751 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 20:49:56 0
俺結構このスレには頻繁に書き込んでいるんだけどな。
最近はPCが壊れてあんまり書き込めなかったが、PC復活したので
乞うご期待。
752 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 21:00:43 0
月曜日が襲ってくる
753 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 21:30:36 0
みんなどんな会社行っているの?年齢その他スペックに興味ある。
金融系とかここには少なそうやね。
まずお前がどこか書くべきだろ
そうだ、お前から書け。
756 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 21:39:38 0
中堅メーカー、23歳。
以上。
かなりレトロな会社だぞ。技術的にも風土的にも。
社内恋愛や社内不倫、縁故人事、能力よりコネ重視の採用活動…
こんなに腐った会社だとは思わんかった。
757 :
りんご:2008/10/05(日) 21:46:02 0
kebichan55で検索してみてください。
有益な情報が得られます。
758 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 21:50:12 0
25歳
大手メーカーのエンジニア
社屋にいる人数の半数以上が子会社とはな
759 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 21:54:28 0
メーカー多いのか。
IT系で、いわゆるユー子。プログラミング?美味しいのソレ?
23歳
大手メーカー事務職
762 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 00:06:03 0
メーカーの巣窟か。メーカーには社会不適合者が多いんだろうな。
うちの場合は技術はもちろん、営業とかでも結構いる。
俺は卸だがもう耐えられん
764 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 00:09:59 0
非社交的な奴は理系に行く奴が多いでしょ
必然的にメーカーが増えるわな
俺は高校のとき、進路決めるのに、単に数学嫌いだから文系選んだ。
後の就職適正のことなんて全然考えてなかった。
文系なら公務員になるからいいや・・・とか考えてたが、公務員落ちて民間。
文系だから手っ取り早く受かるように営業受けて受かって今がある。
会社は大手だが、営業って。。。。。。。。
今更なんだが、大失敗だよ、あの進路選択。
766 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 00:14:06 0
理系に行くから非社交的と言うよりは、
理系って環境が社交性を削ぐんだと俺は思う。
ついでに、文系でも事務職希望するやつは大概
社交性がない。
ま、俺は理系だけど泥臭い仕事嫌いだし、書類に向き合って
オフィスで働いたかったから事務職を希望したな。で、見事に
開発部隊に回された。毎日毎日実験や機械の管理や改造ばっかり。
こんなの嫌だよ。
768 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 00:22:36 0
文系でPGになる!予定で入社したのだが、
文系だからか、顧客対応メインのSEに回された。
で、客対応が苦痛で毎日地獄の日々。
技術も教えてもらえないww
769 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 00:23:39 0
>>767 営業ブラック説もあるが、結局は合う合わないの問題だろう。
個人的には、一番ブラックなのは事業部付の開発でユーザー対応
やらされるやつだと思う。調子のいいことぬかした営業の尻拭いさ
せられてるし、不良不具合関連で客先からの爆撃なんて当たり前。
設計変更だの製造仕様書変更だので駆けまわらないといけないし…。
もちろん、客先と接するわけだから社交性なかったらきついわな。
むしろ、怒っている顧客を相手にするわけだから営業以上のものが
求められる。
俺は今のところそんな仕事には回されていないが、いつ回されるのか
分からんような状況。
770 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 00:27:06 0
「顧客対応」ってブラックワードだよね。
でも営業なんかまだマシ。あれは顧客を自社製品に振り向かせて
興味持ってもらうための職種だから。あいつらトラブル起きたら
すぐに音を上げて技術に仕事投げてくる。そんな時には…、大概
お客さん怒ってますよ。
771 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 21:12:10 0
事務系でもしんどい。俺の机だけ周りに囲い作ってくれないかな・・・
囲い欲しいよなあ
最近では囲いのある日本の企業も結構多そうだけど、うちは全く無い
まあファイルとかたくさん積んでなんとか壁にしてるけど
欧米の企業に憧れるぜ・・・
切実に囲い欲しい
欧米ってなんで囲いがあるんだろ、個人主義だから?
欧米よりも日本の企業の方が囲いは多いと思うけどね
俺も一応外資系の企業で働いてるけど
LANコンセントだけがあって
そこにノートPCもっていくスタイルだから
個人主義+能力主義だからじゃね?
個人主義は賛成だが俺みたいな落ちこぼれは一人だと何にも出来ないジレンマ
文系PG
ほぼ一日中PCの前でもくもくとプログラミング
満足はしているけど、配属された課が馴れ合い好きでいやすぐる
俺は何故かサービス業・・・接する人は少ないが先輩・同僚・上司と話すのがきつい。
>>775 同意。集団主義になれないが個人主義で生き残れるほどの力がない点も・・・。
779 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/08(水) 00:47:19 O
集団主義か個人主義か
集団主義が俺たちにとって生きづらいのははっきりしている
両者の中間のような体制ってないかな…
>>753 信金だが、ここにいる
馴れ合いで成り立つ
相互扶助の精神とか全く無い
小金持ちにしか金貸さない
利ざやは減る一方
もう社会的な役目は果たしてるだろうし、潰れちまえって思う
銀行とは違うと言うけど、銀行の真似ばっかしてる
781 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/08(水) 11:48:25 0
信金と銀行の違いって何?
さてお昼ご飯だ
こんなスレがあったとは
高校までは普通に過ごしてたけど、大学の年次を重ねるうちにヒキ化してました
来年からこのスレにお世話になるかもしれません…
ボウリング大会に参加することになってしまったorz
しかもグループ戦で俺以外みんなうまいという最悪な展開。
ただでさえ立場がよくないのにさらに悪くなること確実。
ノーと言えない自分が嫌で嫌で仕方ない。
ボウリング自信あるって人いたらコツを教えてくれ。
コツたって
要は何回多くストライク、スペアをとるかってゲームだからな
とりあえず下の▼印みて
真ん中よりちょい利手側を通るように投げとけ
あと、まっすぐ投げること
動きに変な癖のある奴は手を最後どちらかへ
無意識に捻ってるからな
まあアベレージ160の人間なんで参考にもならんと思うが
ピンを見ずに手前のマークを目標に投げる。
何回か投げればどのマークのあたりに投げればいいか大体わかってくる。
後力んで投げると変な方向に飛んでいくから振り子の要領で自然に投げるようにする。
まあアベレージ145の人間なんで参考にもならんと思うが
>>784>>785 アドバイスさんきゅ。
やっぱ練習せんといかんよな。
一人ボウリングしかないか・・・
787 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 17:57:13 O
788 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 18:54:19 O
仕事たっぷり残したけど、
残業だるいんで帰ります
789 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 19:07:20 0
仕事に自信をもてと言われるが、人生に自信がないのでどだい無理な話。
790 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 23:11:44 0
23時までやっても全然終わりそうにないんで帰ります
部屋の施錠とかやるの悲しいじゃないですか
791 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 01:15:47 0
いやぁ、露骨に景気悪くなってきたな。
会社の業績も急落で、残業規制が急に厳しくなったわ。
792 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 02:59:34 O
ボーリングのスコアは最高100という下手糞でガーターなんてしょっちゅうだけど、
場が盛り上がるからある意味おいしい。
793 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 11:45:21 O
おまいら俺はもう降りますよ…
このスレともさよならです
794 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 12:13:51 O
新人だが、分からないことはもっと積極的に聞いた方がいいと言われた。
795 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 16:06:23 0
793がこのスレを去っていく…
また俺は 生き残ったな…
>>794 俺も同じこと言われたけどなんか話しかけるのが怖いんだよな。
わからないことがわからない
798 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 21:54:48 0
2年目になったらもっと聞きづらくなってしまった
799 :
名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 23:29:17 0
ああ連休前なのに気分が最悪。
いい加減ブチキレそうになった
色々ぐだぐだ言ってきてた上司が最近何も言わなくなってきた。
これはもう見捨てられたな