速読っていんちきだよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あああ
おまえら本当に内容覚えてるんか、流してる
だけじゃないんかと小一時間問い詰めたい
2ゲトズザー
3名無しさん@明日があるさ:02/04/13 21:27
ブラインドタッチこそインチキと違うか?

指の先に目があってキーの文字が見えない限り凡夫にはムリだよ

一種の超能力だね。
4名無しさん@明日があるさ:02/04/13 21:29
ぶらいんどタッチはいんちきではないが、速読はかなりあやしい。

内容が簡単な本じゃないと無理。
今だかつて哲学書を速読で読破したという話は聞いたことがない。
ハイデガー『存在と時間』を5分で読んで内容を要約してくれたら
信じてもいいけどな。
5名無しさん@明日があるさ:02/04/13 21:38
>今だかつて哲学書を速読で読破したという話は聞いたことがない。
あたりまえ。
6名無しさん@明日があるさ:02/04/13 21:47
オマエラ!やってから文句言え!
って、言ってみる。
7名無しさん@明日があるさ:02/04/13 21:54
数学の専門書も速読してほしいです。
辞書も速読してほしいです。
9名無しさん@明日があるさ:02/04/13 22:38
2ちゃんを速読出来れば休日を有意義に使えますね。
10名無しさん@明日があるさ:02/04/13 23:58
読むのは遅いが、イクのは早いぞー
11名無しさん@明日があるさ:02/04/14 14:12
昔速読の本を買ったけど、横書きの文章の読み方しかかかれてなかった。
だから、新聞にも一般の文芸書にも、それは応用できなかった。
っち。
12名無しさん@明日があるさ:02/04/14 14:14
速読より速記を身に付けたい
早漏は役に立つ時もある。
14名無しさん@明日があるさ:02/04/14 14:16
速漏を身につけたい
15名無しさん@明日があるさ:02/04/14 14:42
>>12
タッチタイピングとワードプロセッサが普及した今日においても、
速記って必要とされた技術なんですか。
16名無しさん@明日があるさ:02/04/14 14:44
>>15
メモをとるのにあった方がいいかと
17名無しさん@明日があるさ:02/04/14 14:54
>>16
ごめんなさい。あなたのレス見てたら、
外務省のあのめがねおばさん思い出しちゃった。
18名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:03
>>3
超能力の様に見えるのか

まあ、正確にいうと、種のある手品ってところだな。

原理を知れば、不可能じゃない事がわかるだろう。
ヒントはキーボードの「F」や「J」キーについている
小さな印だ。
もうひとつのヒントは、キーは動かず、いつも同じ位置に
あるっていう、あたりまえの事。
つまり、[A」キーは「F」キーの左側3つ目に必ずあるって事。
19名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:08
>>4
スピードが、上がるだけらしいから
ゆっくり読んでもわかんないような、途中で専門用語を調べなきゃいけない
ようなものは、無理なのは当然なんじゃないの。

というより、いんちきに近い速読法と、習得できる人が少しは存在する速読法
とかが、入り混じっているんじゃあないかと。
20名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:12
速読なんて意味あるのか?
早く読めても頭がそれについていかないだろ、普通。
21名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:23
>>11=ピカ
22名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:24
速読って何十万もする教材買うんだよね?胡散臭いよ。
23名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:26
>>20
その本の中で知りたい事が、どの辺に書いてあったか?を
思い出すとかには、使えそうだが

何万字ってのは、怪しいけど

というより
頭も高速化して、頭がついてくるぎりぎりまで、高めて
1分4000字くらいは、可能らしいよ。

1分2500字くらいに成れれば、十分使えそうだけど。
24名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:31
>>22
そうゆう、速読教室って、確かにあやしいよね。

でも、最近はネット検索すると、無料速読訓練ソフトとか
2ch仕様?の速読訓練ホームページとか、あるから

そうゆうので、少しでも、早くなれば、みっけものって
感じだね。

25名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:32
速読なんて簡単だよ。普通の雑誌なら3分で必要な情報ゲットできるじゃん。
(目次や見出しを眺めるだけでも、8割は必要ないと解るから)

小説とかはちと厄介だけど、そこそこ読み飛ばせばストリーくらいは
理解して小一時間程度かと(3流推理小説程度なら)。

26名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:04
>>24が言ってたのはこれか?
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html

休み時間の暇つぶしにはいいかもな。
2718:02/04/17 01:10
しまった、>>3 って、よくみたら、ネタじゃん

マジレスしちまった。

今時、こんなこという、リーマンいないよな。

それとも、取締役とか、リストラまじかの課長か?
28名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:12
>>25
普通にやってることのような気が。
大体、小説とかじっくり読んでも後から思い出すこと
ってストーリーの大まかな流れとか印象に残ったこと
だけだし。そこを拾い読みできるのが速読だと思ってた。
29名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:13
>>11
いったいいつの時代だよ。

最近のは縦書きばっかりだ
30名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:18
そんなに早くなくてもいいから
インチキじゃない速読なら身に付けたいな。
混んだ通勤電車で、近くに立ってるやつの手元の
日経とかを、そいつがページをめくる前に
読めるだけでも、ありがたい。
31名無しさん@明日があるさ:02/04/17 16:13
速読は簡単な本を読む場合にしか使えません。
どの程度を「簡単」とするかは速読者の読解力次第です。
速読で読んだ内容を思い出せないのは、
普通に読んでも内容を思い出せないと同様です。
仕事や勉強でも、ただ単に読むのが速くなるだけです。
速読だけで理解力が増すということはありません。
思考が必要な箇所には普通に読む場合と同様時間が必要です。
従って「楽しみのための読書」に速読を使うのが最適です。
それでも速読に魅力を感じる場合は、訓練してみてもいいかもしれません。
32名無しさん@明日があるさ:02/04/17 17:19
あなたが、
「存在と時間」と普通に読んで理解できるのなら、
速読で読んでも理解できるでしょう。
1回普通に読んで全てを記憶できるのなら、
1回速読で読んでも全てを記憶できるでしょう。
33名無しさん@明日があるさ:02/04/17 17:23
普通の読み方に粗読と精読があるように、
速読にも粗読と精読があります。
普通の読み方でも、速読でも
粗読は時間がかからず、精読は時間がかかり、
粗読の理解は低く、精読の理解は高くなります。
34名無しさん@明日があるさ:02/04/17 19:38
希望のない説明だな
35名無しさん@明日があるさ:02/04/19 23:13
age
36名無しさん@明日があるさ:02/04/30 14:50
あげ
聞いた話だが、全部写真みたいに
頭にやきつけて、後で読むんだってさ。
フォトバックリーディングっていうらしいんだけどね
ホンマかいな!
38名無しさん@明日があるさ
10年くらい前にも流行ったな。
同じクラスに速毒できるヤツがいたんだけど、
大体の内容は把握できるらしい。

びびった記憶があるよ。