同僚や部下の女に好かれるのが良いリーマンか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
仕事しない女や仕事のできない女に手を焼いている漏れは課長にこんな事を言われた。

「女性に好かれないと、上司として、先輩として、サラリーマンとしてふさわしくないぞ」と。

そうか? ホントにそうなのか?
2名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:22
>>1はホモ・童貞・若ハゲ・色盲・チビ・デブ・早漏・熊男・真性包茎・B・ヒッキ−・チョン
3名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:25
「じゃあ先輩は女性に好かれてるんですか?」
4名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:27

 ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /   ンモー、すぐ糞スレたてる!
⊂      ソ
(!!!!_,_   /
  ヽ、 `/
5名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:27
【ウチの部署にいる女(年齢は21〜37歳、すべて独身)】

@有休使って堂々と2時間遅刻する女

Aちょっと手が空くとすぐに女性誌を広げる女

B席の近いいろんな同僚と「ヒソヒソ・・・フフッ」としてばかりの女

C昼食時の話題は毎日「合コン反省会」という名の「男の品評会」をして男をコキ下ろして優越感に浸る女

DPCに向かう時間よりケータイに向かう時間が長い女

E男の目の前で化粧直しや歯みがきをする女

F1日10回は仕事の質問をしてきて感謝のセリフもない女

G「その時は好きだったのぉ」を口グセにして毎晩違う男と寝る女

H同じ質問を何度もしてきて「自分で調べないといつまでも覚えないぞ」と言うと「優しくない」と逆ギレする女

I逆セクハラ的言動が質量ともにすさまじいクセに自分の身の上や近況を尋ねるだけで「セクハラ!」と喚く女
6名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:28
女、うざい。
感情で食ってかかるな。
論理で話して来い。
資料をちゃんとそろえて、相手と議論しろ。
どういう資料を使って、どういう考えで、その結論が出たのか
過程を示せ。

・・・・職場の女に総すかんです。
まいった。
7名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:28
今年は申年か。
>>1は、女性社員の使い方が下手なんだね。
でも女に好かれる=女が仕事するようになる では無い罠。
9名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:29
>>5の続き

J自身もわからん事を尋ねてきて「こんなのもわからないの?サイテー」と言い出す女

K他の女よりも魅力的である事をアピールするために彼女持ちの男ばかり狙う女

L自分が高望みなのを自覚せずに「ロクな男いないよね」と自分にアプローチしてこない男までも値踏みする女

M「片付けられない症候群」で机上がオタクの部屋みたいな状態になってる女

N他人の秘密やウワサを喋りまくり、そして聞きたがる、「口が水素原子より軽い」女



・・・・・・上記の女たちはすべてウチの部署にいる女だが、すべて別人だ。

こんな女たちに好かれないとリーマン失格なのか?
こんな女たちに嫌われると仕事がうまくまわらなくなるのか?
こんな女たちを味方にしないと吊るし上げを食らうのか?
10名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:33
15人なんですね?
Hはちょっと可愛いかも。シチュエーション次第ですけど
11名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:35
>>8
女性社員の使い方がヘタなのは認めるが、
他部署の友人知人や他の企業にいる男性たちと話してても、異口同音に

「女は扱いづらい」
「彼女らはどうすれば満足できるんだ」
「義務を放棄するクセに権利ばかり主張する」
「フェミニズムやレディーファーストをカン違いしてるんでは」
「仕事のモチベーションが下がりまくってる」

と唱えてる現実からしても、漏れのような状況に陥ってる香具師は多いはず。

どうすりゃいいんだYO!
12名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:40
>>10
イヤ、列挙した15人で全部じゃないよ。

O4週間も「生理休暇」と言って欠勤し、久々に出勤してきたら「ちゃんと給料は出るんですよね」とのたまった女

P「男性と違って女性は化粧も仕事のウチだから、女性には化粧品手当てとして毎月5万円を支給しろ」と言った女

なんてのもいるよ。鬱だ・・・・・・。
13名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:43
てかお前ら! まわりにこういうタイプの女いないのかよ?

いないというのなら、羨ましい。心底そう思うよ・・・・。
148:04/01/07 00:44
>>11
派遣であれば定期的に入れ替えて危機感を持たせるのがいい。
慣れたヤシばっかりになるとろくな事が無い。
派遣よりもパン職が結構扱いづらい。
漏れらの例だが、全体に対する派遣社員の比率を高め、パン職を派遣社員のまとめ役にして
責任感を持たせたら職場が活性化した事がある。
あとは定期的なガス抜きくらいも必要かなあ。
まあ参考まで。
15名無しさん@明日があるさ:04/01/07 00:56
>>14
アドバイスをありがとう。

でも、彼女らはれっきとした正職員。
しかも、仕事で責任を持たせると

1 ギャーギャー喚いたり泣いたりする
2 失敗ばかりで他部署やお客さんからクレームの嵐
3 上層部に「不当待遇」を直訴
4 出社拒否
5 彼氏や父親が怒鳴りこんでくる

てな事もあったりしたんで、お手上げ状態なんだよねえ。

特に4をするくらいなら辞表出してくれたほうがいいんだけどな。
16名無しさん@明日があるさ:04/01/07 01:10
それに、漏れの部署には5つ年上と2つ年下の男(ふたりとも同期。前者は既婚で後者と漏れは独身)がいるんだが、

彼らもウチの女たちには手を焼いているのよ。彼らも課長にひとりずつ呼ばれて漏れと同じ事を言われた。

「そんなのムリ! よそではともかく、この部署ではありえない」

と5つ上の男はキレてたしな。
17名無しさん@明日があるさ:04/01/07 22:03
>>9
BGなんか最悪だな。クビにしていいよ
>>15-16
部署がおかしいのは上司の責任だよ。
結局、割を食うのは課長だろうな。
19名無しさん@明日があるさ:04/01/07 22:41
>>18
女たちが「壊れた」キャラなのは上司のせいじゃないだろ
20名無しさん@明日があるさ:04/01/07 22:57
学級崩壊という今日の教育現場そのものの会社だな。このご時世に
そんな女性上位の会社あるんだと嘆息・・・
体罰教師という汚れ役がいるな。そして周りはきちんとその汚れ役
をフォローする。孤立させてはオンナ共がますます反発、増長するから。
あと男子社員が一枚岩でないのがイクナイ!あと小さなことでも注意し
守らせる。組織の荒れはささいなルール違反を放置することから始まる。
あと厳しくも愛される社員が理想だが、それは難しい。仕事なんだから
好かれようが嫌われようが、組織を良くするためという目的のためにビシ
ビシやってよいと思います。いや、その状況であればそれしかありません。
大変でしょうが、陰ながら応援してます。
21名無しさん@明日があるさ:04/01/07 23:00
>>19
組織が活性化されていないのは上司の責任。
22名無しさん@明日があるさ:04/01/07 23:00
Cなら漏れの職場の女どももそう。てか全員該当。鬱。
23名無しさん@明日があるさ:04/01/07 23:03
>>21
そうやって上司のせいにするからDQN女どもがますますつけあがるんだよ!

社会人なら社会人の自覚持つのが当然!
24名無しさん@明日があるさ:04/01/07 23:07
首切れない上司の責任。
社内人事の責任かもね。
日本社会の責任かもね。
25名無しさん@明日があるさ:04/01/07 23:25
責任のなすりあいか・・・終わってるね。
どのみち1よ、この状況は一人では好転させ
られないぞ。上司はあてにならないから、同僚と
結託するしかないな。
26名無しさん@明日があるさ:04/01/07 23:44
>>24
いつでも誰でも切れるんならとっくに切ってるだろうが
27名無しさん@明日があるさ:04/01/07 23:44
>>24はフェミファシスト
28名無しさん@明日があるさ:04/01/07 23:45
田嶋陽子が降臨してるスレはここですか?
29名無しさん@明日があるさ:04/01/07 23:53
>>28
ああ、森羅万象のすべてを「男社会のせい」と唱える、あの・・・・
30名無しさん@明日があるさ:04/01/08 00:54
職場の女性たちをうまく頑張らせないと損。
女性は大概忍耐強く、男の誘導に乗って健気に働いてくれる。
単純作業でもわき目も振らず邁進してくれる。
なんにも出来ない癖にプライドだけ一人前のヘタレ男より
よっぽどいい。
31名無しさん@明日があるさ:04/01/09 00:07
お前らが一番ムカツクのは@〜Pのどれよ?

漏れはI
32名無しさん@明日があるさ:04/01/09 00:41
その上司が人望ないわな。部下に面倒なこと押し付けて、結果を
出せないと部下のせい。組織が腐ってることに気付け!30なんかも
現場を知らないヒッキーの戯言だよな。でも一番無能なのは、こんな
仕事を押し付けられてる1なワケで。解決案を求めるのではなく、単に
愚痴ってるだけだし。1は汚れ役を引き受ける覚悟はあるか?ハナシ
はそれからだ。愚痴なら幼稚園児でも言える。
33名無しさん@明日があるさ:04/01/09 00:55
おれはP
こういうのに限って不細工なんだよな。
34名無しさん@明日があるさ:04/01/10 01:03
>>28
ワラタ
35名無しさん@明日があるさ:04/01/11 13:03
5の会社の女たちはすさまじいな。
激しく雰囲気悪そうだが・・・

自分だったら5の会社に入社しても即辞めすると思う。
が、実際には男も仕事せずに遊んでたり、宴会でエロ話ばかりしてたり、
むちゃくちゃなヤツが多かったりして。会社じたいにDQN臭がする。
まともな会社は女子社員も結構まじめに働いてる。
36名無しさん@明日があるさ:04/01/17 22:11
Iなんて最悪だな。職場の同僚としてではなく、ひとりの女として。氏んでいいよ。
37名無しさん@明日があるさ:04/01/19 20:27
好かれるだけで職場が上手く機能するなら苦労はない。

ただ、カン違いしてほしくないのは、嫌われてもちゃんと職場は回る。

職場が回らなくなるのは、嫌われるよりなめられる事だね。

嫌われるのもツライが、厳しくって嫌われるんなら、それなりに機能させる事は可能だが、

なめられたら、指導もきかないし、命令もきかない。強権的に出たらギャーギャー喚きだすからな。

「女なんて・・・」と差別的思考になってでも、彼女らと同じ目線に立とうとしなければ、致命傷にはならないぞ。
38名無しさん@明日があるさ:04/01/25 18:56
>>37
同意。全員がサボタージュしない限り、仕事は進むんだから。それは当たり前。

一部の人間にのみシワ寄せが来て、その不満を押さえつけといて
「職場が上手く回っている」とのたまう上司の、何とおめでたい事か。
39名無しさん@明日があるさ:04/01/25 19:00
部下に嫌われないために自分で仕事抱え込んで
「早く帰っていいよ」と帰らせて悲しく1人で仕事する俺。
間違ってるのはわかるけど指導力とかないし俺。
>>39 俺も同じだから分かるが、部下から見ると仕事をまわさない上司と
思われてるかもよ。(手当てがちゃんとつけばの話だが)
部下に仕事をまわさないと指導力無しと上から評価されるし、まぁ、
適当に部下に仕事ふって早く終わらせて部下と飲みに行こうぜ。
41名無しさん@明日があるさ:04/01/25 22:42
>>41
漏れの同僚の女性連中はそうはいかない。

彼女らにとって給料とは

「会社の中に拘束されてる時間と身体の値段(彼女らの一人が言った)」

なんだって。だから、仕事(と言っても、ラクな仕事を少し)を振ってやらせるのは

「タダ働き以外の何物でもない」

んだそうで。残業なんて「人権侵害だ!」なんだと。

先日、組合の人たちが来ていたんで、彼女らはいろいろ言っていた。

「訴えてください。こういうケースだと全面勝訴できるって、テレビや雑誌でも言ってたんだから」

とか、ワケわからん事言って。しかも、この組合の幹部、某女性団体にも入ってる女性とあって、

経営陣も強気には出られないらしくって。何だかなあ。
>>41
たて読み、、、じゃないのね。
ご愁傷様。
しっかし、こういう女ってのも居るところには居るんだな。
43名無しさん@明日があるさ:04/01/29 18:21
>>41
自分の周囲を知るだけで世間を知った気でいたが・・・・

こういう会社やOLもいるんだな。世の中は広いな。
4444:04/01/29 18:22
スマン、44は>>42に対するレスだ。
45名無しさん@明日があるさ:04/01/30 22:21
【男性論女性論】【独身男性】【モテない男性】【リーマン】4板共通アンケート

独身女性に求める「結婚相手」としての条件、最優先の項目は何ですか?

投票よろしく。

http://cgi.members.interq.or.jp/snake/watanabe/y/anc/main/anc/ancmulti.cgi?mode=enquete&number=19



他にも希望する選択肢はありますか?
46名無しさん@明日があるさ:04/02/03 21:52
職場の女に好かれるだけで出世できたり仕事ができるようになるんなら苦労しない罠

それに、自分が女に好かれるようになっても、女たちが仕事をできるようになるワケでもない
47名無しさん@明日があるさ:04/02/03 22:49
美人ばっかでハーレムみたいな職場にいる。それだけでいい。
48名無しさん@明日があるさ:04/02/04 06:25
人望はあるにこしたことはない。

けど普段はとっつきにくいけど、いざというときは頼りになって
○○さん見直した。ってのもいいですよね。
49名無しさん@明日があるさ:04/02/06 00:12
女が多くいる職場ではどうしようもない。
あっち立てればこっち立たず状態だからな。
50名無しさん@明日があるさ:04/02/09 23:12
団塊世代の上司は、

「職場の女に好かれるようなヤツでないと上司の器にはなれんぞ」

とかほざきやがる。

本気か?と訊こうとして、

「正気か?」

と言ってしまい、2時間ほどしぼられました。鬱。
51名無しさん@明日があるさ:04/02/23 02:19
>>50
そりゃあ怒られるわなw
52名無しさん@明日があるさ:04/02/26 00:07
職場に女しかいなければ戦いは起きない。戦いが起こるのは男がいるからだ。
53名無しさん@明日があるさ:04/02/26 06:21
@ 高い能力を持ち実績をあげる
A 傲慢にならず周囲への配慮を怠らない
B 明るくポジティブに振舞う
C 身嗜みにソコソコ気を使う

この位ができていれば「上司、同僚や部下の女の子に好かれる」んじゃないかな
「良いリーマン」であれば「好かれるリーマン」になるだろうな

とはいえ「好かれる」のが「良い」リーマンとはならないのがミソ
54名無しさん@明日があるさ:04/03/03 00:40
こうやって読んでみると、女が多い職場ほど、企業に打撃を与えるんだな。よくわかったよ。
55名無しさん@明日があるさ:04/03/03 00:41
( ´,_ゝ`)プッ
56名無しさん@明日があるさ:04/03/03 22:58
>>55=ショムニOL
57名無しさん@明日があるさ:04/03/07 01:24
話題喚起あげ
58名無しさん@明日があるさ:04/03/07 02:03
人望の無い奴はダメだね
59名無しさん@明日があるさ:04/03/07 02:36
上司や同僚の人望次第で仕事をする・しないを決める香具師って、

感情を仕事に持ち込むバカ女と同レベルだよ。

給料に応じた仕事と責任を負うのがスジってもんだ。
60名無しさん@明日があるさ:04/03/07 03:10
やっぱ日本の企業社会ってキモイね。
アメリカみたいに殺伐とした感じがいいのになぁ
61名無しさん@明日があるさ:04/03/07 21:51
企業の田舎にある支社は皆マターリだからやりづらい。

ガツガツ仕事こなして高給稼いで・・・という観念がなさすぎ。

そりゃあ、老後の楽しみを先取りして、一度しかない人生を

もっと稼げたであろうカネと引き換えに楽しむという価値観は肯定されてしかるべきだが、

そんなふうに考えて企業勤めされたら、同僚や部下、上司はたまったもんじゃねー。

てか、漏れの上司の男と同僚女が皆そうだから、漏れは浮きまくり。鬱。
62名無しさん@明日があるさ:04/03/07 23:31
>>61
強くたくましくイ`
俺の職場女12人中男俺だけなんだが、正直言ってキツイ。
あぁーあの人格好いい〜とか、
あいつ不細工だよねーとか、
自分とは関係のない人の悪口を言って何が楽しいのか。
この職場を楽しめる男なら最高なんだろうが、
精神的に俺には辛いです。

64名無しさん@明日があるさ:04/03/09 21:21
>>63
そんな環境を楽しめる香具師はむしろ神!
6563:04/03/09 21:27
>>64
そういってくれて安心しました。
やっぱそうだよなー。
66名無しさん@明日があるさ:04/03/09 21:36
>あぁーあの人格好いい〜とか、
>あいつ不細工だよねーとか、
>自分とは関係のない人の悪口を言って何が楽しいのか。

そういう女の品性の低さは、性のモラルや教養の低さに比例する。

まともに相手してると、自分もソイツらのようになるよ。
6763:04/03/09 21:56
>>66
ですよね、まぁまともに相手できないから
精神的につらいんだがw
68名無しさん@明日があるさ:04/03/09 21:57
俺はうらやましい。うちの会社はむさくるしい男ばかりで会話と言えば風俗かギャンブル。女が一人でもいれば雰囲気変わるんだが
69名無しさん@明日があるさ:04/03/09 21:59
もう風俗は逝きません
淋病なんて
うつりたくないし
70名無しさん@明日があるさ:04/03/09 22:10
リーマンにも種類がある。
例えばイントラプレナーは社内で革新を起こす力を持つ、
つまり上下左右、ある程度自在に動かせる力を有している。

そんなリーマンになりたい。
71名無しさん@明日があるさ:04/03/10 00:11
>>67
漏れは病院の医事課に勤務してるんだが、上司を含めて周囲は全員女性。

この職場に入ってから2年でオール白髪になったよ。

国家資格所持者の集団の中の唯一のOLゆえ、バカぶりが際立つから余計に疲れる。
7267:04/03/11 20:33
>>71
上司も女ってキツイですよね、、、
ウチのところは、35の毒女なんですが最悪ですよ。
その時の機嫌によって、人との接し方が明らかに違う。
俺は自分の性格が歪んでしまうんじゃないかというのが一番怖い。
まだ20代だけど禿げる前に転職しようと思ってます。
73名無しさん@明日があるさ:04/03/11 21:29
>>67 >>71

お前らはスレタイの質問にどう答える? やはり「否」なのか?
74名無しさん@明日があるさ:04/03/12 18:11
「OLが沢山いていいな!」って、からかったら、
「女が多いと権力争いや、すぐひがんだりして、大変だゾー」
て、困惑していた後輩。
自分の事務所は、怖い女が一人。
この女に好かれないと、俺は嫌われ者かと自信をなくすよ。
女なんかいない方が、気を使わなくてイイ!
>>1
自分は女だけど結論から言わせてもらうと「否」

必ずしも全てって訳じゃないけど、被害妄想と独断と偏見で他人を嫌ってる女って存在する。



76名無しさん@明日があるさ:04/03/12 19:01
>>75
存在するって言うよりもイパーイいるのほうが妥当な表現
ただし、そんなアフォは男にもイパーイいるのでどっちもどっち

まともな女に好かれるのはもちろん歓迎だが、おかしな女に好かれる
のは、自分も同類に見られているのかと思い、欝になる

≫1
その女性たちの好みや性格をつかんで利用するのがよろし。
こちらの気は使うが、余計な敵を作らなくてすむ。
78名無しさん@明日があるさ:04/03/13 11:37
視野や思考力に欠ける女に好かれるのって、そんなに重要か?
79名無しさん@明日があるさ:04/03/17 00:51
あげ
80名無しさん@明日があるさ:04/03/23 18:53
まともな同僚女に好かれないのと、まともでない同僚女に好かれるの、どっちがいいんだろう、リーマンとして?
81名無しさん@明日があるさ:04/03/28 13:54
>>80
後者は無視すりゃいいが、前者は仕事する気がおきなくなる
82名無しさん@明日があるさ:04/03/29 23:43
つまり、女のいない職場で働け、ということでFA?
83名無しさん@明日があるさ:04/04/05 23:43
あげ
84名無しさん@明日があるさ:04/04/10 23:49
女に好かれたら「自分についてきてくれる」のは確か。

しかし、それで女どもが仕事をこなせるようになるかは別問題。

自分を好きになってくれても、向上心を持たせるのは至難の技。

それでリーマンとしての資質を問うのは酷だと思う。
85名無しさん@明日があるさ:04/05/06 01:25
話題喚起あげ
86名無しさん@明日があるさ:04/05/12 00:51
俺は別に同僚や部下の女を「女扱い」しないからな。
そりゃもちろん、性別の関係上のムリを強いることは絶対しないが、
それ以外では完全に男女公平に扱う。
あと、何か相談とか持ち掛けられたら面倒臭がらずにキチンと聞いて
答えられる範囲で答えてあげる(せっかちにならないでまずは話させる
ことかな、大事なのは)。
職場ではこうしているが、呑みに行ったりした時は、相手をきちんと
「女性」として見て話したりする。
この辺のメリハリでしょ。
仕事をする上で好かれるよりも、信頼されるようになるほうが大事。
感情が幅を利かせられないから仕事は辛くもあり、楽しくもあるのだが。
業務中、属する性によって左右されるアンサーをするのでは
周囲もその人を信用しない。
だが、悲しいことに、
せっかく築きかけた信頼を自ら地に落としてしまう振る舞いをするのは
女性の方が多い。同性として自戒を含め気をつけたいとは思っている。
88名無しさん@明日があるさ:04/05/13 21:04
やっぱり、女は理性より感情を重んじるって事か。もうどうにもならんな。
89名無しさん@明日があるさ:04/05/15 00:01
>>88
こっちが上手くコントロールできれば、問題ないよ。
90名無しさん@明日があるさ:04/05/16 03:34
>>89
コントロールするのは彼女ら自身であるべきなんだが・・・
9189:04/05/17 01:30
>>90
確かにそうなんだけど、それができないからこっちが躾るのさ。
感情のコントロールから仕事のやり方まで、きちんと躾てやる。
上手くいって彼女らが仕事きちんとできるようになったら、いずれ
感謝される。そうやって育てた女性の部下、今や俺の右腕としてが
んばってくれています。
92名無しさん@明日があるさ:04/05/27 00:03
犬畜生でもムチひとつで働くようになる。女も同じだよ!
まぁ可愛いお姉ちゃんがいる会社は羨ましいよ。
ウチなんて…。
94伊丹市・川西市合併協議会:04/05/27 18:55
さて・・・・とりあえず
いまから93さんの聞くも哀れな自慢?話が始まります
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/27 19:00
女性を制するものはすべてを制す。逆にいえば社内の女性
に好かれれば得意先のお客さんに好かれるなんてワケナイコト。
96名無しさん@明日があるさ:04/05/27 19:15
すべての女に好かれようとしない事だと悟った。
あっちを立てればこっちがたたず。
こいつ抑えとけば大丈夫って奴だけ抑える

97名無しさん@明日があるさ:04/05/27 19:25
俺なんてあまりの勤務態度の悪さに部下の女の子に怒ったら上司に『Tさん(俺)に
いじめられたので会社辞めます!』みんなの前で大泣き。。。


殺意を覚えました。
98名無しさん@明日があるさ:04/05/28 19:15
>>97
無能な男や童貞の男、エロオヤジが上司だと、その女の言う事を真に受けるからタチが悪い。

女は感情的な喋り方でいくらでも物事を大げさに言える生き物だってことをわきまえとかないと、
それに振り回されて職場も会社全体も傾いてしまう。
女の不平不満は97.5%ばかり割り引いて受け取らないとね。額面通りに受け取らない事だよ。
99名無しさん@明日があるさ:04/05/28 19:16
>>5,9
ひどいなこれは・・・・
100名無しさん@明日があるさ:04/06/01 23:23
てっか、女達に舐められるとコワイ。
上手く使えれば男よりも素直に熱心に働くけど、
一度舐められると、職場崩壊状態になる。
男は駄目な奴はどこへいってもダメ、出来る奴はどこへ行っても出来るって
感じだけど……。
101名無しさん@明日があるさ:04/06/01 23:45
>>100
ドコに行ってもダメな男を作るのは、彼が最初に就いた職場の女たちである。これ、定説。てか、黄金律。
102超高学歴クン:04/06/23 00:13
>>101
違うよ。すっごいレアケースを君が知ってるか経験しちゃったかだよ。
103 :04/06/23 00:55
言ってることわかんね
なにがレアケースな訳?
ちゃんと説明しろ
104名無しさん@明日があるさ:04/06/23 02:11
社内営業は当然だろ。
仕事できる奴はみんなからも好かれるよ。
一匹狼きどってる奴なんて、誰からも助けられないし、おいしい情報も
回ってこないし、ダメダメ。
105 :04/06/23 02:16
>>104
変なやつ。つうかキモい。自意識過剰
106:04/06/23 09:42
>>104 は勘違い男だわ。こういう奴よくいる。
>>106 んで、いぢられキャラだったりするね。
108名無しさん@明日があるさ:04/06/23 19:44
>>101は真実だよ。

言い方を変えれば、最初の職場で良い女性ばかりいるところを経験すると、
後の職場でDQN女が跋扈してる職場でも、OL観が根本からネガティヴなものになる事はない。
109名無しさん@明日があるさ:04/06/23 20:07
良いと思う。
色々助けて貰ったりしてるから、俺も出来る事はやっている。

損得勘定も別に考えない、そう言う人は大概態度で分かるから。その辺は女性の勘が鋭いのでは。
110名無しさん@明日があるさ:04/06/23 20:19
>>109
>色々助けて貰ってる
詳細きぼん
111名無しさん@明日があるさ:04/06/23 23:02
>>108
最初の職場が男ばかりだとどうよ?
112名無しさん@明日があるさ:04/07/04 23:57
>>108
その通り。社会人として、「社会ってこんなものなんだ」と学ぶのは、
良くも悪くも最初の職場。だから、最初の職場の女がロクでもないと、
その後の職場でも「女ってこんなモンだ」とフィルター越しの目で見ることになる。

もちろん、それは社会人としてあるまじき事なのだが、人間、誰でもそうなってしまうもので。
113名無しさん@明日があるさ:04/07/05 00:04
俺、今回ばっかしは7月11日参議院選挙いって民主党に投票しておこう。
年金保険料が毎年上げられたり、テロに遭ったらシャレにならん。
女の尻追っかけてる場合じゃねえ
114名無しさん@明日があるさ:04/07/11 03:18
正直、女ばかりの職場では「女に都合の良い事ばかりする」のが良いリーマンであると思う。
無論、そんなのスジが通っていないが、それが現実。だって女は感情的な生き物だから。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:10
職場の女の子に好かれればコンパとかの恩恵を授かる事ができるぞ。
>>113

それなら与党以外に入れろよ。
与党が固定してる民主国家は日本くらい。異常。
宗教党を加算しても半数以下の議席にしなきゃ、今回の件全てokです!
ってことになるんだからね
117海の男:04/07/11 08:42
さっそく創価の奴から電話来たよ!
殆ど連絡よこさないくせに、選挙の時だけ公明党??
しかも一緒に行ってやるから行く前電話してだと?(怒
ぜってー入れねー!
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:45
ウチの会社の場合、社民党支持のフリをしておけば、それだけで入れ食い可能。

だからこそ、ウチの会社は女が腐ってると言えるんだが・・・・
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:48
創価の奴は、選挙前になると電話してくるな。
一緒に飯喰いにいって、おごってもらうわけだが。
もちろん、Kになんか入れるわけはない。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:33
女性が活気ある職場ってのはいいもんだと思うよ。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:56
女の使い方
@女性の思考は「組織<<<<<個人」だということを頭において接すること。
A支配しようとしないこと。(男は無意識に支配しようとするが、逆効果。)
B「信頼している」と言葉や態度で表すこと。(信頼されると、裏切っちゃいけないと思うようになる。)
C結果を叱るまえに、経過の努力を誉めること。(モチベーションが上がる。)

122名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:57
女は会社に忠誠心なんか持っちゃいません。
個人対個人で、この人にためにがんばろう、信頼を裏切りたくない、認められたい、
というのがモチベーションの元になります。
(女は会社に忠誠心もっても、それほどメリットはないからです。)
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:00
適当な一流企業でOLしてて、夏休みも冬休みもちゃんと一週間休んで、
エルメスのバック買ったり海外旅行行ったりして、残業無くて、パラサイトして、
彼氏いるけどたまに合コン行ったりしてて、
羨ましいことこのうえないんですが・・・。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:05
ようやく40歳手前の女性社員の結婚が決まり退職する事となりました。
新しい子が入るという事で(・∀・)イイ!!
ようやく職場の平均年齢が下がる。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:09
>>124
オメ。でも新しい子がブサだという罠。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:38
同僚や女に限らず、みんなに好かれる奴ってうらやましい
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:40
羨ましいというより、軽く敬意を抱く。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:10
どこもロクでもない女ばかりなんだな。同情するよ皆の衆・・・・・
129名無しさん@明日があるさ:04/07/11 21:20
ロクでもない女しかいないのは自分がロクでもない証拠
130名無しさん@明日があるさ:04/07/11 21:22
>>1
それは暗にやれば女は静かになるからやってこいって事じゃないか?
131名無しさん@明日があるさ:04/07/11 21:29
>>129
てかよ、会社がロクでもない証拠ではあるな
132名無しさん@明日があるさ:04/07/11 21:31
もうウチの会社なんてうんこですよ
133名無しさん@明日があるさ:04/07/11 21:58
>>129
え、なんでそうなるの?
134名無しさん@明日があるさ:04/07/12 18:54
>>133
類は友を呼ぶ。
135名無しさん@明日があるさ:04/07/12 23:46
>>134
会社に入る前の時点で「類友」がいるかどうかなんてわからんだろヴォケ
136名無しさん@明日があるさ:04/07/12 23:50
>>135
hagedo
137名無しさん@明日があるさ:04/07/13 01:50
>>129はともかく、>>131は同意だな。

上も下も、女に振り回されるような男はダメリーマンだって事だけは断言できる。
産休と育休だけ配慮すれば、あとは普通にすべきだよ。
138名無しさん@明日があるさ
国家公務員でも超一流企業でもDQN女は一定以上の割合で存在するからな。

問題は、そういう女が「何の権限もないくせに発言力と態度だけでかい」場合だよな。

こんな女がいると職場は崩壊するんだよ。