★★30歳で年収400万未満の人★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@明日があるさ:04/02/12 18:38
んで、年収400万切るオマイラの職種っていったいどんななんだ?
953名無しさん@明日があるさ :04/02/12 18:51


年収800万円以下って知障だろ?


954名無しさん@明日があるさ:04/02/12 19:59
28で280万。
再来年、仲間に入りそうです・・・

ちなみに和菓子メーカーの営業。
激務ではなく、マターリはしてるんだけどね。
同い年の同業者に給料聞いたら基本給だけで月6万違った。。
まあ自分は頭脳明晰でも努力家でもないから高給取りの世界とは無縁でもまったく構わないけど、せめて世間の相場くらいはちょうだいよ、社長。
月給45万の上司よりは仕事できてると思うんだけどなあ。
転職考えたんだけど、求人みても仕事ないねえ。
結婚も転職も35が壁。
給料不満だったら、若いうちに動いとけ。
そうでなかったら、身の丈にあった生活でそれなりの幸せを見つけるべき。
>>954
マターリで280万なら変わって欲しいぞ
957名無しさん@明日があるさ:04/02/12 20:47
俺も。
958名無しさん@明日があるさ:04/02/12 21:42
長男で持家で30才で年収400万円だったら人生をエンジョイコースじゃない?
ベンツCクラスくらい普通に乗って悠々自適な左団扇な生活を送れると思うよ。
間違い無い。両親も月6万円くらい長男にこづかいやらないと相続も大変だし。
間違いない。
959958:04/02/12 21:46
ついでに孫なんかいちゃった日には週末に三越や伊勢丹なんか行っちゃったりして、
子供服やおもちゃなんか買ってあげるんだ!
孫になりてーよー
960958:04/02/12 21:52
つまり両親次第である程度レールが敷かれてる訳で、年収云々で言い争ってること自体無意味なんだよ。
両親から受け継いだ階級(学歴、生活レベル)を次の世代に残せるか、又それ以上のものを残せるかが重要なんだな。

961名無しさん@明日があるさ:04/02/12 21:54
>>959
そんなに甘やかしたらダメ人間になるぞ。(と、俺は育てられたが?)
962名無しさん@明日があるさ:04/02/12 23:41
いまのじいちゃんばあちゃんは、若い頃は高度成長時代やらオイルショックやらで、会社の歯車として一生懸命働くことが美徳とされてたからねえ。
ロクな趣味もなく、定年後の時間を持て余してる人も多いんだって。
孫の世話を焼きたくて仕方ないのも分かる気がする。

ウチの親父も2年前から年金生活だけど、孫の顔が見たいとか言われてしまった。。
まだ独身で300マソじゃあ、希望を叶えて上げるのは何年先になるやら_| ̄|○
義父の年金は300万/年だってよ、

漏れは年収400万、どうかんがえても年金制度は破綻する罠。
964名無しさん@明日があるさ:04/02/13 20:59
父親に一戸建て建てて貰ったよ。父親名義で団信も…定年が来ても働くみたい…

ごめんよ…トトン  漏れなんか一生家なんか建てれないから…
965名無しさん@明日があるさ:04/02/13 21:00
>>960
真理だ

                くそっ
>>965
基本的に金持ちの家系はずっと金持ちだよね。
金持ちなら余程のことがない限り、いい教育受けられて、いい大学行けて、いい会社に就職できる。
逆に貧乏の家系に生まれた人間は余程のことがない限り、金持ちに成り上がることができない。
967名無しさん@明日があるさ:04/02/14 16:39
968名無しさん@明日があるさ:04/02/14 16:43
うちの課長でさえ年収400万    _| ̄|○
969名無しさん@明日があるさ:04/02/14 16:44
>>966
そうかー。
別に貧乏でも、教育受けられるし、大学もまともだし、それ相応の職業には就けるとおもうが?
単に怠けてきただけだろ。

もっとも、それなりに高給貰える職業に就いたとしても、
リーマンして貯めてる程度じゃ、金持ち家系のストックには遠く及ばないけどね。
資産5億とか10億とか、珍しくないからねえ。
970名無しさん@明日があるさ:04/02/14 16:46
金持ちの家系ってどのくらいなら金持ちの家系なんだ?
971名無しさん@明日があるさ:04/02/14 16:47
>>968
役職手当はあるんだろうか?
残業代を出さないための昇進ってあるからね〜
漏れの会社も課長職がたくさんいるよ

漏れは平。残業はなし。
昨年総額で394マソだった。32才、再試あり。
972名無しさん@明日があるさ:04/02/14 16:50
そもそも、親が1000万ぐらい稼いでればちゃんとした教育受けられるだろ?
うちも親はそのくらい稼いでたし予備校とか留学とか行きたければ金出して
やるとか言われたけど。んで俺もまあ勉強は出来なくもなかったが、
怠け根性満開の人生で俺はここのスレの住民だぞw 将来も好転しないよ多分w
俺の場合、実家は田舎で俺は都会に住んでるから家とか自分で立てないとイカンし。

だから、本人の努力の方が大事だと思う。
973名無しさん@明日があるさ:04/02/14 17:16
>>971生きては行けるだろうけど、老後に備えて貯蓄するのは難しいね。
32歳だったら転職できる最後のチャンスだよ!転職板に行ってみれば?
974名無しさん@明日があるさ:04/02/14 17:21
>>969
>別に貧乏でも、教育受けられるし、大学もまともだし、それ相応の職業には就けるとおもうが?
怠けても親のおかげで人並みに生きてきた奴はそう思うんだよ
975名無しさん@明日があるさ:04/02/14 17:29
今、中学校時代の同級生のうち4割ぐらいは高卒。
奴らは悲惨な人生送ってるな。まぁ中学卒業時点で、
小学4年生から頭の発達が止まってる奴らばっかりだから、
身分相応なわけだが。
で、このへんのオツムの貧困層って、振り返ってみると、経済力も貧困なんだよね。

金持ちだから頭がいいというよりは、頭のいい家系だから金持ちという
べきなんだと思うよ。これまじで。
976名無しさん@明日があるさ:04/02/14 18:30
>>973
どうもです
転職板も覗いてみたけど、現実はきびすぃみたいね〜
たいしたスキルもないしな〜(困)
現在の職場では時間にゆとりがあるのが唯一の救いです
前職は金はまぁまぁだったけど、遅くまで残業させられたしなぁ
977名無しさん@明日があるさ:04/02/14 18:32
30歳で年収400マンじゃ結婚しないほうがいい。家族が不幸になるから。
978名無しさん@明日があるさ:04/02/14 18:39
>>977同程度の収入ある奥さん見つければやってけるよ。
でも、セックスは好きだろ?

http://page.freett.com/netxxxero/
980名無しさん@明日があるさ:04/02/14 18:42
>>977
30で年収400万って少ないの?
残業つかなければ、そんなもんじゃないの?
981名無しさん@明日があるさ:04/02/14 19:54
地方公務員上級行政職31歳ですが400万に遠く及びません。
>>981
何歳で入職したの?
俺は2年遅れで国Vだけど丁度400万位でしたよ
調整手当、扶養手当、住宅手当無し、通勤手当2000円、残業手当は年間40万位です
983名無しさん@明日があるさ:04/02/15 11:36
>>982
国産でも400もらえるんだ〜いいな〜
>>974
禿同
985名無しさん@明日があるさ:04/02/15 11:59
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
986名無しさん@明日があるさ:04/02/15 13:58
987名無しさん@明日があるさ:04/02/16 03:25
貧乏マンセー!
なんとかなるもんよ。
内戦勃発中の国や北チョソの人にくらべたら、2chできるヒマがあるだけ幸せだよ。
モノは考えようだぜ
まああんまり下ばっか見ても仕方ない罠。
デフレでもまだ物価高すぎだよ、日本は。。
989名無しさん@明日があるさ:04/02/16 03:58
俺は住宅手当3マンもらってるけど多いのか?
990名無しさん@明日があるさ:04/02/16 08:00
990
991名無しさん@明日があるさ:04/02/16 08:41
どうやって生活してんの?"物理的"に困難じゃね?
992名無しさん@明日があるさ:04/02/16 11:44
クルマ持たなければ大丈夫。
田舎はないとさすがにキツイが、東京や大阪だったで電車通勤してるんだったら乗るときだけレンタカー借りたほうが数十万単位で節約できる。
250万以上あれば生活は充分できるぞ。
親と同居なら貯金も可能。
993名無しさん@明日があるさ:04/02/16 11:45
UTUDESU
994名無しさん@明日があるさ:04/02/16 11:46
IMA26SAIDE 400MANN KURAIDAKEDO
TABUNN 30SAIDEMO KAWARANAIDAROUNA
995名無しさん@明日があるさ:04/02/16 11:47
公務員は来るなよ。
ボウナス・退職金も手を出せば相当額降ってくるんだから....
退職しても氏ぬ迄永遠と恩給が貰えるし.....
ボキュのじいちゃんは地方公務員だったけど退職してから氏ぬまで毎月40マソ貰ってたぞ。
もう逝ってしまったから満額40マソ貰えないが妻のおばあちゃんに毎月20マソ氏ぬ迄入っている。

これからの時代は恩給なんてのは税金の無駄だから廃止してほしい。
この恩給がなくなれば年金問題もいくらか負担が減ると思うよ。マジデ.....
996名無しさん@明日があるさ:04/02/16 11:47
UMEMASU
外食せずに自炊する
風俗逝かない
カネのかからない趣味をみつける
結婚しない

なら無問題。
1000げっとずざー
銭金
1000名無しさん@明日があるさ:04/02/16 11:49
LOTO6高額当選するぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。