【やたー】いよいよ男も茶髪OK時代か!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
http://www.kao.co.jp/products/new/0304h_success.html
サクセスのCMでリーマンが
スーツにあう茶髪ってCMやってるじゃん。
ようやく認められてきた。
というかあのCMよくやってくれたってかんじだ。
2名無しさん@明日があるさ:03/04/29 01:07
2げと
染料に化学物質が

はげる ガンになる    
3名無しさん@明日があるさ:03/04/29 01:17
美容院で染めたほうがいいのでは?
サラリーマンの茶髪って、床屋で切ったようなダサイ髪型に
自分でブリーチしてるってパターンが多い。
自分でやるとムラができてモサったくなるよ。
4名無しさん@明日があるさ:03/04/29 01:20
おれは美容院でカットで、自分染め。
まだ若いのと髪質もやわらかいので
女もののビューティーラボつかってますハセキョーちゃんの。
5見せかけの善人:03/04/29 01:25
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
6名無しさん@明日があるさ:03/04/29 01:30
リーマン=黒髪。というイメージを変えようとしてる点は
いいと思うけど、スーツに茶髪は合わないと思うので
(ホスト系になりたいなら別だけど・・・)
俺はしない。大学生の頃はロンゲ茶髪だったけど
今はしがない営業マンの独り言でした。。。
7名無しさん@明日があるさ:03/04/29 01:36
社会人になってまで茶髪してる奴はただの阿呆だろうw
86:03/04/29 01:40
社会人になってまで2chしてる俺もアホだが・・・
>>6

                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ


10名無しさん@明日があるさ:03/04/29 01:51
25歳以上でホワイトカラーで零細企業以上のリーマンはやめとけ。
11名無しさん@明日があるさ:03/04/29 01:52
>>10
そういうあなたは何屋さん?
1210:03/04/29 02:05
>>11
倉庫の事務(ブルーカラー)です。
13名無しさん@明日があるさ:03/04/29 02:16
茶髪で客先行ったら出入り禁止になった。
3年前のマジ話。
14名無しさん@明日があるさ:03/04/29 02:46
男は女に比べてルックスに無関心な男の比率が圧倒的に高い。
これからも黒髪がリーマンの大半を占める。
茶髪が認められるか否かは、それが世間で多数派と認知されか否かにかかっている。

ゆえに、男の茶髪が認められる状況は、予測可能な将来においてはあり得ない。
15名無しさん@明日があるさ:03/04/29 02:51
20代後半以上の男はふつう茶髪似合わないだろ。
芸能人でも、唐沢利明なんか黒髪のほうが絶対よかった。
なんていうか、ちょっと老けたのが目立つんだよね。
月9やってる江口洋介みたいな顔なら似合うと思うけど、一般人でなかなか似合う奴いないだろ。
16名無しさん@明日があるさ:03/04/29 02:55
17__:03/04/29 02:56
18名無しさん@明日があるさ:03/04/29 03:22
つーか白髪染めだろ
19名無しさん@明日があるさ:03/04/29 03:26
白髪なら黒で染めろよなー。
シワのでてきた顔で茶髪なんて、見苦しいにもほどがあるぜ。
20名無しさん@明日があるさ:03/04/29 08:26
リーマンで茶パツの香具師は白髪隠しの意味もあるんだろ(藁
ウチの会社は茶髪とか全然OKだが、三十路を機にやめた。
ダンディー系の人ならいいけど、オレの場合は
童顔なので、ガキっぽくてみっともないんだよね。
22ビリー ◆bswKM0AEH2 :03/04/29 09:37
漏れは緑髪でバリバリ営業してたよ。
23 :03/04/29 10:00
茶髪はもう飽きた
これからは黒
とっくに認められているだろ。

わざわざスレ立てんなよ。
プロ野球選手にも茶髪が増えたが、
似合ってる奴なんていねーよな。
26名無しさん@明日があるさ:03/04/29 11:10
色が黒い(地黒)なら適度な茶髪は似合う。
どうせやるならやっぱり美容院でアドバイス受けてやってもらってるほうが
無難。

色が白くて、自分でブリーチ。髪はまだらに茶色くなり、(特にやりずらい
後頭部は真っ黒なのに)眉毛も黒。これ最悪。やらないほうがいい。
27ビリー ◆bswKM0AEH2 :03/04/29 11:18
一度、美容院でホワイトグリーンにした時は7時間くらいかかったよ。
終わった後、足腰フラフラになった。
28名無しさん@明日があるさ:03/04/29 11:19
これからは坊主!これ最強。迫力が違う。意気込みが違う。
29名無しさん@明日があるさ:03/04/29 11:20
今、もみあげを伸ばしてます
30名無しさん@明日があるさ:03/04/29 12:08
というか茶髪が蔓延した自体でそのブームは既に廃れる方向にある。
未だ茶髪なのかという事でむしろ恥ずかしいだろう。
今までは茶髪にする事によってブスやブ男が髪色とのコントラストを
落とす事が出来て救われていたのだと思う。

31名無しさん@明日があるさ:03/04/29 12:29
これからのブームは?
32名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:01
茶髪可否にめぐっては、職種や上司の方針によっていろいろ変わってくるだろうけど、
染める程度にもよるんでは?
33名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:05
SEリーマンだが
あのCM見て茶パツやめよーかとおもたよ。
34名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:06
社会人の資格無し。私の問り引き先の営業の奴がやたらだらしがない茶髪
しかも言葉遣いがタメ口。取引停止したら担当変え、配置転換だそうで。
35名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:12
>>33
同意。
CM見て余計に萎えた。
あんなリーマンにはなりたいと思わん。
36名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:13
サクセス必死だなw
37名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:13
俺、販売担当で茶髪だけど、何か?
上司にも客にも文句言われたことない。
38名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:16
男だけがスーツ黒髪義務っていうんじゃ、男は時代から取り残されてるって感じに思う。

39名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:17
完全無料オナニー専門サイト! 250の動画が完全無料で見放題!
はい、今すぐに抜けますよ! http://www.gonbay2002.com
40名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:22
>>34
オヤジ〜。
41名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:23
うちの友達が言ってたこと。
「女の茶髪はよくて、どうして男のはダメなのか、理解できない」
42名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:24
茶髪自体がおかしいと思う。業種(ファッション、理容、美容)とかなら
分かるが。
>>38
>>41
男って、よっぽどガイジン顔でないと茶髪が似合わないじゃん。
44名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:27
俺の場合、上司から茶髪を止めるように言われてて、ずっとやめないでいたら
そいつ、あきらめたみたい。
45名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:28
>>44
それは上司に見捨てられたんだわ。リストラの時の一番候補(笑)
46名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:28
>>43
似合う、似合わない、男らしい、男らしくないなんかにこだわってたら
話がゼンゼン進まないじゃん
47名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:30
>>44
黙認ってことは原則禁止ってわけでしょ?
茶髪OKの会社でも大抵は黒髪を奨励するだろうしな。
なぜ茶色なのか?
似合う、似合わないは重要だよ。
似合わないっていうか、どう見ても日本顔に茶髪はアンバランスじゃん。
無理してる感じ。

30近くなって茶髪なんて、いつまでもフェミ男でもあるまいし・・・
ていうか茶髪が時代を先取りか?
51名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:32
>>41
アンチ茶髪のリーマンが存在する限り、男の茶髪は認められないだろう。
商売に影響する。
対外的な仕事が少ない女性(OL)と比較するのはナンセンス。
そうだね。
53名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:35
ちなみに俺の会社で茶髪の女の子は上司に注意されやめず、配置転換
されました。
54名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:36
茶髪にスーツはムシズが走る
>>ていうか茶髪が時代を先取りか?

むしろ今は黒い方がイケてる子が多いとオモワレ。
俺の会社に茶髪にすればモテルと思ってる、
勘違い野朗がいたが・・・。
57名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:37
30前になると茶髪にしたいどころか髪の毛を守りに入りました
58名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:38
>>56
いるいる
59名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:40
つーかいまどきフツーにいるじゃん。確かにおっさんで
似合ってないやつとかはキモイけどさ、若い奴は別に
いいんでないの?
60名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:42
>>59

いや、駄目だ
若い奴はしょうがない。オッサンは問答無用でダメ〜
似合ってねーのは第一印象が悪すぎる。
63名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:47
茶髪だろうが黒髪だろうが仕事ができればそれでいいよ
問題はおっさんや若者問わずちゃんと自分の仕事が出来てるか
64名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:50
65名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:51
>>63
おっしゃるとおりで
66名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:51
>>63

いや、駄目だ
67名無しさん@明日があるさ:03/04/29 13:59
>>66
何がダメなんだYO!
68名無しさん@明日があるさ:03/04/29 14:23
お前らに一言言いたいことがある
いい年のオサーンがある日茶髪になったとしても
何も言わないように

そりは茶色に染めたんではなくて、
白髪染めが落ちて茶色になっただけだから
GWを期に茶パツにしたオッサン発見!!!
70名無しさん@明日があるさ:03/04/29 14:44
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
>>69の頭の悪さにとことん力が抜けた
72名無しさん@明日があるさ:03/04/29 15:23
>>63
禿同
こっちは担当者の容姿なんざ関係ねー
重要なのはコスト・納期・品質だよ
73名無しさん@明日があるさ:03/04/29 15:32
あのCMのやつ使ったよ。
目立たなすぎて誰も気づかなかった(w
74名無しさん@明日があるさ:03/04/29 19:59
これからは真っ白!
白装束で。
75名無しさん@明日があるさ:03/04/29 20:05
ロン毛、茶髪、耳ピアスは高校中退、同和の特権ですが何かw
76名無しさん@明日があるさ:03/04/29 20:26
うちの会社には金髪君もいますが何か。
77名無しさん@明日があるさ:03/04/29 20:29
別に黒髪でもいいじゃん。
妻ブキみたいにすれば。
78名無しさん@明日があるさ:03/04/29 20:39
何色でもいいわい
79名無しさん@明日があるさ:03/04/30 00:56
ていうか、あのCM、出てくるヤツの言うことが「変わってみたくて」とか
「このぐらいの色だったら平気」とか挙句の果てには隣に奥さんが出てきて
「明るくなった」とかなんとか言ってるけど、

上司もしくは会社的にOKが出てる云々の話は出てないんだよね。それじゃあ
意味ねえんじゃねえの?
社会的に認められたんじゃなくて、お前が勝手にOK出してんじゃん。今までと
一緒。
8079:03/04/30 00:58
バカなヤツがあのCM見て、「よーし、おれも染めよう!」とか言って染めちゃって、
次の日会社行ったら上司に「なんだその頭は!染め直してこい!」とか
言われちゃったりして(w
81名無しさん@明日があるさ:03/04/30 01:00
女の茶髪もダサイ(死語か?)と思う。
よく見てみろよ。似合っている奴は僅かだろ。
なぜ茶色にするのか?
84名無しさん@明日があるさ:03/04/30 18:39
>>83 
茶髪=冴えない香具師の歪んだ自己主張。
よって、茶髪のサラリーマン=もうだめぽ。
85名無しさん@明日があるさ:03/05/01 01:31
色を入れるのはいいが髪形が重要だ。

昔風のダサい髪型のまま色入れると最悪

86名無しさん@明日があるさ:03/05/01 01:46
あのCM、マッキントッシュのSwitchキャンペーンCMに
似ていると思う。
87名無しさん@明日があるさ:03/05/01 02:52
はっきり言って子連れの主婦の茶髪見ると情けなくなる。
いい年こいて何考えとんじゃ、ボケェ〜〜〜!っと。
まして子供まで茶髪にしてやがる。バカまるだし。
日本人は似合わないんだよ!
88名無しさん@明日があるさ:03/05/01 11:47
>>87
旦那はいい年こいて漫画、ガキはジャンボカット、趣味は車って感じ(w
89名無しさん@明日があるさ:03/05/01 11:56
まじはげるぞ
90名無しさん@明日があるさ:03/05/01 11:57
>>89
ヘアカラーと禿げは全くといってよいほど関係ない
カラー液を四六時中付けてるわけでもあるまいし

ただし髪は思い切り傷む罠
91名無しさん@明日があるさ:03/05/01 13:10
サラリーマンは今も昔も73分けで黒髪が基本
92禿:03/05/01 13:28
>>90
実例があるんだよ禿の
93見せかけの善人:03/05/01 13:35
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
94名無しさん@明日があるさ:03/05/01 14:07
俺も染めてるが、控えめだよ。これ以上明るい色になったらジジイババア客が
お客さま相談室に文句抜かしそうだから。
そんなことがあったら俺自身が呼び出されるし・・・・
95名無しさん@明日があるさ:03/05/01 14:32
客や上司に茶髪はダメって言う人がいる、または言われる可能性が少しでもあるならヤメレ 何故そこまで茶髪にしたいの?遅れてきた反抗期でつか?
>>95=化石
97名無しさん@明日があるさ:03/05/01 14:38
>>96 んじゃ一生茶髪でいてくれ
98名無しさん@明日があるさ:03/05/01 14:40
日本人は染めるって行為に不慣れだったり
なにか後ろめたいものを感じる風習があるから
今の今でも「なぜ茶色に?」とか「日本人は似合わない」とか
あくまで利益不利益の観点でしかとらえることができない奴がおおい。
茶髪と個性をからめようとする奴も、すでに頭が硬直してる典型だろう。
>>49
>似合わないっていうか、どう見ても日本顔に茶髪はアンバランスじゃん。
>無理してる感じ。

んじゃごぶがり頭にして着物でも着てろっつの
100?
茶髪にする理由って「かっこよくなるから」
以外にあるの?
102名無しさん@明日があるさ:03/05/01 22:25
実際かっこよくなった人っている?
「みすぼらしい」と思う。
103名無しさん@明日があるさ:03/05/01 22:28
俺の先輩、茶髪だ。32歳。
でも、似合ってる。
仕事も超デキル。見習いたい。。
104名無しさん@明日があるさ:03/05/01 22:39
顔良くともリーマンには茶髪は似合わなくね?
学生だから様になったんだよ
まぁ、茶パツがかっこいいという女もいるから。
106名無しさん@明日があるさ:03/05/01 23:32
若いうちから染めてると髪痛むよね。
自毛がきれいな時から周りに合わせて染めている事自体が個性とかいうよりも
本来ある自分自身を否定しているんじゃないの?
毛染め屋さんが儲かって笑うだけだよね。
107名無しさん@明日があるさ:03/05/01 23:38
>>106
>茶髪と個性をからめようとする奴も、すでに頭が硬直してる典型だろう。
108名無しさん@明日があるさ:03/05/01 23:50
>>107
染めるのも染めないのも好み、この好みが個性では?
コピペ君の頭は中身が茶色に染まっちゃってるんじゃないの?
109名無しさん@明日があるさ:03/05/02 00:27
>>108
髪の毛を茶色にしたぐらいで「自分自身を否定している」とか
言っちゃってるほうがどうかしてるだろ。
110104:03/05/02 00:31
>>106
髪が痛むとか個性とか毛染めや屋が儲かるとかは
違うと思うよw

まず、なぜ茶色なのか。
112名無しさん@明日があるさ:03/05/02 01:41
>>112
禿胴 
漏れは「髪が軽く見えるから。黒髪は重たく見える。」
と聞いたことがあったが・・・
中身と同じく軽くしてどうするの?
113112:03/05/02 01:42
間違った。
>>111
に禿胴です。
114名無しさん@明日があるさ:03/05/02 01:44
>>112
お前が一番軽いようだな。

白とか銀の方が軽く見えるYO!
116今は黒ですが、茶髪は好きです:03/05/02 03:55
なぜこのスレタイになると
禿しく意見がぶつかるの?
茶色派と黒派って、ほんと
正反対だよな。
117名無しさん@明日があるさ:03/05/02 04:22
>>116
茶色を否定するのが多いのはネット上でだけだな
ネットじゃオタが多いからオタクと縁が無いものをやたら否定する流れの一つ
この板の黒派は、オタとおっさん化が始まった若い世俗感覚からの落伍組とハゲとその他の
実リーマン社会での主流派と思われる
11827歳SE:03/05/02 04:34
漏れは今年の正月から2ヶ月かけて、ほんのちょっとだけ茶色にした。
泡ブリーチって言うムース状のブリーチ剤を使って。

とりあえず上司や顧客からは文句は言われていない。
但し、先輩からは「お前、茶髪にしただろ。」って言われた程度。

白色蛍光灯の下でようやくうっすらと茶色に見える程度だからだろうけど…。
119名無しさん@明日があるさ:03/05/02 04:42
>>118
こう言っては難だが
そんな分からんような茶色で楽しいのかな
自分自身「茶色にしちゃったぜ やっほー」
ってところなのかな?

漏れはやるならハデ目にする
そして・・・また黒に戻して出勤w
120_:03/05/02 04:46
12127歳SE:03/05/02 05:02
>>119
>自分自身「茶色にしちゃったぜ やっほー」
>ってところなのかな?

 自分の中で気持ちの持ち方を変えたかったっていう感じかな?
 あと、髪の量が多いので重苦しくないようにしたかったし。
とりあえず不細工はやめとけ。
ブサイクが際立つから。
世の中がそこそこ平和な証拠だよ。
こんなくだらんことで議論していられるのは。
俺? 茶髪反対派(藁  
まあ、やりたい奴はかってにやってろという感じだが、
バカっぽく見えるのは事実だな。
茶髪っていつから流行してるんだっけ? 誰がブームの火付け役?
茶髪ー
125名無しさん@明日があるさ:03/05/02 12:34
女性はファッションの一部(服装とかメイクとか髪型)として染毛する
男はただ染毛して満足してる香具師が多い。
だからダサい。

ところで「茶髪」っていう表現今時ありえなくない??
高校時代はこんな話してたがな。
まさかリーマンにもなって・・・。
お洒落目的でしょ?
それなら似合う似合わないは大いに関係あると
思うけど。
128名無しさん@明日があるさ:03/05/02 17:09
高校時代(10年くらい前)は色入れる=アウトローだったよ

隔世の感だ
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
そんなあなたに「裏ワザ」教えます
http://jukujuku.muvc.net/urawaza.htm
>>127
言えてる。似合わないのに回りに合わせたつもりで染めてる香具師は哀れ。
茶×になってる。
132名無しさん@明日があるさ:03/05/03 00:20
さらしage
133名無しさん@明日があるさ:03/05/03 00:43
そういや昔キングって奴いたなあ。
結婚・・・・?
・・・オナニーは・・・終わりってこと?
135名無しさん@明日があるさ:03/05/03 11:02
age
sage
137名無しさん@明日があるさ:03/05/03 13:02
茶罰age
138名無しさん@明日があるさ:03/05/03 13:36
>>125
んなこたあない
139見せかけの善人:03/05/03 15:03
新生めだかは、島木との漫才コンビ「くまさんねこさん」も復活。5月16日に大阪
なんばグランド花月(NGK)で行われるイベント「NGK漫才大計画」に出演が決まった。
普段は吉本新喜劇で立っているNGKの舞台に漫才コンビとして初登場。かわいらしく
変身した両目で、漫才に、新喜劇に大暴れする。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/2t2003041413.html
140見せかけの善人:03/05/03 15:04
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm
社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです

が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
141名無しさん@明日があるさ:03/05/03 18:47
>>140
なるほど、DQNの多い集団内では苛められないように皆んな仕方なく茶髪にしている
という事が当てはまるのでしょうか。
いじめに負けずに勇気を持って染めずに地毛で通しましょう。
142名無しさん@明日があるさ:03/05/04 07:53
age
143bloom:03/05/04 08:02
144名無しさん@明日があるさ:03/05/05 02:39
まぁ染めすぎで?、ISSAみたいにならないことを祈るよ。
145名無しさん@明日があるさ:03/05/06 10:38
昨日髪切ったついでに染めてきますた。
禿げるのは仕方ないので髪がある今のうちに楽しんでおきます。
146名無しさん@明日があるさ:03/05/06 12:34
28歳で金髪のリーマンはマジで痛いと思った
147146:03/05/06 12:36
更に同じ会社だが、35歳で明るい茶色にカラーリングしてるリーマン
ヤバ・・・と思った
148神奈川在住:03/05/06 12:54
出向先の金髪リーマン
彼はジョンと呼ばれている。
私は素敵だと思ったが
ジョンはなんか嫌そうである。
149名無しさん@明日があるさ:03/05/06 12:54
>>146>>147
髪型がヤバいんでないの?
今風の無造作で金髪だったら普通にいるけど。
サクセス買っちゃったよ。やっぱり捨てよっと
151名無しさん@明日があるさ:03/05/06 13:20
カラーしてるんだかしてないんだか分からないようなカラーするなら
派手にするか一切しないかどちらかにしる!
仮に黒髪でも髪型を工夫すればオサレは出来るよ。
戸田みたいのは、だめか。
153名無しさん@明日があるさ:03/05/06 13:55
髪に着色するくらいしか自分の存在をアピールする方法を知らないバカが
集まるところなんですよね?
154名無しさん@明日があるさ:03/05/06 14:01
全然すれ違いだが、
ずっと茶パツだった妹が就活用に黒髪にしたら、
すっごくかわいくなって不覚にも萌えた。
本人もすごく気に入ったらしく、
就活終えても黒髪のままでいたいらしい。
不思議なもんだ。
155名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:00
前に「男は黒髪じゃないといけないのに、女は茶髪でいいなんて、ずるい」ていう
カキコあったが、男社会は堅い上に時代に取り残された部分も多いからな。
そういうタイプの人間は率先して女社会に飛び込めばいいのにね。これは女性優位の
会社って意味じゃなくてさ、女性社員の比率が高い会社ってことだが。
156名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:05
今時カラーリングオッケーな会社がそんなに珍しいか?
まあ、営業とかは除いての話だけど。
157156:03/05/06 15:06
「茶髪OK」ってのは営業社員について言ってるの?
158名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:17
白髪染めをしている俺はどうすればいいのでしょうか。

ここ暫く18時間拘束が続いて、久々に家で鏡を見てぎょっとしました。
俺、30まで黒髪残るのかな?
159名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:18
>>158
髪に着色するくらいしか自分の存在をアピールする方法を知らないバカってこどだろ
160名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:21
50過ぎてて、ある日突然黒々と染め上げるオサーンにゃ驚く。
161名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:22
>>159
でも、今の軽薄世代にはいいアピールだと思うよ。
後輩にしても、目立たない奴が大杉です。
162不治は日本一の病:03/05/06 15:26
なーんか・・・みんな茶髪にしてるから・・・やめた・・・
163名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:31
坊主にしようか真剣に悩んでいる。
窪塚路線を狙っています。
当方、営業だがまずいかな?
164名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:33
うちに坊主の営業来てるよ。
うちとの付き合いでは全く問題なし。
ただ、名前ではなく「あのボーズの人」で定着しちゃうけど。
165名無しさん@明日があるさ :03/05/06 15:33
>>151

ダークブラウンと地の黒の違いもわからずにオサレって。。




166名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:42
そっかあ。夏になったら坊主にしよう。
「あの窪塚みたいな人」で定着させよう。
>>160
陣内課長・・・・素敵です
168名無しさん@明日があるさ:03/05/06 15:44
あの窪塚頭のゴリラとか言われそう
169名無しさん@明日があるさ:03/05/06 16:04
トリプルXみたいな営業マソが来たらびびる。
170名無しさん@明日があるさ:03/05/06 16:09
マルコメXみたいなリーマンはちょとひくな
171名無しさん@明日があるさ:03/05/06 16:10
XXXなリーマン
172名無しさん@明日があるさ:03/05/06 16:13
XXXはまずいだろ・・
><><><なリマーソ
174名無しさん@明日があるさ:03/05/06 16:23
><><><はまずいだろ・・
175名無しさん@明日があるさ:03/05/06 16:53
自分、今ほとんど坊主です。
営業職ですが、スキンヘッドはマズイですか?
176名無しさん@明日があるさ:03/05/06 20:54
>>175
清潔感があればプラス。
腐れ893みたいにDQN系の金のアクセサリだと罰。
177名無しさん@明日があるさ:03/05/06 20:57
みんな茶髪で、なんかキモイ・・・今の日本って。
178名無しさん@明日があるさ:03/05/06 21:09

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
179名無しさん@明日があるさ:03/05/07 14:21
>>髪に着色するくらいしか自分の存在をアピールする方法を知らないバカってこどだろ

ウチのオヤジ(60代)とおんなじようなジジくさいこと言うな
180__:03/05/07 14:21
181名無しさん@明日があるさ:03/05/07 14:27
>>179
同感。
182名無しさん@明日があるさ:03/05/07 14:30
神々しいくらいに黒くしたいがどうよ?
183名無しさん@明日があるさ:03/05/07 14:32
>>182
顔によるのかも。
色白で黒は激しくヤバイ。
あとロン毛の黒も激最悪。
184名無しさん@明日があるさ:03/05/07 14:36
ほんのり茶色い方が、優しい印象にはなるね。
でも俺のいる建設業会では優しい印象なんてのは必要ないがね。
185名無しさん@明日があるさ:03/05/07 14:39
>>179
事実を指摘されると「ジジイ」よばわりかよw
186名無しさん@明日があるさ:03/05/07 14:40
>>183
色白なので辞めておきまつ
187名無しさん@明日があるさ:03/05/07 14:42
>>185
そのレスも次元が低いと思うが。
188名無しさん@明日があるさ:03/05/07 14:43
色白+黒髪+丸顔 だと、さらにやばいね。
189名無しさん@明日があるさ:03/05/07 15:00
>>みんな茶髪で、なんかキモイ・・・今の日本って。

じゃあカラー毛の香具師が男も女も一気に黒くなったら???

もっとキモイと思うぞ。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
191名無しさん@明日があるさ:03/05/07 20:18
>>189
少しは利口にみえるようになるかもね。

結局何よ。みんながするからOK、って思ってんだな? そうなんだろ? なぁ。
193名無しさん@明日があるさ:03/05/07 20:33
まぁそうかな。
194__:03/05/07 20:36
195名無しさん@明日があるさ:03/05/07 20:45
染め続けると毛が痛むんじゃない?
年取って毛が細くなるとか白髪や禿が早くならないのかな?
196名無しさん@明日があるさ:03/05/07 20:48
197名無しさん@明日があるさ:03/05/08 00:56

モンゴロイドが茶髪だなんて、何か変だね。
アングロサクソンの連中は鼻で笑っていると思うが。
198名無しさん@明日があるさ:03/05/08 00:58
黒に飽きたら茶にし茶に飽きたら黄にし黄に飽きたら黒にすりゃいい
199名無しさん@明日があるさ:03/05/08 00:59
茶髪って言い方してる時点でセンスがない
200名無しさん@明日があるさ:03/05/08 00:59
>>198
いいこといった。
201見せかけの善人:03/05/08 01:08

<アスペルガー症候群(自閉症)←脳の機能的疾患>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがあります。
例えば太った友人に対して素直に「太っているね」と言ってしまいがちです。その言葉が人を傷つ
けるということには少し鈍感なのです。年配の先生に向かって「おばあさん先生おはようございま
す」と明るい大声で挨拶する生徒もいます。私たちが注意しなければならないことは、こういった
言動をする場合にも彼らには悪意はないのです。
●子どもでも大人でも社会生活には暗黙のルールがあります。暗黙のルールがわからないために他
の子どもから嫌われたりいじめられるアスペルガー症候群の子どもが多いのです。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがあります。また相手の
言ったことを小声で繰り返した後に返事をする人もいます。
●融通が利かないことも学校生活で問題になります。時間割の変更や突然の教師の欠勤という事態
で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりします。あまりに規則に厳格なために、遅刻した同級生
に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守り、他の生徒の顰蹙をかったりす
ることがあります。
●敏感さが視覚に現れると、特定のマークやロゴにこだわったり、教えもしないのに文字やアルフ
ァベットなどを幼児期に覚えてしまうことが多いようです。揺れる木の葉を見続ける子どもは興味
のレパートリーが狭いとも言えますし、視覚的な敏感さがあるといっても良いでしょう。強い日差
しが眩しくて、サングラスをかけて対応していることもあります。
●アスペルガー症候群の子どもは社会性、コミュニケーション、想像力の3領域に障害があります。
●子どものこだわり、関心事は矯正するより何かに生かす方向で考えましょう。アスペルガー症候群
の子どもの関心事というのは大人が変えようと思ってもなかなか変わりません。



>>結局何よ。みんながするからOK、って思ってんだな? そうなんだろ? なぁ。

お前髪の色しか目に入ってないだろ?
髪型は人によって違うぞ

203名無しさん@明日があるさ:03/05/08 12:20
黒でも茶でも金でも赤でも構わん!
色なんか知ったことか!
ただし丸刈りだ!
204名無しさん@明日があるさ:03/05/08 13:02
俺のよく行くスーツ屋のおやじの髪の色は黒紫です
はっきり言ってきもちわるいです
三浦和義
うちの近所にある高校、ほとんどの奴が茶パ津だ。
207名無しさん@明日があるさ:03/05/08 23:00
>>202

茶髪じゃなくても髪型なんて人によって違うだろ。

髪型が千差万別の上で、色の話をしてんだろ。

おまえあほだろ。


208名無しさん@明日があるさ:03/05/08 23:12
半人前をひよこに例えて「くちばしが黄色い」って言ってたけれど。
なんだか「茶髪」はそれと同義語になってきたね。
染めている人の大半があまり良い印象に思われてないんだろうな。
まあ染めてる漏れが言うのも何だが
女にモテたいのであれば黒髪短髪にしとけばいいってこった。



議員が髪に色入れたらカラーリングの是非とかまじめに論議とかするのだろうか?
黒髪の犯罪者集団
211名無しさん@明日があるさ:03/05/09 23:24
>>210
体に墨入れているのも居るんじゃないの?
212名無しさん@明日があるさ:03/05/10 16:34
あのCMは正直たのもしい。
世の中ではもう茶髪は認められてるんだぜ!
って腐った時代遅れ古い思想の役員オヤジどもも、これでわかったろ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030510-00001057-mai-soci
自衛隊はまだNGらしい。


213名無しさん@明日があるさ:03/05/10 16:56
>>212
自衛隊員が茶髪
なんかイヤだと思う僕は時代遅れでつか?
リーマンなら別になんも思わないけど
時期的になんかね
ただでさえ怖さがないのに・・・・
214tantei:03/05/10 16:56
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

215名無しさん@明日があるさ:03/05/10 16:58
チャパリーマンに仕事出来る奴なんぞいない。
216名無しさん@明日があるさ:03/05/10 17:25
25歳の茶髪が「経営コンサルタント」というCMはコントですか?
217名無しさん@明日があるさ:03/05/10 17:43
阪神タイガースも選手の染色禁止らしいが、
そういう問題で無いだろうが星野さん(w

ところでカラーヘアはオッサンの印象が悪いというけど、
俺仕事で日頃60すぎた企業の社長とか重役の人とかに会うけど咎められた経験
なし。つーか仕事くれる。
218名無しさん@明日があるさ:03/05/10 17:48
前の会社に茶髪男結構いたけど・・・
少し茶色いくらいの人は、仕事も普通〜できる人だった
明るい茶色や金髪の人は、やっぱりバカだったよ
219218:03/05/10 18:53
普通、ある程度の年齢になったら落ち着くものだがねー
220名無しさん@明日があるさ:03/05/10 20:23
茶ラリーマンだよな・・・
221:03/05/10 20:32
つーか、黒髪のおぼっちゃんよりマシ
222名無しさん@明日があるさ:03/05/10 20:54
>>221
20代前半なら許す
20代後半〜 ならヴァカ
223名無しさん@明日があるさ:03/05/11 04:16
クライアントの大半が30代以上ののオバサマなので逆にいろいろ聞かれる。
224名無しさん@明日があるさ:03/05/11 04:39
>>217
つうかそんな器の小さい人間は偉くなれないでしょ。
漏れは若いうちしか出来ないので20代の今は染めておきます。
つーか家系的に白髪なんで、40前からは白髪染めの可能性大。
225名無しさん@明日があるさ:03/05/11 04:44
リーマン茶髪はイイだろ
ただやはり年齢だ 親父が茶髪だったら 泣くな
226名無しさん@明日があるさ:03/05/11 06:48
リーマンにもなって、茶髪かよ。
表面的にしか自己主張の出来ない、
精神的幼稚な奴だな。

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
228名無しさん@明日があるさ:03/05/11 09:22
取引先に流通の先端企業があるんだけど、
そこの人たち服装はカジュアルでも全員黒髪。
茶の時代は終わってんのかも。
229名無しさん@明日があるさ:03/05/11 13:24
いまどき自己主張で茶にしてるヤツなんかいないって。
頭古すぎw
230名無しさん@明日があるさ:03/05/11 13:31
>>226
その価値観も幼稚

231名無しさん@明日があるさ:03/05/11 13:41
茶色にしたいからしてるだけなんですけど。
232名無しさん@明日があるさ:03/05/11 13:43
黒は重苦しいから。そんだけ。

233名無しさん@明日があるさ:03/05/11 15:19
髪の色にうるさいのって40代が一番多い気がするのだが。
恐らく自分が若い頃に染毛の習慣がなかったからだと思うが。

50代くらいになると「時代が変わったんだな〜」って半ば諦めモードで
却って何も言わない

こっちにしてみればコワモテ気取りのパンチパーマオヤジの方がよっぽど問題だ
と思うのだが。
234名無しさん@明日があるさ:03/05/11 15:21
現代において髪を染めないと「協調性がない」とか言われるんだろうか?ガクブル
天然茶髪で中坊時代に苦労したもんだが。
235名無しさん@明日があるさ:03/05/11 15:48
>>234
協調性!!!

その言葉聞くと虫唾が走るよ。
しかも人に協調性を要求する奴に限って
協調性が無いという事実(w
236名無しさん@明日があるさ:03/05/11 15:59
>>235

            __,,,,_
        _.. -´´      ̄`ヽ,
    `ー ''"--―〃  _,ァ---‐一ヘヽ            <                 >
     `ー--―― /´      リ}            <  異議アリ!! !    >
      `ー--   〉.   -‐   '''ー {!            <                >
        `     |  -=・=- -=・=-|              ∨∨∨∨∨∨∨∨
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}                     _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         ヽ_}     ト‐=‐ァ' !                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          ゝ i、   ` `二´' 丿     __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
              r|、` '' ー--‐f´-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|」-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´

237名無しさん@明日があるさ:03/05/11 16:41
>>226
今の時代ぐらい茶髪が浸透したらもはや自己主張ではなく
ファッションや気分転換の一つだよ。
服装や化粧と一緒。
茶髪=ヤンキーの時代はとっくに終わってると思うぞ
238名無しさん@明日があるさ:03/05/11 16:44
>>237

>>226 は釣り師だよ。
19や23のダチをさしおいて
26で「一番若そう〜」って
女子高生に言われるんだから
あと数年は茶髪でイタイデス

職場での影響?なにそれ?
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
24132だが・・・:03/05/11 22:26
白髪が多いので一時期誤魔化すのに少しだけ茶色くしようと思った
事があるが、すぐにおでこの面積が拡大してきたのでやめた(w
最近は髭にも白髪・・・
242名無しさん@明日があるさ:03/05/11 22:36
黒髪の綺麗な女性は優しく接してあげたいな。まぁ、時代がどうであれ、
リーマンで茶髪は印象悪いよ。その彼がいかに仕事が出来ようがね。
243__:03/05/11 22:36
244名無しさん@明日があるさ:03/05/11 23:00
237でやっとまともな意見が出てきた
これまでの化粧の延長としてヘアメイクが重視されるようになっただけのことだ。
女の人はヘアスタイル、さらにいえば服装やメイクに合わせて色を入れるが、
男はそこまで気が回らず多くが髪の色一辺倒なので不自然に感じることがある。

例えばカジュアルファッションで無造作ヘアに髪を入れたらそれなりに映えるが、
スーツ姿で時代遅れの刈り上げとか分け目キッチリみたいなヘアスタイルに色入れ
てもダサく見えるのはそのため。

245名無しさん@明日があるさ:03/05/11 23:02
>>237
まぁ、全国の珍メンバーのほぼ100%が茶髪ないしはブサ色だけどな。
246名無しさん@明日があるさ:03/05/11 23:40
女の茶髪は一般化してるからいいけど、男の場合は(顔出ち的に)似合う/
似合わない、とか、髪型との相性のよしあしってな所がロコツに出るから
慎重にな!
247名無しさん@明日があるさ:03/05/11 23:41
茶髪くらいでマジになるな
248名無しさん@明日があるさ:03/05/12 02:30
せめて20代までは完全OKという風習にならないかな。
たとえば初対面の取引先でも全然OK、20代なら。とか。
>>237
珍メンバーは髪染めて満足系リーマンと同類だね
トータルで見苦しい。
250名無しさん@明日があるさ:03/05/12 13:47
>>237
同感。茶髪=ヤンキーなんて、10年くらい前の発想。
251名無しさん@明日があるさ:03/05/12 13:48
10年前はヤンキーは金髪だたよ
252名無しさん@明日があるさ:03/05/12 13:49
茶髪=ヤンキーではないが、
ヤンキーは例外なく髪がイカレてる。
253名無しさん@明日があるさ:03/05/12 13:49
今時、もう茶髪っていう表現が時代遅れと思う。
カラーリングって言い方のほうがいいんでは?

この時代、カラーリングしてるリーマンがそんなにめずらしいか?
営業は別としても。
この冒頭の「茶髪OK」って、営業社員についていってるの?
254名無しさん@明日があるさ:03/05/12 13:50
ビゲソ?
255名無しさん@明日があるさ:03/05/12 13:52
この髪は生まれつきだって何遍言やあ分かるんだ???
256名無しさん@明日があるさ:03/05/12 13:53
>>255
証明書持ってくるまでは教室には入れないぞ
257名無しさん@明日があるさ:03/05/12 13:54
>>253
ばばのカラフルな頭ならともかく
茶色しか選択肢が無いのにカラーリングとは
ちと笑える。
せめてもう一色増えてからにして欲しい。
258名無しさん@明日があるさ:03/05/12 13:59
>256
染めるのも脱色するのも興味ないが、髪だけでも目立たなくなったのは嬉しいよ。
>>257
トーンとか色調で実際は何百色もあるんだよ。
ただ日本人の髪質上数ヶ月で色が抜け茶色くなりやすい。
260名無しさん@明日があるさ:03/05/12 16:47
市役所の職員が茶髪だったよ

どこの市役所か書いたら営業妨害かなにかヤヤコシイくなるのかな
261名無しさん@明日があるさ:03/05/12 21:32
茶髪だからって嫌悪感など否定の気持ちを抱くのは間違ってる。
価値観はめぐりまわるものだから
それが”古い”価値観だとは思わないが
おかしいと思う。
262名無しさん@明日があるさ:03/05/12 23:08
>>257
コンビニに置いてあるブリーチでも2、3色あるぞ
そんなことも知らんの?
263名無しさん@明日があるさ:03/05/12 23:23
今日うちの会社にクレームの謝罪報告の為、取引先の営業担当と技術担当が来たよ。
二人揃って茶髪だった。
俺は感じ良くないなぁくらいにしか思わなかったけど、同席した課長と部長は
取り引きはもうしない!と憤慨してた。
報告内容が悪かったのもあるけど、容姿により心象が変わったのは明らか。

業界にもよるけど、客に頭下げる機会のある人の茶髪はやっぱまずいね。
外勤者の茶髪が認められるのは後20年くらい先じゃないかな。


264名無しさん@明日があるさ:03/05/13 01:15
なぜ茶髪は印象が悪くなるんだろうな。
特に男の場合。
265名無しさん@明日があるさ:03/05/13 01:20
チャラい、ヤンキーぽい、遊び感覚、似合わない

業種によるんだろうが、スーツが似合う仕事?に茶髪は似合わないかもな。
私服でOKの業界はすでにそれだけでチャラい?感じがするけど。
ていうかスーツ着てまで毛染る神経がわからん。。
ほとんどのリーマンは似合わない。
私服通勤可のリーマンならともかく。
小学生に火つけた男も、20〜30代茶髪男と報道されてた。
268名無しさん@明日があるさ:03/05/13 10:09
世間一般の皆様には
まだまだ茶髪に偏見がある訳で......
>>268
マイノリティーの自覚があって大変結構。
270名無しさん@明日があるさ:03/05/13 11:54
昨晩、東京のコンビニで立ち読みをしていた客が
突然、刃物で刺された。
犯人は茶髪で........。
また、茶髪人間かよ.........。
271名無しさん@明日があるさ:03/05/13 12:23
身だしなみは大人のエチケット。
髪の毛で個性を、という発想はおこちゃまですね。
>>271
素人童貞必死だな(w
準備だけでもしておくか…
http://online-webcashing.com/ 
http://online-webcashing.com/i/
まぁ、DQNのほとんどが茶もしくはへんな色だからな。
良いイメージが無いのもしょうがない。
>>身だしなみは大人のエチケット。
髪の毛で個性を、という発想はおこちゃまですね。

髪の毛「しか」見えてないのはおこちゃまだと思うが
>>業界にもよるけど、客に頭下げる機会のある人の茶髪はやっぱまずいね。

俺の場合化粧品業界や広告代理店がクライアントの部署なので問題ないです
社内でもうちの部署のみ業界特性を言い訳に不問律的に許されているのが実態。
なんだかんだで確実に染毛人口は増えてます。
漏れがやってから上司を中心に3人色が変わった。
276はビゲソ
まぁ、初対面だと第一印象が大事だからな。
>>277
残念。フツーのオサレ染でつ。久々に美容室でやってもらった 
>>279はオサレビゲン
>>277=>>280=パパイヤ鈴木
282名無しさん@明日があるさ:03/05/15 09:09
こせいに
あって
いない
ふぁっしょんを
して
いる
やつが
ほんとうに
おしゃれ
なのか?
>>281はどうやら本当にビゲソ
284279:03/05/15 10:13
>>283
せめてビューティーソにしてくれよ!
俺的には髪の色なんざどうだっていいから、傾きかけた弊社を立て直して欲しいと思われ
スレ違いsage
>>285
ヘアカラー売れば?
ってもう参入の余地ない市場だけどね
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
288名無しさん@明日があるさ:03/05/16 10:28
>>275
ファッションも個性の一部と
考えるのが適当。
289名無しさん@明日があるさ:03/05/16 12:54
俺、医者だけど茶髪です。
逝ってよしでしょうか?
290名無しさん@明日があるさ:03/05/16 12:59
>>289
不潔感が無ければ可
茶髪でいいので角刈りにしてくださいませ
291名無しさん@明日があるさ:03/05/16 15:21
田舎の小さい会社の営業は茶パツ。
買ってあげない。
292名無しさん@明日があるさ:03/05/16 15:22
皆さん!ご協力お願いします!!
【中日】川詐欺祭【投手】
2ちゃんねらーの力で中日・川崎をオールスターに出場させよう!
詳しくはコチラ⊂(・∀・)

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1053064116/
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
294名無しさん@明日があるさ:03/05/16 15:31
3年前からチャラリーマンですが何か?
チャラリーマンじゃダサい。髪は黒と白髪と茶しかね〜みて〜だし。
チャラいっていう表現自体も時代遅れだし。

296名無しさん@明日があるさ:03/05/17 12:04
チャパリーマンのが就業中の私語で盛り上がってるネタ。
女、車、携帯電話、タバコ、酒、毛染め......。
ネタ事態のレベル低すぎ、しかも就業中だし.............。
297名無しさん@明日があるさ:03/05/17 12:08
茶髪は知的レベルが低く世間一般では
見られがちだからやめとけ。
298名無しさん@明日があるさ:03/05/17 12:49
あまり茶すぎるのは別としてなぜ女の茶髪は認可されているのだ?
299名無しさん@明日があるさ:03/05/17 13:14
>>296
レベルの高いネタとはどんな話し?
300名無しさん@明日があるさ:03/05/17 16:17
>>298
認可されてなかねぇーだろ。
女相手に、「黒髪にしろ」「髪染め禁止」とか言うと
・男女雇用機会均等法だとか、
・基本的人権の尊重だとか
・セクハラだとかとか
持ち出して話をややこしくする団体が
うじゃうじゃいるから、
会社も黙認してるんだろ。
301名無しさん@明日があるさ:03/05/17 18:31
>>299
少なくとも、就業中に話す話のレベルではないわな。
302名無しさん@明日があるさ:03/05/17 18:36
男でも女でもチャパツが綺麗な人って少ないな
30超えて派手に染めてるのって冴えないのが多いね。
とりあえず毛の色で個性を訴えようとする気持ちは分かるが中身が...。
リーマンだったらマイナス要因になるなのは間違いない。
更にデブだったら最悪。
305名無しさん@明日があるさ:03/05/18 13:32
>>303
中身の無い奴って、外見にこだわる奴多い。
定説通り、自分に自信が無いって事だろ。
306名無しさん@明日があるさ:03/05/18 13:32
307名無しさん@明日があるさ:03/05/18 18:46
30超えたら後頭部、もしくは前頭部の毛が若干危なくなってるのが歳相応。
308名無しさん@明日があるさ:03/05/18 19:10
放送局営業・広告代理店営業は茶髪が普通にゴロゴロ居る。
309SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!:03/05/18 20:20
310名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:32
>>298
企業が女に対して寛容というか女が甘やかされてるんだよ。
その甘えの代償が男に比べて安い平均給与。
311名無しさん@明日があるさ:03/05/19 00:37
その女たちは当然下も・・・?
312 ◆AmbmpOGhGk :03/05/19 10:00
まあ女の茶髪は別にかまわんと思うけど。


リーマンなら痔だろ
314名無しさん@明日があるさ:03/05/20 00:29
>>310
なるほど甘やかされている茶髪の男達もお馬鹿の代償で安月給の証なのかも知れない。
315名無しさん@明日があるさ:03/05/20 00:29
316100人に1人の障害(変化を極端に嫌う):03/05/20 00:30
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
317Astor ◆9NS.crxW3U :03/05/20 00:34
なんとなく、
黒髪受難の時代がやってきたような。
「あいつ黒だぜ。なんかあぶない宗教でもやってるのか」
とにかく不細工は何をやっても似合わない
319名無しさん@明日があるさ:03/05/20 08:21
チャパリーマン
リストラされれば
ただのドキュン
今朝もサッカー五輪代表みたいなリーマンがたむろってたな。
ってあれはリーマンだったのか・・・。
まあ政治家も銀行員もサリン撒いたのも黒髪だな
322名無しさん@明日があるさ:03/05/20 20:38
>>321
知障
323名無しさん@明日があるさ:03/05/20 23:29
ガキはともかく社会人の失業率もここまで増えてくると二極化してくるから
茶髪自体が低層を象徴する落ちこぼれの証にもなってくるんだろうね。
324名無しさん@明日があるさ:03/05/21 01:43
なんで茶髪そんな叩くかな?
他人の髪の色なんか関係無くね?
325名無しさん@明日があるさ:03/05/21 05:15
取引きする際にはその水際に立つ人の体裁も大きく影響するからね。
抜けていたりポカの多いタイプに茶髪が多かったりすると
そんなところに気を使っている様な奴はイマイチという評価が根付くのも事実。
茶がダメとかいってるのって体裁気にする営業の奴らだろ
327名無しさん@明日があるさ:03/05/21 17:32
茶髪を擁護している奴が茶髪では、
なんの説得力ない。
328名無しさん@明日があるさ:03/05/21 17:50
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!

写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください

http://www.p-keitai.jp/truth/
329名無しさん@明日があるさ:03/05/21 18:03
たぶん前にも書いたけどここまで酷い店も無いと思うのでもう一回。
店は北海道砂川市にあるラーメン屋。
いくら脅されていたとはいえ辞めるとなかなか言えなかったのはすごい敗北感を持ってしまった。
とにかく怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとする。勤務時間は朝九時から夜九時。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
俺の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだコラ」辞める三日前には包丁を投げつけられた。
店の前に置いてた(鍵をかけずに)車を盗まれてのり回されてぶつけられた時なんか
警察に文句たらたら言ってた。「早く犯人見つけろや!」
鍵もかけてない自分が悪いくせに。
ここの店長は典型的な井の中のかわずみたいな人間だった。
自分が中心に世界が回ってると思ってるみたいだった。
俺の叔父が死んだ時、明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」だって。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」だって。
俺は一回も今までこの店で働いてきてずる休みなんかしたことなかったのに。
何とか午後から行かせてもらえたけど電話で
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ」だって。
でも女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート行かせてた。
女にはメチャクチャ甘かった。
12時間働いてる俺よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
辞めて半年・・・。今はもう立ち直ったけど
働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思った。
今は叔父の墓には手をあわせに行ってる。
北海道砂川市のラーメン屋・・・・。
俺は一生この店を忘れないと思う。過ちは繰り返さないと心に誓った。
330名無しさん@明日があるさ:03/05/21 18:21
????
331名無しさん@明日があるさ:03/05/21 19:52
茶髪で出社するのは、
葬式に金のネックレスをして行くのと同じくらい
TPOをわきまえていない人間に違いない。
332名無しさん@明日があるさ:03/05/21 22:10
>>331
そうねぇ、割と黒に近いのならいいけれど不自然な明るい色だと
失礼にあたるよね。冠婚葬祭こなせて社会人も一人前なんだし。
333名無しさん@明日があるさ:03/05/21 22:39
営業の人間が茶髪がいけないとか言うのは、
茶髪が良いとか悪いとか言う以前の問題じゃない?
茶髪の営業とか来た事ないんだが・・・実際いるの?
334名無しさん@明日があるさ:03/05/21 23:05
>>331,332
日本人でももともと茶色い香具師はどうするんだ?
みんなと同じでないといけないという島国根性ってかんじだな
335名無しさん@明日があるさ:03/05/21 23:13
茶髪リーマンは社会人としての責任感が著しく欠如したDQNの明し
組織の一員としての自覚が無く、己の自己表現が最優先する





茶髪の俺が言うんだから間違いない
336名無しさん@明日があるさ:03/05/21 23:46
うちの会社バリバリOK。別にブラックじゃない
普通の会社だけど。
とくにプログラマー集団が笑えるくらいすごい。
スーパーサイヤ人みたいのまでいる。
SEクラスになると外回りあるのでさすがに落ち着いてるが。
俺も天然チャパツだけど、大学の同期のもっと明るいチャパツが
就職活動で黒く染めた時は「何か違う・・・」と思ったよ。
大体そいつは眉がチャパツのままで少し可哀想だった。
俺も就職先で「染めてるんでしょ?」と聞かれたが、
暫くして身なりに構わない性格が知れ渡り無罪?になった。

見苦しくない程度で勘弁してもらえないだろうか・・・
338山崎渉:03/05/22 00:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
339名無しさん@明日があるさ:03/05/22 05:09
>>334
屁理屈野郎はけーん。
茶髪の奴が個性的ってわけでもねーだろ。
むしろ肝心の中身の方は・・・・。
341名無しさん@明日があるさ:03/05/22 07:12
>>340
茶髪だから中身がDQNなのか?
中身がDQNだから茶髪なのか?
後者の方が圧倒的に多いだろ。
342名無しさん@明日があるさ:03/05/22 08:04
男がヘアスタイル気にして鏡の前で
髪いじくってる図ってゾッとする。
10年前はカーラーで作ったトサカ前髪が流行ったが
女の子でさえ最近は寝癖直してハイ出勤、程度。
ましてや男が茶髪・・・ゾゾゾゾ〜。
周り見渡しても自意識過剰なブサイクが多い<茶髪
ブサでなくても、自意識過剰には変わりない。

イイ男は清潔・短髪・サラッと自然な色が一番でしょ、やっぱ。
343名無しさん@明日があるさ:03/05/22 08:07
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション 
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
>>342
まあ今主流の無造作ヘアってのはスタイル作るのに時間が掛かる罠

漏れはドライヤーも整髪料もブラシも使わない。朝のセット時間シャンプー含め5分
かからん。
駅に行くまでに自然乾燥すればいい感じにクセがつくから別に問題無いし。
1が言うヘアカラーの広告が電車の中にあったが、
そのモデルに使われてたおっさん、似合ってなさすぎ。
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
347名無しさん@明日があるさ:03/05/23 01:11
女が数多くいる男の中から遊ぶ相手を選ぶときは、
茶髪の男の中から選ぶんだって。黒髪の男は最初からアウトオブ眼中らしい。
理由は茶髪の男の方が外れが少ないから。

まぁ、ヲタとかは黒髪だからなぁ。
348名無しさん@明日があるさ:03/05/23 01:45
生まれつき髪が赤毛なので最近は気が楽

しかし、白髪染めがバレにくくなるという
ネガな理由が潜んでるから
そのダササが災いして流行らなくなるかもな

中身のねえ茶髪野郎と一緒にされるのも嫌だが
子供の時のように浮くのも辛い
349名無しさん@明日があるさ:03/05/23 01:52
>>347
あ、それ勘違い。誰かまともな女がいると思って諦めてるだけだってよ。
350名無しさん@明日があるさ:03/05/23 01:58
茶髪って言い方がやっぱ引っかかる
351名無しさん@明日があるさ:03/05/23 02:01
みのもんたとイヨマンテ
なんか似てる

チュッパチャプスと茶髪
なんか似てる

ダサダサ
352名無しさん@明日があるさ:03/05/23 02:16
>>351
ツマンネ
353名無しさん@明日があるさ:03/05/23 02:19
茶髪のヲタはブタばかり
低学歴のヲタはほとんど金髪に染めているよ。
電気街いけば判るさ
347はDQN女子高生の意見だな
要は髪だけでなくそいつの雰囲気だろ
黒髪でも色黒で中肉だったら爽やか、もしくは(昔風の)男らしいな感じがす
るが
黒髪で色白ガリガリ/デブだったら不潔感たっぷりで目もあてられない
357名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:13
とは言え茶髪はフォーマルな席には似合わないのが現実。
 

新人で金髪のやつがいる。
しかし、話してみると優秀で礼儀正しい。
もったいないな。
359名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:27
>>358
苗字は孫っていうのかな?
360名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:36
妄想してないで、ちゃんと仕事しろ
おい、お前!!
与信稟議ちゃんと出さないか!!
361名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:46
バリバリ働いている黒髪の男性はカッコイイと思う。
茶髪は、正直ちょっと。。。
以上、女会社員の正直な気持ちでした。
362名無しさん@明日があるさ:03/05/24 01:18
茶髪禁止は男性差別に直結する。
363名無しさん@明日があるさ:03/05/24 01:26
茶髪は正直憧れだったが、
もうそんな余裕すらなくなると黒髪でも愛しくなる。
364名無しさん@明日があるさ:03/05/24 01:28
365名無しさん@明日があるさ:03/05/24 01:29
女ならカラーリングは相性いいが、男は悪い。
そんなくだらんことにこだわってたらいつまでたっても同じだろ。
366名無しさん@明日があるさ:03/05/24 05:09
女の茶髪は許可。可愛いし。


男の茶髪は不可。
367名無しさん@明日があるさ:03/05/24 06:05
どーでもいい。ただ、禁止にするのはだめ。
368名無しさん@明日があるさ:03/05/24 12:51
あんたが考えることは「社会人として変な色には絶対しないから、髪染めても文句言わないで欲しい。」
そういうことだろ。
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
370名無しさん@明日があるさ:03/05/24 19:12
茶髪のうえに今度パーマかけます。会社の目なんかどうでもいい。
おれは納得する生き方をするよ。なんか間違ってますかね?

今年の新入社員です・・・・・・・・・・
371名無しさん@明日があるさ:03/05/24 19:21

思いっきり配置転換されなさい
372名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:36
>>370
試用期間のまま終わっても文句言わないこと。
373名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:43
そっかなあ
ちょっとの茶髪ならいいと思うけど。
自然な感じのやつなら
374名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:56
漏れは入社して2年は黒髪のままで我慢した。
2年経過してようやく蛍光灯にあたってちょっとだけ茶色になるぐらいに
ブリーチするのがやっと。
375名無しさん@明日があるさ:03/05/25 13:27
TPOに応じた髪の色を選択出来ないような奴が、
ファッションだとよ。
お前ら、ダサ杉!(藁
376名無しさん@明日があるさ:03/05/25 13:47
花王が社内で茶髪のヤシを干してたらおもろい
377名無しさん@明日があるさ:03/05/25 13:48
378愛と死の名無しさん:03/05/26 12:58
>>茶髪は、正直ちょっと。。。
以上、女会社員の正直な気持ちでした。

別に女にモテるために色入れてるわけじゃあないし。

つ〜かそこらへんにいる保守的な女にもてたい人は黒の方が誠実そうで
いいんでないの?



379愛と死の名無しさん:03/05/26 13:06
>>376
俺花王に出入りしてるよ
思いっきりヘアカラー入れてるけど問題全くないし

ただあそこの男の人は色入れてる人まだ見たことない
380名無しさん@明日があるさ:03/05/27 22:27
TPOに応じた髪の色を選択出来ないような奴が、
ファッションだとよ。
お前ら、ダサ杉!(藁
381名無しさん@明日があるさ:03/05/27 22:51
つるつるオマ○コが見れるサイトを発見しました!
エロいのが苦手な人は絶対に見ないでね!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
382名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:16
>>379
で、おまえは花王で何か売ってきたのか?
出入りって、おめーはタダ納品にいってるだけじゃねーのか
トラック野郎だろ、おめーは
383名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:06
>>382
違うYO
清掃業者だよ
その辺のヤボ不良と間違われて刺された。
スーツの時はいいが、普段着にも気を配らんと。
家の頭金が・・・
385379:03/05/28 00:50
詳しくは言えないけど、
商品開発関係の人(しかもけっこう年上のオッサン)と接してるのだが。。
無論売上があるのでお客さんになるのだが(しかも結構重要なクライアント)。。

ちなみにあそこに出入りの頻度が高い広告代理店関連ではないっす。
386名無しさん@明日があるさ:03/05/28 01:00
>>379
物流業者?
387379:03/05/28 01:14
>>386
ちがいます。
商品そのものには関わってません。
388山崎渉:03/05/28 15:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
age
390名無しさん@明日があるさ:03/05/29 18:07
カラーリングするかしないかにそんなに迷う?
391名無しさん@明日があるさ:03/05/30 22:04
まともな香具師はさりげない染め色だけれど
痴呆系DQNはえげつない色だよね。
ネクタイ、スーツに派手な色だとDQNの攻撃対象になるから要注意。
392名無しさん@明日があるさ:03/05/30 22:49
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
393名無しさん@明日があるさ:03/05/31 10:41
本人は得意気に染めても明るい色にするほど似合わない罠。
394名無しさん@明日があるさ:03/05/31 12:35
問題は髪の色だけでは無く、スーツと顔だちが髪色に似合うかでしょ。
結局、落ち着いた色のかちっとしたスーツだと茶髪はうくし←つまりダサダサ
明るい色のスーツだとただでさえ軽い雰囲気が茶髪で更に薄っぺらい人間に←やっぱダサダサ

スーツは私服程、基本的なカラーバリエーション無いからね
根本的に、茶色って合わないよ。スーツでも明るい茶色ってダサダサだし
>>問題は髪の色だけでは無く、スーツと顔だちが髪色に似合うかでしょ。

髪の色だけでなく髪型も重要な要素だと思うけど、
スーツとの相性は全く考えないな〜。私服との相性は考えるけど。
電車の中とかで、スーツに似合わないこととか軽いと思われてることはとっくに自覚してるし。

それより外見が真面目でも、電車で平気で電話出たりするようなマナー無い奴とか、
マンガ読んでる方がよほどバカっぽく見えると思うが。
396名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:23
そうだな。
人を服装や頭髪で決め付ける人間が多いのも言えてる。
397名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:53
35歳以上のおっさんでチャパツだと、いかにもあほさが
にじみ出てる感じがする。
自然じゃないんだよなー(藁 
なんか必死さが伝わってくる。
チャパツでセカンドバック常備、ワケ判らん刺繍のはいった
ジャージが最強。ドカタ臭プンプンだな。
しょせんは品性のかけらもない生き物ということだな。
398名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:57
チャパツリーマンのいつまでも若いつもりな
哀れな姿に同情します。
バブルの華やかな時代のおめでたい頭のまま
いまだに行き続けているのかもしれないが、
とりあえず、にあってねーよ。不自然な色だし、
何ゆえ中途半端に茶色い部分があるのか?
やるなら全部やれ!
あと、髪だけ色変えてももてませんよ?
服がオッサンくさいのに髪だけチャパツは激しく
カコワルイ。つーか哀れになるのでやめてください(w
399名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:58
似合う似合わないは年齢次第ってのは分かるが、風貌にもよるよ。
400名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:58
20代で似合わない奴はちょっと気の毒な気がする。
401名無しさん@明日があるさ:03/06/01 20:49
しっかし、営業とかで、お客さんに会う場合、中には、
文句言う人もいるだろう。
大体、そんな格好で謝りにこられてもなあ。
ここって本当に安いですよ!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
403名無しさん@明日があるさ:03/06/01 20:54
黒髪が奨励される理由としては、老若男女すべてに対して受けがいいからだろう。
茶髪でも相手が20代〜30代ならさほど問題ないが、40代以上の人間には明らかに
奇異に映るだろうから。できたら中高齢層相手に営業したくないんだけどね。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
405名無しさん@明日があるさ:03/06/02 08:34
>>403
奨励もなにも元々地毛を薬品に浸して色変えてもいいことは無い罠。
リーマンでもスーツ着る職業には似合わない。作業服なら仕方ないっていう
ところだろう。
>>バブルの華やかな時代のおめでたい頭のまま
いまだに行き続けているのかもしれないが、

バブル時代は染毛行為ってなかっただろ。
テクノカットとかワンレンとかそういう恥ずかしい時代じゃね〜の??
だからダサいんだろ。あいつらは。髪に色を入れるって行為でお洒落だと
思ってるから、髪型とか服装まで気が回らないんだよ。
そっとしていてやれって(w
407名無しさん@明日があるさ:03/06/02 10:27
>>406
1990年頃の話だね。
あの頃はカラーリング=DQNとか、男がカラーリングなんて・・・ていう時代だったな。
408名無しさん@明日があるさ:03/06/02 10:32
>>406
テクノカットは80年代だ
409名無しさん@明日があるさ:03/06/02 10:54
1990...その頃オレは10代中盤で髪染めてましたが何か?
周囲の皆も紫とか緑とか赤とか華やかな色に彩られてました。
410名無しさん@明日があるさ:03/06/02 11:01
>>409
んな普通なこと書くなよ

DQNガキ臭いスレだな、せめてさげろや。
>>407
そのころから白髪染めはあったと思うが。たぶん。
>>409
DQN自慢するなよバカか
413名無しさん@明日があるさ:03/06/02 13:23
まぁ、いつの世も派手な毛染めはDQNの象徴だよね。
電車の中でも鳴らしているウザイ着メロみたいなもので
冴えない香具師の悲しい自己主張だよな。
414名無しさん@明日があるさ:03/06/02 13:27
         -――- 、
         \  ●   >
          \  /                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           | l l7_   / ̄Z       /  煮て良し!  \
          -┴ ヘニへ ̄`‐- 、/ヽ   <                  |
       /   (___,l     ヽ=ヽ    \ 焼いて良し!! |
      「 ̄ヽ 、    、、、  _ノ_ノ ヽ=|      \______/
      L__\   ___ノ _ノ_ノ_ノ .V
      |___/   川川_ノ_ノ_ノ _ノ|
       |       川川_ノ_ノ _ノノ |
       ヽ,, -┬-- 、   ノ _ノ ノ  |___
       /;::;:`:::|   )          ―- <
      (:;::::`:::`::::::|__/  ___,, -‐'ヽヽ  \/
       '\::;:::`;丁  ̄ ̄\――‐ヽ,   \ヽ/
        '\':,:::l,,ヘ,    '\::`::::;::)    V
          'ヽ';::::::(_     'ヽ、:`:::`ー、,
           \;;;;:)      ~`ヽ;:::ヽ,
            ~~''’      rイ:::::::::::)
                       ̄ ̄ ̄
415名無しさん@明日があるさ:03/06/02 15:31
「国分太一無精子症!!」の話で盛り上ってるyo!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1053967169/326-n

416名無しさん@明日があるさ:03/06/02 20:37
保守的オヤジ、逝ってよし。
417名無しさん@明日があるさ:03/06/02 21:15
うん、同感。
418名無しさん@明日があるさ:03/06/03 13:20
>>416,>>417
わぁーい!、わぁーい!!
ドキュンが2匹釣れたよ!!。
419名無しさん@明日があるさ:03/06/03 13:23
>>416
禿しく同意
おまいらどっちからモノ買う?商品が同じ条件だとして
・色入れた今風のいかにもテキトーそうなリーマン
・髪ボサボサ、フケだらけのキモイオタクみたいなリーマン
・パンチパーマ風のチンピラリーマン
421名無しさん@明日があるさ:03/06/03 13:45
もちろん
パンチ
422名無しさん@明日があるさ:03/06/03 14:33
>>421
それは、「買わされた」って言うんだよ。(藁
いかにも「営業部長!」って感じのパンチパーマリーマンこそ
カラーヘアとは比べ物にならないくらい問題だと思うのだが、どうよ??
424名無しさん@明日があるさ:03/06/03 16:46
>>423
自分が営業部長になってから文句言えナ、OK?(ゲラ
425名無しさん@明日があるさ:03/06/03 16:47
パンチ部長
大仏のやうで思わず拝んでしまうような気がする
426名無しさん@明日があるさ:03/06/03 18:03
427名無しさん@明日があるさ:03/06/03 18:55
>>420
俺だったらいちばん好感が持てるのは1番目だな。
2番目は最悪、3番目もだけど、イマドキパンチパーマ?
428名無しさん@明日があるさ:03/06/03 22:38
パンチパーマなんて、カラーリングなんかとは比較にならんくらい批判の対象じゃ?
429名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:02
このスレの趣旨は男差別以外何者でもない
430名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:18
派手に染めてるのはB級市民って事だよな。
431名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:20
おまいら、公務員なら軽く染めても
大丈夫だよな!
432名無しさん@明日があるさ:03/06/04 11:33
一般世間では、
茶髪(or黒髪以外)
 →DQN感丸出し。
  →ロクでもない人間に違いないと言う先入観。
   →因縁をつけられるのではないかと言う不安感。
    →関わらない方が無難だと思い相手にしない。
433名無しさん@明日があるさ:03/06/04 12:49
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
434名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:36
ちゃかみDQNウザイ
>>420
少なくともこのスレの住人(リーマン)は二番目のタイプが殆どだと思われ…。
勿論、売り手として、ね。
436名無しさん@明日があるさ:03/06/05 12:42
オヤジ同然
437名無しさん@明日があるさ:03/06/05 12:44
オジヤ昼飯
438名無しさん@明日があるさ:03/06/05 12:50
同じ男でも若者とオヤジは全然違うものだ
>>自分が営業部長になってから文句言えナ、OK?(ゲラ

営業なんてカスみたいな仕事しね〜よ


440名無しさん@明日があるさ:03/06/05 19:31
同じ若者でも普段身なりに気を使ってる人とそうでない人では全然違うものだ
441名無しさん@明日があるさ:03/06/05 19:39
私は黒髪好きだけど、オタク系のモッサリヘアの黒は嫌だな。
ベリーショートをツンツンにしたやつ。
>>435さんが言うにはこのスレの住人は↑のオタクヘアが多そうだからアレなんだけど。
442名無しさん@明日があるさ:03/06/05 21:16
オヤジヘアスタイルを真似る奴って、上司命令によるものか?
443名無しさん@明日があるさ:03/06/05 21:20
ここでも営業職はカスといわれているわけか。
実際カスだがな。チャパツ率激しく高いし、
くせーし
444名無しさん@明日があるさ:03/06/05 21:50
そりゃ営業なんて利益出して初めて人間さまに昇格できるんだからな
利益でせねー営業マンなんて、赤字製造マシン以外のなにものでもねーぞ

まあ、格好どうこういってる程度のやつじゃ駄目だな

茶髪ねぇ〜W
40過ぎの上で地毛で栗毛っぽい方がいるけど・・・
もともとなのでいわれない。

ひとり32の馬鹿が茶髪にして上司に怒られ、黒くし
また反抗して赤紫のような髪にしたやつか居る。
髪の毛後退しまくってるのに・・・w。もう見てらんないw。

うちの会社じゃそいつぐらいだな。
あとは、茶髪だったけど黒くしてるやつの頭が光に当ってうっすら
茶色に見えるくらいだ・・・。
茶髪だろうと黒髪だろうと
小汚い身なりの営業はねぇ。
本当に物を売る気があるのかと。

茶髪dqnな営業は嫌だけど
黒髪でも裾が破れてるスーツ着てる営業は
同じくらい嫌だよ。
447就職戦線異状名無しさん:03/06/06 08:14
結局茶でも黒でも端正なマスクなら言うことないのだが
448禿:03/06/06 09:40
ちゃぱつのかつらがほすい
>>448
レディースのエクステでも買いなさい
450100人に1人の脳障害:03/06/19 12:52
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
451名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:30
カラーリングしてる営業員。うちにも結構出入りするけどね。
ジジババには不満かも知れないが、俺に言わせれば「たかがそれくらい、なんで不満なの?」って。

取引先も一応お客さん。だから少しくらい髪を染めたって、文句なんか言えないのがスジだろうけど。
452名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:33
>>446
俺がいちばん嫌いなタイプの営業マンは小汚い。
それだよ。近寄りたくもない。臭いし。
453名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:39
今時茶髪のリーマンなんて珍しくないよ。
むしろこれを否定する会社の方が珍しいのでは?
スーパーサイヤ人並にやっちまわなければ。
454名無しさん@明日があるさ:03/06/19 22:46
NTTでも茶髪金髪OKな時代だから。
455名無しさん@明日があるさ:03/06/19 22:48
イマドキ黒髪や七三ワケにこだわる会社って、「上司命令には右に倣え」っていうような
軍隊的要素が強いだけのクソ会社だろう。
456名無しさん@明日があるさ:03/06/19 22:50
この「カラーリングOKかどうか」って、それは営業社員に対して言うの?
茶髪にするのは別に構わないが、
似合ってない人が多すぎてムカツク。

458名無しさん@明日があるさ:03/06/19 23:33
ブ男が染めてると哀れだよな。
459名無しさん@明日があるさ:03/06/19 23:49
似合うか似合わないかを考えるのは大事
460名無しさん@明日があるさ:03/06/20 00:01
似合いもしない奴がカラーリングなんかしてもね。
461名無しさん@明日があるさ:03/06/20 13:27
似合うからOK、似合わないからNGと
低レベルな次元でしか判断出来ないのかね?、チミたち。(藁
462名無しさん@明日があるさ:03/06/20 13:44
>>461に高レベルな判断というやつを100文字以内で語ってもらいたい。

お題は「茶髪、梅雨、女子高生」
463名無しさん@明日があるさ:03/06/20 14:49
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/
染髪もそうだが髪型に激しくこだわる男もキモい。
信号待ちの間ずっとルームミラー見てる奴とか。
女じゃねーんだから。
465名無しさん@明日があるさ:03/06/20 15:13

ヴァカな>>462が一匹釣れた
466名無しさん@明日があるさ:03/06/20 15:18
>>465
よかったねー
言ってくれれば俺も釣られたのに
本当に水臭いやつだなぁ。
俺の髪型は駅行くまで歩く時の風の強さと向きによって違う
468名無しさん@明日があるさ:03/06/20 17:49
俺の髪は婦女子が剣山として活用したくなるくらい硬い
似合う似合わないは重要だろ。
母親が女子高生みたいな格好してたら文句言うだろ?
470名無しさん@明日があるさ:03/06/21 01:01
本人は見かけが良くなると思って派手に染めているのが居るけれど
似合いもしないブ男の染めているのは本人の自己満足だけ。
オナニー見せられているみたいで不快。
471名無しさん@明日があるさ:03/06/21 02:15
漏れは「女が男を選ぶときは茶髪の男の中から選ぶ」って2chの
カキコをまともに信じて、茶髪にしましたが何か?

まったく女にモテてませんが何か?
てか一回茶髪にしたらずっとしないとプリンになるよなあ
473名無しさん@明日があるさ:03/06/21 02:47
ダメなんていうのはほんと糞会社だなw潰れかけの糞だろw
474名無しさん@明日があるさ:03/06/21 02:53


   野郎のニュースキャスターが茶髪にならねえと

   まだまだ、ダメダメっぽ。。。


475名無しさん@明日があるさ:03/06/21 09:46
茶髪ねえ
何がうれしくて染めたいわけ?
ファッション?個性の主張?
ファッションっていわれてもな〜、ビンボー人のファッションだよな、それって
個性っていうにも、人がやってることを猿真似だろ、ウッキーっじゃん

自分独自のファッション、個性ってやつで勝負してみろよ

結局、お前ら右にならえじゃんか
476名無しさん@明日があるさ:03/06/21 15:37
>>473
そうだよな。
「茶髪ダメ」なんて、一々言われないと分からないような
DQN社員ばかりの会社じゃ、先が見えてるよな。w
477名無しさん@明日があるさ:03/06/21 16:27
デリヘルの開業の仕方知りたくない?
頑張れば年収すごい事になるよ!
http://adult.csx.jp/~deri/
478名無しさん@明日があるさ:03/06/21 16:53
ウンコ色に髪を染めたいハタチすぎたいい歳こいたおっさんのスレはここでつか?
479名無しさん@明日があるさ:03/06/21 17:11
原則禁止であったものが
そうではなくなったというこの流れは
とてもおもしろいと思うんだが

俺は茶似合わないからしないけどさ
するしないの問題じゃなくて世論の変化に注目したいよ
まー実際だいぶ前から流れ変わってきてたがナー
それでもTVCMで茶髪が出た、ってこたあおもしろい現象だぜ
480名無しさん@明日があるさ:03/06/21 17:14
結局、仕事がヒマだから、そんなことするヒマあるんだろ?
可愛そうな連中だよ
工場の作業員なんだろ、サイレンで始まってサイレンで終わる
働け労働者諸君
481名無しさん@明日があるさ:03/06/21 17:38
このスレの黒髪推進派はオタクっぽいのが多いのか?
髪を染めるなんて、いまさらファッソンでも個人の主張でもなく、
単に散髪のように日常的なものだと思うんだけど。
誰が茶髪でも黒髪でも何とも思わん。

とはいえ、個人的には↑は学生までの話。
茶髪のスーツはいかにも仕事できなさそうに見える。
どんなに格好いい奴でもリーマンの茶髪はきもい。
482名無しさん@明日があるさ:03/06/21 19:13
サクセスのCMに騙されるような奴はリストラ対象だろ。
「いいよね?かまわないよね?」と言って周りからも
「別にいいんじゃない」とか言われて調子に乗って染めたらリストラ。
483名無しさん@明日があるさ:03/06/21 19:40
>>481
ほんとに個人的な話ご苦労様w
484名無しさん@明日があるさ:03/06/21 22:58
>>483
そんな個人的でもないような。
485名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:01
20代リーマンが考えることの一つ。
「カラーリングするのに、なんで女性はよくて男はいけないのか、ふっきれない」
俺も同感。
486名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:03
>>485
それは正しい。
むしろセクハラに近いかも。
487名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:03
>>481
けだし同意
488名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:06
自分がカラーリングいやでしないのは勝手だが、
その思考を他人に押し付けるのは駄目だな。
489名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:10
>>485-486
逆セクハラっていうより、男性差別。
490名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:12
男性差別は黙認されがちだよな。
これはもっと男が声高にしゃべらんと直らんぞ。
491名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:19
>>488
それは言える。世の中には価値観が相違する人間だらけ。
それで他人に押し付けたら混乱だらけになる。
492名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:20
同じリーマンでも業界によって違うんじゃない?
493名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:22
>>489
>>490
俺自身は「カラーリング禁止」ってこと自体は別にいいんだけどさ、
「女は染めていいよ」とかほざかれたら無性に自分も染めたくて
仕方なくなるんだよね。
494名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:23
ハゲは男より女のほうが立場無いよ
495名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:33
まぁいわゆる「茶髪」ってのは品がないからやめた方がいいけど
あまりに黒髪で重すぎる奴は多少色抜いてもいいんじゃないか?
もちろん髪型、面よーく考える事ができる奴限定で
真っ黒でやたら髪の量多い奴は見てて暑苦しい
496名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:37
>>494
禿げた女なんて、70以上のババアしかいないだろ。
したがってリーマン業界には無縁。
497名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:41
>>492
そうだな。金融関係は難しいだろうし、どの業界でも営業ならそう。
ITやアパレル、外資系はまだまだマシだけど。
上記3者は社風に自由な傾向が高いうえ、離職率も高い。
すなわち、髪を染めてることが原因でリストラされるわけじゃないだろうが、
自由には責任が伴うってことだろ。
>>493
ただのへそ曲がりだ。
DQNリーマンが集うスレはここでつか? プッ
499名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:54
DQNリーマンですが何か?
500名無しさん@明日があるさ:03/06/22 00:04
カラーリング=DQN
そんな短絡的発想しかできない奴もどうかしてる。
501名無しさん@明日があるさ:03/06/22 00:09
茶髪にしてる奴は、自分で茶髪にしても問題無しとしてやってるんだよ。
その逆で黒髪にしてる奴は文句つける必要無くね?
就業規則に違反しているならもちろん問題だが。

つーか他人の事なんぞほっとけや。
ガキじゃねんだから。
502名無しさん@明日があるさ:03/06/22 08:14
擁護派の発言の方が稚拙に感じるな。
DQNと言われない為にも外見の次は中身の方にも気を使ってね。
503名無しさん@明日があるさ:03/06/22 09:25
俺の取引先でそんなやつは一人もいませんけど
どこではやってるんだ?茶髪は
地方出身者の集合体の東京か?だったらしょーがないか
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/
505名無しさん@明日があるさ:03/06/22 11:19
うちの社では茶髪の社員が社長賞をとりました

ってか今更っつえば今更

茶髪の悪評はそうまで高くは無い
茶髪にする事のメリットがわからない。
507名無しさん@明日があるさ:03/06/24 14:15
うちの親父が大の茶髪嫌いなんだよ
中小の社長やってるだけあって自分の会社や業界中心にしか物事考えられないから
ナイター見てるときにサクセスのCM流れるとものすごい気マヅい。

漏れは今無職なんだが前職アパレルでかなり派手な髪型して親父と揉める事多かった
団塊世代からすると黒髪、七三が常識らしい。
10年以上前に漏れが中学の時に真中分けツーブロックが流行した時も
ノックフックパンチみたいで頭おかしいんじゃないか?って人に見られるから
やめろ!といわれた。あげくの果てには、陳問屋だと・・・たかが真中分けでだ。
ポマエラに聞きたい
茶髪の話全部ネタだよな
今時高々髪染めただけで文句いう会社があるのか?
509名無しさん@明日があるさ:03/06/24 14:21
現在では、ナイターで巨人の松井(去年の話な)やらがちょっと髪が
ヘルメットから出てると長すぎる!!うちの会社なら即切りにいかせる!
切らないなら首だ!!っとか言っちゃってるの。
もう聞いてられないったらありゃしない。

漏れが学校出て新卒の時なんて
短髪だったのに、長いから切りなさい!七三にしなさいとか言われたしな。

今、20代30代のリーマンのどこに七三がいるんだっつうの。
それ考えると、漏れらがオサ-ンになる頃には・・・
なんで茶パツにしないんだ!って・・・・
うちの会社は茶髪にしたぐらいじゃ何も言われないが、
このCMが流れ始めた時期に、突然茶髪にしてきたヘタレがいる。
512名無しさん@明日があるさ:03/06/24 15:18
>>508
あんたは内勤社員なんだろ?
だからそういう感覚になっちゃうのさ。
ネクタイと茶髪は似合わん。
スーフリの様な強姦イベント屋に最も似合いそうだ罠。
514名無しさん@明日があるさ:03/06/24 21:11
ま、染めたいヤツは染めればいいんでない?
でも、営業はオススメできないね。

俺内勤だけど、もうどうでもいいな・・・髪の色なんて・・
515 :03/06/24 21:17
和、炉(完全無料)
http://wa-rori.mainpage.net/
516名無しさん@明日があるさ:03/06/24 21:52
金融関係だけど茶髪社員いるよ。
そこまで関係ないのかもね。仕事ができれば
誰も文句いわないって感じ。
517名無しさん@明日があるさ:03/06/24 22:16
上司に対して:
髪とか外見とかゴタゴタ言うより、
仕事出来りゃ、いーじゃん。
会社は利益上がればいいんだから。
まわりの評判よかったら、外見なんて関係ない。
518名無しさん@明日があるさ:03/06/24 22:23
>>516
闇金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
519名無しさん@明日があるさ:03/06/24 23:19
>>516
090金融でつか?
珍走団上がり?
520名無しさん@明日があるさ:03/06/24 23:33
Σ(´д`*)すごいHだ…
美少女と美人お姉さんのオマ○コが丸見えだよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
521516:03/06/25 01:05
>>518
>>519
いやいやまともな大手の金融です。
消費者金融じゃないですよ。
役職者クラスでも茶髪がいます。
522名無しさん:03/06/25 06:32
スーフリのような有限会社はやばい。
523名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:42
肉体労働者が茶髪で頑張るスレはここですか?

プップ〜、あっ、ごめん、笑うつもりはないんだけどね
524名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:49
馬鹿面に茶髪は良く似合う。これ定説。
525名無しさん@明日があるさ:03/06/26 23:07
狂信的に茶髪を否定する人の気持ちが
よく理解できません。
526名無しさん@明日があるさ:03/06/27 00:10
子供だからさ
527名無しさん@明日があるさ:03/06/27 00:18
どうでもいいが似合ってない奴が多過ぎ
まあ自分だけは似合ってると思ってるんだろうが
528名無しさん@明日があるさ:03/06/27 01:48
隊長!
真正DQN「>>527」をハケーンしました!
529そうさ、おいらは:03/06/27 19:06
勝手に茶髪すればいいじゃん
こんなスレ立てて、必死で茶髪OKいいっすなんてカキコしてるのは
自分の中じゃ、やっぱまずいんだよな〜っていう気持ちがあるんだよ

小心者メ

530名無しさん@明日があるさ:03/06/27 20:06
髪の色なんてどうでも良いと思う。
だからこそわざわざ染めるって時点で矮小な自己顕示欲を感じてしまう。
染める暇あったら内面磨けよ。
531名無しさん@明日があるさ:03/06/28 02:17
>>530はアニヲタデブ
>>530
>だからこそわざわざ染めるって時点で矮小な自己顕示欲を感じてしまう。
髪の色ごときで自己顕示欲もくそもなかろうに。
530だって毎日同じ色のタイとスーツじゃ飽きるだろ。
シャツだって白以外のものも持っているだろ。

何より、磨かないといけないのは、
内面と外面の両方だ。

茶髪の若い男を見ると「薄い顔のチョン系」である場合が多い
目の縦幅以上に広いまぶた、子供のような鼻を持った人達のことだ
・・・・だが中には目鼻立ちがハッキリしてて似合う奴もいるのも事実。
が、それは少数派である

正直、髪の色など俺にはどうでも良い。長さにはこだわるがな・・・
派手に見せて己を誇張し持たざる内面を隠ぺいするなどただの醜態
534就職戦線異状名無しさん:03/06/28 09:03
薄い顔のやつ哀れだな。チョン系だし。
松井カズオのような濃い顔にこそ茶髪は似合う。
535名無しさん@明日があるさ:03/06/28 09:08
茶髪はNGだ
536名無しさん@明日があるさ:03/06/28 14:52
外勤で茶髪リーマンを容認できる企業ってDQN系やブラックが多い罠。
擁護派の書き込みはかなり稚拙に感じる。

537名無しさん@明日があるさ:03/06/28 22:45
リーマンなのに茶髪だって〜〜ぇ!。
ダセ〜〜〜〜〜ェ!!。(ゲラゲラ
538名無しさん@明日があるさ :03/06/29 06:02
茶髪擁護は末端社員の負け犬の遠吠え。
539名無しさん@明日があるさ:03/06/29 16:12
男なら、ガンつけにスキンで口ひげ生やせば貫禄でるぜ!!
540名無しさん@明日があるさ:03/06/29 17:44
美少女のワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。す、すごい… (*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美人お姉さんのオマ○コも…(*´Д`*)ハァハァ
541:03/06/29 17:54
あのCM、なんか見ててイライラすんだよな
ざっと見る限り、擁護派も否定派も両方アタマ悪そうじゃん。。。
543名無しさん@明日があるさ:03/07/02 16:45
とある会社で.......。
女子社員A「あの、茶髪にしている人ってどうなの?」
女子社員B「あぁー、ぱっと見イケてそうだけど、仕事は全然できないよ」
女子社員A「なんだぁー、茶髪だからそぅーなのかなぁーて思ってたけど、
      やっぱり見たまんまんのダメな奴なんだぁー。
           この前デート誘われたけど、断ったちゃおー」
544名無しさん@明日があるさ:03/07/02 21:39
>>543
Bはくされまんこ
545名無しさん@明日があるさ:03/07/02 21:47
茶髪はハゲよりまし
ハゲは遺伝子の異常、ホルモン分泌の異常、精神的異常(ストレス)
でしょ病気でしょ病気
別に茶髪擁護派ではないが病的な否定的意見の書き込みが多いから
ハゲ病の僻み率、高いとみた
どうでしょ?補足よろしく
546名無しさん@明日があるさ:03/07/02 22:27
だって、馬鹿だから本読まないし、夜することねーじゃん
547名無しさん@明日があるさ:03/07/02 22:29
>>121
同士!
俺も男に欲情することがある。
新人のジャニーズ系なんか最高だね。
仕事中ギンギンになって、トイレに抜きに行ったことがある。
結構多いみたいだね。
548名無しさん@明日があるさ:03/07/02 22:36
>>547
どっから来た?
とりあえず、煽っておこうか?マジネタだけど。
34歳茶髪オスどす。DQN国立大工学修士修了 某大手電気会社研究職 係長
ばりばりの茶髪ですが何か?ま、実際保身で黒髪にしている奴が多い
けどね。黒髪で出世していないアフォ社員より余程マシだと思うけどな。
保身でしてるわけじゃないと思うけど。
30過ぎて茶髪がどーのこーのっていう会話しないだろ?
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも30分以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
漢方成分でできていますから副作用もなく、下半身を根底から力強くします。

4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
552名無しさん@明日があるさ:03/07/07 08:09
ヴァーカ!
553名無しさん@明日があるさ:03/07/07 09:40
『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。夫とはこの件で離婚しました。これまで今弁護士の
事務所の方の言いつけを守り、苦しい家計の中から毎月1万円づを
今弁護士指定の口座宛に振込んで来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。

*********************
554名無しさん@明日があるさ:03/07/07 13:57
個性は尊重して欲しいね。
打倒、旧態依然としたリーマン社会!
555名無しさん@明日があるさ:03/07/07 14:06
>>554
てめえの個性は茶髪だけか?と小一時間問い詰めたい。
こういう奴が自分に似合う似合わないを考えずに
とんでもない色に染めた挙句にその後ほったらかしで
生え際の黒とはっきり色が別れたみっともない
頭にするんだよな。
556名無しさん@明日があるさ:03/07/07 14:47
染めたい奴らは染めればいいんじゃねぇの?
ただ、それで周りの評価下がるぐらいのリスクはあること覚悟してね。
557名無しさん@明日があるさ:03/07/07 14:48
>>554
個性は尊重しますが、
TPOを考えれない奴は、単なるヴァカです。
髪の色と個性は無関係だろ
個性主張したいから色入れてるわけでもなかろうに
入れたいから入れてるだけで
さ、髪切るついでに色入れ直すとするか
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●10代〜20代〜30代の女のコ達が毎日毎日600人以上遊びに来るサイトを売ります!☆
☆お売りするサイトはhttp://page.freett.com/hideaki100/index.htmココです!!
●掲示板サイトですから、管理しながら絡んで遊んでくださいwネットに飽きてきた人も!
毎日楽しめるハズwです。●男性の方でマメに管理出来る方に10000円で売ります。
●無料ホームページスペースを借りて用意してください!◆あと無料掲示板も用意してください。
この2つを用意してメールをください。※いままで使っていたモノを掃除して使っても大丈夫
でしょう・・・。■アダルトサイトに移行したりしないでください。
●マメに管理しながら女のコに埋もれたいw基本的にマジメな方どうぞ!
●ミラーサイトもありますのでお売りします。※広告等は外せません。◆◆メールして下さい!
●●●↓お売りするサイトです。↓↓●メアド●[email protected]
http://page.freett.com/hideaki100/index.htm
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●モモル●●●
561名無しさん@明日があるさ:03/07/07 15:12
夢精以外ありえない
562名無しさん@明日があるさ:03/07/07 15:16
TPOを考えれない奴は、単なるヴァカです。
563名無しさん@明日があるさ:03/07/07 15:17
仕事が出来ない野郎に限って髪の毛染めたがる。
これは定説です。
564名無しさん@明日があるさ:03/07/07 15:47
>>563
俺の会社は出来る人のほうが染めてますがね。
565名無しさん@明日があるさ:03/07/08 09:04
>>564
DQN企業の話は聞いてないから
566名無しさん@明日があるさ:03/07/08 09:36
天然で茶色の人は黒に染めるの大変みたいね
567名無しさん@明日があるさ:03/07/08 09:37
海外の人に「日本人って皆黒い髪で不気味」って言われてオレンジ色に染めてきた人がいた(w
翌日注意されて戻してたケドナー
568名無しさん@明日があるさ:03/07/08 12:29
やだねぇ、頭のかたいジジィって
569名無しさん@明日があるさ:03/07/08 12:31
>日本人って皆黒い髪で不気味

それってただの人種差別発言だと思うが・・・・
怒りもせずに染めてくるやつって超絶馬鹿?
570名無しさん@明日があるさ:03/07/08 12:31
やだねぇ、頭の悪いガキって
571名無しさん@明日があるさ:03/07/08 12:32
>568
やだねぇ、個性のないガキって
572名無しさん@明日があるさ:03/07/08 12:53
頭のかたいジジィってレスにひねりがないね。
うちの職場にも多いんだよ。
他人が作った前回の会議資料を一日中いじくりまわして自分の資料として提出するアッフォーw
573名無しさん@明日があるさ:03/07/08 12:56
>>572
頭の悪いガキってレスにひねりがないね。
うちにもいるんだよ。
煽りに必死になる奴
574名無しさん@明日があるさ:03/07/08 12:58
>>573
ほら、ひねりがないヤツがきたw
575名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:00
>>574
ほら、必死なやつがきたw
576名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:01
>>575
必死なジジィよ、立派だぞw
577名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:02
>>576
必死なガキよ、立派だぞw
578名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:02
うーん、人の言い回しコピるだけのジジィじゃ面白くないなぁ。
誰か他の人、遊びにきてよ。
579名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:02
ところで緑髪OKという話題はどこにいったんだ?
580名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:05
>>578
そうだな、お前相手にしてもつまらねぇわ。
いや、マジで。
581名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:07
>>580
うーん、頼んでもいないのに陳腐なコピペレスしてきたのはそっちなんだが、まいっか。
健忘症ってヤツだね!
・・・気の毒に。
もう無理してレスしなくていいからね!
582581:03/07/08 13:09
おとといは日曜日だったので、家族全員で出掛けることとなった。
しかし、俺は23歳だし、恥ずかしいので行かなかった。
親父とお袋と妹とばあちゃんが外食とカラオケに出掛けた。
もう一人、東京で一人暮らししている妹がいるが、あいつも来てない。
まあ、奴も21歳だし、恥ずかしいだろうな。
俺は競馬に行った。帰ったら、父親から電話がありカラオケが盛り上がっている
ので、19時過ぎに帰ると言った。

一人になった開放感から、歌などを歌ってみた。そんでテンションが上がって
自分の部屋で全裸になって、踊ったりした。某ユートピアの真似事をした。
松浦亜弥の紅茶のCMの真似をした。全裸で腰を振りながら。
更にテンションは上がり、フルチンで家中を駆け回った。俺の部屋は2階。
1階に麦茶を飲みに行った。
「セックス!セックス!○○○とセックスしてーよー」
「まんこ、まんこ!ちんこ!!」「精子!精子!精子ぃぃ」とか奇声を挙げてると
上京してた妹と彼氏が居間にいた。 何でだあああ、母の日だから帰ってきたのか・・・
そう言えば親に彼氏紹介しにくるかもって言ってたような。
全てが終わった。一部始終を見られた。
多分言いふらされる。人生終わった。助けて・・・
583名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:11
>>582
いいとこ2点だねw
もっとフレッシュなネタなら笑ってあげたんだけど。
ずっとコピペばっかりじゃない?
もうリタイヤした方がいいよ。
さあぁ、次のジジィいってみよう!
584名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:14
俺的には>>582がなぜ褌一つに極めていなかったが残念でならないと思われ
585583:03/07/08 13:15
俺は人類最強の男というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた
586名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:16
コピペジジィが消えたと思ったらヘンなのが来たなぁw
こりゃ退散だwww
587名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:17
俺的には漢が泣くのはアニキに責められた時だけだと思われ
588586:03/07/08 13:17
あれは俺が高校生の頃だ。
あの夏は暑かったよ。殺人的だったよ。
俺は全裸になり、シャワーを浴びたんだ。
なぜか村々してきて、シャワーをマララーにあて、シャワベーションをしていた。
その時はイかなかったが、シャワーを終えて、身体を拭いていると、
何故か掃除機がそばにあり、魔が差した俺は、あろうことかマララーに掃除機をあてがい、吸引させた。
全裸でやるその行為はとても刺激的だった。立ったまま、足を広げ怒張したマララーやタマ、肛門を吸引した。
さらに、口をあんぐりと大きく開け、目をくるんと上に向けたアホ面でだ。
なぜかそうすると気持ち良かったのだ。
が!その当時!
目線を・・・
目線をフト横に向けると・・・。
っ!?
なんと出かけていた筈の母者と姉者が、ポカンとした表情で立っていた。
「うわあああぁぁぁあああぁぁ!!!」
俺は悲鳴を上げた。気が狂いそうだった。
こういう時、人間は変な行動をとるらしい。俺は冷蔵庫を開け麦茶を手にした。
その夜は本当に辛かった。口もきいてくれない家族。悲しくて何を喰っているのか、わからない味の夕食。
洋楽のバラードを数曲、ヘッドホンで聴き、
…泣いた。
柄にも無く、詩を書いたような気もする。
今、思い出しても辛い、
よく人から悩み事を聞かされたりするが
あの修羅場をくぐり抜けた俺から言わせれば、そんなもんどうってことなしだ。
このどうにも美化できぬ残酷な思い出に比べれば。
さらに悲しい事は、これが実話だってことだ…。
589名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:18
おや消えてなかったよ>>585
そんなコピペじゃだめだって。
ガイドライン板に逝ってフレッシュなの探してこいって!
コピペだからって手間惜しむなよ。
590589:03/07/08 13:19
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の
前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。
591名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:21
やっぱり何をやってもダメなジジィはせいぜいコピペ荒らしかw
お似合いだなwww
592名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:22
なんなんだ、このスレは?
593名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:22
>>591
悪かった
死ぬよ、俺
594名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:22
俺的には長文コピペは俺的ブラザーズのレスが拡散してしまうので、どうせコピペするなら短いのを頼むと思われ
595名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:23
俺的には「いい話だ!!思わず目尻が熱くなったぜ」と思われ
596名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:24
597名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:24
俺的には釣られた側が最終的に恥ずかしかったようだが、流れ的には乗っ取りに値しそうに思われ
598名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:27
俺的には荒れたスレに潜り込むのは大好きだと思われ。
599名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:27
俺的には股間を茶髪にした今風の奴はいないのかとあえて問いたいと思われ
600名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:28
俺敵には600?
601名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:28
俺的にはケツ毛アナル毛については語り尽くしたように思われるが、チン毛についてはまだだったように思われ
602名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:30
眉毛だけ金髪です
603名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:30
俺的には朕毛は飲み会で燃やすものだと固く信じていると思われ
604名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:31
俺的には>>603よ、そのアクティブさに惚れた!と思われ。
605名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:32
俺敵には603は早稲田のような気がすると思われ
606名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:34
俺的には漢の剃毛プレイはありなのか疑問に思われ
607名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:38
俺的には漢の剃毛プレイは盲腸などの手術の経験者にありだと思われ
608名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:41
俺的には野郎のチソ毛を剃って興奮する女を想像して萌えと思われ。
609名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:42
俺的には>>608よ、つまらん!女の話などつまらん!と思われ
610名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:44
俺的にはばばぁの看護婦にしおれた竿の先もたれて剃られたトラウマがある俺は正直萌えんと思われ
611名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:47
俺的には手術前に友達に亀頭に目玉を書かれて剃毛時に笑った看護婦にあやうく切り落とされそうになった過去が思い出されると思われ
612名無しさん@明日があるさ:03/07/08 13:50
俺的には>>611のレスに思わず吹き出したと思われ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●10代〜20代〜30代の女のコ達が毎日毎日600人以上遊びに来るサイトを売ります!☆
☆お売りするサイトはhttp://page.freett.com/hideaki100/index.htmココです!!
●掲示板サイトですから、管理しながら絡んで遊んでくださいwネットに飽きてきた人も! 毎日楽しめるハズwです。
●男性の方でマメに管理出来る方に10000円で売ります。
●無料ホームページスペースを借りて用意してください!◆あと無料掲示板も用意してください。
この2つを用意してメールをください。※いままで使っていたモノを掃除して使っても大丈夫
でしょう・・・。■アダルトサイトに移行したりしないでください。
●マメに管理しながら女のコに埋もれたいw基本的にマジメな方どうぞ!
●ミラーサイトもありますのでお売りします。※広告等は外せません。◆◆メールして下さい!
●●●↓お売りするサイトです。↓↓●メアド[email protected]
http://page.freett.com/hideaki100/index.htm
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●モモル●●●●●
614名無しさん@明日があるさ:03/07/08 20:09
>>565
NTTですが何か?
615時代は個人主義:03/07/08 20:11
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
616時代は個人主義:03/07/08 20:27
★整形をばらすとタイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ!!!!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1057500345/l50
黒髪・29の営業だけど、正直茶髪にしたい。
ウチの会社はちょっと髪が伸びただけでもうるさいので
茶髪はまず無理だが。

ただ、大学の同期で広告・テレビ局・レコード会社なんか
に行ったヤツはみんな茶髪。おまけに年収1000万超。

オレの脳内では
茶髪=勝組(マスコミ・起業家・投資家・資産家・外資)
黒髪=負組(国T等のエリートを除く)

ちなみに、DQN企業はやや短めの黒髪が多い(体育会系)
銀行や上場企業、キャリアなんかは長めでモサっとした黒髪
が多い(文化系)
618名無しさん@明日があるさ:03/07/09 00:28
フジ女子アナ アヤパン 17歳

「実は前からずっと好きで、私の方が付き合いたいと思ってたんです」

http://207.44.209.224/img-box/28649.gif
619名無しさん@明日があるさ:03/07/09 00:28
美容師が「眉毛も染めちゃいます?」とニヤニヤ言いやがるのは、
さすがにムカつくな。
勝手に妙な色にされるのは慣れたが。
620名無しさん@明日があるさ:03/07/09 01:47
>>617
営業で茶髪はなかなか厳しいだろうな
>>614
何もないので引っ込んでてくださいw
>>617
マスコミが勝ち組だと思ってるのか・・・・
ま、脳内だからどんな妄想抱いてもいいけどさ。
623617:03/07/09 11:39
>>622
マスコミって書くと必ず過敏に反応するヤツがいるな(W

おれは某財閥系企業勤務だが、特に収入の点でマスコミは
いいと思う。もっとも、大手出版・テレビ・大手新聞限定
の話だが。
624基地外:03/07/09 12:12
ヴァーカ!
ヴァーカ!
ヴァーカ!
ヴァーカ!
ヴァーカ!
625名無しさん@明日があるさ:03/07/09 12:24
よく知らずにマスコミって言葉を持ち出すヤツがいるなw
626時代は個人主義:03/07/13 13:09
<「本当のやさしさ」と「見せ掛けのやさしさ」>

「やさしさ」を勘違いするなよ。
「本当のやさしさ」というのは、相手の立場にたって相手を思いやることをいう。
「A(AB)型流のやさしさ」は、臆病のあまり、自分がどう思われるかを繕うだけの「見せ掛けのやさしさ」に過ぎない。
A(AB)型の人は勘違いしないように!
また周囲も騙されないように!
627se:03/07/13 13:14
女子からのセクハラのリスクあり。
628_:03/07/13 13:15
マスコミはいいよぅ〜♪

例えば読売新聞社。40過ぎて書類整理みたいな部署に回された
窓際オヤジでも年収1000万は確保できる。
630名無しさん@明日があるさ:03/07/14 22:54
いいのは大手マスコミだけでしょ
大手=神

中小=ぇたひにん
632名無しさん@明日があるさ:03/07/14 23:49
そーだよねー
同期で大手広告代理店とか新聞社とかいるけど両方コネ入社。
俺も新聞社に入れてもらえばよかった。
いまの会社もコネだから同じコネ使うんなら。
633山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄