警備員になろうと思ってる奴、いるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名無しさん@明日があるさ:04/12/19 10:45:48
俺は関東圏の中堅警備に勤めるものです。
警備員なんてノルマもなあんにもなくて
どうがんばっても一生月給15万だよ(w
この前入った高卒の子供と40過ぎのオヤジの給料が
同じだったのには笑いを通り越して 得体の知れない嫌悪感にうなされた。


早稲田の奴がいたのには驚いた
>>207
セコム、綜警なら、普通にいるだろ?
いや 中小の旗振りだよ〜
210名無しさん@明日があるさ:04/12/25 00:29:16
常駐に採用されるために、何の能力あげたらいいんだろう。
211名無しさん@明日があるさ:04/12/25 16:59:51
俺は関東圏の中堅警備に勤めるものです。
警備員なんてノルマもなあんにもなくて
どうがんばっても一生月給15万だよ(w
この前入った高卒の子供と40過ぎのオヤジの給料が
同じだったのには笑いを通り越して 得体の知れない嫌悪感にうなされた。
212名無しさん@明日があるさ:04/12/25 17:19:49
万引きした女子高生補導して
見逃す変りに猥褻行為してる警備員がいそうだなw
213名無しさん@明日があるさ:05/01/05 23:10:04
ガードマンか・・・あいつ今どうしてるかな・・・
214名無しさん@明日があるさ:05/01/18 19:11:59
age
転職板に新スレを建てました。↓

セントラル警備保障(CSP)ってどうよ? その4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1106634666/l50
216名無しさん@明日があるさ:05/02/03 14:56:03
【女子中学】あー警備さんボッキしてるぅ【守衛業務】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1107017675/
217名無しさん@明日があるさ:05/02/07 15:44:36
【北海道】旭川市議会議員が交通誘導警備員から金を取った!!!!!

「迂回の立て看板出してないだろ!道路迂回分よこせ」除雪警備員から500円取る(北海道旭川市)
旭川市の男性市議(57)が二十七日深夜、タクシーで帰宅中、
除雪作業の警備員に迂回(うかい)を指示されたことに腹を立て、警備員
から「迂回分のタクシー料金」として五百円を受け取っていたことが
二十九日、明らかになった。
市議などによると、二十七日午後十一時半ごろ、市議の乗ったタクシーが
市内神楽の市道を通過しようとしたところ、除雪作業中の警備員が迂回を
指示。それに対して市議は「迂回を指示する看板が出ていない。タクシー代
が余分にかかるじゃないか。誰が払うんだ」と言ったところ、警備員が
五百円を渡したという。
市議は帰宅後、市内の除雪センターに電話。業者名などを聞いた上で
翌日午後四時ごろに業者を訪れ、五百円を返した上で謝罪したという。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050129&j=0022&k=200501292635

交通誘導から施設警備に回されて、腰掛のつもりが3年
勤めるハメになった馬鹿だけど、会社選んで頑張れば
生きていくのには充分な稼ぎだよ。
俺は夜勤で16時間拘束、3時間くらい仮眠時間。
巡回一人当たり4回って現場にいたけど、面白かったよ。
リーダーが糞で休みばっか欲しがっていたから、シフト
組むの任されてた俺は自分の勤務増やしたり、
若くて使える子を引っ張ったり好きにやってた。
まあ、月に28勤とかできたのも、その施設に勤務してる娘と
付き合い始めて会えるのが楽しみだったということもあるが。
因みに、1勤務1万3000円だったかなあ。
まじめにやって、派遣先の評判上げて内勤の人に認めてもらえれば
良いことあるよ、きっと。
219名無しさん@明日があるさ:05/03/14 23:49:17
おもわんなあ
220名無しさん@明日があるさ:2005/03/31(木) 22:48:38
すいません!教えていただきたいのですが。
警備って学歴の低い、どこにも行く所がないダメ人間がやる仕事だって学校の先生に言われたんですが本当ですか?
221名無しさん@明日があるさ:皇紀2665/04/01(金) 08:07:13
>>220
そんな当たり前の事聞くなよ!
222名無しさん@明日があるさ:皇紀2665/04/01(金) 23:26:26
223名無しさん@明日があるさ:2005/04/02(土) 22:58:20
【社会】女性高校教師出演のアダルトビデオ、都が回収命令2スレ目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1092227664

俺は負け組みだろうな。
大卒→営業職(平均650万/年)3年→警備員(平均350万/年)3年→営業職(平均900万/年)3年

という流れで人生歩んできた。碌なものではないが、それでもそれぞれの業界で素直に「すごいなあ」と
思える人に出会ってきた。。
学歴の高低は、関係ない。
中卒・高卒に使えない奴が多いのは事実だし(我慢が足りない・常識がない)、そういう奴らが集まる業界の
平均値は確かに低い。でも少しはプロがいて、その人たちにはやはり見るべきものはある。
そういう低く見られる業界に中途半端な学歴の奴が入ると、唯一の拠所である学歴で勝っているはずの
奴らに仕事で負けてしまうため、捻くれて使い物にならないことが多い。
まあ、学歴があるってことは素直に物事に取り組めれば、あっという間に仕事なんて覚えることができる
基礎があるという目安だから、最初だけ我慢できれば良いんだけどね。中途半端なプライドが邪魔する
のだろうな。
俺は警備員時代、仕事中に高校生から馬鹿にされたこともあったが、その高校からは入学できない
大学を一応卒業したし、収入も株とか不動産とかで副収入があって合計すれば600万超えていたから
「偏差値60もないような年収120万そこそこの高校生ごときにどうこう言われる筋はない」とか思ったこともあった。
俺も同じ考え方だから高校生を馬鹿にするのだな、と気づいて恥ずかしくなって止めましたけど。
学歴を云々する人達は、俺みたいに転職繰り返して30歳で年収が本業で1000万超えられないなんてヘマはしない
だろうけど、それでもアクシデントで閑職に嵌ったり不本意な部署に異動になったりするかもしれない。
そんな時に自信の根拠が学歴と経歴だけでは鬱一直線になりかねないので、もっと心にゆとりを持った方が
良いと思いますよ。
225名無しさん@明日があるさ
キタ━(゚∀゚)━!