ボウリング問題に関してJRに同情するリーマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
休日に何しようが勝手じゃねーか。
2名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 09:17:09
アルバイトは禁止されております。
3名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 11:15:17
大企業に対する、DQNのやっかみと
保証金を少しでも多くせびりたい愉快な仲間たち
4名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 11:16:24
マスコミの叩きネタ探しの犠牲になりました
5名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 11:58:26
マスゴミはボウリング大会が発覚した時に「まだ事実を隠蔽するつもりか」とのたまっていたが
これではJR側はいったいどこまでを公表すればいいのかわかるはずもない
事件と関連のない日常業務から私的活動に至るまで全てを公表すべきと言っているようなものだ
そもそもマスゴミにそこまで求める権限はないはずだが
6名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 12:08:25
JR西の株は今が底かな。買おうかな。
7名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 15:12:10
JR西なんかより
中国の謝罪がない件とか
韓国の竹島問題の件とか
もっと重要なことに突っ込みにいけってんだい
8名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 15:37:47
>>7
大阪にはジャパニーズコリアタウンがありますから・・・
9名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 15:56:41
個人で楽しむレジャーと会社でやるレジャーは別だろ
微妙な問題だが、やはり会社でやるのはいただけない
10名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 16:06:36
現場にマスゴミがワラワラといて、被害者の関係者に
無神経に取材とかしているのもなぁ・・・毎回の光景だけど。

天王寺車掌区の件はちょっとな・・・とは思うけど、もっと
先にやる事あるだろうが>マスゴミ
11名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 17:09:25
<尼崎脱線事故>悲しみと怒りの現場 シャッター押し続けて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050507-00000056-mai-soci

こういう記事を平然と書ける神経が全くわからない。
12名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 17:32:58
別にJRに同情はしていない。
馬鹿記者の偉そうな態度と飲み会のメニューや様子等どうでもいい報道が腹立たしいだけ。
重要なことでも相手が強ければマスゴミはいつもスルー。
新聞社やテレビ局の不祥事もスルー。
ネットが普及して立場が危うくなってくると政治家と組んで人権擁護法案で規制しようと画策。
日本をダメにしている3悪はマスコミと政治家と弁護士。
13名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 18:02:06
当日キャンセル・・・全額ボウリング業者に支払って中止すれば問題なかっただけ。

たぶん財形徴収として毎月給与から天引きされていたから(キャンセルしても)
個人には払い戻しされないから・・・。などの考えも大阪人ならあるハズ。
14名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 21:15:58
当日の救助のジャマしてたのが、
マスコミの蛆虫レポーターや、ハイエナ記者の連中。
あいつらの中継用と称した車や器材なんかも近辺占拠してて、
ずいぶん障害となっていた。
救助手伝わなかったJR職員より悪質。
15名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 21:18:39
国賊のマスゴミには鉄の制裁を加えなければならない。

クソマスゴミを一掃して、神州を国賊どもの手から救うのだ。
16名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 21:33:21
何次会か忘れたけど「2人」とか無かったか?
あんなもんJR云々関係なく仲良しで飯食っただけのことを「○次会」
などと大げさに言いたいだけだろが
「○○コースを注文」などとしょーもないことばっかり調べてしつこいくらい
報道しくさってからに・・

新婚旅行計画してる(もう行った)奴とかも当然いるわな
さすがに報道しないが、一部のキチガイどもが「被害者がいるのに」
とか言い出しそうで・・・

俺の職場が新聞沙汰になった時は当然親睦会等は自粛したけどな
JRの肩持つ気にもなれん
17名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 21:33:38
気になってるのだが

ボウリング場の従業員や居酒屋の店員が
客のことをマスゴミにしゃべっているのだが、これはいいのか?
18名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 21:38:10
被害者の気持ちどうたら言ってるマスコミが本当に被害者の気持ちを考えるなら
泣きながら質問に答えさせてしかもそれをテレビで流すかね。しかも同じ人を
連日電話インタビューしたり。。。
被害者連中にも被害者にかこつけて訳の分からんこと言い出してるキチガイも
出てきはじめたしな。
一番悪いのはJRって前提は変わらないが、なんだかなぁ。
19名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 21:39:04
マスゴミにインタビューされただけで、
もう有名人になったつもりでうかれちゃってるんだろ。
普段、つまらない生活してるからな。
お祭りだよ、お祭り。
20名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 22:18:47

「あんたら107人殺したんやぞ」
「遺族の前で泣いたようなふりをして、心の中でべろ出しとるんやろ」
「あんたらみんなクビや」 
21名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 22:39:39
マスゴミは現場で救助活動に参加したの?
22名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 22:52:03
21>言えてる。

「報道するのが仕事」

だからって目の前に居るのに救助参加しないゴミが
何を偉そうぉにJRせめてんダ
23名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 22:53:43
最近、乗客の一人としてインタビューにでてくる
木○仁美さんってマスコミ関係者の人なの?
24名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:03:28
あの正義感ぶって社員を叱責してる記者には引いた。
25名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:05:46
486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:21:58
あくまでも記憶なので一言一句正確ではないがこんな感じだったかな。
妹を亡くした弁護士・小寺一矢のコメント
「三日間ここに(安置所)に通って精神的にとても辛かったので、身元を確認できて正直ほっとしている。」
「中(安置所)にいるJRや県警の方はホント一生懸命やっている。あれだけ一生懸命やっている方を責める事はできない。」
「今回の事故は社会のゆるみが引き起こした。それを作ったのはあなた方マスコミであり、私達自身です。誰を責めても仕方ない。」

俺の記憶では、報捨て、ニュースJapanは以下マスコミに触れた発言を
削除して放送していなかったか?
とことん腐った業界だな

報ステ削除分
「今回の事故は社会のゆるみが引き起こした。それを作ったのはあなた方マスコミであり、
 私達自身です。誰を責めても仕方ない。」

ニュースJAPAN削除分
「それを作ったのはあなた方マスコミであり私達自身です。
誰を責めても仕方ない。」
26名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:08:04
http://gazo05.chbox.jp/news-movie/src/1114932616445.wmv
-----------------------------------------------------------------
女「非常に印象的な話がありましして、先ほどの一両目にいらっしゃった方
 JR西日本の社員がですねお詫びに自宅に訪れたそうです。で、お見舞金を置いていかれたと
 で、そのお見舞金がですね、紅白の水引がついた袋に入っていた非常に驚いたという風におっしゃっていました」
福留「どうゆうことでしょうね」
オヤジ「信じらんないね、そんなことね」
=====数分後======
女「先ほど事故の被害者のお見舞いに紅白の水引はどうかという内容の発言がありましたが、怪我をした方には無地が一般的ですが、
  紅白の結びきりも正式な作法のひとつだということです」
福留「ま、しかし、時と場合ということを考えてはね、どうなのかなと
  いう意見も言ったわけでして、決して間違いではないということなんですが。
  はい、天気予報いきましょ」

ttp://www.raku-kobo.com/wrapping/wrapping.html
■お見舞い
病気見舞い 御見舞 病気・けがなどの入院時。
・紅白の水引 ←←←←←←←←←←←←

災害見舞い 御見舞
・紅白の水引 ←←←←←←←←←←←←
27名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:08:26
マスコミはJR叩きすぎ。
被害者が泣いてるところにいって、「今のお気持ちは?」
とかマイク突きつけてるオマエラが一番醜いんだよ。
 嬉しそうに責任追及ばっかりしてさ。
再発防止にむけた取り組みとか、今までのJRの取り組み紹介とかちっとは前向きなことやれよ。
28名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:18:02
JR西は東に比べれば、サービスが数倍マシだと思ってただけに今回の
事故は残念。新快速は便利だし、昔からクレカ使えし、乗客に対する
態度もまとも。
事故現場から職場に直行した車掌は問題だと思うけど、ボウリングや
飲み会でここまで叩かれるのは少々かわいそうだ。


29名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:22:59
>>28
車掌に関しては、上長指示で職場に定時出勤しただけ(上長に確認をとってる)。
お前もマスコミも組織というものを理解してなさすぎ。
その車掌がいなければ、運行できない電車があって他でも混乱が生じるわけで。
状況が把握できない場合は、適切な部門の専門家を派遣して非番は原則投入しないのが鉄則。

ていうか、マスコミの人間って規律ある組織行動したことないんじゃね。
30名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:23:42
JRの体質にも問題あったかもしれない。
しかし、尼崎のやつらも電車の本数、便利さには喜んでいたはずだ。その裏側にはJR西の苦労もあっあはず
それを事故が起こった瞬間にすべての人がJR西の経営について根底から否定し、責任追求とか馬鹿みたいに言ってるのはどうかと。
31名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:25:52
「定時運行」の企業DNAの呪縛が強いだけ。
それも理解せずに必死でオーバーランを叩いてるマスコミいるし。
32名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:27:46
日本人ってちょっとでも電車が遅れると、いらいらするしね。
駅員等にあたる人もいるだろうし。

他の国の電車なんか遅れて当たり前なのにね。
33名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:29:29
>>32
ジャパニーズコリアタウン鶴橋、スラムタウン新今宮とか
駅員さんも大変だよな
34名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:29:35
>>29
知らなかったぁ。
非番が交換とかって簡単にゃあ出来ないんだ。

そう言う事をさマスコミは報道すべきだよね
35名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:32:24
なんでも正確であろうという無理が、事故を引き起こしたと思われ。
安全意識の欠如ではない。

例の高卒運転士を教育不足のまま送り出した、という点が
根っこだと思うが。
JR民営化以降の強烈な赤字解消圧力で歪な採用になり、
技術伝承に失敗している可能性が高い(表面的なことしか伝わってない)
のが敗因だろう。そう簡単に直らないだろうけど、無理しすぎたね。
3628:2005/05/07(土) 23:32:27
>>28
「車掌に関しては、上長指示で職場に定時出勤しただけ」なのが問題
とされて、たいして関係のないボーリング大会まで糾弾されてるんでしょ。
JR西も労組も不適切な行動だったと認めてる訳だし。
3728:2005/05/07(土) 23:35:04
失礼。
>>29だった。

38名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:35:59
後になってみれば、不適切かどうかは分かるけど、
社内放送で断片的にしか情報が入らない、
直接関係ない部署にそこまで求めるのはむりぽ。
39名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:36:42
会社には同情しないが社員には同情。
40名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:36:49
>>36
結果的に不適切だったのは認めるしかないだろうけどね。
確かに不適切だよ。それは間違いない。
41名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:36:51
正確な運行こそが最強の安全対策だと思うのだが。違うか?
42名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:41:17
>>41
それは違う。ミスしても悲劇にならないだけの冗長性ある運行こそが、最強の安全対策。
利便性損なっても、本数減らして、値上げすればいい。
43名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:41:39
>>41
何かトラブルが発生したら正確な運行が出来なくなっても仕方ない、
じゃなくて?
44名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:42:23
>>41
お前は電車を利用していないな。
遅れる時はどうしたって遅れる。様々な要素で。
45名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:44:23
正確な運行こそが、最強の利益追求策だと思うのだが。あってるだろ?
46名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:44:29
そのうちマスコミは
「なんと、事件当日サザエさんのDVDレンタル!」
とか言いかねない
47名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:46:39
マスコミは身内の不祥事には甘いよな。
48名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:48:18
153 :名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:08:17 ID:wUkH5oRp0
竹内由希子、ブロードキャスターで馬鹿発言
「JR西日本では関西大震災いらい非常時の体制はできていたそうですが、
それは管理部門の召集だけで一般社員は対象外だったそうです。」

(ここ重要)→
「私たち報道機関は大きな事故が起こったら全社員召集する体制ができています!」

おいおい、お前たちの招集は取材して金儲けするための召集だろうが。
結果的に現地で救助の邪魔する召集なんだからむしろ迷惑だなー。
金儲けのための召集と、人命救助のための召集を一緒にするなんて笑える。

154 :名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:10:44 ID:4riGIe220
>>153
全く人命救助のためじゃない所が寒いよな
49名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:50:44
3万人の一般社員集めてなにすんだよ。
5028:2005/05/07(土) 23:52:42
自分の乗ってた電車(しかも自社が運行してる)が脱線して大惨事になれば、
ふつう救助にあたるか2次的な事故を回避するための行動を取るだろ、職員なら。
単に車掌の個人的な資質の問題なのか、背景に企業体質(現業軽視)がある
のかわからないけど、電車に乗ってた職員の対応は責められても仕方がない。
この点に関しては報道に問題はないと思うけど。
51名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:54:10
>>50
上長指示を無視してもか?
52名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:55:20
マスコミなんて裏で何やってるかわからんからなー。
53名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:56:56
>>45
正確に運行しようとすりゃ、アホみたいにマージンとらなあかんし、
本数も減らさなあかん。あそこらへんは私鉄との競合も激しいんで
一気に客とられて利益追求どころか存亡の危機に陥る。
客も宝くじに当たるくらいの確率の事故を想定してまで時間かかって
本数も少ない不便な電車は利用しない。
54名無しさん@明日があるさ:2005/05/07(土) 23:58:41
文句言うなら、福知山線自体を廃止しちゃえばいいんだよ。
55名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:00:10
>>54
電車が走らなければ、事故も起きないよね。
56名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:02:27
>>53
>客も宝くじに当たるくらいの確率の事故を想定してまで時間かかって
>本数も少ない不便な電車は利用しない。

その通りだよな。利便性と安全性って相反するものだしな。
極論すりゃ、電車に乗るなって話になるし。

どうしても便数を減らしたいなら、法規制でもするしかねーよ。
絶対に利用者からはクレームが続出するだろうけど。
5728:2005/05/08(日) 00:02:32
>>51
非番の車掌と上長の事故当時のやりとりを新聞で読んだが、
車掌は上長に事故状況を正確に報告できていないのが問題。
正確な報告がされていれば、当然上長指示も違ってたはず。

58名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:04:26
>>57
その新聞にのっているやり取りがどこまで信憑性があるのかは
知らないけど、あの状況で冷静に上長に状況報告なんて、酷な話かも
しれんよ。
59名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:09:57
>>57
事故状況が正確に伝達できない奴を、現場においといても、
指揮系統が乱れるだけだろ。
誰にも指示されない社員がうろうろしてみろ、
一歩間違えばさらなる事故につながりかねん。
60名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:11:34
あと約100年後に登場するらしい「どこでもドア」に期待が集まるが
何百万人が職を失うのだろうか
61名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:13:13
>>60
新しい雇用が創出されるから大丈夫。
62名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:13:19
>>57
もう一回読もう。

29 :名無しさん@明日があるさ :2005/05/07(土) 23:22:59
>>28
車掌に関しては、上長指示で職場に定時出勤しただけ(上長に確認をとってる)。
お前もマスコミも組織というものを理解してなさすぎ。
その車掌がいなければ、運行できない電車があって他でも混乱が生じるわけで。
状況が把握できない場合は、適切な部門の専門家を派遣して非番は原則投入しないのが鉄則。

ていうか、マスコミの人間って規律ある組織行動したことないんじゃね。
63名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:15:03
常識的に考えれば上長に指示を受けるまでもない。
ただ、こういった仕事は自分の意思を仕事に反映する余地が
平素に於いては乏しく、その癖でこうなったものであろう。
その平素を要求しているのは他でもない、客。

しかも、こういうときに限って人の命をとか言い出すのがいるんだよな。
じゃ、あんたは一回百幾らで命補償しろと言われてやれるのか?
誰もやれんだろ。俺は絶対やれない。

日本人は水とサ-ビスと安全がタダだと思っているようだが
そんな時代は終わっている。命が欲しけりゃ金を出せということだ。
6428:2005/05/08(日) 00:15:18
>>58
そりゃ酷だと思うけど、「1両目がマンションに突っ込んで死傷者多数」
くらいは報告できるだろ、普通。
ちなみに新聞の載ってたやり取りはJR西が発表したもの。
2次的な事故防止も何もしなかったみたいだから、それは問題とされても
仕方ないでしょ。
何年か前にインドネシアの航空機(たしかガルーダ)が離陸に失敗した
時、乗務員が真っ先に逃げ出して問題になったけど、それと変わらない
希ガス。
65名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:19:37
あれだけの大事故起こしたんだ、何やったって叩かれるだろ。
な事が予測出来るのにボーリングなんかやってるのがマズイんだよ。

普通の会社なら、「正式に数日は人目に触れる行動をするな。」
等の指示が出るぞ。
部課長レベルでも出すべき出し、個人でも判断して自重すべきなんだよ。
叩かれて当然。
まったく2chのニートどもはしょうがねーな。

66名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:19:48
>>64
それとは論点が違うと思うが・・・
6728:2005/05/08(日) 00:20:10
>>59
ムキになってもしようがないけど、「事故状況を正確に伝達できない奴」
が車掌やってる電車に乗りたいですか?
休みの職員がボーリングやろうが酒飲もうが批判する気はさらさらないけど、
それとは次元が違うような。。
68名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:20:27
>>63
常識的に考えれば上長に報告をして全体との調整をとるべき。
事故時こそ愚直にマニュアルに従わないと危険。基本的に職場から離れるなら許可が必要。
「自分の意思を仕事に反映」なんてしてみろ正確で安全な運行なんて絶対望めないぞ。

なんで、マスコミや世間一般はこんなに安全意識が低いのだろう。
69名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:21:52
>>65
「JRが一番悪いのは当たり前」
みんなそれを前提に話してるんだが・・
まったくそこらの空気も読めないお前はどうしようもねぇな
70名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:22:06
>>64
「1両目がマンションに突っ込んで」までは報告できるが
「死傷者多数」は無理りだろうな。実際に死んでるのを確認しないといけないから。
71名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:25:05
>>65
普通の会社っていうけど、
君の会社はこういう事件があって、こういう指示が実際きたの?

うちの会社はこういう経験ないから、どういう指示が来るか予想もつかないが。
72名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:25:33
>>65
日経新聞の子会社で不祥事起こしても、日経新聞は知らん振りだよね。
マスコミのほうの意識は、そんなもんだよ。
73名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:26:00
>>65
ぬっこんでろ!

論点ずれてるんだよ!
74名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:26:21
>>64
突発的なパニックで混乱している現場で、二次的な事故防止なんて機転は
利かないんじゃない?上長の指示を仰いでそれに従うだけで精一杯だろ。
75名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:26:37
でもさ、業務時間外のことまで、「命令」は出来ないんだよね。
76名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:27:40
上長に指示を仰いだのは正解だろ・・。
個人責めてむちゃくちゃいう奴ら、
お前ら事故の当事者になったことないだろ?
77名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:28:31
28はやけにこだわってるよね。
ほんとは車掌になりたかったのに試験落ちたとか。
78名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:28:41
>>71
きたよ(指切断の事故)。当たり前だろ、
企業なんて客がいてナンボだ。
少し甘いんじゃね。公務員か?
79名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:29:07
>>75
あんときはそんな悠長なこと言ってられん非常事態だったからな
80名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:31:28
>>79
違う電車区だぜ。非常事態ではあるが。
81名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:31:42
>>78
指切断って、お弁当に指が入っちゃったやつ?
82名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:32:03
>>78
指切断?だからなに?
8381:2005/05/08(日) 00:32:05
お弁当じゃなくておにぎりだった。
84名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:34:12
>>83
ほー指弁当の当事者企業様か。
8571:2005/05/08(日) 00:34:16
>>78
いや、単に経験の有無を聞いただけなのですが・・・
あいにくうちの会社は入社以来不祥事がないもので。

しかも公務員って・・・
8678:2005/05/08(日) 00:35:02
まあ弁当じゃねえよ。当然これ以上は言えん。

とにかく、マスコミ批判してればかっこいいとか思ってんなよ。
今回の件は責められて当然だ。
87名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:35:52
>>86
責められて当然な上で、このスレは話を進めているのですが・・・
88名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:36:12
小さい会社だと不祥事起きたときは誰も気にもとめないか、
気にとまったら、会社自体ふっとぶかどっちかだもんねえ。
89名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:36:45
指切断企業か。
従業員何人だろ。
10人?
90名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:37:09
>>86
誰が格好の問題で話を進めてんだよ、ボケ。
9178:2005/05/08(日) 00:37:47
>>87
どの辺りが?
>>1とかかな?
9271:2005/05/08(日) 00:38:35
>>86
そりゃ、責められて当然なのは、みんなわかってる。
そのうえで、マスコミの対応が行き過ぎている点に疑問を持ってるわけで。
9378:2005/05/08(日) 00:39:02
>>89
1万は超えてます。
別に工場で工員が落とした訳じゃないんで。
94名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:39:39
>>86
ボーリングも別に責めるほどのことじゃないと思うけどな。誉められた行動じゃないけど。
社内イベントを自粛するよう勧告するべきだったというのは、いい教訓だけどね。

オマイさんところの場合、ブランドイメージに直結するから行動が早いというのもある。
まあ、その辺の甘さがJRらしい気もするが。

決して「遺族」や「事故の重大さ」だけでは、自粛要請なんかされないって。
95名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:39:42
>>68
残念だが、それで死者を増やしたのが北陸トンネル事故。
そして、危険を感じて客室乗務員を無視して死者が出なかったのが
花巻空港事故(タラレバでものを語ってはいけないかもしれないが
恐らくバカ正直に乗務員の言うことを聞いていたら丸焼けになった
人間はいたであろう)。
正確で安全な運行に関しては、普段意思を反映できないのは
俺もそう書いている。だが異常時にどう行動できるか
人命を救えなくても助けようとした職員がいた、というだけで
その後の印象は全く違う。その意味では会社の危機管理が
甘かったのは間違いない。
9678:2005/05/08(日) 00:41:18
>>92
わかって無いじゃん。
マスコミは常に行き過ぎる。
少し考えぬるいんじゃね?
97名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:42:00
従業員が一万人以上で指切断企業か。
ふむふむ。
98名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:44:29
>>96
>マスコミは常に行き過ぎる。
そこに問題!
9978:2005/05/08(日) 00:44:47
>>97
検索しても出んよ。
指か人数かどっちかが置き換えてあるからw
ぬるいなあ。
100名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:47:33
>>99

94さんにはばれてるらしい。
101名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:47:33
>>95
事故時はマニュアル対応が基本。
ただマニュアルでは対応しきれない場合もあり、適切にマニュアルを
「破る」ことも必要なのも認める。

でもそれはマニュアルの本質と限界がきちんと理解できた上でないといけない。
だから、事後説明責任を負えるだけの権限が与えられてないと難しいよ。
担当車掌ではないので、一般にその電車に関しては「単なる乗客」としての
権限しか与えられてないわけだから。

ハリウッド映画なんかの影響なんだろうけど、
「規則を破って、人命救出」みたいなヒロイズムが美談になりやすく
もてはやされやすいのは分かるけどね。
10278:2005/05/08(日) 00:48:17
>>98
まあそんな議論は学生のうちに終わらせておくべきだ。
現実にJR西はとんでもない状態に陥ってる訳だしね。
マスコミの暴走は防げたけどな。
まあ、上場企業といっても元国鉄だし変わった社風なんだろうな。

後は勝手にやってくれ。
103名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:48:30
ぬるいとか甘いとかうるせー奴だな。
こういう奴に限って、当事者になったら、自分で判断一つ
できねーんだろうな。
104名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:49:43
>>102
>まあそんな議論は学生のうちに終わらせておくべきだ。
・・・
>後は勝手にやってくれ。
・・・
105名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:51:27
78はマスコミみたいな奴だったなw
10628:2005/05/08(日) 00:51:35
>>77
な訳ないだろ。
無能な現業をイパーイ抱えてる総合職に同情するよ。

>>98
JRが定時運行に固執するのは利用者のニーズがあるからなのと同様
「マスコミが常に行き過ぎる」のもアホな視聴者のニーズがあるから。。
107名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:52:23
規則・手順・権限・責務・命令・報告
組織人として基本的なことが分かってない方がいらっしゃるようで。
10878:2005/05/08(日) 00:52:45
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1113827455/l50
1個忘れてた。とりあえず、お前等は全員このスレ行ってこい。
109名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:53:18
要するに、マスコミは被害者を食い物にして、視聴率を稼いでるわけだからな。
110名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:54:04
107より >>108
君のことだよ。
111名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:54:08
78って一体・・・
112名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:55:11
78、なかなかの変人だった。
113名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:55:59
>>101
事故も「想定範囲内」に収まっているならマニュアルで対応できる。
だが今回は明らかに特殊だ。

>だから、事後説明責任を負えるだけの権限が与えられてないと難しいよ。

簡単。一切しゃべらなければいいこと。今回の件では
関係当事者がしゃべりすぎ。

マニュアルは人命を第一に考えてできたもので、それを実現するための
手段でしかない。マニュアルが目的化してしまうと
今回のようになる。いい教訓だろ。
114名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 00:56:48
78は、厳しい環境で働いているエリート組織人(自称)でした。
115名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:00:08
>>113
「マニュアルが目的化してしまうと今回のようになる。」
どういう事実をもって「目的化した」根拠とするのか聞いてみたい気もするが、
どうせ根拠ないだろうから聞かない。

まあ、末端社員についていえばマニュアルが目的化してもいいんだけどさ。
116名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:01:31
78って学生の香りプンプン。
117名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:03:13
>>113
それじゃマニュアルの意味がないじゃん。
個人個人の判断で、事象の重い軽いを勝手に判断して、個々の
良いと思うように行動してたら、マニュアルの意味が全くないよ。

マニュアルがベストとは言わないけど、その通りに行動するのが
ベターなんだよ。
118名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:03:53
>>115
最初の所属事務所への対応はそうでしょ?
単に出勤不能になったといえばそれでいい。
なのに指示を仰がないと動けないというのは、その社員にとって
マニュアルが目的になってしまっている。

因みにあなたの
「どうせ根拠ないだろうから」
そっちの根拠が聞きたい。
119名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:04:14
>>113
「あきらかに特殊」ってどうして言えるのだろう。
事故はいつも特殊なのに。
120名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:05:33
>>117
だから今回の事故の場合はマニュアル自体が無意味。
というか、マニュアルが不完全。
人が面前で死にそうなのに事務所に何を聞くのか?
121名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:06:26
>>119
鉄道では自動車との衝突などはある程度想定訓練を行っていて
マニュアル化してある。それを適用できないから特殊。
122名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:07:23
115>>118
根拠? 「目的化した」という確証を出すのは、部外者では難しいから。
本当に確認とりたきゃ、関係者にインタビューするとかしないと難しいことが多いからね。
123名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:09:29
>>118
>指示を仰がないと動けないというのは、その社員にとって
>マニュアルが目的になってしまっている
マニュアルでは対応できないと判断したから、
権限のある人間に指示を仰いでいるのであろう。ばか者が。
124名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:09:30
>>122
それいったらあなたの言ってることも(ry
今回の対応が不適切だったと会社が言っているのに
あなたが何故否定できるんだ?
125名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:09:32
JR西日本の「運転取扱実施基準規程」や「鉄道人身事故対処要領」などでは
、転覆や脱線などの事故発生の際、乗務員は▽人命救助のほか、防護無線での
停止信号の発信▽輸送指令員への速やかな状況報告▽六百メートル以上隔てた
地点に携帯用信号炎管などを示す―などの措置を取るよう定められている。
126名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:10:42
>>123
人に罵声を浴びせる人っていますねぇ
記者会見場の某記者とかw
冷静でないと議論にはなりませんよ
127名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:10:51
>>124
対応は不適切だし、マニュアルにも不備があるのは間違いないって。
誰も否定して無いじゃん。ほんとに頭悪い奴だな。
128名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:11:52
「おれの電車、脱線してしもうた」などと妻に連絡してる車掌は
重過失罪で立件するのが良し。
129名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:15:05
JRが起こした事故だし、JRの過失なわけで、
その後の対応も決して良くなかったが、社員個人を責めるのはヤメレ。
130名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:15:24
>>120
逆にあの状況でJR職員が一人で現場にいたところで何ができるんだ?
かえって混乱を招いた可能性もありえるだろ。JR職員が何してるんだとか、
因縁をつけてくる奴がいないとも限らない。

何を言いたいかというと、こうしておまいと話をしているだけでも、個々の
判断は違っているわけだ。そういう混乱を最小限に抑える為にマニュアルが
存在する。マニュアルで対処できなければ、然るべきところに指示を仰ぐ。
要は、可能な限りに意思統一を図るのが必要なんだよ。
131名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:15:53
話が難しくなってきて、眠くなってきた。

おやすみ。
132名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:16:02
>>127
不備のあるマニュアルなんだから従わない。
普通のことじゃないのか?
それを必死に守る、これがマニュアルの目的化。
関係者の証言とかいうレベルじゃないでしょ?

それもわかりませんか???
133名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:17:18
>>132
不備のあるなしって誰が判断するんだ?
そんなことを個人に勝手に判断されたら、組織はかなわんだろ。
134名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:19:46
>>132
>不備のあるマニュアルなんだから従わない。 普通のことじゃないのか?
うひょーーー。ホンキでつか?ホンキでつか?ちょっと頭に血が上って書き間違えただけですよね?
そういってくれ。。。

135名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:20:31
本当にマスゴミは邪魔だな。
あいつらのせいで救助活動に支障が出るわ。
あいつらにも、何らかの責任とらせろよ。
136名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:21:44
>>130
可能性でものを言うなら

職員一人が頑張っていた。JRはまともな会社だった。

で話が沈静化した可能性もあるわけだ。
そのようなマニュアルがあるのかないのか知らんが、
逆に列車事故マニュアルのない近所の製造業は、仕事中断して
救助にきただろ?

そう考えると、何をなすべきかというのが見えないかい?
マニュアルをたたき込むより判断力をつけるのが先。
判断できないからマニュアルを鵜呑みにする。
137名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:21:56
すっかり、マスゴミのアンチマニュアル教育が行き届いたようで。
138名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:22:02
>>132
不備のあるなしを一社員が勝手に判断するの?

もはやマニュアルじゃないじゃん。
139名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:22:02
朝日新聞記者が「ここが駐車禁止区域なのは違法だ」とか言って
裁判起こしたことがあったな。俺様が法律だ、みたいな。
そういう類の人間でしょ?>132
140名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:22:45
>>134
ウランをステンレス製バケツに流し込め

って裏マニュアル実行したら青い光が見えたそうですが?
141名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:23:07
>>136
近所の製造業の話と一緒にするな!
142名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:23:43
>>139
さすがにそこまでアフォじゃないよ
どっちかというと規則には厳しい方だ。
143名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:24:00
>>136
その職場の責任者が許可だしたから行けただけ。
すぐ近所のビルでも知らん振りしてた奴も仰山いる。
144名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:24:05
>>140
・・・

もっと冷静になってくれって・・・
145名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:25:32
>>136
そんな事を社員個人個人の判断で勝手にやられたら現場は混乱するだけ。
つか、お前の言い分だと、全てにおいてマニュアル化する意味がないだろ。
146名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:25:51
>>140
ぉぃぉぃ...
147名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:28:04
>>145
だから今回は特殊だといっているわけだが

>>144
>>146
まぁウランの話はやりすぎだな、引っ込める。
148名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:29:10
>>142
組織にとっての規則のなんたるかも分かってない君に
「厳しい」なんていわれても・・・。
149名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:29:40
>>147
だから、特殊、特殊じゃないって、誰が判断するんだよ・・・。

つか、組織で働いたことのある奴の意見じゃねーな。
目の前の命を救うべきだ!と主張する気持ちは分からんでもないけど。
主観で判断されたら、進むものも進まんよ。
150名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:31:18
>>147
ここ読んでみ。
http://www.jcan.net/tanpoposya/tsuchida/jco0212tegami1.htm
臨界事故の原因はバケツにあったわけじゃないみたいよ。
151名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:33:22
>>147
事故はどんなに小さくても、大きくても、なにか「特殊」なんだよ。
なにをもって「特殊」と君はいってるのかな?
152名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:34:05
>>148
あなたの組織の管理体制もあなた自身が見直してご覧になれば?
できるかどうか知りませんがね。

>>149
マスコミは取材が仕事で人命救助は仕事ではない。
その論法は分かりますがね、鉄道の場合>>125
を見ると
▽人命救助のほか、防護無線での
停止信号の発信▽輸送指令員への速やかな状況報告▽六百メートル以上隔てた
地点に携帯用信号炎管などを示す―などの措置

とマニュアルにあるのにほとんどやられていないな。
てことは特殊じゃないの?
それとも単に職員がマニュアルすら覚えてないと?
153名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:36:50
ん?批判を受けていた職員は通勤者ではなく"乗務員"として乗っていたのか?
154名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:40:59
上司に中止を進言するヤツ居なかったって叩いてるけど
言える訳ねーよな
かわいそ
155名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:42:03
>>152
それって誰がやるマニュアル?
156名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:44:02
>>152
通勤者としての立場の場合、乗務員として振舞うべきかどうか問合せして、
「通勤者」として出るよう指示されたのだから現場の社員を責めるのは筋違いなんだって。
被害規模の把握や担当区間の上長と調整せずに、
出勤を求めた上長の指示が不適切だったのは確かだけど。

>>152が上長だとしたら、その当時知りうる情報だけを根拠に
具体的にどういう指示を出すのがベターだったと思う?
(多少の結果論は止む終えないが、書いてごらん)
157名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:45:25
>>151
話が混乱するから揚げ足取りはやめてくれ。
マニュアルで対応できるかどうかが今の議論での特殊か否か。

>>153
担当乗務員でなければその義務がないってことか。
そうであればやっぱり特殊じゃん。マニュアルで対応できないんだから。
158名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:47:07
何言ってんだコイツ・・・もう寝よ
159名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:47:16
>>157
「特殊」については、揚げ足じゃないよ。
事故の本質だから。
160:2005/05/08(日) 01:48:43
二次会は打ち切るぐらいの考えはあってもいいと思う。


だがやっぱりあのマスコミのねちねちした責め口調は納得しかねる。
あれはただの虐めだ。
161名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:49:06
今回の事故に関してマスコミの対応を批判したところで、JRの対応があまりに
お粗末で霞んでしまう。
125にJR西のマニュアルがあるけど、マニュアル通りの対応すらできずなぜか嫁に
電話するバカ車掌、事故状況を正確に報告せず「上長指示」で職場に直行する
非番の車掌、現業の不作為を上長あるいは企業体質に責任転嫁する労組幹部、
世間の目を気にせずにボーリングやゴルフをする社員。
叩かれ過ぎなくらい叩かれて当然でしょ。
嫌でも沿線住民はJRに乗らざるをえない訳だから、徹底的に叩いて安全対策を
徹底させるに限る
162名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:50:00
159>>158
俺も寝るわ。話せば話すほど、アホだと分かった。
まあ、世間並みなんだろうけど。
こんなアホがよってたかって、叩いてるんだから、
世の中、良くなるわけねーよな・・。はぁ。
163名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:50:28
JRがまずいのは当たり前だが、
マスコミも、報道がくだらなすぎて、ただのいじめになってきてる。
164名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:51:19
>>161
そういう犯人探しは不毛だからヤメレって・・・。
165名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:51:33
>>152
・・・お前の主張は、個人が勝手にアクシデントが特殊か特殊じゃないかを
判断して、勝手に行動すりゃ良いって事だよな?自分が納得できないマニュアルは
従う必要がないって事な。そんな勝手ばかりしてたら、現場は混乱するだけだ。

人間、パニックに陥ると、正常な判断は下せないぞ。
お前や俺らは外から見ているだけで、情報も十分に入ってきているから、
ああすりゃいい、こうすりゃいいと冷静に言う事はできるけど、あの事件の
当事者になったら、とてもじゃないけどそうはいかない。
166名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:52:39
ボウリング大会の話を毎日流すんじゃなくてさ、
他にも報道すべきことあるんじゃないかねえ。

そのそのなぜ事件がおきたのかって言うその辺を掘り下げたらどうなんだ。
167名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:53:14
「私だって寝てないんですよ!」
と絶叫していた、雪印糾弾のアホ記者の時となんらレベルが変わらん。
168名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:54:08
>>162
同意・・・どっと疲れた・・・。
169名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:54:30
俺的な意見としては
120km/h制限区間の直後に70km/hの制限区間があることが
改善の余地があるだろう。細かい規則はしらないけど、
安全に制動できるよう10km刻みぐらいで制限をかけて、
記録をきちんととるとかしないとだめだろうな。

もともと運転士の裁量で調整できるように設定してあるんだろうけど。
170名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:56:04
>>162

お疲れ・・・
171:2005/05/08(日) 01:56:43
この問題で、傍観者として一番厳しいと思える状況なのは
事故を起こした運転手が死んじゃってる事だよな。

つーかよ、日勤教育がどうこうとか言ってるけど
それ以前にこの運転手やばかったじゃん。
過去何回もミスしてんでしょ。
そんで我が身可愛さで無茶な運転して100人強を殺したんだろ。
ホントはこいつをガシガシ叩いてもいいんだが、いかんせんこいつ死んでるもんな。
死んだ人の事悪くいえねぇもんな。しんどいよ。これは。
172名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 01:58:06
>>156
152以外に何も従業員に対する指針がないものと仮定する。
知りうる情報をどこまで取っていいのか知らないが、
俺であれば状況を逐次知らせるために現場に残らせる(重傷なら別だが)。
乗務員は決まった頭数の他にも何人かいるらしいからな。
そして、誰であっても一切何も答えないよう指示。

救急車だの幾ら呼んでもいいんだよ。人が助かって無駄足だったとしても
それの方が喜ばしいわけだ。脱線であれば最低でもけが人はいるはずだからな。

本社にも連絡しとかないとな。状況は現場に残したものから
逐次入れるしかない。応援の人間はどこから派遣できるのか、
一職場では分からんからな。

何れにしろ通勤中だとかは関係ない。手当だろうがくれてやるよ。
そんな金より大事なことはある。
173名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:04:56
>>172
・状況を逐次知らせるために現場に残らせる :命令
・誰であっても一切何も答えないよう指示 :命令
・救急車だの幾ら呼んでもいいんだよ。:権限委譲
・本社にも連絡しとかないとな。←誰が?誰に?適切な担当は分かるの?どうやって?
  応援の人間はどこから派遣できるのか一職場では分からんからな。←よい判断だ
・何れにしろ通勤中だとかは関係ない。手当だろうがくれてやるよ。 ←これは関係ないだろバイトじゃあるまいし

30点ってところだな。残念ながら赤点だ。重要な人に連絡できてない。
このまま指示を出すと重大問題になる可能性があるね。
174名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:08:36
>>173
つきあわしちゃって悪かったね。
因みに本社とひとくくりにしたのは会社によって担当部署が違ったりして
誤解を招くのを避けただけ。
救急車は現場に残したものに呼ばせるわけではない。
連絡を受けた最初の職場が場所を聞けばそこからでもできる。

で、あなたの言う重要な人ってのは誰?
それがウチの会社や鉄道にどう当てはまるのか、興味がある。
175名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:09:08
いっそのこと、JR西日本も全車両止めちゃえばいいじゃん。
安全対策ができるまで。
そしたら、マスゴミ含め大部分の人は困るんだから。
泣いて運行再開して下さいって言われたら、再開したらいいんじゃない?
176名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:16:44
>>174
担当部署が違っていても「どういう役割」の人間に指示すべきかは分かるだろ。
その役割を担っている部署を探すのは、実はでかい会社では、けっこう難しい作業ではあるが。
(そのために、非常事態が発生したら分かりやすい「緊急○○本部」というタスクフォースを組むわけだが)

現場に残らせる場合、最初にやらなきゃいけないのは、
事故があった場所の責任者を突き止めて連絡をとり、
指揮系統を一本化すること。必要なら、明確な形で
非番乗務員に対する指揮権を担当区の責任者に委譲すること。

勝手に自分が応援もとめたり、救急車呼ばせたりしてはいけない。
177名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:22:14
そろそろみんな、JRよりも記者の取材方法に辟易してきてる。
事件当日だって、記者連中は結局救助なんてしてなくて
けが人や死者の写真取り捲ったりインタビューしまくって
救助隊が非常に迷惑だったといってるらしいぞ。
178161:2005/05/08(日) 02:23:39
「会社は悪いがたまたま乗務、乗車していた社員は悪くない」という論調は
この事故については通用しないと思う。
労組の幹部が頻繁に事故の責任を会社(企業体質)に転嫁しようとしてるが、
事故車両の乗務員の責任、非番の職員の不作為を徹底的に追求するべきだ。
たまたま2次的事故は起きなかったが、その可能性は十分にあった訳だし。
179名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:26:13
実況を取材だと勘違いしているマスゴミどうにかしてくれ。
過去の事故例も死者数ばっかり強調してウザイ限り。
お前らそんなに人が死んで嬉しいのかよ・・・って思う。
180名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:28:21
>>176
鉄道関係者ですか?

>L2-3
この場合、鉄道本部だかいう現場を掌握している部署へ連絡して
それ以降は(恐らく)発動されるであろう対策本部へ回すように
する、ということですか?

>事故があった場所の責任者を突き止めて連絡をとり

近くの事務所や駅の人間という意味でよろしいか?
当然現場へ赴くことになるとは思うが、それまでは居合わせた人間は
何もしてはいけないということか?

>救急車
仮に他の住民が呼んだ場合は特に対応する必要はあるか?

なんか様々出てきたので、よかったら後日でも回答いただければ幸いです。
181名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:29:51
学校教育の瓦解で、組織行動のなんたるかが分かってない奴大杉。
182名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:31:39
>>180
鉄道屋じゃないよ。普通の製造業だよ。
指揮系統の一本化は、どんな組織でも基本中の基本。
183名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:34:59
>>182
一本化は解るが、今回の場合、それまでに何ができるのかというのも
ある。時間が過ぎてはどうしようもないこともあるからな。
184名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:40:52
176>>180
>L2-3
>この場合、鉄道本部だかいう現場を掌握している部署へ連絡して
>それ以降は(恐らく)発動されるであろう対策本部へ回すように
>する、ということですか?
連絡?は一度取ればいいよ。あとは対策本部の指示に従わないと。
判断のズレがあったり、まずかったりした場合でも、表向きは従わないとね。
(指示に解釈の余地がある場合は、その範囲で適宜)

>>事故があった場所の責任者を突き止めて連絡をとり
>近くの事務所や駅の人間という意味でよろしいか?
>当然現場へ赴くことになるとは思うが、それまでは居合わせた人間は
>何もしてはいけないということか?
別に現場監督にネゴしてもだめだろ。
鉄道会社の指揮系統がどうなってるか知らないけど。
非常事態で対策本部ができるまでは、現場一任ってわけでもなさそうだし。
(現場一任なら、一任された責任者に連絡を取るべき)

>>救急車
>仮に他の住民が呼んだ場合は特に対応する必要はあるか?
他の住民はとりあえず関係ないだろ。(問題が複雑になりすぎる)
複雑な指示は間違いのもと。

救急車がきちゃってJR側の担当者としての対応を求められたときに、
適切な人につなげるようにしないとな。
185名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:44:50
>>183
1. 落ち着いて状況報告させる
2. パニックに陥ってる場合は一度帰社させて、かわりの人間を派遣する。
それ以外になにができる?
186名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 02:51:19
             ;;; ″~  ~  
             ″ゞ:,,,:: ヾ 〃::~  ~
                  ii;;;;::: ::  ;:
                  ||iiii;;;;::::  カーチャン、キレイナ オハナ
       J('ー`)し      ||iiii;;;;::::
        (  )\('∀`)  ||iiii;;;;::::
        ||  (_ _)ヾ  ||iiii;;;;:::: うん、キレイね…
'"~"`~"''"~"`~"''"~"`~"''"~;,,';;"'';;

        5月5日はこどもの日、JR福知山線の脱線事故で、親やきょうだいを亡くした小中学生は少なくとも24人・・・

        5月8日は母の日、母をなくした遺族もまた多い・・・・


    ___ イクヨー ___
    ヽ=@=ノ    ヽ=@=ノ   ソーレ
   ( ・∀・)   ∩ ・∀・)∩
 ●⊂    つ   〉     _ノ
   .人  Y    ノ ノ  ノ  ミ●     ,从_,
   し'(_)    し´(_)        ミ●(           三 ●  ゴロゴロ… ●

            ___   キャッ
  ドンマイ!      ヽ=@=ノ
           (´∀∩ )  アチャー!ガーターカヨ、脱線!脱線!マイッタナーw
    ドンマイ!    (⊃ 丿
            (__)し'       キャッ

        JR社員の不適切な行動" 事故後のゴルフや宴会、さらに延べ185人
           http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050506STXKF064206052005.html

        そして、猛り立つ社会常識やモラルに欠けた引き篭もり系ちゃねらーたち・・・・
          ヽ(`Д´)ノ マスゴミ氏ね!ボーリングしたっていいだろ!!
187名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 05:16:40
西日本はマスコミに反撃してほしい
188名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 10:42:38
384 :名無しでいいとも!:2005/05/08(日) 08:58:14 ID:d+J9hhv4
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20050506
あたしが、何よりも呆れ返ったのは、事故後、何日もしてから、
JR西日本の職員が、被害者の遺族のところへ「見舞金」を配って歩いたそうなんだけど、
その時の袋が、白黒の水引じゃなくて、お祝いごとで使う「紅白の水引」がついたノシ袋だったってことだ。
第三者からの見舞金じゃなくて、直接、加害者側からのものなのに、この非常識さは考えられない。
泣きながら、JR西日本の非常識で無神経な対応を訴えてた遺族たちは、本当に悔しそうだった。
いくら何でも、こんな間違いはありえない話で、「ウッカリしてました」じゃ済まされない。
ワザと相手を怒らせようとしてるとしか思えない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
【よ〜書きますわ】きっこの日記【この人】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105958622/
385 :名無しでいいとも!:2005/05/08(日) 09:21:29 ID:261fCEaQ
>>384
JRが紅白水引で見舞金持って行ったのは軽傷の被害者の所だよね?
なんで遺族って脳内変換しちゃってるんだこの人…
189名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 12:53:24
運転士や車掌などへの嫌がらせ、事故後70件…JR西

・JR福知山線の脱線事故後、JR西日本管内で、運転席後方のガラスに「命」と印刷
 された紙が張られたり、女性運転士がホームでけられ線路に落ちそうになったりする
 嫌がらせ行為が約70件も相次いでいることが、7日わかった。
 事故以降も後を絶たないオーバーランや不祥事も影響しているとみられている。

 西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)などによると、4月27日夜、JR東海道線の
 大阪駅に着いた新快速電車の運転席後方のガラスに「命」と書かれた紙が上下逆さまに
 張られているのが見つかった。同様の張り紙はこれまで計6回あった。

 今月6日には、大阪駅ホームで電車を見送っていた女性運転士が、男性に足をけられ、
 ホームから転落しそうになったという。
 このほか、▽東海道線・野洲駅で、男性駅員が「尼崎の事故でたくさん死んでいるのに
 JRは何をしてるんや」と言われ、顔を殴られた▽福知山線・宝塚駅で、若い車掌が
 乗務員室から引きずり出された▽大阪駅で、運転士がコーラの缶を投げつけられた
 ――などが相次いでいる。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050508-00000202-yom-soci
190名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 16:33:43
>>189
関西ってDQNばっかなんだな
191名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 16:40:17
まず電車通勤などして、ダイヤ過密にさせてる乗客が一番の癌だということが解ってないやつが多すぎる。

損害賠償などもっての他、車使って自分の命ぐらいテメぇで守れ、ケツは自分で拭け。


192津島健一:2005/05/08(日) 16:47:03
だから問題はボウリングなんだよwwwwっうぇww
193名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 16:49:05
>事故以降も後を絶たないオーバーラン
いや・・・オーバーランが悪いことかのように報道しているマスコミが悪いんじゃ・・
もともと数mのオーバーランは普通に起こりえるわけで。

>不祥事
コンパ等を自粛しなかったことは不適切な対応なのは確かだけど、
今のところ意図的に隠蔽してるわけでもなく
「不祥事」にしたいマスコミの叩きすぎが原因じゃないかと。
194名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 16:51:51
>>188
あのー死んでない人に白黒の水引の方が酷いと思うのですが。
普通は入院見舞いは紅白です。勘違いする人もいるから最近は無地にする人も多いけど。

常識なさすぎです。。みなさん。って、みなさんになってる時点で、obsolatedな常識なのか??
195名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 16:58:59
>>193
>>事故以降も後を絶たないオーバーラン
>いや・・・オーバーランが悪いことかのように報道しているマスコミが悪いんじゃ・・
>もともと数mのオーバーランは普通に起こりえるわけで。

それには同意する。
でも、マスゴミによると急にオーバーランの記事が出るようになったのは
「それまでJRが隠していたから」だそうだ…。
これって、自分達が無能でしたって告白に等しいと思うがな。
196名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 18:17:31
マスコミの奴らって工学的センスのある奴が皆無だな。
なぜあんな嘘を鵜呑みにして垂れ流してるんだろう。
奴らは、本当に安全なんてどうでもいいんだろうな。歪んだ犯人探しばっかりしくさってからに。

痛ましい事故だし、亡くなった大勢の犠牲者、怪我した被害者の方は、大変お気の毒だし、
ATSがしょぼかったから、防ぎきれなかった・・乗務員がしょぼかった・・
事後対応が不適切な点があった・・・。だからJRが悪い。これは間違いない。

しかし、「置石で脱線した事例はない」(あるよ)「電車は自動車にぶつかったくらいでは脱線しない」(するよ)
とか、よくまあ、裏をとればすぐに分かるような嘘を平気でベラベラ垂れ流すもんだ。
奴ら訂正も謝罪もない。なんだあれ。「側面衝突に強い電車を作れ」??
ばっかじゃねー。潰れた車両に乗ってた人は気の毒だけど、万一強度があって
電車が潰れなければ、マンションの方が倒壊してたかもしれなんだぜ。

重箱の隅ばっかりつついて、実況しか能がなく、素人が調べるよりも
裏づけとる能力の無いマスコミさん・・・、いい加減にして欲しい。
197名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 18:53:03
合同慰霊祭できず、会場巡り遺族反発

 福知山線の脱線事故で、JR西日本が犠牲者合同慰霊祭を計画したところ、
場所を巡って遺族側が猛反発し、開催が宙に浮いている。

 遺族側によると、同社は今月2日、合同慰霊祭を事故から1か月の25日に
開くと伝えた。開催場所とされたのは、遺体安置所となった尼崎市記念公園
総合体育館。

 このため遺族側は「余りにも配慮が足りない」「あの場所はつら過ぎる。無神
経だ」と一斉に猛反発。翌3日、今度は「神戸市のホールに内定した」と連絡が
あったが、遺族側は「なぜゆかりのない、遠い所で開くのか」と反発。5日に
なってJR側から「慰霊祭は中止になった」と伝えてきたという。
-- 5月8日11時33分更新 --
198名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 18:58:03
>>196
マスコミなんて別に遺族かどうとか安全がどうとか真剣に考えてねーよ
神妙な顔つきで「遺族の方のご冥福を心から」なんて言っときながら
腹ん中じゃ「やった特ダネゲット!死者もっと増えろ!不祥事もっと出て来い!」
って思ってるに決まってんじゃん
ボーリングの一件なんて奴らにとっちゃ遺族だのもう関係なくなってきてるし
JRの不祥事が発覚すんのが面白くってたまらないって感じじゃねーか
ぜってー「マンション崩壊しねーかなー、その方が展開的におもしれー」とか
思ってるに決まってる
199名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 18:59:12
ムチャクチャだな。
もうこうなってくると、たんに氏ぬべき香具師が氏んだだけかと。
200名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 19:00:05
まさしく「同時多発テロは笑った」のコピペのJR事故版だな。
あいつらの本音は「もっと被害が広がれ。」ってなもんだろう。
記者会見で職員を罵倒するのも楽しくて仕方ないんだろうな。失言を引き出そうと必死だ。

201名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 19:13:08
マスコミが醜い報道するのは俺ら視聴者がそれを見たいから。
俺ら結局安全性の問題やら原因追及やらはどうでもよくて、まずはJR叩きネタに
需要があるからなんだろな。

ボウリング大会の詳細報道があって、「今は原因追及が先だろ」って視聴者全員が
そっぽ向いたら、いつまでもこんなクソみたいなニュースネタにならん。

ボウリングやら宴やらの件は、「JRの体質」って観点からは、原因追及に
関係なくも無いと言えるのかもしれんが、最優先で報道することではないわな。
202名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 23:56:33
JR福知山線の脱線事故には笑った!
死者が増えるたびにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー100人突破!よーし次は110人突破しろーって)
でも結局は107人程度しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
福知山線の脱線事故には笑った。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが事故にあって呻いてる間、カメラさんと一緒に嬉々として実況してた。
アホだなーこいつらって思いながら、わざわざ事故現場まで行って記念撮影してきたよ。
でも脱線事故のおかげで、視聴率あがったりと何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
どちらにしろヘリからの映像は、まさに砂糖に群がるアリンコのようで壮観だった!
朝から気持ちの良いニュースでした。
203名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 23:58:43
>>202
コピペかどうかは知らんけど、どっちにしろおまえマジで糞だな。
204名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 00:05:31
まぁ、惜しいなー、あと一人死んでたら、死んだ奴って煩悩だったじゃん、
とか思ってた俺も同罪だな
205名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 00:05:53
マスコミは不謹慎すぎだな。
206名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 00:06:45
宴会に国会議員も出席してたとかでしどろもどろで「私もあの時(宴会を)止めるよう
言っとくべきでした・・・」とか弁解してるのがワロタ

>>203
阪神大震災からあるコピペだよ。大事故・災害がある度に改変されては貼られてる
207名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 00:08:49
いわゆる大衆と代弁者であるマスコミの心理をよく表している逸文だとおもうよ。
208名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 00:17:57
>>206
あの国会議員
「ゴルフやボーリングはけしからんですよ!」
「JR職員とは今回の事故について議論していた!」
とか言ってたな・・・。

あの宴会の性質はとりあえず置いといて、
こいつは終わってるなとオモタ。
209名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 00:22:55
急いでる救急隊にマイク突きつけたり、
ヘリをバンバン飛ばして生存者調査のための集音を邪魔したり、
簡易担架に寝てる被害者を、舐めるように写したりする、マスコミって。
もし集音ができたら1人ぐらい助かったかもしれないのに。
210名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 00:56:27
寝台特急あさかぜを廃止にした天罰じゃ!
なぜ個室ロネを銀河のA寝に使わずに廃車にするんじゃ
211名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 01:53:58
あの議員民主だったな。その会合ってのも労組の集まりだな。
労組の対立問題がからんでるな。
それを垂れ流すマスゴミも問題だな
212名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 01:57:09
関係ないけどいまBVEっていうフリーの電車でGOみたいなのにはまってるんだが
これ面白い。
今回の事件で福知山線を一時配布中止にしてるサイトもあるみたいだけど
213名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 02:00:44
>>210
鉄ヲタうざ

ってか鉄ヲタにマジで聞きたいのだが、今の時代に寝台列車なんて価値あると本気で思ってる?
空路最終便→現地安ホテル泊
の方がどう考えても安いし、おまけに風呂にも入ってゆっくり寝れるのに
214名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 02:07:15
>>213
まぁ、一度乗ってみ。

鉄道会社もやり方がヘタクソなんだよ。
こんだけスローライフが流行ってるのに。
215JR:2005/05/10(火) 23:05:54
JR阪和線なんて遅れて当たりまえ。
置石当たり前。
人身事故当たり前。
信号待ち当たり前。
だから客も怒らない。
216名無しさん@明日があるさ:2005/05/10(火) 23:45:07
会社の車ぶつけた日に風俗行ってました。
プレイの最中、事故処理担当から何度も電話かかってきてましたが、
無視して2回逝きました。
217名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 00:20:32
JRの職員が現場に1000人押しかけて何ができんだよ!!!!。
それと、マスコミが社長をいじめすぎなんだよ。
マスコミがJRに喧嘩を売る権利など全く無いだろが!!!!。
218名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 00:21:53
>>216
良かったか?
219名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 00:24:26
>>216
良かったか?
220名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 00:24:53
>>216
良かったか?
221名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 03:21:20
>>216
良かったか?
222名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 07:21:29
>>216
良かったか?
223名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 08:15:16
  本日発売の週刊新潮にて、JR記者会見の傲慢ヒゲ記者の正体判明

    読売新聞大阪本社、社会部のT記者
    5年前に広島支社で中途採用し、最近大阪に異動
    広島では原爆問題などを中心に担当
224名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 17:55:22
テレビの会見で、よくあんな汚い言葉が出せるよな。
世論は、バッシングの焦点を段々マスコミに変えてきてる。
225名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 08:06:18
マスコミは写真なんて撮っていないで、
救護・復旧作業しろよ。
226名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 08:14:44
マスコミ連中は何もしないどころか、
邪魔・妨害してんだからヒドシ。
227名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 08:23:40
阪神大震災の時マスゴミは
救助を手伝わずカメラをまわし住民から石を投げられていた
何人死んだとかは後からわかればいいことで他にやることあるのに
マスゴミに踊らされるなよ
228名無しさん@明日があるさ:2005/05/21(土) 08:19:48
ぬるぽ
229名無しさん@明日があるさ:2005/06/01(水) 22:32:03
マスゴミは自分達が叩かれる恐れが出てきたので、
最近はあまり大々的に騒がなくなったな。
本当にマスゴミはクズだな。
230はぐき記者珍情派:2005/06/06(月) 12:48:46
マスコミには報道する義務がある!
マスコミが報道するから被害の状況が判る!
マスコミには報道の自由があるんだ!



っと真顔で言われるのが落ちですよ!
実際にどっかの雑誌記者が逮捕された犯罪者の家に警察に無断で入り
警察がブルーシートで現場を確保してるのに
ブルーシートをめくったりしてたら
そこへ警察が来て逮捕された。
しかし、雑誌側は
不当逮捕と逆切れ
犯罪者の家とは言え考えられん。
おそるべし報道の自由論だ!
231名無しさん@明日があるさ:2005/07/01(金) 14:01:27
232名無しさん@明日があるさ