何ていい時代だった、昭和50〜60年代!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
昭和50年代後半から60年代は日本が
一番よかった時代なんじゃないか?もう
あんな時代はやってこないぞ、
2名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 00:37:37
(-_-)<こーん
3名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 00:39:09
もう来ないだろうな
4名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 00:39:50
うむ。いい時代だったな。
5名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 07:06:03
厳密に言えば、昭和62年から平成2年までの4年間だけだろ、好景気だったのは。
6名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 07:40:06
まだ消防だったよ‥その頃
7名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 08:44:49
            
8名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 12:19:37
>>1
遊星民営化採血されればその時代のバブルより15%上まるのが来るんだって。
9名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 12:29:04
>>8
景気の問題だけじゃないんだよね。
人の心とかの問題。
10名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 12:35:51
不幸な人が少なくて幸福を感じられない時代でしたね、
今は小さな事でも幸せを感じられます、
有難う小泉首相!
11名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 13:07:24
まさにプラザ合意
12名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 13:33:12
あの時代にネットがあれば
あれ程人も経済も浮かれなかっただろうし
その後の沈没もなかったと思う。
13名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 13:34:29
>>12
パソコン通信やキャプテンシステムならあったけど
14名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 13:36:41
>>13
ごめんm(__)m
ネットが今くらい普及してたらと訂正します
15名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 13:46:34
>>12むしろ逆で、ここまで情報が氾濫してなかったからこそ、誰もが知らぬが仏、とばかり日々の暮らしを楽しめたんだと思うよ。
16名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 14:03:04
ゆとり教育の弊害だな
17名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 14:22:50
一度は社会人として体験したかった
18名無しさん@明日があるさ:2005/09/17(土) 22:30:48
  
19名無しさん@明日があるさ:2005/09/18(日) 19:52:03
最近は民度が低下しすぎ
今は人に迷惑かけることを恥かしくない大人に育てられたクズが主流の世の中
20名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 21:12:18
追っても追っても
もう届かないあの時代
21名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 21:17:31
>>19
今の方が民度は高いんじゃないか???
人に迷惑をかけてそうな人間を見たら
そいつが意図することを見破れてない自分を見つめてみるがいい。
22名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 21:36:22
>>21民度が低いというよりむしろ、恥知らずが増えたというべき。
恥という概念が消し飛んでる香具師大杉。
もちろん年寄りから子供まで全世代にいえることだが。
教育云々より、まわりから自分はどう視られているかという点を気にしない香具師が、とりわけ目立つようになった。
23名無しさん@明日があるさ:2005/09/30(金) 07:24:00
>>22
自分のためにしか頑張らなくなっただけ
やる気ない奴は楽しようとしてるんじゃなくて、文字通りやる気がないってのが最近の主流。
24名無しさん@明日があるさ:2005/10/15(土) 23:18:05
1970年代が戦後で最も物と心のバランスが取れたいい時代だったと思う。
1980年代に入り日本が対米貿易黒字を契機にバブルに向かい出した頃か
ら次第に物質至上主義、拝金主義が国民を蝕み始め、人に迷惑がかから
なければ何しても構わないという思想が蔓延した。この頃に物心が付い
た世代は特に倫理観の狂った香具師が多い。
25名無しさん@明日があるさ:2005/10/15(土) 23:47:09
>>9
>>10
>>24

同意だ。コンビニがなくてもみんな暮らせた。
西友が週一回休みだった。閉店時間は6時半だった。
3が日は休みだった。
終身雇用があった。残業はそんなになかった。パソコンもなかった。
みんなゆったりしてた。
NHKは11時10分に終わっていた。日本テレビも0時半には放送を終了していた。
夜9時以降はお休みなさいと言っていた。

心にゆとりがあり、人情の機微が残っていた。
子供を叱る大人がいた。
26名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 07:49:36
子供を叱るのは逆効果だぜ。
きちんと叱るのはいいが、ストレス解消に叱ってる、怒鳴るのが大半だろ。
だから子供がキレる。
不景気ほどそーいう傾向だな。
27名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 07:50:48
あと民度はむしろあがってると思われ。
懐古主義だから昔はよかったと思うかもしれないが、あの頃はあの頃でかなり
民度の低いバカばっかだったぞ。
28名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 22:50:32
情報化社会の進展で知識水準は上がっているが文明の利器に
頼り過ぎたため物を考える習慣に乏しくなり思考能力や忍耐
力が低下しキレやすい人間が多くなった。昔と違った意味で
馬鹿になっていると思う。
29名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 22:54:29
夏でも30度を超える日はそんなに多くなかった。
35度超なんてフェーン現象以外じゃありえない時代。
30名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 23:27:06
>>26
同意だ。
大人は、教師さえも「怒り易い子供」にばかり怒る。
子供は敏感だ。気付かないはずが無い。
それで言うこと聞けなど無理な相談だ。
31名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 08:48:54
叱るはともかく、注意する大人は大事だと
32名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 09:44:01
結局その時代の大人がぬるま湯につかってたせいで下の世代がダメになってんじゃないの?
33名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 19:01:17
人間よりも労働力を育むことを偏重した高度経済成長期の学校教育が
諸悪の根源。自意識過剰で家庭や子供を愛せない親を大量生産した。
34名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 19:31:09
月収90万円を稼ぐ方法を公開しています♪
くわしくはこちらへ
↓  ↓  ↓
http://livedoor.nsf.jp/
35名無しさん@明日があるさ:2005/10/23(日) 00:50:18
親が家電や車をやたらと買い換えた時期があって、しまいには家まで新築したから
小学生ながらに「うちも金持ちになったのかな?」と錯覚してたが
今思うとあれがバブルだったんだな。昭和60年代 楽しかった
36名無しさん@明日があるさ:2005/10/23(日) 10:57:08
>>35
いいなぁ。そんな恩恵にあずかってない。
37名無しさん@明日があるさ:2005/11/08(火) 01:40:35
昭和60年代の華がまたひとり散っちまったな。
黙祷
38名無しさん@明日があるさ:2005/11/18(金) 21:36:06
昭和61年〜63年の日本経済華やかりしバブル時代のOL嬢は、今の時代のOLまがいのやつに比べ
皆なぜか可愛く気品的に見えていた。ワンレン・ボディコン・爪ナガ・ハイヒールの格好が
当時20歳前の俺にとって憧れのオンナ姿やった…  35歳・既婚
39名無しさん@明日があるさ:2005/11/19(土) 00:12:30
アイネスフウジンが勝ったダービーの時、東京競馬場には20万人も入場者がいた。
オグリキャップが勝った有馬記念の時、中山競馬場には15万人も入場者がいた。
みんな小金持ちだった。
ハイオクガソリンが180円/gもしたのに、みんな普通にマークUやグロリアやRX-7に入れていた。
金回りはよかった。
深夜タクシーが捕まらず、延々待たされても、それでも文句言わずに遠距離をタクシーに乗って帰っていた。
40名無しさん@明日があるさ:2005/11/19(土) 13:19:58
1980年代には女子大生ブームがあったけど、俺の大学でも
ニュートラ、ハマトラファッションに身を包んだ知的で清楚な
女の子がキャンパスを闊歩していたなあ。あの当時と比べ今時
の小娘なんて容姿も性格も醜くて見られたもんじゃねーよ。
41名無しさん@明日があるさ:2005/11/19(土) 23:03:40
貧すれば何とやらだな。
実際、今の女子大生なんて、昭和50〜60年位の、短大、
ヘタすりゃ商業高校生涙。
42名無しさん@明日があるさ:2005/11/23(水) 20:45:36
バブル時代の典型的♀・・・憶えていませんか?
『男女7人秋物語』のドラマに出演していた手塚理美の感じでしたよね…
今でもゾクゾクくるぜ〜♪
43名無しさん@明日があるさ:2005/11/24(木) 22:02:26
>>42憶えてますよ!84〜88年頃の若い女の人は、知的さや気品さを求めていた
ように思える。実年齢より大人っぽく見せたいという風潮があったような…
黒髪ストレート・ワンレン・太眉・ハイヒールまさにあのドラマの手塚理美のような
感じでしたね!10代半ばの頃聖子カットをしていた多くの女性は、20歳を過ぎたこの頃
浅野温子や石原真理子、小林麻美みたいな感じに真似る人多かったですよね〜まさに男も女も洗練された
時代に映る。今時代のマンバやギャル男(?)なんて醜い姿なんだ・・・

44名無しさん@明日があるさ:2005/11/24(木) 22:04:59
なんでマンバとかとくらべんだ?
バブル世代の頭の悪さは救いようがないな
45名無しさん@明日があるさ:2005/11/27(日) 17:58:31
バブル期に青春を謳歌した世代(35〜45歳?)は現代化カリキュラムと
呼ばれる、70年代だけ導入された戦後で最も過密な学習指導要領で
育っており学力水準が非常に高いことで知られている。
46名無しさん@明日があるさ:2005/11/28(月) 02:33:02
つまり75'〜以降に生まれた世代はあの華やかなりしのバブル時代を知らない世代なんやなぁ〜
俺は70'生まれではあり、確かにその時代は憶えている。しかし、その時代の恩恵を受けたことは、なかったな…でもホンマにその時代の女の人は、今の女の人よりも色気にあふれ、艶っぽかったな!団塊世代の方はいかがに思えます?
47名無しさん@明日があるさ:2005/12/09(金) 23:57:33
>>44
今の若い女を見てると確実に普通の子よりヤンキー、阿婆擦れの方が
圧倒的に多い。日本はもう終わっている。
48名無しさん@明日があるさ:2005/12/10(土) 01:21:59
まだだ、まだ終わらんよ
49名無しさん@明日があるさ:2005/12/10(土) 01:40:17
>>15
遅レスだが同意。現代はネットで物事を「知った気」になりすぎ。
コミュニケーションが希薄になると同時に、「個人」が希薄になっている。
50名無しさん@明日があるさ:2005/12/10(土) 01:49:27
俺が誕生〜中学1年の頃か。
何度か引越したり、親の離婚、経済的にも余裕無くて
家庭的には大変な頃だったな。

小学6年の頃に母方の祖父に一軒家を建てて貰って
からは生活は落ち着いたが。
51名無しさん@明日があるさ:2005/12/11(日) 13:44:10
>>47
同意。
精神も幼いままだから、二十歳過ぎてもDQNや外見で男を選ぶ。
俺達の時代は、中高生の頃にはワイルドさ(不良<もはや死語)
を求めていたが、成長するにつれ堅実な人間に好みが移っていった。
ところが、今の女の好みはDQNから一気に高収入へシフトするように。
年齢が上がるにつれて、「今の生活レベルを保持したい」
「でも、働くのは嫌」と、結婚イコール仕事からの逃避手段と
考えているヤツも多く、出会い系の企業でも頭を抱えているようだ。

後、収入不相応に高価なブランド物を買い漁るような事もなかったよな。
52名無しさん@明日があるさ:2005/12/13(火) 23:20:57
まだ色々な神話が生きていた頃。
日本が平和国家である事を、誇れる時代だったように思う。
いきなりジェネレーションギャップ噛まして申し訳ないが、
俺が小さい頃、NHKの人形劇でこんな歌があったんだ。
「大きくなくても構わない 強くなくてもそりゃ結構さ
どこの国とも仲良くなって どこの国ともお付き合い
それが それが 僕らの祖国 平和で楽しい国 ケットッキー」

この番組を制作したスタッフの中には、身近な人が
戦争で亡くなったり、親から戦後の苦しい時代を
聞かされた人が多かったんだろう。

でも、今の日本人は戦争を知らない。本当の意味で
分かっていない。ひとたびそれが起こればたくさんの人命が失われ、
自分達のかけがえのない人が死ぬかもしれない事も。
それが今の右翼寄りを生み出していると思う。

みんな、「禁じられた遊び」と言う映画をみた事あるかい?
1951年に制作されたモノクロ映画。吹き替えもなく字幕しかないが
俺達の世代は大抵見ている。 カラーが主流になって
民放が放映しなくなっても、NHKはたまに放映していた。
DVDとして発売されているから、是非見て欲しい。
人が死にまくる映画じゃない。でもラストで泣ける事は保証する。
ギターの旋律が、ラストシーンと共に心の中に刻み込まれるだろう。
この作品が、モノクロと言うだけで人の目に
触れなくなった事を不幸に思うよ。
53名無しさん@明日があるさ:2005/12/20(火) 12:41:02
いい時代か?

東側のパニックや西側のトラブルでむしろ怖かった時代だ。
54名無しさん@明日があるさ:2006/01/15(日) 16:54:30
あの頃は、思うに、顔の造形に不具合があるような男女が
分相応に日陰者だった時代だったんじゃないのか ?
造形からして整っている美男美女しか、表通りを闊歩することが許されない時代だったと言うか。

最近は、素顔が不細工でもメイクなどを一定のセオリーでちゃんとやってれば
許される、というふうに変わってきてるんじゃないかと。
55名無しさん@明日があるさ:2006/01/15(日) 17:02:06
で?
56名無しさん@明日があるさ:2006/01/15(日) 17:13:41
あんな物価の高かった時代、何がいいんだ?
今の方がなんでも安いし気楽でいい時代じゃないか
硬直していて出る大学ですべてが決まっているような嫌な社会だった
57名無しさん@明日があるさ:2006/01/15(日) 21:40:55
しかし今の社会秩序や風紀が乱れきった治安の悪い世の中より
ずっとマシだった様に思う。深夜まで街にタムロする不愉快な
若造もあまり見なかった。
58名無しさん@明日があるさ:2006/02/14(火) 13:12:38
いつの世も年長者は若者を非難するもんだよ
59名無しさん@明日があるさ:2006/02/14(火) 14:49:32
新聞のコラムにも載ってた、近頃逆○助をする女性達が多いとのこと

そんでこういう女がよく登録してるのが  http://onigiri69.web.fc2.com/←ここらしい

実際に上のコラムの女も登録したことあるそうだぞ・・・なんかすごい時代だな
60名無しさん@明日があるさ:2006/02/14(火) 17:10:03
たまに深夜のNHKで昭和50〜60年ぐらいの映像流れてるよね。当時のヒット曲とともに
俺は当時小学生だったから景気のことはワカンネけど、ファミコンのソフトは色々買って貰ったな
61名無しさん@明日があるさ:2006/03/11(土) 10:31:56
確かに良かった
62名無しさん@明日があるさ:2006/03/31(金) 18:29:39
少なくともお笑い番組が面白かった。ドリフとか。
今は何の芸もない自称芸人がだらだらと居酒屋トーク繰り広げるだけの番組大杉。

小学校が終わったら、近所の子みんなで集まって、晩ご飯の時間まで遊んだな。
ガキ大将もまだいた。その子が小さい子とかみそっかすの子の面倒みたりとか。
あと人の家の敷地とかに勝手に入って遊んでたりしてたけど、誰も怒らなかったな。
そこんちのおばちゃんが出てきて、お菓子くれたりして。
通りすがりのおっさんと野球したこともあった。
なんつーか、おおらかな時代だったな。地域共同体がまだ生きていた。
63名無しさん@明日があるさ:2006/03/31(金) 21:57:11
宮崎美子がピカピカに光ってて、オフコースが♪チミを抱いていいの〜♪なんて歌ってた平和な時代。
64名無しさん@明日があるさ:2006/03/32(土) 01:12:41
昔はよかったとか何とか
しみじみと言ってくれるな
65名無しさん@明日があるさ:2006/03/32(土) 01:20:10
>>62
>>通りすがりのおっさんと野球

知らないおっさんがいきなり代打とかあったなw。
最近は、親に発見されようものなら通報されかねないな。
66名無しさん@明日があるさ:2006/04/06(木) 06:40:24
帰りたくても帰りようがねえもんな
67名無しさん@明日があるさ:2006/04/07(金) 20:10:02
ゴーゴーって60年代ですか?
68名無しさん@明日があるさ:2006/04/27(木) 23:28:14
これ以上世の中が便利になっても弊害の方が多くなるだろう。確かに
科学の進歩は人間にそれなの幸福をもたらして来たが何事も過ぎたる
は及ばざるが如しだと思う。
69名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 20:54:32
経済も拡大基調で銀行の融資も寛容なので新規市場開拓で一山当てられる余地があり

MADE IN JAPAN の製品が賃金含めても国際競争力を持っていて
口下手でも、中卒でも、田舎から体一つで飛び出してきたあぶれ者でも
まっとうに工場で働けば時間に応じて給与が貰えたので
資産家、低所得者双方が利益を享受できやっぱり良い時代だったな。

70名無しさん@明日があるさ
思い出すととめどなく涙がでてくるよ。あの頃は父さんも生きてたし
のんびり遊んでたし。近所の変なおじさんがいても特別警戒してなかったし。

戻りたい