地元に帰りてぇ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@明日があるさ:2008/05/07(水) 20:04:04 O
>>930 931
漏れもそう思う
都内通勤じゃなくなったけど南関東はなにげに不便だ
水はまずいし
連休なんか絶対渋滞に巻き込まれるし
嫁が東京生まれ一人っ子で田舎は友達がいなくて嫌だどーのこーの
公務員だで結局埼玉に家かっちまった
九州帰りてえ
問題は仕事がない事なんだが
933名無しさん@明日があるさ:2008/05/07(水) 22:05:01 0
公務員でも電気や機械の技術管理職なら
経験有り前提だから40半ばでも高優遇で募集有る
そこまで耐えて転職か一般募集での転職か、、、、にもよるよな

俺は後者の年齢来て結果現在の企業のほうが色々良い事に気付いたよ
934名無しさん@明日があるさ:2008/05/07(水) 22:15:33 0
故郷はええなぁ…
子供の頃によく遊んでいた公園、学校、広場…
そして不変のものだと思っていた町並み…
GWに帰郷したら涙が…止まらん。
やはり人間…死ぬなら会社や異郷の地でなく自分の生まれ故郷がいいわ…
ずっと地元で働いてるヤツが羨ましい…
935名無しさん@明日があるさ:2008/05/07(水) 22:19:04 0
東京の水道水のまずさは確かに異常だな。
この前東京用事で泊まりがけで言った時に実感したわ。
臭いのなんのって。
936名無しさん@明日があるさ:2008/05/07(水) 22:27:58 0
東京じゃ長生きできないよ。
937名無しさん@明日があるさ:2008/05/07(水) 22:32:26 O
東京の水が世界一美味いと感じる俺は病気
938名無しさん@明日があるさ:2008/05/07(水) 23:24:17 0
奥多摩が近い俺は、地元 山形と大して変わらん。
むしろ水はうまい。家賃も安い。食料はちょい高いな。

生まれ故郷は何度も帰ったけどもう飽きた。最近は岩手滞在が多い。
939名無しさん@明日があるさ:2008/05/08(木) 00:43:50 0
地元で同級生と馴れ合いしかできないやつってなんなの?
940名無しさん@明日があるさ:2008/05/08(木) 00:46:07 0
都内住まいですが、たまに仕事の関係で、千葉などの
田んぼが広がるエリアに行ったりします。もう、涙が
止まりませんね。東京で働いているのが、悲しくなって
くると同時に、故郷への思いが一層強くなってしまいます。
941名無しさん@明日があるさ:2008/05/08(木) 01:54:51 0
>>935
区内の水道水は、埼玉県人や群馬県人の糞尿からできている。
942名無しさん@明日があるさ:2008/05/11(日) 01:38:57 0
>>923
東北の田舎は知らんが、他地域の県庁所在地とかで場所によってはサバサバしてるところがある
東京でも他者から干渉がないわけじゃないし、家賃が安いところは欠陥住宅が多いので注意が必要
943名無しさん@明日があるさ:2008/05/12(月) 00:06:53 O
大阪の人間ってどう?今度福岡から転勤でいきますが
944名無しさん@明日があるさ:2008/05/12(月) 00:43:09 0
名古屋から脱出したい・・・
945名無しさん@明日があるさ:2008/05/12(月) 01:02:47 0
東京氏ね
関西弁の何が悪い
946名無しさん@明日があるさ:2008/05/12(月) 01:13:58 0
福岡に帰りたいけど職が無い…
947名無しさん@明日があるさ:2008/05/12(月) 19:26:20 0
関西弁は下品で軽薄に聞こえるんだよね。
実際、関西人は下品なヤツが多いと思う。
948名無しさん@明日があるさ:2008/05/13(火) 00:49:27 0
GWで帰省して、
地元への思いを一層強くした奴も多そうだな
949名無しさん@明日があるさ:2008/05/13(火) 00:58:10 O
>>947
うるせー馬鹿
950名無しさん@明日があるさ:2008/05/13(火) 01:00:47 0
関東>関西>名古屋
951名無しさん@明日があるさ:2008/05/13(火) 02:22:35 0
関西が下品なんじゃなくて、大阪が下品なんだよ。
…と兵庫県民の俺が言ってみる
952名無しさん@明日があるさ:2008/05/13(火) 04:11:51 0
>>947
関東の言葉も十分下品で軽薄に聞こえる
関東=関西=名古屋、大差無し
953名無しさん@明日があるさ:2008/05/14(水) 08:23:45 O
今日も満員電車での通勤・・・

地元でマイカー通勤したいよぉ
954名無しさん@明日があるさ:2008/05/14(水) 17:58:07 O
>>945
(´,_ゝ`)プッ
田舎者
955名無しさん@明日があるさ:2008/05/14(水) 20:33:48 0
953と同じく。地元じゃなくてもいいので、とりあえず
車通勤したいな。バイク通勤でもええわ。
956名無しさん@明日があるさ:2008/05/14(水) 20:34:53 0
地方に無いもの

 代官山の洗練された町並み、人種
 麻布の閑静高級・気品に満ちた企業社長が住む邸宅街
 ビームスなどのセレクトショップ品揃え
   ※地方支店と物が違うのを田舎モノは知らない
 美味しいイタリアンレストラン
 都会ビル郡の出来るビジネスマン御用達カフェ
 


 
957名無しさん@明日があるさ:2008/05/14(水) 20:45:04 0
 代官山の洗練された町並み、人種

人種って…w
958名無しさん@明日があるさ:2008/05/14(水) 21:51:19 0
>>956そーゆー気品に満ちた住宅に住めりゃいいがな。すんでるの?
あんまり魅力を感じないなー。
959名無しさん@明日があるさ:2008/05/14(水) 22:26:23 0
>>956
全く魅力を感じない。地平線が広がるような田んぼのあぜ道を
ゆったりと散歩する方が、全然贅沢のような気がする。

田舎県の実家を離れ都会に来て、改めてそう感じた。
960名無しさん@明日があるさ:2008/05/15(木) 12:54:38 O
俺は逆に都会から田舎だけど、この何もないところにいると気が狂いそう

地元戻れば仕事はあるので、とっとと辞めて帰る予定
961名無しさん@明日があるさ:2008/05/15(木) 21:19:08 0
>>960

何故田舎へ行ったの?転勤?
962名無しさん@明日があるさ:2008/05/16(金) 10:58:30 O
>>961
転勤
二年我慢したけど、あと7年とか無理
963名無しさん@明日があるさ:2008/05/17(土) 16:43:25 0
都心は30年いても刺激的で全く飽きないが
地方の自然やらは3日で飽きる。

964名無しさん@明日があるさ:2008/05/17(土) 17:31:12 0

多くの人は
見知らぬ都会には耐えられるが
見知らぬ田舎には耐えられない

あくまで田舎が好きなのではなく地元が好きなだけです。
965名無しさん@明日があるさ:2008/05/18(日) 05:09:02 0
>>964
至言だな。
俺も地元じゃなければ、積極的に田舎にいこうと思わん。
だから、退職後は田舎で、なんてTVとか見てると
お前ほんとにやっていけるんか?と思う。
特に自動車運転できないのに田舎暮らしとかありえない。
966名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 23:35:03 0
967名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 01:04:00 O
たまにいって味わって満足する場所を都会田舎どっちに設定するかって人によるねほんど
968名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 04:17:20 0
俺は大都市の郊外(田舎)から地元の都市に帰りたい
田舎暮らしも都会暮らしも味わえて帰るのに不満はない
969名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 23:36:43 0
地元で仕事したいよーーー
970名無しさん@明日があるさ:2008/06/06(金) 00:56:49 0
地元で仕事したい…
971名無しさん@明日があるさ:2008/06/13(金) 23:39:32 0
地元帰ったが 周勝厳しいわ
でも、水は美味いし 空気はもっと美味い
渋滞は無いし アウトドア好き 温泉好きにはたまらん
今30だから、残り30年働くとして定年後老後はのどかに暮らしたいという事を考えると
就職の選択肢は極貧でスキル薄い俺は、なかなかいい仕事はみつからんかもしれんけど
まぁまだ就活中の身だが帰ってきて良かったんじゃないかと思う
東京に居た時に近くに立った建売住居
20畳くらいのスペースの三階建てが30年ローンで総支払6000千万って事を考えたら
田舎ならもっと良い家に住めるなとか、割り切って
良いとこだけを見つめて生きていけばいいさ
でも、自分にもし子供が産まれたら
潰しが効いて、なにかの時に絶対困らないような資格の取得をなにかしら薦めるよ 絶対
972名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 19:53:03 O
まだ埋まってなかったのか
973名無しさん@明日があるさ:2008/06/23(月) 13:50:20 O
埋めろ
974名無しさん@明日があるさ:2008/06/23(月) 13:54:32 O
次スレ立つの早すぎた
975名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 21:33:35 0
マジで地元で働きたい
976名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 21:40:28 0
「公務員になりたい病」の一種ですね。わかります

俺、仕事やめて地方公務員になるよ
そんで地元に貢献したいんだ!実家離れて地元への愛着が凄く湧いたから!
977名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 21:47:44 0
9月から東京方面に転職するんだが、このスレ見て不安になってきた
978:2008/06/28(土) 21:37:23 0
都内近い千葉や埼玉や神奈川に住めば住みやすいよ。

俺は東京から関西に戻ってきたが民度が低いし娯楽もすくないで、絶望してる
979名無しさん@明日があるさ:2008/06/28(土) 22:13:35 0
満員電車がいやで都内に引っ越した漏れから言わせて貰えば、
満員電車を避けられる方面に住んだ方がいいぜ

通勤だけでくたびれるからな。しかも、これが毎日
980名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 10:50:29 0
>>978
関西でも、京阪神と滋賀・和歌山・奈良方面だと住環境が違うだろwwwww
981名無しさん@明日があるさ
やはり転職先があるかどうかだよなあ
企業自体少ないし、誘致してる大きめのとこは募集してない
福祉とかは多目だけど、わざわざ今と変わらない様な労働環境に飛び込むのもね