【崩壊】日本の電機メーカー、総崩れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
電機7社、最終赤字2兆円に迫る

 日立製作所と三菱電機は28日、2002年3月期の業績見通しを下方修正し、
これで大手電機7社の3月期連結決算の予想が出そろった。
世界的な情報技術(IT)不況を背景に、日立が当期純損益で4800億円の赤字を計上するなど、
最終赤字は総額1兆9180億円に達し、約4500億円の当期純利益を確保した前期とは一変、
電機業界としては過去最悪の決算に陥る。

 このため今期中に計8万4100人の人員を削減し、
早期退職募集による退職金積み増しなどを中心にリストラ関連の損失計1兆5990億円を処理する。
リストラで余剰人員や設備を一掃し固定費を削減、
03年3月期は7社とも当期純損益段階での黒字を見込むが、
本業の収益回復シナリオは描き切れておらず、
「技術立国」日本をけん引してきた電機業界の復活には時間がかかりそうだ。

 02年3月期は、ソニーを除く6社が最終赤字に陥る。
松下電器産業4380億円、富士通3800億円、NEC3000億円と、
日立を含めた4社が3000億を超す赤字を計上。〔共同〕
2太田吾郎 ◆OTA/GoRo :02/03/01 13:01
うおぉ!
3名無しさん@明日があるさ:02/03/01 13:03
ソニーが黒字なのはプレステのおかげっすか?
さらば!。電気メーカー!。
5名無しさん@明日があるさ:02/03/01 22:20
どーせリストラがらみの特損が多いんだろ?
来期は大丈夫だと思うがな。素材産業は今が買いだ。デフレはもう終り。
6名無しさん@明日があるさ :02/03/01 22:24
俺の仕事を増やすな!
ハローワーク勤務歴7年の者より
7名無しさん@明日があるさ:02/03/01 22:43
>5
電機向け素材屋ですが、どうしようもなく終了してます。
価格は叩かれる。出荷量は減る。

マジ電機屋の購買連中殺したい。
テメーラの大風呂敷発注予測に対応すべく、こっちもかなり
設備投資したっちゅうのに、全然出ねえじゃねえかヴォケー!
約束数量も買わねえで、毎期毎期ヴァカみたいに値下げ要請
してくんじゃねえよ低脳どもめ!
85:02/03/01 22:47
>>7
当方、商社素材部門の電機担当。一緒に日本中に湧いた
プチカルロス・ゴーンを殺しまくろうze!
9名無しさん@明日があるさ:02/03/01 22:58
どーでもいいから家電製品安くしてくれい
107:02/03/01 23:02
供給側の視野の狭さも原因なんだよな。
テメーの商売だけしか見えてねーで考えなしにひっくり返しに来やがって。
だから価格下がる一方なんだよ。
簡っ単に購買に叩き合いさせられてよ。完全に踊らされてる。
業界全体の利益のためにもっとこう、みんなしてケッタク出来ないもんかね。

そう、F通なんかにモノ出したらだめだね。
見積WEB‐EDIなんてくだらねえモンでゴミみたいな仕事増やすんじゃねえよ。
業界みんなして供給ストして、困らせてやろうぜw
11名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:03
すぐ壊れちゃイヤ〜ン
12名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:05
助かりたきゃ安くていいもん作ってみろってんだ
13名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:15
>>9

これ以上安くしろというのは、また過労死者を増やすか空洞化を促進するかのどちらか。
14名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:18
ここに電機メーカー合併論を宣言す!!
15名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:19
まず、富士通と富士電機合併
富士通はとっとと親会社、富士電機の傘下に下れ
16名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:19
H立+真似した
17名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:20
松下電器+三洋電機+ビクター
一応、幸之助門下統合ということで
18名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:21
俺が派遣にいってるケチメーカーも派遣の人件費や社員の有給カットが
始まった。いい気味。ゲヒョヒョヒョ。
197:02/03/01 23:23
好きにやってくれ。
もうどうだっていいや。
もはや、崩壊する電機業界と共に沈んでいくだけだ。
終了。
20名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:24
東芝+NEC
三井銀行(さくら)と住友銀行合併し、
そのほかの業種でも三井と住友の合併が進んでるし
これは現実味あり
21名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:25
三菱電機+SONY
なんとなく
22名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:29
シャープ+キャノン+京セラ
なんとなく、というか革新的なとこ集めてみた。
23名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:31
あとのメーカーは大統合して
東日本電機、西日本電機
ってのはどうだろう。。。
これじゃ、戦後すぐの三菱重工だ、まるで。。。
24名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:33
あ、でも
富士通+NECてのありだな
全くやってる事業が合致する巨大企業があっても意味ないだろ
25名無しさん@明日があるさ :02/03/01 23:35
機械メーカーって今どうなの?
26名無しさん@明日があるさ:02/03/01 23:42
東芝機械はいかんらしいです。
新聞に書いてあった。
27:02/03/01 23:43
中国等海外生産シフトがますます加速し国内空洞化。
協力工場や外注、下請けの運命は・・・
28名無しさん@明日があるさ:02/03/02 00:18
電機メーカーは、もっと女性に厳しくならなあかん。
この不況時に、子供が熱出したというネタで休みまくり、
かならず定時に帰る女を待遇よくしても仕方ない。
なんで専業でがんばってる嫁さんが苦労してんのに、他人の嫁さんの給料
を代わりに稼いでやんなきゃならないの?
29名無しさん@明日があるさ:02/03/02 00:22
>>28
本来なら嫁さんだけじゃなく旦那の方も帰させるべきだな
30三鷹命:02/03/02 00:30
ITは来年9月から、戻るよ。
一時的な不況、好況に一喜一憂しないことが大事。
オリンピックでもそうだけど、日本人は起こったことの説明ばかり
で先手を打って戦略を建てることが下手。
31名無しさん@明日があるさ:02/03/02 00:32
KENWOODより先にAIWAがあぽーん確定とはな・・・・
32>>30:02/03/02 00:34
戦略立てて失敗→終了
33名無しさん@明日があるさ:02/03/02 00:36
>>30
IT業界にもいろいろありますが、業界全体としては現時点でも決して景気が
悪いということは無いらしいです。
ただ大手メーカーなどを中心に良くない状態が続いているので印象的にあまり
良く見えないだけなのかもしれません。
34>>33:02/03/02 00:40
景気に波があるのはあたりまえ、説明せんでよろし
35名無しさん@明日があるさ:02/03/02 00:44
>>34
波の話じゃねえだろ?
36名無しさん@明日があるさ:02/03/02 00:44
大統合で日本電機大政翼賛会つくって、
あめちゃんあぼーんって景気よく逝こうや
37名無しさん@明日があるさ:02/03/02 00:48
>>36
大統合して自分があぼーんしちゃいそうで怖い
38名無しさん@明日があるさ:02/03/02 00:48
泡で景気よかった、金がっぼがっぽ
(ほんまもんの金かというのはおいといて)
でいろんな大手、損益だしまくり、これ波
39名無しさん@明日があるさ:02/03/02 00:50
ならば大東亜共栄電機商会つくって
てあたりしだいにあぼーん
40名無しさん@明日があるさ:02/03/02 08:28
上に
41名無しさん@明日があるさ:02/03/02 08:44
けんうっどはどうよ?
42名無しさん@明日があるさ:02/03/02 08:53
東証1部 ] 電気機器
6765/T ケンウッド 売買単位 1000株

(02/ 3/ 1)
現在値 89 (15:00) +1 +1.13%
始値 89 (9:00) 売買高 1075 千株
高値 89 (9:00) 売買代金 93 百万円
安値 85 (10:53)
年初来高値 290 ( 5/14)
前日終値 88 年初来安値 47 (12/19)

43名無しさん@明日があるさ:02/03/02 09:37
古川電工+ジーメンス→富士電機→富士通
AT&Tの日本現地法人=NEC

NECも富士通も実は外資系。
NECは日本初の外資系会社というおまけつき。
44名無しさん@明日があるさ:02/03/03 09:55
45名無しさん@明日があるさ:02/03/03 10:04
生き残りたければ
給料を下請けレベル以下に下げろ!
46名無しさん@明日があるさ:02/03/03 23:20
47名無しさん@明日があるさ:02/03/03 23:23
>>45
先に銀行が下げろ!
k大の馬鹿が日立に逝ったのが原因でこんななったのかね
49名無しさん@明日があるさ:02/03/03 23:49
>>47
先にメーカーが下げろ!
中国を見習え!
50名無しさん@明日があるさ:02/03/03 23:52
>>49
先に銀行が下げろ!
中国の銀行を見習え!(w
51名無しさん@明日があるさ:02/03/03 23:57
アホ、SHARPは勝っとるわ!
この大馬鹿者…
>>1
52名無しさん@明日があるさ:02/03/03 23:59
2002年度は業績回復するんじゃないの?
リストラも一巡するだろうし。
53名無しさん@明日があるさ:02/03/04 00:05
>>52
ホントに?だったら嬉しいけど…
年計達成は無理っぽい。
5452:02/03/04 00:09
>53
スマン。
あまり真にうけないでくれ。
テレビ・新聞・雑誌の受け売りなんだから。
55名無しさん@明日があるさ:02/03/04 17:42
横並びで業績悪化して、横並びでリストラして、
横並びで業績回復・・・するのかなあ?


56名無しさん@明日があるさ:02/03/05 10:18
ボーナスを返上したらどうよ?
57名無しさん@明日があるさ:02/03/05 23:52
またお客から価格ダウンの通知が来たよ。もうこれ以上下げるのは無理だよ。
ゼロ回答したらし返しが怖いし・・・
材料メーカー及び加工品納入業者のみなさん、もうここらで下げに応じるのは
止めましょうよ。ホントに。我々は自らの手で己の首を絞めてますよ。
電機業界はえげつないよ。公取に垂れ込みたい・・・
58名無しさん@明日があるさ:02/03/05 23:55
カルテルまんせー。
59名無しさん@明日があるさ:02/03/06 00:06
もうモノ作りは要らないってことよ。SIで食える部門なんてほんの一握りだし。
これ以上地球にゴミを増やさないように、各社一斉に解散して国に資産提供するヨロシ。
60名無しさん@明日があるさ:02/03/06 00:06
どっか2、3社潰れるんじゃない。
61名無しさん@明日があるさ:02/03/06 00:30
祖二位はゲームヲタの心をつかんで生き残り、
日立や富士通は金融業界の凋落と命運をともにした。
おこちゃま文化の国ならではの現象だよ。
62名無しさん@明日があるさ:02/03/06 00:47
佐藤工業潰れて不良債権処理に加速だとよ。
株上がったし、楽観しとけ。
この板に子会社じゃないとこの日立、富士通、ソニーなんて
いないだろ。
63名無しさん@明日があるさ:02/03/06 00:59
日立、富士通、ソニーの本体の従業員の合計は15万人くらいいるんだから
この板にいても珍しくないだろ。
64名無しさん@明日があるさ:02/03/06 01:03
別にこの板にはDQNばっかり集まってる訳じゃないぞよ。
まぁどうでもいいが・・・。
一般のイメージで、
ソニーさんや富士通さんに勤めてる
だけでも、カコイーのにね
66名無しさん@明日があるさ:02/03/06 22:01
これだけ安く部材を入れてやってんのに、新規受注が取れねーだとか、
利益が出ないだとか、ほざきやがって!まずはてめーの会社の無駄省けって。

67名無しさん@明日があるさ:02/03/06 22:02
そにいの要求はエゲツナイ
68名無しさん@明日があるさ:02/03/06 23:15
横河電機つぶれねえかなあ・・・

あの課長連中が職探しに走るって楽しいぞ。
俺も失業しちゃうけどさ、でもあいつらが困るの楽しいから
つぶれたら楽しいな。
69名無しさん@明日があるさ:02/03/06 23:19
俺、TDKだけど、ある会社は『半額であんたのとこの部品くれ』と言う。
セットがダメなら部品はこんな感じだ。ウチも利益なし。
70名無しさん@明日があるさ:02/03/07 00:09
>>69
半額だけまし、
チップ抵抗とかコンデンサなんて、数千個単位で
いくつものサンプルをただでよこせと大手メーカーは要求する。
71名無しさん@明日があるさ:02/03/07 00:11
>>70
そりゃずうずうしいな。
性能は各社横並びだろうから、値段で勝負するしかないのだろうな。
だから、部品メーカーに皺寄せが来るのか?
7269:02/03/07 01:11
>>70>>71
日○はさらに支払いは半分、とか平気で言う。
こうなると、素材の仕入れでやられたことをやり返すしかない。
あとはコストよさそうな素材は自社で作る。
素材メーカーは鉄鋼メーカーに行き着く。
みんなで同時に値下げ止める談合でもしないと当分ダメだ。
73名無しさん@明日があるさ:02/03/07 01:14
松下は値引き要求部品屋にキツクいう。
松下は今本当に苦しいんだと・・・?
で、早期退職金は50ヶ月出る。普通の
退職金とは別に。
説得力じぇーんじぇーんないね。
7469:02/03/07 01:21
TDKは早期退職、最高40ヶ月でございます。40歳以上を募集。
でも良く考えてみると、その歳で職にはなかなか就けないだろうし
不安抱えて4年分のカネもらっても、年金もらえるまで生きていけるか。

松下の凄いところ、部品が需要を満たしていない時、社員が直接ウチの
工場に来て、『ウチに供給してくれないと帰れません!!』と居座る。
そういうときは値引きなしだけど、工場フル稼働のときは困る。
嬉しい悲鳴だけど。早くそういう景気に戻らないか。。。
75名無しさん@明日があるさ:02/03/07 23:43
この一〜二年持ちこたえればどうにかなるな・・・

76名無しさん@明日があるさ:02/03/07 23:48
ヤマハも労働組合は電機だって知ってた?(^^;)
>>76
参院選に当選した電機代表の議員はヤマハ出身だった。たしか。
78さらりーまん@もうすぐ2年目:02/03/09 03:11
うちは部品メーカーでは体力あるほうだから何とかやってるが…。
「今後もコストダウン運動を継続したいと思いますので、ご協力を…」
って、そんなの運動にすな!!
79名無しさん@明日があるさ:02/03/10 00:59
F士通
執行役員まんせー
80名無しさん@明日があるさ:02/03/10 18:35
”メイドインジャパン”はもう過去の栄光
技術者諸君、発展中のアジア諸国に移ろう!
81名無しさん@明日があるさ:02/03/10 18:46
技術力ではまだ行ける
使えないオッサンをどんどん切っていけばいい

>80
場所は関係ないだろ
会社うつるだけ
82名無しさん@明日があるさ:02/03/11 11:01
今年はボーナス返上すればいいのにね。
83名無しさん@明日があるさ:02/03/11 12:51
>>81

お客さんが要らないといっているものを開発する技術力は意味なし。
84名無しさん@明日があるさ:02/03/11 15:01
規格乱立まんせー
85名無しさん@明日があるさ:02/03/16 13:46
資源の無い日本で、物作り技術の発展が豊かな今日本を作ってきた。
ところがどうだ?、今やほとんどの製品は中国、インドネシアなどの
賃金の安いところで作られている。もちろんそれをサポートしているのは
先端を走ってきた日本の技術者であるが、いずれ彼らも物作り技術を習得
し日本のサポートは不要になる時がくるであろう。
86名無しさん@明日があるさ:02/03/16 14:05
確かに製造業ではアジアは躍進してるかもしれないけど
国の科学技術を世界レベルまで引き上げるまでには
ならないと思う。
アメリカの戦略どおり基幹技術は現在の先進諸国(アメリカが大半だが)
がにぎり続けるだろうし
87名無しさん@明日があるさ:02/03/16 15:41
きょうびあれだろ?中国で作れないものは無いって言うじゃん
国内でおバカなおっさん連中が年収1000マソとかもろてる奴等が
かっこいいイスにいつまで〜も座ってるようじゃー
枝の末端の社員はもうバンザイするしかないっしょ
どれだけがんばってもムダだろ
アジア諸国に全部もってかれてお・し・ま・い

88名無しさん@明日があるさ:02/03/16 16:03
上司が中国は技術の吸収に躍起になってるからベトナムに工場作れとかゆってるよ。
89名無しさん@明日があるさ:02/03/16 16:16
たしかに中国みたいな政治主導型の技術開発は
短期的には脅威だろうけど、
いまの中国の状態が政治的に安定するとは思えない
国内を二極分化し続けるつもりなのか?
90名無しさん@明日があるさ:02/03/16 16:30
>>81
>使えないオッサンをどんどん切っていけばいい
切ったオッサンの失業手当の出所は結局リーマンの税金だよ。
91名無しさん@明日があるさ:02/03/16 17:31
○立はあの状態で当然、上から下までよくあそこまでバカを揃えたと
いうくらいDQN企業
92名無しさん@明日があるさ:02/03/16 20:04
部品メーカーだけど。。。
中国は白物家電の生産は世界一、といっても複雑なものや高度なものを生産する
と言うとまだ難しい。前にシンガポールで失敗、のんきな民族性に合わないと。
中国はそれに比べて精密な仕事も教育次第でイケそうだけど、日本人のような
改善意識がまだ薄い、とお嘆きの役員。まぁ、簡単においしいところだけは
取れないということだ。
国内はモノの生産より技術開拓に力を注がないと、というところだけど、ウチは
なんだか白けムードだ。ボーナスも残業代もカット。苦しいのが続くな。
今春以降に少し期待はしているんだけど。もちろん、俺自身もがんばらないと。
93名無しさん@明日があるさ:02/03/16 22:12
>中国は日本人のような改善意識がまだ薄い
同感!
いかし、それは彼らに焦る気持ちが無いからでしょう?
シンガポールも確かに資源は無いが、それは国民の80%
が中国人だからでは?と俺は考える。
どんな国民でも後が無くなってくると変わる・・・、
それとも、中国は後が無くならない?
94名無しさん@明日があるさ:02/03/16 23:37
ハイアールの家電製品すごくいいよ。
もう日本は一般家電でメシを食えない
95名無しさん@明日があるさ:02/03/16 23:38
>94
白物家電は全滅するだろうね。
96名無しさん@明日があるさ:02/03/16 23:42
たぶん中国は分裂も崩壊もしないと思う。
悪材料を強調するのは不安だから。
「中国はダメになる」って見出しの方が、それを見て安心したい人が
本や雑誌を買ってくれる。
97?U:02/03/16 23:42
日本でしか作れない付加価値の高いモノを作れば云々・・ってのは、
よく言われる正論だが、それが日本にしかできないと
勘違いしてるやつが多い気がする・・・。

こんなこと大きな声で言うやつがいるうちは、
日本もまだまだ思い上がっているような気がする・・・。

ついさっき、NHKのアナウンサーがしったか顔で逝ってたな(w


98名無しさん@明日があるさ:02/03/17 00:03
日本でしかできないこと

1.無農薬野菜(輸送する際には大量の薬品を使わざるをえないため、
消費地に近い国産が有利)
2..医者、弁護士などの資格が必要な職業(弁護士はともかく医者など
は海外から持ってきて競争させれば医者の質も向上するかもしれない
が、医者団既得権益保護のためそういう案は却下されまくるだろう)

よくよく考えてみれば”ものづくり”とかいっても所詮”もの”なんだから
よそでつくって持ってくりゃいいだけの話なんだよな。
今年は定昇見送り、賞与大幅ダウン、各手当て見直し
決定だってさ!
自分の会社は絶対大丈夫だって信じてたのに
転職先もないだろうし
ここは我慢かな・・・
100名無しさん@明日があるさ:02/03/17 00:33
>>99
会社に言わせれば「転職先も見つけられない無能な社員にやる金は無い」んだろうね。
海外なら転職先いくらでもあるよ。
102名無しさん@明日があるさ:02/03/17 01:46
>99
職を選ぶな。
能力に合った仕事しろ。
103名無しさん@明日があるさ:02/03/17 02:09
労組こそ談合じゃねえの?(^^;)
門外漢だけど、微細化・小型化技術や材料工学なんてまだまだ日本は
トップじゃないの?

このさい、何でも携帯できるよーにすればいーじゃん
携帯電子レンジでカップいっぱいの熱湯が20秒とか、
携帯クーラーで顔だけ冷えひえとか、
携帯超音波洗濯機で1分で染み抜きとか(洗濯じゃねーか)
原付も新固体燃料で電車持ち込みOKとか。

NHKで「お客様のお望みのものは、こちらにございます」の姿勢が
重要だ!とか言ってたが、いまこそ新分野製品で未開拓市場を
掘り起こすべきじゃないんかい!
105名無しさん@明日があるさ:02/03/18 18:57
>>104
さすがにまだ技術力は世界でもトップクラスといってもいいと思う。
もちろん分野にもよるんだろうけど、ま、基本的にはね。
個人的にはマーケティングが弱いなって気がする。アメリカってマーケティング
主導だからなあ。そればっかりってのも何だけど、技術部門に製品企画をほぼ
任せっきりってのはなんだかなぁ、と@うちの会社(親もそれっぽい)の場合

今の電機業界の悲惨さって、あきらかに設備投資が響いている感じ。
半導体なんぞ、もろそれだよねえ。
これもマーケティング不足が要因のひとつかな、と。
いやま、一介の技術屋の戯言だけどね。

携帯電子レンジなんてできたら一種の兵器だろな〜。電源どうするんだ?
携帯クーラーは化学反応物で似たようなものあるよね。薬局へ逝けばあるよ。
携帯超音波洗濯機はようわからん。ひどく重そうな気がする、できたとしても。
固体燃料の原付のメリットもよくわからん。燃料電池モノとか、充電式は出るんじゃない?
106名無しさん@明日があるさ:02/03/18 19:36
RES Thanx

マーケティングの視点自体から違うというか。
向こうは極小メーカが独自技術を突き詰めて新しい製品を世に送って、
市場の有効性の網を張る大企業が、ガバっと会社ごと買って展開する
じゃない。
その辺、日本はほとんど1社クローズドだから新技術の追求分野にも
限界があるし、小メーカも冒険的になれない。

>携帯電子レンジなんてできたら一種の兵器だろな〜。電源どうするんだ?
セラミクスカップの蓋がマイクロウェーブ発信機で、単三2本で20回
湯を沸かせるんだよ!込み合った電車内では使用禁止!
電力効率技術が日本の見せ場じゃん。

>携帯クーラーは化学反応物で似たようなものあるよね。薬局へ逝けばあるよ。
今の時代こそ使い捨て脱皮だよ

>携帯超音波洗濯機はようわからん。ひどく重そうな気がする、できたとしても。
携帯電話も、登場まえにはこう言われてた。

>固体燃料の原付のメリットもよくわからん。燃料電池モノとか、充電式は出るんじゃない?
そーそれ!燃料電池!ガソリンより格段に可搬性あがればかなり
小型化できるでしょ原付。できない?
あ、役所と保険屋が敬遠するか。
107名無しさん@明日があるさ:02/03/18 22:47
原子力ノーパソ作ってください。
一々充電するのに疲れました…
108名無しさん@明日があるさ:02/03/18 22:49
コンビニの店員でいいのさ
109名無しさん@明日があるさ:02/03/20 17:39
>セラミクスカップの蓋がマイクロウェーブ発信機で、単三2本で20回
発想は自由だが、エネルギー保存則に反した発想はただのマンガ。
110名無しさん@明日があるさ:02/03/20 17:48
>>108
お前には無理。
111名無しさん@明日があるさ:02/03/20 18:13
電子レンジは元々は兵器だったよ。
112名無しさん@明日があるさ:02/03/20 21:06
>>111
敵の兵士の頭を無理やり突っ込んでチンするのか?
113名無しさん@明日があるさ:02/03/20 21:21
>>112電波を出すレーダーから発達したらしい、確かレイセオン社の。
だからレンジとパトリオットは遠い親戚。
114名無しさん@明日があるさ:02/03/20 21:41
燃料電池は、携帯電話用として試作されているそうな。
理論上、Liイオン電池の10倍のエネルギーが取り出せるらしい。
115名無しさん@明日があるさ:02/03/20 22:53
>>109
だからよー蓄電効率の飛躍的向上も命題だろーがよ!
マジ可能性のある開発案件や数年次の開発製品をだれも2ch にゃ書かねーよ!(w

>>114
CASIO はカートリッジ込みでプレス発表してたよ
ノートPCでの普及は早いよ。
116名無しさん@明日があるさ:02/03/23 21:20
リストラまんせー
117名無しさん@明日があるさ:02/03/23 21:42
銀行も総崩れ、でも、リストラあるのかな

<大手12行>全行最終赤字に 赤字総額は2兆5000億円超

 大手銀行12行全行が、02年3月期決算で、連結最終赤字に転落する見通しとなった。関係筋が21日明らかにした。大手行は当
初、6兆4450億円の不良債権処理を計画していたが、大口の問題先企業への引き当て強化を求める金融庁の特別検査などに対応
し、1兆円強積み増す方針。全行の赤字総額は2兆5000億円を上回るとみられる。全行が最終赤字になれば過去に例がなく、最悪
の事態になる。

 各行が9月中間決算を発表した昨年11月時点では、東京三菱、三菱信託、住友信託銀行の3行が最終黒字を確保する予定だった。
東京三菱は、不良債権処理額を4800億円から6000億円超に増やす方針で、最終損益も赤字となる方向だ。住友信託、三菱信託
も不良債権処理額を積み増し、赤字決算とする検討に入った。

 みずほグループの3行、UFJの2行、三井住友銀行、あさひ、大和、中央三井信託はすでに通期の最終赤字を予想。みずほや三井
住友などは不良債権処理の増額を検討しており、三井住友の予想最終赤字(1500億円)はさらに拡大しそうだ。

 01年3月期は、大手13行(三和銀・東海銀=現UFJ銀、住友銀・さくら銀=現三井住友=は合併前)中、赤字は6行だった。
02年3月期は、リストラ強化などで本業のもうけである業務純益は過去最高水準の4兆円弱と見込まれるが、ゼネコンや流通など過
剰債務企業や、新規発生する不良債権の処理で、利益をすべてはきだす格好になる。

 UFJ、三井住友、あさひ銀などは、蓄積してきた資本準備金を取り崩す。株式相場は回復の兆しが見られるものの、来期以降も不
良債権の処理が高水準に上れば、配当原資の枯渇や自己資本の減少など銀行にとって厳しい状況になりそうだ。
118名無しさん@明日があるさ:02/03/23 21:53
いまだ高給取りの銀行員って・・・
119名無しさん@明日があるさ:02/03/23 22:55
銀行は少し少なくなってもいいな。
メーカーもそうかも。
物質文明をほんの少し衰退させてはどうか?
ほんの少しだけ。
メーカーのボーナスは現物支給でいいじゃん
121名無しさん@明日があるさ:02/03/23 23:00
>>120
カセットテープや磁石じゃイヤン。
122大蔵省印刷局:02/03/23 23:01
>>120
ウチは賛成。
123名無しさん@明日があるさ:02/03/23 23:10
俺達が納めている税金が奴らの給料になっていると思うと腹たつよな。
124名無しさん@明日があるさ:02/03/23 23:14
>>123
確かに泥棒だな。徹底的な情報開示&預金金利、貸出金利の改善キボン
>>120
大人のおもちゃメーカー勤務。
125名無しさん@明日があるさ:02/03/23 23:35
女性用下着メーカー勤務のひと〜
126名前無し:02/03/24 03:54
現物ではローン支払えんがな!
127名無しさん@明日があるさ:02/03/24 09:04
シロモノで言えば、村に一台→一家に一台→一人に一台・・・
んな市場、飽和するの当然。コマギレになってゆく市場を
「拡大」と勘違いしたやり方じゃ行き詰まって当然。

半導体にものすごい設備投資した頃、秋葉原や日本橋では
どんなメモリが売れてたか・・・少しは市場を歩いて調べ
ろってのに・・・

何もしないで年収8桁もらってるような人が傾けたんだろう
なぁ・・・俺の勤め先・・・
128名無しさん@明日があるさ:02/03/24 09:50
>>127
そうだよな〜。今のIT不況って結局「半導体不況」でしょ?
うちは>>1にも書かれている企業に勤めているけど、半導体部門を
除いたら多分黒字のはず。足引っ張るなって感じだ。
でも半導体部門は気の毒だと思う。よく各企業の今年の夏休みは?
って新聞記事が出るけど、忙しい時は暦通りで、忙しくない時は
2週間近くで、景気に振り回されてかわいそうに思う。
>>128
漏れも>>1に書いてある企業に勤めてた。
半導体が儲かってる頃は家電・PC部門は足ひっぱるなと思ってた。
今年度は半導体の不況だけが目立ったとも言える。
来年度はハイアールとか中国勢が本格的に殴りこんでくるから家電系事業は
苦戦するのが目に見えてる。

想像すると・・・ウワーーーーーーーン!!! コワイヨー!!
130名無しさん@明日があるさ:02/03/30 21:58
大手電機メ−カ−は、6%の賃下げ、リストラの人の退職金捻出のためらしい?
でも、我が社の親会社は、01年上期約280億の赤字、会社格付トリプルB 
これ以上、格付を下げないため、親会社のグル−プ社員を含め6%の賃下げ決定
02年上期、黒字にしないと、本当に、危ないらしい。
ちなみに、親会社は、○○○工業
131名無しさん@明日があるさ:02/03/30 22:43
○○○工業か・・・
いい会社じゃん!
132電気設備も:02/03/31 16:59
いわゆる変圧器、配電盤等の高圧受電設備もガタガタですね。価格が。。。

採算じゃなくて、発注側の予算でやるかやらんかの世界です。

いい加減にしてほしいけど、断ってもどこかがやるからなー。

今は会社に迷惑をかけても、シェアの確保が精一杯。

この状態があと3年続けば、糸へんに冬。

133名無しさん@明日があるさ:02/04/02 19:09
今年はV字回復の年だ!
134名無しさん@明日があるさ:02/04/14 12:37
電機メーカー大卒の年収ってどんなもんなの?
四季報では平均40才で700万台だから
大卒なら40で1000万くらい行くの?
誰か詳しい人教えてください。
135名無しさん@明日があるさ:02/04/14 12:53
一千万は逝ってるな今までのところ
でもこれからはどうなんだろうな
136名無しさん@明日があるさ:02/04/14 13:01
>>134
大卒でも800万前後と思われ。
137名無しさん@明日があるさ:02/04/14 13:07
会社によるだろうけど
平社員じゃなければ1000くらいはいってる模様
先輩の話によるとだが
138名無しさん@明日があるさ:02/04/14 13:18
某外資(欧米ではない)の横浜支社に転職したよー。
なんか、捕虜になった気分・・・。でも、活気はあるよ。
139名無しさん@明日があるさ:02/04/14 14:18
人員削減まんせー
>>136
製造業は大量の工員さんがいるので平均賃金は控えめ。
でも大卒だけだと高給だよ。
141名無しさん@明日があるさ:02/04/14 15:29
134です。
レスありがとうございます。
大卒ならそんなにもらえるんですか。
給料安い安いって言われてるから
1000万行くのは50くらいになってようやくっていうイメージでしたが。


142名無しさん@明日があるさ:02/04/20 23:39
もっとリストラを!!!
143名無しさん@明日があるさ:02/04/26 18:56
決算でたね
144名無しさん@明日があるさ:02/04/27 23:11
おおむね好調でしたね
145名無しさん@明日があるさ:02/05/02 22:30
こうなったら初芝電産の総合宣伝部長の島を呼ぶしかない!!!(藁
146名無しさん@明日があるさ:02/05/06 18:29
俺は
「家電は松下」、「パソコンはSONY」それ以外は買わない

147名無しさん@明日があるさ:02/05/06 18:29
日本電気の基幹システムは(・∀・)イイ!
148名無しさん@明日があるさ:02/05/06 18:33
宣伝は止めろ!
149!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
         〜今年も祭りで決まりです。 by2ちゃんねる〜
○2ch利用者各位                       2002/04/29

今年もプロ野球が始まりましたね。野球ファンは毎晩盛り上がり、そ
してオールスターも着々と迫ってきています。
さて、今年はネット投票が採用され、ネット上から気軽に投票が可能
になりました。そこで昨年の田代祭りに続く『カツノリ祭り』をやってみ
ましょう!
  ―─────────────────────────
           http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
  ―─────────────────────────
┌────┐
│投票方法│右上のフレームから、『T 阪神』をクリックします。
└────┘選手一覧から、『カツノリ(50)』をクリックします。
 するとウィンドウが新しく開きますので、『捕手』を選択します。
 捕手の部分に『T 50』と書かれたらOK!
 後は左フレーム下の個人情報入力を済ませて投票してください!
┌────┐
│注意事項|一日一人5票まで反映されます。それ以上は無効で
└────┘す。また、個人情報を省くと無効になってしまいます。
  ―─────────────────────────
※個人情報はサンヨーオールスターが保護してくれるので安心し
 て入力してください。
 皆の力でどんどん広めて行ってくださいね!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★y