仕事はデキるが対人下手で損してる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 19:22:35 0
>>1
うるせーばか(・ω・)ノ♪
3名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 19:25:46 O
あくまで一般的な組織の中での話だが、対人ダメなやつは仕事もダメだろ。
人に仕事を頼めない、人を上手く動かせない、仕事を頼まれてもホウレンソウ不足で迷惑かける
結局対人苦手なやつにいい仕事なんか期待できない
お前がそうなんじゃないの?>>1

4名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 19:28:41 0
評価が低いのはいい仕事をしてないから
俺はいい仕事してるのに・・・って自己評価が高いだけじゃね
5名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 19:35:15 0
口下手じゃなかったらもっと高い評価が得られただろうって奴なら要るな。
逆にあいつ口だけなのに!って奴も要る。
上司は深いところまで見てないからな、表面的なことで評価するのは仕方ない。
6名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 19:36:07 0
>>1それ無口な職人じゃない?技術者に多そう。
7名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 19:36:39 0
8名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 19:37:37 0
>>7
>>1は30代なの?w
9名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 19:40:53 0
まあ、本当に仕事が出来るのならば、
口下手でもいずれ評価されるよな。
逆にアピールばっかり上手くてビッグマウスというのもいずれ露見する。
もっとも、周りから評価されているにも関わらず、
口下手というか、無欲というか、そもそも地位とか名誉に興味がないのか、
それで低い地位に留まっている人はいる。
まさに職人タイプの技術者だな。
10名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 19:43:53 0
上司に見る目があるかどうかで活かせるかどうかが決まるな。
11名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 20:19:20 0
勿体無いけど、話術って中々身につかないよな。
急にペラペラ喋りだしたらキモイっていわれるし、余計話下手になりそうw
12名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 20:36:56 0
俺はドモリだから、まさに損してる。
せっかくいい企画作っても、プレゼンでダメダメ。
13:2008/11/23(日) 20:39:18 0
>>3>>4
いや、俺のことじゃないんだけど・・・
客観的に見て、あの人は仕事デキるんだけど、口下手だから損してるな〜って人が、実際先輩にいるから。
14名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 20:43:18 0
後輩が口下手ならフォローも入れやすいけど、
先輩が口下手って後輩の分際で口出ししにくいなw
15名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 20:56:16 0
>>3>>4
職種にもよるんじゃない?
営業なんかだと、「口下手=即、仕事ができない」ってことだけど、デザイナーなんかだと、すごい良いデザイン作るけど
口下手アピール下手、警察なんかだといつも難解事件を独自の捜査でバタバタ解決するけど
口下手アピール下手・・・なんてザラにいそうじゃん
16名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 21:03:05 0
仕事の中で『よき妻役』がいればいいだけの話
17名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 21:08:20 0
よき妻役ってイイ上司ってこと?
部署内にいないんだけどwww
18名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 21:16:40 0
上司とは限らないさ
いないなら、自分の見る目がない場合もある
他人の悪いところばかりみていないか、良い部分も探そうぜ
19名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 07:31:29 0
良い部分を探すのは大事
20名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 11:10:36 O
自分より仕事できないというか、いつもサボってるやつに
「○○君て、いつも一心不乱に仕事してるよね〜W」
とバカにしたように言われるんだが、
先輩なので「あなたはいつも不真面目ですね〜」
とは言えない…
21名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 11:16:40 0
>>20
そういうヤツ、いるいる。
まるで黙々と仕事してることが悪いように言いやがって、ムカつくよな。
それも、雑談やコミュニケーションで空気をなごませながら、仕事もきちんとこなしてる人に言われるのならまだしも、
お喋りばかりで手が動いてないヤツに限ってそういうこと言うから、余計ムカつく。
22名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 11:49:22 0
23名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 11:50:43 0
口だけのやつって全く信用できない。
口下手でもちゃんと仕事してくれる人の方がずっと良い。
24名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 11:52:28 0
仕事できるやつは自分でできるなんていわない
25名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 11:53:19 O
諸君、自分に実力ないからって愚痴ばっか言ってても、何にもならんぞ
26名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 11:57:54 0
>>1
それはつまり仕事ができないってことだろう

デスクワークのスキル、対人スキル、人柄を併せ持って初めて優秀と呼ばれるんだがな。
27名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 12:06:12 0
28名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 13:23:13 O
つまり>>1は仕事もできないし対人も下手と。
29名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 14:15:56 0
じゃあデスクワークは出来るが、対人スキルで損してる人でいいんじゃね
30名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 15:24:29 O
仕事というのは対人関係をいうものだがなにか勘違いしてるようだな。
31名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 15:31:03 0
分業したらいいんじゃないの?
デスクワーク得意な奴がやって、対人スキルのある奴が営業に出ればいい。
32名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 15:39:06 0
>>31
実際、採用の段階でそう分けられてるっしょ。

でも、本当に優秀な奴って自分の専門分野以外のこともできたりする。
うちは製造業だけど優秀な営業は技術の事もよく知ってるよ。
できる奴ってやっぱ勉強熱心で、見えないところで努力している。

つーかデスクワークにも対人スキルは必要でしょ。それもかなり。
チームで仕事するんだしさ。
33名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 16:19:34 O
事務の女くらいだな
対人糞でもやってけんのは
お前らの会社にもいるだろ?お局と呼ばれるババアがよ
34名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 16:21:17 0
お局みたいな部長がいますw
35名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 16:25:22 0
うちには部長みたいなお局がいるなw
すっげー偉そうなの。
36名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 16:31:12 0
>>35
仕事して指示とか出すならまだいいよ。

座ってお茶飲んでタバコ吸って喋ってる部長何とかして欲しいよ。
社長が社内で放し飼いにしてるヌコよりたち悪いよ。
37名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 16:33:30 0
>社長が社内で放し飼いにしてるヌコよりたち悪いよ。

あんたがどんな会社で働いているのか気になる
38名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 16:51:33 0
39名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 16:58:45 0
喋ればいいってものでもないよな。
むしろ、お喋りだけど対人下手って多いよな。
40名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 20:06:49 O
どう考えてもこんなスレに警察官やデザイナーなんかいねぇよバーカwww
41名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 20:40:02 0
>>40
国税局職員はいるよ。
俺。
仕事内容は、警察みたいなものだ。
42名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 20:55:39 0
>>40
警察官やデザイナーもリーマンなんだがな・・
こんなスレにそれがいないという根拠は何なんだろう
43名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 21:17:37 0
>>40
警察官やデザイナーにコンプレックスでもあるの?
そう卑屈になるなよ
44名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 21:19:43 0
>>36
ブラック乙
45名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 21:20:19 0
>>40
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
46名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 00:48:31 O
>>15で警官とデザイナーを挙げてたから使っただけだけど?
俺が言いたいのは、お前らなんか職人技要るような大層な職種じゃねぇだろ、ってこと。
お前の仕事は何だ?>>43
47名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 19:52:31 0
>>46
研究職、企画、公務のうち調査職(警察や国税、麻取など)、医者、デザイナー・・・
おもいつく限りでもいくつもあるが。
仕事=即対人 なのって営業と総務くらいだろ。
しかも総務は、対内部の人間なんだからそれほど対人スキルいらないし。
48名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 20:05:42 0
>>47
ルート営業も対人スキルいらない
49名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 20:46:53 O
仕事ができるの定義って何だろう?
50名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 20:55:06 0
要するに、仕事=即対人スキル ってわけでもないってこと。
プラスアルファとして、そりゃあったほうがいいてくらいのレベル。
ただ、出世には必須なのかもしれない。
必ずしも出世=仕事ができる ってわけでもないから。
51名無しさん@明日があるさ
上げ