朝何時に家を出て、何時に帰ってますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
通勤時間を含めた、拘束時間、どれくらい?
2名無しさん@明日があるさ :02/03/29 21:44
8:45から16:45まで。
2ゲト。
3名無しさん@明日があるさ:02/03/29 21:45
いかくん
あたりめ
するめ
4:02/03/29 21:45
2ゲトに焦って間違えた。
8:45から18:45くらいだったよ。
3。
5なぜそれお:02/03/29 21:45
知りたいのか問う。
6名無しさん@明日があるさ:02/03/29 21:45
やはり枝豆でしょう。ビールには。
7名無しさん@明日があるさ:02/03/29 21:47
からあげ
8名無しさん@明日があるさ:02/03/29 21:48
家を出るのは8時前後。
会社に着くのは9時過ぎ。
会社を出るのは早い時で19時前後、遅いときは完徹もある。
平均すると恐らく21時前後になると思う。
家に着くのは22時前後だから、拘束時間は14時間。
9名無しさん@明日があるさ:02/03/29 21:55
7時起床、入浴後8時出発、9時始業、22時退社、23時帰宅。
拘束時間は15時間。まるでああ野麦峠の世界。
平日帰宅後は飯を食ったら何も出来ずにバタンキュー。
休日と休前日だけが楽しみの人生です。
10名無しさん@明日があるさ:02/03/29 22:31
ティッシュタイム3分 
11名無しさん@明日があるさ:02/03/29 22:35
7時30分発
8時15分着
9時始業
大体20時00分終業
21時30分帰宅

水・金は飲んで帰ること多し
その際0時〜0時30分帰宅

今日は久しぶりにまっすぐ帰宅
12名無しさん@明日があるさ:02/03/29 23:13
9時に出て12時か1時くらいに帰宅。水曜は8時に帰宅。
13名無しさん@明日があるさ:02/03/30 00:04
8時40分出発、10時仕事開始、21時過ぎ仕事終わり、22時半帰宅
最近は昼に30分休みを取るぐらいで仕事しっぱなし・・・
14名無しさん@明日があるさ:02/03/30 00:40
長距離通勤だよ死にそ
6:50発
9:00着

21:00発
23:00着
15どむ:02/03/30 01:16
8:20発
8:30着

18:50発
19:00着

ですが、なにか。
1614:02/03/30 01:18
うらやましいよー
人生損してるよー
17名無しさん@明日があるさ:02/03/30 01:19
09:30発
09:45着

00:30発
00:45着
が月〜金

一応フレックス。残業代はキチンと出る。
土曜は午後から出社。
日曜はたま〜に休める。
嫁がいるのでなんとか生活でけてますな。
18名無しさん@明日があるさ:02/03/30 02:10
08:00発
08:30着

20:00発
20:30着
って感じ。土日祝やすみ。IT企業の開発部。
19名無しさん@明日があるさ:02/03/30 03:06
08:30発
08:55着

17:30発
18:00着

一応フレックスだが要は残業無しってこった。
拘束時間短い分給与安いよん〜でもいまんとこ満足。
20ko:02/03/30 05:18
age
21名無しさん@明日があるさ:02/03/30 05:32
3:50起床
4:30出発
徒歩25分
4:55出社
18:30退社
徒歩25分
18:55帰宅
私じゃなく、うちの彼氏だが、

5:30 起床
6:00 発
7:30 着

17:00 退社
19:30 帰宅


大変なのはわかってるし、できるだけ譲歩するが、
風邪引きで飲み(遊び)に行って深夜に帰ってくるってどうよ。
次の日は早く帰ってきたと思ったら、喋りもせず飯食ってテレビ見てビデオ見る。
…………養ってもらってるわけではないので、実家に帰ってもいいですか。
23名無しさん@明日があるさ:02/03/30 10:28
ただいま帰宅(溜息

夜行で帰宅してんの?
25雪山 ◆vN/Hoc.U :02/03/30 13:36
もうすぐ転勤。
今まで、満員電車で片道1時間ちょいだったのが、
これからは、チャリンコで10分になるらしい。
これはウレシイ!
26名無しさん@明日があるさ:02/03/31 23:24
朝7時半に出て
夜八時着(定時上がり直行の場合)
一時間でも残業すると
夜9時半以降になる
片道通勤2時間の遠距離通勤・・・・・・
27名無しさん@明日があるさ:02/03/31 23:40
漏れか?
漏れの会社は8:45〜17:00を勤め上げれば良いのだ
朝起きるのは7:40分くらいだ
その後シャワーを浴び髪をセットし髭をそる、ここで7:50くらいだ
飯をかっくって、シャツを着て、靴下スラックスを履き、ネクタイを結ぶ
ここまでで8:05分くらいだ
ジャケットを着て、靴を履き、歩いて会社へ向かう、会社へ付くと8:25分くらいだ
自転車でいくなら8:00に起きても余裕だ

そうだな17:01にタイムカードを押し、バス待ち時間0で家に帰ったときは17:13分ってこともあったな
おかげで交通費は3000円しか出ないがな
バスは乗った瞬間に降車ボタンを押すぞ
28名無しさん@明日があるさ:02/04/01 00:28
7:40〜1:00
これじゃ社畜じゃねーか
29ななし:02/04/01 00:36
7:40 起床
8:30 発
8:50 着

19:00 退社
19:20 帰宅
30名無しさん@明日があるさ:02/04/01 00:38
7:20 起床
8:20 発
9:20 着

22:00 退社
23:00 帰宅
25: 00 就寝

自由になる時間は1時間くらいか……鬱鬱鬱
31名無しさん@明日があるさ:02/04/01 00:41
アフォかお前ら。
スレタイトルをちゃんと読めよ。
余計なことばっか書いてんじゃねぇ。

出発 8:20
帰宅 19:30〜20:30
32名無しさん@明日があるさ:02/04/01 01:02
出発 6:30
帰宅 23:00過ぎ…

起きているかみさんと子供に会えるのは週末だけ…。
33名無しさん@明日があるさ:02/04/01 01:04
出発 7:30
帰宅 23:00
辛い・・・
34名無しさん@明日があるさ:02/04/01 03:13
出発8:30
帰宅1:00
辛くなんかないもんね。
35名無しさん@明日があるさ:02/04/01 22:49
出発7:30
帰宅19:30〜20:30 くらい。

36名無しさん@明日があるさ:02/04/01 23:04
出発7:00
帰宅20:00
こんな感じ
37名無しさん@明日があるさ:02/04/01 23:06
9:30出社
10:00外回り逝く振りして帰宅

家で2ちゃん

16:00帰社、嘘の報告
17:00退出

取引先とグルでやってるのでバレやしない。
38名無しさん@明日があるさ:02/04/01 23:16
起床 6:00
出社 7:00
  …
帰宅 1:00
就寝 3:00
  …
起床 6:00
(以下略)
39ななし:02/04/01 23:31
>>37
ツワモノだな(W
しかしあんた営業だろ?
それで数字は大丈夫なの?
いや、煽りではなくそこんとこ純粋に興味ある(W
40668:02/04/01 23:34
起床 5:00

就寝 2:00
41:02/04/01 23:41
出発 8:45
帰宅 20:00
もっと早く帰りたい
>>38>>40
イ イキテマスカ?
43名無しさん@明日があるさ:02/04/02 21:04
漏れ痴呆公務員だけど
08:00出発

18:30帰宅

19:002ちゃん
21:00UO(ネトゲ)
01:00就寝

民間の方大変ですね
帰りが22〜23時じゃ2ちゃんやる暇も無いでしょう
公務員になってて良かった。
44名無しさん@明日があるさ:02/04/02 21:12
2chは会社でできるよ。
45名無しさん@明日があるさ:02/04/02 21:35
私   8時15分出発
    大体19時半に帰宅
ダンナ 8時20分出発
    大体25時帰宅
同じ会社で同じ給与ランクだからお給料は同じ・・。
残業込みの年俸制。
46名無しさん@明日があるさ:02/04/03 21:49
09時30出発
19時30帰宅。

今日は昼間ヒマだったので、家で2時間かけて昼食。
月残業20時間。
入社2年目、年収400万。

こんなんだけど、正直疲れた。
47名無しさん@明日があるさ:02/04/03 22:13
    私              父
07時00分起床        05時00分起床
08時35分出発        07時30分出発
20時45分帰宅        20時30分帰宅
01時00分就寝        21時00分就寝 
今日の場合だけど、まさか親より遅く帰ってくる時間が来るなんて、
思いもしなかった。休みも親より20日くらい少ないし。鬱。
 7:30 出発
22:00 帰宅

49名無しさん@明日があるさ:02/04/03 22:41
6:00出発
21:30帰宅

四月入社の新人です
50エア:02/04/03 22:43
>45

何でこんなに差があるの?
51名無しさん@明日があるさ:02/04/03 22:44
11時に家を出発。
帰りは不明。
雑誌編集。
52名無しさん@明日があるさ:02/04/03 23:01
>>44
まあ役所でも出来る事は出来るけど
来客にそう言うの(勤務中の私用ネット)見られるとマズイので
最近はうるさくなってきた、最近は公務員叩く奴多いから

でも民間って残業多くて大変ですね
定時のチャイム鳴っても仕事ですか?
うちは4時過ぎたら飲みに逝く話題で花咲いてますよ
逆に残ってネットやってると早く帰れ!とつまみ出されます。(18:30なのに、ネット
やってると残業と思われちゃうので早く退庁して飲みに逝きたい上役にイヤな目で見られます)
53名無しさん@明日があるさ:02/04/03 23:05
8時15分出発
21時帰宅

家庭も大事、仕事も大事。
健康的なスケジュール。
54名無しさん@明日があるさ:02/04/03 23:07
7:30出
23:30帰
最近はその日のうちに帰れてうれしい。
休み全然無しだけど。
55名無しさん@明日があるさ:02/04/03 23:23
5:40起床
6:50出
7:20会社着
22:00帰宅
1:00就寝
勤続3年目、年収200万ありません。
もういいかげんやめようと思います。
辞表の出し方教えてください。
56名無し:02/04/03 23:41
57名無しさん@明日があるさ:02/04/04 00:26
7:00 起床
8:20 出発
9:50 会社着
19:00 会社発
20:30 帰宅

 大変だと思ってたけど、皆さんの
様子見てたらそんな事言ってられないと思った。

 でも、ご安心を。激安給ですから。
58名無しさん@明日があるさ:02/04/04 00:45
5:30起床
6:45出発
8:00会社着
22:30会社発
24:00帰宅
59名無しさん@明日があるさ:02/04/04 00:50
6:20起床
6:35出発
7:10会社着
22:30会社発
23:00帰宅

さらに週休1日なので疲れ果てます。


60名無しさん@明日があるさ:02/04/04 00:53
6:30風呂
7:30出発
8:15会社着
9:00始業
19:30頃終業
20:00頃酒
24:00帰宅
02:00頃まで2ちゃん
6:30起床
7:30出発
8:30会社着
22:30会社出
23:30帰宅
開発職毎日しんどい・・・
62みさきちだよもん:02/04/07 13:33
5:30起床
7:00出発
8:00会社着
22:00会社出
23:00帰宅
25:00就寝

睡眠時間4:30はつらい
土曜日休出ほとんど有り(萎え)
日曜出勤有り
63名無しさん@明日があるさ:02/04/07 13:55
見てみれ

転職板サービス残業禁止法案可決
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1014775771/
64名無しさん@明日があるさ:02/04/07 13:57
シフト制なんで日によりますが、今日は
15時に出発。
17時に会社着。
翌朝10時に会社出。
12時帰宅。
65名無しさん@明日があるさ:02/04/07 14:21
6:40 目覚
7:45 起床
8:10 出発
9:45 出勤(遅刻)
23:55 退勤(終電)
1:15 帰宅即就寝

残業代全部込みの年俸制
土日はちゃんと休んでます
66入社1週間目:02/04/07 14:24
5:30起床
6:30出発
7:15会社着
17:30〜18:00会社出
18:30〜19:00帰宅
22:00就寝
(電車の本数が少ないのでどうしても早起きになる)

研修期間はこんなんだが、正式配属される8月以降(それまでは現場研修)
はどうなることか・・・
早く車を買わなければ。
67名無しさん@明日があるさ:02/04/07 16:16
7:30 起床
8:30 出発
9:30 会社着
20:00〜23:30 会社出
21:30〜1:00 帰宅
2:00〜3:00 就寝
土日は疲労でヒッキー。今年30だけど絶対嫁に行けねえ自信アリ。
68名無しさん@明日があるさ:02/04/07 16:32
08:30発
09:30着
23:30発
24:30着
こういう日が続くと、オレにはキツイ。
帰りは、22:00発23:00着を目標にしている。

69名無しさん@明日があるさ:02/04/07 16:35
7:00 起床
7:50 出発
8:50 出社
18:00 退社
19:00 帰宅
21:00 寝床に入る
今年37歳、独身。
ちなみに公務員ではありません。
70名無しさん@明日があるさ:02/04/07 16:35
7:30 起床
9:20 家を出る
9:50 会社着
20:30〜22:00 会社(だいたい21:00)
21:00〜22:30 帰宅(だいたい21:30)
1:30〜2:00 就寝

おれ結構楽だな・・企画部
71名無しさん@明日があるさ:02/04/07 17:58
先週のスケジュール

月 6:30起床8:00出発8:55到着 24:00出発24:30到着
火 6:30起床8:00出発8:55到着 24:00出発24:30到着
水 6:30起床8:00出発8:55到着 24:00出発24:30到着
木 6:30起床8:00出発8:55到着 24:00出発24:30到着
金 6:30起床8:00出発8:55到着 24:00出発24:30到着
土 9:00起床11:00出発11:45到着 24:00出発24:30到着
日 11:00起床12:00出発12:45到着 現在に至る。

院卒新入社員 年俸480万
7271:02/04/07 18:00
ちなみに家に帰ったら5秒後に就寝
73名無しさん@明日があるさ:02/04/07 18:05
3月末まではフレックス&通勤時間40分だったため
朝8:30出発、
夜9:00帰宅。
4月からフレックスなし&通勤時間1時間50分のとこに異動
朝6:15出発
夜9:30帰宅
まだ異動直後だからこの帰宅時間だが、この先遅くなる一方。
引越ししなきゃ。
山手線の内側の社宅から、埼玉北部の寒村に。鬱
74春爛漫:02/04/07 18:06
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=kado

第1 こぎゃるクラブ出会いませんか @@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
75名無しさん@明日があるさ:02/04/07 18:16
月曜日の始発に乗って、会社に向かう。
土曜日の18:00頃、会社を出る。

ここ何ヶ月かは、この繰り返し。

76名無しさん@明日があるさ:02/04/07 19:58
>>75
何の仕事?
77名無しさん@明日があるさ:02/04/07 20:15
5:30 起床
6:30 出発
8:30 会社着
23:00 会社出
24:30 帰宅
2:00 就寝
残業・休出はすべてサービス 28歳・経理・年収350万
皆さんこんなもんなのか?
78名無しさん@明日があるさ:02/04/07 20:31
8:00  起床
8:25  出発
8:30  着
17:20頃 退庁
17:30  帰宅

職場が車で2分の市役所職員です。
平日も土日も下手な高校生より時間がありあまってるけど
特に親しい友人もいなし趣味も無いので暇すぎて鬱です

職場が
7978:02/04/07 20:32
↑最後ミスった
80名無しさん@明日があるさ:02/04/07 20:45
6:20 起床
7:00 出発
8:40 出社
22:00 退社
23:30 帰宅
1:00 就寝
81名無しさん@明日があるさ:02/04/07 20:49
>>78
公務員と民間の差かなりありすぎだ

確かにUO等ネットゲームは公務員多いですね。
82国家公務員:02/04/07 20:50
6時起床
7時出発
8時15着
21時30退庁
10時45分帰宅
土曜もほぼ出勤してる。
一度でいいから5時に帰りたい…
83名無しさん@明日があるさ:02/04/07 20:58
 
84名無しさん@明日があるさ:02/04/07 21:02
>>82
>>78をアゴでこき使うキャリア組ですか?
85名無しさん@明日があるさ:02/04/08 02:40
漏れ就活中の学生。ここ見てたら鬱になってきた。
何なんだ一体、みんなして21:00ごろ退社って‥‥。
社会人はTV見れないんですか?プライベートなんて無いんですか?
労働法かなんかで一日8時間以上は働けないんじゃないの?
それともみんなして残業してるの? 78のような公務員になりたい。 
86名無しさん@明日があるさ:02/04/08 03:09
明日(もう今日か)は有給!
去年は2日しか使わなかったけど、今年は10日は使うぜ!
という訳で
13時起床
21時就寝
羨ましいだろ?

でも、この有給を使うとGWまで・・・辛すぎる・・。
87伝統的産業:02/04/08 06:08
6:00起床
7:45出発
8:30会社着
20:30退社

まあこんなもんだ。
88万年草主任 ◆SPf2RnUY :02/04/08 10:36
朝7時ちょい前に家を出る。

4月から暇な部署に移ったので、
夜8時ごろには家に着けるようになった。
平日にナイター中継を見ながらビール飲むという
リーマンあこがれのでっかい夢が実現できた!!
89名無しさん@明日があるさ:02/04/08 11:54
>>85
公務員以外にそんな時間はありません。
日本では役人天国、民間地獄は常識でしょ。

俺は20年前、給料はいいけど、大変そうな民間企業か、アホらしいほどヒマな
役所か迷い、作家になる! という大望の為、役所に勤めました。

作家には成れませんでしたが、こんな底無しの不況がきて、民間より給料まで
良くなるとは思わなかったよ。
90名無しさん@明日があるさ:02/04/08 12:14
6:30 起床
7:15 出発
8:00 到着
8:30 始業
17:00 終業

月の平均残業時間5hくらいかな。
91寒がりなので。:02/04/08 12:48
6:00起床
7:34出発
8:35会社着
17:35会社出
16:30帰宅
25:00就寝
92名無しさん@明日があるさ:02/04/08 12:56
6:30 起床
7:25 出発
8:10 会社着
22:00 会社出
22:30 帰宅
が普通だが、最近は会社出が26:00〜27:00の日が半分くらい・・・
土曜、日曜ももちろん出勤・・・(10:00〜20:00くらい)
一応SEやってます。SEってこんなもんですかね?
93名無しさん@明日があるさ:02/04/08 12:56
>>91
帰りは光速を超えて移動ですけ?
94名無し:02/04/08 13:05
7:00起床
7:40出発
8:50着
17:30定時だが
終わるのはいつもバラバラ
19時00〜21:00くらいかな
20〜22:00帰宅
土日祝はほぼ休みです。
公務員じゃないですが、公務員みたいな感じです。

土日出勤してもいいから
平日休みが欲しい!!
95就活学生:02/04/08 15:16
>>89
そうか、これが現実かぁ。しかし疑問がある。
プロ野球の大勢の観客とか、夕方からパチンコ屋に来るリーマン達は
早引きをしているの? それともみんな公務員?
96名無しさん@明日があるさ:02/04/08 15:31
7:00起床
9:15出発
9:25会社着
18:00会社出
18:10帰宅
23:50就寝
て感じですか。平均すると...。

97名無しさん@明日があるさ:02/04/08 15:36
7:00 起床
7:40 出発
8:59 着
17:30 会社発
18:20 自宅着

家に帰ったら寝るまでマターリと過ごす
独身彼女梨
98名無しさん@明日があるさ:02/04/08 15:39
7:00 起床
7:45 出発
8:45 出社
23:30 退社
24:30 帰宅
26:00 就寝

最近、もっと遅いことも多い。タクシー代かさむ。疲れた。実家帰ろうかな。
99名無しさん@明日があるさ:02/04/08 15:45
>>95
○○協会(港湾系)勤務だけど、激しくヒマ。給料は激安だけど、女子高生と遊ぶぐらいの金はある。
しかし7時まで寝てられる人たちってのはうらやますぃ。
健康的だね。
101名無しさん@明日があるさ:02/04/08 16:02
6:30 気象
7:15 出発
7:40 チャ句
17:00〜18:00 退社
〜18:30 帰宅
週何回かフィトネス。なかなか痩せない。ココリコ遠藤デブ脱却したい。
転職2年目。年収約半減だが帰宅毎日21:30とか22:00過ぎだ
ったんで毎日自由な時間3時間も出来たのはシアワセ。でもやっぱカネない
のはキッツイ。
激貧なぶん時間できたのでヨシとしよう、と言い聞かせる毎日。
でもカノジョしばらくいなく時間できてもなんとも・・・。
102名無しさん@明日があるさ:02/04/08 16:06
>>99
同じ公益団体だがクソ忙しいぞ。0時過ぎること多い。
103名無しさん@明日があるさ:02/04/08 16:07
7:00起床
8:00出発
9:15出社
19:00退社
20:30帰宅
25:00就寝

今の仕事は6時間寝られるから健康的
女性だけど働いているのでお邪魔してもいいですか?
女性なのでsageときます
6時起床
お弁当・朝食つくり、シャワー、身支度後
8時出発
9時30出社
19時退社
8時すぎ帰宅
夕食の支度、軽く部屋の掃除等々済ませて
12時就寝
もうリズムが出来上がっていて、休日でもこのリズムだ…
8:00 起床
8:40 出発
9:35 着
19:50 会社発
0:30 自宅着

あれ?
106名無しさん@明日があるさ:02/04/08 21:00
テレビ局アナウンサーです。

8:45起床
9:30出発
9:45会社着
休憩しっかり取って、
19:30会社発
19:45帰宅
01:00就寝

月残業20時間、週休二日。
入社2年目年収400行くかなあ。

辛い辛い、大変大変と思ってましたが、
この板見てたら意外と恵まれてる気がしてきました...。

公務員はもちろん、一般の民関よりも仕事が面白いので、
もうしばらく働こうかな。
107名無しさん@明日があるさ:02/04/08 21:09
>>106
面白そうでいいなぁ。
しかも8時45分起き・・・
先月(このときは学生だった)
は昼12時に起きても咎められる事はなかったのになぁ・・・
108名無しさん@明日があるさ:02/04/08 21:22
6:30起床
7:20出発
8:10出社

17:10退社
18:00帰宅
帰宅後は30分ほどランニングした後
飯食ってオナニーして風呂入って2chして
23:00就寝
109名無しさん@明日があるさ:02/04/08 21:30
5:30起床
6:00出発
6:30出社

20:00退社
21:00帰宅
帰宅後、お風呂・夕飯を30分で済まし2ちゃんに励む

22:00就寝
これが毎日繰り返される。。。死んでいいですか?
110名無しさん@明日があるさ:02/04/08 21:33
俺と一緒に氏ね。
111名無しさん@明日があるさ:02/04/08 21:45
あ〜ぁ、早く倒産しないかなぁ
112名無しさん@明日があるさ:02/04/08 22:28
7:00起床
7:50出発
8:10出社
20:00ご飯
27:00退社(さぼり時間30分)
27:20帰宅
28:00就寝
いつ風呂に入るんだって感じですね。(朝だけどね)
残業時間月200時間です
113名無しさん@明日があるさ:02/04/08 22:56
>>106
漏れ、公務員ですが・・・
起床 5時30分
出発 6時30分
出社 8時00
退庁 平均20時00分
帰宅 平均21時30分
終身 23時30分
「公務員のすべて」が楽というわけではありません。
地元の市役所とかなら別だろうけど・・・
>>104
めちゃくちゃWelcomeですよ。
115名無しさん@明日があるさ:02/04/09 02:35
さ〜て、帰るとするかね〜
今からなら3時間も寝れるじゃね〜かよ〜、シクシク (ToT)
そろそろ死ぬな・・・
116名無しさん@明日があるさ:02/04/09 03:03
>>113
漏れも公務員です。
起床 8時分
出発 8時50分
出社 9時
退庁 平均23時
帰宅 平均24時
就寝 25時
去年同僚が過労死しました。
バリバリにサビ残してます。
定時で帰る奴ら見てると殺したくなります。
公務員と一口に言ってもいろいろですよね。


7:00起床
8:00出発
8:30出社
27:00退社
27:30帰宅
28:00就寝

残業手当なし 
118117:02/04/09 04:09
みんな残業手当もらえてる?
何時間しようが100%もらってます。
でも、去年の平均残業時間は15時間です。
残業キライです。納期まぢかじゃなきゃ、ほとんどしません。
120就活学生:02/04/13 00:44
既婚の方、一家の団らんはあるの? 晩飯はお子さんとはとれないのでは‥。
>>120
キミのパパと変わりない生活だよ。
まずパパに聞け。
122名無しさん@明日があるさ:02/04/13 22:57
気になる、
123公務員:02/04/13 23:06
同じ職場の7割は定時で退庁、仕事も暇。
私は毎日サービス残業ばかり。人によって負担
が全然違う。係が違うと誰も仕事を手伝わない。
ぞくにいう役所の仕事のたらい回し。他の奴ら見ると頭くる。
124名無しさん@明日があるさ:02/04/13 23:10
残尿代、4月から一切出なくなった・・・
月5,6万の減収    
125名無しさん@明日があるさ:02/04/13 23:15
47
>今日の場合だけど、まさか親より遅く帰ってくる時間が来るなんて、
>思いもしなかった。
いいね!その気持ちすごくわかる。おれもそう思ったよ。

ちなみにオレ
起床 6:00 
出発 7:00
着 8:00

出発 21:00
着 22:00

うわさの栗グループです
起床7:00
出発8:25
着8:45 or 8:50

出発17:05〜17:30
着20:30〜21:30


...ん? 何やってんだ? 漏れ...
127名無しさん@明日があるさ:02/04/14 00:11
今日と明日は
起床6:30
出発7:00
着8:00

出発22:10
到着23:10
です。

しんどい・・・。
128名無しさん@明日があるさ:02/04/14 00:21
起床 5:30
出発 6:40
着   7:45

出発 18:30
着   19:30


新人研修中だから帰りは早いけど朝が早すぎる。
逆に研修が終ると朝は遅くなるけど帰りも遅くなる・・・どっちにしろウツダ
129名無しさん@明日があるさ:02/04/14 01:57
起床 6:20
出発 7:20
着  8:15

出発 0:30
帰宅 1:30
就寝 2:30・・・但し、終電で帰れればの話。

土曜日・外出不能
日曜日・昼から出社

最近、まっすぐ歩けない。。。
チョットやばい。。。
130名無しさん@明日があるさ:02/04/14 02:56
起床4時半
出発5時半
着7時半

退社5時半
帰宅7時半

朝早くて辛いです・・・今は研修中なので定時に帰れるけど・・・
何よりも朝の化粧がめんどくさい・・・。
131名無しさん@明日があるさ:02/04/14 11:21
起床 7:30
出発 8:05
着 9:25
退社7:00〜24:00(日によって変わる)
132名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:16
起床 5:30
出発 6:30
着  8:30
退社 18:00
帰宅 20:00

23歳 営業職 年俸380マソ
133名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:29
朝9時30分まで出勤で18時45分で終わる職場は恵まれていますか?
週休2日で有給とリフレッシュ休暇もあります。
134名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:29
>>133
恵まれすぎ。
有給もあるなんて!
135名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:31
>>134
おたく、有給制度そのものがないの?
136名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:32
>>135
そうだよ・・・
有給あこがれる。
137名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:32
起床 6:45
出発 7:10
着  8:30

出発 19:30
着  20:40

きついっす・・・・


138名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:36
有休出勤率8割で入社半年たったら必ず貰えます。
一応法律で決まってます。
事前申請で事業主(会社)はこれに対して一応時期変更権が認め
られていますが、拒否権ではありませんので申請すれば与えなければ
なりません。
139名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:41
起床08:25
出発08:35
到着08:56
退社19:00頃
帰宅19:25頃

有給は普通にあり、月収は40万くらい。
140名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:42
>>138
そんなこと言える会社じゃないよ・・・
有給制度ほしい
141名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:47
起床 06:30
出発 07:00
到着 07:40
退社 21:00〜24:00(泊まりも有り!)
到着 22:00〜01:00

有給はあるけど、会社の人で取ったことがある人を見たことが無い。
代休ばかりがたまっていき、実際には取れない。土曜は実質なし、日曜もたまに。
残業代が出て手取り30ぐらい
新卒でも年収400ぐらいはもらえるけどね、休みがほしいのよ。
リストラしなくてもどんどんやめていき、自然減のすごいこと・・・
142名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:49
>>140
労働基準監督署に相談してみ。
143名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:52
労働基準監督署は仮に申請を蹴った場合は動きます
従って有休を申請したかどうかがポイントになってきます
申請もしていないのに訴えることはできません。
144名無しさん@明日があるさ:02/04/14 22:54
5時50分  起床
6時半   出勤
8時    到着

5時40分  退社
7時半   帰宅

ちなみに車通勤。往復100キロ。
毎日だとかなりつらい。
145goon:02/04/14 23:51
5時30分気象
6時30分出勤
7:00出社
23:00退社
土曜、日曜は殆ど出社。
本当に妻に感謝。
残業代は月15時間分ぐらい。
実際は150時間ぐらいしている。
これでも一部上場企業だよ・・・

146goon:02/04/15 00:01
たまに9:00ごろ帰ると、小躍りせんばかりに妻が喜ぶよ。
朝は5:00起きでもさ。
147名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:12
起床08:30
出発13:30
到着14:00
退社21:30〜22:00
帰宅22:00〜22:00頃

年収500万強。。
148駄目リーマン:02/04/15 00:16
起床 07:20
出勤 07:35
出社 08:50
退社 20:30〜21:00
帰宅 22:00〜22:30

年収400万強。
149名無しさん@明日があるさ:02/04/15 00:18
>148=俺も同じだ。
150133ですが:02/04/15 00:31
ホントに恵まれてるのでしょうか?一応民間です。研修は二週間ほどありました。
こんな時代だから贅沢はいえないですよね。すでに何人か退職しているひともいます
がなんとかがんばってみます。
151名無しさん@明日があるさ:02/04/15 02:20
有休あってもとれないし、安月給だしなんか馬鹿馬鹿しくなってきたよ。
っつーか、休み取ったり早く帰るのにまわりに気を使うのがイヤ。
152負け組中年リーマン:02/04/16 00:18
7:30起床
8:05出勤
8:30出社
18:00〜18:30退社
18:30〜19:00帰宅
給料激安。これで残業が多かったら、やってられない。
153名無しさん@明日があるさ:02/04/16 00:28
6:15 起床
7:00 出発
8:00 会社着
19:30 退社
20:30 帰宅
24:00 就寝

標準パターン
154暇人:02/04/16 00:32
8:00 起床
8:30 出発
8:40 会社着
18:00 退社
18:20 帰宅
25:00 就寝

年収500万弱、、、
29歳
155名無しさん@明日があるさ:02/04/16 00:32
今帰宅した。
くたびれた・・・
156名無しさん@明日があるさ:02/04/16 00:36
>>154
25:00まで2chか。 もっと働け。
157名無しさん@明日があるさ:02/04/16 02:45
9:30 起床
9:50 出発
9:55 会社着
21:00 退社
21:20 帰宅
3:30 就寝
158マスコミ:02/04/16 20:23
きょう
9:15起床
9:50出発
10:05会社着
19:20会社発
19:30帰宅

明日は仕事の関係で9:00出発。21:00帰宅予定。
疲れるぞごるあ。
159名無しさん@明日があるさ:02/04/16 20:46
5:15起床
5:55出発
7:45会社着
16:20会社発
18:20帰宅
ちなみに入社2週間目。朝は早いが残業はなく、楽な仕事。でも毎朝5時おきは
冬つらいな。近くに引っ越そう
160名無しさん@明日があるさ:02/04/16 21:03
9:10起床
9:30出発
10:00会社着
17:00会社発
17:30帰宅
いつもと変わりなく1日が過ぎた
161名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:10
マジレスします。
当方大手マスコミ地方勤務。

8:30起床
8:50出発
9:20会社着
18:00会社発
途中飯食って、
19:00帰宅

これってどう?
162名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:12
男性は化粧しないから、ギリギリまで寝てられていいな〜
163&hr:02/04/17 01:19
在京繊維素材メーカー一年目。
5:00起床
6:15出発
7:45会社着
19:50会社発
21:15帰宅
24:00就寝

きついよな?ぜったいきついよな?
運転中事故起こしても会社の責任になるよな?
俺はわりゅくないよな?
164名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:21
>>163
(・∀・)カワイイ!!>わりゅくないよな?
165名無しさん@明日があるさ :02/04/17 01:26
退社の時間もいいですが、寿退社の時期はいつですか?
166名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:29
異様に勤務先が近い奴や勤務時間がバラバラな奴も多いな
リーマン板なのに
167名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:29
5:40起床
6:50出発
8:00会社着
11:00会社発
12:10帰宅
2:00就寝

他のひととくらべると、結構はたらいてるな〜
きついとはおもってないけど。
んあーそろそろねよ
168名無しさん@明日があるさ:02/04/17 01:35

 日にもよるが、
 起床・10:00
 出発・11:00

 帰宅・15:00
 時々・20:00有り

 年収は 150                     0万
169名無しさん@明日があるさ:02/04/17 06:40
7:30起床
8:15出発
8:30会社着
19:45会社発
19:45帰宅
24:00就寝

入社一年目。18時には帰りたい
170名無しさん@明日があるさ:02/04/17 06:48
今だに仕事中、たまらん!
8:00 起床
9:59 家出る
10:00 会社着
  :
  :
2:00〜3:00 会社出る
2:01〜3:01 家着く

ここ1ヶ月こんな感じで
家と会社が異様に近いからまだ助かってる。
17230代ブルーカラー:02/04/17 21:50
みんなけっこう遅いんだね?
帰宅が21時以降だと平日はほとんどメシ食って寝るだけの日々じゃない?

ちなみにオレは

7:10起床
8:10出発
8:30会社着
17:10会社発
17:30帰宅
24:00就寝

残業はほとんどなし
平日は寄り道はしないから必ず18時前には家に着く。

給料は手取りで23万。

オレって恵まれてるかな?
ちなみに有給はなし
18:00前に家に帰って何しているんですか?
174のほほん公務員:02/04/17 21:56
7:30起床
8:30出発
17:15終了
18:00帰宅、風呂
19:00ナイター見ながらビールタイム(これ最高!)
21:002ちゃんタイム
23:00ネトゲ(UO等)
1:30就寝(それでも6H寝れるよ)

土日はもちろんお休みです
月に1回は有休使って週休3日制に
祝日も有休使って連休化(有休消化率100%)

民間の皆さん、残業お疲れさん
人生楽しいですか?
金も無いのに休みばっかり多くてつらくない?
176のほほん公務員:02/04/17 22:13
>>175
毎月の小遣い12万ですけど何か?
177名無しさん@明日があるさ:02/04/17 22:16
>>176
微妙な所だなぁ、12万。
足りなくなる月とかない?
178のほほん公務員:02/04/17 22:19
>>176
>>172に対するレスでしたか?
ちなみに漏れは
給料は172とほぼ同じ
賞与は春:約15万
    夏:約50万
    冬:約100万

但しバブルの頃には民間人が羨ましかった事が
やっぱり最後に笑うのは公務員ですね (^o^)ハハハ
179のほほん公務員:02/04/17 22:21
>>177
余って貯金に回す事多し。
>>179
そうか、俺は月の小遣いは10万なのだが足りなくなる事が多いけどね。
衝動買いとかしないタイプ?趣味とかお金かからないの?
181マスコミ:02/04/17 22:57
>>179  民間の方、人生楽しい?

やりたいことを仕事にしている民間人ですが、なにか?
俺の仕事はアナウンサーなので、仕事も半分趣味だし、
毎日違う仕事してるから「ルーチンワーク」とは果てしなく縁遠い。
一般人が数年に一度あるかないかの体験を、毎日してるんじゃないかな。
職場も、マスコミって上下関係あってないようなもんだから、
人間関係に神経使うこともまず無いしね。
あと、あちこちで特別扱いされるのは言うまでも無く。

とりあえず、1日8時間の勤務時間は
自分にとって非常に価値のある時間です。
毎日、誰でも出来る仕事をルーチンワークするのは、
1日1時間といえどもイヤだなあ。人生もったいない。
自分のプラスにならない仕事なんて、
時間をドブに捨ててるようなもんだモンね。
24時間、自分の為に使いたい。
俺は、やりたい事やって生きていけて幸せですが。
(多少疲れるけどね)

っつうか、民間って色々あるんだよ。
最後に笑うのは公務員かなあ。俺はそんなつまらん人生、泣くけどな。
仕事って人生を左右するからね。
ムカ入ってるので、キツイ文章になっててすまん。
>>181
なんかめちゃめちゃツマンナインですけど。
















もうちょっと頭使って書けよ
183 :02/04/18 21:26
>>181
希望の職に就けた方はいいんじゃないか?

希望の進路を断たれた場合でも生きる為には嫌な事でもやるしかない!

今は機械の部品と同じ工場勤務、職場の連中も皆負け組鬱だ氏のう。
184 ◆/p.Xm6KY :02/04/18 21:30
俺なんで公務員ケッたんだろ・・・
12年前に・・・
>>184
もったいないもったいない、もったいない〜か〜ら♪ ageない
186名無しさん@明日があるさ:02/04/20 03:18
どーせコネならもっといいところに入れてもらえばよかった。
187名無しさん@明日があるさ:02/04/20 07:16
>>181
アナウンサーって原稿読むだけだよな。
頭要らんなァ(哄笑
188零細企業勤務者:02/04/20 07:46
5:30起床
6:15出社
8:00退社
8:45帰宅
10:00就寝
帰宅が1時間ほど遅れることもあり。
土曜日も出勤ですが、同じ時間帯です。
日曜日も時たま出社。
月に3回、完全徹夜あり(徹夜明けも、そのまま夜まで勤務)

おれはキツイと思っていたけど、このスレ読むと、同じような人が多いのね。
189零細企業勤務者:02/04/20 07:48
ちなみに、退社と帰宅、就寝の時間は夜だよ。起床と出社は朝。
190181:02/04/20 22:36
>>187
記者を兼務してますが、なにか?

今日は新人の女の子に一対一で研修したので、
帰りが夜9時になってしまいました。
191sage:02/04/20 22:53
プ
192 :02/04/20 23:22
6:00起床
6:40出発
8:15会社着

22:30終業
0:00帰宅
1:30就寝

せめて通勤時間を半分にしたい。
193広告制作:02/04/20 23:31
7:40起床
8:10出発
9:40会社着

23:30終業
12:50帰宅
2:00就寝

んで、手取りで19-20万位

なんだこれ
194のほほん公務員:02/04/20 23:49
>>193
漏れ9時5時で手取りで23万だけどほとんど暇です
来客ない時はネットで遊んでます(2ちゃんやアダルトは不可だけど)
ヤフーの掲示板やチャットよく逝ってますよ、職場のは専用回線
だからADSLにターボが付いたように早いです。
195大手企業勤務:02/04/20 23:53
5:50 起床
6:40 出発
7:40 会社着

21:00 終業
(遅いときは更にあと4〜5時間程度残業)
支給総額約40万円。ボーナス100万円×2回。
これってどう思う?多い?少ない?
196名無しさん@明日があるさ:02/04/21 16:43
あげ
197193
公務員か・・・