私を支えたこの言葉!をケンカ腰で教えろゴルァ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1語録の1
辛い時に、本・新聞・TV・歌の歌詞などで、
出会えた言葉に支えられた時代がありました。

さあ、みなさん!
1.生きる勇気が湧いて来る言葉。
2.心が和む言葉。
3.元気が出る言葉。
4.癒された言葉。
みんなで教え合って、共有しませんか?

【ルール】
出来れば、作者も追記して下さい。
必ずケンカ腰で教えろゴルァー!
2(・g・)V ◆momoE4Kk :02/06/03 22:46
2げっと〜!新スレおめでとう!
3名無しさん@明日があるさ:02/06/03 22:51
万事は辛抱強く待っている者のところにやってくる。(ロングフェロー)

だぞゴルァー。
ロングフェローなんて、何した人か知らないぞオタンコナス!
4名無しさん@明日があるさ:02/06/03 23:05
やってる、やってる〜!
               ジミ―大西

こんな言葉で癒されるオレって、
DQNだゾゴルァーー!
5名無しさん@明日があるさ:02/06/03 23:20
そーのうち、なーんとか、なーるだーろー
          植木等

辛くたってそのうち何とかなっちまうんだよ、ゴルァー!
6語録の1:02/06/03 23:36
どんな事があっても喜んで暮らす。
喜んでいると血液の循環がよくなり
免疫力が高められ病気にならない。
最初は難しいが習慣になってしまえば
病気知らずになっている。

                 芹沢文子 (声楽家)

声楽家のおばさんだハナタレ。
歌っているとこは、TVじゃなかなか観れないぞー、ゴルァ。
7名無しさん@明日があるさ:02/06/03 23:38
終わりのない仕事はない。
8けろっぴ:02/06/03 23:44
ドブに落ちたチンコロはぶちのめせ
             魯迅

感動したでちー。
9名無しさん@明日があるさ:02/06/04 17:34
てめえら!よっく聞けやゴルァー!

価値ある物を得ようとすれば、
相応の努力が必要なはずだ。
逆に、努力や工夫もなく得られるものに
人は価値を見出すだろうか。        ひろせいちろう

だぞ、バカちんがー!
10名無しさん@明日があるさ:02/06/04 19:01
10
>>9禿同
宝くじ一等前後賞1億2千万円当てたが、2ヶ月で消えたよ。
12名無しさん@明日があるさ:02/06/04 21:53
>>11
ホンとかよ!このにわか金持ちハナタレウンコ!
あーホントだったらって、このうそつきー(いやん だコラー
13シビック乗り ◆/p.Xm6KY :02/06/04 21:57
 
 「血が男の中に流れている限り、不可能とうことはない。」

ゴメン、あんまり怒っていえない。
14除雪車:02/06/04 22:01
【オレの前に道は無い。オレの後ろに道がある。】

うろ覚えじゃねーかよ!

後ろの車! クラクション鳴らすんじゃねーよ。(W
15名無しさん@明日があるさ:02/06/04 22:23
>>13
いい言葉だ、バカヤロ!
男の血が騒いできたぜ。
アリガトンだぞ、オタンコナスがー!
それに、なにげに感じいいぞーオマエ。
また、教えて下さい。オッペケペー!
16シビック乗り ◆/p.Xm6KY :02/06/04 22:34
>>16
嬉しいぞバカ野郎! 
俺はいつもツイツイ自虐野郎になっちまうけど、自虐は楽なんだよなボケ。

今日は日本のサッカー負けたけどよくやった。
俺もなるべく自虐じゃなく、上を向いて歩くぜ。

自信ないけど、今だけはそう思うポ。
17名無しさん@明日があるさ:02/06/04 23:13
日本チャチャチャ
18名無しさん@明日があるさ:02/06/04 23:14
>>16
サッカーは引き分けだぞー!このめっかちー!
自虐するひまあったら、ポジティブ自己暗示でも唱えろアフォー。
19名無しさん@明日があるさ:02/06/04 23:19
「やらないで後悔するより、やって後悔する方がマシ」
なんじゃぁああボケ!
20名無しさん@明日があるさ:02/06/04 23:20
オレが好きな言葉おしえたるぞ〜。

深海に生きる魚族の様に、
自らが燃えなければ何処(どこ)にも光はない。

                       明石海人

誰も自分を照らしてくれない時は、
自分を鼓舞して強く明るく逝きましょう!
って、イッテンじゃねえか!クソリーマンどもめがー!
21名無しさん@明日があるさ:02/06/04 23:26
>>19
オレも、その言葉を呪文の様につぶやいて、
彼女に告った事あるぞー。このエチーが!(あっ、オレか

他の童貞君も、捨てるものは何もないぞ〜。
もっと、ガンバッテ、オナノコげっちゅーしてこいやー!このヒッキーオタクめがー。
22名無しさん@明日があるさ:02/06/04 23:29
「何人たりとも俺の前を走らせない」
by湾岸ミッドナイト
23シビック乗り ◆/p.Xm6KY :02/06/05 00:13
>>18
自分に呆れてます。
このスレの【 W杯 】リーマンなりに応援する、に興奮してカキコしまくり、
勝った試合を引き分けにされてしまったので、もう負けた気分でした。

ポジティブ自己暗示100回やりまふ。
24名無しさん@明日があるさ:02/06/05 00:19
>>23
ん!がんばっとくなはれ!シビック乗りさん!
って、けんか腰忘れてるが罠!この脳タリン>オレ
25シビック乗り ◆/p.Xm6KY :02/06/05 00:28
>>24
おう、ガンバルゼ!!!
明日はバリバリいくぞ、ゴラァ!!!
26名無しさん@明日があるさ:02/06/05 00:28
>>14
ワロタじゃねえか!くそったれ!
27名無しさん@明日があるさ:02/06/05 20:03
人間は自分のためで無く
人のために何かした方が喜びを感じるようにできている。

                      中島重光 

新聞から貰ってメモしといたやつだよ。うんこたれがー!
28一社員:02/06/05 20:04
いてこましたろか?あぁ?
29名無しさん@明日があるさ:02/06/05 20:12
(;´Д`)・・・おこられちゃったー
30名無しさん@明日があるさ:02/06/05 21:32
>>20
「暗いと不平を言うよりもすすんで明かりをつけましょう」
ってことかぁ?うぉらぁっ!!
「井の中の蛙、大海を知らず
 されど空の青さを知る」
屁理屈とかいうなよ、ボルァハァ!

これもいいんじゃぁ!!!
「今日出来ることは明日やれ
 明日できることは今日やるな」
31名無しさん@明日があるさ:02/06/05 21:41
「非難するよりされる人間のほうが幸福」
by 小川直也
3231:02/06/05 21:47

だぜ!ファッキュー!!!
3320:02/06/05 22:33
>>30
>「暗いと不平を言うよりもすすんで明かりをつけましょう」
ってことかぁ?うぉらぁっ!!

惜しいぞゴルァー!
自らの不幸を誰も助けてくれない。
自分で燃えて光を放ち、その人生を切り開いて逝こう!
って、事だと思うぞー!若造がー!
書いててカコヨスギルのに気がついたぞー!恥ずかしいじゃねえか。

あんたの、
>「今日出来ることは明日やれ
 明日できることは今日やるな」

も、(・∀・)イイぞー。ラロォー!!


34名無しさん@明日があるさ:02/06/05 22:34








生きてるだけで、丸儲け。









               誰だ、こんなこと言った奴は!!
               廊下に立ってる!!               


35名無しさん@明日があるさ:02/06/05 22:34
回るこまは倒れぬ。何故だろう。考えてみるがよい。

by禅問答
36名無しさん@明日があるさ:02/06/05 22:37
おっかしいね、このスレ(w
マジレスゴメン。
37語録の1:02/06/05 22:51
>>5
植木等かー、渋すぎるぞゴルァー!(w
ベテランが来てくれて箔が付くじゃねえかー。
電車の中で女子高生の近くに立つなよー。スケベジジイー!
小遣い稼ぎの女に、チカン冤罪で慰謝料取られるぞー。
って、板違いだぞ、ウンコ野郎>オレだ

>>31
あいつ優しそうだもんなー!
あいつらしくて、いけねえや!泣けるぜくっそー!
やさ男のヴォケが!
38名無しさん@明日があるさ:02/06/05 23:43
イイの教えたるわー!
だめリーマンども〜。

涙して種をまいた人は、喜びの歌とともに刈り入れをする。
人々にやさしさを。

 聖書の言葉

オレは隠れキリシタンじゃないぞ、ウヒョーじゃないYO!ぼけなすども!
39名無しさん@明日があるさ:02/06/06 00:49
やれやれ
       村上春樹

お前らのような3流リーマンにはお似合いだぜ、
もちろん漏れも含めてな
40名無しさん@明日があるさ:02/06/06 18:08
米国シリコンバレーでは、
起業・創業の失敗や倒産にむしろ感謝する。
失敗の教訓を学べた、再挑戦の機会を、
与えてもらった、と考えるからだ。
学生がまずもって中小起業に身をうずめ、
創業に情熱を注ぐ向こうと、
また安泰第一に役人の道を選ぶこっちと大分違う。
 
  ある新聞より

失敗しても、それを教訓にしてガンバレや!
新入り&若造リーマンども〜。

40げとー!!
41名無しさん@明日があるさ:02/06/06 20:59
大切な人が死んじゃった時・・・。
「失ったんじゃない。天国に帰って行ったんだ。」
オレを一番救ってくれた言葉だーーー、ゴルァーーー!!!(泣)
42語録の1:02/06/06 23:22
>>34
>生きてるだけで、丸儲け。
深い言葉じゃないか、ハゲ同だー!

卵子と結合できる精子の確立は天文学的数字になる。
ものすごい幸運の中、私達は生まれてきた。
生まれると、誰もが祝福される。
親や親戚、近所の人や廻りのみんなから。
そう、すごく幸運な事なんです、生まれて来る事って。
だから、死ぬなんて言わないで下さい!>クソリーマンどもー!
この若造がー!80年生きろバカチンがー!

そう、生きてるだけで丸儲けなんだよね。オンドリャーーー!

>>41
辛い事は、時間しか解決してくれない事があります。
そんな時、ほんの短い言葉が、自分をどんなに癒してくれたか。
あなたも、そんな言葉に出会えて良かったですね。
と、マジレスしちゃったじゃないかー!泣けるぞ、このオタンチンが!
43名無しさん@明日があるさ:02/06/07 18:45
地獄への道は善意で舗装されている。
天国のというのは、むしろ茨を切り開いていく道であり、
困難な道、努力を必要としているということ。
一見、善意と思えるものに対して、
それがほんとうに未来への道に通じているかどうか、
よく考える必要がある様に思えるのです。

    ある新聞の読者の言葉

素人でも、こんなカコイイ言葉を吐ける人がいるんじゃヴォケドモ!
みならえコンチクショウ。50歳の主婦だぞ!ウンコタレ!          
44名無しさん@明日があるさ:02/06/07 18:49
>一見、善意と思えるものに対して、
>それがほんとうに未来への道に通じているかどうか、
>よく考える必要がある様に思えるのです。
その後に「よって有事法制反対です」ってなかったか?
糞朝日新聞めーーーグオルァーー!!
4543:02/06/07 21:41
>>44
そうなのかい?
オレのは、地方新聞だよ。田舎ものだー、悪いかコラー!
あの主婦は、パクリだったのか?もうー、うそつき、嫌いじゃあ!
46名無しさん@明日があるさ:02/06/08 21:48
七色の虹を見るには、雨を覚悟しなければならない。
美しい星空を見るためには、大気を浄化する雨や風が必要である。

                      手塚正一


幸福を手に入れるには、それなりの努力と実践が必要ダッチューノ!
ラリホウリーマンども頑張ろうな!お互いに!
47かべぎとわん ◆HOMEeZ4w :02/06/08 22:18
「なんとかなるさ」

うだうだ言ってないでやってみろよ(ゴルァ!
48Astor ◆Gj6yfJqI :02/06/08 22:35
失敗する可能性のあるものは、失敗する

さぁ、にっこりしろよ。明日より今日がまし

マーフィーの法則より
49名無しさん@明日があるさ:02/06/08 22:39
>>47-48
わーい!ありがとう。
また来てください。感動しあした。ホントですよ!ゴルー!
「どんなつらい事にも みんな理由があるよ
 ひとつひとつが かけがえのないキミの物語さ」


EXILEーこのクソジュノンボーイめ!
ていうかこんなのにそりゃそうだうんぐっときたなんて思ってる自分が激しく若造ー!
微妙にsageで逝くからな(゚Д゚#)!!ごめんなさい。
51名無しさん@明日があるさ   :02/06/09 01:19
先輩より
「仕事が辛いなら耐えろ!嫌なら辞めろ!」
52スーパードレス:02/06/09 02:06
「さあ漕ぎ出そう、まともから放たれた人生に」
福本伸行「天」の最終巻で赤木がひろゆきにいった言葉。

「ほしいものを手に入れて満足してたら男はだめになるんだよ」
会社の先輩。

「悪いことを考えるとやっぱり悪いことがおこるよ」
女友達。
53名無しさん@明日があるさ:02/06/09 04:27
人生楽しもうとしないやつには楽しい人生は送れない。
楽しい人生は向こうからはやってこない。
日々を楽しもうとしていれば、おのずと人生楽しめるようになる。
ガツガツ行こうぜ!

会社の上司。
54名無しさん@明日があるさ:02/06/09 04:28
「それがどうした」
「そういうものだ」

村上春樹
55語録の1:02/06/09 11:02
>>50-54
みなさんありがとう。
ココのリマン板のみなさんは、お疲れモード(自分もデスガ
ケンカ腰定着しませんね。
これからは、普通で構いません。
また、お願いします。
56名無しさん@明日があるさ:02/06/09 13:38
age
星をつかもうと手を伸ばしても、
なかなかつかめないかもしれない。
でも、星をつかもうとして、
泥をつかまされることはありません。

          レオ・バネット


なんかイイ!と思って手帳に書き込んだ記憶があります。
(´-`).。oO(でも、レオ・バネットって誰なんだろ...
58名無しさん@明日があるさ:02/06/09 13:41
>>55
犬コロに言っても理解してもらうのはムリダヨ。
59名無しさん@明日があるさ:02/06/09 13:58
(´-`)
60名無しさん@明日があるさ:02/06/09 15:21
自分が、つまらなく思えたときは、ひじょうに進歩したときだ。

                    出口日出麿

61語録の1:02/06/09 22:55
>>58
(*´ε`*) そんな事ないですよ。
62かべぎとわん ◆HOMEeZ4w :02/06/09 22:57
「肉食いに行くぞ。肉」
63 :02/06/09 23:04
>>62
ロシアのカルビン食いてー
64名無しさん@明日があるさ:02/06/09 23:05
日本初勝利!!


           約3日分のストレスが解消されました。
65語録の1:02/06/09 23:08
>>62
あれですか、日本サカー歴史的初勝利祝いですか?
もう、感動で肉食いに逝くデスか。
一緒に逝きたいくらいです(w
66名無しさん@明日があるさ:02/06/09 23:13
ヤター!日本サッカー初勝利!
うーん、オメデテーナ!
と言っても、誰も怒らないな。
記念マキコ。

『幸せは、なるものではなく、感じるものだ』

長渕じゃ。
68ケンカ腰でなくてスマソ:02/06/10 18:32
行こうぜ ピリオドの向こうへ。

     氣志團 「One Night Crnival」より

悲しみを詰めたトランクは ふたりで持てばいい

     稲垣潤一 「1969の片想い」より
69名無しさん@明日があるさ:02/06/10 18:53
敵をつくれ どんどんつくれ
 
  敵をつくって負けない自分をつくれ!


        【ガーゼ】
70名無しさん@明日があるさ:02/06/10 18:57
死ぬくらいなら厚かましく生きろ!
71語録の1:02/06/10 19:38
んじゃ、久しぶりに

NIPPONサカーやったぜ!ゴルァー!ウワァァァァン!
ニクイゾ、イナッチー!コノコノー!イタズラ坊主顔してんじゃないぞー!
この、ショタ好みがー!
でも、赤いトサカの戸田のイブシ銀の活躍も忘れんなよー!
マジカコイイゾ!このにわとりDQNがー!

そいで、横着レスぶちかますぞー!

>>57 >>62 >>67 のコテハンのおみゃーさん達だゴルァ!
アリガトンだがや。また、来て下さい。待ってるゾ、ヴォケナスどもー!

>>67
>『幸せは、なるものではなく、感じるものだ』
他人からすると恐ろしくシアワセそうなのに、
本人達はそんなでもない事ありますがな。この、トンチキ金持ちどもー!
金はなくても、家族みんな和気あいあいで、
安らげるのもシアワセですから、まず足るを知る事から始めたいんだ!ゴーール、ァ!

>>68
歌の歌詞って、好きになる所が人それぞれで面白いんだぞー!ウォリャー!
このフレーズは知らなかったぞ、
また、教えてくれよー!
>悲しみを詰めたトランクは ふたりで持てばいい
カコヨスギルゾー!キザ兄ちゃん(タイガーマスクかよ>知らないか?w
72語録の1:02/06/10 20:12
sageちゃってるし、コラコラー!ヴォケ>オレ

>>69
>敵をつくれ どんどんつくれ
 
  敵をつくって負けない自分をつくれ!

激しく同意じゃー!
この考えと同じネタで、もう少しあとに書くつもりだったんだー!もう。。イケズ!
でも、違う言葉だからいいか?
でも、マジ嬉しい!ガーゼって人、知らんかった。
勇気付けられました。
サンキューだぞー!うんこたれリーマン!(番組の途中ですが、お食事チュウだったらメンゴ

>>70
これも禿同!
悩んでクヨクヨするよっか、デッケー声だしてみろよ!ゴルァー!
元気湧いてくる事もあるぞー!たまには、他人を蹴散らしてみるぐらいでやってみろー!
そこで、そういう人には

人の目を気にして生きるなんてくだらないことさー
     僕は、道端で泣いてる子供〜

                いけないルージュマジック より

でも、あまり迷惑かかる事はすんじゃねえぞ!青二才どもがー!
 「仕事がつまらないなんて言ってるが
 そこらへんの普通の仕事したってつまるわけないぜ。
 たとえば日本最高の仕事に当たって
 『もう極めた。やっぱりつまらない』ならいいが
 やってもいないのにつまらない呼ばわりはねぇだろう
 仕事が陰気臭いなんて言ってるが、だったらギャアギャア
 騒げる仕事したらいいじゃねぇか

 馬鹿野郎だよ!おめぇは!はったおすぞ!この野郎」

 今東光「毒舌人生相談」より
 
 意味が違ったかも。sageマス…
74語録の1:02/06/10 23:28
>>73
ちゃんと教訓になってます。
また、お願いします。

>馬鹿野郎だよ!おめぇは!はったおすぞ!この野郎

ヽ(`Д´)ノ ウワワワァーン
75多少表現が違うかも:02/06/11 00:53
もらってる給料分働け! 松下幸之助
76名無しさん@明日があるさ:02/06/11 06:09
「若い人は会社が自分に合わないと言って辞めるが
   自分を会社に合わせる能力が足りないんだよ」


得意先のオッサンー! グレイヘアが素敵だ(゚Д゚#)モルァ!!
激しくそうだと思うぞ漏れもー!
77ウーロン茶 ◆yhxxQZmU :02/06/11 10:00
「それも、また、人生」

どうしても自分の力で解決できない問題が起きた時使う。
78あいこ☆ ◆GI57Yfy2 :02/06/11 11:06
「なるようにならないが、ならないようにもならない」

仕事が行き詰まってどうしようもなくなったときに
よく心に言い聞かせてます。
79ぼんさん:02/06/11 11:08
「目の前の障害は実力をもってこれを排除せよ」
「殺られる前に殺ってしまえ」
「殺るなら一発で殺せ」 この三つです
80名無しさん@明日があるさ:02/06/11 11:11
下向いて生きてるくらいならいっそ死んでしまえ
>>72
>>62じゃ無いが言わせてもらうぞ。
ガーゼつーのは20年活動してるジャパコアバンドの最高峰じゃボケッ
俺に言わせれば『漢の神』
「歯を喰いしばれ」
この一言に今でも支えられてるんじゃ。このカス共が。
>>62じゃねーよ。>>69だボケ
8368:02/06/11 15:32
>>71
私のヒマつぶしカキコに、マジレスしてくれてありがとう。
もう一発、稲垣潤一シリーズいきますっ!

#目の前の 道を見失い ゼロに落ちるとき いつも口ずさむよ
#1・2・3 それがキーワード I can do できるはずさ・・・

(「♪1・2・3」より)
84語録の1:02/06/11 21:27
>>75
>もらってる給料分働け!っだー?!
わかりました。禿同だー!!
そうありたいゾ!給料ドロボー→おれか?<ウンウン(同僚の声

>>76
オレもそう思うぞー!
うちの会社の、派遣社員の若い子も1日でやめるヤシいるぞー!
この根性ナシ!なれるまで、やってから結論出しても遅くニャーゼー!
環境のせいにすなよ。ぜいたくいうな甘チャンがー!!

>>77 >>78
>それも、また、人生
>なるようにならないが、ならないようにもならない

人生いろいろだ。どうしようも無い時は、ありのままでいろよー!
ジタバタしてもしょうが無い時は、運を天にまかせろテンダー!ラブミーテンダー!オリャー!
人事を尽くして天命を待つ!ってのも、知ってるよね。
あきらめが、肝心って時も確かにあります。しっかりヤレヨ!OLさん達がー、グルァー!

>>79
>「目の前の障害は実力をもってこれを排除せよ」
いつもこれが実践できるなら、素晴らしいぞ!
でも、回り道や避けて通る事も時には必要だと小1時間。
雨や風は避けて通るぞ!>オレは<要領こき
ん、いい言葉だな!オンドリャー!

>「殺られる前に殺ってしまえ」
>「殺るなら一発で殺せ」 
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
なにかの、小説ですかネ?
こわがらせんなー!(#゚Д゚)ノフォルァー!

一旦休憩。

85語録の1:02/06/11 21:31
>>80
>下向いて生きてるくらいならいっそ死んでしまえ

死ぬときは、前を向いて死んでいきたい。 
               坂本竜馬

前を向いて姿勢を正して、誇り高く生きて行きたい、明日を信じて。
幕末の志士、坂本竜馬のこころざし。そんな心境の言葉だろか?
しかし、疲れてきて下を向きたくなったら休めよー!
すぐ死んじゃだめやでー!このハードワーカーどもがー!

>>81
男に『漢の神』って言わせるほど、いいんだなー!
今度、調べてみます。アリガトン。
>「歯を喰いしばれ」
そのあと、殴られるかと思ったじゃんか!ビクーリしたぞ!コンチクショー!

>>82
了解!

>>83=68
ども。
稲垣潤一は、オレも好きだー!オリャ-!
あの声、発声の仕方は独特で歌の職人芸だぞ!マジスゲエ!
また、カキコに来てね。誰かの胸に響くかもです。ゴルグルァー!
86いつも ◆vT0mDr8. :02/06/12 12:08
渇しても盗泉の水は飲まず

・・・いや実践するのはかなりムズい
8768:02/06/12 15:38
語録の1さんへ
マメにレス付けされてるんですね エライッ!
稲垣潤一好きなんですか?(もしかして同年代かしら 当方昭和47年生まれ)
素人の男性がカラオケで歌うにはちとキツい声域かもしれませんね。
J・Iの歌詞で印象に残ってるのって、先にカキコした2件くらいなんだけど、
もう1こあえて挙げるとしたら、

#「いちばん近い他人」のままで 傷つくひとは いないけど
# 愛に嘘は つけないよ・・・
 (「♪いちばん近い他人」 作詞は秋元 康センセイ)

ちょっと前に破局を迎えた私は、暫くこの曲を聴きながら自分を癒していました。
村下孝蔵も結構好きなんで、「癒されるフレーズ」を思い出してみます。
↑彼の作詞からして、ますますケンカ腰から遠ざかりそう(w
88語録の1:02/06/12 19:52
また今日も、モルァー!!

>>86

>渇しても盗泉の水は飲まず

窮しても泥棒したりしないで、誇り高く生きて逝く。って、事すね!
そういう事を考えないで私利私欲に走りがちな日常に、
頭にガツンと一撃ですね。教訓になります。ドリャドリャー!

>>87=68
フォォルァアァアァ!
((((〃⌒ー⌒)/どもっ♪
カキコする時間が限られてるので、チャットスレ状態にはあまりなりませんね。
レスは、翌日になってもなるべくさせてもらいます。出張時は、ムリだけどー!
そうですか?昭和47年生まれですか。オレは、年上だぞー!ゴルァー!
それとチョト、ビクーリ!!したのは、アータも村下孝蔵好きなんですか?
あの優しそうな声、綺麗な旋律、日本人の心の様な歌詞。いいですね。コノコノー!
何年か前、亡くなった時はガカーリして、痩せちゃったぞ。この栄養不足がー!

>ちょっと前に破局を迎えた私は、暫くこの曲を聴きながら自分を癒していました。
歌って、そういう時に慰めてくれますよね。泣かせるねえ。コンチクショウ!
自分も、好きなオナノコと別れた時に聴いていた曲があります。
村下孝蔵もそうでした。『踊り子』はカラオケで唄っちゃいますよ(w

時間だけが解決できるって事もあるぞ。(可哀想だが、そういう時もある
人と別れた事のない人間はいない!新しい出会いがまってるぞー! 

また、お願いすます。
89名無しさん@明日があるさ:02/06/12 19:57
あん、あん、あん、あん、あぁ〜ん...
90語録の1:02/06/12 20:26
ヨシヨシ!アルゼンティーナ決勝ラウンド逝けないから泣いてんのな!
まあ、失敗は成功への一里塚よー!
泣くな、グルァー!
ナンテナ!
91語録の1:02/06/12 23:18
それでは、ひとつ。

小さな希望の種子をまき苦悩を肥料に換え、
努力の水をやり続けていつか美しい花の咲く夢を見て
楽しい人生を送りたいと思っている。

          小川令子

希望を持って明るく生きて逝けよ〜!
9268@昭和47年生:02/06/13 09:09
きょうもビジネス女戦士は闘うぜ!
語録の1さんのご丁寧なレスに激しく感動。
あとでちゃんとレスするもんねー

↓最近「お気に入り」に登録したんだけど、たまに「心のお洗濯」が
できる名言に出会えるよ(岩波書店ゆえ、ムズい言葉が多いけど)。

http://www.iwanami.co.jp/meigen/
93名無しさん@明日があるさ:02/06/13 11:41
悩んでいる時に尊敬する上司が「ナァ〜ニ暗〜い顔してるの?Ψ(`▽´)Ψ」と
後ろから声を掛けてきたので「ちょと、この取引先と揉めてまして・・」と相談した。
一通り話を聞いてくれて、その後アイデアを出してくれて、最後に一言。

「”問題”ちゅ〜のは”解決”するためにあるんだぞ」と。

以来、問題が起きるたびにナぜかトキメキます、マジに。(^^)
井の中の蛙大海を知らず
されど井戸の深さを知る

深さを知るくらい極められたらなぁ
95名無しさん@明日があるさ:02/06/13 15:36
「振り回されるヤシより振り回すヤシになれ」
「殺られるヤシより殺るヤシになれ」

小心リーマンども、心に刻め。
96ウーロン茶 ◆yhxxQZmU :02/06/13 15:44
ケンカ腰に戻った!
97浦安 ◆2ch//FOA :02/06/13 15:51
「商い」って〜のはな、「飽きない」に通じてんだよ!
俺ら商売人はな、じ〜〜っと耐えて、耐えて、耐え抜いてんだよ!
手前らのように、有給休暇なんて存在しねぇんだ。ば〜ろ〜!

解ったか?この禿!
強い者が勝つんやない
勝った者が強いんや

       by極道ステーキ


おう、オメーラ気合い入れていかんかいコルァ!
99浦安 ◆2ch//FOA :02/06/13 15:57
強い馬が勝つんやない
勝った馬が強いんや

         by団子打ち
>>99
(゚д゚)ウマー
101語録の1:02/06/13 20:33
>>92= 68@昭和47年生
こちらこそ、親切なカキコありがとう。
さっそくお気に入り登録済みです。
ココだけの話、ネタが切れたら使ったロカ?(んー、確かにムズイ>DQNニャムリカナ- w
村下孝蔵の良さ、みんなに教えたってチョです。頼むぞ、この女戦闘員!
オナノコも戦ってるダニー!男も戦死じゃない戦士になるぞー!

>>93
理想の上司と仕事できて、うらやましいぞ!ゴルァー!
若い内に思いっきり、教えてもらえよ!コノー!ヒヨッコリーマン!
問題をひとつ解決するたびにレベルがスキルが上がって逝くんです。
まるで、RPGゲームみたいなんです。
君の様に、問題さんいらっしゃ〜い!(新婚さんいらっしゃい!のパクリ
に、なれば怖いもんなしです。いいことだぞ〜!ガムバレ!(・∀・)イイ!!

オレは問題が起こると、
「これは俺への挑戦だ!負けネゾー!」って、思う事にしてるだす。

>>94
>「井の中の蛙、大海を知らず
 されど空の青さを知る」
>>30に↑があるぞー!ゴルァー!
名言がシリーズ化されてるしー(イロイロあるダニね
>深さを知るくらい極められたらなぁ
そですね。自分の仕事、廻りの人や世の中をもっと知りたいぞ!ドルァー!
でも、自分自身を知る事も大事ですね。オンドリァー!
自分を信じたり大事に出来なきゃ、他人もわからないし、いとおしくも思えない。
そう教えられた事があります。
まあ、気長に極めて逝ったリーナ!お互いにネ!頑張ろうな!

>>95
>「振り回されるヤシより振り回すヤシになれ」
 「殺られるヤシより殺るヤシになれ」

日本の教育=みんなに迷惑かけずに、和を大事にする。恥の文化。
亜米利加の教育=いつも自分の主義主張を出きる人間になれ。権利と義務の文化。

あまり日本の教育の考えで生きて行くと、いじめられっ子になる罠が待ってる。
そんな事にならない為の、心構えに使えばいいと思われるぞ!
でも、いい人でいるばかりじゃつまんないもんな!わかったかー、小心リーマンどもー!

>>96
(´ー`)y-~~ またやっとります。

>>97
>「商い」って〜のはな、「飽きない」に通じてんだよ!
これ言ったの誰でしたっけ?
スンマセン!明日は半日休んでサカー観ようかと(イカ自粛
浦安さん、営業さんでしたか。
ハードワーキングホリデイとれないと、お嘆きの貴兄に、2chがあるわけスネ!
最後にハゲって言っちゃイヤン!だ、ゴルァー!(まだ禿てないけどさ

チョト長いので一旦切ります。
102語録の1:02/06/13 20:49
>>98
>強い者が勝つんやない
 勝った者が強いんや

        by極道ステーキ 

いい言葉じゃニャーか?闇月さんよー!
極道ステーキって、す・て・き!
って、寒いシャレ飛ばしテンナー、売れない芸人かー!コルァー!>オレか?
極道ステーキって、誰スカ?また、世の中に遅れを(イカ恥ずかしくて自粛

>>99
またまたー(w

>>100
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ 100ゲト とられた〜!!!!!!!!!!!!!!!!
オメレトーダ!コノコノー!
103名無しさん@明日があるさ:02/06/13 21:17
>>34
お前多分俺の知り合いだぞ!!ゴルァ!!
それは大阪のKから聞いた言葉じゃ、ぼけ!!そやろ?
104名無しさん@明日があるさ:02/06/13 21:20
正直者は足元掬われるんだよ、分かるか?
騙される奴が馬鹿なんだよ、肝に銘じておけ、この野郎。
10568@1972年9月生まれ:02/06/13 23:16
>>88
ういーっす きょうもシゴトがキツかったぞゴルァァァァァァァァ!
68は「女侍」というコトバがお気に入りの多忙なリーレディ。
秋元 康の世界に癒されることが多くなった気がする・・・

>昭和47年生まれですか。オレは、年上だぞー!ゴルァー!
人生の先輩に、ケンカ腰で敬意を払うぞ ウォーッ!
>それとチョト、ビクーリ!!したのは、アータも村下孝蔵好きなんですか?
村下孝蔵はめっちゃ好きだぞ イェイイェイ!
とってもフシギなんだけど、稲垣潤一を好む人に村下孝蔵のネタをふると、
4人に3人の高確率で「村下孝蔵も好きです」という答えが帰ってくる。
>あの優しそうな声、綺麗な旋律、日本人の心の様な歌詞
禿同っす!
>何年か前、亡くなった時はガカーリして、痩せちゃったぞ。
3年前のちょうど今ごろのことでした 思い出しても泣けてくるね。
村下氏を偲びつつ、68の好きな歌詞(「とまりぎ」より)を1つ放出するぜい!
お疲れリーマンが聴いたら、癒し効果バツグン。

たとえばあなた 最後に帰る場所があり
彷徨い疲れていたなら 知らぬふりしてた
だけどもあなた 最後に帰る場所もなく
倒れそうな人だから 心の窓を開けた
106語録の1:02/06/13 23:56
>>103
ゆびとまみたいで、ワラタ!
>生きてるだけで、丸儲け。
これも有名な人のことばと思うよ。リアル学生がー!

>>104
ハゲ同!したたかに、生きようぜ!ゴルゴルゴ13!

>>105=68@1972年9月生まれ
ダンダン名前が長くなってますよー!コリュァー!
次は血液型も付けてみるとオモシロイゾー!この女侍!

>とってもフシギなんだけど、稲垣潤一を好む人に村下孝蔵のネタをふると、
 4人に3人の高確率で「村下孝蔵も好きです」という答えが帰ってくる。
そうなんですか?知らなかったぞー!オレも聞いてみるぞー!(アンケート調査員
ついでに、さだまさしも好きか聞いちゃってみたりしようかな?と、思ってるゾー!

孝蔵氏が亡くなったの、もう3年も経つんですか?
思い出して、今夜は痩せる夜。(枕を濡らして寝る・・ことはないけど w
やっぱり淋しい出来事だったンス。オレにとっても。

>たとえばあなた 最後に帰る場所があり
 彷徨い疲れていたなら 知らぬふりしてた
 だけどもあなた 最後に帰る場所もなく
 倒れそうな人だから 心の窓を開けた
いい歌詞ですね。
明日あらためて聴いて、癒されるとするぞ、っと。サンキュだゴルァー!
また、オレも癒される歌詞探してみますダニ!

明日も仕事頑張りましょう!日本サカー選手もガンバッテくれるからさ(祈り      
>語録の1殿
極道ステーキはマンガです。たしか1巻に載ってますヨ
やべえ、ケンカ腰に言うの忘れた

よく読んどけよぅ!スミからスミまで!
スミは元巨人のほうのスミだぞ、コリャァ!!
「さ〜て、来週のサザエさんは?」

                   by 1億人のアイドル サザエさん

また明日から仕事だな〜って鬱に入ってる時に
彼女からこんな言葉を投げかけられたら
んじゃ来週まで頑張ってみるか・・・。

って思ったんだよ。
それだけだよ。





                 ばーか。
110フォーク好き:02/06/14 14:40
俺を見捨てた人を恨んで生きるより。
幼い心に秘めた空しい涙の捨て場所を。
探してみたい。遠くで汽笛を聞きながら。
何もいいことがなかったこの町で。

〜アリス/遠くで汽笛を聞きながら〜
111語録の1:02/06/14 16:39
>>107
マンガでしたか?この隠れアニメオタク!(チガウッスネ
ワザワザアリガトンだがや!闇月さん。
マンガも読むんですね!オレも読むゾー!(自慢にならない

>>108
ワラタ
(゜д゜)スミは引退してるしー

>>109
>また明日から仕事だな〜って鬱に入ってる時に
 彼女からこんな言葉を投げかけられたら
 んじゃ来週まで頑張ってみるか・・・。

彼女いると励みになりますね〜!(コノラブリー野郎がー
何かイヤな事があっても、彼女といるとそんな事忘れられる(癒される
そんな付き合いを目指したいもんですね!うらやましいぞ!グルァーーーー!
マジウラヤマシイ!

サカー後半セン、始まったので一旦休憩。アッ、森嶋ゴーーーーールーーーー!(感動してる・・
ジャ、後でな!グルゴルゴ13!そればっかり!
112名無しさん@明日があるさ:02/06/14 17:24
ザクとは違うんだよザクとわ〜  ランバ・ラル
113語録の1:02/06/14 17:55
ヤッタ!やりました!日本サカー1位通過!2VS0で勝ちました!
うれしいぞー!また、ゴーーールーーーァ!×2ダッテバサ!
そこで、今日の言葉。

組織の勢い、犠牲心、チームスピリットの3つから私達のチームの結果は始まっている。

                         フィルップ・トルシエ

会社組織も、見習う事が多いと思うゾー!感動で眼がトマト!

ソユ事で続き、

>>110 フォーク好きさん
オレもフォークソングを聴きながら、フォークギターを小脇に抱え、
自分の世界に浸っていた頃があったソー゙!ゴルァー、ゴン中山!
アリスも聞きましたよ!このさすらいの弾き語りメがー!
「遠くで汽笛を聞きながら」
もうっ、聴いた聴いたってもんですよ、ゴルァー!
あの時代、ガッコで陰湿なイジメもなくいい時代だった。(遠〜い目
かぐや姫や風、チューリップやNSPにアリスなんか聴いてリャ、
世の中、もっとおだやかでいたかも知れない(また遠〜い目

>>112
ウ〜ン、わかりまシェン。詳細キボ〜ン!
ザクトは、ヤニ取り歯磨きですが、何か!(ナンテナ
114名無しさん@明日があるさ:02/06/14 18:05
人間悩みがなくなると駄目人間になる
115語録の1:02/06/14 19:22
>>114
昔、ある所に社長令息がいましたとさ。
私立の幼稚園入ってからは、小・中・高・大学まで受験はナシ。
会社に入っても、父親の社長は現場研修もソコソコニ、すぐに手元に置いていた。
その社長令息が一言、
「オレって、受験も無いし会社入っても苦労しないし、みんなはチヤホヤしてくれる。
そう、オレには節目がないんだよ。節の無い竹みたいで、つまんない人間なんだよ!」
そう、つぶやいたそうな。
そうです!
>人間悩みがなくなると駄目人間になる
そのとおりなんスネ!思いっきり悩んで大っきくナレヤ!ヴォケどもー!
それが竹の節目になって、折れない負けない自分を作るダニー!(バンブー
アホリーマンどもー!(スキルアップ&問題解決能力向上という意味だ罠
116名無しさん@明日があるさ:02/06/14 19:31
ワラタ
117名無しさん@明日があるさ:02/06/14 19:33
オレハツネニポイステシテルゾ
クルマノマドカラムカツクコウコウセイニブツケタリモシテル
ポイステガイヤナヤツガオレノポイステシタタバコヲソウジスレバイイダロ
バーカ
118シビック乗り改ホンダ乗り ◆/p.Xm6KY :02/06/14 19:45
ここはイイスレだ。
言葉ってバカにならない力があると思う。
「死んでいなければ、立ち上がればよい。
 そんなことも、解らないのか!」
120名無しさん@明日があるさ:02/06/14 20:07
>119
カンドウシタ!!
121語録の1:02/06/14 21:13
>>116
ドモ!

>>117
通報しますた!(  ̄ー ̄) ニヤリッ!
まあ、2chのお決まりのフレーズで対抗スッゾと。ゴルァー!ラロー!
コノ、バチ当たりのコンコンチキガー!

山奥の野池に釣りに逝きました。
こんなに綺麗な所なのに、コンビニ弁当のゴミが捨ててありました。
サカナも釣れたので、野池に恩返しのつもりで、
そのゴミを車の助手席の足元に置いてコンビニに向かいました。
寒くなったので、ヒーターつけました。車の中がゴミ臭くなりました。半年経った今も臭いです。(鬱だニャー
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!!
オレは2度とゴミは拾わないゾー!ガルルルルルルーーー!

一時休憩
122語録の1:02/06/14 22:26
>>117の追伸
ホントは、釣り糸だけはまだ拾ってるゾ〜!バカチンガー!(金八気取り
鳥がからまって、死んじゃうんだよ。(野鳥の会・・には、入ってないケド

>>118
>言葉ってバカにならない力があると思う。
オレも、そう思うゾ!ゴルゴルァー!
みんなで教え合ってるうちに、誰かが癒されればOK(オレが癒されてるしー
コテハンガンバレ!
( ´∀`) サンキュ!

>>119
いい言葉を、紹介してくれてありがとう。
ここで紹介して、誰かの神になるかもです。
誰かの手帳に、胸に、書きこまれる。(カーモ知れないゾ!オンドリャー!
>>120 の神になったゾイ!(OH!マイ ゴッド!

>>120
アレですか、アレはアレなんです。

感動した!痛みにたえて良く頑張った!
                          小泉首相

あのアドリブで、男を上げたのにナア・・。(イカ自粛
123 :02/06/14 22:33
You belong to the city
You belong to the night
Livin' in a river of darkness
Beneath the neon lights

You were born in the city
Concrete under your feet
It's in your blood, it's in your moves
You're a man of the street
(Gren Frey)

この歌のおかげで田舎の優良企業への就職をヤメて
都会のDQN会社に入っちまった.どぉすんだよゴルァ!
124語録の1:02/06/15 13:51
>>123
今日の、ことば。

苦難はたいてい、未来の幸福を意味する

             ヒルティ(スイス)

大企業に勤めても、良い事ばかりじゃないかもです。
あなたのDQN会社?も、あなたの力で変わるかも知れませんよ。
ガンガレ!エリート!
125名無しさん@明日があるさ:02/06/16 09:16
苦労のあじは苦し。されどその実の味は甘し。

瀬島龍三
126語録の1:02/06/16 10:41
>>125

>苦労のあじは苦し。されどその実の味は甘し。

この言葉は、昨日の出来事に対する、
あなたが私にくれたメッセージなんですね。
そう受止めて一生大事にします。

ありがとう。

127語録の1:02/06/16 11:29
みなさん聞いて下さい。
このスレでまだお知らせ出来なかった事が、
まだあるのでカキコします。

【心の健康のために】
ココに、ひとつのコップがあります。
コップの中には、綺麗な水が入っています(これが健康な状態
そこで、コップの中に1滴ずつ泥水をたらして行きます。
やがて、コップの中の水は泥水でいっぱいになってしまいます(これが鬱な状態
コップの中に入れる綺麗な水は、自分自身の心を励ます言葉や癒しの言葉(良い自己暗示
コップの中に入れる泥水は、人に言われたイヤな言葉や自分をさげすむ言葉(悪い自己暗示

人にイヤな事を言われて、傷つくんじゃありません。
そのイヤな事を思い出して、心の中で繰り返しつぶやくから心が痛むんです。
自分の心に石をぶつけてる様なものなんです。
心は、絶えず変化します。
何回も、繰り返しケアしてやらないと心の中のコップの水はいつの間にか、
濁って来るものです。

自己暗示というのは、何もおかしな催眠術ではありません。
良い言葉を繰り返し心の中でつぶやいていると、
だんだん気持ちが晴れて来るのがわかります。
子供の頃の私は、
良くない事があると「俺は運が良いんだ!」とつぶやいていました(一種の自己暗示
今は辛いけど、俺は運がいいから最後は必ず良い結果になる!
いつも、そう思えて希望が持てました。

このスレを立てたのは、
若い人や中高年の人のリストラで、自殺する人が多い事を悲しく思った事。
また、「鬱で死にたくなった時に上げるスレ」や「会社っていじめあるの?」
に、やってくる人達がたったひとつの言葉で癒される事もあると教えたかったし、
参考にしてもらえたらいいのになあ!と、考えて立てました。
でも、逆に皆さんによくして戴いて私の方が癒される側になってますネ(笑
128名無し:02/06/16 11:34
「我がはからいにあらず」
by親鸞聖人
129名無しさん@明日があるさ:02/06/16 11:35
いつものように、ケンカ腰でガンガレ(゚Д゚)ゴルァ!!>語録の1
130名無しさん@明日があるさ:02/06/16 12:50
若者に告ぐ
親方に授けられるべからず
親方を越す工夫を切磋琢磨すべし
これ匠の道の真髄なり。

131名無しさん@明日があるさ:02/06/16 13:29
>127
何か感動した。
ありがとう。
132名無しさん@明日があるさ:02/06/16 14:24
「給料が安いんじゃない、オマエが安いんだ」
オレも10年後にピンになってカケダシ君にこの言葉言うぞゴルァ!!
でも、オレにこの言葉を教えてくれたあなた。
何でデザイナーなのに格闘家みたいな身体してるのん?
133名無しさん@明日があるさ:02/06/16 14:25
>>132
カコイイ!
134名無しさん@明日があるさ:02/06/16 16:07
>>132
しびれるね〜。
でも、たぶん、それをいう人のキャラに左右されるよな。
ガタイのいい、ピン(フリー)のデザイナーがいうところがミソかな。
ネクタイよれよれのうだつの上がらないオッサンにいわれても
「ハァ?」ってなもんだな。「あんたも給料安いンじゃん?」ってな。
135語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/16 17:03
トリップ付けてみたゾイ!ゾンドリャー!!(コテハン気取り
オマエラのみなさん、ようこそ!また来てくれて嬉しすぎるぞ!ゴルァー!

>>128
宗教用語は、「ひろさちや」さんの本で読んだ事ありますが、
この言葉は私には難しいぞー(シンラン
天の計らいで人生は動くという事でしょうか?(;´Д`) ハアハア

>>129
了解!(常連さんでしたか?ガンガリマスガナ
また、スレ立てるから応援してしてネ!待ってるぞー!

>>130
宮大工の棟梁ですか?この匠おじさんがー!(誉めてるダニ
親方の技術は、盗まなきゃならない。厳しい世界ですダニー!
リーマンも頑張ってるゾー!職人さんもガンバッテいかんかいー!コリャー!

>>131
読んでくれてありがとうだゾー!(ウレシイ

オナガイします。みんなも、読んでチョ!
オレの30年以上に渡る、読書と研究と汗の結晶なんだよ(大げさスギ

>>132-134
>「給料が安いんじゃない、オマエが安いんだ」

しびれるね〜、やるね〜!凄い格闘家と、お知り合いで。
ンナー、コターナイ。デザイナーですかい?カコヨスギルゾ!オンドリャー!
ガンバッテ、給料あげたれー!そしてみかえせ!ゴルアー!(期待age〜
136名無しさん@明日があるさ:02/06/16 17:13
>130

それリーマン社会にも通じるね。
教えられて覚えた仕事と
自分だけで資料を集めて必死になって覚えた仕事では
後者のほうが絶対に身に付くもん。
137名無しさん@明日があるさ:02/06/16 17:17
>>130

それってプロジェクトXにでてたやつだろ。
宮大工かなんかだったけ。

>>132
いいね。高い給料がほしければ高い自分になればいい。
うーんなんとも含蓄があるね。
138名無しさん@明日があるさ:02/06/16 17:23
今のテメエが完成型じゃねんだ!可能性を忘れんじゃねえぞゴルァ!!
139語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/16 17:26
>>136
教えてくれる人がいても、
吸収する気が無いと覚えられないね。
ハゲ同だー!ゴルァー!
良い事言うネ!

>>137
プリジェクトXですか?いい番組らしいですね?(まだ見た事無いが

そうやって、感想をカキコしてやってくれるとオレもウレシイぞな!
140語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/16 17:28
>>138
禿同だー!ゴルァー!!
死ぬまで勉強だぞー!(修業の道は終わらないのだ
141名無しさん@明日があるさ:02/06/16 17:32
このスレみてると月曜からまたがんばれる。
つらいときに自分の好きな言葉を心の中でつぶやくと
俄然、ファイトが出てくる。
142名無しさん@明日があるさ:02/06/16 17:39
>>141
ガンガレや!ゴルァー!!
デカイ志し持って突き進め!その後にテメェの足跡が残るんじゃぁ!ゴルァ!


143語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/16 17:42
>>141
その意気ですじゃー!ドリャー!
オレもいい言葉、もらいましたよ(ボキャブラリー
がんばってなー!企業戦士!
144名無しさん@明日があるさ:02/06/16 19:07
理屈ぬきに仕事をがんばれるのって若いうちだけなんだよね。
年をとると何をするにしても理屈がついてくる。
とにかく理屈ぬきに仕事を覚えなさい。

MKタクシー社長 青木定雄

145語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/16 21:17
>>142
応援ご苦労さんです!
ナニゲニいいこと、言ってるじゃんかー!オタンコナスがー!(サンキュ

>>144
若い内は、体力と笑顔で乗りきれます(アビバーッのCM
歳を取ると、体力に自信がなくなってくるので、
理屈っぽくなるんでしょうかネ?(オレも気を付けよう W
アリガトンですじゃー!ゴッゴルァー!
146名無しさん@明日があるさ:02/06/16 21:29
「明日があるさ」ではなく今日やれ!
あしたに持ち越すな!
147名無しさん@明日があるさ:02/06/16 21:36
おい!! そこの逝かれポンチ。いいこと教えてやるよ。努力は報われる、と思っちゃあダメだぞ。
諦める努力も必要なんだからな。いい話だろ?早く金出しな、コラ!!
148語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/16 23:24
>>146
それも大事な事あるぞー、ゴルァー!

>>147
ハイ。そう思うダニ。
149フォーク好き:02/06/17 11:29
よ〜し、今日もカキコしちゃうぞ〜。
ってなんでこんなに下がってんだ(゚Д゚)ゴルァ!
良スレはガツガツageれ。このミソッパが〜。

ということで、今日もずいぶん古い曲から。

おれのあん娘は煙草が好きで、いつもプカプカプカ。
体に悪いからよしなって言っても、いつもプカプカプカ。
遠い空から降ってくるっていう、幸せってやつがあたいにわかるまで。
あたい煙草やめないわ。いつもプカプカプカ。

         〜プカプカ/西岡恭蔵〜

達観だな狂象〜。奥さんと天国で暮らせこの風来坊〜。
オレもわかるまで煙草やめないぞ(゚Д゚)ゴルァ!
ってか、やめられないだけか?このオレの意志薄弱ヤロ〜。
150フォーク好き:02/06/17 11:43
ついでにもう一曲。

私は今日まで生きてきました。私は今日まで生きてきました。
私は今日まで生きてきました。私は今日まで生きてきました。
そして今、私は思っています。明日からもこうして生きていくだろうと。

私には私の生き方がある。
それはおそらく自分というものを知るところからはじまるものでしょう。
けれどもそれにしたって、いつ、どう変ってしまうか。
そうです。わからないまま生きていく。
明日からのそんな私です。

   〜私は今日まで生きてきました/吉田拓郎〜

リーマンになってわかったが、リーマンのためにあるような歌だこのスフィンクスアフロ〜。
明日からもこうして生きていくぞ。コノヤロ〜〜。

>語録の1さん
レスから見る感じでは、自分よりけっこう年上の方かと存じます。
オレは20代でございます。よろしくお願いします。ガンガってくらさい。

最近は全然さわってませんが、学生時代はサスライの弾き語り気分でございました。
おかげで、三留もしちまったぞこの人生ムダ使いヤロ〜メ。>オレ
151語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/17 19:36
>>149-150
いらっしゃーい!(三枝風
ゴルァー!20代なのにさすらいのフォーク弾き語りマンセーがー!
今日は、達観系と癒し系かよ!ゴルァー!(なかなかイイネ
また、みんなに教えてやってくれー!

三留かい?おじいちゃんになったら、75才と78才の違いくらいなもんさ!
それだけ人より余計に、悩んで大きくなってんだから、
三留から一流にのぼり詰めような!ゴルァー!

152フォーク好き:02/06/17 19:54
>>151
優しさが目に染みるです。
罪な人だね。憎いよコンチクショ〜〜!!

またフォークのCD掘り出して、充電してきますよ。アチョ〜〜!!
153語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/17 20:21
>>152
ん、待ってるよ!オンドリァー!
もうとっくに解散してたが、オレがフォーク聴き始めたのは、
かぐや姫や同じようなもんだが風、井上揚水当たりだろかなあ(遠〜い瞳
今、フォークソングと言わなくなって来てるから、昔の曲が好きなの?
いい曲あるんだよね!禿同だー!(1人突っ込み
154語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/17 23:18
そいじゃ!今日のことば。 ウリャァアアァアァ!!!

人間の悲しみや苦しみは時間の流れでしか和らげないという。
それを信じ耐えて人は生きる。
たとえ幻想でもいい、と念じて耐える。

                             ある新聞記者

どうする事も出来ない悲しみや苦しみは、
時の経つのをじっと耐えて待つ事しか出来ないときがあります。
でも、そんな時に・・。

忘れる、思い出さない。これだけで悩みは無くなります。

                            宇野千代

この忘れる、思い出さない(心の中で辛い思いでを、つぶやいたり思い出したりしない)、
と言うのが早く立ち直るコツです。かわりに、いい言葉をつぶやきましょう。
悲劇のヒーロー&ヒロインに浸るのは早くやめたい(でもムリしないで
ただ、ありのままが良いと言う場合もあります。
いつまでも、悩むな!ゴルァー!
ああ 小魚たちの群れ きらきらと
水のなかの国境を こえてゆく
光っているのは傷ついて 剥がれかけた鱗がゆれるから
いっそ水の流れに 身をまかせ
流れ落ちてしまえば 楽なのにね
痩せこけて そんなに痩せこけて
魚たち のぼってゆく

ファイト
闘う君の歌を 闘わない奴らが笑うだろう
ファイト
冷たい水のなかを 震えながらのぼってゆけ
 
 中島みゆき〜ファイト

だよお前ら、オンドリャ〜!!
156語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/18 21:10
>>155
レス遅れてゴメンだ、ゴルァ!

綺麗な言葉が並んでいるんだね。ソリャー!
中島みゆきもファンなんだけど、
この歌は知らなかったよ。(みゆきファン
実際に曲を聴くと、惚れそうだな。
また、借りて来るかな。
サンキュー!だ、コンコンチキー!(また、教えてな
157名無しさん@明日があるさ:02/06/18 21:19
>>語録の1よ
お前みんなにいちいちレスつけてマメなやつだな トオーリャ
またいいの見つけたら書くぜ デリャー
158語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/18 21:41
>>157
(;´Д`) おながいしますよ。コノコノ!
159名無しさん@明日があるさ:02/06/20 19:51
なんだかすごいスレだな!!
おまけに>>1もマメだな!!
ついでにオレはひとつもいい言葉が出てこないんだなこれが!!
!!!!…
160名無しさん@明日があるさ:02/06/20 20:43
君がいれば いつも胸張って 出来ることが いっぱいある
君といれば わかることから 幸せになろう

君がいれば 夢が夢じゃない 信じるもの いっぱいある
君とふたり 歩くことから 幸せになろう

あなたとなら いつも輝いて 出来ることが いっぱいある
そばにいれば わかることから 幸せになろう

                       Words by 沢田 知可子


人間は慣れてしまう生き物なんじゃ!
どんなに欠け代えのない人でも、当たり前のように傍にいると、
その大切さを 感じる気持ちが麻痺してくるんじゃ!
心のどこかで誰かが応援してくれている声援を忘れるないことじゃ!
がんがってるのは、自分のためだけじゃないはずじゃ!
がんがれるのは、自分の気力だけじゃないはずじゃ!

...と 自分に言い聞かせとんじゃ!(笑
161名無しさん@明日があるさ:02/06/20 20:55
こんな良スレを見逃してきたことを残念に思うぞゴルァ
俺も159と同じでいい言葉が思い浮かばないからネタを書くぞゴルァ!!
「草木も眠る宇治金時」
1よしっかり突っ込んでくれよ!!
162名無しさん@明日があるさ:02/06/22 16:01
また下がってるぞ(゚Д゚)ゴルァ!
保守age!!
163名無しさん@明日があるさ:02/06/22 16:52
>>154
涙がでそーだよ。。。
もうちょっと落ち着いたら何か書くね。

いつまでも落ち込んでんじゃねーよー(゚Д゚)ゴルァ!
164名無しさん@明日があるさ:02/06/22 19:48
保守age!!
165語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/22 19:56
>>159-163
久しぶりに。ゴルァァァァァーーーーーー!
みんな応援サンクス。
落ち込んでないぞ、ゴルァ!(元気ダヨ
出張でカキコ出来なかったんだよ!(ハァハァ

>>160
>人間は慣れてしまう生き物なんじゃ!
 どんなに欠け代えのない人でも、当たり前のように傍にいると、
 その大切さを 感じる気持ちが麻痺してくるんじゃ!
 心のどこかで誰かが応援してくれている声援を忘れるないことじゃ!
 がんがってるのは、自分のためだけじゃないはずじゃ!
 がんがれるのは、自分の気力だけじゃないはずじゃ!

同意。そのまま名言になってるぞ、ゴルァ!(笑
名無しさんの中にこそ名言を語る人あり。

166フォーク好き:02/06/23 11:19
お久し鰤!!

今日もせっせと野良稼ぎ〜。そこに兎が飛んでくるほど人生甘くねぇぞ。茂吉!!
そんな悩めるリーマンに今日もフォークを二曲お贈りしますよ チクショウ。

まずは、ソ,ソ,ソクラテスかプラトンか、みんな悩んで大きくなった、てなもんで、
誰もが悩んでいるんですよ。ガンガリましょうよ。って歌でゲッチュウ!!



悩み多き者よ   時代は変っている
全てのことが   あらゆるものが
悲しみの朝に   苦しみの夜に
絶えず時はめぐり 繰り返されている
あぁ人生は    一片の木の葉のように
あぁ風が吹けば  何もかもが終りなのさ
流れ行くときに  遅れてはいけない
代わりゆく社会に 遅れてはいけない

悩み多き者よ   時代は変っている
全てのことが   あらゆるものが
すさんだ日々に  ゆがんだ日々に
休みなく時は   通りすぎてゆく
あぁ人生は    吹きすさぶ曠野のように
あぁ生きる道を  誰でもが忘れてるのさ
暗い歴史の影に  埋もれてはいけない
飾り気の世の中に 埋もれてはいけない

悩み多き者よ   時代は変っている
すべてのことが  あらゆるものが

 〜悩み多き者よ/斉藤哲夫〜
167語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/23 11:21
わき目もふらずに働くといったごく単純な事に
どうして不安を取除く働きがあるのだろうか。
これにはちゃんと法則がある。
しかも心理学が明らかにした最も基本的な法則である。
「どんなに頭がよかろうと、人間には一度に沢山の事は、絶対にできない」

                デール・カーネギー

宗教では、同じ言葉を繰り返す事があります。
それも漢字を当てはめてありますが外国語ですね。
その為、意味がわかりません。
でも、その意味のわからない言葉を繰り返す事で、
みんな悩みから遠ざかっていきます。
それはなぜか?
その答えが上のデール・カーネギーの言葉にあります。
一心不乱に言葉を唱えていれば、他の事は考えられません。
日本の信仰の原点はこういう事だと、思います。

何かに熱中してみましょう。
168フォーク好き:02/06/23 11:38
次は、悩んで悩んで鬱氏な皆さん、背負い込みすぎる皆さん、失敗しちゃった皆さんへ。


確かめるなんてムダなこと
思いつくままに気の向くままに
やればいいさ時にまかせ
全て時が解決してくれる

あれやこれやと考え込むより
顔を笑いにたわむれさせて
のんびりするさ時にもたれ
全て時が解決してくれる

時にまかせて 時にまかせて

通りすぎてしまったことは
思い出すときに思い出せばいいさ
気楽なことさ時にまかせ
全て時が解決してくれる

時にまかせて 時にまかせて

〜時にまかせて/金延幸子〜

とりあえず肩の力抜いてGO!!だ(゚Д゚)ゴルァ!

>語録の1さん
自分は天邪鬼なので、フォークでもかぐや姫みたいなベタなのは飽きて、
(まぁ妹よなんかはいいと思いますけど、アリスもハソドイソハソドなんかは恥ずかしくなっちまいます)
URC(昔のレコードレーベル)方面へ逝ってしまいますたね。
おかげで同世代の人間とは話が合いません。(W むしろオヤジどもに喜ばれます。(W
169語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/23 12:02
>>166-168 フォーク好き君

癒される歌詞だね。ゴルァー!
それも、2曲もありがとう。

今の曲は、明るい曲が多いし歌詞よりもメロディ重視の曲も多い。
オヤジ受けする曲もあるけどね(w
URCのミュージシャンがわからないけど、
また、いいのがあったら教えてな!コンチクショウ!!
170語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/23 16:08
これ聴いて頑張ったもんです。癒されてました。


「聖母(マドンナ)たちのララバイ」

さあ眠りなさい 疲れきった体を投げ出して
青いそのまぶたを 唇でそっとふさぎましょう

ああ できるのなら 生まれ変わり
あなたの母になって 私のいのちさえ
差し出して あなたを守りたいのです
この都会(まち)は戦場(せんじょう)だから
男はみんな 傷(きず)を負った戦士
どうぞ 心の痛みをぬぐって
小さな子供の昔に帰って 熱い胸に甘えて

そう 私にだけ見せてくれた
あなたのその涙 あの日から決めたの
その夢を支えて 生きてゆこうと
恋ならばいつかは消える
けれども もっと深い愛があるの
ある日 あなたが背中を向けても
いつも私はあなたを遠くで みつめている聖母(マドンナ)
今は心の痛みをぬぐって
小さな子供の昔に帰って 熱い胸に甘えて

          山川啓介作詞
171語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/24 20:07
みんな私の事が好き。
だから、私もみんなの事が好き。

これは、昔読んだエッセーの中に書かれていた言葉です。
相手が自分をどう思っているかなんて、わかりません。
ちょっと冷たくあしらわれると、この人私の事が嫌いなんだ!
と、思ってしまう事はありませんか?
たまたま、機嫌が悪い場合もあるでしょう。
あなたにも機嫌が悪い時がある様に。
他人の心の中は、究極の所わからないんです。
それなら、みんな私の事が好きだ!と思っていた方が楽しいじゃないですか。
さあ、心の中でつぶやきましょう!
172名無しさん@明日があるさ:02/06/24 20:14
うーん、考えさせられる・・

私は自分が嫌いなんだなあ
173名無しさん@明日があるさ:02/06/24 21:29
「どんな事を言われてもキミの心の中の宝物は傷つく事は無い」
まぁ今までの自分に自信を持って生きろ!他の連中にも負けないような過去がみんなにもあるってことだね。

あ・・・・・そういうことだ!!!!貴様ら!!
174語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/24 21:40
>>172
こんな言葉があります。

自分と他人を比較するのはやめなさい。
その態度はしばしば他人を台座にもちあげ、
自分自身を侮辱することにつながります。
あなたはこの世にたった1人しかいないかけがえのない存在なのです。

            ジョセフ・マーフィー

私もこの意見に賛成です。
あなたが自分を嫌いなのは、自分で理想を描いているからだと思います。
たとえば、あの人みたいに綺麗だったらとか、
あの人みたいに才能があったらなとか・・。
どこかで、他人と比べてはいませんか?
みんなそうですけどね?(w
でも、あなたがあこがれている人自身はそんなに幸せじゃない事もあります。

あなたも、かけがえのない人なんですよ。
それと恋をすると、相手があなたを好きになっている訳ですから、
ある意味自信がわいてくるのではないでしょうか?

自分を好きになる方法として、
紙に自分の良いところを書き出してみるといいみたいです。
なんでもいいんです。人それぞれですよね。それが個性なんですよ。
やさしい・最後まで頑張れる・明るい・親切・イヤな事があってもすぐ忘れられる。
たくさんあるはずです。自分の都合で書き出して構いません(w
はやく自分を好きになってあげて下さい。応援してます。
175語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/24 22:21
>>173
>「どんな事を言われてもキミの心の中の宝物は傷つく事は無い」

(・∀・)イイ!!
むちゃくちゃいい言葉ですね。
>>172の励ましのレスにもなってます!

( ゚Д゚) メモメモ。。メモメモ
176名無しさん@明日があるさ:02/06/25 22:51
気のふさいだ馬を見た事があるか?
しょげかえった小鳥を見た事があるか?
馬や小鳥が不幸にならないのは仲間に「いいかっこう」を
見せようとしないからだ。

                  デール・カネギー

177語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/26 19:43
静岡県にトルコ出身の、
来日22年の女性が住んでいます。
名前を、小宮山ハミエットさんといいます。
国際交流コーディネーターをしているそうです。

この女性は、個室付き浴場を指した「トルコ風呂」の、
名称追放を求めて運動し、追放を実現させた人です。
現在は、ソープランドになっています。

「トルコは親日家が多い。片思いなのは残念。」
 
           小宮山ハミエット

日本サカーはトルコに負けたけど、今日はトルコを応援しよ。

頼むぞ!ヤロウども!ゴルァーーー!
『我以外皆教師』ワレイガイミナキョウシ
中国のことわざ。
「どんな人にも必ず良いところがあり、
自分は常にそれを学ぶつもりで人に接しなければならない。」

自分がとても小さい人間だと気づいて
涙が止まらなかった言葉なのでけんか腰に言えない。
ごめんなさい。
179語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/26 20:50
>>178
いい話を、ありがとう。
謙虚に生きるのって大切です。

ひとつの言葉で感動する事ってありますよね。
純粋な人ほど、心に響く言葉が多いんです。
いい事だと思います。
>語録の1さん
レスをありがとうございます。
初めて2ちゃんを前に泣いてます。
きっと誰かにそう言って貰いたかったんだと思います。
少しずつでも心の強い人間になれるように
生きていきたいと思います。

また良い言葉があったら来ます。
181名無しさん@明日があるさ:02/06/26 21:06
語録の1さん、私172です。
私のひとり言をレスしていただいてありがとうございます。

では、逆に質問させてもらいますが、
あなた自身一番好きなところはどこですか?

182語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/26 23:43
>>180
ずっと、遊びに来てくれた人みなさんに
レスを返して来ました。
ここは2chですが、バーチャルな世界ではありません。
人間どうしの、心の語らいもあると信じています。
あなたの問いかけに素直に感動しています。
パソコンの前で、一緒に泣く事だって出来るんですよ。
へこたれない心をつくって下さい。
でも、その純粋で綺麗な心根を忘れないで下さいね。

>>181
どうも。
>あなた自身一番好きなところはどこですか?

人に対して良心を持って、接する事が出来る所。
他人では無くて、自分自身が思う自分の好きな所です(w

今日ブラジル×トルコのサカー観ました。
中継の最後にトルコ人のサポーターが垂れ幕持っていました。
『日本のみなさんトルコよりありがとう』と、日本語で書いてありました。
やはり、トルコは親日家が多いのかと感動しちゃいました。>>177
こういう感激家さんな所も(単純ですが)気にいってます(w

あなたは、なぜ自分が嫌いなんですか?
良かったら教えて下さい。
183語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/27 18:14
>>176
バラの木にバラの花咲く何事も不思議なけれども。

バラの木には、バラの花しか咲かない。
スミレにはスミレの花しか咲かない。
花の大きさも、咲く時期も咲いている期間もみんな違うのが植物です。
人間も、ひまわりや桜などみんな違うはずです。
若いうちから花が咲く人、晩年にならないと花が咲かない人、色々です。
だから他人と自分を比べても意味がないのです。
なかなか花が咲かなくても、いいんです。
そのうちデカイ花が咲くかも知れません。
184名無しさん@明日があるさ:02/06/27 18:24
美少女、アイドル、現役女子高生ナマ撮りマガジンついに解禁!裏まで見放題!
http://www.nifty.com/graphis/
>>172さんへ

自分のキライなところをハッキリ揚げられる人は、
それに気付かない人よりも素敵だと思います。
どんな風に、どういうところが嫌いなのかは、それぞれだと思いますが、
それを長所に変えていけたら素晴らしいですよね。

人には、必ず、良いところと悪いところがあって、
良いところは、あまり目には付かなくて、
悪いところほど、クローズアップされてしまうものだと思います。
でも、それを好転させることも出来ると思います。
例えば、神経質なところを几帳面に。 短気なところを情熱に。
お節介なところも世話好きに。
考え方次第だと思うんです。

直そうとは、無理に考えず、
例えば、出逢った誰かの良いなーと思うところを自分の中に探してみる。
誰だって持ってるものだと思うんです。
それが表に出てる人かどうかっていう、些細な違いだと思います。

私は、素直じゃない面と、バカ過ぎるほど正直になってしまう面とを持ち合わせています。
こういう自分が嫌いでした。
でも、バカ正直(思ったとおりを言ってしまう。良い事も悪いことも)を素直に、
悪いことも率直に言ってしまうところを 素直じゃない自分が、それを絹着せて話すことも出来るんじゃないかな?って、
自分に嘘を付くんじゃなくって、ちょっとずつ自分の短所を長所に変えてみたいと思って過ごしています。

逆に、本当に自分のことを大好きで大好きでたまらない、
改善の余地の無い人も居ないんじゃないかな。

そうなってしまったら、終わりだと思いますし...(苦笑
186名無しさん@明日があるさ:02/06/28 20:58
>>184
こんなマジレス飛び交ってるところによく貼るわ!(w
187172:02/06/28 21:46
私が自分自身嫌いなところは(一日考えた結果)、
内にこもっちゃう部分があるんです。
人と話するのが億劫になっちゃうというか。

他人と話をするって、気を遣いませんか。
自分のキャラをつくったり、明るく振舞ったり。
それがもう、イヤなんです。

語録の1さん、若しくは>>185さん、他の方、どー思いますか?

こんな私を。
188語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/28 22:05
どんな人物がわが社に必要か?という問いに、
アメリカの企業が答えています。
リーマン及びこれからリーマンを目指す人は参考にしてみるといいかも。

1. 約束どおりの事を実行する人物。
2. 意志が石のように固く、少々のことでは浮つかない人物。
3. どんな問題にも一定の意見を持っている人物。
4. 小事件についても大事件と同じく、真剣に対処する人間。
5. 自分のための野心ではなく、社会と人類の為になる抱負を持つ人物。
6. 機会をとらえるのに俊敏なじんぶつ。
7. 勇気と決断力のある人物。
8. 多人数の中にあっても、自分の特性を失わない人物。
9. どんなにいやしい仕事でも、苦にしない人物。
10 失敗しても失望落胆しない人物。

189語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/28 22:32
>>185
沈黙は金なり

そう言うことわざもあります。
ホントは追求したいが、ここは我慢しておこう。
そう思っていた矢先に、本人の話をよく聴くと自分の誤解だった事がありました。
思った事をズケズケ言わないのが日本人の美徳とされてきましたが、
アメリカの文化が日本に入ってくるにつけ、それも変わりつつあります。
しかし、慎ましやかな日本人の心は失いたくありません。

あなたの言う様に自分のことを好きでたまらない人間は、
実は日本ではまだまだ少数派なのは、言うまでもありません。
しかし、少しづつ自分を好きになって行きたいという姿勢は、いい事だと思っています。
190185:02/06/28 22:37
>>187数年前の私に似てるかも。

学生時代は、自分の周りにニガテな人なんか居なかったから、
いつも本当の自分のままで居られた。
でも、社会に出ると、そうも行かなくて、いつの間にか、会社での自分っていうのも作ってた。
だから、そんな自分を見てるだけの人とは、親密には成れない気がして、
表面上の付き合いなんだと割り切ることにした。 会社はあくまで会社、同僚は友達じゃないんだって。

自分らしく居られる場所を探してきた。
この人と一緒に居る自分も好きだと思える人を探してきた。
そうすれば、いつも自然な自分で居られるから。
自然に出て来る自分が、本当の自分だと気付かせてくれるから。

だから、気を使わなければならない付き合いからは疎遠になった。
たまに会っても、いつも一緒に居るような仲間だけを大事にしようと思った。
心から好きだと思える人と一緒に居られたら、他には誰も要らないと思った。

表面上の付き合いの中では、表面だけ取り繕った自分が居るのだと思う。
それが苦痛に感じられるのは、正常なことだと思う。

だから、私は、職場で仕事をスムーズに進めるための人間関係を作り上げている、作られた自分も好き。
(イヤーな上司とも笑顔で話せたりとかね(苦笑

肩の凝らない人と一緒に居られる時間で、全てが癒される。
心から深呼吸できる人と一緒に居る時間の自分は、偽物では無いでしょう?
そういう自分を好きだと思えたら、それで良いんじゃないかな...
191名無しさん@明日があるさ:02/06/28 22:53
ホントこのスレ良いよ
語録の1さんの細やかな心遣いがこのスレを支えている。
これからも語録の1さんを応援していきますね。
支援age
192185:02/06/28 23:05
>>189いつもあったかいレスありがとうございます。

言わなきゃ良かったってこと沢山あるんで、いつもいつも反省の日々です。(苦笑
分かってないんだろうなとか思うと、つい言った方が親切?!なんて、履き違えてしまうんだけど、
言葉には、言った方よりも、聞こえた方に意味を持つのだと言うことを
人間に生まれて2?年経って、やっと、少しずつ分かってきた今日この頃です。(イタタタタ...☆

語録の1さんの言葉には、画面を通しても心の温もりが伝わってきて、救われます。
語録の1さんからのマイナスイオンは癒されるです。 多謝!
193語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/28 23:25
>>187=172
違っていたらすいません。
あなたは、稲垣潤一&村下孝蔵ファンの、68@昭和47年生に思えてならないのですが。
まあ、いいですが。

>他人と話をするって、気を遣いませんか。
 自分のキャラをつくったり、明るく振舞ったり。
 それがもう、イヤなんです。

このスレで、教えてもらった言葉でこんないい言葉ありました。

69 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:2002/06/10(月) 18:53
敵をつくれ どんどんつくれ
 
  敵をつくって負けない自分をつくれ!


        【ガーゼ】

会社と言うのは共同作業だったりして、人付き合いが大変です。
上司はもちろんの事、同僚にも嫌われたくありませんよね。
そんな思いが、作り笑いや不自然な振るまいを生むのだと思います。

『不自然な笑いは、廻りを暗くする。』

そう、言う人もいるぐらいです。
でも、このガーゼの言葉は無理しないで、いつもありのままの自分でいなさい!>Let it be ですね!
そう私には聞こえました。敵を作ってもいいんだと、むしろ敵を作ってそれに負けちゃいけないと。
実は、今これを実験的に実践している最中です。
結構楽で、気を使わないでいいですよ。今まで、無理していた自分がわかりました。
あまりやりすぎると、嫌われる諸刃の剣ですが(w

人とのいさかいや、別れの寂しさを癒してくれるのは、結局人でしかない!(自作でスマソ                 
                                    
それを何年か前に経験しています。
あなたは今、少し疲れているだけなんだと思います。

>語録の1さん、若しくは>>185さん、他の方、どー思いますか?
 こんな私を。

仲間内で仲良くしようと、努力している素敵な人。
194語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/29 11:22
>>191
そんな事言ってもらえると、
嬉しくて木に登りそうです(w
ありがとう!
195語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/29 15:58
>>192
言わなければならないのに言えない事は、よくあります。
そう言う時は、自分の小心さにチョトがっかりします。
でも、相手をみて言わないとヒドイ目に遭います。(注意する時なんかですね
そんな時は、世渡り上手で逝かなきゃ損だと自分を慰めたりして(w

どこかの板で話題になってましたが、
「鼻毛出てる人に教える?」ってのがありますた。
これ面白いですが、難しい問題です(w

教えると、相手はショック受けそうだし(オナノコは特に
教えないと、「教えないで心の中でバカにしてたな」って思われるのもイヤだし(w

結局、冗談交じりに「鏡観てきたら?」って言うレスが正解かなと、
自分なりに思ったりしてましたが。どう思います?

自分の事をまずよく知らないと、他人の事はわからないかもです。
そういう自分も、よくわからないでいる部分があります。
まだ20代ですか?これからですよ(w

何か、こんな文章に感謝してもらって恐縮しちゃいます(w
こちらこそ、カキコしてもらえてうれしいですよ。

196フォーク好き:02/06/29 18:51
今週もやってまいりました。
久しぶりに来たら、あぁスレがいい方向へ進んでいるのだと安堵しつつ、sage進行につられてみたり。

今日はフォークではないのですが一曲。


ずっと見続けていよう
いつか僕達が遠く離れてしまっても
最後のハイウェイの夢を

片手にドーナツ持って
君はエアブラシで僕らの二輪車を塗ってる
「出発には間に合うよ」って

この世界への僕の小さなありふれた夢だけで
君を後ろに乗せてどこまで僕は行けるんだろう?

スニーカーの星が見えなくなってしまうくらい
ペイントだらけの君に僕はそっとキスをする

時間さえも追いつけないくらいスピードを上げて
君を後ろに乗せて雨に濡れたハイウェイへと向かう

昨日までの僕らがさよならを告げている
湿ったクラッカーを僕は強く噛み締めるのさ

時間さえも追いつけないくらいスピードを上げて
君を後ろに乗せて雨に濡れたハイウェイへと向かう

さぁもっと強くつかまっててよ
僕がずっと走れるように

〜最後のハイウェイの夢/PLAGUES〜

ずっと見続けていたいなぁ。
小さなありふれた夢でも。


>語録の1さん
激亀レスになりますが、URCレーベルのアーティストは
自分がこのスレに書いた西岡恭蔵、斉藤哲夫、金延幸子のほかに、
あみん⇒市井と10年おきくらいに掘り返されてる元祖ストーカー歌"サルビアの花"の早川守、
音楽なに聞く?スレで話題が出てた、はっぴぃえんど、
五つの赤い風船、なんかがいますね。

まだフォークネタはあるんですが、今回は心情的に新しい歌を選んでしまいました。(W
197語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/29 22:48
>>196
フォーク好き君、今週も定期カキコありがとう!
自分の感覚からすると、前衛的な歌詞で面白いね。
また教えてね。

>ずっと見続けていたいなぁ。
 小さなありふれた夢でも。

自分の心にありありと思い描いている事は、
いつか必ず実現する。

                ジョセフ・マーフィー

人の夢と書いて儚いと読みますが、夢を見てる時が結構幸せな時かも知れない。
実現できれば、幸せだけど新しい夢を探す事になるし、
実現したけど予想と違う!なんて事もあるからね(w
でも、いつも夢を持っていたいよね。

URCレーベルの歌手で、『あみん』というのは、
「待つわ」を唄っていた岡村孝子のデュエットの事?(違ってたらチト>カコワルイ
岡村孝子は、プロ野球選手の石井とケコーンしたよね?
こっちの方が、亀レスだ罠(w

198フォーク好き:02/06/30 00:07
こばわ〜。
>>172さんに贈る曲をいろいろ考えてたんですが、
まぁ、新しい曲でベタかもしれませんが。
172さんと、ついでに自分も含めて強がり屋さんな皆さんに。


ホントの幸せを探したときに
愛し愛されたいと考えるようになりました
そして私は君の強さも隠しがちな弱さも汲んで
時の流れと空の色に何も望みはしないように
素顔で泣いて笑う君にエナジーを燃やすだけなんです

ホントの幸せは目に映らずに
案外そばにあって気づかずにいたんですが
悴む指の求めるものが見慣れたその手だったと知って
私は君のメロディやその哲学や言葉すべてを
守るためなら少しぐらいする苦労も厭わないんです

時の流れと空の色に何も望みはしないように
素顔で泣いて笑う君のそのままを愛するがゆえに
私は君のメロディやその哲学や言葉すべてを
守り通します
君がそこに生きてるという真実だけで幸福なんです

    〜幸福論/椎名林檎〜


こんなこと言ってくれる彼女キボンヌ。。。

>語録の1さん
『あみん』はそのとおりなんですが、URCとは実は関係ないんす。
URCでアルバム出してた早川守(あれ?義雄だっけ?)が作った曲が「サルビアの花」で、
そのカバーを『あみん』がしてたんですね。(もう10年以上前なのか・・・。)
んで、現在さらにそのカバーを元モー娘。の市井なにがし
(20代のくせにモー娘。なんて初期の5人しか知らねぇよ。(゚Д゚)ゴルァ!)
がしてるというわかりにくい話ですね。わかりにくい文章ですいません。

そういや岡村孝子といえば、"あ〜なたの〜ゆ〜めを〜あ〜きら〜め〜な〜いで〜"ですか、
懐かしいなぁ。

まぁ自分は『シュガー』派なんですが。(W
199名無しさん@明日があるさ:02/06/30 00:31

道ばたから一生懸命に走るランナー達を見て、
歓声を上げたり、感想を言い合ったりするのにも飽きたろ。
スタートラインで戸惑い、最後まで走りきれるか
心配するのも疲れるだけだ。

そろそろ、道の上に立って自分も走り始めようぜ。
遅くったっていい。疲れたら歩いたっていい。ビリッケツでもいい。
一歩進むごとに、風景は変わっていく。

足踏みしてても、靴の底は減るぜ。
200名無しさん@明日があるさ:02/06/30 00:33
道は厳しくとも笑いながらあるこうぜ!!
201語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/30 00:42
>>198
フォーク好き君。>>172さん観てくれてると思うよ。
ちょっと余計な詮索しちゃって>ちょっと後悔
>>172さ〜ん!降臨キボーン!

椎名林檎は、才能豊かな歌手だね。
自分も好きだよ。
早くこの歌詞に出てくるような、良き理解者のような彼女できるといいね。

そうかあ、あみんはURCとは関係ないんだね。
自分も岡村孝子を少し聴いていた時期があって懐かしい。
シュガー知ってるのもすごいね(w
ひとり亡くなったって聞いた事あるよ。
202語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/30 00:55
>>199
いやー、味わい深い言葉をありがとう。
>そろそろ、道の上に立って自分も走り始めようぜ。
 遅くったっていい。疲れたら歩いたっていい。ビリッケツでもいい。
 一歩進むごとに、風景は変わっていく。

まず、余計な事は考えずに走り出せという教え。
この辺がとても気に入りました。

>>200
200ゲットおめでとう。

もう少し若い時に、楽しくなければ人生じゃない!

そんな事を、座右の銘にしていた時期がありました。
笑いは、行き詰まった気持ちを吹き飛ばしてくれますね。
笑顔 笑顔!
と、励ましてくれた先輩を思い出しました。

203語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/06/30 16:26
それでは、今日の言葉。

建設の前に、破壊あり。

           聖書より

何か問題があったり、今までしていた事や、
思っていた事が崩れる事があります。
これはいつも悪い事ばかりじゃありません。
家を建て替える時も、前の古い家は取り壊すじゃないですか!
あまり落ち込まないで、新しい始まりを楽しみましょう!
204語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/01 19:49
人間関係のまずさの原因は、
ほとんどの場合相手にあるのではなく自分の内部にあります。
まず自分の心を点検してみなさい。

                 ジョセフ・マーフィー

人間の性格というものが子供のころの体験によって
形成される事はよく知られていますが、マーフィー博士は、
父を憎んで家出をした青年が、
その後ずっと人とうまくいかなかった例を報告しています。
それに気がついたらケロッとなおって人なつこい性格に変わったそうです。

                     しまずこういち

自分の家族とケンカをした日は、会社でもうまく逝かない事ありますよね。
まず、自分の心の点検から始めましょう。
205172=金玉の脇汗 ◆ANXcxOQU :02/07/01 21:57
こんにちは。(今日から固定をつけます)
語録の1さん、185さん、フォーク好きさん。
あ り が と う ご ざ い ま す 

たった私の一人言に、これだけの暖かいレスがつくなんて
めちゃ嬉しいです。

励みになりましたし、ここのスレにカキコして、とてもよかったと思ってます。

しつこいようですが、ありがとう!!

206語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/01 22:45
金玉の脇汗さん

そうだったんですか?
うんこさんスレで、デビューですね>なぜか知ってる>偶然ですが
実は自分も名無しで投げ飛ばされて・・(以下略 w

よろこんでもらって、こちらもウレシイです。(あとの二人もきっと
また、何かあったら遊びに来て下さい。

207金玉の脇汗 ◆ANXcxOQU :02/07/01 22:48
>206
はーい!勿論です。
208語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/02 23:11
>>207
待ってるよー。 >>185もね。フォーク好き君は定期だね。

それでは今日の言葉。

夜明け前が一番暗い

うまく逝かない事があっても、それは成功への前触れかも知れません。
まるで一度沈みこんでから、大きくジャンプするバレーボールのアタッカーの様に。
望みを捨てては逝けません。
209名無しさん@明日があるさ:02/07/03 13:30


人気AVアイドル続々登場!巨乳大好きマガジンついに解禁!女子高生グラビアも!
http://www.nifty.com/graphis/
210語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:09
人という字は、一筆書きでは書けません。
人は、人とささえあって活きて行くのです。
ささえ合う事を拒否する人は、
そんなものは人じゃありません。
211語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:13
僕は廻りの人が好きです。
廻りの人は僕が好きです。
広く大きな心の愛は、
自分に快活さと、楽しい気分を、
まわりの人に微笑といたわりを与え、
また、良循環の始まりです。
212語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:16
他人が気にいらない事を言ったりしたりしても、
相手に愛情があるなら許してやる事が出来ます。
世の中ギブ アンド テイク というのもまた、1つの真理なのです。
微笑む事を忘れてはなりません。
何があろうとも。
213語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:19
純度99.999%の純水がある。
だが、この中では、魚は、生物は生きられない。
水がきれいだから魚が棲むのではなく、
水に生命が無ければ魚は棲めないのだ。
214語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:22
心がしぼんできたら、どう言われたっていいじゃないか。
大声でしゃべってみよう。
きっとはきはきしゃべる事は薬になるよ。
215語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:26
心に感じている事は、表に現れるものと、
オードリー・ヘップバーンに教わってから、
生きている一瞬一瞬でも、何か楽しさや合いを感じて
生きたいと思っているの。
せっかく神様からいただいた生命だから、
精いっぱいありがたいとか、
しあわせと感じて生きたいわね。

              小森和子
216語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:29
生ある限りすべてが試練だ。

         ニーチェ
217語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:31
言葉じゃなく行動で人生に参加しよう。
218語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:32
良いイメージ、明るい未来だけを想像して生きて行こう。
想像は創造に繋がる掛け橋だ。
219語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 18:39
もし、疲れたら僕の所へおいで。
もし、僕が疲れていたら、優しく笑っておくれ。
もし、涙がこぼれそうになったら、僕の胸でお泣き。
220語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:18
人の立場を思いやる心、
それが愛というものです。
相手を信じ、待ち、つくすそれが愛なのです。
221語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:20
危険に陥らずに済む方法は、
自分で安全と思わぬことだ。

          フラー
222語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:21
変化を見詰め
変化を恐れず
変化に挑む
223語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:22
親は子供の応援団。
224語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:29
他人の口に蓋は出来ない。
225語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:30
人生や人の感情は天気のようなもの。
毎日同じでいられるわけがない。
曇りの日もあれば雷が落ちる時もある。
嵐が通り過ぎればやがて晴れる。


226語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:30
辛い事や、悲しい事は勝手にやってくる。
しかし、幸福や楽しい事は自分で作るものだ


227語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:35
自分の力の限りをつくしていれば、
心はいつも安らかだ。
228語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:39
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ

自分の名誉、名声、評判、執着心、欲望をすて
無心になれた時、心が自由になり晴れ晴れと動きはじめる。
229語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 19:49
神様は天邪鬼な所があって、人々に幸運な出来事を与える前に、
一見困難と思えるキーワードを示す事がある。
「生みの苦しみ」と聖書では言っている。
しかしながら、多くの人々は、キーワードを解く努力をせずあきらめてしまう。
神様は、それぞれの人間の能力に合わせて、キーワードを出してくるので、
誰しも必ず解けるはずなのである。
「ピンチこそチャンス」なのであり、「困難な出来事は、幸運な出来事の前触れ」
なのである。だから、けっしてあきらめてはいけないのである。
「為せばなる、為さねばならぬ、成る業を成さんと捨つる人のはかなさ」
なのである。
230語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:02
この出来事を、楽観的に考えるとどうなるか?

といつも自分に問うてみる。
231語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:04
人間誰しも苦しいし、悲しいし、悩みがあるのはみな同じだという事を想い、
「自分だけがなぜ」と言っては、くさったりしない。
232語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:05
愛する人こそ愛される人。
233語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:06
どんな苦しい事があっても微笑む事を忘れない。
234語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:10
人間は生まれてから死ぬまで孤独なのです。
人と他人とは、考える事も好みも違う。
それでも、仲良く理解し合い、愛し合って行く。
それが、人間としての宿命なのです。
ですから、1人で生きて行く強さが人間には必要なのです。
235語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:12
みなさんは、それぞれすばらしい宝石を持っている。
でも、それはまだ原石で、自分で磨きをかけなければならない。
それは、「可能性」という名の宝石なのです。
236語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:18
本当に強い人間というのは、
腕力があってケンカが強い人のことじゃあない。
なにか不可解な事があると、すぐわめきちらし、あたりちらす、
しかめっ面の人の事ではないのです。
どんな事があっても、決してくじけずに耐える事ができ、
明るくさらりとさわやかに、未来を思いわずらったりせず、
今を大事に生き抜く人の事を言うのです。
237語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:19
われ事において後悔せず

        宮本武蔵
238語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:21
あなたは坊さんですか?
と、たずねられたら何と答えるでしょうか?

               僧です
239語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:23
みみずだっておけらだってあめんぼだって
みんなみんな生きているんだ友達なんだ
240語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:25
夢の実現とは、ようするに戦う事でしかない。
挑戦する事なんだ。
241語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:29
今の若い人たちは、自分のまわりにふりかかる物事に、
自分の思い通りにいかない事に対して、
ある者はすねてあきらめてしまい、世間を斜めに生きて行く。
ある者はもっと単純に挑戦して行く。
それは、幸運と実力とパワーと執念で成功へと導くのである。
242語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:33
失敗というのは成功する為の1つのプロセスに過ぎない。
失敗の後には必ず成功がつきまとう。
いやでも成功できる。
失敗したら、それで終わりじゃあない。
成功するまでの始まりなんだ。
また、成功したらそれで終わりじゃあない。
次の成功へ向けての始まりなんだ。
243語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:36
同じ学校出た奴がやってるんだ。自分にだって出きる。
244語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 20:39
運の強い人と言うのは、何も順風満帆で
人生を歩むことが出きる人の事を言うのではありません。
一見不運と思える様な、試練を伴う出来事も、
実は私達に何かを教え示してくれているものです。
よりよく生きて行くための何かを。
ですから、私達は、不運を嘆いたり、
試練をあきらめてしまったりしてはいけません。
立ち向かって行く勇気と、知恵と努力を惜しんではならないのです。
きっと、知らず知らずに輝ける時がやってきます。
それまで、自然のリズムに従って待つのです。
人力を尽くして天命を待つ。
この言葉は、昔も今も真実だと私は信じているのです。
245名無しさん@明日があるさ:02/07/03 21:23
独りじゃないぞ!!
246名無しさん@明日があるさ:02/07/03 21:54
いや、人間は誰でも独りだぞゴルルルァッ
世の中敵だらけじゃねーかよ、コノヤロウ
だから少しでも見方を作って増やしてくのが人生なんだよ馬鹿野郎
わかったらお前も俺の見方になれやスットコドッコイめが
247名無しさん@明日があるさ:02/07/03 22:12
There's a will , There's a way
意味は、「意志あるところに、道あり」だぞゴルァ

意志あったってなかなか道が出来ねぇぞゴルァ
3年たっても会社なかなかかわんねーぞ
あいつらみたいにヘコヘコしてたほうが
出世して給料もいいんじゃねーかってこった

もっと「支えた言葉」おしえろゴルァ
そうしないと、もうだめぽ・・・になりそうだぞゴルァ
248語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 23:05
今日たくさん書いたのは、
10年くらい前の手帳に書いてあったものです。
自作がほとんどですが、もう忘れました(w
当時20代でしたが、自分が落ち込んだ時の対処方だったんですね。

>>245
ありがとう。そろそろオナーニスレ突入です。ネタが切れたら雑談スレに使って下さい(w
過疎板なので仕方ありません。気にしていません。

>>246
このスレに来てくれた人には、誰でも味方になりますよ(w

>>247
自分の会社でも、社員食堂では必ず上司の隣に座り、ゴマスリを始める輩がいます。
ヘコヘコしたくありませんが、やはり人事権のある人間にはどう対処したら良いか考えますね(w
少なくとも、ゴマスリじゃなく「面白いヤシ、話のわかるヤシ」くらいには思ってもらいたいと努力してます。
あとは、仕事内容で勝負しようと考えて頑張っています。
コミニュケーション能力をも問われるのが、リーマンの辛い所、察します。
もう少しやりたい事があるので、また読んで下さい。

>>227
自分の力の限りをつくしていれば、
心はいつも安らかだ。

これじゃだめですか?精一杯頑張ってダメなら悔いはないですよ。
あとは、運を天にまかせるだけ、潔いじゃないかと思うんですよね。
でも、そんな人はお天道様がほっとかないです。大丈夫です。(w


249名無しさん@明日があるさ:02/07/03 23:11
相場の世界の格言をおしえちゃる。よう聞けよ、ぼうず。
「まだはもうなり、もうはまだなり」だ。覚えておけ。学校じゃ、絶対に
教えんけんのぉ。教科書が世の中と思うなよ、世界は広いけんのぉ。
おいちゃんの名前か?小豆で家を建てた、とだけおしえちゃるわい。
250語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/03 23:20
>>249
>「まだはもうなり、もうはまだなり」
先物取引きのプロですか?
早め早めの手を打て、でもあきらめるのはまだ早い。
そう言う深い意味があるのでしょうか?
自分の知らない世界を教えてもらった気がしてうれしいです。
また、お願いします。
251名無しさん@明日があるさ:02/07/03 23:32
小豆って女性の隠語ですが、ヒモですか?




と、ボケ倒してみる。
252247:02/07/03 23:44
>>248
たしかにコミニュケーション能力も必要ですな
そういえば3年の間にコミニュケーション能力もヘタレてきたな・・・(鬱

仕事内容で勝負に関しては禿同
コミニュケーションを頑張ってみっか

気づかせてくれた語録の1感謝するぞゴルァ
253名無しさん@明日があるさ:02/07/04 00:56
がんばりやの1さんの苦労はきっと報われるよ。
いつもロムでごめんな。
254語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/04 21:13
レス遅れてすいません。

>>251
ありゃ?そうなんですか?

>>252
まあ、ゴマスリでなく好感を持たれていれば、
何かとチャンスは巡って来るものですよね。
昇進、友達、縁談など、キリがないほど、
あなたに幸運を呼び寄せてくれると思います(w

>>253
ロムしてくれる人がいるだけで満足です。
>がんばりやの1さんの苦労はきっと報われるよ。

もういろんな人から励ましてもらっているので、報われています。
感動してくれた人もいたりして、こちらも嬉しかった。

1日1回ageるのは、読んでくれている人の為です。
あと保守ageの意味もありますが(w
昨日2回ageたのは、1回間違えたからです(w 

優しい言葉を、ありがとう。感謝します。
255語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/04 22:25
成功者に共通する要素は次の六か条です。

1. 物事を肯定的に考える習慣を持っていた。
2. 努力することを惜しまなかった。
3. 明確な目的意識を持っていた。
4. 自分を信じ他人の否定的な言葉に惑わされなかった。
5. 失敗を恐れなかった。
6. 想像することがうまかった。

              ジョセフ・マーフィー

この言葉の作者は、マーフィー博士と呼ばれていて沢山の著書があります。
私は、この人の本を何冊か持っていて、
若い時の自分にとってのバイブル的存在でした。
主な理論は、心にありありと描いた事は現実になるという事。

子供の頃は、頭の中で色々想像や空想をしませんでしたか?
大人になるに従って、想像なんかしなくなりますよね。
でも、マーフィー博士はいいます。
「想像は力なり」「想像は創造に通じる」と。

自分もすぐ忘れがちですが、
希望する将来の自分の姿でも想像してみて下さい。
たとえば、好きな彼女や彼氏とのデート、ケコーン生活でもいいです。
欲しかったクルマに乗っている光景、大きな家でくつろいでいる自分。
なんでもいいです(w
想像すると右脳が活性化されるし、イキイキしてくる事があります。
これは発明学会などでも、言われている事です。

256名無しさん@明日があるさ:02/07/04 22:46
あっ、聞いた事ある。
右脳が活性化されてる人って、若若しく見える人多いんだよな。ゴルァ−。
257名無しさん@明日があるさ:02/07/04 22:55
コンプレックスをもてよ、おい。いいか、劣等感があるから
かんばるんだからな。だけどな、劣等感に負けてはダメなんだぜ。コラ、話聞いてるかボケ!!
258名無しさん@明日があるさ:02/07/04 23:16
コンプレックスをバネに出来たらいいな。オルァ。
でも、コンプレックスに負けそうだゾ。おれは・・カナシーぞ。ゴルァー。
259名無しさん@明日があるさ:02/07/04 23:25
>>258
コンプレックスなんかにマケンナ、タコ。
スポーツ選手は、それしかないから頑張ってるヤシも多いぞ。鼻くそがー。
一流になりゃ勝ち組だぞ。ゴルァ。わかってんのか!がんばれ。
260258:02/07/04 23:30
わかったよ。がんばってみるよ。
261名無しさん@明日があるさ:02/07/04 23:36
良スレですね!ヤッパリここは。がんばれ、語録の1さん。
262語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/05 20:17
>>256
そうみたいですね。

>>257
劣等感との付き合いは大事ですね。

>>258=260
バネにするのが、正しい付き合い方かも知れません。

>>259
まったくです。

>>261
ありがとう。
263名無しさん@明日があるさ:02/07/05 21:02
ルール1 お客様は常に正しい。
ルール2 どうしてもそう思えないときは、ルール1へ戻れ。
264名無しさん@明日があるさ:02/07/05 21:20
支えたれた言葉  → (・∀・)イイ!

作者 → 2ちゃん
265語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/05 22:52
>>263
おもしろいです。
セールスマンの極意。

>>264
>支えたれた言葉  → (・∀・)イイ!

これは、ココにレスをくれた人と供に感謝します。

>作者 → 2ちゃん

これはチョット良くわかりませんが、
2チャンネラーなのか、まさか2ch関係者の削除人さんだったりして(w
266語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/05 23:21
雑誌に書いてあったコラムです。
話の内容は、他の本でも見た事ありますが、なかなか好きな内容です。

自分が変わると周りがかわる。

1. 自分がニコニコして相手に語りかけると、相手もニコニコして答えてくれますね。
2. ところが、不機嫌な顔をしていると相手も不機嫌な顔をします。
3. あなたがライオンを見た時、思わず恐いと感じます。
4. でも、可愛いウサギを見ると、恐いとは思わずニコニコします。
5. 同じあなたが恐いと思ったり、ニコニコしたりする。これはあなたの心の側が変わっているんです。
6. そうです。相手を変えようとするよりも、自分が変わればいいことに気がつきませんか?
7. こんな歌があります。
  
  心が変われば言葉が変わる。
  言葉が変われば態度が変わる。
  態度が変われば周りが変わる。
  周りが変われば自分の人生が変わる。

8. 自分が変われば、周りがかわるんです。
  さあ、いま一度、自分を本気で見つめてみましょう。
  来年もきっと良い事がありますよ!

                大塚 徹

人間関係で行き詰まった時、自分では気を使っているつもりなのに、
なぜか周りに冷たくされがちな時に、思い出して下さい。
このコラムは、人間関係の基本中の基本です。
これが自然に実行できれば、ホントに恐いもんナシです。
少なくとも「私はあなたの味方です」と相手に伝わるわけですからね。
ホントにお薦めです。
267語録75:02/07/05 23:37
オレさー物産なんだけろよー
28なんだけろよー
今まで5人妊娠させてるんだけろよー
ほんっとうにモテてモテて嬉しいぜ
268名無しさん@明日があるさ:02/07/05 23:41
向上心の無い奴は馬鹿だ

某小説より
26968@昭和47年生まれ:02/07/05 23:57
語録の1さん おひさしぶりです。
最後にかきこんでから、あっという間に4週間も経っちまったぞゴルアーッ!
いつの間に貴スレについたレスも300近く・・・今後の伸びを期待しています。
この4週間、私自身多忙であったり、実はリー板に68が立てたスレがあるので
そちらへの巡回&レス付けが精一杯で、他人様が立てたスレに常駐することが
難しい状況にありました。
ホントは>>193 で、172さん(既に固定化)=68説が浮上した時にでもレス
を入れたかったのですが。。。

ご無沙汰している間に、村下孝蔵さんの3回目の命日(6月24日)も過ぎて
しまいましたね この日は美空ひばりさんの命日でもあるそうです。
ただいま、職場の近くのある建物(←東京人ならみんな知ってる)の催事場で、
中古CDセールをやっています。
そこに1枚だけ、村下孝蔵の「同窓会」というCDが並んでいました。
発売の日付をみたら99年9月、ということは彼の逝去後に出た遺作なんですね。
ほしいなぁと思って手にとっても、そのことを考えたらじーんときてしまって、
結局買えませんでした。
森川美穂のCDが何枚かあったのですが、昔の彼女のボーカルは、今聴いても
力強さを感じるんじゃないかなぁとも思ったりしました。
27068@昭和47年生まれ:02/07/05 23:57
レス続きです さて、本題に入りましょうか。

具体的に「名言」を挙げることができないのがちと歯痒いのですが、このスレで
まだ「相田みつを」って登場していませんよね?
あの人の書体(でいいのか?)を見ていると、ほんわかと心がなごみます。
カナーリ古いけど「俺たちの旅」エンディングの一言 癒し系ver ともいえる。
たまに書店で、彼の作品集を立ち読みするとプチ心のお洗濯になります。

もひとつ、タイムリーなネタですが(男性人の琴線に触れるかどうかは疑問)
私はCXのドラマ「ショムニ」の大ファンです。
すべてのセリフを鮮明に覚えているわけではないのですが、毎回炸裂する
千夏さん(江角マキコ)のひとことに同じOLとして励まされ続け、もう4年。
おとといは「自分は会社のためにあるんじゃない!」って言ってたな。
きのう検索エンジンで、「ショムニ」過去話の名場面回想サイトを探していたら、
「自分の価値は自分で決めるんだよ」なんて言葉も出てきました。
これから、毎週水曜日はノー残DAYだぞヲイ!!!!
271語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 00:01
>>267
モテモテでいいスね(w
彼女いると生活に張りが出来て、支えてくれる時がありますね。
あまりこの人がいないと!って、のめりこみ過ぎると、
彼女無くした時に恐いですが(w
やっぱり、恋愛していたいですね。

>>268
禿同です。
一生修業だし、勉強ですよね。向上心を持ち続けたいです。
この前、70過ぎでピアノ始めたおじいさんの話を聞きました。
うまく弾ける事は、もちろんの事。
挑戦する事と、仲間をつくる事が目的だそうです。
272語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 00:15
>>68@昭和47年生まれ さん
お久しぶり!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
そういう感じです。

なつかしいのと、村下孝蔵の命日の話で、
なんかジーンとしちゃいましたよ。
273名無しさん@明日があるさ:02/07/06 00:16
なぁ、そこの疲れた目をした奴。まあ、俺の話を聞けよ。
白い絵の具ってのはなぁ、一度別の色が混じったら絶対に元の白色に戻らんのだよ。
別の色は修正ができるんだけどな、白ってのは無理だ。生きていれば心は汚れるわな。
でもなあ、汚しちゃいけないモノもあるんだよ、分かるか?
274語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 00:32
>>273
感動しちゃいます。
>でもなあ、汚しちゃいけないモノもあるんだよ、分かるか?

何でしょうか?
自分の真実でしょうか?生きざまでしょうか?
むずかしいですね。
275語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 00:44
> 68@昭和47年生まれ さん
自スレあるんですか?
教えてくれれば遊びに逝きますよ。

相田みつおの書体と言葉は、自分も好きです。
実際何冊か、本も買いました。
そのうちココで、書くつもりでいましたが、
あの書体でなければ伝わりにくい味とか、
ぬくもりみたいなものがあるんじゃないかと思って、
まだ考え中というところです。

自分も「俺達の旅」エンディング好きでした。
そう言えば、当時好きなエンディングの言葉があると手帳に書き写してました(w

>私はCXのドラマ「ショムニ」の大ファンです。
これまた自分も大ファンです。
この前の、久々の第1回目観ました。
リストラに立ち向かう話でしたね?
江角マキコのはく言葉がカコイイですね。惚れそうでした(w

なんか趣味が似てて、楽しいぞ。コラァ!
276名無しさん@明日があるさ:02/07/06 01:10
倒れて、もう一歩も歩けないと思ったとき。もう駄目だと思ったとき。
起き上がって、あと一歩だけでいいから歩きなさい。


昔妹からパクって読んだ少女マンガに書いてあった言葉じゃー!
ウロ覚えだかこの言葉は今まで確かに俺を支えてきたぞ!
あと一歩でいい、そう思って前へ前へ進んできたんだよ!
これからもきっとそうやってやってくぞチクショー!!!
277フォーク好き:02/07/06 12:13
『俺たちの旅』よろしいですな。小椋佳の曲がまたよし。
学生時代に深夜に再放送してたので、かなり見ました。
しかし、オメダが何故にオメダと呼ばれるのかよくわからにゃい・・・。
『新・俺たちの旅』は見てねぇよ(゚Д゚)ゴルァ!

↓エンディングの散文詩はここに載ってます。各話のタイトルもまたよろし。
http://www.yo.rim.or.jp/~nag/OreTabi.html

↓ついでに主題歌はこっち
http://columbia.jp/~masatoshi/list/P-440.html

27868@土曜は正午起き:02/07/06 13:45
本日の東京は、夏っぽ〜いおてんきです。
こんな日は心のお洗濯もしなきゃと思い、過去レス拝見しました。
>>257 >>263 のことばが、私の琴線にふれますた。

そういえば、明日は七夕。
我が家の最寄駅前には、毎年この時期になると近所の小学校の児童が
それぞれの願い事を書いた短冊をぶらさげた七夕飾りが登場します。
お子たちの願い事をコソーリ拝見しては、その無邪気さを微笑ましく思ふ。
279名無しさん@明日があるさ:02/07/06 13:54
「人間は諦めた瞬間に落ちる。限界は自分が決めるものだ」

俺の限界はまだまだじゃー!と言ってみる。

280語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 17:00
>>276
>倒れて、もう一歩も歩けないと思ったとき。もう駄目だと思ったとき。
  起き上がって、あと一歩だけでいいから歩きなさい。

若いうちに、いい言葉とめぐり遭えて良かったですね。
少女マンガですか?ゴルァー!
自分も姉貴の少女マンガ読んでました。
たしか、「月刊りぼん」と「週刊少女マーガレット」です。
最初、瞳の中に星があるのが馴染めませんでした(w
でも、「りぼん」のマンガ家で、「のがみけい」と言う人のマンガを読んで、
自分もコソーリ読んでました(w
陸奥A子、のがみけいが当時のお気に入り。
もちろん、今は読んでません(w

281語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 17:18
>>277
フォーク好き君、定期カキコありがとう。
『俺達の旅』知ってるんですか?いいよねー。

エンディングの「散文詩」っていうんだね。
もうずいぶん前なので、
その言葉をこうして全部読めるなんて思いもしなかった。

明日のために
今日を生きるのではない
今日を生きてこそ
明日が来るのだ

このあたりは、やはりメモした記憶があるなあ(w
中村雅俊の歌う「俺達の旅」も「ただお前がいい」も良かったね。
懐かしくて感激しちゃったゾ!ゴルァ!アリガトネ。
282語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 17:35
>>278=68@土曜は正午起きさん
こちら(NOT トーキョー)も、
蒸し暑い夏のお天気です(わりと近いから無理ないが
心の琴線にふれた言葉があって良かったですね。

隣の家に、小さな子供が二人いるんですが、
やっぱり七夕かざりがあって、
親御さんの愛情に、こころが温もりました。
いい風習ですね。なくなって欲しく無いです(笑 ゴルァ!
283語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 17:50
今日は、チョットage進行

>>279
>「人間は諦めた瞬間に落ちる。限界は自分が決めるものだ」

同意!
夢を追い続けている時に、
今まで無かった様な壁が立ちはだかったらそれがチャンス到来。
それを乗り越えると見えてくるものがあるはずです。
そこで、あきらめちゃう人が多いので、結果、何も変わらない。
そう考えています。
自分にもあきらめていない事がたくさんあるので、
この言葉、大事にしたいでず。ゴルァゴルァー!!
284名無しさん@明日があるさ:02/07/06 19:58
近道が一番いいわけじゃない。時には回り道も必要なんよ。
近道は誰もが通りたい。だから考えるところは一緒なんだな。
遠回りをした者だけしか分からない道があるんよ。そして、実はそれが
一番の近道だったりする。
老兵の戯言だと思ってバカにすんじゃねぇぞ、そこの茶髪よ。
285語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 20:34
>>284
あなたが言う経験上の言葉、カコイイです。
何か始める時、同じ上達するんでも、
ハウツー本にすぐ手を出して近道するのもひとつの方法。
しかーし、手探りで恥かきながら1つ1つ覚えて逝くのもひとつの方法。
苦労して回り道した分だけ、自分の力になっているんですね。
そして、忘れないというオマケ付き。
同じゴールに立っても、地力(腕前の幅や底力)が違う場合がありますよね。
ちょうど苦労して乗れるようになった自転車は、
何年乗っていなくてもすぐ乗れるようなものです。(避けて通れない苦労だし

>老兵の戯言だと思ってバカにすんじゃねぇぞ、そこの茶髪よ。

恐れいったぞ>老兵さんよ!文才あるでつね。ワロタゾ!ゴルァ!


286金玉の脇汗 ◆ANXcxOQU :02/07/06 21:07
こんにちは。語録の1さん。
実は私、ストレスから少々体を壊しました。ちょっと通院中です。
普段の生活レベルに於いては、全く問題ないレベルのものですが。。


今日また読んでみて
ますます、骨太のスレッドになってきましたネ。
私も、もっと強くなれたらいいと思います。。。。
それにしても私の固定(HN)は強そうでしょ?!      (^∀^ヾ|  フゥ







287金玉の脇汗 ◆ANXcxOQU :02/07/06 21:12
次回は何か”言葉”をカキこんでみよーと思います。
288語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 21:23
>>286 金玉の脇汗さん
大丈夫ですか?心配ですね?
ゆっくりして、早く良くなってください。

>私も、もっと強くなれたらいいと思います

他のスレで、楽しそうにボケをかましていたので、
ストレスを強く感じるタイプには見えませんでした。

>それにしても私の固定(HN)は強そうでしょ?!

HNについてちょっと質問ですが。
最初の「金玉」ですが、
ひらがなで書くと「きん○ま」ですか?
それとも宝石という意味の「きんぎょく」ですか?
どっちにしても個性的でいいんだけど。。オナノコなのでオモシロ過ぎじゃないかと(笑
まあ、あなたの自由ですが(笑
289金玉の脇汗 ◆ANXcxOQU :02/07/06 21:32
>>288
まさか「き○○ま」なんかではありません。
ゴールデンボールです!!(今日最終回)

ところで、どのスレでお見かけしたのでしょうか?
ボケてましたか?ハハハ
このHNだと、普段の私より1000倍強くなれそーです。
不思議
なので実社会では、1000分の1の弱い自分。。。。。

はじまっちゃいましたテレビが。では。
290名無しさん@明日があるさ:02/07/06 22:51
よく聞け、新入社員よ。
「部長も社長も初めはみんな新入社員だった」
           
                 以上

文句ある奴は保険かけて俺んとこに来い
291語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 22:52
>>287 金玉の脇汗さん
おながいします。

>>289
俺の固定を・・のスレです(DAT落ちましたが
もっと真剣に俺の固定を・・・の今のスレはROMってなかったけど、
最近はなるほど強気発言してるんですね(w
自分もこのHN使えばなんでも言えそうです(w
292名無しさん@明日があるさ:02/07/06 23:02
なんだぁ、金が欲しい?女が欲しい?地位も欲しいだぁ?
甘ったれたこと言ってんじゃねーよ、この能無しが。
いいか、よく聞け。この三つはなぁ、あるものを持っている人間の
元に集まるんだよ。あるもの?まだ分からんか?それはなあ、
『自信』だよ。お前、東大出てるんだってな。どうだ、東大卒の
肩書きは『自信』になってるか?最近のお前は「ミスはしてはいけない」と
萎縮してるだろ?それが東大卒の自信なのか?違うだろ?家に帰って
よう考えてみろ。
293語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 23:08
>>290
聞いてるかい、新入社員のセニョール&セニョリータの諸君。ゴルァ!
最初は同じ新入社員なのに、どうすりゃこんなに差が出るのか?
ある人が言ってました。

自分の給料(生活)の為に働くのか、
会社の発展の為に働くのかの違いだと。。。

野心を抱いてプレッシャーに負けない強さを持って頑張れる人は、
ぜひ若いうちから自分に投資して、人脈をつくってそれに備えてください。
そこの野心家のお若いの!
294語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/06 23:32
>>292
昨日のビューティーコロシアムに東大卒のオナノコ出てきました。
東大出てるのに、野菜が好きだからという理由で、
市場に勤めているんです。
やはり自分に自信のない子でした。
どう考えてもミスマッチだし、もったいないと思います。

それでその子、整形して可愛く変身して自信を持ったんですが、
やはり最低限の自信は必要だと思います。

他人と比べての自信ではないです。
このオナノコを俺は絶対幸せにしてやれるとか、
この仕事なら俺にやらせておけば大丈夫とか、
そういう類の自信なら対人的にも害はない筈です。
男はそういう自信をたくさん持って、生きてけよ!コラー!
295りょーさん:02/07/06 23:43
マイホームのローン計画に頭を悩ませている寺井に対して、
その横でラジコンで遊んでいる両津勘吉曰く・・・

『人生は一度っきりのビッグゲームだぞ。おもしろおかしく生きた奴が勝ちだ!』
296語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/07 00:00
>>295 りょーさん
それって「こち亀」ですよね?
あのナンセンス&ハチャメチャ、でもチョトほろり。
喜劇の王道です(おおげさですかね w

>『人生は一度っきりのビッグゲームだぞ。おもしろおかしく生きた奴が勝ちだ!』

前の方のレスで「面白くなけりゃ人生じゃない」って、
考えてたとカキコした自分としては、この言葉は大賛成です。
日本のマンガはアニメ同様、世界に誇れる日本の文化です(w
297名も無き名無しさん:02/07/07 00:42
( oдo)コレァ!!!遅刻魔王の折れに、恩師がこう仰ったんだヴォケ!
一歩、いや、半歩でもいいから、人より先を行け!ヴォケ!

>>295
人生ホームラン主義(・∀・)イイ!ヴォケ!
まじめ過ぎちゃいかん、遊びもないとね、ヴォケ!
298語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/07 00:54
>>297
>一歩、いや、半歩でもいいから、人より先を行け!

いい先生にめぐり会えて良かったですね。
学生の多感な頃の恩師の言葉は、重いしありがたいし励みになりますね。コラ!
恩師のたった一言が人生を変えた、なんて言う有名人がよくTVに出ます。
半歩でもいいからと言う所に、先生の優しさが伺い知る事が出来てあなたがうらやましいです。

29968改め「たちばな荘」:02/07/07 02:00
このスレに限り、固定をつけてみるぞゴルァ!
>>275 続きだぞ ウォーーーー
「俺たちの旅」で3人が共同生活を送っていた「たちばな荘」の撮影に使われた
アパートが、いまでもウチの近所に残っています(自転車で7,8分のトコ)。
当時と変わらぬたたずまいで、たぶん「風呂なし物件」としていまだに入居者が
いるものと思われ。

「俺旅」はことしの冬、失業生活(実際は充電の為OL休業中)を送っていた時
にテレビ東京Kで朝10:00から放送していたのを見てハマったぞチクショー。
エンディングの「♪ただお前がいい」のイントロがはじまると、「きょうはどんな
まとめの言葉が登場するんだろう」とひとりほくそえんでたっす。
残念ながら最終回は、日テレCで「探偵物語」再放送と重なってしまったために、
松田優作にのりかえ→俺旅を見逃してしまいました。
300たちばな荘:02/07/07 02:00
>>275 続きまだまだいくぞ オリャオリャ!
おお、語録の1さんも「ショムニ」ファンでちたか。
ショムニーズほどニッポンの勤め人に元気を与えてくれる集団はないかも。
ミニスカ姿で脚立を担ぐ江角に萌え〜 秘書課軍団との対決にも萌え〜
これから9月まで、「千夏語録」から目が離せませんな。

村下孝蔵にはじまり、たしかに趣味が似てるぞコンチクショー。
じつは私、大のウサギ好きなんですが「ペット何飼ってる?」スレで、貴殿の
ウサギに関するコメントを拝読して、ヘンな汗が出ました(w

>>277
フォーク好きさんへ
俺旅関連リンクの紹介、ありがとうございます。
さっそく お気に入り登録させて頂きます。
オメダ(田中健)は「ダメオ」の逆さ読みっていうのは本当なんでしょか?
世界教育販売のダメリーマン、ぐず六殿も「サラリーマン金太郎3」では
社長役を演じるまでになりました(が、ヤパーリ頼りない印象)。
301名無しさん@明日があるさ:02/07/07 02:13
「前に出ての打ち合いだろう?下がらんよ俺は!」
「倒れるときは前に倒れる!それが俺だ!」

でも相変わらず俺は後ろに下がって倒されている・・・
けどこう言えるぐらい強くありたい
302語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/07 09:14
>>299-300 たちばな荘さん

ココ限定で、固定HNですか?サンクス、です。ドモー!
(・∀・)イイ!! 女侍にするのかと。。でも、こちらの方がいいかも。

「俺たちの旅」の撮影場所のアパートが近くにあるとは、
すごいですねえ。コリャー!ウラヤマスィー!
トーキョーに住んでると、その気になればTV画面に出ていた場所が、
すぐ観に逝けるのがいいですね。
NOTトーキョーの自分は、あこがれちまいますです。ハイ!
自分も観てみたい衝動にかられるでつ(w

これから水曜日はショムニファイナルNO残業DAYにケテーイ!だよ。コラ!
ウサギのレス見てくれたんですね。
ウサギも好きだなんて、ホント気が合いますな!
あのスレ立てたの、誰だか知りたいですか?
303語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/07 09:29
>>301
この二つの言葉は、「竜馬が行く」の小説からですか?
自分もこれ読みました。

時代劇小説はこんなに面白いのかと、思っていました。
坂本竜馬は、以来自分の中での思い入れの強い侍です。

>でも相変わらず俺は後ろに下がって倒されている・・・

自分は、後ろに下がって羽交い締めにされて踏まれて(以下略
んなー、こたあない!(w
自分も、もっと強くなりたい場面があります。
供に強くなりましょう。コラ!
304名無しさん@明日があるさ:02/07/07 09:57
「10人の友達より1人の悪友を持て」


これが人生を豊かにする秘訣だ。

元特攻兵の言葉だからな。あぁ?特攻兵って何だだと?キサマ、なめとんのか?
305語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/07 12:06
>>304
>「10人の友達より1人の悪友を持て」

今の時代、友達関係ってどうなんでしょう。
ケータイで常に連絡を取り合ってメールしあっていないと、
連帯感が保てない。仲間外れになるのが恐いから、ケータイで・・・。
そういう学生達の話が新聞のコラムにありました。
そんなに広く浅く付き合っていないと、いじめられるんでしょうか?
時代は変わりましたね。
久しぶりに会って、つのる話に花を咲かせるのもいいんでないかと思うですが。コラー!

わたしも、特攻兵タイプです(笑
306たちばな荘:02/07/07 16:10
さっきオフライン作業中に気づいたのですが、ゆうべ 300ゲトだぞズサズサー
307語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/07 16:28
たちばな荘さん
実は自分も>>298のレス書いてから、ソワソワー(w
あらためて、300ゲットおめでとうだす。ズザー!
308名無しさん@明日があるさ:02/07/07 19:16
>>305
口先だけのお付き合いも生きていくには必要だよね。
でもそんな人が何百人いるよりもたった一人でも本音言える人が
いると幸せだと思う。特攻兵かこええな。
309語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/07 19:58
>>308
>口先だけのお付き合いも生きていくには必要だよね。

今の若い世代は特にそういう繋がりも必要なんですね。
逆に可哀相な気もするんです。
やっぱりあなたの言う本音で付き合える友達が、
一人でもいた方が良いと自分も思います。
これで特攻兵は、>>304と私とあなたで3人目です(w
310語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/07 22:06

スランプ゚になると俺はもうダメなんじゃないか、
これでもう終わりなんだと、自分の力を信用しなくなって、
落ち込んでしまった。
そんな時、のめり込んで視界がせまくなっている自分を、
一歩下がって、他人の目で自分をみつめてみる。
すると、前は5あった力が今は3くらいしかない事が見えてくる。
そこで、3に下がった実力を5に上げるように努力して、
スランプをしのいで来た。

                     衣笠幸男

骨折しても試合に出ていた元広島のプロ野球選手。
「鉄人」の異名は、ぴったりです。
でも、謙虚な人柄で、デッドボールを受けても決して怒らなかった人です。

プロ野球の場合、毎年ドラフト会議があるわけで、
新人を入れて、同じ人数だけ解雇されるわけですから、
リーマン以上に厳しい男の戦いがあるわけです。
鉄人さえも悩んで、それを乗り越えなければならなかったんですね。
それに勝ち抜いて来た者だけが、あの年俸と人気を手にするわけです。
311たちばな荘:02/07/07 23:07
>>302
オリャー 休日が終わる前にかきこむぞ!
貴スレ限定固定「たちばな荘」は、「女侍」よりもマターリ感がにじみ出ていてよいかと。
「たちばな荘」だけでなく、俺旅で頻繁に登場した「井の頭公園」も、我が家から片道
30分のところにあるぞウリャー!(オープニングに登場する噴水の所在確認済)

きょうはひさびさに近所の大型ペットショップをのぞいてみたっす。
この暑さでペットちゃん達はみ〜んなダレてました(ハムスターは瀕死状態)。
ウサギたちも、全身のばしてデレ〜っとしてたぞコンチクショー!
エサ食べながらウンチしてたけど、かわいいから許すぞコノコノー!
もしかして、ペットスレ@リー板立てたのも語録の1殿の仕業アルカ?
312語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/08 00:00
>>311 たちばな荘さん
やっぱり「女侍」より「たちばな荘」の方がオナノコらしくていいです!コラ!
「井の頭公園」だったんすか?あの公園。
それも30分の距離にお住まいとは、いいですね。
8月にトーキョー見物でもしたくなってしまった今日この頃(w

自分はきのうも、猫の紙砂を買いにペットショップ逝ってきました。
ハムスターはうずくまり(エアコン掛かっているのに)、
犬はあお向けで、ハァハァ状態(w
ウサギは奥で、隣のプレーリードッグとマターリという感じでした。
あのスレは、どこかの村下孝蔵ファンのドキュソが立てたんとちゃいますか?(w
313たちばな荘:02/07/08 17:01
>>312
ただいま上司不在 受注もなく、終日ネット三昧だオリャオリャー!

そうでっか ペットスレを立てた方も村下孝蔵ファンだったとは・・・(w
語録の1殿の「ペットショップ描写」、昨日ワタクシが出かけたお店の中と
非常に似ているので思わず笑っちまったよコノコノー!
見ていて、ハムちゃんずと子チワワがいちばん可哀想だったかと。

そうそう、Ynot の eカードに、相田みつをシリーズがあるよ〜
http://www.ynot.co.jp/ (「スペシャル eカード」のところを見れ)
やっぱりいいなぁ あのぬくもり感。
314金玉の脇汗 ◆ANXcxOQU :02/07/08 17:27
語録の1さん
こんにちは〜
おかげさまで、昨日ゆーっくりしたので、熱も下がり復活しました!
(薬が効いたんでしょけど)

またきまーす。
315語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/08 18:00
>>313 たちばな荘さん
>終日ネット三昧だオリャオリャー!

自分の事務所に上司いないんです。
チョット離れた別の事務所にいるデツ。
ところが、1人に1台PC持ってるのに、
繋がっているのは社内LANのみなのです(あはは
なので、社内2ちゃんねらーにはなれない。
きっとドキュソ社長が部下はみんなドキュソだと思って、
つなげてくれないのです(w
ですから、そこんところ、うらやまスィーな。

あっ、URL飛びました。ありがとう、助かります。
そろそろ相田みつをの言葉を、紹介してみます。
やっぱり、ホンワカいいのが確認できるHPでしたよ。
316語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/08 18:17
>>314 金玉の脇汗さん
もう通院しなくていいんですね?
良かったです。復活の呪文でも使いましたか?(ドラクエ w
実は、夏風邪ひいてましたが今日あたりほとんど治って来ました。
ドキュソは風邪ひかないのに、おかしな現象です(w
317語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/08 23:18

   も  に な  い  つ
   の  ん  い  い  ま
      げ  か   じ   づ  
      ん      ゃ   い
      だ         た
                 っ              
                て


この言葉が相田みつをの書との、
始めての出会いでした。
書の味がまたいいんです。
何か、スーっと肩の力が抜けて逝く感じがして、
すぐにファンになりました。
俺も適当なこと言ってみんなに喜んで頂いてお金儲けしたいね
319名無しさん@明日があるさ:02/07/08 23:40
その昔、こんなことを言い残した奴がいたな。
「プロである以上、ミスは絶対に許されない。しかし、
ミスをした時、素直に認めるのもプロである」

あいつは今どこにいるんだ?会いたいねぇ。男が男に惚れる、すばらしいことだ。
おい!!お前、今「ホモだろ」と言っただろ? キサマ、前に出ろ!!歯を食いしばれ!!

320たちばな荘:02/07/08 23:44
>>317

縦書き、よくがんがりました!
じつは私も、この言葉が相田みつをとの初めての出会いでした。
321語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/09 00:19
>>318
相田みつをは、戦争で二人のお兄さんを亡くしています。
秀才だったお兄さんも、家が貧しくて旧制の中学に行けなくて、
号泣していたそうです。
決してお金儲けの為だけで、この様な書を書きつづけたわけではありません。
あの人の人生そのものが、あの言葉を生んで来たのだと痛感しています。
明日から、相田みつをの事を少し掘り下げてみたいと思います。
322語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/09 00:41
>>319
>「プロである以上、ミスは絶対に許されない。しかし、
 ミスをした時、素直に認めるのもプロである」

医療ミスで、カルテを改ざんした事件が最近ありましたね。
しかし、医者の要望に答えず断固として拒否した看護婦や関係者がいて感動しました。
内部告発でしたっけ?発覚したのは。

いい同僚と巡り会えて良かったですね。
男が男に惚れるというのは、私もあります。
カコイイ容姿じゃなくて、生き様ですよね!
私もホモじゃないけど(w

私の会社の上司で惚れた人がいました。
明るくて、部下の気持ちをわかろうと考えてくれる人でした。
しかし、病気で50才になってすぐにこの世を去りました。
なんで、あの人が早死にしなきゃならないんだと、
世を恨めしく思いました。もう二度と出てこない逸材でした。
正直、惚れてました。今でも私の目標です。

>あいつは今どこにいるんだ?会いたいねぇ。男が男に惚れる、すばらしいことだ。
 おい!!お前、今「ホモだろ」と言っただろ? キサマ、前に出ろ!!歯を食いしばれ!!

相変わらず、好きだなあ!あなたの文章。惚れそうですよ!ゴルァ!
このスレだけでも、コテハンにしていただきたいなー(まあ、あなたの自由ですが
323語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/09 00:52
>>320 たちばな荘さん

縦書きがんがりました。
微妙にずれてるのが、味が出ました?!(w
ホントの書が、貼れないのが残念です。
たちばな荘さんもこの言葉が相田みつをとの出会いですか?
何かと気が合うですね(w

相田みつをの本を、持っているんですが、
書ばっかりみて、本文を読んでなかったんですが、
今日読んでビックリ。
なんと感動的な、本だと思いました。
324名無しさん@明日があるさ:02/07/09 01:33
男女の仲で一番大切なことを教えてやる。
「ありがとう」と「ごめんなさい」
この2つの言葉を心から言い合える男女は永久の愛を誓える仲になれるよ。

そういえば、ここは二次元の女性にしか関心がない連中が集まる掲示板だったな。
まあ、一生分からんことだろうよ。こんなところに書き込む俺が馬鹿だったよ。
おっと、女が呼んでるよ、じゃあね。
325名無しさん@明日があるさ:02/07/09 01:38
これから>>324が彼女から言われるセリフ予想(かなり鉄板)

「貴方とはもうつきあえないの。これまでいろいろと優しくしてくれて
ありがとう。そして、ごめんなさい」

永久の愛を誓い合う以前の二人であった。
326名無しさん@明日があるさ:02/07/09 02:04
自分だけが特別(皆とは違う)だと思うところが
>>324が特別におかしい所です。笑わせてくれてありがとう>>324
早く大人になるようにね。
きつい事を言ってごめんなさい>>324
327名無しさん@明日があるさ:02/07/09 02:16
適当に見ていたら、こんなにいいスレが糞みたいな2ちゃんにあったとは。
初めて素で感動たぞ、ゴルァ。 私もなんかこれから書くぞ、覚悟しとけ、ヴォケが!!

「世界は美しいんだよ」
こんなに露骨な言葉で感動するなよ、アフォがぁっ! でも、泣いたんだよ。 てめぇもとっとと泣きやがれってんだ。
328名無しさん@明日があるさ:02/07/09 02:52
326(みつる)とは違うんだね、みつを
329名無しさん@明日があるさ:02/07/09 08:39
「夢の終わりは彼が拳を下げたときだけ。」
バンプの曲はカコイイぞ。 聞かないヤシは氏ね!
330名無しさん@明日があるさ:02/07/09 11:31
>>326
いまいち意味が分からんのだが???もう少し解説してくれ
331語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/09 18:29
>>324
男女の仲で一番大切な事は、
「ありがとう」「ごめんなさい」ですか。
>この2つの言葉を心から言い合える男女は永久の愛を誓える仲になれるよ。
あなたの言うとおりです。「心から」が大事ですね。

私の好きな言葉に、
結婚するまでは、相手を両目で良く観察する。
結婚したら、片目をつぶって相手を許してあげる。
と、いうのがあります。
結婚するまで、いいかげんに相手を見極めておきながら、
結婚したら少しの不満で怒り出す。
そういう人がたまにいるので、注意しなくちゃね(w
彼女を大事にね。>324
332語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/09 18:54
>>325-326 330
私も空想たくましく、色々想像しよっと(w

>>327
みんなでいいスレにしてくれて、私も感謝しています。
あなたもこれから、よろしくおながいします。

>世界は美しいんだよ
普段は泣かない言葉でも、少し落ち込んでいた時などに、
強烈に心に染み入る言葉がありますね。私にも経験あります。

>>328
326(みつる)は若い人の間で、一時ブレークしていましたね。

>>329
今度ココに、貼って下さい。確かに、カコイイですね。
鼻先をくすぐる風に 少しテレ笑いして
歩道を渡る子犬の群れは 足早に歩きだしてる

ママの作ったプディングはバニラの匂いがした
公園までは あと少し 口笛を吹いてる

長い髪に憧れた夜に降る雨は好きだった
ふられて泣きべその帰り道 おしゃべりは助けてくれた

見上げるほど高いヒマワリは みんなの匂いがした
もう二度と会えなくなるの? それが聞けなかったの


空を仰いで 手を叩いて 大地にKissをするような
生まれたての物語りと 果てしない胸騒ぎ


陽は落ちる あたしの上に
消えないで 胸のドキドキ


季節が替わってゆくたび あたし達は歩きだす
公園までは あと少し 口笛を吹きながら


空を仰いで 手を叩いて 大地にKissをするような
この想いが強いのなら 傷付いてかまわない

歩き疲れたら 叫びだして 暗闇を怖がるような
子供の瞳に映る虹は 壊れることを知らない


手を伸ばして 光りに顔を照らして...       << by JAM


忘れたくない心が ここにある
334たちばな荘:02/07/09 20:54
おばんです  「ナースのお仕事」スタート前にカキコしる。

>>プロである以上、ミスは絶対に許されない
>>しかし、ミスをした時、素直に認めるのもプロである
私もこの言葉に強い感銘を受けました。
「ミスを認めたあとで、いかにしてミスを挽回するか」 そこで プロの真価が
問われるのでしょうね。

相田みつをコピペ、微妙なズレがいい味出しすぎだぞコノコノー!
モナーAAと融合させたら、もっといい味出るんじゃないかにゃ〜
335たちばな荘:02/07/09 20:55
語録の1殿の「理想の上司」のお話を拝読して、私も「心に残る上司の存在」
について投稿しる気になったぞオリャー!

ちょうど1か月前、我が家に1枚のハガキが届きました。
差出人は、昨年の9月に退職(勤続4年)した会社の上司でした。
3年間の課長職を経て、6月1日付 シンガポール支店長として着任したこと
を知って、思わずウルルンときちゃったぞコンチクショー
あの人の部下として働いた3年間がなければ、いまの「モーレツたちばな荘」は
なかったと思います そういう意味ではこの上司に対してとても感謝しています。
私はしがないOL、彼は働きざかりのリーマンだけど、「こんど男に生まれたら、
あんなリーマンになりたい!」と思わせるような人だったから、自分をインスパイア
した人物が、海の向こうに行ってしまったこと(海外支店長職なら、まず10年は
帰ってこれない)が、たとえ栄転であっても、激しく悲しくてさみしいわけだ。

私事ですが、今月末に現在の会社を短期離職します。
酷暑の時期に求職・転職はキツいかと思いますが、また心に残る人物との出会い
があることを願って、がんばるぞゴルァ!
336名無しさん@明日があるさ:02/07/09 21:45
「若い頃は金にならないことをたくさんしろ」

どっかの有名企業の創業者が入社式で言ったらしいな。この会長さんは
中卒だとよ。大卒のフリーターどもよ、己の生き方に恥を知れ、このクソが。
337語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/09 22:26
>>333 アダルとチルドレンさん

綺麗な歌詞ですね。と言うより、詩のようですね。
思わず味わってしまいましたヨ。ゴルァー!
>忘れたくない心が ここにある
確かにそう思います。

338語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/09 22:55
>>334-335 たちばな荘さん

「ナースのお仕事」も、ずっと観てたんです。
今回はシリーズ4なんですね。実は、やってるの知らなかったのだ(恥ずかしアハハ
観月ありさの、いずみちゃんはハマリ役ですね?
あんな妹いたら、これ最強!面白い毎日です。

ミスを1回すると、「アレを失敗したヤシ」とかレッテル貼られてしまったと、落ち込む人がいます。
しかし、周りの人間はそんな事考えてないんです。
「失敗なんて誰でもするよ」「あ〜あ、やっちゃった」くらいのもんで、
意外に、重く考えてはいないんですよね。むしろ同情的ですらあると思うんです。
だから、失敗したら次に同じ失敗をしなければいいんですよね〜(と、同意を求めてみたりして

>相田みつをコピペ、微妙なズレがいい味出しすぎだぞコノコノー!
 モナーAAと融合させたら、もっといい味出るんじゃないかにゃ〜

ありがとう。AAつかいが出来ないのが、たまに傷(w

たちばな荘さんにも、あこがれの上司がいたんですね。
自分を厳しく、そして暖かく育ててくれた人は忘れられません。
その人の、出世をまたこちらも望むわけですが、
遠くへ行ってしまうのは、ちと淋しいですね!ゴルァ!

>私事ですが、今月末に現在の会社を短期離職します。

短期離職の意味がちょっとわかりません。
少しの間、他の会社で勤めて復職するのか、
それとも少しの間勤めた会社をやめて転職するのかな?コラ!
まあ、こういう御時世ですから、しかも酷暑な時に職さがしは辛いですね。
どうぞご自愛くださいだぞ!ゴラ!
339語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/09 23:21
>>336
>「若い頃は金にならないことをたくさんしろ」

「そんな事したってメリットないじゃん」
そう、後輩が言った事があって、
わかってないなあ!と、あなた同様考えた事ありました。
それでは、つまらない人間で終わってしまいます。
中卒でも、会社社長になった人はたくさんいます。
きっと「若い頃は金にならない事をたくさん」して、
経験と善行を重ねて逝ったんでしょうね。ゴルァ!
340語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/10 00:37

    便  有  か  色
    利  れ  ね  即
    の  ば  が  是
    ほ  便  人  空
    う   利  生   、
    が  、   の   空
    い  無  す   即
    い  い  べ   是
    な  と   て   色
    あ  不  で   
       便   は
       で   な
       す   い
           が


相田みつをは、奥さんと幼い子供二人を抱えて、
子供相手の習字教室を開いて生計を立てていました。
八畳ひとまを間借りしていたそうです。(昭和29年当時700円)

それが曹洞宗の禅僧と知り合い、在家のまま師事していたそうです。
少なからず、宗教的な書があるのはその為なんですね。

しかし、習字教室で生計を立てる事は生ぬるい生き方であると、
納得する生き方を模索して行きます。
その結論として、

1. お習字の先生をやめる。
2. 書家でなくてもいい。
3. 詩人や歌人でなくてもいい。
4. 金や世間的な名声、肩書きは一生なくてもいい。
5. その代わり、すっ裸の人間として、どこまでも自分の本心、
  本音を書いてゆく。人間としての精神の自由だけはだれにも
  渡さずに固く守りながら。

こう決意しました。

結局、今日食べる米を買う金にも困る生活をしていたそうです。
飛び込みで商店の包装紙や栞のデザインをさせてもらって、
それで食いつないで行ったそうです。
書家として、売れるまで大変だったと思います。


341語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/10 00:52
相田みつをは、後年こんな事も、言っています。

今日の日本は、かねあまり、物あまり、なんていわれておりながら、
残虐な殺人事件、その他さまざまな問題が起こり、
ニュースになりますね。
そこでよく考えていただきたいことは、
「かねが人生のすべてではない」という根底のところです。
ここをしっかりと押さえておかないから、
かねにからむ犯罪があとをたたないんですね。
「かねは有れば便利、無いと不便」
ただそれだけの話です。

絶望的な貧乏を、子供の頃から味わい続けた人なのに、
この言葉を言えるのは、尊敬できますよ。ゴルァー!!
342名無しさん@明日があるさ:02/07/10 01:33
「好きなことを、好きな時に、好きなだけする」
これが長生きの秘訣です。


世界最長老といわれている方からのインタビュー記事からの抜粋だ。
好きでもないことを、嫌々、楽しそうなふりして生きているのがサラリーマンだろ、違うか、社畜どもよ。
343失った情熱:02/07/10 01:39
いいスレだね。

物分りがいい人間はは自分を世間に合わせようとする。
分からず屋は世間を自分に合わせようとする。
したがって、分からず屋がいなければ、この世は進歩しない。

ジョージ・バーナード・ショー

344恋愛中年:02/07/10 10:28
お初だ、おんどりゃ〜!「男の根っこはやせ我慢なんだよ!」どうだっ?
345語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/10 18:58
>>342
>「好きなことを、好きな時に、好きなだけする」
  これが長生きの秘訣です。

これが世に言う、「悠々自適」ってヤシでしょうか?
せめて、定年後はこうありたいですね!価値有る情報サンクスです。ゴルァ!

好きでもない事を、誰からも誉められず、
もくもくとこなす上司の姿を、先日ハケーンしてしまいました。
部下の私が心の中でつぶやきました。。。。「評価A」(w

>違うか、社畜どもよ。

思い当たります(w


346語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/10 19:06
>>343 失った情熱さん
まだ情熱失うには早いお歳頃なのでは?(w

>物分りがいい人間は自分を世間に合わせようとする。
 分からず屋は世間を自分に合わせようとする。
 したがって、分からず屋がいなければ、この世は進歩しない。

いい意味での分からず屋が、会社や世間を変えて逝くと自分も思います。
劣悪な環境や否能率的な仕事のやり方や慣習を、
「それ、おかしいんじゃない?」と、文句を言い出す人間がいないと、
何も変わりませんからね。大事な事ですよ。ドリャー!


347初参加:02/07/10 20:16
無冠の王者!!無名のチャンピオン!!
THE虎舞竜・入江純

ひとり部屋に閉じこもり 幾つもの夜が消えた
羽根を広げる場所もない カゴの中の小鳥のように
水と餌を与えられて 何不自由の無い毎日
気がつけば空を自由に飛ぶ事も忘れて出来ない

夢は現実とのギャップに押し潰されて
叶わないままに葬っていた
そんな俺達の鍵をはずしてくれた 恩義のある君は俺のヒーロー

*無冠の王者!!無名のチャンピオン!!
 傷だらけの今の姿は美しい
 無冠の王者!!無名のチャンピオン!!
 孤独なリングで戦う姿は素晴らしい

金さえチラつかせれば 人はついてくるとほざいてる
肩書きをかざしてる奴らが偉いと言われる社会
成功とか失敗じゃない自分に勝つか負けるかさ
間に合うかもしれない 今なら魂まで売っちゃいない

街はいつだって地味な勝利者達を
讃えないままに葬って来た
汗を流して働く人こそが 栄誉ある君は俺のヒーロー

*repeat

他人が見てない所でも 他人のために生きてる人を
この世の中に沢山いると知ってる人は少ない
名のある学者の言葉よりも 君が生きてるだけで
心に刻まれる無量無辺の勇気の歴史

街はいつだって地味な勝利者達を
讃えないままに葬って来た
汗を流して働く人こそが 栄誉ある君は僕のヒーロー

*3times repeat
348語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/10 20:53
>>344 恋愛中年

何才になっても、恋愛していたいですね。カコイイ生き方です。

>「男の根っこはやせ我慢なんだよ!」

「武士は食わねど高楊枝」という、ことわざを子供の頃よく聞きました(TVとかでも
最近はことわざなんて、言う人少ないですが(w
金がなくて困っている所を、他人に知らせまいとする。
そんな強がってやせ我慢している所も、男の美学なんでしょうね?コラー!


今日は「ショムニ」の日ダス(w
349語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/10 21:05
>>347 初参加さん

THE虎舞竜の大ヒット曲有りましたよね!
「ロード」でしたっけ?実話な歌詞でしたよね。
自分はあれしか、知らないんですが。
やっぱり実力あるですね。

>街はいつだって地味な勝利者達を
 讃えないままに葬って来た
 汗を流して働く人こそが 栄誉ある君は僕のヒーロー

ここが一番(・∀・)イイ!
この歌詞が好きなあなたも、わかってる男という感じがして、
好感持ちました。惚れていいですか?(w
また、お願いだぞ!ゴルァ!

350347初参加:02/07/10 21:56
>349
了解だぞゴルァ!
確か、これはロード第三章のカップリングだったはず。
俺も
   街はいつだって地味な勝利者達を
   讃えないままに葬って来た
   汗を流して働く人こそが 栄誉ある君は僕のヒーロー
の部分が好き。
語録の1さんくらい好き。

ショムニ終了あげ。
351名無しさん@明日があるさ:02/07/10 22:18
             お兄ちゃん、顔にかけてもいいよ
                    ,,.. -───- 、
                  , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
                / ..........,.....,ri  /' l i........................   i
               ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
                  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
                l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
             |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
              |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
               |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
               |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
               |:::::::':、      、    `'''"   /l::::::::::::::::!
               |:::::::::| ヽ,     ,__     / !:::::::::::::::|
             ,|::::::::::| | `i'‐;、_{   ) _, ィ"|  |:::::::::::r、:!
            i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/  ,'|:::::::::::|. |!
           i  i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ  / |:::::::::::| 'i
             l   i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l   !
           |__ヾ,'y' -‐i"     \‐---  l::::/l:::i   l


352名無しさん@明日があるさ:02/07/10 22:42
愛は勝つ
すさんだ心を癒してくれるのは愛でしかない。
353語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/10 22:49
>>350=347 初参加さん

ロード第三章のカップリングだったんですか?
ノリノリだった頃の、レコードな時代で言う処のB面だったんですね?

>語録の1さんくらい好き。

ケコーン出来ないのが、残念(w

ショムニやっぱりオモシロかったです(w

>>351

可愛いAAですね。
今度は、言葉でいいのがあったらお願いします。
354名無しさん@明日があるさ:02/07/10 23:07
「新聞を熟読するバカ。新聞は批判することでその存在が肯定される」

これはある海外のジャーナリストが書いた本にある一節だ。
新聞に限らず、テレビ・雑誌・ネット、あるいは他人の意見もそうだ。
そのまま鵜呑みしていないか、キサマら。どいつもこいつも同じ意見で
つまらんのだよ。ちゃんと脳みそを使っているのか、他人と同じ意見で
あることに恥を知れ、この給料泥棒が!!
355語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/10 23:34
>>354

>「新聞を熟読するバカ。新聞は批判することでその存在が肯定される」

若い頃は、自分も本や新聞を鵜呑みにして失敗した事があります。
だんだん、実際の生活で使えない事が書いてある事も分かってきました。
それだけ自分の、好みや主義が出来てくると、
書いているのも自分と同じ、一人の人間だと思えるんですね。
鵜呑みでは、いけないんですよね。
という事で、禿同です。

いつもありがとう。
356たちばな荘:02/07/11 00:57
>>324
男女の仲に限らず、「ありがとう」「ごめんなさい」を素直に言える人間は
立派だと思います。
そして自分もかくありたいと思っています。

ここ5年間、内勤ではありますが、一貫して「顧客からの受注」「各外注先
とのコンタクト」に従事しております。
時には互いに気持ちよく仕事ができない場面にも出くわしますが、いつでも
「ありがとう」「ごめんなさい」の気持ちを忘れずに仕事に取り組んでいる
と、だんだん自分と相手の(商売相手としての)絆が深まっていくものです。

すごく基本的なことだと思うんですが、お客様からご注文のFAXを受信後、
受注確認の電話を入れる際に「ご注文ありがとうございました」のひとこと
も言えないヤシがいるのは、雇われ商売人として、ちと悲しいな。

もうひとつ、私が素直に声に出したい言葉は「ごちそうさまでした」。
レストランでも、喫茶店でも、立ち食いそばでも、食事が終わったあと必ず
すれ違う店員&お会計の店員に明るく「ごちそうさまでした」と言って、店
を出るようにしています コレも人として、大切なことだと思ってます。
357たちばな荘:02/07/11 00:58
>>338
語録の1さん、ナニゲに「痛快お仕事モノ」ドラマが好きでしょ?
私も1996年の放送開始からすべて見ていますが、毎回いずみちゃんには
ハラハラさせられたり、時には献身的な姿に感動したりして。
私はやっぱり翔子さん@祝婦長昇進のしっかりナース役がお気に入りです。
おーい 沢田先生はもう隠居ですか?

私、じつは4年勤めた前の会社を辞めた原因が、「過労による心身崩壊」
だったんです。
だから、上司に対しては「キャリアアップの機会を与えてくれたことへの
感謝」と「心身を壊すまで働かせたことへの恨み」を抱いていました。
でも、退職日がせまったある日の考課面接の席で、最後に「体こわすまで
仕事を任せたのは、本当に申し訳なかった」と詫びてくれました。
相変わらずいまの私は、人より体力や食欲が落ちたままですが、気力だけ
は人並以上だと思うので、まだまだ頑張ってみせるぞヲイ!

最後に「短期離職」の件ですが、要するに「転職板」で頻出の「試用期間
終了をもってカイシャを逃亡」というパターンです。
それなりの理由があっての決断ですので、現職場との確執も、後ろめたさ
もなく、OL人生をリセットします。
ちなみに私が理想の上司にしごかれていたのは、満帆商事の海外部みたい
なところでした(日本橋で商社レディ@海外部員やってました)。

きょうの「ショムニ」、井上課長がいい味出しすぎ!
358たちばな荘:02/07/11 00:58
ちょっとスレの趣旨から逸脱しますが、「社会における言葉の重要性」
に関連して、発言させて頂きます。
事務面からCS(顧客満足)を追求する上で必須の小技について、深夜
にマジメに考えてみますた。

「ウソも方便」という言葉がありますが、相手の気分を害さないために
つくウソ,ビジネスを穏便に運ぶためのウソは、絶対にバレないように
使えればむしろ「ビジネスの潤滑油」にさえなると思います。

例えば、こちらの在庫管理怠慢で商品が欠品したとしても、「いやぁ〜
当社の在庫管理ミスです」ってバカ正直に言うより、「あるお客様から
予期せぬ大量受注がありまして、あいにく欠品となっております」って
言う方がお客様も「それじゃ、しかたないよね」って納得してくれて、
欠品がもとでカドが立つこともないと思うんです。

自分を支えてくれる言葉を探すだけでなく、あくまでも自然に、相手の
感情を慮った言葉を口から出せるような人間になりたいものです。
359名無しさん@明日があるさ:02/07/11 12:07
バンプの歌詞だ、心して聞けオンドリャー!

週末の大通りを 黒猫が歩く
御自慢の鍵尻尾を水平に 威風堂々と
その姿から猫は 忌み嫌われていた
闇に溶ける その体目掛けて 石を投げられた

孤独には慣れていた 寧ろ望んでいた
誰かを思いやることなんて 煩わしくて
そんな猫を抱き上げる 若い絵描きの腕
「今晩は 素敵なおチビさん 僕らよく似てる」

腕の中もがいて 必死で引っ掻いて 孤独という名の逃げ道を

走った 走った 生まれて初めての
優しさが 温もりが まだ信じられなくて

どれだけ逃げたって 変わり者は付いて来た

それから猫は絵描きと 二度目の冬を過ごす
絵描きは 猫に名前をやった 「黒き幸」"ホーリー・ナイト"
彼のスケッチブックは ほとんど黒尽くめ
黒猫も 初めての友達に くっついて甘えたが ある日

貧しい生活に 倒れる名付け親 最後の手紙を書くと 彼はこう言った

「走って 走って こいつを届けてくれ
夢を見て飛び出した僕の 帰りを待つ恋人へ」

不吉な黒猫の絵など売れないが それでもアンタは俺だけ描いた
それ故 アンタは冷たくなった 手紙は確かに受け取った

雪に降る山道を 黒猫が走る
今は故き親友との約束を その口に銜えて
「見ろよ、悪魔の使者だ!」 石を投げる子供
何とでも呼ぶがいいさ 俺には 消えない名前があるから
「ホーリーナイト」 「聖なる夜」と 呼んでくれた
優しさも温もりも 全て詰め込んで 呼んでくれた
忌み嫌われた俺にも 意味があるとするならば
この日のために生まれて来たんだろう どこまでも走るよ

彼は辿り着いた 親友の故郷に 恋人の家まで あと数キロだ

走った 転んだ すでに満身創痍だ
立ち上がる間もなく 襲い来る 罵声と暴力
負けるか俺はホーリーナイト 千切れそうな手足を
引き摺り なお走った 見つけた! この家だ!

手紙を読んだ恋人は もう動かない猫の名に
アルファベット1つ 加えて庭に埋めてやった
聖なる騎士を埋めてやった





360みつを:02/07/11 14:23
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
やれなかったのかな?
やらなかったのかな?
どっちかな?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
361名無しさん@明日があるさ:02/07/11 14:24
>>360
セクースのことですか?
362名無しさん@明日があるさ:02/07/11 14:35
レースクイーンから現役女子高生、素人、AVアイドルまでエッチに大胆に生撮り
http://www.graphis.ne.jp/
363語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/11 21:17
>>356-358 たちばな荘さん

二日ぶりのお久しぶりです。
いつも話題を提供してもらって、ありがと。ダヨ!コラ!
人との繋がりは、最初に言葉ありきですネー。
中でも、挨拶というのは基本です。
会社内でも、知らない人はそれで判断するしかない訳ですからネ。
「ありがとう」「ごめんなさい」を始め、
「こんにちは」「ご苦労様」「さようなら」「大変でしたね」「申し訳ありません」。
こんな言葉が交わされているなら、その会社はイイ会社です(キッパリ

自分も学生の頃から、挨拶の重要性に気づいて努力して来ました。
学生の頃、あまり雰囲気の良くない家庭内を変える事が出来たのも、
私が親や兄弟に言い始めた、挨拶がきっかけでした(遠〜い目
「おはよう」「ただいま」「おやすみなさ〜い」から、始めました。
後年知った事ですが、崩壊した親子関係を立て直すのに、(家庭内暴力でズタズタな親子でも
カウンセラーがアドバイスする1つの手法に、「あいさつ」があるそうです。

もちろん、レストランや喫茶店を出るときの「ごちそうさま〜!」は、欠かしません(w
それは、料理人や店員に対する当たり前な感謝の気持ちですよね。

こういう事も、意見が一致しますね(w
364語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/11 23:15
>>359
バンプの歌詞、約束とおり貼ってくれましたね(オチャメ w
あなた>>329さんですね?
亀レスですが、ダパンプの事でしょうか?(違ったらゴメソ

幻想的で、童話のような歌詞ですね。カコイイ歌詞です。
気に入りますた。

黒猫と言えば、クロネコヤマトの宅急便を思い出しますが、
その宅急便がスポンサーになった、
「魔女の宅急便」というアニメを思い出します。宮崎アニメなファンでした。
黒猫の名前は「ジジ」。
うちの猫は、シロネコなんよ!ゴルァ!また、貼ってナ。

365語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/11 23:38
自分が持っている本には、

ある日のつぶやき

やれなったのではないんだな
やらなかったんだな

          相田みつを

だったんス(w

>>361
ワラッタ!

>>362
ハア、ハア。
366語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/11 23:54
>たちばな荘さん 続きのレス

「痛快お仕事モノ」ドラマ好きでしょって、言われて>そのとおりだったスネ!コラ!(w
気が付くと、そんなけなげな頑張ってるオナノコにハラハラしながら、
共感したーり、応援したーりしちゃうんですね(w

あと「きらきらひかる」「カバチたれ」「踊る大捜査線」も好きでしたね。
どうやら、深津絵里の出演するドラマは名作多いです(w

この続きは、このスレでは長くなりすぎますので、
良かったら、メール下さい。
他の人も何かあったらどうぞ。BOMはイヤジャ(w
367語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/12 21:08

    風  風  雨  雨
    の  の  の  の
み   中  日  中  日
つ   を  に   を  に

を       は      は



生きていると、いろんな事があります。
それに、一喜一憂しないで人生を淡々と歩いていく事も必要です。ゴルァ!
368語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/12 21:24
>>367
ちょっと、失敗してる(w

      じ   し
      ぶ   あ
      ん   わ
み     の   せ
つ     こ   は
を     こ   い
      ろ   つ
      が   も 
      き   
      め
      る


自分の境遇に、めげてはいけません。
足ることを知れば、満足出来る筈。
自分で、自分の心に幸せだと宣言すればいいんです。
幸せは、幸せを呼びます。
369語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/12 21:30

人生五訓

あせるな   
おこるな  
いばるな  
くさるな   
おこたるな  

京都のお寺に行くと、こういう言葉が書かれた紙が売られています。
私は二条城で、おみやげに買いました。
なかなか的を得た言葉だと、気に入っています(w
語録の1さん、いつも元気の出るお言葉、心に滲みるお言葉をありがとうございます。


...的は射るらしいです。(ごめんなさい)


尊敬と感謝の気持ちを込めて...  語録の1さんの明日のために(v
371語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/12 21:58
>>370
的は射るですね!(w
ありがとう。
また、お願いします。
372名無しさん@明日があるさ:02/07/12 22:37
「集まり散じて人は変われど、仰ぐは同じ理想の光」

本来、組織というのはその理念の下に人が集まるものだが、今の
日本社会には人を魅了する理念・理想がない。だから将来に希望が
もてないんだよ、タコ!! 希望が持てる社会を作れや、ボケ!!
373語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/12 22:59
>>372

>「集まり散じて人は変われど、仰ぐは同じ理想の光」

久々に感動しました。
確かに今の政治には魅力がありません。
短い言葉で簡潔に言葉を述べる小泉首相にさわやかさを感じ、
人々は大きな期待を持ちましたが、幻想でした。

田中真紀子も、庶民の味方だと人気が上がりましたが、
結局の所、わがままな女性でしかないと言う評価に終りました。
野党は、どうしたんでしょうか?
借金が膨らむばかりで、年金も健康保険も破綻寸前。

若い希望に満ちた人達を、受入れる会社も減るばかり。
人々は、「乱世の雄」を待ち望んでいるんです。
次の世代に明るい希望を、残してあげるのは、
今の私達の世代なんですがね!歯がゆいです!ゴルァー!
374語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/13 21:19

やさしい。むずかしい。
どっちもほんとだ。
しかし、むずかしい道を
踏んで踏み越えて、
真に、むづかしさを
苦悩した上で、始めて、
やさしい・・・を知った人でなければ
ほんものではない。

          吉川英治

これは「しってるつもり」で放送された時のものです。
感動的な内容で、好きな番組でした。

375語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/13 23:29
村下孝蔵のこんなスレ見つけました。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024845661/l50
376たちばな荘:02/07/13 23:45
語録の1殿
ども 木・金とヒマはあれど眼精疲労(OLの宿命)のため、「お気に入り」
巡回をセーブしておりました。
相変わらずスレの伸びが早いですな(w

台風6号が去ってから、ペットだけでなく人間もゲソーリしておりますので、
金曜の夜、パルコ@都内某所に寄り道して、ひと足お先に「うなぎ丼」を
頂きました。
もちろん店を出るときには大きな声で「ごちそうさまです!」と言ったよー

あの〜 べつにウケをねらっているわけではないのでしょうが、最近うp
して頂いている「相田みつを 縦書き模写シリーズ」の微妙なズレ感が、
いい味出しすぎです!
「しあわせはいつも じぶんのこころがきめる」← すげー好き。
377たちばな荘:02/07/13 23:46
続きです。
そろそろこちらも、新ネタ提起するぞオリャー!
半年以上も前になりますが、近所のお寺(宗派は未確認)の入口に貼ってある
「今月の標語」に、こんなのありました。

愚痴は心のゴミです
こぼせばこぼすほど
心の海が汚れます

なるほどねー 思いっきり愚痴をこぼしてスッキリするという方法もあるけど、
ちょっとのガマンで、心の海にゴミをまきちらさないようにすることも大事かな。

もうひとつ カレンダーにありがちな「みつをパクリもの」から。

つらくても
登っているほうがいい
人生の階段 (詠み人知らず)

ほんと、そう思うよ。
378語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 00:13
>>376 たちばな荘さん

お久しぶりです。
個人情報までウプして、レスカキコ出来ないと、
メル希望しましたが、忘れて下さい(w
相変わらず、カキコしてくれるので安心しました。
これからもよろしく。

自分の住んでる家は大丈夫でしたが、台風6号で
同じ市内で、自転車の2/3が埋まる程浸水があったそうです。
「うな丼」は、いいですねー!うらやましーゾ!コラコラ。
「ごちそうさまです!」良い子ですね(w

相田みつをの縦書きの、微妙なズレはあーなってしまうでつ。
半角/全角駆使してもまっすぐに逝かない歯がゆさですが、
かえって味が出るので、ヨシとしました。
379語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 00:27
>>377 たちばな荘さん

自分の近くのお寺の入り口にも、
そういう言葉が、黒板に書いてあります。
信号待ちの車の中から、読む事があります。
そういうの、好きな人間ですからね(バレバレ

>愚痴は心のゴミです
 こぼせばこぼすほど
 心の海が汚れます

自分で自分をいじめちゃいけないという事だと、思います。
自分の心は、自分で綺麗にして奮い立たせる方がいいですもんね。

>つらくても
登っているほうがいい
人生の階段 (詠み人知らず)

これも、いい言葉ですね。

380入院中:02/07/14 01:08
『君の魂の中にある英雄を放棄してはならぬ。』
      ニーチェ
ちくしょー、せめて自分自身には負けたくないぞ!
381名無しさん@明日があるさ:02/07/14 01:11
             お兄ちゃん、無理しなくていいよ 。オチゴト休んで
                    ,,.. -───- 、
                  , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
                / ..........,.....,ri  /' l i........................   i
               ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
                  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
                l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
             |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
              |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
               |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
               |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
               |:::::::':、      、    `'''"   /l::::::::::::::::!
               |:::::::::| ヽ,     ,__     / !:::::::::::::::|
             ,|::::::::::| | `i'‐;、_{   ) _, ィ"|  |:::::::::::r、:!
            i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/  ,'|:::::::::::|. |!
           i  i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ  / |:::::::::::| 'i
             l   i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l   !
           |__ヾ,'y' -‐i"     \‐---  l::::/l:::i   l

382入院中:02/07/14 01:19
『自分の心の中で正しいと信じている事をすればいい。
しても悪口を言われ、しなくても悪口を言われる。
どちらにしても批判を逃れることはできない。』        ルーズヴェルト

みんなもがんがれ〜。


>382
がんがります。
一言、
入社直後に「お前、ジャマ。いなくてもいいよ」と先輩に言われ、
悔しさの余り半月で一月分のノルマ 達成したハタチの頃。。

バブルだったから(* ̄▽ ̄)y-~~~~デキタんですネー
385語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 07:48
>>380&382 入院中さん

>『君の魂の中にある英雄を放棄してはならぬ。』
      ニーチェ

>『自分の心の中で正しいと信じている事をすればいい。
 しても悪口を言われ、しなくても悪口を言われる。
 どちらにしても批判を逃れることはできない。』        ルーズヴェルト

どちらの言葉も共感できる、いい言葉ですね。

こんな事が書いてある本を、読んだ事あります。
安静にして目を閉じて、
身体の中の白血球が病気のところへ到着して、
やっつけたり食べたりする様子を思い浮かべる。
これを毎日続けて、病気を本当にやっつけた人がいるそうです。

みんなが早く退院する事を待ってるわけですが、
ゆっくり着実に、そして>早く良くなってね〜!ゴルァー!
386語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 07:55
>>381

いい事言うね。

>>383

森島ゴール!書いて以来ですが、
レスを貰っていました。
すいません、また記念カキコに逝かせてもらいます。
あの、ゴルゴのフラッシュも観てみました。
面白くて笑ってました。
387語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 08:03
>>384 イチタローさん

先輩にイヤな事言われても、頑張りましたね。
二十歳の頃ですか。男の勲章です。
388名無しさん@明日があるさ:02/07/14 09:21
「ゴミになるな、誇りをもて」


そういうことだ。ダディの背中をよく見とけ、ジュニアよ
389語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 11:34
>>388

>「ゴミになるな、誇りをもて」

高校の時の担任が、

「自分を安売りするな、誇りを持って生きて行きなさい」

と、みんなに言ってました。
男のおばさんの様な、優しい感じの先生でした。
どちらも名言だと思います。

>ダディの背中をよく見とけ、ジュニアよ

父親になったら、言ってみたいですね(w
390名無しさん@明日があるさ:02/07/14 11:38
「まだじゃ〜まだまだじゃ〜まだまだなんじゃ〜」<<氏にかけ
妙に感動しますた。
391名無しさん@明日があるさ:02/07/14 11:41
大丈夫。ほとんどの人が包茎だって。
  
392名無しさん@明日があるさ:02/07/14 12:26
>>1
落ち込んでた時、彼女が
「頑張ってよ!好きにしていいからさ」と言いながら体を捧げてくれたのが
最高の言葉です!
393語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 12:40
>>390
TV番組での話ですか?

>>391
日本人は、アメリカと違って「カツレイ」しませんから(w
結構多いそうですよ。

>>392
>「頑張ってよ!好きにしていいからさ」と言いながら体を捧げてくれたのが
  最高の言葉です!

親しく付き合っている彼女なら、こういう癒し方も有りでしょうね(w
394語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 21:13

明るさを求めて暗さを見ず。
今日失敗をしても明日に明るさを求める、
人の欠点より長所をみる、
そのほうが人生楽しいじゃないですか・・・。

     経済団体連合会会長 斎藤英四郎

「明るく元気に」がこの人のモットーだそうです。
こういう考えのこの人は、心も身体も健康でいられたそうです。
395名無しさん@明日があるさ:02/07/14 21:50
♪何が君の幸せ? 
 何をして喜ぶ?
 分からないまま終わる
 そんなのは嫌だ!
 忘れないで夢を
 こぼさないで涙
 だから君は飛ぶんだどこまでも
 ― アソパソマソ(?)
 
396名無しさん@明日があるさ:02/07/14 22:55
「不純な動機でも、それが完全な不順だったら純粋な動機になる」

日本では何かと「金が欲しい」や「偉くなりたい」というあからさまな願望に対して、
品がないや世俗的とみる向きがあるが、本当に心からそう思うのであれば、それは
立派な動機になる。そうだろ?貧乏人よ。
397語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 23:08
>>395
あそぱそまそ(w
2ch語ですね。

意外に、TVアニメの主題歌は面白くて、
癒されたりしますね。
最近の主題歌は、大人が聞いてもOKな
完成度の高いモノもあります。
知り合いに、アニメソング大好きな人がいますよ。
398語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/14 23:16
>>396

>「不純な動機でも、それが完全な不順だったら純粋な動機になる」

野心というべき事でしょうか?
若者に野心がない。そう嘆くシャチョさんもいるそうです。
趣味に合った生活を求める若者が、最近では多いそうです。
人それぞれですが、夢が有る方がいいかと思うんですね。
「金が欲しい」「偉くなりたい」は、卑しい想いじゃないはずです。
そう言う事で、禿同です。
399名無しさん@明日があるさ:02/07/15 13:20
アイドル生撮り!現役女子高生グラビアも解禁!人気AVアイドル続々誕生!
http://www.graphis.ne.jp/
400語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/15 19:34
400ゲトー!

その人が終日考えているもの、
それが人間である。

         エマーソン

その人自信が常日頃考えている事が、
すなわち自分であり、自分の将来である。
401金玉の脇汗 ◆ANXcxOQU :02/07/15 19:37
400まで逝ったんですね。おめー!!
402語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/15 19:49
>>401 ゴールデンボールのサイドな汗さん

ιヽらっιゃιヽまι♪
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ  

サンキュー!
403語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/15 23:45

人間にとってもっとも悲しむべきことは、
病気でも貧乏でもない、自分はこの世に
不必要な人間なのだと思いこむことだ。
そしてまた、現世の最大の悪は、
そういう人にたいする愛が足りないことだ。

                マザー・テレサ
404名無しさん@明日があるさ:02/07/16 00:01
>>396
禿同
べジータも純粋な悪で、スーパーサイヤ人になったし。



どうしても言いたかった。良スレ汚してごめんなさい。
405名無しさん@明日があるさ:02/07/16 00:56
夜の闇が濃いのは朝が近いからだ・・・

終わらないトンネルは無い!
406事務姉さん:02/07/16 01:40
我社のキビチー ちゃ長〈元ボクサー〉殿の ムムムと思った言葉だ。オラァー。
言い訳すんな ゴルァー 全部 自分に負けちまう オメェー の責任だぁー。
ワシは安っぽい同情はせん。安いプライドに同調もせん。
馬鹿だから 不意討ちでも 請けて立つ。


 




407語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/16 20:32
>>404
キミも純粋な情熱で、スーパービジネスマ〜ンにおなり!
意見があるならドンドンどうぞ。
そんなに敷居の高いスレじゃないサ。ゴルァー!

>>405
>夜の闇が濃いのは朝が近いからだ・・・

「夜明け前が、一番暗い」ともいうね。
希望の光はもうすぐ自分に届くのね。
キミにもね。

>>406 事務姉さん

すいません。最初にあやまっておきます。
>キビチーを、ビーチクと読み間違えたよ(きゃは

>言い訳すんな ゴルァー 全部 自分に負けちまう オメェー の責任だぁー。
 ワシは安っぽい同情はせん。安いプライドに同調もせん。
 馬鹿だから 不意討ちでも 請けて立つ。

机上の勉学からでなく、経験に裏打ちされた言葉には、
迫力と、共感しないではおけない、
血の通っている温かみがありますね。オレなら逆らいません(w
魅力を感じます。カコイイぞ!ゴルァー!!


408コギャル&中高生H大好き:02/07/16 20:32
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
409名無しさん@明日があるさ:02/07/16 21:03
<<407
某リフォーム屋ですか?
410語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/16 21:09
>>409
意味がチョト???
411語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/16 21:51

道に迷えば道を憶える。
412かべもーど ◆P503Datk :02/07/16 23:07
やれば何かが起こる
やらなければ何も起こらない

何も起こらない人生の何が楽しいか

‐かべ語録より抜粋
413語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/16 23:23
>>412 かべもーどさん

かべ語録お持ちですか?
私も買いますた。
1200円でした(w たかいよ!ゴルァ!

>やれば何かが起こる
  やらなければ何も起こらない

宝くじ買ったと思って、
イチカバチカやってみればいいのに、
あきらめちゃダメダメですよね!
ダメで元々なんすから。禿同です。
414名無しさん@明日があるさ:02/07/16 23:40
既出かな?
「無理が通れば道理が引っ込む」
「飛行機があんなに高く飛べるのはすさまじいばかりの空気抵抗があるからなんだな」

などなど。
逆境ナインby島本和彦 から。
ほかにもたくさんいい言葉があって読むと元気がでます!


415名無しさん@明日があるさ:02/07/16 23:50
>414
イイ
416語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/16 23:55
>>414
>「無理が通れば道理が引っ込む」
  「飛行機があんなに高く飛べるのはすさまじいばかりの空気抵抗があるからなんだな」

既出じゃありません。
最初の言葉は、ことわざですね。
「出る杭は、打たれぬ」と同じように、
チト強引なことわざは、私も好きなんです。

二つ目の方は、始めてみました。
流れや抵抗があるから泳いでいられる、魚のようですね。
困難があれば、それを乗り越えた時に、
人は大きく高く飛べるんでしょうね。いい言葉ですよ。ゴルァ!
417414:02/07/17 00:05
>416
>難があれば、それを乗り越えた時に、
>人は大きく高く飛べるんでしょうね。

あなたいい読みしてますねー。
是非「逆境ナイン」読むことをお勧めします。
かなり強引に何度も主人公を逆境に追い込んでますが、
その都度ものすごい迫力で乗り越えていってものすごく熱い漫画です。
418語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/17 00:18
>>417=414

誉めてくれて、ありがとう。

「逆境ナイン」超お薦めなんですね。
ものすごく熱いマンガかあ、いいすねえ!
明日、探してみますよ。
これでオイラモ熱い男に(エヘヘ

419名無しさん@明日があるさ:02/07/17 00:29
「稼ぐ奴の共通点は、人よりちょっとだけ早く気づいて、人よりちょっとだけ早く止めること」

あのミスター円と呼ばれた榊原元財務官が講演会で語った言葉だよ。
世界の為替市場で富を築いたディーラーの特徴だとよ。先の見通しをすばやく分析し、
結果が完全に出る前にその場から去る。つまりはこういうことだ。
まあ、搾取されていることにすら気づかないキミたちには関係ない世界か。
420語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/17 20:47
>>419
>「稼ぐ奴の共通点は、人よりちょっとだけ早く気づいて、人よりちょっとだけ早く止めること」

ディーラーのノウハウなんですか?
巨額を動かすハラハラドキドキの世界にあって、
あまり損をしない達人(もう研究者?)が存在するそうですね。トリャ!
421語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/17 22:12
きょうは「ショムニファイナル」の日でした(w


財産を失っても痛手は少ない。
健康を失うと痛手は大きい。
勇気を失うと、それこそ取り返しがつかない。

            作者不明

422名無しさん@明日があるさ:02/07/17 22:19
>419

「もうはまだなり、まだはもうなり」

ちょっと同じような雰囲気だけど、ギャンブルの鉄則ね。
423語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/17 22:28
子供の頃の中村雅俊の歌です。
大ヒット曲でした。(ドラマの主題歌
辛い時に聴いていた記憶があります。

   ふれあい

 山川啓介 作詞
 いずみたく 作曲


 悲しみに出会うたび
 あの人を思い出す
 こんな時そばにいて
 肩を抱いて欲しいと
 なぐさめも涙もいらないさ
 温もりが欲しいだけ
 人はみな一人では
 生きて行けないものだから

 むなしさに悩む日は
 あの人を誘いたい
 一言も語らずに
 同じ歌うたおうと
 なにげない心のふれあいが
 幸せを連れて来る
 人はみな一人では
 生きて行けないものだから


 なにげない心のふれあいが
 幸せを連れて来る
 人はみな一人では
 生きて行けないものだから
 生きて行けないものだから

まだ、CDアルバムでレンタルされているかわかりませんが、
いい曲でした。
感動して泣くなよ。若造ども!ゴルァ!

 
偉くなくとも正しく生きる。

  エンペラー吉田
425語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/18 20:03
>>424 かべぎとわんさん

>偉くなくとも正しく生きる

平凡でもいいんです。
平凡でも、正しく楽しく生きられたら幸せなんです(それも勝組です
心の平和が、一番の幸せっていう時もあります(落ち込んだりすると

実は名無しでカキコして、
親切なレス貰った事あるんです。
チト、ストーキング・チェイサーします(うそうそ
426語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/18 22:13

時は悲しみと口論の傷を癒す。
人はみな変わる。
過去の自分はもはや現在の自分ではない。
悩む者も悩ます者も、時がたてば別人になる。

                 パスカル

子供の頃書いた文章を見て、笑った経験があります。
いつまでも同じ人格が、その人にあるのではありません。
日々進歩しているのです。
同じ様に、優しい人はいつも優しいわけではなく、
イヤな人がいつもイヤな人でいるわけではないのです。

優しい人は、優しい時が多い人で、
イヤな人は、イヤな時が多い人なんです。

人によって、逆の評価を受けている人がいるのも、
また面白いのですが。
427名無しさん@明日があるさ:02/07/18 22:48
>>426
>優しい人は、優しい時が多い人で、
>イヤな人は、イヤな時が多い人なんです。

昔は誰にも優しくするべきだっておもってたけど、
相手の吟味も必要だってこの頃思うようになったね。
相手によっては本気で立ち向かわなきゃならないときもあるよ。
相手が変ったたらまた対応変えるけど。
>悩む者も悩ます者も、時がたてば別人になる。
ってことかな。
428462:02/07/18 23:04
せむしから瘤をとったらせむしでなくなる
〜ニーチェ『ツァラトゥストラはかく語りき』
429462:02/07/18 23:10
所詮は自分を知ることである。
種田山頭火『定本 種田山頭火句集』

私を殺さない限り、私はますます強くなる〜ニーチェ

『三十過ぎは信じるな』〜某氏

連続スマソ
430語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/18 23:30
>>427
会社の新人の頃、何もわからなくて一生懸命あいさつしてました。
やっぱりムリは良くない(w
何度挨拶しても、そっぽ向くDQNな先輩もいる事がわかりました。
別に八方美人でなくても、ありのままの自分でいた方がいいんです。

子供の頃、「おれは鉄平」というアニメの主題歌でこんなフレーズがありました。

きらいはきらいで、好きは好き

私もあなたと同じように、嫌いな人もいます。
それでいいと思っています。
でも、それもずっと嫌いかどうかはわかりませんよね。禿同です(w

>>428=462(ナゼ?w

>せむしから瘤をとったらせむしでなくなる

そうですけど、少し意味がむずかしいですね。

431語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/18 23:44
>>429=462

>所詮は自分を知ることである

自分と言うのは大きな宇宙であり、それを知る事は至難のわざ。
でも、自分を知って始めて他人が世間が見えてくるんですね。
一生掛りますが、そうやって自分をみつめていると、
いろんな事が見えてくるのも確かだと思います。
種田山頭火は、有名な放浪の歌人ですね。
この人の句を題材にした油彩画を画いている人もいます。

>私を殺さない限り、私はますます強くなる〜ニーチェ

哲学的ですね。一生、人のレベルは上昇し続けるという事ですか?
石の上にも三年。
石の上にも三年。
石の上にも三年。

つらいとき、やめたくなったとき、
北海道の北のはずれの田舎町に飛ばされて、閑職に追い出されたとき、
この言葉を思い出して、頑張った。
その甲斐あって、自分で言うのもなんだが、今は、本社の中枢部門にいて、エリート街道を歩みはじめた。
若い頃は本当、ダメだったが、頑張ることでかなりのことは挽回できる。
がんばれ。
433462:02/07/19 00:23
どれも人はひと自分はじぶんという生き方を支えてくれている気がします。

>私を殺さない限り、私はますます強くなる
これは、殺さないこと=生き続けることが、
すなわち、他人の言葉ではゆらがないような自分が
できあがっていくということではないでしょうか。

ニーチェの高笑いが聞こえてきそうなのですが…。
哲学的なことはわかりませんm(_ _)m。
434語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/19 00:27
>>432

>石の上にも三年

違うんです(キッパリ
あなたの上司は、あなたをみこんで辛い経験をさせたんです。
今は少々仕事出来なくても、ちゃんと立派に成長してくれるとふんでたんです。
光るものがあなたにあって、上司はあなたに経験を積ませたんです。
大変な仕事を一生懸命頑張っている社員もいる事を、
管理職になっても忘れるなよ!と思ったのかも知れません。

こんな話がありました。
ある部長がいました。
社長からコテンパンに、ののしられて、「ダメなヤシ」と言われ続けていたんです。
その社長のお葬式の日に、奥さんが部長に言いました。
あの人は、家に帰って来るとよく言っていました。
「あいつはホントに出来るヤシだ」「あいつがいるから俺は安心して死ねる」と。
あいつとは、コテンパンにやっつけられていた部長の事だったんです。
部長は奥さんに言いました。
「そんな事言って貰ってたんですか?」「社長はいつ私をクビにするのか、ビクビクしていました」と。
奥さんは、
「あなたの事が好きで好きでたまらなかったんです。」
「だから、鍛えていたらしいですよ」
部長は、その場に泣き崩れました。

こんな話があるくらいですから、わかりませんね。リーマンの世界って。
でも、>>432の様にくさらないでがんばらなきゃ、やっぱりダメですが。
いい話をありがとう!
435語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/19 00:44
>>433=462

>どれも人はひと自分はじぶんという生き方を支えてくれている気がします。

人それぞれなんだから、いろんな人の意見や価値観が大事にされて良い筈。
太郎さんは、なかなかホントの太郎さんとして生きて逝けないのが日本人です。
ホントの太郎さんになろうとすると、和を乱すからと我慢して仮面舞踏会状態。
心の根っこに、悪意が無ければ太郎さんをもっと出してもいいのにね。
でも、臨機応変にやって行く術も必要なのがややこしい人の世ですが。
自分をもっと出して逝くと、当然煽りや叩きが出てきますが(2chの様に
それに負けない事が大事なんでは?と、思います。

あなたニーチェ好きなんですね?
436語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/19 20:54

子供には過去も未来もない、
だから現在を楽しむ―
―大人はとてもそうはいかない。

        ラ・ブリュイエール

そう言えば、子供の頃はボールを追いかけたり、
虫を捕まえるのに夢中になって家に帰る時間を忘れて、
よく怒られていました。
何かに夢中になることを忘れて、
日々、過去の事を引きずって生きてませんか?
そんなモノ引きずらないで、身軽に楽しく行きましょう。ゴルァー!
ここキモイ
438名無しさん@明日があるさ:02/07/19 22:34
>>436
生きてるといやな思い出もたくさんできてしまうけど、
そんなものポイ捨てできる強さが欲しい。
重たい辛い思い出はさっさと捨てて、楽しい思い出だけ持ち歩きたい。
439語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/19 23:08
>>438
いつも身軽に楽しく生きて行けたらいいね。
子供の頃を懐かしむ事があると、
イヤな事はあまり思い出せない。
無意識のうちに、楽しい思いでだけ大事にとってあるのかな。
440かべもーど ◆P503Datk :02/07/20 00:25
あぁ 人が成長するのは本人が認識するきキャパを越えた事象の達成です
ポテンシャルを引き出すってやつです
気にかけてますよ。メンバーにふる作業の量
重すぎず軽すぎず

いざとなれば助けますけど
プライドが傷つく?
そんな簡単に傷つくものをプライドと呼ぶな。
本当のプライドはそんな簡単に傷つかない。

                  ---かべ語録より抜粋
442名無しさん@明日があるさ:02/07/20 01:23
生きていればもっとつらいことだってあるさ。
443名無しさん@明日があるさ:02/07/20 01:48
「親友を前にして、メル友の連絡を優先する馬鹿」

最近、自分の前にいる相手を遮って携帯のメル友からの連絡を優先
する馬鹿が増えているな。実はこれは非常に不愉快なんだよ。
見えない相手より見える相手に誠意を見せたほうがいいぞ、そこの若人よ。



444名無しさん@明日があるさ:02/07/20 02:25
人間50年下天の下を暮らぶれば夢幻のごとくなり
ひとたび生をえて滅せぬもののあるべきや



445名無しさん@明日があるさ:02/07/20 22:07
かっこいいとか悪いとか下らねえ。
相手百万俺一人そいつがどうした。

なんかの歌詞。
>>444
おぅ!それは俺の口癖だ・・・・

人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻の如くなり。
一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。
是を菩提の種と思ひ定めざらんは悔しかりし次第ぞ

幸若舞曲中の名句とされ、『敦盛』の一節

@@引用@@
この下天の世界の一昼夜が人間世界の五十年に相当する----といった意味である。」
(更に要約)仏教の天界には様々なクラスがあるが、「下天」は最下層のクラスであり、
ここには四天王 (持国天、増長天、広目天、多聞天=毘沙門天)が住んでいる。
この天人の寿命は五百年であるから人 間界では九百万年
(=500天人年×360天人日/天人年×50人間年/天人日)に相当する
@@@@@@
447語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 00:01
>>440-441

>あぁ 人が成長するのは本人が認識するきキャパを越えた事象の達成です
  ポテンシャルを引き出すってやつです

その通りだと思います。
本人が思っている限界より少し多め、又は少し難しい仕事をさせてみるのは、
成長するきっかけになりますよね。部下に対する気配りも良いですね。

>プライドが傷つく?
 そんな簡単に傷つくものをプライドと呼ぶな。
 本当のプライドはそんな簡単に傷つかない。

考えさせられました。プライド高すぎると傷つくし、ケンカのもとになりますからね。
                  
448語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 00:05
>>442

>生きていればもっとつらいことだってあるさ

つらい事件に巻き込まれた人の事を知って、
「自分はまだ幸せ」だと思う人もいるんです。
そういうのも、自分の心の癒し方なんでしょうね。
449語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 00:12
>>443

>「親友を前にして、メル友の連絡を優先する馬鹿」

いろんな人との付き合い方がありますが、
目前の相手を粗末にしてはいけないですよね。
相手の目をみてしゃべらないと、
相手も「いやいやしゃべるなよ」と、思いがちです。
450語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 00:16
>>444 >>446
信長のオリジナルな言葉だと思っていました。
信長の時代の平均寿命は50才くらいだそうですね。
451語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 00:34
>>445

>かっこいいとか悪いとか下らねえ。
  相手百万俺一人そいつがどうした。

なんかカコイイですね!開き直りが好きです。

こんな事を考えたことがあります。
自分は一人、相手は4人。
相手の4人は、自分をからかっているシチュエーション。
自分から見ると、相手は4人いるので恥ずかしいし気後れしてしまう。
しかし、相手の1人からは私1人しか見えていない。
1対1では、別に恥ずかしくないし気後れしない。
「相手が1人じゃ負けないよ」なんて思えるもんです。
人は共同で動いている様で、最終的には1人なんだと。。
負けちゃいかんですよ。ゴルァ!
452名無しさん@明日があるさ:02/07/21 00:43
>>446
「敦盛」は何を言いたいのを詳しく教えてちょ。
453語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 01:00

人生はまさにブーメランだ。
人に与えたものは手元に返って来る。

              デール・カーネギー

「情けは人の為ならず」
ということわざがあります。
これは、言い古されているかも知れませんが、
「人に親切にするのは他人の為ではない。
廻りまわって自分の為なんだよ」
と、言う意味です。

決して、
「人に親切にするのは、他人の為にならない」
と、言う意味じゃありません。

上の言葉は、そのデール・カーネギー バージョンですかね?
454某サイトからのコピぺですが:02/07/21 02:37
苦しいこともあるだろう。
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣きたいこともあるだろう。
これを、じっと我慢していくのが男の修行だ。
 
      by栄光ある大日本帝国海軍元帥 山本五十六

最近はつまらないことでがたがたぬかすやつが多すぎる。
がたがた言うくらいならまず自分でできるところまででいいからやれ。
そしたら後は俺がひっぱりあげてやる。
何もやらないうちからがたがたぬかすな、小僧どもが。
455語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 10:06
>>454
山本五十六ですか。
日本海軍の英雄ですね。
そんな事を想って戦争をしていたとは、知りませんでした。

>そしたら後は俺がひっぱりあげてやる。
  何もやらないうちからがたがたぬかすな、小僧どもが。

部下をお持ちですか?
「とりあえずやってみろよ!」って、言いたい時がありますな!ゴルァ!
456446:02/07/21 10:46
思えば此の世は 常の住処にあらず
草の葉におく白露 水に宿る月より猶あやし
金谷に花を詠じ 栄華やさきを立って
無常の風にさそはるる 南楼の月を弄ぶ輩も
月に先だって 有為の雲に隠れリ
人間五十年 化天の中をくらぶれば 夢幻のごとくなり
一度生を享け 滅せぬ者のあるべきか

「敦盛」とは人の名で、平清盛の弟である経盛の子(即ち甥の)
敦盛のことです。敦盛は一の谷の戦いで熊谷直実に討たれ戦死しました
(享年十六、七才)。この時の様子が哀れであったこと、討った熊谷直実が
後に出家したことなどがエピソードとして「平家物語」にあります。
この逸話を題材とした幸若舞が「敦盛」です。
悲しいまでの無常観が感じられますがそこから信長は「どうせ世の中は
はかないものだ」と投げ遣りにならずに生きていったところが凄いですね。

意味的には
どんなにこの世で栄華を誇っていても、いつか滅び去る時が必ず訪れる。
人の一生など下天においては、まばたきするほどほんの一瞬の出来事でしかないと
いったところでしょうか
457語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 16:53
>>456=446
「敦盛」の説明といい「平家物語」の事といい、
学者肌の解説をありがとう。
凄い学識のある方ですね?勉強になりました。

>悲しいまでの無常観が感じられますがそこから信長は「どうせ世の中は
 はかないものだ」と投げ遣りにならずに生きていったところが凄いですね。

当時、信長の生きた戦国時代の無常観は、今の比じゃなかったんでしょうね。
明日斬られて死ぬかも知れない世界に身を置く事は、
平和な今の日本では想像がつかない事だと思います。
458語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 20:16

あらゆるものの中に愛を置き、
愛し愛される事に大きな満足をおぼえる時、
幸福はおとずれる

         ジムクント・フロイト

ひとで傷ついたあと、やはりその傷を癒してくれるのは、
ひとだったりするんです。それと、時間と自分自身。
だから、ひとは大事にしたい。
459名無しさん@明日があるさ:02/07/21 20:16
大卒の方がなぜ給料がいいのか。
俺はその謎を突き止めるため、とりあえず大学という所に行ってみた。
すると、そこに繰り広げられていた光景は俺の度肝を抜くに十分すぎるものだった。
授業で先生がくる前のザワザワしている時に一人ポツーンと浮いている奴
昼休みに独りだから学食に行けない奴、行けなくてコンビニ弁当を公園で食ってる奴
しまいにはそれすら出来ずにひたすらウロウロしている奴・・・
その後目にした奴らも物凄いものだった。
授業中、独りポツーンと前に座ってる奴、先生がプリントを配っても回ってこない奴
プリントは2人一組で見ろと言われてビクビクしてる奴・・・
しまいには情報不足で授業にすら出られない奴のなんと多いことか・・・

これが大学の正体か・・・外から見る華やかなイメージはそこにはかけらもなく
孤独な奴らの巣窟・・・グループの奴らもいつ自分がハブられるのかとビクビクしていたのだ。

なるほど、こんな生活を4年間もしてきた奴らの給料が少しくらい高いのも無理はないのかもしれないな、
という印象を得て俺はそこを去ったのだった。
460語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 21:02
>>459
誤爆でしょう?このコピペ知ってるよ(w
461語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 21:27

歯を大事にしなさい。

昔、田舎から東京に向かう息子にむかって、
母親が言った言葉です。
こんな会話があったそうです。

母 「○夫、歯を大事にしなさいよ」
息子 「なんでだよ、かーちゃん」
母 「これから東京で歯を食いしばって生きて行くんだから・・」
  「歯が悪いと、食いしばれないだろ?」
  「だから歯は、大事にしなさい」

「歯を大事にしなさい」この言葉を母親から聞いて、
故郷をあとにした、年代の人がいるそうです。

462名無しさん@明日があるさ:02/07/21 21:54
がんばれば何とかなるって
そんなの成功したやつの台詞だ。
463語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 22:25
>>462

がんばっても必ず成功するとは限りません。
本人の性格と言うか、人格が影響する時もあります。
時の運という事もあるでしょう。
あとは自分の心の中に、成功しているイメージを持つ事が大事です。

池田満寿夫は、版画家であり作家であり、
映画監督までした多彩な才能の持ち主でした。
ところが、彼より実力のある版画家はたくさんいたそうです。
狭い美術界にあって、あれほど彼が成功を収める事が出来たのは、
あの人懐っこい性格ゆえであったと、当時を知る人は言っています。
そして明るい将来のイメージを持っていたそうです。

頑張って失敗しても、そのノウハウは残ります。
何もしないより良いんですよ。ゴルァ!
464名無しさん@明日があるさ:02/07/21 22:44
「右手にドーナツ、左手にコーヒー、君にこれ以上の幸せを言えるかね?」
「言えません。もっとも私の場合、砂糖は多めですが。」


幸せを考えました。
465語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 22:50
>>464
「右手にドーナツ、左手にコーヒー、君にこれ以上の幸せを言えるかね?」
「言えません。もっとも私の場合、砂糖は多めですが。」

ほのぼのしてて、いいですね。にっこりしちゃいました。
そういう小さな事に幸せを感じていけば、
きっと大きな幸せがやって来ると思いますよ。
あなたにもネ。
466 :02/07/21 22:53
些細なことを『幸せ』だと考えられる状況や、環境、心理、心境、心、気性、
幸せ体質って言うか、気持ちの持ちようなんだろうね。

>>464
極端に言い切ってるから疑問に思うわけで、
幸せなんて、それくらい身近なもので、普段は、なにげなくやり過ごしてしまうものなのかも知れないね。

ボクは、>>464さんのカキコで、昔、猫が日向で寝返りをうつ光景を見ただけで、涙が出たことを思い出しました。
湾岸戦争真只中の時でした。
ボク自身、幸せについて、なかなか素朴にはなれませんが、
できるだけ、そういった些細なことに感動したりする気持ちを無くしたくないなと思ったりします。

ちなみに、ボクの場合は、「右手にオールドファッション、左手にカフェオレ(ノンシュガー)」が、イイです。
467名無しさん@明日があるさ:02/07/21 22:55
風を感じるためには二つの方法があるじゃねえか!
ひとつは空気が動くのを待ち続ける方法!
もうひとつは自分が走り出すってヤリ方だ!
468名無しさん@明日があるさ:02/07/21 22:57
「人間なんて所詮石ころですよ。違いがあるとすれば、その場に
留まり続けるか、転げ落ちるかだけです」
469名無しさん@明日があるさ:02/07/21 22:57
「いつでも死を選べる勇気があるのなら
もう少し生きてみてもいいんじゃないのかな」
470こんぶ:02/07/21 22:59

「俺のこと、まだ愛してるか?」
「あたりまえのコト聞かないで。」

結婚12年目です。ありがとう。
471語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 23:13
>>466
あなたのレスにあるような、
日常のささいなちいさな事に幸せを感じていると、
それが類は類を呼ぶと言われる様に、
大きな幸せを呼ぶ事があります。
毎日小さな幸せを感じて楽しい気分で暮らしていると、
あなたのまわりに人が集まり、やがて大きな幸せが訪れるでしょう(キッパリ

>昔、猫が日向で寝返りをうつ光景を見ただけで、涙が出たことを思い出しました。

あなたの素直な性格は、この時代尊いものです。
大事にしてください。
472ssssss:02/07/21 23:15
>>470
473名無しさん@明日があるさ:02/07/21 23:17
>>470
バカップル炸裂ですな。うらやますぃが。
474語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 23:21
>>467
どちらを選んだ方が良いかは、臨機応変ですね。
それが、どちらが良いかを見極めるのが「決断の時」ですね。

>>468
>人間なんて所詮石ころですよ

人間は特に若い頃は、宝石の原石です。
自分で磨いて行くんです。まわりの人も協力してくれますよ。

475名無しさん@明日があるさ:02/07/21 23:21
【お前を殺してしまわないすべてのものは、お前を強くしてくれる。】
476名無しさん@明日があるさ:02/07/21 23:29
「ロックンロールはどこにあるかって?
 お前が叫べばその声に
 手を突き上げればその拳の中に」



カコイイ!!
477語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 23:29
>>469
>「いつでも死を選べる勇気があるのなら
 もう少し生きてみてもいいんじゃないのかな」

そのとおりです。
精子のおびただしい数を考えなければなりません。
私達は、物凄い生存競争から、たった1つの卵子にたどり着いた勝者なんです。
生まれた時は、まわりの誰からも祝福されて生まれてきた幸せものです。
死ぬなんてもったいないです。もう少し、せめて親より長生きして下さい。
それが一番の親孝行です。
478経営板から愛をこめて:02/07/21 23:38
小学校4年のときの、ギャグも冴えて教え方も良かった先生が
学年末の最後にいった言葉

「先生なんてのは、超えていくのモノなんだよ」


それ以来、対外の先生・先輩は踏み台だと思って過ごしています。
痛い目にもあうけど、差し引きではプラスだった教えですわ。

踏み台にされてるお前らに特別に教えてやるわ、ヴォッケエエエエエエエエエ

479語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 23:39
>>470 こんぶさん
いいですねー!うらやましいですよ。
リンカーンは、悪妻を嫁にもらったんです。
もの凄くヒステリーな女性だったそうです。
「この一人の女と上手くやれなければ、
国政なんか上手くやれない」
そう言っていたそうですが、
結局、あまり上手く行かなかったそうですね。

夫婦仲が良いのは、妻帯者の心の支えなんでしょうね。

>>472-473
うらやましいですよね(w
480名無しさん@明日があるさ:02/07/21 23:46
>>456
明日、お客のところに行きます。
でも問題が起きそうなので行きたくない。
「敦盛」歌います。だめ?


481語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 23:48
>>475
>【お前を殺してしまわないすべてのものは、お前を強くしてくれる。】

私も新人の頃、先輩に鍛えられました。
会社は自分を強くしてくれる所だと、耐えていました。
わかってるね!あなたは。

>>476
>「ロックンロールはどこにあるかって?
 お前が叫べばその声に
 手を突き上げればその拳の中に」

カコイイー!禿同ですよ!ゴルァ!
482語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/21 23:53
>>480
とりあえず、笑顔と誠意で勝負です。
がんがってくださいよ!
ダメでもともとなんですから、ド〜ンと行きましょう!
483語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/22 21:22
>>478 経営板から愛をこめてさん
すいません。好意的な、恩人みたいな人のカキコを見逃していたなんて、
逝ってきます。あ〜、鬱だー。カコワルイ。
経営板行ってるとは、どこぞのシャチョさんなのですか。

>「先生なんてのは、超えていくモノなんだよ」

小学生の時の先生にもらったもの。
男の先生にはギャグとゲンコツを(往復ビンタもありました
女の先生には笑顔と愛情を貰いました。
しかし、こころに残る言葉は貰えなかったので、
あなたにスコ〜シ、ジェラシー(w

先生も、親も超えていくものなのでしょうね!ゴルァ!

484名無しさん@明日があるさ:02/07/22 21:24
未来は未だ来たらず、過去は過ぎ去ってもうない
485語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/22 21:40
>>484
>未来は未だ来たらず、過去は過ぎ去ってもうない

今ここで、実際に実行している事、
思っている事の積み重ねが未来になるんだと思います。
少年時代の楽しい思い出に浸る事は、
癒しのひとつの方法です。
しかし、大事なのは今現在なのですね。
今を大事に頑張って、明るいイメージを持っているならば、
未来もきっと明るい。そう信じて行きたいです。ゴルァ!
486語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/22 22:38

歴史は適応できなかった
巨大生物達でいっぱいだ

       ベンツ社 座右の銘

ベンツ社の社長の部屋に、恐竜の絵が飾ってあるそうです。
大きくなりすぎた恐竜達は、共食いや食料不足で全滅してしまいました。
会社を大きくしすぎて、つぶれない様にせよ!との先代からの戒めなんでしょうね!

>>478 経営板から愛をこめてさん
知っていたらスマソです。その他の人は、戦略としてどうでしょうか。ゴルァ!
487語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/22 23:47

やって見せ、言って聞かせてさせて見て
ほめてやらねば人は動かじ

              山本五十六

先輩や上司の、後輩の育て方ですね。
488名無しさん@明日があるさ:02/07/23 00:42
無難に。
「成せば成る。成さねばならぬ。何事も。」
俺の墓標に名はいらぬ。

490語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/23 20:26
>>488

>>229
>「為せばなる、為さねばならぬ、成る業を成さんと捨つる人のはかなさ」
 
の、簡略バージョンですね。こちらの方が、有名ですね。
何事もあきらめないで、やればできちゃうもんです。
491語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/23 20:44
>>489
>俺の墓標に名はいらぬ。

子供の頃みた、西部劇のガンマンが、
こんな事言いそうです(w
カコイイな!ゴルァ!
492語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/23 22:43

「たいせつなものはね、目では見えないんだよ心でさがさないとね・・。」

                   サン・テグジュペリ(星の王子様の著者)

本当に大切なものは、目で見えないのかも知れません。
たとえば、親の愛情なんかそうですね。

サンタクロースは、かつて実在の人物がモデルでした。
しかし、この時代サンタクロースが生きている筈もありません。
でも、クリスマスイブには、親は子供にプレゼントを贈るわけです。
この親の、我が子に贈るプレゼントと、それに添えられる愛情。
この愛情こそ、サンタクロースの精神なのです。
サンタクロースは、もう見る事は出来ません。
しかし、その精神は脈々とこの時代にも引き継がれているのです。
だからこそ、決して見えないが、サンタクロースはいるんですよ。
子供を愛する親の心と、そのプレゼントを貰う子供の心の中に。。。

人の心はわかりません。
あなたのまわりの人は、目では見えませんが、
あなたに大きな愛情を注いでいるかもしれませんよ。

493語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/23 23:51

温床でならどんな芽も育つ。
氷の中ででも、芽を育てる情熱があってこそ、
真実生きがいがあるのではないか。

            山本周五郎

これは小説「赤ひげ診療譚」に、出てきた言葉です。
聞き入れない者や、逆境にある時に、
情熱をもってあたりなさい。
そう言う事だと思います。
494名無しさん@明日があるさ:02/07/23 23:54
女は最高のラーメン
495語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/23 23:57
>>494
>女は最高のラーメン

いつ食べても美味しいと、いう事ですか?
なんてな。
496語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/24 19:52
>>494
>女は最高のラーメン

そういうスレ昨日立ったんだね。
知らなかったよ。
497名無しさん@明日があるさ:02/07/24 20:01
チャンスとは強いられて与えられるものではなく、
不安な心を抑えて奪いとるものである。
    関本 忠弘

棚ボタだといいのにね。そうはいかない。
498語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/24 22:09
みなさん、今日は37度もあって記録的な暑さの地域があったそうです。
(;´Д`)実際アツーイですね(w 
もう、夏ばての季節です。
ムリしないで乗りきりましょう。

>>497
>チャンスとは強いられて与えられるものではなく、
 不安な心を抑えて奪いとるものである。
 
積極的にチャンスは奪い取れ!ですか?
たやすくチャンスは得られないと。。。
棚ボタのチャンスでも、ものに出来れば大きいと思います。
チャンスを逃す人が多いのも事実。
あなたのくれた言葉の様に、奪い取れればさらにいいですな。
理想的です。イイ言葉をしってますね。感心しっぱなしですよ!ゴルァ!
499名無しさん@明日があるさ:02/07/24 22:31
499
500名無しさん@明日があるさ:02/07/24 22:32
500GETGETGETGETGETGETGETGET
501語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/24 22:40
>>499-500
やられたー(w
502語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/24 23:24

自分の力の限りをつくしていれば、心はいつもおだやかだ

                     作者不明

これも、もう少し若い時の1時期、激しく私を支えてくれた言葉でした。
適当に人と付き合って、適当に仕事をしていては共感を得られないんです。
まわりの人間がつい「あいつ頑張ってるから、協力しよう」って、言われる位頑張ると、
不思議に心がおだやかになって来るものです。
寝る時に思い残しがないので、ぐっすり寝られるのもプラス要素ですね。
ただ、ムリはしないようにね(w
503名無しさん@明日があるさ:02/07/24 23:27
>>492
>あなたに大きな愛情を注いでいるかもしれませんよ。

1さん自身が感謝され愛されてますよ。
暑いけど、がんばってね。

504名無しさん@明日があるさ:02/07/24 23:40
そのラーメン屋うまいよな!っとB級グルメに言われた時。
ゴルァ
505名無しさん@明日があるさ:02/07/24 23:53
努力している者全てが成功しているとは限らん。
だが、成功した者は須く努力しておる。
最後は己の積み上げたものが拳に宿る。

漫画「はじめの一歩」より
506語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/24 23:54
>>503

あなたの周りの人も、あなたに大きな愛情を注いでいると思いますよ。
こういう温かいレスを何度か戴いて、癒されて来ました。
本当にありがとう。あなたも夏バテしなしで、頑張って下さい。
あなたも、私にとっては恩人です。愛してます(ポッ
507かべもーど ◆P503Datk :02/07/25 00:21
恨みのスパイラルはあからさまに確実に繰り返される
愛のスパイラルはひっそりとゆっくりと、それでもやはり確実に繰り返される
これを見失ってはいけない

かべ語録より
508語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/25 00:32
>>504
言葉の裏側を読んでみましたが、
ウマイラーメン屋さんは、心と舌の糧ですね。

>>505
>努力している者全てが成功しているとは限らん。
 だが、成功した者は須く努力しておる。
 最後は己の積み上げたものが拳に宿る。

このマンガ少し読んだ事あります。努力は拳に宿ります。
努力は、決して無駄にはなりませんね。
509名無しさん@明日があるさ:02/07/25 00:39
「我が生涯に一点の悔いなし!」
世紀末覇者ラオーの言葉だ、
こんな風にいえるように頑張ってるんじゃヴォケー!
510語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/25 00:40
>>507 かべさん
>恨みのスパイラルはあからさまに確実に繰り返される
 愛のスパイラルはひっそりとゆっくりと、それでもやはり確実に繰り返される
 これを見失ってはいけない

いいですねー!
>愛のスパイラルはひっそりとゆっくりと、それでもやはり確実に繰り返される
そうやって、いい人みつけて逝けたらいいですね。

かべ語録マンセー!!
511語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/25 00:49
>>509
>「我が生涯に一点の悔いなし!」

ラオーですか?「北斗の拳」タイピングソフト買いました(w

実在の人物でも「我が人生に悔い無し」なんて言える人がいます。
そうありたいですが、間違って間違って、それを後悔しないなら、
それをいい経験を積めたと喜べるならありえる話ですね。
頑張ってくださいよ!ゴルァ!

512おまいら ◆7ek2Yj2k :02/07/25 02:08
「おまえが居るから俺も辞めないでいるんじゃねーかよ」(作者:漏れの友達)

これが漏れの人生最高の言葉だゴルァ!!

何のひねりも無いありふれた言葉だけど、
つらくて悩んでたそん時の漏れには、最高の言葉だったんだよ、コノヤロー!

俺のために、俺だけのために考えて伝えてくれた言葉は、
そんじょそこらの美辞麗句に負けないほど、漏れに力をくれたんだYO!
>>512
そんな友達いてウラヤマスイ

「君の直面しているトラブルは
   いわゆる「不自由」か?
   それとも「問題」か?
「問題」であれば、そこで初めて不平を言うべきだ」
 アウシュビッツに収容されてた人の話だったかも…
514語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/25 21:52
>>512 おまいらさん

>「おまえが居るから俺も辞めないでいるんじゃねーかよ」(作者:漏れの友達)

悩んだり、落ち込んでいる時に、身近な人間にこれを言われると余計うれしいですね。
ましてや、ライバル意識の働きがちな会社内の人間なら、なおさらだと思いますよ!ゴルァ!
いい友達付き合いが出来ていて、感心します。
515語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/25 22:06
>>513

>「君の直面しているトラブルは
   いわゆる「不自由」か?
   それとも「問題」か?
 「問題」であれば、そこで初めて不平を言うべきだ」
 
「問題」なら不平を言うべきだが、「不自由」なら言うべきではない。。
アウシュビッツに収容されている人は、いつ毒ガスで殺されるかわからない。
そんな極限の精神状態で語った言葉にしては、
「自由」に重きをおいていないんですね。
「不自由」より、意味も無く殺される事の「問題」を、
強く批判しているのでしょうかね?「アンネの日記」を思い出します。
516語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/25 23:20
今日も暑かったですね。例年より2〜3度高いようです。

落ち着け!

   会社の同僚

若いリーマンの頃、会社の愚痴を言いあってる時に、低い声で言われました(w
そいつは、まるで自分に言い聞かせる様に言うんです。
マネして、「落ち着け」って自分に言ってる間に落ち着いて来るのが不思議でした。

事に当たる時、落ち着いている事は非常に大事な事なんです。
プレゼンや何かの報告や会議、説明会など、仕事がらみの時。
私生活でも、異性に告白する時や雑談している時でさえ、
まず、落ち着いている事が前提です。
取り乱しては、上手く逝かない事が多いんです。
>>512のカキコで、思い出しました。
517名無しさん@明日があるさ:02/07/26 01:13
「できない理由を探すより、できる方法を考えよう」
(某企業の社訓)

物事が上手くいかない時、勇気が出ない時、
できない言い訳を考えてしまうクズな俺。
「そんなことしたって生産性ネーんだよゴルァ。
とっととできる方法を考えろよ馬鹿」
と自分を叱責する日々であります。
518おまいら ◆7ek2Yj2k :02/07/26 14:02
>>513
>そんな友達いてウラヤマスイ

アリがd。
513さんの周りにも、こう逝ってくれるヤシ、きっと居ると思うよ。
普段の生活で、そんな場面になることがあまり無いだけで。
そいつも、普段はそんなこと、冗談でも言わないし(w

>>514

大学の同期だったので、今は別々の生活してるけど、
たまに逢うときは、なんも言わず飲みに行って騒げる、いい奴だと思います。

普段本を読んだりして、すごく感銘を受けることもあるけど、
派手に落ち込んだりしたときに思いだして元気づけられるのは、
何故かたわいもない友人の一言だったり、さりげない励ましだったりするんですよね。
519名無しさん@明日があるさ:02/07/26 23:01
手間さえ惜しまなければ大抵の事はわかるものなのだ
                     村上春樹

自分には努力が足りないのだと知った言葉だゴルア!
知らないことに出会うたび頭に浮かぶんだコンチクショウ!
でも、いっつもこんなんだと疲れるんだワレェ!
そんな時は

疲れているときは、(コーヒーに)砂糖を入れたほうがいい。
ダイエットなんて言っちゃあ砂糖を抜いて、
疲れたって言っちゃあドリンク剤を飲む。
疲れたら砂糖。これがいちばんです。    宮部みゆき(抜粋版)

そんな時はいつものコーヒー+ミルクにスプーン半分の砂糖入るんだベラボウメ!
上記は全て小説の言葉
どんなに有名な詩句でも覚えられない漏れが覚えた言葉だ
そんな言葉は大切にするんだモンクアルナラカカッテコイヤ!
520語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 01:01
>>517

>「できない理由を探すより、できる方法を考えよう」
  (某企業の社訓)

この言葉を社訓に使っている企業があるんですか?
これと似た言葉で、好きな言葉が私にもあるんですよ。

>物事が上手くいかない時、勇気が出ない時、
 できない言い訳を考えてしまう

それが普通だと思います。
私も、その1人。
こういう愚痴を聞いてもらったあとで、
スッキリー。。サッパリーして、もう1度頑張ってみたりしてるのでしたよ!ゴルァ!
521語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 01:12
>>518
大学の同期だったんですか?
学生の時の友達は、
いくつになっても特別いいもんです。
私の学生の時の友達は、
ほとんど他県へ就職して逝きました(サビシ
残ったのは、2〜3人です。

友人の、たわいのない一言を、ずっと憶えているほど有りがたかったりするんですよね。
522名無しさん@明日があるさ:02/07/27 01:14
「最悪を考え、最悪を起こさないことが最高の結果」





危機管理の鉄則だ。楽なことを考え、最悪なことを起こす企業や個人が
多すぎだな、この国は。目を覚ませ、日本人よ!!
523語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 01:43
>>519

>手間さえ惜しまなければ大抵の事はわかるものなのだ
                     村上春樹

感受性を鋭くアンテナを高くしておいて、
知らない事はトコトン辞書や雑誌で調べていた、好奇心の塊だった少年時代。
〜現在も続いていますよ!ゴルァ〜!
今は、インターネットで情報ゲトーですよ!ラクーな時代ですね!ゴルァ!(しかも、画像付き
変わり者扱いは、何のその!
たま〜に、「雑学王」なんぞとからかわれて一緒に笑っています罠。(アハハ→泣き笑い

でも、好きな事を調べるのは疲れないが、
好きでも無い事を調べるのはあなたの様に疲れます。

疲れたらお砂糖ですね。>お砂糖を科学する会 By ニッポン放送のCM (w
>モンクアルナラカカッテコイヤ!
きょうは、モンクナイです!また、教えて下さいよ!ゴルァ!
男ならやってやれ

               マサル
誰も決して一人じゃない
勝ち負けの究極根本は諦めるか諦めないかにある
本当の幸せは、幸せについて考えている瞬間にあるかのかもしれない
朝を向かえる為に夜は存在する。
自分の中の正義を失ってしまったら本当の正義なんてどこにもなくなってしまうかもしれない
530語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 02:11
>>522

>「最悪を考え、最悪を起こさないことが最高の結果」

危機管理の鉄則なんですか。。。(・∀・)イイ!
同感です。
まず、こんな事になったら大変だとイメージする。
そこで、対策を考えるんですよね。

>楽なことを考え、最悪なことを起こす企業や個人が
 多すぎだな、この国は。目を覚ませ、日本人よ!!

「こうなったら最高!」の、イメージは目標として掲げる。
でも、「こうなったら最悪!」の、イメージをもって、そうならない様に努力する。
ホントに、危なくなったら「最悪でもこの位で済む!」そう割りきるのも、潔さです。

最近、若いオナノコの手を後ろでしばって、生きたまま焼き殺した男が捕まりました。
そんな事、同じ人間が出来るものなのかと、残酷でショックでした。
我が子を殴り殺す親も、よくニュースになりますね。
最悪な事は、起こすな!日本人!ゴルァー!





531名無しさん@明日があるさ:02/07/27 02:16
苦しい時の自分は、磨かれているダイヤモンドだ
人は知らないうちに他人を傷つける生き物であるが、
知らないうちに他人に愛や勇気を与える生き物である事もまた真実。
これは生き物の宿命かもしれない。
それゆえ、生きる事自体に十分意味があると言えよう。
以上、パクリ言葉だったり、かべ語録だったり。

おやすみなさい(●´ー`●)
535語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 02:26
>かべさん

かべ語録大放出ありがとう!
うれしいです。
ざっとみても、好きな言葉ばっかりです。

レスは、今は書ききれません。書くの遅いので(w
明日ゆっくり書かせてもらいます。
536 :02/07/27 02:36
盗撮は快感!
http://www.nukinuki-galz.issweet.net/   
   
   
537名無しさん@明日があるさ:02/07/27 02:57
世の中には絶対なんて物はないんだよ。なら、裏を返せば100%は無いわけだ。
じゃぁ、どんな事だって可能性は0じゃないだろう。
0.1% に賭けて生きるのが漢だろう!

某・・・博打(ギャンブルではなくバクチ)好きな人の言葉・・・

確かにそうだけどよ・・・アンタの上がり牌は俺がニギってるんだよ・・・
見え見えの国士に振るヤツぁいねーYO!
538名無しさん@明日があるさ:02/07/27 21:54
止まない雨は無いじゃない!
明けない夜は無いじゃない!!
                松本人志

ギャグを真に受ける俺はDQN決定ですかゴルァ!
539名無しさん@明日があるさ:02/07/27 22:24
http://www.jimin.jp/jimin/daily/02_07/24/140724g.shtml

フェミファシストによるフェミファシズム悪法の現状。
540名無しさん@明日があるさ:02/07/27 23:08
「人が落ち込んでる時に掛ける最高の言葉は
 その人のことを本当に思って言った、その一言なんだよ」
541名無しさん@明日があるさ:02/07/27 23:09
ちんかす共がゴルア
542名無しさん@明日があるさ:02/07/27 23:10
>>1
ちんかす
543名無しさん@明日があるさ:02/07/27 23:10
>>1
やーいちんかすは臭いd¥ぞゴルア
544語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 23:44
>かべさん
レス遅れてすいません。

>>524
>男ならやってやれ

男なら、度胸を決めて戦う時があるものですね。

>>525
>誰も決して一人じゃない

心の中に、もう1人の自分(神様)がいて、
そのもう1人の自分はどんな時でも、
自分を見捨てない。
心の外側にも、祖先(これも神様)という決して裏切る事のない味方がいる。
そう考えれば、いつも神様と一緒にいるあなたは、決して1人じゃない。

>>526
>勝ち負けの究極根本は諦めるか諦めないかにある

夢も同じ事が言えますね。

>>527
>本当の幸せは、幸せについて考えている瞬間にあるかのかもしれない

望みが叶う事は、素晴らしい事です。しあわせ1人占めした気分です。
でも、いざ望みが叶ってみると、いつ叶うかワクワクしていた頃が一番良かった、
そんな事がよくありますね。同意できる言葉です。

>>528
>朝を向かえる為に夜は存在する。

希望の光が降り注ぐ朝と、暗い夜。
朝は、夢がかなったり、悩みがはれた時の事。
夜は、辛くても頑張っている時や悩んでいる時の事。
そう考えると、朝は必ずやって来ると考えられます。

>>529
>自分の中の正義を失ってしまったら本当の正義なんてどこにもなくなってしまうかもしれない

人それぞれ、考え方が違います。他人と意見が違っていても、自分が正しいと思えるなら、
「自分の正義」を貫きたいですね。
間違った正義を、大きなを声を出して通そうとしている人達が多くなって来ました。
負けたらいかんぜよ!ですね。
545語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 23:44
>>532
>人は知らないうちに他人を傷つける生き物であるが、
 知らないうちに他人に愛や勇気を与える生き物である事もまた真実。
 これは生き物の宿命かもしれない。

私もそう思います。
傷つけたり、癒したりしながら人は支えあって生きてるんだと思います。

人から受けた傷を癒してくれるのは、やはり人と自分自身と時の流れ

                      語録の1

>>533-534
>それゆえ、生きる事自体に十分意味があると言えよう。

どんな人も、何か大切な役割があって生まれてきたんです。
もっと自分を活かす道を考えましょう!

自作語録を持っているだけでなく、選んだ言葉も、私の好みと同じ傾向にあって、
親近感が持てるものが多くて嬉しいです。また、お願いします。
546語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 23:46
>>531
>苦しい時の自分は、磨かれているダイヤモンドだ

ダイヤモンドの原石は、磨かないと綺麗になりません。
苦しい時は、自分のレベルが上がって強く賢くなってるんでよね。
たとえ失敗しても、貴重な経験は残ります。無駄じゃありませんよ!ゴルァ!
547語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 23:47
>>537
>世の中には絶対なんて物はないんだよ。なら、裏を返せば100%は無いわけだ。
 じゃぁ、どんな事だって可能性は0じゃないだろう。
 0.1% に賭けて生きるのが漢だろう!

もっと言うと、負けるとわかっていても勝負しなければならないのが男(ギャンブルじゃないけども

>確かにそうだけどよ・・・アンタの上がり牌は俺がニギってるんだよ・・・
 見え見えの国士に振るヤツぁいねーYO!

ワロタ!


548語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 23:47
>>541-543
ワラタ!
549語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 23:48
>>538
>止まない雨は無いじゃない!
 明けない夜は無いじゃない!!
                松本人志

松本人志は、たっくさん本出してますねー!
これは、ギャグじゃなく真面目に書いたんじゃないんですか?

550名無しさん@明日があるさ:02/07/27 23:50
そして、ダイヤは、ダイヤで磨くものなのです。

時には痛いこともあるけれど、自分にとっての『ホンモノ』と真正面から向き合う勇気を
いつでも、いつまでも、持っていたいものです。
551語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/27 23:50
>>540
>「人が落ち込んでる時に掛ける最高の言葉は
 その人のことを本当に思って言った、その一言なんだよ」

本当に誠意があれば、わかってもらえる時もあるでしょう。
そっとしておく事の方が、いい時もありますので、注意ですね。
552語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/28 00:00
>>550
ダイヤはダイヤで磨くそうですね。
2番目に固いサファイヤと比べると、格段に固いのがダイヤなので、
ダイヤで磨くしかないそうです。

>時には痛いこともあるけれど、自分にとっての『ホンモノ』と真正面から向き合う勇気を
 いつでも、いつまでも、持っていたいものです。

その「ホンモノ」を、磨いて逝けばいいわけですね。

553語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/28 00:32

サラリーマンは、仕事をして給料もらっているんじゃない。
我慢して、給料もらってるんだ。

この言葉は、ある人が会社の人間関係に嫌気がさして、
「やめたい、やめたい」とぼやいていたら、
父親から諭された言葉だそうです。
同じリーマンとして、妙に納得してしまった言葉です。
554名無しさん@明日があるさ:02/07/28 01:30
おっしゃ〜!!このスレ見てみょーに元気つけられたぞぉゴルァ!
俺も一言物申しちゃる!
「女々しいって言葉は男だけにある言葉なんだよ!くよくよするときは
思う存分くよくよして、ずるずるになって、また、雄雄しくなるんだ!」

おまえら、これは振られたときに効果的な言葉じゃ〜!ゴルァ!!

未練たらたら当たり前!それが男の休息じゃ〜!
555名無しさん@明日があるさ:02/07/28 01:41
ん〜・・・。
板、間違えた感じがするぞゴルァ!
ほんまにスマソ
逝ってきます!
556高速ヲタの方のネカマOL ◆hmTekZ1E :02/07/28 02:45
元祖ラヴリソグカポーが離婚した。同じブラソドの店行った時、
これと違うの買ってぇぇー!!これは不吉なユビヤよーー!!と騒いだら

買ってあげる。10月頃。

我慢我慢我慢我慢。何があっても我慢我慢我慢我慢
その人をただ励ます言葉よりも、
他人が血反吐吐いて這いつくばってる姿を見る方が奮い立つ場合もある。
558語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/28 15:57
>>554-555
>「女々しいって言葉は男だけにある言葉なんだよ!くよくよするときは
 思う存分くよくよして、ずるずるになって、また、雄雄しくなるんだ!」

失恋して、そうやって、くよくよずるずるボロボロになって、
立ち直った経験あります(w v(^^)v

どうやら、男より女の方が強い生き物であると思われます。
それは、種の保存を担う母親としての強さを持ちあわせているからです。

むか〜し昔のお話ですが、男が弱い事をハケ〜ンした人達が、
男を奮いたたせる為にいろいろな言葉を考えて来たのが、
今も残っているのだそうです。
「根性」「勇気」なんかもそうかも知れませんよ。ゴルァ!

>板、間違えた感じがするぞゴルァ!

そんな事ないですよ!また、お願いしますよ!ゴルァ!
559語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/28 16:13
>>556 高速ヲタさん 降臨アリガト

離婚した人と同じブラソドの指輪ですか。。気になりますね(w
ダーリンの事を好きで好きでしょうがない時は、特に気になるラヴラヴ時代。
10月頃、新しい指輪買ってもらえる事になって良かったですね!
それまで我慢我慢我慢我慢したあとに、我慢我慢我慢我慢我慢。
うれしい我慢は、たくさんしたい(w
560語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/28 16:25
>>557
>その人をただ励ます言葉よりも、
 他人が血反吐吐いて這いつくばってる姿を見る方が奮い立つ場合もある。

それもひとつの方法だと思います。
知っている人で、
交通事故の話
殺人事件の話
離婚したタレントの話
が好きな人がいます。

最初は「暗い話が好きな人だなあ」と思いましたが、
ある時気がついたんです。
世の中には大変な思いをしている人が沢山いて、
「自分はなんてしあわせなのか」と、
幸せをかみ締めているんだと。

他人の不幸は蜜の味

そう、TVで武田鉄矢が語っていました。
ある意味、人間の本質を突いた言葉なのかも知れませんね。



561語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/28 22:27

楽しみのある所に楽しみ
楽しみのなき所にも楽しむ

         吉川英治

1人で退屈だと、思った事がありませんか?
何をすれば、どう考えれば、そして何を思えば楽しいのか。
楽しみは、自分でみつけて行きましょう。
562今気づいた・・・。:02/07/29 02:17
語録さんレスありがと!
今気づいたけど、555ゲトーしてたのね!!

気分いいからもういっちょ行くぞゴルァ!!

「不幸の人を演じるより、胸張って前を見るやつがいちばんかっこいいぞ!」

むか〜〜し、バイトの先輩に俺が落ち込んでいたときに言われた言葉じゃ〜ゴルァ!
男とは〜ってな感じで背中たたかれたぞ!
滅茶苦茶くさい言葉だったけど、それ以来、落ち込んだときはこの言葉が
自然に思い出されるんじゃ〜!
ちなみに554もこの人の言葉じゃ〜!

恋愛の落ち込みと、通常の落ち込みは違うっていってたな・・・。

ちょっと昔をおもいだしてもうたYO!
563高速ヲタの方のネカマOL ◆hmTekZ1E :02/07/29 02:27
>>559
クスン・・・ レスありがとう。。。。
アムSAM指輪、未だに使っています。
でもね。これでいいの。別にいいの。
でも、何か違うのも買って欲しいの。私に。

ちゃみちかったでしょーがんばりましたねー
ご褒美にヲタたんに、なにかほしいもの買ってあげましょう♪
って言って欲しいの。
つーかその素振りでいいから見せろってんだYO!
(以下、10000文字を越えると思われるので略)
我慢することいぱーーーいよ。仕事も男も。
うっせーーーよ!!オメーーーラ!!
なんていうには私はDQSになりきれてないすぃー
ぶちキレ後の生活のあてもないすぃー
んん・・・・
我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢
564高速ヲタの方のネカマOL ◆hmTekZ1E :02/07/29 02:28
>>563
わけわかんね 逝く
「自らを価値無きと思う者のみが、真に価値無き人間なのだ」 by ソ連人民最大の敵
566名無しさん@明日があるさ:02/07/29 12:28
「籠の中の鳥よりも 嵐の中の人となれ」

どっかの映画の台詞らしいぞ(゚Д゚)ゴルァ
ぬるま湯の現状に使っているとき、ちょっとしたチャンスがめぐって来て、
この言葉を思い出したぞ(゚Д゚)ゴルァ

この言葉に恥じぬ様、がんばるぞ(゚Д゚)ゴルァ ーーーーーー!!
567竜 ◆3o.JJaWE :02/07/29 12:33
568語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 20:17
>>562
555ゲトー、オメです。そうか、ゾロメゲトーという手がありましたね!ゴルァ!

>「不幸の人を演じるより、胸張って前を見るやつがいちばんかっこいいぞ!」

>>554もバイト先の先輩の言葉なんですか。
凄〜く、カコイイ事いう先輩ですね(男ごころに惚れたでしょ? w

いつまでも悲劇のヒロイン(ヒーロー)を気取っていたのでは、
中々次には進めない。                     

私の実体験として、
悲劇のヒロイン(ヒーロー)に浸っていて、
いつまでも悲しい気持ちを引きずっているのは、
ある意味、楽でした。

ぬるま湯は、早く出ないと水になって風邪ひくよ

                語録の1(w

やはり、辛い事を淡々と乗り越える人は渋くてかっこいい。
また来てね!
569語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 21:21
>>563-564 高速ヲタさん また降臨アリガト

さっき高速ヲタさんの自スレ見てきましたが、
少し昨晩はセンチでナイーブで石川梨華風でした(w
何か寂しい事でも、あったんでしょうか?

>我慢することいぱーーーいよ。仕事も男も。
同感です。
会社で、働いていると我慢する事も多いので。。。
彼氏に優しくしてホスィ所ですね。

でも、すぐ優しくしてもらえる日が近いでしょう(占いナノネー
それまで我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢

>うっせーーーよ!!オメーーーラ!!
みんな言ってみたいんでしょうね?(w
570名無しさん@明日があるさ:02/07/29 21:36
屈辱に生きるより復讐に死ね byアラブのことわざ

(TAT)コノウラミハラサデオクベキカ・・・・・
571名無しさん@明日があるさ:02/07/29 22:00
「覚悟に勝る決断無し」
         by 俺
572語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 22:21
>>565
>「自らを価値無きと思う者のみが、真に価値無き人間なのだ」

これは、逆に言えば
「自らを価値あると思う者のみが、真に価値ある人間なのだ」
と、ポジティブに変える事もできますね。

> by ソ連人民最大の敵

これは、第二次世界大戦中のヨーロッパ。
バルバロッサ作戦で、ドイツの敗退まで4年間でロシア人2000万人を殺戮したヒットラーですか?
それとも、一般人を含め5000万人を政治的に殺害したスターリンでしょうか?
どちらも、ソ連人民最大の敵ですね。ゴルァ!
573語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 22:28
>>566
>「籠の中の鳥よりも 嵐の中の人となれ」

カコイイ言葉ですね。映画ってホンッ〜トにいいですね!(水野晴夫
イヤ〜いいです。メモメモー。

>ぬるま湯の現状に使っているとき、ちょっとしたチャンスがめぐって来て、
 この言葉を思い出したぞ(゚Д゚)ゴルァ

良かったです。頑張って下さい。
574語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 22:37
>>567 竜くん

http://www.saganet.ne.jp/yamato/main/main.html

URLに飛んでみました。
佐賀県大和町役場のホームページですよね。。。
いろいろ、このURLを貼ってくれた意味を考えました。
ご両親の実家なの?
それとも、ココに掲載されているイラストが可愛くて癒されるよ!と、いう意味なのかな?
いずれにしても、ホントこのイラスト可愛くていいね!ありがとね!
「企業が減点主義から脱却しない限り、
日本経済が元気になることは、あり得ないのではないだろうか」

日本総合研究所調査部長 高橋進

日本で起業家が育たない ダントツの理由が
企業の「減点主義」ダト・・
失敗しても、「また次頑張ります」という主張が通る
アメリカとの比較からだソーデス。
576,:02/07/29 22:44
577語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 22:53
>>570
>屈辱に生きるより復讐に死ね 

アラブのことわざですか、
屈辱に生きたくないですが、
復讐に死ぬのも恐いですね。

墓穴を掘れば穴二つ
と、いうことわざがあります。
人を殺したり呪ったりすると自分も同じ目にあうぞ!
そういう意味だったと思います。
戒めですね。

>コノウラミハラサデオクベキカ
「魔太郎が来る」藤子不ニ雄
という漫画で主人公の魔太郎が言うんです(w
578語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 22:59
>>571
>「覚悟に勝る決断無し」
         
男は覚悟を決めて、戦う時が来るものです。
いいです!
また、自作の言葉を発表して下さい。
579語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 23:08
>>575 イチタローさん

>「企業が減点主義から脱却しない限り、
 日本経済が元気になることは、あり得ないのではないだろうか」

その通りだと思います。
アメリカの企業家は、失敗を歓迎します。
良い経験が出来た、スキルアップになったと、
失敗の経験を喜ぶんですよね。
日本のベンチャー企業も頑張っていますが、
これから起業したい人も、
そういう所は、アメリカを見習った方が良いと思います。
580村雨丸:02/07/29 23:10
苦しい時こそニヤリと笑え!

強がってみるのもいいもんです。はい。
581語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 23:12
>>576
役に立つ情報のCMなんですね?
582にゃおん:02/07/29 23:30
「限界は天高くに」
誰の言葉か知りませんよゴルァ.

583語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/29 23:50
>>582 にゃおんさん

>「限界は天高くに」
限界よりほんの少し高く目標を設定する。
そうやって、少しずつタイムを良くするトレーニンング方法があるそうです。
知らぬ間に、オリンピック選手なっていたという実話がありますね。
自分の限界は、思ったより高いのかも知れません。
あなたの限界もね。>>582
584にゃおん:02/07/29 23:56
>>583
なんだかありがとうございます.
癌で亡くなったジャーナリスト・千葉敦子さんの言葉でした.
585語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/30 00:02
>>580 村雨丸さん

>苦しい時こそニヤリと笑え!

鏡を見て、笑顔の練習している人もいます。
笑っていると、いつの間にか上手く物事が運ぶ様になりますす。
糞スレ バッカあがってルから、マトモなスレをあげておく。。

「やったら出来るんです。」
「人間って面白いなと思うのは、どうしてもやらなきゃいけない
ところに追い詰められると、普段の能力の5倍は力が出ます。」

入門マクロ経済学著者 中谷巌

このヒトは、リーマン辞めて、アメリカに留学して経済学者にナッタラシイ。。

「初めのうちは、(英語の)難しい論文を何回読んでもわからない
のですが、どうしてもわからざるを得ない 状況なわけです。
わからないと、奨学金が貰えませんから。」
「2年、3年やっていくうちに、どんなに難しい論文でも、
頭をフル回転して一生懸命読めば、全部理解できるようになりました。
たかが人間が書いたものじゃないかという、妙な自信もつきました。」
徐々に構築されたものこそが本物
「簡単」「すぐに」という言葉には嘘が見え隠れする。


かべ著「壁際のバブル時代と壁際の恋愛」より抜粋
589初心者改め中級者:02/07/30 12:34
「人の一生は重き荷を背負うて、遠き道を行くがごとし」(徳川家康)
「人生、あきらめも肝心」
「うまくいかないのが人生」

自分にはいつもそう言い聞かせているよ。
「わかってはいるが、わかるわけにはいかん!!」
@無謀キャプテン 著:島本和彦

島本語録がちらほら出てますね。
いい事だ。
心に棚を作れ!
@炎の転校生 著:島本和彦

島本語録ならこれが一番好きだゴルア
592、、行ってきます:02/07/30 17:09
自らを省みて縮くんば千萬人と雖も我往かんby孟子
593語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/30 20:13
>>584 にゃおんさん
こちらこそ、誰の言葉か調べてもらってありがとう。
>癌で亡くなったジャーナリスト。
何か、その言葉の裏にドラマがありそうですね。
594語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/30 22:28
>>586-587 イチタローさん
中谷巌という人の話、面白いですね。
きっと、リーマンという枠の中に収まりきれない人物なんでしょうね。
英語の難しい論文を、アメリカに逝っただけでは読めないわけで、
それには壮絶な「勉強」と言う名の努力があるんしょうね?
生半可な気持ちじゃ出来ない。

私は、アメリカのオークションで、アメリカ人とメールでやり取りしていました。
始めて出したメールを何ヶ月かしたあとに読んで、
変な汗が出ました(w
「よくアレで、相手がわかってくれたもんだ!」と、ヒヤヒヤものでした。
それでも、欲しい物を落札したわけですから、
必死に英語でメールを書ける様に勉強しましたが、今もあまり上手じゃありません。
仲良くなったアメリカ人がいましたが、
こちらの感謝している気持ちを思うように伝えられなくて、
くやしい思いをした事があります。
そういう経験から、やっぱりこの人偉いです。凄いです。

必要は、成功の母

なんですね(w
595語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/30 22:50
>>588 かべさん
>徐々に構築されたものこそが本物
 「簡単」「すぐに」という言葉には嘘が見え隠れする。

私も含めて、子供の頃のお袋の味は生涯忘れられないものです。
遠足の日、朝早く起きてつくってくれたお弁当のおかずの味。
学生の頃、同級生が「これ、美味しいね!」と言ってくれた自分のお弁当のおかずの味。
懐かしいですねえ。お弁当ばっかり(w

ケコーンしている友達の奥さんは、
スーパーで買って来たパックのお惣菜を、食卓に並べるだけなんだそうです。
たまにはいいんですよ。奥さんだって、大変なんですからね。
でも、それがその家の子供の「お袋の味」なんだそうです。
それじゃあ、母親の「味」と「愛情」が伝わりません。

やっぱり料理は、「愛情」入れて出来あがり(私の口癖

>かべ著「壁際のバブル時代と壁際の恋愛」より抜粋

今度、買って読んでみます(w


そうあって欲しいものです。
596語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/30 23:13
>>589 初級者改め中級者さん

>「人の一生は重き荷を背負うて、遠き道を行くがごとし」(徳川家康)
 「人生、あきらめも肝心」
 「うまくいかないのが人生」

さだまさしの歌に、「道化師のソネット」という歌があります。
その中に、こんなフレーズがあるんです。

 僕達は小さな舟に 哀しみという荷物を積んで
 時の流れを下ってゆく 舟人たちのようだね
 君のその小さな手には 持ちきれない程の哀しみを
 せめて笑顔が救うのなら 僕は道化師になれるよ

私は、
「楽しくなければ人生じゃない」
「どうせ同じ人生なら笑って生きよう」
が、好きなんです。

「人生あきらめが肝心」は、同意できますが、
「うまくいかないのが人生」は、あまり同意出来ません。

上手く逝く事もあるわけですから、
それなら、

「自分が思ったようになるのが人生」

そう考えてくれると、ありがたいです(w





>自分にはいつもそう言い聞かせているよ。


597語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/30 23:25
>>595>>596の文章の順番が間違っています。
すいません。

598名無しさん@明日があるさ:02/07/30 23:36
BAKA
599語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/30 23:38
>>590-591

>>414さんが、「逆境ナイン」を熱心に勧めてくれたので,
少し調べてみました。
10年くらい前の漫画なので、古本屋を探しましたがありませんでした。
最近、復刻版がでたそうで、それもいまだ見つからず、
今度また探しに逝くところです(w

>「わかってはいるが、わかるわけにはいかん!!」
>心に棚を作れ!

やっぱり漫画を読まないと、この言葉の良さが実感出来ません。
また、探してみます。
600語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/30 23:44
>>592
>自らを省みて縮くんば千萬人と雖も我往かんby孟子

解説してくれると、ありがたいです。
601語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/30 23:47
>>598
バカは、生まれつきなのであるが、
少し酔ってるので、今日は最強!
602語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/31 00:09

将来を嘱望して現状の発展を怠ることなかれ

                  島 安次郎

戦前に、新幹線構想をほぼ完成したと言われる伝説の技師の言葉です。
当時は「弾丸列車」という名前で開発を夢見ていたひとです。
いつ出番が来ても良い様に、自己啓発をわすれるな!という意味です。ゴルァ!!
│語録の1 ◆tsr/Z5ac サン、・・・マァ、茶デ一服。
└──v────────────
  ∧∧    
λ,, (,,゚Д゚) .ζ 
と.(,),, ,,ノつ旦

リーマン板のレベルをあげる良スレ。。今夜もオツカレサマ。
604語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/31 00:35
>>603 イチタロウさん

そんなー、でも、素直にありがとう。
あなたは、ほかのスレでリーマンのストレス解消してあげてますね。
そういう人に誉められるのは、うれしいですよ。
>「人の一生は重き荷を背負うて、遠き道を行くがごとし」(徳川家康)

う〜ん、、ごめんこ。オイラは(; ゚Д゚)ソユ考え方が苦手。。
つか、ソユフウに人生(重い言葉ダ・・)を捉えて、頑張れる人は
真面目だし、スゴイ と思いマス。  
オイラ、「重い荷物を背負っている」トカッテ思うと、嫌になって(;´Д`)クル方。(根性ナシ)
「荷物」というのは譬えですが、ドンナ人でも 負っているようなモノではないですか。
お金ダターリ、能力的なものダターリ、病気ダターリ、容姿ダターリ。
「誰でも背負っているもの」=「空気みたいなもの」だと、思っていたいッス。
空気なら、⊂⌒⊃、△, )⊃重たくナーイ。

ケチつけてるつもりはないのでしが、ケチつけてることになる??ごめんこ。
>604
いやいやいや〜。オイラは、人が作ったAAを(;´Д`)転用しているダケ。
語録の1 サンとは、比べ物になれねぇッス。

スレ違いにならないことも カキコしますね。

「はっきり言って、発病する前よりも、現在の方が私は幸福です。」
「私の人生は、神様のものではない。私のものです。
 私の人生は、私自身が決めます。」

スティーブン・ホーキング
607名無しさん@明日があるさ:02/07/31 03:51
>>600 スンマソ ある高校の校訓になっているのですが、自分が失敗してしまった時
反省点があるのならそれを教訓にし、何万もの敵がいようともやりたいことを
やりぬけ!みたいな意味です。
@「現実を直視せよ。目の前の現実を一歩づつ歩み、対応してゆくしかないのだ」
A「現実を直視せよ。目の前の現実を理解できない人間に夢を語る資格は無い」
B「現実を直視せよ。目の前の現実を乗り越えたとき、新しい展開も見える」

私が好きな現実直視シリーズ。
いつだって選べる道は少なかった。時に道は一本しかなかった。
その少なかった可能性の中から、自分で選んだ結果が僕をここまで連れてきた。
だからこそ僕はその選んだ道を・・・選ばなくちゃならなかった道を大切にしたい。
from ファイナル・ファンタジー[

そうだよね。今の自分を否定するのは、過去の自分も否定することになる。
この言葉を見て、ちょっとだけ今の自分が好きになりました。
610語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/31 22:15
>>605-606 イチタローさん

今日、英語オンリーのスレが上がっていたので読んでいてビックリ(w
イチタローさん、なかなか英語ウマイんですね?

>オイラは、人が作ったAAを(;´Д`)転用しているダケ。

私も借り物じゃないですかー!(w
手段はAA転用でも、目的とするものがオリジナルだからいいんですよ。
みんな喜んでました。「こういう方法もあるんだ?」と、感心していたんです。
我慢の多いリーマンです。がんばって、悪人をやっつけてあげてください(w

>「はっきり言って、発病する前よりも、現在の方が私は幸福です。」
  
              スティーブン・ホーキング

この人は「宇宙を語る」という本が有名で、
TVや雑誌で盛んに語られていた時期がありましたね。
車椅子に乗った天才科学者。
発病する前よりも。。。達観していますね。

>「私の人生は、神様のものではない。私のものです。
  私の人生は、私自身が決めます。」

自分で変えられる運命は、自分で変えて行くという気迫を感じます。
車椅子に乗っていてもカコイイし、大きな人物ですね!

ある高僧が、天文学者と話をすると、
「宇宙についての考え方に多くの共通点があって、
お互いに共感出来た」そうですが、
宇宙を語れる人は、悟りを開くものなんでしょうかねえ?


「支えた言葉」じゃないけど、人生を変えた言葉。
某エロゲーからだけど(w

 最初から、「出来っこない」って諦めたら、出来ることも出来なくなる。
 やらないで後悔するより、やって後悔する方がいい。

DQN会社に勤めて、肉体・精神的にもボロボロになっていたが、
このご時世、大したスキルも無く3流大卒のオレが転職なんか出来るわけ無いと
諦めていた時に出会った言葉です。
この言葉に後押しされて、転職活動を開始。
奇跡的に転職成功しました。
今では、前よりかなり「やりがい・待遇」がUpした職場に勤務しています。
612語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/31 22:38
>>607
わー!ありがと。
校訓になってるんですか。

>自分が失敗してしまった時 反省点があるのならそれを教訓にし、
 何万もの敵がいようともやりたいことを やりぬけ!

いー言葉です。

廻りの人間から意味もなく虐められて、凹んでいる人がいるかも知れません。
しかし、自分は悪くない、自分が正義だと思えるなら、
なにも、弱気になることはありません。
堂々としていましょうよ!ゴルァー!
ホント嫉妬なんかでイジメしている人間多いんです。
どこの会社や店舗にもいます(w

正しい事するのに遠慮は要らないですもんね。
613語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/31 22:55
>>608
>@「現実を直視せよ。目の前の現実を一歩づつ歩み、対応してゆくしかないのだ」
  A「現実を直視せよ。目の前の現実を理解できない人間に夢を語る資格は無い」
  B「現実を直視せよ。目の前の現実を乗り越えたとき、新しい展開も見える」

禿同ですよ!ゴルァー!

夢という字があります。
この字には、草冠が乗っていますね。
これは、足もとの草を見たら夕陽で紅く染まっていたんだそうです。
この足もとの草と夕陽は同じ色なんです。
草のずっと先には、夕陽が燃えている。
現在を大事に生きて行くならば、
きっと夢に到達出来る。
そう、知り合いのオナノコに教えてもらったハタチの夏(w
今を大事に。。。生きましょう。笑って行こうよ。
614語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/31 23:09
>>609
>いつだって選べる道は少なかった。時に道は一本しかなかった。
 その少なかった可能性の中から、自分で選んだ結果が僕をここまで連れてきた。
 だからこそ僕はその選んだ道を・・・選ばなくちゃならなかった道を大切にしたい。
 from ファイナル・ファンタジー[

私は一番最初に始めたRPGゲームは、「ドラクエ 3」でした。
少しずつレベルを上げて、強くなって行く自分のキャラ。
なにか人生を感じて、病みつきになっていました。
当然、ファイファンも好きになるわけですが、
オモシロかったです。
最近はゲームは、やらなくなりましたが、
小説を読む様で、内容の濃いゲームは健在なんですね?

>そうだよね。今の自分を否定するのは、過去の自分も否定することになる。
  この言葉を見て、ちょっとだけ今の自分が好きになりました。

そんな同志で、自分の事を好きなあなたを私も好きになりましたよ(ホモじゃないよ w
615語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/31 23:26
>>611
>最初から、「出来っこない」って諦めたら、出来ることも出来なくなる。
 やらないで後悔するより、やって後悔する方がいい。

エロゲーもバカになりませんね(w
あなたの転職の後押ししたんですからね。
でも、最後は自分で決めた転職がうまくいって良かったです。
自分の事を、「大したスキルも無く」と言っていますが、
この時代、転職は難しい筈です。

可能性を秘めた漢ハケーンと言っておきます。
あんまり自分を安売りしちゃダメだよ(w
高校の時の、担任の先生もそう言っていました。
良かったね。おめでとう。
616語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/07/31 23:29
きょうは、虐められてる人にひとこと言います。

頑張っているあなたに、頑張れとは言わない!
ただ、負けるな!

                 語録の1

少なくとも、私が味方だ!ゴルァ!
617にゃおん ◆4824SLuc :02/07/31 23:37
嗚呼,何もかもが嫌だと思う時,「ダチュラ」と心の中で
呟きます.
元気が出ます.
>>616
おう、負けないぜ!
ありがとな、この野郎!!
619名無しさん@明日があるさ:02/08/01 00:03
「10代で流した涙で人選は決まる」



嬉し涙、悔し涙、なんでもいい。友人と共に流した涙、独りで泣いた涙。
その経験が多いほど心に余裕が生まれ、信頼できる人間になる。
高校野球の季節だな。彼らはかけがえのない宝物を持つことになるだろうよ。
本気だから勝っても負けても泣けるんだよ。分からんだろうな、キミたちには。
620名無しさん@明日があるさ:02/08/01 00:04
人選じゃないわ、人生だ






俺もまだまだだな
「生まれたもん勝ち」
622名無しさん@明日があるさ:02/08/02 00:55
当たり前のことを当たり前とバカにしている人は成功できない。
当たり前がいちばんむずかしく、また見落としやすい。
突飛なことや奇をてらうのは、一見、派手で目立ちやすいが継続がむずかしい。  

〜 高原慶一朗 〜

もいっちょ

変化することを拒んだ時に成長は止まる。
成長するとは、絶えることなく変化し、誤りを正し、改善する努力をすることである。
言い換えるならば、絶えず生まれ変わろうとして行くことである。
生まれ変わろうとするエネルギーは人の内から湧いてくるものであり、他人に強制されるものではない。
また回りの環境の変化に、受け身ではなく、能動的に自らの意思をもって対応することである  

〜 神谷秀樹 〜


学生時代から肝に銘じてきた言葉。
623名無しさん@明日があるさ:02/08/02 01:58
答えは始めから、自分の中にあったの!

〜 R.シュトラウス「影のない女」
624語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/02 22:03
昨日は、2chにアクセス出来なかったのでしたよ!ゴラァーー!!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン !!

>>617 にゃおんさん
園芸に興味ありますか?「ダチュラ」=「エンゼルス・トランペット」ですね?(w
綺麗な花ですが、実物は見た事ありません。
なにか唱えると元気が出れば、それにこした事はないです。
あなたの、元気が出る言葉ですね。

625語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/02 22:13
>>618
自意識過剰は良くないですが、
あまり露骨にいやがらせをされるなら、
腹を決めましょう!
「負けない」と心で思い、淡々としていましょう。
「雨の日には、雨の中を」です。
相田みつをの言葉でしたね。
626語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/02 22:52
>>619-620
>「10代で流した涙で人生は決まる」

10代は、自分にとっては辛い時期でもありました。
思春期という、文字通りの悩み多い日が続きました。
でも、大人になる準備だったんでしょうね?
あの時代があったから、今あまり悩まなくていいのかも知れません。

>嬉し涙、悔し涙、なんでもいい。友人と共に流した涙、独りで泣いた涙。
 その経験が多いほど心に余裕が生まれ、信頼できる人間になる。

今の若い世代は、自分の時のイジメと違って、
陰湿で歯止めの効かない、しかも巧妙なイジメを受けて泣いている子も多いようです。
でも、決して無駄になりません。辛いだろうが、「負けるな」です。
泣いた分だけ、強くて信頼できる人間になりましょう!

>高校野球の季節だな。彼らはかけがえのない宝物を持つことになるだろうよ。
 本気だから勝っても負けても泣けるんだよ。分からんだろうな、キミたちには。

やっぱりいいですねえ!

泣く事はストレス解消に、いいんだそうです。(純粋に感動の涙でしょうが
感情のはけ口として、手っ取り早く、わざと感動のビデオを借りてくるのも良いですよ!ゴルァ!
627語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/02 23:06
>>621
>「生まれたもん勝ち」

精子の天文学的な数のライバルを凌いで生まれてきたので、
生まれる事は、凄い幸運だと言う事ですね。
私達は、生まれながらに「幸運の人」なんです!
628名無しさん@明日があるさ:02/08/03 00:32
目指す場所は 遠くじゃなく
案外近くにあるね
何でもない明日 大切だって
やっと気づいたから

どんなものにだって 耳をすまして歩く
あらゆるものに
気づくことができるように 失わないように
きっと胸の奥にある ほんの小さな勇気
強く抱きしめて僕は
どんな雑踏も 時代も
生きていこうと思う

SAYAKA「ever since」
629名無しさん@明日があるさ:02/08/03 01:19
http://kuroneko22.cool.ne.jp/kakugen.htm

このスレに触発されてちょっと探してみた。
誰か気に入ったのがあったら紹介してちょ。
630語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/03 18:40
>>622
>当たり前のことを当たり前とバカにしている人は成功できない。
 当たり前がいちばんむずかしく、また見落としやすい。
 突飛なことや奇をてらうのは、一見、派手で目立ちやすいが継続がむずかしい。  

毎日同じ事を繰り返すのも、それは大変な仕事です。
当たり前の事を、きちんと毎日創意工夫してレベルを上げて行ければ、
みんなの大きな信頼を集めるかも知れません。
また、そういう目を廻りが持たないといけません。
一番力を持つのは、ささいな事でも継続する事なんだな!ゴルァ!

>変化することを拒んだ時に成長は止まる。
 成長するとは、絶えることなく変化し、誤りを正し、改善する努力をすることである。
 言い換えるならば、絶えず生まれ変わろうとして行くことである。
 生まれ変わろうとするエネルギーは人の内から湧いてくるものであり、他人に強制されるものではない。
 また回りの環境の変化に、受け身ではなく、能動的に自らの意思をもって対応することである  

学生時代に、どんな本を読み、どんな言葉に影響を受け共感したかによって、
その後の生活に大きな違いが出てくるものですね。
しかし、ある程度の年齢になると、本にも間違った事が書いてあるのがわかってきます。
それを取捨選択して行くわけですが、あなたは正しい選択をしていると、
この言葉でわかる気がします。共感出来る言葉です。
631語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/03 19:11
>>623
>答えは始めから、自分の中にあったの!

「影のない女」は、どんな内容の歌劇なのか知りません(w
高尚な趣味を持っているんですね。

私達は、いろんな場面で選択し、決断しながら生きています。
でも、自分はこれで本当にいいのか迷うものです。
正しい答えを知りたい。そう、考えています。
私達が答えを必死に探していると、突然ひらめいたりする事があります。
これは、潜在意識という自分の心の奥からの答えなんだそうです。
人にアドバイスされても、最後に決めるのは自分です。
最初から、答えも自分の中にあるのかも知れませんね。
632語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/03 19:36
>>628 久々の歌詞降臨ですね。
>きっと胸の奥にある ほんの小さな勇気
 強く抱きしめて僕は
 どんな雑踏も 時代も
 生きていこうと思う

         SAYAKA「ever since」

この辺が、とっても好きなんだなあ(w
勇気がわいてきて、「何も恐れないで生きて行こう!」なんて決心しちゃいそうですね(w

SAYAKAちゃんは、お母さんの松田聖子と声がそっくりです。
お母さんより、もっとハツラツとしていて、明るくていいですね。
1度聴いてみます。

633語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/03 20:13
>>629
URLに、逝って来ました。
いい言葉がイパーイイパーイで、感心しました。
ありがとです。
とりあえず、これなんか好きになりました。

幸福、それは君の行くてに立ちふさがる獅子である。
たいていの人はそれを見て引き返してしまう。

                   ヒルティ

幸福は、一見手に入れるのが難しいものに見えるのかも知れません。
臆病風に吹かれないで、1度挑戦してみてはいかがでしょうか?ゴルァ!

 

語録の1サン、(ノ´Д`)降臨中 カ。。
丁寧なレス返しと、オイラのスレにカキコんでくれたこと、
ドウモ⊂⌒っ*゚ー゚)っありがとん。

>「10代で流した涙で人生は決まる」
グッとクル言葉だね。。
10代の頃が、快適だったって人は(´。`)少ないデショ。
デモ 苦しかったわりに、報われてように思えたりして。
ソユ人にとって、励ましにナル いい言葉ダネ。。

中谷巌のことは、日経ビジネス人文庫の
「経済を見る目はこうして磨く」で知ったんデスヨ。
635にゃおん ◆4824SLuc :02/08/03 21:19
>語録の1さん
>>624でのレス,ありがとうございます.

「ダチュラ」は中・高生の頃に最もよく読み返した小説
に登場するアイテムです.
エンゼルス・トランペットの別名は存知ませんでした.

#何のために人間は道具を作り出してきたかわかるか?
#石を積み上げてきたかわかるか?
#壊すためだ、破壊の衝動が物を作らせる、壊すのは、選ばれた奴だ、
#お前なんかそうだぞキク、権利がある、壊したくなったら呪文だ、
#ダチュラ、
#片っぱしから人を殺したくなったら、ダチュラだ。
 (コインロッカー・ベイビーズ/村上龍)
636語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/03 21:33
>>634 イチタローさん

さっき、イチタローさんの自スレROMしていたんですが、裏情報がオモシロイですね。
今回は、記念カキコでしたが、また仲間に入れてください。おながいします。

>「10代で流した涙で人生は決まる」

やっぱり10代は、誰にとっても辛い時期であるんでしょうか?
なかなか人に聞けないので、今日は参考になりました。
モー娘見てると楽しそうで、そうでもない人がいる気がしていましたが、
彼女達なりに大変だった時期もあったのを最近TVで知りました。

>中谷巌のことは、日経ビジネス人文庫の
 「経済を見る目はこうして磨く」で知ったんデスヨ。

日経ビジネス人文庫ですか、面白そうですね。
今度探してみて、あったら読んでみます。
いろんな情報集まって、うれしいですよ。
637語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/03 22:56
>>635 にゃおんさん

村上龍の本と言えば、テニスに関するエッセーの本を読んだ事があります。
人気のある小説家ですね。
若い世代が文学をあまり読まなくなったと言われる現在。
学生の頃から文学に親しんでいる人がいるのは、うれしい事です。

自分にも、読み返した本があります。
TVアニメで「愛少女ポリアンナ」というのがありましたが、その原作です。
たしか、「パレアナの青春」とかいう名前だったと思います。
この辛い事を、「良かった」と思えるにはどう考えたらいいか?
そう、主人公の女の子は常に考えているんです。
明るい気分にさせてくれますよ。お薦めです。
638名無しさん@明日があるさ:02/08/03 23:18
地面に視線を落とすと腸によい。
また、空を見上げるのはここちよい。


だがな、腹痛くなったらな、素直に便所逝けよな!ヴォケ!
639名無しさん@明日があるさ:02/08/03 23:27
http://muke.got.to
今日のネタ。これで5回ヌケ!サンプルはタダ!。一日くらいなら楽しめる。
ロリには堪らないッす!一度逝くでし!
     ||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ||          | 5回抜かないとこうだ! !|
   ∧||__∧      \_ _____________/
   (; ´∀`)フォォォ!     ∨
   ミ≡≡≡j     ∧_∧
   ミ≡≡≡j     (・∀・ )
   ミ≡≡≡j     ( 神  )
    ヽ)ヽ)       | | |
             (_(_)

640語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/03 23:53
>>638
>地面に視線を落とすと腸によい。
  また、空を見上げるのはここちよい。

地面に視線を落とすと、腸によいのは知りませんでした。
子供の頃は空を見上げているのに、
大人になると空を見なくなりますね。
雲の流れや、雲の形に心を奪われていると、
無心になれて良いですよ。
私は時折、わざと空を見上げています。

海援隊の歌の歌詞に、

人は空を見上げている方が
ずっと賢くなれるんだと

というのがあります。

>だがな、腹痛くなったらな、素直に便所逝けよな!ヴォケ!

あははは。やっぱりいい!オモシロイです。

泣かぬなら私が鳴こうホトトギス

                      たけし
642名無しさん@明日があるさ:02/08/04 02:28
人生には、努力しても掴めないものがある。
でも、努力さえすれば掴めるものも沢山ある。
これをひとつひとつ掴んでいくことが大切なんだ。

by 友人
643語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/04 10:10
昨晩>>637で紹介した本は、
「パレアナの青春」でしたが、これは続編の方で、
もし読むなら「少女パレアナ」からドゾー。

「少女パレアナ」
ポーター著 角川文庫

>>641 かべさん
>泣かぬなら私が鳴こうホトトギス

ワロタ!
また、ストーキングしに行きます(あはっ
644語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/04 20:31
>>642
>人生には、努力しても掴めないものがある。
 でも、努力さえすれば掴めるものも沢山ある。
 これをひとつひとつ掴んでいくことが大切なんだ。

こんな事言ってもらえたら、いいですね。
もちろん、私は同じ意見ですよ。
645語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/04 20:50

苦しい時は成長している証拠なんだ。
変化しない奴は馬鹿だろ!

           松田優作

松田優作は、カッコイイ俳優でしたね。
おーい!!
みんな喧嘩口調忘れてるぞ!

このヴォケどもが〜!!!!!
このスレ(・∀・)イイ!

癒されるぞゴルァ!
648名無しさん@明日があるさ:02/08/04 23:16
www.asahi-net.or.jp/~sw9k-situ/idolscan/Main/Yada/Yada001/yada003.jpg
649語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/04 23:27
>>646
最初の方をROMしてみると、なつかしいですよ!オンドリャー!

>>178の名無しさんは、とてもナイーブな人でした。
こういう人には、「ケンカ腰」は敷居が高いのかと思ったこと。

もうひとつは、毎日お疲れモードのリーマン板では合わないのかな?
そう思ったので、だんだんテンションをsageて行って、
今のかたちに収まりました。
矛盾は承知の確信犯なのでありました(ごめんなさい

でも、始めて来てくれた人が、「ケンカ腰」でカキコしてくれる時もありますが、
それもスレタイに合っているので歓迎していますよ。ドリャー!!!
こんな答えでいいでしょうか?ゴルァー!

650646:02/08/04 23:37
>>649
レス感謝!
最初の方読んでて、久しぶりに読んだら
テンション下がってたので煽ってみたぞゴルァ!
途中読まなくて知らずに許せヴォケー!

また楽しませてもらうYO!

651語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/04 23:46
>>647
>癒されるぞゴルァ!

ありがとうだ!ゴルァー!
みんなで、癒し合うスレです。
あなたも参加して下さいね。

>>648
みましたよ!jpg画像。
カワイイ、オナノコですね!ゴルァ!!!
「マイリトルシェフ」の、矢田亜希子に似てますね?
矢田亜希子は、瞳がとっても綺麗です。
誰なんですか?(w
652なおこ:02/08/05 00:13
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kenichiy/TopPage.htm

過去の結果としての今ではなく、未来の原因としての今を生きたい。。
人生なんてたったの100年
654名無しさん@明日があるさ:02/08/05 18:18
助言

みんな、云っとくがな、
生まれるってな、つらいし
死ぬってな、みすぼらしいよ
んだから、掴まえろよ
ちっとばかし 愛するってのを
その間にな。

       ラングストン・ヒューズ

いい詩だろ!ゴルァ〜
655語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/05 22:18
>>652 なおこさん
>過去の結果としての今ではなく、未来の原因としての今を生きたい。。

これは、今この時の積み重ねが将来をつくるんですね。
過去はもうないんです。なつかしむ事くらいしか出来ないんです。
今を大事に生きなきゃいけないんですね。

そのURL飛びましたが、
太い足の子とおばさんがミニスカを着てるとムカツクという話でしたが、
知り合いの人のHPですか?
656語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/05 22:48
>>653 かべさん 
>人生なんてたったの100年

そうですねえ。意外に短いと言うのが実感ですね。
リーマンになると、学生の頃の様に学期の区切りがないので、
さらっと1年が過ぎてしまい。
あっと言う間にひとつ歳をとる様でこわいです(w
657にゃおん ◆4824SLuc :02/08/05 22:50
>>637
>>643
「少女パレアナ」図書館で探してみますよウラァ!
658名無しさん@明日があるさ:02/08/05 23:13
上司にネチネチやられてたら先輩が
心配するな!と・・・
その晩、先輩が仕切って手打ちにしようと
上司も共に居酒屋へ行きました
あとは、いうまでもなく・・・
その上司はしばらく会社にこれないくらい
殴られてました
みんなから嫌われてる最低な奴だったようです
659語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/05 23:35
>>654
>みんな、云っとくがな、
 生まれるってな、つらいし
 死ぬってな、みすぼらしいよ
 んだから、掴まえろよ
 ちっとばかし 愛するってのを
 その間にな。

原文が、英語なのか何語なのかわかりませんが面白いですね。
翻訳した人のセンスが良いんでしょうね。
内容はもちろん、味のある日本語って、やっぱりイイですね。ゴルァー!

     
660名無しさん@明日があるさ:02/08/06 00:20
「卑怯、ずるいは敗者の戯言」

何巻か忘れたが(40巻台だった記憶があるような)、こち亀の両さんが言った言葉だ。
人は負ければ自分以外のせいにしたいものだ。しかし、それこそ敗者の証明に他ならない。
他人のせい、道具のせいという考え方を改めない限り、何の進歩もないだろうよ。
反省ならサルでもできる。しかし、反省すらできないならサル以下である。
661語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/06 00:26

人は簡単に「出来ない」と言いすぎる。
「出来る」と言う時には、たったひとつの手立てあれば良いが
「出来ない」と言うのはもっとむずかしい。
「出来ない」と言いきるにはあらゆる可能性を探さなければ言えない。
「出来る」というより「出来ない」と言う方が難しい。

                         島秀雄

父親の、島安次郎の「弾丸列車」構想を、
現実に形にした人物。
それは、息子の島秀雄でした。
あなたも、乗った事のある「新幹線」がそれです。
私も、上司に何か仕事を頼まれると「出来ない」とは、なかなか言いません。
なぜって、この言葉が頭をよぎるからです(w
そう言う、ムリしがちな人には諸刃の剣。

自分がやりたい事、将来なりたいものを考えてる人がいたら、
思い出して下さい。
「出来ない」と言う方が、難しいんだと。ゴルァ!!!
662語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/06 00:44
>>660
>「卑怯、ずるいは敗者の戯言」

男は、負けっぷりがいいのが肝心ですね。
潔く負けを認めても、あなたのまわりの人の評価は変わりません。
また、そんな評価を気にしちゃいけません。
なぜなら、みんな負けて失敗して来てるんですから(w
リーマンなら、特にそうですよ!ゴルァー!
「少女パレアナ」

語録の1サン、カワイイな。
664語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/06 22:15

「少女パレアナ」は、若い時によく読みました。
亡くなったお父さんは牧師さんで、
その明るく生きて行こうとする主人公に励まされますよ!

この「少女パレアナ」が出版されたあと、
レストランや喫茶店の名前を「パレアナ」にする人が後をたたなかったそうです。
それほど世界中で愛された小説なのでした。
大人が読んでも、共感出来るところが多いです(w
665語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/06 22:22
>>663 イチタローさん

日曜日に本屋さん逝きました。
日経ビジネス人文庫があったので、
よく探してみたら。。ありました!
「経済を見る目はこうして磨く」
8人の人の対談集なんですね。

買っちゃいました。(あはは
読むのも書くのも遅い方なので、
なかなか進みませんが、じっくり読んでいますよ。
>664
オカ(ノ゚∞゚)エリ。。

明るくケナゲ に生きる少女が主人公の小説。。
マルキ・ド・サド「ジュスティーヌ」( ̄・ ̄;)いっ・・いやゲホゲホ!!
ワスレテ。

オイラも、坪田譲治編「赤い鳥傑作集」ナンカ をたまに読みマス。
昭和20年代の 童話集デス。
芥川や、菊池寛が書いてる作品もありマス。
児童文学も、イガイに侮れません(w
667名無しさん@明日があるさ:02/08/06 22:49
>>666
漏れも赤い鳥時代の作家読んでマス
ストレートな感性にウツクシイ言葉がイヤシ系〜
大作家が分かりやすい言葉で子ども達に語りかけた言葉は、
育ちきった大人をも原点に立ち返らせる力を持つのです
そこんとこがイイんじゃゴルア!
668語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/06 23:51
>>666-667
「赤い鳥傑作集」というのは、知りませんでした。
なるほどそうですよね。
児童文学も書いているのは大人の作家だし、
複線があったりして裏に作家の主張があって、
私達リーマンの心にも響くようなものが多いですね。

私は「ごんぎつね」を書いた新美南吉の傑作選を持っています。
子供の頃読んだ絵本は忘れられないし、
大人になると意外に影響を受けているのがわかりますね。

>イチタローさん
AA使いの人なので、もっとイラストや漫画や絵画の方が好きなのかと思っていましたが、
読書家なんですね。

>667
>大作家が分かりやすい言葉で子ども達に語りかけた言葉は、
 育ちきった大人をも原点に立ち返らせる力を持つのです。

大作家の思いの真髄をやさしい言葉で語りかけてくれるなら、
大人も、より理解できますからねえ。そのとおりですね!ゴルァ!!
669語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/07 21:31
人間はその身にふりかかる事柄よりも
その出来事をどう受止めるかによって傷つくことが多い

                    モンテーニュ

何を言われても淡々としていられれば、
自分の心は傷つきません。
ところが、
「あんなひどい事言わなくてもいいのに」
「あんな事言うのは、あの人私の事が嫌いなんだ」
「これはイジメだ」

そんな事を考えて、悶々と悩むのが人間なんです。
他人の言葉で、自分の心が傷つくわけではありません。
それに反応した自分の言葉で、自分自信を傷つけているんです。

イヤな事言われたら、
「気にしない、気にしない」
「平気、平気」
「落ち着け、落ち着け」
「くだらない、忘れちゃえ」
の、ほうがまだマシですよ!ゴルァー!!
670名無しさん@明日があるさ:02/08/07 21:44
>>669
生まれつき繊細な人と鈍感な人といますね。
鈍感な人は何でもずけずけ言えて、その上
皮肉いわれてもわかんなかったりして。。。
もっと鈍感になりたいって思うこの頃。。。

きっとモンテーニュも繊細な人だったんだね。
僕も気にしないようにしてみます。
671語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/07 22:02
>>670
何年か前、会社では大きな声で話をして、嫌われている事も知らず。
後輩には、とことん厳しい先輩がいました。
でも、性格は明るいんです。
自分もひいていましたが(w
私生活で会って話してみると、
面倒見が良くて頼りになる人でした。
こういう種類の人の「良さ」もある事を知りました。

何か言われても、気にしない心の余裕が大事ですね。
私も悟りをひらいたお坊さんではないので(w
お互い気にしないようにしましょうね。
>667
‘癒し系’だトモ (っ´▽`)っ言えますガ、
才能がアル作家の書いた児童文学ッテ
人間の描写が スルドかったりしません カ?
コドモ向きなのは、文体ダケだったり・・
内容は、むしろ大人に対する教訓 ダターリ。
宮沢賢治なんか、まさにソウ。

そこが(・∀・)イイ!と思たりシマース。

>語録の1 サン
「経済を見る目はこうして磨く」
買った(*`д´)デスカッ!
ナンカ 嬉しいデス。 (=´ー`)
アレは、部分に依っては「チガーウ!!」と突っ込み
入れつつ読むと ノ* ̄∇ ̄)ノ*オモシローイ。。

>669-671
「オウバイ(桃梅)トウリ」という(* ̄▽ ̄)y-~~~~言葉が ありマシテ、
「桃」には桃の、「梅」には梅の良さがあり、
桃が梅にナル必要はない、という意味ダターリ します。

デリケートダロート、神経フトカロート、その人ラシク いるのが、
一番美しいことヽ( ´ー`)ノ ナンですよ、きっと。
>672
「桜梅桃李」ダタ かも。。(;゚д゚)
ウラオボエ、カコワルイ!!

      ⊂⊃
     ∧_∧ 
     (*゚ - ゚)
     ⊂  ⊃ >逝き(恥* ̄Д ̄*)マス。。
      l  ノ  
      ノノ  
674名無しさん@明日があるさ:02/08/08 01:38
チャンス 照れずに突っ走って
幸運を味方につけよう
ときめき忘れないで やるしかない
朝焼けを彩る瞬間を刻み付け
さあ始めよう コンプレックスも武器になる
今日曇りのち晴れ

小松未歩「チャンス」
675語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/08 16:42
>>672-673 イチタロさん
「経済を見る目はこうして磨く」
なかなか面白いですよ(満足満足

「桜梅桃李」検索かけてみました。
こんな、いい事書いてあるHP見つけました。

桜は桜 梅は梅 桃は桃 李は李
どんな花も美しい
それぞれが それぞれに力一杯 咲いている
もう少し赤ければ もっと花が大きければ
そんなこと これっぽっちも思わない
それぞれが それぞれに ただ ひたすらに咲いている
人間も同じだ どんな人も美しい
どんな人も素晴らしい
それぞれが それぞれに 力いっぱい生きている
人をうらやむことはない
自分でなければならない花を 自分らしく咲かせよう
力一杯 咲かせてゆこう

それこそが 桜梅桃李

イチタロさん、人はそれぞれ自分の花を咲かせればいいんですね。
その通りです(わかってますね、アナタ w
私の言ったのは、習慣の事です。
性格を変えるのは難しいが、習慣は変えられるんですよね。
つー事で、よろしくです。
676語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/08 22:07
>>674
>チャンス 照れずに突っ走って
 幸運を味方につけよう
 ときめき忘れないで やるしかない
 朝焼けを彩る瞬間を刻み付け・・・

いい歌詞ですね?どこかで聴いた事あります。
最近のヒット曲も、歌詞がしっかりしていて、いいものがありますね。

>コンプレックスも武器になる

コンプレックスに負けないでがんばる人にとっては、
大きな武器になっています。
有名なマラソンランナーにも、結構いるそうですよ。

また、紹介して下さいよ!ゴルァ!
677語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/08 22:26

ときどき、
「なんのために生きているんだろう?」
なーんてことで、考えこんでしまうことがる。
そういうときは、とりあえず
いったん、大きく深呼吸をして、
ゆっくりと目をとじて、
「しあわせになるために いきてるんだ」って、
思うようにしよう。

             廣瀬裕子

みんな1度は考えた事ありますよね?
つらい事があったり、落ちこんでいるとき。
大変な仕事や、毎日同じ仕事をしている時に、ふと、
「自分は、なんの為に生きてるんだろう?」
「なんでこんな事してるんだろう?」
そんな事考えて、空しくなった事もあるでしょう。。。
そんな時、
「しあわせになるためにいきてるんだ」って、
思えたらいいですね?
678名無しさん@明日があるさ:02/08/09 01:10
何かをしてもらおうとするから、つらくなる。
何かをしてあげようとするから、ハッピーになれる。

 by 中谷彰宏


俺は何のとりえも楽しみも無い、寂しい奴だから、
何か人の役に立つことをして、その人の笑顔を見ること
でしか、自分の存在価値を認識出来ねーんだ。
だから時々、この言葉を思い出すんだゴルァ。
679名無しさん@明日があるさ:02/08/09 01:14
真実を知ってもらおう
朝鮮人と日本人を洗脳の苦しみから救えるのはあなただけだ
真実を伝えるあなたこそ真のジャーナリストだ

韓国の実態を知るために全部読んで見ましょう
                     
◆■●朝鮮コピペ集●■◆          
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1013/10132/1013278791.html
◆■●朝鮮コピペ集2●■◆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1018732777/
◆■●朝鮮コピペ集3●■◆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1024792518/l50
680667:02/08/09 01:41
>>672 イチタローさん

> 人間の描写が スルドかったりしません カ?
ウンウン
そしてそのスルドさが妙にリアルに登場人物の輪郭を浮かび上がるカンジがスル
だから読んでてオモシロイ
この技の効かせドコロが
>才能がアル作家
の所以でしょうか

>コドモ向きなのは、文体ダケだったり・・
>内容は、むしろ大人に対する教訓 ダターリ。
コドモが読んで分かるのか?と思ってミタリ
絵本「百万回生きたネコ」も大人向けの本だと思ってマス

言葉とはカンケイないのでsage
681名無しさん@明日があるさ:02/08/09 18:08
ROM専ですが、住人です。
夏休みに入りますが、夏休み終わったらまたきます。残っててくれ。
>667 サン
レスありがと( ゚д゚)ノゴザマス。。
嬉スィ・・

アレですかね、小林よしのりが語ってタ んですケド、
「子供の目に晒される漫画を描くという大変さ」。

「読者としての‘子供’は、とても怖い存在」ナンダそーですよ。
イイもの、ワルイものを選別する目が厳しいので ショウ。
<ごまかし>が利かないんで ショーネ。
子供相手の仕事が、ヨノナカで一番大変で、大切な仕事なのかもしれまセンネ。。

オイラ、子供の頃(小学生4年くらい?)に読んで
忘れられない傑作な短編集が アルんですケドネー。
みつからないん デスヨネー。
サゲヾ(゚-^*)テマスヨ!
683名無しさん@明日があるさ:02/08/10 01:31
ちくしょー、めったくたやられたー。
いいじゃねーか。
というわけで俺も一つ。

どんなつらい事が起きても・・・・・・
それをすなおに受け入れなさい
だれかのせいにしたりしたりせず・・・・・・
自分自身を良しと受け入れなさい
あなたが失敗したり負けたと感じた時も・・・・・・
意地をはったりせず、すなおにそれを認めてあげなさい
あなたの価値は勝ち負けとは別にあるという事を
私が一番よく知っているわ・・・・・・
サラ 〜『銃夢』 5巻 より〜

漫画だと思ってなめてたけど、やられたのがこれ。
684語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 01:37
>>678
>何かをしてもらおうとするから、つらくなる。
  何かをしてあげようとするから、ハッピーになれる。

自分ではない他人から、何かをしてもらいたいと願うのは難しい。
他人は、自分の期待通りの事をしてくれるかわからないし、
何もしてくれないかも知れないですからね。

だったら、あなたの様に他人の喜ぶ笑顔を見てしあわせになれるなら、
その方が確実にしあわせになれますよね?

>俺は何のとりえも楽しみも無い、寂しい奴だから

あなたみたいな親切な心がけを持っている人が、今の時代大切なんです。
自信を持っていい人が、自信を持っていない。
反省して欲しい人が、凄い自信を持っていたりする(w

あなたは、自信を持って生きて行って下さいよ。ゴルァー!!
金子みすず 知てます カ?
明日 カキコ! オヤスミ!!
686678:02/08/10 02:11
>>684
ありがとうだ、ゴルァァァ!
真夜中にメチャクチャ元気出ちまったじゃねーか。

このスレ、ずっと応援してるぜ。
「カネコ ミスズ」
    ∧∧      大正末期の童謡詩人
    (,,゚Д゚)  「若き巨匠」と賞賛されルモ、
   /っi⌒l⌒lO 自身の夫に性病を移サレ
 〜(O ⌒つ      26歳の若さでミズカラ命を絶つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「わたしと小鳥とすずと」

わたしが両手をひろげても
お空はちっともとべないが
とべる小鳥はわたしのように
地面をはやくは走れない

わたしがからだをゆすっても
きれいな音はでないけれど
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんなうたは知らないよ

すずと、小鳥と、それからわたし
みんなちがって、みんないい
688語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 16:03
>>679
これコピペですよね?
今回のW杯で、韓国に良い印象を持った人、
悪い印象を持った人と別れるでしょうね。

日本人は、本当に悪い事をしたんです。
それを教育で教えない日本の教育は問題があります。
でも、それを教育の名のもとに洗脳して来た韓国にも問題があります。
双方が歩み寄って、許し合ってこそ、本当のお隣さんじゃないでしょうか?
今は、それしか言えません。
689語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 16:10
>>680=667
イチタローさんと、児童文学の話で盛り上がってますね。
私もあなた同様、児童文学は大人の鑑賞(読書)にたえるモノが多いと思っている一人です。
才能ある大家が書いたものは、子供に限定するのはもったいないですよね。
子供の時から、良い本に出会えるのは大事な事です。
690語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 16:20
>>681
読んでいてくれる人がいて、うれしいです。
このくらいの進行なので、ダイジョブです。残ってます(w
夏休み明けに、またお願いします。
楽しく、そしてゆっくりして来て下さい。
691語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 16:27
>>682 イチタローさん
>子供相手の仕事が、ヨノナカで一番大変で、大切な仕事なのかもしれまセンネ。。

いいこと言いますね。禿同です。
次代を担う子供が笑って過ごせる環境を守り、提供するのが、
今生きている大人の使命なんですよね?
692語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 17:04
>>683
>どんなつらい事が起きても・・・・・・
  それをすなおに受け入れなさい
  だれかのせいにしたりしたりせず・・・・・・
  自分自身を良しと受け入れなさい
  あなたが失敗したり負けたと感じた時も・・・・・・
  意地をはったりせず、すなおにそれを認めてあげなさい

素直に受入れる所から、心の癒しや充電が始まると思います。
大事な事です。

>あなたの価値は勝ち負けとは別にあるという事を
  私が一番よく知っているわ・・・・・・

誰かに負けても、落ち込んじゃいけません。
あなたの価値とは、なんら関係ありません。
そんな事より、自分を磨いていれば他人に負けなくなるでしょうからね。

『銃夢』って、人気がある漫画だと言うのは知っていましたが、
読んだ事はありませんでした。
こんないい言葉が書いてあるとは。。ムムッ!恐るべし『銃夢』(w
教えてくれて、ありがとう。
693語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 20:15
>>685+687 イチタローさん
金子みすずは、少し前からブレークしている童謡作家ですね。
私も前に検索した事あります。
若くして自殺したんですかあ?知らなかった。

「わたしと小鳥とすずと」
情景が浮かぶような、綺麗な詩です。

>みんなちがって、みんないい

私は、ここが好きです。
694語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 20:47
>>686=678
元気出ました?そうですか、良かったー。

>このスレ、ずっと応援してるぜ。

そう言う人がいると、うれしいです。
さあー、こっちが元気出てきたぞー!
ありがとうだ!ゴルァー!
世の中には、良かれと思ってしたことが裏目に出てしまったり、
喜んでくれると思ってしたことが、逆に迷惑であったり、喜んで貰えなかったりすることもある。
でも、本当に相手のことを思って、相手にとって一番良いと思うことを考えて考えてしたことであれば、
その気持ちは、いつか、いつの日にか、必ず伝わると信じてみよう。
カタチは変わっても、そこに込められた想いは、相手の自覚するところでは無いにせよ、通じるのだと信じよう。

そう、、、
もしかしたら、本人ではなく、全く別の人から感謝されることが有るかも知れない。
例えば、ボランティアとか、献血とか、募金とかね。
自分が、誰かを幸せな気持ちに出来たら良いなと思って生きていける心、それが皆の幸せなのかも知れませんね。

感動しますた。
その気持ち、大切にして下さい。
私も見習って頑張りたいです。>>678=686
696語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 22:07
>>678
また1人、あなたを応援する人が出てきました(w
そこで>>695と結成しました。

『678を応援し隊』

>>695
私は、そんなあなたのコラムニストのような文章に感動しましたが、何か!
697695:02/08/10 22:32
>>語録の1様  いえ、お師匠様!

召還ありがとうございます。嬉しいです。>『678を応援し隊』

ちょっと前は、良い人って言うのが、カッコ悪い時代だったのでしょうか、
残念なシーンを目の当たりにしてしまうこともありましたけど、
最近は、その絶対数は同じなのだろうけど、温かな人がクローズアップされて、
私まで幸せにしてくれてしまいます。
(CMのコピーなんかを見てるとジョークを超えて「そんなに皮肉言って売る気有るんか?」と思うものもあったりしたけど、
 近頃のは、とってもマッタリマッタリで温かですよね。私は大変嬉しい。<和むよ〜)

そのパイオニア的存在と言うのは、もしかしたら、語録の1さんでは無いか?と思うことがしばしばあります。
ここ2チャンの発言力の更なるマッタリマッタリ波及よ、永遠に。(意味不明になってシマッタ!
698語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/10 23:42
>>697=695  『678を応援し隊』隊員bQ殿
ホントにあなたの文章力の高さに、感心しました。

今は物があふれた飽食の時代で、
感謝の心を忘れた人がはびこる時代と言われて久しいです。
最近、吉本ばななさんも言っています。
「都会に住んでいて、買った犬がうるさいから買い換えたと言った後に、
愛がどうとか言っている人をみると、怒りすら覚える!」

しかし、この時代にも「涙が出るほどいい話」と言う本が出版されていたりして、
まだまだ「捨てたもんじゃないぞ!日本人」と声を出して言いたいくらいです。
そんな、捨てたもんじゃない日本人がこのスレにも何人も登場してくれています。
それが、私はうれしいんです。
あなたも、>>678もそんな人達のひとりです。
699語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/11 00:11

夢を持て!でかければでかいほどいい
夢を持てば燃えられる
燃えられれば、どん底にも耐えられる
ヘンにひねくれることもない

        アントニオ猪木

熱い言葉です。
燃える闘魂の人らしい言葉ですが、
そこには、実際に自分の歩んできた戦いの実感があって、
納得させるものがあります。
700語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/11 00:12
700げとー
701667:02/08/11 02:08
>>イチタローさん
>>語録さん

金子みすず、読んだことありマス
「わたしと小鳥とすずと」もすきですが、
「星とたんぽぽ」も好きだな。
 
  青いお空のそこふかく、
  海の小石のそのように、
  夜がくるまでしずんでる、
  昼のお星はめにみえぬ。
  見えぬけれどもあるんだよ、
  見えぬものでもあるんだよ。

終わり二行がヨイ

>>682 イチタローさん
見つからないときは、これだ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/976866647/l50

やっぱしsageってことで
702名無しさん@明日があるさ:02/08/11 16:12
チクショーこれも青春だ。次に会う恋こそ本物なんだ。でも今のが本物ならよかったな。今のが本物ならよかったなあっ!

出展は『ひみつの犬神くん』(桑田乃梨子)だそうです。
ネトサフ中に見つけたので、↑はどんなものなのかわかりませんが、
ちと痛かったので、貼っておきます。
703名無しさん@明日があるさ:02/08/11 16:29
どんな喜びの深い海にも悲しみの一粒の涙がとけていないということはない
谷川俊太郎
704名無しさん@明日があるさ:02/08/11 17:10
ガイシュツだったらスマソ。
「そーのうち何とかなーるだーろぉ〜〜」他多数
byクレイジーキャッツ
作詞は前都知事かな。
705語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/11 21:36
>>701=667
金子みすずファンは、多いんでしょうね?
あなたの様に、繊細な感じのする人の心には、
ちゃんと響く言葉を使っているんですね。
以前に読んだ時には、さらっと読んでしまったんでしょうね。
良さがわからなかった。
>見えぬけれどもあるんだよ、
  見えぬものでもあるんだよ。

やっぱりココが(・∀・)イイ!

見えない思いやり
見えない努力
見えない情熱
見えない愛情
見えない誠意

大事な事は目には見えないんです。でも、しっかり存在している。
金子みすずも、そんな事を言いたかったんでしょうか。
706語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/11 21:51
>>702
『ひみつの犬神くん』は、少女漫画なんですね?もちろん、知らない(w

>チクショーこれも青春だ。次に会う恋こそ本物なんだ。
  でも今のが本物ならよかったな。今のが本物ならよかったなあっ!

子供の頃から、いろんな異性に惚れて行きながら、
段々どんな人が良いのか、どんな人に惚れたらいけないのか、
痛い思いをしながら恋愛上手になって行くものです。
本物の恋をいつも探していると、いつか出会えるものだと信じたいですね!ゴルァ!

707語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/11 22:03
>>703
>どんな喜びの深い海にも悲しみの一粒の涙がとけていないということはない

ホントに文字通り深い言葉ですね。情景が、目に浮かびます。
きっと夢を達成した人には、人知れず流した汗と共に「涙」もあるんだよ!
そう言っているのかも知れません。
708語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/11 22:16
>>704
実は、ガイシュツなんです。>>5に、あります。
印象深いので、憶えていました。
この言葉、明るくて楽観主義で、私も好きでした。
IEの人の為に、貼っておきます。

5 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:2002/06/03(月) 23:20
そーのうち、なーんとか、なーるだーろー
          植木等

辛くたってそのうち何とかなっちまうんだよ、ゴルァー!

なつかしー!
また、お願いします。
709,:02/08/11 23:30
俺の車にはバックギアはついてねーんだよ。
これ誰だったっけ、ゴルアー!
710語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/11 23:59
>>709
>俺の車にはバックギアはついてねーんだよ。

検索かけましたが、わかりませんでした。
誰か知ってるといいんですが。

自分のこころを操縦する事を、
自動車の運転にたとえる人がいますが、
私もよくたとえて考える事があります。

スピードを出し過ぎると危険だし、
視界が狭くなって廻りを良く見る事が出来ない。
また、ゆっくり走りすぎるとブスブス不完全燃焼を起こしてエンストして止まってしまう(w
あんまり運転に自信がありすぎると、
華麗なハンドルさばきを気取っているうちに、
カーブで曲がりきれずに谷底へ転落するかも知れません。
アクセルとブレーキの踏み具合で、事の結果は変わるもの。
その運転感覚は、慣れが必要です。
こころの、操縦も段々うまくなりましょう。
バックギアは、ゆっくりして思い出に浸る時(癒しの時)ですね。
いつもは、いらないのかも知れませんよ!ゴルァー!
711語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/12 21:59
みなさん、里帰りされてる人も多いと思います。
懐かしくて、落ち着ける場所に行くと不思議に笑顔になれるものです。
帰ってくる時は、気を付けて笑顔で帰って来て下さいね。

物を失ったらそれだけですむ
名誉を失ったらその影響は広がる
意欲を失ったらすべてを失う
人の行動も心・意志が先行する

         永崎一則

何か物をなくしたり、落としてもそれだけの被害で終わりです。
政治家が汚い事をして見つかれば、
待っているのは刑事告訴や議員辞職。
次の選挙に落選するかも知れないし、
息子も浮かばれない人生を送る事になるかも知れない。
しかし、物事に対する意欲や、やる気を失ったら、
何も行動する事も出来ない。
そう、永崎一則は言っています。

夢があるから、どんな事にも耐えられる。
夢をかなえたいと思うから、なんでも出きる。

夢はあきらめる必要はないんです。
何年経っても、持ち続ければいいんです。
死ぬまで夢をあきらめないでいる覚悟でいて下さい。
そう、私は思っています。

712語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/13 21:29

痛い目に遭い、
自分の手で、自分の身体で解決してゆく。

             本田宗一郎

世界のホンダの創業者は、1906年静岡県の現在の天竜市生まれ。
この言葉は、幼い頃の時代を振り返って、子供とはこうして生きて行くものだと、
述懐して語ったものだそうです。
最終的には、自分の責任で自力で頑張って生きて行け!
と、もの作りの天才は言いたかったのでしょう!ゴルァァーー!
713にゃおん ◆4824SLuc :02/08/13 21:34
金子みすずの話題に乗り遅れました.
「赤いろうそくと人魚」の小川未明も良いレスよ.
714語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/13 22:10
>>713 にゃおんさん
情報ありがとう御座います。知りませんでした。
>>667さんとイチタロさんは知ってるのかも知れませんね?

少し調べました。
話のあらすじもわかりましたが、
この小川未明という人は「日本のアンデルセン」と言われていたんですね。
そのコピペです。

人魚の母親は、子の将来を案じながらも捨て子をしてしまう。
また、『蝋燭』がこの作品の重要なモチーフとなっているが、
これらは未明の幼児体験を背景としたものである。
未明は小川家に生まれてすぐ、この地方の因習により丸山家へ里子に出される。
丸山家では実子と同じように大切に育てられるが、
この丸山家の家業が『蝋燭』づくりであった。
未明の理念−人間愛、自然への慈しみと畏敬の念−は、
厳しくも美しい自然、またその中で暮らす人々の中で育まれた。

幻想的で、少し悲しい話でしたが、子供にうったえるだけでなく、
大人の鑑賞にもたえる、良い作品だと思います。
絵本板を昼間少しROMしていましたが、
子供の頃の絵本が忘れられない人が多かったです(みんなそうですよね
715にゃおん ◆4824SLuc :02/08/14 01:43
>>714
小川未明にはそんな背景が・・・.

新潮文庫「小川未明童話集」お薦めレス.
25の短編が掲載されています.
全体的に切なくて,少し乾いたストーリーなのレス.

スレ違い失礼致しました.
716イチタロー@友人宅:02/08/14 02:19
>667 サン

>見つからないときは、これだ!
>http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/976866647/l50

アリガト。 結果がワカタラお知らせシマス。

>見えぬけれどもあるんだよ、
  見えぬものでもあるんだよ。

相田みつお ポイ・・
このスレでは、マダ紹介されてイナイようです ガ、
心の琴線に フレル短文を書く名手 デスヨ。。 

も・ヒトツ 金子みすず・・

「ぬかるみ」(AAに意味なしバージョン)

     ∧∧(゙        このうらまちの ぬかるみに
    (,,゚д゚ )゙) プッハー   青いお空が ありました。
    / つ目        とおく とおく うつくしく
   ,〜,,_,,)         澄んだお空が ありました。
                このうらまちの ぬかるみは
                 深いお空で ありました。

タカガ道っぱたのぬかるみに 「綺麗な空」=「美」を見出す感性に 萌え。。
モノを見るマナザシの優しさに 癒されてる オイラ。
717語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/14 07:57
>>715 にゃおんさん
またまた情報ありがと。
「小川未明童話集」ですね。
今日、また探して買って来ます。
社交辞令でなくて、気に入ればホントに買ってきます(w

雑談も情報提供もスレ違いじゃありませんてば!(またドゾー
718語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/14 08:10
>>716 イチタロさん

相田みつをは、このスレで縦書きで紹介した事があります。
また、今度やりますので見てください。おながいします。

金子みすずの「ぬかるみ」
いいですねえ。癒されます。
水溜りに映った青空を、いつまでも見ていた少年時代がありました。
夏休みを、思い出しますね。
719名無しさん@明日があるさ:02/08/14 12:30

720ガンダムヲタ:02/08/14 21:18

 モビルスーツの性能の差が、戦力の決定的な差ではない
 (シャア・アズナブル)

 「モビルスーツの性能」の部分を「ソフトのバージョン」
 「CPUのクロック」「エンジンの排気量」「ラケット」
 「大物竿の価格」「蔵書の数」「お金」「もって生まれた才能」
  とか読み替えてしまいました

 スレ汚しスマソ

 >>1さんがんばってください
721語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/14 21:58
>>719
空ageありがと。


   出 大 高  土
   な 事  い  の
   い な  ビ  中
 み   も  ル  の
 つ   の  の  水
 を   は  下  道
     表  の  管
     に  下
        水

相田みつをも、言っています。
大事なものは、目に見えないんでしたね。
そう、あなたの地道な努力は必ず報われる時が来ると信じて下さい。
少なくとも、自分は知っているわけですし、
誰か必ずわかってくれている人がいるもんです。

もしいなくても、
努力は自分の為にするもの。自分の能力UPに必ずプラスになる。
そう思えば、気持ちも楽です。
くさる事もないですよ!ゴルァー!
722語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/14 22:10
>>720 ガンダムヲタさん
シャア板にも、行くんでしょうね?
趣味が同じ人の集まりは、盛り上がるんでしょうね。

>モビルスーツの性能の差が、戦力の決定的な差ではない

私がこの言葉を替えるなら、

持って生まれた個人の素質の差が、戦力の決定的な差ではない

と替えたくなります。
スレ汚しなんてとんでもありません。面白いです。
応援してくれてありがとう。
723667:02/08/15 00:33
>>713 にゃおんさん
小川未明萌え〜
新潮文庫の夏100冊に入っているので手に入り易くってイイ
好きな作品は「小さな針の音」 贈られた時計にまつわる話です

>>716
結果マテマス。みつかるといいね。
日々が同じ日常でつまらないって?
なんてことない、目をつぶって耳を澄ませば、
普段聞き逃していた音が入り込んでくるよ。
見逃しているものを見ようとすれば、
あたりまえの日常から脱した事情なんていくらでもあるよ。


〜かべ語録より〜
725名無しさん@明日があるさ:02/08/15 13:48
〜うちのおかんの語録〜
・人生に遅すぎるスタートはない
・努力してもなかなか報われない.しかし努力しなければ必ず報われない.
ガンヲタ イイ!

>721
類似のコトバで、
「大事なものは目にみえない。
‘ありがとう’目にみえますか?」
確か、舞台俳優サンのコトバだたーと思いマス。。
コトバが類似なダケで、内容はビミョーに違う(クス
727名無しさん@明日があるさ:02/08/15 16:04
眠りつつ
 髪をまさぐる
  指やさし
   夢の中でも
    私を抱くの
     
    俵万智

ゴルァ! 
設備投資は死んでからやれ
729語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/15 22:35

    わ  う  わ  う
    け  ば け  ば
    合 い  合  い
み   え  合  え  合
つ   ば え  ば  え
を   安 ば あ  ば
    ら  憎 ま  足
    ぎ  し る  ら
       み    ぬ


今日は、終戦記念日ですね。
相田みつをも、とっても好きだった二人の兄を、戦争で亡くしています。
そのうちのひとりの兄が戦地から、手紙をよこしました。
それには、「この戦争は間違っている!」と書いてあったそうです。
母親は、気が狂わんばかりに泣き叫んでいたそうです。

私の親戚の叔父さんは、三男です。
5歳上の長男と、3歳上の次男である二人の兄を戦争で亡くしました。
長男は、戦地に赴く前に叔父さんにこう言ったそうです。
「俺は帰って来れないだろう。Y子を頼む」(Y子とは、長男のお嫁さん
叔父さんは、3才年上のY子さんを、
自分の奥さんに向かえたのでした。
身近にも、こういう悲しい話があります。(今は幸せに暮らしていますが・・

どこの国の民族もこう思っていれば、戦争は少なくなって行く筈なんですがねえ。
自分の国の我欲で、殺しあってんじゃないぞ!ゴルァァーー!!
730語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/15 22:49
>>715 にゃおんさん >>723=667さん
小川未明童話集、昨日買って来ました(w
やはり新潮文庫の100冊に入っていました。
すぐ見つかりました。
731語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/15 22:58
>>724 かべさん
>なんてことない、目をつぶって耳を澄ませば、
 普段聞き逃していた音が入り込んでくるよ。

子供の頃は、耳を澄まして音を聴くという事をしていましたね。
空を見上げる事も、大人になるとしなくなります。
この二つの事って、とっても癒し効果が高いです。
見逃している音や、雲の形。
もう一回、探してみたくなりました。
732語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/15 23:03
>>725
>・人生に遅すぎるスタートはない
  ・努力してもなかなか報われない.しかし努力しなければ必ず報われない.

私も、親にこういう事を教えられながら大人になりたかったです。
733語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/15 23:10
>>726 イチタロさん
>「大事なものは目にみえない。
  ‘ありがとう’目にみえますか?」

叩き上げの舞台俳優さんが、認められてTVドラマデビューすると、
その演技力と魅力に感動する時がありますね。トヨエツもそうですよね(w
きっと、この言葉を言った人もそんな俳優さんじゃないかと想像してしまいます。
734語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/15 23:18
>>727
>眠りつつ
  髪をまさぐる
  指やさし
  夢の中でも
  私を抱くの
     
恋人と、上手くいってるときの女性の情感を、
短い言葉で表現するのが上手いですね。
うらやましいぞ!ゴルァー!と言う感じです(w
735ナナイロ:02/08/16 00:04
1さん、こんばんは はじめまして
スレに、少しだけお邪魔しますね(w

>日々が同じ日常でつまらないって?
>なんてことない、目をつぶって耳を澄ませば、
>普段聞き逃していた音が入り込んでくるよ。
>見逃しているものを見ようとすれば、
>あたりまえの日常から脱した事情なんていくらでもあるよ。

あたりまえの日常で
歴史は紡がれる
あたりまえの日常は内包する
歴史を変転させる価値観念を
まだ誰もみつけない
ゆるぎない思考の宝石が
あたりまえの日常の内にまどろむ
736686=678:02/08/16 01:28
>>語録の1様、695様
ご声援、ありがとうございます!
またまた、元気もらいました。

里帰りしてたもんで、遅レスでスマソ。
Family, that's what people really are.

家族の一人であること、それが人間というもの、
ぐらいでどう?

   Hubert Lawsの曲。作詞が誰か知らない。
738737:02/08/16 01:47
そういえば、この時期ぴったりのこんなフレーズもあった、

Family, looking back in history,
Family, as far back as we can see,
Family, when we started there were two families
making you and making you.

二人の生い立ちを振り返ってみると、
どこまでもどこまで振り返ってみると、
そこには二つの家族があるね、
あなたを産んだ家族、私を産んだ家族
739語録の1@親戚宅:02/08/16 20:26
>>735 ナナイロさん
>あたりまえの日常で
 歴史は紡がれる
 あたりまえの日常は内包する
 歴史を変転させる価値観念を
 まだ誰もみつけない
 ゆるぎない思考の宝石が
 あたりまえの日常の内にまどろむ

あたりまえの日常に中にこそ、
大きな発見や偉大な法則が隠れているのかも知れません。
以外に、ひらめきと言うのは、ボケーっとしているときに、
ありますね。
たとえば、朝起きてすぐ、お風呂やトイレに入っている時に、
潜在意識からの答えがやって来る時があります。
これ、綺麗な文章(言葉)ですね。
また、お願いします。
740語録の1@親戚宅:02/08/16 20:57
>>736 686=678さん
とんでもありません。
こちらが、励まされました。
里帰りから無事お戻りで良かったです。
里帰りって、いい言葉ですね。
ずっと、地元に住んでると大変なのがわかりながら、
やっぱり、うらやましく思う時があります。

まだ、暑い夏が続きますが頑張りましょうね。
1サン、丁寧なレス返し、いつもアリガトねん。。
コナイダ言っていた、子供の頃に読んで
気にイッテイタ本のことが ワカリますた。感謝!

タイトル:風と木の歌
責任表示:安房直子‖著
出版者:実業之日本社
本シリーズ名:少年少女短編名作選
内容注記内容:きつねの窓,さんしょっ子,空色のゆりいす,もぐらのほったふかい井戸
鳥,あまつぶさんとやさしい女の子,夕日の国,だれも知らない時間

近所の図書館で 探してミルことにシヨウ。
742語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/17 00:08
>>728
う〜ん、とうとう言葉の真意がわかりませんでした。
>742
オカイリなさい。
>729の合田みつを、すごくイイ!(・∀・)ですネ。。
744語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/17 00:22
>>737-738
訳してくれてあって、助かります(w
>家族の一人であること、それが人間というもの

外国の歌の訳詞を読んで、恐ろしくいい歌詞でビクーリした事があります。
生まれて始めての世界が家族なんですね。
それは、ずーっと変わらない。それが、良いも悪いも始まりです。
家族の和がないと、世間を渡って戦って行くのに、
落ち着いた精神力を発揮出来ないそうです。
そんな事を、この歌詞は言いたいんだと思います。

>二人の生い立ちを振り返ってみると、
 どこまでもどこまで振り返ってみると、
 そこには二つの家族があるね、
 あなたを産んだ家族、私を産んだ家族

これは、愛しあっている二人が、
お互いを育んでくれた家族に感謝している光景が目に浮かびますが、
どうでしょうか?
違う家族(世界)に生まれたが、こうして巡り合う事が出来た。
それは、自分達を支え育ててくれた家族がいるから・・・。
そんな歌詞に、私は思えます。
745語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/17 00:36
>>741>>743 イチタロさん
かぶってましたね(w
ただいま、帰りました。
「@○○宅」は、イチタロさんのパクリなのでした(ホントに親戚宅ですが w

気に入っていた本の事、わかって良かったですね。
参考になります。

相田みつをの言葉って、あの縦書きであの字がまた味があっていいんですよね。
私も、縦書きだけ真似してみました(w
746737:02/08/17 01:18
>>1
あのー、ここはカウンセリングルームですか?(w

> 家族の和がないと、世間を渡って戦って行くのに、
> 落ち着いた精神力を発揮出来ないそうです。

まさにそういう状況であった時にこのスレを見つけ、
過去レスを見て本当に勇気づけられましたm(__)m

> 違う家族(世界)に生まれたが、こうして巡り合う事が出来た。

そうですね。世界といえばこういう一節もありました

  誰もが家族の一人なのだと信じられるようになれば、
  世界に本当の平和が訪れるのに・・
  愛する人、友達を大切にして、
  それが最後にあなたを幸せにする
  人を幸せにできるのは、人だけ
  We need family

737-8の内容とともになんか日本の先祖崇拝や仏教を思い出して、
曲のcoolさとかなり違和感があったのを覚えています
終戦記念日にもぴったりの歌でしたね
747語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/17 23:05
>>746=737さん
>あのー、ここはカウンセリングルームですか?(w

そういうスレも、いいですよね?
ひとつの悩みに、みんなでアドバイスをする。
純情恋愛板に、そんな良スレがありました(色んな板にありますが

>過去レスを見て本当に勇気づけられましたm(__)m

読んでくれたんですね。お役に立って良かった。
色んな人から、様々ないい言葉を貰いました。
私も、勇気づけられています。

>誰もが家族の一人なのだと信じられるようになれば、
  世界に本当の平和が訪れるのに・・
  愛する人、友達を大切にして、
  それが最後にあなたを幸せにする
  人を幸せにできるのは、人だけ
  
ホントに終戦記念日にぴったりの言葉ですね。
「情けは人の為ならず」ですね。
他人に親切にする事は、結局自分も親切にしてもらえる。
そういう意味の、ことわざなんですね。
人の為になるから、親切にしてはいけない。という意味ではないです(知ってますよね

最近、人類の祖先をたどって行くと、
アフリカの1人の女性に行きつく!とラジオで話題になっていました。
本当かどうかわかりませんが、もし本当なら白人も黒人も世界中家族なんですね。
戦争してる場合じゃないです(w
748語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/17 23:21
以前、知り合いの女性で、意味も無くいじめられている人がいました。

人から励まされて泣くのはいいよ。
でも、人から冷たくされて泣くのはよそう
嫌な人間のために泣くなんて、くやしいじゃないか!
負けるなよ!人に、自分に。

                語録の1

そう言って励ました事がありました(遠〜い日
749にゃおん ◆4824SLuc :02/08/18 00:18
以前,NHKが終戦記念日前後に「野坂昭如戦争童話集」という
番組を放送していました.
野坂昭如の童話を女優(大塚寧々etc)が朗読し,紙芝居風の
印象深い絵と音楽を被せるという極めてシンプルな作りでした.
泣かそう泣かそうとはせず,戦争下に置かれたいち市民や無名の
兵士の生き死にの物語を淡々と紡ぐのレス.

DVDになっていたら,是非もう一度見たいにゃあ.
750語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/18 00:31
>>749 にゃおんさん
そんな番組があったのですね。
野坂昭如は、童話も書くんですね?
>泣かそう泣かそうとはせず,戦争下に置かれたいち市民や無名の
  兵士の生き死にの物語を淡々と紡ぐのレス.

そう言うの良いですね!
751名無しさん@明日があるさ:02/08/18 13:29
どんなに綺麗な嘘をついても自分は騙せない・・・・・

正直者は馬鹿を見るってわかってるんだけどな。
752語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/18 18:09
>>751
>どんなに綺麗な嘘をついても自分は騙せない・・・・・
 
そうですね。どんなに完全なウソや犯罪を犯しても、
結局自分は知ってるんですね。
その良心の呵責に悩むわけです。
しかし、ウソをつかねばならない場面もあるわけで、
本当の事を言ったら相手が激しく悩み
傷付く可能性が高い時は、やはり嘘ついてでも守ってあげたい時があります。

>正直者は馬鹿を見るってわかってるんだけどな。

「嘘も方便」と言うことわざもあります。
相手の為になるなら、付き合い上必要なのも嘘だと思えるんです。

753名無しさん@明日があるさ:02/08/18 22:47
「恋」と「愛」

恋をし愛を求めれば、「変」になる。

この意味はここの住民には高度すぎて理解できんだろうに
754にゃおん ◆4824SLuc :02/08/18 22:52
>>750
「火垂るの墓」以外にも童話を書いておられるようレス.
図書館の子供用コーナーで見かけました.

支えた言葉ではありませんが・・・
 結婚は判断力の欠如
 離婚は忍耐力の欠如
 再婚は記憶力の欠如
 /ラ・ロシュフコー

既婚者の方にご意見を聞いてみたいものレス.
755語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 00:13
>>753
>「恋」と「愛」

  恋をし愛を求めれば、「変」になる。

笑い話で、勉強の出来ない男の子が、
ラブレターに「あなたに変しました」と書いてしまった!と言う古くて寒いギャグがありますね(w

恋は一方的で、相手の気持ちを一心に集めたい気持ちで一杯です。
廻りをみる余裕すらありません。
恋は、自分の欲望の表現であって、まだ本物ではありません。
でも、若い内はそれでいいんです。
それで、思いきり楽しんで、傷ついて大人になって行けばいいんです。
若い内は、恋する事に恋してる場合もありますね?

愛は、惜しみなく与えるものです。
相手に、愛してもらう見返りを期待しないのが、本当の愛なんです。

だから、恋をして愛を期待すると、変になるんじゃないかと?そう思います。
ちょっと、苦しいかな?
>>754
動物の「番い」について、
おしどり夫婦というような言葉がありますが、
おしどりも実際には毎年新しい相手と交尾するという話です。
人間さまはというと、
子の成長に、長い時間を要しますね。その上、
初産年齢が初潮年齢の倍に近づこうとしてたり、
交尾の前からも異様なほどの準備を人間は、やってますね。

それだけ尊い存在、と考えたければ考えられるのが人間。
恋も愛も「心」があるけど、
変には「心」がないですね。

頭ん中が「恋」で、下半身は「愛」。
あー、「変」になっちゃうw
758名無しさん@明日があるさ:02/08/19 00:32
高き、遠き理想を実現するために、
低き、近き現実に努力せよ。

  出光 佐三

これは、出光興産創業者である出光佐三氏が語った言葉です。
ある本でこの言葉を知り、それ以来、私の座右の銘にしています。
ひょっとしたら、原文と少々違うかもしれません(スマソ
759語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 00:33
>>754 にゃおんさん
「火垂るの墓」は、アニメ映画をビデオで観ました。
原作者は、野坂昭如だったんですか?知らなかったです。

>結婚は判断力の欠如
  離婚は忍耐力の欠如
  再婚は記憶力の欠如
 
結婚は、ある意味自由を手放す事だから、それが嫌な人は>判断力の欠如
離婚は、その自由がきかない事に耐えきれなくなった人だから>忍耐力の欠如
再婚は、上の二つを忘れてしまった人だから>記憶力の欠如

まあ、男と女の間は、そんなに単純な事ではないとは思いますが、
基本的には、当たっているような気がします(w
760ssssss:02/08/19 00:35
>>758
まったくどうでもいい話ですが、うちの父は出光に勤めてました。
>>758
ちょと違うかもですが、

 人は富士山ほどを望んで
 柿の種ほどを得る

みたいなのがありました(出典忘れまひた)。
これだけだと良い意味にも悪い意味にもとれますが、
当スレ的にはもちろんポジチブシンキンですね。
762麻呂 ◆mU.AXq46 :02/08/19 00:41
>>760
まったくどうでもいい話ですが、うちの親戚は出光に勤めています。
>>758
全くどうでもいい話ですが、子供のころドライブ中に、
父に「今日はガソリン、エッソで入れるの?、
それともシュッコウ?」と尋ねて笑われました。
764語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 00:48
にゃおんさん、凄いレスが来てます。
>>756-757

>>756
中身の濃いレスに、うっとり。

>>757 ダークさん
そっちへ行きましたか。
答えは、文字の方かも(どっちかわかりませんが
>あー、「変」になっちゃうw

ワラタ!
765語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 01:00
>>758以降のレスは、明日ゆっくり書かせてもらいます。
今日は、お休みなさい。
766761:02/08/19 01:01
つまり、
なので、望みは一見不可能なほど高いぐらいにしておくのが、
いいですね、という意味のほうで。
767超亀レスですが、:02/08/19 01:58
>>728  設備投資は死んでからやれ

自分自身に投資せよ、ということであるとすると、
>>720 ガンダムヲタさんの流れに乗ってますね。
職業柄ガンダムヲタさんの「エンジンの排気量」に反応してしまいます。
いいタイヤ履く前に、エンジンいじる前に、運転技術は?
ってことありますよね(走り重視の場合ね)。
女性が多いスレだったらちょっと分かり難かったかな。

仕事がうまくいかないのを周りの環境のせいにするのは、
最後の最後にしろ、とも読めますね。
うー、耳の痛いはなし・・・。
768名無しさん@明日があるさ:02/08/19 02:01
「幸せ」と「辛い」はわざと似た漢字にしてるんだよ


知らないだろうね、こういう薀蓄は。
辛い(つらい)と辛い(からい)
は何で同じ漢字なんでしょうか?
誰か知ってたら、うんちくんお願いします。
>>768
つまり>>761で出てきた「柿の種」が、
辛い味付けであるのと同じ理由なんじゃないかな?
771名無しさん@明日があるさ :02/08/19 02:14
騙す人間より騙される人間になれ


                                     by勝新
>>769
カプサイシンが交感神経を刺激するのよねーん。
つらくてストレスかかってる時も交感神経優位なんかもねーん。
んでもって漢方薬を生んだ中国四千年の歴史なのよねーん。
んなとこか?間違ってたら指摘してねーん。
>>768
ささやかな幸せを表すチョコレートの甘さも、
文字通りの辛さを表す柿の種も、
単調な日常を表した、たんぱくな味のピーナッツには
どちらも欠かせないからでしょうか。

ちょっと臭すぎるうんちくんだね。
774語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 17:40
>>766=761
夢が叶う時に、少し小さくなってしまうなら、
色んな夢をしかもなるべく大きな夢を描いている方が良い。
そんな意味でしょうか?

>>767
>設備投資は死んでからやれ
これ難しかったー(w
そういう解釈もあるわけですね?
逆に、生きてる時は設備投資をするな!
とも取れるので、なるべく現状の設備でガンガレという事なのでしょうか?
775語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 17:48
>>768
>「幸せ」と「辛い」はわざと似た漢字にしてるんだよ

「辛い」に一本加えると、「幸せ」になるんですね。
「辛い」事を乗り越えた時に、始めて「幸せに」なれる。
そう言う意味ですよね?(w

>>769 ダークさん
「つらい」「からい」は、確かに同じ漢字ですねー(w
舌に辛い(つらい)からかなー(わかりません w
776語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 18:00
順番間違えてるー!

>>758
>高き、遠き理想を実現するために、
  低き、近き現実に努力せよ。

前に、夢の語源の話をしましたが、これもそう言う事だとおもいます。
日常の些細な今現在の事を大事にしていけば、やがては夢に到達出来る。
そう、出光佐三氏は語ったのだと思います。

>>760 ssssssさん
お父さん、一流企業にお勤めだったんですね。

>>762 麻呂さん
親戚に、一流企業にお勤めの・・ハァハァ

>>763
ワラタ!

>>770
ハァハァ。そうなんですか?
777語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 19:19
>>771
>騙す人間より騙される人間になれ

誠実が一番なんですね。

>>772
食品化学に強い人ですね(凄い

>>773
>ささやかな幸せを表すチョコレートの甘さも、
  文字通りの辛さを表す柿の種も、
  単調な日常を表した、たんぱくな味のピーナッツには
  どちらも欠かせないからでしょうか。

ふか〜い味がする文章で、感心してしまいました。
778にゃおん ◆4824SLuc :02/08/19 21:10
>>754に関してご意見をくださった方々,にゃるほどと思って
読ませて頂きました.

スレ違いになってしまいますが,結婚の持つ側面についての
面白い考察HPを見つけましたので,ご紹介致します.
真理をついていると思われるのですが,如何?
ttp://city.hokkai.or.jp/~atsuyo/haha.html
779語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 23:14
>>778 にゃおんさん
結婚していない人が見ると、キビシー現実に萎え〜!(w
子供が出来ると、やたらでかいパンツはく様になるって>ワロタ!

でも、世界中の人を敵に廻しても1人だけ味方がいる。
1人じゃない!その味方が、妻であり夫であればいい!
結婚している人の強みは、そこにあるような気がします。
780語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/19 23:29
この歌は、夫婦や友達の有り方の基本を、
私達に教えてくれていると思います。


   絆

  作詞  藤 公之介

 糸偏(いとへん)に、半分と書いて 絆(きずな)と読みます
 おたがいに半分ずつの 糸をむすびあうからです
 糸の太さは 人それぞれ 顔の違いと同じです
 固いか緩いか ほどほどか その結び目が大事です

 君がいたから 青春だった
 君がいるから あたたかい
 人は誰でも そんな友だち
 探し求めて 旅をする

 人偏(にんべん)に、半分と書いて、伴(ともな)うと読みます
 人はみな 半人前が二人道連れだからです
 一人でできることといえば 互いにたかがしれています
 一人の旅より 二人旅 ふれあう肩が語り合う
 
 君がいたから 青春だった
 君がいるから あたたかい
 人は誰でも そんな友だち
 探し求めて 旅をする



781ナナイロ:02/08/19 23:39
騙すより・・と類似で、

「愛されるよりも 愛する幸せ」
仏壇に、誰のものか両親は教えてくれない小さな位牌があって、
それが、かつて母がやむをえない理由で妊娠を中絶した
子供のためのものである事を私は知っていました。
親戚のある者が、友達に連れられてか何かで別の事情で、
いわゆる「口寄せ」的な人のところに行った際に、
その私の弟妹たらんとしていた水子の霊が、口寄せを通じて、

「産まれてきたかった、産まれてきたかった、
 産まれてきたかった、産まれてきたかった・・・」

と切々と繰り返していたよ、と聞きました。
私を支え続けている言葉でした。
783語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/20 00:07
>>781 ナナイロさん
>愛されるよりも 愛する幸せ

実際問題として、愛することより、
愛される事の方が喜びが大きい様な気がします。
しかし、愛される事には終わりがあるかも知れません。
なぜなら、それは相手の気持ち次第だからですね。

でも、愛する事は自分でコントロール出来るんです。
一生愛し続ける事も可能なわけです。
愛する事に、幸せを感じる事が出来るなら、
一生幸せでいられるんですね。
愛される事より、愛する事の方がゆるぎないんです。
784名無しさん@明日があるさ:02/08/20 00:22
昔、バイク仲間の先輩に言われた。
「あのコーナーを早く曲がれなかったのは、バイクの性能じゃない。
お前が勝手に決めた限界のせいで曲がれなかったんだ。」
先輩!オレは今でも自分で限界を作ってます。
785名無しさん@明日があるさ:02/08/20 00:36
681の夏休みは終わりました。
スレ残っていてくれてうれしいです。
これからもROMでスマンが、これからもよろしく。

>>783
相思相愛、最強。そうなるには自分も愛せないとね。
786ナナイロ:02/08/20 00:38
>783
素敵なレスを下さって、どうもありがとうございます
でも、片思いは辛いですし、微妙なところですね(w

「恋というのは
 昨日まで他人だった人が、
 自分よりも大切な人に変わる」

どこかで読んだ記憶があるフレーズです
付き合い始めて、何年経過しても
こういう気持ちを忘れないような、恋がしたいと思いますね
787ナナイロ:02/08/20 00:47
>784
「自分で限界を作らない」というのは、
とても難しいことだと 思います
「自分で限界を作らない人」というのは、
とても数少ないと 思います

だから、
逼迫した状況で力を発揮できる人というのは、
多くの人の羨望を集めるの でしょう
ベッカムのように

だから、
多くの人は、熱意を込めてスポーツを観戦するの でしょう
788語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/20 00:59
>>784
>あのコーナーを早く曲がれなかったのは、バイクの性能じゃない。
  お前が勝手に決めた限界のせいで曲がれなかったんだ。


私も、つい最近まで中型のバイク乗ってました(w
風を感じて走るバイクは、くるまでは味わえない心地よさがありますね。
コーナーを早く抜ける事だけが、バイクの楽しさじゃないですから、
レーサーを目指しているわけでは無いのなら、無理は禁物の乗り物ですね。

>先輩!オレは今でも自分で限界を作ってます。

それで、怪我しないで長く乗り続ける方が懸命だと、
同じバイク乗り経験者として思います。
789語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/20 01:13
>>785=681さん
あの時は、うれしかった。ドモーです。
こちらこそ、よろしく。

>相思相愛、最強。そうなるには自分も愛せないとね。

自分を好きになる方法は、前に書いたのでここでは省略しますが、
自分をあまり好きでない状態で恋しても、
「こんな自分でも、好きになってくれる人がいる」
そう思えれば、自信を持てる人もいると思います。
恋愛は、人をイキイキさせてくれますね。
790語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/20 21:39
>>786-787 ナナイロさん
「片思い」嫌と言うほどしましたよ(俳句になってるー w

>「恋というのは
  昨日まで他人だった人が、
  自分よりも大切な人に変わる」

恋愛は、これが基本でしょうね?
そして、まず自分が一人でもちゃんと生きて行けて、
恋人といると余計に楽しく幸せに生きて行ける。
そう言う恋愛が出来れば、理想的だと思います。

>逼迫した状況で力を発揮できる人というのは、
  多くの人の羨望を集めるのでしょう
  ベッカムのように
>だから、多くの人は、熱意を込めてスポーツを観戦するのでしょう

甲子園で、始めてマウンドにあがる投手の緊張は並大抵の事ではないでしょうね?
でも、そんな中で、自分の実力を淡々と出し切る事が出来る高校生がいます。
もって生まれた性格もあります。メンタルトレーニングを、取り入れている高校もあります。
やはり自分のやってきた練習量の多さと、
他の試合で勝って来た成功体験の多さがその秘密なんだと思います。

自分が見た事も無いような美技を大観衆を前にしてやれるプロ選手も凄い人達ですね。
ベッカムのように(w
791語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/20 22:46
今日の言葉は、私の大好きな言葉です。

美しい唇のためには
親切な言葉を話すこと

美しい目のためには
他人の美点を探すこと

スリムな体のためには
おなかをすかした人々に食物を分け与えること

歳をとれば、君は二本の手を持っていることに気づくだろう

自分自身を助ける手・・・

そして、他人を助ける手を・・・

          オードリー・ヘップバーン

映画界のスーパーアイドルで、妖精と呼ばれていた人の言葉です。
今でも、人気があります。品のいい女性です。

子供時代は、ナチスに追われ、結婚には二度相手に裏切られ離婚しています。
晩年は、ユニセフの大使として世界中を駆け回っていたんだそうです。
その時代の、飢えに苦しむ国の、子供を抱いている写真を見た事がありますが、
本当に輝くような笑顔をしていました。とても、幸せそうでした。
この人の、本当に幸せな時代は子供時代ではなく、
女優時代でもなく、このユニセフの大使として世界中の子供達に愛を注いで廻っている時だったようです。

オードリーの言葉の、最後の1行はその事なんでしょうね。
>791
オードリィは、オイラが大好きな映画「マイメロディ」(スピルバーグ監督)
で天使役ヤッテたなぁ・・   御歳50歳スギテだたーよ! 
んでも、可憐だーた。。(? Д ? )
793名無しさん@明日があるさ:02/08/20 23:05
>>791
オードリーが裏切られて離婚してたなんて知らなかった。
辛い過去を感じさせない彼女ってイイ。

>>790
>そして、まず自分が一人でもちゃんと生きて行けて、
>恋人といると余計に楽しく幸せに生きて行ける。
>そう言う恋愛が出来れば、理想的だと思います。

恋愛はそうかもしれないけど、結婚となると女性が自立してて、
給料が上だったりするとうまくいかないこと多くない?
女性よりがんばって稼げばいいのか。。。これはスレ違いだね。
あとネー、ダイアナ妃!
地雷撤去の活動してたンだよーネ!
綺麗な人はココロも綺麗 カト。。
795ナナイロ:02/08/21 00:02
>>793
私は 相手が私より稼がなくても 気にしないけどね
食べさせて貰うのは 申し訳ないような 気がするし
そいういう私は 安月給取り です(w 
>>794
>綺麗な人はココロも綺麗 カト。。

美智子妃殿下の若かりし頃の美しさはその通りだよ。
才色兼備からくる余裕だよね。
797語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/21 19:33
>>792&794 イチタロさん
イチタロさんの好きなオードリー出演映画は、
「マイメロディ」なんですか?まだ、観てないです(w
私は、「ローマの休日」です。
ホントに、あの人は可憐なまま歳を取っていく人でした。

>あとネー、ダイアナ妃!
  地雷撤去の活動してたンだよーネ!
  綺麗な人はココロも綺麗 カト。。

ダイアナ妃も、地雷撤去活動を応援していましたね。
現地にも、足を運んでいました。

さて、ここで何かを感じませんでしたか?
二人は、共に夫の裏切りの為に離婚していますね。
そして晩年は、慈善活動に意欲を燃やしています。
人からの裏切りがあっても、それをバネにして、
今度は人を救おうと尽力しています。
立派な女性達です。

それが、表情に出てくるので、あんなに可憐な顔をしていたのでしょう。
綺麗な人は、心も綺麗。
逆に言えば、心が綺麗だからこそ、笑顔に輝きが増してくるとも言えますね?
798語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/21 19:48
>>793
>恋愛はそうかもしれないけど、結婚となると女性が自立してて、
  給料が上だったりするとうまくいかないこと多くない?
  女性よりがんばって稼げばいいのか。。。これはスレ違いだね。

すいません、説明不足でした(w
ここで言う「自立」とは、精神的にという事です。
相手がいないと生きて行けないとか、
相手に寄りかかり過ぎて、いつも励まされていないとダメだー(w
なんて言う事はなく、自分の事は自分で切り開いて行けると言う事です。

でも、実際奥さんの方が給料がいいだんなさんもいますね。
あなたの言う通り、奥さんに負けない様に頑張るのも、
ひとつの夢の追求かと思います(w
799語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/21 20:05
>>795 ナナイロさん
>私は 相手が私より稼がなくても 気にしないけどね
  食べさせて貰うのは 申し訳ないような 気がするし

いい奥さんになれそうですね。
ダンナさんになる人が、うらやましい(w

>>796
>美智子妃殿下の若かりし頃の美しさはその通りだよ。
  才色兼備からくる余裕だよね。

同じ意見です(w
美智子様は、綺麗な人です。
仏様の慈悲心を感じる程、優しい瞳をしていらっしゃいます。
美智子様より綺麗な人は、たくさんいますが、
あの上品な育ちの良さと心根の綺麗な人は、そんなにいないでしょうね。
800667:02/08/21 23:04
>>741 イチタローさん
見つかって良かったね。
亀レスでスマソ。。。
漏れも今度読んでみる

>>791 語録の1
オードリーの言葉に、ずっと「綺麗」だった秘密を見た気がしました
801語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/21 23:04

友を得る唯一の方法は、自分が人の良き友たるにある

                  エマーソン

あの人と友達になりたいな!と思ったら、
相手が友達になってくれるのを待っていても始まりません。
自分から、積極的に話し掛けて行って、友達になってしまいましょう。
自分の友達関係を思い出して下さい。
どちらかが積極的に、誘っていませんか?(両方積極的なら言う事無しです

私の先輩が、
「とりあえず、知り合うきっかけがあったら、
最初は親しくなるまで、とことん相手の家に遊びに行くのが友達になるコツだよ」
と、教えてくれました。
参考までに。
802語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/21 23:11
>>800=667さん
800ゲット、おめでとう(w
しかも、同じ時間にかぶってて、ビクーリ。気が合いますね(w

>オードリーの言葉に、ずっと「綺麗」だった秘密を見た気がしました

ずっと綺麗でいられる人には、やはりそれなりの苦労や秘密があるんでしょうね?
読んでくれてありがとう。
>>772
辛さ(からさ)が刺激するのが交感神経であり、
辛い(つらい)ストレスを感じている時も交感神経が関係している。
あー、はじめて知りました。
でもオレは辛いモノ食ってビイル飲むとストレス発散しちまいますw

スレ違いすまソ
804語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/21 23:45
>>803 ダークさん
私も、勉強になりました(w
805名無しさん@明日があるさ:02/08/22 08:54
>>793

愛じゃないかなあ。
嫌なことは見ないで、忘れて、いいとこを愛してハッピーに。

自分よりレベルが下の者の間でちやほやされないと
仕事できねーって男は魅力ないぜよ。

男より稼ぐ女、できる女のふと見せる弱みに、
ずさっと刺さるものを持つ魅力を持ってくれ。>男たちよ
806名無しさん@明日があるさ:02/08/22 19:28
>>798
>ここで言う「自立」とは、精神的にという事です。
>相手がいないと生きて行けないとか、
>相手に寄りかかり過ぎて、いつも励まされていないとダメだー(w
>なんて言う事はなく、自分の事は自分で切り開いて行けると言う事です。

そういうことでしたか。納得です。
寄りかかるのではなく、必要な時にお互いに励ましあえる仲ってのがいいですね。

>>805
>自分よりレベルが下の者の間でちやほやされないと
>仕事できねーって男は魅力ないぜよ。
>男より稼ぐ女、できる女のふと見せる弱みに、
>ずさっと刺さるものを持つ魅力を持ってくれ。>男たちよ

本当にできる女性って以外と寛大で驚くこともありますけど、
なかなか男のプライドって厄介ですね。
これって、女性に対して部下に対してとかいろいろな場面でですけど。
自分に自信が持てるようにならなきゃいけないんでしょうな。
807語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/22 20:31
>>805
>自分よりレベルが下の者の間でちやほやされないと
  仕事できねーって男は魅力ないぜよ。

そういう人もいると思います。気持ちはいいかもしれませんが、
やはり、お山の大将ですね。

> 男より稼ぐ女、できる女のふと見せる弱みに、
  ずさっと刺さるものを持つ魅力を持ってくれ。>男たちよ

そうですね。
できる女の人が、ほれぼれする様な男になりたいです。
男は、みんなそうでしょうけど、男にも惚れられる様な男がカコイイと思います。
808語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/22 21:03
>>806
>寄りかかるのではなく、必要な時にお互いに励ましあえる仲ってのがいいですね。

二人とも弱のでは、頼りない。
最低どちらか強くないと、乗り越えられない事が出て気はしないかと気がかりです。
一番いいのは、二人ともしっかりしていて、
あなたの言う様に、必要な時にお互いに励ましあって行きたいですね。
809名無しさん@明日があるさ:02/08/22 21:48
「自分が異性だったら付き合うか、よく考えてみろ」


他人の欠点はよく見える。しかし自分の欠点は見えないものだ。
自分の性格は大概把握しているだろう。だからもし、自分が異性だったら
素直に付き合うか、を考えれば自ずと自分の欠点は見えてくる。
810語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/22 22:10
>>809
>「自分が異性だったら付き合うか、よく考えてみろ」

第三者の目で自分をみつめてみなさい!と言う事ですね。
わかっていてそういう行動を取るので無く、
わからないで相手を傷付けてしまう事があるなら、
こういう習慣を身につけておけば最高です。
ビートたけしも、やってるそうです。
私も思い出しました。ありがとう。
811にゃおん ◆4824SLuc :02/08/22 22:50
自分が異性だったら,自分のような人とは
付き合いたくないにゃあ.
己を常に客観視することって必要レスね.

母が好きな映画の中に引用される詩の一節.

草原の輝き 花の栄光
再びそれは還らずとも
なげくなかれ
その奥に秘められたる力を見い出すべし


ワーズワースの詩です.
学生時代を終えた時,この詩が痛切に心に
心に響きました.
812語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/22 23:31
>>811 にゃおんさん
>自分が異性だったら,自分のような人とは
  付き合いたくないにゃあ.
  己を常に客観視することって必要レスね.

そうですかねー?
自分では、自分の魅力がなかなかわからないって事もあります。
実は今日、たまたま雑談スレをROMしていたら、
あなたはなかなか人気がある固定さんですね。

>草原の輝き 花の栄光
  再びそれは還らずとも
  なげくなかれ
  その奥に秘められたる力を見い出すべし

綺麗な詩ですね。その映画、教えてくれませんか?

草原の輝きも、花の栄光もひとときの物ですが、
その美しさは、見た人の心に記憶として残ります。
思い出は、楽しいものであればあるほど、
のちに自分の心を癒してくれる力になります。
学生時代の思い出を、大切にして下さい。
813語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/22 23:35

私の夢はたくさんお金を稼いで、
南の島に別荘をかまえることであった。
しかし、その夢を果たしたものの、
私を待っていたのは、平穏という名の下に隠された、
怠惰な生活だけであった。
そこにいると退屈で死にそうになってくるのだ。
今、思えば、私が一番幸せだったと思えるのは、
音楽性の違いで喧嘩をしながらも、
演奏とレコーディングに明け暮れていた”ビートルズの時代”であったかもしれない。

これは、「ビートルズ」のジョージ・ハリスンの言葉です。
夢がかなう事は、すばらしい事です。
自己実現の喜びを噛み締めて、天にも昇る気分かも知れません。
しかし、夢がかなうと言う事はひとつの目標が消えてしまうと言う事です。
ジョージも言っているように、夢の途中や夢に向かって努力している時が、
一番幸せなのだと思います。
ひとつの夢がかなったら、次の夢を探さなくてはいけませんよ(w
814にゃおん ◆4824SLuc :02/08/23 00:28
>>812
ウォーレン・ベイティとナタリー・ウッド主演の
大昔の青春映画「草原の輝き」レス.
815名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:42
負けではない。勝ちへの途中だ。

出典・なんかの漫画であったせりふ。
激しく外出だったら逝ってくる
816名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:50
出会った人の数だけ人生に厚みが出来る。
ここですれ違った人達の言葉も
私の人生の厚みになるんだよゴルァー!
817名無しさん@明日があるさ:02/08/23 00:59
おう!おまえら!
上司に怒られたらこう思ってるぞ!
「怒る前に借りを返せ」
絶対にいつかは泣かしてやるからな! ウァァァアン
818語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/23 20:38
>>814 にゃおんさん
「草原の輝き」ですか。
ども、ありがと。
大昔かー、アグネス・チャンの「草原の輝き」という歌より古いんですよね(w

819語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/23 20:42
>>815
>負けではない。勝ちへの途中だ。

いつか勝ってみせると思えば、一生負けなんかないんです。
ガイシュツじゃないです。また、お願いします。
820語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/23 20:48
>>816
>出会った人の数だけ人生に厚みが出来る。
  ここですれ違った人達の言葉も
  私の人生の厚みになるんだよゴルァー!

ホントにそうです。
ひとそれぞれ、いろんな考えがあるし、好みも違う。
教えられる事も多いです。
「我意外、みな師」
なんて言う人もいましたね。
2chも、探せば自分の人生の厚みを増すものがありますよね!ゴルァー!


821語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/23 20:53
>>817
>「怒る前に借りを返せ」

仕事の借りは、仕事で返しましょう。
でも、上司に怒られて平気な人はあまりいません。
あまり、気にしないようにして下さい。
いつか見直される様に、実力付けて見返してやりましょう(w
822語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/23 22:11

遊びをとおして
子供は成長し
労働をとおして
大人は人となる

  永崎一則

子供時代の遊びの中に、成長の素になるものがあります。
それは、人間関係です。
大きな子供は、小さな子供が怪我をしない様に見てあげる。
小さな子供は、足手まといにならない様に大きな子供の言う事をきく。
わがままを言うと、大きな子供に怒られる。
そんな中で、少しずつ人間関係がわかってくるんです。

会社勤めの大人も、理不尽な事に耐えて、つらい環境にも負けず、
失敗してもめげず、いじめられても泣かず。
それでも次の日はちゃんと出社していく。
私達リーマンは、え・ら・い・ね!
でも、そんな厳しい会社の仕事も、
人間関係の機微や、辛さに耐えて負けない事を教えてくれる道場なんです。
修業して、魂を磨いて行くのが人生だと思っていますよ!ゴルァー!
823名無しさん@明日があるさ:02/08/23 22:41
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、自然よ
父よ
僕を一人立ちにさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ
常に父の気迫を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため

 高村光太郎 「道程」より

力強くて大好きな詩です。
824語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/23 22:57
>>823
私も学生の頃、詩が好きでした。
高村耕太郎の「智恵子抄」の詩集を読んだ記憶があります。
>僕の前に道はない
  僕の後ろに道は出来る
  ああ、自然よ
  父よ
  僕を一人立ちにさせた広大な父よ
  僕から目を離さないで守る事をせよ
  常に父の気迫を僕に充たせよ
  この遠い道程のため
  この遠い道程のため

この詩もイイ!ですね。
詩の好きな人に、悪い人はいません。
なぜなら、短い文章の奥側にある詩人の心を読もうとするなんて、
悪い人間はしませんから(w
825名無しさん@明日があるさ:02/08/23 23:31
>>822
辛いこと多いよね。特に人間関係でのトラブルは辛い。
他人の心が読めると尚更悩むことも多い。
1さんも心を読めてしまうんだろうけど強いね。尊敬。
一人遊びをとおして
青年は成長し
人間愛をとおして
青年は男となる

  ダークムーソ

あー、スミマセン...
827語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/23 23:51
>>825
癒されました。ありがとう。
学生の頃、自己嫌悪におちいったりして、
悩みは尽きませんでした。
それで、哲学の本や心理学の本、
それにカウンセラーの本などを読んでいるうちに、
人の心の動きが、読めてくる様になりました。
当たらない時もありますが、
相手の言動の理由が掴めると、
辛い時もありますが役に立つ時も多いです。
あなたも、読める人なんでしょうね?
828語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/24 00:01
>>826 ダークさん
>一人遊びをとおして
 青年は成長し
 
ひとりでいる時に退屈で困るという人がいますが、
ひとりでも全然平気。
でも、みんなといるともっと楽しい。
それが、理想ですね。

>人間愛をとおして
 青年は男となる

いい事言いますね!
そのとおりだと思います。
  
アハン。語録の1さんは先生みたいですね
>825氏同様尊敬しまし。
830語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/24 00:21
>>829 ダークさん
そんな事ないですよ(w
いつも遊んでもらって感謝感謝してるです。
オレは悪ガキなんで、感謝されないことも書いちゃいます(イヒヒ

僕の前に女はいない
僕は一人遊びなら出来る
ああ、ビニ本よ
夢よ
僕を半勃ちにさせたリアルな夢よ
僕は目を離す事ができません
常に夢の迫力は僕を充たせる
この遠い童貞のため
この遠い童貞のため

  ダークムーソ「童貞」より
832語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/24 00:41
>>831 ダークさん
深い意味の、神秘の詩です(w
明日1日かけて、解読してみます。
今日は、お休みなさい。
アー、キット突っ込まれると何にも言えないよー
グッナイベイベー
834名無しさん@明日があるさ:02/08/24 10:43
出したんやろ?出来てしまったんや、やらなしゃあないやろ。

バリバリ仕事ができて尊敬してる男->仕事で苦しむ私への言葉
今までで一番面白かった仕事だ!一番面白かった男かも!!

835語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/24 11:55
>>834
>出したんやろ?出来てしまったんや、やらなしゃあないやろ。

状況がわからないので、何とも言えませんが、
元気をくれる男とは付き合う機会を多くしたいものです。
その「バリバリ仕事ができて尊敬してる男」は、
声が大きくて明るい人なんでしょうね。

いつもより、少し大きな声を出すと気持ちが上向いてくる事があります。
不思議なんですが、自分も気持ちよくなるし、
他人と会話が弾んで、自分の廻りに人が集まって来たりします。
最近少し行き詰まってきたな!と思ったら、おためしあれ(w

それでは、出かけてきま〜す。
今日、久しぶりにアニメソングを聴いていたら、こんな歌詞に再会した。

「人は誰でも 幸せ探す 旅人のようなもの 希望の星に めぐりあうまで
 歩き続ける だろう
 きっと いつかは 君も出会うさ 青い小鳥に」
(TV版 銀河鉄道999 オープニング)

希望の星や青い小鳥は、誰にでも探すことができるのか。
自分は残念ながらまだ見つけていないけれど、いつかは出会えると信じて
一歩づつ生きてゆけたらと思いました。
837語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/24 21:30
>>836
>人は誰でも 幸せ探す 旅人のようなもの 希望の星に・・・

この歌は、ささきいさおが唄っていましたね。
私もよく知っています。
アニメソングって、いいものありますねー(w
希望の星も青い小鳥も、実は自分の心の中に。。
838語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/24 22:21
これが、私の一番好きな詩です。

「雨ニモマケズ」

雨ニモマケズ 風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク
決シテイカラズ イツモシヅカニワラツテイル
一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ 小サナ萱ブキ小屋ニイテ
東ニ病気ノ子供アレバ 行ツテ看病シテヤリ
西ニ疲レタ母アレバ 行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニソウナ人アレバ 行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ
サウイウモノニ ワタシハナリタイ

                宮 沢 賢 治

私はリアル工房の頃、これを憶えて辛い時につぶやいていました。
今でも、勇気が出てくる詩です。
この詩も、宮沢賢治が死後みつかったものです。
宮沢賢治は、生前はほとんど無名だったんですよ。
俺がやらなきゃ誰がやる



           昔のきっと偉い人の言葉より。
840語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/24 22:37
>>839 かべさん
>俺がやらなきゃ誰がやる

担当外として、仕事を断る事がありますよね。
でも、一般のお客さんに迷惑が掛る場合は、
そうもいってられません。
客商売の場合はなおさらです。
それを忘れているので、
客が怒り出して、業績が悪くなるんですよね。
841語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/25 20:56

幸福なる生活は、
心の平和において成り立つ

        キケロ

健康でいられる事と同じように、心が平安でいられると言うのは幸せな事です。
どれだけ多くの人が、その心の平安を望んでいるんでしょうね?
842にゃおん ◆4824SLuc :02/08/25 21:47
 最後まで希望を捨てちゃいかん
 諦めたらそこで試合は終わりだよ

漫画「スラムダンク」の安西監督の台詞。
最近すごく久しぶりにこの漫画を読んで、
ここに書きたくなりました。
この板にも、この台詞をまだ覚えている
人が結構おられるのではないでしょうか。
843パンプキン ◆mi/EXPQ6 :02/08/25 22:50
その台詞、覚えてるよ。「スラムダンク」は、バスケだろ。
アニメにもなったよね。
スラムダンクね。


「俺たちは強い」

これ。
845パンプキン ◆mi/EXPQ6 :02/08/25 23:06
けっこう人気あったよね、あのマンガ。
色んな台詞があるんだろうけど、記憶力いいね。
846名無しさん@明日があるさ:02/08/25 23:35
ねるこはそだつ
847語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/26 22:55
>>842 にゃおんさん
>最後まで希望を捨てちゃいかん
  諦めたらそこで試合は終わりだよ

スラムダンクは、読んだ事ありません。
「ホイッスルが鳴るまで、終わっていないぞ!」
そんな台詞もどこかで聞きましたが、
漫画読んでいて、「あー、これイイ!」
なんて時が、確かにあります。

>>843&845 パンプキンさん
アニメになりましたね。

>>844 かべさん
>俺達は強い

自己暗示ですね(w
「調子悪くて、あたりまえ」
誰かの歌詞。(ワスレタ…)
849語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/26 23:06
>>846
「寝る子は育つ」は、本当だと聞いた事がありますが、
大人も大きくならないかなあ、なんて思います。
「なにも思うように行かなくて、何一つ実を結ぶことはなかったけど、それがつまり青春なんだよ」byターザン山本
851語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/26 23:50
>>848
>調子悪くて、あたりまえ

そんな時も、ありますね。

>>849

852語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/26 23:51
>>850
>「なにも思うように行かなくて、
  何一つ実を結ぶことはなかったけど、それがつまり青春なんだよ」

青春時代は、あんまり思う様に逝かないもんです。
「若いうちは、貧乏のほうがいい」と言う人がいますが、
苦労は若いうちにしましょう。恥も外聞もプライドもみんな捨てて、
今日一生懸命生きた!そんな苦労を若いうちにしておきたいものです。
歳を重ねた後の苦労も平気で乗り越えられる。
853語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/26 23:53
若い時の、苦労話にこんな話があります。

WAHAHA本舗の柴田理恵は、
駆け出しの女優の頃貧乏でした。
銭湯に行くお金が無くて、
素っ裸になって台所の流しで行水して我慢していたそうです。

若いから出きる無茶ですよね(w
あっ、あの人だから出来る無茶かも知れません。
854名無しさん@明日があるさ:02/08/26 23:59
>>853
俺、会社の流しでやってるよ。家で風呂はいるのは日曜のみ。
855語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/27 00:03
>>854
えー、リアルでやってるの?
参りました(w
856名無しさん@明日があるさ:02/08/27 00:09
他人からの評価よりも、自分自信の評価を信じたい。

がんばったときはね。
857語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/27 00:22
>>856
>他人からの評価よりも、自分自信の評価を信じたい。

社内の評価というものは、上司がするわけですが、上司も人間です。
どういう評価をするかわかりません。
仕事の実力、仕事量、性格、頭の冴えをどう組合せているのかもわかりません。
そんなものを、あまり気にしないで、地道に頑張って実力を付けて行きましょう。
評価が上がるべき人は、いつか必ず上がるから、>自分自身の評価を信じたい
ですね。
858名無しさん@明日があるさ:02/08/27 00:23
上司の顔色を伺いながら仕事をしていると鬱になります。
859名無しさん@明日があるさ:02/08/27 00:44
強く生きたいね。
860名無しさん@明日があるさ:02/08/27 00:55
「勤勉は馬鹿の埋め合わせにはならない」
861名無しさん@明日があるさ:02/08/27 00:56
痛い言葉だなあ。
俺頭わりーんだよ。
勤勉ぶってるんだけどだめなんだなぁ。
862名無しさん@明日があるさ:02/08/27 18:17
志定まれば気さかんなり

         吉田松陰
863語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/27 19:53

才能とは、自分自身を、
自分の力を信ずることだ。

       ゴーリキー

最後に頼りになるのは自分だけです。
他人は、自分の人生を生きてはくれません。
自分で自分自身を癒して、励まして、鍛えて行きましょう。

864名無しさん@明日があるさ:02/08/27 20:02
のんだらのるな
865語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/27 20:12
>>858
>上司の顔色を伺いながら仕事をしていると鬱になります。

子供の頃、恐い親に育てられた人に多いそうです。
あまりビクビクしないで、ド〜ンとしてましょう(w

>>859
>強く生きたいね

禿同。負けないで生きましょう。

>>860
>「勤勉は馬鹿の埋め合わせにはならない」

少々出来の悪い頭でも、あきらめてはいけません。
頭の切れる人よりも、頭は悪くてもアイディアをたくさん持ってきた人を、
出世させた社長さんがいました。評価は才能より誠実さで勝負の時もあり。

>>861
がんが〜れ!
866語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/27 21:58
>>862
>志定まれば気さかんなり

今の言葉で言えば、
目標(夢)が決まれば心に勢いが出る
目標(夢)が決まれば元気に頑張れる
そんな意味でしょうか?
いい言葉です。
867語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/27 22:10
>>864
>のんだらのるな
下の句は、「乗るなら飲むな」ですね(w

868名無しさん@明日があるさ:02/08/27 22:42
『Bitch』
そう、俺は常にbitchを探し求めていた。
こないだやっと出会えた。
bitchに出会えてよかった。
また出会いたい。
飲んだらノリノリ
ノルなら飲もうぜ(フィーバー
870名無しさん@明日があるさ:02/08/27 23:58
待てば生える
871語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/28 22:49
>>868
Bitchは、いやなヤシという意味ですか?

>>869 ダークさん
箱乗りです。

>>870
生えるといいですね。

872語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/28 23:44

ひとつぶでもまくまい
ほほえめなくなるタネは
どんなに小さくても
大事に育てよう
ほほえみの芽は
この二つさえ
たえまなく実行してゆくならば
人間は生まれながらにもっている
いつでも どこでも 何者にも
ほほえむ心が輝きだす
人生で一番大切なことのすべてが
この言葉のなかにふくまれている

         松井桃楼

ほほえみと言うのは、やはり好感度が高いと思います。
大勢で話をしている時、初対面の人と合う時、
社内で人とはなしをしている時。
「微笑み」は、
いつもあなたの最強のパートナーです。
微笑む事は、相手の敵じゃない事の証しでもあるので、
嫌われないですみますよ。
873名無しさん@明日があるさ:02/08/29 03:08
右を見て 左を見てから

























盗みましょう
874名無しさん@明日があるさ:02/08/29 06:26
ありふれたことでも無視せずに数の中にいれ、
そして今こうして生きていること、健康に恵まれていること、
太陽を拝めることを感謝すべきなのだ。

プルタルコス
875語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/29 17:55
>>873
そんな事しちゃイイワ〜ン。
876語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/29 18:05
>>874
>ありふれたことでも無視せずに数の中にいれ、
 そして今こうして生きていること、健康に恵まれていること、
 太陽を拝めることを感謝すべきなのだ。

この言葉は、始めてみました。
これいいですよ。
呼吸できる事、食べる事が出来る事、
二本の足で歩ける事、そういう当たり前な事に
感謝するべきなんです。
今のこの一瞬に、幸せを感じる事が出来る筈です。
それを忘れず、感謝して明るく生きて生きましょう。
877語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/30 00:04
人によって、器の大小があるようです。
しかし、それは生涯に渡って絶対変えられないものではありません。
努力で変えられと信じます。

動かざること山の如く
侵掠すること火の如く
其の静かなること林の如く
其の疾きとこ風の如く

     孫子

物事のあるべき姿をよく見極め、
その方向に向かって敏速に行動を起こし、
それに対する自己は泰然自若として随所に主となり、
全てのものをのみこむ度量を持ち合わせた人物になりたいものである。

そう、松涛弘道は自著の中で言っています。

878名無しさん@明日があるさ:02/08/30 00:13
やれ打つな

痴漢が手をする足をする


ぁはぁぁん
879名無しさん@明日があるさ:02/08/30 00:20
880名無しさん@明日があるさ:02/08/30 00:22
>>877

もしかして風林火山?
1さんてスゴ 
881名無しさん@明日があるさ:02/08/30 00:27
進化は疑いことから始まる


当たり前のことを当たり前として受け入れているのでは得るものはない。
当たり前に疑問を持ったとき、新しい世界が見えるものよ。
882名無しさん@明日があるさ:02/08/30 01:00
あと○○分で終業時間だ。
883名無しさん@明日があるさ:02/08/30 02:41
あと数分ならいいけどさ、あと13時間で就業だとか、欝だ。
時計見たくないよ。
884名無しさん@明日があるさ:02/08/30 02:42
間違えた終業。
885スキモノ:02/08/30 03:37
身はたとい
武蔵野の野に朽ちぬとも
留め置かまし




















スケベ魂
886語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 13:04
>>878
>やれ打つな
  痴漢が手をする足をする
  ぁはぁぁん

エチー(w

>>879
kita-
887語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 13:25
>>880
風林火山は、武田信玄の言葉ではないんです。
中国最古の兵法書「孫子」を書いた孫武(そんぶ)の言葉です。

いつもお褒めの言葉や、間違いの指摘などをして貰いまして、
お世話になってます。
888語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 15:15
>>881
>進化は疑いことから始まる

そうですね。当たり前の事として見過ごさず、
新たな発見や疑問を探して、
生活や仕事の改善に役立てたいものです。
小さな改善が大きな幸せや富を生む事もあります。
日曜雑貨の発明品で大もうけしたのは、
研究者ばかりではありません。
以外に主婦が多いんですよ。
889名無しさん@明日があるさ:02/08/31 18:07
おまえ、私のことちゃんと尊敬してね。
じゃないと死にそうだよ、おとといにも。
890語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 18:09
>>882-885
雑談で盛り上がりましたね(w
891語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 18:11
>>889
>おまえ、私のことちゃんと尊敬してね。
 じゃないと死にそうだよ、おとといにも。

尊敬してますよ。
892名無しさん@明日があるさ:02/08/31 18:13
愛だけで
 生きてゆけぬと
  言うけれど
   それでも私は
    愛をこう人  
893名無しさん@明日があるさ:02/08/31 18:32
>>892
本音は愛する人に愛して欲しいですよね。
本気で想えば想う程、もし愛してくれなかったら、それどころか
拒絶されたらって考えると怖いですね。
好きになればなるほど不安は増す、皮肉なものだと思います。
でも、今の僕にはそこまで思い入れる人がいない。これもまたさみしい。


894語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 18:35
>>892
>愛だけで
 生きてゆけぬと
 言うけれど
 それでも私は
 愛をこう人  

宇野千代という作家は、こんな言葉通りの人生を歩んだ人です。
人に恋するのは、生活に張りが出て、いい事だと思います。

花のいのちはみじかくて苦しきことのみ多かりき

                  林芙美子

こう林芙美子は、うたっています。
恋愛は、なるべく早いうちからしておきましょう(w
895語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 18:54
>>893
人を好きになったら、なるべく話をして身近な存在になる事が出来たら理想です。
人は、つまずいたり、淋しくなったり、悲しくなったりするものだから。
そんな時、あなたの応援や暖かさが心に響けば、
相手も心を寄せてくる事があるからです。

それよりも大事なのは、好きになったらダメで元々です(w
いろんな扉を叩いてみましょう。少し開き直りがコツだね。
何もアプローチしなければ、何も始まりません。
人は、自分のことを好きになってくれる人が好きなんですから。
どこかで、あなたの事を待ってる女性がいますよ。
896名無しさん@明日があるさ:02/08/31 19:32
>>895
レスありがとう。
はっとするような人に会えたら、扉叩いてみます。
897名無しさん@明日があるさ:02/08/31 19:45
語録の1さんは物知りというか、博学なんですね
素敵です

気付くのは何故か女の役目にて
   愛だけで人は生きてゆけない

愛だけで生きてゆけぬと言うけれど
   それでも私は愛をこう人
898名無しさん@明日があるさ:02/08/31 19:50
>>894
熟年期の恋もなかなかw
すでに花でなかりけりw
899語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 20:16
>>896
叩けよさらば、開かれん

       聖書の言葉

若いうちからいろんな異性と知り合って、
自分に合う人を探しましょう。
段々見えてくるものがある筈です。
恋愛は自分を知るチャンスになります。
相手だけでは無く、自分を大事にするきっかけにもなります。
つまずいたっていいじゃないか(相田みつをw

がんばってね!
900名無しさん@明日があるさ:02/08/31 20:23
もしかして自分にも何か人より秀でたところがあるんではないかと自分をだましだまし頑張ってきたけども、
やっぱ何やってもダメみたい。
トホホ。

頭悪いし顔悪いし、性格も、無難なだけでちっとも魅力的じゃない。
いいとこなんて一個もない。

こんな私が元気でるような言葉ってありますか?

901名無しさん@明日があるさ:02/08/31 20:26
蛇行する
902名無しさん@明日があるさ:02/08/31 20:28
>>900生きてるだけで丸儲け さんま
903語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 20:29
>>897
たいした事ありません(w
でも、素敵と言われるのは男としてうれしいです。

>気付くのは何故か女の役目にて
  愛だけで人は生きてゆけない

誰の句かわかりませんが、いいですね?

こんな事を言う人がいました。
男にとって恋愛は、ひとつのエピソードに過ぎないが、
女にとっては、人生そのもの。

本当にそうでしょうか?
失恋して、ぼろぼろになるのは男のほうかも知れません(w
でも、恋愛話に花を咲かせているのは女の人の方ですから、
男も女も興味は大きいと思います。
904名無しさん@明日があるさ:02/08/31 20:33
905語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 20:40
>>898
>熟年期の恋もなかなかw
 すでに花でなかりけりw

70才を過ぎたカップルが、激しい恋に落ちて結婚話。
子供や孫が困ってしまったが、結婚させてあげた(w
そんな実話もありましたね。

喜劇王チャップリンは、年齢はあやふやですが、
80才くらいで、18〜19才の奥さんもらいました(w
子供もつくったんですよ。凄い人です(w
あなたも、まだまだお若い女性でしょう?w
906語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 21:03
>>900
900ゲットおめでとう。今、気がつきました。

あなたが、元気になれる言葉。
たっくさん用意します。
明日ゆっくり書かせてください。
907名無しさん@明日があるさ:02/08/31 21:33
>>903
つり逃がした魚は大きい。
なんて女性には失礼かな。
でも失恋の処方箋はまた誰かを恋することかもしれない。
908名無しさん@明日があるさ:02/08/31 21:36
ゴルァ
909名無しさん@明日があるさ:02/08/31 21:42
>>1
900です。
私も気づきませんでした、キリ番ゲット(w

何か>>906のレスだけでも癒されました。ありがとう。
明日楽しみにしてます。
910語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 22:00
>>901
>蛇行する

青年期に、ぐれちゃった人が大人になるに従って、
また元の真人間に戻る事がありますね。
世の中の裏側見てきたような人は、
迫力と力強さが備わってきたりします。
でも、やっぱりぐれない方がイイに決まってますが(w
911語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 22:01
>>902
>生きてるだけで丸儲け さんま

さんまでしたっけ?(w
912語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 22:10
>>907
>つり逃がした魚は大きい。
  なんて女性には失礼かな。
  でも失恋の処方箋はまた誰かを恋することかもしれない。

慰めてくれてます?どーもです(w
そうですね。
私も、同じ意見です(w
1回のラヴラヴな楽しい恋愛経験が、
それまでの失恋を忘れさせてくれるものです。
異性で味わった辛い経験を、忘れさせてくれるのは、
やっぱり異性かも知れませんね。
913語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 22:13
>>908
>ゴルァ

ゴルァー!ハァハァ(w
914語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/31 22:22
>>909
キリ番ゲット、あとは1000のみだから、貴重ですよー(w

今日は、板のみんなに遊んでもらいました。
あなたやみんなとも、話ができて今日は楽しかった。
こちらこそ、ありがとう。
私も、明日楽しく書かせてもらいます。
915名無しさん@明日があるさ:02/08/31 22:58
重要なのは
感動させられることであり
愛されることであり
希望することであり
戦慄することであり
生きることなのである
芸術家であることの以前に人間であることである

916名無しさん@明日があるさ:02/08/31 23:09
弱さを武器にして生きている人が一番強い
良いサイクルって、自分から作らないと生まれないんだよね。
良い人との出逢は、偶然ではなくて、どこか同じものが引かれ合う 運命なんだ。

良いことが無いと思うのは、それに目を向ける気持ちがヘコんでるからなんだよね。
良いことが有るのは、幸運ではなくて、それを幸せだと感じる心を持っているってことなんだ。

何も出来ないと思うのは、何も出来ないのではなくて、苦労や努力を苦痛に思わないほど好きなことを まだ見つけてないだけなんだよね。
成功することは、結果ではなくて、うまくいかないときにも諦めない人の通過点で、成果をあげてもなお努力を惜しまない人の出発点なんだよね。

人間って、死んだらどうなるんだろう?
僕は、多分、無になると思うんだ。 何も無くなるってこと。
自分の意識は、死をもって途絶えるんだ。 永遠なんてない。
だけど、どこかに必ず、自分の生きた奇跡は残るだろう。 自分の周りの人々の歴史や、心の中に。

輪廻なんてないよ。 魂なんて、残された人の心の中にだけ生きるもの。
肉体は、やがて大地に返って、小さな小さな連鎖の中で、他の命を潤すんだ。

生きていれば、そこには、成功ばかりあるかも知れない。 失敗ばかりあるかも知れない。
幸運のなかに不幸があるかも知れない。 不幸のなかに幸せがあるかも知れない。
しかし、生きている限り、生きとし生けるものには、神様のみぞ知る明日が待っている。

死ぬために生きているわけではない。 けれど、確実に死に向かって生きている。
今を どんな風に幸せだと思うかが、本当の幸せを呼ぶ鍵なのだろう。
どうせ、いつか死んでしまうなら、今を怒ったり泣いたりして過ごすよりも、
どんなに逆境に立っていたって、小さなことを幸せだと感じながら、笑いながら生きてみよう。
918名無しさん@明日があるさ:02/09/01 03:41
なげぇ

よむきしねぇ
919名無しさん@明日があるさ:02/09/01 06:30
>>917
すごくよく分かるし、共感できます。
いい出会にしていかなきゃいけないと思うけど、その時の自分の状況で
いい出会いにできることもあれば、悪い出会いになってしまったりもする。
でも結局自分を癒してくれるのは価値観の似てる人のように思う。
920名無しさん@明日があるさ:02/09/01 11:33
ミスチルの「終わりなき旅」の歌詞が好きで、しょっちゅう癒されてる。

「難しく考え出すと結局すべてが嫌になって
 そっとそっと逃げ出したくなるけど 
 高ければ高い壁のほうが登ったとき気持ちいいもんな
 まだ終わりだなんて思っちゃいないさ」

て部分。
覚え間違ってるとこもあるかもしんないけど、
むしょーに「がんばろー」って気になります。
921名無しさん@明日があるさ:02/09/01 16:17
この世を救えるほどの強さがわたしにあるのだろうか・・・・・
これまで受けてきた教えを思い起こし、もう一度考えたのち、彼は決意した。

仏陀


922キャピキャピ牛子☆モーモー☆ヤダヨー! ◆chYt4/Z. :02/09/01 16:20
あの青い空の波の音が聞えるあたりに
何かとんでもないおとし物を
僕はしてきてしまつたらしい

 谷川俊太郎 かなしみ
923bloom:02/09/01 16:21
924名無しさん@明日があるさ:02/09/01 16:24
ストレスを完全に排除しようとしたって、無理。
1Gというストレスのお陰で生きている。
925名無しさん@明日があるさ:02/09/01 21:59
age
926名無しさん@明日があるさ:02/09/01 22:05
>>924
名言だ。
927名無しさん@明日があるさ:02/09/01 22:32
1G?
928名無しさん@明日があるさ:02/09/01 22:37
1G=重力。
名言だ。>1自慰のお陰で生きてる。
930名無しさん@明日があるさ:02/09/01 22:41
>>924
たしか北野武だったような。
TVタックル。
931名無しさん@明日があるさ:02/09/01 22:48
風呂入ってくる。
932名無しさん@明日があるさ:02/09/01 23:25
なるしか、なるめぇ

つりきちさんぺいのじいちゃん
933語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:41
>>900 その1
>もしかして自分にも何か人より秀でたところがあるんではないかと、
  自分をだましだまし頑張ってきたけども、やっぱ何やってもダメみたい。

とりあえず言える事は、自分と他人を比較するのはやめましょう。
その良くない習慣は、ただ相手を美化し自分を侮辱する事になります。
あなたと同じ人間はこの世に二人とはいません。
比べる方が、おかしいと思いませんか?

前にも書きましたが、
あなたは天文学的な数の精子や卵子の戦いに勝って生まれてきた勝者です。
みんなに祝福されてこの世に生まれた来た、尊いかけがえのない存在です。

>頭悪いし顔悪いし、性格も、無難なだけでちっとも魅力的じゃない。
  いいとこなんて一個もない。

多分実際に会って見ると、頭良いし、けっこう美人だし、魅力的な女性だって
みんなに言われるかも知れませんよ(w
痩せたい女性は多いですが、男の目から見るとちょうど良くて、
少しぽっちゃりが好きな男が多いのに、
ガリガリに痩せたがる人が多くて困りものです(w
そんなもんですよー(w
934語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:41
>>900 その2
これらの言葉は、ジョセフ・マーフィーの名言集からです。
マーフィーの言葉ではないものも、あります。

不必要な人間というのはこの宇宙に存在しません。
人は誰もがユニークでそれぞれ異なった素質をもって生まれているのです。

彼は世界を知っているが自分を知らない ラ・フォンテーヌ

あなたはひとりの物語の作者です。
自分の生涯の物語を望み通りに結末までつくりあげなさい。
そうすればあなたはその通りの人生を歩むことができるでしょう。

人は自信を持つ事が大切です。
自分の欠点や劣等感をいつも感じていると小さくなります。
それでは仕事も結婚も家庭も社会生活もうまくいきません。

自分の能力を低く見積もってはなりません。
それは氷山の一角ある事がほとんどだからです。
935語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:42
>>900 その3

才能は全ての人に等しく与えられています。
しかし、その才能はひとりひとりの顔付きが異なる様に、
質的に違いがあります。
だから才能を比較する事はほとんどできません。

人はみなそれぞれ違った才能を持っています。
ひとりとして同じではありません。
だから、他人と比較する事は無意味です。

もっとも才能に恵まれた人を天才と呼びます。
確かに天才はある才能については突出したものを持っていますが、
その代償というべきか、
他の才能は人並み以下という場合が少なくありません。
たったひとつの才能を並べて比較する事は可能ですが、
人間には無数の才能があるのでその全体を比べることは出来ないのです。
936語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:43
>>900 その4
マーフィーの本は、キリスト教の信者らしく「神」という言葉が出て来たりして、
日本人には、馴染めない人もいます。
最近、同じ様な理論を易しく書いた日本人の本が出版されました。
なかなかイイ内容なので、お薦めです。
良かったら、読んでみて下さい。

あなたは絶対!運がいい 浅見帆帆子 グラフ社

続編として
あなたは絶対!守られている 浅見帆帆子 グラフ社

937語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:44
>>915
この言葉は、著名な芸術家の言葉でしょうか?
内容が鋭くて感心します。いいですね。

私は油絵を見るのが好きなので、画集を少し持っています。
その画集の中で、画家の話が掲載されています。
職人としての技量はもちろんの事、
哲学的に、自然や人物そして自分の画風について、
語れる人が多い事に驚かされる事があります。

手は第2の頭脳と呼ばれるくらい、
脳から手への神経は太いのだそうです。
手をよく使えば脳は活性化されます。
手を使い、想像力を必須とする画家の人達は、
長生きの人も多いんですよ。
938語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:45
>>916
>弱さを武器にして生きている人が一番強い

人間なんて弱いものです。
ありのままで自然体で生きる事が、強く生きる事につながると思います。
それは、弱くてもそれを隠さないで生きて行ける人は、
逆に強い人だと感じるからです。
神経が細かい人は、他人の痛みがわかる人が多いです。
それは、ひとつの武器になりますね。
939語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:45
>>917
あなたのいってるいる事は共感できます。
悩みにあえいでいる人は、悪循環の中にいます。
明るく力強人は、良循環の中にいるものです。
良循環に移行して行きたいですね。

エジソンは、「自分は仕事をした事がない」と言っています。
それは、「自分のしている事は、自分にとって楽しく打ちこめるものだから」
なんだそうです。
だから余計に、あんな苦労を重ねても辛くはなかったんでしょうね?
あの人にとって辛かったのは、発明品によって被害を被る企業との裁判だったんです。

人間は死んだら無になるのでしょうか?
私は、輪廻は存在すると考えている人間です(w

小さな事に感謝して、今が幸せだと思っていると他の幸せが集まって来ます。
そして、笑って行きましょう。ここは、あなたと同じ意見です。
940語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:45
>>918
自分のレスも長ーいので、いいんです(w
941語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:46
>>919
>でも結局自分を癒してくれるのは価値観の似てる人のように思う。

性格のタイプが違っても、気が合う人っていますよね。
静と動であったり、明と暗だったりしてもなぜか共感できる。
そんな人がいるものです。凄くよくわかります。
942語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:46
>>920
>「難しく考え出すと結局すべてが嫌になって
  そっとそっと逃げ出したくなるけど 
  高ければ高い壁のほうが登ったとき気持ちいいもんな
  まだ終わりだなんて思っちゃいないさ」

ミスチルの曲の歌詞は、イイですねー。
ほとんど聴いています。
桜井という人は、作詞・作曲・歌唱力、みんなそろってイイ。
才能豊かな人ですね。
私もこの歌、聴いてました。
943語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:47
>>921
>この世を救えるほどの強さがわたしにあるのだろうか・・・・・
  これまで受けてきた教えを思い起こし、もう一度考えたのち、彼は決意した。

結局、多くの弟子をつくり、その教えを広める事が出来たし、
それをいまだに信仰していて、癒されている人が世界中に沢山いるんですから、
考えて見ると凄い事ですね。
944語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:48
>>922 キャピキャピ牛子☆モーモー☆ヤダヨー! さん

>あの青い空の波の音が聞えるあたりに
  何かとんでもないおとし物を
  僕はしてきてしまったらしい

詩を読んで、情景が頭に浮かぶこういう詩が好きです。
落し物は何だったんでしょうかね?
恋でしょうか?思い出でしょうか?
それとも、若い情熱でしょうか?
945語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:49
>>923
ハァハァって、そっちのだとは思わなかったよ!ゴルァー!
946語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:50
>>924
>ストレスを完全に排除しようとしたって、無理。
  1Gというストレスのお陰で生きている。

ストレスは、自分の心に掛る負担や刺激だとすれば、
いろんな事がストレスに含まれます。
結婚や就職、昇進や出産など嬉しい事も大きなストレスなんですね。
私達は、ストレスからは逃げられないんです。
ためない努力が必要です。たまに、心を点検してみましょう。

ストレスがたまってきたら、旅行や音楽鑑賞や読書など、
自分に合ったリフレッシュする方法を探しておきましょう。
947語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/01 23:55
>>925
ageどうも。

>>956&929
名言ですね。

>>927-928
1G=重力でしたね。確か。

>>930
そうなんですか。

>>931
ドゾー(w
「この世に、継続に勝るものはない、才能は継続に勝ることはできない
才能がありながら成功を収められない人々は山ほどいる
天才も継続に勝ることはできない
恵まれない天才などはほとんど語り種となっている
教育も継続に勝ることはできない、この世は教育を受けた落後者だらけだ
継続と決意こそが、絶対的な力なのである 」
>933
煽りではないんですが、司法試験版の
もうどうしようもない状況の人いる?の518より
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1012048559/

『 ティッシュ 』
小学校の性教育で、自分が昔、精子だった事を知った

聞くところによると莫大な数の精子と戦ったらしい

そして最期に勝ち残ったのが俺様だという事だ

その結果得た人生が、この有り様

俺が思うに、精子たちは戦っていないのではないか

基本的には譲り合い

「・・・いえいえ、お先にどうぞ・・・」

この言葉に騙され続けたのが俺だと思う方が自然だ

・・・過去に戦った精子たち

今ごろ俺を笑っているのか


確かに競争に勝ってきたという気はしないなぁ。
950語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/02 00:29
>>932
>なるしか、なるめぇ

釣りキチ三平は、少し読んだ事があります。
あの漫画を一生懸命読むと、
釣りが上手くなるそうですね。
なるしかなるめぇと開きなおる事も、時には必要だと思います。
951語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/02 00:34
>>948
その通りですね。
継続は力なりですね。
才能があるだけではダメです。
簡単な事でも、続ける事で大きな力になりますね。
継続する事は難しい事だけに、尊い事だと思います。
>継続と決意こそが、絶対的な力なのである

いい言葉です。


952語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/02 00:50
>>949
弁護士の卵の方?尊敬します。

面白い説ですね?
精子が実際に先を争って卵子に突撃して、
受精するまでの映像をTVで見た事があります。
その模様は、まさに戦いでしたよ(w
種の保存という事を考えると、
強い精子(固体)が受精して、
強い赤ちゃんとして生まれてくる様になっていると思います。

動物や鳥も、生まれた時から生存競争が始まります。
弱くて目立たない鳥の雛は、親にエサを貰えず死んで逝くんです。
兄弟の雛も、エサを分けてはくれません。
そして、残った雛だけが立派に巣立って行くのです。
>952
強いモノが生き残り、
弱いモノは淘汰されル、
自然の摂理。
ソレなら、
人は強くアルことが、自然ナノでしょウ。

強けレバ、ドンナ辛い出来事にさえ、
楽しさを見出してイケル よな気がします。
強いというコトは、幸せなコトなんダ。。

強さ=幸せ でアルのなら、
他人をも幸せにしてイケル、強さを持つ
大人に ナリたいものです。
954名無しさん@明日があるさ:02/09/02 08:22
>>949の説好きだな。
てか今の自分にはぴったりという感じがする。
955名無しさん@明日があるさ:02/09/02 18:32
956名無しさん@明日があるさ:02/09/02 21:49
ケコーンはしてもしなくても後悔する。
              byソクラテス
957語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/02 21:57
>>953 イチタローさん
強い人というのは、
どんな事があってもくじけない人の事ではありません。
くじけた事が無い人間はいません。
くじけても、つまずいても何度でも起き上がって来る事の出来る人のこと。

泣きたい時は、遠慮は要らない。思いっきり泣きましょう!
でも、すぐに普段の自分に戻れる人が本当に強い人。

>強さ=幸せ でアルのなら、
  他人をも幸せにしてイケル、強さを持つ
  大人に ナリたいものです。

優しい=優れている、同じ「優」という漢字を使います。
これの意味する所は、大きいと思いませんか?
街中で人がたくさん見ている中、困っている人を助けられる人は優しい人です。
と、同時に勇気と強さも持ちあわせています。そして、優れている人です。
強ければ、自分も他人も助けられるんです。
イチタローさんの、言うように。

958語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/02 23:25
>>954
>てか今の自分にはぴったりという感じがする。

他人に道を譲る人柄の人なんですね(w

>>955
karaageありがとう

>>956
>ケコーンはしてもしなくても後悔する。
              byソクラテス

ソクラテスが、「ケコーン」ってホントに言ったら笑えます(w
でも、言葉の内容としては、本当にどちらも、たまには後悔する時があるでしょうね?
ひとりで寂しい時や、相手とケンカした時なんかでしょうね。
959語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/02 23:36

なかなか明るい日差しが当たらないと、嘆きたくなったら、
セミの事を考えよう。

                 語録の1

一般的なアブラゼミの場合、
卵で約300日、幼虫が5〜6年、成虫は2〜3週間。
合計6〜7年がセミの寿命だそうです。

南米には、「17年ゼミ」という猛者がいます。
まさに、地中で17年生きるんです。
そして、地上に出てくると2〜3週間の命。
儚いと思いませんか?

やっと地上に出てきたのに、
幼虫の背中が割れて、成虫として出てきた状態で死んでいるセミをよく見ます。
そんな時、同情してしまうのは、私だけかな(w

それに比べて私達人間は、
子供の頃から明るい日差しの下で暮らしています。
頑張れば、なんでもやれそうな気がしませんか!
960名無しさん@明日があるさ:02/09/02 23:43
51対49でも勝ちは勝ちだゴラァ!
961名無しさん@明日があるさ:02/09/02 23:52
久々にケンカ腰キタ!
962名無しさん@明日があるさ:02/09/03 00:16
人の夢は儚いんだよ

『儚い』という字、読めるか?
読めんだろ?
963名無しさん@明日があるさ:02/09/03 00:22
>>962
儚いって今、初めて変換してその漢字知ったんだろ?(w
964名無しさん@明日があるさ:02/09/03 00:57
>>962
人を憂うと書いて、優しいって読むんだよな。
965名無しさん@明日があるさ:02/09/03 00:59
会社を辞めたい自分に一言!

「辞めさせないってことは出来ないっ!」

以上っっ!
966名無しさん@明日があるさ:02/09/03 20:56
>>1
967名無しさん@明日があるさ:02/09/03 21:15
迷ったときには、この言葉に限るね。

しやせまし せずやあらまし とおもふことは おほやうは せぬはよきなり

徒然草
968名無しさん@明日があるさ:02/09/03 22:21
要するに、迷ったらやめとけってこと?
969名無しさん@明日があるさ:02/09/03 22:31
苦労は技術者だけがすればいい。ユーザーは苦労してはダメなんだ!!





今日のプロジェクトXの見せ場の言葉だ
970名無しさん@明日があるさ:02/09/03 22:41
風呂入ってくる。
971初心者改め中級者:02/09/03 22:45
>>969
無粋なツッコミ。
後半部分のセリフ「ユーザーに苦労させてはダメだ!」だったのでは?
でも、とてもイイ言葉でした。

プロジェクトXはときどきキラリと光る名言がある。
特に印象に残っているのは、富士山レーダーのときの伊藤庄助氏の名言。

「男は一生に一度でいいから、子孫に自慢できるような仕事をするべきである」

仕事には貴賎があるけれど、自分の仕事には誇りを持っていたい。自慢できる
かどうかは別にしても。
972語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/03 23:27
>>960
>51対49でも勝ちは勝ちだゴラァ!

僅差の勝負は、ハラハラドキドキですw

>>961
来たぞ!ゴルァー!!

>>962
>人の夢は儚いんだよ

「はかない」なんだな、コレガw
うわー、また最後に来てくれましたねw
どうもですー!やっぱり、いいですー。

>>963
>人を憂うと書いて、優しいって読むんだよな。

>>962は、アタマいい人ですよw

>>964
>人を憂うと書いて、優しいって読むんだよな。

ああ、そうですね。人の痛みがわかる人だから優しい人なんですね?
そして、優れているんですね。

>>965
>会社を辞めたい自分に一言!
  「辞めさせないってことは出来ないっ!」

という事は、やめてもいいという事に、なってしまうようですが。
973ステータスのある人の為のサイト:02/09/03 23:28
■■日本最大のわりきり出会いサイト■■

ただいま500万人突破キャンペーン中!!
ドスケベコギャル・淫乱人妻・セフレ達で
毎日超満員!!!\(◎o◎)/!!!!!
 
もちろんお小遣い欲しい子も大・大・大募集(*^^)v

日本最大のわりきりサイト

http://senden.minidns.net/code/
(わりきり学園)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

974語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/03 23:28
>>966
はい、1ですw 来ました。

>>967
>しやせまし せずやあらまし とおもふことは おほやうは せぬはよきなり

意味がわからなくて、ぼんやりしてしまいまいた!すまんですよ!ゴルァー!

>>968
洋服を買う時は、迷ったらやめるべき。
でも、やりたい事があって、少しでも勝算があるならやるべきでしょうか?

>>969
>苦労は技術者だけがすればいい。ユーザーは苦労してはダメなんだ!!

プロジェクトXの言葉ですかー?
真面目に消費者の事を考えて、消費者の喜ぶ顔が見たくて製品を開発している技術者は、
どこの会社にもいて欲しいですね?

>>970
どぞーw
975語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/03 23:39
>>971 初心者改め中級者さん

>「男は一生に一度でいいから、子孫に自慢できるような仕事をするべきである」

これが出来たら、男は泣けますね!
自己実現の感慨にふけるのと、達成感で泣けて来そうです。
男の夢って、こうありたいものです。
いい言葉をありがとう。
976語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/04 00:41
オッペンハイム・コリンズ会社の広告文です。

クリスマスの笑顔

元手がいらない。しかも、利益は莫大。
与えても減らず、与えられた者は豊かになる。
一瞬間見せれば、その記憶は永久に続くことがある。
どんな金持ちもこれなしでは暮らせない。
どんな貧乏人もこれによって豊かになる。
家庭に幸福を、商売に善意をもたらす。
友情の合言葉。
疲れた者にとっては休養、失意の人にとっては光明、
悲しむ者にとっては太陽、
悩める者にとっては自然の解毒剤となる。
買う事も、強要することも、借りる事も、盗むことも出来ない。
無償で与えてはじめて値打ちが出る。
クリスマス・セールで疲れきった店員のうちに、
これをお見せしない者がございました節は、恐れ入りますが、
お客様の分をお見せ願いたいと存じます。
笑顔を使いきった人間ほど、笑顔を必要とするものはございません。

         フランク・アーヴィング・フレッチャー

人が生きて行く為には、欠くことの出来ない友達。
それが、笑顔です。
このスレでも、何度もお薦めして来ました。
「笑う角には福来たる」なんていう、ことわざで終わらせられない、
大切な哲学なんです。人間の、美学といってもいい。
どうか、日常的に実践なさって下さい。継続は力です。
977語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/04 19:17

今日まで、いつも支えてくれたみなさん、ありがとう。
みなさんが、苦しい時や悲しい時、つまずいてしまった時に、
こんな言葉がありますよ。また、立ちあがりましょう。
そして、みなさんも他の人に教えて、
供に苦境を乗り越えて行きましょう。
そんな気持ちで立てたスレでした。

毎日のように、名言を紹介して来ました。
正直大変な時期もありましたが、楽しかったです。
辛い時には、必ず誰かが励ましてくれました。
どうも、ありがとう。

次の自スレは、すぐには立てません。
「私を支えた言葉」に、パート2はありません。
また、違う内容を検討します。
少し、充電しながらこの板で遊ばせて戴きます(w
978語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/04 19:18

そして最後に、ここに書きこんでくれたみなさんに、
それと、かべさんとイチタローさんに、この言葉を捧げます。

どこかで、あなたの事を影で支えてくれる人が絶対いる。
あなたが辛い時に、駆けつけてくるやさしい人が、どこかに潜んでいる。
決してひとりじゃない。
探してごらん、すぐそこにいるかも知れない。
だから、淋しい事なんかない。
心の中にも、友達がいるじゃないか。
どんな時も、笑顔で。
そして、何があっても、

      負けるな!

               語録の1
979語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/04 19:22
ここ2〜3日、1000取り合戦を待って戴いてありがとう。
今日は、みんなで1000取り合戦をやって下さい(w
980名無しさん@明日があるさ:02/09/04 19:27
よし、梅、梅。
ところで、

>>967
 しようか しないでおこうか と思うことは 大方は  しないのが良い
>しやせまし せずやあらまし とおもふことは おほやうは せぬはよきなり
 と読んだんだが
「迷ってんならやめとけ」
 って意味でいいのか?
語録の1さん楽しみに拝見してました。
とうとう1000ですねさみしいです。
1さんの博識には驚かされるばかりでした。
与えていただくばかりですみません。
ほんとにありがとう。お元気でね。
最後に・・・・すか(=´ー`)

アーティストみたいダ!( ̄∇ ̄)カクイイ!!!! 
983金玉の脇汗 ◆ANXcxOQU :02/09/04 22:02
>981同じ!とうとう1000ですね。毎日、新聞を読んでは語録を探したりしてましたが結局何も
書けなかった。次スレも語録の1さんらしいスレを建てて欲しいです。
984名無しさん@明日があるさ:02/09/04 22:28
語録の1さんたちの丁寧な返事がすごく好きで
毎日見させてもらってました。

お体に気をつけてまた、スレ立ててください。

次スレが出たら、またデンパで紹介されるかな?(w
985初心者改め中級者:02/09/04 22:50
このスレは勉強になりました。思うこと、考えさせられること、多々ありました。
私が 語録の1 氏に送りたい言葉があります。それは、

「言葉は道具に過ぎないが、その道具を完全に使いこなすことは永遠にできない。
なぜなら、言葉は生きているから」

生きている言葉を的確に使える人間はとても素晴らしいです。
それには、いろいろな事を経験する必要があります。とても豊かな人生経験を
積まれた方なのでしょうね。苦も楽も・・・

パワーアップした 語録の1 氏 の再登板を心よりお待ち申し上げております。
986語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/04 23:26
>>981
最初はケンカ腰で、面白さが受けてると思いましたが、
段々内容が変わって行きましたw
博識なんて、とんでもありません(w
ただの、雑学好きです。
途中で、あなたのように、読んでいてくれる人がいる事を知りました。
こちらこそ、励みになりました。ありがとう。
実は、あなたは私の保護者のように、いつも励ましてくれたあの女性だったりして(w
また、次のスレにも遊びに来て下さい。
待ってます。
987語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/04 23:27
>>981 イチタローさん
あなたも、カクイ〜イ!
よく来て戴いて、感謝してます。また、お願いします。
988語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/04 23:31
>>983 金玉の脇汗さん
最近、大活躍で、わたしも応援していました。
今じゃ、癒し系の固定さんとして人気がありますね。
名言を探してくれていたんですね。
少し、充電したらまた次スレ立てます。
似た内容ですが(w
また、お願いします。
989語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/04 23:36
>>984
あなたも読んでくれていましたか。
ありがとう。
デンパで紹介されていたというのは、どこかの板ですか?
それとも、HPですか?
いずれにしても、デンパはしょうがないです(w
あはは
990語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/04 23:53
>>985 初級者改め中級者さん
>「言葉は道具に過ぎないが、その道具を完全に使いこなすことは永遠にできない。
  なぜなら、言葉は生きているから」

まだまだ、これから頑張ります。
ありがとうございます。
前に書きこみして戴いた時は、反論してしまいました(w
すいませんでした。
新潟の方から東京にオフ会に来ているあなたに影響されて、
私も1度は、オフ会に出てみる事にします(w
また、あなたの自スレに遊びに行きますので、よろしくお願いします。

語録の1さん、お疲れ様でした。
     また、次スレを待っています。
         コテハンも名無しも皆にありがとう。 from ROM
  ∧_∧
 ∂/ハ)ヽヽ  ∧ ∧       ∧_∧  ∧ ∧
  ハ`∀´ノ  ( ゚Д゚)       (゚ο゚*)  ( ´ー`)
  /つ * ヽ ⊂~~~~つ  ♪  ⊂~~~⊂  \∽          /|
 /___ゝ  /  | (-_-)  /  ヽ    \.\_∩____//
  (__)_) 〈//  /  (∩∩) 〃〃〃ゝ    \     // 〉
          ~~~~       ~~~~~~      ∪ ̄ ̄∪∪

  ∧_∧  ♪〜♪♪    
 ( ・∀・)     ♪    ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( つ「 ̄ ̄]       (__´∀`) ∇  < さようなら♪
 ( 「 ̄   |       (  <y> ]つ    \____
 . |__iiiiiiiiiiiii        |__|_|     
               (__)_)
             ~~~~~~~~~~~~~~~

           __
      @  /  /| ハジマリガ アレバ
      /⌒ヽ| ̄ ̄|  |  オワリガ アルノハ
.       とノ、⊂|__|/  トウゼンダケド、サミシイネ・・・・・良スレ
993名無しさん@明日があるさ:02/09/05 01:41
994名無しさん@明日があるさ:02/09/05 01:42
         。◇◎。o.:O◇◎。o.:☆
        。:゜◎〜oノハヽo〜☆。∂:o゜
       /。○。∂( ^▽^)O◇。☆Oo
     /| ̄ ̄ ̄ ̄.∪ ̄∪. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    /  |新スレおめでとうございまーす|
  ▼    |_____________|
∠▲―――――☆∂io◇◎。oO☆o
995名無しさん@明日があるさ:02/09/05 01:43

                 __======= =...__ _  |
          __=== ̄ ̄  |:|              十-===
   __=== ̄ ̄        r,┴'─ 、__            |
== ̄ ̄           __/ュ  __\_`ー--、       |
            , -∋oノハo∈  .||    |_::::::::::ヽ   新スレおめでとうございまーす♪
          /-‐/.(^▽^ )   |L_  ト::::::::::::::|)      / |
          _/___/ ,.ゝ---─'j   |_`ニヽ-':::::::::/      /......|
         l"´ └--'_かおりj_ _ _ _ゝ/ ̄ ̄ナ'''''  ̄ ̄ ̄_.......|
 ━ ━ ==l二二l............. ___|  || ヽヽ: : : ;ヽ  - ‐_ 二-一'、ゝ
           └┐:::n一<:::::::::::|.....|...!  |_「‐--`-‐ ̄
             L::::l」_`ー一┘:┴、-\-〜"´    
996名無しさん@明日があるさ:02/09/05 01:46
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ∧__   __∧   | 新スレ             |
      ,ゝ、)`Y´(_ノ  / おめでとうございまーす♪|
     ∠XoノハヽXフ  ̄\__________/
       从 ^▽^)||
    <^(_●Y●_>   /))
    < < 〉】爻【ヽヽ,/ ((
.     (_ノl^~▼〕 じ    ))
      / /|´ |     ((
     イ / | l        ))
       し!  ヾ_)     ν
私を支えたこの言葉!をケンカ腰で教えろゴルァ!弐
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1031158017/
998名無しさん@明日があるさ:02/09/05 01:54
1000!!
次!!!
988 名前:語録の1 ◆tsr/Z5ac 投稿日:02/09/04 23:31
〜適当に略〜
少し、充電したらまた次スレ立てます。
似た内容ですが(w
また、お願いします。

なるほど
そうはいきません。わたしが読まずに立てました。
先にいってまってます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。