昭和50年生まれのリーマンがマッタリと馴れ合うスレ(part5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
938919:2005/10/24(月) 16:39:48
みんな元気か?
俺は民間への就職に照準を合わせた。
来週、面接に行ってくる。
スーツを買って、徐々にテンションあがってきた。
新卒の就職活動の時のテンションにまで、持っていきたい!
あの頃は、怖いもんナシだったからよお。
939名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 16:50:01
夢追い人
940919:2005/10/24(月) 17:06:49
なあ、こんな時間にどうしたよ。
こっちは無職だけどな。
941名無しさん@明日があるさ:2005/10/25(火) 06:52:21
仕事がうまく行かない

行きたくねええええええええええ

、、、行くか。
942名無しさん@明日があるさ:2005/10/25(火) 07:03:25
>>941
えらいなぁ。。。いてら〜
943名無しさん@明日があるさ:2005/10/25(火) 19:18:16
新しい職場で2週目に突入したが、即戦力を
思いっきり期待されてると、つくづく気付いた

しかし、慣れるので精一杯なんだよな
944名無しさん@明日があるさ:2005/10/26(水) 21:23:57
>943
それわかるね。
いまが忍耐どころだよ。がんばれ!

私の場合、慣れるので精一杯、というか、
失敗ばかりで辛い。
何が辛いかというと、上司の期待にこたえられない
自分がいやだ。
945943:2005/10/26(水) 21:55:30
>>944
(=゚ω゚)ノ
今日、上司に言われた一言
「話聞いてる?」
聞いてるけど、そのとおりにやったら間違ったんだよ、と言いたかったけど
気持ちを切り替えるいいきっかけになった

自分で開拓すればいいんだ!

期待するのは分るけど、せめて仕事の進め方の質問には正確に答えて欲しいけど
上司は自分で仕事増やして、鼠のように走り回ってる

効率よく、効果的な方法を自分で考えよう
その為の試用期間だ、そう考えたら午後から凄く
気が楽になった

あの上司を早く追い抜いて、自分で仕事を効果的に進められる
方法を後輩にも教えて、会社で出世(ある程度でいいw)したい

目標は1年でその上司の上の部長の信頼を得る事、上の人に
認められれば、これほど心強いものはない

>>944
あんま思いつめないようにね、心も体も一番大事だよ

ウサギさん、天まで跳ねようじゃネーか!
946919:2005/10/26(水) 22:27:19
941さんへ
俺も会社に行きたくない時があった。
朝、コーヒーショップに行ってみ。
街行くリーマンみてると、
「みんな同じかもな。やいやい今日も行ってみちゃう?」
ていう、心持ちになってくるぞ。

945さんへ
そうそう、その意気込み!だ!
前の会社では、係長とは折り合いが悪かったが、部長と仲良くって、
新しい提案とか、改善策とかを、結構聞いてもらえた。
ひとりで戦ってるんじゃないぜ。
俺たちもバックにいる。忘れんな。
947945:2005/10/26(水) 22:31:37
>>946
一人じゃない、この言葉にどれだけ励まされる事か

折角の人生だ、楽しまなきゃそんだし
他人に左右されるのは真っ平ゴメンだ

うっしゃ、明日からの通勤も楽しくなってきた
何でもいい、楽しみを作ろう
948894:2005/10/26(水) 23:40:02
>>948
楽しみ重要だね。今日キャバで可愛い子ついた。
通うために金いるし明日から頑張るぞー!
949イは池辺のイ:2005/10/26(水) 23:46:39
894早く!!ここ?
950名無しさん@明日があるさ:2005/10/26(水) 23:58:05
>>948
おまいはおれなのか?
951BorE:2005/10/27(木) 00:23:32
>>948
何にせよ頑張れる理由があるってすぱらしいね
952名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 00:36:40
>>950
894は高校のときのあだ名なんですが・・・
使用してよろしいですか?
953名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 01:03:47
>>952
遣唐使?
954名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 01:10:39
>>953
廃止を提案しました!
955三十路:2005/10/27(木) 21:20:12
今日は出張。金なく漫喫に滞在。ネオンが恋しい・・・
みんな潤ってる?
956名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 21:27:03
>>955
転職して間もないけど、辛くなってきた
直属の上司と決定的にあわないってのが、わかったんだけど
仕事しなきゃ収入ないし。。。

社内に1人でもいいから、仲のいい人作らないといかんな
孤立したら何の楽しみもなくなる=辞めたくなる病発症だから

>>955
957三十路:2005/10/27(木) 21:56:54
>>956
直属の上司とあわないのはつらいと思うけど、頑張って。
俺も人間関係うまくいってないけど、金のため頑張るよ。
たまに会うダチが癒してくれるんだよね。
958名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 22:06:12
結構、転職組が多いようだね。
俺も転職して数ヶ月。
この歳で転職すると新しい人間関係を築きあげるのとか、
周りに求められる質の仕事に、応えきれない今の状況に
ストレス溜まるね。

早いとこ、前職なみの質の仕事ができるように頑張らんと!

ちなみにsage進行でいかねえ?
959名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 22:09:55
転職したら、この年齢だとどの位の期間で
馴染む&仕事こなすのが目安なんだろう

1週間目だけど、純粋に【即戦力】としての期待を
もたれてるから、そのプレッシャーに押し潰されそうだ

でも、仕事して給料貰って、少しでもいい生活したい
人間的にも成長したいと思うと、退職願は簡単には書けないんだよね

sage進行了解です(`・ω・´)ゝ
960958:2005/10/27(木) 22:23:23
普通に考えたら、この歳も中堅って感じだもんな。
即戦力は求められるよねー

転職のきっかけって色々あると思う。

30歳ってさ、社会人としての1つの節目って感じがするんだよね。

それまでの仕事って、続けていればそれなりに上層部までいけたと思う。
でも、その仕事は働き始めた頃に目指した仕事と全然違ったんだよね。

持続して何十年も努めるってことも大事だと思うけど、
ここで目指したことにチャレンジしないで、そのままその仕事を続けることが
妥協のように思えてきた。
だからこれまでとは全く異なる業種に転職したんだよ俺は。

みんな、どんな理由で転職するんだろ?
961名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 22:31:49
あまりにも、給料が安いんで、転職しようか・バイトを始めようか。
真剣に考え始めた。
リーマンやりながら、バイトやってるヤツは周りにいないが、世間的には
珍しいのか??
962959:2005/10/27(木) 22:39:44
俺は27までフリーターしながら資格勉強して(本当は実務が必要なんだがわかってなかった)
職種的に希望の個人事業者の事務所に就職
1年後に肩たたきされ、長期の無職期間を経て現在の会社に
やっと潜り込めた

凄い期待されてるのが分るが、面接で正直背伸びしすぎたのかも試練
まぁ、目標はあるから達成すればいいんだけど、職場に馴染めるかが
不安で仕方ない
初の転職、分からない事も増えるもんだな、と画面越しに思ってみる
963名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 23:21:54
>> 929
俺は交通費なども込みで19・・。
仲間ハケーン!!
ちょっとうれしい・・・。
東京神田で資本金5億の会社で3年連続増収増益なのに
税込み304万だったよil||l _| ̄|○ il||l
お互いいつかは手取り20万は欲しいですね
964イは池辺のイ:2005/10/27(木) 23:40:31
結局仕事も転職も「そもそも論」「言った言わない」、この繰り返しではないでしょうか。違った?
965三十路:2005/10/27(木) 23:52:46
>>)964
あなた幾つ?
966名無しさん@明日があるさ:2005/10/28(金) 00:12:54
>>964
フェアリー?
967イは池辺のイ:2005/10/29(土) 00:27:36
パパパパパフィー?

>>965
仕事の合間のシャネル?
968名無しさん@明日があるさ:2005/10/29(土) 02:37:48
上司の社内メールがうっとおしい。
なんか文句があんなら直接or内線電話で言えよ。
いちいち言葉選んで文章作るこっちの時間と手間を考えろ、ボケ!
969名無しさん@明日があるさ:2005/10/29(土) 08:58:26
>>968
口もききたくないほど嫌われてるんだろ。
洞察力のないヤツだな。察してやれや。
970名無しさん@明日があるさ:2005/10/29(土) 13:03:40
>969
オマエもストレス溜まってんのか?
その上司は、ほとんどの場合同じ課の社員全員に送るんだよ。
個人の宛名をつける時でも皆が知っとけるようにCCを付けて全員に送る。
ほとんどくだらない内容だからうっとおしい。
俺はメールで昼や飲みの誘いが来るくらいだからむしろ好かれてると思うが
971名無しさん@明日があるさ:2005/10/29(土) 13:34:35
忘年会を忘れるなと、周りに示してるんじゃないか?
しかし、面倒なmailだね
972三十路:2005/10/29(土) 17:29:46
オレも転職したいけど、ローンのこと考えると勇気が。
中堅ぐらいになると居心地はいいんだよね。
慣れかな。
973名無しさん@明日があるさ:2005/10/29(土) 17:53:42
転職間もないが、前にいた人はたったの3日で辞めたらしいし
それ以前にも何人も辞めてると分った
前の人は、並行した面接の第一志望がでたのかも試練し
他の辞めた人は、上司の個性(効率を一日に何回も言う)に参ったんだろうな

そんなに仕事量多いわけではないのに、ラットのように
こまごまと動かれると、こっちのペースが崩れる

自分のペースを自分で守るのって、重要だね
初めてこまかい上司に出会ったので、面食らいました


チラシスマン
974ADHDリーマン ◆gAsT8W60Vg :2005/10/31(月) 08:26:12
先月転職した。
電力会社(大学院卒総合職)→零細シンクタンク研究員。

転職活動から採用まで間があったので、実は転職活動時点では「第2新卒」だった。
修士+1浪1留のため、29歳の時点で社会人3年目だったからだ。

電力会社では人事評価が低かったこともあり、現場飼い殺しに。
学生時代の専攻とマッチしていて、かつ専門知識を持った人材が不足している部署があったのだが、
「もっと修行が必要」という意味不明な理由で配属されず。

それが不満なのと、会社の硬直した人事体制、ガバナンスに嫌気がさして辞めることにした。

転職活動中、大企業も受けたが、あくまでも「ジェネラリストとしての採用」であったため、
あまり魅力を感じず、仕事内容・業務形態にも惹かれた従業員10人の会社に転職。

職場環境は全然違う、そして、今の環境のほうが俺に合っている。
 ☆給料は横ばい(年収550万程度)福利厚生考えると実質減か
   ・・・あと、今後も増えて行く可能性は低い。
 ☆業務時間は短くなったが、裁量労働の幅が大きいので、一概に業務量が少ないとは言えない
 ☆体育会ノリだった前の会社と違い、超個人主義。個人的にはやりやすい。
 ☆社員は全員転職組。かつ40代が大部分で研究員畑が長い。30の俺は「若いコ」。
  でも、他の社員と発言権も対等に与えられている。
 ☆組織体系はむちゃくちゃだが、個人の業務遂行能力は高い。社長はもと官僚、社員も中央官庁、大手総研出身者多し。
 ☆みんなアクの強い人ばかり。でも根は善人だったりする。基本的に頭の悪い人はいない。
 ☆東大卒が過半数。自分も東大卒なので、雰囲気にはなじみやすかった。
 ☆第2新卒で入ったがいきなり即戦力。入社2週間で担当プロジェクト7本(現在10本)。各種委員会の答弁も普通にやらされてます。
 ☆経営者の顔が見える、というか毎日顔合わせてるし、毎日バカ話してるし。前の会社ではありえない。
975ADHDリーマン ◆gAsT8W60Vg :2005/10/31(月) 08:33:47
>>974続き。
 ☆自分の専門性をいかにつけて市場価値を高めるか。これは完全に自己責任。会社はケツ拭いてくれません。
  当然だし、期待もしてないけど。
 ☆社長が50代半ばで、あと5〜10年で会社を廃業する可能性高し。
  みんな転職前提で勤務。ということで、就業リスクは結構大きい

 まぁ、今の環境にはすごく満足してますが、これからどうなるかさっぱりわかりません。

 ・・・結構してたら、怖くて転職できなかったと思う。
976名無しさん@明日があるさ:2005/10/31(月) 11:03:34
>>975
最高学府なら、よほどのことない限り
仕事あるだろう
選り好み出来ない高卒がすねてみる

結婚していたら、仕事選びの基準が変わるんだろうけど
彼女すらいないと、自分の食い扶持まかなうのに
まず目がいってしまう
これじゃ悪循環だと分ってるんだが…
977名無しさん@明日があるさ :2005/10/31(月) 11:26:19
結婚してなくても、住宅ローン組んでると転職なんて恐ろしくて出来んぞ!
978名無しさん@明日があるさ:2005/10/31(月) 11:31:04
>>977
逆に言い換えれば、独身でも(きっかけ)さえあれば
転職の余裕がないって事か。

職場での人間関係からか、鬱を悪化させて退職しました
経理職だったけど、もう経理向いてないのかも試練
他の職種も視野にいれて、転職活動しよう
同い年でローン組んだり、結婚してるに香具師をみると
自分に自信がなくなってきた…
まだ、終わる年じゃないだろうけど、基礎はとっくに築いていなきゃ
いかんのに・・・
979名無しさん@明日があるさ :2005/10/31(月) 12:16:22
>>978
977ですが、自分に自信なんて持ってないです。
ローン払えなければ家売ってしまえばいいだけの話だしね。
自分がしたいことがないから転職して給料減るくらいなら今のとこにいたほうがいい、思って勤めてるだけです!
980919:2005/10/31(月) 16:50:48
最近の書き込み見てると、
みんな、進むも地獄、進まぬも地獄やなあ。

俺は、結婚の予定もないし、ローンもない。
だからこそ、身軽なうちに基礎固め=貯金しとく必要がある。と感じた。

転職先決まったら、こつこつ亀になろう。
面接行ってきた。転職会社で言われた職種と、実際の募集職種が違ってて、汗。
転職会社も、真剣に選ばないとイカン。
良い勉強したよ。
981978:2005/10/31(月) 16:59:01
職種が向いていないとか、泣き言めいた事レスしたけど、
まだ終わるような年齢じゃないし、やる事は一杯ある
今回の会社は、根本的にあわなかったってのが反省でもあり、
改善点でもあると、今までの(短いけど)期間の反省をして
割り切った。

自分が何をしたいか、何が出来るかを
今回はっきり分った気がする
982名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 06:36:47
今まで転職板にいたけど、思えば転職後半年以上たってるし、
当分は移動する気も無いので、いい加減こっちかなと。

昨日、労働組合の会合で(うちの職場じゃ新人が組合担当になる)、
再雇用制度云々の話をしてたんだけど、組合役員の話はあまりにも
つまらないので、60も過ぎて更に5年もリーマン再延長なんて
ありえないなぁとかどうでもいいことばかりぼんやり考えてた。
年金需給までの期間やどのくらいもらえるのかも微妙な点を考えれば、
40ぐらいに好きなことで独立できればベスト。でも、そう思うと
準備期間はどんなにかけても後10年しかないんだよね。
一方、自分の生活を考えれば、その間に親の反対押し切って彼女と
結婚して、子供作って、独立準備してと、20代より更に忙しそう。。
20代が将来の方向を決める期間だとすれば、30代は人生の価値が決まる
期間なのかも知れない。いやぁ、忙しいね。
983糞食いマシーン ◆mZKHZgTris :2005/11/01(火) 07:26:41
>>982とか他の人とか、素で、すげーなぁ、と。
なんか俺、将来のビジョンとかなさすぎだと痛感した。
30代はあれもこれもあって忙しい、と思う人がいるっていうのに、
30代もここ数年みたいに退屈な日々が延々続くのかぁ、ぐらいしか
思ってなかった。
みんながすごい大人びて見える。実際もう大人なんだけど。
ガキは俺だけか。恥ずかしい。
984名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 07:26:50
仕事ができなくて
今日年末でやめる意思を 伝えることにした

結構特殊な学歴職歴だから
次が見つかりづらいんだけど
今のとこだと 精神の方が壊れそうだ

ああ なさけない 
985名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 09:14:37
前の方のレスで人生楽しまなければ損だよってカキコあったけど
その通りだよな。
会社って生活の基盤だし、一日の大半を過ごす場所だけど
それが全てじゃないし・・。
俺の仕事は納期に追われて、気がつくと一日が終わってる。
時間刻みで仕事してるから休日も時計が気になる始末。

時間に追われてる奴がなんでこの時間にカキコしてるのか。
体調崩してやすみました...orz
986名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 11:23:17
983さんへ
俺もガキだぜ。
気にすんな。
俺は、今、転職活動中。
俺も、日の当たる場所に行きてえ。

985さん
俺も、休日でも仕事が頭から離れなかった。
以前の会社は、小売で365日誰かが店番やってたから。
「在庫はどこにあるか」とか「いつ商品が到着するか」とかの問い合わせ電話も休日にあった。
今日は、ゆっくり休みやあ。

987名無しさん@明日があるさ
俺だってガキだよ…
未だに甲子園でてる選手は
年上って感覚…
正直16ぐらいで中身が止まってるから
まわりの奴がエライ大人に見える
特に子供なんかいると…
あと今の俺の歳の時にはもう
父親は俺を育ててたんだなぁと思うと
ただただ尊敬する
家も買ってさ…あんたスゲーよ
ゴメンヨ