昭和53年生まれのリーマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>931
結婚して子供が出来たら、もうそいつの命はそいつ一人のものじゃない
勝手に死ねないし、最後まで物事を投げ出さずに戦って稼いでそだてなくちゃならない

だから自分と子供の二人分の重みになる
>>932
931ではないが…

>最後まで物事を投げ出さずに戦って稼いでそだてなくちゃならない

離婚して出てった親やら周りの離婚した友人見てると
とてもそうは思えないよ…。
酒飲んで娘に手を上げるのが父親のデフォかと思ってた。
子供生んだor生ませたからって、誰もが聖人君子になるわけじゃない。
むしろ子供作らないほうがいいと思う人間もいる。
>>932
追記:もちろん理想論がそうなのは分かってるけどね。
万人が実践できるとはおもえん。
もうすぐ子供が生まれるのだが...

年収250万 orz
936名無しさん@明日があるさ:05/03/11 14:40:15
人の一生は重荷を負ひて遠き道を行くが如し
急ぐべからず
不自由を常と思へば不足なし


徳川家康
937名無しさん@明日があるさ:05/03/11 20:07:50
>>936
お前もいい事いうな
>>935
高卒?大卒?
939名無しさん@明日があるさ:05/03/12 00:30:00
まあどっちだってよかろう
自分より5歳も年上の人だから当たり前なのかも知れんが、
最近入ってきたばかりの人が、いきなり評価されてるのを見ると凹む........

自分も中途で今の会社に入って1年程度なんだけど
入った当初、自分のいる部署の周囲からの信頼は全くないに均しかった。
そんなところから地道に努力して、やっと周囲の部署からも信頼されるようになって来て、
そういう状況の上で何とか成立するようになった仕事が、
タイミング的に、まるでその人が来た事で成功したように見えてしまうんだよな、お偉方には。
勿論その人は仕事もデキるんだけど、
その人がそれだけの仕事をこなせる余裕があるのは
こっちが今でも縁の下で、延々周囲との折衝をこなしてるからなのになぁ、なんて。

いや、別に上から評価されたくて仕事してる訳じゃなかったつもりなんだけど。
でも微妙に凹む。
基本的に上は結果しか求めていない。
そんなの何処の会社も一緒さ・・
942名無しさん@明日があるさ:05/03/13 04:01:27
流れぶった切ってすまんが、
やっと俺もここの仲間入りをすることが出来ました。
初めてのリーマンで営業職です。
もうすぐ入社だけど、心構えや処世術などさっぱりわからんのですわ。
こんな初めてさんのおいらにアドバイス下さいな。
943名無しさん@明日があるさ:05/03/13 19:41:46
>>942
お客に対する笑顔は大切に。常にじゃなくて良いが
時折混ぜてみるといいと思う
社内営業は俺も分からん'`,、('∀`) '`,、

分からない事は素直に上席に聞いて、教えて貰ったら感謝するのも大事
それが出来ない後輩もいるし

ところで営業ってやってると性格が図太くなるね
昔の自分はこんなんじゃなかったんだが・・・(´・ω・`)
>>942
普通でええ普通で。
普通にしてたらそれでええよ。
945名無しさん@明日があるさ:05/03/13 20:20:40
私は専門卒のプログラマーで、
年収350万ほどです。

ぶっちゃけ、大卒で入ってくる新人のほうが基本給が
上な予感です・・・
以前3年程前の時も、大卒の人(タメ)で基本給が漏れより上でした・・・
教える先輩のほうが給料安いなんて・・・  orz
やる気なくしましたよ。

他の会社に転職したほうが良いですかね?
悩みどころです・・・
>>945
入社の時からわかってたことじゃないの?
947945:05/03/13 21:25:18
自分は中途で入社したので、
大卒がいくら?とか全く知りませんでした・・・
調べない自分が悪かったのか・・・

みなさんの会社もそんなものでしょうか?

先日、上司が今時大卒以外
会社は採らないでしょ?
なんて話をしてましたが・・・

明日からまた仕事
鬱です。。。
948名無しさん@明日があるさ:05/03/13 21:35:09
おれは大卒だが、945より年収低いよ(´・ω・`)

>>947
しょうがないさ、、学歴の差ってのは
ある意味会社なんて出来ようが出来まいが入ったもん勝ちだからな
それが嫌なら実力のみが物を言う会社に行けば良い
>>945
スキルに自信あるならまず交渉したら?
ハネられたら高待遇のところに転職すればよし。
なかったら……まぁガン( ゚д゚)ガレ。
951945:05/03/14 23:23:37
とりあえず、昇給の月まで頑張りますわー
その結果で転職も考えるつもりです。
レスしてくださった皆さん
ありがとうございます。
952名無しさん@明日があるさ:05/03/16 12:42:02
実力主義の会社にいて実力ない(結果出してない)ヤシも不幸だよな
953:05/03/16 12:54:48
初カキコします。中途で入って半年たちました。新人研修で上京しますが、今の歳でビジネスマナーとかやります。正直小さな会社にいたもんだからそういうの身についてないししたことないのでかなり恥かきそう…みなさんは新人研修どうでしたか?
954名無しさん@明日があるさ:05/03/16 19:41:51
>>953
研修やってもらえるだけまし
俺なんて中小スタートだから
そんなもんなかった
955名無しさん@明日があるさ:05/03/16 20:01:05
>>953
金融機関に一般で入社したのですが、マナー研修は約1週間ほど
発声練習から始まって、歩き方、おじぎの仕方、話し方、ヘアメイク、電話の掛け方受け方、来客への対応等…
総合入社の男性社員も一緒にこなしてましたが、正直ひどいものでした
金融機関の窓口とか、営業職だとマナー研修も厳しいかもしれないですね
一般常識、ビジネスマナーの本をさらっと読んでおくといいと思います
がんばってください
956:05/03/17 08:14:59
アドバイス有難うございます。入社後すぐに通信でビジネスマナーを学ばされ今回本社に上京し全国の中途新人が集まるみたいです…。ロープレや討論会、懇親会があるのですが何するか全然想像つきません。どんな感じなんですかね?この歳で新幹線のノリカタもわからない…。
>>954
俺も同じだ

>>956
俺の就活体験だが、グループ討論何回かやったな。
参考になるか分からんが・・・書いておく。

5〜6人で1グループになって、面接官から出されるテーマを
皆で話し合って、結論を導き出すというもの。

確か「宇宙旅行に行くのに必要なものを20個ぐらいの候補
から選び、時間内に全員で優先順位を10位まで決めなさい」って
いうのだった。

もちろん、答えはあるんだけど全員で導き出した答えが合ってるか
どうかは、そんなに重要ではないらしい。「皆で話し合ってる」所を
面接官は見ているらしい。

自ら進行役を務め、みんなの意見をうまく聞きだし、時間内に
結論が出せれば、まず通るだろうね。進行役でなくても自分の
意見をしっかり言い、相手の話を聞くということさえできれば
大丈夫だと思う。

ずっと黙っていて意見も言わずじっとしてる人は、まず落ちる
んじゃないかな。

新幹線の乗り方は・・・両親なり知り合いに聞いてみてくれ。
さすがに知らないとまずいぞ。

健闘を祈る

新卒4年目の営業マンより
959:05/03/18 08:10:16
有難うございます。そういうの苦手ですがなんとか頑張ってみます。
960名無しさん@明日があるさ:05/03/18 12:53:51
学生に戻ったみたいな感じで俺は研修楽しかったよ
961就職戦線異状名無しさん:05/03/18 19:56:48
最近うちの工場に本体から出向者が来た。
ハンサムなのもさることながら、派遣さんや違う部署の人にも
笑顔で挨拶する姿にグラっときてまつ・・。
でも子会社の人なんて眼中ないんだろうな・・。
食堂でもほんとうにおいしそうに食べて、おばちゃんにもお礼言ったりして・・。
なんか素敵だと思います。
となりの課なんですが私と同い年みたいです。ラジオ体操のときわざとらしく
隣へ行ってみようかな・・。
>>961
君は女?
963名無しさん@明日があるさ:05/03/18 20:25:00
>>961
すまんが、工場勤務の女には興味がない
それにしても、未だにラジオ体操やってる会社ってあるんだな
工場だからか
>>963
だれも君に意見なんてもとめてないよ^^
965名無しさん@明日があるさ:05/03/18 21:09:13
>>964
おまいの意見もな

ってかhage推奨でもないスレでわざわざhageんな、ヴォケ
966名無しさん@明日があるさ:05/03/18 21:20:00
つーか、上場企業の工場をいくつも見てきてるおれだが、
どこも朝のラジオ体操は一応やってるぞ、
部署によっては音楽が流れるだけでシカトだけど
967961:05/03/18 21:38:49
>>962
女です。今年27--;

>>963
総務課じゃなくて現場にいます。
コンビナートですが朝と昼にラジオ体操しています。
本体の敷地内に子会社があるので本体の方針でしょうか。


彼は本体のプロパーで私は子会社のプロパー。
近くて非常に遠いです。
>>967
恥を承知で聞きますが
「プロパー」って何?

969961:05/03/18 21:54:10
>>968
新卒で入社した正社員ですね。中途ではなく。
・・と私は思っております。
970名無しさん@明日があるさ:05/03/18 22:05:52
>>961
同い年なら話もはずむだろうし、行ってみたら

うちもラジオ体操するな。朝のこの時間を仕事に回したい(´・ω・`)
>>969
何でそれをプロパーって言うの???
何かの略語?
972名無しさん@明日があるさ:05/03/18 22:18:15
>>971
プロパー(proper)の元々の意味は、「本来の」「固有の」という意味で、
他社からの出向社員や派遣社員とは違って、その企業で採用された
「正社員」の事です。
ってさ。ぐぐったら出てきた。
他にも値引き前の正規の値段のことも言うが、この場合「正規の社員」ってことで。
973961:05/03/18 22:22:42
>>970
今日朝始業15分前に出社したら、ラジオ体操始まるのにまだ
時間あるのに彼だけ廊下でスタンバイしてて、なんか寝ぼけてて
ボーっとした顔してた(もちろん私が・・)ので彼がせっかく
元気に「おはよう!!」と声をかけてくれたのに下向いて
おはようとボソボソ言ってしまった・・。情け無い・・。

>>971
972さんのレスを参考にお願いします。ちなみに私は知らなかったです。


974名無しさん@明日があるさ:05/03/18 22:28:50
職場に気になる人がいるのは張り合いが出来て良いもんだ
おれは好きな子いるけど、だめだ。・゚・(ノД`)・゚・。
961さん、上手くいくと良いな
>>972
ビジネス用語?ですよね???
2ちゃん用語じゃないよね?w
976966:05/03/18 22:37:02
ふむ、予想通りなんとなくムカツイてきたぞぃ
クダラン話は女板でやれ、
そんな板があるかどうかは知らんが
質問

おまいらの給料を自給換算したらなんぼ?
もち、ボーナス含まず
>>977
480万
9791:05/03/19 00:47:56
話の途中で申し訳無いけど、そろそろ次スレ立てたほうがいいかな?
980966:05/03/19 22:52:32
そうみたいね
9811
立ててきた。

昭和53年生まれのリーマン Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1111255134/l50

テキトーに移動をおながいします。