イギリス王室について語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさま
2名無しさま:2011/11/22(火) 12:49:29.92 ID:NLiiLrry
>>1 乙です

前スレでウィルはお人好しで純粋てあったけど、そうかな?
自分は利口だと思ってる、お馬鹿ボンボンに見える
付き合い当初、ウィル友人がCAの物真似するのを止めなかったらしいし
結局どこまでも都合のよい便利な女
気を遣わないでいい、楽チン女だからケイトさんを選んだように見える
強い女に見えるケイトさんだけど、
年とって更年期障害とかで落ち込んだ時、
ウィルは支えになるより 「こんな筈じゃなかった」 となりそう
神経遣って良い面しか見せてなかったようにケイトさんは見えるんだよね
3名無しさま:2011/11/22(火) 14:19:04.93 ID:j3yShdi+
王子に見せてた顔じゃ「素」じゃなくって
母親との計算どおり いかに男を喜ばせるかに苦心してた感じだよね
美容院とジム、エステ三昧。そのわりには仕事はしない
王子が落ち込んだときは話し相手、周囲の女性をシャットアウトして
本当は好きでもないオペラ鑑賞や狩猟をたしなんで義父のチャールズの機嫌もとってるし
「素」の自分は完全に封印してそう・・。
4名無しさま:2011/11/22(火) 22:32:38.54 ID:ACvEsEem
ケイトの20過ぎてからの老けっぷりが半端ない
必死にウィルのご機嫌取りをして疲労困憊なんだろか
ダイアナ妃は19歳以降は常にカメラに狙われてたけど、
19〜29であんなに老けたっけ?
「洗練されて成熟した」 「ゴージャスになった」 なイメージ
これは思い出補正ageだろか
ケイトは何か険が出て怖い顔になったと思う
5名無しさま:2011/11/22(火) 22:42:55.85 ID:ACvEsEem
>>1

カミラとケイトはずっとあの髪型を貫くんだろうか?
ダイアナ妃も少々変化はあったけどダイアナ・カットだったし…
そういうの (変化なし) が王室の男の好みかも
6名無しさま:2011/11/23(水) 17:25:38.25 ID:Mfo9qCak
英フィリップ殿下、風力発電を「役立たず」と切り捨て発言
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2842016/8119183
今年で御年九十のエディンバラ公の若借りし頃
http://www.youtube.com/watch?v=zDXg4k2Ujes&feature=related

英国王室の個人映像の充実さは異常

>>1-5
ここの住民は敬称、最低でも「さん」付けしない流儀なの?
ダイアナだけ「妃」wただのアンチか。
7名無しさま:2011/11/23(水) 17:55:23.25 ID:Mfo9qCak
http://www.youtube.com/watch?v=fmYluz3wKVg&feature=related
これクソワロタw
日本じゃ考えられんなぁ不敬罪でウヨたちが発狂しちゃう?
82:2011/11/23(水) 18:15:43.35 ID:Ib7FQpvD
>>6
すまん、王子を付け忘れたw
でもウィル王子アンチじゃないよ
他の住人も敬称をあまり気にしてないだけでは?
あとケイトさんは妃は付かないみたいだし、
公爵夫人は面倒だし、
本人キャサリン呼び希望みたいだけど、英国でも未だにケイト呼びみたいだし…
呼び方に一番困る人だわ
9名無しさま:2011/11/24(木) 09:07:07.54 ID:Td+Do+QP
アンチケイトがメインのスレだろうw
10名無しさま:2011/11/25(金) 02:07:22.95 ID:pNGcfwHN
このスレ大丈夫かな
即死判定って3日で何レス以下だっけ?
toki不安定だから心配
11名無しさま:2011/11/25(金) 02:14:17.70 ID:eE7OwD1r
タイミング悪いよね
保守age
12名無しさま:2011/11/25(金) 12:40:09.11 ID:T+VejixB
age
13名無しさま:2011/11/25(金) 19:02:37.75 ID:1ULhuwJd
先ほどモナコ王の結婚式の映像で協会の中で「星の冠を頂くマリア」って曲を歌っててものすごくいい曲だったのですがググっても出てません
原題知ってる方教えてください
14名無しさま:2011/11/27(日) 00:27:41.74 ID:odhLeMal
モナ王
15名無しさま:2011/11/27(日) 15:56:08.19 ID:CJkkXLRx
美貌の遺伝子はどこで途切れたんだろ
一番近い代だと女王の叔父の、先代ケント公がハンサムだった
ここの血筋に残ってるかもしれんが、露出が少ないし
チャールズ皇太子の所は…頼みの綱のウィル王子が父似になってしまったし
ハリー王子頼む!目でも楽しみたいんだよ
…頑張って敬称付けてみたw
16名無しさま:2011/11/29(火) 21:07:42.10 ID:3q6uB88b
さんま御殿で、草野仁がカミラさんの魅力に言及
ダイアナ妃と離婚して何故あのカミラさんと…と思うかもしれない
カミラさんはチャールズ皇太子の耳掃除をしてくれるのだが、
それが皇太子にとっては至福のひとときなんだとか
確かにダイアナ妃には無理そう…
17名無しさま:2011/11/29(火) 21:58:58.30 ID:IF/2GtRw
ウイリアム王子はケイトで品位が落ちた。
外見は中身を表す。
年をとったら顔に責任を持てとはウィリアムにも当て嵌まる。
同棲して奥さん気取りのケイトに上も下も支配され(´ζ `)ハァー
18名無しさま:2011/11/29(火) 22:51:25.50 ID:Q/7aWEyE
泰面鉄道でのイギリス人捕虜の死亡率は前代未聞の28%と驚異的な数値です。
ノルマンディー上陸戦での死亡率は5%、ドイツ、イタリアに
捕まった捕虜の死亡率も5%ですから28%驚異的な数値です。
イギリス人は今でもこのことを怨んでいます・・・
下等な黄色人種にここまで徹底的に虐待された捕虜の屈辱は凄まじいものだったろう・・・
あの悪名高きシベリア抑留でも60万人中6万人の死亡ですから死亡率は10%です。
鬼畜日本人のイギリス人捕虜虐待は死亡率28%です。
日本の教科書には掲載されていません。この事実を知る人はほとんどいません。
19名無しさま:2011/11/30(水) 16:08:20.62 ID:Ji671mOW
>>16
いまは >何故あのカミラさんと…
とは誰も思わないよ。顔が似てるし趣味や価値観が一緒だし幸せそうだ
ダイアナとは年が離れすぎてたんだろ。若いピチピチギャルが好きって男ばかりじゃない
20名無しさま:2011/11/30(水) 16:51:43.48 ID:Zqu8mAAQ
>>19
しっくりくる夫婦だよね
噂になった当時ダイアナ妃は伯爵令嬢で、たちまち人気者に
チャールズ皇太子はまだ遊びたかったけど、
「彼女はこれまでの女とは違う
結婚するか、その気がないならすぐ別れるかのどっちかを選べ!」
と、特にエジンバラ公が決断を迫ったとか読んだわ

ウィル王子は恋愛結婚だけど、そのあたりがチト不安
まだ若いし遊び足りないし結婚への圧力 (ミドルトン家) もあったみたいだし
優柔不断な所は父子でそっくり
21名無しさま:2011/11/30(水) 22:16:30.99 ID:Ji671mOW
ウィルも嫌々結婚っぽいしね。もう今の時代は恋愛だろうがお見合いだろうが関係ないしね
たまたまダイアナとチャールズの相性がわるかったけど
そのままカミラと結婚してたからって子供が生まれてたかも上手くいってたかもわからないしね
「結婚が早すぎた もっと若くて素直な女の子にすればよかった」ってカミラと正反対の女と浮気してたかもしれないし

十年大恋愛してて結婚したら別れる夫婦のいる昨今 結婚は周囲の取り決めとも恋愛とも言い切れない
22名無しさま:2011/11/30(水) 22:32:29.03 ID:ilw0HFzC
ウィル王子達が日曜早朝に、ロシア人船員2名を救助したらしい
アイルランドの海で、SwanLand という船から沈没しかかってるとSOS信号
それを受けて英空軍のウィル王子達がヘリで救助
船員何名かは亡くなったらしい

ハリー王子は米国での訓練中(終了?)らしいし、王子達は各々頑張ってるのね
2人共いい方向に進むといいな
23名無しさま:2011/11/30(水) 23:14:24.35 ID:Zqu8mAAQ
>>21
>十年大恋愛してて結婚したら別れる夫婦
自分の知り合いにも何組かいるけど、
悉く女性側が結婚 (式) に積極的だったな
まあ日本の場合は式準備が面倒臭いし、女性側がやる事多いからかもしれないが
離婚理由は…内心飽きてた腐れ縁だったのに、
いい年だし周囲からの圧力もあり結婚したからとか
夫の家族とうまくいかなかったとか

ケイトさんは30歳近いけど、ある意味、中身はダイアナさんと変わらないかもね
コツコツ積み上げた自分が無さげな所がね
24名無しさま:2011/12/01(木) 11:21:04.32 ID:kulOV+N7
>>9
そう見たいねw

アンチ皇室婆の英国版
25名無しさま:2011/12/01(木) 11:39:10.23 ID:+evCwhmc
単に既女のケイトさんのスレが、鯖落ちの影響で落ちてるからでしょ
あと、ここはチャールズ皇太子とカミラさんも基本アンチばかりだよ
ダイアナ妃のみファンも書き込してるけど
そんな事言うなら話題変えるなり、ケイトさん素敵エピくらい書けばいいのに
26名無しさま:2011/12/01(木) 11:39:38.20 ID:R0Ly5Xml
>>23
でもカミラさんも中意味も無いただの専業主婦だったのに男の扱いだけは上手だから

ダイアナが王室でボランティアや親善大使の仕事にピッタリはまって自己実現したのが夫は面白くなかったんじゃないかな?
皇室ファッションや公務そのものはダイアナの気質にあってて楽しそうだったし

だからケイトも今の地味な姉ちゃんのままならウィルとうまくいって
派手な脚光浴び始めたらウィルに避けられそう
その辺がなかなか両立しないように思える
27名無しさま:2011/12/01(木) 12:06:00.96 ID:49xHQV0g
>>26
ケイトさんは地味なまま、たいして人気出ないと思う
ダイアナさんは写真とTV写りが最高だったし
ケイトさん写真は何かどんよりしてるし、
動画だと更に…だし
ウィル王子は単に自分の妻としてケイトさん選んで、そこは成功
だけど公的立場を考えると疑問を感じる
あとカミラさんは男を立てるのが上手いんだと思う
ダイアナさんはそこが致命的だった
ケイトさんは単に良さが伝わりにくい人柄なのかもしれない
28名無しさま:2011/12/01(木) 12:28:26.67 ID:R0Ly5Xml
女性の立場が強いはずのイギリスでも 
やっぱり妃は夫を立てるような目立たない女が好まれるのは面白いね
ウィルは内公的で閉鎖的な性格の気がしてきた
「ケイトが他の女を遠ざけても 働きもせずに自分にしがみついても許してるし
どっちかというと典型的な日本の夫婦みたいにみえるよね
専業主婦でブスっとした気の強い母ちゃんに財布を握られ尻に引かれ〜みたいな
29名無しさま:2011/12/02(金) 00:00:09.76 ID:U2bucE6C
>>6
だって英国民じゃないからねえ。
感情的にただの他人の外人と変わらんだろ。
30名無しさま:2011/12/02(金) 00:22:39.48 ID:jVLTppSn
何だか五月蝿い人がいるから、
キャサリン・スレをログ掘りしてみたけど、サルベージ失敗
スレッド・リストの復旧て運営がしてくれるそうだけど、
どの位かかるんだろ…
鯖移転もしてるから色々と難しいのかしら?
31名無しさま:2011/12/03(土) 01:07:02.59 ID:H3PxVkXZ
ケイトは華がない
ダイアナは華があって目立ちすぎた
どっちが良いのだろう
32名無しさま:2011/12/03(土) 02:41:03.11 ID:JZOIeQgu
>>31
自分は
ケイトさんは華がないけど抜群の安定感、でもつまらないから注目されない
ダイアナ元妃は華がありすぎ目立ちすぎ、
注目度は高いがヲチ対象、な感じ

話変わるがキャサリンで専用スレ検索してて、思わず吹いた
御懐妊か?スレより、ピッパ破局スレのが倍のレスがあるのね
しかもスレ建ては御懐妊のが一週間早いという
ケイトさんは本当に関心持たれてないんだな
結婚式当日のスレ消費も遅く、1のままだったと何処かで読んだし
そういう姿が英国王室らしくなく寂しい
数ある王室の一つになりつつあるのかな
33名無しさま:2011/12/03(土) 11:43:25.18 ID:Aj14LHcW
ピッパなんて十人並みなのに他の王室メンバーがアダムスファミリーとよばれる容姿だから
話題を集める人材がヘンリーとピッパしかいないのが寂しいね
ウィルは目立たないことに満足してそうだけど それもなんかね〜
やっぱりメディアにも協力しないと、写真の版権だってイギリスに収入をもたらすんだし
34名無しさま:2011/12/05(月) 01:34:40.36 ID:sThrcQQM
落ちたスレはログ掘りで復活させて下さい、とあるので
キャサリン専スレやってみたけど、
ERRORこのスレには書き込めません…と出るわ
お手数ですが出来る方、宜しくお願いします
他スレは出来たのに何故だろう?
35名無しさま:2011/12/06(火) 13:42:19.41 ID:DYJkgU6l
>>33
王室にふさわしくない人間を選んだからそうなる。
チャールズの生き方に英国民の多くが異を唱えているから女王も困っている。
英国民は常識的なんだろうな。
ここではカミラでよかったなどというのがいるけれど。
次国王だからチャールズはルーズな生き方をすべきではなく
ダイアナ妃を護るべきだった。夫婦で地獄に墜ちろと思う。
じゃあウィリアムはというと、ウィリアムの相手だって問題ありすぎ。
色仕掛けで落とした。
突然ですが
カミラはシラミだな。なんか
36名無しさま:2011/12/06(火) 14:05:32.60 ID:jkK1n1k+
ケイトに色仕掛けする程、色気なんてあるのw



37名無しさま:2011/12/06(火) 23:35:38.35 ID:k12AI3Uf
オリンピックの親善大使だって
ウィリアム ハリー ケイト

ウィリアムとハリーだけで良くない?
日本にも来ないかなー
38名無しさま:2011/12/07(水) 00:12:11.25 ID:y4s913vg
>>37
芳恵さんとキャサ妃が交流あるみたいだから
ロンドン五輪前に御夫妻で来日して欲しいよね。
39名無しさま:2011/12/07(水) 07:53:22.41 ID:TmdJEn/U
>>38
芳恵さんって誰?
40名無し様:2011/12/07(水) 08:19:49.19 ID:FGayJnWZ
王室なのになんで皇太子なの?
        王太子じゃないの? 
41名無しさま:2011/12/07(水) 17:06:41.23 ID:uvk/aSXy
>>40
国際プロトコル上、日本は皇太子を使用せざるを得ず、他王家を王太子としたら、
日本=帝国、外国=王国の扱いになってしまうので、慣例上日本では、
crown princeや Prince of Walesを「皇太子」と訳します。慣例です。

42名無しさま:2011/12/08(木) 10:54:23.59 ID:2MFqgeQj
ウィリアム王子のティーンエイジアイドルは
ブリトニースピアーズ?
ケイトさんに似てる
43名無しさま:2011/12/08(木) 14:21:44.92 ID:8auTJ7YG
>>42
なんか日本の皇太子にしても英国の王子にしてもアイドルばっかり追い掛けてたのね…
44名無しさま:2011/12/08(木) 14:34:02.46 ID:U/d017s6
チャールズからX Factor観ているくらいだからw
45名無しさま:2011/12/08(木) 15:14:43.76 ID:vIz5DnJh
>>42
似てないと思うけど・・
46名無しさま:2011/12/08(木) 15:45:24.49 ID:551GoOSB
ケイトさん、アイメイクのインパクトで見過ごしがちだけど、
チークも時々変じゃない?
たこ焼きみたい…
メイクをぼかすのが下手、もしくは嫌いなのかしら?
47名無しさま:2011/12/08(木) 19:34:59.85 ID:XBfy8alP
同じ時期に結婚したのにシャルレーヌがすごくきれい
ファッションも目の保養
ジョルジオアルマーニがつきっきりなんだろうけど
こないだのベージュのマントも髪色に合って
素敵だった。かたや、ザラ。いいんですけど
48名無しさま:2011/12/09(金) 10:09:02.41 ID:rcGPnxuj
白黒レースのいかにもポリエステルっぽい安物の
ザラワンピ、今朝DMで読んだら何時間かで
争奪戦の末完売したんだって
私にはすごく悪趣味な服に見えたんだけど

暴動の件といい、最近の英国民がわからない…
49名無しさま:2011/12/09(金) 11:48:27.17 ID:G7/eSo9W
ケイト自信にも似合ってないし TPOにもあってな服だったね 
あんなコンサートにオバサン顔したアサラー女が着る服じゃないよ
太もも丸出しの安物ワンピースなんて。。自己イメージと10歳くらい離れてる。。

あれは華奢で小柄な若い子が着るものだ
50名無しさま:2011/12/09(金) 11:50:25.21 ID:rcGPnxuj
あのね、車からの降り方なんだけど
51名無しさま:2011/12/09(金) 11:53:50.54 ID:rcGPnxuj
hellpとかでも写真たくさん出てるけど、片足を車からおろして
続いて次の足、って王族どころか良家の娘のやることじゃないよね?
私は母親から、まずお尻の向きを車の外に変えて両足で
降りる、とうるさく躾けられたよ。

なんか横にたってるカミラのほうが銀髪に似合った
ドレスアップで素敵に見えちゃった
52名無しさま:2011/12/09(金) 12:07:43.13 ID:JSKHa1bS
>>51
あんたはただの庶民のくせに、王族と自分を比べるんじゃないわ!
ただちに懺悔なさい!
53名無しさま:2011/12/09(金) 13:50:41.28 ID:rcGPnxuj
>>52
ごめんなさいね。お気にさわっても娼婦上がりの野心家の女に
「懺悔」する気はさらさらないわ。
公爵夫人の叔父だって、れっきとした娼館を経営しているのに。
もっとも卑しい、胡散臭い一族だわ
54名無しさま:2011/12/09(金) 15:02:26.28 ID:JSKHa1bS
>>53
お前もパンパンと変わりないだろw
55名無し様:2011/12/09(金) 15:12:30.02 ID:aUnyvsBz
カミラさんってそれなりに綺麗になってきたと思うんだけど
56名無しさま:2011/12/09(金) 15:12:33.67 ID:QlQy/NQ6
>>49
あの白黒ワンピは 「若さ」 「溌剌さ」 「キュートさ」 のいずれかが無いとキツいよね
ケイトさんは、キュートな服もフォーマルもいつも同じヘアメイクなのが何とも

ところでザラ・ワンピを画像検索してたら、
数日前?また緑の昆布巻きドレスを着たみたい
あれは個人的にワースト3に入る
ゴージャスなヘアメイクの貧乏神がゴザ巻いたみたいで…
首が息苦しいし、袖の丈やフィット感やペラさがシマムラみたいなチープ感
御本人はお気に入りなのかな?不思議
57名無しさま:2011/12/09(金) 23:37:17.82 ID:h/Q0O3lL
おだてられて着せられてるんでしょ。
緑色のドレスなんて最たるもの。黙示録にでもなぞらえてるんじゃない?
9.11とか陰謀めいたことが好きな連中に。
ダイアナさんと雅子さんの、コーディネートバッティングのときみたいにさ。

アセンションを煽ってるカルトには注意だよ。
58名無しさま:2011/12/09(金) 23:57:44.11 ID:rOHCQJUZ
ケイトさんはこれまでの公務服を見ると
紫や緑や赤の服だと、色と喧嘩してしまって着こなせてない感じ
あと優雅なドレスだとベンハーと揶揄されたように、
がさつな男っぽさが際立つ
むしろカミラさんの方が違和感のない着こなし
チーム・カミラ頑張ってるんだな…
59名無しさま:2011/12/10(土) 00:02:28.02 ID:NfXWKyqA
キャサリン妃の味方はウィリアムと、姉を上手く利用しているピッパだけで
王室も国民も彼女自体に元から興味ないというか迷惑そうだから
ザラでわざと買い物したり、必死なんじゃない?

すごいオー脚だよね。ひざがくっつかないという。
ああいうメイクが濃くて、オンナ女した髪型の人はメアリーや
マリーみたいにストレートのパンツをはくとバランスいいんだけどな
知的で清潔感と颯爽とした感じもでるし.
60名無しさま:2011/12/10(土) 11:47:53.18 ID:cmSBhr92
キャサリン妃、身長高いのに足が短くて とくに膝から下の形が悪いから
ミニスカート似合わないのにね。たとえ安物の既製品でも もっと似合うデザインがありそう
ただ優秀なスタイリスト雇うと その人の給料だけでお金がかかるからなあ
61名無しさま:2011/12/10(土) 12:35:57.98 ID:TvLrFtlj
>>60
> たとえ安物の既製品でも もっと似合うデザインがありそう
同意
ミニはギスギス感が倍増だから、スポーツ観戦などのカジュアル公務の時に限って欲しい

根本の色が似合わずデザインも微妙にズレてるし、TPOも外してる
でもロンドン五輪までは国を挙げてケイトさんageで行くんだ、という強い決意を感じる
でも旧ソ連や北欧の選手は美女が多いし、
一つの事をやり続けた芯の強さや凜とした風情は、やはり美しい
見劣りしないよう、五輪だけでもまともな服を着せて欲しい
62名無しさま:2011/12/10(土) 12:43:35.32 ID:NfXWKyqA
ケイトさんて生き方とか見てると、ちょっと頭が悪いのでは?と思う
仕事をしないで親のすねかじって、イギリスでもドアマット呼ばわりされてたし
自分を客観視する機能がついてないのでは?

カミラさんのほうが、なぜかどんどん上品にきれいになっていく
カミラさんくらいの年になったら見習いたいところがたくさんある
63名無しさま:2011/12/10(土) 16:21:50.57 ID:54bPH7bV
ケイトの屈託のない笑顔は
本当にカワイイと思う
でもどこにでもてかその辺にいそうではあるよね
特別な女って感じはしない
大学生の頃の写真もカワイイけどな〜
もうちょっと太った方がいいと思う
64名無しさま:2011/12/10(土) 17:43:42.63 ID:w2UUemRz
 
英国史の根深いところに日本の陰謀

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/45/296.html

英国は今でも貴族が支配する。

貴族院議員などは、今でも完全世襲制度だ。

日本よりもひどい。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p037.html )
65名無しさま:2011/12/10(土) 22:48:36.73 ID:JzHlbn7Z
ケイトの笑顔って画像で見るのと動画じゃ、印象が違うんだよね
動画で見ると、嫌らしい笑顔だよ この人好きになれないな…
66名無しさま:2011/12/10(土) 23:58:03.79 ID:IXo09dX+
>>65
動画は結婚式で見たのが最後なのでよくわからないが、
ドヤ顔で自信過剰って事かしら?
中身と釣り合わない自信家って遠くから見るならともかく、
間近で見たら引きそう
あと他者への共感性も低そうで、メンタル安定してる感じ

庶民なのに親近感が湧かない、さしたる取り柄もないのに自信家
アンバランスで変わった人だなと思う
自分に疑問を抱いたりしないんだろうな
67名無しさま:2011/12/11(日) 00:23:54.65 ID:9RF1ZAQk
かわいい笑顔ってどの時の顔?
一度みてみたい。化粧の濃い可愛げのない顔しか見たことがない
68名無しさま:2011/12/11(日) 00:27:00.73 ID:9RF1ZAQk
そういえば、屈託のない時、ウィリアムと散歩、スーパーで買い物、
いつも、なんかこっちの気分が落ちるくらい、露骨に不機嫌でぶすーとしてるけど…
カミラのほうが可愛い顔するし、シャルレーヌの笑顔は屈託なくて可愛い時多いよ
69名無しさま:2011/12/11(日) 00:53:15.72 ID:9RF1ZAQk
ああ、わかった。単に優しそうじゃないんだね。
思いやりとか心づかいなんてなさそう。だから慰問でもとってつけたような笑顔なんだ
70名無しさま:2011/12/11(日) 01:45:42.13 ID:quZ7UYaH
知り合いからはことごとく「高飛車で嫌な女」か よくて「堂々とした態度」としか言われないよね・・。
なんか家が金持ちなだけで 
あとは適齢期にウィリアム好みの外見してて追っかけが通じた運のいい女性って感じ。

平民から妃にのし上がる人って下品なのが多いよね。ウィリアムは国民との距離が近いように選んだんだろうけど。
失敗だったと思う。全然地位にしっくりくる態度も服装もとれてない
その辺の姉ちゃんを崇める理由なんかない
71名無し様:2011/12/11(日) 01:56:22.45 ID:+vXH7Z9N
カミラさんと一から結婚したら良かったのにね?
72名無しさま:2011/12/11(日) 09:57:50.50 ID:yRs3Ywsl
ケイトはジーンズ姿が一番、かわいく彼女らしく見えると思う



73名無しさま:2011/12/11(日) 10:25:38.30 ID:9RF1ZAQk
この世にキャサリン妃ファンて、やっぱりいるんだね
着る物より、何より中身だと思うけど
ジーンズは胴長短足ばればれで素敵とおもったことないなあ
もっと内面をみがいてほしい、ジーンズが似合うということはやはり庶民ね
74名無しさま:2011/12/11(日) 14:05:16.04 ID:bdhorKq+
キジョのキャサリン妃スレが落ちたのか…
75名無しさま:2011/12/11(日) 14:58:22.91 ID:xcvmuF2v
>>74
上の方で鯖落ちや移転でDAT落ち?ログ掘りしても身代わり書き込のせいか出来ない、とあるよ
自分も身代わりなので駄目だった
鯖移転時て、ある程度スレが落ちたままなのが毎度の事なのかな?
今また鯖移転してるし、ここでも書き込みできるし、
皆様、様子見なのかしら?
76名無しさま:2011/12/11(日) 16:09:30.94 ID:9RF1ZAQk
私もスレ立てできなかったの。キャサリン妃の
77名無しさま:2011/12/11(日) 22:00:51.61 ID:quZ7UYaH
キジョのキャサリン妃スレ、変な女がいちいち「そんな話題やめて」っていってくるから過疎ってなかった?
78名無しさま:2011/12/11(日) 22:40:38.51 ID:VGAtaeYp
>>77
過疎ってる時もあるし、賑わってる時もあったと思う
あの感じだと3〜4か月位で1000いくかな?
前スレ途中で落ちたけど、今度は大丈夫かなと思った記憶あり

自分は最新レスも読まずにいきなり、
☆☆の孫が!◎◎の血が!と書き捨てする人が嫌だったな
まあここもあるし、しばらくまったりでいいかも
79名無しさま:2011/12/11(日) 23:05:05.98 ID:xcvmuF2v
既女の王室スレ落ちてる?
80名無しさま:2011/12/11(日) 23:27:12.91 ID:Qui9cqHf
炭鉱夫の孫ってレスをやけに嫌がってる人いるけど何が嫌なの?
81名無しさま:2011/12/12(月) 00:16:03.19 ID:kWYWN0lU
芳恵妃なんて西成出身なんですからね!!!
82名無しさま:2011/12/12(月) 03:45:37.43 ID:VpVY+SCC
>>80
ねぇ。
83名無しさま:2011/12/12(月) 07:29:42.49 ID:ggR9l54J
>>80
イギリスで労働者階級というと
日本でいうそれこそ西成とか
麻薬 売春 殺人とにかく何でもありな人が大多数
ただ階級が低いってだけの次元じゃないから
イメージが悪い人が多い
84名無しさま:2011/12/12(月) 10:17:36.10 ID:mzcdXr7J
>>83
それであのドヤ顔の、えせ王族だったら、どういうふうにヲチすればいいの?
最近海外雑誌でもスルーされること、ままあるみたいだけど
ダイアナとは大違いね。比べるのも申し訳ない
85名無しさま:2011/12/12(月) 11:42:25.06 ID:/b7rOpC7
むこうって労働者階級でも それに誇りを持ってたりするからねえ
キャサリン妃の母親も娘が王室入りするんだから それなりのマナーで振舞えばいいのに
ガムをクチャクチャ噛んでたり、英語も汚いし、育ちの悪さ丸出しのファッションや態度でメディアに登場してるね

ウィルはそういう「気さくな庶民生活」に勘違いして憧れて丸め込まれてるね
実際は相手は王室特権目当てなのに。。
86名無しさま:2011/12/12(月) 11:42:54.57 ID:eR/E6cqk
>>78
ケイト批判してるのに炭坑夫の孫や血筋を指摘されるのは嫌なのか
ニートやファッションセンスより深刻な気がするけど
87名無しさま:2011/12/12(月) 12:20:53.41 ID:9Mg0hPXM
>>77 >>78 の流れだと、
単に話題をストップする人が嫌なんじゃ?
私が覚えてる変なのは
「ヨーコ・オノだとかベンハーだとか、ここってオバサンばかり」
といきなりのレス
いやここ既女スレだしと思ったわ
内容の無いあまりに感情的なレスは引いてしまうよ
88名無しさま:2011/12/13(火) 14:40:04.72 ID:F+3jvZfI
キジョ版の世界王室スレあるかな?
それとキャサリン妃スレも?
89名無しさま:2011/12/13(火) 15:12:35.41 ID:nfrm3Uv8
>>88
どちらも落ちてるぽい
なんか既女スレは落ちやすくなってるみたい
たまに見る某スレなんだが鯖落ちや移転の影響か、
新スレがひと桁で落ち、次もふた桁で落ち、その次がまた建ってた
丸一日レスが無いと落ちる仕様になってる?とか話してた
上を見ても様子見の人が多いみたいね
90名無しさま:2011/12/13(火) 21:26:30.12 ID:OZQBXX7I
88だけど、世界王室スレ、キジョ版に立てたよ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323778207/l50
91名無しさま:2011/12/13(火) 21:27:27.89 ID:OsDItNnJ
>>90
スレ立て乙!
92名無しさま:2011/12/13(火) 21:48:38.04 ID:7mYCujsy
スレ立て乙です。
キャサリン妃のも立てる?
でも短文はきすてさんがいて、その後みんな沈黙しちゃうから
すぐ落ちそうな気がする
ダイアナとの比較も、あの短文はきすてさんは文句言ってたよね?
どうする?
93名無しさま:2011/12/13(火) 23:48:23.37 ID:nfrm3Uv8
>>92
> でも短文はきすてさんがいて、その後みんな沈黙しちゃうから
> すぐ落ちそうな気がする

同意
個人的にはもう少し落ち着くまで待った方が良いかなと思う
家庭板は板URLのせい?で実況板の設定がされてて、スレ落ちまくりがあったとか
迷子の住人もいるかも…でスレ維持ができるか自信無い

こんな時に、すぐ上のレスも読まない唐突な短文吐き捨てさんが来たらgkbr
でも >>92 さんの判断を尊重します
94名無しさま:2011/12/14(水) 00:33:04.29 ID:cqQQzEfa
短文吐き捨てさんは、人のレス攻撃と粘着がすごいからね
みんな怖くなって、何もいえなくなっちゃう
そして、短文吐き捨てさんの立ち位置が誰もわからないという困ったちゃん
しばらく様子を見ましょう。
キャサリン妃も最近まったく本国でも注目されてないし
95名無しさま:2011/12/14(水) 00:55:58.90 ID:M5WyBUxV
>>94
ホラ吹きw
96名無しさま:2011/12/14(水) 01:04:33.29 ID:cqQQzEfa
あ、でた。短文吐き捨てさん。
やっぱりしばらくは静観しましょう
97名無しさま:2011/12/14(水) 16:14:13.94 ID:1CMoILVo
ちゃんとしたの、あるじゃん

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323846764/
98名無しさま:2011/12/15(木) 14:07:12.49 ID:7KICPIP3
ちょっと古いが11月下旬の話
ケイトさんがチャリティーのミーティングで、ロンドンの幼稚園を訪問
「お姫様に見えない!」 と園児プチ混乱w
要はジーンズにブルゾン姿がらしくなかったみたい
たぶんディズニーや絵本のお姫様を想像してwktkしてたんだろう
でもダイアナ元妃もパンツ姿やツィードの服を着てたけど、
優雅で気品がある佇まいで庶民とは一線を画してた記憶
ケイトさんもカジュアルが似合うからこそ、ドレスも素敵に着こなして欲しいな
あ、園児は 「ドレスはどこ〜?」 と尋ねたとか
99名無しさま:2011/12/15(木) 16:02:15.21 ID:HaQnweXj
>>98
へー、おひとりさま公務? その記事知らなかったな。
キャサリン妃は必ず服装、ハズしてくれるよね
たぶん自分本位で考えて相手のほうへの思いやりがないから
メアリーやシャルレースも子供と会う時も素敵な服着てるのに
100名無しさま:2011/12/15(木) 16:04:09.70 ID:HaQnweXj
失礼しました、シャルレーヌ◎
101名無しさま:2011/12/15(木) 19:13:24.81 ID:EEDhdLsD
>>96
本国で注目されてないなんて嘘つくからだろう?
102名無しさま:2011/12/15(木) 19:14:45.08 ID:eP3MI1Ff
公務って事前に何やるか教わってるのかな?
子供と泥だらけになって運動とかするならジーパンでいくだろう
ただ椅子に座って眺めるだけならスーツでいくし
さすがにドレスにティアラではいかないだろうけど 周囲のスタッフが意地悪とかしてるのかな?
でもダイアナは運動会とか参加しても 何故か目立ってか輝いてたけどね
103名無しさま:2011/12/15(木) 19:20:11.71 ID:HaQnweXj
子供がとくに女の子が喜びそうな明るい色の綺麗なワンピースが
よかったんじゃない?この寒い時期、常識として外遊びは考えられないし…
ダイアナさんは子供の病院の慰問で明るい水色やピンクのスーツを
お召しだったよね。きれいだったな。ちょっともう太ってきてたけど
104名無しさま:2011/12/15(木) 21:28:15.50 ID:3RcJPHDr
幼稚園には是非とも
レモンイエローのワンピをお召しになって頂きたかったわw
パフスリーブと揺れる裾がお姫様ぽいし、でも半袖じゃ無理ね
冗談はさておき、ケイトさんの服の選択基準は謎だわ
DIYとか山登りとか河原でバーベキューとかアウトドアっぽい服で、何故に幼稚園?
私流にこだわりがあって、周囲のアドバイスを聞き入れないのかなあ…
TPOがズレてるというか、何着てもカジュアル寄りになるね
105名無しさま:2011/12/16(金) 00:03:17.59 ID:ev6KbZ/i
>>98
園児可愛い! プチ混乱&ドレスはどこ〜?
若干、私たちとかぶるわね。本当のプリンセスはどこ〜?
ダイアナさんがよかった〜とプチ混乱
106名無しさま:2011/12/16(金) 10:25:09.49 ID:pN/3naff
>本当のプリンセスはどこ〜?

あなたが認めたくないだけで、キャサリンさんはすでに王族の一員。
107名無しさま:2011/12/16(金) 15:24:50.44 ID:Bg+JQ+aQ
王族の一員でも、英国人も王族も認めていない人が多そうだし
人気ないし腰ないし華ないし化粧濃いし眉下のほうに書いてるし
王子が騙されたと皆思っているし
品がないのは皆が認めてるし
幼児に庶民認定されてしまったし
108名無しさま:2011/12/18(日) 23:12:46.73 ID:fmotBBhW
来月で30歳になるのにミニスカ卒業しない労働階級のプリンセス

http://img.yaplog.jp/img/12/pc/t/h/e/theworldroyals/4/4398_large.jpg
109名無しさま:2011/12/19(月) 01:06:14.81 ID:axEBP9wp
>>108
これ立ち姿のを見たけど、腰周りがもっさりした変なシルエットなんだよね
ケイトさんて安くてもこれだけはこだわる!って無いんだろか
他の服見ても生地はペラペラだし、色は汚い…つか肌の色に合ってないし
結構ズボラな人だよね
110名無しさま:2011/12/19(月) 07:09:47.20 ID:y6xPRbeK
フルレングスのドレスを着るとおかまに見えるし・・・
最近の朱赤のも、ベンハーも最悪だった。目をおおわんばかり
今思うと、ダイアナさんはなんでも着こなせてたなあ、チームダイはいなかったみたいだけど
メイクもヘアも最初だけレッスンしてあとは自前だったんだよね・・・
111名無し様:2011/12/19(月) 08:19:35.52 ID:vkFC37Ac
あらんップ  あたしなんか50代半ばでもミニスカよ〜
112名無しさま:2011/12/19(月) 11:01:53.41 ID:0sV+8+BT
似合わないと言われる緑や紫のワンピや、朱赤のロングドレスは
何より色が重すぎる
ケイトのどんより感が倍増
それに比べれば、米国での映画関係の時のマックィーンのドレスやベンハーはまし
動 か な け れ ば ね
ロングドレスで仁王立ちって、どういう状況?
いざ闘わん!とばかりの勇ましさはどこから来たの?
生まれ育ちって隠せない…と痛感したわ

ところでケイトの年は偶然にしても、ピッパは狙ってあの年に産んだんだろか
ピッパ、名門公爵の跡継ぎと大学でフラットメイト?だったんだよね
なんかあの母親怖いわ
113名無しさま:2011/12/19(月) 11:53:52.92 ID:y6xPRbeK
http://www.people.com/people/kate_middleton/photos/0,,,00.html#21081594

アンジーは朱赤ベンハーなのに咲き誇る花のよう
お姫様はなんかアマゾネスみたいじゃない?
ジェニーパッカムのドレスが相性いいみたいだけど
いったいどうしたら私たちを楽しませてくれるのかしら?
114名無しさま:2011/12/19(月) 16:07:32.64 ID:0hc5V6BI
>>112
母親の教育方針が「玉の輿に乗れ」だからね
これまた上流階級の男ほど受身で女を見る目が無いから、けっこう捕獲率が高いんだろうね。
115名無しさま:2011/12/19(月) 18:07:56.71 ID:kMXPySz9
116名無しさま:2011/12/20(火) 00:38:45.40 ID:4cztOf4a
ケイトさんなんとなく柏原芳恵さんと被る…
117名無しさま:2011/12/20(火) 03:47:57.78 ID:WfE9gwh8
来年、イギリス王室はメンバー全員で大規模な海外訪問ツアーを組むみたい
ケンブリッジ公爵夫妻はマレーシア、シンガ、ツバルまで行くんだそう
チャ&カミはお約束のオーストラリア、ニュージあたり
一番来てほしかったハリーはバハマとかだったかな。プリンセスアンもどちらかへ
とにかくハリーとアンを除いて、誰も来ないみたいでよかった〜。ハリ&アン以外なら厄がつきそう
118名無しさま:2011/12/20(火) 14:27:05.53 ID:oDNeEGpv
トーマスさんがハリー王子と電話中、その携帯電話を強奪される事件が11月30日に発生
心配したハリー王子は現場に駆け付け、警察署で友人発見してひと安心
目撃者?として事情を聞かれたとか
トーマスさんはウィル王子の友人でもあり、
結婚式では先導役を務めたとの事

やはり王族の交際範囲は狭くて密だね
ダイアナ元妃やファーギーさんも、幼少の頃から王族と知り合いだったらしいし
トーマスさんも幼なじみかな?
そんな世界に食い込んだケイトさんは凄いわ
119名無しさま:2011/12/20(火) 14:41:48.27 ID:WfE9gwh8
>>118
読んだよ〜その記事。幼馴染であり長年の親友だって
トップニュースだったね。イギリスってどうなっちゃんてるんだろ

ケイト嬢はアマゾネスだからw でも今回のマックイーンの黒ドレス○じゃなかった?
暗いけどw
120名無しさま:2011/12/20(火) 15:00:41.87 ID:WfE9gwh8
似合ってると思ったのに、DMの記事はすごい意地悪。猛者たちを表彰するパーティに
フイットネス狂のケイトはマッスルな腕を見せつけるという不敵さを見せた。
だそうな かえってコケにされてる…
121名無しさま:2011/12/20(火) 20:05:36.70 ID:dThvQe+w
あのドレスは、誰でも着こなせそうな退屈なドレスって感じがしたわ
でも、今までで一番良かったと思うw

ケイト、公爵夫人にも王室関係者にも見えないな…
米国の共和党のチャリティーパーティにでも参加してる40代の女性に見えるな
122名無しさま:2011/12/20(火) 21:33:52.96 ID:oDNeEGpv
>>119
パッと見は素敵に見えるけど、
ストラップレス・ドレスでまたもやダウンヘア
鎖骨やネックレスや胸元のカッティングを見せるドレスなのに…
ベンハーはワンショルダーだけど何故か野卑さが垣間見えたし
金髪なら平気なんだろうけど、正直ブルネットは重いし邪魔

>>120
黒は無難だけど、平凡になりがちだよね
でもケイトさん比で、たこ焼きチークが少しましになってるように見える
メンタルが安定してるようなのは良かったと思う
123名無しさま:2011/12/21(水) 01:01:32.37 ID:froJ5wyP
>>121
>あのドレスは、誰でも着こなせそうな退屈なドレスって感じがしたわ

あんたには着こなせないわ…
124名無しさま:2011/12/21(水) 02:42:38.90 ID:TGF4s2gK
マールバラ出てるから
貴族と知り合えてもおかしくないと思う
それにしても母親は卑しいな〜
玉の輿でも貴族狙いだなんて
そんなに称号にこだわるもんなの?
貧乏人ってどこまでも欲深なのね

ケイトさんはキレイだけど
何かモヤモヤする…
こんなんでいいの?みたいな
イギリスのセレブは今まで以上に
王室入り目指す人増えそう
125名無しさま:2011/12/21(水) 10:43:45.70 ID:2pLGl7Sg
雰囲気悪いね
他の人が、煽られたりしてるのも
凄く、嫌な気分になる・・・
126名無しさま:2011/12/21(水) 11:29:18.24 ID:IXAm5xwx
>>125
だったら新しい話題を投下して流れを変えたらいかが?
ハリー王子の話題に乗るとか
気に入らない流れの時はスルーするか、新ネタ書き込みするしかないよ

ハリー王子、ロンドンに帰ってたんだね
親友の危機にアメリカからひとっ飛び、友情に熱い男ハリー
と最初に記事を見たとき思ってしまった
127名無しさま:2011/12/21(水) 11:39:00.49 ID:9lZ+/aYB
たぶん、、、ハリーだと思うんだけど、護衛かな?
チャールズカミラが後部座席、前左の席で、王室クリスマスパーティにお出かけよ
ほっぺの赤さがハリーぼかったんだけど、記事をまだ読んでないの
ケンブリッジ公爵夫妻は別の車で、ザラさんもご主人とご一緒よ
あとでよく記事読んでみるね〜!
128名無しさま:2011/12/21(水) 11:53:58.26 ID:9lZ+/aYB
読んできたよん。ハリーじゃなかった、護衛でした。
ハリーが出席するかは書いてなかったけど、なんと!ピッパが招待されていた!
ウィリアムはケイトがリラックスできるように、と招待したらしい。アホか。
いい大人なのに。空気の読めるピッパちゃんはもちろんご辞退
うーん、ウィルってどこまでおつむがあれなのかしらん

毎年恒例、うえーへっへ、の女王のクリスマスメッセージをバッキンガムで
発表するために、ロイヤルたちが結集するらしいでーす
129名無しさま:2011/12/21(水) 13:07:21.41 ID:Dx1keDpH
何となくだけどウィルって、ええ格好しいな気がする
気さくな自分イメージが大好きで庶民の恋人を持ち、その父母をマム、ダッド呼び
結婚後は義妹を王族のクリスマス・パーティーに招待
こういう人が一番、変な人達に利用されやすい気がする
特権階級である事にコンプレックスと罪の意識を持ってて、
上っ面だけ…な人
立場を自覚して毅然としてる人の方が素敵だと思う
これが10代か継承順位下位ならまだしも、第一王子…
130名無しさま:2011/12/21(水) 13:26:32.67 ID:9lZ+/aYB
>>129
やっぱり思春期にあれだけのことがあると、精神的にどこか病むのかもね
すべての選択が、王族というか将来の、あの危なっかしい暴動多発の国の
国王の選択とは思えない。
加えて〜、顔ばかりじゃなく、おつむの中身もダイアナに似ちゃったのかな
でもダイアナのほうが、人ととしてはもう少し賢かった気がする
武器商人のせがれと婚約したのはおおいに問題ありだけど
ウィリアムのほうが重症なような。。。かっこいいと思ったこともないし。ぐす
131名無しさま:2011/12/21(水) 15:55:19.24 ID:4UpsUrE+
>>129.130
激しく同意、、ウィルってサッカー関連の公務についたとたん
ミドルトン家だけにワールドカップ関連のサッカーグッズの販売権利を与えて大ブーイング浴びてたね

たぶんダイアナやマリーアントワネットみたいに根っからのお人よしで
「自分の周囲の人を幸せにしてあげなきゃ」くらいの思いやりなんだけど
それが世界にどう思われるかなんて頭がまわらないんだと思う・・
132名無しさま:2011/12/21(水) 16:04:13.50 ID:9lZ+/aYB
ええ、そんな話知らなかった。
それって一番やっちゃいけないこと、帝王教育うけてなさそうだし
チャもウィルに著しく愛がないから放置。
ラスプーチン?の予言どおり、チャが最後だね、さよなら〜
自分の利権しか考えない人たちを身の回りに置いた裸の王様
ケイトも注意しなのかー。破滅してもいいのかな?
133名無しさま:2011/12/21(水) 19:12:10.41 ID:x4o0nRj3
ケイトさん人気あるんだね。
夕方のニュースでファッションが大人気だってやってた。
134名無しさま:2011/12/21(水) 19:27:28.45 ID:4UpsUrE+
とくに似合うとは思わないけど 高くない既製品を着てることが多いから購入しやすいんだろうね
ダイアナだとオートクチュールの一点ものとか手の届かない高給ブランドが多かったから
一着50万円以上なんて普通だったし。
ケイトは庶民の収入内で買えるものが多いから
時代の流れには合ってるんだろうね
135名無しさま:2011/12/22(木) 04:02:18.05 ID:xxW+ii2u
だったら新しいネタを投下しろ、流れを変えろ…

この書き込み前スレでも、鬼女板の王室スレでも、何度も見掛けたわw









136名無しさま:2011/12/22(木) 04:56:53.91 ID:FzsLPplK
単に2chにおける心がけと違うの?
荒らしはスルー、構うあなたも荒らしです、みたいなのと一緒で
137名無しさま:2011/12/22(木) 05:10:25.65 ID:9e/vxhk3
柏原芳恵とケイトさんてどこで知り合って交流持ったんだ???
やっぱり柏原芳恵は宮内庁と?がりがあるのか?
138名無しさま:2011/12/22(木) 10:07:32.37 ID:v36WR90J
ダイアナ妃って、エプロン姿見せた事あったかな?
ケイト、これで3度目だと思うけれど、又、エプロン姿見せている。
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2077179/Kate-Middleton-Duchess-Cambridges-low-key-visit-Centrepoint-homeless-shelter.html

これはいい意味で一般家庭に育った強みで、家事仕事も出来るという、ダイアナ妃とは
全く違うという絶好のアピールにはなると思う。
139名無しさま:2011/12/22(木) 10:39:18.06 ID:MuBsg6/W
あくまでアピールだけどねw
ダイアナは独身時代は料理教室かよってプライベートでは作ってたみたいだけどね。
料理と家事はたしなみとして習ってるとおもう

ケイトは家事は母親、仕事も何もしてないし、いまも冷凍食品ばっかりだよ。。
そのへんは一般家庭の女性のほうがルーズに育てられる。
140名無しさま:2011/12/22(木) 11:00:07.13 ID:vXuNneZe
>>138
ケイトさんメイク変えた?どの画像も穏やかで良い顔つきしてる
もしや御懐妊?
まあ単に似合う色のワンピ着てるせいかも
ウィル王子は…2人の全身映った正面からの2ショット
結婚式を彷彿させる肉襦袢感パネェ、中年太りかな
気になったのはケイトさん、婚約指輪したまま料理してるんだろか
でも今までで一番素敵な画像が揃ってたと思う
いつもは幻滅するようなのが2〜3枚必ずあったからね
141名無しさま:2011/12/22(木) 11:21:39.59 ID:gprZVWIt
先日のベルベットの黒いドレスの時から柔らかな表情が出るようになったね
それまでは、むっつりかドヤ顔だったから、見てる側も苦痛だった
デイリーメールは必ず服のブランドと価格と前回との比較も入れてくる
のが面白い
それにこの前は、Duchess Kate 呼ばわりでひどいなーと
(いつもそうなんだけど。もしくはケイトオンリー)
今回はケンブリッジ公爵夫人て呼んでもらえてよかったね
142名無しさま:2011/12/22(木) 12:51:18.41 ID:SemVSlBz
幸せそうで何より
143名無しさま:2011/12/22(木) 20:14:19.28 ID:gprZVWIt
この後、チャ、ウィルと続く、先のない王室ですから、今が我が世の春でしょう
それにしては、とうがたってますが
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 17:03:39.06 ID:DjflreFq
>>138
ケイトもだけど、エプロンしている女性たちも髪をまとめていないんだなぁ…
まあクッキーだから良いのかしら。
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 20:17:27.23 ID:DjflreFq
ケイト初のロイヤル・クリスマスは試練の連続
王族以外お断りの祝祭行事、1日5回のドレス替え、気の効いたプレゼント選び……キャサリン妃はエリザベス女王に認めてもらえるか
2011年12月22日(木)16時30分
マリヤ・カリムジー
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/12/post-2387.php
146名無しさま:2011/12/23(金) 21:37:03.27 ID:5XT7yjOS
唐突だけど、ちょっと思ったんだけどキャサリン妃って自分に自信もなく弱い人間で
自分自身が強い人じゃないから慰問とかしても優しさや相手への慈しみが全然伝わってこない。
分け与えられるものがないというか、野心だけで自分を守ってきたからか

だからあの絶対変えない、お色気むんむんにしてるつもりらしい髪型も掻きあげ仕草も
これからもずっと変わらないと思う。分不相応な相手をターゲットにして、
まんまと相手がバカでそれに引っかかったからね

キャサリン妃見てると、ホステスさんにしか見えない
仮に銀座だったら、お店の下のほうのランクの。
銀座のホステスさんのほうが華やかでたおやかで本当にきれいだもの
それに基本的に、男性に依存しているようで絶対にそんなことないし
彼女、なんだかなーと思いますわ
147名無しさま:2011/12/24(土) 13:23:05.41 ID:Uu3lprmk
クリスマスイヴ保守
148名無しさま:2011/12/24(土) 19:19:22.68 ID:I3wuFQRg
フィリップ殿下、大丈夫かな?
149名無しさま:2011/12/24(土) 19:58:38.92 ID:Uu3lprmk
キャサリン妃、強運だよね
王族の関心が、爺の病状にいく
若干というか、かなりのお粗相も女王がスルーしちゃいそう
でもこんな王族だけの鉄壁に集合に、ピッパを呼ぼう、ケイトが居心地よくなるからって
ウィルで真性? だいじょぶ?あの人? ケイトより心配だわ
150名無しさま:2011/12/24(土) 21:49:03.33 ID:DRYqvoyY
ウィルは日本の皇太子と一緒
幼少期に優等生で周囲に溺愛されて育ちすぎて 世間知らずのまま
人間関係を近視眼でとらえて嫁と家族を大事にすれば幸せとおもってる
一部の取り巻きや外戚に特権を与えると周囲に不満が出ることがわからない
151名無しさま:2011/12/25(日) 00:21:06.75 ID:2YCLv/k0
ケイトは主役じゃない
152名無しさま:2011/12/25(日) 01:04:26.99 ID:uYPVm4fp
>>150
ああいうレベルに存在すると、自分(と身内)が幸せ=国民の幸せではないのに、
そう思い込んでるように見える。
ダイアナに溺愛され、まともな王位継承者としての教育を受けず、
母の精神不安定を見続けた影響なんだろうな。
妻を幸せにしてロイヤルファミリーは理想の家族とすれば、
国民がついてくる、喜んでくれると思ってるなら、
広告塔としても君主としてもどっかずれてる。
そもそもの妻選びを間違っちゃったから。



153名無しさま:2011/12/25(日) 05:18:59.52 ID:100QpxIF
 
サッチャー首相暗殺未遂事件は日本の陰謀

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0203/36/245_1.html

だが、この事件も、やらせであった可能性は大きい。

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p003.html )
154名無しさま:2011/12/25(日) 10:21:01.94 ID:TvyRWRnE
カミラの聖子ちゃんカットみたいに、一生この髪型してそう
プリンセスには、どうかと思う下品で媚びた髪型だと思うけど。
マデレーンは素敵なのに、生まれ育ちの差はうめられないんだね

http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2077837/Kate-Middleton-Duchess-Cambridge-secrets-Chelsea-blow-dry.html
155名無しさま:2011/12/25(日) 10:32:23.14 ID:TvyRWRnE
うーん、下のコメント欄読んだらケチョンケチョンだわ
こんなくだらない記事書くな、だらしのない髪にしか見えない、カミラを彷彿とさせる、
このサロン行ったけど高価でさんざん待たされて謝罪もない、ふつうの人が毎日45分もドライする時間があると思ってるのか云々
リチャードワードのドヤ顔にしか目がいかなかったんだけど、イギリス人は堅実でまっとうだわ

王室離れが進まないといいね
156名無しさま:2011/12/25(日) 13:26:39.07 ID:RZsev2EC
髪の毛が汚いとか、食事に入りそうとまで言われてるね。。やっぱ世界共通に不評なんだね
157名無しさま:2011/12/25(日) 15:52:34.34 ID:TvyRWRnE
この記事のコメ欄も、ケイトの評価はひどいもんだわ

http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2078176/Kate-Middleton-Diana-share-style-says-designer-Elizabeth-Emanuel-young-royals-contrasting-women.html

ケイトはケイトのことしか考えていない、その点でダイアナとは絶対にことなる
将来のキングにはもっとふさわしい相手がいた
ケイトは王子の妻になることしか考えず、語学や世界情勢のことなどコモンセンスはない 等々
愛されてないんだね。ウィルだけが盲目的にケイトを愛している、ということか・・・ミステリーだわ
158名無しさま:2011/12/26(月) 00:17:16.16 ID:sDklNMOJ
一つ目のコメントに成り上がりの野心家、とも書いてあるね。シビアね
159名無しさま:2011/12/26(月) 14:22:56.28 ID:44RS0KHV
ケイトさんは全部そこそこなんだよね
美人だけどクラスに2〜3人はいるレベル
ウィル王子に合わせてランク落とした大学で、優秀伝説も特に無し
日本の女子アナ登竜門の私大のミス・キャンパスの方が、
容姿や頭脳や語学力やコミュ能力は上なんじゃ?
実家も小金持ちだが、チェルシーの所みたいな大富豪ではない
全てを王子獲得に捧げ、で今は何してるの?な感じで
努力や真面目さは伝わって来ず、ただのセレブの香りが…
コメントに未来の国王〜とあるけど、ホント第2王子位ならモヤモヤしないのに
説得力が無いんだわ
160名無しさま:2011/12/26(月) 14:37:19.69 ID:crEaBn6H
チェルシーは外見が童顔でヤンキーっぽいわりにしっかり大学院でて弁護士になったね。。
やはり上流階級は違うわ。。
ケイトはファッションだけ落ち着いたマダムだったわりに毎晩飲んだくれてクラブのハシゴばかりしてたね。
ミドルトン家も準王族並みの振る舞いしてるし ウィルもそれを持ち上げてるし。
予言どおり王室終了かな?
161名無しさま:2011/12/26(月) 17:11:43.86 ID:sDklNMOJ
普通に街を歩いてた時のほうがケイトは可愛いよね
でも私たち以上に、国民の視線が的を得ていて冷めていて驚いた、もっと切実なんだろうな
自分たちは職もないのに、オリンピック関連商品の利権はミドルトン家にいく、それを
注意しない女王にもチャも、もう見捨ててかかってんのかな、と
血縁に利権を独占させたらもうアウトだよね

チェルシーちゃんこないだhelloで、ハリーと同じクラブのパーティに行ってたけど
しごく女らしく上品で綺麗になってた。チェルシーちゃんに期待!
162名無しさま:2011/12/27(火) 11:02:29.83 ID:J9B7G941
163名無しさま:2011/12/27(火) 13:14:17.18 ID:4KIXB9/F
>>162
ケイトさんのアップ見て、素敵な色合いの上質な帽子がお似合い、と素直に思ったんだけど
全身画像を見たら
コートドレスの色はともかく生地がペラペラすぎないか
そして冬にミニスカ…いやザラさんはスポーツ選手でサッパリ感があるので気にならないんだけど
ケイトさんはいい線いってるのに、どこかチグハグで残念

ところで雑誌広告の見出しに 「不妊説をタレ流す天敵カミラ夫人」
…英国でも冬にミニスカは継承者妻にはタブーなのかしら
あと小さな白黒写真なのに大勢の顔写真の中で老けすぎ
「外国人だから (老けて見えるが実際は) 42〜3?」 と母に聞かれ
20代で王子様の妻と教えたら驚いてた
歯を直したせい?か時々、昔話の煙草屋の梅干し婆風に見える時があるよね
164名無しさま:2011/12/27(火) 13:23:46.91 ID:J9B7G941
あはは、コメントにもあったよ、ケイトは40代に見える
私はメイクだいぶ薄くなったな、と思ったけど
あの汚い目まわりのメイクやめろ、とか
ザラのほうがかっこいいもいくつかあった
ザラ、ピエロみたいな帽子なんですけどね
165名無しさま:2011/12/27(火) 16:19:44.13 ID:75/U3eA4
ケイト、後ろ姿、コートの上からも肩甲骨が浮き上がって見えるのが気になるわね
166名無しさま:2011/12/27(火) 17:43:54.56 ID:DAwXKMs1
俺が、ケイトを見るたび思う事は
この女、なに気取ってんだよ・・・かなw

背が高いだけで、美人だと勘違いしてる女っているよな、ケイトみたいな糞女
167名無しさま:2011/12/27(火) 18:15:37.02 ID:J9B7G941
>>166
すみませんが、これからも男性目線でぜひ!
このスレに参加してください!!!お待ちしています!
168名無しさま:2011/12/27(火) 19:56:05.66 ID:5SHyNFau
英国では、100年後は王室はないだろうという国民のアンケート結果が出てる
なんだかウィリアムと一緒にニューヨークに移り住みそうな予感がするわ
169名無しさま:2011/12/27(火) 22:00:17.73 ID:eWchxMLR
>>168
え、アンケート結果のトップが英国王室は100年後には無くなってる、だったの?
盛り返してると聞いてたけど勘違いか、その後に落ちたのか…

欧州王室の中でもケンブリッジ公爵夫妻って、立ち位置が不明だわ
デンマークみたいに庶民派ではないし、
一方で公私混同な振る舞いは高貴な御方には見えないし
現在いち王子の妻とはいえ、欧州一貧乏?なデンマークの第2王子の妃より、
ケイトさんはショボく見えるのは何故なんだろ?
170名無しさま:2011/12/27(火) 22:12:50.14 ID:gwtWM/Hi
そうかね?>>162のはいいと思うけど
171名無しさま:2011/12/27(火) 23:37:31.27 ID:csQGac7L
庶民派というより野心家だな ケイトは
だから初々しいとか優しくオットリしててっていうプリンセスのイメージにはそぐわない
ほかのプリンセスたちは社会人になってから王子に見初められてるから社会人経験があるけど
ケイトは大学で猛アタックして 苔みたいに王子にへばりついてるから
彗星のごとく登場したっていうより なんかカミラ二号みたいなかんじ
172名無しさま:2011/12/27(火) 23:47:17.34 ID:J9B7G941
アン王女は御父上についてたのかしら?見たかったというか会いたかったのに!
173名無しさま:2011/12/27(火) 23:57:51.45 ID:iRj39Nwg
ウィリアムはいい身体してると思う。
ベッカムと並んだ姿見て、ベッカムがチビで貧弱に見えた
174名無しさま:2011/12/28(水) 00:16:11.13 ID:qBxZ/iZu
ケイトさんが貧相とかショボイとか言われるのは、
体が薄く胸も無く、
なおかつ隣がウィリアム王子のせいかも
ちょうどルクセンブルクの逆みたいな感じ
175名無しさま:2011/12/28(水) 00:42:21.87 ID:2zEhc6/Z
20代なのに毛穴が開いて、肌のきめが粗く、
目の下には深いシワが何本も刻まれてて、頬骨が妙に丸くポコッと
出ていて、笑顔がわざとらしいからでしょう?
清潔感の問題だと思う。
畏れ多くも美智子さんのまばゆさ、清らかさ、純粋さ、凛として知的なところ
すでに優美で、楚々としていたのとはずいぶん違う
176名無しさま:2011/12/28(水) 01:02:46.92 ID:2zEhc6/Z
177名無しさま:2011/12/28(水) 01:36:58.67 ID:8xPQb6D+
エリザベスの婆も長生きだな
長寿の家系なのか
178名無しさま:2011/12/28(水) 11:55:04.27 ID:ctbkGgPL
普段の食事はどんな感じなんだろう
179名無しさま:2011/12/28(水) 13:00:17.42 ID:W3ERupfV
一般家庭と変わらないらしいよ
フィッシュアンドチップスとか 朝はトーストに紅茶とか
女王はとくに質素なのが好きだって
180名無しさま:2011/12/28(水) 14:05:40.93 ID:qBxZ/iZu
女王の朝食は特に質素だった記憶がある
でもエジンバラ公爵が体型あまり変わらないのに、
女王がお太りになられたのは、出産や体質やストレスのせいなのかな
チャールズ皇太子もオーガニックとかにこだわりがあるみたいね
ただ、女王の孫世代からは酒やジャンク好きなイメージがある
そのぶん短命になるのか、長寿遺伝子が強いのかどっちだろ
181名無しさま:2011/12/28(水) 14:57:56.16 ID:A+FQM7TY
女王は若い時、スポーツ好きだったらしいね
結婚前の南アフリカかオーストラリアへの船旅の映像見た事あるのだけど
ハイヒール履いててもダッシュで船員さんたちと走り回っている映像なんだけど
それが速くて速くてびっくりした記憶がある。
若い頃女王は運動神経抜群だったと。
182名無しさま:2011/12/28(水) 20:15:57.87 ID:pXhQI52R
何でケイトってこんなに険しい印象を与えるんだろ
183名無しさま:2011/12/28(水) 21:38:20.05 ID:Z9Zt4fDu
>>146
>キャサリン妃って自分に自信もなく弱い人間で
自分自身が強い人じゃないから

ダイアナも自分のことをそう思ってたけど、慰問先では大歓迎だった。
184名無しさま:2011/12/28(水) 21:59:32.95 ID:2zEhc6/Z
>>162のコメント欄にもあったよ。ケイトは「役割」を演じているだけにしか見えない、
人としての温かみや誠意、まごころを感じない。シャイ・ダイとは違う。と

生まれつきのものだからしようがないと思うけど

新ネタ http://www.people.com/people/article/0,,20556789,00.html

イヤリング$3000、ウィルからのクリスマスプレゼント
いろいろ疑問。ウィルって軍の給料以外にも王室からポケットマネーが出てるのか、
未来のキングのお妃って、市販のシュエリーをいちいち買うのか、実家は何ももたせないのか
日本だったら、着物や桐の箪笥、白家電などもたせるよね?
女王やカミラから貸与はないのか、などなど不思議がいっぱい

185名無しさま:2011/12/28(水) 22:14:08.42 ID:Z9Zt4fDu
>>179
>フィッシュアンドチップスとか
ダイアナも大好きだったけど、茶に「ジャンクフード好きとはねw」と軽蔑されたんだよ。
もしカミラがフィッシュアンドチップス好きなら、茶の大好物にもなってたかも。
186名無しさま:2011/12/28(水) 22:24:53.32 ID:2zEhc6/Z
http://www.hellomagazine.com/royalty/gallery/201112286855/kate-wears-earrings-gift-william/1/#1

ピープル誌によるといつもウィルに買ってもらってるみたいだけど、まだ読めてない
ケイトのいいとこ発見、瞳がオリーブグリーンできれい

>>185 チャはダイが好きなものはみんな嫌いだったというか、気にくわなかったんだよね〜
ダイもADCかもしれないけど、やっぱ、かわいそっかなー まだ20そこそこだったし
187名無しさま:2011/12/28(水) 22:51:43.04 ID:Ni+ps8qF
>>186
それよりその写真、、、口元の小じわと、目の下の皺といい、
どー見ても40代なんですけど

というか、口は笑っているのに、目が死んだ魚の様なのは上斜視だから?
でも三白眼といわけでもないのに、、、
188名無しさま:2011/12/28(水) 23:15:44.42 ID:Z9Zt4fDu
>>186
二人で公務で、ダイへの歓声が大きかった、拍手が多かった
それだけで、茶はものすごく不機嫌になって
若きダイは最初はオロオロ、別居の頃は、茶にあてつけるように観衆に笑顔を見せ
またまた不機嫌になった茶は、カミラとの逢瀬を重ねたんだよね。
189名無しさま:2011/12/28(水) 23:24:21.33 ID:2zEhc6/Z
ダイが20代半ばから後半で、女神のように美しかった頃の写真見ると
横を歩いてるプリンスオブウェールズが侍従のようにしか見えないもんね
だってダイの側だと大衆は喜び、チャの側だと露骨に落胆したらしいじゃない?ちょい気の毒

チャもおとなげなく、ダイに嫉妬したんだろね
そのころ確か、カミラはもうすっかり中年おばさん風で劣化はぐすいー!と思った

デンとかモナコやルク、スェーデン、ノルウェー、スペのクリスマスミサも見たいんだけど、ケイトしか出てこんのだ!
190名無しさま:2011/12/28(水) 23:47:20.23 ID:W3ERupfV
>>184
ウィルは軍でのお給料とダイアナの遺産がある。公務での移動費は全部エリザベス女王もち。

ケイトさんは庶民だから 家に伝わるものはないだろう。
ダイアナはスペンサー家のティアラとか いっぱいあったけど。いまは質素な賃貸生活だし
あんまり家具を運び入れるって今は流行らないんじゃ?ザラとかも夫婦で趣味の合うものを新調してる。

ダイアナが王室からもらって着用してた宝石類は今はカミラが見に着けてて悲しいけど。。
 
191名無しさま:2011/12/29(木) 00:12:08.28 ID:U+RmKf3V
家具はいいんじゃない?でもイギリスって代々伝わる家具や部屋を装飾するものがそういえばあるような。
ジュエリーはゴールドディガーの家から、ティアラとまではいかなくても、いくつか持たせないのかしら?
ウィリアム給料とダイアナの遺産って、とどのつまりいきつくところは税金じゃないの?
だったら貸与すればいいのに、って私も思う
192名無しさま:2011/12/29(木) 05:12:25.63 ID:4dHGv4od
>>187
自分は >>184 のアップ画像が凄い怖いわ
目元や口元や首の皺も酷いけど表情がホント…

ケイトさんて冷たい本質や空虚さを感じる画像が多いんだよね
または国民は私の観客!みたいな女優風笑顔
ダイアナ元妃や他の妃はキツい顔してても、
緊張してるのかな、体調悪いのかまだ慣れないのかなと思うのに
この印象の差は何だろ、人相?

ウィル王子のプレゼントのアクセサリーは中途半端な気がする
デザインがこれまでのと変わりばえしないし価格的にも…
宝石は貸与にして、もっとお安いセンスの良い小物にすればいいのに
なんかこの夫婦、ズレてるよ
安物ワンピで庶民アピしたり豪華ハネムーンしたり、いったい何がしたいんだか
193名無しさま:2011/12/29(木) 12:30:32.31 ID:dOlol6gl
カミラがケイトに嫉妬してるらしいから 自分がダイアナからぶんどった宝石類を貸したくなさそう。。
194名無しさま:2011/12/29(木) 14:51:26.68 ID:X/DWN2bZ
雅子とケイトに共通するのは、不妊、押しかけ輿入れ
195名無しさま:2011/12/29(木) 18:30:49.62 ID:F7l/peO0
在日や部落に繋がりのある
繁殖能力しかない紀子さんよりはマシね

堕胎してまでへばりついてたんですって?
ケイトは少なくとも長男をゲットした
たかだかスペアにしか相手にされない
紀子さんお可哀想(笑)
196名無しさま:2011/12/30(金) 00:25:58.69 ID:MTSGOHwa
>>189
そもそも最初っカラ愛情がないスタートだったからな。
チャールズは美人とかブスとかそういう視点で女性を選ばないところはワリと買う
カミラさんとは知的レベルが一緒で哲学論争したり クラッシック音楽聴いたり 趣味が全部一致するそうだ。
お互い無理しなくても続く関係が一番強い。
197名無しさま:2011/12/30(金) 00:53:50.90 ID:YqwttN/G
始めはからっきしなかった愛情を育て、共通点を見出していくというのも
大人で、未来の国王には、アリ、の選択だったと思うけど。

ダイもチャもやりたい放題、全部相手が悪いとお互い言いあって、浮気し放題で
アダルトチルドレンっぷりは非常に一致な気が(笑)

そしてできた息子がどう観察してもおつむのたりなそうなあの大きな人でその選んだ
嫁があれ、という英国で繰り返される悲劇。うちの国じゃなくてよかった、みっともないもん
198名無しさま:2011/12/30(金) 00:58:37.33 ID:czpp2Cu4
>>196
ウィル王子とケイトさんの場合も趣味は一緒なのに、
どっかしっくりこないのは階級が違うせい?
そのせいでケイトさんの異常な必死さが浮き彫りになり引いてしまうからかな?
カミラさんの場合、チャールズ皇太子の方が愛情が強い感じがするし

どちらのカップルにも幸せになって欲しいけど、
若い方のカップルはダイアナ妃とチャールズ皇太子とは違う合わなさを感じる
ケイトさんが無理してお上品ぶって気取ってるというか
ウィル王子は強気で自信家で少し下品なケイトさんが好きなんだと思うのに、
すごい取り繕ってます感がある
199名無しさま:2011/12/30(金) 01:05:18.24 ID:GYMvFsXJ
>>198
ケイトの趣味ってなに?
ウィリアムがケイトの趣味かと思ってた。
あと美容院に行くのとパパラッチされること?
200198:2011/12/30(金) 01:10:19.43 ID:czpp2Cu4
あ、ウィル王子にとってのケイトさんの良い面は、
あまり王室では生かされないんじゃ?って事を言いたかった
カミラさんの場合は上流階級の人だから、長所が王室暮らしと色々と合致してるんだと思う
たしかアンドリュー王子とセーラさんも、
一緒が楽しいとの浅い理由で結婚したような…
クリスマス画像でのアンドリュー王子の劣化ぶりはショックだったわ
201198:2011/12/30(金) 01:14:35.72 ID:czpp2Cu4
>>199
アウトドア一般とクラブ通いに酒飲み
これ位しか思い出せない
書いてて思ったけど、高尚な父親の所とはえらい違いw
202名無しさま:2011/12/30(金) 01:37:02.93 ID:uRyu2+Mp
20代後半でこないだまでパーティーガール(笑)
だった人に慰問とか来られて嬉しいの?
バカにしてんの?ってならないのかしら
しかも炭鉱から王室入りしたしたたかなニートよ
イギリス人って寛容ね
プライドないだけかな
203名無しさま:2011/12/30(金) 01:45:50.06 ID:MTSGOHwa
略奪愛で正妻におさまったカミラがハードルを下げてくれたおかげだろ。
もうダイアナの不在以来 ずっと明るいニュースもなくて広告塔がいないから ひどいブスじゃなければ誰でもよかったんだよ
204名無しさま:2011/12/30(金) 01:50:28.07 ID:YqwttN/G
>>202
ああ、それは大丈夫っぽい
イギリス人のほうが当事者だからもっと痛烈にケイトを批判してるから。
だって「ケイト」呼ばわりして、悪口すごいもん。しかも的を得ている怖ろしさ。
みんな、ケイト大っ嫌いみたいよ

暴動の際に、マックイーンの紺スカート金ボタン白ブラウスで慰問した際に
こいつなめてんのか、こんな時期に警察官みたいな恰好してきて髪の毛いじくりまわしてる
ってブチ切れてた(笑)

こんな結婚、日本や他国でも珍しいのでは?

あとケイトの趣味に、「ウィリアム」と「クラブで酔っ払った後のバンツ見せ」もいれて〜!
205名無しさま:2011/12/30(金) 06:30:44.65 ID:GYMvFsXJ
>>193
カミラが嫉妬してるのではなく、王室に嫁入りするアドバイスをカミラがようとしたら
うざい姑認定をケイトガしただけでは?

婚約もしていない時でも、
上から目線で「私は働くにはロイヤル過ぎる」チェルシーをハブろうとしたり
自分のパーティには招待しなかったヨーク姉妹にも、席を詰めろとか要求するとか
本当に、とんでもない女だと思う。

結婚式の時には友人はいない。妹が親友と認めてたらしけど、
大学の同級生にも嫌見返してたらしいし

ケイトと上手くやっていける人の方が少ないのでは?
つか、ウィリアムの存在が無ければ、ただのビッチでしょう。
206名無しさま:2011/12/30(金) 10:55:12.70 ID:Rh8BlRhM
ケイトって痩せてるだけど、スタイル良くない
207名無しさま:2011/12/30(金) 12:06:53.58 ID:Ca7AJvcx
>>205
ケイトって変な方向にプライド高いよね
自分がしっかりある人は大事な部分では引かないけど、それ以外ではスルー能力持ち
ケイトは険しい顔つきで無駄に戦闘的だから、時にベンハーになってしまう
男性とは上手くやれても同性とは…な性格はロイヤルとしてはキツい
その男友達も元はウィル友が多そうだし
あとヨーク姉妹に席詰め要求はピッパだよ

>>206
あちらの人はスリムでも厚みのある筒型体型が多いよね
ケイトは一見素敵に見えても動くとアレレ?
所作ががさつなせいもあるけど、体が薄くて洋服が映えないんだよね
かかしみたいで…
208名無しさま:2011/12/30(金) 12:27:59.98 ID:MTSGOHwa
>>206
足が短くて 胴が長い、そして頭部がでかいってマスコミに言われてた
もうちょっと腰の位置が高かったらモデル体型なんだけどね
209名無しさま:2011/12/30(金) 17:55:36.82 ID:Y6zsLSTQ
>>196
カミラは、チャールズの性格・嗜好・趣味を把握して自分をそれに合わせただけ。
プリンスオブウェールズは警備の問題もあったのか、アポなしで女性を誘うのが当たり前で
他の貴族令嬢たち(ダイアナも含む)は皆それぞれ予定があって、せっかくのお誘いをキャンセルしたりしたけど
カミラだけは、チャールズの唐突なお誘いにも完璧に応じていたのよ。、
210鬼コワイ:2011/12/30(金) 20:26:57.02 ID:dPNxWyfX
みんなどこに消えたの?
どこかに避難所あったっけ?
211名無しさま:2011/12/30(金) 20:48:27.83 ID:GYMvFsXJ
>>209
それは28までニートを続けた、Royal Wannabe Waitey Katey のことじゃんw
212名無しさま:2011/12/30(金) 21:20:19.74 ID:MTSGOHwa
ケイトも働きも勉強もボランティもせずにひたすらウィリアムの来訪を待ってたね
きれいごと言っても男は自分の都合に合わせて傍にいてくれれば誰でもいいのかもな
そして貴族でもなければ定職もない女にとって愛人ほど実入りのいい仕事も無い
213名無しさま:2011/12/30(金) 22:28:59.09 ID:MTSGOHwa
>>209
ダイアナも最初はお妃になりたさに一生懸命合わせてたらしいよ
田舎暮らしが好きとか言ったり、それで「僕と同じ田園派だ」とかチャが思ったんだけど。
結婚したとたん都会で遊びたがって、田舎も狩猟も嫌いで、派手なパーティーに出たがった。
やっぱり根本の部分では装えないと思う。
214名無しさま:2011/12/30(金) 22:37:53.04 ID:YqwttN/G
なんかね、デイリーメールにケイト新記事があったの
ハリーと一緒にウィルのポロ観戦で、写真にピンがあってないんだけど

またもやコメ欄に、こんなクソ記事のせるな、この記事のどこに価値があるんだDMふざけんな、
とか長文も炸裂してて、貼るのやめました。うん、意味ないわとおもってw

長靴をハリー、ケイトともに履いてるんだけど、それが「ゴージャス」なやつらしい
ただのゴム長靴で、どっかのブランドのだけ、なんだけど
215名無しさま:2011/12/30(金) 23:27:31.90 ID:Y6zsLSTQ
>>213
10代の夢見る女の子が一生懸命英国皇太子にあわそうとしていたのは微笑ましいけど
子供のいる人妻がやると、不気味で怖いわ。
狩猟が嫌いなダイが、むしろ茶には好都合だった。
だって、茶のお仲間との狩猟はカミラを同伴してたから、ダイがいたらむしろ迷惑。
茶は大好きな田園生活も、ダイには来て欲しくなくて、別荘にはいつもカミラがいた。
仲間内との社交サークルには、いつもカミラと茶がホストで、ダイは居場所がなくて
だんだん行かなくなって、カミの思うツボ。
216名無しさま:2011/12/30(金) 23:48:45.99 ID:YqwttN/G
217名無しさま:2011/12/31(土) 00:03:05.26 ID:rekD9YOa
だからカミラは無理にあわせたわけじゃなくって爺臭い趣味が一緒だったんだろ
顔も似てるし。ダイアナは可哀想だけど 
218名無しさま:2011/12/31(土) 00:21:14.04 ID:rekD9YOa
人妻がやると不気味って、、別にチャールズはそう思わなかったんだし
むしろ ますます愛情が沸いたわけで
やっぱり好みは人それぞれで、若い子がすれば可愛いとか子持ちがするといやとかは日本的な感じがする
なんというかチャとダイは最初っから共通点もなければ同じ空気もかもし出してない
年齢差以上にすむ世界とかキャラが違う二人だったんだと思う。
219名無しさま:2011/12/31(土) 00:22:40.60 ID:UZ8eRUNm
最初、ダイが王室入りした時はカミラがしきたりや社交など
細かなことを教えてくれるプライベートティーチャーだったんでしょ
間もなく、ダイは気づいたけど。ダイも離婚闘争の時もそうだったけど
220名無しさま:2011/12/31(土) 01:03:44.48 ID:6W3K7chq
>>215
その考えを突き詰めるとケイトさんが一番怖いわ
夢見る10代乙女の一所懸命さや、子持ち人妻の余裕は別に気にならない
でも30近いニート同然の女性が、必死に引っ付いて合わせるなんて…
普通の男ならいくら楽チンでも、その先に待つものを考えて逃げるわ
ま、ウィル王子が大馬鹿者って事だけど

>>216
ケイトさん何かバランスが変
何故あの上着と髪にその帽子を合わせるの?
あと上着のシルエットと丈もおかしくない?
今の英国の流行りなのかな
221名無しさま:2011/12/31(土) 01:30:00.04 ID:UZ8eRUNm
あんなアダムスファミリーに、貴族令嬢や欧州各国の王女や、
大富豪の令嬢(例えばチェルシー)や才たけたキャスターや外交官、大学教授の子女が嫁にくるかねえ
明らかにケイトっつう粘着変態ニートがこびりついてるのに。一家総出で。
ダイの悲劇を見たら、ケイトのような物好きしかこないでそ。アマゾネスケイト無双w
222治安維持隊 警視庁に通報:2011/12/31(土) 03:40:34.72 ID:6ecLlltZ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1325250500/l50

811 :名無しさん必死だな:2011/12/31(土) 03:29:21.26 ID:ppA5oGas0
12年の1月4日昼頃警視庁舎に放火する
12年の3月1日警視庁窓口に放火する
12年の4月1日皇居に侵入する

223名無しさま:2011/12/31(土) 04:54:37.71 ID:ba4hM+T2
>>219
そうなん?
大昔に伝記を読んだんでうろ覚えだけど、
結婚前にチャールズの浮気に気づいてたって書いてあった。
結婚式前日にも取り止めようかと悩んで、精神不安定だったとか。
結局、キャンセルなんて不可能だし、
姉?にチャールズも結婚すれば変わるとなだめられてなんとか挙式だったような。
224名無しさま:2011/12/31(土) 05:44:41.47 ID:UZ8eRUNm
それは私も聞いたことある。結婚前から「何か」できづいてたんだよね?なんだっけ?
式の前の晩もチャはカミラと夜を過ごしていて・・おえー
でも最初、カミラが親切にいろいろ教えてあげる役目を買ってでてたのも事実で
その後すぐ、相手はカミラだ、と気づいたんじゃなかったけ?
ダイもなかなか、チャにバカにされてたけど、じつは鋭いよね
225名無しさま:2011/12/31(土) 06:34:55.72 ID:+94RqSd6
>>216
ケイトスタイル悪いね
あと長靴の宣伝かよ
226名無しさま:2011/12/31(土) 07:20:31.65 ID:YigHig9K
ダイアナ可哀想だなー
今のケイト周りが甘過ぎない?
恵まれ過ぎだよ、タフな庶民のくせに
ダイアナの事があったから〜とか
もう止めなよ好き勝手させるの
それで付け上がってんじゃんあの一家
バカなのかなイギリス王室って
227名無しさま:2011/12/31(土) 14:27:54.33 ID:6W3K7chq
>>226
何かわかる…新婚時のダイアナ妃の寂しげなはにかみ顔を思い出し
何でケイトさんは大事にされるの?そこまでする必要あるの?と疑問が生じる
でもケイトさんは当然顔というのが何かね

これまでケイトさんには結果的には幸運な事ばかり
でもこれから先の山あり谷あり人生で一皮むけてくれるかも
ただ、あの自信家な態度は彼女のこれまでのキャリアや人生に似つかわしくないから、
もう少し謙虚に控えめに振る舞って欲しいな
228名無しさま:2011/12/31(土) 19:25:19.71 ID:K0ll+le8
>>219
ダイとカミラが二人で茶のポロ観戦してたり、仲良くお茶してる写真、見たことあるわ。
カミラは、ダイと一緒に過ごして、茶と一緒にダイの話題で盛り上がったりしたのよね。
正妻をネタに愛人と盛り上がるなんて、王族としてどうよ、と思うけど。
229名無しさま:2011/12/31(土) 19:31:06.37 ID:K0ll+le8
婚約した頃から、カミはダイのアドバイザー。
マスコミが必死でダイを追跡してる間に、茶とカミラは二人の時間を過ごし
「茶の私邸を頻繁に訪れる金髪の女性」の存在が報道されて、それはダイ?と言われて
処女だと言ってるのに奔放じゃないか、みたいに報道されたけど、その女性はもちろんカミラ。
新婚旅行のヨットの上からも、茶はカミラに何度も電話してる。
230名無しさま:2011/12/31(土) 20:10:56.88 ID:IwRy0pnU
カミラのどこがそんなに良いのか…

つか、カミラは茶の煮え切らない態度に蹴り付けて結婚して
子ども2人産んでるけど、いつ焼けボックリに火がついたんだ?
231名無しさま:2011/12/31(土) 20:21:06.49 ID:udad6sds
>>230
ロイヤルミストレスの第一条件は、今も昔も「既婚」だと思うけどね。

カミラの元旦那さんも、もともとチャールズのお取り巻きの中の人だし。
今もアスコット競馬の時とかに王室メンバーと連れだって観戦に来ているよ。
そういう階級出身の人だということだけど。
232名無しさま:2011/12/31(土) 20:36:07.65 ID:UZ8eRUNm
カミラって話題が豊富で、聞き上手で、一緒にいて楽しい人って聞いたことある
会ったこともないから嘘ホントは知らないけど
シンプソン夫人みたいなのかもね。でもシンプソン夫人のほうが野心家で嫌いだなー

ケイトは、ネクラでガリ勉な少女時代で、それが地で
長じては自分のことにしか関心がなく、他者への共感力の薄い人になったみたいだね
友達=妹オンリーなんて信じられない、ふつうウィルのGFってだけでもっと友達いそうじゃない
かといって何か楽器などのお稽古事での信頼できる師もいなそうだし

だから今、いくら笑顔をつくって明るい女性ぶっても、わざとらしく見えるのは致し方ないかと・・
イギリス人が一番痛切に感じているので。
ネクラ具合が、ウィルとの共通点でいいんじゃない?合うんだよ
233名無しさま:2011/12/31(土) 20:38:42.13 ID:sEOF5Aza
カミラとスムーズに結婚して家庭を作っていたら
スキャンダルまみれにもならず
王子にはちゃんとした家からお嫁さん来てたかな
234名無しさま:2011/12/31(土) 21:54:07.35 ID:YigHig9K
それはそれでウィリアム ヘンリー
なんて王子は存在しなかったし
ありえるかもね
嫁か婿かはともかく
235名無しさま:2011/12/31(土) 22:14:09.39 ID:OlCzDCpL
ケイトさんて猜疑心の強そうな人だなとは思ってた
ダイアナ妃と違い、10代までは特に酷い経験も無く、
大学以降は虎の威を借る狐状態
あ、イジメがあったけど、貴族令嬢の巣に飛び込んでお高くとまってた自業自得みたいだし
なのにどうして陰気で、どこか底意地の悪さを感じる人柄になったのか不思議
236名無しさま:2012/01/01(日) 00:49:53.69 ID:f01RW+QB
>>231
パーカー・ボウルズ夫妻は、ご夫婦それぞれで王族のお相手をする方々だったみたいね。
狩猟や、パーティに付き従って、王族を笑わせたり寛がせたり。
熱心にその業務にお励みになったみたいで、ボウルズ大佐は王族の方との仲を噂されたり。
このご夫婦に生まれた長男の名前はチャールズ。
自分の妻と寝てる男の名前をわが子につける、日本の庶民には想像できない心理だわ。
237名無しさま:2012/01/01(日) 01:09:53.09 ID:89YwlAUC
もともと昔は貴族の結婚は家を守るためのもので
そのあとお互いの合意があれば浮気することは茶飯事だったんだよ。もちろん焼餅やいたり本気になって再婚もあったけど
寛容な夫婦だと配偶者に恋愛経験積んでもらって魅力を増して欲しいとか
自分じゃ性的に満足させられないから若い愛人をあてがったりとか。地位と財産をさえあれば、後の部分は開き直ってた

カミラの夫はカミラが皇太子に取り入ったおかげで出世したし 実は自分もちゃっかり浮気してて すでに再婚してる
お互いに自立したパートナーだったんだろ


238 【大吉】 【1973円】 :2012/01/01(日) 01:50:44.15 ID:EfHx7Qn+
>>236
カミラの息子の名前ってチャールズだったのか!
名付け親がチャールズ皇太子だと思ってた
自分がカミラの夫ならどっちも耐えられないな

>>237
頼むから適度に改行してくれ
何だかんだでパーカー・ボウルズ夫妻は、
チャールズ皇太子と馬が合ってたんだろね
王室の狭いお付き合いの中で、より王族と親密になろうと互いにしのぎを削るなか、
勝ち残った夫婦…いや戦友のイメージ
239名無しさま:2012/01/01(日) 02:18:26.90 ID:xkoRr/JZ
カミラの元旦那は社交界の憧れの的の男性だった、と聞いてるよ
ハンサムで明るくて、社交的で紳士的。競争率もはげしかったそうな

一方のカミラも、今や信じられないくらい魅力的で明るくて可愛かったから
社交界男性の憧れの的

もうその頃カミラはチャと付き合ってたけど、チャが煮え切らないんで<身分差、女王の反対
元旦那を選んだと聞いてるよ
カミラ夫妻はお似合いだったのでは?
240名無しさま:2012/01/01(日) 02:51:03.86 ID:xkoRr/JZ
新年早々ですが。。。この方、下着は身に着けないのかしら?私はカミラのほうがましかと・・・

http://viva-wmaga.eek.jp/2011/07/17/5287
241名無しさま:2012/01/01(日) 03:31:02.67 ID:4SHcsl63
>>239
何度か似た書き込み見かけたけど、やっぱり想像できん>カミラが社交界男性の憧れの的
その後いったい何があったんだ
2度出産後のアングロサクソン女の劣化具合としては、あんなものかね

>>240
ケイトは自分のキャラ間違えとるわ
若いか、年いっててもセクシーかグラマーならともかく、
痩せぎすの30近い女のパンチラはキツい
しかもパフスリーブw
242名無しさま:2012/01/01(日) 09:08:36.44 ID:89YwlAUC
カミラは若い頃大変モテたんだよね
それに比べて引っ込み思案なダイアナは彼氏もいなかった。
(まあ19歳でさっさと婚約したのもあるけど)
こればっかりはいわゆる「男好き」っていうものだろう
顔立ちが整った子は遠巻きに憧れられて彼氏ができにくい、ブスでも社交術が達者な子はいつも彼氏を切らさない
身近にもそんな例はある。
243名無しさま:2012/01/01(日) 11:01:44.29 ID:23w007ur
カミラ、セックスが凄くうまいんだって
それで男は虜になるとか
244名無しさま:2012/01/01(日) 12:45:15.41 ID:v71ZUr/W
気持ち悪い!笑
あの顔でセックスがうまいとか
人は顔じゃないし失礼だけどゾッとするわ
まだケイトが上手いとかなら納得
245名無しさま:2012/01/01(日) 20:36:32.42 ID:mpka9acY
チャールズと付き合う前に、ボーイフレンドと同棲していたという過去があるのよ>カミラ
そういう経験が、チャールズとの交際にも肥やしになったんじゃないの?
でも同棲経験が原因で、結婚相手(処女じゃない)としては反対されたんだよねぇ…
246名無しさま:2012/01/01(日) 21:19:47.32 ID:o1nAdhs7
まあ、でも王子様に見初められたシンデレラ物語なんか
足下にも及ばない大恋愛ではあるよね。

若い頃に出会って恋に落ちるけど、身分違いで結婚出来ず
それぞれ別の人と結婚するけど、諦めきれずに数十年後に成就させるって

しかも茶は想い人がいるのに、家の為に恫喝されて渋々結婚した相手が、おバカなメンヘラって落ちだし

カミラの最初の結婚のときの写真
ttp://i51.photobucket.com/albums/f362/royalemir/Verenigd%20Koninkrijk/8a4c57e5.jpg
247名無しさま:2012/01/01(日) 21:34:08.34 ID:xkoRr/JZ
248 【大吉】 【361円】 :2012/01/01(日) 21:38:36.25 ID:4SHcsl63
よくわからないのがチャールズ皇太子がダイアナ妃と結婚した理由
メディアが熱狂し、そりの合わない父のエジンバラ公に
「結婚する気がないならダラダラせずに別れろ」 と詰め寄られたとか
だったら別れりゃいいのに
ダイアナ妃がお馬鹿で扱いやすいから云々〜も今ひとつ信じられん
優柔不断でカミラさんと別れたから、次は逆にダイアナ妃とは結婚したんだろか?
あの時代、皇太子の32〜33歳って晩婚て程でもないような気がするんだが
249名無しさま:2012/01/01(日) 21:43:10.08 ID:xkoRr/JZ
パーカー・ボウルス氏、今年のアスコットではアン王女と一緒にお出ましだったよね
ケイトがジョゼフの上着とREISSの白スカートはいてる時、これも貼っとくね。

※コメ欄 彼女は自分をキレイにみせることしか関心がない
      自分は彼女と同じ年のとき、二人の子供がいて働いていて、服なんか買おうと思ったこともなかった
      彼女の「役割」着せ替えして、ドレスアップして出てくることだけみたい etc.

http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2080585/Kate-Middleton-style-queen-From-haute-couture-High-St-fashion.html

 
250名無しさま:2012/01/01(日) 22:11:18.48 ID:mpka9acY
>>247
ケイト、子供の頃から目の下が弛んでシワになっていたんだね。
251名無しさま:2012/01/01(日) 22:16:53.46 ID:EfHx7Qn+
>>249
この画像改めて見ると、ダービーの時のはすごく変だね
世界中で有名な催しで気合い入れただろうに、
髪と帽子と服がバラバラでなんか宇宙人ぽいw
あと最近のマックィーンの黒ドレス (婚約時代のダイアナ妃のと似てる)
珍しく特徴的なネックレスしてるけど、家族の知人からの結婚プレゼントだとかあった
王の孫世代だと、未来の王妃でも王室からアクセサリーを借りられないのかな?
252名無しさま:2012/01/01(日) 22:31:22.78 ID:89YwlAUC
>>248
エリザベス女王が結婚するなら長男からって言い張ってたから 後がつかえてた
たしかに妹弟が先に男児を誕生させたら わが子を王にしたくてチャールズの結婚を妨害するかもしれない
跡目争いが起きないようにって この辺はけっこう日本より五月蝿い

女王自体が次男の娘だったから 今度こそは順位どおりの継承を望んだのもあるんだろうね
253名無しさま:2012/01/01(日) 23:36:39.19 ID:4SHcsl63
>>252
教えてくれてありがとう
でも2歳違いのアン王女は既に子供もいたし、
アンドリュー王子とは10歳以上年が離れていたのに、
そんなに急かす程だったのかしら?
スウェーデンでは順番にこだわったとか、
いや、お相手が庶民で反対されただけとか言われてたし
いずこも王族は大変なのね
ハリー王子はじっくりと素敵な人を選んでくれるといいな
254名無しさま:2012/01/02(月) 00:30:14.20 ID:LJNAyYui
なんだかんだと王室は(結婚前は)ダイアナのことを一番気に入ったんだと思うよ。
家柄よし、外見よし、若いし素直そうで王室に馴染みそうだし。
だから「絶対にこの子がいい」って思ってチャにプッシュしまくったと。
実際にイケメン王子が二人もできたし
255名無しさま:2012/01/02(月) 02:07:38.06 ID:Jm1eHNEI
ケイトのことクラスに2〜3人はいるきれいな女の子って言った人〜!
ウィルと一緒に歩いてるとこなんて、すごいデブ、これぞ平均的なイギリスの女子よねw

黄色パフスリーブでちゃんとショーツはいてる?私の目には見えないんだけど、老眼?
それにあの薄い布地と色じゃ、色黒ケイトはスリップがペチコートをはくべきよ
下着が透けちゃうから、ノーパンにしたんでしょうか?
256名無しさま:2012/01/02(月) 03:48:09.68 ID:nrrn83aO
Tバックじゃないの?
257名無しさま:2012/01/02(月) 03:54:42.65 ID:3GZtlXg3
王室恒例のXmasプレゼント交換、ケイトさん上手くいったかな?
で、思い出したむかつきエピ
やんごとなき方々同士がユーモアセンスを見せる、がコンセプトらしいけど、
それをダイアナ妃は知らされてなかった
その為真面目でありきたりなプレゼントをしてしまい、
小馬鹿にされるみたいな事があったとか
伝記を読んだ当時、うわ〜陰険!と思ったけど、
本当に何故教えてあげなかったんだろ
そういう話を知ってる人は余計、ケイトさんには…と感じるんだろうね

おふざけ得意なセーラさんはその手の事が得意で、
ダイアナ妃はよく比較されて更に惨めな気持ちになったとか
カミラさんもセーラさんも男あしらい上手で社交的で、
ダイアナ妃はコンプレックス刺激されて一層病んだのかな
258名無しさま:2012/01/02(月) 07:05:09.98 ID:Jm1eHNEI
>>257
そうね、またウィーでも贈ったのかしら、要は庶民的な、王族が見たことないもん贈ればいいんだから
ダイと違ってラッキーよね、で、何を?と思ったら、すげー記事発見

http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2080830/Kate-Middleton-Prince-William-mark-1st-New-Year-reindeer-herders-tent.html

ハリーとヨーク姉妹はこんなとこに出てきてアホをさらさずに済み、
女王と爺は療養&看病でサンドリンガム
チャ&カミも田舎の領地で、このおバカな若夫婦は過ごす予定だったらしいけど
過去にミドルトン家の犬たちがガーデンをあらしまわって、汚してしまったので行かなかったそうな
で、ミドルトン家の庭で、テントパーティ。
もうこの国、終わりだわ、王室だけど
259名無しさま:2012/01/02(月) 07:10:39.84 ID:Jm1eHNEI
もうお願い、誰かバカ×100くらい言ってやって
しかも、それをバカップルよ、わざわざ見せんなと。

コメ欄、このお金、どっから出てくるの勘弁してほしい
ミドルトン家はつくづく卑しくて、自惚れが強い。他は長くて読む気しなかった、負のオーラを感じたんで
260名無しさま:2012/01/02(月) 07:21:52.44 ID:Jm1eHNEI
他のコメ
ミドルトン家は恥を知れ、セレブにでもなったつもりか、公爵夫妻はチャリティとか行ってかえって我々をバカにしてんのか、大ショック、大きな失望などなど
もう、本当に、私もいやな気分になったので、他のロイヤルを見にいってくるわ
261名無しさま:2012/01/02(月) 08:58:05.28 ID:d96j84NI
庭でテントだしてパーティーって
ビバリーヒルズのセレブって感じ
イメージだけでこんな事言って悪いけど…

やっぱり王室に入る人間じゃないこの女もこの家族も
セレブとして生きていけばいい
ミドルトン家も結婚したからって
更に調子乗ってるね、最低
ウィリアムも国王は無理じゃないの?
チャールズの次はハリーで
262名無しさま:2012/01/02(月) 09:35:25.34 ID:Jm1eHNEI
爺が病明けで、まだわからず、女王もサンドリンガムから動かず付きっきりなのに
100人も呼んで、大声で騒ぎ&ドンチャン騒ぎした、って書いてあった。
国民はどう思うんだろう。顰蹙ーーーー

ハリー、ヨーク姉妹、チャ&カミは、逃れてよかったね
チャ&カミの、ミドルトンの犬たちが庭を汚しまくるから、一緒に過ごすのをやめましょうと
バカップルに言ってきたのは、別の理由があって、賢く言い換えた気がする
もっと新年を迎えるにあたって、身ぎれいにするとか、家族の健康を祈る、静かに過ごす
チャ&カミのように一応知的に過ごす、とかは選択肢にないのかね

今度ばかりは、私もちょっとドン引きしました。こういう人たちと家族になりたくない、縁もないけどw
263名無しさま:2012/01/02(月) 14:26:18.88 ID:3GZtlXg3
>>258
でもウィル王子はこういうの好きそう
だからケイトさんが好きなんだね
素の自分が出せて肩がこらないから
2人とも俗物でお似合い
でも英国民から尊敬され信頼されるかは疑問だな
何か日本に居たら時節柄、嬉々として福袋の行列に並びそうな感じ
庶民ごっこ楽し〜いって
264名無しさま:2012/01/02(月) 14:45:37.60 ID:LJNAyYui
>>263
そうそう、王子はやっぱり知的とか奥ゆかしいとか他人を思いやる女性とかより、
努力しないでセレブ生活を送るパーティーガールのほうがいいんだよ
堅苦しいことなしに一緒に遊んで楽しい思いをしたい。
うちの皇太子と似てる。。やっぱり三代目は放蕩三昧になりがちなんだよ
265名無しさま:2012/01/02(月) 16:25:11.87 ID:d96j84NI
いい加減にしたら?
皇太子が堅苦しい事なしに
楽しいだけの毎日を送ってるの言いたいの?
まず精神的に病まれてる皇太子妃と
ニートバカ女を比べるな
ケイトは紀子と一緒だろうよ
社会経験もなく身分ある人にくっつくだけの人生
266名無しさま:2012/01/02(月) 16:50:24.88 ID:3821tk0M
紀子さまは大学院で勉強されてましたね。
キャサリン妃叩きも皇族叩きもキジョ板に帰ったらどうですか?
267名無しさま:2012/01/02(月) 17:31:41.56 ID:KcZZu6Cu
もう遅い
鬼女の自演ババアに乗っ取られた
追い出すのは不可能
268名無しさま:2012/01/02(月) 19:32:41.87 ID:bGrLBPRt
>>248
ダイアナの父親が英国王室所有の屋敷を借り入れていたので
しばしばダイアナの家族は王室の狩などにしばしば呼ばれていたのでダイアナの
ことを知っていた、

かつて、チャールズはダイアナの姉とつきあっていたけど
マスコミに派手は発言をして(「私は自分が愛する男性としか断じて結婚しません。
チャールズからたとえプロポーズ受けたとしても」)破談になった姉
(自分が注目を浴びないと気が済まない強気な性格)とは違い、
ダイアナはマスコミへの対応が控えめでうまかった(これには王室一同が驚いた)こと、

ダイアナが純粋な英国人で処女であったこと。
皇太后の古くからの親友でもあり女官でもあったダイアナの祖母と
皇太后が2人を結び付けようとしたこと、
皇太后所有の屋敷(クラーレンスハウス)にもマスコミから追いかけられるダイアナに
住むように促すなど手助けがあった、

269名無しさま:2012/01/02(月) 22:20:27.63 ID:cARfPRxb
>>268
チャールズ皇太子と付き合ってた姉って、
「愛が〜掃除夫云々〜」 と言った摂食障害の人だっけ?
随分と無神経な発言するなと思った
映画関連でスペンサー家は美貌と精神不安定で有名な家系と知って納得いった
あとダイアナ妃祖母は
王族は自分達とは違うし、ダイアナ妃には無理と反対したと読んだ記憶がある

一家のみそっかす扱いで居場所が欲しくて王族と結婚って、
なんだかグレース王妃を思い出す
でも結婚後もグレース王妃のケリー家内での扱いは変わらなかったとか
その後の2人の人生を思うと、
他人利用して自己実現は精神面でリスクがあるのかなと思う
270名無しさま:2012/01/02(月) 22:22:01.46 ID:Ssey46lF
>>253
アン王女は、フィリップ殿下のお気に入り。茶と殿下は、父子だけど
国も財産もない称号だけのプリンセスだった父親は
生まれながらの大英帝国皇太子の長男に対して嫉妬があって、父子中は複雑。
お気に入りの娘のアンに王位を、と思っても不思議はない。
271名無しさま:2012/01/02(月) 22:27:05.08 ID:Ssey46lF
>>239
>一方のカミラも、今や信じられないくらい魅力的で明るくて可愛かったから
社交界男性の憧れの的

社交界にデビューした良家の子女たちのデビュタントは身分・家柄・容姿は特集記事組まれるんだけど
カミラが社交界デビューした時に、彼女を「美女」「可愛い」と称えた記事はなかった。
曾祖母のアリス・ケッペルが美女だっただけに「・・・」な空気だったんじゃないの。
英国王室暴露本の”ロイヤルズ”では、パーカーボウルズ夫妻は、容姿や家柄や人柄より
夫婦で床上手で有名だった。
272名無しさま:2012/01/02(月) 22:33:15.97 ID:Ssey46lF
>>243
カミラの年代では、まだセックスは楽しむものではない、みたいな暗黙の常識が支配してたけど
夫のパーカーボウルズ氏はあ〜んなことやこ〜んなことまで妻と実践しちゃう人で
社交界の夫人にしては鍛え上げられたその手腕に茶がハマったみたいね。
盗聴された会話でも茶は「タンポンになってキミのパンツの中に住みたい」と言ってるから。
273名無しさま:2012/01/03(火) 00:04:08.57 ID:IMGwg2WH
>>269
そうなんだ〜それにしても皇太后っていざダイアナが嫁に来ると 毛嫌いしてたらしいね
「愚かな人」とまで言ってた。女王も幼い時からダイアナを知ってたわりに冷たかったし。
ダイアナ自信も「お客様でいるのと嫁に入るのは全然違うわね」なんてインタヴューでいってたね
やっぱり結婚までの経緯より、生活が始まってからが問題なんだろうね
274名無しさま:2012/01/03(火) 01:07:58.94 ID:aqzooloE
 
ダイアナ妃の交通事故:謎は深まるばかり

http://music.geocities.jp/jphope21/02/8/88.html

直感では日本の陰謀に間違いないのだが・・・。

イギリス王朝と日本の皇室の共通の秘密・問題点に答えがあるように見える。

(仮説を含む)

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p037.html )
275名無しさま:2012/01/03(火) 04:47:59.76 ID:YYyTpxeT
カミラ若かりし頃の写真です
見れるかな。test
276名無しさま:2012/01/03(火) 04:51:33.35 ID:YYyTpxeT
277名無しさま:2012/01/03(火) 05:05:37.08 ID:YYyTpxeT
278名無しさま:2012/01/03(火) 07:34:32.68 ID:nM/tJGjU
画像ありがとうございます
カミラカワイイとは思わないなあ…
普通だよね。愛嬌はありそうだけど
そしてこれを見てもやっぱりケイトはないw
血筋って出るのね
279名無しさま:2012/01/03(火) 12:16:08.73 ID:IMGwg2WH
ホステスの世界でも
男は気取った美女より、肩肘張らないでお喋りできる愛嬌のあるブスのほうが人気なんだよ。
でも私らは会って話すわけじゃないからダイアナさんのほうが鑑賞にいいんだよな。。
280名無しさま:2012/01/03(火) 18:47:42.86 ID:ezV/rCtm
>>273
次男嫁のファーギーのことは女王は気に入ってて「私の母に似てる」とまで言ってたけど
当の皇太后はファーギーを嫌ってて、徹底してスルー。
でもダイアナはスルーしてればいい、という存在じゃなかったんだよね。
タブロイドの王族人気投票でダイアナが皇太后を抜いてトップになった時、皇太后は超絶ムカついて
積極的に嫌い、という態度を示されたとか。
281名無しさま:2012/01/03(火) 19:02:05.93 ID:WiVVIA2q
皇太后は「ダイアナの真実」の出版にかなり動揺なさったんですってね。
「世間に汚れた洗濯物を見せるものではありません」と仰ったとか。
それでもダイアナに対しては露骨な嫌悪感を出さず、
チャールズの心の支えになるよう努めたらしいわ。

282名無しさま:2012/01/03(火) 20:15:45.51 ID:hXiSzHKy
カミラはチャールズの乳母似だったんだよね
283名無しさま:2012/01/03(火) 21:56:06.95 ID:IMGwg2WH
ケイトもウィリアムの乳母似だよ・・
284名無しさま:2012/01/03(火) 22:15:33.39 ID:YYyTpxeT
女王もエジンバラ公もお元気みたい、公爵やっぱり今でもハンサムだわ<異常な女好き
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2081297/Queens-dynamic-start-new-year-rides-Sandringham.html

新年にぴったしの眼福もの
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2081281/Finest-pink-diamond-existence-highlight-dazzling-display-Royal-jewels-Buckingham-Palace.html
今朝見た時より、宝石の写真と文字が巨大になってるww
285名無しさま:2012/01/03(火) 23:30:10.98 ID:ezV/rCtm
皇太后はご夫君がお亡くなりになって、王妃→皇太后になることにゴキゲンナナメで
時の英国首相も、皇太后の扱イに困り抜いていたんだけど
エリザベス女王はそれまで英国になかった称号、クィーン・マザーをお母様の称号にしてあげて
あの伝統的な英国王室の超機密文書の箱の鍵のスペアも差し上げて、皇太后はややゴキゲン回復。
でも、お気の毒にフィリップ殿下はみごとにハブられて、その鬱憤で浮気に奔られたしまわれた。
286名無しさま:2012/01/04(水) 00:26:25.51 ID:FF/DIS4t
この間TVつけたらヴィクトリア女王の映画やってて、ラスト10分程w見た
字幕で2人の共同統治は☆年続いた、とあったけど、
エリザベス女王はエジンバラ公にそれは与えなかったのね
でも女王の罪の意識?を利用して、公爵はやりたい放題のイメージがある
浮気に放言に子供の適性を無視した超スパルタ教育
でもエリザベス女王は何故、その手の権限を与えなかったんだろ
ガッチリ握っていたい方なのか、公爵の性格では駄目だと判断したのか
はたまた亡くなった父王や祖母の皇太后や側近のアドバイスがあったのか…
一応ギリシャ王子だったのに、不思議と言えば不思議
287名無しさま:2012/01/04(水) 11:26:18.12 ID:T8plogaH
今王室メンバーが集結しているサンドリンガムで女性の死体が発見されて大騒ぎになっている。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2848414/8247375
288名無しさま:2012/01/04(水) 11:45:53.21 ID:eIFh9JEZ
>>286
その後のフィリップ殿下の言動みてると権限を与えなくて正解にみえなくもない。
もう外戚や配偶者がのさばれる時代じゃないって女王は思ったんじゃ?
国民がそれを快く思わない。外国人が国の半分をもていくなんて、ましてや相手が男じゃあ下手すれば乗っ取られるだろう
イギリス人のダイアナやセーラでさえまるで自分が王室特権を受けるのが当然のようなはしゃぎっぷりだったし
289名無しさま:2012/01/04(水) 12:14:15.90 ID:MBlUAm4Y
エリサべス・バウエス=ライオンは気が強いを通りこして、むちゃくちゃ勝気だったもんねえ

沢山、勝気エピが残ってるよね、自分より即位して偉くなる実の娘より、称号、彼女の場合クイーンを
多くしろとか、昭和天皇が皇后と英国公式訪問された際もかつての敵国ということで
日本から贈られていた勲章をつけないで晩餐会に出てきたり。これは異常に失礼な事態らしい
陛下はスルーされたらしいけどww

シンプソン夫人も憎み続けたし、ある意味タフで幸せな人だよね
なんでも思い通りになるんだから。夫は浮気しないし。

エジンバラ公との結婚も彼の素行と性格を挙げて
大大反対だったらしいよ。あたってるんだか、多分に娘を嫁に出したくない私情が入ってるんだか…
290名無しさま:2012/01/04(水) 12:21:37.43 ID:MBlUAm4Y
最近思うんだけど、英王室の美形遺伝子はどこいっちゃったのかしら?
サラとアンはかっこいいけど美しくはないし
マーガレット王女とか、現女王の従妹のアレクサンドラ王女とか美人で有名だったし
初代ケント公とか、クイーンマムの義妹のグロスター公アリスとか嫁だけど
公爵家から嫁いだ美人令嬢だし。
今、一番華がなく、見ていてつまらないのが英国な気が。。。
今後もますます劣化しそうだし、そのくせ露出が一番多くて、公害状態な気が……
291名無しさま:2012/01/04(水) 18:13:19.01 ID:b/atBzwN
>>289
フィリップ王子が妻に尽くす大人しいタイプじゃないから、
彼がエリザベス王女を支配して、娘が母親である自分の意見を聞き入れなくなることを
恐れたんじゃないかな。
292名無しさま:2012/01/05(木) 11:12:55.11 ID:/mZfHGbR
連合軍の日本占領で数十万の女性が強姦され、数万人が自殺したが、
この悪行で米国占領軍よりひどかったのが英連邦軍。

当時の英連邦占領軍(BCOF)の報告によると、

1946年初め、豪州軍が呉市に到着するとすぐに「彼らは若い女たちをジープへ引きずって押し込み、
山に連れて行って強姦した。 私は、女たちがほとんど毎晩救いを求めて叫ぶのを聞いていた。」
Australian troops arrived in Kure in early 1946,....."they dragged young women into their jeeps, took them to
the mountain, and then raped them. I heard them screaming for help nearly every night".
(Inside GHQ: The Allied Occupation of Japan and Its Legacy. p. 67. ISBN 978-0-82641-521-0)
293名無しさま:2012/01/05(木) 21:24:27.32 ID:MGkBb6B3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1321931986/
ここ読むと毛糸の性格って実家を含めて小和田家とそっくり
英国王室は雅子を王室に入れた様なもんだね
案外雅子と気が合うんじゃないの?
294名無しさま:2012/01/05(木) 21:25:00.16 ID:MGkBb6B3
すいません、誤爆です。
295名無しさま:2012/01/05(木) 22:04:49.83 ID:RGKkaZ8A
>>288
>外国人が国の半分をもていくなんて、

何を今更。英国王室は国王の配偶者は外国人が当たり前でしたから
王室には外国人の血がたっぷり。
そもそも、現ウィンザー家=ハノーバー朝ですから
女王ですら「ドイツ系」なんですのよ。
ですから、アングロサクソンのダイアナが皇太子妃になったことを
アングロサクソンの英国人たちは大歓迎。
296名無しさま:2012/01/05(木) 22:09:37.44 ID:E0DShASU
現女王のお祖母様はデンマーク王女だしね
第一次世界大戦のとき、イギリスで反ドイツ感情がものすごく高まって、それでドイツ系も明らかな「ハノーファー」からイギリスの居城の名をとって「ウィンザー」になったのよ
297名無しさま:2012/01/05(木) 22:15:15.59 ID:RGKkaZ8A
>>289
エジンバラ公=元ギリシャ王室王子。ビクトリア女王の血を引いて、英国王位継承権保持者
       若い頃、超イケメンだが、ギリシャ王室は消滅し、財産もなく、英国海軍に入隊。
       まだ話も出てない頃から「リリペットと結婚する」と吹聴していたことを、当時の上官の日記に書かれる。 
クィーンマザー=英国王臣下の侯爵家の出身。メイドの子との噂アリ。
        若い頃からデブス風味。吃音とおどおどした態度で社交界でpgrされてた第二王子と結婚。
        実は義兄(皇太子エドワード)を狙っていたと、エドワードその人から暴露されたことあり。
        義兄がシンプソン夫人との結婚を決めた時、廃位の音頭を取り、義兄を追い払う。
        当然、義兄と仲良かった昭和天皇のことは毛嫌いした。 
298名無しさま:2012/01/05(木) 22:39:11.73 ID:3TRAD13n
>>296
アリックス王妃は曽祖母。曾祖父エドワード7世の妃。
祖父母はジョージ5世とテック公女メアリー王妃。
299名無しさま:2012/01/05(木) 22:54:46.20 ID:1f4wytR0
>>295-296
違うよ。イギリスは女性も王位を継ぐけど
家名は男系を取っている。だから男系女子君主になった時点で次代は夫の姓が王朝名
ハノーヴァー朝はヴィクトリア女王で最後、
次代から夫アルバート公の実家名、ザクセン・コーブルク・ゴータ朝
しかし戦時中国藩ドイツの国民感情を考慮して白の名前からウインザー朝に改名。
今の名前は出身家に基づく由緒あるものではない。

で、現在のまた女王だからチャールズからはエジンバラ公の実家名マウントバッテンになるはずだけど
ラスプーチンの予言を気にしてかウインザーも残してマウントバッテン・ウインザーにするとか言ってるらしいけどね
正直男系ならエジンバラ公はグリュックスブルクの王子だから改名しなきゃマウントバッテンじゃなかったのにね
運命に引きづられるように改名してマウントバッテンになってイギリス王室入り。
ラスプーチン恐るべし。そして何気に王室も気にしてるところも興味深い
300名無しさま:2012/01/05(木) 23:08:09.68 ID:1f4wytR0
メアリー・オブ・テックは女系で英国王室の血が色濃いよ
メアリーの君主からの距離は今のヨーク姉妹の娘と言う位置

祖父はジョージ3世の7男、母はその娘(国王の男系の孫)
だから、母もイギリス王族で王女=国王の次男以下の孫という立場でベアトリス、ユージェニー王女と同じ
そしてメアリー・オブ・テックはその娘。父はヴュルテンブルク王子の貴賎結婚の子(母は伯爵令嬢)
だから父は位置づけは下がるらしいがメアリー・オブ・テックの母は
デブスで行き遅れてたから相手を選べなかったらしい
301名無しさま:2012/01/05(木) 23:49:52.55 ID:a1a403gF
欧州貴族って家系意識は国境を越えてるんじゃないの?
でもアフリカ黒人だと問題になりそう
302名無しさま:2012/01/06(金) 00:11:30.49 ID:B5/Wx/cR
ザクセン・コーブルグ・ゴータ朝、これまたゲルマンっぽい王朝名だから
当時の学者たちを集めて会議をして、ウィンザーを名乗ったけど
英国のマスコミから「ドイツ産の醜いアヒルの子が、ウィンザーを名乗ることで
英国産の白鳥になろうとしてる」と揶揄されちゃったり。
いつも思うけど、英国マスコミの書き放題能力、凄いわ。
戦前の日本で同じことしたら、逮捕→拷問死が待ってそうなのに
そういう辺り、英国王室は懐が深いのね。
303名無しさま:2012/01/06(金) 00:17:26.10 ID:B5/Wx/cR
対ドイツの国民感情を懸念して、メアリーオブテックが実はドイツ系だということは
衆目が知っていたにもかかわらず、完全にスルーして「英国王族の血をひく英国王妃」として君臨。
夫婦仲が本当のところどうだったか知らないけど、皇太子エドワードを産んだ後
メアリーは実家の母に「子育ては退屈な仕事。子供なんて煩わしいだけ」と手紙に書いちゃってる。
乳母もいたけど、実母がウザがられたトラウマなのか、エドワードは幼少期は暗くてイジメられっ子。
そんなだから、鋼鉄の神経を持つウォリス・シンプソンに惹かれたのかも。
304名無しさま:2012/01/06(金) 00:54:04.67 ID:uu4iMUyw
今月30歳になるケイトさんの誕生日パーティーを、
ハリー王子とピッパさんが数ヶ月前から計画し、友人達にも協力要請
テーマは80年代
リークした人物によると
ウィル王子とケイトさんが出会った当時さながらにパーティーを楽しめるのは、これが最後だろうとの事

前から思ってたけど、欧米っていい年して誕生日パーティーするよね
国王夫妻や皇太子夫妻ならいざしらず、
経済危機の最中に結婚式挙げたばかりの、
ただの王子夫妻が誕生日パーティー…
英国人的には正直どうなんだろ?
中止は酷だから、小規模にして差額を寄付しろ!とか思わないのかな
305名無しさま:2012/01/06(金) 02:19:25.52 ID:xduwBe3Y
その誕生日パーティに、王室入りして、王室ぶろうと一生懸命演技してる人が
そのまま、話にのっちゃうところが、やっぱりちょっと頭わるい?と思ってしまう
だから、ケイトはケイトにことしか考えてない、とズバッと国民に指摘されるのよ

テントの中か外に、ダンスフロアもちゃんとつくってたから、30にもなって顔が50代の
老婆風味でもガンバっちゃんじゃない?お決まりの露出度高め、深Xの膝上20センチスカートか
それ以上の露出と推察。

こんなことに金使うんな、チャリティーだの慰問だのやってんじゃねーよって国民に言われてた
306名無しさま:2012/01/06(金) 03:54:31.11 ID:+T7Znrju
誕生パーティーについては文化や国民性の違いもあるから、何とも言えん
でも庶民出身なんだから、辞退した方が国民の心証もいいだろうに
しかも普段は安物ワンピにしょぼいアクセなのに、
遊びにはお金をかけるのが、ね
何より嫌なのは、またまたミドルトン家が出しゃばってる事
妹個人については何とも思わなくても
また出た!と感じてしまう
親の会社でパーティーやケータリング関係?をやってるらしいけど
何ちゃってTVの仕事で、掟破りで王子達を撮ったエドワード王子を思い出す

>>305
よくわからないけど、テントパーティー=誕生パーティーで
とても派手でお金も掛かったって事でOK?
307名無しさま:2012/01/06(金) 05:25:53.55 ID:xduwBe3Y
>>306
http://www.people.com/people/article/0,,20557867,00.html

ピープル誌とDM オンラインに微差があるけど今、ユーロも$、ポンドも円高で
貨幣価値下落だから、50万以上はかかりそうなところが40万円内におさまったってことかな
でもそれはケータリングのお料理代や、キャンドルなどの実費オンリーだと思うよ
ピッパが、実業を生かして、実家でやったんだから。とくに最近あの手のテントパーティは流行ってるらしい

以前と見出しがちがうけど、ケイト30歳祝いをかねての新年パーティだと思う

ロンドンで無職の若者たちが暴動をおこしてなければ、多少大目にもみられるが
習慣の違いがあっても、公人なら遠慮するのが筋だよね。100人以上呼んで、大声だしてダンパだったらしいから。
ハリーはスイスにスキーに行ってたらしい。やるな、って感じ。

前スレで、今年、ビクトリア女王の娘のアリスの自伝が出るってあったから
ケイトより、そっちが楽しみ
ビクトリア女王、アレクサンドラ・オブ・デンマーク、メアリー・オブ・テック、クイーンマザーと続くわけだけど
現女王の名前にアレクサンドラ、メアリーってちゃんと入ってるのがうれしい
ケイト以後は、もう何も期待しない。
バカ王子は娘が産まれたら、ダイアナとケイト母の名前つけそう。ばか。長文失礼
308名無しさま:2012/01/06(金) 06:38:50.91 ID:uu4iMUyw
お客が100名で40万円て、
テントのレンタル代や組み立て代
料理の配膳係の人件費とかも入って?
なんか嘘臭い…

昔マーガレット王女だっけ?パーティー・プリンセスとか呼ばれたの
美人だったのに、悲恋後の人生は生き方が表れたのか、
容姿も含め悲惨な事になってたな
ふと思い出してしまった
309名無しさま:2012/01/06(金) 07:23:19.29 ID:xduwBe3Y
テントやカトラリーのレンタル代は上にも書いたように、実家のを持ってきただけじゃない?
レンタルしてないと思う

実費としてかかったのが消えもの。つまりお料理、お酒、キャンドルと上に書いてみた
長文で読みにくかったと思うけど、も一回読んでみて


> ピープル誌とDM オンラインに微差があるけど今、ユーロも$、ポンドも円高で
> 貨幣価値下落だから、50万以上はかかりそうなところが40万円内におさまったってことかな
> でもそれはケータリングのお料理代や、キャンドルなどの実費オンリーだと思うよ
> ピッパが、実業を生かして、実家でやったんだから。とくに最近あの手のテントパーティは流行ってるらしい
>
> 以前と見出しがちがうけど、ケイト30歳祝いをかねての新年パーティだと思う
>
310名無しさま:2012/01/06(金) 07:30:35.33 ID:xduwBe3Y
ごめん、それでもお酒入れて50万円は、やっぱり安いわ
嘘くさいね
311名無しさま:2012/01/06(金) 09:28:42.88 ID:b5B821ZZ
つかピッパは、パーフェクトなパーティ・ホステスになるためのガイドを書くって?
あの手この手で金儲けに余念がないわね。

関連記事のコメw
85歳と90歳の君主夫妻が1400のチャリティの後援しているのに
30歳のレイジー女は、5つのチャリティしか参加していない
ケイトに比べるとカミラですらワーカホリックに見える。って

仕事アレルギーとかwww
312名無しさま:2012/01/06(金) 11:31:55.46 ID:ew3sA9EH
英国:キャサリン妃がボランティアに スカウト活動に参加

 英王室は5日、チャールズ皇太子の長男ウィリアム王子(29)と昨年結婚したキャサリン妃(29)が今後、
ボーイスカウトやガールスカウト活動にボランティアとして参加することを決めたと発表した。

 このほか、四つの慈善団体の後援者になることも決定。
芸術活動を通じて発達障害などの子どもを支援する団体や、重い疾患を持つ子どもと家族のための
ホスピスなどで、病気の子どもを支援する慈善活動などに力を入れていた故ダイアナ元皇太子妃の
後を継ぐ格好となりそうだ。

 キャサリン妃は自身も子どものころガールスカウトとして活動した。(ロンドン共同)

毎日新聞 2012年1月6日 9時39分(最終更新 1月6日 10時19分)
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20120106k0000e030106000c.html
313名無しさま:2012/01/06(金) 11:43:00.41 ID:xduwBe3Y
英国の王族は、慈善団体などにどれだけ所属して、何日活動し、働いてるか
カウントされてるからねー
チャールズも1000くらい、余裕でやってなかったっけ?
ケイトはアートと音楽が得意分野wwwwなので、そっちを5個くらいやるそうだ

日本とちがって祭祀や、大使任命などなどやらないですんで、楽でいいね
で、毎日がかくと、こういうテンポのずれた、ゆるい記事になる、とw
314名無しさま:2012/01/06(金) 12:40:19.57 ID:b5B821ZZ
>>312
それの元ネタは、多分これ
http://uk.reuters.com/article/2012/01/05/uk-britain-royals-catherine-idUKTRE8040SN20120105

で、5つのチャリティにしか参加してないと言われてるやつね
ttp://www.dailymail.co.uk/femail/article-2082776/Kate-Middleton-little-Brownie-grew-leader-pack.html

つか、数百のチャリティーへの参加依頼があるのに
今頃、個人的な興味と、それぞれを調べてからって。。。。

アン王女は1日平均3つ以上の公務をこなしているらしいけど
ケイトは1年でアンの2日分以下しか働かないとかってww

ダイアナも結婚当初は、公務が嫌で妊娠に逃げたと
怠けぶりを批判されてたらしいけど、、
自分の事、実家の事>>>>>無限大∞>>>>公務な
未来の君主の嫁ってどうなの?
315名無しさま:2012/01/06(金) 13:05:50.60 ID:MJeyQGaB
>>297
>まだ話も出てない頃から「リリペットと結婚する」と吹聴していた
ケイトと同じじゃんww
316名無しさま:2012/01/06(金) 13:18:22.31 ID:xduwBe3Y
アートと音楽が彼女の趣味なので〜と言ってるのは
もっとも、王室よりのお手わらかな記事をかく、こちら

http://www.hellomagazine.com/royalty/201201056904/kate-duchess-cambridge-charities/

10年もクラブ遊びと王子のドアマット的愛人生活をやってきて
誰か、根性たたきなおしてくれる人いないのかね。カミラでもアンでも。関わらないのもイジメだけど
一番非難してるのは、国民で、イギリス人ながら皮肉をこして痛烈だよね

でもボーイスカウトとかなんとかいって、この自分にしか興味がないと皆に喝破されて
母性のかけらもなく、すぐむっつりする女がやってけるんだろうか。
わくわくしてた子供の夢を踏みにじって、上も下もジャンバーにジーンズ、って既にやらかしてるのに

長所を探したいが、一つもみつからなくて、むしろ当惑してる・・・しかもこの人の変なニュースばっかり
317名無しさま:2012/01/06(金) 14:13:14.18 ID:kiSnpedo
>>304
楽しめるのはこれが最後って。。
ケイトって10年間も仕事しないでパーティーガールして毎晩遊んでて
押し切って結婚してからも「ダイアナの例があるから、、」って公務も王室生活も先延ばしされて
ジーパンにセーター、だらしない髪型でスーパーで買い物してるだけじゃん。。
こんだけ遊びほうけた私生活さらした妃は初めてだろう ウィルはケイトを守るために
マスコミに晒さないとかいってはパーティーばっかしてるし
いつになったら公務にとりくむの?
318名無しさま:2012/01/06(金) 14:31:22.59 ID:Rg+cKRLQ
ケイトの子供時代の写真、アンネ・フランクに似てる
やっぱりユダ屋だなぁ〜
319名無しさま:2012/01/06(金) 18:22:54.98 ID:B5/Wx/cR
子供の頃から、ママに「あなたはウィリアムと結婚するの」と言われ
王子のいる大学に入って、首尾よく彼女になってからのケイトは「王子の恋人」という立場で
とにかく王子と一緒ならパーティでもリゾートでもどこでも最高待遇を享受。
妻でもないのに、20代を王族の配偶者的立場で過ごしてきたから、勘違いしちゃってるのね。
そして、不幸なことに彼女は炭鉱夫の孫だから、周囲に諌めてくれる人がいない。
ダイアナは曾祖母、ファーギーは実父と、苦言を呈してくれる人がいて、アレ。
ミドルトン家でケイトを諌めるような人なんていないよ。
320名無しさま:2012/01/06(金) 18:31:48.58 ID:B5/Wx/cR
公務、と言っても、娯楽との境目が曖昧。
超高価なドレスや宝石を着たセレブたちがシャンパン片手に「慈善団体に寄付を」と庶民に訴えるのは滑稽だし
実際、王族が着飾ってて芸術を特別席で鑑賞するだけのことを、「公務=仕事です」と主張されてもはぁ?だし。
でも英国王族は日本の皇族と違って私有財産があり、(だから、茶はカミラの息子を厚遇できた)
貴族階級が残ってるから、庶民とは隔絶した社交界があるから、そこで勝手にやれば?という達観もあるんだろうけど。
ダイアナは、ホームレス施設やガン病棟を定期的に訪問してたけど
あくまでもダイアナの個人的活動で、英国王室の公務ではないと、公務にはカウントされなかった。
アスコットで着飾って手を振る公務より、意義があったと私は思うけどね。
321名無しさま:2012/01/06(金) 18:55:04.26 ID:cytjtix6
>>320
ロイヤルアスコットって公務なの?

王室の役割は観光や集客、王室御用達というブランド力、
みたいな経済効果を期待されてる所もあるから、
一概に慈善事業の方が尊いとは思わないなあ。
華やかさと地道さは表裏一体、
ダイアナだって自分の衣装には相当お金をかけてたわけだし。
あと、人から感謝されることで、夫から突き放され、満たされなかった部分を埋めようと、
無意識の自己防御が働いたのかもしれないと思った。
322名無しさま:2012/01/06(金) 19:22:18.12 ID:B5/Wx/cR
例えば、舞台でも、王族が公務として鑑賞する舞台は知名度が上がり集客力が伸び
脚本家・出演者まで格があがる。いいこと、のようだけど、王族が見に来なかったたくさんの舞台はその恩恵に預かれない。
王族の公務の恩恵に浴せるのは、業界の一部だけ。そこに利権も当然生まれてるんでしょうね。
チャールズは、王室職員たちがキツネの威を借りて、格安&特別待遇で舞台のチケットを手に入れたり
旅行会社に便宜を図らせてることを批判してるのよね。この辺りはさすが。
323名無しさま:2012/01/06(金) 19:24:21.54 ID:B5/Wx/cR
>>321
>ロイヤルアスコットって公務なの?

違うの?王立競馬場だから、私的外出になるのかしら。
競馬場に、馬車に王族が乗ってご登場だけど、私的ならファンファーレも拍手もいらないかもね。
324名無しさま:2012/01/06(金) 19:38:11.76 ID:b5B821ZZ
>>322
茶は、そう言う所はさすがに、ちゃんとしてるよね。
貰ったものも全て、ジャム1瓶に至るまで公表したりとか

ケイトなんか結婚する前から公私混同で利権誘導で必至だったじゃん。
南アWCの英国オフィシャル・グッズの販売権を
何の関連もない紙コップ売りのパーティーピースに与えさせるとか
325名無しさま:2012/01/06(金) 19:53:20.54 ID:kiSnpedo
ダイアナは自分というキャラの売り方が天才的に上手だったんじゃないかな?
良く考えれば自分もちゃっかり不倫してたのに チャールズの不倫を一方的に嘆き
暴露本では印税で大もうけしちゃったり。
チャリティーもちゃっかり利益の一部は懐に入れてるんだけど、そういう部分が見えないというか。。
演じてる本人が真に迫ってるから見るほうも感情移入するんだろうね。

チャールズはそういう涙涙の同情をかう演技はできないけど、若者の起業に資金を出したり
貧しい東欧諸国で工場作って雇用を生み出したりと実業家的な手腕はキッチリしてるとおもう

326名無しさま:2012/01/06(金) 20:03:58.84 ID:B5/Wx/cR
茶は、自分で車のドアを開閉したり、パンにバターを塗るダイに
「キミは、王室職員から彼らの誇りと仕事を奪おうとしてる」と諌めたんだよね。
さすが、皇太子、と思ったけど、ダイのやることなすこと気にいらなかっただけかもね。
だって、もし、カミラがダイと同じことしたら大絶賛しただろうから。
ウィリアムも、ケイトを諌めたり、絶対できなそう。
327名無しさま:2012/01/06(金) 20:56:47.48 ID:sUfD/NtA
ダイアナが「羊柄のついた子供っぽいショッキング・ピンク色のセーター」着て、
路上で子供達の手を引いてる写真があったんだけど、
同じセーターをチャールズとのデートにも着てたのよ。
子供達のよだれが付いたようなセーターを皇太子とのデートにも着て行くダイアナ。
そんな飾り気のない性格と、仕事着セーターでもロマンチックな
雰囲気があるところが良かったわね。

紀子さんなんて婚約報道まではジーパンが多かったそうだけど
報道後はどんどんお嬢様ファッションが増えたわ。女性週刊誌で
毎週、新しい服装の写真が出てたほどだった。新宿伊勢丹で白いパンプス買って
履いて帰った姿まで報道されてたもの。


328名無しさま:2012/01/06(金) 23:46:58.54 ID:loJvGQGb
>>318
ご存知だと思うけど、ユダヤ人の提議は宗教だから。

いまのイスラエル中枢を担うユダヤ人は1000年前にあった
ハザール王国の末裔たち。
329名無しさま:2012/01/06(金) 23:48:49.38 ID:xduwBe3Y
もし間違ってたらごめん。紀子さんがお母さんと「パンプス」2足買ってかえったのは
新宿京王だったはず
なぜなら、伊勢丹じゃないんだ!京王ですか!思った記憶があるから。
大学教授も、勤務医もつましいよね
330名無しさま:2012/01/06(金) 23:53:59.30 ID:+T7Znrju
ケイトの誕生パーティーってこの週末に行われる、とあるみたいだけど
記事のアップが年末だったのかな?
まさかテントパーティーとは別に行うのか?

チャールズは何だかんだで立場を自覚していて、
王族にしか出来ない発言や行動をしてるよね
ウィルの場合は公務ではだらしない格好のケイトを同伴
プライベートでは私的に軍のヘリ?使ってケイトに会いにetc…
ホントだらしない

もしウィルが庶民と結婚するならば、
お相手は良い意味での庶民感覚の持ち主だと思ってたよ
エゴの塊の一家とは思いもよらなかった
331名無しさま:2012/01/06(金) 23:55:25.76 ID:xduwBe3Y
連投失礼

もう宗教は、現在、その人がユダヤかどうか見極める上での現実的な
定点になってないよ
ユダヤの女が産んだ子供はユダヤ、それだけ。

私は実生活ではモルガンとかそれらしき苗字と、顔立ちで判別し、
会社の先輩に確認<スイスの寄宿出てるのが一人と学生時代ほとんどを東海岸ですごした人

スピルバーグはむろんナタリー・ポートマンは自分で言明してるし
グウィネス・パルトロウ、SACの主人公役、マリーシャンタル、さすがショービスと金持ちに多いよね
332名無しさま:2012/01/06(金) 23:59:11.04 ID:HRWm+B5D
せいぜいケイトで許されたのは学生時代のガールフレンドの一人だよね
それがまかり間違って王室入りって・・・・アーメン
333名無しさま:2012/01/07(土) 00:18:44.86 ID:cMSA4Qww
>>326
>カミラがダイと同じことしたら大絶賛

これはぜったに無い。恋人だったから今までアラがみえなかっただけ
チャールズはカミラ不慣れな公務でバテたりしてもほったらかしでズンズンいってしまうそうだ
全然気遣わないのでカミラが疲れて休みたがってる。
またカミラが孫との時間を楽しみたがってもチャールズは子供が五月蝿いのを嫌がって遠ざけたがるって。

つまりチャールズはどこまでいってもムッツリ無愛想で自分を第一に考えるオッサンで
相手が誰だろうがそれは変わらない
334名無しさま:2012/01/07(土) 01:20:00.36 ID:F33JSWzV
もう取り返しのつかないことだけど、女王、アン、チャールズが
ダイアナをいじめたおして、追い出したのが、軽率だったね
将来の王室の未来を考えると

ダイを追い出し、カミラと新婚時から不倫三昧だったことなどを
ダイがマスコミを使って上手に暴露し、
一番国民に人気のあったダイがいなくなって
魔法使いの婆さんみたいなカミラと穴のあいた毛糸の靴下<実家が利権に食いついて、ザル状態
みたいな変な嫁が来て

国民は結婚式費用の分担も嫌がり、国税でも王室費も出なくなり、
ウィリアムは、ケイトみたいなビッチに軽く籠絡されたくらいだからメンヘラ完全に
入ってると思うし、やっていいことと悪いことの区別がつかないからね、

そろそろ終焉を感じるわ。ロマノフもブルボンもハプスブルグも終わる時はこんな感じだった
内部はゴタゴタ、国民には総スカン
335名無しさま:2012/01/07(土) 03:28:56.85 ID:KmgSy+1j
>>334
>女王、アン、チャールズが 、虐めたおした
と言うのは違うと思うよ。女王もアンも一緒に住んでいたわけでもないし
公務に忙しくて構ってやらなかったらしいけど < 放置プレイ状態?

茶もプライベートはともかく公の部分は生真面目すぎるくらい真面目だし

問題は、かつては期待されてたバカギョームでしょう。
君主に命掛ける忠誠を誓った軍人としてトレーニング期間に
未来の君主が、勝手に軍規破ってヘリ失敬してGFに会いに行くとか、示しがつかないし
英フットボール協会の総帥の立場利用してGFの家族に利益誘導したりとか
一昨年だかは、公務がサッカー観戦含めて1年間に5回だけとか
ケイトにプリンセスのタイトルを授けろと女王にだだをこねたりとか
婚約会見で下品なジョークが好きとか言い放ったり

もう、バカと言うか、アホと言うか、茶の方が数倍マシだし
なんか英王室の未来は暗いとしか…
336名無しさま:2012/01/07(土) 07:35:41.69 ID:F33JSWzV
女王とアンがイジメてたのは確かだよ
イジメって言葉が適切かわからないけど、

ダイアナの曾祖母か誰かが、王室に侍女として仕えてたじゃない
で結婚に猛反対で「あの方たちは私たちとは違うのです」
つまり我々はあくまで臣下、「一緒」もしくは「家族」にはなれないということを
言いたかったらしい

アンは決してダイアナにカーテシーをしなかったし、序列としては当然かも
知れないけど、同じパーティに3人+チャでよく出席してたじゃない?
ダイアナのほうが背が高く、若く、美しく、女王より目立つ、とアンはつけつけ
小言いいつづけたらしいし
女王もチャも見て見ぬふり。
アンは嫌いじゃないけど、失策だったなと思うよ。今にして思えば
他にもいろいろあったらしいけど<聞き飽きたのとケイトのすさまじさに思考停止

>>335 さんがあげてくれてた、バカ王子の行状に比べればマシな気がしてきた
いじめっても想定内だもんね
王子は早めに精神科いったほうがいいね。人格障害か何かで。病んでるよ、それか激しく馬鹿
337名無しさま:2012/01/07(土) 07:41:16.82 ID:F33JSWzV
そうそう、上のような数々の驚きの行状とニートケイトの存在があって
国民は、チャのほうがぜんぜんマシじゃん、と思い始めたんだよね

母の悲劇の死を帳消しにする、あほ三昧、見苦しい・・・

私がケイトで嫌いなのは、パーティガールでニートなとこもそうだけど
どっかのカジュアルなアクセサリーブランドのPRアシスタントをバイトでやって
辞める時に、カメラマンたぶんフォトグラファーになります。って言ったことなの
結局、実家のパーティグッスを自分で撮ってただけじゃん
実家を手伝います、ってどうして素直に言えないのかなって思う
338名無しさま:2012/01/07(土) 09:44:03.95 ID:4pGekjoD
ハリーの素敵な金髪は、ダイアナの髪質よね。
良かったわ〜
339名無しさま:2012/01/07(土) 12:52:41.21 ID:dXwsO9WA
要はケイトって見栄っ張りにも程がある、な人なんだよね
家族仲が良いのは素晴らしいけど、愛ゆえの厳しい事は誰も言えなかったろうね
だって機嫌損ねて、王子狙い止める、になったら長年の野望が台無し
序列が
ケイト≧母親>∞>妹弟≧父親 な感じ
大学からは虎の威を借る狐で、世間周知の怖いもの知らず
飼い犬じゃないけどこれはマズいって

中身はほぼ空っぽで、対王子戦略だけがが長けていた人
でもプライドはトップレベルだから、周りからは生温かい目で見守られてる
相手に共感できないし、相手からも共感されない
お高くとまった庶民出身プリンセス・ケイト
340名無しさま:2012/01/07(土) 16:47:57.24 ID:nzs3DbnG
ケイトがアメリカで人気なのが分かる気がする
完全にアメリカ受けするビジュアルだし
努力しないでセレブになる事が憧れ
ケイトは王道よね〜
しかも本物のプリンセス
アメリカで王室ごっこして儲けたらいいのに
341名無しさま:2012/01/07(土) 17:22:14.96 ID:D8UiFh60
>>335
>女王とアンがイジメてたのは確かだよ
皇太后とエジンバラ公もね。皇太后は、自分の女官=使用人、の孫が皇太子妃になったことがまず気にいらなかったし
エジンバラ公は、最愛の娘アンよりダイアナの方が国民に人気があることにムカついてた。
ダイアナと茶の公務数をカウントして、アンの公務数と比較して「お前ら夫婦は公務数が少ない」と
小姑並の小言を茶を呼びつけてわざわざ言ったり。
アンも女王も皇太后も、ダイアナが自分達より目立つことは良く思ってなくて
国会開催式でダイアナが一度髪をアップにしてそれが大評判になって新聞のトップ記事になったら
女王や皇太后を差し置いてダイアナが目立ってケシカランとダイアナは叱責された。
髪型変えたくらいで、叱責されたりしたら、ダイアナでなくても病そう。
342名無しさま:2012/01/07(土) 17:26:57.34 ID:D8UiFh60
>>329
>大学教授も、勤務医もつましいよね

紀子さんの実家、数千円の手袋の領収書も美智子さんに送って
美智子さんがタメ息をついた、と週刊誌に書かれたの覚えてるわ。
清貧とか、つましいって表現は無難だけど、要はみみっちぃ、と思うわ。
婚約発表翌日、首がタルタルになった古いTシャツにジャージ着てジョギングしてたのに
数日したら、アラ不思議、フィラの上下着てジョギングしてたから
婚約してから金回りが良くなったのんだから、手袋くらい自腹で買えば、と思ったわ。

343名無しさま:2012/01/07(土) 18:13:44.87 ID:KmgSy+1j
>>341
ダイアナは同じ伯爵家出身の(当時は身分を揶揄されていた)皇太后とは上手くやっていて
色々相談していた、、、で茶の浮気が発覚して、それを皇太后に相談したら
「チャールズはねえ。。。駄目な子だから。ねえ。仕方ないのよ。」みたいに言われて
ダイアナが落胆したと言う話しは読んだ事がある。

エジンバラ公は兄と違って出来の良いアンと、セーラがお気に入りで、
茶は出来の悪い息子で、ダイアナは愚息の気のつかないトロイ嫁だったって
まあ、分かりやすいと言えば分かりやすい < フィリップ

しきたりに五月蝿い旧家に身分の低い嫁が嫁げば、想定内でしょう。梨園とかw

それにダイアナだって、コートシーしないどころか、宮殿内で女王とすれ違っても
無視して歩き去って、女王を唖然とさせてたらしいしw どっちもどっちでしょう。

ルクにしろ、モナコにしろ、スペインにしろ、嫁は大変そうだw
マリアテレサとかレティシアとか、もっと露骨に酷い扱いされてたらしいけど
一番の違いは夫に惚れられていなかったことか…

可哀想と言えば可哀想だけど、プリンセスになるのが夢で、家族を見返したくて
そんな男を選んだのは本人だし、、
祖母の忠告を、もっと真剣に聞いとけば良かったのにとしか言いようがない。
344名無しさま:2012/01/07(土) 18:24:28.46 ID:18Ou1sk8
ダイアナは仮に同じ貴族階級の子弟と結婚しても、うまく行かなかったと思う。
価値観が、市民階級(愛ある結婚)だし、機能不全家庭のアダルト・チャイルドだったので
相手とうまくかみ合わなかったかもしれない。でも、早すぎる死はなかっただろうに。
345名無しさま:2012/01/07(土) 19:08:00.57 ID:1xrByfOp
>>335
バカギヨームって書くとルクセンブルクのギヨームが悪いみたいな感じするから止めてあげてw
彼は、スキャンダルも無く真面目に公務こなしてます。


>>342
スレチだが、「結婚に関するものはすべて宮内庁に領収書を送れ」って言われたから送っただけ。


>>344
相手が精神的に成熟し切った、それこそ20歳ぐらい上の父親みたいな相手なら幸せになれたかもしれない。
てか、ダイアナの人気に嫉妬するって、10歳以上も上なのにチャールズは本当にガキですね。
皇太后も20歳の小娘に嫉妬するとか、80歳に手が届こうかという年齢なのに、何考えてるんだか。

母親も夫も長男も、そして長男の嫁も孫息子の嫁もあれでは、エリザベス女王も大変だな。
そもそも伯父からして責任放り投げて自分勝手に生きたんだから、女王はある意味、家族に恵まれてないんではなかろうか。
346名無しさま:2012/01/07(土) 20:19:38.12 ID:cMSA4Qww
んー日本だと「若くて可愛い」とか 相手が二十歳くらいの子だと
何でも許しちゃうところがあるけど。
イギリスって女の子の「幼い」とか
小動物みたいに振舞う愛らしさは評価しないどころか 蔑むかんじがあるかも。
だから日本だと「ダイアナさんは可愛いんだから多めに見てあげれば〜」とかはあるけど。


347名無しさま:2012/01/07(土) 20:23:07.38 ID:cMSA4Qww
ダイアナがチャールズにどう努力しても好かれなかったのはそのへんじゃないかな
カミラみたいにブスだろうがデーンとかまえてたり、女教師みたいにバリバリ自分の意見を言う女性とかのほうが
男性もてたりする。これもイギリスだけの特有なものではあるけどね。
348名無しさま:2012/01/07(土) 21:14:08.69 ID:KmgSy+1j
若い頃の写真だと、レセプションとかでも一人で所在なげに座って
上目遣いに周りを伺っている様なのとか結構あるけど
(毅然としてなさい。上目遣いはみっともないから止めなさい。と言われたらしいけど)

Oレベルを2度も落ちて、花嫁学校も3週間で逃げ出してベビーシッティングしてた
豪州の首都も知らないレベルの教養では
大人の知的なウィットを求められる会話とか出来なかったんだろうと思う。
若いと言っても二十歳過ぎなら一人前の大人だし、責任ある立場だし
それなりの振る舞いを要求されるだろうし。。。。
本人としては、苦痛だったんだろうとは思う。


349名無しさま:2012/01/07(土) 23:40:26.17 ID:D8UiFh60
>>343
世界で最も価値ある独身と言われて人気のあった茶は皇太后のお気に入りの孫で
名門大卒(当時の王族では稀少)の自慢の孫が、嫁が若くて可愛いせいで人気がさがり
ダイアナが茶の浮気を暴露したことで、国民の支持まで低下したことにお怒りになった話を私は読んだわw。
ダイアナは、祖母が女官をしてたこともあって、皇太后のことは怖がってたし
皇太后は、ダイと同じ臣下出身、だということが、一種の同属嫌悪が働いて、ダイのことは嫌ってた。
娘の女王が「私の母と似たところがある」と評したセーラのことも皇太后は嫌ってた。
350名無しさま:2012/01/07(土) 23:48:36.93 ID:D8UiFh60
貴族の娘だった皇太后は、娘のリリペットが「女王」になったことに嫉妬
若きリリペットは自分よりずっと自由を謳歌してるマーガレットにやっかみ
マーガレットは、少女の頃から姉と序列をつけられたことにムカつく
亡国の王子のエディンバラ公は、生まれながらの英国皇太子の茶に嫉妬
茶は、皇太子として育てられて孤独でACだったと自らカミングアウト
父親のお気に入りのアンは、兄より王位継承順位が低いことが面白くない
ダイは、カミラに嫉妬
セーラは、自分より美人で可愛くて、序列も上のダイに嫉妬

庶民とは隔絶した生活をしてる方たちだけど、庶民と変わらぬ感情をお持ちなのよね。
351名無しさま:2012/01/08(日) 00:14:15.01 ID:lXCGevhv
家族なんてそんなもんだよな
ダイアナもめげずに踏みとどまって美智子皇后みたいになって欲しかった。。
352名無しさま:2012/01/08(日) 02:45:59.22 ID:v3qvB6YI
アンも若いころはそれなりに、というかなかなか美しかったので、ダイアナに関しては「私だってねー昔はスゴかったのよーー」と言いたかったと思われ<妄想
http://2.bp.blogspot.com/-9cWDmyvYnpE/TiOQIFvrODI/AAAAAAAADA0/R_s_aDZriNQ/s1600/PrincessAnneFestoonTiaras.jpg

マーガレットもあのおでぶなクイーンマムの産物でしょうか?と思われるほど美しくて有名だったし
http://1.bp.blogspot.com/-eywPnM-B1-g/TuVi7-tqY6I/AAAAAAAAE5E/t8azLWIJTWc/s1600/princess-margaret.jpg

ダイアナ。ドイツ系の美ではなく、アングロサクソンの美の結晶だよね〜ためいき
https://lh6.googleusercontent.com/-yOC2CX8GkbA/TWrpnuOJhvI/AAAAAAAABmU/K9zu8-ujq1c/s1600/DianaCambridgeLoversKnotTiara.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-2cJLUjFwWrk/Tta8IyKzniI/AAAAAAAAEq8/rBN5BI4lLIk/s1600/PrincessDianaSpencerTiara1.jpg

でも女王はちゃんとお気にのケンブリッジティアラをダイに貸してる
https://lh6.googleusercontent.com/--NqK4Q-8RqY/TWrpiQrODkI/AAAAAAAABmQ/IbHX6NZWyAY/s1600/ElizabethCambridgeLoversKnotTiara.jpg

アン「母上の従妹にあたられるレディ・オギルヴィだってきれいだったんだから」<エジンバラ公の長年の不倫相手
http://cache2.artprintimages.com/lrg/29/2994/4TTQD00Z.jpg
353名無しさま:2012/01/08(日) 03:19:06.29 ID:v3qvB6YI
アレクサンドラ王女は、美人というより色っぽい感じかね
妻エリザベスに似てると思うけど、そこがまた不倫にはいいのかね
http://www.corbisimages.com/images/Corbis-U2041374.jpg?size=67&uid=26a82860-f62f-4676-8fed-135fc3a12f89
http://farm3.static.flickr.com/2339/2105752988_852d236516.jpg
http://27.media.tumblr.com/tumblr_lvbpy9lHYx1qg0umko3_400.jpg
http://30.media.tumblr.com/tumblr_lvbpy9lHYx1qg0umko5_400.jpg
好きなんで、はまって、いっぱい貼ってしまった
354名無しさま:2012/01/08(日) 03:55:18.26 ID:/4HmzhJw
>>349
クィーンマムの伝記によると最初は、良家の娘であるダイアナを歓迎していた。
良家の娘なら”言わなくても分かるだろう”と、
で、ダイだけじゃなく、セーラの事も受けるプレッシャー心配していた。最初の頃はね。
王族として産まれた人には理解出来ないプレッシャーと、

で、ダイが婚約した時は大きなサファイヤをダイに贈っている(チョーカーにして良く着けていたやつね)
で、ダイも茶と結婚する良い事の一つはクィーンマムと頻繁に会える事と言っていて
式の前夜はクィーンマムの家(クラレンスハウス)に泊まっていた。
なので、当初は仲が良くて、ダイも頼りにしていた。
で、茶と揉めていたた時も、ダイはクィーンマムに相談の手紙を多数出している(マーガレットが燃やした)

ところが「良家の娘なら”言わなくても分かるだろう”」は
自身の結婚について語るべからず。男は浮気くらいする。といった考え方に対してで
ダイアナが暴露本出した時やパノラマは、裏切られたというか激怒していたらしい

ソース
ttp://www.telegraph.co.uk/news/uknews/theroyalfamily/6198428/Queen-Mother-on-abhorrent-Diana-Princess-of-Wales.html
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2042990/Queen-Mothers-plot-eclipse-Diana-Robert-Hardman-reveals-fascinating-episode-lives-Royals.html

アン、茶、アンドリューと立て続けに離婚、別居した時、女王はショックを受けて
「どうしたって言うの?私は子ども達になにをしたの?」と嘆く女王に
カードテーブルから目も上げず「分からないわ。彼らは世代が違うのよ」と言ったらしいw
355名無しさま:2012/01/08(日) 04:23:03.82 ID:/4HmzhJw
ついでに茶のセリフ
Do you really expect me to be the first Prince of Wales not to have a mistress?’
愛人のいない初めての英皇太子になる事を期待しているのか?

ウィルは愛人のいない初めての英皇太子になるのだろうか?
356名無しさま:2012/01/08(日) 05:23:48.52 ID:/4HmzhJw
357名無しさま:2012/01/08(日) 11:16:26.10 ID:lXCGevhv
>>354
なんとなくだけど 他の人の不倫の場合はまず正妻が優先で 愛人はお互いに浮気って割り切ってるように見える。
ジャクリーンとマリリン・モンローみたいに 頭のいいシッカリした妻に従いつつ 愛人は馬鹿っぽい軽い女性

ところがダイアナに関してはカミラが実権を握ってて、ダイアナはお飾りだけの人形みたいに扱われてる
だから嫌だったんじゃないかな
ウィルは愛人とまではいかなくても親しい女友達の数人くらいは作ると思う ただしケイト優先は変わらないとかじゃ?
358名無しさま:2012/01/08(日) 11:26:17.74 ID:v3qvB6YI
>>355
そのちょっとしたね、言い方がキツイんだよね。カミラとはやめる、と言って続ければいいんだから。イギリス人の癖だね
ダイアナの性質を知ってれば、余計もめて、火種になるだけなんだから、どっちもどっちの夫婦だよね
チャはダイをいじめて喜んでるようにうけとれちゃうよ。アンばかり可愛がられて、その鬱憤晴らししてるみたい
359名無しさま:2012/01/08(日) 11:52:20.28 ID:v3qvB6YI
360名無しさま:2012/01/08(日) 11:53:35.39 ID:v3qvB6YI
アン王女 昔はVOGUEのカバーもできたんだ。今じゃ警察官みたいなアンか馬に乗ってるアンしか見たことないけど
361名無しさま:2012/01/08(日) 11:56:28.07 ID:v3qvB6YI
362名無しさま:2012/01/08(日) 13:05:21.06 ID:lXCGevhv
>>358
>ダイアナの性質を知ってれば、余計もめて
ってなんかわかる。
ダイアナさんもいちいち泣いて喚いて一通り大暴れして
自分でも収拾がつかない人ってかんじ。で結局本人もどうしたいんだかよくわからない。

離婚するならするで話し合うのか、黙殺してデンと王妃の座に居座るのか落しどころが見つからず
離婚はするけど王妃でいたいとか、自分の不倫は全部チャールズのせいだから慰謝料はもらうわとか かなり図々しい要求もしてるし

王族の女性たちって鋼のように逞しくて泣き言を言わず 勉強家 クールビューティーな感じがするけど
ダイアナさんは泣き落としで女性の可愛さをフルに利用して欲しいものを手に入れる感じがする

363名無しさま:2012/01/08(日) 13:36:39.76 ID:v3qvB6YI
私だったら、って私の場合なんて皆さん興味ないと思うけど、言わせてもらえるなら

ロイヤル・ミストレスいいじゃない。のぞむところよ。ただしあなた(チャ)の言い方は妻に対しても女性に対しても失礼だわ、
私は正妻なんだから、堂々と王妃になるわよ、あなたはカミラと田舎で田園ごっこでもやっててちょうだい。
だって私は国民に愛されてるんですから。

くらい言って、チャールスのけつを蹴り飛ばすけどね。
可愛い息子が二人もいるんだし。
結局、ダイが何を求めていたのかわからない。自由なのか愛なのか

マーガレットやアンのそれなりに毅然とした表情を見ると、やっぱり幼いかもねえ

ケイトの貸与されたティアラ、若かりし頃の女王やアンもつけてるんだけど<王族女性のファーストティアラという立ち位置だから
風格が全然違うんだよね。すごくゴージャスにかつ清楚に見える。マーガレットもつけてたかも
マーガレットの最後の写真のPoltimore Tiara オークションにかけられてアジア系が購入したらしい
364名無しさま:2012/01/08(日) 13:37:35.03 ID:1KrV/G/m
マーガレット王女の若い頃の写真は本当に綺麗。
周囲の反対で最初の恋人と別れて、結婚してからダンナの浮気のせいで
顔が険しくなったわよね。
ダイアナに理解を示していたのも、型にはまらない考え方をする
マーガレット王女だったとか。
365名無しさま:2012/01/08(日) 14:11:26.04 ID:v3qvB6YI
今、海外サイトでおもろネタ発見!
あのケイトティアラ、クイーンマムから18才の誕生日にエリザベスちゃんは贈られたんだけど
なぜか、ものすごく大っ嫌いで、一度も身につけなかったんだってwwww
で、マーガレット、つづいてアンのファーストティアラになっていくらしいけど
さすがエリザベスちゃん。やるわ。お見事!

王室の財政を潤すために開催した展示会でも、目玉だったケイトのウエディングドレスを
「すごく」気持ち悪い、といってくれるしw 

>>364
マーガレットのような正統派のすごい美人は、高嶺の花でなかなか男が寄ってこないんだよね
もしくはすごく年上の人。美貌が災いしてオンリーワンになるのがとっても難しいという不条理

今、めずらしくすごく険のある顔の写真があったんだけど、浮気の頃かな。
真ん中へんのハンドバッグもってる写真 http://theweddingtiara.com/archives/princess-margarets-poltimore-wedding-tiara

366名無しさま:2012/01/08(日) 14:22:01.40 ID:6lD6ObQa
ウィリアムが愛人に狂う姿、早く見てぇ〜w
367名無しさま:2012/01/08(日) 15:30:34.49 ID:qnj6nvfi
>>364
>周囲の反対で最初の恋人と別れて
恋人タウンゼント大佐は既婚だったから、叔父様のように、既婚者と結婚を選ぶか、王位継承権を放棄するかで
マーガレットは後者を選択して、タウンゼント大佐は南アフリカへ移住。
それくらい、結婚相手にうるさかった英国王室なのに
茶は王位継承権保持のまま、既婚のカミラと結婚できてしまった。
なんかね〜。
368名無しさま:2012/01/08(日) 15:37:16.72 ID:BlugWWjb
>>365
言いたい事はわかるけど、もう少し落ち着いてwテンション高すぎw
展示されたケイトさんのウェディングドレスは、
何故か頭が無く、ティアラとベールが宙に浮いてたのよ
それがライトアップされてて気持ち悪いだと思う
私は不気味で縁起悪い!意地悪か?と思ったわ
アン・ブーリンを始めとするお妃の末路が連想されて
あちらの方は幽霊も平気らしいし気にならないのかな
亡くなった人のドレスの展示なら、あんな形でも気にならないけどね
369名無しさま:2012/01/08(日) 16:40:44.03 ID:v3qvB6YI
>>368
高すぎた?ごめんごめん
昔といってもウィルをまともだと皆がどうにか思ってた頃<悲劇のケコーン式
スレで、みんなでエリザベスちゃん呼ばわりしてたの思い出してww

あの珍妙なドレスのとベールの見せ方は私も見たよ。ビミョー、センスなーい
と思ったけど
エリザベスちゃんがすごく気持ち悪いとクチにしたのが超ウケた。ちょっとおかしいわね、
くらいにしようよ、エリザベスちゃん、みたいな。ケイトかたまるしww
今年の話題提供も楽しみだね〜
370名無しさま:2012/01/08(日) 17:20:13.81 ID:7kEC3JKz
>名門大卒(当時の王族では稀少)

そもそも王族は、伝統的に学問をバカにしているから
大学なんぞにはまず行かなかった。
王族が大学に行くようになったのは20世紀になってからのこと。

ちなみに、大学のほうでも王族なんかカスだと思ってる。
大学でオツムのみが重要。血統なんて何の意味もない。
371名無しさま:2012/01/08(日) 19:27:54.13 ID:BRJ33usP
セントアンドリュース大学なんて聞いたことないし、
ヘンリーは大学行ってないし
ダイアナも大学行ってないし、馬鹿ばっかり
372名無しさま:2012/01/08(日) 19:54:41.52 ID:BjfWhfpP
賢いならそれはそれで結構だけど、馬鹿ででいいんだよ
そういう仕事じゃないんだから
373名無しさま:2012/01/08(日) 20:10:57.27 ID:qnj6nvfi
>>370
女王夫妻は英国の大学を訪問した際に
女王「私達には許されなかった唯一の贅沢、それは高等教育です。
それを受けられる皆さんが羨ましい」。
リリペットは学校に通ったことは一度もなく、家庭教師マリオン・クローフィに教育を受けただけ。
374名無しさま:2012/01/08(日) 23:09:02.79 ID:SnUaiUWI
ケイトって姿勢悪いんじゃなくて
痩せすぎて頭支えられない?
ケイトの後にダイアナの映像みたら
これでこそ英国王室よねって感じ
ウィリアムのばかー
でもこのカップルやっぱり1番幸せそう
375名無しさま:2012/01/09(月) 00:10:56.02 ID:+1OfsqDf
ウィリアムって浮気しそう
金髪碧眼のセクシー美人と
ケイトとは真逆のタイプ
376名無しさま:2012/01/09(月) 00:20:49.01 ID:xtLVx5Kh
ウィリアム、良家の子弟に高確率でいる、乙女な男、っぽい。
ロマンティストでスイーツで、上昇志向なんてゼロ。(だって、生まれながらに持ってるから)
こういう男って、なぜか自分と真逆な女、野心家で上昇志向の強い女に惚れて
女に牛耳られることを喜ぶんだよね。
377名無しさま:2012/01/09(月) 01:06:49.04 ID:TOA2wtEq
>>376
そうそう 社会の頂点と底辺は強烈に惹かれてくっ付きやすい。

チャールズと妾の家系の醜いオバサンといい
ウィルと炭坑夫の家系のユダヤ人の無職といい
お嬢様が不良に引かれるのと一緒
カップルは正反対なほうが続くんだよね。

378名無しさま:2012/01/09(月) 01:46:22.96 ID:DZTaibc3
>>376
> ロマンティストでスイーツで、上昇志向なんてゼロ。(だって、生まれながらに持ってるから)

別に生まれながらの王族に上昇志向は求めない
けど己を律するとか志の高さとかを、最近のウィルには感じられないのがね
上にもあるけどチャールズの方が色々行動してる
ファストフードから食を守るとか、現代建築から(ry な発言もしてる
ここ数年のウィルは容姿や頭髪の衰えより、だらけた精神が目立つ
極論すればウィルが王子でいる必然性が見いだせない
5年以上前は救世主扱いだったのに…
ダイアナの自己矛盾性をウィルに強く感じるようになるとはね
379名無しさま:2012/01/09(月) 02:14:17.29 ID:xtLVx5Kh
今よりもよりいい自分になろうとする、コレも上昇志向の一種だと思うけど
ウィルにはそれすら感じられないんだよね。残念ながら。
なんか、ペラいんだよね、ウィルって。
ボランティアをする理由が、「暇だからよ、キャハッ」のダイ。
自然保護を訴えながら、狩が大好き、というダブスタの茶。
両親の嫌なところが凝縮されちゃったね。
380名無しさま:2012/01/09(月) 10:14:16.84 ID:NsWy6Snd
>>379
王族に「上昇志向」はない。今が頂点だからw

世間が考えるほど王族なんていいもんじゃないよ。

大体がセックス依存症でアルコール依存症。
へたすりゃドラッグ依存症でオーバードーズであの世行き。
自殺するヤツも珍しくない。それが現実。
381名無しさま:2012/01/09(月) 10:19:45.96 ID:+1OfsqDf
みんな一般人より長生きしてるじゃんw
382名無しさま:2012/01/09(月) 11:46:30.21 ID:TOA2wtEq
>>380
いいもんじゃないといいつつ特権返上する人は出ないね
それどころか追い出されても「元王族」の肩書きだけを頼りに金をもうけるしかない
裕福な家に生まれた子が金の有り難味がわからすギャンブルや酒にはまるのといっしょ
本人の弱さだろ
383名無しさま:2012/01/09(月) 12:49:06.35 ID:DZTaibc3
>>382
生まれた時から王族だと、特権ではなく当然の権利の感覚になってるのかも

英国の公爵の長男だっけか?
凄まじいジャンキーの変な髪型の男
発達障害だと快楽に溺れやすいともいうし、
もしかしてそういう人だったら気づいてもらえなくて可哀想かも
引きこもりとかもいるのかね?
まあ、英国王室はまだマシなんじゃない?
ただ昨今の若い日本人もそうだけど、ウィルもケイトも言動が幼いんだよね
それで外見は40近くに見えるから違和感ある
384名無しさま:2012/01/09(月) 17:30:11.43 ID:ubwwH6H+
だいたい婚約した時点で人妻カミラと別れた無かったチャールズが全部悪い
愛人いない国王になりたくないって時代錯誤もいいところだ
我が国の天皇陛下は、まだ法律的に側室合法だったにもかかわらず時代の流れを敏感にご理解なさり
側近が側室を強硬に勧めても断固拒否して皇后1人を愛しぬかれたぞ
チャールズが結婚したのは、そのずっと後で世界的にも(一夫多妻が合法の中東やアフリカ以外の国は)王族が愛人持たないのが当然って時代だったのに
385名無しさま:2012/01/09(月) 17:48:16.66 ID:oglp44Ho
英王室のキャサリン妃が30歳に、控えめなプリンセス
2012年01月09日 15:00 発信地:ロンドン/英国

 【1月9日 AFP】英国のキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)は9日、30歳の誕生日を迎えた。

 ウィリアム王子(Prince William)との結婚から、これまでの9か月間、キャサリン妃の表立った行動は
あまりないが、英大衆紙の紙面は、パーティー好きのヘンリー王子(Prince Harry)やキャサリン妃の妹で
市民の間で人気が高いピッパ・ミドルトン(Pippa Middleton)さんが、
未来の王妃となるキャサリン妃のために豪華な誕生日パーティを計画しているとの噂記事が満載だ。

 だが、英王室は、キャサリン妃の誕生日は「内輪で控えめに祝う」と公表している。

 昨年4月末のロイヤルウエディング以来、キャサリン妃が公務で姿を見せたのは英国内での15回ほどと、
ウィリアム王子に同伴した米・カナダ歴訪時だけで、他の英王室メンバーと比べ非常に少ない。
滅多に姿を見られないキャサリン妃の言葉を聞く機会は、さらに少ない。

 それでもキャサリン妃は英国民の人気者だ。キャサリン妃と接する機会のあった人々は、
キャサリン妃の印象を、会話を楽しみ気取ったところがない女性と好意的に語っている。

 英王室は今月初め、王室の伝統としてキャサリン妃が、発達障がいを持つ子どもたちのための
アートセラピー活動団体や元麻薬常習者の更正支援団体など4つの慈善団体の後援者を務めると発表した。
ちなみにエリザベス女王(Queen Elizabeth II)が後援する慈善団体の数は600。

 このほか、キャサリン妃はガールスカウト活動にもボランティア指導者として参加する。
ウィリアム王子が英空軍パイロットとして勤務するウェールズ北部アングルシー(Anglesey)近郊での
活動が主となる見通しだ。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2849697/8273868
386名無しさま:2012/01/09(月) 18:59:29.43 ID:8p9d04+A
>>384
茶が全部悪いとは思わないな。
ダイアナだって浮気については結婚前に気づいてたし、後には自分も浮気しまくり。
貴族なんだから王室はそんなものってわかってたはず。
それに王族だろうが庶民だろうが、
浮気イクナイって言ったってする人はするよ。
相手に変わってもらおうと期待するのは無意味。

文化が違うんだから、皇室と比べるのもナンセンス。
387名無しさま:2012/01/09(月) 19:05:27.69 ID:wKAlOJBi
結婚したから「パーティガール」は返上ねwww
「ミセス・パーティ」か「ダッチェス パーティ」 ケイトはどっちがお好みかしら

こんなパーティばっかちやってるパーティ好きの王族見たことない。
シャルロット・カシラギという平民セレブくらい?
388名無しさま:2012/01/09(月) 19:22:17.07 ID:ceAIGRRZ
シャルロットは平民で自分のお金だから何してもいいじゃん。
殺戮とかやってる訳じゃないし。地位が無い変わりに義務も無い。
389名無しさま:2012/01/09(月) 19:35:02.05 ID:wKAlOJBi
そうだよ。それにシャルは趣味もしっかりもってるし
シャルやモナコの人々に文句をいうつもりはまったくないの。失礼!
だって、おっしゃるとおり、ロイヤルじゃないんだから。
それでも、ケイト様よりシャルのほうがご公務多いよね〜
390名無しさま:2012/01/09(月) 19:41:43.43 ID:ofdRmzAm
>>385
15回って…エリザベス女王はその30倍以上は仕事してるような気がする。
この間に語学勉強してるとか、何かしら先生つけて勉強してるとかならいいんだけど、そんな噂ないですよね…。
洋服とか食材買ってる話題しか目にしてない。
391名無しさま:2012/01/09(月) 20:05:52.04 ID:Z1iI7dPt
昨日開催されたスピルバーグ監督映画のプレミア見る限りでは、ケイト、すっかり
貧乳になってしまったね。栄養きちんと摂取しているんだろうか?
392名無しさま:2012/01/09(月) 20:31:05.01 ID:TOA2wtEq
>>386
ヨーロッパ王室の妾は伝統みたいなとこあるからねぇ。
マリー・アントワネットが憎まれたのは国王に愛人がいなかったせいだって言われてる。
つまり愛人がいれば「国王を惑わしたのはあの女だ 妃様可哀想〜」っていうのが定番で
愛人がすべての泥をかぶるらしい。
あと妻を一人だけにすると妻の外戚に権力が集中して臣下からも憎まれたりもする。

もちろん日本の美智子様の一族は慎み深く全てを辞退した人格者であられたから別格だけど。

イギリス王室に嫁いだ女たちの強欲ぶりやはしゃぎっぷり、男たちの世間知らずのボンクラぶりをみると
手馴れた人妻みたいな人にサポートしてもらう必要があるようにも見える。
393名無しさま:2012/01/09(月) 20:45:33.39 ID:EZW9ghh3
シャルロット・カシラギと言う平民セレブくらい?だってw

偉そうに、これじゃ個人のブログから追い出される訳だ
挙句、2ちゃんの鬼女板でもも嫌がられ
年末年始もケイトの粗捜しで、2ちゃんで大暴れかよ
394名無しさま:2012/01/09(月) 21:16:15.85 ID:wKAlOJBi
>>393
>>387を書いた私のことですよね?
個人攻撃に驚き、怖く思っています。シャルロット・カシラギをさっきみたいに書いたことと
ケイトを嫌い、ということは、そんなに個人攻撃されなくてはいけないんでしょうか?
既婚女性板でも、おっしゃるように、いやがられてはいませんが、
そこまでおっしゃられると、弁護士に相談できる内容かと思いますが・・・
私、あなた様に個人的にご迷惑をかけましたでしょうか? もしそうでしたらお詫び申し上げますが・・・
395名無しさま:2012/01/09(月) 21:19:18.59 ID:wKAlOJBi
>>393
あなた様に直接、不法行為を行っていないのですから、
2ちゃんねるでのレスの内容や個人の好みは、言論の自由の範囲と存じます。
そのように、一度弁護士と今後どうしたらよいか相談して参ります。度が過ぎると思いますので。
396名無しさま:2012/01/09(月) 21:30:15.73 ID:oglp44Ho
279 +1:可愛い奥様 :sage:2012/01/09(月) 09:34:59.62 ID: I4xwAlUB0 (5)
>>278
マリアテレサの実害って何?
ダイのはわかるけど

281 +1:可愛い奥様 :sage:2012/01/09(月) 10:18:54.15 ID: I4xwAlUB0 (5)
夫の浮気を捏造、なんて、すぐにバレてしまい
自分の品位を貶めるようなこと、ジョゼフィーヌ=シャルロットがすると
信じるのは、むすかしい
夫はあのチャールズじゃなくて、あのアンリ大公だし、国も狭いし
英国と違い、社交界も小さいだろうから、嘘ならすぐわかってしまうことだと思うけど。

そうしたら息子のアンリ大公にも問題視されるのはジョゼフィーヌ=シャルロット妃自身で
そんなことわざわざ考え出して、やるようには、ちょっと・・・
それよりマリアテレサ的には、世界観の違い、「家族」になったら埋められない溝があったほうが
大きかったと思うけど

アンリ大公不在時に行われた記者会見だし、違う名目で記者を集めて
ぼろぼろ泣きながらしゃべったというし、マリアテレサのほうがよくわからない
子供たちも夫も傷つくだけなのに

286 +1:可愛い奥様 :sage:2012/01/09(月) 12:05:29.01 ID: I4xwAlUB0 (5)
>>282
すみません。わざわざ教えてくださったのに失礼いたしました
私なりにいろいろ思ってしまったものですから、つい・・
どうしてもジョゼ妃の少女時代の苦労に思いを馳せてしまうので、甘くなってしまうかも。。

297:可愛い奥様 :sage:2012/01/09(月) 20:04:50.23 ID: I4xwAlUB0 (5)
デンマークのソースはどちらに?あのスェーデンのオンライン雑誌には出てなかったので

301:可愛い奥様 :sage:2012/01/09(月) 21:27:26.13 ID: I4xwAlUB0 (5)
>>300
わざわざありがとう、今、イギリス王室について語るスレで、すごい個人攻撃を受けて
とても怖い思いをしたところ。弁護士に今後の対応について相談に行こうと思っています。
怖くてもう書き込めません。
397名無しさま:2012/01/09(月) 21:36:41.04 ID:wKAlOJBi
>>396
ここに添付してくださった内容に、あなた様に不法行為をはたらくことがあるますでしょうか?
また、中にごさいますように、相手の方にお詫びも申し上げ、その後こちらのスレは
私が書き込んだ内容については穏やかに進行しておりましたが・・
398名無しさま:2012/01/09(月) 22:20:09.55 ID:iOjg26kS
>>385 を見ると
結局テントパーティーは新年のお祝いで、
ケイトさん誕生日パーティーは別に行うって事だよね
上のレスで今週末に別に行うんじゃ?とあったのがビンゴって訳ね
ただ公務15回は…月に2回位だから、う〜ん
こういうのは控え目とは言わないし、御披露目としてチト疑問だわ
まあ御懐妊待ちかもしれないしね

>>397
あちらのスレ含め、
あなたのレスは少し感情過多で連レスしすぎなのかも
そこが浮いて見えるから、気になる人は気になるんじゃないかな
399名無しさま:2012/01/09(月) 23:37:45.51 ID:idD2kIuS
王室スレでもだけど、気に入らない書込みはスルーすれば良いのに
内容に反論するならまだしも、書込んだ人の人格攻撃を始める人がいるよね。
スレが荒れ、人格攻撃した人の自身の品位が疑われるだけなのにマジで止めて欲しいわ。
400名無しさま:2012/01/10(火) 00:21:03.10 ID:gmJ2OnNl
ダイアナオタでも妄想にケチつけられるとヒスおこして人格攻撃する人いたね
「こんなレスする人はきっと○○なのよ!」とか
あったこともない人を仮定して悪口を書き込むって、、
401名無しさま:2012/01/10(火) 00:29:01.07 ID:rsCsKtED
ケイトアンチとか、ハイテンションで悪口が続くとちょっとげんなりする
402名無しさま:2012/01/10(火) 00:59:20.48 ID:dBWXVPNI
どうせ離婚するんだろうからいいじゃん
今のうちセレブ満喫してれば
403名無しさま:2012/01/10(火) 01:55:16.61 ID:o9Dxk3gh
>>401
同意

ここでも日曜にハイテンションをやんわり注意されてたよね>エリザベスちゃん呼びの人
で既女スレでも妙な略称呼びの人が…
こちらも注意されてたけど、流れがそのまま続いて、
とうとう住人が切れた感じ
ああいう流れの時って難しい

ところでケイトさんは写真映りが悪く、気難しく見えるだけで、
実際は本当に気さくなんだろうか?
これまで見た画像からだとどうもピンとこない
404名無しさま:2012/01/10(火) 01:55:40.04 ID:PTkYiWNw
>>392
>もちろん日本の美智子様の一族は慎み深く全てを辞退した人格者であられたから別格だけど。

美智子さんが入内してから、それまでは招かれなかった外国大使館のレセプションに招待されるようになったと
お父様ご本人がインタビューに答えておいでした。美智子さんがご公務でご実家の日清製粉の工場訪問された映像残ってます。
ご公務でご実家の宣伝に寄与されたことについて、当時の方々はどう思ったかは知りませんが
今みたいな時代だと、無理かもしれませんね。
ダイアナはかつてソニーを公務で訪問して世界中にその写真が報道され
ソニーは「ダイアナを使って知名度をあげた」と非難されたり
離婚したダイアナがヴァージンアトランティックを利用し機内販売のトレーナーを着たら
「ダイアナは一企業を優遇してる」と非難されたんですから。、
ミドルトン家のように露骨に利益を貪るお家ではなかった、というだけでしょう。
405名無しさま:2012/01/10(火) 02:35:12.92 ID:0fb6bJYY
>>401,403
ルールを無視したり、人格攻撃する言い訳にはならないよ。

ゲンナリするならスレを閉じれば良い。
2ちゃんだけじゃなくネットにはいくらでもコミュサイトや
ブログなど掃いて捨てるほどあります。

それに、人格攻撃は内容に反論出来ずに逆切れしてるようにしか見えないよ。

406名無しさま:2012/01/10(火) 08:08:03.25 ID:tHU8E60N
弁護士に相談する程の事じゃないでしょう
相手する弁護士が可哀想
何て滑稽な人
もうここに来ない方がいいんじゃないの
407名無しさま:2012/01/10(火) 08:24:39.61 ID:J0UcmoHZ
>>397
無視されているだけだと気付よ…
自分のチラシにでも好きなだけ書けばいい。
408名無しさま:2012/01/10(火) 08:25:24.15 ID:J0UcmoHZ
後書き忘れたけど、他スレに問題を持ち込まないように。
409名無しさま:2012/01/10(火) 08:55:22.59 ID:pE0uI4pQ
>>397の夫です。
昨晩、家人からこの件につき相談を受け、家人の書き込んだ内容についても確認しました。
関わらないように、とアドバイスをし、家人ももうこちらへ書き込むことことはないと申しており、
本日は、私がこのパソコンを会社に持参しました。家人が、そちらのおっしゃることを受けて
書き込むことがないようにするためです。

空き時間がありましたので、今拝見しましたが、まだ一定個人への権利侵害が続いていましたので
あえて申し上げます。

家人も今後こちらに書き込むことはないでしょうし、そちらも一方的に個人への避難ととれる内容は
控えていただきたく存じます。家人がそちらを誹謗中傷した内容はなく、裁判所の認定も受けられます。

私は企業弁護士をしており、会社合併やファイナンスが主なる仕事ですが
家人も法学部卒業であり、人権派の弁護士に多数友人がございます。
言い回しなどからおそらく海外にお住まいのように察しますが、日本では現在、インターネット上での
個人の権利侵害、違法性に抵触する案件についての訴訟が急速な勢いで増えております。

2ちゃんねるとは、そもそも、あるテーマについて自由に、あらゆる人間がことなる意見を語るスペースであり、
一個人が語った内容について繰り返し非難し、他のスレッドに書き込むな、弁護士に相談とは滑稽、と言われる場所ではないと存じます。

良識ある対応を願います。今後もこのような事態が続くようであれば、訴訟に持ち込むことは可能になります。
ご理解のほどお願いいたします。
410名無しさま:2012/01/10(火) 09:10:51.21 ID:Ca2dT2Sw
痛すぎる・・・スレチな自演もほどほどにしなよ。
旦那だろうがそれ以外の誰であろうが、ここに書き込みするの止めて。
スレが余計おかしくなる。
411名無しさま:2012/01/10(火) 12:44:20.62 ID:Yt9UKDz3
 
インド航空182便爆破事件は日本の陰謀だ
http://music.geocities.jp/jphope21/0203/37/252.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0623.html
日本は英国貴族を独占している。
1885年ソールズベリー侯爵が首相に就任、日本は完全に英国を掌握した。
これから100年目、1985年、これを記念日して、インド航空182便爆破事件を演出した。
(仮説を含む)
( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p009.html )
412名無しさま:2012/01/10(火) 12:49:39.69 ID:Sj+yrn3J
映画プレミアのケイトさん
ドレスが婆臭いというか魔女っぽくない?
あとウィル王子の持ってる傘?
他の人は差してないから雨ではないみたいだし…何だろ
413名無しさま:2012/01/10(火) 14:00:50.24 ID:dBWXVPNI
ケイトの妹はヘンリーを狙ってるみたいだな。
恐ろしい姉妹だ
414名無しさま:2012/01/10(火) 14:54:23.94 ID:gmJ2OnNl
さっきケーブルTVでダイアナさんの番組やってた
なんか別居中も公務に積極的ですすんで王室ファッションを取り入れてたから
皇太子妃の地位は手放したくなかったのが伝わってくる
それにしては暴露本だしたりインタヴューでぶちまけたりと攻撃もしかけてるし
完全に行動が分裂してるように見えた。結局追い出された後もカミラとチャールズが同席するのが気に食わず
マスコミを引き連れて写真とらせまくってたし。。
415名無しさま:2012/01/10(火) 16:56:57.18 ID:BPS5xC0r
>>389
書いてる事が矛盾してるよ。

先のカキコはどう読んでもシャルロットをdisってんじゃん。
一貫性ナシ。
416名無しさま:2012/01/10(火) 21:00:09.52 ID:UxNxNZaI
>>414
皇太子妃の地位ってそんなに魅力があるのかなぁ。
自身も伯爵令嬢なわけだし、それだけでも充分特権受けられる
立場だと思うけど。
417名無しさま:2012/01/10(火) 21:03:55.62 ID:dBWXVPNI
ダイアナは離婚する時、生活レベル下げたくなかったから、
相手は金持ちじゃなきゃイヤだったんだ。

相手は金持ちの御曹司のアラブ人でイスラム教徒。
英国王室が責任もって、きっちり片づけたんだろうな
418名無しさま:2012/01/10(火) 21:43:22.85 ID:gmJ2OnNl
>>416
伯爵令嬢は生まれながらにそうだから 自分が恵まれてるって実感ないんじゃないかな。
家は弟が継いでるし 
レッドカーペットを歩いてパパラッチに写真とられるって やぱり楽しいだろう
それまではちょい太めのただの保育園助手だったんだし
419名無しさま:2012/01/10(火) 21:48:37.65 ID:PTkYiWNw
>>416
もし、ダイアナが存命なら、皇太子妃の称号がない彼女はカミラより序列が下。
そんなの耐えられないんじゃないの。
420名無しさま:2012/01/10(火) 22:02:39.51 ID:LIooRmuW
>>417
生活レベル下げたくないというか、
パパラッチから守ってくれる財力がある男が必要だったんだよね。
ジャッキーが子供を守るためにオナシスと再婚したようにね。
ただドディって優柔不断な能無しで、あの最後の日もリッツまで追われて
ダイアナは疲れ切ってリッツのレストランで泣いてたそう。可哀そうに。
421名無しさま:2012/01/10(火) 23:48:47.28 ID:BPS5xC0r
叩き上げオナシスとボンボンじゃ根性が違い過ぎる気が。
422名無しさま:2012/01/10(火) 23:53:24.24 ID:TAuwn6/W
>>421
このあたりの鼻カンが人生サバイブしていく分かれ道なのかもね。
オナシスのようなオトコを捕まえられないダイアナは、
決して皇太子妃のチケットを手放しちゃいけなかったのに。
ま、どのみち、どうあっても、ジャッキーやカミラは勝ち馬に乗れる女であって
そんな女たちに出くわしたダイアナも運がなかったというか。

423名無しさま:2012/01/10(火) 23:57:49.64 ID:Sj+yrn3J
ダイアナ妃は子供っぽい癇癪や当てつけが酷かったイメージ
チャールズ皇太子が大事なスピーチをやる日に、
黒のミニスカで胸もバーンと出した服装をし、
翌日の新聞第一面を狙ったりした
色々やっつける妄想して憂さ晴らし迄はありだが、
実際に口に出す行動するってのがもうね
周りの人間も敵味方に分け、敵の敵は味方思考の人みたいだしね
周囲の人間も使用人もそりゃ疲れるわ

ドディって映画 「炎のランナー」 にお金出した人だっけ?
普段何をやってるのか不明の、由緒正しいドラ息子の印象しかない
だからこの二人は長続きしないだろうと思ってたのに…
424名無しさま:2012/01/11(水) 00:07:11.32 ID:YfiYQ79j
>>423
ドディー側はダイアナを利用してやろうという魂胆がてんこ盛り。
ダイアナがどんな女であろうが、将来の国母というだけで十分、手放す気はなかったと思う。
もしも妊娠して、国王の義兄弟でも出来た日には、イギリス社会にがっちり食い込めるしね。
相手(イギリス上流階級)が嫌がっても、追い出せなくなる。

そしてそういう裏の策略も、自分の立場も把握せずに、
大好きなハービーニコルズで買い物できるから程度の理由で簡単に落とされたダイアナ。

茶にカード止められて、赤っ恥かいてたこともあったっけ。
425名無しさま:2012/01/11(水) 00:54:33.25 ID:Vpby17aW
>>423
エジンバラ公が「イギリスに貧乏人はいない」と口を滑らしたら
その翌日に急遽ホームレス施設訪問したりとかもね。

インタビューも相手を攻撃して自分の立場を優位にしようとしてだけど
夫の浮気を責めつつ自分の浮気を正当化するとかね。

結局その作戦が裏目に出て王室追い出されたわけだけど
冷静に考えれば分かるのに。浮気を堂々と認める女性を
国王の妻として置いておく分けないってね。

離婚がオーダーされた時もHRHのタイトルには相当拘ったけど剥奪されたし
当時はカミラより下という事は無いけど、マリークリスティーヌよりも下になるからね。
426名無しさま:2012/01/11(水) 01:04:14.45 ID:mld2sm76
>>424
まぁでも、格式を重んじるイギリス王室ならさもありなん、
と思わせる華やかな各種陰謀論も、将来の国王ウイリアムが
選んだ嫁は、ネットで身を起こした小さいパーティー会社社長のど庶民娘。
親族もイケイケノリノリで、ぐいぐい上流階級にも元気よく土足で踏み入ってる模様wだし、
周囲の期待?をものの見事に期待を裏切ってくれたわけで。
ダイアナはただ単に死に損だったね。生きていたら、相変わらず華やかなゴシップを
振りまいてくれたかもしれないけど。
427名無しさま:2012/01/11(水) 01:13:35.42 ID:YfiYQ79j
>>426
まーそうなんだけど、ドディー一族が本気でイギリス中枢に入り込んでくるのと、
成り上がりが調子に乗るのとでは、危険度が違うんじゃない?
ケイト一家が何をしようが、イギリス人お得意の二枚舌で適当にあしらっとけばいいけど、
ドディーはそういうわけにはいかないもの。
428名無しさま:2012/01/11(水) 14:10:08.01 ID:G2Hp/4Lj
ダイアナ元妃って名門貴族令嬢らしからぬ、
感情先走りタイプに見受けられる
男と期待された三女で、姉や弟は優秀で劣等感の塊
それが人気の皇太子妃となり、鬱屈してたものが弾けたのだろうか
日本だと、実るほど頭を垂れる稲穂かな、の格言などからも
「そういう時ほど注意して慎重に振る舞いなさい」 な感じだけど

若すぎたし周囲に恵まれなかったのはお気の毒
でも年がいってたら、あそこまで時代の寵児にはなれなかっただろうし
今の王室とケイトさんにとっては、ダイアナ元妃はただの反面教師なのかね
ケイトさん、言葉が無さ過ぎであまり気持ちも伝わってこない気がするんだが…
429名無しさま:2012/01/11(水) 14:21:40.77 ID:a9Z1ShV2
まあ地位にふさわしくない無防備な言動と
弾ける若さあってこそのダイアナ人気だったからね。
当時の映像見てもダイアナは輝いててチャールズは空気になってる。

ウィルはケイトさんを鉄壁ガードで表に出さないみたいだね
430名無しさま:2012/01/11(水) 14:53:47.70 ID:syOK2FiJ
婚約時、芳紀まさに19歳で高校中退のダイアナ妃は守らず、
28歳で大卒のケイトさんは守る
なんかズレてるし、
ダイアナ妃の悲劇の反動にしても少々やりすぎでは?
大卒の新入社員でも、あそこまで腫れ物に触るようにはしないだろうに
431430:2012/01/11(水) 15:05:49.87 ID:syOK2FiJ
× 新入社員
〇 コネ入社の新入社員
432名無しさま:2012/01/11(水) 16:04:11.68 ID:aErOhxiw
ヘンリー王子が金髪碧眼の貴族のお嬢様と結婚して、
ケイトを脇へ追いやればいいのに
433名無しさま:2012/01/11(水) 16:44:52.37 ID:P16T2Ti+
ピッパと結婚したら泣くwそれだけはやめて
434名無しさま:2012/01/11(水) 17:59:23.61 ID:Oax0eps5
ピッパなんて変な名前。
パッパラパーみたい。
435名無しさま:2012/01/11(水) 18:48:59.39 ID:12k1sqXh
愛称だからね…
436名無しさま:2012/01/11(水) 19:59:10.40 ID:C/Gm8qGn
ダイアナは、とにかくお金になる人だったから
彼女にかかわった人は彼女の情報を売ることでお金を得てた。
ガラス鉢の金魚みたいな生活してる皇太子妃を王室メンバーは守らず、
皇太后・女王・アンは、ダイアナ人気に嫉妬し、
チャールズは人気のある妻に嫌味。19歳でこれはキツ買ったと思う。
437名無しさま:2012/01/11(水) 20:01:24.77 ID:P16T2Ti+
ピッパが通るって詩があるくらいだし、スタンダードで良い名前の筈なんだよね。
でもケイトの妹だと思うとバカみたい
438名無しさま:2012/01/11(水) 23:02:31.62 ID:a9Z1ShV2
>>436
だから三十歳超えてギブアップして離婚に踏み切ったんだろうね。
賢明な決断だったと思うけど そのあと選んだ相手が悪すぎたね
439名無しさま:2012/01/11(水) 23:31:44.34 ID:syOK2FiJ
他スレで豪華なバケツ(盥?)みたいなティアラと、
クレオパトラみたいな5連のネックレスつけたカミラさん画像を見た
感想は
「ダイアナ妃で見たかったな…」
カミラさんがどうこうじゃなく、
やはりダイアナ妃は容姿抜群で夢を見させてくれたお方なんだなと
もうあんな人は当分現れないだろうね
カミラさんがつけてるゴージャス宝石類など、
コラでもいいからダイアナ妃で見たいよ…
440名無しさま:2012/01/11(水) 23:35:37.02 ID:C/Gm8qGn
カミラって、特殊メイクしたような顔なんだよね。
チャールズがプロのメイクアップアーティスト・ヘアスタイリスト・ファッションアドバイザーつけてるのに
ドレス着ても、ティアラつけても猿の惑星の住人みたいに見える。
441名無しさま:2012/01/11(水) 23:46:52.92 ID:G2Hp/4Lj
>>440
ちょwチト言いすぎだけど、気持ちはわかる

カミラさん、ワンピやスーツはそんなに酷くないのに
イブニングドレスにティアラ姿になるとなんか違和感を覚える
ケイトさんも同じ
何でだろうね
442名無しさま:2012/01/11(水) 23:57:01.13 ID:YfiYQ79j
>>441
髪型じゃないかなあ?
普通ティアラをつけるときは、髪を結い上げるけど、
この二人は普段とほとんど変えず、そのまんま。
特にケイトは長い髪だし。
443名無しさま:2012/01/12(木) 00:08:45.04 ID:bWaY44iI
ケイトさん あの寝起きみたいなボサボサヘアにフォーマルとかティアラはやめてほしい
ダイアナはショートだったから ちょっとカールするだけでサマになってたね
444名無しさま:2012/01/12(木) 00:37:33.66 ID:CQWp1s9t
カミラは乗馬服着てると野生的でかっこいい。
あと、王室の別荘地で散策している姿とかが魅力的に見える。
イブニングや宝石つけるとホント猿の惑星だけど。
445名無しさま:2012/01/12(木) 00:40:58.50 ID:5pcSuAE+
まさかとは思うけど、
ケイトさんてロングドレスの時も髪かき上げてるのかしら?
今のうちにその手癖は直してと切実に願うわ
ティアラ載せて髪かき上げは流石に無いよね
結婚式ではどうだったか忘れたけど、
ティアラの重さなどで載ってる感が有るから大丈夫かな

関係ないけど、Issaの筆頭株主はドディの姉妹のカミラさんなんだね
446名無しさま:2012/01/12(木) 02:54:33.75 ID:RkBNaWYG
>>438
つか、ダイアナは離婚したくなかったけど離婚させられたんだよね。
インタビュー見た女王が激怒して、とっとと離婚しろって。そして殿下の称号を失った。
それでも、十分な慰謝料で悠々自適な隠遁生活でも送れば良いものを、それでは満足出来なかったのがね。
離婚した途端に劣化構わずスカート丈は短くネックラインは広がり
子ども放置してNYで母親は子どもと一緒に過ごすべきと演説して聴衆に矛盾指摘されたりと。

数十億の慰謝料と未来の国王の母としての特権(最低限の義務は果たせということだろうに)とありながら
金目当てにイスラム出身の武器承認のバカボンを選ぶなんてね

一応ソース
ttp://articles.latimes.com/1995-12-21/news/mn-16515_1_queen-orders
ttp://www.themoscowtimes.com/news/article/queen-tells-charles-to-divorce-di-devastated/330771.html
ttp://www.nytimes.com/1995/12/21/world/queen-urges-prince-charles-and-diana-to-divorce-soon.html
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/6214096.stm
447名無しさま:2012/01/12(木) 04:05:26.60 ID:iQtkx1Eo
自分もダイアナ妃は離婚したくなかったと本で読んだ
だったら何故、本は出すわパノラマに出るわなんてやったんだろ
夫の面子を丸つぶれにして何故大丈夫だと思ったんだか
国王 (予定) の離婚は前例有りでOKだろうに、
出来ない、しないと思い込んでた不思議
短絡的で思いこみが激しい精神状態になってたんかな?
相手と折り合いをつけるとか、落とし所を探すとか苦手っぽいし
せめてカウンセリングでも受けてれば、あそこまで泥沼化しなかったかも
ウィル王子は不安定で口の軽い母に懲りたのか、
少なくとも口の堅いケイトさんを選んだ風に感じる
448名無しさま:2012/01/12(木) 11:15:38.44 ID:bWaY44iI
離婚したくなかったとしたら本の出版とインタヴューは致命的だろう
別居途中まではやり直したいと思ったけど
末期のほうは離婚は避けられないと思って自分に有利にしたかったんじゃないかな?
王妃にはなれなかったけど 国民の心の王妃になりたいだとか、
わたしがメディアに登場すればイギリスの宣伝になるから広告塔になりたいとか
いっちゃて
自分からパパラッチに売り込みに走ったりしてるし。
あるいみチヤホヤはされたいけど義務と縛りは嫌だっていってるみたいなもんだね
怒った女王や皇太后も正しいのかも。。
449名無しさま:2012/01/12(木) 11:34:58.57 ID:s4WDpHh2
イギリスも王室廃止して、ただの貴族になればいいのに
今王室ある欧州って、しょぼい小国しかないじゃん

フランス、イタリア、ドイツ、ロシアなんかメジャーな国は王室廃止してる
みなユダ屋にやられてしまった
王室残ってるショボイしょ小国は親ユダ屋だから残れた
450名無しさま:2012/01/12(木) 11:45:28.16 ID:HhD8b7WT
>>447
>少なくとも口の堅いケイトさんを選んだ風に感じる
女王にいかに口が堅いか、8年間試されたのだと思う、ケイトさんは。
451名無しさま:2012/01/12(木) 13:06:51.28 ID:iQtkx1Eo
ダイアナ妃の所はお互いに嫌悪どころか、
相手を小馬鹿にして軽蔑しあってたのが、夫婦としてもう無理と思えた
何気に嫌だったのは子供関係でチャールズ皇太子をハブってたような所
マクドに行って並ぶとか遊園地?で同じ乗り物に乗るとか
常にダイアナ妃しかいなかったような
夫に拒否されたのだとしても、
「目先が変わって面白いよ、子供も楽しみにしてるし」
など、おだてて新しい楽しみを教えたりとか歩み寄りはしたんだろか?
子供相手にダイアナ妃は、チャールズ皇太子と競争してた感バリバリなんだよね
452名無しさま:2012/01/12(木) 13:55:24.53 ID:qrHL84lu
>>447
まだ30歳だしな〜
夫婦仲が悪くなったときとか、暴露を始めないとは限らないしな〜
まあそういう事態になったときには、
ケイトより家族や親戚の方がお金目当てにあれこれやりそうな気がするけど。
453名無しさま:2012/01/12(木) 14:58:21.35 ID:nR74DbWI
そもそもチャールズ皇太子はダイアナとは結婚したくなかったんだろ。
454名無しさま:2012/01/12(木) 15:18:59.92 ID:RkBNaWYG
>>451
上手く行ってない夫婦なんて珍しくないけど
海外公務中に茶が?にキスしようとして思いっきり顔をそらしたりとか
わざとそっぽ向いていたりとかさ。自制心が無いと言うかガキ過ぎたよね。

こういうのって上流階級じゃなくても普通はしない。
良識のある人なら喧嘩の真っ最中でも夫婦で出かけなきゃ行けない時は人前では休戦するのにね。
子どもの前では喧嘩はしないとかさ

喧嘩してヒス起こして手当たり次第物を投げつけて茶が逃げ出すと
一人トイレに籠って泣いて、子どもたちが呼びかけても出てかないとか
子どもはそれなりに可愛がっていたんだろうけど、それでも自分の感情の方が優先って
誰と結婚しても上手く行かなかったなかったと思う。
455名無しさま:2012/01/12(木) 15:28:57.24 ID:bWaY44iI
結婚が早すぎたせいだろ
普通に19歳の女の子が早婚して 我侭を制御できず 
罵り合って離婚するのといっしょ。
ヤンママって社会を知らないで頭がメルヘンなまま甘い結婚生活を夢見るから大抵失敗する
それに周囲の注目が油を注いだ
456名無しさま:2012/01/12(木) 15:41:23.94 ID:IvfdjhF7
ダイアナは中卒のヤンママか。
夫もヤンキー気質なら上手くいったかも知れないが
正反対だったのが痛かったかな。
457名無しさま:2012/01/12(木) 16:17:27.61 ID:kxC28MDT
亡くなった人の事あれこれ言うのやめようよ
458名無しさま:2012/01/12(木) 17:08:08.85 ID:IvfdjhF7

>>457
それって例えばヴィクトリア女王とかも範疇の亡くなった人へのマイルール?
イヤなら自分が2を見なければいいんだよ。
459名無しさま:2012/01/12(木) 18:29:23.80 ID:RkBNaWYG
>>455
婚約したのは19だけど離婚したのは35で
三十路になっても10代のまま中身は成長しなかったからね。
ダイアナにしろセーラにしろ地位が人を作るというのは?だな。

>>456
たしかに、それなら上手く言ったかもだ。
でも皇太子夫妻がバカップルというのも国民としては情けないな。
460名無しさま:2012/01/12(木) 18:50:45.97 ID:qrHL84lu
>>459
ウィリアムがバカップルそのものだから、露出が増えるにつれ orz となる英国民が増えるんじゃないの?
まああの国の国民は達観しているから、生暖かく見守ってくれるかもしれないけど。
461名無しさま:2012/01/12(木) 19:21:30.36 ID:odgx9jCV
炭鉱夫の娘だった母親が上昇志向で、セレブの子弟の進学する学校に行ったけど
イジメられて退学、それで普通の人間なら「ああ、やっぱり世界が違う」と諦めるところだけど
王子が進学した大学に「もしかしたら」を期待して進学。
下着姿を披露したり、王子の取り巻きの彼女になったりしながら、うまく「王子の恋人」になった。
以降、炭鉱夫の孫でパーティグッズ社長の娘では近づけない、セレブのパーティやリゾートで
王子の威を借りて、どこでも特別扱い。
そりゃあ、何が何でも食いついて離れないでしょう。
462名無しさま:2012/01/12(木) 19:39:02.84 ID:wBODMlXW
ケイトはウィリアムと知り合った後も、
ウエイトレスだったか、キャビアアテンダント(だった母)の物まね
やってくれよ、とウイリアムのご学友から言われて、からかわれていたんだってね。
当時は肉体関係があったとしても、誰もが正妃になれるとは思ってなかったんだろう。
463名無しさま:2012/01/12(木) 19:40:26.54 ID:wBODMlXW
>>462
キャビアアテンダントw

○キャビンアテンダント
464名無しさま:2012/01/12(木) 19:41:52.66 ID:7T+hAhBG
キャビアほどの価値もないキャサリンw妃
465名無しさま:2012/01/12(木) 20:03:34.09 ID:c8tLGxOm
虐められたりからかわれたりして見返してやりたくもなるかもね
王子のことも好きなんだろうけど
466名無しさま:2012/01/12(木) 20:12:31.98 ID:odgx9jCV
ウィリアムとケイトが別れた時、報道された3者のコメント
ケイト「彼の父親がいけないのよ」
ウィル「僕は現状で満足してるけど、彼女はそれ以上を望んでるんだ」
女王「ダイアナの時のような悲劇はもうゴメンだわ」。
つまり、ケイトがウィリアムに結婚をせっついて、ウィリアムはそれにゲンナリした
女性から男性に結婚を迫る、しかも王族相手に。やっぱりお育ちが悪いんだと確信。
467名無しさま:2012/01/12(木) 20:43:12.38 ID:7T+hAhBG
>ケイト「彼の父親がいけないのよ」
すげーなw
そんなコメント出す女とよく結婚したね。
一般人でもそんなコメント出す相手と結婚なんかしないよ。
ウィリアムって正真正銘の馬鹿だね。
468名無しさま:2012/01/12(木) 23:12:41.73 ID:bWaY44iI
王子様っていうのは大抵は周囲が反対するような女と結婚したがるもんだ。
無意識の反抗だろう
469名無しさま:2012/01/13(金) 00:40:55.47 ID:KXKuF6Fs
チャールズの真実(チャールズ擁護本)に書かれたダイと結婚した理由
○お妃候補に過ぎなかったダイの映像がマスコミに流れたら、大衆がダイに恋をした
○父エディンバラ公からダイと結婚するよう圧力をかけられた
そして、はぁあ?な動機として
○茶(カミラと不倫もしてた三十路のオッサン)が10代のダイに性的に誘惑された
性的な誘惑の中身は、茶がいる時はダイは大手を振って歩いた
茶がいる時にダイはティーンエージャーらしく騒々しく振舞った。
これが誘惑w。茶は男子校卒業したばかりの童貞じゃないんだから。
470名無しさま:2012/01/13(金) 01:07:25.93 ID:yhyojE8L
ケイトさんの美点て口の堅い所と、王子狙いを隠さなかった所かな?
他の皇太子妃は真偽はともかく、相手が王子とは知らなかったとか、
当初は結婚までは期待してなかったぽい人もいるし
ケイトさんは清々しいとも言えるが、育ち悪いなとも思う
あと結婚までの障害が一番少なかったにもかかわらず、
長すぎる春のカップルでもある
他カップルは遠距離恋愛、麻薬歴、離婚歴etcなど揉める原因があるし、
外国人だと語学習得の壁も習慣の違いのストレスもある
言わば未来の妃の器や資質が試される局面が無かったというか
2人の絆も含め、今後はそれが試されるんだろうね
頑張って欲しいけど、正直どうなんだろ?
471名無しさま:2012/01/13(金) 01:10:25.53 ID:fDtY3jwp
それにしてもウィルはバカ過ぎ。
相当甘やかされて来たんだろ。

茶も自分が幼い頃からスパルタ教育され寮では苛めに遭い
息子にはそう言う思いをさせたくなかったといってたし、母親はあのダイアナだし
幼い頃からマスコミまで使っての両親による世紀の夫婦喧嘩を見て育ち
挙句、思春期にあの事故で母親を亡くし、周囲も腫れ物に触るようにしてきたんだろうね。

ある程度、努力しなきゃと思える環境にいなて苦労したりしないと人間成長しないんだろうね。
マザコンは仕方ないにしろ、20代でまだ一王子なのに特権に胡座をかいての公私混同は
バカの前に救い様がないがつくほどのバカ。

ダイアナ騒動の時のイギリス人はウンザリしつつも怒っていたりと熱かったけど
今では、諦めていると言うか、冷めていると言うか、達観してしまっていると思った。

茶がボロクソ言われてた時は、茶を飛ばしてウィルに王位をって意見が結構有ったけど
いまでは、「ウィルが国王になる時は、どうせ王室は無くなっているだろうから、どうでも良いよ」
みたいなコメントが多いしね。
472名無しさま:2012/01/13(金) 01:27:12.23 ID:KXKuF6Fs
>>470
>ケイトさんの美点て口の堅い所

口が堅い人は、身持ちも固いと思うけど
パーチー帰りの泥酔状態をパパラッチされたりしてるからねぇ。
473名無しさま:2012/01/13(金) 01:31:01.00 ID:AB2bPNzP
ウィルは幼少期にモテキが過ぎちゃって 学生時代のヒーローが普通のオッサンになった感じだね・・
もともとオクテで内向的でボーっとした性格だったんだろう ダイアナのおかげでオブラートに包まれてただけで。
金目当て丸出しのケイトのユダヤ一家を信用しきってるところで すでにヤバイだろ。。
まだ上流階級出身で王室の作法にも通じてるカミラのほうが安心して見られてきた。。
ケイトは自分がパリスヒルトンになったつもりでいるし。。
母親にイタっては王室の外戚特権をふんだんにビジネスにしようとしてるし。。
すでに結婚式の時点で王族より目立っちゃってるし。。あれを止めない周囲もすごい。。
474名無しさま:2012/01/13(金) 01:49:03.03 ID:fDtY3jwp
>>473
>ウィルは幼少期にモテキが過ぎちゃって 学生時代のヒーローが普通のオッサンになった感じだね・・

大変、申し訳ないが、特番で出ていたけんちゃんシリーズの子役だった
ブサデブオッサンと被ってしまった。

ウィルは、客観的に見たところの成人した一個人として自分を見ることが出来るのだろうか?

未来のとは言え、一国の君主たる人物が生涯の伴侶を選んだ理由が
下品なジョークが好き???? と婚約記者会見で言い放つって

ホーコンやフェリペやチャールズまでもが数百倍マトモに見えるよ。

君主に期待されるのは、プライベートなセックスライフの充実やセックス感ではないんだけどね。
国民がどう思うが、自分の欲求さえ満たされていれば幸せでいられるんだろうね。
475名無しさま:2012/01/13(金) 01:51:34.22 ID:gk3QfDA9
最近のウィリアム王子の髪、更に薄くなってないか…
中曽根元総理のバーコード頭を思い出したよ
476名無しさま:2012/01/13(金) 01:55:37.95 ID:KXKuF6Fs
妻を断頭台に送ろうが、愛人を複数も持とうが「王様なんだから」=庶民とは違う
そう国民が思ってくれたのは19世紀くらいまで。
結婚生活が破綻してる茶やダイが公務で家族の絆の大切さとか、人としてのモラルをスピーチすると
「オマイが言うな、アホ」と、庶民から冷笑された20世紀。
21世紀の今では、王族への目はもっと厳しくなってるよ。
477名無しさま:2012/01/13(金) 09:05:15.61 ID:l6n6YMSP
親の欲目で成金には辛い学校に入れられ
苛められた娘をみて母親は何も思わなかったのかしら
キャサリンも
それこそ苛めは仕方ないと覚悟もしてたのかな
大した女だわ

またパリスでたねーw
でもあっちの方が美人だし
やらかし過ぎて素直そうだから
あっちで良かったんじゃないの
プリンセスに満足して浮気も許すから
キャサリンは愛人でOK
478名無しさま:2012/01/13(金) 11:53:02.12 ID:AB2bPNzP
苛めのことを聞いたまママはすぐに転校させたって。
ケイトが男子にモテないときくやソッコーでお洒落アドバイスをしてイメチェンさせてるし
もう完全なステージママで娘と自分を同一視してるよ。
479名無しさま:2012/01/13(金) 19:42:37.82 ID:KXKuF6Fs
>>454
茶はさすが、というかカメラの前では良き夫で
衆目の目のない所、公務に向かう車中とかではダイをネチネチ苛めたんだよね。
カミラも出席するパーティに、皇太子夫妻としてダイが同道すると「なぜキミが来る?」
ダイの愛人だったボディガードが事故死した時は、公務先に到着して車から降りる直前に
「彼は死んだよ」と告げた後、「ホラ、キミのファンがお待ちかねだ」とにっこりダイをエスコート。
公務先でダイが気絶した時は、抱えて控え室まで連れて行ったけど、そこで
「どうしてキミは騒ぎを引き起こすんだ」と叱責。
先生の目の届かない場所で、同級生を苛める意地悪な子みたい。
480名無しさま:2012/01/13(金) 20:08:01.91 ID:aqEeWmwW
>>479
ロイヤル版「破れ鍋に綴じ蓋」だったのね〜
481名無しさま:2012/01/13(金) 21:09:54.26 ID:yhyojE8L
>>479
一緒に居ると、
相手の悪い部分ばかり引き出してしまう
一方の自分は悪い部分や至らない部分が肥大化し、
そんな自分の事も嫌いになる
最悪の相性のカップルだわ
付き合ってた時に気づかなかったんだろうか
交際期間は半年位はあったっけか?
それとも結婚を五月蝿くせっつかれた為、
チャールズ皇太子はカミラさんでないなら相手は誰でも良かったのかね
482名無しさま:2012/01/13(金) 21:17:09.08 ID:KXKuF6Fs
チャールズにダイアナを勧めたのは他ならぬカミラ
ダイが茶とカミラの不倫を暴露→別居→離婚騒動に発展して、カミラは取材攻勢を受けるわ
スーパーに行けば、ダイアナファンの一般女性からパンを投げつけられるわで大変だった。
そんなこんなで、友人に「ダイはバカだから操りやすいと思ったのに」とこぼしてる。
483名無しさま:2012/01/13(金) 21:17:44.60 ID:wttdG+3+
>チャールズ皇太子はカミラさんでないなら相手は誰でも良かったのかね
誰でも・・・というわけではなかったのでしょう。だってダイアナの姉とは破局してる。
ダイアナは処女で、19歳の世間知らずだからカミラと二人で丸め込めるとおもったんじゃない?
484名無しさま:2012/01/13(金) 21:41:33.63 ID:qIJDpZuC
ウィリアム5世が戴冠したら速攻家名をスペンサー=ウィンザー家に変える
485名無しさま:2012/01/13(金) 22:40:42.35 ID:QHEKuoVq
暴露本「ダイアナ妃の真実」は、ダイアナが周囲の友人や姉・弟・実母・実父に
著者からのインタビューに応じることを許可し、
そして彼等もそれに応じたというところが重要だと思うわ。
被害者的態度や悪意、王室に対する報復だけだったら彼等が応じることはなかったと思うわ。
ダイアナの姉も王室で働いていたわよね。
肉親であっても面倒に巻き込まれたくないと思うのが本当だもの。
ダイアナがテレビインタビューで語ったとおり、「世間に自分を理解してもらいたかった」
というのは本心だったと思うわ。
けど、予想以上に王室のメンバーのショックが大きかったらしいわね。

離婚前のテレビインタビューは、サッチャー元首相がダイアナに
インタビューを受けるよう助言し、ダイアナの側近が質問想定を用意して
望んだもの。
サッチャー元首相とエリザベス女王は犬猿の仲で有名。
インタビュー後、エリザベス女王が「離婚勧告のレター」を出して
離婚決定。
ダイアナが離婚したくなかったのは、地位やお金の面も多少あるでしょうけど、
幼少時に両親が離婚して深く傷ついたことがトラウマになっていた事が一番大きいわよ。。
だから、離婚発表の前日、公務先で公衆の目の前で涙を見せた。
大人になってもベッドはぬいぐるみだらけだったのも、幼少時の孤独から。
幼少時、家政婦から虐待を受けていたのよね。
下剤を飲まされ下痢が続いたり、暴力(弟の頭をガチンコされる)などされてもいたらしいわ。
ダイアナについては、確かに、精神疾患的なところや問題行動はあるけど、
幼少時からの孤独(家政婦からの虐待・両親の法廷での争い)を理解・共感する事も大事だと思うわ。

486名無しさま:2012/01/13(金) 22:52:12.45 ID:l6n6YMSP
>>478
ありがとうございます
キャサリンがわたしはママのおもちゃ?
等と疑問を抱かないのか不思議

てかチャールズが公務前に彼は死んだよ
とかすんごい卑劣
ゾッとした
487名無しさま:2012/01/13(金) 23:08:06.76 ID:rn0GH5VM
>>485
えー?ダイアナに親しい関係の人ばかりのインタビュー、それもダイアナの許可があった人のみなら、
なおさらダイアナに同情的なコメントばかりになると思うけど?
イギリス人の家族身びいき(血縁関係がある人のみ)はものすごいよ。

当時のマスコミは、ダイアナは可哀想、王室は冷酷ってイメージ操作が多かったし。
488名無しさま:2012/01/13(金) 23:17:31.68 ID:KXKuF6Fs
ダイアナ攻撃本チャールズの真実は、チャールズ側のリークだったし
女王の母に冷たくされてアダルトチルドレンだっただの、
父親との仲もうまくいってないだの、王族の内情まで暴露。
カミラとの不倫は衆知の事実でも、酷い噂です、で通せばよかったのに認めてしまったので
当時思春期だったカミラの息子(お名前はチャールズw)は学校でイジメにあったし
ウィリアムも両親の暴露合戦を同級生からからかわれて傷ついてる。
茶はこの時期くらいから、自分のイメージ回復のために広告代理店と契約して
おそらく茶の以来だろうけど、BBCはカミラの特集番組を制作して
カミラの知人・友人がインタビューで、カミラは実にスバラシイ女性だと証言してる。
489名無しさま:2012/01/13(金) 23:34:23.01 ID:rR0u9jD2
結局タンポンなんちゃら〜で台無しになったんだっけ
490名無しさま:2012/01/13(金) 23:48:03.07 ID:fDtY3jwp
>>487
上に貼ってあるテレグラフの記事だと
作者がソースの大部分はダイアナ本人と認めていて
しかもダイアナは出版前に読んでチェックしてるって書いてあるね。

そういえば、ダイアナの親しい友人でダイアナのことを素晴らしいという人っていないね。
491名無しさま:2012/01/13(金) 23:58:19.39 ID:fDtY3jwp
離婚した途端これだしなあ。
まあ息子の嫁の海外公務の飛行場でマリリンモンローに比べれば遥かにマシだけどさ
ttp://g1.globo.com/Noticias/Mundo/foto/0,,11012769-EX,00.jpg
492名無しさま:2012/01/14(土) 00:05:05.81 ID:wPBqi3qp
ファーギーがトップレスで男といちゃついてる写真が公開された時
母親は「娘はアンドリュー王子と別居してるから好きなことをする権利がある」
「誰かが娘をわざと傷つけようとして、そのことに娘は傷ついてる」と陰謀論を匂わせてまで
はっちゃけたファーギーを擁護してた。
ダイアナの母フランシスは、茶のダイアナイジメが暴露されても
「私は彼(茶)のことが大好きだから批判なんてできないわ」。
ダイアナに義祖母のおばはんロマンス小説作家
「ダイアナは子供杉w」
将来の英国王を敵にするリスク>ダイアナの味方をすること、の判断は正しいんでしょうね。
ダイアナのウィリアムへの手紙を託された親友はウィリアムの結婚式にすら呼ばれず、
スペンサー家はカミラの意向か、カミラの親族より席次が低かったし。
493名無しさま:2012/01/14(土) 00:33:43.75 ID:uGYom7jk
貴族で年配の女性の時代は愛妾なんて普通のことだったろうしね。
BBCの番組でも「ダイアナは愛人の存在を拒んだ始めてのケース」って言われてた
逆に夫の愛情が冷めたりしても 
妻が愛人を黙認さえしてれば財産や称号を取られて追い出される心配はないわけだから
持ちつ持たれつっていう曖昧さなのかなっと思った。

あとカミラは愛人として理想の女性とも言ってた。
口が堅く、目立たない、チャールズに対するが発言を一言も出さないと。
公衆の面前で非難しまくったダイアナと対照的だそうだ。

一般市民とは価値観が違う世界だから難しいね。
494名無しさま:2012/01/14(土) 01:57:51.97 ID:/VKVeSmi
そんな方達におすすめの本
くっさい放題がついているけど、レビュー3件有り、三者三様。

1人目:2人の幸せを心から祝福は出来ないけど
2人目:てっきりアンチ・ダイアナ的な本かと思いましたが、チャールズ皇太子とカミラ夫人に焦点をあてたことで、
    彼らの関係がどれほどダイアナ妃を打ちのめしたかが際立つようでした。
    本書には英王室の人間の、皇太子とカミラ夫人に対する態度についても記されていて、
    王室の古い部分が見えるような気がします。この本を読み終えて、二人の再婚を素直に「おめでとう」とは思えなくなりました。
3人目:この本を読むまで、ダイアナを悲劇のヒロインと思っていた。カミラのことは、あまり知らなかった。
    チャールズが何ゆえ、カミラを忘れられなかったのか良くわかった。
    チャールズが、勇気を出して、カミラと最初から結婚していたなら、ダイアナも幸せな別の人生を歩んでいたかも知れない。
    この本を読んで、カミラとチャールズの結婚を祝福する気になった。

チャールズとカミラ―「本当に好きな人は誰か」を発見した愛の物語
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4872573382/

古い価値観を捨て、中産階級の恋愛感情至上主義(その場合は当然、ダイアナとチャールズの結婚はありえない)
に走った結果が、Kate, the coal miner's girlかと。。。。
それなら、ウォリスも100年遅く産まれていたら英国女王になっていたのかなと

時代が時代ならエドワード7世もアレクサンドラを離縁してアリスケッペルと再婚?
ジョージ1世や4世のように、離婚出来ずに妻を生涯監禁したり外国に追放した国王もいたことだし

それにしてもダイアナって夫や婚家の家族と上手くいかないのは理解可能範囲としても
友人がいないどころか、愛人には情事を暴露されるし、セーラにも上から目線で呆れられ
姉弟達とも疎遠で、継母とも全く上手くいかず、実母にまで不倫夫の肩を持たれるって

環境や因習や色々あるにしても、当人の性格にも相当問題があったとしか思えない。
最後に選んだのが、アラブの武器承認のどら息子って
495名無しさま:2012/01/14(土) 05:06:22.51 ID:Rx4h+4YV
ピッパーは、リチャード・ブランソンの娘の結婚式に
呼ばれると思ってたのに、招待状がこなかったって話しってマジ?
496名無しさま:2012/01/14(土) 12:48:41.70 ID:nQqPVhCO
英キャサリン妃の妹、パパラッチの標的にhttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120114/erp12011408430001-n1.htm
497名無しさま:2012/01/14(土) 16:03:08.22 ID:TACznNxm
ピッパって美人度では姉より劣るけど、
屈託のない、険のない表情は感じがよいね
498名無しさま:2012/01/14(土) 16:08:32.91 ID:wPBqi3qp
ダイアナに友人はいたわ。独身時代、あのハンプトンコートのフラットでダイアナと暮らした人たち。
彼女たちの一人は、ダイアナから成人したウィリアム宛の手紙を託された人。
アンドリュー・モートンの暴露本のインタビューには応じたけど、離婚騒動では沈黙を守って表に出ない。
親友だったはずのセーラは、ダイアナを利用して王室入りを果たした後は、ダイアナにライバル意識むき出し
離婚した後は、メディアにダイアナネタをしゃべってお金儲けしたけどね。
499名無しさま:2012/01/14(土) 16:59:41.79 ID:1WBUBgpt
標的も何もそれが欲しかったんでしょう
会社の宣伝にはなるし
あとは貴族捕まえるだけ
500名無しさま:2012/01/14(土) 18:49:12.96 ID:3XjCeDyZ
>>499
そう言われると、ケイトもピッパも騒がれて雑誌や新聞に載るのを喜んでそう。

ケイトは独身時代、報道を控えるようにってお達しが何度かあったみたいだけど、
あれは王室がこれ以上騒がれてケイトとの結婚を既成事実化されたくなかったから?

表面上はケイト保護のため、みたいになってたけど、その実、メディアを巧く利用してた。
時には報道のせいにして会社止めたり、
家族も王家との繋がりを営業に使ったんじゃないの?



 
501名無しさま:2012/01/15(日) 00:36:53.68 ID:qBXqat14
ミドルトン家はもう会社売却したほうがいいと思う。
将来の王妃の実家が新興ネット通販会社ってのもどうかと思うの。
子供の代からはケイトの名前でコネ就職できるだろうし。
両親は優雅に引退生活で。

>>497
私もピッパのスマイルは嫌いじゃないw
ブランソン家は今ピッパを結婚式に招待すると
花嫁よりマスコミの注目集めちゃうだろうから避けたんじゃない?
ソサエティ的には他の結婚式で何回も同席してるから招待しても
おかしくないんだけど。
502名無しさま:2012/01/15(日) 01:44:16.48 ID:SynTYbW8
>>500
> あれは王室がこれ以上騒がれてケイトとの結婚を既成事実化されたくなかったから?
ダイアナ妃の二の舞を避けたかったのかな…と思った
あの時も騒がれ過ぎて、早く結論出せと父のエジンバラ公にせっつかれたんだよね
何となくだけど、ウィル王子は古くからの知り合いに馴染んでいたい人っぽい雰囲気
将来の国王が長年馴染んでいるから、
で結婚相手を選んじゃ駄目なのにね

>>501
結婚式で主役の座を奪われて、変に騒がれるのは嫌だろうしね
あと通販会社って中小は実態があってなきがごとし、な悪いイメージがある
でも弟妹がいるから続けるしかないんじゃない?
今さら何のスキルも無い2人を、騒がれるの承知で雇う所あるかしら
503名無しさま:2012/01/15(日) 04:06:11.81 ID:9NNOztB1
>>502
大学中退した弟は、雇われてたよ投資詐欺の会社に。
雇うとしたらマトモな職歴もないし能力じゃなくてロイヤルとのコネ目当てのうさん臭い所かと。

つかピッパはどこ情報? ハローだと300人の結婚式招待客の中には
ヨーク姉妹とピッパも含まれるって書いてあったけど?
504名無しさま:2012/01/15(日) 04:34:10.82 ID:9NNOztB1
それはともかく、もしダイアナが生きていたら、どうなっていたんだろうと
妄想してしまった。 ドディと今でも一緒にいたとは思えないけど
ウィルはケイトと結婚していなかったのではと思う。

>>494
チャールズがカミラに惹かれたのは理解出来るとしても
カミラがチャールズに惹かれた理由が分からない。
それなりの社会的ステータルのある女性で、夫も子供もある身で
妻子ある皇太子と不倫って、メリットよりリスクとデメリットの方が大きそうだし

わがままでメンヘラな妻に悩み自分を信頼し頼るチャールズを無視出来ず
母性本応とかをくすぐられたのかな? 今はチャールズより孫の方が大事みたいだけど。

チャールズがダイアナと結婚を決めたのも敬愛する叔父マウントバッテンを亡くして
落込んでいた時にダイアナが慰めてくれたのが理由らしいし
505名無しさま:2012/01/15(日) 05:49:54.11 ID:ML4S56XM
ホリー・ブランソンの結婚式、ピッパーの姿はなかった様な
ヨーク姉妹の写真は見たけど…

ホリーって、ウィルのお嫁さん候補に子供の頃から名前が挙がってたんだってね
506名無しさま:2012/01/15(日) 14:00:37.62 ID:UN545bR4
>>504
>カミラがチャールズに惹かれた理由が分からない。
初対面の時に「私と殿下は親戚かもしれませんね。私の曾祖母はアリス・ケッペルです」
そう自己紹介したから、貧乏軍人の妻→国王の愛人→大資産家になった曾祖母を見習い
曾祖母以上の立場=皇太子妃になる気満々、だったんじゃないの。
非処女で貴族じゃなかったのと、茶がなかなかプロポーズしないから、ボウルズ大佐と結婚して
「あなたと結婚はできないけど、一生傍にいてあげる」で、曾祖母と同じ地位をゲット。
茶の別荘では、カミラのための部屋が用意され
プライベートなパーティでは、カミラは女主人として振舞ってて
皇太子妃のダイは隅っこに追いやられていたそうだし。
507名無しさま:2012/01/15(日) 17:25:08.80 ID:Ayfzubc3
エリザベス女王が外交のため9ヶ月余りも、英国を空けたことがあり、
幼いチャールズは寂しい思いをしたんですって。
マザコンなんだと思うわ。
だからチャールズは、年上のカミラのあとを子犬のように付いて回ってたんだと思う。
508名無しさま:2012/01/16(月) 00:01:23.45 ID:E5Qb9IMf
>わがままでメンヘラな妻に悩み自分を信頼し頼るチャールズを無視出来ず

これはない。カミラはチャールズとダイアナが婚約中から、チャールズと不倫してたから。
上流階級だと、既婚者が婚約中の男と寝ても相手が王族ならGJ!なんだろうけど引くわ。
女王は使用人のモラルに厳しくて、不倫の噂のある職員は解雇も辞さず、だったけど
自分の家族には甘かったのよね。上がそれでは、下がモラルを守るわけないんだけど。
509名無しさま:2012/01/16(月) 01:42:41.88 ID:Rvq7iOp0
>>508
>カミラはチャールズとダイアナが婚約中から、チャールズと不倫してたから。

そうなの? チャールズ曰く「当時は親友で肉体関係はなかった。
不倫関係になったのは結婚生活が完全に破綻してからだ」だそうだけど?

誰の言っていることが事実かなんて分からないしね。

ダイアナもチャールズとの婚姻中に5人の愛人がいたらしいけど
認めたのは思いっきり暴露されて否定出来なかったヒューイットだけだしね。
でも、5人も愛人がいたなんて認めたらただのビッチ扱いで慰謝料も貰えなかっただろうしね。

笑えるのは、ダイアナの愛人の一人は、警備のオフィサーに裸でいる所を見られて
その愛人はチャールズ友人で、教養のあるアートディラーで、それを知ったチャールズは
「一体彼らに、どんな会話が成り立つって言うんだ?」って言ったとか
その人が妻子ありで、後にダイアナから無言電話を受け続けた人ね。
ttp://www.dailymail.co.uk/femail/article-495865/What-did-men-really-mean-Diana-Al-Fayeds-lawyer-outs-Princesss-lovers-inquest.html
510名無しさま:2012/01/16(月) 02:36:51.27 ID:sRAfRlGo
なんだかなぁ、いるじゃんw
511名無しさま:2012/01/16(月) 02:53:48.07 ID:aP5L/6jP
>>509
> 「一体彼らに、どんな会話が成り立つって言うんだ?」

完全に破綻してるから嫉妬はないにしろ、
友の裏切りに愕然としそうなのに、
こういう発想するのがチャールズ皇太子って不思議
友の内面には実は皇太子に対する鬱屈したものがあって、
ダイアナ妃は単に戦利品のトロフィー扱いだったんだろか
そもそもチャールズ皇太子の浮気は本気だったから、
会話の要らないただの浮気がわからなかったのかも?
512名無しさま:2012/01/16(月) 03:12:22.07 ID:Rvq7iOp0
>>511
ダイアナがチャールズより年上のその男性に惹かれたのは
読書家で教養があり聞き上手で大人の包容力が有ったからだそうで
ダイアナも甘えたかったんじゃないかな、チャールズに関する愚痴聞いてもらったりと

でその男性も若くてきれいな女性に甘えられるのは、最初のうちは嬉しかったけど
だんだん、鬱陶しくなったのかなと、最後はダイアナによる妻のいる自宅に無言電話攻撃だし
513名無しさま:2012/01/16(月) 05:24:01.82 ID:Rvq7iOp0
でも、それだけチャールズにとってはダイアナはスルー推奨物件だったのかなと。
で無視されると余計に気を惹こうとエスカレートして、ヒステリーを起こし
挙句に「ダイアナの真実」に自ら暴露した狂言自殺は5回もへと
でチャールズはさらにスルーするようになるとの悪循環?
そう言う意味ではダイアナも可哀想だけど自業自得でもあるかなと

ちょっと不思議だったのは茶はダイアナのメンヘラぶりをあげつらっていはいたけど
浮気に関してもスルーなんだよね。
それって、ダイアナより浮気相手の立場をも考慮してなのかなと
愛人持つのはOKでも公にはしない、乱れた上流階級の不文律?
父フィリップは妻の従姉妹とまで不倫してるし

カミラの元夫も当然カミラの不倫は知っていたと思われるけどスルー
でも、チャールズが不倫を公に認めたと同時に妻の浮気は許さんとばかりに離婚申請してるしね。

つか、気に入らないと他人にも自分にも暴力を振るい(継母を階段から突き落とし夫には物を投げつけ)
あげく狂言自殺、過食と嘔吐を繰り替えず拒食症+自己保身で虚言する粘着タイプ
チャールズじゃなくても、普通の人でも手に余るかと思う。
514名無しさま:2012/01/16(月) 15:48:30.71 ID:xyXKAKlf
波打ち際を2人で歩くウィル王子夫妻
ケイトさん、右手でウィル王子の右肩をがっしり掴んでるように見える
う〜ん、ロイヤルとして以前に日本人の感覚だと?だわ
お互いの肩か腰に腕を回すならともかく、
ウィル王子の両手はポケットだし…
こういうの品が無いと思うのはアジア人独自の感覚かな?
515名無しさま:2012/01/16(月) 18:10:10.00 ID:B651Pkph
>>514
そんなにがっしりつかんでるようには見えなかったけど、足場が弛いから掴んじゃったのかも。
手をポケットに入れるのは茶もよくやってるよ。
寒そうだし、プライベートな散歩だし、
イギリスでは問題ないんじゃない?
516名無しさま:2012/01/16(月) 20:15:16.56 ID:lir82H9d
>>514
そこまで突っかかるのはおかしいんじゃないか
517名無しさま:2012/01/16(月) 22:16:32.35 ID:xyXKAKlf
自分の感覚だと男女とか関係なく、
目上の人の肩をつかむのは失礼では、と思ってしまう
背中に触れるか、または互いに肩を組むのはOK
(イギリスでは気にしないかもだが)
いかにも同級生ぽいカップルだけど、
未来の国王夫妻の自覚は常に持ってて欲しいな
518名無しさま:2012/01/16(月) 23:05:59.85 ID:E5Qb9IMf
>>509
婚約中のチャールズの私邸に夜車で出入りしてる金髪の女性、が何度もパパラッチされて
メディアは、「情熱的なダイアナ」と報道したけど、それはカミラだった。
婚約中のチャールズと、夫と子供のいたカミラ、きっと仲良くチェスでもしてたんでしょうw。
ダイアナはもうこの頃はカミラがどういう存在か知っていて、結婚を辞めたいと思ったけど
周囲から「結婚したら茶は変わる」を信じて結婚。
で、結婚式に参列したカミラ(凄い神経だ)をウェディングロードを歩きながら見つけ
「これでもう終わりにしましょう」とカミラに向かって心の中で決別宣言したけど
「現実は私が思うようにはなりませんでした。わたしはとんでもない希望を抱いたのです」。
519名無しさま:2012/01/17(火) 06:40:45.54 ID:HI2vrfJU
>>518
えっ? 何度もパパラッチされてたの? 当時も公開されてたの?
その写真どこにあるの? 若い頃のカミラは是非見て見たい。
それって、ダイアナの妄想を後追いした噂がソース?

つか婚約期間って5ヶ月だよね、その多くをチャールズは一人長期海外で公務してたんだけどね。
たった5ヶ月の間に、数ヶ月の海外長期公務をこなし、結婚式の準備に追われ
さらに集中するメディア攻撃されつつも、愛人と度重なる逢瀬を自宅で重ねて何度もパパラッチされてたんだ。
スーパーマンもジェームスボンドも真っ青だね。

正直いって、チャールズの肩を持つ気は全くないしけど
この夫婦に関して言えば、両成敗だと思う。

まあ、どちらが良いとか悪いとかじゃなく夫婦は相互作用が問題。
これ以上相性の悪い夫婦はいないというくらい最悪のカップリングとしか言いようがない。

お互い相手のことを理解することもなく結婚したんだろうね。
チャールズの場合、地位に相応しい反対されない相手、
敬愛する叔父の死で落込んでいた所を慰められて寛容な田舎好きの女性と勘違い

ダイアナの場合、何の才能もない学業も学校生活も間々ならない
家族の中でも劣等感の固まりのシンデレラコンプレックスな女子が
一発逆転には、これ以上ない玉の輿婚の最高のステータスを持った相手。
520名無しさま:2012/01/17(火) 18:30:54.82 ID:Qeo+9K9+
>>518
このたぐいの話で伝記等に書かれてる有名なエピソードは、
早朝からの公務のため停車中の夜行列車に泊まったチャールズ。
そこにお忍びで訪れ一緒に泊まったのがカミラ。
もちろん報道はその女性はダイアナだと報じ、
ダイアナ側は一応否定したけどカミラがそこに行ったのは事実なので
はっきりとは言えなかった。
521520:2012/01/17(火) 18:37:31.42 ID:Qeo+9K9+
失礼 夜行列車じゃなくて王室専用列車だった
522名無しさま:2012/01/17(火) 19:50:23.66 ID:HKLSst2A
皇太子妃候補だった女性の邸宅で行われた舞踏会(実質お見合いパーティ)
ゲストのチャールズは、最初のダンスはその女性と踊るのがマナーだったけど
カミラと踊り続けて、婚約者候補&その縁者&他のゲストたち、を呆れさせたこともある。
別の候補者とは、それなりのお付き合いだったみたいで、王室御用地でピクニックしながらラブモード突入。
そこへパパラッチたちが襲来して、チャールズは女性を放置して自分だけ逃げた。
パパラッチ「気の毒に、パンツを下ろしたままの女性を置いて彼は逃げたんだ。
でもあれでも我らが英国王になる男だから、その写真はお蔵入りにしたけどね」
ソースはロイヤルズ。
523名無しさま:2012/01/17(火) 23:36:44.27 ID:emLvkjQ5
ちょい亀だが、青少年にマナーを広める全米組織から、
2011年の最もマナーの良かったセレブ1位にケイトさんが選ばれた
公の場でスポットライトを浴びる中で見せた、平静さと気高さを評価
本当に米国は英国王室が好きだね
ま、去年の旬の人だし
因みに2位はジャスティン・ビーバー
ワーストはキム・カーダシアン
524名無しさま:2012/01/17(火) 23:45:20.43 ID:NMInXUTL
>>523
公衆の面前でセレブが平気でガムをくちゃくちゃさせても平気な国から褒められても名誉なのかな?
ケイトはイギリスよりカナダやニューイングランドあたりが似合ってそうではあるけど。
525名無しさま:2012/01/18(水) 00:20:18.10 ID:B+z+rAtW
>>524
このスレではケイトのダウンヘアでの料理や、
ウィルの肩をつかむ行為に疑問の人がいるし、
結婚式に元彼女や元彼を招待するのは日本では…
英国だとケイト母のガム噛みが叩かれたけど、
そのあたりは米国は確かに緩そうな感じ
まあファッションなどならともかく、
良いマナー1位に異なる文化圏の人を選ぶのは、少しズレてるかも
でも大衆にアピールするセレブって事なんだろな
526名無しさま:2012/01/18(水) 02:40:30.54 ID:9U5xFd/m
・・・にもかかわらずダイアナは輝き、カミラは薄汚く
チャールズはダイア人気に圧倒され

ケイトが気高いって、どんだけ低レベル?
527名無しさま:2012/01/18(水) 06:15:45.09 ID:WpWt3xYp
うん。ダイアナは華やかだった。

でも、これみるとチャールズもカミラも歳とっても幸せそうだし結果オーライかなと
http://www.youtube.com/watch?v=tZXhdZqUbRw

公の場で夫婦仲を取り繕うことも出来ないくらいなら
好きな者どうしで一緒になるのがベターなんだろうけど、

その結果が、ケイト・ミドルトン。

自分を不幸にしたドイツ人の英王室を潰すことというダイアナの野望は果たされそうだ。
528名無しさま:2012/01/18(水) 15:23:35.76 ID:wRFqN4Sm
好きなもの同士となるとかなり男好きするタイプに偏るな
男は案外正当派美人とかより愛嬌があって自分を引き立ててくれる相手を選ぶ

国民は綺麗で優しい女性がいい 会って話すわけじゃないから華のある人がいい
そうなると実はいい人とか中身や知性のある人とかじゃなくって
おとぎ話に出てきそうなダイアナがいいんだよな
529名無しさま:2012/01/18(水) 21:38:37.57 ID:TwJJ+Zaw
ベスト・ワーストで思い出した
米国の今年のゴールデングローブ賞の会場でのワースト衣装
サイトでよく名前が挙がってるのはケリー・オズボーンの青ドレス
上がイメルダ元大統領夫人風で下がマーメイドドレスで銀髪
年をとったアダムス・ファミリーの仮装大会のようと揶揄されてる
聞いた名前だなと思ったら、
夏頃にケイトの着回し衣装を皮肉った人
ファッション番組の司会者なのに、
自分のドレスには客観性を失うんだろうか
比べるとケイトのファッションは振れ幅が狭く、凄く素敵は無いけど大失敗も無い
王室が求めてるのはまさにそれなんだろね

>>528
ケイトに愛嬌は感じないな
ただ王子も大人になり、妻としてのダイアナ妃のヤバさには絶対気づいたと思う
ケイトはファッション同様に感情の揺れ幅も狭いから、安心なんだろな
でも、つまらない、と
530名無しさま:2012/01/18(水) 22:24:42.32 ID:wRFqN4Sm
>>592
それはあるね >ダイアナ妃のヤバさ
浮気した夫が悪いとは言え それをTVや本で暴露したら関係修復は不可能
母親が感情の起伏が激しかったから 
たとえ地位が目当てでも 頑固でブレない相手を選んだんだろうね

ただケイトってメイクやヘアも自分でやらないと気がすまなくって
自分はスタイリスト並のテクを持ってるって勘違いしてるとこが痛い。
素人が自己流でやってるのが丸見えのボサボサヘアに途中みたいなメーク、
さっきまでハンガーに吊るしてあったような服だし

最終チェックをプロにしてもらうだけで見栄えが違うのに。
結婚式でのピッパのスタイルとかそんなかんじのプロ仕様だった
531名無しさま:2012/01/18(水) 22:37:22.74 ID:CAfoU6ri
ダイアナは、いつもショートカットで身長も180センチあるのに
ロマンチックな雰囲気だったわよ。
あんな人はもう現れないでしょう。
532名無しさま:2012/01/18(水) 22:54:15.88 ID:yMLDp2Kn
ケイトは感情のゆれ幅が狭いのではなく
自分を隠して押し殺しボロが出ないように出さないように気をつけているから
感情の起伏がないように見えるだけのこと。
ただそれでも時折ボロが出ているけれど。

どんな理由であれ不倫は許されない。
結婚した相手が不倫していて、しかも結婚以前から続いていて、堂々と不倫している。
情緒不安定にならない女性がいたとしたら、奇跡。
しかも、ダイアナは婚約当初20才にもなっていなかったんじゃなかった?

チャールズもカミラも地獄へ墜ちて欲しい。
533名無しさま:2012/01/18(水) 22:57:50.61 ID:wRFqN4Sm
>>532
>どんな理由であれ不倫は許されない
ってダイアナもしてたじゃん・・
534名無しさま:2012/01/18(水) 23:22:46.77 ID:wRFqN4Sm
ついでにフィリップ殿下もエリザベス女王も、追い出されたセーラさんもカミラの元夫もね
大騒ぎしてTVで泣きじゃくったのはダイアナだけ。
535名無しさま:2012/01/18(水) 23:32:04.05 ID:bG/dS1m9
ここ、時々ダイアナに思い入れ強すぎる人が出てきてコワイ
イギリス王室なんてゴシップネタ程度に捕らえて、適度にオチして楽しんだほうがいいよと思う。
536名無しさま:2012/01/18(水) 23:39:47.66 ID:vv6PG3tf
>>532
見えるだけの事だの
なに、断言してるんだよw

537名無しさま:2012/01/19(木) 00:02:33.45 ID:G2DajIxs
>>535
ダイアナを美化して、崇拝しきってるんだろうね。
さすがに英国の大衆すら冷静になってきたというのにw
538名無しさま:2012/01/19(木) 00:24:19.62 ID:HC513VTB
ダイアナの時が止まっているから
容姿は劣化せず醜聞も増えないしリアルで追う情報も無いしで
美化は進む一方なんじゃない?
539名無しさま:2012/01/19(木) 00:58:04.69 ID:FuFu1WwX
80年代の殆どを英国で過ごしたけど
セーラが王室入りした時は、ダイアナよりも国民からは好かれてたぞ
スキャンダルで騒がれる前は、セーラは大らかな性格で大人気だったよ
俺の学校の女子だって、セーラ派ばっかりだったw
540名無しさま:2012/01/19(木) 01:05:23.48 ID:8+ZvdkG7
イギリスでは もうダイアナ妃については人気はありつつも
葬式当時の騒ぎは「集団ヒステリーだった」と割り切ってる感があるね。

チャリティーや地雷云々も、金持ち武器商人と結婚しようとしたことで吹っ飛んだし
離婚した嫁が恋人とクラッシュしようが王室に責任はないわけで、

動じなかった女王のほうが尊敬されてる。
541名無しさま:2012/01/19(木) 01:11:40.27 ID:eKwrdFFB
記憶がおぼろげなんだけど、
ダイアナ妃って暴露本で自分の浮気も全告白してたっけ?
してなかったとしたら何故、反撃され浮気暴露されるかもと危惧しなかったんだろ
不倫暴露された女性は男性より泥を被り傷つくとわからなかったのか?
2王子の事を思って暴露はしないと思い込んでただけ?
頭が悪すぎたのか、感情的かつ短絡的すぎたのか、ブレーンが録なのが居なかったのか
まあそれらを含めた不安定さもダイアナ妃の魅力で、
そこに悲劇の若死にだから、今後も語られるんだろうね
当時ネットがまだまだだった故に人気が長続きしたとも思う
542名無しさま:2012/01/19(木) 01:42:52.07 ID:hiV92sG4
外から知る範囲だと、ダイアナはブレーンのアドバイスに素直に従うタイプには思えないなあ
相談する時には自分で結論出してて、単に後押が欲しくて話す人じゃないかと
543名無しさま:2012/01/19(木) 02:11:47.47 ID:8+ZvdkG7
>>541
自分は結婚当時はたちで処女だったしカミラのせいだし 美人だから泣けば許されると踏んだんじゃないかな?
>自分の浮気告白

実際。カメラの前で真に迫って訴えて同情を買えたし。自分の恋人へストーカー行為はごまかして流してたけど。
そういう大衆へのアピールは器用な人だったとおもう。
アン王女とかは方針で泣き言もいわず愛想も振りまかずに黙々と公務するから
カメラマンとかが「ダイアナみたいに振舞ってほしい」とため息をもらしたとか
544名無しさま:2012/01/19(木) 03:41:21.48 ID:eKwrdFFB
>>542
自信なさげなのに妙に頑固な感じがするよね
>>543
暴露本と浮気告白(インタビュー)のどっちかにしとけば、その後も違ったのかな?

眠れなくてネット見てたら、
デイリー・メイルで 「これが理想の美女」 みたいな記事が
オンライン会社が理想の顔の有名人のパーツを、9000人以上対象に調査
髪と生え際、眉、瞳、鼻、唇、頬、顎、何故か胸もw
唇は勿論アンジェリーナ、そしてケイトさんは髪と生え際
う〜ん微妙
てか、眉と髪は今時いかようにも変えられるから意味不明
眉の人は嬉しいのかな?肌は?首や耳も入れてあげなよ、と思ったり
パーツの人は英米の女優や歌手が殆どだった
545名無しさま:2012/01/19(木) 06:24:16.65 ID:gCXSQhUs
>>544
中森明菜もそうだけど、ダイアナは基本的に人が信用出来なかったんだと思う。

境界性人格障害者によくある傾向だけど、泣いたりわめいたり、自殺騒ぎを起こして人を試すんだよね。
こんな私でも見捨てないで居てくれるって?
でも、なかなか満足できないから、行動はエスカレートするし、周りが支えきれなくなる。
人を信用できないけど、信頼できる人を渇望するという矛盾をいつも抱えているから、
時には頑固に見えたり、時には助けを求めたりするんだよなあ。
546名無しさま:2012/01/19(木) 07:33:04.83 ID:RXKXlrQM
>>540
>葬式当時の騒ぎは「集団ヒステリーだった」と割り切ってる感があるね。
自分は90年代後半をイギリスの地方都市で過ごしてそのニュース聞いた時のことも覚えている。

勿論トップニュースで、亡くなった直後は、
ニュース聞いた? あの若さで、子供はどうするの? 可哀想。な感じだったけど
葬式が終わる頃には「もういいよ状態で」ほぼ忘れ去られてたよ。

ジョンレノンやジョージベストの名前の空港はあるけど
ダイアナの名前のついた空港はないし、まあコントラバーシャル過ぎるしね。

ダイアナが亡くなって、英王室がダイアナも含め、虚像だったんだと
改めて英国人は気がついたという感じかなと

いわゆる時代の寵児? 同時代の人にとれば、それなりに衝撃的だったけど
過ぎ去って冷静に見れば、だからなに?ということかと…
547名無しさま:2012/01/19(木) 11:42:19.78 ID:iq0BNHEN
>>540
うんイギリス人も全く同じ事いってた
ダイアナのお陰で女王はさらに尊敬を集めてる
それが"お陰"か"せい"かはダイアナが好きか嫌いか
個人の受け取りかたによるって

でも私個人としてはやっぱり生きてて欲しかった
何もあんなに早く歴史の人にならなくていい
そして女王の動じない姿勢はすごい
8年試して庶民の嫁を迎えた事がどうでるかは
まだまだ全然分からないけれど
あの階級社会でよく許したなと思う
女王は王室を諦めたのかウィルを信じたのか
これからが色んな意味で楽しみ
548名無しさま:2012/01/19(木) 12:28:47.22 ID:8+ZvdkG7
まあ追い出されたダイアナがチャーミングで人を魅了したにせよ、
王室は揺るがないのは女王の力ではあるね

ケイトは女王が試したというよりウィルが結婚そのものを躊躇したせいなんじゃ?
女王は結婚式でもため息ついてたし
チャールズは王位に付くにしろ そうとう短期間の在位になるだろうから もう今のままだろう
そうなるとウィルがけっこう長い王位につくわけで
ダイアナみたいに短期決戦で若さや美貌で人気を集める女性じゃなくって
とにかく空気みたいに寄り添う女がいいだろうね 
549名無しさま:2012/01/19(木) 13:10:21.73 ID:UEq1GpeY
各国の (未来の) 皇太子夫妻で、
庶民の女性の方が結婚に積極的で王子が押されて結婚
(結婚前の流れね)
そんなカップルってウィル達以外にいたっけ?
不仲になると、それがボディブローのように効いてくる場合が結構ある
案外、他国の皇太子からは、馬鹿だなウィル…と思われていたりして
結局はウィルが孤独に耐えられなかったのが問題かな
女王を見てると、それこそが王者に必要な資質と感じるんだが
あくまでケイトの資質は度外視した話ね
550名無しさま:2012/01/19(木) 13:15:22.94 ID:HCj0WChb
>案外、他国の皇太子からは、馬鹿だなウィル…と思われていたりして

むしろ逆にそれ以外にどんな感想があるのかと。
他国の皇太子妃に比べてケイトが秀でてる事って何かある?
551名無しさま:2012/01/19(木) 18:01:18.90 ID:xvWx51kE
>>549
メアリーとかマキシマなんかも、裏では王子をせっつく位の事はしてたと思うよ。
もう30越えてたし、国を離れて来てるんだから。
ただなぜか王子のほうが積極的だったように思われてるから得よねw

552名無しさま:2012/01/19(木) 18:02:36.92 ID:RXKXlrQM
でも結局、諸悪の根源はダイアナだよな < 欧州王室嫁選びの基準の改悪

好きな相手と別れさせ、適当な相手と結婚させたら、世界を舞台に泥沼の離婚バトル。
チャールズは一生仮面夫婦を続ける覚悟はあったろうに、
まさか、未來の英国国王の妻に相応しと選んだところの良家の娘が
暴露本出したりテレビで浮気公言するとは思わなかっただろうね。

よく考えると凄いよね。
自国の未來の君主の妻がテレビで浮気認めるとか、浮気された同情くれくれとか
普通に考えられない。

夫寝取られテレビ女優のジェニファー・アニストンだって
夫の浮気については黙りなのにね。
553名無しさま:2012/01/19(木) 21:17:35.45 ID:tlhRetKP
552さんの考えが
エレノア・ハーマン著「王たちのセックス」(KKベストセラーズ)で
詳しく解説されている。
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-18879-8
554名無しさま:2012/01/19(木) 21:49:29.45 ID:9amSwHAt
チャールズがカミラに電話で
「タンポンになって君の中に住みたい」と言ったのが
盗聴されてて公開されたんだよね

チャールズも人格障害者よ
555名無しさま:2012/01/19(木) 22:43:12.66 ID:oP5TVsE6
>チャールズは一生仮面夫婦を続ける覚悟はあったろうに

だったら、正妻>愛人なのだと、まずダイアナに思い込ませないとダメじゃん。
そういう手間を惜しんだだけでなく、私的な集まりではカミラが女主人として扱われ
カミラはカミラで、愛人として正妻に敬意を払わず
「ダイアナはおバカだから、扱いやすいと思ってチャールズに勧めた」と友人に漏らしたり。
上流社会の人たちの間では、ダイアナ=ただの出産マシーンで
チャールズの"妻"はカミラなのだというのは有名。
上流社会の人たちが口をつぐんでも、彼らに仕える平民の使用人にも目も口も耳もあるから
カミラとの不倫はダイアナがブチまけなくてもいずれ世界中に知られることになっただろうしね。
556名無しさま:2012/01/19(木) 23:24:40.63 ID:2/oxiwJm
ニュースは力のある方に有利操作される。
また人も権力に阿る。

人の口なんていい加減なもの。利害関係がある場合、力のあるほうに有利に発言したりする。
ここにいる報道を鵜呑みにするもの、馬鹿なんだろうね。
今の日本はそんな馬鹿が多くなって困ってしまう。
でもそのしっぺ返しを受けるのはそんなアホたちだから
別に構わないけれども。

福島の人には申し訳ないが、原発が絶対安全だと信じてたって
笑っちゃった。
お前らのおかげで子孫が迷惑を被る。
ニュースを鼻っから疑わず信じるって、なんなの?
ニュースも噂も意識的に操作される。
>>536
本質を見抜けないアンポンタン。死んでね。
ユダの血を引く女が上品で高貴なわけがない!(ビシッ!)
雅子のようにがーと口あけて人を指差し それがケイトの本性だよねw
557名無しさま:2012/01/19(木) 23:29:57.22 ID:oP5TVsE6
>>554
あの盗聴のおかげで、茶は「なんだ、普通の男じゃんw」で人気がUPした。
558名無しさま:2012/01/19(木) 23:39:46.94 ID:gCXSQhUs
>>554
スピーチで言ったならともかく、恋人同士の(不倫ではあるが)プライベートな会話で、
どんな下世話な事を言ってもだから何?って感じ。
二人だけで通じるジョークとかもあるだろうし、そういう秘密の共有めいたものってどんなカップルでも一緒でしょ?

むしろ、そういう会話を暴露する人間の方がおかしいと思うわ。

559名無しさま:2012/01/19(木) 23:58:11.72 ID:oP5TVsE6
茶が「タンポンになった私は最後にはトイレに流される運命だけど
クルクル水の中はまわって、なかなか流されないんだ」は、
環境問題やってる人としてどうよ、とは思ったけどね。
タンポン、トイレに流したらダメでしょ。
560名無しさま:2012/01/20(金) 00:03:02.13 ID:6edUpL7y
>>554
は? なにその潔癖性の腐女子な発言。
561名無しさま:2012/01/20(金) 00:34:49.96 ID:6edUpL7y
>>551
マキシマは、もともと祖国離れて長いし
NYのHSBCで投資コンサルしていてベルギーでもドイツ銀行に勤めてたしね。
つかスペインで知り合ってNYに帰った2週間後にヴィレムがNYまで追いかけっててるし
メアリーやケイトと同列にするのは違うかなと思った。
562名無しさま:2012/01/20(金) 01:06:01.54 ID:1BMFdB/A
メアリーもマキシマもケイトも中の上くらいのルックス、まあまあの学歴なとこは似てる
無職でブラブラ飲み歩いてたケイトが一番馬鹿っぽいけど

やっぱ学歴とか無くっていいから
グレース・ケリーやダイアナみたいな人がプリンセスであってほしいな
563名無しさま:2012/01/20(金) 01:08:00.70 ID:6vLdLsKl
>>553
>自国の未來の君主の妻がテレビで浮気認めるとか
未来の英国王も、カミラを愛してて不倫してることをメディア発表したから、似た者夫婦でしょ。
チャールズ自らの暴露に、父親のエディンバラ公爵はずいぶんとお怒りになったそうだけど。
564名無しさま:2012/01/20(金) 01:16:37.94 ID:1BMFdB/A
カミラを本気で愛してたから ダイアナも傷ついたんだろうね。
もう2人の愛の障害くらいに扱われるって そうとうプライドがへこむよ。
公の場で「ダイアナを愛したことは一度もない」なんて言われちゃったからね

565名無しさま:2012/01/20(金) 04:29:36.36 ID:AeweTbOn
>>539
茶もダイアナに、何でセーラの様に振る舞えないんだって言ってたんだよね
566名無しさま:2012/01/20(金) 04:50:04.11 ID:6edUpL7y
>>563
(英国に限らず、側室有だった日本もだし、ベルギーのアルベール2世もそうだけど)
国王が愛人持つのと、その妻が愛人持つのでは意味合いが違うのでは?
(国の為に政略結婚を受け入れる。愛人を持つのは当然ってことでは?)

良くも悪くもね。
かつてロシアにダイアナやケイト並みの野心家なエカテリーナななんてのもいたけど、
ダイアナもエカテリーナくらい頭が良ければ違っていたのにね。
ダイアナって、一見は現代的な男女同権を主張して見えるけど
本質的には、男に依存する他人の評価=自己存在な、自己愛が強すぎる
究極の構ってちゃんなんだよね。

つか、中産階級的な幸せな結婚生活を送りたいなら
英国皇太子と結婚するべきじゃなかったし、その器でもなかったのかなと。

>>562
>グレース・ケリーやダイアナみたいな人がプリンセスであってほしいな
ある意味同意。どちらもヴィジュアルだけなら、まさに夢のシンデレラストーリー
そして両者とも、結婚後はある意味虐げられ?不幸な?結婚生活を送り
夫、妻とも不倫をしていたけどね。。。。
567名無しさま:2012/01/20(金) 08:51:09.56 ID:4iQ5tQ5d
>>561
> つかスペインで知り合ってNYに帰った2週間後にヴィレムがNYまで追いかけっててるし
ヴィレム皇太子、情熱的だったんだね
あの容姿からはチョット想像がつかないけどw
このエピ1つあるだけで印象が違うし、
女としての自負心も満たされるよ
でもケイトさんの所は
ギャップイヤーにチリまでウィル王子を追っかけるも、すれ違い
めげずに同じ大学の同じ学部、同じフラット?まで追っかけて、
飲み会にもくっついて行き、とうとう王子ゲット
あら、男女逆だと随分と印象が違うわ
でも何故かケイトさんは自信満々、何だかな…となる
まだチェルシーさんのが追っかけられてたし、
弁護士だし、だから別れた後もへっちゃらのイメージ
568名無しさま:2012/01/20(金) 08:59:00.96 ID:YRSDdgJC
男系相続の王国で未来の国王の妻が浮気したら駄目だろー

王位継承順位3番のプリンスに対して国民から「DNA鑑定させろ」って
言わせちゃったダイアナはやっぱお馬鹿だったと思う
569名無しさま:2012/01/20(金) 10:00:18.18 ID:NQZHG2wL
本気で言ってんの?
グレースもダイアナも国民としてみてる分にはいいけど、王妃や母親としてはどうよw
二人ともスキャンダルで死んでるしさ
子どもたちもDQNだし
570名無しさま:2012/01/20(金) 20:00:23.88 ID:1BMFdB/A
王室にしてみればノーモアダイアナ、ノーモアグレースなんだろうけどね。

もう二度と処女、ティーンエイジャー、女優とかは選ばれないだろうね
あとお見合いで周囲が話をまとめることもなく
まず恋愛から結婚で交際期間からチェックされるだろうし

だからこそ最後のおとぎ話って感じだったね
571名無しさま:2012/01/20(金) 22:40:35.72 ID:6vLdLsKl
>>569
グレースがモナコの王妃になったことで、アメリカ資本がモナコに定着し
戦勝国にして経済大国アメリカの観光客が大挙して押し寄せ、モナコ経済は潤ったのは事実。
ダイアナは生前は、世界的大人気で彼女が公務で訪問した国々でダイアナ=英国ブームが起きたし
彼女が事故死した後、ダイアナのやっていたチャリティ団体に世界中から寄付が集まり
英国の外貨獲得に貢献した。
572名無しさま:2012/01/20(金) 22:48:01.34 ID:6vLdLsKl
>>566
王権神受説だった封建時代の女帝と、民主主義の20世紀の皇太子妃を比較して意味あんの?
エカテリーナは、ロシアの皇太子妃としてドイツの小国から嫁いできた、
ロマノフ王朝の血なんて一滴も入ってない、ドイツ貴族の娘。
で、夫が包茎だったから初夜からずっとセックスレスが続いて
>国王が愛人持つのと、その妻が愛人持つのでは意味合いが違うのでは?
の真逆で皇太子妃が愛人を持ち、愛人の子を生み、そして愛人たちと結託して夫を謀殺。
啓蒙君主気取りだったけど、農奴の解放もせず、領土拡張政策を取り近隣諸国を苦しめた治世をしたし。
573名無しさま:2012/01/21(土) 09:09:51.31 ID:gv9/tfZ6
↑卑劣だわ
ドイツ人なのにやり方はロシア人みたいだね
574名無しさま:2012/01/21(土) 10:35:09.15 ID:vI4Gk3PF
>>572
でも王室のほうは エカテリーナまでいかなくとも 乗っ取られる心配は
常にあるから妃選びに五月蝿いんだとおもうよ
例えばチャのほうが先に死ねば 
実質はダイアナが王家を掌握してしまうんだし

>>566
ダイアナは男女同権といういより 夫に愛されてればそれでいいわって
専業主婦や 着飾るだけの楽しい生活にも
満足するタイプだったようにも見える 公務は天職のように楽しそうだったし

ダイアナがいくら「私は不倫されて苛められたから傷ついた」っていっても
女王に楯突いたことには変わりない
だから現状不満を訴えるほどに排除されるの悪循環だったんだと思う。
575名無しさま:2012/01/22(日) 21:43:34.70 ID:A97MUJCo
>>574
>例えばチャのほうが先に死ねば 実質はダイアナが王家を掌握してしまう
それはない。ダイは皇太子妃であっても王位継承権はないから。

>公務は天職のように楽しそうだったし
ダイは公務が苦手=嫌いで、公務をしないと、フィリップ殿下&茶から指摘された上
茶擁護の”チャールズの真実”では「公務したくないから、妊娠した」とまで書かれてる。

>女王に楯突いた
母親に冷たくされたとインタビューで発言したり、公に不倫を認めちゃった茶もね。
576名無しさま:2012/01/22(日) 22:22:04.27 ID:rOpdWTv5
継承権の問題じゃなくって ウィルがマザコンだから ダイアナの思うとおりに動くってことでしょ
離婚したときも「僕が王様になったらママを呼び戻してあげるよ」っていったくらいだし

最後のインタヴューでは公務がしたかったのに別居中のチャールズが
自分宛の公務の申し出をダイアナの耳に入る前に隠すって愚痴ってた

まあダイアナとチャールズが完全に対立したから藪の中なんだけどね
577名無しさま:2012/01/22(日) 23:21:41.51 ID:A97MUJCo
>ウィルがマザコンだから ダイアナの思うとおりに動く
ってダイアナも思ってたかもしれないけど、ウィルってダイ事故死後、カミラともうまくやったり
ミドルトン一家に取り込まれてたりする、気弱な八方美人っぽい性格。
アンやエディンバラ公とかうるさ方が健在な限りダイアナの思うようにするのは無理かと思う。

>別居中のチャールズが
自分宛の公務の申し出をダイアナの耳に入る前に隠す

チャールズなら、いかにもやりそうなエピソードw。
公務でダイアナ側の観衆が歓声、自分の側の歓声ががっかりのため息だと
「入場料お返ししましょうか?」と公務先でキレる器量の男だもの。
578名無しさま:2012/01/23(月) 00:09:34.68 ID:TjezbZh/
まあウィルが王座につくころには
アンもエディンバラ公も死んでる確立のほうが本来は高かったんだけどね。
だからこそ皇太子の嫁にはチェックが厳しいんだろうね 常に。
ダイが生きてれば平民のケイトなんて一蹴されてただろうしね。
579名無しさま:2012/01/23(月) 00:24:19.37 ID:NHvhP9Tv
>>572
臣下の身分の出で、王(帝)位継承者に嫁いだ身で
男と浮気するなら、覚悟決めて頭を使わないとと言う意味ですう。
というか、臣下の身分の出で、王(帝)位継承者に嫁いだ身で男と公然と浮気した人が
他に思いつかなかったので。

>>576
公務と言っても色々でしょう。
最後の夫婦揃っての海外公務@コリアの時のダイアナは始終不機嫌だったし
未來の国王の配偶者としての招待なら別居中のダイアナはハブられても当然かと

>>577
年上のチャールズが亡くなったと想定される頃までエジンバラ公が元気でいる可能性は
かなり低いのでは?

むしろ母ダイアナと嫁の嫁姑の確執の間に入ってウィルは逃げ出しそう。
それにしてもバカウィルの国王、考えたくない。
580名無しさま:2012/01/23(月) 01:12:56.35 ID:WhBS8Wi5
その頃には子供が3人くらいいて
みんなドラッグ中毒やアル中やセックス依存症
肝心のウィリアムはアホ妻とパーティー三昧
馬面でバカ踊りばっかの国王だろう
581名無しさま:2012/01/23(月) 01:45:34.87 ID:pR2KLhRG
ケイトさんはパッと見の印象はそれなりなのに、未だに人間味が伝わってこない
逆にチェルシーさんはちと軽くて阿呆っぽい感じなのに、
実は弁護士事務所で…なので良い意味のギャップで印象が良かった
あと顔立ちのせいかケイトさんは冷たくて感情が平板な感じ
笑顔でもあまり温かみを感じられない
エリザベス女王の祖母のメアリー皇太后は、厳格で子供達にも厳しかったと聞くけど、
反面、重い立場を自覚していた気概のある方と感じる
そういう方とも違うし、どうもケイトさんて際立って良い所も悪い所も無いけど、
面白みも無いつまらない人で、何でケイトさん?なイメージのまま
怠け者イメージ払拭の為に、王室が何もやらないのが不思議
582名無しさま:2012/01/23(月) 01:57:58.09 ID:br5yoXEG
小さい頃から親掛かりでソーシャルクライマーとしてのエリート街道を
登り続けてきたんだよね?
ケイトに感情の揺れ動きや、若々しいはにかみなどといった、
可愛げがある人間臭さを感じないとすれば、
計算づくで玉の輿ゲットするまでが本人的に過酷で長く、、
感情を顕わに出さない習慣が板についちゃってるのかもね。
思っていることを正直に表現しようものなら、
今の地位は手に入れられなかった、と自覚している証でもある気がする。
583名無しさま:2012/01/23(月) 04:27:03.76 ID:NHvhP9Tv
>>582
いわゆる小学生の頃から大学に入ってまで炭坑夫、スッチーな出自をバカにされ続けて、
他人は無視、見返してやるもの。
「私」が成り上がることが最優先事項という人間ということですね。

私欲(男をたらし込んで成り上がること)が全てで今まで生きて来た人が、
婚約前から、王室のコネで金儲けに忙しい家族の元で
ノブレス・オブリージュ(義務ではない社会的責任)を理解出来るのか?

そーいえば、ミドルトン嬢は婚約会見でも無職にたいする批判について
「他人が、どう思おうが気にしない。私は私」と言い放ってましたね。
584名無しさま:2012/01/23(月) 04:33:02.43 ID:7TMuVJ/D
後期はよくわからないけど、嫁いだ頃のダイアナは公務が大嫌いだったと読んだよ。
スピーチが特に苦手。
若い頃は、貴族のお嬢様でシャイダイと呼ばれてたぐらいだから、公務が好きってイメージは無いな。

おそらく、最初は嫌がってたけど、庶民の公務先での歓迎振りを見て、
(言い方が悪いけど)徐々に味を占めたんじゃない?
王室は冷たいけど、熱狂してくれる市民はいる、ここが自分の居場所だって。
ダイアナって褒められる事とか自分を自分として承認してくれる人を渇望してたから、
庶民が喜んでくれるところに活路を見出したんじゃない?
反面、パパラッチは大嫌いなくせに、地雷撤去アピールの時は報道が少ないと不平を言ったりして、
自分勝手だなと思った。
こういうことって表裏一体だから、注目されたければ、一般と同じプライバシー保護は無理なのにな。

ダイアナにとっての公務って人の為というより自分の為って感じ。
本人は人のためと思ってただろうけど。
585名無しさま:2012/01/23(月) 10:32:21.30 ID:TjezbZh/
ケイトは嫁に来た以上、チェルシーは絶対にい嫁にこないね。
なんで富豪の娘で大学院卒の弁護士が
わざわざパーティーガールしてない炭坑夫の家の女より下に扱われんのよって思うし
カミラだって名家の娘だし
庶民感覚どころが成り上がりほどガツガツしてるってウィルにはわからないんだろうね 馬鹿だから
586名無しさま:2012/01/23(月) 10:52:16.13 ID:myxt4eWi
>>582
考えようによっては哀れな人生だな
ただあまりに心のガードが強すぎるのも、望んで王族と結婚したくせにどうよ、と思う
デンマークの女王は、生まれながらの王女で美人で頭良いのに気さくな人柄で人気とか
何も無い庶民のケイトがお高くとまってるのは違和感

>>583
少しは他人がどう思うか気にしてくれよ…
気にしない (反省しない) 性格の人が王族の嫁…ウィル、ババ引いた?
今後よっぽど頑張らないと、国民の信頼を得るのは厳しそう

>>584
公務嫌いスピーチ嫌いが、何故に王族それも皇太子に嫁ぐ?
結婚前にはわからない事もあるけれど、これはそうじゃないだろうに
そんなに馬鹿だったの?
587名無しさま:2012/01/23(月) 12:20:02.71 ID:8+y1Po+f
ケイトさんて、記念コインかなんかに
「あなたの髪は修正されているのに私の法令線は酷い」
「カミラの陰謀」
て言ったんでしょw
会話を楽しみ云々と記事にもなってたし、意外と面白い人なんじゃ
588名無しさま:2012/01/23(月) 12:56:43.59 ID:pR2KLhRG
ケイトさんの長所としては口の堅い点が何度もあげられてるね
ウィル王子は下ネタ系?の大胆なジョークがお気に入り、と会見で言ってたとか
…どちらも国民との触れ合いでは、そりゃ発揮できないw
王子が惚れてる美点が他者にはピンとこないって、
ノルウェーのメッテと似てるのかな?
でもメッテは気さくというか、大ざっぱなオバチャンぽいが…
やっぱり王室広報もっと頑張って欲しい
ダイアナ妃の時に失敗したから真逆を行ってるのかもしれないが、
どちらも極端すぎるように感じる
589名無しさま:2012/01/23(月) 13:19:12.42 ID:TjezbZh/
グレースケリーやダイアナがそうだったけど
美貌+国民から大人気+外国ウケもよい=他の王族から嫉妬、夫も日陰に隠れ夫婦の仲が冷え込む
ってなことになるから
学歴と腰掛程度の職歴があって家も中流で
外見も十人並みっていう妃が増えたんだろう
590名無しさま:2012/01/23(月) 13:22:39.95 ID:u9I6Hmwz
皇太子がイケメンなら妃が美貌の持ち主でも問題ないのに。
591名無しさま:2012/01/23(月) 16:07:32.60 ID:A4TT4Fg4
キャサリン妃の両親、ネットで「成人向け」衣装を販売
2012年01月23日 15:15 発信地:ロンドン/英国

 【1月23日 AFP】英国のキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)の両親が経営する
パーティー用品会社が、「成人向け」衣装の販売を始めたと英紙が21日、伝えた。

 キャサリン妃の父母のマイケル・ミドルトン(Michael Middleton)さんと
キャロル(Carole Middleton)さん夫妻は、誕生日やバレンタインデー向けなど
さまざまなパーティー用品を販売する「Party Pieces」を経営しているが、
このウェブサイトの「成人向け」カテゴリーに、新たに衣装を販売するコーナーが設けられた。

 このコーナーを見ると、網タイツ姿の「フレンチメード」の衣装や膝丈スカートのスリットから
ストッキングをはいた片足がのぞく「女海賊」などセクシーな衣装や、
赤と黒のミニドレス風「テントウムシ」の衣装などがある。男性用にはスーパーマンの衣装も。

 パンパンに膨らんだ相撲の力士の衣装は、英大衆紙デーリー・メール(Daily Mail)によれば
「これほど笑える衣装は他にはない」そうだ。

 だが、英国メディアのなかには、ミドルトン夫妻のこうした趣向を疑問視する論調も出ている。
夫妻に対しては、娘のキャサリン妃とウィリアム王子(Prince William)とのご成婚記念グッズで
一もうけするなど、英王室とのコネをビジネスに利用しているとの批判もある。

 一方、英王室の一員となった後も、多くの国民から親しみをこめて「ケイト」と呼ばれるキャサリン妃は、
今月30歳の誕生日を迎えた。前年4月に王位継承順位2位となるウィリアム王子と結婚し世界中が
注目する立場となってからも、キャサリン妃の行動にはそつがないとの見方が大勢だ。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2852742/8349838

Maid to measure: Duchess of Cambridge's parents reveal new line in saucy outfits on their party goods website
Last updated at 1:48 PM on 21st January 2012
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2089653/Kate-Middleton-Duchess-Cambridges-parents-reveal-new-line-saucy-outfits.html

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/01/20/article-2089653-0F86B9B400000578-533_224x519.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/01/20/article-2089653-0F86B80400000578-160_224x519.jpg
592名無しさま:2012/01/23(月) 16:23:03.38 ID:Px5YoLa+
英国王室って、スウェーデン王太子やオットー大公の葬儀、アルベール2世の結婚式などにはるか格下の位の王族を派遣してるよね。
それで、出席価値の向上を図っているみたいだけど。でも、正直茶やウィルが来なくてホッとしてたりして。

同じく、リヒテンシュタイン侯爵もあんまり儀式には出席しないけど、オットー大公のだけは出席してるのよね。
英王室は、自分でYouTubeチャンネルとか作って神秘性を落としたみたいだけど、リヒは欧州王室の最後の神秘性らしいですね。
593名無しさま:2012/01/23(月) 19:43:31.62 ID:noGZk+8n
>>584
>ダイアナにとっての公務って人の為というより自分の為って感じ

それでも、公務のダイアナを迎えた大衆は彼女に会えたことに喜び、熱狂したんだよね。
で、本来の王族であり、ダイより賢く中身もあるはずの茶は、そんな妻の人気に嫉妬して
嫉妬心を隠すどころか、妻はもちろん王室職員に八つ当たり。
594名無しさま:2012/01/23(月) 20:03:52.86 ID:WhBS8Wi5
日テレの世界丸見えでキャサリンやってるよ
彼女は動画の方がいきいきしてるわね
595名無しさま:2012/01/23(月) 23:38:33.69 ID:noGZk+8n
>>583
>いわゆる小学生の頃から大学に入ってまで炭坑夫、スッチーな出自をバカにされ続けて、

似たような出自の子たちが通う学校に行けば、出自を馬鹿にされることもなかっただろうけど
イジメられようが、からかわれようが、出身階級のサークルで暮す
それだけは絶対に嫌、だったんでしょうね。
596名無しさま:2012/01/23(月) 23:41:59.48 ID:GE9oj44f
真面目に一生懸命働いてた、炭坑夫の方達に失礼だよ
597名無しさま:2012/01/24(火) 00:20:50.45 ID:60Ypbn/n
そーだ ケイトが叩かれてるのは祖先が炭坑夫だったからじゃなくって
ダラダラ遊び暮らしてたニートのくせに ウィルの威光を笠に着てセレブ気取り
自分が出自が悪いのを棚に上げて 血眼になって王室に入り込んだくせに 
お高く止まってるからだろ
598名無しさま:2012/01/24(火) 00:57:25.03 ID:jWNav5H6
まぁ、人間に生まれながらの格差がある身分社会を語るスレで、
炭坑夫はもちろん貴族よりは格下なわけで、そこをまぜっかえしてどうする?
という話が・・・
だからこそ、ケイト嬢は頑張って敬称付きの妃になったとしても、歴史書にも
書かれ続けるのは仕方がない。
別に特定のA、Bといった炭坑夫のことを誹謗しているわけではないしね。
599名無しさま:2012/01/24(火) 01:13:27.68 ID:TfU6W+kR
>>594
裏番組を見てたわ
ケイトさん溌剌としてた?
今の所は露出が少ないせいか、そつがないとの評価みたいね
自分としては、庶民出身のケイトさんらしさがあまり感じられなくて残念
借り物ぽいというか…
まあ、自分らしい個性を発揮しようとしない所は、王室受けがいいのかも
でも見てる側としては無難なだけではつまらん、と勝手な事を思ったりする
600名無しさま:2012/01/24(火) 15:02:39.27 ID:60Ypbn/n
ケイトさんは実利をとるタイプなんだろ。
ダイアナは国民に人気あってゴージャスなドレスで歓声を浴びてたけど
王室という看板があってこそ
夫に捨てられたら元も子もないわけで ずっと控えめでいそう

ウィルが浮気とかしても
「だから?妃の座は譲らないわよ。日陰の身でいいなら いつまででもどうぞ」
とかいって自分は実母と妹とかと遊び暮らしそう
601名無しさま:2012/01/24(火) 19:25:21.69 ID:BhyoZDqG
>「他人が、どう思おうが気にしない。私は私」
ミドルトン家の家訓なんじゃないの。
スッチー&空港職員(物流担当)の夫婦が長女をセレブの通う寄宿舎に入学させ
案の定長女がイジメられてドロップアウトすると、またまためげずに富裕層の学校に入れ
王子が田舎の大学に行くと聞くと、娘をそこへ送り込む。
ケイトも「ウィルが私とつきあえてラッキーなの」って大学で言ってたし。
身分をわきまえるとか、恐れ多い、とかの配慮がゼロなのは、やっぱり出自が出自だから、かな。
602名無しさま:2012/01/24(火) 20:16:57.70 ID:6Mw7i/eq
発言がすごいけど、はっきり言って子供産めてナンボよね

603名無しさま:2012/01/24(火) 20:32:51.78 ID:60Ypbn/n
>>601
貴族社会にいたダイアナと違って失うものがないからね
ケイトの幼少期の写真とか労働者階級丸出しの団地みたいな狭いアパートの写真があったし
家財もママの服装も貧乏そうで ママが尻を叩くまでは夫婦でスッチーだったらしいから
あのままの生活で満足してたらケイトは大学どころか高卒でスッチーかウェイトレスになって
すぐ結婚してブクブク太ってただろうなって想像できる 
野心だけでのし上った一家なのね
604名無しさま:2012/01/24(火) 22:45:39.86 ID:XVCyIwlY
ケイトさん、お勉強出来るんだからそれはないでしょ
605名無しさま:2012/01/24(火) 23:01:46.81 ID:BhyoZDqG
>「他人が、どう思おうが気にしない。私は私」
あのファーギーも似たような発言してたわ。
そして、彼女はその通り、他人どころか、夫も気にせず
夫が軍務中にトップレスでパーソナルマネージャーのハゲのテキサス男とラブプレイをパパラッチされた。
606名無しさま:2012/01/25(水) 01:33:05.89 ID:/BuyiHP7
>>604
でも仕事は長く続かず、立ち上げようとした事業は資金が集まらず頓挫
カメラマンになるって言い出したのに アシスタントの申し出を断わって
結局 遊んでたね。あんがい人付き合いは下手な人なのかもね。
607名無しさま:2012/01/25(水) 01:39:56.01 ID:AE4VNvS+
ウィリアムとケイト、並んでると違和感ないし、間抜けな坊ちゃまと野心家の成り上がり娘、
ある意味、お似合いなカップルだと思う。

残念なのはウィリアムが直系の王位継承者というだけ。
608名無しさま:2012/01/25(水) 01:49:35.93 ID:amTCMcHH
ファーギーって、結婚後暫くの間だけ評判が良かったよね
女王はファーギーのXmasプレゼントに大受け、皇太子は茶目っ気にバカ受け
エジンバラ公も物怖じしない所とか気に入ってた風だし
毛色が変わってる所が新鮮で面白かったのかも
あと離れ離れの多い夫の気持ちを理解し身近に感じたいと、
ファーギーがヘリの免許?を取ったのをメディアは誉めてたし
報道は御祝儀ageだろうけども、上位の王族に気に入られてたのは過ごしやすかったかも
ま、軽率で下品な人だとすぐバレたけど、
美点が伝わるエピもあったわけで
ケイトさんは何か人柄が伝わるエピや、王族との交流エピあったっけ?
ここまで何もないと、お天気とかのテンプレ会話しかしてないんだろかと思うわ
609名無しさま:2012/01/25(水) 08:14:22.94 ID:oH4vwRJ+
ファーギーとケイト、どちらも下品なんだけど、
出自の良いファーギーの方がまだマシな気がする。
良くも悪くもアタマの良いのはケイトのほうなんだろうけど。
610名無しさま:2012/01/25(水) 12:40:11.15 ID:/BuyiHP7
ダイアナもファーギーも出自がいいから かえって王室特権の有り難さを実感できなかったんじゃ?
退屈さと窮屈さだけを感じてハメをはずしたくなったように見える。
ダイアナの家だってお城だし、調度品も祖先の肖像画も凄かった 
ファーギーだってパーティーで王子と知り合えるくらいだし ダイアナの親戚だし
ケイトなんて家に数千万のティアラなんかないし 
王子にもギャップイヤーや大学っていう超パブリックな場所で何度もアタックしたし
だから余計に緊張感もってボロを出さない努力しそう。
611名無しさま:2012/01/25(水) 15:45:29.48 ID:BBCaY9HU
ダイアナ自身がおかしいのはともかく
まだ二十歳だったし治そうと思えば治せたかも
チャールズとカミラは人一人を追い込んで
何が楽しかったの?
妻は妻で立てる努力を二人は何かした?
バカにされて結婚して生むだけ生んで死んで
どんなに注目されて賞賛浴びても
ずっと孤独だったと思うよ
好かれる事(媚びをうる)優先のケイトはキモいけど
ああいう人の方がうまくいくだろうね
家族も頭は切れるし本人まぁまぁ美人だし
612名無しさま:2012/01/25(水) 16:33:24.79 ID:/BuyiHP7
カミラは別にダイアナを苛めるつもりじゃなかったんだと思うよ。
一生愛人で満足してただろうし。
ダイアナが皇太子妃の地位、可愛い息子の王座、自分にも浮気の自由とか
すべて享受できれば違ったんじゃ?
その辺は生まれの良くない苦労した女性だったら
世界中にチヤホヤされて宝石を贈られて、
おまけに年取った旦那の夜の相手しなくていいなんて天国だと思うよ
613名無しさま:2012/01/25(水) 16:36:46.82 ID:m9qUL6dy
イギリス王室、又、税金絡みで一騒ぎ起きそうね。
15年くらい前に廃船になったロイヤルヨットを女王即位60周年の節目に
女王に贈呈しよう、という計画があるみたいね。
チャとキャメロン首相が後押ししているみたいだけど、この不況時に国民が
そういう事許すだろうか?
614名無しさま:2012/01/25(水) 17:40:42.40 ID:mGs7RWw9
>>612
そいつはどうだろう?w>別に虐めるつもりじゃなかった
愛人のままでいい、というお気楽スタンスなら、夫がある身で
自分はシンプソン夫人のようになるつもりはない、
自分と結婚するつもりなら王冠は捨ててはいけない、と主張しなかっただろうしね。
チャールズがどんなシチュエーションでも自分にたっぷり執着してくる時点で、
ダイアナとの勝負はついていたし、その点、どうするにせよ余裕はあったと思うけど。

615名無しさま:2012/01/25(水) 18:50:22.57 ID:BJgDfXdX
>>612
分け分からないのは、そこだよね。
自分も浮気しまくりなのに、夫の浮気は許せないって。
夫を愛していて、愛していない夫以外とは寝ないとかならともかくさ

チャールズも虐める気はなかったと思うよ。
最初はネチネチ夫婦喧嘩していたみたいけど
メンヘラでうざいので相手にしなかっただけで
616名無しさま:2012/01/25(水) 19:11:55.24 ID:/BuyiHP7
最終的にはカミラの存在がなくても お互いに別れてたよ
どっちも譲らず頑固で 共通の趣味や話題が何一つ無いし

あの出版やインタヴューはもう別居の末期だったから
ダイアナは自分が追い出されること察知して「死なばもろとも」だったんじゃないかな?
不満だったことを全部ぶちまけてから出てってやる!みたいな

夫とも浮気相手とも継続的な信頼関係が作れなかったんだろ
617名無しさま:2012/01/25(水) 21:37:46.51 ID:dQ4h5G02
ドラマで、カミラがチャールズに言った台詞
「あなたとは結婚できないわ。でも一生側にいてあげるわ」
「ウィンザー公は愛には成功したけど、人生には失敗したわ。
あなたは、叔父様のようになってはダメよ」
「辛いのなんて平気よ。あなたを愛してるんだから」
どれもらしい。
618名無しさま:2012/01/25(水) 21:41:28.45 ID:dQ4h5G02
>>608
クィーンマザーとアンはファーギーのことは気に入ってなかったね。
この二人は、ダイアナも嫌ってたし、誰が王室に来ても嫌ったかも。
619名無しさま:2012/01/25(水) 23:46:06.19 ID:amTCMcHH
一昨日の 「世界まる見えTV」 を見た人は >>594 さんだけかな?
ヲチ対象としてもスルーされつつあるのかな>ケイトさん
ダイアナ妃ってファンからもアンチからも注目される存在だったな、とつくづく思うわ
輝かしき10代のウィル王子を見てた時は、
まさか新婚早々がこんなだとは想像もつかなかった
つまらない夫婦、もとい落ち着いた中年夫婦の何とも言えない雰囲気ね
620名無しさま:2012/01/25(水) 23:55:20.56 ID:dQ4h5G02
ウィル、小市民的幸せに憧れてたんじゃないだろうか。
これは、彼が幼少期から、普通の子と同じにこだわって行列に並ばせたりしたダイアナの教育が悪かったし
特別扱いはされたものの、寂しい王子様だった自認してる茶にも責任がある。
いくら好きでも将来の英国王が好きだけで結婚してはダメだと、茶がウィルを諌めたら
「オマエが言うな」と返されるだけだっただろうし、女王は茶とダイアナとカミラの三角関係で散々悪者にされて
もう懲りてるから「お好きにどうぞ」の放置で、まさかの炭鉱夫を祖父に持つケイトが王室入しちゃった。
621名無しさま:2012/01/26(木) 02:09:34.70 ID:XcNGk1va
>>620
> ウィル、小市民的幸せに憧れてたんじゃないだろうか。
あ〜なんかわかる
でも、だったらせめて、
性格か容姿のどちらかは可愛げのある女性を選んで欲しかった
ケイトさんは見るからにキツくて強情そうなんだもの
タフガイなのはいいけどさ

今思うとダイアナ妃って、
繊細さと揺れ感 (←上手く説明できん) が魅力的だったな、と
問題は30半ばの2児の母になっても成長せず、
不安定さが夫や王室に対する攻撃的な言動に転嫁した事
カミラの事が我慢の限界で、実家の母や姉弟とも仲が悪く、
頼れる信用できる人がいなかったのも痛かった
だからケイトさんの揺るがなさが王子には魅力的なのかもしれんが、
正直言って感情があまり感じられず怖い時がままある
622621:2012/01/26(木) 02:12:31.34 ID:XcNGk1va
× タフガイなのはいいけどさ
〇 タフなのはいいけどさ
623名無しさま:2012/01/26(木) 10:08:07.84 ID:PWvp8AHm
ケイトを持ち上げて
またダイアナフィーバーに匹敵する騒ぎを起して儲けたい人が沢山いるんだろうね
目論見は伝わるけど、ケイトが可もなく不可もなく面白みがないから
市民からは「へー」程度の感想しか出てこない。
別所テツヤが番組で会いたい人は「キャサリン妃」とかいってたけど 会場はシーンとしてた
624名無しさま:2012/01/26(木) 19:05:52.39 ID:qiHcu78o
ダイアナの主成分って、ろまんちっく・すいーつ でできてて
だからこそ、彼女は魅力的だったんだけど
ケイトさんの主成分って、野心できてる。
でもその野心って、ひたすらひたすら王子様のプロポーズを待つ、というものでしかなくって
だからドヤ顔に魅力がない。
625名無しさま:2012/01/26(木) 19:11:21.55 ID:hJ/sPuQq
絶対自分が損することはしないタイプ ケイト
自分や周囲を傷つけてしまうタイプ ダイアナ

どっちがいいかといわれればヲチするには楽しいのがダイアナでも、
身近にいるならケイト。ラクチンだよね。
626名無しさま:2012/01/26(木) 19:15:06.25 ID:qiHcu78o
>>608
新婚のファーギーがメディア受けがいい理由について、英国のタブロイドが
「デブでもブスでも、処女でさえなくてもプリンセスになれるんだ、と容姿に恵まれない女性たちに希望を与えた」
と皮肉ってたの覚えてる。
627名無しさま:2012/01/26(木) 21:07:02.79 ID:nyplDcbW
ケイト動画は感じいいよ
たまにウィリアムと顔合わすくらいで
ぱんぴーに目線合わせて
フレンドリーに気さくに喋るし
話しやすそう

本当に演じるのがうまい女
バカしか騙されないわ
元8年も追っかけニート
628名無しさま:2012/01/26(木) 21:29:13.56 ID:unHy42KE
不妊治療してるんだろうね
しないとまずいよ
629名無しさま:2012/01/26(木) 21:51:30.79 ID:ZCjjz1Fe
結婚してまだ一年も経ってないんだけど
630名無しさま:2012/01/26(木) 22:32:51.74 ID:kzLvbwzD
ウィリアム王子は、今度フォークランドに赴任するんだろう?
当分子づくりは無理とみた
631名無しさま:2012/01/26(木) 22:53:36.25 ID:PWvp8AHm
そうはいってもダイアナは結婚当時は20歳だけと
ケイトさんは30歳になったしな
632名無しさま:2012/01/26(木) 23:16:22.08 ID:XcNGk1va
>>627
> ケイト動画は感じいいよ
> ぱんぴーに目線合わせて
> フレンドリーに気さくに喋るし
> 話しやすそう
集まった大衆との会話内容が、殆ど伝わって来ないよね
もしや日本では報道価値無し、と判断されたのかね
英国や米国ではきちんと報道されてるのかしら?
何か表面だけって感じで、実態が全く伝わって来ない…
ケイトさんの事知りたい!と盛り上がってる新婚時にこれでは、
もういいや、って気持ちになってしまうよ
それがダイアナ妃の醜聞で反省した王室広報の狙い?
633名無しさま:2012/01/27(金) 00:32:56.07 ID:a8iCXjoe
ダイアナは結婚していきなり皇太子妃からのスタートだったけど
ケイトさんは王子の嫁であって皇太子妃じゃないんだよね。見落としがちだけど

カミラという皇太子妃を差し置いてダイアナ並みに目立つのは序列としておかしいんじゃ?
あとダイアナは電撃結婚で彗星のように現れてたけど
ケイトさんはもう8年メディアにでまくってるから 今更感がある。。
634名無しさま:2012/01/27(金) 09:30:14.94 ID:33s9O+gu
ケイト、今、カリブ海の島にウィリアム王子とミドルトン家の面々と静養中みたいだけど
未だに水着姿、パパラッチされず。
痩せて骨張った体を写真に撮られるの恥かしいのかな?
635名無しさま:2012/01/27(金) 11:53:09.89 ID:ZjKbWTKt
>>634
スペンサー家の面々がチャールズ皇太子やダイアナ妃と一緒に静養、ってあったっけ?
もしくはファーガソン家の面々がアンドリュー夫妻と(ry
あとドレスにお金はかけないけど、バカンスは豪華に…なのかね?
ミドルトン家とは互いの家を訪ね合えばいいじゃん、と思うけどね
あと水着姿の需要は今はピッパさんのが上かも
636名無しさま:2012/01/27(金) 18:41:37.24 ID:6WIu2izA
気持ち悪い女と一家だな
そのまま死ねばいいのに
ヘンリーが皇太子でいい
637名無しさま:2012/01/27(金) 19:23:38.00 ID:M6sJ3/xW
>>635
ダイアナと二人の王子とダイアナ母・姉二人のヴァカンスはあったけど
そこにチャールズが加わったことはなかった。
638名無しさま:2012/01/27(金) 19:30:58.94 ID:q85gipxH
去年は15回しか仕事をせず、今年に入ってからは1回のみ(映画のプレミア出席)で
冬のホリデーが終わったと思ったら、ニューイヤーパーティーに
バースデーバティーに仕事もせずに、今度はバケーションですか
若いのに大した働き者ですこと。
639名無しさま:2012/01/27(金) 19:51:23.21 ID:M6sJ3/xW
ウィリアム、ケイト一家の仲間入りができてうれしんだろうな。
ダイアナが死んでからもカミラと別れずにいた茶、実は息子を大して構わなかったのがよっくわかる。
カミラもウィリアムと仲がいいと言われてたけど、所詮他人、表面上だけだったんだろう。
おかげで、家庭に憧れる寂しい王子様ができあがり、厚かましい炭鉱夫の子孫一家に取り込まれた。
茶って、ダイアナのパパが娘のウェディングドレスのコピーの権利を日本の企業にお金で売ったり
ダイアナ義母がスペンサー家を観光施設にしてお金取ったりした時に、一切の協力を拒み
「キミの実家にはうんざりだ」ってダイアナに毅然と言ったんだよね。
ウィリアムにはできないだろうなあ。
640名無しさま:2012/01/27(金) 20:12:26.97 ID:gKjjioaD
>>639
どこかの国の皇太子妃よりマシ
641名無しさま:2012/01/27(金) 21:02:26.96 ID:dxtaFdMH
>>639
茶の一言を言わせたい人が、赤坂にいる。
642名無しさま:2012/01/27(金) 21:52:15.30 ID:D/ot0E/Y
ダイアナの弟みたいに、貴族の館に観光客を入れて稼ぐって、
卑しいことじゃないか、貴族としての誇りを自ら貶めてると私は思っていた。
最近知ったんだけど、どうもイギリスでは、貴族の間でよくある慣習らしいわね。


643名無しさま:2012/01/27(金) 22:01:57.25 ID:BJwZdq2e
貴族って言っても今は自給自足の株式会社みたいなもんだから
使用人に給料払ったり 維持費の捻出には仕方ないんだろう。
王子が企画するチャリティーとかダイアナのためのコンサートも
利益のほとんどは懐に入ってるっていうし
もうなりふりかまわずだな
644名無しさま:2012/01/27(金) 22:03:33.85 ID:4LMjBPYY
>>642
お城の維持費を稼ぐためには仕方がないと思うぞ〜
ナショナルトラストで維持管理しているところは、なんぼでもあるし。
あと個人宅でもお金を取ってお庭公開しているところはよくある。
645名無しさま:2012/01/27(金) 22:38:30.00 ID:wj4TYo00
キャサリン妃、タマラ・エクレストンと並んで
英国一、甘やかされた怠け者女扱いされてるのなw

このスレ、大学生いる?
646名無しさま:2012/01/27(金) 23:00:58.24 ID:BWtoWigX
>>642
バッキンガム宮殿も夏のバカンスで女王陛下がいらっしゃらない間、一般に開放されてる。
去年、女王陛下が「気味が悪い」と仰ったケイトのウエディング・ドレスの展示も、
宮殿の夏季一般公開に合わせてのものだった。

ウィリアム達の邸宅であるケンジントンパレスの一部分も公開されてるよ。
昔、ダイアナのドレスなんかが展示されてるのを見て「追い出した割に、ダイアナで稼ぐのか」と思った。
647名無しさま:2012/01/27(金) 23:06:04.34 ID:ASjMEy15
>>645
自分はアラフォーだが、kwsk
648名無しさま:2012/01/27(金) 23:27:50.91 ID:33s9O+gu
英国では税金払うのに四苦八苦している所案外多いらしいね。
チャールズ2世が愛人ネル・グィンとの間に出来た庶子の子孫、セント・オールバンズ公爵家なんて
わりと早く城無し貴族になって今は一般市民と変わらない生活なんだって。
税金がネックになって貴族数は減る一方だし、後継者も生まれなくなってお家断絶、という事態も
出てきてるみたいだし、女王自身が世襲貴族を減らす方針だからね。
649名無しさま:2012/01/27(金) 23:37:00.36 ID:vhmsSOVC
>>646
バッキンガムは、以前は公開されてなかった。
ウインザー城の火災で、その修復にとんでもない金額がかかるって言うんで、
何で女王の私財に税金投入するんだって大批判が巻き起こって、
その修理費のために、しぶしぶ公開する事にしただけ。
で、その後はウインザー城も
昔は屋敷内だけ有料・敷地は無料だったのにゲートから全部有料になっちゃった。

サンドリガムにも行った事があるけど、
え、これだけ?っていうほど値段の割りに公開されてる場所が少なすぎる。
ケイトのウエディングドレス展示も正規でたしか20ポンドもしたらしく、
他の貴族の館に比べて、王室はぼったくり感が否めない。
あと、直接関係無いけど、
セントポール寺院も昔は博物館以外の場所の本堂はタダで歩き放題だったのにな。
650名無しさま:2012/01/27(金) 23:45:26.27 ID:BJwZdq2e
城って寒さとか湿気とかすごいから住めるもんじゃないみたいだね。
イギリスの古風な屋敷とかも漆喰がはがれたり 天井にクモの巣が出来やすいから
常時使用人がいて手入れしてないと保てない つまりプライベートも保てないし

いまは現代建築のマンションのほうが数倍住み心地がいいよ。
たまに城に住み続けてる一家とかTVでみると 数部屋しか使わず 広い部屋に現代の家具を押し込めてる
651名無しさま:2012/01/28(土) 00:32:44.88 ID:8f391yFO
それでもミドルトンは城がいいのよ
貧乏人って発想が奇妙きてれつだわね
652名無しさま:2012/01/28(土) 00:51:21.87 ID:46gcNDGh
ケイトのママが炭坑夫の家系で極貧の中で育ったから
権力欲と血統コンプが半端ないだろうね
653名無しさま:2012/01/28(土) 01:49:35.13 ID:S+7R93js
金とってたかはわからんけど、「高慢と偏見」に貴族様の屋敷を見学する小規模地主家族が出てくるな
労働党が導入した相続税対策で見学ツアーを認め始めたわけではないんだな
654名無しさま:2012/01/28(土) 03:35:46.74 ID:gSUGv7oj
少し古いけど、
ツィードジャケットにベレー帽、黒のロングブーツのケイトさん、なかなか素敵だった
キリッとした服のが合うよね
甘めなテイストの服は合わないし、マダムっぽいのは老けて見える

それと髪の毛、毛先だけ?巻いてるのが重くて野暮ったい
ダウンヘアの妃も多いけどケイトさんより短いし、
前髪あったりサイドに動きをつけてる
ケイトさんは長身でピンヒールだから、下向く事も多いし
その際に髪が簾みたいな時があってギョッとする
皆が正面近くから見られる訳じゃないのに、
横からだと髪で顔が隠れるのは王族としてOKなのかな?
655名無しさま:2012/01/28(土) 05:24:52.25 ID:OwwBuSm0
>>653
それって、その娘が伯爵と玉の輿婚で、娘はスノッブな母親を鬱陶しがってなかった?
男系相続で、4人の娘に相続権は無く、遠縁の従兄弟が相続で必死な一族だった様な

ジェントリ階級でも貴族にはpgrされてたのに炭坑夫系成上りでも女王になれるって
良くも悪くも、封建的階級制度の崩壊の始まりなんだろうね。(既に始っているかもだけど)

ヘンリー8世ですら結婚は跡継ぎを儲けるものと割切っていたのに
公より私を優先した王族自身の自らの結果とは言え、なんだか寂しいなあ

王族の君主たるべきの自負より、個人的、中産階級的幸せ。。。。
656名無しさま:2012/01/28(土) 05:43:59.37 ID:OwwBuSm0
+公益より、嫁の実家の利益に公的立場を臆することなく利用する未來のアホ君主。
657名無しさま:2012/01/28(土) 07:30:50.73 ID:fGj1o++6
>炭坑夫系成上りでも女王になれる

ケイトって女王になれるの?
658名無しさま:2012/01/28(土) 11:08:29.38 ID:mBDi2GY/
659名無しさま:2012/01/28(土) 12:52:19.55 ID:dKVrWLbX
>>656
これには本当に驚いた。
こんなの、一般人の社会でも非難の的になるのに、
王族が、しかも未来の国王がこんなことするなんてね。
王子を利用してやろうって気満々で結婚したのかな。
660名無しさま:2012/01/28(土) 12:56:01.63 ID:46gcNDGh
ダイアナが夫に愛されないことだけが不満で
「何があっても1人の女性を守り抜くのよ」って言い含めてたから
もう帝王学なんか教わってなくって 一家庭人として生きるんだろう ウィルは
すると どうだから妻の外戚は特権をむさぼり 国民の目は冷めていくのかもな
661名無しさま:2012/01/28(土) 21:29:35.80 ID:lXGi283h
帝王学なんてそもそも存在するのが疑問。
エドワードのまさかの退位で玉座が転がり込んできた、みそっかす王子ジョージは
幼少期に帝王学なんて学んでなかったでしょうけど、立派な国王になったし
エリザベス女王とマーガレット王女が教育を受けたのは、女性家庭教師からで
家庭教師が帝王学を教えた形跡はないし。
姉妹でも序列があって当たり前だから、エリザベスには教えた英国史を
マーガレットには「あなた(第二王女の)には必要ありません」で教えたかったそうだけど
662名無しさま:2012/01/28(土) 21:35:23.79 ID:lXGi283h
>>640
ああ、そう言えば娘が皇族に嫁いでから、その皇族が魚や鳥の研究してて
毎年のようにタイに私的研究旅行を一緒に行く父親がいたわね。
ご専門は経済学なんだけどw。
婚約前から、皇族はその娘さんの住む集合住宅に遊びに来ていたのも有名よね。
663名無しさま:2012/01/28(土) 22:30:25.66 ID:/FtZce24
>>661
帝王学なんてものはない。
そもそもイギリス王室の連中に、大した学はない。
あいつらは所詮「ドイツ人」であってイギリス人でもなんでもない。
664名無しさま:2012/01/29(日) 08:14:01.40 ID:z1YilNWE
帝王学の話しとドイツ系王室である話しは
イコールじゃないよね。

どこで繋がってる話しなワケ?
665名無しさま:2012/01/30(月) 02:59:42.46 ID:KzwB8Qha
イギリス国民ってすごい寛大さだよな
次の王妃がカミラで その次はユダヤ人のケイト
最後はケイトの生んだユダヤ人が国王になるっていうのに
666名無しさま:2012/01/30(月) 04:36:13.34 ID:HQgQ59Ho
っ髪を下ろすのも結構だけど、雨の日くらい束ねたらいいのに。

せっかくのセットアップが、不快そうな表情と、
レースの深いバストの切り込みと相まって、街娼の様になってるよ
ttp://4.bp.blogspot.com/-t2Z2HE2BO7s/TwpAa_-vClI/AAAAAAAAFoI/Wu9KP5rZKYo/s1600/2012-01-08--WarHorsePremiere--Zimbio-Getty.jpg
667名無しさま:2012/01/30(月) 11:29:19.81 ID:oGFYv/PC
ユダヤ人て何か根拠のある話なの?
668名無しさま:2012/01/30(月) 19:22:17.39 ID:rm72lYZ/
ケイトの母親の旧姓が「ゴールドスミス」っていうユダヤ人の姓
ユダヤは母系社会だから母親がユダヤ人だと自動的に生まれる子はユダヤ人になる
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/11/75/c0139575_19565140.jpg
ちなみに ケイトのお茶目な叔父さん
コカイン吸引写真ね
669名無しさま:2012/01/30(月) 19:28:31.27 ID:N9T89ICg
ケイト美人だと思うけどなぁ
野心のない愛人ならもっと人気あったかも
実家が問題だよね
商人の子をロイヤルファミリーに
いれちゃいけないよ
穢れる…ってもう遅いけど
670名無しさま:2012/01/30(月) 21:05:58.89 ID:uUKcS87Y
ユダヤ人の子供が生まれれば、英国王室の歴史が変わるわ。
生粋の英国人が混じった英国王室の女性は、ダイアナ妃が最後だったのね。
燦然たる大英帝国 沈没w

せめてダイアナが女の子を産んでいればねえ。



671名無しさま:2012/01/31(火) 02:35:40.01 ID:gpra+4pn
ダイアナの実家も羊毛商人上がりで爵位を買った家だよね。
何代か代を重ねていれば良かったのか。
それと英国王室にはとっくにスペイン経由でユダヤ人の血が入ってるのでは。
672名無しさま:2012/01/31(火) 09:41:52.30 ID:0rxxmYj1
まあ1代で築くか700年で築くかの違いくらいかもな。
昔から貴族のほうが没落して 商人のほうが裕福なのはよくある。
だから余計に苛められるんだろう 美智子様もそんな感じだったし
ケイトは「ふん!羨ましいんでしょ」って意に介さないだろうけど。

(母親が)極貧家庭出身であることとユダヤ人の直系であることのダブルパンチだからな。
ケイトの母親の育ってきた公団なんですごい貧困地区だよ。アル中やジャンキーが徘徊してるような場所

そして叔父さんもシャブ中で買春宿を経営してる。。なかなか前代未聞なプリンセスだけど
王子様はどういうわけか訳あり女に惹かれがち。無いものを求めるんだろうな
673名無しさま:2012/01/31(火) 10:25:49.69 ID:pZrdeHYr
>>671
でも婚姻で王家の血筋が4系統入っていたはずなんだよね>ダイアナ
ドイツ系統になる前の王室の血筋が。
674名無しさま:2012/01/31(火) 14:54:04.76 ID:iVavXuFq
>>673
4系統?チャールズ2世の庶子の血を汲むは周知の事だけど、他にもあるの?
675名無しさま:2012/01/31(火) 21:08:16.50 ID:gJb/B8hT
>>674
あと、チャールズ1世の庶子の系統とジェームス2世の庶子の系統の2系統ある。
だからチャールズ2世の系統の4系統と合わせて6系統という事になる。
尚、ジェームス2世の系統という事はかの有名なスペインのアルバ女公爵と同系統という事になるね。」
676名無しさま:2012/01/31(火) 21:57:32.66 ID:D8IUBDaT
ホメオパシーw
677!omikuji:2012/02/01(水) 00:44:37.42 ID:icVf0enw
イギリス王室では1950年代に『ヨーロッパで最も可憐なプリンセス』と呼ばれていたプリンセス・アレクサンドラが好きだったテスト
娘のおへちゃマリナは綺麗になったかな?
678名無しさま:2012/02/01(水) 04:51:51.19 ID:suNRckuc
庶子が少ない現代ではあり得ない流れだね。

庶子はあくまで庶子でも公開されて爵位が貰えて貴族になれた時代と
今は違うねぇ。

679名無しさま:2012/02/01(水) 09:56:41.52 ID:LjOTeNmg
>>678
非嫡出子は増えてるけどね。
さすがに事実婚を選択する王族は少ないと思うけど。
680名無しさま:2012/02/01(水) 12:14:08.43 ID:GHDLSnxd
王族の事実婚って ただの愛人だよな
財産も地位ももらえないなら ブサイクで気の利かないただの男だろう。
681名無しさま:2012/02/01(水) 21:05:24.26 ID:Svhoh01o
「恋人にしたい女性」首位は南米出身女優ヴェルガラ 米調査
2012.02.01 Wed posted at: 17:53 JST
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30005474.html

1. ソフィア・ヴェルガラ
2. ケイト・アプトン
3. ルーニー・マーラ
4. ミランダ・カー
5. ニッキー・ミナージュ、
6. エマ・ストーン
7. スカーレット・ヨハンソン
8. キム・カーダシアン
9. リアーナ
10.キャンディス・スワンポール

11.英ウィリアム王子と結婚したキャサリン妃←←←←←

14.セレーナ・ゴメス
17.エマ・ワトソン
682名無しさま:2012/02/01(水) 22:23:37.42 ID:AH5r8dki
>>681
これあまり参考にならない気がする
1〜10位の順位をつけて10人選ぶなんて、かったるい
下位は適当な有名人の名前で埋めてしまいそう
しかし、ウィリアム王子と結婚した〜ってわざわざ付けるのね
683 【小吉】 :2012/02/01(水) 22:51:41.21 ID:Kx1x9HGx
レディ・ヘレン・ウィンザーは幼少の頃プリティだったテスト
684名無しさま:2012/02/01(水) 22:52:55.10 ID:Svhoh01o
>>682
付けないと、誰か解らないと思うの〜>「ウィリアム王子と結婚した」
685名無しさま:2012/02/02(木) 00:41:25.80 ID:NGQPsPDp
机にママの写真飾ってたんだね
http://29.media.tumblr.com/tumblr_lkmcm1HZW61qc7zf2o1_500.png
イートンの制服だとちょっと賢そうに見える
686名無しさま:2012/02/02(木) 01:37:56.44 ID:0bZsclfP
>>681
それの元ネタ
ttp://www.askmen.com/specials/2012_top_99/11-kate-middleton.html
なんでケイト・ミドルトン?
もし王子様なら、ビッチなプリンセスより、セクシーな平民を選ぶって夢見た事ないかい?
SHE'S GOT A NAUGHTY SENSE OF HUMOR.
by PRINCE WILLIAM (THE TELEGRAPH)

ハッキリ言って意味不明。
ついでにそのランキングではガガが18位でタマラが61位でピッパが98位。
更に意味不明。
687名無しさま:2012/02/02(木) 05:00:16.10 ID:+jP+8mNv
>>674
父のEdward John Spencer, 8th Earl Spencerの高祖父(父の父の母の父)がColonel Sir Horace Beauchamp Seymour。
この人の父方の高祖父(父の母の父の父)がHenry Fitzroy, 1st Duke of Graftonで、チャールズ二世の庶子。
母方の高祖母(母の父の父の母)がHenrietta FitzJamesで、ジェームズ二世の庶子。

母のLady Cynthia Elinor Beatrix Hamiltonの高祖父(母の母の父の父)がGeneral Charles Lennox, 4th Duke of Richmond。
この人の父方の曾祖父(父の父の父)がCharles Lennox, 1st Duke of Richmondで、チャールズ二世の庶子。
母方の高祖母(母の母の母の母)がCaroline Elisabeth von der Pfalzで、プファルツ選帝侯カール一世ルートヴィヒの娘(貴賎結婚)。
カール一世の祖父(母の父)がジェームズ一世。

カール一世はゾフィーの兄だから、ジョージ一世の伯父。こっそりハノーファーより兄系の子孫なのね。
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 07:47:55.20 ID:gOLY/LB2
>>687
Lady Cynthiaはダイアナの祖母(父の母)だね。
689名無しさま:2012/02/02(木) 09:25:07.80 ID:R4F5PwcE
>>685
リブログされまくってるww
人気者だねハリーは
690名無しさま:2012/02/02(木) 16:55:45.47 ID:EZVkpDG5
改めてダイアナは美人と思える写真だなー。
あんな美人がお母さんだったら、そりゃ写真も飾るわ。
691名無しさま:2012/02/02(木) 21:07:17.05 ID:BhiZ6Q1O
数年前のダイアナの追悼式で、ハリーが涙をこらえながらスピーチした姿が
痛々しかったわね。
「母親の死で人生が変わった。ずっと見守っていてくれてる」と言ってたよね。
692名無しさま:2012/02/02(木) 21:21:38.17 ID:dHWBSCHS
ダイアナさんは背筋を常にピンとさせて、気品があったね。
庶民出の妃とはやはり違うよな〜。
693名無しさま:2012/02/02(木) 23:10:54.00 ID:4RT1+p/y
ダイアナさんはバレリーナだったから特別綺麗だったんだよ。
デブやブスの貴族もけっこういる。
694名無しさま:2012/02/03(金) 00:30:40.41 ID:qSlji9WF
ハリーって子供のころヒョロっとしてたから今みたいなガッシリした男になると思わなかった
父親みたいな体型になるかとオモタ
運動神経もかなりいいらしいね
兄は落馬したりイマイチどんくさいみたいだけど
695名無しさま:2012/02/03(金) 08:34:25.63 ID:QiPiizU1
20年位前、クラッシィかミス家庭画報にアルバ公爵令嬢(男兄弟がいなくて女公爵になる予定)
が載ってたけど、ええこれが?ってレベルの女の子だった。
フランス語はボンジュールサヴァしか話せないとか、何だかなーと思ったけど
超超箱入りだったのかしら。
696名無しさま:2012/02/03(金) 11:02:37.69 ID:zaQrOiiR
ウィリアム王子、フォークランド諸島に数ヶ月の短期滞在する模様。
697名無しさま:2012/02/03(金) 13:08:38.96 ID:Dn+9nmvk
これだね。

ウィリアム英王子が軍務でフォークランドへ アルゼンチンは批判
2012.02.03 Fri posted at: 11:31 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30005489.html


この見出しを読んだときは「チャールズが?」っと???だたけど。
原文あたったら、翻訳間違いみたいだったwww

フォークランド領有論争が再燃、英皇太子の基地勤務などで
2012.01.26 Thu posted at: 16:30 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30005411.html
698名無しさま:2012/02/03(金) 16:06:04.36 ID:IwLjFxAC
>>697
約30年前は現ヨーク公爵が出陣されたんだっけ…
ウィリアム王子の御髪、
カッパ禿とばかり思ってたら、生え際がかなり退却してるのね
アニメのキモイ登場人物みたいになって、
イケメン王子時代もはるか遠くになりにけり
あと下のケイトさんのコック姿、破壊力は相変わらずだわ
帽子はともかく髪を纏めるなり、カチューシャ付けるなりすればいいのに
何も知らされず料理教室に連れて行かれた?
と初めて画像を見た時に思ったんだっけ
699名無しさま:2012/02/03(金) 16:32:57.63 ID:oo4/NScr
ケイトとのセックスがそんなにいいのかよ・・・
700のらくろ:2012/02/03(金) 18:13:16.83 ID:pgUcbkeV
実話 裏歴史スペシャル 3月号 に
『ウィリアム王子と、ケイト妃はエリザベス1世時代の外交官を祖先に持つ縁戚関係にある』
というようなことが書かれてあったけどこれは本当かな?
701名無しさま:2012/02/03(金) 19:46:12.44 ID:mQzjxIb+
ウィルのフォークランド派遣は、
子作り不要命令か、あるいはファギーみたいな
スキを作るためかと思った。
702名無しさま:2012/02/03(金) 20:07:36.58 ID:2xKBEzhu
エドワードも早かったけどウィリアムのがもっと早いんだな
頭部
703名無しさま:2012/02/03(金) 20:15:25.45 ID:REfYUOfq
ファーギーは寂しくって男連れこんでたね。
ケイトはそんなことしないだろうけど 実家に入り浸りそう
704名無しさま:2012/02/03(金) 21:08:58.37 ID:dzZHwCXJ
>>700
外交官と言うか軍人
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Thomas_Fairfax_(Gilling)
He and his wife are the last confirmed common ancestors of both the Duke and Duchess of Cambridge.

16代前のSir Thomas Fairfaxの孫娘の一人が男爵家に嫁ぎ、男爵けに嫁いだその子孫がスペンサー伯爵家に嫁いでいる。
スペンサー伯爵令嬢が王室に嫁いだ。

で、そのSir Thomas Fairfax(子供9人有りの)の傍流の曾々々孫(10代前)Sarah FairfaxがJohn Meadowsという牧師と結婚
John Meadowsの孫の(8代前)Sarah MeadowsがDavid Martineauという医者と結婚
David Martineauの孫の6代前Elizabeth MartineauがThomas Greenhowという医者と結婚
Thomas Greenhowの娘のFrances GreenhowがFrancis Luptonという衣類商人と結婚
Francis Luptonの孫のOlive LuptonがNoel Middletonという弁護士と結婚
Noel Middletonの孫のMichael MiddletonBA地上職がCarol goldsmithと結婚

逆から言うと、曾祖母の実家に嫁いできた実家に更に2代前に嫁いできた嫁の実家の更に曾々祖母の実家に嫁いできた嫁の実家の祖先の従姉妹が男爵と結婚。

詳しくはここにある。
ttp://www.wargs.com/royal/kate.html

因みにMiddletonは6代前の家具職人までしか遡れない
Luptonは9代前の自作農までしか遡れない家系
で、16代前まで遡ると祖先の数は13万人以上。
13万にいる祖先の中でsirのタイトルを持っていた人は一人だけと
というか、16代前まで遡れたのはのは、祖母の実家の祖母の実家の(略)だけだったと。
一人でも遡れたから良かったという事かな?




705名無しさま:2012/02/03(金) 23:13:45.62 ID:RBPEKVDK
ミドルトン家はアッパーミドルだ、ケイトはアン・ブーリンの子孫だ
しつこく書いてた人がいたけど、本当にそんな出自なら、家紋くらいあるよね。
706名無しさま:2012/02/04(土) 02:40:59.79 ID:J7j+SuZp
アッパーミドルとはほど遠いかと。
父方はせいぜい中の中か、中の下、母方は労働者階級。
でも、そういった出身でも野心を持って頑張れば、未来の君主と結婚出来ると

父方の祖父  Middleton  Middleton 6代前が家具職人 (その孫が弁護士となる)
              Lupton 9代前が自営農 (その孫が廃墟で繊維工場を始めてボロ儲け)

父方の祖母  Glassborow Glassborow 5代前がmessenger
              Robison   5代前がclark

母方の祖父  Goldsmith  Goldsmith  6代前がレンガ職人
              Chandler 6代前が労働者

母方の祖母  Harrison   Harrison 6代前が炭坑夫
              Temple  6代前が炭坑夫

6代程度で、それ以前に遡れないのは
食い詰めて都市に流れて来た地方の貧農/小作農か、
(主に宗教的理由で)迫害を逃れて(欧州)大陸から渡って来たが主な理由かと

でもね、結局、今の時代、出自ってのは大した問題ではないんだよね。
本人に納得出来る資質や魅力があればそれで良いと思う。

父親云々のマキシマも、独身の時に築いたキャリアと天心爛漫な自然体なキャラで輝いて見えるしね
(個人的意見だけど)と思った。

ケイトの魅力は全く分からん。
馬鹿ウィルに取っては都合の良いダッチワイフというだけ?
ついでに(野心の為に家族ごっこしてくれる)実家の家族がいる?

707名無しさま:2012/02/04(土) 04:17:29.51 ID:48eN0OgF
マキシマ妃やマチルド妃は写真を見ただけでも魅力が伝わってくる
全く違う二人だけど、アピールする物がある
色々と言われるメアリー妃だって、4人子供を産んで公務バリバリ
デンマーク語 (難しいんだっけ?) もある程度マスター
ケイトさんの魅力は…
まあ上でも言われてるけど、皇太子妃じゃないからか王室広報が熱心さに欠ける
ウィル王子に至っては、
「際どいジョークが最高」 「ファッション・アイコン」 て頭弱?
誉めるに事欠いて、そこかい?と呆れた
未来の王妃に他に長所は無いのかと

あちこちで利用されてきたダイアナ妃
でも一番利用してるのはこの二人なんじゃないかな
あんな事になっては大変との周囲の思惑と同情を、都合良く利用してる感じがする
708名無しさま:2012/02/04(土) 10:38:55.14 ID:LLzPJ+az
野心のために家族ごっこ。。って すごい的確な表現。
ウィルはケイトの家で家族の暖かさを味わったとかいて 騙されすぎ

母親は劣悪な公団で育ったユダヤ人。自分だってそんな家庭で育ったわけじゃない
王子を喜ばせるために大急ぎでジオラマを組むように家を飾って エプロンに着替えたんだろ

普段はオフィスで下請けや部下を顎で使い「会社に関する秘密はもらすな」って言い含めてるよ
709名無しさま:2012/02/04(土) 12:04:27.56 ID:bFOzTt97
エリザベス女王は、昭和天皇の在位記録を抜いたあかつきに、
退位を考える、に1票。
710名無しさま:2012/02/04(土) 16:59:43.02 ID:8hXmbbQ0
エリザベス女王が、昭和天皇の在位記録を意識しているという根拠はあるの?
711名無しさま:2012/02/04(土) 19:38:42.01 ID:GPUh2B0C
>>707
>でも一番利用してるのはこの二人なんじゃないかな
同意。「ダイアナ妃の悲劇を繰り返すな」でパパラッチでさえ控えめ。
712名無しさま:2012/02/04(土) 23:25:02.49 ID:bT1fLmfy
エリザベス女王、即位60周年まであと二日。
713名無しさま:2012/02/04(土) 23:27:46.11 ID:CXCVRGoB
ウィルにガッカリするのは、信念や言動の一貫性が感じられない所かな
あと立場の自覚に欠ける
母親がスキャンダラスな騒動を経て離婚、一年程で若死に
これを葵の紋所みたくしてる、には同意
マスコミ嫌いらしいけど、なのに何故30代のケイトにミニスカ履かせるの?
膝丈セミタイトに纏め髪でいいじゃん
そもそもパパラッチ大好きなケイトを選ぶなよ、と思う
あと婚約指輪がダイアナ妃のだった事には薄ら寒くなった
王室に代々伝わる指輪ならともかく
ウィルってハリーやチャールズより遥かに冷酷な気がする
庶民感覚をわかるっぽく報道させてる事も疑問
楽チンな庶民生活部分を満喫したいだけだろうに
蝙蝠みたいな未来の国王夫妻だと思う
714名無しさま:2012/02/05(日) 00:46:35.07 ID:lDwqljKr
クイーンマムの婚約指輪はチャールズがカミラに贈ってしまってるし。
ダイアナの指輪をケイトには「母のようにはしない」メッセージもあるかなと思った。
で、それがいきすぎて、注目はされたいけど静かに暮らしたい、ダブスタのおいしいとこどりになってる。
715名無しさま:2012/02/05(日) 03:33:40.22 ID:Benbst/2
>>714
> クイーンマムの婚約指輪はチャールズがカミラに贈ってしまってるし。
そうなんだ、カミラ愛されてるね〜
てかダイアナ妃の婚約時、何故王室に伝わる指輪じゃないの?
と不思議に思った記憶が…
やはりチャールズ皇太子は乗り気でなかったんだな
今も昔も王室の指輪は他にもあるだろうから、ウィル王子は敢えて母の指輪を選んだんだね

> 注目はされたいけど静かに暮らしたい、ダブスタのおいしいとこどりになってる。
注目されたい時は、しっかり撮れよ!
静かにされたい時は放っといてくれ!って事かな
芸能人や王室はメディアと持ちつ持たれつ
いつまで庇護される子供気分なんだか
716名無しさま:2012/02/05(日) 11:45:41.84 ID:2htWNNyg
>>699
そうでしょう、素敵なことじゃない?
長年交際してきて浮気もされず
王子に飽きられることもなく、生涯の伴侶として選ばれた訳だし
セックスを飽きさせないって凄い事だと思うわ、尊敬しちゃうw
717名無しさま:2012/02/05(日) 13:23:17.18 ID:m/d0u6Vz
いったんケイトと別れた後にいろんな女性にちょっかい出したんだけど
相手にされなかったんだよ ウィルは。
王妃の座にしがみ付いたのがケイトだけだった。
アンケートでも80パーセント近くの女性がケイトの立場を「羨ましくない」と回答
ハゲボンクラのお守りをマスコミに見られながら一生するんだよ。
718名無しさま:2012/02/05(日) 14:08:57.27 ID:64VZRgma
カミラの方が、
望まれて望まれてついに結婚!なイメージ
不倫とかあったけど、女としては格上だな
ケイトはしがみついてしがみついて(ry
夫婦仲が悪化した時、これが影響するかもね
719名無しさま:2012/02/05(日) 14:13:38.37 ID:QKxSl2Cz
子供が授からないほうが却って良いと思う。
ユダヤの血が混じることで、燦然たる英国王室の歴史も顔の系統も変わってしまうんだから。

ハリーに期待したい。
720名無しさま:2012/02/05(日) 14:50:27.59 ID:SepmD2fL
同意だわ
彼はダイアナの事も一人の人間として
ちゃんと見れてると思う
下手に聖母化してない
頼むわよって感じね
721名無しさま:2012/02/05(日) 14:55:24.97 ID:FLQIWr5n
ママべったりで内気だったハリーが
http://28.media.tumblr.com/tumblr_lgkeif4LvK1qgslrmo1_400.jpg

こんなに立派に育ったのは
http://www.ukhumourweb.co.uk/gq-prince-harry.jpg

ウィリアムのお陰でもあるでしょ?
にーちゃんが真面目にやってたから
元ヤンの弟にもいい影響になったんだと思うよ
仲が良さそうだしね
722名無しさま:2012/02/05(日) 20:01:02.78 ID:lDwqljKr
ウィリアムに同情するのは、彼が子供の時から両親の不倫の愚痴・言い訳の聞き役だったこと。
ダイアナがヒューイット大佐に不倫関係を暴露された時、まだ小学生くらいだったウィリアムにその事実を告白。
で、ウィリアムは「ママ、かわいそうに」と言ってチョコをくれてほっぺにキス。
ダイアナが事故死した直後は、チャールズからカミラを愛してて結婚したいと思ってることを聞かされ
かつカミラとのファミリーディナーに招かれ、「パパが幸せなら」で承諾。
子供なら不倫した母親にムカついて怒鳴ってもいいし
、母親の事故死直後に不倫相手と再婚したいと言う父にキレて暴言吐いてもいいのに
それをしなかった。(できなかった、かも)。
子供の時に子供らしい感情を爆発させられなかったから、大人になったらオカマみたいな男になっちゃった。
723名無しさま:2012/02/05(日) 20:01:26.12 ID:uxoZga90
ウィルがあんな河童ハゲになり、ハリーが
こんなにたくましい青年風味になるなんて。
世の中分からんね。
724名無しさま:2012/02/05(日) 20:12:21.99 ID:hBgDrjmr
>>722
まあ普通に「良い子」だよね。ウィリアム。
普通すぎて、嫁も普通の女の子が良くって、そのとおりに結婚したって感じかw
母親の悲劇が彼に味方したというのもあるよね。
ただその一見普通の女の子とやらも、実家がどうも胡散臭いし、
利用されなきゃいいけどね?ウィリアム自身の警戒心と、
周りがどの程度ケイトに口出しさせない環境を作れるか、が鍵になりそう。
725名無しさま:2012/02/05(日) 20:43:00.26 ID:lDwqljKr
「良い子」だから、自分が追いかけるより、自分を追いかけてくる相手になびいたんだろうなあ。
ウィリアムに近づくことに必死だったケイト、念願かなって王子のグループに入った時
さぞびっくりしたと思う。「なんだ、簡単じゃない」って。
726名無しさま:2012/02/05(日) 21:09:21.30 ID:IOeWJpTQ
ユダヤ人の血が流れることについてイギリス人はどう思ってるんだろう?
ユダヤ教正統派ではユダヤの母親から生まれたものはユダヤ人と決めてるけど
宗教的にはたぶんキリスト教徒を選ぶだろうし、そうじゃなかったら英国民が
納得しないだろう。

だけどイギリスって知識人やメディアが親ユダヤ的で現在の首相もユダヤ系だからな。
多文化主義の価値観をうまく表現できるように育てるのかな?
727名無しさま:2012/02/05(日) 21:18:05.45 ID:m/d0u6Vz
>>723
子供の頃あんまり可愛いと成長して間が抜けたり
子供の頃 ちょっと均整が悪いくらいが美形になったりするよ
728名無しさま:2012/02/05(日) 21:38:06.49 ID:Benbst/2
>>722
> 子供の時に子供らしい感情を爆発させられなかったから、大人になったらオカマみたいな男になっちゃった。
大人になったらキモ風味になったね
子供時代に両親の、もしかして物が飛び交ってたかもな酷い夫婦喧嘩を見て育ち、
結果、人と対立するのを避けるようになったのかな?
周りは持ち上げてくれる人ばかり、
妻に選ばれたケイトさんも交際期間は凄い神経を使ってたろうし
ウィル王子は人間として平面的な感じ
もっと大らか、サバサバした女性なら良かったな
2人してじっとりな妙な雰囲気があるんだよね
729名無しさま:2012/02/05(日) 22:03:57.59 ID:QlbUf74q
反抗期のない子供は自立心が育たず依頼心の強い人間になるってやつね。
思春期前から成長してないのかもね。
だから公私混同した事を平気で行い、
ミドルトン見たいなのに絡めとられるし
自立した大人の女性とは、まともに付合えないし続かない。

家庭環境に問題あり過ぎだし特にメンヘラな母親
母が好きで、母に愛されたいと思っている。
で、その母親がヒステリーを起こすと「僕はここにいるよ」なんて
必死でメンヘラな母親を慰めて「良い子でいなきゃ」で
親から自立なんて感じなかったんだろうね。
典型的な共依存による弊害かと
730名無しさま:2012/02/05(日) 22:37:44.23 ID:SepmD2fL
第一子は特にそうよね
モロ育てる人の影響うける
育て方間違えるとこうなるのか
ウィリアム症候群
731名無しさま:2012/02/05(日) 22:57:15.37 ID:64VZRgma
つまりケイトは8年間ひたすら、
ウィルのプライドをへし折ること無く過ごし、
ダイアナさんを内心メンヘラ女と小馬鹿にしていても、
素敵な人とお愛想言ってたのか
どう考えてもダイアナさんはケイトが好きなタイプじゃないのに…
ケイト、よく精神を病まなかったな
8年間こんなお付き合いしてたんじゃ、
そりゃウィルが他の女とはうまくいかないわけだ

王子様も恋愛の時だけは思うがままにはいかず、
庶民と同じ感情を味わうもんだと思ってたが、なんだかな
732名無しさま:2012/02/05(日) 23:04:17.26 ID:WS8krC1b
ダイアナさんて妻としても母としても、とんでもない地雷だったのね
733名無しさま:2012/02/05(日) 23:23:20.14 ID:lDwqljKr
愛してるのに愛されなかった母親が壊れていくのを目撃し続けたから
ウィリアムは、恋愛に関して超・臆病だったと推測。
男の本能でハンターで女性を追いかけるなんて彼には無理。
で、積極的に近づいて迫ってくる炭鉱夫の娘に安らぎを覚えた、かな。
734名無しさま:2012/02/05(日) 23:30:05.31 ID:m/d0u6Vz
拒絶を恐れるナイーブなタイプではありそうだね。
チャラチャラ可愛い子を取り替えるヘンリーみたいに軽い交際は出来なさそう。

ダイアナは結局「愛」がわからなかったんじゃないかな?
お見合いで数回しかあってない相手と結婚したから 結婚したら夫が冷淡で「こんなもんなの?」と
最初っから躓いちゃったし そのあと不倫を重ねた男性達も短期間で終わって 暴露されたり逃げられたりしてるし
普通の恋人と数年間交際して倦怠期がきて とか大恋愛のはずが振られたとか
若い頃に数回でも恋愛してれば 大きな期待をもたずに済んだ気がする。
実際は略奪愛とか駆け落ちとか熱々の大恋愛で結婚しても離婚するカップルもいるわけで。
735名無しさま:2012/02/06(月) 00:28:23.41 ID:njGzp+AF
>>734
でも歴代の皇后は必ずしも恋愛経験者ではないわけで
愛はなくとも未来の皇后としての誇りを持ち、
貴族&王室社会のルールを知ってたんだろね
チャールズ皇太子も酷いけど、
結局はダイアナ妃も、庶民と王族の良い所取りを狙ってたとしか思えない
その血 (頭弱) は脈々とウィル王子に受け継がれてるぽい
まだハリー王子の方がマシに見えるが何故だろ?
スペア王子で学習障害?のコンプ持ちで酒、麻薬とやって、
ウィル王子とは違う色々な景色を見て、様々な感情を味わったせいかな
736名無しさま:2012/02/06(月) 00:49:35.76 ID:95uanUBm
それはあるね 庶民と王族のいいとこを味わいたい。
だから若い女の子とかはダイアナ擁護がおおくて不倫が悪いとかいうけど
(ダイアナもしたことは なぜかスルーだけど)
歴代の国王には愛妾がいて 王室もそれを認めてたわけで
エリザベス女王も「国王の愛妾を認めないなんて」ってダイアナを非難したみたいだけど
それは嫁いだ家の特権を享受するにあたってルールも受け入れないといけなかったという見方もあるよね。
どうわめいても新参者はダイアナのほうなんだし。
737名無しさま:2012/02/06(月) 02:03:33.81 ID:BSvnc58b
>>722
まだ小学生位のウィルにダイアナが不倫告白って本当?

当時のヒューイットの不倫暴露って、証拠を携えてたっけ?
そうでないなら徹頭徹尾否定でいいんじゃないの
成長した後で、小学生の自分に母が不倫告白したなって、
自分なら思い出すだけでも嫌になるよ
それとも思春期じゃないから、まだましなんだろか
で、パノラマの時は既に知ってたから、思春期でもショックは少なかったとかかな
なんだかダイアナの行動って、子供に対しても感情的というか感情過多というか
良い面に出ると愛情深い母親だけどさ
児童専門の精神科医とかには相談してたのだろうか
738名無しさま:2012/02/06(月) 08:49:51.22 ID:xRxD5Yhe
なんかボダっぽいよね・・・ダイアナって
739名無しさま:2012/02/06(月) 08:51:41.70 ID:95uanUBm
キリスト教圏って「嘘」ってすごい罪になるみたいで
恋愛でも 本当はあったことを否定するって言う日本的なことはあんまりしないかも。。
逆に正直に懺悔するならゆるすって考えも強いし。

ヒューイットには「愛してるわ」っていう会話を盗聴されたんでインタヴューで認めてた
740名無しさま:2012/02/06(月) 11:49:37.49 ID:xc2blAqO
あれだけ騒がれていれば、学校行ったって
生徒も殆どが知っていただろうし隠すの無理だろうし
話すしかないのでは?

つか、ウィルの取り巻きもアホそうなのが多いと言うか、ケイトの出自を揶揄したりとかさ
(そんな出自にも関わらずドヤ顔でいたから揶揄せずにいられなかったんだろうけど)
マルフォイとその取り巻き見たいな類友な仲間なのかなと思った。
おべっか使いはいても、対等に付合える友人はいない
機嫌を取ってくれる人だけを回りにおいて、耳が痛くなる様な事を言う人はスルー
イエスマンに囲まれたAC。そのイエスマンの筆頭がケイトだったんだろうね。
ケイトがウィルに駄目と言ったのは、辞められたら会えなくなる
「大学辞めたい」に対してだけだしね。
741名無しさま:2012/02/06(月) 12:08:14.71 ID:xc2blAqO
つか、ウィルって茶とは真逆で甘やかされ過ぎかと

幼少期
茶   厳格な母+スパルタな父に、当然のように地位に相応しくと能力以上を求められる(応えれず愛に飢える)
ウィル メンヘラな母の愛玩動物(言い過ぎ?)

少年期
茶   中産階級の学校で皇太子という理由で虐められる
ウィル そう言った父の計らいで、生温い坊っちゃん学校に行くも
    両親のスキャンダルはトピック!!!

上手く言えないけど、
茶は、立場を理解し、それに相応しい資質と自律心を求められた
ウィルは(甘やかされて無駄吠えする犬並)スポイルされ続けた。

共通点は、無条件である筈の両親の愛に飢えていた事と、女性に母性を求めた事?

違いは、茶が自分は最後はトイレに流される運命とジョークに出来たのに
ウィルは、ケイトを信じていると宣った、世間知らずな所。
742名無しさま:2012/02/06(月) 13:15:36.55 ID:BSvnc58b
>>741
チャールズ皇太子って、
自分を落とす (下げる) ジョークがカミラには言えるんだな、と当時思ったな
いや自分を辱める、かもw

ウィル王子の場合、周りが腫れ物に触るような扱いでプライド高くなったのかな
だって離婚騒動直後はチャールズ皇太子はもう駄目、
次こそ失敗しないようにしないと、な空気だったし
それでケイトさんは
「自分と付き合える王子がラッキー」 な人
目立つ取り柄のないお前が言うな、勘違い女としか思えなかったな
この夫婦って振る舞いが何か表面的なんだよ
チャールズ皇太子は自分は庶民とは違う、
でも皇太子の責任を果たさねば、との使命感は常に伝わってくるのに
ウィル王子夫妻は目下、庶民ごっこの真っ最中、
でもバカンスは堪能するわよ、ってのが漂う
743名無しさま:2012/02/06(月) 13:25:42.55 ID:95uanUBm
チャールズは公務に励んでるしね
若者の起業支援とか、自信のブランド立ち上げてルーマニアに工場作ったり
地方の貧しい街に雇用を生み出したりと かなり行動が具体的
ブレア首相がアメリカよりの政策だったときも反対してブッシュ大統領に嫌われたりもしてた。
この不景気になってチャールズの人気が盛り返してきたね。
エリザベス女王もそうだけど頑固で動かず、反逆者を許さないのも王様に必要なのかもね

ダイアナは優しくて器用で 同情を買うのも上手で人気者になったけど
最後の最後に いきなりエジプト人の武器商人と隠遁してイギリスを捨てようとしたしね。。
744名無しさま:2012/02/06(月) 13:38:51.44 ID:q+l7H+Qb
>>743
>ブレア首相がアメリカよりの政策だったときも反対してブッシュ大統領に嫌われたりもしてた。
そのチャールズ、20歳くらいの時、もう、エリザベス女王に命令されて、アメリカへの公式訪問を
妹のアン王女と一緒にやったけれど、つまり、アメリカの首都ワシントンを訪問した、という意味なんだけど
ウィリアム王子はまだワシントンへの公式訪問していないよね。
去年はロスなどの西海岸だけの訪問だったし・・・・・
ウィリアム王子、何時正式なアメリカ訪問するんだろう?
エリザベス女王というよりチャールズがアメリカへのウィリアム王子の訪問時期を決定するか
見物だね。
ウィリアム王子の正式なアメリカ訪問を認めていないにはチャールズ皇太子のような気がするから。
いくらエリザベス女王が認めてもね。
745名無しさま:2012/02/06(月) 16:33:56.55 ID:3SSLjVpd
>>744
チャールズは21歳の時に立太子して正式にプリンスオヴウェールズになったんだけど、公式訪米は
その前?それとも後?
ワシントンDC訪問して公式行事こなすならば、もしかしてコーンウォール公爵では格下なんじゃないの?
746名無しさま:2012/02/06(月) 19:45:24.29 ID:lqZyHD27
>>742
>ウィル王子夫妻は目下、庶民ごっこの真っ最中、

庶民ごっこに興じてるのは王子だけ。
炭鉱夫の孫娘のケイトは、やりたくてたまらなかった王族ごっこに熱中してる。
ごっこ遊びに大金を払わされる英国民が気の毒。
747名無しさま:2012/02/06(月) 19:56:41.87 ID:6MbNT3fQ
式典中に兄貴を笑わせようとするヘンリー(昔)
http://www.theurbangent.com/wp-content/uploads/2011/04/princess-diana-prince-william-harry.jpg

蛇の頭持ってケラケラ笑うヘンリー、本気でビビるウィリアム(今)
http://assets.nydailynews.com/polopoly_fs/1.115585!/img/httpImage/image.jpg
今も昔も基本ヤラレキャラのウィリアムは憎めないけど
ダイエー帝国連邦の元首としては頼りない
748名無しさま:2012/02/06(月) 19:58:26.51 ID:lqZyHD27
>>737
ダイアナがあの不倫を認めたインタビューでヒューイットとの顛末をウィルに話し
ウィルが慰めてくれたと、自分で言ってる限り、本当でしょう。
>>737
>歴代の国王には愛妾がいて 王室もそれを認めてたわけで
エリザベス女王の父上、クィーンマムの夫だったジョージ6世に愛人はいたかしら。
いたらとっくに本が数冊でてるはずよね。不倫に苦しまなかった人たちから
愛妾くらいいいじゃん、と言われても説得力ないしね。
フィリップ殿下は浮気三昧だったけど、彼は婿養子で、妻の女王の地位はゆるぎないものだから
女王も許容できたんじゃないかしら。公式の場ではダイアナは妻だけれど
チャールズのプライベートでは、事実上の妻はカミラで、カミラはダイアナをpgr。
愛人の癖に、正妻に敬意も払わないのって、愛人としてダメでしょう。
でもそんな女をチャールズは愛し、アホでバカにしていたダイアナの方が国民から人気があることにスネて
カミラに愚痴を聞いてもらって安らぎを得ていた皮肉。
749名無しさま:2012/02/06(月) 20:01:25.85 ID:DeymEKi2
画像ありがとうございます
小さいときの2人は本当にプリンスそのもの
母親もプリンセスそのもの
やっぱり美しいわ
この先ウィリアムが子供を持ってこういう画像上がっても
隣にはケイト、後ろにはミドルトン一家?
ビジュアル的にはおぞましいわ
ダイアナとケイトの性格が逆なら良かったのに
750名無しさま:2012/02/06(月) 21:05:23.09 ID:xc2blAqO
一応、正妻を立ててはいたでしょう。
エドワード7世みたいに愛人がいる事を公言して正式の場にも
を連れて歩いてたわけでもないし

茶は愛人がいると公言してなかったし、ダイアナが騒がなければ
世間はカミラの存在すら知らなかったし

愛人の癖にと言うならば、捨てられた愛人の癖に
本妻のいる自宅に無言電話を掛け続けたダイアナは、どうなんだと小一時間(ry
751名無しさま:2012/02/06(月) 21:15:12.78 ID:RbYiaox6
なんだかんだいってても、王族が王族たるゆえんとして、
そんじょそこらの元ど庶民がそれらしく振舞ってても、
ごっこ遊びにしか見えなくなるんだよね。
日本もそんな感じになってるけど、ヨーロッパは
もっと王室に関してはドライになっているから、ほんと、
ウイリアムとケイトの振る舞い如何によっては、すぐ王室廃止、
とかそんな感じになだれ込んでいきそう。
752名無しさま:2012/02/06(月) 21:19:39.66 ID:lqZyHD27
>世間はカミラの存在すら知らなかっ
ミドルトン家クラスは知らなかっただろうけど
ダイアナがいる階級では周知の事実で、パーティで同席すると
茶とカミがアラ、二人でどこかへ〜、ダイ、ボーゼンだったり
カミも列席するパーティだと、茶がダイの同伴を嫌がったり。
カミの曾祖母を愛人にしてた自分の曾祖母みたいに、王妃を徹底して立て
愛人は可愛がるけど与えるのは金と宝石だけ、にしておけばよかったのよ。
正妻も愛人もちゃんと扱えなかった男がどんな国王になるんだか。
753名無しさま:2012/02/06(月) 21:23:18.81 ID:lqZyHD27
公務でダイは笑顔で愛想よすぎ、品がない、とか叱られたんだよね。
たしかにウィンザーの面々は子供から花もらうとさすがにニッコリだけど
「わざわざ来てやったが、何か?」な表情と態度とオーラ。
ダイはニコニコして庶民から好かれけど、王族からはみっともねw扱いだったのが切ないわ。
754名無しさま:2012/02/06(月) 21:32:18.04 ID:RbYiaox6
>>752
本当に好きな人が自分を好きでいてくれて、
愛人、のままでいさせたくなかったから、仕方ないんじゃない?
ダイアナとは離婚することはとっくに視野に入れていたと思うよ。
それを耐え続けるのはダイアナ次第だったけど、ダイアナに耐え切れないのも、
彼らは見透かしていたと思う。
平たく言って、愛って残酷。本人にもどうしようもないんだよw

755名無しさま:2012/02/06(月) 21:38:52.33 ID:lqZyHD27
茶のダイアナイジメって、京の公家みたいに底意地が悪いんだよね。
ダイのお誕生日にミュージカル観劇、で仲良し夫婦をアピール。
でもそのミュージカルのタイトルが「取るに足らない女」。
苛めず、おだてておけば、ダイはいい奥さんだったかもしれないのにね。
756名無しさま:2012/02/06(月) 22:04:18.24 ID:xc2blAqO
>>752
茶に限らずメンヘラなダイアナを扱える人物なんていないでしょう。
ダイアナは愛人を取っ替え引っ替えしてたけど
それだって、ダイアナにうんざりした愛人に逃げられての結果だし

>>755
それって当時皇太子だったエドワード7世が初演を見て気に入った
ワイルドの「つまらない女」のこと?
757名無しさま:2012/02/06(月) 22:05:41.56 ID:rbDeGirf



【サッカー】五輪予選 日本、シリアに敗れ首位から陥落… ドロー寸前まさかのミドル決められ、ロンドンへの道のり険しく★11



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328508118/



758名無しさま:2012/02/06(月) 22:31:43.01 ID:95uanUBm
>>755
だからチャールズは苛めてたつもりじゃなくって
もともと捻くれてる皮肉屋なんだってば。ちょっと歪んでるのよ性格が。
苛められっこ、スポーツ苦手、内公的だったし。
カミラは年上だからそれをわかったうえで「あらあら坊や仕方ないわね」ってあしらって
ダイアナは若いからムカっときたんでしょ。

カミラと結婚してからも 全然カミラのことをかまわず公務して怒らせたり
カミラが孫と過ごすことも面白くなくってヘソまげて怒ったりしてるし。
一貫してそういう性格なのよ。そして柔軟性が無く岩のように頑固。
759名無しさま:2012/02/07(火) 01:12:32.33 ID:ndNTOaQ4
でも、性格が捻てようが頑固だろうが

嫁より公務を優先させる所は
結婚前から嫁とその家族に良い様にあつかわれて公私混同してる
パーティー大好きのどっかの馬鹿息子よりは遥かにまし。
760名無しさま:2012/02/07(火) 01:35:35.02 ID:yQtpWtXd
やはりウィルの10代が報道規制もあり、
ボロが出ずに素敵に見えすぎた為、今は幻滅してるのかも
両親は泥沼の離婚劇を繰り広げ、お下品なネタをお互いにリーク
ハリー王子は酒に煙草に麻薬に劣等生
加えてウィル王子はあのマスクだったから普通にしてるだけで、
もうメディアがageage報道、派手なダイアナ妃もいないし
皆、救いをウィル王子に求めたんだね
でもその後チャールズ皇太子は着々と地歩を固め、
ハリー王子も軍に居場所を見つけ、かなり落ち着いた
あれウィル王子、予定ではもっと素晴らしくなってる筈が、こんなもん?となったのかも
ケイトさん共々、夜遊びしてだらしなく飲んだくれるのは無くなったし、
彼らレベルで成長してるのかも…たぶん
761名無しさま:2012/02/07(火) 17:27:27.09 ID:tf1BrKO8
とはいっても母親ジューだし。
父親もそれらしい雰囲気。両親ともジューかなと?
762名無しさま:2012/02/07(火) 18:57:03.95 ID:hm1+YUhA
>>754
賢く強かなカミラと茶の誤算は、ダイが想像以上にアホだったこと
にもかかわらず、世界中の人から賞賛され大人気だったこと。
おかげで、独身の頃はプリンス・チャーミングなんて言われてた茶は嫌味なおっさん、
知名度ゼロだったカミラは、妖怪オババ、いわば悪役としての知名度がアップ。
763名無しさま:2012/02/07(火) 20:28:49.10 ID:ZnNOqDoB
カミラも歴代の愛妾の中じゃ地味でブスだったんだけどね。
一生愛人でよかったし、
公妾が認められる時代だったら宮殿のスイートルームに住んで正妻以上に贅沢してたのに
人妻のままでちょこちょこ会うだけで満足して 領地や褒美をねだったわけでもなく
脚光は全てダイアナに当たって それを嫉妬するわけでもなく 陰気臭いチャールズのお守りを貫いて
764名無しさま:2012/02/07(火) 22:56:50.99 ID:ILVKM/gY
チャールズはやはり知性的な公務が好きね。
今日はイギリスの作家チャールズ・ディケンズの生誕200周年みたい。
これを祝う公務がチャールズ・カミラの御臨席で執り行われた模様。
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-16914295
こういう公務、はっきり言ってダイアナ好きでなかったよね。
765名無しさま:2012/02/07(火) 22:59:11.34 ID:hm1+YUhA
>領地や褒美をねだったわけでもなく
髪って、曾祖母のアリス・ケッペルの地位を自分がゲットできたらそれで満足、なタイプ
にみせかけて、曾祖母が届かなかった地位、王妃の座は射程圏内にしてたっぽい。
ダイは自滅して、茶が離婚するのは時間の問題、ってわかってただろうし。
766名無しさま:2012/02/08(水) 00:29:10.47 ID:M0zZgeY8
愛人時代のカミラの余裕は、やはり人妻だったからかな
離婚したらやはり自然と再婚に気持ちは傾くだろうし
あちらってカップル社会と聞くし、日常生活からして1人だと何かと大変そう
カミラの場合、普通に離婚した人とは自ずと立場が違うだろうしね
そもそも離婚はカミラと夫のどちらが先に言い出したんだろ
既に夫にも愛人がいて仮面夫婦だったんだっけ?
案外チャールズが積極的に動いたのか?
767名無しさま:2012/02/08(水) 00:36:45.05 ID:E3Q+qeFn
>>764
中卒以下で豪州の首都も知らない、好きな作家がバーバラ・カートランドだからね。

>>765
茶もカミラも結婚する気はなかったみたい。特にカミラは。
まあどっちもバツイチだし、わざわざ今更、再婚せずとも一緒にいられるならそれで良いと。
でも、未来の国王が結婚せずに事実婚状態なのは良くない、王室に取っても不都合と
渋る2人を説得して結婚させたが事実らしい。

茶とカミラは、まさに割れ鍋に綴じ蓋のようなカップルだよね
768名無しさま:2012/02/08(水) 00:40:30.03 ID:E3Q+qeFn
>>766
上流階級では珍しくないお互いに愛人のいる夫婦。
ただ、ダイアナが騒いだ結果、茶が公にカミラとの不倫を認めた為に
カミラの夫が離婚を申し入れる事になった。
769名無しさま:2012/02/08(水) 00:41:19.22 ID:oOT0Wxja
そうそうダイアナの死のあとに 本当に別れたらしいね カミラ
でもウィルが憔悴する父親をみかねてカミラをお茶に招待したんだって
もう60歳だし誰が先に死んでもおかしくも無いから周囲が許したんだよね
770名無しさま:2012/02/08(水) 00:54:41.55 ID:zLDXbuUT
ダイアナ事故死直後、知らせを受けた茶が真っ先にしたのはカミラへの電話。
カミラ「私のことは忘れて、息子さんを大切にしてあげてね」
元英国皇太子妃葬儀前、英国皇太子と愛人の極めてプライベートなはずのこの会話が世界中に報道されたけど
「キミのタンポンになりたい」の時みたいに誰かが盗聴でもしたのかしらw。
771名無しさま:2012/02/08(水) 01:11:53.96 ID:uUFqHKJW
一度別れ(たふりして)再度くっついて真剣度アピール、
国民の悪感情を緩和してから結婚へなだれ込み、って息子も同じ手を使ってますがなw

まぁ普通に将来のイギリス国王か、田舎紳士妻で愛人もどき、
皇太子が老いぼれて他に若い女が出てこれば、安泰な愛人の座も危うい、じゃ
ダイアナいなくなった後は、チャンスに打って出るしかないでしょw>カミラ
772名無しさま:2012/02/08(水) 01:18:40.83 ID:HS8DlAIJ
>>770
その程度の会話(ダイアナ死の方)なら、茶が親しい人に
「電話したら、カミラにこう言われた」と話しててもおかしくないね。
ま、イギリスは去年、大盗聴事件が発覚したから、そっちの線も勿論あるけど。
773名無しさま:2012/02/08(水) 02:41:43.74 ID:M0zZgeY8
>>769
> 本当に別れたらしいね カミラ
> でもウィルが憔悴する父親をみかねてカミラをお茶に招待したんだって
後半は初耳
ウィルってこの辺が弱くて甘ちゃんつうか、ええ格好しいつうか
何かウィンザー朝の男って阿呆、弱気、だらしないのが多くないか?
かのシンプソン夫人の時だって、
頑張ったのは女性陣と政治家じゃなかったっけ
メアリー皇太后と後のクィーンマザーが断固として退かず、
時の首相が最後通牒を国王に突き付けたんだよね
エリザベス女王もエジンバラ公爵と共同統治はしなかったし
女が強すぎるから男が弱くなったのだろうか

ウィルは婚約に至る過程で既にケイトに押されてたし、
まあ血筋なら仕方ない、ウィルの娘に一縷の望みを託すか
774名無しさま:2012/02/08(水) 05:03:05.33 ID:E3Q+qeFn
>>771
>チャンスに打って出るしかないでしょw>カミラ

チャンスも何も、ロープロファイルを保っていたカミラの現在は
未来の君主の妻となって老体に鞭打つ様な公務で、プレッシャーや人前にさらされるより
孫のんびり過ごすことに幸せや満足を感じているわけだけどね。
775名無しさま:2012/02/08(水) 07:33:57.64 ID:RI4il/h4
キャンディーを手渡され戸惑うフィリップ殿下
2012年02月07日 13:52 発信地:ウェスト・ニュートン/英国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2856055/8416383


マッカートニーやエルトンら出演−英女王即位60周年記念コンサート

 2月7日(ブルームバーグ):エリザベス英女王の即位60周年記念式典のコンサートに
ポール・マッカートニーが出演することが分かった。6月4日に開催される。

 イベント主催者が7日に電子メールで配布した資料によると、エルトン・ジョンやトム・ジョーンズ、
クリフ・リチャードらも特設ステージに上がる予定。この舞台はバッキンガム宮殿前の
ビクトリア女王記念碑近くに設けられ、ステージデザインをマーク・フィッシャー氏が手掛けるという。

 女性シンガーではシャーリー・バッシー、アニー・レノックスも出演。
JLSやジェシー・J、エド・シーランといった若手もヒット曲を披露する予定。

 10年前の即位50周年記念コンサートでは、
ギタリストのブライアン・メイが宮殿の屋上で国歌“God Save the Queen“を演奏した。

関連サイト:
http://www.bbc.co.uk/diamondjubilee.

更新日時: 2012/02/08 01:14 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZ14UK1A74E901.html
776名無しさま:2012/02/08(水) 22:28:15.40 ID:Ear6bUVx
>>700
>「実話 裏歴史スペシャル 3月号」
この本、どこの出版社から出ているの?いくら検索しても出てこないの。
本屋で探しても見つからないし、教えて下さらない?
面白そうだから是非読みたいのよ。
777名無しさま:2012/02/08(水) 22:49:49.08 ID:zLDXbuUT
ダイアナの美容代の明細をマスコミにリークしたのもきっと茶の「親しい人」よね。
日本の皇族報道も、必ずと言っていいくらい「親しい人」から始まるように。
778名無しさま:2012/02/09(木) 00:58:06.71 ID:T1wcmh0C
>>776
アマゾンにあった「実話 裏歴史スペシャル 3月号」
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/610O%2Bb4HRNL._SL500_AA300_.jpg

目次だけでも凄いよ。 >>700が言っているのは多分これの事ではないと思うけどさ

・スクープの正体 芸能界激震!スクープ裏歴史1945-2012
・女優&アイドル裸のスクープ史
・北朝鮮スクープ64年史
・「エイベックス帝国」大事変!
・TV&芸能界 恐怖の都市伝説
・オウムが愛した陰謀論
・陰謀論のキーパーソン図鑑2012
・ニッポンの怪伝説を追え!
・世界の秘密結社大百科
・本当はコワい日本の建国神話
・心霊大全
・放送禁止寸前!タレント裏名鑑
・・・ETC
779名無しさま:2012/02/09(木) 11:43:42.14 ID:yzZBhU8z
英国のハリー王子、アパッチヘリの操縦試験に合格 アフガン送りか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328755054/l50
780名無しさま:2012/02/09(木) 12:38:41.98 ID:WYegmr4v
ハリー太った?なんかその辺のおっさんみたいになったね。
781名無しさま:2012/02/09(木) 14:11:35.38 ID:t7CGzuni
嫌だ、ダッチワイフだなんて書いてる人本当にいるw
海外の某ネット上で、馬鹿にされてるよ
アジア人が他国の王室の嫁に、何でムキになるのかって
あんまり汚い言葉使わない方が良いのでは
ユダヤ嫌悪も異様に思えるらしいよ
782名無しさま:2012/02/09(木) 14:24:30.09 ID:TFAgwyvy
>>781
海外の某ネットってどこだよ?w

イギリス人が「うちの王室のことに首突っ込むな」って言うならわかるけど、
それ以外の国の人間なら、自分たちも関係ないのに、わざわざ日本の皇室王室板を覗いてる時点で、
同じ穴のムジナってことに気づけ。
783名無しさま:2012/02/09(木) 15:54:03.89 ID:mDyc6G/l
海外というと、秋篠宮夫妻の酷さは知れ渡っているもんね
自分達(文仁と紀子)が「私達は皇位継承者の男の子を産みました」と大きな顔して
しれーっと海外訪問しても、内心ではこそこそ笑いされていることをね。
兄夫婦一家を苛めていることもね。

ウィル・ケイト叩きと東宮ご一家叩きは同じだと思っている。
784名無しさま:2012/02/09(木) 16:32:12.48 ID:fziMCPk3
またか。なんでここで皇族叩きしようと思うのかね
ケイト叩きも醜いね。そりゃ言われるわ
785名無しさま:2012/02/09(木) 17:23:59.17 ID:RElJ/bq0
ニュー速のハリー王子のスレ、わりと伸びてるね
いつぞやのケイトさんの時は、
ちょw後から立ったピッパのスレのが伸びてる、と報告あったね、そう言えば
ケンブリッジ公爵夫妻に、まだ威厳が無いのはしょうがない
でも信頼感や吸引力も感じられないのは、王族としてどうなんだろ
そもそも新婚のキラキラは何処へ行った、いや最初から無かったてのも、どうよ?
最近は背中どころか顔まで煤けてるような気がする
786名無しさま:2012/02/09(木) 17:27:01.16 ID:neZWiK0L
>>781
自動的に全世界へ発信してる巨大掲示板だけど
ほぼ100%日本語のこの2で言ってどうなる?な戯言だわね・・・

それだけ平和だから、その平和を享受してネットで遊んでるんじゃん。
787名無しさま:2012/02/09(木) 17:28:31.32 ID:o+tW8gua
ダイアナはいるだけで目を引き付けて人気もあったけど
ケイトはその立ち位置だけで騒がれてる感じ
あのダイアナの息子の嫁ってぐらい
どんな女でもその位置にいれば騒がれたと思う
なんか上手く伝えきれなくてごめんw
やっぱりもやっとするわ彼女見ると
788名無しさま:2012/02/09(木) 19:07:11.01 ID:WYegmr4v
ケイト初の単独公務ってまた衣装がミニワンピだね。。
足を見せたいんだと思うんだけど、ミセスだしフケ顔だから娘の服を無理して着てるようにみえる。。
絶対に もっとクラシカルなロングスカートとかタイトスカートのほうがいいのに
789名無しさま:2012/02/09(木) 19:11:55.80 ID:T1wcmh0C
>>781は外国人に馬鹿にされるのが気になって仕方が無いタイプのようだけど
馬鹿にしたい人には馬鹿にさせておけば良い。

それとも>>781は言論統制でもしたいの?

海外のサイトに詳しい>>781は当然知ってるだろうけど
ケイトがダッチワイフって海外でも言われてるけどね。
つかケイトのダッチワイフを千ドルも出して誰が買うんだってw

というより、海外ではもっと酷い事言われてるけど、そっちには突っ込まないの?

で、海外の某ネットってどこ?
日本語の分かる外国人が、ここを読んでネタにしているなんて
大変、稀なことだし興味あるわ。
790名無しさま:2012/02/09(木) 20:03:44.55 ID:o+tW8gua
日本語に詳しい外国人といったら
在日が真っ先に浮かぶ件
791名無しさま:2012/02/09(木) 22:18:49.12 ID:TKuK15nc
>>788
ケイトさんの訳のわからん自信は、やはりズレた自己認識のせいなのかな?
本人は、
美人でセクシー、チャームポイントはスリムな足、
くらい思ってるかも

そろそろ落ち着いたシックな装いが見たいわ
今の系統のファッションなら、ハリウッド・セレブとかでずっと素敵な人が大勢いるもの
王族にしかできない装いや着こなしってあると思うの
792名無しさま:2012/02/09(木) 22:26:24.72 ID:HIPm/iuC
王子がフォークランドの軍務に着任
http://www.youtube.com/watch?v=D7PliQrrELw
南米諸国がカンカンに怒る
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120209/amr12020918420004-n1.htm
アルゼンチンの肩を持つヒラリー
http://www.youtube.com/watch?v=ow-pJJJz6Qg
793名無しさま:2012/02/09(木) 23:21:10.32 ID:3G8nZDnq
>>774
>未来の君主の妻となって老体に鞭打つ様な公務で、プレッシャーや人前にさらされるより
孫のんびり過ごすことに幸せや満足を感じているわけだけどね。

カミラがどう感じてるか、どうしてカミラ本人じゃない他人にわかるのか不思議w。
もしかしてカミラってサトラレなの?
私はカミラが公務にプレッシャー感じてる、という報道は、茶とカミラの戦略だと思ってる。
皇太子の愛人から正妻に成り上がったカミラが嬉々として茶と公務なんてしたら
若くて綺麗なダイアナを覚えてる世界中の人からpgrされるだけだし
一応社会悪である不倫した二人が税金使って歓待されてるのをメディアが批判するかもしれない。
だから、叩かれないように、結婚してみたけど公務は辛いの、ってポーズをとって
批判されるより、同情されようとしてるんじゃないか、ってね。


794名無しさま:2012/02/10(金) 00:14:05.87 ID:P3ZPrIOg
カミラも なんとなく状況に応じて変化できる人なんじゃないかな?

夫と離婚してから 経済的に困窮して結婚したらしいけど
王族の待遇があまりに良くって性格や顔つきが変わってきた感じ。

795名無しさま:2012/02/10(金) 00:15:38.03 ID:Fo3G29s0
>>788
ミニってほどじゃないじゃん、膝は出てるけど
むしろワイドなセーラー襟?にいつもの髪型なのがもうね

最近のケイトで一番外してるファッションだと思う
中途半端な膝上丈なのに、妙に幅広でボリューミーなスカート
エマ・ワトソンみたいな若く溌剌とした女性で見たかったデザインだ
もしくは30女なら、もっとヘアやアクセを作り込んで欲しかった
何でこんなにもっさりしてるんだ…
一瞬、ブロンテ姉妹の時代の空気(イメージね)を感じた
796名無しさま:2012/02/10(金) 00:24:20.21 ID:+PoHxcaU
>>793
若くて綺麗なダイアナを覚えている人ってアラフォー以上でしょう。
アラサーだけど離婚騒動以降しかリアルタイムでは知らないし < ダイアナ

でも>>793がカミラが嫌いで、カミラに関しては何を聞いても現素の勘ぐりしかし無い
未だにダイアナが忘れられない人だと言う事は分かった。
797795:2012/02/10(金) 00:24:29.32 ID:Fo3G29s0
× 妙に幅広で
〇 妙に幅広ギャザー(タック?)で
798名無しさま:2012/02/10(金) 00:27:27.17 ID:sygJKs6c
>>796が、カミラ嫌い=ダイアナ大好きに違いない、と断定する単純な人であることがわかった。
799名無しさま:2012/02/10(金) 00:33:15.72 ID:sygJKs6c
連投ゴメンね。茶は離婚騒動前後から、イメージUPのために広告代理店と契約してたから
ダイアナ事故死の第一報受けてパリに飛んだのも、
カミラに電話して別れを告げられ、その会話がすぐに報道されたのも
茶のイメージアップのためのプロが考えた演出、なんじゃないかと思う。
ウィルとケイトのカップルも、茶と髪の世間の重圧→別れを対外的に告知→復縁パターンを踏襲してて
茶がアドバイスしたのかな、って思ってしまう。
800名無しさま:2012/02/10(金) 04:14:46.88 ID:+PoHxcaU
>>798
>>793のレスにそれ以上の複雑な意味があるの?

ダイアナの事はメディアで取り上げられてたから知ってたけど
ハッキリ覚えているのはパノラマのインタビューで(結構衝撃だったかな)
当時ティーンエージャーだった自分から見たら既に三十路のおばさんだったし
でも、それで興味覚えて調べて(と言うほどじゃないけど)みたら変な話しばかりだし

若くて美しいダイアナ妃とか言われても正直ピンと来ないんだよね

カミラも若いうちならともかくアラ還で、未来の英国王のパートナーになって
大変だなとは思うけど、頑張ってるとは思う。

足を骨折した時に、茶が不便だと愚痴るくらい普段は(スポイルされた)茶の面倒見てるみたいだし
車椅子で軍の慰問したり、日本に来たときは強行軍で途中でダウンしたみたいだけどさ
801名無しさま:2012/02/10(金) 20:38:07.92 ID:9KqtLfB9
ハリー王子は長生きしないような気がするな
どこか刹那的、太く短く生きたいというのを感じる

危険な任務を選んでいて、昨年だかハリー王子が参加するなら王子の命を狙う
という脅迫もあったんですってね。
802名無しさま:2012/02/10(金) 20:53:07.06 ID:P3ZPrIOg
でも絶対死なないように周囲が鉄壁ガードだから大丈夫かと。
ダイアナはイスラム人の金持ちと結婚して王室に復讐しようとして殺されたのであって

ハリーは国のために戦ってるわけで それで死なれちゃ国の沽券にかかわる
まあ死ぬとしたらJFKジュニアみたいに操縦ミスとかの事故かもね
こればっかりは運命だ
803名無しさま:2012/02/10(金) 22:00:43.68 ID:kVmJMfxB
危険な任務につけば、ほぼ狙われるのは確実だろうから、
むしろ行かない方が国のためには良いと思うんだけどな。
まぁ行かなきゃ行かないで「王子だから特別扱い」とか
叩かれそうだけど・・・難しいねぇ。

でも、ハリー王子は真剣に頑張ってると思う。
なんだか頼りないウィル王子よりは好感もてるかな。
804名無しさま:2012/02/10(金) 22:09:12.14 ID:rpMLQ2nW
なんか、人間としての連帯感、現実感とか、生きている実感が欲しいんだろうなぁw
それでも、どんなところに行っても、命、待遇は真っ先に守られる身の上だし、
どうしたって所詮王子様のはじめての○○的上っ面のどきどき体験に過ぎないし。
平民が大迷惑する話には違いないね。
805名無しさま:2012/02/10(金) 22:20:50.53 ID:Vy2NPZL4
危険なところに行くほど周りの負担は増えるだろうから大変だね
806名無しさま:2012/02/10(金) 22:49:15.00 ID:Fo3G29s0
王子達がティーンエージャーの頃、
どっか高い所からハリー王子が海に飛び込み、
「出来ないだろ〜」 みたく煽ったらウィル王子も飛び込み、
周囲は真っ青、ってな記事を昔読んだな
たしかにハリー王子の方が怖いもの知らずだけど、
第2王子故に色々と存在をアピールしたくなるんかも
807名無しさま:2012/02/10(金) 23:10:49.70 ID:sygJKs6c
>>796
>現素の勘ぐり
日本語もまともに使えないんだねw
808名無しさま:2012/02/11(土) 00:33:40.26 ID:Z6l8FuWI
竹田の王様(皇族・天皇本家)+内田の忍者頭(お屋形)+林田の殿様(棟梁)の血。まだ子供はいません。届けられた女は偽者に騙されて、奴隷みたいな仕打ちを受けたり偽者の子を産んでおります。
・メディアに出ている映画や漫画や芸人の元ネタであり神と言われる私の紹介(偽者がいるので気をつけろ!注意しろ!って話で出てきました。)
・一般的に言う犯罪を何しても逮捕されない証拠・犯罪王にもなれる
http://twitter.com/4YoGun/status/154246625747935232
・女子アナの彼氏と言われる証拠(大物女優とかも俺の為の女ばかり)
・世界最高権力者のメンバーの一部
http://twitter.com/4YoGun/status/154247090749448192
24歳で結婚したと言うのは嘘・デマです。カミは未婚なので、それは真似できていない。
イベントコンパニオンやポルノビデオに出ている女も、このカミ人の為の女が横領・盗まれている事が多い。
809名無しさま:2012/02/11(土) 00:34:16.89 ID:Z6l8FuWI
日本の最高権力者・天皇であり世界的最高権威・星の王子、キーワードで「コンビを組め」「仲良くしろ」と言われている唯一の存在である唯一の種馬からの公布。
・皇居にいる皇族・皇室は演技者で代理である「殿下」「陛下」の尊称を調べましょう。「天皇」と「天皇陛下」は別人。
・皇族の子を増やすための女はTVに出ている皇族とは子作り禁止。
・年で結婚している、年で子供を作っている(子供は二人までってのは、神である俺の子は公平に二人までの話)のは全部俺が自由に出来る女。他のに騙されるな。騙すやつは嘘がばれるから、こうやって書けない。
・だまされた事を知っても、女は自殺してはいけない。保健所で検査などをして感染症・性病にかかっているか調べて、かかっていたら治せ。悪いのは騙した奴(付き添いか?付き添いの親)
・ポルノビデオ、アダルトビデオの男優(性行為・のっかる・SEXしながら撮影)は、全部偉い人の偽者で演技者・芸人なので、その為の多芸な女とSEXする資格は無い。
スポーツや芸能の神でもあり、金メダリストや女優・タレントが顔を見に来る男。
・世界皇帝であり天皇である、カミ人の為の女を勝手に性行為をさせると、させている・している側は殺害される可能性があるので気をつけましょう。
・日本で不逮捕特権を所持しているのは天皇陛下を部下に持つ、天皇ただ1人。
今の動きを伝えるツイッター http://twitter.com/4YoGun
810名無しさま:2012/02/11(土) 22:33:49.14 ID:uvFANLMI
ここまで仲の良い兄弟も珍しい
http://27.media.tumblr.com/tumblr_llb0lsDdMT1qjba6ko1_400.jpg
811名無しさま:2012/02/12(日) 00:26:33.11 ID:P1a+WiK2
>カミラも若いうちならともかくアラ還で、未来の英国王のパートナーになって
大変だなとは思うけど、頑張ってるとは思う。

気楽な愛人のままでいる選択肢もあったはずなのに
茶のプロポーズ受けたんだから、当然でしょ。
812名無しさま:2012/02/12(日) 00:27:02.90 ID:1ISGw2D+
ケイトのファッションの最大の難点はあの紙の長さだと思う。
アレが全てをぶちこわす。
813名無しさま:2012/02/12(日) 00:31:35.70 ID:CnS0ck9j
>>810
これって毛髪量からして、かなり前の写真かな?
やはりハリー王子のが活力がみなぎってるね
ウィル王子は…引きずられてるw
蛇写真を思い出したわ
814名無しさま:2012/02/12(日) 00:38:59.39 ID:nDcss4Eh
>>812
プラス姿勢の悪さもあると思う
背中がシャンとしてないのはともかく、
膝が抜けてるみたいな姿勢であの髪型だからね
真のお洒落さんは細部にこだわるし、
常に膝丈ワンピなんて着ないし、もっとマメだと思う
815名無しさま:2012/02/12(日) 02:59:10.32 ID:CnS0ck9j
ケイトさんの単独公務@フロイト展
数日前に自分が見た画像はマシな方だった
今日見た別アングルの画像は上半分だけ見ると、
まるでドテラか半纏を着たお婆ちゃん
カナダ公務の時の
料理教室のダウンヘア、
記念植樹の時のタイトなミニワンピも酷かった
なぜ周囲の人は注意しないんだろ
本気で王室の人が何考えてるのかわからないよ
見せたい自分だけでなく、
そろそろ他者からどう見られるかも意識して欲しい
816名無しさま:2012/02/12(日) 03:41:40.93 ID:AVjwwh66
■■テンプレ用 名前に関してのワード ■■
Japanese Real God is Name = Hayashida Katsuyuki (1975/2) 林田 勝幸
Father first name : Hayashi-Da 林田
Mother first name : Uchi-Da 内田

発音Pronunciation ------------------------------- 意味 Meaning
内 Uchi = Nai -----------------------------     In-side
林 Hayashi = Rin -----------------------------   woods(=two wood = double wood)
田 Da = Ta = Den ----------------------------- field(=farm)

勝 Katsu = Shou ----------------------------- Victory
幸 Yuki = Kou ----------------------------- Happy

hayashi-Da & uchi-Da Victory >> DaViD
HaYasHi Victory Yuki- Happy >> Yuki- Happy Victory HayasHi >> YHVH , YHWH (神聖四文字)

ダジャレ・語呂合わせ・インを踏む・・・インド(印土)・インカ(印火)文明に関係するだろうが、仏陀〜ブッダ(BU-DA)(BU-TA)〜BUY-TA, BI-TA~倍田〜田x2(俺は内田、林田)。
Tx2 =>> TWO =>> xT (x2 - Bi -buy -bu(ts)u -x)

from Japan Tokyo (East City =East Castle City)

817名無しさま:2012/02/12(日) 16:54:48.15 ID:btEkgkPJ
>>815
ダイアナはスタイリストとかついてたし 洋服は採寸からのオーダーメイドだったからハズレがなかったね
本人はバレリーナ目指してたくらいだから 所作も綺麗だったし

でも同じ予算は費やせないだろうからね

既製品ってモデルやマネキンが着てれば素敵だけど

体型って人によって微妙に違うから
公の場で着るとやっぱりアラがでちゃうね 体にフィットしてない
818名無しさま:2012/02/12(日) 17:37:56.18 ID:P1a+WiK2
ケイトは強固な信念の持ち主、念じれば叶う教の信者。
母の信念「あなた将来ダイアナの息子と結婚するのよ!」を聞いて育ち
同じ大学にいって見事に王子の恋人になり妻になったから、彼女の自己評価
念じれば叶うの信念はますます強固になってたぶん、誰の意見も聞かない
819名無しさま:2012/02/13(月) 02:03:18.97 ID:DdWpHY94
姿勢の悪さは背筋が弱いってことかな>ケイト

まだ若いし、そのくらい時間も大金を掛けなくても手軽に直せるのにね。
お好みのスカート丈が体型に合ってないとは思う。
膝出しは膝も足自体も普通の出来で特に綺麗じゃないので似合わん。
一般人なら趣味優先の似合わない格好でもいいけど
公人なんだから公の場は見栄え重視で。
820名無しさま:2012/02/13(月) 03:46:53.66 ID:tzE9OInZ
>>819
あのスカート丈は、例えば足が長く細く見えるとの科学的裏付けがあるとか?

他の妃も短めスカート丈の時もあるけど、
なぜかあまり気にならない
ケイトさんは膝とか肘とか、体の節々が尖ってるせいかな
英国は寒いだろうに、六分袖みたいなのを着てるし拘りの強い人だね
ただその拘りがケイトさんの美を損ねてる
せめて公務の場に合った、TPOを考えた装いを念頭に置いてくれればね…
821名無しさま:2012/02/13(月) 13:07:48.30 ID:P4jHcK/n
なんとなく 老けてるとか痩せすぎとかいわれるから
若く見えてふんわりしてるデザインを選んで失敗したようなワンピだな
色とか素材はケイトのイメージにあってるから 
本人が吟味しすぎてああなった感じ

でも今はスターでも低価格ブランドの広告塔になる時代だから
時代の流れには合ってるのかも知れないが
まあ普通の人が頑張ってセレブに見える服を選びましたっていう感じだな毎回
822名無しさま:2012/02/13(月) 14:14:52.62 ID:ovHFaUDd
まあ、ケイトのおかげで徳した人がいるね。
代表的なのはここ5,6年、痩せ過ぎ貧乳として騒がれ続けたケイトと同じイギリス人の
キーラ・ナイトレイ。
一昨年のウィル・ケイトの婚約発表前後から、英国のメディアはセレブの体つきの対象を
キーラからケイトへスィッチした感があって、キーラの情報がばったりと公私ともども
報じられなくなったね。たまに出てくるキーラだが、メディアの対象にされなくなって嬉しさを
隠しきれない感じだもん。

妹のピッパ、本当に、英国公爵のノーサンバランド公と結婚するのだろうか?
公爵位といっても、名誉革命以前の公爵位のノーサンバランド公は格段に価値のある
公爵位らしいからね。
なんといっても、名門のパーシー家だし・・・・・・
姉妹そろって公爵夫人というのも有り得るね。
823名無しさま:2012/02/13(月) 14:34:43.00 ID:P4jHcK/n
ピッパは恋人と別れなかったっけ?
それにしてもミドルトンの両親がピッパに対してプライバシー保護の要求やら
パパラッチをストーカーで訴えるやら騒いでるね。。
長男は自分がマスコミに相手にされなくって期待が外れてボヤいてるし。

マスコミに注目されたくって成り上がったのに 今更なにいってんの
824名無しさま:2012/02/13(月) 16:19:41.39 ID:IvMynqqE
>>821
若向きのふんわりデザインをそのままケイトが着ると、余計老けて見える
てか、ふんわり服だと細い手足が昆虫みたいで怖いよ
かと言って優雅な服も鬼門で、ギリシャ風のはベンハーて言われてたし
知的で落ち着いた服はつまらないから嫌いなんだろうか
ケイト寄りコメントが殆どのブログでも、今回の服は…がチラホラ

>>822
ノーザンバランド公の跡継ぎって、大学でピッパのフラットメイトだった?
もし結婚したらミドルトン母の暴走が始まりそうだw
たしかただの友達と言ってたし、
腐っても鯛の王族と違い、貴族は落ち始めたら止まらない…な感じだから
友達で終わる事を祈るわ
825名無しさま:2012/02/13(月) 18:06:57.98 ID:DdWpHY94
ケイトに限った事じゃないけど、大人っぽい=老けて見える人は
可愛いデザインや若めのデザインの服は却って老けを目立たせるんだな。
もっと大人っぽくてプチでもいいからコンサバな格好をしたらいいのに。
デンのメアリーみたいな格好でいいんじゃないの。一種の王道。

826名無しさま:2012/02/13(月) 18:56:06.20 ID:XkNV4+WJ
新婚だからそういう服を着てる、着せられてるのもあるんじゃない?
もっと若いうちに結婚してあげれば良かったのに
827名無しさま:2012/02/13(月) 21:22:58.61 ID:ZNQKYi5E
>>822
ミドルトン姉妹の周りには、都合よく王族だの貴族だのが
いるんですねぇ。偶然かしら?w
828名無しさま:2012/02/13(月) 21:58:21.89 ID:P4jHcK/n
学費の高い名門スクールに入れれば
イギリスや世界中の金持ちクラスの子女とクラスメートになれるよ。
そのへんは日本と一緒
誰でも試験に受かって学費はらえれば
学習院大学にはいって皇族の同窓生にまではなれる
829名無しさま:2012/02/13(月) 22:20:34.39 ID:KRRh+Hdg
>>828
山本モナは学習院大学に入学はしたけれど
皇族や華族の方たちとは疎遠だったんだよね。
日本の方がその辺り、線引きがはっきりしてそう。
830名無しさま:2012/02/14(火) 00:11:54.57 ID:2b0Q8cx2
>>826
同世代のスウェーデンのヴィクトリアみたいに
個性を生かして落着いたほうが良さそうなのに
ヴィクトリアだって妹のマデレーンがやる甘い格好はしないし
831名無しさま:2012/02/14(火) 00:46:04.59 ID:9bsXJVAp
ケイトさんは自分の個性を履き違えてるんだな、とは思う
ただ30歳過ぎの既婚の公人だから、そろそろ不味いかも
あと場の空気は読める風なのに、
場に相応しい服装や着こなしがイマイチ
カミラさんより目立てない立場とはわかるけど、
実際には目立つミニやらプリントやら着てるし、何だか見ていて落ち着かない
かと思えば、先日の麗子像(教科書に載ってるアレ)ばりのお姿
センスが良い悪い以前に何か変だ、何がいけないんだろう?
ただ先日のドレスは英国でも不評で売れ行き不振と聞き、
英国人にもまだ冷静さがあるんだとホッとした
832名無しさま:2012/02/14(火) 01:52:37.33 ID:eOh+qHQo
トータルバランスが悪いんじゃないかな?
プロのモデルじゃないから 
自分の体型や髪の毛の色とか気にしてなさそう 
ヒールの微妙な高さとか スカートの微妙な丈とか
既製品を組み合わせるから微妙にずれてる 
一つ一つはお店に並んでれば 良い品なんだけど

これがデブとか愛嬌のあるブスとかなら何着てもスルーだけど
ちょいモデル系でまあまあ美人なだけに よけい残念感がある 
833名無しさま:2012/02/14(火) 02:36:47.52 ID:lzQX1MBg
基本的な問題は、何度も既出だけど、姿勢の悪さ(矯正可能)+重い髪(矯正可能)と、骨太な骨格(矯正不可能)

今回、特に悲惨なのは、
ウールなアウターに殆ど生脚なストッキング+パンプス。
アウターがあれなら、ストッキングは黒にブーティーくらい履かないとバランス悪い。
さらに、重い大きめカラー+放ち髪が、戦って相殺以上の最悪の結果になっている。

後思たのは、ケイトがいつも前屈みで姿勢が悪いのは長身(180+10ヒールとか)のせいかなと?
個人的には、膝だけが外を向くがに股も気になる。
834名無しさま:2012/02/14(火) 15:43:19.56 ID:/azx7v51
メディアに出始めたぐらいの彼女
オシャレだなって思う
表情も柔らかい
自分に釣り合わない世界に入って可哀想
段々顔もママそっくりになってきた
そしてあの姿勢にはびっくりですよね
王室はアドバイスするべき
835名無しさま:2012/02/14(火) 21:43:57.07 ID:8iG04Yr+
大学卒業時の写真が「奇跡の1枚」だったんだと、今なら解る。
若さって、百難隠せるよね〜
836名無しさま:2012/02/14(火) 22:48:21.52 ID:I+3XoMhj
あの卒業時写真は本当に素敵だった
まあミニスカ姿が、今思えば彼女の本質を表してたのかな
今は頑固さが前面に出て、たまに鼻から下がお婆さんみたいに…
と思ったら、あのデカ襟ドレス
まだカミラさんのが目元や表情が可愛いし明るいな
837名無しさま:2012/02/14(火) 23:15:20.33 ID:r1ogN6K2
ファーギーでさえ、王室入りしてしばらくすると垢抜けていた。
ケイトは頑固なのと、やっぱり炭鉱夫のDNAかなぁ。
838名無しさま:2012/02/14(火) 23:51:06.22 ID:I+3XoMhj
>>837
記憶力がアレなんではっきりしないけど、
ダイアナ妃、メアリー妃、カミラさん、ファーギーさんて
どの位で洗練されたっけ?
ケイトさんは約1年経ってもあまり変わらんて事は、このままずっと…?
バブルを引きずった残骸みたいなタレントが脳裏に浮かんだ
839名無しさま:2012/02/15(水) 01:52:58.63 ID:PWhsQ+qs
なんとなく まだ自己イメージと外見が合わないんだとおもう。
若く可愛いプリンセス的な衣装は似合わない。中途半端な膝丈ワンピのフレアラインが。。
あとお嬢様がおめかしした風のロリータ系のシルエットも。

顔がフケ顔でマダムな雰囲気だから 藤原紀香がきるような体にフィットしたタイトなロングドレスとか
上下黒のパンツスーツとか似合いそう。フリル、タック、リボンとかなしで。
多分老けててプリンセスっぽくないっていわれて気にしてるんだろうけど
似合わない服着ると余計に老けて見える
もう学生時代のチャラいカッコじゃ見栄えしない
840名無しさま:2012/02/15(水) 06:46:35.45 ID:gj2GGGe4
>>836
若いからミニスカ(膝上の可愛いものだったがwww)でも許す。
卒業式の服装としては?だが、日本人とエゲレス人の感覚は違うんだろうし。
まだ一般人の時代だからね〜
841名無しさま:2012/02/15(水) 16:47:21.51 ID:SdijaMsK
ケイトはまさにアメリカンなコンサバブランドが似合うと思うよ。
カルバンクラインみたいなやつ。
日本でいったらコムサ着てればいいのにロイスクレヨンやナネットレポー着ている感じ。
年齢的にはアリで間違ってないけれどキャラと容姿に合わない。

膝のお皿の骨が大きくてそこが綺麗なラインじゃないので
年齢を重ねたら膝見せは止めた方がいいタイプ。

842名無しさま:2012/02/15(水) 23:35:06.83 ID:PWhsQ+qs
最新の公務では似合うっていうかシンプルな変哲のない 
マリー妃みたいな格好になった
表情がまだぎこちないが。
要するに服が目立たないほうがいいのよね
843名無しさま:2012/02/15(水) 23:50:19.76 ID:BrJriBhV
>>832
バランス変だよね、襟巻トカゲを思い出した

>>833 >>841
ファッションにお詳しいようなので、伺いたい
ケイトさんてセンス良いの?

カジュアルは良いけど、お洒落服やロングドレスは何か変、とのレスが何度かあった
でも、あの手の服は決まり事やポイントを押さえなきゃならないから、
まず場数を踏むのが大事…なのに公務数が少ないから仕方ないと思ってた
けど紫ワンピや黄色パフ袖や特大襟ワンピ見てたら、
むしろダサい?
特大襟ワンピなんか鏡で正面、横、後ろ姿とチェックしたら、
ダウンヘアは最悪!と気づきそうなんだが

あと前屈み姿勢の原因?の長身にピンヒールだけど
場所やお会いする相手によってはローヒール、
って選択肢は最初から無いのかな?
昼間に病院や子供相手、屋外で植樹の時もピンヒールだったような…
844名無しさま:2012/02/16(木) 00:41:49.36 ID:r8++WRwR
センスは中ぐらい?はずしてはいないけど オーラは無い
通行人と間違えそう
イギリスでも言われてるけど 自分にしか関心がなくって 
自分が人にどう映るか意識しすぎでぎこちない

自分も慰問とか式典ではローヒールとかアップヘアがいいと思う
セレブを意識しないで 他の国の王室とか見習ったほうがいいような気がする
845名無しさま:2012/02/16(木) 23:47:31.91 ID:9za5Dr/S
身長はあるけど顔(頭)も大きくて老け顔なので
ほっそりすっきり見えるデザインの服でないとただの巨大な人になっちゃうと思う。
手頃すぎるブランドの服はデザイン同じでパターンを変えているだけだから
ケイトが着ると間延びする。デザインの良さは生きない。

Vネックが似合うと思っているみたいだけど、フォーマルでデコルテ出すの似合わないよね。
面長と骨太が強調されるだけなのでもっと隠した方がいいんじゃないかな。
腕もなるべく肘まで出さないか、肩は隠す。ゴツゴツが目立つだけ。
846名無しさま:2012/02/17(金) 00:41:43.99 ID:U/ZxFZig
自己イメージが王子に見初められた二十歳の頃で止まってるんじゃないかな?
あの頃はフケ顔なりにも弾ける若さでそれがムチムチでセクシーに見えてたんだけどね
今はオバサン顔なのにギャルなハイヒールにミニスカ
王族なのに既製品の安物
847名無しさま:2012/02/17(金) 01:51:20.98 ID:U4Q/Kt3r
>>842
クリスマスの教会の時と似た、いい色の服だね
ただ生地がペラペラで、普通にしてても変なシワが寄ってるのが気になる
夏はともかく冬はもっといい生地を選んで欲しい
薄い生地が好きなのかな?

たとえ既製品の服でもトータルコーディネートで着こなしてればいいけど、
ホントそのまま着てるだけって感じが多いのが残念

他スレでマリー・シャンタルのメイクがケバいとあったけど、
髪と眉の色が淡いからか気にならなかった
むしろケイトさんもそうだけど、スリム美人て
両頬の Y のシワが目立つ
骨格的なものか、日本だとアラフォーでもあまり見ないのに
848名無しさま:2012/02/18(土) 21:48:17.33 ID:bi/B3zWS
報道写真は特にライト当てたり撮る時に服の補正とかしないから
縫製と生地の善し悪しははっきり出るからねー。
ケイトは報道写真に映る王族って事をよく考えた方がいいと思うんだな。
薄い生地でも同世代のシャルレーヌ妃のドレスやコートを見れば
出来のいいものは見栄えが全く違うの分かるだろうに。
849名無しさま:2012/02/18(土) 23:40:06.38 ID:+Wdq4jnh
こだわる部分が違うだろ!とは思う
庶民時代はダウンヘア、濃いアイメイク、ミニで良いけど、
王族になってもそれって、
親しみやすいと言うより安っぽい
決める時は決める!ならいいけど、
ロングドレスは更に違和感バリバリ
誰か何とかしてやれよ…
ケイトさんもまずは謙虚にアドバイスを聞き、
その後個性を発揮してよ、お願いw
まさか、ありのままの私が素敵☆思考の人なのかしら
850名無しさま:2012/02/19(日) 00:12:38.65 ID:Q0bvPfRp
>>848
えー、だってそのあたりは国王妃と、一王子妃では違うと思う。
それにモナコは金持ちだし。国王の裁量権が大きいし。
本当のところはどうか分からないけど、イギリスは体面維持するのが大変、と
国民に常々アピールしているんだから、庶民出身の、どうせ王室に集って生きなきゃいけないと
分かってるケイトがあまりラグジュアリー感を出すのも反感を買うもとなんだし。
ペラペラの安っぽさ、が逆にいいんじゃないの?
たまには、いいモン買ってやんなよ?という世論になるかもしれない。
まぁ、シビアなイギリス国民に限ってそれはないだろうけどw
851名無しさま:2012/02/19(日) 02:28:36.18 ID:axfcZbtX
>>850
財政面が厳しいなら、なおさら
安っぽい流行に左右されず、良いものを長く使うのが上流階級でしょう。
アンの30年前のドレスの着回し(体系維持したの凄いw)
女王様の20年前のドレスをリフォームとか

仕立て直しも出来ないペラペラの流行を追った安っぽい既製服は、
ロイヤルには相応しくないのでは? ということかと。

ダイアナが茶のGFとしてメディアに追いかかられ始めたのは19の時
野暮ったいお嬢様だったけど、30前には、見た目は完璧TPOを弁えた
エレガントな女性に成長していた。

ケイトがウィルのGFとしてメディアに追いかかられ始めたのは20歳の時
(ここまでの条件はダイアナと変わらない)
30秒読み段階で、自分を客観的に見る事も立場も理解せず
貧乏臭い、似合わない服を来て安っぽさのアピール。

中身が無いのは、どっちも一緒だし期待はしないけど
せめてビジュアルだけは最低限のライン以上をキープして欲しい。

つか、デビュー仕立てのハリウッドの20歳程度のタレントの真似するのは
いい加減に、辞めて欲しい。

アラサー・ロイヤルの自覚はないのかと問いたい。
852名無しさま:2012/02/19(日) 11:53:16.12 ID:c3y4zncN
ダイアナは結婚時点で皇太子妃であって ケイトはまだ第一王子の嫁ね。
だから同じような目立ち方はできないのね。
みんなダイアナと比べがちだけど。
853名無しさま:2012/02/19(日) 12:00:29.29 ID:c3y4zncN
ケイトのハリウッドの若いギャルの真似したようなセンスは
似合ってないどころか酷いチョイスだと私も思う。
普段目にしてる雑誌とか、本人の送って来た生活スタイルが透けて見えちゃうね。。
慰問にピンヒールはどう考えてもおかしいだろう。。
その辺へ「場をわきまえたファッション」よりまだ
「ロイヤルファッションなんてダサくて嫌だ 私は自分の好きな可愛い格好したいの」っていう浅はかさが見て取れる
いくら自分流っていってお仕事なんだから、、
854名無しさま:2012/02/19(日) 12:43:54.34 ID:HpLcC3Qc
冬でもミニスカ、薄いペラペラ服、ピンヒール、ストッキングも薄い?
と揃うと、
お世継ぎまだなのに、大丈夫なの?と心配になる
あちらでは気にしないのかね
せめてダイアナみたく、
見た目たけでも若くてお肌もピチピチの20歳ならともかく、
超スリムで肌カサカサ&皺々の、40代に見える30歳

場をわきまえた服は勿論の事、
お会いする相手を気遣い考慮した服や、メイクや立ち居振る舞いもそろそろ考えてくれ
こういう頑固さや意固地さが、ウィルには頼もしく好ましく映るんだろうか
一般人ならともかく、王族が他者を考慮しないのはマズイって
こんな所も品が無く、ただのセレブに見える要因だわな
855名無しさま:2012/02/19(日) 12:52:53.45 ID:hYBe6e3M
>>851
> デビュー仕立てのハリウッドの20歳程度のタレントの真似
これってどのドレスの事?
アンジーとかぶったのは知ってるけど、20代じゃないし

てか節約気取るなら、
最近のデカい襟のワンピース、あと10回以上は着て欲しいw
仕立て直しも着回しも難しそうだけど
856名無しさま:2012/02/19(日) 13:47:25.85 ID:QTj0M/zo
身長が180あるのに既製服着ると、どれもミニになるよね〜
既製服では無理では・・・・
857名無しさま:2012/02/19(日) 14:05:59.20 ID:c3y4zncN
>>885
あのチャールズ夫妻とのコンサートかなんかで着てたバルーンスカートと
テニス観戦でのスリップドレスとか 先日のエリマキドレス
外交で着ていったイエローのパンチラドレスとか?オバマの前で着た普段着も

なんか体がガリガリだから既製品着ると ヨレっとしたシワができるよね
858名無しさま:2012/02/19(日) 17:34:50.59 ID:W0poiuIB
コートや晴れ舞台用の既製品を自分に合うようにお直しなんて
日本の庶民でもやってるのになぁ。
859名無しさま:2012/02/19(日) 23:19:56.20 ID:hYBe6e3M
ケイトさんて大ざっぱな人なのかな
ヘアメイク、アクセ、マニキュア、タイツ、バッグ、靴と
全体を見てないというか
そもそも節約ならワンピばかり着ないと思う
ベースカラーも差し色も考えてないみたいだし
楽チンだからワンピ一辺倒
だからいつまで経っても垢抜けない
むしろ上品で優雅なロングドレスだと、泥臭さが際立つ
ベンハーがそう
婚約時のダイアナ妃に似た黒ドレスも、
あのドレスとアクセスなら髪を結って欲しかったな
スリムで現代風のキツめの美人顔なだけに残念無念
それともスポットライトを浴びるだけで満足で、
精一杯の装いを…とは思わないのかしら?
860名無しさま:2012/02/20(月) 00:16:47.76 ID:KZk0Ihix
素人のチョイスで失敗が無いようにするとああなるんじゃ?
社会人経験がないから年相応の公でのファッションを知らない。
キャリアウーマンとかならスーツとかアクセとかが安っぽいとなめられるし
学生さんがそのまま公務に付いたかんじ 年はいってるが。。
多分ウィルはその安っぽさが好きなんじゃないかな?
ちゃんとした大人の女性と交際したことないし
フォーマルなスーツとか「なんか嫌だ」とかいってそう
861名無しさま:2012/02/20(月) 04:51:09.23 ID:u96RsArN
そういえば、キャリアっぽい格好って皆無だね。
夏はバブルお立ち台なボディコンワンピばかりだったし
ttp://mobilefashionshow.com/wp-content/uploads/2011/07/Kate-Middleton-Fashion-Secret-Women-Beige-Stockings.jpg
夏だけかと思いきや、冬でもZARAのワンピでこれだし
ttp://1.bp.blogspot.com/-Fn5a6i_QkyY/Tt6LdfsuSUI/AAAAAAAAjbc/51Dujj_W1Qg/s1600/article-2070764-0F14788B00000578-845_634x869.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/-PnCOu1zAEyY/TvNt9t03LbI/AAAAAAAAlN4/LEBbfaYL-zY/s1600/764022-le-prince-william-et-sa-femme-637x0-1.jpg

たまにスーツっぽいの着ても、インナーや小物で着回したり着こなしたり出来るのじゃなくて
田舎町の司書みたいなツーピースだし、激しくなんだかなーだ。
ttp://3.bp.blogspot.com/-dE-jK1yF5Ws/TaNgzz51zzI/AAAAAAAAKNc/xlj9PPlAUFs/s1600/article-1375677-0B94C6B300000578-981_634x985.jpg

って、見ていて気がついたけど、下の歯って、歯抜けなの? 直さないの?
ttp://2.bp.blogspot.com/-D1uTEZD8JNM/Tr1-PIcyvzI/AAAAAAAAfYE/Gl0zUh_Tv8E/s1600/222226.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/-PeiFolQwwVQ/TwXd0FHXpyI/AAAAAAAAme0/lwS1umsqDXU/s1600/22222222222.jpg
ttp://static1.purepeople.com/articles/3/77/69/3/@/595026-le-prince-william-et-kate-middleton-637x0-1.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-36lU4hbrSyU/TvdC5amwRzI/AAAAAAAAlZI/iRKqIhn2hz8/s1600/kate-middleton-s-christmas-pic-getty-image-6-252446588.jpg

バティングしているのは若手より頑張ってるおばさん系?
マドンナ&SJPとのかぶり
ttp://3.bp.blogspot.com/-DqPhpAidmyY/Tfevbwwp60I/AAAAAAAAOzk/A8ns_-W2NUA/s1600/Kolajlar4.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/-cW6HdzcjvLM/ThYYoVsAp3I/AAAAAAAARQk/HlhozZXgFBg/s1600/226.jpg
862名無しさま:2012/02/20(月) 05:54:41.02 ID:eyU4pL/j
>>861
1枚目、左端が一番無難だけどワンピと靴とバッグ全て同系色でチトつまらん
その右側3枚はどれも靴かバッグの色が微妙だし、
黒レース?ワンピには妙に生っぽいストッキング
カナダデーは国旗の色だから仕方ないけど、
3つも小物を赤にするのは普通なの?何か芋くさい
しかも全て膝出し
最後のセーラーはジャミラ (怪獣) みたいだ
本当に同じワンピ?凄い胴長なんだが、
何故かスカート丈はケイトさんのが短い…
やはり最近だと、教会の時のえんじ色の服が素敵だ
863名無しさま:2012/02/20(月) 18:11:48.94 ID:mkiZ3vJn
>>861
>社会人経験がないから年相応の公でのファッションを知らない。
成金の家出身だから、社交界経験もないしね。
カミラ・ダイアナ・ファーギーみたいに社交界に顔出しできる家だったら
年齢相応のファッションや振舞い方が身についてるんだけど。
864名無しさま:2012/02/20(月) 18:30:02.91 ID:0Juq9wgu
>>303
メアリー・オブ・テックとの結婚は外国人ではなく英国王室のメンバーとの結婚だと国民も喜んでた
生活ベースはイギリスで(借金から逃れるために途中欧州を転々としたりはしたが)、
ケンジントン宮殿に居住しイギリス王族の一員として扱われていたしね
865名無しさま:2012/02/20(月) 18:32:31.40 ID:mkiZ3vJn
ダイアナは貴族の家で育ったのに、ジャンクフードが大好きで
ファミレス・ファーストフード・ピザ屋にウィルとハリーを連れて行った。
子供たちは大はしゃぎで喜んだけど、今となってはダイアナ、教育失敗したね、と。
安い舌で安い味覚になって、安い女を選んでしまったんだから。
866名無しさま:2012/02/20(月) 21:08:53.89 ID:KZk0Ihix
>>865
ファーストフードやレストランチェーンとかアメリカ系外資の参入でイギリスの飲食業界は衰退
結局イギリスの雇用も減って国の首を絞めたしね
頑固でイギリスのものばっかり食べたり
ヨーロッパに雇用を増やそうとするチャールズが見直されてきたね
867名無しさま:2012/02/21(火) 03:24:56.29 ID:b58725vu
ケイトさんてコーディネートのセンスが感じられない
色合わせの妙とか、小物で流行を取り入れるとかもあまり…
王族は冒険は出来ない、無難が一番はわかる
でも婚約会見で王子様が
「彼女はファッション・アイコンになる!」 と仰いましたよね

あと王族って国の良さや魅力をアピールする存在だと思う
ケイトさんのペラペラのワンピで、英国をアピール出来てるの?
例えるならオバマ大統領が行く先々でマクドに入り、
アピールするような違和感
いや時代はファスト・ファッションてわかってるけどね

最初から
「彼女は特に取り柄の無い普通の女性
でもそこがくつろげて安らげる」
とでも言ってれば良かったのに
868名無しさま:2012/02/21(火) 05:19:04.94 ID:LB76oBm1
あの女は、最後まで洗練される事はないと思うぞw

869名無しさま:2012/02/21(火) 06:22:27.69 ID:PS+dshHg
いい意味でも悪い意味でも図太いし、自分のスタイルや生き方に自信満々。
上辺はそれほどでもないけど、王室なんてちょっとしきたりを覚えればいいだけ、
チョロイ・屁でもないと思ってそう。

まあ、それも、ウィリアムを尻に敷いてるから。
もしケイトが動揺するとしたら、ウィリアムが本気で浮気(変な言い方だが)した時かな。
ただの浮気なら、どうせ自分のところに帰ってくると動じないだろうけど、
本気になってケイトを追い出しにかかったら、本性がむき出しになると思う。
その時に子供が出来てればいいけどね。
870名無しさま:2012/02/21(火) 07:47:24.84 ID:qAmIy8cf
服装に対するセンス無い
人の意見を聞く耳も能力も無い
恵まれた頭身やスタイルでは無い
美人といえば美人だけど見蕩れるような美貌もオーラも無い
品は無い

センスが無い以上に致命的なのは的確なアドバイスを受け入れないこと
しかしそれも『センスが無い』に入るんだろうな
871名無しさま:2012/02/21(火) 18:18:49.77 ID:BByQYtrf
婚約直後のダイはかつて茶の取り巻きに「茶にとって彼女は口笛を吹くと喜んで走ってくる犬みたいなもの」
なんてことを言われていたけど、結婚してみると茶はその犬に人気を奪われ嫉妬しまくり。
ケイトとウィルは、大学時代から口笛を吹くと喜んで走ってくる、のはウィルの方だったと残念だけどそう思う。
よく言って中産階級出身の女がドヤ顔する英王室。
872名無しさま:2012/02/21(火) 18:58:10.99 ID:FzR8MpKV
もうどこの国もお妃はみんな庶民じゃないの
873名無しさま:2012/02/21(火) 19:54:01.39 ID:G7oTvCk8
>>871
ケイトは仕事もしないで毎日ぶらぶら 
エステと美容院ばっかりいって王子の訪問を待っているって書かれてたよ。
王子とのプライバシーが漏れるから職場は数ヶ月でやめてた。
そして王子は働かないケイトさんにウンザリして避けたりしてた。
874名無しさま:2012/02/21(火) 20:33:58.00 ID:2DolJODV
昨日、BBCで↓のような事が報じられていたよ。
http://www.bbc.co.uk/news/uk-17094139
875名無しさま:2012/02/21(火) 23:25:05.82 ID:TzwDazrU
>>874
ロンドン・ファッション・ウィークの真っ最中だからね。
それだけのレポじゃあ芸が無いので無理矢理ケイトを絡めましたと。

それにしても苦しいイギリスの経済状況の見えてくるレポだね。
ズタボロのイギリス経済、せめてファッション業界は頑張れ!
と言った所だろうけど、認知度も2流のイギリスファッションとケイトのコンボじゃあ
大した期待は持たない方が良いと思うけど
876名無しさま:2012/02/22(水) 00:47:22.83 ID:WFoaIpD5
ケイトって
デザインは良いが、色が合わないor着こなせてない>ベンハーなど
色と生地はまあ良いが、デザインが壊滅的に合わない>襟巻きワンピ
色もデザインも何考えてるんだ>昔の少女漫画風の黄色ワンピ
生地がペラペラだけど、色もデザインも合って着こなせてる>教会の時の赤いコート
外してるか、可もなく不可もなくの時が
素敵な時より多すぎない?
原因は
雑で客観性に欠けてる性格もあるけど、
ファッションにあまり興味無いせいもあるんでは、と最近思えてきた
年取ると顔映りは一番大事と言ってもいいのに、
あの色選びの無神経さはわからんよ…
877名無しさま:2012/02/22(水) 03:01:16.57 ID:ROfc3tB4
>>858
亀だが、ザラ結婚式の時の白いドレス(コート?)見て思った<お直し
あれ数年前の服だから、痩せたケイトさんには
胴と袖がブカブカで変なシワができてた
カーテンみたいな生地だからお直し無理だったのかね
袖が長過ぎなのも変だった
あと前夜祭みたいなパーティーでの緑のワンピース
カジュアル過ぎじゃね?と思った
878名無しさま:2012/02/22(水) 09:37:31.18 ID:xTi7cmEI
思うんだけど
独身の頃のケイトってふくよかでパンパンで
大雑把な既製品の服きても体に自然にフィットしてたんじゃないかな?
それが今は痩せすぎて手持ちの服を着ると案山子に布かけたようになってる
ダイアナみたいに新調しまくれるわけじゃないんだろうけど
いっかい採寸してもらってフィットする服作ったほうがいいんじゃ?
長身で異様にガリガリだから規格外のサイズになってそう
879名無しさま:2012/02/22(水) 09:53:13.02 ID:3EVcoApC
880名無しさま:2012/02/22(水) 10:03:16.79 ID:H4r57Jfj
>>878
昨日のオックスフォードでの単独公務の時の写真見たら、胸が貧乳になっていく一方で
可哀想な感じがしたね。
本当にペッタンコだった。
服も泳いでいる感じで全然フィットしていないね。
ダイアナも激痩せしたがケイトほど貧乳にならなかったからね。
881名無しさま:2012/02/22(水) 10:51:42.96 ID:xTi7cmEI
>>880
なんか寝起きの髪型にネグリジェみたいなワンピースだね
ああいう場はフォーマルじゃないともたないよ。
後ろにたってたブルーのスーツの人のほうがサマになってる。。
882名無しさま:2012/02/22(水) 10:59:52.80 ID:wpyngOeg
>>879
やっぱり髪型が…
883名無しさま:2012/02/22(水) 13:47:16.16 ID:ROfc3tB4
>>880
出先で携帯の小さい画像なんだけど、
何だかフロイト展のデカ襟ワンピに似た変な着こなし
髪をもっと巻いて一部留めるとかした方が良かったんじゃ
色と生地は良さげだけど、
スカートは前後にタック2本?のボリュームで、
丈も短すぎに見える
ピンヒールブーツみたいだけど、子供のアートルームなのに…

可愛い服をオバサンがそのまま着たらこんなんなりました、な感じ
ファッションに詳しい方、解説お願いします
でも服は売り切れだから、デカ襟ワンピより評判良かったみたい
てかケイトさん、同じ服を2回以上着たのは
ザラの時の緑ワンピ位しか記憶にない
今はいいけど公務増えたらどうすんだろ
884名無しさま:2012/02/22(水) 14:01:02.70 ID:3EVcoApC
885名無しさま:2012/02/22(水) 14:41:31.16 ID:wpyngOeg
>>884
140枚もあるんだぜwww

GBR: Catherine, Duchess Of Cambridge Visits Schools In Oxford
http://www.gettyimages.co.jp/Search/Search.aspx?EventId=139497627&EditorialProduct=Royalty
886名無しさま:2012/02/22(水) 15:53:37.52 ID:H4r57Jfj
887名無しさま:2012/02/22(水) 16:08:34.01 ID:z9Q1Zl5q
>>879
髪の毛みっともない
888名無しさま:2012/02/22(水) 19:39:45.62 ID:xTi7cmEI
本人はゴージャス感を出そうとしてるんだろうけど
20センチくらいカットして
セミロングのストレートにしたほうが似合うのにね 髪の毛
あとピンヒールも太い中ヒールにしたほうが真面目に公務してる感じがする

歩き方もガニマタで汚いし バレエやってたダイアナってやぱりウォーキングが綺麗だった
889名無しさま:2012/02/22(水) 21:21:00.29 ID:XwIPpdsB
ケイトはただでさえデカいんだからピンヒールは夜だけにするとか
メリハリをつければいいのに。
服に興味が無いのは仕方ないからもっと無難な物をきてやりすごすとか
今のケイトの若作りっぽい服は痛いわ。

比べるの間違ってるとは思うが叶姉妹のフォーマルドレス姿のほうが
ドレス自体も姿も上に感じてしまうくらい。
890名無しさま:2012/02/22(水) 21:24:38.27 ID:Ny5t1w5k
>>879
いかりや長さんかと思った!

どうしても30には見えない。
アラフォーにしか見えない。
891名無しさま:2012/02/22(水) 21:42:29.24 ID:WFoaIpD5
オックスフォードでの公務服、
ボリュームある所が襟巻きワンピに似てる
>>833 さんが指摘された
生足ストッキング→黒ストッキング
パンプス→ブーツ
になってる
けど、やっぱりバランス変だね
ケイトってメイクの時も、眉なら眉しか見てないぽいけど、
服も部分部分だけで全身を見ないの?
足し算だけで、引き算の美や品の分からない人っぽいね
892名無しさま:2012/02/23(木) 01:50:57.94 ID:/2n7C0RF
膝上丈フレアのワンピなんてアラサーな大人の女性のする格好じゃないよね。

シャネルが言ったのは「スカートは脚を組むためにある」だっけ?
「機能」と「美」を追及したから認知されたわけで

でも、あのヘアスタイルを見れば、機能もTPOも考える必要の無い
大学卒業からアラサーまでニートやってた馬鹿っぷりが分かるというものだけど

あのヘアスタイルも「ナチュラルな感じ」を出す為に
2時間かけてセットしてもらっているらしいけど、
それなら、アイメイクこそ、ナチュラル感を出せば良いのに

やってることが頓珍漢すぎでしょう。
893名無しさま:2012/02/23(木) 02:56:14.48 ID:8DycuIzD
オックスフォードの地味ワンピ>>885とフロイト展のデカ襟ワンピ、165cm標準で作られた既製服をそのまま着ちゃった感じ。
ウエスト位置もスカート丈も長さが合ってなくて、つんつるてん。
もともとハイウエスト気味のデザインだから老け顔のケイトとあわないし、
背が高いんだから余計にバランスとってきちんと直さないと変。

あと顔がでかいのか、首が短いのか、いかり肩ぎみなのか、ガッシリした首回りと下半身のバランスが変。
問題は猫背だけじゃないなあ。
894名無しさま:2012/02/23(木) 03:45:43.43 ID:92MjICqC
>>892
>膝上丈フレアのワンピ
いやアラサーでも似合う人がプライベートで着るならいいよ
ケイトさんは似合わないのに公務で何度も着るのが痛い
自分ファッションには疎いんだが、
30代が膝上丈フレアを着るなら、
トップスは辛めテイストにしたりしてバランス取るもんじゃないの?
しかも彼女は老けたキツい顔立ちなんだし
なのにケイトさんは、
黄色パフスリーブや襟巻トカゲ、丸襟&デカいボタンで、
これでもかの甘甘

>>893
>いかり肩ぎみ
ベンハーの時に痛感したわ
肩で風切る、まさに戦いに赴く兵士そのものだったもの
クラッチ・バッグより剣と楯がお似合い
895名無しさま:2012/02/23(木) 03:58:37.78 ID:2k3K7fOj
初めから読ませてもらった
人権派の弁護士だの告訴だの、スゲー馬鹿www
896名無しさま:2012/02/23(木) 09:35:14.75 ID:auPQb/4i
>>895
そんな基地外の話題を出さなくてもw
いや、リアルタイムで笑わさせていただきましたがwww
ここと鬼女板に跨がって、踊っていらっしゃったんだよな。
懐かしいwww
897名無しさま:2012/02/23(木) 10:15:13.92 ID:YhmORVfg
やめなよwwまた来ちゃうよ
エア旦那ひきつれてw
898名無しさま:2012/02/23(木) 10:45:18.66 ID:aN2rz1M+
なんかケイトさんのテイストって
キャスターしてたころの小林麻央みたいなのを目指してそう。
お嬢様風でオッサンうけしてフェミニンというか
自分では失敗の無いつもりなんだろうけど 大失敗。
それが自分の顔立ちや体型、場所にあってない。。
899名無しさま:2012/02/23(木) 13:54:23.44 ID:DUrwzhJO
>>898
>お嬢様風でオッサンうけしてフェミニン
それなら似合わないだけで、清潔感あるからまだマシ

問題はほぼ同じヘアメイクで
アンジーと色違いのベンハーや、
夜の世界の方?な朱赤のロングドレスを着る所かな
アンジーはオックスフォード公務のワンピは着ないだろうし、
もし仕事で着るならヘアメイクがっつりやると思う
安物服でもコーディネート考えて選んで着回しすればいいのに、
実際は節操無く選んで、そのまま着てるだけに見える
着こなしに知性やセンスが感じられないのが残念
最近だと教会行く時の服は良かった
王族が勢揃いだから気を遣ったんだろうけど、
この人、自由に好きな服を着せると駄目なのかも
900名無しさま:2012/02/23(木) 14:42:32.15 ID:aN2rz1M+
教会の服装も 良いというよりマシというレベルだけど
この人ってお洒落にみせようとしないで
髪の毛は後ろに束ねる スカートはロング丈で エリもハイネットとか
いわゆる女教師とか秘書みたいな
一見面白みの無いファッションのほうが個性が映える外見だと思う
肌の露出をしないほうがセクシーというか
結婚前の赤のツインスーツに黒の皮手袋とかもよかったし。
ギャル系 お嬢様系のファストファッションやヒラヒラワンピは似合わない 
901名無しさま:2012/02/23(木) 15:40:10.33 ID:Ji0wGzcO
髪どうにかしろ!不潔!
902名無しさま:2012/02/23(木) 17:35:26.01 ID:QDHFn2zy
ケイトは自分が老け顔で甘さの無い容姿だっていうのは自覚してそうなんだけどな。
服で覆せると思っているのが年齢と立場に釣り合わない思考なだけで。
可愛くない赤ちゃんやオカマちゃんが過度に甘い服を着るのに似てる・・・

903名無しさま:2012/02/23(木) 22:23:29.53 ID:92MjICqC
オックスフォードのワンピを初めて見た時、
小公女セーラ?とギョッとした
このような可愛い服着た事ないからわからないけど、
30代なら帽子かぶるとか、
髪を巻いてサイドに1つに纏めるとか、大きめイヤリング付けるとか、
他にアクセントつけないのかな?
いつものデロンとした髪だから、
服とのミスマッチ効果で凄い老けて見える
もしや既に裸の王様で誰も何も言えない状態なの?
904名無しさま:2012/02/24(金) 00:39:59.89 ID:V0EZcSyM
ケイトはキャサリンゼダジョーンズとかモニカベルッチみたいな
大人の服が似合うのに
わざわざ一番似合わないワンピースだね ってかペラペラワンピはやめろ
そろそろ女王に注意されるだろうね。
場にそぐわないし 通行人がまちがって乱入したみたい。。
905名無しさま:2012/02/24(金) 02:04:31.35 ID:1MASC81D
>>904
> ケイトはキャサリンゼダジョーンズとかモニカベルッチみたいな
2人共、映画のイメージはお色気ムンムンのボンキュッボンなんだが…
私服はシックなの?

> 大人の服が似合うこれは同意

上で他の方が仰ってた、赤の上下に黒手袋の装いは大好きだ
肌を出さない、てか禁欲的な服が似合いそう
でも御本人はVネックや膝上丈ワンピ大好き、と
もしや英国の全ブランド行脚を自分に課してるのか、と思うくらい
時々凄まじく似合わない、欠点強調する服着てるね
906名無しさま:2012/02/24(金) 02:06:57.11 ID:t4IW8wSh
通行人w
以前バルコニーでケイトとソフィーとマリークリスティーヌと
カミラと子ども達が写ってる写真があったけど
ケイトは貧乏臭くて子供達のシッターのおねーちゃんにしか見えなかった。

あった。これね。それにしても鬱陶しい髪の毛だわ。
ttp://1.bp.blogspot.com/-C9DCqMwGj4M/TfN7R9BHqoI/AAAAAAAAOdk/BtIeauDRj3U/s1600/dddddddddd%252C3.jpg
907サカイダの謝罪希望:2012/02/24(金) 06:38:23.51 ID:7cAY8cMI
大阪府羽曳野市のサカトガハラ保育園でケンジョウノ会の許可の元、首に紐をくくってつないでいた事もちゃんと話してね。
創価学会の幹部の子供の古石のりお(サカトガハラ保育園・古市南小学校・誉田中学校・東住吉高校)が、
毎日おしっことウンコを漏らしていて、それを人に擦り付けていた事も話をしてね。
おむつ幹部、略して「オムカン」 と呼ばれていたからね。
大阪府羽曳野市の古市小学校の廣谷先生(妹)も認めたからね。
嘘をつかないでね。
ケンジョウノ会は「少しくらい死んでも構わない」と言っていたことも当時に聞いて知っているからね。
この時、古石が創価学会を裏切ってケンジョウノ会に寝返っていたからケンジョウノ会も古石のわがままを聞いてあげていたんですよね。
ケンジョウノ会は正直にしゃべれよ。
908名無しさま:2012/02/24(金) 08:20:24.74 ID:hKfzrKdS
なんかケイトって浮くよね
何かな?本当に何なんだろう
美人なんだけど英国王室にはそぐわない
気品がないのかしら…
庶民が必死に背伸びしてる感じがもう可哀想になってくる
909名無しさま:2012/02/24(金) 12:22:20.70 ID:V0EZcSyM
ケイトはウィルのベビーシッターに激似だから
安っぽい女がこのみなんだよ
ヘンリーもケイトみたな顔したウェイトレスとつきあってるし
このベビーシッターはチャールズも信頼を寄せていてダイアナが嫉妬してたほどだから
王子2人のよりどころだったんだろうね
910名無しさま:2012/02/24(金) 22:26:44.56 ID:3/Y0oKpu
ヘンリーは今、ウェイトレスとつきあってるの?
さすがに、身分違いすぎると思うんだけど・・・・
911名無しさま:2012/02/24(金) 22:58:08.44 ID:FtaQbM0n
>>909
そのシッターは、ダイアナが「もしかして、茶はカミラを捨てて乗り換える?」
そう疑ったくらい、茶とも仲が良くて、茶・シッター・二人の王子で旅行もしてたんだよね。
ダイの事故死後は、女王が直々に王子たちのケアをするように命じたとかで
王室メンバーみたいな扱いだった。
912名無しさま:2012/02/25(土) 00:28:21.48 ID:zLrTOtA/
>>910
米国で訓練中に、現地の人をつまみ食いしているようだ。
真面目なお付き合いではないでしょうね。
913名無しさま:2012/02/25(土) 01:31:54.22 ID:78KbAE9a
>>911
茶の古い友人の娘で子供の頃から姪の様に可愛がっていた人でしょ?
そんなシッターにまで嫉妬するなんてと思ったけど
問題は茶ではなく、子供たちが,
好き勝手しているメンヘラな母親よりシッターに懐くのが
我慢できなかったのかなと思った。
914名無しさま:2012/02/25(土) 01:51:33.30 ID:1DLWL/QQ
まあ子供に実母よりなつかれると シッターはクビになるってよくある。
雇い主の夫と出来ちゃうのもよくあるからな。
ある意味 愛人と似て「いいとこどり」できるからね。
自分が追い出された家に若い女が出入りしてたら面白くないだろう。
915名無しさま:2012/02/25(土) 02:36:07.66 ID:78KbAE9a
そういえば、茶の乳母(カミラ似??)も、茶を甘やかしすぎると首になったんだっけ
子供時代のウィルが、大人に(たとえシッターでも)甘えることができていたら、
ブーリン家も真っ青な、野心的成り上がりなミドルトン家の面々に
囚われることもなかったのかもと思ったりする。
916名無しさま:2012/02/25(土) 03:01:59.34 ID:0gniPv7G
2王子が懐いた乳母 (皇太子の旧友の娘) って、
「皇太子の子供を中絶した」
とダイアナ妃に難癖つけられた人?
もしそうなら、ダイアナ妃と夫友人達との間の溝をつくづく感じるな

ケイトさんもウィル友人には馬鹿にされたり揶揄されたり
これって夫婦仲とは関係ないのか

ダイアナ妃は貴族令嬢でも両親の離婚や継母との不仲、使用人の虐め?
など色々あって、人の感情に良い意味でも悪い意味でも過敏な感じ
ケイトさんは学生時代の虐めがあるけど、
何だか屁とも思ってなさそう
その図太さは王室暮らしにはプラスだけど、
夫婦仲や英国民との関係においてはどうなんだろ
ただの英国の広告塔と割りきって、案外上手くいくかも
917名無しさま:2012/02/25(土) 03:28:41.20 ID:1DLWL/QQ
ケイトは実家にバッチリ自分の居場所がアルから感情は安定してるよね。
落ち込んだらママに泣きつけるし、妹や弟もスネを齧るためとはいえ援護してくれるし
あのうっとおしい髪はウィルの好みなんだね シッターの面影がアル 
あの髪型じゃなくなったらケイトじゃなくなるし
918名無しさま:2012/02/25(土) 04:12:05.82 ID:UDWvM6XE
ファストフード、ファストファッションと来て、
時代はファストプリンセスなのかも…
いや今は公爵夫人だけどね
でもケンブリッジ公爵夫妻を拝見してると、
イギリス王室も欧州王室に埋没どころか
もっといっちゃってる感があるのよ
王室の存在意義にも繋がる、
保持しなきゃならない大事な物は絶対あると思うのに、残念だわ
安っぽい服でも着こなしで品位を保てると思うのに、
ケイトのあの適当感、ぞんざいさは一体何なの?
919名無しさま:2012/02/25(土) 22:12:41.84 ID:iPXCkPZe
>>916
スッチーと空港職員の娘が、お嬢様学校に入学したらイジメにあって転校したけど
ミドルトン家もケイトも懲りない性格なのか、負けん気が異常に強いのか
王子様のいる大学に入学して王子様の取り巻きに近づいて、王子様とつきあい
家族で取り込んじゃった。成金の家ってアクが強いけど、王子様はそのアクが中毒になるくらい好きなのよ。
920名無しさま:2012/02/26(日) 00:19:13.32 ID:3kpZt4H6
>>919
王子様は受身だから積極的な女の戦略にはまりやすいんだよ
ウィルは容姿が20代で加速度的に劣化したから 
周囲のライバルたちが自然にいなくなってくれたし
「なんだかハゲてハンサムでもなくなってきたし、話しても面白くないわね」と同級生の女の子たちは思い始めた
最後まで食いついたのはケイトだけだったんだろ 
921名無しさま:2012/02/26(日) 00:29:02.24 ID:u+Pq6eWB
最後まで、炭鉱夫の孫娘に食いつたのは王子じゃないの?
キャサリンにしか相手にされなかったなんて、考えられね

キャサリンの全てが良いんだろうな、王子にとっては・・・
922名無しさま:2012/02/26(日) 00:40:06.10 ID:EHb2Fyzw
チャールズもおっかさんタイプの、なんだかんだと押し倒されの関係が好きみたいだし、
その息子がアクの強い人間に押し切られ婚をしたって全然不思議でも何でもw

まぁ、愛人でななくて、はじめっから王太子妃としてきちんと「認知」してもらったのは、
ケイトも強運だし、このまま上手くいくにしろ、いかないにしろ、よかったと思うわ。
父親みたいになんだか婆コンプレックス化しちゃって、国民からも元愛人夫人共々、
煙たがられる存在になってはさすがにかわいそうだからね。
923名無しさま:2012/02/26(日) 01:35:15.48 ID:ioqP9L7O
>>916
そうその人。母親はマーガレット王女の侍女かなんかで
弟は女王様のページボーイもやってた。

>>914
首にはならなかったみたいだけど、ウィルが18歳で、
当人が結婚するまでロイヤルナニーだったそう。

でウィルは、ダイアナのなくなった年にも、イートンの父兄参観日?に
そのナニーにだけ来てくれってお願いしたそう。
まあ、父兄参観に茶やダイアナが来たらシャイな息子としては心穏やかで入られないだろうけど
924名無しさま:2012/02/26(日) 01:57:17.64 ID:yrrFMRgO
ケイトって昔、日本で流行った
「鈍感力」 の達人かもと思う
自分の10代〜とか思い起こしても、何も無いからこそ自意識過剰で、
他者からの評価や扱いに少しナーバスだった
なのにケイトは虐め後、めげずにチリまで追っかけ (すれ違い)
同じ大学では王子の友人の恋人→フラットメイト→王子恋人 という粘り強さ
更に王子友人に出自を馬鹿にされても何のその
あの年頃でコレって、そりゃ周りの女共は蹴散らかされるわ

何気に気になるのは虐め内容
ベッドに生ゴミ、読んでた本?を叩き落とされるだっけ?
普通は無視程度なのにキツイ虐め、しかしその後〜現在の自信過剰なケイト見てると、
何かが最初から無い人なのか、壊れてしまったのかなと思う
婚約会見でそんな面がちらほら出てたらしいね
925名無しさま:2012/02/26(日) 02:10:40.02 ID:ueRJ2ZTI
ケイトさん、空っぽな印象。
ガールフレンド時代から。
926名無しさま:2012/02/26(日) 02:59:22.47 ID:ioqP9L7O
>>921
結局、馬鹿ウィルは自分の立場を理解していない虚け者ってことか。

一度は、女王がケイト母に不快感を示し
ウィルとブロンドのキス写真がスクープされた頃
別れたけど、結局は何でも言うことをきいてくれる
コンプレックスを感じる必要のない馴れた相手の方が楽なんだろうね。

キャリアゼロ、ウィル命のケイトとその母は
1にウィル、2にウィル
3、4が無くて、5にウィルだったしね。

ゲイリーゴールドスミスの存在が公になった時は
家族会議開いて全員自粛だしw

ダイアナトラウマのある王室も御し易い相手と踏んだんだろうね。
927名無しさま:2012/02/26(日) 09:54:11.49 ID:3kpZt4H6
>>921
それは絶対にない
ケイトのほうから結婚を迫っては王子に振られてる。
働かないケイトに嫌気がさして王子が避けてる時期もある。

928名無しさま:2012/02/26(日) 12:41:55.37 ID:ceUxgWmB
平安時代の藤原家なみの野心だね、ミドルトン家。
王室の外戚になりうまみ存分に味わい、将来の国王の祖父に・・・
929名無しさま:2012/02/26(日) 17:03:13.75 ID:itJUIr5w
>>900 >>905
赤のスーツに黒手袋って婚約時代の?
強風で獅子舞みたいな凄まじい髪に目がいってしまってたw

ケイトさんて公務内容や場所やお会いする方の事、
あまり考えないし、周りも教えて差し上げないのかしら?
あと気候とかも丸無視
風の強い空港で短めフレアスカートもあったし
そういう配慮の無さが透けて見えて、
せっかくの素敵なドレスも台無しが多いのが残念
元々他者の気持ちに鈍感というか、気にしない人が、
王子の妻になって暴走中って感じがする
930名無しさま:2012/02/26(日) 21:10:51.11 ID:w3wWe4Hn
>>923
名前思い出せないんだけど、ロイヤルナニーはダイアナ生前からマスコミの標的で
ロイヤルナニーになった直後は小太りの二重顎でダサかったのが、マスコミに露出するようになってから
服装がどんどん洗練されて、激やせしてデブが今のケイトみたいな体型になって
茶が「拒食症じゃないか?」って心配したんだよね。実際はダイエットのやりすぎで拒食症になってた。
931名無しさま:2012/02/26(日) 22:44:53.46 ID:aJVlozmt
>>930
昔、秋島百合子さんの「メアリーポピンズは生きている」という本で知ったのだけど
英国でナニーになるには相当高度な教育が施されるんだってね。
日本の「保育士」どころではない高度な教育みたいだ。
その中でも、王室のナニーという地位は特別らしいよ。
ファーギーがベアトリス王女の為に選んだナニーは、ナニー教育で英国で最も権威のある
プリンセスクリスチャンカレッジを主席で卒業した女性らしかったみたいだから。
932名無しさま:2012/02/26(日) 23:33:24.48 ID:w3wWe4Hn
>>931
ダイアナは保育園のバイトを始める前、貴族の子のナニーしてたけど
彼女は高校卒業資格もない、花嫁学校も中退でとても高度な教育を受けたとは・・・。
伯爵家出身という育ちがモノを言ったのかしらね。
ウィルのナニーも、兄妹が王族の側近だったことがモノを言ったのかも。
ベアトリクス王女って、学習障害のうわさがあったんじゃ?
才媛のナニーに育ててもらっても、実母のDNAには叶わなかったのね。
933名無しさま:2012/02/26(日) 23:50:40.10 ID:503xlu2i
>>927
そうそう、一旦別れたんだったね。
確か別れた理由が、王子は今のままの関係が良いのに、
ケイトに結婚迫られたから・・じゃなかったっけ?

なのに、何故また付き合い始めたんだろう?
別れてみて良さが判ったとかかね?
ま、結婚しちゃったんだから今更の話だけどね。
934名無しさま:2012/02/26(日) 23:52:32.39 ID:3kpZt4H6
ダイアナは今で言う登録型派遣の会社に面接に行ったんだって。
パートタイムのベビーシッターみたいなのと住み込みの乳母は全然違うんじゃ?
外見が良くて英語が綺麗だったから まさか貴族の子とは思わず即採用だったらしいよ
勤め先は貴族じゃなくってアメリカ人の駐在員の家庭で
「うちは一般人なのに ベビーシッターが貴族だったなんておかしいわね」って
昔の雇い主がいってた。
935名無しさま:2012/02/26(日) 23:53:25.54 ID:3kpZt4H6
ダイアナは今で言う登録型派遣の会社に面接に行ったんだって。
パートタイムのベビーシッターみたいなのと住み込みの乳母は全然違うんじゃ?
外見が良くて英語が綺麗だったから まさか貴族の子とは思わず即採用だったらしいよ
勤め先は貴族じゃなくってアメリカ人の駐在員の家庭で
「うちは一般人なのに ベビーシッターが貴族だったなんておかしいわね」って
昔の雇い主がいってた。
936名無しさま:2012/02/27(月) 00:04:01.21 ID:KDNtoFah
>>934>>935
ダイアナが登録していた派遣会社は上流階級の子女が登録し、上流家庭に家庭教師やナニー、
シッター、パーティ要員として派遣される会社で、ダイアナはそこに登録して派遣されて働いたこともあるし
時給数ポンドで姉の家の掃除や洗物をして、貴族の家の子のナニーもした。
ソースはザ・ロイヤルズ。お城をバックに庭でナニーのダイアナと子供が笑ってる写真も掲載されてる。
アメリカの駐在員の話は初耳。ソースは?
937名無しさま:2012/02/27(月) 00:17:24.14 ID:ho5qCcck
自分がみたTVで ダイアナが働いてた家庭の両親がインタヴューで答えてた
皇太子妃になったあとも交流があって アメリカで再会してた
938名無しさま:2012/02/27(月) 02:51:12.79 ID:vHFd/4sB
>>930
名前はTiggyかと、ケイトが似ていると言われれば、そうかなと。

William marrying mirror image of his childhood caregiver JUST LIKE DAD DID!

ttp://4.bp.blogspot.com/_bUPnRwe8UGU/TPXRNmIONJI/AAAAAAAAEss/2EqMxV24tJQ/s1600/prince%2Bwill.bmp
ttp://www.alomujeres.com/sites/default/files/dynimagecache/154-163-993-1323-300-400/gege08231.jpg
ttp://media.thestar.topscms.com/images/bb/fc/e87f69ec487b82ff65f3f95e0640.jpeg

割と最近の記事の近況。BBを経営して釣りのコーチをしているとか
ttp://www.hellomagazine.com/celebrities-news-in-pics/28-04-2009/51379/
女王様のダイアモンド婚式のTiggy
ttp://www.zimbio.com/pictures/n-d0pixCPZJ/Queen+Duke+Edinburgh+Celebrate+Diamond+Wedding/bSZtJmVZB3F/Queen+Anne-Marie
ウィルとハリーと遊ぶTiggy
ttp://assets.sport.ro/assets/procinema/2011/04/28/image_galleries/13524/vezi-imagini-cu-femeile-din-viata-printului-william_6.jpg
女王様とTiggyの弟のページボーイ
http://farm6.static.flickr.com/5188/5669923768_669ccf21dd.jpg

当然だけど一応貴族の家系で(母親は男爵令嬢で父はDLのタイトルあり)王室子飼の臣下の一家というところ?
ファーギーやカミラと似た様な出自かと

ウィルたちがティーンエイジャーになってもコンパニオンとして仕事を続けていたくらいだから
よほど信頼されていたのかと、特にダイアナの死後の彼女の存在は大きかったらしい。

彼女が結婚のため職を辞すると同時期に、ウィルは大学に進学し、大学を辞めたいと挫折感に襲われ…
939名無しさま:2012/02/27(月) 04:04:46.28 ID:vHFd/4sB
一応補足、ティギーの父方の父方の曾祖父は伯爵の息子で、曾祖母は侯爵令嬢。
父方の祖母の父は男爵(17世紀から続くイギリスに5家しかない"Grant" Baronet)。
他もそれなりの家系で>>706にある様なド庶民労働者階級とは、かなり違うかと
940名無しさま:2012/02/27(月) 04:22:51.48 ID:Cz/Xprcu
>>938
ティギーさん、どこかおっとり柔らかな顔立ちに見える
ケイトさんは神経をビンビンに張り詰めたキツい顔立ち
美人度は数段ケイトさんが上だけど、
感じが良いのはティギーさん
元の顔立ちは似てるんだろうけど、性格のせいか雰囲気はかなり違うね
てかティギーさんて晩婚?今幾つなんだろ
941名無しさま:2012/02/27(月) 05:08:27.88 ID:vHFd/4sB
>>932
>ベアトリクス王女って、学習障害のうわさがあったんじゃ?
>才媛のナニーに育ててもらっても、実母のDNAには叶わなかったのね。

学習障害ではなくディスレクシア。
そんなハンデがあるにもかかわらずAレベルとって最優秀生徒にも選ばれている。
母親似の体型でトレーニングしてフルマラソン完走といい、相当な努力家でしょう。
十代の頃から、エイズや学習障害のある子供や、小児がんの子供のためのチャリティ活動をしている。
あのイカレタ帽子が話題になるやいなや、オークションに出して12万ドルをユニセフの寄付してるし

根拠も無く下げなくてもよいでしょう。
942名無しさま:2012/02/27(月) 12:38:36.04 ID:BgtfdCdR
ナニーとケイト全然似てないじゃん(笑)
943名無しさま:2012/02/27(月) 14:20:15.41 ID:ho5qCcck
ブルネットでボサボサしたまとまりの無い髪型とか
ちょっとゆがんだ口元とかは似てる。
もう一人の王子の始めてのGFもナニーに似てる
944名無しさま:2012/02/27(月) 17:17:17.72 ID:jf4Qailu
パッと見は似てると思うよ。
髪の色とかまとめ方とか。
ウィリアムはマザコンと言われてたけど、ナニーとダイアナを比べたら、
結果的に外見はナニー系を選んでるよね。
ケイト、大学生時代はやせぎすじゃなくて健康的だったし。
でも性格はナニーの方が良さそう。
どことなくほんわかした雰囲気がある。
ケイトはナニーより美人だけど、ダイアナオーラがあるのかと思えばそうでもなく、
ナニーのように包み込むタイプかと思ったら、ただ尻に強いてるだけ。
結果、ウィリアムが求めたものは何一つ手に入らず、自身の王子様オーラさえ消され、
以前の魅力はどこへ?状態で骨抜きにされただけという。

945名無しさま:2012/02/27(月) 19:13:53.29 ID:ho5qCcck
女としてみるならじつは母親からは全然離れたタイプを選ぶ男は多い
無意識に遠い遺伝子を選ぶ。
ウィルは自身がダイアナににてるから 
946名無しさま:2012/02/27(月) 23:14:05.15 ID:KDNtoFah
>>941
>あのイカレタ帽子が話題になるやいなや、オークションに出して12万ドルをユニセフの寄付してるし
身銭切ってるわけでもないし、労力といえば、帽子をオーダーしたのと、オークションに出したくらい。
しかも、公爵家だから、本人じゃなく執事がこまごましたことやってるんじゃないの。
ふーん、としか思わないわ。ベアが美女だったら別だけどw
947名無しさま:2012/02/28(火) 01:12:45.02 ID:uwxYcUUL
>>946
帽子が笑われても、それを逆手に取って、
ここぞとばかりに、チャリティに生かすところが良いのかと

仮に、他人の気持ちは斟酌しないと記者会見で公言した
出自を笑われ続け、コンプのある、つまらないプライドだけ高いケイトが
帽子だの洋服とかを、“ああいう風”に笑われたら、意固地になって、ふて腐れるのか逆ギレしそう
「誰が何を言おうと、気にしないわ」フンッ!って
948名無しさま:2012/02/28(火) 02:00:57.81 ID:uwxYcUUL
ベアもだけど、茶も
自虐ネタの、サーカスティックなジョークはティピカルなブリテッシュだなと
茶の場合(最後にはトイレに流される運命、ダイアナの付き添いが光栄?だっけ)
-思い通りにならない自分自身と、相手に対する嫌みも含みつつ-
なんだ、かんだ、云いつつ生まれながらの王族の自信は強いし揺るがないよね
本気で劣等感を抱えていたら自虐ジョーク放って飄々とはしていられないでしょう。

ケイトには、そういった自虐ジョークは不可能でしょう
私が話題のウエィティ・ケイティとかコール・マイナー・ガールとか
ネタにするどころか、鎧纏って相手を攻撃することによって必死に自己弁護
ウィルの証言を鑑みるとユーモアのセンスは下ネタだけみたいね
949名無しさま:2012/02/28(火) 02:36:14.81 ID:xhHdMHKd
「生まれ」は変えられないし、生まれながらの王族、貴族と
生まれながらの庶民ではもう人々の先入観が違いすぎるから。
何をやっても生まれが良いと、割合前向きに捉えてもらえるし。

ケイトも仕事一つろくに出来ないアッパラパー娘だったけど、お出かけや露出は
やっぱりw嫌いじゃないと見えて、今のところお手ふり安っぽファッションショー公務だけは
真面目かつ熱心にこなしてるじゃないの。
そこだけはある程度評価してやんなきゃね。
まぁ、こういう手合いに引っかかるのが多いから、王族も段々格が下がってくるんだけど・・・
950名無しさま:2012/02/28(火) 03:02:58.34 ID:uwxYcUUL
>>949
そうね。
ただ、その公務に勤しむのも、義務や、心を砕いた結果というより
「他のロイヤルは、その内容に興味を持って務めているけど
彼女が公務に励むのは、その姿をパパラッチされる為」と
言われている北のイメルダ・マルコスことデンのメアリーと同じスメルがプンプンするけど

まあでも、世の常で、「他人が、どう思おうが気にしない」と言う人に限って
実際は、ものすごく他人から、どう見られるを気にしていて
それがアイデンティティそのものになっていたりするんだけどね。
951名無しさま:2012/02/28(火) 03:20:31.72 ID:uSXlk7ho
ケイトって何考えてるのかわからない
公務の服にしても
ビッチもといセクシー露出路線なのか、
ぶりっこ狙いか、上品路線かわからん支離滅裂さ
公務やボランティアにしても、アウトドア (ガールスカウト) や美術関係狙いなのかな?
でも後者は根っからの成り上がりのケイトには無理なんじゃ…

上っ面だけ取り繕って妻の座を射止めたけど、
伝わってくるものが無いんだよね
お茶目で面白い人でも、エネルギッシュ!でもいいのよ
はあ〜ロンドン五輪のドヤ顔が今から目に浮かぶ
952名無しさま:2012/02/28(火) 22:38:27.84 ID:YhGyX144
男好きするんじゃないかな ケイトの無愛想でツンとしたとこが
ホステスとかも愛嬌タップリの子より
澄ました子のほうが男の興味をそそったりする
中途半端なちょいダサファッションとかも 。

万人受けしたダイアナが特定の恋人が出来にくかったように
男は自分だけのツボにはまった女に弱い
953名無しさま:2012/02/29(水) 00:42:15.51 ID:KomJ+hYu
ケイトはONとOFFの切り替えが、ヘアメイクも服もできてないように見える
昼間からどぎついメイクにしたり、ロングドレスにダウンヘア
クラブに遊びに行くような格好で、皇太子夫妻とコンサートだっけ?
いかにもまともな所で真面目に働いた事が無いなって感じ
これまでのだらしない生活振りが窺えるから、本当に嫌
一応ドレスコードに合ってるから?王室側は何も言わないのかしら

ダイアナ元妃はお馬鹿でも、それでも手を差し伸べてくれる人はいたんだよね?
若く美しく庇護欲を誘われたんだろうけど、
そこからスタートして人脈もできた
ケイトはそこが未知数だけど、ここまでを見ると…
954名無しさま:2012/02/29(水) 01:15:04.84 ID:bYL9oyPD
まあ結局卒業してからバイトも続かず
毎晩飲んだくれてた頃のセンスのままだけどね^^;
ダイアナの頃は予算も潤沢でスタイリストもつけて 
ドレスはオートクチュールだったからね

今のケイトに同じことができないし、あの頃と比べて貴族文化自体が消失してから
時代にあったチープでパーティーガールなファッションだけどね
もうデヴュタントも舞踏会もイギリスじゃやらないらしい
955名無しさま:2012/02/29(水) 01:40:00.29 ID:xPwjHIW2
>>954
でもチグハグ、中途半端、支離滅裂と言われるのは
やはりお金をかけられない以前に
着こなしのルールや自分の個性をわかってないんだと思う
基本ダウンヘアで全て済まそうとするのが、そもそも無理だし
956名無しさま:2012/02/29(水) 13:25:27.40 ID:HPscyXd4
アップにすると老けて見えると思い込んでる節があるけど
既婚でアラサーで、女優でもモデルでも無いんだから老け顔でいいんじゃん。
今のケイトに必要なのは品性と知性では。
957名無しさま:2012/02/29(水) 13:34:45.49 ID:bYL9oyPD
独身で一般人だった頃は 
ファストファッションとかギャル服、
洗いっぱなしみたいなボサボサ髪でよかったんだけどね
いわゆる街中でスナップショットを撮られるだけだったから

これからは「公務」なわけで膝だし太ももだしは厳禁、髪の毛ボサボサでケバいメークは相手に失礼とか
誰か教えないのかな?自分を見せたいように見せるんじゃなくって相手にどう思われるかが大事になってくる
いっそダサいといわれてもリクルートスーツやPTAがきるようなママ風ツインニットのほうがマシかと

若く可愛く見せる、値段を抑える努力がチグハグになってるんだよね
958名無しさま:2012/02/29(水) 17:55:24.64 ID:kMMT/aPR
カミラ、ダイアナと比べて容姿は劣るけど、
英国の上流階級の老婦人、という雰囲気は出てる。
それだけでもケイトよりマシ。
アンは美女ではないけど、王女の風格があってカッコイイ。
959名無しさま:2012/02/29(水) 18:08:21.86 ID:8iDOkuFj
なんだろう、上流階級って、生地が無駄に厚ぼったくって、すごくかび臭いメゾンのツーピースを
シワシワの身体で「着こなして」いることかしらw
カミラはないわ・・・齢を取っても無駄にたれ乳の谷間を強調するとか、淫売屋の女将の風格はあるけど。
960名無しさま:2012/02/29(水) 23:30:23.93 ID:bYL9oyPD
>>959
実際はそんな老婦人が多いよ 上流階級
あんまり若くて可愛いからってチヤホヤされない。
イギリス人の好みは独特
961名無しさま:2012/03/01(木) 03:53:14.56 ID:1SavrG4g
前スレだっけ?トロフィー・ワイフが出てきたの
単に古女房を捨てて若い女に走るってイメージだけど、
ちょっと違うっぽいね
日本は欧米と違って社交は夫婦単位では無いけど、高い地位ではそうもいかない
地位が人を作るの言葉通り、夫は貫禄や威厳を身につけ、
一方の妻は社交が苦手だったりすると悲惨
うろ覚えだが田中元首相の奥様も、難聴のせいもあり大変だったらしい

その点ケイトはバッチリの筈なのに、
何故か今の地位だと座りが悪く見える
見た目は良い方なのに、この残念感は何だろう
際立った欠点は特には無いんだけどね
時間が解決するのかな
962名無しさま:2012/03/01(木) 09:54:56.33 ID:fyMHEK6g
王室の妃ってようするにコンパニオンなんじゃないかな
ニコニコ笑ったり 公務で真剣な顔して頷いたりする いわばお飾りが仕事
その内容を把握してるかとかじゃなくて ポーズを見せる置物的ポジションであって

若い人や 場の空気を読むことに慣れてない人には退屈なんじゃないかな
ただ場の空気を壊さないことだけが仕事だから「何か言わなきゃ」とか「目立たなきゃ」とかおもうほどチグハグになる
こういうのは日本人のほうが得意かもしれないけど
まず空気に溶け込むことで 自分らしさはその後にでるっていうか
963名無しさま:2012/03/01(木) 10:37:34.20 ID:bjlEoX2K
やはりケイトは中味が足りない・必要なレベルに達していないからじゃ。
結婚時期は王子の妃の仕事も立場も理解できない年齢でもないし
自分で選んだ道なのに、常に前進の努力をしないのはイカンでしょう。
所謂、自然体でいて務まるような立場では無い訳で。

ケイトの個性が見たい訳ではなく、お妃の仕事ぶりを全うして欲しいんだし。
964名無しさま:2012/03/01(木) 16:18:27.32 ID:LH1+2/EO
次スレは
「皇室の話はスレチ」
と入れた方が良さげだね…
たしか初代スレには、そうあったし
965名無しさま:2012/03/01(木) 18:55:18.90 ID:OdMLL7hG
生産過多過剰供給、人権侵害。人材の無駄遣いのポルノビデオ一覧。
何も知らない障害者を妊娠させている。偽偉い人。偽王子。
偽種馬、偽ペット飼い主に騙され妊娠してしまうハーフなどで日本がよくわかってない人達。
カミノコエが聞こえる偽儀式
毎月5000〜1万本も増え続けている。
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1244997730/831
SEXしながら撮影のポルノビデオ。騙しの犯人・撮影者・撮影現場を探してます。
966名無しさま:2012/03/01(木) 23:00:22.79 ID:mKTOFI7J
ウィルは頭が良いと言われていたけどオックスフォードやケンブリッジに
「進学しなかった」んじゃなくて、「できなかった」のではないかと思うようになったわ。
ダイと茶がそれぞれ不倫して暴露合戦やって泥試合してる真っ最中に
次世代の王子様まで、アホバカです、じゃあ、王室支持率下がっただろうしね。
967名無しさま:2012/03/01(木) 23:19:41.08 ID:t2O9H0W7
968名無しさま:2012/03/01(木) 23:22:46.67 ID:rAtnEayW
そりゃあなた、王子王女等々は「評判」から少なくとも割り引いて見ないとw
チャールズ×ダイアナでオックスブリッジが出るはずもなく・・・
札束や利権を鼻先に押し当てて、「学歴」取得する方々よりは、いいとは思うけど。
969名無しさま:2012/03/01(木) 23:47:06.02 ID:1SavrG4g
>>967
珍しくロイヤルっぽい色と生地とデザインのケイトだけど、
シルエットとスカート丈、変じゃないか?
こんな、つんつるてんの服を着てる公人て初めて見た
祖母の服をお直し無しで着ました、な黴臭さ
てか小学校卒業式のママ風で、40代に見える
本来似合いそうな服まで変になるのが、ケイト・スタイルなのか…

カミラはこの後、ラグビー・チームの壮行会にでも出るの?な服だし
センスはともかく女王は一番シャキッとしてる、さすがだ
女王がいらっしゃらなかったら、この2人は何してる人に見えたことやら
970名無しさま:2012/03/02(金) 04:25:43.86 ID:ZEpY9wol
カミラさん、チョーカー付けてるのね…
あとケイトさんは脚の長さは普通だけど、
腕は長い?いや手が大きいのかな
スリムなんだけど上半身が尖って、ヌボ〜と見える時があるわね
971名無しさま:2012/03/02(金) 08:52:50.58 ID:ofm5CEE5
>>967
BBCの方で「来週から女王陛下のお供で、海外へ」らしいね>ケイト
手始めはモナコだとか。新妻共演の写真や動画が流れるわけだ。
楽しみだ________________________
972名無しさま:2012/03/02(金) 09:05:44.95 ID:V+O9E7Ew
>>967
膝が汚い…おばさんの足だ〜
973名無しさま:2012/03/02(金) 13:46:47.97 ID:iho6A3qp
顔がゴツくなって可愛くなくなったね
メークがキツイからヤブにらみに見える
974名無しさま:2012/03/02(金) 15:17:16.54 ID:LyqIIsrd
ケイトはメリハリの無い体型だから服にアクセントが無いときついなあ。
マッチ棒みたいだ。
しかし膝を隠すデザインだと服部分が縦長に膨張して見えて
パッと見の印象がかなりの巨大女になりそうだと気付いた。
しかも顔のサイズは小さくないもんね・・・

タテサイズはデンのマルグレーテ女王くらいだよね。
あの頭身や着こなしを考えると、ケイトってやっぱりスタイル悪いんだな。
975名無しさま:2012/03/02(金) 19:57:22.72 ID:AR75cGKG
ウィルはイートンでの成績が歴代の王子の中で一番よかったから
頭は良かったんでしょうけど、15歳で母親をあんな衝撃的な形で亡くすって
頭がおかしくなっても仕方ないと思うよ
976名無しさま:2012/03/02(金) 20:02:53.06 ID:CD+ltZAV
>歴代王子の中で一番良かった
高等教育なんて王族が受ける必要がない時代の王子様と比較したらそうだろうね。
ウィルは歴史や文学美術は良かったけど、理数系がダメだった、それをこともあろうにカミラに指摘されて
さすがのウィルもムッとしたと、タブロイドが書き、それを日本の女性誌が転用したけど実際はどうだったんだろう。
977名無しさま:2012/03/02(金) 20:18:10.66 ID:AR75cGKG
イートンは古い歴史があるし、チャールズも含め歴代の英国王室のメンバーは
イートンに通うのが伝統でしょうが。
カミラみたいな大学さえ出てない馬鹿に言われりゃそりゃむかつくでしょ。
美術専攻から地理学に専攻を変えてどこが悪いのよ?
実際、ウィルは大卒後、地理学で学んだことを生かして1年間、南米でボランティアして
現地の発展に貢献してたじゃないの?
978名無しさま:2012/03/02(金) 20:32:09.52 ID:CD+ltZAV
イートン卒業してそのままオックスブリッジに進学してれば炭鉱夫の孫よりは
マシな出自の人と結婚したかもしれないのに残念だわ。
979名無しさま:2012/03/02(金) 20:34:06.01 ID:CD+ltZAV
>南米でボランティアして
現地の発展に貢献してたじゃないの?

たった1年のボラで、南米の何にどのくらい貢献したの?
英国王子を取材に来たマスコミが南米でホテル代や食事代払ってくれて潤ったとか?
私がTVで見たのは、南米で建築現場にありそうなトイレをウィルが掃除してるところ。
性格はいいんだろうな、とは思ったわ。
980名無しさま:2012/03/02(金) 22:03:54.15 ID:CAY9BHR1
>>977
チャールズがイートンではなく中産階級の子弟が通う学校に行かされ、
合わずにイジメられまくったのは有名
逆に王位継承予定者(単なる王族ではなく皇太子やその長子)はイートンに行かないのが伝統だったけど
ウィルのイートン進学をダイアナが押し切ったと聞いた。
ダイアナの兄もカミラの子供もイートンだね
981名無しさま:2012/03/02(金) 22:21:50.70 ID:T6P/WSA6
>>979
真面目にそのぐらいかもw
>英国王子を取材に来たマスコミが南米でホテル代や食事代払ってくれて潤った

フォークランドに関しても、そうだろうしねぇ。
彼らの存在で民の金品が動いて経済が活性化するのが存在意義、といわれれば、そうかも。
982名無しさま:2012/03/02(金) 22:29:09.85 ID:rv62aG+s
2,3日前の日経にウィリアム王子のフォークランド駐在が批判的に記事が
書かれていたよ。
アルゼンチン人は「英国は植民地主義だ」と酷く怒っているとね。
983名無しさま:2012/03/02(金) 23:33:29.11 ID:CD+ltZAV
>>981
彼らの存在で民の金品が動いて「一部の」経済が活性化するのが疑問で
彼らの存在意義って、一部への利益誘導なの、と。
984名無しさま:2012/03/03(土) 00:52:40.62 ID:UwrbhXsU
ケイトのとおーーーーい親戚に銀行員兼ストリッパーがいると話題に

麻薬から何から話題に事欠かないわね
985名無しさま