イギリス王室について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1内村光良「置物王に俺はなる!」
語れ
2名無しさま:2010/10/18(月) 18:47:00 ID:UpoD4RF2
2げっと
3名無しさま:2010/10/28(木) 22:23:57 ID:I+nFPBs4
 
4名無しさま:2010/10/30(土) 11:41:07 ID:fiWllMTZ
常陸しかしらないイギリス王室って今夜が楽しみだ
5名無しさま:2010/11/07(日) 04:41:32 ID:/OoDxd3i
エドワード皇太子
6名無しさま:2010/11/09(火) 20:10:58 ID:2/mJV7Mq
ウィリアムに親父の遺伝子が目を醒ました頃、ブサだの英王室のお荷物だのなんだの言われていたヘンリー王子にイケメンの兆しが……。


人の変わり方って面白いね。
7名無しさま:2010/11/13(土) 17:05:08 ID:ljjWnqyE
イギリス王室がFacebookに進出
8名無しさま:2010/11/14(日) 11:29:29 ID:a1pkrm+F
ヘンリー王子は、ダイアナの不倫相手ヒューイット少佐の子供だという噂があって、
国会が遺伝子検査をチャールズに求めたが、チャールズが拒否したんだよね。
確かにヒューイットにそっくりだし、ヒューイットと不倫中に生まれた子だから
そうかも。
けどダイアナの祖先は英国王室に直接繋がってるから、不倫の子だとしても
英国王室の血がハリー王子に流れてることは強い事実。
イギリス王室はすごいね。
9名無しさま:2010/11/14(日) 18:09:09 ID:OOMQZ+Fr
ハリー王子...ターンAガンダムのディアナ親衛隊のハリー・フォードと
関係あるのですか?
10名無しさま:2010/11/15(月) 13:34:41 ID:0zwKFX4s
英国皇太子も二人の王子も、そして他の王族もほぼ皆に軍籍があり、またハリー王子が実際に
アフガンの前線でも活動していたのは、国家のノーブルとしてまことに望ましい行為だ。
そして、今でも例えば海軍はRoyal NavyでありHMS(His/Her Majesty's Ship)なのは英国軍人の
士気にも影響を与えている。

日本の皇族も戦前はほぼ全てが軍人だったが、戦後あまりにも遠慮しすぎて軍籍から離れて
しまわれたのは残念だ。 悠仁親王殿下には将来是非自衛官への道を御考慮頂きたい。
11名無しさま:2010/11/16(火) 20:42:07 ID:6DyduhfN
CNN観てるんだけど
ウィリアム王子が正式に婚約だって
来年の春か夏に結婚らしい
12名無しさま:2010/11/17(水) 08:03:44 ID:xSYRv6Mq
ダイアナさんにソックリだったのになぁ…
13名無しさま:2010/11/17(水) 08:38:16 ID:ZX+b2P/U
ケイト嫌い。

・顔が下品
・服装も下品
・母親がマスコミからも問題視されていた程、下品。
・大卒だが、ジュエリー関係の仕事に就いてた(バカ?)
・血筋もダメ
(貴族ではない、ダイアナのような生まれ持ったシックな雰囲気もない)
・商売人の子。
14名無しさま:2010/11/17(水) 10:05:12 ID:F+vpLOHn
【画像】 婚約を発表し、心なしか毛髪の量も増えたように見える英ウィリアムズ王子 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289950963/l50
15名無しさま:2010/11/17(水) 12:57:48 ID:ZX+b2P/U

ケイトのドレスの胸、開きすぎw

婚約の披露にふさわしくない服装だわw

夜のパーティならまだしも。
16名無しさま:2010/11/17(水) 17:14:14 ID:laA6YW2t
>>12
若い頃のウィリアムは、ダイアナに生き写しのようだった

それが、まさかこんなに涼やかな御髪になるとは・・・
17名無しさま:2010/11/17(水) 23:15:09 ID:LAj+ZFd+
胸元が開いたドレス着てたけど
あれは誰にアピールしてたんだ
よかったのかあれで
18名無しさま:2010/11/17(水) 23:27:04 ID:DCClTAxV
日本だとケイトさん父は経営者、母は客室乗務員と良さげに見える
昔より階級社会の壁は無くなったと言うが
貴族では無い、客室乗務員はブルーカラー
父の企業を手伝ってるが「自立してない女性」
ニートっぽく見られている
19名無しさま:2010/11/18(木) 02:53:20 ID:UOopTyXP
いいかげんにケイトとか訳わかんない表記やめたほうが・・・
キャサリンってちゃんと名前書こうよ、日本のマスコミ。
20名無しさま:2010/11/18(木) 11:15:17 ID:cLqhzfI2
>>18
なるほど。中途半端なニートなんだよねw

ダイアナは父親から買ってもらったアパートメントを友達とシェアして
幼稚園で働いてた。親から仕送りはなく食べるのが精一杯だったらしい。
マスコミに写真を撮られ始めた頃の私服はルームメイトからの借り物が多かった。
婚約披露の時は、ハロッズで買ったロイヤルブルーの地味なワンピース。
ダイアナの方が上品だし自立してるわ。
21名無しさま:2010/11/18(木) 16:37:04 ID:OzKuoCXG

ケイト・ミドルトンの母の旧姓はゴールドスミス

ユダヤ人の条件はユダヤ人の母親から生まれた子供であること

ミドルトン母は王子の進学先を狙って娘を進学させた
22名無しさま:2010/11/18(木) 16:38:41 ID:OzKuoCXG

ミドルトンの叔父は麻薬商人であり売春の斡旋もしている
23名無しさま:2010/11/18(木) 20:34:52 ID:pd88MaIE
世界的に見て日本の皇室と英国の王室ってどっちの方が尊敬されてるの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290075558/l50
24名無しさま:2010/11/19(金) 14:23:29 ID:/SiM3l4k
ケイトはモロ ユダヤ人顔だよね

それ系統の顔が生まれるわけだ 

25名無しさま:2010/11/20(土) 01:03:10 ID:KWeuwigC
女王が「ダイアナの時のような不幸はたくさんだ」と言ったらしいが、ダイアナの事故死は陰謀説があり、その中の一説に婚約者だった男の子を宿していたから(=異教徒と英国王室の血縁が出来てしまう)だった。


ユダヤの娘も十数年……数十年か?経ったらどうなるかわからんぞ。
26名無しさま:2010/11/20(土) 11:41:56 ID:pz9rDkeS

婚約会見でマスコミが、親の企業を手伝ってるニートな事を暗に
聞いたら(「親の仕事を手伝っているそうですが・・・」)

「必死で働きました。本当に大変でした。皆が知っています」
と下手な返答をしてた。

世間から親の企業を手伝ってるという事について、どう見られてるか、
何が問題点でマスコミが聞きたがっているのか、
どうマスコミにコメントすれば一番賢く見えるか分からないんだろうね。

ダイアナは、まだ婚約前、マスコミに報道され初めの頃、
マスコミへの対応がすごく巧みで愛らしく、皇室一家が驚いた、という逸話があった。

ダイアナが幼稚園勤務のあと、停めてあった車のところに現れると待ち構えていたマスコミが、
「チャールズの事をどう思っていますか?」と質問すると、
「私が何も言えないのは、ご存知でしょう?」と微笑みながら答えとか。)
愛らしくしかも19歳とは思えない対応ぶりがテレビで繰り返し報道されてダイアナ熱が高まった。

さすが、育ちが違うとねえ。
27名無しさま:2010/11/21(日) 16:14:25 ID:jp3k18MF
>>19
イギリスでもケイトって言われるじゃん
28名無しさま:2010/11/21(日) 19:34:39 ID:iNl9m12L
ν速から華麗に参上!!!!!!
29名無しさま:2010/11/24(水) 14:38:51 ID:fc7Uc04M
>>8
ヘンリー王子は結局DNA鑑定したってきいた。
ウィリアムも一緒に。
で、ちゃんとチャールズの子ってわかったって。

>>26
実際大学卒業後ニートだったんだよ、彼女。
で、女王に「働け、でないとウィリアムとの付き合い許さない」
って言われて、しぶしぶ親のところで働き出した。
30名無しさま:2010/11/26(金) 04:03:42 ID:QcGcnDLK
話ぶった切ってすまないが
チャールズ(・フィリップ・アーサー・ジョージ)王太子って
もし王に即位したら「チャールズ3世」じゃなくて「ジョージ7世」になる可能性の方が高くね?
・イギリス(連合王国)になってから「チャールズ」を名乗る王が一人も出ていない
・チャールズ王太子の祖父であるアルバート・フレデリック・アーサー・ジョージは、「ジョージ6世」として即位した
31名無しさま:2010/11/27(土) 23:08:36 ID:PPnWFxG7
チャールズが国王になることは英国民の45%?だか反対
(ウィリーがなるべきと)
32在笑業平:2010/11/27(土) 23:49:01 ID:otArqXzp
ちゃーりーは随分大きな蛇だったぞ 寝ている俺を鼻先でひっくりかえした 訪日時の夢だが、4月末のタージホテル取れたパリかブラックプールから前日ロンドンに入る予定。
33名無しさま:2010/11/28(日) 00:22:49 ID:/1QSEcJ2
別にチャールズ皇太子でもウィリアム王子(親父を飛び越えて国王になる)でも
好きな名前選べるだろ。

ジョージ7世でもヘンリー9世でもウィリアム五世でもな。
今の女王だって、自分でエリザベス二世にしたんだし。
34名無しさま:2010/11/29(月) 20:33:12 ID:YLCdajnW
アメリカでのアンドリュー王子の不祥事ってなーに?
35名無しさま:2010/12/13(月) 23:07:04 ID:bwez81Ku
ヴィクトリア女王って、母親が不倫して産まれた、という噂があるが本当か?
噂の根拠の一つとして、ヴィクトリア以降、突如として血友病患者が多数出現したため。
しかも、256分の255ドイツ人だと陰で揶揄されていた。
だから、血統的には、チャールズよりウィリアムの方が英王室の血を濃く引いているわけだ。
36名無しさま:2010/12/14(火) 04:09:13 ID:sHh2JL2v
イギリス王位継承順位 - Wikipedia

全然分からない(涙)(ToT)/~~~
37名無しさま:2010/12/15(水) 14:45:34 ID:LjDRWFwq
ケイト・ミドルトンさんのエピソード。
お手洗いを「ラバトリー」ではなく「トイレット」と言ってエリザベス女王を激怒させたとか。
本当の話だとしたら、やはり貴族階級出身ではないので、言葉遣いにもそれが露呈されたということか。
顔立ちもイングランドなどではないよね。ユダヤ系だよね。

にしても、ウィリアム王子、御髪が寂しくなってきたよね。早くしないと!
38名無しさま:2010/12/29(水) 22:21:44 ID:hOdrZNwW
>>30>>33
即位名は基本的にはファーストネームを使うらしい。(ただし、本人が選べる)
ジョージ6世は兄のエドワード8世が「王冠を賭けた恋」で退位したのちに、
王室の継続性を示すために父ジョージ5世を継ぐ意思を表すため「ジョージ」
を選んだ。
ただねぇ、このジョージ6世はどうも・・・・・

苦労が本人とは無関係な方向から飛んでくる

治世だったらしい。詳しくは2011年2月公開の「英国王のスピーチ」
を見るべし。
親が即位すると聞いた当時10才の王女は「弟が生まれて欲しい(自分が継がなくて済む)」
と本気で祈ったらしい。えぇ、もちろん神様は聞いてくれませんでしたよ。
エリザベス女王として今は君臨しています。
39名無しさま:2011/01/03(月) 19:35:30 ID:Cueubvbz
ウィリアムに続いて、ザラ・フィリップスも婚約を発表。
ザラの兄、ピーターに長女誕生(女王の初曾孫)。
慶事が続くね。
40名無しさま:2011/01/09(日) 09:14:58 ID:iCipNvIL
ウィリーの結婚式は4月29日決定されたってさ。

結構、日取りの決まるのが早かったね。
41名無しさま:2011/01/09(日) 21:25:15 ID:5AKFxqd3
災難続きだった女王陛下にもようやく平穏な老後が訪れるのかな
ダイアナの呪縛からも解放されて
でも孫息子嫁が問題児じゃなきゃいいけどね!なんかやらかしそうで
42名無しさま:2011/01/10(月) 13:15:45 ID:RI0SG7Vd
ボディコン・ファッションに金を湯水のように使いそうだよね
43名無しさま:2011/01/21(金) 15:31:21 ID:1DPvlsWB
>>26
ケイトのマスコミに対する応対は学生時代から高評価だよ

>>30
それはもう何十年も前から言われてるよ

>>37 >>42
ミドルトン家の資産は不動産だけでも億単位だけど
ケイト本人の服の好みはそこまで成金趣味じゃないから金遣い荒いように見えない
それからケイト本人の言葉使いは普通に中流階級だよw
労働階級出身の母親だろ言葉使い間違えたのは
いい加減なこと言ってんなあ

それから上のほうにケイトがユダヤ系って書き込みあったけど
もしかして2ch真に受けてんの?
母方のゴールドスミスってアングロサクソンにも普通にある名字だよw
五代に亘って結婚式もアングリカンだしユダヤ系じゃないだろ

44名無しさま:2011/01/21(金) 21:56:49 ID:GWAC99b2
>>43
ケイトのマスコミ対応は高評価?
また、適当な事言ってんじゃねぇーよw
45名無しさま:2011/01/21(金) 22:55:50 ID:1DPvlsWB
>>44
嘘だと思うなら英文のニュース読んできたらいいじゃんw
あっちこっちで書かれていますが

ダイアナが皇太子妃になる野心満々でマスコミ対応研究していたように
ケイトも同じことをしているだけ
そしてイギリス国民の多くはケイトの姿勢を前向きだと評価している
そのへんわからん奴が2chには多いみたいだけどねー
独立系の世論調査でも結婚支持は86%で反対はわずか2%だよ
46名無しさま:2011/01/21(金) 23:27:31 ID:GWAC99b2
読んでますが、何か?
47名無しさま:2011/01/30(日) 05:28:46 ID:Ec0j7Ces
実をいうと、『エンプロイー(従業員)』という概念は、
近代になって生み出されたもので、時代を超越した社会慣行ではない。
本来ならば強い意思を持つ人間を、従順な従業員に変えるために、
二十世紀初頭にどれほど大規模な努力がなされ、
それがどれほど成功したかを見ると、マルクスを知らなくてもぞっとする。
近代商工業化社会の職場が求めるものを満たすために、
人間の習慣や価値観を徹底的につくり変える必要があった。

 ・ 生産物ではなく時間を売る
 ・ 仕事のペースを時計に合わせる
 ・ 定められた間隔で食事や睡眠をとる
 ・ 同じ単純作業を繰り返す

これらのどれ一つとして、人間の自然な本能ではなかった。
したがって、『従業員』という概念が(また近代経営管理の教義の他のどの概念であれ)
永遠の真実という揺るぎないものに根ざしていると思い込むのは危険である。

                             経営の未来 P163

48名無しさま:2011/02/09(水) 00:42:58 ID:qseYSIDs
>>38
その映画って王室ではどう思われてるんでしょうね
49名無しさま:2011/02/16(水) 00:43:42 ID:h4r2yRLc
>>48
女王は褒めてたよ
50名無しさま:2011/02/21(月) 03:13:20.45 ID:f6G6FAsc
WO7は欠かさず観るものね
51名無しさま:2011/02/26(土) 21:01:50.83 ID:S/WfzdtK
ここの>>45みたいな捏造してまで毛糸ageは既女とかの王室語れに来ないで!笑われ者めw
52名無しさま:2011/03/08(火) 11:29:22.66 ID:yChgCzQB
英国王室、問題もあるみたいだけど基本的に人柄はいい人が多い感じ。
53名無しさま:2011/03/08(火) 17:37:41.22 ID:vfT4M0R3
海賊の末裔が広大な領土を持つまでに至り…

神の末裔は領土を拡げ損ね、島国の粋を出られなかった。

滑稽だね(^_^;)
54名無しさま:2011/03/14(月) 19:36:07.06 ID:JPzs7PSt
>>49
知らなかった、ソース教えて
王室は否定的なコメントだしたが・・・

「妨害はできない(協力しない)」ってやつ
55名無しさま:2011/04/04(月) 23:07:39.20 ID:8cZtEqwl
>>53
海賊、惜しいな。間違ってはいないが正確でも無い。
ま、今の皇族だってどこの馬の骨やら。その点徳川の方がはっきりしてるが
こちらも能無しと来てる。まあ操る奴らには都合がいいのかもしれんが。
上が能無しの方がな。
56名無しさま:2011/04/27(水) 20:58:16.98 ID:H9rEwNdG
>30
チャールズ王太子が即位したらジョージ7世(チャールズ3世にはならないのかよ)。ウィリアム王子が即位したらウィリアム5世、ヘンリー王子が即位したらヘンリー9世ってなるのかな。
チャールズって言う名前、縁起が悪いもんな。ちなみにヘンリーっていう名前もヘンリー8世以来けちがついているからヘンリー王子、ひょっとしてもし即位したとしたら別の名前を名乗るかもしれないな。
ところで、英王室ってヘンリーにしてもエドワードにしても8世になるとけちがつくね。これもジンクスみたいなもんだろうか?

57名無しさま:2011/04/28(木) 14:25:58.35 ID:d9DRjAMV
どうでもいいけどイギリスって「王国」なのに、なぜか王太子じゃなく皇太子って呼ばれること多いよな
あれ何でだろ
58名無しさま:2011/04/28(木) 21:28:53.52 ID:KRHX/ioL
日本の皇室に合わせたんじゃねえの?
59名無しさま:2011/04/29(金) 07:28:06.33 ID:4pp/ZT1d
今日はいよいよ結婚式だな。
60名無しさま:2011/04/29(金) 10:04:44.62 ID:6IqNxM8s
わりとどーでもいい
61名無しさま:2011/04/29(金) 12:53:07.42 ID:WS2S6aVp
カミラさんって全然テレビに露出しないよね、所詮後釜だから?w

たるんだ感じが皇潤とだぶるw
62名無しさま:2011/04/29(金) 13:03:01.40 ID:WS2S6aVp
それにしても敗戦国S級戦犯の誕生日にロイヤルウェディングをぶつけてくるなんてなかなか粋だねw
63名無しさま:2011/04/29(金) 14:40:55.89 ID:4pp/ZT1d
そうだね。さすがは七つの海を支配した大英帝国。
64名無しさま:2011/04/29(金) 17:21:00.96 ID:n0FnsN6t
>>31
次期国王になってほしいのは?
父チャールズ:41%
息子ウィリアム:59%
(ミヤネ屋調べ)
65名無しさま:2011/04/29(金) 17:33:28.34 ID:FMPBGzz0
ウィリアム英王子とキャサリン妃との結婚式 英政府は全世界で20億人が映像を視聴すると予測
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304064130/l50
66名無しさま:2011/04/29(金) 18:35:59.02 ID:FMPBGzz0
ウィリアム王子&キャサリン妃 結婚式生中継特番
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1304000144/l50
67名無しさま:2011/04/29(金) 21:03:42.11 ID:TvQVzfIy

キャサリンウェディングドレスでまた胸をアッピールしてたね

あと神父様がお話されてたときの立ち姿、腹が突き出してて貧相に見えた。

腰の悪い老婆がよくああいう姿勢になるわww

やっぱりバレエをやってて何もかも決まってた貴族の処女ダイアナとは大違い。

それにウィリアムとは長い間同棲してたし。。。

神聖さやフレッシュさえ感じない。
68名無しさま:2011/04/29(金) 21:23:46.57 ID:4pp/ZT1d
ウィリアムの頭が寂しくなっていた。父チャールズの遺伝か?
でも浮気癖だけは父に似ないでね。
69名無しさま:2011/04/29(金) 21:37:12.23 ID:TvQVzfIy

キャサリンを選んだ理由
「話していて楽しい。
それにキャサリンはきわどい冗談も彼女は言えるんだ。
ぼくは言えないからね」

ウィリアムはまじめなんですね。いまのところww

ところで「きわどい冗談」って一体どんな??
70名無しさま:2011/04/29(金) 21:38:49.59 ID:4pp/ZT1d
イギリスは百年戦争以後の戦争で負けていない。日本は太平洋戦争で大敗北していまだに土下座外交。
この違いは何だろう?
71名無しさま:2011/04/29(金) 21:45:53.50 ID:paaxeQ4n
皇室という悪性細胞の増殖装置を、
戦争で惨敗したにもかかわらず廃止
しなかったからだ。世界歴史上最悪の
結果だ。
72名無しさま:2011/04/29(金) 23:08:04.71 ID:FRv0912H
やっぱりとびきり品がないね…
せっかくの晴れの日なのに、びっくりするぐらいみすぼらしかった。
普通は式当日が一番きれいなのにね。やっぱ育ちかな。キコさんと被る。

きれいな人だとは思ってたんだけどな。下着のファッションショーで王子が見初めた労働階級の人だけど、
ドレスも、表情も、しぐさも全然ダメ。飛び入りの庶民を馬車に乗せた感じ。
貧乏臭いというか、、伯爵令嬢のダイアナとは全然違すぎるね。比べるのが可哀相か。
多分、貴賎婚すぎて持たないんじゃないかな。

式の途中にエリザベス女王、本読んでるしwチャールズ夫妻もめんどくさそう。
超地味なカップル。時代に合わないし、英国王室もそろそろ終わりかな。
73名無しさま:2011/04/30(土) 01:08:05.67 ID:3VXygdTJ
72
こいつ何者?
貴族様か? w
74名無しさま:2011/04/30(土) 03:05:26.38 ID:64LoRIJk
ベアトリス王女とユージェニー王女すごかった
放送していいの?アレ
75名無しさま:2011/04/30(土) 03:39:49.00 ID:vnNhLPSR
 
ダイアナ妃の交通事故と陰謀

http://s1.shard.jp/deer/0203/33/221.html

英国の歴史には日本の影が付きまとう。
76名無しさま:2011/04/30(土) 09:41:35.98 ID:zM6zch3I
子供の付き人は誰の子?
かわいい子もいたけど一部微妙な顔の子もいたよな
77名無しさま:2011/04/30(土) 12:40:39.13 ID:RMrDq+F7
>73
いつもの紀子様サゲ婆様だよw
78名無しさま:2011/04/30(土) 14:31:52.62 ID:N0wY3+FE
>>67
神父はカトリックですけど…
ダイアナは生まれは良いけど育ちは悪かったから、ソファーの上で体育座りでインタビューに答えてたりしたっけ…
79名無しさま:2011/04/30(土) 17:11:30.45 ID:P6S1JCnb
>>67の頭が悪すぎて
国教会に神父はいない
ダイアナは放置子で育ちが悪かった

>>72
ケイトは労働階級じゃなくてミドルクラス
そんな基本知識もなしに叩きたいだけだろw
時代に合わせた結果のジミ婚で時代に合わないってw
アホか

>>76
マーガレット王女の孫とかカミラの孫とかエドワード王子の娘とか
ウィリアム王子の名付け子とか
80名無しさま:2011/04/30(土) 17:26:03.32 ID:Z2R1mWi1
ウイリアム王子の頭の薄さにはびっくりした。
20台であの頭、弟は髪の毛がふさふさなのにあの違い、なんでなんだ。
若禿げは誰の遺伝、ダイアナからの遺伝、ウイリアム王子の息子も若禿げ確実、英王室はダイアナの呪いで若禿げに祟られるのだ。
81名無しさま:2011/04/30(土) 18:16:36.75 ID:/fR1BY36
禿のどこが悪い!おれも禿だ。
82名無しさま:2011/04/30(土) 18:35:09.12 ID:zM6zch3I
父親も禿だからダイアナのせいだけじゃないだろ
>>81お前は何も悪くねぇよ…

>>79
付き人聞いたものだけど教えてくれてありがとう
カミラの孫なんて王族公式行事出てきていいもんか?
チャイルドプレイのチャッキーみたいな子がいたんで誰だと不思議でな…
83名無しさま:2011/04/30(土) 18:51:01.29 ID:Fv6AJ1Dd

>>72の指摘はずばり当たってると思う
ドレスも、表情も、しぐさも全然ダメ

>>78>>79
あんたら、仕事のない専業主婦?

私はカトリックで洗礼受けてるけど、ここでは結婚式の質が問われてるのよ。
大事じゃないことで大騒ぎするのって、仕事のない専業主婦に多いんだけどwww
84名無しさま:2011/04/30(土) 19:00:36.83 ID:Ae1GMES9
普通の企業で働いていても、言葉の間違いは
誤解や行き違いをを生じさせやすい、ということで
真っ先に直されるけどな

まあ、2ちゃんねるでこんなこと言っても不粋だがw
85名無しさま:2011/04/30(土) 19:25:15.36 ID:Fv6AJ1Dd

★Royal Wedding Ceremony of Charles & Diana (1/8)
          ↓
http://www.youtube.com/watch?v=KUwu6MOlyrU&feature=related

★Royal Wedding Ceremony of Charles & Diana (8/8)
          ↓
http://www.youtube.com/watch?v=-D3oUM4qr3I&feature=related
86名無しさま:2011/04/30(土) 19:30:55.51 ID:2hVUZcAB
キャサリン妃の妹、ピッパさんの人気が急上昇
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304148421/l50
87名無しさま:2011/04/30(土) 19:41:33.70 ID:Fv6AJ1Dd

★Princess Diana's 1st public appearance
      ↓
http://www.youtube.com/watch?v=XAvzNouZYvY&feature=related

ダイアナはバスト88だったけど、
胸が露わなドレス着ても汚らしい感じがしないわね。
88名無しさま:2011/05/01(日) 16:49:41.55 ID:A4Dfxx/6
ケイトは貧相〜
89名無しさま:2011/05/01(日) 17:10:16.25 ID:VAohLZoz
ザラ・フィリップスは美人?
90名無しさま:2011/05/01(日) 17:48:24.61 ID:VAohLZoz
>>8
でもハリーってチャールズに似てね?
91名無しさま:2011/05/01(日) 18:07:21.72 ID:VAohLZoz
>>43
ケイトヲタwwwwww
92名無しさま:2011/05/01(日) 19:11:00.02 ID:7mAI75UK
>>90
ハリーが生まれたときに、「赤毛か。オレの家系にはいない髪だ」と言い放って
ダイアナがチャールズと離婚決意したきっかけになった。

名前も「ヘンリーという王族にロクなのいねえ」とケチついて通称ハリーになったし、
その後は成績と素行が不良だし。最近ちょっと持ち直したのかな。
93あら人:2011/05/01(日) 20:42:05.93 ID:zScp2d0a
慌てるな!プリンスはもう一人残ってる コースター無かったな〜10年ぶりにロンドン行ったけど変わったなアメリカンナイズしちゃった スーパーの総菜の量が増えたのは嬉しいけど。
94名無しさま:2011/05/01(日) 21:15:27.41 ID:VAohLZoz
ウィリアムよりハリーの方がイケメンだよね
95名無しさま:2011/05/01(日) 22:39:46.25 ID:vMDxu5kZ
控えよ控えよ。将来のウィリアム5世とヘンリー9世でありますぞ。
96名無しさま:2011/05/01(日) 23:20:42.87 ID:A4Dfxx/6
>>94
素敵だよね

甘えん坊でシャイでダイアナに性格が似てるらしいわね


97名無しさま:2011/05/02(月) 10:06:21.84 ID:4NRJ1/Tk
でもハゲてるやん
98名無しさま:2011/05/02(月) 14:10:56.23 ID:Tvue0VJf
>>97 ハゲてんじゃない。
父親に似てきただけなんだぁぁぁ!!
99名無しさま:2011/05/02(月) 16:22:36.85 ID:FzQ45wHX

ウィリアムは金髪だったのに

ケイトと同じ色に染めた?
100名無しさま:2011/05/03(火) 23:05:40.35 ID:NipzCmc0
大人になったらダークな色になるよね 小さいとき金髪でも
101名無しさま:2011/05/04(水) 12:53:36.86 ID:NTTV0rGP

ブレア首相結婚式に呼ばれなかったんですってね

ベッカム夫妻は呼ばれたのにwwwwwww

ダイアナ妃の葬儀の時のブレア首相のスピーチ良かったのになあ

なんかイメージダウン
102名無しさま:2011/05/04(水) 13:19:27.51 ID:2ef2pITp
ケイトも妹もパッとしないねw
ダイアナみたいに可愛いと管理するのが大変だから
あの程度の方がいいんだろうね。
103名無しさま:2011/05/04(水) 16:27:20.63 ID:uriNrcDi
>ダイアナ妃の葬儀の時のブレア首相のスピーチ良かったのになあ

なんか 前もって殺されるの 知ってたような気がする…
People's Princessなんて言葉 急には出て来ないよ。
104名無しさま:2011/05/04(水) 19:52:01.76 ID:TY27gw8z
なんで People's Princess だと前以ってわかっているになるんだ????;
妄想爺?w

ケイトも言われていたそうだが?結婚前から。
105名無しさま:2011/05/04(水) 19:54:31.16 ID:TY27gw8z
>>102
ダイアナとチャールズの浮気はどっちが先なのかねー
結婚してみれば、王子には長年の愛人がいて、裏でまだ続いていた、っていうんじゃ
ダイアナじゃなくても結婚生活に失望して、浮気に走りたくなるだろうなぁ…w
106名無しさま:2011/05/04(水) 21:13:46.95 ID:jmhSL51O
話もちっとも合わなかったそうだし、
すぐ冷え切っちゃったんだろうね。
107名無しさま:2011/05/04(水) 21:57:06.76 ID:BqfJAgZo
ウイリアムがイケてたのは過去になって、今のハリーは性格もルックスも上をいきそう
108名無しさま:2011/05/04(水) 22:04:04.86 ID:r+wl9SsD
ハリーは散々遊んだ後、歳いってから結婚したらいい感じになりそう
109名無しさま:2011/05/04(水) 22:27:53.07 ID:+dI7tV0J
キャサリン妃って、今は女王の孫王子の配偶者だから公爵夫人待遇なのかな?
これから先、女王が崩御してチャールズが国王になったら、カミラ夫人は夫人待遇のままで、
でもキャサリン妃は皇太子妃としてプリンセスオブウェールズを名乗れるの?
そうなったらややこしくないかな? 嫁が姑より序列が上ってことになりかねない。
110名無しさま:2011/05/04(水) 22:33:27.55 ID:QTO/hOj/
その頃には国民感情もやわらいでカミラに【Queen】使用可になったりして・・・
なんか それを狙ってそうだな
111名無しさま:2011/05/05(木) 01:24:54.25 ID:KNyJ+Hkk
ヒューイットてパタリロに出ていた人か
112名無しさま:2011/05/05(木) 01:28:45.56 ID:iROMMlDp
>>109
それはないよ。英国は国民投票で国王を指名できるようになってるらしい。
チャールズはもちろん不人気だしカミラも嫌われまくってんから多分チャールズを通り越してウィリアムが国王になると思うよ。
113名無しさま:2011/05/05(木) 08:30:28.00 ID:m2bvyG2i
つくづく思う。イギリス王室にとって、チャールズってろくな名前じゃないなって。
114名無しさま:2011/05/05(木) 09:11:35.07 ID:pug1ICR0
嫁より格下扱いなんてカミラが可哀想だからQueenにしてくれと訴えるチャールズか…ありそうな話だよね。
結局ねばってカミラを配偶者にすることに成功した男だし。
ただイギリス国民が反対しそうなのも同意。前々から、もういい加減とうのたったチャールズをすっ飛ばして
たとえちょっと頭髪が涼しくなっていても若いウィリアムに、って話があったところに、
「やっぱりカミラをQueenにして」なんて言い出したら「だったらてめーの王位無しにした方がよくね?」という反応が返ってきそうだ。
チャールズが王じゃないのならその配偶者のカミラの地位が嫁より下でも問題無いしね。
イギリスはシンプソン夫人の件で、配偶者絡みで王位無くした前例もあるからなおさら。
115名無しさま:2011/05/05(木) 09:19:57.64 ID:T/aIgIzV
>>113
ヘンリーもね。
116名無しさま:2011/05/05(木) 09:34:28.79 ID:Ppzk8mj3
イギリスなら、駄目なら駄目ですっぱり離婚するだろうから、その点は良いですよね。
117名無しさま:2011/05/05(木) 09:35:53.80 ID:S1foMrz5
チャールズは今はそんなに嫌われてないんじゃないの?
118名無しさま:2011/05/05(木) 11:32:49.58 ID:0ytn2dcR
>>105
チャールズだよ。
チャールズは20歳代にカミラと出会ったが、カミラが他の男と結婚したため、
あきらめた。けど、数々の女性と付き合いながら(ダイアアナの姉とも付き合ってた)
カミラとも続いていた。

ダイアナはチャールズとの恋愛時代に、カミラが2人の予定を知っている事に
おかしいと思っていたらしい。

結婚式2週間程前、バッキンガム宮殿で執事達と打ち合わせをしている最中
カミラからブレスレットの贈り物が届き、「開けてはならない」と主張する
チャールズの側近に反対してダイアナが中身を確認した事件があったらしい。
結婚式1週間前、ポロの試合中ダイアナが泣き出し席を外すという事もあった。
結婚式当日には74あったウエストが58にまで落ちていた。

ハネムーン先でもチャールズが「愛してる」とカミラに電話してたのを
ダイアナが聞いてたという事件もあった。
119名無しさま:2011/05/05(木) 11:42:34.67 ID:0ytn2dcR

婚約時のダイアナ
カミラの存在を知り、精神的に不安定な様であった事が分かる

http://www.youtube.com/watch?v=Sr-7H8Btg9I&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=GR1j0L09CmA&feature=related
(結婚式の前の週、ポロで)
120名無しさま:2011/05/05(木) 14:05:12.52 ID:LfrNr1jm
ダイアナもいろいろ奇矯な行動が目立った人だったけど、
結局のところ根本にチャールズの不実があるから、どうしてもそっちの方に点が辛くなる。
若くて美人で貴族で英国の血のテコ入れになってくれて(今の王室はドイツ系の血が強い)
しかも健康な男児二人も産んでくれて、これ以上何が不満だって感じだもんね。
チャールズもそんなにカミラがよかったんなら最初からカミラでいくか、
一端諦めたならダイアナに誠意を尽くす義務があったよね。
121名無しさま:2011/05/05(木) 21:43:17.63 ID:ihsKMXbU
>>120
そういう情が無いところ、とても貴族的ではあるわなあ、チャールズ。
色恋に関して英国王室はなんつーか、ゆるいよね。
122名無しさま:2011/05/05(木) 22:18:39.17 ID:4DkmaN7G
>>114
>もういい加減とうのたったチャールズをすっ飛ばして
王位にとうとか何とか関係あるのか?…w
チャールズの場合は純粋に英国民に絶大なる不人気いや何でもない。
というか>>114>>116は多分アタマのイカれたアンチ東宮爺か婆だなwwww



>>118
うへー、そりゃひどいわ…。

>結婚式2週間程前、バッキンガム宮殿で執事達と打ち合わせをしている最中
>カミラからブレスレットの贈り物が届き、「開けてはならない」と主張する
>チャールズの側近に反対してダイアナが中身を確認した事件があったらしい。

なんで開けてはならないんだ?w
呪いの人形とかが入っていたら困るからか?wwwww
ネチネチジットリと(ウヘーw、)、贈り物を送ってよこすカミラも気持ち悪すぎるな
王子の愛人だったけど祝福、みたいな立場ならそういう行為も可哀想で許せるけど、
>>118によれば自分はさっさと別の男と結婚してチャールズを捨てたんでしょ?wwww

>ハネムーン先でもチャールズが「愛してる」とカミラに電話してたのを
>ダイアナが聞いてたという事件もあった。
ありえんw
チャールズもカミラもw
はっきり出来ないんだったらそもそも結婚すんなチャールズ!w
何にも知らないで希望に満ち溢れて結婚してくれたダイアナが可哀想だろ!wwwww
…そんなんだから、英国民にキラわれるんじゃね?w
123名無しさま:2011/05/05(木) 22:23:56.79 ID:4DkmaN7G
>>120
>若くて美人で貴族で英国の血のテコ入れになってくれて(今の王室はドイツ系の血が強い)
>しかも健康な男児二人も産んでくれて、これ以上何が不満だって感じだもんね。

キモ爺クサくてキモいwwwwww

>>121また男だけはフォローかカスジジイ!wwwwwwwww
124名無しさま:2011/05/05(木) 23:27:25.26 ID:yCU+5dEn

2chの喪ブサキモ爺みたいにw、
若くて美人なら誰でもいいやw、みたいなドーブツ的なw、単純な話じゃないことはわかるけどね、愛の世界はw

いつも、香川照之のオヤジさんの話を思い出しちゃうよw

ダイアナだって、ボランティア活動に熱心だったし、貴族の出で、容姿はピカイチの美人だった。
青い目の美人で、目の色に合わせて、婚約指輪だか結婚指輪がサファイアだったんだっけ?????w
でも相性ってあるんだろうね。
ダイアナに罪は全くないというのに…、可哀想だな!w

カミラが魔性の女過ぎたのかも知れないし…?wwww
以前英国王室のサイトを見たことがあるけど、
カミラがパーティーか何かで、お料理かお菓子を大口開けて噛みついている写真が
upされていたなw

やっぱり、カミラも英国民と英王室に嫌われているんでしょうねぇ…?wwww
125名無しさま:2011/05/05(木) 23:34:40.10 ID:uMCGhFhI
キャサリンとダイアナを比べる人が多いけど、ダイアナは王室の慣習を破り
自ら車を運転し、いろいろ子供たちに教えた。ダイアナに教わってきた子供
がキャサリンを選んだの。
わかってないバカはよく考えろ!
126名無しさま:2011/05/06(金) 00:35:53.13 ID:/eAG0Avh
>>125
最後の一行がキツすぎるんでわかってないバカジジイとわかる!w

慣習を破って手元で教育したりしたのもミチコ様。
127名無しさま:2011/05/06(金) 07:19:32.87 ID:/QLr5ATt
>>125
 頭、 悪 そ っ w

当たり前の事だけど、いつも自ら運転してたわけじゃないでしょ?
事故死した時も、運転手がいたじゃない?
それにグレース王妃は、もっと頻繁に自ら運転してたから、
特別視することような事でもないと思うけど。

「いろいろ子供達に教えてた」ってさ、
ダイアナが亡くなった時、ウィリアムはまだ15歳(ヘンリーは12歳)だった。
15歳の子供に女性の選び方まで教える母親は、あんまりいないと
思うけど(笑)

128名無しさま:2011/05/06(金) 07:48:44.26 ID:ibeVxvi0
女王だって、いつも自分で車を運転してるやん。
別荘の敷地内だけど。
129名無しさま:2011/05/06(金) 13:23:13.21 ID:1yykdaTs
車の運転よりも
マクドナルド食べさせたり、
好き勝手に騒がせたりしてたのが女王の気にいらなかったみたいだよ。
それまでの王族の男子は悪戯するとムチでぶたれたり、食事の際のメニューとかマナーとかに厳格だったみたい

アメリカの核家族みたいに好きなときにお菓子もボリボリたべさせて 土日は映画館いくような生活を送ったみたい
寄宿舎生活も始まる前だったから そんなに強い影響は及ぼしてないかもナ
130名無しさま:2011/05/07(土) 02:44:52.86 ID:jx17Zh1S
>>129
>それまでの王族の男子は悪戯するとムチでぶたれたり、食事の際のメニューとかマナーとかに厳格だったみたい
それは時代もあるのかも。
子供に鞭を惜しむとダメになる、みたいな英語のことわざがリアルで生きていた時代の話じゃないかねぇ?

>アメリカの核家族みたいに好きなときにお菓子もボリボリたべさせて 
>土日は映画館いくような生活を送ったみたい
お菓子もボリボリって表現がキメエwwww
子供だったらなおさら、マクドナルドも普通に食べてみたいんじゃないかな、200年前の王族でもないしねw
映画館も行っちゃいけないんだろうか?w

えーっとむしろ、そんなに厳しく躾けられたはずなのにチャールズはw (ry
131名無しさま:2011/05/07(土) 09:58:59.93 ID:Cl6ntAg4
ケイトさん自身は綺麗で凛としてて好きなんだけど
親族の程度が悪すぎw

この↓実弟とか(ゲイ疑惑あり)
http://perezhilton.com/2011-05-04-nude-photos-of-kate-middletons-brother-james
この↓叔父とか(麻薬の売人。売春斡旋の噂もあり)
http://www.sanfranciscosentinel.com/?p=35707

妹ピッパもパーティーガールとして有名(ということはヤリまくってる可能性大生)だし
よくこれでプリンセスになれたと思う。
普通だったら愛人どまり。なんかもう時代が変わったね。すごいわw
132名無しさま:2011/05/07(土) 10:37:01.83 ID:2w7sLflb
チャールズの例があったから、ケイトとの結婚を認めざるを得なかったんじゃない?
チャールズも身分違いの恋で愛していたのはカミラだったけど、周りが許さなかった。
条件のよいダイアナと結婚したが、カミラを忘れられなかった。
昔ならば、愛妾で皆が納得したんだけど、そういうわけにもいかず、離婚→再婚。
それで王室の評価がガクッと落ちたから、それならば最初からカミラと結婚させておけばよかったという
教訓から、ケイトとの結婚を認めたんだと思う。
女王も葛藤はあったと思うけど、ケイトもウィリアムも30近いし、仕方ないと思ってるんじゃない?
133名無しさま:2011/05/07(土) 10:51:48.64 ID:4EPehZ+Z
キャサリンさんて大学卒業後、大学院に進むでもなく
きちんとした職に就くでもなく過ごしてたと知って
ちょっとイメージ変わった
いいとこのお嬢さんてそんなもんなんだろうか…
134名無しさま:2011/05/07(土) 12:14:46.88 ID:bqKJyqhk
>>130
チャールズは反マクドナルドで有名。アメリカ文化を嫌ってる
この辺は国の歴史もあるから
135名無しさま:2011/05/07(土) 18:27:55.90 ID:WlPJbvq0

チャールズとカミラの電話盗聴の中身で
「タンポンになって君の中に入りたい」ってのがあったよねw

2人きりでいるとき、チャールズはまるで子犬のようにカミラの後を
ついて回るらしい

ちょとマザコン?カミラとエリザベス女王は、デカイ口元といかつい目つきが似てる。
136名無しさま:2011/05/07(土) 19:32:47.49 ID:hU8EXlQ6
逆だとファザコンって全く言われないのが不公平だしそもそもおかしいなw
年上の魔性の女が好きだったんだろきっとチャールズはwwwww

>>133
"waity Katie" (仕事も何もせずに、ウィリアムと結婚するのを待ってばかりのケイト)
と英国では書かれたらしいねw
その辺は皇太子妃雅子様のほうがずっと、
やりたい仕事もはっきり決まっていた、しっかりした前向きの活動的な女性だな
英国王室をけなすわけでは決してないのだけれども、日本人としては、ちょっと誇らしいねw
137名無しさま:2011/05/07(土) 23:33:33.42 ID:SIpASk2z
>>136
そうかな?
逆でも普通にファザコンだと思うけどなあ。
まあどうでもいいけどさw
カミラもダイアナもケイトもファザコンじゃないしwww
138名無しさま:2011/05/08(日) 00:05:01.26 ID:XjvZXRMk

「新婚旅行先がヨルダン」ですってね。
危険なので延期したそうだけど、何故にヨルダン?

チャールズとダイアナは地中海だったのよね〜
139名無しさま:2011/05/08(日) 16:44:16.84 ID:Gb0Krb0o
"waity Katie"
仕事にも就かないで、いつ王子から誘われても困らないように毎日スタンバイオーケー
いつ王子から誘われても困らないように、美容院、洋服ショッピングは欠かせません


出会いから王子に猛烈アタック、王子の妃になりたい一念
首尾一貫していてかえって清清しい
でも英国民からバカにされるのも解る

でも、そうまでしてなりたかったプリンセスの座なら、
例えウィリアムが浮気したり何かあっても簡単に投げ出さない根性がありそうだし
雅子妃のようになってしまう心配が少ないかも
あのプレッシャーに耐えるには向いてる気がする
140名無しさま:2011/05/08(日) 19:14:43.84 ID:AbXNv52K

同棲してたんでしょ?

その金は国税から・・・w
141名無しさま:2011/05/09(月) 00:21:34.50 ID:+AjdeKtD
>>137
> そうかな?
> 逆でも普通にファザコンだと思うけどなあ。
でも言われないんだよね特にブサメン界ではwwww

> まあどうでもいいけどさw
> カミラもダイアナもケイトもファザコンじゃないしwww
意味不明wwww

>>139
> でも、そうまでしてなりたかったプリンセスの座なら、
> 例えウィリアムが浮気したり何かあっても簡単に投げ出さない根性がありそうだし
> 雅子妃のようになってしまう心配が少ないかも
> あのプレッシャーに耐えるには向いてる気がする

まーね。
雅子様はどっちかっていうと、プリンセスになれればあとはどうでもいい!(w)っていうより、
お勉強もスポーツも大好き!仕事バリバリしたい!むしろ出来ないと落ち込む!ってタイプのプリンセスだからね…w
「皇室外交という道もあります。」と口説かれて皇室入り。
142名無しさま:2011/05/09(月) 00:24:53.66 ID:+AjdeKtD
>>140
本当にうろ覚えなんだがw、ルームシェアリングじゃなかったっけ?w

ケイトの親がウィリアム狙いでケイトをウィリアムと同じ大学に入れたという噂は本当か?wwww
143名無しさま:2011/05/09(月) 01:07:26.46 ID:N0wQhpdR
>>139
なんか愛人みたいな生活だなw
ウィリアム王子としては、自立した女性じゃなく
いつでも自分のためにスタンバっててくれる女性が良かったってことか
ケイト妃があまり自己主張しなければ上手くいくのかも
144名無しさま:2011/05/09(月) 01:19:34.24 ID:QEzj6wh9
ウィリアムはそこまで考えていないだけかもなw
容姿が華やかだったんで見初めてみたいなそれだけ?wwwww
145名無しさま:2011/05/09(月) 01:40:17.27 ID:aVK7eIDc
自立とかw

「いわゆる万世一系」のほうがw、女性から、「自立」してないよな…w
女性に頼らないと一代たりとも繋げないくせにw

よく考えたら家父長制もそうだよなw
姉や妹がいても、財産は(どんなに阿呆でもw、)男がもらう、名前も男が継ぐw
自分は自宅にいたいからw、ヨメさんにうちに来てもらって、名字もこっちの名字になってもらってw、
自分の名字のついた子供も産んで育ててもらって、
もちろん家事も当たり前!
俺は自分の父母の介護なんかイヤだけど(w)、んなもん、ヨメがして当たり前ダロ!wwwwwwwww

老人介護で、虐待の最も多いのは、夫や息子からの、妻や母親に対するものなんだってね。…。
少し前の新聞の一面に出ていたけどね。
ありえなさ過ぎる。
女に世話してもらうのは当たり前だが、世話する側になるとイライラして虐待するって?w
マジで死ね!
ヒロインの相手役の男が、植物人間になった恋人の介護をずっとしていた、イノセント・ラヴ思い出すな…。
馬鹿男どもはこういうことに気付かなくても、ダメな自分の逆恨みだけ2chでわめいていればいいw ( ゚д゚)、ペッ!!!!!!!!! w
こういうのを見ると、「女系継承」が正しいもののように思えてしまうね。
ヨメだって赤の他人のクッソジジイの介護なんかしたくないダロ!wwww
146名無しさま:2011/05/09(月) 01:50:50.72 ID:aVK7eIDc

>よく考えたら

よく考えなくてもそうだったwwwwwwwww

財産はともかく、家は(どんなにヴァカでもw、)男子が継ぐことになってるよなw
(かつての日本の武家社会では、娘だけの家は婿を取って継ぐのが当たり前だったんだけど。
必殺の婿殿とかね。w)

しかし婿養子も「米糠三合あったら婿に行くな」などと阻止する保守的な(多分ダメジジイ連中のw)言い習わしまでできる始末w
んなもん、ヨメもおんなじこと思ってたんじゃないの?wwwww

…雅子様を不当にバッシングし、果ては側室を、wなどと言い出した男系派のジジイどもを思い出させるな!wwwwwwwwww
147名無しさま:2011/05/09(月) 02:08:20.63 ID:aVK7eIDc
だからここでも居座っているようなw、例の喪ブサ爺の言っていることは大嫌いなんだw

ま、噂板のネカマクソジジイ石川猿爺のことだが!wwwww
「母親なら仕事より子供のことを優先すべきなのに、」
父親はその必要ないのか!いいご身分だねーwwww

離婚するようなことになったらどうするんだろう?w
「母親は子供優先で生きてきたから、父親が離婚したくなっても離婚は許されない」なんて法律あるか?w
母親のほうが離婚したくなったらどうするんだ?wwww
母親だけ、キャリアもなく、一からスタートか?wwww
親権を母親が得た場合は?
もちろん、「父親には養育費を払う法的義務がある」んだよね?wwww

…ま、アタマの悪い、ネトウヨ気取り・反フェミ気取りのアマエた"カンチガイw、"トッチャン坊やw、
サルジジィがホザくことなんて、しょせんこんなレベルです…!w
148名無しさま:2011/05/09(月) 02:10:28.16 ID:aVK7eIDc

その証拠に、↓以下の記事だからね…?w

…雨が降るのかな、さっきから遠くでカエルが鳴いてるな…?w

------------------------

 【ロンドン=大内佐紀】英国のウィリアム王子(28)とケート・ミドルトンさん(29)の29日の挙式を前に、英政府が男子を優先する王位継承法の改正に向け本格調整に入った。
 英政府は「2人に第1子が誕生する前に法改正を実現したい考え」(サンデー・タイムズ紙)という。
 キャメロン英首相は19日、BBCラジオとのインタビューで王位継承について定める1701年制定の「地位法」について、「改正が必要だと思う」と述べた。
 他の欧州諸国で男女を問わず長子の王位継承が認められるようになった中、男子優先を定める地位法には「時代遅れ」との批判が上がっていた。
 英国ではエリザベス女王の前にもビクトリア女王ら女性君主がいたが、いずれも兄弟がいなかった。

(2011年4月20日17時51分 読売新聞)
149名無しさま:2011/05/09(月) 11:43:54.00 ID:7eDBHn4R
>>139
まさに愛人だな、、結局 自立した女なんて求めてないってことだな
ただ皇太子妃になれるなら手取り25万くらいの生活にしがみ付く女はいないよな
ボランティアや福祉に積極的だったダイアナさんも「話題をさらっていく」と夫に嫌われたし
置物みたいな女でいいのかもな
150名無しさま:2011/05/10(火) 17:05:12.84 ID:G5rQRsvn

結婚式前日、
「ダイアナの死により、英国王室はダイアナを型にはめようとしたことを
反省し、耳を傾けることを学んだ」と報道されてたね。

だからウィリアムとケイトは、大卒後、一緒に住んでた。
あと、今後10万円の賃貸で警備・家政婦なしで暮らすことを考えてるとか。
(まあ無理だと思うけど)
151名無しさま:2011/05/10(火) 21:51:48.03 ID:6oKg/5MZ
>>143
王子くらいになると、かえってケイトみたいななりふり構わない女に
コロっといくことが多い。
それに、ケイトはウィリアムをゲットした後は、
ワタシらしく王室の慣習を破ってつーて色々な意見を通してる。
自己主張は相当きついし、王室もいい顔はしてないけど、
ウィリアムは平民の妻をお守りしなければっていって、
雅子様の時みたく妻の言いなりになっちゃうかもしれないね。
152名無しさま:2011/05/11(水) 05:26:22.47 ID:C116UlxM
ウィリアムを取られて悔しいなんてんじゃないんだろうな
とにかく、この炭鉱夫の孫娘は納得させるものがないんだよ全てに
このスレも女性の方が多いんだろうけど、イラつく気持ちは良く分かるよ
153名無しさま:2011/05/11(水) 07:23:27.40 ID:vA9o2tvn
ウィリアムを取られて悔しいなんてのいるんだろうか
王子がハゲる前ならわからんけどw

ケイトはもっと身を入れて仕事してれば良かったんだろうけど
仕事もしないで王子の求婚を待ち続けるニート生活してたから
そんなニックネームがつけられちゃった
少しは仕事しろと言われて親のコネで少し働いたけど
まあみえみえで国民から揶揄されたんだな
(ケイトが貴族の令嬢なら話が違ったかもしれんけど)
154名無しさま:2011/05/11(水) 13:24:39.84 ID:bYL9oyPD
なんとなく 子供を産んだ後に別居
40歳くらいで謎の事故死を遂げそうだな ケイトも。。
155名無しさま:2011/05/12(木) 08:33:10.38 ID:XUkF0N8z
縁起でもない事言うなw
156アンソニー・イデーン前首相:2011/05/12(木) 18:18:53.92 ID:uqS34Rxc
諸君らは私を見捨てようとしている
157名無しさま:2011/05/12(木) 19:10:38.67 ID:wbNpqMKh
日本の皇太子妃も早くダイアナみたいになってくれるといいんだけど。
158名無しさま:2011/05/12(木) 21:25:33.93 ID:1K06gFA8
他国の王室だけどダイアナには夢があった、カリスマと言うか。
ケイト嬢には感じられない
159名無しさま:2011/05/12(木) 23:39:53.65 ID:HlsjssO0
大きなお世話だよ。お前ごときが偉そうに。
160名無しさま:2011/05/13(金) 00:05:02.88 ID:ARgvxG3y

ダイアナは学生時代、週1回クッキーをもって精神病院の患者を
訪ねるなどして、学校からも弱者への共感力があると評価されてた。
新入生は、特に精神病院の患者など怖がるのに、ダイアナはそういうところが
なかったらしい。
結婚後も、ダイアナが訪れた施設で盲目の人が目が見えるようになったという逸話が
残ってる。
ダイアナは、弱者を手助けできる天性のものをもってたと思うわ。

あとは、ダイアナには「夢」というか、何かロマンチックな雰囲気があったわね。
あのロマンチックな雰囲気が良かったなあ。
161名無しさま:2011/05/13(金) 00:22:06.15 ID:GjaHbBtk
ロマンチックな雰囲気、そうだよなあ
日常が生活の為に金を稼ぐことが主な目的の労働者階級の人間からは、ダイアナのような人は生まれて来ない
162名無しさま:2011/05/13(金) 01:46:15.36 ID:fkmLRe6Q
キャサリン妃 なにかとダイアナ妃と比べられてしんどいだろうな・・・
163名無しさま:2011/05/13(金) 17:11:47.25 ID:q1vBFtOD
キャサリンがカミラより上位だと嫁>姑となってまずくないかって意見あったけど
カミラは確かにチャールズの妻だが所詮は妾上がりで、国民にも嫌われてたから皇太子妃の位にはつけず
チャールズが即位しても王妃にはなれない女
つまり姑っていっても側室みたいなもんじゃん
正式な未来の王妃たるキャサリン妃の方が上位でも全然問題ない
と、いうか妾あがりの分際で、本来仇である自分を受け入れてくれてる王子の妻の上位になりたいなんて思ってたら図々しく無礼極まりない
164名無しさま:2011/05/13(金) 18:15:59.22 ID:D5zSxs6t
カミラはプリンセス・オブ・ウェールズの称号は持ってるんだよ、法的には。
ただ数ある称号の中でもそれを使わずに、コーンウォール侯爵夫人の称号をカミラが選んだ

っていうか、このぐらいこと何回も言われてるから誰でも知ってるんじゃないの
まだ知らない人がいたんだ
イギリス王室スレでべらべら喋りまくってるのに
165名無しさま:2011/05/13(金) 21:22:55.28 ID:QvC8ygM3
ダイアナマンセー多いけど(自分もそうだけど)
よくかんがえればダイアナは16歳で学校を退学 日本で言えば中卒
ケイト、雅子、カミラ(花嫁学校卒業)のなかで一番頭悪かったんだね

ダンススクールの講師(狭き門)には選抜されたから女優とかの才能はあったんだろう
ようするにプリンセスに求められるのは容姿と演技力ってことだな。。
166名無しさま:2011/05/13(金) 22:11:43.70 ID:Bz4AjAFy

ダイアナの姉2人や弟(イートン⇒オックスフォード大)は
優秀、叔母も小説家だったりピアニストだったりで、
良い家系なのに、ダイアナ1人だけが勉強ダメだったらしい。
ダイアナは「学習障害」があったのかも。

167名無しさま:2011/05/13(金) 22:13:15.20 ID:qrGDFZeL
ダイアナに演技力があればもっと上手く立ち回ってただろう。
そういう意味では、スタイリストやイメージ戦略スタッフを付けて
自らのイメージを変えたカミラの方が数段上。
所詮お嬢ダイアナの敵う相手じゃなかった。
ただイメージ戦略前の結婚をものともせず堂々と愛人道を
突き進んだ印象が余りに悪すぎか。

チャールズは子供の頃から将来は国王になるんだと育てられて
自分も国王になるつもりだったろうけど、不人気で国王に
なれないとなったらどう思うんだろうね。
女王がこれまた長生きで人気があるときてる。
168名無しさま:2011/05/13(金) 23:22:55.20 ID:GjaHbBtk
映画クイーンを見たが旦那のエジンバラ公ぼろかすだな。
狩が好きなだけのアホとして描かれていた
169名無しさま:2011/05/14(土) 01:53:26.73 ID:y9cB4mwA
>>151
雅子様叩きのチュプのフリした、「嫁は自己主張しないほうがいい」って、噂板の例のカス爺だろ?w
>>143でも同じような愚レスだしなwwww
170名無しさま:2011/05/14(土) 07:33:31.97 ID:ixR4a3Q3
嫁は自己主張しなきゃいいなんていってないような。
ウィリアムは自己主張しないで自分を待ってるケイトが
良かったのかもしれんが、それも結婚するまでの話だよ。
ちなみにカミラはケイトに細かくアドバイスしてるそうだ。
マスコミ向け「叩かれない立ち居振る舞い」かなんかかな?
171名無しさま:2011/05/14(土) 07:58:36.34 ID:clbo/awC
つうか自分が殺したも同然のダイアナ妃の息子の嫁にアドバイスって
どういう神経してんだろうか
少しでも良心とか恥ってもんもってたら
ウィリアム王子の顔をまともにみれんのが人間のはずだ
さすがに結婚後も国民を敵にまわしてまで堂々と愛人やってただけの厚顔無恥だけある
チャールズも息子がかわいそうとか思わないのが不思議
側室は人倫に背くと断固拒否した我が国の天皇とはあまりにも人格が違いすぎる
172名無しさま:2011/05/14(土) 08:06:38.12 ID:clbo/awC
ダイアナ妃はチャールズのせいで精神障害にまでなったっていうから
それでよくあんなにたくさん公務できてたのか不思議なくらい
うちも妹が仕事のストレスでうつ病になったけど酷いもんだったから
それ以前はダイアナ妃も浮気したから(結婚前から続いているチャールズの方が悪いけど)完全な被害者じゃないと思ったけど
チャールズとカミラのせいで拒食症や過食症のエンドレスだったとしってその考え訂正した
夫のせいで精神障害で周囲に味方いないって状況が何年も続けばそりゃ正気たもってられなくて当然だわ
それでも子供にはいい母親だっただけ頑張ってたよ
173名無しさま:2011/05/14(土) 09:28:53.45 ID:Pc48vNud
自分も身分違いの恋を反対されてチャールズと結婚できなかったから、
同じ境遇の嫁に適切なアドバイスをってつもりなんじゃないか。
カミラから見れば、チャールズと愛し合っていたのに結婚させてくれなかった
王室が悪いんであって、チャールズとは愛を貫いただけだし、
ダイアナを殺したなんて思ってはいなさそう。
174名無しさま:2011/05/14(土) 09:31:10.17 ID:Pc48vNud
ダイアナだって最後は恋人作って自爆に近かったじゃないってね。
それに至った理由に自分達の「純愛」があるんだけど、そもそも王室が
私達の「純愛」を成就させてくれてれば、チャールズとダイアナが結婚する
こともなかったわ、と。

ダイアナから見れば、皆が羨むような結婚をしてみたら妾扱い。
それは病むよなぁ。
175名無しさま:2011/05/14(土) 10:19:11.26 ID:clbo/awC
身分違いとかじゃなくて当時はチャールズは他にも女いて
優柔不断ではっきりしなかったからさっさと他の男と結婚したってだけでしょ
他の人間と結婚した時点で愛を貫いてない。けど関係は続けるよじゃ結婚相手の方はたまったもんじゃないわ
176名無しさま:2011/05/14(土) 10:23:05.64 ID:clbo/awC
それにダイアナ妃が恋人つくったのは離婚して一年以上たってからなんだから
誰にも後ろ指さされることない
ずっと不倫してたハゲやブスに自爆とかいう資格ないわ
自分達は結婚前から不倫してるけどダイアナ妃には離婚後もずっと独身で恋人も作って欲しくないと思っていたとしたらとんでもないってだけの話
177名無しさま:2011/05/14(土) 10:31:00.21 ID:E+Zwe202

ダイアナは苦悩の中にいても微笑むことができた。

どうして人前であんなに明るい表情ができるのか?と友人に聞かれて
ダイアナは答えた。
「私は母が持っていたものと同じものをもっているの。
どれほど酷い状態にある時でもすごく幸せそうな顔ができるのよ。
母はその天才だった。私もそれを受け継いだ。そうしていると何とか
やっていけるものなのよ」

結婚式の時には、既にカミラの存在の為に既にトラブルがあったのに
ああいう風に優美にふるまえるなんて、
信じられない。20歳とは思えないわよね。
178名無しさま:2011/05/14(土) 11:02:51.39 ID:xfCWwL1p
ダイアナの落ち度は 最後に選んだ恋人が 
性格の悪い武器商人の馬鹿ボンボンで 
その一族がダイアナを利用してイギリス王族をのっとろうと企んだ事だろう

イスラム教徒と元皇太子妃が結婚しようとするなんて馬鹿にも程がある
だいたい対人地雷の反対運動しといて なんで戦争でもうけた金で贅沢三昧しようとしたんだ。
つまりマスコミに売り込んだ女神のようなイメージとは逆に 深く物事を考えず一貫性のない馬鹿女だってと本性を晒した。
179名無しさま:2011/05/14(土) 11:04:03.29 ID:rosH3zrz
チャールズと二人で来日した時、不仲であることを隠しもしなくて、我々を驚かせてくれましたけどね。
割とストレートに感情は出してたように思う。
180名無しさま:2011/05/14(土) 13:26:57.59 ID:JTCgidce
>>175
確かにカミラとチャールズの関係は、身分違いの愛とかいう綺麗事じゃなかったね。
チャールズが色々な条件の女の間で迷ってグズグズしてて、
カミラが業を煮やした。
それならお互い縁を切るべきだったのにそうできなかった。
そりゃあチャールズとカミラの人気も落ちるよ。
181名無しさま:2011/05/14(土) 13:36:11.94 ID:xfCWwL1p
マスコミが身分違いだの悲恋とか 物語つくってるけど
チャールズもウィリアムも 
ただ優柔不断なだけで誰とも結婚したくなかったかんじだよな
ウィリアムもケイトとの結婚を嫌がってたし
「金に困らないんだから モナコの皇太子みたいに50歳くらいまで遊びまくって
最後に年貢を納めたいのかもナ 本音は
182名無しさま:2011/05/15(日) 01:01:19.12 ID:70PWY9rF

ダイアナは、ダイアナは少女時代からエリザベス女王のパーティに呼ばれた事
があったし、ダイアナの祖母が亡くなったときは、当時の皇太后や
マーガレット王女も葬儀に参列したそうだ。

そんなダイアナでも王室内の限りなく続く序列や、形式ばってるのに
戸惑ったらしい。しかも、正式な訓練はなく皇太后から決め事について簡単に説明が
あっただけで、ダイアナは1人で手探りで馴染んでいったらしい。
幸い、ダイアナは育ちが良かったお蔭で、
公的な場での立ち居振る舞いを心得ていたのが助けになったらしい。

ケイトの場合は、カミラが教えるの?
できるのかしらねえ。
183名無しさま:2011/05/15(日) 01:39:12.82 ID:ilCQrNpJ
CNNでは 
ケイトは平民出身だから作法から貴族のルールまで何も知らないだろうから
むしろ王室が専門の係りをつけて一からトレーニングされるだろうといわれてた。

ダイアナは王家の次に位の高い貴族だから むしろ周囲も一目置いてしまって
「もう知ってるだろう」くらいに思われて放置されたのがマズかったって。
だから公務デヴューも数年先になるみたい
184名無しさま:2011/05/15(日) 12:49:52.63 ID:uG3IFFOb
ケイトの場合は、カミラが教えるの?
できるのかしらねえ。>>


たしかYahooニュースだと思うけど
ケイトにはウィリアム王子の義理の叔母(チャールズの弟エドワード王子の妃・ソフィーさん)が
今後は王室のしきたりなどについて教導するって記事あったよ
姑とは名ばかりで事実上は夫の敵であるクソババアではなく
ちゃんとした叔母様にあたる方だから国民も納得するし
ソフィー妃も民間から王族に嫁がれた方だからそういう点で実にいいことだと思う
185名無しさま:2011/05/15(日) 22:10:26.00 ID:2voA/4hU
質問なんだけど、チャールズ(ウェールズ公)とか、ウィリアム(ケンブリッジ公)って
イギリス連邦各国でもプリンスなの?

エリザベスが各国で女王(Queen of Canadaとか)だというのはわかるけど、他の諸国で
その他の王室メンバーも「イギリスの王族」としてではなく、「その国の王族」になるのか
よくわからない。
186名無しさま:2011/05/16(月) 06:42:52.06 ID:sZkkBzxs
>>184
それはいいね
とにかく英王室はカミラを腫れ物に触るように扱わなきゃならない
こんなんじゃ将来チャールズが国王なんて無理だなぁ
187名無しさま:2011/05/16(月) 07:29:43.18 ID:Sqsoq4uR
エリザベス女王は85歳の高齢でもすこぶる健康でもっと長生きしそうだよね。
亡くなった母君エリザベス皇太后も101歳まで生きた。
女王が後10年も長生きすればチャールズ皇太子はもう70歳超えてしまうし
その後即位しても在位期間はそう長く続かない。
即位費用節約の為に今でもヨボヨボのチャールズを引退させて
孫が即位するのもありえるかもw >>186
188名無しさま:2011/05/16(月) 09:18:03.62 ID:+wZIngtQ
イギリスでは最近はウィリアムの飛び越し即位説は下火になってきてる。
公務は退屈なものだし、ウィリアムは実際はまだやりたがってない
若いウィリアムにいきなり就かせるのも不安みたい。

ただ私もエリザベス女王が105歳くらいまで生きそうな気がするから
チャールズが先に死ぬこともありうる気がしてきた。。
189名無しさま:2011/05/16(月) 13:45:47.54 ID:QY469k8J

映画「クィーン」結構良かったわね。
エリザベス女王が車を1人で修理しようとするシーン好きだわ。
あと宮殿の中でのブレア首相のやりとりで、
挨拶の仕方までしきたりや序列が分かって興味深かった。

アカデミー賞主演女優賞を取ったヘレン・ミレンが受賞の挨拶で、
「エリザベス女王の威厳と・・・それから髪型を模倣しました」
と言ったら、会場が爆笑してたわ。

190名無しさま:2011/05/16(月) 14:29:21.86 ID:QY469k8J

<英国王室メンバーの資産>
大姑エリザベス女王(85)の資産は、日本円にして約9000億円。
バッキンガム宮殿(4000億円以上)に、スコットランドのバルモラル城、そのほかの不動産8000億円相当分と、複数の種馬牧場、世界一の切手蒐集など。
加えて、政府給付金が年10億円。
忘れちゃいけない、英国内の白鳥たち(すべての白鳥は国王所有)。

一方、舅のチャールズ皇太子(62)は、所有地ダッチィ・オブ・コーンウォール・エステートの昨年度収入が22億円。ここから従業員150名分の給料分8億円以上に税金などが引かれる。

小舅ヘンリー王子(26)は、ダイアナ妃から遺産相続した信託基金が8億円。25歳以降、配当金として毎年3600万円を受け取っており、 4年後の30歳から自由に口座アクセスが可能となる。
陸軍ヘリ・パイロットとしての年俸は400万円と、意外に少ない。

肝心の夫ウィリアム王子の資産価値はといえば、遺産相続はヘンリーと同様で、空軍航空中尉の年収が約560万円。
191名無しさま:2011/05/16(月) 17:37:59.73 ID:nimyT/62
カミラなんかを嫁にした時点でチャールズは王位継承権放棄すべきだったな
大叔父も人妻を嫁にするために退位したんだから
エリザベス皇太后は義兄の身勝手な恋のせいで夫と苦労したから
同じことしたチャールズとカミラの結婚には猛反対だった
ダイアナ元妃の母も娘を不幸にして死に追いやったチャールズとカミラをすごく憎んでいたらしい
その二人が死んだ途端に再婚したんだよね
192名無しさま:2011/05/17(火) 22:30:30.51 ID:j6zd4RgH
あの黒人女性は、どうなの?子供産みました?
193名無しさま:2011/05/18(水) 08:27:27.83 ID:W7nN4UN0
ウィリアム王子は親父すっとばして即位してほしい
そのあかつきには愛人婆を王室から追い出してほしい
194名無しさま:2011/05/20(金) 06:56:16.58 ID:BYG8TXvB
>>193
一度離婚してしまったから親父は権限失ってるんじゃなかった?
195名無しさま:2011/05/20(金) 11:16:45.02 ID:neeDHGIN
いやまだ失ってはない
ただ離婚歴のある王が即位した前例はなく(即位後に離婚したのはたくさんある)
カミラともども国民から嫌われていることから
チャールズではなくウィリアムをというのが国民の希望第一位
196名無しさま:2011/05/20(金) 11:21:16.44 ID:GWbHWhdm
最近のアンケートはチャールズの方が上だったよ
197名無しさま:2011/05/20(金) 12:02:11.84 ID:blDe9rlr
最近のニュースで
「結婚式前にアメリカの育毛会社がウィリアムに育毛を施した」というのがあったわ。
だから一時期、「あれ?増えてるじゃん??」と噂が飛び交ってたのね。
まあ、当日は元のまんまだったけど。
198名無しさま:2011/05/20(金) 13:17:10.58 ID:IGK91ol0
リーブ21さん ウィリアムの頭 発毛させてあげてください
199名無しさま:2011/05/21(土) 21:24:49.12 ID:Qo3AqY5p
ここにも人種差別者がいるが、イギリス王室に黒人美女がいるが黄色はいない!?
個人差はあるが黒人の脚の長さとお尻のかっこよさが…
200名無しさま:2011/05/22(日) 10:36:33.36 ID:+YgHN9y1
黒人女性って言っただけで差別ってことになるの?
ヘンに過剰反応してるのは >>199じゃないの?
201名無しさま:2011/05/23(月) 16:31:26.93 ID:AYTiP+YX
黒人女性が仮に子供うんでも確か旦那さんの王位継承権は15番目くらいだからあんまし関係ないな
202名無しさま:2011/05/24(火) 18:28:46.16 ID:eQcdepUB

イギリス王室は、なんちゃって王室!

イギリス王室の脱税ぶりに、
世界中のアングラは、

大爆笑中!


【これが事実なんだぞ!】
203名無しさま:2011/05/24(火) 18:46:25.85 ID:eQcdepUB

イギリス王室は、

アメリカ合衆国がイギリス法を
取り入れない理由の大きなひとつ。


つまり、アメリカ合衆国は、
イギリス王室が嫌い、


ではなく、
【イギリス法設置家系だから、
いいでしょう!】

【王制なんでしょう!
俺達は民主主義国!2番国扱いを
受けたくない。】

という食い違い。

2041:2011/05/24(火) 22:10:39.23 ID:WEKWMjUd
205名無しさま:2011/05/25(水) 11:11:53.75 ID:DrgofgvT

☆ダイアナの実母:フランセス・シャンド・キッド夫人の画像
http://yaplog.jp/theworldroyals/image/893/2903

 ダイアナ元妃の母親フランセス・シャンド・キッド(Frances Roche)さんの家系を遡るとインド総督ゴーシェン(George Goschen)と蔵相ゴーシェン(インド総督と同名George Goschen)、
それにロイズ保険会長ゴーシェン(Charles Goschen)という大物が出てくる。ロンドン金融界におけるゴーシェン家の影響力は、ロイズ会長と蔵相を輩出したことからも分かる。
つまり、ダイアナという娘は金融界に君臨する同族ゴーシェン家によってイギリス王室の妃になるべくして導かれた、ということになろうか。
 
それだけではない。ゴーシェン家は実は我らがロスチャイルド家とも結ばれているのだ。ダイアナ妃の実母フランセスの妹マリー(Mary Roche)はアントニー・ベリィ(Anthony Berry)と結婚したが、
そのベリィ家こそ伝説の金融王ネイサン・ロスチャイルド(Nathen Rothschild)の直系と結ばれているのである。ダイアナ妃といえばその名Diana Spencerから父方のスペンサー家のほうが印象強いが、実際には母方のほうが影響力があった。
つまりイギリス王室は金融王一族と結婚したというわけである。
206名無しさま:2011/05/25(水) 11:21:19.47 ID:DrgofgvT

☆ダイアナの実母:フランセス・シャンド・キッド夫人

1936年1月20日、ジョージ5世が亡くなった日に
第四代ファーモイ男爵の第二子として、ダイアナ妃と
同じくサンドリンガムの邸宅で誕生されたダイアナ妃のお母様。
ご結婚前のフルネームはフランセス・ルース・バーク・ロシェ。
母親であるルース・ファーモイ男爵夫人は、
エリザベス皇太后のレディ・イン・ウェイティングのひとり
でした。

1954年、後のスペンサー伯となられた
エドワード・ジョン・スペンサー氏と、
ウェストミンスター大聖堂で挙式。
なんと1500人もの招待客の中には
エリザベス女王様もいらっしゃったそうです。

、娘三人と息子一人に恵まれたものの、
実は1960年には息子のジョンを生後10時間で
亡くすという悲劇に見舞われるという経験も
されています。
207名無しさま:2011/05/25(水) 11:22:05.38 ID:DrgofgvT

うまくいっていたかのようだった結婚も、
夫人自身の浮気によって破綻。
1969年にスペンサー伯と離婚した夫人は、
浮気相手だったピーター・シャンド・キッド氏と
再婚。最初はダイアナ妃と現スペンサー伯の
チャールズは母の再婚相手と一緒にロンドンに
住んでいましたが、裁判で母親が親権を失い、
父の元に戻っています。

しかしこの結婚もピーター・シャンド・キッド氏の
若い女性との浮気で破綻。1988年に離婚して
います。

有名な話ですが、ピーターさんとカミラ夫人は
親戚筋にあたります。


その後、スコットランドに引っ込みギフトショップを
経営していたこともあったそうです。
208名無しさま:2011/05/25(水) 11:22:41.26 ID:DrgofgvT


ダイアナ妃とは険悪な仲であったことも知られており、
妃の亡くなる前の4ヶ月間は口をきくことすらなかった
そうです。
妃が亡くなった際には、亡くなった知らせを受けたものの
遺体の身元確認及び引き取りにも呼ばれず、王室からの
連絡を待つしかなかったと言われています。

パーキンソン病と脳腫瘍を患っていた夫人は2004年、
今度はジョージ5世の誕生日であった6月3日に68歳という
若さで息を引き取られ、葬儀には子供達は勿論のこと、
ウィリアム&ヘンリー両王子も参列されました。
209名無しさま:2011/05/25(水) 11:24:40.44 ID:DrgofgvT


【ダイアナ元皇太子妃年譜】

1961年7月1日、現スペンサー伯の3女としてノーフォーク州サドリンガルに生まれる。

68年、両親が別居。のちに離婚後、父親に引き取られる。

74年、祖父が死去。一家はロンドン郊外のオルソープ城に移る。

76年、父が再婚。

77年1月、長姉セーラが皇太子妃候補と騒がれる。この頃チャールズ皇太子と会う。
6月、全寮制学校を卒業。その後スイスの花嫁学校に入るが、6週間で帰国。

79年1月、女王主催の狩猟パーティに招かれ、皇太子に再会。
11月、ロンドン市内の幼稚園に保母として勤める。この頃曾祖母の遺産で購入したロンドンのマンションで友人と共同生活を始める。

80年6月、皇太子はスコットランドの大地主の娘に失恋。その後、夏ごろからダイアナを結婚相手として考え始める。

81年2月24日、皇太子との婚約を発表。
7月29日、皇太子とセント・ポール寺院で挙式。
8月1日、ヨットで2週間の地中海ハネムーン旅行。
11月5日、おめでたを発表。

82年6月21日、午後9時30分、長男ウィリアム王子を出産。翌日には退院し国民を驚かせる。

2月13日、9月末に第2子出産を発表。
9月15日、午後4時20分、次男ヘンリー王子出産。
210名無しさま:2011/05/25(水) 11:26:10.80 ID:DrgofgvT

87年7月、英大衆紙が不仲による離婚説を一斉に報道。

89年2月1日、初の単独訪米。

91年3月、乗馬の先生だった、ジェームズ・ヒューイット元近衛将校との交際が報じられる。
4月16日、英大衆紙「サン」が夫妻の「別居状態」をスクープ。

92年6月5日、英大衆紙「過去5回、自殺未遂騒動を起こしていた」と暴露報道。
6月16日、アンドリュー・モートン著「ダイアナ妃の真実」が発売され皇太子とカミラ・パーカーボウルズ夫人との不倫が原因で、5度の自殺未遂をはかったこと、拒食症に陥っていたことが発覚。
11月6日、韓国訪問に同行した記者団が夫妻がそっぽを向く写真を掲載。これを受けて「報道は事実を誤っており、有害」と異例のマスコミ非難を発表。
12月9日、メージャー首相が、皇太子夫妻の別居を発表。

93年3月27日、息子たちと出かけたスキー場で、取材協定を破ったカメラマンに激怒。
11月7日、フィットネスクラブでレオタード姿が盗撮され、これを受けて英高等法務院が大衆紙に「これ以上写真を掲載してはならない」と命令。
11月9日、フィットネスクラブと「デーリー・ミラー」紙を告訴。
12月3日、公務からの一時撤退発表。
211名無しさま:2011/05/25(水) 11:27:03.16 ID:DrgofgvT

94年6月29日、皇太子が英テレビのドキュメンタリーでカミラ夫人との不倫告白。
10月3日、アナ・パステルナーク著「プリンセス・イン・ラブ」でヒューイット元近衛将校と愛人関係にあったことが発覚。

95年1月、カミラ夫人の離婚発表。
8月14日、ラグビー選手ウィル・カーリング氏との不倫が発覚。
11月20日、英BBCとの初の単独会見に応じ、ヒューイット元近衛将校との不倫を認める。
12月20日、エリザベス女王が夫妻に対し、早期離婚を勧告する手紙を送付。

96年1月、弁護士と離婚条件について協議を開始。
2月28日、離婚同意の声明を正式に発表。
7月12日、慰謝料は推定1700万ポンド (約29億円)、「ハー・ロイヤル・ハーネス」 (妃殿下)の称号剥奪などの条件で、離婚に正式合意。務めていた約100の慈善団体の会長や顧問職を辞任。
8月28日、離婚成立。

97年1月13日、赤十字特使としてアンゴラを訪問し、対人地雷の全面禁止を訴える。
3月9日、ウィリアム王子の堅信式に出席。
7月15日、エジプト人富豪アルファイド一家と南仏で休暇を過ごし、長男で映画プロデューサーのドディ氏と意気投合。
8月7日、ドディ・アルファイド氏と地中海の島でバカンスを過ごしたと英大衆紙が一斉に報道。
8月8日、地雷撲滅キャンペーンの一還でボスニア訪問。
8月14日、アルファイド氏の元婚約者の米国人モデルが婚約不履行で氏を告訴。
8月22日、アルファイド氏と地中海に3度目の休暇に出かける。
8月30日、午後アルファイド氏とショッピングにため、フランス・パリに到着。夜、高級ホテル「リッツ」で夕食。
8月31日、午前0時すぎ(現地時間) 黒のベンツでリッツを出発、カメラマンが追跡。
午前0時35分−40分、セーヌ川沿いの自動車道路内のトンネルでベンツが中央分離帯の柱に激突し、反動で右壁に衝突。アルファイド氏と運転手は即死状態。
午前0時45分、最初の救急車が現場到着。その場で元妃に約1時間にわたる蘇生処置の後、病院へ搬送。
午前2時ごろ、開胸手術を行う一方、心臓マッサージを続ける。
午前4時、死亡確認。
同日、英「デーリー・メール」紙が、ダイアナ元妃が死の6時間前に11月には一切の公的活動から引退する決意を電話で同紙王室担当記者に語っていたことを明らかに。
午後7時、皇太子と2人の姉とともに空軍機で遺体が英国に到着。

9月6日、ロンドン・ウエストミンスター寺院で王室特別別葬。
212名無しさま:2011/05/25(水) 14:54:54.23 ID:Mqk+09Nq
キャサリンは下品
213キャサリンは下品:2011/05/25(水) 15:01:16.00 ID:Mqk+09Nq
住まいのアングルシーのファームハウスの近所にあるスーパーマーケットに
食料の買出

http://img.yaplog.jp/img/07/pc/t/h/e/theworldroyals/3/3733_large.jpg

・ウィリアム王子の亡き母の形見である婚約指輪を粗末に扱っている
・カジュアルな服装にダイヤとサファイアの指輪なんて似合わない
・髪の毛を清潔にまとめるべき
214名無しさま:2011/05/25(水) 15:03:58.60 ID:4NLPTSiD
もし、お尋ねします。

獅子はイギリス、豹はベルギー、ではトラは?
215名無しさま:2011/05/26(木) 16:42:46.19 ID:fU6hwXWB
トラはタイガースや!
216名無しさま:2011/05/26(木) 20:22:05.82 ID:r04iOKKY
ケイトさん、色黒いね。
オバマ嫁と同じぐらいに黒くて、誰だか分からなかった。
新婚旅行焼け?
217名無しさま:2011/05/26(木) 21:02:27.84 ID:h4FMxPu8
なんでカミラはあんなに堂々とダイアナの息子と接する事ができるわけ?
人間としての良心や恥が少しでも残ってたらとても彼らの前に姿現せないはず
あいつの神経はさびついてる
218名無しさま:2011/05/26(木) 21:13:43.85 ID:meS1iniG
ブサイクなおばはんだよね。
あれに比べたら我が国のなんちゃって皇太子妃の方がまだまし。
219名無しさま:2011/05/27(金) 10:52:22.91 ID:S8OjZlKI
>>218
おまえの神経ほどひどくはないな
220名無しさま:2011/05/27(金) 11:19:16.35 ID:Kr3tvaCC
ここって、やたらダイアナ贔屓でカミラ嫌いな人が居るんだね。
カミラは嫌われやすいポジションではあるけど、
そこまで必死に叩く理由が分からん。
221名無しさま:2011/05/27(金) 15:52:03.79 ID:oH1eNkzr


カミラの母ロザリンドを調べてみると、

義理の妹の父は、ピーター・キャリントン卿。

彼はゴシップが報道された当時、国連代表として、

目をおおうばかりの人殺しが続くユーゴスラビア内戦の調停人をつとめた

ヨーロッパ軍需産業の総帥だった
222名無しさま:2011/05/27(金) 16:18:22.59 ID:18ljrGlm
日本人は潔癖だから「愛人から妻になった女」っていうだけで生理的に無理
あとは決定的には「外見」
ダイアナさんは美女 カミラさんは不細工
でもイギリス上流階級ではカミラ派も多いらしい
王室に忠実で 目立たないし 貴族の趣味や趣向を理解してておだてるのが美味い
王室の忠犬みたいな家柄だから その分よけいに市民から嫌われそうだな
223名無しさま:2011/05/28(土) 10:57:33.49 ID:shGLZwxw
いや日本人でなくても結婚前から付きまとってダブル不倫してた女なんて駄目だろ
それを補うくらい他に何か好かれる要素あればまだしも
ただの不細工なオバンじゃ話にならんだけってことだ
224名無しさま:2011/05/28(土) 11:01:48.98 ID:shGLZwxw
それにあの図々しい神経は恥知らずすぎてさ
かなり昔の話だけどダイアナ妃が公の場所で着てたワンピースと全く同じ服を
どこで手に入れたのか知らんけど着て
公衆の面前でチャールズとデートしたのが新聞に掲載されてて
イギリス人が愛人がここまで正妻を侮辱するなんて酷すぎるとかなりバッシングした
その記事を女性週刊誌で見たけど自分もドン引きした
愛人なら愛人らしく日陰の身に徹してればここまで嫌われなかったと思う
正妻の服を全くまねて寝取った男と白昼堂々デートなんて、どんな悪質な芸能人でもそこまでやらないと思う
225名無しさま:2011/05/30(月) 04:40:17.14 ID:+74F/V/d
>>220
週刊誌(文春だったか新潮)でカミラが本国でもボロックソに叩かれてるとか書いてた
女性誌とかどうなってんだろ
226名無しさま:2011/05/30(月) 09:23:02.67 ID:P9h5cqjO

1980年、 Diana with Camilla.

http://ameblo.jp/audrey-beautytips/theme-10001996074.html
(下の方に「狩はするの?」とカミラがダイアナに質問してる写真と
ダイアナが手すりにおでこを当て苦悶する写真あり。
ダイアナは狩はしないため、狩はカミラとチャールズの共通点だった)
   ↓

1980年10月24日
婚約している女性は...幸せなはずなのに...。

裏切りに傷つきながら、自分でコントロールできぬほどの大きな力が引き返すことを許されない結婚は近づいていく。
結婚式までに痩せてしまった姿に世間は「美しくなった」と評価しましたが、
チャールズからは「みすぼらしいからこれ以上痩せるな」と冷淡に言われ、
新婚旅行先ではカミラがチャールズに2人の秘密の呼び名で手紙を送ってきたことを知り、
機能しない結婚生活を送りながらも健康な2人目の子供、ヘンリー出産後、チャールズと対面してかけられた最初の言葉が
「また男か。女の子が欲しかったのに。しかも赤毛じゃないか。」チャールズはそのままポロに出かけてしまい、
実家のスペンサー家の特徴でもある赤毛を馬鹿にされ、ダイアナ妃は深く傷つき完全な亀裂が入ったといわれています。
227名無しさま:2011/05/30(月) 14:03:27.04 ID:gNfgFn72
まあ四面楚歌なうえに 夫に嫌われてたら孤独だったろうな
でもダイアナも王室から受け取った報酬は相当なものだろう。
また外交先でも先々で高価な宝石を贈られて全部ダイアナのものになったし
憂さ晴らしに美容に使ったお金も全部税金だった

金と愛情の両方を手に入れようとしたら 死んだかんじだな
228名無しさま:2011/05/31(火) 08:42:38.40 ID:TiaFAr6q


ダイアナ妃の本命は医師? ドディ氏はひと夏の恋人?

 【ロンドン 共同】1のサンデー・テレグラフによる
と、故ダイアナ元英皇太子妃が1997年5月、当時恋人と伝えら
れたパキスタンの心臓外科医のハスナト・カーン氏との結婚を真剣
に考え、仲立ちを依頼していたとの証言を、英民間テレビが
放映した。                         
 証言したのは、パキスタンのクリケットチームの元キャプテン、
イムラン・カーン氏。氏はダイアナ妃のパキスタン訪問中に
結婚の仲立ちを依頼され、
「妃はカーン医師と2年間交際、彼を深く愛していた。そんなに早く心変わりするとは思えない」
と指摘。ドディ氏との関係について「ひと夏のロマンス」か「本命」の
カーン医師に焼きもちを焼かせるための戦術だったかもしれないと
語っている。                        
 番組によると、カーン医師はマスコミに追い回されるのを嫌い、
97年7月にダイアナ妃との関係を終えた。しかし同妃はこれを受
け入れなかったという。   

ダイアナの実母からも同じ証言が出てたよね。

「公的活動からも引退する」と表明すると近しい人に漏らしていて
(マスコミを嫌う医師彼の為?)
その矢先にの事故だった。

信憑性があると思うわ。         

229名無しさま:2011/05/31(火) 09:03:18.89 ID:nFEKvEHV
>>228 ガセではないけど ちょっとこじつけ。
カーン医師は完全にダイアナさんのメンヘルぶりに辟易して
ダイアナさんから逃げてた。。ダイアナさんが一方的に熱を上げてて ウンザリしてるというコメントもある

ドディに宝石バンバンおくられて それらを全部身につけて防犯カメラにうつってたよ。
230名無しさま:2011/06/02(木) 15:18:59.04 ID:3Wg0lv3B
なんだかんだいってダイアナは子供のことは最優先で大事にするいい母親だったし
結婚前から裏切りしかしてないチャールズは何一つ文句いう資格ないな
231名無しさま:2011/06/03(金) 00:23:47.38 ID:ttDLs0F3
イムラン・カーンも英雄扱いされてるけど
プレイボーイで女にだらしがない男らしいねw
232名無しさま:2011/06/03(金) 22:44:32.30 ID:jTVU5N7s
いかにも昔プレイボーイでしたって顔だな
233名無しさま:2011/06/06(月) 08:52:34.70 ID:W9e0CYQn
人妻と不倫してて、結婚後も不倫やめずに堂々と公の場で愛人といちゃいちゃして
嫁を精神疾患にまで追い込んだ挙句に殺害までしたと疑惑で警察の取り調べまで受け
それでも愛人と切れずついに不倫婚成就させるようなハゲを見てると
きちんと公務こなしスキャンダルと無縁なのに妻が精神疾患ってだけでぼろくそに叩かれてる我が国の皇太子殿下は本当に気の毒としかいいようがない
234名無しさま:2011/06/06(月) 10:29:53.26 ID:e7rayziN
チャールズに比べれば何処の皇太子も立派にみえるね。
イギリスは王室そのものが「見世物」だからなぁ
ただカミラもチャールズも公務をこなしてるかどうかはシビアにチェックされてる
カミラが外交を終わりのほう途中で切り上げて帰国しただけで根性なしとか非難されてた。
還暦すぎてダイアナの苦労を味わってる感じ
235名無しさま:2011/06/06(月) 10:48:00.51 ID:HYBbt7Hh

公務先のロイヤルアルバートホールで、舞台でダンスを披露したダイアナ。
観客は大興奮で大喜びだったけど、チャールズは冷ややかだった。
何をやってもチャールズから評価されず、むしろ嫉妬まじりに
皮肉を言われることがダイアナを苦しめた。
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=qUbLsXLx00o&feature=related
236名無しさま:2011/06/06(月) 14:01:41.87 ID:HYBbt7Hh
追記:ダイアナが踊ることを、チャールズも観客も聞かされていなかった。

237名無しさま:2011/06/08(水) 08:42:53.04 ID:hvj971Dy
ノルウェーの皇太子もとんでもないぞ
麻薬中毒の未婚の母(子供の父親は麻薬売人で牢屋にいる)で、義母はストリッパーなんていうビッチと結婚だ
王室にそんな穢れた血を平気で持ち込むなんて正気の沙汰じゃねえ
結婚相手は処女限定の我が国の皇室とは全然違う
238名無しさま:2011/06/08(水) 15:07:09.09 ID:2irpXTNs
タイの皇太子も素行悪いことで有名
離婚再婚を繰り返し公務もろくにしないので国民の人気ひくい
皮肉なことに妹の第二王女の方は国王に似て真面目でやたら国民の人気高く
皇太子ではなく王女が即位すべきとの声もあるとか

だが、やはりキング・オブ・バカ王族チャールズには誰も及ばない
239名無しさま:2011/06/08(水) 15:47:48.22 ID:pchez46u
チャールズはきちんと大学も卒業したし、博識だよ。趣味は哲学論争

ダイアナが頭悪くてチャールズと会話が成り立たなかった。
240名無しさま:2011/06/08(水) 16:18:26.01 ID:Q8PjouJs
ダイアナのインタビューを観察すると、
大卒の雅子さんや紀子さんより、冷静な洞察力があるし、
自分の感情を順序立てて表現している。
話の内容も自分の感情的な部分だけ吐露するのではなく、自分の考えを
まとめており、芯の強さを感じる。

http://www.youtube.com/watch?v=Zlxs_JG1dDA&feature=related



241名無しさま:2011/06/08(水) 21:08:52.03 ID:2irpXTNs
>>239
博識以前に常識や道徳や品性や人間性が完全欠如してる野郎なんて論外だろ
242名無しさま:2011/06/09(木) 08:30:10.65 ID:KBTjj1Bu
結婚前から人妻と付き合っていた
結婚後も人妻と付き合っていた
新婚旅行にまでついてきた
公の場所でもいちゃいちゃする
ブスとデートする暇あっても若くて不安だらけのダイアナを教導するのは面倒だからしなかった
ウィリアムが頭かちわられる大けがしても看病しなかった
ヘンリー誕生のとき「女の子がよかった」「赤毛なんてうちの家系にいない」と悪態ついた

これじゃあどんなに賢い女でも会話なんかできないでしょ
あたまにきて会話どころじゃないよ
243名無しさま:2011/06/09(木) 08:38:53.85 ID:SaVF07Lj
いい年した立場のある男なのにもっと包み込んでくれる女性がよかったキリッとかされても
何言ってんじゃドアホとしか思わないわな
よくイギリスもこれを許してるなー
244名無しさま:2011/06/10(金) 05:29:04.10 ID:RWiXtj1A
ケイトって、言われてる様に良い女性なのかね
カミラもヘンリーもケイトが家族の一員になってくれて幸せだなんて言ってたな
とってもスウィートな娘さんだそうでw 離婚もなく仲良くやってきそうだな
245名無しさま:2011/06/10(金) 06:27:32.17 ID:k/IPNKaz
>>244
ケイトって国民的にはどうだか知らんが、
王室内の評判はいいの?
あと30近い女にスウィートって…褒め言葉か?皮肉ぽい
どうしても脳内お花畑を連想してしまう

眠れなくて、テレビでやってた結婚式の終盤を見てた
バルコニー・キスで、何で離れた所からシュパッとするんだか
格好悪い
単なる思い出美化かもしれんが、ダイアナ妃の時は凄い決まってたような
246名無しさま:2011/06/10(金) 08:35:10.66 ID:QBTjWcYL
>>244
でも早くもカミラとの仲は不穏な空気ただよってるらしい
理由はダイアナ妃を侮辱したととられる発言をしたからとか
(カミラは姑のつもりでダイアナのようになってはいけないと
教えてやったつもりとか)
ケイトは元々ダイアナ(親子)のファンだったからあたまにきたらしい
247名無しさま:2011/06/12(日) 09:58:18.31 ID:5QqG+p8w
カミラっていう最悪の老害がいるから
よっぽど変なことしない限りケイトはそれなりに国民に支持されるだろう
248名無しさま:2011/06/12(日) 19:11:11.02 ID:mv9/B/e3
>>245
ダイアナの時のキスは
首をのけぞらしてしたから綺麗だったんだよ
ケイトは正面からぶつかったって感じで色気がない
たぶんウイリアムとキス慣れしているから
249名無しさま:2011/06/12(日) 20:37:23.58 ID:aj2pCDGm
>>245
ダイアナはクラシックバレエをやってたから、首の動きも柔らかく
全てのしぐさが綺麗にキマってた。

あとは、肩のラインがなだらかで、手首・足首が元々細い事など
天性の魅力があった。
(ヨーロッパでは手首・足首の細さは血統の良さを表すとされてる)


250名無しさま:2011/06/12(日) 20:45:00.46 ID:aj2pCDGm

The Coming of Camilla
(チャールズの指差し、ハリー&エリザベス女王の笑いが意味深・・)

http://www.youtube.com/watch?v=neqqqNMPKWA



251245:2011/06/14(火) 11:58:05.89 ID:tvkHzzK1
>>248 >>249
レスありがとう
そっか、やはり記憶の美化じゃなかったのね
ダイアナ妃の時は、見上げてキスを待つ初々しさや
キス後の余韻とかあって、相手チャールズなのに素敵だったような
ケイトは…何か品が無くて、上手く言えないけど安っぽかった
他の王族の式後のキス動画はあまり見た事ないけど、
ダイアナ妃が素晴らし過ぎで、ケイトのが普通なのかな?
あのシュパッとキスは、何か本当にびっくりした
やはり動いた時に品(育ち) が出るのかしら
252名無しさま:2011/06/14(火) 12:13:28.66 ID:I6TW4dJV
茶と髪の再婚式に行くときのハリーが楽しそうにお喋りしてる映像が
あるんだけど見つけられない。それ以外もハリーはいつも楽しそうに
まわりを笑わせているよね。女王の誕生日パレードでも馬車のなかで
兄嫁に何か話しかけて笑いをとってたような。
253名無しさま:2011/06/14(火) 19:39:39.44 ID:KiY30VD2
>>252
一般家庭でもそうだけど
下の兄弟で目立たない子は
ひょうきんキャラを選ぶ事が多いよ
兄さんの人気は凄かったからね
254名無しさま:2011/06/14(火) 19:44:56.71 ID:0R8TxMYR
昨日深夜からNHKのBS1の方でウィリアム王子のドキュメントをやってる
ウィリアム王子がティーンから20代前半の頃までいかにもててたいたか
生のウィリアム王子を前に舞い上がる女の子達の映像みて感慨ひとしおだった


ザビエル化する前はかっこよかったからなぁ・・・・・・・・・・・・・・・
255名無しさま:2011/06/14(火) 19:57:21.14 ID:KiY30VD2
ザビエル禿よりむしろ
口元と顎がだらけたから老けているんだと思う
ケイトも口がふっくらしていたらもう少し…
256名無しさま:2011/06/14(火) 21:50:53.48 ID:L0foSXPK
>兄さんの人気は凄かったからね

過去形w
257名無しさま:2011/06/14(火) 23:43:47.83 ID:XrFm6Wjs
>>253
>兄さんの人気は凄かったからね
>>254
>ウィリアム王子がティーンから20代前半の頃までいかにもててたいたか

どのくらい凄かったのか詳しく教えてくれませんか?
258名無しさま:2011/06/15(水) 02:28:21.95 ID:Xixfshb3
これからも、ケイトのマンコで満足していくのかな
炭鉱夫の孫は床上手には見えないけどな、すげー退屈なセックスしてそうだ
ウィルはやたら品行方正な理想の王子って扱いだけど
ケイトとの結婚でマヌケで孤独な王子にしか思えなくなった
正直、子供が出来る前に離婚して欲しい・・・ケイトは嫌らしい女にしか見ないよ
259名無しさま:2011/06/15(水) 02:35:42.61 ID:f6W67995
ウィリアムの薄毛はストレスからきてるのかなあ。
顔綺麗なのに頭が残念だわ。
260名無しさま:2011/06/15(水) 12:38:02.64 ID:9d3rveEJ
結婚式の時、ウィリーずいぶん太ったなあと思ったわ。
幸せ太りかな?

顔つきは、ダイアナが亡くなったあたりから変わったと思うわ。
ダイアナが亡くなった時、ウィリーは15歳。
イートンでの生活には王室とマスコミとの間で報道規制の約束がかかってから、
あんまり写真はないと思うけど

大学に入る前一年間の海外でのボランティアの時の写真と
大学入学後の寮生活で料理してる姿の写真・・・
やっぱり変わったと思ったわ。
顔つきが険しくなったと思った。

261名無しさま:2011/06/15(水) 13:01:29.86 ID:aLJwPaTx
ケイトって、子供とウィル王子と幸せな図がどうも思い浮かばん
失礼だが結婚前からあの細さで今後大丈夫か、とか
ケイトが何でも王子優先が気に入って、王子は結婚したんだろうが、
慣れない王室暮らしで神経をすり減らし、
更に子供出来たらそうもいかんだろうし…などと考えてしまう
どうせ年上選ぶなら、大らかで明るい人が良かった
でもケイトは陰気で神経質ぽいし…
二人きりの生活時とはドンドン変わるから、
その都度修正して幸せな家庭を築いて欲しいわ
262名無しさま:2011/06/15(水) 13:05:17.05 ID:7x9GlUu6
物凄くモテていても、
純粋な恋愛じゃなく、王子と結婚する!と近づいてきた人と結局結婚か
それで幸せならいいけど
263名無しさま:2011/06/15(水) 15:18:42.27 ID:+6UD2/oH
べつに最初は王子様に憧れてでも、ちゃんと仲良く夫婦やってれば十分純愛だと思うけどね
大恋愛で結婚して即離婚ってやつ多いんだし、要は全うな結婚して末永く添い遂げるかどうかだよ
どこの誰とはいわんがダブル不倫でくっつくような邪恋でなけりゃそれで十分
264名無しさま:2011/06/15(水) 15:58:06.50 ID:G8W25PLb
ケイトって親が事業起すまでは公立学校に通って 母は専業主婦で
完全に平民の生活してて お嬢様学校に入学しても貴族じゃないって苛められてるし
やっとこと結婚しても また苛められてそう
美智子様状態なんじゃないかなぁ。 貴族のダイアナでさえあんだけ苦労したのに
265名無しさま:2011/06/15(水) 20:18:03.77 ID:8BfP7+Yw
>>257
アイドルか映画スターかって感じ。
ウィリアム王子を目の前にした女子がおしっこちびるレベル。
ポスターやブロマイドを飾ってうっとり眺めてた。
266名無しさま:2011/06/15(水) 20:26:35.47 ID:TWn9Risv
 
サッチャー首相に対する日本の姿勢は、・・

http://s1.shard.jp/deer/0203/36/245_1.html

明らかに、愛憎こもごも。

女性であろうが、男性であろうg、日本の陰謀には手加減がない。
267名無しさま:2011/06/15(水) 22:42:44.51 ID:5Y3W+r7b
>>261
付き合いだす前の写真みたけど細くなかったよ
ダイエットだと思う
あとストレス感じると雅子さんみたいに太るタイプだと思う
リバウンドするかもね
今の体で妊娠は難しいかも
268名無しさま:2011/06/15(水) 23:34:27.86 ID:o9n4frcn
えー全然想像できるじゃん
ウィリアムと寄り添って子供抱いて
嬉しそうに笑って表紙を飾るケイトがw
男の子産みそうな顔してるし
ああいう女ってうまくいくんだよね〜
多分王室の中でストレスも
さほど感じてないと思うよ
ウィリアムの方が感じてそう
269名無しさま:2011/06/16(木) 09:12:51.51 ID:5rFZ0Jvr
>>265
なるほど、それは凄いですね。
レスありがとう。
270名無しさま:2011/06/16(木) 10:37:31.05 ID:gTJAncHM
キャサリン妃の不妊症報道 リークしたのはカミラ夫人説
2011.06.16 07:00

<WILL & KATE’S BABY HEARTBREAK(ウイリアム王子とキャサリン妃が子供を持つ夢は破れた)>
こんな衝撃的な見出しが躍ったのは、米国の週刊誌『In Touch』(5月30日号)。記事は、4月末に英国民の祝福を受けて結婚したばかりで幸せいっぱいのウイリアム王子(28)とキャサリン妃(29)だけでなく、多くの英国民の表情を曇らせるようなものだった。
記事によれば、キャサリン妃は10代の成長期に患った病気が原因で赤ちゃんができない体なのだという。しかも、その情報をリークしたのが、キャサリン妃嫌いといわれているチャールズ皇太子(62)の妻・カミラ夫人(63)とされている。
また同誌では、英王室関係者の「キャサリン妃は婚約直前に婦人科の検査を受けており、王室担当の産婦人科医師、アラン・ファーリング氏も彼女の不妊症を認めている」というコメントも掲載している。
そしてこの情報を聞きつけたエリザベス女王(85)は困惑し、この不安説を吹き飛ばすためにも、「一刻も早く子供をつくりなさい」と緊急指令を出したとまで綴られている。
※女性セブン2011年6月30日号
271名無しさま:2011/06/16(木) 10:57:09.01 ID:fGbSYXh7
ミドルトン家の血が王室に入るなんて嫌だから
不妊ならスゲー嬉しいんだけどw
ケイトには気の毒な話しだけどな・・・
八年以上も付き合ってきて、避妊はどうしてたんだろうか
ピルの飲み過ぎは良くないんでしょう?女性の身体には
同僚の米国人の奥さんはピルの飲み過ぎで、子宮筋腫患ったて言ってたな
272名無しさま:2011/06/16(木) 11:16:10.58 ID:bRz9oU3n
イギリスはさらに体に負担のかからないピルは認可されてるけどね。。
でも相手が王族なっだけに相当避妊に気とかっただろうし
長く避妊に気を使いすぎてできにくくなったっていうのは聞くね
一般人女性なら結婚しないでも生んで 同棲できただろうな
273名無しさま:2011/06/16(木) 12:31:05.38 ID:2cOayoxQ
>八年以上も付き合ってきて、避妊はどうしてたんだろうか
毎回コンドームつけてたのでは?

なんだかウィリアムってふにゃチンのイメージが・・・
274名無しさま:2011/06/16(木) 15:17:05.42 ID:5jhvOcKs
>>273立ちションの写真見たなw
275名無しさま:2011/06/16(木) 15:31:55.64 ID:3wJvbaM+
ぐぐってみた。
綺麗な色だった。
こんな姿もパパラッチされてしまうのかー。
276名無しさま:2011/06/16(木) 16:41:30.39 ID:lRZiUVzn
>>271>>273
いくら性が乱れた時代とはいえ
今でも婚前性交しない健全な人間だっているんですよ
その可能性考えずに憶測でセックスしてたと決め付けて
避妊の話までするのは失礼
277名無しさま:2011/06/16(木) 19:38:47.95 ID:/rBIkSoN

結婚式の2ヶ月ぐらい前
「ケイトが結婚式の為にスポーツクラブに通いダイエットしてる」
と報道されてたわね。

ダイアナは丸々としていて「子犬のよう」とチャールズに言われたらしい。
それに加え、カミラ問題等のストレスで痩せてしまった。


278名無しさま:2011/06/17(金) 22:10:23.85 ID:iJNEbYBK
ウィリアムとの出会いが大学でのファッションショーでの出場だっけ?
モデル並みにダイエットも出来る人だから、ファッションでも魅了しそう。

279名無しさま:2011/06/18(土) 02:02:57.10 ID:eXToa9Op
>>276
結婚直前まで同棲してた女に何言ってるんだ。バカなの?

慣れきった中年カップル見たいな公開キス。それもブチュブチュ2回も
ダイアナは初々しく一回だった
280名無しさま:2011/06/18(土) 11:23:34.11 ID:sLSyOMc+
ねぇ、処女で嫁いで来た女じゃないのにw
ウィリアムとの婚前交渉は、まぁ有りだと思うけど
ケイトにとっては、ウィルは三人目の男なんでしょう?
きわどい冗談を言って、笑わせてくれたなんて言ってたけど
どんな冗談なんだろうね、王室の将来を考えるなら
下品な冗談を言う炭鉱夫の孫娘なんか選ぶんだろうか?本当にマヌケ過ぎw
281名無しさま:2011/06/18(土) 12:32:33.60 ID:2NucPDH9
何かウィリアムがただのアホ王子に見えてきたw
ダイアナの息子ってだけで後何か取り柄ある?
王位継承1位とか?
282名無しさま:2011/06/18(土) 14:16:51.72 ID:OIz44jNK
もし、ケイトさんの不妊が事実だとしたら、
その御陰で結婚の許可が出たのかもしれんね。
283名無しさま:2011/06/18(土) 14:33:42.16 ID:LhzM41nn
> ケイトにとっては、ウィルは三人目の男なんでしょう?

え、そうなんだ。
お互い初めての異性なのかと思ってたからなんだか複雑気分…。
284名無しさま:2011/06/18(土) 15:13:48.79 ID:mhhx9N9y
>>280
カミラさんもいたって普通の気さくなオバサンだし
自分が気を張って仕事する立場の人って 私生活では気取らない女がいいんじゃない?
285名無しさま:2011/06/18(土) 21:23:04.94 ID:sjoCNEDY
もしダイアナが不細工で性悪女だったら
チャールズとカミラは純愛で歴史に残ったんだろうな
286名無しさま:2011/06/18(土) 22:53:50.94 ID:xKAdD2xo

>>281 同感。

ダイアナが亡くなったときウィルは15歳だったよね
混乱した思春期だったんだから、もっと人生をゆっくり歩んで
ほしいわね 












287名無しさま:2011/06/19(日) 01:01:19.95 ID:ovt8u2uX
何かウィル王子って融通がきかないイメージだが、実際はどうなん?
「〜しないと」「〜してはならない」
と狭い世界での思い込みが強そうな…
母が浮気に苦しんだから、自分はしないとか
8年も付き合ったから結婚しないととか
普通の暮らし(ゴッコ) への強い憧れとか
チャールズ皇太子は独身時代に結構女性と遊んでたけど、
ウィル王子はあまり無かったから、一度たがが外れたら怖いわ
288名無しさま:2011/06/19(日) 01:12:02.00 ID:ovt8u2uX
>>278
その場合、
モデル並みにダイエットが出来る以前に
モデル並みの容姿の方がまず重要かと
某国の元水泳選手とか、ホント美しいわ
289名無しさま:2011/06/19(日) 01:45:33.55 ID:KfH9xqyX
ウィリアムが浮気してマスコミに騒がれる姿が見たいわ
290名無しさま:2011/06/19(日) 02:29:26.32 ID:9XBKrPnP
ケイトは浮気ぐらい許すと思う
そんな事でプリンセスの座を捨てるわけないよw
やっぱりしたたかで野心家なケイトみたいなのが
結局王室には向いてるはず

ところでウィリアムに子供が出来て
男の子だった場合って名前決まってるの?
ジョージとかエドワードとか
291名無しさま:2011/06/19(日) 02:32:30.73 ID:9XBKrPnP
>>286
15歳!
色々あった割には
いい子に育ってるかな?
見る目はないと思うけど

プレッシャーもストレスも
どう対処してるんだろう
偉いなー
292名無しさま:2011/06/19(日) 11:10:11.48 ID:QXI6UwVb
>>288
ケイトがモデル並だなんてお笑いだよな
背が高かくて、痩せてたってモデルなんて無理だよ
頭身も悪くて足が短いんだってな、どっかのスレで写真見たよ
ヴァニティ・フェアの修正入りまくりの表紙だって、素人のお姉ちゃんレベルだもん
293名無しさま:2011/06/19(日) 11:40:03.05 ID:jQuvdfy5
足が短くてウェストはくびれてないね。。ただ父親がダイアナよりカミラを選んだように
男は平凡な容姿が一番すきなんだろうな
これでケイトが王子より目立つ人だったら結婚してないかもな
294名無しさま:2011/06/19(日) 14:55:22.65 ID:bI3JUVVj
たくさんいい女にあたるだろうに
茶もだけど何でこの人?って感じ
295名無しさま:2011/06/20(月) 19:59:37.87 ID:LNp6zTwa
ウィリアムの場合、まだ女経験が浅い大学生の時に
ケイトに出会ったのが大きいんじゃないかな
一応、学生というまだ手が届きやすい立場で(本当は違うけど)
すんごい有名人が、意外と学生時代とか無名時代の地味な彼女と
結婚してたりするでしょ

だからケイトも下着姿で果敢にアタックしたんだろうし
296名無しさま:2011/06/20(月) 20:54:24.94 ID:byXMdlFJ
ケイトはカミラに似ている
もしかしたら良い継母なのかもしれない
父親がダイアナといるより幸せそうなの見ているし
297名無しさま:2011/06/20(月) 23:25:21.55 ID:Cqa7kDZn
ケイトはヴィクトリア(ベッカムの妻)に似てるわよ
雰囲気もそうだし、強気・ファッショナブルな生き方もね・・
298名無しさま:2011/06/21(火) 01:23:47.53 ID:lhGxYHdc
自分がケイト苦手なのは、
目立ちたがり屋なのに、目立てる要素(美貌、才能、金、人望) 無し
それでウィル王子狙ったてのが見え見えで、
とても浅ましく身の程知らずに見えるから
第一王子がハリーならハリー狙っただろ
ダイアナ妃の場合は離婚家庭で義母と合わず、幸せになりたいって感じで
おまけに10代だったし、田舎好きのフリしてたと聞いても悪く思えなかった
ウィル王子は阿呆だから、ケイトは家族と一緒が好きな庶民的な女と思い込んでないか?
せめて自分が脚光を浴びる道具としてでも、一生王子を大事にして欲しいわ
あとずっと気になってるのが、ケイト転校に至った虐めの原因
何かはっきりしない…
299あら人:2011/06/21(火) 06:52:12.71 ID:NbFXDKhK
3Qメール受け取りました、透かしで数行入っているのはへり部隊の暗号ですか?普通にロイヤルオフィス用なら放っておくけど英単語じゃないような
300あら人:2011/06/21(火) 08:20:24.92 ID:NbFXDKhK
自己解決しました、逆さ鏡文字の文章でしたプリンターの不具合もしくはチェスター伯爵夫人のいたずらですね。
301名無しさま:2011/06/21(火) 09:44:03.60 ID:Mh32jZn7
>>298
CNNでやってたけどいじめの原因は「貴族じゃないから」
お金持ちになったんで親がダイアナレベルのお嬢様学校にいれたら
周りが貴族ばかりで苛められた
302名無しさま:2011/06/21(火) 11:00:23.03 ID:sxl63nEF
ケイトの母親のドヤ顔ったら下品極まりないね
身分不相応な学校に入れたがったのも、母親なんだろうな
夢を叶えたんだから、凄い親子だよ 現代のおとぎ話だねw
303298:2011/06/21(火) 12:03:01.47 ID:lhGxYHdc
>>301
レスありがとう
たぶんそんな所だろうとは思ってたけど、何故か
「感じの良い?優等生だったから虐められた」
「あまりに完璧すぎたから嫉妬された」
とあるので?だった
人付き合い下手なら今後辛いだろうなと、虐め記事見て思ってた
あと身近にいる同性には嫌われるタイプ?と思ったり
そうではないとわかり、ホッとした
304名無しさま:2011/06/21(火) 12:35:35.42 ID:Mh32jZn7
ヘンリーのGFには性格の悪い女呼ばわりされてたけどね ケイト
たまにケイトの友人でてくるけど 派手なブスばっかりだったりする
自分のほうが綺麗と思える相手じゃないと気がすまなそう
ケイトを褒めてるのは男友達ばっかりだし、高校のころ女の子の容姿に点数つけるのが流行ってて
自分が上位じゃないと知ったケイトは母親に泣きついて ヘアメイクとか一緒に研究してたって

女性にはとくに好かれるタイプじゃないと思うけど、、でも思春期の女なんて友達より男が大事だろうとも思う
とくにイギリスは誰と結婚するかで身分がきまるし
いまでもウィルの友達とケイトの友達は派閥が全然違ってて それぞれ交わらないらしい
305名無しさま:2011/06/21(火) 13:12:03.04 ID:yL5VrrjK

ダイアナは、スイスの花嫁学校や著名な料理学校に通ったあと、
19歳で祖母が残した莫大な財産で3LDKのマンションを買ってもらった。
綺麗好きなダイアナは、はいつくばって床を磨き、あちこち磨きたてていたらしい。
でも、幼稚園の先生の給与では食べるのはやっとの状態、
洋服はルームメイトと貸し借りしてたらしいわ。
もっとも宝石は幾つか所有してた。
週末は田舎で過ごしてた。
日本じゃモノにあふれてて大学生でもブランド物を持ってるし、
日本の金持ちの親なら娘が19歳なら足りない分仕送りするかも。
結婚前のダイアナはお金の使い方がが上品なのよね。
イギリスの貴族とはこういものかと思ったわ。
306名無しさま:2011/06/21(火) 14:37:04.50 ID:sxl63nEF
>>304
ケイトの友人って、ヴァージングループの会長の娘さんとか?

私はケイトより年下なんだけど、どうしてもダイアナさんと比べてしまう
結婚式の時のダイアナさんの美しさっていったら、溜息がでるくらい
幸せな結婚生活ではなかったせいか、晩年はあまり美しく見えなかった
ケイトさんの笑顔は自然じゃないんだよね、心の嫌らしさと余裕の無さが
表情に出てる感じw 憧れるとか全然ないな、容姿もファッションも・・・
将来的にどんな評価を受けるんでしょうね、庶民出身のお姫様はw
307名無しさま:2011/06/21(火) 18:17:45.50 ID:Axz8g+Fa
>>298
>ケイト転校に至った虐め

小、中、高の、どの時代だったの?
転校するほどの虐めなら、かなり酷かったんでしょうね。
308名無しさま:2011/06/21(火) 18:36:06.99 ID:lhGxYHdc
>>307
たしか中学校
虐め内容は、物を隠される
持ってた本を叩き落とされる
ベッドに汚物を入れられる(全寮制)
一番上は小学生か!と思うが、
下2つはかなり陰湿
全寮制女学校のせいでエスカレートしたのか、
ケイトの性格のせいか、よくわからない…
黒歴史で封印したいのかもね
309名無しさま:2011/06/21(火) 19:15:51.31 ID:Axz8g+Fa
>>308
レスありがとう。
うわあ、陰湿だわ。
310名無しさま:2011/06/21(火) 20:38:23.03 ID:Mh32jZn7
>>306
ヴァージングループの令嬢はウィルの友達。
ケイトの友人は一般人でファッションも容姿も平均以下な子ばっかりだった
 

なんとなくだけどお嬢様学校で貴族だとルックスも躾も庶民とかけ離れてそう
言葉遣いから休日の過ごし方まで違うと 中学生世代だと難しいんじゃないかな
ケイトってすごいプライド高いみたいだし 野心満々だし
貴族じゃない子が さらに美人ぶって王子と結婚するくらいだから 周囲には鼻持ちなら無い女にみえたのかも
転校した学校は中流階級の子ばっかりで お尻みせてふざけたり 泥まみれでスポーツばっかりやってたって
311名無しさま:2011/06/21(火) 20:40:30.90 ID:BCXddKj+
海外のセレブはよく虐められたって発言しているよ
よほど多いのか、同情引くためなのかわからない
虐められた数より虐めた数が多い人もいるのでは?
そういうのって言わないよね
312名無しさま:2011/06/22(水) 02:00:42.26 ID:CpuHS9Yy
何となくケイトの受けた虐めって、消極的?虐めかと勝手に思ってた
ちょっと背伸びして上流の学校に行かせたけど、
周りはお嬢様ばかりで話が合わず何か浮いてる、みたいな…
それがアグレッシブな虐めを受けてたと聞いて、う〜んモヤモヤ
でもこの経験があったからこそ、
ウィル王子が大学やめようかと悩んでた時に親身になれたのかも
所で虐め原因はケイトが完璧すぎたからと言ってた友人て
全寮制女学校時代の友人?
まさか転校後に親しくなった人とかじゃないよね
この辺何か凄い不自然で無理して(ageて)る感じが嫌だな
婚約会見での無職についての言い訳に通じるというか…
ケイトって自分の弱さや欠点を認められない、
全体に虚勢を張った無理矢理感があるんだよね
そこが残念だし、ポッキリ折れた時悲惨な事になりそうだ
313名無しさま:2011/06/22(水) 09:52:37.57 ID:b56oiSAt
まあ無職が長引いたのはウィリアムの責任も大きいからな。
アグレッシブに仕事してたら破局してたと思うよ。
ウィルって側にいてくれて悩みを聞いてくれる女性にすぐ惚れるだろうし
手取り30万円くらいの仕事で「自立」してるって思われるより 
ウィルを逃がさないで結婚したほうが実入りがでかいしな
長いスタンスで計算できるぶん やっかみもすごかっただろう
つまり目先の労働より男をゲットして資産を手に入れるほうが金持ちにはなれるわけで
おそらく同級生が努力してるのを尻目に「ふふん 私は結婚してリッチになるから」とか思ってそう
314名無しさま:2011/06/22(水) 15:49:24.69 ID:DLWSwddO

ウィルは空軍の仕事に公務もあるから、いつ誘われるか分からない。
それで、いつ誘われても、すぐに応えられるよう、
正式に仕事持たず、「常にスタンバってた」んだと思うわ。

でもダイアナは午後から仕事してたわよ。
幼稚園の仕事に加え、上流階級の子供のベビーシッターもやってた。
(英国の上流階級の子供は、知人の紹介で上流階級の家でベビーシッターを
するのが習慣らしい)
キャサリンとて、週2、3だけ働くとか、幾らかでも社会性を身につけられたはず。

315名無しさま:2011/06/22(水) 19:35:36.17 ID:qCsyaaQD
>>306
庶民っつってもピンキリなのに、ウィリアムも我が国のヒロちゃんも女の趣味悪いよ…orz
316名無しさま:2011/06/22(水) 22:10:09.92 ID:Cmwh5Tpy
↑ごめんヒロちゃんに笑ったw

ウィリアムは本当に…
幸せならいいとは思うけど
何で?って思いは消えないと思う
美人じゃなくても品がある人は沢山いたはずなのに
彼はバカ?
317名無しさま:2011/06/22(水) 22:35:12.70 ID:L7/V+3nX
恋人に愛人みたいな生活をさせて、それを良しとしていたってのが。
そういうもんなのかねー。王族って。
318名無しさま:2011/06/23(木) 09:31:56.90 ID:dbq9ImuU
ウィリアムも女王も仕事しないケイトを嫌がって
忠告したり一時期別れたりしてたけどね
ダイアナや他の妃みたいに 
仕事始めてから知り合うのと シチュエーションも違うし
お妃候補にいきなりお茶くみをさせられないだろう
319名無しさま:2011/06/23(木) 09:46:11.17 ID:ONceuoXB
ケイトって内面の良さが伝わりにくい人なのかな
写真や婚約会見や発言など、あまり魅力がわからない
生粋の王族が多少阿呆でも仕方ない
でも配偶者は素敵な人を、と期待してしまうのだが
そもそもケイトはどの年代、階層に人気(需要) があるのだろう?
ジワジワと良さが伝わる人なら良いけど、
結婚がゴール、な人な気がしないでもない
320名無しさま:2011/06/23(木) 11:01:42.78 ID:jUVmKjUG
>>318
大学院という選択肢はなかったんだろうか
321名無しさま:2011/06/23(木) 12:12:02.53 ID:dbq9ImuU
ヘンリーの彼女が大学院まで進学してたら 会える時間なくなって別れたからなぁ
モテ男は常に側にいて他の女を追い払わないと 自分の席なんてすぐ盗られると思う。
322名無しさま:2011/06/23(木) 12:26:23.04 ID:jUVmKjUG
結婚できる保証もないのに勉強も仕事もせずプロポーズだけを待つって
別れた時のこと考えるとリスキーだよなあ。
結婚できて良かったね。
323名無しさま:2011/06/23(木) 12:35:04.98 ID:XGrSPSFx

カミラとチャールズが不倫中の事。
カミラもいつでも、チャールズからの誘いにいつでも応えられるよう
常にスタンバってたらしいよ。
もっとも、20歳代からの付き合いだから、このやり方で安定した関係を
続けられたんでしょう。

でも、大抵は、付き合い始めから女性が常にスタンバッてると
男は引くわよね。

ダイアナとチャールズが付き合ってた頃も、誘いはいつも突然で
シャンプーとか着替えとか「あと30分しかない」と大慌て、
ルームメイトもデートの準備に協力した程だったとか。

でも、電話については、ダイアナは、いつも「もう出かけるので」と
自分から電話を切ってたらしい。王子からの電話を自分から切る
なんてすごいと思うわ。

324名無しさま:2011/06/23(木) 13:27:34.64 ID:dbq9ImuU
王族の恋人って肩書きそのものが水戸黄門の印籠みたいなもんだから
カミラの一族は中途半端な仕事するより そっちのほうが美味しいって教えられてそう
ポンともらえるアクセサリー一個が自分の年収の何倍もするんだし
325名無しさま:2011/06/23(木) 13:31:20.47 ID:nU5xt0yb
ケイトなんか選んだ、馬面王子がアホとしか思えねぇ
326名無しさま:2011/06/23(木) 15:45:16.43 ID:4T+crG4D
>>325
やっぱり茶もウィルもマザコンなんだと思う。
茶は母性を求めてカミラ、ウィルはダイアナ妃みたいだと破綻するだろうと踏んで真逆のケイト。
ダイアナなら手玉に取れるだろうと茶に結婚すすめた嫌な奴だよカミラは。
しかしカミラは終生愛人だがケイトはプリンセスだからねぇ…。
327名無しさま:2011/06/24(金) 15:27:22.76 ID:ueXwJE0S
ダイアナは夜、ウィリアムやハリーを連れて
浮浪者の住むところを訪ねてた。エイズ患者とも握手もしてた。
小児科で手術に立ち会ったこともある。

ダイアナは、自分の適性として、施設訪問を選んだのよね。

キャサリンにどんな適性が?
328名無しさま:2011/06/24(金) 16:54:37.69 ID:e4H6LamD
でも これ見よがしにダイアナの真似もできない立場だよな 
ダイアナだって慰問しただけなのにチヤホヤされるから 
夫の立場がなくなったし、、

329名無しさま:2011/06/24(金) 16:57:00.73 ID:KeVaRcTy
ケイトよりケイトの母親が本当に気持ち悪い
ドラッグしてるのもこの人の弟でしょ?
ヤリ部屋みたいのも貸してて
そこのウィリー連れて行ったみたいだよね
未来の国王をw
330名無しさま:2011/06/24(金) 17:40:12.02 ID:unr/4Lny
>ドラッグしてるのもこの人の弟でしょ?
>ヤリ部屋みたいのも貸してて
>そこのウィリー連れて行ったみたいだよね

初めて聞いた
事実なら不気味な母親だなぁ
331名無しさま:2011/06/24(金) 20:04:52.97 ID:BOI3XltM
>>326
ウィリアムがマザコンってのはすでにイギリス国民周知の事実だよ
家庭省みなかった茶と違いダイアナはかなり子煩悩で親子3人べったりでスキンシップとかもすごくしてた
まして思春期で事故死したってことで少年の中じゃ生母から聖母に美化格上げされてる可能性高い
離婚した後も自分が即位したらママを王室に呼び戻してあげるとかいってたり
寄宿学校でのデスクの上に飾っていたのはママの写真だからね
ケイトとカミラが壮絶な嫁姑戦争してもウィリアムが継母の味方する可能性はゼロだろう
けど、それは妻の為ってよりも亡母のためだったりして
332名無しさま:2011/06/24(金) 20:19:37.42 ID:e4H6LamD
キャサリンとカミラはお互いに貴族じゃないぶん余計にひと悶着あるだろうね。。
333名無しさま:2011/06/24(金) 20:23:10.49 ID:KeVaRcTy
>>330
あーごめん。出入りさせてたのはケイトだ

maison de bang bangだったかな?
何かそういう名前の部屋だった
bang bangはスラングでセックスの意味らしい

この弟売春斡旋の噂もあったし母方の家系は謎
ケイトがprincess of walesの称号貰ったら
お母さんはladyってつくの?
334名無しさま:2011/06/24(金) 22:29:47.85 ID:e4H6LamD
ケイトって国民のためにどうしようとか思うより
たんに王子におべっか使ったり 楽しい遊び教えたりして 
おだてるのがうまいホステス系だよな。。
万人ウケしないけど王子にしかわからない良さがあるんだろう。
335名無しさま:2011/06/24(金) 23:45:36.82 ID:ZCvrJ9Ng
ホステスってなんかしっくりきた
336名無しさま:2011/06/25(土) 00:39:22.10 ID:vVJ5FsUK
カミラもケイトもホステスだよね…。幼児〜思春期に母性にうまく満たされなかった歪みが、チャールズもウィリアムも伴侶選びに如実に影を落してる…。
337名無しさま:2011/06/25(土) 01:02:28.63 ID:yLYQe9YT
満たされたら、あるいは成長して自分の中で上手く折り合いがついたら
「うわっ、何このオバハン、俺どうかしてたわ」と
ある日突然我にかえるのだろうか?
英国の場合は英語圏だから、語学の問題無しで伴侶選び放題と子供の頃思ってたわ
伴侶の条件付け加えるなら、
出たがり(社交好き) で旅行好き、体力有りとか
あら、ケイトって意外と向いてる…?
でも何故か何かが欠けてるように感じる
338名無しさま:2011/06/25(土) 11:35:47.91 ID:wy5H6yrL
初々しさと、気品が欠けてる。「華」がないんだろう。
でも男好きする色気は感じる。男は結局目立たない女が好きだから。
歴代の美女たちが離婚をしてしまうのが旦那を食ってしまうオーラがあるとき。
339名無しさま:2011/06/25(土) 12:22:43.20 ID:WQ2wHorf
ダブル不倫でひとさまの家庭ぶっこわして愛人から妻になりあがったカミラが嫌われるのはわかるが
真っ当な交際して結婚したキャサリン妃がなんでここまでボロクソにいわれるのかわからない
340名無しさま:2011/06/25(土) 20:29:14.20 ID:1zc+ZFxl
>>339
かなりましだと思うよ
ましすぎて話題が少ないもの、スレが少なすぎる。
カミラはチャールズとお似合いだし、王室の不倫って珍しくない。
ケイトは王室らしくないからつまらない。
341名無しさま:2011/06/25(土) 22:11:31.03 ID:wy5H6yrL
そもそもカミラとケイトを比べるレベルだと思われない

ダイアナとケイトを比べて批判してるんだとおもう。
カミラは王室に巣食うゴキブリ扱い。。
342名無しさま:2011/06/25(土) 23:25:24.31 ID:VWI4VHvd

ウィリアムは、イートンでの成績は歴代の王子の中で一番優秀と

報道されてたから、頭良い印象持った人もいたと思うけど、

大学は、オックフォード大でもなく、それほど有名大学でもないトコ

に入ったのよね。しかも在学中、美術専攻から地理学専攻に変更。

法学部とか経済部でもなく地理学。結構、平凡な人なのかも。

ダイアナの弟はオックスフォード大学卒なのよね〜

343名無しさま:2011/06/26(日) 00:05:42.29 ID:a/i/npDp
ケイトって、オクスフォードやケンブリッジに入れる頭があるみたいに
言われてたけど、本当のとこはどうなんだろうかw
男の俺よりも、汚い字スペルミスで書いてたもんな
344名無しさま:2011/06/26(日) 05:22:42.21 ID:BRWc0lNv
>>339
庶民過ぎるからでは?
わかりやすい取り柄(美貌や知性学歴やキャリアや超金持ちの家もしくは貧乏だけど超優秀とか心持ちがマザーテレサみたいだとか)がないから、「庶民だけどこういう部分がプリンセスにふさわしくてウィリアムは選んだのね」って思いにくい。
後は…第六感的に、育ちの悪さ品のなさ(ドラッグや下着ショー)を動物的に皆察知してるんじゃないか?
345名無しさま:2011/06/26(日) 09:03:32.14 ID:lMycQy7f
他スレでミリタリーぽい服のケイト見たけど、全体にチグハグ
潰れ肉まん帽子に変なワンピ、髪かきあげ〜の
何より笑顔でもどこか陰鬱って…(愁いではない)
ド庶民どころか最下層(麻薬&未婚の母)でも、
今は頑張ってるんだな、頼りになる皇太子妃だなって人もいるのに…
ウィル王子と仲良しで、異性としての相性は最高かもしれんが、
将来の王妃としての適性も考慮して欲しかったわ
あと髪が暗い色だからあの髪型が駄目なのかと思ってたけど、
先日南野陽子を見たら華やかで美しかった
前髪を上げフェイスラインを出し髪ツヤツヤ
ヘアドレッサー随行を叩かれたと聞いて、ケイトの髪はプロ作成?って今更ビックリだよ
何かこの2人、出会ってからどんどん容姿劣化&だらしなくなってない?
一緒が楽すぎなのも問題かも
美貌は無理にしても、せめて王族らしい気品や知性、エネルギーなどが欲しいわ
虚ろな感じなんだもの
ところで、もしや日本のみケイトに厳しく、他国では評判上々とか…無いか
346名無しさま:2011/06/26(日) 17:03:47.73 ID:kcOat28G
>>340
王室の不倫は珍しくないけど、カミラみたいに愛人のくせに最初から妻気分ででしゃばってた奴はいないね

>>345
頑張ってなくてもあんな最下層の女が務まるくらいノルウェーの王室が程度ひくいってだけだよ
王様が1人で適当に街とかくりだすようなところだから
日本の皇室どころかイギリス王室でも、あんな女じゃ一週間もたんよ
347名無しさま:2011/06/26(日) 19:38:32.55 ID:V0Nw1dgn

キャサリンのウェディングドレスは、「グレース・ケリー」の時のものを

マネしたんですって。今月号のヴァンサンカンがキャサリン特集?wwなの。

「カミラとキャサリンが、グレースケリーのドレスの事を話してた」

という情報筋の話まで載せてたわよ。

道理でどこかで見たような気がしてたのよねwwwww

348名無しさま:2011/06/26(日) 20:34:03.64 ID:ZCawr8N0
某ネズミー製の映画だったら結婚でハッピーエンドだけど、
現実は結婚後からの方が長い
貴族社会で上手くやっていけるんだろうか、ケイトさん
349名無しさま:2011/06/26(日) 21:23:09.38 ID:YEgxzzzq
ストレスもあると思うけど
ウィリアムが守ってくれてそう
考えたら普通の生活をさせたかった
ダイアナに育てられたから
普通の女を選んだのも当然かも?

ケイトさんはきれいだと思うけど
家族がなんかなー
しゃしゃりすぎ
350名無しさま:2011/06/27(月) 00:05:14.95 ID:4LmLBnEz
グレースケリーはモナコ王妃になってからも
フランス語を含め語学を幾つか完璧にマスターし
芸術に関心が高くクラシックバレエの養成学校をサポートした。
ずっと気品もあった。

この人に何ができるやら。

351名無しさま:2011/06/27(月) 02:28:53.92 ID:Pae7eQ3e
ケイトって、晴れとケの差が無い感じの所がつまらない
いつも同じようなアイメイク、ヘアスタイル、スカート…
皇太子妃だったダイアナとは使える金額が違うにしても、酷すぎ
あのこだわりには何か意味あるのだろうか
単に頑固なだけ?
国民の期待する姿をたまには見せて欲しい
案外英国民もケイトが自国民だから許容してるだけで、
もしケイトが米国人だったら、カジュアル過ぎと叩かれてたかも…
晩餐会でのエレガントなケイトが見たいわ
352名無しさま:2011/06/27(月) 06:02:45.79 ID:ld6svsuS
ケイトって国民がどうとかいう気持ちはまったくなさそう。
エレガンスとか気品とかからは程遠い。
庶民でももっと上品な人たくさんいると思うわ…。
今後どう頑張ってあげるんだろうね、英国のために。
353名無しさま:2011/06/27(月) 06:07:03.75 ID:SCSPU8hJ
グレイス・ケリーは成金とはいえ生まれたときからお嬢様だったからな
父ちゃんは実業家として成功しただけじゃなくオリンピックメダリストという文武両道な人間で
すごく社交界にこだわった人間だからグレイスはお嬢様教育ばっちりだったろうし
354名無しさま:2011/06/27(月) 12:00:52.05 ID:f23OPEMK
先日、海外滞在中に妹のピッパをテレビ番組で見たんだけど
パパラッチに毎日の様に、家の前で張られていて
サングラスをかけながら家から出てくるんだけど
写真撮れれる事に酔ってそうな態度だったよ
パパラッチに声を掛けられて、しょうがないわね感じで
ドヤ顔でわざとらしく、サングラス外すんだよね
あの妹は曲者だと思うな、凄いわw あの妹綺麗じゃないし誰が騒いでるんだろう
355名無しさま:2011/06/27(月) 12:57:22.02 ID:oEwUrtb2
↑落とすときはすごそうだよね
イギリスのパパラッチ
356名無しさま:2011/06/27(月) 20:32:07.62 ID:0jpXRjjB

★ダイアナが初めてグレース王妃に会ったとき。
ダイアナは化粧室で心の不安を打ち明けた。
http://www.youtube.com/watch?v=XAvzNouZYvY&feature=related

★グレース王妃の葬儀に現れたダイアナ
チャールズは参列に反対したが、ダイアナは譲らなかった。
「ダイアナは威厳のある態度」だったと英国内では評価が高かった。
http://www.youtube.com/watch?v=iOESXqBczRo
357名無しさま:2011/06/27(月) 21:57:55.10 ID:SCSPU8hJ
なんで反対?
仮にも王妃の葬儀なんだからイギリス王室からも誰か参列するのは当然だろうに
358名無しさま:2011/06/27(月) 22:17:43.91 ID:0jpXRjjB
「ダイアナはまだ公務について日が浅いので、葬儀に出席することはできない」
という返事だったとの事。
ダイアナは、直接女王に手紙を書いたところ、女王は特別反対しなかった。
ダイアナは王室の代表として1人で出席。
359名無しさま:2011/06/27(月) 22:31:04.23 ID:oEwUrtb2
泣いてはダメよって言われたってやつ?

チャールズの分け目きもい!!!
縦にカチューシャしてるみたい
360名無しさま:2011/06/28(火) 10:45:49.93 ID:7BFER4ey
チャールズはローマ法王が死んだから結婚延期した方がいいという女王の命令にも背いてさっさとカミラと結婚式あげた非常識な野郎だから国王の器じゃない
361名無しさま:2011/06/28(火) 20:22:00.68 ID:pQSut5zl
ウィリアムへのバトンタッチのための準備期間みたいなもんだろう
2,3年しかもたないんじゃないか?チャールズの即位期間なんて
362名無しさま:2011/06/30(木) 00:34:08.66 ID:H5qxszRK
SONGS QUEEN
再放送は NHK総合で
7/6水 午前1:30〜2:00
363ヘルメス詐欺株式会社:2011/06/30(木) 11:57:38.33 ID:9xbMQuEt

*前代未聞・極悪詐欺師* 藤田浩生、福本慶太

百聞は一見にしかず。
http://sagisifujitahiroo.com

天皇家の資産運用を任されていると称し、宮家や近隣国首脳、歴代総理、日銀総裁、FRB議長
など、大手銀行頭取からヤクザの組長、大物右翼にまでに及ぶ人脈を騙る詐欺師。
被害に遭わぬ為にも・・・・一見必読 !!

この詐欺師、イギリス王族の金庫番も自称。
要注意!!!!
364名無しさま:2011/07/02(土) 19:20:02.01 ID:DiypW587
ビッチの下着モデルとハリーはセックスしたの?w
365名無しさま:2011/07/02(土) 21:41:41.27 ID:Ikeahrz7
グレイス・ケリーは枕女優
デビュー前から権力ある男と寝ていた
366名無しさま:2011/07/02(土) 21:41:57.18 ID:y/vVWc4A
ピッパ誰かに似てると思ったら
the ocのテイラーだ
鼻の低いとこが
367名無しさま:2011/07/03(日) 08:18:49.10 ID:MzsCyD38
Princess Diana: Goodbye Mummy
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=S1NoP-xLm6w&feature=related
368キャサリン嫌い:2011/07/04(月) 03:35:45.04 ID:wTZKuEQJ
日本のメディアも正式名で報道しろよ!

ウィリアム王子夫妻じゃなくケンブリッジ公爵夫妻!

それにキャサリンは妃の称号もらっていないから公爵夫人!キャサリン妃はまちがい
369キャサリン嫌い:2011/07/04(月) 03:39:45.42 ID:wTZKuEQJ
>>13
一年足らずで退職。
その後はニート!

親が経営する怪しい会社に席おいただけのおばけ社員。

パーティー三昧を送る。
370名無しさま:2011/07/04(月) 08:59:55.66 ID:ShH+W2Bd
カナダに訪問してたけど、、、
料理学校に訪問時も髪だらんとしてた。
酷すぎ。
371名無しさま:2011/07/04(月) 09:56:09.74 ID:rgGrFjVo
>>369
ダイアナさんも 性格は勉強嫌いで 知り合いの保育園のアルバイト

ケイトもアクセサリーショップを退職後に
さっさと結婚してれば体裁よかったのにな
372名無しさま:2011/07/04(月) 12:52:27.13 ID:1+8BsGOW
疑問なんだが、ケイトの前歯は自分の歯?
もしそうだったら奇麗だね。
ヤフーニュースカナダの画像見たら入れ歯or差し歯に見える。
373キャサリンは下品:2011/07/04(月) 13:34:00.42 ID:4ULAEkVJ
エリザベス女王から仕事をしなさいと一喝されたんだよね。
女王も第二次世界大戦中は女子国防軍に入隊して軍用車両の整備や弾薬管理など
に従事して、大型自動車免許も取得して軍用トラックを運転していたぐらい。

母・エリザベス王妃もヒトラーから『ヨーロッパで最も危険な女性』と言われていた

ダイアナ妃は保育園でアルバイト、ヨーク公爵元夫人のセーラは広告代理店のOL
ウェセックス伯爵夫人ソフィーはテレビ局の経営者

そして、史上初のニートから公爵夫人へ成り上がったキャサリン
374名無しさま:2011/07/04(月) 14:40:46.96 ID:bypUixTF
ダイアナは、アメリカの石油会社の重役の子供の世話も、個人的に頼まれてた

そして5万ポンドもするアポートメント(コールハーンコート)

を祖母の財産で買い住んでた

375名無しさま:2011/07/04(月) 23:51:49.41 ID:cvwwEb6g
何かケイトでめちゃくちゃになった気がする
格がぐんと下がったって感じ
何かの占い師の予言通りそろそろ本当に終わりじゃないの?
あんな地に落ちた王室
376名無しさま:2011/07/05(火) 00:33:39.12 ID:TiwgtWQe
ケイトの妹も、連日遊んでる写真ばかりだけど仕事してるの?
ミドルトン家の事業って、そんなに景気良いのかしら
ケイトは気味が悪く見えるよ、なんか嫌な感じがする
377名無しさま:2011/07/05(火) 13:44:06.92 ID:dLl/ASCP
でも王室に個人主義というか 個人の選択の自由を持ち込んだのはダイアナでもある、、
そもそも貴族で処女にこだわらなければダイアナも妃に選ばれなかったわけで
国民の納得を前提に生活しなきゃ王族の意味がないかと

いくらウィリアムがプライベートを重視したがったり 恋愛結婚でケイトを選んだとしても
なんか 「普通の人たち」になりすぎて
他国に威厳を示すとか 外交上の役割とかを 本人らが「別世界の出来事」みたいとらえてキョドってるかんじ
「今時こんな古臭いことするの〜退屈〜」とか思ってそう 
378名無しさま:2011/07/05(火) 16:03:46.89 ID:7vmhY9dy
ミドルトン家の事業って、通販の会社らしいわよ
通販は儲かるでしょう。

でも、何を売ってる通販なのかしら?
ニッセンみたいな大衆向け?
それとも紀ノ国屋みたいな高級スーパー?

ケイトも伝票や在庫チェックとか発注とか苦情処理してたのかな?
一応、大卒ですが。



379名無しさま:2011/07/05(火) 17:09:07.46 ID:nGYmqHiW
380名無しさま:2011/07/05(火) 19:06:28.65 ID:7vmhY9dy
パーティグッズね。
目の付け所は良いわね。
1987年創業ですって。キャサリンが小さい頃からなのね。
381名無しさま:2011/07/05(火) 21:59:57.56 ID:nILWC5Qy
>>377
かといって名家の令嬢でもなく茶以外の男とやりまくって肉体汚れてるブスと結婚させるわけにゃいかなかっただろ
エリザベス女王でなくても名家の美人令嬢で汚れてないダイアナ選ばせるって
あんなブスに未練のこしてた茶が規格外のアホでなきゃ間違ってない選択だった
382名無しさま:2011/07/06(水) 11:20:55.11 ID:4ULU0uKW
↑同意!でも汚れたブスっていいすぎw
茶も茶で言い訳せずに
親説得してりゃーダイアナは死ななかった
カミラもこんな扱いされなかったよ
ああこの不細工はブス選んだんだな
ぐらいでおわったのに

それにしても炭鉱夫の孫が王室入りするって…
王室って存在する意味あんの?
英国民は歓迎ってらしいけど
国民は王室に何求めてるのかな?w
アメリカのマンガに出てきそうな顔の
ブスの妹が美人とかも理解出来ないし
上でも誰か言ってたけど
毛糸母のドヤ顔本当に下品

あ、でも毛糸自体は結構好きw
品格は?だけど美人だとは思う
383名無しさま:2011/07/06(水) 16:27:54.77 ID:OAx3KTQa
相手は誰であれ、カミラに王室外交させるよりマシだろう。。
あまりに不人気で外交先でも透明人間のように扱われてる
384名無しさま:2011/07/06(水) 19:26:49.00 ID:oYPbaP1/
カミラって爬虫類系の顔立ちだよね
385名無しさま:2011/07/06(水) 21:48:22.30 ID:6Ja8Z2D9
透明人間どころか帰れと罵倒されとる
だからあんまり公務しないんだろうかね。あのブスは
386名無しさま:2011/07/06(水) 22:49:24.41 ID:bI8Ty5Uh
そんな話聞いても可哀想と思わない>カミラ
本人も気にしてなそう
すんごい図太い神経だろうし
387名無しさま:2011/07/07(木) 00:54:30.91 ID:0uDtpOAS
ケイトはオシャレだけど
カミラとフローレンスださい

とりあえず下着モデルのフローレンスはない
388名無しさま:2011/07/07(木) 08:50:03.32 ID:HdxictXg
>>386
自業自得だもんな。多分本人気にして無いだろう
ダイアナ妃と茶が別居する前から堂々と公衆の面前でデートするような厚顔無恥ブスだったから
ダイアナ妃は国民から人気あったから当時からアンチされてて
普通に街あるいてたら見知らぬ女性2人が「カミラだ!」と持ってた買い物袋の中身投げつけてきたこともあるとか
そんな目にあっても別れずついに皇太子の公妾に納まったから松田聖子の百倍すごい神経してるだろう
389名無しさま:2011/07/07(木) 11:37:54.03 ID:z7YJR1gk
そこで松田聖子が出るとは思わなかったw
その女たちもすげーな

何か改めてどんなに苦しくても死んだら無意味だなーと思う
ダイアナの場合は事故死だけど…
今イギリスはカミラの好感度上がってるんでしょう?
ハリー王子もカミラこそ同情されるべき
とか言ってるらしいニュースみたけど
結局人はいない人の事は忘れるんだもんね

あのニュースが”らしい”で本当はそう思って無い方がいいな
ダイアナが可哀想すぎる
でも子供にとっても母としてあまりいい印象無いのかな?
写真や動画見てたら本当に愛してるんだなって思えたけど
390名無しさま:2011/07/07(木) 12:46:42.74 ID:zN2AGSTE
ハリーはカミラと父の再婚式でもニコニコ笑って祝福してのが印象的。
「父を幸せにしてくれる女性」だとカミラを評価したよね。

ダイアナについては「世界一の母」とスピーチしたのも好感もてた。
ウィルもハリーも優しい子に育ってると思う。
391名無しさま:2011/07/07(木) 12:57:27.19 ID:xDcgpnzU
ウィリアムが「母はどんな小さなことでも心をこめて行ってた」
と言ってたのが印象的だった。

ダイアナは、国民からのお礼状も直筆で出来る限り書いてたらしいわね。
スペンサー家では、眠る前にお礼状を書くのが、
小さい頃からの習慣だったんですって。
392名無しさま:2011/07/07(木) 13:32:34.37 ID:xDcgpnzU

2009年の記事より
英ウィリアム王子がホームレス体験、氷点下の夜を橋の下で
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/805.html

 王子は、「10年もたつと悪い噂も出回って、まるで皆、彼女の残した功績や優しさを忘れてしまったかのようだ。何を言われても、もう母は自分を擁護できない。
この機会に母の素晴らしさを思い出してほしい」と述べた。

 ウィリアム王子は、音楽はダイアナ妃の癒しで、王子らが小さい頃には部屋で踊っているのをよく見かけたという。
さらに、何をするにも「心を込めて」行い、「人を助けるのが好きだった」と話した。
 22歳のヘンリー王子も、母との私的な思い出が残っているのは「たいへん幸運なこと」と述べたうえで、
「たとえ母が酷評されても、私的な思い出はそのまま残ると思いたい」と語った。

 両王子は現在英陸軍に所属しており、先日の米NBC(NBC)のインタビューでハリー王子は、
母の死について「考えない日はない」と語った。

 ダイアナ妃は1997年8月31日にパリで自動車事故に遭い、恋人ドディ・アル・ファイド(Dodi Al Fayed)氏と、
運転手のアンリ・ポール(Henri Paul)氏と共に亡くなった。当時ウィリアム王子は15歳、ヘンリー王子は12歳だった。
393名無しさま:2011/07/07(木) 21:45:11.14 ID:uQg5qVaz
>>391
そういうところは貴族の令嬢ならではだな。ボランティアにも熱心だったし
ダイアナって料理教室いったり 保育士(補助)やベビーシッターしたりと
どちらかといと古風な女性だよな 勉強嫌いなのも御愛嬌で

なんであんな時代を代表するかのような闊達なイメージがついたんだろ
田舎の庶民の家に生まれてたら 幼馴染とかと結婚して平穏に主婦してただろうな
394名無しさま:2011/07/08(金) 01:14:51.68 ID:rPMEvy1r
>>393
ダイアナさんの性格的には、むしろそういう普通で小さい幸せが合ってたんじゃないかなと思う
もっと地に足の着いた相手と一緒になれれば良かったのにね
395名無しさま:2011/07/08(金) 08:21:05.61 ID:7QuwKtfC
>>389
そんなニュース初耳。デマじゃないの?
同情されるべき要素ないもん。全部自分が巻いた種
それにハリーは問題児で実の父親や恋人ですら操縦できないんだから、継母なんかが上手に手懐けられるとは思えない
396名無しさま:2011/07/08(金) 09:48:25.46 ID:w6RgoCfr
>>389
初耳ではあるけど ハリーはカミラとチャールズのいる宮殿に同居してても平気みたいだな
あんまり物事を深く考えない性格だし 男だから
 女性同士の喧嘩は「勝手にしてくれ」とか思ってるんじゃないかな
自分もGFとっかえひっかえだし クラブでもナンパしまくりだし
うーん そのへんは同じ男としてチャールズの心情のほうがわかるのかも
397名無しさま:2011/07/08(金) 11:07:51.56 ID:5xfcgf/0
>>388
公妾じゃないよ。
カミラは国家と英国国教会トップの女王に認められた正式な本妻
398名無しさま:2011/07/08(金) 12:48:28.16 ID:S/jQORaJ
私は389じゃないけどハリーがバッシングされてるカミラを同情するコメントを
聞いたことあるよ。母親を苦しめた女性なのに何でかな?と。
でも父親を明るくしてくれるとかなんとかで良い人と言ってたような。

きっとハリーは「母親は大好きだけど父親を明るくする女性ではない」と
悟ったんじゃないの?
399名無しさま:2011/07/08(金) 17:08:34.41 ID:5MCma1ST
↑そうかもね
ハリーって非情ぽいかもだけど
冷静で判断力あるかも
400名無しさま:2011/07/08(金) 19:36:19.59 ID:w6RgoCfr
男三人で一生暮らしていくなんて気持ち悪いもんな。
どうしたってダイアナさんは戻らないんだし
パートナーと幸せになってほしいとおもうかもな
還暦すぎた親なんだし
401名無しさま:2011/07/09(土) 00:26:48.32 ID:s2anBNBt
貴族の子育てがどんなもんかは分からないが
父親に、自分の子じゃないとか言われたらショック受けるだろうなあ
まあDNA鑑定して親子確定したけど
お調子者みたいに言われているハリーだけど、実際の性格は色々複雑そうだ
402名無しさま:2011/07/09(土) 15:53:48.71 ID:OFqFD21O
ウィルもハリーもあの家庭環境考えたら、かなりまともに育ってると思う。二人ともすごい精神力だと…。金持ちだし若いから、現時点でハリーを判断するのはちょっと早いような。
遊んだ分、あと数年したら内面も結構いい男になりそう。配偶者次第で、お兄ちゃん抜いちゃうかもね。
403名無しさま:2011/07/09(土) 15:57:33.66 ID:OFqFD21O
つうか、茶は配偶者に失礼過ぎたわ。
夫としての振る舞いが最低。
跡継ぎをあげてくれた女性への敬意も誠意も皆無。 カミラ共々、いい死に方はするまい…。
404名無しさま:2011/07/09(土) 19:58:09.02 ID:kkymNrFK
ダイアナは大切な母親だけど、カミラはもう父親と結婚しちゃったから仕方ないって考えなんでは。
チャールズはやっぱひどいやな。カミラにしても。

ハリーは兄の結婚式の後、ダイアナが生きていたらどんなにこの結婚を
喜んでいただろうって話しをていて、感動的だったそうだ。
405名無しさま:2011/07/09(土) 20:56:06.70 ID:glG3PYFy
>>403
愛していなくても敬意は払うべきだよね
アメリカとかの市民団体から女性を馬鹿にしてる!
とか抗議受けてないのかな?w

全国放送でダイアナを愛したことは1度もないって
あの言葉でこいつ死ねって思った
公の前で口にする言葉じゃない
王室はダイアナを嫌ってたみたいだけど
そりゃあんな旦那ならね
茶に対しては親の顔が見てみたいってより
ナニーの顔が見てみたいってなるのかな?
優柔不断じゃなければカミラもここまで言われない
何かもう気持ち悪い
406名無しさま:2011/07/09(土) 21:29:56.60 ID:oX+OBMkC
なんか別れるときも別れてからも
意地の張り合いが続いてただけのような気がする
ある意味、幼稚さのレベルが同じくらいの夫婦だったんじゃないかな ダイとチャールズ
本当に愛情が冷めると「結婚生活に感謝」とか「幸せになってほしいわ」とか白々しくいったりもする
ある程度の愛情はあったとおもうよ ダイアナは「王子」って肩書きに夢中だったけど
茶のほうは「若いし 素直そうだから いっか」とか
407名無しさま:2011/07/09(土) 22:01:33.68 ID:tGMdGd8p
ヘンリー王子はカミラと同居はしてるけど家庭円満とは程遠いよ
麻薬やら暴行事件おこしまくって荒れ放題なんだから
好きで同居したわけじゃなく自分達親子の住まいだったのに
父親が再婚したからしょうがなく同居になったってだけの話だしね
408名無しさま:2011/07/09(土) 22:06:10.14 ID:tGMdGd8p
ウィリアムが父親おいこして即位したあかつきには
母や妻をいじめたカミラに復讐って神展開になったら面白いね
カミラは神経はずぶといけど空気よむこともあって
必死になって王子や国民に媚うってなるべく日陰の身ではいるけど
ケイトには通用しなかったらしくマスゴミにケイト不妊だとかちくったりしてるから
頑張ってウィリアムの機嫌とってきたこと無駄になるだろうね
409名無しさま:2011/07/09(土) 23:24:17.35 ID:le8FB1YH
国際金融資本、恐るるに足らず(^o^) 【陰謀王国】
 
「日本は国際金融資本に蹂躙されている!」という論調が、昨今になって、ようやくマスメディアでも取りあげられるようになってきた。
「今ごろになってマスコミで報じても手遅れだろ!」と憤る古参のネットワーカーのみなさんも、さぞや多いことだろう(笑ぃ)

たしかに遅きに失した感も否めないし、マスメディアが取りあげるということは、国債金融資本のお歴々にしてみれば、「もう計画は準備万端だから、オープンにしちゃってOKだよん♪」と勝利宣言しているのに等しいのかもしれない(笑ぃ)
 
ところで、この国際金融資本、いかなる力をもって、日本を蹂躙してくれちゃっているのだろうか? それは当然、おカネの力だ。
 
彼らは莫大なおカネをたくわえているが、その資本を集める手法は、意外なほど単純なものばかりだったりする。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65532.txt
410名無しさま:2011/07/10(日) 07:52:54.37 ID:oFj3JCOo
>>408
童話じゃんw
王子は王様になり
憎い鬼ババを追い出しましたとさ
めでたしめでたし
411名無しさま:2011/07/10(日) 10:16:30.62 ID:x+qJioXS
いや童話の中の鬼ババは外見は美人だからカミラとは違うww
412名無しさま:2011/07/10(日) 14:47:55.70 ID:S9g+MPh5
でもカミラに憎しみの矛先が向かうってのもなぁ 
なんでも「女が悪い」って発想に似てる
チャールズが最終的に選択したことだろ。カミラの夫も妻の不倫は許可してたんだし
なにもダイアナの目の前から嫌がるチャールズを引きずったわけじゃない
まあ外見も性格も悪い女性だとは思うけど あくまでイニシアチブはチャールズ
413名無しさま:2011/07/10(日) 18:56:03.32 ID:Qdosv488
一番悪いのは茶とカミラの結婚を認めなかった女王じゃね?
すんなり結婚させてれば仲むつまじい理想の皇太子夫妻になっただろうに。
414名無しさま:2011/07/10(日) 19:22:00.10 ID:alPrvaJE
いや、何度も出てるけど、女王が原因じゃない。
カミラはその気だったのに、優柔不断なチャールズが、
色んな女と迷っていてカミラにうんと言わなかったから、
カミラが業を煮やして別の男と結婚した。
その後はご存じのとおり。
415名無しさま:2011/07/10(日) 20:45:28.26 ID:x+qJioXS
>>412
それとは全然違うでしょ。カミラとチャールズは共犯者だよ
誰もカミラだけが悪いとはいってない。カミラもチャールズも両方等しく悪い
だから王子達がカミラ憎む権利は当然あるでしょ
あんな糞でもチャールズは父親だから憎み切れん部分あるのはしょうがないけど
カミラは憎しみしかないのは当然。シュワの不倫にしたって皆シュワも悪いが家政婦も悪いっていってるよ
ひとの家庭を破壊した女を悪くないってそんな馬鹿な。カミラの夫が許してもダイアナは許してなかったからそんな屁理屈通用しない

>>413
それは責任転嫁ってやつでしょ
未成年犯罪の被害者にとって一番悪いのはあくまで加害者当人なのに
糞弁護士が「悲惨な家庭に育ったから加害者も被害者」とはアホな理屈つけて
被害者サイドが加害者の生い立ちなんかこっちには関係ないって怒るのと一緒
ダイアナや王子達にとっては、そんなことは何の言い訳にもならないし、どうしても嫌だったら王族の地位を捨てて結婚することもできたんだから
416名無しさま:2011/07/10(日) 21:11:24.86 ID:4p4ptk6F
王子達ってカミラの親戚と親しくしてたとかどこかで読んだ
憎しみとか、意外と外野が思ってるほどでもないのかも?
417名無しさま:2011/07/10(日) 21:30:52.42 ID:S9g+MPh5
イギリスは離婚、再婚も多いけど
あまり浮気相手の女性まで憎む子供はいないね、あくまで個人と個人だから
母の敵とかまで思わないみたい、
むしろ「父の恋人」としてアッサリした関係でいるかも
418名無しさま:2011/07/11(月) 07:19:28.72 ID:kRr84mbx
長年ダイアナに仕えていた執事が暴露本(本人はダイアナ崇拝者で彼女の名誉のために書いたといっている)かいたとき
母に対する侮辱で冷酷な裏切り弟共々激怒してるとまでいってたよ
あの程度でも母に関することは許せないと公言した人間が
直接母を苦しめ死に追いやったカミラを憎んでないとしたらそれは変だね
419名無しさま:2011/07/11(月) 07:47:33.99 ID:MFUX9N0U
カミラの娘とはウワサあったよね?ウィリアム
まあ本人じゃないからいいかもしれないけど
彼女の親が自分の母親を追い詰めたって考えたら
普通は嫌だと思うんだけど
感覚がちがうかも
420名無しさま:2011/07/11(月) 11:01:43.46 ID:tjGyr1eT
>>418
すごいこじつけ。。
421名無しさま:2011/07/11(月) 15:23:53.93 ID:kRr84mbx
なんでこじつけになるの
カミラはダイアナを不幸にした張本人だよ
ダイアナの名誉をちょっと傷つけただけの人間でも許せないってくらい母を愛してる人間が
直接の加害者が母にしたことはうらんでないっておかしいじゃん
422名無しさま:2011/07/11(月) 17:55:50.66 ID:HPtHzdMo
カミラの件は父親も悪いって思いがあるだろうし
父親のことも愛してるんだろうからそう単純じゃないんだろうね
それと父を愛したまま亡くなったんじゃなくて、
亡くなった時は離婚して恋人もいたってのもあるのかも
423名無しさま:2011/07/12(火) 08:37:03.55 ID:94l8IWDm
確かに極端なこといえば家族殺された人間は犯人を死刑にしろっていっても
本かいてもうけただけのジャーナリストはスルーに近いもんな
王子だしクリスチャンだから許して受け入れなきゃいけないと思ったんじゃない?
424名無しさま:2011/07/12(火) 10:05:49.14 ID:wsOsPE0r
自分の父親が女を浮気して母を苦しめたとしても
女まで憎くなるのは母だけ
子供を巻き込んじゃいけない ぎゃくに子供をダシに不倫を止めようとすると
子供は母を恨んだりする
父の不倫相手に会いに行くときに子供も連れて行く母親のパターンは最低だと思う
425名無しさま:2011/07/13(水) 08:37:07.55 ID:L04C2wlS
子供巻き込んでるのは茶だぞww
不倫を家庭に持ち込むなよ
426名無しさま:2011/07/13(水) 23:25:13.78 ID:e86wfiub
「人間いつかは死ぬから自由にしたらいいじゃん、親父」
って感じじゃない?
427名無しさま:2011/07/14(木) 10:18:00.11 ID:nUIOCBck
それなのに息子の自由(マリファナ、コスプレ、泥酔)は一切認めんのは身勝手だな
428名無しさま:2011/07/14(木) 12:25:51.22 ID:LMJ/0c4W
ドラッグは違法だし
コスプレは敵対国の軍服だし
アル中は社会問題だしな
429名無しさま:2011/07/14(木) 20:08:13.13 ID:D9tUCHMo
チャールズがダイアナの遺体を迎えに入ったとき
霊安室でチャールズがしばらく1人で泣いてたという話だけど
意外な一面を見たような気がした。
ダイアナが自殺未遂繰り返してたときに一緒に涙を流せれば
尚、良かったのに。
430名無しさま:2011/07/14(木) 23:30:52.38 ID:nUIOCBck
不倫も立派な違法行為だし(コスプレとアル中は法的には問題ない)
要するに子は親を見てそだつわけだ
そりゃヘンリーがまともに育つほうがおかしいってww
ウィリアムはまだダイアナが慈善教育してたからセーフだろうけど
ヘンリーは人格形成される思春期前に片親になっちゃったからな気の毒に・・・
431名無しさま:2011/07/15(金) 12:26:16.08 ID:+kgfvlHb
ヘンリーは40歳くらいまで遊びまくってB級モデルとかポルノ女優とかと浮名を流しそう。。
べつに一生独身でも困ることもないし だから結果的に不倫はしないとおもう
432名無しさま:2011/07/15(金) 13:06:15.05 ID:clitQe5A
ハリーの前カノは超がつくほどの大金持ちなんでしょ?ケイトとは比べ物にならんくらい。
頭の良さも上なんだよね。顔はどっちもどっちだが。
今彼女は9代前が王族?親戚?だと聞いた。ケイトは炭鉱夫の孫娘。
顔はケイトより可愛いけど下着モデルってのが謎だわ。
433名無しさま:2011/07/15(金) 17:09:07.09 ID:9u6a7JcF
個人的に貴族の生活や子供への教育方針、週末の過ごし方、意外とつつましい
お金の使い方に関心があるんだけど、最近は貴族でもファッションモデル
やってる人いるらしいわね。
貴族の娘らしい美人はダイアナが最後だったのかも。
特に結婚前、祖母からの財産で買った高級アパートに住み、
マスコミに登場し始めた頃のダイアナは、服装はルームメイトの借り物なのに
上品さが光ってたわ。
434名無しさま:2011/07/15(金) 20:17:59.96 ID:Y1hoOh12
>>429多分…遺体の損傷がひどかったのもあると思う
離婚したらお互い見方が変わって感情が変わるはずだから
結婚生活中の自殺未遂は本当は死ねないくせに
気引いてうぜーあんな陰険な嫁よりカミラたん!って感じでも
離婚後はやっと一人の人間として見れて
息子の母として関わる分には嫌じゃなかったんじゃないかな
仮面夫婦でも一緒に過ごした人間が目の前に
変わり果てた姿で現れたら辛いと思う
でもそのあとにカミラと結婚してるのはやっぱ謎
自分で書いてて意味不明になってきた
チャールズってなんなんだ
435名無しさま:2011/07/16(土) 12:30:34.86 ID:Ldpa3R8+
男の子どもにとって、母親が女王ってのはキツイものがあるのかもね
まあ乳母制度があったようだし、母子の関係がどうだったかは実際分からんが
でもチャールズは結局自分が一番大事なんだろうな
436名無しさま:2011/07/16(土) 18:05:35.74 ID:sTEYSErA
>>434
チャールズとダイアナは離婚してからも夫婦喧嘩が続いてるような張り合いっぷりだったよ
チャールズはカミラさんと公に登場しまくり。
ダイアナは二人より大きく新聞に載りたくて、派手な格好で慈善活動に出まくり
アルファイドとのデートもダイアナがリークしてキス写真を撮らせた
カミラの誕生日パーティーとかぶるように
長い夫婦喧嘩に決着がついたんじゃないかなぁ?
437名無しさま:2011/07/16(土) 22:30:11.43 ID:g2PuzvvI
裏切られ続けたダイアナがチャールズとカミラ嫌うのはわかるが
最初から踏みにじってきただけのチャールズとカミラが嫌がらせするのはわけわからん
たんにあいつらの性根が悪いということか
438名無しさま:2011/07/17(日) 00:24:42.51 ID:4J5Buw4r
まあ公衆の面前で非難したしな ダイアナさんも
歴代の王で愛人が存在しなかった人はいない

ダイアナさんの皇太子妃時代の浪費も相当なものだ、
公務の先々で世界中の王族から億単位の宝石をプレゼントされて 美貌を賞賛され
他人の不幸を聞きかじって涙流すだけで聖母みたいな報道されて
かなり「いいとこどり」の公務もしてたし
全部ほしがっても無理かと思う

「だからって不倫は許せない」っていっても愛せないモンは仕方ないだろ
愛される努力は案外もっと地味なものなのかもしれない。
439名無しさま:2011/07/17(日) 08:10:41.72 ID:TUgC3pvz
歴代の王は愛人いたからって……時代錯誤もいいところで言い訳にもならんけどな
我が国の天皇陛下は側室が制度としてまだ残っていたにもかかわらず
ヨーロッパの一夫一婦制をみならい周囲がどんなに側室すすめても「人倫にそむく事はできない」と断固拒否した
チャールズと同世代のヨーロッパの王室みてもあんな堂々と愛人つくってたアホはいない
愛人作って許されてる時代はとっくに終わってたのを理解できなかったKYだったのが茶の痛いところだな
それに妻の方が人気上だから嫉妬したってのも男として情け無い話だ
我が国の天皇陛下もミッチーブームなんてきたけど奥方に嫉妬どころか一貫して愛妻家だぜ
440名無しさま:2011/07/17(日) 08:17:09.77 ID:TUgC3pvz
愛せないモンは仕方ないとかいうが愛人作ってその愛人の為に家庭壊したのは仕方なくないし
ダイアナは結婚前から茶が愛人のいいなりというのをしってしまいそれでもちゃんと皇太子妃としての役目はたしてたんだから
十分すぎるほど愛される努力してるだろ
あれだけ悪質な待遇し続けてきたのに王室に貢献したし王子を2人も産んでくれた
感謝すべきだろ。いいとこどりとかいうが、公開手術立ち会う公務でのメイクにすら文句いわれるとかマスコミの矢面にたたされてかなり辛辣な報道もされまくってたんだぞ
441名無しさま:2011/07/17(日) 10:57:36.67 ID:4J5Buw4r
恋愛においてのみは周囲のジャッジとか
「正しさの押し売り」みたいなのが通用しないと思う
たとえスペックの高い相手でも、他の夫婦がどうであれ
ぎゃくに周囲が「彼女はこんなに頑張ってるのよ!」というほど冷めるもんだ
こればっかりは
442名無しさま:2011/07/17(日) 12:55:48.20 ID:QYSahi5B
まだ離婚してなかった当時の話。
女王は退位を考えるにしても皇太子夫妻の関係が不安定なら考慮せざるをえない
と示唆し、1991年のクリスマス包装で女王が「あと何年かは」英連邦の為に
貢献すると声明を発表したあと、数日間チャールズは女王と口をきかなかったらしい。
このときも彼はダイアナを責め、サンドリンガムの別邸の廊下を歩きながら
耳を傾けてくれそうな人には片っ端から惨めな結婚生活の愚痴を言って歩いたとか。

それから、ダイアナと女王はチャールズの精神状態について極秘に何回か
話し合っていた。女王には息子の人生の方向が定まっておらず、
「わけの分からないト突飛な行動が多い」ように映っていたらしい。
443名無しさま:2011/07/18(月) 11:35:20.45 ID:6OASjyNe
>>438>>441
婚約の時から旦那は愛人つくってその愛人も日陰者にあまんじず2人で好き勝手なことして
ダイアナに恥かかせてうつ病にまでしてきたのに
それでもダイアナに譲歩しろってか?
444名無しさま:2011/07/18(月) 12:02:45.82 ID:JC2HoyVV
皇太子妃の地位に目がくらんだのもダイアナだと思うけど。。
445名無しさま:2011/07/18(月) 12:05:17.58 ID:JC2HoyVV
それならずべての特権を手放して離婚すればよかったけど
「地位は失っても特権はうしないたくない」ってハッキリとダイアナも言ってたよね。。
婚約前に気がついてて解消しなかったのもダイアナ
若いし令嬢だし カミラなんか蹴散らせるって高をくくったのもダイアナ
446名無しさま:2011/07/18(月) 18:33:47.72 ID:OLdHRSLA
あーそこだ
日陰の身のブスのくせに
しゃしゃり出てきたとこが
カミラの1番の気持ち悪さ
番犬が歯をむき出しにしてるときの顔に
そっくりじゃんあの人
447名無しさま:2011/07/18(月) 19:34:12.31 ID:8IC9S24+
チャールズはダイアナに カミラのように自分だけを愛して欲しかった。ちなみにダイアナを一度も愛した事はないと言ったのはダイアナが素の自分を僕を愛してくれた事はないという意味じゃないかなぁ。来世でバッチリやり直して欲しい。今生はもう消化試合。カミラは所詮汚れ。
448名無しさま:2011/07/18(月) 19:37:50.99 ID:t8foc/Hj
人間は完璧じゃないけど、どう頑張ってもチャールズもカミラも「正当化」はできない。
ダイアナは擁護できても。
449名無しさま:2011/07/18(月) 20:58:25.48 ID:EOHg/0Vi

有名な「カミラによるチャールズのガールフレンド調査」というのがあって、
そのガールフレンドが王室の花嫁としてふさわしいかということよりも、
その存在が自分とチャールズとの関係にどれだけ脅威になるかを見るため
のものだった・・らしいわね。
450名無しさま:2011/07/18(月) 21:34:32.22 ID:ysKbWtGN
>>449
ダイアナはおkだったのかw
451名無しさま:2011/07/18(月) 22:45:44.62 ID:XU5meVmH
>>444
どう視点変えても悪いのは不細工カッポーなのに
どうして被害者を貶めてまで擁護するの?
皇太子妃の地位に目がくらんだとか、特権失いたくない云々ってのはあんたの想像の域でてないし
いったん婚約して相手が相手で国家挙げてのプロジェクト、それを解消とか簡単にできないでしょ
被害者女性に隙があった、女が男を惑わしたとか言い張るレイプ魔擁護みたいだ
452名無しさま:2011/07/18(月) 22:58:17.29 ID:xqwfthKf
ダイアナは生きてたらどんな感じだったろう
トラブルを色々起こしてたかな
453名無しさま:2011/07/18(月) 23:34:41.77 ID:OLdHRSLA
それでも生きててほしかった
454名無しさま:2011/07/19(火) 00:49:58.77 ID:ztmqIZZ9
想像って、、最後のインタヴューでハッキリ
「離婚しても 特権は失いたくないと?」「はい」って答えてたジャン。。。
455名無しさま:2011/07/19(火) 01:07:10.61 ID:ztmqIZZ9
>>451
ダイアナ本人も私は絶対悪くない
 悪いのはあの二人だって思ってたんでしょ
そういうヒステリックな面は 
男が一番嫌いなんだよ
456名無しさま:2011/07/19(火) 03:05:00.23 ID:3kJKgfLr
いい大人が二人がかりで若い娘さんの精神を壊したからなあ
一度精神やられると、元通りに回復する事はないって言うし
ヒステリックで意固地にしたのも夫によるところは大きいだろうね
457名無しさま:2011/07/19(火) 09:02:56.73 ID:ztmqIZZ9
逆に言えばダイアナは常に年齢差があるんで 
同情される立場でいられて
チャールズは嫌だったんだろ
幼な妻とかっていつも夫のほうが「大人のくせに」って攻撃されたらたまらない
妻が30、40歳になっても言われ続けるんだろ
458名無しさま:2011/07/19(火) 10:41:45.51 ID:gL9EmicK
>>455
危害くわえてきたのはあの二人のほうだから当たり前じゃん
何言ってんだ、こいつ?

世間一般の不倫
夫婦の間でゴタゴタ→夫が外に女作る

茶とカミラの不倫
外に女できてた→嫁にばれてゴタゴタ

前者だったら嫁にも少なからず問題あるかもしれんが
後者は情状酌量の余地がねえ
459名無しさま:2011/07/20(水) 01:01:54.93 ID:BHWFbuNh
ただ どんな優柔不断な馬鹿男でも王位を継ぐのはチャールズであって
ダイアナではなく。そもそも対等なパワーをもった夫婦ではない

ダイアナが皇太子妃の地位を得られたのも 最初っかカミラ&チャールズのおかげでもアル
愛情をGETできないで別れるなら潔く地位は諦めるべきだったと思うよ

王室にしてみれば 「じゃあ出て行けば?」とい提案をしたんだし
王妃を選ぶ権利がチャールズにあるんだから 他人に酌量なんてされる筋合いはないだろ
460名無しさま:2011/07/20(水) 03:08:19.72 ID:eCIBOiqt
愛せないけど子どもだけ産めって、最初からハッキリ条件出してればそれでも良かったと思うよ
あと、条件出した後で結婚止めますって言えるようにしておくとかね
かなりだまし討ちみたいな結婚の進め方だったんで、チャールズとカミラに反感覚える人も多いんでしょうね
461名無しさま:2011/07/20(水) 11:16:31.05 ID:BHWFbuNh
ダイアナもカミラの存在をしってても 不安を打ち消して輿入れしたしな
それでもダイアナ擁護の言い分
1、年齢が若いから 世間知らずだった
2、ダイアナは貴族の美人で年増のカミラはブスだから
あんまり本人の努力で勝ち取ったことでもないような気もする

チャールズの興味のアル、ウェールズ語とかラテン語、哲学とか政治の勉強でもすればよかったんじゃ?
カミラはそういう論争の相手するのがバッチリで趣味が一致するらしいし
容姿じゃなくって中身での努力もひつようだっだのかもな
462名無しさま:2011/07/20(水) 12:18:32.68 ID:ZMXOZOqO
えー、カミラってウェールズ語とかラテン語、哲学とか政治について
論争ができるの?高卒じゃないの?
463名無しさま:2011/07/20(水) 15:05:02.44 ID:BHWFbuNh
スイスとフランスの花嫁学校を卒業してる。
ダイアナとの結婚前後はチャールズと別れていて
ダイアナとチャールズが不仲になって カミラのとこに駆け込んだ
>>458
夫婦の間でゴタゴタ→夫が外に女作る が正解。
464名無しさま:2011/07/20(水) 16:14:50.49 ID:qtWpdOBo
>>459
臣下は国王に無条件に奉仕する時代ではなく、今は国民のお手本にならなきゃいけないって時代だぞ?
皇太子だからこそ一般の男以上に良識的でないといけないのに、どんな不道徳なことしようが我慢できなかった嫁が悪いって最悪の思考だな

>>463
別れてねえよ。ずっと続いてて家庭ないがしろにして愛人優先しまくってた。
結婚寸前にダイアナ本人にすらばれてしまったって世界中の人間が知ってることだ
465名無しさま:2011/07/20(水) 16:19:52.31 ID:qtWpdOBo
チャールズとカミラの不倫ばれる→ダイアナとの仲が完全にこじれる→カミラと別れるどころか開き直る→ダイアナの堪忍袋の緒が切れ離婚

ダイアナに欠点があったからチャールズが不倫に走ったわけじゃなく
最初からチャールズは裏切ってた
恨みがあって殺人したんじゃなく、正当な理由無く殺人した整形男を「被害者が大声だしたから殺した。(被害者の落ち度であって)被告に殺意はない」といってる某弁護士みたいなこというなよ
466名無しさま:2011/07/20(水) 17:38:01.17 ID:BHWFbuNh
ダイアナだって本人が気が進まないのに無理やり王室入りさせられたわけじゃないんだぞ
頭悪いのに 美人だから自信満々でカミラを倒すつもりではいったんだから 負けを認めただけだろw
467名無しさま:2011/07/20(水) 18:28:19.27 ID:qtWpdOBo
ID:BHWFbuNhは多分不倫してるんだな
でもって相手の配偶者に非があるから不倫するんだ。自分は悪くないって必死に自己弁護するタイプなんだろう
こういうやつに限って自分が浮気されたら激怒するんだよな
468名無しさま:2011/07/20(水) 18:32:14.98 ID:qtWpdOBo
だいたいチャールズが交際申し込んでプロポーズして
結婚後は全然いい夫じゃなかったんだから
ダイアナの方がチャールズに嫌気さして最初に浮気したって方がまだ納得できた
469名無しさま:2011/07/20(水) 18:33:58.09 ID:e8wEQ9OH
>>467
なんかすごい思い込みと妄想だ
470名無しさま:2011/07/20(水) 18:42:44.95 ID:qtWpdOBo
結婚前から酷い目にあってたダイアナを非難してまでチャールズとカミラを必死に擁護する理由が他にないからな
不細工フェチでチャールズとカミラのファンだっていうのなら話は別だが
471名無しさま:2011/07/20(水) 19:06:33.53 ID:BHWFbuNh
ダイアナの浮気は完全にスルーなんだ?それも浮気相手に振られたあてつけに
何度もいたずら電話かけまくって 奥さんが「結婚生活が破綻したのはダイアナのせい」っていってた
ジェームスヒューイットは?
 それもチャールズのせいなの?
それなら若い美人は何でも許せるっていうオッサン理論だな。。
472名無しさま:2011/07/20(水) 19:21:04.84 ID:e8wEQ9OH
>>470
あんたそれが思い込みっていうんだよ。
しかも男じゃない?
473名無しさま:2011/07/20(水) 19:44:17.92 ID:BHWFbuNh
つまりダイアナは
ハンサムな乗馬コーチ、男友達とかと浮気したのはチャールズのせいなわけね
王室職員とうまくやれず片っ端から首にしたのもチャールズのせいなわけで

慰謝料何十億円もらいつつ 戦争でもうける武器商人と交際したのもチャールズのせいで
王室の悪口を書きなぐった本を出版して大儲けしたのも許されるんだ

474名無しさま:2011/07/20(水) 21:58:22.44 ID:6hUIMedH
ダイアナ妃を擁護したいのもわかるけど
いい加減にしたら?怒ってるの?
夫婦片方が悪いだけの離婚なんてないんだよ
ものすごい反撃してるけど見苦しいからやめて欲しい
あなたが発言するたびだんだんダイアナ妃が悪く見えてくる
475名無しさま:2011/07/21(木) 09:25:47.36 ID:eeO9FrIU
ダイアナも自身の数回の不倫とストーカー行為(通話記録あり)を隠して
チャールズを攻撃しまくったのはやりすぎじゃないのかなぁ
TVの前で暴露して泣きまくっても 自分のいたずら電話は「他の少年の仕業です」って
後でわかる嘘ついてたし。
擁護はなぜか これがでると「そんな話よめようよ!」と打ち切るし
476名無しさま:2011/07/22(金) 02:23:53.55 ID:NS0df9nG
婚約時から不倫されてたら、傷つきまくるでしょう。
カミラは
、チャールズは悪くないと?ダイアナが悪いと?

アホか馬鹿か心に障害を持っているか

自分も不倫中だとか?

数回の不倫でもダイアナには清潔感が漂うし
カミラはアグリィ

片方だけが悪くないといっても、相手が悪いと堂々と不倫してよいのか
477名無しさま:2011/07/22(金) 07:16:39.94 ID:b3IXLAgN
チャールズが浮気しなかったら
ダイアナもしなかったと思う
でも不倫に清潔感も糞もない

>>476は結局何が言いたいの?
無視してればいいものをいつまでもぐちぐち異常だよ
ダイアナ擁護以外の意見聞けないなら
スレ立ててずっと賞賛してれば?気持ち悪い
478名無しさま:2011/07/22(金) 08:41:42.61 ID:VcCkklGb
カミラの存在が無くても ダイアナとチャールズは相性が壊滅的に悪いから別れてたと思う
もともと合わない夫婦だったんだよ
チャールズはオッサンで狩猟と哲学論争が好きで質素な生活が好き
ダイアナは馬鹿ギャルでディスコやパーティー、セレブとの交流がすき 勉強が大嫌いで 
年相応の言葉遣いや自己表現ができなかったって今になって明かされてる
一時の聖母のイメージも 武器商人と贅沢に遊び暮らしてたことで疑問視されてる


>>相手が悪いと堂々と不倫してよいのか
これもダイアナのことだろ
479名無しさま:2011/07/22(金) 10:14:42.08 ID:LK03/8ps
基本的な質問ですみません。どなたか教えてください。

>>454
>「離婚しても 特権は失いたくない」

事故の2週間前に近しい人に「公務から完全に退く」と話してた
そうだけど、もしそうなってたら特権はどうなったの?
それから、ダイアナの弟が「ダイアナには王室の称号など必要なかった」
と葬儀で言ってたけど、「特権=王室の称号」の事なの?

480名無しさま:2011/07/22(金) 10:34:52.57 ID:VcCkklGb
公務から退いても 特権は取り上げられることもなかったよ 王子の母だし

離婚の契約でケンジントン宮殿とか宝石とか全部もらったし プリンセスを名乗ることも許された
でも公務は面倒くさいからパスね!ってことで
仕事は辞めてエジプトの金持ちと再婚しようとしてた
若かったから女に戻って遊び暮らしたかったみたい 二人のマンションにはダイアナの肖像画とか飾ってるし
武器売買で儲けたお金で買ってもらった宝石を沢山身に着けてたし。。
481名無しさま:2011/07/22(金) 13:44:31.61 ID:5BnYHv2i
ダイアナがお馬鹿だったのは確か
王妃には向いてない人だったので、即位前に離婚したのは正解だったでしょう
でもそんなダイアナを碌に手入れせず操縦できると思い上がったチャールズもお馬鹿だった
人を見る目はないわ言動に思慮はないわ、王様には向いてないんだろうね
三人の中ではカミラの一人勝ちかなあ
482名無しさま:2011/07/23(土) 08:15:52.39 ID:1Y3hUVgR
>>480
離婚後も公務は王室から注意されていたけれどやりたいのでやっていた。
殺されるかもしれないとも言っているし
脅迫めいた出来事が起きていたと思う。
当時の二人のテープは全部録画している。
ここまで曲解されるとは可哀相。
公務ではいつもダイアナだけ取り上げられるのでチャールズが妬いていたとか。
女王がなんたらかんたらとか.
>>481
の書き込み見て、感想。
こいつがダイアナより頭良いとはとても想像できません!(きっぱり)
483名無しさま:2011/07/23(土) 09:54:04.55 ID:Q38MYurb
>>482
綺麗な言葉を選べばそうなるけど
地雷廃絶運動なんかしてて 結婚相手は武器商人って どう説明するの? 
やっぱり頭悪いと思う。。
何十億円もの慰謝料をもらったんだから ガードマンつけたり行動先を選んだり
自分を守る義務はあったってイギリスでも言われてる
ダイアナさんが何より好かれたのは「可愛い」ことであったけど 
自分の立ち居地を冷静に見る思慮が欠けてたとはおもう
484名無しさま:2011/07/23(土) 12:03:51.99 ID:LhZeomeO
事故の時、シートベルトをしてなかったというのは驚いたわね
バックガラスが割れ、身体の一部は車外に出てて脚が痙攣してたそうだわ
485名無しさま:2011/07/24(日) 05:51:59.44 ID:HMRClqjq
486名無しさま:2011/07/24(日) 12:45:00.81 ID:sxjIq3W4

と女医のブログより「境界性人格障害だったダイアナ元妃」
http://blogs.yahoo.co.jp/us23news/7263451.html

ボーダーだった割にはよくやったと思うわ。
カミラの存在を知ってたのに、20歳で結婚式であんなに上品にふるまえるなんて。


487あら人:2011/07/24(日) 14:54:43.52 ID:2HHNhs1B
13番目の柱だろぶつかったの?ロンシャンに行く時に観たよ
488名無しさま:2011/07/24(日) 18:00:03.82 ID:KvY5tBck
>>486
それは茶ー留守の不倫のせいでしょ。
結婚してまで続くとは思っていなかった。
狐狩りも止めるほど、やさしいデリケートな心の持ち主。
彼女はフェイクファーを推進し、動物虐待に貢献したよ。
489名無しさま:2011/07/24(日) 18:07:00.66 ID:Q/CRs/6l
だから 全部を片方のせいにするのは お馬鹿さんてき短絡志向
もともとダイアナは人格障害だったってば それが人を引きつける魅力でもあったけど
自分の悩みとかコンプを全部男一人になんとかしてもらおうって思いすぎて
重たくて逃げられるを繰り返してる
結婚前も美人だったけど ネクラで男にもてないし 離婚してからも男に次々逃げられてる

優しいデリケートな心の持ち主が武器商人と付き合って 戦争で儲けたお金で贅沢三昧できる?
馬鹿も犯罪だよ
490名無しさま:2011/07/24(日) 20:03:49.70 ID:sxjIq3W4

ネクラ・・ごめん ワロタw
491名無しさま:2011/07/25(月) 08:34:44.43 ID:9XeDa9XU
まあ 無知も欠点の一つなんだけど
アイドル化してしまったダイアナは 
自分の欠点を直そうとしなかったのは痛いってことで
492名無しさま:2011/07/26(火) 07:43:42.02 ID:VXjxvJ9H

チャールズは18歳のダイアナの事を「呼べば飛んでくる子犬」程度にしか
思ってなかったらしい。純粋だったダイアナは盲目的に信じようとしたんでしょう。
カミラの影に気付きつつも。
493名無しさま:2011/07/26(火) 07:46:08.57 ID:VXjxvJ9H

ダイアナが繰り返し「王室は男の子を産んでくれる処女が欲しかっただけ」
と言ってたわね。なんて痛ましい発言なのかしらと思ったわ。
女の子にとって処女をあげた男に最初から踏みつけにされるというのは
人格破綻してもおかしくない人生にとって大きな汚点。
494名無しさま:2011/07/26(火) 10:05:54.07 ID:9nsxESaW
それに立候補したのは自分だろ いたましいのはダイアナの勝手
495名無しさま:2011/07/26(火) 10:29:38.84 ID:9nsxESaW
チャールズにしてみれば 金遣いの荒い 目立ちたがり屋で 
メンヘルで頭の悪い ヒステリー女だったんだろ
職員やら乗馬コーチやらと見境なしに寝まくるし。
496名無しさま:2011/07/26(火) 14:00:25.28 ID:Nnnml0sx
そうさせたのはチャールズ(笑)
二十歳相手にそこまで望むオッサンもキモいけど
497名無しさま:2011/07/26(火) 14:01:17.97 ID:Eowqp1ld
最初に人倫に悖るような事をしているのがチャールズの側な以上、
金遣いも目立ちたがりもメンヘルもヒステリーも浮気も(時系列的にチャールズの後追いになる)
「夫にないがしろにされたから」で説明ついちゃうからなあ。
喧嘩と同じで、最初に手を振り上げた方が負け。チャールズの自業自得。
498名無しさま:2011/07/26(火) 14:08:28.39 ID:+uMWOXMY
番組終わったからカキコ。
さっきBS朝日の「NEWS ACCESS」って番組でウィリアム王子とキャサリン妃の話をやっていたんだけど、
画面内のテロップが「英国皇太子夫妻」になってたんだよね。…おいおい。
そこは「英国王子夫妻」でしょうが。ちょっと馴染みのない日本語だけど、身分と序列はちゃんとしてほしい。
会社で言うなら専務を社長扱いするようなもんだ。
一応なんとなく番組見続けたけど、結局最後まで訂正は無かったよ。番組の最後にお詫びを言うような形ですらなかった。
完全に気が付いてないですね、ありゃ。
499名無しさま:2011/07/26(火) 15:53:29.14 ID:9ksS3fwn
>>498
レポトンクス!
たぶん「皇太子」と「王子」の違いを理解できてる人が少ないのかもね。
ググッてみたけど、例えば・・・
ニュースでちゃんと「王子夫妻」って書いてるのに「皇太子夫妻」と書いてて違いが分かってないらしい
ttp://ameblo.jp/kamihaainari2010/entry-10940331430.html
ハーバード流英語術wでも和訳にするのに日本語が正確に分かってないみたいですね。
ttp://en-gb.connect.facebook.com/note.php?note_id=197225490322174
500名無しさま:2011/07/26(火) 16:56:17.08 ID:9nsxESaW
>>486
ダイアナの頭の悪さは 学生時代からいわれてただろ 
16歳で中退して親の資産でブラブラ遊んでたヤンキー女だよ?日本でなら中卒
なんでも夫のせいにするなら 特権も全部返上してフリーターにもどりゃよかったんだよ
501名無しさま:2011/07/26(火) 17:25:07.90 ID:Nnnml0sx
だったらプロポーズしなきゃよかったんじゃないの?
頭悪いってわかってて受け入れたんだし
どっちもどっちだよこの夫婦

ダイアナがヤンキーに吹いたw
502名無しさま:2011/07/26(火) 18:15:09.12 ID:6arqEDOl
特権は当然じゃないかな。夫は不誠実だけど、ダイアナの方は世継ぎの王子をちゃんと産んだ。
皇太子妃の最大にして存在意義とも言うべき仕事をちゃんとこなしたんだから、何の文句も無い。
それなのに、チャールズはそれに報いようとしなかったんだから、チャールズの側に落ち度がある。
特権も返上してフリーターなんて、なんで落ち度のあるチャールズ側がが得するようなことを
ダイアナがしてやらなきゃいけないわけ?
503名無しさま:2011/07/26(火) 20:29:34.81 ID:cMEf/nhR
バカ女どもが必死だなぁ。
チャールズもダイアナも親の愛情に飢えてたんだから
こういう結果でも仕方がなかったんだよ。
どちらも相手に母性や父性を求めていたんだから。

どっちが悪いとは俺は言えないなぁ。
正直不幸な出来事だったとは思うけど。

ダイアナが王室に入ったこと云々で逝ったら王室に華やいだ雰囲気が出てよかったんでない?

ウィリアム王子の結婚式だって、ダイアナの息子じゃなかったらあれほどフィーバーしなかった気がする。

特権云々は自分の息子に会えるためでもあったんだしね。
日本でも大正天皇をお産みになった側室の方が大事にされなかった
(特権が与えられたという話は聞いたことがない、市井の長屋にお住まいだったとのこと)
らしいしお会いすることもままならなかったろう。
(臨終の際には貞明皇后の計らいで大正天皇は立ち会ったらしいけど)
504名無しさま:2011/07/26(火) 22:09:57.52 ID:9nsxESaW
結婚したから王族入りできただけで お妃辞めたら特権返上するのが当然だろ
王族じゃない女が外交なんかしたって ただの無職の観光客だろ
505名無しさま:2011/07/26(火) 23:00:28.19 ID:ZoBgaAqm
普通ならね。
チャールズの側に過失があったので、ダイアナの失点が相殺されて、なおかつまだダイアナの方にプラスがある状態。
ダイアナの奇行も特権持ちでの離婚も許容出来てしまうほどに、チャールズの失点は大きい。
結婚相手に対してしょっぱなから不誠実ってのは、それくらい他者の共感は得られないって事。
506名無しさま:2011/07/26(火) 23:26:11.40 ID:9nsxESaW

結局 殺されたのがダイアナで
妃になれたのがカミラのほうだったのが皮肉だね
507名無しさま:2011/07/27(水) 02:36:14.35 ID:xoqsiRlW
>>498
これですね

429 :可愛い奥様:2011/07/27(水) 01:30:09.57 ID:1n/e0V4P0
きのうのテレ朝

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1833571.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1833574.jpg
508名無しさま:2011/07/27(水) 07:18:44.53 ID:ySK1VNvC

ダイアナの両親が離婚するとき、
「フランシス(ダイアナの母)が母親としてふわさしくない」
と裁判で証言したのは、驚いた事に
「ダイアナの母方の祖母であるルース・ファーモイ男爵夫人=皇太后の女官」だったいうから
幼少時から傷つき王室に対して脅威を抱いてたと思うわ。

自分の実の娘(フランシス)が、4人の子供の母親として適切でないと裁判で証言するって
普通は考えられないわよね。

この事がダイアナの心に暗い影を落とし、結婚後も皇太后とはかなり距離を置いていたらしい。
ファーモイ男爵夫人の証言は裁判で受け入れられ為、家族がばらばらに過ごす事になり
スペンサー家ではずっとこの事を恨んでいたらしい。

だから王室との確執は結婚後から始まったことではないのよ。
幼少時からなのよ。
509名無しさま:2011/07/27(水) 09:03:10.32 ID:Meb+jpUD
…自分だったら、祖母そのものを恨むだけだと思うけどな。
祖母の勤め先なんか関係ないし、知らんがな。
510名無しさま:2011/07/27(水) 09:26:44.50 ID:XUgpw7Wo
>>508
ダイアナの母、フランシスが再婚したシャンド・キットさん(だっけ?)は、
名家ではあるけど貴族じゃなかったと思う。
そうなると離婚裁判で有利になって、母方の籍になると、
「レディ・ダイアナ」でなくて、「ミス・ダイアナ」になる。
それをルース・ファーモイは恐れたみたいですよ。

ダイアナが皇太子妃になれたのは、スペンサー家の
「レディ・ダイアナ」だったことも大きいと思う。
それを考えれば、すごく現実的な証言だったともいえるかも。
511名無しさま:2011/07/27(水) 09:54:36.36 ID:9In1MobD
確かに嫁入り前の女の子には「レディ」の称号は大事だろう
しかもダイアナって貴族じゃなければ あんまり学歴とかちゃんとした職歴もないいような。。
ダイアナって父を恨みつつ 父の称号に頼ってて
チャールズも恨みつつ プリンセスの称号に頼ってて
あんまり自分で何か勝ち取った人でもないように見えるな
512名無しさま:2011/07/27(水) 10:42:52.67 ID:PbZAZTc/
そうだね
でも離婚後は自分の人生を生きようとしてるように見えて
離婚後の方が好きかな〜
ウィリアムと一緒で相手が残念だけど
それはカミラを選んだチャールズも一緒か

友達には人相が変わりすぎて誰か分からない
ってまで言われるくらい顔も変わってたみたいだけど
ダイアナも普通の貴族と結婚してたら
それなりに幸せだったんだろうな
二十歳で愛人持ちのオジサンに嫁ぐなんて
周りは何も言わなかったのかな
513名無しさま:2011/07/27(水) 11:02:59.32 ID:9In1MobD
どうだろ、結婚間に彼氏いなかったのも 美人なのに ちょっと不思議 ことごとく振られてるし
離婚後のボーイフレンドもダイアナがヒス起すんで 逃げ腰だったし
普通の貴族と結婚してても浮気されてたような気はする

メンヘルは自分の母や子供を捨てた父に無意識で反抗してるんじゃないかなあ
結婚のときはダイアナが絶対に愛人に勝てるとおもってたし
当時のダイアナの映像見ると すごい勝ち誇ってるし
ダイアナも「絶対に王室に入る!」って決心はあったと思うよ
 
514名無しさま:2011/07/27(水) 21:31:39.03 ID:PbZAZTc/
確かに鬱陶しそうではあるかも!
自殺未遂とか考えようによっては重いよね

でもやっぱり年齢を考えて20歳の恋愛経験も少ない
家族にも恵まれなかった女の子が早く結婚して家庭を持ちたい
そしてプリンセスになりたいってのはあるんじゃないかなー
そこで責任とかもっと思慮深くなるようにとか
そういう事を誰か教えてくれなかったのかなってのが不思議です…
515名無しさま:2011/07/27(水) 22:13:14.19 ID:9In1MobD
それはアメリカのニュースでも言われてた
>そういう事を誰か教えてくれなかったのか

ダイアナが王家に匹敵するほどの大貴族の令嬢だったから 周囲が遠慮したとかなんとか言われてた
まあ 単に周囲が嫉妬して意地悪しただけかもしれないけど
ケイトにはそういう世話係がつくだろうと締めくくられてたけど どうだか
結局カミラが口出してるし 王室の内情は入った人しかわかんないみたいだね
516名無しさま:2011/07/27(水) 22:14:37.83 ID:fb9speIU
チャールズにダイアナを薦めたのがカミラだった、ってのが怖いね
好みのタイプでもないのに、言いなりになるチャールズもどうかと思うけど
結果的にカミラの望む通りになったんじゃないのかね
517名無しさま:2011/07/28(木) 01:04:25.38 ID:7//tDp1Q
>>504
ダイアナの行動全てが良くも悪くも報道され
王族じゃない無職の女が女王より皇太子より目立ち、影響力があったから
英王室は困ったんでしょうね。
地雷撤去運動は未だに続いているし
彼女、ダイアナは地雷撤去に大きな貢献した。
ダイアナは自分の影響力を分かっていて行動していた。
素晴らしい女性だった。
活動により人を救うことは精神的な弱さ、脆さの裏返しだったと思う。
死人に口なし。よく検証せずにいうのは卑怯だ。
何にも当時のことを知らないくせに、馬鹿ばかりw
518名無しさま:2011/07/28(木) 09:04:51.27 ID:k4GjTczK
地雷廃絶運動は王室とイギリス政府の策略でダイアナにやらせたんだよ
なんかの賠償金の支払いを逃れることが出来たらしい

だいだいイスラムの武器商人とイチャついてたダイアナがそんな素晴らしい女性名分けないだろ
お涙頂戴にまんまと乗せられる馬鹿がいるから ダイアナの暴露本出版ビジネスがせいこうしただけ

>>517 もっとお勉強しないとダイアナ以下の馬鹿になるよ
519名無しさま:2011/07/28(木) 10:03:33.88 ID:k4GjTczK
ダイアナが生き残れた道としては
影響力があったのは王室の威光のおかげだったと自覚して 
離婚後数年は王室から離れて自力でライフワークをみつけるか、
地雷廃絶運動のシンボルでありたいなら 誤解を招く武器商人との交際をしないこと
武器売買で儲けた金のプレゼントも受け取らないこと
これを守れば早世はしなかったとおもうよ
520名無しさま:2011/07/28(木) 11:37:32.31 ID:u9QdCJjT
>>509
ダイアナの両親の結婚式や祖母の葬儀に、
皇太后やエリザベス女王が出席したことぐらい知ってるでしょ?


>>515 「ルース・ファーモイ男爵夫人=皇太后の女官」は反対したのよ。
「何のかもユーモアの感覚でさえあの方々は違いますよ」と。

521名無しさま:2011/07/28(木) 14:44:49.84 ID:ahohdK7R
俺は別に犬食う文化はありだと思う
外国人のすることだしすきにしろよ、って
しかし自称日本人で犬飼ってる奴が犬鍋うまうまwとか言ってたらおいお前おかしくね?と思うわ
フジテレビはお犬様番組どんだけ垂れ流して視聴率とってたわけ?相当犬に世話になってるはずだよな
しかも自称愛犬家だろコイツ
叩かれても仕方ないじゃん
これが韓国人なら叩かない
日本人テレビ局社員が今まで世話になってる犬様食って喜んでるから叩いてんだよ
522名無しさま:2011/07/29(金) 01:57:11.79 ID:onsDLdLf
>>518
なんかの賠償金の支払いを逃れることが出来たらしい   ?

は?お利口さんがあやふやな表現を・・・
何の賠償金の支払いでしょうか?> ID:k4GjTczK
523名無しさま:2011/07/29(金) 08:55:41.35 ID:4EXwVOSV
ダイアナの意志で率先してやったわけじゃないってだけで十分だろ
あとは調べろよ 馬鹿が
524名無しさま:2011/07/30(土) 04:34:24.85 ID:+iOtW6Jt
たかだか掲示板でバカまで言うんだ(笑)
どっちがバカかは見てたら分かるけどね
525名無しさま:2011/07/30(土) 08:02:02.21 ID:8uaoz/me
ダイアナが相当な馬鹿なのは認めても旦那の扱いは酷すぎると思う
結婚時は30半ばでしょ
526名無しさま:2011/07/30(土) 13:19:03.68 ID:Ddfi/f/U
30代半ばでも 王子なんて中身はそんなもんだろう
ダイアナがかわいそうにみえるのは容姿のせい

チャールズがキアヌ・リーブスみたいな顔で
ダイアナが不細工で カミラが美しかったら

チャールズが可哀想 二人を結婚させてあげて ブスなダイアナは身を引け
とか態度が全然かわってそう

527名無しさま:2011/07/30(土) 15:01:52.18 ID:nywsRnHC
確かに容姿に釣られる人は多いだろうね
それこそダイアナが王太子妃に選ばれた理由の一つだろうし
華麗な容姿の若い娘と30半ばのさえないおっさんだったら、どちらに人気が出るかは誰でも分かる
ダイアナの人気にチャールズが嫉妬したのが本当なら、チャールズどこまで馬鹿なんだと思うよ
528名無しさま:2011/07/30(土) 16:02:37.49 ID:Ddfi/f/U
そうはいっても現実はねえ
自分らだって若いイケメンや美女が後から入社してきて 隣のデスク座って
ろくに仕事も出来ないので自分がフォローしてるのに
周囲は○○さんカッコイイ!とかいって 相方ばかり褒めてたら卑屈になると思う

529名無しさま:2011/07/30(土) 16:17:42.98 ID:nywsRnHC
その後から入社してきた新入りを採用したのは自分や〜ん

という突っ込み待ち?
530名無しさま:2011/07/30(土) 16:31:52.75 ID:Ddfi/f/U
そのときそのとき
まさか こんなに馬鹿だと思わなかった っていいそう 
531名無しさま:2011/07/30(土) 16:38:14.10 ID:Ddfi/f/U
どこの会社でも繰り返される風景だけどな
契約社員だったダイアナは切られてからも
さも正社員のようにふるまったり、労働基準局に訴えて賠償金勝ち取り
さらに金のあるライバル会社(武器商人)に転職しようとして
わが社の情報を盗んだとか、恩知らずといわれて消されたんだろうな
532名無しさま:2011/07/30(土) 19:30:37.67 ID:OCbBxNzJ

結婚後、5、6年ぐらい過食⇒嘔吐を繰り返してらしいわね。
公務の後、冷蔵庫に直行しておなかを満たすと数時間満たされた気分
になるけど、自己嫌悪で吐いてしまってたって。
チャールズは「食べ物の無駄」とダイアナを責めたらしいわ。

時期的に初めて来日した頃もそうだったのでしょうね。
京都で箸を使って食事してり、二条城でお茶を立ててもらってる写真を見たけど、
実は、体力的にきつかったのではないかと気の毒だわ。

精神科医にもかかってたのに、病気を理由に公務を休んだことはないのよね。
立派だと思うわよ。


533名無しさま:2011/07/30(土) 19:49:04.83 ID:/mDUJSrc
世界の全て終わらすからエリザベス2号機作れや。
534名無しさま:2011/07/30(土) 20:44:12.42 ID:cDYjmlxI
相撲見た後にあの人たちみたいになりたくない
っていって全然食べなかったと何かで読んだ
失礼な人だなとおもったけど摂食障害だったんだ
535名無しさま:2011/07/30(土) 21:40:38.02 ID:Ddfi/f/U
ダイアナの吐き癖がひどくて キスしようとするとゲロのにおいがして
チャールズが萎えたらしいね
536名無しさま:2011/07/31(日) 15:17:57.08 ID:cprvx/UY
>ゲロのにおい

わざとかもww

★ヘルメットを被ったチャールズ見て大爆笑のダイアナ
Diana laughing at Prince Charles wearing hard hat
      ↓
http://www.youtube.com/watch?v=azP2Z4Gj2Lg

537名無しさま:2011/07/31(日) 15:24:51.20 ID:cprvx/UY

★チャールズの頭をガラス瓶で叩き、嬉しそうななダイアナ
Princess Diana breaks bottle over Charle's head!
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=TqLtPZoGqQE&feature=related
538名無しさま:2011/07/31(日) 23:41:43.16 ID:6nNlZNya
でもねえ、性格は顔に出るんだよ。齢とれば尚更。 きっかけが何であれ、地雷除去のとき係員から説明受けてるダイアナの姿や(まあ下手打つと死ぬから真剣にはなるだろうが)病院で子ども抱くダイアナは美しかったよ。
今年のウィンブルドンのセンターコートにカミラ来てたけど、髪染めたりイメージアップ報道たくさんさせてても、やっぱり意地汚い弛んだ顔してた。
造作の話ではなく。
539名無しさま:2011/08/01(月) 00:11:08.91 ID:6gPDq+nw
そこが この結婚の難しいとこだったんだろうね
チャールズもカミラにそっくりな弛んだ顔だし。。

チャールズに釣り合うのはカミラなんだけど
プリンセスという存在にふさわしいのはダイアナだと思う
540名無しさま:2011/08/01(月) 00:23:43.11 ID:6gPDq+nw
そしてチャールズとの結婚なしには ダイアナがプリンセスになることも出来ず
だからチャールズが王位継承者にふさわしくなければ そもそもダイアナも妃の地位にありつけてない
永遠のパラドックス
541名無しさま:2011/08/01(月) 01:50:46.17 ID:P8ie1FAO
茶はたとえ容姿が17歳当時のウィリアムでもダメだわ。野球の出来ない17歳ダルビッシュを慕う奴はいないだろう。中身が悪すぎ。
茶は、出自がすべて。反中国で正面切ってチベット支持した以外はいいとこなし。

ウィリアムとヘンリーは父親に比べたら二人ともお月様。
542名無しさま:2011/08/01(月) 08:54:38.93 ID:6gPDq+nw
チャールズはアメリカにもかなり批判的でブッシュ前大統領にも会食で喧嘩うってたよ
時の首相とかがアメリカに尻尾ふってても 迎合しないとこがある
だからアメリカメディアに嫌われてて酷い報道ばかりされてるけど
逆に言えば王族はあーであって欲しいともおもえなくもない
ウィリアムはダイアナに似て あまり国際関係を深く考えないで
「アメリカ大好き ディズニーランド行きたい イギリス貴族の生活なんてかったるい」って思ってそう
しかしそれは自分の地位を全否定することだから。。案外ウィリアムみたいなのが王室を滅ぼしたり
543名無しさま:2011/08/03(水) 20:59:32.75 ID:t1ivhbny
ウィリアムは労働階級の小娘に色仕掛けでハマって結婚。

まるで金持ち坊っちゃんホステスやモデルに騙されて結婚するパターンと同じ。
544名無しさま:2011/08/04(木) 07:21:26.97 ID:uwfB714J
ブレア首相を結婚式に呼ばずブッカム夫妻なんか呼んじゃうウィリアム
国王になったらダイアナの死を再捜査させると言ったらしいけど
その関係かしら?
545名無しさま:2011/08/04(木) 09:10:51.59 ID:Kxb2Lopg
イギリス王室入りした黒人女性?は、子供産みましたか?
546名無しさま:2011/08/04(木) 12:53:26.44 ID:xvqIzUYZ
>>503
日本でも大正天皇をお産みになった側室の方が大事にされなかった
(特権が与えられたという話は聞いたことがない、市井の長屋にお住まいだったとのこと) >>

亀レスだけど嘘はいわないように。
大正天皇の生母は、公式上母親じゃなかったけど(実母扱いされたのは明治天皇の皇后)典待というれっきとした女官の地位にあり、典待は軍の少将や中将と同等の地位にあたる当時の女としては別格の職業婦人。
天皇の母として遇されてないだけで、生前は従二位と社会的地位はすごく高く。皇居に住み込みで仕事をしてた。
(女官が住み込みではなく、自宅通いもOKとなったのは昭和天皇が側室制度廃止してからで、それ以前は許されなかった)
十分過ぎるほど天皇側室の特権はうけてる。女官を引退しても実家は伯爵家だし、市井の長屋なんか見たこともないぞ
547名無しさま:2011/08/05(金) 04:34:14.89 ID:IIXsHKsI
大正天皇の生母って、あの柳原白蓮の伯母でしょ?

鎌倉時代から続く名門だよ>柳原家

548名無しさま:2011/08/05(金) 08:04:58.35 ID:tYwHTAhC
明治天皇の側室は全員華族のお嬢様なのに
市井の長屋なんて発想どこからでてきたんだろうね
もしかして平民出身の下働きが側室になれるとでも思ってたんだろうか?
549名無しさま:2011/08/05(金) 17:12:28.33 ID:n1L8DtfA
お嬢様で側室・・・
当時は名誉なことなの?
550名無しさま:2011/08/05(金) 22:03:10.84 ID:pdDk6mRV
当たり前じゃん。華族や一般人の妾とは違う。天皇の側室は公爵の正妻より格上
551名無しさま:2011/08/05(金) 22:28:42.50 ID:3+iWGmhc
>>546
>典待は軍の少将や中将と同等の地位にあたる

ソース出しなさい

>>550
>天皇の側室は公爵の正妻より格上

これもソース出しなさい



552名無しさま:2011/08/06(土) 07:15:52.67 ID:attviFQt
そもそも女官=側室候補だから、天皇の女官は華族の中でも名門限定だったんだよね
元大名家か元公卿の家柄でないとなれなくて伊藤博文や山縣有朋みたいに公爵でも新華族(本来華族なれない非公家、非大名の家系)の家の娘はなれなかった
553名無しさま:2011/08/07(日) 09:47:38.68 ID:XPnUjiJ7
>>551
ソースというか、>>546の文中に答えが出ているよ。「従二位」というのがそれだよ。

日本の位階制度は奈良時代に成立したのを多少形を変えつつもずっと継承してきて、
序列は一位から八位まであり、それが正と従でさらに細分化されている。
一番なのは当然「一位」でさらに「正」が付くと最強。
「従二位」というのは、正一位、従一位、正二位に続く地位であり、上から四番目。

政治世界に照らし合わせると右大臣がこれに当たる。
軍の少将や中将云々と言うのも、元帥、大将、中将、少将と考えれば、
少将が上から四番目だし間違ってはいない。
公爵の正妻云々もこの位階で説明が付く。
例えば明治時代に公爵だった一条実輝などは位階は正二位なんだ。
この当時の男尊女卑の風潮を鑑みても、夫が妻より下ってことはまずない。
女は控えめにという風潮を考えれば、すぐ下の従二位というのさえ不遜。
そうなると「従二位は公爵の正妻より上」というのは説得力がある。
554名無しさま:2011/08/07(日) 14:09:39.14 ID:uBsyilqS
全然説得力無いけど。
単なる想像で語ってもね。
学者の意見とか文献をソースという。

ちなみに大正天皇母の扱いのひどさは有名で、部屋も他人と一緒の大部屋
あくまで使用人扱いで容赦なくこき使われてたって聞くね
555名無しさま:2011/08/07(日) 15:07:57.58 ID:mEDIYuV2
扱いが酷かった事のソースください
556名無しさま:2011/08/07(日) 15:09:35.02 ID:tmhG9Luj
だめだ、こりゃ。端から話し聞く気が無いね。
官位という実際の職制とその実例付きで説明しているのに、それをソースと認めないってどういう神経だよ。
557名無しさま:2011/08/07(日) 15:12:29.40 ID:8t0Ia+4Z
556は554に対してです。
558名無しさま:2011/08/07(日) 15:29:21.93 ID:uBsyilqS
>この当時の男尊女卑の風潮を鑑みても、夫が妻より下ってことはまずない。
>女は控えめにという風潮を考えれば、すぐ下の従二位というのさえ不遜。

こいういのを自分勝手な思い込みとも気づかないとは厨房杉ww

ちなみに柳原が正3位になったのも大正天皇即位後
亡くなった後なら従一位にまでなってるらしいけど?
559名無しさま:2011/08/07(日) 15:32:54.80 ID:DNAYK2m3
>>552
側室候補なのはもちろんだけど、官位が振られていることでも分かるように、
女官と言えども官僚組織に組み込まれたれっきとした国家公務員。
帝の寵愛を得ていない、帝の日常生活のお世話をするだけの女官でさえ典侍として従四位。
WIKIで官位相当表とかみたら、検非違使だと別当(副長官)、近衛府だと中将だった。
どちらも副司令官格って感じ。それくらい偉い人間が従四位という位を賜る。
そういう官位を得られる立場になれるってことなので、最初から名家限定になるようです。
560名無しさま:2011/08/07(日) 15:49:46.38 ID:uBsyilqS
国家公務員って現代で言えば、で
当時は試験もなくきわめて私的な身内のコネ採用。結果として公家だらけ
試験をして才媛と家柄がそろった人をとったわけではない
女官でも全てが妾候補でもなく天皇が手をつけちゃいけない人(低位すぎて)もいて
昭憲さんが怒った時は天皇が側室を持つことじゃなく、手をつけるべきでない人に
手をつけたからという事があったとか

ちなみに武家が天皇と婚姻できないということはない
徳川秀忠の娘、和子は中宮
561名無しさま:2011/08/07(日) 15:55:55.75 ID:iyGPf6Sg
戦後のいわゆる実力主義になるまで、出自で人を図るのが普通だったからコネ採用もさもありなん。
ましてや皇室と言う身分制度の最たるところではなおのこと。
明治以前の宮中の女官だと上搶頼ッになれるのって、実力以前に家格で決定してたそうだし。
摂関政治とかで摂政や関白になれるのは藤原家限定、その藤原家の中でも一握りの家だけ、というのと同じノリ
562名無しさま:2011/08/07(日) 16:10:28.85 ID:uBsyilqS
ちなみに公家で公爵家になったのは摂関家のみ
摂関家は皇后を輩出する家。
妾とは違う。
その正妻より地位が高いということはありえん。

宮家から臣籍降下する皇族も公爵にはなれなかったのに
息子と実母として長年会うことも出来なかった妾がそれ以上はないね。

実際の待遇とと官位はかなり差がある。それこそ公家で宮仕えなら官位が出る
官位がなきゃ、天皇と会えなかったらしいからね。
それで無理やり官位をつけたのが春日局。
563名無しさま:2011/08/07(日) 16:55:38.95 ID:Nl1bZKfA
そろそろイギリス王室の話に戻してくれ
564名無しさま:2011/08/08(月) 00:26:08.11 ID:i37dy8AC
>>560
たしか毎夜侍る典待って女官か誰かが
ローテーションwを決めてたんじゃなかった?
明治天皇があれがいいこれがいいって言ったらえこひいきになるから(!)って
565名無しさま:2011/08/08(月) 02:14:16.22 ID:hg5dNgbb
>>564
本当の一夫多妻って、その辺厳しくせにゃならんのだろうね
566名無しさま:2011/08/08(月) 15:24:08.80 ID:Lc0woSdH

◆1986、来日したダイアナとチャールズ
一番、痩せていた時期で、最も過食⇒嘔吐が激しかった頃と思われる。
http://www.youtube.com/watch?v=6dTlzNwQnEc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=s_2z_N4Y0YE&NR=1
1分30秒過ぎから画像は詩仙堂
・お箸を使うダイアナ
http://www.youtube.com/watch?v=2zCB_hmiGuk&NR=1

◆19951人で来日したときのダイアナ。
・障害児施設で女の子に甘えられ抱っこしてあげてる 
http://www.youtube.com/watch?v=agFWF5r1SBs&feature=related

◆日本語で挨拶するダイアナ
http://www.youtube.com/watch?v=0BCpW7TZ4L4&NR=1

567名無しさま:2011/08/08(月) 19:52:23.03 ID:uTeISpqM
ウィリアムやヘンリーを連れても
来てほしかったな
568名無しさま:2011/08/08(月) 19:54:27.60 ID:uTeISpqM
連続ごめん
1番上の映像見たんだけど皇居内?
美しいね
569名無しさま:2011/08/09(火) 06:56:28.05 ID:MJycMbJs
仙洞御所じゃないかな?
チャールズは絵を習ってたらしいね。
チャールズが仙洞御所の橋と池を水彩画に描いてる姿をtubeで見たことあるよ

ダイアナとチャールズが宿泊したのは大宮御所らしい
中は洋風とか。
大宮御所って、ご利用できるのは皇太子以上の各の方で、
今だと愛子様はご利用になれないらしい。
570名無しさま:2011/08/10(水) 10:06:39.07 ID:TTPzjGDO



【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、
白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋) 安楽亭(焼肉・飲食店)、

天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、
両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ

【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)

【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、
ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>

(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、
ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス




571名無しさま:2011/08/14(日) 11:16:05.30 ID:fuP5ugoU
>>554
ちなみに大正天皇母の扱いのひどさは有名で、部屋も他人と一緒の大部屋
あくまで使用人扱いで容赦なくこき使われてたって聞くね >>

有名なわりにはくぐっても全然でてこなかったね。
女官は宮中では権力もってるとか、柳原愛子は伯爵家の令嬢で順当に官位あげてもらっていたというのはよくでてきたけど
そもそも女官を召使とかいってる時点でおかしい。
まさか女官を女中だと思っている?
572名無しさま:2011/08/14(日) 11:23:26.87 ID:fuP5ugoU
>>562
あほすぎるぞ
皇后は天皇の正妻。公爵の正妻と一緒にするほうがおかしい。
公爵家の娘が全員皇后になれるわけじゃない。子爵家の娘とかでも宮妃にはなれた。
宮妃になった子爵家の娘は、皇族に嫁がなかった公爵家の娘よりはるかに格上。
もちろん天皇生母に出世した伯爵家の娘が公爵の正妻より格上なのは当然だろ。
573名無しさま:2011/08/14(日) 19:50:05.33 ID:cz2tkHID
>>571-572
女官は召使、そして妾は妻ではない
女官と妾をなんだと思ってんの?

大正天皇生母は皇后じゃなくお手つき女中。
ウィキにも書いてあるが準皇族(実際はそんな身分は無い)扱いという非公式な身分で
皇族ですらなかった。家屋も宮城内にも赤坂語用地にも置かれず宮家扱いも受けず
非常に質素だったと。
長屋住みというのもこの辺から出てるのだろう
しかも公家は元々貧乏家が多い。
574名無しさま:2011/08/14(日) 20:09:07.66 ID:PJLrvnPj
長屋というのは、旧江戸城の大奥の長屋のことで、後宮の女性達の
住む区画のことを言っているはずですが?いやしくも帝の寵を受け、
皇子を産み参らせた女性が、明治宮殿の外に居住するわけないでしょう。
575名無しさま:2011/08/14(日) 20:13:41.78 ID:cz2tkHID
>公爵家の娘が全員皇后になれるわけじゃない。

当たり前、複数の摂関家出身の公爵家に対して天皇は一人。

>子爵家の娘とかでも宮妃にはなれた

はぁ、だから?皇后になれたのかって

言ってることが全て呆れるようなことばかり。

皇后と宮家の妃混同してる上、子爵家出身でも正妻の宮妃と日陰の身の妾を比べるまでもない。
宮妃は正式な皇族で天皇生母は準皇族扱い。
皇族の宮妃>非皇族の宮中女官
生母の公式な身分は何なのかねぇ。言ってみろよ

日陰の身で生母になるも親子の名乗りすら許されず、子供にすら生母だと長年知られない身
対して皇后を輩出する公爵家は、もし皇后を建てれば正式な天皇の外戚とされる
臣籍に下る皇族生まれも公爵にはなれなかった、
生涯皇族にはなれず、住まいも外に出された妾が、公爵の正妻より上ということは無い。

あんた、摂関家という言葉すら知らなかったんじゃねーのwww
576名無しさま:2011/08/14(日) 20:27:31.79 ID:cz2tkHID
>>574
>>503の市井の長屋ということに対して言ってるんだが
市井の長屋が大奥の長屋を指してるとは解釈できん。

大正天皇生母の住まいが皇居外だというのはウィキに書いてあること。
それが事実かどうかは当時の人で無いから知らん。しかし四谷左門町と地名も具体的だがね
まぁ間違ってりゃ、宮内庁が即効直しそうなもんだけど。
宮内庁に問い合わせてみて間違ってればウィキを修正すればいい。
577名無しさま:2011/08/14(日) 20:31:22.93 ID:LrQRHGku
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



いろいろとネットで探したらこんなサイトを発見したよ(*^ー^)ノ

http://info-db.com/
578名無しさま:2011/08/14(日) 20:45:22.51 ID:/wLMigVB
 
英国サッチャー首相に原発事故

http://s1.shard.jp/deer/0204/46/303.html

スリーマイル島原発事故は、サッチャー政権成立をからかったパロディ。

サッチャー首相の爆弾暗殺事件は日本の陰謀の可能性大。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )
579名無しさま:2011/08/14(日) 21:54:53.81 ID:uTXY1qRB
仮説には動機がないと駄目じゃん、

また首謀者の人格、個性、行動様式が符合しないと

ニュース読むのって簡単なんだぜ

その裏に潜む権力者の、個性を知ればいいんだから
580名無しさま:2011/08/14(日) 21:56:14.05 ID:uTXY1qRB
あのおっさんならこうする、あのおっさんならやりかねない
581名無しさま:2011/08/14(日) 21:58:16.21 ID:uTXY1qRB
御簾の裏に隠れた、あられもない姿

ほんととんでもねーやつ等だなw
582名無しさま:2011/08/14(日) 22:01:16.60 ID:uTXY1qRB
人の命を、毛の先にも感じない人間なのは知ってる

それを知って戦争観も変わった、


583名無しさま:2011/08/15(月) 08:06:12.36 ID:qswJCHze
ダイアナ妃は甲午日生まれだからマンコが大きくて弛かったはず
584名無しさま:2011/08/15(月) 10:44:21.24 ID:YA70Uo/Z
>>573
女官は召使でも女中でもない。れっきとした朝廷の高級官僚。あほか
一般庶民の女中とは身分も社会的地位も根本からレベルが違うわ
側室にしたって貴人が正妻以外に娶った妻のことで、一般庶民の妾とちがって公に認められた存在
君主の側室>臣下の正妻なのは当たり前だろ。そんなこともしらんのか?一般庶民と皇族の風習を一緒にするな
天皇どころか武家にしても、そうだったぞ
前田利家の正室・松は百万石の奥方だが、主君の豊臣秀吉の側室達より下の身分だっただろ。
(醍醐の花見で決められた身分順の席では、一番政所、二番西の丸(淀殿)三番松の丸、四番姫路殿(信長の娘)と、二番から四番までずらっと秀吉側室、松は五番目にようやくおかれた)
585名無しさま:2011/08/15(月) 10:48:06.11 ID:YA70Uo/Z
だいたい日陰の身といっても、一般庶民の愛人と違って表舞台にたてず裏で泣いてるだけとは違う。
大正天皇はたまたま明治天皇の唯一成人した息子だから皇后の実子(当時の実子とは戸籍上、実の親子関係扱いの養子の事。血の繋がりのある子は単に『子』という)になっただけ。
生母の存在を長く知らなかったのは当の大正天皇くらいで周囲は日嗣の皇子の生母ということで柳原愛子は認知されていたし
他の皇女たちの母もちゃんと宮家の母として遇された。
586名無しさま:2011/08/15(月) 11:30:51.34 ID:BgEqsahX
選ぶ立場の大正天皇が、複数の女性を競わせ

じぶんに対する欲求を高めさせたんだね

なるほど、皇族の女性には毒と剣が有るのはそう言うわけなんだ


587名無しさま:2011/08/15(月) 11:34:43.65 ID:BgEqsahX
競争相手を憎み、その不幸を願っては刃物を砥ぐと言った日常

自分の立場のために、子を生むことを願い、勝ち誇ってあざ笑う

精神が片輪のこどもを育むのですね!?

わかります
588名無しさま:2011/08/15(月) 11:37:39.25 ID:BgEqsahX
なんか皇族ってたまごから孵った爬虫類みたいじゃね!?

異様に冷酷で、感情がないと言うか、大脳が欠落して本能で動く機械みたいだ
589名無しさま:2011/08/15(月) 11:39:10.12 ID:BgEqsahX
こわっ
590名無しさま:2011/08/15(月) 11:49:31.21 ID:BgEqsahX
明らかになる皇室の性文化

皇太子とか秋篠宮が、一般女性に関心持ったとき

皇宮警察や宮内庁が色々小細工してそうだな

ばか二人は期待しながら待ってるんだぜそれを

こう言う皇族の異様な文化は、学習院の卒業生が一番良く知ってると思う
591故松岡繁殖大臣:2011/08/15(月) 11:54:51.61 ID:BgEqsahX
お二人の仲を、盛り上げるためには、どんなことでもいたしまする

雅子に襲い掛かる暴漢、皇太子、雅子が殴られるまで笑いながら待機

皇太子殴られてから登場「この暴漢め、正義のパンチを受けてみろ」


雅子「すてき」


wwwww



592故松岡繁殖大臣:2011/08/15(月) 11:55:54.66 ID:BgEqsahX
SEXするのにも他人の手を借りる皇族
593名無しさま:2011/08/15(月) 16:56:18.34 ID:cdqmT6P1
イギリス王室について語るスレ
594名無しさま:2011/08/15(月) 17:08:13.79 ID:nwyXc+o5
イギリスのテロの首謀者を追及するスレ
595名無しさま:2011/08/15(月) 17:10:25.01 ID:nwyXc+o5
違うだろ「サイバーテロ」から言論の自由を守るスレだろ(大爆笑)

アメリカサーバー、FBIってか
596名無しさま:2011/08/15(月) 22:19:57.06 ID:K6NdcfDm
http://www.youtube.com/watch?v=CrKD6D48NiQ&feature=related

ケイトミドルトン学芸会?か何か
今より可愛らしいし人間らしい
597名無しさま:2011/08/16(火) 03:33:27.39 ID:bw1bYmtp
(・┏ω┓・)わたしの父は外柔内剛ですから〜♪(・∀・)
598名無しさま:2011/08/18(木) 22:26:32.75 ID:QO8+9ojX
通販の社長だっけ?
599名無しさま:2011/08/20(土) 11:05:02.96 ID:xlSuU/qW
あの性格悪そうなお母さんが社長で娘はニート
600名無しさま:2011/08/20(土) 14:28:02.15 ID:OZfh2Zl3
どうしようもない糞女が次期英国王妃
ハリーに期待して相手次第ではハリーに譲るべき
こんな女の血を英国王室にいれてはいけない
悪いけどウィリアムとの間には
子供を作らないで欲しい
601名無しさま:2011/08/20(土) 15:28:26.72 ID:NZNquj8J
ハリーはダイアナの不倫相手ヒューイットの胤という疑惑が完全には
払拭できていないので、王位がハリーに行くことはないと思われているらしい。
602名無しさま:2011/08/20(土) 17:13:44.03 ID:RvENpdLY
ハリー王子、DNA鑑定でチャールズさんと親子確定じゃなかったっけ?
603名無しさま:2011/08/20(土) 18:47:14.63 ID:etaN0/2g
チャールズに似てきたよね、目元とか
604名無しさま:2011/08/20(土) 19:50:57.63 ID:xlSuU/qW
ヒューイットは似ても似つかない
面白がって似て見える角度からの写真が出回ったけど
正面画像をみればわかる
605名無しさま:2011/08/20(土) 21:16:50.87 ID:G1EZBYlg
DNA鑑定を議会が求めたけど、チャールズはする必要はないと
断ったのよね。
考えが変わって鑑定させたの?
もしそうだとしたら、ハリー王子は傷ついたでしょうね。

ハリー王子がチャールズの実子でなかったとしても
英国王室の血が濃く流れてることは変わりない。
ダイアナの祖先は英国王室と繋がってるんだから。


606名無しさま:2011/08/20(土) 22:11:28.30 ID:nsSAUl04
こういっちゃ何だがハリー王子は、高円宮承子に似た雰囲気持ってるな
607名無しさま:2011/08/20(土) 22:13:08.90 ID:nsSAUl04
承子が悪い遊びに誘ったんじゃねーの!?

チャールズ皇太子夫妻が来日した際、悲しげだったぞ
608名無しさま:2011/08/21(日) 08:44:27.68 ID:Jc7JtP+9
ttp://www.hellomagazine.com/royalty/gallery/201108195960/prince-william-kate-duchess-of-cambridge-riots-birmingham/1/

ケイトのスカート… 妊娠してお腹を冷やさないようにカイロでも隠している?
609名無しさま:2011/08/21(日) 09:48:26.17 ID:0P42VnHv
チャールズ皇太子は、日本人のイギリス留学を禁止すればいいのに
610名無しさま:2011/08/21(日) 15:30:20.10 ID:9vTBZJTw
スペンサー家は、16世紀から英国王室に仕えてたんですってね

ため息出るわ〜
611名無しさま:2011/08/21(日) 19:29:09.45 ID:yKzvU8KR
自分のことしか考えないお前は、本当に「女」だな
612名無しさま:2011/08/21(日) 21:42:19.35 ID:dt7q9/Ww
>>608
10枚目のアップのケイトさん、怖いよ
下まぶたのアイラインだけでも薄くぼかしてくれ
あと王子の方が肌が綺麗で張りがあるわ
ま、これなら嫁ばかり人気で夫婦仲ギクシャクとはならないから良いかも
ケイトさんの服は…何かのコスプレかオマージュ?
613名無しさま:2011/08/22(月) 06:08:28.55 ID:QS9Be7mt
614名無しさま:2011/08/22(月) 06:10:34.28 ID:QS9Be7mt
615名無しさま:2011/08/22(月) 14:09:00.11 ID:5PfTTjv7
意地悪で計算高くて気の強そうな女を嫁にしたなぁ。。
チャウシェスク夫人みたいになるんじゃないか?血統コンプありそう
ダイアナみたいなおっとりした美女にしてほしかった
大卒っていっても日本といっしょで全入時代に突入してるし 結局ニートだったんでしょ
王子と結婚できてなきゃ 暴動に参加してる立場じゃないか
616名無しさま:2011/08/22(月) 17:33:02.62 ID:vb4g5gnh
>王子と結婚できてなきゃ 暴動に参加してる立場じゃないか

ものすごく的を得てると思うwそんなタイプよね…
617名無しさま:2011/08/22(月) 17:45:59.99 ID:ZevKhVKd
気が強くて成り上がり根性たくましい子じゃないと、
今時みずから王室皇室入りたいなんて子なんていないでしょうな
いたとしたらよっぽどの変わり者
よってケイトで正解
618名無しさま:2011/08/22(月) 18:24:58.11 ID:qLygobQZ
公務も張り切ってやってるみたいだしね
華はあまりないけど現代の王室には向いてる人なんじゃないの
619名無しさま:2011/08/22(月) 18:58:08.34 ID:vb4g5gnh
チャールズで終了を願います
620名無しさま:2011/08/22(月) 21:45:10.62 ID:zujxCGDM
エディンバラ公の血を引いた者が王になると終了の予言が…
ウィルが子無しで 
ヘンリーに移ると チャの子で無ければ 予言からはずれて
王室継続かも…
621名無しさま:2011/08/23(火) 02:21:03.54 ID:Xd+0F1kx
ケイト見てると元テニス選手の元カノ思い出す
選手の両親は超控え目で観戦に来ず、家族席で常に映るのは元カノ
長い付き合い後、結婚を口に出す元カノと別れ、
その後より若く美しく華やかな女性と結婚
折悪しく加齢と病気で低迷するが、最後にビッグタイトル取って引退
まあテニスはオフ・シーズンが殆ど無く世界を転戦だから
人気選手の恋人でいるにはニート?も仕方ない
またテニスは家族席がやたらと映り、勝利の瞬間は駆けつけた選手とキス&ハグ
勘違いする女もいるわな
しがらみを断ち切った元選手の意志の強さと決断力、火に油を注ぐ?行為にもビックリ
結局ケイトが我慢強かったのか、王子がだらしないのか…
王子は単に自分が悪役になりたくないし、まっいいかで結婚したように見える
622名無しさま:2011/08/23(火) 11:41:58.81 ID:jato/KQC
>>608
ダイアナ妃が、公務で居眠りして
「眠り姫みたいね、無邪気ね」と新聞に載った
(肩が露わになって、水色のリボンがついたサテンのドレスを着てた)
翌日、初めてのご懐妊が発表されたのよね。
ケイトも、ご懐妊した時は発表は早いんじゃないかしら。
623名無しさま:2011/08/23(火) 13:29:24.08 ID:7kIyyx2p
>>613
子供あやすのは慣れてるようだwww
624名無しさま:2011/08/23(火) 16:36:36.67 ID:hk372End
>>621
スポーツ選手は奥さんきどりの彼女をアッサリ捨てる人多いね
王子はなんとなくケイトが一番あってる気がする
他のお妃候補は家が十分金持ちだし
「皇太子妃なんて大変そう、大体王子ってハゲてきたし 会話してもつまんないじゃん」とか思って
若い男とか、自由に遊ばせてくれる相手選びそう
625名無しさま:2011/08/23(火) 23:49:04.46 ID:Xd+0F1kx
>>624
スポーツ界には、婚約前のケイトみたいな人が沢山いるんだろうね
今も記憶に残る一番の凄腕女性は、
同国の先輩選手から後輩選手に鞍替えして結婚した人
共にチャンプだが、後輩のが遥かにハンサムで才能も上と当時言われ、結果そのとおりに

王子とケイトがお似合いには同意、でもそれは夫婦としてはOKて事
国王夫妻として見ると、次はカミラ→ケイトは正直キツい
王室の存在意義は、とか考えてしまう
626名無しさま:2011/08/24(水) 01:05:57.53 ID:/KrXMA7O
>>621
元選手が舌出し癖の人なら、確かに元彼女はケイトさんに雰囲気が似てましたね
年上の落ち着いた感じの方で、ブルネットのロングヘアーを垂らしてましたっけ
あの結末には
男が未熟な時に傍に居て欲しい女と、
功成り名遂げた男が、その後の人生を共にしたいと望む女とは違うのだな、
と痛感しました
トロフィー・ワイフと言うのでしたっけ?
てっきりダイアナ妃もそうかと思ってましたら、その後の展開が…
だからウィル王子もケイトさんで良いのかも
どちらかと言えば
もう勝手にすれば (あまり関心無い) が正直な気持ちですが
627名無しさま:2011/08/24(水) 11:42:04.19 ID:jwQAi17H
>>625
スポーツ選手や有名人の周囲には体張ってアタックしてくる女がごまんといるだろうね
間違って未婚の母になっても養育費だけでセレブになれるんだし
サッカーとかってチームメイト同士で同じ女性と関係を持ったなんて普通みたい
ケイトも王子に振られてても貴族の誰かとか財界の誰かとすぐデキてそう
628名無しさま:2011/08/24(水) 13:27:55.80 ID:Nu5Ha0bn
ウィリアム王子の過去の女性関係は、ケイトだけ?

629名無しさま:2011/08/25(木) 13:07:27.89 ID:NVQAzWA8
>>627
同チームで同女性と付き合うのはともかく、結婚まで行くのもあるのだろうか

大昔に有名人の元妻が 「元妻の会」 を結成という話を読んだ
離婚後、お付き合いの輪からはじき出された元妻って事らしい
ケイトもヘアメイクや服装が王子の恋人というより、
スポーツ選手や映画スターの取り巻き女性ぽい
ただ王子の元恋人の称号?の方がつぶしが効きそう
現実派で地に足が付いてるみたいだけど、イマイチ華と人間的魅力に欠けるのが惜しい
630名無しさま:2011/08/25(木) 16:36:24.68 ID:UxGElvP9
>>621
誰だろう、気になる。舌出し癖って3+?
>>625さんの選手もわからん。GS獲ってるorランク1位になったことある選手は
限られるから調べればわかるかしら。

>男が未熟な時に傍に居て欲しい女と、
>功成り名遂げた男が、その後の人生を共にしたいと望む女とは違うのだな、

フェデラーみたいなのは特殊なんだろうねw ミルカ様が最強のアゲマンというのも
あるだろうにせよ。

ウィリアム王子は、トロフィーワイフあるいはそこまでいかなくても自分の地位、
他人からの目を意識するよりも、自分自身にとって楽な女性を妻に選んだように思う。
ちょっと昔ならそういうタイプは愛妾だった(そして妻は政略で選ばれた身分相応の女性)。
631名無しさま:2011/08/25(木) 18:15:30.98 ID:MkoaINnT
愛妾の存在が許されない時代になったから
嫁選びが難しい時代になったんだろうね。
モナコみたいに50歳くらいまで楽しい愛人と遊びまくって、
最後に国民が認めそうな女性と結婚するのも印象良くないしな。
632名無しさま:2011/08/26(金) 20:22:33.01 ID:6lYKCTgP
ケイトの事なんか、スポーツ選手や映画スターが相手にするはずねぇーよ
禿の孤独な王子だけだろうw 背も高くて細身な女だけど イモ姉ちゃん丸出し
ケイトは普通の退屈そうな女だよ、世界一糞退屈な夫婦だよな、禿と炭鉱夫の孫娘w

633名無しさま:2011/08/26(金) 22:26:50.44 ID:2sPp+4r5
イメージ的に、白人のお姉ちゃんっておっぱい大きいものだとずっと思っていた
ケイトさん見て、ないちちの白人姉ちゃんもいるんだと知った
634名無しさま:2011/08/27(土) 10:23:41.99 ID:ZthOTncc
ケイトさんは学生時代はブクブクしてたけど 今はガリガリだね
635名無しさま:2011/08/27(土) 11:14:47.84 ID:r9VZO04f
シェフもおらず家賃10万の賃貸住まいというのは本当?
子供すぐにでもとエリザベス女王から言われたのに
栄養はどうしてるのやらガリガリ・・・
636 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/27(土) 17:05:42.05 ID:/Tb+zuyn
ケイト不妊説があってだな…
向こうのタブロイドに良く載っているぞ〜
事実かどうかは不明だけど、無謀なダイエットは不妊の原因だよな。
637 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/27(土) 23:23:17.27 ID:EoBYfwRE
元からスリムならともかく、
ケイトはここ数年で、太めから痩せすぎまでになってるからね
ある意味ダイアナ似か?
638名無しさま:2011/08/28(日) 21:13:00.92 ID:6SZLMx5x
ケイトは、結婚式前に向けてジムでかなり絞り込んだらしいから、
そのままキープできてるのね。
相変わらずファッショナブルよね。

ダイアナは国産品奨励の為、公の場ではイギリス製以外
のものは身につけないように努めてたんですって。
少なくとも結婚後、数年間は、そうしてたみたいね。
639名無しさま:2011/08/28(日) 21:18:04.15 ID:WdE/oAIg
ケイトがファッショナブルねぇwww
640名無しさま:2011/08/28(日) 21:50:53.98 ID:6SZLMx5x
じゃ、ボディコン・ケイトでww
641621 625:2011/08/28(日) 23:21:55.72 ID:/jUy7Tnu
>>630
3+で正解
不調の時期と結婚が重なり、新妻はアガシ元妻と並ぶ二大サゲ〇〇と言われた
後輩は瑞典のリヴァー・フェニックスと言われた選手
凄腕は結果を見た感想
当時瑞典は選手仲が良く団体行動もあり、付いてきた恋人が
先輩→後輩に (自然に?) スライドかも…

ウィル王子は…10代の頃のが遥かに賢そうで締まった顔してたな
間の抜けた緩んだ阿呆面になったのは、
楽しい事ばかり選んでやって来たから?と皮肉りたくなる
ハリーの仮装衣装選びに一緒にいたのに
ナチス衣装を止めなかったしね
もう王子の子供世代で、麻薬経験者が皇太子妃になっても不思議じゃない
以前はセレブ狙いと英国王室嫡男狙いは別グループと思ってたけど、
ケイトで一本化された感じ
642641:2011/08/28(日) 23:33:35.37 ID:/jUy7Tnu
肝心な事を書き忘れたが後輩はエドバーグ
忍法帖リセットで他板で長すぎエラーが出たり、
削り過ぎたりで焦ってしまった
スレ汚し申し訳ない
643名無しさま:2011/08/29(月) 11:12:55.17 ID:twNDhcSj
顔がでっかくなって ほっぺたのボリュームがすごいねウィリアム
644名無しさま:2011/08/29(月) 16:55:30.46 ID:LRTYT8+S
マヌケな顔してるよね、残念だわw
645名無しさま:2011/08/29(月) 18:47:05.72 ID:4hloHiEI
ウィルの禿げは気の毒だと思うよ
阿呆面やまぬけ顔も、馬面の宿命だから仕方ない
でも、何故キモいスケベ顔になったorz
キモさが一番似てるのはダイアナ弟か?あの人も10代は美少年とか、まさか無いよな
反比例でハリーの方がいい顔つきになったから、嫁もいい女を頼むぞw
646名無しさま:2011/08/29(月) 21:13:21.94 ID:IXNskCxf
ケイトさん、
カナダの写真で二の腕がボディービルダーみたいな写真があったな
腹筋も割れてそう
647名無しさま:2011/08/29(月) 22:10:12.08 ID:jbKxeQam
ダイアナも事故死前は劣化してなかった?
スペンサー家は年取るにつれて劣化がすごいのかも…
弟も昔は見れた顔だけど今はぶくぶくしてて醜い
ダイアナ弟の小さい頃とウィリアムの小さい頃がそっくり
ウィリアムは完全にスペンサー家の顔だね
648名無しさま:2011/08/29(月) 22:29:51.07 ID:l9IjRidF
ダイアナの葬儀のとき、ウィリアムが
笑顔で群集と握手してる姿は涙を誘ったわね。
ウィリアムが姿を見せた瞬間、「ウィリー」と悲鳴が上がって。
だってダイアナにそっくりだったんだものね、あの頃までは。
649名無しさま:2011/08/30(火) 00:40:11.31 ID:1URiZ8ze
>608
ケイトさんって何か印象暗いなあ
何でだろう
ハリーの写真は周囲の笑顔が明るいね
何が違うんだろか
650 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/30(火) 05:32:02.20 ID:mikqCZic
何となくだがケイトさん、
4人の家族以外は一切信用してない感じがする
公務の笑顔もコミュニケーションというより、自己完結的
ウィル友人にも散々出自を馬鹿にされ、からかわれたんでしょ
ナチス衣装同様、ウィルは
「止めろよ、おふざけが過ぎるぞ」 と言わなかったのね多分
肝心のウィルがこれでは…と普通は躊躇するが
それでも必死に王室入りたがる神経の持ち主だから、
一般人とは色々違うんだと思う
まさかダイアナ妃と違う種類のメンタル病みって事は無いよね
651名無しさま:2011/08/30(火) 07:01:27.84 ID:/43vCYUw
ウィリアムにも、本当の友人っていなそうw
笑い者になってたりね、友人の間では・・・
652名無しさま:2011/08/30(火) 10:22:18.22 ID:tiNeIu0G
ダイアナは、結婚式のお祝い品のリネンを全て白に染め直させたんですって。
古い美術品に囲まれて育ったせいか、ストレスがたまった20〜24歳頃、骨董品をたくさん買い込んだとか。

結婚生活が始まっても全てが順風満帆とはいかなくて、そのうち趣味や育ちが出ると思うわ。
ケイトは大丈夫かしら。
653名無しさま:2011/08/30(火) 10:43:57.97 ID:WP+UyArq
20〜24歳で1番ストレスたまるって
こんなにヒドイ話ってない
1番楽しい時期なのに…
チャールズを愛さないで
プリンセスでいたいだけの人なら
うまくいったかもね
ケイトはその辺大丈夫でしょ
でもイギリス王室は廃止されると思う
654名無しさま:2011/08/30(火) 12:14:25.62 ID:mb8VD6Kg
カミラが皇后でケイトが皇太子妃なんて王室 国民が認めるとは思えないよね。。
どっちも下品で野心丸出し。。
655名無しさま:2011/08/30(火) 12:37:47.04 ID:mikqCZic
自分は英国王室は規模がかなり縮小されるかな、と思ってる
単に称号の事かもしれんが、国王の孫に王子や王女を付けるのは直系のみにしたい
と女王が考えてるとの記事?を読んだし
何よりウィル&ケイトは、一般人としても王族としても中途半端で中の下感がする
まだチャールズの方が
現代建築やファストフードに噛みついたりして、スタンスがはっきりしてる
これもダイアナ妃が残した負の遺産かな…
656名無しさま:2011/08/30(火) 14:58:37.88 ID:mb8VD6Kg
ウィルは若くてイケメンだった頃は 何しても「素敵!新しい王室だ!」とか言われてたけど
成長するにしたがって顔はオッサンなのに中身は子供っぽいって感じだね
成長が18歳くらいで止まってるみたいな
奥さんも普通のミーハーなギャルみたいな人だし 二人でチャラいファッションでビーチとナイトクラブで遊んでるだけ
657名無しさま:2011/08/30(火) 15:04:22.84 ID:WP+UyArq
縮小かぁ…
ドイツみたいな感じにしたいのかな?
だったら無くしたらいいのに
王室は単なるセレブじゃないでしょ
ビクトリアベッカムが子供を
王室入りさせたいって記事を見たけど
ケイトの支持者ってこういう人でしょ
ナイトクラブで遊ぶ王子?
しかも30歳近くにもなって?
存在価値ないよ
日本の皇室の方がマシ
658名無しさま:2011/08/31(水) 04:45:13.36 ID:0A7NfrYk
他国だと、外国から嫁いだ妃のスピーチが下手だとか、
英語 (共通語) が下手だとか、チェックが厳しいよね
その心配の無いケイトさん
なのにスピーチはおろか、
国民の皆さんとこんなやりとりが…なエピも無いみたいなのは何故?
人柄がイマイチわからんが、英国民はそれでOKなのかな
他国に誇れるは大袈裟でも、見劣りしない妃でいて欲しいと自分なら思う
一王子の妃の今から色々やらせた方が良いのに、
甘やかしすぎじゃあないか
659名無しさま:2011/08/31(水) 05:39:16.59 ID:D7rr2v5f

・頭や全身を強打したダイアナ妃は事故1時間後に救出され病院に運ばれたが、
肺からの出血多量で死亡した。
・不思議なことに、大勢のパパラッツィたちが追いすがっていたにもかかわらず、実際は誰も事故の瞬間を目撃していない。
また、パパラッツィたちが撮影したフィルムは、すべてフランス警察当局に押収されてしまった。
・メルセデスに接触したという不審なフィアット・ウーノの存在、目がくらむほどの白い閃光がトンネル内にほとばしった
という目撃情報、後部座席のエアバッグが横から飛び出していなかったなど、謀殺説を裏付けるような奇怪な情報は数々存在する。
・ テレビ朝日のビートたけしの番組では、「ドライバは酔ってなどおらず、死後、アルコールを直接注射されたのでは」という疑惑が紹介されていた。

http://www.dokodemo-bessou.com/france/diana/diana.htm
660名無しさま:2011/08/31(水) 07:22:35.95 ID:/yPKavDz
アンチ・ケイトはこのスレに移動してきたの?
661名無しさま:2011/09/01(木) 00:28:03.04 ID:5UxSL1Qk
ウィルって英王室人気回復の切り札だったみたいだけど、
10代のウィルしか知らなかった人は、むしろ結婚式で幻滅、又はビックリだよね
崩れただけならまだしも、時々下品にすら見える
単に皺が増えたとか太ったではなく、スペンサー家特有の劣化とかあるのかしら?
と思う位、変な崩れ方してる
美しすぎる10代って本人も辛いだろうけど、
こちらも戸惑ってしまう
10年位したらしっくりくるかな…
662名無しさま:2011/09/01(木) 08:17:12.41 ID:vSqU57eF
ハリーがいますww
あんな嫁選んだ時点で彼は終わり
663名無しさま:2011/09/01(木) 08:23:13.00 ID:/KRHLjuM
ウィルは、近年では曽祖父のジョージ6世にも似てきている、とも言われてるらしいわね。

>2008年11月、イギリス空軍の戦闘ヘリで訓練を行っているウィリアムが私的な目的で5回にも及ぶ隊規違反を起こしたことがスクープされた。
問題の訓練飛行の費用は、8万6434ポンド(約1300万円)に上るという

キャサリンに会うためだったの〜?
664名無しさま:2011/09/01(木) 09:42:03.75 ID:zQyLinM0
ウィリアムは、利口な男じゃないと思うw
665名無しさま:2011/09/01(木) 12:03:39.03 ID:5UxSL1Qk
自分はダイアナ妃葬儀の時のウィルが立派だなと思ったけど、
同時に反動 (反抗期含め) が心配に
そしたらハリーが先にグレ、ウィルは益々優等生路線に…
と思ってたら
大学で楽チンな女と出会い腐れ縁が続き、
飲み代が一晩で三桁、ナチス衣装をスルー、ヘリの私的利用etcそして結婚
結局は生き方が顔に表れてきたのかしら?
今後は地道に生きて欲しいけど、中年男のクライシスが訪れそうな予感も…
ケイトさんは取り澄ました感じで親しみがわかない
でも庶民出身という矛盾
嫌いまではいかないが、違和感を覚える存在
666名無しさま:2011/09/01(木) 15:12:55.94 ID:Ey2OKBva
このままだと炭鉱夫のひ孫が国王か女王になるんだよね。
ハリーが由緒ある出の女性と結婚して世継ぎをあげてほしいと願う。
667名無しさま:2011/09/01(木) 15:22:00.96 ID:Vs5KNkcF

2002年3月の記事 ウィリアム王子、転校を希望「孤独で退屈だから」

英日曜紙サンデー・タイムズは、チャールズ英皇太子の長男ウィリアム王子(19)が、
昨秋入学したスコットランドのセントアンドルーズ大での生活が孤独で退屈なため、
ほかの大学へ移ることを希望していると伝えた。

歴代の王室関係者はケンブリッジ大などで学んだが、
王子は「マスコミから離れて静かな生活を送りたい」との理由でセントアンドルーズ大を選んだ。
しかし、実際に入ってみると想像以上にまじめでアカデミックな雰囲気だったとか。
同紙によると、王子は友人がいるエディンバラ大へ移ることや、
イタリアや米国への留学について皇太子に相談しているという。

ある男子学生は、王子が自分の殻に閉じこもっていると指摘。
「みんなが、王子だから(自分と)友達になろうとしていると思って用心している」と話している。
668名無しさま:2011/09/01(木) 15:34:29.12 ID:Vs5KNkcF
キャサリンに孤独を慰めてもらって良かったでつねw
669名無しさま:2011/09/01(木) 17:59:30.41 ID:6Pzf+27L
カミラと皇潤って曽我ひとみ系だよねw
670名無しさま:2011/09/01(木) 19:36:46.13 ID:C+3JZvwy
本当したたかな女だな〜
ウィリアムも用心してた割には
最も用心すべきタイプの女につかまってるし
何だこの夫婦w
671名無しさま:2011/09/01(木) 21:33:23.54 ID:K3JrVPSw
王子として見られたくないといいつつ
一番王子目当てのミーハーに捕まったね
ウィリアムがただの平民だったら肘鉄食らわされてただろうね
672 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 21:35:10.70 ID:KvZj+fDQ
>>667
この時転校しておけばなぁ…
673名無しさま:2011/09/02(金) 10:46:18.89 ID:z3MSLAoR
スペンサー家は、15世紀から王室に仕え、
チャールズ2世( 1630年5月29日 - 1685年2月6日)と婚姻関係を結んだから
ダイアナはチャールズ2世の血を引いているのね。
674名無しさま:2011/09/02(金) 18:44:19.54 ID:gSePEWzA
スチュアート朝の王様の血を引いてたら
ドイツからやってきたハノーヴァー朝の王様なんて
内心ケッ気分なのかも。
メアリーモナーク・チャールズ2世の血を引いてる
英国貴族は多そうだ。
675名無しさま:2011/09/02(金) 19:32:00.19 ID:WoUJFUoj
>>674
重箱の隅でごめん、「陽気な君主」という意味なら、「メリー・モナーク」でしょう。
>>673
セーラ妃もチャールズ二世の子孫。
676名無しさま:2011/09/02(金) 20:07:10.38 ID:gSePEWzA
おおう訂正ありがと、merry monarch だからメリーだわ。

ハリーがどんな嫁を選ぶかで現王室の今後が変わりそう。
兄を見て何を得られればよいのだけれど。
おつむの中身はあまり変わらないような気がするから
どうだろう。
677sage:2011/09/02(金) 22:04:28.23 ID:cPfOeGKF
ウィルは色々とたまってるものがありそう
ハリーの方がちょこちょこお馬鹿な事しでかして
結果的にガス抜きできてる感じがする
あと5〜10年位遊んだ後で、お互いに補い合えるような人と結婚して欲しい
美人又はスタイル抜群なら言うこと無し
何かハリーって憎めないから、そこに絆された素敵な人と…
なんて夢見たりする
678名無しさま:2011/09/02(金) 22:53:32.48 ID:O+pgb0bh
↑わかる。ほんと憎めない
まぁスペアだからってのもあるかもしれないけど(笑)
彼が長男なら英王室はすごいことになってたでしょうね

ところでアビークランシーっていう下着モデルをご存知の方います?
クラウチっていうサッカー選手の奥様なんだけど
どうせ下着モデルと付き合うならあれくらいの美貌の方と
お付き合いしてほしいななんて厚かましいことを思ったり…
目の色がすごいきれいでチェルシー訛りがひどいけど
すごく可愛らしい方よ
679名無しさま:2011/09/02(金) 23:06:17.94 ID:Q0ihkL/n
まさかここでアビーの名前が出るとは(笑)
映像の方がイキイキしてて
性格が良さそうでいやらしくなくて
可愛いですよね(^O^)
680名無しさま:2011/09/04(日) 07:54:52.51 ID:hF48JKi4
スレチだけど、あの不細工なピッパって仕事してるの?
外車乗り回して、パパラッチを意識してる様で毎日日替わりフアッション
ミドルトン家って娘 遊ばせとく程裕福なんか?
将来性あるんかな通販会社って、イギリスも景気悪いしさ
681名無しさま:2011/09/04(日) 11:16:25.33 ID:E4A7eJ5v
母親の会社の役員だから 何もしなくても給料振り込まれるんだろ
ケイトも散々ニートってよばれてたけど 親の会社の正社員だったのと一緒
あの母親の会社は薄利多売だから不景気にこそ儲かるんじゃない?
日本の100円ショップみたいな経営だし
682名無しさま:2011/09/04(日) 12:39:37.41 ID:owp+47dG
イギリスって本当に美人少ないの?
それとも嫌味?w
ピッパが美人ってやばいよ感覚が

あの親って普通にダメ親じゃない?
子供を甘やかせてってセレブによくあるタイプだけど
仮にも次期国王王妃の家族なのに

母親は異常
浅ましい、身の程知らず、卑しい、しつけも出来ない
人間として最低
683名無しさま:2011/09/04(日) 22:42:21.23 ID:owp+47dG
たぶんあの母親はそれがしたかったんだと思う
>子供を甘やかせてってセレブによくあるタイプだけど

ワーキングクラスから抜け出すと同時にね
成り上がるのは悪いことじゃないけど
ここまで醜いとね
陰湿なイギリス国民は彼らに対していつ態度を翻すかな
ミドルトン家はあくまでも庶民、それは永遠に変わらないよ
684名無しさま:2011/09/05(月) 00:43:28.16 ID:WOC6fVHj
ピッパは、ネットでの自分への否定的な言葉を目にする事はないの?
擁護コメントなんて見掛けないよね、どの掲示板見たって
批判は全て私への嫉妬って解釈なのかね 英国人の嫌いな女に選出されそう
685名無しさま:2011/09/05(月) 02:19:14.14 ID:Hu49fG94
ミドルトン弟妹は年齢の割に中身無し
なのにメディアは追いかける
不安になったりしないのかね?
姉見てるし、そこからの良いご縁に期待してるとかかな
でも王室とのコネ狙いのロクデナシの相手しか想像できない
ウィルもこういった先々の事、子孫の事も考えて結婚して欲しかった
別に血筋や知性や容姿はさほどでなくても良いから、
胡散臭い家族のいない人にして欲しかったよ
686名無しさま:2011/09/05(月) 08:56:26.08 ID:0vwpHdw3
胡散臭い。確かに
野心丸出しでいやらしいよね
687名無しさま:2011/09/05(月) 22:39:53.82 ID:HXd45xcX
ウィル王子自身が「素晴らしい妃」を持ちたくないのかもしれんね
人気の高かったカーチャンへの手のひら返しを見ている分、
最初から期待値の低い女性を選んだのかも
688名無しさま:2011/09/05(月) 22:53:41.69 ID:Ne+LFUGr
果たしてあの頭でそこまで考えてたのだろうか
自惚れに押し切られただけよ
689名無しさま:2011/09/05(月) 23:58:36.06 ID:Hu49fG94
>>688
自惚れ!
確かに
ケイトさん見てて何だかな…と思うのは、それが透けて見えるからだわ
メンタルがセレブなのに、でもその立場は結婚で手に入れたものだという
結婚10年位ならわかるんだけど
はあ〜、つくづくダイアナ妃は初々しかったわ
その後のメンヘラ状態も見てたからとはいえ、
ケイトさんに温かい英国民は偉いわ
690名無しさま:2011/09/06(火) 11:28:25.58 ID:/TOnlzi8
ウチの母ですら「この人って態度が堂々としてるって褒められてるけど バックグラウンドはなにもないのね」っていってた
無職で貴族ですらなく、これといって趣味や教養もない。
691名無しさま:2011/09/06(火) 11:46:33.56 ID:HL4gWbov
>>690
趣味=パパラッチされる事じゃね?

見られる事が大好きだけど、皆から憧れて見られる要素は本人に無し
だからケイトさん居場所が見つかって良かったよ、頑張ったね
と第一王子の妻の座でなければ言えたと思う
でも必ずしも座り心地が良くないのはダイアナ妃で証明済み
知ってて嫁入りしたんだから分かってるね、
が王室の考えかね?
何か王室広報?がクールつうか、素っ気ないつうか…
ケイトさんの魅力アピールや見せ方など、工夫が感じられないんだが
気のせいかな
692名無しさま:2011/09/06(火) 16:05:51.70 ID:frDnC5qg
一応は王子の妻に納まったものの国民は思ってた以上に反応なし
とりあえず結婚式だけは広報も力入れたけどそれまで
イギリスの状況も状況で華のないケイトを華話しくアピールすることも出来ない
ダイアナさんの二の舞云々じゃなくて誰も彼もが無関心なんだろね

あげく、どこでにでもでしゃばるヴィクトリアにゆくゆくは娘を王室に入れたいなんて
記事が出ること事態王室が軽く見られてる証拠
693名無しさま:2011/09/06(火) 16:10:27.98 ID:YnfKtmMB

ダイアナ妃の幽霊

(ウェディングドレス姿でティアラも見える)

@、ウィリアム王子の右肩越し(14秒過ぎ〜と28秒過ぎ〜)
A、女の子の後ろ、白い柱(36秒過ぎ)、
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=3Z0F2Y8HRDs&feature=related
694名無しさま:2011/09/06(火) 21:39:15.02 ID:JtjZlhyT
ケイトイギリスでは人気らしいw
イギリスの知り合いは彼女&彼女の家族アゲ
周りもそうらしくイギリス大丈夫?って感じだった

ウィリアムってベッカムの子供なら…とかいって
王室入りさせそうだな
その辺ヘンリーは断りそうなイメージ
王としては彼の方が向いてると思うけどなー
ウィリアムがダメすぎてそう見えるだけ?
もう夫婦揃って王室から抜けたらいいのに
695名無しさま:2011/09/06(火) 22:02:35.30 ID:HL4gWbov
>>694
ケイトさんの英国での人気って、
庶民もやれば出来るんだ、突破口を開いてくれてありがとう
みたいなシンパシーかな?

新婚当時のダイアナ妃で今も記憶に焼き付いてるのは、
公務の時の随行員?の、誇らしげな晴れやかな笑顔
「どうよ、うちの姫様は!」 な鼻息を感じられそうな…
見てるこちらも
「さすが腐っても鯛の大英帝国様」 な感じで
ウィル王子とケイトさんは王子の御髪が寂しいせいか
「黄昏の英国」 みたいな…
お互い高め合うというよりは、楽してどんどんハードルが下がるカップルだと思ってたけど、
英国民もそれを受け入れてるんだな、とちと寂しい
かつての英国民のプライドは何処へやら
すっかり他の欧州の国と一緒だね、もうEUにも加盟すれば?
696名無しさま:2011/09/06(火) 23:38:01.73 ID:HeqfAZ4q
自分の知り合いのイギリス人(イギリス在住)は、全く興味ないといってた。
ちなみにシティ勤務の一般的会社員。
でも、新聞によく載ってるし、ファッションとかで (好き嫌いは別にしても) 、
あなたの回りで、耳にすることもないの?と聞いてみたけど、別に、って答え。
結婚式の時は、さすがに話題に上ったけど、それだけみたい。
イギリス人でもいろいろいるんじゃない?
メディアが煽るのはどこも国でもあることだし。


697名無しさま:2011/09/07(水) 00:03:03.66 ID:GTqLrgES
あ、もう一つ思い出した。
結婚式の時、その人の近所の雑貨屋が祝結婚のいろんな記念雑貨を売り出してて、
ショーウィンドウも、それ一色だったらしい。
有名メーカーが出してるのとは別の安っぽい物だったし、観光客が来る様な場所じゃないから、
誰が買うのか不思議に思って聞いてみたら、
海外の業者が自国で売るためにたくさん注文が入ってるから、大丈夫、という話だったらしい。
これも場所柄や、階層によるのかもね。
698名無しさま:2011/09/07(水) 00:11:37.63 ID:ikrcL7Lr
立派な肩書きを与えられても
地味な人は本当に地味なんだね
699名無しさま:2011/09/07(水) 02:10:53.23 ID:tSEM4FyH
地味で華がなくてもロイヤルとしては問題無し、と思う
むしろ上にも出てる、自惚れや勘違いぶりが凄く引っかかる

気になるのは結婚に消極的だった王子が、一転して乗り気になった理由
別れて真の愛に気づいたみたいに報道されてるけど
もっと単純で即物的な理由かも
王子は我が儘のきくケイトと8年も付き合い、その状態が当たり前になり
(心身共に) 我慢できない人になっちゃったんじゃ?
だから他の女性とは上手くいかず、又は相手にされず…
まあ他では自分を律する事ばかりの立場だしね
だとするとケイトのあの老けっぷりも納得
いい恋愛をすると良い顔つきになると思ってたのに、
揃って劣化して変な顔つきになって結婚式…何か息ピッタリだな
700名無しさま:2011/09/07(水) 02:58:19.51 ID:qia/DS6f
>>684
ピッパ・ミドルトンがピープル誌の表紙をデカデカと飾ってるのを見た時は
なんとも言えない気持ちになったよ・・・スタンニングだなんてw

ケイトの王室入りの野望はローティーンの頃からなんでしょう?
8年間の付き合いの間、ウィルに嫌われない様に神経使いどうしだったんだろうな
ケイトや家族の勘違いよりも、ケイトを受け入れた王室側の方が疑問
ケイトとピッパは老けて見えるらしいね、40代だなんて言われてるねw

701名無しさま:2011/09/07(水) 20:38:07.81 ID:mPhUHxnA
今まで結婚反対(というより王子も結婚の意志なし)だったけど。
王室予算が打ち切り
ロンドンオリンピックが近いし、チャールズ夫妻は不人気だし、女王は高齢だしで
新しい広告塔(客寄せパンダ)がどうしても必要になったんだろう。
ダイアナみたいに若い娘をお見合いさせて入れるより、長年立候補してた図太い女のほうが長持ちしそうだし
702名無しさま:2011/09/07(水) 21:13:29.03 ID:tSEM4FyH
>>701
>王室予算が打ち切り
頭打ちでなくゼロになるの?
703名無しさま:2011/09/07(水) 21:39:55.40 ID:tSEM4FyH
>>701
>王室予算が打ち切り
頭打ちでなくゼロになるの?
あとロンドン五輪に向けての広告塔って、
ケイトにそんな(国外に通じる)魅力は無いし、たかが2週間程の為に急ぐって…

日本でもケイト人気はあまり無いみたいで、
女性週刊誌もたいして扱わないよね
そもそもダイアナ妃死去後、女性週刊誌はウィルで引っ張ろうとして無理だった訳で
ルクセンブルクだっけ?王妃が超良血で平民嫁が反対された所
あそことも違うし、堅実に愛を育んだでもないし
何か変なカップルだな軽いし覚悟も感じられない
それとも、もしや変人同士でお似合いとか?
結婚式で教会内に植木?を持ち込んだエピとか未だに意味わからんよ
704名無しさま:2011/09/08(木) 19:16:25.87 ID:wKnSJnxw
>>678
http://www.youtube.com/watch?v=7WpVFb_3baM
彼女ね

下着モデルってビクトリアシークレットとかではなく
男性誌向けの?
ハリーはいつもニコニコしてて彼女も好感持てていいなと思う
某ブログには彼は兵役??に専念したいと書かれてたけど
ヘリを私用に使って彼女に会いに行く馬鹿王子とは本当に違うわ
705名無しさま:2011/09/08(木) 20:59:42.15 ID:kFdjHcsm
某ブログって何?
706名無しさま:2011/09/09(金) 00:04:27.16 ID:3fV2R+jV
ケイトってがっついてるのよね
本人はおすまし気取ってるけどガツガツしてる卑しい内面が出てる
707名無しさま:2011/09/09(金) 01:07:39.97 ID:gbBvF4ve
結婚して数か月、あまり変わりばえしないねケイトさん
浮かれてない所が英国で人気が高いのかもしれないけど、
正直つまらない
カミラさんですら、結婚後は本人比で綺麗になったのに
あと英国のエステや化粧品てあまり良くないのかな
二人共、乾いて皺が目立つ
もしアウトドア好きの後遺症なら、ケアしてもキリがないから気にしないとか?
708名無しさま:2011/09/09(金) 06:41:05.03 ID:+k5olq8Z
>>707
ケイトとピッパは、ランコムの高機能化粧品使ってるみたいよ
709名無しさま:2011/09/09(金) 10:13:21.00 ID:S9x9x9zu
若い頃のダイアナは「BODY SHOP」を来店して
チャールズのヘアケア製品を2本買ったのよね。
「私は、リップを愛用してます」とも。
さりげなく自国製品をアピール。



710名無しさま:2011/09/10(土) 01:51:23.85 ID:5lPpcKUO
>>707
欧州は大抵空気が乾燥してるんじゃないかな、日本と比べてだけど
あとお肌へのダメージは、使ってる水が硬水だっていうのも大きいんじゃないかな
711名無しさま:2011/09/10(土) 14:32:39.61 ID:UCpwZ55x

・ダイアナとケイトのファッションの比較
princess diana and kate middleton there style
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=1g_gfbH0wuA&feature=relate
712 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 21:26:43.16 ID:oUzvPH1p
>>708
>>709
ケイトとピッパでは化粧品メーカーの宣伝にならん、
いや、むしろ逆効果
無意味なダイエットによる結婚式での老けっぷりは半端なかった
ピッパはトライアスロン?直後のおめかし姿が凄かった
>>710
硬水て紅茶の味がどうの、ダイエットにどうのしか知らんかった
お肌に悪いとは!
でも欧米の人は保湿に気を使ってないイメージ (何となく)
713名無しさま:2011/09/10(土) 23:25:09.97 ID:6rDxAgsh
ケイトって憂鬱な表情ばかり
714名無しさま:2011/09/11(日) 12:52:10.37 ID:B2wED68M
早くもハリーの元カノとなったフローレンスだけど
少し前にどこかのブログで、バトンの父上が道端ジェシカを気に入ってる
元カノはダサいし可愛くなかった、みたいに言ってた?とあったんだが…
えっ、ジェシカの方が可愛い?顔?仕草?
単に欧米人の変なオリエンタル持ち上げ感覚なのか、それとも別人の元カノ?
でも貴族の末裔の下着モデルとあったし
そういえばチェルシーも時々ブサに写るけど、表情とか可愛かったな、と思ったり
やはり男から見たら何か違うのか
715名無しさま:2011/09/11(日) 16:04:02.02 ID:kh+jvlpK
ハリー、別れたんだ
禿同様またチェルシーと復縁でもするのか
716名無しさま:2011/09/11(日) 17:25:36.16 ID:XXwAeK6Z
じゃないかな
チェルシーとは何やかんやずっと続きそう
717名無しさま:2011/09/11(日) 21:46:28.17 ID:rUOzaW6F
◆ウィリアムとハリーのおっぱいもみもみ写真
http://babarazzi.blog16.fc2.com/blog-entry-492.html

◆ハリーとチェルシー
王子さまとお姫さまには全然見えない二人。
「だるいYO〜」
http://bontv.web.infoseek.co.jp/star.princeh1.html
718名無しさま:2011/09/12(月) 08:52:54.45 ID:4GxNwJ9o
1977年のダイアナ妃の悲劇の死の際、当時15歳だったウィリアムは、
勇敢にも母ダイアナの棺の後ろについて歩いたが、
しかし母の死によって彼が経験した大きな喪失感について公的な場で語ったのは、
つい昨年ロンドンで開催された「親を失った子供たちの為のチャリティー」に出席した時が初めてであった。 

ウィリアムは、その会場でのスピーチで
「母の日が来る度に亡き母を思い出して毎年この日は心の中が虚しくなる。」と語っている。
719名無しさま:2011/09/12(月) 08:56:34.57 ID:LS8m9+X1
>1977年のダイアナ妃の悲劇の死の際、

まだ、ウィリアム王子は生まれてないでしょ。
720名無しさま:2011/09/12(月) 23:03:26.05 ID:Lk2jizZa
チェルシーはもう新恋人いるみたいよ

ところでウィルとケイトって、ベッカム夫妻と本当に仲いいの?
何か似た夫婦だよね、旦那は阿呆っぽくて妻は野心家
どちらの妻もダークヘアで体重 (体型では多分ない) などに異様なこだわり
妊娠中のビクトリアのハイヒールへの執着、
その時結婚式だったケイトの髪と化粧へのこだわり
この位の執念?の持ち主じゃないと、人気男性を射止められないのね
まあキャリアは天と地ほど違うけど
あとPOSHて上品て意味だと思ってたけど、
上品ぶったとか気取ってるとか揶揄する部分もあったのね
ますます似てる…から合わないかw
721名無しさま:2011/09/12(月) 23:39:53.90 ID:iqdXkkfM
ケイトさんて結構アグレッシブに話すのね。身振りとか。
向こうの人はみんなそうなのかもしれないけど
地味な感じの人なので意外だった。
722720:2011/09/12(月) 23:41:10.65 ID:Lk2jizZa
あ、ビクトリアの愛称だったPOSHは
英国のスラングで 「金持ち」 だとか昔聞いた
723名無しさま:2011/09/13(火) 08:12:36.59 ID:+7GJuIv1
映像だと普通だよね
口元を横に寄せてしゃべるところ王子に似てる…
いつか日本にも来てほしいな
724名無しさま:2011/09/13(火) 08:16:18.04 ID:2qTBIFx2
ウィリアムが15歳ぐらいの頃だったと思うけど、
スパイス・ガールズ のファンだと
どこかで読んだ事があるわ。

ケイトとヴィクトリア、似てるわよね。
顔立ちが似てる。
それから、ヴィクトリアは高級住宅地で育ち、
学校では浮いた存在で、送り迎えの車は学校から離れた所に
止めてたとか。本人曰く「学校で苛められてた」そうよ。
725名無しさま:2011/09/13(火) 10:55:49.88 ID:09cRLxIP
>>724
> 本人曰く「学校で苛められてた」そうよ。

そ、そんな所まで似てるのか
私はサッカーも歌も興味無しだけど、
ベッカムがヴィクトリアと結婚した時は何でまた…と思ったよ
彼女は英国では大スターだろうに、どこか陰鬱でオーラに欠ける
何より当時は方向性間違えたのか、猿の干し首みたいな顔だったし
ケイト共々いつも浅黒い肌で、ダメージが心配になる
妊娠中も焼けてたけど、そこまでするって正直怖い
二人ともストレスが凄いから、それが変なこだわりに繋がるんだろうけど…
ケイトは王室メンバーとも付き合わなきゃならず、
公人だからあからさまなストレス発散も無理っぽいし
頼むよウィル!と言いたいがあまり頼りにならなさそうだな
過食や拒食、酒に向かわないよう願うわ
726名無しさま:2011/09/13(火) 11:48:33.64 ID:4Ly9LAjn
ヴィクが猿の干し首ってwww
ケイトは王室に憧れ夢見て、ストーカー紛いの事して王子に近づいた女じゃん
王室の生活にストレス溜まろうが、マスコミから批判され様が同情しないわ
紙面を飾る自分の姿に酔ってたらしいじゃない、独身時代w

鬼女板にケイトのスレ立ったね、私、学生だし参加できないわw
727名無しさま:2011/09/13(火) 17:07:09.80 ID:+7GJuIv1
ここって結構年齢層高い?
肌を焼くことに関してはいまどき日本人でも
若い人は何とも思わないよ〜
728名無しさま:2011/09/13(火) 19:16:21.47 ID:gpndaaMj
そう?日焼けはブームが一回りして美白派が多い気もする
729名無しさま:2011/09/13(火) 19:25:11.10 ID:qLR35Z+A
確かにもうブームってカテゴリでもないね
やる人はやるって感じ
てかまず歳関係ないでしょ
730名無しさま:2011/09/13(火) 23:11:05.33 ID:+7GJuIv1
ごめんなさい。歳を話題にするなんて卑劣でした…
肌に関してはもうファッションや化粧と同じって感じ

今youtubeでダイアナ妃の映像見てたんだけど
立ち居振る舞いが完璧でどんな瞬間も画になる人だなって思う
住宅街?で泣いてたのはちょっとよくわからなかったけど
離婚直前なのかな?
あんな母親の姿まで撮るマスコミって子供にとってはきついだろうね
ウィリアムがマスコミに嫌気さすのもわかる気がする
でも嫁は…どう見てもマスコミ好きっていう
731725:2011/09/13(火) 23:37:36.72 ID:09cRLxIP
私がヴィクトリアの日焼けが気になったのは、
上にも書いたけど妊娠中も綺麗に焼けてる様に見えたから
そこまでするかと…日焼けサロンかしら?
あと単にお肌の状態の事だけでなく、
ケイトもヴィクトリアも乾いて見える
もっと、もっとって感じ

ケイトで残念なのは、
地味だけど知的で落ち着いたやや美人よりな人でいいだろうに
派手なダイアナ妃タイプを目指してるように見える事
カナダ公務だと、黄色のパフスリーブや
体にぺっとり張りついた白のセーラーカラーのワンピは
ぶりっ娘風でまるで似合わず、気持ち悪いレベルだった
いいアドバイザーがいないのか、実は当時は舞い上がってたのか
ウィルはそういう部分に気付く人にも見えないから心配
自分を見失わないで行って欲しいな
732名無しさま:2011/09/14(水) 07:27:15.43 ID:BJpX7i5P
>>730
>住宅街?で泣いてた

ブルーの半袖ワンピースで手に花束を持ってる姿なら
離婚発表の翌日よ。

あとは、ダイアナがスポーツクラブの外で写真に撮られた時。
「フィルムを渡してほしい」とカメラマンに懇願するダイアナの姿に
通りがかりの男性が見かねてカメラマンを壁に押し付け、
「返してやれ」と迫り、ダイアナが泣き出したのよね。
こちらはロングコートを着てたと思うわ。

733名無しさま:2011/09/14(水) 09:48:40.69 ID:6AXV4cuw
ヴィクトリアは肌焼いてるけど、酷いシワやタルミもないし綺麗な肌してる方だよ

ケイトって、写真によっては肌が白く見える時もあるんだよね・・・
734 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/14(水) 10:17:38.21 ID:8KBKtK/p
>>732
有名人の辛い所だよね
出たがり見られたがりの人でも、
撮られたくない場面やタイミングもあるだろうし
でもそんな場面こそ高く買ってもらえるから、狙われる
ダイアナ妃の場合は自らリークしたりしてメディアに近づきすぎ、
結果メンタル不安定になり、あんな結末を迎えたのかなと
それ以降、英国王室の注目度は桁違いだから、ウィル王子は少し冷ましたいのかなと思う
そこをケイトさんが理解してるのかは?
他王室の妃の精神的強さも、注目度の低い地味な王室だからこそだろうし
色々難しいし、王室入りする女性のレベルが年々低下してるように見えるのも仕方ないか
でも憧れや夢も少しは王室に残って欲しい
735名無しさま:2011/09/14(水) 12:20:44.17 ID:kWNBO92b
メディアへの露出があってこその人気だから ジレンマだよな
ダイアナは最後は 王室追い出されたのが悔しくて
わざとミニスカドレスやキスシーンを撮らせてたって

ケイトもウィリアムの気を引くために 別れてた時は目立つ行動とってパパラッチにアピールしてたし
パパラッチなくしてセレブの存在は有り得ないよな
736名無しさま:2011/09/14(水) 15:24:55.60 ID:9INBi+cb
そうそう、パパラッチを煙たく思ってるふりしてるけどしっかり利用してる
のが多いこと多いこと
737名無しさま:2011/09/14(水) 16:08:56.13 ID:6AXV4cuw
都内で、リリー・アレンが外人のパパラッチに付きまとわれてるの見た時は驚いたw
日本まで追っかけてきて採算合うの? フリーランスに仕事してるのかなパパラッチって
738名無しさま:2011/09/14(水) 16:30:47.05 ID:OzCA09R5
ダイアナ妃は短絡的で、直情径行な人だったらしいね
ウィル王子達の世話係の女性はチャールズの愛人で、2度堕胎もしてると思い込み、
100人も集まるパーティー?に遅れて行って女性に嫌み言うとか
女王が離婚話をダイアナ妃にする前に、
首相とカンタベリー大主教に相談したのに激怒
「私の結婚よ、政府も教会も国家も関係ない」 と言ったとか
それまで同情してたけど、この2つのエピにはドン引き
破綻した結婚生活で壊れてしまったのか、
メディアをコントロール出来るとの勘違いから暴走したのか、
救いようのないほど馬鹿だったのか
この影響かウィル王子は昔はメディア嫌いで、一挙手一投足を観察されたくなかったらしいけど、
ケイトさんは逆みたいなのが何とも…
有名人夫婦はここがズレてると上手くいかないんじゃないのかね
739名無しさま:2011/09/14(水) 21:13:57.27 ID:n/IC/hqY
まともな人間ならダイアナみたいになると思うよ
まず二十歳やそこらで堅苦しい場所に嫁いで
旦那があれじゃ壊れると思う
プリンセスになれる!ってのは嬉しかったと思うけど
それ以外何も考えてなかったのかなってのが痛いよね
特異な環境なんだし
740名無しさま:2011/09/14(水) 21:21:26.24 ID:kWNBO92b
ウィルは10代半ばまでは超絶イケメンで女の子もメディアもチヤホヤしてたけど
もうハゲの馬面だから、、
「あれ?俺の注目度って落ちてる?女の子は皆ハリーばっかり見てるし
 そういえば自分の写真みかけないなぁ 前みたいにパパラッチも張り付かないし」
とか そろそろ周りが見えてきそうだよ
芸能人もそうだけど注目が嫌だなんていってても 実際は見られない人生なんて退屈だし
一回引退した芸能人だって皆戻りたがる
いったい注目が落ちると 浴びたくても浴びれないのが人気
741名無しさま:2011/09/14(水) 22:27:11.99 ID:9ITcEYWW
1997年の夏休み、ウィルは静養先のバルモラル城から
ダイアナに最期の電話をかけたんですって。
それも、「50人もの報道陣を招いての撮影会が憂鬱だがどうしたら良いか」
という相談だったんですって。
このとき、ウィリアムにはダイアナにはもう会えないような予感めいた
ものがあったらしい。(死後、出版された写真集に記載があった)
ディー川沿いの風光明媚な景色をバックにウィル・ヘンリー、チャールズと
3人が笑顔で写真に収まってたけど、こんなエピソードがあったのかと
ちょっと驚いたわ。
742名無しさま:2011/09/15(木) 10:59:55.28 ID:wTV0jCdN
このスレって毎日同じ人が書き込みしてるんだね、調べてみたら・・・
2ちゃんねるって、そういう所なんだろうね 驚く事でもないか
743名無しさま:2011/09/16(金) 02:20:31.40 ID:Peh3jDKE
ケイト、笑ってもこびりつてるこの暗いオーラは何なんだろ
鈴木そのこばりに照明を持ち歩け
744名無しさま:2011/09/16(金) 08:18:00.53 ID:iv+05BY/
ハリー昨日誕生日だったんだ
おめでとー
745名無しさま:2011/09/16(金) 12:07:07.14 ID:1OeBREAr
ケイト叩きの婆はウザイよ
746名無しさま:2011/09/16(金) 12:51:25.80 ID:zW21rBw3
>>745
チャールズ、カミラ、ダイアナ叩きはOKなのに?

ケイトさんは見た目(地味)の印象と行動や服装がズレてるから、アレ?となる
大学卒業画像では落ち着いた美人さんで、良い印象を持った
でもシースルー衣装でエッとなり、白ビキニで唖然
自分アラフォーなんだが、若い頃は白ビキニは敷居が高かった
欧米ではそういうのが無いにしろ、パパラッチがいるとわかってるのに…
あれで自分の体に自信がある、目立ちたがりの勘違いさんかと、ガッカリした
結婚式を含め、常にチグハグなのが残念
むしろ卒業式画像が奇跡的に良かったのだろうか?
747名無しさま:2011/09/16(金) 13:23:19.35 ID:1OeBREAr
このスレは女ばっかりだもんなw
ケイト叩きの婆って、嫉妬に狂った哀れな女って感じ
専スレあるなら、そっちでケイトの事嫌らしく叩いてりゃいいじゃん
748名無しさま:2011/09/16(金) 17:05:19.92 ID:0yhdD58e
>>746
背が高くてスタイルいいんだから自信持っててもいいじゃない。
ケイトさんの私服は割と好き。
749名無しさま:2011/09/16(金) 18:51:51.53 ID:iv+05BY/
母親と妹が無理
本当に気持ち悪い
750名無しさま:2011/09/16(金) 22:11:07.59 ID:zW21rBw3
>>748
方向性が微妙にズレてるような気がするのよ
シースルー衣装や白ビキニ、カナダ公務の時の紫ワンピや緑ワンピはどう?
スレチだがアメリカ進出を試みた、日本の某有名女性歌手を思い出してしまう
日本人の中でも小柄で童顔でスリムな彼女が
派手派手セクシー路線へ
結果、暴走して以降は迷走状態
いくらアメリカが女性にセクシーさを求めるからといっても
自分の個性や資質も考えろよと
ましてケイトさんは芸能人じゃないのに…
イギリス人としてはいい線いってるのに、メイクや衣装が残念すぎるわ
751名無しさま:2011/09/16(金) 22:38:18.87 ID:UJytFFZ8
>>747
既婚女性のみご利用ください。だからね
ローカルルール違反のスレ使用推奨してたら通報するよ
752名無しさま:2011/09/17(土) 05:58:15.30 ID:20uJDQXK
華麗なるスレと同じ流れだねw
ケイトの話題になると、不愉快な気分になる人が出てくるわけだ
アンチじゃなくても、辛口な意見になってしまうだけなんだけどね
753名無しさま:2011/09/17(土) 13:29:23.10 ID:TzKiHJUn
ケイトさんは学生の頃のチープな重ね着が似合ってた
ベースカラーがオータム系なんだと思う
ホワイトとかペールカラーは肌がくすんでみえて似合わない
茶色とか枯葉っぽい色が似合う
754名無しさま:2011/09/17(土) 14:04:55.87 ID:LHzlwKkX
話は変わるけど、ザラが大変な事になりそうね
夫のマイク・ティンダル氏がブロンド美人と抱きついている所を激写されて、イギリス中大騒ぎみたいね。
755名無しさま:2011/09/17(土) 14:48:58.92 ID:8bMoBwKX
>暗いオーラ

妊娠できるか心配なんじゃないかしら?
756名無しさま:2011/09/17(土) 15:12:42.69 ID:Z+CUVT+p
>>751
板間違えているんじゃない?ここは既女板じゃないですよw
757名無しさま:2011/09/17(土) 15:29:10.07 ID:6+ZaOslu
>>752
同意
ケイトさんに対して少し辛口だと、叩きだと大騒ぎ
王室関連スレは何処も過疎ぎみなのに、出ていけとか何言ってんだか

>>753
> ホワイトとかペールカラーは肌がくすんでみえて似合わない
> 茶色とか枯葉っぽい色が似合う
あ〜確かにそんな感じ
モスグリーン、カーキ、グレーが浮かんだ、保護色ぽい色
今のケイトさんの服の好みは、プロスポーツ選手の恋人みたいな感じだ
どこかで (いい意味で) はじけて輝いて欲しいもんだが、
ここまでブスブスとくすぶって不完全燃焼気味
日本の雑誌も取り上げなくなったみたいだし、存在が地味だ
758名無しさま:2011/09/17(土) 16:17:53.91 ID:2EV4wQ9H
ケイトは別に何かやらかしたわけじゃないからなあ
ここアンチスレでもないし
妹は痛いみたいだけど、姉は落ち着いてちゃんと公務やってるみたいだし


>>754
新婚なのに…
759名無しさま:2011/09/17(土) 16:20:21.61 ID:+E78OAwu
>>756
何言ってんの?
760名無しさま:2011/09/17(土) 16:45:26.28 ID:SqtzXksz
ケイトはファッションアイコンwとは程遠い存在
家に鏡はあるんだろうね?
761名無しさま:2011/09/17(土) 20:49:16.07 ID:LHzlwKkX
何故、ケイトが行動・ファッションにおいて、ダイアナやセーラと比較して地味に見えるか
日本人には理解し難い理由を書いて置きたい。
それは、ケイトが、王族である事よりも何よりも「軍人の妻」である事を最優先に考えているからだと思う。
人里離れたアングレシー(ウィリアム王子が属している空軍の基地の所在地)で暮らしていて
人手を余り掛けない生活を送っているのも、ウィリアム王子の空軍での階級がまだ低いからだと思う。
かつて、ダイアナ・セーラの離婚問題で大揺れだった時、日本版ニューズウィークで
セーラの海軍軍人の妻としての心構えが足りなかった、と書いてあった。
夫のアンドリュー王子が海軍軍人として生活しているのに、駐在しているロンドンから遠く離れた
港町に住むべきだった、と厳しく批判されていた。華やかなロンドンに住みたがったセーラを
軍関係者は批判していたらしい。
だから、そういうセーラの二の舞を避けようとして、ケイトは地味につつましく生活しているのである。
ケイトの「軍人の妻」としての側面にももっと目を向けるべきである。
762名無しさま:2011/09/17(土) 21:42:16.97 ID:NqIIg4UG
ジョニー・デップが英国王室と縁戚関係にあたるらしい。
彼の先祖が王室だったのは、今から500年以上溯った時代のこと。
ジョニーの先祖を溯ると、14世紀に英国に住んでいたフランス人新教徒のDeppes一族になるそうで、
その子孫の家系の一つで、ジョニーに直接つながっていると考えられるのが、
15世紀に英国ヨークシャー州に住んでいたウィリアム・ガスコイン卿と妻のマーガレット・パーシー。
このマーガレット・パーシーはエドワード3世の直接の子孫で、
現在の英国王室のエリザベス女王もエドワード3世の子孫になる。
763名無しさま:2011/09/18(日) 01:07:44.20 ID:x1dD54En
>ケイトが、王族である事よりも何よりも「軍人の妻」である事を最優先

んなわけないでしょ
764名無しさま:2011/09/18(日) 01:11:32.12 ID:jTieKqr5
>>761
公務は 「軍人の妻」 じゃなく 「王子の妻」 だから呼ばれてるんでしょ
しかも未来の国王の妻
そこで相手(外国人)の格に合わない安っぽい服を着たりするから、批判もされる
地味だからだけの理由じゃないと思う

話変わるが
夕方テレビのニュースで、相撲の隆の山が映ってるのをチラ見したんだが、
寂しい頭髪と顔が何だかウィル王子に似てた
ただ力士は髷が結えなくなったら廃業なので、
カツラに出来ない分、大変そうだ
765名無しさま:2011/09/18(日) 01:22:30.66 ID:yNlo6Eko
イギリスの状況考えたらそういうの国民ウケいいんじゃないの?
批判されてるの?
766名無しさま:2011/09/18(日) 06:18:16.01 ID:54K2kvAt
>>752
辛口?どうでしょうw
あまりに低次元だから、華麗なるスレでも嫌になる人が多かったんじゃないのw
767名無しさま:2011/09/18(日) 08:43:09.30 ID:PvcC9yb9
先週、アメリカの公人との公務に安っぽい服を着て行ったと
非難されたみたいね。2万円のワンピースと金額まで暴露されたわよ。
プリンセスの公務での服は、専属のデザイナーのオーダーメイドかと思ってたわ。
違うのね。
768名無しさま:2011/09/18(日) 10:20:34.89 ID:jTieKqr5
>>765
その公務の直前に新婚旅行に行ってた
セーシェルに10日間とか書いてあったよ
島を貸し切ったのかは不明だが、普通にコテージ借りただけでもかなりするんじゃ…
(警備は別でね)
経費はうん千万円と書いてある記事もあった
自分達のお楽しみにはお金をかけ、
一方で国賓?の外国人大統領は数万円ワンピでお出迎え
そのバランス感覚を叩かれたんだと思う
違ってたらスマン
769768:2011/09/18(日) 11:28:12.25 ID:jTieKqr5
× (警備は別でね)
〇 ( ↑警備費用は別でね)
770名無しさま:2011/09/18(日) 11:33:48.60 ID:yNlo6Eko
なるほど。バランス感覚か。
服はリーズナブルにしてバカンスは金かけて行くってそりゃ変な話だね。
表に出るところでは庶民アピールって感じなのかな。
771名無しさま:2011/09/18(日) 11:48:19.13 ID:Nb0YHBk5
たしかにイザとなれば実家に洋服代くらいポンと出してもらえるしね
ニート時代に一億円の家をポンと買ってもらったケイトだし
洋服だけ貧乏アピールするのもピントがずれているのかも 
「安い服でも私が着れば 高級品にみえる」とか勘違いしてるのかな
772名無しさま:2011/09/18(日) 12:29:27.29 ID:4b+hB2Js
まあ新婚旅行費用は
もしかして全額、王室とミドルトン家のポケットマネーかも
で、公務の洋服代金は王室費からなので節約とか?
だったら納得…は出来ないな…
2万円の服はそれだけのインパクトがあった
鷹揚な大統領もいるだろうけど、軽んじられたと感じる人もいそう
773名無しさま:2011/09/18(日) 12:34:27.72 ID:J2ZtLIrY
高級な服そろえると
それはそれで国民感情刺激して色々言われそうだし大変だな
774名無しさま:2011/09/18(日) 16:03:59.03 ID:w3aQE+cq
金持ちになっただけで
教育出来ないなら意味ねー
と思ったけど下2人は大学いって
うち一人は中退したけど
事業興して成功してるんだよね?
やっぱケイトだけ最初から家族ぐるみで
王子目的だったんのかなー
働かないっておかしいよ
一億の家をニートに与えるなんて
金の有り難みを忘れたのかな?
労働者階級出身の成金ババアは
775名無しさま:2011/09/18(日) 20:18:56.68 ID:/jUXlM1B
海外に婚前旅行にも行ってたし、
結婚式の数ヶ月前から同棲してたのよね。
776名無しさま:2011/09/18(日) 21:11:34.32 ID:Nb0YHBk5
>>744
下の二人も自分で事業起して成功したわけじゃない
親の会社のなんちゃって役員になって給料もらってるだけだよ。。
777名無しさま:2011/09/19(月) 00:14:53.04 ID:2OgbDjMe
セレブって皆そんな感じで親のすねかじって生きてて
それはケイトだけが責められることじゃないと思うけど

でも一国の次期国王妃の家族にしたら
貴族でもない成り上がりの勘違いで品もないし何かね
ウィリアムは本当にバカだと思う
ケイト髪明るくしたらどうかな?
ミーハーっぽく見えそうで嫌なのかなあ
これがあたしよ!みたいな
ブルネットと言えばケイトって言われたいのかな
778名無しさま:2011/09/19(月) 03:16:22.88 ID:qqfu8xX3
金をかけるところが違うし、そもそも王室のアドバイザーみたいな人は
いないわけ?ケイトが自分の意思を貫く以前に
イギリス王室が恥かくだけ
779名無しさま:2011/09/19(月) 04:19:20.58 ID:CC3Hl98C
私はケイトさんの顔色が映える色の洋服を選んで欲しいな
それこそ肝臓でも悪いの?と思う時があるもの
あとは得意のユーモアのセンスの発揮
これまでは卒のない地味な優等生と思ってたけど、
5か月近くもケイトさんの人柄が伝わる報道無し
ただのつまらない、人間味の無い人に思えてきたよ
もしかして、実は色々ユーモア発言してるけど、報道の価値無しと判断されてるのか?
何か王室の放置っぷりや報道の素っ気なさが目立つ気がするんだが、
気のせい?御祝儀期間終了?
780名無しさま:2011/09/19(月) 09:36:00.83 ID:y8eb9TgR
ニートだろうがイギリス王室が嫁入り認めたんだから、もういいだろう?
781名無しさま:2011/09/19(月) 10:57:56.64 ID:dOUHuv7+
ケイトのこういう微笑ましいエピソードが出て来ているぞ。
ダイアナ路線の踏襲だ。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2038769/Kate-Middleton-follows-Princess-Dianas-footsteps-secret-visits-sick-homeless.html
782名無しさま:2011/09/19(月) 13:10:24.63 ID:81df/vlA
ケイトらしい活動をすればいいと思うなあ。
ダイアナは何をするにも心がこもった人だっと
ウィリアムが言っている。
心がなければ意味ない。
783名無しさま:2011/09/19(月) 13:52:57.46 ID:yrlQiRrM
>>777
結婚式の前に一回金髪に近い色に染めてて失敗して すぐ戻してた
全然に似合わなくて 白髪みたいにみえてた
784名無しさま:2011/09/20(火) 01:36:35.27 ID:CBzGE+Ew
785名無しさま:2011/09/20(火) 01:37:16.04 ID:CBzGE+Ew
786名無しさま:2011/09/20(火) 01:58:18.95 ID:cTsY7zEf
>>783
結婚式前にいきなり金髪に近い色に染めるって凄いね
しかも王室に嫁ぐのに
意外と派手好きというより、何だろコンプレックスみたいなのを感じる
で、最終結果はあの地味嫁…う〜ん
787名無しさま:2011/09/20(火) 08:05:59.04 ID:BSeT/U3j
結婚式の為に9kgもダイエットというのにも驚いたわ。
ウェディングドレスはグレース・ケリーのものを模倣したというけど、
ケリーは豪華で華やかな印象だったのに
ケイトは貧相な印象だった。
ケリーとは対照的に、痩せすぎて姿勢が悪いからドレスに見合ってなかったからだと思う。





788名無しさま:2011/09/20(火) 11:48:11.19 ID:+7EfqdIx
30前後で結婚した周囲の女性達は
仕事の引き継ぎや結婚準備etc
で痩せた人はいるが、ダイエットした人は聞かないなあ
その年で無理したらやつれるし、弛むし
だからケイトさんも自然に痩せたと思ってた

ダイアナ妃の悲惨な離婚劇があって、欧州王室は自由恋愛OK
ケイトさんの結婚も許されたって流れだけど
むしろ血筋に誇りを持つ女性達だからこそ王室 (結婚) が続いた、
って自分は思ってた
ダイアナ妃は生来の頭の悪さと教育不足、両親の離婚による躾不足の
貴族と庶民の悪い所取りの最悪のハイブリッドかと
離婚の際もお金も欲しい、「HRH」 も保持したいと欲張りすぎ
冷静になればウィルが国王になれば…と考え我慢するだろうに
外容は最高、他者に共感できる人だったのにね

ケイトさんが批判されるとしたら、皇太子妃 (王妃) になった時かなと思う
789名無しさま:2011/09/20(火) 11:52:05.22 ID:+7EfqdIx
>>688
× 外容は最高
〇 容姿は最高
790789:2011/09/20(火) 12:09:53.63 ID:+7EfqdIx
上のレスは
>>788 の訂正
スレ汚し申し訳ない
791名無しさま:2011/09/20(火) 12:20:56.65 ID:NOu52Wis
>>788
ダイアナが貴族と平民のハイブリッドなのは的を得てると思う。
容姿・血統がいいのに学歴がなくって頭悪いんで一般市民に大うけしたんだろうね
ダイアナ擁護派ってギャルっぽい話し方する あんまり仕事も勉強してなさそうな人におおい

なんとなくウィルは小さい頃ダイアナの愚痴ばっかり聞かされてきたから
正反対の女性を選んだんじゃないかな 学歴あるけど貴族でもなく
野心家なんで 大きな目的(子供が王座に付く)のためには
夫の浮気とか 自分へのバッシングとか 多少の困難は目をつぶりそう
目の前のあったかい家庭とかより 多少自分にそっけなくても
夫に出世してもらって 生まれた子供は絶対国王になってもらえれば 自分はチヤホヤされなくてもいいわ
そのかわり離婚はなしよ とか思ってそう
792名無しさま:2011/09/21(水) 09:10:33.95 ID:91f8n2rd
>>791
>ダイアナが
容姿・血統がいいのに学歴がなくって頭悪いんで一般市民に大うけしたんだろうね
ダイアナ擁護派ってギャルっぽい話し方する あんまり仕事も勉強してなさそうな人におおい

間違いないの?
根拠はあるの?
793名無しさま:2011/09/23(金) 01:48:32.30 ID:Vg2GP7zB
自分はいつ頃から、ウィルは阿呆かもと感じだしたんだっけ
と思い、色々記憶の断片を引っ張り出してみると、出てくる出てくる
外で立ちション、ハリーのナチス衣装を窘めず、ヘリの私的利用
あとベッカムみたいな大きいタトゥーを背中に彫りたい発言
一晩の飲み代が100万超えetc
ガセネタや合成写真かも、と思いたくても数多すぎ
阿呆かもじゃなく阿呆だわな
ダイアナ妃の美貌と阿呆を受け継いだと受け入れる前に
禿げのキモ面のオッサンに…20代はどこへ行った?
794名無しさま:2011/09/23(金) 13:06:47.66 ID:Il8h5LYZ
>>793
子役が大成しないのと一緒だね ティーンのころの可愛さで終わってしまった
795名無しさま:2011/09/23(金) 23:54:40.70 ID:EqpbEmux
ココに貼り付いていらっしゃるのは、王族の方かしら?w
796名無しさま:2011/09/24(土) 18:21:14.57 ID:lvrK1klP
>>793
いつしか、眼の表情が変わったのが残念。
夢見るようなで柔和な印象が消えたわよ。
797名無しさま:2011/09/24(土) 20:49:07.31 ID:MK+xN86H
自演w
798名無しさま:2011/09/24(土) 22:02:32.75 ID:BF+5jJl3
>>796
言われてみれば確かに
てっぺん禿と顔の下半分に現れた、やや下品な好色さが衝撃だったから
気付かなかった
以前は清潔で何処か憂いを帯びた感じがした
今の目は…う〜ん蒲鉾目?チェシャ猫の目?
何か変な目だわ
799名無しさま:2011/09/25(日) 00:50:03.18 ID:PGtjztzO
ウィリアム
どんどん薄汚くなってる
800名無しさま:2011/09/25(日) 09:41:50.05 ID:mWRVRQAU
ケイトのようなユダハーフと付き合うとああなるよね。劣化は当然。
ユダの考えることは金とセックスだけだろうから、洗脳されちゃったのでしょう
精神性は姿に表れる。
それ位低いレベルに落ちてしまったのでしょうね
ここの家系は色仕掛けに弱いwwwwwwwwwwww
王冠を捨てた恋のエドワード8世は
シンプソン夫人はエドワード8世との交際と同時進行で年下のセールス
マンとも付き合っていた事実や、ナチスのリッペンドロップとも深い関
係にあった事などが。
茶ーもウィりーも女の夜の手練手管に墜ち、逃れられなくなっただけのこと(汗)
女王も茶の「ことがあるのでウィリーの結婚も認めざるを得なかったのかと。
帝王学はここ(女)をしっかり締めないといけないのだろうなと
801名無しさま:2011/09/25(日) 23:12:55.23 ID:/5DNjMf0
ウィリアムは、目と輪郭がフィリップ殿下に似てきたよね
不幸な事に、フィリップがダイアナを殺したという噂があるんだわ

802名無しさま:2011/09/26(月) 00:19:15.26 ID:Fb0bgYVT
>>801
輪郭というか下膨れはスペンサー家似かと思ってた
目はフィリップ殿下似なんだ
殿下の若い頃の写真だと、冷たそうなハンサムだ
今は…吸血鬼?のイメージ
似た顔(クール系)の不細工寄りがチャールズで、ハリーはその中間かと思ってた
母似で異質なウィルはスウィートな緩んだ顔だと思ってたけど…う〜ん目が怖くなった?
803名無しさま:2011/09/26(月) 01:04:51.05 ID:mmA9i3Mt
>>800
あなたさまもお気を付けになってwww
804名無しさま:2011/09/27(火) 20:12:00.97 ID:NIXFUvaj
>>802
猜疑心が強そうな目つきよね。
幼い頃は、「洞察力が鋭く思慮深い子」と言われてたようだけど。
805名無しさま:2011/09/27(火) 20:45:04.45 ID:mwvkiFT4
自分に近づく人は自分が王子だからだと思ってたらしい
あなたの奥さんも例外ではないんだけどね
806名無しさま:2011/09/27(火) 21:15:11.25 ID:lWH0aHXp
奥さんなんて ウィリアムが王子じゃなかったら おもいっきり無視する女だろ
「ふん わたしは皇太子妃になるのよ あんたなんか相手にできないわ」って態度で
807名無しさま:2011/09/27(火) 22:02:50.36 ID:1D/ZIzD/
カミラと皇潤どっちのほうがブス?
808名無しさま:2011/09/27(火) 23:06:44.05 ID:wwzIJ8O8
ばかな男だわ
よりによって一番たちの悪いのに引っかかっちゃって
何が自分に近づく人は王子だからよ?
809名無しさま:2011/09/28(水) 01:01:28.74 ID:UyNvHMkS
>>804
>猜疑心が強そうな目つき
確かに…なんか憂いが陰気に変わってしまった

ウィルのあの10代のキラキラは何だったんだろう
世阿弥の言う時分の花で、いずれ消えるものだったとしても
まさかここまで落ちるとは…
例えば禿て太って皺だらけになっても、その人の感じの良さは残ると思うのに
チャールズがどこか拗ねて僻みっぽい感じだったのが
大ざっぱなオバサンと結婚していくらか明るくなったように見えるけど
ウィルも良い変化があるといいな
と思ったが、それは子供が出来たらかな…
810名無しさま:2011/09/29(木) 16:57:41.30 ID:AAJV0jxQ
ウィリアムが愛する女はママンだけなんだろ
811名無しさま:2011/10/02(日) 08:46:22.80 ID:VBREY5m0
そうだ、子供に期待しよう

幼少時のウィリアムにそっくりな王子さま☆
812名無しさま:2011/10/02(日) 09:38:52.44 ID:9BRQ2jeZ
>>811
そして20代半ばで禿に
30歳の頃にはキモオヤジになる、心配をし続けるのか…
ケイト似のシャープな顔のがマシじゃね?
ケイト男顔だし
813名無しさま:2011/10/02(日) 21:57:16.04 ID:N9CuivRG
ジュー、クォーター誕生。英王室は歓迎する?英国民は?
814名無しさま:2011/10/02(日) 21:58:33.76 ID:N9CuivRG
ジュー、クォーター誕生。英王室は歓迎する?英国民は?
式の時も冷ややかだったし。
815名無しさま:2011/10/06(木) 07:26:03.69 ID:lXCe3rTs

英国女性が選んだこの世で最もセクシーな男性トップ10

1位 ロバート・パティンソン
2位 テイラー・ロートナー
3位 ジョニー・デップ
4位 デビッド・ベッカム
5位 ザック・エフロン
6位 ジェラルド・バトラー
7位 アレクサンダー・スカルスガルド
8位 ギャレット・ヘドランド
9位 ジャレッド・フォロウィル(キングス・オブ・レオン)
10位 ハリー王子 ←★

左から1位、2位、3位の人
http://www.tvgroove.com/files/1317801968.jpg

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/5624.html

816名無しさま:2011/10/06(木) 10:42:50.37 ID:iWb/F/G9
>>815
既婚者もいるからウィル王子が洩れたのは純粋に…
まあたしかにハリー王子の方が締まった男らしい顔だな
ウィル王子はダイアナ似の甘い顔立ちが
何故か30近くなったらキモオヤジ顔になってしまった
単に崩れただけではないのが地味にキツい
817名無しさま:2011/10/09(日) 16:05:45.66 ID:4ux1SbM/
ケイトの兄が邪悪な顔してるんだよね。
映画で悪魔役で出てきそうな。
ああいう顔立ちの息子が生まれたらヤだなあ。
818名無しさま:2011/10/09(日) 17:10:35.79 ID:KwhwYZj3
>>817
弟じゃね?
邪悪顔かどうかはわからんが、
カマッぽい顔立ちや立ち居振る舞いの男の子は嫌だな
まあ王子の入隊は伝統だろうから鍛えられるだろ、と思ったが
泣いて除隊したエドワード王子もいるし
英国王室の将来はどうなるんだろ?
色々と不文律も変わりそう、てか変えそうだ
819名無しさま:2011/10/10(月) 19:56:35.27 ID:2nDqg0Lb
>英国王室の将来はどうなるんだろ?

さあな。ただ一ついえるのは
君主でなくなったとしても
相当の財産があるから困らない
ってことくらいか。
820名無しさま:2011/10/10(月) 21:40:06.07 ID:b8kxJeiR
女王は破産予定だって
今は王室予算凍結で財産を切り崩して生活してるよ
日本じゃ信じられないけど。

821名無しさま:2011/10/11(火) 00:13:36.78 ID:rNIm4TNr
貴方の女性運も破産↓
822名無しさま:2011/10/11(火) 05:54:24.91 ID:K8yZW5Hh
>>819
?????????
823名無しさま:2011/10/11(火) 20:08:46.44 ID:zt4cc7Pz
>>820>女王が破産予定?

えー??
あんなお立場でも破産という事が有り得るの?
知らなかったわ。特別に保護されてるものと思ってた。
倹約家らしいのに痛ましいわ。
節電の為に蝋燭を灯したり、王室内の小さくなった石鹸を
集めて新たに石鹸作って再利用してらっしゃるらしいわ。
824名無しさま:2011/10/13(木) 10:15:23.53 ID:/pso/MyE
長子優先へ 英首相、王位継承で法改正着手
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101301000073.html
http://img.47news.jp/PN/201110/PN2011101301000081.-.-.CI0003.jpg

【ロンドン共同】英国のキャメロン首相は12日、英王室の王位継承法について、
現行の男子優先の規定を廃止し、男女に関係なく長子を優先とする
法改正手続きに着手したことを明らかにした。

今年4月に結婚したウィリアム王子とキャサリン妃の間に子どもが生まれた場合、
改正が適用されるよう手続きを進める方針だ。

改正には、カナダやオーストラリアなど英連邦諸国の承認が必要になる。

825名無しさま:2011/10/14(金) 01:20:04.82 ID:J7JxPllf
>>824
男顔だねえ、ケイトさんて。
826名無しさま:2011/10/14(金) 11:06:22.89 ID:ag065JUu
エリザベス女王は女性としては世界一の富豪なのに
なぜ破産?
827名無しさま:2011/10/14(金) 13:32:24.24 ID:h+Xx6exr
王室予算が凍結されたから
維持費から従業員の給料、公務の移動費を全部貯金でまかなってる
それも底を尽きる
828名無しさま:2011/10/14(金) 14:13:57.86 ID:rj/6ptYa
5000億とも言われてる資産が来年にも破綻するのかwww
829名無しさま:2011/10/14(金) 14:28:59.59 ID:h+Xx6exr
830名無しさま:2011/10/14(金) 14:32:36.34 ID:h+Xx6exr
持ち株はリーマンショックで暴落した
城とかは 換金できる資産じゃないんだろ
831名無しさま:2011/10/14(金) 15:04:12.98 ID:KZuUgw8U
お城は資産ではあるけど、
維持費や修繕費が凄そう…
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 17:13:07.22 ID:dqyJgihi
>>830
BPのメキシコ湾原油流出事故も大きかったと思うぞ〜
事故前は優良株だったから、英国の年金とかの最大の運用先だったから。
833名無しさま:2011/10/15(土) 00:41:32.01 ID:rSbVJTsB
エリザベス皇太后は、職員が驚嘆するほど
日頃から贅沢好きだったらしいね

エリザベス女王は自分でアイロン掛けるのね
移動中の汽車の中でアイロン掛けてる動画をTubeで見て驚いたわ
834名無しさま:2011/10/15(土) 09:49:03.99 ID:blujjlEa
クィーンマザーは競馬狂、と聞いた事はある
何故かダークサイドはあまり報じられなかったイメージの人
ダイアナ妃はめちゃくちゃやられたのに…
やはり年寄りだから大事にされたのかな?
若い頃はメディアもさほどでは無かったろうし
あ、第二次大戦の頑張りが効いてたのかも?
835名無しさま:2011/10/15(土) 11:29:20.60 ID:0ETzKjuV
>>834
クイーンマザーは、ジョージ6世を徹底的に支えたのが大きいと思う
私はシンプソン夫人よりクイーンマザーの方を支持する
シンプソン夫人、日本では神格化され過ぎ。
836名無しさま:2011/10/15(土) 23:03:14.65 ID:FnY/ElzU
>>834
第二次世界大戦のとき、側近が疎開を勧めたのに、
「ロンドンを離れない」と宣言、銃を手に宮殿にいたらしいね。
「これで空爆を受けている下町に、はなむけができる」と言ったとか。
これにはヒトラーも「ヨーロッパ一怖い女性」と驚愕したらしい。

あと、特に私が好きなエピソードはこれ。
   ↓
1968年、ある荘厳なパレード中に学生デモに出くわし、トイレのロールが王太后の方に投げつけられた。
この時王太后は、トイレのロールを拾って、投げた学生に
「これはあなたが落としたのでしょう? 取りにいらっしゃい」
と言って優雅に威風堂々と対応し、学生達を沈黙せしめたという。
837名無しさま:2011/10/16(日) 00:31:11.36 ID:27sNWCKk
>>836
トイレロールのエピは何とも当意即妙の受け答えだね
当時の貴族令嬢ってダイアナ妃同様の教育レベルだろうに、
地頭がいい人なんだね
ただダイアナ妃には共感力があった…メンヘラと紙一重的な

で、話題の…いや話題にならないケイトさんだが、
学歴はいいのに頭の良さは感じられず、
庶民出身なのに親しみやすさや人懐っこさもあまり無い
魅力が伝わってこない、よくわからない人だね
自分はあまり詳しくないけど、
クィーンマザー、女王、ダイアナ妃、ケイトさん
どなたが一番コミュ能力が無いんだろ?
838名無しさま:2011/10/16(日) 11:04:51.41 ID:o4n+QjSS
こうなると女性は出生や学歴、頭の良さじゃなくって
容姿と個性につきるんじゃ?
ダイアナは貴族だけど学歴無しで頭わるい、けど容姿端麗で愛想が良い
皇太后は学歴不要の時代だけど頭のいい女性だったと、

キャサリンは全部において平均点なんじゃないかな
全入時代の大卒、就職失敗したけど結婚でき、容姿は十人並み

ウィリアムは自分が感情的で流されやすいから キャサリンの無愛想で頑固なとこに惹かれたと思う。
839名無しさま:2011/10/16(日) 11:14:35.39 ID:g2NJUJ8D
ケイトって、クィーンマザーやダイアナが手を突っ込んで来なかった美術関係の
パトロンをやりたがっている、という記事を英文記事で最近読んだよ。
強いて言えば、マイケル妃のマリー・クリスティーヌ妃路線かな。
クリスティーヌ妃、そういう関係の権威だからね。
840名無しさま:2011/10/18(火) 22:47:03.46 ID:B6XK7/eR
>>839
公務の縄張りを巡っての、マリー・クリスティーヌとのガチバトル
ぜひとも拝見したいものだわw
知性も気の強さもマリーが上の気がするけど、
若さと粘り強さではケイトに軍配が上がるかな?
失礼ながら初 (近代では) の民間妃だと最初の関門は姑
それがケイトには無いし、ダイアナ妃の悲劇もあってか厳しくないし
本人も5年ニートで家族も甘甘
ここはマリー・クリスティーヌを始めとする方々に頑張って頂きたいw
鉄は熱いうちに鍛えよと申しますし
841名無しさま:2011/10/20(木) 13:54:55.38 ID:inPfekri

偉そうにw
842名無しさま:2011/10/21(金) 01:26:10.98 ID:xxHAIsCO
 ↑
あんたもねw
もっともケイトは鍛えるまでもない。
勝ち誇っている。
843名無しさま:2011/10/21(金) 08:12:22.82 ID:/+jdo4IZ
黄色猿が、英国王室の若く美しい嫁さんに嫉妬するなんて アホ杉w
844名無しさま:2011/10/21(金) 16:06:52.89 ID:MrboPjyB
若く美しいは言い過ぎだと思うが
三十路のニートだったんだろ?
845名無しさま:2011/10/21(金) 19:22:59.53 ID:LVhcXuJv
十人並みだよね、、しかも あそこまで王子の恋人以外にとりえが無いんだから
846名無しさま:2011/10/21(金) 21:09:31.06 ID:uWl6rRL9
イギリスでは超美人の顔だってどっかのスレで見たけど違うの?
賢そうだし問題起こしそうもないから、王室的にはいいお嫁さんなのでは
847名無しさま:2011/10/21(金) 22:01:41.77 ID:gAD3rEsH
大昔 「王女達の闘い」 みたいな話を読んだ
最近それが英国のアレクサンドラ皇太子妃 (当時) と、皇太子の弟の嫁の話だったらしいとわかり、チョイとgkbr
要は序列に関する争いだが、何となくあまり知られてない国の話と思い込んでた
アレク 「私は未来の王妃、義妹は皇帝の娘?前皇帝でしょ、
現皇帝の妻は私の妹よ」
義妹 「たかが一王女風情が偉そうに、私は皇帝の娘よ」 みたいな
結局その式典では義妹が上にされたとか
ただwiki見ると、ロシア皇帝が称号を楯に娘 (義妹) を上にしろ!と要求したり、
ビクトリア女王がその称号を無視したり、
国の威信もかかってたのかね?
だとしたら何故、その時は皇太子妃の序列を下にしたのか、不思議
848名無しさま:2011/10/22(土) 01:37:00.16 ID:Vr/+EUgG
ユダの血を引き継ぐ女がいい嫁?
英国の王子が色仕掛けで...オトサレタ
大学の時から、事実上同棲してたんじゃない。
カモフラージュで他の同級生ともルームシェアしていたようだけど
女はケイトだけだしw
実際、夫婦生活していたんでしょ。
ダイアナ妃なら気品があって嫉妬の対象かもね
やっかみなんじゃないの。ケイトに対しては
849名無しさま:2011/10/22(土) 08:01:27.13 ID:Md7HnJcR
ケイト専用スレ落ちたんだw
スレ立て人、このスレにいるならまた立てたら
850名無しさま:2011/10/22(土) 08:26:48.53 ID:EOwH15uB
>>849
煽るのやめなよ
それに落ちた理由によっては、再度立ててもまた落ちるんじゃないの?
過疎ってはいなかったみたいだし
851名無しさま:2011/10/22(土) 10:49:17.82 ID:GU04q5gd
あっちのスレは やたら話題にストップかける既女がいてつまんなかった。
過疎ってもいいて豪語してたら 案の定あのザマ
852名無しさま:2011/10/22(土) 17:09:19.53 ID:CEF+nrda
同棲してりゃ金かかわるわよ
その金だって税金から・・・
下品だわ
853名無しさま:2011/10/22(土) 22:12:58.56 ID:EOwH15uB
>>851
>やたら話題にストップかける既女
あ〜、あったね
興味深いレスがあっても、その後が続かず
怨念のこもったケイト憎しの短レス書き捨てでぶった切り
それに同調するレスが短時間に続く
こちらも今さら亀レスしても…でROMってばかりになった
854名無しさま:2011/10/23(日) 06:23:16.47 ID:8wdron/C
皇室と比較するとストップ掛ったけど、そんなにだったっけ?
正直、残念だわ 世界の王室スレはケイトの話題は出せない雰囲気
アンチではないけどケイトに辛口になる時もあるだけなんだけど…
ここだって、結局同じだしw ケイトネタは海外のフォーラムを利用する事にしようかな
855名無しさま:2011/10/23(日) 10:04:14.06 ID:EKP8P8UO
>>854
ここに書いていいんじゃない、英王室スレだし過疎ってるし
感情的だけど情報通の長文さんも、あまり書き込まなくなったし
節度をもって書き込めばいいと思う
アンチでなくともケイトって、見てると本当にモヤモヤする人だよ
20代なのに頑固で、内面があまり感じられないせいかね?
でもケイトのスレ、何で落ちたんだろ?
856名無しさま:2011/10/24(月) 08:39:05.74 ID:D0X6HYD7
>>827
日常生活はともかく、公務にかかる費用も全部王室持ちってのは酷いな
仮にも女王様に無償で労働して金も払えってことかよイギリスは
857名無しさま:2011/10/24(月) 16:25:06.12 ID:J5Pleovl
女王に税金も払わせる国だからね
858名無しさま:2011/10/25(火) 00:40:34.09 ID:Hl4zKYLZ
>>731
すっごい亀レスで、微妙にスレチで申し訳ないのですが、
ヴィクトリアはセルタン職人を雇ってます。
欧米のセレブで小麦色派も、さすがにUVのデメリットが浸透して
セルタン職人にセルタンしてもらって、ふだんは日焼け止め塗る人が増えてるとか。

シミシワタルミ…日焼けでひどくしてから、お金掛けてケアするより
セルタンにして日焼け止め付けたほうが結局は後が楽と思い始めたよう。

スレチすんません
859名無しさま:2011/10/27(木) 16:11:24.89 ID:hb1Ldwfw
税金は天皇陛下はじめ皇族の方々も払ってる
ただし税金がかかるものと非課税のものとがあるらしい
そこのところは詳しくないんでわからないんだけど、例えば三笠宮妃殿下(麻生閣下の妹君)はお料理の本などだされているが
その印税にかかっている税金は払われている
公務ってのは、あくまで公のお仕事なんだから、それを私費でなんていってたら
イギリス王室は公務できなくなってしまうでしょ。警備の金だけでも凄いんだから
イギリスは将来ウイリアム国王に地方や海外に行って欲しくないわけ?
860名無しさま:2011/10/27(木) 20:06:25.73 ID:CI3JLbQw
そうはいってもイギリスに金が無いんだから どうにもできないだろ
861名無しさま:2011/10/28(金) 10:18:53.83 ID:tkkckKuK
862名無しさま:2011/10/28(金) 12:25:15.46 ID:9SXnZpBa
>>861
腕の逞しさに比べ、体が妙に薄い…
左の女性の髪のが艶々だし
頑張ったドレスアップ姿でも、ケイトさんて何か下品で残念…
こういう時はバッチリ決めて欲しいのに、相談とかしないのかね?
863名無しさま:2011/10/28(金) 13:19:30.60 ID:JOjcq8C/
もう、ケイトには期待しない方が良いんじゃねぇーかw
864名無しさま:2011/10/28(金) 14:38:32.71 ID:puFCkB20
でもケイトさんは背が高くてスリム
各国の (未来の) 皇太子妃も長身だけど太め、又は下半身が…な人
スリムだけど欧米基準だと小柄な人などなど
だからケイトさん、英国王室の後光や知名度も相まってもっと見栄えしそうなのに
実際は微妙で、特に正装が中途半端なのが歯痒い
865名無しさま:2011/10/28(金) 22:45:16.51 ID:0shVWlbO
ケイトには期待してないけど、妾あがりのドブス(しかも最悪な事に自分が不幸にした先妻を殺している)が王妃になるくらいなら、真っ当な王子妻である彼女がなった方がずっといい
866名無しさま:2011/10/28(金) 23:30:45.83 ID:YZbBAeWY
こんな品のない女を選んだ王子
先祖から受け継いだ血は隠せないのよ。
つめを隠して必死で個性を押し殺そうとすればするほど
無品性がヒラヒラ。ドレスが下着に見える。卑しいという表現が合う
ダイアナ妃とは正反対。
ダイアナは感情全てを隠さずに出していたけれど
それでも、品の良さがキラキラ。
下着っぽい危うい服も、素敵なドレスに見えた。
存在が輝いていた。
チャールズとカミラのことで苦しみぬいていたというのに
867名無しさま:2011/10/29(土) 00:38:38.05 ID:blAYERpQ
>>849
スレ復活してるw
868名無しさま:2011/10/29(土) 08:20:04.70 ID:7sZ0vz+B
まだ新婚で庶民で右も左もわからないんだから

そのうちウィリアムも気づくでしょうよ
あまりにも世界が違う恐ろしい家族をもつ女を選んだと
野心家もここまでくるとすごいわ
身の程知らずもいいとこ
869名無しさま:2011/10/29(土) 10:44:38.93 ID:11nbXqVT
腐れ縁の、ほったらかしで平気な図太い女だから、
ウィルはケイトを選んだ感がするのが何とも
カジュアル服はともかく、ケイトはフォーマルは不得手なんだから
指南役を付けてあげれば良いのに
黒ドレスでダイアナ妃が叩かれたの忘れたのか?

女王はエジンバラ公爵に新婚当時はベタ惚れ
でも公が渇望した権限 (代行権とか?) は決して与えず
それが不仲の一因で当てつけに公は不倫三昧
でも女王のきょう持は揺るがず
一方ウィルは…ケイトを心底では目下に見てるけど、
いざという時に女王程のけじめはつけられそうにないのが…
870名無しさま:2011/10/30(日) 17:00:27.86 ID:dsxSzyD5
>>864
自分はデイタイムファッションの素晴らしさからキャサリンファンになったけど
確かにスーツ系の打率に比べると、イヴニングドレスは改善の余地ありだね
どうも安っぽいテラテラの生地を選んじゃうことが多い
それでもアレクサンダー・マクイーンのラベンダー色ドレスなんかは大ヒットだったけど
871名無しさま:2011/10/30(日) 17:42:42.21 ID:ESrW1EEH
>>870
ドレスの一つ一つは無難で真似しやすいから売れてはいるけど
キャサリンに似合ってない気がするんだよな
首だけ別の人にとっかえたくなる
872名無しさま:2011/10/30(日) 18:00:37.07 ID:oVv6mlf7
>>871
その感覚は理解できない
彼女が着ているのを見て素敵だと思うからみんな買う気になるんでしょ
もちろん価格がリーズナブルだということも大きな要因だけどw
背伸びせず、自分に合ったスタイルを貫いてるのが彼女のよさ
イブニングドレスだけは他の王族方を見習って行ってほしいところだけど
873名無しさま:2011/10/30(日) 19:09:50.15 ID:ESrW1EEH
べつにキャサリンが好きじゃなくっても毎日メディアに映ってれば嫌でも目にとまるでしょw
ドレスは素敵だけど色黒にペールカラーは映えないよ
874名無しさま:2011/10/30(日) 19:43:25.30 ID:oVv6mlf7
>>873
問題が肌のトーンなら首だけとっかえたってだめじゃんw
たとえばニコール・キッドマンがキャサリンよりあのドレスを着こなせたとは思えない
たとえ毎日メディアに映っていようと駄目なものは売れないよ
875名無しさま:2011/10/30(日) 20:23:10.51 ID:ERlkYAIz
全てが嫌い
876名無しさま:2011/10/30(日) 21:07:44.87 ID:ECEbwQrP
ケイトさんは素敵に見える時と、アラフォーに見えるときがある
外見はともかく、会話とか中身は素敵な人なのかな
877名無しさま:2011/10/30(日) 21:07:59.17 ID:ESrW1EEH
細かいね 首だけはもののたとえ お馬鹿さん
顔の雰囲気に合ってないっていいたいの お分かり?
キッドマンにはきっとにあってた
878名無しさま:2011/10/30(日) 21:17:08.87 ID:2n1SoqqW
>>871
同意
もっと似合うデザインや色があるんではと思ってしまう

>>872
単に有名人と同じ物が欲しい人もいるよ
存在も価格もいろんな意味でのお手頃感がいいのかも

ケイトさんはTPOがズレてる気がする
妹さんと式に出席した時のモノトーン柄のワンピの着こなしは大好きだ
でも結婚式には相応しくない
ケイトさんとウィルを新郎が仲直りさせた?時に着てた思い出のワンピとかあったけど…
主役の新郎新婦に何の関係も無いし、変なこだわりだわ
あと礼装とかも、古臭い慣習をワザと外してるとかでなく、
装いの途中で現れたように粗雑に見えるのが残念
879名無しさま:2011/10/31(月) 07:54:38.57 ID:urMqnpM3
イギリス王室に元ミスアフリカがいるらしいがミスパレスチナを入れられないでしょうか?
880名無しさま:2011/10/31(月) 11:32:47.29 ID:iylc0IaC
エンドレステープの様にケイトは品がないだの
アドバイス誰かしろだの、中身がないだのって
オバサン達、ケイトになんか恨みでもあるんかいな
881名無しさま:2011/10/31(月) 15:14:13.71 ID:f0racYVG
ダイアナ妃やチャールズ皇太子やカミラさんも、
エンドレスでひどい言われようだよ
なのにケイトさんの時だけ擁護するのは何故?
レスも全否定ではなく、誉めてる部分もあるのに
ホント、過疎スレで何言ってるんだか
882名無しさま:2011/10/31(月) 15:41:56.89 ID:LdfoiC9K
ダイアナ世代のおばさんは貴族じゃなくて金髪じゃないケイトは
何やっても気に入らないんだろうな
そんなレスしてる人いたし
883名無しさま:2011/10/31(月) 16:18:29.99 ID:ld1QJ7uP
>>882
それだと、ケイト好きは
アラサーのニートが自分を重ねて応援してるのか?
884名無しさま:2011/10/31(月) 17:09:38.56 ID:0BOnwQeh
イギリスの王位継承法(1701年)を改訂するって事は、

スチュアート家の血筋を継いでいる人ならカトリックでも王位継承権があるって
事だよね?
つまり、ジェームズ1世の孫である、ゾフィー・フォン・ハノーファー(ヴェルフ家)の
血筋しか王位継承権がないという規定は変わるんだよね?
885名無しさま:2011/10/31(月) 19:11:35.26 ID:iNRCgkd/
年代は関係ないでしょw
あたし二十歳だけどケイトびみょーって人も
やっぱりいるよ
見た目より30まで働かなかったってのが
何コイツって感じ
886名無しさま:2011/11/01(火) 20:52:34.67 ID:aGyAgwa7
それも商社、銀行、弁護士事務所等ならまだしも、
大卒なのに、ジュエリー店だとか実家の通販会社の手伝いしてたなんてw
ウィルにいつ誘われても良いように、仕事をいつでも抜け出せるように
スタンバッテたってのが見え見えw

887名無しさま:2011/11/01(火) 22:02:02.40 ID:eOuTUMmz
スタンバイさせてたのは、ウィリアムなんじゃないの?
ケイトが仕事に就かなかった事は、ウィリアムにも責任はあると思う
ウィリアムがフルタイムの仕事に就いて、キャリアを築いて欲しいって言えば
ケイトはちゃんと仕事したと思うよ、嫌われたくないもん
888名無しさま:2011/11/01(火) 22:22:02.14 ID:+aYXnpeG
ウィルは働かないケイトさんに苛苛して別れを告げたんだけどね
カメラマンになりたいっていってアシスタントの誘いもあったのに
ケイトさんはウィルと離れたくないっていって断ってた、、

まあウィルがハッキリ婚約しなかったから余計に不安で離れられなくなったのかもしれないけどね
責任とりたくないからノーコメントを通してたみたいだね
889名無しさま:2011/11/01(火) 22:24:23.28 ID:NV06a/qi
>>887
勿論ウィルにも幾分かの責任はあるだろうね
でもケイトが自分の意志で選択した事
他の女の付け入る隙を作りたくなかっただけ
結婚できたのが幸せかどうかは10年、20年経たなきゃわからんし、
よくある学生時代の恋人みたく、すぐ破綻するかもしれない
でも婚前契約結ばなかったそうだし、このまま行きそう
ただ楽したツケは後で倍返しで来るような予感も…
890名無しさま:2011/11/01(火) 22:25:34.86 ID:+aYXnpeG
つまり「働いて欲しい」といっていざとなると「会える時間が取れないから別れよう」といえば卑怯な男になるしね
かといって「いつでも会えるように待ってて」なんていったらプロポーズと同等の台詞だ
「言われたように働かなかったのに捨てられた」と言い分が成立してしまう
つまり王子は優柔不断ということだな
891名無しさま:2011/11/01(火) 22:47:19.79 ID:/7v4aqhm
過去がどうあれ今は公務を勤勉にやってんならいいんじゃないの
根っからのニート体質なら務まらないだろうし
892名無しさま:2011/11/01(火) 23:28:33.57 ID:BSJp9U1H
>>890
>「会える時間が取れないから別れよう」
だから結婚しようとならない時点で、これって縁が無かったって事だよね
ケイトさんは凄まじい執念で縁を繋いだ感があって、そこが引く

よくチャールズ皇太子がカミラさんとすぐ結婚してれば…
と言われるけど、自分はそうは思わない
やはり別離後の女遍歴、ダイアナ妃との砂を食むような結婚生活
公務の時に注目が妻に集中する屈辱感
それらの経験があってこそ、カミラさんの良さに気付いたのかなと

ウィル王子は婚約前のケイトさんの不安や孤独に果たして気付いてたのか疑問だ
893名無しさま:2011/11/02(水) 08:28:42.28 ID:d4Cg/+jN
あんな不倫殺人女にさん付けするなよ
断っておくがカミラの糞との仲はダイアナ妃との婚約中にすでに復活だぞ
ダイアナ妃が悪いから復活したんじゃなく
カミラと不倫してたからダイアナ妃との仲が早々に駄目になったんじゃないか
何が良さだ。女を馬鹿にしているだけだろ
一度別れたんだからきっぱり別れればよかった
少なくても他の女性と婚約、結婚した時点で復縁するとかありえない
犠牲になったダイアナ妃の不幸思えば、そんなくだらん弁護は絶対に正当化できない
894名無しさま:2011/11/02(水) 08:31:53.99 ID:d4Cg/+jN
ウィリアムやヘンリーが人間としてしなくてはいけないことは
ケイトにダイアナ妃と同じ思いをさせないことはもちろんだけど
カミラとチャールズに復讐することだな
息子として人間としてそれだけはきっちりやるべき
母親の人生駄目にされた挙句殺されたんだからな
子供の頃と違ってさすがに本人達には事情が耳にはいらないってことはないだろ
ダイアナ妃ファンのケイトがちゃんと真実ふきこんでくれることを祈る
895名無しさま:2011/11/02(水) 09:44:20.09 ID:wKi2Bl8y
若い頃にチャールズとカミラが結婚してたら、
やはり駄目になってたろ、て事じゃないのか
別の悲劇を産んでたかもしれん
896名無しさま:2011/11/02(水) 10:53:59.45 ID:CjkihDaW
べつに若いころも涙ながらにカミラと別れたわけじゃなくって
「まだ遊びたくないから結婚したくない」なんてズルズルしてる間にカミラが見切りをるけただけのこと
>>893
ちょっとドラマチックに考えすぎてて怖い^^;
イギリス男は優柔不断で そんなにロマンチックな性格じゃないって
ウィルもべつに誰でも良かっただろうし 事実婚のまま40歳くらいまで独身で遊びたかったとおもうよ

ダイアナだって1ダースの不倫相手と離婚後に
婚約者もいる性格の悪いイスラムの武器商人とやりまくってたんだし
頭のいい女性じゃなかったよ 被害者面するのがうまかっただけ
おそらくヒステリックに反論するだろうけど これだけはいっとくよ
897名無しさま:2011/11/02(水) 10:57:40.61 ID:CjkihDaW
まだ遊びたいから結婚したくない
 のまちがいですた
898名無しさま:2011/11/02(水) 11:48:03.64 ID:m6Hj0Cte
あの、米国人女は自称婚約者でしょう?
シュガーダディーをダイアナに奪われた、自称カルバンクラインのモデルw
モデル事務所に所属はしてたけど、鳴かず飛ばずのモデルで
事務所から斡旋されて、富豪のエロ親父のお相手するのが仕事の女だよ
ドディとは16歳から関係してて、お気に入りの情婦の一人だよ

裁判起こしたって、あの自称モデル女は年齢は誤魔化してるわ
言ってる事も一貫性がない所もあったし、負けたんじゃない多分w

モデルとしては、あのスキャンダルの後に初めて雑誌の表紙を飾ったけど
売名臭い 19歳だって言ってたけど本当は20代半ば過ぎ
世はスーパーモデルブームで、年齢誤魔化してでも仕事が欲しかったんだろね

899名無しさま:2011/11/02(水) 11:58:43.37 ID:CjkihDaW
その大富豪のエロオヤジと再婚しようとしたダイアナもすごいけどね。。
未来の国王の母親がアラブ人の情婦だよ?
900名無しさま:2011/11/03(木) 01:49:39.21 ID:FpCazD6M
ウィリアムにもダイアナにもチャールズにも言えるけど
相手が…って何かもやっとするこの家族

ダイアナは愛を貫いたって言えるかも知れないけど
さすがにアラブのしかも武器商人はまずいよね
自覚が無さすぎたと思う
まあここまで大胆になったのも
チャールズのせいだと思うけど
妊娠中に自殺未遂する妻を放っておくとか頭おかしい
自分の子供を宿しててしかも後継者なのに
チャールズも立場わきまえて無いと思う
901名無しさま:2011/11/03(木) 02:37:22.34 ID:YktB+hf2
米国で訓練中のハリー王子、ウェイトレス?と噂になってるのか
門戸が広いつうか、分け隔てがないつうか…
まあ若いんだから色々な女性と付き合って、見る目を養って欲しい
902名無しさま:2011/11/03(木) 02:43:59.59 ID:mtaFZeRG
現地妻でしょ。
いいんじゃないの。
兄のようにずるずると引きずられず割り切りの付き合いなら。
903名無しさま:2011/11/03(木) 08:02:43.76 ID:FpCazD6M
アメリカ人はチャーミングな人多いからね
訓練中ならいいんじゃないかな
彼は兄と違って見る目はあると期待したい

てか米国って何でいつも噂になるのって
ウェイトレスなの?(笑)
日本でいうとキャバ嬢みたいな位置?
タイガーウッズの浮気相手の中にもいたよね
904名無しさま:2011/11/03(木) 08:42:24.64 ID:sji57PQF
アメリカのウェイトレスは顔で選ぶから
売れない女優やモデルもチラホラいるよ。ミスコン出身で有名人が多く来るお店にワザと勤めたり
田舎とかは駄目だけど。マドンナやマライヤキャリーもウェイトレスしてたし
スポーツ選手の奥さんも一目ぼれされたウェイトレスって結構いる
ケイトさんだって無職だったんだから似たようなもんだし
ダイアナも最初はパブでウェイトレス
若くてスレてない綺麗なだけの子ならウェイトレスが一番いいだろ
905名無しさま:2011/11/03(木) 10:06:46.45 ID:Xm5zJeGr
おばちゃんは何故か、アルト・ハイデルベルクを思い出したわ

なんで英国王室って他国に留学しないのかしら?警備上の問題かな
ウィルは当初は大学で孤独で、留学も考えたけどケイトが潰したし
ハリーは学力不足でそもそも興味無さげ
チャールズは?
妃の選択も少々変わってるような…
ルクセンブルクも大学カップルだけど、何だろウィル&ケイトとは違って見える
知性と結婚への大障害があったから、絆が強いのかな
906名無しさま:2011/11/03(木) 14:08:41.96 ID:ulF50mM8
親の会社で働いてた事は、仕事と認めないの?
907名無しさま:2011/11/03(木) 14:22:06.72 ID:sji57PQF
あれは籍置いて給料だけ振り込ませてたからねぇ。
だいたい会社の本拠地がド田舎なのに自分は
ロンドンの高級アパートで毎日ブラブラ飲み歩いてる写真ばっかり撮られてたよ。
パパラッチが張り付いてたからごまかしようもない
日本のマスコミだけは「親の会社を退職」なんてお世辞を書いてたけど
逆にイギリスのほうが「なんの仕事だよ 笑」って書き返してた
908名無しさま:2011/11/03(木) 18:17:38.47 ID:FpCazD6M
>>904
ありがとうございます

俗にいうホールスタッフとはちょっと違う?
採用基準が見た目だなんてスゴいわ

ダイアナがパブでバイトって初耳だわ〜
あんな美人がいたんじゃ商売繁盛するだろうね
ダイアナ妃やっぱり懐かしいな
話題に出るとちょっと嬉しくなる
909名無しさま:2011/11/03(木) 19:48:31.75 ID:ET4kPVey
>>896
いやダイアナは完全に被害者だろ。不倫相手なんてマスコミがでっちあげた噂だけの連中がほとんどだし
本当に付き合っていた相手とは、チャールズがカミラと長年不倫しまくってすでに完全に夫婦関係破綻してからのの関係だから、もう法的にいっても不倫とはいえないしね
ましてダイアナは長年のチャールズの不実のせいで過食症と拒食症を繰り返すという精神障害わずらっていたわけだからな
そんな状況で義務だけは立派にこなせってのは不可能だろ
散々ないがしろにされて離婚後もとやかくいわれる筋合いはない
910名無しさま:2011/11/03(木) 20:48:34.16 ID:sji57PQF
ダイアナは不倫認めてたよ。。ついでに不倫相手へのイタ電も。。
拒食症も学生時代からなのは同級生からの証言

ついでに王子の証言「カミラはいい人 僕も兄もカミラが大好き」
911名無しさま:2011/11/03(木) 21:26:41.68 ID:YktB+hf2
チャールズは神経質そうだから、カミラが明るく大ざっぱそうな所がいいわ
上流社会での評判も良く、おもてなし上手とも聞く
チャールズの友人や息子達にも受け入れられてるし
ただ王妃としてはアレだが称号は与えられないらしいし、立場もわきまえてるぽい
ダイアナ妃は情深くて血筋と容姿は最高!
でも頭弱で夫婦の相性最悪だったのが致命的
今の所ケイトは可もなく不可もなく、人間味や情があまり感じられず、夫婦して暗い
期待はハリーだなw
912名無しさま:2011/11/04(金) 00:25:02.81 ID:NgeOwS/F
>>911
英国国民は、ハリーが王統を継ぐことにあまり賛成じゃないみたいなんだよね。
ダイアナの不倫相手だったヒューイットの子疑惑があったから。
自分はハリーはチャールズの息子だと思うけど、英国人にしてみれば、
「李下に冠を正さず」というか、疑惑があっただけでも耐えがたいのかもしれない。
ダイアナがだらしなさすぎだった。せめて、第二子出産後に不倫が始まってればね。
913名無しさま:2011/11/04(金) 01:15:41.09 ID:gLJRv/kd
>>909
ここまで大嘘の作り話並べてる人もすごいな
おそらく信じてるのは世界中で自分だけだとおもうぞw
914名無しさま:2011/11/04(金) 01:32:40.14 ID:mfGPZCaA
>>912
でも今のハリー王子は、チャールズ皇太子やエジンバラ公似だと思う
シャープですっきりした顔立ち
ヒューイットさんは垂れ目で緩んだにやけ顔だったような…
赤毛はスペンサー家伝来だし
そういった暗い噂や優等生兄と比較された10代の屈折
酒や煙草マリファナ経験
でも何故か兄よりはるかに明るい
経験を肥やしにして、40代位にはいい男になってるかも
ウィル王子は…ケイトと結婚してから益々老け、どんより感に拍車がかかった感じ
お互い楽チンなのかもしれんが、悪い部分が増長されるカップルな気がする
915可愛い奥様:2011/11/04(金) 14:44:53.21 ID:vz4tyCUj
ウィル王子はそのうち叔父のスペンサー伯のような容姿になると思う
ハリーはチャールズ皇太子やエジンバラ公のようになると思う
916名無しさま:2011/11/04(金) 18:12:29.82 ID:idmA+e4x
ウィリアムはエドワードにそっくり、禿具合もw
917名無しさま:2011/11/04(金) 22:03:27.29 ID:s1KMcvxV
他板の王室スレで又揉めてたんだ
ケイト専用スレは新しい話題が投下されても無視して、
ユダヤが〜、ミドルトン家の血が〜の短レス投下で話が弾まなくなったね…残念

ケイトは今、お妃教育などで地道に過ごしてるみたいだけど、
何故ダイアナ妃は、いきなり渦の中に放り込まれるような扱いだったんだろ?
お妃候補に名前があがり瞬く間にメディアの寵児になったから、
王室広報がその波を逃さず売り込みたかったとか?
まだメディアの弊害に思いが及ばなかったんかね
918名無しさま:2011/11/04(金) 23:27:13.85 ID:gLJRv/kd
「パパラッチ」っていう言葉が生まれたのがダイアナ妃の時代だしな
生粋のイギリス人ってとこでの熱狂とスーパーモデル並の外見
王室の売り込み、メディアの変革期、イギリスの経済の上昇期と全てが重なった時期に登場したプリンセスだんだろうね

ダイアナさんが大貴族の令嬢で既に王族との交流もあったら かえって教育が必要なのか議論にならなかったみたい
日本でもお妃教育が始まったのは美智子様からだし
ダイアナ妃は幼い時期から宮殿への出入りも許されるし 女王とはかくれんぼしてして遊んでたことまである
じつは ほとんど同じ世界の人間といっていいくらい王室に親しんでて
べつに身分違いというわけでもなんでもなかったからね

919名無しさま:2011/11/05(土) 00:21:32.63 ID:DNbIpWLK
>>918
「パパラッチ」 てマストロヤンニの 『甘い生活』 に出てこなかったっけ?

今思うとダイアナ・フィーバーって異常だったよ
あれは様々な要素が重なり、タイミングが合った結果だったんだね
でもメディアとの蜜月も数年で、ファーギーの登場もあってどんどんスキャンダラスに
王室すらその餌食に…というか当人達もメディアとの距離感を失ってた
ただダイアナ妃登場で、一見親しみやすいその姿に
「自分も王子と結婚したい」 と本気で考える女性が増えた気がする
それはメディアに注目されたいと同義語なわけで…
果たしてケイトさんは大丈夫かな?
たぶんダイアナ妃と違って、破局を迎えても同情されないだろうし
920名無しさま:2011/11/05(土) 00:39:03.72 ID:l/Ci6GFA
パパラッチって言葉が生まれたのは、ダイアナの時代じゃねーよw
921名無しさま:2011/11/05(土) 00:45:07.05 ID:x8QYnFZI
日本でメジャーになったのはダイアナからだよん
922名無しさま:2011/11/05(土) 01:29:06.43 ID:NkE1CqT5
>>918
身分違いどころか、ドイツ系の血筋が濃い王室からすると、生粋の英国貴族令嬢は
喉から手が出るほどほしかったはず。
そもそも当時のお妃候補の条件があのレベルだった。

で、そんな血筋のよいダイアナさんだけど、両親が離婚した影響もあってか
生育過程で貴族・上流階級としての価値観ははぐくまれなかったぽいのと
ファザコンをこじらせて精神的に構われたいタイプ=本質的にお妃には向いて
なかったのが悲劇だと思う。
配偶者に愛人がいようとも、夫婦の義務を果たし表向き相手を尊重するなら
どうぞお好きに、てな人なら……、チャールズカミラがダイアナをもっとうまく
立ててたら……。でも人々の注目が妻に集まるのに嫉妬するような人じゃな。無理か。
923名無しさま:2011/11/05(土) 01:37:02.06 ID:x8QYnFZI
もともと貴族って結婚はお見合いで子作り、財産と地位を守るためで。
そのあとの浮気はお互いにある程度合意で、
寛容な人は配偶者に他の恋人を作ることを薦めたりするらしいね。
若い妻が色気が無くってセックスも退屈だと恋愛して自分を磨いてから また夫と楽しむのもありとか。
924名無しさま:2011/11/05(土) 02:15:11.89 ID:eNb80Fsg
そもそもダイアナは皇太子と結婚する事で注目される立場を得たわけで
(本人の容姿や魅力や努力も勿論あったけどね)
そこを理解する頭と謙虚さがあれば、貴族社会の価値観やルールを知らなくとも
あそこまでの修羅場にはならなかったのでは?
頭が少し悪いのと若いせいもあって、途中から明らかに勘違いしだしたよ
潔癖な人なら離婚するけど、ダイアナは離婚する気はなかった
一方で当てつけに浮気し、夫の体面を潰す画策をする
一体何がしたかったんだ?皇太子妃で2児の母なのに
結局ダイアナは子供で、いい所取りして同情して欲しかったのかな?
それだけ孤独で傷ついたんだろうけど、
皇太子妃としての自覚や覚悟が欠けてた
一番最低なのはチャールズだけどね
925名無しさま:2011/11/05(土) 10:47:05.73 ID:x8QYnFZI
でもダイアナの置かれた状況ってデヴィ夫人とか雅子様みたいな人にしてみれば最高じゃない?

世界中にチヤホヤされ、金は使い放題、お洒落もし放題、イケメンプリンス二人に恵まれ
年上の辛気臭い夫のベットのお相手からは開放されて、自分も誰とでも浮気していい状態なんだぞ。
いざとなれば慰謝料ぶんどって離婚も出来るんだし。
日本でなら家庭内別居としてお互いに遊んで、晩年になってみれば「あの人にもいいとこもあるし」とかいって茶のみ夫婦とかになってそう
926名無しさま:2011/11/05(土) 17:33:10.83 ID:xFKLydHa
婚約時代からカミラの存在に気付いてたのに
結婚式の時のダイアナは威風堂々と、しかも優美だった。
内心混乱してただろうに、20歳ぐらいで、公衆の面前で
幸せそうに上品に振舞えるなんて、すごいなと思う。
927名無しさま:2011/11/05(土) 18:46:37.40 ID:x8QYnFZI
そう?ワリと上目遣いでオドオド振舞う女性だなっておもった
そこが二十歳らしくて可愛いけど
928名無しさま:2011/11/05(土) 21:34:32.34 ID:i/PAQIeV
>同情して欲しかったのかな?

助けてほしかったんだと思うよ。
929名無しさま:2011/11/05(土) 22:02:53.80 ID:DNbIpWLK
ダイアナ妃といえども流石にこりゃ駄目だ、と思ったのは
「チャールズは国王になるべきじゃない」 みたいな事を言った時
頭弱とかのレベルじゃないわと
夫憎しで復讐心に燃え、息子を国王にして自分は国母として君臨、を夢見てたのか?
立場的にも最も言っちゃいけない一言だろうに
父子関係への影響も全く考えてないし…
ヲチされてる面が大なのに、
自分は人気がある=信頼され尊敬されてると勘違いなさってたのだろうか
930名無しさま:2011/11/05(土) 22:18:41.82 ID:ifAhuxDj
もう少し賢いブレーンがいたらねえ。ってそういうレベルでもないか。
931名無しさま:2011/11/05(土) 22:32:21.25 ID:i/PAQIeV
>「チャールズは国王になるべきじゃない」 みたいな事を言った時

典型的なうつ病の症状じゃん。
誰かが、話を聞いて抱きしめてあげればよかったのにね。
932名無しさま:2011/11/05(土) 23:41:09.58 ID:xFKLydHa
あのインタビューは、「サッチャー元首相」がインタビューを組むようダイアナに
アドバイスしたため実現したらしいわよ。
そして、ダイアナ派のブレーンが事前に想定問答集を用意し、
ダイアナに受答えを準備をさせて望んだらしいよ。

「サッチャー元首相」はダイアナと親しく、エリザベス女王とは
犬猿の仲で有名なのよね。

裏では、王室VSダイアナの情報戦の攻防があったのでしょうね。
933名無しさま:2011/11/05(土) 23:59:59.35 ID:x8QYnFZI
政治に疎くて 頭があまりよくないから 反王室派にまんまとのせられてたっていうよね
「まあ 可哀想 TVで王室の酷さを訴えるべきよ!」なんて言われたんだろ

一緒に死んだドディもイギリス社交界でハブられてダイアナと結婚することで復讐したかったんだって

934名無しさま:2011/11/06(日) 17:50:55.49 ID:Nyzz/p0X
>>918
日本のお妃教育は美智子様からっていうのは違うよ
香淳皇后は2年間くらい受けているし(いわゆるお花御殿での教育)
昭憲皇太后も早い段階で入内が決まっていて、準備教育期間があったというし
貞明皇后は入内してからの教育だったみたいだけど…
935名無しさま:2011/11/06(日) 17:59:57.69 ID:6kdBlszY
香淳皇后までは親戚のお嬢さんだったけど
美智子様から平民が入ったんでだいぶ違う形になったんじゃなかったっけ?
英語で受けたがったのは雅子さんが初
936名無しさま:2011/11/06(日) 20:37:37.32 ID:bGWnwk4y

ヒラリー・クリントンが尊敬する人物は
「ダイアナ妃、マザー・テレサ、美智子皇后」なんだってね。

ヒラリーが、学歴やいわゆるキャリアを判断の基準にしてないというところに感銘した。
何をしたか、どんな人物であるかが大事なんだろうね。

937名無しさま:2011/11/07(月) 11:23:22.69 ID:CxP2lNjj
>>917
そう?
奥様達で、話しが弾んでると思うけど・・・

ダイアナ世代の方は、このスレの方が良いでしょうね
938名無しさま:2011/11/07(月) 14:11:14.27 ID:oGBOV8cQ
>>937
今は王室スレが落ちたから賑わってるだけじゃ?
前スレとか今スレ序盤は結構ひどいよ
上にも指摘あるけど感情的な吐き捨てレスが、ね

ダイアナ妃メンヘラ説は感情的だったから言われてるのかと思ったら、
一部で人格障害とか指摘される程だったのね
だから妻にカミラやケイトを選んだのかも
10代ならいざ知らず、成長後は母の悪い面にも気付いただろうし
ただ悲劇的な事故で若死にしたから、母の思い出は美しいままで…なのかな
939名無しさま:2011/11/07(月) 14:39:09.68 ID:9VSFUkvp
>>983
そうそう 子供の頃は一方的に母親が可哀想に思えても。
離婚したとはいえ外国人の金持ちと即再婚は急ぎすぎかなとは大人になれば思うよね。
イギリスを捨ててイスラム教に改宗するだのアメリカに移住するだの
未来の国王になるのに母親が真っ先に国を捨てたり (憎いとはいえ)王室に攻撃を仕掛けるのはやりすぎだよね
その辺の矛盾に気がついてくるだろう
だからカミラとも仲良くやってるし 
940名無しさま:2011/11/07(月) 21:13:53.78 ID:KEZSJzPQ
ドディの父親とダイアナは、ダイアナが10歳代半ばから知り合いだったらしいわよ。
(父親同士が知人だった)
だから信頼し、急接近したのかも。

ダイアナの死後、ドディの父親は、ウィリーとハリーに
「特別な休暇」をプレゼントしたらしい。
2人は喜んだけど、チャールズはドディの死へのお悔やみはもちろんの事、
お礼さえ言わずドディの父親を無視したため、かなりご立腹だったんですって。
一方、エリザベス女王は、ドディの死に対し丁寧なお悔やみの手紙を父親に贈ったらしいわ。
エリザベス女王は、立派ね。

941名無しさま:2011/11/07(月) 21:58:12.53 ID:9VSFUkvp
ダイアナ暗殺指令を出したのが女王だとか、
出してないにしてもダイアナが近いうちに消されることは女王は知ってたような・・

942名無しさま:2011/11/09(水) 02:58:38.40 ID:WWWhN1nH
英国のダイアナ妃ファンは、日本で言えば東スポ読んでる労働者階級とか聞いた
暴露話など聞いても、変わらずダイアナ妃ファンなのかしら?
人間味があって身近な感じが好きとか?
女王は 「パノラマ」 のインタビューを聞いて離婚勧告したらしいけど、
それはもう夫婦喧嘩の範疇を超えて、
英王室の権威を失墜させ、次の国王を誰にするべきみたいな口出しするダイアナ妃を見切ったという事だよね
英国のダイアナ妃ファンはそこは気にしないのか、
又は全てはチャールズ皇太子とカミラさんが悪いと考えているのかな?
943名無しさま:2011/11/09(水) 10:56:39.87 ID:u28cMYGa
>>942
そう思うよ 今でもダイアナ擁護してる人はイギリスにはほとんどいないけどね
あの時はヒステリックに泣いて 最後は亡くなったダイアナさんに同情したけど
「あれは集団ヒステリーだった」って解釈されてる
良く考えてみれば夫婦の喧嘩をTVで暴露するのはやりすぎだし。
十分すぎる慰謝料もらっといて あてつけに武器商人の金持ちと結婚するなんて褒められた行動じゃない
動じなかった女王に敬意が戻っている

それでもファンの人は多分政治や歴史なんて知るかよってダイアナが美人で浮気されて可哀想なんだよっていう一点張りで
あんまり頭良さそうじゃない
944名無しさま:2011/11/09(水) 11:52:02.12 ID:6jNrbhMj
>>941
確か、ダイアナ、亡くなる前の、地雷撲滅運動に力を入れていて、アフリカ・旧ユーゴスラビアの諸国に出向いて
実際、地雷探知機で地雷捜索するなどの運動をやっていたよね。
亡くなる2週間程前、旅先で日経新聞の夕刊(私が住んでいる地方は夕刊配達の無い地方)に英国の保守党・英国の軍事産業から
そういうダイアナの活動に強い批判が出ている、と書かれていた。
そういう記事読んで、まさか2週間後にパリで交通事故で亡くなるとは夢にも思わなかったよ。
945名無しさま:2011/11/09(水) 12:44:40.19 ID:5avtzqiA
>>943
個人的に全く理解できないのは、地雷撲滅運動の広告塔をしながら
武器商人の噂のある人 (息子) と平気で付き合える神経
当初はジャッキーが選んだオナシスみたく、
パパラッチや敵から守れる位の富豪で権力者なだけと思ってたから、知って驚愕
英国人はダイアナ妃の実態を知り、今はそんな女もいたな…な心境なのかね
ただケイトさん母娘がダイアナ妃ファンとか、
ヒラリーがマザー・テレサとダイアナ妃を尊敬してるとか聞くと、
何だかな〜とは思う
お馬鹿だけどマスコミ操作と人気取りはお手のもの、な印象が強いが
身近にいたら、ある意味一番面倒な人だな
946名無しさま:2011/11/09(水) 12:54:13.33 ID:u28cMYGa
ヒラリーさんは内心はダイアナなんか尊敬してないとおもうよ
大統領夫人時代に日本にきて生け花や着物ばっかり見せられて、コンパニオン扱いされるのが嫌で起こった人だよ?
あくまで国際関係のためのリップサービスなんじゃ?
ダイアナも美智子さんも、マザーテレサも政治に直接関係しないけど
優しい女性の象徴みたいだし 無難でウケがいいと思ったんじゃない?

まさかジョブズだのオバマだのいうわけにいかないし 政治家・歌手やアイドルの名前も挙げれないし
947名無しさま:2011/11/09(水) 19:45:39.66 ID:LvtsMbxx
0:19頃 ミシェル・オバマ夫人にシン首相が手を差し延べているのに気づかずスルーワロタ 
タイミング悪かったな
http://www.youtube.com/watch?v=SdWM_m8aXjE&feature=related
しかし、こうして見てみると女王陛下の前では各国首脳が小物みたいに見えるから不思議
948名無しさま:2011/11/09(水) 20:16:17.31 ID:LvtsMbxx
http://www.youtube.com/watch?v=Ndj15JlLexA
http://www.youtube.com/watch?v=lFkwscQ3dkM&feature=related
女王陛下とローマ法皇が並んでるとか歴史的レア映像
法皇の方が緊張して可愛く見える。
949名無しさま:2011/11/09(水) 20:59:07.03 ID:Mx56qCNo
幼少時からハリーを産んだ頃までのダイアナ妃が好き。
その後はグダグダ。あんまり好きじゃない。

魅了されたところは、シックな育ちぶりかな。
・社交界デビューに祖母からの莫大な財産でアパートメントを
買ってもらい、床をはいつくばってダイアナがあちこち磨きたてていた
・その当時、食べるのでさえ精一杯で洋服は友達から借りてた。(日本人の金持ちなら仕送りするもんね)
・婚約後も、ピアニストやバレエ教師を宮殿に呼んで熱心にレッスンを続けていた
(いわゆる婚約中の花嫁修業ではなく、習い事を続けている)
・学生時代「善き奉仕人?」という評価を学校でもらっていた
・子供時代から女王のパーティに呼ばれもしていたが、バスで通勤するような
普通の生活も経験している
・ロマンチックな雰囲気(ただし、ハリー王子を出産した頃まで)



950名無しさま:2011/11/09(水) 21:23:45.05 ID:WWWhN1nH
あれはハリー王子を生んだ後、抱いてる写真だったかな?
ダイアナ妃史上たぶん最も長髪で、サイドの髪を捻って留めてる姿
何かけだるい雰囲気で、目が少し変なの
髪型は不評だったのかすぐ短くしちゃったけど、
あの頃は既に危うい精神状態だったのかな…
その写真を見た時は凄い違和感あったけど、
まさか既に夫の愛人の事で悩んでるなんて思いもよらなかった
独りぼっちで悩んでたこの頃と、世間にバレた後と
ダイアナ妃にとってどちらがマシだったんだろうと、時々思う
951名無しさま:2011/11/09(水) 21:42:35.37 ID:JZOk7+NB
>>950
ハリーを産む前にもうヒューイットととの愛人関係があったんだから、相当なDQN.
ハリー出産後に不倫するという常識さえなかったんだから、未来永劫疑惑から
逃れ得ないハリーが可哀想。もっともハリーはチャールズの胤だろうけど。
952名無しさま:2011/11/10(木) 15:07:15.73 ID:mlCQe/0u
ネットでダイアナ妃の伝記映画の主役がジェシカ・チャステインに決定とあった
そこ見て驚いたんだが
パキスタン人のカーン医師が3年前にインタビューに応じ、
ダイアナ妃がイスラム教に改宗する事を真剣に考えていた、と話してる
単なる悪意のデマだと思ってたのに、妃の元恋人の発言があるって事は…
ダイアナ妃は元恋人にそう思われる振る舞いをしてたって事だよね
これって頭弱で片付くレベル?
御健在だったら案外息子達とも仲違いしてたかも
妃が父親や母親と仲違いしてたように、と思った
良好な人間関係が継続しない人柄なのかな?
953名無しさま:2011/11/10(木) 17:26:04.17 ID:GsasAeTI
>>949
食べるのも精一杯っていうのは嘘でしょ^^;太るのが嫌だっただけだと思う
莫大な遺産相続して高級マンション購入した人が?
車も所有してたり、お稽古後も通ってるから貯金は十分だったと思うよ
アルバイトも週に2,3回くらいだし ガツガツ働いてたようにも見ない
結婚や引っ越すことも考えて洋服を増やさなかっただけじゃ?
954名無しさま:2011/11/10(木) 19:59:26.05 ID:8dSa4stz
それこそチャールズを手に入れることを考えて
買い物狂いみたいな評判を立てられないようにふるまってたんじゃないのかね
結婚後見るとショッピングが嫌いだとは思えないしw
955名無しさま:2011/11/10(木) 20:42:43.49 ID:49qf8gz6
保育園のバイトやベビーシッターだけじゃ月5〜6万ぐらいにしかならないよね。

公共料金や生活必需品で使ったらあんまり残らないでしょ。

車ぐらい誰でも新生活の為に買うわよ。

それに貯金なんて小学生でもあるわよ。
956名無しさま:2011/11/10(木) 20:52:07.20 ID:GsasAeTI
シェアしてたアパートってダイアナの持ち家でしょ?それなら友達から家賃もらってるじゃん
金が必要なら あんな億ション買わないで数千万の家も一軒買って賃貸に回したりもできるじゃん
957名無しさま:2011/11/10(木) 21:19:35.10 ID:GsasAeTI
だいたいダイアナが住んでたアパートって日本で言う六本木界隈よ
高級ブランドがずらっと並んで貴族や資産家の子息が遊び暮らしてるところ
そんなとこに数時間のバイトだけで あとは遊んで暮らしてる貴族の子が金に困るはずないでしょ

貧乏だったっていうのはあなたの創作 わざと体験しときたい「何チャって貧乏ゴッコ」
958名無しさま:2011/11/11(金) 01:28:48.91 ID:RG+YuEA4
イギリス王室って女系・男系関係無く継承する、ただの雑系継承だよな。
959名無しさま:2011/11/11(金) 07:15:53.65 ID:wV4Nryrp
>>953
あなたの発想は貧しいわ。
あなた、貯金を切り崩してまで生活費に充ててるんですか?

あなた貧乏な専業主婦?
高校や短大しか出てない月収18万のOLでさえ、1000万預貯金がある方いますよ。
あなたも働いてみたらいかがですか?

>>957
>貧乏だったっていうのはあなたの創作

ダイアナがアパルトマンに住んでた事のことは
「ダイアナ妃の真実」に詳しく書いてありますよね?
友人達の証言インタビューも出ましたよね?
それぐらい知ってるでしょ?
それに「ダイアナ妃=貧乏」だったとは誰も書き込みしませんよね?
「お金の使い方」の話ですよね?馬鹿?高卒?







960名無しさま:2011/11/11(金) 09:23:49.89 ID:P3AByw04
だから いままでも「食べるのも精一杯」なんて文章で投稿してる人って同じ人でしょ?
それは言いすぎよ
イギリスには「食べれない」ひとなんて存在しないのよ 生活保護も食べ物の配布もあるんだから
なんでそんな大げさなこと言うわけ 別に貧しい生活も質素な生活もしてないのにさあ
服だって「それいいわね ちょっと貸してよ」なんていいあって回してるだけジャン
961名無しさま:2011/11/11(金) 09:27:38.48 ID:P3AByw04
「その当時、食べるのでさえ精一杯で洋服は友達から借りてた」
これが あんたの妄想癖だっていってるの
あんた馬鹿?イギリスに言ったこともない王室オタクニートさん♪
962名無しさま:2011/11/11(金) 13:35:47.56 ID:P3AByw04

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:13:28 ID:UdHBbHt2
結婚前のダイアナは本当にお姫様のようだった。
当時、親から買ってもらったマンションに友達とシェアし、食べるのも
精一杯で、婚約時に撮られた写真の大半は、友達から借りた服だった。
しかし真珠のネックレスは本物。
イギリスの貴族のお金の使い方というのはこういうものかと感心した。

ハリーを産んだ辺りからだんだんスカート丈が短くなり、おかしくなった。
いろんな男と不倫の挙句、離婚、アラブ男性とパリで死亡。
ダイアナファンだったけど、、、ハリーを産んだ後のダイアナはあまり好きじゃない。

女性のセックス歴=女性の履歴書なんだなと思う。
ウィリアムとハリーがせめて独立するまでは、独身を貫いてほしかったな。

ああいう階級の人は、我々一般人とは違い、存在そのものが歴史の1ページなのだから
綺麗なままでいてほしかった。最後の恋愛は英国の歴史を汚した・・と思う。


963名無しさま:2011/11/11(金) 17:35:24.19 ID:DYUBCvPy
エリザベス女王に胸出すな、スカートが短いと言われ、反抗してやっていたようで
だんだん露出度が多くなった
964名無しさま:2011/11/11(金) 18:02:36.15 ID:OaV+JmB2
女王陛下とロイヤルファミリーに従事した密着ドキュメンタリー
http://www.youtube.com/watch?v=kCUc90dTzeI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Nyg0-vc4YLg
このように英国では王室密着映像が豊富
日本でも祝賀イベントや天皇陛下や皇太子の日常を観てみたいよね
ニュース映像だけじゃ味気ない


>>942
腹黒いダイアナ懐かしいですね。人間味があるのはカミラの方だと思うわw
4年前の記事だけど
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2272998/2049248
ダイアナファンとか絶滅危惧種じゃないの?そこん処詳しい人いませんか?(ダイアナと女王陛下の確執の噂など)
あれから4年、古き黒歴史より新世代に向け王室繁栄を願う英国民が圧倒的
965名無しさま:2011/11/11(金) 21:12:02.77 ID:tm6JO28Q
>>953 みたいな下品な人は、20万あったら全部つかいきって
不足分を預貯金を解約して食費代に使うんでしょ?

チラシを毎日見て目を凝らして安物買うくせに、
ダンナの稼いだ金で昼間ファミリーレストランでべちゃべちゃ喋って
1000円の安いランチで時間をつぶすんでしょ?

上品な人は、お金持ちであっても
年齢や信条にふさわしいお金の使い道をするもの
966名無しさま:2011/11/11(金) 21:18:18.52 ID:P3AByw04

かってに話作って人を落としめないこと
967名無しさま:2011/11/11(金) 22:14:39.61 ID:s8DwzDZb
ダイアナ妃と言えば 「ダマール」
一躍世界的に有名になった防寒肌着の会社
私も一度だけ買ったw
ただ薄いのは静電気が凄く、暖かい商品は結構分厚い
気づいたら日本から撤退してたが、ダイアナ妃亡き後だっけ?
「(寒くないかと聞かれ) いいえ、だってダマールを着てるんですもの」
当時ババシャツの事だと知り、やんごとなき方がそんな事をサラッと言うなんて、と驚いた
968名無しさま:2011/11/12(土) 08:04:39.11 ID:BEQ9Tghe
>>955
ダイアナさんがベビーシッターしていたのは貴族の家庭の子供ではないの?
月に4〜5万はいくらなんでも少なすぎるのでは…
969名無しさま:2011/11/12(土) 10:45:46.35 ID:PHnxkRBj
>ドイツ系の血筋が濃い王室

男系ではドイツ系(ザクセン・コーブルク・ゴータ家)
そしてチャールズ以降もドイツ系
(シュレスヴィヒ・ホルシュタイン・ゾンデルブルク・グリュックスブルク家)

ウィンザー家とか、マウントバッテン家とかいうのは
ありゃウソの名称だから。
そもそもフィリップの叔父”ルイス・マウントバッテン”こと
ルートヴィヒ・フォン・バッテンベルクは、母方のほうで
父方はデンマーク王家の分家のギリシャ王家の出身だから。
970名無しさま:2011/11/12(土) 11:20:22.55 ID:EEl5x87z
>>965
みたいな人が上品で年齢にふさわしい人にはとてもみえないよ
ちょっと自分の言い分を否定されると相手を貶めるなんて屑以下
 自分のことでしょ?下品な人って
971山根草子:2011/11/13(日) 20:38:36.73 ID:DOq9XO5R
>>800
え? ケイトってユダヤ人とのハーフなの?
だったら英国王室がよく認めたわね。
972名無しさま:2011/11/13(日) 23:20:31.07 ID:P+SGbdkN
>>965
あなたの言う 上品な人は 他人の金の使い方まで詮索しないとおもうけど?
安物買おうが いくらのランチ食べようがね 
最低だなこういう人って
973名無しさま:2011/11/14(月) 00:55:40.99 ID:WNvQrHqw
次スレ、どうしようか?
980あたりで立てる?
974名無しさま:2011/11/16(水) 23:29:17.31 ID:n7KdwJ11
イギリス王室にも遂にユダヤの血が入っちゃうんだね…

975名無しさま:2011/11/17(木) 16:57:38.95 ID:t2SJqTrU
既女版の、ケイトスレってタイトルなんていうの?
教えてもらえないかいら。ケイト大っ嫌いだから、そっちに行きたいわ
無職のくせにドヤ顔、最近ではドヤしゃべりなのが、どうもね
976名無しさま:2011/11/17(木) 17:01:03.43 ID:t2SJqTrU
しかも、デブス大国イギリスでは美人の部類に入るんでしょうけど
暗い子だと思ったことはあっても、美人だと思ったことが一度もない。
こないだもメアリーのほうが、肌が白くて10歳も違うのに綺麗に見えたくらい。
977名無しさま:2011/11/17(木) 17:54:39.78 ID:t2SJqTrU
既女のケイト専用スレ見つけました。
まさかヲチだけの専用スレなんてwさすがケイトと思ったわ
978名無しさま:2011/11/18(金) 03:05:39.93 ID:FtwEn9LV
上に出てくるマザー・テレサの言葉
「自国に苦しむ人がいるのに外国の人を助ける人は、
他者に良く思われたいだけの偽善者です」 を最近思い出す
まだ自我の確立してない息子達を除き、家庭では実家も含めうまくいってなかった
第三者の賞賛が救いだったのだな、と
始まりは偽善でも立派な事もしてるんだろうけど

ダイアナ妃は感情的で浅はかで、
発言や行動してから後悔のイメージがある
あのモートン本の出版とパノラマのインタビュー、
後者だけでも思いとどまってたら、離婚回避できたのだろうか?
979名無しさま:2011/11/18(金) 14:01:23.66 ID:51zzjiFr
悪く言えば感情的、よく言えば感情豊か。
ずるく立ち回れないので、相手を許す事もできなかったのかと。
繊細なので毛皮反対、狩り大嫌い、地雷原の地雷撤去運動になったのでしょう。
目立ちたいようには見えませんでしたが。

今、地雷のことがそれほど取り沙汰されないのはダイアナの活動の成果ともいえる。
最近毛皮が復活してきているのは非常に嫌悪を感じる。

ダイアナに共感が寄せられたのは罪なきものが、傷ついたり、殺されたりしていくのに
目を背けられなかったところかと思いますが。

自国(イギリス)に不幸といっても地雷で体の一部を失うほどの不幸はないわけだし。
外国に目が行くのも当然かと。
980名無しさま:2011/11/18(金) 16:25:26.65 ID:g5XBI+gU
地雷反対運動のあとに武器商人に贈られたプレゼントをジャラジャラさせてて驚いた
「自分だけは戦争で儲けたお金で贅沢します!」
っていうのがダイアナの自滅の原因

頭が悪かったから 。。
981名無しさま:2011/11/18(金) 16:51:51.76 ID:w/G0Q8w6
そこまで考えが及んでいたか。

地雷撤去運動>>>>>>>>>>>>>>>>>>何もしない
982名無しさま:2011/11/18(金) 17:26:22.39 ID:g5XBI+gU
他の武器はOKってこと?

自分の贅沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地雷撤去運動
983名無しさま:2011/11/19(土) 08:05:46.46 ID:oKcZsve1
慰謝料だけでも贅沢できるから
暗殺から護られると思っていたかも
暗殺の危険はは考えていたようだから

この人は他の武器も反対でしょう。

馬鹿な女は虐殺された動物の死体を平気で着る。
そっちの方が馬鹿じゃない?もしくは残虐なのか?
殺された場面を想像して買うことはまあないでしょうし。

ダイアナの功績は地雷撤去より毛皮反対だったと思う。

あんたも毛皮着るでしょう?w
文章から残虐性がにじみ出ているよ。
984名無しさま:2011/11/19(土) 10:08:09.67 ID:UKFe0wW8
狩りは必要なものなんだよ
いまはハンターが減ったから農作物が荒らされて 農民が困り果てて
動物愛護団体に「自分らの正義感をおしつけるのはやめてくれ」といっている
収穫量が減って一番困るのは農家。
何の知識も無く表面的な同情心をもって人を見下す人って本当に頭が悪いなあ

自分がベジタリアンでも野菜くってるなら農家にはお世話になるでしょ
他の武器も反対だけど 武器で儲けてる人は罪が無いからセックスしちゃう発想も
すごいけどね、、、
なんか支離滅裂なだダイアナ擁護って ロマンス小説で本気になって泣いてるんだろうな
985名無しさま:2011/11/19(土) 10:18:55.10 ID:UKFe0wW8
ちなみに 自分は毛皮着ないけど
毛皮着る人に残虐だなんていわない それで生計をたててたり暖をとる手段にしてる生活を
自分より低いとか 失礼なことおもわない
残虐なこういって目にすればそうだけど漁師だって畜産だって仕事のひとつ
一生肉を食べないって誓ってるわけ?
自称動物愛護精神をもってるらしいが どう見ても言い返す理由を必死にさがしてる 高貴な方は
986名無しさま:2011/11/19(土) 22:26:54.21 ID:TfEswbRQ
ダイアナ妃は何事もあまり深くは考えてないと思う
なまじ知識があると不安になり躊躇するのに対して、
無知ゆえの強さというか
偏見の強い時代にエイズの子供を抱きしめたのはご立派
でもあれはエイズの正しい知識があった為か、
逆に深い知識が無いがゆえに出来たのか、どっちだろ?
987名無しさま:2011/11/19(土) 22:54:50.74 ID:UKFe0wW8
>>あんたも毛皮着るでしょう?w
文章から残虐性がにじみ出ているよ

一方的に想像して こんな文章書く人が上品で優しいとは到底おもえないけどね。。
988名無しさま:2011/11/20(日) 19:07:56.53 ID:zNHp4+T0
狩りをスポーツや遊びとしているものも多くいる。
また、狩りの犬を平気で山の中に捨てていく。
暇だと狩りを許可しろという。
人里でも鉄砲を持ってうろうろする。
知ったかチャンお疲れ。
原発と同じで安易な方に流れる。
毛皮で生計を立てのが自分らと同じ精神構造だとは思いません。
ほとんどの地域で毛皮は不要。
989名無しさま:2011/11/20(日) 19:12:20.15 ID:zNHp4+T0
狩りをスポーツや遊びとしているものも多くいる。
また、狩りの犬を平気で山の中に捨てていく。
暇だと狩りを許可しろという。
人里でも鉄砲を持ってうろうろする。
知ったかチャンお疲れ。
原発と同じで安易な方に流れる。
毛皮で生計を立てのが自分らと同じ精神構造だとは思いません。
ほとんどの地域で毛皮は不要。
990名無しさま:2011/11/20(日) 19:21:49.03 ID:BjgFTed5
不要論はあっていいけど けっきょく毛皮を着る人はこのスレにいないから
別スレじゃあ? 
もう「こういう人はきっと○○なのよw」っていうのはやめたほうがいいね
なんかダイアナオタってすごい自分を特別な人って思い込んでるのがたまにいるねw
991名無しさま:2011/11/21(月) 00:26:24.29 ID:rJITJBvD
エリザベス女王とバチカンのイニシエーション児童虐殺
http://www.youtube.com/watch?v=018fnQ-nWcM&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=kY3PeSch9xI&sns=em
992名無しさま:2011/11/21(月) 08:51:00.00 ID:aKyF/8ml
自分は結婚前からずっと人妻カミラと続いているくせに
ダイアナには離婚後も勝手に結婚するなとはチャールズ最低すぎだ
従わなかったら暗殺とか糞すぎる
993名無しさま:2011/11/21(月) 11:05:57.22 ID:J4HeNTfB
>>992
ダイアナの場合は相手が悪かったからからでしょ。
イギリス政府と仲悪くてダイアナを利用しようとしたイスラム系ファミリー。
それが将来の国母に取り入って、国王の義理の父になる。
下手したら異父兄弟まで出来る。
政治や移民・武器問題も含め、それがどんな意味を持つかわからず、
己れの欲望に走る。

ダイアナもさんざん浮気してたし、チャールズだけを責めるのはどうかと。
暗殺が嘘か本当かわからないけど、
彼女が愚かすぎたのは確か。
994名無しさま:2011/11/21(月) 14:38:30.35 ID:vL+8dHuS
ウィルも外見も性格もダイアナに似てるんじゃないかなあ
お人よしで純粋で人を信じやすい、悪く言えば物事の裏を読めないお馬鹿

だってケイトって王族の特権目当て丸出しじゃん 外戚もグルになって王子を囲い込んでるし
ケイトの叔父なんてヤク中で売春婦を出入りさせてるポルノ屋敷に王子を招待してるし
それで王室側が王子に注意すると
「ケイトを信じてる」だの
二人の恋愛を邪魔する奴みたいに受け取って逆切れしそうだし
このままだとウィルのあとのイギリス国王はユダヤ人じゃん
995名無しさま:2011/11/21(月) 15:51:37.92 ID:AzGxZkki
もう「こういう人はきっと○○なのよw」っていうのはやめたほうがいいね
なんかアンチダイアナってすごい自分を特別な人って思い込んでるのがたまにいるねw
996名無しさま:2011/11/21(月) 19:54:41.15 ID:vL+8dHuS
>>995
知ったかチャンお疲れ
997名無しさま:2011/11/21(月) 23:07:17.82 ID:ReSvrkcY
ダイアナの私生活を誰も批判できない。余計なお世話。
当事者でもないくせに偉そうに。
偉そうに批判しているやつ、記事として取り上げられるような
社会貢献したことがあるのか?
想像、空想、妄想の垂れ流しは止めろよw
死者への冒涜だ。

998名無しさま:2011/11/21(月) 23:34:35.17 ID:jA5u3Tmp
さすが、DQNダイアナ、信者もDQN。信者本人も当事者気分w
999名無しさま:2011/11/22(火) 12:22:46.59 ID:xUe2ofml
次スレ
イギリス王室について語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1321931986/
1000名無しさま:2011/11/22(火) 12:27:02.18 ID:xUe2ofml
>>994
結構当たっているかも。
お人よし純粋でなければ、カミラなんか蹴散らしているのでしょうが
それもできず、自分が壊れてしまった。
10011001
  ||||| |||  、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
  ||||| |||  _)                         (_
  ||||| |||  _)  1000レスを超えた功績を讃え、   (_
  ||||| |||  _) 貴殿に1001爵の称号を授与する! (_
  ||||| |||  )                         (_
  ||||| |||  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
  ||||| ||| || ̄ ̄|  ||||| ||.∧ш∧
  ||||| ||| ||    |  ||||| ..( ´∀`)
  ||||| ||| ||    |  ||||| /(つ☆⊂) ∧∧
  ||||| ||| | ̄ ̄|.| ̄|.|  /. | | | (_・  )
  ||||| ||| |    |.|  |.|  〜(__)_)⊂|゜゜\
 ̄||||| ||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄(_|   \
  ||||| |||           ̄ ̄ ̄ ̄| ̄||~~~~~~~|| ̄|
  ||||| |||                 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 このスレにはもう書けません。        皇室・王侯貴族@2ch掲示板
 名無し様の新しいスレにご期待下さい。   http://toki.2ch.net/emperor/