∬技術屋(理系 )と♪事務屋(文系)は合わない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
「技術屋」を工場とかの「作業員」
と勘違いしている人は
いませんか?
121名無しさん@明日があるさ:02/05/24 08:29
でも給料は理系畑の人間のほうがいいっていうけど
実際はどうなの?
122名無しさん@明日があるさ:02/05/24 08:32
技術系や管理の方々は残業がつくからいいよね。
営業は手当てがつくけど残業についてはみなしになるとこが
ほとんどだから夜遅くまでや休日返上で働いても、会社から
与えられたハードルがクリアできないと成果を認められない
からツライ。
123名無しさん@明日があるさ:02/05/24 08:36
営業は他人と接することが仕事なので技術系の人に比べて
人あたりがよくなるのは確かです。
あとオサレさんも多い。オサレといっても「奇抜で抜きにでた」ものでは
なく全体的に誰からも印象がいいようなかんじの。
124名無しさん@明日があるさ:02/05/24 10:16
>>14
新卒の社会もしらん、専攻も仕事と異なるやつが、
1年目・2年目から残業・残業。
ある程度仕事をまかせられてしまう。
・・・イコール新人でもすぐにできる、誰にでもできる仕事。

ちなみに、その業界では世界で十数位。日本では大手だよ。

125名無しさん@明日があるさ:02/05/24 10:21
>>110
終わってみれば、何とかなってたりするんじゃないの?
だったら、それだけの実力があるってこと。
それとも、納期まもれてないの?
126名無しさん@明日があるさ:02/05/24 10:36
リーマソ板で理系の不満を露呈するとこんなにもDQNに見えるって好例だな、
このスレは。ここで言う理系クン(全員とは言わないが)って自分が営利企業に
在籍してるって感覚ないんじゃないの?
煽りじゃないよ、場違いを指摘してるだけ。
127名無しさん@明日があるさ:02/05/24 22:19
>>126
脳みそ筋肉体育会系学卒DQN発見
128名無しさん@明日があるさ:02/05/24 23:27
>>126
アホ発見
129名無しさん@明日があるさ:02/05/24 23:37
開発や工場を打ち出の小槌だと思ってる営業本部どうにかしてくれ。
ン億投資してやっと量産ライン完成したあとに、突然終売なんかするな。
何人の開発担当やライン設計担当が工場に張り付いてパートや外注指導し
て製品作れるようにしたと思ってるんだ?工場も正社員何人も充当して、
結構な手間暇かけたっちゅうのに。
う?ラインの撤去費用?そんなもん営業の予算でやるに決まってるだろ。
ついでに工場と設計と開発の人件費も返せ。

うちの会社、営業の需給予測より工場の需給予測の方が当たる。
130名無しさん@明日があるさ:02/05/24 23:44
技術をタダだと思ってる営業が多い。
131名無しさん@明日があるさ:02/05/24 23:45
営業は工場に無茶言ってなんぼの仕事。

なんとビックリ!
 お金もゲトー。恋人もゲトー。
 そんな至れり尽くせりのサイトをハケーンしますた。

 http://muvc.net/gekiidol/deai_index.html

133名無しさん@明日があるさ:02/05/25 00:16
営業は馬鹿を相手にしなきゃいけないことがたくさんあって
馬鹿になれるって技能がうらやましい。素でやってるだろうから意識してないだろうけど。
世間が仕事を割り切ってできるひとばかりだったら今の営業いらないな。
134名無しさん@明日があるさ:02/05/25 00:21
>>133
素じゃなくて、技術。
ってか年の甲。
135名無しさん@明日があるさ:02/05/25 00:42
俺性格的にはもろ理系の人間なのに
仕事は事務専門、辛い・・・
136 :02/05/25 01:43
>>131
漏れもそれをお客さんから何度も言われたな。
営業マンに力があると見れば買うよとか言われたな。
力というのは社内的にごり押しができるかどうかということなんだが。
まぁ社外にもクソ品をごり押しで売りさばいているのだから
あまりお客さんにあまり文句は言えないよな。
137名無しさん@明日があるさ:02/05/25 03:03
大口ユーザーで競合した場合、
営業力よりも品質(クレーム数とか)で勝敗が決まることが多い。
そのへんは大企業ほどドライ。
138名無しさん@明日があるさ:02/05/25 03:57
「月60時間の残業で辛いだとぉ?甘いなー。俺なんか100時間はザラだよ。」
と、働き者自慢するのは理系に多くない?
139 :02/05/25 04:50
>>137
物が最初に入るまでは営業力で決まるよ。
クレームで勝敗がおこるのはそれから。
ウチはおかげさまで長い取引をしてくれる会社は
寒い会社ばかりだ。
140人事労務担当:02/05/25 08:30
とりあえず社内的には技術屋も俺には下手に出てるぜ
俺が管理してんだからま当然だろw
141名無しさん@明日があるさ:02/05/25 09:30
>>140
おまえの会社DQNで間違いないだろ。

http://www.imperialcasino.com/~1hit/japanese/   
         

            ↑


あなたのコンピュータでインターネットを通じてまるでラスベガスに
居るかのように、本当のお金を勝ち取ることのできる本場アメリカ の
カジノゲームを楽しんでみませんか。
オンラインカジノでは95%〜98%以上という非常に高い還元率で設
定されています。
今ならImperial Casinoでの初回チップ購入時(1ドルから買えます!)
に購入チップに加え30ドル分のチップが進呈されています。
 さあ今すぐカジノのスリルをお楽しみになり、賞金を勝ち取ってくだ
さい。賞金は米ドル建ての小切手(銀行で換金できる)で、速達で送ら
れて来ます。全世界数百万のプレイヤーが楽しんでいる、オンラインカ
ジノ最大手Imperial Casinoだから安心です。

143理系人間H:02/05/26 15:54
事務屋さんと俺も意識してからもうとしてるのだけど、
どうもお互いの感性が合わないらしい・・・。
特にギャグセンスが本当に合わない。
お互いをどつきあう、あの海苔についていけないのだ。
どうしても冷めてしまう。
結局、廊下ですれ違って「ヨッ」というだけの極めて表面的な
関係になってしまう。

144名無しさん@明日があるさ:02/05/26 16:11
>>127>>128
必死だなぁ(藁

>>129
打ち出の小槌?とんでもない。
カラカラの味噌樽に営業がお湯足してやっと味噌汁が出来るような技術、生産を
そんなほめることは出来ませんよ流石に。
工場や技術が「仕事してます」「大変です」なんて言うのってせいぜい
「5時には帰れません、どうにかして下さい」っていってるようなモンでしょ?
営業やシステム部門はあんたらの数百倍は働いてるよ。
145名無しさん@明日があるさ:02/05/26 16:13
>>144
必死だなオマエ(ププッ
146名無しさん@明日があるさ:02/05/26 16:18
>>144
自分の仕事しか肯定できないのね。
そんな奴らたくさんいるよな・・・自分だけが頑張ってると思ってる奴。
147名無しさん@明日があるさ:02/05/27 19:01
ギャグのセンスを問題にするなら関西人と非関西人のギャグのずれの方が大きいと思われ
148名無しさん@明日があるさ:02/05/28 01:37
>>144
現場を持ち上げて自分の仕事やり易く根回しすんのも、
営業の技術ではないのか。
それは現場にもいえるが。
149名無しさん@明日があるさ:02/05/28 15:28
ぷるぷる!ぷるぷる!美乳!見てるだけでイキそうな顔!アイドル川嶋ななの乳!
http://www.rubyrouge.com/nana/
150社蓄キラー:02/05/28 21:23
うーむ、頭使わん技術系もいるのか?
専門性ない文系も問題だが、技術系で頭使わなくなったら、
それこそくずだ。そういう奴に限って会社でのさばっているのかな?
文系の方が大人っぽいのは世間を知っているからでしょう。
151名無しさん@明日があるさ:02/05/28 21:50
>>150
頭使うより、やってみたほうが早いから。
実験主義見たいな感じ。
論文読んで、基礎データとって、
そこから考え抜いたほうがいいのかもしれないが、
それでは時間がかかってしょうがない。

開発にいるから、そんな時間のかかることことが許されるはずが無いので、
思いつくままやってみる。=頭はそんなに使ってない。

実験してるときは、肉体労働だしね。
データまとめだって、そんなに頭使ってるって印象ないし。
(プレゼン作るときに悩むのなんて、頭使ってるうちに入んないでしょ)
頭つかってるのは、実験の方向性決めるときくらいかなぁ?
それも、ブラッシュアップみたいな使い方だしね。
本当に、頭使って悩みぬく、なんてことは無いよ。

むしろ、企画とかマーケティングのほうが、頭使ってると思うが。
そこらへん、どうなんですかねぇ。
15275:02/05/28 21:54
>>151はおいです。

つまり、奥様のアイデア商品的な頭は使ってるけど、
ほんとの意味で数式考えたりとか、理論考えたりとか、
そんな機会はめったに無いです。

大体、会社に学術雑誌の一冊も無いからね。
オンラインでも読めるの少ないし、第一だれも見ていない(藁
153名無しさん@明日があるさ:02/05/28 22:00
>>152
学生時代に抱いてたイメージとの間に落差はありませんか?
 幻滅感じたりとか。
 俺はカナーリ鬱になりましたよ。
15475:02/05/28 22:02
幻滅感じましたが、自分の肌にはあっているかも。
学生時代も、実験派でした(藁
工学部だったしね。

ただ、徹夜とかあるのが鬱。
体力無いので。
155153:02/05/28 22:10
>154
俺は前の職場辞めて自由時間を選びました。
 (失業中ではありません。念の為(w )
 これからも頑張って下さい。 では
1562ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/28 22:13
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

  わりきり出会い
 PC iモ−ド対応です! 

 コギャルだよ全員集合
 コギャルとHな出会い!

2ちゃんねるで超有名サイトだよ

 1日7000ヒット中です
157名無しさん@明日があるさ:02/05/29 21:35
理系→体育会系→入社直後は2年研修で営業→技術職
という人材を知っている。
これ最強。
158名無しさん@明日があるさ:02/05/29 21:50
どれも中途半端ってえ気もするな
>>148 営業が「現場」という単語を発したときには
本社の営業部に対する支店、営業所の末端セールスを
指さないか?
開発の連中を現場と称することは、俺の業界では聞かない
160148:02/05/31 01:22
>>159
「現場」は「工場の製造現場」を指した。
営業が工場直属の場合だった。
本社の営業はよくわからん。「現場」から遠すぎる。
161ウダ・カッパサァ2 ◆Gy03UVz2 :02/05/31 18:11
   Α     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ミ,, ´∀`彡<  文系就職した理系ですが、何か?
∋_)      \_____________
   ヾ
162名無しさん@明日があるさ:02/06/06 00:31
age
163名無しさん@明日があるさ:02/06/06 01:51
誰が何言おうと数字とってくる営業が一番キツイと思われ・・
164名無しさん@明日があるさ:02/06/12 18:58
あげ
165名無しさん@明日があるさ:02/06/12 19:35
高校時代、数学ができなかったばっかりに。。。
166名無しさん@明日があるさ:02/06/12 19:37
"数字"と"数学"は違うんですよ。念の為。
>>161 話が分かるのは文系就職した理系とか、文転受験した元理系とかそんなんばっか
168名無しさん@明日があるさ:02/06/26 15:12
アダルトOKな掲示板が無料で使い放題!簡単・便利でスグできる!
http://www.1oku.com/index2.html
169名無しさん@明日があるさ


アダルトOKな巨大無料レンタル掲示板登場!使っちゃおう!
http://www.1oku.com/index2.html