名ばかり管理職

このエントリーをはてなブックマークに追加
395名無しさん@明日があるさ:2009/10/26(月) 12:53:50 0
>>394
そのような洗脳はヤメロ!
小規模経営者
396名無しさん@明日があるさ:2009/11/02(月) 00:11:00 O
やめグチてなによ
397名無しさん@明日があるさ:2009/11/05(木) 19:19:16 O
第一交通の管理職も名ばかり!
398名無しさん@明日があるさ:2009/11/05(木) 19:32:53 O
27歳で課長になった俺、テラワロス
399名無しさん@明日があるさ:2009/11/05(木) 19:42:35 O
昔の平均年齢が若い時代は名ばかり管理職はあまりいなかったが爺ばかりになって管理職と定義される人が全社員の7割近くになり・・・
400名無しさん@明日があるさ:2009/11/05(木) 20:00:31 O
部長が社長の親戚だとおととい知った。
はあー。
401名無しさん@明日があるさ:2009/11/10(火) 13:05:21 0
親族支配会社はロクでもないよね
402名無しさん@明日があるさ:2009/11/14(土) 02:58:40 O
そうでもなくね?
403名無しさん@明日があるさ:2009/11/14(土) 06:30:11 O
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 馬鹿だらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 馬鹿だらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 馬鹿だらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 馬鹿だらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 馬鹿だらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 馬鹿だらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 馬鹿だらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 馬鹿だらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨密製薬
404名無しさん@明日があるさ:2009/11/14(土) 08:17:56 O
>>402
私んとこの会社はひどいよ・・・
405名無しさん@明日があるさ:2009/11/15(日) 09:02:59 0
2ちゃん発小池徹平「ブラック会社に勤めてるんだが…」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1239626443/l50
406名無しさん@明日があるさ:2009/11/15(日) 21:05:45 0
もしも市役所が民営化したら?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1257747722/
407名無しさん@明日があるさ:2009/11/16(月) 20:53:37 0
責任の重い仕事したくないよ。
何で面倒な仕事ばっかりなんだよ。
408名無しさん@明日があるさ:2009/11/17(火) 03:23:12 0
管理職っていったんその会社辞めると、転職でつぶしが効かない。
「管理」って曖昧で説得力がない。
1〜2年前に俺の勤めてる会社をやめた(リストラ)された管理職何人か知ってるけど、
まだ職が決まってない・・。
409名無しさん@明日があるさ:2009/11/20(金) 00:23:55 O
このご時世 会話不足による語彙の少ない奴が多いよな
だからリストラとかされるわけ

俺は小さい頃から近所付き合いを大人並に出来てた珍しいタイプ

そのせいか営業先でも家族のように扱われる事が多いんだ

一緒に晩飯食べたりもままあるし だからなのかしつこい営業しなくても大概売れる

環境と俺の人間性が受けてるんだと思う
自分を売る
とかは別に考えてないな
そうゆうのは自然と滲み出るもんなんだと思うよ
410名無しさん@明日があるさ:2009/11/20(金) 16:14:15 0
うむ....たいしたもんだ
煽りでなく、マジで

そういうのが自然とできる香具師っているんだよな

オレには無理だが
411名無しさん@明日があるさ:2009/11/21(土) 19:51:17 0
帰りたくても帰れない、帰れないのに残業代出ない…労働厨って何が楽しくて生きてんの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258773796/l50
412名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 12:57:51 0
勤労感謝の日は近い
413名無しさん@明日があるさ:2009/11/22(日) 15:07:06 O
勤労感謝の日は出勤。
414名無しさん@明日があるさ:2009/11/28(土) 13:44:05 O
経営者は別におまえ等に感謝なんかしてないがな
人材なんかただの使い捨ての資材だし
415名無しさん@明日があるさ:2009/11/28(土) 23:46:09 0
勤労感謝どころか、大晦日、正月も出勤。
416名無しさん@明日があるさ:2009/11/29(日) 15:15:52 0
さっき行ったガソリンスタンドで副所長代理の名札をつけた兄ちゃんがいた。
417名無しさん@明日があるさ:2009/12/09(水) 13:24:10 0
副所長代理w
418名無しさん@明日があるさ:2009/12/11(金) 00:50:12 0
チームのsv。チームメンバーは自分を含めて2人(w
419418:2009/12/11(金) 00:51:23 0
部下は派遣 (w ものっそい反抗的なので契約更新しないと言ったら上司からNGくらう。自分の部下の人事権ももたされてなかったとは orz...
420名無しさん@明日があるさ:2009/12/13(日) 08:54:21 O
wも、のっそい
てどこの秘境の方言?
421名無しさん@明日があるさ:2009/12/13(日) 23:15:53 0
私も自分の部下(派遣)を自分の判断で切れない。
422名無しさん@明日があるさ:2009/12/16(水) 16:38:31 0
賞与で差がでるからと言われて管理職になった
月収-8万でなんとか頑張ってきた

冬の賞与は寸志程度だった・・・


423名無しさん@明日があるさ:2009/12/16(水) 19:15:16 0
>>420
いまの若者と話してないんだね
424名無しさん@明日があるさ:2009/12/26(土) 17:47:22 O
若者も「のっそい」とか知らないってよ

韓西地方の方言と思われる。
425 【大吉】 【1141円】 :2010/01/01(金) 14:10:22 0
韓西地方 って韓国の西かよw
426名無しさん@明日があるさ:2010/01/08(金) 19:06:44 0
「のっそい」じゃなくて「ものっそい」だろ

文面から普通に意味が読み取れるじゃん
427名無しさん@明日があるさ:2010/02/08(月) 14:27:57 0



お前らっ!

グーグル先生で「男は結婚するべき」で検索してみなっww
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=100&q=%E7%94%B7%E3%81%AF%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
独身の男達ならば人生の転機の前に必見なサイトがトップに出てくるからなww

「男は結婚するべき の動画検索結果」も独身の男達は必見だぞww

今のうちに見ておいた方が男達にとって身のためだぞww


重要な情報を見逃してワンコイン男になっても知らないぞww


428名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 22:48:07 O
人事権があるだけマシか
今年の新入社員はどうだろうか
429名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 00:42:18 0
先輩にお前も課長を目指せみたいなこと言われたんだけど、
そもそも管理職ってどういう仕事をする人なんだろ?
うちの会社の課長たちは個人差が大きすぎて、誰を見習えばいいのかわからない……
430名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 21:39:01 0
某大手宅配ピザで店長してたけど
残業代はでた
但し残業できる時間は限られてた。
もちろん仕事の量は増える事はあっても減る事はない
限られた時間内でしろってこと
できない奴は能力不足だよってことw
要は結局闇残業。

やめたけどなw
431名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 00:37:42 0
432名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 03:15:27 0
毎日タップリ残業で40日休み無しの連続出勤でヘロヘロに
そんな中での管理職試験…結果、不合格
でも、人前で言い訳するのは格好悪いよなー

遊んでいた様な奴が管理職試験合格
これも人生か
433名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 09:30:15 0
言い訳しろ
434名無しさん@明日があるさ:2010/04/09(金) 12:36:07 0
俺なんか名ばかり正社員だぞ。 社員としての明日の日数はカウントダウンに
入ってきたぞ。
435名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 04:00:14 0
中間管理職 権限

中間管理職って何の権限もありませんよね。ほんと名ばかり管理職。
直属の部下がヘマしても、中間管理職がやるべき事はそのヘマの尻拭き謝罪ばかり。失敗した部下を解雇することも出来ない。
中間管理職の勤務時間は、上司の支店長が決めた勤務時間を守らないといけない。
中間管理職の給料は、部下の給料よりも1万〜2万しか変わらない。総勤務時間は部下よりも圧倒的に多い。

中間管理職って、管理職じゃなくて『管理係』ですよね?小学校の給食係と同じで、給食を同じ分量に配分する権限しかなく、お気に入りの部下に多めにシチューを盛り付けすることも出来ず、気に入らない部下には餌を与えず餓死させることも出来ない。

管理係って名称を変更したほうが良いです。

中間管理係の役職って間抜けな係ですね・・・。
436名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 11:30:50 0
うちは役職は課長だけど仕事をしないで座っているだけの
名ばかり管理職が多いな。でも給料はきっちり貰う
437名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 17:54:04 0
各社、名ばかりの管理職、部下なしの課長さん、主幹さん、
時間外手当て、きちんと支払われていますか?
438名無しさん@明日があるさ:2010/04/28(水) 16:51:56 0
■日本文化論のミニ講座  −政府・財界の儒教的精神論=マインドコントロール−

富国強兵政策≒軍国主義→…→ 年功序列 シゴキ 管理教育 体育会系 世間教  
起立!礼!着席!朝礼!校長の訓話!制服!丸坊主!組体操!・・・とやるのは朝鮮くらい。
それを公教育で6歳から刷り込むのが日本。

根底にあるのは変形儒教、神道、軍国主義なんだ。
宗教であることを隠して宗教を体に叩き込む。
昔:軍隊→今:労働。バカで元気な大衆をコントロールしたいわけ。

丸山真男や山本七平を読めばきちんと書いてある。
でも日本文化論てのは雑学扱いで学問とはみなされてない。学者の鬼門だ。
だから文化音痴で価値観のハナシができない日本人が量産され続ける。

宗教モラル教育としても、諸外国みたいに経典はこれ、とやれない事情がある。
神道、儒教、仏教があり(明治に廃仏毀釈)宗派や経典もたくさんありすぎ。
仏教は根本経典が日本に伝わってないし神道は経典がなく儒教は独自解釈の乱立。

そこで…神道・儒教系の社団法人&宗教法人を自民党の票田として保護してきた。
戦前・戦後の教育界で最大の影響力と尊敬を得たとされるのは
森信三 という儒教系の哲学者。ググると…ごった煮新興宗教と同じ。

世間では 常識だ 失礼 品格 甘い 社会人の癖に いい歳して 恥ずかしい etc

こういう「殺し文句」「マジックワード」に過剰反応する奴隷脳を作る。
精神的な縛り(全体主義)で治安・モラル・生産性を維持する。
言語(敬語特性)と海の二重障壁を利用したマインドコントロールの伝統技術だ。

この伝統技術は2ちゃんにも当然生きている。
意図的に「殺し文句」を混ぜる。ネットリンチで「世間の怖さ」を布教。
そう、バラバラの大衆にむけた再洗脳効果を持っている。
実はそれこそが主要な目的の一つじゃないか??
439名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 12:03:51 0
法人税なんて下げるなよ!
440名無しさん@明日があるさ:2010/06/21(月) 20:43:42 0
だね!
441名無しさん@明日があるさ:2010/06/21(月) 21:48:03 0
また有給か?
442名無しさん@明日があるさ:2010/06/22(火) 22:15:03 0
いい加減な奴らだ
443名無しさん@明日があるさ:2010/07/17(土) 23:42:38 0
名ばかり管理職です。
↓法的に詳しい方、または経験のあるかた教えてください。↓

これまでは転勤の都度、出勤場所の近く(通勤30分程度)に引越して、
生活時間帯の変動がおきないように生きてきましたが;w

次の部署が「日々出勤場所が各支店を回る部署」に変わる事になりました。
東京・群馬・栃木・茨城・神奈川・千葉・埼玉(各県3箇所程度の支店有り)

次月から各支店へ自宅から直行勤務(朝8時入り)となるのですが、
日々起床時間や通勤時間がかわります・・朝4時起きなどバラバラ。
退勤は名目上17時。実際は19時はあたりまえ;そこから3時間かけて帰宅;
(もちろん残業手当なし:通勤費は出ます)

どこに住んでも生活時間帯が安定しない状態にあるのですが、
会社側は従業員を
「毎日のように替わる出勤場所に定時出勤させても良いのでしょうかね?;」

似たような事例で問題解決された方いらっしゃいましたら、
どうか御伝授の程、お願いいたします。


444名無しさん@明日があるさ
その部署経験者に聞いたらいいじゃん。