【お世話に】電話対応コワス2【なっております】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
電話応対で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんなみなさんに


前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1114089882

参考サイト(適当にググりました)
ttp://www.q-style.jp/7f/manner/manner24.html
ttp://www15.ocn.ne.jp/~life-up/sigoto_manner_tel.html
ttp://www.odn.ne.jp/odn-cafe/spe_1/vol3/index.html#manner1_tel
ttp://www.e-manner.net/300/
2名無しさん@明日があるさ:2006/06/01(木) 00:55:20
学業努力
3名無しさん@明日があるさ:2006/06/01(木) 19:50:12
4名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 08:54:59
週末はいいねぇ
5名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 10:25:12
1000 :名無しさん@明日があるさ :2006/06/03(土) 02:14:20
1000なら電話にでんわ

!!!
6名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 11:12:04
結婚したら
『いつも主人がお世話になっておりますぅあいにく今席を外してましてぇ
えぇはい、お陰様で元気にやっております笑
奥様はお変わりありませんか?その説はありがとうございました。はい主人と連絡が取れ次第折り返しお電話差し上げるよう伝えておきます。失礼しますぅ』なんて
言うんでしょ絶対無理ぽ
7名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 15:51:22
>>1おつ
8名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 00:30:18
電話とって、相手の名前を聞いたときに「あっ、はい」っていってしまう
くせがある・・・
部長に指摘された。相手が驚くからやめろだって
でも直らん。
電話コワス
9名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 11:14:20
>>8
俺漏れも
先輩に対しても「あ、」って言っちゃう
10名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 22:49:17
俺も先輩に叱られた時に
「アッー!」
って言ってしまう
11名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 22:56:11
>>10
しゃぶれよ。
12名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 23:04:06
>>8
俺もいちいち「あっ」と言ってしまう癖がある。
「あっ、ありがとうございます」「あっ、おはようございます」「あっすいません」みたいな。
電話ではまず向こうが名乗ったら「ハイ」と言ってしまうように気をつけたらマシになったよ。

相手「○○の△△です」
おれ「ハイ、いつもお世話になっております」

というような感じで。
13名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 19:55:18
今日初めて相手のお客さんに怒られた。
相手「あ、○○さんいますか?」←名前名乗らない
私 「。。。しょ、少々お待ちください」←○○さんは辞めた人だったので焦る
  保留
私 「恐れ入りますがお名前をお聞きしてもよろしいですか?」←おどおど話す
相手「なんだその話し方は!葬儀屋か!会社の代表電話に出てその態度はなんだ!
   あwせdrftgyふじこlp;@:」

いきなりキレたorz意味わかんねー
14名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 22:00:06
上司に内線番号言い間違えてしばらく違う人と喋らせてしまった。
わろすわろす…
15名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 22:28:49
オレなんか外線だぜーそれやったの
「 か け て い な い 」
といわれたらしい・・・ごめそ先輩。
売り注文と買い注文を逆に伝えたときは、さすがに
怒られた。あひょ
16名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 23:10:21
積極的に電話とってたら、多少のミスでも周りは許してくれるようになった。
対応にも寛容になった。
「○○さん、××の何とかさんからです」
「○○さん、どっかの山田さんからです」
「○○さん、何とかって所の何とか山さんからです」
でもおk
17名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 07:24:39
昨日
「〜さんのお宅ですか?」
って電話が来たんだが・・
これはもしかして何かのフリか?
18名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 09:41:05
単なる間違い電話
19名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 17:37:26
>何とかって所の何とか山さん

ワロタw
20名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 21:16:38
ヤバい、先輩の態度が変わってきた。
前までは「まぁそのうち慣れるよ」みたいな感じだったけど
最近は「何でこんなんも出来ないんだ?」みたいな雰囲気を醸し出してる…
これはもうだめかもわからんね
21名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 21:41:56
この間、電話掛け手伝ってて色んな会社に掛けてたんだけど、
自分と同じような新人が出たりして面白かった。

自分「○○の◇◇と申します」
相手「…あっ!はいっ!お世話になっております!」←何か凄く早口
自分「お世話様です〜。□□様はいらっしゃいますか?」
相手「あっはいっ!あっ○§%◆えと、もう一度お名前宜しいでしょうかっ(ピピピピピピピッ!!)」←受話音量を凄い勢いで上げてる音w

自分も電話取り始めた時はこんなんだったなwww
22名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 22:30:52
一番厄介なのは自社の人間と同じ課の先輩からの電話だ
俺俺言われてもわかんねえよ
23名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 22:33:03
詐欺だな
24名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 22:36:36
自分「お電話ありがとうございます。○○株式会社 担当の内藤で御座います」
相手「うはwwwwwww内藤キタコレwwwwwwwwwwww」
自分「え・・・?あ、はい?ん?ご用件は何でしょうか?」
相手「うはwwwwwテンポってるwwwwきめえwwwww」
自分「うはwwwwwwVIPPERキタコレwwwwwwwwwwww」
25名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 22:39:29
どいつもこいつも俺に取らせようとしやがって
26名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 22:41:15
>>20
電話でって意味?
私は全体的に そうみられてる
辞めたい
27名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 22:42:14
>>25
新入社員の宿命だよ
28名無しさん@明日があるさ:2006/06/07(水) 23:04:40
>>24
あるあるwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 06:53:05
ねーよ
VIPから出てくんなクズ
30名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 07:28:50
俺、同じ部署の先輩が誰誰に変わってくれるっていう旨の電話を

恐れ入ります略〜どちらさま
○○はただいま席を外しております〜

(先輩)じゃあ〜誰々に変わってくれる?

かしこまりました
   ↓
先輩へバトンタッチ

電話終わって同じ部署にいた先輩から

おまえ、今の電話○○がかけてきたの本気でわからなかったの?

(-_-)ハイ
31名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 22:15:14
もっとゆっくり分かりやすくしゃべれ
メモ取る時間くれ
32名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 22:37:09
俺がしょっちゅう電話応対でテンパっているからか、
それが電話の相手にも伝染して相手もテンパることが良くある。
33名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 23:09:43
それ俺wwwwwwww
34名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 23:28:00
同会社の別の支店からや本部から掛かってきた時って
『支店長の○○は…』
『○○支店長は…』
どっち?よく分からん…
最近電話を取り始めたもんで…
35名無しさん@明日があるさ:2006/06/09(金) 06:31:58
俺は○○支店長は〜って言う
36名無しさん@明日があるさ:2006/06/09(金) 07:58:12
俺は復唱するから
相手次第
37名無しさん@明日があるさ:2006/06/10(土) 09:49:28
慣れてきたぞ
38名無しさん@明日があるさ:2006/06/10(土) 10:13:35
>>34
課長、部長とかは課長、部長の○○、社長は○○社長で良いって言われたけど・・・。
支店長はどうなんだろ?
39名無しさん@明日があるさ:2006/06/10(土) 10:34:23
うちは第一声が「お電話ありがとうございます。○○でございます」
と、「はい○○(社名)の○○(名前)です」
と、かかってくる回線によって違う
昨日大分疲れてたのか
「お疲れ様です!○○(社名)です」
とクライアントに言ってもーた
40名無しさん@明日があるさ:2006/06/10(土) 10:40:20
相手が相手の役職がわからんときはとにかく様付けでまわしてる
41名無しさん@明日があるさ:2006/06/10(土) 12:04:11
俺が誰からかかってこようが、さん付けだ
42名無しさん@明日があるさ:2006/06/11(日) 22:25:48
さぁ、明日からまた毎日100件の電話対応だ・・・
43名無しさん@明日があるさ:2006/06/12(月) 20:42:24
電話応対してるの一日五件ぐらいだがえらい気疲れする・・
テレアポとかほんとすげーな
44名無しさん@明日があるさ:2006/06/13(火) 00:53:15
受けるのは慣れてきたが、かけるときに戸惑う。
相手が出た瞬間に何を言おうとしていたのか真っ白に・・・。
45名無しさん@明日があるさ:2006/06/13(火) 18:16:00
電話が遠すぎて聞こえない場合どうしたらいいよ?
聞きなおしても、遠いんだから聞こえないんだよ
どうすればいんだよ
46名無しさん@明日があるさ:2006/06/13(火) 18:42:59
「○○様おられますでしょうか?」
って客先に電話をかける先輩をなんとかしたいです…
関西では敬語らしいが。
47名無しさん@明日があるさ:2006/06/13(火) 20:24:37
>>6みたいな兄嫁を持つと苦労するよ。
結婚してから電話でもリアルでも1〜2回くらいしか話したことないけどさ。
48名無しさん@明日があるさ:2006/06/13(火) 20:25:56
なぜ苦労するかというと、相手がバカだと思えてしまい、
相手する気が失せる。たいした経験してこなかったのと同時に
適応性の無さを痛感する。優しさが変化した哀れみとも言える。
49名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 01:02:20
>>45
「申し訳ございません、やっぱりお電話が遠いようです」と
こっちがかなり大きめの声で答える。

すると、相手もこっちの声の大きさにつられて大きな声で
喋ってくれる。

自分の経験上、これが有効な手だと思ってる。
50名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 21:18:28
1回電話に出た後、即次の電話がかかってきたから、
1回目の電話の伝言メモを先輩の机に置くの忘れてしまった可能性大。
家に帰ってきて今気付いた。
伝言メモを書いた記憶はあるけど、先輩の机に置いた記憶がない。
51名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 22:24:50
>>50
あるあるw
52名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 00:01:06
>>50
おまいは俺か?
53名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 00:04:41
>>50,52
おまえらは俺か?
54名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 00:05:21
電話取ってないでんわとでも言っておけ
55名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 20:27:12
このスレタイさぁ見る度に
電話対応ゴワス
にみえる
56名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 21:58:08
>>50-53
ちょ、お前ら俺か?
今日課長にかかってきた電話で、折り返し電話頼まれたけど課長にその旨のメモ残してない
次々電話かかってくるし俺が取らないと先輩は舌打するしもう疲れた
死にたい
57名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 01:13:05
>>56
去年の今頃そうだった・・・
58名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 02:55:25
メモを残してもかけない可能性のほうが高い
そんなもんだ
59名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 05:26:21
そう、それで客から『電話が来ない』
って怒られるのは電話を取る俺だ
ちゃんと電話しろ!クソ営業!
60名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 06:28:50
この電話取るのがボーナスに反映されてないと泣くと思うよ。
61名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 14:58:51
オレの電話応対の武勇伝。
@結構癒し系の声らしく、「君の声が聞きたかっただけだ」とすぐ切る取引先社長が何人かいる。
A「お電話ありがとうございます、○○株式会社です。」と極めてゆったりと話すけど、10人に1人は留守番電話と勘違いしてる。
B某社秘書室との合コンで電話番号教えてもらって電話したらその会社の役員直結の携帯電話だった。(ウソ教えられた)
焦りまくりながらも「○○様のお噂はかねがね聞いておりまして」とか商談を装って喋ってたら、気に入られて取引してもらえることになった。

>>8
なじみの客のときは「あっ」とは言わないけど「はい!いつもいつもお世話になっております!」
というクセがある。怒られたことはないけど、周りはびっくりする。
62名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 15:39:00
鳴らない電話
63名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 15:44:03
銀行員。
うちの支店の代表電話、私鉄と10番違いなせいか、よく間違い電話かかってきた。
「定期のことで聞きたいんですけど」と言われて
「1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月と各種ございますが」
としばらく話してて、「利率はxx%です」と答えたあとの「え?利息取るの?」と
びっくりされるまで気づかなかった。
64名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 19:00:54
よく出来たネタだなあ。アンジャッシュみたいだw
6550:2006/06/18(日) 13:26:36
次の日、自分の机を見たら、先輩の机に置き忘れたと
思っていた伝言メモがなかった。その後、電話をかけてきた人から
電話はなかったし、俺の記憶になかっただけで先輩の机に
置いていたようだ。ああよかった…。

だが、情けないことに「はい、(会社名)でございます」と「失礼致します」で
しょっちゅう噛むようになってしまった。隣に座っている先輩から、
「お前、噛みすぎだぞ」って言われたよ。

他にも電話を取った時に、相手が呼び出そうとした人が別の部署の人だったので、
俺:「○○から折り返しお電話致しますので、お電話番号宜しいでしょうか」
相手:「いや、こっちからかけ直しますので…」
って言っているのにもかかわらず、全く融通の利かない俺は、
俺:「すいません、お電話番号宜しいでしょうか。」
とまた言ってしまって、相手に「では結構です」と言われて切られた。
隣にいる先輩から「お前、失礼だぞ」と言われる始末。

こんなんでも電話番を始めてもう1年になります。
テレアポのバイトだったら、即クビになっているな。
66名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 13:39:11
会社名名乗らず、いきなり名前名乗って支店長とか
一番偉い人に取り次いでくれというやつは
十中八九業者の勧誘なので適当にあしらうことにしてる
67名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 21:12:49
「あっ」を「ハイ」と言うようにしてたら、「ハイはいらん」と怒られた。
難しいね。
68名無しさん@明日があるさ:2006/06/19(月) 16:40:11
あっをココロの中で一度いってから次のコトバをハッスルっていうのはどうだろう
69名無しさん@明日があるさ:2006/06/19(月) 21:54:57
>>68
お前は小川直也かw
70名無しさん@明日があるさ:2006/06/20(火) 10:52:12
自分以外だれも電話取ってくれないなら、電話の伝言メモ書いてる間は、
電話が切れたあとでも電話が繋がってる振りしながらゆっくりメモするのが良いよ。
71名無しさん@明日があるさ:2006/06/20(火) 16:22:36
電話でお客様と請求書の締め日のことで話してたら
末日を思いっきり「すえじつ」って言っちゃったよ
いっつも間違えるんだよねこれ
しかも言い直すタイミングがなく「まっまつ」とか変なこと言っちゃったよ
緊張しまくりでもういやだ 恥ずかしすぎるうううう うっう
72名無しさん@明日があるさ:2006/06/20(火) 16:27:28
取引業者が『お世話になっております』と言っているようだが
ウチにいたおばちゃんは毎回のように『こちらこそー』とあっさりと返していた。

やるなと思った。
73名無しさん@明日があるさ:2006/06/20(火) 20:16:48
お世話になっております〜と言って時間稼いでメモとれるようになった
74名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 22:35:05
電話に慣れたのはいいけども舌がまわらなくなってきた。
75名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 12:38:22
同じく。
焦って「ちょ、ちょ」ばっかり言う。
76名無しさん@明日があるさ :2006/06/25(日) 23:01:01
電話対応が嫌になった
電話機を床に叩きつけて壊す!
77名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 23:38:50
声の低さなんとかしろ的な事言われたけどんなもんどーにもなんねぇよwwwww(゚∀。)
78名無しさん@明日があるさ:2006/06/27(火) 18:12:13
舌が回らなくなってかみかみになる。そんでなくても電話がなるとテンパって何言ってるか解らなくなるのに、もう最悪だ。5回に1回くらい噛んでるよ。
電話恐怖症はどうすれば治るのでしょう・゚・(ノД`)・゚・。
79名無しさん@明日があるさ:2006/06/27(火) 19:58:26
>78
心配無用だ。5回に4回は噛んでいないのだから無問題だ。
あと、自分が話すときは過剰なくらいゆっくり話すと結構落ち着くかもだ。
80名無しさん@明日があるさ:2006/06/27(火) 20:47:56
>>79涙が出た。ありがとう。本当に情けない・゚・(ノД`)・゚・。
81名無しさん@明日があるさ:2006/06/27(火) 22:43:59
次長課長って言うのは簡単だけど、
なるのは大変だね。
次長とか都市とったら誰でもなれるいうもんでもないよな?
82名無しさん@明日があるさ:2006/06/27(火) 23:14:06
>>81
そう考えるとあいつらは凄いな
83名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 20:04:09
もう限界に近かったから精神科に行ってきた。30分くらい話して薬決めてきた。
前に精神科に通ってた事があったから、もうあんな所になんか行くかって思ってたけど、もう本当に限界だったから仕方ない。今日久し振りにはぐっすり眠れそうだ。
84名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 20:07:09
電話でテンパルやつは直に人と話すことないわけ?
85名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 20:12:34
あるぞw
86名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 20:14:31
直で話すほうが緊張しないか?
仕事の話だぞ
87名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 20:22:41
直で話した方が恐くない。1対1なら平気。
88名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 20:30:18
直だと余計あわわするし
台本見ながら離せないし
相手の様子みてさらにプルプルするし
怖いがコレを乗り越えないとな
89名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 20:50:24
言うほどまわりはきにしてないよ
90名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 21:21:07
ここしばらく、自分宛てに資産運用や先物取引や不動産取引の勧誘の電話が
しょっちゅう掛かってくるようになった。
あまりにも邪魔っけなので、本人が出ているにもかかわらず「○○(自分の名前)は退職いたしました」と答えるようにしたのだが、
業者からの電話は一向にやまない。
仕方がないので今は「○○は昨夜遅く亡くなりました。あの失礼ですが○○とはどういったご関係だったのでしょうか?
もしよろしければ是非ご焼香だけでも…」と言うようにしている。
91名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 21:38:49
ちょw
92名無しさん@明日があるさ:2006/07/01(土) 00:37:35
>>90
その手頂いたwwwwwwwwwwww
93名無しさん@明日があるさ:2006/07/01(土) 01:47:46
去年新人の年に会社の部長宛てにしつこく先物の電話をしてきた
奴をおちょくったり、からかったり挑発しまくってたら上司に
怒られた
相手もキレてきてちょっとヤバく、怖くなってきたけど
楽しかった。どうせこっちの顔も名前もわかるわけないんだし
「あなた、友達いないでしょ?世の中の人が自分の思うように
動いてくれると思ったら大間違いですよ?」
「あんたも暇ですね〜、他にやることないの?頭おかしいんじゃないの?」
とか。
94名無しさん@明日があるさ:2006/07/01(土) 02:26:19
相手も好き好んで電話かけてるわけじゃないんだし、
あまりおちょくると逆上してとんでもない行動に出ることもある
ほどほどにしたほうがいいぞ。
95名無しさん@明日があるさ:2006/07/01(土) 09:07:58
後輩が入ってきた
電話応対が少し減って感激です
96名無しさん@明日があるさ:2006/07/02(日) 21:49:18
>>78
5回に1回なんて少ない。
マジで5回に4回噛むよ、俺。

>>79
ゆっくり喋ろうとしても噛む。
「はい、○○でございます」の「はい」の後の微妙な間で、
会社名のところで噛んでしまう。

>>83
俺も同じ。SADかもしれないと薬をもらった。
3ヶ月飲み続けてやっと少し改善の兆しが感じられたけど、
まだまだ普通の応対には程遠い状態だ。

>>86
「こいつまた噛むぞ」という周りの無言の圧力があるんだよ。
俺が噛んだ時、周りが何とか平静を装うとしているのが見えるんだよ。

>>89
あまりに酷いから、よく注意されるよ。
俺がとちって先輩が目を覆う姿は横目で何度も見ている。

先輩が外出先からかけた電話に出て噛んだ時、
「あ、また噛んじゃったね」って言われた時は辛かった。
97名無しさん@明日があるさ:2006/07/02(日) 21:52:04
仕事できなそうな人ですね^^;
98名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 16:38:37
俺「社長電話です」
社長「誰からだ?」
俺「わかりません」
99名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 19:02:09
俺「山田さんから電話です」
社長「誰にだ?」
俺「わかりません」
100名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 19:23:09
>>98-99
社長に取り次ぐって、秘書ですか?
101名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 19:31:07
電話の切り際に思いっきりため息つかれた(´;ω;`)ブワッ
102名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 19:34:09
俺「はい○○でございます」
相手「お世話になります○○です。○○さんいます?」
俺「お世話になっております。○○はでかけておりますが」
相手「あー、そうですか・・・」
俺「あ、はい、失礼します」相手「じゃあ、誰誰に」ガチャ
103名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 19:35:59
俺の電話対応のせいで先輩たちの携帯に直にかけてくる取引先が増えたような気がする
104名無しさん@明日があるさ:2006/07/04(火) 21:54:21
>>102
ワロチwww
105名無しさん@明日があるさ:2006/07/06(木) 07:14:55
>>103
わかるwwwwwww
入社したてのときはバンバン電話なってたのに
最近じゃほとんど鳴らなくなった
106名無しさん@明日があるさ:2006/07/06(木) 11:15:54
電話対応してわかったこと。

自分の名前が言いづらい、聞きづらい名前であるということ。
こっちが名乗っても絶対に「すいません、もう一度お名前お願いします・・・」と言われる。
俺「○○です。」
相手「△△様でしょうか・・・?」
俺「○ ○ で す 。 」
相手「あ、失礼いたしましたー」 ←たぶん分かってない。

んで数分後、その人から電話が来ると

相手「あのー、△△様・・・という方はいらっしゃいますでしょうか・・・?」
俺「○ ○ で す け ど 」



会社では「タナカ」とか「ヤマダ」とか分かりやすい名前に改名したいわw
107名無しさん@明日があるさ:2006/07/06(木) 18:32:32
死にそうな声してるって言われたorz
108名無しさん@明日があるさ:2006/07/06(木) 19:38:59
人の名前すぐ聞き間違える
電話苦手・・・
109名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 00:56:18
今年入社の新人なんだけど、私がとっていいの?って思ってなかなか取れません。
テンパると頭真っ白で無言になっちゃうタイプなので本当困る。普通の会話もテンパる位なのにさ。
バイトしてた時はマニュアル読めばいいから楽勝だったのになぁ・・・。
110名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 12:51:26
てんぱりすぎて、用件を3回くらい聞き返してしまう。
そんで先輩社員にかわってもらいまくる・・・電話出ねえ方がいいんじゃないか?俺('A`)
111名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 21:18:14
>>110
慣れるよ
うちは慣れた
1ヵ月前は>>110とまったく一緒だった(-∀-)ノシ
112名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 21:44:53
偉い人に電話応対のことで注意された\(^o^)/
113名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 22:01:50
同期と比較されて貶められた\(^o^)/
114名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 22:04:49
なんて読むかわからん('A`)
115名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 22:57:08
どうきとまわされてはめられた\(^o^)/
116名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 17:28:06
受話器上げた瞬間、取引先の名称を名乗ってしまった・・・
相手も訳がわからず、ぶほっ
ちょうど請求書をきってたところだったんだよ
もういやだ。
117名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 17:30:52
無差別に聞きたいんだが
何社くらいから電話かかってくる?

8月から勤務地変わるが、今まで20社くらいしかかかってこなかったのに
8月からは500社くらいからかかってくるって…
もういやだ。
118名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 21:15:56
毎回毎回知らない会社からかかってきます
119名無しさん@明日があるさ:2006/07/09(日) 20:44:57
>>117
一日に500回。

取扱商品、取引企業が膨大な商社で〜〜す☆
120名無しさん@明日があるさ:2006/07/09(日) 23:16:07
もうだめだ
俺が席についてる時は俺が電話取る役になってきたorz
胃がいてえ
121名無しさん@明日があるさ:2006/07/09(日) 23:43:29
プルルルルルゥゥゥゥ・・・・・・








電話鬱
122名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 00:19:21
デスクに着くと電話のベルが聞こえた気がして怯える…
最近そんな空耳ばっか
ってかテレビで鳴ってる電話のベルにも驚くようになった
123名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 01:37:29
俺も常に鳴るな!鳴るな!鳴ってくれるな!と念じながら仕事してるから他の仕事に
中々集中できない
124名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 19:05:18
俺も初めそうだったwww
横目でチラチラ電話見て、冷や汗垂れ流して…
1日10件くらいでもきつかった。
125名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 20:30:56
毎回冷や汗かくから電話汗臭い
126名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 20:31:57
一人1台ずつ携帯を支給してくれればと何度も思う・・・
127名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 21:58:35
つーかプライベートの携帯仕事でも使えやwww
と思う。
128名無しさん@明日があるさ:2006/07/11(火) 02:18:58
>>126
会社から携帯支給されると、自分が土日祝日休みの日に客から電話とか上司から電話とか
普通に来るんだよ。


嫌でしょ    休みの日も仕事のバック持参胸ポケットにはメモとペンで遊びに行くんだよ・・・・

       俺の会社そうだけど。
129名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 06:44:54
電話なんてなくなってしまえ
130名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 12:59:34
客から問い合わせがあったから
「30分以内に調べて折り返します」って言って
何回かけても話し中になるから放置したヤバス
131名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 18:38:24
>>96
>>83です。わたしはセパゾンていう薬処方してもらって前ほど辛くはなくなった。
ただ納期や在庫割れしてる商品の問い合わせとかは社会人経験が浅いからか頭悪いからか知らんが全然できない。
テンパり過ぎて早口になったり嘘言っちゃったり……。だめだこりゃ。
132名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 18:46:14
嘘て・・
133名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 23:03:04
専門用語たっぷり入った質問いきなりされてもわけわかんねえよばか
わけわかんないこと聞かれて先輩に聞こうにも、意味わかんない質問を復唱するの無理だよばか
134名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 23:43:18
電話が鳴りそうだなー、やだなーって電話をチラっと見ると
鳴るときが多い…。

一瞬受話器取る手が硬直するおれ○rz
135名無しさん@明日があるさ:2006/07/13(木) 20:11:05
慣れてくると舌が回らなくなるのなんでだろ〜
136名無しさん@明日があるさ:2006/07/14(金) 00:33:46
電話とったとたん会社名忘れて焦った
137名無しさん@明日があるさ:2006/07/14(金) 06:59:51
毎日5、6回電話でぱにくってる
もうだめぽ
138名無しさん@明日があるさ:2006/07/14(金) 07:35:43
変な言葉が出ても気にしない
そんな俺はDQN
139名無しさん@明日があるさ:2006/07/14(金) 09:28:45
転送のしかたワカラナス
もうモマエとりにこいよ
140名無しさん@明日があるさ:2006/07/14(金) 10:57:37
西●運輸の配達マン、路駐できなくて配達に苦労してるのはわかるが、
受取人が居ない無人の倉庫前に勝手に荷降ろし始めるなよ!(しかも25個口)
しかも電話で何であんなに態度デカイの!?
イライラ感丸出しでマジムカつく
141名無しさん@明日があるさ:2006/07/14(金) 18:39:38
>>140
俺んとこのなじみの配達マンは超笑顔がかわいい元気のいい背のちっこい童顔の好青年だ
ちょっと癒される
142名無しさん@明日があるさ:2006/07/14(金) 21:23:00
自動車といえずに「じじょうしゃ」って言っちゃった(´;ω;`)
143名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 00:51:08
「おかえり!・・・あっすみません、ありがとうございああqwせdrftgyふじこ」
144名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 03:03:23
出向元の会社名いっちまったよ・・・・・
145名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 10:04:36
「ただいま○○は席を外しておりますので、折り返しこちらから
お電話いたします。」

電話すると言ったのに、上司に電話あったこと報告するの忘れて放置。
火曜日が怖くて3連休休めないよ・・・orz
146名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 12:57:20
>>145
うは、俺と同じ状態wwww
火曜日に相手から怒りの電話くるんじゃねorz
147名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 13:24:14
DQNになったもん勝ち!!!!!!!!!!1111111
ところで、おまいらは電話相手から怒られたことアル?
俺は注意されたことが1度だけある
そんな俺は「ははwwwそうですねwwwすいませんでしたwwwww」って言っていました
148名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 17:21:59
「はい、○○(自分の苗字)の○○(会社名)です!」って言っちゃった。逆なのに
149名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 07:59:55
社長か!
150名無しさん@明日があるさ:2006/07/18(火) 01:53:14
('A`)
151名無しさん@明日があるさ:2006/07/18(火) 06:45:38
ああ・・・胃が・・・
152名無しさん@明日があるさ:2006/07/18(火) 20:55:00
「はい」と「ええ」を織り交ぜて相槌をうっていたら、
そのうち混ざって「へえ」になっちゃったよ
153名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 07:57:28
あのデカイ音量で感に触る音が鳴る度に、
心臓がソキっとなる。
電話対応の度にストレスが溜まり、寿命が短くなってる気がする・・・
154名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 08:37:28
そんなに気にしなくてもいいんじゃね?
155名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 17:28:35
おまいら鳴った電話は率先して取れよな。
その電話は会社に利益をもたらす電話なんだから。
156名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 20:05:52
は、はじめまして
157名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 20:07:45
「○○(会社名)でごぜえます。」
って言っちゃったぜ!
158名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 20:10:32
俺のデスクの電話がなるとまず本当に俺のところにきた
内戦なのかとうたがって2コールくらい待ってしまう……
だってこええんだもん
159名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 21:58:02
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < >>158 日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \_______
   __| |   / / :|___
160名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 22:08:27
相手が何言ってるのか聞き取れないのは俺だけ??
161名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 22:58:08
なあ、名字で名乗ってくる奴ってどうあいさつすればいいの?
会社の人間かどうかわかんないし、適当にあ、はいって言ってもごもごしながら用件に入っちゃう
このまえ、店長の大事なお客さんを勧誘扱いしてひどく迷惑かけたから
相手が誰だかわからない電話くるとこわい
162名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 00:10:30
役員からの電話があった。
「○○だが部長はいる?」と言われ
「はい。ただいまおつなぎします。...失礼ですけどどちら様ですか?」
と聞いてしまった。
「わしを知らんのか!お前は誰だ?」
と聞かれビビッて先輩の名前を出した。
しばらくしたら先輩が部長に説教されてた...
163名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 00:31:27
せめて、「副社長の佐藤だけど、」とか、「人事(担当取締役)の鈴木ですが、」とか
言ってほしいもんだな。
名字だけじゃわかんねーよ。
164 名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 09:12:45
>>162
名乗っているのに”どちら様?”とか言うからキレたんじゃない?
相手が会社名や役職社名(普通言わんだろ)を言わなくても名乗っているのなら
そのまま相手に伝えるべき。
”○○さんという方からお電話ですがご存知ですか?”と確認するか
周りに聞いちゃえばわかるだろうに。
165名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 21:48:52
あるあるw
166名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 09:35:12
外線より内線のほうが鬱だ

出る度に社内評価が下がってる気がする
167名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 18:24:26
怒られたorz
168名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 21:10:12
「いつもお世話になっとります」っていっちゃう
169名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 21:36:52
>>168
俺なんか「お世話になっちょります」っていってしまう
170名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 23:00:25
お世話様でございます
171名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 23:51:44
「おせわに、ます」って言ってまう
172名無しさん@明日があるさ:2006/07/23(日) 01:30:07
焦って「お世話しております」といったことある。
173名無しさん@明日があるさ:2006/07/23(日) 01:59:20
そんな挨拶誰もきにしねーんじゃね?
174名無しさん@明日があるさ:2006/07/23(日) 08:45:13
「お世話になっております」と言うところを「お疲れ様です」と言ってしまった
175名無しさん@明日があるさ:2006/07/23(日) 13:32:00
電話切る前の「失礼いたします」が超早口になる
176名無しさん@明日があるさ:2006/07/23(日) 23:57:07
age
177名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 01:02:03
今でもパニックになる
178名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 08:23:52
内線と外線の音が似てる・・・
なんとかしてくれ
179名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 21:12:31
全部取っときなさい
180名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 22:45:29
電話に出ると余計なところで評価が下がる。(元気がない、対応が悪い、伝言もれ、伝言ミス、先物等の営業電話を上司に取り次いで責められる。等々)
いかに外線電話に出ないで済むように立ち回れるかが評価を下げない為に重要。
181名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 08:45:53
>>180
電話対応くらいで評価が下がるくらいなら他の能力的もたいした事ないだろうw

>(元気がない、対応が悪い、伝言もれ、伝言ミス、先物等の営業電話を上司に取り次いで責められる。等々)
こんな事も続けば学習能力の無いただの馬鹿=仕事が出来ない人間。
電話対応が出来ない=評価が下がる のでは無く
いつまでたっても電話対応が出来ない=学習能力が無い=低脳 ってことだろ。

182名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 21:21:24
ユニバーサル・ABCDE株式会社の高柳さんからの電話を
「ユニバース・APETEのたかなぎさんです」
みたいな感じで伝えてしまうorz
俺って超馬鹿
183名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 21:50:16
チアの主人公かわいい
184名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 22:49:48
今日、電話注文を間違えた客先に怒られたお。

慣れるまで、電話に出るなと言われた。
電話出なきゃ、慣れることができません。
185名無しさん@明日があるさ:2006/07/26(水) 11:54:32
その通りだね
186名無しさん@明日があるさ:2006/07/26(水) 17:59:57
シーンとしてる中で電話取るのが一番キツイ
静まり返ってる時は胃が痛くて仕方がない
電話が気になって仕事が捗らないしorz
187名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 10:16:51
嫌々取っていると、どもったり噛んだりしてしまうが
「俺が何とかしてやる!」って気合を込めて取ると、普通に話せる気がする。

あと、妙に厳しい上司の前だと、余計に噛んでしまうな。
多分、上司が怖くて気合が出なくなるんだな・・・
188名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 16:57:44
電話相手「社長いる?」
俺「一人いますが?」
189名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 18:20:43
今日、電話10件中7件聞き間違いでトラブル起こした
190名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 18:33:03
こっちが発注した商品の名前を忘れて伝票打てないから、発注先に電話した。
かろうじて向こうの発注番号はメモってあったから、それを伝えたんだけど
「だーかーらあ、そちら様は何をしたくてウチに電話よこして下さったんですか?」と言われて泣いた。
よこして下さった、ってすごい言い方だと思った。
つーかもう電話出たくない・・・
191名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 18:34:23
今日とある取引先に電話かけたら
「ご苦労様です!」と元気に挨拶された。
気に障る。おまいらは言うなよ。
192名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 19:07:50
>>191
すみません
193名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 19:49:35
回りの先輩は注意してやらないのか?と会社の体制まで疑ってしまうな。
ハッ!!電話対応って大事なことなのか!
194名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 19:54:09
まだ電話でるときに、「新人の〜」てつけてる?
195名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 20:00:05
>>194
最初ッから「新人の〜」なんてマヌケなこと言いませんよ。
196名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 20:03:25
俺の席の周りの先輩が俺が電話でおかしなこと言ってても何も言わないから
ミスるたびに一人で落ち込んでどんどんミスのどつぼにはまっていく
それから至急電話くださいって伝言を先輩にしたにもかかわらず
その先輩がなかなか電話しようとしないし
挙句の果てに客から電話来ないんだけど!って怒りの電話くる
俺のせいにされてるし
もうやd
197名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 20:50:56
>それから至急電話くださいって伝言を先輩にしたにもかかわらず
>その先輩がなかなか電話しようとしないし
>挙句の果てに客から電話来ないんだけど!って怒りの電話くる

あるあるw
俺はそういう時は「え?まだ〜はお電話差し上げてございませんでしたか?」
とやや大げさに驚く。俺は伝えたよと暗に言いつつ責任転嫁できる。
198名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 20:59:07
上司に電話かかってきて繋いだら「商談中って伝えて」と言われたのに
その上司のすぐ横で「ただいま打ち合わせ中です」って勝手に変えて返事して注意されたw
199名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 21:19:48
噛みまくってる
割りと落ち着いてると普通に喋れるんだけど
滑舌の悪さも相まって、酷い電話対応してる
200名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 21:57:16
うちの営業のやつ、電話で相づち打つ時、「はい、はい、はい、はい」と4回も
言うのだが、相手はどう思っているのだろう?
201名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 23:54:14
電話にビビってんの自分だけだと思ってた
おまいら、大好きだよ
202名無しさん@明日があるさ:2006/07/27(木) 23:55:43
留守番電話に入っていた妙なセリフ。
「もしもし…○○さんじゃないんですか?
 何で違う電話番号を教えたんですか?
 もう会えないんですか?
 電話ください…ガチャ」

俺にどないしろっちゅーねん。
203名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 00:01:32
間違い電話はよくあるが、

さすがに>>202のように留守電に入ってることはないな
204名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 00:30:42
外線だとわかっていたのに、お客さんに「おつかれさまです」って言っちゃったよ
205名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 01:04:40
今更だが、
・決り文句「○○株式会社でございます〜いつもお世話になっております」だけはゆっくりハキハキと話す
 あとは普通に何しゃべってもOK
・無理して丁寧に話さなくてもいいから、まず相手の用件を聞き答えることに徹する(相手は目的があって電話してきている)
 >>200のような話し方も、相手が常連顧客で不快に思わなければOKかも。
・NGワード「もしもし」「身内を”さん”付け、尊敬語付け」「社外・目上の人に”ご苦労様です”」
・言葉尻よりも、こちらの気持ちなり誠意が伝わるかが大切
・電話の閉じ文句を幾つか用意しておくと、こっちペースで話を切り上げられるので楽。
 自分の職場だったら「また何かございましたらお電話をお待ちしております」等。

本当に今更の内容だけど。
毎年数回研修に来る新人には毎回そう説明してる。電話仕事の人間より。
206名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 07:52:54
なるほど
ちなみにカミカミなのはどうフォローすれば良い?
207名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 14:24:35
ていうか電話オペレーターの人いますか?
これってやっぱり大変な仕事ですよね?
結構派遣でも募集してたりすることあるけど・・・。
208名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 19:42:25
オマエはオレか!?がイパーイいるスレだお
209名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 22:17:05
みんな兄弟だお( ^ω^)

電話オペレーターは無理だ。一生できねー。
210名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 22:52:52
上司の前で取引先と電話すると緊張してカミカミになってしまうお
211205:2006/07/29(土) 07:33:38
>>206,210
俺も周りの人もしょっちゅうカミカミだがあまり気にしていないなあ。
言葉が出にくくて噛む場合は、今更だが応対のセリフを紙に書いて整理してみては。
あと、たまには先輩社員の話し方を盗み聞きしてみると、使える上手い言い回しが見つかったりするかも。
緊張でカミカミの場合、自分の仕事に自信を持てるようになると嘘のように直るけど、それが難しいんだよね

>>207
テレオペではないが、社内社外両方のサポートセンターみたいな部署にいます。ほぼ一日中電話。
電話何でも屋みたいな仕事なので、マニュアル的でない分しゃべりやすい。

参考になるか分からないけど、自分達の小技としては、
「着信番号を見る」
頭の03,06で東京大阪を見分けたり、末尾の番号でなんとなく他拠点の外線や顧客を見分けたり
携帯だったら「外出先からかけているのかな?」なんて考えると、心構えができて失敗がなくなるかも。
212名無しさん@明日があるさ:2006/07/29(土) 09:38:36
>>211
>「着信番号を見る」
どう見ても着信履歴残りません。
本当にありがとうございました。
213名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 22:23:30
これだけITが進化して、
効率化社会になっているのにもかかわらず、
ナンバーディスプレイの無い会社は何を考えてるの?
214名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 22:59:34
>>213
ヒント:何も考えていない
215名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 19:42:42
>>213
IT系企業なのに無いwww
まじオワットル
216名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 20:59:02
>>213
相手が誰だろうと出ないわけにはいかんからだろ
217名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 22:13:35
まぁ最初は誰でも電話対応にはとまどるだろうけど
みんな他に悩みとか苦労とかないの?
電話対応でここまで語れるって、他に何の悩みもなさそうでうらやましい
218名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 22:19:52
このスレタイで他に何を話せと
219名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 22:40:03
別に対人恐怖症じゃないから知らない人とも普通に話せるのだが、
電話だと、なぜか緊張してうまく話せない。
相手の顔が見えてないと、なぜかダメだ。
220名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 22:44:12
相手の言ってる事が理解できないです

電話コワス
俺バカスw
221名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 22:45:50
どもりの俺には無理ぽ
222名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 23:04:49
気難しいお得意先への電話が凄い疲れる。
何を言っても「あ?なんだよその態度!」「何言ってんだよお前は!」とか会話にならん。
223名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 23:07:56
そこで逆ギレですよ
224名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 00:11:30
>>215
社長「何?そんなもん毎回聞けば済む話だろ!コスト削減意識が足りん!!!」
225名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 00:54:33
入社4ヶ月・・・いまだに電話応対ミスする・・・
そして上司に睨まれて萎縮・・・で、またミスする・・・

ダメリへの道を着実に進んでるヽ(`Д´)ノウワァァァン
226名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 06:25:38
配属先がテクサポ。
電話がこれほど恐怖とは思わなかった。

まだ、他人をサポートできるほど知識がないから
あまり電話応対してないけど、電話テラコワス(´・ω・`)
227名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 06:53:04
>>226
何回聞き返しても
聞き取れない恐怖
228名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 23:31:30
保留押すの忘れて、そのまま電話を切っちゃった
こんな経験ある?
229名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 00:29:42
はぁ?あるに決まってんbだろ
230名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 20:31:57
それはないwww

今日はこっちが話し終わらないうちに物凄い音立てて電話切られた。
あーストレス溜まるなあorz
231名無しさん@明日があるさ:2006/08/04(金) 22:02:25
電話とった瞬間に受話器落として切っちゃった(´・ω・`)
232名無しさん@明日があるさ:2006/08/04(金) 23:36:31
苦情受付係って、もしかして最底辺のお仕事ですか?
233名無しさん@明日があるさ:2006/08/04(金) 23:43:45
何を言う、クレーム対応はベテランの仕事だよ。
駆け出しのひよっこにはやらせられないよ。
234名無しさん@明日があるさ:2006/08/04(金) 23:52:46
はい、コールセンターに配属されたものです。
まだ、まともに答えられないので、先輩に全て回しています。

と、いうか、みんな2コール以内で取るので、ほとんど
電話が取れませんorz
それはそれできつかったりします。仕事ができません。
235名無しさん@明日があるさ:2006/08/05(土) 02:10:19
>>234
半コールで取れや糞新人
常に神経尖らせてろや
236名無しさん@明日があるさ:2006/08/05(土) 13:37:11
前に書いたサポセンの者です
>>234
たぶん同業(マニュアルの無いサポート系)と思うけど、先輩に全て回していると
経験や対処能力がつかずマジでクビになるよ。
失敗しても電話を取ってユーザと話し、少しずつ回答できるパターンを増やしていきなされ

>>232
この手の窓口、特に苦情処理は嫌ーな仕事だけど、商品の生い立ちから使用状況、壊れ方、問題発生時の社内のコネ含めて
持ち合わせている必要があるので、基本中堅〜熟練の方が多いです。自分だけ30過ぎ(3年と少々)
周りも地方拠点も下請け会社も職人気質の人ばかりで、最初は口も聞いてもらえませんでした・・・
237名無しさん@明日があるさ:2006/08/05(土) 18:01:04
ベテランの職人って、技能はあるのはわかるけど、
高卒かヘタすりゃ中卒だから、
「人にわかりやすく教える、技術を伝える」って能力がない。
大卒が工場研修に来ると、わざと危険なことをさせる奴もいるし。
238名無しさん@明日があるさ:2006/08/09(水) 12:41:26
あげ
239名無しさん@明日があるさ:2006/08/09(水) 13:58:56
自分でも何でか分からないんだけど
「お待ちくださいませ」というところでよく噛む
前に座ってる女の子にいつも笑われてるよ・・・
240名無しさん@明日があるさ:2006/08/09(水) 22:29:41
相手と話がかぶるんだけどどうしたら・・・
「おせわになっております」がハモる
ちょっとたいみんぐずらすと相手の用件にかぶせて言ってしまう
挙句の果てに「おせわ、な、す」なんて何言ってるかわからなくなってしうまう
241名無しさん@明日があるさ:2006/08/09(水) 23:26:43
相手が「お世話になっております」って言ってる時に
「お、恐れ入りますがお名前をもう一度…」がよくかぶる
242234:2006/08/09(水) 23:28:51
なんとか頑張って数件電話が取れた。
でも、テンパルね。本当。
相手の名前を聞き逃したり、電話番号を聞き逃したり。

やっぱ練習しかないですよねorz
243名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 07:07:07
そうだね
244名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 20:50:36
>>240
俺なんて逆にハモりに行ってるよ。
相手も時間無駄にしたくないだろうから、そっちのほうがいいと思って。
245名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 21:06:06
俺、舌ったらずで声が高いから電話対応が苦手だ…
246名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 21:39:25
相手が気さくな感じで

俺「○○会社です」
相手「○○会社、○○課○○です。いつも大変お世話になっております」
俺「はいーお世話になりますー」
相手「○○さんいますか?」
俺「すみません、出かけております」
相手「あーらー・・・・そうですかーあらー」
俺「はいー」
相手「では携帯のほうならさせていただきますね」
俺「はいーすみません、お願いいたします」
相手「はーい」
俺「失礼いたします」

みたいなのはやりやすい
相手がボソボソ話すと聞き取りにくいし、緊張する
247名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 22:19:17
最    初   か   ら   携   帯   に   か   け   ろ
248名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 22:20:28
>>242
がんばれ。

>>246
それ同感。相手のペースが掴みやすいっていうのかな。
249名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 22:39:00
最近電話番まかされてるみたいで俺しか電話とらないんだけど、
もうぐだぐだで声うらがってるしミスしまくってるせいか
先輩が相手に今後は携帯のほうにお願いしますって言ってるの聞いてなんかショックを受けた
250名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 23:17:08
俺は本社勤務で各地の支店長クラスからよく電話がかかってくるんだが、
リアルで会うよりは電話の方が楽だ。

俺(新人)「毎度ありがとうございます、株式会社○○総務部です」
支店長「はいご苦労様〜。○○店の○○です」
俺「あ、はいお疲れ様ですー」
支店長「あのさ、○○部長が今日ウチに来るって言ってなかった?」
俺   「ええと、ちょっと急用で行けなくなったみたいですよ」
支店長「あ、そうなんだ。いや、来て欲しくないんだけどさ(笑)」
俺   「あはは、良かったですね〜」

なんて会話が電話なら出来るんだが・・・。
251名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 23:52:01
カミまくりの名前聞きなおししまくりで、
不機嫌になったのか
ガチャッ!って切られると激しく鬱になる
252名無しさん@明日があるさ:2006/08/11(金) 10:09:38
>>251
聞き直す時にどうやって聞いてるの?
下手に出てたら相手も不機嫌にはならないでしょう?
うちの新人は、耳が悪いのか聞き直しまくりなのに態度は俺様
「はぁ?(語尾上がり)」「はぁ?(語尾下がり)」
「もう一度お名前よろしいですか?(語尾強調)」
「ですから〜(投げやり)」
相手会社からのクレーム対応が大変だった・・。もう居ないけどw
253名無しさん@明日があるさ:2006/08/11(金) 21:08:30
「お電話遠いようなんですが・・・」
254名無しさん@明日があるさ:2006/08/11(金) 22:36:01
取り次ぎ人の名前を聞き漏らしたのに
「申し訳ありませんが、お名前の方をもう一度…」
と言ってしまい、バッチリ聞き取れたお客の名前を聞いてしまう。
255名無しさん@明日があるさ:2006/08/11(金) 22:38:51
自分は素直に
「失礼ですがお名前もう一度よろしいですか」と聞いて、
「白井様(仮)ですね」と復唱しているよ。
白井/平井とか、田辺/渡辺とかややこしいけど、先方も分かっているようで聞けばはっきり教えてくれる。

>>252 「ハァ?」は印象悪いよね。たまにいる。
256名無しさん@明日があるさ:2006/08/12(土) 00:31:13
新人ですが電話対応で先輩から怒られました。
4月からずっと電話取ってて最近は慣れてきて
相手が名前言った時点で分かるので
「どうも。お世話になっています。」
と答えてしまうのだが、
この「どうも。」という言葉で先輩に怒られた。
電話対応だけで慣れなれしく「どうも。」と言うな。
対面して会った事ないくせに偉そうに言うな。
とのことでした。
どう思いますか?
自分は電話に慣れてきて自然と出るようになったのですが
慣れなれしいですか?
面識ない人に電話で「どうも。」って言われたら不快ですか?
257名無しさん@明日があるさ:2006/08/12(土) 00:40:24
新卒のころは人に電話をするところを聞かれるのが嫌で自分の机の電話からかけずに
わざわざ人の少ない階やだれもいない食堂とかからかけてたよ。
そんなオレも職を3回変わりアポインター、そのトレーナーまでやった。
今じゃ電話なんてへのかっぱ。
隣のボケ社員の電話をしょっちゅう変わってる。
258名無しさん@明日があるさ:2006/08/12(土) 00:52:44
>>256
「どうも。お世話になっています。」と一旦切るのと
「どうもお世話になっていますー。」と繋げて言うのは違うかな
後者なら悪い感じはしにくい、と思う
259名無しさん@明日があるさ:2006/08/12(土) 00:57:25
>>258
ありがとう。俺のは思いっきり前者やねww
直すようにします。
もともとガチガチに緊張するタイプで、もっと落ち着いて自然に電話対応
しろ。って言われたらこんな風になってしまったww
自然過ぎるねww
直します。
先輩に教えてもらえるうちが花だからな。
がんばるわ。
260名無しさん@明日があるさ:2006/08/12(土) 21:16:03
俺は、周りが騒がしかったり何本も電話が鳴ったりしてるとき率先して電話取れる。
静かな時はすごく取りにくいし、よくミスる。
でも、最初の頃に比べては滑らかに取り次ぎできるようになってきたと思う
相手が気さくな話し方だと俺も笑顔で柔らかい口調で対応できるんだけど
相手が淡々と低い声で威圧的な話し方だと緊張してどもったり変なこと言ったりしてまう・・・
261名無しさん@明日があるさ:2006/08/13(日) 00:25:31
周りが騒がしいと電話取りやすいよね。
だから自分が電話かけなくちゃいけない時も
誰かが電話し始めるの待ってからさりげなくかけるw
262名無しさん@明日があるさ:2006/08/13(日) 01:55:33
>>261
俺もそれがベストなんやけどね。
なかなか思うようにいかない。
どうしても急ぎの電話をする時あるんよね。
で、俺の目の前が50手前のお局様が座ってる。
電話後は勿論、電話中もいろいろ俺の対応の仕方に文句言って来る。
勝手に勘違いして俺が間違ったこと言ってると思ってる。
ほんと達悪い。
ストレス溜まるわ。
263名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 18:42:49
うちの上司も俺が電話してる最中に、会話内容を勝手に想像して
「○○じゃねーだろぉ!!よく考えてしゃべれよ!!」とか怒鳴ってくる。
ぜってー怒鳴り声が電話相手に聞こえてるだろうし、
俺はそもそも電話中なんだから上司の声を聞いてる暇はないから
怒鳴られたところでその場で改善はできない。
んで、電話ガチャッた後、繰り返される罵声。
264名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 21:03:10
馬鹿な上司だな
265名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 21:07:26
>>263乙!
何処にでもいるんだね…馬鹿上司…
大変だろうがガンバレ!
266名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 21:34:36
注意されるうちはいいさ
俺なんか放置されてる

電話ベタな営業マンはヤバス
267名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 22:39:27
入社して半年たったけど今だに電話取るのが怖い。
緊張するし、噛むし、頭真っ白になるし、奇怪な発言して恥ずかしいし。
半年してこれって結構ヤバいかな?
268名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 00:09:03
ヤバイというよりヤバイ
269名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 18:59:14
つまりヤバイんだね
270名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 19:22:58
席外してるって言うと、じゃ〜携帯にかけるからいいです
って最初から携帯にかけやがれ!
271名無しさん@明日があるさ:2006/08/17(木) 22:24:26
今日も電話で
「○○の確認なんですが、えーっとあwせdrftgyふじこkp」
ってなった。焦りすぎorz
272名無しさん@明日があるさ:2006/08/17(木) 22:54:11
あーはい。とかええと・・・・って言ってしまう・・・・・
273名無しさん@明日があるさ:2006/08/18(金) 00:26:03
電話を取る度に胃が痛くなる。
274名無しさん@明日があるさ:2006/08/18(金) 13:06:32
薬がなくなった。もう電話出れない。マジで早退したいわ。
275名無しさん@明日があるさ:2006/08/18(金) 21:53:49
お電話ありがとうございます^^
株式会社◎◎◎◎◎◎◎◎の□□でございます

相手「だslgfhづg株式会社のあsだjそいと申します。いつもお世話になっております^^」

「いつもお世話になっております^^」
「お名前のほうもう一度確認よろしいでしょうか?^^」

簡単ではないか!
276名無しさん@明日があるさ:2006/08/18(金) 22:23:26
「あっはい」といったら向こうも「あっはい」と嫌みったらしく言われた。
277名無しさん@明日があるさ:2006/08/18(金) 22:33:44
間違い電話でよくオレも相手も
「お世話になっておりますー。」
っていうことが多々ある。
278名無しさん@明日があるさ:2006/08/19(土) 00:32:17
今日はかかってきた電話の7割俺が取った
下っ端の俺がとらないといかんのはわかるがしんどい
279名無しさん@明日があるさ:2006/08/19(土) 10:15:36
相手の名前が聞き取れない場合A
自分「○○鰍ナございます」
相手「×××の?????と申しますが
    ▲▲さんいらっしゃいますか?」
自分「申し訳ありません。▲▲は只今外出をしておりまして・・・」
  このとき用件を聞いたり聞かなかったり
自分「おりかえし▲▲よりご連絡差し上げますので、ご連絡先をお願い致します。」
相手「00-0000-0000。×××の○▲□までお願いします。」

で、相手が名乗ってくれる事が多い。
名乗らない時は・・・>>275でw
280名無しさん@明日があるさ:2006/08/20(日) 02:59:59
社名と名前を名乗っている最中に「お世話になっておりますぅ〜」を
言われると出端をくじかれたようで自分の名前すら噛む。
名乗るまで黙って待て!!!
281名無しさん@明日があるさ:2006/08/20(日) 12:16:38
トゥルルルル・・・トゥルルルルル・・・・

ガチャ

俺「株式会社△△で御座います。」

男「わたくし、リク○ートの××と申しますぅ。お世話になりますぅ。
  失礼ですが、採用担当の方いらっしゃいますか?」

俺「失礼ですが、どのようなご用件でしょうか?」

男「失礼いたしました。御社が営業募集をしていると見かけたもので、
  そのお手伝いをさせていただければと、お電話いたしました。」

俺「ほうほう、それでそれで?」

男「ですので採用担当の方にお取次ぎ願いますでしょうか?」

俺「だが断る」
282名無しさん@明日があるさ:2006/08/20(日) 22:00:43
自分が取った電話が取った途端切れたみたいで
「○○、電話ぐらい取れよ、ボケ!!!」って怒鳴られた。完全な八つ当たり。
鬱陶しい上司だと思っていたが、嫌い、ムカツク上司に変わった瞬間。
でも、怖いんだよなあ。すぐ怒鳴るし。
283名無しさん@明日があるさ:2006/08/20(日) 23:08:53
3コール以内に出ないといけない、という謎ルール
284名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 00:21:05
>>283
うちなんか席に居る時は1コール以内で取れって言われているよ。
理想としては0.5コールで取れだってさ。
285名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 06:52:12
事務に女7人いるのに
誰も取れない時がある

そんなアホな…


お局は3コール待って誰も出なければ出るって感じ。
営業が「とらなきゃ」と思ったときにとる。

さっさと出ろ。

286名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 08:10:22
事務は俺一人だから俺が出るっきゃない!
ハハハハハ
どこからでもかかってきなさい
ハハハハハ
287名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 23:36:56
うちの会社、
隣のデスクの電話鳴ってても誰も取らないんですけど。
288名無しさん@明日があるさ:2006/08/22(火) 08:36:41
会社経営\(^o^)/オワタ
289名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 23:17:51
あげ
290名無しさん@明日があるさ:2006/08/28(月) 13:19:47
クレーム処理やだよー゚・゚(⊃Д`)・゚・
291名無しさん@明日があるさ:2006/08/29(火) 06:54:44
もうだめだ
会社いきたくない
迷惑ばっかかけてる
場を悪い雰囲気にしてる
だめだもう
292名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 12:47:51
ガンバだぉ
293名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 22:07:27
しつれいいたしますー
294名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 22:21:51
今日「お世話になってまつ」て言ってしまいますた。
いつか2ch用語出ると思ってた・・
295名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 22:49:31
「失礼でございますが・・・」 ←相手の名前を確認してるヤツね。

これの意味を分らないバカが往々にしている。
296名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 23:25:07
名前聞く時は「恐れ入りますが…」だろ
297名無しさん@明日があるさ:2006/09/02(土) 09:09:41
電話で「しつれい…」と言うと切られてしまう
298名無しさん@明日があるさ:2006/09/02(土) 10:58:34
>>270
ほんとそうだよな
電話ががんがんかかってくる中サイコーにうざいよ
299名無しさん@明日があるさ:2006/09/02(土) 11:35:59
>>296
「失礼ですが」もアリっしょ。
300596:2006/09/02(土) 12:10:06
300get!!
301名無しさん@明日があるさ:2006/09/02(土) 12:36:03
オレなんかこの前、電話(コードレス)を取ろうとしたら、
手が滑った挙げ句、蹴飛ばして取ったら、相手は上司だった。
売り上げ悪いと文句を言うために電話してきた上司の電話が
さらに長くなったのは言うまでもありませんorz
302名無しさん@明日があるさ:2006/09/02(土) 13:43:26
おまいら、
ちょっと良いこと気づいたぞ?

かんじゃったりうまく声が出せないのは、
椅子に座ってるからだ

電話取る時は、
席を立つんだ

腹から声出せるぞ
303名無しさん@明日があるさ:2006/09/03(日) 16:31:05
とぅるるるるうるるるる!とぅるるるるるるるるるるるるる1
304名無しさん@明日があるさ:2006/09/03(日) 19:33:47
ぬるぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ!ぬるぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ!
305名無しさん@明日があるさ:2006/09/04(月) 20:16:27
営業職で電話下手は致命的だよな

アポとれねぇ
306名無しさん@明日があるさ:2006/09/04(月) 21:59:48
>>305
ナカーマ
「●●株式会社と申しま、あフッ。お世話に、あ。お世話になります。初めてお電話差し上げるんですが、っは、あの、
当社○○のメーカーなんですが…。え? いや、あの○○のですね、はい。え? いや、その○○をですね……ガチャ」
307名無しさん@明日があるさ:2006/09/04(月) 22:24:40
間の取り方がわかんなくてよくかぶる。
言葉もよくわかんない。
しまいには自分の会社名も噛んでしまう。
事務やめたい。
308名無しさん@明日があるさ:2006/09/04(月) 22:28:39
今日は請求書の問い合わせが多くて大変だった(;´Д`)
説明が下手だから、何度説明しても相手の頭に???が浮かんでるような感じで話してたよ
相手が怖い人じゃなくてよかた
309名無しさん@明日があるさ:2006/09/05(火) 00:40:51
ぐおおおおおおおおおおおおおお


緊張してかみまくる。。。。。。。。。。。。。。

なんでこんな俺が営業マンに・・・・まだ、新人だけどw
310名無しさん@明日があるさ:2006/09/05(火) 18:03:14
外線よりも内線のが多い職場。
間違えただけで怒らないで欲しい。
311名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 13:27:58
今初めて電話に出た
テラコワスwwwwwwww
312名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 13:39:35
(―ω―)めむぃ・・・
313名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 19:30:25
久々に取引先に電話で「てめぇ!ゴルァ!あwせdrftgyふじこ!」と罵倒されますたw

「あんたヤクザですか?w」と言ってやりたかったけど、立場上堪えますた
314名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 19:43:44
>>313
相手が怒るまでの経過をkwsk
315名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 20:43:15
電話が怖いってわけじゃないけど

相手の会社名が聞き取れなくて2回聞き返したら
「とりあえず○○さんに変わってー」
で、そいつ俺の文句言ったらしい

2回聞き返したくらいでガタガタぬかすな!!!
声が小さくて早口なてめえが絶対に悪い!!!
316名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 20:47:49
>>315
あたりまえだろ。
電話は友達や親とだけ話すツールじゃねえっての。
怖いんだったら電話対応のイロハくらい覚えてから
電話くらいでろよ。
317名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 21:29:31
>>316
おまえ日本語読めないのか?

電話が怖いってわけじゃないけど

って書いてるだろうがよ
何が「怖いんだったら」だよ
あたま大丈夫か?
318名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 21:31:27
キチガイ同士仲良くやれよ!!
319名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 21:32:52
よく席を外してる先輩の代わりに電話出るんだが
相手に、只今席を外しておりますと言っても、
こっちが専門家だと思っていろいろ聞いて来るから辛い。
俺は何もしらねーよ…
320名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 21:39:35
電話もでれない池沼が意を決してスレをたてたわけです。
321名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 21:43:57
マターリやろうよ
322名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 22:21:01
電話応対が無い部署ってどこ?
323名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 22:37:54
社長がDQNだと社員もDQN

これ定説
324名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 23:29:51
>>322
つまりそれは電話がない部署、ということになるな
325名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 23:30:55
電話には出んわ
326名無しさん@明日があるさ:2006/09/07(木) 18:57:43
お世話になっておりますー

っていうのが確実に

お世話になっとりますー

になってしまう
327名無しさん@明日があるさ:2006/09/07(木) 23:23:09
クレームとかの電話で罵倒されると
頭の中が真っ白になって
直ぐに言葉が出てこないんだけど
どうしたらいい?
328名無しさん@明日があるさ:2006/09/07(木) 23:37:34
>>327
とりあえず受話器をそっと置いてみなさい
329名無しさん@明日があるさ:2006/09/07(木) 23:38:37
ちょwもっと怒らせるじゃんw
330名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 08:05:06
電話を切るタイミングってこれでいいんですかね?
こっちからかけた場合は相手が切るのを待ってから切る。
相手がかけてきた場合は話が終わったら普通に切る。
時々テンパって話が終わると逃げだすかのように即切ってしまう・・
331名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 10:41:04
>>326
それはそんなに気にならないと思う
332名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 11:26:10
>330
逆でね?
最初にかけた方から切るんでね?
333名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 19:53:00
普通はかけた方から切るんだよ。
334名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 10:27:13
まいど!
335名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 10:56:35
うちの事務員電話にでない。
たまに二人だけのときお互い意地張って出なくて電話が切れる。
そのあと携帯に掛かってきて「おまえんとこ誰もおらんのか!!」
って怒られる
336名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 11:35:23
なんだそりゃ
337名無しさん@明日があるさ:2006/09/10(日) 09:14:19
>>335
うちも似たようなことはあるよ

事務員の女8人ほどいますが上下関係があるため
電話鳴ってもベテラン組は5回以上待ってから取る。

営業が「誰も取れないのか?仕方ない、俺が取るか」となったときに やっとベテラン事務員が取る。

俺らから見たらベテラン若手関係なく事務員は事務員なんだけどな
338名無しさん@明日があるさ:2006/09/10(日) 23:52:25
女子事務員って入社して最初は、率先して電話取るんだけど
慣れてくると、取らなくなってくるよね。そして仕方なく営業が取るようになる。
女子事務員が外線電話取らないなら、はっきり言って存在価値がないんだよ。
339名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 00:08:49
電話取るようになってから1ヶ月いまだに、相手の会社名が聞き取れないことが多いわ。
そういうときに限って、怖い所からなんだよな。すごい、へこむ・・・・
340名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 00:19:28
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン



リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン
リーンリーンリーンリーン…………………

って鳴ってても、誰一人電話に出ない一部上場の子会社にいた事あります…(言い訳じゃないが俺は電話中)
三十人位いたかな…事務所には…
341名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 14:01:40
あははははははははははははははっは
総務の人怒らせた!!!!!!!!!!!!!
ごめんなさい話理解出来なくて
ごめんなさいいいい

おまけに上司の名前は間違えたしな
いまだに部署内にある内線の音が聞き分けられない
342名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 14:19:50
携帯電話+国道なのかものすごい雑音で何いってるのか全くわからなかった。
誰宛かだけは何とかわかったので「なんかよくわかりませんが電話です」と打開した
343名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 20:58:27
>>267
大丈夫、2年目になっても慣れない俺がここにいるよ。
何百回も電話取ってるのに
344名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 21:50:06
お客さんと話してて電話切る時
「よろしくお願いいたします」って言おうとして
「よろよろ、よろ、しく、お願いします」ってなった。どもり杉。
345名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 22:49:42
電話かけるの苦手だからどーにか他に打開策がないか考えてたら上司に勘づかれて「今まで何やってきたんだ!」って怒鳴られた。
今の会社入るまでプーでしたなんて言えないし反撃できなくてそのまま怒られっぱなし。
明日からもー行きたくない。
346名無しさん@明日があるさ:2006/09/14(木) 20:19:12
電話が鳴るとビクッとするお・・・
347名無しさん@明日があるさ:2006/09/14(木) 20:32:48
電話応対なんて慣れだよ慣れ。
慣れるまでの回数に個人差はあるかも知れないけど。
3481/2:2006/09/14(木) 21:38:44
別な意味で恐かった電話。

うちの会社では「はい、□□(会社名)です」と名乗ってとるのが決まり。
応対の途中で、
自分「失礼ですが、お名前宜しいでしょうか?」
相手「名前なんてどうでもいいだろーが!そもそも人に名前を聞くならお前が名乗れや!
俺は伊達に刺青入れとるわけやないぞ!!」

自分(自称893キタ━(゚∀゚)━!)

自分「すみませんでした…」
相手「地元じゃ刺青入れとるいうたら俺の名を知らん奴はないぞ!」
相手「今から火ィつけにいったろうかい!…ちゃんと聞いとるかい、返事せいや!」
相手「こんな事で、お前の家族や職場が滅茶苦茶になったらどーするんや!」

…ンな事まくしたてる相手に、絶対に名乗ってはイケマセン。
名乗ったら最後、「□□(会社名)やな!おまえンとこの△△出せや!」
と、再三にわたる、不毛な騒動の呼び水になってしまいます。

相手「おまえ、歳いくつや?」
自分「は、○○(←とっさに適当)です…」
相手「○○の小娘が俺にナントカカントカ!」

取り敢えず、相手が逆上して再三電話をかけてこないように、
「はい」と「すみませんでした」を繰り返しつつ、電話を切るタイミングを伺う自分…。
混乱しつつも、この自称チンピラが!とか思ってたので、すまなそうに「はい」と返事をするのに気を使った。
3492/2:2006/09/14(木) 21:39:52
で、調子に乗ったのか、
相手「今この場で土下座しろや!」

流石に頭真っ白。今すぐ切り上げたい衝動にかられるも、
ぶち切ったらまたかかってくるだろなーと思って返事だけする。

相手「土下座したか?」
自分「はい…」
相手「ちゃんと頭は床に付けたか?」
自分「(もー適当でいいや)はい…」
相手「周りに誰かいるか?」
自分「はぁ…」
相手「どこが痛いか言うてみ?」

流石にここでキレた。
自分「申し訳ありませんでした。失礼致します!」
とガチャ切り。

あーキショク悪かった!
絶対、土下座云々から、相手はイメクラかなんかのつもりだったと思う。
声の感じからして、相手は40〜50代のオヤジ。
恐いというより、思い出すと、付き合ってやらないでさっさと切ればよかった、
とムカっ腹が立ってくる。
その後、幸い二度と同じ奴からの電話はありませんでしたとさ、とっぴんぱらりのぷぅ!
350名無しさん@明日があるさ:2006/09/14(木) 21:40:48
これは>>348-349がキモイ
351名無しさん@明日があるさ:2006/09/14(木) 22:22:12
352名無しさん@明日があるさ:2006/09/14(木) 23:02:42
>>348-349
24、5歳のババァwwwwwwwwwwwwwwwwww気も素wwwwwwww


きめえええええええええええええええええええええええええええええええ


オバサンには新入社員の僕ちん萎えます(なえます)wwwwwwwwwwwww
353名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 00:04:59
>>351
俺も思わずそれ検索したわwwww
354名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 12:52:23
>>46
あり、おり、はべり、いまそかりの名残
355名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 19:32:59
ラ行変格活用か?

かくの漢字ちがう?
356名無しさん@明日があるさ:2006/09/16(土) 09:07:00
>>348-349
>ずんどこべろんちょ
まで読んだ
357名無しさん@明日があるさ:2006/09/16(土) 11:48:49
ところでさ、個人への直通電話って本人が不在場合は誰かが代わりに出るもの?

前いた会社では、「直通は相手も本人しか出ないことを前提にかけているんだから、代理で出る必要し」
という主義で、電話が鳴ってても無視するのが普通(というか、不在の場合はサイレントモードにする決まり)だった。

転職して今いる会社は「相手はまず会社にかけてきているので、本人不在の場合でも会社として対応する必要がある」
という主義で、隣の机の電話とかもわざわざ取らされる。

これってどっちが多数派なの?
358名無しさん@明日があるさ:2006/09/17(日) 01:16:39
うちの部の電話が会社の代表外線になってるから、
新人の俺が外線すべての電話取らさせられてる・・・orz

先物の電話断るのうぜー。
359名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 00:30:15
誰か英語で電話対応しなきゃならんてやついる?

日本語もままならないのに電話の一割は英語で何言ってるかサッパリorz

この前焦ってたら韓国人に鼻で笑われた。死にてえ……
360名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 21:01:23
>>359
韓国人って、なんか自身満々に英語喋らない?
361名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 22:14:10
下手でも自信満々にしゃべったほうが通じやすいのは確か。
362名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 10:39:03
363名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 12:49:52
この前英語で電話かかってきて焦って
「少々お待ちください」って日本語で答え保留押した。
電話切られなくてよかった(ノ∀`)
364359:2006/09/19(火) 20:07:48
>>360
いや、正直それすらも判断出来ないレベル。
敢えて言うならネイティブは一語一語区切ってしゃべれorz
365名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 20:59:00
I'm sorry.
Because I am weak in English,
I take over from a person understanding English.

Please wait slightly.

これさえ言えればOKじゃね?
366名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 22:42:23
相手の会社も名前も用件もメモしませんでした
社内の人間を呼び捨てにしませんでした
受け答えしどろもどろでした
部長に内線回すとき名前しか覚えてませんでした
367名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 22:57:41
>>366
俺は名前すら覚えてなかった時があるけどなw
「○○さん、誰かから電話です」って回したw

368名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 23:10:14
うちの部署は開発系の部署で、お客様対応が無いから電話対応がすごい雑。
たまに営業系の部署から異動してきた人が電話を取ると、ものすごい丁寧に対応してて感心する。

>>357
基本は取らない。
けど、何度も何度も鳴ってうるさいようならしょうがないので代わりに取るかも。
369名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 07:25:08
朝早くと夜遅くは人が少ないので取る確率が高い
でも新人だから早めに出社しなきゃいけないし仕事が終わらないから帰れない
370名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 21:36:56
今日は仕事が必死すぎて一回も取らなかった
371名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 21:46:28
入社二年間、一回も電話とらなかった日は無い。
372名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 09:51:04
お客さんから不良品の商品が送られてきたから電話で
「送っていただいた不良品の件で、、、」みたいに言おうとして
「不良品が送られて来たんですが」って言ってしまった。なんか偉そうorz
373名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 09:57:40
電話するのってやっぱ大事なのね...

里谷多英、意思疎通不足から騒動に
http://www.sanspo.com/sokuho/0922sokuho049.html
374名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 19:06:51
指名された社員がもう帰った場合とすでに辞めている場合はなんて対応すればいいの?
375名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 19:35:11
「退社しました」
376名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 19:44:05
>>374
>>375に補足
帰った場合「退社しました」
辞めた場合「退職しました」
でいいのでは?

電話がかかってきて「いつもお世話になっております。」と言っても、返してくれない人が時々いて凹む。
すごく些細なことなんだけどね。
377名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 20:16:57
帰った→大変申し訳ございません、本日終わらせていただいておりまして…
辞めた→大変申し訳ございません、○○は退社しておりまして…
378名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 20:17:59
ミスった
379名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 20:19:51
>>377
それなんか変だよ
>>376でおkだと思う
380名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 20:33:27
たまに、「退社」と「退職」を間違えそうになるのは漏れだけですか?
381名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 20:52:02
あるある
382名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 22:15:02
「○○社長(こないだ辞めた)お願いします」と言われた
何て言えばいいのかわからなかった

「申し訳ありません。社長は・・・もう・・・」
「あ、でしたら人事担当の方をお願いします。」
383名無しさん@明日があるさ:2006/09/24(日) 09:10:44
退社かぁ。ずっと帰宅と言ってた。
384名無しさん@明日があるさ:2006/09/24(日) 11:21:21
>>382
役員は「退任」または「辞任」。
従業員なら「退職」といえば間違いない。

「退社」は辞めたとも帰ったとも取れて
あいまいだから使いたくない。
単に帰っただけの場合はストレートに
「申し訳ありませんが○○は帰宅いたしました」
と言うことにしている。
385名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 12:29:18
>>384
「本日は退社いたしました」で誤解はないんじゃね?
386名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 14:01:50
帰宅した時は
「申し訳ございません。本日はもう失礼させていただきました。」
或いはちょっと色を付けて
「申し訳ございません。外出しておりまして本日はそのまま直帰と
なっております」じゃない?
退職は「○○は▲月末付けで退職致しました」じゃない?
387名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 15:16:14
こうやって文章なら適切に書けるけど、実際の電話応対は舞いあがってワケわからんことになる。
388名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 15:55:14
ハゲド
389名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 16:20:13
俺は「○○は本日退社致しました」と言う。
390名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 16:41:35
また豪快に噛んでしまった。もう死にたい・・・
391名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 21:33:07
今日はほとんど電話とらんかった
他のヤツらに任せた
392名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 13:26:41
伊達メガネをするようになってから
電話をしやすくなった。
電話に限らずだけど。
393名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 16:25:20
「部長おる?」
「失礼ですがどちらさまでしょうか」
「あーww○○(常務)ですwwww」

ゲェー!
394名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 16:36:44
【AV女優の行き付けの居酒屋をマル秘で教えるスレ】
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1159235406/
395名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 18:26:10
>>392
意味不明
396名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 18:33:45
電話切る直前の「失礼いたしますー」が正しく言えたことがない

「失礼いたすますー」とかなっちゃう
397名無しさん@明日があるさ:2006/09/28(木) 05:44:49
昔、俺が寮にいた頃、転勤で上司が一時302号室に入っていた。
なんと上司は302号室の電話をお客様に教えていたのだ。俺はそのことを知らなかった。
その後、俺が302号室に入ったんだが、朝出社前、部屋にお客様から電話が掛かって来た。
お客:○○社さんですか?
俺:いえ、違います山田です。
お客:○○社の○○さんではありませんか?(うちの課長名)
俺:いえ、私は山田です。
お客:○○社さんではないのですか?
俺:はい、違います。
お客:失礼しました。

出社してみると事務所がざわざわしてる。
どうしたんですか?と聞くと、課長は「お前の部屋にお客から電話があっただろう。
なぜ対応しなかったのだ!設備が故障してラインが止まってるんだぞ!」と言うので、
「電話は出ましたけど、山田ですって言ったらお客が切ったんですよ。」と言ったら、
事務所内大爆笑となった。
「だって寮でまで電話対応なんかしたくありませんよ」って言うと、さらに大爆笑だった。

まあ、俺も入社して一年も経ってなかったので、笑って許してもらえましたけどね。

長文ごめん。
398名無しさん@明日があるさ:2006/09/28(木) 08:29:09
電話が気になって仕事に支障が出てる
まじでなんとかせねば
399名無しさん@明日があるさ:2006/09/28(木) 08:42:44
YOU回線切っちゃいなYO!
400名無しさん@明日があるさ:2006/09/28(木) 14:12:39
電話出ても自分宛てじゃないのでつまらん。
ナンバーディスプレイだし、登録先は社名までちゃんと出るんだから用あるヤツ出ろよ。


401名無しさん@明日があるさ:2006/09/28(木) 16:44:30
良いな、それ。
402名無しさん@明日があるさ:2006/09/29(金) 12:58:27
この前、内線電話を数回連続で取ったあと、外線電話取ったら、お世話になってますの所をご苦労様ですと、つい内線みたいに言ってしまった。
相手に笑われたお・・・
403名無しさん@明日があるさ:2006/09/29(金) 19:14:50
面と向かってなら普通に喋れるのに
何故か電話だと緊張してテンぱってしまい
しどろもどろになるお^^
404名無しさん@明日があるさ:2006/09/29(金) 20:23:53
来週から工場応援なので暫く電話とらなくて良いお
405名無しさん@明日があるさ:2006/10/06(金) 11:25:19
ぎゃああああああああああああああああああ
さっき偉い人から電話があああああああああああああああああ
テンパって役職名ド忘れしちまったああああああああ
いやあああああああああああああああああああああああああ
406名無しさん@明日があるさ:2006/10/08(日) 11:09:31
御社と弊社の違いがわならない相手からかかってくると厄介。
407名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 22:50:29
先物からの電話大杉
なんとかならんのか
408名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 13:21:47
俺「○○会社です」
先輩「○○ですーおつかれさんですー」
俺「お疲れ様ですーはい」
先輩「○○さんはいる?」
俺「あーでかけてますはい」
先輩「あーそっか、ありがと」
俺「はーい失礼しまーす」先輩「じゃあ、○・・」ガチャ

・・・・・
409名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 14:14:23
>>408
410名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 14:24:44
さっき久々に腹の立つ電話応対された。
FG研のヴァカども。
事務のねーちゃんといい、技術屋といい
鼻クソほじりながら電話とってるのか?
横柄さは電話線の向こうから滲み出てくるんだよっ
もういっぺん「はい」の言い方から習ってこい!
411名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 15:19:57
このスレ見てると、今まで平気だったのに次の電話取るの怖くなるなwwwwwwww

>>409
相手がしゃべってる途中で切っちゃったってことじゃね?
412名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 16:16:15
今日電話に出たら
マイク○ソフトのヤシからでアンケートに答えさせられた。
マンドクセェので大きい声で「オマンコ見せてくれたらいいよ!」って言った。
事務所だということも忘れて、クビかな?
ガクガクブルブル
413名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 16:46:44
>>412
あほ
414名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 20:56:28
聞き間違いがひどいんだけどどうしたら直るかな・・・・・・・・・・・・・・・
415名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 21:03:27
常に相手よりでかい声で話すように心がけてる。
たいていこっちのペースで話がすすめられる
416名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 21:05:25
>>414
あるあるwww
相手の名前を聞き間違えまくってる('A`)
マジでどうにかしたい
417名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 23:31:53
俺は毎回聞き返してるぞ。

相手「○○の○○です。」
俺「○○の○○様ですね。いつもお世話になっております。」

こんな感じ。
もしも間違ってたら、
相手「いえ、○○の○○です」
俺「大変申し訳ございません。○○の○○様ですね」

それでも間違えることあるけどね。
だが、8割程度の日本語が聞き取れれば何とかなるw
418名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 23:57:18
横田のオヤジよりカミカミの俺逝ってよしですか?
419名無しさん@明日があるさ:2006/10/11(水) 00:58:49
毎回のように自分の名前を名乗らずにいきなり「○○さんお願いします」
っていう奴がいる。俺が「失礼ですがどちら様でしょうか」って言うと
やっと名前を名乗る。そいつとは毎回「○○さんお願いします」、
「失礼ですがどちら様でしょうか」のやり取りが繰り返されている。
いい加減に名を名乗るようにしろ!
420名無しさん@明日があるさ:2006/10/11(水) 09:29:27
>>419
「失礼ですがどちら様でしょうか?」

「(名を名乗らないオマエが)失礼ですがどちら様でしょうか?」

括弧内を口に出さず、心を込めて言う。
421名無しさん@明日があるさ:2006/10/11(水) 13:07:40
折り返しTELしてほしいなら、そう言え。
自分からかけ直すなら、そう言え。
「じゃあいいです」とはなんだ? 電話の向こうで沈黙するな。
こっちは忙しいんだ。誘導してやる暇も義理もない。

こっちの言葉にかぶせて「あー、はいはいはいはい」とか言うやつ。
営業オヤジに多い。
で、肝心のところを聞いていない。ばか。
422名無しさん@明日があるさ:2006/10/11(水) 15:17:15
よく上司がやるんだけど、
外線を内線と間違えて「はい、○○です(名前)」
内線を外線と待ちえて「はい、○○でございます(社名)」

いい加減覚えろ!と言いたいが無害なのでスルー。
423名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 00:08:17
「○○さん、おりますか?」
素で言うなよ、恥ずかしちー
424名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 00:18:02
>>423
それのどこがダメなの?
425名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 11:33:19
いらっしゃいますか?
426名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 11:35:27
>>423
軽い分裂症か?
427名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 16:33:30
>>423
昔風の尊敬語かな
428名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 18:15:40

おる。は謙譲語(自分がへりくだる)って事が言いたいのか?
429名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 20:20:35
「おられますか?」ならOK?
430名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 20:54:17
おk
431名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 21:18:44
電話苦手なら電話マナーの本くらい読めよ・・・
432名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 23:32:39
>>429
おkじゃないよ。
「いらっしゃいますか?」が正解。
433名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 23:34:25
相手「はい、○○です。」
俺「××さんいる?」

これ最強
434名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 23:34:39
>>431
本読んで克服できるくらいならとっくにry
435名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 23:36:17
目に見えるところに基本的なことを書いた台本貼っておいたら?
436名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 00:18:12
「はい、もしもし」と言ってしまっても怒られない。
437名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 01:12:02
>>432
いはりますか?ならおk?
438名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 01:25:40
おいででしょうか?じゃない?
439名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 14:54:02
正解は「いらっしゃいますでしょか?」です。
440名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 21:37:39
>>432
いらっしゃいますか、が正しいのは分かるけど
おられますか、が間違ってるとは思えないわけですよ
441名無しさん@明日があるさ:2006/10/14(土) 00:24:56
おるでござるか?でおk
442名無しさん@明日があるさ:2006/10/14(土) 00:30:09
>>441
それ面白いと思って書き込んだの?まさかな・・・
443名無しさん@明日があるさ:2006/10/14(土) 19:55:47
お前ら馬鹿だな
「いるですか?」だろ
444名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 17:48:09
会話の用法なんて、憶えれば済むこと。
問題は、緊張でパニクってしまうことなんだよな。
結果、ワケのわからんことを言ってしまったりする。。
445名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 20:16:49
NHKの時代劇で 〜殿はおられるか?って敬語っぽい表現があったんだが。
446名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 22:39:30
「〜様はお手つきでしょうか?」
「〜様はいらっしゃいますでしょうか?」
「〜様をお願いいたします」
「〜様はおられますか?」
447名無しさん@明日があるさ:2006/10/16(月) 09:57:30
お手つきwww
448名無しさん@明日があるさ:2006/10/16(月) 20:13:00
そういえば俺の隣の人もおてつきって言ってるw
449名無しさん@明日があるさ:2006/10/17(火) 09:40:03
>>446
お手つきしちゃしょうがないだろw
450名無しさん@明日があるさ:2006/10/17(火) 15:17:31
「よいではないか、よいではないか」
「おやめくださいっ!との」
「ふっふっふ、かわいいやつよのぅ」

お手つきって↑のこと?
451名無しさん@明日があるさ:2006/10/17(火) 17:49:33
>>446はリアルに間違えてるのか?
452名無しさん@明日があるさ:2006/10/18(水) 13:27:27
>>444
ハゲド
頭が真っ白になると、変なことを言ってしまう。
453名無しさん@明日があるさ:2006/10/18(水) 18:15:20
せめて内容くらいはしっかりしたい、と
かける前に必要事項を書いておいても
喋りでとちると全てがグダグダになる。
その後に、まだマシな言い回しあっただろと自己嫌悪に陥る毎日。
454名無しさん@明日があるさ:2006/10/26(木) 12:42:22
取引先に「乙」って言っちゃった(´・ω・`)
455名無しさん@明日があるさ:2006/11/01(水) 22:54:08
どうしてもも電話かけられない。
相手が出るまですっごい緊張するし
つながったら、さらに緊張して
言いにくい自分の苗字をかんじゃったらもう最悪。
456名無しさん@明日があるさ:2006/11/01(水) 23:37:56
慣れるしかないかと。自分は今年入社で、
つい最近まで、つまり半年間は電話なんか掛けなかったし、かかって来ても出なかった。
でも最近は自分だけの仕事を任されて電話とかメールで問い合わせとかするようになった。
メールより電話のが早いし、電話しなきゃ仕事が進まないから電話するようになった。
腹くくってやるしかないよ。数こなせば自然にできる…ハズ。
457名無しさん@明日があるさ:2006/11/02(木) 10:38:45
慣れもあるけど、向き不向きは絶対にあるね。
458名無しさん@明日があるさ:2006/11/02(木) 21:03:02
向き不向きなんてねーよ
自分で限界をつくろうとするな
慣れればなんだってできる
今見えているのは想像上の壁だ
459名無しさん@明日があるさ:2006/11/02(木) 22:47:43
俺は電話対応で慣れなきゃどうしようもない事があるんだと学んだんだけどな
460名無しさん@明日があるさ:2006/11/03(金) 21:25:20
慣れたいけど、かける用事がほとんど発生しないから慣れられない。
掛かってくる事はたまにあるので、それはなんとか取る事が出来るようになった。
461名無しさん@明日があるさ:2006/11/08(水) 22:26:58
取次ぎならなんとかなるけど、いきなり用件をバーッて言われるのが一番やばい。
入ったばかりだからわかんねーって(;´Д`)
それに、周りの人アドバイスとかあんまりしてくれない。。。つらい。。。。
462名無しさん@明日があるさ:2006/11/08(水) 22:28:56
周りからよっぽど嫌われてるんじゃない?
463名無しさん@明日があるさ:2006/11/08(水) 23:22:22
>>461
よく分らないなら分かるまで聞き直せばいーし
対応しきれないなら折り返し電話ってすればいーし
そんとき先輩に聞くなりしてアドバイスして頂くべし
464名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 00:31:59
465名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 12:32:34
2件電話しないといけないのに
まわりに人がいるからかけれない(;´Д`)
時間だけが過ぎてゆく
466名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 12:39:46
>>465
わかるわかる!話してる内容とか木にしちゃうよね
467名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 13:54:21
あぁもういや。午前中だけで何回謝ったんだろう。てかさぁ、わざわざ愚痴言う為に電話してこないでよ。薬もきれちゃったし最悪だ
468名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 18:20:32
何年もやってるせいか、ビジネス用語だけはつまらずスラスラいえる
でも自分の言いたいことがうまく相手に伝わらない
ただコミュニケーション能力が激低なだけなんだけどさ。
469名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:03:35
相手の言ってる事が理解できねー
我ながら馬鹿だと思うわ
470名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:30:07
>>469
>468だけど、それもある
いったん電話を切って、単語がちらばったメモを見てしばらく考えないと理解できない
471明日があってほしい:2006/11/09(木) 20:56:08
あるある〜!!
で、単語を合わせていって勝手に内容を作ったり・・・
へこむ
472名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 00:25:58
>>470-471
ちょwおまおれw
473名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 00:31:27
そして脳内ストーリーを作り上げ、
担当者に丸投げ

俺は悪くない
474名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 21:31:03
周りに人がいっぱいいると汗かく・・・(;´Д`)
通話録音機能があったらいいのになぁ。。。
475名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:27:57
かかってきた電話全部とってやったぜwww

おれも周りが気になってなかなか電話取れなかったけど
覚悟を決めて2日間電話を取りまくってたら慣れた
476名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:32:38
「初めてお電話します」と言われたら「お世話になっております」とも言えん
477名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:49:01
>>476
お電話ありがとうございます
とか
恐れ入ります
とかでいいんじゃね
478名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:51:20
>>476
お世話になっておりますじゃなくて
お世話になります、じゃダメ?
479名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 11:56:47
冷静になれば、適切な応対はわかるんだ。
ただ、実際に直面すると、パニクって何を言ってるのかわからなくなる。
480名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 12:46:13
電話コワス
電話コワス
電話コワス
481名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 19:40:18
取次ぎした時「えっ!?○○さんが私に?」って言われると
聞き間違えたかと思ってすげードキドキする(;´Д`)
コワイヨー
482名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 20:24:22
あるあるw
483名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 22:51:20
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))  明日も頑張ろうね
 (( ( つ ヽ、   
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
484名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 22:55:54
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨  お断りします
  (__)_)
485名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 23:28:19
内線電話でもキョドってしまうよ
普通に世間話とか出来る奴もいるのに
486名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 11:13:53
「別にお世話になってません」

ガチャ
487名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 12:31:53
昼休みにも電話かかってくるから心が休まらねーorz
昼食があまり美味しく感じられないよ…。
488名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 17:22:53
俺は昼外に行くのでおKKK
489名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 23:38:23
向こうがミスった分のやり直しを頼む電話なのに
自分に非はないのに、かけられん。。。
明日明日と先延ばしにすると、ますますかけ辛くなってきた。

490名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 00:45:47
あるあるw
491名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 22:36:39
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 18:59:20
ほす
493名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 21:51:36
相手の会社名が聞き取れない・・・・・
494名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 22:06:24
新人のころは御社と弊社の区別が曖昧だった....
6年前が懐かしい
495名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 23:32:18
週2のペースで方言でしゃべってくる人から電話がかかってくるんだわ。
もう何を言ってるのかわかんねーよ! チンプンヽ(`Д´)ノカンプン
496名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 01:16:36
>>493
俺も
497名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 01:24:10
先週客に怒られたあげく電話切られたよ。
先月は客に「貴方名前何ていうの?さっきからお待ち下さいお待ち下さいって、誰か他に分かる人いないの?」って言われたし…。
自営業相手はツラい(つд`)
498名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 06:40:31
電話ぶっこわしてー!!!!!!!!!!!
499名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 12:46:28
社長が来客対応してるとき電話かかってきて
「あ、今せっ、おきゃ、ただいま接客中です」
って言ってしもた('A`)

「来客」が思いつかなかったよ
店でもないのに接客てorz
500名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 19:18:42
>>499
ちょw俺は普通に言ってるわw
501名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 19:52:19
アウアウ
502名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 20:52:16
お疲r・・・いつもお世話になっております!
503名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 20:58:06
時たま、テンパりながら仕事してる時、立て続けに外線がかかってくると、妙な言葉を使ってしまう。

相手は爆笑。
504名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 20:58:47
>>497
自営はリーマンと違って、リターンも多いがリスクも多いから、キャパの狭い人種は
たやすくカリカリするもんだ。客のそういうバックボーンを察してやれよ。

まぁ、俺様は巨大企業の一介のリーマンなんで、余裕こいてその手の客には
世間的にいう慇懃無礼な態度で接してるw
505名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 21:04:34
旅行会社のオオペレータもかなり酷いもんだぞ。
慣れすぎてて人が話してる間に3回もハイとうなづく。
ぶちきれてやろうかと思ったけど、いつも年寄り相手に
電話出てんだろうなと許してやった寛大な俺に感謝しろよ。禁つりオペ。
506名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 21:22:55
みんなファックスで連絡取り合えばいいじゃないかー!
507名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 21:23:20
>>499
俺のいるところは接客って言ってるぞ
508名無しさん@明日があるさ:2006/11/28(火) 17:29:08
>>506
メールか携帯がいい
FAXだと「届きましたかー?」のtelがくる
509名無しさん@明日があるさ:2006/11/28(火) 19:30:09
この時代に据え置き電話使ってんのが可笑しいんだよ
510名無しさん@明日があるさ:2006/11/29(水) 20:29:17
ミスしすぎてもう死にたい
511名無しさん@明日があるさ:2006/11/29(水) 21:22:32
あるある
ミスしまくるし嘘吐きまくるしwwww
512名無しさん@明日があるさ:2006/11/29(水) 22:54:23
説明が苦手過ぎて死ねる_| ̄|○
でも前よりか緊張しなくなった。
周りで聞いてる人も『うはwwこいつアホwww』って思ってるんだろうな。
だってしょうがないじゃないか(えなry
513名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 06:48:44
失礼なことばっか言ってしまう・・・
言葉足らずで誤解招いたりわけのわからないこと口走ったり
客には「ハァ?」先輩にも「ハァ?」上司には「お前なぁ・・・ハァ」
ハァハァいってんじゃねえよばーーーか.・゚・(ノд`)゚・.
514名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 13:56:39
自分からTELかけてきて「う〜ん」とか言いながら悩んでるやつって何なの?
用件くらいまとめてからTELしてきなさいよっと。

クソ忙しい時なんか切りたくなるぞ、ほんと。
515名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 18:27:29
もともと少ない社員数で何人かやめて最近会社一人でいるようになって喋り相手がいない。
電話がたまにかかってくると声が出なかったり、うまく喋れなかったり・・・
前の会社でも似たような状況になって最後のほう物覚えがすこぶる悪くなった。
最近復活してきたのに・・・もうやだ。。
516名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 18:28:46
クレーム客怒らせて電話切られてしまった。
もう電話嫌い!!
517名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 19:05:29
よくかかってくる取引先からの電話だったら
ディスプレイに名前出てくれればいいのに・・・
全然聞き取れない。
たすけて・・・
518名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 21:18:30
一言めから長い会社名と所属課名、名前、よくわからない用件を捲くし立てられると
ぱにくって何にも覚えられない
頭真っ白になって先輩に助け求める
先輩に見捨てられ
ぱにくりながら電話に戻って用件名前をもう一度いってもらう
相手イラツキながらも用件と名前捲くし立てる
それでも内容を聞き取れない、理解しきれない

もうだめぽ
519名無しさん@明日があるさ:2006/12/01(金) 09:05:06
もしもし・・・もしもし・・聞こえませんよ?
ガチャ
520名無しさん@明日があるさ:2006/12/01(金) 18:34:44
うちの会社、隣の部署と電話番号一緒でややこしい・・・
他部署の仕事内容や担当なんてしらねーよwww
しかも電話番の事務のアホはたまに席外すし・・・

市ね
521名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 22:05:31
先輩たちは気をつかってくれてるんだろうけど、
相手の名前なり会社名なり、間違った内容で取次いだ時は間違ってるって言ってほしい・・・訂正してほしい・・・
522名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 22:54:26
そう言えば?
523名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 23:52:17
おまいらの会社、ナンバーディスプレイ付いてる?
うちの会社は十年前の電話使ってて、番号登録すら出来ない。
この辺もっと効率化して欲しいよ
524名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 23:56:56
かかってくる電話の表示が「ヒツウチ」ばっかりで必要性を感じない
525名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 20:01:48
>>521
どこもいっしょなんだな…
526名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 21:10:40
>>521
わかる・・・
席が近い人だと、さっきの電話よく聞き取れなかったんですが
なんてゆう方からでしたか?って聞きにいってる。
そしたら結構細かく説明してくれたりする。
527名無しさん@明日があるさ:2006/12/05(火) 22:46:15
電話対応初心者だから、私が電話に出る時はみんな聞き入ってる感じがして怖い・・・。
初めの頃は顔から火が出るほど恥ずかしかったけど
今じゃ開き直ってるフリをしているw
528名無しさん@明日があるさ:2006/12/06(水) 12:59:51
昼にかけてくるやつ氏ね
529名無しさん@明日があるさ:2006/12/06(水) 19:34:42
だったら夜の8時まで受け付けろ
530名無しさん@明日があるさ:2006/12/06(水) 20:49:43
>>523
うちのも20年くらいまえのだからナンバーディスプレイなんてついてないうえに
ボリューム調整もできない…
本社行った時に、音量うpボタン押してる人を見た時に目頭が熱くなったよ
531名無しさん@明日があるさ:2006/12/07(木) 19:34:43
客からの電話で何かの拍子に
「ああそう」
って失礼な言葉はいてしまった・・・・・・・・・・・・
532名無しさん@明日があるさ:2006/12/08(金) 19:09:39
くそおおおおおおおお
533名無しさん@明日があるさ:2006/12/14(木) 22:36:32
どうせわかんない内容で聞くハメになるんだからお前が出ろYO!
けっ!カス!!
534名無しさん@明日があるさ:2006/12/15(金) 23:43:13
電話の応対で悩みを持ってる人がこんなに沢山。。。
俺だけじゃないんだね・・元気が出てきたよ!
俺は今の会社に入社して半年。始めの試用期間に配属された所は
課長と部長への電話の取次ぎだけだったから楽勝だったけど
試用期間が終わり新たに配属された部署では取次ぎだけでは 利かない所なんで、担当不在なのに何とか調べてくれとか言われると
早口ドモリでテンパッてしまう。
しかも、俺が電話取ると回りの目が妙に俺に向くようになって
やり辛くてたまらん!

535534:2006/12/15(金) 23:49:23
↑のレス
パソコンだと書き込み出来ないんで、携帯から書き込みしたのだけど
改行失敗してスマナイ。
こういう所も電話で出るんだろうな俺は。。。
536名無しさん@明日があるさ:2006/12/16(土) 01:35:52
っつーかさ、おまいらさ〜
電話の相手もアホなんだって思えw
大概はアホだからw
素直に受け止めすぎなんだよwww
537名無しさん@明日があるさ:2006/12/16(土) 18:13:24
今まで電話を取るばかりの立場だったけど(5年位)、
ここ2年位自分から電話をかなりする仕事をする様になって、
カミまくってる人や、名前何回も聞き直す人が殆どって分かった。
そんな人には優しくしてしまう。
気持ちわかる、頑張れーって思いながら。

私も忙しくてテンパってる時は相変わらず
敬語が何が何だかわからん状態だけどな…。
538名無しさん@明日があるさ:2006/12/18(月) 12:09:32
みんな537みたいな人だったらいいのにな…
539名無しさん@明日があるさ:2006/12/18(月) 19:43:30
客からの電話受けてるとき、相槌で「ええ」っていうのは失礼?
「はい」て言うのが望ましいの?
540名無しさん@明日があるさ:2006/12/18(月) 19:58:27
はい ええ はい ええ ええ はい はい


…大統領
541名無しさん@明日があるさ:2006/12/18(月) 20:54:08
なんというわかりにくいネタを
542名無しさん@明日があるさ:2006/12/18(月) 21:12:12
MGSネタだと瞬時に理解した俺は負け組。
543名無しさん@明日があるさ:2006/12/18(月) 21:58:50
もう電話出たくねーよ
なんで新人の私一人でクレーム処理しないといけないんだ
みんなでやればいいじゃねーかよおおおおおおおお
544名無しさん@明日があるさ:2006/12/18(月) 22:23:25
内定先にバイトしに行ってるんだけど、新人の主な仕事は電話対応。
やる前は就職するまでに身に付くなんてラッキーとか思ってたが、既に恐怖症…
もう、春からの希望が無い
545名無しさん@明日があるさ:2006/12/19(火) 08:16:00
取次ぐ相手の名前を聞き取れなかった場合なんて聞き返せばいいんだ・・・・
俺虚言癖があるみたいだ
ありもしない内容の話くっつけて取次いだり(内容を理解できなかった時に自分で想像で補ったり)
直帰なのに夕方まで戻りませんとか言っちゃったり
最悪だ
546名無しさん@明日があるさ:2006/12/19(火) 18:53:18
相手から電話かかってきた時
「お世話になっております」と「お世話になります」どっちがベターなのかいつも悩む
547名無しさん@明日があるさ:2006/12/19(火) 19:24:06
場合によりけりだろ
548名無しさん@明日があるさ:2006/12/19(火) 19:34:27
>>545
わかる!
定型句の「恐れ入りますが…」を言うと、たいてい向こうの名前言ってくるからな。
そうじゃなくて取り次ぎ先が聞き取れなかったんだよ!って丁寧に言うにはどうすれば…
549名無しさん@明日があるさ:2006/12/19(火) 21:08:11
そういう時は適当に「恐れ入りますが、どちらの部署の安田でしょうか」とか
聞いた音に似た適当な名前で決め付けてかかれば、相手が
「あ、いえ、池田さんです」とか教えてくれる
550名無しさん@明日があるさ:2006/12/20(水) 09:56:31
>>546
相手が先に「お世話になっております」と言っていたら「お世話になっております」
「お世話になります」と言っていたら「お世話になります」でおk。
相手が言わなかったら、「お世話になっております」をデフォルトにする。
先物とか営業の電話だったら、「お世話になります」。
551名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 19:23:25
相手のしゃべった言葉が字幕スーパーで出るテレフォン欲しい
552名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 22:20:12
ガヤガヤと忙しい皆が話し合ってる職場だと電話対応も余裕だけど、
人はいるのに一時間無言みたいな職場の中で出る電話がメチャ怖いわw
「○○ドゥえッござぅいま、ウッ、す。お、おエせわになります。」
ってなる。みんな聞き入りすぎwwww
553名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:37:50
>>552
あるあるwww
554名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 20:49:39
age
555名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 12:47:38
ほす
556名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 16:41:37
普段は経理で臨時で人事兼業。
今、求人だしてるんだけど、かかってくるのはまだいい。
たまたま席外している時にかかってきた誰ともわからない応募者に、
折り返し電話するのが異様に緊張して超どもる。
この会社大丈夫なんか、みたいな空気が
受話器通して伝わってきてますます冷や汗ガクブル。
折り返すとか言うなよ、電話とったやつ…。
かけ直してもらって言っても忘れるみたいで、うかつに席離れられねー。
トイレぎりぎり我慢中。
557名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 21:58:43
どうしても社名をカム(致命的)ので、電話はなるべく出ない漏れが来ましたよ。
558名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 18:43:53
「ア、アチャ、ア、オチョ」って自分で何言いたいのかわかんねーくらいどもる
559名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 11:51:24 BE:902412285-2BP(0)
ふー
560名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:38:01
会社名までは聞き取れる。が、そこから先が上の空。今年でリーマン10年目。
561名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 00:28:12
「○○しますんで、宜しくお願いします〜」と言ってたら怒られたお

”んで”じゃなくて”ので”だと・・・orz
562名無しさん@明日があるさ:2007/02/08(木) 23:11:14
電話かけようと受話器取ったらその瞬間着信したらしく
受話器に耳つけたら「・・・と申しますけど」とか言ってて固まった
563名無しさん@明日があるさ:2007/02/09(金) 01:53:16
俺「でんわ、ありがとごじます。」
相手「○○、いるですか?」
俺「いなーいでーすー。」
相手「あらあら、いないですか?またかけるます。ぐんまけん。」
俺「ぽえ〜ん。でんわ、しゃかんするます。」
相手「ぷー。」


うまいだろ?
俺の電話応対。
564名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 22:13:35
保守
565名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 22:55:37
>>563
GJ!!('-'*)b
566名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 01:16:37
相手の会社名が聞き取れない事が多い、俺
567名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 01:50:26
受話器にICレコーダーを押し付けながら、電話対応すれば、聞き間違えとか
ないんじゃね? 就職活動真っ只中の俺がきましたよ。
568名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 01:59:01
注意されるか変人扱いされて終了
569名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 20:23:09
はぁ今日の応対は特にひどかった。
電話の事で頭いっぱいで仕事が手につかない・・・。
最近じゃあ自分だけじゃなく周りの先輩も電話鳴る度に意識してそう。
またコイツ噛むんじゃないかって。
そう思えば思うほどカミカミ・・・。トイレに立つ回数が増えてきた。
570名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 23:11:44
うは・・・・それはねーよ(^ω^;)
>>545
571名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 23:16:47
聞き取り難かったときは、
〜会社の〜様でよろしいでしょうか?
って一回確認してる。
572名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 23:20:50
俺「どちらさまでしょうか?」
客「北斗!・・・・・ガチャ!」
なんなんだ・・・
573名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 23:40:12
星司さん
574名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 19:05:12
>>545
おま俺w
575名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 23:43:37
電話出ようとしないやつに電話出させる方法わかった!

電話鳴っても電話出ようとしないやつの周りで「俺が出る!」「いや、俺が出る!」「いやいや俺が」と言って、そいつが「じゃあ俺が出る」と言った時にどうぞどうぞと言えばいい。
この方法で電話出ようとしないやつも出るようになるなんて…
すげーよ、ダチョウ倶楽部。
576名無しさん@明日があるさ:2007/02/21(水) 06:47:54
1年経つけどまだ慣れねえ・・・
577名無しさん@明日があるさ:2007/02/21(水) 18:51:52
まだ、入社前だけど
普段の電話対応が全くだめだ・・・俺。
578名無しさん@明日があるさ:2007/02/22(木) 12:24:05
>>575
んなこと、やってるうちに電話が切れると予想
579名無しさん@明日があるさ:2007/02/22(木) 15:01:26
語彙量が無くていつも同じような言い回しばっかしてるのがなんか恥かシイ

上司の電話とか聞いてるとやっぱ上手いな、と思う
580名無しさん@明日があるさ:2007/02/22(木) 15:47:00
テレオペのバイトしてたけど、一日中電話とってたらすぐ慣れるよ。
1時間くらいクレーマーにからまれるのも余裕になったし。

581名無しさん@明日があるさ:2007/02/22(木) 16:51:16
>>580
オペやって心を病んだんだが…
582名無しさん@明日があるさ:2007/02/22(木) 17:28:33
働き始めて半年経つけどまだ電話対応慣れねー
相手先の会社とか名前を聞くのすぐ忘れる…
怖い上司に注意されたよ
583名無しさん@明日があるさ:2007/02/24(土) 00:17:26
>>582
電話とる時にメモ体勢整ってる?
最初に名乗られた時に、忘れないと思ってもとにかく書く癖つけるとラク。

そんな自分は日によって舌がまわらずカミカミ。
喉の調子も安定しなくて出ようとするから周りもヒヤヒヤorz
584名無しさん@明日があるさ:2007/02/27(火) 21:48:04
相手が早口な人だったら一気にあせってカミカミ。
「ハイハイハイ」的な感じで全力で話を終わらせて切る
585名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 23:22:01
電話出ても言葉が出なくてどうしようもない
一言目話すのに5秒以上かかるときもあります。
なるべく電話取って慣れようとしてるんですが言葉が出ない・・・。
586名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 23:57:17
相手がモゴモゴ話す人だと嫌だよな
何回も訊いたらキレちゃうし

相手「…です(ボソボソ)」
俺「…すみませんもう一度お名前よろし(ブツブツ)」
相手「…の…田です(ムグムグ)」
俺「えーと、田中さんですね(適当)」
587名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 01:00:52
はっきりしゃべってくれる人は神だよな
588名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 01:48:53
先輩の取引先の担当者にに機会のオペレーターみたいな喋り方する人がい
てすっごい聞き取りやすいwwただ問題点はゆっくり過ぎて「こんにちは
 〜 ○○さんいらっしゃいますでしょうか?」までの一通りしゃべり終
わるまで10秒くらいかかるから待たなくちゃいかんww

あと先輩から先方に電話かけた時、その人が出たことがあったけどあまり
に機械的過ぎて「チッ、留守電か。」って言ってすぐ切っちゃったらしいw
速攻で折り返しの電話来て、すげー焦ったそうだ。
589名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 02:09:37
私、代引きでデパートによく電話するんだけど、
デパガ(案内コーナーの人なのかな?)の人の電話もそんな感じだよね。
590名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 15:11:15
なんて清清しいの このスレ
591名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 21:05:25
>>586
何回も聴いてキレられた私が来ましたよ。

初心を忘れたリーマンなんか消えちゃえばいいんだ
592名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:31:54
明日は、電話担当俺一人だorz

電話応対、業者からのFAX処理、3つの部署からの見積もり作成。。。
そして一番鬱になるのが、たまに内線でかかってくる受付嬢からの商品の質問・・・。
商品知識全くないからパッと答えられなくて、呆れられてる。

俺の性格から女の子から嫌われたり、シカトされるとスゲー鬱になる。
まあ童貞だけど。
593名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 17:25:38
取引先からA先輩に電話がかかってきて取り次いだらA先輩が今日はいないことに
しておいてくれというので「Aはただいま社外に出ております」と言ったら事情を知らないB課長が
後ろからものすごい大声で「オイ○○!、Aいるぞ!!オイ!」
絶対聞こえてたな
594名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 18:43:59
>>593
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww


595名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 18:28:58
新人です。
昨日から電話を取り始めました


…カミカミで、全然会話になっておりません。

大変申し訳ございません。
少しお待ちいただけますでしょうか?

って電話の横にメモを置いて読んでます…カミカミです
596:2007/03/08(木) 18:59:20
最初は誰でもそうだから気にするな
597名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 20:04:36
>>595
俺も最初は怖かったわw
入社して1ヶ月くらいして初めて取ったときは
受話器に喰われるかと思うほどドキドキビクビクした(´;ω;`)
まぁ未だに周りが静かな時の電話応対は緊張するな。

そんな5年目の経理…
598名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 20:32:36
慣れてきたけど無愛想すぎやしないかと心配になり始めた
599名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 22:48:41
最近電話応対始めたが、相手の名前が一回で聞き取れない方が圧倒的に多い><
600名無しさん@明日があるさ:2007/03/14(水) 22:08:19
俺は相手の名前を一回で聞き取れることが滅多に無いです。
電話取る量は1時間に5回くらいかな。最近、先輩に馬鹿にされてる空気を感じる・・・
今日は大事なお客さんにお疲れ様です!って言ってしまいました。
今日は大事な取引先の社長にため口きいてしまいました。

orz
601名無しさん@明日があるさ:2007/03/15(木) 00:59:20
電話をかけることはできる。
予め用件をWindowsのメモ帳に予め話す内容を書いておき、それを棒読みするだけでいいから。

だが、逆に電話を取って、誰かに取り次ぐのはできない。マジでムズイよ。

・取り次ぐ相手がいない場合、取り次ぎ先の部署にいる他の人に取り次ぐ。
(重要な内容かもしれないのと、他の人で対応できる内容かもだから)
・社内の人から電話来た時、取り次ぎ先の人が有休や外出等で出られない場合は出られない理由を話してもいい。
・社外の人から電話来た時、取り次ぎ先の人が有休や外出等で出られない場合は出られない理由を話してはいけない。
・社外の人でも聞いた事がない会社から電話来た場合、売り込みかもしれないので、
用件を詳しく聞いてそれでも判断できないようなら回りに相談した上で転送。
(もし、売込みなら取次ぐ人の業務の時間が無駄になるため厳禁)
・もし、用件を聞いて回してもよければ「大変失礼しました」と言うこと。
・聞きなおすのは1回までで、聞いたら口頭で聞き返すこと。(当然、何度も聞き返したら失礼)
・もちろん正しく、社名、氏名が聞けたら「少々お待ちください」の前に「大変申し訳ありませんでした」をつけること
・取り次ぐ人に回す場合、保留の時間を短くするために、マイク機能で呼び出すようにする。


こんなことやらされるんだぜ?
こんな細かいこと無理だって、マジ死にてー
602名無しさん@明日があるさ:2007/03/15(木) 11:56:13
あまり取引がない会社の社長ジジイから電話。

自分「はい、○○です」
社長「山田おるか」
自分「ただいま外出しておりまして・・・」
社長「誰か上の人間と代われ」
自分「失礼ですがどちら様でしょうか」
社長「吉田じゃ!!」

大して取引もないお前の声なんか聞いただけで分かるわけねーだろ!!
自分をどれほどの人間だと思ってるのか。
603名無しさん@明日があるさ:2007/03/15(木) 22:16:13
自分「はい、○○です」
   「田中(俺の上司)、いる?」
自分「すみません、電話中なんですけれども・・・」
   「終わったら電話くれ」
自分「すみません、お名
ガチャ

・・・orz
604名無しさん@明日があるさ:2007/03/16(金) 01:15:17
長文です。

昔、電話応対が悪いと言われ、その帰りに本屋でマニュアル本を
数ページ頭に叩き込んで、家で洗濯などしながら
「お電話ありがとうございます、○○でございます」
「○○はただいま外出しておりますが」
「お名前頂戴してもよろしいでしょうか?」
「〜様はお手すきでしょうか?」
など基本の言葉を呪文のようにとなえていました。

食器を洗う時など誰も頭でこういうふうに洗って〜なんて考えないのと同じで
頭で考える前に口が自動的にしゃべるようにしたのです。
早口言葉と同じですね。
口が勝手にしゃべるだけなので、周囲が聞き耳を立てていても気になりません。
それができると他の事をする余裕が出ます。
他の人のこんな時の応対を手本にしてみようとか
聞き取りにくい言葉に神経を集中できるとか
臨機応変に対処する余裕ができます。

基本的な言葉は何も考えずに出てくるので他の事ができるようになります。
一度試してみてはいかがですか?
それでは、失礼致します。
605名無しさん@明日があるさ:2007/03/16(金) 07:45:08
>>604
いいこと言った。定型文は反射的に出るようにすれば他のことに気を配れるからね。
606名無しさん@明日があるさ:2007/03/17(土) 09:30:12
俺は話が苦手なのに、一日に何十本も電話をとる部署に配属
されたぞwwwwwwwww
慣れるよw
607名無しさん@明日があるさ:2007/03/22(木) 08:55:15
電話取り初めて1ヶ月の新人ですが、電話の応対はどれくらいで慣れましたか?
かなり電話のやりとりが多い職場なので、もう慣れとかないと仕事出来ないレッテル貼られそうでガクブルなんですが…
608名無しさん@明日があるさ:2007/03/22(木) 21:57:06
相槌に必死になって全く内容覚えられません
609名無しさん@明日があるさ:2007/03/23(金) 00:21:18
すぐ噛んでしまう。
お世話になっておぃらす・・・はい、かしこまひっ・・・宜しくおねがいしす・・・
こんなのが5回に1回位出る。
610名無しさん@明日があるさ:2007/03/23(金) 11:16:05
>>603
あるあるw
611名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 20:07:54
噛むだけならまだマシ
俺は電話中は常にテンパってて相手の要求に何でも「はい」しか言えない。
なんかめんどいこと聴かれたりしてもすぐ「はい、少々お待ちください。」
明らかに調べるのに時間かかるようなことでも「はい、少々お待ちください。」
んで相手を1〜2分待たせておいて「調べて折り返し連絡します。」
さいあく
612名無しさん@明日があるさ:2007/03/26(月) 20:02:36
先週月曜、職して2日目にして電話出たがあまりに酷かった。
何処に誰がいるかさえわからない状態で出ていたので
その後、1週間電話出ずに他の人のを聞き耳立てていた。

今日久しぶりに取った。
1本目は何とかセーフだったが2本目は相手の名前忘れて切ってしまった。
切る前までは覚えていたのに、切った安堵感からすっかり記憶から抜け落ちた。
613名無しさん@明日があるさ:2007/03/27(火) 22:56:10
あるある。切ると忘れる。
メモ?ちょ早くて間に合わないんですけど・・・
614名無しさん@明日があるさ:2007/04/02(月) 22:46:37
電話鳴ってもシカトしてんじゃねーよ!くそばばあ!
615名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 07:23:06
3回鳴るまで人の電話を盗るなだと?
普段3回鳴っても取らないクセに、ふざけるのは顔だけにしろ!じじぃ!
616名無しさん@明日があるさ:2007/04/04(水) 04:38:04
仕事柄、かかってくる相手の機関名が長くて覚えられん。。。

○○法人ナンタラ機構○×資料収集課の山田さん、とか
617名無しさん@明日があるさ:2007/04/04(水) 19:48:58
XXさん、なんとかなんとかの山田さんから 2番で〜す
618名無しさん@明日があるさ:2007/04/05(木) 11:21:35
うちの会社、
外部から掛かってきた電話は、
全て折り返しするっていうおかしな決まりがある…

ボタン一つですぐ繋げるものを、
わざわざ

1.客に席外しなので折り返し電話すると嘘をつく
2.客から会社名・電話番号・用件を聞き出し、メモする
3.いつ連絡貰えるのか問い詰められる(答えてはいけない)
4.内容を専用のメモ用紙に書き直す
5.メモ用紙を相手に渡す

ってゆー、
かなり面倒なプロセスを踏まなくちゃいけない。
何なんだこのルールは。
619名無しさん@明日があるさ:2007/04/05(木) 18:19:01
さっきの手紙のお返事なぁに
620名無しさん@明日があるさ:2007/04/05(木) 18:28:20
受けるの余裕だけど、かけるのが苦手。
電話のやりとりが多い会社だった…。
正直、辞めたいorz
621名無しさん@明日があるさ:2007/04/05(木) 22:04:48
なんか勇気出た
明日は電話積極的にとってみよう
622名無しさん@明日があるさ:2007/04/09(月) 19:47:11
>>621
俺もだ!!がんばろう!!
また電話で凹んだらここ覗きに来ます。
今なら言える、おまえらが好きだ。
623名無しさん@明日があるさ:2007/04/09(月) 19:54:38
FAX番号聞かれて自信を持って電話番号教えた。
直後から鳴り続ける電話。
取ってもつながるわけもなく、焦燥感だけがつのる。
自分がどれほどダメか痛感した
624名無しさん@明日があるさ:2007/04/09(月) 20:27:44
あーーーーー電話でたくねぇ!!
相手の会社名と名前を保留押した瞬間すぐ忘れてしまう。メモとろうとしても早すぎて取る暇がねぇ。だから3回に2回は「失礼ですがもう一度お名前よろしいですか」って聞いちゃう
しかも俺丁寧語が苦手なんだよね。ただの敬語になっちゃうし無理に丁寧語話そうとすると噛んじゃう

もう電話恐怖症だ!
新人だから出なきゃいけないのに派遣の女に任せっきりw
でもこのスレ見てなんか安心した。明日からは出まくるぞ!
625名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 06:53:16
>>624
まったく同じ状態だ
安心しろお前だけじゃないぞおおおお
626名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 22:48:48
こら偽ショーヘー!

お客様に向かって「ピッチ」は無いだろ?
「PHS」て言えよ!!
627名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 23:00:26
声が聞き取りにくくて
絶対1回で聞き取れない…
628名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 06:45:36
>>618
上の連中も電話が怖くていきなり繫がれるとテンパッちゃうから
ワンクッション置くためにお前らに面倒を押し付けてる、と見た。
629名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 06:51:42
上司にミーティングを設定するように上司に頼まれた。(私も同席する。しかも相手の会社とは上司も私も初対面。)
ミーティングの前日に上司の個人的な都合により、キャンセルし、新しく日時設定するよう上司に頼まれた。
新しく設定したミーティング前日に再びキャンセルし、新しく日時設定するよう上司に頼まれた。
そして、また新しくミーティングを設定したわけだが、
再びミーティングの時間を一時間遅らすように上司に頼まれた。

一応、こちら側が発注する立場とはいえ...。
電話するのが怖い。もーやだ。
630名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 07:28:09
かけた瞬間、自分の会社名を忘れてしまったOrz
631名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 07:37:49
たまに、相手側もテンパってるときがあり、そういう時は和む。
互いに、支離滅裂w
632名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 10:25:25
>>627
仲間だ!!
633名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 11:56:23
>>624だけど昨日、今日こそは電話でまくるぞって超気合い入れてたのに結局一回しか出てないやw
その一回出た時に相手の会社名聞きとれなかったんだ。なのに会社名聞き返さないで「少々お待ちください」とか言っちゃって先輩に迷惑かけちった!
そっからもう電話が恐くなっちまって一日ずっと出なかったや。
本当に電話応対ってなれるもんなのかなぁ。
634名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 12:10:11
配属されて3日経過。支店の店長の名前をまだ覚えていないので
○○店の○○です、って支店の店長からかかってきた電話にも
早口で聞き取れないから、どちらの誰ですか的なことを聞き返す。
相手が若干キレているのが声色で分かってはいるが
聞き返さないことにはどうしようもないのがツライ

新米の電話窓口で、しーましぇーんって感じ
635名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 19:18:10
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 19:52:29
電話の相手がおどおどしてると、不思議とイライラして語気が強くなってしまう。
少し厚かましいぐらいの調子が丁度いいよ。声優がテンション高めで喋るのと同じ。
637名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 20:05:58
会社行く前には今日は絶対電話取るぞ!って思うのに、
実際仕事始まって電話なったら怖くて取れない…
取っても会社名聞き取れないし、キョドってちゃんと丁寧語使えないw
なのに今日昼から1時間くらい一人にされたんだがww
今日は7回くらい取ったけど半分は違う人に電話回してしまったw
同じ苗字ややこいんだよww
638名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 21:31:24
今日初めて電話とったwwwコワスwwww
明日から、また頑張ろう(´・ω・`)
俺も本当に慣れるのか不安だよ
639名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 21:34:56
鳴れば取る以外に選択肢の無い俺からすれば、
電話を取ろう、と思う余地のある人は幸せだよ…
640名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 07:59:05
もうすぐ働きだして1年。
昨日先輩に、敬語の使い方がなっていないと注意された。
あと、滑舌が悪いらしい。。。
滑舌は意識すれば治ると思うが、敬語は自信がない。
本買うかなぁ。
641名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 19:37:38
電話取れないなりに、誰かが取次ぐさい、
聞こえてくる名前をメモったりしているが
新キャラがどんどん出てくるもんだで困るー
642名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 22:47:21
相手「・・・の・・・です。お世話になっております。」←超早口
俺 「はい、お世話になってます。」         ←つられて早口
相手「○○だったのを第・・・で変更お願いしますね。」
俺 「はい、わかりました。」            
ガチャ
俺「さて、で何だっけ?」

返事だけはいい俺死亡
643名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 22:56:46
>642
電話応対で初経験の10回以内に似たようなのやるよね
年の近い先輩が側で見てる中、上の人につなぐ電話を受けて
保留して内線で上の人につなぐ前に受話器押さえられて
「ドコの誰から?」って聞かれて答えに詰まったときほど俺ってダメだーって思いつつ
この先輩みたくなりてぇー、って思ったね。

このときは結局、もっかい自分で相手の名前と企業名を聞いて上の人につないだが
先輩の止め方と対応の鮮やかさは半端なかった
644名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 20:24:39
>>643
その先輩かっこいいなおい
俺の周りの先輩はニヤニヤしながら俺の間違いだらけの電話応対をそばで聞いてるよ
俺が取次ぎ内容や相手の名前間違えたり失敗すると嫌そうな顔するし
俺が相手の名前間違っても、間違えてるって教えくれないのも困る
日に日に鬱に拍車がかかるよ
645マーフイーの法則:2007/04/14(土) 02:16:09
いつも電話に出る香具師は恐らくヘタレ
646名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 13:17:43
はいーはいーって小枝みたいに言う
647名無しさん@明日があるさ:2007/04/15(日) 18:20:49
明日からまた電話応対の日々…
テンパって冷や汗かいて脇汗びしょびしょで嫌だぁぁぁぁー
648名無しさん@明日があるさ:2007/04/15(日) 18:52:29
電話取るのが主な仕事の俺は、入社2週間で慣れたよ
649名無しさん@明日があるさ:2007/04/16(月) 00:27:46
俺なんて半年過ぎたのに、いまだテンパってうまく対応できない
聞き取れなくて何回も確認して、相手をイライラさせてしまう始末…orz
650名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 05:43:25
周りの目を気にしてテンパる人は
電話取る時に目をつむってみるといいよ。
これで神経を耳に集中できる。
あと名乗るのがグダグダ長い場合は
最初の社名と最後のお名前を集中して聞く。
例)2ちゃんねるカテゴリ雑談、リーマン板の名無しです。
→「2ちゃんねる」「名無し」の単語を覚えればいい。

あとはもう電話取りまくって慣れるしかない。
651名無しさん@明日があるさ:2007/04/17(火) 22:12:01
普通の電話ならいいんだけど
うちにかかってくるのはクレーム混じりがメインできつい
対人恐怖症になってきたかも
652名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 00:44:05
電話がかかってくる用件のうち、本当に電話じゃないとだめなのってほとんどないよね。
メールじゃだめなの?それ。っていつも思うよ。
そんなに緊急じゃないならメールでやれや!っていつも思う。
だから営業の俺でもほとんどメールで済ます
相手先の時間を拘束しない分、メールのほうが親切かな?って思うけど・・・
653名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 06:26:22
ただ、オッサン連中はメールが苦手。
654名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 00:40:34
携帯でメール鬱よりかはマシ。
655名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 19:09:35
今日ワンコール鳴り終わる前に電話取ったら上司からだった
先輩に取り次いで仕事の続きしてたら、先輩が
「あいつ電話取るの早くなったな」
と先輩に言っていたらしい
俺が電話取ったときに褒めてほしかったよ
656名無しさん@明日があるさ:2007/04/20(金) 19:28:54
今日は支店全部に確認作業で電話したが
ある支店にかけて話している最中、「フフフ」と笑われた。
そりゃ、話している自分でさえ「何言っちゃっているんだ」状態だからしょうがないな。
657名無しさん@明日があるさ:2007/04/20(金) 22:35:01
もうノイローゼになりそう・・・。
658名無しさん@明日があるさ:2007/04/21(土) 23:57:29
隣の席の先輩と一つの電話使っていて
よくその人宛に電話かかってくるし、かけているので
仕事を引き継ぐとなると今から考えても恐ろしい。
659名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 21:07:34
659は電話応対の前に日本語勉強しろ。何が言いたいか分からん
660名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 21:08:09
あ、658ね
661名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 22:21:58
明日は部署の人が全員外出で4時間ほど一人+受付の女性で電話応対だモルァ

受付の人は5年の経験だから、足手まといにならないようにガンがるしかねぇや
662名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 22:24:46
663名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 23:38:08
他の島の電話も取らなければならないから鬱
664名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 00:16:57
        __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ     
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [中央.特快]    |   └└ミ
     |      \_/       .|
     |  〇     ━━━   〇  |
     |___________|
      │     │[=.=]|     |
      └─────────┘
665名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 23:37:44
>>663
当たり前だ
666ゲッター☆たけし ◆Z1sp.Bulpo :2007/04/26(木) 09:07:04
今だ666ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
667名無しさん@明日があるさ:2007/05/02(水) 17:43:57
電話マジコワス
電話が鳴るたびに誰かとってくれないかなって考えてる…
668名無しさん@明日があるさ:2007/05/02(水) 19:33:01
3回鳴って誰も取らないときは出る。
だいたい3回までで誰か取ってくれるから。

3回鳴ってもなっても誰も取らず、
じゃぁ取らなきゃと思ったときに
周りで取りそうな反応見せたら
ノンビリと受話器に手が向かう。
669名無しさん@明日があるさ:2007/05/02(水) 23:09:36
電話口で、先方(お客)に少々待たされた。
・戻ってきた先方「もしもし…」
・当方「お待たせいたしました、あっ……(待たせたのはこっちじゃなかった!)」
・先方「いえ、こちらこそお待たせしました(なんとなく笑いの波動)」
670名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 07:50:37
>>669
おまw
相手は相当な皮肉として受け取ってると思うぞ。
671名無しさん@明日があるさ:2007/05/04(金) 15:24:03
電話応対が上達する本とかないんでしょうか
672名無しさん@明日があるさ:2007/05/04(金) 21:33:10
たぶん電話を取った回数だけ上達する気がする
673名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 18:28:16
隣の係の若い奴、ちっとも電話にでやがらねぇ。
自分の係の電話ぐらいさっさと取れよ。ボケェ!!
674名無しさん@明日があるさ:2007/05/08(火) 21:34:50
みんな1日どれぐらい電話出てる?
自分ひどい時は30回ぐらい出てる…。
675名無しさん@明日があるさ:2007/05/08(火) 23:14:30
度胸は付いた
が、なにを喋ればいいか分からん
うむ
676名無しさん@明日があるさ:2007/05/09(水) 10:45:04
頭ではわかってるんだがうまく説明できない もうやだお
677名無しさん@明日があるさ:2007/05/09(水) 19:49:09
今日はじめて取った。電話。
先輩らが「頑張れ!」とか言いながら、みんなに見られながら
電話受けたら、思いっきり噛んでしまって、周りからも電話の相手からも爆笑された
緊張しすぎて頭痛がしたわ
678名無しさん@明日があるさ:2007/05/09(水) 22:20:19
今日は客に呆れられた もう電話やだ かけてくんな
679名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 06:35:47
>>674
ひどいときは100件越えw
忙しくない時でも平均50件は取る。
別にテレフォンオペレーターな訳でもないのに…

しかも取り次ぐ相手が電話中で折り返すことになっても
「折り返しさせます」
で終わらせると無能扱い。
代わりに受けなきゃいけないんだとさ。
680名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 08:23:48
新人入ったお陰で電話係卒業。
電話出ないだけで仕事のはかどる事
681名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 10:57:09
既に3年間、毎日30件くらい対応してるw(取り次ぎではない。)

頭悪いから電話対応に回されたんだろうけど、ちょっと頭の回転良くなった気がする。気のせいだろうが。
クレームも、最初は吐くくらい辛かったけど、さすがに慣れて、コーヒー飲みながら聞いてる。
682名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 07:03:30
電話応対の毎日が嫌だ…
早口の人とか全然聞き取れないしキレるし苦手だわ
683名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 07:34:09
他の部署や子会社の電話番号を伝えるとき
「お電話番号申し上げます」
っておかしいよな?
「お」は付けなくていい気がするんだが
684名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 21:24:50
後輩が本人にかかってきた電話をとりません。
685名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 21:54:12
社内の人が自分の席へ来て仕事の話しをしているときに電話がなったら困る。
話しているのが目上の立場だったりしたら特に。

内線ならまあほっといていいが、外線のときはどっちを優先していいものやら。


686名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 22:11:18
>>685
取れよww
687名無しさん@明日があるさ:2007/05/11(金) 22:22:49
>>685
他の同僚が取るだろ、普通
688名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 01:41:59
相手「○○不動産ですが△△部長はいらっしゃいますか?」
俺「△△はただいま席をはずしておりますが」
相手「それでは伝言をお願いできますか?」
俺「はい、どうぞ」
相手「△△部長の親戚がお亡くなりになられたのでその旨を伝えておいてください」
俺「(!?聞き間違いかな…)あ、あ、もう一度よろしいですか?」
相手「あのー部長の親戚がお亡くなりになられたのでそのことをお伝えください」
俺「か、かしこまりました」
相手「よろしくお願いします」

実際は部長の住んでる社宅を管理している会社からの電話で
親戚が亡くなったなんていう事はなかったらしい
もちろん俺はこっぴどく怒られますた
不動産からだから変だとは思ったんだよな…
689名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 08:42:55
何で不動産屋がそんな嘘つくの?
690名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 12:20:10
>>685
そういうときは取らなくていいと思うよ
691名無しさん@明日があるさ:2007/05/12(土) 14:50:49
>>688
なんでおまいがこっぴどく怒られなきゃいけないんだ?
ありのままを伝えただけなのに。
692名無しさん@明日があるさ:2007/05/14(月) 07:06:25
>>688
意味がまったく分からんのだが・・・
693名無しさん@明日があるさ:2007/05/15(火) 07:52:49
自分も電話苦手で、家でもでないほどだったけど、
たまたま就いた仕事が電話中心で、もう8年。
電話は慣れだよ。
聞き取るのも苦情うけるのも慣れ。
それに自分が出なければ、その分周りに回るから迷惑かかってしまう。
面と向かってないだけ、窓口よりいいな、自分は。
窓口もやったことあるけど。
694名無しさん@明日があるさ:2007/05/15(火) 12:37:27
ウチの会社静かにしてると隣の会社の電話の音が聞こえてくるんだけど、さっきお昼ちょい過ぎに隣の会社の電話が鳴ったけど誰も取らない。
十数回コールしたが誰も出ないので一旦諦めたものの、しばらくしてまた電話が鳴った。
またまた十数回コールするが誰も出ないらしい。
誰か出ろよw
他人事なので楽しかったw
隣の会社の人達ココの住人のような人ばかりなんだろうか
695名無しさん@明日があるさ:2007/05/15(火) 21:40:23
今日「お世話になります」と「おはようございます」が混ざって
「おせようございます」とか言ってしまった
あと社長来てるのに今日は休みですって言っちゃったし
他部署に取り次ぐ時に相手の会社名ど忘れして5秒ぐらいフリーズした
もうやだぽ
696名無しさん@明日があるさ:2007/05/15(火) 22:25:39
新卒で総務に配属
なので部署だけではなく代表電話にも出ます。
最初は出たくなかったんだけど今は鳴ったらとりあえず出るように頑張っています。
しかし相手の名前を何回も聞いてしまったり内容をまとめるのが苦手で繋ぐ相手に上手く伝えられなかったり。
失敗ばかり。
なんとかしたいなぁ
697名無しさん@明日があるさ:2007/05/15(火) 22:54:30
とある食品会社の新入社員の可愛らしいお嬢さんが
毎回必ず「お疲れ様です」と言ってくれるのが嬉しい
多分本人も誤りに気付いてないだろうし誰も訂正しないっぽいので
是非このまま続けて癒しとなって頂きたい
698名無しさん@明日があるさ:2007/05/22(火) 19:21:24
ミスったあああああああああああああ
はぁ_| ̄|('A`)
699名無しさん@明日があるさ:2007/05/22(火) 19:55:27
>>697
別におかしくねーだろ?
おまえがアホか俺がボケかどっちだ
700名無しさん@明日があるさ:2007/05/22(火) 21:24:05
お客に対しては「お世話になります」が正しいってことじゃないの?
たまにお疲れ様っていうお客もいるけど
701名無しさん@明日があるさ:2007/05/22(火) 23:08:28
どこの会社のどこの支店のどの部署の、かつ部署の中の部署をいって名乗ってくる電話あったんだが
一回、どの会社のどの部署の誰ですか?と一回の電話で何度も聞いたらそいつからは
会社名と名前しか名乗らなくなった。世の中こんなもん?
702名無しさん@明日があるさ:2007/05/23(水) 12:17:52
俺は自分のしゃべりより相手の言ってることが聞き取りにくくて
イライラしてる。
みんな、早口すぎ。せめてテメーの名前ぐらいカツゼツ良く発音してくれよ
703名無しさん@明日があるさ:2007/05/23(水) 12:35:02
なんで昼どきに電話かかってくるんだろうか…
ウチの事務員昼休みに電話とるのが嫌なのかほとんどが電話のない部屋に移動する。
おいしい弁当も落ち着いて食べられやしない
704名無しさん@明日があるさ:2007/05/23(水) 19:09:40
取引先が最初はいつもお世話になっておりますとか言ってきたのに何回も名前ききかえしたら、いいからはやく繋げゴォルァァァってキレた\(^O^)/ こっちが優位な立場なのにありえねぇ…はやく死ねあのジジイ
お前みたいな奴がいる会社にだけは行かなくてよかったぜ
あぁ殺してぇ
705名無しさん@明日があるさ:2007/05/23(水) 20:11:12
>>703
他社の昼休みの都合なんか知るかボケ
706名無しさん@明日があるさ:2007/05/24(木) 21:06:06
名乗らないし、ウチにいない人の名前出してきた電話に
似たような名前の人ならいますみたいなこと言ってしまった。

あと、名指しされた人が「代わりに聞いておいて」っていうので電話出たら
「いや、名指し人と喋りたいんだけど。また電話します」と言われ切られました。


周りの人の電話対応も耳澄ましているし
こういうこともあるんだろうと思いつつも
いざ初めてその状態に出くわすと何も出来ずに終わってしまう。
707名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 00:50:07
新入社員が投資信託とか先物の勧誘電話を取り次いできて困る。
アルファベット3,4文字の聞いたこともない会社の電話は全部折り返しにして欲しい。
708名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 21:24:54
俺、携帯電話はいつもかかってきてもほとんど取る事は無く、かけた相手や何回かけたか、何回呼出したかで重要度を見て対応してる

こういうのDQN?

「あれ、どこにしまった?」とか
つまらねえ事で携帯に電話するボケ多いからね

会社、友人知り合い関係に宗教や選挙多いから大変なんよ
709名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 21:55:32
自分の携帯の着信音聞き慣れてないから出損ねることがある
710名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 21:58:54
外線「0」発信のクセで、携帯からどこかにかけるときもつい「0」を
つけてしまいそうになる。
711名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 22:14:14
転送2911
712名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 00:04:55
>>708
草加乙
713名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 06:40:53
>>712
708の知り合いが層化なんじゃねーの?
うちの会社にも多くて辟易。
714708:2007/05/27(日) 10:54:47
>>713 その通り

まあ、層化であれ、違う香具師であれ、取る・取らないは、その場の気分で
判断しとります
何の為のナンバーディスプレイか?
あれは居留守推奨としか思えない 自分の時間は自分で確保せよという事なんですよ
715708:2007/05/27(日) 10:57:51
「社会人たるもの、いつでも電話が出れる状態じゃなきゃいけない」

おいおいおい、そんなの忠実に実行しちゃうから、うつ病になるくらい
現代人は追い詰められちゃってるんじゃないのかな

「あいつは使える」と思われたらある意味終わり
気軽に呼び出される=便利屋扱いはまっぴらゴメン

便利屋扱いされて、休む事も出来ない人を何人か知ってるが
笑顔が引きつっておりました
正直、「ああはなりたくない」と思ったよ 失礼ながら
716名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 10:59:17
おい層化、つまんねーぞ
717名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 10:59:36

718名無しさん@明日があるさ:2007/05/28(月) 06:02:04
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
719名無しさん@明日があるさ:2007/05/28(月) 21:08:34
今日電話対応が全然ダメで上司に注意された
自分が電話対応が悪いのはわかってはいたけど、人に注意されるとすごいへこむな
もう電話に出たくないなぁ
720名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 08:00:51
相手が明らかな無理難題を押し付けて来たときとかどう対処すればいいの?
普通に断ったら大揉めになった
上司からお前の誠意が足りないからこんなことになるんだと言われたが
721名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 09:12:40
わかりかねますで押し通せ
722名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 18:03:23
今日もガクブルしながらなんとか出られたお(;´Д`)
723名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 18:28:55
>>720
とりあえず何がしたいか聞いて上司に確認しますで一端切る
で、まあ一応上司に聞いて折り返し電話
初めから出来ませんは気分悪いだろ
724名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 22:56:19
あーーー相手の会社名聞き取れねぇ。いや、一回聞いた事あるのならなんとか大丈夫なんだけど新規のは絶対一回じゃ聞き取れねぇ…絶対聞き返しちゃう。

ついに上司に怒られたし。使えない新人でゴメンなさい
725名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 23:06:48
>>724
元気だせ
おれなんか客から電話かかってきて自分の会社の人間を様付けで答えたら事務の先輩にしばかれたぜ
726名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 21:46:00
電話応対な奴って仕事もできなそう!!




いや、俺がそうなんだけどね。
727名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 21:47:31
電話応対苦手な奴ね
728名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 01:16:09
電話使わない仕事ってあるかな?
729名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 13:00:13
自分が失敗したんじゃないのに、電話口でお客にすごい剣幕で怒鳴られたことがある。
電話だと相手が見えないからって、気が大きくなる奴は嫌いだ。
730名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 18:18:41
今日もガクブルしながらなんとか出れた(´Д`)
早く慣れたいよ。
731名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 20:23:46
相手「○○社の××です。いつもお世話になっております。」
己「はい、いつもお世話してます。」
732名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 20:29:15
めちゃくちゃ相手が緊張してた
こっちも緊張した
ガクブル同士での会話が始まった
733名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 23:28:48
電話かけたら最初に名をなのれと
ママに教わらなかったのか、あーん!?
734名無しさん@明日があるさ:2007/06/01(金) 06:10:18
何回やっても慣れん。
会社の内線ですら慣れん。
怒鳴る奴が一番ムカつく。
隣の不細工女上司に取り次ぎ頼んだら出るのめんどくさいとか言い出した。
なんか低レベルな上司でこっちが呆れた。
仕事にめんどくさいも糞もないだろ
735名無しさん@明日があるさ:2007/06/01(金) 16:40:33
電話の相手の息遣いが気持ち悪い。
たとえ女でも受話器を耳から離さずにはいられない。氏ねと思う。
736名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 10:47:12
電話番号答えるときは、ちゃんと市外局番から言ってほしい。都内だけとは限らんので。
737名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 10:55:01
>>734
その程度の区疎外者にしか入れなかった自分が悪いんだろ
738名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 11:05:46
相手「〇〇〇技術の◇◇さんいらっしゃいますか?」
俺「(お、俺の事だ…)いつもおしゃえになっておりますっ」
相手「バフー(鼻息)」

俺が何したって言うんだ。
739名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 11:12:17
普通の企業で一日平均何回位電話取ることになるんですか?
740名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 11:46:10
医療崩壊!





日本の医療は、崩壊寸前です!

家族の命を守れるか?
741名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 12:05:37
ほうかい、ほうかい
742名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 17:39:36
悩むより慣れろ
743名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 11:20:05
>731と732
ウルトラワロタ
744名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 11:29:25
>>737
はっ?
745名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 12:30:38
医療崩壊!





日本の医療は、崩壊寸前です!

皆さんの地域は、大丈夫ですか?
746名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 19:07:45
俺「いつもお世話になっております」
俺「おまえの嫁の乳首吸わせ頂いても宜しいでしょうか?」
747名無しさん@明日があるさ:2007/06/04(月) 19:13:09
とにかく落ち着いてゆっくり話す事。あとは慣れだね
748名無しさん@明日があるさ:2007/06/07(木) 19:28:08
お待たせいたしましたって言うのに
いつも「おま、おま、」って言っちゃう(´・ω・`)
749名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 09:17:00
昼休み電話かける奴は非常識
特に1200時ジャストにかけるやつとか、その一、二分前後にかけるやつとか最悪

また、それを取るやつも同罪

甘やかすから相手はつけあがる

そんな電話は気にせず、さっさと昼食に行くのが一番
750名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 17:48:48
751ヘタレ:2007/06/11(月) 21:07:43 O
助言お願いします。
新入社員のものですが、電話が苦手でなかなか勇気が出ません。
総務から回ってきた内線で総務が「○○さんに××からお電話です」と言って先輩あてに電話がきてるのに自分が客とつながれます。(これは当然だと思います)
相手は用のある先輩だと思っているので自分が名乗るとびっくりして、また相手が名乗ってきて○○さんいますか?と言ってきます。先輩が席を外してて調べるためにまた保留することになります。

相手がいらいらするのがわかるので出たくないのですが、電話に慣れるためにもでなければなりません。

自分宛ではない電話を引き継いだ場合またまたしてもいいのでしょうか?何かいい応対方法あったらお願いします
752名無しさん@明日があるさ:2007/06/11(月) 21:36:21 0
待たせるぐらいなら席はずしてるって言え
自分で確認できる調べられるならやれ
その判断が出来ないなら判断が出来るまで電話とってとって取り捲れ
753名無しさん@明日があるさ:2007/06/11(月) 21:52:18 0
IT系ネットワーク監視の仕事を始めたけど、障害が起きたら
電話で報告、向こうからもガンガン鳴ってきてとらなきゃいけない。
思っていたのと違う業務内容で非常にガクブル状態・・
元々声量も小さいので、電話対応は苦手なんだよね。
とにかく慣れるしかないのかな〜。

相手が何を言ってるか聞き取りにくい時が困る。
あと、既出だけど周りが騒々しいと電話しやすいね。
754名無しさん@明日があるさ:2007/06/11(月) 22:26:24 O
今日の電話対応はダメダメだった

おっさん早口で何言ってるか聞き取れなくてフリーズしてもた
聞き返しても早口すぎてわからないからどうしようもなかった
聞き返された時くらいゆっくりわかりやすく喋れよおっさん!!

あと取った瞬間「社長いる!?」と聞かれ「失礼ですがどちら様ですか?」と聞き返したら
「聞こえないんだよ!」と言って切られた
なにこの非常識なおっさん
氏ねばいいのに
755名無しさん@明日があるさ:2007/06/11(月) 23:04:47 0
コントみたいだな
756名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 22:45:34 0
もう開き直って、すぐ電話を取ってテキパキと
対応できる人を「かっこいい」と思う事にしたよw
757名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 21:59:35 0
派遣会社で強制的にヘルプデスク勤務にされたヤシ ノノ
758名無しさん@明日があるさ:2007/06/13(水) 23:08:27 0
>>757
('A`)ノ
759名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 05:53:21 0
席はずしてる先輩に電話が掛かってきて、後でかけなおすように伝えてと言われたが
何回聞いても相手の会社名と名前がわからず
最終的には「わかりました」と言って、先輩に何も伝えずスルー。
そんな香具師いない?
760名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 06:08:24 O
>759
わかるAwww
さすがに最近はやらなくなったが最初の頃はよくやった。
スルーはしないで必ず報告はしたけどな。
761名無しさん@明日があるさ:2007/06/22(金) 17:40:47 0
先月、俺は今の会社に入った。
初めは会った事も無い人達との会話がパットしなくて
いつも棒読みだったのを指摘されてた。
先輩の○○を見習いなさい!と上司に言われた・・。

上司は人と関わるのが苦手で、俺の先輩の対応に憧れていて真似してる感じ。

俺の先輩は6月になると違う所へ移転。。。。
すると、何か俺の花が開花して先輩みたいにハイトーンで対応できるようになった。

上司よりも俺のが電話や来客の時の印象超上になったな!^^って自信持ててきたら

上司にあの先輩の真似すれば良いと思ってるの?!
とやつ当たりされた。。。UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!

そもそも俺真似するの嫌いだから、真似してねえし!
ただ電話の相手に気持ちよく話してもらおうと思って頑張ってるのに

それに、俺のトークの仕方を最近上司がパクリだしてるんだけど('A`)
上司は相手先から苦情言われるたびに俺にやつ当たりしてくるし、まじUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
762名無しさん@明日があるさ:2007/06/24(日) 15:12:18 0
少々おまちくだしゃいましぇ。とか
お待ち下さいまし。とかしょっちゅう言ってしまう。もうイヤ。

先輩への電話で会社名や個人名を聞き間違え(例タナカ→トナカとか)で伝えると
そんな人や会社知らないとか言われたりする。
長年付き合ってる担当の客なら名前の雰囲気でなんとか察してくないだろうかと思ってしまう・・・。
ごめんなさい。
763名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 19:46:35 0
出張中の先輩(名前を聞き取れなかった)に
「お世話になっています」
と言ってから、恐怖症です…。
764名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 22:22:58 0
俺なんて主任からの電話で名前がよく聞き取れなくて、
「会社名もう一度お願いできますでしょうか?」とか言っちゃったことあるぜ・・・
765名無しさん@明日があるさ:2007/06/29(金) 00:09:19 0
取締役が管理職の人に電話かけてきて
「XXいる」って言われて、「どなたさんだす?」とは言えない。
で繋ぐと、「おいおい誰かわからないんじゃ困るよ」って言われる。
そのあとその管理職の人が急に畏まった姿になるけど。


あと?ぎたい相手が管理職と仕事のことで話している最中は
どのタイミングで切り出して言いのか悩む。
766名無しさん@明日があるさ:2007/06/30(土) 09:45:03 0
>>765
取締役ってわかってんじゃん
767名無しさん@明日があるさ:2007/07/11(水) 07:52:28 0
電話出るようになったらなったで
「電話の声が小さい」といろいろな人に言われるようになった。
768名無しさん@明日があるさ:2007/07/12(木) 09:17:03 0
特定の単語以外出ないから少しでも会話が伸びると何言っていいのかわかんなくなるわ
会話の締め方とかわかんねえからもう終わるかなって思って締めのセリフ言った後
まだ相手が会話続けると何て言って締めていいかわかんね
769名無しさん@明日があるさ:2007/07/12(木) 19:32:00 0
今日は同じ苗字の人がいて
間違えて別の人のほうに?いでしまったゎ。
770名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 08:46:59 0
転送先が話中で、他に転送するとかのボタン操作が覚えられない
771名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 21:38:56 0
一番つらいのは同期の奴がしっかり電話応対してるのを聞いてしまったとき
772名無しさん@明日があるさ:2007/07/16(月) 23:45:16 0
あるあるwwww
で余計欝になるんだよな
773名無しさん@明日があるさ:2007/07/17(火) 20:25:56 O
席替えで電話番になって、一週間経った。
相手の言ってる事をメモするのに夢中で、ハイッ!ハイッ!としか言えない。お世話になっておりますっていう挨拶すら言えないorz
次の席替えが待ち遠しい。
774名無しさん@明日があるさ:2007/07/17(火) 23:18:13 0
最近、「お世話になっております」で噛むことが増えた。
先方「〜と申します」
俺「いつもおしわにな%&#=+*<>!?」
775名無しさん@明日があるさ:2007/07/18(水) 10:59:16 0
取り次ぎたいやつが席外してたからって
電話口で聞こえるようにため息つくなや
気持ち悪い
776名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 20:28:25 0
朝1で取った電話を取り次ぐ際に
保留するの間違えて切ってしまった。
777名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 06:12:51 0
>>776
私もボタン操作間違えて電話切っちゃった
こと20回以上あるよorz
778名無しさん@明日があるさ:2007/07/21(土) 08:48:53 O
ナカーマ
そういう経験があるから
受話器おくと切れちゃうんじゃないかと思って
保留押しても受話器を置けない…
779名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 22:20:48 0
>>774
お世話様ですが一番無難
780名無しさん@明日があるさ:2007/07/22(日) 22:23:26 0
周りがにぎやかなときは電話かけやすいけど
周りが静かなときは電話かけるのをためらっちゃうよな?
781名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 15:47:49 O
最近慣れてきたと思ってたがやはりダメダメだった
782名無しさん@明日があるさ:2007/07/24(火) 23:12:33 0
昼休み休憩室にいた上役に電話を取り次ぎに行ったら
目が怒ってたなぜだろう?
783名無しさん@明日があるさ:2007/07/25(水) 09:50:56 0
ていうか保留押したら受話器置いても平気だったの初めて知ったわ
適当な場所に置いてた
784名無しさん@明日があるさ:2007/07/25(水) 10:16:56 0
取引先からの電話もコワスだが小売やってる友人の話聞いてると
俺はまだマシだなと思えるようになった
785名無しさん@明日があるさ:2007/07/25(水) 19:19:10 0
パンティがいい感じに食い込んでくるとミスる
786名無しさん@明日があるさ:2007/07/30(月) 13:03:05 0
子供の頃はオカンが電話するとき「声色変わっててきめぇ」って思ってたけど
どうやら俺も営業電話するときはかなり変わるらしい
787名無しさん@明日があるさ:2007/07/30(月) 15:57:20 O
声が小さいって言われたまじしね
788名無しさん@明日があるさ:2007/07/30(月) 20:07:41 0
電話こわくてかけれねーーーーwwww
仕事が前にすすまないよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やばいよwwwwwwwwwww
あと電話かけてくる奴らゆっくりはっきりしゃべれやカスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@明日があるさ:2007/07/30(月) 20:15:01 O
電話対応でムカつく奴

相手『**株式会社でございます。』

俺『○○の××と申します。いつもお世話になっております。』

相手『はいはい(←めちゃめちゃだるそうに)』

俺『△△さんいらっしゃいますか?』

相手『(電話の向こうで)△△〜、○○の××さんから〜』

相手見て対応変えてるんかな?
死ねばいいのに。
790名無しさん@明日があるさ:2007/07/30(月) 20:29:07 0
保留押さないでグチグチ言っちまったwwwwwやべえwww
791名無しさん@明日があるさ:2007/08/02(木) 13:07:21 0
テレオペ雇えばいいのに・・・
きれいなオネエちゃんを
792名無しさん@明日があるさ:2007/08/02(木) 23:00:28 O
はいはい野郎死ね
793名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 12:37:46 0
電話自体は嫌いじゃないんだが、

電話を受け取ると、それを見てすぐそばで
「誰から?」「00さん?」「あの件か」などと
ボソボソ言う俺等の上司・同僚!

気が散るから黙ってろ!
落ち着いて座ってられないなんて、多動症の餓鬼か?

気になるなら最初からてめえが出ろ!!
お前の事だ!
794名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 13:23:10 O
テレアポしてると、
三十件超えたくらいで、
『お世話になります』が、『おへわになひまふ』ってなってお世話になりますが、言えなくなる。
次に『御担当者様』が
『御担当ひゃしゃま』ってなる・・・病気かね?
一時治らなくなるんだが
795名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 13:33:35 O
>>787-788
俺が二人いる
電話掛けれるが自分が言おうとした事がかけた瞬間真っ白になってなんも言えないまま話が進むことがある
あと、声が聞き取りにくいとかよく言われる
先輩社員が電話してる時は電話かけやすいが誰も電話応対してなくて自分だけ電話してる時は本当に嫌だ
796名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 15:00:56 O
この前、前日見たテレビの影響でチャラ男の話し方で受け答えしてしまったよ。『お世話になりまふぅ〜♪、その件でしたら、弊社のスタッふ〜♪が伺いますので宜しくお願い致します。』
普段言葉数少ないから周りも引いてたし、上司にも怒られたわ・・緊張しすぎて訳分からなくなっとりますわ
797名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 15:02:14 0
電話には出ない。
電話対応なんて派遣の仕事だろ?
798名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 15:36:15 O
そもそも世話になった覚えはないのに、
「お世話になっております」と言うのが嫌。
しかも一日に何十回も。なんかムカつく。
799名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 16:19:02 0
>>794
テレアホは社会の迷惑です

死 ん で 下 さ い
800名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 16:56:14 0
新卒だが一度も電話取ったことない…
今日こそ取ろうっていつも思うんだけど、着信音が鳴ると
途端にびびってしまうんだな、これが。
受話器も微妙に遠いし。
なんとか夏休みまでに1回は取らねば…
801名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 17:38:20 O
外人から電話かかってくるとオワタ\(^o^)/と思う。
なんで取っちまったのかと…
802名無しさん@明日があるさ:2007/08/04(土) 19:09:58 0
「日本語でおk」
ガチャン
803名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 01:14:10 0
この前外国から電話かかってきて
「OO please」って言われ、
「少々お待ちくださいませ」って平然と保留押してた。

変わった人が対応にあくせくしていたときに、
普通に日本語で応対していたなぁって思い出した。
804名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 09:28:00 0
日本なんだから日本語使え
805名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 16:09:19 0
>>799
禿同。

仕事の邪魔すんじゃねーよ!!!
806名無しさん@明日があるさ:2007/08/08(水) 17:50:23 O
はいはい野郎死ね
807名無しさん@明日があるさ:2007/08/09(木) 23:50:10 0
社名と名前を聞き取るのに必死で
その後がボロッボロ
お世話になってます?そんな台詞1度も言えたことねーぜ
敬語?そんな余裕ねーよwwwww

つか、電話じゃなくチャットにしようぜ
ログ残るから便利じゃないか
808名無しさん@明日があるさ:2007/08/09(木) 23:56:38 0
俺 >うはwwwwwおkwwwwwww
809名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 00:07:07 0
>>805
うちのテレアホはアホだけど雑用もやってくれるから扱き使いまくってる
810名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 00:11:00 0
>>807
俺は携帯のメールで返事したいわ
電話苦手
811名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 21:10:47 0
>>807
俺の場合、
社名と名前を告げられたときに、とにかくメモをする。
「お世話になっております」
は、そのための時間稼ぎ。そのやり取りの間にケリをつけて、
「誰を呼び出すのか?」「用件は何か?」
ということを聞く体制を作る。
812名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 21:31:33 0
俺、耳悪いんだよね。
普段の会話でも相手の話を聞き取れないことが多々あるのに
電話対応なんて無理ぽ
813名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 22:27:59 0
めちゃくちゃゆっくり話す
はあいおせわにいなっておりますーぅ
814名無しさん@明日があるさ:2007/08/10(金) 23:55:52 0
補聴器を買ってしまった俺に一言
815名無しさん@明日があるさ:2007/08/11(土) 00:03:49 0
今日何回も「え?」って言われた。電話で話が2分以上に
及ぶと大抵の相手がキレて声のトーンが変わってくる。
職場で担当顧客数は標準なのに、入力事務のおばちゃんと
同じ位電話かける回数が減ってきた。上司や同僚が居ない
6時以降にまとめてこっそり電話するようにしてる。
複雑な用件は車で1時間かけて訪問して直接伝えるよorz
816名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 10:41:12 0
今まで聞いた事ない会社名とか名前はたいてい一度では聞き取れない。

とりあえず「いつもお世話になっております」と言って、
取り次ぐ相手の名を聞いたあと、
「申し訳ござーせん。もう一度御社名よろしいでしょうか」って言うと
丁寧にゆっくり答えてくれて、名前も言ってくれる場合が多いなぁ。


最近は、話が長くなると知らず知らずに受話器が口元から離れて
相手から「聴こえない」って言われることが多々ある。
817名無しさん@明日があるさ:2007/08/12(日) 23:45:26 0
俺クレームの電話だと、「ハイ。」しか言わなくなるらしい
あと最近受話器に汗がべったりつく・・・
818名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 21:16:21 0
胃痛と暑さでぶっ倒れた俺がきましたよ
819名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 22:34:28 0
>>818
大丈夫?少し気抜いてみたら?
820名無しさん@明日があるさ:2007/08/13(月) 22:47:56 0
気を抜けたら苦労はしない
ストレスも発散できない

こんな世の中じゃ(ry
821名無しさん@明日があるさ:2007/08/14(火) 21:44:49 0
自己管理が出来てこそ社会人
822名無しさん@明日があるさ:2007/08/14(火) 23:49:38 0
自己管理(苦笑)

オナニーでもしてんのか
823名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 00:09:09 0
最近疲れてオナニーどころじゃないな
日課のエロサイト巡りも、ただ名前を付けて保存する作業になってきた
824名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 00:08:48 0
あれだけ性欲旺盛だった俺も、気がついたらオナ禁一ヶ月とかどんだけwwwwwwww
825名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 00:11:01 0
基本的にどもりだから、最初の電話は絶対でない
誰もいなくても無視
826名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 00:19:15 0
>>1->>825
お世話になっておりまsしゅ
827名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 00:39:07 O
俺は内線の方が怖い。
漏れ「担当の者は席を外しておりますが…」
相手「はぁ?使えんなー!もうええわ!」ガチャッ

こんな椰子がちょくちょく居る。
全く名乗らず話進めて勝手に切るから事後処理もできない。
828名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 00:44:40 0
外線しかかかってこねーし、全部部長宛
はじめっから部長の席の電話に繋がるようにしとけよと・・・
829名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 00:47:42 0
>788は俺の分身だ。
830名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 01:33:24 0
「オナイ」さんから電話かかってきた
最初聞きとれなくて「オナニさんですか?」と素で聞き返したよ
831名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 02:00:56 O
仕事柄むかつく電話が多いので電話を切った後、受話器を叩きつけてたら、フックが壊れて電話取れなくなった。
あと切った後「バーカ」とか「クソババア」とか言ってたら切れてないときがたまにあった。
832名無しさん@明日があるさ:2007/08/16(木) 23:42:17 0
退職済の人にばっか電話がかかってきて困る
833名無しさん@明日があるさ:2007/08/17(金) 19:59:00 0
今日も緊張で10回近く噛んだ
ここで聞いてもしょうがないだろうけど
何かアドバイスくれ
834名無しさん@明日があるさ:2007/08/17(金) 22:02:34 0
電話線抜いとけ
835名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 16:37:20 0
常識のない香具師はどこにでもいるから
あんま気にするな。

ずっと前だが、社内の偉いさんが俺んとこに
電話かけてきて、俺が不在だったので先輩が
とったんだが・・

偉いさん:ワシだけど奴はいる?
先輩:ただいま席をはずしておりますので、
    折り返し電話させます。
偉いさん:ほなよろしくな。

これで話が通じてしまうのが凄い。
偉いさんが有名な人で、先輩ができる人だった
こともあるが・・・
836名無しさん@明日があるさ:2007/08/19(日) 21:58:11 0
不在だったのによく会話の内容わかるなぁ。
と思ってしまった私がいる。
837名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 20:26:10 0
先輩が面白おかしく話してくれたから。
838名無しさん@明日があるさ:2007/08/20(月) 21:11:34 0
電話かけようと受話器とって耳に当てた瞬間
「もしもし?○○ですか?」

時が止まったぜ
839799:2007/08/21(火) 00:23:01 0
また外国から電話かかってきた。
今回はじゃすともーめんとぷりーずって言えたぉ。
840名無しさん@明日があるさ:2007/08/21(火) 00:23:43 0
ワー間違えた>803だった。
841名無しさん@明日があるさ:2007/08/23(木) 23:49:23 0
>>840
あなたは愛嬌という武器がある。がんばれ。
842名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 09:18:45 0
(;´Д`) 仲間がいた
843名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 11:48:32 0
テレアホの末路
資産家女性不明、営業課長を逮捕

 栃木県那須塩原市の63歳の資産家女性が今年6月から行方不明になっている事件で、
警察はこの女性を顧客としていた先物取引会社の36歳の営業課長を死体遺棄の疑いで
逮捕しました。

 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは宇都宮市にある商品先物取引会社・日本交易営業
課長、小西繁貴容疑者(36)です。小西容疑者は那須塩原市内の山林に市内の無職
、生駒文子さんの遺体を捨てた疑いが持たれています。

 小西容疑者は死体遺棄について容疑を認めていて、生駒さん殺害についても認めている
という事です。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070825/20070825-00000007-jnn-soci.html

844名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 12:15:54 O
○○は只今電話中でして…
ってのが英語で言えない…。
席外しってことにして、なんとかその場しのぎしてる…
後でかけ直すとかメールで済ますって人が多いから助かってるが、伝言なんか頼まれたらマジで死ぬわ…。
845名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 15:58:56 0
○○ is on another line, right now.
846名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 18:35:10 0
FACK YOU!
847名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 19:10:30 0
○○ doesn't exist.
848名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 20:55:06 0
849名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 21:28:28 0
30秒に1回の割合で会社に電話かかってくる
これって普通?
850名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 21:29:02 0
会社によるとしか
851名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 21:34:03 0
one more set
852名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 21:36:13 0
>>850
さらに、誰も電話に出ない
5コール、6コールは当たり前
これって異常?
853名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 22:07:14 0
電話は3コール以内にとるのが普通だから、
5コール6コールってのは電話掛けてくる相手にあんまりいい印象を与えない
854名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 22:29:41 0
>>853
うちは課が4つあって、電話かかってくる課はたいてい決まってる
でもその課の人間が電話取らない
故に、みんな電話取らない

俺は電話の着信音を課ごとに変えるように提案したんだが・・・
855名無しさん@明日があるさ:2007/08/25(土) 22:31:03 0
自分の電話以外は絶対に取らん
856名無しさん@明日があるさ:2007/08/26(日) 00:16:15 0
>>854
次は課ごとに電話番号変えるよう提案してみてはどうか
857名無しさん@明日があるさ:2007/08/26(日) 01:19:13 0
>>855
誰だってそうだよな
外部からの電話は誰も取らないのに内線は0.5コールでみんな取る
それと、昼休みの電話当番中も早く取る

>>856
その方向で。道のりは長そうだ
858名無しさん@明日があるさ:2007/08/26(日) 09:07:39 0
自分のところの電話なら、どこからかかってくるか把握してるからなぁ
他所の電話なんて、相手の名前が聞き取れませんですよ
859名無しさん@明日があるさ:2007/08/26(日) 11:13:55 0
>>858
間違いない
こないだ例によって一番多い課の電話取ったんだけど、
いきなり客が「○○が電話でねーんだよ!!お前名前何や!!!」
と切れられた

こんなんだからみんな出ないんだよなあ
860名無しさん@明日があるさ:2007/08/26(日) 11:21:51 0
質問。
かかってきた相手の名前じゃなくて、
取次ぐ人(自社の社員)の名前が聞き取れなかった場合って何て聞き返してます?
861名無しさん@明日があるさ:2007/08/26(日) 15:27:17 0
「○○宛て でよろしかったでしょうか?」と
頭に浮かんだ社員の名前で探りを入れる
862名無しさん@明日があるさ:2007/08/26(日) 15:48:11 0
会議中とでも言っておく
863名無しさん@明日があるさ:2007/08/27(月) 22:41:59 0
今日入社して初めて電話取ったけど惨敗でした…
当然パニクってまともに受け答えできんかったし
電話もなんか雑音だらけで聞き取れずに2回も聞きなおしてしまった。
いきなり自信なくした。
864名無しさん@明日があるさ:2007/08/27(月) 23:43:57 0
>>863
よう・・・俺・・・
865名無しさん@明日があるさ:2007/08/28(火) 00:05:59 0
2ヶ月経ったけどまだそんな感じだぜ
866名無しさん@明日があるさ:2007/08/28(火) 00:27:43 0
あと1ヶ月で社屋移転だ・・・
移転したら一人一台PHSになり
電話番の苦痛から開放される・・・ッ
867名無しさん@明日があるさ:2007/08/28(火) 16:35:04 0
事務所にいると、外出中の営業マンの客の電話対応するのが嫌なので
外に用事が無くても夕方まで事務所には戻りません。
まあ自分が営業だからできるんだけどね。
868名無しさん@明日があるさ:2007/08/28(火) 18:32:37 0
>>863
いつ入社だよ?w
869名無しさん@明日があるさ:2007/08/28(火) 18:55:27 O
>>861
個人的に『よろしかったでしょうか?』は気に入らない。
『よろしいでしょうか?』だな。
870名無しさん@明日があるさ:2007/08/28(火) 19:29:19 0
>>868
今日
871名無しさん@明日があるさ:2007/08/30(木) 20:23:43 0
今日電話応対社長からのミスった
しかも2回目
もう首吊りたいと思った
872名無しさん@明日があるさ:2007/08/31(金) 22:39:38 0
今日掛けてきた中国人っぽいのが大変だった。
母国語なまりがキツすぎて、どこの誰が誰宛に掛けてきたのかサッパリ。

仕方ないから何度も「申し訳ございません、御社名を・・・」って言ってたら
「いいから××さんに繋いでください」とか言い出す始末。
だから誰宛かも分からないから聞き返してるんだろうと。
しつこく「もう一度・・・」とか言ってたらブチッってやられたよ。

あたしゃ何にも悪くないぞ。
873名無しさん@明日があるさ:2007/09/01(土) 09:31:47 0
失礼ですが?
874名無しさん@明日があるさ:2007/09/05(水) 23:57:27 0
俺、鼻炎で鼻詰まりだからまともに喋れない
875名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 02:48:02 0
電話対応の基本の基本も知らずに事務職に就いた
相手の名前が聞き取れない事が重大な事だと気付いていなかった…
出ればわかるんだから取り次げばいんだべと思ってた…
会社の人が優しくてわからなくても笑顔を作ってくれるから調子こいてた
今日笑顔で電話対応マニュアルを渡されて血の気が引きました。
本当に申し訳ありませんorz明日から死ぬ気で頑張ります
876名無しさん@明日があるさ:2007/09/07(金) 17:46:55 0
電話対応なら秘書検定の参考書を読むといいよ。
877名無しさん@明日があるさ:2007/09/10(月) 20:30:18 0
電話かけるのが苦手すぎて仕事が先にすすまない
いつも先送り先送りにしてしまう
電話かけるときなんか異常に緊張しちゃうんだよな・・・
ほんとマジやばい
電話対応苦手だったのに克服した人いませんか?
やっぱ慣れなのかな?
新採用でもうすぐ半年たつけどまるで慣れない
878名無しさん@明日があるさ:2007/09/10(月) 21:04:48 0
慣れ。それしかない。
1年も経ったら勝手に口からマニュアル言葉出てくる。
周りの人(しっかりした先輩)がどういう対応してるのか聞くのが
一番の勉強になる。

879名無しさん@明日があるさ:2007/09/10(月) 21:28:50 0
俺  ○○の○○です、いつもお世話になってます。
    お世話になります。

俺  ○○さんいらっしゃいますか?
    ○○ですね?少々お待ち下さい。

    もしもし、変わりました○○です。
俺  どうも、○○の○○です、お世話になってます。


速攻で用件に入る。
これが俺のやり方だな。
880名無しさん@明日があるさ:2007/09/10(月) 22:36:19 0
片思いの子に何度か電話をかけた経験が役に立ったかな。

好きな娘に電話を掛けるときのこと考えたら
仕事の電話なんてたいしたことないぜ
881名無しさん@明日があるさ:2007/09/11(火) 17:45:59 O
電話勇気をもってかけても絶句しまくり
しどろもどろの俺ワロス

教育されたチンパンジーのがうまくしゃべれそうだorz
882名無しさん@明日があるさ:2007/09/11(火) 17:52:13 O
電話で「義」の漢字を聞かれてテンパって
30秒くらい「え〜っと・・・うぅ〜ん・・・」と言い続けやっと出た言葉が
「国会議員の議のごんべんを消したやつです!」って言っちゃった(ノ∀`)はずかし
883名無しさん@明日があるさ:2007/09/11(火) 22:11:42 0
それは聞く方も聞く方じゃないか?
884名無しさん@明日があるさ:2007/09/11(火) 23:10:40 0
「ヨシという漢字はどの字ですか?」みたいな人の名前についてのやり取りなんじゃないの?
885名無しさん@明日があるさ:2007/09/12(水) 00:37:43 0
>>882
それでいいんじゃねーの?
普通それで分かるだろ。それで分からん奴はバカ。
886名無しさん@明日があるさ:2007/09/12(水) 17:40:30 O
>>884
そんな風に名前の漢字を聞かれたの
>>885
義理堅いのぎです。のほうがスマートかな?って思って
かなり悩んだのにこれだしさ
887名無しさん@明日があるさ:2007/09/12(水) 22:27:24 0
「仁義」の“ギ”の字です
888名無しさん@明日があるさ:2007/09/12(水) 23:09:02 0
『正義」のギです。
889名無しさん@明日があるさ:2007/09/14(金) 22:13:42 0
「南斗水鳥拳」レイの星「義星」のギです。
890名無しさん@明日があるさ:2007/09/14(金) 23:52:55 0
知らんがな(´・ω・`)
891名無しさん@明日があるさ:2007/09/15(土) 05:28:12 O
相手の名前がうまくききとれんかったときは外線からでんわでーす
とかいって相手の指定する人に電話とりついじまう
892名無しさん@明日があるさ:2007/09/20(木) 03:20:14 0
ある人から電話がかかってきて
いつも担当している人が休みだったので、たまたま電話に出た私に
「xxをいつもFAXで送ってもらっているんだけどお願いできる」と聞かれ
「かしこまりました」と言ったは良いが、
1回目字が薄い、2回目届いていないと言われ、3回同じものを送った。
その対応で午前中終わった。
893名無しさん@明日があるさ:2007/09/22(土) 08:41:16 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

はまよつ敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

どうなんでしょうか、はまよつ敏子さん、浜四津尚文さん。
894名無しさん@明日があるさ:2007/09/27(木) 23:30:10 0
895名無しさん@明日があるさ:2007/09/30(日) 11:06:33 0
896名無しさん@明日があるさ:2007/10/01(月) 00:49:13 0
897名無しさん@明日があるさ:2007/10/01(月) 20:11:12 0
出向になったから
しばらく電話応対から離れられるぉ。
そのうちやらないといけないんだろうけど。
898名無しさん@明日があるさ:2007/10/01(月) 21:16:15 0
899名無しさん@明日があるさ:2007/10/02(火) 06:35:51 0
900名無しさん@明日があるさ:2007/10/02(火) 21:41:38 0
901名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 06:34:05 0
902名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 09:22:11 0

 ニホン政府の 【 憲法違反 】

・戦争が好きな人たちでやって 参加出来ません
・何に責任を感じてどうしたいの ? 
・なんで戦時中に戻ってるの ?
 
****************************************

903名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 18:56:12 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

はまよつ敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

どうなんでしょうか、はまよつ敏子さん、浜四津尚文さん。
904新卒社員:2007/10/03(水) 21:24:09 0
電話だめだめ
電話使ったアルバイトしていたことあるけど、それって新規顧客だからだいたい名前とかゆっくりいってくれる
会社だといつもかけている人ばっかりだから名乗りが早口すぎる
名前はまだ聞き取れるが、所属なんかわけわかめ
早口だし、省略するわ、長すぎるわで全然覚えられない
もうだめぽ

あと夜とったときの挨拶ってなんていっている?
「お疲れ様です」はNGっていわれたんだが・・・
905名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 23:00:21 0
こんばんわ
906名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 23:30:42 0
同じ会社の人からかかってきた場合のことだよな?
…そか、お疲れ様はNGなのか c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...

なら、「こんばんは」だな。それしかない。
907名無しさん@明日があるさ:2007/10/04(木) 22:35:16 0
908名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 06:42:41 0
909名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 23:28:28 0
910名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 09:36:45 0
911名無しさん@明日があるさ:2007/10/06(土) 13:56:55 O
会社の電話をしようもない事に使うな。携帯使え。
912名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 07:15:50 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

マスコミは契約により支配下にあるのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

浜四津敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

どうなんでしょうか、浜四津敏子さん、浜四津尚文さん。
913名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 19:08:02 0
914名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 20:37:27 0
お役に立てます。
915名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 21:42:25 0
916名無しさん@明日があるさ:2007/10/07(日) 23:23:57 0
来週、外部の講師を呼んで電話応対研修

下層相手の商売してるうちの会社で通常の電話応対が参考になるのかね?

お手並み拝見だわさw
917名無しさん@明日があるさ:2007/10/08(月) 01:27:12 O
お電話は差し上げていいの?
ご連絡は差し上げていいの?
教えてエロい人
918名無しさん@明日があるさ:2007/10/09(火) 06:44:05 0
919名無しさん@明日があるさ:2007/10/09(火) 19:30:07 O
>>917
どっちも○だと思います。特に「お電話〜」はテキストにまんまのってたから大丈夫。
対応中に迷ったなら、他の言葉を使っちゃえばいい。
お電話いたしますとか
ご連絡させていただきますとか
920名無しさん@明日があるさ:2007/10/09(火) 19:59:25 0
>>917
いいお
921名無しさん@明日があるさ:2007/10/09(火) 21:01:07 0
922名無しさん@明日があるさ:2007/10/10(水) 06:54:07 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

はまよつ敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

どうなんでしょうか、はまよつ敏子さん、浜四津尚文さん。
923名無しさん@明日があるさ:2007/10/10(水) 21:05:22 0
924名無しさん@明日があるさ:2007/10/11(木) 06:43:02 0
925名無しさん@明日があるさ:2007/10/11(木) 21:28:40 0
926名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 04:35:01 0
なんで 無言レス なんだ?

書くことなければageなけりゃいいのに。
927名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 06:51:21 0
_
928名無しさん@明日があるさ:2007/10/12(金) 22:36:28 0
929名無しさん@明日があるさ:2007/10/13(土) 05:55:47 0
930名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 07:27:18 0
931名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 13:45:24 0
書き込み少ないなぁ
みんな慣れたのか(´・ω・`)ショボーン
932社会人一年生:2007/10/14(日) 16:53:08 O
同僚と気が合い週2ぐらいで飲みに行ってますが
同僚は酔うと家に帰れないような人です。
そのことで、同僚の嫁が私の事を名指しで批判されてるのを知りました。
私が毎回誘ってるんで一度、電話して謝り申し上げたい場合
気の利いたコメント教えて下さい。
933名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 17:14:47 0
>>932
家に帰れなくなるまで酔わすな
934名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 21:30:41 0
うちの会社、社内なのに「お世話になっております」なんだよ。
やっぱ、変だよなぁ・・
935名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 21:33:38 0
いらっしゃいますか?とお出でになりますでしょうか?はなんか違うの?
936名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 00:17:17 0
>>934
ジョークで言うことはあるけど、普通は言わないなぁ…。
あと、出向している社員とかには言うけどね。
グループ・子会社は、会社が別になるから言う。
937名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 07:03:48 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

マスコミは契約により支配下にあるのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

浜四津敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

どうなんでしょうか、浜四津敏子さん、浜四津尚文さん。
938名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 20:06:49 0
>>934
うちの会社も普通に言うわ
ってか普通だと思ってた
939名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 21:54:48 0
お世話になっておりまんもす
お世話になっておりまんこ
お世話になっておりものです

どれがいちばんうけるかな?
940名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 22:09:01 0
元々電話対応に問題はなかったが、社名変更に伴い
電話に出た瞬間に旧社名と新社名がごっちゃになる。
かけた方も新しい社名に一瞬たじろいでから名乗る。

何のメリットもない社名変更に翻弄される悔しさ。
941名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 03:13:17 0
942名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 22:54:40 0
943名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 06:44:18 0
944名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 18:44:22 0
945名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 19:38:56 0
>>941-944
もしもし!もしもし!
946名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 20:45:25 0
フッキングってなに?
947名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 21:17:13 0
「電話を切る」ってののこじゃれた言い方じゃないの?
948名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 21:47:55 0
電話でファック
949名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 21:54:54 O
北京ではガーターは駄目?
国際ティーンファッションショー中断
先月28日に北京で開かれた第7回国際ティーンファッションショーで一部の衣服が猥褻で
あるとして中国当局がショーを中断させていた事が明らかになった。問題の衣服は冬向け
の黒いミニスカートで対象年齢が12〜15歳。モデルが発表した時には同色のガーターベルトや
下着の一部が露出していた(写真:ロイター)。中国当局は「扇情的過ぎる」としてこの衣服を
着たモデルが出てきた直後にショーを中断。約2時間後にこの作品に関わったメーカー
のスタッフ全員を外した形で再開した。このミニスカートを参考出品したフランスのアパレル
メーカーは「大人風の格好をさせる事で可愛さが強調される作品。理解されなくて残念だ」
とし、「中国には依然閉鎖的な部分がある」と非難している。
(滋賀スポ)


パンチラというか、よく見るとパンツが食い込んでメコスジが…
これが引っ掛かった真の原因じゃまいかww
モデルは多分ロシア系少女だね

【ミニスカ】美少女のパンチラ画像集め【パンツ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
950名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 22:13:58 0
>>947
「受話器を置く」
951名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 23:33:06 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

マスコミは契約により支配下にあるのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

浜四津敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

どうなんでしょうか、浜四津敏子さん、浜四津尚文さん。
952名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 23:35:20 0
クラシエ
953名無しさん@明日があるさ:2007/10/18(木) 00:11:27 0
社外だったらお世話になっております。
社内だったらお疲れ様です。
これ基本なんじゃないの!?
954名無しさん@明日があるさ:2007/10/18(木) 09:55:37 0
ビルメンに転職したが、あんなに電話がジャンジャンかかって来るとは。
やられたよ、全く。事務やってる時よりも電話対応きつい。
955名無しさん@明日があるさ:2007/10/18(木) 22:48:25 0
956名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 06:38:56 0
957名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 17:55:03 O
事故の受付FAX送ったからと言われたので
後からそれを見てメモに相手の名前を書こうとしたら
見事にこっちに届いていなくて青ざめたぜ
958名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 22:03:53 0
age
959名無しさん@明日があるさ:2007/10/19(金) 22:28:16 O
どもってしまう
きょどってしまう
丁寧語しゃべれない
噛んでしまう
相手の会社名聞き取れない
最悪だなこりゃ
960名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 06:47:11 0
961名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 07:30:00 0
>>957
君は電話の前に文章も勉強しろよ
962名無しさん@明日があるさ:2007/10/20(土) 20:16:46 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

マスコミは契約により支配下にあるのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

浜四津敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

どうなんでしょうか、浜四津敏子さん、浜四津尚文さん。
963名無しさん@明日があるさ:2007/10/21(日) 06:55:46 0
zage
964名無しさん@明日があるさ:2007/10/21(日) 20:03:03 0
965名無しさん@明日があるさ:2007/10/22(月) 06:52:04 0
966名無しさん@明日があるさ:2007/10/22(月) 21:47:33 0
967名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 02:35:14 O
海外からの電話はまじで聞き取りにくい
あと右耳と左耳で聴力が違う事に最近気付いた
968名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 06:38:08 0
969名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 21:23:41 0
970名無しさん@明日があるさ:2007/10/24(水) 06:40:52 0
971名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 06:49:03 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

マスコミは契約により支配下にあるのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

浜四津敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

浜四津敏子さん、浜四津尚文さんに関する件が、事実かどうかどなたか知りませんか?
972名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 12:37:19 O
五年間のリーマン生活で身につけた電話の極意。


出てから発声まで3秒あける。
申し訳ございませんが、とか枕詞は一切使わず回答のみ。それも短く。
負のオーラ全開の声のトーン


例:とりつぎ

客 ○○です。いつもお世話になっております。
俺 …
客 もしもし?
俺 はい、△△です。
客 あ、どうもお世話になっております。××さんいらっしゃいますでしょうか。
俺 …(予定表などくまなく確認。この間無言)
客 もしもーし?
俺 いません。
客 あ、あの、打ち合わせかなにかでしょうか?
俺 外出してます。
客 さようですか。何時頃お戻り…
俺 (遮るように)わかりかねます。


このように応対すると「電話があったことを伝えてくれ」というような無意味な要求をされなくなるので、業務が効率化するってわけさ。

みんなもトライ!
973名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 20:25:28 0
電話で言付けを頼まれたんだけど、
よく聞き取れなかったから「○○ですか?」って聞き直したら
ハァ?こいつ馬鹿?ってかんじで
「違うよ、あなたじゃ話になんないからいい」って言われて切られた。
やっと慣れてきたのに、電話怖い。
974名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 20:45:55 0
975名無しさん@明日があるさ:2007/10/25(木) 23:47:59 0
>>973
σ(;´Д`) あるある
976名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 01:24:52 0
営業宛の電話、しかも日中。
だいたい営業なんて日中社内にいるわけがないのに。
いない事を伝えると「では携帯に電話してみます」だと。
携帯番号知ってるんだったら最初から携帯に電話しやがれ。
977名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 06:40:04 0
978名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 20:24:15 0
979名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 21:12:43 O
名前名乗らんやつ腹立つ

あと不在の人にかかってきた時、折り返しかけるから番号教えて言っても
「あー番号知ってるから大丈夫」って言って切る奴腹立つ
980名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 23:27:03 0
>>976
あるあるあるある
981名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 06:46:03 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

マスコミは契約により支配下にあるのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

浜四津敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

浜四津敏子さん、浜四津尚文さんに関する件が、事実かどうかどなたか知りませんか?
982名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 07:29:00 O
昨日、超美人事務員に「電話対応うまくなったね、最初の頃はたどたどしかったけど」と、褒められた
嬉しかったけど、そりゃ毎日誰よりも早く取らなければならないのが新人の役目だからな
もう取りたくないorz
983名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 21:21:10 0
984名無しさん@明日があるさ:2007/10/27(土) 22:15:23 0
>>982
 あ っ そ
985名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 09:19:46 0
986名無しさん@明日があるさ:2007/10/28(日) 14:16:59 O
>>976
悪いな…
電話対応悪すぎでそうしてる
987名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 06:43:39 0
988名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 12:36:34 O
パンショクのおばはんが電話とりません。
なんで俺が取るかチラミしてから自分がとるべきか判断してんだよ。

社歴はこっちが下だからって、これじゃ仕事に集中できんよ。。
989名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 20:21:51 0
990名無しさん@明日があるさ:2007/10/29(月) 20:24:13 0
991名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 06:44:27 0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1177154304/94-
こちらに、はまよつ敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社などの、
創価学会員が結託して、偽名を使ったしつこいマンション営業の勧誘電話で嫌がらせをし、
その後しらばっくれて、警察沙汰にできる反撃の言葉を誘発させ、被害者面で被害届を出し、
示談契約で支配下に置き(言葉を奪う?)、担保を取って守秘義務を負わせ、
創価学会の監視下に置く(と思わせる)方法が書かれていますが、
このようなことは本当に行われているのですか?

マスコミは契約により支配下にあるのですか?

浜四津尚文さんはどうしてこのような疑惑を持たれる会社の顧問弁護士なのですか?

また、ホームページの顧問弁護士の項目から浜四津尚文さんの名前が消えましたが、
これはどういう事ですか? 顧問弁護士はやめられたのですか?

はまよつ敏子さんは、夫の浜四津尚文さんがこのような疑惑を持たれる会社の
顧問弁護士である事をご存じなのですか?

浜四津敏子さんは国会議員であるのですから、このような疑惑に対して説明責任を
はたすべきではありませんか?

浜四津敏子さん、浜四津尚文さんに関する件が、事実かどうかどなたか知りませんか?
992名無しさん@明日があるさ:2007/10/30(火) 22:44:14 0
993名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 20:34:00 0
994名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 21:42:01 0
電話に誰もでんわ
995名無しさん@明日があるさ:2007/10/31(水) 23:56:53 0
【お世話に】電話対応コワス3【なっております】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1193842507/
996名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 00:26:21 0
しばらく別の職場に行っていたので、電話応対は無関係だったが
明日からまた電話応対復活だから何か緊張しちゃうかも。
997名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 19:09:33 0
998996:2007/11/01(木) 22:37:25 0
やはり1日グダグダだったな。

・社内の人同士の軽い打合せ中の人に電話かかってきて、
 その人電話に出られそうなのに、打ち合わせ中ですと断ったり。
・その逆で、他社の人と打合せ中なのにわざわざ割り込んで確認したものの
 結局折り返しってことになったり。
・席を外してて「今、席外してます」って言ってみたものの
 いつもはいなさそうな場所にいただけだったとか。
・外からかかってきた電話を廻す際、保留にするのを間違えて切ってしまったし。

明日は少しは良くなるといいんだが。
999名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 22:47:00 0
うん
1000名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 22:52:42 0
q
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。