月平均残業時間が30時間・・・死にたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
934668:2010/06/01(火) 23:28:25 0
>>928 932 さんとおいら考えが近いなぁ。

結局自分で業務の収支見ていて、満額つけられないんだよねぇ・・・
ていうか、そんな赤字業務獲ってくるんじゃねぇよ!ってかんじですなw

先月は結局時間外実働で100h越えた。付けたのは60h+休出24h

逆にうらやましいのが、残業しなくても食っていける人たちはうらやましい。
おいらなんか今の職場に転勤してくる前は残業なんか月に5h程度で、年収
額面300万、手取り220万切るところだった。幸いその職場は8ヶ月程度で今の
職場に異動になったが・・・異動無かったら会社辞めていたよ。

正社員でイイ歳こいて年収300万以下って終わってるよねw
935名無しさん@明日があるさ:2010/06/01(火) 23:37:44 0
経営者側の視点に立っての行動が出来るかどうか?
俺が経営者としての身分の上司なら、そこを評価対象とするな。
まあ、そういう俺が上司から評価されてるかどうかは知らんがw
936名無しさん@明日があるさ:2010/06/01(火) 23:52:03 0
入社二ヶ月目
オール定時、有給二日取得。
ただし、手取り18万。夏ボ24万。
937名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 00:01:45 P
給料不払残業は違法です
サビ残はすなわち、自分のせいで会社が違法行為をしているということ
認識が足りなすぎる
938名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 01:59:57 0
俺が経営者なら、残業申請0、給料返納率高い奴ほど評価するのは間違いない

>>928は残業申請が中途半端、給料返納0って辺りがマスターベーションで努力してるとは言いがたい
939名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 07:18:49 0
>>932
こういう人がおるとサービス残業減らなさそう。。
残業代は本来出て当然なんだよ
それを辞退か?
なかなかおもしろいことを言うね

そりゃあ。仕事は責任もってするけど
働いたもんは当然もらう
940名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 18:14:17 0
糞な奴ばっかりだな。
そもそも残業が数十時間発生する時点で人的リソース不足だ。
経営者の怠慢だろ
941名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 19:10:49 0
>>940
その通りだ。
経営者の怠慢が全て。
942名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 20:25:48 0
>>941
それは残業0にできる経営者なら
有能ということか?
943名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 20:34:20 0
>>942
日本の法律で36協定とかあって、労働者もサインしてるんだから、
まあ、理想と現実は違う罠。
944名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 21:49:09 0
サビ残させんじゃねーよ
残業代払う金無いなら早く帰らせろ!!!!!!!!!!!!!!
無能経営陣めっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
945名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 23:14:06 0
働きたくなけりゃ辞めろ
946名無しさん@明日があるさ:2010/06/02(水) 23:37:37 0
辞めるわけに逝かないからやってんだよ
嫌だから辞めるって、ガキ,ニート,親スネあたりの言い分だぞ
947名無しさん@明日があるさ:2010/06/03(木) 07:18:43 0
残業代は少なめに申請が基本だろう
939の言っていることは子供だな
おもちゃを買ってくれて当然と考えている
ガキと同じだな
948名無しさん@明日があるさ:2010/06/03(木) 19:22:05 P
まぁ、馬車馬のようにタダ働きしないと経営が成り立たないような会社に勤めてるなら仕方ないな
勝手にやってろ
949名無しさん@明日があるさ:2010/06/03(木) 20:08:18 0
なぜ少な目が基本?
ぴったりが基本だろ
950罪悪感:2010/06/03(木) 20:53:37 0
30って多いんですか?
あまり残業しないので人のこと言えませんが……

自分は残業しないと罪悪感に苛まれます。
皆4時間/日位サビ残してるのに
自分だけ半分……

これ以上残業したくないけど、残業しないと後ろめたさが酷い;ω;
951名無しさん@明日があるさ:2010/06/07(月) 20:59:46 0
多い
952668:2010/06/07(月) 21:09:19 0
>>948

おいらこのスレに以前にも書き込んだが、ラテン系の国では
残業なんてほとんどなく、シエスタなんてものがあって昼休みが2時間
位あったりする。
年間週休2日+国民の祝日+夏のバカンス休暇で20日+有給休暇
完全消化で30日で年間150日以上も休んで、年間200日勤務、

つまり極論すれば月〜木
だけ働いて金〜日はお休み。おまけに時間外勤務の割増率も日本と比較すると高い。

逆に考えれば、やつらはまだ削れる贅肉があるってことだね。万が一性根入れ替えて、
日本人並みに働いたら、まだ経済回復できないこともない。

でも日本経済はもう削れる贅肉なんてないんだよね。今でさえサビ残当たり前の企業が
多いってのに・・・おhルね
953名無しさん@明日があるさ:2010/06/07(月) 21:11:02 0
そういわれるとそうだな。
日本は全力疾走でこのありさまだからな。
954名無しさん@明日があるさ:2010/06/07(月) 21:26:18 0
シエスタとかもう20年以上前の話だぜ?
今時シエスタとかやってる奴は一部の金持ちくらいなもんだ
955名無しさん@明日があるさ:2010/06/09(水) 00:24:42 0
いや、意外と全力疾走していない奴も多い。
そうでないと、夕方のラッシュが説明出来ない。


あいつ等、マジで働けって思う。
956名無しさん@明日があるさ:2010/06/09(水) 18:44:36 0
働いても割増が1.25じゃなあ。
957名無しさん@明日があるさ:2010/06/09(水) 23:31:14 0
分かるか

日本人が汗水垂らして
胃に穴を開けて、血を吐き、這いつくばって
どうにか納めた税金が

発展途上国で昼間っから酒をあびる
乞食どものために使われてるんだぞ

これが経済援助というものだ
958名無しさん@明日があるさ:2010/06/12(土) 16:24:41 0
>>955
お前みたいなのがいるから
働き者が増えるんだよ
会社人間が多すぎるから
怠け者がいるほうが人のため世のため
17:00みんなで仲良く帰る
こんな日本になればな。みんな笑って暮らせるのに
959名無しさん@明日があるさ:2010/06/12(土) 16:48:51 0
そうだ!!そうだ!!仕事なんか無責任でいいんだよ
なんでおまいらそんなに会社に愛があるんだよ
960名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 02:37:00 O
30時間なんてうらやましいよ
俺なんか最近転職した会社がみんな90時間越えらしい
なかにはもっと働いてるやつもいると思うが
とにかく一人にかかる仕事量がハンパない
961名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 07:17:54 0
俺の働いてる工場は金属加工工場だから重量物を扱う仕事で毎日超激務なのに月平均50時間
は残業があるぞ
30時間ならどんなに楽か・・
962名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 07:27:40 O
考えて仕事してないから、効率が悪く時間がかかるんだよ。

甘えるな

時間は作るものだ
963名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 11:46:30 0
仕事が忙しすぎるとだんだんと人間性が変わってくる。
余裕がなくなってちょっとのことでイラッとする。
ダメだとわかっててもどうしようもない。
964名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 12:06:55 0
それはあるよ。
俺も俺も。
965名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 13:36:41 0
>>964
どうぞどうぞ
966名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 18:11:15 P
残業代出るなら100時間上等だ
967名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 23:07:27 0
>>963
禿同
うちの工場もみんな忙しすぎてピリピリしてるよ・・
968名無しさん@明日があるさ:2010/06/15(火) 14:20:36 0
公務員の外郭団体でバイトしてるけど、全くピリピリ
していません。
ていうか仕事を全くしません。
あまりにもする事ないから、若いバイト連中は辞めていきます。
仕事がヒマだと雰囲気は良いですが、人間的にダメになりますわ…
ある程度は、頑張って仕事しないと人間はダメです…
969名無しさん@明日があるさ:2010/06/16(水) 00:06:25 0
>>968
いや暇なほうがいいよ
金が同じならおいしいじゃん
>>人間的にダメになりますわ
おまえは会社の為に働いてるのか?
ダメになると自分に何か不利益でもあるん?
わざわざ忙しい思いしてトラブル増やす必要もないでしょう
会社なんか損得が全てだよ
ダメになろうと(ダメという意味がわからんが)
楽してかねはいれば幸せだな
970名無しさん@明日があるさ:2010/06/16(水) 00:08:09 O
うちなんて40時間ぐらいはいってるよ
でもあんまり苦にはならない
仕事がそこそこ好きだからかも
まぁ「そこそこ」ですけど
971名無しさん@明日があるさ:2010/06/17(木) 00:33:47 0
【調査】就活中の大学生、PCスキルをアピールしても効果薄? 学生と企業に認識ズレ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276695901/
972かばとっと:2010/06/17(木) 00:39:43 0
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
973名無しさん@明日があるさ:2010/06/17(木) 09:57:40 0
970は愛社精神z
974名無しさん@明日があるさ:2010/06/17(木) 17:36:51 O
オレ、毎月60時間は残業してるよ。
多いときは72時間はいくぞ。
975名無しさん@明日があるさ:2010/06/17(木) 18:20:29 0
残業自慢はつまらん
残業10時間以内の書き込みが見たい
でも日本人は本当は残業好きなんだよ
暇は暇で不満を言うよね。忙しいほうがいいとか
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&p=%E6%9A%87%E3%81%AA%E4%BB%95%E4%BA%8B
これ見れば残業好きな奴が大半だな
そんなに会社に貢献したいのかな?
ちなみにおれの会社は暇だが
夏にボーナス10万も上がり好調だ!
年収460万 残業月平均20時間(冬場は10時間ぐらい)満額出る
年休120日(休出年6日ぐらい)
ちなみに忙しいのは朝と帰りだけ
昼間は基本的に待機だな。携帯してると電池がすぐになくなる
自分じゃあ。こんないい会社はないと思っている
スキルなんかどうでもいい。何のために働いてるかと言うと
個人生活を充実させるためだけだからね
976名無しさん@明日があるさ:2010/06/17(木) 19:16:49 0
いいなあ。
一日中忙しく働いている俺とは大違い。
はあ。
977668:2010/06/18(金) 21:02:46 0
>>975

うらやましいですな。

おいらは今月は閑散期のためこのままだと行っても月間超勤30h程度かも。
でもそれだと給与額面で25万w(手取り17万)

こ れ じ ゃ ぁ 食 っ て い け ま せ ん が な

ホント諸手当手当て充実させて、残業単価下げてもらいたいよ。長時間
働けば働くほどアフォくさく感じるように。そうすればみんないやでも効率いい
仕事の仕方するんだから。
親会社はしらんが、ウチの会社家族手当と役職手当くらいしか無いからね・・・
普通は皆勤手当てとか、繁忙手当てとかいろいろあるだろうに。


そういえばおいら、今日から正月以外で今年初めての3連休。
どうせ梅雨空なんで酒飲んで寝まくってやるw
978名無しさん@明日があるさ:2010/06/21(月) 22:03:54 0
毎月60〜70時間は残業しているが、
うちの会社では残業簿には30時間以上つけてはいけないことになっている
新人がここ数ヶ月キッチリ残業簿をつけていたら
総務の女部長が課長に30時間以上つけさせないように説教していた。
979名無しさん@明日があるさ:2010/06/21(月) 23:26:18 O
>>975
うらやましい
友達が百貨店で残業月5時間程って言ってた
稼げないがほとんど地元出身の実家組ばかりだから特に困らない
ただし12月1月は繁忙期連勤で死ぬとか
あと忙しさは売り場によって違って、食品は超激務だとか
980名無しさん@明日があるさ:2010/06/22(火) 00:14:38 0
うちは残業青天井でつけれる。しかもノーチェックだし。
とにかく上長に何時まで働いたかメールするだけでok。
大体月80位してることになってるが実際は半分以下だな。
あとはカラ残業。
額面45の手取り37位。ナスが年で130ほど。年収670。
外食なしの贅沢なし。俺の小遣い月2万で貯金は出来ないが、家族3人何とか生活出来る感じ。
残業しないと生活出来ない。
981名無しさん@明日があるさ:2010/06/22(火) 12:46:18 0
>とにかく上長に何時まで働いたかメールするだけでok。
>大体月80位してることになってるが実際は半分以下だな。

バレると労基法違反で免職もんだよ。
その時間、会社にいるなら大丈夫だが。
982名無しさん@明日があるさ:2010/06/22(火) 21:24:43 0
>>980
もし本当なら嫁を再教育キャンプにでも放り込め
絶対無駄遣いしてるぞ
983名無しさん@明日があるさ
週2万は自由奔放に使ってるんだろうな。