【人生】一流大学→DQN会社【失敗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一橋
新卒でDQN会社に入ったらお終いですね。
転職市場じゃ学歴なんか価値ないしさ。
こんなことなら、勉強なんかしないでDQN大学行ってりゃよかったよ。
俺みたいな香具師いる?
2名無しさん@明日があるさ:03/06/24 00:24
その会社を乗っ取りましょう!
>>1
イ`
4名無しさん@明日があるさ:03/06/24 00:28
入った瞬間にそう思うんならリサーチ能力の欠如。

自分は未来予知能力が足りなかった。
先見能力と状況判断能力は足りてるのでトントンか。
5名無しさん@明日があるさ:03/06/24 00:29
>>1
DQN会社ってどんなタイプのとこ?
6一橋:03/06/24 00:36
4年目です。
年収300万 残業月平均100時間超え。
残業代なし、携帯代自腹(月1万)、住宅手当、家族手当なし。
交通費は3ヶ月定期の金額で分割支給(もちろん1ヶ月で購入)
出張費は金券で買わないと支給されない。
人間関係最悪。
その他もろもろ・・・
7名無しさん@明日があるさ:03/06/24 00:42
>一橋
ええやん
どこが不満なん?
85:03/06/24 00:43
それはかなりキツイですね・・・
まだやめる気は無しですか?
95:03/06/24 00:44
>>7
・・・
10神戸:03/06/24 00:45
一流大かは微妙だが、
鶏口牛後という感じで、
あえてスーパーブルーカラーを目指した。
今のところ大失敗だ。
高卒・専門卒の奴らにバッシング受けて仕事が出来んわ。
転職しようもないし‥
11名無しさん@明日があるさ:03/06/29 01:57
>>1
新卒でDQN会社ぢゃぁ、職歴に傷が付くね。
目を見張る実務経験があれば別だが、たいしたコトできないのだったら
前職がメジャーなほうが「少しは」ましだったかもね。

>>10
鶏口牛後か....。
牛後の方がええやろ。いや、鳥の頭よりも牛の頭狙ってけ。
そのくらいの気概をもたなぁ。鶏口狙いでしょぼいとこ行こう何ザ、
その時点で負けやろ。どや?

まぁ、漏れも転職先がDQN会社だが....。
前職はましなところだったよ(辞めてから判った)。
やっぱり、レヴェルの低い会社は、人材も待遇もそれなりだって
良くわかったよ。だから会社は「それなり」なまま。
デフレスパイラルやな、まさに。

今は残業もなければ、仕事も楽。アホな同僚は頑張って仕事しているが、漏
れは左手でやってもまだ時間が余る。
もう、戻れないな。精神が腐敗してしまった。モチベーション?皆無。

まぁ、会社に頼らない生き方を模索できるいいチャンスと思われ。
いくら待遇が良くても、もう社畜はゴメンやしな。
年喰ってから会社を放り出される危険を考えれば、今から自立した精神構造
と経済の安定を図ろうや。お互い頑張ろう。ageとくで。
ねこねこ信者になるも、葉鍵信者となるなかれ。
13名無しさん@明日があるさ:03/06/29 09:02
こんなDQN会社じゃスキルアップできないって嘆いてたな新人が。
スキルがないから転職するわけにもいかないし。
ほんとDQN会社入っちゃったら人生苦しいね。
14名無しさん@明日があるさ:03/06/29 09:17
俺の場合、
新卒一流企業
→仕事面では陽の当たる仕事させてもらえず社内負け組、一流企業間では転職厳しい
→中堅・中小企業行けば、今の会社の看板と俺自身のスキルで結構引っ張りダコっぽい、独立しても仕事ありそう
ので、どっかのタイミングで人生の勝負に出ようと思うんだが。
今の会社の中ではチャンスをもらえなかったけど、社会全体では、今の会社に入ったことで、
チャンスをもらってるわけだな。新卒でDQN企業でなくてよかった。
>>14
アホ
16名無しさん@明日があるさ:03/07/05 00:15
>>11
会社どこだったの?
大学どこだったの?
17名無しさん@明日があるさ:03/07/05 00:31
一流大とはいえ、文系で最初にドキュソに入社したらもはや終わりだ。
理系ならまだチャンスはあるかも。
18名無しさん@明日があるさ:03/07/05 00:54
NTTの若手社員が会社の不正経理、ドロドロの内紛、セクハラを赤裸々に内部告発!
http://jbbs.shitaraba.com/business/216/
             
19名無しさん@明日があるさ:03/07/05 00:55
>>1に能力が無いだけだろ
高卒煽りスレでも立てまくれ!
21名無しさん@明日があるさ:03/07/05 01:16
漏れは倒項大修士 →東証1部上場ゴムメーカー →東証1部化学メーカーに転職したわけだが、今の会社の香具師は優秀なのが大杉。
同期はみんな管理職になっているのに、いまだに一人だけ組合員でつ。
22名無しさん@明日があるさ:03/07/05 09:56
>>16
大学はレイプサークルの主催者も在籍してたW稲田の整形。
で、就職先は政府系金融機関ね。
仕事はつまらなかったが、金は良かった。
まぁ、今も仕事がつまらないのは同じだけどね〜。

政府系金融機関なんて、世に言うエリートとはちゃうやろけどDQN会
社と比べると、やはりその差は歴然。
まぁ、上には上、下には下があるから、今のところもマシな方なのかも。

今の境遇に身をおいたおかげで、「使われない」生き方を真剣に模索で
きるようになったよ
この薄給ではなかなか金も溜まらないが、がんばって自営を目指したい。

age。
23高学歴:03/07/05 09:58
俺も一流国立出て幹部候補という甘い響きにだまされてドキュソ会社逝ったが、
さっさと見切りつけて公務員になったぜ。

一流国立なら公務員でも弁護士でも会計士でもさっさと会社やめて実力で
勝ち取れるだろ。

まあ低学歴じゃ無理な芸当だがw

低学歴だったら大人しく会社にしがみついとけ。
やめたらフリーターかプーしかねーぞ
24名無しさん@明日があるさ:03/07/05 10:03
一流大出ても女子は男子と違って転職厳しいよ
あたしも沢山資格とってみたけどあまり使えない。
もう一回理系の大学行って
新卒になりやりなおすつもり。
通用するかどうかわからんが。
でも日本の雇用体系ってなんか変。
いわゆる封建時代のなごりってやつ?
25名無しさん@明日があるさ:03/07/05 10:47
>>24
虚しい努力繰り返すの?(嘲笑
>>24
就職のために女で30前の新卒になるつもりか?
ものすごく失敗率の高そうな賭けだな。
27名無しさん@明日があるさ:03/07/05 10:53
とりあえず生活に困ってないからできる芸当
あまり余裕ないが
SARSで海外旅行も危なそうだし今のうちにがむばって
一山当てるぞ・・・。
といいつつ2chにいるわたくし。
28 :03/07/05 10:57
高学歴でリストラ寸前ですが,何か?
29名無しさん@明日があるさ:03/07/05 10:58
>>28・・・・・。
30名無しさん@明日があるさ:03/07/05 11:01
俺も一応一流に入ったはいいが、そこまでだった。
単位は落とすわ留年するわで、明らかに出遅れたと思う。
一応卒業はしたけど、もう一度まじめに大学やりなおしたいね。
>>24
がんばってるね〜(^o^)/~~~(応援)
でもね〜 >>25 ぢゃぁないが、ピラミッドに喰らいついて、ひたすらに上ろう
と努力し続けるのは、漏れら受験世代の「刷り込み」の為せる技か(苦笑)。

多分、難しい資格たくさん取ったんやろなぁ。で、どうだった?
理系大(たぶん難しい所受かるやろと思う)行って、卒業してどうなる?

それだけ優秀だったら、ピラミッドに同化するのではなく、それを遠くから
見て、外からぶっ壊してみてはどうやろか?

漏れはもうサラリーマンは嫌だな。名前の通った会社でもね。
大学名でも、会社名でも、難関資格でも、そんなんでハクをつけないと安心
できなかった自分が、今ではよくわかるからね。
脱力して気が付いてみると、早稲田出ても、一流企業行っても「だから何や
ねん?」と、そう思うんやけど。
自分より優秀なやつはなんぼでもおるし、自分よりアホもなんぼでもおる。
今、はやってる歌あるやろ。
「世界で1つの花」みたいな。あれやな、まさに。

女性の立場がうらやましいぞ。差別ちゃうで。
男でこんなこと言ってるやつは、単なる落伍者や。(w
自分もまだまだやと思うわ。ひと皮むけなぁあかんなと。


あ、ついでにティムポの皮もなんとかしたい。
ハンドル訂正(汗)
33      :03/07/05 12:25
>>漏れはもうサラリーマンは嫌だな。名前の通った会社でもね。

 いや俺もそうなんだが,リーマンをやっているその時点で高学歴者は
 負けかもと。真に知恵や感性があるのであればリーマンではなくもっと
 こう根本的に違うもの,作家でもいい,革命家でもいい(w,放浪者でも
 いい(wこうピラミッドの外に出て知識人となりうるのかもしれんね。
 所詮リーマンはどこいってもリーマンである事には変わらないからのーーー
3433 :03/07/05 12:27
その点2CHを作ったひろゆきは俺らより学歴は低いかもしれんが
 "アイデア"や"感性"の上で俺らよりも上かもしれんねと尊敬するよ
35名無しさん@明日があるさ:03/07/05 13:27
>>22
どこですか?
国禁?中小?焼酎?
来年から働くので
辞めた理由教えてください?
お願いします
36器用貧乏 ◆POOR6q9Vdc :03/07/05 13:27
>>33 >>34 御意でござる。
リーマンの時点で負けかもなぁ。
良くできたもんで、勝ち組とか負け組とか、偏差値世代を刺激するそんな風
説を吹聴して、奴隷どもの競争心を煽るんだなぁ。
で、結局は使える部品に成り下がってる。

まぁ、将来は自営を目論んでます。
経営板では自営=ヴァカと煽るのが常套らしい。
まぁ、「使われるだけ」のリーマンの僻みは、それほど強いということ。
37器用貧乏 ◆POOR6q9Vdc :03/07/05 13:34
>>35
辞めたのは個人的理由。今の時代、そう悪くない職場と認識する。
多少つらいことがあっても、ガンガレ。そして、金ためろ。
ケチケチしなくても、まぁそれなりには溜まるはずだ。

で、どうしてもリーマンに限界を感じたら辞めたらいいよ。
自営するなり、田舎暮らしするなり、自分の好きなようにしたらいいさ。
ガンガレよ〜。
38名無しさん@明日があるさ:03/07/05 13:58
知り合いの棟梁の兄ちゃんは、電車で
わざとブラジャーの柄が見えるように
薄いシャツ着ていた女子高生に
「お前人が乗るとこ何と思うてんねん」と
ガン垂れして追い出したらしい
39俺の場合:03/07/05 14:19
東工大→年商300億程度の非上場企業


この時点で俺の人生は終った。
あ〜あ、教授の言うとおりに、教授推薦で大企業にもぐりこんでおけばよかった。
日本のシステムは、一度足を踏み外すと再度復帰できないものなのです。
>38
カコイイな その兄ちゃん
41名無しさん@明日があるさ:03/07/05 14:37
>>39
確かにレールを外れると元に戻すのは難しいよね。
でも再復帰の可能性も僅かではあるが無い事は無い。
俺も大学出たのが遅くて年齢制限に引っ掛かり
某大手商社の子会社に潜り込み、3年辛抱してから
現在の会社(一部上場メーカー)に就職出来た。

俺が言わなくても君が一番良く分かってると思うが、
やはり最初に就職した中小企業はDQNばかりだったよ。
役員は商社の天下りで、まあジェントルマンだったが、
それ以外の連中はDQNバカばかり。

今の会社に入ってやっと「企業」に就職したって感じがした。

大手商社の子会社でさえ、あの程度なんだから世間で言われる
中小零細企業って余程酷いんだろうな。
4241:03/07/05 14:44
大手と中小で何が一番違うかというと、社員の学歴もさることながら
やはり育ちが違うなって思った。
育ち=育ってきた家庭環境がね。

大手だとお父さんなんかも大手一流に勤務してる社員が多い。
あと医者の娘なんかも多い。

温厚な性格の人が多いしね、今の会社。
こういうのって育ちなんだろうなって思った。

2ちゃんねるでマジレスする馬鹿な俺でした。
43名無しさん@明日があるさ:03/07/05 16:48
おれは 弱小から 外資に転職しました。
実力と運があればどうにでもなる っち。年収は倍になった。
まあ社員の性格は>>42 の言う通り 大企業の方が温厚だよね。
やっぱ育ちってでるよ
大学の時慶応付属の家庭教師やったけど
素直ですごくいい子だった
ショーもない学校の生徒はやっぱ考え方とかしょーもないし
しつけがされてないなにより親がすげえDQN
金がないと心の余裕もなくなるんだろうね
45器用貧乏 ◆POOR6q9Vdc :03/07/05 22:32
>>41
>大手商社の子会社でさえ、あの程度なんだから世間で言われる
>中小零細企業って余程酷いんだろうな。
御意でござる

>温厚な性格の人が多いしね、今の会社。
>こういうのって育ちなんだろうなって思った。
御意。

サラリーマンするなら、やっぱりええ大学出て、ええ会社へ就職するのが
王道かも。少なくとも間違いは少ない。
周りの社員のレヴェルも揃っとるし。

中小零細の待遇なんて酷いもんやろ。
労働者を単なる使い走りとして酷使する経営者も問題だが、酷い待遇で使
われても愚痴しかいえない、向上心のない野郎ばかりが多いのも、これま
たDQN企業の現実ではないかと思うが、どうよ。
要は、使われる側にも大いに問題があるっつーことや。

やっぱり、三流・五流企業にはわけがあるということね。
せっかく、そういうところを回避できるチケットを手に入れながら、それを
生かせなかったのは惜しいことをした、ということやな。このスレタイは。

これからの選択肢は2つやろ。
傍流から本流に戻る努力をするか、もしくはヒエラルキーを脱して別の道を
進むか。どっちも大変だが、これからの時代、後者を先取りしておいたほう
がええんとちゃうか〜?と思ってんねん。

マジレスカコワルイ?
ええねん。独り言スマソ
46名無しさん@明日があるさ:03/07/06 09:00
age
47名無しさん@明日があるさ:03/07/06 10:04
マスコミとかは年齢卒業年度関係なしだが
厳しそうだな
48名無しさん@明日があるさ:03/07/06 10:04
自由業ってやつだからな
49名無しさん@明日があるさ:03/07/06 11:04
女ははじめから不利でなくすものが少ないけど
より家のいいおんあがうらやましい
学費にふんだんにかけられるから勉強しやすそう
仕事もコネいっぱいあるし いいなあ
50名無しさん@明日があるさ:03/07/06 12:37
東大法卒。
親から20年間「リーマンになったら人生終了」と吹き込まれ続けて司法に挑戦するも失敗。零細企業に。
周囲がDQNとは特に思わないし、遊び上手な同僚とかはかっこいいと思うが、もう毎日叩かれすぎ。
「東大の癖に」「さすが東大様っすね(嘲」と一日に十回は言われる(本当に)。
社員は連れ立って夜な夜な遊びに繰り出すが誘われもせず。
逆差別?俺が駄目なだけ?
取り敢えず周囲になじむべく茶髪にしようと。これから美容院いってきます。
51名無しさん@明日があるさ:03/07/06 12:39
>>50
高校どこ?
52名無しさん@明日があるさ:03/07/06 12:46
>51
なんで高校?麻○って私立。
開○とかに比べるとのんびりしたとこでした。
53名無しさん@明日があるさ:03/07/06 13:26
開○から一流大の先輩も銀行でいじめにあってたりするので何がいい
かわからん罠
54名無しさん@明日があるさ:03/07/06 13:31
関西弁が下品で嫌。
55名無しさん@明日があるさ:03/07/06 14:13
>>「東大の癖に」「さすが東大様っすね(嘲」と一日に十回は言われる(本当に)。

本当学歴下の奴ってたたくんだよな。その時点で負け犬って感じがするが
56名無しさん@明日があるさ:03/07/06 15:01
私自身は高卒男にたたかれたことはない。
大卒で下の方の男と 高卒・短卒DQN大卒女にはよくたたかれるが。
57名無しさん@明日があるさ:03/07/06 15:04
>>50
頑張れ。
漏れも前の会社で何度も言われたことある。
東大ではなく、東京理科大程度でも言われるんだからヤになるよな。

今は転職して理科大軍団組んでるw
58名無しさん@明日があるさ:03/07/06 15:05
>>55
犬も群れると一人ではやられちゃうんだよ・・・
>>50
何歳?
親のコネとかないの?
俺も京大だけど結構妬みに困ってる
リクルータ採用のとこなのでボトムがマーチだが
それでも妬まれる国立のやつとつるめるから助かるけど
60名無しさん@明日があるさ:03/07/06 19:10
>>50
>>59

頑張れ〜!

世の中は妬み、僻み、嫉み、悪意の中を歩いて行くものなんですよ。

俺も経験あるけど、こちらは何〜〜〜とも思ってないのに
「気取りやがって」「俺達を馬鹿にしてる」
てなるんだよね。


61名無しさん@明日があるさ:03/07/06 19:18
いまだに女子を仲間はずれにする一流大卒男グループ
の多い日本社会。
意地悪上等な女子は生き残れるけど
普通の女はつらいところ。
まあ世間は足の引っ張り合い。
62名無しさん@明日があるさ:03/07/06 20:26
>>59
マーチって何?
100%付属高校だったんでわからない。
そいえば付属出身者も叩かれるよ。
うざ杉。
63名無しさん@明日があるさ:03/07/06 20:57
明治 M 青山学院 A 立教 R 中央 C 法政 H 
64駅弁経済:03/07/07 21:20
駅弁レベルでもうちの会社では超高学歴なので叩かれまくりです。
「頭はいいのに仕事はできないな」
「私は高卒だけど国立大卒のあんたより仕事はできるわよ」
などと毎日言われる。
学歴相応の会社が一番居心地いいだろうな。
DQN会社で確かに給料は安いけど、
これまで5年間働いて、残業したのは10時間くらい。
これで金もらってていいのかってくらい、適当に働いてます。

あまりの暇さに嫌になることもあったけど、
まあ、これはこれでいいかと思いはじめた29歳の夏。
66名無しさん@明日があるさ:03/07/07 22:11
公務員並み
おまえら、2ちゃんで学歴マンせースレたてて高卒いびるのヤメレ
68名無しさん@明日があるさ:03/07/08 01:22
はぁ〜
おまいら仕事あるだけいいじゃないか。

おれなんざ前の前につとめてた会社(一部上場)のエライさんに理不尽な嫌がらせ
されてきた。 おかげで次の会社もやめざるを得なくなり、いまは無職だよ。 もう数年。 
親元なんでなんとか飢え死にしないですんではいるが.. これじゃなんのために何年も
勉強していい大学はいったんだかな。 もう首つるしかないかも....
69名無しさん@明日があるさ:03/07/08 01:23
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
70_:03/07/08 01:25
71_:03/07/08 03:20
72名無しさん@明日があるさ:03/07/08 09:15
>>67高卒も大卒イビるスレ立ててるよ。
73名無しさん@明日があるさ:03/07/08 09:17
>>72
あのスレ読んでみた?w
74名無しさん@明日があるさ:03/07/08 09:17
ここはそういう板なのかな。
いじめにあうのは女子だけかと思ったら男子もそうなのか。
うちの先輩も愚痴言ってたが。
75名無しさん@明日があるさ:03/07/08 12:54
でも就職課はこんな所しか薦めてくれなかった・・・・・・・・
就職課なんて当てにしたのがDQN。
(就職「課」ってことは私立?)
77名無しさん@明日があるさ:03/07/09 09:21
就職課あてにならん罠
親のコネのが10000倍まし
78山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79 :03/07/25 13:32
新聞の1面トップで田中真紀子に賄賂を贈る物流大手の日本ロジテムの子会社が
サービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
みずほの融資先だ。
http://www.b-times.jp
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059103513/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
80名無しさん@明日があるさ:03/08/01 00:10
一流からDQNに就職して何が一番辛いかって周りの活躍だよな・・
周りの連中ほぼ全員225企業で活躍してる。
おれは毎日あくびしながらこんなんで金貰って良いの?ってくらいの作業を延々繰り返してる。惨め・・
俺の友達は、東大からちょっと代わった会社に就職した。
一応、皆知っている会社だけれど、東大から行く人は殆どいないような所。
午前中で仕事を追えて、午後は暇を持て余していた。

結局、体育会の職場の雰囲気、仕事にやり甲斐を感じられずに止めた。
別に、東大に限ることないけれど、優秀な人にそれなりの仕事を与える
ことができる企業というのは限られるのかも知れん。
使う方が、使い方を分かっていないと、両方にとって不幸なんだよね。
82名無しさん@明日があるさ:03/08/01 00:24
>>80
三流大学から一流企業入社もきついぞ・・・
8380:03/08/01 02:14
>>82
んなあほなー。DQNに就職したら一流企業に入りたくても入れない。門前払いだよ。
正直、羨ましい。
周りには仕事出来るねと言われるが俺の人生はもう終わってると思う。
もう寝るかハァ
>>80
>>81
禿ドゥーです
85名無しさん@明日があるさ:03/08/01 22:38
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
>>39
俺と同じ会社のような気がしてならない
88痴漢でっちあげを無くそう!:03/08/05 08:09
//////////////////////////////
虚偽の痴漢でっちあげで示談金を得ていた女子高生
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/chikandecchiage.htm

痴漢冤罪ネットワーク代表(長崎満氏)が不当にも盗撮(?)で逮捕された。
盗撮なのに、証拠(写真)すらない逮捕だ。http://nagasakitousatu.tripod.co.jp

長崎満氏の消息については、長崎満氏の弁護を勤めていた生駒弁護士が詳しいはず。

参考:生駒巌弁護士
http://www.niben.or.jp/kaijoh/page/k1396.asp?C=1396

今回の不可解な逮捕で、長崎氏を見放すのはあまりにも、むごいではないか?

記事:生駒巌弁護士と長崎満さん
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Zi2FOts40R8J:www.yuiyuidori.net/nagasaki/news/no36.html+%E7%94%9F%E9%A7%92%E5%B7%8C%E3%80%80%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%BA%80&hl=ja&start=1&ie=UTF-8
■長崎氏に再度チャンスを与えよう!
/////////////////////////////
89名無しさん@明日があるさ:03/08/10 19:59
そもそもDQN会社ってどういうの?
90名無しさん@明日があるさ:03/08/10 20:10
○○○ 千葉 de キャッシング ○○○

千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方は
借り入れ状況に関係なく、ドンドンご融資。

・アルバイト、失業中の人にも融資ok
・主婦、パートの方 ご家族には絶対秘密でご融資
・借り入れ件数7件までなら、どなたでも50万まで
 即日ご融資。
・安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
91名無しさん@明日があるさ:03/08/10 20:22
ウィークリーマンション東京に
東大卒入社
1年間の実地研修。
理想と現実の間で
どうなったんだろう。。。
92あさがお:03/08/10 20:37
93名無しさん@明日があるさ:03/08/10 20:41
俺も世間では一流の大学を出て、今じゃ世間では無名な企業で働いている。
しかし倒産は100%ないと言い切れるんで、悪くは無いんだが・・・
でも、いつか必ず這い上がってやるからな。もう仕込みの用意はできた。
俺を支えているのは、この屈辱感だけ。
必ず見返してやるからな。
94名無しさん@明日があるさ:03/08/10 21:00
>>93
キモイよあんた
もっと肩の力抜きなよ
95名無しさん@明日があるさ:03/08/10 21:14
93ではないが93のレスを見てキモイとしかえいない
お前もキモイ


ってレスする俺もキモイかw
9693:03/08/10 21:16
リアル93だが。俺もオマイモみんな目くそ鼻くそ(w
97名無しさん@明日があるさ:03/08/10 21:19
>>93
アンタ、何企んでるんだ?
9893:03/08/10 21:20
>>93のレスは、オマイラに聞いて欲しいからではない。
明日の俺のための一言・戯言。
聞き流せ。
>>98
97だが、そうさせてもらうよ。
ただ、狂っちまった見ず知らずのオマイに町で刺されたりしたらヤダナと思ったもんでね。
10093:03/08/10 21:25
>>99
オマイは刺し殺す価値もないから安心しな
101名無しさん@明日があるさ:03/08/10 21:29
藻まいら
趣味とか仕事以外に打ち込めるものないのか?
仕事するしか能がないのか?
アフォばっか
103名無しさん@明日があるさ:03/08/10 21:36
>>101
仕事が忙しすぎ、残業&休日出勤ばかり。
他の事は何も出来ない。それが全てだ。
>>103
漏れはスレタイとは関係ない環境下だが・・・、
同志よw
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
106名無しさん@明日があるさ:03/08/10 22:51
いくら打ち込める趣味を持っていても....
金を稼げない自分をごまかす逃避のやうな気がする。

漏れの場合ね。
107山崎 渉:03/08/15 20:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
○政よ!
電話してくるな!ヴォケが!
>>108
居酒屋の名前かとw
110名無しさん@明日があるさ:03/08/24 01:03
● DQN(ドキュン)
「高卒死ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が 使いはじめた言葉。人生あきらめてる ヤンキー連中など最終学歴が高卒である人間の総称にして蔑称。
語源は「目撃ドキュン」という、自分のかつての 不幸少年・少女ぶりを恥ずかし気も無く披露する番組。 また、「ドキュソ」も同じ意味です。
>>110
このスレは、このまま安楽死させるべきだったと思うぞ・・・w
まあ、どうせあっという間に底へ沈んでいくだろうがw
112名無しさん@明日があるさ:03/08/27 21:27
結構氏なないね このスレ
男にとって大企業ってそんなにいい?
女子の場合コネ・バイト・パートなど適当に採用されるから
1流企業でもなんでも大して変わらんと思うような立場なもんで
113投降卒:03/08/29 00:24
1の言ってることは、だいたい当たってると思うよ。
一度DQN企業に入ると、まともな企業に転職するのは、非常に難しい。
俺は、DQN企業を転々。今の会社もリストラが始まったよ。
嗚呼・・・。
114名無しさん@明日があるさ:03/08/29 00:27

加藤あい温泉盗撮ビデオついに裏ビデオ流出!
http://kato-ai.rules.it/
   
115名無しさん@明日があるさ:03/09/07 03:17
転職して満足のいく結果がでてるやつなんてほとんどいないのになんでそう簡単に
転職しちゃうの・w
116名無しさん@明日があるさ:03/09/07 09:43
日本は特殊な制度だからね
117名無しさん@明日があるさ:03/09/07 09:55
いつも思うんだけど、リーマソスレって頭弱いのばっかりだよね
118名無しさん@明日があるさ:03/09/07 10:16
>>117オマエモナー?
119名無しさん@明日があるさ:03/09/07 10:35
関西一流私大→公務員試験浪人→DQN会社に就職しました。
結局ボーナスも出ず「事業主の勧奨により」退職しました。
世の中不思議なもので、おかげで東証一部上場企業に就職できました。
やっぱり人的質は天地の差があります。
このままDQN会社に勤め続けていたことを想像するとゾッとします。
同年代はすでに管理職になっていますが、必死になって追いつきたいと思います。
120名無しさん@明日があるさ:03/09/07 11:24
>>119
おめ!がんがれ〜!
121名無しさん@明日があるさ:03/09/07 12:23
>>119
関西一流私大ってどこ?
おれはDだけど、あまり勘違いしないほうがいいよ。
122名無しさん@明日があるさ:03/09/07 12:31
私大で一流っておかしいだろ?
123名無しさん@明日があるさ:03/09/07 13:47
良スレageDQN
124名無しさん@明日があるさ:03/09/07 18:40
関西に一流私大ってあったっけ?
125名無しさん@明日があるさ:03/09/07 19:08
>>私大で一流っておかしいだろ?

それならバカ国公立もダメですよ。
東大京大以外は一流じゃなくなるよ。



126名無しさん@明日があるさ:03/09/07 22:06
>>124 ない。
閑々同率とかいって、関西ではプライド高いらしいが、東京では明示縫製程度だろ。
明示縫製の香具師らはもう少し慎ましやかだ。
学歴版ではないので、まぁこのくらいで。
127名無しさん@明日があるさ:03/09/07 23:41
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
128名無しさん@明日があるさ:03/09/07 23:47
まあ関西では一流私大は存在しませんわな。
>>1
漏れも一橋卒でつ
就職したのは、まぁはっきり言って寡占状態の市場の一角を担う企業だから
つぶれることは無いと思うし、そこそこマターリしてるから悪くないんだけど。
給料安いしやりがいを感じられん。
会計士なら今の仕事と関係あるし、思い切ってやめて1・2年勉強すりゃ
何とかなる気もするんだが、いかんせん興味が無い。

何だよ、仕事って。
130名無しさん@明日があるさ:03/09/09 14:01
急成長した会社に就職しました。最悪です。
課長クラスになると、大卒が少なくて、学歴批判されてます。
「おまえ大学で何学んできたんだ?」と開口一番聞かれました。
会議では人の話も聞かず、ひとつの問題からそれる発言多くて、
どうにもなりません。
131名無しさん@明日があるさ:03/09/10 00:13
いや 屈辱感や劣等感といったネガティブ思想はパワーを与えてくれる
俺は上位都銀→DQNと転落したが ネガ思想パワーで すこし持ち直したぞ
132名無しさん@明日があるさ:03/09/11 01:31
漏れは、
大学それなり
会社それなり
配属先DQN
な訳だがこのまま居続けるとマジで使えない奴一丁上がり
になってしまうんで早めに転職を考えてる。
133名無しさん@明日があるさ:03/09/11 01:41
100年前の韓国の写真。
凄すぎ。
女性の服、胸を露出していますが、冬はどうだったんでしょう?
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=511772&work=list&st=&sw=&cp=1
134名無しさん@明日があるさ:03/09/11 05:33
いい会社は聞こえと給料はまあまあみたいだっただけど
バブルに入った女性はもうとっくにやめてる。
私もとりあえず一稼ぎしとけばよかった。
一流大卒とか 言ってるけど、学会誌とかに論文投稿したの? >>1
三流の人間の予感がする。大学生活のうちに有名にならないと 無名
な個人で終るのは当たり前でしょ。

あと会社の経営情况を把握できなかったのはなんで??
自分のやりたい仕事、もらいたい給与レベル を設定して
そのためにどこで働くべきか、そのために必要なスキルは
何なのか 分析して、学生のうちに能力を磨いとけよな。
136名無しさん@明日があるさ:03/09/11 12:32
一流大卒で急成長した会社に入社しました。
研修最中ですが、言われもない学歴批判で困ってます。
営業部署での研修ですが、課長の結論のない長い話、論点のずれる批判、
過去の苦労ともおもえない苦労話を聞いていると吐き気がします。尊敬
しようとおもっても、尊敬できる点がまるでない。
明らかに敵意と強烈なマイナスなパワーで朝の挨拶をむけられる。
同僚にはそういった課長連中を思いっきりバカにしている人間もいますが、
そこまで割り切ることもできない子供です
会社よ、考えてくれ。
ビールは冷夏で売り上げさがってる。いくらトップでも他社に抜かれる
137H:03/09/11 12:40
ここのサイト、ブルマ女子中学生や美人看護婦さんの
オマ○コがモロ見えなんだけど…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/pink_omanko/paipan/
>>135
あとから批判する奴はクズ
139名無しさん@明日があるさ:03/09/11 15:10
某マーチ大から地方の脳狂はいったのですが、
陰湿な人間関係や狂災などのノルマに嫌気がさし転職、
いまは中小ながら給与の待遇もよく、完全週休二日、18:00
には帰宅できる東京の会社で働いてます。
ちなみに、地方だとマーチ程度でも僻まれますね。
いまの会社は大学の先輩にあたる人もいるのでそういうことは
一切ないです。出身大相応の企業に就職しないと、バカにされるか
僻まれるかのどちらかです。
140名無しさん@明日があるさ:03/09/11 15:37
いや 私の田舎では 総計もしらない人が一般的です。
地元の高卒親にしょっちゅう 
うちの子供は地元の国立大だぞすごいだろう。
と自慢されます。そーですか。
なにか自分の自慢でもしてくれればいいのに・・。
相手がうんと年上なもので 切り替えしようがなくて
最近うんざりしてきました。
141名無しさん@明日があるさ:03/09/11 15:54
>1

漏れも、総計→中小零細
だが、ほんとドキュンで困っている。
会社にも仕事にもまったく興味を抱けないし、社員と会話はかみ合わないし、
仕事は、くだらんし、ビジネスの規模は極小だし。
もうどうしよーもねーな。

サッカー選手みたいに、二部リーグで得点王になって一部リーグに
移籍するみたいなことは、日本の社会では、ありえないね。

ドキュはドキュの悪循環だよね。
転職活動するにも、ビジネスの規模が小さいから、職歴もつかない、
キャリアも何もみにつかないから、結局転職しても成り上がれない。

142名無しさん@明日があるさ:03/09/11 16:26
もう一回大学(院)に行くとかしないんですかね
143名無しさん@明日があるさ:03/09/11 16:28
144名無しさん@明日があるさ:03/09/11 20:32
>>141
俺は DQN中小企業から、最大手の外資に行きました。
年収は1.5倍になりした。仕事も楽しいし、人間もみんないい人ばかりです。

>>141 よ いますぐ就職活動だ。もたついてないで動けよ。
実力が無くても 自分が何をやりたいか アピールだ。
地方駅弁出身だが 英語だって いまでは 部署で 上位になった。
仕事で 報奨金もかなりもらってる。

おれでも できるんだから おまえも 必ず できる。
あきらめるなよ。
145141:03/09/12 07:08
>144
さんは、いつから転職活動をはじめましたか?
私は、今年入社した新人なのですが。

たしかに、すでに転職活動していますが、今の会社のことは、
気にせずがんばりたいと思います


146夜露死苦!:03/09/12 18:53
2chねるで俺は高学歴と威張ってみます。

カコイイでしょ。
147名無しさん@明日があるさ:03/09/12 22:02
>>145 入社後 3か月後です。前の会社に居たところで なにも得るもの 無かったので。

今の会社でも すぐに辞める新人は居ますが、やはり 自分がやりたい
ことがはっきりして 今の仕事とのギャップに悩んでいる 純粋なヤツ
ばかりです。

そんで 突然辞めたりするんですが 職歴もないのに 結構いい会社に
転職できてますね。
148名無しさん@明日があるさ:03/09/12 23:38
三流私大卒の県庁職員です。
同期に東大卒や京大院卒がいます。
正直、彼らは落ちこぼれだと思いますが
結構楽しそうに仕事してますよ。
携帯番号から住所、名前を調べる方法
携帯アドレスから住所、名前を調べる方法

http://hagisan.fc2web.com/
150名無しさん@明日があるさ:03/09/13 00:28
>148 おれのことか・・まあ楽しんでるよ。
落ちこぼれか〜
でも学部によるんじゃないの。
一流銀行、一流マスコミ、一流製薬、一流機械にいった奴はたしかに給料高いけど
食品とか中小にいってるやつら(結構多い)は給料安いし、
真ん中よりちょっとしたぐらいだと思うけど・・
151名無しさん@明日があるさ:03/09/13 03:00
凄いDVDショップを見つけました。アダルトだけど、セルビデオ店で
売ってある物と全く同じ物が定価の70%OFF以上で売ってる!
今オープンキャンペーンもやってるみたいだし覗いてみる価値ありだね。
↓これ
http://www.takebo-dvd.com/
>148

どこが落ちこぼれなんだよ。県庁なら珍しくないだろ、今の時代。
慶応卒が地方公務員に殺到する時代だぞ?
153名無しさん@明日があるさ:03/09/13 10:48
>>148
お前が僥倖なだけで、彼らは落ちこぼれでもなんでもない。
ただ、県庁に東大卒の頭脳を活かせる仕事があるかどうかは、別の話だが・・・
154名無しさん@明日があるさ:03/09/13 11:43
>>153
人生を楽しむことにしたのだろう。
金も欲しいが、家族と一緒にいる時間がもっと欲しい
155名無しさん@明日があるさ:03/09/13 16:39
>147

すごいですね。私も、転職活動していますが、まず職務履歴書
が書けないうえに、応募条件をなかなかクリアできないですね。
156名無しさん@明日があるさ:03/09/13 19:28
>>155 文系だと結構 きつい かも知れませんね。理系の場合は
職歴が無くても、大学院での実績がありますから。
157名無しさん@明日があるさ:03/09/14 09:15
2chって理系の人多くない?
パソコン使う人が多いのか 仕事の暇な人が多いのか(んなわけないな)
それともただ単にもてないのか。
158名無しさん@明日があるさ:03/09/14 10:58
文型です。とくに、アピールすることもないんですよ。

159名無しさん@明日があるさ:03/09/14 11:15
日本人ジャーナリスト伊藤順子さん「ハーレムより怖い韓国」
http://bss.jp/korea/omoshiro/011023.htm#4
 ソウル暮らし11年目の日本人ジャーナリストが、韓国人の閉鎖的民族主義に傷つき、
韓国の盲目的ナショナリズムを告発する体験的韓国論を書いて話題になっている。
今月の初め、日本で出版されたこの本は「病としての韓国ナショナリズム」という
題からして攻撃的だ。
 著者の伊藤順子さんは高校生のとき、在日韓国人との恋愛で韓国を知り、ソウルに
留学して長期滞在するが、「日常的な言語」として通用する韓国人のナショナリズムと
ぶつかるたびにいつも大変だったという。
 「ソウルにいる西洋人には韓国より日本の味方の方が多い。日本が好きだからではない。
韓国人の自国民族礼賛主義に嫌悪感と人種主義の臭いまで感じる余り、韓国人が
嫌悪する日本に同情しているのだ」
160名無しさん@明日があるさ:03/09/14 11:34
>>158 んじゃ リクルート社に相談だな。http://www.ablic.co.jp/
若いんだから、可能性を信じて 取ってくれるところあるかもよ。
転職組みてるけど、前職の仕事とぴったんこで 適材な人って3-4割くらい
と思うよ。
161名無しさん@明日があるさ:03/09/14 12:04
>転職組みてるけど、前職の仕事とぴったんこで 適材な人って3-4割くらい
と思うよ。

???どういう意味ですか??


162119:03/09/14 12:14
>>122 >>124 >>126 >>128
世間知らずで申し訳ございませんでした。「関西二流私大」に訂正します。
ところで「関西に一流私大はない」とおっしゃる方々はどちらの大学を卒業されたのですか? 参考までに。
163名無しさん@明日があるさ:03/09/14 12:18
大阪のD楽器というDQN会社に勤めています。
みんなウチには来るなよ。人生狂うよ。マジで
164名無しさん@明日があるさ:03/09/14 12:55
>>161 まあ うちは技術系の会社なんだけど、全く同様の仕事を
手がけてた人を採用してるわけではないということ。

携帯電話のマーケッティングで、パソコンの営業の人採用することもあるし、
品質保証部に、品質保証経験も顧客対応も経験なしの人で
データベースとか統計処理が得意なだけの人採用するときもあるし。。

正直 技量的には 新卒と変わんないじゃないかっても 思える
時もあるけど。

特に 新規立ち上げの部署は 社内/社外とも そんなに適任者が
あつまることもないです。
逆に言えば 社内/社外とも ほとんど経験者がいないが、市場
を急に立ち上げるべき仕事に対して、採用を募っている場合も
多いです。

まあ、新卒浪人や 大学院 中退とか 中には居ますよ。でも、
経験者の中途入社から見れば 多少劣るけど こういう人は
あるとき急に 凄い特許書くことありますね。
165名無しさん@明日があるさ:03/09/14 13:16
漏れも転職経験者だけど、中途は、
「前職の職務経歴とドンピシャリで、とにかく即戦力募集」か、
または、
「新規事業等でドンピシャリの人間は社内外ともに集まらないと割り切って、
ポテンシャルとか、マネージャーの人の好みで採用」

意外と、これらの中間ってことは少なくて、求人って、どっちか一方に偏ってると思う。
漏れは後者で転職成功したが、逆に前者っぽい求人で、「前の経験を生かして、
新しいフィールドで」と言って少しだけ違う分野を志願したときは、ことごとく落ちている。

普通の転職紹介業者がちゃんと紹介してくれるのは、主に前者。
後者は、企業と人のマインド的なマッチングまでわかるヘッドハンターでないと、
なかなか紹介出来ない。なにせ、「ウマが合うかどうか」が合否の鍵だから、
単に職務経歴書を見ただけで、適職を紹介するのは難しい。
後者のチャンスをつかむのは、意外とコネ(血縁というより、仕事上で出来たもの)
だったりするかもしれない。
もう一流大学とは意味のない時代だな
中小に入ってしまった俺

高い金をかけて塾に通った過去の記憶が疎ましく思えてきた
馬鹿な時間、金を使ってしまったものだ

167名無しさん@明日があるさ:03/09/14 14:05
ほんと、共学の高校にでもいって青春を謳歌、女友達をたくさん
増やしておくべきだったよ。
168名無しさん@明日があるさ:03/09/14 14:07
結婚しちゃうと男友達も遠のくよ
>>168
その通り。
従って漏れは昼から2ch・゚・(ノД`)・゚・
170名無しさん@明日があるさ:03/09/15 06:47
一流大学→DQN会社→準DQN会社→一流企業の道もある。
がんばれ。
171名無しさん@明日があるさ:03/09/15 11:48
>170

あるのかなあ?
実際にそういうふうになった人の例を教えてください。
具体的に
172名無しさん@明日があるさ:03/09/15 11:48
コネさえあればばっちりだけどね
あとは女子の派遣とか
173名無しさん@明日があるさ:03/09/15 11:51
みていておもうんだけどすごいところへコネ就職出来る人は
極端な話、別に働かなくても全然困らない人だなとは思うが
>>170
俺がまさにそう。
一流大学(とはいえ6大学レベル)→DQN中小→DQN零細
→就職人気ランキングに出てくる超大手会社

てな感じ。

ポイントはDQN中小から
レベルを下げてさらにチイサイ会社に入っているところ
お取引先として今の会社に出入りして
必死にやってたら、
「お前、うちにこないか」
と言われて役員面接のみで入社。
役員面接では大学名が安心感を与えたらしく
すんなり通過となった。

学歴はやはり効くと思う。
コネ入社はあっても裏口入学はないわけで
少なくとも学力だけはあるという公証になるのだと実感。

175優しい名無しさん:03/09/15 12:10
>>167 もてればのはなしだ もてなければ共学へいってもだめだよ
176名無しさん@明日があるさ:03/09/15 12:18
「大卒のくせに、なんで、フォークものれんねや。なんの勉強してきてん。」
    (分析やってましたが)
「大卒やから、マニュアルよめるやろ。組み立てまかしたぞ」
    (設備の設置と学歴、関係あるんか。)

DQN企業まではいかないけど、3ヶ月の現場研修(夏の繁忙期のバイトみたいなもの)
が苦痛でした。
>>174
六大学といえど、ピンキリなわけで・・・
178名無しさん@明日があるさ:03/09/16 11:25
まあ、そうですね。
177
179名無しさん@明日があるさ:03/09/16 21:09
販社だがメーカーいけるか?
学歴は六大学(真ん中くらい)取引先行けたらかなりエリート
180名無しさん@明日があるさ:03/09/16 23:27
DQN企業に入って何年も経っているのにまだ出身大学名と社名の知名度の落差に
こだわっている様な香具師がいる様だがそこで頑張って昇り詰めたらどうなんだろう?
181名無しさん@明日があるさ:03/09/16 23:31
国立工業大(化学)学部卒
院に行かずに今年就職した新人です。

卒業研究で結構いい結果が出て学会誌にも載ったんだけど、
これって転職の際に武器になりますかね?
182名無しさん@明日があるさ:03/09/16 23:44
基本的に大学時代の勉強には期待するな。
ほんとうは、勉強を評価するのが正当だと思うが、
日本の会社はそうじゃないね。

>180

DQN企業といっても、幅広いからね。何をもってDQNかというのが
あるから。私の場合は、とにかく仕事がつまらないという
点でDQN。残業自体は、各自の裁量で減らせる(まあ、残業代
出ない点ではDQNだが。)。
仕事がつまらん、どうやっても、その仕事を面白くしようが
ないっていう境地までたっしているから、その状態を定年まで
続けるのは、不可能。
183名無しさん@明日があるさ:03/09/16 23:51
>>181 あんたの アピールしだい だな
184名無しさん@明日があるさ:03/09/17 20:52
一橋さんへ
あなたの会社は上場企業ですか?
185名無しさん@明日があるさ:03/09/19 05:43
age
186名無しさん@明日があるさ:03/09/21 19:17
資格取ってエリート復帰狙おうかな
>勉強なんかしないでDQN大学行ってりゃよかったよ
これはいま凄く思っている
転職3回、底辺会社に居る
まぁ、勉強は自分の為にはなったと思うしそれ自体は後悔していない
ただ、遊んでいても今の暮らしは十分出来ていたと考えると
何か悔しい
188名無しさん@明日があるさ:03/09/21 19:38
>>182
>ほんとうは、勉強を評価するのが正当だと思うが、
>日本の会社はそうじゃないね。
俺は学生の頃の専攻の知識は勿論、学生の頃からの学会の先生とか他企業の人との
人脈あるのに、今、あんまり、学生の頃の専攻に関係ある仕事をさせてもらってない。
逆に同じ会社で、学生の頃、俺と同じ学科で、たいして勉強してなかった奴で、
今、専攻を生かす仕事で期待されている奴がいる。
本当は俺にやらせれば、もっとうまくいくのに、と思いつつも、余計なこと言うと、
社内処世術上、良くないので、あんまり声を大にしていない。
まあ、日本の会社なんてこんな感じで、人を一人一人活用できないもんなんだよ。
>>188
しかし、ちゃんと黙ってられてるところが、本当のおまえのえらいところだ。
190名無しさん@明日があるさ:03/09/24 01:00
>>186
司法試験受かれば、人生変わるだろうね
>>181
あなた次第と思うが、
学部生が論文1本書いてたって、大した実績とは評価されないと思うよ。
IF高い英文誌とかだったら別でしょうが。
192名無しさん@明日があるさ:03/09/25 15:39
理系の、転職に役立つ資格ってありますか? 危険物取り扱いとか電気技術者とかシスアドとかあるぽいけど、いまいちよくわかりません
193名無しさん@明日があるさ:03/09/25 16:23
何度もイったあとだからオマンコはユルユルで激敏感!巨根をゆっくりハメてやると
この表情!
http://www.hamedori.net/video.html
194名無しさん@明日があるさ:03/09/25 18:34
>192

特にない。
理系であること、それ自体が役に立つ資格でしょう
195名無しさん@明日があるさ:03/09/26 00:38
コノスレ漏れ的にはすごく興味あるんだけど、
あんまりスレ伸びないね。
やっぱこういう人って少ないのかね。

あと、漏れ的には、もっと学歴一流→dqn中小→一流企業へ回帰
って例のお話を聞きたいです。
196名無しさん@明日があるさ:03/09/26 02:23
まあ 例は沢山あるんだろうけど
あとどっちかツーと 落ちてくヤツの方が多そうだ。
あと ほんとにDQNだと 一流企業に回帰できないからな。
197名無しさん@明日があるさ:03/09/26 09:39
女の場合一流大学から一流会社でも会社やめちゃって(会社にいられないらしい)派遣や外資系に行ってる人多いけど
あと大学院か他大再受験ね
198高卒:03/09/26 10:16
俺は高卒22才年収550万で仕事楽チン趣味ありまくりの楽しい人生で勝ち組だと
思っていますが高卒って時点で大卒の人は負け組みだーというのですか?
199名無しさん@明日があるさ:03/09/26 10:18
まあ価値観の問題ですから
自分で楽しいならそれもよしと
200名無しさん@明日があるさ:03/09/26 10:18
200
201高卒:03/09/26 10:29
でも一流大学は羨ましいな〜と思います。
俺は彼女も凄い美人だし、時間もあるし、少しお金もあるし、将来に不安はありますが
どうにかなるような自信と体力と愛があります。
今日が釣りデビューならやめときな
リーマン板って結構2ちゃん歴長い香具師が多い
203名無しさん@明日があるさ:03/09/27 19:05
>>186 >>190
難関資格とって何になる?
弁護士でも医者でもステータスのある、素晴らしい職業に見えるかもしれな
いけどね。

ためしに裁判所の見学会でも行ってみたら?
地裁レベルなんて窃盗とか覚醒剤とかの常習みたいな、しょうもない裁判を
いちいちやってるよ。
で、一応裁判だから弁護士と検察官と裁判長がいるわけですなぁ〜
一応、検察官は罪状を明らかにしますわな〜(仕事ですから)
一応、弁護士は弁護しますわな〜(仕事ですから)
で、一応判決というものが厳かになされるわけです。(これも仕事です)
こんなしょうもない裁判を毎日毎日、ルーティンワークとして続けていくわ
けですよ〜
裁判官だって偉くなったらデカイ仕事(?)も出来るかもしれないが、そう
でない人が大半でしょ?
弁護士だって華々しく活躍する人がいる一方で、ごみ拾いみたいな裁判に携
わる人が大半でしょ?(悪徳弁護士になって稼ぎまくるのなら別だが)

医者だって研修医なんて奴隷労働。医局に入ったって使い走り。
開業してボロ儲けなんて時代でもないし。

DQN企業で待遇激悪でも、楽して左手で仕事できるし、一応金はもらえる
し、大学名しか誇れるもののない漏れみたいなヘタレにはこれでいいのかも。

自分の名誉欲とどうむきあうかではないかい?
漏れはイイ大学でて、このヴァカ会社では楽してイイ位置に座れるから、まぁ
それでいいや。金が足りないのは何とかしたいが。
204名無しさん@明日があるさ:03/09/27 20:14
あなた方の立派な学歴は
見事にDQN職歴で上書きされました
ご愁傷様でございます
205名無しさん@明日があるさ:03/09/27 20:30
もう一回外国等違う大学に行って再就職とか
206名無しさん@明日があるさ:03/09/27 21:17
資格系は、クソいクソいと煽られつつも、
30代から「かなり確実に・かなり安定的に」1000マソキープ出来るところが
いいんじゃねえか。
リーマンだって1000マソくらい稼げるが、「確実に安定的に」ではない。鬱。
207名無しさん@明日があるさ:03/09/28 08:47
弁護士はかなりうまくやらないと1000マソは取れない。
安定的に稼げる資格ないかなぁ〜金ほしい〜
208名無しさん@明日があるさ:03/09/28 10:05
身内が弁護士だったけど仕事は大変そうだったよ。
209名無しさん@明日があるさ:03/09/28 12:10
まぁ、お金の問題じゃなくて、やりがいというか、どれだけ社会の役に立ってるかという
価値基準が最近は重要だと思うようになってきた35の秋。
こんなクソみたいな仕事をやったところで、ぜんぜん社会に貢献していない。
大体会社自体がなくなっても、社会全体にとってはぜんぜん困らないわな。
むしろ、ライバル会社の業績が上がって、ないほうが有益な気がしてきた。
210名無しさん@明日があるさ:03/09/28 12:38
独占企業になるとやりたい放題になってくるから
209の会社も負けないように頑張るのが
資本主義としては理想的とかいてみるテスト
211名無しさん@明日があるさ:03/09/28 13:14
>209

そうですね。私も入社一年目のぺーぺーですが、会社に入ってから
つくづく感じました。社会に貢献するどころか、社会に害を与えてるよう
な気がします。
そのやりがいという点ではどう考えても、優良企業、一流企業の
ほうが大きいですな。ビジネスの規模がぜんぜん違うわけで
社会に対する影響力が格段に違うわけだからね。

やっぱりいろいろいっても、一流企業がいいわけよ。
212○技術系公務員:03/09/28 13:52
一流ではないが、阪大院卒(飛び級)〜県庁技術系職員となりましたが、給料は学卒+1年の算定で初任給をくれるし
職場は、50歳になってやっと係長、55歳でポストが空いていれば副課長、課長は別職種の職員しかなれないので一生
無理って感じです。昇任も試験なしの年功序列。事務系は、ちゃんと昇任試験があって若くても試験にさえうかればどん
どん出世していきます。漏れの後輩が学卒で事務系職員として採用されていますが奴のほうが漏れを抜いて出世してい
くでしょう。こんな落とし穴ってあるのね。
213名無しさん@明日があるさ:03/09/28 14:23
医者でも担当によって随分差があるようで。
医者板では叩かれている部科もありんす。
端から見ればいいように見える医者も仲間内ではいろいろもめている
214ティンポ(・∀・)@下克上 ◆uo76rCkP0w :03/09/28 14:28
(´・ω・`)その通り、、、
215名無しさん@明日があるさ:03/09/28 14:32
>212

そうみたいですね。
でも、事務転(事務職へ変更)試験をうけてみては?
日本の官公庁の人事に対する考え方が変なのよ。
国連とかでは、事務(行政、財務など)、技術(情報、自然科学など)ともに
スペシャリストで同等扱い。いわゆる庶務業務がその補助的立場。
216名無しさん@明日があるさ:03/10/01 07:08

漏れは、もう先が真っ暗ってことを実感して、八方ふさがりです。

こんな飛び込み営業させられて・・・
キャリアなんかまったくつかないから、転職もどくにできない。
そのくせして、勉強する時間もないから、資格も取れない。
しかも、一人暮らしだから、会社やめたら、ダンボーラー直行。
しかも、親との約束で3年は、最初の会社をぜったい辞めるなって
言われてるし。しかも、浪人流があるから、都市も都市で、もう
回り道できないし・・・・
はあ、もうどうしたらいいんだろう。
今のこのどん底生活が一生続くのか・・上司に怒られ、客に虫けら扱いされ、
どくにスキルもつかずに鬱になって死亡・・・なんか、もう先が見えてきた。

こんな人いませんか?
217名無しさん@明日があるさ:03/10/01 08:47
社会人になっても学歴幻想から抜け出せないバカ
おもしろすぎ
日本に一流大学なんて存在しないのに
大学は人脈の芽を作るところ
リーマン続けてる限りおまいらには関係ないことだが
218名無しさん@明日があるさ:03/10/01 09:15
りーまんて学歴関係ないの?
学閥とかありそうだけど。
あたしは塾講だったからあるといえばあるしないといえばない微妙な所だった
219名無しさん@明日があるさ:03/10/01 10:46
以前一流会社に勤めていたけど
日本って、一流会社ほど仕事が楽。楽して高い給料くれる。
また厚生施設も充実している。
小さな会社ほど、仕事がきつくて給料安く、厚生施設悪い。
まだ日本では絶対一流会社に就職した方が得です。
あと、日本ではメーカはダメ。
日本ではブルーカラーとホワイトカラーの待遇に極端な差をつけない
からメーカはだめ。
アメリカなんかブルーカラーとホワイトカラーでは食堂もちがうとこ多い。

220名無しさん@明日があるさ:03/10/01 10:52
でかいグループほど強い。
いじめのグループみたいでなんかいや。
221名無しさん@明日があるさ:03/10/01 10:53
>>216
営業で飛び込みで成果あげられる人はどこの会社の営業でも
高く評価されますよ。
自分も大手商社の営業してたけど、昔「自分なら5分で売る」
という飛び込み営業の達人の本結構参考にしました。
飛び込み営業でどうしたら一番になれるかを考えて成果
あげたら営業も楽しいと思うけど。気持ちの持ち方次第。
222名無しさん@明日があるさ:03/10/01 14:44
>>219

あなたの言ってることはかなり古く、今ではほとんど間違いです
223名無しさん@明日があるさ:03/10/01 15:20
俺の場合はDQN会社→超DQN会社

大手からクソみたいな値段の仕事もらってしのいでる
幸い専属みたいな形だから継続して仕事もらってるようだが
相手(大手の担当)からくるメールには平然と
「ご苦労様です」とかの一文が・・・
もういっぱいです。
224名無しさん@明日があるさ:03/10/01 15:42
>>222
今はどうなってるんですか。
225名無しさん@明日があるさ:03/10/04 06:36
>219

メーカが駄目ってわけではないが、
わけもわからず何でも平等に、なんて考えには反対だね。
格差がないのは駄目だね。

だいたい学歴主義をなくしたりしたから、日本がおかしくなったんだよ。
世の中には、序列のつかないものなんてないんだから、どうどうと
学歴主義を復活させるべき。
だいたい、日本は勉学に対する価値が低すぎると思う。
もっと正直に勉強にたいして評価する世の中が普通だと思う。
それはアメリカもイギリスもそう。
226名無しさん@明日があるさ:03/10/04 08:43
かと言って学者気質の連中ばかりで世の中がうまく行くはずもない。
学歴重視の官僚主導で作られた天下り目当ての外郭団体の放漫経営は
税金の垂れ流しの温床になっているのも事実。
227名無しさん@明日があるさ:03/10/04 10:52
女の場合は低学歴で容姿のいいのが威張ってること多し。
ひいては男ボスに都合がいい女が威張ってたりして実力まるで関係なし。
228名無しさん@明日があるさ:03/10/04 11:09
アメリカの学歴社会は、実社会で活用できることを学校で学ぶからだよ。
学歴社会というよりは学力社会。IBリーグの学卒よりも、州立大学の
MBA上がりのほうがいいポジションと給与をもらえたりする。
日本はそうじゃない。大学も実学を教えないし、やっててもレベル低い。
229名無しさん@明日があるさ:03/10/04 11:16
アメリカの州立大学の単位なら持ってるけど
会社にいったら評価されるの?
http://www.imouto.tv/
小中学生の動画「清純いもうと倶楽部」
231名無しさん@明日があるさ:03/10/06 12:46
今、新入社員で、dqn会社入ってしまったものですが、
この時期どういうこころがけで、生きていけば、
dqn企業から一流企業へ成功できますか?

職歴も浅いから、転職も履歴書ではじかれるし、
資格も簡単には取れないし。
なんかどうしようもない感がただよっています
中小から大企業の転職は夢のまた夢。
あきらめなさい。
それも人生。
233名無しさん@明日があるさ:03/10/06 15:18
バブルが再来でもすればどうにかなるかも
234名無しさん@明日があるさ:03/10/06 15:18
>>231
面接まで何とかこぎつけて、面接での自己表現に賭けてみるのはどうだ?
235名無しさん@明日があるさ:03/10/07 23:28
>234

どうも、いまのところ全部書類で落ちてます。
236名無しさん@明日があるさ:03/10/11 01:44
>234
当たり前。第二新卒採用は一流企業から流れ
てくる奴を捕まえるためだし、DQN勤め採るなら
普通の新卒採ったほうがいいから。

少なくともあと1年半〜2年は今の職場で頑張る時期。
身に付けたい能力は次の通り。
237名無しさん@明日があるさ:03/10/11 01:45
提案能力。会社で何か改善策や業務推進策を提案。
通るに越したことはないが、通らなくても転職時のア
ピール材料になる。もちろん、今の自分のできる範囲
での提案じゃなくちゃだめ。自分のできる範囲で最大
限のことやってますってのが大事。

コミュニケーション・プレゼンテーション能力
社内プレゼンでもいいから、やらせてもらうべし。上の
提案能力とも重なるけどね。

提案、コミュは普段の仕事をキッチリこなしていなと、
提案する内容は出てこないし、プレゼン等のチャンス
はめぐってこないから、そこんとこ忘れないようにね。
238名無しさん@明日があるさ:03/10/11 01:46
簿記2級。勉強すれば取れる範囲の資格で割と評価
される。コストパフォーマンスに優れる資格。

TOEIC700をクリア。(これはオプションかな)
業務に英語を使う仕事ってそんなに多くはないが、
履歴書が華やかになるし、一流どころなら気にする
企業も多い。

今から1年で上記+α(希望先に応じて自分で考える部分)
をこなして、きちんとした文書できれいにまとめてからエイブ
リックなりインテリジェンスなりに相談汁。
若いうちはポテンシャルの高さを示すことができれば、一流
企業への道はかならず開ける。
繰り返すが今は足元固める時期。ガンガレ
239名無しさん@明日があるさ:03/10/11 02:35
toeic700 は すぐ取れる。でも本当にアピールする気なら900。
240名無しさん@明日があるさ:03/10/11 09:05
>>231
まず、煉炭を囲め。
来世では、いい就職にめぐりあえるかも・・・
241795 ◆Yb/yqLRtm6 :03/10/11 09:09
土曜日は、おもしろいテレビやってないね
242名無しさん@明日があるさ:03/10/11 13:49
>>240
わらた
243名無しさん@明日があるさ:03/10/11 13:57
海外リードメール特集です。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
日本語での登録解説も作成しました。
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html

244名無しさん@明日があるさ:03/10/11 19:14
簿記は11月にうけます。toeicも今月受けます。
700点はとれそうにないけど。
とにかく、リスニングができないから。

まあ、がんばるしかないですね
245名無しさん@明日があるさ:03/10/12 13:35
TOEICはひとつの 対策本を徹底的にやるべし。とにかく 徹底的に
こなす。
経理やってきた人間だが、簿記2級なんてなんの役にも立たない。 
ないよりはマシだけど。
TOEIC700なんて一流大学というなら学部生の段階でとってなきゃ嘘。

だとおもうんだが。
でなければ、一流大の3流以下学生だったというだけのはなしだな。
247名無しさん@明日があるさ:03/10/13 00:46
>246
資格取っても、その部署で何年かやってきた人にかなうはず無いのは
当たり前でごわす。
238でもポテンシャルを示すってあるじゃないですか。
人の希望を打ち砕くのは、よくないと思う。
byあなたが言う一流大の3流以下学生より
248名無しさん@明日があるさ:03/10/13 19:54
まあ、資格がすべてではないけど、職歴がどうしようもないなら、
それに代わるものでアピールするしかないわな。
資格は、その代わるもののなかの一つってことじゃないのだろうか
249名無しさん@明日があるさ:03/10/13 23:31
ロス暴動で真っ先に襲撃を受けたのは韓国人街だった。
世界でも例を見ない差別国家の韓国の人々は、海外に出ても外国人に対して不遜な態度を取る。
なぜ朝鮮人は他国民と共存できないのか?

米私立校「韓国留学生に問題児多い」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20000601120350400
韓国人は共存できない民族? メキシコの有力日刊紙レフォルマ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/20010212000005.html
アルゼンチンで、追放したい民族1位に選ばれた「韓国人」
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=www.hani.co.kr/section-014007000/2002/11/014007000200211281042001.html
韓国人による外国人労働者への暴行は凄惨を極めて、外国人労働者の手足を切断するケースもある。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/17/20011017000037.html
タイ・マスコミ「韓国に絶対行くな」と報道
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020419174232400
ブラジルに不法滞在する韓国人がボリビア人を虐待してる
http://www.brazil.ne.jp/sociedade/news/076.html

250名無しさん@明日があるさ:03/10/14 02:44
人口20万前後の中規模都市の市役所とかってどうですかね?
今、学生で一部上場の企業に就職決まったけど、
民間のノリがなんだかあわなそうだし、またーりしたいんで、
地元の市役所なんかで働くのもどうかなって思ってんですけど。
人生終了しちゃうかな。
民間リーマンの方が終了してるだよ。
252名無しさん@明日があるさ:03/10/14 03:46
おれはW大出でDQN会社に就職した。
W大出はそういうヤシ結構多いね。
もはや、その流れは止められない。
独立の方向性に行かないと、厳しいと思うよ。
オレは4年目で独立したけど、それまではヒドイもんだった。。。
253名無しさん@明日があるさ:03/10/14 11:33
>252

どうい。漏れもw大を今年出て、DQN会社に就職しました。
こんな時間に書き込めること自体dqn会社であることを証明している。
そうですね、たしかに、w大はほんとそうですね。ほんとに一流企業に
いけるのは、1〜2割だしね。私の周りでも、何でこんなできる香具師が
わけのわかんない会社に行くの?とか逆にコイツが何で、こんな良い会社
?てのもある。

私は、今、ほんとにヒドイ状況に直面していますよ。

私も将来的には独立も視野に入れていますが、252さんはどういう
感じで独立しましたか?資格を取って独立したのですか?もしくは、
個人的に起業などの形で独立したのですか??

非常に興味があります。これから、どうやってこの状況から脱出するか
手段を考えているところです。
254名無しさん@明日があるさ:03/10/14 11:44
和田さんとその仲間?
255名無しさん@明日があるさ:03/10/14 12:13
あたしも実はWのOGなんだけど
うちの大学入るの難しいわりに意外と学歴役立たない
(女子だけ?)
学生時代は、自校ごーまん男子とちゃっかり女子大娘の多い場で苦労した
割りに得るもの少なかったかも。
もううんざりだからもう一回他大を受けなおしてやり直します。
256名無しさん@明日があるさ:03/10/14 12:17
Wの場合 入学前はともかく 入ってからは真面目な人ほど損する
気がする。
かくいう自分も卒業まで4年間今ひとつまじめがぬけなかったクチ。
もっとひどい人は留年しまくってたが。
257名無しさん@明日があるさ:03/10/14 13:58
就職は努力 能力よりコネだしねえ
ここはWの落伍者が語り合うスレですか?
当方、生計94年卒。DQN会社。手取り月21マソ。
259名無しさん@明日があるさ:03/10/14 17:32
というか成功者なんてほんの一握りだし
幸せかどうかもまた別の話だから
真理をついてるな。
高い給料もらって過労死寸前まで働いて、いま一番したいことは
とにかく寝たい、なんて奴もいるしな。
261名無しさん@明日があるさ:03/10/15 00:05
>260

そりゃそうですね。自分のやりたいことをみつけてそれができて、
たくさんの金がもらえて、自分が納得して生きていければ、
それが成功なんだろうと思う。

>256
そうですね。そもそも、wの中だと、いかに要領よく単位をとるか、
いかに少ない時間で単位をとるか、そんなこと
できる椰子が崇められたりしてたね。

262名無しさん@明日があるさ:03/10/15 00:09
>>261
まあ、やりたい仕事ができて、自分が納得できれば、
金はたくさんでなくてもいいがな。
263名無しさん@明日があるさ:03/10/15 07:58
>262

そうですね。「たくさん」はいらないですね。金が
まったくなければ生活ができないが。

たしかに、森永卓郎じゃないが、仕事はそこそこにして、
自分の好きなことにうちこんだほうが、人生楽しそうに見えるは。
ヨーロッパとかのバーのおっちゃんなんて、マジで楽しそうにみえたもん。

もれも、一流大学→dqn会社
だが、てきとうに仕事をして好きなことを充実させることにするよ。
264名無しさん@明日があるさ:03/10/15 08:03
まあ そう言う人は息子が大学はいるあたりで やっぱり後悔する。
生活の余裕が全く無くなる
265名無しさん@明日があるさ:03/10/15 09:41
もれ、非婚主義だから、そういう心配はいらないね
266名無しさん@明日があるさ:03/10/15 15:08
独身主義・子供も要らないと最近思い出したから気楽
267名無しさん@明日があるさ:03/10/15 17:52
逃げ逃げで割り切った人生でつか?
それも悲しいね。
268名無しさん@明日があるさ:03/10/15 17:57
人それぞれかと
269名無しさん@明日があるさ:03/10/15 17:58
逃げられなくなって後悔してる人をたくさんみてるけど
そっちのがかなり悲惨かと
270名無しさん@明日があるさ:03/10/15 21:35
漏れもW整形03年卒新入社員。
271名無しさん@明日があるさ:03/10/15 22:34
某旧帝大修士卒だが、理系って報われないとつくづくと・・・って板違いか。
一部上場もピンキリってことが最近身にしみて分かってきた。
転職活動始めます。
272名無しさん@明日があるさ:03/10/16 00:03
漏れも今さらやり直しできないYO!・・・鬱
273名無しさん@明日があるさ:03/10/16 03:17
>>271
詳しく聞きたいな。なにがあった?
とゆーか、文系的には、いくら腐っても理系(というか技術系)は理系だろ、
みたいに思えるんだが、これってお互いに「隣の庭の花は赤い」?
274名無しさん@明日があるさ:03/10/16 11:47
きちんと働きたいなら理系・怠けて給料取りたいなら文系という感じだったけど
今は違うかも
275名無しさん@明日があるさ:03/10/17 22:37
>274

どっちにしても、今の時代、IT化とかマニュアル化とか
fc化などが進みすぎて、どんどん仕事自体がつまらなくなってるんだと
思う。経営者の眼で見れば、経営がスピーディに進んでいいんだろうが。
276名無しさん@明日があるさ:03/10/19 22:42
w卒製だけど、今日ホームカミングデーいっちゃった。
まだそんな老人じゃないのに。
277名無しさん@明日があるさ:03/10/19 23:22
276どうだった?
278スレ違い臭い:03/10/19 23:23
ウチの会社は中小メーカーなんだけど、理系がそこそこ優秀なのね。
理系が下位旧帝〜、文系は日東駒専〜くらいな感じで。
いつも理系主導で製品開発してて、量産まで開発部で面倒見て成り立ってる。
ところが問題の営業・経営管理部門はゴルフ麻雀文系だもんで、メチャクチャなんだ。
徹夜カラオケが仕事だと思ってる奴らが、技術系の1.5倍給料もらってる。
きっと技術系をブルーカラーだと思ってるんだな。
最近はそんな技術系の人がドンドン他の優良企業や研究機関に転職してるけど、
この状況がどういう事か理解できてるのかな、ウチの(自称)ホワイトカラー達は?
279中学歴:03/10/19 23:59
26歳、マーチ上位文系卒です。
なんか手に職あったほうがやり直しきくよなー。
身につけれるものといったらIT関連の技術ぐらいしかないけど。
280名無しさん@明日があるさ:03/10/20 22:29
>277

やっぱり伝統ある大学なんだなって正直に思った。なんかほのぼのとして
たよ。単純にやっぱ大学時代が一番良かったなあと再認識した。今が
どん底なんでなおさらね。まあ、いろんな有名人も出ててよかったよ
>>279
IT関連は病めとけ。
IT関連の俺が言うんだから間違いない。
282中学歴:03/10/20 23:33
>>281
そうか?
飛び込みDQN営業は、もう嫌だよー。
283名無しさん@明日があるさ:03/10/21 08:06
it関連の飛び込みdqn営業は、もういっちゃっていいですか??
284名無しさん@明日があるさ:03/10/21 08:34
っていうか、一流大学の定義ってどういうものですか?おまいら。
285名無しさん@明日があるさ:03/10/21 11:26
もれは、灯台総計かな。単純だが。知名度と偏差値を両方
かねそなえていること。そのままだな。
286名無しさん@明日があるさ:03/10/21 11:30
当方早大卒だが
うちはど田舎で大学は東大と地元の国公立大しか周りは知らんようだ
京大・同志社・立命館などは関西ではどう?
287名無しさん@明日があるさ:03/10/21 11:59
>>286
正直、関西には一流の私立大学はないです。
関関同立は2流とは言わないが、位置付け的には1.5流くらいかな。
でも、私立に一流がないおかげで、総計の評価まで低い気がする。

国公立では、京大阪大神大は一流でしょう。
微妙なのは大阪市大、大阪府大あたりかな。
関関同立が1.5流だったら、このへんは1.3流くらいかな。

でもまあ、あくまでこれは俺の主観だから。
たぶん、違う価値観で見てる人はいると思う。(同志社>>>>神大とか。)
288名無しさん@明日があるさ:03/10/21 12:29
早大OGだよん 
うちの大学政経から社学まで
難易度いろいろだから・・。
入学してサークルに入ると うちの学部に落ちた
偏差値低い学部のとある男の先輩に
あの手この手で嫌がらせされた覚えが。
普通そんなの全然気にしてないとおもうけど
同じ大学内で根にもってるとしか思えない行動に出られうんざり。
あと女子としては自分の受験時代は受けることを考えもしなかった
短大・女子大に先に受かってそちらから来てる同じ年の先輩・年下の同級生に
○○先輩の彼女ということで居丈高に命令されるのって
つらいものがあったのよね。
早稲田は内部の女の場合 あまり快適でないことは確かだった。
愛好心はあるけどね。
289 :03/10/21 16:26
>>288
それわかるわ〜スレ違いだけどね(汗)
社会へ出てからも、W卒の女子ということで、根強い偏見(?)は大手・中小問わずあるでしょ?
壱分とか狂育ならともかく、生計・包・商とかはねぇ〜
がんがれよ〜
290名無しさん@明日があるさ:03/10/21 20:29
>289

そうかなあ。漏れは、今年商卒の男だけど、漏れなら、同期に
早稲女いたら、一番最初に頼りにすると思うけどね。もれの会社に
は、w卒の女なんていないから、わかんないんだけど。
やはり、DQN会社だと、同じ大学の先輩もいないし、同期にも
いなくて、話がかみ合いませんな
291名無しさん@明日があるさ:03/10/24 18:48
age
292名無しさん@明日があるさ:03/10/25 09:17
うちは地方中小企業なんだけど、最近不景気のせいか、
東京の有名大学を卒業した地元出身のヤシが、
Uターンで就職しに来ることが多くなった。

別にUターンしてくるのはかまわん。
でも、会社や他の社員を見下したような態度が許せん。
まるで自分はこんな低レベルの会社で働く人間じゃないと言わんばかりに、
先輩や上司の言うことを聞こうとしない。
そのくせ、言われたことはちゃんとやるのかといえば、
ダラダラやって、成果は最悪。
出来の悪さやミスを指導すると、逆ギレしやがる。

確かにうちはどうしようもない糞会社だ。
でも、こんな会社にしか就職できなかったのはお前だろうが。
文句があるなら、まともな成果を上げてから言え。
293名無しさん@明日があるさ:03/10/25 09:34
超一流企業のグループ会社に就職。
まもなく地方へ異動となります。
あ〜〜も〜〜やめよかな〜〜〜。

経歴・職歴で行き先は見つかるだろうが
今の給料は保てん・・・。
嫁よ、ついてきてくれるか?
294名無しさん@明日があるさ:03/10/25 20:09
>>293
嫁がいるだけまし
中小企業でパートしてます。
まあここは離職率の非常に高い会社なんですけど
そこに一流大卒の1・5流の建設会社(本人的には一流)から転職してきた男が
前の会社のことばかり自慢すんだよね。くだらないよ。
そんなに前の会社のことが自慢ならなんで辞めたんだ?リストラ?
今の会社でもやはり口だけで、仕事のほうはさっぱりなんだけどね。
自分の学歴と以前勤めてた会社自慢なら他でしな。
もうあんたは中小企業に勤めててどこも行くあてないんでしょう?
こんなあわれな奴周りにいない?

>>288
ヒロスエ退学しちゃったね
297名無しさん@明日があるさ:03/10/27 19:01
きょうも、いきなり他社との合同研修があったんだが、
どうしようもなく頭の悪そうな香具師が集まってきやがった。
まあ、そんな中にいる漏れもバカなんだが。

やっぱ環境が人を変えるんだよなって思った。なんか、まともな
研修にもならないしさ、ほんとdqnスパイラルだよ。もう絶対独立しか
ないと心に誓ったよ
>>228
> IBリーグの学卒よりも

ivy leagueのことか?
あふれんばかりの無教養だな
299 :03/10/31 17:04
>>297 動意

企業が3流 → 待遇が3流 → 人材が3流
→ 企業が3.1流 → 待遇が3.1流 → 人材が3.1流
→ 企業が3.2流 → 待遇が3.2流 → 人材が3.2流
→(ry)
→ 企業が∞流

この蟻地獄のようなスパイラルからはやく抜け出さないと!
300名無しさん@明日があるさ:03/11/01 09:29
俺、立命だけど、同志社>>>あと関学、立命>>関西大
こんなイメージだよ。
京大>>>阪大>>神大>大阪市立>大阪府立
あくまでも俺の意見だから。
301名無しさん@明日があるさ:03/11/01 11:35
>>300
俺もそんなイメージだな。
俺は大阪府→スーフリ大だが。
302名無しさん@明日があるさ:03/11/01 22:18
>>278
>ところが問題の営業・経営管理部門はゴルフ麻雀文系だもんで、メチャクチャなんだ。
>徹夜カラオケが仕事だと思ってる奴らが、技術系の1.5倍給料もらってる。

転職して 外資に来なさい。営業なんてつまんない仕事は
商社におまかせ、売れ上げ に比例して そいつらに給料払うだけ。
人事/総務の 簡単な事務は 契約社員に 雑用やらせて おしまい。

結局 文系 正社員はマーケッテイングと経理だけかな
あと 技術の正社員は それなりに優遇されてるよ。まあ忙しくなると
数ヵ月だけ 契約社員の技術屋やとってるけど。

まあ 文系 大卒なんて 高卒以下って 分かってるから、外資では
あんま とらないわな。
303名無しさん@明日があるさ:03/11/01 22:21
まってくれ。関学と立命を一緒にしないでくれ・・・
あんなバカでも入れる一芸入試の立名と・・・
304名無しさん@明日があるさ:03/11/01 23:52
DQN企業の学歴自慢が集まってきたな
学歴板に逝ってよし
305名無しさん@明日があるさ:03/11/02 00:56
馬鹿田って超一流勝ち組からDQN企業負け組まで幅広く存在しますねw

306名無しさん@明日があるさ:03/11/02 11:32
バカだなら、リーマン自体、負けなんじゃね-のかと思う。
海外行くってアリかな?難しいだろうけどさ。
今の状況を変えるってことでは、これに勝るものは無いんじゃない?
海外って、転職?留学?
仕事で行ければいいんだろうけど、それができる
ぐらいならそもそも(ry

留学って、えらく金かかるからなぁ.
さらに、海外のDQN大なら行っても大していいこと
無いみたいだし。
一発逆転ってのはやっぱりキビシーと思う...
309名無しさん@明日があるさ:03/11/04 06:48
一発逆転なら、やはり独立かな。

独立して自分の好きなことにすべてをささげるほうが良いと思う。
金が少なくても、好きなことやって生きていけるなら
もれは充分勝ち組みだと思う
>>300
国立と私立を混ぜるとどうなる?
311名無しさん@明日があるさ:03/11/04 23:06
>>310
>>300じゃねーが、関西の場合は、素直に国公立の式の後ろ(右側)に
私立の式をくっつければいいと思われ。
国公立の式に看護大とか商科大とか混じってくると、話はまた変わってくるけど。
312名無しさん@明日があるさ:03/11/09 08:15
関西なんて、どこも似たりよったりだ。
313名無しさん@明日があるさ:03/11/10 12:24
age
314名無しさん@明日があるさ:03/11/10 13:21
このスレが基地外。
315名無しさん@明日があるさ:03/11/10 18:09
京大>>>阪大>>神大>大阪市立>大阪府立>同志社>関学>立命>関大
316名無しさん@明日があるさ:03/11/11 15:38
age
317名無しさん@明日があるさ:03/11/11 15:39
2002年度の地域最賃額 北海道  637円 青 森  605円 岩 手  605円 宮 城  617円 秋 田  605円
山 形  605円 福 島  610円 茨 城  647円 栃 木  648円 群 馬  644円
埼 玉  678円 千 葉  677円 東 京  708円 神奈川  706円 新 潟  641円
富 山  644円 石 川  645円 福 井  642円 山 梨  647円 長 野  646円
岐 阜  668円 静 岡  671円 愛 知  681円 三 重  667円 滋 賀  651円
京 都  677円 大 阪  703円 兵 庫  675円 奈 良  647円 和歌山  645円
鳥 取  610円 島 根  609円 岡 山  640円 広 島  644円 山 口  637円
徳 島  611円 香 川  618円 愛 媛  611円 高 知  611円 福 岡  643円
佐 賀  605円 長 崎  605円 熊 本  606円 大 分  606円 宮 崎  605円
鹿児島  605円 沖 縄  604円 (金額は毎年10月前後に改定されます

当方大阪勤務。
この地域最低賃額703円×8時間(/日)×20日(/月)=112480円
がほぼ基本給だ・・・・
ちなみに筑波大卒。一流じゃなくてスマソ。

ま、自分のせいだ。転職活動がんばるさ
319毎度!:03/11/17 13:14

サボるなら、ここで相手見つけてください。
イマ遊べる子、いつもいます。
完全無料だから、餌を投げておくだけでもいいでしょ?

http://pc.lovery-mail.com/p0008
320名無しさん@明日があるさ:03/11/20 12:43
age
321名無しさん@明日があるさ:03/11/20 13:56
マジレス。 都立大卒なんだが今は営業。機嫌伺い営業の為楽っちゃ楽なんだが
休みが不定期。代休くれるのはいいが土日休みたい今日この頃・・・

俺の中では高学歴だと思うが企業に入ったら学歴なんて関係ないことに気づき鬱。
若手は営業!!なんて考えが根付いてる会社に入った俺がバカだった。給与は高めだが
金いらないからもっとやりたい事やらせろ!! 新規営業や飛び込みがやってみたいよ!
322名無しさん@明日があるさ:03/11/20 15:09
もっと自由に働ける社会ならいいけど
一度入るとそこの社員というのが自分の人格で
あまり動けない日本のシステムだから
不満が慢性化するよね。
323名無しさん@明日があるさ:03/11/20 15:48
>321

僕のかわりに飛び込み営業やってください
324名無しさん@明日があるさ:03/11/20 16:24
こいつは営業向いてねーなーってやつ多いよな
多分高学歴なんだろうけど
325名無しさん@明日があるさ:03/11/20 17:03
会社はまあまあだが、ケコーンで失敗。あーあ、もう人生真っ暗。
326名無しさん@明日があるさ:03/11/20 18:18
東大医卒。無免許。

1社目、25→30万
2社目、50万
3社目、30万

有給、ボーナスとは縁の無い20代でした。
4社目にスカウトされてますが、もう少し今の会社を手伝うつもり。

大学の時は批判もあるだろうが、すごい人に色々出会えて
刺激があったが、就職後尊敬できる人は1人しか出会ってない。
327名無しさん@明日があるさ:03/11/20 19:30
今からでも医師免許とれば行動できる範囲が広まりよい出会いがあるのでは?
と思うのですが。どうでしょう。
328名無しさん@明日があるさ:03/11/20 23:04
山崎ぱんはやめたほうがいい、四季報見てたら、日栄という消費者金融が
やっている、あの人殺し金貸しが監査やるので危険、松田一男は人殺しのうえやくざとぐる
329名無しさん@明日があるさ:03/11/22 10:21
結婚で失敗なら離婚すればいいだけの話では。
330326:03/11/24 12:16
>329
医師免許は取るつもりが無いです。

在学中にそう思って、就職試験も受けたけど全滅。
医学部ってツブシきかないね。俺の内面の問題か?

現在はとある国家資格を勉強中です。
331326:03/11/24 12:17
>329じゃなくて>327へのレスでした。
332名無しさん@明日があるさ:03/11/28 07:29
僕は、独立します。
会社の仕事なんてどうでもいいです。
333 :03/11/28 10:21

サンプル動画あり●レズビアン3Pビデオ50分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31580955
サンプル動画あり●美里真理(巨乳販売員)60分
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48521457
サンプル動画あり■堤さやか●童顔巨乳コスプレ60分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162667
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 60分
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43005421
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60605008
■★■1984年のニュース動画総集編 54分
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5690903
サンプル動画あり■15人のチアガール
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45335359
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48522122
サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62649597
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41326792
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12144896
サンプル動画あり■高田馬場でナンパ■★■美人続出60分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31559257
サンプル動画あり■美里真理(ボディコンで弄ばれる歌手志願)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162618

334名無しさん@明日があるさ:03/11/30 20:32
親コネ断ってdqn企業に入ってしまって後悔してる。
335名無しさん@明日があるさ:03/11/30 23:57
立命館経済卒。
せっかく一流大でたのに大卒新人はオレがはじめて
という零細企業に入社。
というかここしか内定とれんかったんだが。。。
幹部候補やとかいうとったのに、2年目のボーナスは同期の高卒
の方が多かった。
鬱だ。
3361975.3.11:03/12/01 01:13
零細だと自分が育たない。
周囲が愚痴愚痴なヤツばっかで。
上場企業をヤメ、うちにきた上司は
話が通じる。こういう人の下で働くと
そりゃ人間育つワナ。

社員教育・管理ができてるとこにいかんと
社会人として出来上がらんね。
337名無しさん@明日があるさ:03/12/02 11:24
>336
はげどう。
自分次第でどんな企業でもなんとでもなるとか
言う香具師もいるが、それも限界がある。
もう限界を通り越している。
338名無しさん@明日があるさ:03/12/03 22:39
>>335
釣りにしては、稚拙だな
339名無しさん@明日があるさ:03/12/04 11:11
>>337
禿同

>限界を通り越している
ワラタ
340名無しさん@明日があるさ:03/12/05 23:12
死にたい。
勉強したい
341名無しさん@明日があるさ:03/12/12 21:46
俺は兄弟卒→DQN
人生もったいないことしてもうた。
342名無しさん@明日があるさ:03/12/12 22:43
>>341
別に死ぬわけじゃないし、人生なんてどう転ぶかわかんないよ。
マターリ逝ってりゃ楽しいこともあるって。
343名無しさん@明日があるさ:03/12/13 10:05
>341

でも、おもうのは、世の中は、人が環境を変えるんじゃなくて、
環境が人を変えるということ。

まだ決まったわけじゃないから、環境を「代わる」努力はすべきだな
344名無しさん@明日があるさ:03/12/13 10:08
オレは早稲田で国3・・・、、、社学で今も在学中。ってか個人特定されちゃう?
手取り13万・・・キツイ・・・
345名無しさん@明日があるさ:03/12/17 08:17
age
>>344
佐藤、もういいよ。
お前はよく頑張った。
347名無しさん@明日があるさ:03/12/17 18:31
もれ金沢大院卒ちなみに理系
一部上場のメーカーに就職したものの、一部上場って差が激しすぎ・・・・
全然給料上がらない・・・・・
成績も部でTOPだったのに600円の昇給・・・・
会社は黒字なんだがどういうこったい
348名無しさん@明日があるさ:03/12/17 23:02
黒字でも社員にはくれない。役員報酬と投資家にいってしまう
349名無しさん@明日があるさ:03/12/19 19:48
二流のA級より一流のB級って言ってる椰子もいるし自信モテ!

http://www.maromaro.com/thinking.html#thinking29
350名無しさん@明日があるさ:03/12/23 18:34
こんな会社もある。気をつけよう。

・腐敗組織SEL、不公正行為をピックアップ
http://member.nifty.ne.jp/sivuch/backnumber.html
http://www.bekkoame.ne.jp/~yabz/SEC032100.htm
http://www.toyosu.com
・日大ブラックリスト 問題企業SEL 誓約書提出後、内定取り消し
http://www2.ttcn.ne.jp/~sky/hid/ele01.htm
・誇大広告 MIT特許ランキング「半導体部門」世界6位
http://www.technologyreview.com/scorecards/scorecard0503.XLS
・大量採用 2001年社員数300人、今490人
http://www.ryutu.ncipi.go.jp/chart/kagaku4/2/2-18-1.htm
・子会社エルディスの社長交代と資本金減資
小笠原氏→野沢氏 190→150億円
http://www.eldis.co.jp
・エルディスの赤字
http://www.pioneer.co.jp/topec/ir/shareholder/jigyo_hokoku/2004_chukan_jigyo_hokoku.pdf
・エルディス立ち上げ2005年3月 2年後
http://www.electronicjournal.co.jp
・シャープ元常務も半年で退社
http://www2.pref.shimane.jp/seisaku/kaigi/h15/1020/sankou.html
・半導体ベンチャー協会をわずか半年で脱退、「エセベンチャー」
http://www.jasva.org/news11.html
http://www.jasva.org/news16.html
・興信所で身辺調査、同業他社に就業規制、高離職率、「ワンマン」
http://www.nikki.ne.jp
351名無しさん@明日があるさ:03/12/30 02:18
>347
おいおい、金沢院って・・・
完璧2流だろw

352名無しさん@明日があるさ:03/12/30 02:29
あまりの面白さに最後まで読んでしまったw
http://www.cocoa.2ch.net/job/kako/997/997661188.html
353名無しさん@明日があるさ:03/12/30 02:53
かながわですが、なんか文句ある?
354名無しさん@明日があるさ:03/12/30 03:10
就職した会社は東証一部上場企業、毎年売上、利益更新中。無借金経営。

だけど、社員の給料上がらず。先輩は年収がだんだん落ちているという。

会社の利益はどこに?
355名無しさん@明日があるさ:03/12/30 14:10
都立大やら金沢大なんて2流は出てくんな
2流大からDQNなんて「当たり前」
ココは「1流」からDQN行った奴なんだよ。
もう勘弁してくれ、じゃなきゃ面白くない
356名無しさん@明日があるさ:04/01/05 11:54
宮廷三年で就職活動中なんですが、DQN企業ってどういう風にみわけるべきですか?
>>356
入らなきゃわからん。
358名無しさん@明日があるさ:04/01/08 07:45
天才は、面接で会社に入った瞬間dqnな会社かどうか見分けられるらしい
359名無しさん@明日があるさ:04/01/08 21:45
友人で某国立大出て国民生活金融公庫に入った奴は待遇がいいね。給料いいし、結婚して社宅に住めるから
家賃の負担がないし。俺は中堅大学(2チャンネル的には四流大学かもしれんが)出て待遇良くない民間会社だから羨ましい。
360名無しさん@明日があるさ:04/01/08 21:52
>>354
税金とか社会保険料として公務員が無駄遣いしてる。
361名無しさん@明日があるさ:04/01/08 22:58
大卒で一流企業勤務>>>>>高卒で一流企業勤務>>>一流大卒でDQN勤務



良い会社に入るために良い大学行くのが道理
DQNに入るために良い大学行くことほど、バカなことはなあ
まぁ、あれだ、俺も一橋卒だ。
そこそこの大企業に、就職した。
面接時の態度が悪かったのかDQN営業をする羽目になった。
頭に来たんで、中国地方でトップの売り上げを出してやった。
まぁ、担当地区も人の倍近くあったから、当たり前っちゃー当たり前だけどな。
それでも、前任よりは伸ばして、賞ももらったから会社の中ではマシな部類だったろう。

で、その会社は早い人間は大体三年で転勤だったのよ。三年目の去年に、こりゃ本社復帰だね、テヘ。
とか思っていたわけさ。実際俺も転勤希望出してたし。
そしたら、アレですよ。転勤なしですよ。広島が田舎とは言いませんが、東京に比べたら流れは遅い。
申し訳ないけど、今の時代地方で3年以上の塩漬けは辛い。
なんだか、やる気もなくなって辞表を出しちゃいました。あっはっは、しょうがねーな、自分の生き方だ。

で、給料だけは良くて貯金がかなりあるし退職金も三年目にしてはそこそこ出たので、学生になりました。
まぁ、今でも大手からスカウトが来るので再就職は大丈夫でしょう。
DQN営業でも、目立てばそこそこ生きていく道はあるよ、多分。
363名無しさん@明日があるさ:04/01/10 13:17
>>361
大卒で一流企業勤務(現役入学者が多数)>>>>>高卒で一流企業勤務>>>一流大卒でDQN勤務(一浪、二浪が多数)

良い会社に入るために、凡人が浪人して必死に1年もの長い間、人より多く受験勉強して何とか良い大学行けても、
企業は明らかに能力ある現役組から採用していくから、大多数の浪人組はDQN企業にしか行けないんだよ。
364宮廷:04/01/10 13:33
一流企業勤務だが、最近は外資から上司が続々と転職してくる。
アメリカの大学卒業して、NYでいい仕事してきた上司が増えてきた。
あー俺も学生時代にもっと勉強しておけばよかった。
365名無しさん@明日があるさ:04/01/10 13:51
>>363
オレまさにそれだ・・・

一浪一留で東大を卒業したが、ろくな会社に入れなかった。
366名無しさん@明日があるさ:04/01/10 13:54
昔は銀行やゼネコン(建設業)は一流企業だったのにさ。
367宮廷:04/01/10 13:56
>>365
うそつき
文学部とかだったんでは。
浪人は2浪までならなんら影響しないというのが定説。
とゆーか、この辺はほかの大学でも同じじゃないのか?
369名無しさん@明日があるさ:04/01/15 16:16
まさしくもれ。
高卒の兄貴より総計の漏れは、給料が余裕で低い。

もうだめだ、マジで辞めたい
370名無しさん@明日があるさ:04/01/15 21:51
ほら一流大学からDQN企業に逝くのは
不細工とケコーンするようなもんだ
後悔するから絶対ヤメトケ
371名無しさん@明日があるさ:04/01/15 21:56
>>370
最初からDQNと分かってれば・・
学歴M大
DQNを1年(年間休日10日)で辞めて、再就職そしたらそこもDQN(ボーナスカット・手取り15万)
372名無しさん@明日があるさ:04/01/15 22:03
373名無しさん@明日があるさ:04/01/15 22:16
>>371
M大は一流じゃないな
しかし、最初のDOQ会社は凄かった。正月休み1/1・1/2のみ。しかも、12/31
は深夜12時まで働いてた。そこから実家まで5時間かけて帰って1/1は爆睡。1/2は1/3が朝5時出勤の為昼に実家を出た。
実家にいる時間で意識があったのは5時間くらい。そこから3月まで2ヶ月間休みなし。
374宮廷 その2:04/01/15 23:53
国立一流大 -> 中小DQN -> 某一流大企業 -> 外資(現在)

俺は新卒で某優良大企業2社と中小1社に内定貰ってて、どうしてもやりたい事があったので中小DQN選んだ。
確かに新卒の時は「ちょっとやっちゃったかな」と思ったこともあったが、
結果論から言えば、中小DQNと言えど失敗ではなかった。むしろ正解。
ポジティブな俺には寧ろその劣悪環境がプラスに働き、学生時代には決して得られない多くのことを学べた。

新卒で流れのままに一流大企業に入ってたら、
学生時代のアホさから考えて間違いなく落ちぶれただろう。
3社渡り歩く中で苦しみ・挫折を味わったからこそ、強くなれた。

転職において学歴は意外と武器になってたと思う。
但し無意味に大手に拘りすぎると良くないかな。(確固たる理由があって大手を選ぶならOKだと思う)
今時一流大の転職者なんて腐るほどおり、大抵は有名企業しか目に入ってないので、餌に群がる蟻んこの一匹でしかなくなる。
俺の1回目の転職がまさにそのパターンだったが、はっきり言って失敗だった。
運良く内定が出たが、配属された部署はカス。半年ほどで即辞め。
「配属された部署がカス」というのが問題。一流企業に入り込む隙間があるとすれば、よほどスキルでもない限り、
上司に問題あったり環境劣悪だったり、兎に角人が辞めて足りなくなり補充するパターンが非常に多い。
当然、入ってみて後の祭り。中小DQNに入るより期待が大きかった分、絶望もこれまた大きかったのが記憶に新しい。

375宮廷 その2:04/01/15 23:54
〜続き

2回目の転職ではネームバリューや規模に拘らず、やりたい業種、会社の将来性、特に自分が従事する仕事内容にとことん拘った。
結果、数社から内定出るが、優良有望外資(それなりに大手)に決める。学歴のお陰で幹部候補として採用された。仕事も高度で面白い。待遇もいい。
新卒で学歴は捨てたつもりだったが、意外なところで役に立った。
今では自分が中途採用であることを忘れつつある。

確かに自分は運が良かったかもしれない。
でも、人生失敗と思ってても、前に進むことを諦めたら、そこには本当の終わりが待っていると俺は思う。

なんか昔を思い出して余計なこと書いちゃったな。
昔といっても、転職したのは2回共にここ5年の超氷河期だよ。
人生失敗とか言って元気ない人への励ましになるかな。
376宮廷 その2:04/01/16 00:03
ごめそ、わかりにくいけど俺は367さんとは全くの別人です。
まあこんな例もあるということで。
働き始めてから
高学歴のメリットは
学歴コンプレックスに悩まされないだけ
という事実に気づいた
>>378
2ちゃんでさえ、学歴に対する妬みがこれほど酷いわけだから、世間様の
腹に溜め込まれている妬みはいかばかりか。

そこそこの学歴があるからこそ、学歴なんて関係ないよ、って言えるのかもね。

訳わかんないね、ゴメン。
379名無しさん@明日があるさ:04/01/21 11:02
昨今においては
学歴に対する妬みよりも
階級に対する妬みが大きく湧き上がってきている
学歴はまだまだ正当評価されているほうだ
アベ長官ですら生計大だったのだ

学歴に対するものは歪んだ妬みではなく
自分にない知能や努力する精神力に対する本質的な怖れや尊敬の念だ

しかし大したものではなく、学歴のない人にも立派な人は限りなくたくさんいる
380名無しさん@明日があるさ:04/01/21 11:26
>377

学歴コンプレックスには悩まないが、
dqn企業に入ってしまうと、会社コンプレックスに激しく悩むようになる。
381名無しさん@明日があるさ:04/01/24 22:48
漏れは会社コンプが激しくて大学時代の友人に会うのを避けるように
なってしまった・・・・
今日はOB会だったが、家でひっこもっているよ。
382しがないリーマン:04/01/25 00:39
>>381
俺もあんたと全く同じ。
大学の友人で、俺より給料の安い奴なんか、一人もいない。
同窓会なんか一度も出たことがないし(やってるかどうかもわからない)、数年に一度、友人に会う程度。
正直なところ、それもそんなに面白くはないけど。
383名無しさん@明日があるさ:04/01/30 20:24
>381

漏れは、そもそも会社名をいってもどうせわかんないから、
いまだに大学時代の友達には、誰にも会社名をいっていない。
もちろん大学の就職かにも報告してない。
384名無しさん@明日があるさ:04/01/30 23:49
まだ学生ですが、、、今日、中小のSI企業の説明会行ったんですね。
で、そこの社長さん(中堅大手企業SE→起業)が、
『優秀なSEは1000人に一人だ!』とか、
『その分野のトップのSEを目指せ!』
とか色々言うから、私が一言・・・
「恐れ入りますが優秀なSEには大企業のエンジニアや元大企業の社員の方が多いと思うのですが、
それはなぜなのでしょう?」
と聞いたら・・・急に態度が不躾になって

『大企業は仕事が細分化されてますからね、専門分野を作りやすいんです』

と・・・。そこでもう一言だけ・・・。

『では貴社に入った場合と大企業に入った場合ではどちらが、社長の定義する優秀なSEになるには近道でしょうか?』

と質問。社長は黙り込んでしまわれた・・・。

今日は、中小って大変だな、と思った一日だった。

とりあえず、口裏合わせて内定だけは取りますが、
絶対行かないあんな会社。
>>384
公衆の面前で他人に恥をかかせる癖は、止めといたほうがいいよ。
恨まれるからね。この世に"恨み"ほど厄介なものはない。
相手が、理性的・妥当な行動を取らなくなるからね。
どー考えても向こうにとって損な行動を取ってきて、自分も損失を被る。

つーか、たぶん、そこからは内定取れないでしょ。
386名無しさん@明日があるさ:04/01/31 03:03
>>384
あなたは非常に優秀な学生だと思うが、
「脳ある鷹は爪を隠す」という言葉を忘れないで欲しい。
せっかくの能力がもったいない。
>384
最初の質問はアリだと思うけれど、二回目の質問は完全に社長を
追い込むような意図を感じる質問だぁね。

それより、そこの社長さん、そのくらいの質問に上手く答えられなくて
大丈夫かいな。いきなりネガティブな返答してちゃあかんでしょ..
と余計な心配をしてしまったw
388オサン:04/01/31 16:51
東大 -> DQN -> 東証一部上場DQN -> 外資の世界へ

リーマンになって初めてDQN会社の恐ろしさを知りましたね。
ていうか就職先は他に幾らでもあったのにDQN人事の担当者にコロっと騙された私が悪いんですが。

バイトにでもできるようなくだらない仕事,コンプレックス丸出しで邪魔しかしない上司,
理不尽で無意味な日々... 仏陀の言う「苦行」とはまさにこのことかと。
辛いン年間でした。ていうか正味3ヶ月で見切ってたんだからもっと早く動けば良かった。

いくら東大卒であっても転職はとても難しいです。しかし、苦労とラッキーを重ねて今の会社へたどり着きました。
外資といってもピンキリですが、ある程度以上の歴史&規模になればほぼ当たりと言えるのではないでしょうか。
というわけで新卒で失敗した方は死に物狂いで英会話(×英語)を勉強して再起を図ってください。待ってます。
>388さん

>就職先は他に幾らでもあったのにDQN人事の担当者にコロっと騙された私が悪いんですが。
同じだ、自分もITバブル時代に人事担当に騙されました。
理系院卒で周囲の高卒の人たちと同じ仕事(雑用系)ばかり・・・
今は結局アピールできるスキルも身につかず辞めてしまって苦労してます。
390名無しさん@明日があるさ:04/01/31 19:15
>>385-387 さん
ありがとうございました。次回から気をつけます。
とりあえず年輩の方の人の自信ありげな話には
乗っかっておいた方が無難ということですね。

そこの社長さんはある程度優秀だったんですが、
部下に恵まれてない印象を受けました。
社長の話にYESとしか言えない人達ばかりでした
大企業のサラリーマンならそれでも通用すると思ってましたけど、
中小でもYESマンが多いのにはびっくりしました。
あのままだと、潰れちゃうよ。あの会社。と他人事ながら不安になりました。

しかし、面接なんて答えよう・・・。社長のキャラクター上、
ある程度反骨のある人が欲しいような気はあるんだけど、
それでいて、自分と考え方の違う人は受け入れないような印象でした。
学生らしく、、、謙虚に、しかし大胆にと言っても難しい。
プログラマ採用だから従順なハチ公みたいな人が欲しいのかな。

従順≒自分で考えない≒パッとしない、と思うのに…。
でも優秀な人欲しいって言ってたし。
どっちなんでしょう。
社員さんも元気無かったし、夢なし気力なし、みたいな人ばっかだったし。
受けること自体やめるべきなのか。
391名無しさん@明日があるさ:04/01/31 20:18
>>319
実に学生らしいバカなレスだ
392名無しさん@明日があるさ:04/01/31 22:38
>>391
だれにレスしてるんだ??
390なら確かに青臭い学生の香ばしいレスだが。
ちなみに俺のブリーフはイカ臭いぜ!
394オサーンに明日は無いぜ:04/02/02 17:00
>>390
>388を見よ。DQN企業は本当に恐ろしい。一度足を踏み入れてしまうと、
次もDQN以外に転職するのは難しい。人生を棒に振ったも同然。

リストラされたくせに「自称」優秀な香具師にだまされて入ってしまうと、
君も「元気無かったし、夢なし気力なし、みたいな人ばっかだったし。」
の一員にされてしまう。

絶対入るつもりが無いなら面接でオチョクッてやるもアリだと思うが、
別会社に就職しても取り引き相手として再開するかも知れないぞ。
395名無しさん@明日があるさ:04/02/02 17:10
せん
396382:04/02/02 23:56
>>388
私も外資系勤務ですが、貴殿の会社がピンなら、私の会社は限りなくキリに近いでしょう。
給料の安さもさることながら、とにかく人事がいいかげん。
仕事をしない奴が幹部社員だったり、誰が見ても無能な奴が管理職だったり。
歴史と規模的にはそこそこですが、外面とは裏腹に内情はひどいもんです。
この年では転職も難しく、トホホ・・・です。
397オサン:04/02/03 00:55
>>396
なんか大変そうですね。でもウチの人事も似たようなものかも。
まぁ他でもないその人事に拾われた私は大きなことは言えませんが(w

ウチの取締役/管理職のレベルもそれほど高くありませんね。
でもいわゆる妬みやいじめや足の引っ張り合いなどは少ないです。
あと給料も個人的にはそんなに悪くない(40前で1本弱)と思ってます。

同窓会に出るとやや寂しいものがありますけどね。上を見たらキリがないし。
398382:04/02/04 00:36
>>397
>あと給料も個人的にはそんなに悪くない(40前で1本弱)と思ってます。
私の会社に比べると、かなりいいですね。
貴殿が優秀なのか給与平均が高いのか、わかりませんが、私の会社ではまずありえない額です。
正直、うらやましいです。まあ、私が1本に値する仕事をしているかと言われたら、困ってしまいますが。

399名無しさん@明日があるさ:04/02/04 05:33
ここでいう中小企業ってどれくらいの規模の事を言ってるの?
400名無しさん@明日があるさ:04/02/04 06:53
>389

漏れは、まさしく現在dqn企業の真っ只中。
人事の3年間はみっちり教育だって言葉にひかれて
200人弱の中小itに入ったが、SEどころか営業にさせられ、教育どころか
まったくの放置状態で、ただ飛び込み営業して来いの一言、
去年から今までずっと飛び込みだよ。こんな営業なら中卒でもできるよ・・・・
まさしくdqnだよ、人生失敗・・・というか高卒の兄貴より給料余裕で
少ないなんて、もうおわってる。
401名無しさん@明日があるさ:04/02/09 16:42
【OL、女子大生に大人気】モテモテな勝ち組大学
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076310754/l50
402名無しさん@明日があるさ:04/02/19 06:47
age
403名無しさん@明日があるさ:04/02/29 20:31
あげ。

はやく、会社やめてーー、会社がdqnすぎて、自分がダメになっていく
気がする。上司は無策だし、新人だから、飛び込みいってこい、
って感じで放置のくせして、ノルマだけしっかり課されたよ、
こんなことってあるか?漏れは、7月の期の終わりまでに辞めたいなああ
404名無しさん@明日があるさ:04/03/09 08:05
age
405名無しさん@明日があるさ:04/03/16 20:27
あげ
406名無しさん@明日があるさ:04/03/20 12:59
お勉強と学歴と、有名企業コンプ丸出しのおばかさんは生きるのが辛いでしょう?
407名無しさん@明日があるさ:04/03/20 13:08
408名無しさん@明日があるさ:04/03/25 21:30
新社会人の人たちはみんな大丈夫かな?漏れはちと不安だorz
409名無しさん@明日があるさ:04/04/05 19:40
>>1 6大学なら勿論、一流大学ですよね

就職6大学(東京・京都。早慶・一工)と宮廷の壁!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1081160769/l50
410名無しさん@明日があるさ:04/04/05 19:43
就職率ってなぜか成蹊が一番なんだろ?
411名無しさん@明日があるさ:04/04/05 21:52
>>410
成蹊っていったらお坊ちゃん大学だからコネとかあるんでねーの?
412名無しさん@明日があるさ:04/04/07 09:59
DQN会社の見分け方とかありますか? 来年就職活動予定なんですが、このスレみて不安になってきました…
>>412 というかDQN会社はDQNを選ぶから。まあ古い日系企業は危ないよな。
煽りではなく素朴な疑問
なぜ一流大学→DQN会社
にしか入れなかったのですか?
415名無しさん@明日があるさ:04/04/15 22:22
煽りではなく素朴な回答
一流大学に入ったら分るよ。
416名無しさん@明日があるさ:04/04/15 22:31
でもこれって幾らでも発生するケースだよな・・。
実際にそうなったらどうしたら良いか・・。
まあおれは馬鹿大だから辞めたってたいして自尊心傷つかねえが
>>415
そうですか。。。
いろいろあるんですね。。。
418名無しさん@明日があるさ:04/04/15 23:21
■■■■■■これを見よ■■■■■■
1997年から2003年にかけての上場企業役員・管理職数の増減率
 
    増減率
東北  -50.57%
東京  -50.27%
一橋  -49.69%
早稲田 -47.66%
北海道 -47.50%
九州  -47.42%
東工  -45.33%
京都  -44.40%
神戸  -44.32%
慶應  -44.19%
大阪  -36.78%
名古屋 -37.94%
===================
創価  72.00%   

不況のさなか日本を代表する有名大学卒の役員・管理職者が軒並み
リストラされる一方、創価大学卒は二倍に迫る大躍進。
419オサン:04/04/15 23:22
本人的には「入れなかった」んじゃなくて「入らなかった」んですけど...

いずれにせよ、世間知らず(=バカ)だったのは認めます。
もっと色々な人の話を聞いてから決断すべきでした。
若い人は気をつけてね。
>>419
リーマン板で言われても…。
卒業しちまってからでは遅い。
>>419
ええと・・・今もその会社で働いているんですか?
422名無しさん@明日があるさ:04/04/15 23:44
せつねえなあ
423オサン:04/04/16 01:40
>>420
あ、そうだったスマソ

>>421
無事逃げ出しました。詳しくは>>388
424420:04/04/16 19:58
>>423
再起成功されてたんですね。おめでとうございます。
灯台卒か…
漏れみたいな1.5(≒2)流卒じゃ、再起は難しいかも…。
英語勉強しよ。待っててください(w
425オサン:04/04/16 21:06
一瞬「勃起成功」に見えてしまった... 欲求不満なのか? >俺


まいっか。とりあえずTOEIC800点を目標にしてね。待ってます(w
426名無しさん@明日があるさ:04/04/20 00:30
勃起性交
427名無しさん@明日があるさ:04/05/04 21:35
>23

総計2003卒。
DQNな人事にだまされ、マジでdqnな会社に入ってしまいました。
先月辞表を叩きつけて辞めました。
漏れも公務員を目指します。
428名無しさん@明日があるさ:04/05/05 14:36
社会人に聞きたい。この序列は当たってる?

就職6大学の序列→東大・東工・京大・一橋・慶・早
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1081824064/l50
429名無しさん@明日があるさ:04/05/05 14:38
社会人になったら学歴なんて関係ないぞ
よっぽどDQNな会社で、学閥がひどくない限り
430名無しさん@明日があるさ:04/05/05 21:38
学歴なんて関係ないといえば、ないんだけど、
〜〜大学卒っていう肩書きが自分から消えることはない。
431名無しさん@明日があるさ:04/05/05 21:54
俺は転職して明日から新しい会社なんだけど、転職活動する上で
学歴は大きな壁になったぞ。前職は大手メーカーで15年勤めたから
なんとかその職歴で採ってもらったけど、高卒の俺には厳しい活動だった。
432田舎の中小入った高学歴:04/05/07 20:13
4年目です。
一年目年収400万 残業月平均30時間くらい。
残業代なし、携帯代自腹(内勤なのでほとんどかからんけど)、住宅手当35%。
交通費は会社のそばの3LDKに住んでいるので2000円程度油代が出るだけ。
出張費は全て出る上日当や宿泊代も合わせて1万くらい出る。
人間関係結構良い。

ぜんぜん後悔していない。
田舎ののんびりした生活にはまりそう。
もう都会では暮らしたくない。

会社選びでここまで違うんだね。
433田舎の中小入った高学歴:04/05/07 20:14
4年目です。←間違い。
434名無しさん@明日があるさ:04/05/07 21:35
職種は研究開発職で「●●研究所」という建物には勤務しますが
生産部門がメインで全く研究しない人が大部分です。しかし公には
研究員●●●人体制とアナウンス。研究しない部署は高卒でも出来る
単純労働中心だが何も知らない旧帝院卒が投入されすぐ辞めてます。
そういう部署は離職率が高く新卒が優先的に補充にまわされるため
配属される可能性がさらに増大。就職難なのか研究開発職内定者は
旧帝がメイン。東大京大なんかもいるけど。
初任給は求人票の「●●年実績」から3割削られる。総務部に
「試用期間だから、あれ聞いてなかった?」といわれますが事前に
通知がないので法的には?
研究手当てが3万出ますが残業代は出ません。残業代を支払わない
工夫で「研究開発職」と呼んでたりして。この3万円を根拠に深夜
に及ぶ労働をさせますが10時以降の労働は割り増し賃金を払わなく
てはいけないため、法的には問題あり。
過労死が2人続いた後朝礼で役員が死んだ人は太りすぎだったと暴言。
業績の良い企業として知られていますが社員の年収は減っています。
年1回月2千円の昇給とボーナスカットで差し引きマイナス。
奥さんの方が稼いでいる家庭が多く子供の持てない人が多い。
新卒は会社の内情が分かったころ「どうしてこんな会社に入ったの」
と質問されます。「一部上場にだまされました」と答えました。
ネットでは有名みたいですね、後輩から聞きました。
農学卒なので実は田舎に帰って実家を継ごうか迷う日々です。
435名無しさん@明日があるさ:04/06/08 22:10
低学歴ばっかの会社に会社に高学歴が入ると、
 周囲から羨望のまなざし→幹部候補生街道まっしぐら

と思いきや、実際は
 周囲からの露骨な嫉妬→干されて終わり
orz
436名無しさん@明日があるさ:04/06/08 22:44
漏れは低学歴で現在、会社役員
息子は国立大学生。
学歴は関係ない。その場で与えられた連続する試練を超える事ができた者が
成功者なのだ。
ハードル走と同じだ。434はこの試練で負け犬になるのか?しっかりしろ!!
どの道、どこに行っても自分で試練を乗り越えなきゃ同じよ。
別に役員になんて
>>436
別に自分でそう信じるならいいけどさ、
せいぜい頑張れや。