リーマンのスーツ社会を改善せよ【8】季節相応に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キンタロー ◆OJaxKINTxA
なぜ、リーマンはスーツ着用を強制されるのか?
真夏については汗だくになり、クーラーの過剰使用から熱中症や
冷房病、その他の弊害を引き起こす原因であり、健康や衛生、
地球環境にも悪いであろう。
欧米型のこの習慣を改善し、一刻も早い「新」日本式リーマン社会の
到来を目指しましょう!

旧スレはこちら
http://ton.2ch.net/employee/kako/989/989675198.html(その1)
http://ton.2ch.net/employee/kako/999/999151490.html(その2)
http://ton.2ch.net/employee/kako/1010/10107/1010715955.html(その3)
http://ton.2ch.net/employee/kako/1021/10217/1021701451.html(その4)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1031196780/l50(その5)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1036553560/l50(その6)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1040615072/l50(その7)

関連HP
「エコジャパンでいこう」
http://www.gov-online.go.jp/eco_japan/
「スーツ・ネクタイなんて要らない」
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
ねんのため
2げっと
3自営:03/01/23 20:45
ネクタイは飼い犬の首輪みたいなもんだな。
4キンタロー ◆OJaxKINTxA :03/01/23 20:49
>>3
ついでにケータイは、犬ひも
奴隷集団のファッションなんてご主人の意向次第だろ。
汚い犬どもの最期を早くみたいぜ
6名無しさん@明日があるさ:03/01/24 09:47
>>3
自営なら服装は自由にできるだろうが、それでもかなり気を使う?
7名無しさん@明日があるさ:03/01/24 09:53
夏は男女で服装が違いすぎるよね。クーラーガンガンだったら薄着の社員がさむそう。
だれにでも都合のいい温度設定にしてほしいものだよ。
愚痴になるかもしれないが、男だけ暑苦しい服装を強いられたら恨み言の1つや2つ、
いいたくなるよ。
女をだしに使わないと何も出来ないオヤジ社会もあきれたものだが・・・
8名無しさん@明日があるさ:03/01/24 09:55
夏向けにメンズフォーマルサンダルの販売も激しくきぼ〜ん。
9名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:04
>>1 冬の問題点 着膨れ、コート着用による過剰暖房と外界との気温差。
他にも探せばもっとあるでしょう?
10名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:14
本来、スーツは気候に関係なく体を動かす必要のない人達のための服装だから
無理があるのは当たり前。
特に1年のうち、3分の1は半袖1枚で過ごせる日本で、季節問わず同じ格好で
街じゅうを闊歩しなきゃいけない営業は肉体的な負担がかなりなもの。
そうすれば夏は異常な程にまで冷房の温度を低くしなければならないのは
言うまでもない。それは結果的に体力や健康、衛生、地球環境へ多大な
悪影響を及ぼすってわけ。残念ながらまだ解決の糸口はみつかってない罠。
11名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:29
コートはこの時期、最大の必需品だから外せないが、問題はその下がどういうカッコかってことだな。
12名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:43
472 :ノーブランドさん :03/01/23 16:59
ドレスコードなんて「これやっちゃさすがにマズイだろ」程度を知っていれば充分じゃないかい?
というか厳密なドレスコードが要求される場面って冠婚葬祭以外である?
普通は無いでしょ。
どっちが正式?とかどっちがエレガント?とかクラシック?とか、そんな事は気にしなくて良い、
むしろ気にしない方が良いと思います。

474 :ノーブランドさん :03/01/24 00:00
>>472
懲りねえなあ。
ルールを知る事、そのルールの枠の中で楽しむ事、ルールを知ってそこから
外す事、それがスーツという定型化様式化されたファッションを楽しむ方法なんだよ。
そんなにドレスコードが嫌いならリーマン板で語るか、作業着のスーツで満足しろよ。
きみはもうここに来なくていいから。じゃな。

477 :あ :03/01/24 00:09
私は472さんではないですが、
474さんの言うことは理解できます。
間違っていないと思う。
でも多くの人は、その手順を踏もうとしていません。
それだけです。

13名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:44
478 :472 :03/01/24 00:26
>474
ドレスコードが嫌いなんて書いてないんだけどなあ。
ドレスコードは無視できないけど実際にそれが厳密に求められる状況なんて滅多にないでしょ。
だからもう少し自由に楽しんだ方が良いのではと言ってるだけです。
ここで語られる蘊蓄の殆どは雑誌やネットの受け売りでしょ。
自分も一時そういうのをよく調べたから分かるけど結局(〜とされている)っていう基準でしか
語られないんだよね。
ヲタ、マニアの世界ならともかく普通の人なら常識的な事さえ身につければあとは
自分の感覚を頼りに装った方が楽しいと思います。

479 :ノーブランドさん :03/01/24 00:32
>>478
職場などでのいわゆるドレスコードと、スーツの着こなしの基本的な
ルールは違う。
ここで話しているのは後者。
でも、その「常識的な事さえ身につ」いてないひとが多いのがこの
スレの現状でしょう。

14名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:46
481 :ノーブランドさん :03/01/24 00:36
>>478
まあ、簡単に言えば
基礎→応用という事で。
その基礎が個人の解釈で収拾つかないから先ず
最低限の基礎を練る必要はあるかもね。
不毛な堂々巡りを避ける意味で

483 :472 :03/01/24 00:47
これで最後にします。
>479
ドレスコードの話しになるとヲタっぽくなるのがどんなものかと思っちゃうんです。
曰く「ストレートチップとプレーントゥはどちらがよりドレッシーか」とか
「三ボタンのジャケットのどのボタンを留めたらいいのか?」とか、正直どうでも良い話に
終始しちゃうのが嫌なんです。というか知ってるのは悪くないんだけどそれにとらわれちゃ
つまらないだろうと思うわけです。茶の靴より黒の靴の方がフォーマル度が高いとか、
ボタンを留めてみて格好良く見えるのが良いだろう。でも一番下は外すものとか。
その程度でいいんじゃないかと。以前某服飾評論家が絶賛していた着こなし、
例えばボタンダウンの襟のボタンを外してタイドアップするとか、ネクタイの大剣と小剣の
長さを逆転させるとか、非マニアの自分から見たら格好悪いの一言なわけですが、
そういう素直な感覚を大切にした方が良いんじゃないかと言っているわけです。

484 :ノーブランドさん :03/01/24 00:53
>ネクタイの大剣と小剣の長さを逆転させる

そんな馬鹿げたドレスコードは聞いたことがないな。
マニアだとしても可笑しい物は可笑しい。

そんなのは至極当然だろうに

15名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:47
487 :ノーブランドさん :03/01/24 00:59
というか
難を避ける恥を掻かない着こなしを勧めているんだけどねえ。

奇を衒う着こなしなんて誰か勧めてる?

どちらかというとコンサバティブでドラディショナルな
オソリティーを勧めてるんじゃなくて

488 :ノーブランドさん :03/01/24 01:14
>>472
馬鹿馬鹿しい。
気にせんでいい、とは不要と言ってるのと同じ事。
オマエの主観的なスーツ感などどうでも良い。
ファッション板のスーツ関連本スレとしてここに存在する以上、オレ様基準は不要。
オマエのオレ様基準がドレスコード不要なら、オレのオレ様基準なら守る為にも外す
為にも基本として絶対必須だ。
オマエのオレ様基準がまかり通るなら、100のオレ様基準がまかり通ってもいいと
いう事だ。そのとき初心者の質問に、回答者は何を拠所に答えればいいんだ?
オマエは「オレ様流スーツコード」なるスレでも勝手に立ててろ。
社会の規範道徳ルールが何の為に有るかの根本原則も知らないクソガキめ。


16名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:48
489 :ノーブランドさん :03/01/24 01:26
>>488
まあそんなきつい言い方をしなくていいかと。

セオリーとしての着こなしと
遊びとしての外しを区別できていないようだから
稚拙な解釈であるのは仕方のないことだと思うので。

思うんだけど
こういう(どうでもいい)人って何故スーツを着るんだろうね?
狭義な私的価値観で自己満足のファッションがしたいのなら
スーツなんて選ばなければいいのにね。

>>472
お箸一つ使うにしてもスープ一つ飲むにしても
そこに模範があるのは確かな事だよね。

それと
雑誌の呈した受け売りの情報なんて
ここでは笑われるだけだよ。

490 :466 :03/01/24 01:32
>>468 レスありがとうございます。
参考になりました。
私は>>488さんに激しく同意いたしますがやはりいくら2chだからと言って礼儀を無視しても言いと言うような風潮を大人が持って欲しくはないと思います。
17名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:52
495 :ノーブランドさん :03/01/24 01:48
単純に、スーツ→作業着・仕事着
という観念で選択するのならここで他人の
意見を求めるべきじゃない。それこそ現地スタッフに聞いた方がいい

497 :ノーブランドさん :03/01/24 01:56
>>495
現場それぞれにドレスコードがあるからね。
完全に無い所もあるでしょうし。

”郷に入らずんば郷に学べ”

仕事着としても内勤ではなく
ビジネスマンとしてのドレスコードはある程度方向性はありますね。

これも業界によってはかなりの格差があるようですが。

499 :ノーブランドさん :03/01/24 02:03
>>497
そうね、これから新卒増えるだろうから。
それに職場では上下関係で不文律もあるだろうし。
ど新人が上司より数段上の着こなしして反感買うのも如何なものか。
それなら同期と歩調を合わせる事が先決だし
18名無しさん@明日があるさ:03/01/24 10:53
502 :ノーブランドさん :03/01/24 02:10
>>499
そうですな。
元来スーツは差別化を図るためのファッションではないですし。

むしろ”最低限皆と同じ格好すら出来ない人物”を際立たせる役割もあったりしますから。
これは会社への帰属観念の強要とは違いますね。

>ど新人が上司より数段上の着こなしして反感買うのも如何なものか。
まあこれは上司の器量にも寄るでしょうが、
もっと違う所にエネルギーを注げ、と注意されるのがオチでしょうかね。

503 :ノーブランドさん :03/01/24 02:20
>>502
そうそう。媚びを売るわけではないが、上司にドレスコードを
訊ねる事で別の接点も持てるしね。昔新社の時にストライプのシャツ
着て「ワイシャツの語源を知ってるか?」と懇々と説教された事があるw
上司はストライプや色シャツOKだったのにも関わらず・・・
19名無しさん@明日があるさ:03/01/24 11:27
>>12-18
いったい何のコピペ?
あんたが言いたい事は分かるよ。「だらしなくない格好をせよ」ってことでしょ?
確かに、ここの連中には脱スーツ,私服や軽装って言ったら即座に
Tシャツ,ジーンズ以外に考えられない短絡思考の奴もいる。
だけど、タイトルにあるように夏にスーツは季節相応じゃないでしょ?
誰がどう考えても・・・場合によっては冬もそうだ。
私服ならそれでもいいが、もうちょっと社会人らしい、まともなカッコを
考えろって俺は思うだけ。
20名無しさん@明日があるさ:03/01/24 17:47

今、ソープランドにいこうかと迷ってます・・
多分普通だったら普通にセックスとかしてるんだろうけど。。。
僕は、訳もわからずセックスしたくありません^^;
性欲が無いというわけでもないんですが・・・
童貞ですが、別に恐怖心とかと言うのとも違う気がする。。
あーあ、きょうもオナニーか・・
21自営:03/01/24 20:05
>>19
へっ、飼い犬がなんか言ってるなー。チミにお似合いなのは首輪と鎖。
22名無しさん@明日があるさ:03/01/24 23:13
miya本人です^^;
この場を借りて自己紹介させてもらいます。。。出身は山口・・
彼女いない歴23年、趣味は勿論カジュアル服、後は喧嘩と酒とオナニー
自慢はキンタローに指相撲で勝った事です・・・キンタロ^さんのファン
には悪いけど写真は随分バラマキましたよ 事実なので。。。

俺様は金かかってもいいから絶対結婚したい^^;
子供も7人以上ほしい。中出し、できるだけたくさん
したいもん・・
子供も好きやけど。。まだ童貞なんだ・・
好きな言葉は 脳みそぐつぐつ ですね ^^;

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]

23キンタロー ◆OJaxKINTxA :03/01/25 22:22
>>22
わしが指相撲で負ける訳ねーだろ!
いつも熊さん相手に稽古してるんだからよ。

ところで、Q&Aどうしようね?
24名無しさん@明日があるさ:03/01/25 22:57
ブルドック >>きょうはmiyaさん、不調でした
miya >>不調とは言いませんけど・・・
miya >>今日は、かなり久しぶりに指相撲をやりました
ブルドック >>さいきんみやさん、不調だね、こないだのKEIさんのはとったり
でしたもんね
miya >>最近というか、、最近指相撲やってないんですけどね・・
愛人 >>仕事忙しいの?
miya >>いいえ
ブルドック >>やらないと、にぶるよ、指相撲は
miya >>そうだね
miya >>別にやることが出来たから・・(笑)
ブルドック >>それもおおことだ
愛人 >>彼女でもできたか〜(^^)
ブルドック >>いいことだ
miya >>彼女、と言うことではないんですけどね
愛人 >>でもなんか幸せそう(^^)
miya >>新しい目標と言うのが出来たんです
ブルドック >>彼女じゃなければ、じゃあ女友達か
miya >>はは、つきあいの上ではないです^^;
ブルドック >>ぎゃは
ブルドック >>目標があることはいいことだね
愛人 >>うんうん
miya >>告白しますと、スーツにはまったのですね
25名無しさん@明日があるさ:03/01/26 01:38
>23
このスレのサブテーマは季節相応にっつーことですが、
テーマにこだわらず、スレ進行しながらQ&A作っていけばいいんじゃないでしょうか。
これでも  昔は指相撲最強と恐れられた男だよ ^^;
しかし、生来のアホで粗暴、おまけに童貞のせいか次第に周囲から浮いた存在になっちまったよ・・
特に2ちゃんねるで、俺様の本性を暴かれてからは精神的にメロメロになってしまったよ・・
掲示板の書き込み犯人さんよ、お前、冷凍庫に頭を入れてそのまま気絶しやがれ!
おまえらー、批判的な事をかく暇があるんなら、冷たいプールに
飛び込んで、プール底に頭をぶつけてそのまま気絶してしまいやがれ!
アホーーーー
唯一の取り柄である将棋のほうも、めっきり弱くなっちまったぜ。。。
お前らのせいで、この前の キンタロー戦でも、ボロ負けしてしまったぜ ^^;
一時はスーツに転向しようかとも思ったが、やはり今の俺様には指相撲しかないぜ・・
今となっては、あのキンタローに5秒で勝ったと言うプライドだけが俺を支えている状態だよ。。。
出来る事ならアマの頂点に立って あっこたんを俺様のモノにしたいぜ ^^;
夢は 【童貞】あっこたんに【捧げます】だぜ  ^^;
童貞仲間のお前ら、あっこたんの話をしようぜ・・

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]
27名無しさん@明日があるさ:03/01/28 17:17
様々な規制による保守age
28自営:03/01/28 17:58
飼い犬は首輪だけはめてりゃ十分だ。
29名無しさん@明日があるさ:03/01/29 00:24
miyaが腕相撲(;ーー)山(ーー;)ソフトをもう一枚欲しがっているぜ(w
名前変えて出直すつもりであろうか?
それにしても早朝から行動する奴だな(w

棋太平掲示より抜粋

ウィウィ 03/01/22 03:40 444さんキタヘイGETしました。
miya 03/01/22 07:06 え?私もほしいなぁ
miya 03/01/22 07:06 代金支払います。お願いできますか?>ウィウィさん
ウィウィ 03/01/23 04:07 まだあったと思うんで、GETしに行きます>miyaさん
miya 03/01/23 08:19 お願いします。会う日時決めません?っつーか、
miya 03/01/23 08:19 どこに住んでいらっしゃるのでしょう?
miya 03/01/23 08:19 ちなみに、明日の金曜日は予定ありです。すいません。
miya 03/01/23 08:21 あ、よーく考えたら郵送と言うのもあったねぇ
ウィウィ 03/01/23 23:36 MIYAさんGETしました


これで、キンタロー様と仲良くなれるぜ

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人
31名無しさん@明日があるさ:03/01/29 09:43
OL方式についてだが、制服のようひ会社内だけで着用するんだったら好きな服で
出社できる上に、気候やアフター5次第でかなり選択肢の幅が広がっていいなって
思うがな。着替えが面倒だどうこう言ってる以前の問題。
32名無しさん@明日があるさ:03/01/29 09:45
遅レスで悪いが、>>25の通り。
これはケースバイケースだし。

余談だが、先週金曜からちょっと遠出してたから返事遅れた。
最近PCの調子が悪い。突然Windowsが止まり、DOSモードでチェックが始まる。

ファイアウォールのログを確認すると、アクセスしてもいない所からの、通信ログが残っていた。
確認したら情報を以下に表示します。

inetnum: 61.78.0.0 - 61.85.255.255
netname: KORNET
descr: KOREA TELECOM
descr: KOREA TELECOM Internet Operating Center
country: KR
admin-c: DL276-AP
tech-c: WK81-AP
remarks: ******************************************
remarks: Allocated to KRNIC Member.
remarks: If you would like to find assignment
remarks: information in detail please refer to
remarks: the KRNIC Whois Database at:
remarks: http://whois.nic.or.kr/english/index.html
remarks: ******************************************
mnt-by: MNT-KRNIC-AP
mnt-lower: MNT-KRNIC-AP
changed: [email protected] 20010511
changed: [email protected] 20010627
status: ALLOCATED PORTABLE
source: APNIC

(続く)
34名無しさん@明日があるさ:03/01/29 10:02
去年の10月の事、まだコートが要らない時期。
激込みの満員電車でスーツのボタンが外れたことがあった。
あとで裁縫セットで縫い付けたんだが、面倒だったな・・・・
35名無しさん@明日があるさ:03/01/29 10:04
ここ数日、キンタローさんも来ないな・・・
いいだしっぺなのに。
スーツ社会をいちばん改善したがってる当人なのにね。
36名無しさん@明日があるさ:03/01/29 10:08
>>31
制服着用者はアフター5の時の服は自由自在ってのは同意。
会社帰りに飲みに行こうがサッカー観戦だろうが、Tシャツジーンズや
ミニスカキャミソールでも全然OK.
でもスーツで仕事すれば会社への往復もアフター5もずっとスーツ。
もう少し臨機応変さや柔軟さがあってもいいと思うが。どうだろう?
37名無しさん@明日があるさ:03/01/29 10:11
>>34
レディススーツには前がボタンタイプの他にファスナータイプも多くて
あれはカッコいいよね。
あっちのほうが機能的そう。
38名無しさん@明日があるさ:03/01/29 10:14
>>28
あんたは人をあごで使う立場の人間だからそういうデカイことが言えるんだけど、
あまりそうだとあんたの会社、傾くよ。
久しぶりに定時であがったときのこと。
制服組の女性がどんなカッコで出勤してるのか知らなかったのだが。
同じ課のコがレザーのピチピチショートパンツ+網タイツ着て更衣室から出てきた。
飲みに誘いました、はい。
スレ違いsage
>>12-18 >>19
472はまとも。ファ板の連中なんて落合正勝とかに影響受けてるオシャレバカばかりだからね
まさにバカの極みって感じ。
>35

2chプロキシ規制に引っかかっており 投稿者:キンタロー  投稿日: 1月28日(火)08時50分58秒

現在私、2chプロキシ規制により
書き込みが出来ません。
その8が倉庫入りにならないように、
保守をどなたかお願い致します。

http://6906.teacup.com/nosuit/bbs
42名無しさん@明日があるさ:03/01/29 10:25
>>39
通勤で自由な服装ってのはうらやましいよね。
冬は温かい格好、夏は涼しそうな格好。
43名無しさん@明日があるさ:03/01/29 10:27
>>41
会社とかネットカフェとか、いっぱいパソコンが並んでるところは
プロキシー規制がかかってる。
自分のPC持ってないの?
44名無しさん@明日があるさ:03/01/29 10:28
スーツだけオフィスに置いたまま通勤しようかな?
でもそれじゃ結局はスーツ社会改善じゃなくて維持に過ぎないよな。
45キンタロー:03/01/29 10:57
携帯より。リアルがひじょーに忙しい。携帯も厳しい。なんとかならないか?
46名無しさん@明日があるさ:03/01/29 11:23
>>11
うん、スーツなら大汗かく。下は1枚で十分。
47名無しさん@明日があるさ:03/01/29 11:33
エコジャパンは最近進展はどう?
48キンタロー:03/01/29 12:30
とりあえず夏場のスーツ廃止に強制力を使ったらどうか?って出したよ。みんなもガンガン書き込みしましょう。
49名無しさん@明日があるさ:03/01/30 08:46
国産のやや高額な男性用スーツの需要が伸びている。上質素材のきちんとした仕立てで、価格帯は主に10万円前後。
半オーダーも多く、サイズ豊富で着心地いいのが特徴だ。デフレ下で中国産の低価格品と欧米ブランドの輸入高級ス
ーツの2極化が定着したが、一方でこうした実は「お買い得」商品も注目され始めたようだ。(上間常正)
 オンワード樫山では、主力の「五大陸」(中心価格約6万円)に一昨年秋から導入した1ランク上のプレステージライン
(7万9000円〜12万円)の売れ行きが好調だ。顧客層は30、40代が55%。50代も25%を占める。
 英国やイタリア産の素材を、形くずれしにくいよう従来の3倍の時間をかけて適湿度で寝かせ、着心地に大切な袖ま
わりを手作業で縫うなどの工夫がされている。
 スーツを格好よく見せるには、素材とフィット感がポイント。サイズも24種と豊富だが、型と服地を選ぶパターンオーダ
ーの比率が三分の一を占め、さらに増える勢い。「自分だけの納得のいく一着を、とのニーズが高まってきた」と同社。
 三陽商会の「アレグリ」も価格上限を昨年から9万6000円まで引き上げ素材と仕立ての質を向上させた。特にパター
ンオーダーは売り上げが前年比150%。客層の中心は45歳前後の会社員。
 同社がイタリアの有名な仕立職人と提携して開発した「フランコ・プリンツィヴァリー」も、本場の着心地と10万円前後
の価格が魅力で、急速に売り上げが伸びている。
 専門店系では、ユナイテッドアローズの「ソブリン」(9万8000円まで)が人気だ。01年春から中国ですべて手作業で
縫製したソブリンハンド(8万2000円)は、イタリア製のクラシックスーツに匹敵する出来栄え。生産が追いつかないほど
の売れ行きという。
あたかもスーツを着たい人が増えたと見せかけたレスだが、
売上げがどうだろうと関係ないんだよ。
迷惑に思っているリーマンが多いんだから、
糞レスすんなよ。スーツ屋よー。
52名無しさん@明日があるさ:03/01/30 09:52
ところで本気でスーツ屋がせっせとレスしてると思ってるヤツっているの?
53名無しさん@明日があるさ:03/01/30 10:54
>>51
どっかの雑誌か新聞に出ていたコピペに決まっているだろ、バカ
54名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:13
電車内の過剰暖房もどうにかしてほしい。
>>46みたいにすれば十分季節に応じてるよな。
55名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:14
暑がりの俺には弱暖房車が必要だ。
56名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:16
>>48
強制力はある程度必要になってくるが、この意見は破天荒だな。
まあ、おおいに賛成だが。
しかし京都議定書にもスーツ廃止項目がないが、どうしても外せない部分も
あるんだろうな。
とりあえず、環境庁は「エコスタイルを推奨」ってとこからどう?
いつまでも省エネクーラーみたいな代物使い続けて真夏のスーツをやり続ける
ような馬鹿みたいなことはやめればいいのにね。
57名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:17
>>55
弱冷房車はあるのに、なんでその反対はないんだろうね?
58名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:20
強冷房車や強暖房車、無冷暖房車のニーズもあるかもな。
59名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:22
世の中全部が全部スーツ人間じゃないんだよ。
そういう人達のことも考えて欲しい。
60名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:32
勝手に私服で出社してる奴のカキコを「その7」時代に見た。
最初は勇気がいるかもしれないが、すぐに慣れるし、何てことないらしい。
まあ、職種によりけりだろうけど。
例 私服で出社したら上司に文句言われたが、@「社則にはスーツ着用と明記
されてない」とかA「女性は私服だから男もそれでいいじゃないですか?」
って反論の逃げ道が作られてたが。それはそれでいいんじゃない?
61名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:44
女性を引き合いに出すのは危険だな。
こじれると女性を敵に回しかねない。
62名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:47
>>61
女をダシにしなきゃ何もできない男(オヤジ)社会っていうのも
悲しすぎる現実。
63名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:49
>>62
ってゆーか、「あの子も持ってるから僕も欲しい!」と言ってるのとレベルが変わらんと思う。
64名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:51
夏のスーツ着用問題に関係ある記事2件。(毎日新聞)
@http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200208/13.html
Ahttp://www.mainichi.co.jp/osaka/honnne/200207/09.html
65名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:53
>>63
それはどうかな?「男はスーツ着なきゃいけないのに、女は私服でいいなんて納得しない」
そういうことじゃん?俺はそれには全く同感。男にも自分の好きな服を着る権利はあると思う。
66名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:54
>>63
服装の面じゃ男性差別で女性優位社会。今のとこは残念ながらそういうわけですな?
67名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:57
いや、正々堂々と「なぜ暗黙の了解としてスーツが必須とされているのか」だけを焦点にして臨むべきだと思う。
うちの場合、大半の女性がバイトレベルの仕事をしていて、いわゆる総合職の女性は例外なくスーツを着用している、という事情があるからそう思うのかもしれないが。
ま、感情としては理解できるけどね。
68名無しさん@明日があるさ:03/01/30 11:59
>>66
( ゚Д゚)ハァ?
69名無しさん@明日があるさ:03/01/30 12:03
社則その他で「スーツ、ネクタイ着用・・・」て明記したりすることは
あまりないと思う。ただみんながスーツ&ネクタイかそれに近い服装を
してるから何となく自分もそういうカッコで来ないといけないみたいに
なっちゃうんだよな。
また、正社員かどうかを服装で分けるケースも聞いたことあるが、スーツか
私服かで差別化する必要あるの?って言いたくなるが、言い換えれば内勤の
技術職やOLにまでスーツを着用させるのは無駄な気がしてならないよな。
でもそれは冷暖房の温度差を出す原因になる。そこが唯一最大の欠点だ。
70名無しさん@明日があるさ:03/01/30 12:06
可能なところから部分的に服装自由化していけばいいか?
いっぺんには難しいって言うか、無理だから。
最初は客に会わない内勤社員から対象にしていき、何年かかるか分からないが、
最終的には営業職や総合職関係もそうなるのが望ましいが。
71名無しさん@明日があるさ:03/01/30 12:10
>>69
デスクの大きさ、椅子の肘当ての有無、更衣室の間取り、ロッカーの大きさ、与えられるノーパソのグレード・・・etc
およそ考えられるあらゆる差別化がある組織で働いています。
意味がありますか?
このような組織ではスーツ着用の有無による総合職・一般職・バイトの差別化など常識とされています。
意味がありますか?
だが、このような組織で正論を通すのは限りなく困難です。
私は何度も撃沈されています。
72名無しさん@明日があるさ:03/01/30 12:17
>>67
スーツ姿って老若男女、誰に対しても受けがいい服装だからでしょうね。
だが、真夏は滝のように汗だく、冷房病、熱中症の弊害もあるし、冬も
過剰暖房で体調を悪化させるし、過剰冷房も健康、地球環境によくない。
年配連中は「スーツは礼儀」みたいな固定観念持ってる奴多いが、
「汗だくになって、おまけに健康や環境に被害与えるのが常識?礼儀?
バッカみたい」って感じだな。
スーツじゃなくても相手に失礼じゃない服装は他にもたくさんあるはずだが、
ジジイはそんなのには免疫ないんだろう?
73名無しさん@明日があるさ:03/01/30 12:21
74名無しさん@明日があるさ:03/01/30 14:31
>>72
ジジイをリストラして退職に追い込めばいいってもんじゃないよ。
そんな簡単じゃない。
今の中堅である40代にしても「営業はスーツで当たり前」みたいな発送はザラ。
下手すると20〜30代でも後輩に対し「俺達もずっとスーツ着てやってきたんだ。
だからお前達もだまってスーツ着ろ」みたいなこと言う奴はいかねない。

スーツ以外の服装に対して寛容かどうかになるでしょ。年齢の問題よりもね。
75名無しさん@明日があるさ:03/01/30 14:36
>>74
言えてるね。
障害はジジィばかりじゃない。
同世代にも少なくない。
76名無しさん@明日があるさ:03/01/30 14:42
>>75
どういう親に育てられたかにもよる。一般的にジジイが圧倒的に多いのには
違いないが。
ジジイはファッション用語を知らない上に、オシャレの要素を少しでも
取り込めば「遊んでる奴等」にしか見られないことも多い。
あいつらのファッションボキャブラリーは「スーツ」「ワイシャツ」「ネクタイ」
「スラックス」「革靴」の5つくらいなものだろうね。
ちょっと話がそれてカラーリングの話題になるが、赤髪のことを「あかがみ?
ああ、昔戦争があったころの召集令状だね」って言ってたのを思い出して
猛烈におかしかったことがあった。
77名無しさん@明日があるさ:03/01/30 14:48
ちょっと数日後に図書館に行ってくるよ。
省エネを訴えかけるなら「@クーラーの温度を上げたら二酸化炭素排出量がどれくらい減少するか」
「Aヒートアイランドの温度分布状況」とかいう数字的な資料がないと説得力に欠けると思うから。
過剰暖房の書物も探して借りてこようかな。
78名無しさん@明日があるさ:03/01/30 14:50
最近服装を自由化する職場が増えつつあるのは確か。
その主な理由に、役所は省エネ、企業は発想転換、時代の流れと説明してる。
79名無しさん@明日があるさ:03/01/30 14:57
>>71
きっと年功序列の縦型会社なんだね。 そういう会社は軍隊だよ。
80名無しさん@明日があるさ:03/01/30 15:00
夏だけでもスーツ廃止ならクーラーの温度、ぐっと上げられるのに・・・
あれのせいで電車も公共機関も寒いの何のって。
誰もが快適に過ごせる温度にならないものかな?
81名無しさん@明日があるさ:03/01/30 15:02
年功序列の縦型会社であることは間違いないだろうが、イコール軍隊ではなかろうに。
82名無しさん@明日があるさ:03/01/30 15:06
スーツっていうのは上流階級のためのくつろぎ着だったんだよ。
それがファッションのカジュアル化で本来くつろぎ着だったものが、
正装に近いものになってしまった。
さらに、社会の高学歴化が進み、一部の階級だったホワイトカラーの
大衆化が進み、世の中一般にスーツが普及してしまった。
だから、スーツ社会を改善するには役所だったらキャリア採用とか
銀行の人間だったら灯台や兄弟だけの人間はスーツなんて身分に
応じて変えるほうが現実的。
83名無しさん@明日があるさ:03/01/30 18:09
>64
>73
毎日で探したの?
「要らない!」でも紹介されてるけど。
84名無しさん@明日があるさ:03/01/30 18:39
>>40
574 :ノーブランドさん :03/01/30 17:53
>>573
落ち合いは濃いマニアにゃむしろ嘲笑の対象だろ。この道化野郎がって。
ヴァカヴァカ言う奴がヴァカ。
自作自演で自分マンセーするのはやめとけよ。
85名無しさん@明日があるさ:03/01/31 09:36
>>80
国仲涼子が起用されたCM思い出すね。
スーツ脱いで、ネクタイ外して●●のあれ。
ああいう関係のCMって年々盛んになって行くような気がする。
86名無しさん@明日があるさ:03/01/31 09:42
>>82
でも近年、役所でも条件付きで私服勤務してるとこ増えたよね。
>>78のように、「省エネ」を率先してるならいいんだが。
じゃ、金融関係も「時代の流れ」に応じて「発想転換」しても少しぐらいはバチ
あたらないだろう。そしたら必然的に「省エネ」もできて一挙両得だし。
しかし毎日来て行く服に悩まされる奴が出るのは必至だろうな。
87名無しさん@明日があるさ:03/01/31 09:51
しかし役所関係は市民から「服装が乱れてる」って苦情が絶えなくなったので、
私服禁止でスーツ社会に逆戻りした例もあるし、企業にしても同様のケースも。

私服反対派の理由の大半は「スーツ以外にまともな服を持ってない」ことだろう。
それとか「かといってTシャツやジーンズで出勤するわけにもいかないだろう」
などと言ってる奴も論外。そいつの言うことは確かに一理あるが、軽装や私服といえば
Tシャツジーンズ以外に考えられないのも厨房の証拠。もっとマシな格好があるだろうに・・・
88名無しさん@明日があるさ:03/01/31 09:53
軽装、私服=Tシャツ、ジーンズだけ。 フフフ。短絡志向だねえ。
89名無しさん@明日があるさ:03/01/31 09:55
>>80
職場の過剰冷暖房で悩んでる人の意見もお待ちしておりま〜す。
90名無しさん@明日があるさ:03/01/31 10:04
俺さ、会社の行事って滅多に参加しないんだけど。
社員旅行とかたまには行ってみるもんだな。
スーツ以外の格好ってのをみんながどんな解釈してるのかよくわかる。
91名無しさん@明日があるさ:03/01/31 10:46
>>90
社員旅行ならどんな服装でもいいんじゃないの?
92名無しさん@明日があるさ:03/01/31 10:47
578 :ノーブランドさん :03/01/30 19:59
着てるのと着させられているの違いはかなりなものですね。

着たくないものを着させられているのはとても可哀相な事ですね。
着けたくない人にとってはネクタイが犬の首輪のように感じるんですね。

それだったら着なければいいのに何故着てるんだろう。不思議だなあ。


579 :ノーブランドさん :03/01/30 21:21
>>578
そうなんだよな。ちょっと勉強すればこんなに
面白いものないとまではいかないけど、
毎日着るものだからすごく楽しいのにね
93名無しさん@明日があるさ:03/01/31 10:50
>>92
同意。
スーツや制服なら「これを着ろ」と命令されて着せられてることになるが、
私服だと「今日はこれを着よう」と自分自身の意志で決めることができ、
その分張り合いも違う。
>>91
もちろんなんでもいいんだよ。
だから自由なセンスを観察できる。
職員旅行に適した服装を議論する気なんかねぇよ。
95名無しさん@明日があるさ:03/01/31 11:19
>>94
そりゃTPOは大事だな。
だが、いつ、どういう時でもスーツでなければならないって状況を
変えさせなきゃ駄目だと思う。
特に夏のスーツなんかは何の実用性もなく、無駄なだけ。
その為にクーラーはガンガンで一般人は迷惑してる。世の中全員がスーツ人間じゃ
ないんだから。誰もが快適に過ごせ、納得できる温度設定にできる環境を作りたいものだ。
96名無しさん@明日があるさ:03/01/31 11:21
この夏はオイルショック以来の電力不足が懸念されてて、各電力会社は
相当な電気使用抑制を要望してるらしい。
脱スーツの最大のチャンスかも。
97名無しさん@明日があるさ:03/01/31 11:24
東京電力は、冷房温度の理想は28度で、最低でも25度にしてくれと
再三言ってるが、暖房温度についてはどう言ってたっけ?
98名無しさん@明日があるさ:03/01/31 11:30
>>31 >>36 >>39
男に更衣室がないなら会社のトイレで着替えるのはどう?
>>障害はジジィばかりじゃない。
同世代にも少なくない。

漏れ30だけど同世代で保守的な奴は保守的だね。
カラー毛がドキュソだとか、全く時代錯誤の思想を持ってる香具師も多い。
だいたいそういう奴はオヤジくさいけどね(w

100名無しさん@明日があるさ:03/01/31 11:33
>>98
女に制服着せるような会社は男は決まって白ワイシャツだ。
そういう会社に何話しても徒労に終わるだけって予想できるが。
101名無しさん@明日があるさ:03/01/31 11:37
>>99
うん、年齢よりも性格的にオヤジくさければ実質、完全なオヤジだもんね。
いちばん厄介者でしょ。
私服や茶髪をオヤジに難なく受け入れてもらうためにはもっと時間かかりそうだ。
102名無しさん@明日があるさ:03/01/31 13:18
私服で営業してるリーマンってやだぞ

103名無しさん@明日があるさ:03/01/31 15:00
>>102
いや、俺は逆に好感もてることも。
「スーツなんて夏は暑いし、冬は寒いし、動きにくくて着てられないですよね」
とかいって意気投合してるかも。
104名無しさん@明日があるさ:03/01/31 15:05
うちの会社の取引先で俺がよく会う人達なんだけど、
そこの女性営業職は完全に普段着だね。スーツ着てるとこ見たことないよ。
なんで女が許されて、男は・・・・??? やはりそう思わざるを得ない。
105:03/01/31 15:14
うちの会社の取引先で俺がよく会う人達なんでけど
そこの女性営業職は完全に全裸だね。
106名無しさん@明日があるさ:03/01/31 15:24
うちの会社の取引先で俺がよく会う人達なんだけど、
そこの女性営業職は完全にフンドシ1丁だね。スーツ着てるとこ見たことないよ。
なんで女が許されて、男は・・・・??? やはりそう思わざるを得ない。
107名無しさん@明日があるさ:03/01/31 16:04
夏は省エネスーツきてぇー
一度あれきてみたいんだ。
どこで売ってるの?
108名無しさん@明日があるさ:03/01/31 18:55
別に私服での就業はいいと思うが、30過ぎて茶髪は頭悪そう。
ここにいる香具師ってあんまりクラブに行かないのか?
クラブに行くとそんなのが沢山いるが、頭悪そうだぞ。
(ってそんなところに行くお前モナって突っ込みは勘弁)
109名無しさん@明日があるさ:03/01/31 22:16
出会い・ネット結婚相談所はここへ。
毎月100万円があたる懸賞サイトはここへ。
ネットローンはモビットにおまかせ。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/4140/Link.htm
110名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:10
別に全裸での就業はいいと思うが、30過ぎて全裸は頭悪そう。
ここにいる香具師ってあんまりソープに行かないのか?
ソープに行くとそんなのが沢山いるが、頭悪そうだぞ。
(ってそんなところに行くお前モナって突っ込みは勘弁)
111281:03/02/01 01:31
>>110
お前モナw
112名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:33
別にステテコでの就業はいいと思うが、30前でのステテコは頭悪そう。
ここにいる香具師ってあんまり加藤茶知らないのか?
ドリフの大爆笑見るとそんなのが沢山いるが、頭悪そうだぞ。
(ってそんな番組見るお前モナって突っ込みは勘弁)
113名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:34
>>112
ごめん、漏れブリーフにネクタイして仕事してる・・・
114名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:38
>>113
オイラはタキシードにビキニの海水パンツです。
115名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:39
>>114
クソッ、やるじゃねえか。
じゃあ、俺は来週からT-バックで仕事してやる。
もちろん、海中メガネは忘れねえぜ。
116名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:45
>>115
なかなかできるヤツだな。
キミと組めば業績も飛躍的に向上しそうだ。
117名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:47
裸エプロンと言うのはいかがでしょうか?
ちなみに当方、男です
118名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:50
チンコが少し立ってしまいました。
119名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:53
>>118
仕事中に犯すのは勘弁してください
120名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:54
自制する自信がありません。
121名無しさん@明日があるさ:03/02/01 01:55
うちの同僚、ルーズソックスはいてますが。
時代遅れだと上司に怒られております。
うちの同僚、ガングロですが
時代遅れだと上司に怒られております。


いや、俺は逆に好感もてることも。
「スーツなんて夏は暑いし、冬は寒いし、動きにくくて着てられないですよね
海パンなんておしゃれですね。」」
とかいって意気投合してるかも。
124名無しさん@明日があるさ:03/02/01 17:25
うちの同僚、ちょんまげですが
時代遅れだと上司に怒られております。
125大五郎:03/02/01 18:03
呼んだ?
>>124
いや、俺は逆に好感もてることも。
「ザンギリ頭なんて夏は暑いし、冬は寒いし、動きにくくてしてられないですよね
ちょんまげなんておしゃれですね。」
とかいって意気投合してるかも。

うちの同僚、まいっちんぐマチコ先生ですが
時代遅れだと上司に怒られております。
128ケンタ:03/02/01 22:42
>>127
じゃ、セクハラしても怒られないね。うらやましい・・・。
129名無しさん@明日があるさ:03/02/03 09:27
>>113-115
>>121-126
仮装大会の打ち合わせならコスプレ板でも行ってください。
130名無しさん@明日があるさ:03/02/03 09:35
エコスタイルの実施可能性について経済企画庁かなんかが調査したところ、
約3分の2の役所や企業が前向きに取り組みたいって回答したらしいね。
真夏に「スーツ、ネクタイは必ずしも必要か?」を改めて考えさせられる
内容だった。
そのかわり客に対しては「エコスタイル実施中」であることを大々的に
掲示しなければならず、ネームプレートに併記か、そういうポスターを
社内中にはりまくって、しつこいくらい宣伝しなきゃだめだろうけど。
131名無しさん@明日があるさ:03/02/03 09:43
>>130
気候にそぐわない格好しといてクーラーやヒーターをガンガンにかけまくるのは
環境破壊以外に何者でもない罠。
それと同時に着てる本人も冷房病や熱中症、熱射病、日射病、等など。
132名無しさん@明日があるさ:03/02/03 15:06
ある程度は周囲の人間に合わせるのは大事だとよく言うが、服装でも同じ事が
言えるんじゃないかな?
スーツを社則や服装規定で強制する会社は少ないと思うが、皆がそういう服装で
いれば自分自身もそうしなきゃいけないみたいな錯覚に陥って着ざるを得なくなる。
あまり規格を外れられないし。暗黙の強制ってとこかな?
133名無しさん@明日があるさ:03/02/03 15:14
近年、女性は私服が認められるケースが増えて来たが、男=スーツ、女=私服
とかいうスタイルの会社で1人だけの男が私服でいたら浮き上がるだろうか?
134名無しさん@明日があるさ:03/02/03 15:26
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
近年、女性は私服が認められるケースが増えて来たが、男=フンドシ、女=私服
とかいうスタイルの会社で1人だけの男が私服でいたら浮き上がるだろうか?
近年、女性は素裸が認められるケースが増えて来たが、男=スーツ、女=素裸
とかいうスタイルの会社で1人だけの男が私服でいたら浮き上がるだろうか?


137名無しさん@明日があるさ:03/02/04 10:02
ったく、余計なことを。。。。。↓

<社員広告塔>統一ネクタイで商品アピール サントリーとアサヒ

 サントリー、アサヒ飲料の清涼飲料大手2社は今年から、営業マンに自社商品名をデザインしたネクタイを着用させている。
ヒット商品が業績に直結するだけに、社員を”広告塔”として取引先などに重点商品をPRする。

 サントリーはレモン果汁が入ったペプシコーラの新商品「ペプシツイスト」(3月25日発売)が対象。
青地に黄色い線をあしらったネクタイで爽快さを示して、コカ・コーラに押されがちなペプシをテコ入れする。
飲料販売子会社「サントリーフーズ」の社員1000人が着用しているが、卸業者や小売店など取引先での評判も上々という。

 アサヒ飲料は、1月22日にリニューアル発売した「新撰十六茶」をアピール。
ネクタイはお茶を示す明るい緑地に黒の斜線の柄で、「十六茶」の文字と玄米などの原料をデザインした。
女性も同じ色柄のスカーフを着け、植松増美社長以下約2200人の全社員が広告塔に。
1月31日で着用指示はいったん解除したが、3月1日の「十六茶」発売10周年からは、また着用を再開する予定だ。
 
【岩崎誠】(毎日新聞)[2月4日3時21分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030204-00000159-mai-bus_all
138名無しさん@明日があるさ:03/02/04 11:09
>>137
いやーすごいねーヴァカだね〜。
アサヒ飲料はともかく、
サントリーともあろうものが、なんてダセぇ真似を!

>卸業者や小売店など取引先での評判も上々という。
そんなわきゃないだろ! あからさまなウソは書くなよな!>記者
139名無しさん@明日があるさ:03/02/04 14:39
>>136
それよりも「1人だけの男が素裸でいたら」って書くべきだろう?
ホント注意力散漫だね・・・・
140名無しさん@明日があるさ:03/02/04 15:00
そうですね。別に私は男の人が私服でいても全然オッケーだと思いますよ。
ですけど、上の頭のかたいオヤジたちは「男ならちゃんとした格好しなきゃ
ダメだよな」とかいって、私達若手が何を言っても何一つ耳を傾けようと
しないですよね。だから、もう少し時間をかけてでも説得材料を集めて動いて
いくしかないんじゃないでしょうか?
私も真夏にスーツ着て発狂しそうになったこともありますし、あれなら必然的に
冷房を最大限に使わなきゃいけないので、健康にも地球環境にもよくないんだと
思います。やはり、極力は服装も自由なほうがいいんでしょうか(笑)?
141名無しさん@明日があるさ:03/02/04 15:10
つまるところ、スーツに代わる服装を色々考案してみても、そういう方向に
どうやったら持っていけるのか、実践化の道を探っててそれが見当たらないのが
最大の問題点なんじゃないかな?
要するに「●●みたいなこういうカッコがいいな」って思っても、即座に
人前で実践したり、会社でそういう服装でいることには抵抗を感じちゃって
出来ずにいる。>>70さんがいうように進めていけばどうだろう?
焦りすぎたら元も子もない結果になる恐れもあるし。
142名無しさん@明日があるさ:03/02/04 15:13
スーツ人のせいで、夏はガンガンクーラー、冬はガンガン暖房の犠牲になって
迷惑してる人もドンドン来てね!
143名無しさん@明日があるさ:03/02/04 15:25
ここのトピックに「季節相応に」ってあるけど、まさしくその通りと思う。
夏に厚着したり、冬に薄着する必要性はどこにも見当たらない。
前者は衛生的な問題があるが、後者はともかくかな?冬に薄着すれば
全身の鍛練やリフレッシュに効果的って聞く事はあるけどね。
144名無しさん@明日があるさ:03/02/04 15:42
日大?
大学とは言わねぇよ!
スーツ人のせいで、夏はガンガン暖房、冬はガンガンクーラーの犠牲になって
迷惑してる人もドンドン来てね!
2chプロキシ規制に引っかかっており 投稿者:キンタロー  投稿日: 1月28日(火)08時50分58秒

現在私、2chプロキシ規制により
書き込みが出来ません。
その8が倉庫入りにならないように、
保守をどなたかお願い致します。

必死だなw
147名無しさん@明日があるさ:03/02/04 18:45
就職活動=マスゲーム
>>146
粘着質だよな夕方以降はほとんどレスつかないのに
必死こいて朝あげてるもんなあ。
会社のパソで何してるんだか、しょうもない人たち
149名無しさん@明日があるさ:03/02/04 23:46
>>148
馬鹿か?
携帯電話で移動中に書き込んでいるんだよ。
まずは就職活動を脱スーツで挑戦してみるんだね
実力があるんだろ?外見ではなく中身で勝負
151名無しさん@明日があるさ:03/02/05 09:41
とある銀行のHP見てたら今年の何月からかは覚えてないが、女子社員の制服を
任意着用にし、数年以内で支給を廃止するって知らせが載ってた。
これを例にとって、男のスーツも同時に任意着用にできないだろうか?
これは何もこの銀行に限った話じゃないけど。
152名無しさん@明日があるさ:03/02/05 12:34
>148

スーツオタ、非難に必死棚。
153キンタロー:03/02/05 12:43
就職活動の脱スーツ、いいじゃない。上着脱いでまわるべき。いい事言うねぇ。
154名無しさん@明日があるさ:03/02/05 13:22
>153

まずは厚生労働省が企業の人事・採用担当者、学校の就職指導室に通達すべきだと思う。
春先か秋季にかけての就職活動に際して学生には上着ネクタイ不要伝達をと。
これをやらないと、企業が引き起こす就職活動期間の消費電力と環境破壊は毎年あがり続ける。
155キンタロー:03/02/05 14:07
就職活動の脱スーツ、いいじゃない。下着脱いで裸でまわるべき。いい事言うねぇ。
>>154
まずは厚生労働省が企業の人事・採用担当者、学校の就職指導室に通達すべきだと思う。
春先か秋季にかけての就職活動に際して学生には海パン必要伝達をと。
これをやらないと、企業が引き起こす就職活動期間の消費電力と環境破壊は毎年あがり続ける。
157名無しさん@明日があるさ:03/02/05 15:01
>>140
男にはメチャ厳しくて嫌味ばっか、女には甘くて何でもいいなり。
こういうクソオヤジを一掃することも不可欠だな。
158名無しさん@明日があるさ:03/02/05 15:04
>>156
強制力でしょ。
節電で環境保護を呼びかけるならそれくらいするのが最低限求められるだろうね。
労働省、環境庁あたりが率先しないと一般企業は環境問題には無関心だろうからな。
159名無しさん@明日があるさ:03/02/05 15:09
>>154
もうそれくらいしないと資源がもたないよ。
160158:03/02/05 15:11
すまない。訂正です。
>>158>>156に対するものじゃなく、>>154についてです。
161名無しさん@明日があるさ:03/02/05 15:18
健康面では熱中症、日射病、熱射病、冷房病、
環境面ではヒートアイランド、海面上昇、平均気温上昇、エコ。
もはや地獄絵に近い状況なのに何もなされない企業が多いのも気にかかる。
よく、「若者は社会問題には無関心だ」などという中高年世代も多いが、
そいつらだって同じようなもんじゃん?
162名無しさん@明日があるさ:03/02/05 15:19
軽装で冷房温度を上げても27〜8℃は暑すぎない?
163名無しさん@明日があるさ:03/02/05 15:28
>>151
スーツ、制服、私服と使い分けられたらいいのにね。
自由選択ってことで。
164□□■週間盗撮ベストランキング■□□:03/02/05 16:42
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
165名無しさん@明日があるさ:03/02/06 08:20
>>162
暑すぎは言い過ぎだと思うけど、デブな人ですか?
湿度を下げて扇風機なんかでそよ風出せば結構気持ちいいですよ

夏の室温上げると、暑がりは香ばしいニオイを発散し始めるからね
166名無しさん@明日があるさ:03/02/06 10:56
なんとも矛盾していますな・・・
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/cpgkyoto/shikai/0105ikensyo.htm
京都議定書発効のための国際合意の実現に関する意見書
ネクタイ輸入における緊急セ−フガ−ドの発動を求める意見書
ネクタイ輸入急増における緊急の施策を求める意見書
日本共産党京都市会議員団が提案した意見書

  ネクタイ輸入における緊急セ−フガ−ドの発動を求める意見書
 2001年5月29日

 西陣におけるネクタイ生産量は、ピ−ク時の1970年代に比べ半分に落ち込み、
関連業者も倒産や廃業が相次ぎ、最盛期から半減している。4月には西陣最大手
のネクタイメ−カ−が民事再生法の適用を申請するなど事態は深刻となり、危機
的状況となっている。
 その背景には、中国からの低価格製品の輸入量の増加がある。通関統計によっ
ても絹製ネクタイの輸入に占める中国産ネクタイの割合は、毎年増加し2000年度
では6割を越えている。
 現在、全日本ネクタイ工業連盟がセーフガードの発動を求めてネクタイ輸入にか
かわる実態調査を行っているところである。
 よって国は、産地を守るという視点からも早急にセーフガードを発動すべきである。

共産党もネクタイOKってことか。
168名無しさん@明日があるさ:03/02/06 14:36
>>165
クーラーの温度を上げて扇風機併用もいい案だが、実施すれば書類が飛び散ったりで
大変だろうな。
だからクーラーを使い続けるしかないんだろう。
169名無しさん@明日があるさ:03/02/06 14:58
>>166
京都議定書じゃ2005年以降に二酸化炭素発生量削減方針を再考するみたいだぜ。
ここの活動が西陣の業者に迷惑かけてるとはね
反省しなくては
171名無しさん@明日があるさ:03/02/06 16:35
東京都、電力不足に備え「節電大作戦」開始

 「エスカレーターは昼休みのみ」「ラッシュ時は地下鉄の暖房を切ります」――。
東京電力のトラブル隠しで多くの原子力発電所が停止し、電力不足が懸念される中、東京都は5日、来月末までの約2か月間にわたる大がかりな節電運動を始めた。
首都圏1都3県では初の試み。病院や福祉施設を除き、警視庁、東京消防庁、学校なども対象に含め、様々な“節電メニュー”を用意した。
石原知事もこの日の都議会で、「日々の生活を改めて見直してほしい」と節電を呼びかけた。
 都庁本庁舎では5日朝から、第1、第2両庁舎それぞれの1階と2階を結ぶエスカレーター計8本のうち半分を止めた。
第2庁舎の3階と4階の食堂を結ぶエスカレーターも、昼食時の2時間だけに限定。
さらに、両庁舎の表玄関と議会棟のエントランスホールでも、計830基ある照明灯のうち、4分の3にあたる620基を消灯。
ある職員は、「まるでホテルのロビーのように薄暗い」と冗談まじりに話した。
 職員が庁舎内で使用する計約2万台のパソコン端末についても、昼休みや会議などの時間帯で、1日2時間は電源を切るよう通知。
超高層ビルには必須のエレベーターも、上2階、下3階までの移動は階段を利用するよう呼びかけた。
 庁舎暖房も例外ではない。本庁舎は気密性が高く、途中で暖房を切ってもOA機器の熱などで自然に室温が上がるため、室温が24度になると、空調設備が稼働して外気が入る仕組みになっている。
今回の取り組みでは、空調が稼働する温度設定を逆に1度程度上げることで、空調の稼働時間を減らし、節電につなげる方法を検討している。
(文字数規制により以下Ry)(読売新聞)[2月6日1時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030205-00000414-yom-soci

冬にひんやりとするドレスシャツやペラペラなスーツ着るなっつうの。都庁内の夏は軽装対策しているようだから、都内の企業に軽装・省エネの発令をすべし。罰則付きで。
>170
ネタレスに反応すんのも嫌だが言っておく。

二氏仁業者のせいで性痔屋が撤廃の号令を出さないんだろうが。
年中ネクタイ作って真夏にもくくらせてエアコンかけさせて、それで狂徒議定書とはな。
釣れますた
174名無しさん@明日があるさ:03/02/06 19:21
>>168
どこに書類が飛ぶほどの扇風機を強風にって書いてあるんだよ!(w
そよ風の意味わかんないの?ここの住人って(w

そんな事も解らないあんたらに改善はムリ!
せいぜいグチってな(w w w w 
175.,:03/02/06 19:22

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

,,
冬にひんやりとするドレスシャツやペラペラなスーツ着るなっつうの。
都庁内の夏は軽装対策しているようだから、
都内の企業に軽装・省エネの発令をすべし。罰則付きで。

ああそうか、服装は自由じゃいけないのか?
そのとおりだね。スーツ着てるやつらには最低でも
懲役刑食らわせないとね。

本当にいいこと言った。
177名無しさん@明日があるさ:03/02/07 09:18
スーツ着てる奴らは北朝鮮に流刑にすればいいんじゃない?
そしたらスーツ着れないだろ(笑
178名無しさん@明日があるさ:03/02/07 09:24
地球温暖化によるCO2排出の影響を
今週も調べに図書館にいってくるね
先日私は、ある新聞社主催(県、市教育委員会後援)で野口 健さんのトークライブに行ってきました。
野口 健!誰それ?と思われる方も多いと思います。最近ネスカフェコーヒーのCMに出ているアリピ
ニストの野口 健さんのことです。アルピニスト?広辞苑を引くとアルプス登山家、高山に登ることを
好む人。登山家と書いてありました。

午後15時から17時の2時間のトークでしたが、野口さんは、スーツにネクタイ姿で登場し、
とても登山家らしくなかったのですが、最初から最後まで、とにかく良くしゃべるし、面白い人でした。

なんだ、環境問題語るやつがスーツ着てるんじゃない。
激しく攻撃しよう。
180名無しさん@明日があるさ:03/02/07 09:31
えせ環境問題コラムニスト野口健への抗議は
http://www.noguchi-ken.net/noguchi/03_bbss_index.html
まで、スーツ着て環境問題語っている奴は
許せないって運動するのがここの暗黙の掟だ。

さあ、みんな立ち上がろう
>>179
原文はhttp://www.seizuyoushiya.com/kannkyoumonndai.htm
ね。よく読んで彼のエセぶりを見ましょう。
182名無しさん@明日があるさ:03/02/07 09:39
>>179
俺も考えてた。環境問題や地球温暖化問題に精通してる人間がマスコミを
通じてこれらの諸問題や実害の状況を説得してくれれば少しでも早く
脱スーツが進むんじゃないかと。しかし、肝心の彼らがスーツ姿でいようものなら
逆にまったく説得性に欠けるんじゃないかとね。
183名無しさん@明日があるさ:03/02/07 09:50
>>171
今年の夏はオイルショック以来、約30年ぶりの電力不足が心配されてるようだからなあ。
184名無しさん@明日があるさ:03/02/07 10:03
>>176
夏は汗まみれになってシャツが肌にくっついてグショグショ。
もう行政指導モノなんだな。
185名無しさん@明日があるさ:03/02/07 10:10
つうか、年中同じ服装ってところがいちばんいけないんだろ。
はっきり言えば衣更えがないみたいな感じだからな。
軽量のサマースーツは生地は違うとは言え、所詮はスーツに変わりないんだから
省エネスーツなんてあるだけ無駄なものだと思う。
186名無しさん@明日があるさ:03/02/07 10:17
>>176
軽装、省エネ対策ね。
前に川崎市に住んでた頃、夏に富士通の社員が私服で出社してるのを
毎日羨望の眼差しで見てたのを思い出した。
富士通の本音は「業績悪化のためにスーツ着用義務廃止でクーラーの温度を
アップして電力費節減」だったみたいだが。
187名無しさん@明日があるさ:03/02/07 14:13
>>171
そうだね、まずは節約できるところから順次やるって感じで。
これが夏になったら効果が相当に高い。
いつまでも省エネクーラーみたいなもの使い続けてお茶にごすよりも
暑い時は脱ぐ、寒い時は着るってのが現実的。
188冬物スーツ:03/02/07 16:09
きょうはあついぜ!
189冬物スーツ:03/02/07 16:10
きょうはあついぜ!
いつものように夕方以降は200番近くまで落ちる。
みんな関心ないんだよね。
いつも議論は無限ループ
盛り上がってないね用済みだねって言うと
「スレがPART8まで続いてるのは人気のある証拠」
とつぶやく(・∀・)ジサクジエーン!!厨房たち。
さあ、今日も書き込みだ。
って、力ないねえあんたたち
暑い時は脱ぐ、寒い時は着るってのが現実的。

暑い時・・・・過剰暖房
寒い時・・・・過剰冷房

ということでよろしいか?
192キンタロー ◆OJaxKINTxA :03/02/08 21:10
>>190
キンタローのことが好きなの?
何でこんなにこのスレのことが気になるのか、
小一時間問いつめてみたい。(・∀・)

今年の夏、東京大停電とか有ればいいんだ。
電力が足らないんだから、マジであり得ない話ではない。
そしたら、みんなスーツなんか脱ぐでしょ。
193名無しさん@明日があるさ:03/02/08 21:16
>>192
そういえば、ここのところ東京電力から節電のCM流れているね。
原子力発電所点検のため休業の発電所が多いみたいだね。
過剰暖房には気をつけてもらいたいものだね。
山手線はじめとしてJR各線は昨日は過剰暖房だった。
まじで暑かったよ。
194キンタロー ◆OJaxKINTxA :03/02/08 21:18
>>193
座ってると、マジけつが火傷しそうですよね。
低温火傷とか被害出ているのではないか?
195193:03/02/08 21:29
おまけに空調も悪いね。
サウナ状態だったよ。
>190
スーツ社会改善スレの多くは営業社員とかで、喪前のように2chに入り浸ってる時間がないからね。
コテハンばかりのスレのようにagaる必要もないし、もしかしたら喪前が他のスレをageてるかもしれんしな。
このスレに何も期待していないんなら寄らなきゃいいじゃん。sagaってんなら目障りじゃないだろ?

スーツ販売員よー。
頭の悪い野蛮人の感化をするためw
198名無しさん@明日があるさ:03/02/09 17:05
会社説明会が終わって、黒のスーツ姿の学生がぞろぞろ部屋から出てくる姿って、
蟻の行列みたい。
199名無しさん@明日があるさ:03/02/10 09:31
>>196
この問題が難しい理由の一つに、「改善を目指す人間の大半が営業社員である」てことが
あるもんな。確かにそれはむずかしいだろうな。客商売だからどんな偏屈者もいるかわからないし。
内勤の人間はあまりここに来て無さそうだな。言い換えれば内勤は服装がどうであれ基本的には関係ないし。
客に会うこともないSEやOLにまでスーツを強要する会社は逝ってよしだな。
200名無しさん@明日があるさ:03/02/10 09:53
>>192-193
電力使用が集中する夏は問題が更に深刻になる。
数日前に東京都庁が節電の方針を発表してたが。
前スレニも今年の夏の電力不足を心配するレスがあったが、マジな話らしいぞ。
201名無しさん@明日があるさ:03/02/10 09:54
それにしても、冷暖房なんてちいさなものなのになんであれが環境問題とかにつながるの?
202名無しさん@明日があるさ:03/02/10 10:00
>>201
あんた初心者か?常識的に考えてみろよ!
確かに冷暖房機は小さいよ。業務用はもっとデカイが。
あれをまちじゅうのビルで一斉に使うからヒートアイランド現象や地球温暖化が進むんだよ。
今やクーラーなんて常識中の常識だから皆が使って資源の残りがみるみるうちに減ってるの。
夏にスーツ着てたら必然的にクーラーかけるしかないでしょ?しかも寒すぎるほどガンガンに。
203名無しさん@明日があるさ:03/02/10 10:01
過剰冷暖房で迷惑してる人のカキコもお待ちしてます!
204名無しさん@明日があるさ:03/02/10 10:05
>>192-193 >>200
オヤジたちは夏の間だけ上着は脱いだところでネクタイだけは絶対外さないだろうな。
205名無しさん@明日があるさ:03/02/10 10:09
全裸でも十分暑いだろ。
20627歳 女性会社員:03/02/10 10:11
>>203
夏はスーツのインナーに女ならノースリーブワンピースも定番な気がしますよね?
でも私は営業なんで、白ブラウスに限られています。ワンピなら胸元に開放感あって
いいんですけど、おかげでオフィスじゃ寒い思いしたことないですね。
夏の通勤や外回りは地獄ですけど。電気や資源の無駄さについても考えさせられる
もんだいですよね。真夏のスーツなんてホントに無駄が多すぎると思うのは同感です。
207名無しさん@明日があるさ:03/02/10 10:15
>>204
夏にネクタイを外そうにも、外から帰ってきたら汗でぐっしょりしてて
外すのに一苦労。普通は襟が汗で濡れてるからそうならざるを得ないんだよね。
208名無しさん@明日があるさ:03/02/10 15:08
★☆ チャレンジ融資 ハピネス ★☆

安心キャッシングインフォメーション
http://38370701.com/ 
●10万円迄なら →最大6ヵ月金利ゼロの『ある時払いコース』
お支払いは6ヵ月後からのゆとりのローン
●50万円迄なら →最大6ヵ月金利830円(月々)の『830円コース』
お支払いは6ヵ月後からの安心キャッシング
209名無しさん@明日があるさ:03/02/11 12:14
環境に関するアンケートです。
この中で、スーツの問題を書き込んでみたらいかがでしょうか。

http://research.goo.ne.jp/Enquete/0302op05EK.html
210名無しさん@明日があるさ:03/02/11 12:54
環境負荷低減に向けての記事。(最後のほうにスーツに関する一文もあり)
http://itoham.mediagalaxy.ne.jp/ir_com/env/5_5.html
211名無しさん@明日があるさ:03/02/11 13:03
>>210
エコスタイル実施で男性はノーネクタイ、女性は私服だって。
オフィスでの取り組みも大事だね。いつまでもスーツや制服着用にこだわる
習慣を少しづつでも無くしていくわけだな。
212名無しさん@明日があるさ:03/02/11 13:20
>>211
そうならば男女とも私服でしょ?
213名無しさん@明日があるさ:03/02/11 13:21
男の場合、スーツと私服で印象の差が大きいのは確かだが、そんなことに
こだわってたら何も前進しないよ。
214名無しさん@明日があるさ:03/02/11 13:24
>>209
見られないよ。
215名無しさん@明日があるさ:03/02/11 13:25
まあね、これからの時代、リーマンにも多少の自由があってもいいと思われ。
何も服装だけに限った問題じゃないんだけど。
216名無しさん@明日があるさ:03/02/11 14:22
まず、第一に賃金カット阻止が大事かな。クビより会社のほうが大事だからね。
服装なんてどうでもいい優雅なこといってられる人がうらやましいね。
217キンタロー ◆OJaxKINTxA :03/02/11 15:13
>>216
そりゃ、スーツ屋さんは必死だな(w
218名無しさん@明日があるさ:03/02/11 15:15
>>217
その脊髄反射はスーツ反対派の邪魔になるから遠慮してくれないか?
219名無しさん@明日があるさ:03/02/11 15:28
>>218

禿同だな。

ところで、本気でスーツ屋が書き込んでると思い込んでる病的なヤツっているの?
スーツ社会改善スレの多くはエセ環境シンパとかで、キンタローのように2chに入り浸ってる時間がないからね。
コテハンばかりのスレので大して重要でもないのにagaるし、もしかしたらキンタローが他のスレをage
てるかもしれんしな。
このスレに何も期待していないにもかかわらずだ。sagaってんなら目障りじゃないだろ? (sagaって何だ?)

エセ環境保護派よー

221名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:00
スーツ着てる奴らは北朝鮮に流刑にすればいいんじゃない?
そしたらスーツ着れないだろ(笑
北朝鮮いけば就職する必要ないぞw
スーツ着てる奴は全員死刑でいいんじゃないW
222名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:01
218、219のIP抜いたよ。
キンタローさんのいうことに反対できるわけないだろ!
氏ね
キンタローのどこがいいんだよ!
反対運動実行してるのか?
首相と一緒で口だけなんじゃない?

このスレシリーズが一刻も早く不要になるように実行に移せ!
224名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:10
キンタローさんは社会民主党員として恵まれない人たちの
ために、活動してるんだ。少しはありがたがれ
225名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:19
おまえらこそ愚痴ってないでちったあ働け!
全くまぬけなやつらだな。
226名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:22
これはスーツ屋の煽りだ。みな落ち着け
227名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:26
スーツ着てる奴らは北朝鮮に流刑にすればいいんじゃない?
そしたらスーツ着れないだろ(笑
北朝鮮いけば就職する必要ないぞw
スーツ着てる奴は全員死刑でいいんじゃないW
228名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:31
まずは小泉だなWすーつ着て国会でるなちゅうの
血祭りにあげよう
>220

>196のパロディうぜー。
「sagaって」は「下がって」だろ。
おめーは「さげって」ていうのか?ヴォケ。
>228

坂口も。
231名無しさん@明日があるさ:03/02/12 09:08
しかし、キンタローは確かに邪魔かもな。
まともな話に少しもならん
232名無しさん@明日があるさ:03/02/12 09:11
>>230
じゃああした国会前で座り込みやろうか?
朝9時に国会議事堂A1出口に集合ってことで
233名無しさん@明日があるさ:03/02/12 11:03
>>199
うちの友達が会社でネクタイ外したら馬鹿上司に文句垂れられたそうだ。
今の時期、過剰暖房もあつくてやってられないっつうの!
今時、オフィスでネクタイ外したくらいで注意される会社も逝ってよしだね。
234名無しさん@明日があるさ:03/02/12 11:11
>>233
俺も怒るね中途半端なことやるなら、まだ私服のほうがいいかも
235名無しさん@明日があるさ:03/02/12 11:19
>>234
同感。
私服や軽装って言えば即Tシャツ、ジーンズとしか答えられない短絡的厨房も
このスレニは多いが、>>233みたいな会社のジジイも同じ発想しかできないと
思われ。
私服でも社会人相応な、もっとマシなカッコってもんがあるだろ?

236名無しさん@明日があるさ:03/02/12 11:26
>>235
例えば?
237名無しさん@明日があるさ:03/02/12 12:01
>>236
常識的に考えたら大体は分かるだろ?スーツに準じるような服装くらいは。
俺が考えるのは襟付きシャツやニットセーター、スラックス、チノパンとかだ。
他にも考えればあるかもしれない。
ちょうど女性社員の私服みたいな感覚で着れるのがいいと思うね。
238名無しさん@明日があるさ:03/02/12 12:09
最近カジュアルフライデーとかも多いが、毎日着て行く服に悩むやつも多いんじゃない?
社則でTシャツ、トレーナー、ジーンズも可とでも言ってれば別だが。
239名無しさん@明日があるさ:03/02/12 12:11
>>236
あんたの考えも聞かせてよ。
240名無しさん@明日があるさ:03/02/13 12:04
夏の男性のスーツは本当、いい加減に止めてもらいたいもんですね。
そのせいで何処へ行っても過剰クーラーの嵐、オフィスも例外じゃないですね。
男性達がスーツの下、長袖シャツまで着て季節外れな格好をしていれば必然的にクーラーを
寒すぎる温度にせざるを得ず、その反対で薄手の制服を着た女性たちが寒くて仕方ない思いを
することになる、そこまで非合理的で無駄使いなことはないと思いますね。
資源や環境への配慮も大事ですが、誰もが快適で過ごしやすい温度設定にできないものですか?
新聞でも「夏のビジネススタイルを再考せよ」という類の投書を散見しますが・・・
241名無しさん@明日があるさ:03/02/13 12:17
銀行とかは、私服無理だろ。
242名無しさん@明日があるさ:03/02/13 12:23
>>241
金融、証券関係は最後まで取り残されるのはほぼ間違いないだろう。
でも改善してほしいと思うのは社員もそうだろうけど、客もだろうと思う。
夏のある日の昼、とある銀行の窓口に行ったとこ、あまりに寒いから温度計を
見たらなんと17℃。むろんスーツ姿の男性行員に合わせてあるんだろうけど。
あれじゃ、本当にクーラーに弱い人にとってはATMの前に少し並ぶだけでも
苦痛だろうな。お客様相談センターに抗議したいよ。マジで。
243名無しさん@明日があるさ:03/02/13 12:29
銀行は堅い、古臭いといったイメージの強いところだが、>>151を例に行動してみてはどう?
同じ金融関係でも東京海上や損保ジャパンは去年夏から服装自由化だってよ。
この業界では初の通年服装自由化っていうが、それはインパクトが強いと思われ。
それなりにドレスコードはかなり厳しいだろうけれど。
244名無しさん@明日があるさ:03/02/13 12:32
>>241
でも、同じくらいお堅いと言われる役所は私服のところがかなり増えてきたぞ。
245名無しさん@明日があるさ:03/02/13 13:14
今日はスーツ屋のイカレタ人たちは書き込みしないね。
246名無しさん@明日があるさ:03/02/13 13:16
>>245
スーツ屋も他の服を売り出せばいいんだろうけど、そしたらスーツに比べて
売り上げ額がさがることは必至だから渋ってんだろ。
>>最近カジュアルフライデーとかも多いが、毎日着て行く服に悩むやつも多いんじゃない?

漏れは私服が明らかに社会人らしくない格好なので面倒だからスーツで行ってるな。
パーカー、ダボダボのパンツ、スニーカー、ニット帽、ロングマフラー、アクセサリー
じゃらじゃらで会社いけないだろ(w

248名無しさん@明日があるさ:03/02/13 14:14
スーツ屋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
249名無しさん@明日があるさ:03/02/13 14:15
スーツ着てるやつは暴力加えていいよって
キンタローさん言ってたしなあ
リーマンが夏にスーツ着なくなれば
エアコンガンガンじゃなくて良くなるから
消費電力減っていいんだよな
251名無しさん@明日があるさ:03/02/13 19:13
スーツ狩りをやればいいんだよね
主犯はもちろん2chのキンタロー
ということで
252名無しさん@明日があるさ:03/02/13 21:41
知能が低いくせいスーツ売ってるダニを始末せよ。
253名無しさん@明日があるさ:03/02/13 21:42
スーツ屋をバカにする  これキンタロー様の常套手段
254名無しさん@明日があるさ:03/02/13 21:58
過剰暖房なんとかしろ。
今、京浜東北線に乗っているが暑いし、座席が熱い。
255名無しさん@明日があるさ:03/02/13 23:42
スーツ改善スレを罵倒する  これス一ツ屋の常套手段
256名無しさん@明日があるさ:03/02/14 08:56
>>254
多分私服などの軽装のかたが多いからじゃありませんか?
257名無しさん@明日があるさ:03/02/14 08:56
>>256
スーツ屋必死だなw
258名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:03
>>251
スーツ狩り大賛成。
多少暴力ってキンタローさんが言ってたのが
どれくらいか誰か教えてください?
259名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:12
>>256
冬に何で薄着してるんだよ馬鹿か
寒けりゃ着込め厚着しろよ

これ書いたの何度目かな(w 
このスレって1000まで逝ったら初期化できませんかね
過去ログ倉庫の無駄なデータ増やしてる木がするんだけど
260名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:24
>>259
アフォ みんな軽装だと推定するから過剰暖房なんだろ。
ここの厨房の理屈だとそうなるんだろ。

過剰冷房  スーツのせい(たくさん着るから)
過剰暖房    ?

よく考えろ。いかにアフォなこといってるか
よくわかるだろ。
261名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:28
>>258
確か、「環境、電力板」にスーツ狩りに関するスレがありましたよ。
>>1の「スーツ、ネクタイなんて要らない」サイトの2ch関連スレ集の
中に収録されてるますよ。今も見れるんじゃないですか?
262名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:30
なんだ、毎日夕方以降は新カキコが皆無なこのスレだが、昨日は珍しく夜にカキコされてるじゃん?
263名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:31
>>260
軽装じゃなくて、Yシャツは冬寒いの。夏は暑くて通気性最悪。
そういうことからエアコンは過剰になってるの。
264bloom:03/02/14 09:32
265名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:33
>>262
今が真冬だからじゃないの?例年そうなんだろう。
夏(とはいっても近年は4月中旬頃から)は反響が激増する。
266名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:34
>>263
おまえ電車乗ったことないのか?
ほとんどのリーマンはコートを着ながら乗ってるぞ。
ワイシャツだけで電車乗ってるヤシなんかいるのか?
267名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:37
>>266
何だ!電車内の話か?オフィスのことかと思った。
268名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:40
>>266
コートはこの時期の必需品だからどうしても必要不可欠で外せないアイテムだが、
問題はその下がどういうカッコかにかかってくるな。
その下にスーツまで着たら暑くてやりきれないだろうし、着膨れもすごいだろう。
前にTVでやってたんだが、このシーズンは着膨れのために電車の定員が約1割
減るんだって・・・
269名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:44
資本主義っていうのはサービスが過剰気味になるんだ。
夏デパートの設定温度が異常に低いのもそのため
確かに無駄なんだが、しかしあれを2,3度上げれば
売り上げが落ちることを知ってるんだろ(データとして)。
デパートなんかほとんどの客が女性なんだから、
夏は軽装だしそれでも過剰冷房するのは売り上げのためなんだ。

いいかげん環境問題とスーツの相関関係の問題を切り口にするのは
時代錯誤も甚だしい。

礼装として時代遅れの観点でしゃべらないといけない。
そのかたくるしさとか、意匠性の過剰さとか
頭悪いなオモエタチ
270名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:47
>>268
スーツやりダウンジャケットだろ。
いまどき軽くて薄いコートがはやりなのに
スーツもそうだ
何いってるんだかさっぱりわからないぞ
271名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:49
俺リーマンだけど私服だ。
営業部だけど翻訳担当だから。
初めの頃は律儀にスーツ着てたけど、さすがに
アホらしくなった。
でも、去年の夏ショートパンツにビーサンで
出社したら上司に呼び出し食らった。(w
一応ホワイトカラーなんだからさ、って怒られた。
272名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:50
スーツは脱いだところで、ネクタイは外しちゃいけないなっていう固定観念
持った奴も多いことだろう。そういうやつらが最大のネックか?
273名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:52
>>271
私服でもそれはいくらなんでも行き過ぎじゃ?
もっとリーマンらしい私服ってものがあるはず。
274名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:54
>>270
俺だってコートもスーツも両方薄手で軽量だよ。
それでもコート&スーツは着込み過ぎだね。実際にそれでも暑いんだし。
275名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:55
>>274
じゃあ着なければいいんじゃいいんじゃない?
確かにコートはいらない装飾的なアイテムになりつつあるよ。
これは常識だ。
276名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:56
>>271
何だ、情けないな。スーツ以外にまともな服持ってないの?
277名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:57

ナンセンス私服リーマンは私服リーマンの障害。
278名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:58
>>275
問題はコートの下がどういうカッコかって>>268が言ってるじゃん?
あんたはスーツ社会改善派じゃなくて維持派か?
279名無しさん@明日があるさ:03/02/14 09:59
>>269
じゃ、電力会社のCMや電気使用抑制のお知らせは無駄なものか?
280名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:03
>>276
持ってるわい。ユニクロよ。
281名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:06
茶髪、ショートパンツ、ビーサンで
「おはようございまーす」って出社してったときの
周囲の様子ときたら。(w
一時期社内の噂の的だったらしい。
いいじゃんなぁ、仕事できんだから。
という訳で、俺は来月からフリーランス。
こんな人間に会社勤めが勤まるはずが無い。

ちなみにさすがの俺も今じゃできんよ。>ショーパン&ビーサン
282247:03/02/14 10:07
俺スーツ屋じゃねーっちゅーの!
283名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:11
>>280
会社にユニクロはちょっとまずいんじゃない?
あんたがしてたような服装でもOKとか言われない限りは。
284名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:12
>>278
人を味方か敵に分けないとしゃべれない。
その感覚のほうがスーツより古臭い。
285名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:12
>>274-275 >>278
女性なんかはコートの下、ニットやシャツ、カットソーなんかを1枚で着てる人も多い。
そういうのを参考にすればいいのにね。
286名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:19
>>281
それもいいけど、ある程度は周りの状況や雰囲気に合わせることは大事じゃないかな?

287285:03/02/14 10:20
女が私服なら男も私服で全然いいじゃんって思うのは俺だけだろうか?
288名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:21
>>283
今日もユニクロのエアテックダウンジャケットetcだけど
今月退職なのでもう誰も何も言わないよ。(w
みんなはまずいって言うけど、冗談抜きで
何でまずいのか、その辺のことが理解できない。
う〜ん、ある意味知的障害なのかもね。
冠婚葬祭はさすがにスーツ着るけどさ。
289名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:23
>>287
288だけど、その影響も確かにあるね。
同じ内勤正社員でも、女性は私服、男性はスーツ。
この辺のことも理解できない。
俺の私服は駄目って言われたのに、同じ部署の女性の
先輩はもう長年ジーパンだし。
290名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:23
>>288
毎日そんな格好で来るからリストラ候補になってたんじゃないの?あんたは。
291名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:24
ちなみに就業規定にはスーツ着用との記述は無い。

292名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:27
スーツの中、一人だけ私服でいたら浮き上がったりする恐れはあるだろうけど、
とりあえずは一人ででも率先してやってみるのもいいんでは?
前の方にも「最初は上司や人事部から変な反応を示されたが一人だけ思い思い
の格好で出社し続けてる」って奴が何人かいたような。
堅い、金融関係とかだったらそんなのはまず通用しないだろうけどね。
293名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:28
>>290
いや、むしろ業務を拡大して海外営業まで
させられそうになってたよ。社長には「今の仕事は10%!」
とか言われてた。ふざけんなっての。
今でも電話やメールでの交渉事は俺が引き受けてるし。
まあリストラされても全然構わないんだけどね。
既に副業として片手間にやってたフリーランスの方で
会社の給料と同程度の収入あるし。

俺みたいな人格障害者は会社勤めはできないっす。(w
294名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:28
>>287
俺もゼンゼンいいと思う。ただ、くだけすぎには気をつけたほうがいいよ。
295名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:31
そうそう。さすがに今じゃショーパンにビーサンは
まずそうだということは理解できた。
落ち着いた感じの私服ならいいんでないかい?
296名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:32
>>289
女性に制服があるような会社には何を言っても無駄か?
あれこそ堅い、古い体質の会社である代名詞みたいなもんだから。
297名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:33
男性に制服のある会社ってある?
接客とか以外で。
女性社員の制服で思い出したけど、アコムもう駄目だね。
関係ないからsageで。
299名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:37
>>295
そういうのに適した私服はやはり>>237とかになるかな。
>>297
鉄道会社とか、バスの運ちゃんなんかは?
彼らは完全な私服通勤だから、夏は電車の中も公共の場も過剰なクーラーで
寒くてやってられないんだって。
300名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:38
>>298
借金したの?
まあ、まともなスーツは高いからペーペーさんには簡単に買えない罠。
金がかかるってこともスーツ社会改善のポイントだね。
301ビーサン&短パンマン:03/02/14 10:41
>>299
お!俺ちょうど今日チノパンにニットセーター@ユニクロだ!
なかなかいい感じじゃん俺。(笑

職場のクーラーは確かに辛いね〜!あれで体調崩したよ。
また冬の効き過ぎ暖房!これも昼食後は眠気を誘って駄目だね。
302名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:42
>>291
そういう会社はあまりないと思う。
だけど、みんなスーツかそれに準ずる服装だから「スーツ着用」が
暗黙の規則と化してる。そういう習慣ってなかなか変えられないんだよね。
人の価値観や世の中を変えるのは長い年月を要するし。しかし、今が過渡期に
あるのは言えてるだろう。最近リーマンの服装もけっこう自由度が上がってきた
のは当たってると思うし。
303名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:44
>>298
女性が制服を着るのは、男性がスーツを着るのと同じ感覚じゃない?
実際、制服あれば被服費が助かるだろうし。そういってる女性がいた。
スーツ、制服、私服と着分けられればいいという意見もあったね。
304名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:47
>>269
夏のスーツ着用や過剰冷房に関係あることなら>>240>>242を嫁!
305ビーサン&短パンマン:03/02/14 10:47
>>300
新聞ミロorニュースミロ!(笑

アコムは金貸している人の破産申請を妨害しようと
貸付額を高く改ざんしたの前にニュースになったろ?
その後今度は漢字一字違いの同姓同名の女性に
間違って請求書送って、その女性の住民票なんかも
取得してたんだってさ。んで女性が抗議して謝罪&
個人情報の破棄を約束させたんだけど、何ヶ月かして
別の支店からまた同様の請求書が届いたんだよ。
つまり約束したにも関わらず、個人情報の破棄は
されていなかったんだな。だからその女性は経営者陣の
署名入り謝罪文を要求したんだけど拒否されたから
損害賠償の訴訟を起こされているんだよ。
みんなアコムのCMのねーちゃんの笑顔に騙されるなよ。(w


306名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:52
>>297
SEとかは?技術職関係がほとんどだろうね。
307名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:52
女性に制服あれば男は決まって白ワイシャツだ。
308名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:54
>>303
スーツや制服の任意着用もいいアイディアでは?
特に制服の場合、会社にとっても経費節減になるし。
309ビーサン&短パンマン:03/02/14 10:56
>>306
SEって制服あるの?
工場の作業着は必要だと思うよ。
あれ無いとしんどい@鉄屑と油まみれの現場研修経験者
(でも工場勤務、まじでデスクワークより楽しかったぞ♪)
310ビーサン&短パンマン改めユニクロマン:03/02/14 10:58
今のうちの会社は今後もずっと男性スーツ女性私服の
ままなんだろうな〜。辞めるから知ったことじゃないけどさ。
311名無しさん@明日があるさ:03/02/14 10:59
ワイシャツの首のとこの汚れはお湯つけた後石鹸つけて
ほんとに軽くこすり合わせるだけで簡単に落ちるぞ。
お試しあれ。
312名無しさん@明日があるさ:03/02/14 11:02
でも冬はネクタイあると暖かい。
313名無しさん@明日があるさ:03/02/14 11:17
ネクタイの起源って?
314名無しさん@明日があるさ:03/02/14 11:18
あんたら家買ったかい? ??
315名無しさん@明日があるさ:03/02/14 11:20
>>314
どこのスレでも見かけるなぁ、あんた。(w
家買って何か失敗したのかい?
聞いてやるから思う存分語ってごらん。
今時、スーツ着用は
金融証券、水商売といった
ヤクザ企業。。。
プププ
317名無しさん@明日があるさ:03/02/14 12:02
>>310
あんたの会社、堅い典型的な会社なの?男に厳しく、女に甘いっていうような。
まあいいじゃん。あんたも「男性は私服禁止」なのに一人私服で通したんだしさ。
でももうちょっとまともなカッコしていけば上司にも何も言われなかったんじゃ?
318名無しさん@明日があるさ:03/02/14 12:35
>>317
ネタスレでしょ
319名無しさん@明日があるさ:03/02/14 12:46
まあ地球温暖化で40℃越えの酷暑が多くなろうとリーマンのスーツ着用義務
は変わらんさ 
熱中症とかで死人がたくさん出てからだろうな、スーツについて議論されるのは
320ユニクロマン:03/02/14 13:18
>>317&318
ネタじゃないって!まじなんだって。
営業マンじゃないからこれでもOK(?)だったんだよ。
しかも遅刻欠席の常習犯。終わってるな俺。

そう、会社は固いの古いの効率悪いの3拍子揃った環境。
昭和で終わっとけこんなの。完全年功序列だし。(普通か?)
俺の半分も仕事しない(できない)部長が俺の倍給料貰ってる。
やってられるか。(その分副業で稼いだから何とか生活してるけどさ)
ちなみにうち、残業代も女性にしか出ない。ナンダヨオイ。
321名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:00
>>319
去年の暑さは記録的だったが、ハンパじゃなかったらしいよ。
去年8月の1ヶ月間だったかな?熱中症で救急車の出動件数が過去最多だったらしい。東京でね。
今年も記録的猛暑になることはほとんど間違いないだろうから、われわれも
倒れないように気をつけようぜ。
322名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:06
>>317
>>320
う〜ん、俺も「男=スーツ、女=私服」って会社だったら男で1人だけでも
私服着るかな。浮き上がりを恐れてたら何も前進しないし、男にだって自分の
着たい服を着る権利があると思う。
しかし、いくらなんでもユニクロやジーンズ、短パンは絶対に着用しないな。
323名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:08
キンタローさんはユニクロOKだって前スレでいってたよ。
キンタローさんに逆らうやつは氏んでね。
324名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:14
私服でもいいんだろうけど、仕事に自信なかったらやめとけよ。
もし私服で出社して非難されてもそれを見返すくらいの仕事が出来れば
問題ないだろうが、それに加え業績も平均以下だったりしたらすぐに
リストラ予備軍にまわされるだろうし・・・
325名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:16
まぁ、匿名掲示板で自分は仕事ができるって一生懸命言われてもなぁ。
326名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:17
そうかあ、やっぱりキンタローって人間のクズだったんだね。
クズのスレなら2チャンネルにふさわしい。
327名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:18
★やっと見つけちゃった!!ココだ!ココだ!★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
328名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:19
>>325
ホントに出来る奴もいるよ。
329名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:20
>>326
またスーツ屋だ。
330名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:21
「社員一人一人の個性重視」とか言われて服装も極端なものでもない限りは
注意されない会社だったとしても、同僚がスーツだったら私服は着づらいかもね。
331名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:22
スーツ屋なんてヤクザな商売やってるくせに
物言える権利はないだろ
スーツ屋は部落民よりも下等なんだよ。
それをよく肝に命じとけ
カス
332名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:23
>>328
誰?
333名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:25
脊髄反射でスーツ屋だの、特定業種を卑下したりだの。
意味のない応報はヤメない?
ここは形骸化した悪しき風習を変えて行くための議論をする場じゃないの?
334名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:26
>>332 ワロタ
335名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:27
>>333
こいつもスーツ屋だ。汚いやつだレスすんな
336名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:29
>>335
あんたストレス発散したいだけだろ?w
337名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:33
2ちゃんでまじめな話って・・・・・
あんたの頭のほうがいかれてるだろ
338名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:35
>>337
氏ねや、ヴぉけスーツ屋!

























これで(・∀・)?
339名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:37
>>337
誰もいかれてるなんて言ってませんが、何か?
相当いかれてますねw
340名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:38
スーツ屋てめえらの悪事はここで明らかになった。
てめえらはいつまでも布でも裁断してろ。
おれらが天下取ったら服縫わせてやるからな。
それまで静かにしとけ  チンカス
341名無しさん@明日があるさ:03/02/14 14:39
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

















なわけねぇってw
というわけで、次になに書き込んでもロクな展開になりそうにないワケだが。
343名無しさん@明日があるさ:03/02/14 15:56
カジュアルOKなのですが、夏に裸足にローファーはダメですかね?
>>343
スウェードならいいかも。
345名無しさん@明日があるさ:03/02/14 16:00
下駄だろ、日本人として。
346名無しさん@明日があるさ:03/02/14 16:03
おまえらはロボットなんだからみんなでスーツきとけ!
地下足袋だな。
348名無しさん@明日があるさ:03/02/14 16:34
次は革靴屋を攻撃だ。
革職人は部落民が多いんで攻撃しやすいぞ
ヒヒヒヒヒ
348は万年ビーサン。
350名無しさん@明日があるさ:03/02/14 16:37
>>349
スーツ屋まだわかんねえのか?
今日の夜放火されないかよく用心しとけ
350はチキンw
352名無しさん@明日があるさ:03/02/14 16:39
>>351
スーツ屋静かにしてろ。
おまえらの生活保護の金をおれらで面倒みてやらなきゃならないわけだからな。
それか自殺しろ。カス
353名無しさん@明日があるさ:03/02/14 16:43
キンタローさん助けてよ。スーツ屋のせいでスレが荒れて大変なんだ。
今一歩だなw
355さわやか万太郎:03/02/14 16:46
漢が着るもののことで
ぐだぐたぬかすな
みっともない
356名無しさん@明日があるさ:03/02/14 16:49
353は文盲
357名無しさん@明日があるさ:03/02/14 16:59
スーツ屋必死だなw
358名無しさん@明日があるさ:03/02/14 17:00
キンタローさん助けてよ。スーツ屋のせいでスレが荒れて大変なんだ。
359名無しさん@明日があるさ:03/02/14 20:07
キン夕口一さん
360名無しさん@明日があるさ:03/02/14 21:38
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
≠ソ夕口一さん
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋

あなたのとなりにもスーツ屋がいるかもしれない。
363名無しさん@明日があるさ:03/02/15 10:35
次スレは禁止だ!
8まで来ても全然改善提案が進展しない
ただのグチスレだ

364名無しさん@明日があるさ:03/02/15 10:47
>>363
またスーツ屋か。
365名無しさん@明日があるさ:03/02/15 10:51
スーシ屋だ
366名無しさん@明日があるさ:03/02/15 13:32
>>363
害虫が騒ぐな。スーツ屋の従業員なんかに人権はない。
367名無しさん@明日があるさ:03/02/15 13:37
しかし、キンタローがおっしゃった「スーツ屋」
これだけだな、このスレでインパクトあったの。
あとはよっぱらいの内輪話だけだな。
吉松、no suitあたりの巡回書き込みだけだもんなあ。
368名無しさん@明日があるさ :03/02/16 11:49
だめだこりゃ このスレ
何かと言えば「スーツ屋」「スーツ屋」

改善提案バンバン出せって言ってるのに
うちはメーカーなんで社内ではブルゾン型作業着が制服だから
上着もネクタイも要らないけど
369名無しさん@明日があるさ:03/02/16 13:16
名前: キンタロー ◆OJaxKINTxA 投稿日: 03/02/11 15:13
>>216
そりゃ、スーツ屋さんは必死だな(w


まさに至宝の一言
370名無しさん@明日があるさ:03/02/16 13:17
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
371名無しさん@明日があるさ:03/02/16 13:21
スーツ屋に発言権も人権もない。
372名無しさん@明日があるさ:03/02/16 13:26
スーツ屋おまえらのせいで地球が滅びるんだよ。
373名無しさん@明日があるさ:03/02/16 13:41
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
374名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:30
だめだこりゃ このス一ツ屋
何かと言えば「改善提案出せ」「改善提案出せ」

自分じゃ何も言わないくせに
375No suits:03/02/16 15:32
>367
うるせーヴァカ
376名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:36
>>375
少しは改善案出せよ。まともな奴をな。
頭悪いんだからよく考えてな。
377名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:36
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋

378あぼーん:03/02/16 15:37
あぼーん
379名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:39
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
380名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:40
>>376
スーツ屋発見。天誅だああああああああ。
381名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:41
まれに見る名スレ
382名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:42
>376

↑なりすましに釣られたの?
383名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:43
もうおまえら全員ここへ移動しる!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1045149391/l50
384名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:46
>368

タイムトラベラー?
385名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:46
ちょっと待て!
鯖移転と同時にタイムワープしてるじゃないか(w

現在日本時間15日23:46だぞ
386名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:47
>>382
いや、これはスーツ屋の自作自演でしょ。
387あぼーん:03/02/16 15:47
あぼーん
388名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:49
>>385
これもスーツ屋の謀略じゃないの?
悪の元凶だからな。
389名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:54
キンタローさんと喧嘩すんのやめたほうがいいぞ。
180cm越すガッチリ型らしいから。
ガクブル
390名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:56
>>389
そのわりに行動と言動に迫力ないね。
391名無しさん@明日があるさ:03/02/16 08:56
>>390
スーツ屋いつまでぐだぐだしゃべってんだ。
392名無しさん@明日があるさ:03/02/16 08:57
キンタロー様はこのスレのエホバだぞ。
393名無しさん@明日があるさ:03/02/16 09:03
スーツ屋にどうやって天誅加えるか。みんなも提案出してね。
394名無しさん@明日があるさ:03/02/16 09:05
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋氏ね
395名無しさん@明日があるさ:03/02/16 10:47
どうせキンタローと顔合わすこともないから
396名無しさん@明日があるさ:03/02/16 10:55
スーツ屋トウジョウ! (・____________________・)ノ" ビローン
397名無しさん@明日があるさ:03/02/16 10:56
ヴォケ スーツ屋
398名無しさん@明日があるさ:03/02/16 12:16
お前ら職場で辞めるまでスーツ・ネクタイから逃げれないよーだ!
ざまぁみろ(w
ここでずっと愚痴ってろよな!負け犬負け組ちゃん(ワラ
>>400
オメ!
400399:03/02/16 13:04
400ゲットーーーーー
401名無しさん@明日があるさ:03/02/16 14:01
>>398
スーツ屋そんなことを言っているのも今のうちだけだぞ。
402名無しさん@明日があるさ:03/02/16 14:14
俺、スーツ好きだよ。夏以外はね。
403名無しさん@明日があるさ:03/02/16 14:18
>>402
スーツ屋シンパは氏んでね。
404名無しさん@明日があるさ:03/02/16 14:21
1回でもスーツを着ようと思った奴は
人間としての成分が悪いとオモイマツ
405名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:22
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
406名無しさん@明日があるさ:03/02/16 16:01
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
407名無しさん@明日があるさ:03/02/16 16:13
春夏秋は絶対やだけど、冬は寒いからスー津でいいや
408名無しさん@明日があるさ:03/02/16 16:16
>>407
スーツ屋必死だなw
409名無しさん@明日があるさ:03/02/16 16:17
ちなみに大先生は就職活動でも
名前: キンタロー 投稿日: 03/02/05 12:43
就職活動の脱スーツ、いいじゃない。上着脱いでまわるべき。いい事言うねぇ。

とおっしゃっていました。
>>407
春秋冬は絶対やだけど、夏はあついからスー津でいいや
411名無しさん@明日があるさ:03/02/16 16:39
一年中スー津でいいや
412名無しさん@明日があるさ:03/02/16 16:53
夏のスーツ・ネクタイは機能的だぜ!
暑さを跳ね飛ばすくらい気合が入ると
気にならないぞ おまけにカッコよく見える
デキル男を演出できるアイテムなんだ!

私服だと気がたるんで暑く思えるよな
413名無しさん@明日があるさ:03/02/16 17:00
>>412
禿同 夏にだらけた格好電車でされると、こちらまで
暑くなる。スーツでしゃっきりしてるとカッコいいなあ
と思います。
414名無しさん@明日があるさ:03/02/16 17:05
ところで洋服に関しては何も伝統がないわが国で
因習、因習とかいって騒いでいるのかなあ。たかだか
100年ぐらいの歴史しかないのにねえ。
大正時代からだよ、庶民が洋装するようになったのは。
男尊女卑の風潮なんか2000年近くあるのに

まあ、いいか環境問題に当てこすりして自由を
勝ち取りたいってことですか。
415名無しさん@明日があるさ:03/02/16 17:06
>>414
スーツ屋キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
死ねやおかま業界。
416名無しさん@明日があるさ:03/02/16 17:09
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋氏ね

417キンタロー:03/02/16 17:15
とりあえず夏場のスーツ廃止に強制力を使ったらどうか?って出したよ。みんなもガンガン書き込みしましょう
健康診断てスーツ着なきゃいけないかな?
どうせ上から圧力かからなきゃ変わるわけ無いんだから
政治屋連中が率先してスーツ&ネクタイを止めないとダメだろうね。
繊維業界とかにも票田があるから絶対にしないだろうけど(w

そもそも高温多湿の日本の風土で夏場にネクタイだなんて辛すぎる。
汗の脂でスーツの袖口が汚れるから長袖着なきゃいけないし、
ネクタイは汗で傷む。
せめて上着なし&ループタイにして欲しいね。
420名無しさん@明日があるさ:03/02/16 22:38
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋スーシ屋
421名無しさん@明日があるさ:03/02/16 22:47
>>419
もうちったあエレガントな装いを提案しないといかんのでは?
422名無しさん@明日があるさ:03/02/17 00:08
ネクタイ嫌い。
423名無しさん@明日があるさ:03/02/17 01:29
季節相応のスーツがありますが何か?
冬用・春秋用・夏(裏地メッシュの軽量素材)用とあります
ワイシャツも冬用の厚手生地から夏の清涼素材まで揃ってますよ
424名無しさん@明日があるさ:03/02/17 06:29
>>423
そんなことはみんな知っているよ。
真夏の炎天下で、
夏(裏地メッシュの軽量素材)のスーツと
夏の清涼素材ワイシャツを着て、
小一時間都内を歩いてみれば?
汗をかかなければ、あなたも立派な欧米紳士(藁)です。
425名無しさん@明日があるさ:03/02/17 08:35
>>423
スーツ屋キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
しねしねしね
おまえは人類の敵
426名無しさん@明日があるさ:03/02/17 08:35
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋氏ね
427名無しさん@明日があるさ:03/02/17 08:39
>>423
君は貧乏でしょ。夏の本格素材といえば
トロピカルウーステッドとアイリッシュラミー
特に後者でスーツを作れば30万ぐらいするかな。
貧乏人は死んでね。
428名無しさん@明日があるさ:03/02/17 10:23
いんちきSEスレどっかいっちゃった
429名無しさん@明日があるさ:03/02/17 10:52
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋氏ね

430名無しさん@明日があるさ:03/02/17 12:12
>423
あくまでもスーツネクタイシャツを買わせようとする業界なん棚。
で、スーツ業界は冷房費用も面倒見てくれんの?
電力問題で騒がれてるっつーのによ。
431名無しさん@明日があるさ:03/02/17 12:15
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋氏ね


荒し煽りの脳構造を理解できないおれは2ちゃん向いてないんだろうなと思い始めてきた
433名無しさん@明日があるさ:03/02/17 12:28
インチキSEないね
434名無しさん@明日があるさ:03/02/17 12:30
OK
435名無しさん@明日があるさ:03/02/17 12:37
>>432
スーツ屋は軟弱なんだな
436名無しさん@明日があるさ:03/02/17 12:37
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋氏ね

437名無しさん@明日があるさ:03/02/17 12:44
>>432
荒し煽りは2chの華だろ。氏ねスーツ屋ヴォケがあああ
438名無しさん@明日があるさ:03/02/17 12:44
絶対秘密厳守のキャッシング。

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様本当に気を使っています。
借り入れ件数の多い人・失業中の方でも、融資率95%以上です。
ネットからの申し込みの人には、秘密厳守を特に徹底しているようですね。

http://square7337.com/
i-modeからは  http://square7337.com/i/
いつもうざくて、大変申し訳ございません。
439名無しさん@明日があるさ:03/02/17 12:59
>>424
汗をかかないのは新陳代謝の悪い、老体の証拠!
440名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:03
スーツ着用は夏についてはもはや社会問題になってる。
環境問題、地球温暖化問題、電力問題、健康問題がらみだし。
では、結局はどこから手を打つべきか?多くのリーマンが絡み合った糸の中で
もがき、ほぐれずに解決の糸口が全然見い出せない。これが現状だろうな。
441名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:07
皆がスーツに代わる服装をあれこれ考え付いても、どういう手段で
それが認められる方向に持って行けばいいのか。
そこが最大の問題のような気がする。
442名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:09
>>439
スーツ屋は汗かかないとさ。不感症だからね。
443名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:10
おまえらはロボットらしくスーツきて仕事しろ!
444名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:10
>>440
まずこのスレからスーツ屋の排除これが先決だろ。
445名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:11
>>441
そんな軟弱な態度ではいつまでも解決しないぞ。
446名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:11
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋氏ね
447名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:12
>>441
おまえスーツ屋の肩持つのか?
448名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:14
スーツ屋デデコイヤー
449名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:15
>>444
いいじゃん。言わせとけば。どうせ無視なんだから・・・
450名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:16
スーツ屋は金太郎様が唱える錦の御旗
451名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:18
夏にスーツ着てネクタイをするのは好ましくないのは小学生でも分かるもの。
残念ながら「夏だけ服装自由」とかいう会社は未だに普通じゃなく、進歩的って
言われるに過ぎない。でもこれからはどんどん増えるのは確かだろう。
452名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:21
おまえ地球を救おうとしてるのに惰弱なやろうだな。
キンタローさまは強制力を使うとおっしゃてたぞ。

名前: キンタロー 投稿日: 03/02/16 17:15
とりあえず夏場のスーツ廃止に強制力を使ったらどうか?って出したよ。みんなもガンガン書き込みしましょう


そのような弱腰は敵だぞ。
453名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:23
まずはスーツ屋撃退だ
454名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:25
先日、ヤフートピックで「ひざも心もポッカポカ」ってうたい文句をつけた
電気式ひざ掛けが新発売された記事を見た。
「クーラーで冷え切ったオフィスで、OLのみなさまにお薦め」ともあった。
なんでそんな無駄なことしなきゃいけないわけ?男が1枚、2枚と脱げば
ただそれだけですむことじゃん?そんな簡単なことも思いつかないなんて・・・
男が季節はずれな服装でクーラーガンガン、女はそのクーラーでブルブル
震え上がって凍えてるっていう、そこまで非効率でバカらしいことはリーマン社会じゃ
ほかにないと思われ。
455名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:26
スーツ屋今日も良心的な顔して、
貧しい服売ってんじゃねー
456名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:27
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋氏ね

457名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:28
>>452
行政指導ね。京都議定書にもスーツ廃止促進項目なんてなかったから、
それにマスコミを加えて連携プレーすれば効果的かも・・・
458名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:29
>>454
スーツ屋の陰謀極まれり。
ほんと、スーツ屋はそんなヒーターまで売る画策してるのか。
459名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:30
>>457
スーツ屋が金積んで妨害するから無理だろ。
国会議員もスーツ屋に踊らされてるわけだし。
国会のTV中継見てみ、速記官までスーツ屋から
金もらってるのバレバレじゃん。
460名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:32
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋氏ね
461名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:32
スーツ屋ってなんて卑怯なんだろう。
骨の髄まで人間腐ってるもんなあ。
462名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:34
>>459
テレビのアナウンサーもいけない。あいつらがクソマジメにいつでもスーツ着てるし。
だから視聴者もそれに影響されてるんでは?夏はもっと涼しげな印象を与えて欲しい。
あんな連中が「夏にスーツ着てエアコンガンガンかけまくって、悪影響は・・・・」
なんて言われても説得力がまるでなし。皆がどう思うだろう?
463名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:35
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
464名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:37
確か読売テレビのオーナー一族は
亜尾山の関係者だったはず。
テレビ局そのものがスーツ屋なんだろ。
バレバレじゃん。
465名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:38
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋モビルスーツ屋
466名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:38
>>465
おおお、スーツ屋の嫌がらせが始まった。
共に戦おう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
467名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:40
スーツ屋汚いぞ
468名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:40
>>454
以前(去年8月?)に「この暑いのに男性の服装は変えられないの?」っていう
質問記事を見た。女性はノースリーブの人までいるっつうのに・・・
これじゃ冷暖房も誰もが納得できる温度に設定できるはずも無い。
電車やオフィスのクーラーやヒーターに怒りを持ってるOLも多いらしい。
世論調査でもそういうアンケートを見るが・・・確か、「スーツネクタイ要らない」
でもたくさん紹介されてるような気がする。
469名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:43
スーツ屋は綺麗だ
470名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:43
この板で過度の冷暖房に迷惑してる人、なんでもいいから感想を聞かせてよ。
471名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:44
>>470
うちの職場はトロピカルパブ
いつも28度設定だがなんとかならないか?
472名無しさん@明日があるさ:03/02/17 13:46
>>471
まさか、夏にスーツ着て28℃?
473名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:02
>>462 >>464
アナウンサーは皆スーツ着てるが、フリーキャスターは私服の人も多いね。
アナウンサーなら局の顔(特に看板アナ)として外せないし、逆にフリーキャスターなら
局の都合次第で切ろうと思えば切れるってところから差別化を図ってるんじゃないだろうか?
とにかく環境問題を切実に解説するのであればスーツ着ながらやるのはルール違反なんじゃないのかな?
474名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:04
>455
糞スーツ社会対応の為スーツとやらを買いに行くと、
スーツ購入決定後、必ずといっていいほど、
「シャツはいかがですか?」「ネクタイはいかがいたしますか?」
とオプション販売に走る。
いらねーっつうの。

しかも頼んでもいないのに、
「ネームは英語にいたしますか?漢字にいたしますか?」
と聞きやがる。
こっちが「ただなのか?」と聞くと、
「えー、こちらはですねー、△△円いただきますが。」
と渋々答える。

買う意思を示していないのに、購入前提の二者択一は販売法違反じゃねえの?
475名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:05
>>241
シティバンク、東京スター銀行あたりなら実現可能かもよ。
新興会社だし。 遅レスでスマソ!
476名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:07
>>474
奴らも販売ノルマがたまってるから気が立ってるんじゃないの?
スーツ社会でいい思いするのはあいつらだけ。
477名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:08
478468:03/02/17 14:10
>>477
そう、それ。コピペしてくれてありがと。
皆の不満がよく分かったよ。オヤジ社会のせいだって?言えてるね。充分。
479名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:13
>>477
東京の最高気温が34℃?近年はそれくらい大したことないよ。
35〜6℃以上なんてザラ。気温が1度でも変われば体感温度も
すごく変わるもんだよね。
480名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:13
抜粋↓

ありがとうございます!
00.08.07 16:26:26 モル
言い出しっぺのモルです。皆さん、いろいろなご意見、情報、どうもありがとうございます。

「涼しい顔して着ていれば、真夏のスーツでも問題ないんじゃないか」というご意見もありました。
私も、問題ないと思います。ただし、冷房の温度さえ下げずにいてくれたらですが。
しかし、大抵の人は、涼しい顔して我慢している分、とんでもなく空調温度を下げてくれます。
「このぐらいいいんじゃないか」と言われそうですが、既に限度を超えています。
暑くなるような格好しているんですから、実際よりも暑く感じて当然ですよね。

真夏のスーツのデメリットを上げるとすれば、
1. 電車、オフィス、官公庁、その他各施設の過剰冷房
2. 空調温度と外気温の差が開くので、出歩くと非常に疲れる
3. 過剰冷房による主に女性の冷え性、その他の疾患による医療費の増加
4. 過剰冷房による電力の無駄使い
5. スーツのクリーニング代とそれにかかかるエネルギーの無駄使い
6. 頻繁にクリーニングできないスーツが不潔
7. 暑くなるような服装をしている男性の疲労促進!
8. 疲労した男性が、ついついビールを晩酌に…
9. ビールで太った男性の体感温度が上昇!
10. 9.により、1.が増幅されて2.以下が余計にひどくなって…(循環する)

なんてところです。ちなみに3.は、近頃女性の専売特許ではないようで、私の父は、冷房病で、年中肩が痛くて、右手が肩より上に上がりません。
それでも、職場の若い男性達は、「寒い寒い」と言うそうで…。まったく、気の毒で仕方ありません。
こういったデメリットを一挙に解決するには、「日本の季節風土に合った礼儀正しい格好」があればいいと思ったのですが。

481名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:14
抜粋↓

「強冷房で流産」背広オヤジのせい?
00.08.26 02:23:48 美智子
読売ウィークリーという週刊誌にタイトルの内容が載っていました。
http://yomiuri-mag.com/yw_main.htm(←リンク切れになってる)

確かに強すぎる冷房は体に対しストレスをかけるという話も聞きますし、私自身、寒さ対策で数枚上着を重ねています。
それでも寒いのです。過剰冷房のせいで流産させられたらたまったものではありませんね。

482名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:16
>>480
スーツ、ネクタイ着用、とりわけ夏はデメリットばかりが目につくね。
それが悪い事だってまだ医学的に証明されてないの?
483名無しさん@明日があるさ:03/02/17 14:17


479 名前:名無しさん@明日があるさ 本日のレス 投稿日:03/02/17 14:13
>>477
東京の最高気温が34℃?近年はそれくらい大したことないよ。
35〜6℃以上なんてザラ。
<↑ここまではスーツ派?>

<↓ここから反対派?>
気温が1度でも変われば体感温度も
すごく変わるもんだよね。


意思が伝わらんのですが・・・。
484432:03/02/17 14:19
スーツ屋と言われてしまったw

周りがスーツネクタイの中、一人だけニット&ノータイで過ごす似非SEなのにw
>484

木に擦るな。レスの内容によっては誤爆もあるだろうから。
486名無しさん@明日があるさ:03/02/17 15:00
>>483
反対派です。
しかし、スーツ着用をやめよってわけじゃない。
強制しないでもらいたいってわけ。言い換えれば任意着用にでも・・・
487あぼーん:03/02/17 15:02
あぼーん
488名無しさん@明日があるさ:03/02/17 15:03
>>480
涼しい顔して着れるわけないじゃん?
そりゃ客の前じゃクーラーがよく効いてるからどんな顔でもできるが。
489名無しさん@明日があるさ:03/02/17 15:05
>「日本の季節風土に合った礼儀正しい格好」があればいいと思ったのですが。

礼儀正しいって言ったらもちろんスーツ・ネクタイですよね

>以前(去年8月?)に「この暑いのに男性の服装は変えられないの?」っていう
>質問記事を見た。女性はノースリーブの人までいるっつうのに・・・

男の醜い体型なんぞ見たくも無いよ、おじさんのノースリーブ・・・・・
若い奴らはスーツ似合わないんだから着なくていいよ
おじさんは体型がブザマ(脂身か枯れ枝)になるので体型を隠してくれるスーツがいい

年寄りの気持ちもわかってやれよ
490名無しさん@明日があるさ:03/02/17 15:13
>>489
スーツ着用はこの際、ファッションセンスのない、面倒くさがりのオヤジたちだけに
任せちゃえばいいよ。
491名無しさん@明日があるさ:03/02/17 15:20
>>「日本の季節風土に合った礼儀正しい格好」があればいいと思ったのですが。
> 礼儀正しいって言ったらもちろんスーツ・ネクタイですよね
それではスーツ族と考え方が大差ないですよ。

たとえばハワイで正装といったらアロハシャツかスーツ・ネクタイですよね。
それと同じように高温多湿にあった礼儀正しい新しいスタイルがあれば
スーツ族も説得しやすいということでは?

私服を着たいがための大義名分に冷房の温度を使っているようであれば
別ですけどね。
492名無しさん@明日があるさ:03/02/17 15:23
>>491
スーツ以外で相応な格好は>>237を参考にしてよ。
493名無しさん@明日があるさ:03/02/17 15:26
>>480
特に5,6は同意。衛生的な問題。
5については金がかかると同時に、リーマンが自由に時間を使える時、
もうクリーニング屋は閉まってることが多い。
6もそう。それで臭い匂いを漂わせればそっちのほうがよほど客に失礼だと思う。
494名無しさん@明日があるさ:03/02/17 15:28
>>491
沖縄の議会もアロハが夏の正装。
はっきり東京と那覇で夏の気温変わらないだろ?
495名無しさん@明日があるさ:03/02/17 15:30
>>440-441
うん、それだよね。人の価値観、世の中を変える難しさが痛切に解かる。
496491:03/02/17 15:31
>>492
>>492
スーツに比べれば若干ましかもしれんが、
高温多湿ってことを考えると風通しをよくしなければ
だめだと思うが。

497名無しさん@明日があるさ:03/02/17 16:22
スーツ着れない奴は私服着たって駄目
ダサダサでOL・同僚にコケにされるだけ
「君ってホームレス?(w 」
498名無しさん@明日があるさ:03/02/17 18:28
はっきり言えることは、スーツ屋は基地外ってことだな。
499名無しさん@明日があるさ:03/02/17 19:34
【社会】京都市が地球温暖化防止条例を制定へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045457090/l50
記事の引用元:http://www.yomiuri.co.jp/00/20030217i404.htm
500名無しさん@明日があるさ:03/02/17 20:54
エアコンの室外機は二酸化炭素なんて出しませんよ(w
大手では、エコアイスも導入し始めてるし
発電所も火力よりも原子力が主力だし
あえて言えばカーエアコンの原動力 エンジン排気ガスか
こんなのTシャツ短パンで乗ってもガンガンの奴はガンガン効かすし
わっはっは!脱スーツ効果なし
501名無しさん@明日があるさ:03/02/17 21:10
3ヶ月同じスーツを着てるよ。
502あぼーん:03/02/17 22:46
あぼーん
503集えメーラー!:03/02/18 00:20
504名無しさん@明日があるさ:03/02/18 07:59
ここはリーマン板一ファッショな板ですね。
反論を許さないというか、ひどいですね。
ものすごい決めつけが多いしはっきりいって
環境保護派って同和より怖いですね。
505名無しさん@明日があるさ:03/02/18 08:15
はっきり言えることは、スーツ屋は基地外ってことだな。
506名無しさん@明日があるさ:03/02/18 08:39
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋
スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ屋スーツ
507名無しさん@明日があるさ:03/02/18 11:36
>>500
でも冷暖房機から出る温風は耐えがたいよ。特に夏は。
都心中のどのビルからもあの温室効果ガスが出るからそれが充満して
ヒートアイランド現象になる。
508名無しさん@明日があるさ:03/02/18 11:37
>>477
世の中全部が全部スーツ人間じゃないんだよ。
そういう人たちのことも考えて欲しい。
509名無しさん@明日があるさ:03/02/18 13:11
>>507
あれがガスだって(ワラワラワラワラ
単なる熱交換器で出た熱を排出してるだけなの ボクちゃん ただの熱風よ
温室効果ガスは、燃料を燃焼した時に出る 二酸化炭素のこと

低脳ばっかでリーマンは駄目ばっかり
510名無しさん@明日があるさ:03/02/18 13:14
>>509が妙にうれしそうで
微笑ましい
511名無しさん@明日があるさ:03/02/18 13:20
はっきり言えることは、スーツ屋は基地外ってことだな。
512名無しさん@明日があるさ:03/02/18 13:21
単に私服きたいっていえばいいのにねえ。
513名無しさん@明日があるさ:03/02/18 13:43
ヒートアイランドはエアコンの排熱が原因じゃなくって
アスファルトで道路や駐車場
コンクリートで熱のたまりやすい建物を作るから
あと車の多さも、外に止めておくだけで高温になるよね
走れば排ガスの熱も
これらが夏どれだけ熱を出してるか知ってるよね
スーツ着用による冷房使用なんて問題じゃない

緑いっぱい自然の大地に変えなくっちゃ
514名無しさん@明日があるさ:03/02/18 13:45
あまぞんにすめ
515名無しさん@明日があるさ:03/02/18 14:04
>>509
あれだけでもビルの谷間が十分灼熱地獄になってるぞ。
516名無しさん@明日があるさ:03/02/18 14:14
前のスレで「ヒートアイランド温度分布状況やエアコンの温度変化による電力費の変動など、
数字的な資料がないと説得性に欠ける」との指摘があった。
以下は環境ナビゲータからの抜粋。

気象衛星アメダスのデータでは、大都市では高温時間が長くなり、しかもその範囲が拡大している。
中小都市でも熱帯夜の出現回数が増加するなど傾向が顕著になっている。
1980〜2000年のトレンドで推定すると、7〜9月の「30℃を越えた延べ時間」は、東京で80年に168時間が
2000年には357時間に、同じく名古屋で227時間から434時間に、仙台では31時間が90時間に増加している。
この約20年で東京、名古屋で約2倍に、仙台で約3倍に時間数が増加した計算になる。
517名無しさん@明日があるさ:03/02/18 14:23
>>513
行政指導の一環で、屋上に芝生を植えるって策はあまり進んでないんか?
518516:03/02/18 15:17
エアコンの温度変化による電力費変動状況。
http://www.pref.gunma.jp/d/01/ondanka/seikatu01.htm
519名無しさん@明日があるさ:03/02/18 15:22
>>512
実際に女性は私服OKの会社だったら実現までは近いと思うよ。
女をダシにしないと何もできない男社会も情けないと思うが。
520名無しさん@明日があるさ:03/02/18 15:44
はっきり言えることは、スーツ屋は基地外ってことだな。
521名無しさん@明日があるさ:03/02/18 15:44
>>520
スーツ屋もだけど、あんたもしつこいね。
522名無しさん@明日があるさ:03/02/18 15:47
>>515 
それは、アスファルトや建物の反射熱と車の車体熱が大半
523名無しさん@明日があるさ:03/02/18 15:54
>>521
やっと現れたな、スーツ屋w
とことん相手になるぜw
524名無しさん@明日があるさ:03/02/18 15:56
>516
>518
それって「要らない」サイト情報だよね?
525名無しさん@明日があるさ:03/02/18 15:56
>>523 知障(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
526てーらー山本:03/02/18 15:59
>>523
相手になるw
どっかれでもかかってこいw
527名無しさん@明日があるさ:03/02/18 16:09
>>519
女性私服可の会社って、明らかに上司(スケベヲヤヂ)の趣味なんじゃないの?
私服の場合、ボディーラインやバストラインがくっきり出るし、下着も透けやすい。
528名無しさん@明日があるさ:03/02/18 16:32
うちの会社、私服でもいいんだけど、それでも夏は暑いね。
水分補給はマメにやってるよ。すこしでも節約する為にジュースは100均でしか買わないし。
あんな中スーツで厚着してネクタイでクビをくくれば平静でいられるほうが
どうかしてる罠。
529名無しさん@明日があるさ:03/02/18 16:53
>>527
そだね
男の私服の場合、ボディーラインや股間ラインがくっきり出るし、
下着も透けやすい。(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

やっぱり男はスーツ着とけ見苦しい(w
530名無しさん@明日があるさ:03/02/18 17:00
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
531前スレ 66,69,70,91:03/02/19 06:39
>>516
>>518
やっと数字が出てきたな。
あんたが探すまで、ココの連中は誰一人として検索すらしなかったワケだ。
で、数字を基にしてナニをどうするのかは解ってるんだろうな?
解ってないなら、そこから考えろよ。こんなとこに愚痴っても何にもならんぞ。

>キンタロー
エコスタイル推進運動をしないのか?
ワッペンの話も、名刺のマークの話も、官公庁や電力会社へのメールの話も頓挫か?
誰かが音頭とらなきゃならんと違うか?
あんたはやる気がないのか?
532名無しさん@明日があるさ:03/02/19 09:55
>531
なんだかんだ言って、実は喪前が一番改善してほしいんじゃねーの?
その為の爆弾投下なんだろ?
プロレス好きだろ?
533516,518:03/02/19 11:01
>>531
ご無沙汰だったね。
俺は服装自由の会社にいるからある程度は思い思いのカッコができるんだけど、
前々から指摘されてた上になかなか解決しないから俺が調べた。
これからはその資料でことが足りれば社員会議で取り上げてもらうとか、上司達と
飲みにでも行った時にこの話を持ちかけるとか。地道な努力が必要なんじゃないだろうか?

534名無しさん@明日があるさ:03/02/19 11:03
服装の規制を新たに盛り込まない限りは
なんの意味もないね。
私服でもOKだが人間はとことん堕落するよ。
535名無しさん@明日があるさ:03/02/19 11:05
役所の服装なんて見てられない。なんでもありだし。
とても公僕っていう印象はない。
暴走もいい加減にせいっていう感じ。
536名無しさん@明日があるさ:03/02/19 11:05
>>534
社則でスーツ、ネクタイ着用等云々と決めてることは少ないと思う。
だけど、私服でまずい場合は上司がちゃんと「スーツ・・・」って言うはずだろ?
537名無しさん@明日があるさ:03/02/19 11:07
>>535
そういう所は近いうちに客から「かっこ悪い。だらしない」とかいう苦情が
来て、カジュアルデー見直しの対象になるだろう。
538名無しさん@明日があるさ:03/02/19 11:09
あとNHKもボタンダウンOKらしいが、
真ピンク着てニュース原稿を読んでる奴がいたなあ(地方局)
ニュース番組ってニュースが主役でもっと気をつかってもらわないと
なんかボケた番組になる。
久米とかも服装ひどいね。私はNHK総合のニュースのほうが
淡々としてて好きだな。
でも、テーラーなんかに久米みたいなスーツ欲しいっていう人
が日本には多いらしい。
539名無しさん@明日があるさ:03/02/19 11:13
>>536
礼服、ビジネス服が日本ではちゃんと決まってないから
スーツってことになるんじゃない。
だからちゃんとした代替案をこと細かに提出しなければならないね。
540名無しさん@明日があるさ:03/02/19 11:13
http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
541名無しさん@明日があるさ:03/02/19 11:16
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
542名無しさん@明日があるさ:03/02/19 11:16
>>539
代替案は>>237のようなスタイルになるだろうけど、いちばんのネックが
>>440-441あたりだと思われ。
543516,518:03/02/19 11:39
>>531
あと、過剰な冷暖房設定に迷惑してる人の苦情もあればいいね。
前レス>>240-243あたり、夏とはいえ、クーラーが17℃っていうのには
驚いたよ。客も大迷惑をこうむってるんでは?
544名無しさん@明日があるさ:03/02/19 12:32
>533

>524



545名無しさん@明日があるさ:03/02/19 13:22
>>544
??
546名無しさん@明日があるさ:03/02/19 13:29
>545

533 名前:516,518 本日のレス 投稿日:03/02/19 11:01
前々から指摘されてた上になかなか解決しないから俺が調べた。

524 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:03/02/18 15:56
>516
>518
それって「要らない」サイト情報だよね?
社内外を問わず,誘い方はそれほど変わらないと思うよ。
参考になるかどーか分からんけど,今の彼女とのきっかけは食事に誘った
事にある。その時の台詞は,

「(元)彼女とイタイ飯を食いに行きたいんだけど,お薦めはない?」
「○○は良いと思いますよ。」
「ふ〜ん,そこは行った事ないなぁ。下見に行きたいけど一人じゃ間が
持たないから,一緒に下見に行ってくれない? おごるからさぁ。」
「いいよ。」

元カノとは別れたので,今カノがいます(w
↑スレ違いだろ・・・
549名無しさん@明日があるさ:03/02/20 12:41
>>547
コピペ魔でつ

>>548
あちこちのスレ行かないんですね
550名無しさん@明日があるさ:03/02/20 12:59
>>549
このスレに来ても「要らない」情報を見ない人もいるかもしれないと思って
コピペしといたよ。
551名無しさん@明日があるさ:03/02/20 13:08
>>531
キンタローさん、そう言えばその一連の件はどうなってる?
552名無しさん@明日があるさ:03/02/20 13:58
もっと臨機応変さがあってもいいことだろ。日本は四季の変化がはっきりしてるから・・・
553名無しさん@明日があるさ:03/02/20 16:39
リ○ガルの靴って滑りすぎ!
今日、駅と電車の中で2回もスッころびそうになった。
>>553
通勤用にウォーキングシューズ買えば?

就業中だけ履き替えるとか。
555名無しさん@明日があるさ:03/02/21 10:00
営業はもっとも苦労するね。特に夏は。それで利点といえば毎朝のコーディネートを
しなくていい、それだけ。
会社内で他人と会っても服装で部署が分かる。ニットセーターや襟付きシャツを着てる
内勤社員との差は一目瞭然。夏はうらやましいなあ・・・・・
556名無しさん@明日があるさ:03/02/21 10:09
以前、雑誌で「最近の若者はすぐに会社を辞めてしまう」って記事を読んだ時の事。
その辞めた理由も様々なものがあったが、「私服で出社したら上司に注意されたから」
という一文を見つけた。
その時の様子まではいくらなんでも記されていなかったが、一体どんな格好だったんだろうね?
一口に私服といっても色々あるわけだし、部署によりけりだし。
きっと、皆が驚くようなすごい服装だったと連想せざるを得ないね。
557名無しさん@明日があるさ:03/02/21 10:44
うちの会社は短パン、ジーンズ、タンクトップ、キャミソール、ミニスカ禁止。
Tシャツであまり派手じゃないものなら下をチノパンかスラックスで合わせればOK.
この「派手」の基準は曖昧だけど、それをどう思うかは人次第だから判断に悩むよね。
リーマン社会のせいで暑さを招いたかどうかは定かではありませんが・・・

放火の無職少年逮捕=「暑くていらいらした」、47件に関与か−警視庁

東京都杉並区で昨年8月、車のカバーに火を付けたとして、警視庁捜査1課と杉並署は20日、器物損壊の疑いで長野県岡谷市の無職少年(18)を逮捕した。
少年は「車のカバーやタイヤなど(に放火を)いっぱいやった。エアコンのない部屋で、暑さに耐え切れずいらいらしていた」と供述している。
現場周辺では昨年8月から10月までの間、半径2.5キロの範囲内で、これを含め47件の放火事件が発生。1人がやけどしており、同署が関連を調べている。 
(時事通信)[2月21日0時4分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030220-00000027-jij-soci
559名無しさん@明日があるさ:03/02/21 11:50
>>558
夏のスーツ着用→クーラーガンガン→ヒートアイランド。
それがこの結果か。一理あるといえばあるだろうね。
560名無しさん@明日があるさ:03/02/21 12:33
こればっか
夏はスーツ着てなくてもエアコンはガンガンでしょう
関係ないね
561名無しさん@明日があるさ:03/02/21 12:34
一理あるとするのはいかがなものか。

夏→暑い→女が薄着→ムラムラ→レイプ

一理ある・・・か?w
562名無しさん@明日があるさ:03/02/21 12:36
>>560
薄着すればクーラーの温度をもっと上げれる。
ガンガンじゃなくなって過ごしやすくもなる。
563名無しさん@明日があるさ:03/02/21 12:37
>>561
夏にスーツ着たリーマンが熱中症や日射病でバタバタ何人も倒れたりしたら?
564名無しさん@明日があるさ:03/02/21 12:37

        /■\
        ( ´Д`)          男なら
       __〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ        鍛えてみせよ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |         その身体
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´                  ;。・
      /""  |   |: |                _   ` _゚
      レ   :|:   | リ               l:l ∩_∩ l:l l
      /   ノ|__| |               |:|(・∀・ ; |:| l)|
      | ,,  ソ  ヽ  )               l:lヽ    ノl:l_l
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ               ~ ( (  (
     y `レl   〈´  リ                 (_(__)
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |        ┬
    /  ::|    (_ヽ \、  。;`゚./漢\
   (。mnノ      `ヽnm    (,, ´Д)
                    (   −●
                     l  l ノノノ
565名無しさん@明日があるさ:03/02/21 12:52
>>563
だから>>558は一理あるのか?w
566名無しさん@明日があるさ:03/02/21 12:53
>>560
あんた、頭悪いんだね。何年リーマンやってるの?
夏にスーツなんか着て厚着やってるからクーラーの温度を下げなきゃいけないんじゃん?
しかも余裕で20度以下。俺が1回見た時なんか17度だったことも。
スーツネクタイとオサラバすれば余裕で25度以上にはできるし。
そもそも夏に着込む必要性なんかどこにもないんだし。
567名無しさん@明日があるさ:03/02/21 12:56
夏にスーツは暑苦しい。
ってゆーか、熱い。
わざわざそんな思いはしたくない。
シンプルな話だろうに。
なぜチンケな理屈つけたがるかね。
夏は暑いから何着ても同じって論旨のスーツ厨は問題外だが。
568名無しさん@明日があるさ:03/02/21 12:57
>>1の「要らない」が更新されてるよ。
569名無しさん@明日があるさ:03/02/21 13:05
>>566
うちはスーツだが設定温度は28度だ。
別に暑いとも思わん。

17度に設定している奴がスーツ脱いだくらいで
25度にあげるとはどうしても思えん。
設定した奴は単に汗っかきのデブだって話じゃないのか?
17度って経験したことないが。
食品会社の倉庫勤務とか?
571名無しさん@明日があるさ:03/02/21 13:12
17℃にセテーイするようなイカレたヤシがいるような会社・・・
572名無しさん@明日があるさ:03/02/21 14:24
>>570-571
夏のとある銀行のロビー。
573名無しさん@明日があるさ:03/02/21 14:27
>>566
うるせぇーよヴォゲェがよ
ここ何年のスーツなんて着てねー俺様が言ってるんだよ
実際変わらんよ
574名無しさん@明日があるさ:03/02/21 14:32
銀行のロビー?
ありえないな。
誇張しすぎイクナイ
575世直し一揆:03/02/21 14:36
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
576名無しさん@明日があるさ:03/02/21 15:00
>>574
都銀のロビーは10℃台が常識ですが、何か?
田舎銀行は逝っちゃってください。
577名無しさん@明日があるさ:03/02/21 15:00
>>573
俺様か・・・・笑っちゃうね。
あんた、何年もスーツ着てないなんて、服装自由な会社にいるの?
だったらスーツを強制的に着せられてる人間の気持ちなんて分からない
だろうね。
578572:03/02/21 15:06
>>576
都銀もそうなの?俺が17度を確認したのは横浜銀行と三井住友。
いずれも去年8月中旬。寒くて仕方なかったし、あれじゃクーラーに
弱い人にとってはほんの何分かATMに並ぶだけでも苦痛だと思うよ。マジな話・・・

男がスーツ着て外で熱中症になり、客や制服姿の女が冷房病になるなんて、
ここまで馬鹿げた話もほかにないと思うが、客としてもお客様相談センターに
文句言いたいくらい寒いんだよね。そもそも俺はクーラーには強く、20度強くらい
までなら平気だけど。
579名無しさん@明日があるさ:03/02/21 15:07
>>577
リタイア高齢者と思われ。
580名無しさん@明日があるさ:03/02/21 15:10
>>579
そういう世代が2chやるの?
彼らの年齢はスーツネクタイ崇拝世代だし、そういうスタイルでいられることに
優越感を持ってるだろうからね。
581名無しさん@明日があるさ:03/02/21 15:11
>>577
>スーツを強制的に着せられてる人間の気持ち
だってさぁ

こっちが笑うつーんだよ!このヴォケがよ
弱い弱い、かゆくなるよ。

582名無しさん@明日があるさ:03/02/21 15:15
スーツは着るもの考えなくていいから、ある意味楽だよ。。。
オッサンがスーパーでプリントの入った服着た
ダサ「カジュアル」で会社に来られるよりは(w

583名無しさん@明日があるさ:03/02/21 15:36
>>582
それはTシャツ、ジーンズ以外に私服を持ってない奴、あるいはオシャレじゃ
ない奴の言い訳に過ぎない。
584名無しさん@明日があるさ:03/02/21 15:40
オサーンのカジュアルはゴルフウェアで決まりだろ。
585名無しさん@明日があるさ:03/02/22 01:07
>>582
金がねーって言ってんだろうが、このボケ!
586名無しさん@明日があるさ:03/02/22 01:52
マジでお金借りやすい所発見しました
自分、5件で195万程あるのですが、他の板で見つけた
会社に申し込んでみました。けっこう色々聞かれましたが
25万ほど融資してもらえた。確かにここ社員の感じは良いよ。

               http://38370701.com/
紹介しとくわ。
587名無しさん@明日があるさ:03/02/22 02:41
スーツ最高!
だって、シャツとタイを考えるだけでエエやんか
私服だったら、トータルコーディネイトしなきゃな
漏れはウンコPGだけど、
職場の香具師らの私服を想像するだけで鬱や
ダサい私服さらすよりスーツエエやろ
588名無しさん@明日があるさ:03/02/22 08:49
>>587
私服だったら上から下まで35万円相当の
ものを身につけるべしだね。
私服での上品さの演出は相当難しい。
ややもすれば、反抗的な印象を人に与えたり
だらしのない印象を人に与える。
589名無しさん@明日があるさ:03/02/22 08:57
>>588
だから、金がねーって言ってんだろうが、このボケ!
590名無しさん@明日があるさ:03/02/22 09:14
金がないならスーツ着れば
スーパーとかで上下で6000円とかあったな。
コーディネート考えないでほとんどいいから
楽だよ。
591名無しさん@明日があるさ:03/02/22 09:20
>>577
あんた会社やめれないの?
ダサイネ。おれやめて、外資系移ったら年収3500マソになったよ。
もうすぐそこもやめて独立する。そしてスーツともおさらばだ。
まあ、おまえは一生スーツ着てなさいっていうこった。
592名無しさん@明日があるさ:03/02/22 09:33
>>591
いまどき役員でもない限り、普通の会社で
3500万円もくれる会社なんかあるか。
それとも為替か株のディーラーか。
俺も外資だが、お前の話は嘘っぽい。
593名無しさん@明日があるさ:03/02/22 09:50
>587
関西人ならもっと意識白。

関西広域連携協議会「関西夏のエコスタイル・キャンペーン」
http://www.kansai.gr.jp/new/new012.html
594名無しさん@明日があるさ:03/02/22 10:22
>>593
関西らしい行儀の悪さですね。
595名無しさん@明日があるさ:03/02/22 12:39

スーツ屋には環境保護が行儀悪く見えるらしい。
596名無しさん@明日があるさ:03/02/22 13:31
俺は女が私服なら男も私服で全然問題なしって主義。
それを実践中だよ。
597名無しさん@明日があるさ:03/02/22 13:56
ウンコPGな漏れは、オーダースーツと毎日違う靴を履いてるだけで
お洒落扱いだぜ。この業界イカれてるね。
でも実際、毎日私服となると金がいくらあっても足りないよな
現状スーツに投資している額より、倍以上に跳ね上がりそうだよ
やっぱり、職場の女性の目がある分、手抜きは出来ねえよな
598名無しさん@明日があるさ:03/02/22 14:48
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません
599名無しさん@明日があるさ:03/02/22 17:53
>>598
いやいいんじゃない。
ここの連中は貧乏人は服も買えないから
私服にしろって主張してるんだから
大いに営業してくれよな。
600c:03/02/22 17:54
2日続けて祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  殺人予告 IN ニュース速+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045897965/55

俺も殺害予告をする。
27日に京都府OO郡OOOに在る、OOO中学校O年0組のOOOOを刺し殺す


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
601名無しさん@明日があるさ:03/02/22 17:55
リーマン板の最悪スレ600げっとに
1000クルード
環境保護派なんて香具師の集まりだろ
緑豆なんか問題のある地域までスーツで行って
1流ホテルに宿泊し、運動するときは汚いジーンズ
を履いていくこれ最強らしい。
環境、環境を連呼すれば金が集まるらしいからね。
ここの香具師も同じようなもんだが、緑豆より
頭が悪く、主体が左翼系だから古臭いから、大して盛り上がらんです。
603名無しさん@明日があるさ:03/02/22 18:53
>>601
惜しかったね。
次を狙ってがんがれ!
604名無しさん@明日があるさ:03/02/23 00:54
>602

グリーン某とスレ住人と明確に違うところはな、
グリーン某は誰に被害があるかわからない商業的事項に対して、裏営利で動いてるかもしれんこと。
スレ住人は自分に及ぶ脱水症、熱中症、自律神経失調症、ストレス、クリーニング代負担なんかを、
もうこれ以上与えてくれるなってことなんだよ。
全ての原因はスーツネクタイによるエアコン過剰設定の行ったり来たりが上記の被害を招いてるわけ。
>>604
何むきになってるの?
606名無しさん@明日があるさ:03/02/23 09:28
>605

つまんねーレス・・・













スーツ屋。
607名無しさん@明日があるさ:03/02/24 09:37
スーツ屋はひがむ話題ばっか。
608名無しさん@明日があるさ:03/02/24 09:51
>>604
実際、去年は猛暑で倒れた人も多かったよね。
脱水症や日射病とかで。クーラーのきき過ぎたオフィスから炎天下の街に
一歩出たとたん急激な温度差に体がどうかしそうになるんだよ。
冬も冬で然りだし。
609名無しさん@明日があるさ:03/02/24 10:33
>>604
それと、クリーニングもんだいはもっとある。
雨や雪で濡れた時なんかも。
610名無しさん@明日があるさ:03/02/24 10:48
キンタローさん、忙しいのかな?最近。
例の>>531の件もどうなったか分からないし・・・
611名無しさん@明日があるさ:03/02/24 10:54
>>604
じゃ、今年の夏からの東京都の職員達に期待するしかなさそうだね。
電力不足を懸念して>>171のようにするのなら脱スーツ、ネクタイっていう必然性を
招くし。東京だけじゃなくてほかの自治体や企業でもそれに類似した例は今のところ
出ていないのかな?
612名無しさん@明日があるさ:03/02/24 11:00
>>604
自律神経失調症。夏に酷暑の外からオフィスに戻った瞬間。目がクラッとして、
頭がボーッとして、目が暗くなった感じになることがあるらしい。
営業車に乗っててもそれはあるらしいし、ましてや徒歩や電車で外回りしてる
人たちはもっとひどいだろうな。俺は営業じゃないから今のとこそれとは無縁だが。
613名無しさん@明日があるさ:03/02/24 11:02
今年の夏はオイルショック以来の電力不足が心配されてる。
614名無しさん@明日があるさ:03/02/24 11:28
>>610
いちいちキンタローキンタロー言うな!
自分じゃ何にも出来ないんだろ?人に頼ってばっかりで

あいつは逃げたんだよッ!(w
615名無しさん@明日があるさ:03/02/24 13:12
体質の堅い、昔ながらの性格の会社の上層部はホントに馬と鹿ばっか。
ポジション関係なく、男性社員全員にスーツ、ネクタイ強要。
そして、女性社員に甘くて実際は「女なんか・・・」って具合に見下してる。
一言でいえば、「時代錯誤」「男尊女卑」そのもの。
616名無しさん@明日があるさ:03/02/24 20:07
>611


>593  
617名無しさん@明日があるさ:03/02/25 09:58
うちの上司、52歳だけど、スタンドカラーやハイネックセーターとか着てるし、
控え目の茶髪。年も年だけど、似合ってるから許せるか。
618名無しさん@明日があるさ:03/02/25 10:12
俺は27だけど、将来的には私服や茶髪の似合うナイスミドルになりたい。
具体的に言えば、風間トオルみたいに。あれで40歳なんだけど、いまどきは
40くらいじゃ中年とはいえないかもね。
619名無しさん@明日があるさ:03/02/25 11:15
スーツは年下口説く必須アイテム。
620名無しさん@明日があるさ:03/02/25 12:12
市役所で私服OKにしててスーツ社会に戻された例をいくつか聞いたが、それとは別に
「公務員の不祥事も多く、気を引き締めると共に原点に戻る」とのお達しもあったそうな。
服装は関係ないと思うが。そんなのは「スーツを着ないと仕事をした気にならない」とか
抜かしてる60前後のジジーだけだろうが。でも、公務員は年功序列だから仕方ないか?
上の奴等のいいなりにならないと。
621名無しさん@明日があるさ:03/02/25 18:37
>620
まるでスーツを着ていない人が不祥事を起こすみたいな価値観。
職業差別だな。
不祥事起こしてるのはスーツ着た政治屋なのにね。
622名無しさん@明日があるさ:03/02/26 09:22
自由な社風で、ある程度までは社員一人一人の個性に任せる会社がいいよね。
スーツ以外でも良識ある服装をすれば何も言われない会社っていうか。
そういうタイプの会社は外資系に多いだろうけど、自由でアットホームな雰囲気の
会社は仕事もその分きついよ。どっちを取るかだね。自由には責任を伴うわけだし・・・
623名無しさん@明日があるさ:03/02/26 09:33
>>1の「要らない」情報からの抜粋。
「この暑いのに男性の服装は変えられないの?」の中に「季節問わず同じ服装・・・」とある。
スーツにも生地が色々あって、夏用、冬用と着分けるのが普通で「夏用清涼スーツ」とか
「軽量スーツ」などと言われるが、いくら改良したとこでそういうのは改善のうちに含まれないのでは?
サマースーツだって、所詮立派なスーツに変わりないんだし。
624名無しさん@明日があるさ:03/02/26 15:25
電車の過剰暖房も何とかできないのか?
スーツの上にコート着て電車に乗ったら暑いに決まってるだろう。
「エコジャパンでいこう」
http://www.gov-online.go.jp/eco_japan/
では開設以来、意見を募ってるくせに何の報告もないなー。
数ヶ月ためにためて業者に一度に集計を発注するのか、
それとも意見すら集まってないのか。
626名無しさん@明日があるさ:03/02/27 12:52
>>625
それより、「要らない」のほうがいいよ。
627名無しさん@明日があるさ:03/02/27 13:13
>>625
あと2ヵ月半くらい待ったら暑くなるからそのころまで待ってみようよ。
近年は4月でも下旬になったら最高気温が30度を越えちゃうもんね。
628名無しさん@明日があるさ:03/02/27 15:20
>>627
その後の5月後半から6月あたりは梅雨の前兆や梅雨本番になって肌寒い日もかなり多いが、
所詮そういう時期は湿度が高いのでスーツは不向きか?
 
ここ数年は4月でも30℃以上っていうのは禿同だけどね。
629名無しさん@明日があるさ:03/02/27 15:23
>>625
「スーツ、ネクタイなんて要らない」が昨日、再度更新されてるよ。
新聞、web記事に1件追加になってる。
630世直し一揆:03/02/27 15:24
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
631名無しさん@明日があるさ:03/02/27 16:03
>>629
おまえが更新したんだから知ってるさなあ。
そりゃ、馬鹿かおまえ。
632名無しさん@明日があるさ:03/02/27 16:14
>>615
禿げしく遅いレスだが、イマドキその「男尊」の部分がいけないんだよ。
男だけのスーツ、残業、休日出勤義務みたいな感じじゃない?
時間外手当は女だけにしかでないとかさ・・・
633名無しさん@明日があるさ:03/02/27 16:36
ただいまのオフィスの温度…32℃

エアコンは「送風」なのにこの温度。
自律神経失調症ぎみ
ボロビル氏ね
634名無しさん@明日があるさ:03/02/27 17:02
ゴールデンウィークが明けたら気温と湿度が上がるわけだから、
政府とか役所とか、呑気なスケジュールでいいわけないだろうな。
やっぱ、今の段階から達しを用意してくれないと。
特に東京都!
635名無しさん@明日があるさ:03/02/28 12:30
>>634
東京都の大節電対策は停電防止の一環でもあるらしいよ。
この夏は電力不足必至だって聞いたしね。
これで皆が快適に過ごすには打開策はただ一つ。それはここで書くまでもないよね。
636名無しさん@明日があるさ:03/02/28 12:40
>>633
マジ?この時期は過剰暖房の問題が後をたたないが、それは電車の中よりヒドイ!
637名無しさん@明日があるさ:03/02/28 12:54
うちの会社は暖房掛けてるのに事務のババアが、すぐに窓をあける。
そのくせ「冷えるわ〜」だと!
だったら空けるな!
空気の入れ替え!ババア臭いのよりましじゃ!
と切れてみたい・・・
638名無しさん@明日があるさ:03/02/28 13:05
>>637
時々換気してるだけじゃないの?
それもそんなに長時間開けっ放し?
639637:03/02/28 14:19
開けっ放しにしてるから、ババアが席はずせば僕が閉める。
ババアが席に戻ってきたらまた空けやがる。
の、繰り返しです。
なぜババア達は冷え性の癖に窓あけたがるのか?
換気にしては多すぎるのだ!
640名無しさん@明日があるさ:03/02/28 14:22
641名無しさん@明日があるさ:03/02/28 14:32
>639
職場は喫煙可?
それによるが。
642名無しさん@明日があるさ:03/02/28 14:33
>>631

意味がワカンネ。
643639:03/02/28 14:41
暗黙の了解で禁煙になってます。
ババア達が定時とかで帰った後は吸ってます。
>643
そうですか。
オフィスの空調設備が万全じゃないと窓開けしないとなあとは思います。
職場の女性と過ごすためのバランスは難しいですな。
とりあえず、残業時喫煙によるPCへの被害にはお気をつけ下さい。
645名無しさん@明日があるさ:03/02/28 14:57
>>635
まずは役所系が始めないと、企業にまでは及ばないかな?
企業とひと口に言っても進歩的な会社はとっくにエコスタイル始めてると思うが。
646名無しさん@明日があるさ:03/02/28 15:10
今年の夏は本気で節電を心がけなきゃいけないみたいだな。
実際、何かやってる途中で停電してくれたら困るしな。
647名無しさん@明日があるさ:03/02/28 19:20
お金にお困りの方

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/ 
648名無しさん@明日があるさ:03/03/01 09:50
>646
PC作業中は1分ごとに「フロッピーマーク」をクリックせにゃならん罠。
649名無しさん@明日があるさ:03/03/01 14:00
「女性」で思い出したが。クーラーガンガンで薄手の制服着てたら寒くて仕方ないらしいね。
制服があるってことは完全私服通勤だし。電車でもオフィスでも寒い思いばかりしてるのも
辛いだろうな。
650名無しさん@明日があるさ:03/03/01 14:57
温度だけの問題じゃないな。
湿度の問題。
満員電車の中は、季節問わず、蒸し暑い。
651名無しさん@明日があるさ:03/03/02 09:19
>>650
この時期はさほど問題ないと思われがちなこと。
しかし、夏になれば温度、湿度ともに高くなりすぎるのが日本の気候の特徴。
そもそもスーツは湿度も低く、温度もあまり高くならない欧米向きに作られてる
から日本の春夏には不向きなのは当たり前。
652名無しさん@明日があるさ:03/03/02 15:14
スーツネクタイ社会と地球温暖化の戦犯を挙げていこうよ。
期待と効果は薄いが何処かに打開策を見出せるかもしれない。

随時、コピー&追加&ペーストおながいします。

-----------------------------------------------
【スーツネクタイ社会と地球温暖化の諸悪の根源ランク】

〔A級〕
スーツ屋:販売促進
政治屋:票集め
役人:エリート意識
大企業トップ:陳情狂い

〔B級〕
一般リーマン:諦め・無関心・小心者

〔C級〕

-----------------------------------------------
キンタローもA級だろ。
しょうがないよ。顔も出さないしエセだし
彼が「スーツ屋」造語広めたのに
654名無しさん@明日があるさ:03/03/02 15:57
-----------------------------------------------
【スーツネクタイ社会と地球温暖化の諸悪の根源ランク】

〔A級〕
スーツ屋:販売促進
政治屋:票集め
役人:エリート意識
大企業トップ:陳情狂い

〔B級〕
一般リーマン:諦め・無関心・小心者
デパートメントストア:冷し過ぎ
鉄道会社:冷し過ぎ
銀行:冷し過ぎ

〔C級〕

-----------------------------------------------
655名無しさん@明日があるさ:03/03/02 22:03
温暖化はスーツ着てるせいじゃないのに
アスファルトやコンクリートジャングルのせい

緑化を進めれば温度下がるし癒しにもなるよ
道路も舗装やめちゃえよ
車が走りにくくなって台数減る=温室効果ガスCO2も減る
ブリーフ1枚で出社
657名無しさん@明日があるさ:03/03/02 22:30
>>655 道路も舗装やめちゃえよ

愚かな奴。物流はトラック便が主流なのに。
昭和20年代の生活にお前は戻れるのか?

真夏のスーツは意味が無いって言っているんだよ。
なぜ我慢して、資源費やして、体調崩して、医療費使って
そんな馬鹿なことを続けるんだ?
>657

無駄な消費といえば、広い意味でだが、
企業努力は削減・再構築、つまりはリストラ。
しかし、国は無駄遣いをし更に国民にいかに消費させるかをやる。
一番たちが悪いのは暗黙・慣例・なし崩しを作ったりそれにあぐらをかく役人。

外れたのでsage
659名無しさん@明日があるさ:03/03/03 09:16
>>655
温暖化の3大要因を順位別に並べ替えると、@工場 A車両 Bエアコンの過剰使用だったかな?
@とAは逆だったかもしれないが。でもよく考えてみたら工場にも車にも電車にもどこでも
エアコンはあるわな。
660名無しさん@明日があるさ:03/03/03 09:18
>>657
過剰暖房でも体や健康に良くないから、結局は真冬のスーツ着用も無意味だよ。
661名無しさん@明日があるさ:03/03/03 10:10
キンタロー、最近全然来ないけどまた入院でもしたんじゃないのかな?
去年夏にもなんかで入院したらしいし、若いのに持病でもあるの?
662名無しさん@明日があるさ:03/03/03 13:08
>昭和20年代の生活にお前は戻れるのか?

貴方はいい年して2ちゃんですか?
住人のほとんどは戦後の貧しい生活知らないから
再出発したほうがいいかも
高度経済時代も復活でいい事じゃない
663名無しさん@明日があるさ:03/03/03 13:12
>>662
あの頃はスーツなんて高くてとても買える代物じゃなかったらしいよ。
空調設備も未発達だったせいか、夏は服装自由って例もかなりあったらしい。
あの頃の方が皆さん頭が柔軟だね。
664名無しさん@明日があるさ:03/03/03 13:13
温暖化は、アスファルト&車とビルコンクリートの反射&蓄熱が原因だって言ってるのに
エアコン排熱なんて大したもんじゃない
お前らスーツ脱いだって、エアコンガンガンだろ(w
665名無しさん@明日があるさ:03/03/03 13:15
真夏でもスーツ着たまま通勤してるリーマンも多いが、脱いで手に持っとくの
面倒でウザイんだろうね?まあ、この時期コートを手に持つ事考えたらそれよりは
マシかもしれんが・・・
666名無しさん@明日があるさ:03/03/03 13:17
>>664
脱スーツネクタイで20℃なんて寒くてかなわないよ。
軽装になったら最低でも25℃以上、上手くすれば27℃には出来るはず。
667名無しさん@明日があるさ:03/03/03 13:22
>>664
数字的なものは>>659も参考に。ビル、工場、電車とかが要因だが、その中でも
十分エアコン使い過ぎてんじゃん?
あそこでも大幅に温度調整すれば被害は最小限になるよ。
その「温度調整」ができない理由は何よ?
668名無しさん@明日があるさ:03/03/03 13:23
はっきり、今時屋内でエアコンがないところが珍しい。
そこまでなった理由を考えてみる必要があるんじゃないか?
669名無しさん@明日があるさ:03/03/03 13:52
エアコンが安くなったからじゃない?
>>669
まぁたしかにw
3Cなんて言葉、テレビで知った世代だし。
671名無しさん@明日があるさ:03/03/04 08:55
>>668-670
エアコンの価格低下もさることながら、どこでもクーラーがあってその排熱で温暖化が進み、
夏はエアコンなしじゃやってられないってこともあるよ
672名無しさん@明日があるさ:03/03/04 09:09
そういえば去年の秋頃、「温暖化で夏の暑さが厳しくなったので学校の教室にもクーラーを設置すべきだ」
との意見を聞きかじった覚えあり。
リーマンのスーツ&クーラー社会は子供たちにも影響を与えているんだね?
673名無しさん@明日があるさ:03/03/04 09:32
>>671
一般的に温暖化の問題は排熱ではなくフロンが元凶かとw
夏、都市が暑いというのはヒートアイランド現象だね。
675名無しさん@明日があるさ:03/03/04 09:43
>>674
そう。事実、ここ20年で夏の30度以上になる延べ時間は2〜3倍に増加。
クーラーを弱めたくてもスーツ着たままじゃそんなことできるわけない。
>>516に温暖化の現状が、>>518でクーラー温度設定を変えたときの節電状況を
説明してる。
676名無しさん@明日があるさ:03/03/04 09:47
フロンとかの前に軽装でクーラーを弱める事も大事では?
できるところから部分的にやっていくことが望ましいのでは。
677名無しさん@明日があるさ:03/03/04 09:57
>>676
よく読んでレスすることも大事では?
フロンについてディープに語る意向など全く示していませんが、何か?
暑さの原因の一つにヒートアイランド現象を挙げているのですから。
クーラーの排熱を減らすことに一定の効果があることはわかっていただけると思いますが。

678名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:14
>>676  >>677
まあまあ、もちついて。
エアコン排熱も、フロン排出による大気汚染とオゾン層破壊も、
どっちも温暖化の原因なんだから。
上着脱いでネクタイ外せば暑さは軽減されてクーラー設定も変わるし、
暑くなきゃクーラーなんてかけないで済むんだから。
679名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:19
田舎の縁側で浴衣で過ごす夏を思い浮かべれば、都心のリーマン生活の過酷さがわかる。
680名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:24
>>673
URL違ってんぞ。スラッシュ抜けてる。          ↓だろ。
http://www.tbs.co.jp/besttime/back_no/jul2002/7_22/relay1.htm

ちなみに↑の感想だが、
オサーンのbeforeをみると季節は夏場だろ。
afterをみると何故かジャケット着せられてるな。
オサレ業界ってのはタイとジャケット着せることしか脳がないんかなー。
スーツネクタイ社会の元凶はここにもあったか・・・
オサレ業界はタイなし上着なし、シャツのスソ入れなしでコーディネイトしてみろっつーの。
681名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:29
ここのリーマンは本当に無教養だな

>フロン排出による大気汚染とオゾン層破壊
これは温暖化ではなく宇宙からの有害な放射線のバリヤーが無くなる事で

>上着脱いでネクタイ外せば暑さは軽減
ほんとだな?お前ら私服の時は冷房車に乗るなよ
エアコンも買うなよ
682名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:37
>>680
思い出した。去年7月の東京海上、損保ジャパンの服装自由化。
金融機関じゃ初の通年実施だったような。それ以外の会社じゃ春夏限定だろうな。まだ。
それなりに服装規定も厳しいと思うが、まあいいんでないかい?

>>681
それで暑さが軽減されるなら弱冷房車増やして欲しいね。
首都圏どの路線も1編成に1両しかないもの。
683名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:40
俺はスーツが似合わない
それともまだ俺に似合うスーツに出会っていないのか?
684名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:40
入社して実際にスーツ着なきゃいけないか、私服でいいかってのは会社の体質にも
よるが、上司の方針によるところも大きいのでは?
物分りのいい、包容力のある上司に恵まれたいな・・・・
685名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:41
>>684
それとポジションによって変わってくるYO.
686名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:43
>>678
いちばんの克服すべき点はそこ。それすら分からないヤツが多いのも気にかかるよね。
687名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:44
>>681

>>フロン排出による大気汚染とオゾン層破壊
>これは温暖化ではなく宇宙からの有害な放射線のバリヤーが無くなる事で

バ力は喪前だろ。消防から出直して来い。
↓よく嫁。
http://www.jafmate.co.jp/mate-a/fleon/why.html
ついでにコピペしてやる。
「もうひとつのフロンガスの悪影響は、地球温暖化を進めることです。
よくいわれるように、地球温暖化のおもな原因は二酸化炭素ですが、
実はフロンガスは二酸化炭素の数千倍も温暖化を進める超強力な温暖化物質です。
二酸化炭素に比べれば排出量が少ないため、最近まであまり問題にされなかったのですが、
地球温暖化の深刻化にともない、その強力な温暖化の力が問題になってきました。」


>>上着脱いでネクタイ外せば暑さは軽減
>ほんとだな?お前ら私服の時は冷房車に乗るなよ
>エアコンも買うなよ

極端棚。友達が氏んだらお前も氏ねと言われているようだ。
688名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:46
でも、とりあえずスーツさえ着てればいいわけなんで
女みたいに毎日着るもんで迷わなくていいし服に金かけなくてもいいし
楽じゃねえか?
689名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:47
>>681
もちろん脱スーツネクタイやっただけで暑さが軽減できるわけじゃない。
そこは>>678さんの表現方法に問題ありだな。
確かに暑苦しさは相当に軽減されるし、それでクーラー設定温度もアップできるから
一挙両得だよね。またクーラー設定温度を変えることで地球温暖化やヒートアイランドを
ストップさせることも可能。
690名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:50
>>688
あんたは私服って言ったらTシャツ、ジーンズくらいしかないんだろ?
「スーツでいい・・・」ってのはオシャレじゃない奴の言い訳に過ぎない。
俺は毎日のコーディネートは楽しいけどな。あんたはそうじゃないんだ・・・
確かにこのスレは「私服=Tシャツ、ジーンズだけ」ていう短絡的指向も多いんだが。
691名無しさん@明日があるさ:03/03/04 10:54
スーツや私服にこだわるより、まず俺としては自分の体を鍛えて
何着ても似合う体にしたいもんだ
692名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:04
>>512
>>519
超遅レスでスマソ。夏場に職員会議で提案だけでもしといたほうがいいんでは?
693名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:12
>>535
役所の場合、「服装がだらしない」とか客から苦情が出てカジュアルデー廃止になる
例を多々聞くが、職員よりも客のほうがだらしないカッコしてることの方が多いのに
よくそんなこと言えるもんだよな。
>>543
いくら真夏にスーツだからってそこまで冷房温度を下げる必要あるの?
はなはだ疑問だ・・・
>>556
仕事内容や条件その他よりも社風重視の奴なんだね。
694名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:23
>>693
役所の場合「客」じゃねーだろ
それは昔からの先入観でラフな格好してると
仕事しているように見えなかったりする人もいる
から(特に年配で)仕方ないだろうな
でも徐々にそういうこともなくなっていくんじゃねえか
695名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:29
>>694
今がリーマン服装事情の過渡期に当たる事は言えてるね。
最近服装を自由化する職場が増えてるがその主な理由に役所系は「省エネ」、
企業は「時代の流れ、発想転換」と説明してるのが多いほか、中には「社員の個性重視」
と答えてる会社もあった。
696名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:36
>>694
役所は地域によって違うよ。田舎なら悲惨だろ?
伝統重視、前例踏襲型が基本でそれが先輩や先祖への礼儀みたいになってることも
少なくないみたいだ。これは服装以外でも当てはまること多いが。
新しい試みを恐がってるし、率先的にチャレンジしようともしない。
まさに食わず嫌いの年寄りじみた発想。若い俺達にはついていけない。
697名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:38
俺の会社では女子社員のノースリーブが禁止になってる。
「仕事にふさわしくない」とか言う理由で。
単に社長の一存なんだが俺としては横ブラが見れないのが
大いに不満だ。
698名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:41
>>697
社員の服装規定については「本音と建前」があるが、あなたの会社はどっち?
俺の会社は女性に甘く、女性社員は私服OKなのね。だけど、俺は男で一人だけ
私服で通してる。何もブー垂れられたことないが。だからこの服装規定は「建前」
にすぎないんだろ?
699名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:43
>>697
下にノースリーブ着て上にスーツ着れば分からないんじゃない?
いちいち服装検査でもやるの?
700名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:44
>>698
本音と建前の存在はよくわからんが社長が「やめなさい」と
言えば、従うしか仕方ない小さなワンマン会社。
701名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:45
>>693
まずはジジイババアを一掃廃棄処分しなきゃ前に進めないね。
702名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:46
>>700
よくわからないが、年功序列の縦型会社?
「上司様には絶対服従」みたいな軍隊要素の強い・・・
703名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:47
>>701
そんな直接業務とは関係ない服装のことで年寄りを一掃廃棄って考えも
会社としてマイナスの存在だが・・・
704名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:50
>>699
みんなそうしてるよ。
社内でノースリーブの格好で仕事してると注意される。

>>702
社長だけが威張ってる会社
705名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:50
>>531
軽装(エコスタイル)実施のキャンペーン案賛成。
706名無しさん@明日があるさ:03/03/04 11:56
沖縄じゃアロハシャツが議会でも取り入れられて正装になってる。
まあ、沖縄の場合はリゾート地らしさを演出する必須アイテムとして外せないんだろうが。
でも近年は東京でも夏の暑さは変わらない。もっと気候に合った服装になればね。
ヒートアイランドの深刻なのは東京や大阪周辺で那覇あたりはあまり影響ないだろ?
そのうち夏の平均気温が逆転するのでは?
707702:03/03/04 11:57
>>704
終わってるような会社だね。体質も古そうだし、固そう。
708名無しさん@明日があるさ:03/03/04 12:00
>>693
最大の難問は金融証券だろう。まあ俺はその方面に進む気は全くないから関係ないんだが。
でも環境問題にはそんな悠長なことは言えないかもしれんが。
709名無しさん@明日があるさ:03/03/04 12:04
前一緒に仕事してた別会社(業界最大手)のSEさんは
1ヶ月間同じセーターとスラックスを着ててびっくりしますた
また誰もそれを指摘しないくらいその人にとっては当たり前の
ことのようで更にびっくりしますた
確かに忙しかったが1週間に3日くらいは家に帰れたはず
710名無しさん@明日があるさ:03/03/04 12:23
>>709
なんだ。SEか。だったら服装なんてなんだっていいじゃん?
ここのスレの人間のほとんどが営業関係者だろ?
だから改善が遅々として思うように進まないわけよ。
711名無しさん@明日があるさ:03/03/04 12:30
>>710
確かに服装は何でもいいけど・・・匂いがきつかったよ
712名無しさん@明日があるさ:03/03/04 12:48
服部幸雄先生のようなスタンドカラーのスーツってどう?
713名無しさん@明日があるさ:03/03/04 12:59
>>712
あれがどこの国の発祥かはしらんが、
理美容業界のオサーン(オーナーとかセンセイとか)も着てるよな。
あれの夏用はないと思われ。
世の中がどうしても上着を着れというんなら、
BOφWYのLAST GIGS(解散TOKYO DOME DVD)で観られる、
布袋の完全メッシュジャケットしかないよな。
完全メッシュなんで、肩パッド、縫いつけの折り返し、ポケット、インナーが丸見え。
なら脱げといわれそうだが。
714名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:06
>>712
スタンドカラーはオヤジっぽい。若い人はアンタイドでしょ?やっぱ。
715名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:10
>>714
あのカラーじゃ、学ランに見えそうだよな。
716名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:11
>>710−711
別にスーツが全てとは思わないが,例え私服でも清潔感あるカッコは最低限の礼節でしょ?

717名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:12
>>715
マオカラースーツなんて論外じゃ?
718名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:15
>>710
内勤と営業をひとくくりにしか見られない会社もまずいが、要は効率性重視もあるよね。
俺が思うには人と会うことのない事務職系、SEやOLにまで常時スーツ着用を命じるのは無駄と思う。
OLはともかく、SEはスーツなんか着てたら全然仕事がはかどらないし,技術職じゃ服が汚れる一方。
719tantei:03/03/04 13:16
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

720名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:22
俺の会社の工場の香具師ら(みんな設計技師とかだが)は、
普段は作業着で、ロッカーにスーツを置いといて、本社行く時や
客に会う時だけ、着替えてたな
721名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:27
>>713
グッドアイディアかも。春夏用にシースルースーツ希望!
ついでにメンズフォーマルサンダルも欲しい!(女性用ミュールをベースに作る)
年寄連中がどんな反応を示すか解らないが,これこそが真のサマー清涼スーツでしょ?
722名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:28
>>720
OL方式ってやつね。
私服通勤なんでしょ?
そんなの面倒くさいって声もおおいんだけど、夏場はむしろそっちのほうを歓迎するね。
723名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:32
うん、とりあえず俺が上司だったら部下にスーツ着用義務なんてまず課さないね。
「私服でいいよ」って言うだろうけど,ジーンズや短パン、ミニスカとか、あとは
ストリートファッション系とかじゃなかったら何もとやかく言うつもりはないね。
724名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:43
>>675
うん、健康面でもそれが望ましいんだろうが・・・・
冷え切ったロビーとかにいたら気がおかしくなりそう。
>>680
よその会社も見習って実践してもらいたいね。
>>693
17℃?そんなに低いの初めて聞いた。
>>692
725名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:52
社内の行事があるから正装で出勤ていう日に新人の女の子が
スーツに厚底ブーツで来てビックリした。
本人も間違えて履いてきたそうだが、スーツに厚底は変だった。
726名無しさん@明日があるさ:03/03/04 13:56
夏の「薄着運動期間」でも設定してやってみるか?
いい案だが、なんか小中学校のスローガンみたいなんだよな。
>>725
スーツに厚底ブーツ?う〜ん、色合わせとかにもよるから俺は
一概には言えないが。彼女,上司になんか言われてた?
727名無しさん@明日があるさ:03/03/04 14:00
>>726
まあ、注意を受けていたとは思うが、その場で靴買って来いとかいう
展開はなかったみたい(俺が若い頃だったらあったな)。
728名無しさん@明日があるさ:03/03/04 14:01
>>725
>>726
課長「普段はかまわんが、こんなときくらい厚底は止めれ。」
新人女「す、すみませんでした。でも課長だって普段からスーツにシークレットブーツですよね?」

>>728
ワラタ
730名無しさん@明日があるさ:03/03/04 14:29
うん。
だけど厳しい社風の会社はどんどん敬遠されるようになるだろ?
731名無しさん@明日があるさ:03/03/04 14:41
なんか急にスレ盛り上がってない?
732名無しさん@明日があるさ:03/03/04 14:44
昨日みたいな大雨は何着てもダメ
733名無しさん@明日があるさ:03/03/04 14:52
>>732
大雨や大雪は服が汚れる原因。
スーツはこういった時に即クリーニングに出さなきゃだめになるが、
金銭的な負担が大きい上、店に持って行く時間もほとんどない。
そこも改善ポイントだろう。(買うのも金かかる)
734名無しさん@明日があるさ:03/03/04 14:56
>>724
諸問題の裏は解決の糸口につながるのよ。
735名無しさん@明日があるさ:03/03/04 15:16
羽田が着てた省エネルックが懐かしいな
736名無しさん@明日があるさ:03/03/04 22:23
おれ社会人になったばっかだけど
このスレ見てると、もうスーツかうの馬鹿らしくなるな
スーツ代を私服に使えたらいいんだけどな〜
737名無しさん@明日があるさ:03/03/05 10:32
>>736
スーツはまともなのはだいたい3万円以上するから、それで私服を買うならかなりいいのが手に入ると思われ。
そんならカジュアルデイに会社に着ていっても全然恥ずかしくないよ。
738名無しさん@明日があるさ:03/03/05 10:42
>>735
あんなカッコ悪いの必要ない。
あんなもの着るくらいなら正直に脱スーツネクタイだ。
その証拠にスーツメーカーは半袖スーツなんか売り出さないじゃん?
>>738
横から余計なお世話だが、懐かしいと言ってるだけでその過剰反応はいかがかと。
実際、当時誰も本気で受け入れなかったし、今では笑い話にしかならないんだから。

あの袖ぶった切ってまでスーツに固執するの感覚は異常だな。
740名無しさん@明日があるさ:03/03/05 10:59
半袖スーツがカッコイイ悪いってのも気になるが、なんで男のはカッコ悪いのに
女の半袖スーツはさして見苦しくみえないんだろ?
741名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:04
>>740
女性は腕が細くて肌が綺麗だから
742名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:07
>>733
禿同!わざわざクリーニング店に行く為に土日返上は考えもの。
オヤジリーマンはいいよね。家事全般を奥さんにまかせっきりでいいんだし・・・
743名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:08
腕が細くて肌が綺麗な男性の場合は?
744名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:10
>>736
じゃ、あなたは服装自由な会社にいればかなりオシャレで周囲に気を配るタイプだね。
ここのスレは軽装や私服って言ったら即Tシャツ、ジーンズとしか考えられない厨房も多いが。
俺が理想とする私服は前レス>>237のような感じなんだが、どうだろ?
745名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:12
>>743
一部のジャニーズ系美男なら全然似合うがな・・・
男は肌質や体毛の濃さに個人差が大きいからね。なんとも言えないよ。
746名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:12
>>742
ポマエは一日中クリーニング屋にいるのかと
脊髄反射で煽ってみる
747名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:13
>>556
そいつどんな奴?ポジションとかは書いてないが。ストリート系ファッションとかだったの?
748名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:14
>>746
土日返上なんだから泊まり込みでは?
と冷やかしてみる。
749名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:23
>>742 >>746 >>748
それもあるんだろうけど、クリーニングはコストもかなりかかって
生活を圧迫する要因にもなってる。
特に春夏は汗だくにはなるし、雨や台風とかの間接要因もあってクリーニングゆきの
回数がグッと増える。そもそも「家で洗えるスーツ・・・」なんかはすぐダメになるし。
750名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:28
スーツの機能性なんて言葉は聞きたくないな。
751名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:38
>>750
機能性は皆無。特に春夏は無意味でデメリットだらけ。
スーツは基本的に体を動かす必要のないフォーマルウェアだから、年中同じ服で
街中を駆けずり回るリーマンにはもっとも不向きな格好ってのも当たり前。
752名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:42
日本は制服社会だもんね。スーツ、ネクタイっていう。
日本人は前例や体裁を気にしすぎ。保守的な考えの人間も多い。
夏は薄着、冬は厚着、これは人間として当然の知性っていうものなのに。
なんでそれさえ思いつかないんだろうね?
753名無しさん@明日があるさ:03/03/05 11:50
無駄を省略するにも、古い体質の会社はリスクを恐れるばかり。
そういう会社は21世紀には不要だね。
754名無しさん@明日があるさ:03/03/05 12:20
ブリーフ一丁が美しいよな
755名無しさん@明日があるさ:03/03/05 12:32
>>754
日本男児だな褌で決まりだろう!
756名無しさん@明日があるさ:03/03/05 12:46
葉っぱ一枚あればいいー
757名無しさん@明日があるさ:03/03/05 12:56
往生際の悪い・・・全裸で何か問題が?
758名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:02
>>757
君のような包茎君は隠れているからいいけど
剥けている俺達は恥ずかしいのさ
759名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:06
俺は作務衣がいいのう
760名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:17
>>754-756
はいはい、じゃ銭湯の清掃係にでもなりなさい。
761名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:18
>>744
私服でも周りに合わせることは大切。
あんまりラフすぎるカッコで営業に来られても当惑するよね。
762名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:20
私服よりスーツの方がカコイイ男もおるから
763名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:24
>>758
君のビガーパンツのことは内緒にしておくよw
764名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:35
ビガーパンツってなんだ?
765名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:42
>764
剥けさせようとするリング付きパンツ
766名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:44
767名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:50
包茎の矯正パンツなんだ
さっすが包茎さん
詳しいねぇ
768名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:54
>>767
白々しいなぁ、真性包茎君w
769名無しさん@明日があるさ:03/03/05 13:56
「公の場」「交渉の場」でスーツとネクタイっていう圧力はどうにもんらんもんかな。
年に数度の行事だけならなんとか我慢してやってもいいと考えるが、
営業マンは年中「交渉の場」だからなあ。
中川家弟の記者会見をみたら、やっぱ上着とネクタイ着用だった。
あれで上着とかネクタイをしていないと、反省していないとか、誠意を表せとかいう輩が出るんだろうな。
(でも、稲垣メンバーは白シャツだけだったと思ったりして)
年に1回呼ばれて行くかどうかわからん高級レストランがネクタイ着用お断りなら、無理に行かないし。

ってゆーか、このスレで包茎ネタに粘着してる767ってスーツ屋?
771767:03/03/05 14:02
はーい
スーツ屋でーす。
772名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:02
>>769
それと、TVのアナウンサーも悪い。あいつらも年中クソ真面目にスーツ着てるから
視聴者も影響されるんだよ。
もうちょっと涼しそうな服装できないかって視聴者からも意見が出てるだろうよ。
環境問題や温暖化問題を踏まえてさ。これはマスコミもかなり取り入ってるが、
実際にTVで「脱スーツネクタイで空調の温度を何度変える事によって・・・」って
言われてもスーツ姿のアナウンサーだったら説得力がまるで無いね。
773名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:03
>>771
でもリーマンに苦痛を与えながら私腹を肥やすのはよくないよ。
分かる?
774767:03/03/05 14:14
>>773
はーい
私服を肥やすの意味がわっかりませーーん。

給料明細にはそういう項目ないですよー。
775名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:16
確かに「私服」は肥やすもんじゃない。
776名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:23
>772
久米(フリー)はイイね。カミサンのコーディネイトかもしれんが、状況に応じて変えている
(通常ノーネクタイに背広じゃない上着。ゲストがあるときは締めてるようだが)。
ズームインの今のアナはノーネクタイだね。イイ。
それに比べてなんだい、NHKあがりは。スーツ屋のCMにまで出てるし。
東京都か総務省に「夏場のニュースは軽装に限る」との行政指導をしてもらわんと。
>>769
稲メン、なつかすいー
778767:03/03/05 14:24
せっかく細かくぼけたのに
レスが冷たい
779772:03/03/05 14:30
>>776
フリーキャスターとかは思い思いのカッコしてる人も多いよね。
「普通のアナなら局の顔だが、フリーなら都合次第で処理できるだから
私服でいいよ」みたいなところはあるかもね。
でも暑い最中にそういう扱いされたらスーツ着てる身にとっては恨み言の
一つくらいいいたくなるだろう。
正社員かどうかを服装で差別化する例も無きにしもあらずだし。
でも女子アナは私服(カジュアル)も多いと思わない?
780名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:32
男の場合、スーツと私服で印象の差が大きいのは否めないが、
そんなことにこだわってたら事がまったく前進しないよね。
781名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:40
>>776
中高年キャスターでも、生島、徳光あたりは厄介だな。
782名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:42
関係ないが、久米宏のイカレファッションが目障り。
783名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:44
>779
女子穴に限ったことではないけど、女性は気分、気候、状況に応じての選択肢が広くてうらやましい。
フェロモン出したいからスカート、パンチラいやだからパンツ、寒いから厚手のストッキングとかね。
首周りも、開けて良し、閉じて良し、巻いて良しだもん。
784世直し一揆:03/03/05 14:47
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
785名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:50
政治屋と役人もだめだな。
国会記者会館から中継される記者はみんなスーツネクタイだ。
どうせ政治屋どもは、ちゃんとしていないやつらは入れるなとか昔からあるんだろうな。
787名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:53


仕事しろ

788名無しさん@明日があるさ:03/03/05 14:53
>787
>仕事しろ

漏れの上司もさぼってるが。
789名無しさん@明日があるさ:03/03/05 15:56
>>783
スーツのインナーでも、男はYシャツ&ネクタイ以外選択肢なし。
女はブラウスの形、セーター、ワンピース他盛りだくさん。
その襟周辺の形もね。
開いてて通気性もよさそう。
790名無しさん@明日があるさ:03/03/05 15:58
>>788
俺の上司、「スーツネクタイ要らない」サイトを興味深そうに見てた。
791名無しさん@明日があるさ:03/03/05 21:51
蝶ネクタイ、ループタイの営業マン、見たことないな。
792名無しさん@明日があるさ:03/03/05 23:44
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
793名無しさん@明日があるさ:03/03/06 09:23
>>783
俺の会社、女性社員は私服でもいいんだけど、俺は男で唯一私服着て通してる。
「女がカジュアル(普段着)なら男もそれで問題ない」って思うのは俺だけだろか?
794名無しさん@明日があるさ:03/03/06 09:35
>>793
俺はそういう考え方はしないな。
服装に限らず男女に違いがあってもおかしくない。
ただ、季節を問わずスーツを強要することが非合理的だと思うだけ。
795名無しさん@明日があるさ:03/03/06 09:42
>>794
男はスーツ、女はカジュアルって、全体的にアンバランスな気もするが。
男女平等さが求められる昨今でもあるし・・・
796名無しさん@明日があるさ:03/03/06 09:47
>>789
前に石原知事がこういうことを話してたことがある。
テーマは男女の平均寿命差について。
「女性が男性より長生きする傾向が高いのは首周りの通気性がよく、
健康的にしてるから。男は襟付きシャツの上にネクタイで保温、水分も
完封すてるからどうしても非衛生的で健康さも落ちるから」とね。
たしかに女が「いいんだから男もいーじゃん!」って、それはホンネかもしれないけど。
いい大人が堂々と言うにはちょっと情けないかなw
仮に同僚がそう主張したとしても、私は横から「そーだ!そーだ!」と援護はしない。
あっ、ちなみに私、半年前から接客以外ではネクタイしてません。
この程度でも定着させるの大変だった。
798名無しさん@明日があるさ:03/03/06 10:00
>>797
でもノースリーブの女性を見たら羨ましくならない?
あなたの会社、内勤でもスーツ強制?
>>798
だから「ホンネかもしれない」と言っている。

本気で脱スーツを目指すなら「女はいいんだから云々」という論拠は回り道になると思う。
個人的な考えだからそれを絶対とは思わないし、当然人に押し付ける気もない。
ただ、弊社では男性からそんな意見は出ない。

強制という表現は正確じゃないな。
スーツ着用は暗黙の了解。
その根拠となっているのが「ビジネスにふさわしい服装」という規程類でしょ。
どこの企業も管理職側の言い分はそんなカンジじゃない?
脱スーツまではまだまだ遠いな。
800名無しさん@明日があるさ:03/03/06 10:24
マジでお金借りやすい所みつけたよ

自分3件で95万程借り入れが有ったのですが、
現在、失業してしまいどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にだめ元で申し込んでみたところ
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえました。助かったよ
http://38370701.com/
801名無しさん@明日があるさ:03/03/06 10:38
>>799
大体のリーマンは服装のことなんかどうでもいいやって考えてんだろうね。
802名無しさん@明日があるさ:03/03/06 10:48
>796
それを都庁に告げて、東京都ノーネクノージャケ指導させてくれ!!!
マジで。
803名無しさん@明日があるさ:03/03/06 10:55
>801
それも問題なんだよな。
何も考えずとりあえずスーツネクタイなら無難だとか思っちゃって。
工房の制服も学ランはどこへやらで今やブレザーにタイだし。
就職活動といえばあの紺スーツのリクルートスタイル。
だれも好んで新型マーチのCMみたいな店は求めてないし。
804名無しさん@明日があるさ:03/03/06 10:57
>>802
都庁は夏はノータイになって久しいんじゃないの?
違うの?今年の夏はオイルショック以来30年ぶりの電力不足が懸念されてるし、
東京都の節電対策は大詰めに入ってる。詳しくは>>611
805名無しさん@明日があるさ:03/03/06 11:02
>>803
面倒くさがり屋はスーツ着とけばいいの!
私服と言ったらTシャツ、ジーンズしか考えられないバカもいるし・・・
俺はオシャレは楽しみたい主義なんだがな。スーツでも私服でも相手に不快感を
与えないのは最低限のエチケットでしょ。俺は>>744みたいなカッコが多い。
806名無しさん@明日があるさ:03/03/06 11:08
>>799
夏のスーツはよくないね。
あのせいで薄着の女性は冷房病やそれ他に悩まされてる。
皆が季節に合った服装で夏らしく薄着をすればクーラー温度も大幅にUPできる。
電力費も地球環境への負担も最小限度に抑えることも可能。クーラーが20度以下なんて異常。
軽装すれば25度以上にはできるよ。電力会社は28度以上にしてくれと言ってるがね。
807名無しさん@明日があるさ:03/03/06 11:17
20度どころか、>>543が言うには・・・・
そりゃひどすぎだわな・・・
808名無しさん@明日があるさ:03/03/06 12:32
エアコン設定温度28℃じゃ暑い!
っていうのもいるし(スーツなくても)
丁度いいの24℃くらいかな
809名無しさん@明日があるさ:03/03/06 12:36
>俺はオシャレは楽しみたい主義
アパレルメーカーにお勤めですか?

オサレは休日に思いっきり楽しみなさい
毎日私服だと段々うざくなってきます
マンドクサイから一週間同じ格好でも気にしない
810名無しさん@明日があるさ:03/03/06 12:38
否定するつもりはないが、あまりいないな、君みたいな人。
811名無しさん@明日があるさ:03/03/06 12:38
>>808
最低でも25〜6度がベターと思われ。
812名無しさん@明日があるさ:03/03/06 13:35
>804
問題は都庁や政府の自己満で終わっていること。
「ウチはやってるから同調してね〜」だけだし、政府CMも流しっぱなし。
末端のリーマンが気兼ねなくジャケタイを外せるのはまだ時間がかかると思う。
だからこそ「罰則を設けた行政指導」が必要だと思っている。
例えば都が都内の企業に向けて、
「毎年5〜10月はクーラーの設定による膨大な電力消費と環境被害が発生するので、
各企業は軽装の奨励を喚起・指導すること。徹底されない場合は罰則に処す。」
みたいにしないと早期実現されない。悲しいけど。
813名無しさん@明日があるさ:03/03/06 14:26
>>812
京都議定書でもCO2削減、温暖化防止、ヒートアイランド防止云々言ってるが、
肝心のスーツ廃止項目がない。そんなの欠陥品だよ。
強制力が必要だと思うが、今の行政にそこまで力ないよな。
814名無しさん@明日があるさ:03/03/06 14:37
>>812
企業の上の人間達が地球の平均気温を上昇させて氷河を溶かして、
海面の高さも上げてることを奴等に思い知らせる材料ってないの?
前スレ、>>531に数字を伴う資料がある。まずはそれで。
815名無しさん@明日があるさ:03/03/06 14:42
>>812
まずは都道府県や市区町村が企業に指導する。
そしてある程度定着したら条例化して罰則を課すって順番でどう?
816名無しさん@明日があるさ:03/03/06 15:24
>815
都にメール出してるんだが、一人の意見では「稀な例」として取り合わなさそう。
みんなもメール打ってホスイ。
817名無しさん@明日があるさ:03/03/06 15:37
スーツの是非はともかくとして。

本気で行政にファッション規制させたいのか?
818名無しさん@明日があるさ:03/03/06 15:37
>>816
無理だろう。基準設定が難しい。
罰則を設ける以上は基準はちゃんときめないと。
たとえばエアコンを28度に設定しても
冷え性の女性がジャケットを羽織っていた場合は?
819名無しさん@明日があるさ:03/03/06 15:42
>817
>818
言い方は極端だったかもしれんが、「着るな発令」ではなく「着ないこと咎めるな発令」としてね。
820名無しさん@明日があるさ:03/03/06 20:14
---------------------皆様へのおしらせ--------------------------------


【脱オタっつーか】〜無印良品〜 Part13【現オタ!】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1046804484/l50


-----------------------------------------------------------------
821名無しさん@明日があるさ:03/03/06 20:19
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ

始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
.
822名無しさん@明日があるさ:03/03/06 21:14
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
823名無しさん@明日があるさ:03/03/07 01:06
「着ないこと咎めるな発令」!!
824名無しさん@明日があるさ:03/03/07 02:53
明日からは全裸!
825名無しさん@明日があるさ:03/03/07 09:07
>>799
暗黙の了解か。解るね。それだから厄介なんでしょ。
別に男性社員が私服禁止なわけじゃないだろうが、男はほぼ全員がスーツでいたら
私服なんか着づらいだろうな。
雨で裾がびちょびちょでつ
827名無しさん@明日があるさ:03/03/07 09:16
>>812
政府とかの行政関係が流してるCMだけじゃ全然力不足。
かなりの強制力が必要と思うんだが、環境庁とかの今の取り組みは?
828名無しさん@明日があるさ:03/03/07 10:54
>>825
スーツも私服だよ
自分で色・柄・デザイン選んで自分の稼ぎから買ってるんだから
制服は、自分で服装を選べないで嫌でもソレ着ないといけないが
色が変だったりデザインが不満でも
829名無しさん@明日があるさ:03/03/07 10:58
>>828
禿同!
830名無しさん@明日があるさ:03/03/07 11:05
>>828
ホントつまらんこと言うねw
スーツ以外は着づらい、と理解してあげられないとは。
831名無しさん@明日があるさ:03/03/07 11:07
>>830 久々にスーツ屋が登場したんじゃねぇの?
832名無しさん@明日があるさ:03/03/07 15:06
>>825
うん、社則でスーツ着用って定めてるところはそうないと思うよ。
「社会人らしい服装・・・」って明記されてる例は多いが。
でもオヤジからすれば「社会人らしい」って曖昧な基準はスーツ、ネクタイか
ワンピースなどのいわゆるフォーマルウェアしか考えられないんだろうと思う。
ビジネスカジュアルなんて問題外なんだろう。
833名無しさん@明日があるさ:03/03/07 15:16
横浜市長が軽装、エアコン設定改善を率先し始めたみたい。
この夏は銀行にも指導して欲しい。
なぜなら昨年8月のある昼下がりに浜銀のある支店に入ってあまりの寒さに
ロビーの温度計を見たら17℃にまで下げられてた。
客としても「お客さま相談室」に文句言いたいくらい寒かったし。
あれじゃ2〜3分ATMに並ぶだけでも苦痛な人もいるだろ?
834名無しさん@明日があるさ:03/03/08 12:57
今日は土曜、週に1度の服装自由。
ああ仕事がはかどるねえ。
835名無しさん@明日があるさ:03/03/08 14:26
土日はここは休業状態だな・・・・・・・
836名無しさん@明日があるさ:03/03/08 15:27
>>833
たぶんあの支店だろ。
昨日ロビーの温度計を見たら28℃だった。
文句言いたいくらい暑かった。
過剰冷房、過剰暖房と、温度感覚おかしいんじゃないのか?
837名無しさん@明日があるさ:03/03/09 15:57
>>836
夏は思い切り寒く、冬は思い切り暑くエアコンを使いすぎる。
それが金融では?いちばん省エネに寄与しない・・・
ずいぶん無理してスーツ作ってきたけど、給与に反映されない。
今年からはコンセプトを変更して「趣味の服」で通勤することにした。
今のところ弊害は発生していない。意外とこんなものかも。
服務規程が増えたら「じゃぁスーツ代出せ」って源泉徴収票見せるよ。貧乏服はイ・ヤ・ダ!
839名無しさん@明日があるさ:03/03/09 23:59
>835
お前がスーツ屋なら煽るなヴォケ。
スーツ嫌いリーマンなら他人のROMしてんじゃなく自分で土日に書き込む努力しろよ。
840名無しさん@明日があるさ:03/03/10 10:32
高温多湿な日本の夏に、革靴もふさわしくない。すぐ足が臭くなるし。
そこで健康サンダルも販売きぼ〜ん!
841名無しさん@明日があるさ:03/03/10 10:46
>>840
「健康サンダル」?ジジイか、お前は?
気持ちはよくわかるが。
842名無しさん@明日があるさ:03/03/10 10:47
843名無しさん@明日があるさ:03/03/10 10:51
環境負荷低減へ向けた記事です。
http://itoham.mediagalaxy.ne.jp/ir_com/env/5_5.html
844名無しさん@明日があるさ:03/03/10 10:58
>>838
「今のところ弊害は発生していない。意外とこんなものかも。」
それは業種や上司の考えにも左右されると思うが、あなたの会社の体質、上司の考えは?
金融や証券ならそういうことすれば即左遷とかの制裁が待ってそうだ。

845名無しさん@明日があるさ:03/03/10 11:18
>>840-841
健康サンダルの代わりに前レス>>721が提起してる、
メンズフォーマルサンダルのほうがよほどいけるんじゃ・・・
846名無しさん@明日があるさ:03/03/10 14:55
まずはカジュアルデーから始めよとかいう人もいるが、あれはあれでとても定着したものじゃないよな。
服装の乱れが指摘されればその制度を見直す以前に廃止されるケースも多いし。
847名無しさん@明日があるさ:03/03/10 15:21
>>797-799
薄着の女子社員のボディーラインでもチェックしてんじゃない?
848名無しさん@明日があるさ:03/03/10 17:07
カジュアルデーで服装の乱れを注意できない管理者も糞だが
個人的には大歓迎なんだろうな、性欲を誘う格好が・・・・

だから部外者にちょっと言われただけで勘付かれたと思って廃止なんだな(w
849名無しさん@明日があるさ:03/03/11 10:35
>>848
社員にもDQNはいるはずでしょ。何度注意されても改めない奴もいるだろうし。
「相手に不快感を与えない服装」「派手すぎない格好」とかいっても基準が分からず、あいまいだよ。
人によって価値観も基準も相違するわけだし。
850名無しさん@明日があるさ:03/03/11 10:50
昨年7月から服装自由化した東京海上と損保ジャパン。
その服装が相応しいかどうかは直属の上司が判断するらしいね。
言われる奴はよっぽど変なカッコしてるやつなんだろうけど。
でも、金融保険業で通年で私服OKは初のケースらしい。インパクトが強いね。
851名無しさん@明日があるさ:03/03/11 12:37
>>850
他の金融各社もこの2社を見習え。春夏だけでも服装自由化すれば
自然と省エネにもつながる事になるぜ。
変な服装で出社する奴がいてスーツ社会に逆戻りしなくていいように、
上司は指導を徹底しとけ。
別に今現在、「東京海上」も「損保ジャパン」も必ずしもスーツネクタイじゃないからって
客から評判が悪いわけでもないんでしょ?
852名無しさん@明日があるさ:03/03/11 12:57
おまえらは働きロボットなんだからだまって
スーツきとけ!!
853名無しさん@明日があるさ:03/03/11 13:03
>>852
俺はスーツ着用自体はいいんだが、夏だけは免除希望!
あと、女は私服でもいいっていうんだったら無性にスーツ着るのが嫌に感じる。
854名無しさん@明日があるさ:03/03/11 13:14
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
855名無しさん@明日があるさ:03/03/11 14:01
>>853
そういう発想なら>>797-799を参考に考え直してみなされ。
856名無しさん@明日があるさ:03/03/11 15:31
前に「女性は服装自由の会社で男が一人だけ私服でいる」ってカキコがあったが、
何ら問題ない様に思えた。
俺はそれって正解と思う。みんななんでできないんだろうね?

でも、仕事に自信がないやつはビシッとスーツ着といた方が無難だろうと思う。
私服で出社して非難されてもそれを見返すほどの仕事ができれば問題ないが、
業績が平均以下じゃ即行でリストラ予備軍に回される可能性も大だろうし。
857名無しさん@明日があるさ:03/03/11 15:34
>私服で出社して非難されてもそれを見返すほどの仕事ができれば問題ないが

今さらこんな低次元なレスがつくとはw
858名無しさん@明日があるさ:03/03/11 15:40
>>857
たしかに。
多くのリーマン諸君が事実上スーツを強制されている。
その背景として>>797-799あたりで語られている事情がある。
仕事ができるできないの問題はまた別だね。
じゃあ仕事さえできりゃ何やってもいいのか?ってことになる。
それはまっとうな大人の言い分じゃない。
859名無しさん@明日があるさ:03/03/11 15:47
う〜ん、やっぱ着用を強制するしないより、任意着用ってことにできないかな?
DQN社員の一部のためには>>850-851みたいに「生活指導」を行う。
860名無しさん@明日があるさ:03/03/11 15:50
>私服で出社して非難されてもそれを見返すほどの仕事
今のスーツマンセー会社組織では、出過ぎたマネをする生意気だと
叩かれるだけだな
スーツも自分の地位と安定収入を守るアイテムだよ
861名無しさん@明日があるさ:03/03/11 15:51
でも>>797-799の言い分も分かる。
「男にだって自分の着たいものを着る権利がある」そう言いたいんでしょ?
862名無しさん@明日があるさ:03/03/11 15:53
>>860
どんな会社かにもよるんじゃない?
あと、社風や業種、上の人間の価値観・・・
863名無しさん@明日があるさ:03/03/11 15:56
一言でリーマンと言っても置かれた環境は千差万別だからな。
864名無しさん@明日があるさ:03/03/11 23:19
総合職女ですけど、うちの会社は真夏に女でも営業職は
カチッとした長袖スーツを着ないといけないんです。
さすがにジャケットの下はキャミ着てます。
あれって見た目涼しそうに見えますけど、汗かいた時
ひっついた裏地がすごく気持ち悪いんですよ。
865名無しさん@明日があるさ:03/03/12 09:02
>>864
ていうよりも営業でスーツ着なくていいなんて会社があるの?
もしそういう会社があったら相当に進歩的だと思うよな。
女性はスーツのインナーはキャミでもいいのが羨ましい。
男はシャツ&ネクタイしか選択肢ないもんね。年中同じ服装ってことが問題ありなの。
866名無しさん@明日があるさ:03/03/12 09:07
>>864
男の夏スーツのおかげで一般職(特に内勤、事務職)の女性が過剰冷房に
大迷惑してるってこと、あなたの会社でそういう問題はない?
暑い時は脱ぐ、寒い時は着る。それで調整するのが普通だと思うんだけど。
世の中全員がスーツ人間じゃないんだから。
867名無しさん@明日があるさ:03/03/12 09:23
>>863-864
そうだわな。あと、ポジションによっても状況は変わってくるし。
ここの客は大半が営業職か総務の人だと思う。だから改善がなかなか思うように
進まない理由の一つなんだろ。
でも、内勤社員にまで常時スーツを強制するのは無駄なだけと思うが。
この問題の場合,多くの人間が絡み合った糸の中でもがいているのが現実?
どこからどう手をつけるべきなのか?それらを解決する万能な特効薬はどうも
なさそうだよな。冷房病,熱射病,日射病,熱中症、冷え性、ヒートアイランド,
エコ,地球温暖化。などなど。もはや地獄絵に近い状況なのにやっと東京都が
対策を打ち出しつつあるのはまだいい方だろう。問題はそれを民間にまで
浸透させること。きついかもしれないが、そこまでしないと無意味に終わりそう。
868名無しさん@明日があるさ:03/03/12 09:29
政府もあの定番CMを流しっぱなし。あと2ヶ月くらいすれば全く同じ内容で
出演タレントだけ変えたニューバージョンOAになるだろ。
「スーツ脱いで、ネクタイはずして、何度上げる・・・」
それはそれでいいんだが、企業向け書籍やニュース番組でも大いに
ピックアップしなきゃ知名度が上がらず,政府が自己満足(?)で終わるんでは?
せいぜい新聞の投書欄に「季節に合った服装をせよ」「夏のスーツ,ネクタイは無駄だけ」
と書いてあるぐらいだし。今の段階は・・・
869名無しさん@明日があるさ:03/03/12 09:42
>>864
じゃ、長袖ブラウス着ればいいじゃんよ?
870名無しさん@明日があるさ:03/03/12 09:51
>>869
流れを振り出しに戻すなよ。
女性の営業だって長袖を強要されてるってことじゃねーか。
上着を、それも長袖を着ないで済む方法も出さずに、
釣りか?噛み付きか?おめでてーな。
スーツ屋か?

>>864さん、女性の見解ももっと聞かせてくださいな。
変な煽りとかはシカトして。
871869:03/03/12 10:08
>>870
「女性の営業だって長袖を強要されてる」
でも>>864さんはスーツの下はキャミじゃん?
俺も女性の見解が聞きたい。>>866さんも言ってるように、
ガンガンエアコンで迷惑を被ってる話でもいいし。
872名無しさん@明日があるさ:03/03/12 10:38
>>870
長袖を着ないですむ方法としてはどうかな?俺的には>>237を参考にしたい。
「こういう服装なら相手に悪印象を感じさせない」とアイディアが出ても、
「じゃ、どういうふうに実践するか?相手や上司が難色を示さないか不安」
ていうように具体的な案は出たものの肝心な話になるといつも先送りになるのが現状では?
873名無しさん@明日があるさ:03/03/12 10:50
>>870
>>871
俺は男だけど、女性に多い見解を一つ。春夏にスーツなんか着れば必然的にクーラーが
寒すぎる温度にならざるを得ない。冷え性になる女性、熱中症や日射病になる男性もあとをたたないはず。
銀行なんか男性行員スタイルに合わせた温度設定で>>833がいうような状態。
それにしても酷すぎるよね。
874名無しさん@明日があるさ:03/03/12 10:56
実際、夏場に電車内でクーラーが寒すぎるって答える人の割合は70%以上。
「夏のスーツは無駄。やめよ」との反響もワンサカ。
全ての人間が納得する温度に設定できないものか?そうする為には策は一つ。
それはここで書くまでもないでしょ?
875名無しさん@明日があるさ:03/03/12 11:00
女性はクーラーガン癌のオフィスでひざ掛け必要・・・・・
真夏なのに?アホらしい。スーツ社会の無駄の多さときたら・・・・・
いつから夏と冬が逆転したの?
876名無しさん@明日があるさ:03/03/12 11:39
>>1のエコジャパンに投稿した記事。閲覧できないの?
877名無しさん@明日があるさ:03/03/12 11:49
そろそろ冬の着膨れ社会から開放されたいな。
スーツジャケット+コート=重装備ていう。
878名無しさん@明日があるさ:03/03/12 11:56
モー娘やジャニーズに「スーツなんて脱いじゃえ」みたいな歌を歌って欲しいな。
だったら「彼らが歌ってんだから・・・」て効果は期待できないだろうか。

最近はカジュアルエブリデーの会社もかなり増えてきたが、内勤だけなのが残念。
当然なのかも知れないが。
879名無しさん@明日があるさ:03/03/12 11:58
問題の行き着くところはいつも政治屋にぶち当たるんだが。

会社の様子をみると、ようは銀行資金対策があるし、銀行は省庁の対策がある。直接議員と折衝のある会社役員っだっているだろう。
市区役所が軽装して市民が文句を言おうが、市民は役所を利用しなきゃならんから役所の勝ち。
IT関係の会社は政治屋にも銀行にもいまのところ媚び諂う必要もなし。
販売業でスーツネクタイ必須のところは少ない。
飲食業ではエプロンとかだ。
スーツネクタイでなければだらしない・それにしかステイタスを感じていないやつはそろそろ寿命。

あとは政府、環境・厚生労働省、東京都がCMをバンバン打つべきだな。
ターゲット:特に企業役員。一般会社員。
内容:軽装営業マンは地球に優しい。軽装に嫌悪感を持つ自分が恥ずかしい。

軽装の主役:三国の息子とかギバちゃんとかリゲインの三郎とか
頭の固いオヤジ:(誰がいい?)
オフィスで寒がるOL:(誰がいい?ナナコとか?)
880名無しさん@明日があるさ:03/03/12 12:02
>>879
CMていうより、短時間のドラマでも作るの?15分くらいのオフィスストーリー「夏のスーツ編」かなんか。
う〜ん、配役を考えるのはむずかしそう。
881名無しさん@明日があるさ:03/03/12 12:03
>876

↓のコメントだけ。期待できない。

皆様のエコジャパンプランは、地球温暖化防止施策の参考とさせていただきます。
また、お寄せいただいたエコジャパンプランの一部は、当サイトや新聞などで紹介させていただく場合があります。
882名無しさん@明日があるさ:03/03/12 12:05
>880
それを15秒で表現。その方がだれなくてインパクトある。
883880:03/03/12 12:31
>>882
ちょっと短すぎるんじゃないかと思ったが、ほんの一瞬でやるわけね。
てっきり俺は朝のNHK連ドラみたいにして、シリーズを数回にわけて
やればいいアイディアかと思った。
884880:03/03/12 12:33
言い忘れたが、BGMには>>878の意見を採用したいね。
885名無しさん@明日があるさ:03/03/12 12:49
>>879
政府CMって、今のあれじゃあまり皆さんの心は動かないよね。
環境問題が大詰めになった今になって、ようやく焦り始めたんだろうけど、
まだまだ道遠しって感じ。
今度こそは成功作(大ヒット)を出してほしい。だったらもっとマシな社会に
なると思われ。多くのリーマンを苦痛から救った英雄だね。
886名無しさん@明日があるさ:03/03/12 13:03
政治家って、環境問題話し合うのにセンチュリーで行くアホどもだぞ
期待出来るわけないよ

887名無しさん@明日があるさ:03/03/12 13:15
>>886
奴らは移動する時、たいていは公用車を使うが車種は関係ないんじゃない?
まさか、歩いていくわけにもいかないし・・・
俺がそれ以上に疑問視したいのは、環境問題や省エネを訴えかけるマスコミの人間が
スーツ着てること。あれじゃ説得力が台無し。
888女性会社員27歳:03/03/12 13:33
>>870
私も夏のスーツ着用は無駄と思います。去年の夏、何度かノースリーブのワンピースで出社したんですが、
寒くてかなわないどころか風邪を引いたことも合って、それ以来スーツの下は長袖ブラウスしか着なくなりましたね。
資源や体力、経済的な観点でもデメリットが多くて実用性も全く無いんじゃないでしょうか?
世の中を変えるにはとても長い時間がかかると思いますが、私はこの意見には賛成ですね。
営業職でもちゃんと清潔感を出せば、スーツでなくてもいいと思うのは私も同じです。
889名無しさん@明日があるさ:03/03/12 13:52
エコスタイルを実施するには先方の理解や協力が必要と思われ。
キャンペーンを実施の上、>>531の「エコスタイル実施中」ってワッペンを胸に
つけて大いにPRするのはいかがなものか?
あと、ポスターを社内に貼るとか、案はあまただよ。
890名無しさん@明日があるさ:03/03/12 13:55
>>882
分かった、TV局に意見を出してるよ。
891名無しさん@明日があるさ:03/03/13 04:57
ワッペンなんかイイ大人ができるか!
園児じゃないんだし恥ずかしいよ
892名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:09
半そでスーツよりはマシと思うが。ワッペンは図柄次第だろうし・・・

半そでスーツは量産なんてやってないでしょ?売ってるのみたことない。
あんな不恰好なのいやだね。
893名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:10
>>891
キャンペーン中にスタッフがつけてるようなやつ。
だったらいいと思われ。
894名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:27
半袖スーツなどというどこにも定着していないものの話を持ち出す痛い奴がいるな。
895名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:29
>>894
省エネルックとかいうやつ?
ずっと前に羽田さんが着てたが、あれも似合わないよね。
でも日本人はある一定の形にこだわりつづけるのが好きなやつも多いよ。
896名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:35
別にスーツを着るなっていうわけじゃないんだよ。
「スーツ着用」にこだわって年中同じ服装なのが問題。それだけの話。

しかし、近年の温暖化のペースはどんどん速まってる。もはや春夏については
「スーツ禁止令」でも出さない限り解決しないかもね。
897名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:39
今夏の東京都の対策に期待しよう。
他の道府県も協賛してくれればいいんだが。
898名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:44
>>892-895
でも半袖スーツが定着したらしたで、上層部の香具師ジジイどもが、
「いかん。スーツは長袖に限る!」とか抜かすんでは?
899名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:48
>>898
それは定着したとは言えない。
ってゆーか、半袖スーツってのはタチの悪いジョークだろ?
日本中の誰も相手にしなかったアイテムだぞ。
あれをリバイバルしようなんて奴は出現しないと思うが。
なんか半袖スーツ好きがいるみたいだけど、脱スーツの障害だな。
900名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:53
>>899
半袖スーツ着るくらいなら最初から脱スーツネクタイで行動するね。
でもなんで女性の半袖スーツはカコイイのに男は・・・?
901名無しさん@明日があるさ:03/03/13 09:54
オーダーでも作る奴いねえだろうな。あれだけは。
>>900
伝統の問題では?
女性のスーツの登場ってつい最近みたいなもんでしょ。
伝統がない分、縛りも少ないと。
俺はファッションには詳しくないので、誰かの詳しい説明に期待。
903名無しさん@明日があるさ:03/03/13 10:02
地球温暖化問題でも、その対策について「半袖スーツ」や「省エネスーツ」は
一言も出ていないわな。
どうしても冷房の温度を上げなければいけないならそんなもの着るよりも素直に
軽装をせよってことだろ?正直、これからは「半袖スーツなんてカッコ悪いから着たくない」
とか悠長な事言ってられないだろうけど。
ちなみに環境庁、労働省あたりも半袖や省エネスーツなんかより夏は私服を勧めてる。

俺的には半袖や省エネスーツだって所詮スーツはスーツだから、そんなものを広めたって
改善のうちには入らないと思うね。
904名無しさん@明日があるさ:03/03/13 10:35
軽量スーツ(サマースーツ?)にしたって、あんなもの売るからヴォケ野郎どもが
脱がなくなるんだろ?
軽量スーツなんてデメリットなもの、とっととあぼ〜んせよ。
905名無しさん@明日があるさ:03/03/13 10:48
社員平均年齢20歳代、女性社員5割以上、設立10年以内とか、そういう会社に行けば
結構服装でも自由度が高いんじゃない?就職や転職の時、そういうとこばっか
リストアップすればいい。ただ現実から逃避してるにすぎないだけかもしれないが。

906名無しさん@明日があるさ:03/03/13 11:16
俺内勤だけど、回りの連中はみんな着てるね。
俺は、夏はワイシャツ姿で出勤、冬は上着着ずにワイシャツの上から
そのままオーバー。 で上着は更衣室におきっぱ。(たまーに必要な時あり、
紺ブレだけど)
要するに、春と秋の過ごしやすい時しかそんな
もの着ません。でも会社にはばれないよ。そんなもんです。
907山崎渉:03/03/13 11:26
(^^)
908名無しさん@明日があるさ:03/03/13 11:29
>>906
暗黙の了解みたいな感じで「着ないとまずい雰囲気」ってとこでしょ?
それはあると思うんだが、内勤なら服装なんかどうだっていいじゃんね。
内勤にまでスーツ着用を命じる会社は厄陰や韓離色が馬と鹿ばかりなんだろ。
事務職は外部の人間にあうわけでもあるまい・・・
909名無しさん@明日があるさ:03/03/13 11:39
>>907
なつかす〜い。(笑)
910名無しさん@明日があるさ:03/03/13 11:49
>>907
嵐。阿下。
911名無しさん@明日があるさ:03/03/13 11:53
>>902
そうか?そんなにレディススーツの歴史が浅い?
そういうよりも昔の女性は決まって制服を支給されてたから今みたいに
スーツを着る機会が多くなかった。それでバージョンも生産数も少なかったんじゃない?
912名無しさん@明日があるさ:03/03/13 12:09
まもなく1000取合戦が近づいてくるわけだが、
一向にキンタローさんが現れないのはなんでだろう?
スーツ屋がうるさいから名無しになったのかな?
漏れ的には>>896あたりがキンタローさんのこれまでの発言に近いと思うんだが。
ちゃんと次スレその9を立ててくれるのか、誰か代わりに立てるのか、
そろそろ決めましょうよ。

913名無しさん@明日があるさ:03/03/13 12:27
>>900
過去レス読まない香具師だな、ガイシュツなのに
男が似合わないのは、腕がゴツイ・毛深いから
ジャニ系の細い腕・無毛・肌色が綺麗な男なら半袖スーツも似合うだろう
でも女みたいでキモイ・・・
914896:03/03/13 12:32
>>912
その9は俺が作るよ。そろそろその案も考えなきゃいけないね。
キンタローさんは最近全然来ないね。
去年の夏、俺が新スレ(確か5か6だったと思う)作ったとき、
キンタローさんが入院してたことを知った。今もひょっとして入院中?
915名無しさん@明日があるさ:03/03/13 12:40
>>905
ヲヤヂが少ない分、若い人が活動しやすいだろうな。
>>912
スーツ屋がどうだろうが、キンタローさんは負けないだろう。
バカ相手に媚びへつらったりしないだろうし。
916896:03/03/13 12:44
>>912
タイトルはこれまでどおりでいいね?冒頭もこのスレ【8】の>>1みたいな感じで。
季節が変わる分、ちょっと変えた方がいいかな。
このシリーズの1〜8までのアドと、関連HPのアド2つも。
あと、載せて欲しいトピックあったらリクエストきぼ〜ん!!
917名無しさん@明日があるさ:03/03/13 12:46
>>914

リーマンのスーツ社会を改善せよ!PART5
1 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日: 02/09/05 12:33
なぜ、リーマンはスーツ着用を強制されるのか?
真夏については汗だくになり、クーラーの過剰使用から 熱中症や冷房病などの弊害をも引き起こすことになりかねず、 健康、衛生、環境へも悪いのではなかろうか?
欧米型のこの習慣を改善し、一刻も早く「新」日本式リーマン社会の 到来を目指しましょう。
旧スレは下記へ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1021701451/l50

5 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日: 02/09/05 12:55
>>1


7 名前: シンイチ ◆ePuehsUg 投稿日: 02/09/06 01:02
>>1金さん乙。

32 名前: キンタロー ◆axKINTxA 投稿日: 02/09/08 16:17
>>1
お疲れ〜。
入院に近い闘病生活のために、ちとネットから 離れてたので、お手数かけました。
実家に帰って、高校の時の地理の教科書を見ていたら、 東京の8月の平均気温が28度となっていた。
いまや30度越えてるのでは・・・。

33 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日: 02/09/09 00:25
>>1>>32?

35 名前: キンタロー ◆axKINTxA 投稿日: 02/09/09 10:44
>>33
どうもそのようです。面目ない。
918名無しさん@明日があるさ:03/03/13 12:53
>>614
ホントなのか?その話・・・
919名無しさん@明日があるさ:03/03/13 12:53
>916

よろしく。
過去スレは全てhtml化済みのようです(URLチェク!!)
他の板スレは倉庫分だけど
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/2ch.html
にあるようなので、必要があればいいところつまんでみて下さい。
920名無しさん@明日があるさ:03/03/13 12:56
キンタローさんの入院がホントだとして、
原因がスーツネクタイならある意味神だね。
因果関係を立証するひとつになるし、スレの意義がもっと強くなる。
921名無しさん@明日があるさ:03/03/13 12:57
>>920
去年夏ならそうかもしれないね。
922名無しさん@明日があるさ:03/03/13 13:38
>>920
実際に去年の夏、猛暑による熱中症や日射病で倒れ病院に搬送された人数だが、
救急車出動回数は統計を取り始めて以来過去最高らしいよ。
923名無しさん@明日があるさ:03/03/13 14:38
>>917
わざわざコピペありがとう。
8月の「東京の平均気温が地理の教科書じゃ28度となってるが、今は30度越えてるのでは?」
日中については35度近くにはなってるだろ?熱帯夜の回数も大幅に増えてるから
全体的には30度以上は確実!
924名無しさん@明日があるさ:03/03/13 15:17
>>905
お前は制服で志望高校を選ぶ女子中学生と同じレベルの人間。
>>924
煽りの典型的なレスだな

優秀な人材がそういった会社に流れるようになれば、自然と社会も変わってくると思うんだがねぇ
926名無しさん@明日があるさ:03/03/14 10:40
>>925
禿同!大体誰でも会社選びするとき,社風を気にするだろう。
最近は社員の服装を自由化する会社が増えてるが、これも時代の流れと思われ。
いつまでも旧態依然にこだわる会社は今後敬遠されると思われ。
927名無しさん@明日があるさ:03/03/14 10:47
ま、なんだかんだいっても他力本願な人が集うスレだな。
928名無しさん@明日があるさ:03/03/14 11:04
カジュアルデーとは違った角度で始めていくのが無難だろ。
929名無しさん@明日があるさ:03/03/14 11:18
一番好きな私服はやはりスーツだな
930名無しさん@明日があるさ:03/03/14 11:30
じゃ着てればいいじゃん。
要はスーツ着用を強制するなって意味だから。
931名無しさん@明日があるさ:03/03/14 11:32
http://www.media-0.com/user/gotosex/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
>最近は社員の服装を自由化する会社が増えてるが、これも時代の流れと思われ。
>いつまでも旧態依然にこだわる会社は今後敬遠されると思われ。

あんたが思ってもねぇw
933名無しさん@明日があるさ:03/03/14 11:35
>>929
夏でも着てたいの?本気で。
934名無しさん@明日があるさ:03/03/14 11:38
みんな作業服着ておけ
935名無しさん@明日があるさ:03/03/14 12:02
>927
>929

おう!スーツ屋。
最近は何か、
卒業式衣装とか就活衣装とかフレッシュマン衣装で儲かってんのか?
夏場は売れなくなるからな。今のうちに設けておけってか。
海の家とかスキー場みてーだな。
936名無しさん@明日があるさ:03/03/14 13:00
以前にどこかのアナウンサーが言ってたが、夏は私服通勤して社内でだけスーツ着る方がいいって。
2回も着替えるのは面倒だろうけど、それなりにメリットはあるだろうな。

こうしたら汗をかかない分健康上、衛生上の問題はなくなるが、ガンガンクーラーは相変わらずだから
地球環境上の問題は解決できないってのは不満が残るね。
937名無しさん@明日があるさ:03/03/14 13:08
私服だと毎日同じ服と言うわけにはいかなくて何かと面倒
OLの陰ファッションチェックもウザイし

「ねぇ〜、ちょっとアイツ見て(w 自分でカッコイイと思ってんのよ(w
 全然似合わねーのに(wワラ藁」
938名無しさん@明日があるさ:03/03/14 13:10
マジお金借りやすい所見つけたよ

自分、3件で95万程借り入れが有るのですが
現在、失業してしまってどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にダメ元で申し込んだ所
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえたよ。助かった。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
939名無しさん@明日があるさ:03/03/14 13:16
>>937
スーツと私服を着分けられればいいのにね。
前の方の>>930の意見に賛成。私服と言えばTシャツしかないやつは駄目だろうけど。
940名無しさん@明日があるさ:03/03/14 13:22
う〜ん、そのいい例が>>151なんだけど、それをモデルに脱スーツが狙えないかな。
941名無しさん@明日があるさ:03/03/14 13:25
>>937 >>939
私服なら最低限でも>>237で言及してるような服装は求められるよ。
942名無しさん@明日があるさ:03/03/14 15:07
>>935
激しく同感。そろそろ品物の総入れ替えで値下げバーゲンなんだし。一掃セールでね。
それとあなたは4行目で「夏場は売れなくなるからな」と言ってるが、それでいいのでは。
>>903さん、>>904さんあたりが言ってるように、軽量サマースーツなんか売り出すから
バカが脱スーツしないってのもあるだろうし、まずはあれから撤廃したほうが・・・
地球温暖化を防ぐには、小さな事からコツコツと。
944名無しさん@明日があるさ:03/03/14 16:16
東京都の対策だけど、前レス>>171は破天荒だね。
もうそれくらいするしかないんだろう。
もはや、地球温暖化対策は急務を要する課題の一つ。
945名無しさん@明日があるさ:03/03/14 16:21
電力会社も季節とわず節電を呼びかけてると思うが、今年の夏は大幅な電力不足が懸念されてるみたい。
ほんとに各企業に「夏は軽装を・・・」ってもっと奨励してくれればね。
946名無しさん@明日があるさ:03/03/14 16:21
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
947名無しさん@明日があるさ:03/03/14 16:24
>>879-884の意見もいいね。今のよりいいのを作れば。
努力次第だが、俺達もそういうのに建設的なアイディアを出せば・・・
俺はTV業界は詳しくないからよく分からないが、ちょっと考えてみるよ。
948名無しさん@明日があるさ:03/03/14 17:05
>>941
まんどくせ
生きるために稼がなくちゃいけないのに
服なんかで騒ぐなよな。
着ている物なんて後回しだろ?
おまえら、よっぽどブルジョワなんですね。
950名無しさん@明日があるさ:03/03/15 10:28
>>949
スーツ好きのヤツがブルジョワだと思われ。(プ
職安に私服でいってますが何か?
私服でハローワーク行ったら、面接ではスーツ着ろと
知り合いに言われたが悩んでます。
953名無しさん@明日があるさ:03/03/16 00:42
>952
どんな会社を受けるかにもよるんだが。
954名無しさん@明日があるさ:03/03/16 01:36
>>952
面接くらいスーツを着ていった方がいいだろ、普通。
955名無しさん@明日があるさ:03/03/16 08:13
>>954
面接でどうしてスーツが必要なんでしょうか?

この答えが真夏のスーツ着用につながるんだよね
特に初対面相手では、見た目がいいから
実力で勝負だ!ていう奴は面接でも私服でどうぞ
956名無しさん@明日があるさ:03/03/16 08:14
・・俺も会ってみようかな。
みんな、会うときはどうやって声かけてる?
私のこれからの人生がかかってるんです。
面接はやはりスーツのほうがいいのでしょうか?
それとも、私服で大丈夫?
958名無しさん@明日があるさ:03/03/16 11:44
スーツを着ると肩が凝る
ところで面接で初対面の人に短い時間で
どうやって実力をわからせればいいんだろう?
960名無しさん@明日があるさ:03/03/16 13:32
選抜試験だから、受ける側の立場は弱い。
(採用枠1人に応募者数十人なんてざら)
無難にスーツで行くのが賢明。
脱スーツは入社後でも遅くない。
961名無しさん@明日があるさ:03/03/16 13:37
>>957
スーツでないと落とす会社は入社したってスーツ強要だ
リーマンへの関門、面接を脱スーツにできなければ改善なんて(w
962960:03/03/16 14:04
>>959
職種にもよるが、相手は表現力をみているよ。
与えられた時間内でいかに自分をアピールする。

>>961
あなたが面接官の立場だったらどうする?
A氏、B氏、両者実力が伯仲していたら、最後は印象で決めるだろ?
963960:03/03/16 14:08
おまけに脱スーツといっても、職種によっては時間がかかる。
事務部門だったら、通年も可能。
営業部門なら夏季限定からスタートすればいいじゃないの。
とにかく客相手の職種なら、通年は現段階では無理だ。
これは現実論だ。
964名無しさん@明日があるさ:03/03/16 15:36
>>962
ここは就職・転職板ではないよ
スレタイよく読んでね

>あなたが面接官の立場だったらどうする?
>A氏、B氏、両者実力が伯仲していたら、最後は印象で決めるだろ?

スレの趣旨から私服を選びます(w
めったに着ない(面接・成人式・結婚披露宴)似合わないスーツ着てくれば逆に不快感を与えます
965名無しさん@明日があるさ:03/03/16 17:56
>>964 めったに着ない(面接・成人式・結婚披露宴)似合わないスーツ

アフォ。一般リーマンは普通にスーツ着ているだろ。
だからこのスレがあるんだろ。
966名無しさん@明日があるさ:03/03/16 18:31
会社にどうのこうの言う前に、
スーツを良しとしない風潮をどうにかしてくれ。
客が文句言わんのなら俺もどんどんやってくれって思うよ。

零細企業の経営者より
967名無しさん@明日があるさ:03/03/17 14:57
>>936
それが基本スタイルになったら電車やバスじゃ冷房を弱められるから
寒い思いしなくてよくなるのは確か。
でもオフィスじゃ寒いままなので実際問題としては非現実的では?
それにそういう温度が変わらなかったら女性社員の仕事がはかどらなくなるし。
968名無しさん@明日があるさ:03/03/17 15:04
>>960
同意。脱スーツは入社後でも遅くないでしょう。
しかし、面接だけは初対面だからスーツの方がいいってのは言えてるかもね。
>>953-955
「どんな職種か?」といわれてもそれこそ千差万別。
パートやバイトなら何着ていっても問題ないかもね。
969名無しさん@明日があるさ:03/03/17 15:09
>>963
まずは管理職から率先して脱スーツを積極的にやってみては?
どうしても若手社員からは始めづらいものだし。

私服でもドレスコードをある程度設ければ服装や頭髪の乱れはないだろう。(中高生みたいだが・・・)
俺が前に見た>>237みたいなカッコすれば。
以前役所で「●●より私服勤務いたします。ご理解ください・・・」みたいな
張り紙を見たことあるが、そういうふうに一言言ってからの方が随分印象が違うと思うよ。
970名無しさん@明日があるさ:03/03/17 15:25
>>963 >>966
金融業界で初めて通年服装自由化した「東京海上」「損保ジャパン」の管理職に
その経緯等をインタビューして企業向け雑誌にその記事を掲載してほしいな。
このケースに追随する他社がどんどん出現する起爆剤になるような。
>>967
地球環境面に対しては今までの半分程度の負担に軽減できるが、冷房病、冷え性問題は
全く解決の方向に向かわないね。
地球環境、健康問題の双方向性を考慮すればそういうOL方式は根本的に解決しない。
971名無しさん@明日があるさ:03/03/17 18:54
だからリーマンの登竜門である面接から脱スーツしなけりゃいけないの
管理職なんか保守的になっちゃってるから若い層が積極的に変えていかないとな

972名無しさん@明日があるさ:03/03/17 23:04
うちのボンクラ厄員は、若手社員に正当な事情(仕事上の戦略)があって社内でジーンズ姿でいただけで、
管理職に文句を言ったらしい。
社内はビジネススタイルが当たり前だと思い続けている厄員がいるだけで、普段着勤務は遠そうだ。
973名無しさん@明日があるさ:03/03/18 00:41
>>970
残念ながら「東京海上」「損保ジャパン」の営業部門は夏でもスーツだよ。
通年服装自由化したのは本社の事務部門だけの話だ。
974名無しさん@明日があるさ:03/03/18 00:42
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
975896,914,916:03/03/18 14:34
そうですね、レス総数が990になったら【9】発足しようかな。
>>919の2ch関連スレッド、「・・・要らない」「エコジャパン・・」を冒頭で
紹介して・・・

>>971
うん、言えてるね。オヤジ世代が保守的なのは。これは服装以外の点でも
あてはまる部分が多いが・・・
若手管理職なんかがいたら彼らに期待して自分達も支援できるんだが。
>>969の後半あたりにすれば客からの評判もさして悪くないと思うが・・・
976896,914,916:03/03/18 14:36
>>972
俺はその状況を詳しくは知らないが、「正当な理由」って、
パーティの打ち合わせとか、力仕事の時とか?
そんな状況でスーツでいたら効率悪すぎどころか汚れちゃうじゃん。
977名無しさん@明日があるさ:03/03/18 14:41
>>913
同感な部分が多いが、実際問題としてはどうかと思われ。
それと男の場合、スーツと私服で印象の落差が大きいのは事実だろうが、
そういうことにこだわって、リスクを恐れてたんじゃ何の前進もなければ解決も見出せないのでは?
978名無しさん@明日があるさ:03/03/18 14:42
仕事中のジーンズ着用を正当化できる事情(仕事上の戦略)ってなに?
リーバイス勤務ならわかるが。
979896,914,916:03/03/18 14:44
>>973
でもその記事、去年の夏の新聞にデカデカと載ってたよね。
それを見れば「内勤だけ・・・」とは書かれてなかったが・・・
そこまでするんだったら営業職も服装自由化してからじゃなきゃ
無意味だろ?
980972:03/03/18 16:08
>>976
>>978
もちろん会社あげてのイベントの仕込みとか作業とかは普段着でかまわないんだけど、
部署単独の仕込み時期なんかを、厄員がしるはずもなく、
「なんであいつは『Gパン』(ジーンズをこう呼ぶこと自体逝ってくれだがw)でいるんだ?!」って。
まあ、聞かれた上司が説明したから何にもなく済んだんだけど、
ならジーンズのそいつに直接言えって。そんな格好して社内を歩くなって言えって。
営業社員はいつ何時何があるか分からんから常時スーツでいろって言えって。
そいつから反論されて気まずい思いしてみろって。
レスラーのセリフになってしまいましたが、そんなボンクラ厄員のいる会社です。
981896,914,916:03/03/19 15:01
>>980
わ、終わってるな。あんたの会社。どういう仕事?
そういうオヤジはファッション用語といえば、スーツ、ネクタイ、革靴、
ワイシャツ、タイピンの5つくらいしか、知らないだろうね。
982名無しさん@明日があるさ:03/03/19 15:01
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪大人の玩具激安販売店♪
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!!
下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
983名無しさん@明日があるさ:03/03/19 15:26
凝り固まった頭で古い発想の人間には、営業社員や受付の人間だけにスーツを着せて、
それ以外の部署の人間だけ「私服でいいぞ」みたいなドライなことがしづらいのでは?
984名無しさん@明日があるさ:03/03/19 15:28
>>971
どこからどうはじめるか。それが最大の焦点。
それが何かを模索するのが難関なのでは・・・
>>981
いや、「Gパン」って知ってるじゃん(藁
ジーンズと読んでいるやつを見るたび
ジーンズ屋の策略に見事にはまったなぁと思う。

バレンタインデーもそうだが見事なものだ。

987972:03/03/19 17:00
>>986

残念ながら和製英語の「GIパンツ」でも、総称での「デニム」でもなく、
そいつが履いていたのは「ジーンズ」と呼ばせた会社のものなんで。
988986:03/03/19 17:06
ラジオでの言ってた話そのまま書いただけなんだが

まぁなんかようわからんけど
ジーンズ履いてたのね。はいはい。
>>986
物事を冷静に俯瞰してるような振りしてるけど、疲れない?

策略に乗ろうが何しようが、そろそろ一般的な言葉として定着してるものにケチつけるのは恥ずかしいよ。
必死なのはあなただと思うが。
若い人が使っているからと言って無理に若ぶって
合わせようとするその姿はピエロだよ。
まぁ本との私の意図がわかるときに
このスレはなくなっているかな。
992名無しさん@明日があるさ:03/03/19 18:27
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
993名無しさん@明日があるさ:03/03/19 18:30
>>988
じゃあ冒頭に「ラジオで逝ってたんだけど」って書いとけばいいだろ。言い訳がましいなw
994名無しさん@明日があるさ:03/03/19 19:38
日本人は人付き合いというか、物の考え方が違う人間と付き合う事が苦手なんだと思う。
だからスーツにネクタイという一見清潔で、個性的な主義主張のなさそうな格好を、そしてそれをみんなにさせる事を求めるんだと思う。
よく頭の堅いオヤジのせいにする意見が出るが、小学生相手の学習塾でも事情は同じ、あるいはもっと服装について厳しいかもしれない。
表情についても同じ。
私の場合は何かいつも笑っていて、よく「何考えてるか分からなくて気持ち悪い」と言われるが、それは明らかにおかしい。
何故かと言うと、それを私に言う人は私が笑っていなければ私が考えている事が分かることになるが、そんな事はまず有り得ないからである。
要は彼らは、「自己主張をせず、周りの空気に合わせなさい。人畜無害でありなさい。」という事が言いたいのだと思う。
人間関係についてもそれが当てはまると思う。
個人の人格を尊重せず、特に序列関係を重視するというのは、考え方の違う別の人間という存在に対し免疫がない人向けのシステムだと思う。
995名無しさん@明日があるさ:03/03/19 19:55
995
996
モウスグダ
998
すりーないん
1000げっと
占領完了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。