1 :
名無しさん@明日があるさ:
とことん勤勉奴隷思想に洗脳されつくしてるなカスども
2 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 01:48:07
どうした?
4 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 02:10:28
5 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 02:18:32
サケカス
6 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 06:17:19
ニートの自演が見苦しい
7 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 12:40:16
ウジ虫しねぇ!
8 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 13:11:07
仕事マニアかお前らは
奴隷という名の
9 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 14:43:41
仕事にやりがいがあったら、リーマンやってません(>_<)!!
10 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 14:47:02
金>>>>>やりがい>>責任感>>>
11 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 16:02:14
ほんとマゾみてーだな
12 :
名無しさん@明日があるさ :2006/06/22(木) 16:13:00
リーマンは実際奴隷だお
月100時間サビ残業当たり前
サビ休日出勤当たり前
有給代休取得不可当たり前
社長の意に背けば即首
なのに年収は30歳で400万以下
13 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 16:31:58
やりがいのある仕事はこの世にあるだろ。間違いなく。
ただ、1がその仕事につけるかってのと、
1にその仕事が出来る器があるかってのはおそらく別だろうな。
14 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 16:52:03
そういう問題ではないとおもうけど
15 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 23:58:49
リーマンて馬鹿だから反労働の思想すらもてないし自分で考える頭も無いんだよなw
マジでこいつらゆとり世代バカにできないよ
むしろバカにされる対象、むしろつめこみ勤労道徳洗脳教育の被害者だな
16 :
名無しさん@明日があるさ :2006/06/23(金) 21:44:36
やりがいとか責任感感じるのは別にいいんだよ。
問題は自分と同等の価値観を他人に押し付ける事。
例えば、定時で帰ったら「この無責任!」とか言ったりとかするの。
17 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 17:44:52
やりがいを感じられない面白くない仕事を給料のためだけに働くのは苦痛
18 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 18:33:31
天職を見つけられるのはすごく幸運なことなんだろうな。
19 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 19:54:32
責任感がないやつに払う金は、企業にはないだろう。
仕事にやりがいがある、いいことじゃないか。
ただ、やりがいと報酬は別問題だ。
給料はいらない、やりがいこそが最高の報酬だ。仕事で自己実現を!!
という考えには同意しかねる。
20 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 19:56:13
給与ないのにリーマンでやりがいを求めるなんて
そんなやつは、いないでしょ。
責任感とやる気のある奴が俺たちの給料の元を運んでくる
そしてやる気のない人間がだらだらとそこから金を長期的にもらってくる
この繰り返しだな
どっちも必要なんだよ
相手側からしてみれば、いつも熱い奴にいられても邪魔だろうしね
22 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 20:19:00
どっかのアンケートによると、
今年の新人は「給与や賞与」よりも「やりがい」が大事らしいね。
まあ、「上手く洗脳したな」とは思う。
23 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 20:20:58
>>22 そりゃライン工にやりがいはないわなwww
>>15 しょうがないよ馬鹿だからリーマンなんだから。
それも馬鹿の中の馬鹿。死んでも治らないような馬鹿。
26 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 21:20:46
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
27 :
名無しさん@明日があるさ :2006/06/25(日) 22:39:41
確かに目玉の中に炎が燃えているような熱血漢の奴は引いてしまう。
28 :
名無しさん@明日があるさ :2006/06/26(月) 20:41:24
>>27 そして、そういう奴に限って仕事ができない
29 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 13:41:19
責任感は必要だろ。精神論だけじゃなくて。
時間を守る、期日を守る、約束を守るとか重要だろ?
取引先との関係では特に。
30 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 13:57:48
上司が熱血野郎で疲れる・・・
俺はおまえみたく仕事に燃えてないんだから
熱血を押し付けんなよ・・・
31 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 14:02:24
楽しく仕事できりゃどんだけ幸せなんだろう
わからないわ
いくら何千万の仕事取ってきたって給料に反映されなきゃやらない方がマシ。
33 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 20:13:35
自分の仕事は気を抜いたら最悪人が死ぬ
でも新たな成果を上げたら新たな治療法が確立されて人が助かる
そりゃ責任感感じるわ
34 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 08:05:19
>>33 せっかく人が天国行けそうなのにこの世に引き戻すなやクズが
お前のオナニーにどれだけの人が迷惑していることか。
死ね。氏ねじゃなくてマジ死ね
35 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 08:12:39
>>32 責任ある人が給料高いんだが、イザという時になる前に下の人間を切ってしまうから完全に、偉い人有利になる。
そりゃ、仕事もやる気でないし、経済も悪い方向にしかいかないわ
俺はもう完全にやる気なし
36 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 06:54:08
技術者の冷遇を見るとねぇ。
会社に億単位で貢献しても、もらえるのは数十万円程度だった。
最近は改善されてきたとはいえ、それでも割に合わない感じだ。
37 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 09:08:07
仕事そのものにやりがいや生きがいなんて存在しない
ただ仕事をすることによってお金と社会存在が手に入り
安心して人生が送れるだけ
やりがいや生きがいは私生活の人生の中にある
人間死ぬ時に家族のことや人生であれやっとけば
って悔やむ人はいるけど仕事のあそこをこうやってれば
なんて悔やむ人はいない
38 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 09:13:17
つまり仕事なんてそんなもん
実体のない幽霊みたいなもんで個人によってとらえ方が違う
だから仕事に対するやる気やサビ残の時間なんて
他人に強要するのはただのイジメ
M根性、奴隷癖を感染そうとしてるだけ
そういうやつを上司や同僚に持ってしまったやつは
時間をかけてでも自分のスタイルを
39 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 09:17:38
構築し実力つけて結果出して
文句いうやつを黙らせないといけない
もしくは転職
人生は短い俺みたいに家族の顔をみないまま50過ぎるなんて人が減るよう
な社会、会社になってほしい
40 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 09:20:20
まああれだ。日曜はなんとなく切ない。
41 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 09:54:02
やりがいは感じないが義務はキッチリ果たす。
社内営業やっている奴をみるとムカツク。
そういう奴に限って、仕事は出来ない。
残業やってPRしているつもりだろうが、要領悪いだけ。
サビ残なんか、サラサラやる気が無いのでサッサと退社。
で、周りのイメージが悪くなってるんだがw
サビ残、当たり前の日本は異常
42 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 10:04:06
辞めさせられない程度にやろうよ。
腐っても付け込まれるだけ。
こちらが大人な対処しても使われるだけ。
適当にやろう。
43 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 10:05:19
まあ人それぞれだろ。他人の生き方や人生観を批判するのは、自分の人生に不安や不満を感じてるせいなんだろうなw
44 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 10:21:47
今日の関口さんの番組でもあったけど、会社に尽くす奴が減少してる
みたいだね。俺も同感。
会社のために人がいるんじゃねえ、人のために会社があるんだ!!
45 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 10:33:05
46 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 19:17:14
役員から派遣まで
誰も仕事に責任感を感じていない会社の成り行き
第1段階……すぐにクビを切ることが出来る派遣社員の能力不足・勤務態度不良を
会社がうまくいかない理由にする。見せしめに気の弱そうで仕事も出来ない
派遣が社員からクビにされるという状況が普通になる。
第2段階……派遣社員がやる気を出さなくなり、今度は派遣を使う正社員の管理能力不足が
会社がうまくいかない理由になる。課長が社員をクビにする状況が普通になる。
第3段階……ついに企業の停滞を、役員達も問題にせざるを得なくなる。本格的なリストラ
がはじまり、多くの管理職がクビになる。この際、役員から犯罪を強いられる管理職も
出てくる。もちろん、ばれれば管理職が自分から犯罪に手を染めたということにされ、
役員達は罪を免れる。
第4段階・……最後には役員にツケが周ってくる。多額の債務を抱えて企業は倒産する。
47 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 21:06:06
>>44 あたりまえだ。
どんなに尽くしたって、リストラされるときはされる。
リストラされないようにがんばれっていうレベルは異常。
どうすりゃいいんだろうね(w
48 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 21:19:23
49 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 12:01:58
やりがいや責任感とか言ってた前任の課長が新しいプロジェクトを
今こかそうとしている・・・
やりがいがあればサービス残業も苦にならんぞ
51 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/25(金) 23:51:12
ぷ
52 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 02:13:34
>>22 少し前にいた派遣会社。
「何でこの程度の時給の派遣で、正社員みたいな仕事をして
数字まで求められなきゃいけないんだ」
って抗議したら、
「派遣・バイトでも正社員と同じ仕事ができて、やりがいがあると思いますよ」
とか返してきた。
さすがに呆れ果てて他所に移ったが、洗脳される奴もいるんだろうな。
>>50 残業手当を弾んでくれると残業は苦にならんな。
ところで、サービス残業って何?
53 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 04:55:51
やり甲斐も責任感も、他人に迷惑は掛けないようにとか、ミスをしないとか、最低限あればいいと思うんだよな
それ以上を強いられると、やり甲斐も責任感もどーでもよくなるわ
54 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 11:11:14
そうだそうだ!会社に奉仕出来るなんて幸せダゾ!?会社は俺達に金をくれるんだ!サービスしないと罰が当たるぞ!
あ〜、そうだよなぁ。
たかが時給千円以下の派遣や期間従業員が
正社員並の数字まで求められる必要はない。そりゃそうだ。
「多少なりともお金を頂く限りは」と張り切る奴いるけど、
気持ちの悪いガンバリズムだな。
56 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 09:43:35
>サービス残業って何?
法に背いた残業
59 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/02(木) 22:23:16
民間はそうだよな
中央省庁の仕事のやりがいと楽しさはハンパナイ
60 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 13:15:01
>>1 そういう奴がいるから
てめえみたいな無能ザコ社員を養っていけるんだろうが
ちょっと考えれば分かるだろカス!
61 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 08:02:38
報酬があってこそのやりがい。
タダ働きしといて、やりがいがどうのとか言ってるのは理解不能。
63 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 10:46:29
>>61 いつか報われると思ってるんじゃね?まさに宗教。
64 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 11:45:49
そのまま体壊して、
会社に見捨てられるのがオチなのにな
65 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/10(日) 13:36:34
「会社の為」とかは微塵も考えてないが、クルマが好きなので
キャリアカーの運転手になった。 輸出仕様の国産車だとか高級車、新型車にいち早く乗れるから
仕事自体は楽しい。 年休も多いし有給も取れるしで、なんとなく居付いてる。
給料は他の大型車ドライバーに比べたらかなり安いけどね。
66 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/10(日) 13:53:21
67 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 14:23:57
>>1 そういう奴はとことん利用して重い責任被せとけ
んで自分はマターリしてればいい
責任感強い奴は使い勝手のいい道具なんだから
68 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 14:43:41
仕事選びが金よりやりがいに移ったのは、人件費抑えるための大本営
69 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 09:56:44
>>67 同意
周りが皆無責任だろ自分に責任が降りかかるもんな
責任を押し付けるスケープゴートがいないとツライよ
70 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 13:46:08
仕事に責任を感じて当然。金貰ってんだからな。
但し、「OK、ボス。ベストを尽くす。」これが責任を全うする姿。
別に私財を供出する必要はないし、自分の時間を無償で捧げる必要もない。
やりがいは・・・・まあ、あった方がいいんじゃね?
どうせ拘束されるなら、苦痛は少ない方がいいからね。
ちなみに、同じような退屈な仕事をする場合、高給だとホントにつまらないだけだが、
薄給だとやりがいが出てくるらしいぞ。
精神のバランスが崩れてしまうので、そうやって自己防衛するらしい。
その点では、「仕事にやりがい持ってる奴は奴隷」ってのは正しいかもね。
72 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 17:03:57
仕事にやりがい感じてる奴の方が私生活も楽しんでるよな。
73 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 18:10:48
いいなあ
俺なんか会社はメシの種しか思っていない
全く忠誠心ない
74 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 22:53:37
>>73 禿同。
俺は福利厚生がクソすぎて忠誠心なんてマイナスでしかない。
趣味のドライブや彼女といることが生きがい。
そのことに金を使うために働いてる・
75 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 23:11:49
全く同意。
もらった給料程度に働いておけば、
定時に帰ってもOK.
76 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 23:16:04
みんな考えてること一緒だな
同士がいて嬉しいよ
明日も会社を利用してやろうぜ!!
いつもニコニコ腹黒くだ!!
77 :
シ:2006/12/24(日) 23:17:46
仕事でいじってる機械が
自分の設定で予想通りの挙動をしてくれる。
ちょっと嬉しい。
これぐらいしかやり甲斐感じないな。
いくら頑張っても、ひとつヘマすりゃ評価は下げられる。
ならば最初から多くを望まず
適当にやるのがラクな気がするわ。
78 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 00:16:51
age
奴隷は繋がれている鎖の立派さを自慢しあうのだよ
80 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/17(土) 13:22:44
保守
81 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 14:00:47
仕事にやりがいを感じられない奴が、充実した人生送れるわけないだろ。
81みたいな奴いるんだよな〜
立派な趣味があればそれだけで楽しんで人生は生きていける
「どうせやるなら楽しもう」という考え方が俺は大嫌いだ
楽しくないものはどこまで行っても楽しくない
楽しいものを楽しもうと無理することほど苦痛なものはない
拘束時間以内にすべて終わらせて、定時後即帰って趣味に没頭する
それでも充分生きがいになる
御免。
俺、仕事が苦痛で仕方ないわ。
おまけにミスばっかりで改善しようともしない。
給料貰ってごめんなさい。
84 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 22:31:13
仕事なんて金のため
もし宝くじ10億円当たったら即辞めるだろ?
85 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 23:05:24
会社にもよるし、職場にもよるな。
前にいた職場は仕事量が多かったけど、残業したら、その分きっちり
もらえたし、出した企画書は、たとえダメなものでも徹底的に討論して
できる限り採用しようという意欲が見られた。
頑張れば頑張るだけ報われる、という感じがしたからやりがいがあった。
日曜になると、週明け会社に行くのが楽しみで仕方なかった。
今いる職場は全く逆。
予算が厳しいからか、月の初めに「今月のあなたの残業申請はこれだけ」と
決められ、頑張っても頑張らなくても給料が変わらない。
企画書はちょっとでも駄目なところがあると採用されない。
場当たり的に指示を出す上司が多い。しかも夜遅くに。
意見をすると頭ごなしに反論するが、代替案を示さない上司が多い。
最近じゃ前向きな意見もしないし、上司の声がかからないよう、
事務的に仕事済ませてさっさと帰ってる。
日曜になると、週明け体調崩して休めないかと、そればかり気にしてる。
86 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 23:09:51
87 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 23:10:11
88 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 23:10:55
89 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 23:19:08
90 :
85:2007/04/17(火) 23:36:23
>>87 転職じゃなく社内異動。
前の部署でプロジェクトを立て続けに成功させた活躍が評価されて、
ダメ部署を立て直すために送り込まれた。
今じゃ完全にミイラ取りがミイラになった。
前の職場も、オレが抜けてからボロボロみたいだし、二重にやる気なくしてる。
異動してわかったことがある。
・職場が変われば駿馬も駑馬に、駑馬も駿馬に変わる。
前の職場で活躍できたのはオレが凄かったからじゃなく、職場に
「活かされてた」からだろうな。
・個々人の能力を必要とすべきダメ職場ほど、能力を引き出すことに消極的
それがダメ職場たる所以だけど。
91 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 23:39:19
92 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 12:36:45
93 :
名無しさん@明日があるさ:
>>85の言うことは非常に分かる。
立て直しを図りたいならその部署のトップとして送り込まないと駄目だよな。
起業しろ、起業。