バイトサークル経験&友達0で社会に出た人のスレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@明日があるさ:2011/08/17(水) 22:12:51.88 0
>>931
非リアなら交際費も少ないんだし貯金0でもええやん。
返済終わるとすっきりするよ。
933名無しさん@明日があるさ:2011/08/17(水) 22:15:16.46 0
一括返済すると勢いで仕事辞めてしまいそうだから
躊躇してる
934名無しさん@明日があるさ:2011/08/25(木) 03:17:11.91 0
みんな貯金できた?
なんか最近、ネット通販とかで衝動買いすることがよくある・・・
細かい散財が積もってお金の貯まりが悪い気がする
935名無しさん@明日があるさ:2011/08/25(木) 07:39:52.58 P
自分は毎月給料日の数日後に一定額引き落としで定期預金してる
これ計算して使ってるけど、最近使い過ぎでクレカの支払いが怖い
936名無しさん@明日があるさ:2011/08/25(木) 12:33:18.60 0
はあ
937名無しさん@明日があるさ:2011/08/25(木) 21:50:21.10 0
240万貯まった。9月には貯金250万突破予定。
年収手取りで300万切るけど、実家通いの非リアだから金が結構貯まるw
938名無しさん@明日があるさ:2011/08/25(木) 22:04:20.36 0
おれも似たような感じだわ、ぎりぎりまでパラサイトしていこうと思ってる
939名無しさん@明日があるさ:2011/08/25(木) 23:23:54.30 P
自分も結構貯まったなと思ってたけど上には上がいるんだね
みんなすげー
940名無しさん@明日があるさ:2011/08/25(木) 23:40:00.79 0
この前中古車買ったから貯金なし
でも寮出たいから貯金してる
未婚者で寮出る人は住宅手当なしで痛いけど結婚できそうもないし
こんな寮速く出て一人で一軒家に住みたい
941名無しさん@明日があるさ:2011/08/25(木) 23:44:23.09 0
奨学金のおかげで、実家なのに実質マイナス200万以上だわ
942名無しさん@明日があるさ:2011/08/26(金) 14:57:28.96 0
ここのスレの方に質問です。
社会人になって特にどれが苦労しましたか?
1仕事内容全般
2コミュニケーション
3その他
943名無しさん@明日があるさ:2011/08/26(金) 18:32:41.95 0
俺は全部だ苦労したけどw
重要度で言えばコミュニケーションだな、仕事って人間関係がすべてと言ってもいいぐらいだと思うw
上司のごきげんを適当に取れるようにはなったwそれで大体うまくいくw
あとは素直に謝れるようにな
944名無しさん@明日があるさ:2011/08/27(土) 10:11:49.31 0
>>942
コミュニケーションが1番だね。
他はノンバイサーだと特に体力面が厳しいかもしれない。
日本の過酷な労働はリア充達ですら苦労するからな。
945名無しさん@明日があるさ:2011/08/27(土) 18:51:16.91 0
お前ら会社の同僚とどれくらいコミュニケーションとれてるの?
946名無しさん@明日があるさ:2011/08/28(日) 03:57:34.31 0
結構取れてる、というより取ってもらってる。
デキリーの社交性はマジでハンパない、なんであんなうまく喋れるのよって感じ
947名無しさん@明日があるさ:2011/08/29(月) 08:21:01.38 0
働き始めたらコミュ力上がるかなって思ってたけど、全然成長してねぇ
むしろ下がったかも

>>937
いいなー羨ましい
自分も手取りそんなもんだけど、一人暮らしだから毎月、家賃と食費でかなり吹っ飛ぶわ
948名無しさん@明日があるさ:2011/08/30(火) 00:01:06.79 0
仕事は教えて貰ったら、出来るものなんですか?勉強みたいに分からないままってことはあるのでしょうか?
949名無しさん@明日があるさ:2011/08/30(火) 23:13:03.51 0
飲みとか就業時間以外は拘束してこない会社だからある意味楽
せいぜい年一回の社員旅行が鬱なぐらい
ただたちわるのが学校行事と違って金まで取られるということ
正直就業時間以外で拘束するなら金を出せと言いたい
950名無しさん@明日があるさ:2011/09/02(金) 17:48:12.92 0
仕事は慣れ
951名無しさん@明日があるさ:2011/09/03(土) 23:39:13.13 0
バイト捏造して源泉徴収とか求められることってありますか?
952名無しさん@明日があるさ:2011/09/04(日) 07:34:03.38 0
噂レベルでしか聞いたことないが
953名無しさん@明日があるさ:2011/09/04(日) 18:14:46.93 0
部活捏造してバレた人の話は聞いた事がある
954名無しさん@明日があるさ:2011/09/06(火) 03:23:06.25 O
人間関係っていつまで経っても慣れないのな。
そのうち慣れると思ってた俺が馬鹿だった。
苦痛なのは苦痛なままだ。
955名無しさん@明日があるさ:2011/09/06(火) 05:25:03.01 0
>>948
会社は学校と違って自分からわからないところは聞きに行かなければいけない。
そういう質問力がないと淘汰される。
956名無しさん@明日があるさ:2011/09/06(火) 20:35:09.10 0
このスレ見てると結構社会に出てから友達できるようになったって人が多いよな
やっぱ内定式や入社した直後ぐらいは積極的に話していったの?
957名無しさん@明日があるさ:2011/09/08(木) 19:57:15.04 0
社会人になったら、こんな研修を受けないといけないのですか?
http://www.youtube.com/ watch?v=fllxjnLBceA
皆さんの新人研修もこんなでしたか?
958名無しさん@明日があるさ:2011/09/08(木) 20:07:42.63 0
959名無しさん@明日があるさ:2011/09/08(木) 22:44:43.62 0
んなわけない
960名無しさん@明日があるさ:2011/09/08(木) 22:59:27.75 0
小売・外食の常識は世間の非常識
961名無しさん@明日があるさ:2011/09/08(木) 23:44:23.09 0
俺の会社良い会社だったのかもしれない
962名無しさん@明日があるさ:2011/09/09(金) 01:46:34.36 0
ゲームだとでも思わないとやってけないなw
963名無しさん@明日があるさ:2011/09/09(金) 02:23:07.98 0
>>958
937 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/08/30(火) 20:15:16.43 ID:MPboRqAW0
光通信、年末行事のとある光景
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/r/i/c/richt/060504b.jpg
964名無しさん@明日があるさ:2011/09/09(金) 17:51:38.43 0
冗談・・・だろ?
965名無しさん@明日があるさ:2011/09/09(金) 18:48:08.19 0
過労死も出してる光通信ならよくあること
966名無しさん@明日があるさ:2011/09/09(金) 22:27:08.82 0
AVの一場面だろ?
967名無しさん@明日があるさ:2011/09/10(土) 00:27:09.46 0
こわいお
968名無しさん@明日があるさ:2011/09/12(月) 19:21:58.94 0
工場勤務の人いる?
969名無しさん@明日があるさ:2011/09/12(月) 21:08:45.44 0
>>968
ここにいるぞ
気楽に仕事できて、普通の給料がもらえる良い環境だ
いつまで続くかわからんが
970名無しさん@明日があるさ:2011/09/12(月) 22:13:49.44 0
>>969
冷房とか入ってる工場?
971名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 07:32:59.52 0
>>970
ガンガン効いてる、自分の部署は年中一定の範囲の温度
今は25〜27度になってたと思う
972名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 18:31:47.36 0
>>971
食品関係の工場ですか?
973名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 19:08:11.73 0
>>972
精密機械の工場です
974名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 19:20:36.39 0
お前ら飲み会とかどういう風に攻略してる?
俺はかなり気づまりなんだが
975名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 19:47:39.09 0
>>974
俺の職場は先輩、上司が勝手に愚痴とか、自慢話してくるから相槌するだけで良いから楽。
逆に同期の飲み会は俺と同じで喋らないorリア充タイプで噛合わない人が多いので気まずい。
976名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 20:28:00.24 0
先輩から聞いた「適度に整理すべし」って合言葉?から思いつく限り質問してる。
それでも気まずくなっちゃうけど。
977名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 20:43:48.74 0
>>973
何か資格とか、特別なものは必要ですか?自分もその系統の職に就きたいのですが。
978名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 20:56:51.88 0
>>977
特別なものは必要ないと思います
非正規雇用で良いのなら、就きやすいと思います
979名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 21:14:47.70 0
ここにいる方の職種を聞かせて頂けませんか?大学より親よりここが一番参考になる意見を教えてくれるので・・・
980名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 22:43:05.15 0
ここで聞いてもあんまし参考にはならないと思うよ
このスレではスレタイ通りの奴はあんましいないし。非リアであることは間違いないが
981名無しさん@明日があるさ
BtoCはやめといたほうがいい
買ってもらう側よりは買う側のほうがいい
まあ職種選んでるほど余裕もないと思うが