りそな行員が書き込むグチに皆で突っ込むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葉月りそな
「実質国有化」って「破綻」とは違うんかなぁ・・・
違うとええなぁ・・・
2葉月りそな:03/05/18 05:44
まぁ、今日出勤していろいろ確認してみますわ。
末端には何の情報も下りて来ぃひんのやろけど。
3_:03/05/18 05:52
4りそな破綻:03/05/18 06:04
( ´∀`)アハハ ( ´∀`)アハハ ( ´∀`)アハハ ( ´∀`)アハハ
5名無しさん@明日があるさ:03/05/18 06:05
行員に給料出るの?
給料は出してもいいけど、ボーナスは全員ゼロにしてくれよ〜。
一般企業なら、そのくらい当たり前なんだからさ。
7名無しさん@明日があるさ:03/05/18 10:21
>>6
給料も出さなくて飯田炉
漏れ達の税金が使われるんだぜ
8主催者:03/05/18 10:38
【未経験】ITスクール【就職転職】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
9名無しさん@明日があるさ:03/05/18 10:49
長銀、日債銀の例を見ると
給与は普通にでるね。
ボーナスは大幅カット。
10名無しさん@明日があるさ:03/05/18 10:51
>>9
それでも漏れより給料多いんだろうな〜
なんかげせねえ、そいつ等の為に漏れの血税が・・・
11名無しさん@明日があるさ:03/05/18 10:55
>10
血税ってそんなに払ってるんか?
12名無しさん@明日があるさ:03/05/18 10:58
>>10
りそな銀行の年収はボーナスが出ない場合は35歳で
500万円だよ。知っていた?
13名無しさん@明日があるさ:03/05/18 11:01
(子)おとうさんー!
(りそな親)ゴラ!なんにでも「お」をつけるんじゃない!!
14 :03/05/18 11:05
>>12
出なくても俺の2倍かw
15名無しさん@明日があるさ:03/05/18 11:13
高卒か?
16名無しさん@明日があるさ:03/05/18 11:15
23歳大卒。メーカー勤務です。
>>14
これから3割下がるって。
18名無しさん@明日があるさ:03/05/18 11:29
それは無いわな。
>>17
この際、全都市銀行が国有化されろや。
20名無しさん@明日があるさ:03/05/18 11:36
「りそな銀行」て、「理想な銀行」の意味?
21名無しさん@明日があるさ:03/05/18 12:52
これでええんだ。
日本の銀行なんか、全く優秀でもなんでもないんだから。
給与カットされて、細細とやってみれ。
不満な奴は外資系に移ってくれ、自分の能力のなさがわかるだろう。
22名無しさん@明日があるさ:03/05/18 13:10
俺の弟は外資銀行勤務だが、給与は内資銀行より給与は安いよ。
23名無しさん@明日があるさ:03/05/18 13:36
総年収3割カットって年収800万のヤツが560万になるということか。
転職したらこれどころじゃないから、まずはよかったね。
24名無しさん@明日があるさ:03/05/18 13:47
俺の弟は外資銀行勤務だが、給与は内資銀行より100万円は安いよ。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
26名無しさん@明日があるさ:03/05/18 14:08
ビジネスマンのコンサルタント、ジャパンB.C
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
27名無しさん@明日があるさ:03/05/18 14:49
>>20
理想無
>転職したらこれどころじゃないから、まずはよかったね。
全くその通りでございます。
昨年の3月に早期退職制度の適用を受けて退職した旧あさひ行員の大半は
いまだに職が決まっていないのでございます。
29名無しさん@明日があるさ:03/05/18 16:19
うそつき。決まっているよ。
30銀行員:03/05/18 22:58
銀行員ばかり責めるな!
もううんざりだ。
正直さっさと破綻してほしいくらいだ。
破綻されたらお前ら庶民も困るから
国が無理やり公的資金いれてんだろうが!
氏ね!
切実やねぇ。
でも、ageているのはなぜ?
32行員(りそな以外):03/05/18 23:06
>>30 おちつけ、また叩かれるだけだ。

そうだな、不良債権について言わせて欲しい。
銀行が自ら煽ったバブルの負の遺産ゆえに不良債権をかかえてると言われてますが、
銀行というところは莫大な量の株式をもっているから、
日本の市場が低迷したらなにやってももうだめなんですよ。
不良債権だって、現存分っていうのはここ3年間に発生したものが
80%なんです。
もうバブルの時代の負の遺産の消化だけでなく、今の日本のあらゆる産業の
低迷のアオリを何もかも受けてるんです。
株が下がったからって、銀行が持ってる日本株をハゲタカに買い叩かせるわけには
いかんから、どんなに下がったって、クズ同然になっても日本株を
大量に抱えてるわけです。
もちろん私の意見は銀行内部の考え方だから、他にも本質的な問題はいくらでもある。
でも、意味のない経済対策を行い、日本経済をここまで破壊したのは
他でもない政府ですよ。
33名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:07
破綻しなくてもいいよ。みんなが困る。
その代わり給料は半分、ボーナスは全額カット。
当然だろ?バカ銀行員。
だいぶ現役行員が増えてきましたね。
私も銀行員ですが今は銀行員あんまり貰ってないですよ
そのうえ人件費削減のため人員削減、ひとりあたりの仕事は増えてますが...

ほとんどの銀行は経常利益は出しているんですよね
経営を圧迫しているのはほとんど株式含み損のせいです
今の市場はまったくもって異常です
民間企業がどうのする問題ではありません
言い訳がましいですが
これを機会に政府の経済政策がまったくもって無策であることを
国民に気付いて頂きたいです
ほんと言い訳がましいですけどこんな政府を大多数の国民は支持している訳ですから
35名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:08
国民が悪い
36銀行員B:03/05/18 23:08
>>31
30は切れてしまいました。
あげるな
38名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:12
なんで民間企業に血税使うんだ?(゚д゚)ゴルァ
おい、りそな行員!!!!!!
おまえらはわしらの奴隷じゃ!!
人並みに給料なんてもらってるんじゃねーよ
39名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:14
りそな行員って公務員になるの?
それじゃ(゚д゚)ウマー ってことじゃん
>>21
優秀な奴はたくさんいるよ。
本気で日本の金融を変えようとしてあえて飛び込んでくる新入行員、若手は
結構いる。もちろん上の世代には屑も多いが。
銀行はとても重要なインフラであり、経済の根幹産業で、その業種自体を
タダ批判するなど、先進国とはとても思えない。
確かに変革は必要だが、あまりにも世間が過度の銀行批判を繰り返すなら、
優秀な人材はどんどん流出し、日本経済自体が沈没するだろう。
あのね、俺としてはね
言い訳がましいのは嫌だけど、銀行側の本音というか
意見を聞いてみたいんだ。

だから変な煽りはなるべくやめてくださいな。
銀行員の人は名前に行員と明示してくれるとありがたい。
あと、ageないほうが良いよね。
42名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:14
俺は昔から、なんで銀行員がそんなに高給でなきゃならないのか、
さっぱりわからん。
政府が無策だってのは理解できるが
でもどうすりゃいいんだ?
44名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:17
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
4540:03/05/18 23:18
たとえば >>38 など
どれほど銀行のシステムと現状を理解してそのような発言を行っているのだろうか?
周りがとりあえず銀行叩いているから、自分もそんな価値観を植え付けられている
だけでは?
不良債権については、32の説明が荒っぽいが、まったく真実を述べている。
「バブルのツケ」については、ほぼどの銀行も消化ずみだが、
株価の低迷があらたな不良債権を雪達磨式に生んでいるわけだ。

給料については、はっきりいってとても高いものではない。
それに、給料を批判することは健全ではないね。
共産主義にでもしない限り、所得と労働を完全に均一化することなど不可能。
46名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:19
りそなはクズってことで
47思い出話:03/05/18 23:20
バブルの頃当時の勤務先のメインバンクが協和で
担当者が役人やってた人で、ハーバードまで国費で留学したくせに
高級に引かれて転職した男だったなあ。
話きいてなんかむかついたけど
今はもうとっくにどっかに転職してんだろうなあ・・・
48名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:20
>>45
けど、中小企業だと倒産寸前はろくに給料も出ないよ
49BK:03/05/18 23:22
りそなについては、確かにひどいものがあった。
経営体質がずさん(税効果の過剰算出など)
なうえに、経費についてはメガバンクよりも殿様状態。
同業者としてかばう余地はまったくない。
まあ、明日はわが身だろうが。
50名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:22
しょせん負け組み銀行だからね
51名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:23
給料を批判するのは当然だろう。
公的資金を入れてもらって一企業の存続を図ってもらう一方で、
チンカスのような預金利子、なめているとしか思えないATMの高い
手数料をとる。

ほんとうに銀行員の給料が高くないとでも思っているのか?
今日、マーケットが開かれるのがちょっと楽しみ。
53名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:23
最近メガバンクに比べると話題がないなと思ってたら
一発かましてくれたな
>>51
リテールは普通俺たち相手じゃ銀行は赤字のはずだから
ATMについては仕方ないよ。
むしろ「こんなわずかな手数料で便利なものを利用させている」
ってのが銀行の言い分でしょ。
オレも銀行員の意見を聞きたくなって来た。
何処の職場もピンキリだろ。
56名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:25
あさひも大和も潰れるのわかっててりそなになって国に救ってもらうのは計算づく こんな銀行つぶしたほうがいい
57BK:03/05/18 23:26
>>48
銀行員はその職務上、破綻することが決定していようが、
「明日から銀行来るの辞めます」というわけにはいかない。
退職後も適応される守秘義務や銀行法によるもろもろの事情により、
完全に残務整理がおわるまで、通常どおり職務を全うしなければならない。
山一のように、もう次の日から会社こないで転職なんていうわけにはいかんのです。
もちろん、残務整理のほうが、むしろ通常業務より大変なので、
毎日夜12時まで働いたりとか言うわけ。
だから、せめて給料はいつもどおりでます(ボーナスなんてもちろんない)
破綻した拓殖銀の人ならわかるでしょう。
58名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:26
りそなに金を借りたら税金は持っていかれるわ利息は取られるわで
実質は通常の利息以上に高く金を取られてることになりません?
りそな工員の給料は
40歳・課長クラスもで
350万で十分だよ。いやこれでも貰い杉かも
60名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:28
>>57
自分らの失敗で破綻したんだから夜12時だろうがつべこべ言わずに働け
銀行員の給料安くしすぎたら
・重要なインフラなのに優秀な人材が集まらなくなる。
・預金をガメる
などの悪影響が出ると思うです。
62銀行員B:03/05/18 23:29
>>50
俺が言うのも変だが、今の銀行で勝ち組みはいないとおもうよ。
しいていえば東京三菱くらいか。
あそこも明治生命や東京海上を見ればわかるが、グループの結束力は
弱くなってきた。
63名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:29
税金払っても銀行員の給料になっちゃうんだね
64名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:30
優秀な人材を登用しなければならない部門はほんの
一握り。
ただの窓口業務やサラ金以下のスキルしかない貸付業務なんて
年収200万で十分だ
65小泉:03/05/18 23:31
改革の痛みです
>>61
なんかエリート意識が見え隠れするんだが
>>62
マリン、結構はむかってるようだね
>>63
安心しよう。年収600万以下の人は納税額よりも
公共施設から教授するメリットのほうが多いのだそうだよ。
68名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:32
りそななんて破綻しても関係ないからいいよ。
69名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:33
りそなのために税金納めてるかと思うと脱税したくなるな…
せめてバイト代くらいは申告やめとくか
>>66
えっと、ゴメン。書き方が悪かったかな?
俺は銀行員じゃないんだけど、就職活動のときに
銀行の業界研究を結構したからへんに傲慢な書き方になったのかも。
あさひ銀行は去年までにかなりリストラしていたよ。
支店長クラスは良かったが、40歳より若い世代は割増退職金は
ほとんど無かったと聞いている。
給与も安かったはず。
72BK:03/05/18 23:33
>>63
なりません。大体、公的資金は国からの融資であって返済義務があります。
過去に公的資金を注入した銀行も、キチンと返済してます。
してないのは、1兆以上も公的資金を入れた例の朝銀(北の国の銀行)
くらいでしょう。
73名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:34
>>67
去年の税金は70マソくらいだったけど全然得した気がしないなー
74NB行員:03/05/18 23:36
・・・・・・。
75名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:37
>>72
りそなは返済できるのか?
76名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:38
明日行くの鬱だな
77BK:03/05/18 23:39
日経平均が3年以内にせめて12000円台になれば、十分可能でしょう。
>>77
12000の根拠は?
79名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:40
>>76
りそな行員のくせに今日いかなかったのか?
80名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:43
りそなのことなんかほっといてしりとりでもしようぜ
じゃ、おれから
「りそな」
81BK:03/05/18 23:43
>>78
りそなではなく、私の銀行の場合のケースですが、
現在保有している可処分債権をオプションとして換算して、
ブラックショールズモデルで算出してみると
大体12000円台の回復が前提条件になります。

リ祖なの場合、今回の2兆円が持つのがまあ、3年くらいでしょうから。
82BK:03/05/18 23:44
これ以上書くと銀行および部署が発覚する可能性がありますので、
皆さんさようなら。
83名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:45
>>81りそな程度の銀行が2兆円も返せるの?社長の年収を500万くらいにしたら?
りそなはここ数年人件費を2割減→2割減、で今回3割減にするんだから
0.8*0.8*0.7=0.448
大雑把に単純化して言えばこれで給料半額。
住宅ローン組んでるとか子供の教育費が終わってないだとかの
40代50代は生活設計の根幹が崩れる。
で、銀行も行内から自己破産者なんか出す訳にいかないから
何か手立ては講じようとするのだろうけれども・・・
それも「優遇しすぎ」なんだろうな、世間的には。
別の銀行の場合ね。了解しますた。
あと、お疲れ様でした。おやすみなさい
86名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:46
りそなも罪な奴だな
銀行員さん出てきてほしいなぁ。
88名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:47
零細企業のハゲおやじはもっと苦しんでるよ
89名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:48
口座解約したほうがいい?
定期で100万ほどあるんだけど
90行員(りそな以外):03/05/18 23:48
>>83
81ではないが、・・・
本来銀行の収益は、健全な状態ならそのくらい10〜15年前後で償却
出来ます。
アメリカのシティとか見てください。
散々分散して本来の収益を巧みに収益として計上せずに
グループへの投資として隠しても、純利益で100億ドルとか逝きますから。
91名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:49
やっぱり最初の生贄はここだったな
92名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:50
みずほの方が先に逝くかと思ったけどなあ。。。
93名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:50
>>89解約したら?りそなに預ける意味ないし
よっぽどりそなが便利ならともかく
94名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:51
みずほも一緒に逝ってくれ
95名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:51
みずほのほうがマスコミに騒がれてたけどここは最近ひっそりとしてたのにな
96名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:51
東京都の外形標準課税の税収が一年で1000億になったくらいだからね。
本来の銀行の経常利益は莫大なものだが、
残念ながら日本株のせいですべて大赤字。
97名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:52
みずほが逝ったらりそなどころではないような気が…
UFJもやばかったんでしょ?去年の12月
>>92
>>95
みずほの予行演習です
100名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:53
みずほも時間の問題だけどな
地銀、第二地銀あぼーん続出の予感
102名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:54
まぁ〜、ガンガレや。
103名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:56
>>101
りそなへの傘下入りを画策してた、W銀は危ないだろねえ・・・
三期連続赤字なわけだし
104名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:56
りそなから融資を受けてる会社もやばいんじゃない?
105名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:57
連鎖倒産のヨカーン
106名無しさん@明日があるさ:03/05/18 23:58
葉月りそなは帰ってきてないの?
帰れる状況じゃないか…
ネタはやめてくれないか
108名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:00
○金属
 大紀アルミニウム工業
○化学
 日本触媒
 サカタインクス
○繊維
 シキボウ
○電機
 ウシオ電機
 ローム
 船井電機
 大日本スクリーン製造
○機械
 光洋精工
 OKK
○輸送用機器
 シマノ
○製薬
 エーザイ
 日研化学
109名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:00
○食品
 伊藤園
 不二家
 ダイドードリンコ
○その他製造
 ローランド
 タカラスタンダード
○建設
 長谷工コーポレーション
 ダイア建設
 ニチモ
 ジェネラスコーポレーション
 奥村組
○小売り
 上新電機
 キリン堂
 マツヤデンキ
 ニッセン
110名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:01
>>107なんがネタ?
111名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:01
さすがに、瑞穂が逝くと・・・影響でか過ぎだな。
俺も飛ぶな・・・・・Σ(-_- ;))
112名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:01
上新電機あたりが逝くんじゃない?
113名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:03
マツヤ電気はかなりやばそう
埼玉、大阪といえど東京に次ぐ規模の財政規模の自治体。
その経済に影響力が大きく、自治体の指定金融機関でもあるりそな。
埼玉と大阪を、前回の拓銀で壊滅的な打撃を受けたまま
いまだ立ち直っていない北海道みたいにする訳にはいかない。
それこそ日本全体が奈落に落ちる。
ましてみずほ潰しなど。
もちっと考えて書き込めよ。感情としてはわかるが。
115名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:03
りそなも迷惑な奴だな
116名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:05
>>114金融庁職員?
117名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:05
>>114
みずほ行員?
118名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:05
護送船団方式という批判はあまり好ましくないね。
実際、アメリカでも銀行保護してるし。
アメリカで大銀行つぶれないでしょ?
手厚く保護されてるから。実は。
119名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:05
120名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:06
長谷工辺りもやばいんでない?
121名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:07
今回りそなタンに厳しくしちゃったからみずほタンだけ甘くするってわけにも…
122名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:08
みずほが逝ったらさんざんたたかれそうだな…
123名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:09
ひらがなはいくうんめいにある
さくら銀、よかったね
りそなは国有化してからどうなるんだ?
長銀みたいに外資に叩き売るのか?
126名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:12
まぁ、難しいことは判らんが、要は長引く景気低迷が悪いんだろ。

景気回復まだ?
127名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:17
>>122
それで済む問題か?
影響の大きさが違うと思われるが・・・・・・
128名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:18
みずほが逝ったらダイエーも逝くよ
129名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:22
長年の信頼関係がどうこうってのがなんだかな…
成績悪いのに通信簿に5をつけてもらったってことか?
130名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:23
みんな逝っちゃえ〜
131名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:24
みずほの平均年収が1200万って信じられん
アメリカも銀行員の平均は500万くらいだったはず
132名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:47
>>131
日本にきている外銀は給与はもっと高いよ。
133名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:48
だから、ただの銀行員とバンカーを一緒にしたらだめだよ

長銀みたいに外資にのっとられて
「アタシ外資系」なんていう馬鹿女の大量発生は
勘弁して欲しいな(w
134名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:52
>>133
言ってることに間違いは無いわけだが?
135生保:03/05/19 00:56
>>133
それを言ったらおしまいだな。(w
東邦生命=エジソン生命、
第百生命=マニュライフ生命
千代田生命=AIGスター生命
協栄生命=ジブラルタ生命

これらの保険のおばちゃんは外資だ。
ニチダン生命=アクサ生命
数年前大和の行員にふられました。今回のことはいい薬になたと
おもいます。反省してくさい。
138名無しさん@明日があるさ:03/05/19 01:20
オリコ生命=ピーシーエー生命
>>137
数年前大和はあさひに振られましたが、後であさひが袋叩きにあって大和に泣き付きました。
今となってはどっちもどっちです。
140名無しさん@明日があるさ:03/05/19 01:52
もうだめぽ
141動画直リン:03/05/19 01:52
142名無しさん@明日があるさ:03/05/19 02:06
公務員になれてよかったね!!
>>142
なれません。テッペンに公務員が落下傘するだけです。
現場知らない人間が机上論であの会社切れだのこの効率悪いサービス廃止しろとか
言い出す訳ですから大坂経済も埼玉経済も逼迫します。
144カレクック ◆NZJg9s3.DU :03/05/19 02:17
>>143

大坂ってどこよ?
>>144
明治近代化以前の大阪は「大坂」と表記した訳だが。
きっと>>143の脳内では大和の本店も含め近代以前なんだろう。
>>145
大坂では、「大和」は「やまと」と読むんだよ。
 大坂府政は弥生以前なんじゃよ。
147名無しさん@明日があるさ:03/05/19 09:50
元あさひ行員でした
こんなことになるなんて・・・
148名無しさん@明日があるさ:03/05/19 11:40
大和もあさひも潰れるのがわかってて一緒になったんでしょ?
いまさらテレビで知りました〜とか行員がほざいても
すごいわざとらしいんですけど
149名無しさん@明日があるさ:03/05/19 11:42
りそなって
意味は?
150名無しさん@明日があるさ:03/05/19 11:44
>>149
ラテン語で「resona=共鳴する、響きわたる」
漏れは田舎暮らしで、地元に大和もあさひもないから、
りそな銀行って、どっかの地方銀行だと思ってましたけど・・・




だめリーマンですかね?
152名無しさん@明日があるさ:03/05/19 11:45
>>151
大体、合ってる。
153名無しさん@明日があるさ:03/05/19 12:52
別に公的資金が入ろうが興味ねえし
後は、いつやめるかだけだし

とりあえず、目の前の客には恨まれねえように
ケツ拭きしときゃ、ダイジョブだろ?
許せ
154名無しさん@明日があるさ:03/05/19 12:54
>>153
べつにポマエが悪いとは思っていないよ。
こういう問題は大概はずーーと上が色気だして
損して大事になったことがほとんどだし。

これからいろいろつらい日々が続くと思うが
負けずにガバレー。
>>151
地方銀行のような都市銀行としていかざるを得ない状態だったから
絶対あってる。
神奈川県立大和高校出身です
やまと〜こうこう〜われら〜がぼこお〜
157名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:07
ヨドバシ梅田の当時あさひ銀行の新支店ができたとき
テープカットとかやってておめでたい雰囲気だったなあ
たまたま横通ったんだけど行員の笑顔で満ち溢れていた
2年もたたないうちにこんなことになるなんて
158名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:13
でも、年金も退職金もカットされないんだよ。
結構美味しいよねえ。
159名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:15
合併したと思ったらもう国費注入。早っっっっと思ってしまったよ。
最初から織り込み済みだったの?
160名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:30
4月になって突然雲行きがあやしくなったんだろ?
161名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:31
銀行って大抵3月に危機を迎えてない?
162名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:31
去年の1月頃には大和はそろそろやばいと言われていたけど
結構もったね。
ていうか、合併したときの新しい看板代とかもったいなかったね。
163名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:32
監査法人がダダこねたんだよ。
164名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:34
>161
決算があるからね。
銀行がしくじった株の含み損とか時価会計されて世間様に晒されるそうな。

165名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:35
銀行って揃って3月決算なのかな?俺の取引先結構気ままな季節に
決算やってる気がするんだが。
166名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:38
>>165
監査法人も3月9月決算を外すとディスカウントするとかってやってんのかね?
飛行機の格安航空券みたいに。
今の会社りそながメインバンクですが
168名無しさん@明日があるさ:03/05/19 23:52
>>167
貸しはがされるな。
169名無しさん@明日があるさ:03/05/20 00:20
今はりそなの取引先がヤヴァイけど、メガバンクはどこでも一緒だ。
うんこが公金注入になったら(なるけど)東海地方は大変だなあ。
170名無しさん@明日があるさ:03/05/20 00:23
公的資金が注入されて、正常債権と不良債権の分離が行われると
信用が増えるという予想もある。
171名無しさん@明日があるさ:03/05/20 01:49
横並びの過保護に育ってきた連中がそお簡単に立て直せるとも思えない。
172名無しさん@明日があるさ:03/05/20 01:50
で、俺たちの金注ぎ込んだ責任に誰が死刑になるの?
173害虫蛆虫撲殺委員会:03/05/20 02:06
>172
それは、てめえら、りそな行員全員だ。
わしら零細自営は、こんな税金で救済される社会の寄生虫ども許さんぞ!
馬鹿が貸し渋りしやがって。
てめえのところのほうが南無阿弥陀仏じゃねえか。
こんな連中は、ヤクザ以下じゃ。ヤクザは身体はってしのいどるからのう。
税金投入銀行は人員は退職金ゼロで半分にせい。残った奴は全員年俸8割カット(つまり年
収1000万の奴は200万円)、さらに労働組合を解体禁止、労働基本権を停止しろ。残業代は
なしで12時間労働。どんどん過労死させたらええ。自衛隊出動して、銃剣のもとに、徹底
的に粛正せよ。反抗したり、賃金カットに意義を唱える奴は、管理職でもひらでも射殺だ


174害虫蛆虫撲殺委員会:03/05/20 02:15
寄生虫銀行員ども、よおく聞け。
てめえら壁にならべて
ウージーで始末できれば幸せだなあ、
と心のなかでイメージする人間を
増やそうと思っておるのだ、わしは。
マスコミは例によって経営者の責任ばかりいうが、
わしらに言わせれば、みんな同じ穴のむじなぞ。
まあ、日本人は羊みたいな奴が多いから
貸し剥がし、貸し渋りにあっても仕方ないと
諦観しとるもんが多いが、わしはこれから
そいつらの、心に、「恨み」という想念を
たっぷり注入していこうと思うとる。
その恨みの方向を、バカサヨクのように、銀行という抽象的なものではなく、
銀行員という生身の人間に向けられよう誘導するのだ。
175 :03/05/20 02:19
http://rorita-gokuaku.iscute.com/
あのロリータサイトが復活!(完全無料)      
176新人公認会計士:03/05/20 02:21
ったくよーせっかく有価証券の個別調書まとめあげたってのに
後発事象の開示意識せにゃあならないじゃないのよ。
新日本も思い切ったことするよなーー
177名無しさん@明日があるさ:03/05/20 07:30
>>173-174
零細自営、必死だな(藁
178名無しさん@明日があるさ:03/05/20 19:48
りそなの経営陣は、私財をなげうって補填するんだよな?
その為に高い給料貰ってたんだろ?責任者なんだろ?
責任取らなきゃなぁ。辞めることは責任を取ることじゃないぞ。
179名無しさん@明日があるさ:03/05/20 20:34
んなことするわけねーじゃん!
180名無しさん@明日があるさ:03/05/20 20:35
職を失う訳ではないから関係無い、国有化も民営化だって
やってる事は一緒だから
1812年目:03/05/20 20:37
>>173
>>174
僕は昨年某都銀に入ったのですが、
僕も殺されないといけないんですかね。
別にメーカーとかだって受かってたけど、
ここまで日本の金融力が低下してる中で、やっぱり
敢えて社会から叩かれてる場所に入って改革しようと意気込んでる同期は
結構多いですよ。
もちろん、入って支店配属されて、木っ端微塵に打ち砕かれましたけど、
毎日23時過ぎまで残業代もまったく無く、手取り18万ボーナスカットで
いまも密かに希望をもってるんですけど。
銀行員一人一人はタダの人間ですよ。
あなたみたいな人が、中世でつみもない女性を火あぶりにして魔女狩りを
したんでしょうね。
182名無しさん@明日があるさ:03/05/20 20:50
>>181
それも運命だ…
因果律だな
>>181
ゴルバチョフ方式でやってみようと思わないのかね?
ルーキー君。

それが嫌なら辞めればいいじゃん。
>>181
>毎日23時過ぎまで残業代もまったく無く

なんで、この時間にWWWできるの?
銀行って、職場からのWWWアクセスは一切禁止でしょ。
185名無しさん@明日があるさ:03/05/20 22:21
あげ
186あわび:03/05/20 22:22
187名無しさん@明日があるさ:03/05/20 22:25
184よ、携帯があるだろ。
188名無しさん@明日があるさ:03/05/20 22:30
>>181
それでも貴様が血税2兆円を食っている組織の一員である事実は覆うべくもない。
どんな金でも金は金。つまり貴様の飲み食いにも税金入ってんだよ。
自覚しろ。このごくつぶしめが。氏ね氏ね氏ね氏ね、今すぐ氏ね。
189名無しさん@明日があるさ:03/05/20 22:31
>>188
とはいえ、銀行がマジで債権回収に乗り出したらほとんどの会社は潰れるわけだが.
噂は本当です注文時に2ちゃんからきたと記入したら2ちゃん割引してくれたよ!
商品もスグ届いたし得しちゃいました。

http://www.net-de-dvd.com/
191名無しさん@明日があるさ:03/05/20 23:14
りそなの株がもっと下がったら「買い」で勝負しますか?
悪くないかも
小遣い銭で買えるシナ
193大命題:03/05/20 23:22
葉月りそなのマムコはおいしいか?
っていうか、りそなに新卒で入ったリーマンってほんとアホだな。
つぶれる銀行ってわかんないのかよ。学生だから仕方ないが。
りそなの担当だった会計士、4月に自殺してたらしいよ
196名無しさん@明日があるさ:03/05/21 00:12
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < りそなの2兆円など安い安い。社会保険料を上げればいいだけだ。
  |         |    |扶養控除は65万、介護保険の20歳以上強制加入は決定してる。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 次は第3号被保険者、遺族厚生年金の廃止、老齢基礎年金の支給年齢を70歳に引き上げだ。
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
>194
いくら、学生でもそれくらいは調べておかないとまずいでしょ。
まぁ、5月だし、さっさとやめればいいじゃん。
198名無しさん@明日があるさ:03/05/21 00:21


年収が800万円以下になりました(鬱


199名無しさん@明日があるさ:03/05/21 00:22
【平均年齢】39.8歳
【従業員数(連結)】24,990人 【平均年収】10,380千円
つぶれてるくせに1,000マソこえてるんじゃんぇ。りそな!!!
200名無しさん@明日があるさ:03/05/21 00:59
>>199
それは過去の話。
201       :03/05/21 01:00
 俺的にはりそなへの預金額6000円だから潰れて問題ないと思われ。
202名無しさん@明日があるさ:03/05/21 02:24
今のりそなの平均年収は?
203名無しさん@明日があるさ:03/05/21 02:26
>>201
つーか、連鎖的に銀行がばたばた逝くと君の職場の業界もやばくなるかも
今、絶対的な安定感があるのは唯一公務員だけだな
204名無しさん@明日があるさ:03/05/21 08:38
>>203
経済再生の為、ここはひとつ、公務員から人柱を差し出してはどうか。
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
206名無しさん@明日があるさ:03/05/21 15:49
うわーん東大出てりそな入ったのにー。
みずほとりそなしか受からなかった時点で業界変えればよかったよ。。
でも「地域に根づいた可能性イイ!(・∀・)」と思ってた。
207またも・・・カナダ牛がBSE感染!!:03/05/21 17:48
208名無しさん@明日があるさ:03/05/21 23:01
2兆3千億
返せるのか?こりゃ行員の平均年収200万くらいにしなきゃ
209名無しさん@明日があるさ:03/05/21 23:06
∩( ´∀`)∩ りそなリーマンAGE
>>208
返す気あんのかねぇw
211名無しさん@明日があるさ:03/05/21 23:42
>>208
平均で200万なら、ルーキーは150万くらいか?
どんなやる気もくじけそうな額だな。
しかしまあ、前世のカルマの積み方が悪かったのだ。
今度は良いカーストに生まれると良いな。
212名無しさん@明日があるさ:03/05/22 00:04
>>208
マジレスしとくと、りそなの業務純益は3000億円。
リストラの進展(人件費の2〜3割の削減、不採算店舗・不採算取引の廃止など)、
収益力の向上(各種手数料の引き上げ、中小企業向け金利の引き上げなど
などで、5000億は充分可能、2兆300億の返済は充分可能。
融資先の中小企業の社長と何人かの社員が首つれば返済可能ということかな
214山崎渉:03/05/22 00:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
215名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:40
融資先の社長が市んだら困るんじゃないの?
社員が市んだらリストラ(゚д゚)ウマー
216名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:50
3割カットでも俺より年収多いんだな〜
この程度の賃金カットで、税金で助けるのはいかがなものかと
217名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:55
倒産ありそな銀行だね
単純な話

潰れると税金がパー
立ち直れば問題なし

国民が絶対に潰せない仕掛けになっとる
そこが国有化のツボ
219名無しさん@明日があるさ:03/05/23 01:37
>うわーん東大出てりそな入ったのにー。

マジなら東大では落ちこぼれ組だよね。
俺も銀行員。
はっきり言うけど、悪いのは国民の方。
バブル時代にバカやってたツケ。
銀行員の賞与カットとかまったく次元の違う話。
ふざけんじゃねえぞ、コラ。
221名無しさん@明日があるさ:03/05/23 07:25
>220 馬鹿皿仕上げ
>>220
>バブル時代にバカやってたツケ。

馬鹿を煽り続け、あげくに手を引けないほど金を貸しつづけたお前等が一番馬鹿
223名無しさん@明日があるさ:03/05/23 07:28
公的資金投入だけはいただけない。
日産のように有能な社長をヘッドハンティングする事に
金を使ったほうがいい。
>>220
>バブル時代にバカやってたツケ。

銀行が一番、バブル時代にバカやってた。
225名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:01
>>220
こういう馬鹿がいるから銀行はどこも腐っているんだ。
こういう馬鹿がいる銀行こそ潰すべき。
不況で不良債権だらけなのに賞与なんて出すな〜
226名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:18
おいおい>>200は釣りでしょ?

227名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:47
>>220みたいな奴がいるかと思うとやっぱ銀行って最低だな
228名無しさん@明日があるさ:03/05/24 01:10
大漁だな>>220
229名無しさん@明日があるさ:03/05/24 02:32
意外と220みたいな奴こそほんとに銀行に生き残ってたりして。またいそう
だよね「俺達のどこが悪い?」って平気で言いそうな奴。
230名無しさん@明日があるさ:03/05/24 21:20
>>229
220は「悪いのは国民」とか言ってる時点で、
官僚と日銀と銀行を同一視している厨房であることがバレバレなのだが・・・

でも実際の話、若手銀行マンは辟易してるみたいよ。
何にもわかってないド素人(俺も含む)にギャーギャー言われて
「うるせぇボケ!」とか思ってしまうらしい・・・

ま、入行10年目ぐらいまでの銀行マンは、上の世代の敗戦処理に尽力してるしな・・・
とりあえず「公的資金投入したけど潰れました」ってのだけは避けてくれ。
がんがって復活してくらさい。
231名無しさん@明日があるさ:03/05/24 21:23
☆☆☆本日無料体験実施中☆☆☆
生で素人の女の子と、チャットや色んな事をして楽しんじゃおう!
http://61.115.1.12/index.html
2322年目:03/05/24 22:47
>>230
少しでもご理解いただいてありがとうございます。
別に銀行員だからといって銀行の方を持つつもりはありません。
ですが、
「銀行員は全員氏ね!」とか言われてもこまります。
あんまり銀行ばかりを叩いても、結局はその背景にある問題まで
行き着かないし、ここまで世間の価値観の中に
「銀行=悪・国民の敵・経済破壊の根源・庶民の敵」
みたいなものが蔓延したら、優秀な人が銀行に行かなくなってしまうですよ
(ひろゆき風)。
銀行という機関は非常に戦略的で重要なものであることは変わりないですから、
(銀行はいらない!とかいってる先進国は日本だけです)
全員公務員に白!とか言わないで下さいよ。
公務員になったら滅びますよ、金融が。
これでも、本当にいつも10〜11時くらいまで働いて、残業代も無いです。
給料も、額面20万強、手取り17万くらいです。
ボーナスも昔の半分で、普通のメーカーより低いです。
あと数年でいなくなる支店長なら1800万もらってるでしょうけど、
我々若手はもう、永遠にそんな高給もらえないでしょう。
結果、みんな優秀な人は辞めて、屑ばかり今後入ってきて、
銀行は滅びます。今の世論と政策では、金融は滅びます。


233名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:00
某茄子無し、あげ
234名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:05
俺の納税額はかなり低い。預金も6000円くらいだ。
なので、公的資金が投入されようが銀行が潰れようが構わないのだが
銀行が潰れるとウチの会社も潰れるらしいのでなんとかしてくれ。
なんとなく、私たちが今まで給料もらいすぎてた、
売上高多く見積もりすぎてたのが原因だと思うのですが間違ってますか?
236あわび:03/05/24 23:08
☆オススメ! カワイイ女の子満載のHサイト☆ 〜二日間だけ無料です〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
237名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:10
りそな、、、ラテン語で響きあうという意味
お客様と響きあう予定が、竹中さんと響きあってしまったとさ
238名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:10
要は、借りた金を返さない奴がいるのが原因だろ?
誰だかわかんねぇけど、ちゃんと返せよ。
239    :03/05/24 23:55
公的資金を受けなければ220のような意見はまっとうだと
 思うが公的資金を思いっきりウン兆も受けといて220の
 言い草は非人。
240主催者:03/05/24 23:55
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
2412年目:03/05/25 00:48
仕事のモチベーションが起こりません。

・大学のレベル、学業成績・・・私立トップレベル
・EQ(社会適合性、対人コミュニケーション能力)並以上
(俺は学生時代3年間コンビニでバイトして、最後はバイト店長だった。
大学生でも、コンビニのSVとオーナーと一緒にバイトの面接、
研修プランまでつくってたからすくなくともそこまで使えない奴ではないだろう)

就職活動はじめる

大手メーカーを蹴って、敢えて銀行に入る(おそらくこの時点で人生失敗)

2年目、俺より馬鹿で対人交渉も駄目で、面接も落ちまくりだった知り合いが
手取り22万、ボーナス50万、(6時半退社、仕事は楽だよと抜かす)
俺は手取り17万、ボーナス35万
(ボーナスアップの見込み無し・てゆうか銀行もつぶれるかもしんない)
馬車馬のように働く。血を吐く。世間からは白眼視。
近所、親戚からも、「あんなに優秀だったのに銀行員?」と陰口
コンパでは男からは「金もらってんだろ」と嫌味を言われ、女からは
「なんか銀行員って冷たくてやな人多そうってみんな言ってる」
と言われる(マスコミをうのみにしてんじゃねえよ)

そんなことが延々つづく⇒やってられるか!
銀行若手にこんなやるせない状況の奴は沢山いる。
何をどうやって、働けと言うのか!!!!!
もう切れてきたよ。そうだよ、おれはりそなだよ!
まず、おれは220ではない。俺の本音としては、
もう、239みたいなこといわれるくらいなら
公的資金イラネーからりそなつぶれちまえ!

242名無しさん@明日があるさ:03/05/25 00:51
ふう・・・・
銀行は憎いが、香具師らが倒れると他の会社も損害大という罠。
とりあえず、融資先の締め付け強化する前に、自分たちの人件費を圧縮汁!!
なんで、ウチの会社は過去最高益出してんのに、定昇カットされんだよ!!
ふざけんのも大概にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

243242:03/05/25 00:56
>>241

こんな時辛いのは若手だろうね。同情はするよ。
でもな、お前らの上司や経営陣はどうなわけ?

若いし、自信もあるのならFAしたら?
2442年目:03/05/25 01:08
>>243
つい感情的になってしまいました。失礼しました。
こういう掲示板に書き込みをする行員も、最近では
俺みたいな若手だけのようですね。たぶん上はそれどころではないようです。

FAについてはすでに考えています。大手の、評判の良い人材バンクに
登録したところ、かなりの数のアプローチもありました。
都銀・上位銀の若手を引き抜こうとする会社がとても多いのには驚きました。
ですから、「とりあえず転職する」ことは、
今のうちならすぐにでも可能なのでしょうね・・・
しかし、ここで自分があっさり転職したら、銀行という業種はいったいどうなる
のかと考えてしまいます。
私みたいな若手がどんどん辞めて、銀行の評判がどんどん地に落ちて、
ひどい人材しか銀行に入らなくなったとき、
日本の金融はいったいどうなるのかと・・・
うぬぼれるつもりは無いですが、同期とかを見ていても、
やはり銀行に入ってくる連中のレベルはそれなりに高いです。
たしかに人格的に問題のある奴もいるし、まるで屑もいる。
しかし、恐ろしいほど頭の回転の速い奴、
すでにブラックショールズモデルはもちろん、最新の経済モデルを理論から
ほとんど理解している奴(ハーバードビジネスレビューとか平気で原文で
読みこなす)などがいて、正直驚いた。
こんな人材は真っ先にいなくなると思うと、いったいどうなるんだろうか。
銀行は。
245名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:15
>>244
学者と銀行員は違うよ〜
経済学も結構だが、現世と向き合うことも大事だよ
市中銀行はあくまでも企業なんですからね
中央銀行でも官僚でもないのだよ
246名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:18
>>241
税金入ってんだから納税者から白眼視されるのは仕方ないだろ。
この状況下で、
>俺は手取り17万、ボーナス35万
は高すぎ。まずボーナスは無しでないと誰も納得しないな。
247名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:19
そもそも何で金融の奴らって給料あんなに高いんだ?
2492年目:03/05/25 01:30
転職の決心がつきました。
みなさん、ありがとうございます。
オファーのあった先のうち、3社については
提示年収が現在の予定年収より50〜70万近く高く、
上場企業で試用期間も特に設けないとのことですので、
どれかに決めます。
ポテンシャル採用という形にもかかわらず
厚遇していただけること自体
幸運なことだとおもいますので、
せっかくの機会をのがさないようにします。

現世と向き合う。。。大切なことですね。自己保身を図ります。
250名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:31
あるところで見つけた書き込みなんだが、

>金融の世界じゃ、例えば今業績厳しいから「エコノミーで行ってくれ」、
>「5ツ星ホテルのエグゼクティブフロアからランク落とせ」って言われただけで、
>社員は辞めますよ。「プライドを傷つけられた」って。

これマジ?
251名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:32
>245-246
そんなに叩くなよ、相手は社会人2年目だろう。彼が就職活動を
行っていたであろう3年前よりずっと前から銀行の評判は悪いんだ。
それでも銀行を就職先に選び、他所から職のオファーがあっても
銀行の将来を慮ってもう少しがんばってみようという気骨もある。
なかなかいないぞ、こんなヤツ。
252名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:34
>>250
ウソに決まってんだろ。
253名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:35
>>252
そうでもない。
254名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:40
>244
>すでにブラックショールズモデルはもちろん、最新の経済モデルを理論から
>ほとんど理解している奴(ハーバードビジネスレビューとか平気で原文で
>読みこなす)などがいて、正直驚いた。
今はBSなんて学部で習うでしょ。ハーバードビジネスレビューも広範囲の
概要を書いてるだけだから驚く必要はないです。驚く君がマヌケ。
255名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:45
>254
お前余裕がないなぁ。学歴コンプだか何だか知らないが、
くだらんこと突っ込んでしらけさせるなよ。このスレは
りそなの若手行員の生の声を聞けることが面白いんだろうが。

無職は早く寝ろバカ。
256名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:47
>>255
いやん、学歴コンプなんてどこから出てきたの?
自分がそうだから?
257名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:48
258名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:50
>りそなの若手行員の生の声を聞けることが面白いんだろうが。
そんな奴いたか?
259名無しさん@明日があるさ:03/05/25 01:56
銀行員がエイブリックとかに登録すると、山ほど誘いがくるんだよなあ。
辟易するくらいだよ。
2602年目:03/05/25 01:58
>>254
間抜けと言えばまぬけでしょうね・・・
学部が文学部だったんですよ。だから、銀行の評判や
経営体質が悪いことくらい知ってはいましたし、日経だって
大学2年の春から毎日欠かさず読んでましたが、
でも、所詮は斜陽産業の実態を知らぬほど、世には疎かったのでしょうね。
一方、政経の友人などはニュースもろくに知らず、
授業も僕よりも出ず、あるときなどアルカイダはユダヤ人らしいよとか
意味不明なことを得意げに言って大恥を掻いていたりとかしていて、
それでも結局電2にいきましたが、今思えば、間違っても
金融にはいこうとはしていませんでした。
わかってたんですね。金融に未来が無いことをね。

おっっしゃるとおり、間抜けなんでしょうね・・・

261名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:00
>わかってたんですね。金融に未来が無いことをね。
表面的な事象にとらわれて、また同じ失敗をしそうですなあ。
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
263名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:05
>>261
文学部じゃしょうがないだろ
264名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:12
りそなグループ、夏の賞与全額カット
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030524AT1F2400L24052003.html
265名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:12
266名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:15
>>264
当然だな
つーか配当を出さない企業はすべてそうすべきだ
>>263
なめんなヴォケ。
268名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:18
>>267
( ´,_ゝ`)プッ
文学部晒し上げ
269名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:19
でも、文学部ってかっこよくない?
270名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:20
小説家にでもなればな
>>268
しね。
正直、学部時代の勉強が仕事に「直接」役立つことがあるのだろうか?
273名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:22
それにしても糞の役にも立たない極限にあるのは文学部だろ。
274名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:23
役立つ「こともある」ってとこだな
275名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:24
>>272
はなから役に立つ可能性がない学部だな>文学部
276名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:25
文学部には貧乏が良く似合う
賞与全額カットなんて最高じゃないか
277名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:26
今でも、文学部ってあるの?
>>275-277
文学部叩き必死だな。
279名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:27
>>278
文学部必死だなw
sageんなよww
280名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:29
>>278
文学部卒が「しね」>>271はないだろう
もう少し文学的にやってくれ。
281名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:30
>>280
大学での勉強など役に立たないってことだ
文学部に限らんがw
>>280
文学部で文学だけを学ぶと思っているのか、
お前、大卒か?
283名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:48
>>282
では、何を?
2842年目:03/05/25 02:51
心底あきれ果てました。
銀行叩きをしている方々は、いささか浅慮ながらも
それなりに怒りを覚えているからこそ書き込みをしているのだと
思っていましたが、要は叩いたり煽ったりする
欲求が強いだけなのですね。
文学部だといったとたんに今度は文学部たたきですか。
このスレは非常に勉強になりました。
ここで突然文学部叩きを始めたような品性の無い社会人にだけは
ならないよう、心に誓って転職しますよ。

そういえば、私が内定断った際に、じきじきに翻意するよう電話を下さった
某メーカーの人事担当部長が、3次面接の際におっしゃった言葉を
皆さんにお話しましょう。
「今の時代に、経済学部だから使えるとか、文学部だから頭が固いとか
言ってる奴はもう駄目だ。君も、学問とは何を覚えたかではなく、
どんな学問系統が存在し、何によって学問が成り立っているかを
学び、自ら新たに体系付けること、ということだと学んだだろう?
もの作りには、それが作られるまでのあらゆる事象と、それが
作られた後のあらゆる可能性を見抜く目が必要だよ。
僕は、個人的には優秀な史学科の連中などを取ってみたいね。」

僕は残念ながら近代文学専攻でしたが、大手の総合メーカーの
言葉には、確かに熱意を感じましたよ。

さようなら、もう二度と来ません。
まだ、銀行憎しと叩いているだけの人のほうが好感が持てますから。


285名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:52
>283
難しく言ってもわからないだろうから、非文学部の無教養にも
わかるように教えてやる。

「オナニーのやり方」だ。
286名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:56
>>284
>僕は、個人的には優秀な史学科の連中などを取ってみたいね。
こんなこといってるから、ああなるんだよね・・・。
287名無しさん@明日があるさ:03/05/25 02:59
>>286
よく読め。
288名無しさん@明日があるさ:03/05/25 03:00
驚愕オナーニのしすぎで銀行崩壊
巨額国費投入!


289名無しさん@明日があるさ:03/05/25 03:12
メーカーに行くならよく選んだ方が良いよ。
銀行の感覚で行くと、大手でも痛いところは多いから。
今日明日に給料が無くなるわけでも無いので、じっくり検討することを
おすすめする。

才能に自信があるなら、とどめを刺した会計士とか目指してみたら?
290名無しさん@明日があるさ :03/05/25 03:35
よしわかった!!モマエらの言うことももっともだ
そうまで言うなら来週からは本気で回収に当らせて貰おう
そして容赦のない貸し渋り!!売り浴びせ!!

…で、本気で一切の容赦なく資金引き上げ始めたら
日本の会社どんだけ減ると思う?
特に日本の産業は大手に人口が集中してるから、
面白くなりそうだな〜w
291名無しさん@明日があるさ:03/05/25 03:43
>特に日本の産業は大手に人口が集中してるから、
>面白くなりそうだな


ハァ?
292名無しさん@明日があるさ:03/05/25 03:59
>>291
どちらにせよ上流の大手が潰れたら、下流の会社も死ぬだろ。
293名無しさん@明日があるさ:03/05/25 04:06
まぁ、290を実行すると銀行もくたばるわけで。
もうのっぴきならないところまで来ているのだろうな、日本経済は。(倒置法)
294名無しさん@明日があるさ:03/05/25 06:18
>>292
そういうこっちゃ
日本の大手への人口集中は異常
日本にトドメ刺したかったら調子の悪い大手を数社
ショートさせれば楽勝
295名無しさん@明日があるさ:03/05/25 06:27
ぼーなすゼロで給料3割減だってよ。辞めようかな。マジで
296名無しさん@明日があるさ:03/05/25 06:39
>>295
今までがもらいすぎだったんだよ
298名無しさん@明日があるさ:03/05/25 08:31
>>294
おまい、経済わかってる?
(義務教育程度の)基本統計ぐらいは抑えろよ。
アフォ認定。
299ぽちくん:03/05/25 08:38
>>295
それで満足できんようなら他へ逝っても同じだぞ。
今までと比べるな、一から出直せ!
>>299
これが、非銀行員の感覚なんだよな。。。
301名無しさん@明日があるさ:03/05/25 11:17
>>284
君ここは常に煽りは存在する板だよ。たったの一回で何寝ぼけた事言ってんのさ?
302名無しさん@明日があるさ:03/05/25 12:46
>>301
文学部だからなw
世間に疎いのは基本だろw
303名無しさん@明日があるさ:03/05/25 12:47
銀行員が世間に疎いのも基本
304名無しさん@明日があるさ:03/05/25 12:48
>>302
その手の話題はこっちでどうぞ、ヒッキー君。


http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1053012262/l50
305名無しさん@明日があるさ:03/05/25 12:52
>>304
そっちはスレ違いになるだろ
文学部を採用するような銀行のスレがぴったりだ
306名無しさん@明日があるさ:03/05/25 12:53
>>305
いいじゃん。大卒同士の内ゲバが始まれば歓迎されるよ。
307名無しさん@明日があるさ:03/05/25 12:56
文学部=平和な脳みそ
りそな=平和な脳みそ
相性ぴったり
308名無しさん@明日があるさ:03/05/25 14:55
去年よくいったりそな窓口のおじさんがオカマだったんだけど
どうしてるかな。辞めちゃったかなあ。優秀な人みたいだったよ。
オカマだったけれど。
文学部って実は結構稼げたりするよ。業界選べばね。口がうまいから。
真の意味で困難なのは法学部だと思うのだが。
>>302-307
相変わらず、脳みそが硬直化した奴らがいるな。

>308
学部の違いなんて、そんなに影響は及ぼさんだろ。
漏れの友人は大和とあさひから内定貰って結局大和に逝ったんだが、
やはりボーナス無しで給料3割カットになるって言ってたよ。
でも、諦めがつくって言ってたwww
311名無しさん@明日があるさ:03/05/25 15:06
夏の賞与って全部でいくらなんだろうね?
1万5千人分を公表してもらいたいな

当然冬も見送りだよね
312名無しさん@明日があるさ:03/05/25 15:11
少なめに1人平均40万としても60億だな。考えてみりゃすごい額だな。
>>311
復活するか、社員数の目標削減値まで達しない限り、無理でしょ。
税金があれだけ投入されているから、国民の目も厳しいだろうし。
314名無しさん@明日があるさ:03/05/25 15:22
不良債権問題が片付かない事には銀行そのものにムカつくんだが。
バブルで浮かれたのはみな同じなんて言うが、貸し過ぎたのは明らかに
銀行の失態だわな。
315名無しさん@明日があるさ:03/05/25 15:44
>>314
お前は、まず新聞読んだほうがいいな。
バブル時の不良債権なんぞとっくに片付いている。
316239:03/05/25 15:58
239だけど言い方きつかったかな。でもこちらとしても
 銀行と同じように税金から君の銀行へ貸しているわけだ。
 君等は金貸しなんだから,貸した奴に"返せ"というんだろ?
 じゃあこちらも貸しているんだから返して欲しい。返せない
 なら給与カットくらい当然と思うが。こちらは利子を要求
 してないわけだし。まあ"お前一人の税金か?"といわれるかも
 しれんがせめてその一部を払うものとして言う権利はあると思う
317名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:05
公的資金にもちゃんと利子つくぞ
318名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:24
お前ら、新聞くらい読めよ・・・。
319名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:28
歌舞伎町新聞にはりそなのことなんか書いてなかったが
320名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:47
MANZOKU新聞にも書いてなかった。報告まで。
321名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:52
「わたしだって寝てないんだよ!」
はぁ? こんなんが上の会社(以下省略
322名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:54
ナイタイにも書いてなかった。報告まで。
323名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:48
夏の賞与全額カットはひでえな。役員だけの話かと思ってた。
若い奴がかわいそう。
324名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:53
>>323
仕方ないだろ
配当も出してないんだし
株主に対して配当出さずに社員にボーナス出すのが許されてることがおかしいのに
公的資金注入されてボーナス出し続けるわけにはいかんだろ
住宅ローンが払えない連中が出てくるとまずいから社内ローンを作るなんていってる
ぐらいだから、まだまだ甘いよ
325名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:56
その株主も自己責任さ。
危ない会社ってわかって投資しているんだから。
326名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:15
>>325
そのとおり、行員にボーナスがないのも当たり前
若手も危ない企業と知ってて就職してる
(知らなかったのなら破綻して当然だな。そんな連中しか採用できんのだから)
327主催者:03/05/25 20:16
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm

2003年5月25日最終更新
328名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:19
>>327
無職SEのバイトか?
329名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:37
りそなに金融支援ってどうよ・・・

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030524i303.htm
330名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:56
>>323
金融が危ないのは'97,8年くらいに拓銀や山一證券がつぶれたとき以前から
分かってたはず。それでも金融選んでいったのはそれだけのリスク承知で
行ったんだろ。
もう少し前のバブル世代に入ったやつも、バブル期においしい思いしてるん
だから、可哀想でもなんでもない。バブル期に一番調子にのってたのは銀行
だ。たいした与信もせずに金貸しまくって銀行員は高い給料貰ってたんだか
らな。自業自得だ。
331Astor ◆9NS.crxW3U :03/05/25 21:12
>330
うむ。
バブル期は文系・理系問わず、軒並み金融・証券に逝ってしまった。
就職後は同窓生ってことで、職場にまで商品の勧誘電話をかけてくる始末。
成功した奴は支店長様に出世したりしたが
その反面、たまに会うと「もう辞めたい、死にたい」とか。
とにかく勝ち組・負け組の落差が激しい業界だと思った。

とにかく、りそな銀行には殆ど全財産預けてあったりする。
かといってUFJとかみずほに乗り換える気もしないし、
東京三菱は近所にないし、ジャパンネットバンクはトラブるし、
タンス預金もピッキング団に狙われそうだし。
いったいどうすればいいのさ。
332名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:26
>>331
今コンビニのATMでも金おろせるから、やっぱり安心できる銀行の
ほうがいいんじゃないですか?
私は土曜にATMで金おろしても手数料とらない銀行がいいです。
預金の利率が低いのに金おろしただけで手数料とるっていう発想は明
らかになめてますからね。
333名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:27
333ゲッツ!
334名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:28
それより低い利率の定期の解約金の方がよっぽどなめ(ry
335名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:29
定期ではあずけない。
336名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:30
>>331
持ってないので、関係ないおれは、逝ってよしですか?w
337名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:31
>>332 は糖蜜のメインバンク勧誘工作員か?
338名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:31
ATMの操作を行員の代わりにやってあげてるんだから
むしろ手数料はこちらがもらうべき
339名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:33
銀行って無駄な人員いるんじゃないか?
真昼間にいらっさいいらっさいと言うだけの爺婆がいるのは何?
340名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:34
やっぱりシティバンクだな。
341名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:34
>>337
糖蜜って手数料とらないの?
メガバンクで税金いれてないのってあそこだけじゃなかったっけ?
342名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:35
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが800円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
343名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:36
俺達社員は残業・出張・通勤手当を返上すべきだ。
給料も返上したい。
最低限生きていけるだけの小遣いさえもらえればそれでいい。
俺達が差し出すお金を経営再建の足しにしていただきたい。
344名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:41
>>341
スーパー普通預金の口座開設すると、
・最初の1年間は、無条件で東京三菱・アイワイバンク・ローソン・イーネット(ファミマなど)ATMの全手数料無料
・その後も50万円以上残高があれば、引き続き上記手数料無料
・但し、最初の1年以外は10万円以上残高がないと口座維持手数料が月何百円か取られる
手数料無料にするには他の銀行に比べ割とハードルが低い。
って、俺が工作員になってた・・・(藁
345名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:44
埼玉りそなが糖蜜に吸収されるのは本当なのか?
本当であってほしいと切に願う
346Astor ◆9NS.crxW3U :03/05/25 21:50
>336
俺も持ってるってほどは持ってない罠。

>340
シティバンクって語感だけど、
いきなり残高が「XYZ」になっていそうな・・・

>344
昔は、利回りのいい商品を、のはずが、
ゼロ金利なんてのを通り越して
今は「手数料無料」に必死にならなければいけないなんて・・・
なんかかなしひ
347名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:53
糖蜜でも手数料取るよ。
348名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:56
銀行員の天下りもすばらしいね
普通じゃ倒産も銀行様なら御国が支援ですか
もし戦争がおこったらまずりそなを誤爆で空爆してやるよ
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
350名無しさん@明日があるさ:03/05/25 22:05
>>348
藻前じゃたとえそうなっても銃剣突撃が関の山だろう・・・
351242:03/05/25 22:28
>>244
仕事は、あくまで生きる糧を得る手段。
そう割り切って、良く考えるんだな。

折れも、会社の業績不振で勤務していた事業所が閉鎖され、退職か転勤か
散々悩んだ。薄給で妻子持ちでは蓄えもそれ程ある訳も無く、結局退職す
る勇気が持てなかった。今は、本社でそれなりのポジションに居て、忙し
い日々を過ごしているが、仕事での充実感なんて皆無。今では、住み慣れ
た故郷が懐かしいよ。結局、折れは選択を誤ったんだと思う。

お前は、若いし(恐らく)独身なんだろう?
人生やり直し出来る奴は羨ましいよ。ガンガレよ!

あと、「文学部」に過剰反応した奴ら、おまぃらヴァカか?
恥を知れ。
>>351
>あと、「文学部」に過剰反応した奴ら、おまぃらヴァカか?

学歴コンプレックスの塊に何を言っても無駄でしょ。
リーマンになったら、仕事の成果が全て。
353351:03/05/25 22:40
>>352
すまん。取り乱しますた。
354名無しさん@明日があるさ:03/05/25 22:48
>>351-353
( ´,_ゝ`)プッ
ここは2chという掲示板ですよww
355名無しさん@明日があるさ:03/05/25 22:52
>>354
だからどうした?どんな場所でも馬鹿は馬鹿じゃないのか?
>>354
そういう性格していて、生きていて悲しくならないか?
357名無しさん@明日があるさ:03/05/25 22:56
>>355-356
( ´,_ゝ`)プッ
358名無しさん@明日があるさ:03/05/25 22:59
かわいそうに言葉を忘れたようだ
359名無しさん@明日があるさ:03/05/25 23:08
かわいそうにここが2chであることを忘れたようだ
360Astor ◆9NS.crxW3U :03/05/25 23:11
>351
ま、今の仕事環境も「一期一会」なんだろうね。
選択の過ち云々はなんともいえんが、
一般に転職はリスキーな選択だから、
留まってよかった可能性のほうが大きいかも。

俺も、気がついたら何でこんな所で働いてるの?って思うが、
それも結局縁があったからだろう。

大学は理系出たけど、もう一度大学へ逝くチャンスがあったら
文学部なんかええなぁ。マジ。
実学を身につけようなんて考え無しに、だけど。
361351:03/05/25 23:37
>>360
>一般に転職はリスキーな選択だから、留まってよかった可能性のほうが大きいかも。
まぁ、>>244へのメッセージと言うことで、この場合一般論では語れない要素多数ですよね。
仰りたい事は、良く判るがね。

>>358
放置キボンヌ


折れは、基本的に「銀行」って奴に苦労させられてるだけに、「銀行員」が嫌いだ。
(逆恨みと言われればそれまでだがね)
ただ、244氏は前途ある青年だ。彼が成した事で批判されるような事も入行2年目じゃ、
無いだろうしね。
心の底から、ガンガレと言いたかっただけだよ。
362_:03/05/25 23:38
363名無しさん@明日があるさ:03/05/25 23:38
>>360
文学部とはそういう学部だよ
現世とかかわることを意識する連中が行くべき学部じゃないな
金を気にしなくてもいいお坊ちゃんか、ビンボーにひたすら耐えながらも
芸術に生きるような心を持ったやつが行くべきなのさ
364Astor ◆9NS.crxW3U :03/05/25 23:52
>361
>まぁ、>>244へのメッセージと言うことで、この場合一般論では語れない要素多数ですよね。
うん、確かに難しいっすね。

確かに銀行(とか証券)には頭の切れる奴が、実際多いと思う。
銭とか相場を扱うだけに・・・
まぁ転職が引く手あまたなのも分かるが、頭脳の流出は痛いところだろうな・・・


365名無しさん@明日があるさ:03/05/25 23:59
>>364
支店の兵隊はバカばっかりだけどな
366351:03/05/26 00:04
>>364
>頭脳の流出は痛いところだろうな・・・
それも、彼等(銀行)の背負った罪と罰だろうな。
自分たちの経営上の失敗が招いたことだ。

翻って、今の時代、金融業のような虚業(失礼)よりメーカー等の実業にこそ優秀な人材が必要なのでは?
経済再生には、「金融安定」よりも「産業拡大」の方が期待が持てると思う。いや、思いたい。
もう、バブルは沢山だ。。。。。


367名無しさん@明日があるさ:03/05/26 00:12
>>366
メーカーも実際の製造工程は日本ではできないよ
賃金高すぎ
368名無しさん@明日があるさ:03/05/26 00:37
>>367
我が社の工場は、殆どが国内にありますが何か?
>>366-367
「島耕作」スレになったんですか?
370名無しさん@明日があるさ:03/05/26 00:39
>>367は短絡だ
371Astor ◆9NS.crxW3U :03/05/26 00:50
>>366
>翻って、今の時代、金融業のような虚業(失礼)よりメーカー等の実業にこそ優秀な人材が必要なのでは?
日本のモノ作りも、労働力の中国などへの流出、
そしてまさかの「SARS」での工業閉鎖。
有る意味、大手メーカーは金融以上に悲惨なのかもしれませんね。
ただし、ユニークな分野において
不況に関係なく売り上げを伸ばしているメーカーが健在なのは救い。
こういう所こそテコ入れして死守すべきでしょう。
ひらがな銀行から順番に逝くとすると、次は…
>>372
み?
374名無しさん@明日があるさ:03/05/26 20:21
あおぞら?
375100人に1人の障害(変化を極端に嫌う):03/05/26 20:38
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
376名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:00
銀行あげ
377名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:26
いいじゃねえか、輸出メーカーだって十分保護されてんだしよ。
378名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:31
おれは、 ロー金だ。
何処の銀行で下ろしても、手数料はみなキャッシュバックされるし、
優良金融機関だぜ。
379山崎渉:03/05/28 15:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
380名無しさん@明日があるさ:03/05/29 08:22
大丈夫か? メガバンク。
381名無しさん@明日があるさ:03/05/29 08:35
野党ガンガレ。
2兆円入れさせるな!
つぶしたれや!
382名無しさん@明日があるさ:03/05/29 20:03
>>281
2兆円注入じたいに反対している野党ってあるの?
               (何でも反対の2党を除く)
万一、りそな破綻時の影響って、わかっていってるか?
383       :03/05/29 20:05
 >>382
 
 小泉内閣の当初の"構造改革"がそれなんだから是非初志
 貫徹して欲しい

 "体力の無い企業はどんどん潰れてもらう"が小泉内閣の
 スローガンだったわけだが
384名無しさん@明日があるさ:03/05/29 20:06
賞与カット マンセー
ザマミロ
385名無しさん@明日があるさ:03/05/29 20:09
>>383
りそな破綻→金融不安勃発
だと、
「体力のある企業」まで潰れてしまうわけだが。
うーん、虎の子の400万をさっさと移すべきかな。
387名無しさん@明日があるさ:03/05/29 22:15
>>386
1000マソ以下なら無問題。
388名無しさん@明日があるさ:03/05/30 20:04
僕達が銀行から金を借りるときは自宅とかを担保に差し出すんだから、
1000万以上の預金に対しては、銀行が僕らに担保を差し出すべきだと思います。
389TORIHEY:03/05/30 21:38
末端の若手行員はよくがんばってると思うけどね。
朝も早いし、帰るのも遅いし。
390 :03/05/30 21:39
391名無しさん@明日があるさ:03/05/30 22:14
給与30%カットだってね。可愛そうに・・・・・・( ̄ー ̄)
しかし、若手も一律カットかな?
役職者からより多く削減すべきと思うが・・・・まぁ、他人事だがね。
部長クラスで50%カット
社長、取締り約クラスは給与無し
課長で30%
平で10%くらいで良いんじゃないの?
一律ってのは酷いよな〜、まあ人格なんて地に落ちてるような奴の
集合体だからね、今の銀行ってさ
393名無しさん@明日があるさ:03/05/30 22:52
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
394銀行員:03/05/31 02:10
散々叩かれるし、世間は冷たいし、頭来るから
あした、なじみの某グループ所属の香港留学生と遊んでくるからな!
知ってたか?台湾や香港からの美人留学生にそういう会員が多いんだよ。
それで俺達がそれをいただくってわけ。
指くわえてうらやましがりやがれ!史ね!
サーズにでもなって
苦しみぬいて死ぬなりなんなりお好きにどうぞ
396名無しさん@明日があるさ:03/05/31 04:04
>世間は冷たいし、

おいおいじゃ今まで庶民や中小企業に親切にしてたのかよ。
397名無しさん@明日があるさ:03/05/31 04:13
それでもりそなの同世代は俺の給料の2倍は給料貰ってんだろうなあ。
398名無しさん@明日があるさ:03/05/31 04:16
犯人はF●C 犯人はF●C 犯人はF●C 犯人はF●C 犯人はF●C 
399名無しさん@明日があるさ:03/05/31 05:15
>>394
せいぜいがんばれ。
400名無しさん@明日があるさ:03/05/31 05:17
400ゲッツ!
銀行員の給料全額カット!
401名無しさん@明日があるさ:03/05/31 22:21
>>394
ハゲシクワラタヨw
現実逃避でつか?
402名無しさん@明日があるさ:03/06/01 13:34
>>397
んなわけね−だろうがボケ。
30歳で500万だ。35歳子持ちで700万だ。
どこが倍なんだ?
いいかげんなことを言うと、駅のホームで背中を押すぞ。
403名無しさん@明日があるさ:03/06/01 14:02
>>402
そういうおまえも入港する前は銀行だからかなりもらえるって思って入港したんだろ?
それで給料低いから、銀行つぶれたからって文句言うなって。
404名無しさん@明日があるさ:03/06/01 14:02
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
405名無しさん@明日があるさ:03/06/01 14:23
>>402
俺35歳で450マソ
りそなに預金あるんですが・・・
もうチョット削ったほうがいいんじゃないのか?
>402
おまえ 脅迫してんのか?
407人事部:03/06/01 16:12
行員各位
特段の事情無き事由による匿名掲示板への書き込みは
公序良俗に反する行為となる場合があります。

以後の行員による一切の書き込みを原則として禁止する。
営業店長及びその代理権限者は、以上の点を
周知徹底し、違反するものについては速やかに
本店人事部へ報告するものとし、
対応については別途本店企画部より連絡する。
             以上

通達 1094-20030530-2 
>>402
十分貰ってると思うぞ。
折れなんか、折れなんか・・・・ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
410名無しさん@明日があるさ:03/06/02 23:18
>>407
今の状況は特段の事情があるよね
411名無しさん@明日があるさ:03/06/02 23:21
血税で生き延びてんだから最低ランクじゃないとな。非難は絶えんだろう。
猫に小判、豚に真珠、りそなに公的資金
連中に血税の重みは理解できないだろ
413名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:02
理解できたら銀行員にはならんだろ
やっぱ、りそなから預金を引き上げようかな。。。。
415名無しさん@明日があるさ:03/06/08 21:25
>>414
マジレスしよう。
おまいの預金がいくらあるか知らんが、
預金・数百万以下なら通帳発行コストなど口座管理コストを考えれば
りそなの赤字だろう。
「抗議」のためなら、むしろ解約しないほうが・・・。
416名無しさん@明日があるさ:03/06/08 21:59
維持管理っていうがそんな金かかるもんじゃねえだろ。
417名無しさん@明日があるさ:03/06/08 22:50
>>416
たかだか数百万の運用益では、
通帳発行などの維持コストが出ませんが何か?
その上、わずかとはいえ、金利も払ってますが何か?
店舗家賃や窓口のオネーチャン、すべてコストですが何か?
418            :03/06/08 22:52
>>たかだか数百万の運用益では、
通帳発行などの維持コストが出ませんが何か?

 そうなの?住宅ローンにまわしても?つーか利益が出ないのは
 そちらの会社のせいであって別に俺らのせいではない。
 君等は公的機関やNPOじゃないんだから利益が出ようが出ない
 ようがそんなこと知ったことではないわな(w。それより
 税金何兆も持ってかんでくれ。
419名無しさん@明日があるさ:03/06/08 23:29
>>417
おまえの給料もコストだな。
おまえが辞めると幾らコスト削減できるんだか┐(´ー`)┌

銀行ってのは、よっぽど固定比率高いんだろうな・・・・・
だから、損益分岐点も(ry

420名無しさん@明日があるさ:03/06/08 23:40
>>417
通帳発行と口座管理にそんなにコストかかるわけねぇだろヴォケ

ホントにかかってるんならバカ丸出しとしか言い様がない
421名無しさん@明日があるさ:03/06/08 23:48
そうそう。
一回時間外手数料なり払ったらそれで十分元取れるだろが。
これだからアホ銀行員は。
422名無しさん@明日があるさ:03/06/09 00:05
それが、元が取れてないらしい
どういう経営してるんだっての。
423名無しさん@明日があるさ:03/06/09 00:08
ATM一台出すコストは年間数百万
時間外手数料くらいじゃきかないというのはわかるが、
だったら最初から共同ATMなりなんなりでコスト削減しろっての

駅前にバンバン支店つくって無駄金使いやがって
424名無しさん@明日があるさ:03/06/09 22:23
銀行の支店跡地ってのは、コンビニ業界に人気らしいね♪
425名無しさん@明日があるさ:03/06/09 22:28
今や銀行はそんなものだろ。
426名無しさん@明日があるさ:03/06/09 22:30
銀行って無意味に人が多い気がするんだが。
427名無しさん@明日があるさ:03/06/09 22:46
銀行のリサイクル( ゚Д゚)ウマー
428名無しさん@明日があるさ:03/06/09 23:13
ただ、うろうろ立ってるだけの
オッサンとオバサンが最低2人いる。
それでいて、雪が降っても、
店舗前の道路の雪かきもしやがらない
429名無しさん@明日があるさ:03/06/10 03:13
>>423
機械がなー
一回買えば数年もつよ
一台で行員の百倍働いて、コストは百分の一だな
430名無しさん@明日があるさ:03/06/17 02:35
ボーナスシーズンあげ
431名無しさん@明日があるさ:03/06/17 07:40
りそな行員はパラサイト
>431
銀行員全員そうでしょ・・・・・
433名無しさん@明日があるさ:03/06/17 08:16
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 銀行員ちゃんと勉強しろよ
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
434名無しさん@明日があるさ:03/06/17 08:17
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 土地の値段が上がり続けるわけないだろ
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
435名無しさん@明日があるさ:03/06/17 08:25
>>432

そんなこと言うんだったら、銀行預金すんなよ。
>435
銀行員うざいよ。泥すすって生きなよ。
437名無しさん@明日があるさ:03/06/17 10:10
文句があるやつは銀行利用すんじゃねぇ!
自分らで金の管理すればいいじゃねーかYO



と言ってみるテスト
438_:03/06/17 10:12
439名無しさん@明日があるさ:03/06/17 10:15
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html  
440名無しさん@明日があるさ:03/06/17 13:58
     ___
    /     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < りそな行員はパラサイト
  |     )●(  |   \______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
  携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
>437
税金投入しているんだから、言わせろや。
443名無しさん@明日があるさ:03/06/17 22:49
OK
444名無しさん@明日があるさ:03/06/18 00:50
>文句があるやつは銀行利用すんじゃねぇ!

いや逆に100円で口座作ってそのままが良いね。これこそ嫌がらせだ。
445名無しさん@明日があるさ:03/06/18 00:56
準備しておけば安心できる
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
給料について。給料が高いとよく言われるのですがよく考えて下さい。
若いうちはものすごい安い給料で長時間、8時前出社の1時帰宅ですよ。
時給にすればアルバイトをした方がマシ、ストレスも神経を使う仕事ですので
溜まります。若い間に働いた分を年をとってから返してもらうのです。
給料以上に働くのですよ。さらに40代から出向されて給料は大幅減です。
生涯賃金を考えれば高いことはないですよ。生涯賃金は大手メーカー、
商社、マスコミと比べて格段に安い。なのでこれ以上給料をカットされる
りそなでは辛いですよ。大手商社はボーナスで12、5ヶ月支給されています
。ボーナス0はあまりにかわいそうですよ。仕事の辛さが減るのなら我慢も
できますが、仕事はきつくなる一方、何時リストラされるか分からない状態。
行員のどこが悪いのですか?お金を返さない人が原因ではなかったのか?
返せない人は自己破産をし、そのツケを行員が被る。言いようもない無気力感
に襲われる今日この頃。
447名無しさん@明日があるさ:03/06/27 22:25
感情的にはわかるけど、公的資金導入と行員の給料はまったくの別問題でしょ。
自分はりそなじゃない大手銀だけど、やっぱり文句言われることあります。
でもね、自分が毎日頑張ってきたからこそ、ボーナスとか誇りを持って受け取りますよ。
就職だって大変だったし、給料が銀行の方が高いとは何だ!とか文句いってる人って、ようするに就職の時遊んでたわけでしょ?
立場が違って、自分が銀行員だったら、喜んで給料もらうくせに、次元が低すぎるよ。
448名無しさん@明日があるさ :03/06/28 02:46

銀行員なんて、単なる集金マシ〜〜ン!

「りそな」に明日はない。

だって、りそなって目立つ場所に店舗ないじゃん!!
449名無しさん@明日があるさ:03/06/28 03:15
別問題じゃないだろう。りそなの一員だけど会社の責任は
負わずに給料はガッポリ欲しいじゃ話にならない。
450名無しさん@明日があるさ:03/06/28 03:32
というか、立派な大人にもなってひと(国民全体)からの補助で生活しててハズかしく
ないのか?ってことだろ。銀行家なら付加価値を生み出して飯食えよ、プライドあるんならさ。

若いうちは勤務時間長いからとかのプロセス思考もやめれ。返せないやしが悪い!は
ならもまえらに預金を払い戻す資力があるのかと小1時間…






釣られたかw
451名無しさん@明日があるさ:03/06/28 03:38
>>447

あなたの次元が低いよ
あなたが感情的になってるじゃない
452 :03/06/28 10:15
なぁ、銀行と郵便局のやってることは客側から見ると大して違わないが、
郵便局員に比べて銀行員の給料が高い訳を教えてくれよ。
個人相手と企業相手との違いか?

くそ銀行員の給料が高いということは、それだけ儲ける(=手数料やATM代
、我々が借りる利率を上げて預金利率を下げる)必要があり、利用者にとっては
不利益なんだな。
453名無しさん@明日があるさ:03/06/28 10:26
郵便局員なんてバカでもなれるだろ?
銀行員は一部のエリートでないとなれない。
給料が高いの当たり前じゃないか?
454 :03/06/28 10:39
>銀行員は一部のエリートでないとなれない。

はぁ?
仮にやってることが全く同じなら儲けも同じで、その結果給料も同じであるはずだろ。
サービスは同じで、やってる奴が高学歴wだから給料高くてもいいでしょとか
許されるはず無いだろ。

あなた、エリート銀行員?( ´,_ゝ`)プッ
455名無しさん@明日があるさ:03/06/28 11:07
エリート銀行員登場age
456名無しさん@明日があるさ:03/06/28 11:20
>サービスは同じで、やってる奴が高学歴wだから給料高くてもいいでしょとか
>許されるはず無いだろ。

いや、どこだってそうじゃん。
一般の会社だって、仕事内容は同じでも大卒には手当つくだろ。
それと同じことだよ。
457名無しさん@明日があるさ:03/06/28 11:22
こんな頭の悪いバカが行員になってるかと思うと怒りを通り越してあきれるな。
低学歴で銀行入って一生下っ端で片道出向させられてそこでも使えずリストラアボーン野郎キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>457
まともな反論ができないので、逃げたように見えます。
459名無しさん@明日があるさ:03/06/28 11:47
452,454,457がアフォだという事は判明した訳だが(w

460名無しさん@明日があるさ:03/06/28 11:49
>>459
自分を棚に上げて(w
461名無しさん@明日があるさ:03/06/28 12:20
銀行批判て結局行員になれない低所得者の僻みだと思われ。
462名無しさん@明日があるさ:03/06/28 12:45
興味がなくて逝かなかっただけだが?何か?
学歴的には逝こうと思えばすぐ逝けるけど、金融は性に合わないんだ。すまんな。
463名無しさん@明日があるさ:03/06/28 12:49
許す!
464 :03/06/28 14:55
>一般の会社だって、仕事内容は同じでも大卒には手当つくだろ。

うちの場合、高卒はライン、大卒は管理、設計とかだ。仕事内容と責任が違う。
でも、負わされる責任に対して給料の額の差はそんなにないぜ。

例えば銀行の支店でフロントにいる奴と郵便局の窓口にいる奴とどこが違うんだよ?
だれも答えられないの?

ディーリングとかやってて実際儲けてる部門が高給なのはかまわん。
465名無しさん@明日があるさ:03/06/28 15:48
東大理系院卒ですが、銀行員なんて下世話な貸し金業になるわけないじゃん。
なろうと思えば余裕でなれたし、邦銀こそ司法でも国一でもない文系の
低能どもの溜まり場だろうが。
466名無しさん@明日があるさ:03/06/28 15:48
普通のHでは物足りない、、、
http://66.40.59.71/top.html
467名無しさん@明日があるさ:03/06/28 15:50
>>461
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )アホヤネー
468銀行員:03/06/28 16:13
ここの人たちは亜ふぉですか?
本気で銀行と郵便局がおなじレベルで仕事してるとでも?
ちなみに、郵貯がどれだけ不良債権抱えてるか知ってますか?
それこそ、国家財政が傾くレベルですよ。
それからJA。旧農協。
まともな運用もせず、運用したら大損こいて、
しかも農家に対しては訳の分からない高金利をつけ、
高度成長期には馬鹿農家どもを海外旅行にタダで連れて行きまくったりして、
挙句の果てに二つあわせて30兆以上の完全な債務超過に陥ってるのですが。
不良債権じゃなくて、債務超過分が30兆オーバーですよ。

銀行で窓口にいる奴・・一般職の女性か、派遣・パートアルバイトです。
昔は正社員しかいなかった時代もあって、そんなクソ女どもにも
年臭700万以上はらってた時代があった。
それは本当に俺達総合職にとっては頭にくる存在だったし、
いまはほとんどがパートになってせいせいした。
てゆうか、464は総合職の行員が窓口なんぞにいるとおもってんのか?
469名無しさん@明日があるさ:03/06/28 16:29
>>468
口が臭いから出てくるなや、日本のお荷物くん。
470名無しさん@明日があるさ:03/06/28 16:32
>>468
いや、だからアフォは今時(多分日本の)銀行なんぞに
勤めてるお前なんだけどね。
というか、郵便局との仕事のレベルの差異
(どんぐりの背比べで、そんなのあるとも思わんが)なんて
どうでもいいんですよ。
公的資金注入された銀行の奴らが世間平均より高い給料もらってる
のが許せない、ということだけ。感情的でもなんでもないんだが。

あ、ちなみにおれは多分邦銀行員と同等以上の給料もらってますから
やっかんでるわけではないですよ。
> 公的資金注入された銀行の奴らが世間平均より高い給料もらってる
> のが許せない、ということだけ

まさにそのとおり、税金で会社を維持できたくせに、
世間平均より高い給料もらってるから、文句言われるんだよ。
それが嫌なら、せめて時給換算して他の業界と同水準であることを示せや。
472 :03/06/28 19:11
>468

自分よりやばい奴らを挙げて、だから銀行は良いだろうってどういう理屈なんだよw
「みんなもっと悪いことやってるから良いでしょ?」ってガキの言い訳じゃん。

せいぜい債券が暴落しないようにお祈りしてろよ。
既に兆候が出始めてるが、債券が下がれば今度こそ銀行は息の根止められるぜw
473名無しさん@明日があるさ:03/06/28 19:40
銀行の息の根がとまると日本経済の息の根もとまることが
分からない馬鹿が集まるクソスレはここですか?
474名無しさん@明日があるさ:03/06/28 19:46
では、銀行はどうなったらいいんですか(藁

日本みたいに「銀行潰れろ!」みたいなことわめいてる先進国は
他にありませんよ。
アメリカもイギリスも、金融の重要性をよく分かってる。
そんなに銀行という業種自体が誤まっているかのようなこといっていたら
世界から馬鹿にされますよ。
それから、銀行員の給与が高いのは先進国も同じ。
日本以外の先進国では、窓口のねーちゃんや集金係、バックオフィス
みたいなのは一般採用で給与もそこらへんの事務員とおなじ。
ただ、まともな大卒で権限のある総合職は遥かに一般の
ビジネスマンより給与高いって。
「銀行員みたいなしごと誰でも出来る」
これも馬鹿。たしかに事務や窓口は誰でも出来るだろうが、
ほとんどの総合職はそんなくだらない仕事には関わってない。
もっと他の国の事例を理解しろ。
そんなに銀行や金融の仕事が楽で誰でも出来るんだったら、
日本より遥かに熾烈な競争社会のアメリカでは、銀行員は
誰でもなれる仕事になってるはずだろ?実際は逆。
「銀行が税金もらって食ってるからおまえら師ね」
これも間違い。
「銀行は国の税金入れてでも守るべき基幹産業」これが正解。
おまえらみたいな無知な庶民はせいぜい預金全部下ろして
タンス預金にでもして放火されて首釣って市ね。
475名無しさん@明日があるさ:03/06/28 19:55
なんかすごい自己中な考えの香具師が暴れてるな。

>ほとんどの総合職はそんなくだらない仕事には関わってない。
総合職の仕事も俺からしたら目くそ鼻くそでくだらないと思うが?
476474都銀 ◆FjOpeTE2Ts :03/06/28 19:55
俺は来週から香港に出張で忙しいから、おまえら無教養なクソどもに
課題を与えてやる。
「株主資本主義の誤算」 Allan A. Kennedy 奥村宏 監訳 酒井泰介 訳
 ダイヤモンド社

「経済学とファイナンス」西川 俊作 編 東洋経済新報社

「Financial Engineering」 Harvard Business Review 1991−2002
              ダイヤモンド社から「金融工学のマネジメント」     
             として訳本あり

今俺のデスクにある入門書をぱっと見た中で、お前らのくだらない
脳みそでもかろうじて分かる程度のものを上げてやるから、
それを読んでからここに書き込めよ。
じゃあな、低能諸君。 
477 :03/06/28 19:56
必 死 だ な

>「銀行が税金もらって食ってるからおまえら師ね」
>これも間違い。

まちがってない。氏ね。

>「銀行は国の税金入れてでも守るべき基幹産業」これが正解。

これは一応正解。ただし銀行というシステムが残って、他の産業に変な
影響を与えなければいいと言うこと。
行員の高給を税金を入れてまで守る必要はない。よって氏ね。

だいたい利益を出してるアメリカや欧米の銀行と、馬鹿の一つ覚えみたいに
株を持ち合って、債券を買い上がるだけしか脳がないアホと一緒にするな。
そんなの誰でもできるっつーの。


478474都銀 ◆FjOpeTE2Ts :03/06/28 19:59
ちなみにその3冊、営業店管理研修で必須で読まされる程度の
レベルだから、「誰でも銀行の総合職にくらいなれる」
低能諸君ならすぐに理解できるだろうね。
では、気が向いたら香港から結果を見てやるよ。
しかしお前ら本当に馬鹿だな。
俺は別ルートだが、都銀にはジェトロいってそれから
現経済産業省や財務省(昔は大蔵省だったが)に出向して
戻ってくる同期も沢山いるが、低能諸君も同じようなしごとが
出来るとでも勘違いしているのかな?
せいぜい、君達なら報告書の一枚も理解できずに発狂するだろうがね。
まあ、3冊読んでがんばりたまえ。

479 :03/06/28 20:02
>りそなではなく、私の銀行の場合のケースですが、
>現在保有している可処分債権をオプションとして換算して、
>ブラックショールズモデルで算出してみると
>大体12000円台の回復が前提条件になります。

あと遅レスだがこれ全然間違ってない?
12000円と言うことは、可処分債権は株と考えて良いのだろうけど、
なんでブラックショールズモデルに当てはめるの?
満期日をいつに設定してるの?
権利行使日にストライクプライス以下だと紙くずになるの?

これが本当に銀行員ならびっくりw
480名無しさん@明日があるさ:03/06/28 20:04
>>478
>都銀にはジェトロいってそれから
>現経済産業省や財務省(昔は大蔵省だったが)に出向して
>戻ってくる同期も沢山いるが
お前のことじゃないんだろ?
ピンキリのピンの話をするなよ。このキリが。
481名無しさん@明日があるさ:03/06/28 20:05
>>479
騙りがおおいからな、銀行スレは。
プーなしったか君が恥じさらしたか、あるいは若手の銀行員が
適当なことを抜かしたかどっちかだろ。
482名無しさん@明日があるさ:03/06/28 20:06
>営業店管理研修
こりは、おそらく支店長研修ではないかとおもわれ。
どうやら彼は支店長コース?
たしかに現経済産業省や財務省とは関わりなさそうだ。
483名無しさん@明日があるさ:03/06/28 22:29
偉そうに吠えてるお前らリーマンの勤める会社で、銀行から金を借りてないところって、どれだけあるんでしょうね?
お前らがここでいっぱしに語ってる間、お前らの社長は銀行で頭を下げてるかもしれませんよ。
そんなに銀行が嫌いなら、社長に「一切金を借りるな、借りる場合は街金にしろ」と進言してみたら?
だいたい、てめえだって、ほんのわずかの利子欲しさに銀行に預けてるんだろう?
あ、俺は銀行側に立ってますけど、銀行員じゃないです。
ただ、銀行が大好きな普通のリーマンですよ。
公的資金導入とか気にならないし、必要ならどんどんやってもらいたいです。
銀行員の皆さんが比較的高級を取るのも、業務の重大さからして、当然だと考えてますよ。
ただ、りそうなのようなことが頻発しないように、しっかりやってもらいたいですね。
484名無しさん@明日があるさ:03/06/28 22:42
>>483
>だいたい、てめえだって、ほんのわずかの利子欲しさに銀行に預けてるんだろう?
(°Д°)ハァ?
雀の涙にも満たない利子のためなわけあるか。アホだな。銀行側の人間は。
クレカに公共料金に家賃にといろいろ支払い関係で銀行がいるから仕方なく使ってあげてるだけ。
しかも手数料は糞高いし。
利子が0.001%だっけ?そのくせ手数料は105円とか500円とか。
公認闇金だろ。この状況は。
485名無しさん@明日があるさ:03/06/28 22:47
とりつけしようぜ
486名無しさん@明日があるさ:03/06/29 16:58
りそなタンかわいそう&ミジメ
487名無しさん@明日があるさ:03/06/29 17:09
夏ボーが全カットになったからイライラしているのであろうことを
差し引いて考えてやっても、ほんとここにカキコしてる銀行員って
自己中だな。>>474なんか自分がエリートで高尚な業務をしていると
思ってるみたいだがどっからその自信が沸いてくるのかわからんよ。
上のほうで書いてあったけど、ほんと司法でも国一でもない猿文系のくせに。

ま、「人様の大金を扱う仕事なので高給を与えておかないと手出しちゃうとまずい」
というブッシュも真っ青の意味不明な理屈を展開する方々ですから仕方ないか。
488 :03/06/29 17:12
>>483
オマエつってんか?それとも本気で低脳なのか?

>>公的資金導入とか気にならないし、必要ならどんどんやってもらいたいです
なんだこりゃ?トップの先を見越せない
放漫経営で損失しておきながら
税金で補填してもらってるって しってていってんの おまえ?

今のサラリーマンはオマエみたいな低脳ばっかじゃ
ねえんだよ 市ねよ カス
489名無しさん@明日があるさ:03/06/29 17:21
銀行員でも営業なんてバカばっかり
中学生でもできるね
490名無しさん@明日があるさ:03/06/29 18:55
>>487
ハゲど。
じゃあ金を扱うスーパーのレジとかは少ない時給で仕事やってる。
その理論で言ったら時給三千円は与えないと盗みやってしまうぞ。
て俺は思う。
491名無しさん@明日があるさ:03/06/29 18:56
>>489
小学六年でもできるだろ。
492 :03/06/29 19:10
銀行員の醜いまでの思い上がりが現れてる良いスレですね。
特に483は良い。
これが行員の実態さ。
>>490

?? 
494名無しさん@明日があるさ:03/06/29 19:29
>>491
そうだな

>>493
むかし国会(だったかな?)で銀行のお偉いさんが高給に対する質問にそう答えたことがあったよ

金もらわないと盗みを働くようなモラルの持ち主集団なのさ
495名無しさん@明日があるさ:03/06/29 19:33
>>493
金扱う仕事だから高給って言ってるバカがいるから書いたんだ。
496名無しさん@明日があるさ:03/06/29 19:46
金を扱わない仕事なんてあんまりないけどな
497名無しさん@明日があるさ:03/06/29 19:52
>>496
毎日金を扱う仕事。しかも一日中お金に触れる仕事。っていうとこんなもんじゃね?
金融&レジ関係。
498名無しさん@明日があるさ:03/06/29 20:35
>>497
一日中お金に触れてる銀行員(テラー)はお給料あんまり良くないけどな
499名無しさん@明日があるさ:03/06/29 22:13
だから文句あるんだったら、銀行から金借りんなよ。
てめえ自身は借りなくても、てめえの勤める会社が借りてるだろ?
銀行のおかげで成り立ってる三流会社に勤めるバカリーマンが何こいてんだよ。
500名無しさん@明日があるさ:03/06/29 22:45
りそなタンかわいそう&ミジメ
501 :03/06/29 23:23
>銀行のおかげで成り立ってる三流会社に勤めるバカリーマンが何こいてんだよ。

銀 行 員 必 死 だ な w

お前馬鹿だな。金借りる奴がいなければ銀行は成立しないだろ?
店にたとえれば、モノが売れない状態だ。
お前らにとって、金を借りてくれる企業はお客様だぞ。
何様のつもりだ?

>銀行のおかげで成り立ってる三流会社に勤めるバカリーマンが何こいてんだよ。

まいったな、こりゃ。
おいおい、だれか何か言ってやれよw
502名無しさん@明日があるさ:03/06/29 23:35
準備だけしておけば安心できる。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
503名無しさん@明日があるさ:03/06/29 23:43
そりゃ四百九拾九みたいな考えの香具師ばっかりが行員になってるんだから
銀行が利益出せないのも納得するよ。
504名無しさん@明日があるさ:03/06/29 23:59
>>499
おいおい、そのまえに俺の金返すときにいちいち理由聞くのやめろよw
たかが数百万返せって言っただけなのに泣きそうな声出しやがるくせによw

おい、おまいらが貸してやってる預金ごっそり返してもらおうぜ!
505 :03/06/30 00:14
おい、銀行にに預金するってことは、銀行は超低コストで資金を調達
できるってことだぜ。
銀行はタダ同然で預金者から借りた金を、高金利で企業に貸すことができ、
その差額が大きければ大きいほど儲けが出る。
もちろん調達先は預金者からだけじゃないが、少なくとも銀行員は右から左に
金を回してるだけなので、

>銀行のおかげで成り立ってる三流会社に勤めるバカリーマンが何こいてんだよ。

こんなこと言われる必要はさらさらない。
銀行員が自分のポケットマネーを出してるならこれくらい言っても良いけどな。
506名無しさん@明日があるさ:03/06/30 00:18
金融業としては銀行は最低のレベル
サラ金の方が全ての面でスキルが上だな
507名無しさん@明日があるさ:03/06/30 00:56
俺、銀行員だけど、なんだかんだけっこうボーナスでたよ。
お前らはどうだった?
508474 ◆2P/4ZyOeNI :03/06/30 00:59
今日は何か寝付けないので明日のフライトまで徹夜する。
何の気なしにここを除いたら、低レベルが吠えてレポート作る気も失せる。

銀行が批判される最も大きな理由の一つは、莫大な不良債権と、
それが産む債務超過を防ぐため次々と公的資金が注入されていることだろう。

だが、そもそもその不良債権の性質や内容についてどれだけ知っているものが
いるだろう。

たとえば、そごうと西武が経営統合して6月1日をもって
「ミレニアムリテイリング」として生まれ変わったが、
例えばそごうは民事再生法手続きによって1兆5千億円の
債務免除を受け、また西武も私的ガイドラインに基づく再建計画により
2300億円の債務超過を申請、適応されることとなり、
合計2兆近い巨額債権放棄を金融機関に強いてきた。

それでもまだ、両者で5700億円の有利子負債があり、そのうち
いくらかは債務免除を申請してきやがることは間違いない。

ところで諸君、債務免除って理解してるか?
これは非常に単純なことだ。文字通り、
「借りた金を返しません。認めてください」というものだ。
これをすると、当然全額が丸々不良債権となる。
いや、不良債権というのはまだ今後の債権処理や株価、地価、
またその債券運用自体によっては数%から数十%は回復することも
ありえるが、債務免除は文字どおり「返しません」ということだ。
509名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:04
>>508
文章下手だな

小学生でも知ってるようなことを得意気に・・・
510474 ◆rKjjlGeKhI :03/06/30 01:09
諸君はりそなに2兆円の公的資金が注入されることで
「銀行は国に保護してもらっている」
「銀行員は国民の税金から給料をもらっている」
ことを理由に様々な非難をおこなっているが、
そごうと西武というたった2つの企業が、
すでに同額を銀行から借りてかえしていない、ということを
判っているかな?

そうそう、「その債権免除も、どうせバブルに銀行が無理やり貸したり、
土地をかわせたりしたんだろう。銀行が悪い!」などという
大ばか者が出てくるだろうが、
すくなくともそごうは収支に合わない大規模店舗を後先考えずに
出店しすぎたことが大きな経営圧迫となり、
西武にいたっては、目も当てられない経営振りが原因で、
自分達が様々な投資や経営に失敗しておきながら、
国民が預金している銀行から借りた2兆円を
「まるまるかえしません。ナカッたことにしてください」と
いっているわけである。(まあ、現実はまた複雑だが、そう認識して
まったく問題ない)

勿論そごうだけではない。鹿島建設、清水建設をはじめとする建設業界、
鉄鋼業界、食品業界・・・様々な業界の大企業が次々とこの5年間で
債務免除を申請して、結果として日本全体では数十兆円規模の
債務免除が発生している。

加えて銀行はこれまで日本企業のあらゆる株を買い支えてきたが、
日本全体の不況と株価の下落のせいで、破局的に株価が下がり、
その含み損が現在の不良債権のかなりの部分を占めている。


小学生はしらんだろ。
512 :03/06/30 01:11
>508

何が言いたいんだ?

>今日は何か寝付けないので明日のフライトまで徹夜する。

ひこーき乗るまでにまとめとけ。
あと、不良債権や地価下落ならともかく、債券や株の自己売買の失敗を
人に押しつけるなよ。
513名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:12
>>505
違うんですよ。
今は預金てのは預金保険料やら通帳の印紙代やらでかなりの
コストがかかるしろものになってるんです。
しかも、ペイオフ一部解禁で普通預金にする人が多いので
短期の調達、長期の運用というALMのミスマッチが起きて
大変困ったことになってるのですよ。

本音を言えばマーケットから短期資金を調達した方がコストは
低いのですけど預貸率の悪化でどうしようもに状態なのです。
514474 ◆EqtePewCZE :03/06/30 01:14
銀行はバブルのつけを不良債権という形で負っていると言われ、
これが一般からの非難の対象となっているが、
実際は、バブル期の不良債権などとっくに各行とも解消している。
ところが、その後の株価の下落によって、バブルの遺産とも言われていた
不良債権の数倍の不良債権が新たに発生してしまい、
現在銀行が抱えている不良債権、ひいては債務超過の傾向は、
バブルではなく、ここ数年の株価の下落が最大の原因となっている。

株価の下落の原因を、すべて銀行に押し付けることは簡単である。

しかし、まともな人間なら、今の不況は、決して銀行という産業が
引き起こしているわけではなく、製造業の不振と生産拠点の移転の
失敗や、他の先進国と比べてはるかに割高な流通過程、
為替リスクのヘッジ技術の未熟さ(ソニーが00年に為替で大損したことは
記憶に新しい)、様々な要因がすべて噴出していることによることは
理解できるだろう。

515 :03/06/30 01:15
だから、そごうなどの潰れかけた会社の人たちは、クビになったり給料が
ものすごく下がったりして責任をとらされてんの。

すくなくともそごうの人は、エリートだからお前らより給料高くて良いだろうとか、
頭下げて商品を買いに来いとかいってないだろ。
516名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:17
>>514
今の不況は製造業の経営戦略の失敗ではないだろう。
日銀の金融政策の失敗がコンセンサスだと思うが・・・。

一企業の為替ヘッジなんて瑣末な問題もいいとこだ。
517名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:19
474のようにミクロの問題を連ねてマクロの問題を考えると
とんでもない方向にいっちゃうのですな。
518名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:19
そごうの借金棒引きにしてやれなんて頼んだ覚えはないがな
ま連鎖倒産を防ぐためだの言い出すんだろうが

とりあえずバカ銀行員死ねよ

>>513
じゃあ短期資金調達に頼れよwww
519名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:19
とりあえず、公的資金もらえる会社は勝ち組だな・・・・
リストラはあるにしろ、無くなっては困る会社だからな・・・
羨ましいよ・・・
うちの会社もあと5年ぐらいかな・・・・
520名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:20
>>517
りそなごときがマクロに口出しするなど笑止
521 :03/06/30 01:21
>513

505です。
なるほどです。教えてくれてありがとう。
522名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:21
>>518
預金のコストが低いということに対する反論なのだが?

お前が死ねよ。
523名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:22
>>519
りそななら無くなってもそんなに困らんだろ
優良企業なら他の金融機関が融資はしてくれる
ゴミ掃除するにはなくなったほうが良いぜ
524474 ◆EqtePewCZE :03/06/30 01:23
レスがあまりにも低レベルだな。
批判精神を持つことは大切だが、物事の本質において、
「何かが100%悪いということはまずありえない」ということは
バカでも判るだろう。
お前らを見ていると、ひたすら日本に謝罪と賠償を求める
糞韓国人と同等の知的レベルとマインドしかないのではと哀れになってくる。

では簡単な課題を与えよう。

「りそなは2兆円の公的資金を注入され、銀行員は
世間からコテンパンに避難され、あたかも日本のガンであるかのように
罵られている。そして税金泥棒とそしられ、給料は国民の
税金から払われていると揶揄されている」

「西武とそごうは銀行から2兆円の債務免除を取り付け、
めでたくミレニアムリテイリングとして生まれ変わった。
もちろんその2兆円は、元といえば国民の預金である。
たとえば西武とそごうをぶっ潰して、全部担保をとって回収すれば
おそらく銀行融資分はさほど不良債権化せず回収できただろうが、
そんなことをすると3万人規模の失業者がでて、10万人規模の
関係取引各社の家計に影響が出るため、2兆円はチャラとなった。
もちろんボーナスは社員にちゃんと出ている。(現時点で
そういう情報は私のところにも来ている)」

以上の2つのケースをみて、おかしいところを述べよ。
525名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:23
>>522
預金のコストが高いというように読み取れるが・・・・
526名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:24
>>525
失礼、打ち間違いでした。
527名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:24
>>524
おまえの頭がいちばんおかしい

おまえそんなにそごうに恨みがあるのか?
だめぽちゃん?
528名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:25
>>526
( ´,_ゝ`)プッ
529名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:25
474がウザイな。

もっと簡潔に表現できないのかな。
頭がよくないんだろうね。
530名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:26
>>529
だって銀行員だもん
531名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:26
>>528
笑うなよなあ・・・ちょっと間違えただけじゃんさあ。
532 :03/06/30 01:26
>レスがあまりにも低レベルだな。
>批判精神を持つことは大切だが、物事の本質において、
>「何かが100%悪いということはまずありえない」ということは
>バカでも判るだろう。

お前は何を言っているのだw
このスレには100%ピュアな悪がいる。それはお前だ。
533名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:29
ついでに、短期市場で調達すれば?って話ですが。

りそなでは無理です。っていうか前から無理でした。
大抵の銀行はりそなに資金を提供する枠が無くなってました。

しかし、それを利用して日銀は狡猾な為替介入などをしました。
いやはや頭のいい人はいるものです・・・。
534名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:30
>>532
悪→×
バカ→○
だろ
535名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:31
>>533
だからwwwwってつけてたろ

ここりそなのスレだぜwww
536474 ◆EqtePewCZE :03/06/30 01:32
>このスレには100%ピュアな悪がいる。それはお前だ。

こういう反応をするから、知的レベルが低いといっているのだ。
さっきも言ったが、
「日本人は悪人だから何をしてもいいんだと内心では思っています」と
言っていたウリ○銀行の金叙○君(知らないか)と同レベルのようだ。

しかし、100%ピュアな悪として認定される気分はなかなか良いな。
おそらく、そういう認定をする者が、歴史を見る限りただのバカだから
だろうな。




537名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:33
474飽きたからほっとこうよ。
474の方がまともだな。議論という観点からすると。
539名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:35
>>537
禿同
540474 ◆EqtePewCZE :03/06/30 01:36
残念、飽きられてしまった。最後に、私はりそなではない。
あんなマゾ銀行と同列に扱わないで欲しいね。
では、皆さん来週も頑張って仕事に励んでください。
私も、皆様の一層のご栄達を心よりお祈り申し上げます。



541名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:36
>>538
議論?どこがだよw
542 :03/06/30 01:36
474に比べて513、533はまともだな〜。
面白い話知ってそうだし。
543名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:36
>>540
わかってるよ
西武・そごうへのこだわりでなw
544名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:37
>>542
大学生のゼミレベルだけどな
545名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:38
議論にすらなってなかったし、そもそも間違ってたしね。
546名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:39
>>540
社長と同様ゆっくり寝てくださいな
547名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:39
>>542
サンクス。
548名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:40
>>542
サンクス。
>>541
少なくともこれよりは議論的だということ。

532 :  :03/06/30 01:26
>レスがあまりにも低レベルだな。
>批判精神を持つことは大切だが、物事の本質において、
>「何かが100%悪いということはまずありえない」ということは
>バカでも判るだろう。

お前は何を言っているのだw
このスレには100%ピュアな悪がいる。それはお前だ。
550名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:41
>>549
それは474があほ過ぎるから、そういうレスがついたんじゃねーのか?
551474 ◆EqtePewCZE :03/06/30 01:44
済まない、もう寝るつもりだったが、
>543
ご想像に任せる。これは答えを言ったようなものだな(笑)
まあ、私の傲慢極まりない、不快なレスにどんな形であれ
反応していただいたせめてもの礼儀として出自は明かす。

それから。
そごうが金を返さないおかげで、当行では2人の自殺者が出たことを
併記しておく。
銀行とは所詮あさましい金貸しだよ。
ただ、田舎の八百屋がローン借りたんじゃない。れっきとした
日本を代表する大企業が借りて、返さないことでどれだけの
大被害があったかは、銀行という機密性の高い業界ゆえ
外部にはあまり出ないだろう。銀行員も命がけで金を貸している。
それだけ。

私の命運もまた今回のフライト7時間後にかかっている。
前の気まぐれと、不愉快な議論に(議論になってないが)
お付き合いただいてありがとう。

あるいは、諸君が私がまともに生きて世間に証拠をさらした最後の記録と
なることもないとはいえん。

BYE
552名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:46
返さないんじゃなくて、返せないのでは?
そこで、死人がでるというカルチャーはやはり問題だと思いますよ。
>>550
まあ直近のアンチ474のレスよりも474の方が議論的だと
いいたかっただけなんだけどね。
554名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:48
>>551
日本を代表する企業だから金を貸すなどという、審査能力しかないからバカといわれるのだよ
自殺者はバカ経営者の奴隷として人生を全うしたのだろう。
かわいそうだが、それも銀行員としてリーマンとして自分で選んだ道だ
高給と引き換えにな
555名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:49
>>552
銀行のせいで死んだ人間はもっと多い
556名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:49
大学生のゼミレベルとか言われるとヘコムなあ・・・。
りそな使った日銀の為替介入なんてタイムリーで面白いと思ったのに・・・。
557 :03/06/30 01:50
>私の命運もまた今回のフライト7時間後にかかっている。

一番君にレスしたかもしれんがそれはそれとして出張のご成功を祈ります。
おやすみ。
558名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:51
>>556
個別の銀行員お話より、短資会社の社員の話のほうが面白いのは事実
559名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:54
いやいや、銀行の裏話もなかなか面白いものですよ。

ていうか、俺短資会社じゃないよ。
あんなキャバクラまみれの会社なんか嫌いさ。
560 :03/06/30 01:56
>りそな使った日銀の為替介入なんてタイムリーで面白いと思ったのに・・・。

これって、りそな破綻→日本売り材料→日銀介入で円安ってこと?
今の円安は鯉済みとブッシュ会談で決めたからじゃないの?

明日覗くから、ヒマ合ったら書いてくれたらうれしいです。
561名無しさん@明日があるさ:03/06/30 01:57
>>559
だから銀行の裏話より端子のほうが面白いって言ってるの
いろんな金融機関の裏が集約されてたりするからね
特に短期資金マーケットは
562名無しさん@明日があるさ:03/06/30 02:05
しかし、株主であり債権者であり顧客である相手に対して、満足な成果も上げていない
ビジネスマンが言うことか?って内容があるね。漏れならハズかしくて続けられない。

続けられるひとの精神力or無責任感がうらやますぃ
563名無しさん@明日があるさ:03/06/30 02:05
>>560
りそながあんなことになったあとの話です。
日銀が、りそなから圧倒的なドル買いの発注を出したのです。
しかし、殆どの銀行はリスクが高すぎるのでりそなにドルを売る
ことは出来ませんでした。
でも、ディーラーの画面上ではかなり高い値でドルを買うという
発注が出てるのが分かります。それにつられてドルはどんどん
高くなりました。それで、ドルを売ってる銀行はドルを買わざる
を得ませんでした(ショートカバー)。
日銀は自分のお金を殆ど使わずにドル高円安に出来たのです。
(但し、これが通用したのは一回きりでしたが・・・。)

ちなみにりそな破綻は円高要因になりました。なぜなら、りそなの
外貨資産が売られると市場が判断したことと、リスクが高い時の
流動性選好が見られたからです。
564 :03/06/30 02:15
>563

ありがとうございます。面白いです。
日銀はえげつないね。

>日銀が、りそなから圧倒的なドル買いの発注を出したのです。

為替の板は見たこと無いが、買い板には手口情報も出るんですかね?
また後日。
565_:03/06/30 02:16
566名無しさん@明日があるさ:03/06/30 02:19
>>564
一般には出ません。
銀行の為替ディーラーの机にはEBSという機械があるのですが
それにでるのです。(相手は出会わないと分からないのですが)

面白いと言ってくださって幸いです。
567名無しさん@明日があるさ:03/06/30 22:40
アンチのがアホに見えるぞ。
568名無しさん@明日があるさ:03/07/01 00:21
>>566
ディーラー?

いまどき日銀の介入ごときでも相場を動かせることがあるのかw
569名無しさん@明日があるさ:03/07/01 00:26
>>568
メチャクチャ動かしてますがな。
といってもスムージングオペに留まってますがね。
570名無しさん@明日があるさ:03/07/01 00:32
>>569
それじゃあ日銀の権威というか国家の権威というか・・・
それが狙いなのかもしれないが
571名無しさん@明日があるさ:03/07/01 00:33
572名無しさん@明日があるさ:03/07/01 00:42
というよりも、輸出産業に対する固執みたいなものがあるのでしょう。
急激な円高は、やはり影響が大きいですから。

最近のように1ドル115円は死守するといったコミットメント(正式
には出してませんが)により円を買いづらくしている状態でしょうね。
円高の方向はしょうがないが、ゆっくりと進ませるのでしょう。
573名無しさん@明日があるさ:03/07/01 01:24
輸出産業も為替相場に対するリスク管理ぐらいはしてるわけで(程度はそれぞれだが)
むか〜しと違ってリスクヘッジ商品イパーイあるし
574名無しさん@明日があるさ:03/07/01 21:17
とはいっても、リスクが取り除けるわけじゃない。
輸出先のシェアで加重平均した仮想の通貨でもって、リスクの低減を
図ってるようなとこもあるけど、決算は結局円だからなあ。
575名無しさん@明日があるさ:03/07/03 00:22
介入は税金から出てるのにねえ。
576名無しさん@明日があるさ:03/07/03 12:48
金利2%とまではいわないが・・・金貸してくれ。
577名無しさん@明日があるさ:03/07/03 12:49
今日の朝7時のNHKニュースのトップは
去年のみずほATM事故でSEが過労死していたことでした。
過労死をさせる日本ロジテム株も大暴落の予感
佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
578名無しさん@明日があるさ:03/07/03 22:53
こないだりそなの株主総会の日にりそな本店前にテレビ局が終結して、
だれかインタビューされてるおっさんみたんだけど、どんな事しゃべってた?

あの辺、りそなの株主総会だの証券会社への放火だのマイカルが破綻しただのと
ろくな理由でしかテレビ来ませんな。
579名無しさん@明日があるさ:03/07/03 22:58
474はまさか死んだか?
香港にいて2CHどころではないだろうが、マジでおいつめられてたからな、
あの香具師は。
580名無しさん@明日があるさ:03/07/04 00:09
>>479
遅レスだが、株式はオプションの特性をもっているので、ブラックショールズ
を当てはめるのも可能。詳細はH15年春のCIIAの試験を参考にしてくれ。
俺は詳細を忘れちまったよん。
CIAの試験て何? スパイ養成学校?
582名無しさん@明日があるさ:03/07/05 01:06
>>581
CIIAとは、国際投資アナリストというボッタクリの試験です。
足元、金利が上がってますが、それによる国債の値下がりでここも
かなり打撃をうけてるでしょうね。

住友信託や東京三菱は短期債メインで運用しているので影響も少なめ
でしょうが、みずほや三井住友は日銀のモラルハザード的に長期債を
積み増していたのでショックは大きそう。
583名無しさん@明日があるさ:03/07/05 01:08
584名無しさん@明日があるさ:03/07/05 21:12
AGE
585 :03/07/06 00:38
>580

はぁ?
お前、ブラックショールズをぜんぜん理解してないだろ?

だったら、いつが権利行使日なんだよ?
株にはタイムディケイはありません。
オプションは権利行使日に権利行使価格を超えてないと紙くずになるが
株はなりません。

お前が本当に銀行員だったらクビw

>遅レスだが、株式はオプションの特性をもっているので、ブラックショールズ

名文なので、株板のカバードワラント...のスレにコピペしますよ。
586名無しさん@明日があるさ:03/07/06 00:44
>>585
株式をそういう風にとらえるという考え方もあるということ。
詳細は忘れた。
587名無しさん@明日があるさ:03/07/06 00:45
>>585
あと、貼るんなら金融板の金融工学スレにでも貼ってくれ。
だれか教えてくれるよ。
588 :03/07/06 00:56
だれか教えてくれるじゃなくてオレは知っているし、お前は初歩の初歩を
完璧に理解していない。私立文系君ですよね、きっと。
この程度のこと、株板の人ならみんな知ってるよ。

>株式をそういう風にとらえるという考え方もあるということ。

とらえようがない。アホか、お前は。
株とオプションは全然違う。
つーか、お前何も知らないのにごちゃごちゃ書くなよ。

行員ってのは、絶対間違えを認めないな(w
589名無しさん@明日があるさ:03/07/06 01:10
そんなに煽らないでくださいよ。
日銀の話の時は、紳士だったのに・・・。

うーん、ちょっと詳細は私も忘れてしまってるんですよね。
また、調べてきますので、少々お時間をください。
(調べて、私の勘違いだったら悲しいのですが)
590 :03/07/06 01:34
あれ、あなたは日銀の話をしてくれた人でしたか?
その節はどうもです。あの話は面白かったです。

でも完全に間違ってますよ。
ぼくは趣味でオプショントレードをやってるので、ブラックショールズ
とは毎日つきあってるのです。
ブラックショールズには、権利行使日と権利行使価格のパラメータがあり
この値を代入しないと価格が算出されません。
株の場合はこれらの値を決めようがありません。
権利行使日はオプションの期限ですが、株の場合は期限切れはありません。
株の期限切れは会社がつぶれる日?この世の終わり?
権利行使価格は原資産の価値(オプションの場合の原資産は株)です。
株の原資産って何?
...つまんないんで辞めましょ。

まぁ、人間はたまたま知ってることもあるし、たまたま知らないこともある。

これに気を悪くしないで、また銀行の面白い話でも聞かせてくださいな。
誤解,思い込みは誰にでもあるんだし。ねっ。
592589:03/07/06 20:56
やっと、わかりました。
証アナ試験の平成14年第1時限第7問
企業の株式をオプションと仮定すると?っていう話でした。

資産:企業価値、権利行使価格:負債 権利行使日:任意
債務超過スレスレの企業の株式は、コールオプションのATMの状態と
考えられるので、ボラティリティも高くなるとかいうお話。

あくまで、オプションと仮定するとというお話で誤解を招く表現でした。
忘れて頂戴な。
593名無しさん@明日があるさ:03/07/06 22:03
準備しておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
594名無しさん@明日があるさ:03/07/09 00:32
age
595山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
perpetual put option考えればプットをロングしてたら株の保有と一緒だべ?
597+++痴漢でっちあげを無くそう!:03/08/05 07:46
虚偽の痴漢でっちあげで示談金を得ていた女子高生
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/chikandecchiage.htm

痴漢冤罪ネットワーク代表(長崎満氏)が不当にも盗撮(?)で逮捕された。
盗撮なのに、証拠(写真)すらない逮捕だ。http://nagasakitousatu.tripod.co.jp

長崎満氏の消息については、長崎満氏の弁護を勤めていた生駒弁護士が詳しいはず。

参考:生駒巌弁護士
http://www.niben.or.jp/kaijoh/page/k1396.asp?C=1396

今回の不可解な逮捕で、長崎氏を見放すのはあまりにも、むごいではないか?

記事:生駒巌弁護士と長崎満さん
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Zi2FOts40R8J:www.yuiyuidori.net/nagasaki/news/no36.html+%E7%94%9F%E9%A7%92%E5%B7%8C%E3%80%80%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%BA%80&hl=ja&start=1&ie=UTF-8
■長崎氏に再度チャンスを与えよう!
598山崎 渉:03/08/15 22:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
行員ブスばっか
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
保全age
602毎度!:03/11/17 11:47

サボるなら、ここで相手見つけてください。
イマ遊べる子、いつもいます。
完全無料だから、餌を投げておくだけでもいいでしょ?

http://pc.lovery-mail.com/p0008
603名無しさん@明日があるさ:03/11/27 14:39
”怒れるエリート氏”の474はどこ行ったんだ?
帰ってこれたのかね?
604名無しさん@明日があるさ:03/11/27 15:35
行員ブスばっか

605名無しさん@明日があるさ:03/11/27 15:45
銀行員なんて、事なかれ主義で大して能力もなくて、
中身のないカラッポな面白みのない人間ばかりなんだろ?
銀行業務に情熱をや確固たる人生観を見出し、意欲的に取り組んでる
奴は皆無なんだろ?

そのくせ給料低いだのブーブー言うな。身の程をわきまえろよ
町工場にドバドバ融資しろ

よかった、新卒で銀行の内定断っといて
606名無しさん@明日があるさ:03/11/27 17:01
>>576
定期担保に普通預金マイナスにしれ。
定期があるのが前提だが
607 :03/11/28 11:43
サンプル動画あり●レズビアン3Pビデオ50分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31580955
サンプル動画あり●美里真理(巨乳販売員)60分
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48521457
サンプル動画あり■堤さやか●童顔巨乳コスプレ60分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162667
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 60分
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43005421
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60605008
■★■1984年のニュース動画総集編 54分
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5690903
サンプル動画あり■15人のチアガール
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45335359
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48522122
サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62649597
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41326792
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12144896
サンプル動画あり■高田馬場でナンパ■★■美人続出60分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31559257
サンプル動画あり■美里真理(ボディコンで弄ばれる歌手志願)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162618
age
609名無しさん@明日があるさ:03/12/11 22:31
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.curio-city.com/curio-buzoo/users/blacklist/index.html?buzoo=1031858
【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
610名無しさん@明日があるさ
このスクリプト嵐怖いよ〜〜〜!