●●●初心者改め中級者さんって・・・●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハム太郎
新潟に引っ越したそうだけど、
ダンボール120箱使ったんだって?結婚してんの?
2いつも ◆vT0mDr8. :02/04/12 14:15
新スレおめ
大富豪なリーマンなんでしょ!
>1
氏ね!
ハム太郎に氏を!!!
6新!浦安 ◆2ch//FOA :02/04/12 14:18
記念パピコ
7万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/04/12 14:20
本日のイチオシスレッド!
8新!浦安 ◆2ch//FOA :02/04/12 14:23
この後とんでもない事態が!
初心者=エンゲルバーグってホント?
10新!浦安 ◆2ch//FOA :02/04/12 14:29
ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/993227423/
 ↑
リーマン板スレッド削除依頼板(w
11名無しさん@明日があるさ:02/04/12 14:29
初心者=浦安ってホント?
12名無しさん@明日があるさ:02/04/12 14:29
エンゲル係数は高そうだな
13新!浦安 ◆2ch//FOA :02/04/12 14:29
>11
詰まらないよ。
東京にいたころ部屋が4畳半だと聞いていたが・・・。

120箱ものダンボールを一体どこに置いていて、
一体なにが入っていたのか興味深々だったりする。
15初心者改め中級者@新潟佐渡おけさ:02/04/12 14:41
こんにちは。とうとうスレが立ってしまいましたね。
嬉しさ半分恥ずかしさ半分です。

こちらは大変な強風になっています。
その強風に煽られて佐渡島まで飛ばされてきました。
今日はこれから歓迎会なので早く帰社しないといけない!!
>>15
ハンドル長えよ!!



・・・と昔文句言われた「叩くせぇるすまん28号」・・・(ぷぷぷ
17新!浦安 ◆2ch//FOA :02/04/12 14:45
この板は規制が緩やかだな
18万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/04/12 14:46
おけさって何だろう?
初心者(後略)が飛ばされる強風って・・・
風速230メートル?
20いつも ◆vT0mDr8. :02/04/12 14:56
新潟転勤って佐渡だったの?
21新!浦安 ◆2ch//FOA :02/04/12 15:03
このスレの展開が読めない
22名無しさん@明日があるさ:02/04/12 15:08
うざい。
23名無しさん@明日があるさ:02/04/12 15:08
ギャルゲー好きそう。
書き込みがいちいちカンに障る、というかよせばいいのに一言多い
よせばぁ〜 いいのに〜 ひとぉめぼ〜れ〜♪
26新!浦安 ◆2ch//FOA :02/04/12 15:20
ワロタ
絶対オタ
ぜったいしつこそう。。。
30万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/04/12 15:41
>>28
真摯なお答えありがとうございました。
31名無しさん@明日があるさ:02/04/12 15:46
って有価、なにもの?
32名無しさん@明日があるさ:02/04/12 16:17
>>31
腐れコテハンであることは間違いない
33いつも ◆vT0mDr8. :02/04/12 16:25
食い物片付けてくれるので助かりますかも
34新!浦安 ◆2ch//FOA :02/04/12 16:30
んなぁことある
35名無しさん@明日があるさ:02/04/16 12:51
うざいけど、あげ?
36名無しさん@明日があるさ:02/04/16 15:05
あげはげはぁぁぁぁぁ
本人出て来いや!
38名無しさん@明日があるさ:02/04/16 15:48
太ってるのか?
39名無しさん@明日があるさ:02/04/16 15:53
かなりフトマシイ。
40貧乏な1 ◆us/t4pdk :02/04/16 15:54
>>38
巨乳だった
41名無しさん@明日があるさ:02/04/16 15:56
このスレたてたのも、かべたんでしょ?
心配してるんだ。思いやりがあってイイ(・∀・)!!
42バナナマン ◆BANA333k :02/04/16 16:01
>>41
すげーカリ・・・つかカリサマ・・・なんだっけか?
まあソレだ。

あ、一応新スレオメなオメ。
43初心者改め中級者:02/04/16 17:20
スレッドを立てて頂き、本当にありがとうございました。
煽りと批判も含めて、楽しんでいきたいと思います。

ちなみに、本人は太っています。かなり太っています。
マンホール程度の大きさかと。

44初心者改め中級者:02/04/17 12:14
本日、新潟は雨。
通勤は自転車なので、下半身が雨で濡れる。風が弱いのが救い。
45万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/04/17 17:04
>44
おれのATB、最近おれが乗ってスピード出すと
フレームがキィキィ泣くんだけど、そっちはどうよ?
2日に1回パンクしたりとかしない?
46初心者改め中級者:02/04/17 17:23
>>45
フレームは良好ですよ。ただ、いつまでもつかは・・・(W
タイヤはほとんど未使用に近い状態で入手したのでほとんど問題は無いよ。
タイヤが磨耗したら、近くの自転車屋で交換する予定。
パンクは、自力で修理ができないのでやぱーりこれも自転車屋へ。
修理費用はだいたい 1,000エソ 程度ですね。
土日は10km近く走って近所をサイクリング。お店もだいぶ覚えた。
しかし、MTBなので荷物をほとんどもてないのが欠点です。
|
|,,∧
|ω・;) 巨乳タン・・・
⊂))  ケコーンシテ・・・
|J´
48初心者改め中級者:02/04/18 12:38
>>47
バストは・・・秘密です。

さて、今週末、用事もありまして東京へ遊びに逝くことになりました。
宿泊先の選定が大変ですね。でも、金曜日のムーンライトえちごで逝くので、
新宿着が朝の5:00.何をして時間を潰せばいいかと思案中です。
本当にどうしよう・・・
49いつも ◆vT0mDr8. :02/04/18 12:53
新幹線じゃねーのかよ!
50初心者改め中級者:02/04/18 13:22
>>49
そうなんですよ。朝の割引切符がすでに売り切れとなっており、仕方が無く・・・
もちろん、帰りは新幹線ですが・・・
51初心者改め中級者:02/04/19 13:00
本日は何年かぶりに車の運転をしてみた。バックの駐車が難しい・・・
とても疲れる・・・
エンストはおこさなかったが・・・
52初心者改め中級者:02/04/19 17:02
当たり前のことを間違いなく行うということの大変さを実感。

製品の包装資材(ダンボール等)や原料の発注、荷姿別の包装予定、請求書の確認、
毎日の出荷業務、生産数量の確認、在庫の管理・・・
もちろんひとつでも間違えばアウト。

当たり前のことができるということは、実にすばらしいことなんだ。
再認識しました。

 巨乳たん、シャルイダンス?
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧,,∧ ♪
   (・ω・∩
  (( (つ "ノ
    ( ヽ'
    し(__) ))
54初心者改め中級者:02/04/22 08:09
>>53
ダンスできる人はすごいと思うようになりました。
お祭りの踊りも音楽に合わず、恥ずかしい思いをしょっちゅうしておりました
懐かしい小学校での思い出。
55いつも ◆vT0mDr8. :02/04/23 10:31
詩吟なんてどうよ?

鞭声粛々 夜河を渡る〜
56初心者改め中級者:02/04/25 12:48
>>55
詩吟ですか・・・練習すれば声はよく通るでしょうね。
でも、もともと声が大きいので・・・(W

4月29、30と東京へ用事ができて逝く予定です。
先週も逝ってきたが、おのぼりさんさんなってしまった感じがしました。
1週間もいないと、都会の雰囲気がつかめなくなってしまうような気がするんです。

あと、本日は給料日でした。
東京勤務のときと異なり、給料が大幅にダウンしました。車の購入うんぬん以前の
話になってしまいました(ガカーリ)
57モル:02/04/27 00:18
モルと一緒におどろモ。

初心者たんは巨乳たんなので詩吟は上手になると思うモ。
毎週東京まで出てきてるのになにがおのぼりさんなんだろうなモ?
58名無しさん@明日があるさ:02/05/01 16:49
あげ
さげ
60初心者改め中級者:02/05/02 10:50
>>57
東京には、ちょっと離れるともう何かが変化してしまう、ということなんですよ。
その微妙な変化について行くのが大変ということなんです。
だから、いつも東京へでると新鮮で、つい周りをキョロキョロしてしまうものですから
おのぼりさんなんですよ。

先日、東京へ遊びに逝ってきました。
4月29日は、目黒で外国のゲームをして有志と遊んでいました。
30日は、ゲームを購入している市ヶ谷のお店に代金を支払い、その後本社へ
立ち寄り、大学のゼミナールの恩師に一回忌に線香をあげにいき、そのあとは
占い板のOFFに参加しておりました。
新宿の某所で待ち合わせだったのですが、噂によるとウーロンさんの目撃情報もあり
ました。
2次会まで参加しましたが、盛り上がりました。
5月1日は大学の友人と会っておりました。

本日は仕事です(涙)
61名無しさん@明日があるさ:02/05/06 15:44
|
|,,∧
|ω・;) 巨乳タン・・・
⊂))  ケコーンシテ・・・
|J´
62名無しさん@明日があるさ:02/05/06 15:44
 巨乳たん、シャルイダンス?
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧,,∧ ♪
   (・ω・∩
  (( (つ "ノ
    ( ヽ'
    し(__) ))
63雪山 ◆vN/Hoc.U :02/05/07 00:19
>初心者改め中級者殿
先日5/4は大変失礼しました(汗。
申し訳ない!
64初心者改め中級者:02/05/08 12:41
>>63
えっ、いったい何があったのですか???
ま、たいしたことではないでしょうから、気にはしませんよ。

5月の25日、26日に再度上京する予定。さーて、どのホテルをおさえよう?
最近は安いビジネスホテルも多くなったなあと感慨にふけってみる。
65いつも ◆vT0mDr8. :02/05/08 12:57
>>64
お得な場合が多々ある
ttp://www.mytrip.net/
66初心者改め中級者:02/05/08 19:20
>>64
実は、とても素晴らしいサイトですね。早速登録してみよう。
いいところを教えて頂き、ありがとうございます。
こんなに安くなるとは・・・
今までに払った金額は・・・(鬱
67雪山 ◆vN/Hoc.U :02/05/08 21:55
>64
某「財布忘れた時・・・」スレでのことですが、
あれは初心者氏ではありませんので?
68初心者改め中級者:02/05/09 12:34
>>67
そのスレは今日始めて見ました(w
やぱーり間違えやすいハンドルはまずいのかな??
というわけですので、気になさらないで下さいませ。

財布は忘れたこと、取られたことは一度もありません。
お金は常に2ヶ所以上に常駐させております。
もちろん、一番お金が入っているのは財布なんですが・・・
手帳の中とか、定期入れの中とか・・・
へそくりは常に確保するのがリスク管理かと・・・
69初心者改め中級者:02/05/10 12:57
本日は工場長の送別会。でも、私は欠席して仕事をすることにした。
でも、付き合いも仕事なのかなあと考えてみたりもする。
70名無しさん@明日があるさ:02/05/10 13:15
中級者なら少しはおもしろい事を書いてください。
おながいしますです。
>>70
べつにいいじゃない。こういう固定がいてもいいですよ。
72初心者改め中級者:02/05/10 17:12
>>70
面白いことですか・・・

う〜ん、難しい・・・
73けろっぴ:02/05/10 21:35
本当の身長と体重を書き込むとけろ的にはかなり面白いでち。
74初心者改め中級者:02/05/13 12:21
>>73
それでは、ご希望にお答えして・・・

3択クイズにしてみましょう。私の身長は・・・

@ 175センチ
A 180センチ
B 185センチ

体重は・・・

@ 125s
A 135s
B 145s

さあ、ドーレだ??
75今井 ◆NSC/wdp. :02/05/13 12:34
@−A
に1000ハンガリー・フォリント
76いつも ◆vT0mDr8. :02/05/13 12:54
129.3kgだっけドラえもんって
77けろっぴ:02/05/13 22:25
B−A
でいくでちよ。10000モル
大穴でち。
78今井 ◆NSC/wdp. :02/05/14 08:12
投票者が少ないなぁ、

よし、追加
@−@に10メキシコ・ペソ
A−Aに50台湾元
B−@に100インド・ルピー
B−Bに2オーストラリア・ドル
79万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/05/14 11:57
けっこうタテもでかいんだよなぁ

2−2で鉄板だと思うが、
2−3も千ウォンだけ押さえとこうか。
80初心者改め中級者:02/05/14 15:56
投票は本日の23:00まで受け付け。

ビットの順番は、身長 − 体重 の順番にして下さい。
81いつも ◆vT0mDr8. :02/05/14 16:27
A−Bにつくね2本。タレで。
82初心者改め中級者:02/05/15 09:25
先日、200s まで計量可能なドラムの秤に乗ってきました。

体重は、135.5s、身長は184.9cm ということで、正解は

B−A でした。正解のけろっぴさんには、OFFで同席したときに新潟のお土産
を持参いたします。

しかし、太っているんだなあと実感。ダイエットも考えるか。
83万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/05/15 09:58
むぅ、おれよりタテも大きかったですか。



タックルしてみたい・・・・
84初心者改め中級者:02/05/15 12:46
>>83
意外と下半身は脆いので、タックルされると簡単に転ぶかと・・・
でも、リマソ板のコテでは、私より大きい人はおそらく存在するまい。
誇れることではないのだが・・・
85けろっぴ@北の膿:02/05/15 22:50
ケロの一人がちでち。1000モルいただき!

けろは他人の体重を推定する才能があるのでち。
隠してもだめでち、みーんなわかるでち、けろは脂身の天才でちから。

1000モル
  ∧,,∧   ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,∧   .∧,,∧   ∧,,∧
.∩(・ロ・,)  ∩(・ω・)  ∩(・ω・)  ∩(・ω・)  ∩(・ω・)  ∩(・ω・)
└ |モル|>└ |モル|>└ |モル|> └|モル☆|>|モル♪|>| モル♪|>
    ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,∧    .∧,,∧
   ∩(・ω・)  ∩(・ω・)  ∩(・ω・)   ∩(・ω・)   ∩(・ω・)
  .└|モル|> └ |モル♪|>└|モル☆|>└|モル|> └|モル☆|>
  ∧,,∧   ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,∧
.∩(・ω・)  ∩(・ω・)  ∩(・ω・)    ∩(・ω・)  ∩(・ω・)   ∩(・ω・)
└|モル♪|> |モル☆|> |モル |>└|モル|>└|モル♪|> └|モル|>

86おばQ ◆OBaQ8ooc :02/05/15 23:02
おはつです。初心者改めさん。
蛙王国でロムして、こちらを探してカキコします。
というのも、私も2ちゃんのoffは、超初心者なので、
同志よろしこということで。


けろぴたん、私の体重も推定してください。
&身長もね。当ったら、万が一当ったら、「スゴイ」ということです。
87初心者改め中級者:02/05/16 18:26
>>86
いらっしゃいませ。こちらこそよろしくお願いします。

いつまでたっても初心を忘れるべからず、という思いも込めてこのHNをつけて
おります。実際は紛らわしいので本当の初心者の方と区別するために長ったらしい
HNに改名しました。
未だに、場の流れが読めないなどといつもごく一部のHNからは叩かれております
が・・・

OFFですか・・・OFF会には参加されたことはございますか?

2ちゃんのOFFは、イイOFFに最初にめぐり合えるかどうかがキーです。
私も最近は交通費を惜しまずに上京するようになりましたが、私にとってはそれだけ
面白い出会いがあるからなんです。
OFFに逝くと、いつもドキドキしています。

いきなり一人で地方に転勤させられて、そこから仕事以外で他人と交流することは
正直厳しいんです。いずれ新潟でも私が幹事になって2ちゃんOFFを開催しよう
と考えています。

まだ計画の段階ですが・・・

一度幹事をやろうとして実行できなかった苦い経験があるので。こんどこそ。

それはさておき、ここの板は個性が光る方が多数おられますよ。
人間的に魅力のある方が多いので、是非リマソのOFFがあったら、参加してみて
下さいね。
88名無しさん@明日があるさ:02/05/17 07:59
こいつ本当に馬鹿なんじゃないかと思うのは







俺だけ?
89名無しさん@明日があるさ:02/05/17 08:25
>>88
オマエモナー
90初心者改め中級者:02/05/17 12:15
>>88
いるいろあるんだから、一匹くらいこんなのがいてもいいんじゃあないんですか?
と自己弁護してみる。
とにかく揚げてくれてサンクス。
91名無しさん@明日があるさ:02/05/17 23:15
age
92けろっぴ:02/05/18 00:01
初心者たんはリアル初心者氏を目撃したことあるからなあ、
だから分かったでちよ。
初心者たんはすごーく大きいでち。背もすごく高い。威風堂々でち。
初心者たんはすごくまじめな人だとおもいまち。
きっと偉くなるひとでち、出世も順調に進むタイプだと思うでちよ。

キューたんはお会いしたこと無いからなあ、
結構スタイルが良いのじゃないかなと思ってます。
164センチ、体重が55キロくらいで、大人の魅力むんむんでちな。
すごくカッコウいい人だと思うでち。

93雪山 ◆vN/Hoc.U :02/05/19 09:43
オフ逝ったこと無かったんで知らなかったんだけど、

・・・アンタ、無茶苦茶大きいんやね。
94初心者改め中級者:02/05/20 17:47
>>92
いやあ、弁護ありがとうございました。これで真実も明らかに・・・?

>>93
まあ、そういうことなんですよ。おそらく、リマソ板コテでは、おそらく
トップ!!(?)

さて、>>88 の「馬鹿」について考えてみよう。
考えてみることは決して無駄にはなるまい。

もはや一般的用語になってしまった単語であるが、そもそもそも定義からスタート
してみよう。馬鹿とは何ぞや?

いきなり難問だ・・・どういう状態を持って馬鹿という定義が成立するのであろう
か・・・日頃よく使用する言葉なのだが、その正確な意味を知って我々は使用して
いるのだろうか・・・他人を罵倒する言葉としてのみ使用されることが多いが、
その本質は、いかに?

家でも考えてみよう。
95初心者改め中級者:02/05/21 09:35
家でも哲学をしてみたが、明確な答えは返ってこなかった。普段なにげなく使用して
いるだけに、その言葉が意味する正確な部分を理解していなかったことが判明。
いい勉強になった。

さて、本日は健康診断があった。体重はあいかわらずなのだが、今のところ
尿から糖も検出されず、血圧も上が124、下が64というところ。
肝機能の低下は前々から注意されていただけに、血液検査の結果がどのように
でるか、それが気がかりです。
96けろっぴ:02/05/21 22:03

哲学する初心者たん、こばわでち。

けろもデブでちが、血圧とかそういの正常なんでちよね、
106−60だしー、肝機能も血糖も全然わるくないんでちよー。

真のデブってのはその体重で体調よくなるようになってるんでちよねー。
保健婦のおばさんに怒られるけどさー。
でもって、やせると体調わるくなるんでちよ、世間ってわかってないでちよねー。
みんな馬鹿ばっかりでちよー。
97名無しさん@明日があるさ:02/05/22 10:11
中身の無い脳みそでは答えが出ないという罠
98初心者改め中級者:02/05/22 12:44
>>97
はっ、まあ、確かに・・・イタイところを指摘されたなあ。

ただ、知らないということを発見できたのは、小さいながらも収穫なのだ。
「知らない」という事実を知ることは、進歩/改善の第一歩と思いたい。

図体も態度もでかいので、せめて気持ちだけでも謙虚になろうと思っている
今日このごろ。
99初心者改め中級者:02/05/24 12:43
明日はまた上京します。なんだか、最近よく東京へ出るようになったなあ。
また、某OFFへ逝ってきます。
数少ない楽しみの一つになりました。単身で何もしらない地方都市で知り合いを
作ることは、難しいことであると実感している今日このごろ。

先週、新潟のヨドバシで購入した某メーカーのCDラジカセが、2時間以上連続で
再生するとCDを読み込まなくなるという動作不良を発見し、返品交換に逝って
きました。
ちきしょー、俺の金と時間を返せー!!!
不良品を売りつけるんじゃあねえ! ゴラア・・・はあはあ。

先日、久しぶりにNHKの「関東甲信越 小さな旅」の音楽CDを発見した。
のどかな音楽を聴いて久しぶりにリラックスした。

あと、好きなBGMは、以前のTBSの土曜ワイド劇場のシリーズ物のテーマ曲。
都津川警部シリーズのオープニングや、数年前まであった日本テレビの「金曜
ゴールデン洋画劇場」の沈む夕日に男性が一人たたずんでいたときのBGMなんか
はとても好きだった。
100名無しさん@明日があるさ:02/05/24 14:16
でてこなくていいよ
101名無しさん@明日があるさ:02/05/24 14:33
聞いてねーよ
102二四村 狂太郎:02/05/24 14:34
×都津川
○十津川



まちがえんなよっ!
103名無しさん@明日があるさ:02/05/24 17:12
話題の無い奴だな
104名無しさん@明日があるさ:02/05/24 17:13
あれ?
                           ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  初心者でぅぇす
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/
                
106名無しさん@明日があるさ:02/05/24 17:26
初めて2ちゃんに書き込みます。なんかどきどきします。
107三村:02/05/24 18:53
俺もどきどきしてるよっっっ
108初心者改め中級者:02/05/28 12:37
それなりにレス。

>>100
じゃあアゲるなよ(W

>>101
じゃあこんなところは見なくてよろしい。

>>102
つっこみ、ありがとう。これでまた僕は一つ賢くなれたよ。

>>103
話題は毎日作るのか?? 貴行は?
つまらんと思ったらここにはこなくてイイよ。別にあんたに見てもらうのが目的
では無いから。

>>104
どうしました。でも、どこかには出口はあるはずなんですが?
そんな貴方に一言、
「万物はいつか終焉を迎える。その終焉の迎え方が大切なのだ」

>>105
私に似ていますね。どこでこれを??

>>106
そうですか。誰でも最初はドキドキしますよね。いつまでもそのドキドキした
気持ちを持ち続けることができることを祈念しております。

>>107
そのドキドキは、人生のスパイスです。大いに楽しみましょう。
109名無しさん@明日があるさ:02/05/30 17:15
せっかくなんでage
110初心者改め中級者:02/06/03 12:17
近所で、安くて美味しい喫茶店を発見した。
コーヒーが250円、パフェが450円、定食も15種類程度あった。
もちろん、大盛りも無料。
近所には短大の学生が住んでいるアパートもあり、学生の利用も多い。
ここ暫くはそこで夕飯を食することにしました。

リラックスできる行き着けの喫茶店を持つということの素晴らしさを実感中。
111名無しさん@明日があるさ:02/06/03 12:23
パフェだぁ?
ネカマは詞ね
113初心者改め中級者:02/06/03 19:32
>>111-112

枯れ木も山の賑わいです。どうぞいらして下さい。他の方のコテと違い、当方は
活気がイイスレではないので。とりあえずカキコ、ありがとうございました。
もし万が一にでもお悩みのことがございましたら、金銭関係以外のご相談でしたら
乗りますよ。ま、私にお答えできることは極めて限定されておりますが(w
114名無しさん@明日があるさ:02/06/04 15:48
その限定されている事が、悉く間違った思考と言う罠
115けろっぴ:02/06/04 20:24
なんかやたら粘着な連ちゅが
からみまちなあ。
ここは初心者たんのまじめなレスを楽しむスレでち。
116Astor ◆Gj6yfJqI :02/06/04 23:32
ふふ。
パフェの旨味を解せぬとは、素人だなぁ
祇園辻利の抹茶パフェマンセー
117万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/06/05 01:01
パフェはおれも好きだけど

あまり安いとコーンフレーク率60%超の罠
118初心者改め中級者:02/06/05 18:11
>>114
「生兵法は怪我のもと」なんですよ。自分が自信を持ってお答えできないことに
ついて、真面目に質問されても、返答ができないものですから。なまじっかの
ことを申し上げたがゆえに、その方が万が一私のアドバイスを信じて、悪い結果を
出してしまったとき、最終的には決断した当人が責任を負うものですが、私にも
道義的な責任が発生します。道義的責任ゆえに、責任をとる必要は無いのですが、
それでも後味がいいものではないので、敢えてあのように申し上げました。

>>115-117
ありがとうございます。こんど上京したら、有志で美味しいお店へ逝けたらいい
なあ。パフェは、やっぱりチョコレートパフェなんですよ。
あのコーンフレークがバニラアイスに絡めてある、あの味がイイんですよ。
最近は男性も甘いものを食する機会が増えつつあるのはイイことです。
ま、食べすぎはよくないのですが。

さて、話題は変わり、先日クレジットカードの申し込みをしてきました。
viewカードは、なんだか簡単に申し込みが受理されましたが、もう一つの会社から
は、勤め先の確認の電話連絡が入りました。

クレジット会社の審査も、会社によってまちまちなんですねえ。
正直申し上げますと、実は、今までクレジットカードを所有したことは無かったん
です。必要とされる機会も無かったし、信用調査をされるのが嫌だったし、また
またカード盗難等のリスクの高さを感じていたので。
119いつも ◆vT0mDr8. :02/06/05 18:19
http://www.tabi.eki-net.com/
VIEWカードならここからJR等の予約ができる。
特典でパフェくらい食えるかもしれぬ。
120初心者改め中級者:02/06/11 12:22
最近、文庫本を購入したら、カバーの広告にオーネットという紹介があった。

こうゆうところを利用している人たちって、どういう人が多いんだろう?
会員同士の成婚がけっこうあるとうたってたが・・・?
出会いの無い私は、そろそろ真剣に考えねばならないのかもしれない。
ケコーンについて・・・
121万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/06/11 17:22
それ、結婚情報サービスのたぐい?

よくわからんけど、そういうのって、
身長・体重を事前に相手に晒さなければならんのでは?
122名無しさん@明日があるさ:02/06/11 19:10
ワラター
すんげぇ遠回し(w
124けろっぴ:02/06/11 21:21
初心者たんは
お見合いで良縁があるタイプでちよ。
125名無しさん@明日があるさ:02/06/11 21:59
デブのお宅は・・・
126万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/06/12 09:35
つまり普通の出会いを待ったほうが、
初心者氏のよさをわかってもらいやすかろうと
言いたかったわけで。

ふう(汗
127名無しさん@明日があるさ:02/06/12 16:04
普通って・・・無理じゃない?
128 ◆OBaQ8ooc :02/06/12 21:38
>>92
すっごーい!!
当ってる。体重はその辺りをうろちょろ。
ちょっとーービンゴです。(ロムしてて横からスマソ)

けろぴたんスゴイすごいスゴイすごい!!!
129 ◆OBaQ8ooc :02/06/12 21:43
いやあ、びくりして書き込んじゃった。
すみません。
身長164だし、体重はちょっと落ちたので。アレですが。
それにしても。
まだ会ってないのに。

資生堂の痩せるボディ用乳液が効いたんです。
130けろっぴ:02/06/12 21:49
きゃー、
おばきゅーたん、カコイイ!  いいナー格好よくて。



けろがにらむと本当の体重がみえまち。
あなたをあなたを、そうあなたも
けろには、あなたの皮下脂肪の厚さが見えるのでち・・・・・
131 ◆OBaQ8ooc :02/06/12 22:23
つうか、皮下脂肪の厚さは誰にも負けないでち。
これがあるから、冬風邪ひかないんだもん。

でもけろぴたんの透視力には
馬場脱帽!!
132バナナイエ ◆YeYe93bA :02/06/13 00:36
荒氏?それとも・・・
133名無しさん@明日があるさ:02/06/13 07:42
おいでぶ!出て来ないのか?寂しいぞ1
134名無しさん@明日があるさ:02/06/13 07:47
>>133
誰に対して言ってるの?
1〜132の中にドキッとした人が何人かいるぞ!
135名無しさん@明日があるさ:02/06/13 07:52
わろ〜た

136名無しさん@明日があるさ:02/06/13 10:36
皮下脂肪のあるひとは
女性系の病気に注意

子宮ガン
皮下脂肪の無いひとは
女性系以外の病気に注意

舌ガン・咽頭ガン・食道ガン・肺ガン・胃ガン・肝臓ガン・すい臓ガン
十二指腸ガン・腎臓ガン・大腸ガン・膀胱ガン・前立腺ガン・陰茎ガン

138初心者改め中級者:02/06/14 12:41
>>133
出てきましたが、何か??

おー、てゆうことは子宮ガンになる・・・わけがない。

>>121
そんじゃあ、ちょっと結婚情報サービスに話を聴きに逝ってきます。
どういう話がきけるのでしょうか??
ドキドキ。
詳細レポートは月曜までに提出すること。
140初心者改め中級者:02/06/17 17:35
さっそく、某結婚情報サービスに情報を聞きに逝ってきました。

条件から、どのくらいの方が紹介可能かというテストを受け、紹介のビデオ
を見て、早く結婚相手を見つけないと大変ですよ、と数値のデータを見て、
7月にパーティがあるので、それに参加するには・・・
ということを聴いて帰ってきました。

また、応対された方から、恋愛以前に、やせてくださいとハッキリ言われました。
デブは恋愛に関しては致命的欠陥になりかねないとも言われました。

出会いも無いから、痩せてから入会するか、高い費用を払ったことにより
動機付けしてやせるか、道は2つにひとつかな。
入 会 や め と け
142けろっぴ:02/06/17 21:27
いやいや
初心者たんくらいの大きさとなると強烈なファンがいまち。
やせることないでち。
いまさら10キロくらいやせても意味無いデチ。
(60キロやせるなら意味もあるが)

中途半端なデブはよくないでち。
そのままで、がんがんいくでち。きっといい人がいまち。
143万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/06/18 17:06
教祖に同意。

応対したヤツの言いぐさは、
初心者氏の「会員としての商品価値」を高めるための営業トークだな
初心者自身のことなんかちっとも考えてない
144初心者改め中級者:02/06/19 16:56
ま、確かにそうなんだけれどもさ。

先週、東京で開催された某OFFに逝ってきました。
そこで、某氏から、痩せるには、ここを見るといいよ。
といわれ、美容板のスレの、

「本当にやせるために率直に言ってもらおう!19」
のスレを見てきました。
そのなかで、
「間食という小さな幸せを得ると、美人の彼女という大きな幸せが逃げてゆく」
という言葉が、正直グサッと突き刺さりました。

ま、確かに痩せたからといってイイ出会いがあるわけではないだろうが、
真剣にダイエットを考えてみてもイイのかもしれないと思うようになりました。

気長に取り組むことにしました。
焦 る 必 要 な し
グチグチ言う前に運動なりすれば?
デブとか問題にする前に
思考を変えたほうが良いと思うよ
147すげー!!:02/06/20 11:35
http://amuze.jp/hp/?pid=gotosex

無修正サイト集めました!!

サンプルだけで抜けます!!
148名無しさん@明日があるさ:02/06/20 12:38
早歩きで一時間あるくと
毎日ね。姿勢よくしてね。
痩せてきます
149初心者改め中級者:02/06/21 17:16
ダイエットは、ゆっくりと、しかし確実にがんばるのだ。

今、隣の席に座っているババアが煩くて、仕事の最中にネットへのカキコが
できない。
他の人間がおしゃべりしていても、タバコをふかしていても、注意しないのに、
なぜか私のネットだけは注意される。
気分転換なんですが、といってもどこふくかぜ。

いまだにお年よりには、ネットにたいする偏見があるんだなあと実感した。

さて、話題は変わり、先日、日経新聞で広告を打っていた「パソコン工房」
というところで、激安PC販売のCMがあった。
ここでPCを購入するか真剣に検討中。

ひょっとすると20万でそこそこのスペックがあるノートとデスクトップ
両方購入できるかも、とムシがいい話を考えている。
だいえとは初めてでちか?
注意するでちよ、若いといくらでも痩せますが体こわすでち。
ゆっくりとやるのがいいでち。

お年寄りの偏見は色々でちよ。
この前、近所のばあさまが用があってけろの家に来たのでちが、
けろんちは玄関先に本棚を一台おいてあって、そこは全部漫画入れてるでち。
そのばばさまは本棚みて「まんが・・・」と
あきれて口半開きでちた。ひどく下げすんだ眼をしてケロを見てたでち。

今度のおうちは広いのでちか?デスクトップおく場所もあるでちか?
151初心者改め中級者:02/06/24 17:20
>>150
けろっぴさんは献血35回ですか。すごいです。でも、一年に4〜6回しか献血が
できないことを考えると、献血暦はとても長いんでしょうね。
成分献血だと、多少は回数が稼げますが、一番楽なのは400CCの献血です。
一回、血を抜かれてトリップしかけました。それももう過去の話。

私の場合は、健康管理で献血をしていました。エイズ等の病気の検査を目的とした
検査は駄目ですが、検査という目的では、とても素晴らしいです。郵便で結果が
くるのはイイですね。
しかし、私は肝臓の値が規定値50をオーバーするため、肝炎を疑われて献血は
しばらくできていません。
ダイエットという理由はここらへんにもあるのでしょうね。

今度の自宅の広さは、約20M2 くらいです。
1Kですが、トイレとバスは別、ロフトもついています。四畳半からは出世しました。
引越しするたびに広い家へ移ってゆけたらと考えています。
そうそう、ベッドもくるんですよ。今日明日、お下がりを貰う予定ですが。

デスクトップは、四畳半時代から置いていたんです。ただ、引越しの影響からか、
PCが逝かれているのは、カキコした通り。

漫画かあ。私が集めていたのは、大長編ドラえもんの漫画、ついでにとんちんかん
くらいです。
漫画は、弟と母が強いです。ちなみに、母はスポーツ漫画を中心に集めており、
弟はジャンルは不明です。
けろっぴさんは少女漫画等ですか??
152けろっぴ:02/06/24 21:14
>一年に4〜6回しか献血が
>できないことを考えると、献血暦はとても長いんでしょうね。
この辺は触れてはいけないところなんでちよ。
体重と年齢のことはあんたちゃぶるなんでちよー。
けろは初心者たんに体重ではまけまちが、年齢ではかってまち、ケケ。

400抜かれたくらいでトリップでちか?
けろ50キロのときにも400抜いてもへいきでちたよ。
計算でいけば初心者たんなら一リットル抜いても全然へいきでち、
早く肝機能を整えて抜きまくってくださいでちね。

お母様も漫画読むとはお若いでちね、けろの親の世代は漫画なんてまったくでちよ。
少女漫画は子供のころからまったく読みません、中学までは少年漫画誌で
それからは青年漫画誌にうつりました。特にモーニングは創刊以来全冊眼を通してますね。
単行本として購入してるのは4コマがほとんどですよ。
初心者たんとは趣味はちょと違うみたいでちね、でわ。




153初心者改め中級者:02/06/26 12:56
先日、ベッドが到着しました。無事に組み立ても終わり、今は快適なベッドライフ。
部屋のスペースが大分狭くなったが、これは我慢。次は布団の購入か??

このあと、最終の仕上げとして、車輪付きの移動棚を購入すると、ようやく荷物が
キレイに整頓される運び。

さらに、昨日は給料日だった。残業手当がけっこう付いた。ちょっぴり嬉しかった
が、現金収入で手取り20マソへの道まであともう一歩。

>>152
母親が、「極道くん」とか、ドカベンとか、キャプテン翼とか、ストッパーとか
エリア88とか、ろくでなしブルースとかに嵌まっていた。
全巻集めて、日本文学全集の手前に鎮座している。

弟1号は、毎月1マソ以上利用して漫画を購入しているので、もはや何を所有して
いるのか不明。

弟2号は、小学館の「ゴーストスイーパー御神」と「ああ女神さま」のファンです。

ところで、4コマまんがって、あのマンガタイムとかの系統でしょうか??
ジャンボやラブリーやファミリーの4コママンガは大好きで今でも欠かさず購入
しています。最近は「ラデカルホスピタル」がお気に入りです。

モーニングということは、あのジパングやナニワ金融道のモーニングでしょうか??
154 ◆OBaQ8ooc :02/06/26 20:35
けろぴたんは4駒漫画がすきだったとは。
へ、そでしたか。
ってまた横からすみません。
このスレロム愛好者です。
155けろっぴ:02/06/26 22:20
>次は布団の購入か??
おいおい、今まで布団なしかや?
って天然肉布団てか?

ご家族ですごいでちね、お母様の趣味がすごい。
弟さんは月一万かあ、こっちもすごいや。けろは平均1000円ですね。
マンガタイム系ではなく竹書房系―まんがくらぶとか
まあ読まない人は似たようなもんっておもうでしょうが。微妙に方向性が違います。

そう、ナニワ金融道のあれです。ただしジパングは読んでないですが。
初心者たんはまんがは超くわしいですよね。

おばキューたんはナに読むでちか?雰囲気的にレディスコミック系かな?

156万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/06/26 22:52
モーニング買っててジパング読んでない人がいるのですかっ!

ガーーーーーーン!(AAっていうか顔文字略

おじゃましやした。
157初心者改め中級者:02/06/27 12:52
>>156

「ジパング」もそれなりには面白いのだが、個人的には「沈黙の艦隊」のほうが
好きだったなあ。あの現実離れしたところが好きでした。
プレステにも同名のソフトがあるらしいのですが、こちらはかなり難しいよう
です。

あとは、漢字は忘れたが、ソウテンコウロとか、OL倶楽部とか、かばちたれ
なんかも時々読んでいる。
158けろっぴ:02/06/27 13:30
すません、
沈黙の艦隊も見てない

かわぐちかいじの絵をみてると蕁麻疹がでるのでち
159名無しさん@明日があるさ:02/06/27 13:34
アダルトOKな巨大無料レンタル掲示板登場!掲示板を作ってみる?
http://www.1oku.com/index2.html
160ウーロン茶 ◆yhxxQZmU :02/06/27 15:31
私もモーニングで唯一読んでないのが「ジパング」デスデス。
161万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/06/27 15:48
>>157
沈黙の艦隊は、ストーリーが進むにつれ
どんどん高揚していったからね・・・。
ジパングは、たぶんこれから主人公たちがジリ貧になっていく
悲しい寂しい息苦しい物語になるんだろうなぁと予測。

わたしゃモーニングで唯一読んでないのは、あの、不定期連載の、
なんてったっけ、ボロアパートの話。善人だけしか出てこないやつ。
あれを読んでると蕁麻疹が出るのでち。
沈黙の艦隊で涙を流しましたが…
163 ◆OBaQ8ooc :02/06/27 20:45
>155
私はマンガは読まないんです。
なので、まったく皆さんのレスについていけません。

でも、そういう私ですが唯一全巻揃えたマンガがあるんです。
手塚治虫の「陽だまりの樹」1〜7
多分知ってる人いないと思います。さよならです。逝ってきます。
すみません。
164けろっぴ:02/06/27 22:07
ジパングとかはおんな向きじゃないのでちかね?
あの手のはあまり読みたくない・・・

善人だけ出るぼろアパートの話ってなんだ?
これも読んでないなあ。

陽だまりの樹
もちろん知ってまちよー。
全部読んで無いけど半分くらいは読んでるでち。
165名無しさん@明日があるさ:02/07/01 14:08
人気AVアイドルの恥ずかしいポーズ満載!現役女子高生から素人ナマ撮りまで!
http://www.nifty.com/graphis/
166ウーロン茶 ◆yhxxQZmU :02/07/01 14:45
「空き室あります/やまあき道屯」だよ。

最近は「暁星期」がめちゃおもしろくなってきた。怖いけど。
167万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/07/01 15:06
「暁星記」いいね。
モーニングは広義のSFに属する作品がどれもいい感じ。
「暁星記」「ジパング」「プラネテス」「エス」。

直球一直線の「プラネテス」を除けば、
20年前なら一般青年誌では受け入れられにくかった作品群だと思う。
時代は変わった。
で、初心者氏、このままマンガ評論スレにでもするの?
168初心者改め中級者:02/07/03 19:13
>>167
マンガ評論のほうが盛り上がっているので、しばらくはマンガ評論でもいいかも。

と考えてみたのだが、別のネタも振ってみたくなった。

会社の同僚が北海道へ来週からご夫婦で旅行するとのこと。
北海道かあ。と想像を巡らせてみる。
北海道へはまだ逝ったことが無いのだが、TVゲームによる偏った知識が脳を
支配している。

富良野のラベンダー、夕張のメロン、札幌の時計塔、旭川のラーメン、小樽の
ウニ、寿司、函館の五稜郭、イカメシ、長万部のジャガイモ、襟裳岬、霧の摩周湖・・・


ジュル・・・逝ってみたくなったなあ。
169けろっぴ:02/07/03 22:07
漫画と北海道の融合ということで
「動物のお医者さん」っていう名作まんがしってますか?
少女漫画誌に連載されたのですが大人の男性が読んでもすごく面白いと思います。
著者も今は少女漫画より青年誌の仕事の方が多いようです。

てれびドラマとかになったから知ってるひともおおいですよね。
動物すきならもうたまらない作品ですから、(きゃわいいいいいいのでち)
まだの方いらしたら(文庫もありますよ)
是非よんでみてくださいでち。らぶりー(はあと
170けろっぴ:02/07/04 12:00
北海道の話をなにもしてなかった。

この漫画は北海道の気候風土も存分にたのしめる
すじだてでち。
でも一番印象にのこったのは北海道人の
家族間における感情交流の希薄さでちた。

主役の大学生が親に対して敬語を絶対に崩さないところとか
いつも正座をしてるとか
自分のご飯は自分で作って家族で食べないとか色々と目につきましたでち。

まあこれは主人公の性格を反映するために役作りしてるのかも知れないでちが。
171万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/07/04 12:13
はむてる

むかし新入社員の女の子に単行本借りて読んだ。
笑えた。
犬ぞりレースに真剣に取り組んでる人が
日本にもたくさんいるらしいということが印象に残った。

シベリアンハスキーのブームが終わって
ハスキー捨て犬が続出しているという
悲しい新聞記事を見たときに、ふとこのマンガを思い出した。
オハ(ノ´Д`)ツ!

ショシンシャは、マンガ(* ̄・ ̄)詳しそーだね。
恐いのも知ってたら、このスレにカキコしておくんなまし。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1024067683/l50
173初心者改め中級者:02/07/08 12:52
>>172
早速、カキコしてきました。いや、カキコしたが、恐怖新聞は怖かったYO。

あれは今でもトラウマになっている・・・(鬱)

さて、今は上京したときに、参加できる2ちゃんOFFにちょくちょく参加して
いる。せっかく東京へ出るんだから、たっぷり楽しんでこなくちゃね。
ま、OFF板では別のコテで活動しております。

それにしても、今日は暑いなあ。ムシムシしているよ。
アリ(´∀`)ガト!

ショシンシャは、でちミサ行くんだよね?
今回も、わりとたくさん人集まる( ̄∇ ̄) みたいだねー。
楽しんでヽ(´ー`)ノ きてよー。
175初心者改め中級者:02/07/10 12:43
>>174
ありがとうなのだ。心置きなく楽しんできたいのだが、ちょっと問題が・・・

さて、当社はようやくボーナスが出た。これでパソコンが購入できる・・・
長かった・・・引越しでクラッシュして以来、実に3ヶ月以上・・・
さて、どの機種を購入しようか検討中。
2chとエロゲ専用ならどの機種でも同じだ。
安いのにしとけ。
177万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/07/12 10:39
初心者氏ってPCはおもに何に使うの?

絵とかも描いたりするの?
178初心者改め中級者:02/07/12 12:19
>>177
名無しさんの仰るとおり。ゲームとネットが目的なのです。
ノートPCを13日に東京で購入する予定です。

さて、本日はデチ教ミサに出席。
体重当てクイズ正解者のけろっぴさんにお土産を購入しなくては・・・
最初、米(コシヒカリ)や日本酒にしようと考えたのだが、重たいので、
別のものにしようと思案中。

どうしたものか?
おいしそーな水まんじゅうでち。
今冷蔵庫でひやしてまち
明日いただくでち、ご馳走様でーち。
180初心者改め中級者:02/07/15 12:49
>>177
絵心があればなあ、とは良く思うのだが、絵に関しては、驚くほどへたくそである。
学生時代の美術はいつも2〜3をさまよっていたなあ(なお、5段階評定)

そうそう、PCの件ですが、東芝のダイナブックを購入することにしました。
東京で品定めして、新潟で同機種を購入する予定です。
181名無しさん@明日があるさ:02/07/15 16:05


巨乳アイドルぷるるん満開!アイドルから女子高生、素人モデルまでエッチに挑発
http://www.graphis.ne.jp/
182初心者改め中級者:02/07/17 08:01
本日、東芝のダイナブックをヨドバシカメラで購入してきました。
あまりのポイントサービスでプレステ2を購入しようとしたのですが、
いいソフトが無かったので今回は購入を見送りました。

NTTへADSLについても申し込みをしましたが、連絡がくるのが23日の
午前中とのこと。
プロバイダーもPC割引サービスでビッグローブの契約もしました。
これでようやく快適なPCライフが送れそうです。
183初心者改め中級者:02/07/17 17:29
今年も本格的に夏がきた。私は夏が嫌いだ。

理由は下記の4つである。

1.暑いので汗をかく ⇒ 体臭が臭いといわれる
2.夏は熱帯夜等で寝苦しいことがある(最近はクーラーで楽になったが)
3.夏は暑いので、クーラー等で消費電力が増える ⇒ 電気代がかさむ
4.暑いので汗をかく ⇒ 飲み物を飲むので、余分な出費が増える

必要悪なんだろうな。夏ってやつは。好きな人間には、たまらない季節なので
あろうが。

私が好きな時期は、3月と11月。気候はそれほど厳しくもなく、また風情を
一番感じる時期だと考えているからだ。

3月といえば、生命が再び活動期へ徐々に入ってゆく。草木が芽生える。好き
ではないが、昆虫なども徐々に目覚め始める。7〜8分咲きの桜、強い生命力
を感じつつ、木の下でのんびりとすると、一陣の風が吹き抜け、手のひらに花びら
が落ちる、いとおかし。

11月といえば、晩秋。肌寒い早朝、川の上流でさまざまに紅葉したモミジを
眺めつつ、水面をぼんやり眺めていると、太陽の光が暖かく、時に眩しく目に
入るもまたおかし。
184万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/07/18 09:43
いやいや、夏はいいなぁ。夏はいい。必要悪とは失礼な(爆
東レのテレビコマーシャルだっけ、カンカン照りの蝉時雨の中、
洗ったワイシャツが干してあって、テレビの天気予報の声が
聞こえてくる・・・・(高校野球中継ならなおよし)
ああいう映像を見ただけでジワッと涙ぐみそうになる。
なんだろうね。夏ってのは、なぜか昔懐かしい気分にさせる季節なのかな。

人は、自分の生まれた季節が好きになることが多いという説を聞きました。
おれも夏生まれ。やはり、生まれた直後の数ヵ月の環境に合わせて、
からだのいろんな機能がセットされるようなことがあるのかなぁ・・・。
と、想像しています。
それからなぜか、今までつきあったり好きになったりした女性は、
全員が(!)、8月後半から9月初めの生まれ。
今のカミさんも8月生まれ。こういうのも、
なにか体質的に感じるものがあるのでしょうかね。

初心者氏は3月か11月の生まれ?
185万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/07/18 09:55
せーからねぇ、あれですよ、汗の臭い。
近ごろは清潔志向というのかああいうもんを気にし過ぎ。
まぁ風呂に入ってなかったりまともに洗濯してなかったりの
ヲタク臭は論外だけど、
きちんと清潔にしてたって、人間が生きてりゃ少しは臭うのは当たり前!
夏の最中に丸一日仕事で飛びまわって、それで夕方になっても
ぜんぜん汗臭くない、なーんてのは人間じゃないですよ。マネキン人形だ。

働いてかいた汗の臭いを嫌がるようになったら、
人間おしまいだと思うよ。
いずれにせよ風呂と洗濯はきちんと。あと干しかたを考え直すとか。
会社にシャワー室とかあるところはうらやましいけどね。
186初心者改め中級者:02/07/18 17:24
>>184-185
草主任には、PSゲームの「ぼくの夏休み」というゲームを是非プレイして欲しい。
最近、PS2にて、「ぼくの夏休み2」も出たそうですが。

ちなみに、私は9月生まれです。収穫期を迎える実りの秋の生まれです。
草主任の話を読んでいたら、無性に井上陽水の「少年時代」を聞きたくなりました。
そうです。あの歌を口ずさみながら歩く時期の生まれなんです。

ちなみに、当社は工場ですので、お風呂があります。しかし、家まで2kmほど
あるので、会社で風呂につかると湯冷めするんですよ。

あと、夏によく聴いている曲は、古いですが、プリンセスプリンセスの
「世界で一番暑い夏」(タイトルはこれでイイのかな??)です。
オタクらが二人で汗かいて
がんがん労働してたらすごい迫力だと思うよ。
そういうのいいぞ!
188万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/07/20 22:02
>>186
前もチラッと書いたかも知れんけど、おれ世代的に家庭用ゲーム機とは
縁のない生活をしてきたのね。ずーっと。
それで、初めて買ったのがPS2。そのきっかけになったのが
「ぼくなつ」でした。あのゲームは大切に大切にプレイしたなぁ。
もちろん「ぼくなつ2」も買ったよ。
まだやってないけどね。まもなく開始予定です。

9月ですか。9月もいいけどね。でも、夏好きにとってはどうしても、
「まだ夏だ、まだ夏は過ぎてないんだ!」と自分に言い聞かせてすごす
未練の季節になってしまいます・・・正直なところ。

>>187
そうですね、たまにゃ肉体労働もやりたいね。
蒸気機関車の釜焚ききぼん!
189初心者改め中級者:02/07/24 12:40
本日の新潟は最高気温が35℃のこと。

日陰の風通しのいい百葉箱での気温だと思うと、やりきれないっす。
歩いているだけで汗が沢山出てくる。

さて、PCの話の続きなのですが、NTTのフレッツADSL1.5Mの申し込みを
したところ、8月1日うより8Mのサービスがスタートするとのこと。

8Mのほうが数字が大きくていいかな、という単純な理由で8Mに申し込みを変更。
実際の使用は8月2日から開始らしい。
これで家でも快適環境でネットが見れるかも・・・
190初心者改め中級者:02/07/25 12:31
「占い好きの男をどう思うか」というスレが某所に立っており、あまり旗色が良く
なかったので、マジレスしてきました。被害妄想も多少(かなり)入っていますが・・・

以下本文 ↓

私は、占いというものは、
「人生をより良く生きようとするための参考書」みたいなものだと
考えている。

参考書なのだから、必要ない人間は読む必要は無い。参考書を必要と
する人間、参考書を面白いと思う方のみが読めばよい。
しかし、参考書なので、絶対的な正解を教えてくれるものではない。
あくまで、決定するのは自分自身であり、荒波の人生を助けるための
羅針盤だと思う。羅針盤は、進むべき道を指し示しても、その道を
進むかどうかは自分で決めなくてはならない。

私は、いろいろな情報を集めるのが面白いと感じており、かつ唯一の
正解は出ないのが人生だと考えているので、困ったときや迷ったとき
にはよく占いを利用する。もちろん、それ相応の対価は払っている。
ま、つぎ込むというほどの金額は使用してはいないけれども。
もちろん、占いだけではなく、他の情報も集めて総合的な観点から
重要な人生の決断を下すようにはしている。

でも、このスレは、占い好きな野郎は全て「逝ってよし」というか、
「男で占いやっているの?」という嘲笑の視線が出ているような感じ
がして、ROMっていて私には少々痛かった。

野郎が占いをやるということは、そんなに悪いことなのか?
嘲笑の対象になるほどひどいものなのであろうか?
占いを絶対のものとして全て占いで人生を決めるような方には
私は賛同しかねるが、そんなに酷いものなのであろうか?

転記ここまで↑

占い好きの野郎は、キモイのでしょうか?
肩身が狭く感じるようになった今日この頃です。
191けろっぴ:02/07/25 22:48
別にキモクはないでしょ。あまり浸りすぎるのもなんだけど。
それは男女にかかわらずだから、まあ生活のアクセントにする程度なら。

占い好きな男もおおいしょ。
政治家・実業家・芸術家芸能人・スポーツ選手。いわばトップエリートばかり。
この人たちはみんな占い大好きですよね。
そんなに長いレスをする事自体がキモイと思われ。
ひどい言われよう
ひどい肥りよう
195けろっぴ:02/07/29 17:36
すまんでち
196名無しさん@明日があるさ:02/07/30 17:47


スクール水着からビキニ、超ミニスカまで満開!女子高生から素人ナマ撮りまで!
http://www.graphis.ne.jp/
197初心者改め中級者:02/07/30 18:10
先日、新潟の紀伊国屋書店で購入した本が届いた。別の本屋で購入した費用3,000
円を含めると、都合2万円近くも本に投入したことになる。もちろん、紀伊国屋での購入
書籍の送料は無料だった。

これでじっくりと本を読むことができる。楽しみである。

本屋へ行く途中で、スイミングスクールをハケーンした。年会費2,000円、月謝
3,000円で夜1時間泳ぎ放題(日曜日はお休み)という場所である。
ただ、そこまで逝くのに、自転車で40分(約5q)ほどかかる場所であることがネック
ではあるが。

毎日通えるかどうか検討中。

それにしても車が無いと地方都市はどこへも逝けない。困ったもんだ。

>>195
誤る必要は無いかも・・・?
198けろっぴ:02/07/30 22:21
とりあえず、
婆とかデブとかいう単語には自動的に反応する
パブロフ犬状態なんでち。

で、どんな本買ったでちか?
199 ◆OBaQ8ooc :02/07/31 19:47
>197
おー私も気になるところです。どんな本を買ったのですか?
そこはかとなく200頂きます。
201初心者改め中級者:02/08/04 13:31
ようやく家でのネット環境が立ち上がりました。これで家でもネットが
できます。会社からのカキコが8080ポートが開いているとかで、カキコ
ができなくなっていたんです。

それでは、購入した本をば。
「時の国際バトル」文春新書
「法科大学院」平凡社新書
「中国の名句・名言」講談社現代新書
「聖書の名句・名言」講談社現代新書
「漢詩の名句・名言」講談社現代新書
「日本の名句・名言」講談社現代新書

後はNHKプロジェクトXの本や空想科学関係の本、歴史の本や少子化、
未婚化の本や百人一首の本など。
202けろっぴ:02/08/06 14:16
ううーん、なんつーか
初心者たんらしいつーか。

普通の小説とかミステリとか読まないのが、らしいつーか。
まじめだ!
203ウーロン茶 ◆yhxxQZmU :02/08/06 16:18
ちなみに私が土曜日に購入した本は…。

銀色夏生「どんぐりいちごくり夕焼け つれづれノート 11」角川文庫
岩井志麻子「ぼっけぇきょうてぇ」角川ホラー文庫

ずいぶん違うな(w
モルが昨日出張する電車の中で読もうと思って
キオスクで買った文庫

往  林真理子  「断崖 その冬の」
北陸の冬の雰囲気が良く出てたよモモーン、ストーリーはまあ同でもいいや。

復  ナンシー関 「何もそこまで」
ぼっけえきょうてえ 面白いですか?

つーのは 昨日ナンシーとどっち買おうか迷って
安いほうのナンシー買ったんですよ、モモーン
206初心者改め中級者:02/08/06 21:29
へえ。皆様もいろいろな本を読まれているんですね。

私が読む本の傾向として、なんだか両極端になってしまうという傾向が
あるようです。
硬い本かそれとも、とことん柔らかい本か・・・

読んでいた小説といえば、エミリブロンデ著「嵐が丘」とか、19世紀の
アメリカ文学、例えば「ハックルベリー・フィンの冒険」とか、「緋文字」
とか、サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」とかエマソンの作品は好き
ですね。
柔らかい分野となりますと、シャーロックホームズシリーズとか、赤川次郎
さんが書かれている「三毛猫ホームズ」のシリーズなんかも好きです。

でも、自宅に遊びに来た友人曰く、
「あんたの本の趣味が全くわからん。」と言われてしまった。
法律関係の本、外国の文学の本、歴史の本、推理クイズの本、テレビゲーム
の攻略本にエロ本、空想科学の本に太平洋戦争の本、占いの本に雑学の文庫本、
4コママンガに同人誌、心理学の本やブルーバックスシリーズにジャンプの
「こちら亀有公園前派出所」が100巻くらいまであるんですが・・・

これらの本が同居して本棚が3つあるというのは、普通じゃあないそうだ。
自分では、当たり前だと思っていたんですが・・・(W
ううーん
カオス
208万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/08/07 09:51
さいきん、講談社だの中央公論だの文春だのの新書しか
読まなくなってしまいました。

それで知識欲は満たせるんだけどね。
でもたまに小説を読まないと、だんだん人間が細っていく感じがするね。
>>203
ちょっとちょっとウーロンさんって銀色夏生読んでんの!?
ビツクリビツクリです。以外とピュアなんですね。
210初心者改め中級者:02/08/07 21:36
気軽に読めるイイ小説を探すのは・・・非常に難しそうですね。
やはり口コミでしょうか?

日経新聞の日曜日の書籍紹介(書評)では、小説は少ないものですから・・・
211万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/08/08 09:47
>210
おれも最近の作家はさっぱり読まないんで、知りたいところですね。
2ちゃんの一般書籍板は ピー だし、
文学板も ピー ピー で、たまにネタスレが力強いだけだし・・・。

でも、ふだん読んだことのない作家やジャンルに手を出してみるのは、
けっこう面白いものですよね。

初心者氏は歴史・時代小説なんかは読みますか?
PHP文庫以外の(爆
212いつも ◆vT0mDr8. :02/08/08 10:35
PHPの歴史物にまで手を出してる自分は逝ってよしでしょうか(w
213万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/08/08 11:17
あれーどっかに誤爆したかな・・・まぁいいや。

>212
いや、いい作品はあると思うんですが・・・。
あの文庫はけっこう玉石混淆ですから・・・。
しかも石ともなると
もう勘弁してくれーっ!ってくらい思いっきり石だから・・・

別人を同一人物と完全に勘違いしてる作者とか・・・
別の場所を同じ場所と完全に勘違いしてる作者とか・・・
もう死んでるはずの人を容赦なく大活躍させる作者とか・・・
高校の日本史の教科書くらいは横に置いて小説書いてほしい・・・

悲しい・・・・。
214いつも ◆vT0mDr8. :02/08/08 11:27
史書を揃えると金かかるんでねーby作者
215 ◆OBaQ8ooc :02/08/08 20:02
>214
私は江戸時代の風情が感じられる小説が好きでした。
山手樹一郎とか知ってますか?

三浦綾子の「海領」(かいれい)なんかも手軽に読める小説の一つだと思います。
216 ◆OBaQ8ooc :02/08/08 20:14
字を間違えました。
○海嶺(かいれい)    ×海領
217いつも ◆vT0mDr8. :02/08/09 10:32
山手喜一郎氏は存じ上げないです。

隆慶一郎とか池波正太郎なんかは文体が流れるような感じなので
サクサク読んじゃいますね。
知人にいわせると意識して読みやすく書かれているらしいですが。(根拠なし)

その反対に位置するのは津本陽あたりかな……
218万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/08/09 10:45
一般に、時代・歴史小説の書き手は
読みやすい文章を書く人が多いですよね。
日本において大衆娯楽小説の中核を担ってきた分野だけのことはある。
とくに隆氏、池波氏の文章の読みやすさには激同。

池波氏は「江戸もの」ばかりがクローズアップされることが多いけど、
わたしゃ「真田もの」を始めとする江戸時代以外の作品が好きでした。
山本周五郎 ワスレチャヽ( `ΦдΦ)ノ ダメー!
海音寺潮五郎も読みやすい
やっと文庫化されたんで、
新堂冬樹の無間地獄ての読んでます。
222語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/13 01:12
山本周五郎の「赤ひげ診療譚」を読みました。
TVドラマ化されましたが、やはり名作です。
223 ◆OBaQ8ooc :02/08/13 10:07
いい!

山本周五郎は短編が多いんだけど、それもいい。
海音寺潮五郎もいいかもしれない。

私は今桐野夏生の「OUT」読んでまーす。
224語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/13 23:01
おばQさんって、読書家なんですね!

かつて、吉川英治の「宮本武蔵」を読みました。
歴史小説だし冊数も多いし覚悟して読み始めましたが、
意外に淡い恋愛ネタがあったりして、
感覚は古臭いものではありませんでした。
読みやすかったし、面白くてあっと言う間に読み終わりました。
だから現在も残っているんでしょうね。

ここ、私の読んだ事ない作家の話がたくさん出てきて参考になります。
>223
おばQチャンお久しぶりでござい升。
おーおー、オレっちOUT先週読み終わりますたよ
コレって、このミスで1位だったんですね

>224
オレもそうです。参考になりますね

>初心者殿
ぼくのなつやすみ、あと3日を残してストップ中です
クリャしますたか?
226 ◆OBaQ8ooc :02/08/15 19:35
>224
私も読みましたよー。宮本武蔵。
吉川栄治のものはやや字が大きめで、なんとなーーく
お子チャマ向けのような気がしてなりません。

>225
OUTはかなりの勢いで読めちゃいますよね。
「優しい頬」(桐野夏生・著)もある程度のスピードで読めちゃいますヨ。
227語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/08/15 20:27
>>226 おばQさん
宮本武蔵を読んだ、当時20才くらいの私にはピッタンコでした(w
文庫本で、いま手元にないのでわかりませんが、
字が大きかったかどうかの記憶がありません。

吉川英治を、「お子チャマ向け」と説くあなた、
ただものではありませんな(w
読書量が多いと、もっと凄い大家を沢山知ってるんでしょうね。
私も、もっと小説を読む事にします。レス、ありがとう。
228名無しさん@明日があるさ:02/08/17 07:07
こらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
229初心者改め中級者:02/08/17 10:14
保守、ありがとうございました。当方は夏休みで実家へ帰省中でした。

>>224
吉川英治といえば、三国志ですね。私が読んだのは、中学生のときでした。
光栄のコンピューターゲームにハマるきっかけでした(w

ネットカフェからのカキコですので、皆様へのレスは週明けにまとめてします。
230名無しさん@明日があるさ:02/08/17 12:57
ストーカー派に入れられていますが、身に覚えはありますか?
231名無しさん@明日があるさ:02/08/17 13:01
彼は人相風体ストーカーにふさわしい
232名無しさん@明日があるさ:02/08/17 13:04
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-)  
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ  
 (__/\_____ノ   
 / (__))     )) 
[]_ |  |  シスプリヽ  
|[] |  |______)  
 \_(___)三三三(□)三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |アニメイト |::::::::/:::::::/ 
 (_____);;;;;/;;;;;;;/ 
     (___|)_|)  
     (___|)_|)
233名無しさん@明日があるさ:02/08/17 16:43

似てると思われ
ひどいでち。言い過ぎでち。
なんでそんなに煽られるのかなあ。
カンに触る様な、カキコする人じゃないのになあ。
236名無しさん@明日があるさ:02/08/19 21:36
ばかだからだろ
237ウーロン茶 ◆yhxxQZmU :02/08/19 22:14
>モル氏にレスしてなかった!
「ぼっけぇきょうてぇ」面白かったですよ。
岩井志麻子氏 わりと好きです。エログロで。

昨日読み終わった本は、立松和平著「光の雨」です。
浅間山荘事件をモデルにしたものですが、これはおもしろかった。
途中「うえっ」となる描写がありますが。
238初心者改め中級者:02/08/20 00:00
>>225
ぼくの夏休み2、まだ持っていないんです。いつかは購入しようと考えている
のですが・・・
私は9月の3連休のときにでも購入しようかな。でも、井上陽水の「少年時代」
があれほど見事にゲーム音楽とシンクロしていたのを見て、感動したのも事実。

>>230
ストーカー派との分類ですか。正直身に覚えが無いのですが、過去に某コテ
の方から、ストーカー呼ばわりされたことはあります。そのときのことを
覚えている方なら、そういう分類はできるのでしょうね。
でも、正直、私でもネタになって盛り上がるのでしたら、ストーカーと呼ばれ
るのは多少不本意ではありますが、それほど気にはしません。
人の本音って、案外雑談の中にあるものですよ。

>>232
それなりに似ていますね。ただ、シスプリはよく知りません。
239初心者改め中級者:02/08/20 00:09
>>236
私はあまり体裁は気にしません。他人から馬鹿といわれても、自分の知識が
増えたり、過ちに気がついたりすれば、その分自分は成長しているわけです
から。
馬鹿と言われてもいいです。「知りたい」という素直な気持ちを大切にする
心はキレイに保ち続けることができればと思います。

>>237
あさま山荘の事件ですか。「あさま山荘1972 上・下」なんかもいずれ
読んでみたいですね。あと、光の雨は映画化されているようですが、ウーロン
茶さんはもうご覧になられましたか?
私がこの事件に興味を持つことになったのは、NHKの毎週火曜日に放映
されている「プロジェクトX 挑戦者たち」という番組です。確か今年の
1月始めに特集で組まれておりました。あさま山荘事件については、少々
古いですが、「よど号ハイジャック事件」と並ぶ二大インパクトの事件です。

今の日本では、テロと言われてもあまり身近には感じないようになりました。
それは非常にイイことなのですが、数十年前は日本でも、三菱重工などで
爆弾テロがあったという事実も、心の片隅に留めておきたいです。
240初心者改め中級者:02/08/20 00:44
先週、実家のある長野県へ帰省してきた。半年振りくらいだったのだが、町並み
はずいぶん変化していた。以前にあったお店が閉店していたり、なんだかわけが
わからん新規のお店が開店していたり。
なんだか無性に悲しくなった。

8月17日の晩、2ちゃんの某オフ板で開催されていたオフ会に参加してきた。
東京での開催であり、飲み系のオフだったのだが、自己紹介で目の前に座った
かわいい女性(見た目は22〜24程度)が、
「新潟って、どこにあるの??」
という、私の自己紹介に対して実にユニークな質問を返してくれた。そこで、
手帳にあった日本地図で説明をすることになってしまった。
さらにビクーリしたことに、その女性が両刀使い(バイ)ということを自ら
堂々とカミングアウトし、話が下ネタに入ってしまった。
第3者としては聞いていて非常に面白かったが、そういう話は当然に経験も
無く、聞き手に回った。私の隣の女性が非常に気まずそうにしていたので、
話題を変更しようとしたが、いかんせん下ネタには勝てなかった(w
あと、そのバイの女性の年齢が29歳と聞いて2度ビクーリ。

世の中にはいろいろな方がいるんだなあと実感。
その日は1年間分のカルチャーショックを一度に受けたような日だった。

他人と話すことは、難しいけれども面白い。自分が広がる。手っ取り早く自分を
精神的に成長させようと思ったら、まずいろいろな他人と出会い、他人の考えを
聞き、それを自分に置き換えて考えたり、イイ考えは自分のものにする。

他人と出会い、話をすることは、異文化との接触。何が飛び出すかわからない
カオスボックス。でも、そのカオスは自分の従来の見方や世界を一変させてくれる
不思議な力がある。

私が2ちゃんねるのオフ板にくんだり新潟から高い旅費を払ってくる理由のひとつ
が、そこにある。
241名無しさん@明日があるさ:02/08/20 09:54
初心者=サラリマン=ある意味『倍』
242ウーロン茶 ◆yhxxQZmU :02/08/20 10:59
「光の雨」映画はまだ見てません。見たいけどちょっと怖いね。

バイの女性と会ったのは、なかなか貴重な体験でしたね。
下ネタについても、その人の中では日常なんだろうなあ。
言葉の使い方も、業界やグループによってそれぞれだから、
オフの種類によってはいろんな人が来るよね。
リーマン板はある程度共通言語のグループだからやりやすいけど。
243けろっぴ:02/08/20 22:51
華族誕生 浅見雅男 中公文庫です

私もまだ半分くらいですが、元もと敗訴好きなんで
(映画モーリスなんてせりふを暗礁できるくらい繰り返して見た)
かなりはまってますです。
244モル ◆.6X/mols :02/08/20 22:54
ウーロンさんありがとうモ。
エロ黒すきだなモ。とくにグロって大好きなんだなモ

光の雨
浅間山荘は興味あるモ。
グロも好きなんだモ(オカルト板グロスレ大好き)
おもしろそうだなモ。
02/08/20 22:51











02/08/20 22:54
246初心者改め中級者:02/08/25 22:57
本日、家から外出するときに、古い蜘蛛の巣にトンボがひっかかっていた。
気まぐれで助けてあげたら、そのトンボが私の右肩に止まったまま、動かな
かった。400Mほど歩いたが、全く離れようとはしなかった。
トンボなりに謝意を表していたのであろうか。
バスに乗る予定があったので、トンボを軽く指でつつくと、とんぼはそこから
去っていった。

もう秋はすぐそこまで来ているのかな、なんて季節の移り変わりを実感した。

本日は、地元で夏祭りがあり、阿賀野川で花火大会があった。水中花火が
キレイでした。同僚と一緒にバーベキューをしながら、観賞しました。
外は涼しく、女性は寒がっていました。

もう秋が出番だよ、と夏を押しのけている風景が目に留まりました。

小さな変化だけれど、その小さな変化を発見できる心の余裕をいつも持ち
続けることの大切さを、再認識しました。
本日、家外出、古蜘蛛巣。
気助、私右肩止、動
。歩、全離。
謝意表。
乗予定、軽指、
去。

秋来、季節移変実感。

本日、地元夏祭、阿賀野川花火大会。水中花火
。同僚一緒、観賞。
外涼、女性寒。

秋出番、夏押風景目留。

小変、小変化発見心余裕持
続大切、再認識。



漢字だけでも内容は分かるね
陶淵明みてーだな
249初心者改め中級者:02/08/28 19:26
>>247
こうゆう見方もあるんですね。勉強になりました。しかし、漢字というものは、
その語一つ一つに意味があるから理解できるんですね。
アルファベッドは簡単だけど、漢字のようにはいきません。26文字だけを
単独で見ても意味は不明です。
覚えるのが大変で漢字は苦手だったのですが、漢字の良さを改めて認識しました。

>>248
陶淵明といえば、お酒を歌った漢詩が多かったように記憶しております。
ま、李白ほど有名ではないのですが。
高校で習って以来、陶淵明の名前は久しく聞いておりませんでした。
久しぶりにネットでお勉強です。

本日、工場で応急救護の実習訓練がありました。
要は、止血方法と心肺蘇生(人工呼吸・心臓マッサージ)の訓練です。
自動車学校で免許を取るときに実習して以来、数年ぶりでした。
講習を受けると、受講証がもらえるそうです。
前々から講習を受けたいと思っていたので、とてもイイ機会でした。

最寄の消防署の救急担当の職員の方の指導の下、訓練をしました。
意識の有無、気道の確保、人工呼吸、反応の確認、心臓マッサージと進む
のですが、いざやってみると、これがなかなかうまくいきません。
あれ、次は何だったっけ?? となりました。

でも、定期的に訓練していないと忘れてしまいます。大切な家族等を助け、
守るためには重要なことです。

何かあったときに、何もできなくて悔やむことだけはしたくないから。
250けろっぴ:02/09/01 21:24
初心者たんは唐詩とか似合うでつよ。
詩吟とか決まってるかんじするでつ
251初心者改め中級者:02/09/05 21:22
>>250
詩吟ですか。声は大きいのですがね。詩は鑑賞して朗読するのが一番イイ。
方丈記、平家物語のオープニングなんかは、詩吟で出来ると最高でしょうね。

本日、「私を支えた言葉をケンカ腰で教えろやゴラア」のスレが終わった。
いつにない、すがすがしい終わり方だった。名スレだったと思う。
語録の1 氏とその他大勢の方々のやりとりの中に、輝くセンスを、本質の
エッセンスを見たような気がしました。再登場を心よりお待ちしております。

さて、話題は変わり、本日、電波時計というものを購入したしました。
なんでも、これによるとほとんど誤差が無くなるとのことです。
時間は正確な方がいい。しかし人間の生活時間はファジーです。
待ち合わせの時刻に30秒遅刻したことで、お互いの関係が崩壊するような
キチキチな生活もイヤだしなあ。
でも、一日は24時間。コレは生きとし生けるもの全てに平等です。
楽しい時間も苦しい時間も、同じ時間のはずなのに、時間の感じ方はこうも
異なる。なんでだろうな。

二度と戻ってはこない時間だからこそ、そのありがたさ、貴重さをじっくり
と考えてみたい。
でも、人生という時間の使い方の決算は、まさに死ぬその一瞬の中でしか
認識できない。それが良かったのかどうかは、そのときにしか分からない。
後悔しない時間の使い方、それは全ての生きる人間にとって、人生の大きな
宿題のひとつ。ちょっと立ち止まって考えてみると、とても面白い。

少々哲学をしてみました。
252語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/06 19:33
>>251 初級者改め中級者さん

ちょうど私の自スレを話題にしてもらっていたので、
さっそく遊びに来てしましました(w
「輝くセンスと本質のエッセンスを見た」は、
チョト誉めすぎのような気がします(汗
でも、心を通わせる事が出来たのは確かで、
来てくれる人達には感謝しています。
私は、運が良かったんです(w

あのスレは、固定さんだけで無く、名無しさんを主に対象にして進行しました。
それでageてたんです(w
あなたも、ROMしてくれていたなんて知りませんでした。ありがとう。

最後に、お別れの挨拶をしてくれる人がいたりして、感傷にふけっていたら、
次スレが立っていて、恥ずかしいのとビックリした事でポカ〜ンとしてしまいました(w
いずれにしても、また頑張りますので、よろしくお願いします。
今日は、ご挨拶まで。
253初心者改め中級者:02/09/10 19:54
>>252
ようこそ、語録の1さん。当スレへ。名言は数あるが、自分を支える言葉と
いうところが良かったのではないかと分析。似たようなスレ(座右の銘)
のスレはそれほど伸びていないことからも、推察できるかもしれない。

ただ、私が思う最強の支えの言葉は、家族からの「お疲れ様」とか「ありがとう」
じゃあないのかな、と思いました。その名言が語られた背景等を理解したうえで
感動する名言ももちろん多いが、身近な人のさりげない、しかし感謝がにじみ出て
いるような言葉も、とってもイイものですね。

さて、先日、FLASH に嵌ってしまい、しばらく面白いFLASHを探して
いたら、2チャンネル閉鎖騒動のFLASHをハケーンした。
もうあれから1年も経ったのですね。今も何気なく利用しているこの掲示板だが、
過去に閉鎖騒動があったということすら、忘れ去っていた自分に気がついた。

2ちゃんねる の存続1周年を記念して、カンパーイ。
254いつも ◆vT0mDr8. :02/09/11 18:41
初心者がみつけた面白いFlashを教えてちょうだい。
もちろん自作でもいいよ。
255初心者改め中級者:02/09/11 22:42
>>254
いつも さん、ようこそ。FLASHは自作するだけのスキルはまだありません。

でも、収集していて、イイなあと思ったやつはいくつか推薦。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7487/Icon/006_503.swf(不審船接近)
ttp://monaflash.s3.xrea.com/img/flash058.swf(競馬 ミホノブルボン)
ttp://www6.plala.or.jp/kenz/flash/history-ganzin.html(鑑真 来日)
ttp://big.freett.com/simenawa21/LiuShanVer2.swf(劉禅)
ttp://www.fetica.com/unix.swf(2ちゃんねる閉鎖の危機)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf(長銀公的資金投入問題)
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/sasakisama/swf/Japan-Turkey.swf(トルコとの外交関係)
ttp://www6.plala.or.jp/kenz/flash/kaikoku.html(ペリー来航)
ttp://www6.plala.or.jp/kenz/flash/mongol01.html(ジンギスカン)

笑えるものも。
ttp://homepage2.nifty.com/madhatter/syouhu.swf
ttp://homepage2.nifty.com/madhatter/syouhu.swf
ttp://www8.plala.or.jp/misumi-u/data/timeriver8.swf(三国志)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5583/swf/kokugo.swf

ほのぼの編。
ttp://members.tripod.co.jp/keisa180/Fragments_of_Love.swf
ttp://www9.ocn.ne.jp/~flash/dq3.swf

レヴェルが高い
ttp://members.tripod.co.jp/tamanoboru/allover_mayura.swf
ttp://www.cfc-japan.com/flash/002yukino_y.swf

わかる人にだけ。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/5286/ojiiserio7.html
http://tokyo.cool.ne.jp/swf/movie04.html
256初心者改め中級者:02/09/11 22:44
はっ、最後だけ h 抜くのを忘れていた。

著作権の問題はあるが、それを抜きに考えても、とても面白いです。
しばらくはイイ FLASH 集めに奔走してみようかと思います。
時間のある方は一度是非ご覧下さい。

本当に面白いものもあります。
257いつも ◆vT0mDr8. :02/09/12 10:24
すげーーー!

まだ全部みてないけど笑えるの好き。
国語のやつこらえきれずに笑ってしまった。

ありがとう初心者
258けろっぴ:02/09/12 20:59
すごいでちー
259語録の1 ◆tsr/Z5ac :02/09/14 02:22
>>初級者さん
よく集めましたね。凄いです。
トルコとの外交関係が1番好きです。
トルコ風呂の名称の、変更運動をしたトルコ人の女性が、
静岡県に住んでいますが、トルコ人にすこし興味があります。
親日国家ですよね?
260初心者改め中級者:02/09/14 11:35
時間があるときに見て下さい。(下記URLより)

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~macopism/swup/flash/shy/data/win.swf

とっても心温まるお話です。少々長いですが。

>>257
国語のフラッシュ、とても笑えますよね。言葉だけでもまあ笑えるのですが、
ああゆう形式で作られると、爆笑もんです。
ああゆう授業を一度だけでいいから受けてみたいです(w

>>258
けろっぴさん、お気に入りのFLASHはございましたか?

>>259
いっらしゃいませ。トルコは親日国家ですね。あのフラッシュにもありましたが、
帝政ロシアという共通の敵に悩まされていたこと、また非ヨーロッパ諸国の中で
いち早く近代国家に名乗りでた日本に対する憧れ、というものもあったのでしょう。
戦後は戦後でものすごい経済成長を遂げましたしね。

あと、ポーランドの方々も親日の方が多いという話は聞いたことがあります。
261初心者改め中級者:02/09/15 10:03
本日は敬老の日。残念ながら私の祖父祖母で現在存命しているのは、母方の
祖母のみとなってしまった。特に長生きしてくれることを願いたい。

ただ、最近の状況をみていると、「敬老」ではなく、「軽老」となっている
ような気がしてならない。社会保障等でも慢性疾患が多く、医療費がかさみ、
また年金受給者が増えて、社会負担を増大させている側面があることは否定
しない。しかし、シルバーエイジをどのように社会として活用してゆくのか、
これは社会で考える大きな問題なのだが、依然として答えが見えてこない。

せめて意識だけでも、「敬老」の心だけは持ち続けていたい。
262けろっぴ:02/09/16 23:27
>>260
2ちゃん閉鎖危機 感動すますた。
当時、自宅でにちゃんやってなかったんで
土日の間にあのような事件があたーとは知らなかったんですよ
でもって、出勤したときはもう平静になっていた。

手職があるってすばらしいでつ
263名無しさん@明日があるさ:02/09/17 19:49
264名無しさん@明日があるさ:02/09/17 19:51
265初心者改め中級者:02/09/17 23:02
>>264
いやあ、同じURL貼らんても・・・保守(晒し)アゲ、THANKS。

そうそう、2ちゃん消滅の危機関連の名スレもあるそうだ。
早急に探してみるかな。

本日、日朝首脳会談で、拉致問題の件で速報が流れた。新潟という土地柄の
せいもあったのだろうが、工場はその話題でいっぱいだった。
未だに新潟駅の万代口出口を出てメインストリートに、横田めぐみさんを
探しているという警察の立看板があったのを思い出した。
尋ね人がハケーンされての撤去ではないだけに、とても悲しいです。

「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも」
(安部仲麿)
百人一首の歌を思い出しました。この歌と同じような心境になったので
しょうか?
今となっては、確かめる術も無いのですが・・・
266けろっぴ:02/09/19 23:37
今日のニュースでは
処刑されたようですね、公開処刑だって。
ひどいひどい話、北朝鮮ってなんなの、でもって
外務省ってなんなの?
267初心者改め中級者:02/09/20 21:53
>>266
ようこそ。OFFには残念ながら参加できませんでした(シクシク)

私は、外務省は害務省だと思っております。国民の税金でのうのうと暮らして
いる寄生虫でしかないと・・・ま、あっただけ邪魔な役所でしょうね。
ま、官庁なんて、どこもそんなもんでしょうが・・・
特にひどいのは、○務省とつくお役所ですね。(外○、総○、財○、法○・・・)
官庁への入りやすさと国民への貢献度は反比例しているんでしょうね。
霞ヶ関勤務のとき、官庁食堂へよく逝ったものですが、○務とつくところは
特に入りづらかったのを記憶しております。対応も最悪でした・・・

役所は、国民に開かれた場所であるべきなのですが・・・

ま、そんなことはここでぼやいてもしょうがないのですが。
明日は、久しぶりに上京いたします。遊び倒してこれたらなあと。
268けろっぴ:02/09/23 21:08
東京どうでちたか?
涼しくてあそびやすかーたですよね。
けろはクーラーと風呂の掃除すますた。
なんつーか休みのときは掃除しかしてないようなきがしる
269初心者改め中級者:02/09/25 23:08
>>268
掃除ですか・・・掃除といえば、まず掃除機。これでゴミを吸い取る。
そして、かたずけをする。
掃除はとても疲れるので、最近はあまりしておりません。
まとまった連休等のときにしかできないのです。

でも、掃除をしていて、無くしていたものをひょっこりと発見すると、とても
嬉しい気持ちになります。

中学時代の卒業アルバムなんかを発見したときには、久しぶりに掃除そっちのけ
でつい眺めてしまいました。今となっては懐かしい思い出です。

中学校時代はイイ思い出がひとつ程度しかありませんでしたが・・・
270初心者改め中級者:02/09/26 21:38
近所にスーパーが新装開店した。試しに覗いてみたら・・・
19;30頃に訪問したら、閉店が20:00ということもあり、
ほとんどの惣菜や弁当に半額のシールが貼ってあった。

安い!!
明日の朝食まで購入してきました。近所にスーパーがあることの素晴らしさを
実感。
271名無しさん@明日があるさ:02/09/27 07:43
272名無しさん@明日があるさ:02/09/27 09:36
273熊蔵 ◆kuma/L/2 :02/09/27 09:37
どうしようもないな
わたくし、クラシック愛好家なのであります!
通勤の車中におきましては、ワルキューレをボリューム一杯にかけ、
日々、熱唱しているところなのであります!!!はい!!!!!
275万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/09/27 21:57

電車通勤者
>>274
ハァ?歌詞ないじゃん
>>276
はい!確かに、歌詞はございませんね!!!
スキャットとでも申しますか、うー、ううー、う〜♪などと、
日々熱唱致している処なのであります!はい!!!
勤務中、自席にてパーソナルコンピューターに向かいつつ、
ついハミングを致してしまい、後頭部を先輩にはたかれた事がございます!!!
>>275
主任様でございますか!!!お初でございます!

申し忘れておりました!!!誠に申し訳ございません!
初心者改め中級車様、以後よろしくお頼み申し上げます!!!!!!
デムパ上級者 ◆9oGLL7/s 想像似顔絵

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i   __   、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!   "-ゞ'-' }二. {`´  "ゞ'-'   . |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:     リ ̄ヽd、        |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´( ,-、 ,:‐、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i         ∪      / ・ ・     .l、_/::|
          !      -'ニニニヽ  ( ・ ・ ・     |:    |
             ヽ     ヾニ二ン   \・ ・ ・     !::   ト、
279名無しさん@明日があるさ:02/09/30 21:59
280名無しさん@明日があるさ:02/09/30 22:02
似てる
281初心者改め中級者:02/09/30 22:10
おやおや、新規の方が幾人か・・・

いっらっしゃいませ、ようこそ当スレッドへ。このスレッドは・・・
ウリは何もありません。気の利いた言葉もございません。

>>273
「どうしようもない」ときましたか・・・確かに、現状ではどうしようも
ありません。ただ、光ある所には闇もございます。賑わいのあるスレッドも
あれば、当然ひっそりとしているスレもまたしかり。
しかし、どうしようもないときは、時間が解決してくれますよ。多分。

>>274>>277
クラシックですか・・・私はバッハやヘンデル、モーツァルトやブラームス
なんかが好きですね。私のクラシックの楽しみ方は、音量は抑え目、のんびりと
コーヒーが紅茶を飲みながら聴いております。
クラシックの曲に作詞をする楽しみは、いまだ経験したことがありません。
そういう楽しみ方もあるんですね。

>>275
首都圏のリーマンの大多数は電車通勤です。電車は電車でまた楽しいのですが。
電車に乗る機会が減ってしまい、吊り広告がほとんど生で見ることが無くなった
のはとてもつまらないです。あのアエラの1行駄洒落を見るのが楽しみだった
のですが・・・
282けろっぴ:02/10/01 17:24
あえらの広告なんか楽しみにしてたら
だめじゃんかあ、まだ20代なのにー、

けろは日能研(一発変換した)がたのしみでち
脳は小学生なみでちよ!
20代!?うっそー
284万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/10/01 22:22
中吊り広告は頭部に突き刺さるのでウザいです。
285女工作員 ◆mRLBxDQ6 :02/10/01 22:57
>>281
はじめてここに遊びに来てみたっす。
バッハ、モーツッアルトがスキなんですね!!うちもメジャーどころしか聞かないけど、
バッハやモーツッアルト、なかなかスキです。
基本路線、うちはヴァイオリンの音色がスキなだけなんですけどね。。。(w

>>282
日能研の広告、うちも一生懸命、問題解いちゃいます(w

>>284
中吊り広告に頭が突き刺さるとゆうことはなかなか背が高いとゆうことですよね??
286初心者改め中級者:02/10/01 23:52
>>282
アエラの一行駄洒落の親父センス、ハズレが95%、当たりが5%程度でしょうか?
SPAなんかの中吊りもけっこうイイですね。
日能研は、確かにイイです。通勤時間、手持ち無沙汰で暇しているとき、つい
あれを見ると考えてしまうんです。あれを見ていると、かつてあったTV番組の
「平成教育委員会」を思い出してしまうんです。
一番手ごわいのは、算数の問題ですね。
あの問題を小学生に解かせるように教えるコツってあるんでしょうかね?
いつも平成教育委員会の回答を見ていて、なるほど! とヒザを叩くことが
しょっちゅうでした。

>>283
何歳だと思っておられましたか??

>>284
電車の中吊り広告はそうそう頭には当たらないのですが・・・私より草主任は
背が高いのでしょうか?
ちなみに、私は185センチですが。
しかし、都営大江戸線、営団地下鉄銀座線、丸の内線は車両が小さいので、まま
頭が当たることは、私もよくありました。

>>285
ようこそ。当スレへ。たいしたおもてなしはできませんが、ごゆるりとご観覧の
ほどを。
バッハは、オルガンの曲が好きなんです。モーツァルトは、「フィガロの結婚」
あたりですかね。

そういえば、女工作員さんは、日曜日の朝8:05 からNHKのラジオ第一放送
で放送されている「音楽の泉」という番組はご存知ですか?
あそこで紹介されているクラシックがいいなあ、とリアル厨房のときに思いまして、
そこから私はクラシックへ興味を持つようになりました。
287名無しさん@明日があるさ:02/10/02 00:08
288やんのぷー ◆nopuQ87. :02/10/02 00:10
こいつ、なにぷ!!!。何者ぷ!。ぷぷぷぷ!。
289名無しさん@明日があるさ:02/10/02 00:16
ただのデブオタだろ?ちがうの?
>286
ぃゃぃゃ、アエラの一行ギャグコピーはいいと思いますよ。
なんてったって、その本まで出てますから。あー、オレもってます。
291熊蔵 ◆kuma/L/2 :02/10/02 08:36


288 名前:やんのぷー ◆nopuQ87. 投稿日:02/10/02 00:10
こいつ、なにぷ!!!。何者ぷ!。ぷぷぷぷ!。


289 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:02/10/02 00:16
ただのデブオタだろ?ちがうの?



ジサクジエンの馬鹿
292初心者改め中級者:02/10/03 21:39
>>288
いやあ、何者と問われましても・・・自分が自分であることの証明を自分自身
ではできません。結局、他者を通じてしか自分は認識できないのです。
これ以上やると哲学論争になる恐れがあるので・・・

>>290
アエラの一行コピーは、聞くところによると、6名の副編集長が交代でネタを
仕込むのだそうです。ま、キレイにまとまるときもありゃ、またネタ不足で
もんどりうって苦しんでいる某漫画家のような光景が想像できます。
あの一行駄洒落は、社会の風刺を見事に表現しているのではないでしょうか。
あの一行駄洒落を読めば、そのとき巷ではどんな話題で盛り上がっていたのか
を伺い知ることができます。
後世の社会学者にとっては、おそらく貴重な宝物になると思いますよ。
しかし、そんな本が出版されているとは・・・知らなかったです。
早速本屋へ逝って探してみます。よろしければタイトルと出版社名をお教え
頂けませんでしょうか?

>>291
う〜ん。レスが難しい・・・
293初心者改め中級者:02/10/03 22:25
>>290
そんな貴方にはこんな言葉をお送りします。
「人に一度レッテルを貼ると、そのレッテルを通じてしか人を見れなくなる」
確かに、貴行が私のことをどう思っておられようと自由ですが・・・
デブオタであることも否定しません。そういう一面を持っていることは、
私も自覚しておりますから。

しかし、同一条件下において何度同じ実験をしても同じ物理現象とは異なり、
人間関係は日々変化してゆきます。また、人間も変化してゆきます。
その変化は、改善か堕落か、はたまた別の方向かは不明です。
確か、「男子3日会わずば、克目してこれを見るべし」という言葉もあります。

一度ネガテヴな見方をしてしまった事象や物体でも、別の面から見ればまた
違った世界が見えてくると思います。その違った世界を見るチャンスを貴方が
逸しているとしたら、それは貴方にとって、またしいては周りの方々に対して
もったいないとは思いませんか?

ま、デブオタという評価で終了されるのは、正直申しまして少々残念です。

さて、本日、仕事で車を運転中、交差点でバイクと衝突しそうになりました。
運転には、くれぐれも気をつけたいものです。
交差点を右折しようとしていて、対向車のトラックも右折のウインカーを
出したので、曲がれると思いそろそろと進んだら、トラックの右側からスクーター
が猛スピードでビューンと通過してゆきました。

周囲には気を配りながら安全運転を心がけたいものです。
↑>>オレへのレスになってるじょー

>>292
探してみたら、4年前のものでした。
臨時創刊の本なんで、売ってるものはないかも...
因にタイトルは「腰くだけ発想法 アエラ一行コピー」です。
つづきはまた次回...
295初心者改め中級者:02/10/04 07:21
はっ、誤爆しました(汗)

>>293 は、>>289 へのレスでした。あらあら・・・情けない

  〜  〜

 〜    ∧_∧___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` ) / |   < 初心者クン、もっと簡潔に書けないかね?
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|     \_______________
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄
297いつも ◆ZavT0mDr8. :02/10/04 10:40
なんか前にもブレーキとアクセル間違えたとかいってなかった?

怖いぞ
お邪魔します。
先日は、私のスレにお越しくださいまして、誠にありがとうございました。
巡回してたら、初心者改め中級者様のスレッドを発見しまして、
ご挨拶に参りました。
今後とも宜しくおながい申し上げます。
289は漏れじゃないんだぷ!。見損なうなぷぷぷ!!。
>>285-286
有楽町線は天井が低いのかなぁ?広告突き刺さりまくりです。
たまに目にも突き刺さって往生するです。

>>286
土曜の夜中(ていうか日曜の未明)にフィガロの結婚やりますな。
NHK−BS。
おれは楽曲はともかくフィガロという男のキャラクターが好き。
意外とあれは日本人が似合う。
301女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :02/10/06 22:12
>>300
有楽町線の天井は特に低くないと思いますです(w
大江戸線なら低いかもしれないけど、、、
なので万年草主任氏はデカイとゆうことだと思いますです・・・
主任は2メートル50あります
初心者は3メートル
303熊蔵 ◆wekuma/L/2 :02/10/07 13:27
今気が付いたのだが

著しい誤爆でありました

関係各位、陳謝してお詫びし謝罪します。
304初心者改め中級者:02/10/07 22:53
>>294
ありがとうございます。今度探してみます・・・

>>296
ご意見は真摯に受け止めたいと思います。

>>297
ようやくアクセルとブレーキの区別がつくようになりました。やっぱ、慣れ
は重要です。やっていないとどんどんと忘れてしまうう。

>>298
こちらこそよろしくお願いします。

>>299
どうもすみません。

>>300
有楽町線は低くないはず・・・西武池袋線や東部東上線と同じ電車ですが・・・
有楽町線で吊り広告に頭をぶつける主任は何者ですけ?

>>301
全く同意見です。

>>302
それは何の長さですか?

305初心者改め中級者:02/10/07 23:10
さまざまな事象事実から考えられることを考証し、真実を発見すること → 推理

ようやく、プレステで探偵物のゲームをクリアすることができました。
いやあ、とってもイイできでした。
リアル厨房のころから、推理モノには妙にはまっておりました。

数ページの中で発生する事件(主に殺人事件)の中で、トリックや犯人を
探すゲーム(通称 推理ゲーム)が大好きでした。
もちろん、今でも大好きです。結局、その手のクイズ本は実家に置いてある
ものも合わせると3〜40冊にまでなってしましました。
雑学もこれでずいぶんと増えました。

HPにも推理クイズ関連の面白いところがあります。お暇な方は足を踏み入れても
いいかもしれません。

秋の夜長にミステリー。イイ刺激になります。
306初心者改め中級者:02/10/09 21:00
本日、無性に雑誌「SPA」が読みたくなって探したのだが、無かった。
詳しいことを店員に聞いたら、新潟では木曜日の発売とのこと。

いつも水曜日には入手可能だったから、首都圏とのギャップに唖然。
まだ東京暮らしの感覚が抜けていない自分に、ちょっぴり嬉しく、ちょっぴり
悲しかった。
ギャップじゃなくて
時差だよ、時差
308浦安 ◆Z22ch//FOA :02/10/10 19:15
オフ会します

忘れないように告知!

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1034229767/
309いつも ◆ZavT0mDr8. :02/10/11 19:01
駅の売店とかだと当日売ってるかもよ>SPA

あとは東京から来た新幹線の車内を探してみるとか(w
310初心者改め中級者:02/10/11 20:45
>>307
近所には「SPA」すら発見できませんでした。本当にここは日本か??
フライデーや女性セブンや女性自身やNONNOなんかはあるのに。
SPAなんて雑誌はマイナーな存在だったのか??
時差以前に呆然。

>>308
有給取って参加します。当日はよろしくお願いします。

>>309
月1回は新幹線に乗るようになってしまった。「あさひ」から「とき」へ名称
も変更されるようだし・・・
新潟駅までバスで45分かかる新潟市内に住んでいます(w
ちなみに、片道440円です(爆
はっ、SPAより高いではないか・・・(鬱
311けろっぴ:02/10/13 12:42
まーた「とき」復活でちか
hate
313名無しさん@明日があるさ:02/10/14 00:40
デブあげ
314初心者改め中級者:02/10/15 21:10
>>311
かつては「とき」の名称もあったとかなかったとか。

>>312
私、嫌われるようなことをしましたかね??

>>313
でぶはなかなか釣りあがらないのです。自画自賛すれば、大物を釣ったこと
になります。お疲れ様です。
315けろっぴ:02/10/17 12:41
あ、また年がばれるような書き込みをしてしまった
公には初心者たんより若いことになってるのに・・・・・・
316初心者改め中級者:02/10/18 20:20
>>315
年齢は気にしないこと。外観と年齢のギャップは、結構面白いネタ。
ちなみに、私は上は40歳、下は25歳くらいに見られることが多いとか・・・

最近、めっきりと涼しくなってきた。こうゆう季節は、「冬が来る前に」
なんかを口ずさみながら自転車を漕いでいる私。あと、「秋桜」(さだまさし)
なんかもイイ。
あと、さつまいもがスーパーの店頭にでかでかと展示される時期になった。
もうすぐ、「石焼いも」もでてくるんだろうな?

秋の深まりを感じる今日このごろ。

317けろっぴ:02/10/21 14:11
新潟の冬はさむいけど、長野よりはましでちな

初心者たん
呂明賜 って知ってまちか?
中学時代に、我が野球部のロメイシと呼ばれてました
るーみんすーとは呼ばないヤな球団
320けろっぴ@好戦的:02/10/22 00:42
ろ名刺にそくーりな
女がいたでち、笑った顔が怖い
321いつも ◆ZavT0mDr8. :02/10/22 19:11
ttp://www.mylapin.com/game/index.html
ttp://www.nationlocation.com/cityJumper.htm

以前のお返しに。地味にハマります。
322初心者改め中級者:02/10/22 20:29
>>317
すみません。全く知らないのです。情けないことに・・・
でも、当時はマイナーな存在だったのでは・・・

>>318
おお、それで年齢が推測できますな(ニヤリ)

>>319
お久しぶりです。ところで、なんて読むのでしょうか?
そうですか。

>>320
それはそれは・・・でも怖いもの見たさですね。私も見てみたい・・・

>>321
車のゲームはなかなか面白いです。2,100点しか取れませんでした。
うーん、これは面白いですね。早速かんばってみましょう。
ビル飛び越えも効果音が実にイイ。
323初心者改め中級者:02/10/22 22:21
京都旅行へ向けて準備中。はたして当日はどんな話がでてくることやら・・・
今から期待でイパーイです。
今、探しているのは、高校の日本史の用語集なんです。下手なガイドよりも
よっぽど役に立つだろうと思って。山川の用語集なんですが、果たして当日
までに入手ができるのであろうか・・・

京都タワー、二条城、京都御苑、方広寺、三十三弦堂、清水寺、平安神宮、
銀閣寺、岩倉具視幽棲旧宅、上賀茂神社、鞍馬寺、三千院、寺田屋・・・
一日でいくつ回れるか、コース取り等を検討中です。さすがに全部は無理
だろうから・・・
324けろっぴ:02/10/24 23:44
東京の中学生の修学旅行こうすでちな
それほとんど全部2泊3日で回るのでち、目が回るでち
>>323
鞍馬や大原まで回ってたら時間がなくなりますぞ。
あるいは逆に鞍馬〜貴船に絞って、数時間かけて縦走するとか。
雨が降ったら悲惨だが。
天候別に数コース準備しておいたほうがいいかもです。
326初心者改め中級者:02/10/28 23:55
>>324
とっても大変でした。

>>325
鞍馬と大原は諦めました。当日は午後から小雨交じりの生憎の天気でした(涙)

さて、京都オフ(レポは例のスレにて)が無事に終了した私は、2日目の目的
であった京都観光に出発しました。しかし、行き当たりばったりツアーでしたので、
あまり回れませんでした。

回った順番順に

東寺→八坂神社→清水寺・地主神社→三十三弦堂→豊国神社→二条城→
北野天満宮→金閣寺→上賀茂神社→銀閣寺→平安神宮→京都タワー(終了)

やはり、一日では回れませんでした(涙)
今回は、歴史に触れるという触れ込みでスタートしたのですが・・・
まず、精神的に大きなダメージを受けたのが清水寺。ここの階段、急なので
見えてしまうんですよ。女子高生のパンツが・・・数人分、見えてしまいました。
見たくてきたわけじゃあないのですが・・・つい目が・・・悲しい性です(w
お前ら、京都にパンツを見せにきたのかと(以下略)

あと、土曜日は大安吉日だったようで、いくつかの施設で結婚式が執り行われて
おりました。八坂神社、上賀茂神社は理解できるとして、三十三間堂の仏像のど真ん中
で仏前結婚式をやっていたのには・・・ビクーリしました。でも、いいものを見せて
もらったのですが・・・自分の置かれている現実にショボーンともなりました。
複雑な心境です。

3日目のレポートも書き込む予定です。
327初心者改め中級者:02/10/29 00:33
3日目は、朝7:09 京都発の新幹線に乗って東京へ。

東京で友人が面白い企画をやるというので2日目の京都観光を諦めそちらへ。
その企画とは、「クイズ番組で遊びましょう」という企画だった。
今は懐かしい、そして今でも話題となっているクイズ番組にスポットを当て、
多人数プレイで遊べそうなものをピックアップして皆で遊ぼうという企画。
「クイズ100人に聞きました」「世界はShow By Show By」
「世界まるごとハウマッチ」「クイズ世界2001年」「クイズ 年の差なんて」
「クイズ 世界の常識・非常識」「クイズ 地球まるかじり」「連想ゲーム」
「クイズ 面白ゼミナール」「クイズ 100点満点」「マジカル頭脳パワー」
「人生ゲーム ハイアンドロウ」「アップダウンクイズ」「クイズダービー」
「アメリカ横断ウルトラクイズ」「三枝の国取り物語」「知識の泉」
「クイズ ヒントでピント」「100万円 クイズハンター」等々。

そして、最近のものでは、
「ミリオネラ」「ウィーケストリンク」「クイズ 日本人の質問」「バッテン
クイズ・ヘキサゴン」「パネルクイズ アタック25」などなど。
これらクイズで、多人数でも遊べるものを皆で遊びました。乗りがイイ仲間で
お約束のネタを出したり、司会者の真似をしたりとかなり盛り上がりました。

そんな中、友人とクイズ談義に花が咲きました。
最近のクイズは、一般の人々が参加して楽しむ要素は無くなり、マニアが
闊歩するようになってしまった。遊びの心が無くなり、ギスギスしたもの
ばかりになってしまっている。

ここ10年程度で、今の人々が忘れてきたものは何だったのかというポツリと
呟いた私に友人は、
「笑いだよ。昔のクイズ番組にはあったが、今の番組には、それがほとんど
無い」
知らず知らずのうちに忘れてゆく、何気ない、埋没してゆく日常に忘れ去られた
ものの重大さをフッと再認識しました。
そういえば、大声で笑ったのは、ずいぶん久しぶりだったような気がする。
328初心者改め中級者:02/10/29 21:29
本日はとても寒い日であった。外での作業はけっこう辛かった。

でも、本日は新潟であられが降った。あられを見たのは初めてだったので、
これがあられかあ、と5mmくらいの粒を見ながらしみじみと鑑賞した。

いよいよ、新潟の寒さも厳しくなってくるようだ。最近は自転車のハンドル
を持つ手に受ける風が冷たい。
329けろっぴ:02/10/30 09:30
>精神的に大きなダメージを受けたのが清水寺。ここの階段、急なので
>見えてしまうんですよ。女子高生のパンツが・・・数人分、見えてしまいました。

普通ならラッキーと書くのでわないのでわ?
けろだっても女子高生のパンツ見たらやっぱり「ラッキ」っ思うでちよ
お久しブリ!
>本日は新潟であられが降った。
お体、お大事ニー

/|/|/|/|/|/ |               。         。   o
/ / / / / /| 。                               o
/|/|/|/|/| /|      o          ゚       。
/ / / / / /|           。       。
/|/|/|/|三ll/|                          。
// /  |三||/|              。               ゜
/|/.∧ ∧|三||/|    。                   o
/|  (*,,゚д゚)三||/|                ゚
/| (つ つ|三ll/|                      。
/|  |/∧.' / /|  。                             。
/|∠ /    ̄ ̄ ̄\        。
/ / |  ・・・雪だ  |                 。
/|/l \____/  o
/ / / / //|。                   o
/|/|/|/|/|/|                        。
/ / / / //|  。
|/|/|/|/|//|              。            o         。
331初心者改め中級者:02/10/30 23:03
>>329
数百年の歴史の重みに耐えてきた建築物等を鑑賞し、その時代の出来事に思い
を馳せるのが楽しみだったのです。
何が楽しゅうてDQNのパンツなんか見なきゃならないのかと思うと、とても
悲しくて・・・聞こえてくる話題は恋愛の話とファッション、化粧、男性の
話ばっかり・・・
夜の宿舎での話なら、とてもイイ思い出になるのであろうが、そんな話は
どこででもできるでしょう。

歴史に思いを馳せる試みは、脆くも女子高生のパンツの煩悩でかき消されて
しまったので、少々怒りを覚えているんですよ。

>>330
心温まるAAですね。ありがとうございました。
このスレ、主人のせいなのであろうが、どうもやさぐれているもんで、こうゆう
ものがあると、一服の清涼剤なんです。
とても貴重なんです(w

332山吹 ◆9DMSAYJGFI :02/10/30 23:25
初心者殿、来てみましたw
自分も清水寺行ったんですよ。
でも、DQNのパンツは見ませんでしたね。
京都は4回目くらいで、穴場を探してみましたが、
穴場というより寂れてるだけの所に出掛けて後悔しきり。
清水寺は、寺そのものより、寺に続く坂道の商店街が好きなんです。

オフ会、楽しかったですね。
いつか東京で会う機会があったら、またよろしく。
333けろっぴ:02/10/31 00:47
パンツはドキュソにトドメを刺しますでちよ

たとえばですよ
お若いころの美智子妃殿下のパンツが何かの勢いで
見えてしまったりしたらですよ、見た人は自責の念にさいなまされて
気の弱い人だったりしると自害してしまうかも知れないでちよ。
その点、ドキュソパンツなら安心でち。
彼女達はパンツを人様に曝すために存在しているのでち!

それに古都のよさはもちっと大人にならんとわかんないでちよね。

334今井 ◆ROLEX.fuHg :02/11/01 21:12
>初心者殿
スレが違いますが、申し訳ありませんでした。
次にお会いした時に埋め合わせしますので、何とぞ御勘弁を
335初心者改め中級者:02/11/05 22:49
>>332
いらっしゃいませ。先日はわざわざ遠いところまで、お疲れ様でした。
そうですか。もう京都は4回目ですか。それではだいたい名所はほとんど
制覇してしまったので、穴場を探してということですか。

あの清水寺の坂は、いつも賑やかで私も好きです。あそこで正護院の生八橋
を購入するのが密かな愉しみだったのです。やっぱ、八橋は生で皮のみが
一番美味しいと思っています。

>>333
古都のよさは、10代では理解不能です。歴史の息吹を感じるだけの感性が
養われていないのですから。だからあんな格好ができるのでしょう。
20代で女子高生みたいな格好している女性、確かにあまり見ませんね。
それだけ成長しているということなのでしょうかね?

>>334
京都オフでの差し入れ品のお礼をと思って、アストール亭で皆で絶賛した
新潟の日本酒を持参したんです。ま、浦安氏に今井さんとお会いしたら届けて
欲しい旨、伝言しておきましたので、浦安氏より受け取って下さい。
なお、そのお酒は要冷蔵ですので、冷やして飲むと美味しいです。
336初心者改め中級者:02/11/06 20:54
本日、新潟ではまたあられが降った。雪も降った。
どんどん寒さが増してくる。しかるに、エアコンの調子は実に悪い。
まったくもう・・・

本日、近所のスーパーで買い物をしたのだが、レジの店員が見習いとかいう
バッジをつけていて、半額の割引品を購入したのに、半額割引をしないまま
「○○円」です。といけしゃあしゃあと言われ、商品を袋にお入れしましょう
か、と言われたので、
「袋には入れなくて結構。自分で入れるので。早く会計をして頂けますか」
と慇懃無礼に答え、会計を済ませたあと、いけしゃあしゃあとそのレジ店員に
向かい、レシートを提示して、
「この商品には、半額割引シールが貼ってあるのに、何故か割り引かれて
おりませんねえ。どうゆうことですか?」
それに対しての店員、たぶんパートのおばさんだとは思うのだが、
「すみませんでした。はい、○円の返金です。」

卑しくも金を貰って働くということは、プロであるということだ。
レジ対応の仕事は、商品の金額を正確に弾き、その金額をお客様から心地よく
お支払い頂くというのが仕事だ。そして、その仕事で失敗したときにすら、
申し訳ございませんでした。という心からのお詫びの一言が出てこないという
事実に、なんだか腹立たしかった。

働いてお金を貰うということは、期待されている労働を果たした対価として
給金を頂くということなのだ。その基本は、働く人間なら誰でも知っている
基本だと考えていた自分だったが、脆くもその幻想は砕かれた。
しかし、このカキコをしながら、「働く」ということの認識を再度深めること
ができたのは収穫だったと思う。

いろいろな人間がいるものだ。
337いつも ◆ZavT0mDr8. :02/11/07 10:42
自分のとった態度が、相手にもあらわれるものさ。
お邪魔致します。
初心者改め中級者さんって日本酒通でいらっしゃいますか?

私、以前知人に飲ませて貰った「十六代」って言う日本酒が美味しくて忘れられないんですが、
売ってるのを見た事ないんです。

ご存知ないですかね?
339初心者改め中級者:02/11/07 23:49
>>337
やっぱ、そうゆうものですかね。私の場合、確証を得るまでは、基本的に
行動には移さないタイプですので、慇懃無礼なところが相手もカチンときた
のかもしれません。
しかし、仕事をするということは(以下略)

>>338
まだ、日本酒通ではありません。ただし、美味いと言われている地酒を集めて
沢山飲んでみたいという大きな夢は持っています。
「十六代」についてネットで検索してみたら、どうやら秋田の酒のようですね。
しかし、720ml サイズで¥3,500− とは、なかなかのお値段です。
これは私もぜひ飲んでみなくては。「西村醸造」というところの生産販売の
ようです。

どうやら、ネットで購入できるようです。

やはり、イイ日本酒は、沢山飲んでも翌日に残らない。これがイイ。
あと、私のお気に入りの日本酒で最近飲んでいないのが、宮城の「一の蔵」
のお酒。ここのとあるお酒が実に好きだ。日本酒とは思えない味わい。

リーマソ板でも、日本酒オフなんかしたら、人が集まるのかな?
340今井 ◆ROLEX.fuHg :02/11/07 23:54
仙台には仕事で月一回行ってます。
なんなら、買ってきますよ
人のあやまちを許せる広い心を持ちましょう。
つまらないことで怒るのはエネルギーの損です。

いつも自分に言い聞かせてるけど、なかなかできないけどね(w
342初心者改め中級者:02/11/09 07:57
>>340
おお、そうですか・・・って、どうやって今井さんからお酒を受け取るの?
お勧めは、「すず音」というお酒なんです。これが日本酒とは思えない味わい
でして。行き着けの店で日本酒を知らない方には、まず飲んでもらっています。

>>341
その通りだ。しかし、改めてウーロンさんは、いいレスを返すなあ。
そこらへんが人気の秘密なのでしょうか。
見習わなくては。
343浦安 ◆Z22ch//FOA :02/11/09 11:00
すず音には発砲もあったかと・・・
通販番号 1414 :【王子と犬】初心者にやさしい

【販売価格】 \3800- (通常価格\7800)
【仕様】ケースサイズ 20.8×11.3×4.1p 全長19.5cm最大径3.5cm

【詳細情報】 【このグッズの評判を見る・書く】
【特徴】大人気!今、巷で女子学生や若者中心に大人気なバイブがコレ!!
王子様とワンちゃんの透明ボディー3ヶ所攻めができる強力モデル!!。
若者が購入できる激安価格でご奉仕中。お手ごろ価格なので、
中高年の世代の方も一度お試しください。

初心者にやさしいというのがワラタ!
345初心者改め中級者:02/11/11 21:21
>>343
そうなんです。美味しいのは、発砲のほうなんですよ。
最初に飲んだときには、
「何!!!! これが日本酒なの???????」

というくらいショックを受けたんですよ。以来、その発砲のファンです。
特に、日本酒についてあまり詳しくない方や、日本酒があまり好きでない方に飲ませると
効果てきめんなんですよ。

>>344
なになに、私がバイ部を持って親父チックに女性を攻めるのですか?
ちなみに、幸か不幸かいまだにバイ部なるものは、実物を見たことも触ったこともありません。
そもそも、その前に彼女なんか、ずっといませんでしたが何か?

異性運に関しては、人生でずっとどん底を歩んできたような気がする。
こればっかりはねえ。いくら自分で努力したところでね(w
なるようにしかならんし。

先日、新幹線に乗ったとき、もう新潟南部(上越、越後湯沢のあたり)は既に雪化粧していた。
また先週も東京へ逝っていた。某イベントの主催者となっており、そのチラシを関連団体に
ばら撒くために上京。ちょうどその日だけは協力者が、みんな忙しいとのことなので、しょうがなく
私が出張ってた、というわけ。

外国のゲームを遊ぶという大会だが、果たして何人くることやら。
346けろっぴ:02/11/11 22:06
全身バイブでダイエーとしましょ
347名無しさん@明日があるさ:02/11/11 23:06
>>336
まぁ、自分はそれだけ完璧に仕事やってんのか?といわれないことを祈るな(w
348名無しさん@明日があるさ:02/11/11 23:30
>345
デブはすっこんでろってことだな(プ
349名無しさん@明日があるさ:02/11/12 00:03
おいデブ出てこいや、なんぼのもんか知らんがむかつくわ
実物の初心者を前にして
それだけの大口たたけるなら褒めてやるよ
351今井 ◆ROLEX.fuHg :02/11/12 16:38
「すず音」買ってきましたよ!
引き渡しについて相談したし
352初心者改め中級者:02/11/12 22:54
>>346
バイ部でダイエットできるのですか?
それは初耳ですな(w

>>347
確かにそうですね。
ま、仕事で今までミスは一回も無かったか、と言われると、ミスもあったのは事実。しかし、仕事をする上でプロ意識はいつも持っている。
あの事例で私が問題にしたかったのは、仕事のミス云々ではなく、ミスしたときのフォローの問題なのです。ま、レジ打ちのおばさんは、
お詫びを言わなかったことをミスだと認識していないことが、問題なんですよ。
意識の問題については、自戒も込めて考えてみます。ご指摘、ありがとう。

>>348
やれやれ。デブとしか煽れないのですか。もう少し教養があるところが見たいですね。せめて恰幅がいいとかさ。

>>349
出てきましたが、何か?
ま、貴方がむかつくのには、一向に結構ですよ。別に私は困りませんし(w
貴方のむかつきを私が解消しなくてはならない義務もありませんし。
むかつくのなら、もうこのスレにはこなければいいだけのことですよ。
煽りにしては、ちょっと弱いですなあ。もうすこし知性のある煽りを期待です。
ただし、新氏は勘弁してね(w

>>350
実物みても、そんなに変わりませんよ。
ま、実物の私に対して同じことを言われても、暴力で対抗するわけではありませんし。
でも、擁護していただいたのですよね?

>>351
これはわざわざ、ありがとうございます。
今井さんのメアドって、どこかにございましたっけ? 早速探してみます。
353今井 ◆ROLEX.fuHg :02/11/12 23:23
わざわざ探さなくてもいいよ

おれのメアドは
[email protected] だよ

2本買ったから1本は自分で飲むよ!
354浦安 ◆Z22ch//FOA :02/11/14 06:48
初心者が雪化粧すれば(以下略
355初心者改め中級者:02/11/14 22:19
>>353
おお、今井さん、詳細はメールにて。

>>354
どうなるのでしょうか?
雪男になって写真に写るか、それとも射殺されるのが早いか・・・(w

本日、冬のボーナス交渉の団体交渉に組合員として立ち会った。
要求書を提出するだけのはずなのに、くだらない雑談で1時間も経過してしまった。
なぜそんな非能率的なんだろう。
会議って。

要点だけを説明し、それに対して意見を出し、すり合わせて合意を取ればいいだけ
ではないか。
これが会議の要点、かつそれだけで終了して問題ないはずなのに、なぜかくだらない
会議が多い。

能率というものを会議主催者は考えているのであろうか。
会議は、とても奥が深いのかもしれない(w
356いつも ◆ZavT0mDr8. :02/11/15 14:50
「長時間に及ぶ会議で決まったことが実行されることは稀である」

〜私を支えなかったこの言葉〜より
>本日、冬のボーナス交渉の団体交渉に組合員として立ち会った。


委員長の後ろで腕組みをして睨みをきかせる三人衆のうち右側の人
>くだらない雑談で1時間も経過してしまった。


睨み疲れたので御立腹である。
359初心者改め中級者:02/11/16 20:48
>>356
やっぱり、そうなんですか。会議は、テーマを決めて、そのテーマに関わる問題を参加者で
共有し、そしてその問題に対して、どのようなアクションを取り得るのか、またどのアクションが
一番有効なのか、を議論し、そこから得られた結論に基づいて各自が行動をする。
というのが会議だと思っているんですよ。
で、やっぱり集中する時間ということで、1時間〜2時間程度が一番理想なんですね。

ブレインストーミングならともかく、会議の雑談や意見調整程度は事前に済ませておくのが
リーマンのイロハのはずなんですが、どうもそうではないようです。

会議もだらけると、どうでもいいやということになってしまい、いざ実行となると何らかの問題
がでてくるものですからなあ。

>>357-358
そうなんですよ。組合の執行委員をやっておりまして、三役の隣で役員や部長に睨みを
きかせていたんですよ。
しかし、組合執行部は、管理職代表に対して、なにやら議論がかみ合わない話をしてばかり
いたので、もう馬鹿馬鹿しくて、途中で居眠りしそうになりました(w
そんな話をここで議論してもしょうがないでしょうに。議論したければ、本社の総務部長と
掛け合って議論するべき問題を決定権が無い管理職代表と議論してみたところで、どう
しようもないということが執行部役員には理解できていない。
当然、かたづけねばならない仕事もあったので、大迷惑な話。

管理職との話は、何もこんな改まったところでしなくても、通常の会話でできるはずなのに、
何故かそれをしないところが私には不思議だったんです。
こばわーw このAAワラタ
       ,,,.. ,,、     
      // ̄ヽヾ     
    ⊂( (つД⊂)⊃   ミザル
       |   ノ
.      〜し' `J
       ,,,.. ,,、 
      // ̄ヽヾ     
    ⊂( ( ゜×゜))⊃   イワザル
       ( ノヾ)
.      〜し' `J
         _
        (   @)
       爪,,゚Д゚)    着飾る
      /.+./∀φっ━.
   ..+ ノ /==,゚,=|√
     ~~+ (__)__)
361いつも ◆ZavT0mDr8. :02/11/18 15:08
会議、議論というよりは自己アピールの場に終始するような気がするのは小生だけでしょうか?
大企業の会議がどういうものか知りませんが、そんな感じでいつもボーッと眺めています。
362初心者改め中級者:02/11/18 22:08
>>360
どうも。面白いAA、本当にありがとうございます。

人間が社会で暮らしてゆくうえで、極力やってはいけない、サンざる。しかし、これを
適宜に行うことによって、日本社会の円滑な運営が図られるという、少々難しい問題。
見ざる、言わざる、聞かざる。要はバランス、ということなんでしょうね。

しかし、着飾るって、今の私には縁遠い言葉だなあ。服なんて、着れればいいや、が
モットーだからなあ。
大学卒業まで、自分で服を買ったことが無いあたりが、今まで当たり前と思っていた
あたりに、世間の常識との著しいギャップにようやく気がついたんです(w

>>361
確かに。会議の受けがイイと、上司の受けもよくなるんです。特に上の役職の人間が
同席している会議なんかでは、ボーナス時期ともなると、査定が気になって少しでも
よく見せようと必死になるんですよ。
必然、自己アピールを上手くできるかどうかは、自分の出世に関わってきますので、
そりゃあ必死になる人が多いんです。

会議なんかにおいて、最初に発言することにより会議の流れを作れる初頭効果と、
会議の終了間際に発言することにより自分の意見を結論ずけようとする後光効果と、
どっちのほうが上司に受けがいいか、同じアイデアでも、どこで発言するか、これは
大きな問題なんです。
でも、やはりTPOをわきまえていないと、墓穴を掘りますので、会議はやっぱり難しい。

あと、声の大きい人の意見が通りやすいなんてゆうのも、結構ありますね。
ここらへんが、自己アピールの上手さに現れてくるのでしょうな。

ちなみに、私は、自己アピールはからっきしです(涙
363初心者改め中級者:02/11/18 23:15
今井さん、本日、無事に例の「すず音」を査収することができました。
本当にありがとうございました。
大切な人と飲むまで、取っておくことにします。

さて、本日、とある機会があってDHLの封筒を見た。DHLとは、平たく言えば、
ワールドワイドのヤマト運輸みたいなもんです。要は、世界に貨物を配達する
会社なんですが、嘗て仕事で海外にサンプルを送付するときに、このDHLを
利用したことを、ふっと思い出して、懐かしさに耽っていました。

パッキングリスト、インボイスを自分で作成し、それをメールに添付して工場から
サンプル出荷の段取りを必死にやっていた頃が脳裏に蘇りました。

いざ工場勤務となり、反対にサンプルを作成し出荷する立場になって、あのとき
の経験がこうゆう形で生きてきるとは思いませんでした。

塞翁が馬、なんですなあ。
その気持ち、大切にしなくては。
364名無しさん@明日があるさ:02/11/19 10:20
.
365初心者改め中級者:02/11/20 23:19
さて、最近、当社の工場オフィスでは、風邪が流行っているようだ。
本日も2名ほどダウンして欠席していた。
基本的なことだが、うがいと手洗いは予防の基本です。
有言実行ですよ、皆さん。

ま、○○は風邪引かないなんてゆうけれど、風邪は万病の元ともゆうから。

さて、本日、会社からボーナスの金額の一次回答が出た。
この不況下なので、ボーナスは5マンほどダウンするらしい。
でも、当社のような状況でボーナスが出るということは、実に素晴らしいこと
なのに、組合はまた安いだのと御託を抜かしていた。
営業を経験していたから、昨今の状況が風の噂で伝わってくるのだが、その
状況が惨憺たる有様だということが、まだ理解できていないあたりがポイント
なのかもしれない。
当社の状況でボーナスが出る会社があるか、と問われたら、間違いなく出ない
どころが、一歩間違えば・・・という状況のはずなのになあ。
労働組合の執行委員を務めているが、今回ばかりは会社の回答に素直に従うし
かない。落としどころが分かっているのかどうかすら不明。

平和な会社だなあとつくづく感じた今日このごろ。
366初心者改め中級者:02/11/22 22:32
ふう。今週も無事に終了。

先日、職場結婚されていたご夫婦の母方の父親が亡くなって、その葬儀の準備で
関係者はほとんど定時に会社を引き上げていった。
会社では、会社支給の香典の支給金額等について話し合われていた。

職場でも、冠婚葬祭の金額の相場は、まちまちなのであろうが、人付き合いの義理
の金というものも準備しておかねばならない、という事実を今まで忘れていた。

同じセクションの同僚ではなかったので、それほど深刻に考えてはいなかったが、
今後はそうゆう準備も必要ということだ。
それと同時に、一般的なマナーもほとんど知らないという事実に愕然としてみたりする。

毛コーンについては、時期がはっきりしているので、資金的にはある程度の準備が可能だが、
葬式については、そうはいかないものだ。

不幸な支出は、できるだけ体験したくないのだが、どうもそうも逝っていられないらしい(w
367初心者改め中級者:02/11/25 19:34
本日、とあるコテハン(?)の某スレッドが特に殺伐としていた。

まあ、ああゆうことをやっている方は、楽しんでやっているんだろうな。
私は、正直好きではない。
2ちゃんねるの中とはいえ、世の中、いろいろな人がいるんだなということを
改めて痛感させられた。

たかだか2ちゃんなのに、あそこまで頑張れるということに、ある意味ですごい
なあと思う。人によって価値観はまちまちなので、一概にこうだということは
できないのであるが。
368初心者改め中級者:02/11/25 22:54
本日、健康診断があった。
今回は、採血担当の人間がへたくそだったので、苦労した。
いくら肉がついているからって、血管くらいちゃんと浮き立たせろよ。
何食わぬ顔して2回もプスプス針を刺すな〜
369名無しさん@明日があるさ:02/12/01 17:35
保守
371初心者改め中級者:02/12/07 22:28
ここ数日の嵐もようやく収まったようだ。
一連の動きについてはROM専だったが、まあ、収まったようでなにより。
あの場で自分が意見を言うと、場が収まらないような気がしたからなあ。

結局、人との出会い、これが今後の人生を一番大きく左右することであるのは
疑いようの無い事実。
自分にとって良い人も悪い、つまりノリが合わない人などいろいろいる。
いい人と何人知り合えるか、これが人生を豊かにする最強のアイテム。
若いうちは、とにかくいろいろな人間に会うといい。
その出会いは、決して無駄にはならない。一見すると無駄に見えることも
あろうが。

いつか、ああ、あの人の言っていたことは、こうだったんだな。と納得できる
日がくる。
いつか、あの人のとった行動は、こうゆう意味だったのだと理解できる日が
くる。たとえ、今は分からなくても。
わかる日は、多分くると思う。多分。

大切なことは、そのときに思い出せるかどうか、ということ。
過去を見つめることは、今後の自分を見つめることなのだ。

ただ、今回の騒動で、いろいろな人がいることがわかった。いつもはバカ
逝ってばかりいる人間の別の一面が見えた。
たかが2ちゃんの掲示板だが、今回は、喜怒哀楽のあるドラマだった。

コテハンも名無しも関係ない。そこには、人間のドラマがあった。
372名無しさん@明日があるさ:02/12/08 00:54
任意あげ
373名無しさん@明日があるさ:02/12/08 00:59
ナイス上げ
374名無しさん@明日があるさ:02/12/08 01:01
ものすごいタイミングだな、>>371のカキコが・・・。
375初心者改め中級者:02/12/08 17:04
>>374
どこかと連動していました?

さて、本日は太平洋戦争の開戦日。ちょうど8日は日曜日でした。
1941年だから、今から52年前の今日、日米戦争がスタートした。
私は個人的に太平洋戦争開戦の背景、原因、敗因に興味を持って調べている
のだが、半世紀たった今なお、その出来事を知らない人間が多い。
終戦記念日や原爆記念日はよく認知されているが、なぜ開戦日はこのように
有名でないのか。
今でこそ友好な日米関係が構築(?)されているのだが、この戦争はいったい
何であったのか、なぜ「Remember Parl Harber」や、
「Sneak Attack」という名台詞が生まれたのか。

その歴史を知る人間が少なくなりつつある。まあ、害務省は戦前から今のまま
だったのだということは、有名な話ではあるが。

今日一日だけは、静かにその歴史を見つめ、考えてみたい。
どう感じたか、それが大事なことだ。歴史に答えは無いのだが、その歴史には
今を、そして未来を考えさせ、より良い明日を築くためには最高の勉強材料
なのだから。
ながっ
大詔奉戴日(12.8)を国民の祝、じゃねぇや、休日にしようという
運動もあるようですな。
確かに、8.15ばかり騒いで12.8をないがしろにするのは、
これも一種の「臭いモノに蓋」だと言われても仕方ないかもね。
蓋の方が臭いとも言われかねませんな
>>378
流行らせるつもりですかい?

「モノに臭い蓋」。

いやーなイメージだねぇ
380名無しさん@明日があるさ:02/12/09 22:46
AGE 
381けろっぴ:02/12/11 21:59
なにか色々ありましたがやっと落ち着いたようでつ
つかれまちたよ、正直
でわ、ご挨拶まで
>>381
とっても意味深なご挨拶ですね
ParlじゃなくてPearlだろ・・・
52年前じゃなくて、61年前だろ・・・
385名無しさん@明日があるさ:02/12/12 18:41
ぷっ
386浦安 ◆Z22ch//FOA :02/12/12 19:16
お?上がってる。なんで?
387初心者改め中級者:02/12/12 22:03
>>376
いつもお疲れ様です。簡潔に何がおっしゃりたいのか、非常によくわかる
レスです。

>>377
そうですよね。その通りです。物事には始まりと終わりがあります。
重大な出来事は、始まりも終わりも重要なんですよ。

>>378->>379
蓋も臭いですか。言わんとしていることが深いです。

>>381
火消し役、本当にお疲れ様でした。ようやく沈静化に向かいつつあるよう
です。もっとも、矛先が私に向かったという噂もありますが・・・

>>383
ああ、また間違っていた。やはり、なれないことをするとボロがでますなあ。

>>384
ついに引き算まで・・・鬱

>>385
まあ、いつものことですから。笑ってやってください。

>>383
>ああ、また間違っていた。やはり、なれないことをするとボロがでますなあ。

>>384
>ついに引き算まで・・・鬱

ワラタ
389いつも ◆ZavT0mDr8. :02/12/13 18:05
香川県でうどん食えばそれは讃岐うどんではないのかな?

讃岐うどんブームについてふと思った。
390いつも ◆ZavT0mDr8. :02/12/16 12:59
スレストがここにも
師匠と読んでよかですか?
師匠と呼んでよかですか?(w
>>390-392
あなたたちとは一度決着をつけねばなるまい。
・・・フッ、圧勝だな。
上には上がいるってことを実証していただきました
勝っても嬉しくないのはなぜ?
397浦安 ◆Z22ch//FOA :02/12/17 17:07
知らん
398貧乏な1 ◆BINBO1hZ0c :02/12/18 09:49
>>397
久々に「浦安」でカキコしてるのみた
399初心者改め中級者:02/12/18 20:00
最近、珍しく仕事が忙しい。なんだかなあ。もう。

>>389
その通りです。讃岐でうどんを食えば讃岐うどんです。しかし、さぬきうどん
には、独特の強いコシがあります。
地元の方々は、生醤油で食べるのが一番なのだそうです。
私は、生醤油より、あっさりとしただしが効いているツユで食べたいですな。

>>390-392
スレッドストッパーへの道、それは知っている人間が少ない話題、または
独創的でつっこめない話をふること。
って、自分で全部やっているじゃあん。あら(鬱

>>396
スレッドストッパーは、一歩間違えると孤独になる罠。だから嬉しくないの
かもしれない。

>>397
例のぶつ、飲んじゃあだめだよ。そういえば、浦安氏用に買った例の日本酒の
感想をキボンヌ。
【リーマン新宿組メンバー募集!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1040261335/l50

参加者募集中でーす!

ところで、昨日、会社の前の酒屋で「すず音」を手に入れますた。
今日飲みます!
hoshu
402とある旅人:02/12/26 16:56
見つけたー!

ここが噂の渦中にある初心者のスレッドだね! ひゃっほー。

354 名前:とある旅人 投稿日:02/12/26 16:46
>>347
だからその初心者のスレを教えてくれよ! 頼む、一生のお願い!


355 名前:とある旅人 投稿日:02/12/26 16:47
絶対に荒らしません、誓いますから!










必死だな?基地外か?
404とある旅人:02/12/26 17:12
なんだよ、初心者っていい奴じゃんか!
最初からそう言ってるじゃん…。


ちと、真面目すぎるきらいはあるが(w
406初心者改め中級者:02/12/29 10:21
ふう。ようやく自宅のPCが復旧したよ。
いきなり故障してしまい、1週間ほど自宅カキコが困難でした。

>>398
そういえば、最近浦安氏を見ていないなあ。仕事が忙しくなったので
あろうか?

>>400
新宿組ですか。参加を前向きに検討してみます。お誘い、ありがとうござい
ます。

>>401
保守、ありがとうございました。

>>402
ええ、ここが噂のスレです。ご訪問、ありがとうございます。

>>403
どこのスレのコピペだろうか?

>>404
そういっていただけると、当方も感激の極みでございます。

>>405
よく見ておられますね。やっぱり、私は真面目すぎるのでしょうか?
407初心者改め中級者:02/12/29 22:00
本年は特にいろいろなことがあった。

今年、このスレにカキコをして支えてくれた方々に感謝。
至らぬ、ボケまくりのコテハンではございますが、来年もあいかわらずの
ペースで続いてゆくことでしょう。

このスレに関わってくれた方々に、来年も幸運がありますように。
408貧乏な1 ◆BINBO1hZ0c :02/12/30 13:36
>>407
来年もイロイロあるべ
イロイロあった方がおもろいべ
ほなまた来年も呑みましょう
409名無しさん@明日があるさ:03/01/05 20:43
あげないと落ちちゃう
ほひほひ
410名無しさん@明日があるさ:03/01/06 15:02
おーーーい
411名無しさん@明日があるさ:03/01/07 17:02
ウーロン茶さんは、彼氏と同棲してるの?半同棲?
412名無しさん@明日があるさ:03/01/07 17:07
出た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜個人情報晒し野郎!
413名無しさん@明日があるさ:03/01/07 17:14
411=412ですよね?(プ
彼氏が昼休みに家に来て、昼飯を食って帰るだけです。
ゴミ箱にゴミが入っているので来たことがわかります。
昨日は「ハムとチーズとくわの期限が切れるぞ!」とメモがおいてありました。
しかし、なぜここに私への質問を???
カイコでも飼ってるんですけ?

>くわの期限
417名無しさん@明日があるさ:03/01/07 17:22


          チッ・・・ 下級戦士どもが・・・・・
×チーズとくわ
○チーズちくわ

重箱に入るのが好きなオヤヂ、うっせぇ!
419浦安 ◆Z22ch//FOA :03/01/07 17:29
まだ呑んでません
420ピーコ ◆PiKOBVjAM6 :03/01/07 17:31
>>418
キャハ!!!(・∀・)
二日酔いまだツライんですけ?
>>418
うるせー

ちくわ女!


(と、このネタは一年ばかり前にやったか・・・
わーはは!
423名無しさん@明日があるさ:03/01/07 21:46
2げと!
424小イケ栄子:03/01/07 21:58
彼氏いるわよ!!!
425山崎渉:03/01/08 07:02
(^^)
426いつも ◆ZavT0mDr8. :03/01/08 18:36
たべくらべ  樋口一葉
427浦安 ◆Z22ch//FOA :03/01/08 19:30
コテくらべ 被害一様
428初心者改め中級者:03/01/08 21:06
2003年がスタートした。遅まきながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおつきあいのほどを。

>>408
そうですね、しかし貴方とは酒の飲み比べをしてもね。
こんど、美味い日本酒でも飲みにいきますか。

>>409
毎度毎度、ありがとうございます。

>>410
はーい。って、返事してどうする?

>>411
何故にこのスレにウーロンさんの質問を?

>>414
ということは、ウーロンさんは料理をして彼氏にご馳走しているわけですね。
料理といえば、私の得意な料理はカレー。自炊は大学時代から全くしていない
が、これだけは美味くつくれる。

>>416
ないすツッコミ。座布団10枚・・・あげちゃうぞ
ごちそうというわけでもないんですけどね。
彼氏の方が料理が上手いのです。あまり作ってもらえませんけど。

ところで、自炊をまったくしないということは、
初心者は毎日どんなものを食べてるの?
会社で食事できるの?
430初心者改め中級者:03/01/09 13:02
>>426
樋口って、「たけくらべ」じゃあなかったっけ、とマジレスしてみる。
さすがに読んだことは無いが。

>>427
ナニで比べるのですか?

>>429
会社では、関連会社の弁当です。朝はほとんど食べません。
夜は、スーパーの半額のシールがついたお弁当か、近くの喫茶店で600円の
日替わりランチです。

自炊かあ、やったことがない。家では、カップラーメンのお湯を沸かすだけだなあ。

>>420
二日酔いって、何ですか?
幸か不幸か体験したことがない。
431名無しさん@明日があるさ:03/01/10 12:18
AGE
432名無しさん@明日があるさ:03/01/10 23:02
大富豪なリーマンなんでしょ!
433Astor ◆9NS.crxW3U :03/01/11 16:39
おそかりながらあけおめ

>430
二日酔いはともかく、
乗り物酔いってのを知らない人間が大部分だと知って、
ちと愕然としております。
そういう人には、酒を浴びるほど飲ませて
二日酔いになった状態で、荒海上の船に24時間監禁するか、
381系振り子電車で日本一周させたいです。

わたくしはと言いますと、
二日酔いどころか、三日酔いになることもあるよ
前日とことん飲み過ぎると、
朝は結構気分良いので(まだ酔っている)
普段通り活動すると、夕方あたりにじわーっと気持ち悪くなってくる。
434初心者改め中級者:03/01/12 00:17
>>422
エンゲル係数はリーマソコテハンではおそらくトップ3くらいにはランクイン
しているかと思います。

>>433
小学生のころは、何故かバスだけは乗り物酔いになった。しかも観光バスが
だめだった。乗り合いバスは問題が無かったのだが。
今はもう克服したが、懐かしい思い出。

先日、同僚の車でCD屋に行った。キンモクセイの2人のアカボシという曲を
紅白歌合戦で聞いて、良かったので購入しにいった。
シングルがなく、しょうがないのでアルバムを購入したのだが、そのコーナー
の隣にTVサントラのコーナーがあった。

衝動買いをしてしまいました。
気がつくと、「アメリカ横断ウルトラクイズ」「西部警察」「太陽にほえろ」
のサントラがあった。つい購入してしまった。あの懐かしい、ガキのころに
よく聞こえていたサウンドを思い出し、つい購入していました。
そのあと、何故か「特捜最前線」を思い出し、これもネットで購入手続きを
取っていました。

何やってんだか。冷静になって考えてみると、けっこう間抜けなことをした
かもしれない。
435Astor ◆9NS.crxW3U :03/01/12 14:33
>434
>小学生のころは、何故かバスだけは乗り物酔いになった。しかも観光バスが
>だめだった。乗り合いバスは問題が無かったのだが。
昔は
・観光バス=エアサスあり。
・乗り合いバス=エアサスなし
これでしょう。
観光バスは後輪部のタイアハウスの上。これ最強。

>気がつくと、「アメリカ横断ウルトラクイズ」「西部警察」「太陽にほえろ」
>のサントラがあった。つい購入してしまった。あの懐かしい、ガキのころに
>よく聞こえていたサウンドを思い出し、つい購入していました。
懐かしいなぁ・・・
太陽にほえろのサントラはウチにもあり。
仕事場でかけるのも悪くないかも。
車で急ぐ時はよく太陽に吠えろのサントラをBGMにしていました。
父親が鉄ヲタというか鉄道がらみの仕事で、家に車がなかったので酔いッ子でした。
観光バスは、背もたれが頭の部分まであって、前が見えず、閉塞されてるとこがダメ。
前が見えたほうが酔わない。だから路線バスのほうが酔わない。
酔いッ子チームので、固められた遠足のとき、肩に発射されたことあったなあ。
「大丈夫よ」って我慢したけど。小2の秋……。

あたしもキンモクセイの「2人のアカボシ」
紅白ではじめて全部聞いて、いい歌だなあとおもったよ。
今年の紅白は、自分的にはなかなか良かったです。評判悪いけど。
タテ方向のGが超苦手で、
ガキの頃はエレベーターに乗るのさえ恐怖だった。
いまでも、飛行機が小さなポケットに入っただけで全身が硬直。
だから絶叫マシーンなんて金を積まれても乗りたくない。

ところがー、乗り物酔いが胃に来て吐いたっていう経験は
一度もないのね。小船で外海に出てかなり時化ても、
三半規管のほうはヘロヘロになるけど、胃のほうは大丈夫。
下手な漁師が吐き始める頃になっても、おれは吐かない。

こういうのは
乗り物酔いに強いというんでしょうか弱いというんでしょうか?
439初心者改め中級者:03/01/14 22:36
>>435
そうか、原因はエアサスだったのか。
仕事場へ行くときに太陽にほえろのメインテーマが流れると、かっこよく
出撃できそうですなあ。
実態は家のドアを開けて自転車の鍵を外して(以下略)

全然かっこよくない。情けないくらいにかっこよくない(w

>>436
車で聞くのですかあ。それもイイですねえ。でも、車でのBGMって、とても
重要ですよ。
ノリがいい曲を聞くとついアクセルを噴かしてしまうんですなあ。

自動車で聞くといいなあと思うお気に入りの曲は、アニソンだといっぱいイイの
があるんですよ。
「ルパン三世のテーマ」とか、「Night of the summer
side」(気まぐれオレンジロード)とか、「背中ごしにセンチメンタル」
(メガゾーン23・OVA)とか、宇宙恋愛(スペースファンタジー ダーティー
ペア)、なんかはお勧めだけど、分かる人いるのかなあ?
悪乗りしたい人は、「北斗の拳」のオープニングなんかもいいかも。

一般人向けだと、うーん、思いつかない。宿題にさせてください。
440初心者改め中級者:03/01/14 22:43
>>437
観光バスなんかでは、前だと酔わないってよく聞きましたね。
吐いた記憶は無いのですが、気分が非常に悪くなったんですよ。
二人のアカボシ、やはりいい曲ですなあ。聴いててシミジミ。紅白の低視聴率とか
話題は悪いものばかりだけど、やはりあれが無いと年末がしまらない。
餓鬼のころは、大晦日のドラえもんスペシャルも愉しみに見ていたなあ。

>>438
また難しい問題を投げできますねえ。一般に、乗り物酔いといった場合、まず
船やバスを想像するのが一般的だと思いますので、私としては強いという判断
でよろしいかと。第一、絶叫マシンで吐いている人って、いるのでしょうか?

まあ、遊園地はまだ経験したことが無いので、よくわかりません。
441初心者改め中級者:03/01/16 12:35
一日が無事に過ぎてゆくことのありがたみを実感中。
442名無しさん@明日があるさ:03/01/18 20:37
固定スレ
443女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/01/18 23:34
>>441
御無沙汰してます。

>一日が無事に過ぎてゆくことのありがたみを実感中。

考えてみると「一日が無事に過ぎてゆくことのありがたみ」について、じっくり
考えたことなかったかもしれません。
口癖のように「なにか楽しいことあるといいなぁ」とゆってた高校生の頃を思い
出しちゃいました。
昔は、何もなくても無事でいれたってことはすばらしいことなのに欲張りすぎ
ちゃってたかもしれません。
毎日、空爆とかテロとかに怯えてる人たちがいたり、犯罪発生の多い都市に住んで
いる人たちがいたりと環境は様々で自分の環境の良さを忘れがちになっちゃって
たような気がします、、、

444山崎渉:03/01/21 11:10
(^^)
445初心者改め中級者:03/01/23 21:03
>>443
お久しぶりですね。お元気そうでなによりです。
ふと立ち止まって後ろを振り返る時間って、意外とあるようでいて無いん
ですよ。だからそんな時間がもてた日は、ラッキーだなと思えてくるんです。
上を向いても下を向いてもきりが無いから、今の自分を大切にしなくてはと
思えてくるようになりました。最近。

>>444
お疲れ様です。

さて、最近、クレジットカードの契約をしてヤフオクに再デビューを果たした。
まあ購入してくるものはジャンルが偏っているのだが。
他人の評価を見ていると、その人がどんな人かだいたい見えてくるように
なった。興味関心の傾向がつかめるのは、とても面白い。

リアルの友達のIDなんかを聞く機会があったら、ぜひその履歴を見てみると
いい。隠れた趣味なんかを発見できるかもしれない。

履歴といえば、ブックマークも同じ。その人の興味関心が一発でわかるからなあ。
反対に、プライバシーを守りたい人はそうゆうところから防衛することが大事な
ことだということもわかった。
446女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/01/24 23:33
>>445
ふと立ち止まって何かを考える時間って、何気に大切なのに日々の生活に
追われて忘れがちになっちゃってました。

時間って、やっぱり限りがあるから1秒1秒を大切にしなきゃいけませんね。
日本にいてもどこにいても差別や境遇の違いとか、人と人の間にはいろんな差が
あったりするけど、1日24時間ってゆう時間は誰もが平等に与えられている
ものですよね。なので、平等に与えられた時間をどう過ごしたり、どう感じたり
するのかによって、その人の生き方とかって変わっちゃうよねってゆうはなしを
かつて友だちとしたことがあります。だから、1日1日を1分1秒を大切に
紡いでいかなきゃいけないなぁって、あらためて実感。
そのことを思い出せただけでも今日はイイ日ですた。
447初心者改め中級者:03/01/28 23:24
>>446
最近、大きな古時計を久しぶりに聴いた。もともとはHNKみんなのうたで
紹介されていた。
人の一生を静かに見続けてきた時計。「今は もう 動かない その時計」
人間は静かに世界から退場してゆくとも、たとえ針は動かなくても、悠久の
時を刻み続ける。
あの曲を聴いていて、あの動かない時計は今を生きる私たちに何を語りかけて
いるのか、とふと思った。

大切なのは、今。そして未来。この一瞬は、永遠に戻ってこないのだから。
448女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/01/29 00:05
>>447
「大きな古時計」は幼稚園の頃、いちばんダイスキな歌ですた。
スゴイ切ない歌なんだけど、一生懸命がんばって動いてたおじいさんの時計が
ダイスキですた。今でもあの歌を聴くと切なくなります。。。
449初心者改め中級者:03/01/30 01:02
>>448
人生の大きな転機、「生誕」「結婚」「死亡」をあれだけ簡単に、しかも
子供にもわかりやすく歌にしたというところは非常に素晴らしい曲だと思います。
また、私もあの曲は大好きな曲のひとつです。

私は、あの古時計は振り子がついた、クラシックな大きな置き時計を想像して
いました。そのイメージは、保育園のときから今でも鮮明にイメージすることが
できます。あのネジを巻く部分がある時計です。

また、一生大切にできる/してきた ものがあるというのは、とても羨ましい
ことです。あの曲で歌われている人にとって、それはあの「大きな古時計」
だったのでしょうね。
大量生産、大量消費がモットーになり、ものが壊れたらすぐに買い換えるという
スタイルが今や当たりまえの風潮になってしまいましたが、一生使えるよい
道具を持つということの大切さも、あの曲から知らずのうちに学んでいたのかも
しれません。
>>443-449
おまいらの文通スレですか?
451女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/01/30 21:41
>>449
http://www.worldfolksong.com/gfc/index.html
このサイトには「大きな古時計」の裏話があります。
最近、このサイトを見つけて「大きな古時計」の歴史を知りますた。

http://www.sound.jp/wfs/
同じく小さい頃よく歌った「ドナドナ」。この歌も切ない曲だけど、昔から
ダイスキな歌ですた。


>>450
たしかに文通っぽいかも。。。
仲間に入りませんか?(w
452初心者改め中級者:03/02/01 19:32
>>450
そうかも知れません。今のところ。
訪問ありがとうございました。また別の話題も降ってください。

>>451
慣れ親しんでいる曲にも意外な側面があったんですなあ。大変勉強になりました。
それでは、私からも大きなフル時計にちなんだお勧めを。
昨年の年末、紅白FLASH大会というものが開催されました。
私は実家に帰省していた関係で生では見れませんでしたが、名作がいっぱい
あります。

その中で、大きな古時計のFLASHがございましたので、ご紹介します。
ぜひ見てみてください。イイですよ。

紅白FLASH合戦 公開作品一覧のサイト
ttp://ura.gozans.com/dempa/kouhaku2002/

大きな古時計のFLASH
ttp://ura.gozans.com/dempa/kouhaku2002/1227/tokei.swf
453いつも ◆ZavT0mDr8. :03/02/01 21:41
>451
すごい…

会社のなかでひとりでそれやるのもなかなかオツですなー
454いつも ◆ZavT0mDr8. :03/02/01 21:41
>452だった
455女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/02/03 06:54
>>452
FLASH見ますた。
なかなかイイですね。
ふと思ったのが小さな古時計もそうだけど、やっぱり童謡でもその他の歌でも、
イイ歌はどんどん世代を超えて引き継がれて行くんだなぁとしみじみ思いますた。
456初心者改め中級者:03/02/04 00:42
>>453
現在使用しているPCは音が出ないんです。あれは音がでることに最大のミソが
あるわけでして・・・
でも、自宅ではちょくちょくやっています。

>>455
名工は死して作を残し 君子は死してその名を残す
共に比較することあたわず ただその物を見るのみ

エセ漢詩だと思って下さい(汗)

名工は作品を(後世に)残して死に 君子は名声を(後世に)残して死んでゆく
どちらが優れているのか、ということを誰が判断できようか
その残ったものを(まずは)じっくりと見ようではないか

いいものは時を越えて、国境を越えて。琴線を揺さぶる曲には、その評価は
いらない。イイという思い、感動するこころがあればいい。
要は、その心をふとしたときに呼び起こせることができるかどうか、という
こと。
まあ、世代を超えて歌い継いでゆける曲が最近少ないような気もするが。

しかし、イイ曲、いい歌を後世に引き渡すのも、今を生きる我々の重大な
お仕事。さしあたりは、自分の子供なんかができたときに、一緒に歌える
曲が欲しいなあと思ったりもする。
その点で、童謡なんかはとってもイイ。ただ、その童謡を聴いてそのシーンを
子供がイメージすることができるかどうかはまた別問題。
「赤とんぼ」なんかは、3番の歌詞で「♪ 姉やは15で嫁にゆき ♪」
という歌詞があるが、これは今の私たちが聴いても情景を想像しにくい。

現代の童謡って、どうゆうものがあるのだろうか。
コンピューターゲームの効果音が童謡になってしまうのだろうか?
だとすると、ちょっぴり悲しい。
457女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/02/04 22:02
イイ歌は引き継がれるものなんだなぁとはじめて感じたのは中1のときですた。
中1の頃にBEATLESにはまって、イイ歌は世代を超えるんだなぁと思いますた。
当時、リアルタイムでBEATLESに出会いたかったって、めちゃくちゃ思ってますた。

現代の童謡って、あるのかな?
コンピューターゲームの効果音が童謡になってしまうのだけは避けたいですね。。。
リアルタイムのずーとるびなら見た覚えがあります
現代の童謡ってことでいえば、
やはりテレビを抜きにしては語れないと思うんだが、
最近気になるのはNHKの幼児番組の歌や「みんなのうた」までが
現代風の音楽になってきていることだねー
「みんなのうた」なんかは確かに今もいい歌をたくさん供給してはいるけれど、
どっちかというと大人のほうがより楽しめる内容になっている。

うちの娘の幼稚園でもトミー・フェブルアリーやGLOBEの曲をバックに
オユウギをしてたりするわけだが、(それはそれでいいんだけれど)
そんな時代だからこそ、時代に迎合しない昔ながらの童謡のトリデみたいなものは
どこかに作っておいて欲しいもんだなと思う。
そういうのが本来NHKあたりの仕事じゃないのかしらん・・・・
460名無しさん@明日があるさ:03/02/05 23:39
不倫・過激な恋愛専門・無職・独身男性

突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
461Astor ◆9NS.crxW3U :03/02/05 23:47
>450
おいらもちょっぴりジェラシーw

文通どころか、
地下深く潜行して、交換日記。
これが私の究極の理想であります。
そうやって、ネットで知り合ったあの娘。
いまでは人妻になっちゃいましたが、元気にしてるだろうか。

元気です・・・
463いつも ◆ZavT0mDr8. :03/02/10 15:25
松葉ガニ食ってきた

冬の日本海側は海の幸が豊富だねー
464女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/02/12 23:39
>>461
交換日記って、懐かしい響き(w
思わず、中2のときにつきあってたバレー部の先輩とやってた交換日記を
思い出しちゃった(w

>>462
人妻って響きエロイ(w

>>463
カニ食べたい。
雪が降る日本海の冬はステキでしたかぁ??
うちは雪の金沢が情緒があってダイスキです。
465名無しさん@明日があるさ:03/02/16 22:26
あげちゃう
466初心者改め中級者:03/02/16 22:54
レスがたまっている模様です。
とりあえずレスをば。

>>457
ビートルズときましたか。確かに彼らの曲は後世に間違いなく残る曲でしょうね。
私がビートルズを始めて知ったのは、予備校生のときです。
たまたま講師の車に乗せてもらうことがあり、その講師がビートルズファンで
いろいろな曲を車内で聴かせてもらいました。
一番のお気に入りは、「Yesterday」ですね。
あの曲だけは強烈な印象を残しました。
ただ、カラオケでは歌えません(涙)

>>458
ずうとるびって、何??

>>459
そうですね。HNKのみんなのうたも、昨年で創立40年を突破し、発表された
曲は2000曲以上になるそうです。
「おお牧場はみどり」とか、いろいろな童謡が昔のレコードに収録されており
ます。今は今で現代風の曲が大分台頭してきていますが、やはり昔の曲でも、
聞きなれている童謡などは今聴いても色あせないところが童謡の素晴らしい
ところでしょうね。
467初心者改め中級者:03/02/16 23:05
>>461
>そうやって、ネットで知り合ったあの娘。
人との出会いって、ひょんなことからでも始まります。その始まりをチャンスに
どの程度まで生かすことができるかどうかで、その人の人生は決まると考えて
おります。
連絡が取れるようでしたら、ぜひ連絡を取ってみてはいかがでしょうか?
人との縁はどこでつながっているか、こればかりは分かりません。
情報が多様化し、取捨選択が重要な時代だからこそ、他人との交流はなお
重要なのかもしれません。

私は、このレスで一期一会の心がけをもう一度取り戻せそうです。感謝。

>>462
元気がなにより。元気こそ宝です。たとえから元気でもね。

>>463
松葉ガニですか。ウマソー。
でも、カニって、殻をとるのが非常に面倒くさくない?
私は、殻が取れているカニなら食べるんだけどなあ。
そういえば、カニなどの甲殻類の殻からは、キトサンという物質が取れる
そうで、その物質が今後いろいろな分野で使われるとか。
カニの殻って、食べてからは邪魔なだけだったけど、これからは殻も業者が
引き取る時代になるのであろうか?

>>464
冬の金沢と言えば、あの雪化粧した兼六園はとっても風情がありそう。
雪が舞う中、静かな路地を傘を差しながら歩く女工作員さん。
とっても絵になりそうですね。
468Astor ◆9NS.crxW3U :03/02/17 00:19
当方、昨日は社員旅行
JR西日本のかにかにエクスプレスツアーで天橋立。
かにはいまいちでした。格安パックだけあります。

学生の時食った、富山のかにの旨さは未だに忘れられないっす・・・

>464
俺は小坊のころ、クラスの女の子と交換日記やってました。
まぁませガキだったんですが、成果には結びつかず。
紛失しましたが、今読んだら顔から火がでそうだろうな・・・

>467
東京のBBS仲間。
そのときの仲間とは、細々とやりとりしてます。
3年前に再開して、カラオケ大会やったのが良い思い出。

遠く離れていても、実は世の中は狭いんだ、ってことも良くあります。
この前もネットで偶然同郷人を見つけたり・・・
>>466
ずうとるびの残党は、いまも笑点でザブトンを運んでおります。
470初心者改め中級者:03/02/17 21:31
そういえば、コテスレって削除されるのかあ。
大分やられている模様だが、なんでここは残っているんだろう?

とふと考えてみた。

>>468
交換日記ですかあ。いい思い出ですね。小学校の同級会なんかは出席された
こと、ございますか。
私は、そうゆうお誘いには極力参加するようにしております。
なんだかんだ言っても、やはり人って面白いからね。

>>469
ということは、あの赤い和服を着ている人がそうなんでしょうか?
笑点といえば、いつも関心するのですが、ネタを思いつくのが美味いなあと
思っています。まあシナリオはあるのでしょうが、それにしてもアドリブも
ありでしょうから、会場は大いに盛り上がるのでしょう。

最近、心から笑う回数が心なしか減少しているような気がする。
471初心者改め中級者:03/02/19 20:08
最近巡回しているサイトのひとつに、「泣ける2ちゃんねる」というスレッド
がある。
最近は過去ログの紹介ばかりになってしまっているが、まあネタがそう湧いて
出てくるわけでもないので、しょうがない。

そのサイトの2月18日の紹介で、泣けるCMというスレッドの紹介をしていた。

なにげなく見ていたのだが、はっとなる部分があった。

(以下紹介)
はじめまして。この1秒ほどの短い言葉に、一生のときめきを感じることがある。
ありがとう。この1秒ほどの短い言葉に、人の優しさを知ることがある。
がんばって。この1秒ほどの短い言葉で、勇気がよみがえってくることがある。
おめでとう。この1秒ほどの短い言葉で、幸せにあふれることがある。
ごめんなさい。この1秒ほどの短い言葉に、人の弱さをみることがある。
さようなら。この1秒ほどの短い言葉が、一生の別れになる時がある。
1秒に喜び、1秒に泣く。       

時計のCMから。
(紹介 ここまで)

泣いても、笑っても、怒っても、同じ1秒。でも、そこには人生の縮図がある。
何気ない1秒でも、今後は違った視点で見つめることができる。

1秒のありがたみを認識した日。
472女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/02/19 23:20
>>466
ビートルズはやっぱり偉大だとうちは思ふ。
うちは「Eleanor Rigby」がいちばんダイスキです。
クラッシクとビートルズサウンドがうまい具合に融合されてて、ビートルズっぽくないけど、
いちばんダイスキな歌です。

>>468
同じく今読んだら恥ずかしくてヤバイかも(w

>>470
同窓会は実家から離れてるのもあるんですけど、いままでかつて1回も参加した
ことないんですよね。。。
しかも高3のとき、評議委員(学級委員)だったので同窓会委員でもあるんですよ。
うちが東京にいるのもあり、召集をかけたことがない(w

>>471
このセリフはなんだかグッときちゃいますね。。。



473初心者改め中級者:03/02/24 22:37
>>472
同級会の幹事ですけ。あれは確かに大変なんですよ。
宴会場所の確保はまあそれほどでもないのだが、連絡を取るのがなにより
大変なんですわ。

電話かけてもほとんど信じてもらえんし。
「おたく、本当に○○の同級生なの?」
というなかばイヤミを聴くことは日常茶飯事。さりとて、往復はがきは料金
がかかる。
結局、幹事って貧乏くじなんだよなあ。

というのも、私は中学の同級会、小学校の同級会の幹事経験者だから。
当時は押しが弱い人間に押し付けてあとは知らぬ顔という連中が多かったから、
それはそれで苦労してます。

でも、当時気になっていた人の現在の状況等を世間話で聞けるのは最大の
収穫かな。昨年、HPを見られる同級生の数を聞いたら出席者20名のうち
3名。メールはと聞くとそれでも5名。

わが地方は遅れているということを実感。早くメールが一人一台のレベルまで
普及して欲しいなあと当時は思った。同級会のHPなんかもときどき拝見するが
見れる人間が3人ではなあ。作る気すら失せたよ。

地元ではもう既婚者が半分以上いた。なんだか取り残された浦島太郎みたい
だった同窓会だった。そりゃ、話が合わないよなあ(涙)
474女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :03/02/25 22:22
>>472
同窓会を開こうとしない理由のひとつに連絡を取るのがめんどくさいからというのは
ありますね(w
ほんとに仲が良かった子とはいまでもちゃんと連絡を取り合ってるから、それは
それでいいかなぁと思って、より一層億劫になっちゃってます。。。

おととしなんですけど、小学校3年生のときにやったタイムカプセルを開くのにみんなで
集まろうとゆうはなしがあったのですが、仕事の関係上いけませんでした、、、
それは2000年を記念して、「2000年(23サイ)のわたしへ」というお題で自分に宛てた
手紙を書いたのです。10何年後に受け取った自分宛の手紙が実家に届き、それを
お正月に帰ったときに見たのですが、一言目の感想は「字が汚い(w」でした。
でも、あの頃の思い出とかを思い出して懐かしい気持ちと年を取ったなぁとゆう
気持ちで複雑なかんじでした(w
475初心者改め中級者:03/02/28 21:50
>>474
ええ、やりました。タイムカプセル。当時はブームでしたね。
ただ、埋めることはせずに、幹事をやる人の押入れにて保管ということでした
がね。
ちなみに、私の場合も字が汚かったことと、読んでいてとても恥ずかしくなる
ようなオリジナルの小説が入っていました。

ただ、あの当時はこんな恥ずかしい文章を書いていることができたという意味
では、純真だったのかもとふと思ったりもしました。

小学校の第1回の同級会を2001年に開催しようということになり、幹事の
都合で2002年になりましたが・・・
出席者を見てみると、男性はほとんど変わらずその面影を残しているのですが
女性の方は、えっ、これが貴方???
という方ばっかりでビクーリすることしかり。

そのギャップを含めて楽しめました。
476けろっぴ:03/03/04 00:40
良い雰囲気でちな
交換日記?けろお邪魔無視??
477初心者改め中級者:03/03/04 21:49
>>476
お久しぶりです。もちろん、他の方も大歓迎です。このようなところですが
しばしの休息をば。

そういえば、ムササビ工場、その後どうなったんでしょうね。
478けろっぴ:03/03/05 20:54
ぷぷぷー、お元気でちか?

けろの会社はつぶれまちた。ぷぷぷー
むささび工場は相変わらず大賑わいでちよ。

けろは引越しと転職が多いので同窓会の類の連絡が来たこと無いデチ。
うらまやすいでちな。
同窓会名簿作成の行方不明リストにのってまちた、ケケケ!
479ゴシック ◆AirMacRvFc :03/03/06 13:18
>>478
俺も行方不明になってるよ。
480初心者改め中級者:03/03/08 14:18
>>478
行方不明ですけ・・・まあ、時に当時を懐かしむこともイイですよ。
ただ、登録すると、DM(ダイレクトメール)なんかもくるので、嫌な方には
お勧めできませんが。
むささび工場は相変わらず繁盛していますか。いいですねえ。
私の工場も私がメインで担当している倉庫は在庫不足で顧客の要求に応じる
べく、必死のやりくりの毎日です。
意外としんどい仕事が多くてふうふういっています。

>>479
貴方もですか!
幹事経験者から言わせてもらうと、行方不明者がいると、いらぬ心配をする
んですよ。連絡がつかないと、あいつどうしたのかなあ、元気でやっている
のかなあ、って。
数少ない幹事の情報を集める愉しみを減少させておりますなあ。
481初心者改め中級者:03/03/10 23:17
新潟では雪が降ったり止んだりの天気。まだまだ春は来ないなあ。
早くサクラの花を見ながら、のんびりとほうじ茶でもすすりたいですねえ。

お茶といえば、お気に入りは玄米茶。あの香ばしい香りが好きなんです。
今日、久しぶりに玄米茶を飲んだもので、つい嬉しくなってしまいました。
もちろん、ほうじ茶も好きなんですが。
482山崎渉:03/03/13 12:13
(^^)
初心者にはコーヒーより渋茶が似会う
パフェだろパフェ
パヘよりあんころ餅が似合う
もちより、バームクーヘンというイメージのほうがいい
487初心者改め中級者:03/03/18 20:24
久しぶりにこれた。

>>483
渋茶ですか。確かにコーヒーというモダンなイメージはないかも。

>>484
パフェも大好きです。でもねえ。

>>485
あんころ餅ときましたか。私の体型が柔らかいドラム缶だということを知って
いるのですか?

>>486
バームクーヘンかあ。紅茶には実に合うと思うのですが。渋茶には合うかなあ。
488初心者改め中級者:03/03/19 22:08
本日、寝坊をした。会社に遅刻してしまった。
東京時代は、電車が遅れましたとかいって言い訳していたが、自転車通勤では
それも不可能であった。

しぶしぶ外出届を書いた差。理由は「寝坊のため」と堂々とね(w
課長と部長からお小言をもらいました。まあ当然か。
この届けが工場長まで回らなくてよかーたよ。まったくもう。
489けろヨンコーワ:03/03/19 23:09
うそでもいいから
「持病の癪がでて苦しんでいるばあさんを病院に連れて行ってやった」
くらいのことを言うのでつよ。それが大人の知恵ってもんでつ。

ばあさんの孫が妙齢の美女だったり、ばあさんの亭主が会社の大株主だったり
あるいはばあさん自身が大金持ちで初心者たんと大恋愛の末、ケコーン!!
なんてこともあるかもしれませーん
490初心者改め中級者:03/03/24 19:20
>>489
うそをつくかどうかの分岐点ですね。私はうそをつくのが下手で、苦労して
います。
つかねばいいのなら、世渡りも楽なんですがね。

さて、先日の3連休で、JR東日本の3連休パスのグリーン車用のチケットを
購入し、東京で遊んでいました。
かなりグリーン車に乗りまくりました。大宮〜東京間をグリーンでいくと、
なんだか精神的に優越感に浸っていました。いつも普通電車での移動でした
から。

東京→新潟の往復、並びに長野新幹線経由で松本を回って新宿まで移動し、
最終日に東京から新潟まで新幹線で移動しました。
殺人的なスケジュールでしたが、よくこなせたなあと今にして思う。

体調は悪くなってしまい、風邪までひいてしまったが。
491初心者改め中級者:03/03/28 23:11
今までの会社生活で一回もやったことが無かったことを明日やることに
なった。
休日出勤である。周りを見ていると、忙しいときにはそれが当たり前なので
あろうが、自分にはその感覚がいまいち理解できなかった。

仕事がある以上、納期までに仕上げなくてはならないから当たり前なので
あるが・・・

今までは深夜まで残業してでも仕事を極力休日へは回さなかったからなあ。

反対に、今まで休日出勤をしないで済んだ自分の幸運さを認識した。
492けろよんこーわ:03/03/30 15:32
初心者たんは超ちょうラッキーだとおもてよいですよ。
もっともそれって当たり前のことでもありますよね。だって休日だもんね。

もっともけろは休日しゅきーんしてだれもいない職場でお仕事しるの好き。
電話かかってこないし、2ちゃんし放題だし
嫌なやつのファイルに日干しゴキブリはさんだり
呪のお札を机の裏にはったりできるでちからね!

493ゴシック ◆AirMacRvFc :03/03/31 12:41
>>492
肝心な仕事は二の次になりますね
494ゴシック ◆AirMacRvFc :03/03/31 12:42
そして帰る間際になって
「今日は何をしに来たのだろう・・・。」と
我に返りますね。
保守
496けろっぴ:03/04/03 22:48
仕事なんてどうでもいいんでち
やってる、つー形がだいじなんでち
497初心者改め中級者:03/04/06 08:36
ふう、ご無沙汰しておりました。

>>492
初めての休日出勤は、隣に忙しい人がもう一人いましたので、私一人では
ありませんでした。ただ、誰もいないと、自分の好きなペースで仕事が進める
ことができるので、意外といいなあと思ってみたり。
ゴキなんか入れているんですけ?
こりゃあまた過激ですな。

>>493
自分のペースでやれる分、つい寄り道してしまいそうですね。
ここらへんは自制心のみが頼りですか。

>>495
保守サンクス

>>496
パフォーマンスが重要ということですか。なるほどね。メモメモ。
498けろっぴ:03/04/06 16:18
初心者タソは泰然自若つーことばがピターリのお人でつな

このまま揚げないとどうなるのでせうか???
499初心者改め中級者:03/04/07 19:20
>>498
たぶん落ちます(w

ようやく500も目前かあ。思えばここまで、いろいろなことがあったなあと
回想。今過去ログを読んでみると、恥ずかしいことばかり書いていたなあと
改めて思ったりする。

さて、今は選挙まっさかり。うちの近所も占拠カーが名前を連呼している。
いつもの風物詩だなあと思いながら、自転車を漕いでいた。

もうじき新潟でもサクラが咲く。サクラを見ると、ああ、長い冬も終わった
んだなあと感慨にふけることになる。

のんびりと一人で感慨にふけるのもまた一興かな。

「花見酒 風に吹かれて サクラ舞う」

風流を味わいながら銘酒でも探すかな。
500けろっぴ:03/04/08 21:42
500 ゲト


    ∧∧       ∧∧      ∧∧.     ∧∧
    (ヽ・ω・)/)   (ヽ(-公-/)      (ヽ・ω・)/) (ヽ(・ω・/)
    ヽ   ノ    ヽ   ノ      ヽ   ノ   ヽ   ノ
     ヽ  )〜  〜(  ノ    〜(  ノ     ヽ  )〜
      (/J       ι\)       し'J      し`J

501ゴシック ◆AirMacRvFc :03/04/10 17:14
けろっぴ
502初心者改め中級者:03/04/10 20:04
>>500
500GETオメ。ようやく折り返し地点ですな。
ここまで約1年かあ。長いような短いような・・・

>>501
お久しぶりです。

さて、新潟のサクラもようやく開花し始めた模様。まだ咲き始めだが、
それでもサクラを見るとなんか嬉しくなる。
新潟の見ごろは16日〜19日くらいかと推理してみる。
長寿スレ
でじこスレはもうすぐ丸2年突入
504初心者改め中級者:03/04/14 00:26
>>503
そうですか、でじこスレはもう2年も経っているんですね。
時の経過の早さにただただ唖然。
505初心者改め中級者:03/04/14 20:41
私の近所の田んぼでは、トラクターが田んぼの土を掘り起こしている。
もう田植えのシーズンなんだなあと道を通過しながら実感。
GWあたりで田植えをするのかなあなんて思ってみたりしながら農道を
のんびりと自転車で移動してきた。
農道って砂利道じゃねーか?
自転車はハンドルとられやすいから注意な!

俺は昔田舎でハンドルとられてそのままあぜ道で泳ぐハメになったよ
全身擦り傷だらけで数日お風呂がいやだった
507初心者改め中級者:03/04/16 19:38
>>506
いらっしゃいませ。

幸い私が知っているところでは、砂利道の農道は記憶にありません。
意外と近代化しているんですねえ。

自転車をこいでいて、坂道を下るときにでかい足が地面に触れてグギッと
なったところにペダルがものすごい勢いで足を抉っていって一週間近くたった
今でも足が痛いのはやはり事故の後遺症なんでしょうかね。

今日は久しぶりに月を見た。満月に近く、とてもキレイでした。
月の光はほんわかしていて、なんかイイ。ほっとするんですよ。太陽の光と
違って。
508山崎渉:03/04/17 11:11
(^^)
509名無しさん@明日があるさ:03/04/17 12:48
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
510山崎渉:03/04/20 05:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
511初心者改め中級者:03/04/24 20:42
>>508,510
保守お疲れ様です。

さて、巷ではゴールデンウイークという話題が出ているが、本年はカレンダーの
都合で休日が極端に少ないような気がする。
めぐり合わせとはいえ、なんだか寂しいですねえ。

とはいっても、うちの会社は5月1日はメーデーでお休み。
本当は4月28日・30日・5月2日と休みとくれといったが、さすがに
却下されました(w
粘った結果、5月2日はなんとか有給を取得することに成功。なんとか5連休
は確保。

でも、何をしよう?

今から思案中。
5連休!
良いですな。釣などどうですかね
513初心者改め中級者:03/04/28 12:26
>>512
釣りですか。あののんびりとした空間は好きですねえ。
でも、釣りって全くやったことが無いんですよ。海ですかね、それとも渓流が
いいですか?
514いつも ◆ZavT0mDr8. :03/04/28 13:31
天気のいい日に湖にボート浮かべて釣り糸を垂らす

マターリマターリ
515ゴシック ◆AirMacRvFc :03/04/28 17:46

男は黙って遠洋
516初心者改め中級者:03/04/30 22:26
>>514
のんびりしていていいですね。でもボートは苦手で・・・

>>515
南太平洋まで出向ですか?
さすがに5日程度では足りないでしょう。
517初心者改め中級者:03/05/01 21:15
落ちそうでおちない。どこまでふんばるのか?
518ゴシック ◆AirMacRvFc :03/05/02 09:43
落とさないようにしようとすると落ちる
519初心者改め中級者:03/05/05 21:52
なすがままというのが一番なのでしょうかね。

さて、いよいよ明日から仕事です。連休に入る前に気になっていた仕事が
あったので、それからかたずける予定です。
なぜか気になっているんです。

ちなみに連休は東京へ行ってきました。本日の東京駅は結構混雑していました。
でも本年は連休が短かったせいもあってか、自由席もそれほど混雑していません
でしたね。それが救いだったです。
520初心者改め中級者:03/05/08 19:33
田んぼに水が張られ、田植えが終わっていた。
夜もときどき扇風機のお世話になることが増えだした。

今、新潟は過ごしやすい素晴らしい季節です。まだ蛙の鳴き声は聞こえない
けれども。
521虫圭:03/05/08 23:15
5月はかえるさんの季節なんでつよ(ぷぷぷ
けろけろと鳴くんでつ、
かえるさんはおうし座なんでつよ(ぷぷぷ
522ゴシック ◆AirMacRvFc :03/05/09 11:06
この時期、道端に無惨にも車に轢かれた
冬眠から覚めた蛙が後を絶ちません。
蛙さん気を付けてください。
>>522
虫圭さんなら・・・
字の大きさが示すとおりで・・・
気をつけるのは・・・

破壊した車の損害賠償ですかねぇ?w
524初心者改め中級者:03/05/11 20:42
>>521
そうですね。この時期というとおうし座ですね。でも、田んぼに水が張られて
蛙が目覚めるということから考えると、ほとんどのかえるはおうし座になるの
かな?

>>522
確かに農道を通っていると、蛙の鳴き声は聞こえるのですが、何故か轢かれて
いる蛙はいまだ見たことがありません。
蛙も賢いのでしょうか?

>>523
一番大きな蛙は・・・乗用車より大きい蛙が日本にいるんでしょうかね?w
525初心者改め中級者:03/05/13 23:14
本日、帰宅途中の道で、家の軒下に巣を作っているツバメをハケーンした。

ツバメが巣を作る家は繁栄するという言い伝えが私の地域には存在し、
他人の家のツバメの巣をうらやましく眺めていた子供の頃をふっと思い出した。
あれから何年時が経ったのだろう・・・

ただ、フンの問題はある。家の玄関のあたりに巣を作られると、玄関がフン
まみれになってしまい、それはそれで問題となる。共生はなかなか難しいようだ。
526虫圭:03/05/13 23:31
5/4の朝刊にかえるさんのエッセイがのってましたのでち。
これによりますとでちね

世界中に蛙さんは3500種ほど居るのだそうでち。
繁殖様式も色々あって子育てを全くしないものからかいがいしく世話をするものや、
一回の産卵数も2個〜2万個まで色々でち。
母親が世話を焼いたり父親が子育てしたり、両親で世話しる蛙さんもいるのでち。

森林の木の幹にくっ付いた葉っぱの上に溜まった数ccの水溜りで
数匹のお玉を育てる蛙さんもいまちよ。
親はこのような保育所を数箇所もっていてそれらを順番に回りながら
給餌しまち、鳥さんみたいでちね。キュートでち。

現存しる蛙さんで一番でかいのアフリカのゴライアズ蛙でち
体調は35センチ、体重は3キロくらいだそうでち。
さしずめ蛙界の初心者タンでち。お写真をはっておきまち。
この固体は標準体よりもっと大きいデチね50pくらいありそうでち。
ヒトの新生児(清原級)に匹敵しまちね。

http://up.2chan.net/w/src/1052794359225.jpg

3億年前には4メートルくらいの蛙さんがいたそうでち。
自家用者大でちね、ヤパーリ化石とかからの推定なんでちかね??






保守
初心者どうした?
529山崎渉:03/05/22 01:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
保守
531山崎渉:03/05/28 16:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
保守
533初心者改め中級者:03/06/03 23:06
久しぶりに搭乗してみる。

先日、会社の同僚と食事をする機会があった。そこで、会社の同僚が今の
会社を辞めることを考えているという相談があった。

なんでも、人間関係が相当うまくいっていない模様。私もこの手の相談は
初めて受けたもんで、どうしてよいやら途方にくれてしまった。

その同僚には辞めてほしくないのだが、どうアドバイスすればいいのかと
思案中。下手なことも言えないし・・・難しい話だ。
>>533
うまく逝ってない人間関係の仲にずっと居させるのも可愛そうだろ
部署移動の願いが出せるならまぁソレを勧めるのかな?
でなければ「やめるなら次頑張れ。応援してる。お疲れ様」とでも逝って
さっさと送り出してやる方がいいんじゃない?

良い同僚も悪い同僚も影響の無い同僚も
消えたら自分の仕事が増えるだけかもしれんが
出世競争やるなら邪魔な相手なだけだし
代わりが入ってきても「後輩」になるぶん気分的に自分は楽だしな
hoshu
536初心者改め中級者:03/06/06 20:15
>>534
そうですか。異動願ですか・・・
異動願の制度はうちの会社には無いのですが、それとなく異動を検討するよう
薦めてみます。

最近新しく入ったバイトの人間が仕事がキツイといって入社した次の日に辞めた。
おかげでまた職安に募集を掛けている。
次はどうゆう人がくるやら。
でも、職安に求人を出したら、特殊な条件をつけたのに面接希望者が6人も
一日で集まった。世間の風の厳しさを一瞬垣間見たような気がした。
あ、久しぶりの初心者たんなのだた。
そのような相談を受けるのも、貴方の人徳のなせる業なのだ、
とおもたりしたのだた。

hoshu
539初心者改め中級者:03/06/14 07:15
最近、仕事の最中に朝のラジオを聴くのが密かな楽しみとなっている。

といっても、仕事で会社の車を使用するのが朝の8:30〜9:15くらいの
間だけなので、その時間だけ仕事中にラジオが聴ける。

いつも文化放送で朝の8:30から放送されている「武田鉄矢 今朝の三枚
おろし」という番組を聴くのが密かな楽しみとなっている。
(新潟では朝の8:30〜 の放送となっている模様。文化放送では朝の
8:05〜の放送らしいです)

1週間、決まったテーマでトークをしているという番組なのだが、私には
考えさせられる話題が多く、聴いていてとてもためになり、面白いからだ。

先週のテーマは、「正確な情報の重要さ」というテーマだった。あるホテル
マンの話題だったのだが、これがとてもよかった。
接客のコツ、そして必要な情報を見極め、それを自分で集めることの重要さ。
さらにその獲得した情報をいかに美味く使いこなすのか、という当たり前の
ことの重要さを再認識することができた。

やっぱり、私はテレビよりラジオのほうが好きらしい。
540名無しさん@明日があるさ:03/06/16 14:22
ファー
毛皮屋か・・。
保守
543初心者改め中級者:03/06/26 20:03
本日、近所のスーパーで笹と短冊が飾ってあった。
いろいろと願い事も書いてあった。

もう七夕のシーズンなんですね。
何気なく過ぎ去る季節をふっと取り出したような、そんな笹と短冊につい
見入っていました。

一年に一回しか会えない織姫と彦星ですか・・・
彼らはまたずーと会えるようになったんでしょうかね?
とふと思ったりした一日でした。
あいつらはドキュソ夫婦なんで
別居してるほうがいいんだよ。
同居させてると、覚せい剤打ったり、子供虐待したり・・・
545初心者改め中級者:03/06/30 21:47
>>544
たしかに、彼らはいわゆるドキュソの匂いがぷんぷんするのも事実ですね。
子供もほったらかしでやりたい放題やっていそうな気配。

さて、先週研究所長の異動があり、送別会が開催された。
私は、とりあえず出席の返事を出したのだが、幹事(研究所の関係者)
が何を思ったのか、開催日の前日になって急遽会場を変更し、それを
社内RUNで関係者に送信したそうなのだが、何故か私のところは送信を
忘れたらしく、口頭でそれを説明にきた。

で、そのときは他の仕事でテンパッていたらしく、なぜかその情報が頭に
インプットされずに参加できなかったという失態をやらかした。
その話を真面目に聞けなかった私もDQNだが、社内ランでうちにだけ文章を
送信するのを忘れ、さらに文面の転送すらしなかった幹事もDQNだったというお話。
つーか、文面転送の手間と事務所まで言付けにくる手間とどちらが簡単なのか
というお話でした。(もちろん、研究所と工場事務所はそれなりに離れている)

つーか、幹事の連絡先くらい案内にきちんと明記しとけや。ゴラア。と憤った日でした。
会費。ええ、払いましたよ(涙)¥5,000−
飲めず食えずで5,000円払う身にもなれや!!! ボケ幹事。

でも、責任の一端が自分にもあるのでかなり鬱出し脳になりました。

幹事の気配りはたいへん重要です。
546初心者改め中級者:03/07/06 10:01
いよいよわが社でもボーナスが出る。ちょっとうれしいが、使い道もほとんど
決まってしまっているのが残念。
547名無しさん@明日があるさ:03/07/06 19:54
上目指せ!!
548初心者改め中級者:03/07/14 12:18
>>547
上ですか・・・出世って、努力以上に引き立てや人間関係のほうが大きいような
気がしますね。
上に出世すると、それだけ責任も重くなるので、出世もデメリットもあるわけで、
難しいですね。

先日、新潟駅へいったら、SLが動いていた。
もうもうと煙を立てて駅のホームで待機していたSLを見て、ちょっといいものが
見れて嬉しかったです。
549山崎 渉:03/07/15 12:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
祝!
オフ参加
この地下すれで(目立たないように)実況をリポート汁こと
551初心者改め中級者:03/07/21 17:12
それでは、簡単なオフレポをば。

当日のスレの天気は嵐。突如発生した大型台風によって大嵐が発生し、大いに
荒れた天候でした。
ただ、当日は集合から特に問題は発生せず、続々と参加者が集合してきました。
お店の場所が分からず、少々さまよいましたが、無事にハケーンすることが
できました。

OFF会の参加者はだいたい14名、うち大嵐を発生させた方は残念ながら
参加をされなかったようです。残念。
お店はお座敷のほぼ個室スペースで、怪しい話から仕事の話、そして定番の
下ネタやグロ画像の話まで、いろいろでした。
席のみの予約だったため、時間制限を受けることなく、だらだらと楽しい
話は続き、1次会の終了は22:00前後でした。

私は別の用事があったために早々に退散させていただきました。

だいたいの方は2次会(カラオケ)で撤退し、4名ほどはオールナイトで
楽しまれたようでした。

幹事の方も非常に手際がよく、好感がもてました。

まあ、煽りや叩きは日常茶飯事ですが、お会いすると普通の方ばっかりでしたね。

次回もあるということなので、まあマターリと気負いせずにのんびりと開催して
もらえればなあと思いました。
保守
553初心者改め中級者:03/07/25 20:47
本日は少々硬い話を。

今、上司と少々見解の相違がある。
私は工場で製品の出荷業務とそれに付随する業務を担当しているのだが、一人
ではこなせないため、よく他の業務担当者の手を借りて仕事をしている。
ただ、お手伝いであるため、私が担当している仕事を正確に理解しておらず、
どうしてもチェックを入れながら他の仕事もこなす毎日。
必然、定時では仕事が終了せず、どうしても残業となる。

で、その残業時間が月の規定時間を超過しそうになっており、上司から超過すんなと
咎められている。
私としては、自分の仕事には責任を持って当たりたいと考えており、その責任を
果たすためには少々の規定時間超過はやむをえないのではないかと考えていた。

手を抜いてミスを発生させることは、すぐに会社の信用に関わる事態につながる
だけに、きちんと仕事をしたいと思うのだが、手を抜かないということはチェック
等にそれだけ時間がかかり、どうしても残業となってしまう。

労働組合もあり、残業時間については目を光らせているというのも上司がうるさい
理由の一つなのだろう。

残業時間の軽減と仕事の手抜きのバランスの難しさがそこにある。

私としては、不良品の出荷はすぐにクレームとなり、顧客の信用を大きく失う
という事実を営業経験で知っているだけに、手を抜きたくないのだが、難しい
問題に直面している。

まあ、贅沢な悩みなのかもしれないけれど。
そこで
手抜きしないで仕事時間が減るような
システムを考える、  という方向に切り替えてみたら?

それができることがすなわち問題解決でしょ。
こーゆー発想ができる人は意外とすくないですよ。

あなたのカキコをみた範囲内では
そういう方面に発想が向いてないのがちょと残念におもいました。


555初心者改め中級者:03/07/28 20:19
>>554
なるほど、システムの改革ですか。これは木を見て森を見ずでしたね。
システムの改良については、さっそく考えてみます。
ご指摘、ありがとうございます。

さて、先日、帰宅する途中で空を見上げたら、満天の星空だった。
なんだか、久しぶりに星空を見たような気がした。
実家に帰省したらのんびりと星空が見れるといいなあ。
素直に他人の意見に耳を傾けられるところが
あなたのすばらしいところですね。
557初心者改め中級者:03/08/01 21:25
今まで私一人で行っていた仕事を、どんな人でも1〜2回教わるだけで仕事が
できるようシステムの改良を行っています。

一歩下がって客観的に見ていると、結構高度な仕事もこなしていたんだなあと
自画自賛。でも、わかりやすく引き継げてかつ手伝えるようになるには、もう
一工夫必要な予感。

引き続き検討中です。

もう八月になるのに、未だにせみの鳴き声が聞こえない。今年の夏はかなり
異常だなあと感じた今日この頃。スイカやとうもろこしやトマトなんかの
夏の名物もいまいち美味しく感じないのは、暑さが足りないせいなのかな?
新潟スイカは今旬だよ
きょう食ったよ、あまくてウマー
559痴漢でっちあげを無くそう!:03/08/05 07:56
//////////////////////////////
虚偽の痴漢でっちあげで示談金を得ていた女子高生
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/chikandecchiage.htm

痴漢冤罪ネットワーク代表(長崎満氏)が不当にも盗撮(?)で逮捕された。
盗撮なのに、証拠(写真)すらない逮捕だ。http://nagasakitousatu.tripod.co.jp

長崎満氏の消息については、長崎満氏の弁護を勤めていた生駒弁護士が詳しいはず。

参考:生駒巌弁護士
http://www.niben.or.jp/kaijoh/page/k1396.asp?C=1396

今回の不可解な逮捕で、長崎氏を見放すのはあまりにも、むごいではないか?

記事:生駒巌弁護士と長崎満さん
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Zi2FOts40R8J:www.yuiyuidori.net/nagasaki/news/no36.html+%E7%94%9F%E9%A7%92%E5%B7%8C%E3%80%80%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%BA%80&hl=ja&start=1&ie=UTF-8
■長崎氏に再度チャンスを与えよう!
/////////////////////////////
560初心者改め中級者:03/08/07 21:09
>>558
ほほう、すいかですか・・・すいかといえば、実家ではメインで食べるのが
私だけで、余ったすいかをいつも夏は美味しく頂いております。
ただ、すいかは重いので、お土産にはむかない予感がしますね。

さて、本日、仕事の途中でラジオを聴いていたら、夏の甲子園の開会式をやって
いた。ラジオ中継だったが、ドキドキワクワクしながら聴いていた。
なんだか開会式の熱気がラジオを通じてこっちに伝わってきそうな、そんな
気がした。
私の母校は野球部が無く、甲子園というものとはついぞ無縁であったが、それでも
つい地元のチームの試合は見たくなるし、応援したくなる。

地元の長野県は、残念ながら野球はあまり強くなく、一回戦敗退が多いのだが、
それでも一勝でも多く勝って欲しいものだと思う。

リーマンネタでいうと、このネタはお得意様の担当者の出身地をさりげなく
聞き出すことができる貴重なネタでもある。
甲子園を忘れたころ、ふっとその担当者の地域のネタ(お祭り等)をネタに
出すと、意外と話が弾むものです(私の経験談)
561山崎 渉:03/08/15 21:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
hoshu
のんびりといきましょう
564けろヶつぼ:03/08/25 22:50
まんぎょんぼんごう見に行った?

東京だと、野球部の無い高校ってまずないんだけど
やっぱりいろいろですねー。
長野だとメジャーなのはやっぱスケートとかですか?
保守
566初心者改め中級者:03/09/06 21:09
>>564
先日入稿した貨客船は、勤務していた工場より昼休みに双眼鏡で見ていたという
暇人がおりますた。
新潟の朝鮮総連や入港した新潟西港は物々しい警備体制でしたね。
長野の運動といえば、特に有名なものはございません。

雪が降る北部はスキー学校なんかもありますが、まあそれほど有名という
こともなく・・・というところです。
ちなみに、松本では私が小学校の頃はスケート教室がありました。
スケートは、やりすぎると靴ズレを起こして足がかなり痛くなるんです。
だから、スケートはできるけど、やりたくはないですなあ。
おうおう、一月ぶりのすれぬしの降臨でつね

よく言えば好奇心旺盛、悪く言えば物見高い初心者氏なら
見に行きがてら、ますこめをからかってきました、とかなんとかかな
とかおもったりして。

スケート子供のころ好きだったんですが
だんだん嫌いになって、中学行くころになったら大嫌いになってました。
その主な理由ってのが、スケートすると
ものすごく足首が痛くなって晴れ上がるようになったからなんですが・・・

ほんの5年ほど前に足首の骨が折れてることがわかりますた。
骨は離れたままでして、この状態ならスケート嫌いになってもまあ当然かな?
というわけでして、なにか隠れた怪我があったりするのでわ無いのでしょうかね?
保守
569名無しさん@明日があるさ:03/09/22 14:57
age
570初心者改め中級者:03/09/27 10:31
>>567
ようこそ、当スレッドへ。
スケートって、けっこう怪我をする方も多いんですよね。
手袋と帽子は必須アイテムでした。
骨折とは、穏やかではありませんね?

私も、大学時代に登戸駅で足の骨を折って2ヶ月ほど入院したことがありますが、
骨折すると、回復するまでが大変なんですが、生活に支障がないというのは、
ある意味では幸運だったのかもしれませんね。

さて、先日友人をペットの話をしていて、友人がこういう台詞を吐きました。
「犬というのは、サムライで、猫は忍者だ」と。
一般に犬というのはご主人に忠義を尽くす犬が多く、それは古のサムライを
連想する。一方、猫というのは主人に対しても対等な立場を要求し、簡単には
なびかない。そういう点では、実力主義の下でのプロのスパイ、つまり忍者
ではないか。と。

久しぶりにいい話を聞いたなあと密かに思ったとさ。
ほしゅ
hoshu
573初心者改め中級者:03/10/20 19:39
なんか久しぶりに来て見た。相変わらず存在していた。

さて、2ちゃんねるで私の知り合いのことがとあるスレで書かれていた。
あまり良くは書かれていなかったが、それでも2ちゃんねるで話題になると
いうことはそれなりに有名だったんですね、と関心した。

いよいよ朝の風も冷たくなりつつあり、秋を実感しています。
あと、行き着けの喫茶店のランチのお米が作りたての新米になっていたことも
小さな幸せを実感。
574けろヶつぼ:03/10/20 20:52
新潟はもう新米なんですねえ

今年は凶作で
でも人間は(日本人は)ちゃんと食べられるから幸せ
山の熊や狸や狐さんたちは苦労してるみたいです。
山の幸が少ないんだって。

575初心者改め中級者:03/10/23 00:11
>>574

お久しぶりですね。本年は山の幸は天候不順によって不作だというのは納得。
食料確保というのは生物の宿命ですからね。
山に篭れば、私も食料不足で痩せるかも?

さて、本日はガスを止められた。といっても、料金延滞の制裁ではなく、誰かの
イタズラによって外に出ていた元栓を止められていたのだ。
私と隣に住んでいた会社の同僚のところのみが止められていたのがなんとも
怪しい。
で、ガス元栓を止められていた隣の同僚に話を聞くと、今日の昼間にイタズラ好き
の同僚と一緒に一度帰宅したという。
その同僚(私は顔も知らんが・・・)が犯人の可能性が高いのだが・・・

さてどうしたものやら。
保守
577名無しさん@明日があるさ:03/10/28 15:24
578名無しさん@明日があるさ:03/10/28 15:44
裏切られたあなたに代わって、正義の鉄槌を食らわせます。
お気軽にご相談ください。

リサーチ・プランニング・ジャパン
http://rpjapan.fc2web.com/
捕手
最近、見ないですなあ。
結構名無しで生息しているとおもわれ
582毎度!:03/11/17 11:52

サボるなら、ここで相手見つけてください。
イマ遊べる子、いつもいます。
完全無料だから、餌を投げておくだけでもいいでしょ?

http://pc.lovery-mail.com/p0008
保守
なんど、このスレは2番目に古いスレになってしまったか・・・・・
一番古いのは何?
>>585
コレ!!!

リーマンがリーマン幾何学語る擦れ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1012188642/
あ、そのスレまだあったんだあ

一寸前まで、でじこもえ だったよね
こんなスレが長寿スレねえ?

物好きもいるもんだ
おら、とっとと出てこい。

と言ってみる
保守
591 ◆SQ2Wyjdi7M :03/12/24 01:26
テスト
592名無しさん@明日があるさ:03/12/30 23:04
この人は引退したのですか?
593名無しさん@明日があるさ:03/12/30 23:40
はい
594初心者改め中級者:04/01/04 22:05
新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

なんか、久しぶりにきた。まだこのスレが残っているという事実に、嬉しさ
半分、寂しさ半分。

本年もつつがなく過ごせますように。
595女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :04/01/05 00:19
>>594
ご無沙汰してます。
遅れましたが、あけましておめでとうございます。
初心者タンの2004年が幸多きすばらしい1年であるよう、お祈り申し上げます。
596初心者改め中級者:04/01/05 12:40
仕事始め。

溜まっている伝票の整理と先月の締めを行う。今月から私のメインの仕事が出荷業務
から原料資材の受発注、在庫管理と請求書チェックにシフト。
慣れない仕事を必死にこなしています。

お正月は、実家でのんびりと過ごしてきました。あと、東京で知り合いと思いっきり
遊んで過ごすこともできました。

>>595
ご無沙汰しております。お元気のようでなによりです。
実は、このスレをまだ見ておられる方がいることにびっくり。
面白いネタはあまり提供できませんが、ごゆるりとどうぞ。
597初心者改め中級者:04/01/08 21:42
先月、私は資材の発注ミスをした。長期間放置しても劣化するものでもなく、
また被害金額も約2マソ程度だったのが幸いした。

原因は単純な在庫チェックミスだったのだが、やはり数字を扱うということは
慎重なうえにも慎重さが求められる。
ハンドルではないが、初心者だったころのように気をつけていかねばと反省。
hoshu
気をつけるのも結構ですが
ミスの原因を徹底追究して、業務改善の方法かんがえてみたら?
ヒューマンエラーを無くす工夫を考えてみたらといってみる
主はマダー?
主はダイエット中?
603名無しさん@明日があるさ:04/02/12 15:25
マジかよ
主を召喚するにはどうすればいいの?
コミケ会場前で張り込む
すぐ見つけられる
606女工作員 ◆/KmRLBxDQ6 :04/02/12 22:54
>>596-597
また思い出したように顔を出してみましたw

初心を忘れないって、何気に大切ですよね。
仕事に慣れてくると、ふとした気の緩みとかでミスを起こすことがあります。
常に初心を忘れずということを忘れないようにしたいですね。
自戒を込めて、、、明日からもしっかりしなきゃ。
607初心者改め中級者:04/02/16 20:07
思い出したように来て見る。

>>599
全く仰るとおりなのですが・・・耳が痛いです。

>>600
傷口に塩を塗りこむようなことを・・・事実ゆえに反論の余地すらなし。

>>602
ダイエット・・・懐かしい響きだ。(涙

>>604
とりあえずここにはいます。

>>605
まあ、ときたまコミケには参加しておりますが・・・果たして、私を見つける
ことができますかね?

>>606
いらっしゃいませ。初心の大切さ、それは一番思い出せるようでいて思い出せない
という、なんとも不思議な経験です。慣れはいつか油断を生みます。
それをどうやって防ぐか、ということは基本なのですが、それでもなお難しい
問題ですね。経験によってやり直しが効く場合はいいのですが、それがきかない
ということは社会においてはよくある話。

初心の心、それは重要なものを預かって仕事する人々にとって、忘れてはならないこと。

「初心の人、2つの矢を持つことなかれ」徒然草 92段

今でも大好きな言葉です。
608初心者改め中級者:04/02/16 20:18
知人の強い推薦があって、集英社のコバルト文庫を読むことになったのだが、
これが実に面白い。まあ、いい年した大人が読むなんて・・・という軽蔑の
視線も感じなくは無いのだが・・・

ちょっといい言葉があったのでここで紹介。

「相性って、似ているとか似ていないとか、そんな物じゃあなくて、お互いが
居心地いい空気を一緒に作り出せるかどうかが勝負じゃないかってぼんやり思った」
(集英社 コバルト文庫 「マリア様がみてる いばらの森」 P142)

小説の主人公が思った文章の一節ですが、この文章、基本的なことなのですが
意外と忘れている人が多いんじゃあないかなと最近思うことがあるんです。

いいビジネスを続けるためには、いい人間関係が必要。いい人間関係を作るには
相性を良くすることは大切。じゃあ、お互いが居心地いい雰囲気をつくるために
はどうすればいいのか・・・?

それを主に考えるのが営業。でも、それは社外向けの営業だけではない。
社内においても、いや、社会でより良く生きていくために、欠かせない心配り。

コバルト文庫でビジネスを考えることができようとは思いませんでした。
もちろん、マリア様がみてるは楽しく読ませて頂きました。面白かったです。
609初心者改め中級者:04/02/25 18:24
「小さな幸せを望めない者に、どうして大きな幸せを望むことなどできよう」

あるゲームをやっていて思った感想です。
世知辛い世の中だからこそ、こうゆう思いって大切なんだなあと思ったりも
しています。
610初心者改め中級者:04/02/28 12:35
あの日は異様に風の無い、蒸し暑い夜だったことは、いまでも鮮明に思い出す
ことができる。窓を開けても風が全く入ってこない、そんな夜だった。
1994年、6月27日。

当時、私は18歳、予備校生だった。住んでいたところは、生まれ育った長野県
松本市。

その日、私は予備校へ行き、そのまま帰宅して英語の長文読解の予習をしていた
ところだった。いつもどおり、NHKのラジオを聴きながらだった。

22:30頃、臨時ニュースが飛び込んできた。
「長野県松本市」で多数の人が倒れており、ガス漏れか?

という一報だった。状況を聴いてみると、どうやら有機リン系化合物による
中毒症状らしい。たしかあの一体は住宅地帯で、農薬なんてほとんど使用されて
はいないはず?

「???」そのあとは、勉強にならなかった。ひたすらラジオの速報を聴いていた。

翌日、予備校の会話はほとんどそれ一色だったのは、当然の帰結か。

正直、長かった。でも、一連の事件の首謀者とされた被告に対し、東京地裁は
「死刑」を言い渡した。しかし、その一連の事件の真相は依然として闇の中
である。

ひとつの区切りなのだが、なんかすっきりしない。
611ケビン・オスナー:04/03/06 21:07
リーマン板のスレで古い順の第2位になっていますよ。
一番古いのはなに?
613ケビン・オスナー:04/03/09 12:34
「リーマンがリーマン幾何学語る擦れ」だよーん。
えー
まだ有ったのかあ
hoshu
616初心者改め中級者:04/03/19 19:54
最近、とあるゲームの2次創作小説にハマッています。
ゲームそのものは、とても素晴らしい出来なのは言うまでもなく、またその
ゲームのキャラクターを主人公にした2次創作もまた、素晴らしい名作が多い。

その中に、気になる一文がありました。

「全ては想いがあったから。想うことこそ、全ての根幹。想いを蔑ろにして
語る理想に、果たしてどんな意味があろう。」

人間が思う理想は人それぞれ。
しかし、その理想を叶えるためには、その理想に至る想いがあると思うんです。

理想には、想いがあり、その想いの分だけ、理想に近づくのかなあと小説の文章を
読んでいてぼんやり思ったこと。

想いのない理想は、聴く人々の胸に全く響かない。

ついでに、この台詞、今の政治屋に聞かせてやりたいなあと思う。
実現できるかどうかはともかく、具体的な目標とそれに至る解決方法、さらに
なぜそう思ったのか、という政治屋の想いはついぞ見えない。
「所得倍増計画」「日本列島改造論」ほどスケールは大きくなくてもいいの
ですが、せめて夢を見たいなあと思う自分は単なる世間知らずなのか・・・

>>611-614
このスレが立った当時、まさかこんなに長く続くことになろうとは全く予期
しませんでした。あっという間ですね。

昔、コテハンスレッドが一時期よく立って、削除依頼なんかも相当出ていた
時期もあった。このスレもご多分に漏れず削除依頼対象スレになっているはず
なのだが、なぜ削除されなかったんだろう?

未だに謎のまま。まあ、謎のひとつやふたつあったほうが面白いからいいか。
617初心者改め中級者:04/03/21 21:23
朝の9時半。

ヤホーのHPを立ち上げたら、とんでもない記事を発見して驚愕した。
いかりや長介氏、死去というニュースだった。

小学生だったころ、いつも8時だよ 全員集合 は大好きで見ていた。
小学生だったころは、いつも 20:00就寝だったのだが、土曜日だけは
例外だった。家族で、お茶の間でいつもこの番組を見て皆で笑っていた。
探検隊のコント、学校のコント、刑務所のコント、戦場のコント、そして合唱隊
のコント、手品のコント・・・

大笑いしていた。そして、貴重な一家団欒の場でもあった。あの暖かい思い出が
走馬灯のように頭をよぎってゆく。

また昭和がひとつ、消えていった。
過去を振り返ってみても、教訓と思い出しかないけれど、貴重な思い出をくれた
ドリフターズのコントはもう見れないかと思うと、無性に悲しい。

いかりや長介さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
素晴らしい笑い、そして演技、ありがとうございました。
618語録の1 ◆tsrsxGotTQ :04/03/21 23:32
>>初心者氏
元気そうだね。

ドリフは、教育上良くないとか批判が集中していたが、
そういう事を度外視した中に、破天荒な面白さがあったように思います。
今では、ああいう番組は無理でしょうね。
最近では、いかりやさんの性格俳優としての味が注目されてき始めていたので残念です。
やはり忘れられない番組として、いつまでも同世代の話題のなって行くのでしょうね。
619初心者改め中級者:04/03/22 19:40
>>618

これはこれは、また懐かしいお方をゲストにお迎えすることになりましたね。
ドリフのコント、今にして思えば思いやりがあったような気がします。
素人を貶したり内輪にあまり走らず、メンバーだけで笑いが取れるという
ところが、他のコメディアンとの大きな違いだったのではないかと。

今夜は久しぶりに保存していた過去ログでも見てのんびりしようかなと
思います。

最近はリーマン板もこのスレ以外はあまり見なくなってしまったので、徐々に
いろいろなところを見て回ろうかなと思っています。
>これはこれは、また懐かしいお方をゲストにお迎えすることになりましたね。
初心者さんにとって語録さんは懐かしくても
語録さんはいまだ現役コテだから初心者さんの方が懐かしいかんじです。

いかりやチョーさんは顔が魅力的でしたね。
遺影がベース弾いてる写真だったのがちょと残念でした。
はっぴ姿にしてもらいたかった
621名無しさん@明日があるさ:04/03/31 11:44
下がりすぎ 上げ
保守
早く何か書き込めYO
初心者はスレを捨てたようだ
625初心者改め中級者:04/04/23 18:44
初心者はスレを覗いてみた。
小さなレスを発見した。
このレスを沢山集めるといろいろなアイテムに交換できるようだ。

冗談はさておき・・・

久しぶりに覗いてみた。なんだかんだいってまだ落ちていないところを見ると
少し複雑な気分になる。

リーマン板を眺めてみると、なんだか雰囲気はかなり変わったのかな、と感じて
いる。

貧乏ドランカー氏がOFF会をやるかもしれないので、開催されるのならば
参加を検討したいのだが、さてスレの雰囲気はどうしたものか。
あ、初心者出てきたw

暑くなると出てくるんだ
ぼうふらみたいだなw 
627名無しさん@明日があるさ:04/04/26 08:39
ほいさっと
628名無しさん@明日があるさ:04/04/26 12:38
この人は、皿板で一番太ってる人?
いや
一番でかい人 縦も多分一番
630名無しさん@明日があるさ:04/04/26 23:21
190cm 130` くらい?
140キロと書いていたのを読んだことがあるぞ
そのスペックは西の正横綱の方だ
保守
633名無しさん@明日があるさ:04/05/12 01:04
fuuuuuun
冬眠には早いんじゃあないの? 熊さん?
いまいちこの人が見えてこない・・・どんな人なんだろうか?
デブなのは確かそうだが
お前の知ってる人間のうち一番でかい奴を
さらに2倍にしたイメージでよろしい
637名無しさん@明日があるさ:04/06/22 20:06
保守age
保守るだけじゃなくて
なんか書け
汗かいて痩せたか?
640名無しさん@明日があるさ:04/07/17 01:10



464 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:04/07/16 13:31
新潟にある仕入先の工場が水浸しらしい…

水吸って発火してなきゃいいけどな
音沙汰なしか・・・
水吸って 本人がパンパンに膨らんでるらしい・・・
644初心者改め中級者:04/08/17 19:51
いろいろとあってしばらくここから離れていました。

ネタもそれほどあるわけではないのですが・・・

>>643
いまだにパンパンに膨らんでいます。
645名無しさん@明日があるさ:04/08/19 00:18
はて、
646名無しさん@明日があるさ:04/08/19 00:40
オフがあれば参加しますか?
おお、
まだこのスレ続いてたのか(ホロリ
648初心者改め中級者:04/08/24 22:37
>>645
日程が合えば参加します。
つーか、リーマンOFFスレなんてあったっけ?

最近、ようやく新潟も朝晩は涼しくなってきました。
明日はいよいよ阿賀野川の花火大会です。今年で30周年記念とか。
この花火を見るのももう3年目です。長いようで短いですなあ。
そしてこの花火大会が終わると徐々に秋の足音が聞こえてきます。

花火のようにキレイに、そしてはかない夏が終わろうとしています。
649名無しさん@明日があるさ:04/08/27 21:16
見かけに似合わずセンチメンタルですね。
阿賀野川花火どうでした?

新潟は世界一の花火生産地なんですよ。
東京の大きな花火大会ですらせいぜい一万五千発程度なのに 阿賀野川の大会では3万発くらいあがるそうです。

30周年とはチョト不思議?
だって戦後直ぐの頃の花火大会で大群衆が押し寄せたために
橋の欄干が崩れて大惨事になった事件があったんですよ。 
あの事件は難だったんだろう????
651初心者改め中級者:04/09/09 18:52
いよいよ稲刈りが始まった模様。
新潟は台風の直撃こそあまりないが、稲が心なしか倒れており、穂もそれほど
実っているようには見えないので本年度は不作かもしれません。

○○の秋、○○のところに文字を入れて言葉を完成させて下さい。
ダイエットの秋
653名無しさん@明日があるさ:04/09/14 22:25:51
性欲の秋
毒暑の秋
まだ落ちないのか?
初心者が乗って橋が落ちたのかw
657初心者改め中級者:04/10/23 19:31:22
揺れている、揺れている。

新潟で地震が発生。買い物へいって帰り、自宅へついてPCを立ち上げて、
ネットに接続してメールを立ち上げ、メールチェックをしていたとき。

グラ。

おお、揺れている。地震だなあ。

ぐらぐら

けっこう大きいなあ。

グラグラグラ・・・

やべえなあ。おいおい、大丈夫か?

グラグラグラグラ・・・「いて」

本が落ちてきた。うわうわうわー。ちょっと混乱。でも電気もネットも無事に
接続しているので新潟市は特に問題はない模様。

でも大きな揺れが15分くらいおきにくるのは精神衛生上大変よろしくありません。
初心者が減量のためジョギングしたのが原因らすいな

って大ジョブか? おまいのとこは??
659名無しさん@明日があるさ:04/10/27 21:15:12
無事でつか?
660名無しさん@明日があるさ:04/10/29 19:59:06
新潟民無事か?
661初心者改め中級者:04/12/07 22:05:41
幸せに形は無い。しかし、それゆえに無限大の幸せが存在するし、また無限に
幸せが存在が存在するのだろう。

最近思ったこと。

>新潟市は大きな被害は無し。
ただ、新幹線が不通で一部バスによる代行運送を行っているが、これが非常に
不便です。これが悩みの種かな。
新幹線 まだ止まってるんだ。
もう復旧したとばかり・・・・

新幹線の動画みた? 痛かったよ。でも僕がんばったよ・・
っていうやつ。鉄ヲタじゃなくてもなけること必至。
663初心者改め中級者:04/12/15 19:15:54
>>662
新幹線の限定FLUSHはもの悲しさを感じると同時に、よく堪えたなあと
感心しています。
12月28日に全線復旧ということで、年末年始に新幹線に乗る予定でおり
ますが、越後湯沢〜長岡間のトンネルをぼんやりと眺めながら思索にふけって
みようかなと思ったりも。
本当に一歩間違えば大惨事だっただけに、ぞっとします。
このような経験が次の同じような事故防止のための一助になることを希望します。

最近思ったんですが、人間関係、特に恋愛に関してですが、陣取りゲームなの
かなあと思ったりするんですよ。
好きな人の陣地をどうやって徐々に占領してゆくか、またその方法はどうする
のが一番ベストなのか。占領方法や占領後のヴィジョンはどうやって相手に
提示してゆくのか、というあたりはまさに陣取りゲームだなあと思った次第。

一時期、完全に相手を占領(屈服?)させることができても、その陣地を上手く
経営し、維持してゆかないと徐々に粗が出てきてしまい、その粗を上手く修復
できないと別れてしまったり、離婚してしまったり。

相手にとって心地良く相手の領地を占領していく方法を探し、時には間違って
相手のみならず自分も傷つけながら、自分に合った方法を探してゆくしかない
のかなとも思います。

熟年離婚なんかよく話題になりますが、あれはまさに一時期は上手く(?)
占領した土地(空間)の維持、管理を怠った結果なのではないのでしょうか?

もちろん人間関係に答えはありませんが、一端確保した橋頭堡をいかに守るか、
また確保した用地をときどきリフォーム加えながら、上手く経営しようとする
努力をすることだけは考え続けることが、恋愛を初めとする人間関係を継続
させるコツなのかなあと思った次第です。
ケコーンは条件闘争だそうですが
圧倒的に勝ちすぎると相手が逃げちゃうのです。

でわでわ
よいお年を!
665あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :04/12/31 16:51:25
>>663
なんつうかすげーご無沙汰です。
いろいろ大変だったかもだが無事で何より。

恋愛がゲームだったら攻略法が存在するのかな。
パチンコでいう攻略業界ってのが恋愛の世界にもあったら
面白いな、と一瞬思ったが、
結婚産業ってどうもそういうのでなく
男と女のことで金儲けしようと思うと
どうしても高額会員制になったり、いかがわしくなっちまうわな。

世間の尺度は顧みず、非セオリーで、直感を信じ
出たとこ勝負の方がうまくいくのかもしれないなと思ったりする。

つうわけで良いお年をお過ごしください。
はげましておめでとうございます。

男と女なんて
挿れるか挿れられるかだ。
667名無しさん@明日があるさ:05/01/26 19:34:58
>>666
さすが、上級者!
このスレ いよいよ一番古いスレだね。
中世コテ半全盛期を彷彿させる時代を色濃く残した示旬化石的スレ
もう二ヶ月スレ主のカキコが無いわけだが・・・
670名無しさん@明日があるさ:05/02/09 01:07:15
ほう
671初心者改め中級者:05/02/13 21:35:27
年明けからいろいろとありまして・・・

今回の3連休はインフルエンザ感染でくたばっていた。
健康のありがたみというものは失ってみるまでわからないもんだ。

とにかく大変でした。

くそな某課長にはさんざんイビられるし。試練ですな。
ヲウヲウ 雪はどうよ。
一人もんは倒れると悲惨だ。とくにお前は倒れたら
起こせる奴がいない。秋の初めにワクチン打っとけ。まあ
こんどの秋は必要ないけどね。
ワクチンは通常の3倍くらいは必要だろうな
674初心者改め中級者:05/02/22 18:14:56
>>664
そうなんですか・・・難しいですなあ。首に縄つけるわけにもいかないだろうし・・・

>>665
結婚サービスって、なんか胡散臭いイメージは拭えないんでしょうね。
恋愛の攻略法って、確かに100%は無いがゆえに面白いのかもと思うようになりました。

>>666
そりゃあ本質でありかつ結論でしょうが・・・ちょっと複雑ですなあ。

>>668
リーマン幾何学を語るスレはどうしたの?
落ちたんでしょうか、それともめでたく1000まで行ったんでしょうか?
675初心者改め中級者:05/02/22 18:36:43
>>672-673
医者からインフルエンザの薬(タフミル)というのを増量できないかという
相談を薬剤師にしてもらったんですが、あえなく却下されたようで・・・
おそらくワクチンの量も人より多いかも。
しかし、病気の時の一人暮らしはなかなかに大変でした。

さて、本日工場へ来場しておられた役員の方からなにやらお話があった。
前日、部長から話があるとは言われていたんですが、何の話か言われなかった
ので、びくびくしながら会議室へ。

どうやら、神奈川の工場へ4月1日で転勤することになった模様!
関東復帰か?

ちょくちょく続報を垂れ流します。
タフミルと思ってる人も多いですがタミフルですw
ためしにタフミルでもググルと沢山ヒットします。間違えてる人多いですねw
今年インフルエンザやった人は今度の冬は罹らないよ。
免疫が一年利くらしいです。

初心者タン、関東復帰オメですね
677初心者改め中級者:05/02/24 18:53:40
>>676
あれ、タミフルなんですか・・・なんか、間違えやすいような気がするのは
私だけではないということなんでしょうか?

とりあえずありがとうございます。
新潟の3年間はいろいろとありました。イイことはあまり無かったんですが・・・

引継ぎの仕事が結構めんどくさい。人事ながら人事異動はたいへんだなあと
実感した次第。コツや要領をうまく伝えることができればと工夫している
けれど、これがなかなかうまく伝わらない。難しいです。
678初心者改め中級者:05/02/25 19:48:51
いよいよ引継ぎが本格的に始まった。私の異動も工場内では周知の事実となった。
まあ、いつもどおりの仕事をするしかないわけなんですが・・・

なんか、周囲の反応が微妙に変化したような気がします。
同変化したんだYO
初心者を見る目が微妙にイヤらしくなった。
                         とか
初心者は実は堀衛門だったとか?
かかととか
683名無しさん@明日があるさ:2005/03/31(木) 10:05:12
関東復帰前日保守
684名無しさん@明日があるさ:皇紀2665/04/01(金) 22:14:56
今日復帰?
685名無しさん@明日があるさ:2005/04/11(月) 13:39:49
結局帰って来れなかった?
686名無しさん@明日があるさ:2005/04/11(月) 21:39:17
初心者
情報入れろ
687ゴシ ◆AirMacRvFc :2005/04/12(火) 10:09:57
三周年記念真紀子
688名無しさん@明日があるさ:2005/04/19(火) 14:38:19
初心者の代わりにゴシがなんか書け
689名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 00:58:13
あげとくか

初心者
なんか書け
690名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 23:04:53
初心者よ
ここは捨てたのか?
691名無しさん@明日があるさ:2005/05/16(月) 20:48:35
このスレ落とす気か!?
692名無しさん@明日があるさ:2005/05/16(月) 21:28:59
落とす門下
693名無しさん@明日があるさ:2005/05/26(木) 16:55:41
と、云うわけで
694名無しさん@明日があるさ:2005/06/06(月) 14:47:04
落ちたか?
695名無しさん@明日があるさ:2005/06/14(火) 21:11:17
落ちません
696初心者改め中級者:2005/06/15(水) 22:51:36
お久しぶりです。

周辺環境にも徐々に慣れつつあります。ようやく落ち着きを取り戻しつつある昨今です。

工場の事務課に配属となり、製造現場実習兼お手伝いを2ヶ月ほどこなし、今はようやく
事務本来の仕事をしております。

小規模な事業所のせいもあってか、やらねばならないことが非常に多く、戸惑い半分、
期待半分です。

会社に入ってから、営業を3年やり、次には工場勤務となって製品の出荷業務と原料・
包装資材の受発注並びに検収、在庫管理や経理に提出する購入物品金額と数量の
一覧表作成に携わり、そして今は総務経理の仕事を担当しています。

固定資産の減価償却の勉強や経理システムの勉強、しまいには会社経理全般、簿記を
初めとした事業所の月次決算等の資料作成等々、新しく覚えることばかりです。
本社へ提出する書類の作成もこれから徐々に増えてゆくことでしょう。

最終的には人事関係を含む全般について一通りOJTさせて頂ける予定らしい・・・(汗)

しかし、非常に楽しい毎日です。
会社からお金貰っていろいろなことを勉強させて頂けるということに素直に感謝です。

最大の難関は簿記。借方と貸方、仕分けの勉強に戸惑っている毎日です。
これができんと経理の仕事はできないも同然ですが、さりとてすぐ、簡単に理解できる
わけでもなし・・・じっくりと取り組みたいですね。
697名無しさん@明日があるさ:2005/06/16(木) 12:35:01
はぁ〜簿っ記簿っ記っとくりゃ
698初心者改め中級者:2005/06/23(木) 21:51:58
>>697

頭がボキボキにならないように気をつけます。

さて、本日、家に帰って机に座り、ふと上を見るとゴキブリが一匹ニョキニョキと
歩いていた。
久しぶりにゴキブリを冷静に観察し、それから近所のマツキヨでゴキブリ用殺虫剤を購入。
再度家に帰ってくると、ゴキブリは見えなくなったので、殺虫剤をそばにおいておいて
しばらく別のことをしていると、また現れたので、スプレー殺虫剤で攻撃。

いやあ、ゴキブリって、本当にシブトいものですねえ。

なんとか殺虫に成功。

しかし、1匹見つけると30匹はいると考えねばならないらしいので、対策を講じねば
なるまい。

ゴキブリ対策、思案中。
699名無しさん@明日があるさ:2005/07/01(金) 23:25:31
食べたやつが巣に持ち帰って全滅みたいなやつがいいよ
700名無しさん@明日があるさ:2005/07/01(金) 23:58:19
殺虫剤はクーラーかけた部屋で捲いてはダメだよ
701名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 00:00:08
な、んだこ、のスレ・・・
歴史ありすぎ・・・
702名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 16:01:52
この板で一番古いスレなんですよ。
旧コテ中の旧コテです。
703名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 00:05:29
>この板で一番古いスレなんですよ。 
適当なこと言ってんじゃねーぞこのはげ助
704名無しさん@明日があるさ:2005/07/05(火) 21:45:42
違うのか?
じゃあ一番古いスレはどれだ?
705名無しさん@明日があるさ:2005/07/05(火) 23:09:21
スレタイに「リーマン」って入ってるスレのどれか
706名無しさん@明日があるさ:2005/07/05(火) 23:14:13
\女ばっかだけどやれる→http://550909.com/?f4490969〇
707名無しさん@明日があるさ:2005/07/06(水) 00:51:06
>>584-586
を読むかぎりでは「リーマン幾何学」だ
708名無しさん@明日があるさ:2005/07/06(水) 00:53:09
ということでいま「幾何学」スレに行って見たところ
つい最近でもあすとる球団が相変わらずエロ全開のレスをしていてギガワロス

644 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/07/01(金) 21:22:59
まんことちんぽのどちらがすばらしいか
数学的見地で議論する事可能か。
この問題は多項式時間で決定可能か。
エレガントな解答を求む。


709名無しさん@明日があるさ:2005/07/07(木) 12:41:25
>>708
あぬすとる球団絶好調だな
710名無しさん@明日があるさ:2005/07/26(火) 21:52:42
あぬすずぶずぶ
711名無しさん@明日があるさ:2005/08/08(月) 22:32:52
●ヽ(・∀・)ノ ウンコー!
712名無しさん@明日があるさ
てすてす