誰かがもの凄い勢いで質問に答えるスレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
社会人としての決まりごとや、リーマンならではの質問を答えるスレです。
初心者大歓迎。同じ質問が出てもなるべく回答or誘導して下さい。
指導員の方々は、 新人を教えるつもりでやると訓練にもなります('A`)ノ

煽り、荒らしは放置で。仕事に疲れてるリーマンならでは、マターリ進行しましょう。

前スレ:
誰かがもの凄い勢いで質問に答えるスレ in皿板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1065101994/
2名無しさん@明日があるさ:04/04/06 22:38
「学業努力」
3名無しさん@明日があるさ:04/04/06 22:39
出向は天国ですか?地獄ですか?
4名無しさん@明日があるさ:04/04/06 23:25
職歴2年くらいで、その後プーの29歳ですが、今就職したら
月給25万くらいもらえますかねえ?
5名無しさん@明日があるさ:04/04/06 23:26
ブラックならいくんじゃね?
6名無しさん@明日があるさ:04/04/06 23:34
いらっしゃいませ(仕事が増えるだろうが、来るなボケ)
ありがとうございました(二度と来るな)

とか思いませんか?
7名無しさん@明日があるさ:04/04/07 01:17
DQNだなそりゃ............
>1
9名無しさん@明日があるさ:04/04/07 22:08
財形ってやったほうがいいですか

デメリットってあります?
10名無しさん@明日があるさ:04/04/07 23:35
じゃんじゃんやりなよ
11名無しさん@明日があるさ:04/04/08 08:37
>>4
職歴7年で29歳だが月給24万だ。
12名無しさん@明日があるさ:04/04/08 08:39
昇進に有利な資格って何?
13名無しさん@明日があるさ:04/04/08 19:03
>>12
一級建築士
14回答人 ◆1mFLPhqNL2 :04/04/08 21:47
>>9
利息なんて知れたもんですが、給料から自動で引き落とされるので
意外にたまるもんです。あればあるで使っちゃうから。

>>12
職種にもよりますよ。
勢いがないな
16名無しさん@明日があるさ:04/04/10 11:43
それじゃあげますか
17名無しさん@明日があるさ:04/04/11 15:55
身元保証書の保証人をばあちゃんにしてもらって
同時にばあちゃんの印鑑証明をとってきてもらったのだが、
なんと、身元保証書と印鑑証明書に押してある
判子が違うものだったんです。
やっぱり判子は印鑑証明の方に合わせなければならないのでしょうか?
それともこのまま気にせずだしてもかまわないでしょうか?
教えてください。
18名無しさん@明日があるさ:04/04/11 16:56
age
そもそも、身元保証って実印である必要があるのか?
三文判でもいいくらいじゃないのか
20回答人 ◆1mFLPhqNL2 :04/04/11 20:47
>>17
印鑑証明と違う判子が押してあると、印鑑証明の意味がないわけで。

就職のときに提出する身元保証書ということで宜しいですか?
その場合は、「身元保証人の人は実在するのか」というのを確認したいので、
大して問題はないと思われます。
人事の人に聞いてみなされ。
漏れの会社は身元保証に印鑑証明なんて求められなかったけど
2217:04/04/11 21:18
>>20
はいその通りです。
お答えいただきありがとうございました。
ひとまず一安心です。一応人事の人にも
明日確認しておきます。
23回答人 ◆1mFLPhqNL2 :04/04/11 21:36
>>21
まあ、それぐらい形骸化してるってことです

保証人になる、ってことは何かあったときには代りに責任を取るという
意味合いがあるので、印鑑証明なりが必要だったと
24名無しさん@明日があるさ:04/04/11 21:50
4月から入社したものですけど、うちの会社に有給休暇があるのかないのかわかりません。
小さい広告代理店なのですが、有給休暇がないという事は考えられますか?
25名無しさん@明日があるさ:04/04/11 22:17
>>24
制度上はあっても、実際取れるかどうかは

ま た 別 な お 話
労働基本法上の義務だから無いと言う事はありえない。合法的な会社なら。
が、>25だ
2725:04/04/11 22:24
ありがとうございます。
恐る恐る先輩社員に聞いてみます
28名無しさん@明日があるさ:04/04/11 22:57
>>27
広告代理店なら、有給はおろか休出だらけだろうに
おつきあいという名の仕事だらけ
ゴルフも麻雀も飲み会も冠婚葬祭も仕事
煽られても結構ですが、なるべくマジレスでお願いします。
給与計算に必要な勤怠状況一覧、タイムカード等の資料、
支社の分をなくしてしまったかもしれません。
かもしれない、というのはいつも送ってくれる方に
今月分はもう送ってくれたか確認中だからです。
もう送ったと言われたら、多分こちらでなくしました。
それが届いた時はとても急いでいて、あまり内容を見ずに
いつもの場所にしまった記憶があるのですが、
今日確認したらありませんでした。
これってもう蚕でしょうか、もしくは自己退社せざるを得なくなるような
圧力をかけられるでしょうか。
ちなみに控えはないです。焦りを通り越して今や静かな気持ちです。
31回答人 ◆1mFLPhqNL2 :04/04/14 22:11
>>30
では、マジレスで。

@支社の人に送付したかどうか、いつの便で送ったかどうか確認
(意外に他部署に届いてたりすることもあったりします)

A届いたと思われる日に取った行動を思い出してください
その日にやったことを思い出すと、意外なところに閉まってたり、
置き忘れてたりします。忙しければなおさら。
※支社の人数が何人かはわかりませんが、意外に妙なところに紛れ込んでたりするものです。

給与支給が何日なのかは分かりませんが(一般的には20/25/月末?)
タイムリミットまで、出来るかぎりのことをやってみてください。

自己退社せざるを得ない状況になるかは、その会社の雰囲気と
あなたの立場次第(正社員以外とか)です。とりあえず、上司に状況と
こういう対応を取ろうと思ってる旨、報告しなされ。
なんかあったとき、報告がないと貴方一人の責任になりますよ。
3230:04/04/14 22:35
>>31
マジレスありがとうございます。・゚(゚´Д`゚)゚・。
給与支給は25日ですが、25日が日曜なのと銀行の関係で
リミットは20日です。
やはり明日行ったら上司に言うべきなんでしょうか・・・・
今も記憶を辿っているのですが、どうもいつもの引き出しに
入れたことしか思い浮かびません・・・。
他部署に届いている可能性は、大きな会社ならありそうですが
うちは小規模なので、その人からの荷物は全て自分宛に
来てしまいます。(支社は20人弱)
上司は極めて温厚ですが、こういうことには厳しいかと思われます。
立場は契約社員です。明日も早く行って探すつもりです。
明日なければ、上司に言います。
ご指導ありがとうございました。
>>32
どこに仕舞ったか、じゃなくて、
どこを触ったか、を思い出す方がいいよ

仕舞ったつもりじゃないトコに置いてたり
34sage:04/04/15 12:15
>33
思い出すだけではなく 
私の場合 実際に当日と同じように歩き回ってみたりします。
そうするといがいと思い出しやすそうな気がする。
それとここに置いたはずだという固定観念は捨ててください。
見つけるための第一歩です。

自分のことのように気になります。
まだ時間はある がんばってよい報告を待ちます
35名無しさん@明日があるさ:04/04/15 19:14
顔に傷があるので受話器を顔につけたくない
(傷口に何かをつけたくない。ばい菌等が入るといやなので)
ので、受話器を耳に直接つけないで、電話をとって話すのはまずいんですかね
話が聞こえないあるいは話ができないということはないと思うんですが
どうなんでしょう?
36名無しさん@明日があるさ:04/04/15 21:30
お前ら見積書出してるとき税込み価格でだしてる?
うちは単価でだしたんだけど、客に込みでだしてって。
法人→法人でもそうしないといけないの?
37回答人 ◆1mFLPhqNL2 :04/04/15 22:24
>>35
とりあえず、天気予報でも聞いてみて、試してみると良いかと。
意外に聞きにくかったりするものなので。

ダメな場合は、耳に受話器を付けないのではなく、傷口のほうを
雑菌が入らないようどうにかしたほうがいいような。
自分の手の方が雑菌が結構いるもんですよ。

(´-`).。oO(先輩で、電話しながらPC操作したいので、PC経由で自前のヘッドセットしてる人いたなぁ…)
38名無しさん@明日があるさ:04/04/15 23:58
>>37
詰まらん質問に回答ありがとうございました
39 :04/04/16 12:23
>36
今 仕事で見積もりソフト作成してますが、
普通に税抜きでやってますよ。
今までどおり最後に消費税を追加するタイプです。
客からも依頼はなしです。
4036:04/04/16 19:29
事業者同士は総額表示いらないみたいですね
ありがとうございます
41名無しさん@明日があるさ:04/04/18 16:36
新卒で事務職に入ったんだけど、仕事中に時間が空く事があるんだけど、
そういうときに何をしたらいいのか分かりません。
わからないこともいくつかあるのかもしれないのですが、なかなか思い浮かばず。
何も聞けずに無駄な時間を過ごしてしまっている自分にちょっと反省気分なのです。

なにか良い方法ないでしょうか。
42名無しさん@明日があるさ:04/04/18 19:21
新人で研修中なんだけど、レポートってどういう風に書いたらいいんだろ?
書き方は自由ってことなんだけど、逆に迷うんだよね
43名無しさん@明日があるさ:04/04/19 21:34
ナショナルアナリスツ社と言うところから、「ITニーズアンケート」と題して
何千円かの謝礼を払うから答えろというDMが10通近く来ているんですが、
何かの悪徳商法ですか?
44回答人 ◆1mFLPhqNL2 :04/04/19 22:30
勢いないな… _| ̄|○
30さんが心配なので、見つかるといいなぁ、とか思ってみたり。

>>41
いまやってる作業の文書化。
作業手順シート
45回答人 ◆1mFLPhqNL2 :04/04/19 22:41
いきなり書き込み押した_| ̄|○

>>41
いまやってる(教わった)作業の文書化。
とりあえずメモってる内容があるとしたら、それを自分なりに作業手順として
まとめると良い。 ふと忘れて同じことを質問する必要もなくなるし、
引き継ぐときに楽になるよ。

>>42
内容が自由な場合には、
・見てきた事実を
・あまり一般論ではない観点で
書くといいです。新人に上の人が求めてるのは、新人ならでは自由な発想、
というよくわかんないものだったりするので。

>>43
そういうのは悪徳商法よりは、営業かと。
IT関係のアンケート取ってるところは多いね。

ここらへんをブックマークしてると、勧誘電話の対応には便利。
電話の向こうの知らない世界
ttp://www.heavy-moon.jpn.org/

儲かる商法の研究
ttp://www.heavy-moon.jpn.org/rusama/lndex.html
46文系学生:04/04/20 00:36
社会人の意見をお聞かせください。
JT(煙草営業)
JSR(化学メーカー)
松下電工
 
駅弁上位
仕事に自己実現は求めない。
多少激務でも金、いい部屋に住みたい。
東京で働きたい。転職は考えない。
どこに行けばいいと思います?
47名無しさん@明日があるさ:04/04/20 00:39
>>46
佐川急便
48名無しさん@明日があるさ:04/04/20 01:44
関東私立法学部
新日鉄、中小企業金融公庫、国民生活金融公庫

業種はぜんぜん違うんですけど、教えてください…

49名無しさん@明日があるさ:04/04/20 01:47
感官同率
焼酎と国禁でなやんで待つ。
まったり
国禁>焼酎
給料
焼酎>国禁 国禁は給料どのくらいだろう
焼酎離職率高いのも木になる
みなさん、どちらがいいでしょう?
50これはどう?:04/04/20 01:47
51名無しさん@明日があるさ:04/04/20 01:47
あー (・∀・) うざいうざい
52名無しさん@明日があるさ:04/04/20 02:10
おい、セーガクども!!
ここでテメーの就職先アドバイスもらおうと思ってんならお門違いだぞ!

>>46
馬鹿かオメーは?その三社すべて遍歴した香具師がこの板にいると思うか?
>>48
何を教えろってんだ?あ?
>>49
何言ってんの、オメー?ご禁制の品はいかんな。いいちこでも飲んでろ。
53学生代表:04/04/20 09:49
すいません。板違いですね。
以降、放置して下さい。
54 :04/04/20 14:27
労働基準法に関した質問もありでつか?
ほかにどこかこの手のネタで質問できるとこあれば
教えてください。
55名無しさん@明日があるさ:04/04/20 14:32
>>54
司法試験板はどう?
56 :04/04/20 14:48
>>55
さんとす。
いってみまつ。
>>54
法律と実態は別だったりするので、
実態の方が聞きたいなら、司法試験板のあとにこのスレへ
58名無しさん@明日があるさ:04/04/24 08:58
ageとくか
59名無しさん@明日があるさ:04/04/25 01:51
「シ」がヤリ捨てしたってどこを見たら分かるのですか?教えて、エロい人!!
60新入社員:04/04/25 16:25
会社で、もっと女性社員とも
話をするように言われました。
口説くとか、そういう感じだったら、大いに話をしたいのですが
仕事の話ですので、離しかけた女性に関心があるのかと勘違いをされたり
セクハラと勘違いをされたり(よくあるパターン)するのが怖いです
アドバイスをおながいします
61名無しさん@明日があるさ:04/04/25 18:29
仕事でどんなパソコン使ってますか?(支給されていますか?)
自分は一部上場のメーカー勤務ですが
セレロンの466mhz(2000年導入)です。
ディスプレイも13.3インチです。
遅くて仕事になりません…
62名無しさん@明日があるさ:04/04/25 18:32
>>60
俺も上司に言われた。もう少し女性とコミュニケーションとれと。
大体、仕事上って関係が微妙だから女に話しかけづらいんだよな。
下手に悪評立つと集団でしかとされるし。
プライベートは好き勝手に付き合えるから女と話すにも気を使わないんんだけどな、
63新入社員:04/04/25 19:29
>>62
仲間!
64名無しさん@明日があるさ:04/04/26 00:17
>>60
男性女性関係なく仕事の話が普通にできないと困るので早く慣れてください
65名無しさん@明日があるさ:04/04/26 01:16
中学生が混じってるな
66新入社員:04/04/26 04:47
なんか朝早く目が覚めてしまった

>>64
仕事の話は問題なしです
(勘違いされたか…)
経済的な動機があるわけですから
(女と仕事の話さえできなかったら、クビでしょw)
口説くわけでもなく、経済的動機でもなく
女と話せと言われているから困っているのですよ
67名無しさん@明日があるさ:04/04/26 06:07
東海道の運行状況おせーて
68回答人 ◆1mFLPhqNL2 :04/04/27 21:15
もの凄い勢いで、勢いがない…_| ̄|○

>>60
>>62
世間話、というものをする習慣を、男女問わずに付けた方がよいかと。
仕事の話、と仕事上の付き合いがある人とする話、というのは
また別な内容で。

とりあえずイギリス紳士みたいに天気の話でもしとけ、と。

>>67
http://ekitan.com/
69名無しさん@明日があるさ:04/04/30 22:49
目上の人に相槌を打つとき
「はい」というのと「ええ」というのとではどちらが丁寧になりますか?
70名無しさん@明日があるさ:04/04/30 22:55
俺は「はい」
71名無しさん@明日があるさ:04/04/30 22:57
>>70
「俺は」ってことは
どちらもそんなにかわらないってことなんですか?
72名無しさん@明日があるさ:04/04/30 22:59
わからん
73名無しさん@明日があるさ:04/04/30 23:08
かわらん
74名無しさん@明日があるさ:04/05/02 07:37
774RR 04/05/02 06:38 ID:kEdDVhek
原付の左側のサイドミラーが壊れて、右側のサイドミラーだけしか機能していない
(左側のサイドミラーは鏡壊れたのを放置したまま、一応まだ付けてる)
んだけど、これってこのままでも交通違反の切符きられないよね?
75名無しさん@明日があるさ:04/05/02 09:09
>>74
道路交通法および道路運送車両法における整備不良車に該当して
違反になるような気がするぽ
76名無しさん@明日があるさ:04/05/06 03:19
仕事で責任を負いたくありません。
ミスしない程度に、適当に言われた仕事だけして、時間が来たらとっとと早く家に帰る。
会社なんかのためにあれこれ悩みたくありません。
これ、間違ってますか?
77名無しさん@明日があるさ:04/05/06 15:31
会社辞めることになってたんだけど、しばらくバイトで来て欲しいって言われました。
で、失業保険の話を出したら、黙ってても大丈夫って言われたんだけど、
バイトしててもバレないものでつか?
バイトしながら失業保険って貰える???
78名無しさん@明日があるさ:04/05/06 15:43
誰ももの凄い勢いで答えてくれませんが。
バレるよ。
80名無しさん@明日があるさ:04/05/06 15:52
>>79
バレるもの???どうやってバレるの???俺にもおせーて
その会社にバイトで勤めるんでしょ?
源泉が発行されるでしょ。
マトモな会社ならwww
まぁ、ろくでもない会社なら別だけどさ
82名無しさん@明日があるさ:04/05/06 16:01
>>81
もっとも最悪なのは社員の密告。
バレたら給付金の3倍返しだっけ?

>>77とにかくやめておけ
8382:04/05/06 16:05
>>77
どうしてもバイトしなければならないのなら
バイト料が入ったら正直にハロワへ申請すること。

以上
8477:04/05/06 16:18
>>79-83
レスありがとうございます!
やっぱそうなんですか・・・。気が重いけど、断ろう・・・。
85名無しさん@明日があるさ:04/05/06 16:26
失業保険が申請してすぐにもらえると思っている奴は・・・・・
>>85は解雇されてたりして








だったらバイトに来いなんていわれないか…
8777:04/05/06 16:45
>>85
知ってますが何か?

>>86
意味不明。
88名無しさん@明日があるさ:04/05/07 00:35
周りが急によそよそしくなる。
仕事が急激に増える。

これってリストラへの末期症状ですか?
89名無しさん@明日があるさ:04/05/09 01:20
入社2年目、一般職女です。

今年入社の後輩5人(全て男)と若手社員で飲み会(軽い歓迎会)がありました。
店までは電車で移動で、後輩5人+私で移動することになりました(というか突然同期男に押し付けられた)。
電車代は1人500円程度でしたが、2次会以降の支払いだけ出せばいいかな?と思い出しませんでした。

ところが後で同期男に「(当然)電車代だしたよね?・・・え?ださなかったの!?」と後輩の前で言われてしまったのですが、
出すべきだったのでしょうか?
出さなくてもいいと思う。電車代でしょ。
新入社員もそこまで期待してないと思うよ
9289:04/05/09 11:15
>>90-91
ありがとうございます。
私が年下のせいか、いつも「世間知らず」と馬鹿にされてまして(つД`)グスン
ほっとしました。
まとめ遅レスでもしとこう。

>>76
ひとつの考え方だとは思うが、責任を負いたくないと思ってるような人に
任せられる仕事はそんなにないと思われ。
新入社員のうちはまだ何とかなるだろうけど、年が経つにつれて
立ち行かなくなるよ。

>>77
他の人の回答もあるけど、バレます
源泉で発覚するのもあるけど、周囲の密告というのが意外に多いらしい
(退職したオトンが言っていた)
9493:04/05/09 15:31
>>88
周りが急によそよそしくなったのが、仕事が急に忙しくなった原因では?

ちなみにリストラ対象だったら
・どうでもいいけど、面倒な仕事
・明らかに達成できないようなノルマ
が仰せ付けられると思われ

>>89
なんかかわいい( ´∀`)σ)∀`)
普通出さない。
交通費関係で後輩のを払うといったら、タクシーに同上して
途中で降ろしたけど金貰わない、とかそんなのぐらいかなぁ
95名無しさん@明日があるさ:04/05/09 16:02
>>89
「同期に押し倒された」に見えた・・
漏れなんか疲れてるな・・逝ってくる
96名無しさん@明日があるさ:04/05/09 18:09
>>95
それ、疲れてるからじゃないぞ
97名無しさん@明日があるさ:04/05/11 19:07
>>95-96
>同期男に押し付けられた
の一文だけ目に入り、興奮しましたが何か?
98名無しさん@明日があるさ:04/05/11 19:29
なにも。
99名無しさん@明日があるさ:04/05/11 19:32
咳をしたらちんこの付け根が激しく痛みますた。
病気?
100名無しさん@明日があるさ:04/05/11 21:11
>>99
折れてる
101名無しさん@明日があるさ:04/05/12 12:50
>>99
もげてる
102名無しさん@明日があるさ:04/05/12 12:51
>>99
絆創膏はっとけ
10399:04/05/12 15:42
どうやら、ふたなりってやつみたでした。
しょぼん。
すみません、この板でよく見かける「学業努力」って何でしょうか。
105名無しさん@明日があるさ:04/05/14 23:25
>>104
板違いじゃないかと思われます

106名無しさん@明日があるさ:04/05/15 13:24
うちの会社労災入ってないんですが・・・
どうなんでしょうか?
他の社会保険は入っているんですが。
普通なんでしょうか?
ご意見お聞かせください。
107名無しさん@明日があるさ:04/05/15 15:51
風船おじさんって生きてるの?
108名無しさん@明日があるさ:04/05/15 16:16
>>107
風船おじさんは、みんなの心の中でいまも生きています
109名無しさん@明日があるさ:04/05/15 16:18
>>108
事実は領空侵犯で赤い国に撃墜されたのでは?
110名無しさん@明日があるさ:04/05/15 16:20
>>106
うちは30人以上居るのに
入社時雇用保険無かった
半年後「先月から入ったから」事後報告

面接時には有と言っていた・・・そんな会社もう辞める
>>109
シーッ!
112名無しさん@明日があるさ:04/05/15 23:07
就職板の人間なんですが、向こうで議論が煮詰まってしまったので助けてください。
大手企業・中堅企業・中小企業、と企業を分類するなら、
どういう基準で分けるのが正確でしょうか?

向こうでの議論ではかなり煮詰まってますが、
資本金500億以上なら大手だとか
とりあえず一部上場なら大手だとか
やはり学生では判断が難しい基準かと思いますので、どなたか教えてください。
113名無しさん@明日があるさ:04/05/16 00:07
>>112
業種によってかわるから一律判断はムリ
大体そんな区分になにか意味があるの?
OLの美人比率が高いのが大手
ボーナスがちゃんと出るのが大手
あとはどうでもいいじゃん
114名無しさん@明日があるさ:04/05/16 00:10
>112
つーか、その議論の趣旨は何か。
それを定義付けしてどうしたいのか。
115名無しさん@明日があるさ:04/05/16 00:12
↑日経新聞がきちんと分類しています。
>>112
113の書き込みにもあるけど、業態業種によってかなり違うので
判断は個々人に委ねられます。(製造業だと社員数が多いとか、
中小でもシェアはNo.1の会社とか、会社の規模は大きいけども
上場しない会社とか)

でも、はっきりとした判断の基準はありますよ。
そこの社長が自分の会社を大手と思っているか、中堅と思っているか
中小と思っているか(´∀`)

>>113
美人比率も業態によって・゚・(つД`)・゚・
大企業で「お客様相談室」という部署がありますけど、
会社内のだめ社員が配属されるという話はほんとうですか?
118名無しさん@明日があるさ:04/05/16 01:56
>>117
優秀な社員を配属し、
顧客から情報収集できる窓口として
活用している会社もあります。
一概には言えません。
119名無しさん@明日があるさ:04/05/16 02:08
まだ正式にではないものの、婚約した人のマザコンぶりに
不安が募り結婚を辞めようか悩んでいます。

お母さんが言ったこととか決めたことについては、私の気持ちなんて一切気
にしないでガンとして聞かないところとか、片道3時間1万円かかるところを
毎週実家に帰りに行くところとか、自分の興味が無いことに付いては嫌だと
態度であらわしすぎるところとかいろいろありますが・・・。

結婚生活についても、彼の母親が口をだしてきてたまりません。
そして、彼も母親が言っていたからとどんなに無理だと訴えても聞いてくれ
ないの。
具体的に言えば、たとえば披露宴の人数が彼の実家の近くだから人数がどう
してもあわないから合せろときかない。
彼は、妹もいとこも頑張ってあわせたんだからいいじゃないか!頑張れよお
というの。
あんまりにも自分勝手・・・。
うちにも親がいるといったら「ふーーん」でおしまい。
うちは、親戚がみんな遠方だからと言っても無理なんです。
そして彼はそんな私の気持ちに気がつかず、うちの母親は世界一だ、〇子さ
んも娘になった気持ちでいてねという。
すでに、嫁として見られていて気をつかって大変なのにそういっても通じない。
どうすれば?
将来治りますか?

というか、実は私は男心にうといのでもしかしたら男なんてこんなもんな
のかというきもしないでもないですが。
実際どうですか?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084014011/l50
120名無しさん@明日があるさ:04/05/16 03:05
>>119
そんな男しか捕まえられなかった自分を恨みつつ
3年後くらいに離婚する予定で結婚すればいいじゃん
121名無しさん@明日があるさ:04/05/16 03:42
商社と卸の違い教えてください。
誰かエロイ人
122名無しさん@明日があるさ:04/05/16 04:21
>>119
好きなようにしたら?
漏れなら絶対辞めるけど。
123名無しさん@明日があるさ:04/05/16 04:24
>>119
2行くらいにまとめてくれないと読めません。バカなので。
124名無しさん@明日があるさ:04/05/16 04:30
住宅手当ってどれくらいが妥当ですか?
125素朴な質問:04/05/16 04:59
>>121
商社(総合)=投機的な会社、投資会社
       メーカーから仕入れて売るというような
       商社本来の業務は現在あまりしていない。

商社(専門)=特定の業界に特化し特定のメーカーの商品を横流しする会社。
       (営業マンに商品知識有り、卸と微妙なラインに位置するが
        日本の商社と呼ばれる会社は実はこれが一番多い)

卸     =幅広いメーカーの商品を横流しする会社。
       (営業マンに商品知識無し。販用品が多い)


(俺)
25歳 
リーマン(専門商社勤務)

昨日、新宿のバスパブニューヨークで
さとみチャンのオマンコで遊んできますた。
8時からなら1時間7000円(指名料3000)
飲み放題、でマンコ遊びが出来るので
東京に住んでるなら是非、チェックすること。
ショータイムが熱い。

       
126名無しさん@明日があるさ:04/05/16 13:00
毎日定時であがれる仕事を教えてくらはい
月給18万以上で
127名無しさん@明日があるさ:04/05/16 13:05
>126
最近は人材バンクを利用するのが賢い転職方法ではないだろうか。
そこで相談しる。
128名無しさん@明日があるさ:04/05/16 13:08
働かないで食べていく方法ないですかな?
129名無しさん@明日があるさ:04/05/16 13:12
>>128
ホームレス
130名無しさん@明日があるさ:04/05/16 13:13
>>128
玉の輿に乗る
131名無しさん@明日があるさ:04/05/16 13:14
ヒモ
132名無しさん@明日があるさ:04/05/16 13:15
>>128
食い逃げとか
133名無しさん@明日があるさ:04/05/16 15:11
働かないで一生安泰な方法ないでっか〜?もうかりまっか〜?
134名無しさん@明日があるさ:04/05/16 15:13
大学中退公務員が大卒地方銀行員の女を食事に誘うのはありですか?
135名無しさん@明日があるさ:04/05/16 15:17
死ぬ。
136名無しさん@明日があるさ:04/05/16 16:50
                 /
                   \      _
                 \/  ○|_| 
           |_     ○        ○/ 
           _|               \/\ 
            ○                    ○
     \/\                         | ̄    
        /○                        ̄|   
                                       もうだめぽ
_| ̄|○                                _| ̄|○
 ̄ ̄ ̄ ̄|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

サビ残のボーダーってどこからっすか
138名無しさん@明日があるさ:04/05/16 18:36
リーマンさんは誕生日に何が欲しいですか?
139名無しさん@明日があるさ:04/05/16 18:40
>>138
10日分の代休。
>>134
誘うのはアリだが、結果は知らん
>>137
ボーダーって?違法かどうかってこと?
>>138
心がこもってさえいれば、なんでも
141名無しさん@明日があるさ:04/05/16 18:42
>>139
ボーナス3ヶ月分出すという確約。
142名無しさん@明日があるさ:04/05/16 18:43
週2回は9時まで強制的に内勤(残業手当有る)
隔週で土曜日出勤夜10時まで。(昼・夜食代有る・残業手当有る)
躁鬱病の社長に毎日振り回される。
基本給16万
手取り17万くらい
この条件て良い方ですか?
143名無しさん@明日があるさ:04/05/16 18:46
>>142
オレは毎日0時まで残業(残代21時まで)
基本給16マソ
手取り18マソ
月平均残業時間200時間だよ。
鬱病寸前なのにDQN社長はまだ仕事させようとする現状・・・。
144138:04/05/16 18:48
>>139-141
ありがと。
145142:04/05/16 18:58
>>143
そうですか。
お疲れ様です。
>鬱病寸前なのにDQN社長はまだ仕事させようとする現状・・・。
うちもそうです。
夕方になってひょっこり現れてから
ばんばん仕事持ってきて、「早く帰って」とか言います。
週2回の強制的な残業日意外は残業手当でません。
ここ半年間の間に10人くらい試用期間で辞めていってます。



146143:04/05/16 19:10
>>145
上は気楽でいいよね。ウチも馬鹿部長が18時位になると「もう帰ろうや〜。」ってほざきやがります。
お前は馬鹿か?と言いたいです。見て分からんか?まだこんなけ仕事残っているのに
どうやって帰るんなら。と言いたいです。他に絶対まともな会社あるんだろうしそろそろ潮時かな・・・。
147名無しさん@明日があるさ:04/05/16 19:57
>>143
残業200時間にしては手取りが低いな
148名無しさん@明日があるさ:04/05/16 20:57
今日婚姻届書いてたんですけど。
○森西
と書くところを


○ 木西

と書いてしまいますた。
これは、二重線引いて消して判子押してから
書き換えてもOKですか?
149名無しさん@明日があるさ:04/05/16 21:22
>>148
知らんがとりあえずおめでとう。
>>148
役所で聞けと思いつつ、とりあえずおめでとう
二人の道に幸あれ
>>148
僕もわかりませんが...
とりあえずおめでとうございます。
152名無しさん@明日があるさ:04/05/16 23:21
マンドクセ
ですが、近所の出張所で聞くか、新しく書きなおします。
彼女曰く、最初から失敗=>修正の結婚はや、だと。
153名無しさん@明日があるさ:04/05/17 21:58
大手企業で1週間に日曜しか休めない会社とかありますか?
ほとんどが週休二日ですよね?
154名無しさん@明日があるさ:04/05/17 22:07
>>152
で、正式婚姻おめでと( ゚∀゚)ノ

>>153
制度と実態は別だってば
ということに入社してから気づくといいです。
休出手当てがちゃんと出る=良い会社
155名無しさん@明日があるさ:04/05/17 22:15
>>153
土曜日に電話してみりゃいいじゃん
156153:04/05/17 22:32
>>154 でも6日も働かせるところは中小が多いですよね?

>>155 就職活動中なので電話することも。。。
157名無しさん@明日があるさ:04/05/17 22:40
>>153
お前は高校生に「偏差値60以上の大学でセクハラする先生いますか?」とか
聞かれて答えられるか?お前のしてる質問はこんなんだぞ?
158名無しさん@明日があるさ:04/05/17 22:47
自分の椅子の背もたれがギシギシガタガタ言う上にキャスターが壊れてて
椅子を持ち上げないと移動できません。

他の連中の椅子はまともなので残業時にこっそり交換したいのですが
背もたれにネームプレートが貼り付けられているのでそれもできません。

マイチェアを持ち込んでいいですか?
159名無しさん@明日があるさ:04/05/18 00:01
>>158
総務に言って,新しいの椅子を貰いなさい。
しかし,こっそり交換するのもいいかも(藁
160名無しさん@明日があるさ:04/05/18 02:23
>>158
@背もたれのギシギシガタガタ → ネジが緩んでいるので絞める
Aキャスターが壊れている → キャスターを交換する 結構簡単だよ
住宅営業の方々は何時まで仕事してるんですか。
162名無しさん@明日があるさ:04/05/18 02:50
ども、今仕事から戻りますた。
163名無しさん@明日があるさ:04/05/19 20:38
>>155
事務部門なので、電話かかってきても漏れは出ない。

>>153
157がわかりやすい例だな。

あと働く量は(規模ではなく)会社によって違い、
大企業:残業代や休出手当てが「比較的」支給される
中小:対価があまり払われない
ぐらいに思っとけ。
164名無しさん@明日があるさ:04/05/21 18:26
【応援要請】コーヒー豆偽装表示業者を糾弾しよう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080923403/320
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080923403/336
165名無しさん@明日があるさ:04/05/21 21:02
>>164
もの凄い勢いで答えたいんだが、質問はどこの部分だ?
166名無しさん@明日があるさ:04/05/21 23:34
商社勤務の事務職ですが、まだ働いて数ヶ月目です。
今日ある会社の請求書を作っていて、
商品代金の未請求が発覚してしまいました!
しかも半年前の納入なんです。
あまりにもびびって、今日は周りにはいえませんでした。
月曜には何とかしないといけません。
先方に電話をして、何とか支払ってもらいたいのですが、
先月分ならまだしも半年という期間があいていては、
物凄いおおごとになるのでしょうか?クビも覚悟で臨むべきでしょうか?
167名無しさん@明日があるさ:04/05/21 23:47
>>166
請求漏れがありました、と先方に連絡するだけでいいんじゃないですか。
1年間は有効だったと思いますよ。相手の受け取りを証明するものが
あればいいですよ。
168名無しさん@明日があるさ:04/05/21 23:53
>>167 ほんとですか!救われた気分です。
私の入社以前に納品されたものなので、まずは納品書を探してみます!
そのうえで電話してみます。
それにしても3月に残高確認書を送付しているのに、
何も問題なくここまできたのが不思議…
169167:04/05/22 00:01
>>168
上司に相談すればいいんですよ。しかも半年前の件ですから
前任者の問題ですよ。
あれ?もしかしたら入金済みで、その分小遣いにしたんじゃ・・・
上司に報告!あなたの責任じゃないよ。キッパリ!
170名無しさん@明日があるさ:04/05/22 00:06
>>168
仕事の基本。ホウ・レン・ソウ!
悪い事こそ早めの報告が吉。
171名無しさん@明日があるさ:04/05/22 00:33
うちの出入り業者の子と付き合ってるんですが、もしばれたら
同業他社からクレームが間違いなくくるので私か彼女どちらかが
転勤ってことになりそうです。
彼女を辞めさせてどのくらい期間を置けば結婚は許されるんでしょか?
172名無しさん@明日があるさ:04/05/22 10:40
相手は仕事の一環として付き合ってくれているのだから
結婚まで考えなくてもいいのでは?

最後までシラをきりとおし、いきなり結婚でOK
173名無しさん@明日があるさ:04/05/22 13:22
DQNってなに?
174名無しさん@明日があるさ:04/05/22 17:13
DQN=反社会的者
175名無しさん@明日があるさ:04/05/22 17:17
この板で敏腕リーマンがいるスレはどこですか?
4月から入社した新人です
昔から右肩の裏にしこりみたいなものがあり
特に治療もしていなかったんですが
ここ数日、激痛を伴うようになり、拳大に腫れ上がりました
平日勤務終了後にいける病院はなく、耐えに耐えて土曜に皮膚科に行くと
通院治療が必要とのこと(2週間ほど)
仕事で通えないと医者に言うと「そんなの知らない」
勤務時間以降に開いてる病院の紹介を求めても「知らない」
と、バッサリ;;
結局、気休めの薬をもらって途方にくれながら帰ってきました。
新人なので有給もなく、どうやって治療したらいいかわかりません
これから先この痛みとずっと付き合っていくしかないんでしょうか
リーマンが通院が必要な病気や怪我になったらどうすればいいんでしょうか?
177名無しさん@明日があるさ:04/05/22 21:07
3つボタンがあるスーツの上着は
どれをとめればいいんですか
178名無しさん@明日があるさ:04/05/22 21:13
>>177上と真ん中。
>>176就業規則に療養休暇とか特別休暇とかなけりゃ、欠勤ってことになるだろうな。体は自分のもの。つぶれたって会社は面倒みてくれないよ。
179名無しさん@明日があるさ:04/05/22 21:20
>>178
ありがとうございました。
オレ33なんだけど知らなかったヨ
180名無しさん@明日があるさ:04/05/22 22:11
質問させてください
なぜ、憲法の条文には正当な争議行為を行った場合、民事・刑事上の責任を
免責すると記されているのですか?
つまり、争議行為で人の家を壊しても、器物損壊に対する刑罰や
その住人から不法行為による損害賠償請求を認めないということですか?
今までこの条文について合憲性を争った判例はありませんか?
181名無しさん@明日があるさ:04/05/22 22:25
昭和56年生まれのスレ、ありますか?
182名無しさん@明日があるさ:04/05/22 22:37
↑は「昭和56年生まれのリーマン」スレの誤りです。


>>180
「正当な争議行為」とは、いわゆる団結権・団体交渉権・団体行動権のことでしょうか。

>つまり、争議行為で人の家を壊しても、器物損壊に対する刑罰や
>その住人から不法行為による損害賠償請求を認めないということですか?

少なくても刑罰に関しては刑法に不罰規定の条文があるわけで。
上記の行為が「正当な労働行為」で不罰に処された事例は聞いたことが無い。

>今までこの条文について合憲性を争った判例はありませんか?
判例六法を見てください。

183名無しさん@明日があるさ:04/05/22 22:42
>>175
少なくとも仕事で敏腕なヒトはこの板に来ないと思われ。。
184名無しさん@明日があるさ:04/05/22 22:47
>>180
労働争議は
1.国に対して労働者の労働基本権を保障する措置を要求する
という社会権的側面と
2.それを制限するような立法その他の国家行為を国に対して禁ずる
という自由権的側面を持っています。
そこで、その反射効果として民事・刑事免責が必要となってくるわけです。
例えば民事免責は、争議行為を理由とした解雇が許されないことに加え、争議行為自体による
不法行為責任、契約違反、債務不履行等の責任が生じないことを意味します。
これはあくまで「企業側」に対してであって、例えばぜんぜん関係のない民間人が
自分の家を壊されたから弁償しろというようなことに対しての適用はないでしょう。
刑事免責に関してもおおむね同様です。
なお、正当な争議行為が刑事免責されるかどうかについて争われた事例について
全逓東京中郵事件があります。
185名無しさん@明日があるさ:04/05/22 22:57
>>177
真ん中だけ
>>177-179
最近は、上も止めないタイプがあるよ
ボタン位置が高めに付いている
187名無しさん@明日があるさ:04/05/22 23:41
>>185
>>186
古いスーツだから上と真ん中をとめておいたら
間違いではない
ということでしょうか?
188名無しさん@明日があるさ:04/05/23 00:00
>>187
そです
上外すタイプは、明らかにとめにくいから分かる
189名無しさん@明日があるさ:04/05/23 00:03
>>188
ありがとありがと
三つ目のボタンはいったい・・・
30歳で経理課長って早いですか? 零細なんですけど・・・。
191名無しさん@明日があるさ:04/05/23 11:03
>>190
社内で聞いたほうが早いと思う

友達は20台で専務だけど、社員は3人
192名無しさん@明日があるさ:04/05/23 19:10
今年の春大学を卒業し、5月入社だったんですが、、
入社時に誓約書とか住民票とか年金手帳とかは提出したんだけど、
会社側からは一切書類とかもらっていません。
普通労働契約の書類とかもらえるって聞くんですが、どうなんでしょうか?
これだけはもらっておけ、といった書類ってありますか?
明日にでもくれやゴルァするつもりなんですが。
そんなもん持ってても持ってなくても社畜に変わりはないので
何の慰めにもならん

ただ契約書や就業規則、労使協定などに目を通しておく事は労働者としての基本
194名無しさん@明日があるさ:04/05/25 08:57
精神科に行くとか、うつ病のおそれがあるとき、
ちゃんと診断うけてから会社に言ったほうがいい?
195名無しさん@明日があるさ:04/05/25 18:49
社会保険料について質問なんですが、これって毎年4〜6月の間の報酬から
その年の標準報酬月額が決まり、10月の給料から適用されるんですよね?
ってことは4〜6月にはあまり働かずに、月給を低く抑えた方がが得ってことなんですか?
それとも4〜6月にめちゃくちゃ働いて、標準報酬月額が多くなってしまっても、何か救済処置はあるんでしょうか?
196名無しさん@明日があるさ:04/05/25 22:44
>>195
社会保険庁のページで勉強しとけ
ttp://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/ki09.htm

一言で要約すると、
「4-6月は残業代を付けない方が、実はお得」
197名無しさん@明日があるさ:04/05/25 22:46
>>195 確か社会保険料の標準報酬月額は8月1日現在で決定するのでは?だから5.6.7月の報酬の平均月額で決定されると思うよ。
通常は1年間同じ等級が適用されるはず。
しかし、随時改定という制度があって、それは固定的賃金(給与の月額)の変動又は固定的賃金+非固定的賃金(残業手当など)の変動があり、
以前の報酬月額と比べて2等級以上の差が生じ、3ヶ月間とも報酬支払基礎日数が20日以上ある時で、保険者が必要であると認める時に行われます。
だから、最初セーブしていても、その後ドカンと残業すれば、随時改定するので結局同じじゃないのかなぁ?
198名無しさん@明日があるさ:04/05/25 23:11
会社に行く前吐き気がする。やる気がまったく起きない。
生きていって何が面白いのかわからない。
油ものを食べると胃が痛い。
ハローワークのHPばかり見てる。
生きながら死んでいるようである。

これって、鬱ですか?五月病ですか?
辞めたほうがいいですかねえ。
199名無しさん@明日があるさ:04/05/26 09:55
>>198
立派な5月病です。
200名無しさん@明日があるさ:04/05/26 10:00
丸顔 目大きい 狸顔 スリム系 おっとりしてるが実は気が強い女

顔細い 目切れ長 狐顔 グラマー さばさばしてそうな女


さぁ 君ならどっち!!!!?????
201名無しさん@明日があるさ:04/05/26 10:02
どっちもヤダ
202名無しさん@明日があるさ:04/05/26 10:03
すみません。携帯で2ちゃんをウォッチするにはどうしたらいいのですか?
うといこと言ってごめんなさい。ちょっとレポしたい件がありまして。
203名無しさん@明日があるさ:04/05/26 10:04
>202

死ね。
204名無しさん@明日があるさ:04/05/26 10:06
丸顔 目大きい 狸顔 スリム系 おっとり

顔細い 目切れ長 狐顔 グラマー さばさば


さぁ 君ならどっち!!!!?????
205名無しさん@明日があるさ:04/05/26 10:36
>>204
君!
206名無しさん@明日があるさ:04/05/26 21:25
>>204
俺!
207名無しさん@明日があるさ:04/05/26 22:26
会社指定の退職届に退職理由を記入ってあるんだけど、
これはある程度正直に書かないかんもんなのか、
一身上の都合なんたら〜で片付ければ良いのかどっち?
208名無しさん@明日があるさ:04/05/26 22:27
>>207
後者
209名無しさん@明日があるさ:04/05/26 22:27
>>207
「私用により」
210名無しさん@明日があるさ:04/05/26 23:52
>>209
有給の取得事由かよ
211名無しさん@明日があるさ:04/05/29 20:58
今年の4月からリーマンやってます。
現在1年目の給料が額面20万、手取り18万くらいなんですが、
2年目以降、住民税とかいろいろひかれてかなり収入が減ると誰かに聞きました。
具体的には何がどれくらい引かれるんでしょうか?
212名無しさん@明日があるさ:04/05/29 21:09
>>211
企業・自治体によってかなり差はあるだろうが、
社会保険 2.5万 住民税・所得税1.5万で手取り16万ぐらいじゃないか?
213名無しさん@明日があるさ:04/05/30 16:11
他質問スレ

女性からリーマンへ質問
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1064688518/

【先輩】新入社員が勉強するスレ【おせーて】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1085411684/
214パヨラッシュ ◆90BOXDw12o :04/05/31 02:34
スーツのシワ取りにイイ方法知りませんか?
215名無しさん@明日があるさ:04/05/31 20:36
>>214
すまんやったことはないんだが

風呂に入った後、風呂場につるすのが良いと書いてあった
掛けるとこないよ_| ̄|○
>>214
ズボンプレスを買えば良いと思います。
217名無しさん@明日があるさ:04/05/31 21:08
寝押し
218名無しさん@明日があるさ:04/06/01 00:54
内定した会社から年金手帳,雇用保険被保険者証の提出を求められたが年金は未払い、保険証もない場合どうすればよいですか?
219名無しさん@明日があるさ:04/06/01 01:04
>>218
自作自演
220名無しさん@明日があるさ:04/06/01 01:24
>>219
自作自演
221名無しさん@明日があるさ:04/06/01 05:20
>>218
辞任
222名無しさん@明日があるさ:04/06/02 23:36
目標管理
に関するスレってありますか?
223名無しさん@明日があるさ:04/06/02 23:43
>>222
無い。立てろ。
224名無しさん@明日があるさ:04/06/03 01:57
>>214
しわ取りとはちょっと違うけど、シワへの最大の対処法は、












 ! ! 気 に し な い 事 ! !
225名無しさん@明日があるさ:04/06/03 14:57
労働基準法に関するスレはありますか?
226名無しさん@明日があるさ:04/06/03 15:06
>>225
スレは無いから、労務屋の俺が答えてやる!
このスレで質問してみろ
227名無しさん@明日があるさ:04/06/03 18:22
>226
ではお願いします。
今週は忙しくて一度も自宅に帰れません。
職級が上がったので残業代も付きません。
これは労働基準法違反にはならないのでしょうか?
228名無しさん@明日があるさ:04/06/03 21:37
質問です。
新入社員なのですが、同期の娘とのやりとりに困っています。
というのは、メールで連絡すると比較的早くレスがあるのですが、
電話をかけると出てくれないのです。
ためしにリアルタイムでメールをしているときに電話をかけても不通です。

このような経験豊富な方のアドバイスを求めます。
229名無しさん@明日があるさ:04/06/03 21:39
かぎのおと
おやがわたしや
>>228、もうだめぽ・・・。
230名無しさん@明日があるさ:04/06/03 21:46
>>228
嘘はつきたくないし
本当のことをいうとおまえが傷つくし
231名無しさん@明日があるさ:04/06/03 21:47
>>230
どういうことですか?
メールでも、敬語ですが、絵文字を交えてきちんと返信してくれます。
>231
仕事の話か?
恋愛の話か?
233名無しさん@明日があるさ:04/06/03 22:29
>>232

仕事上の話です。
234名無しさん@明日があるさ:04/06/03 22:33
>233
んじゃ、一言だ。

業務時間中に、仕事ゴッコしてんじゃねえ。
235名無しさん@明日があるさ:04/06/03 22:44
>>234
いえ、仕事中ではありません。
それに勤務地が別々なので顔を合わせることもありません。
236名無しさん@明日があるさ:04/06/03 22:50
>>235
業務時間外に仕事の話すんじゃねえw
>235
業務時間外に、仕事のメール送ってるんだな。
で、顔文字付きで返信が帰ってくるんだな。
しかし、電話してもつながらねーんだな。

さて、アンタラは何をやっとるの?
238名無しさん@明日があるさ:04/06/04 00:19
    V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
   [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄

  カチャ>>237
     _____
   (  マンドクセ  )
     ̄ ̄ ̄ ̄∨
    V     ('A`】>
   [ □]   ヘヘ ノ `~~田


    V     ( 'A)   カチャ・・・
   [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
>>227
違反だよ。
会社を敵に回す勇気と気合があるのなら、監督署に駆け込みな
240227:04/06/04 18:56
>239
回答ありがとうございます
やはり違反になるんですね
昨日は午前様ですが、車で迎えに来てもらって帰りました
足が自分でも我慢出来ないくらいに臭くなりましたw
監督署に行くと会社を敵に回す事になってしまうのですね
まだ勤めていたければ我慢するしかないのでしょうか?
241名無しさん@明日があるさ:04/06/04 20:58
>>240
駆け込むためには、残業実態を証明できるような記録
(タクシーの領収書の時間、自分で出退勤時間をメモる)
があったほうが良いと何かで読んだ。

まあ、転職するときにいままでの残業代を回収しろってことだ
242大学4年:04/06/04 21:46
背広って何着ぐらい必要ですか?
毎日換えるわけじゃないだろうけど同じやつ何日くらい着ていきますか?
まだ就職決まってないけどきになるー
243名無しさん@明日があるさ:04/06/04 21:49
(゚д゚)<セビロ
244名無しさん@明日があるさ:04/06/04 21:53
>>242
漏れは1週間に1着、
4着持ってる
多分少ないほうだと思う
245名無しさん@明日があるさ:04/06/04 21:53
普通に考えて5着じゃないのか?
246名無しさん@明日があるさ:04/06/04 21:58
>>211
2年目以降に取られる住民税は自治体によるが月5000円くらい

>>218
社会保険庁に手帳をもらいに行くべし

>>228
仕事中に私用ってこと?
メールじゃ仕事してるように見えるけど、電話じゃ怪しまれるからじゃないの?
あきらめれ!

>>240
日記を書け、死んだときにお金が出るかもしれないから
247名無しさん@明日があるさ:04/06/04 21:59
>>242
月火水木金って5着あればいいんじゃないの?
夏用と冬用という考え方もあるけど
たとえ背広が少なくても
ネクタイやYシャツの色や柄で誤魔化すことは可能
やっぱメールでも電話でも内容が仕事関連なら仕事中に、
それ以外なら仕事時間外にするもんなのですか?
仕事が終わったあとに仕事の話をするのはNGですか?
249名無しさん@明日があるさ:04/06/05 10:57
>>248
そんなことぁない
250大学4年:04/06/05 10:58
>>244-245-247
なるほど。ありです。
251名無しさん@明日があるさ:04/06/05 11:03
>>248
仕事中は極力2ちゃんねるを
それ以外は自分の好きな事を
休日に仕事の電話をするのはNG
休日の6時から電話を掛けてくるウチの社長はMostNG
252名無しさん@明日があるさ:04/06/05 11:12
>>251
休日に仕事の話はNGだが
ちょっと待て、仕事中
253経理部所属:04/06/05 12:42
結構大きな数字の間違いしました。
法人税にもつながってくるようで、かなり欝。

自分、支社なのですが、本社にばれればどうなるか。
かなりの叱責は間違いなし。

ネットでパソコンの値段を一桁少なく書いてしまって
注文殺到した、とかあったが、その失敗した人は
どうやって言い訳したのかきいてみたい。
254経理部所属:04/06/05 13:10
追加。
いま、土曜なのに会社、にいる。
法人税には自分のミスはつながらないことがわ
かった。

安心した。

ほっとした。
255名無しさん@明日があるさ:04/06/05 14:38
営業の仕事の人は、ビジネスバッグに書類とかたくさん持ち歩くんですか?
今度やるのですが、バッグないので買おうとおもうんですが、収納が多いほうがいいのですか?
大きさが40・30・10くらいでメインが1つ、背面にチャックとポケットでは
少ないですか?
256名無しさん@明日があるさ:04/06/05 15:18
>>254
結果的によかったけど
正直に話さないと三菱みたくなるよ
257名無しさん@明日があるさ:04/06/05 15:18
>>255
大は小を兼ねる
小は大を兼ねない
258名無しさん@明日があるさ:04/06/05 15:20
>>255
必要になったらまた買えばいいんじゃないの?
259名無しさん@明日があるさ:04/06/05 16:06
>>255
俺四月からの新卒だけど、カバンなんてカタログとフデバコ入る程度で良いぞ メーカー営業マンだから作業着ジャケット入れとくけど ユニクロで充分
260これ本当?:04/06/05 16:10
日本女性レイプを韓国の警察が喜ぶ

http://www.sidetrak.com/Japanese/kankokurikai.htm
>韓国で、連続レイプ事件が一昨年4月から相次いで起きているそうだ。
>当局関係者は、犯人は日本人女性を狙う傾向があるようで、
>韓国人女性の被害者が比率的に少なくなったのは良いこと、
>更には日帝時代に韓国人の先祖が受けた屈辱よりも今回の事件は小さいもの、と語ったそうだ。

韓国の日本人レイプビデオにはパスポートまで写ってるって話。
つーか、そんなもんがビデオ屋にあるって事が異常なわけだが。
261名無しさん@明日があるさ:04/06/06 10:20
なんかポーターのビジネスバッグ持ってる人多いよね!!
262名無しさん@明日があるさ:04/06/06 16:42
スーツでリュックしょってるサラリーマンって何なんですか?
見た感じ、何も入ってないように見えるんですけど
263名無しさん@明日があるさ:04/06/06 20:33
>>262
マジレスすると、社会人の七つ道具が入っている
264名無しさん@明日があるさ:04/06/06 21:58
>263
七つ道具ってなんすか?
リュックに入れる必要があるんすか?
たまに絵本袋みたいなの持ってるのも見ます
265名無しさん@明日があるさ:04/06/06 21:59
社会人の七つ道具

@レイバンのサングラス
A手染めの風呂敷

考えてみたけど俺には二つしか思いつかんかった。
リュックの人!何入れてるの?
266名無しさん@明日があるさ:04/06/06 22:02
>>265
ソープ情報誌
キャバクラ情報誌
ピンサロ情報誌
デリヘル情報誌
出会いサイト情報誌
AV情報誌
菅野美穂のヌーディティ
267名無しさん@明日があるさ:04/06/06 22:04
>>266
当方新人だが質問です。

合わせて八つになってますよ。
捨てるならどれを捨てればいいのですか?
268267:04/06/06 22:05
九つだった
269名無しさん@明日があるさ:04/06/06 22:05
>>267
リュック
270名無しさん@明日があるさ:04/06/08 08:57
仮伝(かりでん)って言葉知ってる?
271名無しさん@明日があるさ:04/06/08 09:09
>>270
ウチの会社では仮出荷伝票を指すね
レスありがとうございます
売上伝票にしないで品物貸す時のメモみたいな役割の伝票なんだけど
うちでは仮伝っていってます
お客さんによっては 浮伝 なんていってます

ふと
仮伝 浮伝ってふつーに通用するのかなあと思って
273名無しさん@明日があるさ:04/06/08 16:42
サラリーマンが電車の中でリュックしょったまま下ろしません
鉄拳パンチして良いですか?
274名無しさん@明日があるさ:04/06/08 16:45
>>273
いいえ、やめてください。
温かく見守ってあげてください。
275名無しさん@明日があるさ:04/06/08 16:48
>>273
網棚へとあげてください
276名無しさん@明日があるさ:04/06/08 16:53
FA権があったら行使しますか?
277名無しさん@明日があるさ:04/06/08 16:54
相手先によるわな
278名無しさん@明日があるさ:04/06/08 20:59
>>276 3ヶ月以内に、3倍の給料で、3カ所以上からオファーがあれば。
279名無しさん@明日があるさ:04/06/08 21:06
プレゼンってどうやってその約束とりつけるんですか?
280名無しさん@明日があるさ:04/06/08 21:12
ぬるぽって何?
281名無しさん@明日があるさ:04/06/08 21:24
>>240
但し注意が必要
監督署は税金泥棒の代表のようなとこで
「是正勧告」程度のことしかしない、つまりそれを会社側が承知していた場合
債権が回収出来ない場合がある(かなりDQNな例だがw)
その場合は簡易裁判所で資産の差し押さえなどの手続きをして回収したほうがええよ
金もそんなにかからんし。
手間暇はかかるがw
282学生:04/06/08 21:30
転職する場合ってやっぱ大手を経験していたほうが有利なんですか?
283名無しさん@明日があるさ:04/06/08 21:32
有利。
零細から大手は可能だが難しい。逆はかんたん。
284学生:04/06/08 21:36
>>283
ありがとう。大手の全国転勤が嫌なんですけど10年くらい勤めたら地元に引っ込む計画を考えてるもんで。
285名無しさん@明日があるさ:04/06/08 21:38
転勤てやったことないからようわからんが、そんなにイヤなもん?
286名無しさん@明日があるさ:04/06/09 00:41
>>273
ポケットのゴミを放り込んでください

>>279
プレゼンしたいのですが、とアポを取れ。

>>280
NullPointerException(ヌルポインタエクセプション)の略。
Null値不可の項目にNull値が入っている場合に出る例外エラー。

なんてな。

>>282
まず地元に引っ込む予定の企業を見繕うといい
287nobody ◆other5OudI :04/06/09 21:45
     _, ,_  こういうことだ
    (;´д`)
   <(  )ヽ        ガッ∧_∧
     〉彡⌒       ≡┛∴)∀・) ←>>280
    ┗

     _, ,_  違うだろ
    (;´д`)
   <(  )ヽ        ガッ∧_∧
    彡⌒〉        ≡┛∴)∀・) ←>>286
288名無しさん@明日があるさ:04/06/10 17:26
質問っす。
もし自分が彼女と外を歩いていて、可愛いor美人or自分好みな女性がいたとします。
その時に、その女性が独りで歩いているのと彼氏連れで歩いているのでは
どっちが萌えor気になりますか?
これは会社の同僚と意見がぱっくり割れたんだけど、俺はどちらかというと
その女性に彼氏がいた方が少しショックだけど余計に気になってしまう。
289名無しさん@明日があるさ:04/06/11 10:58


仕事先の人がさ、病気でしばらく会社に来ていなくて、今日やっと出社したんだけど
客先の人「しばらく病気で休んでいましてすいません。」と言われたときに、返す適
切な言葉ってなにですか?


「いえいえ」と言っておいたのですが、 もっといい言葉を知りたい。


「お疲れ様」でもないし、「治って良かったですね」じゃなれなれしいし、実際にはまだ
治ってないし、「お体にはお気を付けください」じゃ体を壊したことに文句いっているよ
うだし、「ご愁傷様」じゃ殴られるだろうし・・・




290名無しさん@明日があるさ:04/06/11 14:49
「もう、お体はいいんですか?無理なさらないでくださいね」とか
「大分よくなったご様子で。よかったですね。」とかじゃ駄目かな?
291名無しさん@明日があるさ:04/06/11 14:51
「ぬるぽ」って何じゃ?
292名無しさん@明日があるさ:04/06/11 14:52
>>291
ぐぐれ
293nobody ◆other5OudI :04/06/11 21:27
         何度も云わせんな、
     _, ,_  こういうことだ
    (;´д`)
   <(  )ヽ        ガッ∧_∧
     〉彡⌒       ≡┛∴)∀・) ←>>291
    ┗
294名無しさん@明日があるさ:04/06/12 02:35
リュックリーマンは逝ってよし
295部下A:04/06/12 08:45
しつもん

私の上司がめでたく昇進しました。
それで、私が幹事のお祝い飲み会をすることになったんですけど
(というか、私がお祝い飲み会をやろうと言い出したんだけどね)
そのときに送る記念品がなかなか決まりません。
何がいいか相談にのっておくれ〜

予算は2〜3万 上司は40歳くらいです 飲み会の人数は20人位になりそ
296名無しさん@明日があるさ:04/06/12 15:59
>>289
お大事にしてくださいね、じゃダメ?

>>295
上司の好きなものは何ですか?
記念品だから、ずっと置いといて、使ってもらえるものが良いね
297〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/06/13 11:33
>>295
装身具類がいいと思うけどなぁ

ウェッジウッドのタイピンカフスセット貰ったことがあるけど
凄く嬉しくて愛用しているよ 金額的にはその程度のはず

本革のデスクマットなんてのもカッコイイし使って貰えそう

無難なのはお仕立て券付ワイシャツ生地 DUNHILLクラスが買える
298名無しさん@明日があるさ:04/06/13 12:23
すみません、メンヘラになりそうな高校生です。

なんでサラリーマンの人って元気なんですか?
残業とか上下関係とか大変そうなのに・・・
その元気の秘密を教えてください。
299名無しさん@明日があるさ:04/06/13 12:28
  '`,、('∀` ) '`,、
300名無しさん@明日があるさ:04/06/13 12:30
先生「精神的に向上心のないものはばかだ」
K「ばかだ。ぼくはばかだ」
301名無しさん@明日があるさ:04/06/13 12:30
>>298
既にみんな精神を病んでいるんだよ!
明るい話題の中、いきなり暗くしてしまい申し訳ないのですが、
先日事務所の引っ越しがあり、その際に
他社役員の名簿作成時に必要な書類を亡くしたようです。
移転前の事務所に忘れたということはないと思います。
先方はもう一度送ってくれるでしょうか。
ていうか、ただごとではない予感だけはしているんですが
私はクビでしょうか。
似たような経験がおありの方、もしくは秘書業務されている方
何かアドバイス下さい。もうだめぽ
303名無しさん@明日があるさ:04/06/13 12:31
'`,、('∀` ) '`,、

304名無しさん@明日があるさ:04/06/13 12:32
しらを切り通す!
305名無しさん@明日があるさ:04/06/13 12:33
かわいくて肌すべすべの男の子を鶏姦したいのだが、どうしたらいいのだろう?

25歳男
306名無しさん@明日があるさ:04/06/13 12:35
襲う!
307名無しさん@明日があるさ:04/06/13 12:40
>>306
こら、おっさん。適当なレスつけてんじゃねーぞ!
てめえのケエ毛ぶっこ抜いて一本一本鼻の穴につめこんでやろうか?あ?
きれいになったら俺のをぶち込んでやる!
突いて突いてかき混ぜてやる!
終いには直腸突き破ったる!ケツ出せや!
308名無しさん@明日があるさ:04/06/13 13:01
会社に出す自己申告所で
現在、自己啓発として取り組んでいることはという質問があるのですが
どんなことをかけばいいんでしょうかね?
309名無しさん@明日があるさ:04/06/13 13:07
>>298
お金のため、生きていかなければならないから

>>302
まずは社内の上司とはやめに相談するのがよろしいかと思います。
ここでは背景など状況がつかみにくいのでアドバイスしにくいです。

>>305
まずは相手の男性に意思があるかどうかを確認すべきでしょう。

>>308
いまあなた自身が取り組んでいることを書きましょう。
何もやっていない場合はこれからやろうと思っていることをかけばいいと思います。
310名無しさん@明日があるさ:04/06/13 13:11
>>302
周りの人がもってるかもしれないよ
上司や同僚に相談してみな
311名無しさん@明日があるさ:04/06/13 13:13
>>308
英会話、ロースクール勉強、速読術、睡眠学習、資格取得
312302:04/06/13 13:27
>>309>>302
自分でもうまく説明できない中、レスありがとう。
その資料の管理は、今までずっと自分の立場(秘書)以外の人は
一切ノータッチ、かつ管理するのは常に1人しかいなかった
秘書だったそうなので、(それに、引っ越し時荷造りで自分の箱に入れた
気がする)カミングアウトするのも非常に恐ろしいのですが、
頑張ります。
クビになっても、今までが非常に大変だったので
自分に不向きだったんだと自分を許そうと思います。
313302:04/06/13 13:28
後者のレスアンカーは>>302ではなく>>310でした
314名無しさん@明日があるさ:04/06/13 13:33
>>312
やってしまったことはしょうがいないよ
問題はそのあとどれだけのフォローができるか
気持ち切り替えてがんがれ!!
315名無しさん@明日があるさ:04/06/13 14:02
えーっと、どうして頭が悪そうな人ばかりなのですか?
316名無しさん@明日があるさ:04/06/13 14:07
>>315
君が天才だから
>>315
あなたがいつも人を見下しているから
318名無しさん@明日があるさ:04/06/13 14:11
アバッキオ
319:04/06/13 14:13
窪塚はなぜ飛び降りたのですか?
320名無しさん@明日があるさ:04/06/13 14:14
首斬場の亡霊に呼ばれたらしい…。
321:04/06/13 14:18
320>
なるほどオカルトですね
322名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:07
来年の目標と書けとか、朝礼でスピーチとか 人の意識を問うような事が多々あるのですが、なんかそういうのを集めてるサイト無いですか?
これが一番時間をとって困っているのです
323名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:10
朝出掛ける時は、雨が降っていたので
傘を持ってきたのですが、午後から晴れて
しまいました。

漏れが持って来た傘はどうしましょう?
324名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:13
 \ /
(@具@ ;:.)ノシ 置き傘!
325名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:14
>>323
背中に刺しなさい。
326名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:19
>>323
@明日必要かもしれないので持ちつづけ、持ち帰る
A金銭的余裕があるなら喫茶店などで忘れた振りして置いていく
B交番・駅長室などに「落し物です」と届ける
C最寄のコンから宅配便で家に送る

選択肢はこんなところでないかい

おれなら@だけど
327323:04/06/13 16:27
>>324-326

答えてくれて、有難う。

>>326
やっぱり、帰る時邪魔だけど、持って帰ることにしまつ。

でも、Cは、傘が入る箱が見つかりませ〜ん
328名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:33
>>327
箱に入れなくてもダイジョウブ
ちゃんと運んでくれるよ
伝票は針金でくくりつけてくれる
329名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:43
 \ /
(@具@ ;:.)ノシ 前株と後株の違いってなんだ!
330名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:45
前株 -> 株式会社●●商事
後株 -> ●●商事株式会社
331名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:46
営業ってどうやって仕事とってくるの?
332名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:47
 \ /
(@具@ ;:.)ノシ >>330、その違いに意味はあるのか!
333名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:48
>>331 一日100件飛び込み。
334名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:49
会社名には必ず株式会社・有限会社などつけなければいけないから
前か後ろにつけてるだけで大した意味は無いと思う。
335名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:50
飛び込み先のリストはどうやってGETするの?
336名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:55
 \ /
(@具@ ;:.)ノシ >>334、そうか、分かった!サンクス!
337名無しさん@明日があるさ:04/06/13 16:56
>>335
@名簿屋さんから買う
A帝国データバンクの情報を加工する
B電話帳
338名無しさん@明日があるさ:04/06/13 17:00
>>337
名簿屋さんてどこにいるの?
339名無しさん@明日があるさ:04/06/13 17:03
馬鹿は死ね
340名無しさん@明日があるさ:04/06/13 17:24
>>338
新橋とか神田とかいけ
341名無しさん@明日があるさ:04/06/13 18:05
>>322
ぐぐれ
342名無しさん@明日があるさ:04/06/14 02:21
別に付き合ううんぬんではないけど、
敵にまわしたくない同僚の女の子がいる。
事務屋なんだけど、俺が仕事で手伝えないでいると、
「手伝ってほしかったです…」とか、
「誰も助けてくれません…」とか、
俺に対するグチっぽく言ってくる。はっきり言って扱いにくい。
俺も、「ううーん…」というあいまいな返事しかできないし。
といってもできれば敵に回したくない。どうすればいいんだろう。
無視?テキトーにあしらえばいいのか?
>>342
曖昧で十分だと思うけど…もしやばそうになったら
そうか、大変だね
手伝えなくてごめんね
など、一ミリも手伝わないで、心にも無い
苦労をねぎらう言葉だけをかけていればいいかと思われ。
下手に愚痴を聞いたり手伝ったりすると
依存されて敵以上にウザイ存在になりかねないもんな
344名無しさん@明日があるさ:04/06/17 11:58
質問です。
数ヶ月前に結婚したので、夏に新婚旅行にでも行こうかなぁ〜と考えています。
2週間を予定しています。結婚に伴う休み?は就業規則を読むと5日以内と書いてありました。
お盆と組み合わせれば、就職してから1年少々の私でも2週間確保できるかなぁと
思っていますが、モラル云々はともかく休みをそれだけ確保できるのでしょうか?
んなの知るかっ!
会社によって所属部署によって上司によって変わるだろ
346名無しさん@明日があるさ:04/06/17 18:47
>>345
そのとーりw、会社によってぜんぜん違うな
法律的にはどうなの?
348名無しさん@明日があるさ:04/06/17 21:41
古キャ
ってなに?
349名無しさん@明日があるさ:04/06/17 21:59
悪いことはいわん、一週間にしとけ。
350名無しさん@明日があるさ:04/06/17 22:00
 \ /
(@具@ ;:.)ノシ フルキャストテクノロジーだ!
351348:04/06/17 22:01
>>350
トンクス
352名無しさん@明日があるさ:04/06/17 23:18
>>344
就業規則には年間有給は○日と書いてありますが、
その通り取れますか?
とかいってみたり。

上 司 と そ の と き の 仕 事 次 第
353名無しさん@明日があるさ:04/06/18 19:08
額面25万円の場合、手取りでどれくらいになるの?
354名無しさん@明日があるさ:04/06/18 19:47
 \ /
(@具@ ;:.)ノシ 21万くらいじゃないか?税金とかで4,5万位引かれるだろ!
355名無しさん@明日があるさ:04/06/18 21:31
>>351
ちがーう
確か日雇い労働者の類を指す2ch用語?のハズ
356348:04/06/18 22:50
>>355
トンクス

>>350
氏ねよ
357名無しさん@明日があるさ:04/06/18 22:57
 \ /
(@具@ ;:.)ノシ >>356、お前が死ね!それくらい自分でググれよ、ボケ!
セキュリティコンサルタントになりたいのですが、
どうすればよろしいでしょうか?
ネットワークセキュリティではなく建物やイベント、家などのほうです。
359名無しさん@明日があるさ:04/06/19 17:21
そういう業界紙読むとこからはじめるってのはどうだろうか。
バーテンの正社員で一生食っていけますか?
361名無しさん@明日があるさ:04/06/19 17:28
バーテンの経験を生かしてバーのオーナーになれればいけるかもしれぬ。
362名無しさん@明日があるさ:04/06/19 17:31
>>360

そっち方面の知識がないのでよくわからないけど、
ソムリエの田崎さんみたいになれればいいね。
363358:04/06/19 22:32
>>359
レスどうも。
セキュリティとかいろいろキーワード入れて検索しても
どうしてもインターネットのセキュリティ業界になってしまいますね。
なんとか手はないものか・・・・・・・・
364名無しさん@明日があるさ:04/06/20 17:26
数学がまったくできないのですが勉強したほうがいいですか?
365名無しさん@明日があるさ:04/06/20 17:29
懐かしアイドル板
http://tv6.2ch.net/kyon2/
366名無しさん@明日があるさ:04/06/20 17:35
 \ /
(@具@ ;:.)ノシ >>364、数学より数字伸ばほうに努力汁!
367名無しさん@明日があるさ:04/06/20 18:15
>>366
まだ入社はしていませんから数字は伸ばせません。将来のことを
考えて中学レベルから復習しようか迷ってます
368名無しさん@明日があるさ:04/06/20 21:39
>367
ならもう1回中学校通え。
369名無しさん@明日があるさ:04/06/20 21:44
 \ /
(@具@ ;:.)ノシ >>367、あの・・ここリー板ですよ?そういうことは大学板でも行ってきたら?それか学歴板!
370名無しさん@明日があるさ:04/06/20 21:49
だれかアポイントの取り方を教えてください
新規開拓でアポ取れと言われてもやり方がわからない新人営業です。
371名無しさん@明日があるさ:04/06/20 21:52
>370
まず
 _, ,_
(´д`) 先輩に訊け

と思ったんだが……。先輩教えてくれないんか?
372名無しさん@明日があるさ:04/06/20 21:54
先輩は自分の目標達成がキツイみたいでみんな忙しくて聞いても教えてくれません。
上司はもっと忙しくてほとんど机にいません。いる時は必ずどこかに電話してます。
373名無しさん@明日があるさ:04/06/20 21:58
その会社終わってるな
374名無しさん@明日があるさ:04/06/20 22:13
>>368
数学を勉強すれば
論理的な考え方を養えると思ったんですよ。
375名無しさん@明日があるさ:04/06/20 22:20
新規開拓でアポイントなんてとれるんか?
テレアポでもあるまいし…
376名無しさん@明日があるさ:04/06/20 22:21
その会社終わってるな
377名無しさん@明日があるさ:04/06/20 22:25
>>372
訊いても教えてくれないときたか……。
じゃあ業種によってかなり違うだろうけど、

・友人とかコネを使いまくる
・展示会とかに逝って自社商品を導入させたらもっとよくなりそうな会社を探す
・他社に怒られるより先輩に怒られる方が100倍マシと割り切って食い下がる

とかがやりやすいんでないかな。
間違っても、飛び込みとか
 _, ,_
(´д`) 電話アポ

とかは、新人がやると精神的に参るからお勧めできない。
378名無しさん@明日があるさ:04/06/20 22:34
>>377
ありがとうございました
とりあえず展示会とか言ってみることにします。
先輩達に食い下がるのはもうやっていて
「うるせーなバカ自分で考えろ!」ってな感じ怒鳴られてるので
これ以上訊くと職場の雰囲気が悪化してしまうので…
379名無しさん@明日があるさ:04/06/20 22:38
その会社終わってるな
380名無しさん@明日があるさ:04/06/20 22:51
 \ /
(@益@ ;:.)ノシ この質問も終わってるな
381名無しさん@明日があるさ:04/06/21 22:47
フルキャストテクノロジー総合スレッド
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1087817183/
382名無しさん@明日があるさ:04/06/22 00:33
腰痛が酷いのですが仕事を休めません
なんか楽な座り方ってないですか?
 \ /
(@座@ ;:.)ノシ 体育座り!
384名無しさん@明日があるさ:04/06/22 21:57
>>382
とりあえず背筋を伸ばし、
 _, ,_
(´∀`) ふかーく腰掛けること。

浅く座って猫背だと、体重以上に腰に負担がかかるとゆー話を
カイロプラクティックで聞いた記憶があるよ。
385名無しさん@明日があるさ:04/06/24 21:59
>>382 楽になる座り方じゃないけど
 へそぐらいまで湯船に湯をためる。温度は37-38℃。
 クビだけ出して1時間ぐらい入っていると楽になる。水分補給は忘れずに。
 漏れはこの方法を続けて腰痛がラクになり、おまけに5キロやせた。
386名無しさん@明日があるさ:04/06/25 20:52
すいません、質問です。

実は、ウチの50過ぎの母親が、
「どこの会社でもお盆は7月だから夏休みを7月にとってるはずだ」
といって譲りません。
私は現在勤め人で、他の多くの会社と同じく8月中旬に夏休みがあるのですが、
どこでどう間違えて覚えたのか上記の発言を繰り返し、聞く耳を持ちません。
そこで皆様に質問なのですが、どうすれば納得してもらえると思いますか?
 \ /
(@答@ ;:.)ノシ >>386、7月は在宅勤務!
388名無しさん@明日があるさ:04/06/25 21:00
>>386
気が狂ったんだろ。
よくあること、考慮してくれないと。
389〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/06/26 08:22
>>386
お盆はうちの会社では一番忙しい時期で休めないんだよ
だからそれが一段落してからみんなで休みをとるんだよ
それで7月じゃなくて8月が長期休暇になるんだよ
ひどい会社だけど入ったからにはがんばりたいからわかってくれよ

くらい言っとけ

忙しい理由くらい自分で考えろよ
390名無しさん@明日があるさ:04/06/26 19:33
今年の平均的なお盆休みっていつからいつまで?
391名無しさん@明日があるさ:04/06/26 19:58

この短気な豚はだれ?

http://www.geocities.jp/whitepoem345/20040626.wmv
392名無しさん@明日があるさ:04/06/27 09:55
なんか毎日が平凡すぎてつまらない。心臓病にでもなったら毎日がドラマみたいでよさげどうすればなれる?
 \ /
(@答@ ;:.)ノシ >>391、高圧電流が流れてる鉄塔の真下に住め!ガンや白血病になれるぞ!
394名無しさん@明日があるさ:04/06/27 18:49
>>392
全裸で通勤すればその日から毎日がドラマみたいになるよ。
途中刑事ものやドキュメンタリーになったりするけど。
企画書を書いていたところ、席を外していた隙に
たまたま社内で仕事していたフリーの人間が
勝手に企画書を読みやがった上(これは厳重に抗議しましたが)、
企画書にいちいちケチを付けてきました。
中でも一番困ったのが、企画にターゲットを定めるのは間違ってると言うんです。
「お前はどんなものを作るつもりじゃ! このヴォケ!!」と思ったのですが、
そんな企画絶対に通らないとわめき続けてます。
社長の友人であるというだけで、未だに我が社に出入りし、
顔を合わせるたびにターゲットを定めるのは間違ってると言われるのですが、
ターゲットを定めるのは間違ってるのでしょうか?
一応、一般売りする商品の企画なんですが。
396名無しさん@明日があるさ:04/06/28 11:04
>>395
アンタは何が聞きたいんだ?
こんな文面で読んだ人が理解できると思ってるのか?

一般売りする何の企画か、どういうターゲットを定めたのか、
何にも書かずに、「間違ってますか?」と聞かれても答えようがない。

この時点でアンタの企画書のレベルも判断つくわな。
>>396
一般商店(例えばコンビニやスーパー)で小売りする商品の企画をするときに
「ターゲットを定める必要があるのか?」という程度も読み取れないバカが
質問に答えようとするんじゃない。
それともどんな店に置く、どんな商品とまで書かないと読み取れないですか?
そんなことまで書いたら一発でクビですよ。
あんたみたいな無職には判らないだろうけどね。
398名無しさん@明日があるさ:04/06/28 15:00
>>397
上の文面では「一般売りする商品の企画」としか書かれていません。
一口に小売りする商品と言っても、食品から衣料から一般の雑貨まで、
多種多様であるうえ、おろし先についても言及されていません。
最終ユーザーである消費者へのものなのか、問屋・商社へのプレゼンテーションなのか、
全く俺には判りませんが、あなたにはわかるのですか?
399ア@:04/06/28 15:45
客層を絞り込んだ売り込みも企画のうちだと思うので、
そのあたりに問題は無いと思うわ。

でも・・・論点はこれでいいのかなぁ(汁

って言うか、部外者がウロついてるのを承知で
企画書を机の上に放置しておくのは如何なものかしらん?
仮に企画が通っても、社運をかけたものには出来そうにないですよ。
自分の発想と情報の管理は丁重にね。
アホは放っとけよ
明日で一年のOJT期間が終了します。
当方24の女なのですが教育担当してくれた先輩(31才男性)に
ちょっとしたお礼をしたいと思ってます。
・あまり負担に思われたくないので形に残らない物がいい
・甘いお菓子を食べてるところはあまり見た事がない
ということで今の所ハーブティーを買ってあるだけです。

後で同期が複数入った部署では教育担当にお礼のパーティー(というほどおおげさではないけど)
をやったと聞いて、私からのお礼はささやかすぎかと不安になってしまいました。
あいにく私は部署に一人で配属されたので誘って二人で食事というのも重すぎだと
思うのですが、何か感謝の気持ちを伝える手ごろな方法はないでしょうか?
402名無しさん@明日があるさ:04/06/29 08:19
俺だったらハーブティーなんて貰っても困るな〜
結婚してる人なら貰ってもなんとかなるんだろうけどね〜
403名無しさん@明日があるさ:04/06/29 08:24
お前らお中元なにする?
404名無しさん@明日があるさ:04/06/29 08:52
>>386
ポアしら
405ア@:04/06/29 09:12
ハーブティーは、好き好きあると思うので、
それは自分で飲んだ方がいいと思うわ・・・

既婚・未婚、カノジョの有無に因って、趣向の吟味が必須と思われ。
詳細キボンv

個人的には、カタチに残るものでも、
異常なラブラブ光線を発しないものなら、
クールorオチャメかつ、なかなか優れものの
オフィスグッズなんか嬉しいわんw

406名無しさん@明日があるさ:04/06/29 09:29
マリアジュフリエールのフレーバーティーに汁!

俺のお奨めはモンターニュドールだ
 \ /
(@肉@ ;:.)ノシ >>401、肉体奉仕!
408401:04/06/29 20:51
会社からは書き込みができなかったので、レス遅くなってしまいました。
すみません。ちゃんと読んでました。みなさんレスありがとうございました!

>>402>>405さんの言うとおり、ハーブティーは好みが分かれるので
自分用にしておきます。
今更ですが先輩の詳細ですが、既婚・子供は無し。
あと今日思い出した情報としては、来週末引越しをするということです。
>>406
マリアージュ・フレールっていうのが検索でヒットしたんですが、
406さんが教えてくれたのはこれのことですかね。
とっても良さそうなので何かの機会には是非利用したいと思います。
>>407
それはチョット…。

えと、考えてみれば奥さんがいる人なので、大丈夫かなと思い
結局ヨックモックでお菓子の詰め合わせを買って来てしまいました。
明日のお昼休みか帰るときに渡してみます。
ありがとうございました!
んなもん、なんでもいいじゃん。
気持ちなんだからさ。
コレ、オススメですよ!って言われて貰えば、なに貰っても嬉しいよ。きっと。
410名無しさん@明日があるさ:04/06/29 22:20
>>409
禿同

まぁ、Bestは>>407であることは間違い無い訳だが
411名無しさん@明日があるさ:04/06/29 23:48
入社3年目です。
4月に部署が移動になり、まったく興味の無い仕事に就く事になりました。
仕事は仕事!と頑張っていたのですが、先輩から「この仕事は好きじゃないと
上手くはならないから楽しめ」と言われました。仕事に「楽しみ」は必要なので
しょうか?淡々とやっていた時よりも辛くて仕方がありません。
仕事を楽しんでいる後輩を見ると、目を合わせる事も出来ません。

青い悩みで申し訳ありませんが、ご意見お願い致します。
412nobody ◆other5OudI :04/06/30 00:03
>411
まず自分のキャリアプランをじっくり考えてみては。
 \ /
(@答@ ;:.)ノシ >>411、マジレスすると必要だと思うぞ!
その会社に定年まで勤めようと思うのなら日頃の業務の中でなにか楽しみや興味を持つことが必要だと思う!
ただ淡々と仕事をこなすのもいいがなにかその仕事のなかで興味を持てるものを探せ!
そうしたら仕事を楽しむことができるはずだ!
414411:04/06/30 00:41
レスありがとうございます。

前の部署は希望して入ったところだったので、仕事も楽しんでやっていたのですが
移動してからは「楽しむこと」を考え過ぎていて辛いです。
例えが悪いかもしれませんが、「好きでもない子から告白され、一生懸命好きに
なろうとしているが、上手くいかない」という感じです。

同業他社に転職するか、とも考えましたが、やはり好きな事ばかりやるのは
社会人としてどうなのだろうかと悶々としています。
415名無しさん@明日があるさ:04/06/30 00:43
田舎だと高卒のリーマンたくさんいると思うんですがそういうものですか?
416名無しさん@明日があるさ:04/06/30 02:12
>>401
個人的にはベノアティーがいいと思ってみたり
って解決してるか

>>411
自分の興味がないからつまらないと思うよりは、知らないことを知って面白いと
思って仕事した方が楽しいよ。
好きじゃないと→好きにならないと上手くならないってことは仕事上多い。
そのことを知らない、他の人との違いになる。
(本当に好きなことは老後の楽しみにでも取っておけ)

マジレスするが、そういう観点で転職すると、自分探しに出たまま
帰ってこれなくなった人みたいになるぞ
417401:04/06/30 21:38
>>409-410
まあそうなんですけど、色々考えたいなあと思ったので。
>>416
イギリス王宮御用達ですね。

今日帰るときに先輩に渡してきました。
制度の上では1年間の教育担当ですが、今後も一緒に仕事していく予定なので
「(教育は)まだまだこれからだから」と言いつつ受け取ってくれました。

レス下さったみなさん、ありがとうございました!
明日も先輩と一緒にお仕事がんばるぞ。
418名無しさん@明日があるさ:04/07/01 07:56
>>416
電車男とエルメスかw
419名無しさん@明日があるさ:04/07/04 21:44
課長や部長にも色々種類あるけど、どういう順になってるの?

統括部長、部長、担当部長、課長、担当課長の順でいいのかな?
420名無しさん@明日があるさ:04/07/04 22:08
>>419 基本的にはそれであっていると思いまつよ
421名無しさん@明日があるさ:04/07/06 19:52
こんばんは。
工場で働いている二十歳で2年目です。うちの工場はそこそこ大きく、忙しくなるとこちらの予定も聞かずバシバシ仕事を取って来て
予定表には日曜出勤、とか土曜、日曜夜勤とか(一応隔週土曜日休み、日曜は休み)
書いてあってかなりムカつくんですよ。でも休日じゃないですか。こちらにも予定がありますしいつも
僕だけ堂々と休んでる訳です。でも最近みんなの目が冷ややかなんです…。
僕は間違っているのでしょうか…
422nobody ◆other5OudI :04/07/06 21:57
>421
貫けよ。
423名無しさん@明日があるさ:04/07/06 22:58
今週末も飛び込みでまた仕事が入ってきました。
ラインなので社員が5人なんで休むと負担がかかります。でもこれっておかしいですよね?
土日は休みなんですから。拒否して文句言われる筋合い無いでしょ?って言ったら お前の査定下がるよ って言われました。おかしくないですか?そりゃ出てる人は上がるでしょう。
でも僕は上がりもしなけりゃさがりもしないはず。
424名無しさん@明日があるさ:04/07/07 00:13
>>423
貴方の行為はチームの他の人に負担を押し付けているだけの状態だから×
かわりはいくらでもいるので、クビ予備軍
「調子こいて協調性のない嫌な奴」と思われているので
何かおこっても誰も助けてくれない
下がるにきまってるじゃん
425名無しさん@明日があるさ:04/07/07 05:17
あー分かるよ。協調うんぬんはおかしく無い?
だって各々優先順位があるじゃない。みんなは仕事が好きかもだけど、休日に何しようが勝手、てのがまず基本で、その上で好きな人は仕事してくれって事じゃないですか。
それなのに仕事に出ないからってぐだぐだ言われるのが嫌なんです。だったらあんたも休めばって事。そう言ったら『俺は休めない』と。だったら出れば?俺は用事の方が大事だから出ないよ、そんだけ。(会社の上司の)価値観を俺に押し付けんなやー。
休む、休まない、では無くて出るか出ないかです。
でもそれによって査定が下がるのは理不尽じゃないですか。何故なら雇用条件に週給2日制と明記されているから。契約通りにやっててプラスにならないだけならまだしもマイナスになるのは納得出来ない。
426名無しさん@明日があるさ:04/07/07 08:53
>>425
雇用契約が週休2日制だから、規程範囲内の休日はたっぷりとる、という考え方は間違ってはいません。
どうぞ、好きなことをしてお休み下さい。
しかし、それで査定が低くなったとしても、文句を言うのは筋違いです。
会社は、最低限の契約範囲内の給与しか支出しません。
あなたは「義務と権利」を履き違えている典型的な人です。

もし、あなたが経営者だったとしたら、あなたのような人と、休日を返上して業務をこなす人、
どちらに責任感があると感じますか?
また、今後要職に配置するなら、どちらを配置しますか?

アメリカの出世をもくろむサラリーマンがどのような仕事をしているか知っていますか?
休日をたっぷりととってると思っていませんか?
427名無しさん@明日があるさ:04/07/07 13:45
ちょっと趣旨とはずれるのですが、お願いします。
リーマンの彼(29歳)が近ごろお疲れ気味で、珍しく弱音を
吐いたりなんかして、なんか見ていて可哀想になります。
それで、私がのんびりしたデートを企画し、癒されるような場所へ
彼を連れていってみようかな、
と思ったんですが、皆さんはどういう場所で「癒される」と感じますか?

一応彼の希望は
・ダイエット中なので激しく飲み食いはしたくない
・あまりお金のかかる遊びはしたくない(お互い貯金中なので)
・疲れているが1人で過ごしたいという訳ではない
 (友達関係の事などで寂しい思いをしているようです)

あれこれ考えてみたのですが、いいアイデアが思いつかず・・
どうか、お知恵をお貸し下さい。
428波 ◆iR73HOT/0. :04/07/07 13:57
浜辺で叫べ
429名無しさん@明日があるさ:04/07/07 20:55
頑張る人がプラスになるのは良く分かります。が、間違った事をしていない僕がマイナスになるのが納得いかないんです。
いい事もしていなければ悪い事もしていないのですから。こういう時は何と言って休めばいいのでしょうか?
知り合いには一切出なければみんなそう認識してくれるから
って言われましたがそうもいきませんよね。
430名無しさん@明日があるさ:04/07/07 21:00
>>427
ラブホでアナル調教してあげれ
431名無しさん@明日があるさ:04/07/07 22:38
ポケットPC使ってる人ってどのくらいいるんでしょうね?
パームはさすがに廃れたっぽいね
432nobody ◆other5OudI :04/07/07 22:53
>>427
緑のある公園にシート持って寝そべるとか。
動物好きなら動物のいる公園なんて吉かも。
433名無しさん@明日があるさ:04/07/07 23:31
>>429
あなたは間違っているんですよ!わからないんですか?
悪いことをしているんです、明らかに
会社は営利団体なんですからお客さま第一 お金稼ぐこと第一です
受けた以上受注はこなさないと仕事は来なくなります
運命共同体の一員として責任をシェアする気がないと表現している訳ですから
集団のメンバーとしては低く評価するのは当たり前です
気に入らなければさっさと退職することですね
思いっきり休めますよ

休日に仕事がかからないように受注システムを整えるとか
割増手当を総意としてまとめるなりして休日勤務を経営側から止めさせるとか
建設的な対応をしない限り、あなたは会社のお荷物にすぎないのです
434名無しさん@明日があるさ:04/07/07 23:48
心情的に評価は下がっても査定がマイナスになるってのは
おかしいんじゃねーの?
435名無しさん@明日があるさ:04/07/07 23:58
>>434
評価=査定

チームで仕事をしていて協調性がない人の評価が低いなんて当たり前
436名無しさん@明日があるさ:04/07/08 00:06
>>433ぐらいが一般的リーマンの意見だな。
これを超えると社蓄になりまつ。
437名無しさん@明日があるさ:04/07/08 01:38
なんか、あの話を思い出した。

共産党だか日教組だかの奴が、仕事が残っていても他の人が仕事に追われていても、
自分は残業一切せず定時で必ず帰る。

って話を。
>>433
三菱の社員みたいだ
439名無しさん@明日があるさ:04/07/08 03:08
いや、だから全くやんないなんて言わないですよ。残業もするし、大体土曜日も出勤します。が、大体の週休2日と明記されてる以上、
仮にです、極端ですが休日出勤を社員全員が断ったとします。当然納期には間に合いませんよね。
でもこの責任って営業にあるんですよ。なぜなら休みの日に仕事入れるんですから。みんな出勤するなんて保証どこにも無いです。
このように、休日に関しては会社がお願いする立場ですよ。断られて査定を下げるってそれは逆恨みですね。
440名無しさん@明日があるさ:04/07/08 03:16
まあ実際査定するのは上司なんですからやっぱし下がってしまうのは仕方ないかもですが
それを口に出して言うんですよ。これはもう脅迫。でも実際もし査定の仕方の内容が明らかになったら困るのは上司ですよ。理不尽なんだから。訴えれば間違いなく僕が勝ちますね
441名無しさん@明日があるさ:04/07/08 03:24
442名無しさん@明日があるさ:04/07/08 06:16
>>441
負ける

休日出勤は会社側が割に合わないように条件闘争をちゃんとやること
そうすればそんな仕事とってくる営業が怒られる状況になる
そうすれば管理がちゃんと出来ていない上司の評価が下がるようになる

あなたの思考のベクトルはずれてますよ
443名無しさん@明日があるさ:04/07/08 08:09
さぶろくきょーてーがどうなっているのか聞いてみたいな
444427:04/07/08 08:47
あえて張り切って出かけたりせずに、なんでもない場所で
まったりするのがリーマンの皆さんは癒されるみたいですね。
日帰り温泉や、景色を眺めに遊覧船へ乗りにいく などを
考えていたんですが、近場の公園にしてみようかな。
お尻は何度か挑戦済みなんですが、ローションが体に合わないのか
下痢になるらしいので、お疲れの今の時期はやめておきます・・

ありがとうございました。
445名無しさん@明日があるさ:04/07/08 12:14
>>439
営業も同じ会社のなかまだよね〜〜

どこのせいとかって カコワル〜

私は土日きっちり休んでますが、
休んでマイナスになるとしても
それ以上のことをすればOK
業務改革なんかね。
あとあと楽するために 今苦労するのはありでしょう。
ようは スピード 量 正確さ なんかで上司に感動を与えるのがポイントです。

いわれたことだけをこなしているのなら
土日休んで評価下がるのはしかたないんじゃない?

よく俺は給料分は働いているという人がいますが、
ヽ(。_゜)ノ ヘッ?と思ってしまう

他の方々どうです?
446名無しさん@明日があるさ:04/07/08 12:51
>>439
会社内での査定というのは、学校でつける通信簿とは違うのだよ。

いいかい、組織の中で優良な査定をもらって、昇格していくのは限られた人だ、ということは理解できるかい?
当然だよね、例えば5人の課に課長は1人だ。
3つの課で構成される部に部長は1人だ。
部長の中で役員になれるのは、わずかだ。

100人の中から20人を課長に選び、20人の課長の中から5人の部長を選ぶ必要があるということだ。
君がいくら頑張ったとしても、君より頑張った人がいれば、当然君の査定は低くなる。
当たり前のことだが、ここんところが理解できないのじゃないかな?

もう一つ重要なことは、査定というのは人間がする、ということ。
常に不公平はつきまとう。
上司にいかに好印象をもってもらうか、いかに自分の仕事を正等に評価してもらうか、この努力が重要なんだよ。
君のレスをみていると、仕事をきちんとこなせば、評価してもらえるのが当たり前だといわんばかりだよね。
これ大間違い。

いいかげん、学生気分を抜きなさい。
447名無しさん@明日があるさ:04/07/08 21:05
スーツ来てヘルメットかぶってママチャリで1国の車道走ってるリーマンはひいていいですか?
448nobody ◆other5OudI :04/07/08 21:14
>447
 _, ,_
(´∀`) だめです。
449名無しさん@明日があるさ:04/07/09 02:39
いや、読んだ限りだと個人の評価と言うよりはそれでは相対的な評価になるということでしょうか?
僕は先輩方と違い休日は用事があるんです。別に役員を狙ってるわけでもなし。
プラスの評価をもらってどんどん昇進もしたいというわけでも無いし会社が生活の中心じゃないですから。
450名無しさん@明日があるさ:04/07/09 11:18
>>449
だからさ、休日をとって用事をすることは間違ってないよ、って書いてあるだろ。
出世しなくてもいい、昇進なんかクソ食らえ、俺は会社に飼われてる犬じゃねぇ、と言いたいんだろ?
いいんだよ、それはそれで。
だけど、それならマイナスの査定になったって文句言うな、ということだ。

雇用契約で取り交わした内容以上の労働力は提供しません、という権利はある。
その代わり、会社としては規定以上の報酬(昇進も含めて)を与える義務はない。
その会社で就業することができなくなっても(平たく言えば子会社出向や雇用契約の打ち切り)、
君には反論する権利はない。


はあ、日本の将来が心配だ。
451名無しさん@明日があるさ:04/07/09 12:15
>僕は先輩方と違い休日は用事があるんです

休日用事がねー奴、休日がいらねー奴なんていねーよ
452名無しさん@明日があるさ:04/07/09 12:22
>>450
禿げ禿げ

自分の好きなようにやりたいが、評価を落とさないでくれ?

ありえな〜〜い
453名無しさん@明日があるさ:04/07/09 12:48
協調性がないって事はマイナス査定の一因にはなるよな
454名無しさん@明日があるさ:04/07/09 12:52
デートするときってさ、普通は男が右側を歩くよな?
455名無しさん@明日があるさ:04/07/09 13:04
>454
漏れは左が多いよ
456名無しさん@明日があるさ:04/07/09 13:08
おれは真ん中 両手に
457名無しさん@明日があるさ:04/07/09 14:11
>456
ヤラレタw
458名無しさん@明日があるさ:04/07/09 15:08
ずっと気になってた疑問に答えてくれ。
俺、ずっとナニの収容はトランクスでもブリ-フでも、重力に従った状態で
右よりか左よりにするもんだと思ってた。
が、出張先の温泉で同僚が トグロを巻かせて 収納していたのを見たとき
俺の中の常識が崩れた。普通は曲げるのか重力に逆らわせて履くのか
俺のはポ-クビッツだったの誰か答えてくれ…
459名無しさん@明日があるさ:04/07/09 17:16
>458
おまいがおかしい!
みんなドグロを巻かせて収納しているんだぞ!
460449:04/07/09 22:22
いや、>>450さんので大体合ってますが言いたいのは結局査定するのは上司だし周りの人ともうまくそれなりにやっていかなければならないわけで
その時僕のような考えの人間はどう立ち回っていけばいいのか、って事です。
ちなみに何度もいいますが上司の中で査定はマイナスでも書類上でそれが理由にマイナスになる事は許しませんよ。理由にならないですから。ポイントの貯金のような物です。やればプラスになるけどやらなくても0(現状維持)のまま
461449:04/07/09 22:26
ちなみに休日出勤しない=協調性が無い
は間違いですよね。人それぞれに考えは違うんですから。仕事をとるか私事をとるか、休日は自由です。休日の過ごし方まで会社にとやかく言われる筋合いは無いですから。ほんとは忘年会だって行きたくないんです。大事な1日が無になりますから
462名無しさん@明日があるさ:04/07/09 22:56
>>460-461
会社の利益に貢献するポーズさえ見せて無いんだからうまく立ち回るなんて諦めたら?
経営者としてはお前よりも働く奴と入れ替えればいいだけのことだから。

それと組織で絶対評価なんてほとんどあり得ないよ。
他の奴が頑張ったら、お前が相対評価でマイナスになって当然。
得られた利益の中で限られたパイを分け合ってるんだから。

全体の事を考えられない奴は協調性が無いと言われて当然。
チームの士気にも関わるし会社に取っては「害」以外の何ものでもない。
この点でも査定は現状維持というより、むしろマイナスだな。
もう449はいらない!次!
464名無しさん@明日があるさ:04/07/09 23:30
449はリストラ候補者リストの一位にランクインされてると思うな
465449:04/07/10 00:51
どうもすみませんでした。もう残業も休日出勤もない公務員を目指す事にしました。
これでどうせ受かったら辞めるんだから周りの目を気にせず休めます!
ありがとうございました
・・・
公務員の人間関係は民間よりウザイよ。。
閉鎖的な世界だし、周りと一度人間関係壊れたからもうダメポ。
つぶしが利かないから転職の道もないしね。
昔の村社会みたいなもんだ。まぁせいぜいガンガレ。
467名無しさん@明日があるさ:04/07/10 15:07
もし会社に行く途中で子犬や子猫を拾ってしまったらどうする?
468名無しさん@明日があるさ:04/07/10 19:48
リクルーター制のある会社にお勤めの方、特にリクルーター経験のある方に質問です。

シートや面談から得た受験生の情報で、確実に「落とす」要素ってありますか?
もっと端的に言うと、在日(ないしその疑い)ってのはやはりマイナスですかね。
469名無しさん@明日があるさ:04/07/10 23:02
>>465
甘い !公務員でも休日出勤や、残業はある。自分が受けた仕事は自分がするってことになるから、
ある意味個人商店みたいなモノだからだ。公務員をバカにするような言い方はどうかな?
470〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/07/10 23:45
>>468
落とす、っていう項目はなかったよ
どうやって自分が面接した人を上にあげるか、
良いポイントを探してプラスで考えるかんじだった

相対的にポイントの少ない人は次のステージに行けない
それだけ
471名無しさん@明日があるさ:04/07/11 00:26
文章読んでてわかったんだが、絶対評価と相対評価の違いがわかってないんじゃないだろうか?

相対評価が下がるってのは、休日はキッチリ休む自分の評価が±0でも、
休日出勤する同僚の評価が上がれば相対的に評価が下がったことになるんだが。
472名無しさん@明日があるさ:04/07/11 01:05
ニュ速て何があったの?
473名無しさん@明日があるさ:04/07/12 07:39
50代の上司が、やたらと彼氏いるんでしょうとか日曜日見かけたけどデートでしょうとか聞いてくるけどなに?何で聞いてくるのかな
>>473
おまい、あちこちでこの質問してるな?
475名無しさん@明日があるさ:04/07/12 12:10
>>461
これは協調性というより 責任感のような気がするな
476名無しさん@明日があるさ:04/07/12 12:34
>>461
これはもうダメかもわからんね。
477名無しさん@明日があるさ:04/07/12 21:12
461はサラリーマンに向いてないと思う
478名無しさん@明日があるさ:04/07/12 21:16
461は女リーマンかとおもたぞ
479名無しさん@明日があるさ:04/07/12 23:17
彼女がクラブに行きたい言っているのですが
俺は1度も行った事がないため何処に
連れて行って良いのかわかりません。
都内でオススメのクラブってありますか?
クラブって怖いイメージがあるので
俺みたいな小心者でも行きやすい所を教えてください。
480名無しさん@明日があるさ:04/07/12 23:43
>>479
銀巴里とかどう?
481名無しさん@明日があるさ:04/07/13 00:25
>>480
レスありがとうございます。
銀巴里とは何処にあるのでしょうか?
ホームページなどありましたら、URLを教えてください。
よろしくお願いします。
>>481ググってね。
483名無しさん@明日があるさ:04/07/14 13:16
公園で寝てるリーマンがいます
横に会社名入りのでかい封筒が置いてあります
電話番号も書いてあるので電話してみていいと思いますか?
484名無しさん@明日があるさ:04/07/14 13:28
>>467
逃げる

>>472
閉鎖しますた

>>483
そっとしてあげて下さい。
成績を上げては上手に手を抜いて頑張っているのです。
あなたにもそのうちわかるときがくるでしょう。
季節外れですが初めて社会人になることになりました。

それで質問なんですが、みなさんがスーツをクリーニングに出す頻度って
どのくらいですか?
一日着たら…というわけではないと思いますが。
学生服と同じ感覚なのかな…1シーズンに一回くらいというのは読んだ気がするんですが。
>>485
基本的にスーツはクリーニングに出さない。
下手なところに当たると一発でおしゃか。
夏冬あるから年1回で良いよ、
487nobody ◆other5OudI :04/07/14 23:23
>485
俺は毎週〜二週間に1回かな。
夏はさすがに汗かくんで、1回で洗いたくなる。

いいクリーニング屋が近いからよかったんだけどな……。
488名無しさん@明日があるさ:04/07/16 11:37
昼休みにパチ屋に来るリーマンは結構いるけど、そのままずーっといる人ってなんで?
社員証みたいの首からぶる下げたままだし
489485:04/07/16 22:18
>>486 >>487

回答ありがとうございました。この夏は放置しておきます。
突然ですみませんが、質問させてください。
私、今週の月曜日までにどうしても上司に
渡さなければいけないものがあったのに、
その日が祝日だということを忘れていて、
金曜日に渡さずにそのまま帰ってしまい、
祝日に急に思い出して、渡すものの準備をして、
上司の自宅(この選択も失礼にあたると思いはしましたが)
まで行って、コッソリポストに入れとこうとしたところ、
上司が外出先から戻ってきてバッタリ遭遇してしまいますた。
その場では、急に自宅まで行ってしまったこと、
(ちなみに下心なんて一切ありません。おじいさんだしw)
渡すものを忘れていたことをひたすら謝っておきましたが、後日
「君の熱意に感動したよ」と、頂き物をしてしまいました。
自分では、自分の仕事のミスをやり直したという
当たり前の行為をしたまでなのに、逆に上司に気を使わせてしまい、
申し訳ない気持ちで一杯です。
こういう場合って、上司にお中元とかお礼状とか
贈ったほうがいいんでしょうか?
あああもうどうしよう。私、何やってんだろう・・・・・・・
491490:04/07/21 21:30
ちなみに「君の熱意に感動した」というのは、その時の表情からして
100%社交辞令です。それなのに頂き物なんてしちゃって・・・・('A`)
492nobody ◆other5OudI :04/07/21 23:58
>490
「自分の仕事のミスをやり直しただけなのですが……」と思ってることを云ってみる。
一度渡したものをひっこめるようなオサーンはそんないないので、いいからとっとけ、という流れになるだろう。
そしたら、「これからもっとがんばります」と云っておけば丸く収まるんでないか?
493490:04/07/22 04:24
>>492
ええ、もちろんその場で何度も
「完全に私のミスなので、休日出勤手当てwは結構ですから!!!!」
と言いますた。
でもあなたもおっしゃるとおり、わざわざ買ってきて下さったものを返すのも
失礼なのかなぁと思いありがたくいただいてしまいますた。(バカ
そして、御礼だけ言って何のお返しもしてません。
やはりこれでいいんですかねえ。どもありがとうございますた。
494名無しさん@明日があるさ:04/07/23 11:03
忌引って何親等まで?
495ア@:04/07/23 11:19
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | <  >>494 二頭身までかな
    \∵ | \__ノ .|/  \____________
   / \|___/\     
  │ ∴∵━━○━∴│
496名無しさん@明日があるさ:04/07/23 11:25
ソ○ーエリクソン製の携帯の電波が入らないのだが、どうして?
昨日買ったばかりなのに・・・鬱
497名無しさん@明日があるさ:04/07/23 12:06
>>494
会社によってちがうんでない?
うちは2親等まで
俺、8頭身
499名無しさん@明日があるさ:04/07/24 08:26
>>496
@ 電池切れ(充電してないから)
A 店頭用サンプルだから
B 住居がエリア外

ま、一番考えられるのは不良品を渡されたから

こんなとこで訊くよりよりSHOP行け
500名無しさん@明日があるさ:04/07/24 09:42
>498
ワタル君?
501名無しさん@明日があるさ:04/07/26 05:36
私は来年就職する予定の学生です。
私の就職先は月に60〜100時間の残業があると言われています。
しかし、残業代は30時間までしか出ないということです。
この場合、基本給の何割くらいの残業代が出ますか?
あくまで一般的なケースでいいので教えてください。
502名無しさん@明日があるさ:04/07/26 07:00
新入社員の頃で、大体残業30時間=5万円と思っとけば大きく外れないよ。
深夜残業や休日出勤となるとまた変わってくるけど。
503名無しさん@明日があるさ:04/07/26 08:05
仕事は嘘ばっかり教えるし、人格まで否定するメチャクチャなしかり方をするしまわりを巻き込んで私を孤立させようともくろんでいた同僚が嫌われだしたけど一緒にいじめてもいいよね?
>>503
2ちゃんで同意を求めなきゃいけない様なやましさがあるなら
ほっといて仕事進めるのが吉。
505名無しさん@明日があるさ:04/07/26 21:24
同僚の女殴ったら首ですか?
>505
どういう事情があるにせよ、暴力沙汰はやめとけ。
507名無しさん@明日があるさ:04/07/27 07:28
>>501
基本給÷145時間×1.2=1時間の基本残業手当
深夜残業の場合、更に1.25倍する
508名無しさん@明日があるさ:04/07/27 12:38
>>507
10時以降は 135%だろ
基本的に残業は 125%Upだ

ちなみに休日出勤も135%な
509名無しさん@明日があるさ:04/07/27 13:07
もう会社辞めたいんですけどやっぱりすぐには辞めれないですかね?
もう精神的に耐えれません。
510名無しさん@明日があるさ:04/07/27 13:08
>>509
退職届だしてそれから行かなければいい
511名無しさん@明日があるさ:04/07/27 17:19
>509
内容証明で退職届け出すと絶対に辞められるらしいよ
512509:04/07/27 18:56
そうなんですか。
でももう辞める旨を言ってしまったのであと1ヵ月我慢して続けます
>>508
125%UPか
うらやましいな
514名無しさん@明日があるさ:04/07/27 19:11
田代砲ってなんですか?
515名無しさん@明日があるさ:04/07/27 19:13
F5アタックの強化版
516名無しさん@明日があるさ:04/07/27 19:18
田代砲いりますか?
517名無しさん@明日があるさ:04/07/27 22:58
ミスって反省文書かなきゃいけないんだけどどんな文面で書いたらいいですか??
書いた事ないからわかんない・・・・
518nobody ◆other5OudI :04/07/27 23:10
>517
始末書 書式
でぐぐってみるとか。
519名無しさん@明日があるさ:04/07/28 00:10
東海道線の大船駅から辻堂駅までタクシーでいくらかかる?

いやまあ、リーマンの多くが体験する「終電いちゃたよ、どうするよ俺」状態なんだがorz
520名無しさん@明日があるさ:04/07/28 00:12
521名無しさん@明日があるさ:04/07/28 00:16
>>519 大船-辻堂駅間 8.3km 深夜料金で 3140円らしい(
522名無しさん@明日があるさ:04/07/28 12:03
>>513
だろ おかげで 自給7000円くらいだ
笑いが止まらん

・・


・・


すまん 間違えました 逝ってきまちゅ
523名無しさん@明日があるさ:04/07/28 18:23
AAでタイーホっていうの下さいm(__)m
524名無しさん@明日があるさ:04/07/28 19:25
ねぇ、普通の会社って年2回のボーナスってだいたい何月に払われるものなの?
なんかうちの会社は決算時期が変な月にやるから、支払時期が違う…気がするのだが。
525名無しさん@明日があるさ:04/07/28 23:05
よく「〜でFA?」ってありますがFAってどういう意味ですか?
F・・・フェラチオ
A・・・アンアン
ですか?あっていますか?
526名無しさん@明日があるさ:04/07/28 23:05
送別会の幹事になりました。
男の人が辞めるんだけど、やはりお花を渡すのがいいのでしょうか?
それとも実用的な何かの方がいいのでしょうか?
527名無しさん@明日があるさ:04/07/28 23:08
>>526
肉体奉仕
>>527
まじめに聞いてるんです。

今週の金曜に送別会なのでマジであせっています。
どなたか経験談をお聞かせ願いますか?
529名無しさん@明日があるさ:04/07/28 23:13
530名無しさん@明日があるさ:04/07/28 23:34
>527
年齢や既婚者かによって変える
独身のヤローが花束もらっても困るじゃん?
既婚者ならカミさんにあげれるし
無難に商品券とかにすれば?
531名無しさん@明日があるさ:04/07/28 23:36
間違った!>528だった
532〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/07/28 23:47
>>528
男で円満退社とはめずらしい

次の仕事で使えるものがいいと思うけど
スーツを着る仕事だったらネクタイなら無難では?
533名無しさん@明日があるさ:04/07/29 00:00
>>523

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!  タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ

これ?
534名無しさん@明日があるさ:04/07/29 01:05
何?
ビジネスバックのスレってありますか?
536名無しさん@明日があるさ:04/07/29 16:02
あぐぇ
>>535
google [ビジネスバッグ どうよ? リーマン]
>>537
ありがと
539名無しさん@明日があるさ:04/07/30 12:47
昇給って普通どんな感じなんでしょう。
ウチは入社前にそんな事聞いてなかったのに大卒は高卒より初任給が
高いので調整のために暫く昇給殆ど無いのですよ。
あまりにも低いし馬鹿の相手も懲りてきたので金貯めて大学院へ
戻ろうかと思うのですけれど。
540名無しさん@明日があるさ:04/07/30 13:02
戻れよ
どんな感じか聞いたって貴社の昇給制度は変わらんだろ
541名無しさん@明日があるさ:04/07/30 13:08
>>540
ええ、また勉強しなおすつもりですが。
世間での常識を知りたいだけです。非常識な所の多い会社でしたので
なんかよく分からんけど
文学部→日本史専攻でメーカーとかならそんなもん
工学部→電気専攻なら技能手当てで差がつくところもある

初任給は見劣りするといけないから、平均的に設定してるだけ
入社前に調べなさい、と。
543名無しさん@明日があるさ:04/07/30 16:03
>>542
 いえ、初任給額は記載通りだったのですが、
人事の人に昇給額を聞いた時はそんなシステムについて
一言も言わなかったので。
 大卒の給料が見劣りすると人が来ないので、初任給をあげる代わりに
昇給額を高卒より少なくして調整するんだそうです。
他の企業もそうなんですかねぇ・・・
544名無しさん@明日があるさ:04/07/30 20:40
昇給に値する成果を出してないんじゃねーの?
年齢給がないところもあるしな
545名無しさん@明日があるさ:04/07/30 20:51
>>544
会社は毎年30%以上の増収増益です。
私の査定は+1ランクですので同期よりそれでもちょっと多いです。
「大卒と高卒の初任給差を昇給で吸収する」システムが普通なのかなと
思っただけなのですが・・・
また、それを聞かれたときに答えないで採用するのに問題はないのかなと。
546nobody ◆other5OudI :04/07/30 22:10
>543
そんなシステム初めてきいた。
547名無しさん@明日があるさ:04/07/31 10:00
>>539
大学院へ戻るなんてバカなことはやめときな。
あんたのレスからは、なんのビジョンも感じられない。
勉強したいのだったら、なぜ最初から大学院へ行かなかった?

なんのかんの理由をつけたところで、君は現状から逃げようとしているだけだし、
それは誰の目にも明らかだから、そういう履歴は決して得にはならないな。

昇給がどうの、システムがどうの、文句いうなよ、手前で選んだ会社だろ?
小学生なみのレベルだぜ、それじゃ。
548名無しさん@明日があるさ:04/07/31 23:25
なんで管理職は、使えない部下を放置しとくんですか?

「彼にはやらせられないから」と言って、ほかの人が手一杯であろうが、絶対にその人には
仕事を回さないうえに、叱り付けるとか鍛えなおすとも、まるでしようとしません。

部下を育てる(まあ、上の例の人は、いまさら育てるような歳ではないのだが)とか、給料分働かせるってのは
管理職の責務のひとつだと思うのですが。。。
549名無しさん@明日があるさ:04/07/31 23:40
>>548
分かる。俺はその上司も使えないと悟ったからもうどうでもいい
550nobody ◆other5OudI :04/07/31 23:57
>548
頭の悪い部下を働かせるつもりがないのだろう。
たぶんフォン・ゼークトが好きなんだよ。
 _, ,_
(´д`) という冗談はともかく

その上司も使えないってだけかと。
551_:04/08/01 00:24
8月に東京に出張予定です。東京駅近辺で
女の子を安心して呼べる安いビジネスホテルってどこですか?
教えてエロイひと。

552名無しさん@明日があるさ:04/08/01 01:12
>>551
東横イン
553名無しさん@明日があるさ:04/08/01 01:18
>>547
いや、技術系なのに出来る事が現状では大きく制限されることが
一番の原因なのですが。転職するにも実務経験がカウントされるような
レベルの仕事が出来ないし。

大学院に行けなかったのは結局貯金が尽きたからなのです。
現実を変えたいのは事実ですし、所詮国立工学部の肩書きが
弱く感じてるのも事実ですけどね。
554名無しさん@明日があるさ:04/08/01 05:07
ん〜とね、あぶなっかしくて仕事がまかせらんないんだよ
肩書きなんて飾りだし
555名無しさん@明日があるさ:04/08/01 08:19
>>554
あのー。会社の性質(設備、業種)上制限されてるのですが・・・
それに昇給の件は聞いたときに黙っていたのが不信感を誘ってるわけで
556名無しさん@明日があるさ:04/08/01 22:07
会社の用で役所に証明書を出してもらいに行きましたが、
言われたものと違うものをとってしまいました。(約1万円分)
完全に自分のミスです。
役所は交換には応じてくれません。

仕方がないので正しい証明書をとり直しましたが、
間違えた分に関してはどうすべきでしょう?
@自腹
A正直に報告する
B黙って経費につけておく
557〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/08/01 22:14
>>556
正直に報告して経費処理してもらう
カッコつけたいなら@だけどお勧めできません
Bは一番ダメです きっとばれるからです
指示の仕方がおかしかったのかも知れないし
あなたの仕事の仕方の問題かもしれません
今後のために正直にいくべきだと思います
>>557
>>556ではないが、アンタいい人だねワラタよw
自分も556と同じようなミスしたことあるけど、
1000円位だったのでカッコつけて@にしてしまったよ。
ちなみにお勧めできない理由って、
やはりいずればれるから?本人の負担が増えるから?ちょっと気になる。
だって自分ミス多杉なんだもの・・・・
559〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/08/01 23:50
>>558
理由?それではちっとも成長できないからです
557に書いている通り、今後よりよい仕事をしていく為です
カッコつけてるということは誤魔化しているということでもあります

人間は自分の成功と他人の失敗からしか学習できません

誤魔化して済ませてしまうのは悪い成功体験にしかなりません

1万くらい会社では経費としてはたいしたことないです
怒られたり説教されたりするでしょうけど
正面から受け止めた方がいい結果になると思います

管理職の教育にもなりますしね
ケアレスミスを減少させるためにどういう指示をするべきか
560長文ごめんなさい:04/08/02 22:17
今年入社の新入社員♂です。

数ヶ月前なのですが、同期の女の子を冷たくあしらったせいか、周囲の人間関係が微妙に気まずく
なってきています。
具体的な内容としては・・
私が慣れない仕事を渡されてかなりテンパって居るときに、彼女が「きいてきいてー明日私誕生日
なんだー」と話しかけてきたんです。
普段から愛想の良い子で、俺とも仲は悪くなかったのですが、そのときは俺余裕がなかったので
「ああそう。ちょっとそこ邪魔なんで」みたいに露骨に相手の話を無視してしまったんです。
で、1分後くらいに、仕事をこなしながら(悪いコトしたかな・・)と気づいたのですが、後の祭りだった
ようで。
そのとき以来その子の態度が冷淡になってしまいました。
それだけだったら「あーあ」で済む話なのですが、その女の子は周囲の男性に取り入るのが上手く、
自分の気に入らない人間はとことん排除しようとする性格なんです。
事実その子と仲の悪かった女の子は、同期からすっかりハブ状態にされてます。
そんな彼女に嫌われたせいか、最近同期の人間関係が微妙な感じになってきています。
幸い俺は別途に人間関係作ってたので、孤立するほどのものではないんですが、なんとな〜く
居心地が悪い状態が続いています。
何とかその子の機嫌を直す方法は無いでしょうか?
ちなみにその子に対しては恋愛感情も友情も全くないので、感情的には「プラスマイナスゼロ」に持っていければそれで
十分です。
ちなみにその子以外の女の子同期とは割と良好な関係ですので、その女の子以外の子とそこそこ
仲良くしておけば、それほど致命的な事にはならないかな・・・と楽観的観測を抱いているのが現状です。

561〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/08/02 23:05
>>560
ほっとけ

そんな女どうでもいいじゃん
あなたがいっぱいいっぱいになってるのを考慮もせず
つまらないことを言って邪魔した時点で悪いのはその女
逆恨みもいいところだし勘違いもはなはだしい
放置しておけばいい ご機嫌なんかとっちゃダメ
562名無しさん@明日があるさ:04/08/02 23:12
>>561

レスありがとうございます。

いや、ソレは分かりますし、実際その通りどうでも良いんですけど、
現実問題として人付き合いに支障が出るんですよ・・・
それに560ではキツイ書き方になりましたが、やはり同期とは出きるだけ仲良くしたいですし。


男がしでかしたちょっとした(?)ミスでその男の評価を大きく下げた、って経験のある女性の方とか居ませんか?
そういう時ってどんなことしたら印象改善します?
>>559
自分の失敗から学習することは多々あると思いますが・・・
564名無しさん@明日があるさ:04/08/02 23:42
>>562
まぁ俺も職場の雰囲気は重視するほうだから人間関係はできるだけ良好に
したいってのはわかるが、そんなクソ女のご機嫌とりなんかする必要ねーだろ。
そんなのそのうちそこが割れるって。黙って仕事してお前の評価が上がってきたら
周りも変わるだろ。お前から何かする必要はない。
565560:04/08/03 01:04
>>564

そんなものですかねー。

今までは気の合う奴らばかりと仲良くしてきたので、社会人になってからは価値観の違う奴との
つき合い方も覚えようかなぁとも思ったのですが。

仲の良い同期と話すと、やはりその女の子には閉口している人間は何人か居る様子です。
(そいつらは人の悪口とかで盛り上がるタイプじゃないので、あまり詳しいことは聞いてないのですが。)


変に頑張っても無駄なだけですかね。
566名無しさん@明日があるさ:04/08/03 01:20
>>565
同期でつるんでもあまりいいことはない。
仕事のできによって、結局、徐々に差が開いていく。
同期同士ですきだの嫌いだので、悩むのは学生までで卒業しとけ。
仕事のできる先輩を見つけてへばりつけ、そして出来る後輩をみつけて適度に仲良くなれ。

同期の1/3は大抵邪魔者だ。
567名無しさん@明日があるさ:04/08/03 01:35
>>556-559
普通の会社なら@でもBでも叱られると思うが。
間違いは誰にでもあるが。それを報告しないのが一番まずい。

他にも間違える人がいる可能性もあるから、なにをチェックすれば
間違いが起こらないのか、引継ぎ時になにを注意すべきかといった
ことをドキュメントに残しておくだけでもずいぶん違う。
568名無しさん@明日があるさ:04/08/03 01:50
>>560
男なら面と向かって『こないだはごめん』と言う。
そして飯でもおごれ。
569名無しさん@明日があるさ:04/08/03 03:01
>>568
くだらね。
>>565
価値観が(自分と)違うという事と、
価値観が歪んでいるという事は区別した方が良いと思う。
571名無しさん@明日があるさ:04/08/04 00:40
>>570
ハァ?ニホンゴヨメテマスカ?
>>571
(゚Д゚)ハァ?
573名無しさん@明日があるさ:04/08/09 14:14
二人目の子供がなかなか出来ない(´・ω・`)
ちゃんと計算しないとダメなんかな?
>>573
種が薄いのかもしれん
滋養付けてちょっと休め
575名無しさん@明日があるさ:04/08/09 14:41
>>573
計算していないのならまずは計算しましょう
576質問者:04/08/09 14:42
公明党の支持者は、99.999999%は創価学会員だと考えていいのでしょうか?
577名無しさん@明日があるさ:04/08/09 14:56
>>576
そんなことはありません。
状況を知らずに投票している人は多いかと思います。
578名無しさん@明日があるさ:04/08/09 16:32
>>576
支持者となると99%までは学会だろうね。残り1%はなんか紛れ込んでる変な人。
投票した人となると、学会員、学会員が命をかけて集めてくる知り合い票、なんか知らないけど
公明党に入れた人などで割合としてはもっと少なくなるんじゃない?
579名無しさん@明日があるさ:04/08/09 16:35
当社は族議員を輩出してるだろうからだと思いますが
労組が大手を振って選挙の時に投票政党・候補者を強要します。
投票所にまで張り付いて見ています。
投票する時に見ているわけでは無いので、
実際どの候補に投票したかまではチェックされませんが
これっておかしいですよね?
>>579
労組の上の方はそれで利権得てるんだから
その人らにとっては当然。
581名無しさん@明日があるさ:04/08/09 18:45
OLからのいじめってありますか?
582名無しさん@明日があるさ:04/08/09 19:35
うちの部署にはOLがいません
583名無しさん@明日があるさ:04/08/09 20:21
肉じゃが食べに来ますか?
OL苛めなんてあるに決まってるっしょ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
585名無しさん@明日があるさ:04/08/09 20:42
肉じゃががおいしくありません。どうしたらいいですか?
586名無しさん@明日があるさ:04/08/09 23:16
焼芋と焼肉を食う
587〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/08/09 23:40
>>585
ちゃんと本みりんを使っているかどうか確認
588名無しさん@明日があるさ:04/08/09 23:59
>>587
使いました。砂糖をパルスイートにしたのが悪かったのかな・・
589名無しさん@明日があるさ:04/08/10 00:06
最悪 (゚Д゚)
590〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/08/10 00:11
>>588
アスパルテームじゃだめだっちゅーの
三温糖を使うこと
591名無しさん@明日があるさ:04/08/10 00:27
普通郵便でこわれものシールってもらえないの?
592名無しさん@明日があるさ:04/08/10 00:32
>>591
地域によるが大概もらえねーだろこの馬鹿チンがっ
593名無しさん@明日があるさ:04/08/10 00:37
配属希望は関東で出す方がいいのでしょうか?関西でも今後に問題はないのでしょうか。
当方関東系の某金融機関です。よろしくお願いします。
594名無しさん@明日があるさ:04/08/10 00:37
知っていますか、男性の更年期障害
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021022170
595〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/08/10 05:18
>>593
もうまんたい

そんなことより5年後10年後はどんな自分になっていたいか
いつもそれを意識して仕事に取り組み行動を選ぶこと
596名無しさん@明日があるさ:04/08/10 05:23
答えになってません。氏んでぐださい
597名無しさん@明日があるさ:04/08/10 14:10
どこで聞いたらいいのかわからないので、とりあえずここで質問させていただきます。

結論から先に言うと、内面を充実させるにはどのようにお金を使ったら良いのでしょうか?
学生時代はあまりお金もないし、あっても服とか外見に使っていました。
しかし、就職して自分で使えるお金も増え、またこれからさらに歳を重ねていくと、外見も大事ですが、中身のある男(大人でおもしろい奴)になっていきたいと思っています。若い内は貯金するよりも、身になるものに金を使えとも聞きました。
そこで将来、つまらない大人にならないためにはどういったところにお金を使っていくべきでしょうか?

ちなみに、現在24歳の会社員の男です。趣味はテニスと映画です。マジレスお願いします。
598名無しさん@明日があるさ:04/08/10 15:33
そんな事を人に訊くなんてお前は全く見所の無い若者だな。
とりあえず鰻丼の特上を食え
話はそれからだ。
600名無しさん@明日があるさ:04/08/10 19:28
そこらへんでばらまけ
どうせつまらねぇ大人になるんだから
601 ◆3XoxyzvZCs :04/08/11 10:56
はじめまして。
よろしくお願いします。

お昼ごはんには
どのくらいの金額を使いますか?
食後のおやつにアイスを食べますか?
602名無しさん@明日があるさ:04/08/11 10:57
>>601
2000円
アイス?くわねーよ 死ね。
603 ◆3XoxyzvZCs :04/08/11 10:58
>>602
答えてくれてありがとう
604うーたん:04/08/11 12:09
>>597
マジレス

いろいろな経験をできるだけしてください

何でもやったことがあるのと想像では大違いです。
いろいろな経験をすることによって 何事にも臨機応変に対応できる人間に近づけるのです。

ただ、年齢的に 犯罪は人生あぼーんになるのでしないように


できるだけいろいろな女と遊ぶことも忘れてはいけない
会社で女性社員とうまく付き合う(仕事上)ためには その手の経験も必要です

あの人のためになら フォローしてあげたい 
あの人となら仕事がとても楽しくできる
あの人の部下になりたい

と思われるようになれる コツをつかんでください

たくさんの失恋や仕事でのいやな思い、苦労なんかも 必ず自分を成長させるので
前向きに考えましょう。

ただ、本来ならば学生のうちに経験しておくのが望ましいと思われます。
殴り合いの喧嘩も経験すべきだとは思いますが、
24歳だと過剰防衛や傷害罪になりかねないので、我慢してくださいね
>>601
オイラなんて買うとしたら200〜300円がデフォルトだよ。
普段は弁当+水(2g200円以内のもの)が多い。
自分が今貯金してるからかもしれんが昼飯超ビンボー
606 ◆3XoxyzvZCs :04/08/11 13:13
>>605
愛妻弁当持参ですか?
貯金してるなんてカッコイイです。
目標があると、質素倹約できますよね。

自分も605さんを見習って頑張ります!
607名無しさん@明日があるさ:04/08/12 00:34
銅鑼スレに三河屋ってすごく痛いコテが生息していて見苦しいので、
こういうのの息を止めるのによい方法を教えてください。
608名無しさん@明日があるさ:04/08/12 00:38
負けないくらい荒らせ
609南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー ◆DOTEI/lsC6 :04/08/12 08:18
>>607みたいに言ってくれるファンがいるってのが何よりの励みなのです。
痛いコテがいなくなったら
2ちゃん寂しくなるぜ?
ツーかそんなにむかつくなら透明アボンしろよ。
DQN企業に勤務中です。
転職の為、面接日に有給申請出したんだけど(書面の理由は私用・家庭の事情)、
詳しい理由を聞いてきやがります。
答える必要は無いですよね?
612南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー ◆DOTEI/lsC6 :04/08/12 11:14
嘘を言えばいいだけじゃねぇの?
>>611
基本的には答える義務はある。
また、会社都合で断ることもありあえる。
有給休暇は、好きなときにいつでも消化できるものではないよん。
614名無しさん@明日があるさ:04/08/12 16:06
>>611
社員は一方的に「○月○日に年休を取る」と会社に通告して休む事ができます。
これを阻止できるのは、休まれるとどうしても業務上支障があるという場合に、
会社が時季変更権を有効に行使したときに限られます。
その意味で、(年休取得に)会社の承認という事は法的には有り得ないのです。
## 以上、日本実業出版社 労働法がわかる事典 平田 薫 著より引用
615名無しさん@明日があるさ:04/08/13 08:43
リーマン板の皆様はじめまして。私は大学生なのですが、手紙の書き方をご教授願いたいと思い来ました。
手紙を書くことがあまりなかったのでかなり焦ってます。リーマン板の皆様、宜しくお願いします

Q先輩が勤めてる会社のバイトを紹介してもらって履歴書を送るのですが、
同封する手紙ってこんな感じでいいんでしょうか?拝啓とかってつけた方がいいんですか?

会社名
部署名 ○○様

お忙しいところ大変恐縮ですが、予てより御社でのアルバイトを(先輩の名前)様から紹介していただいた
(私の名前)と申します。履歴書を同封しますので、御高覧下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
616名無しさん@明日があるさ:04/08/13 08:48
>>615
季節の挨拶くらい入れたら?
617名無しさん@明日があるさ:04/08/13 09:14
レスありがとうございます。
こういったものでよろしいのでしょうか?

拝啓 晩夏の候、○○様にはますますご活躍のこととお慶び申し上げます。
618名無しさん@明日があるさ:04/08/13 10:04
おまいらネクタイ何本もってる?スーツは何着?
クリーニング間に合わないんですけど。
619名無しさん@明日があるさ:04/08/13 10:06
ネクタイ20本
スーツ7着
620名無しさん@明日があるさ:04/08/13 10:13
>>619やっぱそれくらい必要だよなぁ。
ネクタイ10本、スーツ5着じゃ足りない。夏は尚更。
621名無しさん@明日があるさ:04/08/13 10:17
凄い仕事出来る先輩が会社辞めたんですけど、
もうこの会社駄目って事ですか?
622名無しさん@明日があるさ:04/08/13 10:17
>>621
だめな後輩にあいそをつかしたとおもわれ
623名無しさん@明日があるさ:04/08/13 10:55
りーまん10年もやるとネクタイは100本超えるよね
いや、俺は8年目だけど30本くらいかな。
その中でも、結局気に入ってるものは10数本程度なので
大体いつも似たようなネクタイをしている。
625名無しさん@明日があるさ:04/08/13 15:09
机に向かって作業している上司のそばに行って質問したいときは、
上司の右か左かどちらがわに立てばいい?
>625
べつにどっちでもイイんじゃね?
627〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/08/13 23:22
>>625
照明や窓との位置関係で上司が逆光にならなければ
どちらでもいいと思いますよ
書類など見せる場合、机上の道具との配置でスムーズな角度を取りやすい方
ということぐらい考慮して自然な側で判断すれば?
628名無しさん@明日があるさ:04/08/14 16:04
>69
「はい」が正解です
はい は漢字で「拝」と書き、その言葉自体が敬語表現です

っていうか もう遅すぎ
629名無しさん@明日があるさ:04/08/14 22:57
有給使うとボーナスが減るのって普通なんですか?
630名無しさん@明日があるさ:04/08/15 00:44
>629
異常だと思うが
>>629そういうシステムの会社に居る事自体マズイと察知するべし。
632名無しさん@明日があるさ:04/08/16 12:13
>>629
っていうか それって有給休暇っていうのか?
633名無しさん@明日があるさ:04/08/16 12:57
>>629
中小企業とかでそういう会社もあるね・・
>>630-633
重要なポイントとなる日に多く有給をとっていれば、
ボーナスの査定に影響しなかったとしても、結果的には良い査定は得られない。
長期的にみて(10年〜20年)昇進に影響することもありえるだろうよ。
仕事そのものや、ゴマすりも重要だが、有給のとりかたというのは、協調性、指導能力などを
図る絶好の材料であることを忘れるべからず。

一生ヒラでいいなら、または40代以上になってリストラされてもいいなら、別に構わないけどね。
635634:04/08/16 13:21
訂正

× 図る
○ 計る
636名無しさん@明日があるさ:04/08/16 16:53
仕事終わりにみんなでうまい棒をばくばく食べている上司50代がいる私の勤め先は負け組みでしょうか?
637名無しさん@明日があるさ:04/08/16 16:54
>>636
それが、上司のオゴリならば問題ありません。
638名無しさん@明日があるさ:04/08/16 17:57
現在、中小ソフト開発会社に勤めています。
不景気という理由で、昨年の冬から大幅な賞与カットがされています。
支給額が通常の4分の1になってしまいました。

「自社の経営状態は大丈夫なのか」と社長に質問したのですが、
なんだか明確な答えが返ってきません。

そこで質問なんですが、会社に対して決算書の公開を要求したいのですが、
社員への公開義務はあるのでしょうか?
またどの点に注意して、決算書をみればよういのでしょうか?
ご教授をお願いいたします。
639名無しさん@明日があるさ:04/08/16 23:35
>>638
会社のホームページ見たら?
IT関連の企業ならIR情報公開してるのでは・・・
640名無しさん@明日があるさ:04/08/16 23:36
>>639
638は中小企業と書いてある。
中小企業にIR情報なんてあるもんか。
641638:04/08/16 23:47
>>639
>>640
社員30名程度の会社なので、IR情報はありません

法律的にどうなんでしょうか?
社員に対して、具体的数値で会社の運営状況を
報告する義務みたいなものはないのでしょうか?
経理に聞けばいいじゃん
>>638
残念ながら会社には株主及び債権者以外の相手に対し、決算諸表の開示義務はありません。
組合に対しても、必ずしも開示する必要はないようです。

株式会社は、定款の定めにより、また法的に、決算結果を官報に記載、あるいは新聞に掲示する義務があります。
従って、あなたが官報を購読すれば、あなたの会社の決算を知ることが出来るかもしれません。
しかしながら、多くの中小企業は官報への記載を行っていないのが現状です。
これは厳密には商法違反ですが、中小企業の場合そんなことで取り締まりは行いませんし、
そのことをたてに決算書を見せろ、とせまっても、断られるかもしれないですね。

決算書については、各業界によって傾向が違うので一概には言えませんが、
乱暴に言えば、流動資産と固定資産、流動負債と固定負債、このバランスで決まります。
流動資産とは「すぐに現金化できる資産」、固定資産は「簡単には現金化できない資産」と考えましょう。
同様に、流動負債は「すぐに支払うべき負債」、固定負債は「すぐ払わなくても良い負債」ですね。
利益が出ていたとしても、すぐ払うべき負債より、すぐに現金化できる資産が少なければ、
あんまり良い傾向ではないでしょう。

とはいっても、決算書なんて不良在庫の計上方法などによってもガラリと様相が変わりますので、
業界に詳しくない人間がパッとみただけでは判らないものです。
644638:04/08/18 01:05
>>643
詳しいレスありがとうございました。
やはり開示義務はないのですね。
会社が潰れないことを祈りつつ、仕事します。
645名無しさん@明日があるさ:04/08/18 20:56
1 名無しさん@明日があるさ 04/07/29 14:41
普通の人間とは少しばかり違っているようだが、本人は楽しそうだ。
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20040724044408.jpg

このスレを教えてください。
646名無しさん@明日があるさ:04/08/19 01:30
>618

真夏にスーツ着るなよ。
暑苦しい。
647名無しさん@明日があるさ:04/08/20 23:52
やっぱり夏はスイカだよね?
648名無しさん@明日があるさ:04/08/21 22:54
入社して2年目の者ですが、仕事に関して先輩の言う事があまり信じられません。
ちなみに自分自身の知識はもっと信用できない、職場では心配性な奴として認識されています。
むろん、あからさまに疑ったりはしませんが、半ば無意識で表に出ていると思います。

これ以上エスカレートすると困るので、何かアドバイスがあれば頂きたいです。
649名無しさん@明日があるさ:04/08/21 22:55
わかりづらい。もう少し具体的によろしく
650〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/08/21 23:58
>>648
自分で調べる・学習する

先輩の言うことに少しでも疑問点があればしつこく質問する
ソースを明示してもらう
教えてもらったこともすべて確認する
また、すべてメモをとり、メモはすべて保管し系統立てて整理する

入社2年目?1年以上なにしてたの?
システムエンジニアで入社したのにプログラム組んでます。
大卒なんですが。おかしいですよね?
652名無しさん@明日があるさ:04/08/22 02:40
コーディングできないSEは使えない(と同じだから)からじゃん?
大卒とか関係ねーよ
>>648
100%信じる必要はない。
だが、人を信じなければ、あなた自身も人から信じられることはないだろう・・・。
>>651
SEって会社によって業務の範囲が全然違う。
だからプログラム(ってどの程度か不明だが)するのがどうかってのは、
なんもと言えない。
ただ、学歴は全く関係ないね・・・。
>>647
夏は・・・恋だろ。
恋なんか全くしてない・・
657名無しさん@明日があるさ:04/08/22 03:21
俺は海行ったり、BBQしたり、旅行したり、ライブ行ったり、遊びまくってる学生です。
学生か。若いからいいじゃないの?
>>657
で?
風俗ってどのくらいのペースで行きますか?
私は月2〜3回ですけど。
業務を何件も持たされててアップアップなんだが
なんかいいアイテムないですか?
662名無しさん@明日があるさ:04/08/23 00:58
暗記パンとかは?
663名無しさん@明日があるさ:04/08/24 00:44
>>661
自費で派遣社員導入
時給1,700円で6時間週5日入れて51,000円で済むぞ
664名無しさん@明日があるさ:04/08/24 01:11
交通費全額支給って場合に
特急料金請求したら殺されるかな?
>>664
JR博多南線みたいに特急しか走っていない場合以外はそうなるかもね…
「この条件のときは特急料金も出す」みたいに規則で定められているのなら話は別だけど。
666名無しさん@明日があるさ:04/08/24 05:41
データ印、デート印。

日付が書いてあるハンコなんで「DATE印=でーといん」な気がするんですが、
みんなデータ印って呼ぶんです。

これって正しいの??

まぁ、どっちにしても頑なに「デート印だ!」なんて主張するつもりありませんがw
667名無しさん@明日があるさ:04/08/24 07:30
>>661
遅れても影響の少ない業務を選んで、
故意に(少しだけ)納期に間に合わないようにすればいい。
その上で、仕事は懸命にやっているように見せられれば、
キャパオーバである事を認識してもらえるだろう。
管理職がそれに気付かないようなヘタレだと困るが。
668名無しさん@明日があるさ:04/08/24 15:19
ネクタイピンをプレゼントされたら嬉しいですか?(20代後半の彼)
予算は2万円でおすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
669名無しさん@明日があるさ:04/08/24 15:25
ピンより2万のネクタイの方がいい
消耗品だから
670名無しさん@明日があるさ:04/08/24 15:25
タイピンする20代のリーマンってキモいぜ!
ところで諸君

コンプライアンスってどういう意味なんだい?
672名無しさん@明日があるさ:04/08/24 15:34
質問
時間が経たないんですけど、早く帰ってオリンピック見たいのに。
673668:04/08/24 15:50
>>669,670さん
率直なご意見ありがとうございました!
早まって買わなくてよかったです!
674名無しさん@明日があるさ:04/08/24 17:36
3日ほど旅行に行く為に有給休暇を消化しようと思うのですが
正直に旅行に行くから休みたいと申請するのはどうなのでしょうか?
どうしても休みたいのですが・・・
675名無しさん@明日があるさ:04/08/24 17:50
>>674
正直に申請するが吉
>>675
ありがとうございます
正直に話して申請します
677名無しさん@明日があるさ:04/08/24 23:11
>>671
一般に「法令遵守」と訳されてる
ルールはちゃんと守ろう
と幼稚園児にいうのと同じこと
高齢者高役職者の方がわかってなくて困るんだよね
しかし、何故そのまま「法令遵守」と言わないんだろうね。
どうもあの手の横文字ウゼェんだが。
>>674が正直に話して、きちんと有休が取れるか気になる(;´Д`)
680名無しさん@明日があるさ:04/08/25 12:02
>>679
法定年休の時節変更権は よほどのことがない限り使えないので問題ないでしょう。
行使する場合には、単に忙しいからというのは理由にならず、
客観的 個人別 具体的理由が必要となります。

といま管理職登用試験勉強中だったりする
681名無しさん@明日があるさ:04/08/25 12:06
ちなみに 年休目的を必ず書かなければいけないというわけではない
努力義務程度です。

ついでに 法定年休の取得を人事考課に加味することも違法となった場合が多いのでさらに安心?
682679:04/08/25 22:37
>>680=>>681
そこらへんの事は百も承知。
サービス残業の実態を見れば、多くの企業がそこいらへんの労働法規を
守ってないという現実があるのがわかるでしょ?
>>674が勤めてる企業がまともな所かどうか気になる、と書いた方が良かった?
683名無しさん@明日があるさ:04/08/27 09:51
まだ家にいます
一応直行と前日に申告してあるので今のところ大丈夫ですが
そろそろ上司の電話とか入ってばれそうですが
仕事する気になりません
どうしたらいいでしょう?
684名無しさん@明日があるさ:04/08/27 09:59
電話来たらワケわからない事言ってみるとかは?
うまくすれば休職できるかもよw
685683:04/08/27 23:57
退職することになりそうでつよ
686名無しさん@明日があるさ:04/08/27 23:58
バカには似合わないからなぁ。 な、>>670
687名無しさん@明日があるさ:04/08/28 02:30
>683
結局、どーなったんよ?
質問です。
プロ野球選手には在日の方が多いと聞きますが、
どうして彼らは外国人枠じゃなく、日本人枠で入団しているのでしょうか?
規則で次の条件を満たすものは外国人枠から除外すると決まっている。(うろ覚えです)

一定期間以上日本に居住するもの。
所定の学校に一定期間以上在籍したもの。
FAによるもの。

こんな感じ。
今、最新号の労働基準広報を読んでたんだが、こんな問い合わせが掲載されてるよ。


就業規則で、年次有給休暇を取得する場合には前日までに請求を行うことと定められているので
当日始業時間前に病気等のやむを得ない事情がない為に欠勤扱いとしました。
問題ありませんか?


何て酷い会社だよwwwwwwwwww
>>690
ひどいか?
職場と状況にもよるが、たいした理由もなく欠勤するヤツと同じ職場にいるヤツに同情するがな。
692名無しさん@明日があるさ:04/08/31 09:43
電車が止まったから仕事は休み!って会社はあるのかな?
>>692
寮〜工場の通勤路線が止まったらシフト変えたりする
同時に、帰れない連中が穴埋めるんだけどな。
別ルートで行けるんだから、遅刻許容とか、後付けで有給申請じゃまいか。
694名無しさん@明日があるさ:04/09/02 11:08
>>678
>しかし、何故そのまま「法令遵守」と言わないんだろうね。
「遵守」が読めないから。「そんしゅ」だっけw
695名無しさん@明日があるさ:04/09/02 11:54
営業では新人のものです。ここくるとみんなヒキってるようですが、営業なんてそんなもんでいいですか?真面目な先輩は一日個人宅ですが100件以上回ってます。自分はさぼるからそこまでまわれませんよ〜
回った数より仕留めた数ジャネーノ
ヒキるついでに地域のBBSでも見て客層調査でもしとけって
696さんありがとうございます! 一応回った件数も報告するみたいですが、あんまりいわれないみたいです。 今日は眠いから寝ます(-.-)zzZ
698名無しさん@明日があるさ:04/09/05 23:48
部下をお持ちの方、教えてください
同僚から虐めにあい、この金曜日に
決定的に嫌な思いをさせられたのですが、
明日から会社にいけそうもありません

辞めるのも勇気がいるし、しばらく
考えをまとめる為に、休まざるをえないの
ですが、明日の朝どう言えばいいのでしょうか
良い言い回しとかあれば教えてください

699ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/09/05 23:51
(・3・) 下半身丸出しでオナニーしてたら風邪ひきましたで大丈夫だYO
700名無しさん@明日があるさ:04/09/06 02:11
今年新卒で入ったものです。
10月から一人暮らしを考えているのですが、これを機にメインバンクを都市銀行へ移そうと思っています。
どういったポイントで銀行を選んだらいいでしょうか?
またそういったスレがあれば、他の板でも良いので紹介してください。お願いします。
どこも同じようなもので三井住友か東京三菱にするべし
702679:04/09/06 07:16
>>700
会社の給与振込先に指定可能なとこ(都市銀ならどこでも平気だろうけど一応)。
会社周辺と家周辺の双方の近隣に店舗又はATMがあるとこ。
それから、俺は三井住友かみずほが良いと思っている。
今の騒動を見る限り、UFJと東京三菱は相対的により信用ならん。
703702:04/09/06 07:17
>>702
別のとこのレス番残ってた。スマソ。
704名無しさん@明日があるさ:04/09/07 15:12
今日は台風で、全員2時に終わったんだけど
JR運休していたので、仕方なくタクシーで帰ってきたんだけど
これって会社に請求できるのかな?
因みに、代行バスとかも出て無く、タクシーでしか帰れない状況だった
705名無しさん@明日があるさ:04/09/07 15:43
今度内定しきっていうのがあるんですけど
どんなことしました?
あと就職活動みたいにマジメでいかないとダメですかね?
茶髪にしたいんだけど
茶髪でもいいぞ。
俺はアッシュグリーンで行ったけど何も言われなかった。
あと、もしも人事が夜もオッケーだよねって言ってきたら。
絶対に断るな。
707名無しさん@明日があるさ:04/09/08 03:23
けっこう遠方だから日帰りしたいし断っていいかな?
会社の中みたりするだけですよね?(多分)
いや、それはまずいんじゃないかな
709名無しさん@明日があるさ:04/09/08 22:47
以下のケースのA君とB君の過失割合を教えてくれ!!

A君は甲社にファクスを送ろう番号を打ったが、そこで不備を見つけ、送るのをやめた。
そこにB君が乙社に短縮でファクスを送ったところ、甲社と乙社両方に送られてしまい、
甲社に取引先がばれて甲社はカンカン、A君B君の上司もカンカン、A君とB君は落胆(ラッパー風)。
2人には懲罰があるらしいが、その割合やいかに!?
>>709
B君の操作ミスなのか、機械の誤動作なのか判らないので解答不能。
いずれにせよA君には過失が見当たらないが・・・?
しかも、この程度で就業規則上の懲罰が来るとしたら、
最も過失の大きいのは部下への懲罰を防げない二人の上司。
711名無しさん@明日があるさ:04/09/08 23:20
>>709
ファックスメーカーにクレーム
712名無しさん@明日があるさ:04/09/09 01:38
705です。南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー さんアドバイス
ありがとうです。夜のお誘いの方が大切????
ノリよくいきます
713名無しさん@明日があるさ:04/09/10 04:24
退職する場合は、最後の日に挨拶と共にお菓子とかを「お世話になりました」と
渡すと思うのですが、人事異動の場合もそういうものを渡したりするんでしょうか。
>>713
ちっさい会社で勤務地が変わらないなら不要
どうせしょっちゅう顔合わせんだし。

お菓子はいつでも歓迎。
715名無しさん@明日があるさ:04/09/10 22:11:52
3週間休日無しで毎日11過ぎまで働いて、体力・精神的に限界がきました。
具合悪くて病院にいく事を理由に休みたいんですが
病院にいかなかった場合、社会保険などを通じて
会社にばれる可能性あるでしょうか・・・?
716名無しさん@明日があるさ:04/09/11 00:26:30
>>715
病院に行く事もできないくらい疲弊して家で倒れていたと言えば万事解決。
実際問題、会社が把握できるかというとできないと思うが自信は無い。
717〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/09/11 00:46:37
>>715
ほんとに一応医者行っとけばいいじゃん
だるくて胃がムカムカして、とか言えば適当に検査してくれるから
帳尻はあうから大丈夫

まぁおれも20代のころ3ヶ月で2日しか休まず
毎日11時12時まで残業して時々徹夜したりしてたら
女に逃げられたり散々だったことあったなぁ

思いつめたりせず気楽に行こうや
世の中なるようにしかならないからさ
適当に休んどかないといい結果は出せないよ
無理してでも休んでリフレッシュしな
>>715
病院に行かなくても私用で休め!
それが年休だ。リーマンに認められている権利だよ。
719名無しさん@明日があるさ:04/09/11 16:08:12
部下をお持ちの方、教えてください
同僚から虐めにあい、この金曜日に
決定的に嫌な思いをさせられたのですが、
明日から会社にいけそうもありません

辞めるのも勇気がいるし、しばらく
考えをまとめる為に、休まざるをえないの
ですが、明日の朝どう言えばいいのでしょうか
良い言い回しとかあれば教えてください

721名無しさん@明日があるさ:04/09/11 17:26:43
2日前に面接で仮採用という形で研修後に本採用となりますと言われました。
接客業なのですが、本採用後3ヶ月間はアルバイトで、その後に正社員になるそうです。
やりたい仕事なのですが、入社の書類に身元保証人名+実印を捺印し、保証人の印鑑証明書を提出するよう記載があり困っています。
『実印』の捺印と『印鑑証明書』なんて今まで働く際に提出したことがなくて、そんな大切な書類をまだ正社員でもないのに提出するのは不安なのですが、大丈夫なのでしょうか?
長レスで申し訳ありません。どなたかアドバイスお願い致します。
722名無しさん@明日があるさ:04/09/11 18:36:04
>>721
そんなの聞いたことがない。
もっと調べた方がいい。google?w
そこは なんで(媒体?)知ったのか?
その媒体や そこの地元の職安にも
問い合わせたら いかが。
723721:04/09/11 22:09:26
723サン>レスありがとうございます。
仕事は通信関係のショップです。求人はタウンワークを見て応援しました。
タウンワークに載ってた、地域の労働条件相談に電話したら、
年配の男性が出て「実印や印鑑証明書の提出はあるんじゃないですか?提出が会社で決まってるなら提出しないと採用取消しでも仕方ないですね。提出しないでいいか直接、会社に聞いてみて下さい」と適当な対応でした。
働きたいけど、初めはバイトなのに最初からこのような書類が必要と言われると、辞めた方がいいのかとても悩んでいます。
724名無しさん@明日があるさ:04/09/11 23:40:00
>>721
パチンコ屋のバイトでもそういうのあるらしいぞ
725名無しさん@明日があるさ:04/09/12 00:02:22
>>721
正式採用時に保証人から書類をとったりし直さないという前提で
アルバイトという扱いも形式だけというつもりなら
普通の対応だと思います
やりたい仕事ならその程度の書類は提出しておいたら?

今まで出さないで済んでいた、ということは
ろくに責任もない仕事しかしていないということ
人を雇うということは雇われる方より雇う方にリスクが大きい
726721:04/09/12 01:40:09
724>パチンコ屋でもそういうの提出したりするんですね〜。
結構、一般的に提出されてるものなんですかねー。

275>責任ある仕事は実印や印鑑証明書なんて当たり前に提出するものなのですね。
前職も全く同じ仕事だったのですが、今回の会社は同じ仕事でも責任の価値観が高いから、このような書類を提出させるのですかね。
274、275 レスさんくすです。
727名無しさん@明日があるさ:04/09/13 12:39:32
>>726
一応大手化粧品メーカーに勤めてるけど
保証人の実印の捺印やら印鑑証明なんて提出したことない

バブル期の入社ではあるが、関係ないでしょ

>>725の意見によると
化粧品メーカー(提出なし)=ろくに責任もない仕事
パチンコ屋のバイト=(提出あり)=普通の仕事

ということになるわけだが、
マーケティング部の係長ってのはろくに責任もない仕事といわれるとへこむな
728名無しさん@明日があるさ:04/09/13 14:24:08
>>726
保証人の実印の捺印やら印鑑証明って何に使うのか。
その前に その保証人は何について責任を取る「契約」に
なってるんですか?
不思議だ。
新卒で入った時に保証人届は出したけど(中小メーカー)
ハンコなら何でもいいって感じだったよ。
実印指定や印鑑証明はありえないだろ。
730名無しさん@明日があるさ:04/09/13 18:19:15
>>729
あなたの経験はともかく
ありえないだろうって言っても
現に あるって相談者は
言ってるんだからさー(笑)
>>721
多分普通です。
特に、現金を扱う業種、高額商品を販売する場合などには、何らかの損害を被るケースが
想定されるので、保証人を設定する必要があるのだと思います。
異動の挨拶メールに返事書くもんなんか?
733名無しさん@明日があるさ:04/09/14 06:30:40
印証添付しない保証人じゃ意味ないじゃん
>>729
馬鹿総務しかないダメ会社の落ちこぼれ社員
救いがないな
>>733
東証上場企業にいますが、保証人の書類は認印でしたよ。
保証人って、身元保証人だろ。認印で十分ッツーカ、実印でも拘束力変わらん。
実質、親類縁者で住所ハッキリしてる人が居ることの確認なんだし。
>>733
借金重ねてる奴は混同するかもな。
そうそう、保証人なんて形式だけ。

欲しいというなら出してやればいい。どうせ、個人ファイルに閉じこんで
腐らせるだけ。
737名無しさん@明日があるさ:04/09/14 12:59:53
>>736
>欲しいというなら出してやればいい。どうせ、個人ファイルに閉じこんで
腐らせるだけ。

リスクヘッジの材料として保管されるのさ。
誰かが掘った穴を埋めるのはいつの世も「保証人」。
738通りすがり:04/09/14 20:28:41
入社などの際に求められる保証人は身元保証人で、当該の社員が
入社後に会社に対してあてた損害を補償する責務があるとされている。
一般に「損害」が何をどこまでの範囲で指すか、期限がいつまでかなどは
明文化されてない包括的な保証です。
しかしながら、極端にいえばその社員の定年までの数十年間を保証させるのは
合理的とはいえず、入社後の数年間に限るとした判例があったと思う。
申し訳ないが、そこまでは覚えていない。

一応レスがついているが補足。
>>733は誤り。借金(金銭消費貸借契約)が口約束だけで成立すると同じく、
印鑑証明の有無は身元保証契約の有効性には無関係。
>>736も誤り。入社した金融機関職員が横領し、その弁済を身元保証人が
求められたケースなど、身元保証人が形式だけとはとてもいえない。
739名無しさん@明日があるさ:04/09/15 04:20:12
今年入社をしてもう辞めようとしているのですが辞めるといったらなぜか金を払わなければいけない
と言われたんですがこれって払わなくてはいけないんでしょうか?
4月に貰った給料は私がまだ働いていない3月分のものなんでそれが関係しているらしいんですけど
どうなんでしょうか?
740名無しさん@明日があるさ:04/09/15 07:33:15
>>739
給与という費目で得た金銭なら、返す必要は全く無い。
>>739
初任給返せってすげーとこだな
んなもん無視してやめるか、
一部始終記録して労働基準監督署にもってけ
742名無しさん@明日があるさ:04/09/15 12:09:41
>>739
日本の企業は基本的に給料後払いなので返す必要はないでしょう
外資系だと前払いのところもある

ただ、会社の言い分も気持ちとしては十分わかる
入社して半年くらいで止められたら、
会社としての収支はほとんどの場合 マイナスでしょう
会社の気持ちとしては、
経費使ってお勉強させていあげたのに もう止めるのか!金返せ!ばかぁ〜〜!
という感じでしょう

まぁ こんだけ貢いだのにやらせてくれないなら、今まであげたプレゼント返せ!ばかぁ〜!
と似ていなくもない
743739:04/09/15 13:25:01
やっぱり払う必要はないんですね。たしかに給料として貰った金ですし
とりあえずまた会社から具体的にどういった金なのかを聞いてみます
今まで払っていった人達は何も調べなかったらしいので私は戦ってみようと思います
精神的苦痛に対する賠償金とかw
>>738
うん、金銭の貸借に関する契約が(というかすべての契約に言えることだが)、口約束だけで成立するのは事実だよね。
ただ、口約束が証明できれば、という条件付きですな、当たり前だけど。

なぜ、高額契約(不動産の売買に関する契約など)で印鑑証明を添付して実印を押印するのか?
三文判だと「俺はそんな契約した覚えはない」とシラを切られてしまう可能性があるため、
そのようなことが起こらないように、法的な拘束力を持たせるためざんしょ。

会社が新入社員の保証人に実印を求めるというのは、そういう意味合いなんだろうね。
万が一損害を被った場合に、どこまで会社が追求するつもりなのかは判らないけれども、
多分、実際に損害を賠償させることが目的ではなく、意識の高揚を狙ったものだと思いますが。
746名無しさん@明日があるさ:04/09/15 19:59:29
>>745
そうゆう「想像」なら 悪用しようってことはないんか?
747740:04/09/15 22:32:35
>>743
戦うも何も、法的には退職届を出せば2週間後には退職できる。
既に手元に来た金なら、そのまま辞めてしまえば戦う必要さえ無い。
DQN会社の香りがするから、用心の為に退職届は内容証明郵便で出した方が良いかもね。
748名無しさん@明日があるさ:04/09/16 12:07:28
>>743
そもそもそんなに早く止めるヤシが結構いるようなので
どっちにしてもろくな会社ではないことは確か

漏れの会社は 入社してすぐに有給が10日出るのだが
3日働いただけで辞めて きっちり有給分の給料請求したつわものがいました。
さすがにこれは ずうずうしいと思う。
おかげで 入社3ヶ月たたないと有給もらえなくなってしまった。
ちなみに法的には6ヶ月
749739:04/09/16 12:59:50
前払いした年金やら保険を払わされるらしいです
それはしょうがないか
保険は会社サイドのリスクだと思うんだけどなぁ
厚生年金の仕組みはよくわからん
751名無しさん@明日があるさ:04/09/16 22:10:54
普通、民間では冬のボーナスは何月の何日くらいに貰うもんなんですか?
今年新卒で入ったもので、ちょっと気になってます。
どうかおしえてください。
(上の人の質問の答えがまだなのに質問してしまって申し訳ない)

3ヶ月の無職期間を経て就職して2週間ほど経過したが、
別の会社からの採用通知が今になって来た・・・より
希望が高いとこの(・・・そんな理不尽な・・・)

今勤めてる会社で新人は私一人。正社員としての諸々の手続きも
すでに済み、前任者から仕事を教えてもらい、初歩的な
業務をこなせます・・・が、辞めることは可能でしょうか・・・?
(可能であってもそんな勇気は恐らくないんだけども・・・
小さい会社で、アットホーム・・・それはオレにはキツイ・・・)
753名無しさん@明日があるさ:04/09/16 23:40:48
>>749
前払いした年金ってナンだろう。
本人(739)が払っていないのに会社だけが払うなんて事は、
源泉徴収のシステムからして有り得ないと思うが。
一つ一つ嘘だと思ってかからないと、この先社会で生きて行けないぞ?

まして会社が勝手に書けた保険なぞ相手にしてはいけない。
健康保険料の事なら、これも会社だけが払う事は有り得ないと思われ。
754名無しさん@明日があるさ:04/09/17 12:51:02
2chの書き込みで逮捕されるのはどのくらいからなの?
755名無しさん@明日があるさ:04/09/17 15:21:20
楽できる営業ってルートなんですか?
756名無しさん@明日があるさ:04/09/17 15:22:49
>>755
精神的には楽、体力的には地獄
昼間は汎用機オペ、夜間は事務業務をやってます。
今日は会社関係の人と飲み会に行ってきました。
が・・・夜8時でみんな盛り上がっているところでサヨウナラー→
9時から仕事。みんな朝まで楽しむんだろうなあ。

。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン もっといたかったよー。
758名無しさん@明日があるさ:04/09/17 22:42:40
>>754はスルーか・・・
759名無しさん@明日があるさ:04/09/17 23:34:22
>>758
スルーというか「どれくらいから」という意味がわからないからかと
760名無しさん@明日があるさ:04/09/18 00:01:29
私(22歳)の職場は30代の独身女性がほとんどなのですが、ときどき年齢のギャップを
感じどう対応したらいいのか分かりません。先輩達はとてもいい方ばかりで
冗談で自虐的ギャグを言ったりしているのは分かっているですが、そういう時の
自分の態度があいまいでかえって失礼なのでは?と余計なことばかり考えてしまいます。

みなさん、どうしていますか?
離婚した両親がいます。
父は「子供に土地と家を買って欲しかった」
母は「パートがきつい。生活費がきつい」
と愚痴ってます。漏れは年収350程度、月20000以下の食費で借金もあるリーマンです。
どこから金は沸いてきますか?(´Д`)
762〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/09/18 08:48:31
>>760
自虐的ギャグには微苦笑程度にすること 曖昧位でいいです
特に親しくないなら大笑いしたりすると逆恨みされます
>>761
母親は同居してあなたの扶養家族にしたらどうかな?
一緒に暮らせば家賃もいくらか浮くし食費も節約できるはずで
母親に関してはこれで過半が解決するのでは?
父親はスルーしておくこと 付き合いを絶つのもいいかも
763名無しさん@明日があるさ:04/09/18 15:49:17
マルチですみませn
関東と地方では後者のほうが大体が楽なのでしょうか
764名無しさん@明日があるさ:04/09/18 15:56:58
>>763
何についてですか?
あと 関東っても広いし 地方って?
765763:04/09/18 16:02:50
>>764
ええと、人口とか会社の規模とか考えると埼玉東京千葉神奈川あたりが多いよね、
その会社が地方からきた人たちを雇ってくれるかどうかとか入社した後でも
労働強度の違いとかあると思うのですがどうでしょうか
766764:04/09/18 16:14:22
>>765
すまん 漠然としていて
なんとも 答えられん。
767763:04/09/18 16:22:04
つまりどちらがマターリできるかなってことでした
お教え下さい。
通知文書等を発送する際、宛名をラベルシールに印字して
封筒に貼って大量発送しました。
その後、お局様から、ラベルシール使用なんて
失礼極まりないので、今後一切やらないこと。
封筒に直接印字するか、手書きにしてちょうだい!!
とヒステリックに言われますた…
宛名書きをラベルシール使用ってそんなに失礼な事でしょうか?
769名無しさん@明日があるさ:04/09/18 20:54:43
まだ保険加入してないですけど車のって大丈夫ですかね?
>>768
無問題。と思うが、会社の方針ってものはあるかもね。
ちゃんとした説明もできずにヒステリになるアフォ局なんかより、
ちゃんとした上司に確認してみ。
771〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/09/19 00:26:57
>>768
ケースバイケース
失礼っちゃー失礼かもしれないね
大事な手紙なら筆ペンで書く
>>769
任意保険なしで車乗るなんて人生賭ける行為だぞ
車両はどうでも良いけど対人対物はちゃんと加入しないと
たいして手間かかるわけじゃないしさっさとやりな
>>768
某金融事務センター勤務ですが、お客様宛の通知書は
全て宛名シールですよ。
勿論、苦情等の対応は別です。
773761:04/09/19 12:00:42
>>762
レスどうもです。
兄弟はみんな母と住んでて、父は一人、私はアパート暮らし。
現在父と接点あるのは私だけですが、スルーで少し様子見ます。
774名無しさん@明日があるさ:04/09/19 15:19:10
俺は会社の女性社員に気になっている人がいます。
上の階の部署人だから会うことは滅多にないけど会えば挨拶はします。
仕事の用事で話したことも数回有ります。
俺は女性と話すことには何の抵抗もなくむしろ男性と全く同じように
接することが出来るけど、なぜかその気になる女性になると
伏し目がちになるというか言葉が詰まってしまいます。
突然廊下で会ってしまったときも、挨拶をしようとするけど
言葉が出ずに会釈だけになってしまったりと、相手から見たら印象が良くないかも知れません。
俺はもう26才です。26にもなって今まで数人の女性と付き合ったことがあるのに
未だに特定の女性にはモジ男になってしまうことに気付きました。
こんな奴は俺だけでしょうか?同じような同士がいたらいいのですが。
解決法なども聞かせて欲しいです。
775768:04/09/19 20:54:58
>770,772
お答えありがとうございました。
文書発送に関して、直属の上司には了解を得て
ラベルシールを使用しました。
その後、その対応を別部署のお局が知ることとなり
「ラベルシールなんてとんでもない!!」と言われました。
上司には許可を得てますよ、と話をしても「失礼にあたる!」
との事だったので、世間ではどうなのだろうかと…。
一通・二通の世界ならいいんですが、百通単位ですと
とても手書きではままならないし、封筒に直接印字ですと
ウチの印刷機時間がかかりすぎなんですよ…。
今後も必ず上司に聞いてかラベルシールの使用をして行こうと
考えています。
ありがとうございました。
776770:04/09/19 21:17:04
>>775
そのお局の方がよっぽど失礼だな。
ちゃんとスジも通してあるようだし、めげずに ガン(・∀・)ガレ
777769:04/09/20 08:54:29
保険加入しました
4年ぶりくらいに車に乗るけど大丈夫かな?
4年前ってのは教習所のことなんだけど
隣の外注さん(かわいすぎ)がよく僕に話しかけに来ます。
話の内容はしょーもないことです。
これは私と結婚したいということなんでしょうか。
念のため婚姻届と避妊用具をずっと持っています。
779〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/09/20 21:04:21
>>777
慎重にやれば大丈夫
むしろ少し慣れてきた時のほうが危ないから
調子よくなってきてから気をつけてね
>>778
同性から村八分で話し相手がいないだけなんじゃないの?
780名無しさん@明日があるさ:04/09/21 00:42:07
キライな上司が異動するんだけど!
立場上、俺が幹事しなきゃならない。
指名されてしまった。
逃れる口実、だれか挙げてくれない?
送別会?
782名無しさん@明日があるさ:04/09/21 00:44:23
そう、送別会。
783名無しさん@明日があるさ:04/09/21 01:09:49
別にやってあげればいいだろ。
立場上ということはおまいを育ててくれ
たんだろ。
喜んでやるべきだ。
784名無しさん@明日があるさ:04/09/21 01:12:29
>>780
アクセルとブレーキを間違えた
785名無しさん@明日があるさ:04/09/21 01:14:37
>>777
漏れは半ペーパーで免許とって6年目に仕事上、
毎日のように車乗ることになり、わずか半年で
2回も事故したあげく、会社にいずらくなったな
悪夢だった・・・。
786名無しさん@明日があるさ:04/09/21 01:16:41
>>778
やっちまえ。
向こうも望んでるぞ!
787名無しさん@明日があるさ:04/09/21 12:16:53
>>778
相手は恥ずかしがりやだからおまいがリード汁!
笑顔で「僕の事が好きなんでしょ?」って聞け
あとは向こうも素直になるだろ
788名無しさん@明日があるさ:04/09/21 12:19:40
楽な死に方ありませんか?
789名無しさん@明日があるさ:04/09/21 12:29:00
おれは楽な生き方が知りたい
790名無しさん@明日があるさ:04/09/21 12:42:59
ないです
791名無しさん@明日があるさ:04/09/21 12:43:37
楽な死に方もないのか?
水飲まないと死ぬよ
何もせずに寝てるだけでいいんだし、楽なもんだ

水分抜けてるから、掃除も死体処理も楽
793名無しさん@明日があるさ:04/09/21 19:49:53
まだ ちょっと暑いんで 臭う
もうちょっと待て!
794名無しさん@明日があるさ:04/09/21 19:55:27
>>789
>おれは楽な生き方が知りたい
団塊の世代より ずっと若いなら
あの連中をやり過ごせば 楽になるから
当分ガンバレ!
795名無しさん@明日があるさ:04/09/21 22:03:12
【質問】
今年、就職活動をする大学3年です。
人事部(採用グループ関係)の方々にお尋ねしたいのですが、
新卒採用時の学生に対する身辺調査と言うのは、
具体的にはどういったことを調べるのでしょうか?
犯歴・病歴・借金歴・学歴・資格・出自・バイト歴・サークル歴・ゼミ歴
ご近所づきあい・親の周辺…
考えれば考えるほど何かいや〜な感じがして参ります。
何卒、実態の程をご教示くださいませ。
796名無しさん@明日があるさ:04/09/21 23:30:03
>>795
公安関係の仕事に就くんでも無い限り、身辺調査なんてないよ。
むしろ、そんな事をする会社だったら裏に世ほどの何かが隠れているから近寄りなさんな。
797名無しさん@明日があるさ:04/09/21 23:32:45
>>795
そんな違法行為しねーよ。
798795:04/09/21 23:42:02
>>796 >>797
お返事のレスを有難うございました。
所謂、就活関連のサイトなりスレなりに参りますと、
「身辺調査を念入りにやっている。バイト先まで電話があったそうな」
という話が出てきたりする一方で、
「昔はそういうこともあったようだが、今時そんなことをする会社は
殆ど無い。警察なんかがやってるくらいだよ」
という話も出てきたりします。
それで、私自身何か不安感がしてここで質問レスをさせて頂いた次第
なのです。
799南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー ◆DOTEI/lsC6 :04/09/22 09:30:31
身辺調査するよ。
800名無しさん@明日があるさ:04/09/22 12:06:54
>>799
800!

借金があるかどうか位は調べるでしょ
雇ってしまうと簡単に解雇できないので 会社としても最低限のことは調べる
801南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー ◆DOTEI/lsC6 :04/09/22 12:40:41
本籍地などは訊かないが、住民票は提出してもらう。
勿論採用が決定した後だよ。

それと、共●党系の外部団体と繋がりがないかとか独自の調査を行う。
802名無しさん@明日があるさ:04/09/22 19:26:25
職場で、違う課の男の人からいきなり「おまえ俺のこと嫌いなんやろう!」と
怒鳴られて鬱。

たしかに、ちょっと怖いなーとは思っていたんですが・・・。
そんなにわかるほど避けていたわけじゃなし。
何度も話しかけてこられたけど、怖いからちょっとひいてたのが
バレバレだったのか?
みなさん、この人とどう付き合えばいいのか教えてください!

男心に付いては百戦錬磨な方お願いします
803名無しさん@明日があるさ:04/09/22 19:40:29
>>802
安いとこでイイから 誘って酒飲め。
804名無しさん@明日があるさ:04/09/22 19:43:56
>>803
嫌われてるんですよ?
こっちからなんか話しかけても雰囲気とか怖いし・・・。
そんなこと怖くてできない・・・。
805名無しさん@明日があるさ:04/09/22 19:48:02
>>795
>犯歴・病歴・借金歴・学歴・資格・出自・バイト歴・サークル歴・ゼミ歴
>ご近所づきあい・親の周辺…
んなことドーでもいいじゃんか。
なんかやましいことでもあるんか?
たとえあってもwドーでもいいじゃん。
調べたけりゃ調べろって ただし
公表などしたら ただじゃおかん!
で ドーなんだ。
806名無しさん@明日があるさ:04/09/22 19:51:47
>>804
そこをやるんだよ。
あっちだって 気にしてんだろーが。
オレなら1:1でやるが そいつのダチは
いないんか?
807名無しさん@明日があるさ:04/09/23 01:15:40
>>802
よっぽどあなたの態度が悪かったんだろーねー

別に絡みが少ないならスルーでいいんじゃないの
仕事に支障をきたさない限り気にする必要なし
808名無しさん@明日があるさ:04/09/23 22:43:53
プロ野球はなんで下部組織(ユースなど)つくらないのかな?
このままだと運動神経いい子はサッカーにとられちゃうから
どーにもならなくなるような気がするのですが・・・
>>808
高校・大学野球があるし
810名無しさん@明日があるさ:04/09/24 00:45:48
>>809
サッカーは幼稚園からクラブチームの下部組織があるんだよ
レディースもある
この状況をやばく感じないなんてプロ野球の経営者はおかしい
女は入れない世界
とーちゃんのための娯楽
それが野球。
米スポーツだしな。
812名無しさん@明日があるさ:04/09/24 12:11:29
>>804
気にしない

嫌われていて仕事上問題なければそのままでいいじゃん
あまり対人関係で悩むと楽しく過ごせませんよ
813761:04/09/24 23:53:48
>>804
ほっとけ。
で、まわりの人から評判をそれとなく聞けば何となく分かるよ。
「あの人はいつも怒鳴りたがってる」「威張りたがってる」とか。
まあ、自分勝手な人間もいるんだと淡白に考えてたほうがいいね。悩み損になるよ。
タバコの臭いだどうしても駄目だ。同じ事務所内でヘビースモーカが
わんさといる。毎日すごい息苦しい。これ辞める理由になります?
(入社2週間余
815名無しさん@明日があるさ:04/09/25 17:34:27
今年から初めて面倒を見ることになった新人は退勤する際、
帰宅途中に聴くウォークマンのイヤホンをつけた状態で
「お先に失礼します」と挨拶するのですが、これって失礼にあたりますか?
816名無しさん@明日があるさ:04/09/25 17:35:59
>>815
そんな失礼なヤツはアロンアルファでイヤホン
耳に埋めてやれ
817名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:23:31
この板にOL板を作りたいみたいなスレをたてても桶でつか?
818名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:24:29
>>817
だめ
819名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:25:49
0系

821名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:42:41
817でつがどっちなんでつか?
毒女板にでも立てた方がいいのかなあ
822名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:43:55
この板にOL板を作りたいみたいなスレをたてても桶でつか?

823名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:45:03
>>822
ダメです。
824名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:45:11
>>822
勝手にコピペしないでくだちい(w
825名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:47:50
OLも毒女も大してかわらんではないか フハハ
826名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:49:07
この板にOL板を作りたいみたいなスレをたてても桶でつか?



827名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:51:07
(・∀・)ダメ!
828名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:51:13
817でつが822も826も荒らしなのでスルーしてくだちい
他板にたてたほうがいいみたいでつね、すれ汚しスマソ
829名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:56:01
817でつが822も826も荒らしなのでスルーしてくだちい
他板にたてたほうがいいみたいでつね、すれ汚しスマソ

830名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:57:31
817でつが822も826も荒らしなのでスルーしてくだちい
他板にたてたほうがいいみたいでつね、すれ汚しスマソ
831名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:57:56
817でつが822も826も荒らしなのでスルーしてくだちい
他板にたてたほうがいいみたいでつね、すれ汚しスマソ
832名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:58:18
817でつが822も826も荒らしなのでスルーしてくだちい
他板にたてたほうがいいみたいでつね、すれ汚しスマソ

833名無しさん@明日があるさ:04/09/25 23:59:47
OK牧場
834名無しさん@明日があるさ:04/09/26 00:00:00
NGワールド
  r | |――┐  r――  ヽ
  L.! !_∧_∧ Li__   \
  ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
 (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
  _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ ←>>829-832
    ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
     |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
  | ._|--[_______________] / __) ノ )
 ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
836名無しさん@明日があるさ:04/09/26 01:04:49
質問です。
私の母が脳卒中で突然倒れ、このまま植物状態になりそうです。
お医者さんの話では、意識が戻る可能性が極めて低いと言われました。

ここで質問なのですが、母は58歳で会社員でした。(60で定年予定)
会社には「脳卒中で倒れた。暫く仕事には出れない」と伝えております。
この場合、会社での扱いはどうなるのでしょうか?(現在、今後共に)
もしくはどう手続きをとれば一番よいのでしょうか?
受けられる公的給付金等わかりますか?

まだ社会に出たばかりで世の中の仕組みがよくわからぬ馬鹿娘な上、
父親はおらず女手一つで育てられ、親戚・兄弟もおらず
私ひとりで困惑してます。
よろしくお願いします。

重い質問で本当スマソ。板・スレ違いなら誘導お願います。
837名無しさん@明日があるさ:04/09/26 01:12:59
                    (´⌒(´
   ('A`⊃⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
>>836
下記の全てに連絡し全て指示に従えばよいと思われ
・役所
・会社の上司にあたる人か人事の人
・会社以外で個人で保険に入っているなら保険屋
839名無しさん@明日があるさ:04/09/26 22:42:26
男の同僚が、しょっちゅうこっちを
面白そうに見ていたり、ちょっかい
だしてきたりするんだけど、それに
反応したら、大笑いするの。
最初は面白そうなオヤジだと思って
いたけどむかついてきた!
こっちは24歳のOLだけど、こんな
いやな同僚とどうつきあえばいいの?

振り向けばいつも、こっちを面白そうに
たくらんだ顔して見てるしつまらん
840名無しさん@明日があるさ:04/09/26 23:07:07
>>839
無視するのが一番
まともに考えたり相手するのは無駄
>>836
会社に席を置いてくれている間は、傷病手当が請求できるでしょう。
問題は、
@会社に在籍させてくれるか。
A在籍する間の社会保険料・厚生年金などの支払いはどうするか。
 (会社負担分についても会社によって処置が違います)

会社を退職した場合は、一定期間は失業保険が請求できるでしょう。

あとは、後遺傷害の程度により、障害者の認定を受ければ、
各種の免責があり、意識不明のレベルならば、何らかの手当があるはずです。
ただし、障害者の認定には結構時間がかかります。
842:04/09/27 20:02:25
初カキコします。
今日社内メールの漏れのアドレスにメールするから明日見ておいてと上司に言われました。
メールなんて本社からの人事部からのメールしか来ません。
同じ部署で上司が話しがある場合は口頭でいままで事を済ましてました。

これって、周りには聞かれたくないような話があるってことなんでしょうか?

思い当たる節は、今日別の上司から理不尽な説教をかなりきつい口調で怒鳴られたこと。
それの慰めメール?
それとも、本社からの重要な(健康診断など)こと?
それとも、今の時点で仕事しだして○二ヶ月がたとうとしてて、一応試用期間が
二ヶ月だったんで、今後やっていけるかどうかの話?
それとも、社内の人間とあまりなじんでない様に見えるから大丈夫か?
のメール???

いったいなんだと思いますか?こんな経験はじめてなんでかなり不安です。
社内で喋れるのにいちいちメールにすることって何が思い当たりますか?

843:04/09/27 21:32:46
そのメールはきっと今後やっていけそうか?って内容だよ。慰めや健康診断、残留や退職を勧めるメールなんてしないよ。
844名無しさん@明日があるさ:04/09/27 22:47:43
>>842
クビの通告に決まってる




        って言って欲しいんだろ?
845名無しさん@明日があるさ:04/09/27 23:31:51
>>842

  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″


846:04/09/27 23:39:22
やっぱ首通告が濃厚ですか…そうですよね…社内でメールなんてそういう話題くらいしか使わないもんな…
847名無しさん@明日があるさ:04/09/28 11:56:59
>>846
万が一首の告知をメールでするようなDQNな会社(上司)なら
やめて正解かも

通常試用期間が終わり解雇する場合には
上司が再三注意指導したにもかかわらず
改善が見られない 等の具体的理由が必要になる
それをメールで済ますなんて ないと思うのだが
解雇通知は書面か口頭でそ

単にメーラー設定変えたから送ってみたいだけだったりして
849名無しさん@明日があるさ:04/09/29 19:16:52
はじめまして。
僕は入社2年目の技術職なのですが、休みがなかなか無いんです。といっても土曜は毎週出勤、日曜祝日休みという感じでカレンダーがあるのですが
最近1週間前位にいつも急に仕事が入ってしまい、日曜や祝日出勤になってしまいます。
僕の仕事は3人で1チームとなり1つの製品を作っていくので僕が欠けると二人が大変なんです。二人は仕事にやりがいがあるようで、僕はどちらかと言えば適度に力を抜いてあまり出世はしなくていいから早く帰りたい方なんです。
普段はそれでもなんとか合わせているのですが最近立て続けに出勤を断ってしまいました。
すると上司からもうちょっと協力するようにと言われてしまい、その言い方にも少し頭がきて
『こちらも土曜は毎週出ているし日曜祝日はその分1ヵ月先まで予定がある。急に出ろなんて言われても無理』
と言ったらまだ2年目なのに生意気だ、とか良くない考えと他の人達からも言われてしまったのですが僕は間違っているのでしょうか?


続きます
850名無しさん@明日があるさ:04/09/29 19:17:41
僕はチームの先輩は好きなので休んで迷惑をかけたくないのですが、本当に1ヵ月前位からの予定なのでそちらも断れないしまだ遊びだってしたいんです。
一般的に考えてどのようにすればいいのでしょうか…
長文すみません
851名無しさん@明日があるさ:04/09/29 19:58:44
>>849-850
上司の言わんとすることもわからないではないが、どちらが正しいかといわれれば
おまいの方が正しい。
解決法、というか反論の仕方はいくつかある。会社の雰囲気で違うから、どれを選択
するかはおまいが考えてくれ。

1.会社の「命令」で日曜出勤を命じられればやむをえないので出勤しますが、同時に代休日を指定してください。
2.過労で私が倒れたら、上司の貴方が責任を取ってくれるんですね。念のため一筆お願いします。
3.2年目とそれ以降では労働条件に差があるんですか?

いずれにせよ、多少の軋轢は避けられないし、出世は永遠にあきらめる必要はあるがな。
>>842
結果を報告しる!
853名無しさん@明日があるさ:04/09/29 20:11:54
>>850
二年目だから仕方ないし、人それぞれだからとやかく言わんが

>僕はどちらかと言えば適度に力を抜いてあまり出世はしなく
>ていいから早く帰りたい方なんです。

ってのは感心できない。会社ってのは仕事するところだから
上司や先輩の考え方の傾向は間違っていない。

とはいえ喪舞の気持ちも充分分かる。漏れも入社2年目で
同じような情況に陥り転職した。

現在は納得行く生活が公私共に送れている。当然詳しくは
知らんが、御社は伸びない会社の典型な気がする。
854850:04/09/29 20:26:49
>>851
ありがとうございます。
2番とかは言いにくいです(^-^;代休も予定をしてる相手がいるのできついかと…すみません
ただ、出勤を断ると分かった、とは言うものの、みんなで陰口が凄いらしいんです。チームの先輩は参加しないみたいですが事務所や周りの人らが…
しかしその先輩から先程…
『再来週の月曜(祝)、出勤になりそうだよ今度は2週間前だから大丈夫だよな』
僕『えっちょっと予定があるんです。すみませんがきついです』
先『…あんまり言いたくないけど、みんな何とかそれでも仕事なんだからやりくりしてるんだから出れないばっかりじゃなくてお前も何とか出ようって態度見せてくれよ。お前だけだぜ?』
僕『すみません、でもそれじゃあ予定のたてようが無いっすよ』
先『しかたないだろ。俺だって我慢してるんだ。でもこのままだとクビにはならないけどこの職場と合わないって事で左遷みたいな事になっちゃうよ?』

と言われてしまいました。せっかく慣れてきたし困ってます。何とかうまく行かない物でしょうか?
855名無しさん@明日があるさ:04/09/29 20:37:21
>>854
休日出勤を拒否して、左遷も避けようというのは無理だ。
どちらかは受け入れねば。
ただし、休日出勤を拒否して解雇ということはない。
それは解雇権の乱用に当たるから。(ただし下記参照)

会社が業務命令として休日出勤を命じるのならあなたは
特別の事情がない限り従わなくてはならない。
ただし、会社は労働協約に基づく割増賃金を払わなくてはならないし、
代理の休日を指定しなければならない。
>>854
良くも悪くも今どきの新人って感じだな。
俺が新人のころはいかに力を抜くかではなく、いかに周りから信頼を
得られるような仕事ができるかを考えていたが。
857850:04/09/29 21:31:15
>>853
みなさんありがとうございます。携帯からなんでレス遅れてすみません。

書き方が悪かったと思いますが、良く言えば公私をきっちり分けたいんです。休日も出ないというわけではなく、土曜はほぼ全て出勤のつもりですし平日も残業はしてます。仕事も自分では頑張ってやってると思います。
でも自分の予定を蹴ってまでやるのはちょっときついんです。他の先輩みたく仕事第一というのは…
責任感が無いのでしょうか。仕事も生活の為とやっている感じです。
858850:04/09/29 21:42:58
>>855>>856
ですね。急な休日出勤は付き物ですし、かといって前々からの予定も崩せない。仕事ですからある程度はしかたないのですがあまりに周りの人と考えが合わなくて…
多分この先も悩むと思うしどうしたらいいのか分からないのです。転職しかないのでしょうか。
でもせっかく入社出来ていままで努力してようやくチームに入れたのでできればみんなとうまくやっていきたいのですが…
再来週は遠距離の彼女の誕生日なのではずせないんです。困りました
>>858
正直なところ、なんでそんな職場にしがみついていたいのかがよく判らない。
俺も技術職2年目だから、この時世だからやっと就職できたのにという気持ちとか、
転職活動とかに不安を感じるだろう事は想像がつくけど、
仕事の為に生活してるのか生活の為に仕事してるのかを考えたら答えは一つじゃない?

>>856
信頼を得る方法なんて一つじゃないし、逆にプライベートに犠牲を強いるような
信頼ならそんなもの少なくとも俺は要らない。
横レススマソ。
860850:04/09/29 23:42:39
>>859
僕の友達とたまに飲むのですが、サービス残業当たり前、8−10時でボーナス僅か、等と聞くと…

僕は運のいい事に一応東証1部上場の会社に入れたので一応は零細より安心出来るし保証とかがしっかりしてるのです。実は公務員も考えたのですが仕事と勉強の両立は厳しく、落ちてしまいました。
>>858
なら逆に日曜日仕事入れても大丈夫な日を作って、それ
を上司に提示するというのはどうかな?
まさか毎週全部に予定が入っているわけじゃないだろう?
一方的に権利を求めるのは相手もむっと来るけど、等価
交換ならそんなに相手も怒らないもんだよ。
862859:04/09/30 00:26:45
>>860
なんだそんなでかい所に居るのか。
(って東証一部だからって必ずしも規模がでかいとも限らないか。
 ちなみに俺の勤務先は東証二部上場)
だったら戦え戦え。上場企業なら建前も大事なはず。
休みの日に休みを取る事に気兼ねする事なぞありゃしない。
労組、労基署、弁護士、使えるものは全て使ってしまえ。
皮肉でも何でもなしに、良い経験になると思うよ。
ひょっとしたら職場の悪弊が直る契機になるかもしれないし。
863名無しさん@明日があるさ:04/09/30 01:33:26
相手先が職場の休んでいる職員に電話をかけてきた場合、
「本日OOはお休みをいただいております」て言うのって正しい?
あと「ご苦労さまでした」て失礼にあたるから使うなて言われたけど、
周りのほかの人はバンバン言ってるんだけどこれはどうなんですか?
>>863
「お休み云々〜」は正しい。

目上の人「お疲れ様です」
目下の人「御苦労様です」
865名無しさん@明日があるさ:04/09/30 02:37:01
サラリーマンの平均年収っていくらぐらいですか?年収700万て世の中的にどんな位置付けですか?
>>861
いや、そうしたい(カレンダーに出れる休日と出れない休日をマークする)と思い提案したのですが、『納期があるんだからそれは無理だ』と一蹴されてしまいまして。
>>862
とりあえず休日出勤出来る日は極力出勤しますが、出れない日は断り、左遷と言う事になったらきちんと理由を聞きます。もしこれらが理由ならば退社して法律関係に相談してみようと思います。

でもやっぱりみんな悪い人達じゃないので出来るだけ穏便にこれからもやっていきたいです。そのためには協力する『フリ』も必要なんですよね。あと普段から上司と仲良くしていれば休む時の印象も違うだろうし…難しいですよね。
とりあえずもう少し頑張ってみます。レスくれたみなさんどうもありがとうございました!
867名無しさん@明日があるさ:04/09/30 06:59:47
>>865
年齢、地域、家族構成を晒せ。話はそれからだ。



っつーより、そのくらい「平均 給与所得」でググれよ。
868名無しさん@明日があるさ:04/09/30 08:20:42
保証とかがしっかりしてるのです。実は公務員も考えたのですが
仕事と勉強の両立は厳しく、落ちてしまいました。

これで全てわかったなw
869名無しさん@明日があるさ:04/09/30 12:12:20
>>849
月4日の休日は法律で決められているぞ
組合で騒ぐのはどう?

過去に組合幹部やってましたが、偉そうにしている幹部を組合でつるし上げ
降格とか左遷にできるとすごい達成感なのだ
870863:04/10/01 00:59:25
>>864
そうなんですか、なんか休みとかもらってるってのを休みの職員あてに
電話をかけてきた相手すべてに言うことになんだか違和感を感じたもので。
ちなみに職場が半官半民のトコなので住民感情も考えて休みだということを
あまり言わない方がいいのかなって少し思ったんですよ。

ご苦労様て、自分のひとつ上の先輩がやたらといい間違えてるとすぐに指摘してくるんですけど、
職場の上司だとか、役所のベテランは来客相手(目上)に使っていたんで、
どうなのかと思ったんです。
>役所のベテランは来客相手(目上)に使っていたんで、
役人って庶民を見下す性分だから仕方ないんじゃない?
あなたも今は違和感を感じてるかも知れないけど、
朱に交われば赤くなるで何年か経てば平然としてるかもよ。
872名無しさん@明日があるさ:04/10/02 11:35:49
単に知らないとか忘れてるだけじゃない?と思うんだが・・・
普通の企業なら「ご苦労様」の一言で関係が崩れることもあるだろうけれど、
お役所にではそこまで挨拶に気をつけてない→何かの機会にそれを知っても
心に留めていないっていうだけだと思う。
でもこんな些細なことだからこそ、そこに信頼などが生まれてくるんじゃないかと
思うわけで、朱に交わって赤くなる前に指摘してくれる先輩に感謝ですね。
873863:04/10/03 20:11:15
うーんと、役所の人や上司は頭をペコペコ下げながら言っていたので
そういう用法もありなのかとって少し思っただけなんですね。

あと休み云々も「所要で本日は一日不在です」とか言った方が良いのでは?
と思ったりもしたんですね。

どうでもいいことだったんですが。
ドラえもんの精神年齢は何歳ですか?
>>873
「所用で1日不在です」だと、業務で外出しております、という意味になる。
「お休みを頂いております」と言えば、今日はOFFですよ、という意思表示。
この2つは、根本的に意味が違うよ。
876名無しさん@明日があるさ:04/10/04 20:41:03
>>875
聞いた方にとっちゃ どっちゃも同じ 役立たず。
>>876
業務外出なら、携帯電話に連絡してくれとか、
何時でも良いから戻ったら連絡くれとかになるだろう。
休みなら、用件の分かる他の人を出してもらうとかあるだろう。
本当にリーマンか?
878863:04/10/05 00:30:56
前の会社が基本的に平日休みがありえない会社で休む人も滅多にいないとこだったもんで、、。
それに比べてココはどんな用件でかけてきたかわからない全ての人に休みだって伝えているから
まずくないのかなあって思いました。認められている権利だとはいえ、
かけてくる相手がドキュ系の人もいる中で、むやみやたらに休日をエンジョイしていますってことを
公言するのはいかがなものかと思ったんだけれど、間違いだったみたいです。
すいませんでした。
879名無しさん@明日があるさ:04/10/05 08:50:24
>>877
OFFだって電話は来る。
本当にリーマンか?
880名無しさん@明日があるさ:04/10/05 09:13:43
入って半年。なのにいきなり固定給になって残業代がでなくなりそうです。
紙面での契約もないし、口頭説明だけで、って有りなんですか?
教えて下さい。
881名無しさん@明日があるさ:04/10/05 09:24:37
契約とは口約束でも成立します。但しお互いの合意の基でね。
今回の場合当然、拒否することは可能ですが、あなたも分か
ってるように、ゴネ損になるでしょう。
882名無しさん@明日があるさ:04/10/05 09:57:28
>>881う〜むなるほど。ありがとうございました!
883名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:45:43
誘導されてこっちに書き込みます。
4月に入社しました新入社員です。
入社して半年、自分が所属する部の紹介や
自分の業務内容等、成果発表をしなければなりません。
パワーポイントで20枚程度作ったのですが、
どうしてもタイトルが決まりません。
何かよいアイデアありましたら
教えてください。
884名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:47:55
>>883
自分の名前をタイトルにする
885名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:48:36
>>883
つーか、内容教えれよ!
おまいは何についてアピールしたいのかわからん
886名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:49:09
>>884
・・・。
887名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:49:18
>>883
>自分の業務内容等、成果発表をしなければなりません。
これについて書けばいいんじゃないの?
888名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:50:00
質問が抽象的過ぎてネタでも答えにくいっす
889名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:50:40
>>885
グループの紹介、研究の紹介、実験、特許
成長したこと、課題
です。
890名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:51:04
>>883
「マンモスクリクリ」がなかなかイイと思います。
候補に入れときましょうね。
891名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:52:33
>>889
アピールしたいことはなんだ?
892名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:52:53
>>883
「ぬるぽ」でいいじゃん
893名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:54:41
>>889
半年間お仕事頑張ってきたことと、これからも頑張るってこと
かな。。。。
894名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:55:18
レスアンカー間違えました。
>>891
でした。
895名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:56:17
>>893
半年間何をしたんだ?
それをタイトルにしたらいいと思うよ
896名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:57:50
>>895
ありがとうございました。
897名無しさん@明日があるさ:04/10/05 13:58:01
>>893
要は成果発表なわけだから今までやってきたことを書け倍イと思う
これからのことについては最後に口頭で補足すればいいんじゃない?
898名無しさん@明日があるさ:04/10/05 14:01:28
>>897
>>893は、タイトルを考えて欲しいって言ってるじゃねーか
899名無しさん@明日があるさ:04/10/05 14:02:17
>>898
何やってるかも書いてないで考えられるわけないじゃん
900名無しさん@明日があるさ:04/10/05 14:04:32
>>899
>>889じゃないのか?
901名無しさん@明日があるさ:04/10/05 14:06:16
>>900
じゃあおまいが考えてみろ
902名無しさん@明日があるさ:04/10/05 14:07:51
>>901
ぬるぽ
903名無しさん@明日があるさ:04/10/05 14:17:48
>>896
>>890はどぉよ?
904名無しさん@明日があるさ:04/10/05 14:34:45
>>903
遠慮します。
タイトル無しでいきます。
905名無しさん@明日があるさ:04/10/05 14:37:52
>>904
OKドンマイです。協力してもらってよかったね、ありがとね
906名無しさん@明日があるさ:04/10/05 17:25:07
有休を取るとボーナスからお金がひかれるそうです。
え〜・・とそういうのって普通にあることなんでしょうか??
有給の意味がないような気がするのですが、皆様のご意見お待ちしております。
907名無しさん@明日があるさ:04/10/05 17:28:26
>>906
本当にそうなのか証明できないから訴えても負けるんじゃないかな?
そんな会社やめちまえ!
908名無しさん@明日があるさ:04/10/05 17:33:47
意見もなにも法で禁じられてる行為です、詳細はググレ
しかし、そういうドキュソ企業が多いのも実態。争っても
しょうがないので、早めに転職しろ。
909南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー ◆DOTEI/lsC6 :04/10/05 17:49:32
>>908
年休取得日数が多いから、賞与の評価を低くして支給金額を抑える事は何ら問題ないよ。
評価だもん評価
910名無しさん@明日があるさ:04/10/05 17:51:05
>>907&908
ぐは。やっぱり??辞めた方がいい??やっぱり一ヶ月に一人辞める割合の
会社なんざドキュ〜ンですか??(T▽T)
911名無しさん@明日があるさ:04/10/05 17:56:01
>>909
コテでトンチンカンな事言わないようように、釣り?
「有給 査定」でググレばいくらでも出てくる
912南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー ◆DOTEI/lsC6 :04/10/05 17:58:32
釣りじゃないよ。

会社の売り上げに貢献してくれた人間>その他の人間

こんなの常識じゃん。
913南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー ◆DOTEI/lsC6 :04/10/05 18:00:19
ただ、お前の言うようにそれを本人に通達しちゃいかん。それだけのことさ
914名無しさん@明日があるさ:04/10/05 18:06:07
>>913
わかってるんなら、誤解を生むような書き方しないで
くださいな。
915877:04/10/05 23:16:41
>>879
オフに電話が来るの? 仕事の?
本当にリーマンだけど、今のところ俺はそういう経験は無いよ。
尤も、R&Dという職種のせいかもしれないけど。
世間的にはそれが普通なの?( ̄Д ̄)
916名無しさん@明日があるさ:04/10/06 08:30:55
>>915
普通かどうかは知らんが 電話が「来る」よ。
キーマンでなくても「来る」(笑) キーマンだと多いかも。
「来た」うえ 電話では済まず 高熱でぶっ倒れていても
出社も客先へもがある。
917名無しさん@明日があるさ:04/10/06 10:42:30
はじめまして。
うちの会社にとんでもないムカツク上司(中間管理職)がいます。
ヤツひとりのご機嫌でフロアの雰囲気が変わります。
自分よりも上司にはペコペコ。
私にはいじめをしてきます。極力無視したいとこですが、なにせ直属の上司なもんで
関わらないわけにはいきません。
具体的に何されるか・・・
・無視。仕事のことで質問しても無視。もしくは怒鳴る。
・仕事を振らない
・勤怠権限を持ってて、私の残業がゼロにされる
・部署全員で宿泊するはずだったホテルで、私だけの部屋がない。
等々、精神的苦痛ばーっかり。
会社辞めようと思うけど、その前にどうにかしてヤツに打撃を与えたいんですね。
なんか、致命的ないい方法ないですか?
918名無しさん@明日があるさ:04/10/06 12:00:24
>>917
組合で騒げば 訓戒くらいはいけるんじゃないか?

似たような経験があり たまたまそのとき執行委員長だったので
左遷してやろうと思ったが
会社側はそこまではできないということで
訓戒処分で譲歩した

まぁ掲示板に張り出されるので少しはダメージあるんじゃない?
ただ、戦いはさらに激しくなったが・・・
その後 営業統括部に私が異動したら突然腰が低くなって笑えた
社長が痴呆になってる警備会社の総務で働いてます。
どのように接したらいいですか?
>>919
口頭で確認せず文書で確認すべきだな
証拠が残るように・・
921名無しさん@明日があるさ:04/10/06 13:58:31
組合関係に先輩がいるんで相談してるんですよねぇ。
で、実際いろいろ会社側に圧力をかけてくれてはいます。が、会社は
実際ヤツのやってること知ってるけども、会社にとって便利な存在だから
手出しはしないって感じらしいです。
だったら、なんか自分でできないかなぁって。
クビにできなくても、かなりのダメージ与えたいんですよ・・・
左遷とか。できないっすか??

残業出ないなら定時に帰っちまえ。
受け答えはとりあえず返事して保留
仕事がなけりゃ隣から貰うとか
世間体を保ちつつ面の皮厚くすりゃ相手の神経が減るよ。
923名無しさん@明日があるさ:04/10/06 17:09:34
>>921
さっさと辞めたら?
余計な労力使ってもしょうがないよ
924名無しさん@明日があるさ:04/10/06 17:10:24
そうかぁ。
まぁ、残っても早く帰ってもどっちにしろ無視だからならべく早くケリつけて帰ってます。
必要なことだけ話せばいいし。
いやがらせに対するのも流せばいいっすかね
925名無しさん@明日があるさ:04/10/06 19:04:14
あなたのいうことが正しいとして
そんなんでやってける課(?)が うらやましい。
あなた かませ犬? それともほかに余りある
もっといいところがあるところなの?
926名無しさん@明日があるさ:04/10/06 20:36:43
いや、そろそろあぶないんじゃないかと。会社が。
上の人間は気がついてないけど、下っ端はみんな言ってる。
おかしい人たちが経営陣じゃ、だれも期待はしないですよね
927名無しさん@明日があるさ:04/10/06 22:10:38
>>926
そんじゃ 泥船逃げだすに如かず。
928名無しさん@明日があるさ:04/10/07 23:04:24
職場で男の人と2人きりになった時、
みょーにギラギラした、飢えた狼の
ような目で見られたんだけど、具体的に
どんなことを考えていたんでしょうか?
教えてください

私が思っていたことよりもエッチなこと?
929名無しさん@明日があるさ:04/10/07 23:06:32
>>928
いや、これから喪前を落とそうとしている自分に
クラクラ萌えてたんだと思うYO
930名無しさん@明日があるさ:04/10/07 23:59:40
ハァハァ・・・
931〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/10/08 00:09:06
>>928
残業中なら腹へってたんだろうな
大好きな大勝軒のラーメンのこととか考えていたと思うよ

もうこの時間じゃやってる店がねぇとか考えていたかも
932nobody ◆other5OudI :04/10/08 00:20:00
>928
「早く帰れ。俺が独りになれるチャンスだ」
かも。
目がギラギラ……
顕正会かも……((((゚Д゚))))ガクガクブルブル
934名無しさん@明日があるさ:04/10/09 02:41:51
質問させて下さい。
派遣会社というのは派遣の番号を持ってるじゃないですか。
般の○○とか。
では、アウトソーシングや業務請負業はそういう番号取らなくてもいいんですか?
どっかのお役所に資格の許可を申請しなくていいもんなんでしょうか?
教えて下さい。お願いします。

935名無しさん@明日があるさ:04/10/09 04:30:54
>>934
基本的にはいらにゃいよ

アウトソーシングって広い意味では運送業者に荷物運んでもらうのも含まれるので
この場合運送業者には業務の届出と路線の認可が必要な訳だけど・・・
>>934
派遣とアウトソースの違いを覚えておこう。

派遣社員を雇い入れて業務をこなす場合は、アウトソーシングしたとは言わないんだ。
なぜなら、派遣社員の指導・教育に関して、派遣社員の行った業務の結果についての責任は、
派遣会社ではなく、雇い入れた会社に責任があるんだよ。
もちろん、人材に不満があるから交代要員をよこせ、とは言えるけども。

アウトソースとは、完全に外部へ業務の一部あるいは全部を委託することを指す。
この場合、派遣会社としての資格は不要だが、その業務を行うに必要な免許・資格が必要になる。

>>935を例にとれば、派遣会社から人材を派遣してもらい、自社トラックを使用して自社製品の運送を行った場合、
派遣会社は派遣会社としての登録がされていて、派遣された従業員が運転に必要な免許があればOKだ。
しかし、運送を外部の会社へ委託する場合、請け負った会社は運送の認可を受けた会社でなければいけないよね。

派遣か請負いかの判定は難しい部分があるけれど、基本的には支払われる料金の形態で決まるかな。
人件費として支払われたら派遣、作業量・業務量に応じて作業料金が支払われるのならば請負い、というところか。
937名無しさん@明日があるさ:04/10/09 15:48:32
じゃあ、よくある荷物の積み下ろしや商品の検品や仕分け
お菓子の袋入れや情報処理、伝票整理とかには資格いらないんですか?
運送を請け負う場合は認可が必要だけど、こういう簡単作業の場合何か
認可なり許可を取らなければいけないんでしょうか?
938名無しさん@明日があるさ:04/10/10 04:18:39
あげ
93928歳 独身男:04/10/10 07:24:23
セールスの姉ちゃんの言うがままに生命保険に入りました。
内容は、終身 掛捨 死亡保障1000万 入院保証5千円とかで
保険料が月2万円かかります。

上記の内容を友人に話したところ、救いようのないマヌケだとのことです。
(独身に死亡保障はいらないし、そもそも保険料が高いそうです)

友人の言ってることはただしいのでしょうか?
また、皆さんはどれくらいの生保に入ってますか?
940名無しさん@明日があるさ:04/10/10 07:42:42
>>939
独身で生保入る事自体馬鹿げてる気がする
>>939
友人は正しい。
あなたはマヌケであると認定します。

私は死亡保障3000万の掛け捨てで月5千円くらい。
入院保証などは会社の共済で3千円くらい。

ネットで一度調べてみ。
942〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/10/10 10:25:20
別に保険に加入することは
間抜けでもないし馬鹿げたことでもないよ

目的が不明確だったり
他人にちょっと言われるとぐらつく気持ちで
かなり高額の長期の契約をしてしまうことは考えどころだとは思うけど

死亡保障はお金を残してあげたい人がいるなら基本的に有効
妻や子供を想定することが多いので「独身には不要」という考えが一般的だけど
両親や幼い兄弟の生活等があなたの肩にかかっているなら話は別だし
特に両親の老後を考えたとき、またこれまでかけた苦労に些かなりとも返したい、
などと言う想いがあればせめて保険金でも、というのは理解できる
(お金なんか貰っても仕方ないという親は多いけどね)
また、後遺障害・高度傷害の保障も含めると入っておかしいことなどなにもない
943〜♪〜 ◆166dRIFz0c :04/10/10 10:25:47
入院保障についても、預貯金が十分あり急な入院・手術に耐えれるなら不要だが
たくわえが乏しいなら、いくばくか補填できるものを用意するのは重要でしょう
1回の入院当りの給付日数や特殊な病気に対する上乗せ保障など色々なファクターがあり
一様ではないし、なにがベストと言い切ることはできません
(尊属や親族にガン死亡が多ければガン保険は必須とかね)
これはあなたの人生観にもよりますので掛け捨てがよいか終身がよいか・・・

「とりあえず安く一通りの内容済ませたい」というのであれば
全労災とか国民共済はお奨めです
2〜4千円で何通りかのプランから選べます 簡単に加入できます

保険料を安く抑えて、預貯金にまわして資産形成に努めるのも一つの考え方です
別に保障なんて要らない 死んだらそれまでさ というのも結構です

一番良くないのは人の言葉に惑わされすぎることです
あくまでも参考として聴く事です(私のカキコミもね)

折角入った保険ですが、よく考えてみたほうがよいかもしれません
その上でまあ悪くないな、と思えるなら続ければよいし
ちょっと焦ってミスったかな、と思ったら損切りはためらわないことです

長文すいませんがご参考まで
944名無しさん@明日があるさ:04/10/11 14:54:23
明日新聞休刊?
945名無しさん@明日があるさ:04/10/11 15:10:17
んだ。
946名無しさん@明日があるさ:04/10/11 15:19:26
ヤフオクで転売したいんだけど、前に出展した人が撮った
写真そのまま使っても大丈夫?
>>946
著作権法に触れます。
948名無しさん@明日があるさ:04/10/13 00:42:30
上司が働き者でポジティブで面倒見がよくて
教え上手で乗せ上手で気がつくと一生懸命働いてしまっています
上層部に凄く良く紹介しているようで評価もいいのがついてきます
これが最近苦痛になってきました
仕事は楽しいし職場の雰囲気も最高なんですが
疲れてきました
どうしたらよいでしょう?
949名無しさん@明日があるさ:04/10/13 00:48:40
俺と代わってくれれば、その有り難味がよくわかるよ。
そろそろ1000
951名無しさん@明日があるさ:04/10/13 02:08:38
取引先の会社の社長の娘に惚れられてしまいました・・・・
その娘を切るようなことすれば会社から俺が切られそうですヽ(;´Д`)ノ

その子なんですが、ぶっちゃけ俺の中ではありえない!
ってレベルです。どうしたらいいのかな・・・

キャバクラ通ってキャバクラ嬢にお客として維持しつつ
一線を越えないテクニックでも伝授してもらうか・・・
952名無しさん@明日があるさ:04/10/13 03:45:06
>>948
贅沢な悩みだと思うよ。まあガンガレとしかいえない。正直羨ましいよ
953名無しさん@明日があるさ:04/10/14 00:44:22
1年くらい前に退職した女をおれがやったと触れ回っている奴がいる
残念ながらやっていない(ちゅーしただけ)のだが
これが上の方では問題になっていて来期の昇進がパーになりそうとか

やっていないことを証明したいのだがいい方法はないでしょうか?
(相手の女は所在不明で携帯番号も変わっててわかんない)
>>953
そんな下らない事(しかも噂レベル)で人事が決まるような会社辞めちまえ。

ま、現実的にはそんなもん証明しようが無いし、上司に相談する以外どうしようもないだろう。
955名無しさん@明日があるさ:04/10/14 11:55:19
>>953
ただ、俺はやってません ちゅーしただけです
ってのもどうかと思うが・・・・
956名無しさん@明日があるさ:04/10/14 11:59:53
ちゅーはまずいだろ
ちゅーは
携帯知ってるのもまずい
>>953は逝ってよし!

゙'-,,/'―i、、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,---ー'''ニ!~―-,,、:゙ミ''ー-,,,_;;;;;;;;;;;;゙'、
      l゙;;;;;;彡'"゙゙゙゙''=、     /_,,,--―‐=│;;;;;;;;;;;゙l;;;;;;;_/
      .ヽ;;;゙l''''''"゙゙^''ベl、  .'"'ニ_,,,,、   ゙i、;;;;;;;;;;l゙''''"
       ヽ;|   イニZ'      `レ゙;゙l`   .|;;;.,,-イ
       ,ト|:   └-"、     ` ̄"    .|,/゙,-: )
       |: |      ,/`  .、   .,,,、   :'゙  ,l゙
       ヽ|  /l゙".,,-'''''''''''"~ ゙̄''-,,_,)`'-、  ..,/`
        `| .ヽ;;;゙'";`;;;;;;;___、;;;;;;;;;;;`;;_/. ,rrj゙l 
         !、 `'―--'''"`  ` ゙゙゙゙゙̄'''''"  . l/ |、
        .,,-ヽ、     . --,,、      .,/` ..,,|:\、
      ._,/: : ::|,\,、            .,,/`.,,/,"::::::゙'-,,、
   ._,,-'''゙,i´: : : : |,,゙'-,,`ー、,,,,,,,.、.._,,,,,,,-'"`,,,-''',,,-,l"::::::::::::::`''

957名無しさん@明日があるさ:04/10/15 02:42:32
>>953
最近の会社はセクハラとか過剰反応してるからな
同僚に手を出す男は管理職失格は一つの判断基準となってきている
気をつけないと危ないぞ
958名無しさん@明日があるさ:04/10/15 07:01:29
(・3・)すまん、ちょっと醤油とってくれYO。
959組合員長:04/10/15 11:57:36
>>957
確かにそう思う
2年間で4人セクハラで左遷しました
ただ、個人的には別にいいじゃんと思うが
組合員からなんとかして!って言われると 
立場的に断れないので仕方ないです
セクスする前に問題起きないようにほれさせておいてください
>>959
なに、社内恋愛(結婚)もできないって事?
961名無しさん@明日があるさ:04/10/16 13:39:40
今いる会社の体質が自分に合わない
どうしても受け付けられない
ああいう世界があってもいいとは思う
でも理解はできないし、自分という人間に
あの雰囲気は絶対合わないということが分かった
周りもそれに気付いてると思う
雰囲気というより、会社自体が持つ考え方や人間観すべてが
自分には苦痛です
そんなとき、そうすればいいでしょうか?
人数は中小並みの企業です
962南斗鳳凰拳伝承者 童貞サウザー ◆DOTEI/lsC6 :04/10/16 13:56:33
転職活動して転職しなさい
963名無しさん@明日があるさ:04/10/16 14:00:21
     ∩
( ゚∀゚)彡 生・き・ろ! 税・金・払・え!
 ⊂彡

限りある命と収めなければいけないお金は大切にしましょう

964名無しさん@明日があるさ:04/10/16 23:05:15
職歴ってその会社に1年以上居ないとつかないんですか?
965名無しさん@明日があるさ:04/10/17 01:29:19
そんなことないよ。
966名無しさん@明日があるさ:04/10/17 07:30:56
>>964
ひどいところですぐ辞めちゃった
ってのは記載すると「根性ねえ」ってことだし
職歴多すぎで刎ねられることになるので
その前のましな職場の勤務期間を延ばして
「なかったこと」にした方がよいと思われます
967名無しさん@明日があるさ:04/10/17 16:27:31
みなさん、スーツはどのくらいのものを着ていますか?

10万円のスーツを2着を持っていますが、自分としてはかなり奮発したもので、
これを5着10着と持つ自身はありません。他5万円スーツ1着。
それらに合わせるシャツとタイも高くって。。。給料がこれで無くなってます。

かといって、コ○カなどの39,800円シャツ、タイ付なんてのは安すぎる気がします。

20代前半、後半、30代前半、後半とレベルを上げていくべき?
自分は社会人歴5年の中堅になろうと言うところです。
相手のスーツ気にするのは新入社員か収入低いのに着飾るのが好きな人だけ
だから自分の好きなもの買うがよろし
969名無しさん@明日があるさ:04/10/17 22:07:35
預金通帳の書く欄が数年前になくなってるはずなのにお金を引き出せます。
一度、記帳に行こうと思います。
たぶん通帳3枚分くらいたまってるのですがATMで記帳できますか?
行員に怒られませんかね?
途中の分は記帳できないと言われると思うよ
新しいの作ってくれと言った方が早いかも
>>970
お返事ありがとうございます。
なかなか記帳できる時間に銀行に行けなくて、ぜんぜん記帳してませんでした。
途中は無理なんですか。ATMで記帳できますよね?
都市銀行なので昼間は混んでいて待つのがつらいので。
972名無しさん@明日があるさ:04/10/18 03:09:44
>>971
途中で勝手に「おまとめ」になっていて
入金合計いくら出金合計いくら という記載になります

途中の内容を打ち出したい場合お申し出いただいた場合
料金をご承諾いただければ出力します

ってことになっているようですよ あきらめるか金払うかですな
973名無しさん@明日があるさ:04/10/18 03:30:45
何で起きてんの?
>>972
レスありがとう。
今度、記帳してきます。
おーい誰か951の面倒見てやってくれ
976名無しさん@明日があるさ:04/10/18 09:15:37
宿泊研修行く事になったので部屋着を用意しなくてはならないのですが
どんなのが良いのか分かりません。
みなさんは研修に部屋着を持って行くとしたらどんな物を用意しますか?
>>976
ワロタ、小学生かよ・・・
978名無しさん@明日があるさ:04/10/18 12:49:28
>976
人それぞれだと思うので正解はないが、
おまいがそこまで悩んでしまっている(決められないでいる)のは、
具体的な選択肢が目の前にないからでは?
想像つかないというか、考えがまとまらないってことだろ?
苦しんでる感じは良く伝わってくるよ。

んで、どうしたらいいかだけど、
ユニクロとかジーンズメイトとか、あとはイトーヨーカドーの衣料コーナーでもいいや、
とりあえず店に行ってみてだな、商品を実際に見てだな、
宿泊研修で自分がそれを着てる姿を想像してみるのが吉。
今のまま頭を抱えてるより、三択ぐらいの方が決めやすいと思うんだ。
上記の店内で売ってるモノだったら、何を選んでも、
大失敗ってのはないと思う。安心していくとイイよ。
もちろん買わなくたっていいんだ。
「これがいい」と思って、自分が既にそれに似たものを持ってたら、
それを持っていけば(・∀・)イイ!!だけなんだからさ。

977氏は笑ってたけど、漏れは笑わないよ。
おんなじようなことを、昔友達に相談した身なんで。
そんでもってアフォな俺は研修の飲み会で、そのことをうっかり先輩に言ってしまって、
さんざんバカにされたし、小心者とか自意識過剰とか笑われまくったわけだが_| ̄|○
ま、そこで「笑う」方がリーマンとしてはデフォだと思うので、まぁ、がんばろーや。

長文スマソ。
979名無しさん@明日があるさ:04/10/18 12:56:03
部屋着って何?
ふだん どんな格好でいるのか知らんが
そのままで いいじゃん。
980名無しさん@明日があるさ:04/10/18 13:15:10
僕はいつも長袖Tシャツとおパンツです
981名無しさん@明日があるさ:04/10/18 23:37:52
スウェット上下とかでいいんじゃないの?
982名無しさん@明日があるさ:04/10/19 07:51:37
>>981
タンパンにパーカーでいいじゃん
983名無しさん@明日があるさ:04/10/19 08:36:50
去年の10月20日に違反してたら、正確に、いつ0点
になるんだっけ?

1年間、違反しなかったら、0点になるんだろうけど
984名無しさん@明日があるさ:04/10/19 08:37:32
↑交通違反の話です。
976です。みなさんレスありがとうございました。

>>977
すみません。僕もそう思います。。 orz

>>978
仰る通り、まったく考えがまとまらず悩んでしまっていました。 orz 
そうですね、実際に服を見ながら決めた方が良いですね。
とりあえず休日にユニクロへ行ってみようと思います。
色々とありがとうございました!頑張ります。

>>979>>982
ありがとうございました。参考になりました!
986名無しさん@明日があるさ:04/10/19 18:16:21
〜教えてください〜 「海浜幕張」

出張で幕張に行くのですが、
台風で飛行機が欠航すると大変なので急遽明日行くことにします。

地元の方に教えて頂きたいのですが
「海浜幕張駅」の徒歩圏内でマンガ喫茶もしくは、
それに匹敵するような「マターリ暇潰しできるところ」ありませんか?

お願いします。
987名無しさん@明日があるさ:04/10/19 19:31:50
台風は明日関東ですよニヤニヤ
988名無しさん@明日があるさ:04/10/19 19:54:39
「幹部」って、なにをさすんですか? 課長クラスから言うの?
989名無しさん@明日があるさ:04/10/19 19:56:38
役員クラスだろ
>>983
何点の減点でしたか?
それによって行政処分を受けたのですか?
去年の10月20日以前の違反歴と累積点数は?

これらによって答えは変わります。
991名無しさん@明日があるさ:04/10/19 20:53:52
答えを出す前に1000
992名無しさん@明日があるさ:04/10/19 21:20:36
>>988
部長クラスから幹部じゃなかったっけ?
993名無しさん@明日があるさ:04/10/19 21:28:41
川崎より横浜が栄えた理由は何??
994名無しさん@明日があるさ:04/10/19 21:29:27
規模によって違う。
995名無しさん@明日があるさ:04/10/19 21:30:25
>>993
港。
996名無しさん@明日があるさ:04/10/19 23:00:46
誰か、次のスレ立ててや。お願いしまっせ。
997名無しさん@明日があるさ:04/10/19 23:25:18
1000
998名無しさん@明日があるさ:04/10/19 23:25:48
hh
999名無しさん@明日があるさ:04/10/19 23:26:56
1000000000
1000名無しさん@明日があるさ:04/10/19 23:28:41
1000 _〆(。。)メモメモ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。