【会計】経理マソ集合〜【税務】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PBS6Vncjm6
情報交換
愚痴
会計処理や税務処理
商法・証取法などなど
なんでもどうぞ

とりあえず、俺は2月決算
来期の事業計画も終わったけど、いよいよ決算突入、突入・・・鬱
2名無しさん@明日があるさ:03/02/19 00:22

今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3名無しさん@明日があるさ:03/02/19 00:32
経理ってほんとつまらんね。
4名無しさん@明日があるさ:03/02/20 18:51
待ちあげ
5名無しさん@明日があるさ:03/02/20 19:49
会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「公務員を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。
まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
それとな、こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
嘘じゃないよ、本当だよ。国会議員とかだってその例外じゃない。
参考までに会社員でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい大企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(公務員関係は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ。※印もかわいそうだね)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
6名無しさん@明日があるさ:03/02/20 21:46
Excelだけがお友達
正直、経理マンの一日を語ってもらいたい。
8名無しさん@明日があるさ:03/02/21 02:59
会計ソフト何使ってる?
支店経理なので税務もキャッシュフローも有価証券も社債も(中略)本社任せで、
人数はギリギリだから忙しい割にはスキルが上がらん(鬱)
10名無しさん@明日があるさ:03/02/21 21:05
>>8
勘定奉行

自社ソフトよりは使いやすいと思うが
11名無しさん@明日があるさ:03/02/22 15:02
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません
12 ◆PBS6Vncjm6 :03/02/23 01:25
某板では結構レス付いているけど
ここは経理の人間って来ないのかな?
13名無しさん@明日があるさ:03/02/23 23:56
おれたち経理マン 2期目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1026224980/
14名無しさん@明日があるさ:03/02/24 12:37
>>13
そこ、営業の奴がいるから行きたくない
15名無しさん@明日があるさ:03/02/25 12:53
PCA会計SQL
16名無しさん@明日があるさ:03/02/25 13:02
経理マンになりたいでつ。
簿記1級じゃダメでつか?
17名無しさん@明日があるさ:03/02/25 13:24
簿記の資格なんざ大して役にたたん。
18名無しさん@明日があるさ:03/02/25 13:25
じゃあ何が役に立つんですか?
19名無しさん@明日があるさ:03/02/25 13:26
じゃあなんで経理は最低簿記2級ないととらないんですか?
20名無しさん@明日があるさ:03/02/25 13:27
経験。>>18
21名無しさん@明日があるさ:03/02/25 13:38
>>20
正解
22名無しさん@明日があるさ:03/02/25 13:39
じゃあなんで経理は最低簿記2級ないととらないんですか?
移動遍歴
入社時:経理→2年目:営業→6年目:営業事務兼業務→10年目:経理兼営業事務

なぜか社長直々の移動命令で経理に出戻り
営業事務に専念したかった(鬱
24名無しさん@明日があるさ:03/02/25 13:42
>>22
実務ができれば必要ないから
25名無しさん@明日があるさ:03/02/25 13:42
じゃあなんで経理は最低簿記2級ないととらないんですか?
26名無しさん@明日があるさ:03/02/25 15:46
経理希望で入社する為の最低条件が簿記の2級所持って事だろ?
理由はその会社に直接聞いてみなよ。

漏れの会社はそんな条件は無いぞ。
それと経験ありすぎても採用しづらいのはある。
経理のやり方なんて会社によって違うからね。
27名無しさん@明日があるさ:03/02/25 15:48
>>26
ありがとうございます。参考になりました。
28名無しさん@明日があるさ:03/02/25 15:57
賞与引当金が14年度までって聞いたけど
みんなの会社は利用してる?
29 ◆PBS6Vncjm6 :03/02/26 00:29
>>28
税務上では全額損金不算入になるだけだろ?
それと、会計上では
賞与/未払費用 で処理し、引当金ではなかった・・・と思う
担当でないので間違ってるかも

同様に
退職給与引当金(税務では)も14年度までだったはず
30名無しさん@明日があるさ:03/02/26 00:40
NTTと郵政公社                           
http://www.asahi.com/business/column/K2003022500629.html

NTTの担当者に家に来てもらう必要が出た。以下は電話でのNTTとのやりとりである。

「今週末に我が家に来て回線の状況を見てもらえますか」「こちらはウイークデーしかやっていません」
「えっ、では今週金曜日の18時に」「いえ就業時間中でないと困るんです。10時から5時の間にお願いします」
「それは仕事のある身には厳しいですね。昼休みに職場から家に戻ります。午後1時に来て下さい」
「2時にしてもらえませんか。食事を終えてから出ますので」「もしかして昼食時間は働かない規則ですか」
「実はそうなんです。それから当日ですが車で行きますので早く着いてしまうかもしれませんから家には1時30分ごろには居て下さい」

サービス業を生業としながら今時こんな風にやっている企業も珍しい。そう思っていたらつい先日、
電話回線の事業者間接続料金値上げを総務省が検討しているような記事を紙面で見た。

冗談ではない。通信コスト低減のためには通信事業者間の競争は不可欠で、何よりも新電電の競争力は担保しなければならない。
なすべきはNTT経営陣が労働組合を巻き込んで一層の合理化、効率化に取り組むことである。
民間企業の多くは合理化の上で賃下げもやむなしという状況にある。

遅ればせながら通信事業を追いかけ郵政事業が4月から郵政公社に衣替えとなる。
民間から総裁が起用され、客の視点による郵便局窓口の改革を実現しようとする取り組みもなされている。
だが国から独立して公社となっても競争状態がなければサービス、価格はいずれ硬直したものとなる。

民営化であってもNTT回線事業のようなことになる。要は市場における価格、品質、サービスの競争を通してしか
事業は健全化しないということである。役所仕事を考えてみればよく分かる。
郵政3事業が真の意味での民営化を必要とするゆえんである。(啄木鳥)

(02/ 25 )
31名無しさん@明日があるさ:03/02/26 00:41
http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
32名無しさん@明日があるさ:03/02/26 14:12
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
33名無しさん@明日があるさ:03/03/01 12:27
あげ
34名無しさん@明日があるさ:03/03/05 00:11
age
35名無しさん@明日があるさ:03/03/07 22:20
不正を見つけたら御一報http://idol.from.co.jp/kokuhatu/
36名無しさん@明日があるさ:03/03/09 14:19
盛り上がんねーから、あげ
37名無しさん@明日があるさ:03/03/09 18:03
今日も仕事、明日も仕事、明後日も仕事、とにかく休みが欲しい

ハァ・・・帰りたい
>>36
どっかのスレみたいに盛り上がって変な粘着が居座ってるところがあるんだが
呼び寄せていい?
39名無しさん@明日があるさ:03/03/11 00:32
給与計算やってる人いない?
40名無しさん@明日があるさ:03/03/11 10:51
やってるよー
総務だけど。
41山崎渉:03/03/13 11:44
(^^)
42名無しさん@明日があるさ:03/03/16 01:08
いいスレだと思うが、
なぜかレス付かないね
43転職板と相互リンク:03/03/17 01:59
【Accounting】経理【Section】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1047804218/l50
44名無しさん@明日があるさ:03/03/17 02:32
来てみたが、こっちは無職の集まりじゃねーから
からかいがいがねえな(w)。どっちにしろ経理なんざやってる
リーマンは負け組みだがな(w
45 :03/03/17 02:52
http://9200gb-ero-douga.moviespage.com/
大量のエロ動画が落とし放題
46名無しさん@明日があるさ:03/03/17 13:14
私は公認会計士です。
苦労して取った資格ですがなにやら合格者を大幅に増やすそうで・・・
47名無しさん@明日があるさ:03/03/17 20:29
あっちの名レスをコピペするか(w

経理は撒き餌にするのに最適な職種ですね。「経理」で求人募集を
出せば大量に応募者が来ますので、採用後に計画通りに使い捨て新規開拓営業なり
工場作業員に配置転換します。労働基準法にも一切触れませんから告訴の
心配もありませんし、辞めても代わりの応募者はいくらでもいますしね。
我々人事や経営者は笑いが止まりません。いい時代になったものです。ああそうそう、
経理自体は部署ごとアウトソーシングしてますので、頑張っても正社員で入れる
可能性はありませんよ(笑い

これからこのスレも荒らすが、怨むなら無神経にここのリンクを紹介した
転職板のバカを怨むんだな(w
48名無しさん@明日があるさ:03/03/17 20:30
>>47
好き
4947:03/03/17 20:31
>>48
俺も好き(w
50名無しさん@明日があるさ:03/03/17 20:41
なんか荒れてるなあ
そういや、以前いた29歳経理屋とかいう課長がしゃしゃり出てきそうな
スレだね。またあいつのキモイ自慢話を読まされるんか。。。
51名無しさん@明日があるさ:03/03/19 00:08
クリトリスあげ!
52名無しさん@明日があるさ:03/03/19 21:43
さてと、レスしてやるか。
俺様の経理の人事に関する見解はだな・・・とにかく「不必要な
人件費」なのだから、給与水準は極限まで下げるね。上限は18マソに
固定して、これ以上決して昇給させない。本当はもっと低くしたいんだが、
最低賃金やらうざい縛りがあるから仕方ない。健全な企業経営を阻害する
労働基準監督署なんざ経理同様要らないとしか思えないね。
若い女しか要らないけど求人でも男女別に出せないから、止む無く資格条件を
厳しくして身の程知らずな応募者をカットする。たとえ税理士資格持っていようと
むさい男は採用されないのに、貴重な若さを犠牲にして勉強する姿は滑稽で
笑えるね(w)。でも、これで資格学校を儲けさせて景気回復に一役買う俺様は
偉い人間だ!      (つづく)
53名無しさん@明日があるさ:03/03/19 21:43
(つづき)
あと女にも勘違いが多くて困るな。あくまで経理の給料は俺様ら営業が
稼いだ金から出てるんだから、自己主張は許されず何でも要求を聞くべき
なんだよ。ちょっとした事でセクハラだと騒ぐバカ女は世の中を知らないね。
俺様に言わせりゃ、経理の女はセックス要員だ。働く営業がやりたいときに
自由にやらせなきゃいる意味は無い。そのセックス代も給料に含まれて
いるのをどうして理解できんのか・・・・何で25歳以下、容姿・スタイルが
一定水準以上の女でないと採用されてないのかで気付きそうなものだが。
採用試験で名器かどうか判別する方法も知りたいものだ(これは本気だぜ!)

これで社会の仕組みを理解したかね?資格かぶれの駄目男クン(w
54名無しさん@明日があるさ:03/03/19 21:56
転職板のバカ営業がキター━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
55名無しさん@明日があるさ:03/03/19 21:57
56名無しさん@明日があるさ:03/03/21 08:48
こんな馬鹿もいるんだね。
自分のこと俺様だって・・。
57名無しさん@明日があるさ:03/03/21 08:54
バカ営業って、毎日毎日荒らしてるんだろ?
仕事しろよ。本気でバカだな。
58名無しさん@明日があるさ:03/03/21 13:47
うるせー馬鹿!
59ネットdeDVD:03/03/21 13:47
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
職分以外のサービスを求めるなら手当を追加しないとな。
他社に抜きん出ないと売れ残りしか集まらないし。

会社の金でも有効に使いたいな。無駄が許せない体質だし。
61名無しさん@明日があるさ:03/03/21 14:47
>>60
お前の存在が一番無駄だよ(w
とっとと辞めろ!
62名無しさん@明日があるさ。:03/03/23 13:27
>29
自分は給与と経理関係を担当しておりまつ。
どちらもACCESSベースで独自のものを使っていて、やたらとバージョンうpが多く、困っておりまつ。
それに今月始めにPCがクラッシュして、年度末だっつーのにもうだめぽ・・・・。
63名無しさん@明日があるさ:03/04/05 12:31
伝票締めアゲ
64名無しさん@明日があるさ:03/04/05 22:11
決算業務やらなきゃ…。ウチュ。営業の〆がまだだけど…。
65おげ:03/04/06 03:20
経理のステップアップ法って何?
資格系(会計士・税理士)に走るしかないのか?

漏れは製薬会社の経理マソ。
>>65
また、アホが来てるな。書き方が特有なので一発でわかる
67名無しさん@明日があるさ:03/04/09 01:23
経理兼法務兼労務=建設会社の事務(現場ごとの個別原価計算=独立採算)やってました。
宅建と社労士は通勤時間を利用して取得しています。建設関係は特に安全衛生関連のトラブルが多く、労務関連業務では私はどの業界でも通用すると思っています。

と抜かして、地元のとある会社に転職した。。。

関係無いが漏れは伝票は苦手だ。大量の伝票を切ってるうちに、飽きてくる。
切り間違いが出る。グチャグチャ嫌味を言われる。。。
伝票を正確無比に切ることを最善とする前の会社はナンだったんだろう。伝票のミスをみつけて、大騒ぎするバカもいたし。。。
隣にいた先輩も俺も、伝票の間違いをネタに散々吊るし上げられたっけ。
今の会社もそうだけど、経理って、そんな奴が多いのかな?
普通に付き合える奴なら、同じ事務方として尊敬できるのだが。。。
68名無しさん@明日があるさ:03/04/11 01:51
藻前ら、IRRとか正味現在価値とか、アメリカ式の財務やってますか?
69名無しさん@明日があるさ:03/04/12 06:14
>>68
それは経営企画室がやってます
70名無しさん@明日があるさ:03/04/12 13:20
前年比較やってて、1年前のミスをいまさら見つけた。
チョト凹んだ

>>67
建設業経理事務士は取った?
一人で自作自演の書き込みしまくってるスレはここですか?
72名無しさん@明日があるさ:03/04/12 16:01
お、少しレスが付いてきたな。こっちを本格的に攻撃するか。
73名無しさん@明日があるさ:03/04/12 16:16
>藻前ら、IRRとか正味現在価値とか、アメリカ式の財務やってますか?
これらは、アメリカ式財務なのか?
EVAとかMVAとか、りあるおぷしょんとかって経理が算出するの
かしら?それとも、その土台の数字を出すのが経理?
経理の人に質問。
何で経理を目指したの?
75名無しさん@明日があるさ:03/04/12 16:33
目指していません。
76名無しさん@明日があるさ:03/04/12 16:44
なんで経理になったんだよ?
77名無しさん@明日があるさ:03/04/12 16:50
同期がみんな営業と研究職を志望したからでしょうね。
7868:03/04/12 23:22
>>73
実はアメリカ式かどうかは良く知らないんですが、アメリカで
ファイナンスといったら間違いなくこれでつ。

IRR、NPV、EVA、MVAは、どれも
 
 事業部門の将来計画
   ↓
 経理でキャッシュフロー予測

で計算するもんだと思いますが、、、、、
藻前らのところでは、どう?
79名無しさん@明日があるさ:03/04/12 23:23
転職板では意味も無く大人気だが、ここの連中は冷静だよな。
全くの外野から見ると入りやすそうなのに、実際側にいると激務って分かるからね。
監査に行ってて思うのが、商法も証取もない会社の経理ってすごい楽だってこと。
いいよねえ。。。
で、証取の会社で、4月中に決算発表があるところはホントに大変。
何か質問するのも忙しそうだから気後れしてしまう。。。でも、自分も仕事だし。。。。
82名無しさん@明日があるさ:03/04/13 08:00
>>10
勘定奉行ってどうっすか?
うちで使ってるのはすでに倒産したソフト屋がつくったヤツ。
漏れが勘定奉行入れればって進言したら、全社のシステムを変えなくちゃいけないとか
言われてボツになりまツタ。

>>18
マニュアル。全社挙げての改善活動(マニュアル化)に取り組んでて、A4サイズの
マニュアル一枚あれば仕事が出来るという発想でやってマツ。
マニュアル一枚あればノーベル賞が取れるんだろうか、笑っちゃうでしょ。
83名無しさん@明日があるさ:03/04/16 20:52
>76
自分はキボンヌしてなかったのだが、人事異動で経理担当になってしまいまつた。
大雑把な自分にはこの仕事は合わないでつ。
>>83
俺も一字一句違わず同じ。
85山崎渉:03/04/17 10:20
(^^)
86名無しさん@明日があるさ:03/04/17 15:39
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
87名無しさん@明日があるさ:03/04/17 17:11
営業職が長いやつってなんであんなに知能がないんだろう?
先々の組み立てとか全然考えられないのな。
それでいて世間話始めたら止まらない・・(ウザイ・・)
営業なんかクダラナイ世間話が出来れば誰にでもできるよね。
ノルマも達成できないヤツって何?休んでる場合かね?
やっぱり会社をホントに運営させてるのは財務部門のホワイトだよね。
88名無しさん@明日があるさ:03/04/17 17:35
>>87
漏れは管理部門だけど、藻前おかしいぞ。
会社が成立してるのは、営業・生産・販売・管理があってこそ。
藻前が仮に経営企画してても、それは変わらない。
藻前みたいな事を言ってると、経営計画に必要な情報もあがってこないぞ。

藻前みたいな香具師がいるから、ホワイトが偏見もたれるんだ。
営業には営業の苦労がある。
藻前、温室の中にいて吠えてるんじゃねぇYO。
飛び込み営業してみるか?
他人の苦労を解ろうとしないと、成長しないぜ。
8983:03/04/17 20:08
88に同意。
自分は経理担当でつが、やはりいろんな人たちの支えがあっての会社だということ実感していまつ。

9087:03/04/17 20:47
>>88
”藻前”
とか言ってるヤツがなに大人びたことほざいてんだか・・(やれやれ・・)
>会社が成立してるのは、営業・生産・販売・管理があってこそ。
こんなの小学生の道徳の時間に習うことだろ。
会社が成立してるのは資本家がいるからだよ。あと、質の良い経営陣。
経営陣が質が良いから資本家が集まるともいえるわな。
>藻前が仮に経営企画してても、それは変わらない
おまえみたいなのは多分経営には参加できないタイプだろうな。
>経営計画に必要な情報もあがってこないぞ
いるよねこういう人の足引っ張るタイプが・・
全然プロ意識がない・・
上げたくなきゃ上げなきゃいいんだよ。
他の人間が上げてくるだろう。
一人の人間のわがままで、みんなの足がひっぱられないようにしないとね。
そういう仕組みを作るのが一番大事。
それが管理部門じゃないのか?
おまえの管理部門って倉庫の蛍光灯の管理とかそんなのか?
91名無しさん@明日があるさ:03/04/17 23:09
メーカーは営業と技術部と製造があれば何とかなると思ってますがなにか?
付け加えるなら生産管理くらいかな。

>>83.84さんお気の毒。
漏れは細かい性格なんでこの仕事あってマツ。仕事しなくてもいいから、
周りの邪魔はしないでください。
9287:03/04/18 09:28
>>90 君は2chしているけど、2ch語は嫌いみたいだから使用せずレスしよう。
>資本家
うん、教科書に出てくるね。
俺も株をもってるけど、俺も資本家?まぁ、これは冗談だ。
>良い経営陣
君が思い描く良い経営者とは?(教科書通りの回答するなら答えはいらないよ)
>多分経営には参加できないタイプ
ごめんな、一応経営に参加してるんだ。中小だけどなw
で、2chやってるのか?って、つっこみはご遠慮いたします。
>上げたくなきゃ上げなきゃいいんだよ。他の人間が上げてくるだろう。
結構、上がらないモノなんだ。確かに君の言う通りそういったヤツはプロ意識がないのだが・・・。
思い出してくれ。三菱自動車・雪印乳業・・・。
>そういう仕組みを作るのが一番大事
人の感情を交えずに、会社を円滑に運営させるためにはどういう仕組みを作ればいいのだろうか?教えてくれ。
俺は、仕組みだけでは会社は円滑に機能しないと思ってる。
仕組みを作るのは確かに大事なことだが、仕組みを作ってもそれを動かすのは人間なんだ。

君の会社がどういった業種で、君がどの職位にいるのかは解らないが、会社の中で苦労しているのは君の部門だけじゃないぜ。
でなけりゃ、君が言う資本家と優秀な経営陣がいても君の会社は利益を上げることは難しい。
すると、資本家は逃げていく、優秀な社員も逃げる。

まぁ、俺が言いたかったのは「他人の苦労も解ろうとしろ」と「やったこともない仕事を馬鹿にするな」って事。
お返事お待ちしてます。



 
9388:03/04/18 09:29
↑スマン。名前を88に訂正させてくれ。
94名無しさん@明日があるさ:03/04/18 10:16
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
9587:03/04/18 12:52
>君が思い描く良い経営者とは?
質の良い経営陣を良い経営者って間違えるんだからニュアンスが全然わかってないよね。
経営者っていうんだったらいろんなタイプがあると思うよ。
君が働いてる中小だったら、ワンマンが多いだろうし、経営者=筆頭株主でもあるだろうし、
経営陣っていったら親族だらけだったりするだろうしね。
逆に大企業だったら基本的に雇われだよね。何年かに一回社長が変わるなんて珍しくないし。
まぁ君が言ってる”良い経営者”って大雑把な質問されたら、
収益を出せる経営者が良い経営者だって答えるかもね。
普通の企業だったら一番働いてるのも経営者だと思うよ。
親族経営の中小は当てはまらないかもね。
いずれにしても金融機関が見るのは、良くも悪くも戦略+経営陣+決算書だと思うよ。

>>思い出してくれ。三菱自動車・雪印乳業・・・。
君がなんの週刊誌とか評論家の意見を参考にしてるのかわからんけど、
>藻前みたいな事を言ってると、経営計画に必要な情報もあがってこないぞ
こんな原因であんなことが起こったとは思ってないけどね。
逆にお前の会社みたいに、みんな仲良くやってたからじゃないのかね?

>人の感情を交えずに、会社を円滑に運営させるためにはどういう仕組みを作ればいいのだろうか?教えてくれ。
君の会社は中小ってことで、感情で円滑に動かない人が目立つんだろうね。
俺はそういう人の足引っ張る人が嫌いだから、そいつの考えを変える努力をするだろね。
正論がこっちにあるんならこっちから合わせる事はしないよね。
まず腹割って話し合ってみる。で、それでもエラソーに出てくるんならやりあうだろうね。
例えばその人と同じ事が出来るであろう人を同立場程度に配属させてみるとかの手を打ったらどうだろうか?
で、もう相手にしないとか干しちゃうとかして辞めさせちゃうとか・・。
いない方がいいよ。そういう人は。仮にも経営に参加してるんならわかるでしょ。

とにかく競争意識がないと感情論を吐く人が大手を振りはじめるよね。
君が例に出してた、三菱自動車・雪印乳業とかもこういう人が多そうな感じするね。
なんもしないくせに奇麗事ばっかり言ってるっていうかさぁ・・。
まぁそこで勤めたことないんでわからんけど、、、
9688:03/04/18 13:42
>>95 丁寧な返事ありがとう。
このレスの「君の会社は中小ってことで、」以下については同意するよ。
でも、「そいつの考えを変える努力をするだろね」「まず腹割って話し合ってみる」
と書いてる君と>87の
>営業職が長いやつってなんであんなに知能がないんだろう?
 先々の組み立てとか全然考えられないのな。
 それでいて世間話始めたら止まらない・・(ウザイ・・)
が俺には同一人物に思えない。

君の会社は営業が知能がなくても利益を上げられる会社なの?
クダラナイ世間話が出来れば営業が勤まる(会社が経常利益を上げる売上を確保できる)程度の営業部門なの?
もしそうなら>87の意見は一応は解る。(俺ならそんな営業部門は廃止する)
そうでないなら、営業の仕事も尊重すべきだし、その上で君の言う通り「正論がこっちにあるんなら」こっちに合わせさせればいいよね。
9787:03/04/18 15:49
>同一人物に思えない
正直すまんかった。
>6>44>52>53
この辺の人間を釣って楽しむつもりだったんだけど、
ちゃんとしてそうな人が釣れてしまって
売り言葉に買い言葉で違う人格が・・・
しかも煽りレスが付かないときた。
ハハハハ・・
アディオス
9888:03/04/18 18:34
>97
意図に反してスマソ。
釣ったつもりが釣られてた訳かw
では、また何処かで。
9988:03/04/18 18:50
ついでに
>4は論外だな。今時エクセル云々・・・・逝ってよし
>44はお前がなwでチョンだな
>52>53 こいつは高度成長期にイイ思いして、今経費削られて哀れな香具師だな。
それか、セクハラ親爺だなw
案外、両方を併せ持った禿香具師かもw
10088:03/04/18 18:58
おぉ〜、100げと
101フレッシュマン:03/04/18 19:32
財務課に配属になりました。よろしく!
10288:03/04/18 20:17
>>101
おぉ〜、ガンガレよ♪
103名無しさん@明日があるさ:03/04/18 21:15
何だ、くだらない経営ごっこの議論はこのエリート営業マン様を
釣るのが目的だったのかよ。経理ごときが俺様を釣るなど100年早いぜ(w
レスはしてないがずっと監視してたぜ。知的にな(w

重ねて言うが経理は高卒でも勤まる低レベルの仕事だ。営業こそが
最高の仕事さ。今まで何人の経理をいびって辞めさせたことか・・・・
87、88よ、くだらない反論を期待してるぜ。
104名無しさん@明日があるさ:03/04/18 23:46
こっち議論も潰したか(w
105名無しさん@明日があるさ:03/04/19 00:31
103みたいな前向きな営業マン様が多いと助かります。
頑張って外回りして私ども経理部門の給料まで稼いできてください。
空調の効いた快適な事務所で女の子とイチャイチャしながら応援しております。
106名無しさん@明日があるさ:03/04/19 00:38
>>105
生憎とそういう男の経理は苛めて退職に追い込んでいるんだが(w
俺様ら営業が稼いだ金なんだから、人事権がこちらにあって
しかるべきだ。好みの若い女しか雇う気はないね(w)当然、セックスを
要求するよ。
107名無しさん@明日があるさ:03/04/19 01:01
まあ残念ながら人事権はいち営業マンにはないわけだが(w
10888:03/04/19 09:41
>>103-106
ワラタ
こんな知的なレスに何を反論しろとエリート営業マン様は仰ってるのでしょうか?
109−−;:03/04/19 10:41
うちは絶好調儲かってる中小です。前任者が体調壊して退社したのをきっかけに、
簿記3級を持ってた私が経理担当になった。もともとはシステム関係の責任者でした。
中小なんで税理士がいて結構方向性とか財務関係とか税対策とかでアドバイスを
いろいろ言ってもらっる。俺の経理技術って仕訳〜試算表作成までなんだよね。
試算表っていってもPCが全部やってくれるんで仕訳だけだね。あと資金繰りの責任があるけど、
財務状態が絶好調な会社なんで資金繰りも難しくは無い・・もちろん短期で借りる事はあるんだけど、
対銀行も簡単・・・
来期は超優良法人な決算がでるんで銀行が並ぶんじゃ・・(w
こんな俺が経理マンとして一皮剥けるにはどうしたらよいのだろうか?
良い経理マンってどういうの?
基本的に経理・会計知識だったら税理士が上でしょう。
2級でもとってみるかな・・・。
社内的には着実に事務方としてキャリアアップしてるとみられてるんだけど、
俺的には自分のスキルに閉塞感を感じてるよ(鬱・・
11088:03/04/19 11:18
>>109
羨ましい話ですなw

ところでキャリアアップについて、君が中小勤務を前提にレスさせていただきます。
簿記は2級までは必須ですね。
経理的には申告書(法人・消費税)が作成でき、税調に対応できればほぼOKかな。
税金はコストですからね、税理士任せではいけません。
財務的にはまず、財務諸表分析・キャッシュフロー計算書作成しましょう。
これはエクセル等でBS・PL・CF計算書・分析表(類似業種対比も)と並べていけば簡単です。
その後で、君の会社の資金運用・資産リストラ・財務リストラ・事業リストラ・人員計画・投資計画・BPR等々を考えてみましょう。
銀行は優良法人にはとてもやさしいので、君の会社だったら何処でもつきあってくれるでしょう。
では、取引行の中に大手都市銀行をいれましょう(但し、いつ融資を引き上げられても大丈夫な範囲で)
都市銀行マンはやはり地銀と較べて一般的に知識が豊富です。
吸収できるだけ吸収しましょう。(既に行っていれば読み流してください)
それから、法令についても当然のことですが勉強しましょう。

会社の業績が良好なときは営業や販売が幅を利かせがちですが、経理(管理)も会社を支える立派な仕事です。
会社を更に成長させるためには、やはり優秀な管理・財務部門は必要だと私は思いますよ。
向上心があるのは素敵なことですね。頑張って下さい。

111今月から経理担当:03/04/19 12:13
会社合併により、経理担当になりました。
以前も少しはかじったことがあるのですが、上司は頭が固い、自己中、男なのにヒステリーと3拍子揃ったDQNなのでとても最悪でつ。


112名無しさん@明日があるさ:03/04/19 13:07
>>106
営業だって、誰かが作ったモノや、誰かが企画したサービスを売ってるんじゃん。
誰のおかげで、自分の仕事が成り立ってると思ってるんだ。
思い上がりもいいかげんにしとけ。
まあ、お前が一回でも売上目標達成できなかったらクビでもいいくらいの
腹くくってるんなら、そのくらいの大口叩く資格はあると認めるがな。
113名無しさん@明日があるさ:03/04/19 15:10
>>108-110
能書きだけのくだらんレスだ。こういう手合いに限って
局OLの一匹すら管理できないんだよな(w

>>112
生憎と失敗した経験ないし、今後もありえないのでね(w
114名無しさん@明日があるさ:03/04/19 15:23
>>113 ( ´,_ゝ`)プッ
115名無しさん@明日があるさ:03/04/19 15:40
                   m 
                  n||||| 
                  `.、ノ 
        (⌒Y⌒Y⌒)      |=|  
       /\__/      |│
     /  /    \     |│
     / /⌒    ⌒\   |│
  (⌒ / ⊂⊃  八 ⊂⊃|   |│
 (  (6     ●●  | / 丿/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |      ||   |  / 精神異常者<<113が妄想してます
      \   <二> / /   \________
       \____//    
        / \/ /
       / /|masuo/
   _ _| | .|     |__
   \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||
116名無しさん@明日があるさ:03/04/19 15:42
おすすめだよ!
http://csx.jp/~life-smile/
117名無しさん@明日があるさ:03/04/20 01:48
>>110さん、ベテランですね。
ついでに二重帳簿を付けられる様になって、業界での経営分析まで出来るように
なれば、完璧だと思います。
118山崎渉:03/04/20 05:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
119名無しさん@明日があるさ:03/04/20 17:24
14年度決算に関して、経理担当役員と会計士とで意見が対立していて、
今年の決算は難しいでつ…。なので決算案は2通り用意しますた。
会計士の言う意見の方が正しいのですけど、天下り役員が言うことを
聞かないもんで…と上司が言っておりますた。
120質問者:03/04/20 17:40
会社員続けるつもりならやっぱBSくらい読めないとだめですか?
121名無しさん@明日があるさ:03/04/20 21:02
110さん のカキコをこっそりメモ帳に保存させて
いただきました(一応、お断りしておかないとw)
漏れは、超零細なもんで、我流でやってきますた
やはり、先達はあらまほし・・・ですねぇ
122名無しさん@明日があるさ:03/04/20 21:12
お前ら経理やってます。ってなら簿記2級ぐらいもってんだろうな?えっ!!
1231 ◆PBS6Vncjm6 :03/04/20 21:45
>>122
1級なら持ってますが、何か?
124名無しさん@明日があるさ:03/04/20 21:45
税理士合格済みですが?
125名無しさん@明日があるさ:03/04/20 22:12
簿記3級試験2度落ちましたがなにか?
126名無しさん@明日があるさ:03/04/20 22:42
建設業経理事務士2級ですが何か
127名無しさん@明日があるさ:03/04/20 23:54
日商簿記1級って取るメリットある?
128名無しさん@明日があるさ:03/04/21 01:08
ねえねえ、この板ってやっぱ経理系志望で営業ってのが多いの?
129名無しさん@明日があるさ:03/04/21 01:10
130名無しさん@明日があるさ:03/04/21 10:44
                          ∧_∧
                         (    ) >>118

                        //
                      //
                     //
       逝ッテヨシ        //
 ブンッ/  ∧__∧      //
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
   ̄ ̄   y  人   ⊂ ⊂ )
      ミ(___)__),, (__(__ ̄)
131−−; :03/04/21 11:30
>>110さん。アドバイスありがとうです。
都市銀行に関しては、ずっとメイン及び借入先は都市銀でした。
ただ、返済計画の変更とか決算書の内容把握とか
うちの会社の経営計画とかをまったく理解できない・・
っていうか聞く耳持たないってことがあって
都市銀は信用できなくなりメインバンク及び借入先の変更、一本化を推進しちゃいました。
いまでは信用金庫一本に・・。
僕は>>110さんの意見とは違い、地方or信金系こそ中小の理解ができるし
アドバイスも適切にできる人材がいる。と、思ってます。
>>都市銀行マンはやはり地銀と較べて一般的に知識が豊富です
そうです?ちょっと考え直します。
13288:03/04/21 11:32
>>121
マジレスを真面目に読んでくれて嬉しいYO。
ウチも中小だから最初は我流だった罠w
>>124
凄げぇーな。
漏れには無理ぽw
13388:03/04/21 12:02
>>131
あくまでも、一般論ですからお気になさらずに。
程度の低い都市銀行マンも勿論存在しますよ。

確かに、都銀と比較すれば地銀・信用金庫は中小に対して理解を示そうとしますね。
メインは地場系がイイでしょうね。
134121:03/04/21 18:40
>>132
私は、簿記とは無縁でしたが、零細の悲しさで
前任者の退社で無理矢理やらされてきましたw
そんな私でもPCと会計ソフトさえあれば何とか
なるご時世。次なるステップは何だろうと模索中
に、グッドタイミングなお話。本当にありがとう
ございます。
PCに出来ることは、PCに任せて、人間で無いと
出来ないことをやっておかないと、何時なんどき
お役御免を言い渡されるかもしれないのでw
PCの普及と共に一番しょぼくれたのがこの職種だよね。
おまいらが何をほざいていても、
派遣でいいんじゃないの?
っていう周りの目は変わらないよ。
40代位の人がのそれに逆らうように、
一生懸命わざと難しくしようとする>>110に書かれてるような
数々の書類を作成してるよね。
セコイ経理処理が求められなくなった昨今、
もう必要ないんだよね。
多分、税理士とか会計士とかも高いヤツは不必要になるよね。
その業界もディスカウントが始まるよね。
時代に気付けよ。
>>123>>124とか嬉々としててバカみたい・・。
で?どうしたの?なにが出来るの?
って感じ。
「経理なんてソフトがあれば出来るじゃん!」って勘違いする人も多いけどね。
税法を知らない人がやると無茶苦茶な試算表になるんだけどね、、。
PCで全部できてる会社の人ってどれくらいいる?
138名無しさん@明日があるさ:03/04/23 22:29
>135
はっきりいって世の中知らな過ぎ
PCが普及しだした時代を1995年〜1998年あたりと仮定するなら
このあたりの時代からバブルの遺物である不良債権やB/Sに載らない
資産の時価(土地・有価証券他)を表示し
それまでの会計基準では見えなかったものを利害関係者に明示しようという
風潮がいっそう強くなってきた
連結決算・時価会計・退職給付・減損会計・税効果会計
これらは皆それにより導入されてきた
また一時のブームにしか過ぎなかったが相次ぐネットベンチャーのIPO
や戦後起業のオーナー企業の相続税対策により
株式の公開という資金調達を考える企業が多くなったという時代でもある

PCが普及ししょぼくれた職種ではなく
PCが普及した時代に一定以上のスキルをもつ人間の需要が増加したのが
経理という職種である
一方、会計基準の相次ぐ変更や複雑化に不況が重なった今日は
これと並行して出来ない経理職の淘汰も進んでいる時代といえる

大体、一定以上の規模の会社が勘定奉行や弥生会計で仕事をしているか
考えれば解るしそういった規模の企業に在籍していれば、経理がそのような職種
でないことは普通は見当がつく

ソフト云々言ってる奴は零細の経理しか知らないのと違うか?
零細しか知らなくて悪かったね。ふんだ。
140135:03/04/24 00:29
>連結決算・時価会計・退職給付・減損会計・税効果会計
>これらは皆それにより導入されてきた
これらがもたらした物っていうと、
前項で記述した”セコイ経理処理が求められた昨今”ってことの崩壊だよね。
バカ正直に経理処理してバカ正直に財務状態を公開してバカ正直に法人税を納税する・・
これら一連の流れで長年経理処理に従事した者の活躍ってのはどういった結果をもたらすのか?
>>138
君が提示した”これと並行して出来ない経理職の淘汰も進んでいる”
出来ない経理職ってどういうのだね?税金が計算できない経理なんて見たことないよ。
俺が思う出来ない経理職ってのは給料が高い経理職なんだが君は違うのかね?
君が言う”出来ない経理職”ってのは給料分働かないヤツだよね?
1000万貰ってる経理職と600万の経理職とじゃ君が言う大規模企業ではそれだけ結果に差があるのか?
一般的な大規模企業では年功序列だけでの報酬の差だと感じるけどね。
とにかくつっこみどころ満載レスなんでまだまだ書き足りないけど・・
最後に
>>勘定奉行や弥生会計で・・
これしか思い当たらないってのが素人だよね。
税理士事務所がどういうの使ってるかちゃんと調べなよ。
また、俺は上記ソフトを使ったこと無いんだけど
使いようによっちゃ高レベルの処理も出来るはずと思うんだけどね。
あと一定以上のスキルって言い方も笑わせてくれる・・それは何?
一定以上のスキル持ちだとどういう秘密があるのかな?(爆笑)

>>138
おまえ多分学生とかか?
それとも特損とかで1千万だ2千万だで一喜一憂してる中小か?
まぁ勢いがある会社にいないことは確かだよな。
141名無しさん@明日があるさ:03/04/24 00:32
勢いのある経理募集中です
142名無しさん@明日があるさ:03/04/24 03:18
計算遅くても経理やれる?
143名無しさん@明日があるさ:03/04/24 03:22
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
144名無しさん@明日があるさ:03/04/24 17:43
事務員の圧力に負けて禁煙したよ・・・
この時期はもう落ちつた頃かな?
146名無しさん@明日があるさ:03/04/25 23:24
連結の照合の真っ最中。
うち決算おそいの。
俺は支店だからもう落ち着いてるが、本社の中の人はまだまだ大変ラスィ
148名無しさん@明日があるさ:03/04/26 14:12
連結本社ではさっさと資料くれ!状態です。資料さえ揃えば
数日がんばれば終わりますが。海外新子会社からの決算資料
が”まだ”届きません。そんなこといっている間に4月の〆が迫っ
てきている。と

うつも決算おそいので
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
誰にも会わずにネットでゲット!
http://www.net-de-dvd.com/
150名無しさん@明日があるさ:03/04/26 14:24
雇用の保証のために経理のIT化反対!
151名無しさん@明日があるさ:03/04/26 14:42
>150
大丈夫だ〜仕事増えるから
むしろ体の心配をゲフッ
152名無しさん@明日があるさ:03/04/26 14:50
雇用の保証のために営業のIT化反対!
153名無しさん@明日があるさ:03/04/26 15:14
長文の議論は学生だろうな。経理なんかせいぜい月給13万円の仕事だろうが。
154名無しさん@明日があるさ:03/04/26 15:26
>>153
同意。
ヒッキーの集まり。
体力ないし、電話の仕方知らないし。
見ててイライラします。何とかして!
155名無しさん@明日があるさ:03/04/26 16:09
資金繰りの胃の痛みをわかる経理マンはいないのかね?
資金繰り? まだ手形商売なんてやってるの。
157名無しさん@明日があるさ:03/04/26 21:01
>>154
君は優秀な人間だね。

>>155
倒産寸前だから苦しむんだろ?

158::03/04/26 22:22

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

159名無しさん@明日があるさ:03/04/28 23:13
万年ヒラだったら、給料上がらないから、
生活苦しいかなあ...
160名無しさん@明日があるさ:03/04/28 23:13
請求書控とか売掛金品名別明細とか納品書控とか受領書とかって、
何年保存にしてる?
最低7年が無難とか聞いたけど、書類倉庫がパンクしますぅ。
161名無しさん@明日があるさ:03/04/29 11:06
漏れは中企業の支店なので4月でも7時8時に帰ってた
連結とかやってるとやっぱ午前様で胃薬飲んでるの?
162名無しさん@明日があるさ:03/04/29 11:38
本社のみの会社なので、今年の決算は23時までには終えて帰宅してますた。
後は会計士によるチェックぐらいれす。
163名無しさん@明日があるさ:03/04/29 20:07
>>161
上場小グループ本社ですが午前様しておりません
で今日もお休みでした発表まだだけど
165見せかけの善人:03/04/29 20:24
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
166名無しさん@明日があるさ:03/04/29 20:34
>>161
事業部経理なので毎日定時ですが何か?
167名無しさん@明日があるさ:03/04/29 22:53
銀行の営業がしょっちゅうくるんですけど、
みなさんは何を話すんでしょうか?
私は、さっさとお帰りさせてしまうんですが、、、
168名無しさん@明日があるさ:03/04/29 22:58
>>167
いまどき珍しい。
>>160
どこも7年は置いてるよ。
170138:03/05/03 00:19
久しぶりに覗いたら>>135の書き込みが見れて嬉しいよ

PCが普及した時代に経理という職業がしょぼくれていったという書き込み
に対してPCの普及とは関係なくこの時代に会計基準等の変更やIPOブーム等
で上場企業レベルのきちんとしたスキルを持った経理の人間に対する需要が
増えたのは転職市場等がきちんと証明している
超大手といった会社になると既存の経理職に要求される経理知識はますます高度化
していったのがこの時代
という趣旨の反論をしたつもりなのだが・・

>>140ではちょっと論点のすり替えのような反論で返されていて残念
一部上場クラスでも業務が高度に細分化され自分の持ち場以外の知識に欠ける
人間が未だに一定数いるっていうのは私の経験からなのだが、そういった人材
の肩身が徐々に狭くなっているように周囲の話を聞くと思える
年収1000万の経理・・まぁ経理処理をまとめる程度では駄目だと思うし
会計制度がめまぐるしく変化している現在だからこそ方針の早期適用を行うか
否か等のマネジメント層の意思決定に対し的確な情報は提供できなければ駄目
だと思う。
例えば多くの事業所を持つ企業が減損会計を適用するとして業績予測等によって
最適な適用時期を考えないと株価等に与える影響は大きいのでこれは経営上の
重要な問題といえる。
こうしたものに対してのアプローチができなければ経理として価値のない
時代なのではないかと思う。
(続く)
171138:03/05/03 00:19
あと税理士事務所がどのようなソフトを使っているかという点では
JDL・ミロク程度なら知ってます。
連結会計ソフト等にも一応の知識はあります。
当然両者の使用経験もあります。

学生か中小企業の経理職と私について思ったようですが
一部上場企業の経理職を経て現在では経営企画で主に予算関係をやってます。

>>135では
営業マンセーな中小企業の営業マンのように感じましたが
>>140だと一定規模の会社に属しているようにも見えますね
書き込みだけでは解らないことも多いものです。
172名無しさん@明日があるさ:03/05/04 22:30
経理マンって暗い人多いね。
このGWはどこも行かずに、部屋に引きこもってる人多いんじゃない?
たまには、出かけようよ〜。
173名無しさん@明日があるさ:03/05/04 22:49

経理なんて女のする仕事だろ?

財務や税務、法務までやっているなら解るけど。
>>172
連結と短信で休みなしですが?
GWなんてありません。
175名無しさん@明日があるさ:03/05/05 23:50
>>174
そして4月の月次も並行で・・・
四半期決算なんて本格導入された日にゃとてもじゃないが身が持ちません
決算書作れるくらいになれば経理って食いっぱぐれないかな?
177名無しさん@明日があるさ:03/05/07 13:21
中小企業の経理の後釜探してるんですけど
募集すれば結構応募きますかねえ?

ちなみに経理の引継ぎって中途採用だとどのくらいの期間
必要かな?

年商20億、従業員30名ぐらいだから2ヶ月もあれば
デキル人なら充分かと思うのですが、、、、
178名無しさん@明日があるさ:03/05/07 23:19
>>177
転職板とマルチポストのネタかますんじゃねえ
179山崎渉:03/05/22 01:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
180werwer:03/05/25 09:20
test
181山崎渉:03/05/28 16:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
182名無しさん@明日があるさ:03/05/31 13:58
                                              山崎渉
                _                           Λ_Λ
               ̄   ̄                         (; ^^ )
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |         |           /
        /    // /        !          ,
       /Λ_Λ // /
     / ( ´∀/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l =〔~∪ ̄ ̄〕て ̄          /
     し'   /__)= ◎――◎
183名無しさん@明日があるさ:03/05/31 16:39
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/
184名無しさん@明日があるさ:03/05/31 17:11
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
185名無しさん@明日があるさ:03/05/31 17:13
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
186名無しさん@明日があるさ:03/06/02 21:11
中小企業で経理やってるがイライラする
なんで科目や計上時期があんないい加減なんだろ
187名無しさん@明日があるさ:03/06/08 20:39
正確な決算を作り上げるために簿記1級もとった、
税理士試験の法人税法も消費税法もとった。ついでに税理士簿財もとった。

けど、正確な決算のためにはBOM(Bill Of Material)がもっとも重要だ。
以上。製造業経理の意見でした。
188名無しさん@明日があるさ:03/06/08 20:45
>>187
ってことは税理士リーチ?
189名無しさん@明日があるさ:03/06/08 22:30
>>188
そう。
で、今は転職考えてる(爆
まだ20代だし、税務にシフトしようかと。
中小企業だと資格が生きん。
>BOM(Bill Of Material)がもっとも重要だ
これはなに?
191名無しさん@明日があるさ:03/06/10 18:49
>>190
製品に使用されている原材料名や量と標準的にかかる作業時間のマスタのこと
192名無しさん@明日があるさ:03/06/11 09:50
>>187
頭いいんだな、うらやましい。
簿記3級でさえとれないのに・・・。
ついでに社会保険労務士もとったら?
193名無しさん@明日があるさ:03/06/11 11:09
低収入でよくやってられるな
194名無しさん@明日があるさ:03/06/11 23:00
品物の代金を支払わない得意先に、どうやって支払わせて良いのか解かりません。

コツがあったら教えて。
>>194
うちの会社のバヤイ、いきなり4d車で乗り付けて
「商品引き上げにきますた」とやった。
>>194
債権譲渡承諾書を持って行ってサインさせる。
197194:03/06/11 23:44
>>195
>>196
俺が電話をしても、留守か担当者が不在なので連絡がつかないので
どうする事も出来ない・・・

ちなみに相手は超零細企業です。
>>197
取りあえず社長の携帯聞きだせ。
199名無しさん@明日があるさ:03/06/12 16:28
26歳男で簿記2級は取得済みですが、経理の実務経験がまったくありません。
こんな自分は経理職への就職は可能でしょうか?
200名無しさん@明日があるさ:03/06/12 16:34
経理なんて200ゲットするより
たやすいよ
201199:03/06/12 18:44
パソコンの知識はどの程度必要なのですか。
202名無しさん@明日があるさ:03/06/12 18:59
経理って簿記などの知識がなくても
ワード、エクセルの知識があればできるってほんと?
203名無しさん@明日があるさ:03/06/12 19:07
>>202有能な管理職の下請けならOKだろ。
204名無しさん@明日があるさ:03/06/12 19:42
>>199
限りなくゼロに近いと思う・・・
205名無しさん@明日があるさ:03/06/12 19:42
うち、零細企業(従業員20数名)で経理、人事、総務が一緒のところに
今年で3年目。経常利益は9,000万弱。
簿記資格取ってないけど、なんとかやっていけてる。

でもうちだから通用してんだろうな。ますます転職できねぇや。
ある程度経験してから日商2級とかとるとやっぱ変わるもんですかね?
>>204
んなわけない
207名無しさん@明日があるさ:03/06/12 21:25
>>205
大して変らないんじゃない?
高卒だって普通に持ってるでしょ
208名無しさん@明日があるさ:03/06/12 21:33
俺公認会計士です。
年収は2000万だけど何か?
209名無しさん@明日があるさ:03/06/12 21:39
及び出ない
210名無しさん@明日があるさ:03/06/13 10:06
>>196
債権譲渡承諾書って債権を特定しなくても作れるの?
211名無しさん@明日があるさ:03/06/13 12:24
>>210
>196じゃないけど特定しないと駄目なはず。
債権譲渡は色々問題が起きやすい。
揉めた時第三債務者の了解がなければ無効になるかもしれないし、第一支払い(代理受領)を受けられない。
第三債務者と債務者の間に基本取引契約約款があれば、多分債権譲渡禁止条項があると思うし。
まぁ、脅しのネタにはなるだろうけど。
債権金額が少額(30万以下)なら訴訟も検討。
まずは、弁護士名で内容証明を送れば?
結構この手が効くときもあるよ。
212名無しさん@明日があるさ:03/06/13 16:19
>>211
ありがd!やっぱり893の小道具程度にしか使えないのね・・・
税理士事務所で勤めてた人が求人の面接で来てるんだけど
つかえるかな?
会計士、税理士の資格は持ってないみたいだけど
知識はあるっぽい。
年収400でいいって言ってる。
214名無しさん@明日があるさ:03/06/13 21:16
>>211
債権譲渡といえば大手企業なんかがやってるファクタリングって、
ホントに効果的なものなのかねぇ。
>213
会計事務所勤務者もピンキリですので。
税理士より知識を持っている人もいれば、一見知識がありそうで実はいい加減な人もいる。
1回決算やらせてみれば、使えるか使えないか分かるけどね。
216名無しさん@明日があるさ:03/06/14 03:09
経理って男でもとってくれる?
217名無しさん@明日があるさ:03/06/14 07:05
そんなこと訊いてくる男はとりません
218名無しさん@明日があるさ:03/06/14 07:06
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
仕事も男より出来ない奴多いし、プライベートと仕事の区別がつけられない女より
男のほうが100倍いいのにね。
220名無しさん@明日があるさ:03/06/14 09:40
>>214 
>211だけどファクタリングの効果は
・支払い企業の手形諸費用(管理費・用紙代・印字機・印紙代等)の節約
・受け取り業者の金融費用負担の軽減・資金繰りの円滑化
・ファクタリング会社への業務斡旋による営業面での見返り
・手形事故の防止(紛失・偽造)、手形の格付け?の下落防止(街金なんかで割られたくない)
こんなとこかなぁ〜?
単純作業のお出ましだ
巨大な帳簿が攻めてくる
印紙は200円だって言ってるだろ!
苦手な仕訳はないんだよ
222名無しさん@明日があるさ:03/06/14 19:37
>>220
サンクス 検索で見ても銀行系のファクタリング会社が多いね。
でも手形のような廻しができないところが受け取り業者の首を絞めてる感じ。
簿記の知識はそこそこあるんだけど資格がないので、
履歴書の資格記入欄に簿記って書いたらバレる?
224 :03/06/15 15:15
わが社は未だに会計伝票に科目別のハンコを押して、
そのデータをもとに改めてコンピュータ入力するという
時代遅れなことやってます。進んだところは伝票処理や
仕訳入力どうやってるのですか?
俺がこのたび入社したところは
手書き伝票→手書き帳簿→会計ソフト入力してる。
もうアホかバカかと(略
なんでそういうの変えないの?変えようとしないの?
改革出来たら、普通に誉められると思うんだけど。
褒められないのが経理の不思議なところ
>226
だって手書きに誇りを持ってるお局がいるんだもーん。
手順が変わるのを異常なまでに嫌がる人とかね。
>>228
だから女は使えねーっていわれるんだよな
231名無しさん@明日があるさ:03/06/18 17:57
経理って何歳までなら未経験で採用してくれるんだい?
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
  携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
233名無しさん@明日があるさ:03/06/18 21:07
>>231
能力があって安くあがれば何歳でも
>230
女でも使える人はいくらでもいるけど
今時パソコンも使えない人ってのはちょっとね、、。

「私は今までこれ全部手書きでやってたのよ」って自慢されても
「だから?」って感じ。
235 :03/06/19 21:03
能力不問高額給与ならやりたい職種だ
236名無しさん@明日があるさ:03/06/19 22:50
年収2000万の公認会計士です。
呼びました?
リーマンなんですか?
238名無しさん@明日があるさ:03/06/19 23:19
俺も駆け出し経理マンだよー。
239名無しさん@明日があるさ:03/06/19 23:27
経理つまんネ
240名無しさん@明日があるさ:03/06/19 23:34
35歳で未経験で経理にほりこまれた(泣)
簿記のボの字も知らないのに、どうせいっちゅうんじゃ。
四半期決算なんか知らん!!
>>240
俺の会社にもほとんど同じ人がいるが...36歳だったかな?
242名無しさん@明日があるさ:03/06/20 03:33
>>240
漏れは32歳で放り込まれたが、課長以上に腕の立つベテランがいるから何とかなるよ。
どの課にも一人はエキスパートがいるから、その椰子にくっついてれば問題無い。
243名無しさん@明日があるさ:03/06/23 03:08
高卒の経理ってどのくらいいるの?
244名無しさん@明日があるさ:03/07/08 00:17
みんなは新人時代から経理?
最初はどんな仕事やらされた?
やっぱ先輩の作った書類の確認とか?
245名無しさん@明日があるさ:03/07/08 00:41
入社2年目です。
経理だけじゃなく労務・総務的な事務もやってます。
メイン業務は給与計算なんですけど、
原価計算(仕掛工数管理?)を最近やり始めますた。
中間・期末決算時には法人税関連の処理も。
当初は経理志望ではなかったんで分からないこと
だらけなのですが、日々勉強のつもりでやってます。
246名無しさん@明日があるさ:03/07/08 01:01
>>245
最初はアルバイトでもできるようなホントにしょぼい仕事じゃなかった?
書類の数字の確認とか、
247名無しさん@明日があるさ:03/07/08 01:01
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
248名無しさん@明日があるさ:03/07/08 01:03
249245:03/07/08 01:21
>>246
今でもその手の業務はありますよ。
なるべく効率的に手早く済ませたいんすけど、
心配性なのでチェックに時間がかかってしまいます。
経理とはちょっと離れますが、給与計算事務で
どえらい失敗を何度かしたもので。
早く諸先輩方のように仕事をこなしたいものです。
250人事&経理&総務マン:03/07/08 02:16
>>245
入社二年目で給与計算に原価計算かよ、よほど頭が良いんだろうな。
期待されてる証拠だよ、ガンバレよ。
次は社会保険業務だろうな。
>>220
ウチの会社(中小)も手形決済減らす傾向にあるよ
印紙代節約と割引手形の売却損の軽減が目的らしいけど

会計的に見たら小さな節約(1月単位で)だけど資金繰りから見て長期的な展開から見ると
結構大幅な節約になるって言うのがある(らしい)

多分銀行相手に未決済手形が少ないほうが見栄えがいいってだけだったりするのが
本音な気がするけど・・・資金繰りは詳しくないのでサヨナラ

>>245
いいねえ
スキルアップって意味じゃ相当役立ちそう
しかも自分では気づかぬうちに

うらやましいぞ
6年ほど外資と上場企業で経理やったけど、簿記つ〜か仕分の知識が
ろくにつかん、つ〜か必要ないw 日常業務の範囲では。 システムに
入力すりゃあとはかってに仕分されてデータでてくるからなぁ。(←ちょっと
大げさ) 

自分で勉強しろというのはとりあえずおいといてだな、単純に簿記の知識
を仕事(だけを)通して得たいなら古風なやり方のほうがいいかもな。
254--+:03/07/10 09:39
勝手に仕分け?
なにそれ?
ぶっちゃけ給料いくらですか?

ちなみに自分は
額面:195,000円(´Д⊂ヽ
年齢:26歳(専門卒入社4年目)
資格:日商1級(手当1,600円)
主な業務:
・決算業務(連結決算のほとんどは自分1人で進める)
・原価計算
会社規模:
2部上場
連結会社6社(国内3社、海外3社)

残業代ツカネー上に夏の賞与は0.5ヶ月でした。
もう無理。転職する。
256名無しさん@明日があるさ:03/07/10 21:56
test
257スレリーマン:03/07/10 22:06
私は

基本給:260,000円
年齢:33歳(入社13年目)
資格:日商2級(手当てなし)
主な業務:
決算業務(有価証券報告書、計算書類、附属属明細書
決算短信の作成)
月次決算全般
1部上場
連結子会社13社

残業代はつきます。夏の賞与は2.5ヶ月でした(税金、社会保
険料で20%以上持っていかれてビークリしました)。

独身といえども33歳にもなって30万にもならない基本給って・・・

高い安い?おせーて
総支給額:27万チョト(残業別)
年齢:33歳(入社10年目、経理は5年目)
資格:日商簿記2級、建設業経理事務士2級(手当てなし)
主な業務:
手形と債権管理以外は大体全部(支店なので全然大したことない)
あと総務のヘルプを時々と他にできる人がいないという理由で
社内SE的業務

1部上場
連結子会社7社

残業代は全額。
夏の賞与は2.65ヶ月

>>257
漏れも独身だ。共にガンガロー
259スレリーマン:03/07/10 23:23
あらっ 意外と普通なのかな?(w

>>258 おう!!ガンガろー 

260名無しさん@明日があるさ:03/07/11 23:46
>>255
日商1級って2級と比べてどうなの?
転職とかで変わってくる?
取っても意味ないとか聞くし実際実務的には意味ないような気がするんだけど
261名無しさん@明日があるさ:03/07/12 00:20
>>245
質問なんだが、給与計算って給与ソフトとか使わないで計算してんの?

会計ソフトと給与ソフトあれば日常業務は楽勝っぽい(めんどくさくはあるが)
決算業務は別だがね。
262名無しさん@明日があるさ:03/07/12 00:22
ちょっとスマンが教えて。
エアコンの冷房とドライってどっちが電気喰うの?
>>262
冷房。氏ね
264262:03/07/12 00:41
>>263
さんくす。感謝です。
そう思っても実はドライの方が食うんだよね。
266山崎 渉:03/07/12 16:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>265
(´゚д゚`)エッ?
268245:03/07/12 23:33
>>261
給与ソフト使ってますよ。
楽は楽なんですが、ソフトが時々計算違いをします・・・。
また、システム体系が変なので、入力が反映されてるかの
最終的なチェックは手計算で確かめないと駄目なんすよ。

あと、私の業務範囲は子会社5社の管理業務です。
親の経理・人事・総務を全て一人でやってたら氏にます。
子会社なので規模はあまり大きくないです。
今のところ広く浅くという感じなので、早く皆さんのように
経理の深いスキルを身に付けたいものです。
269261:03/07/13 13:17
>>245
サンクス。ウチと同じような感じみたいだな。
お互い頑張りましょう。(入社3年目の総務経理マン)
270名無しさん@明日があるさ:03/07/13 22:14
メーカーの経理の方にお聞きしたいのですが、
自社の製品の専門知識ってどれくらいあります?
パンフ程度じゃ経理業務にも支障をきたしますか?
工場で原価計算担当か本社で財務やってるかで必要な
知識が同じだと思いますか?
272名無しさん@明日があるさ:03/07/13 22:29
減価償却の耐用年数の変更しょりやったことあるひと〜
>>270
私、新入社員で工場で原価計算担当してますが、製品に関する知識はそこそこ
要求されます。工場スタッフの所に行って勉強して来いとよく言われます。
まあ原価計算担当だからでしょうが。
274名無しさん@明日があるさ:03/07/13 23:37
やっぱ2級までしか持ってない人が多いの?
実務を何年かやってたら1級も楽に受かるもんではない?
1級持ってても何の意味もない。
276名無しさん@明日があるさ:03/07/14 02:07
俺の人生を訂正振替
277名無しさん@明日があるさ:03/07/14 23:02
淡路町の産業経理協会で講習受けてるヤシいる?
278名無しさん@明日があるさ:03/07/14 23:08
>>277 んなマイナーなんありか?
なら、6月に大阪商工会議所で初級経理マン研修を受けた人いる〜?!
いるわけないか...
279名無しさん@明日があるさ:03/07/14 23:34
>>278
でも、講習に来る人は似たような境遇でしょ?若手の新人経理マンで。
で、もしリーマン板来てたらこのスレも見てると思うんだけど。
俺が配属したての頃はコレ↓に行った(当時は第一勧銀総研)
ttp://www.mizuhosemi.com/html/shousai/15-L-4.html
281名無しさん@明日があるさ:03/07/14 23:44
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・NEW_FACEも続々出演してます
只今、生放送中!!
ttp://61.115.1.12/index.html
282山崎 渉:03/07/15 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
最近すんげー眠くなるんだけど・・
この繰り返し作業はいつまで続くのか・・・
アドバイスキボンヌ
284名無しさん@明日があるさ:03/07/16 00:25
>>283
ツマラン伝票ばっかだと眠いね。
何時間寝てる?俺は6時間寝てるが日中眠い。睡眠時無呼吸症候群か・・・?
285             :03/07/16 00:30
 28歳営業マンですがリストラされそうなので会計士目指そうと思っています。
 昨日で2級の工簿まで終了しました。来年受かったら職ありますかね。
 しかし2級は楽ですね
職以前に1年で受かったら神かと。
まぁ受かっても会計士補なんだが
287名無しさん@明日があるさ:03/07/16 20:23
>>277
うけてるよ。
288277:03/07/16 23:29
>>287
何の講座とってるの?
289名無しさん@明日があるさ:03/07/16 23:48
工場の経理部門に配属になりそうなんですが
一般的にいうと最初は何をやらされるものなんでしょうか
段ボール箱に伝票死ぬほど詰め込むの禁止
291名無しさん@明日があるさ:03/07/17 21:40
>>288
企業会計とか言うやつ。
292名無しさん@明日があるさ:03/07/17 22:18
>>289
まずは現場で作業
293名無しさん@明日があるさ:03/07/17 23:00
>>289
製造原価計算
あと工場内の雑用
294名無しさん@明日があるさ:03/07/17 23:50
>>293
もうちょっと具体的に
295名無しさん@明日があるさ:03/07/18 01:18
親会社が連結決算の省力を図るってんで、会計システムを一元化することになったんだ。
そのために作ったような情報システム系の子会社の人たちと打ち合わせして、現状の会計科目やら
売掛買掛やら得意先データやら固定資産データやらを全部くれっていうから、決算中だってのにまとめて
渡したんだ。それを元にしてこっちようにカスタマイズしてくれるんだろうな、と。
ところがまったく反応がないから連絡取ったら「連絡してこないから待っていました。このままでは新しい
システムには組み込めないのでデータの変換作業をしてそれを下さい」(゜д゜)ハア!?
おい、おまいらはなんのために存在しているんだ?うちは経理屋だぞ、SEじゃねえんだ。
ルーティーンが終わった7時ごろから毎晩、送られてきたEXCELの変換テンプレートにデータを打ち込む日々。
なんでこんなもんで残業せにゃならんのよ・・・ もうすぐ下期の予算編成だって始まるんだぜ・・・
296名無しさん@明日があるさ:03/07/18 08:57
「連絡してこないので放置してますた」ってヤツたまにいるよな。
何を考えてるんだろう・・・・
297名無しさん@明日があるさ:03/07/18 09:11
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
     http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
298名無しさん@明日があるさ:03/07/19 23:45
部分資本直入法と全部資本直入法をわかりやすく説明できる人いない?
後洗い替え方式と切り離し方式も
299名無しさん@明日があるさ:03/07/19 23:48
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・
スッチー&レースクイーン&OL&バスガイド等コスプレで出演中です
只今、生放送中!!
http://61.115.1.12/index.html
300名無しさん@明日があるさ:03/07/20 00:10
>>298
>部分資本直入法と全部資本直入法
・全部資本直入法(原則)
その他有価証券の評価差額(税効果考慮後)を、益も損もネットして、
資本勘定の「その他有価証券評価差額金」に全額計上する方法。

・部分資本直入法(容認)
その他有価証券で評価差額が益の銘柄は、評価差額(税効果考慮後)を
資本勘定の「その他有価証券評価差額金」に計上。
損の銘柄は、評価差額をP/Lで当期損失として処理する方法。


>洗い替え方式と切り離し方式
・洗い替え方式
x1期末に、有価証券の取得原価を時価評価してB/S価額にした場合に、
x2期首に、有価証券のB/S価額を元の取得原価に戻す方法。
上記のその他有価証券の評価差額は「洗い替え方式」によって処理
される。

・切り離し方式
x1期末に、有価証券の取得原価を時価評価してB/S価額にした場合に、
x2期首に、有価証券のB/S価額を元の取得原価に戻さない方法。
x1期末のB/S価額(=時価)が、その有価証券の新しい取得原価になる。
有価証券の時価が著しく下落し、減損した場合は「切り離し方式」に
よって処理される。
301名無しさん@明日があるさ:03/07/20 00:32
入社12年目で4月から初の経理課勤務に。
つまらなく且つ面倒で単調な経理の仕事に辟易してまつ
会社の金勘定だけしてる毎日。もう嫌…。
302名無しさん@明日があるさ:03/07/20 00:39
>>301
それでも定時で帰れる確率は営業と比較して遥かに高いし
怒鳴られる事も少ない。
303名無しさん@明日があるさ:03/07/20 00:48
そうかもしれんが、これはもう向き不向きの問題でつね。
俺は明らかに向いてない。1円2円合わないだけで上へ下への大騒ぎ。
発狂したくなりまつ
304名無しさん@明日があるさ:03/07/20 09:08
全然定時で帰れてないんですが。むしろ営業とかの方が定時で帰ってる。
305名無しさん@明日があるさ:03/07/20 09:43
会社の方針というか上司の考え方によって変わってきそうだけど
漏れのとこは残業スンナ!ってとこだから毎日定時で帰ってる
もちろんそのぶん仕事は効率よくできるよう各自で考えてやってるが
306名無しさん@明日があるさ:03/07/20 11:52
会社の方針というか上司の考え方によって変わってきそうだけど
漏れのとこは残業スンナ!ってとこだから残業つけずに毎日8時以降に帰ってる
もちろんそのぶん仕事は傍から見て忙しそうに見えるよう各自で考えてやってるが
307名無しさん@明日があるさ:03/07/20 18:47
みんな履歴書の志望の動機の欄ってどんな事書いた?
308名無しさん@明日があるさ:03/07/20 19:32
「給料良さそうだから」
309名無しさん@明日があるさ:03/07/20 20:06
>>303
俺はそれがだーい好き!
310名無しさん@明日があるさ:03/07/20 20:11
「1円だけ」合わないって、原因究明が難しそうでイヤーな感じ。
>310
>原因究明が難しそうでイヤーな感じ
うほっ、さすが経理マソ。いい嗅覚してまんなw
312名無しさん@明日があるさ:03/07/20 20:54
>>310
終電確定だな
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
313名無しさん@明日があるさ:03/07/20 21:03
うちはだいたい9時ぐらいで諦めて違算にしてしまうんだが

過去に、伝票が一枚どういう訳か他事業所への郵便に紛れ込んでしまって
それで合わないっつーことがあったな。
314名無しさん@明日があるさ:03/07/20 22:19
そんなもんは過不足にして定時に帰りますがなにか?
今日合わない時は明日やります。
今日はやってもムダ。
過不足勘定大好きです。
雑収雑損もだいすk(略
317名無しさん@明日があるさ:03/07/21 01:47
おまいら本当に経理マンかと(ry
318名無しさん@明日があるさ:03/07/21 14:59
いまの時代に1えん2えんあわないってことあるの?
全部パソコンソフトで計算でしょ?
319名無しさん@明日があるさ:03/07/21 15:18
アメリカ人って馬鹿なんですか?

「裸女狩りツアー」に非難の声上がる 米ラスベガス
http://www.asahi.com/international/update/0720/002.html
320名無しさん@明日があるさ:03/07/21 15:21
321名無しさん@明日があるさ:03/07/21 17:56
>>318
消費税控除の端数処理で1円ずれたり
322名無しさん@明日があるさ:03/07/21 18:29
中小企業で経理やってんだけど計上時期といい科目といい無茶苦茶ですがなにか?
まともなとこ逝きたい

君がまともにすれ
324名無しさん@明日があるさ:03/07/21 20:29
漏れにそんな権限はないYO!
325名無しさん@明日があるさ:03/07/21 20:33
>>322
中小企業ならそれでいいのでは?
税法の規定に外れているのならば、申告調整すればいいだけだし。
326名無しさん@明日があるさ:03/07/21 20:40
>>325
その無茶苦茶なやり方でできあがった財務諸表を経営判断の資料にしています
>>318
小口現金出納
>318
チミ経理?
それが合わないことがあるんだな。PC使おうが使うまいが。
逆に言えば、PC使ってるはずなのに1円単位で合わないってとこが
そもそも異常事態なわけ。わかる?
また、ヘタにペーパーレス化してると、会計処理の記録自体印刷
していないから、なおさらブラックボックスになっている。その意味では
PC化されていることがカエッテ検証作業を面倒にすることもある。

原因は、判った後になると「なんだ、そんなことか」ってことがほとんど
(>321の例や、金額やコード入力時の誤りなど)なのだが、とにかく
原因は解明しないといけない。その作業がウザい。
判りやすい金額だけズレてるなら容易いが、中途半端な金額だと、
解明作業中にまた別に「なんだこれ」って誤処理がでてきたりして
どんどん泥沼化w
1円の誤差ってこういうことじゃないの?

376 名前:横レスですが。 投稿日:02/03/05 22:52 ID:GT6m5xlw
私の会社でもP○A(商魂・商管・会計)使ってますが、このスレには関係者の
方がいらっしゃるようなので(?)お聞きしたいです。
数百件のうちの1、2件ですが、請求書や元帳などを出す時に、
前月合計額と当月繰越額に1〜2円の誤差が出ることがあります。
(画面でも、印刷しても。)当然ながら、繰越は自動処理のはずなのに。
例)1月末迄の残高***\10,000-
  2月初めの繰越***\10,001-
これは仕様でしょうか?説明書を見ましたが、原因がわかりません。
前月末→当月初めの金額をいちいちチェックして手動修正する度に、
何のためのIT化だと嘆きたくなります。

あと、P○Aと「かちゅ〜しゃ」同時に立ち上げると、かちゅがバグるのも
許せません!(実はこっちの方が深刻だったりします・・・w


138 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:02/03/21 17:59
>>137
締め処理のタイミングで、端数処理が狂っているのだろう
P○Aがタコなだけだな(w
330名無しさん@明日があるさ:03/07/22 22:26
> あと、P○Aと「かちゅ〜しゃ」同時に立ち上げると、かちゅがバグるのも
> 許せません!(実はこっちの方が深刻だったりします・・・w

ワラタ
331IVAN:03/07/22 22:42
 マジの話ですが今回臨時所得があって国税局から査察を
 受けました。国税局さんは経理さんの比ではありませんね。
 わざわざ家まで来てくれます。名古屋からいらっしゃって
 くれました。俺らの税金を使ってたかが個人のために来るのです
 一人何万円もかけて。国税さんほど金の使い方を知らない人種
 は無いと痛感しました。
332名無しさん@明日があるさ:03/07/26 11:52
小さな会社でも筆記試験あるの?
会社によって千差万別としか
334名無しさん@明日があるさ:03/07/26 14:20
原価差額が嫌になるよ。
計算も解らず機械任せだよ。便利なんだが不安だよ。
P/Lにも原価差額の欄があって今月迄の売上原価
の累計から先月迄の売上原価の累計を差し引きした
ものを載せてるんだけど…

決算は3月決算なんだけど半期毎に各工事に原価差額
を振り分けて原価差額をゼロにしている。

原価差額ってヤダ。つかいたくねーよ。頼れる人もいないし…ウトゥ
335名無しさん@明日があるさ:03/07/26 14:53
経理ソフト(SAP)とかって、会社で導入している??
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
337名無しさん@明日があるさ:03/08/02 11:55
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
338名無しさん@明日があるさ:03/08/03 05:54
SAP、導入しとるよ。
でもあのシステム、どこが売りなんだろうか。
経営陣にとっては何かいい面でもあるのかも知れんが、実際使用する
俺らからするとイマイチ、いや、かなり使いにくいのだが。
339名無しさん@明日があるさ:03/08/03 13:35
経理なんて、一般職の女の子がする仕事だろ?
そうやって経理をないがしろにする会社は伸びません
341名無しさん@明日があるさ:03/08/03 13:52
>>339
零細企業ではな(w
342名無しさん@明日があるさ:03/08/03 14:03
中小でも主要な事は男がやってるっての
税法からんでくるような事を簿記3級しかない女に判断させるかって
343痴漢でっちあげを無くそう!:03/08/05 08:02
//////////////////////////////
虚偽の痴漢でっちあげで示談金を得ていた女子高生
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/chikandecchiage.htm

痴漢冤罪ネットワーク代表(長崎満氏)が不当にも盗撮(?)で逮捕された。
盗撮なのに、証拠(写真)すらない逮捕だ。http://nagasakitousatu.tripod.co.jp

長崎満氏の消息については、長崎満氏の弁護を勤めていた生駒弁護士が詳しいはず。

参考:生駒巌弁護士
http://www.niben.or.jp/kaijoh/page/k1396.asp?C=1396

今回の不可解な逮捕で、長崎氏を見放すのはあまりにも、むごいではないか?

記事:生駒巌弁護士と長崎満さん
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Zi2FOts40R8J:www.yuiyuidori.net/nagasaki/news/no36.html+%E7%94%9F%E9%A7%92%E5%B7%8C%E3%80%80%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%BA%80&hl=ja&start=1&ie=UTF-8
■長崎氏に再度チャンスを与えよう!
/////////////////////////////
344名無しさん@明日があるさ:03/08/13 22:51
会社案内
上場控えているのに現金主義
上司は無能で仕事振らないで囲い込んでる
そんでもって未だに月次が締まらない非効率な会社
よって退社は決算でもないのに10時11時はあたりまえ

そんな会社に君もカモーン
345名無しさん@明日があるさ:03/08/13 23:01
原価差額がいやなら標準原価使わなきゃいいじゃん
346名無しさん@明日があるさ:03/08/13 23:01
売上は発生主義なのに経費は現金主義な中小企業で経理やってますがなにか?
347名無しさん@明日があるさ:03/08/13 23:17
俺は、経理全般を数社に渡って経験してきた奴を採用して、
利用しようと思ったら、
半年も経たないうちに、
逆に追い出された。
やっぱり、
年数より経験がものをいう世界だな。
追い出されたってどういうこと?
349名無しさん@明日があるさ:03/08/14 18:48
>>346
発生主義で貫徹できてる会社があったら結構凄いと個人的には思う。
350名無しさん@明日があるさ:03/08/14 21:16
発生主義で収益計上しているということは
売上は見積もり値か?
351名無しさん@明日があるさ:03/08/14 21:50
>>350
馬鹿
352名無しさん@明日があるさ:03/08/15 02:22
347です。
まわりから「いらねー」と事実上判断された。
たしかに、後輩の方が詳しかったし、ごまかさねーしな。
新しいEBAとかも詳しいし、仕方ないな。
353山崎 渉:03/08/15 19:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
354大学4年:03/08/16 03:45
ある会社から経理として内定を頂きましたが、
皆さん新入社員のころはどうでしたか?
仕事をはじめて苦労したことなどありましたか?
あと、職場の雰囲気はどんな感じでしょうか。
355名無しさん@明日があるさ:03/08/16 10:44
苦労した事 : 週1で大学に行っていたのが週5で疲れた
雰囲気    ; 刺すか刺されるかぐらい殺伐
356名無しさん@明日があるさ:03/08/17 00:33
>>351
実現主義と発生主義の違いもわからない馬鹿
357名無しさん@明日があるさ:03/08/17 00:57
>>354
他の部署への異動はなくてずっと経理での採用ってこと?

苦労なんて最初はどの部署行ったって経験することだよ。
俺は営業から経理に回された変り種だけど正直、人との付き合いが狭まる分
世間を見る視野が狭くなる感じがしたな。会社に篭りっきりだし。
でもそれは本人の努力でいくらでもカバーできることだよね。
要はその道のスペシャリストを目指せばOK。目指せ経理部長(W
358名無しさん@明日があるさ:03/08/17 01:09
>>356
大馬鹿
359名無しさん@明日があるさ:03/08/18 12:25
完工ベースと発生ベース
>356
詳しく教えてください。
361名無しさん@明日があるさ:03/08/19 09:46
>356
違う意味で聞いてみたい
362名無しさん@明日があるさ:03/08/19 22:12
会計ソフトとか電子会計行ってる会社では
請求書とか領収書と伝票をどうやって関連付けて
上司や金庫が係に承認得てるのですか?
363名無しさん@明日があるさ:03/08/19 22:58
( ´Д`)y──┛~明らかに「>>349>>350>>356」>>>>「>>346>>351>>358」だろ
建設業でなければ。
http://wow2ch.viewing.at
ココです 炉パス
☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所、名前を調べる方法
携帯アドレスから住所、名前を調べる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  大  反  響  ☆ ☆ ☆
366名無しさん@明日があるさ:03/08/20 00:15
来る日も来る日も金、金、金。数字、数字、数字。
もう嫌!異動したい。
俺はもっと人間味溢れる男だ。
>>366
伝票見るだけが経理の仕事じゃないぜ。
監査に来てる会計士補に惚れてしまいますた。
369名無しさん@明日があるさ:03/08/20 23:30
女子会計士補?ハァハァ
370名無しさん@明日があるさ:03/08/21 00:19
>>368
会計士補>>>>>>>>ヒラ経理課社員

所詮叶わぬ恋だ。諦めなさい。
女子会計士補といえば、絵に描いたようなギスギスメガネで、
夕食を共にしたときには誇張なしにひとっこともしゃべらなかったのが来たことがあった。

それはそうと会計士接待するのもうやめろよ>うちの会社
372名無しさん@明日があるさ:03/08/21 12:38
接待というかお世話になりましたって言う御礼じゃないの?
接待って言うと裏があるじゃん。
( ´Д`)y──┛~~~ お礼でも裏はあるけどナ
374名無しさん@明日があるさ:03/08/21 22:13
会計士なんて報酬払った上、なんで接待までせなあかんねん。
自分等で弁当持って来い!
会計士とは全然立場違うけど、国税査察官はお茶すら手をつけなかったね。
朝、ペットのお茶を入れたコンビニの袋下げて来たのはちょっと微笑ましかった。
>>370
(´・ω・`)ショボーン
377名無しさん@明日があるさ:03/08/22 22:42
大工にお茶菓子出すと思えばいいのさ
378名無しさん@明日があるさ:03/08/23 00:13
>>374
確かにそうだな
379名無しさん@明日があるさ:03/08/23 00:16
>>375
あの人たちは本当に一切!手をつけないよね(w
そこまで意固地にならなくちゃ、何かと叩かれるんだろうなぁとちょっと同情した。
>374
接待するほう(クライアントの偉い人)も同じもん飲み食いしてることを忘れるなかれ。
まあ、そういう理由なんだな(特に支店・工場とか地方は)。
経理の人って営業と違い、そういうときでないと交際費つけられないだろ?
会計士だって忙しい時期は、連日違う会社で似たような喰いもん飲みもん出されても
ニコニコしてなきゃならんのだから、お互い様。
381名無しさん@明日があるさ:03/08/23 20:01
会計士なんぞ接待するために
交際費なんか無理に付けんでけっこう

てめえら接待する時間ももったいねえんだ


382名無しさん@明日があるさ:03/08/23 20:03

加藤あい温泉盗撮ビデオついに裏ビデオ流出!
http://kato-ai.viewing.at
   
このへんに、一度も接待に連れて行ってもらえない可哀想な下級経理リーマソが1匹いると聞いて来たのでつが、
381がそのヤシということで特定よろしいでつか?
正直、連れて行ってもらえない方が遙かにありがたい...
>>384
俺も別に連れ行ってもらいたくないよ・・・
行っても面白くないしな
386名無しさん@明日があるさ:03/08/25 08:42
会計士に限らず銀行員とも上司は飲み・ゴルフ・花見等に行っている。
自分はお酒も煙草も吸わないのでこういったイベントには行きたくない主義。
休日や定時以降に付き合わないといけないので自分の時間が減ってしまう
のが嫌だし、人付き合いがそもそも嫌だ。
今は上司がやっているから行かなくて済んでいるが将来は順番が嫌でも
回って来るので非常に欝。(´・ω・`)
hosyu
388花の女子会計士補:03/08/27 22:34
いま監査中の某社経理課ってサイテー。
いくら女っ気ゼロの職場だからって、やらしい目でジロジロ見んなよ。
今日、パンツスーツで出勤したら、香具師らみんな(´・ω・`)ショボーンと
してやんの。もう見てらんない。
389名無しさん@明日があるさ:03/08/28 17:10
>>388
花のですか…(´・∀・`)ヘー 古いですね。
390名無しさん@明日があるさ:03/08/28 18:04
たたない息子が2時間で勃起!

AriXは男性器の機能障害に

勃起力は抜群

インポテンツにさよなら(^^)/~

http://arix.gooside.com/index.html

確実勃起サイト
http://angelers.e-city.tv/index.html
391名無しさん@明日があるさ:03/08/28 19:35
転職したいヽ(`Д´)ノ
392名無しさん@明日があるさ:03/08/28 21:20
>>390
え〜と… 簿記と勃起をかけた…んなら頃すよ?
393名無しさん@明日があるさ:03/08/28 21:31
>>392
すまん、嘘。言いすぎた ('A`)
394名無しさん@明日があるさ:03/08/28 22:51
会計士よ残確の宛名書きはお前らがやれ!
監査手続だろが
手書きなんですか?
396名無しさん@明日があるさ:03/08/29 08:17
残確ってなんですか?
良く経理なんてやってられるな。俺は2年で足洗ったよ
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
2年で全容がわかったら凄いな
400名無しさん@明日があるさ:03/08/30 00:41
次の職は何年続くんだろね。
401名無しさん@明日があるさ:03/08/30 00:45
>>399
どのくらいで全容が理解でできまつか?
この4月から経理やらされて毎日うつなんでつけど・・
とことん自分にはむいてねぇなと
403なまはげ:03/08/31 13:52
経理マソはいねぇーか
('A`)ノ
405名無しさん@明日があるさ:03/08/31 22:01

おまいは経理じゃねーよ。


404 Not Found
別に無理して面白い書き込みしなくていいから。
407名無しさん@明日があるさ:03/09/01 01:18
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、経理部行ったんです。経理部。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか連結決算実施中なんていう垂れ幕がかかってるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、連結決算如きで普段来てない経理部に来てんじゃねーよ、ボケが。
経理部だよ、経理部。
なんか親子連れとかもいるし。親子連れで経理部か。おめでてーな。
よーしパパ、精算表作成しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、会計法規集やるからふざけるのを止めろと。
経理部ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
危ない取引先に売り上げを上げようとしているの営業マンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通れたかと思ったら、隣の奴が、やっぱり税効果とろう、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、税効果なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、税効果、だ。
お前は本当に税効果を取って面白いのかのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、単に税効果って言いたいだけちゃうんかと。
経理通の俺から言わせてもらえば今、経理通の間での最新流行はやっぱり、
財務、これだね。
資金の調達及び運用を預かる部署。これが通の経理。
資金が潤沢な企業なら一日中Bloombergの前に座っているだけ。これ。
で、銀行、証券からの接待多め。これ最強。
しかしこれを頼むと次から接待に呼ばれない経理部長にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、大人しく実地棚卸でもしときなさいってこった。
408名無しさん@明日があるさ:03/09/01 09:37
>>407
深夜1時に…暇だったんですね。 もう少し手を入れたら良くなるかもしれません。
409名無しさん@明日があるさ:03/09/02 08:08
>>407
なかなか面白い
>>402
わしも
411名無しさん@明日があるさ:03/09/08 08:07
>>402
ボキュも

面倒臭がり屋で怠け者で勉強嫌い4年経つけど勉強したことない
経理は全社員の給与・賞与わかるらしいが、財務やってる俺は全然知らない。
413名無しさん@明日があるさ:03/09/11 22:51
>>412
分かって何が楽しいの?
他人の給料なんて知らない方が楽だよ
普通の会社だと、個々人の給与明細は労務関係の部署が管理してるから、
経理は全体の額しか分からない罠。
何を称して「普通」というのか知らないが
大多数の零細企業は経理が給与計算までやるとこも多いがな。
( ´_ゝ`)フーン


w
418名無しさん@明日があるさ:03/09/12 10:05
>>416の説はその通りだと思われ。
しかし>>412は財務をやっていると仰られてる。
財務部があるくらいの企業なら、普通給与計算は人事が行うと思うが・・・。
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
420名無しさん@明日があるさ:03/09/18 21:46
大企業の子会社で経理やってる人に質問です。
親会社との費用の立替または未払の精算ってどうやって
行ってますか?
本支店勘定みたいな仮勘定を使って、月次で決済したりして
るんですかね?
この職種って出張とか少ないですよね?出張して手当てもらってる同期と
給与の差が出てきている今日この頃です。独身の内にいろんな国や地方に
行きたいなあー
422名無しさん@明日があるさ:03/09/18 23:04
皆さんが羨ましい。
某有名な事業部制をとっている企業の事業部経理なのですが
全く面白くない。単に管理会計の世界ででっち上げの虚構の
数値を作っているだけ。

何とか財務会計の世界に行こうと一級とか簿財とかとったり
したけど全く移動もないし。つらい。
423名無しさん@明日があるさ:03/09/19 08:41
>>422
(´・∀・`)ヘー うらやましいねー
424名無しさん@明日があるさ:03/09/19 21:33
小切手に詳しい方いらっしゃいますか?

A銀行の当座600万を
B銀行の当座に22日中に移動させたいのです。
社長にはA銀行の小切手(銀行渡り)に裏判押してもらいました。
A銀行にこれを持参して、B銀行に振り込みの手続きをとれば大丈夫ですか?

ちなみに銀行印を持ったまま社長は4連休なんです、、、。
どなたもいませんかー。いませんねー。
税金板に質問を移動します。どもでした。
# あっちでマルチって言わないでくださいませね。
426名無しさん@明日があるさ:03/09/20 01:16
良い会社には、
優秀な販売・営業と
優秀な財務・経理がまず必ず必要。

そして、その他の部門だと誰かが言ってた。
427名無しさん@明日があるさ :03/09/20 01:22
>>426 まず役員が無能でないこと
428名無しさん@明日があるさ:03/09/20 01:26
>>427
あんまり役員は関係ないと誰かが言ってた。
実際に企業経営で重要なのは
「優秀な社員」

これに尽きるという。そりゃそうだな。
だって経営者っつうのは特に何か生産活動をするわけではないから。
429名無しさん@明日があるさ:03/09/20 01:29
>>407 税効果か。漏れの会社、赤字続きで、繰延税金資産全部落としますた。
もうすぐ会社 アボーンだろう。
とどめの一発、減損会計。効く----。これがボケ役員には分からない。
情けない。
430名無しさん@明日があるさ:03/09/20 01:38
>>428  山一證券見てみろよ。社員が優秀でもトップがヌケじゃ
どうしょうもない罠。
431名無しさん@明日があるさ:03/09/20 07:47
「四月より中傷企業なら300マソ未満の投資は一括損金処理可能」
これって中傷のIT投資推進のためって話だが、
本当に効果は出てるんだろうか?
432名無しさん@明日があるさ:03/09/20 08:31
>>429
減損会計ってなんですか?
433名無しさん@明日があるさ:03/09/20 09:14
>>432http://www.sw.nec.co.jp/biz_hint/keyword/genson/

>>428 んなこた−ない!!
「優秀な社員」は実行部隊。「役員」は戦略担当。「管理職」は戦術立案及び遂行状況管理担当。
不要な人材が上層部にいるということは、即ちイイ会社ではないと思われ。

>>424
亀レスかもしれないが・・・・銀行印が無ければそんな額の資金を一日で動かすことは出来ません。

で、資金化についてですが、小切手に渡りがあるということなので、他社振り出し小切手と想定してレスしまつ。
A銀行の小切手が貴社保有口座と同支店か他支店かで答えは異なります。
同支店なら小切手決済が支店内で出来るので、入金当日に資金化できます。
他支店なら22日に入金して同日資金化しB銀行に振り替えるのは通常無理です。
会社の存続に関わるような資金需要なら、銀行の役席者に交渉してみましょう。

B銀行で22日に必要な資金使途は何?
それによって、貴方のとる行動も変わってくると思われ・・・
もし、このレスを見てたら、今日なら自分の知ってる範囲で相談にのりますよ。
434名無しさん@明日があるさ:03/09/20 12:44
>>431
30マソだろ?
それ一括償却できるけど固定資産税かかるから損
ふつうに3期にわけて償却したほうが有利っぽい
435新米経理:03/09/20 13:40
>433
地震で目が覚めましたw
じゃあお言葉に甘えて相談にのってくだされ。

資金用途は給与振り込みで、手許にあるのは自社振り出しの小切手です。
「渡り」が押してありますが、社長に裏判押してもらうことで「解除」になりますよね?

大口入金先が今回はA銀行に振り込んできたので
給与振込口座のB銀行の残が不足で
A銀行の残高が無用に大きいんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに給与は24日の朝一に引き落としになります。
436名無しさん@明日があるさ:03/09/20 14:24
>>435
自社振り出しですか。
貴方のいう「裏判」とは社判(ゴム印)の事?それとも銀行の事?
437新米経理:03/09/20 14:24
>>434
20万を超えたら一括償却できねーべ
438名無しさん@明日があるさ:03/09/20 14:25
>>436 「銀行」× → 「銀行印」○
439新米経理:03/09/20 14:25
>436
両方です。
440名無しさん@明日があるさ:03/09/20 14:26
441新米経理:03/09/20 14:27
>440
すんまそん。新米は口出しするのやめときます、、
442名無しさん@明日があるさ:03/09/20 14:37
両方か。
100%の自信ないけど、多分大丈夫かな?
ウチは自社振り出しの小切手を他の銀行に預けるときは渡りを押さないから自信ないけど・・・・ごめん。

知ってると思うけど、「銀行渡り」が押されている小切手は必ず預金口座を通さなければいけません。
ですから、入金は入金であって、出金(振り込み資金)ではありません。
もし、窓口で断られたら裏に銀行印があるのだから現金引き出し扱いにしてもらうよう交渉すれば、
後で「銀行渡り」に訂正印を押す対処をすれば了解してくれると思います。
ウチの取引銀行だったら多分大丈夫かな。

えらそ−に相談に乗るなんていって確信の持てる回答が出来なくてスマソm(_ _)m

ところで、FBはA銀行とつないでないのかな?(簡単資金移動等)
>>424の方法で大丈夫だが、当日振込キボンなら
2時まで(銀行によって違うかも)に手続き取らないとダメかも。

パソコンバンキングやってれば端末操作だけで済むんだけどね
あれ?
20万未満を3年で均等償却するのが一括償却だろ。

>>434の「一括償却」は「即時償却」の誤りでは?
>>440のリンク先も「〜30万円未満まで一括償却」とあるが
これも「即時償却」の誤りじゃないのか。
445新米経理:03/09/20 14:55
>>442-443
ありがとうございます。
前の担当者が小切手帳1冊全部に「渡り」を押しちゃったんですよ。

んで、その人の不備がいろいろ多かったものですから
社長が信用してなかったみたいで
パソコンバンキングは未だ導入されておりません。

急遽そのあとを引き継いだものですから
自分もまだまだ不備だらけですが
一生懸命勉強して信用される経理になれるよう頑張ります(つД`)

えっと、ついでにもう一つ質問させてください。
A銀行の口座取引支店(例えば渋谷)でなくても
近所の支店(例えば品川)に持ち込んで振り込み手続きでも大丈夫ですか?
446名無しさん@明日があるさ:03/09/20 14:59
>>445 ガンガレ〜♪
資金決済が同店内で出来ないためダメ。
447新米経理:03/09/20 15:08
>446
ぁぁあ、やっぱりダメですか。
念のため訊いておいて良かった。素直に取引支店に行って来ます。
なんで近所の支店に口座開設しないで
電車で30分以上かかる支店に口座を置いておくんだろ、、ブツブツ、、。

回答してくださった方、ご親切にありがとうございました。
448名無しさん@明日があるさ:03/09/20 15:09
>>444が正しい。
漏れが勝手に即時償却の事と忖度してリンクを貼りますた。スマソ
449名無しさん@明日があるさ:03/09/20 16:46
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品、プチ良番は、
http://www.p-keitai.jp/used/
>>431
いままでの特別償却はハードのみ対象だったが、
こんどのやつはソフトウェアOKだから、
使いようあるんじゃないかなあ。
>>331
国税の査察受けるようなテメエがDQNなんだよ
調査官の交通費テメエが国に払え。
税金のムダ使いさせてるのは

  テ  メ  エ  なんだよ。
452名無しさん@明日があるさ:03/09/22 09:48
国税等の人はお金を税金だとは思ってませんよ。便利な紙切れだと思っていますが何か?
453331じゃないけど:03/09/22 12:27
遺産相続したら国税調査官様が自宅までお越しになりましたが
こっちがドキュンなんですか?
454名無しさん@明日があるさ:03/09/22 13:01
>>453
国税調査官と査察は別モンだと思われ。
多分>>331は税調を査察と勘違いしてるだけだと思われ。
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
456名無しさん@明日があるさ:03/09/23 20:26
連結の税効果仕訳きれるやついる?
457名無しさん@明日があるさ:03/09/23 20:28
いるだろ
458名無しさん@明日があるさ:03/09/23 22:18
おい!457さん!!
きれますか?
459名無しさん@明日があるさ:03/09/23 23:06
準備だけしておけば安心
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
財務と経理って違うの?
461名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:25
パソコンバンキングって
ノートパソコンでできるの?
ネットでデータ飛ばすんですか?
462名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:44
>>461
ノートでもできる

明日から中間決算で修羅場ラバンバだ....
もうそんな時季なんだな〜。
零細企業に転職した俺は11月に中間納付すればオシマイだw
464名無しさん@明日があるさ:03/09/29 23:21
準備金0剰余金0繰越欠損アリはアウトですか?
465名無しさん@明日があるさ:03/09/29 23:32
経理やってる人は簿記3級ぐらいはもってるの?
保有資格と経理暦おしえて。
466女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/09/29 23:38
>>460
財務と経理は経理部員じゃないので詳しくはないけど、違うと認識してます。
うちの会社の場合、経理部は経理業務・出納全般で財務部は資金調達とか
全体の資金繰り計画を立ててます。
会社によって違うのかにゃぁ。。。
467名無しさん@明日があるさ:03/10/02 08:59
>>464
ナコターナイ
>>465
皆無 4年
>>466
うちは経理部で財務と経理やってます。
私は経理部員ではありませんが・・・。
469名無しさん@明日があるさ:03/10/13 21:15
おいぽまえら、休日出勤ですか?
470名無しさん@明日があるさ:03/10/14 22:45
決算期は休日出勤がデフォルト。何回原価の変更で最初からやり直しさせられたことか…残業の嵐。
471女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/10/14 22:54
>>468
ヤパーリ会社によって違いますよねぇ、、、
失礼しますた、、、
472460:03/10/18 21:41
>>466,>>468
ありがとうございました。
473来年から経理:03/10/26 22:10
来年から工場の原価部門で経理を担当することになっている夢見る大学4年生です。
最初はどのような仕事を任された方が多いのでしょうか。
ぜひ諸先輩方々の経験を教えていただきたいと思います。
474名無しさん@明日があるさ:03/11/10 23:15
皆さんの会社の減価償却費はどれくらいですか?
私のところは毎年大体200億程度です。
475名無しさん@明日があるさ:03/11/10 23:19
うちはメーカーなんですが荒利は大体25パーセント程度です。
以前は3割あったのに最近では競争が激化してきて・・・
10月単月は極めて僅かながら業績アプしますた。
経理マンのやりがいって何ですか?今頃五月病になりかけです。
478名無しさん@明日があるさ:03/11/10 23:44
上場企業の経理ってやっぱり高学歴じゃないとなれませんか?
日東駒専クラスでもなれる?
479名無しさん@明日があるさ:03/11/10 23:54
>>477
漏れは年中五月病ですが
480名無しさん@明日があるさ:03/11/11 00:00
次のものは原価項目、販売費、一般管理費、非原価項目のどれに該当するかこたえよ。

長期遊休設備の減価償却費
工員用の福利施設負担額
本社役員賞与
掛売金集金費
支払利息及び割引料
工員募集費
481名無しさん@明日があるさ:03/11/11 00:07
>>473
漏れも工場経理から始った。
現地採用の勤続35年、工場経理一筋の女にいっぱい虐められた。
「大学出てるのにそんなことも知らないの?w」って何度も言われた。
マジで鬱になった。工場勤務は嫌な思い出ばっかり。
482名無しさん@明日があるさ:03/11/11 00:10
>>478
スタッフは高学歴が多いんじゃないかな、どこも
483473:03/11/11 00:14
>>481
げえ・・本当ですか
最初はどんな感じで仕事任されるんですか?
484481:03/11/11 00:53
>>483
本当です。

最初は何したかな。
各製造課から出される色々な数字をひたすらまとめてた。簡単に言えばね。
485名無しさん@明日があるさ:03/11/11 06:31
現金数えるという作業が一番苦手。
めんどくさい。
486経理一年:03/11/11 07:19
今日も一日突合めんどい。
487名無しさん@明日があるさ:03/11/14 13:19
修繕→収益的支出→費用計上
改良→資本的支出→資産計上

なんで??
488名無しさん@明日があるさ:03/11/14 13:25
>>487
資本的支出は新たな資産取得といえる
当該支出が資産の価値を増加させるか否か
させない→修繕
させる →改良
489名無しさん@明日があるさ:03/11/14 20:15
みんな簿記とか持ってる??
たりめーだろ。
491名無しさん@明日があるさ:03/11/15 00:57
一応、日商2級を持ってるけど、1級持ってる人は凄いと思う。
ちょっと勉強したけど太刀打ちできんかった…。
492名無しさん@明日があるさ:03/11/15 12:27
>>488
なんかちがうくないか。
改良は将来の経済的便益が見込めるものだから資産計上。
修繕は今あるものの修復にかかる金額で、新たに経済的便益をもたらすものではないから費用計上。

じゃない?
493名無しさん@明日があるさ:03/11/15 12:39
簿記2級結構受験テクニックでとったような感じなんで実務でいかせるか心配です。

決算時にやることは何?とか聞かれても・・・

実際の職場では問題文のように条件が与えられてないわけだし・・・
494名無しさん@明日があるさ:03/11/15 13:25
10万円以上20万円未満の減価償却資産については
通常の償却方法を用いるか、3年間で均等償却するかを選択できますよね?
こういうのっていつごろどのような感じで決定されるものなんですか?
495名無しさん@明日があるさ:03/11/15 13:33
>>492
横レスだが、結局おんなじ事じゃない?

しかし、経済的便益説って何年前に何の資格で知りましたか?
参考までに教えてください。
煽りじゃないよ。
496名無しさん@明日があるさ:03/11/15 13:36
>>494
税法では?
497毎度!:03/11/17 12:15

サボるなら、ここで相手見つけてください。
イマ遊べる子、いつもいます。
完全無料だから、餌を投げておくだけでもいいでしょ?

http://pc.lovery-mail.com/p0008
>>494
投書
499名無しさん@明日があるさ:03/11/20 23:36
すみません。ちょっとお聞きしたいのですが・・、
本社経理部に配属になりそうなのですが
簿記2級の知識しかございません。
商学部出身でもないですし、経理の実務経験もゼロです。
正直業務に付いていく自信が余りないのですが・・、

配属前に何か準備しておいた方がいいことありますでしょうか?
とりあえず、簿記一級習得の為に会計専門学校にでも通おうかと
思っているのですが・・。
ここの皆さんはやはり一級持ってらっしゃるのですか?
1級は実務的には別に必要ない。
持ってても邪魔になるものでもないが。
501499:03/11/20 23:57
>>500
レスありがとうございます。
何かほかに準備しておくべきことってありますでしょうか。

例えば「勘定奉行」などの会計ソフトなど
触ったことすらないのですが、
やはり自費で購入してでも勉強しておくべきでしょうか?
それと
経理配属後、最初はどんな仕事を任されるんでしょう?

質問ばかりで恐縮ですが、ちょっとマジで不安なんで。
「本社」で勘定奉行なんて使ってるような会社じゃ終いだw

へたに糞ソフトの癖なんてつけない方がいいよ。
まっさらの状態で1から教えてもらいな。

最初に何をやらされるかは、会社の規模によっても違うし、方針によっても違うし。
新卒なの? 転籍か何かなの?
503名無しさん@明日があるさ:03/11/21 00:21
>>502
まだ入社してそれ程キャリア長くないんです。
今まで地方支社で内勤一年それからずっと営業で
やってきたんですが、どうやら来年から経理に行くことに
なりそうでつ。

一応それなりの規模の会社なんで、
大学の先輩の話聞くとかなり高度な会計処理
担当されてるみたいです。
とても簿記2のレベルの私ではって感じですね

何かできるだけの準備はしておこうと思いまして。
とりあえず、502さんの意見を踏まえて
会計ソフト自腹で買うのはやめときますw
505名無しさん@明日があるさ:03/11/21 19:34
簿記の3級も持ってませんが何か?
506名無しさん@明日があるさ:03/11/21 20:57
新卒なら資格なしでも経理できる場合があるが未経験中途だと2級ぐらいないと採用にてくれないよね
>503
こういう場所でヘンに頭でっかちにならないことをお勧めするよ。

経理部員が何人もいるような会社じゃ
仕事は細分化されていて全体像なんて見えないから
何の仕事を任されるかで仕事内容は全然違う。

俺の知人は給料明細の袋詰めがメインだったらしいしw

とりあえず電卓が早く正確に叩けるように練習しとけば?
それくらいで充分だよ。
508名無しさん@明日があるさ:03/11/21 22:45
>>499
2級程度の知識があれば安心していいと思うよ。
会社によっても、担当によってもかなりやることが違うよ。

経理は基地外が多いから気をつけたほうがいいよ。
509名無しさん@明日があるさ:03/11/21 23:16
まあ使い込みしなければ適性があるとみなそうか
510名無しさん@明日があるさ:03/11/22 03:16
509採用してください
経理って給料上がらな杉。

専門卒5年目で簿記1級保持。
原価計算と連結決算(連結子会社6社)をほぼ一人でこなしても
額面20万いかねぇ。

どうすりゃいいんだ・・・_| ̄|〇
営業は残業つかないけど、経理はほとんどつくからむしろラキー
昇進は遅いが_| ̄|○
513名無しさん@明日があるさ:03/11/22 15:59
>>511
確かに安いな
連結だから上場企業経理職だと仮定して 
転職したら25マソ×16月=400マソ は可能かと思われ
514名無しさん@明日があるさ:03/11/22 16:05
経理=つまらん仕事というイメージを他の部署の人から持たれているが、
そもそも仕事を面白い/つまらないで考える思考自体が、
自分の場合はもはや死んでしまっているw

そのことは不幸だと言い切れるのだろうか?
いや苦しむよりは何も感じないほうが幸せという気もする。
515名無しさん@明日があるさ:03/11/22 17:42
営業は残業つかないってインセンティブがあるからじゃないの?
516名無しさん@明日があるさ:03/11/22 17:46
>>511
会計事務所に転職シル!
517名無しさん@明日があるさ:03/11/22 18:33
>>507>>508
度々ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
ただ、2級レベルだと原価計算を殆ど学んでないんで、
その辺も配属後に指導していただけるのが一般的なんでしょうか?
もちろん会社によって異なると思いますけど、
皆さんの場合いかがでしたでしょうか?

それと>>508氏の最後の一行が激しく気になるんですがw
吉外がいるのは経理に限った話じゃないしw

俺が元いた会社には
以前は原価計算やってたが仕訳をまったく切れないやつが入ってきて
教える側も苦労したことはある。

原価計算も会社によってやり方は違うから、まぁそんなに気に病むことはないよ。
>516
会計事務所勤務じゃ原価計算と連結はほとんど関係ない。
給料も>>511と大して変わらない。
520名無しさん@明日があるさ:03/11/24 13:30
経理をしてる方々はなんで経理をやりたいと思ったんですか?
志望動機って何?
>>520
なりたくてなった奴なんていねえよ
経理は好きじゃないが
仕事としては得意な分野なので何となく続いてる。
523名無しさん@明日があるさ:03/11/24 23:53
経理ってそんな志の低い人ばかりなの?
志の高いとは例えばどんな?
525名無しさん@明日があるさ:03/11/25 15:42
ちゃんとした動機です。
>523
ヲイラは将来、国際経理マンになりたいです。
といいつつ、きょうも突合せ&光熱費処理&会社のマーク2で会計士先生の送迎
>>526
いいなあ
528名無しさん@明日があるさ:03/11/26 10:26
初めまして。私は来年から自動車部品メーカーで働くことになっているんですが、
実は経理課に配属されることを望んでいます。
大学では商学部や経済学部とは全く縁の無い勉強をしておりまして、
基礎知識がないのですが、入社にあたる面接や適正検査等では担当者に
「君は営業より経理、財務あたりのほうが適正があるって出てるんだよね」と言われました。

正直、うれしかったものの、このまま何の知識もない状態では厳しいと思います。
で、先輩方にお訊きしたいのですが、入社までの期間、どういったことを学べば良いでしょうか?
とりあえず、来年2月にある日商簿記検定は受けようと思っていますが、それ以外で
日頃心がけておいたほうがいいことなどあったらアドバイスして頂けると助かります。
貸方借方さえ理解すれば新人のうちは何とかなる
530名無しさん@明日があるさ:03/11/26 12:57
経理をやってるヒラリーマソです。

手取り12マンです。
この先不安です・・・・・
531名無しさん@明日があるさ:03/11/26 20:38
心がけておいた方がいい事

健康第一
>>528
某電機メーカーで財務に配属された。一年目だ。主に輸入、為替、
外貨などやっている。簿記は3級あれば十分。あとは上司に聞いて、
銀行とも話すこと多ければ恥を捨てて聞け。都銀は愛想悪いけど。
ただし経理は給料安いよ。まあ自動車業界は景気良さそうだから
残業付きそうで良いなあ。
533名無しさん@明日があるさ:03/11/26 22:19
>>528
新卒で自動車部品メーカーで経理か、俺と同じだな。
532も言ってる様にまずは3級をとれ。余裕があれば次は2級だな。
3級も難度化して今では合格率は50%だぞ。
それと理論と実務は違うからな。上司や先輩社員に良く聞いて、「君の会社の経理」を
覚えるように。ガンバレよ。
俺はBOSCHだが、君はどこだ?
ボッシュオートモーティブ様でしたらいつもお世話になっております
535名無しさん@明日があるさ:03/11/26 23:29
>>533
難度化かあ。
なんどかしてくれ〜
536名無しさん@明日があるさ:03/11/27 00:42
>>533
トヨタ系で、そこそこの規模のところです。
同じ業種ということで参考になります。
ちょっと先走って「一気に2級行きたい!」と思っていましたが、
やはりここは冷静に2月の3級を狙います。

色々調べたところ、3級なら独学で何とかなる、という書き込みが多かったので。
経理にも会社の色が出るんですね。自動車業界特有の性質なんかもあるんでしょうか?

とにかくがんばります。
537名無しさん@明日があるさ:03/11/27 01:00
>>536
できることなら大原簿記などの学校に通うことをお勧めします。
確かに3級や2級なら独学でもできます。
しかし、最初が肝心です。
真面目に学校に通えば、まず失敗はないです。
一度検討してみては如何でしょうか?
538 :03/11/28 12:02
サンプル動画あり●レズビアン3Pビデオ50分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31580955
サンプル動画あり●美里真理(巨乳販売員)60分
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48521457
サンプル動画あり■堤さやか●童顔巨乳コスプレ60分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162667
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 60分
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43005421
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60605008
■★■1984年のニュース動画総集編 54分
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5690903
サンプル動画あり■15人のチアガール
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45335359
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48522122
サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62649597
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41326792
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12144896
サンプル動画あり■高田馬場でナンパ■★■美人続出60分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31559257
サンプル動画あり■美里真理(ボディコンで弄ばれる歌手志願)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162618
539名無しさん@明日があるさ:03/12/03 21:42
今度から原価計算の仕事を任されることになってしまいました。
2級は合格しているのですが
かなり受験テクニック的に合格してしまったので不安です。

経理部はキ○ガイな人が多いと聞きますから
いやーな先輩に薀蓄をたれられそうで。。。

先輩方にご指導いただきたいのですが
簿記2級の工業簿記の範囲で、
実務じゃ使わなかったよっていうところありますか?
本社工場会計とか、どうなんでしょ?
540名無しさん@明日があるさ:03/12/03 21:48
漏れの場合簿記3級滑ったけど
工場で原価計算やってました。
今のご時世、エクセルあるから何とかなるよ。
541名無しさん@明日があるさ:03/12/03 22:19
>>540
内容理解してやってるのか?
パソコンがダウンしたらどうするつもりだ?
542名無しさん@明日があるさ:03/12/03 22:23
>>541
そんなんしらんよ。
今は本社で個別原価方式やらされてる。
工場時代の総原価方式のほうが楽でよかったな。
まあ、どちらにしろ簿記の知識はいらんてことよ。
最近キャッシュフロー実験的にやり始めたけど、CF上での最終的な現金および現金同等品の残高は
貸借対照表の現預金と近い残高になるの?
(ならなきゃおかしいと思うが)

ヒント下され
>>543
なります
>>543
近いじゃなくて一致します。
一致しない場合は、何かを失念しています。
546名無しさん@明日があるさ:03/12/04 16:54
>>542
ただ言われたことをやってるだけだろ。
547名無しさん@明日があるさ:03/12/04 16:58
>>545
偉そうに
机上論だろ
実際は違うんだよ
548┐(´ー`)┌ :03/12/04 19:44
2年前の残高が合わないまま
次の次の期に突入しますた
549名無しさん@明日があるさ:03/12/04 20:30
>>545
近くはなるが一致しないだろ
範囲が違うんだからさ
550543:03/12/04 21:32
おおっレスありがたいっつす。
一致とはいかなくても近い残高になるのがわかっただけでもうれしいっつす。

で疑問点

たとえば預かり金のような勘定で、期首期末残高差額が¥0にならない場合だと
やっぱりCFに含めないとBS上の現預金に近い残高にならないってことでイイのかな?

そこまでやんのは正直メンドイ。その辺が悩みの種です
551名無しさん@明日があるさ:03/12/04 22:09
預り金は買掛金みたく処理
552543:03/12/04 22:57
>>551
なるほど
あした時間作ってやってみる
>>549
????
CF計算書じゃないの?
554名無しさん@明日があるさ:03/12/06 21:13
今まで標準原価でやってきたんだけど、10月に親会社から出向してきた
部長が直接原価に変えるとか言い出しました。どうしよう・・・

それもそうだけど、毎月のように常務会に出す決算資料の形式の変更指示
が出て年計の整合が合わないほどになっちゃってるんだが、こんなんでいいんだろうか・・・
555名無しさん@明日があるさ:03/12/06 22:25
>>553
一般に、BSの表示科目が現金預金の場合は
CF計算書の現金及び現金同等物と一致しない。
両者の範囲が異なるから。

>>554
直接原価計算って管理会計だよね?
556名無しさん@明日があるさ:03/12/15 14:15
現金と普通預金しかない会社ぐらいだね一致するのは

どこの会社でもいいんでHPからCF計算書覗いて見てごらん
現金及び現金同等物の範囲が記されているんでそれみりゃ
一発で解るさ
557名無しさん@明日があるさ:03/12/15 18:52
標準原価計算でやってきたのを直接原価計算に変えるって表現はおかしくないか?

標準→総合
とかはあるだろうが、直接原価計算ってあくまで管理会計用の資料作成目的のツールであって
なんというか…わからん」
558名無しさん@明日があるさ:03/12/20 21:58
どういうわけか来年から原価計算部門で働くことになりました。
最初はどんな仕事を任されるのでしょうか?
簿記2級くらいの原価計算はできたほうがいいですか?
監査に来てる会計士補に惚れてしまいますた。
>>559
おれの体も監査して、ってお願いしてみれ。
561名無しさん@明日があるさ:03/12/29 00:58
監査のやつらを昼に連れてった時にする世間話のネタを教えて
ゴルフと会計ネタ以外に何かいいのない?
>>561
普段仕事の話しかしてないんだから、趣味とか家族とかプライベートの話すりゃいいじゃん
うちらは結局仕事の延長的な雑談になるな。
てゆーかなんで昼飯をごちそうしてやらなきゃいかんのか
よくわからんが。
564名無しさん@明日があるさ:03/12/29 21:35
うちはごちそうしてないが。。。
565名無しさん@明日があるさ:03/12/29 22:17
弁当買ってくるから勝手に食ってもらいたい
566名無しさん@明日があるさ:03/12/30 23:26
経理、財務に所属している香具師に聞くが簿記2級ってのは絶対的に必要か?
丸暗記で2級をとったやつより
じっくり理解した3級所持者の方が使える。
経験談。
568名無しさん@明日があるさ:03/12/30 23:36
>>567
禿同!
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
570名無しさん@明日があるさ:03/12/31 00:25
転職板はひどい惨状なのでここで現役さんに質問があります。
二年ほど零細で経理やってたんですが、会社が年商十億程度の規模なので
未経験で入社して一人で経理やってました。
仕事の内容は決算関係は税理士任せでした・・・
こちらがしていることは伝票切ってPC入力して試算表作成
件数は少ないんですが売掛買掛の管理とかその他いろいろでした。
入社した時には前の担当者がすでに辞めているような状態で、
手探りでなんとか仕事をやってました。
ですから経理マンとしてのスキル不足を痛感しています・・・
今は事情があって退職して現在無職です。
今度はできるだけレベルアップできそうな職場を目指そうと思っていますが、
面接である程度ハッタリかましても大丈夫でしょうか?
経理の同僚を持ったことも無いので何かと不安です。
つい、また零細の楽そうな求人に目が行ってしまうんですよ・・・未経験OKとか・・
ちなみに現在25歳です


571元人事→現経理:03/12/31 02:11
>>570
25歳ならまだ第二新卒みたいなもんだ。むしろ会社員としての初等教育が終わった者として重宝されるだろう。
車でいえば馴らし運転が終了したようなもんだな。
ハッタリかますと後で自分が困るぞ。最悪の場合、会社に対して虚位の申告をしたとして解雇の原因にもなりうる。
正直に事情を話したほうが身のためだぞ。
>ハッタリかますと後で自分が困るぞ。
に同意。
雇った方も「任せられると思ったのに、全然できねーじゃん、こいつ」になって
扱いに困る。

>>570の程度じゃ決算も組めないし
営業事務に毛が生えたような内容ぢゃん。
辞めてから探そうってのが当節間違いだぁね。
573名無しさん@明日があるさ:04/01/01 01:24
簿記もっとらんでも通用しちゃう会社もある。

>>570

どうしても経理やりたいんか?
それとも他にやりたい職種とか無いとか??
すみません。
私も質問というか相談させてください。

来春から経理に配属になりそうです。
学生時代に簿記2級を習得したので
簡単な原価計算や貸借対照表の見方位は分かるのですが、
PCが大の苦手(というか学生時代ワードしか使ってなかったので未経験)
で大きな不安があります。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが
経理部で頻繁に使用するソフトウェアを教えて下さい。

やはりエクセルとアクセスは必須でしょうか?
また、勘定奉行などのソフトも自費購入しておさらいしておくべきでしょうか?
マジレスお願いします。
575名無しさん@明日があるさ:04/01/04 20:33
現在、28歳、地方国立大出で去年簿記2級取得。経理実務経験5年。
今の会社のレベルが低すぎて嫌気がさし転職先を探しているが、日産、ホンダ
などの超一流会社を目指し日夜勉強してますが可能性ありますか?
あるとしたら何%ぐらいですか?
コレ実は会社の後輩で早く居なくなってくれないかと困ってる。
何処でもいいんで決まってくれないかと思いながら去年1年が経過した・・・。
>>574
>>501から参照
577574:04/01/04 21:05
>>576
一応既レスは全て拝読したんですが・・、
エクセルについての言及がなかったもんで・・、
すみませんが教えていただけないでしょうか。
>>577
うちの会社では、汎用機の会計パッケージ以外は
ほとんど全部Excel
まぁいきなりマクロ組めとか言われることはないだろうし
基本的なことはそう難しいソフトではないので
Wordが使えるレベルなら心配いらないと思うけど。
579名無しさん@明日があるさ:04/01/04 21:37
経理の人って、やぱっり数学とか得意なんですか?
微分積分・線形代数・フーリエ変換
580名無しさん@明日があるさ:04/01/04 23:33
得意な人もそうでない人も
581名無しさん@明日があるさ:04/01/04 23:57
経理は数学と言うより算数だろ
582名無しさん@明日があるさ:04/01/05 00:03
そだな。経理で微積なんてありえないw
漏れは典型的な文系人間だけど簿記2級も取ったし
ちゃんと経理、務まってるよ。
>>575
一級か税理士簿財とったら、
充分エントリーできるんじゃないかな。

今はどうか知らんけど、5年前位は富士通なんかいっつも募集してたな。
一級か税理士科目か、会計士短答レベル位の条件で。
584名無しさん@明日があるさ:04/01/15 18:10
 
585名無しさん@明日があるさ:04/01/15 21:15
経理なんてつまらんから早く異動したい。
つまらんが普段は楽だ
587名無しさん@明日があるさ:04/01/21 16:44
>>579
釣りだろうけど
経理は加減乗除だけだよ、その代わり有効桁がどこまでも続くので
俺みたいに\1452232を1.4e6で済ませちゃう理系には勤まらん
経済学だと微積もフーリエ変換も出るらしいが
どうなの経済学のえらい人
今度監査が入るんだけど、
会社かわってまだ1年でそれ以前のことはよく把握してないんだけど
聞かれたら、わかりませんとか調べておきますで通用するのかな?
税理士に丸投げしちゃだめなのかな?
590名無しさん@明日があるさ:04/01/23 00:26
税務調査?
591おかいものさん:04/01/23 14:51
すいませんが質問です。スレ違いかもわかりませんが、わからなくて。。。

転職して最初の給料って厚生年金や健康社会保険、所得税って天引きされないん
でしたっけ??1月からの初給料です。(前社は12月で退職)
592名無しさん@明日があるさ:04/01/23 15:06
引かれます
593591:04/01/23 15:12
>>592
ほんとですか?!なんか引かれないような事聞いたけど。どなたか詳しい方いませんかね
 いや、明細がまだ見れないんで
>>591
所得税は間違いなく引かれる。
会社には源泉徴収義務というモノがある。(算出税額が0なら別だけど)
健保・厚生年金は加入(入社)年月日と給与締切日の関係で一概には言えない。
595591:04/01/23 15:42
>>594
ありがとうございます。
ちょうど給料開始日から締め日までまるまる1ヶ月の給料です。
所得税は確かに引かれますよね。
>595
社保は「まるまる1ヶ月」じゃなくて
何日から加入しているかによる。

また会社によって原則通りに徴収する場合と
先取りする場合もある。

ゆえに何月何日に入社して、給料日の締めが何日で、支給が何日かを述べよ。
597591:04/01/23 16:05
12月16に入って15日が締め。支給は25日
>>597
んじゃ引かれる罠。
599591:04/01/23 16:41
>>598
サンキュウでした。
さげ
交際費として週1くらいで自分の会社の連中と行った麻雀代の領収書とかって
他の会社でも立替経費として認められてるもん?
俺の上司(経理部長)がそんな事やってて俺は胃が痛いんだけど。
今日なんか休日に行ったゴルフ代の領収書が回ってきたよ・・・
>>601
そんな経理部長がいる会社って・・・。(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
603601:04/02/10 00:29
日本語変だね。ごめん。

>>602
やっぱり普通じゃないよね・・・はぁ、辞めようかな。
そういうケースって会計士が問題にしなきゃ大丈夫なのかね。
国税の方は全額加算だから、喜んで黙殺しそうだが。
605名無しさん@明日があるさ:04/02/10 17:40
交際費の全額のうち会社によって何%は経費として認められないとかあるんじゃないの?
606名無しさん@明日があるさ:04/02/10 22:09
今日とうとうキレてしまった。
残業してるのに、課長が掲示物の掲示の仕方から押しピンのことまで言ってくるもんだからつい・・・・。
庶務の担当者に直接言えばいいものを、何でもかんでも側にいるヤツ捕まえてだれかれ構わず言うもんだから。
両手でテーブル叩いて立ち上がったまま、仁王立ちで大声張り上げてやった。
普段温厚な俺が豹変したもんだから、課長ビビリまくり。
当分静かになるだろう。
スレ違いでスマソ。
スレ違いだな。
608名無しさん@明日があるさ:04/02/11 01:24
>>574
エクセルで十分。
下手にマクロやクエリ使えたりすると面倒な仕事を押し付けられたりする。
使えないのに押し付けられたら腹括って覚えるというスタンスでいい。
貴方の会社がORACLEやSAPを導入していたとしたら、パッケージソフトの知識は全く役に立たない。
>>575
大手企業では前の会社名と学歴を見てしまうから厳しいと思う。
たとえ会計士取ったとしても。
>>579
たまーに割引現在価値を求めたり回帰分析を使ったりする程度
>>588
経済学のどの分野でフーリエ解析使うんだろう?景気循環かw
微積は使うが、学部卒なら合成関数の微分とラグランジュ未定乗数までぐらいだろ。
>>601
支出承認印は課長あたりが押すだろうから、貴方には火の粉はかからない。
>>606 自分はあなたが好きよ。
その調子でがんばってほしい。
610名無しさん@明日があるさ:04/02/11 03:06
ERPとかいれてる会社の人いる??
611名無しさん@明日があるさ:04/02/11 03:22
中小企業向けパッケージソフトのCMってダサすぎ。ネーミングも終わってる。
何が勘定奉行だよ。何が大蔵大臣だよ。商標登録までしてんじゃねーよ。
「よし!ブロードバンドで業務改革だ!」とか。もうね、アホかと。




てなかんじの吉野家コピペキボンヌ
612名無しさん@明日があるさ:04/02/11 10:28
ちょっと質問です…。

転職した会社で、請求書発行業務をしてるんですが、金額の変更とか内容変更とかがスゴイ多い。
それもさっき作ったばかりの請求書を、また変更とか。
先方に持っていったら、変更になったとかってのもしょっちゅう…。
あと、今日の○○時までに欲しい!とかも多い。
そんなに今日の今日、必要になるようなもんなんだろうか?
営業の怠慢じゃないんだろうかと、密かに思ってたりするんだが…。
いままで請求書って、そんなにコロコロ変更したり、急いで作らされたりってことが無かったから、なんか不思議で…。
請求書って、見積り作って、決裁?とって、で、発行するんだよね??
何のための見積りなんだか…って。
大手マスコミ系なんだけど、こういうもんなのかなぁ?
613名無しさん@明日があるさ:04/02/11 21:36
アヤシイ
>612
このレス、転職板でも見た。
住宅営業5年 
自分で向かない仕事だとは思っていたけど
営業の経験は絶対無駄にならないと思って耐えてきました。

この春、本社経理課(総務も兼ねるので呼び名は管理課)へ異動です。
よろしくお願いします。
616名無しさん@明日があるさ:04/02/12 09:49
経理っていいよな。まあボキュの会社だけだと思うけど。
あまり仕事に振り回されなくていいから。
自分の好きな時間に仕事ができて仕事の持ち越しなんかもできるし。
ボキュはサカーファソだけど大抵テレビで19:00から始まるのでその日は
それに合わせて早めに帰る。仕事は翌日に持ち越しで、きっちり
仕事を締め切りまでに間に合わせれば文句も出ない。
一ヶ月の中で賞味7日がくらいしか仕事してないw
決算時期が近づいて来たから忙しくなるけど…

あと身分も変わってきたらそうはいかなくなるかも
しれないしね。銀行との飲み会とか花見に参加し
ないといけなくなるから…

ボキュみたいな怠け者には自分を育てる意味では不幸だな…藁
俺も経理サカーファン。
今日も定時で帰ってイラク戦見るべっさー
来週の18日ももち定時でオマーンコ戦だべやー
チケットはずれてむかつくぜぇ!
618612:04/02/12 22:02
>614
すまなかったねぇ…m(__)m
でもなんかさ、発行する→変更のため取り消し→作り直し→再発行ってことが多くて。
それに、請求書ってそんな急に必要になるもんなのかねぇ。
すぐに欲しい、っていうのが多すぎ。

営業がアホなのか?
619女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :04/02/12 22:39
>>605
会社の規模によって、違ったような気がします。
大会社は不算入だけど、大会社以外は400万円の90%までは損金算入できる
んじゃなかったでしたっけ?400万超過部分と10%の部分は不算入だったような
気がします。違ったらどなたか御指摘くださいませ。
>616-617
俺は野球シーズンになると君らと同じ状態になるな。

>618
営業も取引先もアホなんだべさ。
いわゆる「業界」ってそんなもんだべさ。
中小(特に創業者社長)の経理って嫌になってこない?
利益がでないのはあんたの給料が高すぎるからでしょ?
って言いたくなるときない?
>>621
うちは変な会計処理多い
同族会社なんだが、その辺に支払われる給料や退職金にまつわる会計処理が特に。

まあ税金対策なのはわかるんだが公私混同が結構多い
>>621-622
まあそれが嫌だったらお前が社長になれ、ってことなんだろうな。
リーマンの宿命。あきらめるしかないと思ってる。
世の中は理不尽に出来てるもんだ。
うちはグループ会社で、期末になるとぐるぐる利益を回しっこしてる。
全部黒字だから何の意味もないのに
決算期がずれているから「利益が減らせた」と経営者は錯覚するらしい。
625名無しさん@明日があるさ:04/02/14 01:07
なんか、尻拭いの仕事だね。
決算期で無い限り、早く帰れるけど、漏れは営業やりたい。
627名無しさん@明日があるさ:04/02/14 09:19
ボキュは中小に勤めてるけど会社の規模が小さければ小さい程、何から何まで把握して
ワークシェアリングの無い生き地獄だと思うよ。

その点、想像なんだけど大手の経理は楽だと思うよ。中小とは逆に個人が把握できる
情報は恐らく断片化されてると思う。全体としては莫大な量の処理をこなさないといけないだろうけど…

628名無しさん@明日があるさ:04/02/14 13:08
ただ、中小の方がホントの経理をできると思う。
大手だと、ただの作業で終わってしまう可能性大。
転職にも不利…。
629名無しさん@明日があるさ:04/02/14 13:11
中小で全体を把握できて、
大企業で専門性を深めるってことか?

それでも後処理活動的な部門では・・・
どうせなら財務とか会社の金を操作するくらいにはならないと
つまらんでしょ。
630名無しさん@明日があるさ:04/02/15 22:55
そこそこ大きい会社ならば、財務会計よりも
経営に携わっていることが実感できる管理会計が面白いよ
そこそこ小さい会社ならば、管理会計よりも
会社の存続を左右する資金繰、銀行折衝が面白いよ
手形割引ばかりの資金繰りなんて(ノД`)
633名無しさん@明日があるさ:04/02/17 02:08
経理って向いてないな、って思った。
かといって、たいした事はしてないんだけど。
他に何がしたいのかってのも特に無いし。
どうしたものかねぇ。
634名無しさん@明日があるさ:04/02/17 10:21
経理って体動かさなくて良いからいいね。
でもね、退職後に働きたい場合はどこか他の会社等で雇ってくれるの?

技術職ならできるかもしれないけど経理って退職後って働けるのかなぁ?

年金だって65才からだろ。資格をもっていれば働き口ってあるかな?(´・ω・`)
635名無しさん@明日があるさ:04/02/17 13:15
経理は、五体不満足の人間のやる仕事
五体不満足じゃ電卓が叩けん。
>>634
> 経理って体動かさなくて良いからいいね。
日本中の事業所を飛び回ってますが何か。

> 技術職ならできるかもしれないけど経理って退職後って働けるのかなぁ?
逆だろ。
638名無しさん@明日があるさ:04/02/17 22:14
お金を扱ってない会社なんて無いのよね。
639名無しさん@明日があるさ:04/02/17 22:48
はぁー。
数字が大嫌いな俺が転職して経理をやっているとは…。
嫌で嫌でたまりません。
法学部だし経理の知識はゼロ。
訳わからんから疲れる。
>>638
とりあえず簿記三級から勉強汁。
641名無しさん@明日があるさ:04/02/18 00:29
営業事務程度の経理事務から抜け出せません。
ていうか、経理には向いてないみたい。
他の職種を探します…。
642名無しさん@明日があるさ:04/02/18 22:22
お前らの会社の有利子負債の平均利子率ってどれくらいよ?
.1%くらいだと普通なのかな?
643639:04/02/18 22:26
>>642
売却した子会社の負債コストは3.7%ですた。
644名無しさん@明日があるさ:04/02/18 22:33
すごいな・・・
よくわからないんだが有利子負債の利子率ってどれくらいだと適性なんだ?
例えば当期純利益10億で有利子負債1000億、平均利子率0.1%だと楽観視してても大丈夫な範囲?
645639:04/02/18 22:38
インタレスガバレッジレシオが1.5%程度以上あればいいんじゃないの?
うち有利子負債がねー。。
とりあえず、請求だけしとけば利益が出る構造。
本体が潰れないかぎり・・・。

なのに漏れの給料安すぎ・゚・(つД`)・゚・
647639:04/02/18 22:52
インタレストガバレッジレシオと間違えた。
あなたが経理マンでないことを祈ります。
648639:04/02/18 23:06
>>646
業種は?業界の地位は?
売上高は? 資本金は?
負債の種類は?調達方法は?
長期適合比率は? 流動比率・当座・現預金比率は?
経常収支比率は? 営業キャッシュフロー比率は? 
粗利・営業・当期利益率は? 販管費率は?
有形固定資産は? 従業員数は? 最低それぐらい分からないと応えられません。

649名無しさん@明日があるさ:04/02/18 23:10
それだけ言ってしまったら特定されかねないからここで書いてるわけなんだが
650名無しさん@明日があるさ:04/02/18 23:13
流動比率は100パー切ってて
固定比率は130パーくらいです。メーカーだから固定比率が高いのは致し方ない野かもしれんが、
総資産回転率も1回転してないし、なんか経営効率が悪すぎる気がします。
651名無しさん@明日があるさ:04/02/18 23:23
>>650
経営効率は生産性をみるー

経験上、特に流動比率・固定費率はあてにならないことが多い。
652646:04/02/19 00:10
>>648
>>649の言うとおり、そこまで書けるはずがない。w

つーか原価率+販管費率はずっと80%前後で回ってるし、
漏れの給料何万か上げたくらいじゃ
数字ほとんど影響ないのに・゚・(つД`)・゚・

まあ業界自体に将来性がないしな・・・。転職しかないか。
653名無しさん@明日があるさ:04/02/19 09:28
>>652
原価率+反感費80パー前後ならかなりいい企業じゃないのか。
営業利益10パー以上あるってことだよね
654名無しさん@明日があるさ:04/02/19 16:15
おまいらマジデ尊敬するよ。よくそんな難しい事分かるな。俺にはサパーリわからね。

その知識って全て会社の仕事の流れで自然と覚えたの? それとも家に帰って勉強したの?
655名無しさん@明日があるさ:04/02/19 19:29
中堅旅行会社の経理ってしんどいの?
656名無しさん@明日があるさ:04/02/19 20:35
経理たるもの自分とこの基本的な財務指標は頭に入っているものだろ。
657名無しさん@明日があるさ:04/02/19 20:39
お前らのところのキャッシュフローはどうよ?
うちは前期は営業キャッシュフローがそこそこいいんだが、
財務と投資で食いつぶしてとんとんって感じだ。
658名無しさん@明日があるさ:04/02/19 20:43
おまえら仕事で簿記2級の特殊商品売買の知識使ったことある?
あんなに苦労したのに折れ一回もそういう場面に遭遇したことないよ。
659名無しさん@明日があるさ:04/02/19 20:44
経理マンでおしゃれだと浮きますか?
スーツはアオキが当然ですか?
660名無しさん@明日があるさ:04/02/19 21:06
お前ら貯金がん百万円たまったらどう運用するとか考えてるか?
利回りでいったらアメリカの10年国債が一番無難かなと思うんだが・・・
661639:04/02/19 21:14
>>652
かなりいいのでは。それで駄目と言うのなら製薬会社?
>>657
それが理想的です。
>>658
簿記2級捕ってません。特殊商品って何ですか?
>>659
青着のステッチの安っぽさが経理マンの誇りです。
662名無しさん@明日があるさ:04/02/19 21:18
>>660
無難だね。つーかうちの会社で実際やってるし。
大金ぶっこんでるから分配金結構いい儲けになってる。
663662:04/02/19 21:34
>>660
すまん。全然読んでなかった。うちは短期債ですた。

つーか俺めちゃくちゃそそっかしくててきとーなタイプなんだが
そんな香具師が経理やってていいもんなのかね。
最も向いてないタイプだと我ながら思うんだが・・・。

つーかお前らの会社のデスクはきれい?汚い?
俺はいつもいつも上司から片付けろ片付けろとうるさく言われてるがw
664名無しさん@明日があるさ:04/02/20 09:49
日本の10年利付き国債ってどういうシステム?
国債っていうのは損しなくて元金が保証されるってのは知ってるけどあとは利回りの問題だよね。
これって固定利回りなの?それとも年々市場の利回りによって変動するの?

一番良いのは国債の価値が落ちたときに購入すれば満期に額面通り金が入るんで徳をするんだろ?
国債って発売日が決まっていて途中で売られた国債は買えないんだっけ?
うちは半ば強制的に簿記1級をとらされる。
666名無しさん@明日があるさ:04/02/20 23:27
>>665
うちの会社も簿記1級+税理士試験1科目、半強制的にとらされるよ
新人とかは3級からはじめるけど
667名無しさん@明日があるさ:04/02/21 00:15
一部上場 業界大手の大企業で長らく経理をやってきたが
簿記1級以上の資格は必要ないと思う。2級で十分。
もちろんあって損はない。

実務と資格は違う。
668名無しさん@明日があるさ:04/02/21 00:16
>>667
そんなわかりきったこと言うなよw
669名無しさん@明日があるさ:04/02/21 01:06
>>665‐666
まじ?
やっぱりそんなもんか?
話に全然ついていけないからつらい。
うちの会社(一部上場)、一級持ってるの1人もいないかもしれん。
671名無しさん@明日があるさ:04/02/21 01:35
学生のころは資格取得に意気込んでたけど
実際に仕事をし始めたら、そんな気は失せた
なくてもやっていける、とw
672666:04/02/21 10:21
>>667
>簿記1級以上の資格は必要ないと思う。2級で十分。もちろんあって損はない。
>実務と資格は違う。

うちの会社の場合、実務が身についているのは当たり前であって、より一層の各人
のスキル向上を目的としているだけ。
ただの伝票仕訳マシーン(処理屋)になるなという趣旨がある。
知識が増えていくと、柔軟な対応が可能となり、監査法人折衝も行いやすくなる。
単にに月次締めて、四半期締めて、中間締めて、決算締めて、半報、有報出すため
のだけの作業マシーンになるなっていう考えがうちの部署のトップにあるから。
試験を受けるに当たっては勉強もするだろうから知識も増えるでしょ?
673名無しさん@明日があるさ:04/02/21 11:14
>>667

メーカーなら1級持ってるに越したことはない
674名無しさん@明日があるさ:04/02/21 14:05
あほ同僚をゴミ箱に捨てたい!!
675名無しさん@明日があるさ:04/02/21 14:47
>>672
とりあえず資格を取れ!!ってことで取らされる。本業分野の○○技術士なんて資格も
社歴に応じて取らされる。通らなければ職級が上がらないので、本業の勉強も必要。
現場へは棚卸や監査以外で入ったことがないけど
676名無しさん@明日があるさ:04/02/21 23:58
>>675
しっかりした普通の上場企業だとそんなものだと思うぞ
677名無しさん@明日があるさ:04/02/22 02:38
>>665,666
だったら初めから一級持ってる学生採用しろや。教える手間が省ける。
未経験者入れるから、三級二度も受験する羽目にるんだろうが。
678名無しさん@明日があるさ:04/02/22 09:03
みんな経理だといろいろしってすげーなあ。
俺は、営業会計なんて半端な部に配属されて課金業務ばっかやってる。
経理に転職してーけど、そもそも、初歩だっていわれる小口現金の実務が
なんのことだかもわかんねー。
終わってる。
679666:04/02/22 09:28
>>677
何をカリカリしてるのかが理解できないんだけど
俺が言いたいのは未経験者でも実務をこなすうちに1〜3級程度の知識は身について
いくのが当たり前。そのスキルの証としてや各人のスキルを向上するために各試験を
受けることを会社が推薦していると言ってるだけだぞ?
それとも、君は3級程度の簿記を1回で受からなかったオバカちゃんということを
みんなにお披露目したいだけか?w
680677:04/02/22 12:41
>>666
そうだよ。
681名無しさん@明日があるさ:04/02/22 18:08
>>680
普通に金曜日から徹夜で日曜を迎えて受験で 簿記関係も○○技術士も乗り切りました。
本当に一夜漬けと勘に頼ってますが、本来業務の場合はなんとか、一夜漬けで
いつもやってるのは、正規じゃないんだ〜ってところだけ覚えれば大丈夫でした。
665だが、、、
全然、勉強する気無いでつ。
2級も3回目でやっと受かったおバカ君でつ。
早く営業やりたいでつ。
683名無しさん@明日があるさ:04/02/24 08:52
家に帰ってよく勉強しようという気が湧きますね。感心だな。

おまいらみたいな大手企業じゃない中小だけど仮に資格とっても
1銭にもならないよ。だから拍車をかけてやる気ゼロ。
資格を取るために費やした時間
その過程で得た知識、根性が
後々銭になる
685名無しさん@明日があるさ:04/02/24 22:53
>>684
その理屈通りいけばよいが・・・
686名無しさん@明日があるさ:04/02/24 23:00
>>685
俺はその理屈どおりいかなくて困ってます。
ほんと、結局は職歴です。
転職活動してみればよくわかるはず。。。。
勉強する時間があったら、履歴書乱射したほうがよかった。
はやく、仕事しねーとやべー
きまんねー
面接官:「ちょっと経験たりないですねー」
俺:「・・・。(その経験を積みてーんだよぅ。さっきからいってるべ)」
687名無しさん@明日があるさ:04/02/24 23:40
>>686
転職で経理入社しましたが、買掛、売掛をいまだに混同します。
仕訳も良く分かりません。
一部上場メーカーの経理です。無資格です。
上司の話が全く理解できず、大変苦労しています。
資格は持ってるに越したこたあ無いけど、
それをとるための時間がもったいないよ。
勉強しても直接は金にならないけど、
その時間、会社にいて残業してるふり
してれば確実に残業代がつく。
689名無しさん@明日があるさ:04/02/25 00:27
>>687
無資格で経理の実務経験もなく一部上場の経理に転職って嘘だろ
690名無しさん@明日があるさ:04/02/25 20:17
上場するにあたってのアドバイスとか準備とかが勉強できる
HPってありますか?あとお勧めの本とか教えてください。
691名無しさん@明日があるさ:04/02/25 23:31
>>687
失礼ですが、元の職種は何でしょう?
おいくつの方でしょうか?
692名無しさん@明日があるさ:04/02/26 00:08
>>690
ここがすごい参考になるよ。
http://homepage2.nifty.com/kajipon/jojo.htm
693名無しさん@明日があるさ:04/02/26 00:37
簿記2級の資格取りたいのですが今から初めて6月のテストにまにあうでしょうか。
ちなみに3級はもってます。
学生です。
学生なら時間あるだろ。
とりあえずひたすら反復練習するのみだな。
二級なんてちょろいよ。
勘定奉行と大蔵大臣はどっちが偉いんですか?





弥勒菩薩の方が偉いだべさ。
697687:04/02/27 00:41
>>691
元スーゼネ事務です。26歳です。
もうすぐ入社1ヵ月になります。今日ようやく年間の経理の仕事を全て理解できたと
思います。やっと頭も慣れてきました。
698現役経理マン:04/02/27 02:12
>>648
何のことだか、全然わかりません。ハァー・・・
699名無しさん@明日があるさ:04/02/27 08:45
>>697
一ヶ月で全て理解できる工具師は秀才だな。
>>699 香具師は「やし」 「こうぐし」では無いよ。
701名無しさん@明日があるさ:04/02/27 15:29
>>700
つ・釣られないぞw
今日は月末だから疲れたな。
漏れの会社の工場経理はどこも材料棚卸だが、
他の香具師の会社もそうだったか?
703名無しさん@明日があるさ:04/02/28 01:37
>>699
工具器具備品師
704名無しさん@明日があるさ:04/02/29 17:28
工場経理のおまえら自分の会社の製品別荒利と営業利益率どれくらい把握してる?
うちは2つの事業がメインなんだが、片方は15%以上の営業利益率だというのに、
もうひとつのほうが足引っ張ってて最終的な営業利益は5%くらいだ。
705名無しさん@明日があるさ:04/02/29 17:43
棚卸資産回転率ってどれくらいだといいの?
あー、早く経理から異動したいよ!!
営業やりてー!!
707名無しさん@明日があるさ:04/03/01 11:54
今日はサッカーアネテ五輪アジア地区最終予選日本vsバーレーンが
22時33分からあるので早く帰らしてもらうよ。(○'ω'○)ノシ
>>707
日本側の応援をしてくれないことには私があなたを許しません。
-=・=- -=・=-
ワカリマスタネ?
>>708
Σ(゚д゚|||)バーレーン応援しる工具師いないよ…
月初なのに早く帰れるのか?
仕事分担してるから漏れが忙しいのは毎月10日〜18日まで…

もう決算が近づいて来る頃だから忙しくなるね。欝
712名無しさん@明日があるさ:04/03/01 18:34
銀行勘定調整表の作成得意な香具師いる?
作ってるけど支店だから差異なんて半年に一度出るかどうか
714名無しさん@明日があるさ:04/03/01 21:05
未取付小切手・・・銀行に持っていったがまだ銀行が取立てを行っていない小切手
未渡小切手・・・・振り出しの処理をしたが自社の金庫などにしまっておいた小切手

あと何があったっけ?
毎月、毎月、月次やってると飽きるよな。
月次なんかなくていいよ。
716学生:04/03/02 18:41
来春から経理マソです。
で、答えようがない質問だと思いますが、
経理の仕事ってなんですか?
今からビビってます。
717690:04/03/02 20:02
>>692
ちょっと笑った。

他あたって見ます。
>>716
最初は現金出納あたりやらされるんじゃねーか?
簿記勉強して無いなら、今からでも3級の勉強すべし。
出納は細かいし、休めない仕事だけど、経理の基本だから
完璧にマスターすべきだな。
・・・って、漏れは会社ではダメで有名なケイリーまん。
実務やらないと勉強してもイメージわかないから、今のうちに卒業旅行でもいったほうがいいよ。
>>719
まあ、それもありだが、就職すると家帰ってから勉強するなんて
とても根気要るから今のうちに少しずつやっといた方がいい。
721名無しさん@明日があるさ:04/03/02 23:57
勃起3吸を取得し倒惨処理法を勉強しておきなさい。
722名無しさん@明日があるさ:04/03/03 00:02
みんなのところ、月次って、毎月何日ぐらいに締まる?
723716:04/03/03 14:56
>>718
了解です。地味にこつこつ覚えます。
>>719
もうすぐ逝きます。
>>720
ですよね・・・今恐れてるのは決算期までに戦力になれずに
イラツイタ先輩にしばかれることです。
>>721
三級はもってます。
724名無しさん@明日があるさ:04/03/03 15:08
経理と一般事務って仕事内容違うの?
725名無しさん@明日があるさ:04/03/03 19:32
予算('A`) マンドクセ
社長、お願いだから無理な数字言わないで…
どう考えたってそんな数字は出ねーんだよヽ(`Д´)ノ
>>724
うちも月次の真っ最中なのに予算やってるよ。
アホかよ、これだけ「新・三種の神器」が売れてるのに
設備投資を減らせ、だと。
何を買うかではなく、いかに多く売るかの方が重要なのに。
うちの社長は
「税金払いたくないから売上を抑えろ」と言う。
何考えてんだよママン(ノД`)
>>722
今後も売上(利益)増える考算あるんでしょうかね?。
税金払うの嫌だったら取り敢えずレバだのハーフタックスでも
進めたら?
729名無しさん@明日があるさ:04/03/05 20:02
中小の経理は、独りっきりで経理をするので、独りで仕事をすることになり
人と交流がないというのは、本当ですかね?
>>729
本当です。
グループで和気あいあいと企画を練ってる営業連中が妬ましいです。
なんかもう飽きた
おまえらどうやってモチベーション維持してる?
>728
来期以降がどうなるかなんてわからんです。売上は水物だしなあ。
レバやハーフタックスやるほど無駄な預貯金があるわけでもないし(ノД`)
>>731
モチベーションなんて無いよ。無理やり一級の勉強させられるし。
早く異動したいよ、法人相手の営業やりたい。
734名無しさん@明日があるさ:04/03/06 23:18
年度末が近づいてきました。駅の定期売り場は大混雑します。
給料日と相談して 継続定期券販売機を使ったほうがいいですよ。
http://www.tokyometro.go.jp/shisetsu/kiki/kiki.html
営団地下鉄↑
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/eigyou_annai/teiki/teiki02.html
都営地下鉄↑

新年度は学生新規購入で混雑するよ
735名無しさん@明日があるさ:04/03/07 02:41
機密厳守は当然だけど、興味本位でコッソリいろんなデータ覗くことある?
736名無しさん@明日があるさ:04/03/07 08:19
会計士なら社員300人の会社の経理部長になれまつかね?

友達が弁護士になって同規模の会社の法務部長になったので・・・。
>>736
300人規模の会社で、経理部、法務部と分かれている会社は珍しいんじゃない?
738名無しさん@明日があるさ:04/03/07 10:13
>>737
総務課経理担当ぐらいじゃない。蛍光灯の付け替えや葬式の手伝いも仕事な
739名無しさん@明日があるさ:04/03/07 11:49
当然年齢にもよるんでしょ?
会計士の資格持ってても20歳台で経理部長はないよね
740名無しさん@明日があるさ:04/03/07 13:17
米国会計士の資格持ってるんですが、日本じゃフリーランスで仕事がありません。
かといって渡米する金もない。やっぱ日本の公認会計士とらないと
ダメすか?今は派遣で外資損保の経理やってます。
741名無しさん@明日があるさ:04/03/07 13:28
>>737
正解。
1000人を超え始めたらもしかしたら経理部と法務部はわかれるかもねw
ちなみにうちの会社は8000人規模で法務部長は早稲田出身で弁護士(CA州
弁護士資格もアリ)で経理部長は東大出身で会計士&税理士資格アリです。
742名無しさん@明日があるさ:04/03/07 13:52
>>740
監査法人に就職したら?
うちの監査の先生、CPAしか持ってない人、何人かいるよ?
743名無しさん@明日があるさ:04/03/07 14:03
>>741
なぁ、おっさん、会計士は税理士を内包してんだよ。書き綴るな。
○○会計士&税理士事務所っていう感じの看板だしてる
バカ事務所だぞそりゃ。

>>742
監査法人は新卒しか取らないヨ。しかも会計士補時代の先輩事務所の
推薦でもないとムリ。
744名無しさん@明日があるさ:04/03/07 14:17
>>743
知識不足でごめんなさいね。
でも、おっさんではなく、25歳OLなんですけどねw
745名無しさん@明日があるさ:04/03/07 16:30
>>741
その高学歴上司はDQN野郎なのですか?
746名無しさん@明日があるさ:04/03/07 18:22
俺の会社は個別原価計算も総合原価計算もどっちもあるから勉強大変。
総務は勉強しなくてもやっていけそうだから、
バカな漏れには総務が合ってるかも。
748741:04/03/07 20:08
>>745
ぜんぜんDQNじゃないですよ
お二方とも尊敬しています。
総務部長とかはDQNですけどねw
749名無しさん@明日があるさ:04/03/07 20:40
DQN OL晒しage
750名無しさん@明日があるさ:04/03/07 23:05
寒い、寒すぎる。
751名無しさん@明日があるさ:04/03/08 07:27
2chやってるOLなんてまともに会社じゃ男に相手にされてないんだろw
悲壮感を文体から感じるよ。

752名無しさん@明日があるさ:04/03/08 09:17
お前もなにを必死にOL叩いて強がってるんだ?
笑われるよ。
753名無しさん@明日があるさ:04/03/08 09:50
>>741
すごい企業で働いているね。恐らくコネなしで入社されたと思いますが
どこの大学出身ですか?あと年収は?
754名無しさん@明日があるさ:04/03/08 09:56
>>753
出身校は埼玉県のものつくり大学です。
年収は年俸制で去年度実績が690万円でした。インセンティブ含みます。
755名無しさん@明日があるさ:04/03/08 10:54
>>754
うそつけ 禿げw

偽者はカエレ
756名無しさん@明日があるさ:04/03/08 13:37
いや、ほんとなんですけど・・・。
>>756
ものつくり大学と経理がどうかんけいあるんだよw
そんな大手がものつくり大学からわざわざ経理を
採用するなんて考えられるか?(´・ω・`)

仮に本当だとしたらまさか学校推薦?

結局、釣られたのか…
758名無しさん@明日があるさ:04/03/08 17:07
1級勉強してるんだけど意味あんのか?
第一うちの会社はせいぜい2年に1度くらいしか社債を発行しないのにこんな処理の仕方習ったって賞もないような気がする・・・
>758
1級は会計学をしっかりやっとけ。
他はいらんよ。
760名無しさん@明日があるさ:04/03/08 20:40
>>759
すまん、俺のところは製造業なんだ。
経理でインセンティブってなにやらかすんだ?
762741:04/03/08 21:08
>>749-751
DQNOLでごめんなさいねw

>>753
三田会塾員です。
年収は570万円です。
763三田会塾員:04/03/08 21:55
>>762
まじかよ
三田会塾員?いっしょじゃねーか?
キャンパスどこだった?
764名無しさん@明日があるさ:04/03/08 22:55
>>763
1-2年が日吉で3-4年が三田です。
ってか、大部分の人が1-2年日吉で3-4年が三田だと思うんですけどねw
765741:04/03/08 23:36
>>764
名無しになっちゃってるしw
764はわたしです。。。
766新人経理:04/03/09 09:12
会議をやるときって議事録をとっておかないと
会議費として認定されないって本当ですか?
会議費は損金経理で
交際費は益金経理?
767名無しさん@明日があるさ:04/03/09 09:30
三田会塾員ってなに? 慶応のこと?
768三田会塾員:04/03/09 20:26
>>767
そう。
慶應のこと。
769名無しさん@明日があるさ:04/03/09 21:03
DQNOLとか煽ってた輩もそのDQNOLが年収570マンの慶應卒だと
わかった瞬間におとなしくなってるし(ワラ
おとなしくなるぐらいなら初めから煽らなきゃいいのに
570マンねぇ。
771名無しさん@明日があるさ:04/03/09 21:20
>>770
25歳OLだったら多いほうだべ
>>769
あきれてただけ。2ちゃんでそんなこと書いてどうすると。
より一層哀れになって煽る気失せた。
773741 ◆36LF.2XSZI :04/03/09 22:13
>>772
おっしゃるとおりDQNOLなんでw
慶應っていっても内部進学なんでたいしたことないですしねw

書かなきゃ書かないで高卒のアホOLの妄想って、煽られるのもわかってたので
書いたまでですw
書いたところでわたしという人間を特定できるわけでもないですしね。
774名無しさん@明日があるさ:04/03/09 22:46
ねえねえ立派な会社にお勤めのOLさん。
あなたの会社のここ3年間のβ値はどれくらいですか?

とりあえず741 ◆36LF.2XSZI が
性格の悪い釣り師だということはよく分かった。

次いこ、次。
776741 ◆36LF.2XSZI :04/03/09 23:31
>>774
225種を使い、当社のここここ3年間のβ値平均を出したところ0.9です。
参考までに同業界を試算したところ、同業他社も0.8〜1.2ぐらいの間です。

777741 ◆36LF.2XSZI :04/03/09 23:33
>>775
釣りと思うならばそれはそれでいいと思いますw
777ゲットーーー
ねえねえ立派な会社にお勤めのOLさん。
あなたは今彼氏はいますか?
あなたのスリーサイズは?
芸能人だと誰に似てるって言われる?
>>779
いる
83/58/83
矢田亜希子
781名無しさん@明日があるさ:04/03/10 20:25
>>780
ヤダアキコ、(・∀・)イイ!
782名無しさん@明日があるさ:04/03/10 20:38
>>776
まぁ、β値が0.9ってことはそこまでリスクの高くない銘柄のようなだな
783名無しさん@明日があるさ:04/03/10 20:40
β値????????????
784名無しさん@明日があるさ:04/03/10 21:30
慶応の内進生ってマジでキモい。処女臭5500万ギル。
785名無しさん@明日があるさ:04/03/10 21:50
>>784
ねたみ・ひがみはみっともない(ワラ
786名無しさん@明日があるさ:04/03/10 21:55
内部進学ってことは、あれだろ?
お受験組ってことか?
787名無しさん@明日があるさ:04/03/10 23:28
>>786
幼稚舎からなのか中等部からなのかわかんないけど、まぁ受験をして
受かった人間を大学では内部進学者っていうから、お受験組だわな。
788名無しさん@明日があるさ:04/03/11 00:33
ねえねえ立派な会社に勤めているOLさん。
あなたの会社のインタレステッドガバレッジレシオはどれくらいですか?
あなたは実際に仕事何をしてるんですか?
789741 ◆36LF.2XSZI :04/03/11 07:26
>>788
インタレステッドガバレッジレシオ??
インタレストガバレッジレシオのことでよいですかねぇ??
当社のインタレストガバレッジレシオはCFベースで約30倍です。
ちなみに自己資本比率は35%弱です。

実際の仕事は事業企画系ですね。
ところであなたはこんなことを知って、何がしたいのですか?
790 :04/03/11 09:15
才女の味方age
791名無しさん@明日があるさ:04/03/11 13:45
東京工業大のアニメ研究会のOBいません?OB会にちゃんと出席してくださいね!
ネカマの腹話sage
793741 ◆36LF.2XSZI :04/03/11 22:08
>>792
ネカマバンザイですねw
ネットの世界なんて、どれが嘘でどれが本当かは本人しかわかりません。
信じるも信じないもその人の価値観ひとつなので。

どの文章を見て、ネカマっておっしゃってるのかはわかりかねますが、
もしβ値とかを25歳のOLが算出したとか、そういった理由であれば、
浅はかすぎてそれはそれでおもしろいです。
β値もインタレストガバレッジレシオにしても株をやってる人や企画系に在籍している
人間は性別関係なく誰でも知っていて当たり前だと思います。
必死なネカマsage
そろそろ期末ケサーンだが、、、
その前に来週から会計監査が入るんだ。
どうかメンドイ事聞かれませんように…。
なむなむ…。
796名無しさん@明日があるさ:04/03/11 22:56
>>794
ねたみ・ひがみはみっともないYO
才女age
797三田会塾員:04/03/11 22:59
>>794
男だろうが女だろうがどっちでもいいんでないの?w

>>795
会計監査ガンガレ。監査法人に負けるなw
ハードネゴが何よりも大事w

>>796
おまえも性格悪いなーw
798779:04/03/11 23:03
>>793
ねえ、俺の>>779の質問は答えてくれないの?
書かなきゃ書かないでブサイクDQNOLって思われるのはイヤじゃないのかい?(ワラ
あなたの理論で行くと、
書いたところであなたという人間を特定できるわけでもないわけだし。
自分の年収や出身校、会社のデータなどは平気で晒すくせに
なんでこれだけ答えてくれないのかなあ。
よっぽどブサイクなのかな。救いようがないくらい。(プ
仕事出来ると勘違いしてるブサ女ってほんとタチ悪いよな。

ちなみに俺は経理の理想の女性像を探る、というテーマで
参考までに聞いているだけ。スレ違いでもないはず。(ワラ
799名無しさん@明日があるさ:04/03/11 23:07
>>798
おまえも必死だなw

>会社のデータなどは平気で晒すくせに
会社のデータ晒すっていってるけど、上場会社だったら開示されてるから
周知の事実だろw
800779:04/03/11 23:19
>>799
おまえからのレスはいらない。
俺は、立派な会社に勤めているOLさんからのレスが欲しいだけ。
そこんとこよろしく。
>800
>>780に何か妄想が書いてあるみたいだけど。
802741 ◆36LF.2XSZI :04/03/11 23:50
>>798
カリカリしてる男性って、みっともないわよw
ちなみに経理所属じゃないけどいいかしら?

あなたは今彼氏はいますか?>います。
あなたのスリーサイズは?>82・59・80
芸能人だと誰に似てるって言われる?>川原亜矢子系っていわれます。雰囲気とか
も含めて。当たり前だけどあそこまでスタイルもよくないし、細くないけど、
川原亜矢子って何回か言われたことあります。
まぁ、そこらへんにいるようなかんじですよ。

これで満足ですか?w
803779:04/03/12 00:09
>>802
サンキュー。
でももうちょっとおもしろいレスしてくれると思ったんだけどな。
かいかぶりすぎてたか。正直期待ハズレだったよ。
ま、お疲れ様。
804名無しさん@明日があるさ:04/03/12 00:31
>>741
上場会社で自己資本比率が35%弱もあって捨員が9000人規模の会社って本当に
存在するのか? 妄想か?
900人程度の企業と読みましたがいかがでしょうか?


806女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :04/03/12 01:09
>>804
上場会社でも有利子負債の少ない会社はありますので自己資本比率が35%
弱の会社があってもおかしくなような気もします。
トヨタやSONYの自己資本比率は50-65%前後だったような気がします。
優良企業は極力他人資本を減らしていこうという傾向がありますしね。
なので個人的には一概に妄想とはいえないような気がします。
807名無しさん@明日があるさ:04/03/12 08:18
name = "741 ◆36LF.2XSZI ";がモテテいるんでname = "女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 ";が嫉妬してパピコ開始いたしますた。
808名無しさん@明日があるさ:04/03/12 15:55
経理ってどうやって配属されるんですか?
>>808
まず、メガネをかけて電卓小脇にかかえて
人事部のまわりをうろうろしてみろ。
810名無しさん@明日があるさ:04/03/12 21:24
>>807
おまい、頭悪そうだなw
工作員チャンほどの人が煽られまくってる741なんか相手にするわけないだろ
811名無しさん@明日があるさ:04/03/12 21:45
経理って会社の墓場ですよね?
26歳・真性童貞・隠れエロゲオタの新卒入社4年目を迎えようとしている
経理マンです。

2年もかかってしまいましたが、ようやく簿記2級に合格。

能力的に近しいのはレス番109さんですね。

ただし
会社→傾きかけ 経理兼システム担当(つっても初級シスアドレベル)
中小企業なので懇意の会計事務所へ丸投げ状態。
など、実務面で思い切り不安です。自分のスキルに閉塞感が漂っています。

とりあえず1級の勉強と並行して
レス番110さん意見を参考に業務の見直しと理解を深めてみます。
どういった参考書を読めば良いのでしょうか?

経理業務としては全然ダメですが、シスアドの知識を生かして、
業務効率化は成功しています。毎月20日仕上がりの決算を
5日前後に短縮できました。サボリストとしては、すでに1級クラスですので、
定時までに片付けてとっとと帰ることが可能です。
勉強する時間とオナニーする時間と趣味に走る時間はたっぷりです。



813名無しさん@明日があるさ:04/03/13 10:44
>>813
おれ、まったくおなじ環境とスキルです。
しかも、俺は28です。

転職活動してるけど、ぜんぜん相手にされません。

俺は経理ではなく営業管理の仕事です。はっきりいって、派遣社員がするようなルーチンワークです。
スキルアップのために、経理職への転職めざしてるけどまったくだめです。
資格もとったけど、職歴が貧弱とかいわれて最近では書類審査すらとおりません。

偶然配属された部署の仕事をおそくまでやって、スキルアップのために資格もとった。
業務改善に成功したので会社から賞状ももらった。
そこまでいっしょけんめいやってるのに、世間からしたら、まったくの職歴薄弱者。
どうしようもねー
814766:04/03/13 13:15
貴様らレスください。
815名無しさん@明日があるさ:04/03/13 13:27
812>>どうやって毎月20日仕上がりの決算を5日前後に短縮したんですか???
816名無しさん@明日があるさ:04/03/13 13:29
オマエラ、上から不正経理を命じられそうになったことある?
817812:04/03/13 14:39
>>815さんへ
レスがとてつもなく長くなるし、
中小企業なので懇意の会計事務所へ丸投げ状態+科目がいいかげん
システムが本稼動しても、会計事務所ベースな上、税金関係、決算締めも
会計事務所まかせ。殆ど現金ベースの勘定なので参考にならない
可能性大ですけど… それでもよければ少しずつ書き込みますが…。
818名無しさん@明日があるさ:04/03/13 15:01
>>803
>かいかぶりすぎてたか。正直期待ハズレだったよ。
何を期待していたのか意味不明だな、こいつ(プ
春になると頭の中、お花畑な奴ばっかり出てきちゃうのは困ったもんだ(ワラ
819名無しさん@明日があるさ:04/03/13 16:33
うちのおやじ、米国会計士なんだけど監査法人からメーカーの経理部署に転職して
古巣の連中と戦ってるよw
820名無しさん@明日があるさ:04/03/13 17:38
とりあえず1300桁まで円周率計算した。経理のエリートさん、続き頼む。

3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862\
089986280348253421170679821480865132823066470938446095505822317253594081284811\
174502841027019385211055596446229489549303819644288109756659334461284756482337\
867831652712019091456485669234603486104543266482133936072602491412737245870066\
063155881748815209209628292540917153643678925903600113305305488204665213841469\
519415116094330572703657595919530921861173819326117931051185480744623799627495\
673518857527248912279381830119491298336733624406566430860213949463952247371907\
021798609437027705392171762931767523846748184676694051320005681271452635608277\
857713427577896091736371787214684409012249534301465495853710507922796892589235\
420199561121290219608640344181598136297747713099605187072113499999983729780499\
510597317328160963185950244594553469083026425223082533446850352619311881710100\
031378387528865875332083814206171776691473035982534904287554687311595628638823\
53787593751957781857780532171226806613001927876611195909216420199
>>820
経理の大半は数学苦手だぞw
822名無しさん@明日があるさ:04/03/13 19:15
>>818
姉さん、結構キモイ趣味をお持ちのようで・・・
>816
命じられそうどころか
命じられてますが何か。
824名無しさん@明日があるさ:04/03/14 00:38
営業事務を正社員で事務員雇うのと派遣で雇うのとでは
どちらが税務上有利ですか?
って聞かれたらどうするよ?
>824
社員に20万払うor派遣会社に20万払うというだけの条件の下でなら
派遣会社有利だが。

同レベルの人材なら派遣会社への支払の方が高くつくだろうし
賞与支給額・退職金・雇用年数なども加味すると細かいシミュレーションが必要だべし。
826名無しさん@明日があるさ:04/03/14 01:05
>>825
時給800円のアルバイトを
派遣から1月雇うだけでも20万以上かかるよ。
早くケイリから異動したいよ。
みんなは一生、デスクワークで耐えられる?
営業やりたくて今の会社に入ったのに。
まったく興味ないよ、経理に。
828815:04/03/14 02:11
>>812
うちも中小です。ジョブチェンジした新米経理&総務ですが。
今後の参考に少しづつで結構ですのでおしえてください
>826
そういう瑣末なことを言ってるんじゃなくてー。
「同額なら」って言いたいんだよー。

しかも時給800円で月額20万って
毎日8時間勤務で休日ナシか? それとも1日12時間勤務か?
>>829
800円のパートで出来る仕事を
派遣を使うと20万以上掛かるって
意味じゃないのか?
831名無しさん@明日があるさ:04/03/14 17:04
>>829
社員なら、土日出せても残業させても追加費用なしだからねぇ。
832826:04/03/14 17:44
>>829
1日8時間の20日勤務のお値段ですw
自分のとこで雇うなら単純計算で、8×800×20=128000円+通勤費だが、派遣だと20万以上取られるよと。
そのくらい派遣会社に持っていかれる。某JASDAQ上場派遣会社の場合ね。
833812:04/03/14 19:41
>>815
レスどうもです。お役にたてるかわかりませんが少しずつ書き込みます。

とりあえず、あなたの会社の業種が分からないし、こっちも誰が見てるか
わからないので、仮の舞台設定として

県内に10店舗くらいのアミューズメントスポットを経営する田舎の
中小企業ということでw

話を進めます。815さんの環境に合わせてアレンジして下さい。

中小でも、しっかりしている所はあるでしょうけど、総務兼の新米経理を
配属するあたり、割といいかげんかもしれませんw。
というより815さんに体制を作って欲しいのでしょう。

オレも自分の会社しか知りませんので、他の人も、おかしいところがあれば
指摘して下さい。
834824:04/03/14 19:46
営業事務の仕事っていっても、ファイリングとか書類整理だけではないです。
お客様の電話対応と受注入力、倉庫への出荷指示まで。
取扱商品数が多いので、若い子を新卒とかで採って、育てた方が、
派遣を使うよりもいいのでは?と、請求書の残業代見て、思ったのでした。
前職の経験が生きるというよりは、その仕事は長くやれば長くやるほど
スキルがつくような性質の仕事なのでね。
835名無しさん@明日があるさ:04/03/14 20:02
>>834
新卒もお金かかるでしょ?
OJTやらなにやら教育しなきゃいけないし、
だいたい新卒に与える年収の倍以上は一人頭コストかかるんじゃない?
しかも使えなかった場合の被害は計り知れないしな。w
836812:04/03/14 20:06
え〜、色々ありますけど、効率化の観点から地味な部分からいきます。
毎月の試算表の作成に会計事務所使おうが自前で作成しようが
伝票の作成はする訳ですよね?その際、作成に必要な明細や領収書、
請求書といった書類の場所を把握しておきましょう。きちんと整理整頓
されている場合はいいのですが、不幸にもそうでない場合、業務と並行して
整理していきましょう。

仕訳は毎月やってれば自然に覚えますが、書類は地道に整理
するしかありません。もし、815さんの入社以前の書類が
未整理のまま放置されていたら、先輩や上司に重要かそうでないか尋ねて下さい。
重要でないものは、まとめてダンボール箱にでも
入れて放置しておきましょうw 3ヶ月くらいすれば、どこに片付ければ
良いか分かると思いますので、その時までさようならということで。

一見、地味ですけど、理論上最速で伝票を切るための下準備で、書類整理は
税務署対策もかねていますので、しっかりやれば楽になります。
837812:04/03/14 20:40

続き、
>>815さんはラッキーなことに、総務も兼任ですので、経理業務との
兼ね合いで契約書も確認しておくと良いです。リース契約、土地・建物の
売買契約、設備の保守契約賃貸契約等、伝票を作成時に内容を
確認して下さい。

このリース料(または支払家賃)は、前払いか、当月分か、後払いか、
受取家賃は、前受けか、当月分か、後払いかなど、決算時に伝票の仕訳に関わってきます。
経理用に契約書のコピーをファイルしておくのも手です。

あと、経費の部門分けをきっちりするクセをつけましょう。
オレのところでは営業のエライ人が部門分けに無頓着なので、
現場の人間が気の毒です。営業利益、しいては
自分達の評価に関わるだけに…

地味ですけど、無駄なことしない限り積み重ねは生きてきます。

良ければ差し支えの無い範囲で>>815さんの環境を教えて下さい。
現場からの、売上報告書はどうしているのか、
財務システムはどんな感じか、事務の人員は各課何人くらいか?
経費の支払はどうやっているのか。
838名無しさん@明日があるさ:04/03/14 20:51
簿記1級ってやっぱむずかしい?
高校の頃うけたが原価計算?が0点だったw
840815:04/03/14 22:28
>>812さん、ありがとです。
国内シェア1位の中小加工メーカーです。会計システムを使用して試算表等を作成してます。
製造業ですが原価会計は現場の生産管理の方がされてて、受注・売上・請求等は営業事務の2人が部門ごとに担当しています。
経理&総務は購買を兼務する部長とベテランの女性管理職と彼女の後釜候補の私の3人体制です。過去の書類はしっかり管理されています。
内容は一般費用・請求・債権管理・各部門の入金・売上・請求等のデーター管理・月次決算作成・
年次決算作成して提出は会計事務所にお任せみたいです。
経理補助みたいなおいらは、勤怠管理と月次の一般費用・仕入れのデータ作成・入力、債権発行&入金、様々な役所にお出かけ。
契約書等もちゃんと会社ごとにファイリングされてて手の届く範囲に各種の資料がまとめてあります。
明細や領収書は私のデスクに整理して管理してます。
経費の部門分けをきっちりされていて詳細等を記入してくれてるので、私は内容を確認して伝票を切るだけです。
経費の支払いは専用端末でやっています。月次は2週間ぐらいでできますが、
請求書が早くこれば他の業務と平行してもマジメにやれば1週間でできると思います。
月次などが終わればけっこう暇です。
経理は初めてで、畑違いの職種から転職したので他社の処理の仕方はわかりませんが812さんから見て
うちの会社はどうでなんしょうか?


841812:04/03/15 00:06
>>815
どうもなにも、オレのところの数年先を行ってますよw
製造業ですか、経理に必要なことの大半は学べると思います。
いいところに入りましたね。

むしろ、アドバイスして欲しいくらいですが、続けます。
部門分けや詳細がはっきりしているのでしたら、毎月決まりきった仕訳が
あると思います。あなたの会社の会計システムがどのようなものか
分かりませんが、仕訳の登録機能があれば、あらかじめ入力しておき、
毎月数字を変えるだけにしておくと楽でしょう。金額が固定のものなら
なおさらです。これだけでは、芸がないので、毎月のお金の流れを
把握しましょう。具体的には、何日くらいにどのような支払が発生して
どのくらいの金額が減るか、入金はいつくらいか。

オレの効率化のポイントは、毎月決まりきった作業の処理の仕方に
あるので、毎月の作業の見直しと、3ヶ月単位での見直し、そして1年で
考えてます。月単位での作業内容、週単位、一日の時間帯で、
と考えていくと理論上の最速での作業が見えてくると思います。
そこで実現可能なレベルに落とし込みます。
815さんの現状では請求書がこないことで止まっている部分が
ありますが、取引先に催促する場合、決算の早期化を理由に
FAXで内容をおくってもらうとかどうでしょうか?
オレの場合も内容見れば伝票切れますので、よく使ってます。
伝票が最速でできれば、決算も早くできます。
842812:04/03/15 00:40
続き
FAXの紙代が無駄という突っ込みがきそうですが、決算を早期化し
その分、他の作業もできるようにする。つまり費用対効果を上げることで
カバーする。815さん自身のコストパフォーマンスを上げることで
文句言われないと思いますw

せっかく総務兼任ですので、請求書とにらめっこしながら経費削減に
挑戦するのはどうでしょうか。業務用電力とか、その他努力で減らせる
変動費よりも、当たり前のように払っている固定費がクセモノ。
オレのところではIP電話の導入に挑戦します。

個人でできる効率化には限界がありますので、システム面で考えると、
売上報告書とか815さんの支払データが会計システムと連動
できれば大きいですね。ファイルがシステムで取り込めるようなやつ。
815さんのところでは、すでに実現されているような気もしますが。
順調にいけば確かに、1週間くらいで月次締めできそうですね。
支払に使っている専用の端末とはFB(ファームバンキング)用の
アレですか?オレのところでは支払もシステムが入ってるので、
データを作成した後、FB用のソフトで送信して終わり。
エクセルで部門別に集計した一覧表を金額照合用に作成、
グループウェアでエライ人達に添付して把握してもらってます。
FBソフトで預金の詳細も把握できますので、その日の夕方には
その日の仕訳全部できます。明細がきてれば…
部門分けしっかりできてれば…

そのへんで言えば815さんはかなり恵まれた環境で作業してますよw
843名無しさん@明日があるさ:04/03/15 00:54
源泉税の税務調査が入ります。
給与は外注に丸投げなのですが、特に対策等必要ないですか?
3月中にもう一度電話がかかってくる予定なので、そのときに
なにを準備すれば聞けばいいんですよね?
うちの場合は、本来事務所に備え付けておくべき書類がないとか
そういうところが怪しいと思われます。
844名無しさん@明日があるさ:04/03/15 12:43
>>766
会議費っていくらか知らないけど多ければ税務署のオサンに請求書等調べられると思うよ。
酒盛り宴会を経費処理されたら税金取れないから。。。

議事録は別にとる義務は無いけどメインは請求書の内容だとオモタ。
845名無しさん@明日があるさ:04/03/15 22:00
@3500円くらいまでだろう
>844-845
税務署だってビール1杯くらいは会議費として大目に見るのに
「@3500円なんて都市伝説。酒一滴もダメ」と
大仰に力説してる税理士が京橋管轄にいる。
>846
税務署出身なんでないの?そいつ。
かもしれぬ。
決算説明会の講師だったしな。
交際費だって立派な経費だろが。まぁ上限はきまってるけど。
850名無しさん@明日があるさ:04/03/17 21:00
>>846
うちの会社はお酒が一杯でも出たり、会合場所が喫茶店系以外の場合、
会議費として落としてないよ。(顧問税理士からは特に何にもいわれてない)
すべて交際費扱い。
明らかに居酒屋系の名前だった場合、ほんとに飲んでなかったとしても
会社としては交際費扱いにしてる。
各事業部の人間は管理会計上のみで損益追ってて、交際費の場合、その金額分だけ
利益からさっぴくルールを作ってるのもあって、取引先と使った経費
以外は精算にもあがってこないし、掛請求もほとんどこない。
よって、無駄な交際費の支出を削減できてるよ。
851名無しさん@明日があるさ:04/03/17 22:02
ゼネコンですがガンガンに会議費に落しています。
いや、それどころではありません。
うちなんて居酒屋代だって売上原価だもんね。
>>850
納税申告する時も、会議費(損金算入)扱い可能でもわざわざ
交際費(損金不算入)扱いにしてるんですか?
交際費=損金不算入
なのか?
そんなバカな。
資本金によるだろ。
>>854ネタかもしれんが、一応マジレス

● 交際費等の損金不算入制度
400万円までの定額控除が認められる対象法人の範囲が資本金1億円以下
の中小法人(改正前:資本金5,000万円以下の中小法人)に拡大されるととも
に、定額控除額までの金額の損金不算入割合(課税される部分)が10%(改
正前20%)に引下げられました。(注)この改正は、平成15年4月1日から平成
18年3月31日までの間に開始する事業年度に支出した交際費等について適用
されます。
別に損金不算入じゃないじゃん。
エラソーにバカじゃないのか?
858856じゃないけど:04/03/19 10:54
>>857
あのね、資本金が一億を超える法人は、交際費全額損金不算入なの。
だから一言で言うと>>855。わかった?
859853:04/03/19 11:18
資本金による交際費の損金不算入枠なんて
経理の一般常識だと思ってましたので・・・・。
言葉足らずですいませんでした。
860名無しさん@明日があるさ:04/03/23 12:54
商法上の大会社は株主総会の8週間前までには
取締役会の承認を得た商法上の計算書類を監査役に提出しなければならないんですよね?

ということは総会屋対策で6月27日ごろに総会を開くとして
大体5月の頭くらいまでってことになりますけど
今って相当忙しいんですか?
861名無しさん@明日があるさ:04/03/23 13:23
fdw
>>860
ウチは4月に入ってから
>>860
4月半ば頃からGWを頂点に忙しい。
864850:04/03/23 19:35
>>853
基本、交際費扱いにしてる。
うちの会社の会議費は会場代、コーヒー代、コーヒーフィルターとかの消耗品
関連のみだよ。
交際費全額不算入なので各事業部に対して、厳しくやってるかんじだね。

>>860
同じく4月中旬からGWにかけてが忙しいね。
865名無しさん@明日があるさ:04/03/23 19:44
>>864
なんかちょっともったいない気がするね。
いいのか悪いのかは別としても。
866850:04/03/23 19:50
>>865
ぜんぜん問題ないよ
この制度を導入したおかげで交際費の金額がみるみるうちに下がったからいいこと
だと思う。それまではヒドイ月なんか1事業部で接待費に700万ちょっと使ったり
してたもん。それがほんとの取引先とのもの以外精算があがってこなくなった。
いかに今まで自分達で使ってたものを費用で落としていたかってこと。
キャッシュは出て行くは、費用として認められないはで散々だったのか、今は
健全になったもんだよw
>>866
いやいや、その体制を維持しつつ、裏で会議費にしてしまえばいいのではとw
868850:04/03/23 20:11
>>867
交際費をか?
グレー部分だけ交際費にして、それ以外は会議費にしてるから問題ないと思う
869名無しさん@明日があるさ:04/03/23 22:26
>>868
問題はないけど営利目的の法人としてはヒヨりすぎではないかと。。。
870新米経理:04/03/24 09:11
有価証券報告書を見て、
フリーキャッシュフローがどれくらいあるかや、
減価償却が何法で行われているかを知っておくことは役に立ちますか?
871名無しさん@明日があるさ:04/03/24 09:16
このスレ財務会計の範疇の話ばかりだな。
メーカーの経理担当の香具師はいないのか?
872名無しさん@明日があるさ:04/03/24 09:20
867が言いたいのは、もちろん社内での経費節減は
当然の事として(接待しないと営業出来ないようでは
今時ね・・・・)
納税申告する際の節税目的での操作は別の話って
事だね。後者も立派な経理マンの手腕だと思われ。
873ボッシュオートモーティブ:04/03/24 17:00
>>871
私でよければ・・・
難しい話はよしてくれ。
874名無しさん@明日があるさ:04/03/24 19:56
>>873
原価計算の方法は主に何法をとってますか?
875名無しさん@明日があるさ:04/03/24 20:58
振り子打法
876873:04/03/24 22:39
>>874
だから難しい話はよしてくれっていってるだろうが。
社内でも工場によって違うんだ。
877名無しさん@明日があるさ:04/03/25 12:08
2005年度からヨーロッパの証券取引所に上場する企業は
国際会計基準に基づいた報告書を作成しなければならなくなるんですか?
878名無しさん@明日があるさ:04/03/25 12:57
>>876
貴殿の工場は何ホウ!をとってますか?
879名無しさん@明日があるさ:04/03/26 09:35
原価計算は製造原価を計算するものではない。
880名無しさん@明日があるさ:04/03/26 09:59
うちもついにエディネットに登録
財務局行く手間が省ける☆
881名無しさん@明日があるさ:04/03/26 10:13
↓経理2年目だけどわかんねぇー
http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/keizai/mgact/genka2.htm
882名無しさん@明日があるさ:04/03/26 10:20
このメルマガ工業簿記の勉強にはかなり役に立ちます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~dream/boki/us/magid.htm
883名無しさん@明日があるさ:04/03/26 10:57
>>881
開いて1秒で閉じました。

こないだ建設業3級受けました。3級は経審の点数から外れるのでいみねーw
あー、期末だから忙しいよ。
今頃になって今期の予算で落として、
とか言ってガバッと伝票持って来る。
期末ケサーンの予習が全然出来ない。
885名無しさん@明日があるさ:04/03/30 06:21
>>884
それが経理の期末の仕事だろ。もうじき、「やっぱ来期に廻して」っててのも来るから覚悟しておくように
>>883
ボキも2秒持ちませんでした。
887名無しさん@明日があるさ:04/03/31 12:51
おいお前ら決算日ですよ
いよいよ明日から決算期 7日で締めろとさ ボキの首が絞まりそうだ
889名無しさん@明日があるさ:04/03/31 13:34
三月決算じゃないから(゚д゚)ヒマー
今日はみんなどうだった?期末だったが。
明日からケサーンだが、やりたくないな。
891名無しさん@明日があるさ:04/03/31 22:52
何のために経理にいるのだ、氏ね>>890
892名無しさん@明日があるさ:04/04/01 00:17
ゼネコンですが、上層部の指示で裏金大量生産しています。
水増し発注いっぱいです。
その上、上層部の私用の小金も時々、作らされてます。
現場の交際費の使用も、上の指示で予算を半分は上層部に勝手に使われ、残りで細々やってます。
仕方無いので現場ごとでも裏金が製造されています。
裏金製造が事務方の腕の見せ所らしいです。
個別原価計算(現場ごと)なはずが、原価移動をバンバンやってます。
我が経理部は、その事を勘と裏情報では知っていますが、工事部門はバレてないと思い込んでいる馬鹿ばかりです。
原価移動を”資本注入”とか訳の分からない表現をしています。
その上、”経理の連中は馬鹿だから、話をしても特にならない”等と言っています。
今度の国税の時は、半ばらしにした後、工事部門の責任者に登場してもらい、斬られてもらいます。
経理部長曰く、その後は、”見せしめの為、社内的に吊るし上げて、自殺か退社かのどっちかに追い込んでやろう””今回は鬼退治だ!”と息巻いています。
いつもはうざい国税が今年は楽しくなりそうです。
うちも社長が裏金作っとるようだな。
ただそれを国税にチクルと社長タイーホ・重加算税ガポーリで
会社が潰れる可能性もあるんだな。
転職するのがカタルイ俺としては痛いところだな。
894名無しさん@明日があるさ:04/04/01 08:51
>>892
わーい祭りだー!

報告よろ。
一瞬892の会社かとオモタ
ttp://www.asahi.com/national/update/0402/008.html
896名無しさん@明日があるさ:04/04/03 02:00
締め終わらねぇYO・゚・(ノД`)・゚・age
さてこれから締めるか ついでに課長の首も締めるか
898名無しさん@明日があるさ:04/04/04 08:35
俺昨日から 新入社員で経理部に配属されたんだけど
資格って 簿記の全経の3級んでPCで簿記をやる資格3級 電卓検定3級
これで俺に勤まるのかな・・・
 しかも簿記の資格はあるが昔に学んだことなんではっきりいってあまり覚えてないし・・・
899名無しさん@明日があるさ:04/04/04 09:05
経理は会社によって色々やりかたがあるんでしょ?
だったら転職したら勤まらないのかな?
やっぱ2級くらいはもってたほうがいいかな?
900名無しさん@明日があるさ:04/04/04 09:20
質問なんですが
経理の仕事を何年かやれば 簿記の仕組みが自然と理解できるようになり
2級とか簡単に取れるものなの?
それとも やっぱりかなり勉強しないとダメポ?
レスがないようなのであげます
902名無しさん@明日があるさ:04/04/04 11:56
>>900
業界にもよる。
2級は工業簿記があるので、現金勘定が主なサービス業だと
身につかない。工業簿記の原価計算の考え方を店舗別独立採算制
として当てはめて見るといった、工業簿記の考え方をサービス業に
当てはめることはできても、伝票処理は商業簿記になるので、
厳密には身につかない。

工場をもっている製造業だと両方学べる。

オレはサービス業だったので、工業簿記は本を買って独学で
クリア。

問題発言かもしれんが、問題とければ資格はとれる。
つまり、過去門.を解けるくらいの知識を身につければ
資格だけならとれる。

オレは結構かかったが、2級までは割りと受かるらしいぞ。
2級の合格率って
20〜25%くらいでしょ。
回によってバラバラだけど、平均すると30%ぐらいじゃない?
ttp://www.net-school.co.jp/b_k/qual/ni/02.html
905902:04/04/04 14:20
>>903-904
それだけあれば十分だと思いませんか?

試験を受けた人全員が、基本事項をマスターし、
過去門も5年分くらい解いて、対処法もバッチリって訳でも
ないでしょーし。

906名無しさん@明日があるさ:04/04/04 15:46
2級なんて真面目に1ヶ月勉強すりゃとれる
予備校のヤマが当たって2級取得した新人は
まるで使えなかった。
>>891
てめーが氏ねよ、漏れは好きで経理やってるわけじゃねーんだ!!
明日は月次締めたらすぐにケサーン準備か・・・。
早く営業いきてー!!
909名無しさん@明日があるさ:04/04/05 09:18
>>908はよっぽど経理が嫌いなんだなw
まあ、自分も嫌いだが営業にはなりたくないな。
ノルマがあるし取引先の接待とか激しく鬱になりそうだ・・・
若くして高給取り(1000万以上)って感じにはなれないな。
おれも909の意見に賛成だな
入社以来経理やってて3年前に営業に配属になったけど
やっぱユーザーに威張られるとむかっとくる
向こうは金払ってるんだからしょうがないのかもしれないが
お互い仕事でやりとりしてるのになんで、おれが頭下げなきゃならないのか
っていつも思ってた。
で、上司に不満ぶつけたら経理に戻った
やっぱり顧客対応は性に合わない
912名無しさん@明日があるさ:04/04/05 20:57
お客様に頭下げるのは営業とか関係なく社会人として当然だと思うんだが・・・
913名無しさん@明日があるさ:04/04/05 21:14
563 :卵の名無しさん :04/04/04 04:29 ID:AbdQVTAK
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。


914名無しさん@明日があるさ:04/04/05 22:07
>>912
同意、経理や情シスと同行し客先と受注システムや支払いシステムの打ち合わせをするとき
いつもヒヤヒヤもの。管理部門って向こうが客ってことをわかって無さ過ぎ
915名無しさん@明日があるさ:04/04/08 12:37
おいお前ら決算でヘロヘロですか?
916名無しさん@明日があるさ:04/04/08 13:09
>>915
三月決算じゃないから(゚д゚)マターリ
917名無しさん@明日があるさ:04/04/08 21:42
またーりすんな!
あー、疲れたよ。諸勘定明細をやっと作り終えた。
次は連結資料か・・・。
919名無しさん@明日があるさ:04/04/08 23:33
経理って会社によって楽とか激務とか差があるようですが、物流会社の経理ってどうですか?
920名無しさん@明日があるさ:04/04/08 23:39
↑マチで張るなバァガ!
921名無しさん@明日があるさ:04/04/08 23:54
物流ではないのですが。
建設会社の経理は結構激務だと思う・・・・
大から小まで工事が入り乱れ、これはJV、これは単独、これは随意契約、これは進行基準・・・
JVの決算報告、スポンサーメリット、労災メリット還付金、施工高の算出、進行基準工事の施工高を利用した全体完工高の調整・・・
作られた決算報告、粉飾まがい等と言われるが、それを苦しんでやってるのは俺達だ!もう、ありのままでいいじゃん。
ひどいのは、裏JVでのやりとり。ゼネコン同士で手持ち工事を下請けに出し合い、受注高や完工高を水増しする。まさに天ぷら決算。衣の中のエビは細々としたもので、食ってもうまくない。完成工事高利益率はこれをやればやるほど下がっていく。
やめろって!
独法初決算
何がなにやら・・・・民間ってこんな面倒くさいことやってたのか
923名無しさん@明日があるさ:04/04/10 10:51
今度未着品の処理を任されそうなのですが、
どういうことをやらされるんですか?
経験がある日といます?
>>923
前任に聞け
925名無しさん@明日があるさ:04/04/11 10:09
>>924
前任がいなくなってしまったので、いまいちよくわからないのです

調べたら仕事の流れについてはなんとなくはわかりました。
輸出業者から
船荷案内および船荷依頼書(インボイス、船荷手形)を受け取ったあと
乙種中間業者に依頼して荷物を受け取るんですよね?
でも具体的にどのようなトラブルがあるんでしょうか?
そもそもインボイスって明細書ですよね?
絶対にとっておかなければならないものなんですか?
926名無しさん@明日があるさ:04/04/11 10:26
つか、船荷案内がきた時点で仕分けをきるのは何で?
船荷証券がきたときに仕分けするのは意味がわかるけど。
Fob shipping point
インヴォイスだろ。
929名無しさん@明日があるさ:04/04/12 12:24
もう決算済んで資料作成してるの? ボキュのところはこれからなのに・・・
利払日を相当期間経過していない場合
利払日になっても支払のない貸付金の受取利息は
会計的に未収収益じゃなくて未収入金でいいのでしょうか?
931名無しさん@明日があるさ:04/04/13 23:17
>>930
マルチすんな
締まらねぇ〜(泣
うちも
934名無しさん@明日があるさ:04/04/15 01:31
いいかげん締めろよw
いいかげん諦めろよw
936名無しさん@明日があるさ:04/04/15 12:08
配当金を株主の親会社に当期利益の40%とられることになったんだけどこれって
会計法上、決まっているのか? なんか折角儲けたのに社員に還元せずに
親会社に利益の半分近く吸い取られるのはモティベーションがかなり下がるんだが・・・
937 :04/04/15 12:23
936
気持ちはわかるが会社は社員のものでなく株主のもの。
株してたらそういう気持ちわかると思うよ。
でもあまり配当金出しすぎるのもどうかと思うけどね。
まだ締まらねぇ〜 


彼女のあそこは締まるぅ〜
えへっ^^
まだ締まらないぞ!(,,゚Д゚)ゴルァ!!

てか鯖がストライキ始めますた・゚・(つД`)・゚・
システム担当何とかしてくれ!
941名無しさん@明日があるさ:04/04/17 20:19
おう、経理マン共経理職でよく使うエクセルワードの機能教えれ
ファイルメニューから[保存]
自動保存
ctrl+tab
ctr+P
946名無しさん@明日があるさ:04/04/19 08:36
Winキー+Eを5秒間

やっと決算期の自分の仕事が終わった。今期は利益が出たしボーナスも増える。
しかし、田舎の中小企業だから給料が低い。給料さえ良くなれば言うこと無いんだけど・・・
947名無しさん@明日があるさ:04/04/19 21:07
ぜいたくぬかすな
>941
終了
949名無しさん@明日があるさ:04/04/21 09:00
>>947
贅沢じゃないよ。やばいくらい給料が低いんだが。。_| ̄|○
やばい〜!!会計士が入ってきた。
まだ締まらねぇ〜〜・゚・(つД`)・゚・
951名無しさん@明日があるさ:04/04/21 09:31
>>950
GW休めるのか?(pgr
>>951
とうに諦めとる。てか、うち何時もGWはお祭り中(W
経理アシスタントって経理の実務経験になるかえ?
履歴書には実務経験ありと書けるかもしれないが
入ってから苦労するのは自分だと思われ。
入社したての俺の一日

9時半から12時 日報チェック
13時から18時 簿記の勉強

はっきり言って専門学校で この練習問題解いた人から帰っていい みたいな時に
居残りでいつまでも練習問題やってる子みたいです
惨めで嫌だ_| ̄|○ ガックシ

体は疲れないが 脳みそいてえ・・・
IQ低い俺には経理は無理っぽい
やめるわけにもいかないし
転職する気力もないが・・・

経理普通にやってる人ってすごいね
俺もときが経てば普通にできるようになるのか・・・
この先不安だ

956名無しさん@明日があるさ:04/04/21 22:22
勤務時間中に簿記の勉強させてもらえるとは
羨ましい
957名無しさん@明日があるさ:04/04/21 22:31
>>955
この春社会人になったの?
経理職的には全経と日商のどっちの簿記が実務につながるんだ?
全経なんて実務以前に
資格として意味ねーだろ。
960名無しさん@明日があるさ:04/04/22 18:55
オレ、簿記2級ならもってるけど、
全経の存在は、1級のテキスト買うまで知らなかった
961名無しさん@明日があるさ:04/04/22 20:29
どこで質問して良いか分からないので、どなたか教えて下さい。

課税事業者、税抜経理、2月決算、
昨年H15.2申告分に税務調査が入りました。売上の計上洩れが発覚。
法人税及び消費税が追徴されました。修正申告時には追徴分の消費税を別表四で減算

H16.2申告時には追徴分の消費税は何の科目で処理したら良いのでしょうか?
仮受消費税?租税公課?
又、別表四で加算するのでしょうか?

申告まで、あと一週間。宜しくお願いします。

962955:04/04/22 22:45
この春から経理マンやってます
会計課とはちがって主計で決算報告書作成が主な仕事だそうです。

はっきり言って自信ありません
数字合わなかったら もういいや!ってなるし・・・
でもこれからはそんなんじゃダメなんだよな・・・
完璧にやらないと(;´д`)トホホ
>961
顧問税理士いないの?
>>961
会計士か上司に聞け
>>955
何とかなるもんだよ
966名無しさん@明日があるさ:04/04/23 01:45
>>963>>964
そんなのも分からんのか?
967 :04/04/23 05:35
963、964
ワロタ
968名無しさん@明日があるさ:04/04/23 14:19
金融工学の修士号持ってるんだけど、MBAのほうが上みたいに扱われてくやしいぃ。
上司はCPAしかもってないくせに偉そうだし。
ところで財務の弱い会社なら当然財務諸表は複数用意してるよな?
漏れの会社は税務署提出用・金融機関用の二種類あるがおまえ等のとこ何種類ある?
970名無しさん@明日があるさ:04/04/24 01:00
>>969
有価証券報告書はどうなるんだ?
会計監査が通ってる財務諸表だから不正はできんだろ?
金融機関にも普通、有報見せるんじゃないか?
971名無しさん@明日があるさ:04/04/24 01:12
>>969
オレのところといっしょ。あと部長が会議用を作成する。
株主は社長と親族しかいないので有価証券報告書はry
972名無しさん@明日があるさ:04/04/24 01:22
>>966-967
分かるわけねーだろ。簿記3級すら滑って経理やってる(やらされてる)
んだから。税無関係の研修も受けてないからなおさら分からん。
よく会社も経理に俺を配属したもんだよ。
どうせなら、現場で働かせて欲しかったYO
大卒でもライン工やらせてくれよ・会社
973名無しさん@明日があるさ:04/04/24 13:07
学生時代に会計かじっておくと経理は面白くなるぞ・・・
俺は工場の経理だけど
大体の設備は耐用年数以上の稼動が可能になっている。
税務上の耐用年数を短くすることによって
設備投資を促進ようとする国の施策があるわけだ・・
会計かじっておくとこういうのが見えてきて面白いよ
974名無しさん@明日があるさ:04/04/24 13:22
時代遅れだけど道路公団の問題も結局は
清算を前提とした静態的会計=会計という不勉強なマスコミさんが引き起こした問題なんだよな。
減価償却の耐用年数が適切じゃないなんで議論自体が不毛。
975名無しさん@明日があるさ:04/04/24 13:27
今年入社でBSの総資産が1兆ほどの会社(自慢ではなく、ある程度正確な規模を表すために
敢えて書かせていただきました。)において経理課に配属されたのですが、
最初の1年間で何に気をつけて頑張ればいいでしょうか。
一応2級は持ってます。
とりあえずは会計がどうこうというよりも、仕事の進め方などを
覚えるのが先なのかもしれませんが、アドバイスいただけたら幸いです。
>>975
ひとつ 最初の1年は雑用でも喜んでする事。
ひとつ 明るく振舞う事。
ひとつ 清潔にする事。
ひとつ ダラダラしない事。
ひとつ パンショク女性にも敬意を払う事。

で、とりあえず今は何担当してるの?
977975:04/04/24 15:25
978975:04/04/24 15:26
>>976
まだ配属発表されたところです。
新入社員総合研修中です。
参考にします。ありがとうございます。
>972
そんな君には別表4でどうすると言っても判るまい。
税理士に丸投げすれ。
誰か教えてください
飲食店の場合、調理器具の洗剤は製造原価で
食器類の洗剤は販管費と考えて良いのですか?

981 :04/04/26 00:04
洗剤が製造原価?食い物に洗剤入れるなんて…殺す気か!
>>980-981
ワロタ
983名無しさん@明日があるさ:04/04/26 08:45
耐用年数ってあれだよな。金額のこと無視してるよな。構造だけで耐用年数を決めてる。

全く同じ機械装置で40万円と200万円があった場合に同じ耐用年数ってのがそもそもおかしい。
984名無しさん@明日があるさ:04/04/26 22:32
そんな煩雑な耐用年数表、電話帳くらいになるだろ
985名無しさん@明日があるさ:04/04/26 22:52
別に法定耐用年数に従う必要ないじゃん
別表で調整すりゃあいいんだし
>>974
すまん。詳しく説明してくれ。
貴方はあれを肯定するのか?
987名無しさん@明日があるさ:04/04/27 14:32
経理で修羅場になることありますか?
どんなときになりますか?
気弱なので心配です。
直撃不渡り食らった時とか
経理は、わかってても知ってしまっても「おとぼけ」しなくては
ならないことが多いですね。本当に困ります。