378 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/02(土) 20:23:57
自動車ほしい。
東京勤務から四国勤務(徳島)になって一年半
会社の近くにすんでるから通勤時間はチャリで5分以内。
夏、冬は東京と比べてすごしやすい。
なんといってもうどんが美味い&安い。
空港も車で10分くらいの所にあるので東京に帰るのも楽チン。金はかかるけどね
380 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/02(土) 22:55:39
空港近いっていいよね。
最近は事前購入するとすごく安いしね。
俺、今北海道で実家千葉だけど、早いときはドアtoドアで4時間で行ける。
ちょっと寝てる間に着いちゃう。全然遠いって感じしない。
381 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/02(土) 23:19:37
>379
勤務先が特定できるぞそれ・・・
俺と同じ会社かグループ会社だろ。
383 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 12:35:24
384 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 16:28:12
下記は長野県中部地方の手当て(残業など)を含めない
固定給(基本給+賞与)の労働組合員の30歳平均年収です。
組合員なので課長以上葉含まれていません。
労働組合がある会社なので、長野県の中でもまとも?な企業だと思われ・・・
地方だと30歳で固定給年収300万くらいが普通なんでしょうか?
王子製紙 477万
昭和電工 460万
富士電機 439万
本多通信 425万
トピーファスナー380万
サスナカ通信 360万
南信酪農 348万
ユアサ電器 330万
日本電熱 322万
大町富士 318万
アルテクノ 310万
泉精機 307万
安曇富士 306万
ヤマトインテック301万
東洋計器 280万
小松製作所 273万
カンリウ工業 273万
宮本工業所 271万
穂高通信 270万
光進 264万
385 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 22:56:37
そうだよ
386 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/15(金) 01:08:35
東京帰りたいなー。
でも地方勤務だと在職中の転職活動も難しいよな。
まさに都落ちって雰囲気を出してる自分がいやだ・・・
388 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 12:03:00
>>380 実家千葉で、今福島。
ドアtoドアで3時間。
389 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 22:16:17
アケオメ!
やっぱ実家に帰ってますか?
おめ。
仕事が終わったその日に帰京。仕事始めの前日まで東京にいます。
アパートにいたって何もすることないしね。
391 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/02(火) 22:02:59
やっぱ前日まで実家だよね。
日曜日に帰宅予定。アパート帰りたくね。('A`)
393 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 19:29:11
東京がなければ日本は後進国だな
652 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:08:26 ID:93/R9Iww0
単純に「見栄え」と「響き」などの観点から「オラも関東人さ成りてぇだぁ!」
「オラ中部人さ嫌だぁ!名古屋さの下付くのオラだぢのプライドが許さねぇ!」
ってゆー幼稚な感情論なだけ。 (抜粋)
↑
中京地方の工作人が、静岡県を後背地にしたいがために、
各省庁や企業の管轄、経済圏、文化圏としての広域関東圏を否定するときに、
東北弁を馬鹿にして茶化すような書き込みをしている。
名古屋人は都会コンプが強く見栄っ張りで、自分の利益のためなら手段を選ばないが、
腹黒さもここまでくると許せない。
名古屋人は今までも関東と関西を対立させたり、静岡や長野に分断工作を仕掛けたり、
仙台と札幌を争わせたり、地方都市の開発話がでると横槍工作をしていたが、
人を馬鹿にするときに東北弁を利用する名古屋人、中京地方は、東北の敵だ。
395 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 21:27:24
新卒で糞田舎に吹っ飛ばされてから早2年。
年齢=彼女いない歴で人格破綻者の上司…
生きていくために必要最小限のものしかなく、
コンビニ行くにも車が必要な過疎っぷりの勤務地…
理不尽に休みを潰される組合活動…
狭い縄張りの中で井の中の蛙になってるバカ野郎ども…
もう全てが嫌になった。
俺は今年東京に帰ると決めた。
職歴が2年と浅いけどやってやる!
俺にはまだ未来があると信じてる。
396 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 21:31:41
>>395 俺と境遇が似てるな
キャリアはまだ二分の一だが
きがくるうよね
397 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 11:13:30
>>395 やめる前に、東京に戻して欲しいとお願いしてみたら?
398 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 11:28:59
日立市勤務早10年 早く秋葉原に異動させろ
399 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 12:29:33
縁もゆかりも無い地方で働いてるけど10月を目処に地元に転職するつもり。
残業が少ないのはいいんだが、今の仕事内容でココにいるメリットもないし。
地方だと転職活動に金がかかるのが厄介だ。
400 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 23:25:57
>>398 もろに日立製作所じゃんw
>>399 最近の企業って、結構地方に飛ばすよね。
それが嫌なら全国展開の企業には入社しない方がいいのかも。
逆に考えれば、色んな都市にいけていいと思うんだけどね。
401 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 22:55:31
35越えると転勤は堪える
402 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 03:45:14
>>400 まじ大学職員最強だな
おれの友達も(特に関東出身者は)転勤を恐れて
メガけってみんな地銀にしてたわ
403 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 21:48:16
実家に帰って友達と会いたいよ(つд`)
なんで田舎に就職しちゃったんだろう・・・
今と成っては間違った選択にしか思えない
404 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 21:51:43
>>403 30代になれば、そんな感傷なくなるよマジでさ
405 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 21:54:48
406 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 21:56:46
おら生まれが九州のド田舎だから、どこさ飛ばされて平気だ。
海外に飛ばされたこともあったさ。逆に都会に憧れるべさ。
んだんだ。
407 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/20(火) 21:59:09
おらが飛ばされた海外ってのはまさにタイなんだべさ。
3年いたが、タイは楽しかったべ。裸天国だべさ。
>>403 気持ちわかるぞ。友達いなくても実家がいいわ。
410 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:08:17
福島勤務いる?
411 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 23:52:23
412 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 00:35:34
埼玉の大宮出身で大学は東京。今は青森勤務です。
なかなかいいよ
大学時代に東京での生活に疲れてたから余計にそう思う
青森は大宮と同じ素朴さがあると思う。
東京人みたいに擦れてないしね
あと青森市に関して言えば大宮より繁華街がでかく都会だから買い物に困らない
自分は青森に転勤なんかなったらマジきついな。かなり寒そうだし
414 :
412:2007/03/03(土) 04:27:12
寒いのは寒いけど、大宮も東京よりは北に位置するからか寒さには強いのかも
あと上着を着てれば案外変わらない。
室内はすごい暖かくしてるね。そういう意味では埼玉の方が室内が寒くて耐えれなかったりする
埼玉でも暖房つければいいだろw
そこまで室内と外の温度が違いすぎると俺だと絶対出不精になるな。
まぁ、寒さは平気なのと苦手なのいるからね
416 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/10(土) 22:41:11
417 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/21(水) 13:54:38
自分の場合はみんなと少しサンプルが違うけど、四国出身、都内の
中堅私大を経て大手メーカー営業、34歳で家業継承の為Uターン。
生前贈与で3LDK分譲マンションを購入するも家業が廃業。
幸いにも独身なのでフットワークは軽い。四国だと再就職が
厳しいので再上京して都内で会社員or同じ業種で独立を考えている。
マンションは売却or賃貸に出して運用しようと思っている。
418 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/21(水) 16:37:57
>>415 東京以北は寒いし、俺には住めないな。勿論埼玉も。千葉神奈川はセーフ。
転勤するなら暖かい地方がいいな。九州とか沖縄とか。
419 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/21(水) 16:44:05
転勤先が熊谷、北海道、佐賀のどれか選択出来るなら、間違いなく佐賀を選ぶよ、俺は。
420 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/24(土) 19:22:38
石川県に飛ばされたが、日本酒と魚が美味くてびっくりした。
でも冬タイヤに付け替えたり公共交通機関が糞だったり
あまり住みやすいとは思えないなあ。のんびりしてるのはいいんだけどね。
421 :
名無しさん@明日があるさ :2007/03/25(日) 00:42:52
石川も寒そうだね。日本酒と酒だけで慰められそうもない。
422 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 01:13:21
>>421 石川は密かに穴場的に良い。魚介類と地酒が美味しいの他にも
県土全体に温泉湧き、海、ウインタスポーツは県都金沢市中心部から海=20分程度、白山=1時間程度
古都金沢はコンパクトながらにも物が揃っている。
能登半島の大自然。公共交通の充実度は低いが
その反面道が良い、各設備の駐車場事情は余裕。3大都市圏全てに日帰り可能。
冬場の1、2月は最低気温−5℃になる日が数日は
あるものの、その代わり地震、台風の自然災害も極めて少ない。
へーなるほど。まぁ自分のとこは石川に支店などないからな。
旅行行くには良さそうだね
424 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 12:02:30
>>422 おいおい、421=423だけど地震大丈夫か?
前日(当日)に話題にしてていきなり情報入ってビビったよ
426 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 16:34:19
石川県であの規模の地震は江戸時代以来みたいだね
427 :
名無しさん@明日があるさ:
高校から東京だが全く知らぬ土地にいくことになりますた
関東に本社ある企業は全滅しますた
言葉も違うし、寮生活だし、田舎だし、不安だ・・・
半ヒキでせっかくできた数少ない友人も疎遠になっていなくなりそう