【皇統】 Imperial line 赤い運命 chapter1

このエントリーをはてなブックマークに追加
757名無しさま:2012/02/14(火) 10:08:53.10 ID:A6AEFVbe
富裕層向け増税など提案予算教書でオバマ大統領
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dYh0MBjcFHiRHOMfbGUHARPmTB00M&channel=new&hl=ja


グアム移転費83%減日米合意受け見直し
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dpX_wxXyz_CXVLMnPqKokkb4bS-9M&channel=new&hl=ja

米経済、12年は実質2.7%成長、IMFよりも楽観的
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dj-ISyWbbMa7KXM8ygfscJ7T4ZhZM&channel=new&hl=ja

米予算教書:所得税の最高税率39.6%に引き上げ、配当も組み込む
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=diyxqczNfW8WJxM73KxCkjLO7ktCM&channel=new&hl=ja


ポール・マッカートニー、グラミー賞をザ・ビートルズの名曲で締めくくる!
ブルース・スプリングスティーンらとギター競演!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0039346

ポール・マッカートニーの新譜がFMでやたら流れてます。
ジャズ?ボーカルがぐっと前に出てていい感じです。
コンデンサーマイクが思ったより安く、最近買ったのでこんな風に宅録できるかな。
ポールのは真空管マイクかも。息使いまで聴こえるし。
僕が歌う曲は秘密です。

昔、色々有っても日本のようにそこで終わるんじゃなく、
第一線でなくても、勿論第一線でも、再び復活する姿に、その課程に人は勇気付けられ感動するのです。


ポール・マッカートニーが殿堂入り、ファン数百人が祝福
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dAPvNRJRHEXVIjM_jVEVcwYvi_IVM&channel=new&hl=ja
758名無しさま:2012/02/15(水) 11:00:59.86 ID:eA1dN9nH
米大統領、中国副主席と会談貿易不均衡、人権で改善要求
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dDQwY77A7fezYtM7Vv1mhoBcZpz2M

米国防長官:「海兵隊フィリピン駐留目指し交渉中」明かす
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d6xHZCduMrmpHfMSgm1zDFFoXJvcM

北方領土2駐屯地に集約=兵員削減も装備近代化−ロシア軍
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dsEGTkEmMhzbt6M2RnuR5YHYY7AVM

サントラム、ロムニー両氏互角も性別や階層で差米世論調査
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dPuCjJ3nSy0Av1MYeXeuG6_l5NG8M

キャサリン妃、本当に1人公務のようでした。
759名無しさま:2012/02/16(木) 11:09:26.76 ID:13Wx4oVQ
原発5基が予測を超す劣化状態であることが判明 
〜「不都合な真実」は休日真夜中に報じられるの法則〜
ttp://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/f3332aae2ed7e7e868e2a4ef9e81f8c6

原発5基、予測超す劣化…運転延長基準に影響も
ttp://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/878.html

2トップ、福島事故で謝罪「言い訳に時間をかけた」
「私は文系で…」
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=diXhumlldlUgrdMmd1w0rtqBoFUZM

拡散予測「あっても避難に役立たず」
 班目氏謝罪「原発指針に瑕疵」 国会事故調
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012021602000035.html

>原発に関する国の安全指針が巨大な津波や全電源喪失を想定していなかったことには
>「指針に瑕疵(かし)があった」と謝罪。
>「そこまでやらなくてもいいという言い訳ばかりに時間をかけてきた。
>減点方式の官僚制度の限界だ」とした。

今年、再稼働は無理でしょう。
全て誤りを洗い出して、原子力行政の仕組み自体を変えないと。
大体文系には無理です。
制御に関して、こういう場合にどうするというフローチャートも書けないだろうし、
危機管理の感覚も希薄。
見習うべきは「はやぶさ」。
冷温停止で終息宣言同様、
規制庁を作って福島原発事故の幕引き、
そして何事も無かったように再稼働の予感がひしひし。

福島第1原発の現状】(2012年2月15日)「冷温停止は総合判断」
新たな温度計設置は困難
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dJrcdvOt_AEfQMMehI6iHqOMvwI6M&channel=new&hl=ja


米国:34年ぶり原発認可 原子力規制委員長、異例の反対
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=deRqD9GZD75xzMMI24iHaWGX0b7sM&channel=new&hl=ja

> ヤツコ委員長は反対票を投じた。
>反対理由として、福島第1原発で起きた部分的な炉心溶融(メルトダウン)の
>防護対策強化を新型原子炉の事業者らに強制していない点を指摘した。
>他の4委員は、既に昨年の見直し作業で安全性は強化されたとした。
760名無しさま:2012/02/17(金) 09:27:27.95 ID:nFM6N28Q
国民新・下地幹事長、「石原新党」綱領に自衛隊国軍化などが盛り込まれるとの見通し示す
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dSq3yZO_3WBcPqMcQOyYsW-xavD9M

>自衛隊を「国軍」とすることや、
>衆参両院で「3分の2以上」の賛成を必要とする憲法改正の要件を「過半数」に緩和すること、
>さらに皇室典範の改正などが盛り込まれるとの見通しを示した。

DNA鑑定・女官強姦後施設にハラませた乳児を捨てない
女の敵

遺棄化学兵器処理 10年間再延長
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dghMKOKE8uYGQFMyW_KdI4BFZCYCM

> 旧日本軍が中国に遺棄したとされる遺棄化学兵器の処理事業で、
>日中両政府は16日、化学兵器禁止機関(OPCW、
>本部オランダ・ハーグ)に対し、
>処理期限を10年後の平成34(2022)年まで再延長することを申請し、
>受理された。


イラン核問題:ホルムズ海峡に海自派遣、高い壁特措法も困難−
−政府検討開始
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dSDF0fuC9vgZidMR1l3VGMT0CSDuM

>タンカー警護中に護衛艦が 反撃すれば、
>憲法の禁じる「海外での武力行使」に該当する恐れが ある。
>イラク派遣などと同様に特別措置法を制定し、
>米軍協力などをスムーズに実施できるようにする案もあるが、
>参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」では、
>法案早期成立が見通せないことも自衛隊派遣のハードルとなる。

(中略)

>今回、イランが戦闘行為の一環で敷設した機雷を掃海艇が除去すれば、
>イランとの戦闘に参加したとみなされ、
>海外での武力行使に該当する可能性がある。
>このため機雷除去は紛争終結後に残された「遺棄機雷」に限られそうだ。

憲法厳守で行きましょう。
ロン・ポールの勇気も時には必要。
参院選予算委の野党のガラの悪さ
もこんな時には役に立つのか

■「首相は新入社員?」
ttp://jungknight.blog90.fc2.com/blog-date-20120206.html

>たちあがれ日本の片山参議院幹事長は、
>野田内閣の閣僚人事について、
>「野田総理大臣は人事が下手で、
>適材適所と逆のことをやっている。
>人事は、なった人よりも、ならせた人の責任が重いと思うが、
>任命責任を感じているのか」とただしました。

結構適材適所じゃないですか。
田中防衛大臣もいい味出してる。
真紀子さんにはこれぐらいどっしりしてないと
務まらないんだろうなと参考になります。
761名無しさま:2012/02/18(土) 13:21:52.31 ID:xmB0KZ+t
(1/2)

中国、米国産大豆の大量購入決める
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d-xzO9ZAzPrCb6Mhii4OP1K-HQ7rM

GM14年ぶり最高益11年通期、米中の販売好調
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d1o1_CP-tVyMBiM8CPmMTQ2t1uV_M&topic=b

トヨタ、HV「ハイランダー」の国内製造拠点を米中西部に移転
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K2UD20120209

大統領の海外脱出企業呼び戻し作戦
2012年02月16日13時47分
ttp://lite.blogos.com/article/32040/

>「本日、大統領は、マスターロックのウィスコンシン工場を訪れます。
>海外から戻ってきた会社です。
>アメリカの製造業は今人を雇っており、
>先月だけでも5万人の仕事が創出されました」

>「しかし、アナリストたちは、
>製造業が提供できる仕事の数には限度があると言います。

(中略)

>「アウトソーシング、つまり海外脱出ということを聞いていると思います。
>しかし、これらの会社は、インソーシング、つまり国内回帰の企業です」

>「これらの会社が戻ってきたのには訳があります。
>中国で人件費が高騰していること。
>太平洋間 を運送するための燃料費が上がっていること
>国内で生産性が上がっていること」

(中略)

> 日本は、アメリカを見習うべきであるのか?
>そうではないのです。アメリカが日本を見習うべきであるのです。

(中略)

> 機械が完全に労働者に置き換われば、
>海外の安い賃金が全然魅力のないものになってしまうので、
>その意味では海外脱出の動きは止まるのでしょうが、
>しかし、機械が労働者に替わってしまうので、
>例え海外脱出の動きが止まっても
>なかなか雇用が回復するということにはならないのです。

>結局、仕事を確保するためには、
>機械にはできない仕事をする能力が求められているということになる訳なのです。
762名無しさま:2012/02/18(土) 13:23:49.29 ID:xmB0KZ+t
(2/2)
米大統領選にも影響 原発政策が序盤戦の焦点 04/08 21:40
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/world/america/501539/

> 世論調査会社「ギャラップ」によると、3月15日時点で、
>日本の原発事故に懸念を持つ人は70%。
>原発建設への反対は47%で、
>賛成の44%を上回った。  大統領を支える民主党の支持層だと、
>建設賛成が32%で反対は61%。
>逆に、共和党支持層の62%が賛成で反対が33%
>と、“ねじれ現象”が生じている。

> 実は、オバマ氏自身、原発推進に明確に舵を切ったのは、
> 09年 4月のプラハ演説だった。
>演説では核兵器の廃絶を訴えたことに注目が集まったが、
>この時初めて、「地球温暖化と闘うには
>原子力を利用する必要がある」と原発建設推進を明言した。

>  08年1月の大統領選当時は、原発推進どころか、
>「安全性が絶対に確保できない限り原発を推進すべきではない」
>と語り、むしろ原発推進に否定的だった。

> 今回、原発推進を公約に掲げたのは、
>民主党支持層が反発しても
>「最終的には大統領選を左右する論点にならない」(民主党選対関係者)
>との読みがオバマ陣営にあるからだろう。

>米国は現在、31州に104基の原発を持ち、
> 12年の予算教書で原発推進予算として
> 360億 ドル(約3兆700億円)の融資保証を盛り込んでおり、
>おいそれと原発建設推進の公約を引っ込めるわけにはいかない事情もある。

> ただ、福島第1原発事故は、原発の安全に暗い影を投げかけており、
>オバマ陣営にとって大誤算であるのは間違いない。
> オバマ氏は8日、インディアナ州の町工場を訪れ原発推進に理解を求める考えだが、
>民主党支持層の「反原発」の流れを変えるのは容易でなさそうだ。

ひとたびシビアアクシデント(過酷事故)が起きれば、
あらゆる英知を結集してもコントロール不能に陥る原子力に手を出した、
科学技術を過信した人間の過ち。

「自然の叡智」
ttp://ryoganji.jp/houwa50.htm

>「地球にやさしい」などというコ ピーをよく見聞しますが、
>これほど人間の傲慢さを表す言葉は他にないと思います。
>たかが人間が地球に対して優しくしてあげますよ、
>なんておこがましい話。
>これこそ、まさに「人知」による発想そのものでしょう。
>それに対して、「叡智」は「人知」を超えた大自然の叡智、
>まさに大宇宙の真理(道理)を導き出す素晴らしい知恵なのでしょう。
>「自 然の叡智」の前では、人間の考えた「英知」など全く頭が上がらない、
>ただひれ伏すばかりです。自然の叡智に学ぶほかありません。
>そういった意味でも、21世紀最初の国際博覧会が
>「自然の叡智」をテーマに開催されることは、
>誠に時宜を得た意義深いことだと思います。
> 20世紀は戦争と科学技術が急進するとともに、
>地球環境の悪化が急速に進んだ時代でした。
> 21世紀は自然の叡智に耳を傾け、
>自然に対して謙虚な姿勢で生きていきたいものです。合掌《2005.5.1 住職 本田眞哉・記》
763名無しさま:2012/02/20(月) 09:13:52.29 ID:XsJzE5wX
>>757

息使いは息遣い

『キス・オン・ザ・ボトム』イ ンタビュー・ビデオ対談:
ポール・マッカートニー×トミー・リピューマ(プロデューサー)
atハリウッド、キャピトル・スタジオ
ttp://www.universal-music.co.jp/jazz/artist/paul_mccartney/interview1202.html

>ポール:スタジオに入った初日から自由な雰囲気が漂っていた。
>ジャズ・ミュージシャンと一緒だからね。ダイアナとか。
>みんなにはこういう曲に馴染みがあって
>どう演奏したらいいのかわかっているとしても、僕には違う世界の曲だ。
>だから自分なりのやり方を見つけ出さなければならない。
>大きな声でスウィングしながら、
>「ヘヴン、アイム・イン・ヘヴン?」みたいに歌って、まずは自分なりの準備をした。
>それで気分を盛りあげたんだ。

>そのあとに、ナット・キング・コールが使ったマイクが用意されていることを知らされた。
>だから、実際にそのマイクを前にして歌うときには声を落としたんだ。
>そのマイクを使って、レコーディング・エンジニアが最高の仕事をしてくれるだろうって考えたからさ。
>大きな声で歌うと声が割れちゃうからね。
>だからマイクに口を近づけて、穏やかに歌うことにした。

>エンジニアのアル・シュミットが最高の仕事をしてくれたよ。
>おかげで素晴らしいサウンドになった。
>とてもピュアなサウンドで録音することができた。
>だから、そのあとも基本的にシンプルで自然なサウンドをキープしようと決めた。
>ビッグ・バンドにありがちな大げさなサウンドにするのはやめて、
>僕と曲の関係を大切にした音作りをするように心がけたのさ。
764名無しさま:2012/02/20(月) 20:06:42.15 ID:Xo13jrMZ
イラン軍事攻撃は「時期尚早」  米軍トップのデンプシー議長
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dWmNLTL8YJYWLMMMHjUzppROq1EyM

>イランへの軍事攻撃を検討しているイスラエルとの間で
>「率直かつ協力的」な対話を続け、
>攻撃は非生産的だと忠告してきたという。
>米当局者らの見解によると、
>イスラエルがイランの核施設を攻撃した場合、
>核開発計画を2年ほど遅らせることは可能だが、
>攻撃できない施設も残るとみられる。

>デンプシー氏によると、米国は
>「現時点での攻撃は事態を不安定化し、
>長期的な目的の達成にはつながらない」との立場。
>同氏は米国の懸念をイスラエルも理解しているとの確信を示す一方、
>イスラエルには固有の国益があり、
>イランを脅威とみなしていることも認識していると述べた。

IAEA調査団が出発 イラン再訪、成果は不透明
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dk1E0q55EXHRlSMI2Rz4QtNaaUy7M
イラン:軍艦、スエズ再通過 シリア入港アサド政権支持、明示
news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dyBUmKQ9vQyOi8MSkpHOHBYyk235M
イラン原油 英仏企業への輸出停止news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d61dJbzPQ6lF7OMD5bogCmyO_r13M&topic=w
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d61dJbzPQ6lF7OMD5bogCmyO_r13M&topic=w
イラン情勢で連携模索 G20初の外相会合、メキシコでnews.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dAUkKabnMZZDX_MwvZgiMTiYc8H0M
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dAUkKabnMZZDX_MwvZgiMTiYc8H0M
中国国家副主席がアイルランドを訪問−地元は貿易増による雇用期待
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d2cbDg56QlAsQXMemmM_HUwE0mQbM
安住財務相:中国副首相と会談 IMF支援へ日中協調
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dAEJDxpW73BYKqMuJtHNcai4pPbHM
「必ずふるさと取り戻す」飯舘村長、NYで講演
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dc53iq6eMXV1rZM-QSs8mZ_2JnrkM
ドイツ:脱原発でも電力輸出超 過 再生エネルギー増加で
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20120220k0000e030178000c.html

>脱原発後、いったんは輸入超過に陥ったが、
>昨年10月に“黒字”に転じた。
>太陽光や風力 などの再生可能エネルギーの増加と、
>全体のエネルギー消費量を抑える「効率化」が回復の要因だという。
>厳冬の影響もあり、電力不足の原発大国フランスにも輸出している。

> 昨年のドイツの発電量に占める原発の割合は
>約22%から18%弱程度に低下する一方、
>再生可能エネルギーは約20%に上昇した。
>さらに、褐炭、石炭、ガスなどが微増しており、
>原発の目減り分を補っている。
> 一方、日本では再生可能エネルギーによる
>発電量(10年度)は全体の約10%にとどまり、

>太陽光や風力など水力以外の新しいエネルギーは約1%に過ぎない。

地熱発電:国立公園内の基準緩和へ
特別地域、傾斜掘削に限り容認

地熱発電促進のためのガイドラインへ意見募集〜環境省
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dkWrdeBLUZAY6QMJm5qRfpgt1kBkM
good news!
765名無しさま:2012/02/22(水) 11:32:20.90 ID:m68AQpbL
光市母子殺害/厳罰化の流れ推し進めるか
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dn_b39yZpu2z1BM-IV2DwpbsE40nM&channel=new&hl=ja

> 事件当時、被告は18歳になったばかりだった。
>死刑事件では極めて異例な反対意見を述べた裁判官は
>「年齢に比べ精神的成熟度が低く幼い状態だったとうかがわれ、
>死刑回避の事情に該当し得る」と主張した。
> 少年に死刑を適用する際の基準への問題提起として、真摯(しんし)に受け止めなくてはなるまい。

(中略)

>少年事件は立ち直りの可能性をどう判断するかという微妙な問題を抱える。
>死刑適用の是非を市民の目線から議論することも一層重要になろう。

虐待を受けた子供は、心の均衡・平衡感覚を保つのに心を閉じ、悪態しか付けない。
現実を直視したら自分自身が壊れてしまうからパラレルワールドに居るんじゃないのかな。

「真摯(しんし)な反省はうかがえない」は、
責めを負うべきは反省出来ない人格を形成した虐待者とそれを放置した社会。
だから人を殺していいのではないが、
虐待を受けた子供に良心を求めるのは、虐待を受けたことの無い者の論理で、
それ自体傲慢以外何物でもない。

被害者がメディアにこれほど露出しなければ、判決が変わった可能性があることも少し気になります。
厳罰化・厳格化が色々生きにくくなってないのか。
被曝が不安というのも直接は関係なくても、
社会の空気がゼロトレランス化してるからではというのはムリクリかなぁ。


青森の雪「被曝が不安」那覇、避難者の電話で催し中止
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dSgRegiIKimG8bM76NuS67C83Dc2M&topic=h
766名無しさま:2012/02/22(水) 22:22:08.89 ID:fAGlTRqz
2並び
767名無しさま:2012/02/23(木) 08:02:33.66 ID:wwEm+j3i
アルゼンチンで列車事故、49人死亡
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d-7pmmjqSRxTgJM5Qbdaah7XynPvM

シリア、米記者と仏カメラマンが砲撃で死亡
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dD56JM43kuTSy_MkP_mp4nNFBHrBM

IAEAが声名発表イランの対応に「失望した」
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dhj-4cYWpdi_NSMlNhKDL_w8LmRHM

bad newsですね。
768名無しさま:2012/02/24(金) 07:52:25.88 ID:mb9Hj07s
インタビュー:福島と同規模事故も対応可能、
原発関与強化を=細野担当相
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dWhCroDqDYDerhMBzUDNo9gDreFVM

信用出来ない。
例えば、GHQみたいに、アメリカの規制委員会NRCからしかるべき人を招聘して、
規制庁がちゃんと機能するよう何年掛かってもレクチャー受けるのも方策として有りのような。

アメリカ合衆国原子力規制委員会
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国原子力規制委員会

>NRC を規制の虜( regulatory capture)の一例として批判的に見る向きもあり[1][2][3]、
>また、憂慮する科学者連盟(Union of Concerned Scientists)からは
>十分な役割を果たしていないと糾弾されている[4]。

>補注:規制の虜とは、規制機関が
>被規制側の勢力に実質的に支配されてしまい、
>規制機関の許認可が、被規制側に
>お墨付きを与えるだけの意味しか持たなくなる状態を指す。

科学者連盟も呼ぼう。
769名無しさま:2012/02/24(金) 08:18:38.78 ID:S6EojoE2
原発ゼロの日本を構想する
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dFSYovcHEEQXt2MCvKctYC9co5k9M&topic=h

エネルギー転換への見取図を―欧州の経験から
ttp://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2012021900001.html?iref=webronza

>各国審査で注目されたのが、1月に発表されたフランス原子力安全機関(ASN)の報告だ。
>現在58基ある原発を即時停止する必要はないとしながらも、
>その継続運転のためには、地震や洪水、
>使用済み燃料の貯蔵プールでの燃料露出などへの予防策の強化を要求。
>事故発生時の特殊チームの派遣、資材の運搬など「原子力即応部隊」の創設も求めた。
>そのためには巨額の投資が必要となるのは明らかだ。

(中略)

> 原発に絡む深刻な事故という場合、
>欧州ではテロ攻撃や飛行機の墜落なども想定している。
>ドイツ政府は福島第一原発の事故後、
>原子炉安全委員会(RSK)に原発17基の安全性の再点検を求めたところ、
>委員会は原発が総じて「高度な頑健性を有している」としつつも、
>最高の安全評価の「3」を与えた発電所はなかった。
>飛行機の墜落に対する耐久性はないと判断されたのが一因だ。

> 欧州でさえこれだけ厳しい安全性評価をしているのに比べて、
>日本の安全性評価がどれだけ厳密、
>公平になされているのか、という疑問はやはり消えない。
>学校の試験問題のように「○」か「×」かが問題になっているようで、
>耐震性や津波対策でどれだけの改善策がなされ、
>さらに何が必要かといった論議が聞こえてこない。
770名無しさま:2012/02/24(金) 09:42:05.34 ID:x9iQKH2U
福井知事「原発再稼働の意義、首相が説明を」経産副大臣と会談
ttp://news.google.co.jp/news/url?sa=t&ct3=MAA4AEgBUABgAmoCanDYAQE&usg=AFQjCNF2yj5jiipkzg4aTbszZVy6TjYXHw&rt=STORY&url=http://mainichi.jp/area/fukui/news/20120223ddlk18040671000c.html

原発津波対策 道半ば 防潮堤、今年完成は3か所のみ
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201202210797.html

> 東京電力福島第一原発事故を受け、
>国が全国の原発に求めた中長期の地震・津波対策のうち、
>防潮堤と水素爆発対策の整備が進んでいないことが朝日新聞の調べでわかった。
>今回、このうち整備に比較的時間がかかる
>(1)防潮堤やそれに相当する設備の設置・強化
>(2)水素爆発防止
>(3)空冷式の非常用発電機の新設――
>の中長期対策3点について、福島第一を除く全国17原発での整備状況を、
>各電力会社にアンケート方式で聞いた。

> 防潮堤の新設やかさ上げ計画があるのは12カ所。
>このうち実施中は泊(北海道)、女川(宮城県)、柏崎刈羽、
>志賀(石川県)、美浜、高浜、大飯(いずれも福井県)、
>島根(島根県)の9カ所で、東通(青森県)、東海第二(茨城県)、
>敦賀(福井県)が未着手だった。
> 防潮堤は高さ8〜18メートルで、
>完成予定時期は今年4月の女川が最も早いが、
>美浜は4年後の2015年度までかかるなどばらつきがあった。

> 水素爆発対策は、原子炉建屋から水素を外部に逃がすベント装置や、
>たまった水素を減らす「水素結合装置」で、
>原発の構造が根本的に異なるもんじゅなどを除く15原発が計画しているが、
> 1 0原発が未着手だった。

> 原子炉の冷却などに必要な非常用発電機は、
>東通、女川、柏崎刈羽、美浜、高浜、大飯、島根の7原発で整備しており、
>計画のある他5原発も新年度中に完了する予>
>今回の調査では、大きな揺れにも耐えられる
>免震機能を持った建物「免震重要棟」の設置についても聞いたが、
>完成したのは6原発にとどまった。

4月以降は、規制庁調べとなって公表されるでしょうか。
771名無しさま:2012/02/25(土) 10:57:21.54 ID:hsZ22fuz
県会傍聴席“呉越同舟”で熱気
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dKR0nA0IiAwFPvMwvRgC1VKkURmcM

原発:再稼働判断基準で知事要請 副経産相「重く受け止める」/福井
ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20120224ddlk18040632000c.html

> 牧野副経産相は「経産省としては、震災からの復旧や復興、原発事故の早期解決にむけて一生懸命やっている。
>二度とこういうことがないよう、いろんな意見を聴きながら、次のステージに向けて研究している」と釈明した。

> ◆知事の要請(要旨)
> 知事の要請要旨は以下の通り。

><原子力発電の意義に関する国民理解を得る努力>
> 原発の再稼働の判断に際し、首相、官房長官、経済産業相、原発事故担当相の4人は、地元に対して再稼働の了解を要請する前に、原発の意義や再稼働の必要性について、理解を得る努力をすべき。

><安全基準の早期設定について>
>再稼働判断のため、安全基準の早期の設定とスケジュールの明確化が必要だ。
>再稼働に関しては、福島原発事故の教訓、知見を踏まえ、暫定的でも安全基準を国が定め、これを基に個々のプラントを厳格に確認することが必要だ。
>再稼働までに必ず実施する対策、達成すべき水準を明示すべきだ。
>中長期的な対策については、何をいつまでどの程度か明確にすることが必要だ。

><新知見を反映するシステムの構築>
>今後の調査や検証の進展に伴い、新たに得られる知見は、そのつど速やかに原発の安全対策に反映するシステムをつくるべきだ。

><高経年化原発の安全研究の推進>
> 既存プラントの活用を含めて、国として高経年化に伴う機器の劣化に対応するための安全研究を積極的に推進すべきだ。

><新たな安全規制について全体像の明示>
>原発事故担当相は、原発の40年運転制限制を打ち出しているが、同時に20年間の運転延長を認めると言っており、運転延長を認める基準は不明瞭だ。
>新たな安全規制の制度の導入に当たっては、詳細な考え方や、全体像について慎重かつ十分な議論を行い、立地地域に丁寧に説明することが大事だ。

><責任ある安全規制態勢の確立 >
>4月に発足する原子力規制庁では、原子力に関する深い知識と経験、信念を持った人を登用して、国民に信頼できる態勢をつくってほしい。
>特に過酷事故に対して、被害を最小にとどめるための機能的な組織体制の構築と人材が大事だ。

><災害制圧道路の整備>
>県内の原発は、半島部に位置するので、原子力災害の大きな事故を事前に食い止める制圧道路が必要だ。
>災害を抑える意味からも、責任を持って対策を講じてほしい。

地元と国の温度差、切実感と対峙してどうすべきか導き出せる政権ですよね。

原子力規制庁:経産・文科両省、幹部職戻れず
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dM-Jw0EOqiTmJIM45JuJ9a_z2WU7M

原発50キロ圏、各戸にヨウ素剤 事前配布を提言
ttp://asahi.com/special/10005/TKY201202240285.html

原発事故調査委、海外の専門家と意見交換
ttp://news24.jp/nnn/news89031291.html

>フラン ス・ラコステ原子力安全庁長官は
>「フランスでは重大事故を想定した訓練を日頃から行っており、そこが日本とは違う」などと、
>原発事故に対する日本の想定の甘さを指摘した。
772名無しさま:2012/02/26(日) 12:10:30.65 ID:GIHicibd
原発事故調、海外専門家から批判続出
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022690021454.html

>米原子力規制委員会(NRC)元委員長のリチャード・メザーブ 氏は、
>事故現場で線量計が作業員に行き渡るまで3週間もかかったことを問題視し、
>「信じられな い対応だ。もっと早くそろえられたはずだ」と批判した。
> フランス原子力安全局長のアンドレ・ラコスト氏は、
> 1999年の茨城県東海村での臨界事故や、
> 2004年に関西電力美浜原発で起きた配管破裂事故を例に挙げ
>「日本では5年に一度、事故が起きていた。
>大事故があるなら日本だと思っていた」と、
>教訓を十分に生かしてこなかったことが大事故につながったとの認識を示した。
> 韓国原子力協会長・張舜興(チャンスンフン)氏は、政府の「冷温停止状態」宣言に疑問を呈し
>「原子炉内の状態を特定せずに、どうして安全と言えるのか」と、拙速さを批判した。

「日本の安全文化が不十分」の声多く 政府事故調国際会議
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E7E2E09D8DE0E7E2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2;at=ALL

>スウェーデンのホルム保健福祉庁長官は、
>福島第1原発の事故後しばらく作業員が線量計を持てなかったことに対し
>「大変驚いた。安全文化を改善すべきだ」と注文をつけた。
> 今春発足する予定の原子力規制庁が環境省の外局となることへの批判も出た。
>米原子力規制委員会のメザーブ元委員長は
>「政治的に独立し、不適切な介入が行われない組織にすべきだ」と述べた。
> 「炉心溶融の発表が遅れ、国民や海外の信頼が失われた」(チャ ン韓国科学技術院教授)、
>「米国では原子力規制当局は議事録を取る慣行がある」(メザーブ元委員長)などの意見もあった。

比べてみよう。違いが分かれば変わるでしょう。事故当事国の発言がやっぱり12歳に見えるのはどうしたものか。

「私は事務系」 「どういう助言をしたか、覚えていない」発言は、
寺坂信昭前院長と班目春樹委員長である。 2012年02月19日
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/cad8a81d6a0d2b604a5bfa568678877b

>寺坂氏は昨年3月の原子力緊急事態宣言後に、
>それまで詰めていた官邸をあとにし、保安院で対応に当たったという。
>「私は事務系なので、理系の次長が官邸に残った方がいいと判断した」。
>これが、氏の言い分であ る。
> 「緊急事態に対応できる人材がいたかというと否定的にならざるを得ない。
>専門性、知見、習熟度は米国やフランスと比べて弱かった」とも述べている。
>班目氏は「事故当時、1週間以上ほとんど寝ておらず、記憶は飛んでいる」と発言した。
>「国際安全基準に全く追いついていない。
>30年前の技術で安全審査をしている。
>早急に直さないといけない」などとも語っている。

◆ 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会第4回委員会報告  2月15日

>組織としての専門性のなさ、組織の長としての専門性のなさによる問題も浮き彫りにされた。
>独立性の高い、科学的根拠に基づいた勧告や提言の行える制度や組織の重要性が改めてクローズアップされたのではないだろうか。
>今後、原発事故を引き起こした日本としては国際的な信頼に足る安全基準をつくる責務があることの必要性も浮き彫りになった。
(中略)
>新たな原発規制機関は、透明性や専門性を高めるようにすることが大事だ。
>安全に対して厳しい規制を求める世界の情勢に対応できるのかという問題意識を持っている。
>規制機関は権限と同時に、責任をしっかり持つことが大事だ」と述べました。
773名無しさま:2012/02/27(月) 15:14:47.72 ID:pEcMGi6T
原発の再稼働巡り各党が議論
NHK-
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dPyQqsn9p8xCZbML301FYCSem3gFM

東京都:中部電に電力購入打診 東電値上げ、再考促す狙いも
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dKfGXNL_0UDhRiMRfKIquvTP0oZQM

中間貯蔵施設問題 国との協議流会 双葉郡3町長欠席
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dEyI4857SNYWABM9ssjKCDPBWTwyM&topic=p

島田市の自治会長らが視察 被災地で線量測定
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dWbSE8sh-WBdNrMqKeBf60rPVS5JM

広野町、本来の役場へ 原発避難1年、初の行政帰還
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022701000990.html

長かったですね。皆さん待ちわびたでしょう。
774名無しさま:2012/02/27(月) 15:18:02.12 ID:Osuhyl1H
「福島・ブラックボックス」、The Economist誌2012.1.07付 記事全訳
ttp://genpatsu.wordpress.com/

>福島県原子力災害に関して政府が「東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員」に委託し、12月下旬に公開された最初のレポート(http://icanps.go.jp/post-1.html)は、「怠慢」に基調を置いている。
>レ ポートは政府や原子力発電所のオペレータである東京電力(TEPCO)のどちらも擁護していない。
>時として、ほとんどマンガのような無能さを暴いている。
>こうしたことが今後の教訓になると、不安な国民が安心するのに十分であるかどうかはまた別の問題だ。
(中略)
> 1979年のスリーマイルアイランドの災害以来、複雑なシステムが複雑な理由で失敗するということは自明のこととなった。
>それは基本的に福島にも当てはまることだったが、福島の場合では馬鹿みたいに初歩的な失敗が頻発した。
>地球上で最も地震が発生する列島では、東京電力とその規制当局は、地震と津波の発生時には事故の管理計画を持っていなかった。
>彼らは原発が地震や津波に対して耐性を持っているということと、事故が起こったとしても原発の内側の要因に起因するだろうと想定していた。
>東京電力は原発事故発生時に、原発からわずか5キロの場所に現地外(オフサイト)の緊急対策本部を設けていたが、それは放射線への耐性を持っておらず、結果的に機能しない施設だった。
>第一原発の現場では、作業員たちは非常用復水器と呼ばれる緊急用冷却システムについての知識が足らず、津波の後にも作動していると誤認していた。
>彼らを監督する立場の職員は同じ過ちを犯し、その結果、過熱した原子燃料棒を冷却するための他の方法が展開される前に、六時間という貴重な時間が失われた。
>これは一つの原因でしかないが、この原発が3月12日に爆発した最初の原子炉となった。

>政府は、同じ程度に無知だった。
>菅直人総理(当時)は、官邸の5階に危機対策本部を持っていた。
>しかし、様々な省庁から集まった緊急対応のスタッフたちは地下に追いやられ、携帯電話が地下では機能しない等の問題のせいでミスコミュニケーションが多発した。
>放射性物質の分散を推定する重要なデータは総理のオフィスには届かなかったため、浪江町の避難者たちにはどこに逃げれば良いのかというアドバイスは届けられなかった。
>このせいで彼らは放射性の霧に向かって運転していたのだ。
>レポートはまた、政府が多くの場合、デマや、曖昧だったり古い情報を提供していた責任について言及している。
>最大の失敗はおそらく、責任を持つ主体の誰も―東電もその規制機関である政府も―自分たちの鼻先より向こう側にある情報を探ろうとしなかったことだろう。
>誰も「想定範囲外」を想定する努力を行わなかったようである。

>アメリカでは、9月11日の同時多発テロや、ディープ・ウォーター・ホライゾンの原油流出に関するものに関する公式の報告書は、大衆にも評価された書籍として出版されている。
>しかしこの福島のレポートは一般人が読めるものではない。
(中略)
>著名な著者でもある船橋氏は、第二次世界大戦における日本国の失敗と今回の福島の災害に複数の共通点を見出している。
>それは、英雄的な前線部隊と無関心な上司の構図であったり、意思決定者があまりに頻繁に変更されることだったり、縦割りの組織構造による狭い思考、そして事態が一度に悪化するかもしれないという想像の欠如、などである。

>場当たり的に構築される複雑なシステム

>今のところの問題は、この中間報告書が、それに値する注目を得られていないということだ。
>これまでのところ、それは日本のマスコミではなく、原子力エンジニアが集まる
>「Physics Forum」(http://www.physicsforums.com/showthread.php?t=480200&page=759
>と呼ばれる専門的なウェブサイトで多くの関心を呼ぶに止まっているようだ。
>野田佳彦が率いる政府はこのレポートを改革へ向けた結集の呼びかけのために使っていない。
>レポートの提案の一つである独立した新たな規制機関はもうすぐ設立される。
>新しい安全基準や拡大した避難計画などのその他の提案を実現するにはまだ数ヶ月かかるだろう。

12歳です。
775名無しさま:2012/02/29(水) 11:39:45.91 ID:Mc/Bzung
St Paul's protest: Occupy London camp evicted
ttp://bbc.co.uk/news/uk-17187180

オキュパイ・ロンドン強制撤去
776名無しさま:2012/02/29(水) 11:47:48.09 ID:xD6ITa7c
沖縄知事の反対表明に言及=普天間移設計画見直し促す−米上院軍事委
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dA1v4jI-IXgsq1MWX7kecMMGilkoM

>レビン委員長は、普天間飛行場の移設について、
>「今週、野田首相と面談した沖縄県知事は現行の移設計画反対を繰り返し県外移設を求めた」と指摘。
>移設先を辺野古沿岸部とする「現行計画は非現実的で実行不可能だ」と改めて述べた。

> さらに「代わりの選択肢を必要とすることは明らかだ」と強調。
>さもなければ、普天間飛行場が使用される現状が続くことになりかねないと指摘した。

>また、国防権限法が在沖縄海兵隊グアム移転費の凍結解除条件として、
>普天間飛行場移設について具体的進展があったことを国防長官が証明することや、
>海兵隊の新配置構想の報告を要求していることを指摘。
>議会への報告時期の見通しをウィラード司令官にただした。

> 同司令官は「時期は未定」としながらも、「国防総省と協議している」と証言。
>太平洋の海兵隊配置構想などに関して25の選択肢があると説明し、
>日本とも協議しながら最終的な回答を議会に示す考えを明らかにした。

まだ動かない。
777名無しさま:2012/03/01(木) 11:53:19.09 ID:SiGZzqkn
地上戦闘部隊をグアムなど国外へ 沖縄海兵隊で米打診
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022901002194.html

> 米政府が在日米軍再編見直しに関する日本との協議で、
>沖縄に駐留する米海兵隊のうち第3海兵師団の地上戦闘部隊の大半を
>グアムなど国外へ移転する構想を打診していることが分かった。
>複数の米軍関係者が29日、明らかにした。

>日本側は中国の軍拡などを踏まえ、抑止力が低下しかねないとの懸念から難色を示している。

> 日米両政府は海兵隊のヘリコプター部隊が駐留する米軍普天間飛行場を名護市辺野古に県内移設する方針を崩していない。
>ヘリに乗り込む主力の地上戦闘部隊を国外に移転することになれば、
>普天間代替施設のみならず、普天間飛行場そのものが必要ないとの議論も起きそうだ。


これが本当なら日本だけが辺野古に拘ってることになる。
ここでも日本は12歳振り発揮か。

愛川欽也パックイン・ジャーナルによると、
普天間海兵隊は抑止力でなく、救助部隊らしい。

番組は4月からインターネット放送になるようで、低速回線では見られない。
778名無しさま:2012/03/02(金) 11:02:46.79 ID:TiGwDhAH
2010/05 15
沖縄・海兵隊・抑止力-1
ttp://tnngsg4601.blog110.fc2.com/blog-entry-175.html

>沖縄に残留する海兵隊、{第31海兵遠征部隊(2200名)}は
>航空自衛隊のスクランブルのように「緊急時に備えて基地で待機」しているわけでない。
> 6か月は海軍の船に乗って海上にいる。
>同盟国と合同演習を度々行っている。

>同盟国との合同演習(活動範囲)は、「日本・韓国・オーストラリア・フィリピン・インドネシア・バングラデシュ・タイ・インド・」に及ぶ。
>「オーストラリアで演習中、朝鮮崩壊など緊急事態が発生しても、間に合う」と米軍が認識しているということになる。
>グァムでもオーストラリアでも距離的には問題ないということである。

>むしろ、第3海兵遠征軍の司令部などが移転するグァムこそ第31海兵遠征部隊の駐留地にふさわしくないか。

在日米軍再編:米海兵隊の司令部、沖縄に残留 日米協議で提示、対中抑止力維持
ttp://news.google.co.jp/news/url?sa=t&ct3=MAA4AEgAUABgAmoCanDYAQE&usg=AFQjCNHKNHtskGYKcz83mVCcnjiDd0eHpA&rt=STORY&url=http://www.jiji.com/jc/c?g%3Dpol_30%26k%3D2012030200186

>第3海兵機動展開部隊(3MEF)の司令部と、傘下の第31海兵遠征部隊(31MEU)を引き続き沖縄に駐留させ、
> 3MEFのうち陸上部隊(第3海兵師団)の大半を国外に移転させることが柱。
> 06年のロードマッ プでは3MEF司令部をグアムに移転する計画だったが、これを修正する。

新基地が必要に変わった(変えた)模様。
779名無しさま:2012/03/03(土) 13:42:27.81 ID:psMdIX8h
IAEA=推進

アメリカ・フランス+(日本)
全世界一元管理新組織=規制


新興国・既存国向けパッケージ

全世界共通マニュアル化

個別炉向け運用マニュアル
シビアアクシデント用マニュアル
事故・避難訓練マニュアル

原子力発電所・定期強制査察権
拒否権無しの義務

大臣の出番です。
780名無しさま:2012/03/04(日) 20:18:34.49 ID:RtGFTSNi
      2本の映画

"刻印"の相手とは、只、手を繋いだだけで

それ以外何も無くても

時間軸も空間の概念をも崩れてしまうあの感覚

覚えているか、今も掌は


それは誰も言葉で伝えられない

誰にも断ち切れない刻印の約束

台風の目の中にいる筈の二人でさえ振り回されかねない

何人(なんびと)も抗う事の出来ない関係のことを言う


先皇が言ってた夢の話が幾つか描かれている

何も心配することが無いのが分かるだろ

それが厭かも知れないし、若く逝くのも、
その年齢を過ぎても暗示的で二人は見れない映画

置き換えないで、そのまま台詞を僕が言えば、
そしたら君はヴィクトリア女王になってしまう

いつからそんな身分だったの?みんな嫉妬するんじゃない?

day in day out それって僕が心配すること?

781名無しさま:2012/03/05(月) 08:53:16.71 ID:1zS4Roke
ビタミンE過剰摂取で骨減少=ネズミで確認、人の調査必要―慶大など
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d6jgOGEKcuCUeGM9-Af2bwoD2Rb9M&topic=h

普天間、大規模補修へ 米軍、固定化に強まる懸念
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dIsf3tKaFs8vAvMeFnjAGuYFuzmrM

尖閣離島、中国も名称公表−日本政府の命名に反発
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dnFH5D-tsMjG8gM3Jjqxs5N3aolOM

米中南部で竜巻が大量発生、37人死亡
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dx861xcvPnBIlVM33uOnj8YniHwXM

ポーランド列車衝突、死者16人に日本人含まず
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dnjoBtU_2Kxb77MZQurCfdoRlx_tM

ムーディーズ、ギリシャ国債格下げ 最低の「C」に デフォルト状態
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d3n28vT4t0x2PcMzVoSdTiV3l05ZM&topic=b

ペンギン脱走 葛西臨海水族園  旧江戸川で目撃
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d2H3DbkEuEi1IkMhVslpq-lnzyQ5M&topic=t

週明け、いいニュースが無い。
ペンギンも脱走したくなる国なのでしょうか。

円安傾向。株価は上向き。


日本企業の増資が再び拡大の兆し、株価回復で2012年は3兆円も
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE82102S20120302
782名無しさま:2012/03/06(火) 17:25:05.67 ID:4PlYDRt8
原発安全基準提示の時期明言せず
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dXe0NEX3BYQRMuMiTQC4fdp8SWNGM

近畿の自治体でメガソーラー導入・誘致相次ぐ
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dVAqfIPt_Sxh7zMtygrqop7iiicUM&topic=b

県内3カ所が候補地に 国立・国定公園内の地熱発電開発
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120306b

夏の節電、秋に割り引き 東電値上げで新制度
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=ddIdy0XH7IAlXJMEh4ELDT4STBreM&topic=b

脱原発掲げ韓国「緑の党」誕生 4月総選挙の争点に
ttp://しないnews.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d42_TRQBcySr53MvqEh7aqyoY2U8M

放射能 コメ1袋5秒で測定
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dPihupS7Oa3IVsMs1SNXOjiLYn74M

首相「がれき受け入れ自治体を支援」国が経費負担も
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dMZehHpkIuwWyBMlsBz_3Fh3hRKyM

ファイル:東日本大震災・福島第1原発事故2号機、新たな温度計挿入計画
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dEXf4yTliZs22kMg40RPe492vCm_M&topic=t


保安院「炉心すでに溶融」と分析 事故発生から1週間後

炉心溶融、回避できた?冷却装置を早期復旧なら
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=d0B2HVtRknCAfDMZBbSIsTmMeZDNM&channel=new&hl=ja

> 冷却装置は「非常用復水器(IC)」と呼ばれ、
>電源がなくても蒸気などを使って原子炉を冷却できる。
>政府の事故調査・検証委員会の中間報告によると、
>電源喪失に伴い弁が閉じたため、復旧には弁を開ける必要があったが、
>東電幹部が弁の状況を誤認して対策を取らず、事故拡大につながった。

> 研究チームが電源喪失後の原子炉の水位や圧力をコンピューターで模擬計算した結果、
>閉まった弁を1時間半後までに開けていれば、
>冷却機能が働き、水位が維持されることがわかった。
> 2基あるICは、計16時間作動するとされており、
>研究チームは「その間に代替の注水手段を確保するなどしていれば、
>炉心溶融を防げた可能性がある」としている。

オペレーション能力の欠如。
次、同じシビアアクシデントなら同じ轍を踏まないとしても、そう都合良く同じ事故ばかり起きない訳で。
783名無しさま:2012/03/06(火) 17:55:07.67 ID:mCq2o044
「『運命の人』(元毎日記者・西山太吉氏)のモデルが警告!悪魔の「秘密保全法」(フライデー)」
ttp://sun.ap.teacup.com/souun/6850.html

「国会議員にも守秘義務…岡田氏、外交機密保持で:
国権の最高機関を構成する国会議員を公僕と同列視する暴挙」
ttp://sun.ap.teacup.com/souun/6898.html

「秘密保全法制の整備を提言した政府の有識者会議に議事録なし:竹田昌弘氏」
ttp://sun.ap.teacup.com/souun/6906.html


福島原発メルトダウン!そのとき米国支援断った原子力ムラの自己過信
ttp://www.j-cast.com/tv/2012/03/05124300.html?p=all

>就寝中のオバマ大統領に事故の第1報が
>伝えられたのは3月11日未明だった。
>自国民の保護を最優先とする米国は、
>原発(1号機)が米国製だったことを重視し、
>直ちにNRC(米原子力規制委員会)とエネルギー省は
>日本の原子力安全・保安院や東電に接触し、
>事故の詳細を把握しようとした。

>NRCの幹部によると、「あらゆる手段で日本からの情報を入手しようとしたが、
>ニュース報道以上の情報は得られなかった」という。
>この時点では、米国民の避難は日本政府の対応を尊重する方針だったという。
>NRCはさらに日本側に接触を試み、翌12日に日本側に支援申し出を行ったが、
>返ってきたメールは、政府からではなく、原子力安全を所管する独立行政法人の幹部からのもので、
>「私たちは事故の状況をよく理解しています。
>支援はありがたいですが、すでに十分な業者を国内で確保しています」というものだった。
>外務省の幹部は日本側の当時の内情を振り返って次のように言う。

>「原子力関係者は外国からの支援の受け入れに二の足を踏んでいた。
>受け入れ準備に手間がかかることが予想され、面倒なことは勘弁してほしいということでした」

>不信感募らせたオバマ大統領「米国民避難を最優先しろ」

>ところが、12日に1号機で水素爆発が発生。
>他の原子炉でも水素爆発が次々と起きた。
>危機感を募らせた米国は方針を一変させ、
>最悪事態を想定した独自の対策を決めた。
>日本政府が当時出していた原発20キロ圏内の避難ではなく、
> 50マイル(80キロ)を避難対象とし、そこに住むアメリカ人に対し避難勧告を出すというものだ。

>秋山准教授「最大の問題は、お互いに誤解をしていた点があったと思う。
>アメリカ側は日本政府に情報がないことを分かっていなかった。
>日本側はなぜ米国が情報を収集しているのか思いが及ばず、
>相互不信がスパイラルにいたったのだと思う」
(中略)
>秋山准教授「確かに能力とか知識はあったのかもしれません。
>しかし、誰も経験したことのない事態の中でそれをどのタイミングで使うか、
>知見のあるところから支援を仰ぐべきだった。
>国際社会のインパクトを考え、事故を過小に見せたいという思いもあったのかもしれません」

>確かなことは、危険な原発を運転する東電にも監督する保安院にも、
>原発の耐震性に過剰に依存し、巨大地震を想定した物質的、精神的な備えが全くなかったこと。
>それが政府中枢にも伝わっていて、右往左往の対応となったのだろう。

米国支援を断ったのは知られたくない秘密でも有るのかと思った。
あのタイミングではそう思われても仕方ない気がするなぁ。
規制庁が出来れば、東電も官僚もスキルアップが担保されるんですね。
784名無しさま:2012/03/07(水) 10:04:53.03 ID:os+Y4bcX
配管破損? 福島原発の真の事故原因は20年以上前に予告されていた!
ttp://www.j-cast.com/mono/2012/03/05124404.html

>地震発生直後、まだ津波が来る前に1号機内の作業員が
>配管同士のぶつかり合う金属音とともに爆発音を耳にしたという。
>これらの情報を分析、著者は地震発生と同時に第一原発全体が破壊され、
>津波による電源喪失以前に早くも冷却水喪失が始まったと推測する。

>つまり事故原因は「千年に一度の大津波」ではなく、
>配管の欠陥が主因ではないかと主張している。
>著者が原発の配管を重視するのは、
>福島原発の元現場監督、故・平井憲夫氏の内部告発があったからだ。

> 1988年、福島第一原発で従業員の大量被ばくがあったと著者に内部告発した平井氏によれば、
>日本の原発は配管設置や溶接技術が三流で化学プラントより10年遅れ、
>ずさん工事、インチキ検査がまかり通り、
>危険な仕事は下請け任せのため事故が絶えないという。

>平井氏は「一番怖いのは配管が吹っ飛んだり、折れたりすることだが、
>常々不安なのが福島第一の1〜4号機」と警告していた。
>それらは今回の事故で次々に爆発、
>メルトダウンを起こし、すべて廃炉に追い込まれた。

>黒いキノコ雲で放射性物質をまき散らした福島第一原発3号機については、
>核爆発説を日米3人の研究者が提唱している。
>また、九電川内原発などの放射能汚染の実態も本書では詳しく追及されていて、注目される。

オペレーションの技量不足は、オペレーションマニュアルのソフトウェア開発である程度補えるだろうけど。
各センサーと同期させておければ、パラメーターの数値異常で考えられる状態と、対処方法のシミュレーション、
実際にどのボタンを押せばいいかなんてのは新規以外では難しいだろうし、もう新しい原発なら完備してそう、
なんてレベル以前の、ずっと前から言われてる配管の脆さんの話。地下に埋めるガス管は地震対策で随分変わってるけど、
水道管は継ぎ目どうしてるだろ。

785名無しさま:2012/03/09(金) 07:53:57.14 ID:1ymU3V6F
敦賀原発、地震の揺れ再評価へ
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dSmhT9clyYkqyJMrNpr4rknYpgcBM

泊原発の想定地震、複数活断層の連動も考慮
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dZo1nfJcnwAVWUM_J4C521zxVRW3M

放射能に関する役立つウェブ情報の紹介-GEPR編集部
ttp://blogos.com/article/33536/?axis=g:0

巨大自然災害に対応を 福島原発は不十分と米学会
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/2012030901001027.htm

福島と同型原発に停止命令=原子炉にひびと報道−スイス裁判所
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d1NRkWJq4BAkuvMuMoz4JwsiKufLM

首都直下「震度7」、千葉そして神奈川も直撃の可能性あり
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d5PG893R_toKaeMTExajSpUnZKhhM&topic=t

財政破綻論の大ウソ-資産が借 金を上回る日本政府のバランス シート、世界一の金あまり日本
ttp://blogos.com/article/33410/

タイタニック号沈没の「真犯人は月」、米研究者が新説
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE82604D20120307

>1912年1月に月が地球に接近し、
>その引力で海面が高まったことで、
>通常よりはるかに多い氷山がタイタニックの航路にも入り込んでいたとする
>海洋学者ファーガス・ウッド氏の推測を調査。
>調査の結果、「極めて珍しい」出来事が起こっていたことが分かった。

>同年1月4日は、月と太陽が一直線に並び引力が強まる大潮の状態で、
>さらにほぼ満月だった月が1400年の間で最も地球に近づいていたという。
>加えて、その前日は1年で地球が太陽に最接近していた日だった。

>オルソン氏は「この条件によって月が地球に与える潮汐力を最大化させた。
>驚くべきことだ」とコメント。
>タイタニック号に迫った氷山があれほど大きく大量だったことは、
>当時のスミス船長には知る由もなかっただろうと述べた。


公務員採用8割抑制 岡田副総理が指示 省庁の抵抗も
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dGvy5qiK_AUSALMQr8ygarQxuochM

民間なら出向なんてのもあって50歳以上を民間やシンクタンクに送り込むのも手
786名無しさま:2012/03/09(金) 19:38:53.33 ID:JFwPmJCG
恐竜:輝く羽毛1億年前、四つの翼持つ
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d-DcI1Lg4cgQ6XM5vv5osr2ihFfPM&topic=h

1億年前とは桁のスケールがとんでもなく、タイムマシンが必要。

日米、在日米軍再編で8日に局長級協議 12・13日に審議官級
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dqegD6Hzd-lAsDMyCpVk5NiGoYU3M

プルトニウム241を初検出 「豆類蓄積の恐れ」と警告 放医研
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/120309/scn12030900590000-n1.htm

東電社長、月内に存廃方針公表へ 福島県の原子炉6基
ttp://news.google.co.jp/news/url?sa=t&ct3=MAA4AEgAUABgAmoCanDYAQE&usg=AFQjCNHEdNllYJM-aIQBQAb7_yjQcVz25g&rt=MORE_COVERAGE&url=http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/356368.html

中間貯蔵施設、双葉郡内に複数設置へ 復興相が表明
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=d2I5hV63BZo1yFMoTS6SDACjaumVM

東日本大震災:福島第1原発事故震災当日、炉心溶融を懸念 対策 本部の議事概要公表
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=duKBxYsIomhOReM1sAP8kzHelfvIM

太陽光発電設備、工場立地規制の対象外に 経産相
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=d0cj3ugSM-g7YcMLYoLBBfnTiZ_zM

死刑制度:存廃、判断せず 法務省 勉強会が報告書
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dqnrctAT0kFri4MxaZJxT6Fl34lGM

ハーグ条約加盟へ法案=子の返還拒否、要件明記―政府
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dHO4AT1BASkMGIMwmT79WnEEZpBTM
787名無しさま:2012/03/10(土) 11:11:24.64 ID:SJ1XIU5B
2011.03.14 Mon 10:30
プルトニウムが含まれた福島原発3号機爆発で危険なメルトダウンが始まった
ttp://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2590.html

>枝野幸男官房長官は日曜日に、福島第一原子力発電所の部分的にメルトダウンを起こしている三号機が、
> 12日に起きた一号機と同じような水素爆発を起こす可能性があると伝えた。

>枝野官房長官は、福島第一原子力発電所は、三号機の圧力を減らすように努力しているが、
>部分的なメルトダウンは避けられない状態だと述べた。

>枝野官房長官によれば、
>「原子炉内を直接見ることができないので、はっきりしたことは言えないが、
>部分的なメルトダウンが起こっている可能性が予測される。」とレポーターに語った。
↑13日の発言

事故翌日「スリーマイル超える」  震災当初の保安院広報 中村幸一郎審議官
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012022202000041.html

>中村氏は、1号機の原子炉を覆う格納容器の圧力が上昇した
>昨年三月十二日未明には「難しい状況に入ってきているなと思った」と、当時の認識を説明。
> 消防車で注水を始めたのに、原子炉の水位が低下している状況をとらえ
>「(過熱した)核燃料の溶融が始まっている可能性がある」と考えた。
>大学で学んだ原子力工学の知識も判断を下支えした。

>同日午前の会見で、「(核燃料を覆う)被覆管が一部溶け始めていることも考えられる」と、
>初めて溶融の可能性に言及した。
> 午後の会見前には、「コア(幹部)の人たちはそういう(溶融の可能性があるとの)認識を持っていた」と、
>寺坂信昭院長(当時)らと認識を共有していたと説明。
>寺坂氏の了承を得て、会見で「炉心溶融の可能性がある。
>ほぼ進んでいるのではないか」と踏み込んだ経緯を説明した。

> その後、首相官邸側が保安院の説明に懸念を示しているとの情報を得た寺坂氏から、
>ほかの審議官を介して「発言に注意するように」と指示された。

>中村氏は同日夕の会見を最後に広報担当を交代した。
>その後、保安院の説明は「炉心が破損」など、「溶融」を使わなくなった。


3月12日中村幸一郎審議官・発言文字おこし、原子力安全保安院会見
ttp://www.google.com/m?q=%E7%99%BA%E8%A8%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%97%E3%80%81%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D&client=ms-opera-mini&channel=new

> 12日の、この会見の前に行った同じく中村審議官の会見の動画が見つからないのが残念。
>炉心溶融したおそれがあることを認めた会見だ。


この流れからいくと、13日の枝野発言が不自然なんだけど、海外向け?
788名無しさま:2012/03/11(日) 08:33:45.38 ID:AdiDAowJ
1年が経ちました。
節目と言ったり、気持ちに区切りが付くのは、付けたがるのは、当事者では無いような気がして、
こういう時の人からの言葉は時として残酷に聞こえたり、気持ちが追いつけてない自分に気付いて焦ったり、
余計な前向きな言葉に空空しさを感じてしまったりってことも有るかと思います。

共時性(シンクロニシティ)、それに、共感。
今までは、当事者でなければ他者に対して同情こそすれど、それ以上の感情を持ち合わせなかったかも知れないことに、
もしかしたらシンパシーを感じれるようになれるかも知れません。余り度を超すと自分を見失いそうですが。

失った喪失感を埋める手立ては有るのでしょうか。
悲しみや痛みを忘れるために清廉な何かに没頭なんてのも、それがライフワークになればそれもまた人生です。
生きることにネガティブになりそうな時は自然が教えてくれます。
壮大な風景に圧倒されそうになって初めて気付く事もあると思います。
ちょっとした季節の変わり目を感じるだけでも生きてる実感が蘇ったりするんじゃないでしょうか。
それも難しければ行雲流水なんて言葉も有るには有ります。

幸菱(さいわいびし)という模様。一つ一つ別の花菱を組み合わせて大きな菱形になるのですが、
誰もがそんな風に調和を奏でてるんですよ。

国や行政には、箱物の復興も大切なのと同時に、心の再生にも目を向けて貰いたいです。
789名無しさま:2012/03/12(月) 12:07:09.85 ID:5nwohcjy
米国、朝鮮半島核問題に関する米韓日会合を発表
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d1zk2Nf4tJUU65MUuo62T0ERmcT0M

トモダチ作戦指揮、ウィラード司令官が退任
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dBrU1Dg5d0hPvdMzgw1EqcxM1xv8M

米兵が銃乱射し民間人16人殺害、拘束も動機不明 アフガン
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d9ahvNyxKC2-9OMqKBvTl5s9i5vLM

洪水対策で日本の投資継続を タイ首相単独会見
ttp://www.asahi.com/international/intro/TKY201203090675.html

東日本大震災:支援、永遠に忘れない 日本大使館、韓国3紙に広告
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dth4Sg9Luyyy93M7SunEh0PTVga7M

災害復興に女性の視点を=日本の決議、全会一致−国連会合
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dk6--STvl_jzovMWk5WaWtFvmnZiM


東日本大震災:被災3県追悼式式辞要旨
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dVrW2oRiOcnCKaMVLI6H95l1utmoM

> ◇佐藤雄平・福島県知事

> 人類がこれまで経験したことのない、このような多重の災害が、
>なぜ起きてしまったのか、私たちはしっかりと考えなければなりません。
>未来への大切な教訓があるはずです。

 
>私たちは、科学技術の力を過信することなく、自然の持つ力の大きさを心に刻み、
>全ての人が安心して暮らせる社会づくりを進めます。
>二度とこのようなことが起きないよう、
>県内の原子力発電所を全て廃炉とすることを求め、再生可能エネルギーを推進し、
>原子力に頼らずに、発展し続けていくことができる社会を目指します。

>今、全世界の人がFUKUSHIMAを見つめています。


世界各地で「原発反対」の声 人間の鎖6万人
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dHyEpfNYa7goOTMuGvMGFSrGRg5wM&channel=new&hl=ja

>◆フランス 人間の鎖6万人
>◆ドイツ 2万人が廃炉要求
>◆英国 800人、24時間デモ
>◆台湾 先住民族も廃棄物抗議

世界的には3.11は原発事故の日なのか。
11基稼動は多い。
11基を廃炉にしないで、0稼動でコストの掛からない維持方法とは?
790名無しさま:2012/03/13(火) 13:49:52.67 ID:rEocHflM
中国当局が650億人民元の国債 購入枠を許可=安住財務相
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=diNYAIgQtiCMEeMRUDc8wQugLAdrM

日米欧、中国のレアアース輸出規 制でWTOに提訴へ
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d1rdHtwNjtnMkkMY3dwzmr0Trc3eM



給付つき税額控除とベーシック・インカム
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L1/211042.htm


BINewsに投稿しました。:給付付き税額控除導入の動き
ttp://tks-forum2011.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/12/binews_8f93.html

消費税は所得の低い人ほど負担率が高いため、
国民のなかで税の不公平感が高まることは必至だ。
そのため、生活必需品に対する税率低減、低所得者への一律現金支給が議論されている。
しかし、消 費税制度におけるこうした低所得者制度は、
10数%以上となっている欧米の消費税制度では一 般的だが、
10%レベルの消費税ではこうした対策は必要ない、と政府高官が語った(読売新聞11 月20日)。

そのため、一定の基準以下の低所得層には、給付付き税額控除の形で現金を給付する仕組みが、
政府の税制諮問委員会の専門家グループで議論されている。
また、財政通とされる有力政治家が、最大野党=自民党の2008年の総裁選挙に際しての政策大綱のなかで、
給付付き税額控除制度の検討を掲げていたことが明らかになった(ベーシックインカム実現を探る会news letter)。

民主党政権の政策にはベーシックインカム制度は含まれていないし、
党内で正面から議論されている様子も見られない。
その党が選挙マニフェストに掲げ、発足当初に実施したのが親の所得を問わない子供手当制度である。
その無条件性はベーシックインカムに通じるものだが、
それは同党によって自覚されておらず、
今では野党の批判に屈して所得制限導入を受け入れることを決定した。
各種年金を統合したうえでその基礎部分を税で保障する最低保障年金(7万円)」構想も同党のマニフェストの目玉であり、
高齢者への税による所得保障だが、忘れ去られているようだ。

年金統合、ベーシック・インカムか給付つき税額控除。
知れば知るほど深く広く国民的議論をしてほしい。
また、給付つき税額控除を野党が反対する理由が分からない。

ベーシック・インカムは人格否定の生活保護受給資格の調査の必要も無くなりいいと思うけどなぁ。
収入のある人はその分税金で引かれる訳で。ちょっとツボに嵌りました。
791名無しさま:2012/03/13(火) 13:56:32.57 ID:rEocHflM
↑引用記号忘れ

中国当局が650億人民元の国債 購入枠を許可=安住財務相
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=diNYAIgQtiCMEeMRUDc8wQugLAdrM

日米欧、中国のレアアース輸出規 制でWTOに提訴へ
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=d1rdHtwNjtnMkkMY3dwzmr0Trc3eM


給付つき税額控除とベーシック・インカム
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L1/211042.htm

BINewsに投稿しました。:給付付き税額控除導入の動き
ttp://tks-forum2011.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/12/binews_8f93.html

>消費税は所得の低い人ほど負担率が高いため、
>国民のなかで税の不公平感が高まることは必至だ。
>そのため、生活必需品に対する税率低減、低所得者への一律現金支給が議論されている。
>しかし、消費税制度におけるこうした低所得者制度は、
> 10数%以上となっている欧米の消費税制度では一 般的だが、
> 10%レベルの消費税ではこうした対策は必要ない、と政府高官が語った(読売新聞11 月20日)。

>そのため、一定の基準以下の低所得層には、給付付き税額控除の形で現金を給付する仕組みが、
>政府の税制諮問委員会の専門家グループで議論されている。
>また、財政通とされる有力政治家が、最大野党=自民党の2008年の総裁選挙に際しての政策大綱のなかで、
>給付付き税額控除制度の検討を掲げていたことが明らかになった(ベーシックインカム実現を探る会news letter)。

>民主党政権の政策にはベーシックインカム制度は含まれていないし、
>党内で正面から議論されている様子も見られない。
>その党が選挙マニフェストに掲げ、発足当初に実施したのが親の所得を問わない子供手当制度である。
>その無条件性はベーシックインカムに通じるものだが、
>それは同党によって自覚されておらず、
>今では野党の批判に屈して所得制限導入を受け入れることを決定した。
>各種年金を統合したうえでその基礎部分を税で保障する最低保障年金(7万円)」構想も同党のマニフェストの目玉であり、
>高齢者への税による所得保障だが、忘れ去られているようだ。

年金統合、ベーシック・インカムか給付つき税額控除。
知れば知るほど深く広く国民的議論をしてほしい。
また、給付つき税額控除を野党が反対する理由が分からない。

ベーシック・インカムは人格否定の生活保護受給資格の調査の必要も無くなりいいと思うけどなぁ。
収入のある人はその分税金で引かれる訳で。ちょっとツボに嵌りました。
792名無しさま:2012/03/14(水) 07:53:54.04 ID:iS++9s4+
>>764

パーセントが違うようです。
釣り針だったよう。
kwとkw/hの違い?

>>再生可能エネルギーは約20%に上昇した。
→再生可能エネルギーのうち太陽光パネル17テラワットの設備容量。(原発は20テラワット)
  設備容率12.5%。実質2%〜3%の電力。

ソース 生テレビ1時間前後辺り 奈良林発言

>ドイツ:脱原発でも電力輸出超過 再生エネルギー増加で
>ttp://mainichi.jp/select/world/news/20120220k0000e030178000c.html
>
>>脱原発後、いったんは輸入超過に陥ったが、
>>昨年10月に“黒字”に転じた。
>>太陽光や風力などの再生可能エネルギーの増加と、
>>全体のエネルギー消費量を抑える「効率化」が回復の要因だという。
>>厳冬の影響もあり、電力不足の原発大国フランスにも輸出している。

>> 昨年のドイツの発電量に占める原発の割合は
>>約22%から18%弱程度に低下する一方、
>>再生可能エネルギーは約20%に上昇した。
>>さらに、褐炭、石炭、ガスなどが微増しており、
>>原発の目減り分を補っている。
>> 一方、日本では再生可能エネルギーによる
>>発電量(10年度)は全体の約10%にとどまり、
>
>>太陽光や風力など水力以外の新しいエネルギーは約1%に過ぎない。


原発輸出もアメリカやフランスに合弁会社を作り、
プロデュース (プロダクト) ジャパンや現地と共同開発して売り込む方が国民的に受け入れやすい。
793名無しさま:2012/03/14(水) 07:56:23.83 ID:iS++9s4+
さぁ両手を広げて、どうしよう

上に上げたら、

ラジオ体操

ちょっと違う。

もう一度。

さぁ両手を広げて、

目を閉じて

??


片足を上げられるなら上げて。

???


平衡感覚テスト


これも違う。


さぁ、もう一度
両手をうんと広げて、

どうしようか?


小学校当時、クラスで流行ってたのを昭和天皇に見せたのを大人バージョンに改変。


あの科白、(記者クラブを除く)を入れないといけない。

THE NOTEBOOK(記者クラブを除く)のように
794名無しさま:2012/03/14(水) 09:59:23.10 ID:nPaOjZDJ
【参院予算委】原発再稼働の方針ただす 民主
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dWuvugo1t6A7RiMntp_JqdvMxZ1BM

【原発再稼働】福島の教訓生かせず 斜面の全13原発、安全確認できず
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dkc-y-8baFVvwNMPwDjOK6gLKxetM

産業再生と企業誘致に官民一体、復興庁に推進室
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=duZJHopYISSIhmMrNZfWNNZ70fPEM

韓国・釜山の原発、一時電源喪失
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=djkAPbbYLwRT2sMEw3wSOXRzWPLdM

IAEA要員「近く受け入れ」 北外務次官「核の傘提供すれば核手放す」
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dfHWOCtxu9D_arMLmPMVaZ4coU2SM


大阪都構想:自公も「法案」提案へ 月内にも衆院議員立法
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dgXcH89MyFBtBLMAyIN-PImsjZOSM

「君が代斉唱」教職員の口の動きチェック 大阪の高校、「やりすぎ」か「当然」か
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dgaMqO2f310wboMdXvkRbIr06vwPM

リップシンクチェック
やりすぎちゃうん。(感想)

NY円、一時83円09銭 11カ月ぶり安値
news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d5LR_D6hufwZMUMdSw0w_U5eQrNXM&topic=b
795名無しさま:2012/03/15(木) 08:31:03.50 ID:5eXxb2Xf
東日本大震災:福島第1原発事故 菅前首相に応対中…4号機爆発 東電に映像記録
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=d6UJhxuxTfwUbUMusJ0yKxYqyrJ-M

在日米軍再編:米、「山口・岩国移転」断念 日本側に伝達、きょう地元に説明
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dBDy61CHweyLkuMlRTIFmDukUmsJM


東日本大震災:福島第1原発事故安全委、原発設計指針に改定案 長時間電源喪失を想定
津波の想定高さ引き上げへ…原発耐震設計指針
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dJnetfPVswb2_2MBe5ipKcVv25_MM&channel=new&hl=ja
今更というか今頃感

原子力規制庁法案の月内審議入り要請 民主
第4回 考察―原子力規制のあるべき姿とは―
(4ページある)
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dkySUKIyO4q5pLMoec4nluePvP8FM&channel=new&hl=ja

>(3)人材の欠如
> これまでずっと中途半端な安全審査がなされてきた背景には、
> 1次審査の段階で、米原子力規制委員会の上級PE並みに、
>高度な知識や経験などを有するエンジニアが確保できていなかったこと、

> 2次審査の段階でも大学教授や研究機関幹部の兼務による審査が中心で
>先端技術を評価できる人材がいなかったことなどがある。
>縦割り組織内での官僚的発想では技術基準などにおいて
>関連する横分野との整合性を維持できない。
>申請者側も審査組織も、最新の情報や計算コードなどのツールを生かせていない。

> 1次審査における審査官の在任期間の短さも、信頼性の高い安全審査への障害となっている。
>しかも、原子力安全委員会の事務局員の大部分は、
>各省庁とJAEAなどからの寄せ集め集団であるため、
>責任感と帰属意識が希薄である。

(中略)

>提言 ―独立性と権限を持ったプロによる審査を―

>■提言事項
>(1)米原子力規制委員会並みの独立性と権限、公正性、透明性、倫理観、技術力の確保
>(2)米国並みプロフェッショナル・エンジニア制度への移行
>(3)規制への最新情報の反映
>(4)日本原子力研究開発機構などの人材や蓄積知識の有効活用
>(5)省庁間人事の弊害の克服
>(6)助言機関として原子力規制委員会と日本原子力研究開発機構などの見直し
796名無しさま:2012/03/15(木) 13:26:31.34 ID:tshHvBwQ
(1/2)

(3)バックエンド対策をめぐる国際動向
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/hakusho10/siryo2093.htm

>諸外国における高レベル放射性廃棄物処分対策

>諸外国における低レベル放射性廃棄物対策の状況

>諸外国における主な原子力施設廃止措置動向

それぞれ表になってる


フランス原子力庁(CEA)、再処理・リサイクルに否定的なMIT報告書に反論
ttp://www.jaif.or.jp/ja/data/monthly/0091-wadai.html

4. バックエンド・オプションとパブリック・アクセプタンス

>MIT報告書

>「・・・核種分離・消滅処理技術により、
>放射性廃棄物が放射毒性を持つ期間が数千年から数百年に短縮されたとしても、
>処分場の建設や廃棄物輸送に対する地元の反対にはあまり影響しない」

>CEAの反論

>フランスのこれまでの経験、また、世界的にみても短寿命廃棄物の処分場の立地は、
>最終地層処分場と比べて、一般的に大幅に容易である。
>核種分離・消滅処理により高レベル廃棄物が放射毒性を持つ期間を
>数万年単位から数百年単位に短縮化できれば、
>フランス国民のパブリック・アクセプタンスが大幅に改善されるだけでなく、
>フランスのバックエンド政策も大転換し得る。

>8.核拡散抵抗性

>MIT報告書

>「・・・現在、西欧や日本で採用されているプルトニウム還元抽出法(PUREX)は、
>核拡散抵抗性上、問題がある」

>CEAの反論

> 核拡散抵抗性に関するMIT報告書の主張は、根拠に乏しく、単なる一般論以上の何者でもない。
>また、同報告も指摘しているフロントエンドの核拡散リスクに関する主張(核物質転用に最も魅力的な核物質は、
>プルトニウムではなく高濃縮ウランである)とも矛盾がみられる。
>MIT報告書は、使用済み燃料処分場が将来ずっと「プルトニウム鉱山」であり続け、
>そこから核兵器に転用するためプルトニウムが取出されるかもしれないという
>ワンススルーの使用済み燃料に関連した長期的リスクについての議論に欠けている。

>数万年単位から数百年単位に短縮化できれば、

どちらの桁が怖すぎる。
797名無しさま:2012/03/15(木) 13:27:36.99 ID:tshHvBwQ
(2/2)

【ミリタリーウォッチング 深刻化する劣化ウラン被爆 日本製 使用済み核燃料も原料に】
ttp://www.mdsweb.jp/image/flag.jpg

>さらに重要なことは、日本の原発の使用済み核燃料が
>劣化ウラン弾の原料になっている可能性があり、
>イラクやユーゴスラビアの子どもたちをむしばみ続けているかもしれないという事実です。
>使用済み核燃料は日本から欧州の再処理施設に運び込まれ再処理されていますが、
>その主要企業BNFL(英核燃料会社)は米国の軍需産業に原料の劣化ウランを供給している最大手の一つです。



妄想ドラマ(12歳向け)

A国「うちの国にある国から亡命してきた学者がいるんだけど、
 自国では核の再処理させてくれないのでその研究を続けたくて国を捨てたんだ。
 この図面を見てよ。
(大層な図面を取り出す)
 理論上は核のリサイクルが出来るそうなんだ。
 後は実際に可能かどうか、実験するのみ。
 どう?お宅の国の使用済み核燃料余ってない?」

B国「(図面を見ながら、でもちんぷんかんぷんで理解不能)
 余って無いどころか処理に苦労してるというか処理の仕方も決まってない。」

A国「だったら少し融通してよ。魔法の核リサイクルの研究、
 成功したらその技術、友好の印に只同然で教えるから」

B国「本当助かる。じゃああげるよ。只というわけにはいかないけど。
 これも草の根レベルの親善だよね。困ってる時はお互い助け合わないと。」

A国「ありがとう。安くしてね。」

例えば、新興国からそんな風にして仕入れた使用済み核燃料が、第三国経由で回り回って
戦地に送られ劣化ウラン弾に使われない保証はあるのだろうか。

厳格に量の管理の世界的組織必要では?
798名無しさま:2012/03/16(金) 08:26:00.52 ID:yhXPNrqa
原発世論調査―国民の不信は当然だ

大飯再稼働は「時期尚早」 民主 原発PT 提言へ
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dEW45cpCl3BFkKMn-tU7qyDY1sEXM

>このままでは政府・民主党の意見集約が途上のまま、
>首相らが政治判断に踏み切ることになる。
>法案と違って党の事前承認は必要ないが、
>原発PTメンバーは「首相らの判断は『原子力ムラ』の丸のみになりかねない」と懸念する。

> 四人の議論は議事録にも残らない。意思決定過程を検証することも、ほぼ不可能だ。

なんて連中だ


アトムワールド閉館へ 今月末
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dK7J1ZEX7ih-RsMbCxwrvOwXWSy1M

家庭向け電気料金、原価から広告費など除外 経産省有識者会議が報告書
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=b&ncl=d96E7nC-MeUWadMaIcAwYpj1Bk2vM


年金一元化:15年10月、共済を厚生に統合−−政府方針
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dWuvugo1t6A7RiMGq1oozQuICxmjM

朝鮮半島有事を想定した米韓合 同軍事訓練 北朝鮮側は反発を強める
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dv2oZND0X3UhGgMcb2-OVLzoX48iM
799名無しさま:2012/03/17(土) 13:52:18.10 ID:PqeOUDAz
震災追悼式、天皇皇后美辞麗句、鎮魂慰霊になったか?
800名無しさま:2012/03/17(土) 14:20:23.81 ID:8yhq9B2h
保安院長“なぜ、寝た子を起こす”
ttp:/news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dxKEp-6tJfU473MusOaBCuNRrVNfM&topic=h

原子力安全・保安院:保安院長「寝た子を起こすな」 06年、防災強化巡り安全委を批判
ttp:/mainichi.jp/select/wadai/news/20120317ddm003040173000c.html

>保安院は06年5月24日、原子力政策について意見交換する昼食会を安全委員長室で開催。
>保安院側は広瀬氏や前院長の寺坂信昭次長(当時)ら、安全委側は安全委員5人らが出席した。

> 出席した久住静代委員によると、広瀬氏は、安全委が06年3月に放射性物質が大量放出される
>重大事故に対応するため、国の原子力防災指針の見直しに着手したことについて、
>「臨界事故(茨城県東海村、99年)を受けてせっかく防災体制がまとまった。
>なぜ寝た子を起こすんだ」と厳しい口調で批判したという。

> これに、安全委側は、原発から半径3〜5キロにPAZ(予防防護措置区域)を設定するなど、
> 02年に国際原子力機関が定めた新たな国際基準の導入意向は変わらないと伝えた。
>保安院はその後、安全委事務局に対し、文書や電子メールで導入凍結を再三要求。
>結果的に導入は見送られた。


保安院長自ら圧力 安全委に「寝た子起こすな」
ttp:/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012031790070354.html

> その場で広瀬氏は、一九九九年の茨城県東海村のJCO臨界事故を踏まえ、
>国や自治体の原子力防災体制が整備されたことを強調。
>「防災体制ができ、国民が落ち着いてきているときに、
>なぜまた防災の話を始めたのか。なぜ寝た子を起こすのか」
>などと強い口調で訴え、検討中止を求めたという。


保安院、防災指針強化に異議=06年「慎重な議論を」―安全委、国際基準取り入れず
ttp:/jp.wsj.com/Japan/Politics/node_408791

>安全委に与えた影響は不明だが、
>指針は東京電力福島第1原発事故が起きるまで改定されなかった。
>安全委は今月9日に国際原子力機関(IAEA)の基準に沿った改定案を策定したが、
>事故前に改定していれば5キロ圏内の住民避難が4時間半早まり、
> 20キロ圏内の避難も早まった可能性があるという。


東海村のJCO臨界事故を受け、徒に国民の不安を煽らぬよう、
増大させぬよう、疑心暗鬼にさせぬよう、慮った故と取れなくもないが、
新防災指針導入阻止の根拠が、クエッショナブルな安全神話に引っ張られる形の
保守的マインドで、その結果が今。

今はセンシブルに反応出来ても、時を経ていつか事故が風化してしまえば、
同じ事が起こらないとも言い切れず、核の平和利用なんてものは
日本では扱える範疇を越えてる代物なのかも知れない。

地震・津波・或いはテロ等、いつ起きるかどうか分からない過酷事故も、
一度起こると住民に強いる犠牲は甚大で、過酷事故を未然に防ぐ対策もやればやったで切りがなく、
費用対効果でどこかで線引きの妥協が必要になってくる。
それよりもエネルギーの安定供給・日本の経済活動・GDPの数字の方が優先度で上回る。

過酷事故の確率<エネルギーの安定供給・GDP

これに今、腑に落ちる人はどれくらい。
時が過ぎ国民が落ち着くのを待ってる。
801名無しさま:2012/03/19(月) 09:58:59.76 ID:N9rzkmvH
クジラが海岸に漂着 鳥取市
ttp://news.google.co.jp/news/i?client=ms-opera-mini&ncl=dom-xQNNcWeSZlMXuQwRDwdKCl6lM&channel=new&hl=ja

関門海峡で「潮流発電」実験を本格化 北九州市など
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dKaMTKIJjYQLZaMM5NOug7LPg9NbM&topic=t

がれき、防災林の土台に 仙台平野で6月にも着手
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dDy3pAiFlzgUJzMhnlI5Jp019KDuM

NYデモ 数十人逮捕

反格差デモから半年 活動先細 り、資金も枯渇
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dDDVP710w27zF1Mer_8DO8rw5OqiM

> 強制排除直後だった昨年11月の2カ月記念デモは、
>ニューヨークで1万人以上が参加したが、
> 12月の3カ月デモは数百人と参加者が大幅に減っていた。
> また、デモは開始3カ月で約67万ドル(約5600万円)の寄付を集めたが、
>その後は減少。今月7日時点で、一般活動用予算は約3万ドルしか残っておらず
>「このままだとあと2週間で枯渇する」という。

北朝鮮がイランに戦車供与、軍事技術者派遣 韓国外交文書公開で判明
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dg7ej6L0lUjXPzM6SeyTJh7yxwIjM


大阪市:「原発全廃を」 関電株主 総会で提案へ
news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dXadG-n1unQb7tM0WDjqMbVFyTjuM&topic=h

> 骨子では原発について
>▽立地地域の地震、津波に関する調査を実施し、安全対策を構築
>▽使用済み核燃料の処理方法の確立
>▽電力需給状況を厳密に検討した上で、 需要が供給能力を上回る場合のみ最低限の稼働を検討と明記。
>経営体質強化の観点から政治家への寄付やパーティー券購入など不要コスト削減も盛り込んだ。
>こうした内容について株主総会で定款変更を求める。

関電への株主提案づくり大詰め 「脱原発依存」迫る大阪府市

> 脱原発依存の株主提案に付記する提案理由では、
>東京電力福島第1原発のような事故で多額の賠償を求められた場合、
>保険による手当が十分ないことから、会社の存続が危うくなると指摘する案を検討。
>橋下徹市長は16日の記者会見で「今の保険制度では(補償が)無理なので、そんな事業をやるべきでないというロジックだ」と述べた。

橋下市長、原発再稼働で首相恫喝!「政権もたない」
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dIs0K9P1wqAh9wMVepMyLQCAWyszM

>橋下氏は会見で、福島原発事故時の政府対応のまずさが露呈した中で、
>新たな危機管理体制の構築なしに再稼働するのは「あり得ない政治判断」とし、
>「政府のストレステストがまず必要だ」と述べた。

そんな気がする
802名無しさま:2012/03/20(火) 11:26:24.95 ID:I+NW2zD1
春分
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/春分

>日本ではこの日は国民の祝日の「春分の日」となる。
>春分の日は、国立天文台の算出する定気法による春分日を基にして閣議決定され、
>前年2月1日に暦要項として官報で告示される。
>天文学に基づいて年ごとに決定される国家の祝日は世界的にみても珍しい。
>また、この日をはさんで前後7日間が春の彼岸である。
>第二次大戦前は春季皇霊祭として祭日であった。


>イラン暦の元日、ノウルーズ(nawr?z)はちょうど春分の日に当たり、
>イランを中心に、中央アジアからアフリカまでに及ぶ広い地域で祝われる祭日である。
>ヨーロッパなどでも、春分をもって春の開始とする。
>いくつかの国では休日とされる。


>キリスト教で復活祭の日付を算出するには、春分を基点とし、
>春分後最初の満月の次の日曜日を復活祭の日と定める。
>この算出方法をコンプトゥスという。
>ただし、ここでいう「春分」は暦の上での3月21日に固定されており、
>太陽黄経が0度の日とは必ずしも一致しない。
>「満月」も簡素化した計算によって求められており、
>天文学上の満月とは必ずしも一致しない。
>この算定法は第1ニカイア公会議で定められた。

(中略)

>春分日には、太陽は真東から昇って真西に沈む[2]。
>赤道上の観測者から見ると、太陽は正午に天頂を通過する。
>北極点または南極点の観測者から見ると、
>春分の太陽はちょうど地平線と重なるようにして動き、昇ることも沈むこともない。

春分日をもとに閣議決定!?

アメリカは蚊帳の外?


君が代、再考
ttp://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/201203030000/

〜「君が代」に秘められたユダヤルーツ〜
ttp://judea.naritacity.com/journal_japan_080215.asp
803名無しさま:2012/03/20(火) 16:03:35.82 ID:5oHPgAln
ヘブライ大、文書8万点公開へ アインシュタイン寄贈
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dnsI-XkVXOBfdXM3JI19pfxVjwoKM

> 8万点には、相対性理論などについて書かれた文書のほか、
>病気に苦しむ母への手紙、
>後に再婚相手となる女性へのラブレターなども含まれている。
> 1948年のイスラエル建国前に、
>アラブ人とユダヤ人の紛争解決案についてアラブ紙に送った手紙もあるという。

E=mc2

米ワシントン、桜咲く 花見客「日本の復活祈る」
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/03/0320sakura/

 ワシントン桜物語アメリカと日本の友情を深める花
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~aranishi/sakura.htm

【国際】英キャサリン妃が初スピーチ
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=w&ncl=dY5Ng6-aZBy3iTMkVTnyqXyk5dAeM

>王室の一員として初の公的なスピーチを行った。
804名無しさま:2012/03/20(火) 16:17:04.16 ID:62Dhsr1Z
E=mc2
ja.wikipedia.org/wiki/E%3Dmc2?useFormat=mobile

>広島原爆において、広島市内の学校で最多の犠牲者を出した
>広島市立第一高等女学校(現・広島市立舟入高等学校)の慰霊碑にある、
>中央の少女が抱えている箱にはこのE=mc2の公式が刻まれているが、
>これは1948年に建立された当時、占領軍の報道規制により『原爆』の文字が使えなかったためで、
>原爆の字の代わりにこの公式を刻んだとされる。

そう言えば、メルトダウンって言葉、原発事故後、東電コードに引っかかったんだっけ
805名無しさま:2012/03/20(火) 19:59:13.36 ID:XCvVmqQz
東海第2原発:古河市も「廃炉を」 市議会、意見書可決 首相、知事らに提出 /茨城
ttp://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20120320ddlk08010138000c.html

> 古河市議会は最終日の19日、東海村の日本原子力発電東海第2原子力発電所の
>廃炉を求める意見書を賛成多数で可決した。
>首相、経済産業相、環境相と衆参両 議長、橋本昌知事に提出したという。
>県などによると、東海第2原発の廃炉を求める意見書は
>これまでに土浦、北茨城、取手、つくばの4市と阿見町で可決されている。

小美玉市議会が廃炉の請願採択
ttp://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001203200002

>審議した総務委員会の加藤吉博委員長は「原子力発電が安心だという保証はなくなった。
>市民の不安を取り除くためにも将来的には廃炉にすべきだとの意見が出され、
>全会一致で採択すべきものと決した」と本会議で報告した。
>近く、廃炉を求める意見書を橋本昌知事、野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相に送る。

蟹の人、無い。


再生エネ普及率、30年は13%〜72% 意見割れ集約先送り
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dKywa7lCj4hOD8M2NfCISZq5S7ZMM

> 同調査会は当初、3月中に電源構成をまとめた複数の
>「エネルギーミックス」の選択肢を提示する方針だったが、
>意見の集約が困難になっため、とりまとめを先送りする方針だ。


秘密法、制定過程にも疑念
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dypglvIBGYyoMyMSex5N57fV4n5DM

> 実際、東京電力福島第1原発事故では、
>緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)
>の情報を国民に知らせず、在日米軍には提供していた。
>いまだに国民に納得のいく説明はなされておらず、政府への不信感につながっている。


「妥当」審査書作成へ/伊方3号機の安全評価
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dwSygKq1ARR-J2MuA0Au_3Hf9c6JM&topic=t

> 四国電力は当初、想定する地震の1・86倍まで炉心が損傷せず耐えられるとしたが、
>その後、原子炉建屋などの機器の一部で地震の揺れに対する余裕が少なく、
>耐えられるのは1・5倍までと変更した。

伊方原発、再稼働不透明に…班目氏が慎重姿勢

>班目氏は同日の記者会見で「安全委は3月末に廃止されると考えている。
>そういう組織に(伊方3号機の審査書を)持ってくることは、ありえない」と述べたうえで、
> 31次だけでは安全性の評価は不十分とする従来の主張を繰り返した。
806名無しさま
修正

東海第2原発:古河市も「廃炉を」 市議会、意見書可決 首相、知事らに提出 /茨城
ttp://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20120320ddlk08010138000c.html

> 古河市議会は最終日の19日、東海村の日本原子力発電東海第2原子力発電所の
>廃炉を求める意見書を賛成多数で可決した。
>首相、経済産業相、環境相と衆参両議長、橋本昌知事に提出したという。
>県などによると、東海第2原発の廃炉を求める意見書は
>これまでに土浦、北茨城、取手、つくばの4市と阿見町で可決されている。

小美玉市議会が廃炉の請願採択
ttp://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001203200002

>審議した総務委員会の加藤吉博委員長は「原子力発電が安心だという保証はなくなった。
>市民の不安を取り除くためにも将来的には廃炉にすべきだとの意見が出され、
>全会一致で採択すべきものと決した」と本会議で報告した。
>近く、廃炉を求める意見書を橋本昌知事、野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相に送る。

蟹の人、無い。


再生エネ普及率、30年は13%〜72% 意見割れ集約先送り
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dKywa7lCj4hOD8M2NfCISZq5S7ZMM

> 同調査会は当初、3月中に電源構成をまとめた複数の
>「エネルギーミックス」の選択肢を提示する方針だったが、
>意見の集約が困難になっため、とりまとめを先送りする方針だ。


秘密法、制定過程にも疑念
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&topic=p&ncl=dypglvIBGYyoMyMSex5N57fV4n5DM

> 実際、東京電力福島第1原発事故では、
>緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の
>情報を国民に知らせず、在日米軍には提供していた。
>いまだに国民に納得のいく説明はなされておらず、政府への不信感につながっている。


「妥当」審査書作成へ/伊方3号機の安全評価
ttp://news.google.co.jp/news/i/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dwSygKq1ARR-J2MuA0Au_3Hf9c6JM&topic=t

> 四国電力は当初、想定する地震の1・86倍まで炉心が損傷せず耐えられるとしたが、
>その後、原子炉建屋などの機器の一部で地震の揺れに対する余裕が少なく、
>耐えられるのは1・5倍までと変更した。

伊方原発、再稼働不透明に…班目氏が慎重姿勢

>班目氏は同日の記者会見で「安全委は3月末に廃止されると考えている。
>そういう組織に(伊方3号機の審査書を)持ってくることは、ありえない」と述べたうえで、
> 1次だけでは安全性の評価は不十分とする従来の主張を繰り返した。