?
659名無しさん@明日があるさ:2013/01/04(金) 20:23:53.46 O
>>658
収入は590万
あと、奨学金の返済は150万くらい
無利子で
28才だよ
660名無しさん@明日があるさ:2013/01/04(金) 21:47:07.81 O
>>659
お前に用はない。つまらん。
もっともっと悲惨なやつはおらんのか。
661名無しさん@明日があるさ:2013/01/05(土) 00:42:22.70 O
>>629
これを読んできたら?
662名無しさん@明日があるさ:2013/01/05(土) 22:22:51.44 0
俺は奨学金借りて大学行ってたけど周りは学費や生活費は親が出すのが当然だって感覚の人間が多かった
奨学金なんて借金だしバイト代もあんま無駄に使えなかった
親に金出してもらってる奴らにお前ケチだなーとか言われるとぶん殴りたくなった
663名無しさん@明日があるさ:2013/01/05(土) 22:30:59.18 0
母子家庭で育ち大学進学の為に480万を借りました。成績が良かったので面接は何も問題がなく借りれました。
そして社会人になり、返済開始。二年後に結婚の話がでて、姑から「借金を抱えて結婚するなんて非常識」と罵られました。
俺は自分できちんと返済していくし、奨学金を借金とされた事に腹をたてました。遊ぶ為に借りたお金ではないのに

見兼ねた姑が全額返済してくれ、無事結婚。
家庭を持った今、生活がかなり楽です。数万円が結婚生活にはかなり響きます。今では姑に感謝しています。
664名無しさん@明日があるさ:2013/01/05(土) 23:18:25.08 O
>>663
感謝で済ますなよw
立て替えてくれたんだから返せ
老後の資金を削って出してんだろうが
665名無しさん@明日があるさ:2013/01/05(土) 23:19:25.81 0
俺、離島育ちだから高校も大学も一人暮らし(寮だが)
奨学金マックス借りていた(余った分は卒業後すぐ返済)

嫁も地方出身者で奨学金借りてる

我が家の奨学金の返済、月に4万8000円・・・返済はしんどいよ
666名無しさん@明日があるさ:2013/01/05(土) 23:22:55.94 0
まだ大学生なんですけど、二種満額(月12万)借りています

社会人の金銭感覚が分からないのですが、そんなに負担なのですか?
667名無しさん@明日があるさ:2013/01/05(土) 23:37:51.17 O
>>663
若い時には、手取りの2割に相当するからね。因みに、今後、2009年以前の自民党時代から決まっていた社会保険料の値上げで、さらに1割近く減る。
■『子どもがある家庭は、実に収入の1割弱を新たに税金・保険料として徴収される』
◆消費税が5%の2011年4月と、10%になった2016年4月の比較
 川内博史議員の指定による条件に基づき試算した、いくつかのパターンの世帯における、給付と負担の変化(年額)
 〜2011年4月における水準と2016年4月における水準との差〜 [内閣官房社会保障改革担当室 2012/09/14]
※家計全体の年間負担額は、社会保険料(年金保険料や医療保険料の引き上げ)や住民税控除の廃止、子ども手当を廃止し児童手当への移行(給付減)などを反映
●「年収300万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税による年間負担額…+ 8.2万円 ▼家計全体の年間負担額…+27.3万円
●「年収500万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税による年間負担額…+11.5万円 ▼家計全体の年間負担額…+33.8万円
●「年収500万円」の40歳以上の「共働き」世帯(夫300万円、妻200万円、小学生の子2人)
 ▽消費増税による年間負担額…+11.2万円 ▼家計全体の年間負担額…+33.7万円
●「年収300万円」の「40歳未満の単身」世帯
 ▽消費増税による年間負担額…+ 6.2万円 ▼家計全体の年間負担額…+11.0万円
●「年収240万円」(公的年金)の「夫婦」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税による年間負担額…+ 7.4万円 ▼家計全体の年間負担額…+4.1〜+1.5万円
●「年収180万円」(公的年金)の「単身」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税による年間負担額…+ 5.5万円 ▼家計全体の年間負担額…+0.6〜−0.7万円
※高齢者については、低所得の年金受給者に現金を支払う「年金生活者支援給付金法案」が成立したと仮定
668名無しさん@明日があるさ:2013/01/05(土) 23:40:29.54 O
>>667
◆「年収500万円」の40歳以上の「片働き」世帯(専業主婦。小学生の子供2人)
 ▼消費増税による年間負担額 ▽消費税…+11.5万円
 ▼家計全体の年間負担額 ▽厚生年金保険料…+4.4万円 ▽医療保険料…+3.3万円 ▽介護保険料…+0.8万円 ▽住民税…+6.6万円 ▽子ども手当(廃止)…−7.2万円
 ▼合計…年額33.8万円の負担増

 「社会保障が充実するなら、増税も仕方ない」と思うかもしれないが、国民は大増税を押しつけられた上に、国庫負担割合を減らした代わりに公的保険料は引き上げられ、それなのに社会保障はカットされる「トリプルパンチ」を浴びる。
■自民党が消費増税法案とセットで通過させた、自民党が目指す社会保障政策の理念を法律化させた「社会保障制度改革推進法案」
 ▽消費税増税の法案を通過させておきながら、それとセットで、実は社会保障の財源は、「消費税の増税分」ではなく、「逆進性がある公的保険料の値上げ」で賄うと定める法案を通過させた。
 社会保険制度の財源は、「累進税率の所得税」や「消費税の増税分」ではなく、「逆進性がある公的保険料(の値上げ)」を基本とする。
 さらに「公的負担の割合(≠金額)」は、「適正化」という霞ヶ関文学により、維持どころか削減されるため、逆進性のある公的保険料を値上げすることになる
 ▽公的責任を極端に限定。自助を強調し、公助を軽視どころか敵視
■参考
◆日本弁護士連合会|社会保障制度改革推進法案に反対する会長声明 http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120625.html
669名無しさん@明日があるさ:2013/01/05(土) 23:42:10.51 0
残金もまだ400万以上残っています
100万、200万くらいなら手がつけられますが、金額が大きすぎて手を付けられません
自分の親はというと、お金がないくせに車やテレビ、エアコン等をローンで買って借金を日に日に増やしながらも人並み以上のいい生活を送っています。
子供の私でもどういう神経をしているのか全く分かりません。
今まで何で貯めてこなかったと言うと、消防士なので退職金がすごいと威張って言います。
退職金は貯めていたことにはならないはずです。
親が無計画すぎたおかげで私の幸せすら危うい状態です。
670名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 02:34:54.03 0
都内の人やったらええけど、俺みたいな地方の人間は給料も安い
ほんまに恨むで
671名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 08:25:38.49 0
親が貧乏じゃないのに奨学金借りさされたやついる?

今、すげぇ親にイラついてるわ
672名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 12:13:03.67 P
一括で返してナンパーか返してもらうシステム使おかな
673名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 14:27:54.09 0
都内は都内で、家賃高くてキツいんじゃね?
674名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 16:22:13.37 O
>>669
お父様の退職金は余ればいずれお前のものになる。
いらないのか?あとで貰うなら人の生き方に文句言うな。
675名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 16:24:47.80 0
余るわけない
676名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 16:38:21.07 O
貯金が1500万超えた。
奨学金の返済はあと50万くらい。
どうしよっかな。
677名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 17:33:49.14 O
>>674
20代で400万援助してもらうのと、40代で400万援助してもらうのが同じことだと思う?
678名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 17:40:03.89 P
>>676
何歳?俺は30で一千万しかない
679名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 17:45:34.69 O
>>678
26
680名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 17:59:23.87 P
>>679
すげーな。運用してんの?
681名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 18:14:03.69 O
うそだけどね
682名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 18:17:20.72 P
>>681
うそかい
683名無しさん@明日があるさ:2013/01/06(日) 20:21:56.76 O
そうかい。
684名無しさん@明日があるさ:2013/01/09(水) 12:18:46.97 0
今年の4月から新卒社会人です
奨学金の一部、85万円程度を自分で返済することになって居るのですが、返していくのは大変ですよね…?
貯金は40万です
社会人になったら車も買わなきゃいけないのに不安すぎる
685名無しさん@明日があるさ:2013/01/09(水) 15:46:40.63 O
>>684
なんで一部なの?
全部自分で返せよ。甘ったれんな。
686名無しさん@明日があるさ:2013/01/09(水) 16:26:24.47 O
>>685
そんなの人それぞれの家庭事情によって違うだろw甘ったれんな
687名無しさん@明日があるさ:2013/01/09(水) 16:49:44.65 O
>>686
自分の借金だろうが馬鹿が。
借りた金自分で返さねーやつが物言うな。
688名無しさん@明日があるさ:2013/01/09(水) 16:51:56.99 O
>>686
こいつの「甘ったれんな」の意味わからねー
日本語不自由な人
689名無しさん@明日があるさ:2013/01/09(水) 21:09:37.98 0
みんな返せそうなの?
690名無しさん@明日があるさ:2013/01/09(水) 22:15:11.13 O
たぶん
今の会社が払いきるまで存在してれば大丈夫
691名無しさん@明日があるさ:2013/01/10(木) 02:27:12.61 P
600万あるけどもし今の会社で仕事続けてれば4年もあれば返せる
残業地獄で続く気がしないが…
ギリまで耐えて鬱で休職するか
あるいは人生投げ出さずに真面目に転職活動するかなんだけど
692名無しさん@明日があるさ:2013/01/10(木) 04:17:31.59 O
>>691
600万を4年で返すの?
無理すんなよ。
693名無しさん@明日があるさ:2013/01/10(木) 08:11:44.21 0
ボーナス全額つぎ込んで350万を3年で返した。
ただ、利子付きでも金利低いし、のんびり返しても問題無い。ブラックならある程度の貯金は手元に残しとけよ。
694名無しさん@明日があるさ:2013/01/10(木) 10:09:49.75 O
>>687
親が教育ローン借りるより子供に奨学金借りさせて親が返す方が金利負担が減るからそうする家庭も多いんだよ
それに
>自分の借金だろうが馬鹿が。

奨学金(=教育資金)が自分の借金なんて人それぞれ考え方違うだろ。
自分の状況、考え方が全ての人に当てはまると思うな。自分が苦しいからって人に厳しくあたるな。甘ったれるな(笑)
695名無しさん@明日があるさ:2013/01/10(木) 11:26:18.25 0
>>692
実家暮らしなら結構余裕じゃね?
696名無しさん@明日があるさ:2013/01/10(木) 13:20:06.31 O
>>694
奨学金の借りたのは誰?
人それぞれではない。
間違いなく本人が借りてるはず。
自分の書類見てみろ低脳。
697名無しさん@明日があるさ:2013/01/10(木) 23:58:52.39 O
>>696
いや、だから、あくまで書類上(形式上)は子供に借りさせてるけど実際は家族の中で親が教育ローンの代わりに借りてるだけで返すのは親っていう家庭もあるって言ってんだけど

ここまで説明しないと理解できないのか…低能とか(笑)あんまり喋らない方がいいぞお前
698名無しさん@明日があるさ:2013/01/11(金) 00:24:57.60 P
>>692
今すでに300あるから
あと4年で+300万かな
一人暮らしだけどまぁ何とかなるよ
699名無しさん@明日があるさ:2013/01/11(金) 04:26:59.38 O
>>697
理解できてないのはお前。
あくまで書類上って、それがすべてなんだよ。
借りさせてようがなんだろうが、借りてるのは本人。
返済義務は本人にある。
家族はただの借金の保証人。

>返すのは親っていう家庭もある

これが甘ったれだと言ってる。
700名無しさん@明日があるさ:2013/01/11(金) 11:11:38.51 O
>>699
お前理解力がなさすぎるぞ。本当に大学卒業したのか?

>あくまで書類上って、それがすべてなんだよ。
借りさせてようがなんだろうが、借りてるのは本人。
返済義務は本人にある。
家族はただの借金の保証人。

そういう話をしてるんじゃないんだが。それがすべてってそんなの家庭の内々の事情で名義だけ子供にしてる家庭もあるだろ。親名義じゃ借りれないんだから


しかも親に返してもらってる人間が甘ったれって(笑)
お前のとんでも理論でいくと奨学金を借りないで親がお金を出した(貯蓄もしくは教育ローンから)卒業した人間は全員甘ったれだな
わかったからもう喋るな
701名無しさん@明日があるさ:2013/01/11(金) 12:24:21.18 O
>>700
親の貯蓄は親のもの。
教育ローンは親が借りるもの。
奨学金は学生本人が借りるもの。
借金は借りた本人が返すもの。
当たりのことを言ってるんだか理解できませんか?
702名無しさん@明日があるさ:2013/01/15(火) 00:14:14.64 0
>>701 例外もあることを知らないんですね
703名無しさん@明日があるさ:2013/01/20(日) 03:53:42.92 P
このスレの人って一応仕事は順調なの?
自分は今2年目の終わりだけど、2か月くらい前からどんどん追い込まれていってて
もう本当に辞めようってところまで来てるんだけど
600万も返済あるのに辞めたら悲惨だろっていう思いも強くて踏ん切りがつかない

何かもういろいろ考えるの面倒くさくて死にたいなと思いながら
自殺サイト廻ったりしてどれが楽なんだろうみたいなこと考えて休日が終わってしまう・・
704名無しさん@明日があるさ:2013/01/20(日) 10:08:15.07 0
人間関係と低待遇で辞めたいと思ってる
ナスは出ないし出ても寸志5万程度
週休一日で月〜土までは朝から夜中までみっちり働かされ体が持ちそうにない
しかし辞めても能力的に同じような糞会社にしか就けないだろうと思い踏ん切りがつかない
正社員に恐怖心を抱いてるので辞めたら次を探す勇気が出ないだろうというのもある
在職中に次を探すのがベストだがそんな時間も余裕もない
辞めても地獄、続けても地獄
こんな状況に苦しまされるなら高卒でもいいから借金ゼロでフリーターでもしながら
のうのうと暮らせばよかった。そうすればバイトすら無くなる年齢までは生きながらえるんだから
705名無しさん@明日があるさ:2013/01/20(日) 16:36:34.58 0
>>703
俺は額が少ないから医療事務(派遣)やコールセンター(派遣)に切り替えて、パラサイトシングルで
どうにかなってるわ 返済額は月8000円だからさ 600万だといくらくらいになるん?
706名無しさん@明日があるさ:2013/01/20(日) 19:18:02.81 P
>>704
俺より大変そうな環境だわ
ほんとに高卒で借金無しフリーターが良かったよね
当時の俺はまだ自分は優れた人間だと思ってて大学行くことに何の迷いも無かったし
親にフリーターになりますって言ったところで通用しなかったんだろうけど


>>705
月2万5千を20年って感じ
医療事務って資格とかいる?
今考えてる流れとしては
休職→退職→職業訓練→??
で職業訓練で何か別のこと学びたいなって感じなんだけども
707名無しさん@明日があるさ:2013/01/20(日) 23:29:25.70 0
今年の4月から社会人だけど俺も600万借りてる
とりあえず100万貯金あるから繰り上げ返済するつもり
しばらく実家から通勤するつもりだから2,3年で返したいけど親に月5万は入れてくれと言われてんだよなー
金利もばかにならんしさっさと返したいけどやっぱ5年はかかりそう
708名無しさん@明日があるさ:2013/01/21(月) 20:06:49.28 O
600百万とかすげーね。総額300万(残額やっと100万)の自分からは想像もつかん
600もあると先見えづらくないか?
709名無しさん@明日があるさ:2013/01/21(月) 20:24:06.37 0
実家暮らしか一人暮らしかで大きく変わるな
実家暮らしなら月手取り20としてもその気になれば10万以上返済できるから
ボーナスなしでも年間で100以上は返済できる
710名無しさん@明日があるさ:2013/01/21(月) 21:38:38.77 0
>>706
医療事務に資格なんかいらないよ
まぁ民間の医療事務の資格ってのはあるけど、ほとんど意味ないね
けど給料安いよ 俺は千代田区の病院で手取り17万くらいだから・・・派遣で
俺は無金利だから、早期返済なんかせず、なるべくロングにゆっくりと8000円を返済しつづけるわ
ただ・・・8000円、しんどいなぁ 8000円あったら、美味しいもの食えるのに・・・

ウツになったら、こういうスレを見て、もっと返済額高い奴らを見て、自分はまだ恵まれてるって思い込むようにしてるよ
そう言う意味でこのスレには感謝
711名無しさん@明日があるさ:2013/01/21(月) 22:02:15.67 0
39歳で完済予定
今30歳
無利息だからゆっくり返す
残り130万くらい。
712名無しさん@明日があるさ:2013/01/22(火) 00:14:58.70 P
600万といっても20年で考えてるから
毎年30万ずつと捉えるしかないよ
無能のくせに県外出た俺が悪い
713名無しさん@明日があるさ:2013/01/22(火) 03:28:55.14 0
月26000で後9年
年齢は26
手取りは14
714名無しさん@明日があるさ:2013/01/27(日) 01:55:33.12 0
>>708
正直先は見えないが返すしかないしなー
まぁ貯金とか考えないでバンバン返していくだけ

>>709
年120万返済を基本にしつつボーナスで繰り上げしていくつもり
だけど就職先ボーナス年二回支給とは言ってるものの何カ月分支給されるかは聞けなかったからどうなるかわからんw
715名無しさん@明日があるさ:2013/01/27(日) 21:45:52.89 P
>>537
生活保護って借金があったら貰えないんじゃなかったか?  
716名無しさん@明日があるさ:2013/01/28(月) 19:24:56.25 0
貰えるよ
借金の返済にあてられないってだけで。
実際は役所の審査が甘甘だから余裕でできるけどね
万能生活保護です
717名無しさん@明日があるさ:2013/01/29(火) 00:08:58.24 P
生活保護最強だな、俺も貰うためにまずは家を出る資金源を貯めるためのバイトをしないとな
718名無しさん@明日があるさ:2013/02/03(日) 22:22:26.48 0
奨学金利子込みで440万くらい
もう少しで働き始めて2年経つけど
繰り上げ返済もして200万くらい返した。
繰り上げ返済のおかげで利子も30万以上減ったから
残り200万くらいだ
頑張ろう。ただ仕事が向いてない職種だからつらい
719名無しさん@明日があるさ:2013/02/03(日) 23:30:20.38 P
俺も向いてないと思う
100点求められる職じゃなくて80点までを最短の努力で仕上げる職に就きたい
そうやって受験も就活も乗り越えてきたし
720名無しさん@明日があるさ:2013/02/03(日) 23:55:49.36 0
日本じゃ120点目指して100点で妥協ってのが普通の仕事じゃないかなぁ。
中韓ですら80点の製品作り始めてるから。
721名無しさん@明日があるさ:2013/02/03(日) 23:58:24.73 P
扱ってる製品は本社アメリカだからとりあえず稼働すればいいって話で
設計されてる
しかしこっちは上の固い連中の責任逃れのために
どんな些細な不具合でも完璧な対処を求められる時がある
そこに拘って誰が得するんだって感じだわ
明日もまた詰められんのか・・ハァ…
722名無しさん@明日があるさ:2013/02/04(月) 00:09:18.43 0
日本のそういうとこ辛いよなぁ…。
取り敢えず来週は三連休だ。がんがれ。
723名無しさん@明日があるさ:2013/02/04(月) 00:09:52.81 0
みなさんは奨学金借りて大学行ったことを後悔してますか?
借りずに高卒だとそれはそれで後悔してそうですが
724名無しさん@明日があるさ:2013/02/04(月) 00:57:15.18 P
借りて県外出たこと後悔してる
後期入試で地元の国立受かってたし
一流私立か地味な地方国立かで悩んで県外出たけど
身の程知らずだった
725名無しさん@明日があるさ:2013/02/04(月) 10:29:56.00 O
いや、その選択は正しいと思うが…
726名無しさん@明日があるさ:2013/02/05(火) 10:23:25.44 0
最初から貧乏人に正しい選択などない
身分相応にいけば高卒低学歴という状況に苦しめられ
背伸びして大学にいけば借金まみれという状況に苦しめられる
727名無しさん@明日があるさ:2013/02/05(火) 19:27:21.51 O
借金背負ってでも大学は行っとくほうがいい
卒業の肩書きは無くならないからな
但し一種に限る
728名無しさん@明日があるさ:2013/02/06(水) 09:10:11.43 0
取り敢えず、貸与じゃなくて給付にしろよと思う。
ただし、理系と医学・薬学・看護師限定でな。文系なんか要らねえだろ。せいぜい宮廷や早慶が良いとこだ。
729名無しさん@明日があるさ:2013/02/11(月) 18:10:41.70 0
>>724
俺もそのパターン 後期のセンター3教科にかけた口か?
しかも俺、国立っても名大法だったし、早稲田蹴って名大選んでも許容範囲だった
730名無しさん@明日があるさ:2013/02/11(月) 19:07:04.67 0
新卒で手取り23万あったし、当初は余裕で返済できていたが
精神病んで田舎の実家戻ったら、病気治っても給料安い仕事しかないという負のスパイラルにはまった
かといって上京しても家賃かかるので、差し引き月1万2万プラスくらいだろう 微妙だ
731名無しさん@明日があるさ:2013/02/26(火) 12:44:30.06 0
「金融事業化」する日本の奨学金制度 「返済できない若者」が急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000301-bengocom-soci
732名無しさん@明日があるさ:2013/02/26(火) 17:57:26.32 P
>>729
後期受かってたけど、名大とかそんなレベルじゃない。
隣県の地方国立で実家から通える範囲
糞みたいに借金あるのに院進学できるほどの余裕は無く
ちょうど氷河期被って就活も地獄
頑張って大手メーカー入ったもの入った部署は統括部内で唯一といっていいほどのハズレ部署

もう何頑張っても好転しないわ。努力して上を目指そうとすればするほど深みにはまる
でも辞めたら借金だけがのしかかってくる
最初から何もしなければ良かったって毎日思ってる

>>730
精神病んだ時ってどんな感じで会社辞めたの?
自分も病んでる病んでないで言えば結構ギリギリのラインにいるんだけど
とても辞めたいなんて言い出せる空気じゃないんだけど
怖い
733名無しさん@明日があるさ:2013/03/05(火) 22:11:52.40 0
連帯保証人でなくて機関保証で奨学金借りて返済している人いるかな?
機関保証で第二種借りてたから利子減らす為にもちまちま繰り上げ返済してて
ついこの前完済したんだけど、そしたら保証料が返済されるって通知が来た。
自分の年代からは頑張って繰上げ返済しても報奨金貰えないって話聞いてたから
ガッカリしてたんだけど、保証料は頑張って繰上げした分戻ってくるんだね。
第一種も借りてるんだけど同じように戻ってくるなら繰上返済しようかな…?
734名無しさん@明日があるさ:2013/03/06(水) 23:03:07.98 0
リレー口座の変更ってどのくらいで適用される?
仕事の遅いJASSOのことだから一ヶ月以上掛かってるのかな
窓口のおねーさんに聞くの忘れちゃった
735名無しさん@明日があるさ:2013/03/12(火) 16:45:38.09 0
茨城県の北部在住の被災者bakahotこと宗形昌幸です。
震災で仕事を失い妻は死に、4歳の幼い娘を抱えて途方にくれている無職で馬鹿の私に
振り込んでくださった方々へ、ありがとうございました。
何と言っていいかもう・・・あなた方のお蔭で私と娘は生き延びることが出来ました。
引き続き援助を希望します。
お金をくださいとは言いません。貸してください。
もちろん、いつとは約束できませんが必ずお返しいたします。
必ず返すつもりで必死に生きていきたいと思っております。
貸してもいーよって方は振り込んでください。
[email protected] [email protected]

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512

http://mzc.jp/pc/?f=/member/my_prof_show.php?u=27617&
https://ja-jp.facebook.com/munakata.masayuki
http://kanekure.ssig33.com/masa_munakata
736名無しさん@明日があるさ:2013/03/15(金) 14:00:58.40 0
中国人留学生は恵まれてるんだね

大学に留学する場合
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)返却不要
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円
737名無しさん@明日があるさ:2013/03/15(金) 14:54:14.01 0
奨学金もそうだけど、国民年金の学生猶予の分をどうするか考え中
年金の窓口に問い合わせたら、払わなかった場合、毎月2000円貰える額が少なくなりまつだって
10年貰い続ければ割に合う計算だが
738名無しさん@明日があるさ:2013/03/15(金) 18:20:15.35 0
736みたいなうそコピペはいいよ

単純に考えてそんな金もらえるなら兆単位になるだろ 
739名無しさん@明日があるさ:2013/03/15(金) 18:22:15.47 0
俺の場合は、Uターンっていう正義があったから、仕事やめれたようなもんだよ

多分やめれなかったろうな
740名無しさん@明日があるさ:2013/03/17(日) 00:16:43.28 0
380万円×留学生80万人=3兆40億円

3兆円wwwwwwwwwwwwwwww
741名無しさん@明日があるさ:2013/03/17(日) 16:46:35.20 0
>>737
俺も悩み中
10年で元取れる計算だけど、支給年齢が引き上げられたり
支給金額が減らされたりしたら損だよなって思う

しかし爺さんになってまで働きたくないと思うのも事実
742名無しさん@明日があるさ:2013/03/17(日) 17:58:11.05 0
俺は厚生年金の額がかなり高いので、今は払ってない

ちなみに26歳で新卒w
743名無しさん@明日があるさ:2013/03/17(日) 21:49:20.21 0
>>741
俺は時効もあって虫食い状態だけと払えるところは払った
でも無理してまで払うほどじゃないと思う
60歳から任意加入すれば学生時代分を追加で払えるしね
支払いに余裕があるならどうぞ
744名無しさん@明日があるさ:2013/03/31(日) 02:03:39.90 0
坂口良子さんは借金40億円完済か。
600万円の借金なんて、小さいことなんだ
745名無しさん@明日があるさ:2013/03/31(日) 20:07:46.68 O
何故俺が高3の時にいきなりパチンカスになんてなってしまったんだ、父親よ……
あと4年待ってくれれば良かったのに……
746名無しさん@明日があるさ:2013/04/01(月) 02:34:18.03 0
パチンコで儲けてお前を奨学金なしで大学行かせてやりたかったんだろ
泣ける話だぜ
747名無しさん@明日があるさ:2013/04/03(水) 07:37:36.65 0
正社員なら養育費みたいに天引きに
748名無しさん@明日があるさ:2013/04/05(金) 20:47:39.08 0
>>719-720
俺は150%の目標を書かされて、
自分では80%を目標にして、
実際の成果は50%くらいな仕事をしてる。
749名無しさん@明日があるさ:2013/04/07(日) 01:17:41.70 0
>>748
俺は成果の絶対評価には無関係に
自分の能力の半分しか仕事しない
(要するに無理しない)ことにしてる
若い頃は無理したけど、もう年なので
心身にストレスくるより窓際でいいや
750380-381:2013/04/13(土) 17:23:32.91 O
>>382-383>>385-386
超絶亀レスになってすみません…。

380で書いた奨学金に関してなんだけど、
・父親の古くからの友人さん以外にも、(具体的な数は不明なのだが)他の人も同じ話しをしていた
・友人さんと理事職に就いている人との間に、何人か仲介する人がいた
とか色々とあったんだけど書き込みの後、条件確認+応募しようと連絡してもらったら、
他の人に決まったとの返答が来て話しは流れました…。

即決で動いたのだが遅かったみたい。
751名無しさん@明日があるさ:2013/04/14(日) 08:56:50.58 P
500借りて350位残ってる
三度会社を辞め一度傷病で長期休業して計4年は支払い猶予してる
猶予出来るのは後一年だけだな

去年末から再就職したから残業増やしてまた返済せねば
752名無しさん@明日があるさ:2013/04/14(日) 10:59:34.89 0
>>751
頑張ってるな・・お疲れ

俺は600返済あって400くらい残ってるけど
これがあるから辞められないって感じで精神科通いながら続けてるわ
でも技術的に無理あるからいつか潰れるんだろうな
753名無しさん@明日があるさ:2013/04/26(金) 23:14:49.28 0
カーローンが380万
リボが100万天井
自己破産で逃げるよ
保証人の身内には悪いが、俺の人生を変えるために仕方ないだろ
754名無しさん@明日があるさ:2013/04/26(金) 23:26:17.01 0
>>753
車売れよ。お前最低。
755名無しさん@明日があるさ:2013/04/27(土) 01:08:09.42 0
俺も自己破産して他人に迷惑を掛ける奴は嫌いだが

身内と付き合いが無いのなら迷惑掛けても良いじゃん(他人と違い血の繋がりあるから)

自分の事で精一杯なら仕方ない
756名無しさん@明日があるさ:2013/05/02(木) 22:50:26.72 0
「借金返済で…」29歳女性高校教諭がホテヘルでバイト

風俗店でアルバイトし教職員の信用を失墜させたとして、大阪府教委は2日、府立高校
の女性教諭(29)を停職6カ月の懲戒処分にした。
女性教諭はクレジットカードで衣服や化粧品を購入しており、バイト代は最大で200万円
に達した未払い金の返済に充てていたという。
女性教諭は「生徒に申し訳ない」と述べ、同日付で依願退職したという。

府教委によると、女性は昨年10月から今年4月までの105日間、勤務時間外に、大阪市内
のホテルヘルス店で働き、計約160万円の収入を得ていた。
店のホームページには女性の写真が顔をぼかして掲載されていたという。
女性はカード利用を家族に隠しており、短時間で高収入が得られ、客以外との接触が少なく
他人に見つかりにくいホテルヘルスでのバイトを始めたという。

女性は府教委に対し「性風俗業に抵抗はあったが支払いを督促され、せっぱ詰まっていた」と説明。
収入の一部は大学時代の奨学金の返済にも充てるつもりだったという。

3月下旬に女性の氏名と高校名、風俗店名を記した匿名のメールが府教委に寄せられ、発覚した。
府教委の担当者は「前代未聞の不祥事だ。生徒や保護者にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ない」と話している。

(産経新聞 05/02 16:45)
757名無しさん@明日があるさ:2013/05/02(木) 23:02:38.31 0
気の毒だな。
生徒の保護者であったとしても責める気にはなれないよ。
758名無しさん@明日があるさ:2013/05/05(日) 05:09:09.11 0
社会保険関係で大きく引かれて、上がる税金関連、それで一人暮らし、家族を養っていきながらの返済はキツいよな。
759名無しさん@明日があるさ:2013/05/05(日) 11:13:17.42 0
息子に奨学金を借りろと奨学金も借りずに自宅外通学で大学出ている両親が言うのって何かおかしいよね
760名無しさん@明日があるさ:2013/05/05(日) 19:21:44.09 0
そういうの最悪w
761名無しさん@明日があるさ:2013/05/05(日) 20:56:23.16 0
佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男を
シニアチームに入れてあげたい。でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。
風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費はたったの月額29万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が16万5030円、光熱水費など
生活扶助2類費が3万200円、母子加算4万4230円、教育扶助1万9360円、
住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
762名無しさん@明日があるさ:2013/05/06(月) 12:32:02.85 0
>>759
おかしくても無い袖は振れないっていうね、もう仕方無いんだ。
親を超えろ、としか言いようがないわ。
763名無しさん@明日があるさ:2013/05/06(月) 17:41:16.59 0
なんで奨学金借りてまでいい大学行ったんだろうってそればっか後悔してる
会社では激務過ぎて医者に適応障害と診断されるし
この先続く気がしない
真っ当に生きていくことができない雑魚のくせにプライドだけ高くて
勉強して学歴手に入れて何がしたかったんだ俺
764名無しさん@明日があるさ:2013/05/07(火) 00:52:29.37 O
ググったら最近は奨学金利用してる学生が半分くらいいるらしいよ。だから返済に苦しんでる社会人って結構いるのかもね。
765名無しさん@明日があるさ:2013/05/07(火) 07:31:37.81 P
俺の2種は利率年1%以下だけど、今の学生は3%なんだな

そりゃ返すのきついわ

せめて利率低くすりゃ良いのに
766名無しさん@明日があるさ:2013/05/07(火) 22:35:06.40 0
若者ばっか負担だよ
それで選挙に関心持てだのなんだのうるさい
767名無しさん@明日があるさ:2013/05/08(水) 20:36:07.77 0
三井住友銀行

三井住友住宅ローンご融資利率
タイプ 区分 ご融資利率
(保証料外枠方式)
変動金利型
-
年 2.475%
固定金利特約型
固定金利特約期間:2年
年 3.000%
固定金利特約期間:3年
年 3.100%
固定金利特約期間:5年
年 3.250%
固定金利特約期間:10年
年 3.600%
超長期固定金利型
お借入期間:10年超15年以内
年 2.210%
お借入期間:15年超20年以内
年 2.390%
お借入期間:20年超35年以内
年 2.500%
768名無しさん@明日があるさ:2013/05/10(金) 08:20:59.97 0
住宅ローンレベルの金利かよw
769名無しさん@明日があるさ:2013/05/10(金) 08:23:24.48 0
>>750
それ育英会の奨学金じゃなくて、単に看護学校自体が出してる奨学金じゃね?
早稲田だと、大隈奨学金ってのがあったな

ここは主に皆、育英会の奨学金の話をしているみたいね
学校が独自にやってる奨学金、いいんじゃない 
770名無しさん@明日があるさ:2013/05/10(金) 08:24:07.93 0
「大隈記念特別奨学金」について
 この奨学金は、早稲田大学に入学後、他大生の規範となり、卒業後は各分野で社会に大いに貢献し、もって本学の誇りとなりうる人材の育成を目的とします。ぜひ、この奨学金をめざして入学試験にチャレンジしてください。

「大隈記念特別奨学金」制度の概要
採用条件
 学部新入生のうち、入学試験において、特に優秀な成績をおさめた合格者の中から全ての学部で奨学生を選抜します(学部により、適用対象の入試形態・採用人数が異なります)。対象は学部1年次入学予定者です。

支給期間
原則として、在学期間中(標準修業年限内)継続して支給します。ただし、各学年で学業成績による継続可否の判定を行います。
771名無しさん@明日があるさ:2013/05/10(金) 08:25:12.20 0
ちなみに俺は高校は特待生だった これも学校の奨学金みたいなもんだな
772名無しさん@明日があるさ:2013/05/12(日) 17:18:46.34 0
税金の書類を提出したら猶予楽々通った。
途中で免除職ついたから270万位減ったし、猶予5年+払えない1年半猶予、また免除職通ったからまた残額減る。
773名無しさん@明日があるさ:2013/05/14(火) 01:46:46.20 O
初めてこのスレ覗きました。こんなスレがあったのですね。

自分で大学の学費負担してらっしゃる皆様はとても立派です!
学費を親に出してもらうことは、決して誉められたことじゃないです。親御さん自身の老後資金を回してるかもしれない、それじゃなくても親自身の貯金が数百万〜数千万単位で減ってるんです。

私が40才越えて感じるのは、人間、若い頃給料全部使える生活してしまうと(一人暮らしで使いきることを含みます)、絶対にダメだということです。結婚、子育てがバカらしくなります。
もっと怖いのは、収入いっぱいいっぱいで生活する癖がついて、資産の形成ができない体質になります。どんな高給取りでも(むしろ収入が多いほど)、資産の形成ができない、むしろ借金体質ってことは意外と多いです。

また、奨学金と浪費による借金を同じだと思わないで下さい。
奨学金は「資産を購うための投資」に近いものです。
皆さんは投資で大卒の就職先と大卒の給与体系を、親にも頼らず自分の力で手に入れたのですから立派です。
もっと誇って下さい!

私事で恐縮ですが、うちの夫は授業料は全額免除、生活費は奨学金で、親からの仕送り一切なしで大学を卒業した人です。私も子供たちも、夫のそういう面をとても尊敬しています。

今はお給料を全部使えない辛さばかりでそういう風に思えないと思いますが、見る人は見ています。
若い時にお給料を丸々使えなかった生活はむしろ、後々「貯金のできる体質」として、一生ものの財産になってくれます。

奨学金を自分で返済している皆様は、私は明るい今後の人生への切符を持ってらっしゃる状態だと思います。どうぞ気持ちを楽に持たれて、身体に気を付けながらお過ごしくださいませ。

部外者が長文したためまして、お気を悪くさせましたら申し訳ありません。
774名無しさん@明日があるさ:2013/05/29(水) 19:33:02.16 0
無利子だけど、繰上返還申し込んだ
775名無しさん@明日があるさ:2013/05/30(木) 01:34:45.80 0
ようやく免除職ついたから申請したぞー
776名無しさん@明日があるさ:2013/06/09(日) 10:46:19.42 0
多額の奨学金を借りている人は、はじめから返す気がないから、借りているんですよね?
今現在必要がないのに、無利子かあるいは有利子であっても、住宅ローンや車を分割で購入する金利よりも低いので、限度額上限まで借りているのです。
返済する意思があり、その大変さを理解している人は、借りないか借りたとしても本当に必要な少額です。
どこの馬の骨とも分からない連中に、ほとんど無審査に近い形で、800万円以上の金を貸与するなど狂気の沙汰でしょう。

それと、アホみたいに免除奨学金を出している大学があるけど、要するに一般の学生にその分を上乗せしているだけなんだよね。
こんな風に学生を分断するふざけた制度をとっている学校の運営姿勢は気に入らないので、私なら全額免除だろうが行かない。
同じ教室で授業を受けていて、自分はきちんと授業料を払っているのに、金を払わず受けている輩がいると不快でしょ。
経済的理由ならある程度やむを得ない面もあるが、
別に、全額免除の輩が優秀であろうが他の生徒にとっては何のメリットもないし無関係なので、そいつの分の授業料の負担をする筋合いなどないからね。

同意見の人いますか?(^^)
777名無しさん@明日があるさ:2013/06/09(日) 16:36:01.34 0
いません
778名無しさん@明日があるさ:2013/06/09(日) 17:14:13.83 0
>>776
上の部分は間違っているよ 延滞分には、19%の金利が乗るから

下の部分は、国立のことか?私立の奨学生のことかな?
私立の奨学生は相当優秀だから、それが大学のブランド形成の要因となり自分に返ってくると思うよ
ただ国立の所得による免除は不快に思う人がいるかもね 
だって親の所得の差で全額免除か半額免除か、でしょ ぎりぎり免除にならない程度だったらムカつくだろうね
779名無しさん@明日があるさ:2013/06/09(日) 17:25:23.47 P
放送大猶予ちゃんと考えるか
奨学金のこと考えると鬱になるからもくもくと払ってきたけど
残り400万もあると正直泣けてくる
780名無しさん@明日があるさ:2013/06/09(日) 17:40:15.33 0
都内一人暮らしの若者に400万500万はキツいよな

ピースボートに4回も5回も乗れる 世界何周もできる

おまけに左翼のお勉強もできる
781名無しさん@明日があるさ:2013/06/09(日) 17:47:30.67 0
俺、奨学金の借り入れ少なくて本当に良かったと今は思ってる

こういう時代がくると思わなかったし 
96年度入学でさ バブルはじけたけど日本最強だったし、一次的な落ち込みで
必ず日本が世界最高の経済に回復すると信じてたから

だがどうよ、今の日本社会 
96年当時、俺は欧州って哀れみの目で見てた気がする 貧乏だねって ドイツとかフランスとか一人当たりgdp日本の半分でしょ
今は対等な目で見てるっていうか、欧州をリスペクトする奴等まででてくる始末
782名無しさん@明日があるさ:2013/06/10(月) 18:42:03.03 0
しかも最近、「ダブル・シュフ」ってよくいるよね。
妻が主婦で、夫も主夫なの。
家計は子供がささえてるっていうやつ。
そんなのばっかし。ブームかも。
そういう子供に限って奨学金もたっぷり借りてるw
783名無しさん@明日があるさ:2013/06/14(金) 18:19:10.01 0
奨学金で専門学校でた人知ってるけどコイツが酷い、1円も返してないの。
返してないのを自慢してて「俺は国と戦ってる」と痛いこと言う。
こういう人のせいで奨学金貰えなくて困ってる人もいるのにな。
そいつのツイッターの垢はyu_zen72な
784名無しさん@明日があるさ:2013/06/14(金) 18:24:44.15 0
>>783
どうせブラックリストにのるんだからわざわざ晒し首にすんなよ。
785名無しさん@明日があるさ:2013/06/15(土) 06:58:45.35 0
奨学金といえば知人で奨学金で岡山の大学に入学し、
卒業後、定職に就かずブラブラして結局奨学金を踏み倒していた奴がいたな・・・。
ここ数年会っていないけど元気にしているかな?
786名無しさん@明日があるさ:2013/06/15(土) 10:01:15.08 0
変動金利安いなw
0.2%ってw
787名無しさん@明日があるさ:2013/06/15(土) 10:03:10.64 P
2010年以前に卒業した奴は踏み倒しても文句言われない
この年以降は誓約書書かされブラックリスト入りになる
ちょうど就職氷河期が始まった年だ
何なんだよ糞が
人生運だろ
金持ちの家に生まれればまず奨学金の心配なんていらなかったし
2006〜9あたりに卒業できれば就活楽勝だし、奨学金も踏み倒せるし
ハァ・・・
788名無しさん@明日があるさ:2013/06/16(日) 11:31:12.23 P
大卒10年のうち4年は延期してしまった
500万借りてあと340万残ってる

あと18年位掛かるな
50歳越えてまうわ
789名無しさん@明日があるさ:2013/06/16(日) 12:52:31.78 0
家・車・奨学金 人生の3大ローン

ローン3重苦は耐えられない
790名無しさん@明日があるさ:2013/06/16(日) 23:03:08.31 0
家、もう三軒ある
車、いらない
奨学金、免除職ついた
勝ち組
791名無しさん@明日があるさ:2013/06/17(月) 09:42:52.36 P
×免除職ついた
○免除職につける年に就職できた
792名無しさん@明日があるさ:2013/06/17(月) 09:59:26.30 0
Pちゃんはさすが日本語が不自由
793名無しさん@明日があるさ:2013/06/17(月) 12:27:47.01 P
もう免除職とか無いからね
恵まれた世代と違って
794名無しさん@明日があるさ:2013/06/17(月) 18:24:50.24 0
勝ち組で合ってるじゃんw
795名無しさん@明日があるさ:2013/06/17(月) 19:26:18.91 P
免除職ついた
って何か自分に実力があるかのように書いてあったので気になった
796名無しさん@明日があるさ:2013/06/17(月) 19:37:02.26 0
時代的にはOKでも免除職つけないやつもいるだろ
797名無しさん@明日があるさ:2013/06/20(木) 03:00:52.36 0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
798名無しさん@明日があるさ:2013/06/27(木) 23:03:31.44 0
約2年半の歳月をかけて返還完了(´・ω・`)
799名無しさん@明日があるさ:2013/06/29(土) 16:21:50.58 O
どうせまともな就職先なんかないんだから借金して大学に行く必要なんかないよね。
大卒は高卒より就職が良いと思い込んでいる人間が多くて騙されたよ。
大学なんか何の価値もなかった。
800名無しさん@明日があるさ:2013/06/29(土) 16:40:07.47 O
だけど、ここの人達はまともな就職が出来ただけ私にはうらやましいです(´・ω・`)
801名無しさん@明日があるさ:2013/06/30(日) 19:31:31.74 0
無理に大学行かなくても高卒でそれなりの企業に入ってた奴が勝ち組と気付いたわ・・・
802名無しさん@明日があるさ:2013/07/01(月) 00:28:59.06 O
でも奨学金のおかげ(?)で自分に言い訳できる様になったわ

「俺は奨学金返済があるから、交際費にお金がかけられず孤独だ」
とか
親に「彼女は?結婚は?」とか言われても、「借金あるのに彼女とか作る気になれないよ。借金あるからデート代も出せないよ(遠回しな親批判)」

みたいな。…書いてて虚しくなってきた。言い訳なのは心のどこかで承知してるけど借金がある状態で積極的な考えを持つことは俺には出来ないな…
803名無しさん@明日があるさ:2013/07/01(月) 00:43:59.16 P
俺も出来ないわ
自分に金かけて貰えなかったのに子供作って学費とか出す気になれん
絶対結婚しないし、子供に金使うとかあり得ない
交際費はそこまで制限しないけど
むしろ自分のためなら使えるだけ使いたい
804名無しさん@明日があるさ:2013/07/13(土) 15:36:13.90 0
貧乏はココロまで狭くする
805名無しさん@明日があるさ:2013/07/13(土) 17:16:25.52 P
ほんとそれ
捻くれまくったよ
806名無しさん@明日があるさ:2013/07/21(日) 01:01:04.38 0
今の大学生でも50%は借金背負って大学進学してくる。
親は40代後半から50代が多い。
まだこの世代は年収も高い人が多く、高度経済成長期の恵みを受けている世代だ。

35歳時、50代は年収500万円台が最も多かったらしいがロスジェネは年収300万円台が最も多い。
かなり経済力に差が出ている。

そんなロスジェネの子供が大学に進学するときどうなるのだろう?
大学どころか高校の授業料すら借金しないといけなくなりそうだが

借金して大学進学する時代が終わり、義務教育終えたら家計に金入れろ
という時代に戻りそうだな
807名無しさん@明日があるさ:2013/07/21(日) 13:26:54.41 0
それどころか夜間中学とかも増えていきそうだな
中学になったら働けっていう社会
児童福祉法は黙認
808名無しさん@明日があるさ:2013/07/21(日) 13:29:11.17 0
――夜間中学はどんなところなのですか?

 夜間中学は公立ですがいろんな人たちを受けいれています。年齢は10代から80代ぐらいまで。人数は80人ぐらいで、半数以上は外国籍の方たちです。夜間中学はいつ入学してもかまいません。
なによりも自分から行こうと思う気持ちが大事だと思っていますから、それが9月だろうが、2月だろうが、いつだって、思いたったときが、その人にとって一番いいスタートになると思っています。

――どんな人が通っていましたか?

 本当にさまざまですね。おせっかい好きのオモニ(朝鮮語で「母」の意)たちや、がらっぱちなおっちゃんたちも、中国の残留孤児の孫やタイやフィリピンからやってきた子たちもいます。
親がサラ金に追われて、いっしょに逃げまわりまったく学校に通っていなかった子や、児童擁護施設を脱走して暮らしていた子も、最近は増えてきましたね。
 そういう人たちが時期を問わずに学校を訪れてくれます。同じような年齢や境遇の人たちだけなら、人間関係にしても、勉強の進み具合にしても、なんとか想像がつきますが、こうなるとさっぱり想像がつかない(笑)。
809名無しさん@明日があるさ:2013/07/21(日) 13:31:29.76 0
――どんな授業になるのか想像しづらいですね。

 そうなんですよ(笑)。ネットで情報通の子から、ひらがなも書けないけど耳学問でたくましいおっちゃんもいる。まず一律の指導要領はありえません。教員がつくっていくしかないんです。
 いやー、教員だから教えたいことは教えたいんですけどね(笑)。
 もちろん、ひらがなや漢字を書けるようになった人はたくさんいます。ひらがなを教えるとき、最初、僕は「あ」から教えていました。でも、これはひらがなの書けない人にとっては、拷問みたいにつらいんです。
「あ」ってカタチが複雑でしょ。だから、最初は「つ」にしました。教室で「釣り針を書いてください。そうすると、それは『し』という字になります。次に『し』を横にすると『つ』になります。はい、今日はここまで。もう余計なことを考えないでいいです。
今日の帰り道、『し』や『つ』がみなさんの前に飛び出してきますよ。楽しみにしていてください」って。
810名無しさん@明日があるさ:2013/07/21(日) 13:36:19.61 0
年配の人は休み時間も熱心に勉強されます。だけど、若い人たちは、学校への不信感や絶望感をいっぱい抱えてやってきますから、はじめは気持の8〜9割が疑い深い眼差しです。休み時間に廊下でぼーっとしています。
茶髪にピアス、ずり下げズボンの3点セットの子もいます。そんな茶髪の子に「あんちゃん、この漢字難しくてわかんないのよ、教えて」と70年配のご婦人から声がかかったりします。
言われた彼は「オレに漢字読めるわけねえだろ。読めるくらいなら、ここへ来てねえだろ」と見もしないで逃げようとします。関わりあいになりたくないんです。
ところが、ご婦人は気合いが入っていますからノート片手に追いかけます。「私が覚えた字は、学校の門を出るとみんな散歩に出ちゃって帰ってこないのよ」「チェッ、仕方ないなぁ」とちろっとノートを見ると、それは「花」という字であったり。
小学校1年生の漢字ですから「こんな字わかんねぇの?ウソだろ」とびっくりします。「私平仮名の時は先生にほめられたのよ。だけど漢字はうまくいかないの」と言われて安心して教えてあげる。
教えてもらった方は「ホントに頭のいい子だネェ」とホレボレとおっしゃる。

こう言われて”切れた”子はいませんね。心から出た言葉だからです。以来、その子が休み時間に読み書きを教えるようになって、僕らもびっくりしました。茶髪のあんちゃんと70年配のご婦人が額を寄せ合う姿を見てすばらしいなぁと思いました。
811名無しさん@明日があるさ:2013/07/21(日) 19:24:38.63 0
何か「昔、大学進学率が50%以上あった時代がこの国にはあったんだよ」
と昔は豊かだったという歴史を語る時代が来そうだなw

ジイサン、バアサンと貧乏人ばかりの国で
何か嫌だな

将来、海外に逃げられるぐらい資産と語学力(コミュ力)が欲しいね
812名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) 00:10:44.38 0
奨学金もだけど
親って大事だなと思った。

学費・土地等
生まれた段階で差がありすぎる。

でもしょうがない。
無い物ねだりしても現実は変わらない。

30歳になるが28歳で600万の奨学金を返済した
まぁ実家暮らしだから出来た。

ぶっちゃけ恵まれてない部類かなとは思う。
だけど全て親から与えられて来るよりかは
打たれ強くなったかなとは思う。
813名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) 00:11:22.98 0
貯金230万。奨学金返済あと290万。
30歳ですが、100万ぐらい繰り上げ返済したほうがいいですか?
月2万ぐらい返しています。
814名無しさん@明日があるさ:2013/07/23(火) 00:41:55.37 0
個人的な意見だけど
貯金300万くらいになった時に一括完済が良いと思う。
完済しても、30万くらいは残せる程度にね。
まぁ結婚とか家族構成が分からないけど
独身なら取りあえず借金・ローンは返せるタイミングで返すのが良いよ。
815名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 00:16:18.01 0
>>813
さっさと完済しちゃいなw
816名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 01:25:17.19 0
税を使う側は、納税者への感謝という気持ちが全く無い。これが国家財政破綻に傾かせる根源。

税率をいくら上げても、その流れが不透明な限り浪費され続け破綻を確実に早める。

今最も大切なのは、税の流れを透明化すること。
それは、納税者が納税額に応じて、直接税を使う側へ納め納税とする方法。
納税側は何に税を支払ったのか明確に判り、相手へ貢献した気持ちも持つことが出来納税への抵抗も減る。

この方法は、税を払う側が税を受け取る側に直接渡す事で、双方が直接相手を知ることが出来無駄使いしにくくなる。
支払い側が常にチェックすることが可能になるため無駄が減り、財政破綻までの時期を遅らせることが可能。

今、最も大切なのは増税ではなく、チェック機能の強化。
すなわち、税金が無駄に浪費されている穴を塞ぐ事が最も大切。
817名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 06:24:02.94 O
たいして貧乏じゃなかったが、東京の大学に行きたいという理由で2種奨学金を借りた。月10。親には学費だけ払ってもらった。
月2万3千円返済してる。その頃は「大人になったらたいした金額じゃない」と勝手に思ってたな。返済がきつい
818名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 07:54:16.21 0
>>802
そう言ったら親はどういう反応をするの?
うちの親も、600万も借金を背負わせておいて
孫の顔が見たいとか子供ができても年1回は帰って来いとか
言ってくるから腹が立つ。
819名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 20:20:14.72 P
>>817
全く同じ感じだ
何なら東京行けずに関西に収まった
借金背負うなら無理してでも東京まで出てくるべきだった
820名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 20:45:17.19 P
>>818
600万も借金背負わされた時点で人生終わってんだよって話だよね
まともな人生設計期待されても困る
自分に金かけて貰えなかったのに、子供作って子供の学費出すなんて絶対嫌だし
かといって借金背負わせる最悪の親になる気もないので
子供をつくることができない
821名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 22:10:27.95 0
大学まで行かなくても専門に行けば良かったじゃん
職業訓練からならかなり安いし
822名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 22:40:20.42 O
>>818
スルーされる感じだね。自分の弱いところ言われて苦しいのかな



…こんな自分って大人気ないのかな…何が、誰が悪いんだろう。経済力のない親が悪いのか、金が無いのに東京の私大志望した自分が悪いのか、高給な職に就けなかった自分が悪いのか…


とりあえず借金がある今は、誰かの為に何かしてあげる余裕は持てない。そして借金返し終わったら今まで我慢してた分自分にお金使いたいから同じく誰かの為に何かは出来ない

書きながら虚しくなってきた…
823名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 23:10:26.85 0
>>818
・俺は奨学金を全額返済して、家族も作った。
・義務教育ではないのだから、学費は自分で払うものだ
とか言われるよw

35年前と今では経済環境が違いすぎて同じ事をするのも大変なのだがwww

ホント、人生親次第で90%ぐらい決まるよ
楽な奴は奨学金どころか生前贈与まで貰えるのだから30歳なのにマンション1棟保有している友人もいる。
悲惨な奴は奨学金の返済だけではなく、親に仕送りもしないといけない。
一部上場企業に入社しても暮らしは本当に厳しい
824名無しさん@明日があるさ:2013/07/24(水) 23:23:13.89 0
親のせいにすんなよ
全部自分の学費だろ
親が金ないくせに大学行くからそうなるんだろうが

大学時代に努力して稼げる企業に勤めたら借金なんてすぐ無くなるしな
要するにバカで無能なんだから言い訳すんなよ
825名無しさん@明日があるさ:2013/07/25(木) 00:27:41.49 0
>>824
全面支持
826名無しさん@明日があるさ:2013/07/25(木) 00:39:39.72 0
だな。高卒仕事しろよ
東京に行きたかったって馬鹿だろw
827名無しさん@明日があるさ:2013/07/25(木) 04:41:53.45 0
いくらID非表示だからって3連投はやりすぎだろ(笑

全部自分の学費って決まりはあんたの貧乏家庭での話だろ?

稼げる企業っつっても20代の収入って大して変わらないぞ
優良企業社員でも20代のうちは借金で悩むぞ
そういうあんたは借金返したのか?貯金はしてるのか?結婚はしたのか?お金に不自由してないのか?
828名無しさん@明日があるさ:2013/07/25(木) 06:50:45.83 0
>全部自分の学費って決まりはあんたの貧乏家庭での話だろ?

↑???
自分の学費ってのは、自分が大学行くための学費だろって話だと思うよ
それくらい理解しろよ無能
それともまさかお前は兄弟の奨学金でも払ってるわけ?w
829名無しさん@明日があるさ:2013/07/25(木) 13:49:14.16 O
828は高校の授業料も払ってたん?


家庭によっては高校の授業料も大学の学費も親が払ってるって話だと思うんだけど
そう喧嘩腰になるなよ
830名無しさん@明日があるさ:2013/07/25(木) 19:26:45.67 P
>>821
旧帝行ける学力あったのになんでそんなカスみたいな環境で妥協せなアカンの?
831名無しさん@明日があるさ:2013/07/25(木) 20:36:59.57 0
>>830
じゃ、奨学金借りて正解じゃん。
832名無しさん@明日があるさ:2013/07/25(木) 21:26:08.82 0
>>830
それだけの実力があるのに奨学金返済に難儀するほど低賃金なの?
専卒でももっと稼げると思うが?
833名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 01:55:15.70 0
頭でっかちのコミュ症なんじゃ?
親のせい親のせいって子供かよ
834名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 06:48:46.98 0
>>830
むりやり大学通わされ借金まで背負わされたというならともかく
自分から望んで作った借金じゃん
835名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 06:58:20.00 0
20年くらい前は大学行きたくても家庭の経済的で大学行かずに就職するか
バイトで学費稼ぎながら足りない分は奨学金で補い、就職後返済するのか普通だったけど
(経済的に余裕のある家庭はその限りではないが)

最近じゃ家庭も経済的に苦しいのにさらに親に借金背負わせて大学通うのが普通なの?
836名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 07:57:12.18 P
>>832
いや、返済は余裕
550万あったけど4年目には返し終わった
ただ納得いかないでしょ
これ本来なら貯金になるはずなんだが
837名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 07:58:22.79 P
>>835
普通だよ
20年前と今を比べるとか頭湧いてるね
うちは大手メーカーだけど20年前なら高専卒、なんなら工業高校卒もいるが
今の世代は最低でもマーチ関関同立、基本上位国立〜旧帝だぞ
時代が違いすぎる
そういう意味では昔のほうが羨ましい
行かなくていいなら行かなかったかもしれない
838名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 09:07:39.20 0
>>836
その550万の借金を親に負担させるという考え方も
大人としてズレた考えだと思うけど?
839名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 09:18:37.04 O
>>838
誰がズレてるって決めたの?


奨学金借りてる割合が5割だから借りてない5割の人間はズレてるってことでOK?
840名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 09:51:56.52 0
いい大人がいつまでも親のスネをかじるな、という事じゃないの?
841名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 10:33:43.26 0
まぁ義務教育までは親の責任だが高校くらいまでは親が負担してあげるべきだとは思うけど
流石に大学は自立してもおかしくない年齢なので親が経済的に厳しいなら
自己負担で通うべきかなとは思う。
もちろん親が負担してくれるに越したことはないけどねw
842名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 11:42:09.95 O
アメリカなら入隊して学費を稼ぐとか
当たり前のエピソードだしな。
843名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 11:50:30.23 0
親が糞の役にも立たないから自分で学費をなんとかするのは別に良いけど
そんな親が孫の顔が見たいとか、帰省してこいとか親孝行を求めるのが腹が立つ
844名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 12:01:49.72 0
踏み倒してこそ奨学金♪
845名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 13:42:35.44 O
つかここで煽ってる奴って自分のこと聞かれるとスルーするよな。結局827みたいな風に詰められると話逸らすし
846名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 15:16:18.89 0
マーチ以下は奨学金借りてまで入学するメリットはないよ。
おとなしく高卒で働くべき
847名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 18:30:55.59 0
>>839
なら文句言ってるなカス
848名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 19:55:01.15 0
827は何が連投自演に見えてるんだ?
自分が連投自演してるから他もそうだと思ってるの?
849名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 20:49:38.54 0
アスペかもね。
高卒で働けって言ったのは俺はだしな。
850名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 21:32:47.23 0
全面支持しか書き込んで無いし
851名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 23:26:24.20 0
>>843
> そんな親が孫の顔が見たいとか、帰省してこいとか親孝行を求めるのが腹が立つ

老後の面倒はお前が全て見ろとか金よこせとかならともかく、
孫の顔が見たいとか帰省しろとか、親孝行とかというほど大層なものでも無いじゃんw
852名無しさん@明日があるさ:2013/07/26(金) 23:30:45.11 0
>>836
> 550万あったけど4年目には返し終わった
> ただ納得いかないでしょ
> これ本来なら貯金になるはずなんだが
その理屈だと子供1人育てるのに2000万近くかかるらしいから
お前が生まれてこなければ親がそれだけ貯金出来たことになるなw
853名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 09:10:34.84 0
正論過ぎてワロタ
854名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 10:15:19.43 P
>>838
そもそも借金じゃなくて、養育費として用意しておくべきなんだよ
俺はそんな無責任な状態では子供作らないよ
855名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 10:16:15.31 P
>>852
じゃあ生むなってレベルだよ
誰も頼んでない
856名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 10:53:13.86 0
>>855
親だって子供選べないし、生まれて来たくなかったら市ねはいいのでは?
857名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 10:55:47.07 0
>>854
高校までなら流石に用意すべきだろうけど
大学は流石に大人何だからそれくらい自分で払うのも当然といえば当然。
奨学金もそれを援助するための制度だしね。
親が学費を肩代わりしてくれるならそれは善意として受け取ればいいだけ。
858名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 12:01:09.09 0
>>855
中2病
859名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 12:31:17.71 0
まぁ大学へ通うのは当人のワガママといえばワガママだもんな…
860名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 12:41:56.79 0
>>855
義務教育じゃないんだし高卒で働けよ
861名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 16:47:34.75 0
>>855
借金して大学言ったのはお前だろ。
862名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 20:31:23.05 P
大学へ通うのは当人のワガママwww
高卒なんかで生きていけるかよ糞がwww
実際もう借金返し切ったうえで700万貯金あるが
高卒で働いてたらそれすらないわ
ただ奨学金返済分も本来なら貯金できてる、もしくはいろいろ使えてたと考えると
親に対しては苛立ちしかないよ
863名無しさん@明日があるさ:2013/07/27(土) 21:51:18.02 O
失礼ですけどそこまで優秀な人の書き込みに見えません。
864名無しさん@明日があるさ:2013/07/29(月) 21:41:27.74 0
実際、普通に生きていたら高卒として生きたくはないなw

借りた金は返せばよい
足りなければ土日もバイトしなさい
それがあなたの選んだ道なのだから
865名無しさん@明日があるさ:2013/07/29(月) 22:12:21.53 0
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
トイレのウンコって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が短いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
866名無しさん@明日があるさ:2013/07/30(火) 21:49:19.50 0
奨学金を短期返済する為、給与高めの僻地に転職した。あと2年で600万返済予定。借金漬けだと職業選択もままならんな。
867名無しさん@明日があるさ:2013/07/30(火) 22:02:33.62 0
金で会社選んでも辛くない?そんな急いでどうすんの
868名無しさん@明日があるさ:2013/08/08(木) 07:48:27.63 P
俺も仕事内容大嫌いだけど首都圏勤務と給料高いってだけで続けてるな
借金無かったら東京で転職活動してるんだが
869名無しさん@明日があるさ:2013/08/09(金) 11:26:30.78 0
でも奨学金(事実上、学資ローン)を自分名義で背負うわけだ。
大学に進学するのは18〜19歳が大半だろ?
体は大人でも精神的にガキの連中に数百万円の負債を背負わせるのは
あまりにも酷な気がするな。

もう成績優秀者には欧米にある奨学金(返済不要な金)を
それ以外は大学生活など娯楽に過ぎないのだからあきらめて働く
そうすれば良いのではないだろうか?
870名無しさん@明日があるさ:2013/08/09(金) 12:57:52.11 0
返済不要な奨学金は成績優秀者に限るべき
1番のみ全額で
成績悪い癖に金だけ貰おうとか甘いんだよ。ちゃんと返せよw
871名無しさん@明日があるさ:2013/08/09(金) 17:40:53.26 0
お前らがちゃんと返済しないと次の世代が金借りられない

深夜や土日祝日働くなりして返済しろよ
872名無しさん@明日があるさ:2013/08/09(金) 18:08:42.87 0
はぁ?
873名無しさん@明日があるさ:2013/08/09(金) 21:54:16.76 0
>>823
なんで大学の学費ってこんなに上がったんだろうね
昔は私立でも新卒初任給くらいだったそうだ
874名無しさん@明日があるさ:2013/08/10(土) 07:30:52.74 0
 
借金生活なんて奴隷そのものじゃないか
875名無しさん@明日があるさ:2013/08/10(土) 09:35:36.85 0
借金付で社会に放り出された
876名無しさん@明日があるさ:2013/08/10(土) 10:23:33.38 0
成績よければ企業奨学金(変換不要)も貰えるのにMARCHレベルじゃ返すの当たり前
877名無しさん@明日があるさ:2013/08/10(土) 13:01:50.32 0
みんな返す努力してるの? あわよくば踏み倒してやろうとか
878名無しさん@明日があるさ:2013/08/10(土) 17:13:22.52 0
企業奨学金なんて貰えないよ
879名無しさん@明日があるさ:2013/08/10(土) 17:56:33.30 0
じゃあ自分の能力不足にお金出してくれたありがたーい所に金返せ
880名無しさん@明日があるさ:2013/08/10(土) 20:52:42.46 0
能力不足じゃないだろ
881名無しさん@明日があるさ:2013/08/10(土) 21:01:03.64 0
大学も悪く成績も悪いやつになんで金出す必要あるんだよw
882名無しさん@明日があるさ:2013/08/11(日) 23:20:13.21 P
>>876
2009卒まで
883名無しさん@明日があるさ:2013/08/12(月) 01:47:21.10 0
ばか?
返済不要の給付型奨学金は色々あるよ
ただし馬鹿で努力もしないやつは貰えないだけ。まあそんなのに給付する必要性なんて無いわけだが。
884名無しさん@明日があるさ:2013/08/12(月) 11:05:00.87 0
文系は最低でも明大まで進学しないと大学など意味がないのに
MARCHどころかニッコマ以下の連中が膨大な借金して大学進学
する意味はあるのか?
885名無しさん@明日があるさ:2013/08/12(月) 12:42:48.25 0
踏み倒してこそ奨学金
886名無しさん@明日があるさ:2013/08/12(月) 13:35:11.54 0
返済扶養の給付奨学金が色々あるなら頭いいやつみんなもらってる はい論破
887名無しさん@明日があるさ:2013/08/12(月) 14:22:33.91 0
今失業しているのは底辺層ではなくそのもう少し上の層。
数少ない優良正社員の椅子に座れずたくさんある底辺職やバイトがあまりにもレベル低過ぎて適応障害を起こすような中途半端な層。
給付受けれるほどには頭がいいわけではないけど(Fラン以外の)大学行けるほどには頭がいいって奴多いんじゃない?
888名無しさん@明日があるさ:2013/08/12(月) 15:25:25.78 0
給付奨学金なんてAO入試と同じで、どっかの財団がボランティアやってますという体裁で
やってるのが無数にあるだけ
東大生でも受給は難しいし、日大でも受給することはできる 要は運とプレゼン
889名無しさん@明日があるさ:2013/08/12(月) 18:56:14.88 0
>>886
お前は頭良くないって判断されてるんだよw
890名無しさん@明日があるさ:2013/08/12(月) 19:53:30.98 0
>>887
そうなんだよなぁ
底辺層はなんだかんだで「俺ら頭ワリーからこんな仕事で食っていくしかねーべ」
みたいに割り切って働いてるからな
中途半端な奴がある意味一番底辺かもな
891名無しさん@明日があるさ:2013/08/13(火) 08:06:24.01 0
>>890
プライドの問題以上に頭の出来や育ってきた環境が違い過ぎるとあわせられないってのが大きいんだろう。
子供の頃放課後も学校に残って復習したり部活に励む時間の使い方してきた奴と授業さえろくに聞かず放課後おそらく遊び歩く時間の使い方してきた奴との差だろう。
義務教育終わると似たようなタイプで振り分けられてゆくからそこまで大きな人間格差を実感することがないしそこまで上下差のある人間と関わる機会がなかったろうから適応できないんだろう。
892名無しさん@明日があるさ:2013/08/13(火) 09:44:37.55 P
インフレか徳政令来ねえかなあ
893名無しさん@明日があるさ:2013/08/13(火) 11:31:03.31 0
>>891
逆に、社会に出てみたら、自分が20年以上の間当然カテゴライズされると信じてた層に入れず、
底辺層(と同じ)と思ってきた層にカテゴライズされて、人生全否定された気分なんだろうな
894名無しさん@明日があるさ:2013/08/14(水) 00:33:20.88 0
大学以前に義務教育もオンラインでやる時代がくるはずだから金もほとんど
掛けずに教育するのかな
895名無しさん@明日があるさ:2013/08/14(水) 11:26:23.63 0
>>894
義務教育オンラインになると益々上下の差が開くだろうね
上…オンライン放置で塾にいく
中…やるか+塾
下…やらない
896名無しさん@明日があるさ:2013/08/17(土) 14:21:31.83 0
中途半端な奴はもう居場所ないんだよね
すごくいいわけじゃなければ底辺に適応できるよう勉強よりも遊びに力を入れるべき
897名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) 02:06:11.50 P
>>883
2009卒まで
898名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) 09:20:21.91 0
今年も募集してたっつの
899名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) 12:38:28.57 P
>>898
2009卒まで
900名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) 12:51:02.38 0
ゆとりゴミには金あげる価値無いんだろ
貸すだけならまあなんとか…
901名無しさん@明日があるさ:2013/08/18(日) 19:49:59.14 P
>>900
ゆとりゴミに刺されて死ねばいいよ
902名無しさん@明日があるさ:2013/08/24(土) 10:03:34.02 0
ギャンブルで400万負けた知人が自殺した
最初はそれっぽちの借金で?と驚いたが、これが世間の感覚だよなあ
903名無しさん@明日があるさ:2013/08/24(土) 14:20:22.76 0
いや、奨学金はちゃんとした理由だがギャンブルの借金は違うわな
額より負け続ける辛さと後ろめたさじゃないかな
904名無しさん@明日があるさ:2013/08/24(土) 18:38:47.40 0
ギャンブルの借金と奨学金の借金を同列に考える時点で・・・・
905名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 08:35:26.45 0
正社員はもう時代遅れだよ
放り出されたり倒産したらよそで通用しないレベル
派遣などでどこへ行っても通用するスキル身に付けた方がいい
906名無しさん@明日があるさ:2013/08/27(火) 21:19:25.89 i
カネを借りて返さないとか、人間ぢゃないだろ?
907名無しさん@明日があるさ:2013/08/29(木) 04:33:41.65 P
人間じゃなくていいから返したくない
そもそも貧乏な家庭に生まれた時点でアウト
昔の世代なら貧乏家庭でも学費安くて大丈夫だったのにな
巡り合わせ悪いわ
908名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 04:07:29.88 0
女だったら風俗で一気に返す
909名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 11:23:30.18 0
>>907
すげー成績良ければ今だって安くいけるさ。
910名無しさん@明日があるさ:2013/08/30(金) 20:51:35.13 0
>>907
貧乏な家庭に生まれたなら、親を恨め。
ここはお前のチラ裏ではない!
911名無しさん@明日があるさ:2013/08/31(土) 01:22:39.51 i
まあ成績がいい人間なら>>909の通りだし、仕事のできる人間なら金は稼げるしどうにかなる

理想は理想として、現実は数百万円の借金と向き合っていかないといけないんだよなあ
912名無しさん@明日があるさ:2013/08/31(土) 04:46:13.05 0
数百万円の借金をするのが嫌なら、中学でたら寿司学校に通って海外に出たらどうだ?
普通のいた前で日本の大卒よりも遥かに高い給料をもらえるぞ。
913名無しさん@明日があるさ:2013/08/31(土) 13:57:38.23 0
そろそろ爺さんは若者に刺されても文句言えんな
俺らはギリギリまだ親がバブルの恩恵受けているから実家にはそこそこ資産があるけど
今の中学生ぐらいは絶望的だろう。
914名無しさん@明日があるさ:2013/08/31(土) 14:38:51.33 0
孫には惜しみなく金出すだろ
915名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 00:44:06.49 0
育ててくれた親には感謝はないことはないけど
どうしても奨学金借りずに大学行けたやつとか就職祝いに車もらってるような
恵まれてる奴と比較して、貧乏な家庭に生まれたことを悲観してしまう
将来親の面倒とか見たいとも思わない
一方奨学金のお陰で大学行けて世間並みの収入を得れているのだが
916名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 01:21:24.88 0
だったらいいじゃないか
いつまでもぐちぐちとケツの穴がちーせーよ
917名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 10:47:20.62 0
>>915
もちろん国立大なんですよね?
カネが無いのに私立に行くとかだったら、自己責任だよ。
918名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 16:11:26.83 P
なんで無能なのに借金までして有名大に進学したんだろう
別に地元の国公立で落ち着いておけばよかったじゃん

と600万の借金を見ると思うんだけど、実際は高3当時妥協して
地元に収まるほどプライド低くなかったし都会に出たかったという思いが強すぎた

就活時期と氷河期が被るとか、修士行く金がまとまらなかったとか
想定外のことが結構あってもうやる気が湧いてこない
いつ会社クビになるんだろう
919名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 16:47:55.70 0
分不相応なプライドだったってことだな
若いうちは認めたく無いものだな自らの本当の分というものを
920名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 17:09:27.91 0
>>918
単なる自分のワガママを通しただけだよね?
921名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 18:36:30.55 0
>>915
自分の子にはしっかり出してやりなよ
922名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 21:14:15.23 i
新卒(22歳)
手取り17.8万

返済金2万
生活費8万
家賃5.6万
貯金2.0万

まあやっていけてる
悩み出すのはもっと年取ってからなんだろうね
住民税とかきついな…
923名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 22:16:00.80 0
>>917
阪大ですよ
金なさすぎて塾とか予備校いっさいなしでがんばったつもり
学費免除は祖父母の援助による持ち家だったこともあり無理だった
学費的には二百数十万だが
なぜかオレの奨学金が親の生活費だかパチンコ代に使われ借金は400万
高卒DQN母子家庭とかまじくそすぎ
転勤で親元離れたが今後一切帰るつもりはない

>>921
もちろんそうする
924名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 22:17:37.78 O
そのうち
「新車を一括払いで買ったので奨学金返せない」とか
言い出すパターンかもな。
925名無しさん@明日があるさ:2013/09/01(日) 22:48:40.59 0
>>923
糞親だな。そんな親に口座任せてたの?まぁ若いししょうがないかもだけど
俺も子には出せるよう頑張るわ
926名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 11:34:35.26 O
>>923
クソ親だな。
人生ってつくづく不平等なんだなあとこういうの見て思う
俺の場合、私立の授業料や生活費は当然親餅だけど、学生時代のすべての海外旅行の費用(総額数百万?)も親餅だった
当時は当然だと思ってたけど社会人になった今思えばすごい金だなあと思う次第
927名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 12:16:11.82 i
学生支援機構の第一種で二年間月5万借りて、留年して廃止になったけど進級して新規でまた同じものを二年間借りた
そしたら別の奨学金扱いだから毎月の返済が二倍になったお!!!
返済期間は半分だけど
928名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 16:21:51.00 0
>>889
俺は金持ちなんでw 誰でももらえるとお前は言った はい論破
929名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 16:34:18.18 i
手取り17.8万
家賃5.8万
貯金2.0万
奨学金2.0万
生活費8.0万

ボーナス手取り26万×2回

貯金は2×12=24万円とボーナス13×2=26万円 合計50万円

新入社員なんてこんなもん
930名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 20:40:05.51 0
新人でそのボーナスはいいな
931名無しさん@明日があるさ:2013/09/03(火) 21:05:20.84 0
>>928
論破しようとする理由に20日もかかるなんて…
932名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 11:40:00.81 P
933名無しさん@明日があるさ:2013/09/05(木) 20:11:42.09 i
>>932
無能な父親は死亡したからいいとしても、もう一人の連帯保証人はどうするんだ?
934名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 13:19:47.13 0
借りてまで県外の大学にいき、氷河期直撃ですぐに会社辞めたくなってる俺が悪いんだけど
高校時代の俺にそんな先まで見抜いて行動しろってのも難しいよ
家に金さえあれば、あるいは変に勉強できる頭持ってなければこんなこと悩まなかったのに
巡り合わせが悪いわ
935名無しさん@明日があるさ:2013/09/16(月) 16:08:17.19 0
>>934
死亡保険掛けて、キチンと清算して下さいね。
936名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 16:45:48.32 0
一種51000 二種120000 × 6年間
計 約1200万円也

このスレで、俺以上に借金抱えてるやついないなw

でも有利子とはいっても低利だし、奨学金のおかげで進学&生活できたんだから
後悔はない
学費免除だったし、在学中に結婚しても、非課税で17万あれば地方では十分だったよ
937名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 21:44:45.32 0
>>936
学費免除って本当借りてるだけ状態だな。同時金余りまくりじゃない?
938名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 23:44:30.24 0
>>937
家賃6万 光熱費1万 食費3万 携帯1万 小遣い3万 嫁小遣い2万 残り1万
結婚(3年次以降)してたせいもあるが、部活までやろうとするとほぼなくなるよ
地方国立だったから、車も必須だったしね

まあ4年生まではバイト(家庭教師)で3万位稼いではいたけど
今卒後4年、やっと半分(650万)返したところ
939名無しさん@明日があるさ:2013/09/27(金) 23:50:12.72 0
俺は一種のみ30000×12か月×4年で144万
このスレでは少ない方なのか・・・
940名無しさん@明日があるさ:2013/09/28(土) 22:15:15.59 0
>>938
結婚して奨学金借りて学校とか挑戦したねー。免除になるくらいだから頭いいんだろうけど。4年でその額ってすげー
941名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 12:51:44.96 0
>>940
いやいや4年じゃなくて学部の6年間で1200万
免除や一種取得率は、大学によって相当差があると思うよ
うちは年収条件クリアしてれば、実質学科の上位半分にいれば学費免除だったし
俺は旧帝だったけど、同じ医学科のやつらで一種落ちたって話きいたことがないから
942名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 13:38:09.08 0
>>941
言葉足らずですまん
4年で650万も返すってすごいなって。
借りて学校行ったかいあったね
943名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 17:14:01.35 0
外病院に出れば卒後3年目で年収一千万超えるからね
でも裕福なやつらは初期研修(2年)終了後大学院に行ったり、留学したりできるから
言ってもしょうがないけど、やっぱり親の財力があるやつは幸せだよね
944名無しさん@明日があるさ:2013/09/29(日) 17:19:01.30 0
奨学金には感謝だよ
これがなかったら俺大学行けなかったからね
下手に騒いで、じゃあ国で奨学金というか学資ローンはやめて民間に任せる、なんて政府方針になると
アメリカのサリーメイみたいなとんでもないことになるんじゃないかな
今の制度で十分だと思うよ
945名無しさん@明日があるさ:2013/09/30(月) 09:14:50.46 P
留学したら一目置かれる風潮ウザいよね
親が金持ってるだけじゃん
946名無しさん@明日があるさ:2013/09/30(月) 18:53:25.78 0
無名大学だったら一目置かれないけどな
947名無しさん@明日があるさ:2013/10/06(日) 11:48:59.71 0
今調べたら、残り八万くらいだった。
卒業して10年、その間紆余曲折もあったが、繰り上げでもして早くスッキリしたい。

車(中古)も完済したし、これで借金らしい借金が無くなる。
948名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 14:42:14.36 0
>>945
有名なレベルの高い大学で学位を取ったんだったらすごいと思うよ
でも単なる交換留学だと例えば東京外語大の人で留学しないっていう人のほうが
珍しいし別にすごいとも思わないなあ
949名無しさん@明日があるさ:2013/10/09(水) 22:32:42.01 i
>>947
おめ
950名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 13:33:24.08 0
減額返還の書類を提出して3週間経ったけど返事無し。
これは落ちたのかな?
951名無しさん@明日があるさ:2013/10/11(金) 19:13:44.60 0
減額なんて出来るんだ
952名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 07:53:37.76 0
借りた金を返すのは世間の常識
953名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 11:20:56.40 0
返せそうもないやつに貸さないのも常識
954名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 14:44:40.66 0
三週間で返事来るわけないじゃん
5月に出したのの返事が10月に来たりするぞ
955名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 19:05:19.15 0
>>952
本人が返済できなければ、連帯保証人に行けばいいだけ。
育英会は給料差押でも、私財差押でも、しっかりとやればいいことなんだよ。
偽善ぶって回収が甘かったから、乞食に舐められるだよ。
信用機関への登録だけでなく、生命保険を使ってでもシッカリと回収しろ!
956名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 19:39:24.24 0
そもそも大学まで卒業してなんで奨学金が返済出来ないの?
957名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 22:48:17.63 0
>>956
奨学金をもらって通った大学が3流だったからだろw
少なくとも2流のMARCHクラスなら、返済に困る様な給料の会社には入らない。
958名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 22:52:44.61 0
>>957
3流大でも職さえ選ばなければ働き口はあるだろ
中小の現場職とか今でも人が来ないという話しだし・・・

バブル期ですら大卒で現場作業職なんてザラにいたぞ
959名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 22:55:21.48 0
>>958
今と昔じゃ経済状況とか全然違うだろ・・・
20〜30年前は余程家庭が裕福じゃない限り、職に就けない=死だったが
今じゃ就職出来なくても親に食わせてもらえるから食うには困らない
960名無しさん@明日があるさ:2013/10/12(土) 23:49:16.05 0
このスレはまともだけど、博士課程とって就職出来ないスレに、
職が無い無いいいつつ、職を選ばずに安く働いたりするのは嫌だから生ポっていうクズ中のクズが常駐しているよ。
961名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 08:15:12.73 0
自己破産しろ
700万とか返すヤツがアホ

人生の20年を犠牲にする必要はない
962名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 08:20:18.99 0
大学卒業して卒業証書もらったら
すぐに自己破産が一番賢い生き方
963名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 09:27:00.05 0
自己破産は逃げとしては良い手だが、連帯保証人はどうする?
4親等以内の親族も一緒に自己破産するのか?
自宅とか預貯金があったら自己破産は認められないよ。
964名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 10:32:19.40 0
そもそも甥は、学力的には大学に行くレベルになかった。
高校の教師に進学を勧められ、入学したのが、ABCDEの学力模試の合否判定にも載らない誰でも入れる“Fランク大学”です。
私の頃の先生は、頭の悪い生徒は地元企業を回って、〈野球部で3年間まじめに補欠をやった〉と必死に就職を頼み込んだもの。
今の先生はそんな面倒くさいことをせず、Fランク大学に放り込む。
奨学金もあるから大丈夫でしょという感じです。
965名無しさん@明日があるさ:2013/10/13(日) 21:08:09.61 0
利率の計算もしないで金を借りるお前が悪い。内臓売ってでも金を払え。

経済大国中国じゃ、『奇形児でしたから処分しますね』と
産婦人科の医者が親に言って子供の内臓を売ってるんだぞ?
少しは見習え。
966名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 12:40:42.33 0
Fラン未満が増え、進学率が上がると
病弱な母親もパート勤めに出なければならなくなる

こういうところに気づいてほしいものだ
967名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 18:30:16.21 0
>>963
今は機関保証があるから良いよな
俺が借りてたころは無かったから踏み倒せない
968名無しさん@明日があるさ:2013/10/14(月) 19:06:42.50 O
卒業して4年。借金は全部で計480万。
毎月23000円返してるよ。親は年金きちんともらってるから親への経済援助は心配ないし、俺はゲイだから結婚しないし、地道に20年かけて返す。月21万の給与だが、十分返せる。
969名無しさん@明日があるさ:2013/10/15(火) 00:09:41.77 P
返せる返せないで言うと、余裕で帰せるんだよ
貯金使えば全額返済もできる
ただ貧乏な家に生まれたってだけでこれだけ損しなきゃいけないのが納得できない
納得できないだけで借りたもんは返すんだけどさ…
970名無しさん@明日があるさ:2013/10/15(火) 00:16:24.55 0
カネを貯めてから、大学に入れば良いだろ?
貧乏な家に産まれた不幸は、貧乏な親に言えよww
何でも世間様の責にするな。
971名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 06:06:00.96 P
世間様のせいにはしてない
貧乏な親への愚痴をこのスレに吐いてただけだが
972名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 09:04:21.95 0
昔は学資なんてバイトで稼ぐのが当たり前だったけどな
まぁ当然その代わり遊ぶ時間なんて殆ど無かったけど…

どちらにせよ最近のゆとりは学費は親が出すとか奨学金を踏み倒すとか甘え過ぎ
973名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 21:54:39.51 0
最近は奨学金踏み倒したら即ブラックリストに載るよ。
その点昔の方がゆるい。
974名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 22:24:18.68 O
機関保証っていくらだろう。
975名無しさん@明日があるさ:2013/10/18(金) 22:51:41.68 0
26万円。
俺は払ったよ
976名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 06:47:52.23 P
>>972
学費高くなりすぎだよ
何も現実知らんくせにほざくなゴミ
マジで殺したい
977名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 07:11:46.80 0
大学出てもどうせニートになるんなら高校卒業してそのままニートになればいいじゃん
なんでわざわざ借金まで造ってニートなんかになるんだ?
978名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 07:17:19.75 0
>>977
馬鹿はいいよな〜。憧れる
勝ち組だよ
979名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 08:53:50.20 0
ニートなんて国民の血税をすする蛭みたいな存在
はっきりいってホームレス以下
980名無しさん@明日があるさ:2013/10/19(土) 12:24:42.49 0
ホームレス以下の存在なんていくらでもいるだろ
老害の半分以上そうだ
981名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 06:59:50.16 0
>>980
老害でも納税の義務を果たしていればウジ虫のように家族の財産や国民の血税を喰い潰す
ニートより何億倍もマシ

あとキミもあと十数年もすれば立派な老害になることをお忘れなくw
982名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 15:07:30.64 0
年収120万円のフリーターですが、減額返還を申し込んでも返事が来ません。
落ちることはあるのでしょうか?
983名無しさん@明日があるさ:2013/10/20(日) 17:05:49.46 0
>>982
自治体で発行してくれる収入証明書同封した?
984名無しさん@明日があるさ:2013/10/21(月) 05:51:34.40 0
女性専用車両を利用する男性を追い出そうとする駅員を私人逮捕しよう!

女性専用車両の問題を議論する番組!
http://www.youtube.com/watch?v=OXo_bY07TS0&feature=channel&list=UL


男性の皆さんもあんまり混雑していない女性専用車両に乗って
通勤ラッシュからの負担を少しでも軽減して仕事に行ってください。

女性専用でもないのに女性専用と称している表示に騙される必要ありません。
もし言いがかりをつけてくる女がいたらはもちろんですが、
安心を脅かして男性を降ろそうとする駅員がいたら、勤務中であっても警察に通報しましょう。
985名無しさん@明日があるさ
>>983
ありがとうございます。
同封されてきた猶予か減額かを選び減額を希望する理由を記す用紙。
市役所から取得した所得証明書を同封して送りました。
もう一度、出してみようと思います。