【過労死は】SEが集うスレpart9【突然に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
前スレ

【金も暇も】 SEが集うスレ part 8 【平均未満】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1209309004/
2名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 08:19:04 O
2だお(・∀・)
3名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 09:58:10 0
暑い夏、室内勤務の多いSEが外に出るとポックリと逝ってしまいます
4名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 17:33:42 0
>>1
5名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 19:55:46 0
すばらしいスレタイですな
6名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 20:18:04 O
今、常駐してる職場は休みや定時退社が多い。
だから、職場に合わせているだけなのに、
自分の会社からは稼働時間が足りないと言われる。

どうすりゃいいんだ。。
7名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 21:08:43 O
>>1
>>6
がんがれ……
むしろ定時が羨ましいよ。
8名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 22:18:44 0
>>6
定時退社はともかく突発的な休日は自社に出勤汁
9名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 22:39:27 0
975 :名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 23:06:04 0
もう10年以上なんとかやってるが・・・。
精神的にくる仕事だよな。心を病む人がホント多い。

この仕事をやってる限り、心の平安はないような気がする。
今更転職できないし・・・。
肉体労働とかのほうがよかったかもってマジで思う。



どういうところが精神的にくるのか教えてもらえませんか?
10名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 22:53:33 0
・営業が大変期間の短い仕事を取ってくる
・管理者が要員を集められない

...と言った場合に...

・営業が休日返上/事務的な業務は深夜に残業して日中はフォローに走り回る
・管理者が…(同上)

ってことはまったくなくて、たまたまその業務に割り振られただけの担当者が
徹夜/休日返上でカバーした上に、「なんでそんなに残業が多いのか?」
等と言われたりする。


11名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 22:59:56 0
突然役員の肝いりかなんかで、人材開発室かなんかが発足して研修とかやり始める。
毎月100時間残業してるのに、時間調整して研修参加しろなどと言い出す
研修の内容は、その系統の本を買えばどれでも書いてある内容を、人材開発室が劣化させた物
挙句に現場の人間にやる気が無いので研修の効率が上がらないなどと言い出す
12名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 23:01:53 0
あと多重請負だと
一番問題が発覚しやすいプログラム行程担当(底辺SE/PG)に何の権限も無い事が多い
って事が大きいな。
前工程でスケジュール遅延しまくり&アウトプットの品質悪すぎで、そのツケはすべて下層SE/PGに降りかかるのさ
13名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 23:08:32 0
ああああああああああああああああああああああああ

もういやだああああああああああああああああ
やめる!こんな仕事やめてやあrうぇあじぇわおいwjふぃうぇあjわえ

14名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 23:09:16 0
明らかに厳しいプロジェクトに、病気で半年も休んでた奴や、サボりで有名な奴を
突っ込んで案の定会社来なくなる。
フォローに走り回りつつ増援を要請すると「まったく残業して無い奴も居るし、休んで
ばかりで会社来ないやつが居るんだから忙しいとは判断できない」・・・( ゜д゜)ポカーン

来ない奴が居るから増員が居るんだろうが!!
「お前の指導力が足りない」・・・このプロジェクトに入る前の勤務状態見てないのか?
お前の判断力が足りないんじゃないのか???
15名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 01:40:25 0
サーセンw
16名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 06:57:53 O
明らかに無茶なプロジェクトは現場でボイコットされて然るべきだよな?
17名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 07:02:49 0
うちは増援要請したら何も知らない新人が入ってきた
これを機会にOJTでやってくれとか新人のOJTスケジュール提出しろとか
明らかに逆効果
まあ新人に罪は無いんだが上がアフォすぎて困る
18名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 08:33:07 O
>>8
それやろうとすると、契約先から金がでないから、
会社が直接金出すことになって良くないので、やめてほしいと言われる。。
利益の為なんだろうけど、もうね。。

愚痴ってすまん。
もう少し会社には言ってみる。
19名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 09:10:58 0
システム間試験で他のメーカーによく電話するんだが、
神様みたいな人と、頭いいけどむかつく人と、
そもそも何言ってるんだかわからん人に大別できるw
20名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 09:40:55 0
今日も暑い

屋外に出た時にポックリいかないように・・・・・・
21名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 23:41:46 O
飯買いに外出ると、ごろ寝したくなった
寝汗たっぷりかいてごろ寝してた学生のころの夏休みを思い出したようだ
今までこんなことなかったのに昔を思い出すなんて死期が近いのかな
22名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 00:01:06 O
>>21
大丈夫……
走馬燈はもっと意識できないから。
23名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 00:50:13 0
もう子供たちは夏休みに入ってるんだよな。。。
将来に不安も何も無く親の庇護の元能天気に遊んで暮らしていたあの頃に戻りたい。。。orz
24名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 18:45:56 0
なあ、素朴な疑問なんだけどさ、半角カタカナがあるのに半角ひらがながないのはナゼ?
25名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 19:09:32 0
>>24
ムカシノ ナゴリトシカ イイヨウガナイ
26名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 19:20:00 0
>>25
そうか・・・
欲しかったら自分で作るしかないんだな・・・
27名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 19:48:34 O
必要は発明の母という
28名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 22:04:58 0
俺労働基準監査官目指すことにしたわ。今から勉強始める。

監査官になってSEのこの現状をどうしても打破してお前らを救ってやりたい。
29名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 22:40:16 0
漏れの会社、ついに定時退社日ができたぜ
これからは家に帰って仕事しろと言うことか・・・
30名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 22:43:37 0
仕事持ち帰りは情報漏えいの恐れがある
定時退社するために休出しろって事だ
31名無しさん@明日があるさ:2008/07/26(土) 22:57:28 0
>28
たのむ
32名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 01:28:38 0
労働基準監査官って給料いいの?
年収700万ぐらいある?
33名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 01:58:40 O
この絵久々に見たけどずいぶん増えたんだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2276771

昔より見てて笑ってしまうのは成長したか病んでるかのどっちかだな
34名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 12:49:19 0
ナニコレ
マイリス余裕で追加
35名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 16:09:02 0
過労死しそうな社員を見かけたら、死なれる前に解雇する。
こうして、会社は存続するのです。
36名無しさん@明日があるさ:2008/07/30(水) 02:53:41 0
スレが止まってる
37名無しさん@明日があるさ:2008/07/30(水) 09:42:00 0
暑さでダウン中

昨日のカミナリで停電とか大丈夫でした?
NECとかもろ落雷の真っただ中じゃなかったか?w
38名無しさん@明日があるさ:2008/07/30(水) 20:03:02 0
なぜNEC限定?

そういえば昔雹で看板壊れたこと合ったよなw
39名無しさん@明日があるさ:2008/07/31(木) 01:22:40 0
NEC?田町?

とくに問題なし
うるせーなーとは思ったけど
40名無しさん@明日があるさ:2008/07/31(木) 09:26:47 0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4010880
こんな感じなのか?
41名無しさん@明日があるさ:2008/07/31(木) 10:44:08 0
>>40
リアルに痛い・・・・・(^^;
42名無しさん@明日があるさ:2008/07/31(木) 11:47:12 0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2276771
こんなんあるんだなw
43名無しさん@明日があるさ:2008/07/31(木) 15:11:37 O
>>42
種類増えてる!
この絵なんかタイトルついてたよな
なんだっけ
44名無しさん@明日があるさ:2008/08/01(金) 00:15:42 0
仕事したくないよう…グスングスン
45名無しさん@明日があるさ:2008/08/01(金) 08:21:51 O
何かもう、積極的に仕事するの疲れた。。
これからは、真面目にはやるけど無理しないことにする。
46名無しさん@明日があるさ:2008/08/01(金) 19:30:06 0
47名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 01:08:19 0
>>45
俺もそう思ってるんだけど、真面目にやろうとすると、
いつのまにか積極的にやらざるを得なくなるというか…

学生のころはすごい怠惰っぷりだったのになんだこれ
48名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 02:44:34 0
先月は奇跡の残業5時間だった・・・何年ぶりだろう・・・
49名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 06:54:13 0
周りが適当だとその母集団の中からきちんとした考えの人間が出てくる。
そういうことだ。
50名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 08:26:47 0
>>49
働きアリの法則か

ずっと働きアリの俺は…
51名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 12:42:54 0
漏れは働かない蟻になった
だが給料は変わらない
52名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 13:00:07 0
試験結果をチェックして承認印押すために休日出勤
こういうときは親会社でヨカタ
まぁ客に怒鳴られに行くのも俺なんだけどな
53名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 14:15:18 0
さよならはとつぜんに
54名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 15:09:19 0
蟻とキリギリスもある種洗脳
55名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 16:14:05 0
ああ、そうだな。
56名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 16:15:28 0
なんかトーテムポールみたいなもの持たされてる間だけ
喋っていいって言われた
57名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 16:30:48 0
この仕事を心底好きな人ってのもいるのだろうか・・・。
なんかみんなやらされてる感があるんだよな。
58名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 16:42:45 0
>>56
トークンか?
59名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 16:58:33 0
PGだった時は楽しかった
SEになってからつまらなくなった
60名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 17:08:28 0
客との折衝は、とてもストレスが溜まる。
61名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 18:26:39 0
>>57
俺は割りと好きだよ

好きだからって週に60時間もやってりゃ他の事したくなる
62名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 18:56:39 0
>>58
懐かしくて目尻が熱くなった俺ネットワーク管理者。
63名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 19:30:20 0
プログラミングやらせろと。
64名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 19:30:39 0
PGの方が楽しいよな・・・
SE糞ツマンネー
65名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 19:31:03 0
ボクのトークン返してよ!
66名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 21:04:35 O
PG楽しいよな。
労働環境さえマトモなら一生の仕事にしたいくらいだ。
もう脱ITしたけど。
67名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 22:06:58 0
脱ITの後はどんな職につけたのか気になる
68名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 00:39:58 0
営業職か小売・外食ぐらいしか想像できない
69名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 01:03:50 0
SEは口がたつから営業できるって本当?
70名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 01:12:40 0
          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|      あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|『この間未経験だけど雇ってくれと言って来たんで追い返した奴が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 経験三年のプログラマとして派遣会社から送り込まれてきた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人     な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ドッペルゲンガーだとか他人の空似だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
71名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 01:57:05 0
SEから営業に移って5年やってみたけど、喋りは訓練しないと無理だと思う。

慣れからか、システム的な言葉が出ちゃうんだよ。ユーザには理解できない言葉。
あと、中身を知っている故に細かい事を気にしだして、肝心の全体像のヒヤリングがおろそかになってしまう。

その辺を鍛えられてSEに戻ってきた訳ですが、上流工程はやり易くなったよ。
72名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 02:09:54 0
下流の仕事しかない中小企業のPGのおれには関係ない話だ・・・
73名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 02:18:14 0
ここ数年小さい案件ばっかだから、2人ぐらいで全部やっちゃう
74名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 02:20:57 0
はてなの住人が「正論」8月号に意見広告 「男性専用車両を!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217657081/

痴漢でっちあげ怖いね
75名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 09:33:50 0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1217335598/
こんなゲイどもを差別しないでいれますか?
差別するのが普通ですよね?
どうやってこんなゲイたちを認めればいいのですか?
ご意見求む
76名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 16:08:49 0
「第二四半期の総残業時間を100時間以内に抑えろ」と会社の偉い人に言われました。
「サービス残業してもいいですか?」と質問したら、「絶対に駄目だ」と返されました。
「では、納期に間に合わなくてもいいですか?」と質問したら、「駄目だ」と返されました。
「では、(有効な)人員の増強はありますか?」と質問したら、「予定していない」と返されました。

どうしろと言うのでしょうか?
77名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 18:27:10 0
>>76
もうすぐ会社あぼ〜んするよって意味だろ
78名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 18:32:40 0
>>76
> 「サービス残業してもいいですか?」と質問したら

社畜きも過ぎw
79名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 18:50:39 0
>>76
納期をずらすんじゃなくて、機能か品質を落とすんだよ!!
バグや盛り込み漏れに関して第二 四半期はのらりくらり逃げて、第三 四半期は400時間残業だなwww
80名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 19:49:36 0
品質を落とすw
81名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 19:53:51 0
>>76
問題が起きた時に
「私はちゃんと指導したのにこいつらが勝手に○○しました。」
と言えるようにしたいだけだろ。
82名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 21:49:10 O
速い美味い安いは同居しえない
83名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 22:55:36 0
おまいら、10年後にはどうしてるつもりですか?
俺は、こんな日曜の終わりには不安な気分でいっぱいです><
大手は例えSEでやってく体力がなくなっても、他に回す部署があるのかな…
84名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 23:46:11 0
8月1日を持って、技術部門から営業部門に移動となりました。
このスレのみんな、今までありがとうございました。

納期には間に合わない、他の人より仕事遅い、
徹夜で音を上げ、たかだか月100時間程度の残業で鬱になり、
1ヶ月休みを頂きました。

復帰後、上から「来月から営業で、技術が出来る営業として活躍してくれ」
と体よく言われました。きっと心の中では、
「おまえ使えないから、とりあえず営業でも行けw」と思われている事でしょう。

復帰後は、今まで厳しかった上司や先輩が一転、急に怒らなくなりました。
何か腫れ物でも触るかのような、そんな雰囲気です。
怒られるのは辛かったけど、こうゆうのも何か辛いです。

そんな出来損ないの自分ですが、もう少し頑張ってみようと思います。
さようなら。

PS.おまえらとの会話があったから、死なずに済みました。
ありがとう。
85名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 00:01:32 0
絶望した!いつでも人材不足の業界に絶望した!
86名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 00:03:14 0
> たかだか月100時間程度の残業で鬱になり、

「たかだか」とか言って自分を卑下するのはやめようぜ
「他の人はもっと働いてるのにすみません」って考えがそもそもおかしいと思うんだが
87名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 00:10:28 0
>>84
鬱は時間じゃないよ
俺はあるプロジェクトでは残業150でも平気だったが、別プロジェクトでは残業50で鬱になった。

現場の連帯感とか、愚痴言える相手が居るかどうか、上司が仕事に意義を感じさせてくれるかどうか
一人の人間が心を病むってのには、そのヒトリだけじゃなく周りにもそれなりの原因があるもんだ
営業に行っても頑張れよ
88名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 00:29:25 0
いいこと言うねぇ
89名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 01:13:59 O
転職先がないとはいうが
所謂表計算ソフトはバリバリつかいこなし
いざとなればプログラム組んで便利ソフトが作れてしまうSEPGって事務関係の部署で重宝がられるんじゃないの?
甘いかな
90名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 01:55:16 0

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1208927078/571

痴漢でっちあげって怖いよね
91名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 02:58:26 0
独りで(偽装)派遣SEだと、残業ゼロでも鬱病に成ることも有るよ。
92名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 07:13:07 0
>>89

普通の事務職って、ホントにスキル不要なんだよ。
そういう場所は信じられないくらい人間が腐ってる。
逆に言うと、処世術スキルが必要。
おまえにそれがあるというなら、転職止めないよ。
おれ達は多少でも技術があるから、色々許されてるんだぜ?
93名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 19:01:18 0
>76
わかってねーなー
テストケースごっそり減らせば解決だろ!
94名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 19:14:48 0
エラーハンドリング無しでおk
95名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 16:06:32 0
鬱病に立ち向かう中年大手SEサラリーマン
ttp://nervousmale.blog57.fc2.com/?all
>じわじわと減俸されるなら、いっそのこと、クビ(腹を切れ)と言ってほしい。
>あぁぁぁ・・・今までの、俺のこの23年間の苦労・犠牲は何だったんだろう。
>月の残業400時間もした。続けてもした。何回もした。
>1週間、風呂にも入らず、着替えもせず、家にも帰らず。
>その時の犠牲はどうしてくれるのか。
>いま、どうすればいいか、正直言ってわからない。


新卒SEの現状
http://okwave.jp/qa3103760.html
>また、会社に関係なく有名な大手電機会社でも「SE」であれば終電、休日出勤はありますよ。
>逆に中小企業よりも厳しい所もあります。


富士通子会社SE社員のたたかい
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-08/01_04.html
>朝八時四十分までに出勤し退出するのは深夜午前零時前後、午前二時をすぎる日もあります。
>休日であるはずの土・日曜もいずれかに出勤。退勤時にタイムカードを打たなかったり、
>タイムカードを打った後で何時間も働いている日もあります。


デスマーチ体験談
http://www.nilab.info/wiki/DeathMarch.html
96名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 16:21:59 0
プロパーじゃないときのこれない
97名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 19:04:58 0
労働時間ならまだしも月の残業時間が400時間は物理的に不可能だろ…。
98名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 21:26:49 0
労基に通報しろよ
99名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 22:54:08 0
>>97
一ヶ月30日として×24時間=720時間
一日の定時勤務が8時間×20日=160時間

720−160−400=160

160時間余るので、

160÷30=5.33333333.........


一日5時間ぐらい眠れるじゃん余裕じゃん     ヘ(゜◇、゜)ノ~らりらり〜
100名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 23:11:35 0
通勤の時間も食う時間さえもないのか・・・
やっぱ凄い業界だぜ・・・
101名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 23:26:02 0
でも、本当に職場によるよ。
今のは極端な例で、繁忙期ならともかく毎日その調子っていうのは
このスレに来てる奴の中でも極少数派のはず
102名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 23:30:13 0
産業革命のころの子供たちの過酷な労働に比べれば、
お前らは大人な分、耐えられるはずだ…
103名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 23:58:54 0
精神壊すぐらいなら逃げるわ
会社に飼い殺されるなんてご免だぜ
104名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 00:42:51 0
自分でも気づかないうちにやられるんだろうね
怖い怖い
105名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 00:51:38 0
会社に迷惑かかるだけなら即逃げるんだが
周りの同僚とかに迷惑かかるのがなぁ…嫌なやつならいいんだけど
106名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 01:12:25 0
>>99
スレタイの通り、そのうち家の布団の中で冷たくなってそうだ
107名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 01:30:45 0
色々と情報を集めて激務なのは承知で、PGから始めてSEを
目指してみようか考えてる者なのです。
現在の会社から転職の事を親父に報告したところ、メールが
来たので、その内容を見て皆さんの意見を聞かせてもらっても
よろしいでしょうか?
108名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 01:32:21 0
打ち間違えすみません。
者なのです→者です。
109名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 02:28:40 0
>>105
馬鹿か、同僚よりもお前自身と伴侶と両親の心が最優先だ
110名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 09:07:45 0
先月の残業が16時間
今日はサボリ

ユー子で、仕事の半分が親会社から。
111名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 09:47:35 0
泊まり込みとか近所のカプセル⇔職場だと・・・・・・・・
112名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 14:18:32 O
>>107
君宛に来た君のお父さんからのメールを読んで感想を述べたらいいの?
113名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 20:22:52 0
【調査】 高校生、なりたい職業ランキング…1位・タレント、2位・ヴォーカリスト、3位・ミュージシャン、4位・SE
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218018907/


現実を知らないって怖いよね。
114名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 21:14:06 0
ヴォーカリストはミュージシャンに含まれるんじゃなかろうか?
115名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 21:16:37 0
早川亜希、生きる楽しみが無い人へ贈る一言
ttp://jp.youtube.com/watch?v=12UtCGjdU6Q
116名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 21:33:54 0
こういうスレで散々残業について恐怖して入社した去年。

実際は空気読まず定時〜8時位に帰る。月平均残業10〜20時間くらい。
同僚(もう一人)は多分平均50〜60時間くらい。
でも上司には気に入られてると思う。査定まあまあ良かったし。
資格勉強とかやる気アピールしてるのが良いのかも。

人間、図太くちゃっかりが一番だ。
117名無しさん@明日があるさ:2008/08/07(木) 01:38:29 0
先月残業10時間だと言ったら、もっと働けと言われた
意味が分からんぞ
118名無しさん@明日があるさ:2008/08/07(木) 19:17:56 0
うちはあんまないなそういうの。部門長の部長は良い人だ
昔は怖かったらしいけど。
飲み会とかお酌させるどころか全社員(30人弱)と話に行って
毎回良い所探して褒めてる感じ。
中々できる事じゃねーよなと尊敬してる

反面課長が…それより上の部長が良い人だから何もないけど
119名無しさん@明日があるさ:2008/08/07(木) 22:34:50 0
もう会社辞めたい
120名無しさん@明日があるさ:2008/08/07(木) 23:29:04 0
残業が当たり前なの何とかなりませんか
121名無しさん@明日があるさ:2008/08/07(木) 23:46:43 0
業界以前に日本の問題だなそりゃ
イカレてるよ
122名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 00:00:03 0
もう人間辞めたい
123名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 00:54:16 0
野良猫のなんと自由気ままなことか
124名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 01:38:27 0
勤続10年超えているんだけど、基本給が安いから相当残業しないと生活できない。
先月は10時間くらいしかやらなかったら手取りが20万を切ってしまった。。
125名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 01:56:03 0
SEの皆さん、インド人に勝てる自信はありますか?
126名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 02:06:01 0
SEがインド人と勝負する意味なんてない
127名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 05:54:29 0
インド人もビックリ!
128名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 07:03:09 O
奴らの賃金がいくら安かろうが人種の壁は越えられんよ。
129名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 07:14:01 0
発注側がインド人や中国人に正確に仕事内容伝えられるクオリティを身につけないうちは
日本人SEは安泰だろう。
130名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 20:37:07 O
なんで子蟻がSEやってんだ
出張残業NG
どんなトラブルあっても子供行事最優先

みんなで助けないと駄目と言うチーフSEは徹夜残業続きで流産して子供諦めた小梨

申し訳なさそうに、お先に失礼しますと去る子蟻

子蟻の遅延は全て小梨がフォロー


見てて辛いよ

131名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 21:27:58 0
ミスばっかしてるくせに、でしゃばる糞SEは今すぐ死んでください。
迷惑です。
132名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 21:42:23 0
子蟻で必死に働いて、子供全然なつかないとかも辛いけどな
133名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 22:14:53 0
>>130
それは気持ちは分かるが言うべきところが違うだろ
子供育てながら働いてるなんて立派じゃないか
134名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 00:15:15 0
今月末で会社を辞めることになりました。学校を卒業して約7年半、
無理難題を吹っかける理不尽な客と外面だけはよくて、作業している
社員(俺やその仲間)の状況理解をはなから拒否している糞上司の為に
ノイローゼになって医者から入院を勧められる今の人生を続ける自身が
なくなりました。来月から某家電量販店の事務職につきます。皆も無理
して人生オワタにならないようガンガレ!!
135名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 03:00:19 0
小売の事務職ってなりたくてなれるもんなの?
珍しいな。経理とか資格もってたの?
136名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 19:41:36 0
手に職を持っていると強いね〜
137名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 22:20:24 0
完成してからアレが変コレが変って文句つけすぎだゴルァ
もう、事前に合意した仕様書に書いてないことはもう全部突っぱねる。
UIが明らかにおかしくても突っぱねる。承認したのは貴様らだフハハ
俺もおかしいと思うがもう駄目だ。要求呑んでたらPGが氏ぬわ
138名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 22:41:26 0
コンピュータを扱ってるのに人力に頼るところが多すぎ・・・
建設業でいうところのショベルカーとかクレーン車が欲しい
139名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 22:43:45 0
くっ・・・マンパワーが足りない・・・
140名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 01:36:14 0
前任者は大変なシステムを残していきました

も 無理
141名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 01:53:54 0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
142名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 02:22:23 0
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>   ゆっくり死て逝ってね!!!   <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
143名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 03:37:00 0
                         ヘ_
                        //;;;;`-、_
                        //ー-、;;;;;;;;;ヽ、  
                       //_     ;;;;;;;;ヽ、
                       // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ
         ___         //     `-、 ` ;;;;ヽ
      _ /::::::::::::::::::::ヽ      //        \ `;;;;|
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     //          ヽ ゙、;|
   ∠_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   //           | i;|
   \/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::\//              | l/ 
    /     \__:::::::::::::::://              l/
   i         \::::::::::::://
   ((○)) ((○))   》:::::://   お呼びですか?
   i (__人__)      /:::::://::      
    \´ ⌒ `    /:::::::://::::::::"-、、
     `  ァ-―''7":::::::://-;;:::::::::::::/ 
      /|::|  {:::::⊂ ̄ヽ'":::::::/
     <;;;;;;|    \:::ゝ(_ノ:::::::::::`-、,..--─-,,,
     i\;;|     //l |::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、  .// ゝ\:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \__//___,,..-''~゙ー--─<
          .//
144名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 08:16:53 0
>>113
一番現実味のあるのがSEだなんて・・・
145名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 09:19:38 0
でも、大学生辺りのアンケートではなりたくない職業に
選ばれるから、20前後になると多少は世間が見えるっ
てことかね。
146名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 11:12:11 0
学生の前で演説したい。
「SEにはなるな」と。
147名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 11:22:45 0
SEもいろいろあるからなぁ

大手会社常駐型運用系SEなら、定時帰りもできる。収入は少なくなるが。
開発SEさんは本当にかわいそうだと思うよ。

好きモノじゃないと、SEは続けられないね。
148名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 12:25:37 0
PG,SEの団体ってのもあるけど、如何せん規模が小さいからな
安く済ませたいなら、日本の企業はさまないで直接瀋陽にでも行けばいいのに
っという独り言
149名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 12:38:36 0
>>148
そこで大連でなくて瀋陽が出てくるかw
150名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 15:10:15 O
>>137
おれ現在進行中で発注した側なんだが
あれが変これが変UIが変って修正をお願いしちゃうけど
確かに自分の仕様確認漏れだから凄く言いづらい
できれば自分で直したい…
レビューは大切だけどおろそかにしちまうぜ
木にブランコがぶら下がっててだんだん違うものになってく絵があるけどまさにあんな感じ
あれをもう一度みて反省したい…
151名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 18:47:18 0
152名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 23:16:58 0
SEって女に対しても理屈っぽそうだよな、なんか
153名無しさん@明日があるさ:2008/08/11(月) 00:00:22 0
女に理屈が通じる訳がないのにね。
154名無しさん@明日があるさ:2008/08/11(月) 00:28:01 0
通じないと分かっていて意地になるカンジかな
155名無しさん@明日があるさ:2008/08/11(月) 00:31:12 0
ウチの嫁はおれが理屈を言い始めると諦めた顔になって流すか泣くかどっちかだな…
女ってのは感情でしか判断しないから困る。
156名無しさん@明日があるさ:2008/08/11(月) 22:46:52 0
仕事中はうつ 会社の外では元気 「新型うつ病」大流行の裏側
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000000-jct-soci

漏れもどうやら鬱病のようです orz
157名無しさん@明日があるさ:2008/08/11(月) 22:54:15 0
>>156
じゃあ俺も欝だ
158名無しさん@明日があるさ:2008/08/11(月) 23:00:32 0
>156
俺も俺もw
単に仕事したくないだけで、楽なほうに逃げたいだけなんだがなw
159名無しさん@明日があるさ:2008/08/11(月) 23:37:49 0
『 SEの実態がよく分かる図 』


       入社1990年          2000年          2008年
       ∩___∩        . ∩___∩ ;      . ∩_∩ ;
       | ノ      ヽ       ; | ノ|||||||  ヽ `      ; | ノ|||||||ヽ `
      /  ●   ● |     , / ●   ● |     , / ● ●|
      |    ( _●_)  ミ     ;, | \( _●_) / ミ    ;, |\( _●)/ ミ
     彡、   |∪|  、`\   ; 彡、 | |∪|  |、\ ,   ; 彡、| |∪| |、\ ,
    / __  ヽノ /´>  )   ./    ヽノ/´> ) :    ./  ヽ/> ) :
    (___)   / (_/   (_ニニ>  / (/ ;    (_ニニ>/ (/ ;
     |       /       ; |     | ;        ;  |   | ;
     |  /\ \       ' \ ヽ/ / :        '  \ヽ/ / :
     | /    )  )       , / /\\ .      ,  //\\ .
     ∪    (  \      ; し’ ' `| | ;      ;  し’ '`| | ;
           \_)            ⌒              ⌒


     2010年
      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
160名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 00:22:15 O
新卒で入社してまだ5ヵ月目だけど、この仕事って性格が悪いのが多いな。
あと理屈っぽいの。

あと出会いが無さ過ぎだな。
161名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 01:04:45 0
>>160
そうだな。仕事ができる頭がきれる人はすごく多いが、
この人ともう一度仕事をしたいと思えるような人格的に優れた人ってのがホント少ない。
IQは高いがEQが低い人が多い気がする。
162名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 01:16:09 0
>あと出会いが無さ過ぎだな。

スイーツ(笑)じゃねーんだから・・・会社で出会いとか・・・
163名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 01:21:36 O
>>162
いや、そうなんだけど飲み会すらないんだよなww

当然合コンもない。
外資系とか広告代理店とかしょっちゅうあるんでしょ?
家と会社の往復でヤバいよね。
164名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 03:40:43 0
往復してるとは「暇」なんだな。

鯖室に泊り込みで、理屈通りにしか
動いてくれない機械相手に仕事しろよ。
165名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 03:49:36 0
>>163
外資系とか広告代理店とかはそこで働いてる人材を求めてる女がいる。
金目当てとかステータス目当てとかな。
SE男を求めて合コンを開く女などいない
166名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 08:08:55 0
ゴールドマンサックスシステムソリューションとか作ればいんじゃね?
167名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 08:25:16 O
社名は『有限会社スーパーフリー』でヨロ
168名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 08:36:58 O
>>164
まあ確かにそうですね。
入社一年目で仕事が出来ないんですよ。

>>165
SEから他のモテる業種への転職は無理ですかね?
169名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 08:59:51 O
>>168
おまい何しにSEになったんだ……
170名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 19:46:18 0
>>168
ツレ誘って開けば?
自分から動かんやつはどこ行っても駄目だわ
171名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 20:30:24 0
>>170
確かに自分で起業すれば「起業家」で「社長」だし響きはいいな。
上手くすればモテルカモヨ?
172名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 20:38:42 0
このフェロモン香水を付ければブサメンでもモテモテ・・・らしいのだが
http://www.p-fragrance.com/pherotica/hawkr.html
173名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 20:43:17 O
鯖が理屈通りに動いてくれるといいんだが
なぜか予想外の動きしかしてくれない

相手は機械で物なのに
174名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 20:48:59 O
21歳ナースですが恋愛対象に入れてもらえますか?
175名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 20:55:39 0
無理
176名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 20:56:12 0
麻婆ナスなら好きだ
177名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 21:23:12 O
やっぱだめですか(T_T)
178名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 21:35:45 0
>>177
試しに看護士の免状の上から二行目を書いてみてくれw
179名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 22:09:52 0
>>177
ナス続けてるやつってスゲェ気が強いんだよ・・・
あんたが看護士向いてないって思ってるんならばっちこい!
180名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 22:53:03 O
>>178
(昭和二十三年法律第二百三号)により
です

>>179
向いてないけど最近ちょっとはなれました
181名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:00:03 0
なんでSEリーマンスレにきたのさ
182名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:03:20 O
サラリーマンとかかっこいいしSEとか特に憧れてきてしまいました。
183名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:03:57 0
SEは基本的にマゾですよ
184名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:10:48 0
>>182
つきあってくだせい。
185名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:18:41 0
お互いの時間合わないよきっと
186名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:25:09 O
>>183
私Sみたいだからちょうどいいですね。
>>184
ぜひ友達になりたいです。4月から働き始めたんですが
ほんとに病院と家の往復で出会いのなさを痛感しました(+_+)
>>185
ほんとそれ思います・・・
やっぱり土日休みですか?
私は不定休で夜勤もあるし合わないのかなぁ。
187名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:31:12 O
>>186
SE側の休みが合わないと思われ
っていうか休みがないに等しいしなぁ……

出会いのなさは認めるがそれはここじゃなくて他板でヤッテクレ
188名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:33:04 0
時間が合わないのも悪くないこともある。
ウチの嫁美容師で火曜休みで俺は土日休みなんだが、お陰で自分の時間が持てる。

SEなんて納期守ればいいから意外と土日でて火曜代休とかもできるしね。
…付き合ってるうちから休みあわないとどうなのかはわからんが。
189名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:53:53 O
休みがないなんて大変なんですね(>_<)
スレ違い、板違いごめんなさい。
SEの人は私とは住む世界が違うし頭の造りも違うから話せて嬉しかったです。
もしよかったらメールください☆[email protected]
それでは失礼しました(。・_・。)ノ
190名無しさん@明日があるさ:2008/08/12(火) 23:56:00 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
191名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 00:24:25 0
>189
業者乙w
192名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 00:56:21 0
SEに憧れとか情報弱者でしかないだろう

大学4年の時は情報弱者でした・・・ええ・・・
193名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 01:06:29 0
うへへ、盆休み無くなった・・・、えへへ・・・
うん、最初から期待してなかったから・・・
「ユーザーが休んでる時こそ働き時」なんですよね・・・
分かってますよ、働きますよ、死ぬまで
194名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 01:59:12 0
お盆にリリースの予定だったけど
ユーザ側の担当者が「お盆に会社来たくない」という理由で納期が延びた

おかげで休めるよ・・・今年は・・・
どこにも行かないけどな・・・
195名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 06:28:46 O
今年は・・・雪が降る前に夏休み取れるかな・・・
196名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 09:53:02 0
客先が夏休みで1週間フロアの鍵が開かない

後ちょっとでバグの原因が突き止められそうだったのに、射精寸前に止められた気分だ
あーデバッグしたいデバッグしたいデバッグしたい
197名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 22:45:38 0
PGできて羨ましいなぁ
もう会社やめようかな
198名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 22:55:27 0
先輩辞めちゃって2年目でもうほとんどSE状態ですよ
同期でPGやってる奴が羨ましいよ・・・
199名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 23:27:51 0
逆もいるぜw
SEからPGになった先輩がいる。おかげで、定時ちょっとすぎに帰れる生活なんだってさ。
200名無しさん@明日があるさ:2008/08/14(木) 01:36:20 0
なんでPGで喜んでんだ…。
管理職目指そうぜ。
201名無しさん@明日があるさ:2008/08/14(木) 03:18:49 0
管理職なんて責任とツマラナイ仕事が
増えるだけでいいことが一つもないじゃん。
202名無しさん@明日があるさ:2008/08/14(木) 19:21:05 0
上司が凄い。マジで管理だけ。
8時に出社して、状況を把握し、的確に指示を出し、18時には消えるw
203名無しさん@明日があるさ:2008/08/14(木) 19:22:20 0
指示が的確ならそれで良いだろう…そんな上司が欲しいな。
俺が「的確」な指示を「的確」にこなせないだけかも知れんが。
204名無しさん@明日があるさ:2008/08/14(木) 23:04:47 0
>>201
基本給と賞与が平社員より高い
205名無しさん@明日があるさ:2008/08/14(木) 23:35:20 0
金なんていくらあっても幸せじゃないね。
あるにこしたことない、程度。
206名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 00:24:42 0
ないと不幸になることが多々ある
207名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 06:51:27 O
>>205
一度社会のズンドコを体験すれば
お金の有り難さがよくわかるよ
208名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 08:11:04 O
お盆の今日も仕事なんでしょうか?
209名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 08:11:20 0
ズンドコを味わってから
金にしか興味がなくなった
210名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 09:15:49 O
何とか今年中に夏休み取りたいな・・・。
211名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 10:13:39 0
独身→共働きまでは給料気にならなかったが、子供が出来て嫁が退職すると結構給料が気になるな
月40くらいは欲しいが…2次受けのうちの会社だと部長クラス
212名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 23:00:23 0
SEとPGだと、SEのほうが忙しいのかな?
なんとなくだが、PGは仕事の相手がPCだから、苦しくても負の感情が生まれにくい気がする。
213名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 00:10:54 0
あのね、会社が一つ倒産するとね、結構大きな影響があるんだよ。

倒産した会社で働いていた人は、みんな新しい職場を探さないといけなくなる。
扶養家族がいる人だと、職業を失った影響は甚大で、最悪、心中自殺をしかねない。

倒産した会社と取引を行っていた会社は、別の取引先を探さないといけなくなる。
簡単に人を代替できないソフトウェア産業の場合、これの影響の大きさは、本当に深刻だよね。
倒産した会社に、請負や派遣の契約で頼んでいた仕事が、そこで行き詰まってしまう。
余裕のある会社なら、倒産した会社の担当者を雇い入れてしまうこともできるけど、
余裕のない会社だと、仕事を完遂させることが困難になって、上位のお客様からの信頼を喪失して、
連鎖的に倒産する結果になりかねない。

つまりね、それだけの影響を及ぼすことについて、受け入れることができるのかってことなのだよ。
他の人達がどうなろうと知るか、と、個人で権利を主張した結果、多くの人の人生を狂わせてしまう。
権利を主張するという行動自体は、もちろん合法的な行動だし、何等問題のない行動だと思うよ。
しかし、人生を狂わされた人達からすれば、あいつのせいだ、ってことになる訳だよ。
悪辣な環境から解放されて喜ぶ人もいるかもしれないけれど、再就職が難しい人達からすれば、
本気で憎むべき悪鬼として見られる訳だよ。
いきなりナイフで刺されたり、駅のホームや階段で背中を押されたりしてもおかしくない、
そんな状態になる訳ですよ。
214名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 00:22:04 0
うむ、君は少し休んだほうがいいな。
どうだ、田舎のほうに空きがあるから行ってみないか
215名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 00:39:26 0
>>211
うちも二次請だが、月80時間程度の残業すれば平でもそのくらい貰えるよ
216名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 00:44:31 0
うん、青森の方なんだ。県庁所在地なんだけど市の名前は忘れてしまったなぁ。
最初は君一人だけど、客先で信用を得て後輩を2〜3人入れれるようにしてくれると
嬉しい。
いまなら向こうは涼しいらしいぞ?どうだ行ってみないか。
今からは地方の時代だよ(笑)
217名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 01:08:12 0
>>216
>後輩を2〜3人入れれるようにしてくれると

ら抜き言葉使うな!!
218名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 01:31:22 0
「体力ないしデスクワークがいいだろ」
「ずっとPCの前に座っとける」
「営業と違ってずっと室内で夏は涼しいし冬は暖かいし」



あの頃の俺を殴ってやりたいと思ってる奴は多いはず
ミスマッチの大きい職業だよなSEって・・・
219名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 01:33:49 0
>「体力ないしデスクワークがいいだろ」
更に体力なくなって終わる

>「ずっとPCの前に座っとける」
腰痛悪化 視力低下

>「営業と違ってずっと室内で夏は涼しいし冬は暖かいし」
平日は20時で空調ストップ
220名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 01:37:40 0
「まぁノルマとかないし」←納期がある
221名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 01:43:07 0
メー子だし大丈夫だろ。メー子だし派遣とかないだろ。そう思ってた時期が私にもありました。
222名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 02:05:32 0
そんなに嫌ならさっさと辞めて営業にでもなれや。
PGよりは口がうまいだろ
223名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 03:20:21 0
SEになればプログラミングはしない
そう思っていた時期が俺にもありました
224名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 04:07:31 0
ああ、そうだな。
225名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 10:14:44 0
プログラミングしたい・・・
エクセル、パワポの毎日なんて最悪だ orz
226名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 11:38:14 O
就職できれば御の字
そう思っていた時期が俺にもありました。。。
227名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 11:39:10 0
SEって仕事というよりも、作業って感じ
228名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 12:05:40 0
SEはクリエイティブ
ITはモテる
そう思っていた時期が俺にもありました
229名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 15:04:01 0
SEはセクシャルエンドルフィン
そう思っていた時期が俺にもありました
230名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 15:09:41 0
みんなで営業にならないか。
知識欲もあるし、あの変人ぞろいのPGを動かしていたんだ。
きっと営業部でも頑張れば下から5番目くらいはいけるぜ…
231名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 15:59:19 0
喋りが苦手だから営業は無理だわぁ
232名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 16:01:24 0
打ち合わせとかは話さないといけないことがあるからいいんだが
打ち合わせ前後とかの間を持たせるのが嫌だ
233名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 16:22:25 0
意味の無い会話をするのは結構得意だが
論理的思考能力が低いから打ち合わせでいつもダンマリ決め込んでしまう。。。
234名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 17:35:12 0
打ち合わせ前後が苦手なら、書類をめくったり閉じたりして
さぞ忙しいふりをするか、トイレに行ってればいいじゃない。
235名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 17:43:27 0
あれも嫌、これも嫌、ってわがままな人ね…
236名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 19:47:48 0
ほす
237名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:41:07 0
>>233
自分が担当してる機能ならいくらでも喋れるんだが、
システム全体が見通せないので発言できない・・・。

上には仕様の勉強しろって言われてるけど、できるのは実機いじりだけw
238名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 21:24:58 0
おまいら、普段はコミュニケーション力とかについて
多弁なくせに…タバコ室じゃ何が楽しいのか話し込んでるじゃないか

営業のコミュ力はまた別なんだろうけどな。
239名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 21:27:25 0
害虫が作ったソース見るたびに頭を抱える
240名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 21:39:01 0
良い設計のソースほどわかりやすいな
241名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 22:00:24 0
新人が書いた糞ソースを解読するのに数時間かかった
くそっ、だから新人指導なんて嫌なんだよ
242名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 22:10:20 0
>>239
ソースなんか見ても分からないんだろどうせ
口出しすな
243名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 22:21:36 0
動けばどうでもええわ、もう
244名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 00:06:00 0
ちゃんと動いて(バグなし)、遅くなければ(性能仕様達成)な
245名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 03:04:14 0
入社2年目の女の子にPG組んでもらったが、バグがいっぱい。
「動きません(TT)」と言って何度もやってくる。

急ぎだったので、途中から自分が直してテスト&導入までしちゃったけど、
その子の為には最後までやり遂げさせてあげたかったな。
246名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 04:28:37 0
せめてコメントは入れてください
チェックする時間が短縮できるんで・・・
247名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 09:56:00 0
人財不足、業界が抱える最大の問題です。
248名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 10:10:18 0
IT技術者が足りない!学生が敬遠
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1217652156/
249名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 11:30:30 0
今はどの業界が人気なの?
ITも昔は華やかなイメージがあったけど化けの皮が剥がれたな。
ネットがなかったらIT業界の悲惨さはこんなにも広まらなかったのかな?
250名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 18:15:07 0
仕事が溜まりすぎて激しく鬱
明日仕事行きたくないorz
251名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 18:52:16 0
         刑務所            IT土方 
---------------------------------------------------- 
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上 
---------------------------------------------------- 
始業時間  7時50分          8時30分〜9時 
---------------------------------------------------- 
終業時間  16時30分         21時〜翌3時 
---------------------------------------------------- 
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間 
---------------------------------------------------- 
昼食     食う              食えない日がある 
---------------------------------------------------- 
夕食     食う              食えない日がある 
---------------------------------------------------- 
夕食後    テレビや読書など自由  仕事 
---------------------------------------------------- 
残業     全くない           ない日がない 
---------------------------------------------------- 
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある 
---------------------------------------------------- 
休憩     午前午後それぞれ15分 上司次第 
---------------------------------------------------- 
土日祝    確実に休み         出勤する日もある 
---------------------------------------------------- 
年数     刑罰に応じる        壊れるまで 
---------------------------------------------------- 
252名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 18:54:28 0
俺は明日が楽しみ。
先端技術を使った仕事をしているので、自尊心が満たされる。
253名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 19:38:04 0
この業界で先端技術を使うことなんてあるの?
254名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 19:38:38 0
>>252
そう考えていた時期が俺にもありました
255名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 20:02:39 0
>>254
そう考えていた時期が終わったきっかけは何だったの?
256名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 20:03:07 0
糞みたいな業務アプリ作ってる会社じゃ、そんなもん使うことはないなわな
257名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 20:08:27 0
先端技術w
258名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 20:24:49 0
>>249
公務員

最近はTVで不景気的なニュースばかり流れるから、
華やかで波ある職業よりも堅実なの目指す人が多いと思う
259名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 20:44:53 0
国民性ってやつだな。
260名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 20:46:06 0
組み込み系をやってると先端技術に触れることもある
261名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 23:22:56 0
NGN!!NGN!!!
262名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 00:06:16 0
技術というのはな、新しければ良いってもんじゃねぇ。
使い込まれ、揉みくちゃにされて、不具合が潰され切った技術が良い技術だ。
263名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 00:55:47 0
10baseしか使えない機器との通信とかどうよ?
264名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 01:22:02 0
refuse
265名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 01:48:49 0
俺の人生ツマンネ
266名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 02:35:28 0
大学の講義でJavaを半期ほどやったんですが全然できないまま終わってしまいました。
新人研修でできるようになるもんなんですかね?

int型変数numを引数とし、numが素数ならtrue、そうでなければfalseを返すメソッドを作成せよ

こんなのすら書けません。というかこれは簡単な方なんでしょうか
267名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 06:41:13 O
未経験中卒でもITなら就職できるよ
268名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 07:31:03 O
>>266
全然問題ないよ
五年目の俺はわからんし
コピペができりゃなんとかなるよ
269名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 08:11:05 0
『ブラック会社に勤めてるんだがもう俺は限界かもしれない』みたいな会社はさすがにネタだよなぁ?
270名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 10:05:55 O
さあて、今日はレビューだよ!
フルボッコにされてくるよ!
271名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 22:58:37 0
>>266
半年やったって、半年間どの程度のペースでJavaに触れたんだ?
頻度によると思うが、会社の研修なら1日目にコンパイルの仕方学んだら2日目にはやるんじゃね?

>>268
5年間C言語だからJavaわかんねとかそんなオチだろ?
272名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 23:06:17 0
>>266
素数の概念がわかっているのに、メソッドがかけないのであるなら
java云々の問題じゃないと思うぞ

半期ったって90分の授業を週1で13回だろ?
文法はならったし、オブジェクト指向は習ったけど、
書き方を習っていないし、ほとんど書いたことし、
そもそも書く時間をほとんど設けていないんだろ

1Kくらいのプログラムを書いてみて、
レビューとリファクタリングしてみれば?
273名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 23:35:10 0
素数が分からないのでどんな条件でtrueにしたら良いのかワカリマセン><;
274名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 23:42:23 0
判らないは最悪いいとして・・・
ググレば一発なのに「書けません」と結論してしまう辺り、正直向いて無いと思う。

どんどん新しい技術は出てくるし、同じ物を延々メンテするんでもなければ
何年たっても知ってる情報だけで仕事なんて出来ないからな。
入社時の知識よりも、知らないものに対する反応の速さが要求される仕事だと思うよ。
275名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 00:20:46 0
稼げるSEってどんな人でしょうか?今は営業しているけどたぶん向いてない。
帝大でIT系の研究室で有能だったと評価されていたから、仕事もいいものできるってものでもない?
教授にも研究職としても誘われたぐらいです。
PGも好きだったから、半日くらいぶっ通しで書いていたから、そりゃ良いものできたし認められたんだろうけどさ。
今26で大手への転職は可能でしょうか?
離れていたけど数学が元々得意で、飲み込みの早さには自信があるくらいです。
276名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 00:30:07 0
>>275
営業ができないことがコミュ力不足ならSEもきついだろJK
277名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 01:40:49 0
たいした稼ぎじゃねーのに貯金は貯まる一方だよ
278名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 01:59:14 0
そりゃテメーが引きこもりだからだろ
279名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 04:47:18 0
SE=PG+営業
280名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 06:47:37 O
SE=PG+営業+中間管理職
281名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 09:52:32 0
SE=PG+営業+中間管理職+雑用+便利屋
282名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 12:27:59 0
この時間まで昼休み潰して会議とか何なんだ。
飯食わずに働くのなんて日本人だけだぞ。

というわけで午後サボるw
283名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 13:11:18 0
会議が押した時は、昼休みも押すだろJK

284名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 14:43:44 O
せくすリてぇー
285名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 15:07:22 O
私の趣味はセックスなので、セクラーと呼ばれております(-.-;)y-~~~
286名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 23:29:43 0
SEって深夜残業当たり前でも、仕事熱心な奴がいて感心する。
その原動力って何なんだ?
287名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 23:40:17 0
奴隷根性
288名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 23:42:45 0
俺の働く原動力
グダグダ文句言われるくらいなら残業して片付ける

他にそういう人いる?
289名無しさん@明日があるさ:2008/08/20(水) 00:27:31 0
生活費稼ぐためにダラダラ残業してる
先月50万超えてしまったので今月は自主規制してるw
290名無しさん@明日があるさ:2008/08/20(水) 20:17:15 0
原動力っていってもバグ探しや設計、コーディングは好きだからな〜
バグ調査中で、もう少しで原因判明しそうな時に「かえれ」とか言われるとマジでイライラする。

バグの出ないテストとかだと定時に逃げるけどな。
291名無しさん@明日があるさ:2008/08/20(水) 21:56:16 0
ここんところずっとテストしてるのに全然バグが出ない
凄く不安
292名無しさん@明日があるさ:2008/08/20(水) 22:55:55 0
仕事が無いなら自ら生み出すんだ
293名無しさん@明日があるさ:2008/08/20(水) 23:32:07 0
バグジェネレーター作ればいいじゃない
294名無しさん@明日があるさ:2008/08/20(水) 23:41:45 0
最初からバグ仕込んどいて、
メンテ費用を詐欺ればよい
295名無しさん@明日があるさ:2008/08/20(水) 23:58:09 0
バグ入れたら忘れないようにちゃんとコメント書いとけよ!
296名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 00:13:53 0
プログラム系の話が多いけど、インフラ系SEって少ないの?
CiscoやらOracleやらVMwareやら。
297名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 00:30:51 0
CiscoとかJuniperとかAlaxalaとか扱ってるよ
SIerでネットワーク機器専門のSEやってる
298名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 00:36:42 0
気のせいかもしれないけど派遣の事務の人が一番優秀だ
299名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 00:37:45 0
気のせいだ
300名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 00:59:20 0
一部の優秀なヤツのおかげで周りのバカ(俺含む)がメシ食えてんだなと思う今日この頃
301名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 03:06:35 0
俺も皆々様のおかげで飯食わしてもらってます。ははぁ〜
いや、努力はしてるんだけどね。
302名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 06:58:49 O
人という字はお互いに支え合って成り立っているんだよ
と言いつつ実は片方に負担が集中しているという現実ですね。
303名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 21:25:28 0
フォントによってはもたれあいだけどな
304名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 23:04:04 0
ケースバイケースか・・・
305名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 23:51:15 0
人入Λλ........orz
306名無しさん@明日があるさ:2008/08/22(金) 14:53:16 O
ハンパなく眠いんでトイレに避難してきた。
マジ眠いしだりぃわ(_ _).oO
307名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 01:59:05 0
お前かウンコ中の俺の隣でイビキかいて爆睡してたボケは
308名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 10:21:19 0
納品間近になって動作が悪いとこあるらしく
ここんとこ12時、3時 今日明日休出
大丈夫? 頑張れ
309名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 12:59:12 0
うんこの中の俺?
310名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 13:43:20 0
>>309
水に流されて消えてなくなりたい・・・
311名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 14:38:53 0
流してください
312名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 18:37:25 O
美空いばりですな
313名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 20:55:50 O
水の流れのように?
314名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 22:17:15 0
下水の流れだな
315名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 22:21:25 0
その流れもやる気とともに枯れそうです
日本がシステム障害起こりまくりで混乱しようがどうでもいいや
先にSE切り捨てたのは日本だしな
316名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 22:41:49 0
317名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 23:14:08 O
新入社員のくせに鬱になりました。
情けない…
2ヶ月は休めといわれたが、言われた通りにするとクビだろな。
もういいや、つかれた
318名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 23:31:27 0
死なないだけマシ
死ぬ奴よりまし
319名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 23:47:46 0
下流社会に流されっぱなしです
320名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 00:18:13 0
心を殺して働け
感情なんて不要だ
321名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 00:57:19 0
バグが沢山出ても家に帰れなくても、バグを1つ直すたびに喝采上げて喜んで
3時に終業してもどうせ帰れないからと飲みにいけるメンバーだったりすると
そんなにつらくなかったんだがなぁ・・・

皆出世(ってもグループリーダー程度だが)して散り散り、あの頃が懐かしい
322名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 01:47:50 0
もうドキュメント作成は嫌だ
日本語じゃなくソースを書かせてくれ
323名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 01:53:34 0
プログラム書くのは大好きなのに、これじゃ食っていけないんだよな
シェアウェア作るのも会社の規定で禁止ときたもんだ
324名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 02:21:18 0
同人ゲーム作ってたら結構な収入になってきた
雑収入で計上してるが会社バレしないかビクビク
325名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 03:07:14 0
初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
326名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 09:17:35 0
情報処理学会の評議員ってどうやったらなれるの?
うちの会社の偉いさんに評議員の人がいるみたいなんだけど、
さすがに直接聞ける立場の人じゃないので。。。
327名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 09:20:27 0
残業代を払わない残業は違法だ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1114813663/

IT技術者が足りない!学生が敬遠
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1217652156/

正社員なのに客先常駐
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1158942929/

SEやPGはなぜ彼女ができないのか? Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1216995128/

35歳以上のプログラマー その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1214471906/

【鬱病】 壊れたプログラマー 13人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1215898610/

偽装請負、多重派遣やってる会社を晒していくスッドレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1183184676/

労働基準法と労働者派遣法は守りましょう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1102223515/
328名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 09:21:58 0
この漫画を見てくれ
マジで殺意がわくから
http://wktk.vip2ch.com/vipper97057.jpg
329名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 09:41:39 0
>>328
数十社も面接受けて、わざと不採用になるって、
心身ともに相当な労力が要るなあ。
330名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 11:51:19 O
別に殺意は沸かないな〜。
生活保護受けるなんて恥だしある程度生活に制限つけられるから羨ましいとは思わん。
それって単なるギャグマンガでそw
331名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 11:52:23 0
落ちるために受けた超ブラックに受かっちゃったらどうなるんだろうなw
332名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 20:01:59 0
正直者が馬鹿を見るような制度だな、生活保護は。
もっともっと基準を厳しくするべきじゃね?
能力のない奴が野たれ死んだって、損する人はいないでしょうに。
333名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 20:39:35 0

Humpty Dumpty sat on a wall.
Humpty Dumpty had a great fall.
All the king's horses and all the king's men
Couldn't put Humpty together again.

ハンプティ・ダンプティが 塀の上
ハンプティ・ダンプティが おっこちた
王様の馬みんなと 王様の家来みんなでも
ハンプティを元には 戻せない
334名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 20:52:34 0
生活保護どころかネカフェ難民に月15万って何の冗談だよ・・・
335名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 22:31:50 O
>>317
何で鬱になったのか教えて
336名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 22:33:15 O
生きて下さい
337名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 23:14:21 0
>>330
それを恥とも思わないのが在日。

最近では個人情報保護という名目で、
誰が生活保護を貰ってるかなんてのは、
自分で言わない限り分からない。
338名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 00:02:57 0
ああ、世の中、狂っているよな。
339名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 00:08:21 0
みんな何時まで働いてるの?
エンドの無茶な納期期限のため、毎日25時は軽くまわってて、最近は27時まで
働いてますよ。
土日に休めるのが唯一のすくいだけど、土日に必ずやすまなければならない分、
平日は地獄です。
340名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 00:13:08 0
俺は大体23:30までってのが多いかな、終電の都合で
緩い会社なんで、仕事が持ち帰れるから家でも仕事してるけどね
でもそれが不満じゃないんだよな・・・仕事程楽しい事が他に何も無い
341名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 01:08:33 0
田舎の企業だから、殆どが車通勤。
終電関係ないから、遅い時は25時過ぎまでやる事も。。
342名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 01:14:50 0
変態なんじゃないの
343名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 01:34:57 0
最近は何か夜勤状態
344名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 01:47:11 0
>>340
マッドSEだな。
そういう奴はほぼまちがいなく独身彼女なしだ
345名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 01:50:24 0
仕事が恋人です
346名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 08:08:11 0
右手と二股か
347名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 23:23:17 0
定時に退社してる人間は何の仕事してるんだろうね
学生時代のサービス業バイトとIT業界しか知らないからホント疑問だわ
348名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 00:15:54 0
24時間じゃない店なんかは閉店時間に帰れるだろ
349名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 00:28:12 0
>347
派遣のSEとかならはやくかえれるんじゃないの?特に大手企業の派遣社員とかはさ。
350名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 00:35:31 0
定時に退社してる人間はその後何をしてるんだろうね
仕事と睡眠しか生活に無いからホント疑問だわ
351名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 01:12:49 0
ちょっと前に残業5時間以下だったことがあるけど、帰ったら2chしかしてなかったわ
趣味も何もねーしなー
352名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 17:49:03 0
SEは、入院して半人前、発狂して一人前、過労死したら達人
353名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 18:48:57 O
>>352
自殺が抜けてるぞ
354名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 19:09:33 O
>>344
松戸のSE?
355名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 22:27:42 0
おととい上司に昇級面接の指導受けたんだけどさ。
プレゼンを正直ベースでやったら全然ダメ出し。
人事部なんて他の部署の実態なんかしらんのだから、
自信満々にウソ八百並べて実績を修飾しなきゃダメだと教えられた。

実際最悪の口先営業が昇級してるし、そのとおりなんだろうな。
客にいつもやってることだし家族のためにだから、しろといわれりゃできるけど、
社内までそういう世界持ち込まなきゃいかんのは悲しいわ。
356名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 22:28:53 O
>>355
何が言いたいのか伝わらないぞ
357名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 23:48:02 0
客にいつもやっているってのがイカン。天網恢々やな。

honesty is the best policy
358名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 23:51:58 0
>>357
もちろん商売としての範囲だよ
しごとが出来る方ではないが馬鹿正直ではないんでね
359名無しさん@明日があるさ:2008/08/26(火) 23:54:41 0
仕事が出来ない上に嘘つきじゃ救いが無いな
360名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 00:02:23 O
嘘も方便だよ。もっと勉強して大人になろうな。
361名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 00:05:23 O
こちらの環境ではそのようなバグが発生しませんでした
→テスト忘れてた
362名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 00:10:50 O
>>360
もっと勉強して仕事が出来るようになろうな^^
363名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 00:22:14 0
試験とか面接とか適当にやるわ
給料ロクに増えないくせに責任ばっかり増えるからどうでもいいよ
364名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 00:50:37 0
なんでSEになったんだろう・・・
365名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 01:31:09 0
それはね、あなたが選択したからだよ。
あなたが選択し、あなたはシステムエンジニアになった。
現状の自分を受け入れられないのか?
366名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 01:36:31 0
氷河期だった
内定もらえたのがブラックだけだった
367名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 09:27:57 O
一度壊れたらおしまいだ
だから壊れるくらいなら時には全て投げて逃げたほうが良いよな…?
368名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 18:47:02 O
陳腐ぉ
369名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 22:46:56 0
>>367
正解だと思う
自分を守れるのは自分だけだと思う
370名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 23:08:30 0
壊れてつぶれたたときの周囲へのインパクトは、
壊れそうなときに逃げ出したときとは比べ物にならないくらいでかい
壊れる寸前でコトが起きれば、組織でなんとか決壊を止めるけど
事後じゃどうしようもないからね

それにそうなってしまうのは本人一人の責任では絶対にない
仕事は本来組織でやるものだから

だから勇気をもって逃げろ
371名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 23:11:56 O
自分の利益は自分で守るか
372名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 23:42:28 0
本当に逃げないと危ないって思う人は残ってて、お前根性なさ杉だろってのから逃げるんだよな・・・
373名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 00:53:24 0
もうすぐ日本人SEは全員首になるよ。
インド人SEのほうが低賃金で文句のひとつもいわずに、すばらしい仕事をしてくれるからなw
374名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 00:54:54 0
インド人は曖昧な職務定義の仕事は絶対に契約しないぞw
375名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 01:23:22 0
SEとPGを混同するなよ
376名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 03:26:37 O
見積しながらまだ会社。こりゃ徹夜だよ〜(TT)
急な依頼に無理な納期はキツいなぁ。

直感的に6〜7人月くらいなんだけど、曖昧な見積だと後で割を食うのはこちらだし…かと言って高めに出すと営業とユーザに叩かれるし…根拠を示すために裏付け取るには時間が無いし、も〜最悪。
377名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 06:44:16 O
そういう時は高めに出せ。でなけりゃ後悔するぞ。
378376:2008/08/28(木) 09:05:58 O
>>377
多めに出したいけど、戦う気力がもうないです…

ざっくり積算したら7人月強になりました。タスクが見えない導入工程の時間は出しにくいねぇ…
379名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 14:42:31 O
既存の悪いところをなおしわかりやすい設計書を作れと言われました
わかりやすい設計書ってなによ
何渡したって大差ないじゃん…
細かく疑似コードまで書いたら外注する意味ないじゃん…
380名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 17:18:22 0
>>373
SEってのは、雑用もやらされるかむりだろw

会社の勘違い
SE=すごい=何でもできる=便利屋
381名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 20:10:18 0
>>380
いまどきそんなお花畑な会社は残れねえw
382名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 23:08:44 0
SE=業務範囲が曖昧=なんかあったらSEにやらせとけ
383名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 23:23:39 0
>>373
こういう説がまことしやかに語られてるけど、ウソだよ。

安い金で発注したはいいけど、もうボロボロで収集つかなくなって、
日本の会社に泣きついて尻拭いの発注をしてる状況もある。

だから、日本の会社は外国の会社に対して安易な価格競争を
してはいけないんじゃないか。
384名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 23:54:08 0
上司「突然だが、納期が変更になった。
今月中(営業日的には明日まで)に終わらせてくれ」

なん・・・だと・・・?
385名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 23:55:55 0
もう中国には絶対に投げない、中国人は信用しない
386名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 23:56:44 0
>>384
8月60日ぐらいまでには終わるだろ
387名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 00:50:02 0
一日が24時で終わると思っていた次期が俺にもありました
388名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 01:23:14 0
今日も〜残業ぉ〜つかーれーる〜わぁぁぁ(ノД`)

結局きょうも25時を回りやがったorz
389名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 01:34:06 0
お疲れ様です
390名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 03:40:59 0
岡崎市が自衛隊派遣要請
          ヾ
         //  ズ
         \ヽ、  ド
         / /  l
        /  /    ン
        ヾ  \
        /   丶
        / ,、_,、 /
   キタ━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!
      /. `i   i´ \
           j/ヽ'
391名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 10:47:09 0
カミナリ怖いよカミナリ・・・・・・

今週、会社で触った主なアプリ
emacs、K2Editer、フォトショ、イラストレーター、エクセル、2ちゃんブラウザw

便利屋だな俺・・・・・
392名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 21:03:41 0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/25/news029.html
エンジニアはモテる? Googleの「疲れる」採用試験とは――シリコンバレーで働く日本人に聞く

渡辺さんによるとソフトウェアエンジニアは「シリコンバレーではかっこいい存在」だ。
「同じような学歴の人と比べた場合、ほかの職種に比べてエンジニアの給料が
最も高い。ドットコムバブルがはじけたときも、エンジニアの数は減ったが、給料は
高いままだった」(渡辺さん)。松原さんと佐藤さんは「なぜ日本でエンジニアの
給料が低いのか分からない」と話す。
393名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 21:39:19 0
ソフトウェアの欠陥はなぜ無くならないのか
http://labaq.com/archives/50914149.html
394名無しさん@明日があるさ:2008/08/30(土) 11:28:49 0
ゼネコン構造なんとかならんのか
395名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 01:56:25 0
就職する業界を間違えたのって、どんな気持ち?
ねぇ、どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
396名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 11:14:51 0
SEって技術が日進月歩だから常に勉強しなきゃなんない。
若いうちはいいが、30超えると勉強意欲はあっても脳がついていけなくなる
397名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 12:12:48 0
20代半ばだが勉強なんか何もしてない
する暇と気力が無いとも言うが
398名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 17:17:46 O
でも勉強しないといずれ仕事にあぶれるよな。
その時収入下がる覚悟で仕事のレベルを下げるか
必死で勉強してSE職にしがみつくか、
または転職するかに別れるんだな。
399名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 17:17:59 0
>>397
転職を勧める
400名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 18:29:58 0
102 村長(東京都) 2008/08/31(日) 18:10:51.51 ID:AXBDVrcR0
>>99
なつかしいなオイ

>>100
20代のころから歯医者が忙しくて行けず薬と酒で誤魔化していたら
30歳で下顎が剥ぎ取られたような激痛が
救急車で運ばれて即入院
左下顎に毒が回って骨が腐った
だから今の左下顎はチタン製で入れ歯です

103 またぎ(香川県) 2008/08/31(日) 18:15:00.01 ID:KnCTsE890
>>102
口腔内の細菌が神経を伝って侵入してたんだね。
しかしよくそこまで我慢できたなオイ。

104 ネギ(東京都) 2008/08/31(日) 18:19:22.21 ID:jSngal3c0
>>102
すげええ!!
自分はインプラント2本だが、アゴにチタンてどんな状態か想像付かない・・

106 村長(東京都) 2008/08/31(日) 18:25:01.42 ID:AXBDVrcR0
>>103
衣食住が許されないSEだったからほとんどナチュラルハイになっていたんだろうね
廃人同然
ぜんぜん気づかなかったよ寸前まで
確かに救急車で運ばれた日の朝は39度まで熱が出ていたが顎も歯も痛くなかった

>>104
交通事故で骨を失った方が行う処置と同じ
インプラントなんてできない、骨がないもん
骨が完全に腐っていたから再生治療できなかった
401名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 18:59:14 0
むちゃな納期ってよくいうけどさ、丁度な納期なんてむずかしいよね。
一緒に仕事したことない人と仕事すると、
1人日でどんくらい仕事できるかわかんないし、想定より全然進捗遅い場合があるから。
かといって、客だってそんなに金出せるほど儲かってないだろうから、
誰でも間に合うような余裕なんて持てないし。
スケジュール計画するのつらい・・・。
402名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 22:12:32 0
しかし周りの人間が必死で勉強しているとも思えんが
なんだかんだで特に勉強してない人間の方が多いと思う
(もちろん多いことが正しいという訳ではないがね)

職場で必要な知識だけ習得しておくというか
403名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 23:09:45 0
勉強って技術だけじゃないと思うんだよね
他の人を説得するとか部下を動かすとか、他から情報を引き出すとかね

真剣に仕事をしていればOJTである程度見につくと思う
進歩して無いなんてことは無いと思うんだ…

もちろん技術に興味があって勉強するに越したことは無いと思うけど
404名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 23:24:30 0
逆に言えばさ
上流に行くほど技術なんてナッシングでおkってわけ?
405名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 23:33:58 0
技術っても色々あんだろ
406名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 23:41:37 0
OJTという名の放置は止めてくれ
407名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 00:19:34 0
上に行ったときに必要な技術はやっぱりいかに
人を馬車馬のように働かせるかという技術でしょうか?
408名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 00:35:42 0
いや!処世術だ!
409名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 12:34:36 O
上を目指すために、とりあえず真珠入れてみました
410名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 22:31:42 0
わたしもうフクダしちゃおうかな
411名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 22:54:02 0
>>410
誰かの投げ出した仕事を、受け取って叩かれながら1年過ごしたいのか?
412名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 22:57:53 0
既にそんな状態が3年は続いてるよ・・・
413名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 23:01:10 0
>>410
フクダするよりはオザワしたいな・・・
責任の無いところから反対だけしてりゃ気楽だわな
414名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 23:13:09 0
ムネオのが楽だ
415名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 23:17:27 0
ミズホしちゃうのが最強
オザワなんて比じゃないほど楽なはず
416名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 23:18:03 0
ミズホって誰だよ
417名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 23:41:59 0
ミズホタソ、ハアハア
418名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 23:44:03 0
あの社民党のミズホ先生を知らないだと!?
419名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 23:44:11 0
キャバ嬢
420名無しさん@明日があるさ:2008/09/02(火) 22:18:47 0
じゃあSE以外でそれほど勉強の必要もなく、
そこそこの給料もらえて待遇もいい職種があるのか?って
思うけど。フツーの男が就職できる会社で。

しかし、たまに定時であがると、帰宅中のリーマンいっぱいいるから、
いったいこいつらどういう仕事なんだ?といつも不思議に思って
しまう。
421名無しさん@明日があるさ:2008/09/02(火) 22:41:45 0
定時あがりなんて夢の世界だが、
客先から帰社するときに同じことを思う
422名無しさん@明日があるさ:2008/09/02(火) 23:49:08 0
>>420
待遇いいのか?

工場の工員とか定時上がりだよな。
組み込み系で工場で作業しているとぞろぞろ帰っていくのが見えるよ
ちょっと羨ましいが、給料安い上に徒弟制の縦社会らしいから
俺には無理だ
423名無しさん@明日があるさ:2008/09/03(水) 00:08:43 0
組込みも開発はしんどいよなぁ
もっとハードよりがよかった
424名無しさん@明日があるさ:2008/09/03(水) 07:41:40 0
徹夜明け今から出勤
425名無しさん@明日があるさ:2008/09/04(木) 23:36:25 O
スレ違いかもしれませんが、すみません。
私の好きな人はSEなんですが、なかなか連絡がとれません。
返信はなくてもいいから、せめて励ましのメールを送りたいと思いますが、
多忙な時は、それさえも煩わしいものなんでしょうか。
426名無しさん@明日があるさ:2008/09/04(木) 23:42:21 0
一言で返せるように送り方を考えること
別に返さなくても気を悪くしないと伝わる工夫をすること
ほっとするような励ましをすること

まあそんなとこだろう
俺は今そうされたら嬉しい
返事はできんが
427名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 00:13:39 0
定期的にこういう書き込みあるよな
SEと付き合う女とか物好きだなぁと思うよ
428名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 00:31:08 0
引退しますた
429名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 00:34:45 0
客先常駐だが、会社の人間と会うのは
誰かの親が亡くなったとかの葬式だけだなー。
忘年会とか嫌いだからいかないし、
会社の現状なんか3年くらい把握してねー。
ボーナスでねー
430名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 02:53:27 0
ウチは月1で戻って状況報告しないとならないから面倒だ
メールでいいだろ、メールで
431名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 07:56:11 0
>>425
きっと休憩の時とか、メール来てるとうれしいと思うよ。
>>426がいうように、回答に長文が必要だと回答をためらう思うけど。

1行で返せるような内容ならばきっとうれしい。
…普段からメールの回答がそっけないとかプレッシャーかけられてなければ。
432名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 07:58:33 0
>>429
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1158942929/

>>429 >>430
ずっと客先常駐だと、どこの会社の人か判んなくなっちゃうから会社の研修とか納会とか
創立 X周年とかがある時は、お客さんと調整してなるべく部下を全員参加させてるんだけど
ひょっとして迷惑なのかな?
433425:2008/09/05(金) 12:46:59 O
>>426
>>431
レス、ありがとうございます。
私のメールが励みになっているなら、こんな嬉しいことはありません。
今は、仕事以外のことを考える余裕が無いらしく、ずっと放置されています。
寂しいけど、彼には頑張って欲しいです。
434名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 15:19:40 0
SEって人と疎遠になる人が多いからメールとか来ると嬉しいぞ
ちょっとした気分転換にもなるしな
435名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 19:44:18 O
俺はSEやってるが毎日彼女にメール送ってる。
ちなみに彼女はフリーターやってるがあまり返事をくれない。
436名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 20:25:00 0
>>432
迷惑にも程がある
437名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 20:33:17 0
株とFXで儲かりすぎたので会社辞めてきますた
438名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 01:10:09 0
SEってうだうだ文句言ってるが、営業や工員の縦社会よりは
こっちがいいと自分で選択してるんだよな。
だったらうだうだ言いなさんな
439名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 01:32:26 0
>>435
おまいが残業してる間にそいつは他のチャラ男に股開いてるよ
440名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 11:24:31 0
先輩が残ってると帰りにくいのがつらい。
俺には彼女がいるんで。あなたとは違うんです…
441名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 11:30:12 0
後輩が残ってるのに先に帰れない
442名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 11:58:24 0
俺は余裕で帰ってるけど。
そもそも、仕事はフォローしまくってるんだし
先に帰るくらいいいだろ
443名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 12:18:05 0
先輩は一人の家に帰るよりも、かわいいお前と一緒にいたいんだ。
察してやれ
444名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 14:00:30 0
>>440
こういうシガラミ的なものが比較的薄いのがSE業界だと思うわけだが・・・

先輩が残ってようが仕事が終わればさっさと帰る。
後輩が先に帰っていっても別になにも思わん。
445名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 14:07:15 0
むしろ後輩だけ残して帰る方がまずいので、お願いだから早く帰ってください。
私も早く帰りたいのです。
446名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 14:37:44 0
>>445
なるほど、そういうふうに思ってる先輩もいるのか
447名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 14:40:23 0
上司が早く帰らないと帰りづらかろうと思ってさっさと帰ってる。
上の人間が苦しそうに残業してたら、仕事頑張って出世とか考えないもんな。

…ってことで残りの仕事はよろしくwww
448名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 16:59:48 0
先輩がいないうちに帰ろう
と思って廊下に出たら、背後にいたらしくエレベータで二人きりになる気まずさ
そして俺は駅へ、彼はコンビニへ
449名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 17:33:18 0
仕事にキリがついたら帰るようにしている。
そうしないと、無駄に工数が掛かってしまうからね。
450名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 18:21:36 0
生活残業しないと生きていけないので残ってる
451名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 19:44:29 0
残業前提の無茶ブリ
452名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 20:11:07 0
我々の職場では、総工数を「8時間/日」で見積もっている。
ただ、割り込み作業や過去案件のトラブル対応、雑用などが入るため、
どうしても残業が必要になってしまうのだ。
453名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 20:13:22 0
残業代出るならいいんだけどな
454名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 20:16:56 0
>452
実績工数を管理してないだけじゃね?
いやうちもそうだからww
455名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 20:45:55 0
結局みんな早く帰りたいのに
無駄に残業重ねるわけですね
456名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 20:52:19 0
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51102683.html

これより酷い会社に勤めている香具師いる?
457名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 21:20:19 O
ほんとうに酷いとこはそんな所にすら書き込めない
458名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 21:29:22 0
先輩には
「お疲れっす。俺はこれから彼女と…へへ。あ、そのバグ早く直してくださいね」
って言って素直に帰ればいいんじゃないかな。
459名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 21:52:41 0
最悪だろw
460名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 21:57:18 0
時代の最先端と思われてるIT業界だが
無駄な会議で時間を潰し、何でも紙に印刷しまくりで資源を無駄遣いし
上司にはんこを押してもらわないと仕事が出来ない。
古い体質だよな。
461名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 22:38:19 0
本給より残業代の方が1.5倍ぐらい多いです
462名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 23:09:58 0
>>460
何をするにも紙で管理。電子印は受け付けません。
これが情シスで行われていたんだぜ・・・
463名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 23:35:20 0
開発は最先端かもだけど、インフラ系は全然だよな。
464名無しさん@明日があるさ:2008/09/06(土) 23:50:15 O
開発環境だけ最先端だが、業務面でもIT化が必要だろうね
465名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 00:11:50 0
工程管理ツールとか一応あるんだけどな〜
受発注の仕組みが土建屋形式だとツールが揃っても意味無いよね。
466名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 06:54:05 0
うちは零細だけど全て電子だわ。
大手ほどそういうのに弱いんかな
467名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 12:36:21 0
>>456
俺は正直、そんなの大したことないと感じたわ。

療養生活5年目の元SEより
468名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 12:49:58 0
そういうブラックって、真面目に仕事をこなしつつ、それ以上は
上から何言われても「あ、すんません、まだですわ」って
返すわけにはいかないのか?
命まではとられんし、最悪でも職を失うだけだろ。
469名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 13:10:35 0
つかSEなる前はそんなの冗談だろ?と思ってたけど
普通にSEってそうなんだな

誰も仕組みすら教えない
仕事の効率悪くて、出来なかったらネチネチ言って解決策すら出さない

びっくりだ
470名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 13:28:24 0
>>456
昔も一度読んだが、改めて読み返してる。
そういうこともあるだろうとは思ったが、ネタっぽいとも思えた。

今は全然笑えない。
471名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 15:33:29 0
参考までにこのスレを読んでいるSE・PG就職検討者に一言だけ。

絶対に中小の独立系ITには入るな。
いいか、これは鉄則だ。

この業界は独立系・メーカー系・ユーザー系と大別されるが、
平均を取れば、おそらくユーザー系が最もマシなはずだ。
本当なら社内SEが最も楽チンだが、如何せん求人が少ない。

いいか、絶対に中小IT(独立系)には入るなよ。
472名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 16:05:58 0
>>468
次から使って貰えなくなる → 会社倒産
473名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 16:07:50 0
>>471
PCメーカ子会社に努めている俺は、業界の真の地獄を見ていないってことなのか?
474名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 16:08:37 0
会社倒産したって関係ないじゃないか。
自分が倒産するより100倍マシ。
475名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 16:13:37 0
>>474
会社倒産 → 経営者逃走(自殺) → 退職金出ない → 転職活動できない(資金不足) → 社会の最底辺へ(もしくは死)
476名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 16:18:41 0
>>473
無論例外はあると思う。
社内SEでも過労死する激務は有り得るだろうし、
独立系ITでも暇すぎる職場もあるだろう。

しかし、絶対にメーカー系・ユーザー系より独立系はヤバイ。
少なくともその傾向は顕著なはず。
477名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 16:20:43 0
業界の中での格差が広がっているってことなのか・・・嫌な時代だな
478名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 16:46:08 0
ITでもピンキリだ
そして自分は明らかにキリのほうだ。
479名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 18:39:11 0
独立系中小IT企業勤務で
大手に常駐してて思いますが、どう考えても常駐先の大手社員の方が激務ですわ。
480名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 19:16:57 0
ユーザー系にいるけど、張り合いがなくて
自分は何を求めているのか最近考えるよ
技術なのか、システム内容によるやりがいなのか。
激務じゃないから考えられるんだろうとも思うけど。
481名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 19:27:14 0
>>479
そういう人もいるよね。
私自身はユーザー系企業に勤務していて、協力会社さんの皆さんはとても楽そうだ。
勿論、開発スケジュールが厳しいプロジェクトでは、そんなことは無いのだけど。


>>480
それは思う。
本当に人と人との調整ばかりで、自分自身は何も身につかない。
調整能力みたいなものは、身に付いて来ているのかもしれないが。
もう少しプログラムを組んでいたかったが、うちの会社にはPGを求められていない。
人間関係も良くないし、物作りという感覚は皆無だ。
毎日遅くまで、何をしてるんだろうなぁ・・・。
482名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 19:28:13 0
PGも管理もしたいってのは贅沢ってもんだ
483名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 20:07:55 0
PGがしたい、管理はしたくない
でも給料は欲しい
484名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 21:10:49 0
随分と我が儘な賃金労働者達だな。
先人達は、諸君の権利を拡大し過ぎたようだ。
485名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 21:26:48 0
>>469
解決策を自分で考えないで教えてもらうって発想がもう・・・
時間を売るな知恵を売れ、SEが物知らないってのは八百屋に野菜が無いようなもんだ
自力で解決できないのを恥と思わない奴は、将来が無いから教えないだろJK
教えるのにだってコストはかかるんだから。
486名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 21:30:07 0
>>481
おれは独立系中小IT勤務だけど、明らかにメーカー系子会社のが大変そう
メーカー系の子会社も受発注関係が有って、メーカー本体のシステム部は楽々だけど
子会社は俺らと大して立場変わらない。

独立系中小ITなんて首になっても変わりはいくらでも有るから適当に抜くけど
一応メーカ系列だと離れがたいらしくて、頑張って働いてる人が多い。
487名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 21:54:30 0
>>485
1年目だから言ってんだよ
もう諦めて、自分でやるようにしたけど


なんつーか、詳しく書いたら身バレするからいえないけど
最悪な会社に入ってしまったよ
488名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 22:04:47 0
>>475
それは会社が潰れた場合の、「最悪の予想」であって、他にルートは沢山ある。
自分に何かあったほうが、直で辛いのは確かだろ
489名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 22:43:27 0
>>487
一年目だって金貰ってんだからやって当たり前のところ、成長を見込んで許されてるんだろ?
一年目だから教えるべきって考えてる時点でNGだと言ってるんだよ。
でも、一年目のこの時期で諦めて自分でやる方向に変われるのは良いんじゃないかな?
ウチの新人どもも早く開き直って欲しい。

自分で学び取ろうって奴に援助するのは良いんだ、聞いて当たり前ってつもりで居られると
それじゃお前いつから後輩に教えるんだよと…
プロジェクト変われば学びなおしなんだし、何年かたって今まで聞いたことしかやったことが
ありませんでしたじゃ話にならないからな〜
490名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 23:02:43 0
>一年目だから教えるべき
え? 違うの?

>お前いつから後輩に教えるんだよ
後輩が出来てからだろ


書き込み見る限りどっちもどっち
491名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 23:32:27 0
俺のやり方がすべて正しい。これがこの業界のスタンダード
492名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 23:36:07 0
俺のやり方はすべて間違ってる。って感じで一貫性の無い奴も結構多い気がする。
493名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 23:45:53 0
答えを教えてやる じゃなくて導いてやる それが最良 じゃねえの?
494名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 23:51:44 0
導いてる暇なんかねーよ! 答え教えてやるからさっさとやってくれ!
やれないなら邪魔だからやれるようになるまで自分でなんとかしてくれ!
495名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 00:05:49 O
まぁ後進を育成する余裕が無いのがこの業界の泣きどころなわけで。
ある程度デカくて儲かってる会社しか満足に調教できんよな。
過半数を占める中小のブラックからグレー企業では
当然のようにイキナリ現場に放り込んでおいて
「習うより慣れろ」って感じの放置プレイをやってるわけだし。
んで仕事に慣れずに潰れてもソイツにやる気が無かったとか
根性が無かったとか言って次の獲物を探すだけだしなw
496名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 00:19:33 0
>>490
一年目で使えそうな奴だけ教えるんだよ、口開けて待ってるだけの奴なんて構ってるほど暇じゃない
後輩教えたって給料増えないんだから、使えないなら消えてくれ。
人が減って困るのは人売って稼いでる営業だけ、現場は1人分のアウトプット出せない人間なんて迷惑なだけ。

人から聞かなきゃ仕事できない奴がいきなり人に教えられるとマジで思ってんの?
497名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 00:24:10 0
PGになってからITが嫌いになった。
IT技術は便利なものだけど楽になるものではない
498名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 00:26:50 0
教える教えないっても程度があるからな
どんだけ気が利こうが本当に無理なくらい全く教えないケースもあるし
情報のポイントは押さえて伝えてて、動かない方が悪いケースもある

どちらもあり得るのにこんなとこで罵りあっててどうすんだw
499名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 00:32:41 0
500名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 00:53:19 0
IT技術が発達してるはずなのに、それに伴い
セキュリティやら、工数管理やら、品質保証、内部統制やらが
複雑化して却って不便になってると感じる。

仕事以外のことに余計な工数がかかって以前より仕事がやりずらくなった。
501名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 01:03:15 0
まぁあれだよな、そもそも新人ってアウトプット出せないのは知ってるだろうに、何でか 3人月の仕事受けて新人含めて
3名の体制を組んだりするんだよな、会社は新人教育研修とかいってまた俺らを拘束して「OJTは重要です、新人が答えを
出すまで待つのです」なんて間接は勝手なことをいうが、答えを出すのを待ちつつ 3人分のアウトプット出すなら
3名+新人+待つ時間が要る訳だ。

育成させたいなら育成を考慮した体制にするべきだし、そうじゃないなら中途を入れろって話だ。
お客さんが「3人月しかくれなかった」ならば、育成は会社が自腹を切るか育成を諦めるべきだよな。
「2人で3人分アウトプット出してください、育成もしてください」じゃ教える余裕が無いのは当然。
502名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 01:49:02 0
そもそもOJTって…
・業務を通してより多くの経験をつめるように作業を振る
・作業中に多くの経験をつめるようにする(わざと教えないで考えさせるとか)

ってイメージなんだけど、トーレニングって言葉に引っ張られてトレーナーに教えてもらいつつ
仕事をするって考えてる人が多いのかね?
OJTなんてのは仕事を振る側が考えることで、教育される側はあくまで自分の給料に見合う
アウトプットを出すことを考えるべきだと思うんだよね、研修は終わって配属されてるわけだから。


新人関係ないけど会社や先輩を親かなんかと勘違いしてるんじゃないかって人多いよね。
自分が働きやすい環境は周りが整えるべきでそれが揃わない場合、仕事が終わらないのは
自分のせいじゃなくて周りのせいって…
みんなが気持ちよく働けるに越したことは無いけど、自分のことしか考えて無い奴の為に
苦労して環境整えてから譲ってやる奴なんてそうそう居ないよ。

そういう人に限って、自分がどれだけ大変だったかと比較して給料が安いとかよく言う
会社は結果が欲しくて人を雇うんであって、努力にお金を払うわけじゃないのにね。
蕎麦屋で出前取った時に「頑張ったんだけど道に迷っちゃってさ、蕎麦大分伸びちゃったけど
料金分は頑張ったからお金はください」じゃ普通に切れるだろうに、自分がつらかったってだけで
金がもらえると思ってるやつがたまに居る。

正社員で雇っちゃうとそういうの切り難いから派遣が重宝するのかもね、正直外注さんなら
二度と発注したくないような心構えでやって来る新人多すぎ。

503名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 02:43:18 0
情報教育専門の教員資格(免許)を創設するべきだね。

指導相手は学生ではなくて、企業の新入社員や再教育対象者。
各企業の現場担当者から新人に教えて欲しい内容を聞き出して、
それを基にして教育プログラムを構築する。

現場担当者の負担が減るので、必ず需要があると思う。
504名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 12:37:21 0
で、SEが駄目なら何になればいいの?
505名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 17:58:29 O
何になっても辛いものは辛い
生きるのが辛い
506名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 20:50:59 O
じゃあ死のうか
507名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 20:54:51 O
お前ら何でSEになったの?
散々叩かれてる職種だということくらい分かってただろうに
508名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 20:57:15 O
多分それしか選択肢がなかったんだよ
509名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 20:57:59 O
そうなのか?
510薬剤師過労死事件:2008/09/08(月) 21:06:35 0

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年9月3日名古屋市街頭にてビラ配布
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/birahaifu.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
511名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 21:26:07 0
>>510
薬剤師も過労死かぁ。
どこかのSEも過労死しちゃったよね。
512名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 22:09:54 0
過労死するぐらいなら自ら命を(ry
513名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 22:12:42 0
社会インフラシステムに重大バグしこんで復讐するやつとか絶対いそう
514名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 22:25:51 0
最近うちの会社で過労&パワハラ自殺があったよ
パワハラかました上司は何年も前から
現場じゃそういう奴って離れた俺の部署にも有名だったのに
会社は手を打たなかった

会社は外向きにはスルー決め込んでるが
2chのわが社のスレにおもくそ書かれてたw
学生の売り手市場でろくな新人こないのにますます拍車がかかったな
515名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 22:30:16 0
どこの企業だ?晒しあげろ。
516名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 22:32:54 0
俺も一応運命共同体なんで自分からはする気はおきんよ
養う家族もいるしね

誰かがやっちまったらそれはそれでかまわないけどな
517名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 23:58:08 0
seから事務や営業に転職できるの?
518名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 00:07:35 O
知り合いの専門卒30男がブラック入社してった(爆笑)

音楽やってて留学までしたらしいけどそんなもんか。金もったいねー。
せいぜい年下のセンバーイに頭さげながらワーブアやってろよ。
519名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 00:13:18 O
専門卒は悲惨だねー
実家が田舎で通いが無理だから一生賃貸か?
定年ちかくまで残業地獄だったりしてw
520名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 00:25:13 O
専門卒のワーブア男、いけすかない奴だったけど、これで二度と顔合わせることもないな。残業に休出に泊まり込み?可哀相に…ブッ
よくあんなちっちぇーブラック企業に人生預けるよな。自分一人喰ってくならまだしも嫁もらって子供つくるって…嫁さん早くに老け込みそうだな。あんな男に騙されて結婚する女いんのかねぇ
子供も専門卒?高卒?
つか音楽の専門なんて役に立たねーから高卒と変わんないよね。
521名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 00:26:30 0
うぜえよ学歴厨
522名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 00:29:16 0
昔いじめられてたとかなんじゃね?
一瞬上に立った気分で嬉しいんだろうからほっといてやれw

523名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 00:33:57 O
いえいえ情報系専門卒のことなんか言ってないですよ。
音楽留学(専門学校だけど)した奴が結局ITブラック行ったのがうけるなあと思っただけ。
やはり専門学校なら仕事に直結する分野じゃないと目もあてられないよね。
30になって張り切って半年やそこらガリ勉してもね
524名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 00:50:19 O
芸術系の専門はモノにならないときつい
才能ないくせにテメーの能力過信してる奴の多いこと
好きなことやってきたから悔いはない?だったら他人様の経歴に八つ当たりすんじゃねえよヴァカが!
あーうち老舗の一流企業勤務だし他の点でも一瞬勝ったというより一生勝ってますから
525名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 00:53:18 0
こいつ自分の気持ち悪さに気付いてないんだろうなぁ・・・
526名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 01:15:49 0
スレタイ声に出して読んでこいww
とりあえずあれだ、明日があるし寝るか
527名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 01:18:17 O
あげあげあげあげ
528名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 01:20:11 O
あげっ
529名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 06:45:53 O
働きたくねえ金だけくれもう一生分働いただろ
530名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 07:36:32 O
ヨメ喰わせる甲斐性のない男でもカツカツにきりつめれば生きていけなくはないだろ
カツカツにきりつめればね
やりたいことやってきたツケ
それでなけりゃ子供できた後も共働きするんだね
ヨメが産後回復したらすぐにバイトなりやらせればいい
ま、余裕のある暮らししたかったら専業なんてもっての他?
大変だねぇ
531名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 10:54:45 0
利き手の中指骨折した、仕事になんねー
右クリックって想像以上に使ってるな
532名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 13:52:20 0
薄給でいいから自由がほしい
533名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 15:06:00 O
星野仙一や福田康雄みたいな奴ほどこの業界は昇進するよな
534名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 16:07:37 0
こんな会社どうですか ガクブル  予備軍でしょうか?

セキテクノ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7457&d=t

何この株価(大爆笑)
いつまでもつかな?

残業代カット
おかしな人事
無教養・低学歴管理職(←人生敗者復活のチャンスがある素晴らしい企業
不祥事隠蔽
社員への暴力と陰湿な嫌がらせ
なんと人事担当者が社内セクハラ!!!
拓殖や日大レベルでも大丈夫(DQN王国

内 情 お も ろ ー !
535名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 18:08:30 0
システムエンジニアの平均年収は500〜600万円くらいらしいな
536名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 19:04:24 O
平均残業時間も一緒に出せば良いのに
537名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 20:15:19 0
大手に限定すると平均年収が800万円を超えると聞いたが
538名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 20:24:42 0
そう通りだが、それがどうかしたのか
539300未満:2008/09/09(火) 21:06:41 0
つまり俺は底辺SEってことか。。。or2
540名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 23:24:55 0
つーか教えないことを正当化してんなら
教えないくせに、グダグダ新人に文句言うのヤメテクレよ

シネしねしねしねお前らウチの先輩どももみんなしね
541名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 23:49:16 0
教える側もわかってないから教えない(教えられない)っていうのも
あるだろうな
542名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 23:50:26 0
帰宅してからこのスレを見ることだけが楽しみになってきた今日この頃
543名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 00:27:13 0
>>540
その、教えられないことは出来なくて当たり前、自主的に努力はしませんってのが批判されてんだろ?
他の業界は良く知らんが、料理人とか美容師とか普通の業務後に自主練するだろうに…

SEは専門職だ、時間切り売りしてる事務職とは違うんだとプライドを持ってやっていこうぜ。
544名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 00:46:57 0
各人の1人月の作業量って誰が決めるんだろう・・・?
545名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 00:52:15 0
気まぐれ
546名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 00:57:00 0
それが一番難しいよな、同じコーディングだとしても仕様書のクオリティにもよるし、難易度にもよるし…
コーディングとかだと xxxline/日 とか言うけど、同じ機能実現するのに無駄に長いコード書いたら意味無いしな。

かといって、毎度作る物が違うわけだから XX機能を X日で作るのが 1人月って訳にも行かないし
間接は裁量労働制とか言うけど、裁量なんて決められねーって
547名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 01:00:29 0
裁量のない裁量労働制
548名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 01:01:26 0
今月は残業がハイペースだ
このままだと150いくわ
549名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 01:12:21 0
がんばるなぁ
体壊すなよ
550名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 01:15:29 0
ただいま
そして5時起き
辞めた人間が原因の障害直してるんだけどもう限界かも
551名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 01:49:33 0
>>541
あと、教えることで後輩にのし上がられることに怯えてるらしい。
もうあほかと。
552名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 01:59:29 0
>>543
>他の業界は良く知らんが、料理人とか美容師とか普通の業務後に自主練するだろうに…

自主錬ってさ、何をどう練習すればいいか分かっていての自主錬だと思うんだわ。
この業界ってさ、本当に何をどうやっていいのか分からん状態でいいからやれと言われることが多くね?
上の者がそれすら示さずにどうすんだっていつも思うわ。
俺は間違ってるのかもしれんが教えたがりだし結構手取り足取りのタイプだわ。

>SEは専門職だ、時間切り売りしてる事務職とは違うんだとプライドを持ってやっていこうぜ。

俺は何でも屋的なSEだからか税務会計とか法務とかの方が遥かに専門職だと感じる・・・orz
553名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 02:03:39 0
もう日本語書きたくない
ソースコード書かせてくれ
554名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 02:51:32 0
ああ、ドキュメント作成の方が辛いな。
555名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 03:09:37 0
昔のアイドルの可愛さは異常
http://jp.youtube.com/watch?v=gGjp9j95LRY&feature=related
556名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 03:42:36 0
テスト仕様書以降のドキュメント作らずに済めば、どれだけ早く終わることか・・・
557名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 07:21:36 O
>>536
平均残業時間って意味あるの?

一例
A社 勤務時間7時間30分B社 勤務時間8時間
B社→定時後30分の休憩あり

だとすると、A社とB社で1日1時間も差がある。
またB社が休憩中も仕事をして、さらに30分残業しても、たかが30分なの
でつけづらい。←サビ残になりやすい。


A社なら1時間以上残業してることになりつけやすい。

結果、A社は残業時間が多くなりやすい。
558名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 10:08:32 0
>>552
良い後輩を持ってるんじゃね?

言語の関数仕様とか、DBの基本的な考え方とか、ネットワークのプロトコルの基本的な考え方とか
ググレばいくらでも出てくるし、本一冊買って通勤で読めば良いじゃない?
仕様書読んで意味解らないんですけどって言って来るのも半分はIT用語辞典とかに載ってるしね。

ちゃんと自分なりに調べた上で「〜が解らないんですけど」なら教えがいも有るってもんだけど
調べる前に聞いてくる奴が多すぎると感じている。
1〜2回注意すると過半数は自力である程度調べるけどさ、教えないのに出来るわけ無いとか
開き直る奴いるからなぁ〜、そんなのが続けば聞きに来ただけでイラッとするのもわかる。

もちろんオープンになっていない、システム独自の仕様に関しては概要を説明するとか
最低限資料の場所と読み方を教えるくらいは必要だと思うが。
559名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 10:56:53 O
俺は今SE辞めてフリーター
お前らも愚痴ってんならさっさとこんな業界辞めちまえよ
560名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 11:08:01 0
SEなんて所詮捨て駒だからな
さっさと見切りつけて転職するなりしなよ
561名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 12:29:48 0
>>558
>もちろんオープンになっていない、システム独自の仕様に関しては概要を説明するとか
>最低限資料の場所と読み方を教えるくらいは必要だと思うが。
資料の場所、読み方説明してやっても意味わかりませんでしたで終わっちゃう奴はどうしたらいい?

何が解らないのかも解らないで漠然と解りませんで質問しにくる奴の相手するのはめんどいよママン
562名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 13:01:17 0
まずは最初にしてやった説明をどう捕らえてて、何処まで理解してんのかを確認することじゃない?

最低限説明の時にメモは取るだろうから、メモをベースに質問をさせると良いかも。
そいつが取ったメモの内容を確認することで理解の度合いがわかることもあるから。
正直全然要点と違うところを必死にメモしてたりすると…前途多難だな。

2〜3情報が入ったら、後はそれをつなぎ合わせてどんどん理解していくって奴ばかりだと楽だけど
1〜10まで説明を持ち帰って反芻しないとモノに出来ないやつとか居るからね。

説明を聞いて理解できなかったら止めて確認してくれると良いんだけど、話す速度で頭が回らないタイプだとしたら
そいつの脳に溜められる時間で区切って、何回かに分けて説明してやる必要があると思う。(時間が有ればね…)

理解も出来ないのにメモも取らないようなやつなら見捨てたらいいと思うよ投資しても時間の無駄。
563名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 13:45:17 0
>>562
OK見捨てることにする。ありがとう。
564名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 17:41:32 0
だから人のプリントアウト勝手に持っていくなよー。
大量に出したなら、人のが紛れてないか持ってくとき確認してくれ。
こっちは困って再印刷するだろ?後でしれっと戻されても困るんだよぉぉ
出っぱなしだと怒られるのは俺だぁぁぁぁ
565名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 18:08:03 0
SEって何故か理不尽な立場に居るよな・・・・・・
566名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 20:35:52 0
もはやネタにもならんよ・・・
567名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 21:21:31 0
マゾの溜まり場
568名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 21:30:22 0
>>543
>他の業界は良く知らんが、料理人とか美容師とか普通の業務後に自主練するだろうに…

自主練をする時間がない罠
いや、時間だけじゃなく精神的な余裕がない

あと、料理人や美容師は技術が陳腐化する速度が遅いから、
自主練をした技術が、その後1年、3年、5年、10年後に
着実に自分を助けてくれるようになる

しかし、IT業界の場合、身につけた技術なんて、
1年後にあるかどうかはわからない。

IT業界における自主練ってむずいよね。
実装を勉強するか、実装のベースにあるメタな情報を勉強するか?

実装を経験せずに、メタな技術についての知識を増やしてもね
実装技術では要件を実現できませんでした・・・みたいなことになるし

メタな技術をわからないと、周りとコミュニケーションがとりづらいし
569名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 21:38:59 0
自主練させる前に、ちゃんとしたもん教えろよな
テニスの素振りの仕方もわからんのに、素振りやれって言ってる奴ら多すぎるんだって
ばーかばーかしねばーか
570名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 22:22:43 O
まっ、ひと息つけや(-.-;)y-~~~
571名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 22:35:50 0
>>569
そうだな全くその通り。
まあお前はこの職種向いてないから全部教えてもらえるようなゆとり職に転向しろな。
572名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 22:37:37 0
別に素振りのやり方しらないまま素振りするのはいいんだよ

んでこっちがやってたら
聞いても教えないくせに、横から文句言ってくるのがいやなんだっての
お前らほんとしねや、クソどもがああああああああああああ
573名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 22:41:04 0
ほんとどうでもいいことに対して文句しかいってこねぇんだけど
しねやまじしねやくそったれ
574名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 22:43:13 0
そんなんだからダメなんだろうな。
俺がお前の上司なら同じ事するとおもうね。
575名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 22:44:51 0
ゆとりSE乙
576名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 22:55:41 0
ググれカス
じゃないけど、インターネットなんてもんが出来ちまったばかりに、
調べればありそうな事は、教えあう事が出来ない世の中はポ
577名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 23:02:52 0
質問するってことも、新人にとっては大切な勉強だし
質問に対してわかりやすく回答するってのも、大切なスキルだと思う

何度も同じことをきく後輩を見捨てたところで自分が損するだけなので
その後輩のレベルにあった仕事だけを渡せるよう調整するのがツウ
578名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 23:06:19 0
そんな余裕がありません
579名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 23:13:14 0
>>577
そんなゆとりのある職場で仕事してるお前さんが羨ましいね。

最初の2行はもっともなことだが、それを実行するにはお互いやる気がなきゃダメでしょ。
ただ教えてもらおう、言われたとおりに動けばいいやってだけの受身人間相手じゃ限度もある
580名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 23:14:36 0
>>577
ゆとりレベルに合った仕事だけ渡せるよう調整するとどんな仕事が残るんだ?
581名無しさん@明日があるさ:2008/09/10(水) 23:55:39 0
わかりやすい回答できるよう努力するのは、
自分の成長のためだと思えばいいのだ

後輩のやる気を出させるのもなくさせるのも指示者の力しだいでしょ?
582名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 00:09:18 0
どうしよーもねー奴も多いが、
相手を最初から駄目だと思って適当に教えてると
本来まともな奴でも駄目になる。
583名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 00:40:28 0
やってみせ
 言って聞かせて
  させてみて
   ほめてやらねば
    人は動かず
584名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 00:42:31 O
>>581
お前、ITじゃないだろ
585名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 00:49:01 0
やってみせ
 言って聞かせて
  させてみて
   ほめてやっても
    人は動かず
586名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 00:53:45 0
>>584
お前、ブラック企業勤務だろ
587名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 01:58:17 0
ま、出来るやつはほっといても伸びてくんだけどね〜
問題は出来ないやつを如何にして使えるように調教するかって
588名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 02:13:16 0
>>568
>しかし、IT業界の場合、身につけた技術なんて、
>1年後にあるかどうかはわからない。

俺は以前それを勉強しない理由にしていた。
実際はかなりの確率で1年後もある。
589名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 02:30:01 0
COBOLもまだまだ生きている
590名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 03:25:37 0
だが、一年後自分が生きている保証は無い
591名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 06:55:49 O
一年後生きてるかどうかワカラン自分なんか
軽視されて然るべきという事ですね。
自分の命を犠牲にしてでも未来へ残る仕事をやれと。
592名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 06:56:29 0
確かに、テクノロジーの寿命より、
自分の労働寿命のが確実に短いな。
593名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 08:05:52 O
俺達みんな働き蟻なんだよ。。。
594名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 08:27:43 O
自分、働き蜂っす
595名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 10:32:28 0
いや、一年生きているテクノロジーかどうかつーより
一年後に一線で生きているテクノロジーかが問題じゃね?

衰退技術やってても、どっかに飛ばされたり
サポートとか火消しとか、最悪の仕事しかできん
転職もできんしな
596名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 15:18:14 0
ひとつの技術をある程度物にしたって実績は会社も見てるはず。
身につけた技術が動向じゃなくて、技術を身につけられる自分かどうかが大事なんだ…っと思いたい。
597名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 16:13:28 0
残飯持って帰って喰ったヤツは全員死亡m9(^Д^) プギャー

肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から
西日本を中心に爆発的に増加中です。

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´ 三笠フーズ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´農水省', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

肝臓がん患者の死亡率の推移図
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1015_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1016_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1098_08_2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1099_08_2005.jpg

自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
                                ^^^^^^^^
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。
598名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 20:18:45 O
>>596
うちの会社は客先での売上しか見てないっぽい。

まあ、自分の単価が上がらなきゃ会社も金出せないから、
分からないでもないけど。。
599名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 22:25:34 0
>>581
ゆとり社員乙
600名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 22:26:43 0
>>583
>>585
啼かぬなら殺してしまえ不如帰

がふさわしいと思うよこの業界。
601名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 22:35:23 0
啼くかどうかにかかわらず
 現場に出しとけ
  不如帰

じゃね?
602名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 22:46:21 O
朝6時に会社から電話で呼び出された。数年前に改修したシステムの導入ミスが今頃になって発動した。今やっと対応完了。

文句言いたいけど、導入をミスったのは恐らく自分なんだよね…
我ながら巧妙な時限爆弾を仕掛けたものだと…しきりに反省orz皆に頭下げまくってます。
603名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 23:13:32 0
>>602
お疲れ様でした^^
604名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 23:36:59 0
新卒でホストの維持保守の部署に配属されたんですが
もう嫌・・・・
605名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 23:40:39 0
責任だけは重くてやること沢山
そしてルーチンか
死亡フラグだなw
606名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 23:45:34 0
>>599-601
もっと世の中の仕組みとか流れを考えた方がいいよ
この仕事って能力の低い人を使うことで利益を得てる部分大きいから

まさか会社に行くだけで金がもらえると思ってないよね?
607名無しさん@明日があるさ:2008/09/11(木) 23:58:00 0
↑こんな風に、わかったような口ぶりで
情報量ゼロの嫌味を言う奴いるよな
608名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 00:05:05 0
嫌味と同じくらい本人もカラッポなのね。
609名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 01:12:27 0
もう九月の中旬だ。
情報処理技術者試験の対策を始めないといけないな。
610名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 07:27:04 0
勉強してないから試験いかなくていいや
と思い始めている
611名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 09:43:34 0
無勉でも受かってしまう。FEも、SWも、ANも…。
大学の情報実験のレポート1回分の方が、よっぽど重かった。
612名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 14:34:32 0
沈黙を破ったホリエモン,ITを語る
堀江 貴文氏(元ライブドア社長)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080910/314505/

久しぶりの登場ですね
613名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 22:03:07 0
ホリエモンには期待していたのだけどな
利権に凝り固まったマスゴミどもを解体してくれるとね
でも、策にはまり、今では過去の人だ
もっと慎重にやっていれば、今頃・・・
614名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 22:47:49 0
まあホリエモン本人が利益に凝り固まったゴミデブだったわけですが。
615名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 22:48:41 0
>>613
おまいは虚飾で膨らんでただけの風船デブに何を期待してたんだ?


616名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 23:00:42 0
経営者と技術者は相容れないことが多いんじゃないかと思うけど
これって技術出身の経営者でも同じなのかな?
617名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 23:17:46 0
ジオングの足の故事からも解るとおり古来から相容れない仕様です。
技術者出身でも、前線離れると変な色に染まっておかしくなる奴も多いからねえ。

618名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 23:30:17 0
室井さんみたいなもんで
偉くなるとなかなか正しいことができんのよ
619名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 23:33:40 O
ズゴックとマラサイの二大巨頭ってことだな
620名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 00:10:31 0
俺はゴックとゾックの二大巨頭がいいな

621名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 00:34:17 0
>>616
今まさに技術出身の経営者と火花散らしてる技術者4年目の俺登場
なんつーか、彼等が過去に最精鋭のSEだったなんてMLのログや過去の技術資料が無ければ信じられないよ
10年以上も技術者やってた人間が、「俺もう実装なんてわかんねーからw」なんて言うようになってしまう心境がわからん
数年前には間違い無くトップクラスの技術を持つSEだったはずなのに
622名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 00:46:53 0
>>621
技術者4年もやっててその程度のことも分からんのか。。。
623名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 00:58:43 0
まあこいつも数年後には似たようなこと抜かす中間管理職だよ。
624名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 01:46:07 0
ろくに技術も付かないうちに調整役として立場が上がるってどうなんだよ
どう考えても使い捨てる気満々の死亡フラグじゃん はー
625名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 02:01:58 0
いや、単なる適材適所じゃね?調整役の方が向いてるとか

スキルフルな人間でも技術の賞味期限が切れたら捨てられるような
626名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 02:22:11 O
どうコロンでも使われ坊主でEXIT人生か
627名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 07:40:28 O
今日も元気に出勤です。
628名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 11:26:23 0
>>621
いや、正直前線から離れると実装はわからなくなるよ。
マネージャはプロジェクトを遠くから見てるから個々の担当が見えない範囲を見ることが出来るけど
細かいところは見えなくなるんだよ。

毎日そのプロジェクトを見てるわけじゃなくて、複数のプロジェクトを見ないといけない。
金や人の計算もしないといけないから、個々のプロジェクトなんて概要まで追うのが精一杯。
だから細かいところは現場の人間の意見を尊重すべきなんだが、限られた時間で判断できるように
説明してもらえないと、つい後回しにしちゃうんだよな。

顧客と話す時に内輪の用語を使わないように、マネージャと話す時にもマネージャ向けの話し方がある。
上司に何をして欲しいのかを明確にして、相手の理解度を測って説明するのもテクニックのうちだぜ。
内容を把握しきれないのに、いつまでも自分が第一線でやれてるつもりで実装に口出す奴が
多すぎる中で、自分が実装を抑えてないことを理解してるだけでも良いんじゃないかな。
629名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 12:26:46 0
>>628
そのとおり。
先日開発担当の開発案件の品質判定会議をやったのだが、課長からは却下。
マネージャー=課長なんて、細部は愚か、内部構造なんて全く知らない。
だからテストが既存機能を網羅していることの説明なんて、こちらが出す資料が全て。
膨大な機能、プロセス間通信の中で、彼らは品質資料から出しか内容を判断できない。

中身を知ってる人間が、単に「問題ないです」っていうんじゃ通らないんだよね。当たり前だけど。
630名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 12:48:44 0
ある程度の年数になると皆管理職になって実装から離れてしまう
そんな状態だから実装するのは常に経験不足でノウハウの無い若手ばかり
そして管理職は今まで金銭計算なんて無縁だったド素人ばかり
631名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 12:58:17 0
マネージャーって、何とかするって人じゃなくて、お願い(まるなげ)して何とかさせる人になってるからな
投げる相手が駄目だと自分も巻き込まれた爆死
SEってキャリアが上がってもリスクだけは膨大に増えていく仕事だよ
632名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 12:59:01 0
そう言われると、この業界の終わり具合が
633名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 12:59:54 0
責任増えても給料増えずってな
634名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 13:27:36 0
PGって変人が多いよな…
ときどき、疲れて旅に出たくなる。
635名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 13:56:59 O
管理能力のないマネージャー
開発能力のないプログラマー

死亡フラグ
636名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 13:57:57 0
>>629
ヒラは一切シャットアウトして課長以上の人間だけ集めて品質会議とかやってる
うちは終わってますか?
637名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 14:25:05 0
>>636
さあな。「何の」品質会議をやっているかによる。
あるシステムの品質なら、開発関係者を入れなければ意味はない。
638名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 14:28:43 0
>>637
んー社内で開発やってる全部署の品質向上させるためとかなんとか。
トラブル起きるたびに無数のチェックリスト乱発し続けてる部署が音頭を取ってるし
役職者しか出席させてないから意味はないね。

639名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 14:50:15 0
上で取り決めた品質チェックリストとやらが下に降りてこないならしゃーないな。
チェックリストを作るのはいいが、使用する側が使えているか、また使用結果を誰が
いつ管理するかもできなければ作るだけ意味がない。
640名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 17:23:03 0
品質の打ち合わせにマネージャーが要らないわけじゃないと思う。
それなりに経験を積んでるから、ありがちなパターンの事例は豊富に持ってるしね。

だから一般論でこういう確認はしたのかって確認は出来るし、言われた側は「また言ってるよ」ではなく健闘すべき。
線表に余裕が無いと単に追加の仕事を増やされたみたいでムカつくのはあるんだけどな。
下が仕事を減らそうとして「平気です」連発しだすと、やっぱ心配になるからネチネチ細かくなる・・・
その辺は信頼関係だよな、まぁ百人月越えるようなのになると絶対に資料要るだろうけど。
641名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 20:26:35 0
1年目だけど
俺、来年公務員試験でも受けて辞めるわ

こんなところ居てもスキルも技術もつかないし
事務職やって5時上がりで、家でプログラムしてるだけで十分だわ
642名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 21:37:54 0
家に帰ってまでプログラムなんてしたくねえよ・・・
643名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 21:43:18 0
え、今まさに自作OSをプログラミングしているわけだが・・・
(参考書籍を見ながらだけどね)
644名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 21:46:17 0

   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::   はぁ〜・・・
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  32歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  主任ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
645名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 21:50:47 0
>>642
プログラムでモノ作ってWEBで公開したりが楽しいからプログラムはいんだよ

なんだよ業務システムとか。
毎日、クソみたいなテキスト操作ばっかりで
クソなソース参考にして
if文連結させて、else文がないもんを参考にして
やったこともない言語だから、それを参考にしろ、今動いてんだから、それに沿ってやれ
とか言ってきて

どんどんどんどんクソプログラマになって、将来はクソなスキルのままSEになって
上や下にイヤな顔されてモノ頼むくなんてありえねぇ。
だから辞める。
646名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 22:02:13 0
プログラミングというのは、Googleのように本物の理系がやる仕事か、もしくは日曜プログラマー的な趣味で楽しむものだけが楽しい。
それ以外は、単なるドカタと同じで苦痛な労働にすぎない
647名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 22:21:36 0
そんな糞みたいなプログラムでも
糞ドキュメント作成よりはマシなんだよな
648名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 22:23:08 0
クソドキュメントの作成が一番うぜぇ
時間掛けて作って、結局誰も読まない
既成事実のためだけに作る

ふざけてるな
649名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 22:25:43 0
>>645
ここにくれば何か楽しいことがあるとでも思ったか?
どうやら勘違いしたまま就職しちまったようだなボウヤ。
650名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 23:24:33 0
>>645
資格だけは確保してからにしろ
いやマジで
651名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 23:34:41 0
>>646
よくわかるけど、やっぱり製品だからね。安全第一だし、研究と開発は違うし。

>>650
ソフ会なら持ってるけど、何の役にも立たん。
652名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 00:11:57 0
俺も基本情報他いろいろあるけど
なにもならん

>>649
楽しいことなんて期待してないよ
苦痛しかないけど、それでも技術はつけられると思っていた

でもそれよりも、自分で勉強した方が、技術がつけられることに気がついて
こんなところに居る理由がないことに気がついた
653名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 02:21:36 0
最新の技術使っても、作るのは糞みたいなシステムだからな
654名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 12:51:54 0
この仕事って、システムを有益に使ってもらうための仕事だから
プログラムって全体のほんの一部分でしかないよ

それにしても家電屋とか自動車屋とかは物を作って売るのが仕事なのに
なんでシステム屋はシステム作るだけじゃ金にならずにサービスも込みになるんだろうね
655名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 14:36:04 0
ゲームプログラマにでもなった方がよかったかなぁと思わんでもない
656名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 16:24:05 0
新人が使えない奴で困ってる
全商情報処理検定2級程度のアルゴリズムすら自分で考えられない
何でこの業界に来たのか分らない
アルゴリズムなんて、いちいち教えるものじゃないし
考えられないって時点で終わってる気がする
はぁ、人手が足りないって時に・・・
657名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 16:28:41 0
俺もそういう風にいわれてんだろうな
いいよ辞めるから
658名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 16:43:35 0
使えないと思われてるけど気にしてません
659名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 16:48:35 0
使えると思われても仕事が増えるだけ
年功序列の会社なんで同年代の給料は皆同じです
660名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 16:52:20 0
向上心ない奴ぁイラネ。
公務員にでもなれば?
661名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 16:55:08 0
給与あげなくても向上してくれる人材は是非弊社に来て下さい
662名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 16:56:42 0
使える人も使えない人もみんな大切な社員だよ
663名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 17:10:48 0
>>656
悪いが、使えるような新人はこの業界には入ってこない
もう一度氷河期くれば別だろうが
新卒からはSIなんてどうしようもなくなったらいく会社としか思われて無いよ
それとも、君の会社は大人気なのかい?
664名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 17:22:37 0
>>645
一部叩いてる香具師もいるが俺は気持ち分かる。

俺なんて配属されていきなりCOBOLだったんだぜ?
使い古されたシステムのお守り。
何年やっても世間のIT雑誌に載ってる技術になんて
一度も触れることのないまま今は他業種。
665名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 17:23:38 0
システムは使うものを幸せにするが、作るものの不幸と引き換えなんだよ
666名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 17:26:48 0
> システムは使うものを幸せにする
そうなってるといいなぁ
667名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 17:30:09 0
社内システムが発展してくれたおかげで、今では家でも仕事ができるし、
外出先でも電話が転送されてくるし、GPSで居場所も管理してもらえるよ。
668名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 17:30:31 0
>>666
実際は使いにくいもの作りやがってと罵倒されることのが多い。
あ、実運用してくれる人達からね。
納めたシステム使わないお偉方は自己満足してる。

なんでこんなもん作らなきゃいかんのだと悩みだすと仕事やってけなくなる。

669名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 19:07:47 0
全日空のシステム組んだ会社の奴はガクガクブルブルだろうな
670名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 21:15:40 0
ITを使えば便利にはなるけど、楽にはならない。
そして当然幸せにもならない。

効率を追い求めすぎて人間がついていけなくなってしまっている。
671名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 21:26:01 0
いっそ非効率的で意味の無いシステムを狙って作ってみるのはどうだろうか?
I Am Rich(ルビーを表示するだけのiPhone用アプリ、$999)やDay&Night(昼夜が分かるだけの時計、$300000)みたいな
商品だって売れるんだし、今時代はそういうものを求めているのかも
672名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 21:28:15 0
手間のかかった無駄なものね。

でもさ、作ってる自分等ですらこれイラネーてシステム結構作ってる時多いんよね・・・
673名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 22:30:28 0
>>671
お分かりだと思うが、一生懸命1年かけてお金も目一杯かけて作ったシステムが、使われないとかままあるよね
現状でそれだから
674名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 22:43:33 0
非効率的で意味の無い?
どこにでも転がってるな。
675名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 22:49:42 0
頑張って作ったシステムが2年でリプレース、しかしまた同じようなものを作ると言う
「今までのままでは駄目なんですか?」
「管理の管轄が変わる事になったから、向こうの予算のシステムは使えない」
つーわけでハードも全く同じもの買い直して、前のは使われずに安置される事になった
客は国立機関だったので、こうやって税金が無駄遣いされるんだなぁと感じたよ
676名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 22:51:35 0
富士ソフトの人と働いたことがあるけど、
俺が辞めるときに引き継ぎとして資料を作ろうとしたのね。
そしたら、富士ソフトで主任の人が、「資料?そんなもんいらん。」って言ってた

俺は絶句して「え?」って感じだったけど
驚いた

あとで聞いたら、俺のような力の弱い協力会社の資料なんて読む意味はない。
お前が作ったドキュメントなんて読まなくてもお前の組んだソースコードなんてわかる、って意味だったそうだ

俺はまぁ楽だからそれでいいヤと思って、そのまま案件終了したが、
聞いた話、俺が組んだソースコードが難しくてわからなかったらしく、プロジェクトが大炎上したらしい。

だから、引き継ぎをきちんとしましょうってあれほど言ったのにさ・・・。
東証一部社員だからって、変なところでカッコつけても意味ないのに。

まぁどうでもいいけどw
677名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 23:04:51 0
転勤する事になったんで客に後任を紹介して引き継ぎをやったんだが、
酒の席で客から「この裏切り者〜!」って言われてしまった。
一緒に仕事していく上で向こうにも色々考えてた事が有ったみたいだから、
そう言いたくなるのも分からなくは無いが・・・切ねぇぜ。
678名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 23:19:16 0
まあ、会社のランクだけで実力推し量るバカはどこの業界にもいるw
679名無しさん@明日があるさ:2008/09/14(日) 23:46:23 0
>>676
単純に金と契約の問題じゃね?
会社の力関係だとか被害もーそーぽい
680名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 00:41:25 0
さすがドブラックの富士ソフト
考え方からしてアフォだな
681名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 03:20:45 0
まあ、富士ソフトだしな
682名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 04:38:57 0
ネタだとは思うが、そう思い切れないところがブラックの特徴
683名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 08:29:13 0
IPの概念、クラスとかサブネットとかあまり理解できていないですがSEやっています。
なんかわかりやい解説のページありませんか?
684名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 10:01:55 0
>>683
こんなところで聞いている時点であれだとおもうが、
マスタリングTCP/IP 基本編でも読んどけ。
685名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 10:04:03 0
>>683
11111111 11111111 11111111 00000000

1の部分でネットワーク、0の部分でホスト(個体)を識別する。
上記の例だと、254個IPが振れる。表記に直すと255.255.255.0
ネットワーク部が自分と違うアドレスは、ゲートウェイ経由で他のLANに送り出す。

クラスは、このIPの範囲ならネットワーク部は何ビットと定めて、割り当てようとしたものなんだけど
分割が8ビット単位だから妙に無駄が多くて、今では可変長サブネットが一般的。

192.168.0.0/23とか書くと、アタマ23ビットがネットワーク部になるので192.168.0.1から192.168.1.254までが使える。

あと、OSI7層モデルは人類の敵。
686名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 10:15:46 0
あべしってその辺の中小独立系より質低いんじゃないのかな
687名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 10:33:19 0
>>676
引き継ぎうけた方は自分のコードの読解能力の無さは棚に上げて
「こんなことしてるよ〜ww」とか
「ここでこうするか普通wwwww」とか
好き勝手言ったりしてるんだろうなと思うと
無性に腹が立つ。
688名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 10:36:05 0
富士ソフトの人って実際見た事ないんだけど
どういうところで働いてるの?
689名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 10:48:11 0
>>687
つーか実際さ
ウチのリーダーもそうだけど

名に見ても、どんなもんでもケチつけるんだよな
イライラするわ
690名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 10:58:03 0
ケチつければ能力があると勘違いしてやがる
691名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:00:16 0
辞めたいな
辞めようかな
辞めたいわ
692名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:01:26 O
質問があります
私は新人で、いまはまだ研修中です
この前、レビューをやり、上司と先輩に見てもらいました
先輩はとても優秀な人なので、沢山指摘してくれるかなと思ったけど、二つしか指摘されず。。
指摘の少ないレビューって無意味ですよね?
上司も厳しい人だと有名なのに、あまり指摘してくれず。
私が出来ない人間だから呆れてたのかなと不安です
693名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:08:18 0
とりあえず動くものは書けてたんだろう。あんまり深く考えるな
新人に事細かく駄目だししたら凹んで立ち直れなくなるだろうっていう
思慮があってのことだろうさ。
694名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:14:03 O
>>693
そうなのかな。レスありがとう
でも、厳しくされたほうが私はいいんですよね。上司にもちゃんとそう伝えてるのになぁ
695名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:14:31 0
細かく指摘しすぎたら辞めちゃったことがあるなぁ・・・
696名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:14:36 0
>>685
192.168.0.0/23とか書くと、アタマ23ビットがネットワーク部になるので
192.168.0.1から192.168.1.254までが使える。

↑の計算(何個IPが振れるか)が瞬時に計算できません。
255.255.255.0(/24)なら256-2=254個って分かるけど、アタマ23って2進数に変換しての話ですよね。
よく使う/24、/23なら暗記で良いですが、/19とか言われた場合、即座に使えるIPの数が出てきません。
697名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:16:45 0
何のレビューか分からんし
698名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:36:47 0
>>694
皆で細かく突っ込みすぎたら心病んじゃったのか会社こなくなっちゃったのもいたからなあ。
新人からそう言われても新人が思ってる厳しくってのがどの程度までガチで突っ込んでいいのか
解らないからそういわれても困るんだよね。

活かさずコロッサス。
699名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:38:27 0
好みの領域まで行くとレビューで突っ込むことなんていくらでも出来るからなあ
700名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:42:59 0
逆にレビューの内容一切スルーで誤字脱字と文章が自分好みじゃないって
ケチつけるバカヤロウも結構いるしな。
内容理解する頭脳を持たない管理職に多い。
難しい話になると居眠りこいてるし何しに参加してんだよこいつっていつも思う。
701名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 11:47:53 O
>>689
どんなものであろうとハッタリかけて
「コッチは全部分かってんだよ。」って顔する事により
仕事のイニシアティブを握ろうとしてるんだよ。
それなりに実力あるならいいけど無能な奴に限って
無意味にハッタリかけて自爆するw
コッチに被害が無ければ勝手にしろよってなもんだが。
702名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 12:05:14 0
>>696
それ即座に出てくる人は超人だよw
俺も24,23,16,15くらいしかわからん。
703名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 13:29:08 O
>>692
参考書の受け売りだと、レビューは技術指導の場じゃなく、
仕様を満たしているかを見る場だから、そういう面で
きちんとできてたのかもしれんね。
704名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 13:31:22 0
あべし主任的には、ソースコードなんか見なくても下請け協力会社の組んだものなんてわかるよってノリは確かにある
テスト(評価)のスキルしかないくせに東証一部上場ってだけで偉そうなんだよな、ここの会社は。
705名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 14:06:34 0
自分が組めない、読めないってことには思い当たらないあたりがバカだねー
706名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 14:50:08 0
どんなプロでも人様が書いたソースコードを見ただけで理解するのは無理に等しいですよw
こんなバカが主任かよw
707名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 16:48:57 0
あべしってテスト専門会社なの?
708名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 18:24:51 0
うちのチューターのレビューは

説明したら「あ、いんじゃないの?」と言ってきて
他の課とのレビューの時にボコボコに言われて
「いやあ、僕もそうおもってたんですけどねえl」だとさ

ふざけんなってのカス野郎
709名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 18:34:13 0
うちのは俺がおk通した文章にケチつけんのか?って喧嘩ばかりしてるよ。
ま、俺等も自分の文章というよりそいつが考えた文章に無理やり直させられてるだけですが。
たまにヲイヲイそりゃあんたがオカシーでしょ。って言いたくなることもあるが絶対に引かない。
バカだから。
710名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 19:15:26 0
>>685
>あと、OSI7層モデルは人類の敵。

何故に?
711名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 19:32:36 0
TCP/IP入門なら3分間ネットワーキングでぐぐってけれ
一度に完璧に理解は無理
実際に手を動かしながらちまちま勉強するのがいいよ
712名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 19:40:07 0
おおまかに

1 物体
  なんか約束
  アプリケーションやらコンテンツやら
7 俺ら

みたいに認識してる
713名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 19:46:58 0
オブジェクト指向とかJavaとかわけわかめなんだが
誰か良い勉強法を教えてくれ
714名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 19:49:59 0
>713
プログラミング自体がはじめてなのか、非OOP言語の経験があるのかで変わってくるよ
715名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 19:51:54 0
俺は非OOPしかやってないから
オブジェクト指向がわけわからん

716名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 20:00:39 0
>>714
非OOP言語はやったことがある。
実はオブジェクト指向もそれなりにはわかっている。
ただ、チープなJavaプログラミングしかかけない。
なんていうか、オブジェクト指向を使いこなせていないって感じがする
717名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 20:13:32 0
後のメンテ考えた無茶なコーディング規約でオブジェクト指向も台無しってプロジェクトならいくつかやったことある
当然メンテしづらいw
開発も運用も人バンバン辞めるから速攻ブラックボックス化
ユーザーの運用負担逆に増えてるのw
718名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 20:20:36 0
よくあることだw
719名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 20:23:07 0
特にシステム運用の子会社作ってるようなところだと、
子会社側は毎年何らかの業務改善提案をして稼がないといけない

エンドユーザーの望まないシステム開発いぱーい
720名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 20:25:55 0
パッケージ導入で安く済ませようとして、カスタマイズで予算オーバーする馬鹿って結構いるよね?
721名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 20:26:42 0
>716
手続き型言語の処理をクラス/メソッドに移植してみるところから・・・とか。
722名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 20:45:37 0
>>713
自動車クラスっていうクラスがあって
その下にワゴンクラスとかセダンクラスとかがあって
その下にマーチクラスとかカローラクラス等がある
自動車クラスはエンジン、シート、タイヤ、車体などの基本的な構造とタイヤの動作、エンジンの起動など
基本的な動作を備えている
ワゴンクラスやセダンクラスはその自動車クラスの基本的な構造と動作を継承している上に、ワゴン、セダンそれぞれの
特徴を併せ持つ
マーチクラス、カローラクラスに至っては、カラーやモデル、排気量などの詳細なスペックも保持している。

でもクラスだけじゃただの設計書なので
それを実体にしないと乗ることができない(インスタンス生成)

それぞれの自動車はエンジンを動かしたり、タイヤを動かしたりできるが
それは直接人間の手で動かすことはできず、キーを差し込んで回す、ハンドルを動かすなど
自動車に動作をさせる必要がある(カプセル化)


こんな感じ?
723名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 21:18:34 0
そのイメージはわかるけど
いざ組もうと思ったときに
非OOPの奴だとパーツの認識が出来ないわけなんよ

まず、目的があって、そこに向けて、コレコレコレコレを作って、一つのセダンを作る
って言う考え方になっちゃって

コレコレコレ組み合わせたら、セダンになるんじゃね?って感じのOOPは
ぇ?そんな適当でいいの?と思ってしまう
724名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 21:21:02 0
>>722
よく初心者向け参考書ってそういう説明してあるけど余計わかんなくなると思うw
725名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 21:24:09 0
あとカプセル化されると

ナニコレよくわかんねーけどなんか、値入れたら動くきめぇ
ってなってしまうんだけど
726名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 21:58:07 0
アベシはテスト専門だよ
アベシのリーダーで「俺はSONYに常駐してるぜ♪」って偉そうに上目線で言ってきたから
何やってんのか聞いたら評価だった
727名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 22:17:43 0
>723
それでいーじゃんね?
業務システム経験有なら伝票クラスとか作ってみればいいじゃんね。
>725
とりあえずいいじゃんね
言語が備えてる標準的な関数使うとき、中身の事なんて考えないじゃんね
728名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 22:32:53 0
>>683
IPアドレスには、ネットワークを識別するためのアドレスと、
そのネットワーク内の端末(ホスト)を識別するためのアドレスに
分かれていることは知ってるよね?
クラスってのは、ネットワークの大きさによって使い分けられる
例えば、大企業であれば、何十万台〜何百万台という端末にアドレスが
必要なので、ホストアドレス部分が大きいクラスAを使うことになる
逆に、中小零細企業であれば、数台〜数十台程度しか端末がないので、
ホストアドレス部分が小さいクラスCを使うことになる
サブネットってのは、クラスAみたいにたくさんのホストアドレスを
1つのネットワークアドレス下にしておくと不便なので、
ホストアドレス部分の一部をネットワークアドレスみたいにして、
擬似的に(?)複数のネットワークに分けるものだ
729名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 22:34:47 0
おれ「オブジェクト指向でなぜ作るのか」が割りと役立つと思ったんだがどうだろうか?
何学ぶにしても、何のために考えられた仕組みなのか理解してからのほうが覚えやすいと思う。

ABCにも良い人はいるよ、某メーカーで机並べて働いてただけで雇われたことは無いけども。
730名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 22:59:40 0
あべし関係なく個人的にバカだっただけだべ

つーか単体で5000overの社員抱えてて評価だけやってんの?うそーん
731名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 23:03:27 0
あべしにもマトモなのはいる
だが、かなりの少数
732名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 23:13:08 0
>>730
そういう会社なんだよ
733名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 23:29:18 0
なあ、リーマンの破綻ってさ、俺らにも影響あるのかな?
734名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 23:32:01 0
そりゃ俺らもリーマンには変わりないからな 巡り巡って影響するだろう。
735名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 23:32:56 0
アベシって評価しかしないよ
俺たちは偉いからコーディングみたいなレベルの低い作業はしないってことらしい
だから一番楽な評価か管理しかしない
管理といっても、害虫の進捗管理だけしかしないけどな
肝心のプロジェクトの進捗は超テキトー
736名無しさん@明日があるさ:2008/09/15(月) 23:50:31 0
一人で黙々とする作業的なことは面白いんですが
人にお願いしたり、調整役みたいなことが激しく
苦手で、上司に酷く怒られました。明日からもそうです。
737名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 00:02:51 0
>>736
そんなあなたはあべしで黙々とテストやてください
738名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 00:34:12 0
>>736
俺も苦手な方だわ。
頼むくらいなら自分でやったほうが早いことは頼まないから。
それじゃ下が育たないと言われりゃそれまでなんだけどな。
739名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 00:34:48 0
>>710への解答は?

NW専門のSEだけど、そんな風に感じたこと一度も無いから
気になって仕方ない。
740名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 00:52:28 0
常駐先が変わってから仕事の事を考えると動悸が激しくなるし
腹が痛くなるし眠れないしどーにも体調がおかしい
ただの甘えなのか、いよいよ心療内科に世話になる日が来たのか…
741名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 01:07:24 O
銀行からSEに転職予定なんですが
2ちゃんやネットで業務内容や悪評は一通り把握しました。
それだけです。皆さんよろしくお願いします。
742名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 01:10:09 0
ドMですね^^
743名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 01:14:01 O
営業かSEか、の二択、というか転職先それしかない時点で\(^o^)/
744名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 01:33:19 0
>>736 >>738
よう俺

もう、何をどこまで説明して作業指示すりゃいいのか分からん・・・
指示したものの、検討ハズレなアウトプット出される事が多すぎる
そして自分でやり直すから時間が無駄になる
頼んだ相手のスキルの問題かな・・・でもやっぱ俺の説明と指示が悪いんだろうな・・・
745名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 02:27:21 O
専門卒がいきがんなよ
746名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 05:54:40 0
SEというかIT業界自体、高年齢で働くのは厳しいからな
なら、営業のほうがいい。

ITなんて若者ばっかだぜ。
747名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 08:35:08 O
4月からSEとして働いているんですが、受けた方がいいセミナーとか、これだけは勉強した方がいいってこと何かありますか?
会社から補助が出るみたいなので…
748名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 08:54:22 0
久しぶりの連休が終わった

今日からまた鬱の日々
749名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 09:22:29 O
>>747
会計士試験か司法試験
750名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 10:33:08 0
>>740
動悸や食欲不振、不眠があるならば医者に行ったほうが良い。
俺は忙しいのを理由にほっといたら、極度の悪寒→全身に謎の湿疹と状況が進んで
結局一年ほど休職したよ。

>>744
一回指示して思い通りのアウトプットなんて出ること少ないよ。
ダメだったら、自分でやり直さずに責任もってやり直させなきゃ。

テキトーやったら誰かがやり直しておいてくれるんじゃ、真剣に指示を理解しようとしないだろ?
何回かやり直してもきちんとした物を作ることを繰り返すことで、段々相互理解が進んで
阿吽の呼吸って奴が出来るんじゃないかな?
最初叱り飛ばしてた後輩が、指示する前に自分で空気読んで作業しててくれた時とか
うれしい物だぞ。

751名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 19:49:02 0
>>750
あんた、何様???
752名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 20:32:41 0
このご時世、銀行員もSEもドM職にかわりはなしか・・・
753名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 22:21:36 0
国がそ知らぬ顔でわざとデフレにしてる日本で仕事してる時点で我々ドMですがな
754名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 22:22:05 0
叱り飛ばすのは2次元だけにしてください
755名無しさん@明日があるさ:2008/09/17(水) 00:48:10 0
外人は基本的に言ったことしかやってくれねーな
756名無しさん@明日があるさ:2008/09/17(水) 01:12:46 0
ジャップがバカ丁寧にやりすぎてんだよ^^
757名無しさん@明日があるさ:2008/09/17(水) 21:17:34 0
下請けはデスマになったら真面目にやるわけねーよな
辛くて給料安いのに、品質あがるわけねーわ
品質上げるとなんかいいことあるのか?ないだろ
758名無しさん@明日があるさ:2008/09/17(水) 21:18:49 0
いいこと?益々きつい仕事を回されるようになる。
759名無しさん@明日があるさ:2008/09/17(水) 21:45:30 0
>>757
デスまでもサビ残でも我慢して丁寧に誠心誠意作っても必死で粗探しして鬼の首取ったかのように
嬉々として文句言って来る元受の若手社員とか死ね

「これで動くんですかね?どうなんですか?」以降30秒沈黙

とかwそこまで上から言うなら設計書にもっと丁寧に書いとけや
そればかりかテスト項目にも挙がってなかったんだがw
760名無しさん@明日があるさ:2008/09/17(水) 21:50:55 0
俺、下請けで働いてたことがあるけど、
あまりの激務で、逃げたことあるよ。
まぁ一応、契約期間終了を利用して逃げたんだけどな。
継続しろと圧力がきたけど、うまく逃げれた

そのあと、プロジェクトが炎上したそうで・・・。
761薬剤師過労死事件続報:2008/09/17(水) 22:01:11 0

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
762名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 09:05:49 O
>>759
よく分かります
763名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 10:20:34 0
サーバーぶっ壊した。
頑張れば頑張るほど、それが重大なミスを呼び人に迷惑をかけてしまった。
つくづく俺ってITに向かなかったんだな。
まだ25歳の若造だけど、これで業界とはお別れするよ。
さようなら。
764名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 11:24:07 0
あなただけの責任じゃ無いでしょ。
765名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 13:34:30 O
>>763
サーバー壊すまでサーバーに関わる仕事やらせる会社がおかしいだろうに
766名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 21:18:51 0
すぐ復旧できない体制に問題がある
うちは出来ない
767名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 21:49:23 0
>>763
上司は何してたんって感じ
768名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 21:54:55 0
替わりはいくらでもいるかもしれないけど、即応できる替わりは絶対にいない
その即応できない事態でどれだけの被害が出るか・・・
上はわかってないよね
まあ知ったことではないけど
昔は後任の為に丁寧な資料作ってたけど、意味が無いので今は適当
そしてそれが自分を守ってくれているという皮肉
馬鹿正直にドキュメント残す奴はもじどおり馬鹿
769名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 22:23:54 0
形式的なドキュメントはいらないから
こういうときは、こうしろ、っていうマニュアルを残してくれりゃいい
770名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 22:26:53 0
古いドキュメントあさってたら、なにかあったとき.txtってファイルが
開いてみたら、「障害が起きたら元請の責任にして逃げろ、対応するとうつ病になるぞ、俺みたいに、いいか逃げろ」とか書いてあってワロタw
いや笑えない
771名無しさん@明日があるさ:2008/09/19(金) 00:17:12 0
新卒ですが、サーバセンターの障害対応が苦痛です・・
障害の問い合わせがバンバン来て、何も分からず、顧客から、
上司から、親会社から、協力会社の人から怒られる。
windows、linux、hp-ux、solaris・・・俺がやるの・・?
そこに付随するサポートサービス、ライセンスがどうこう・・・意味不明。
仮想化・・クラスタ・・RAID・・シェル・・数と技術に頭が追いついていない。
常駐の職場も常に追い詰められたような雰囲気。あー逃げてえ
772名無しさん@明日があるさ:2008/09/19(金) 00:25:42 0
俺も新人だけど、そこまでひどいのか…
俺のはまだいいほうなんだな。

新人つぶししたいだけなんじゃないかと、最近思い始めた
あーやだ
773名無しさん@明日があるさ:2008/09/19(金) 01:33:27 0
全部責任転嫁すりゃいいのよ
怒られても、何も出来ないゴミに怒られてると思えば大丈夫
実際何も出来ないし、してくれないわけだし
774名無しさん@明日があるさ:2008/09/19(金) 13:06:32 0
>>771
よう、俺。
俺は運用+おまいさんのやってるような仕事してたよ。
で、今自宅からこの時間に書き込んでるってことは・・・分かるよな?
775名無しさん@明日があるさ:2008/09/19(金) 17:20:11 0
(ノ_<。)
776名無しさん@明日があるさ:2008/09/19(金) 19:03:19 0
777名無しさん@明日があるさ:2008/09/19(金) 21:39:33 0
人生適当でええねん
778名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 01:10:41 0
俺は真面目な人間じゃないから、上司に怒られても
上司の中の人は大変だなーとしか思わん。
俺なりに一生懸命努力はするけど、できんもんはできんよ。
それでええねん。
779名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 01:23:32 0
俺は新人の頃に怒られ尽くしたので怒られ慣れてしまったよ
働き始めてから段々感情が鈍感になっていく気がする
これでええんかなぁ
780名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 01:41:58 0
常に冷静に、とか意識してると段々無感情になってくるよな
SEに冷静さは大事なんだが、無感情な人になりたい訳じゃないんだよ
781名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 07:55:52 0
そういえばSEって無感情な人多いよな
782名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 09:51:09 0
感情的なSEも困るな
783名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 09:53:37 O
>>782
仕事にならないな
784名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 10:10:18 0
うちの会社は感情的なSE多いよ。

キーボードやマウスを破壊する音が、
一日1回以上は社内に響き渡るし。
785名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 10:18:15 O
>>784
つキーボードクラッシャー
786名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 10:20:43 O
感情的って、キレやすいってことなんだな。
ミーティングとか対人関係において常に我慢している分、
キーボードとか物に当たるってことが多いんだな。
787名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 11:35:24 0
やっぱSEってノートPCを毎日自宅に鞄に入れて持って帰るの常識?
革の鞄だから重くて嵩張る荷物入らない(革が駄目になる)し、
へぼいナイロン鞄(TUMI含む)は、オタ丸出しで嫌だ。

みんな鞄はどうしてるの?ってかファッションなんか二の次って香具師が大半か。。
788名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 11:58:14 0
常識的に考えると、まともな企業ならPCは持ち帰れない
789名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 12:02:05 0
エンターキーを叩く音がデカい奴が多い
790名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 12:24:11 0
>>783
ごめんそれうちの上司
791名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 12:25:10 0
いまだにPC持ち帰れるんだ。
まあ零細なら別か・・・
792名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 14:26:13 0
>>789
カチャカチャカチャ
ガシャガシャガシャガシャ
あ〜〜〜〜〜!!
ペンペン!!!

何の音だw
793名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 19:00:49 0
いーなーpc持ち帰れる会社。
なんだって2時間で終わる仕事の為に通勤に往復3時間半もかけるのか...
794名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 20:34:28 0
新人のポーター鞄が微笑ましい
オタのデイバッグに苦笑い

一番ひどいのは上司のトートバッグだったな、エコバッグみたいな
休日出勤するとこの業界の人間はいかにファッションに興味ないか分かる
しかし仕事着をキメすぎてる奴ほど仕事があんまり出来ないイメージ
全部俺の主観
795名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 21:34:21 0
SEに身だしなみは無駄
796名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 21:41:44 0
面倒なんで休日もスーツです
797名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 23:34:47 O
俺も面倒なんで寝るときもスーツ
798名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 23:44:01 0
カコイイ
799名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 23:45:50 0
面倒なんで全裸です
800名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 00:08:49 0
ウェアラブルPCだろ?
801名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 00:21:49 O
着られるPCより抜けるPC
マルチとかぶっ飛びCPUとかちいとかファチマとか、欲しくね?
802名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 00:55:33 0
普段スーツ着てる奴らが、私服着てくると笑えるな。
ださいのは構わないんだが。
なんだその猟師ファッション?
どこに売ってるんだそのジーンズ?スニーカーが蛍光色?
要するにセンスがゆがんでいる…
803名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 01:03:43 0
あまり私服着ないし
804名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 01:07:13 0
私服を着る暇がないとも
805名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 01:13:44 0
私服がダッサイ女は萎えるが、ミニスカ胸元パックリで来る女は逆に困る
打ち合わせに集中でけん
806名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 01:29:41 O
彼女がSEの仕事内容をよくわかってないんだが
浮気されてると疑われてる…。もう嫌だ
807名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 01:55:07 0
説明してわからないなら付き合えないだろうな
808名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 03:08:02 0
SEは二股できるほど暇も性欲無さそうだが
809名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 03:09:15 0
彼女ってどこで作ればいいのか切実に知りたい
810名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 04:23:25 0
彼女sysは保守費用が高いからいらない
811名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 04:46:28 0
こういう表現がSEの気持ち悪いところ
812名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 05:02:16 0
ネタを本気にするやつの方がキモイな
813名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 05:21:29 0
だからネタの内容がキモイんだって
814名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 05:30:12 0
だってキモヲタ救済業界だし
815名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 05:34:22 0
SEやるなら彼女は学生のうちに作って逃がすなと、忠告をくれた恩師に感謝している。
816名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 05:43:30 0
ブラックなだけ
817名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 10:37:18 0
説明してわからんなら
そんな女はやるだけやって終わりだろ
818名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 12:28:38 0
スイーツなんだろ
すぐ「意味わかんない」とか言いそうだ
819名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 14:20:23 0
うちの職場・・・っつか他所の部門だけど仕事中ドラクエの魔法名叫んでる変な奴がいるよ。
なんか夜勤多くて疲れるみたいな話していた奴に向かって「ベホマズン!」って。
フロア中に通る声でなあ。

キモオタというか心の病抱えた人間の隔離施設かもと思えるよ。
820名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 16:59:28 0
幼稚な人が多いね
同じプロジェクトの人間と休憩中も仕事中も同一行動して
俺はそういうのうざったいので休憩中は一緒に行動とかしたくないけど
そうしてると仕事のことまで仲間はずれみたいなことしてくる。

30前後のおっさん達だぞ。お前らは女子高生かよ……┐(´д`)┌
821名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 17:18:49 0
頭悪いリア充ばっかの所だとそういうの多そうだな
822名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 21:35:58 0
中国のIT製品情報開示制度、ATMやPOS対象か

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080920-OYT1T00799.htm?from=main3

業界全体として、中国との付き合い方を再考すべきである。
823名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 22:08:51 O
自殺はしないように
824名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 22:14:37 0
ああ行きたくない
あの狭い常駐空間
もう嫌だ
825名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 22:30:33 0
常駐とか運用部門は頭オカシイ奴の宝庫だからな・・・
826名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 22:48:45 0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  たっぷり常駐していってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
827名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 22:55:21 O
やりたくもないガテン系の仕事をやらされるよりマシだろ!!
オレは体力もたないってのに。


そのなんだ、SEってよくわからんけど、あれか?ネクタイスーツ姿で仕事するんだろ?
羨ましい限りだね。
828名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:00:23 0
もう常駐先でこき使われるのは嫌だお・・・
829名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:04:06 O
完全に南北条約に違反した労働条件だゃ
830名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:05:46 0
SEたちはこれから先はどうするの?
831名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:07:26 0
俺PGだから知〜らねっ!
832名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:07:47 O
北朝鮮
833名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:09:33 0
PGたちは40歳になってもPGしてるの?
834名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:25:35 0
>>827
SEだってITドカタだろうが
835名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:28:51 O
日本の首都が佐賀になればいいのに
836名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:33:39 O
くそ上司と対立したよ
はぁまじむかつく
837名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 08:18:07 0
おまえら今日も仕事か?
838名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 08:25:03 O
明日も仕事じゃ
839名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 08:26:06 0
仕事だ
誰もいないと仕事が捗るから。
840名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 10:26:30 0
あははは

大手に逝ってる奴らは、今日休みなんだよな・・・・・・

自分?

orz
841名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 12:47:44 0
9月 10月は全部休み
842名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 16:06:51 0
09卒のSE志望(内定者)です
いろんなスレをみて何がネタで何が本当かわからなくなりました
労働環境の悪さは
会社の規模・事業部・納期によって異なるのはわかっていたつもりなのですが・・・
実際に働いてる人からすると、来年度から働く私みたいな人に
学生のうちにどういった能力を磨いておいて欲しいものなのでしょうか?
843名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 16:51:56 0
こういうことを社員に聞くと
「来てから必死でやればいいよ」というヤツがたくさんいるが


完全に諦めて、今の学生生活を満喫するか
何をやってる企業か理解した上で、その言語を必死に勉強して
作っている物のサンプルみたいのを創ってみることだね。

SEも業種によって様々。
今日みたいな休みの穴の日に、有給取れるかどうかも会社と自分の容量次第。
とりあえず、上と周りは、自分のために何かをやってくれることは無い
わからなくて聞いたらイヤな顔されて、わからなくて調べながらやって
遅れたらクソ扱いされる

それに耐えられる精神力を身につけることだね
844名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 16:56:41 0
SEになりたくてもいくら受けても受かりません!
なぜですか?体が大きいからですか?
スーツが似合わないとダメなのでしょうか?
845842:2008/09/22(月) 17:19:11 0
>>843
アドバイスありがとうございます
基本情報を去年落としているので、今秋には最低でも取ろうと思います
聞いたらイヤな顔されるのはつらいですね
同じことを何度も聞くようではあれですが・・・
極力自力で仕事はしたほうが良いということですね
4月からの研修期間中のほうがいろいろ聞けそうなので、その時に聞けるだけ
聞いてみたいと思います
ありがとうございました
846名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 17:57:48 0
大手って表現があるが
何を基準にしているのかがわからない
従業員数? 売上高?
イメージでは千名以上の会社のことでいいのか
847名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 19:21:13 0
>>843
ログ見てから言ってるか?
今のうちに彼女作っとけ、それとも既に居るのか?

だとしたら、時間が有るうちにSEはたまに約束をドタキャンせざる得ないことを説明して置くといい。
848名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 20:06:29 0
>>845
この業界、ほんとに職場次第配属次第転職先次第
隣の島が地獄でもこちらの島は天国ということもよくある
あるいは3年耐えたら天国になったとか、
地獄から転職したら阿鼻叫喚地獄だったとか、その逆も

不安になっても仕方ないことに悩むのは、不安な時間が損だから楽観論をお勧めする
デートに遅れた電車の中は楽しく過ごす、これがこの業界を生き抜くコツだ
ただし資格だけは早め早めにとっとけ
849名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 20:30:59 0
>>845
なんか、君はいじめられそうだ

とりあえず、IBMみたいに教育・研修に半年くらいかけるところ以外は
OJTという名の放置プレイだからな

まぁ、がんばれ
850名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 20:41:26 0
>>845
学生が勘違いしやすいところ
会社規模関係ない
プロジェクト次第
プロジェクトは短いと3ケ月ぐらい、長いと2年ぐらいとか
そのひとつひとつではずれプロジェクトかどうかの判定が入る
一度でもはずれプロジェクトに当たれば鬱まっしぐら
定年までに1度も当たらないというのは奇跡だろう
まあ若ければ当たっても体力で乗り切れるかも知れん
30歳定年説は、その後の定年までの30年ハズレプロジェクトに運悪く当たったら耐えられないだろうなって思って辞めちゃう
これは会社関係なし
ご愁傷様
851名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 20:52:19 0
資格とか転職しない限り役に立たないだろJK
852名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 20:54:52 0
資格取れとかは若いうちにわかりやすい目標立てて、転職から目を背けさせ、あれ、資格勉強して年取ってみたら他業界転職できなくね?ってさせるための罠
853名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 21:02:15 0
俺この業界イヤだから
27まで受けられるところで、事務に移るよ

面接ではスキルと開発経験生かして、今後の情報化云々って誤魔化して
穴場のすげぇいいところ見つけたから、そこで人間らしい生活する
854名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 21:05:00 O
新入社員です
仕事を初めてから視野が狭くなり、目の前の仕事を覚えることで精一杯で、
人のために何かをやるとか、他社の知り合いを増やす、
新しいことを初めるなどのチャレンジ精神や余裕がなくなってきています
仕事しながらどのように視野を拡げていますか?
855名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 21:08:13 0
まずは転職サイトに登録する
そしてエージェントに会う
やがて他業界脱出する
856名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 21:10:41 O
他業界かぁ、、保険会社の社内SEなんだけど、他業界に興味がない…
何をやりたいかも考えられない。
857名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 21:13:33 0
他部署への異動があるなら社内の知り合い増やせ
ずっとシステム部門なら死亡フラグ
いつか担当プロジェクトが炎上して退職を余儀なくされる
858名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 21:28:56 0
視野が狭くてもいい気がしてくるよね
広げなくていいんじゃないか
859名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 21:30:38 0
人間関係の視野も狭くなるよね
860名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 22:07:43 0
疲れすぎて睡眠以外の全てがどうでもよくなてくる
861名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 22:22:48 0
>>854
休日など、仕事をしないときは仕事のことを一切考えない。
PC以外の事に目を向ける。

俺の場合は日帰り小旅行とか、歴史関係の本を読むなど。

これだけでストレスのたまり方がずいぶん違った。
862名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 23:09:53 0
趣味がバイクの俺は最近ストレスで死にそうだ
休みの日ばっか雨降りやがって、胃に穴が開く前に早く雨を死なさないと
863名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 01:08:34 0
趣味が仕事の俺は仕事の事を考えないなんて無理だ
別にそんなに仕事が好きって訳では無いんだが、他に興味を持てる事が無い
864名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 01:35:24 0
仕事以外でのプログラミングが楽しいのよ
865名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 02:04:20 0
ストレスでしにたい
866名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 03:19:07 0
しねば?
867名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 03:38:39 0
死を恐れることはない。
死は、君を包み込んでくれる。
ただ、忘れないで欲しい。
死は、生と相反する。
生が、明るくて温かく、やさしく包み込むならば、
死は、暗くて冷たく、厳しく包み込むだろう。
868名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 03:45:43 0
業界の構造が十年後も同じようだったらさすがに見限るっきゃねえよなぁ
869名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 05:48:10 0
人は、愚かさを忘れ、同じ過ちを繰り返す。
自ら贖罪を行わねば、人は変わらぬ。
870名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 07:46:18 O
歴史は繰り返す
871名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 07:46:59 0
なにそのサウンドホライズンの歌詞みたいな言葉
872名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 10:56:34 0
>>868
10年前も3kと言われてた
会社説明会では、業界自体が若いのでこれから良くなっていくでしょうとか言われてた

そして今

7Kといわれている
会社説明会では相変わらず業界自体が若いのでこれから良くなっていくでしょうとか言っている

永遠の10年後
873名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 11:14:59 0
10年前より労働環境は酷くなってる気がする。
874名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 15:23:48 0
建築業も同じような事を言っていた
新しい業界が安定するのなんて2〜30年は必要だ
875名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 19:32:06 0
10年前・・・3K
今・・・7K
10年後・・・12Kくらい
876名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 20:20:30 O
なんとかの法則だと二倍じゃなくて二乗で増加していく
877名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 20:42:37 0
うーん、でもこのスレって特に業界の大変な部分だけを
ピックアップして凝縮してないか?
実際、もうちょっとマシだろ
878名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:12:02 0
両極端になる傾向があるから、平均は多分だれにもわからない
満ち足りてる奴は2chにはあまり書かない(書くことがない)ので
凝縮というのはあっているようなあっていないような
879名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:20:09 0
大半は中小独立系だろうね
知り合いは中小独立系だけどホントにこんな感じみたい
880名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:20:19 0
私は三年目のSEです
課の人数は20人程度です
一年目で3人の方が転職しました
二年目で2人の方が鬱で辞めました
三年目で1人の方が寿退社致しました
どうですか?マシですか?
881名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:28:24 0
会社の規模じゃなくてプロジェクトの規模だろ
大規模ほど納期近くで悲惨な現場
中小独立とか会社の規模で考えてる奴はSEじゃないだろw
882名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:32:02 O
でも平均して中小はデスマ消火活動に放り込まれるだろ
883名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:32:04 0
人の出入りが多いのは普通
884名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:32:09 0
規模よりも会社形態だろ
他社のプロジェクトに人を投げ込んでるような会社は離職率が高いし激務
そういうのは大規模が多いけどな。
885名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:34:09 0
潰され方が違うんだよな
小さいところは現場放り投げれて放置、現地で死ぬ
大きいところは、その放り投げられた兵士が次々死ぬので手当てしなくちゃいけない、責任で死ぬ
どっちにしろ死ぬんだけどなw
886名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:48:41 0
だ、だめだこりゃ・・・
887名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:59:45 0
小さいところは、いざとなったらさっさと逃げる奴が多いよ。
大きいところは、いつか出世することを考えてか逃げずに居残って地獄
888名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 22:08:05 0
同業ならやってる事があまり変わらない ってのも転職者が多い理由だと思う。
それで居て待遇は全然違う事があるし。
889名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 22:14:27 0
SEってやはりもてないのかね。
SEはもてないというスレを良く見かけるが。
俺の知り合いのSEは彼女を切らしたことがないけど、あれは特殊なのか?
890名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 22:25:16 0
彼女ってどこ行けば見つかるの?
891名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 22:38:05 O
>>890
アマゾン川
892名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 22:57:10 0
顧客外注調整役、資料作成みたいなのばかりで、
忙しい割には、肝心のスキルが・・・
でも開発も・・
893名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 23:01:36 0
昨年150人月を超える元請プロジェクトでPMの下でリーダーやってたけど、
デスマの煽りを食らい、うつ病で通院中の身となりました。

先生に「あなたたちの業界は、この病気にかかる人多いねー」って言われた。

今は10人月程度の仕事でPMと設計やってる。この程度の規模が一番楽だわ。
894名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 23:07:34 0
>>881
キミ学生さん?
895名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 23:15:16 O
例えどんなすごいシステムでも所詮は二次元なんだよな…
896名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 23:23:19 0
システムに次元があるの?
897名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 23:27:53 0
10年前と比べ、
ハードウェアは劇的に進化し、
言語やDBはバージョンアップを重ね、
ツールやソフトウェアはより便利になった。

この業界の生産性は、10年前と比べ遥かに向上した。
なのに、一向に楽にならない。
毎日残業、休日出勤、納期、赤字プロジャクト・・・

くき・・・くき・・・くき・・・
898名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 23:44:23 0
むしろきつくなった
要求が高くなった
その割りに儲からなくなった。
システム化という言葉が軽んじられてきている
899名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 00:23:24 0
>>897
便利になったものを嫌がり、古いシステムに固執する会社もある。
世間は向上したらしいのにうちは・・・

地方の会社ほど古臭いカビの生えた古代言語ばっかりのとこおおくね?
900名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 00:44:39 0
>>899
めっちゃデカイ企業のシステムを担当してる(俺はその会社の社員じゃないよ)が、
本当に古いカビの生えた古代言語を使ってるぜ。

メガバンクだがな・・・。
901名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 01:01:02 0
>>895
そう、所詮ディスプレイの色が変わるだけ
902名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 01:15:08 0
前担当したところはPL/1とRPGだ
前者は業界トップの大手  後者も1000人くらいの会社なんだが。
903名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 01:48:14 O
>>899
新しい事を始めるのは、
何かとパワーを使うからな。

長い目で見れば、
いつまでも古いものに固着するのは、
あまり得策ではないよね。

老人達は後先短いから、
先が見れないのだよ。
904名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 01:51:51 0
このスレ見てネタとか酷い部分の集約かと思ってるような学生もいるようだけど
リアルに廃人になってしまった俺にはどれもこれもネタじゃねーよ。
数千人規模のSIだったけどどのPJ引くかで地獄みるよね。
真面目に働けば働くほど地獄に当たる確率上がるよな。
連荘で数回引けば死ねることが分かった。
905旦那がSE:2008/09/24(水) 02:28:14 O
システムシステムって、具体的に何を作っているのですか?
906名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 03:14:18 0
ここのサイト面白いよ
あいうえお作文やってる
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1123245632/
907名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 04:59:35 0
休日にホテル待機で拘束され、手当てや振替休なしってどうよ?
908名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 07:55:22 O
どうよって、どう見ても社畜だろ。
909名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 09:56:32 0
>>907
ちゃんと記録しておいて
半年とか1年でこれだけの時間拘束された!って
数字で出せば何らかの対処が可能かもな
910名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 20:03:11 0
>>900
ナカーマか!?
金融系ってなんで古代言語なんだろうな・・・
911薬剤師過労死事件続報:2008/09/24(水) 21:11:14 0

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年9月17日 第2審 判決の言い渡し
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho-23.htm
912名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 21:19:16 0

SE?ITドカタ?何かっこつけてんだか
要は「キーパンチャー」だろ?
待遇気にする方がおかしい。
キーパンだろキーパン

IT企業に就職=キーパンチャーに決定

913名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 21:22:04 0
1日に数百通メールが来る上に、週に8回会議があって、キーなんてろくに叩けて無いんだが?
メール見るのにマウスクリックするくらい。
914名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 21:31:19 0
人に喜んでほしい。
さぼったりしないで一生懸命がむしゃらに仕事して、成果と達成感を得たい。

この仕事じゃ無理・・・かな。
915名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 21:32:38 0
>>912
自己紹介乙
916名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 21:34:05 O
>>913
俺もだ。
SEというより、現場と得意先とのコーディネーターだわ。
SEといっても得意先向けのシステム開発より製造業の生産管理系のSEは楽そうだ。
917名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 01:15:08 O
なにそれ爆笑腹がよじれる
918名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 01:15:43 O
は、腹がよじれる
919名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 01:18:44 O
は、は、は、腹がよじれる(;∀;)
920名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 01:32:26 0
突然死だな
921名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 01:47:59 0
変死だな
922名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 01:50:44 O
ああ可笑しい
みんな働くのがだあああいすきなんだねええ〜〜
923名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 01:58:58 O
もうこうなったら働くだけ働いてさっさとしぬしかなくな〜い?
924名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 02:00:56 O
そこまで薄給激務に堪えるなんてドM!?
925名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 02:02:25 O
サビ残がカ・イ・カ・ンなのおっ?
きゃあああへんたい
926名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 02:03:44 O
薄給激務が快感なドMは変態っ
変態よおおお
927名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 02:17:06 O
もう先細りのSEなんかやめて工員になんなよ?
工場は休み多いでしょ??
工員だって立派な技術職だよお?
中学卒業してからずーーっと働いてる人もいるんだし、ぷろふぇっしょなる!ぢゃあああん
だいたいそんな残業しないと終わんないなんて能力ないってことだしさあ
ここはジョブチェンジだろ
928名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 02:30:50 0
ケータイの割にはクオリティの高いレスポンスだな
929名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 07:41:53 O
SEなんて今のゆとり世代が勤まるような職種ではないな。
もっともゆとり世代みずからこの職種を避けたがるだろうけど。
930名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 10:18:04 0
>>929
あれ?
アンケートでなりたい職業の上位に居なかったか?w
931名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 13:59:04 O
もう帰っていいですか?
932名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 20:05:43 O
糞システム死ね。糞スパゲティプログラム死ね。
仕様書も設計書もロクに揃って無いし、こんなの保守なんか出来ないよう〜
つうかこんな糞ユーザーさっさと潰れてしまえってw
933名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 21:13:30 0
だから発注者が見て承諾するから承諾書っていうんだよ!
承諾しておいて後から文句付けるのは全部追加請求だかんな!
簡単でしょじゃねえよ、改造は簡単でも試験やり直しなんだよ。
わかったな!オボエトケヨ!
934名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 21:47:05 0
辞めた後自分が関わったシステムで障害起きるとマジざまあと思う
担当者自殺しないかななんて
頼む助けてくれって電話かかってきたとき、今旅行中なんでって答えたときは最高だった
935名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 22:21:06 0
溜飲下げるのはわかるし助けろとは言わないが
酷薄で最低だな
業を得るのは俺じゃないから別にいいけどね
936名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 22:31:34 0
とあるシステム導入時の初代担当者で、現責任者(当時は俺に丸投げして逃げた糞)の
何倍も詳しいけど、以降の担当からは外された。
今の責任者と仲が悪いからってのもあるが、あの糞がプライド保つ為には
自分より詳しい人間がいることが嫌だったのだろう。

めんどくさいシステムだから正直関わりたくないし願ったり適ったりだったのだが
何か改定入ったりレビューの度に炎上しているのを他人事でみていると>>934の気持ちも解らなくも無い。

今日もあやふやな説明して部長に叱られてる様子を見ながら
もう何年も経つのにあーまだ基本的な仕様汲み取れてないんだこいつは。って思ってた。

最も、本当に駄目になったときは消化班に借り出されるけどさ・・・
937名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 22:35:02 0
それ、引継ぎドキュメントはちゃんとそれなりのを作ったのか?
938名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 22:44:07 0
>>937
初代の時の接続仕様 読むの面倒くさがって新人に毛の生えたような
程度だった俺に丸投げたような奴だぞ?

更に付け足すと俺と一緒にやってた奴はリリース直後に辞めたけど
そいつが解り易い解説書残して行ってくれたのね。
奴は以降の開発ドキュメントをその解説書からの切り貼りで
誤魔化そうとしていたくらい面倒くさがりだ。

まじめにドキュメント作ったって読むわけ無いしむしろ毒にしかならない。
939名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 22:50:54 0
>>938
まあわかってるんだろうが、そいつに限ればそうでも
システムが改定されたり第三者に引き継いだりするごとに
基本的なドキュメントがどんどん重要性を増していくわけだがね
特にそういうダメ系の担当を間に挟んだ時には命綱になったりする

ドキュメントや引継資料の作成が職務として規定されてないならば
道義的な意味で以外は気にすることはないんだけどさ
940名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 09:29:44 0
イヤミったらしくルートにテキストでも置いておけよw
941名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 15:03:36 0
ドキュメントの出来が良いと、改版履歴とかで名前見てる。
何かの拍子に一緒に仕事した時に、良いドキュメント書いてた人は最初から好感度高い。

まぁ、大きな会社で長く世話にならないとそういうことは無いのかもしれないが。
周りどうこうじゃなくて、自分の為にもきちんと資料作ったほうが良いと思う。
942名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 21:10:56 O
新入社員だけど、今日はきつかった
なんで上司によって言うことが違うのか、
なんで会議にあんなに時間をさくのかな。無駄が多いし、今日は疲れた
943名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 21:19:24 O
朝令暮改がdefです
944名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 23:10:21 O
>>942
大人になるってことは
理不尽との戦いなんだよ
945名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 23:20:25 0
資料作成、顧客対応ばかり
プログラムをしたい・・・
946名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 00:26:51 O
うっそー
なにそれー
すんごおおおい
すんごおおおいねーすごすぎてアゴはずれちゃうよ〜
それって総理大臣レベルぢゃあん
もう首相になっちゃうぢゃあああああん
すごすぎるよ超人?宇宙人?
それとも、ま、ま、まさか!さいあ人?????
947名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 00:40:47 0
上司先輩っつったって単なる人間だ
948名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 00:42:39 0
システムなんて案外いい加減だ
949名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 00:53:51 0
とりあえず動きゃいいんだよ
950名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 01:25:45 0
バグだってな、リリース翌日に気付くものもあれば
10年近く前にリリースしたっきりの化石のようなシステムのバグが最近見つかったりな
951名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 01:52:04 0
今週は一日おきにそういうのがみつかった週だった。>新しかったり古かったり
夜中に何回起こされたか
952名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 07:43:08 O
>>943
たしかに…効率悪いのにね
>>944
そう考えたら、無視すればいいのかなと思えてくるね
私もこういう大人に知らない間になっていくんだろうなぁ…
953名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 14:17:29 0
国際フォーラムの転職フェア行って来るお^^v
954名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 14:54:02 0
中傷ITで勤続五年目ですが品質と作業時間の短縮はなかなか両立が難しくて
どうしても反比例します。
で、同僚〜主任クラスは時間が掛かっても品質が良ければ評価してくれますが、
課長以上の管理職になると、作業時間が短い社員ほど評価してるみたいで、品質とかは
あまり見ていなく、ひどい場合は「仕事が速ければ早いほどいい、品質はとりあえず動けばいい」
と思っているように感じます。
よそも大体こんな感じですか?
955名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 16:08:01 0
品質が低すぎれば、バグ対処で時間取られて稼動は上がるから何でも取り合えず動かせば良いって訳ではない。
ウチの場合トータルでプロジェクトはけるまでに工数を減らせればそれは評価されてる。
956名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 16:49:08 0
QCD、どれかを大切にすれば他の何かが悪化する。
まだプロジェクト運営の要領が悪い・・
957名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 17:37:27 0
>>954
そういうのはほとんどの場合
後で品質が仇になって(たいてい大きく根深い)問題が発生したときに
下のせいにするかトンズラこくタイプ
本人の主観では「信頼していたのに騙された!」
958名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 18:50:56 0
信頼してメクラ印押したのに騙されたって喚くタイプだなや
959名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 20:01:46 0
俺なんか検収OK貰ってシステム収めてから、
仕様書なんて全部読めないですよ信頼してるんですから書いてなくてもそれくらい見つけて直してくださいよって切れられたことがある。
知るかwwwww
960名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 20:27:04 0
>>959
そいついさぎよいけどみっともない奴だなw
まるで福田元首相の最後の会見みたいな
961名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 21:01:40 0
なんでみんなSEやってんの?
激務深夜残業何がいいの?
962名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 21:11:47 0
他に職がないからさ、坊や。
963名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 21:16:38 0
代わりはいくらでもいるが
やらないという選択肢はなく
誰かがやらなくてはいけないことだからだ
964名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 21:23:22 0
今更他業界に転職できるとも思わんしな
965名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 22:01:16 0
>>961
他に能がなかったからさ、坊や。
966名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 22:34:34 0
みんなグチってばかりいるけど、外注先とはうまいことやってるんだろ?
プロジェクト任されるようになればウハウハじゃん
967名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 22:54:58 0
▼きたみりゅうじが、きわどいこと聞いちゃいます!
  「IT業界勘違いクリニック」エンジニアフェア出張編
 
 【11:30-12:20】

 同じIT業界でも、会社の業界・業種が違うと巷の噂に惑わされたり、あらぬ勘
 違いをしていたりと、知らないことも多いはず。また興味はあるけど、直接企
 業に問い合わせたり面接の場で質問するのは、ちょっとためらってしまう…。
 そこで今回、巷で広く流れるIT業界に関する数々の“うわさ”に関して、各業
 界で活躍しているSEの皆さんに直球質問!
 「独立系SIerって顧客の言いなりでしょ?」
 「中小ソフトハウスって残業300時間が当たり前でしょ?」
 「客先常駐とか下請けって正直、仕事面白くないよね?」etc.
 そしてTech総研で好評連載中の「IT業界勘違いクリニック」のドクター・
 きたみりゅうじ氏が、SEたちに鋭く質問しつつ、その場でイラストを描きなが
 ら“IT業界の真実”を次々と暴露?していきます。
 IT業界の実態を知りたいエンジニアの皆さん、ぜひお越しください!

9月28日(日)11:00〜18:00 東京 ITエンジニア適職フェア 新宿NSビル
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00911.jsp?html_nm=fair/engineer/top.html&l_id=6
968名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 22:55:27 0
「お仕事何されてるんですか?」
「システムエンジニアです」
って

「趣味は何ですか?」
「ゲームとマンガです」
と答えるぐらい恥ずかしい…。みんな誇りを持ってやってるの?
969名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 23:02:14 0
別に。
金もらわなきゃ食ってけないからやってるだけだし。
恥ずかしいと思ってやってる人は恥ずかしいのでしょう。

フツーの人にそう答えても補足説明しなきゃ
何やってんのかわかねーって言われるよ。
970名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 23:21:55 0
SEと一口で言っても、それこそ色んな仕事があるな。
おまいらは何やってるの?
971名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 02:12:24 0
>>970
客と上司と部下の愚痴やクレームを聞き、
業務が滞らないように調整する仕事・・・・かな。。。
972名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 09:20:22 0
>>970
上の情報を下に流し、下の要望を上に上げる、必要があれば水平展開。

営業が仕事を取りやすいように、部下が作業をしやすいように調整。
…出来る範囲でね。
973名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 09:27:18 O
仕事したくねえ
でも家族とローンを人質に取られて、辞められない
974名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 09:55:45 0
975名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 10:42:48 0
協力会社や新人に任せるPG以外は全工程やってるな。
営業経験もあるので要件定義からどっぷり。導入のサポートも。

クレームや問い合わせ、障害の対応で1日が丸潰れの日も。
毎日がリスケ・・
976名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 11:18:03 0
ひたすら資料作り
977名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 13:32:11 0
人にお願いするテクを身に付けてから仕事が楽しくなった。
978名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 15:01:39 0
いやいや、業種の話だけども
979名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 08:08:21 0
test
980名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 08:47:30 O
>>979
NG 正しく四捨五入出来ていない 20080930
981名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 09:53:17 O
なんだろう、今日はホントにやる気がでない
会社にも来たくなかった
ちょっと季節が変わって疲れたのかな…

いい加減夏休み取りたいな…
つかれた…
982名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 16:19:07 0
俺は今日ようやく1日だけ夏休みがとれたので、
ベンダの資格試験に行ったよorz
983名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 18:12:24 0
今日出世の内示がでた
ようやくちょっとだけ余裕を嫁さんに贈れるよ
今まで切なかったぜ
984名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 19:55:10 O
入社して半年。
いまだに細かい部分に目を配ることが出来ない。
でも、ミスが発生する部分、発生しやすい部分ってパターン化されているものですか?
もしパターン化されているなら、今までミスした部分を覚えれば、
ミスの発生を防げるのかなと思ったけど、そんなに甘くはないよね
985名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 20:23:02 0
ミスした部分を覚えるだけでは、次にミスった時に「あぁ、これ前もミスったな」って思いだせるだけにしかならん
986名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 20:25:21 0
ミスとかはあら捜しすればいくらでも見つかるので、後輩いじめる先輩とかはすごいよ
完璧だと思っても必ず何かしら難癖つけてくる
客にもそういう病的なのいるよな
大抵担当者が辞めてメンテできないシステムが出来上がる
987名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 20:33:25 0
細かいミスってのは見つけてしまった方も伝え方に悩む

こんな事をイチイチ指摘されたらウザいよなぁ、でもミスだしなぁ立場的には伝えるべきなんだよなぁ
カドの立たない伝え方は有るかなぁ、やんわり伝えると反省せずに繰り返すかなぁ…と

しかもこの連絡をメールだけでする羽目になると、どうしても嫌われ易くなる
988名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 20:47:03 0
半年ではしょうがない、しょうがないんだけど、
本人はしょうがないとしちゃいけない、これだけがコツ。
自分の注意力のなさと物覚えの悪さが嫌になって磨り減るし、
性格的なものもあるので本当に大変なんだけど、
そこで開き直りに逃げたりしないで続けると、
あるときから全方位的に注意を張り巡らすことができるようになる。
そうすると、本当に行き届いた仕事できるようになるから。

すぐ立ち直る打たれ強さをもて、としかいえないな。
989名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 20:47:29 0
最高のアドバイスは、他業種転職しろ
これが真理
990名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 20:51:01 0
ミスを認めなければ常にミス0だ、ひゃっほう
991名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 20:55:36 0
システム切替で8月残業が150時間超えたら
36協定違反とか言われて9月の残業代が申請できなくなったw
「サービス残業してまで会社に尽くしたくないんで」
とリーダーに伝えたら「じゃあしばらく定時で帰れ」と言われたので
その通りにしている。

きっと来年はどっかに飛ばされてるな・・・。
992名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 20:57:59 0
していいミスとしてはいけないミスの基準を自分の中にもつこと
上司や先輩は、新人にはどんな細かいミスも指摘してくるから
態度はともかく心の中では全部を真に受けてはいかん

こいつはこういうミスはしない、ということが伝われば、
年次が経てば他はそんなとやかくは言われない
993名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 21:11:21 0
新人のミスを指摘しないのは先輩/上司として業務の怠慢だしな
994名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 21:41:19 0
>>981
季節の変わり目は鬱になる人多いらしいよ
なによりもよく寝ること!これが一番!
995名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 21:58:46 0
996名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 22:00:35 0
ume
997名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 22:15:22 0
998名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 22:15:50 0
999名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 22:16:14 0
1000名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 22:16:40 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。