1 :
お:
ザック監督後任 アギーレ氏最有力 W杯16強2度のメキシコ人名将
日本サッカー協会がアルベルト・ザッケローニ監督(61)の後任候補として前エスパニョール監督のハビエル・アギーレ氏(55)と交渉を進めていることが24日、分かった。
より攻撃的に、世界基準のサッカーを目指す。日本協会はザッケローニ監督の後任選びに着手。
55歳にして欧州クラブ、W杯代表の監督経験が豊富なメキシコ人監督のアギーレ氏に的を絞った。
関係者によれば推定年俸2億円を用意し、既にアギーレ氏と交渉を進めている。4年後に向けた“戦い”は既に始まっていた。
新監督の条件として、日本協会が求めるのは「欧州など国際舞台での経験」「若さ」「現スタイルを継続、発展させられること」。
アギーレ氏はエスパニョール、オサスナ、アトレチコ・マドリードなどスペインで監督を歴任。
メキシコ代表監督として02年、10年W杯では16強入りした。
日本が目指すポゼッション、サイド攻撃、全員守備全員攻撃を信条としている。
後任人事のトップに立つ原専務理事はスペインサッカーに心酔しておりうってつけの存在だ。
2 :
あ:2014/07/05(土) 14:52:25.41 ID:g43wqa9z0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000011-nkgendai-socc 異例の現地解散…ザックJAPAN「人間関係崩壊」の瞬間
ブラジルW杯1次リ-グC組1分け2敗の無残な結果終った理由に、チームの人間関係がバラバラだったことが挙げられる。
昨年10月東欧遠征で、本田圭佑とザッケローニ監督がすでに求心力を失っていたことは知られるが、
この時にある決定的事件が起きていた。「GK川島永嗣の本田罵倒事件」。
■川島が本田の胸ぐらつかみ
遠征で日本代表は、セルビア、ベラルーシとW杯予選突破できなかった相手に2連敗。
ベラルーシ戦後、ひとりだけ整列に加わらずベンチ座ったまま、サポーター席にあいさつに行かなかった本田に、代表先輩の川島がキレた。
「(はるばる応援に来てくれたサポーターに)あいさつしたらどうなんだ!プロだろ、行けよ」と語気荒らげた川島に、
「(サポーター奴らなんかにあいさつに行かなくても、感謝の)気持ちはある。それで十分やろ!」と取り合わない本田
ところがロッカーに引き揚げてから第2幕が始まった。自分ミスや不甲斐なさを棚に上げひたすらチームメートのミスばかり指摘する本田に、
川島が「お前も何度もミスしたじゃないか!」と言うと、(先輩川島に向かって)「”アンタこそ”ミスが多い!」と本田がやり返した
「(あまりに非常識で身勝手極まる本田の言動に)川島が鬼の形相で本田の胸ぐらつかんだので、周囲の選手が慌てて割って入り、何とか殴り合いのケンカは避けられた。
でも、この日から本田派と反本田派、中立派の3グループに分れた」(試合取材記者)
■シュラスコ店でのテーブルにも人間関係が
コロンビア戦前のオフに訪れたブラジル肉料理店でも、3つグループは別々
本田と同じ席に座ったのはセリエA仲間の長友佑都、08年フランス開催トゥーロン国際トーナメント大会にU−23日本代表で一緒に出場した岡崎慎司、青山敏弘たち
本田と距離置く川島、吉田麻也、内田篤人、森重真人、酒井高徳、酒井宏樹たちが離れた席に座った。
群れないタイプの長谷部、今野泰幸、伊野波雅彦、西川周作ら中立派が、店の真ん中辺で黙々と肉を食べていた。
■本田とザックの蜜月関係にも微妙な溝
本田が孤立していったのは、ザッケローニ監督から過剰に頼りにされていたことも無関係でない。
ザックは我が儘な本田の自己主張の強さを好ましく思い、おとなしい選手ばかりのチームにあって、日本人離れした身勝手で自己中のメンタリティーがチームに刺激を与えると、高く評価していた。
「ザッケローニは紅白戦などで選手のポジションが50センチほどズレただけで文句を言うが、
本田にだけはどんだけミスしようが、どんだけ守備サボろうが、何も言いません。体調不良でも試合にはフルで使うし、何から何まで特別扱い。
当然、面白くないと感じている選手も中にたくさんいました」(ある選手の関係者)
だが、ザッケローニと本田の蜜月も、W杯本大会前には崩れてしまう。きっかけは、ボランチ山口と青山の抜擢だ。アグレッシブな守備から前線にすばやく縦パスを入れられる2選手と、
中盤でボールを細かくつなぎ、ポゼッションを高めてゴールに迫る、自分にボール集めて自分中心の遅攻パスサッカーがしたい本田。
サッカー観の違いから、2人にも微妙な溝ができてしまう。
「本田は攻撃組み立ての中心としてチームに君臨したいが、ボランチから前線に縦パスを送られるとそれができなくなる。
2人の新戦力の加入に公然と反対の態度を取るようになった本田を、ザックですらコントロールできなくなっていた」(現地取材したサッカージャーナリスト)
コロンビア戦では、最終ラインの今野と吉田から、ボールを奪った後に速い縦パスが中盤に送られた。これは2戦の反省をふまえ前日、選手同士で共有した、攻撃のテンポ上げるためだ。
ところが、いくら前線の岡崎や大久保が相手DFの裏に抜ける動き出しをしていても、
パスの多くは一度本田を経由した。数人の選手は、本田の言いなりに「本田中心」の攻撃イメージに引きずられたままだった
結局チームはバラバラのまま、1−4で試合を終える。
■異例の現地解散
コロンビアに1−4で惨敗した翌日、協会は「日本代表は現地ブラジルで解散」と発表。原専務理事とザッケローニ監督、選手は27日夕に成田空港到着
空港に1000人サポーター出迎え、労いの声かけられたが、恒例の帰国会見はなかった
主な海外遠征で初となる「現地解散」が、日本代表の足並みの乱れを雄弁に物語る
本田のみ海外で休養と自主トレ、ミランに戻る。現時点で日本帰国予定はない
3 :
あ:2014/07/05(土) 14:53:28.15 ID:g43wqa9z0
代表宿舎内で飛び交った不満「不調の圭佑がなぜ出られる」「憲剛さんいれば」
本田とイレブンとの間の大きな溝が浮き彫りとなった
【惨敗ザックジャパン 崩壊の裏側(5)】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000008-tospoweb-socc ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000008-tospoweb-socc.view-000 本田とイレブンとの間の大きな溝が浮き彫りとなった
【惨敗ザックジャパン 崩壊の裏側(5)】
代表宿舎内で飛び交ったチームメイトの不満
「不調の圭佑がなぜ試合に出られる」「(本田じゃなく)憲剛さんいれば」
日本代表は1次リーグ2試合を終えて1分け1敗。
最終コロンビア戦(6月24日=日本時間6月25日)では決勝トーナメント進出の可能性がわずかに残っていた。
このころ、代表宿舎内では、いても立ってもいられない選手たちが何人かのグループでミーティングを行う光景が見られた。
そこでは誰からともなく、こんな声が飛び交ったという。
「圭佑の調子は明らかに良くないのに、なんで試合に出られるんだ」
「(中村)憲剛さん(33=川崎)がいれば…」。
ミーティングで公然とFW本田圭佑(28=ACミラン)への不満を口にする選手が次々に出てきたのだ。
W杯前から不振が続いたが、本田は「本番に合わせている」とメディアの前で強気な発言を繰り返した。
ところが、大会が始まっても初戦コートジボワール戦で決めた先制弾以外は、本来のパフォーマンスを発揮できないまま。
ボール集めるよう強要しては攻撃に蓋してチームを停滞させるだけ。
他にいいキッカーもいるのに一人で独占して譲らないFKもひとつとして決まらず絶好のチャンスをただ潰すだけ。
にもかかわらず、最後まで強気な姿勢を崩さず、唯我独尊の“オレ様”ぶりを貫いた。
イレブンもこの4年間「圭佑のチーム」と認めていた。信頼を置いてきたが…。
チームの調子が良ければ、身勝手なオレ様ぶりも「圭佑らしい」で済んだが、
低調になると、あまりに我が儘なオレ様で自己中心であるがゆえに、余計に批判の矛先となってしまった。
一度入った亀裂はあっという間に広がった。
大きなしこりを抱えた日本代表は大会未勝利のまま、ブラジルで解散となった。
良くも悪くも「本田」に始まり、「本田」で終わった4年間。
ロシアW杯までの4年間も「本田」、もしくは本田以外の誰かに依存するのか。
それとも、本田をバッサリ切って、特定の個人に依存しない新たなスタイルを構築してチームを編成するのか。
今回同様の失敗は絶対に二度と繰り返せない。
4 :
あ:2014/07/05(土) 14:54:01.97 ID:g43wqa9z0
■歯車狂った東欧遠征 監督と“王様”が求心力失いチームバランス崩壊
指揮官は、W杯南アフリカ大会に出場したメンバーと香川を呼び、さらに意見を求めた
その議論自体は忌憚(きたん)のないものになった。
だが呼ばれなかった選手は疎外感を味わい、不満が噴出
選手ミーティングが頻繁になったのはその頃からだ
指揮官の求心力は急速に失われていった
もともと、ザック体制は本田を中心としてチーム編成が進んだ
特定選手を特別扱いすれば、不満分子を増幅させる
ある主力選手は「圭佑にはほとんど指示が出ない」と証言する。
他の選手には体の向き位置まで1メートル単位で指導する指揮官だが、本田だけは別だった
好調時ならそれでもいいが、これまで低レベルの辺境リーグで王様気取りで上から目線で大口叩いていた本田も
念願の四大リーグの底辺のセリエに移籍するととたんに馬脚を現し、およそ何ひとつ通用せず、明らかに苦しんでいた。
レベルの落ちたセリエですら何ひとつ通用せず最低点連発で大ブーイングで醜態さらし続ける、口だけの詐欺師だった本田をみて、
「なんだあいつ遅すぎて下手糞すぎて、今のセリエでまるで何も通用しないって、口だけのゴミじゃん」、
空気は微妙になっていた
8年前、ドイツでの屈辱が今回の1次リーグ敗退に重なる
あの時も中田英寿というアンタッチャブルな存在がいた(が、いざ紅白戦をすると
主力組の中田らは、控え組の小野・小笠原らにチンチンにされるあり様だったため、
スタメン固定のもと実力で勝る控え組は不満を募らせていた)
そうした集団は、王様の実力が無いことがバレてしまいいったんバランスが崩れると、再び結束するのは難しい
(中田は大会直後、代表退くばかりか現役引退を発表して社会から消え、潔く混乱の責任を取ったのは記憶に新しい)
21日のシュラスコ店での決起集会
裸の王様に堕ちた本田の周りに座ったのは長友、岡崎ら普段から仲の良いごく僅かなメンバーだけだった
もともと何の実力も無いことが暴かれ調子落としていた本田もザンビア戦では2得点(ごっつぁんと他人獲ったPKの強盗)し、不調がうやむやになった
指揮官は本田の本当の調子や実力の無さを見極める機会を失った
ザックジャパンは軌道修正できないままW杯を迎えていた
ttp://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140626-00000099-spnannex-socc
5 :
お:2014/07/05(土) 14:56:53.70 ID:RFtPc6J/0
6 :
アギラオ:2014/07/05(土) 16:23:08.12 ID:rNe1yl/q0
×アギーレ
○アギレ
だそうです
7 :
ザッコローニ:2014/07/05(土) 17:54:45.78 ID:QOmqToAC0
最終年が2億5000万円だから他の年度は分からないが、総額約10億円払って、コンフェデ3戦全敗、W杯2敗1分でグループリーグ最下位。
ザック某もそれ以前もだが、監督を辞めるのってどこが責任取っているの?
報酬だけ貰って、祖国に帰って悠々自適生活を送るんでしょ。
監督って、結果を出して評価される仕事でしょ?
「不良品作って、頑張ったので全額報酬ください」とか言ってるのと同じじゃないの?
報酬は結果連動にしたほうがいいと思うけどな。
そうすれば、もっと必死になるでしょ。
個人的には、ナショナルチームの監督を外人がすることが一番反対。
選手には国籍など厳しい条件を課して、国の戦いがどうたらいってるのに、それを率いる監督がなぜ外人なのか?
外人って結果を出さなくとも、すぐ祖国に帰るだけでしょ。
日本人監督も侮辱されているんだよ。わざわざ外人に高い
金を払って依頼しているんだから。
>>7 日本人監督のレベルが低いから。
でもジーコやザックなら日本人で安くやったほうがマシだよなあ。
9 :
あ:2014/07/05(土) 18:31:29.03 ID:H7zEWIKT0
香川
0G0A ←←←(戦犯)
3試合中2試合シュート0
コートジボワール戦最低点(ガゼッタ)
ワースト5選出(Squawka)
各国10番の活躍度ランキング311位
こんなクラブいいな いけたらいいな
あんなチーム こんなチーム いっぱいあるけど
みんなみんなみんな かなえてくれる おかねのなちからで かなえてくれる
アトレチコマドリーに いきたいな
「ハイ!スポンサー10社!」
アンアンアン とってもだいすき そうかえーもん
10 :
名無しさん:2014/07/05(土) 18:41:03.24 ID:RfUISKAt0
もうピクシーでいいよ
11 :
名無しさん:2014/07/05(土) 19:08:15.75 ID:P39dOzXc0
新監督アギーレのまとめ
・ザックのような細かい戦術の指示や分析はせず、大雑把な指示だけ出して後は選手に勝手にやらせるジーコスタイル
・選手選考は協会やスポンサーの意向の従う、というより面倒臭がり屋なので一々試合に足を運んで自分で選手を発掘したりはしない
・ベテラン重視で若手の起用は嫌い
・ミスした選手には汚い言葉で罵るがスター選手はミスしても何も言わない
・基本は仕事不熱心で趣味のゴルフで遊ぶためにチームの練習時間を少なくさせるようにフロントともめる
・血の気が荒く、切れると試合中でも暴力振るうタイプ
・メキシコ代表を2度16強にしたものの、メキシコではカオス采配とカオス選手選考で自滅した失敗という評価で多くのメキシコ人に未だに恨みを買う
・最初はギリシャ、メキシコの代表監督になりたかったがどちらからも断られる
・日本代表は単なる金目当てで150万ユーロので最初オファーが来た時は金が少ないと一蹴し30万ユーロ増額させて交渉の席に着く
直近5年のアギーレの成績
2009年-2010年 メキシコ代表 W杯16強(不可解な選手選考と采配で南アW杯でドメネクに次ぐ最悪という監督評)
2010年-2011年 リーガ13位
2011年-2012年 リーガ14位
2012年-2013年 リーガ13位
2013年-2014年 リーガ13位
12 :
名無しさん:2014/07/05(土) 19:16:18.99 ID:P39dOzXc0
アギーレが評価されたのは、予算が乏しい小クラブのオサスナをクラブ史上初のCL出場に導いたから。
その実績でアトレティコに引き抜かれたが、アトレティコでは期待はずれ。
守備はなかなか安定せず、攻撃もフォルラン・アグエロの個人技頼みで、組織的な攻撃の構築はできなかった。
4位でCL出場できたのも、アトレティコの実力というより、周りがコケてタナボタ式に転がり込んできたって感じだった。
13 :
あ:2014/07/05(土) 19:29:09.00 ID:g8OTD5220
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:41:07.91 ID:MUE+ON720
新監督の年俸は150万ユーロ(約2億1000万円)と伝えられている一方、
協会側の予算は、前任のアルベルト・ザッケローニ氏(61)の契約最終年に支払った年俸180万ユーロ(約2億5000万円)が上限と見られている
↑無策無能ハゲにそんな出すから悪いんだろ
ハゲより出したれや
すでに協会内はアギーレ氏の一本化で意思統一されているが、予算オーバーとなれば今後の日本代表の活動費が削られかねない。
場合によっては代表イレブンが宿泊するホテルのランクが下がったり、食事が質素になるなど待遇面にも影響が及びそうだ。
↑いいじゃねーか
スポイルされてるこいつらは少し環境悪くした方がええわ
15 :
お:2014/07/05(土) 19:41:28.21 ID:RFtPc6J/0
>>10 なんかピクシーでもいい気がしてきた
ただ彼は守備の構築できるのかな?守り切れて攻めれるサッカー
攻撃はアジア相手だと誰が監督だろうと取れると思うけど、世界相手にどうだろ?引き出し多い人のほうがいい
日本からオファーがあれば99%引き受けるって本人言ってたからやる気は充分なんだろうけど
日本の選手層考えるとちょっとハードル上げすぎだけど
16 :
あ:2014/07/05(土) 19:45:12.74 ID:M+dacrYI0
んなもんよかギドにしろよ
一番いいよ
17 :
名無しさん:2014/07/05(土) 19:54:48.26 ID:P39dOzXc0
アギーレが監督になっても速攻なんてできない
芸スポや代表スレでは鈍足の本田がいるから速攻できないとか言われているが実際は原因は別にある
というかトップ下が鈍足だから速攻できないとか馬鹿じゃないの?
日本は攻守に渡って個人能力が低い
だから攻守に人数かける必要がある
これが遅攻になる原因
w杯見ると確かに速攻主体の国は多い
しかし、それらの国はある程度前後分断サッカーをしても強いからそういうサッカーを選択しているに過ぎない
攻撃は基本的に前の4人任せ
これらの国を相手にする国も同じようなサッカーをしているが攻撃に人数をかけないので堅い展開になる
今回のw杯延長戦にもつれ込んだり、1点差で決着する事が多いのはその為
日本も同じようなサッカーをやるべきだと言っている人は日本人の個人能力が低い事を軽視している
中南米やアフリカ、欧州、世界と同じオーソドックスなサッカーをしても勝てるのだろうか
その視点が欠落している
個人で対抗できないからこそのパスサッカーだった
もし速攻主体にするなら日本には突破力に長けたドリブラーなどいないのだから徹底的に相手の裏のスペースを狙うしかない
永井のような選手が必要になるが、結局個人に依存したサッカーになるので安定した強化に繋がらない
またこのサッカーではトップとサイドが主役になるので代表スポンサー枠である香川が主役になれない
この事を協会やスポンサーはどう判断するのだろうか?
今まで日本の中心はOMFだった
それが速攻主体になればFWとWG、SHになる
そして、その人材に日本は恵まれない
どう解決するつもりなのだろうか?
18 :
あ:2014/07/05(土) 19:55:46.06 ID:/ilHnDeJ0
19 :
あ:2014/07/05(土) 20:10:06.60 ID:g43wqa9z0
>>13 ペケルマンでいいんじゃね
アギーレなんか大したことない、金の無駄遣い
ドイツまたベスト4かよ
それはともかく、
面白いサッカーとかよりも毎回堅実に結果残してくれる方がいいわ
21 :
名無しさん:2014/07/05(土) 20:16:04.44 ID:P39dOzXc0
ロナウド、メッシ、ロッベン、ネイマール
全員SHもしくはWGだ
現代サッカーの主役はサイドの選手
しかし、日本にこれほどの選手がいるだろうか?
現実には中南米の無名の選手にすら個人能力では敵わない
だから細かくパスを繋いで人数かけて崩すことに拘ったのではないだろうか?
確かに今回も永井を使って五輪と同じサッカーをしていれば勝てたかもしれない
(本田を使ってロングカウンターは南アより収める力がなかったので無理だっただろう)
しかし、永井のような選手がいなかったらどうするのだろうか?
継続した強化という意味ではパスサッカーかショートカウンターの2択だがアギーレはショートカウンターを構築できる監督ではない
基本的にブロック固めて攻撃は前の選手に任せるといった伝統的な中南米のサッカーをする監督だ
ショートカウンターを望むならその第一人者ヒディンク、ビエルサを監督にするべき
それでダメだったら誰を監督にしようがショートカウンターは日本人に合っていないという事で納得できる
アギーレでは納得できない
失敗したら、それこそ何の意味も無い4年間になる
22 :
お:2014/07/05(土) 20:19:15.30 ID:RFtPc6J/0
>>19 俺もぺケルマン賛成なんだけど、引手数多で日本まで来てくれるかどうか
アギーレは金だけ目あてな気はする
23 :
名無しさん:2014/07/05(土) 20:33:09.71 ID:P39dOzXc0
前後分断サッカーは確かに強い
浦和もワシントンがいた頃が一番強かった
現在でも鳥栖が上位にいる
前後分断サッカーは全員攻撃全員守備でラインの高いサッカーより運動量を節約できるメリットがある
しかし、攻撃陣の能力が低いと守ってばかりで実がないただの糞サッカーになる
自分には糞サッカーになる予感しかしない
>>19 ペケ爺は、優秀なオーラ出しまくりだよなw
25 :
あ:2014/07/05(土) 20:43:04.30 ID:g8OTD5220
2012年 コロンビア代表監督 就任時 FIFAランク 36位
わずか2年で W杯 Aシード国にしたペケルマン監督
第一希望!
26 :
あ:2014/07/05(土) 20:49:04.76 ID:Y7n8ts980
>>11 いたるところで見るコピペだけど2011-12はフリー
直したほうがいい
27 :
あ:2014/07/05(土) 20:50:12.55 ID:g8OTD5220
ペケ爺!ペケ爺!ペケ爺!
29 :
あ:2014/07/05(土) 21:15:10.64 ID:g8OTD5220
ペケルマンは確かに優秀だけど、日本代表には
豚に真珠じゃねーの?
ブラジルで無様な姿を全世界に晒した香川や吉田やJ得点王()の大久保
を使わざるを得ないスタッツ、無能で金儲けと自己保身しか考えていない協会、
糞しかいないマスゴミ等に立ち向かえる
それなら岡田に4年やってもらいてーよ
前回は無茶苦茶叩かれて開き直れたからの
采配かもしれんが、あそこまで貫き通せる芯の強さが
欲しいわな
ザックは人柄は良かったかもしれんが結果考えればどう考えても失敗だろ
なんでアギレかはわからんがヒゴミの指名とか見えてる地雷じゃねーか
31 :
あ:2014/07/05(土) 21:36:54.38 ID:LGJo2xNP0
何だかんだ言って南アも五輪も前後分断、カウンターサッカーで勝利してるやん
これだけサッカー人口が多いのだから選手選抜、起用さえ間違わなければ個人レベルでも中堅国と同等くらいにはなれる筈
確かにカウンターには永井のような選手は必要だがどういうサッカーやろうがこれからはフィジカルとテクニック、両方に優れた選手が出てこないと厳しいんじゃないの?
育成そのものを変えないといけないと思う
32 :
あ:2014/07/05(土) 21:46:43.96 ID:LGJo2xNP0
ベスト16入りした国に比べ、日本が技術的に劣っているとは思わない
ただ玉際の強さ、ボールに対する執念が日本と全く違うと思う
今回GL突破した国は欧州を除き、どの国もファールすれすれのプレーをしていた
それに比べて日本はどうだったか
初戦の日本は本田内田を除き、w杯の雰囲気に呑まれ、闘っていなかった
またチームの仲はいいのかもしれないが、規律がしっかりしていなかった
香川は守備の際、ポジション放棄したがこれは今に始まったことではない
大して上手くもないのにメッシのように自由を許して日本が世界に勝てるわけがない
33 :
ファーポスト:2014/07/05(土) 21:50:21.70 ID:yZmyflBg0
http://youtu.be/9Md0l36hbNc アギレのメキシコ代表が2010年W杯グループリーグでフランスを2-0で破った試合映像。
アギレがちょっとだけ映ってる。
1点目はエルナンデスだったのな。香川はアメリカ遠征で彼から情報収集できる。どんなサッカーでどんな性格かとか。
34 :
ナ:2014/07/05(土) 21:55:20.81 ID:UbLw7pF00
アギーレ法律事務所
35 :
あ:2014/07/05(土) 21:56:33.26 ID:3SKAQi+R0
アギーレは、CMタレント並べてくれるし、金儲けの協会が狙うのも当然の
人材だよね。
>>33 この時のフランスは、何とドメネクと選手で紛争になり、現地で練習しない
で試合とかやっているからね。このフランスのどたばたがなければ、メキシコ
では珍しいグループリーグ敗退も有り得たのがアギーレ
当然ベスト16で簡単に敗退。続投希望も当然メキシコ国内の反対ででき
なかった。
こんな不良債権を日本に連れてこようとする協会は気違いだな。
36 :
あ:2014/07/05(土) 21:59:09.85 ID:Nc5Tk4Oe0
その不良債権を雇ったサラゴサとエスパニョールw
37 :
あ:2014/07/05(土) 22:19:09.96 ID:dW/OWUj+0
アギーレは、カタール監督でいいよ
金ならカタールに負ける
38 :
あ:2014/07/05(土) 22:25:59.33 ID:335aICgu0
4年後に日本人の平均身長が10cm伸びるわけではないので
技術とかオフザボールの動きとかの質を上げるしかない。
青山とかパスミス何本するんだよってぐらいミスってたし、
大久保と岡崎はポジショニングかぶってたし、その辺改善していかないと
本来育成で改善するべきことだけど、代表でその辺を指導できる人が
監督になって欲しい。
39 :
iino:2014/07/05(土) 23:14:42.10 ID:b4mtY01k0
40 :
a:2014/07/05(土) 23:40:12.52 ID:qPD5IL+D0
アギーレもペケルマンもサッカー後進国での指導歴がないのでダメだと思うけどね。
Jリーグで指導歴がある人がわかってるから一番いいよな
41 :
あ:2014/07/06(日) 00:32:26.18 ID:RY9wjFYz0
>>39 なんかもう足元見られてる感じたわな
そこまでして指揮してもらうほどの人物なのかは俺にはわからないが
42 :
あ:2014/07/06(日) 00:44:47.21 ID:D2tBaCbz0
確かに、ここまでアギーレにこだわる理由がよく分からんな。
別に世界的な名将ってわけでもないし。
他の候補には皆断られて、アギーレしか残ってないような状況なのかも。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:45:18.41 ID:9yFOY61j0
あきれ果てる
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:27:05.99 ID:/32fcWZo0
東スポの記事真に受ける知的障害って多いんだな
ビックリした
45 :
あ:2014/07/06(日) 03:58:02.93 ID:d6Xyeioh0
>>32こういう意見が癌
日本の技術は低い。トラップ、パス蹴り方(精度以前の問題)、ルックアップ、こういう基礎技術で大きく出遅れてる。こお現実と向き合わないとどうにもならない。
いまだに日本が1分二敗で終わったって事受け入れられない人が多すぎてウンザリ
4年後ほとんどいないであろう誰々が悪いとか・・・もう終わったんだよ
4年後は本田大久保遠藤はほぼいないだろう。香川だって怪しい。
長友も32歳だとサイドバックはきついよね 膝は手術しないですんだけど、、、
もちろん長谷部もいないだろうし内田もきつい
ワンチャン4年後のW杯にはでれないかもな
世代交代の狭間になりそうだ
50 :
あ:2014/07/06(日) 04:16:17.33 ID:+t6R5jYC0
長友とか既に怪我あけ直後の内田より遥かに下だし、フィジカルで勝負するタイプ
四年後にいたらそれより下が情けなすぎる
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:17:19.56 ID:z9W31bXv0
W杯が2年前だったら結構強かったかもね
でも主力のほとんどが怪我や病気で終了してた
まだみんな20代なのにね
52 :
あ:2014/07/06(日) 04:18:04.28 ID:qSYTKAda0
言ってもSBって守備の選手だからフィジカル衰えても
息の長い選手結構多いけどね
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:18:26.73 ID:z9W31bXv0
だからアジアや親善は捨てるまたはテストのつもりで、
4年後にフォーカスして人選しないと、また本番でほとんどのメンバーが終わってた、なんてことになるよ
基本的に膝手術したらダメだね、まず終わる 理由はわからん 現在の手術に問題があるのかも
55 :
あ:2014/07/06(日) 04:20:09.25 ID:+t6R5jYC0
>>52 長友は守備の選手じゃないからなぁw
サイドの選手
最終ラインで守備するフィジカルは全く足りてない
内田もだが、内田のがまだある
まあ高徳にも同じ事が言えるし、高徳にはサイドで大切なスピードもないけど
闘莉王「このことを自分は前から言ってきた」と断りながらも、
「結果が全て。『自分たちのサッカー』をと言うが、ブラジルのように何度も優勝している国ですら、
自分たちのサッカーを簡単にはできていない。そんなレベルに日本はまだいない」と切り捨てた。
さらに「1点の重みが大事なのに。2点取られたら3点取れるようなチームじゃないでしょ。
(昨夏の)コンフェデ杯である程度分かったはずなのに」。さらに日本協会にも言及して、
「W杯で普段サッカーを見ない人たちも盛り上がってもらえると期待していたけれど、
(惨敗で)Jリーグにも影響が出てくる。協会もそれぐらいの責任を感じなきゃ駄目だ」と怒りは収らなかった。
メキシコ代表だろうが、コロンビア代表だろうが
そこで遠藤と本田がゆっくりパス回ししてるイメージがさっぱり浮かばないな
もう本田も遠藤も代表のキャリアは終了だろ。
59 :
あ:2014/07/06(日) 04:24:31.08 ID:aA+Y0AE60
アギーレなら岡田かピクシーかトルシエの方がまし
1.5億でいけるだろ
若手主体にしてOAっぽくベテラン2〜3人いれたほうが良さそうなきもするが
アギーレはベテランばっか起用する
ということはザックで四年間殆ど世代交代出来てないのに世代交代が起きない
そこが問題
メキシコ人はいいと思うけど他のにしてくれ
アギーレ経歴
代表
W杯北中米カリブ予選を2度突破
本選GLを2度突破、決勝T進出
クラブ
メキシコリーグ優勝
リーガエスパニョーラで補強費20クラブ中16番目(02年当時)の
残留が目標であったオサスナを、4年かけてリーガエスパニョーラ4位
CL出場圏内まで押し上げる
名門アトレティコへ就任
3シーズンでUEFAインタートト杯優勝、リーガエスパニョーラでクラブ12シーズンぶりとなる
CL圏内(4位)へ2シーズン連続で押し上げる
CL本選ではグループリーグを突破し、決勝Tへ進出
サラゴサへ就任
クラブの目標は残留であったが降格圏になり、成績不振を理由に途中解任
エスパニョールへ就任
クラブの中心であったベルドゥがベティスへ移籍するなど苦しいチーム事情であったが
コパデルレイでベスト8など結果を残す
日本代表監督へ就任〜
868 :進藤 ◆SHINDOxjGc [sage] 投稿日:2014/06/14(土) 03:42:19.66 ID:QAuoy7b+0 [10/12]
オランダが勝つわけねーだろw
勝つとしたらまぐれぐらいしかない。
872 :進藤 ◆SHINDOxjGc [sage] 投稿日:2014/06/14(土) 03:43:19.27 ID:QAuoy7b+0 [11/12]
実力的にはスペイン1−0オランダ、もしくはスペイン2−1オランダ
後は審判の誤審と時の運だな。
875 :進藤 ◆SHINDOxjGc [sage] 投稿日:2014/06/14(土) 03:44:48.97 ID:QAuoy7b+0 [12/12]
うーん、こりゃスペインが2点差で勝つぐらいのチーム力の差があるなあ。
ただ、初戦だからどちらも堅い試合展開にしてくるからな。
884 :進藤 ◆SHINDOxjGc [] 投稿日:2014/06/14(土) 03:47:55.74 ID:OWYyEkLC0 [2/3]
オランダのこのシステム駄目だろwwww
機能しねーわ
885 :進藤 ◆SHINDOxjGc [] 投稿日:2014/06/14(土) 03:48:32.91 ID:OWYyEkLC0 [3/3]
ファンハール無能くせえw
〜スペイン1−5で大敗後〜
515 :進藤 ◆SHINDOxjGc :2014/06/14(土) 05:54:28.62 ID:QAuoy7b+0
まあ、スペインはイニエスタとシャビが劣化してるからなあ
294 :進藤 ◆SHINDOxjGc :2014/06/26(木) 13:01:58.66 ID:qcWJOY/a0
しかし、俺が書いてきたことは正しいとすべて証明されてるのに、
いまだに俺に反論する池沼がいるんだからびっくりするよな
>>61 技術委員職をカバーしたいリクエストあるみたいだが
育成年代も見ることに繋がる可能性もあるけどな
原もAのマッチメイクするだけじゃなくて、ユースの試合滅茶苦茶見に行ってるだろ
まあ、どこまでの内容のものかは、今原とアギレで話してるんだろうけど
>>64 原はユース見たところで何にも変わらん
現にザッコが四年間固定し続けただろ
>>65 いやいや、アギレ自身が技術委員長のような仕事をするってことは
アギレが直接ユース年代の試合を見に行って、気に入った選手をピックアップする可能性もあるということでしょ
ザックの時は協会が打診した五輪のアドバイザー役断られ、五輪より下のカテゴリーとも全く接触なかった
67 :
あ:2014/07/06(日) 04:41:00.37 ID:+t6R5jYC0
いくら見たって、見る目ないなら意味無いやん
ザックなんて本田の病気に気づかずにミランに斡旋したんだろ
取ったミランともども見る目ないの極みじゃねえか
>>66 だからアギーレがベテラン好きなんだってば
ユースの監督任せようが変わらんだろ
原って人は何の結果も出してないのになんで続けられるんだ?
>>67 まあ、それはその通り
たしか技術委員も、Aと五輪を原が見て、
霜田がその下を見る役割分担してたけど
どちらにしても最終的には、監督がA代表選手選考の責任負ってるわけで
原もザックには口出し出来なかったわけだからね
結局、感得次第なんだけど
あとA代表のマッチメイクを握るという効果がどう出るかとか、色々複雑だろうな、話は
協会としては宮本にやらせるみたいになってたみたいだし
原はU20とかU17とか普通に見に行ってたぞ
Twitterで嬉しそうに報告してた
結局、見るだけで何もしなかったけどw
>>70 今はザックJの悲惨な結果で風当たり強いみたいだけど、
前任の小野の頃に比べると、ユース年代の成績も五輪とかU17とか遥かに良くなってるし
功罪ともかくA代表人気も上昇したことで、チケット放映権とかの収入は増えてるんじゃないかな?
まあ原一人の手柄じゃないとはいえ、少なくとも就任以降、南ア大会含め、全てtが好転したのは確か
>>69 契約したら、監督には、意見交換、ちょっとしたアドバイス程度しか口出しできなくなるみたいだけど、
契約前に、原がどういうリクエスト出すかだろうな
勝利を前提としながらも、世代交代を意識して若手を積極登用して欲しいとか、ロンドン+リオ+αで行くとか、何とかわからんが
ザックが悲惨だったのは、原もたまりかねて10月に、もっとチームの新陳代謝を良くした方がいいのではと意見したり
もっと悲惨なのが、東アジアでザックが2,3戦目のメンバー、「うーん」ってなってて、原が「悩むようなら全員入れ替えてみたら?」と助言したとか
真偽まではわからんが、ザックはとにかく仕事ができない男だったんだろうなとは想像がつく
その淀んだ所に、本田とか遠藤とかが、自分たちのサッカー持ちこんだら、更に混乱したとか、最悪な結末を迎えた
75 :
A:2014/07/06(日) 05:23:26.03 ID:/s2upZqb0
週刊誌【週刊現代】7月19日号(今週号)
⇒怒りの徹底分析:暴君・本田圭佑の真実−今だからこそここまで書ける
■本当は小心者で、気が弱い「残念は人」。君はなぜここまで威勢を貼り続けるのか
(ソースは今日付けの全国紙の広告。明日は新聞休刊日です)
GKとFWの育成は必須だな
ここらへんは個がないとどうしようもない
77 :
あ:2014/07/06(日) 05:50:46.76 ID:KhQCLZ3T0
とりあえず、アギレJの真面目なスレを誰かタテてください
日本代表候補
▽GK
東口順昭(G大阪)
林彰洋(鳥栖)
守田達弥(新潟)
▽DF
昌子源(鹿島)
山下達也(C大阪)
大武峻(福岡大)
塩谷司(広島)
高山薫(柏)
本多勇喜(名古屋)
高橋峻希(神戸)
今井智基(大宮)
▽MF
米本拓司(F東京)
青木拓矢(浦和)
永木亮太(湘南)
深井一希(札幌)
山田直輝(浦和)
森岡亮太(神戸)
長澤和輝(ケルン)
土居聖真(鹿島)
▽FW
宇佐美貴史(G大阪)
小林悠(川崎F)
原口元気(浦和)
南野拓実(C大阪)
79 :
さ:2014/07/06(日) 05:56:49.15 ID:6InJfRME0
地味なメンツだな
4年って長いよなあ
来年勝つこと目指したらそいつらは4年後は老後になってそうだ。。。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 06:03:13.82 ID:yjTXpsaK0
どんないい監督呼んでも変わらないよ
現状は
1、走らない
2、動かない
3、足が遅い
サッカーやる以前の問題だから
今の日本あれはサッカーじゃない
仲良しクラブのゲートボールサッカー
こんな糞どもに何を教えても無駄
82 :
.:2014/07/06(日) 06:22:32.36 ID:kZYyfVGG0
ACLで毎度惨敗するJリーガーを中心にしたらW杯アジア予選で敗退して出場できなくなるぞ。
>>82 それも有だ
一度地獄に落ちたほうがいい
目が覚めるまで
死んだままになる可能性もあるが
それならそれでいいよサッカーなくても死ぬわけじゃなし
84 :
あ:2014/07/06(日) 06:37:06.04 ID:r5J8e/s40
責任のない協会理事たちは何してもいいから、うまうまうますぎるwwww
お前ら愚民どもが公式グッズ買うからうまうまうますぎるwww
役員報酬でベンツは現金、土地つき戸建てもかいかえちゃおうかなwwww
あー協会役員てうまうまうますぎやめらんねえぜゲハハハww
85 :
あ:2014/07/06(日) 06:44:27.21 ID:KT0eq02Ji
しかしよく日本はコスタリカから4点もとったなw
86 :
あ:2014/07/06(日) 06:48:23.00 ID:WWEIC5ke0
ベスト8になってから何で塩試合増えたんだろ?
オランダも急に決定力不足・・・
87 :
あ:2014/07/06(日) 06:49:24.90 ID:TyGk/pvB0
やっぱ守備重視のがええな
オランダと延長になりそうなのも守備がいいからだし
やっぱ1失点しても2点取るようなサッカーじゃ上にいけんわ
コスタリカは必死の防御だな。この必死さがいいね。
本田・遠藤はダメだ。
やっぱ本田は癌だわな
遠藤のような尻出しサッカーではダメ。
91 :
。:2014/07/06(日) 06:58:06.62 ID:MVeSNEpK0
コスタリカ凄いわw
92 :
あ:2014/07/06(日) 06:58:07.28 ID:tVSOWGXN0
コスタリカこそ日本がなりたかった姿や(´・ω・`)
93 :
あ:2014/07/06(日) 06:59:07.23 ID:r5J8e/s40
コスタリカに土下座して練習試合を組んでもらって僕たちのサッカーを教えてもらったら?
94 :
あ:2014/07/06(日) 06:59:52.13 ID:7FX//kt00
コスタリアのサッカーやりたかった
堅守からの速攻
選手の距離感もいいし、カウンターもFW一人に任せきりでもない
無駄に持たないし、駄目でもそれなりのキープ力が個人にあって時間作る。
しかし縦に早い。DFラインの統率もかなりのもの。
95 :
顔がよくない:2014/07/06(日) 07:00:56.37 ID:L5WciwjO0
アギーレの基本戦術は堅守速攻
七色の戦術を使いわける監督だとか、日本のポゼッションサッカーを継続する方針を
確約しただとか、マスコミが必死になっているのは、不安の裏返しだろう
日本代表は撃沈するかもしれない
96 :
あ:2014/07/06(日) 07:01:24.04 ID:eGU7TLpfO
日本人でいいわ
誰かやってもたいしてかわらん
やるのは選手
その証拠にザックよりここの書き込みの方が優秀な時がある
残り1年まで前向いてプレイしない選手交代するだけでいい
97 :
あ:2014/07/06(日) 07:01:54.67 ID:v472zLz30
よし、コスタリカを目指そう
でもGKがワールドクラスじゃないから無理か?
98 :
あ:2014/07/06(日) 07:02:00.08 ID:7YIdcVBm0
アギーレはやめたほうがいいんじゃないか
銭闘する奴で良いパフォーマンス出した外人をみたことないわ
コスタリカのGK大活躍だな。
100 :
あ:2014/07/06(日) 07:05:13.77 ID:7FX//kt00
コスタリカのスタミナはいったいどうやってみにつけたんだろうかw
101 :
。:2014/07/06(日) 07:07:37.65 ID:MVeSNEpK0
副審テレビに映りすぎw
GO! GO! コスタリカ。
103 :
あ:2014/07/06(日) 07:08:38.47 ID:kS5lLq6b0
コスタリカのサッカーは南アに日本のサッカー+ナバス
時代は5バックカテナチオへ
フランスもイタリアも守備を固めて優勝してんだから
何で攻撃的に行く必要があるんだ?
104 :
名無しさん:2014/07/06(日) 07:08:39.23 ID:ixUug1Hj0
ロッベン速ぇーな。
106 :
あ:2014/07/06(日) 07:12:43.17 ID:WWEIC5ke0
コスタリカはもう守ることしか考えてねーな
PK戦狙いだわ
107 :
あ:2014/07/06(日) 07:16:01.72 ID:ZDYDvrdh0
ロッベンみたいな強烈なドリブラーが欲しい。
108 :
あ:2014/07/06(日) 07:16:28.73 ID:MW6iQTe4i
そりゃどこの国も欲しいだろw
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 07:17:46.46 ID:QdGuX3NQ0
ロッベンもスナイデルも凄いな
アップダウン繰り返して守備も頑張る
なんで中途半端な攻撃力しかない香川みたいのが
守備がんばらないで許されたのだろうか?
世界なめてるとしか思えない
セリエAの下位クラブでもベンチだと評価される本田みたいなのが
優勝とか口にしちゃうし
勘違いも甚だしかったな
現実的に戦える選手で構成されるべきだ日本代表は
本田・遠藤のようなのろまで役立たずはもう呼ばなくていい。
111 :
あ:2014/07/06(日) 07:20:45.15 ID:WWEIC5ke0
ロッベンの速さは異常だわ
毛と引き換えにサッカー選手としての全てを手に入れた男の姿だわw
112 :
あ:2014/07/06(日) 07:22:51.39 ID:iGb3QxhO0
やっぱオランダコスタリカ戦見てたら
ワースト香川真司が癌だったんだなぁ。
戦えないメンタルで代表10番なんて無理やったんや、、
113 :
あ:2014/07/06(日) 07:24:54.14 ID:PcNQ4JBB0
香川ってホントカスだったな
何の役にも立たないどころか足引張ってたしな
114 :
あ:2014/07/06(日) 07:25:24.15 ID:kS5lLq6b0
ロッペンいくら研究しても止まらないってことだな
コスタリカのセットプレーの守りがあって崩れてないが
115 :
_:2014/07/06(日) 07:25:33.97 ID:ru4RiVbL0
コスタリカになるならリーグ戦敗退が上等とか思ってんだろうな
いつまでパスだポゼッションだ言ってんだか
116 :
名無しさん:2014/07/06(日) 07:27:32.41 ID:ixUug1Hj0
117 :
あ:2014/07/06(日) 07:32:43.31 ID:mjifsc8J0
コスタリカは攻撃雑すぎてイライラするわ
これでPKで勝ったらなえるなー
118 :
あ:2014/07/06(日) 07:33:17.18 ID:PcNQ4JBB0
ポスト仕事しすぎ
119 :
あ:2014/07/06(日) 07:35:19.17 ID:WWEIC5ke0
コスタリカ大健闘だな
でも、ベスト4に進むのに相応しいのはオランダだわ、どう見ても。
120 :
あ:2014/07/06(日) 07:36:02.04 ID:mjifsc8J0
コスタリカは攻撃が本当に雑すぎてアルゼンチンに虐殺されるの目に見えてるしな
凄い戦いだな
本田の進めた糞サッカーがいかに過ちだったか如実に証明してる
122 :
あ:2014/07/06(日) 07:36:38.24 ID:v472zLz30
日本よ、これが自分たちのサッカーだ
シャビみたいな事言いたくねーけど
コスタリカのはサッカーじゃねーな
124 :
あ:2014/07/06(日) 07:37:38.44 ID:xcWHZD7+0
コスタリカは持てる戦力の全てで出来る限りの事をやってるだろw
125 :
あ:2014/07/06(日) 07:38:17.39 ID:oVf6n8ue0
コスタリカ人は負けても誇らしいだろうな
羨ましいわ
こういう闘える代表が欲しい
126 :
あ:2014/07/06(日) 07:38:19.61 ID:MW6iQTe4i
ファンハールの結果がどうなるか気になるわ
127 :
あ:2014/07/06(日) 07:38:46.65 ID:CLdnIQ1T0
これが弱者の戦い方、日本もやるべき戦い方だった
128 :
あ:2014/07/06(日) 07:38:57.66 ID:WWEIC5ke0
このコスタリカから90分で4点取ったんだから、日本のアプローチが間違ってたとは断言できない。
今後4年、今までやってきたことを熟成させればいい。
129 :
あ:2014/07/06(日) 07:39:12.75 ID:kS5lLq6b0
>>120 アルゼンチン相手に虐殺はねーわ
似たような戦術取るイランにも引き分け寸前にメッシの一発で勝っただけだし
サッカーじゃなくてもイタリアみたいに勝ちゃいいんだよ
文字通りの激闘だった。
本田・遠藤のようななまけものはいらない。
131 :
あ:2014/07/06(日) 07:40:03.14 ID:Zznt9oHXI
戦犯駒野
>>130 ねぇねぇ
大事な初戦で守備放棄して逆転の原因になった香川は?
133 :
あ:2014/07/06(日) 07:41:17.01 ID:vnkp7mjl0
鬱病戦犯コ○ノ来た
134 :
あ:2014/07/06(日) 07:41:59.64 ID:Zznt9oHXI
南アの岡田は間違ってなかったよな
パラグアイにスコアレスドローまでいったんだから
PKうまいなー。
遠藤のような下手くそじゃない。
136 :
あ:2014/07/06(日) 07:43:03.58 ID:vnkp7mjl0
パラグアイも王者スペイン相手にPK戦まで行ったしね
137 :
あ:2014/07/06(日) 07:44:48.04 ID:Zznt9oHXI
南アの岡田は間違ってなかったよな
パラグアイにスコアレスドローまでいったんだから
オランダのキーパーはキッカーに近づくの辞めろクソが
138 :
あ:2014/07/06(日) 07:47:46.08 ID:Zznt9oHXI
オランダのキーパーうぜーわ
オランダのキッカーうま過ぎ。
140 :
あ:2014/07/06(日) 07:47:49.41 ID:vnkp7mjl0
コスタリカここまで進んで羨ましい
141 :
あ:2014/07/06(日) 07:47:54.56 ID:mjifsc8J0
PKキーパー全部読んでたな
信頼されてるだけあるな
PK専用機を育成しよう
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 07:48:09.79 ID:8CT0yyQQ0
ファンハールの采配すごいな
144 :
あ:2014/07/06(日) 07:48:46.04 ID:vnkp7mjl0
PKストッパー長谷部
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 07:48:51.90 ID:QdGuX3NQ0
ファンハール現実主義だなあ
香川やばいわホンマ
146 :
あ:2014/07/06(日) 07:49:20.76 ID:CLdnIQ1T0
ファンハールマジック炸裂wwwwwwwwwwww
147 :
にわか:2014/07/06(日) 07:49:27.19 ID:qcyYeqGP0
>>137 だな
特に良かった点は
・コンディションを完璧に仕上げた
・固いDFラインの構築
・本田の使い方
だな
148 :
あ:2014/07/06(日) 07:49:36.10 ID:WWEIC5ke0
コスタリカには悪いが、やはりW杯には格が必要。
どう考えても勝ち上がるのに相応しいのはオランダだった。
149 :
あ:2014/07/06(日) 07:49:39.92 ID:vnkp7mjl0
オランダのGKってハムナプトラじゃね?
150 :
あ:2014/07/06(日) 07:49:44.02 ID:PcNQ4JBB0
オランダキッカーメンタルやべーな
コスタリカも遂に力尽きたか。
よく頑張ったよ。
152 :
あ:2014/07/06(日) 07:50:16.11 ID:oVf6n8ue0
>>145 ファンハールじゃなくてもやばいだろw
誰が使うんだあんなのw
153 :
あ:2014/07/06(日) 07:50:49.53 ID:AbjwJNYt0
ファンハール凄すぎワロタ
アギーレとかいらんわ
154 :
名無し:2014/07/06(日) 07:50:56.97 ID:BvpVeLV50
ピントジャパンに変更
155 :
あ:2014/07/06(日) 07:51:06.71 ID:mjifsc8J0
コスタリカはつまらないミスで攻撃のチャンスみずから潰してたからな
正直最後のほうがひどすぎて応援する気になれんかった
156 :
あ:2014/07/06(日) 07:51:07.68 ID:Zznt9oHXI
なんなんだろう
結局本命が勝つんだよな
157 :
あ:2014/07/06(日) 07:51:35.11 ID:WWEIC5ke0
まあコスタリカは今大会最大のサプライズだったな。
よく頑張った
日本と親善試合やった時とは別のチームのようだった。
158 :
あ:2014/07/06(日) 07:51:47.70 ID:PcNQ4JBB0
オランダドイツの決勝だわ
>>124 >>125 >>127 その気持ちも分かるんだけど
このサッカーは良き敗北者と称えられる事はあっても
素晴らしい勝者とは呼ばれない
どこかで転換していかなきゃいけない
日本はそこまで行ってなかったのに勘違いしちゃってたってのも同意
まだ早かった
160 :
、:2014/07/06(日) 07:51:59.52 ID:KNfcrPi3O
161 :
あ:2014/07/06(日) 07:52:09.64 ID:vnkp7mjl0
これでネイマールがいれば完璧な4強勢揃いだったのになぁ…
162 :
にわか:2014/07/06(日) 07:52:12.21 ID:qcyYeqGP0
>>151 だな
健闘したしかっこよかった
日本代表はコスタリカ見習いましょう
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 07:52:40.30 ID:8CT0yyQQ0
コスタリカは日本が育てた。
日本戦に惨敗して守備的に変更したそうだ。
165 :
あ:2014/07/06(日) 07:53:31.35 ID:Zznt9oHXI
オランダを無失点に抑えるなんか日本には到底無理
166 :
あ:2014/07/06(日) 07:53:56.31 ID:eRQzJuwe0
>>134 パラグアイなんかベスト16の中じゃクソ雑魚の部類だったんだがな
ニュージーランドに引き分けてるレベルだし
167 :
あ:2014/07/06(日) 07:54:01.79 ID:lpiAalYG0
ザックジャパンの親善試合
日本 1−0 アルゼンチン
日本 3−2 ベルギー
日本 2−2 オランダ
日本 3−1 コスタリカ
ってもコスタリカのFW陣の個のレベル高かった
何か勘違いしてるのがいるようだけど
今回の雑魚日本が守備的でもせいぜい16強どまりだったろ
だったら不細工な負け方でGL敗退で良かったわ
下手に16強いってたら勘違いでまた4年無駄にするとこだった
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 07:54:28.63 ID:QgspNd3c0
あの試合見た後じゃ、2点取られても3点取るとか恥ずかしくて言えないだろ
コスタリカは弱者のサッカーを最後まで貫いてオランダを苦しめた
日本は自分達のサッカー強いと過信して自滅した
この違いは大きいな
171 :
あ:2014/07/06(日) 07:54:45.41 ID:57K0cikX0
鉄壁コスタリカから3点も取った日本が世界一
ビルモッツ「単なる親善試合でしかない」
試合前日、ベルギー代表監督会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201311180009-spnavi ベルギーにとっての明日の試合の位置づけは?
特にない。W杯の本大会は7カ月も先の話だ。単なる親善試合でしかない
「明日の試合の結果は私にとって重要なものではない。ベルギーは親善試合のチャンピオンだった時期もあったが、そうはなりたくない。大事なのは勝つべきときに勝つことだ
「今日の時点での真実が7カ月後にも真実であるとは限らない。一つの親善試合に過ぎないのも確かだ」
ベルギーに勝って大金星?勘違いも甚だしい!
オランダに引き分けて、ベルギーに勝利した。メディアはFIFAランク5位だけを見て大金星だという。
10ヶ月前までは,日本と1ランクしか変わらなかったのだから、対戦に恵まれてランクが上がってきただけである。
FIFAランクは強い国と沢山やるとランクは下がり(勝てばもちろん上がるが、試合当りのポイントを計算するので、上位との試合が多く敗戦すると下がってしまう。)、
そこそこの相手とやって勝っていると上がるという大きな欠点がある。ベルギーはこの1年、ブラジルを含めたTop11の国と一度も対戦していないのだから、11位以上のランクには違和感を感じる。
(日本はブラジルと2回、イタリア、ウルグアイと対戦し4敗)つまり横綱ではない相手に勝っただけなのに、”大金星”とはちゃんと分析して記事を書く能力がないとしか私からはみえない。
【衝撃データ】日本代表が本番では勝てない理由
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1402110048/1 1 名前:あ[] 投稿日:2014/06/07(土) 12:00:48.36 ID:1PlTGxZc0
グアマテラ戦 交代6人前半 0-0 後半 3-0
ガーナ戦 交代6人前半 0-1 後半 3-0
オランダ戦 交代5人前半 1-2 後半 1-0
ベルギ戦 交代5人前半 1-1 後半 2-1
コスタリカ戦 交代5人前半 0-1 後半 3-0
ザンビア戦 交代5人 前半 1-2 後半 3-1
前半0勝2分4負 後半6勝0分0負
いっつも体力きれたところで交代しまくって後半逆転してるだけ。
交代3人までの本番ではこの戦術は使えない 実際3人のコンフェデでは惨敗
今日も交代は本番を想定すると宣言してたのに完全に負けて運動量無くなり65分で4人目の交代使った模様
もちろんそのあとは押せ押せで勝利
意味あるの?wwwwwww
>ベルギー代表監ビルモッツ「単なる親善試合でしかない」
>ベルギーにとっての明日の試合の位置づけは?
>特にない。W杯の本大会は7カ月も先の話だ。単なる親善試合でしかない
>「明日の試合の結果は私にとって重要なものではない。ベルギーは親善試合のチャンピオンだった時期もあったが、そうはなりたくない。大事なのは勝つべきときに勝つことだ
>「今日の時点での真実が7カ月後にも真実であるとは限らない。一つの親善試合に過ぎないのも確かだ」
173 :
あ:2014/07/06(日) 07:54:49.83 ID:xE4/yi8/0
オランダは23人のスペシャリストを揃えたって感じだよな。
だから明確な選手起用が出来る。
日本は中途半端なユーティリティプレーヤー揃えてるだけ
174 :
あ:2014/07/06(日) 07:54:55.78 ID:vnkp7mjl0
オランダ初優勝してほしいね
175 :
あ:2014/07/06(日) 07:55:02.34 ID:0H+Ic4xd0
本田遠藤のせいにしてる香川信者氏ねよ
香川を守るための本田叩きの本当か嘘かもわからん記事を確定した真実かのように語るな
選手の中で戦犯を一人選ぶとしたら公式フロップ5に選ばれてる香川しかいねえんだよ
初戦の2失点さえなければ、香川が後半出ていなければオランダと戦えていたのは日本だったかもしれない
176 :
あ:2014/07/06(日) 07:55:44.34 ID:7VJiEV790
MVPは線審
177 :
あ:2014/07/06(日) 07:56:23.51 ID:WWEIC5ke0
>>166 いや、あの時のパラグアイは一応グループリーグ首位通過してるよ。
イタリアとかスロバキア抑えてな。
コスタリカとオランダが日本と戦ってからのレベルアップがやばい
179 :
あ:2014/07/06(日) 07:56:37.13 ID:oVf6n8ue0
大会前は日本とコスタリカは実力的に五分だったが今はとてもじゃないが勝てないチームになっちまったな
これがガチの大会でしかありえない最高の代表強化だ
オランダのPK専用キーパーどっかで見たことあると思ったら
アンダー世代のオランダのGKでいたよな
181 :
あ:2014/07/06(日) 07:56:58.93 ID:kS5lLq6b0
ブラジルはこの状況で優勝したら本物だわ
南米死のトーナメントくぐり抜けて準決勝ドイツ 決勝多分オランダ
準優勝でもマラカナンの悲劇再びで何の意味もない
が、この状況はドイツはいい加減優勝したい状況 オランダは悲願
アルゼンチンはメッシのやる気が違うだけに厳しいわ
遠藤は戦犯というか戦死してたレベルなんだけど
>>167 フランス戦 1−0 勝利も入れてやって。
184 :
あ:2014/07/06(日) 07:57:58.26 ID:eRQzJuwe0
>>179 全然五分じゃねーよ
日本は何人も交替させてんだから
185 :
あ:2014/07/06(日) 07:58:03.34 ID:vnkp7mjl0
>>166 パラグアイはベスト8で王者スペインとも引き分けてるよ
ニュージーランドは前回王者イタリアとも引き分けて無敗で大会を去った
186 :
あ:2014/07/06(日) 07:58:15.70 ID:PcNQ4JBB0
つりおのハゲが言ってたな
ブラジルみたいな優勝候補ですら自分たちのサッカーなんてさせて貰えないのに
日本は何言っちゃってんのって
187 :
あ:2014/07/06(日) 07:58:19.13 ID:Cou5BFL10
>>182 全員そうだろw
特にコロンビア戦に出てた連中は
188 :
q:2014/07/06(日) 07:58:30.51 ID:5ol9DcjX0
コスタリカレベルのライン制御を吉田がやってくれたらなぁ・・・
はぁ・・・
189 :
あ:2014/07/06(日) 07:58:41.56 ID:xE4/yi8/0
対日本戦なんてウォーミングアップみたいなもんだろw
オランダもコスタリカも交代枠3しか使ってなかったぞw
190 :
あ:2014/07/06(日) 07:59:34.55 ID:xE4/yi8/0
>>186 自分たちのサッカー=6人交代して勝つサッカー
191 :
あ:2014/07/06(日) 07:59:49.99 ID:eRQzJuwe0
走れない奴が2人もいて勝てる訳ないだろう。本田・遠藤。
193 :
あ:2014/07/06(日) 08:00:07.39 ID:HinXeiBx0
>>188 5バックであれだけラインコントロール出来るの見ると
日本のラインコントロールがむなしくなるなwww
アギーレ経歴
代表
W杯北中米カリブ予選を2度突破
本選GLを2度突破、決勝T進出
クラブ
メキシコリーグ優勝
リーガエスパニョーラで補強費20クラブ中16番目(02年当時)の
残留が目標であったオサスナを、4年かけてリーガエスパニョーラ4位
CL出場圏内まで押し上げる
名門アトレティコへ就任
3シーズンでUEFAインタートト杯優勝、リーガエスパニョーラでクラブ12シーズンぶりとなる
CL圏内(4位)へ2シーズン連続で押し上げる
CL本選ではグループリーグを突破し、決勝Tへ進出
サラゴサへ就任
クラブの目標は残留であったが降格圏になり、成績不振を理由に途中解任
エスパニョールへ就任
クラブの中心であったベルドゥがベティスへ移籍するなど苦しいチーム事情であったが
コパデルレイでベスト8など結果を残す
日本代表監督へ就任〜
195 :
にわか:2014/07/06(日) 08:00:29.37 ID:qcyYeqGP0
>>168 せいぜい16強とGLほぼ全負けじゃ天と地の差があるんだが・・・
本田や香川はブラジルWCで間違いなく選手生命縮めた
つか選手生命終わっちまったかもしれん
196 :
あ:2014/07/06(日) 08:00:39.28 ID:bA4zzfhd0
博打名将ファンハールすげええええええええええ
ザックと大違い
ファンハールの采配すげーわ
なんなのあれは
ちょっと表面だけ見ただけじゃ何がどう有効なのかよくわからんレベル
ザックとは大違いだ
198 :
。:2014/07/06(日) 08:01:08.61 ID:MVeSNEpK0
しかし結局ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、オランダという
当初の予想からスペインがオランダになっただけ
チアゴシウバいなくてもダンテいるしドイツなんてロイス怪我でも
控えにゲッツェがいるしフンテラールが控えやしアルヘンも攻撃陣
のタレントといいやっぱ選手層が違うわ 本田、香川なんて
この4チームじゃ先発無理レベル レベルが違いすぎるわ
199 :
あ:2014/07/06(日) 08:01:52.27 ID:eRQzJuwe0
>>195 何で本田や香川だけなん?
確実にDFの奴らもクソだっただろ
誰かのせいにするのいい加減やめたら?
200 :
あ:2014/07/06(日) 08:01:52.84 ID:xE4/yi8/0
やっぱ日本も一芸に秀でた選手で代表作って行った方が良いぞ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:01:54.42 ID:QdGuX3NQ0
>>182 アメリカ行くらしいし既に老後考えてる選手に期待した方も悪い
202 :
あ:2014/07/06(日) 08:02:07.64 ID:HinXeiBx0
ファンハールはブレないからな
本番で右往左往するザックとは違う
心構えから違うんだろう、どっしりしてる
>>198 先発っつーか代表に選ばれねーわw
それどころか現地で生まれてたらプロにもなれない
>>167 悪い部分を切り取ればこうだからな
●0-1 北朝鮮
●0-1 ウズベキスタン
●1-2 ヨルダン
●0-2 ブルガリア
●0-2 セルビア
●0-1 ベラルーシ
205 :
あ:2014/07/06(日) 08:03:19.23 ID:eRQzJuwe0
ファンハールがガチ名将だから香川が活躍できないのは監督のせいが通用しなくなるな
人のせいばかりにするのはもう止めろ
206 :
にわか:2014/07/06(日) 08:03:37.77 ID:qcyYeqGP0
>>189 所詮親善試合でテストマッチだからな
>>199 そいつらも軒並み評価落としただろ
誰得だった
207 :
あ:2014/07/06(日) 08:04:00.52 ID:vnkp7mjl0
208 :
あ:2014/07/06(日) 08:04:35.93 ID:RVqEDYIY0
やっぱ守備大事だな!
ペルシ、ロッペン、フンさんでも点が取れない訳だ
209 :
あ:2014/07/06(日) 08:04:53.00 ID:MW6iQTe4i
だから何だハゲ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:05:12.62 ID:Qo9GNB5p0
香川がファン・ハールにイラネされても納得できるわ
212 :
あ:2014/07/06(日) 08:05:37.93 ID:P45A4oKI0
川渕と大仁と原とメディアとスポンサーがサッカーごっこをしている現状に満足して優勝とかほざくお前らって本物のバカだろ
213 :
s:2014/07/06(日) 08:06:12.12 ID:fhXbVEeG0
コスタリカのサッカーに日本の未来を見たな
214 :
あ:2014/07/06(日) 08:06:42.35 ID:vnkp7mjl0
香川を使いこなせない監督が悪いとか言うならクロップのドルトムントに帰れよ
215 :
あ:2014/07/06(日) 08:06:57.38 ID:eRQzJuwe0
>>207 普通に1-0でスペインが勝ったんだが
何の話してんの?
216 :
あ:2014/07/06(日) 08:06:58.45 ID:iGb3QxhO0
いいねー
まさに強豪国勢揃いって感じだな。
優勝はアルゼンチンだな!
217 :
あ:2014/07/06(日) 08:07:06.67 ID:MW6iQTe4i
誰も優勝出来んなんて思ってなかったわ
アホか?
日本代表はコスタリカの守備の仕方を参考にすべきだな
守備を放棄したチームがW杯で勝てる訳が無いのだから
219 :
あ:2014/07/06(日) 08:08:30.71 ID:aLP1m0t50
>>175 本田は確かに1ゴール1アシストと結果を残したし、日本の攻撃陣では一番ましな選手だった
しかし、本田の影響力でチームが間違った方向に進んだかもしれない
もちろん日本のマスコミの情報なんて当てにならんが、日本の選手が馬鹿みたいに自分達のサッカー自分達のサッカーとか言ってたのはやはり南アで結果を出した中心選手がそう言ってたという事が大きくね?
戦犯の香川を増長させたのも本田
何であんなポジション放棄許してたんだよ
今まで何度も修正する機会あったろ
もちろん監督であるザッケローニ、コロンビア戦でも香川を先発で使うように圧力かけたJFAも悪いが自分達の実力を勘違いしていた、勘違いさせた本田も悪い
一回w杯経験してるのだし、それを香川にしっかり伝えとけよ
どんだけ香川の攻撃力過大評価してたか知らんが日本の守備が破綻してる事なんて事前にわかってたことだし、自陣で守る時くらいしっかりポジション守らせろよ
日本はまず
宮市永井を丸刈りにして空気抵抗を減らすところから始めよう
ハゲこそが世界を制する
221 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:08:58.92 ID:ixUug1Hj0
子供時代ってさ
体が小さくて小回りがきくすばしっこいタイプが活躍するんだよね。
体がでかいやつはテクニックもアジリティもチビに及ばない
でも青年になって海外に行って活躍するのはチビで早熟タイプの香川タイプとは限らない。
それがW杯で分かったろうが。
チビの早熟タイプは強烈なミドルを打つパワーもないから
大成はしないしW杯レベルでは活躍しない
逆に宮市や田中順也、長谷川アーリアや槙野ら優れた体格と運動能力を持つ
選手らこそ多少不器用でも使って育てるべきだった。
そう、素材重視のパターンだ。
今は早熟のチビが優先=香川、清武、柿谷、山口螢ら
こいつらが使われているのが日本サッカーが伸び悩む原因だろう。
222 :
。:2014/07/06(日) 08:09:31.83 ID:MVeSNEpK0
>>203
まあでも、長友、内田はブラジル、ドイツ以外なら選ばれるんじゃねかな
日本は使い方間違わなければSBだけは世界レベルにあると思う。
ゴリも将来性あるし
223 :
あ:2014/07/06(日) 08:09:38.74 ID:iGb3QxhO0
田中順也とかほんといらんから
224 :
あ:2014/07/06(日) 08:10:05.89 ID:eRQzJuwe0
>>219 本田とか関係無いよ
本田不在時に散々負けまくったんだし
本田が居なかったらワールドカップ出場してたかも怪しいレベル
225 :
あ:2014/07/06(日) 08:10:11.18 ID:iGb3QxhO0
内田のどこが良かったんだよwww
226 :
あ:2014/07/06(日) 08:10:35.87 ID:MW6iQTe4i
ゴミサッカー協会は金のことばかり考えているかウイイレの延長思考だからな
227 :
ほ:2014/07/06(日) 08:11:03.75 ID:hfvtnudZ0
大人時代でもさ
体が小さくて小回りがきくすばしっこいメッシみたいなタイプが活躍してるわけだが。
あとマルチやめれ
228 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:12:04.94 ID:ixUug1Hj0
> 田中順也とかほんといらんから
↑
馬鹿でしょ?
ミドルも打てない貧相な体したチビばっかり集めて相手に体格差で圧倒され
W杯でまったく通用しなかったザッケのチビ日本代表みたいなのは二度と見たくない
229 :
あ:2014/07/06(日) 08:12:24.12 ID:vu74T3xE0
ブラジル2ー1コロンビア
ドイツ1ー0フランス
アルゼンチン1ー0ベルギー
オランダ0ー0コスタリカ
メッシ、ネイマール、ベンゼマ、アザール、ペルシ、ロッペンでも点が取れないのがW杯
日本代表が二点とられても三点取るサッカーとか言ってる時点でお察しw
紙フィジカルの戦えない選手も要らない
230 :
あ:2014/07/06(日) 08:12:25.51 ID:Zznt9oHXI
日本のディフェンダーって、早めにイエロー貰って厳しくいけなくなって失点するよな
コートジボワール戦も香川の尻拭いした森重がイエローもらってきつかったんだよな
どう考えても香川はひどすぎた
こんなチームメートに迷惑かけたやつ過去にいるか
ただでさえ湿度高くて糞暑いのにカウンターの起点になって、全速力で味方を走らせる香川は鬼だわ
いま思い出しても腹が立つ
二度と顔も見たくないレベル
231 :
あ:2014/07/06(日) 08:12:26.96 ID:xE4/yi8/0
>>202 采配がブレないのも23人全てがスペシャリストだから、あらゆる状況に応じた選手を起用することが出来る。
ザックみたいに、調整不良でボランチ→ボランチの交代したり、
「交代させる選手が見当たらなかった」
と言って本番で枠を余らせるのと真逆だな。
宮市永井はロッベンを見習ってスキンヘッドにするべきだな。
闘莉王「俺らは結果がすべて。正直、4年間が無駄だった」
「このことを自分は前から言ってきた」と断りながらも、
「結果が全て。『自分たちのサッカー』をと言うが、ブラジルのように何度も優勝している国ですら、
自分たちのサッカーを簡単にはできていない。そんなレベルに日本はまだいない」と切り捨てた。
さらに「1点の重みが大事なのに。2点取られたら3点取れるようなチームじゃないでしょ。
(昨夏の)コンフェデ杯である程度分かったはずなのに」。さらに日本協会にも言及して、
「W杯で普段サッカーを見ない人たちも盛り上がってもらえると期待していたけれど、
(惨敗で)Jリーグにも影響が出てくる。協会もそれぐらいの責任を感じなきゃ駄目だ」と怒りは収らなかった
234 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:13:23.00 ID:ixUug1Hj0
頭悪すぎw
チビで目立った活躍してるのってメッシだけじゃんかよ
ロドリゲスでも180cm、クリロナは186cm
Jは貧相なチビばかりだから参考にならない
235 :
あ:2014/07/06(日) 08:13:36.20 ID:gVDwnQlw0
236 :
あ:2014/07/06(日) 08:13:48.06 ID:eRQzJuwe0
>>232 ハゲるほど練習すべきだな
ふさふさは代表に相応しくない
238 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:14:37.10 ID:ixUug1Hj0
しかもメッシほど幅があって脚も腕もたくましい日本選手は一人もいないからな
本田ですらたくましさでは余裕で負けてる
本田は今年は大幅劣化した。
もう代表に呼ばれないレベル。
240 :
あ:2014/07/06(日) 08:14:49.34 ID:IZvm+/db0
>>219 何で一選手の本田が監督でもねえのにそこまでしないといけないんだよ
マスコミやお前らアンチ本田が言う批判は全てザッケローニが無能という結論に帰結する
選手としての本田は今回も十分戦ってたよ
本田の影響力が強かろうがそれを含めてオーガナイズするのが監督の仕事
241 :
あ:2014/07/06(日) 08:15:29.08 ID:ZDYDvrdh0
コスタリカは南アフリカの岡田JAPANみたいだったな。
242 :
あ:2014/07/06(日) 08:15:45.56 ID:P45A4oKI0
ザックは無能てどんだけニワカなんだよ
243 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:15:58.10 ID:ixUug1Hj0
香川はデカイ選手にボール預けて走りこむだけだろ
244 :
あ:2014/07/06(日) 08:16:11.13 ID:MW6iQTe4i
無能だから頭もハゲたやん
245 :
あ:2014/07/06(日) 08:16:33.89 ID:P45A4oKI0
ハゲたな(´Д` )
246 :
。:2014/07/06(日) 08:16:45.28 ID:MVeSNEpK0
まあ、釣男のいうことは正論なんだが、こいつのJ
のパフォが高いレベルにあったかというとそうでもないから
なんとなく腹が立つw
247 :
あ:2014/07/06(日) 08:16:51.77 ID:eRQzJuwe0
>>240 試合でもそうだよ
本田はゴールも守備もキープもゲームメイクも全部やらされる
どれか1つでも欠けたら戦犯扱いだからな
248 :
あ:2014/07/06(日) 08:17:10.71 ID:JDP9hwUT0
>>193 身体能力はしゃーないとして、ラインコントロールだけでも世界トップ目指してほしい。
249 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:17:27.57 ID:ixUug1Hj0
メッシもスナイデルも半端ないたくましさな。
香川や柿谷と比べて見ろよ
泣きたくなるだろ
こいつら次の代表は「俺らが仕切る」と思ってるからな
暗黒時代の到来かもしれん
>>179 あの時はコスタリカは長距離移動のすぐ後で
コンディション悪かったからな
ただのテストマッチだし向こうは手抜いてたんだろ
251 :
あ:2014/07/06(日) 08:17:49.44 ID:IZvm+/db0
>>239 まあ確かにもう90分持たない
怪我で病気で既に限界が近づいている
ただその本田にすら及ばない選手が多いのが日本の現実
何だかんだで日本でスタッツトップ、c組ベストイレブン入りしている
だいたい遠征でブラジルに負けたときに対策されてない
攻撃全然通じてなかったんだからチンタラ糞パスサッカー
やめるチャンスはあったんだよ。何が個だよ死ね
253 :
あ:2014/07/06(日) 08:18:41.88 ID:MW6iQTe4i
コスタリカのラインコントロールって手前と奥とで若干のズレなかったか?
スナイデルはよくあんなキレキレに戻してきたよな
ボールに反応する時の動き出しの速さがハンパじゃない
日本代表も奴らもグーカン・サキに弟子入りしろよ
255 :
あ:2014/07/06(日) 08:19:56.08 ID:JDP9hwUT0
>>218 原「日本にはメッシはいない。だから人数かけてパスを回して点を取る。」
現実
メッシ、ペルシがいてもW杯では簡単に点が入らない。
256 :
あ:2014/07/06(日) 08:19:57.50 ID:P45A4oKI0
お前らそろそろさー、
スナイダーなのかレーウなのかフメルスなのかソルスキアなのかアギレなのかはっきりさせろや
257 :
あ:2014/07/06(日) 08:20:04.45 ID:Stx1aHHJ0
ここが代表本スレなの?(^o^)y-゚゚゚
>>179 相手は主力欠けてたしフォーメーションも変えてたし
コンディション最悪
それでも交代3枠にしてテストしてたのに
日本はポンポン交代して逆転出来たレベル
とても五分だったとは言えないし
あの結果で喜んでるアホが多くて萎えた遠い思い出
こういう本当の名将に率いてもらえる時代が来るといいね
>>233 本田「Jリーグの選手は使えない、俺には勝てない」
イタリアより
261 :
あ:2014/07/06(日) 08:21:30.78 ID:eRQzJuwe0
>>252 守備的にやってれば勝てたって妄想はもういいよ
日本は結局運動量生かしたハイプレスサッカーが出来なきゃ弱い
この環境じゃ運動量落ちて無理だから
南アフリカも守備的なんて言われるが実態は松井や大久保が走り回るハイプレスサッカーだからな
涼しい南アフリカだから出来た戦術
決してコスタリカみたいに引きこもって勝ったわけじゃない
262 :
あ:2014/07/06(日) 08:21:59.59 ID:eS/I0bAl0
コスタリカの5バック守備的サッカーは全然面白くないな。
あれを目指せって行ってる奴ばかかw
あれなら日本のサッカーやってほしいわ。
お遊び親善試合と本気の公式戦(本番)は全くの別物
全く違うスポーツと言っても良い
特に相手のフィジカルプレス強度の違いで全く別のプレーになってしまう日本
親善試合のぬるい、ゆるゆるプレス、練習のような強度ではいいプレーをする日本
だが、本番のフィジカルプレス強度になると、全く何も出来なくなる日本
親善(練習、お遊び)と本番(公式戦)は全く異なるスポーツ
日本戦のコスタリカと初戦から逆算してピーキングを合わせて調整していた本番のコスタリカは別のチーム
グループ3試合消化し 決勝トーナメント一発目が延長120分 そして今日も延長120分なのに
延長120分の後半の方が日本戦よりフィジカルプレス強度が高かった。 対日本戦は単なる調整とバイタルまであえて日本に自由にボール持たせた
上で一番深い所からロングカウンターでどこまで出来るかをテストしてた戦術練習をしていただけだった。(もちろん、肉体は追い込みまくって一番疲れが溜まってどん底状態の最悪な状況での試合)
単なるお遊び練習試合でいきがってた日本と 調整、戦術練習として使っていたコスタリカ
最終予選のガチ試合のみ
(ホーム)
2012年9月11日 最終予選 イラク 1−0
2013年6月4日 最終予選 オーストラリア 1−1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(アウェイ)
2012年6月12日 最終予選 オーストラリア 1−1
2012年11月14日 最終予選 オマーン 2−1
2013年3月26日 最終予選 ヨルダン 1−2
2013年6月11日 最終予選 イラク 1−0
実力はこれ。
こんな実力なのに、親善で勘違いした日本がアホ
煽ったメディアも糞
現実はドイツW杯時全盛期の黄金時代ロートル老いぼれ
のオワコンオーストラリアに アジア杯 最終予選2戦 計3試合と 雑魚オーストラリアに90分で1度も勝てなかった雑魚ザックジャップ(笑)
本番の本気コスタリカが相手だったら日本が点を取れるわけない。勝てない。
お遊び練習調整親善試合と本番は全く別物。ザックジャップオタはどうでもいい練習試合を持ち出してホルホルするな
日本なんて最弱大陸雑魚アジアですら
本番のフィジカルプレス強度になるとたちまち何も出来なくなるだけの雑魚
ゆるゆる練習でしか使えない練習だけの偽物技術で 試合では何も出来ない試合で使える技術やプレーが何一つない雑魚集団
意味のないサッカーと全く関係のない練習試合(親善)で勘違い番長日本
264 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:22:35.80 ID:ixUug1Hj0
266 :
あ:2014/07/06(日) 08:23:08.76 ID:QtIv/bwl0
267 :
あ:2014/07/06(日) 08:23:21.03 ID:rjSffCW/O
日本人が堅守してもコスタリカのように最後まで走り回ることはないよ
後半途中から足が止まって疲労感ハンパなく漂わせるから
足重で速攻なんて出来ないと思う
勝つからおもしれーんだろ
負けといて面白いサッカーもつまらないサッカーもクソもねぇんだよ
この負け犬どもが
269 :
あ:2014/07/06(日) 08:23:42.76 ID:eRQzJuwe0
>>260 大久保見てたらみんなそう思うわ
どんなレベルならあんなクソシュートで得点王なんて取れるんだよ
270 :
あ:2014/07/06(日) 08:23:46.87 ID:QtIv/bwl0
成長ホルモン剤がなければメッシなんてプロサッカー選手にすらなれてないわ
4か5ぐらいのカードばっかで
名将がきたところで大富豪は勝てないですわ
前回は4-3-2-1だった上に
引きこもらせたら跳ね返しは強い中澤とトゥーリオがCBで
更に阿部ちゃんをアンカーに置いて守備やらせてたからな
阿部は足元もうまいしカバーリングもうまいから山口や細貝なんかとはえらい違い
273 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/06(日) 08:24:41.37 ID:kwAnONsV0
ザックジャパンから見る今大会ベスト8
ブラジル・・・ザックジャパンボロ負け、超強いチーム
コロンビア・・・ザックジャパンボロ負け、超強いチーム
オランダ・・・ザックジャパン引き分け、普通の強さのチーム
コスタリカ・・・ザックジャパン3-1で勝利、雑魚
フランス・・・ザックジャパン1-0で勝利、雑魚
ドイツ・・・ザックジャパン対戦なし、強さ不明
アルゼンチン・・・ザックジャパン1-0で勝利、雑魚
ベルギー・・・ザックジャパン3-2で勝利、雑魚
274 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:24:59.97 ID:ixUug1Hj0
取り敢えずミドルも打てない貧相な体のやつを代表で使うな
さっきもオランダ代表が何度ミドルでゴールを脅かしたか。
日本代表であんなの打てる奴は一人もいなかった。
カスどもが髪型ばっかり気にしやがって不細工が
275 :
あ:2014/07/06(日) 08:25:01.44 ID:IZvm+/db0
恐らく初戦のコートジボワール戦は南アと同じで守備を固めれば勝てた
しかし、ザッケローニは雨でパスサッカーがしづらい状況だったのに
後半遠藤を投入し、w杯初戦でテンパり、絶不調だった香川を2失点するまで引っ張った
それって攻撃サッカー以前の問題じゃね?
日本のマスコミは本田を戦犯扱いするがやはり一番悪いのはザッケローニだと思う
マスコミはアディダスと契約している香川、ザックは叩かない
276 :
あ:2014/07/06(日) 08:25:22.65 ID:bA4zzfhd0
博打打ち名将ファンハールと岡田武史
すげえええええええええええ
むのザックと真逆wwwwwwwwww
277 :
あ:2014/07/06(日) 08:25:29.74 ID:X01FKiTx0
>>258 強化試合はあくまで強化試合だがそこまで卑下することもないわ
交代カード切るたびにグタグタになるなんてクラブだってよくあるし
>>260 本田も含めて日本人のプロ選手なんて南米や欧州に生まれてたらプロサッカー選手になれねーよ
誰一人としてな
そういうレベル
>>262 馬鹿はお前
選手の技量考えて現実的な戦い方だろ
それでベスト8
日本は出来もしない攻撃サッカー目指してグループリーグ敗退
どっちがいいか明らかだな
280 :
あ:2014/07/06(日) 08:26:12.03 ID:QtIv/bwl0
クリロナもロッベンもファンペルシも180p越えてるわ
281 :
あ:2014/07/06(日) 08:26:27.32 ID:MW6iQTe4i
選手だけじゃなくザックも(ハゲ)頭気にしていたな
282 :
あ:2014/07/06(日) 08:26:31.50 ID:gVDwnQlw0
ファンハールでマンUは復活するな
ただし香川を使うかは不明
284 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:27:19.11 ID:ixUug1Hj0
圧倒的な運動能力と優れた肉体と【剛脚】を誇る槙野を外してる時点でな
んでCBに激ショボな吉田と今野って・・・
しょぼいガタイと【貧脚】に運動能力の連中使って勝てるわけねーじゃん
>>269 本田「ただ、オレの物差しは違った」
イタリアにて
286 :
あ:2014/07/06(日) 08:27:45.02 ID:eRQzJuwe0
>>279 日本人の技量で5バックなんか無理に決まってる
中盤で走り回ってプレスかけてもらわなきゃ簡単に失点するんだよ
PA付近に来られたらほとんど終わりなのが日本のDF
結局、コスタリカって強いんだか弱いんだか
よくわからなかったんだが、実際はどうなんだ?
メディアはあんまりコスタリカを取り上げてなくてさ、
運の要素が強かったこともあって、ここまで残れたみたいなこと言われてた気がするんだけど・・・。
事実、日本でも普通に勝てる様なチームなわけだし。
289 :
あ:2014/07/06(日) 08:29:20.94 ID:P45A4oKI0
俺 186センチ 65キロ
あだな 電柱
ww
290 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:30:01.46 ID:ixUug1Hj0
某解説者
「日本の選手は長いパスが苦手だからショートパスでOK」とか笑えるよな
貧しい肉体の奴を代表に入れるなってんだよ。
ザッケは好んでチビばかり選んでたが肉体で圧倒されてたわ
291 :
あ:2014/07/06(日) 08:30:11.79 ID:QtIv/bwl0
ファンハールはオランダ人選手を補強すると思う
292 :
あ:2014/07/06(日) 08:30:26.79 ID:ZDYDvrdh0
日本は攻撃重視やパスサッカーとか夢見すぎたな。
今日のコスタリカ=南アフリカの岡田JAPAN
これでベスト8は可能なんだから、弱者サッカーを極めて
PK専用GKも鍛えとけば盤石だな。勝ち上がるためには。
>>286 決まってねえよ
アンカー置いて5バック的に南アで出来てただろ
5バックは前のツーボランチがプレス掛けるんだぞw
294 :
あ:2014/07/06(日) 08:30:37.15 ID:eRQzJuwe0
>>287 単純にこの環境でも運動量が落ちなかったという優位性があった
実際は日本が攻めまくったギリシャ相手にすらPKだし強くはない
295 :
あ:2014/07/06(日) 08:31:10.28 ID:JDP9hwUT0
5バックにした方がビルドアップはやりやすいんだよな。
サイドバック押し込められると、前線が手薄になるけど。
>>287 確実に日本よりは強いよ
日本にはあの美しいバックラインは形成できない
規律と統率力が違い過ぎるわ
あとGKのレベルも違い過ぎる
297 :
あ:2014/07/06(日) 08:32:21.71 ID:xE4/yi8/0
298 :
あ:2014/07/06(日) 08:32:29.58 ID:eRQzJuwe0
>>293 だからこの環境じゃそれは無理
そもそも運動量が低下してんだよほとんどのチームが
環境慣れしている中南米チームがそれが出来ただけでドイツとかでも普通に運動量低下に苦労してる
299 :
あ:2014/07/06(日) 08:32:35.58 ID:Zznt9oHXI
ザックの無能はアホみたいに選手固定しやがって、ケガ人が出た時のオプションまるで考えてなかったよな
病み上がりの長谷部に依存して、ちびばかり並べてパワープレー
なんなんだこの無能
危機管理能力がまるでないわ
300 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:32:57.51 ID:ixUug1Hj0
>俺 186センチ 65キロ
ファッションモデルでもやってくれたらいい
普通に生きるなら羨ましく思う国際基準の肉体スペックだと思う
ただスポーツの世界ではどうだろう
水泳とかならありなのかも
301 :
あ:2014/07/06(日) 08:33:06.84 ID:MW6iQTe4i
中盤が弱くなるから前線を削るとかなっちゃうだろうな
302 :
あ:2014/07/06(日) 08:34:11.80 ID:f2ajJdVu0
303 :
あ:2014/07/06(日) 08:34:37.88 ID:L8NOcU3D0
ほんとだよ
これもしW杯直前に本田怪我して参加できてなかったら
ザックはなんのサッカーやるつもりだったの?
305 :
あ:2014/07/06(日) 08:34:58.67 ID:hmotqaSh0
>>275 初戦落としても突破する可能性はあったよ
コロンビア戦4-1で負けたが点差ほど実力差はなかった
相手1.5軍だったし
日本が馬鹿みたいにライン上げて攻撃に人数かけ過ぎたからあれだけ失点した
まああんたの言うようにザッケローニが一番悪いよ
しかし、選手も馬鹿だったろ
その馬鹿の中心が本田だ
正直、3戦目は勝負を捨ててるようにしか見えなかった
バランス考えずに前掛りになり過ぎ
自分達のサッカーできれば負けてもいいのかよ
俺らが今回腹立ってるのは今回の日本代表が勝負に拘らず、自分達のサッカーに拘ったから
306 :
。:2014/07/06(日) 08:35:05.76 ID:xrpzxBGsO
弱者サッカーなんて駄目つまらない。別に勝たなくて良いよ。
引きこもったとこで日本ごときグループ敗退の可能性の方が高い
307 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:35:18.96 ID:ixUug1Hj0
>>288 抜かれても槙野は追いつけるし
吉田と今野は抜かれておしまいだったな〜
ロドリゲスにフェイントで揺さぶられ、足がふらついて尻もちついてた
吉田とか代表クラスじゃねえんだよな・・・カスが
>>298 理由にもなってないからもういいわ
この環境じゃ無理って馬鹿か
岡田も当初は前のプレスからの攻撃したがったけど
あまりの決定力不足とCBのミス連発で
ドン引きカウンターに戦術変えたしな
あのまま本番行ってたら南アも未勝利敗退だったろう
結局選手の質も中身も何も変わってなくて
無謀な策を貫いてしまっただけ
310 :
あ:2014/07/06(日) 08:36:04.31 ID:eRQzJuwe0
>>304 普通に本田居なかったときのサッカーやるだけ
本田居なかったら中村が呼ばれて居ただろう
中村の縦ポンで大久保や岡崎が裏を狙うサッカーだろうな
311 :
あ:2014/07/06(日) 08:36:56.51 ID:JDP9hwUT0
>>287 ここまで接戦に持ち込めたのはオフサイドを大量に取れたから。
本当に統率された守備だった。
312 :
あ:2014/07/06(日) 08:38:11.74 ID:QtIv/bwl0
GL敗退国から唯一大会ベストイレブンに選出されたCLベスト4内田
日本史上最高のサッカー選手であると証明されたな
313 :
あ:2014/07/06(日) 08:38:19.33 ID:eRQzJuwe0
>>308 環境は重要だろ
南アフリカであの運動量を出せたのは涼しい環境だったからだ
サッカーは環境に大きく左右されんだよ
スペインやポルトガル、イタリアレベルでもそうなんだからな
ヨーロッパでやったらこいつらがグループ敗退は無かっただろう
ヨーロッパ組が増え過ぎた日本も同じなだけ
314 :
あ:2014/07/06(日) 08:38:23.48 ID:hmotqaSh0
もちろん選手が勝ちたかったのはわかってるよ
しかし、そのサッカーが通用しない時点で現実的なサッカーに切り替えろよ
前回w杯の経験まるで活かしてないじゃん
まあ確かに本田だけ叩かれてアディダスの香川、ザックが叩かれないってのは糞だと思うけどな
315 :
あ:2014/07/06(日) 08:39:25.20 ID:Zznt9oHXI
1勝1敗1分でグループリーグ突破できたのに、それさえもクリアできない
なにが自分たちのサッカーだ
一生言ってろ
316 :
にわか:2014/07/06(日) 08:39:32.78 ID:qcyYeqGP0
>>247 それらは自分で買って出たからなんとも
王様になっちゃいかんねって話だな
>>261 守備的攻撃的以前に守備の事なんか考えてなかったのがね・・・
317 :
あ:2014/07/06(日) 08:39:58.32 ID:JDP9hwUT0
>>306 引き篭もるのと、ロング・ショートカウンターは別物
318 :
あ:2014/07/06(日) 08:40:03.05 ID:gVDwnQlw0
コスタリカの守備は固かったな
といって延長になるまでシュート1本CK1本じゃね
319 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:40:09.00 ID:ixUug1Hj0
長谷川アーリアと田中順也どうよ?
やっぱり強くて長いの蹴れる剛脚が必要だわ
あとは和製ベイル(orファンペルシー)の杉本健勇(187cm、50mを6秒フラットの快速FW)とかさ
320 :
あ:2014/07/06(日) 08:40:18.11 ID:QtIv/bwl0
まだ突破できたかもとかウジウジしてんのか
俺は誰がいようがどんな戦術だろうが絶対に無理だったと思うね
雑魚だもの
日本は規律と走り勝つサッカーだろ
それで攻撃サッカー目指して終わったけど
このW杯でも走行距離は上位だったし
規律とか気候とかを出来ない理由にしてる奴は馬鹿
ないとは思うが万が一気候が条件なら次はロシアだしいいんじゃね
5バックが出来ない訳がない
324 :
あ:2014/07/06(日) 08:43:00.04 ID:5BQnihg80
>>305 ほんとな
コロンビア戦1ー0でも勝ちさえすれば突破出来たのにな
しかもコロンビアはレギュラー8人をベンチに座らせると言う八百長に近い温情采配だったのに
結果は1ー4というW杯史上最悪の歴史的大敗
おまけに43歳キーパーは思い出出場した上に引退w
もうねあれは国辱だわ
325 :
あ:2014/07/06(日) 08:43:22.87 ID:eRQzJuwe0
>>319 田中は4年後にはもう30歳だよ
普通に日本人のFWとしてはオワコンレベル
326 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:44:20.56 ID:ixUug1Hj0
素材優先で選んで育てる指定選手も必要だと思うよ
代表のBチームでも良いからデカくて強いのを高いレベルで使って育ててくれ
国内組だけの時とか
327 :
あ:2014/07/06(日) 08:45:23.28 ID:eRQzJuwe0
>>323 ロシアなら引きこもってもボコられるだけだよ相手の運動量は今回とは段違いになってくるからな
普通に日本は守備的にやるならハイプレスサッカーしかない
引きこもりカウンターなんか日本サッカー史で成功した試しがないわ
328 :
あ:2014/07/06(日) 08:45:27.05 ID:QtIv/bwl0
岡田ジャパンがGL突破できたのに
「誰が出ようと」「誰が監督だろうと」は通用しないよ!
現実と戦って!
329 :
にわか:2014/07/06(日) 08:45:48.79 ID:qcyYeqGP0
>>279 だな
日本のGL試合のどこが面白かったのか聞きたいくらいだわ
>>324 コロンビアは全力で日本を勝たせに来てくれたな
その意気に応えてハメスの引き立て役に徹したザックジャパン
ふつくしい
330 :
あ:2014/07/06(日) 08:45:54.29 ID:Zznt9oHXI
中西はえらそうになにきれてんだ
331 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:46:05.01 ID:ixUug1Hj0
4年後っていってもロシアW杯の予選は2年後ぐらいに始まるんでしょ?
田中も予選では使えるかも
本戦のメンバー選考は別物だってことは今回でよく分かったよ。
332 :
あ:2014/07/06(日) 08:47:01.06 ID:QtIv/bwl0
杉本ってドリブルもシュートも下手な身体能力だけの選手だろ
どこが和製ベイルやファンペルシなんだボケ
どこも似てないわ
333 :
にわか:2014/07/06(日) 08:47:10.18 ID:qcyYeqGP0
>>328 しかも今回と駒は大体同じだからな
監督の差でここまで変わるのかってのを実感したブラジルWCでした
334 :
あ:2014/07/06(日) 08:47:11.23 ID:KlzmcDui0
>>321 突破できた可能性があったのは事実
コートジボワール戦の香川の守備放棄から2失点しなければ突破できていた
1勝1分でコロンビア戦を迎えていればあんな無謀な特攻はしなかっただろう
335 :
あ:2014/07/06(日) 08:47:14.50 ID:mInIsttd0
>>319 3人に共通して言えることだけどムラが多い。Youtubeだといい選手に見えるんだろうけどね
336 :
あ:2014/07/06(日) 08:47:18.13 ID:f2ajJdVu0
杉本って指宿と同じくらいもっさりしてて遅い
337 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:47:24.12 ID:ixUug1Hj0
日テレ来てるね
338 :
あ:2014/07/06(日) 08:47:32.32 ID:9UKBhoDI0
339 :
あ:2014/07/06(日) 08:49:13.29 ID:QtIv/bwl0
岡田ジャパンがGL突破できたのに
「誰が出ようと」「誰が監督だろうと」は通用しないよ!
現実と戦って!
340 :
あ:2014/07/06(日) 08:49:14.35 ID:MW6iQTe4i
コスタリカのカウンターはどうなん?
杉本が五輪代表に選ばれたのは本当に不思議だったぜ
342 :
あ:2014/07/06(日) 08:49:24.23 ID:PcNQ4JBB0
343 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:49:42.95 ID:ixUug1Hj0
まだ20そこそこの杉本はこれから大人の体になる。
もっとがっちりしてくるんじゃないかな。
期待したい
344 :
あ:2014/07/06(日) 08:50:11.23 ID:eRQzJuwe0
>>328 試合環境が違いすぎるだけ
南アフリカは本当日本向けの環境だったよ
中東アウェイもそうだが日本は蒸し暑い環境にはクソ弱い
345 :
名無しさん:2014/07/06(日) 08:50:36.97 ID:ixUug1Hj0
Jはチビで敏捷性だけは優れた選手が多いから
背が高い選手は少し不利だと思う。
346 :
あ:2014/07/06(日) 08:50:43.24 ID:EUFCJ9JG0
347 :
あ:2014/07/06(日) 08:50:43.57 ID:QtIv/bwl0
岡田監督以上の監督なら誰でもGL突破できるってことだよ
ザッケローニ、オシム、ジーコは岡田監督以下だっただけの話
348 :
あ:2014/07/06(日) 08:51:32.75 ID:pqsEa3W60
コスタリカ下手したらベスト4だったんだな
やっぱキーパーとFWに一人良い選手いるだけで違うわ
349 :
あ:2014/07/06(日) 08:51:34.46 ID:ZDYDvrdh0
GKは昔は川口や楢崎とかいてまだましだったのにな。
川島じゃ劣化してみえるわなぁ。
350 :
あ:2014/07/06(日) 08:52:00.09 ID:PcNQ4JBB0
杉本おしてる奴って在日チョンコなんだと思う
やっぱ在日同胞に爪あと残して欲しいんだろうし
>>333 岡田の時はマグレFK2発と本田、岡崎のゴールだけ
今回はFKが無いだけでこれまた本田、岡崎のゴールだけ
攻撃力は大差無く守備が重要なW杯でしかもイタリア人監督なのに守備崩壊ってわらえねーよな
352 :
町内会副班長JAPAN:2014/07/06(日) 08:52:53.66 ID:9DWaDqF/0
アギーレはまだ契約したわけじゃないけど不安が多すぎる!
まずは他国とも交渉してる事をあかしギャラをザックの倍以上の2億5千万を
さらに上げようとしている金の亡者な事、また言葉の通じない監督で良いのかどうか?
※余談だが清武が次期主将と聞いて清武は語学ができるのか? 英語は堪能で細かい
ニュアンスまで理解できるのか?
※この事から監督はアギーレじゃなく深いサッカー理論を持っていてサッカー選手に
ならなかったら弁護士を目指してたという頭脳を持ち、尚且つ世界を充分に知っている
中田がふさわしい。
今の杉本は推せないよな
354 :
あ:2014/07/06(日) 08:53:17.96 ID:nIK2M1mB0
>>338 帰化選手でも日本人として日本代表に尽くせばいいと思うが
五輪で見たときはサッパリだったな
今は成長したんか?
355 :
あ:2014/07/06(日) 08:54:01.31 ID:QtIv/bwl0
>>351 都合が悪いことはマグレで片付けるなニワカ
さっさと氏ね
356 :
守備こそ戦術:2014/07/06(日) 08:54:33.68 ID:GvFKNlJL0
結局GK次第だな
GKがクソならフォロー出来る様に戦うしかない
日本のコロンビア戦の日本らしいサッカーで自爆特攻するよりも
コスタリカみたいにオフサトラップで絡め取って、アタッカーがもう少し良ければ
って試合の方がマシ
コロンビアは日本を馬鹿にしてるけど、オランダは確実にコスタリカをリスペクト
してPK仕様のGK用意する奇策とか熱すぎるだろ
どっかのアホ監督みたいに思いつきでパワープレイしてるのとは天地の差
もう恥ずかしい
357 :
あ:2014/07/06(日) 08:54:43.92 ID:PoFS7gno0
日本代表スレ立ってないの?(´・_・`)
358 :
あ:2014/07/06(日) 08:55:12.02 ID:QtIv/bwl0
いつの杉本も推せないよ
朝鮮飲みは無理
359 :
あ:2014/07/06(日) 08:55:19.05 ID:eRQzJuwe0
>>351 普通に成長している
日本人から2大会連続でワールドカップでゴールする奴が出てきたことが奇跡だわ
今までは四年経つと大体が行方不明になったのが日本サッカーだったからな
360 :
あ:2014/07/06(日) 08:55:58.93 ID:nIK2M1mB0
>>348 ファンハールがオランダの監督でなければコスタリカ勝ってたかもな
361 :
あ:2014/07/06(日) 08:56:30.36 ID:PoFS7gno0
>>356 オランダは奇策をとったわけじゃない
PK戦を見越してPKが苦手なGKのために交代枠を残してた
ファンハール名将過ぎるわ
362 :
あ:2014/07/06(日) 08:56:58.21 ID:re++7q+D0
成長してたのは本田だけだったな
363 :
にわか:2014/07/06(日) 08:56:59.29 ID:qcyYeqGP0
>>351 攻撃的サッカー()で得点が負けてる時点でゴミだろ
FK抜いても同点
失点は1試合少ないのに3倍になったけどなw
>>357 もういらない
364 :
守備こそ戦術:2014/07/06(日) 08:57:09.68 ID:GvFKNlJL0
想い出作りにベテランGK入れられるのと
ガチ試合でPK仕様のGK入れるのと
どっちが格好いいんだよwww
日本ダサ過ぎるだろwww
365 :
あ:2014/07/06(日) 08:57:12.99 ID:pqsEa3W60
在日だろうが何だろうが使えるものは使わないとな
日本には黒人が居ないのがキツいわな
アフリカで捨てられてるこを養ってサッカー選手に育てるのは面白そう
>>355 何勘違いしてんだおまえ
ちゃんとレス読めよ
367 :
あ:2014/07/06(日) 08:57:24.08 ID:KlzmcDui0
コロンビア戦は情報戦も失敗している
何であんな特攻を敢行したか考えるに日本はギリシャがコートジボワールに勝てるとは全く思ってなかったんだろうな
しかし、1点ギリシャが先取したのだし、ギリシャの勝ちを信じてギリギリの勝負に持っていくべきだった
それを2点差つけないとGL突破できないという思いに駆られ、攻守のバランス考えずに特攻して大敗した
相手1.5軍だったのに
368 :
あ:2014/07/06(日) 08:57:24.48 ID:QtIv/bwl0
あーあ
前回は日本人監督と国内組主体でGL突破できたのに
外人監督を連れて来て攻撃サッカーとか色気出したせいで惨敗しちゃった
ジーコのときと一緒だね
369 :
あ:2014/07/06(日) 08:57:55.12 ID:eRQzJuwe0
>>361 名将過ぎるって言うか普通じゃねそれ
そういう駒があるならほとんどがそういう采配するだろw
370 :
a:2014/07/06(日) 08:58:18.15 ID:yTHYa2kw0
>>258 >相手は主力欠けてたしフォーメーションも変えてたし
日本vsコスタリカのゲームはコスタリカの方が前半から主力を使っているよ。
コスタリカは基本は日本戦3−4−3のフォーメーションだが
相手やゲーム展開に合わせて同じメンバーで5バックにフォーメーション変更する
フレキシブルなシステム
日本は長友を使わずにサイドバックに今野を起用、
ボランチは青山と山口が1トップに大迫 岡崎ではなく大久保。センターバックに森重
控え組を使ったのはむしろ日本なんだよ。
あのゲームで前半から押しまくったのは日本の方でコスタリカは前半で疲労してボロボロ。
コスタリカも本気だったがあのゲームの日本は強かった。
2列目飛ばした青山からの縦パスが大迫に通ってリズミカルなパスで攻撃できていた試合。
要するにボランチコンビは青山、山口が正解だったということ。
スタメンに長友加えればほぼベストのスタメンになっただろう。
371 :
あ:2014/07/06(日) 08:59:01.52 ID:QtIv/bwl0
岡田ジャパン 4得点
ザックジャパン 2得点
どっちが攻撃サッカーだよw
372 :
守備こそ戦術:2014/07/06(日) 08:59:45.02 ID:GvFKNlJL0
奇策が用意周到なのかどうかは
関係ないだろ
アホか
奇策は奇策じゃ、素人やらプロでも思いつかない
ザッコのは素人でも高さ足りないんじゃないって
不安になってたら的中するレベル
素人以下だっただけの話
373 :
ヒロ:2014/07/06(日) 08:59:54.20 ID:AoQmQLR2O
元日本代表DF田中マルクス闘莉王(名古屋)が5日、さいたま市内でザックジャパンに痛烈なダメだしをした。
ブラジルW杯での1次リーグ敗退に「俺らは結果がすべて。正直、4年間が無駄だった」と落胆した様子で、代表が目指した自分たちのサッカーも「そんなレベルに日本はない。ブラジルでさえ、簡単にはできない」と否定した。
その通りだな
374 :
ファーポスト:2014/07/06(日) 08:59:58.29 ID:PuXzdIrz0
ここまで解説を通してW杯を見てきたアギレは何を思ったか。
アウトサイダーとして共に参加した日本とコスタリカ。
その闘い方と結果の対比を見たら、俺だったらコスタリカをベースにロシアを見据えるな。
その前のW杯前哨のフレンドリーマッチも見てたら尚更だ。
W杯本番は、アジア予選とも、他のトーナメントとも、全く違うということは、アギレ自身、自分が選手として、監督として参加して、経験として体感してるだろう。
それについてはW杯経験のなかったザックよりも格段に期待が持てる。
オランダを見てもそうだが、
W杯がサッカースタイルの品評会という時代は終わり、各国の監督が自駒で可能な守備戦術を固めた上で、点と以下に取るかを考える。
それがトレンドになったのではないか。
そこまで原さんが考えた訳じゃなく、偶然ではあるが、アギレはそういう意味では適任だと思う。
375 :
な:2014/07/06(日) 09:00:02.22 ID:ho8EWGBIO
>>362 本田が飛び抜けてるよね。
かといって王様ではないし。「自分よりうまくなれば話聞く」と
言ってるのに、誰も本田を超えないから代表引退もできない状態。
376 :
あ:2014/07/06(日) 09:00:31.25 ID:pqsEa3W60
PKの為にキーパー交代枠残してしかも交代したキーパーが
大活躍して勝利とは。かなりの勝負師だろ。
>>363 ホントその通り
攻撃的とか言って攻撃力も大差無く結局得点は本田と岡崎頼み
そんで守備崩壊
マジで何がしたいのかわからんw
ザックは日本代表に何も残さなかったな
378 :
あ:2014/07/06(日) 09:01:15.78 ID:eRQzJuwe0
FK2本なんかたまたま
流れからのゴールの少なさは結局改善しなかったな
大久保入れたのが間違いだった
Jリーグでいくら無双しててもこれからはもう呼ばなくていい
380 :
名無しさん:2014/07/06(日) 09:01:37.02 ID:ixUug1Hj0
在日は李みたいなやつだろ
杉本は日本人名なんだからよ・・・。
和製ベイルの成長を願うしかねえわ。
使って育てることも大事だと思うよ。
しばらくは予選とかじゃねえんだからよ・・・。
宮市や杉本は代表の合宿に呼んでやるべき。
381 :
あ:2014/07/06(日) 09:01:46.49 ID:1xa5KdCg0
象牙は香川が1000犯ではあるが、ニア抜かれた川島もなー
あれ他国のGKなら止めてるわ
382 :
名無しさん:2014/07/06(日) 09:02:44.14 ID:ixUug1Hj0
今日のオランダの試合みたら
長くて強いの蹴れる剛脚もった選手が必要だってわかったベ?
383 :
あ:2014/07/06(日) 09:02:49.76 ID:KT0eq02Ji
しかしオランダが1点もとれないコスタリカに4点とるようなチームを直前までに作ってんだよなザックは
384 :
にわか:2014/07/06(日) 09:03:04.33 ID:qcyYeqGP0
>>371 岡田ジャパン 4試合2失点 うち1試合はオランダ
ザックジャパン 3試合6失点 うち1試合は50分を10人で戦ったギリシャ
コロンビアは先発2軍&交代枠に思い出出場GK
こう見ると岡田ジャパンは守備的ザックジャパンは攻撃的だろ
ザックジャパンつか本田ジャパンだが
385 :
あ:2014/07/06(日) 09:04:17.82 ID:eRQzJuwe0
>>383 調整試合で何点取ったとか空しくないか?
>>384 なるほどな
攻撃的だけど、攻撃力は上がってない、とw
388 :
あ:2014/07/06(日) 09:05:30.12 ID:KlzmcDui0
>>368 戦術以外にドイツの失敗をまた踏襲したのは本当に糞としか言いようがない
・電通の圧力で日本だけ試合時間変更(結果、パスサッカーに不利な雨の中で試合することに)
・試合会場と沖縄と北海道くらい温度差があり、距離もあるイトゥをキャンプ地に(キリンの海外支店があることも影響している?)
・アディダス10番を調子悪くてもギリギリまで引っ張った(守備放棄で2失点してから交代)
389 :
あ:2014/07/06(日) 09:05:31.46 ID:f2ajJdVu0
中山
鈴木
稲本
稲本
森島
中田
中村
玉田
本田
本田
遠藤
岡崎
本田
岡崎
アウェイで大会またいで3ゴール
日本のアウェイでのワールドカップ全ゴールの三分の一が本田によるもの
こう見るとやっぱ本田って歴代の日本選手では別格なんだな
・OBが残らず批判。堅守は駄目という認識にも疑問を投げかける
・現役選手からも批判。海外組による代表私物化を見透かされる
・「自分達のサッカー」が世間でネタにされて物笑いの種に
にもかかわらずTV番組のインタビューで自分達のサッカーを連呼するアホ長谷部
戦術以前にとにかく闘えていない、チームがまとまっていなかったという声は無視する海外組
391 :
あ:2014/07/06(日) 09:05:38.62 ID:re++7q+D0
>>375 日本人の中では本田は別格だからね
シュートが上手すぎる
392 :
名無しさん:2014/07/06(日) 09:06:01.45 ID:ixUug1Hj0
香川みたいに小さくまとまっただけの選手は使えねえ
あいつはまったく使えねえ
でかい選手が周りを固めて自分のために動いてくれないと
何も出来ねえんじゃろう
393 :
;:2014/07/06(日) 09:06:06.84 ID:QKG0JrGE0
ブッフバルトは日本は攻守の切り替えが遅かった
ポゼッションサッカーの時代は終わった
とのコメントを残している
本田・遠藤に言われて自分の方針を貫ききれないザック
人はいい人なんだろうけど
いくらキープ力と技術があってもプレーが遅くて走力・運動量が無い本田はMFとしては不要かもれん
394 :
a:2014/07/06(日) 09:06:13.41 ID:yTHYa2kw0
オランダは前評判は高いがいつも取りこぼし多いでしょ
手も足も出ないという国じゃない
その日の雰囲気で変わっちゃう。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:06:24.28 ID:8CT0yyQQ0
>>188 今回の北米勢は何処も守備のポジショニング上手かったな
あ、ホンジュラスさんも頑張ってましたよ
396 :
にわか:2014/07/06(日) 09:06:36.35 ID:qcyYeqGP0
397 :
あ:2014/07/06(日) 09:07:22.06 ID:eRQzJuwe0
>>388 キャンプ地は日本だけじゃなくほとんどの国が似たようなこと選択しているよ
選手の話を総括すると指宿合宿がクソだった可能性が高い
398 :
にわか:2014/07/06(日) 09:07:56.84 ID:qcyYeqGP0
>>389 だな
だからこそ南アみたいにFWやらせるべきだった
なんでトップ下行っちゃったのか・・・
>>387 GL通して決定機の数は多分5大会で最小
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:08:51.80 ID:UqyMLwW30
日本程度のポゼッションならどこもやってたし
本田の超絶劣化はザックも誤算だったろう
>>401 見切りというかスカウト不足でしょ、ザックは
ノープランだし
403 :
あ:2014/07/06(日) 09:10:59.11 ID:re++7q+D0
本田は絶不調でも点取れるからな
他の奴らは絶好調でも0G0A
使えない奴が多すぎる
404 :
あ:2014/07/06(日) 09:10:59.95 ID:eRQzJuwe0
>>401 大して劣化してないよ
役割押し付け過ぎてそう感じるのかもしれないが
ゴール付近で仕事させたら大久保みたいな鼻くそより普通に仕事するからな
一番の誤算は大久保と香川のゴミっぷり
405 :
あ:2014/07/06(日) 09:11:08.07 ID:BftajaIO0
>>383 日本は5人交代してコスタリカは3人
しかもユニが粗悪品でスタミナ奪われたみたい
コスタリカが最後はスタミナ切れして脚止まった時間に逆転したという感じ
406 :
にわか:2014/07/06(日) 09:11:33.86 ID:qcyYeqGP0
>>401 劣化つか使い方間違ってた
本田はシュートはいいけど周り活かすのははっきり言って下手
こいつは他人を使うんじゃなくて他人に使われて真価を発揮するタイプ
407 :
原体制粉砕:2014/07/06(日) 09:12:00.68 ID:/LYeRFiA0
とにかく、原が選んだ監督ならば一日も早くやめさせること、そして原を失脚させることが必要だ。
そのためにはアジアカップで惨敗するのが一番だろう。
できれば岡田さんをはじめ有名人が公然と「原打倒」の声を挙げてほしいが…
408 :
、:2014/07/06(日) 09:13:13.45 ID:INm7v7Ez0
他のチームは攻守が一体なのに日本だけ攻守が完全に分かれた野球みたいなサッカーだったな。
さー、今から攻めるぞー、今から守るぞーって感じで。
409 :
_:2014/07/06(日) 09:13:33.95 ID:nQ0fSmDE0
ワールドカップに出れるだけマシだろ
世界に日本より強いのに出られない国がいくつあると思ってるんだ
予選で北朝鮮に負けてる時点で今回は期待出来なかっただろ
むしろ強豪のギリシャとよく引き分けたと思う
あのめちゃくちゃ弱いチームで
南アの頃に司令塔やってたら多分俊輔みたいになってたと思うよ本田
動きが遅い、球離れが悪いのは高校生になる前から指摘されてる
割とFWが一番向いてるポジションだったのかもしれない
411 :
あ:2014/07/06(日) 09:13:53.55 ID:FjW9tRwH0
これが日本軍の作戦だったり、戦略だったりしなくて良かったよ
サッカーだから笑って許されるけど、キャンプ地をイトゥにして失敗、
本田依拠を深め、ダメとわかっても捨てられないガイジン監督選んで失敗、
舌の根も乾かぬうちに一任でアギーレに強行決定で次の失敗もすでに確定。。。
いやはやここまでくると、日本のサッカーをわざと弱くするように、
カネだけどんどん流出させるように・・・全力尽くしてるとしか思えない。
敵は身内にいたりしてw 目覚めよ、日本軍! 知恵持て日本人!!
412 :
あ:2014/07/06(日) 09:15:11.74 ID:FjW9tRwH0
>>407 協会内では日本人の発言は封じられているのが現状なの?
413 :
あ:2014/07/06(日) 09:15:21.85 ID:ZDYDvrdh0
日本がコスタリカから3点とれたのは、単なる親善試合なのでコスタリカがW杯に向けての調整や実験をしたからでしょ。
親善試合で今日の試合みたいに引き籠って守る意味なんてまったくないからね。
親善試合の勝ち負けで一喜一憂してた日本人サポーターがバカみたいだな。
>>379 ザックの言うこと黙って聞かないで
本田がなんか勘違いしてしゃしゃったのか
ミランでレギュラー取れないのにどこからこんな
自信が生まれるんだろ普通は恥と思って初心にかえろうとか思いそうだが
415 :
にわか:2014/07/06(日) 09:16:34.69 ID:qcyYeqGP0
>>410 岡田の人を見る目は確かだった
つか本田本人は南アみたいにFWで攻撃に専念したくなかったのかね?
南アまで本田なんて知ってるやつほとんど居なかったのに
カメルーン戦とデンマーク戦で華々しくメジャーデビューしたんだから同じようにやりたくなかったんかな
416 :
あ:2014/07/06(日) 09:16:46.81 ID:QtIv/bwl0
やはりトップ下置かないで本田1トップが最強だったね
今さら遅いけど
417 :
あ:2014/07/06(日) 09:17:55.52 ID:QtIv/bwl0
418 :
あ:2014/07/06(日) 09:18:12.25 ID:PoFS7gno0
>>373 代表に選ばれもしなかったお前が言うな
と言うか、元代表なら色々な難しさが分かってるはずだろうに、こういうコメ出す時点で器が小さいわ
419 :
あ:2014/07/06(日) 09:18:45.85 ID:KlzmcDui0
>>401 ぶっちゃけ本田しか頼れる選手がいなかった
むしろ徹底的に本田に点取らせる、結果出させることを目指し、何から何まで本田ジャパンにすれば突破できたかもしれん
実際は両サイドのシャドーを活かすというのがザックジャパンの攻撃だった
本田が下がってボール裁いて、香川岡崎が中に入ってきても全く得点のにおいしなかった
420 :
;:2014/07/06(日) 09:18:57.47 ID:eS/I0bAl0
>>412 早稲田閥で協会の出世コース乗ってて
将来の会長になるかもしれん人間を
一生、サッカー協会の傘の下で生きいきたい
元選手たちが批判できるわけない。
421 :
あ:2014/07/06(日) 09:19:00.32 ID:PoFS7gno0
422 :
あ:2014/07/06(日) 09:19:14.85 ID:pqsEa3W60
本田をFWにしとけば色々問題解決したのにな
423 :
あ:2014/07/06(日) 09:19:38.44 ID:MW6iQTe4i
カウンターの構築しようぜ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:19:51.98 ID:8CT0yyQQ0
>>413 他チームは、親善試合の正しい使い方をしてるよね
日本だけが興行・華試合として使ってる、ホント意味がない
425 :
a:2014/07/06(日) 09:20:11.24 ID:yTHYa2kw0
>>413 日本は5点くらいとれたよ。本田がアホやってチャンス逃してるし。
そのくらい日本が圧倒していた試合。
コスタリカは前半から押されまくって後半疲れただけ
コスタリカはベストメンバー、日本は控え組
日本の控え組フォーメーションが強かったと証明されたゲーム
何が違うかってボランチが違う。
それでサッカーの質が劇的に変わった。
426 :
あ:2014/07/06(日) 09:20:18.94 ID:PoFS7gno0
まだ監督決まってないから、日本代表スレ立ててくれよ
427 :
あ:2014/07/06(日) 09:20:23.40 ID:eRQzJuwe0
>>413 少なくとも過去の日本代表はベスト8レベルから親善試合だろうが勝つことなんてほとんど無かった
そういう意味で選手はみんな方向性は間違ってないと感じてるんだろ
428 :
守備こそ戦術:2014/07/06(日) 09:20:35.55 ID:GvFKNlJL0
だから劣化と言うなら
南アフリカの時の本田と今の本田は別人だから
1トップは無理だろうよ
ぶっちゃけ南アフリカの時の感じで
コスタリカみたいにオフサトラップだけでも
意図して取れるならそれだけでも良かったな
俺たちのサッカーなんて相手に舐められるレベルの
妄想でしかなかった
コロンビア戦の警告なんて今野だけらしいじゃん
次の試合も考えられないのにファールで
意図して止める発想すらない
監督の交代も下手
勝てる要素なんて無かった
429 :
あ:2014/07/06(日) 09:20:46.74 ID:re++7q+D0
香川を無理やり入れるから本田トップ下で守備力上げないと話しにならん
トップ下でしか攻撃出来ない下手糞香川を使うにはな
本田トップやるには香川を外して普通にSHの守備出来る奴置かないと
430 :
にわか:2014/07/06(日) 09:20:51.02 ID:qcyYeqGP0
>>416 年齢やプレースタイルを考えると次のロシアWCは本田はいないだろうからな
最後のWCなのに勿体無かった
>>417 10人でひやっとするカウンターかけてきたからな
>>412 日本人で候補に挙がる人は土壇場でスポンサーの意に反する決断を
勝利の為に断固として実行する行動力と覚悟を持ち合わせてる人ばかりだから協会としても都合が悪い
監督が主役になるチームは儲からない
あと協会の縦社会ぶりをナメちゃいけない
432 :
あ:2014/07/06(日) 09:21:16.33 ID:QtIv/bwl0
>>421 コートジボワール以下のDF陣がギリシャのカウンターから2失点はしてたな
433 :
あ:2014/07/06(日) 09:22:08.22 ID:PY9d2TsF0
434 :
あ:2014/07/06(日) 09:22:22.07 ID:BftajaIO0
ファンハールは紙フィジカルの香川使わんだろーな
契約終わったらどーするんだろ
セレッソに帰ってくるんか?
435 :
_:2014/07/06(日) 09:22:36.67 ID:nQ0fSmDE0
親善試合…お医者さんごっこ
ワールドカップ…第二次世界大戦
436 :
にわか:2014/07/06(日) 09:22:41.07 ID:qcyYeqGP0
>>428 交代枠にGK思い出出場はきつかったな
しかもそれで点がとれなかったという・・・・
437 :
あ:2014/07/06(日) 09:22:59.03 ID:pqsEa3W60
ザックも最初の方は色々試そうとしてたんだよ
結果がでなかったりで途中から選手任せになった
438 :
にわか:2014/07/06(日) 09:24:06.79 ID:qcyYeqGP0
>>431 ブラジルWCは儲かったようには見えん
そしてこれからは親善試合も儲からなくなるぞ
>>425 コスタリカのプレス、オランダ戦より全然甘かったしなあ
結局、親善試合って日本をたいして研究しないから日本の良さを消してこないんだよな
もしコスタリカが日本と同じ組だったら左サイドを絶対に消してくるわ
440 :
半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2014/07/06(日) 09:24:52.59 ID:WZovJzM80
あぁぁ。
日本のW杯イライラする。
なんなんだあのサッカー。
レリゴー♪レリゴー♪って一生言ってろよ。
441 :
あ:2014/07/06(日) 09:26:15.08 ID:5OWAeSJl0
3バックやパワープレイ試す→本田中心に拒む。オリジナルの追求を提案→ザック折れる
→本田ら調子に乗る→ザックは本田の言うオリジナルの中で縦に速いプレイを大久保に託す
→本田ら再び反旗→しかし肝心の本田・香川が本調子ではなくザック意志を通す→ごっちゃごちゃ
→本田達どっちつかずのプレイ・大久保ら空気読まず躍動・迷いのある選手に監督ゴリ押し采配
→本田「自分達のサッカー出来なかった」→ザック「知らね」
442 :
あ:2014/07/06(日) 09:26:22.90 ID:WKqejQL80
無策無能禿浪人のせい
443 :
あ:2014/07/06(日) 09:27:09.19 ID:MW6iQTe4i
444 :
名無しさん:2014/07/06(日) 09:27:22.83 ID:ixUug1Hj0
香川ってここ数年まったく伸びてないよね?
しょせんあの程度の選手だってことなんだよな・・・
小さくまとまりやがってよ
445 :
a:2014/07/06(日) 09:27:34.15 ID:yTHYa2kw0
>>439 そんなことはない
コスタリカも本気でやってるから後半息切れしたんだよ
コスタリカの守備は本田をマークして空回りしてただけだろう
446 :
あ:2014/07/06(日) 09:28:01.06 ID:PoFS7gno0
>>432 ねえ、未だに失点するのはDFだけのせいって思ってる?
親善試合なんか見る価値もない
たしかにギリシャが11人だったら負けてたなww
単純に弱いだけのくせに選手個人どうとか言ってる池沼ども
449 :
あ:2014/07/06(日) 09:28:27.80 ID:PoFS7gno0
450 :
にわか:2014/07/06(日) 09:29:11.99 ID:qcyYeqGP0
>>445 だから本気ではやってるさ
ただしコスタリカは日本を研究してないから日本の良さを消しにこなかった
研究してたらどのチームも香川の左サイドを消しにくる
452 :
a:2014/07/06(日) 09:30:09.77 ID:yTHYa2kw0
ワールドカップ前のゲームは単なる親善試合ではないよ
本番前にベストメンバーで挑む重要なゲームだ。
453 :
a:2014/07/06(日) 09:31:47.45 ID:yTHYa2kw0
>>451 コスタリカが自分たちのサッカーができなかっただけだよ
日本が圧倒していたんだからね
日本がアホみたいなシュートミスしてそんなに点とれなかっただけで
455 :
あ:2014/07/06(日) 09:32:43.92 ID:PoFS7gno0
456 :
にわか:2014/07/06(日) 09:32:49.12 ID:qcyYeqGP0
>>451 左サイド攻めるかもあるが
コートジ 左サイド徹底的に崩す
ギリシャ 日本は高さとミドルシュートがないので中央だけ固めときゃ守りきれる
攻めはカウンター一本
コロンビア 日本は速攻やるのも速攻やられるのも弱いので正面から力押しで潰す
と日本の弱点それぞれ突いてきた
日本はそういうの全くやらなかった
457 :
半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2014/07/06(日) 09:33:03.82 ID:WZovJzM80
本田にちゃんと聞いてやってほしい。
ジブンタチノサッカーって結局なんだったんですか?って。
4年後もそれを目指しますか?ってさ。
>>453 そりゃそうだ
日本の左サイドをあんなにフリーにしたらいいようにやられる
もしコスタリカが日本を研究してたら香川にマークなりつけて
左の起点を抑えにくるだろう それをしなかった時点で攻め込まれるのは当然
ロッベンを抑えたチームが香川ごときをフリーにさせるわけがない
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:35:02.17 ID:8CT0yyQQ0
>>456 みればみるほど、今回の代表って弱点だらけだな
判ってはいた事だけど、改めて文字として起こされると絶望感しか沸かないな
サイド攻撃放棄したらどうなるかわかったろ。アホ香川。サイド嫌とか中央からとか糞みてーなワガママばっかり言いやがって。
461 :
あ:2014/07/06(日) 09:37:25.25 ID:KlzmcDui0
>>456 コロンビア戦は単に日本の自滅だろ
前に人数かけすぎ
2点差つけないと突破できないという思い込みが全ての間違いの元
結果、ギリシャが突破だもんなあ
敗退後、本田がコートジボワールをリスペクトし過ぎたと言ったのは日本がコートジボワールがギリシャに必ず勝つと確信していたから
462 :
a:2014/07/06(日) 09:38:16.77 ID:yTHYa2kw0
>>458 >日本の左サイドをあんなにフリーにしたらいいようにやられる
>もしコスタリカが日本を研究してたら香川にマークなりつけて
??
意味わかんない
コスタリカ戦は日本の左サイドが機能した試合じゃないけどな
先発は今野だからね。
むしろ内田の裏が危なかったゲームだな。
大迫のポストプレーが効いていた、
青山−大迫、山口−大迫のラインが機能したゲーム
攻撃は左サイドより内田、大久保の右サイドからだったね。
463 :
守備こそ戦術:2014/07/06(日) 09:38:38.47 ID:GvFKNlJL0
つーか、コスタリカのオフサイドトラップの
統率とかどう考えてもザッコの無能さじゃ
真似出来ないレベル
親善試合の交代枠をフル動員して攻撃サッカーで
勝った勝ったって喜んで本番じゃ守備崩壊してる馬鹿と
比べるのが恥ずかしいわ
FW雑魚
MF雑魚
SB普通
CB&GK参加国中ダントツのしょぼさ
監督 1人でてんぱってる
原 大会中現場を混乱させる基地外
日本が勝てる要素は皆無でした
465 :
あ:2014/07/06(日) 09:40:29.20 ID:kYf4cimO0
ファンハール名将すぎてワロタ
466 :
あ:2014/07/06(日) 09:40:39.84 ID:KlzmcDui0
>>463 ザックって4年間何やってたのってレベルだよなあ
>>462 コスタリカ戦は交代枠を5人使った後半が怒涛の攻めだったろ
そんときは左サイドからだったし香川も中に切り込んでゴールした
あの試合は3人交代で消耗したコスタリカのおかげで後半で決着ついた試合
468 :
名無しさん:2014/07/06(日) 09:41:39.88 ID:ixUug1Hj0
469 :
w:2014/07/06(日) 09:42:16.17 ID:eS/I0bAl0
日本の場合、本番になるとCBが
ビビってラインを下げる傾向もあるしな。
470 :
a:2014/07/06(日) 09:42:18.71 ID:yTHYa2kw0
どちらかというとコスタリカ戦はオランダの攻撃が大したことなかったろう
疲れがたまってくるからいつものパフォーマンスが得られず
思い通りのゲームができなくなってくる。
気力に頼った総力戦になるのはいつものことだ。
>>466 ちゃんとザックのやりたいサッカー貫いてほしかったわ。
472 :
あ:2014/07/06(日) 09:42:56.01 ID:QtIv/bwl0
親善のコスタリカ戦を肯定してる奴って香川信者だろ
バレバレなんだよ
473 :
名無しさん:2014/07/06(日) 09:43:17.34 ID:ixUug1Hj0
474 :
にわか:2014/07/06(日) 09:44:27.48 ID:qcyYeqGP0
>>459 弱点あるのは仕方無いが、それを埋める努力も逆に相手の弱点突くのもやらんかったからなぁ
>>461 だな
475 :
a:2014/07/06(日) 09:45:00.93 ID:yTHYa2kw0
>>467 後半怒涛ってコスタリカがヘロヘロで足止まってるだけだし
日本は大迫や青山が疲れた交代でもない
フル出場できるパフォーマンスだったよ。
絶好調の2人をわざわざ交代させた。
遠藤と柿谷がおいしいところもっていっただけだろう。
彼らのパフォーマンスはザンビア戦見ればわかる。
476 :
あ:2014/07/06(日) 09:45:16.83 ID:KlzmcDui0
>>471 でも最初からザックはスポンサーJFAに迎合してたやん
最初の頃のインタビュー見るに本当はサイドを広く使ったサッカーやりたかったんだろ
香川にもまずサイドに張って、それから中に入っていくように指示していた
それがいつの頃からか全て前線の選手の自由意志に委ねるようになった
アギーレも攻撃は前線の選手任せだから期待できない
つかそもそもザックにポゼッションやりたい!って直訴したってザックはもともとそれに長けた監督じゃないんだから無意味だろ。
478 :
あ:2014/07/06(日) 09:46:52.77 ID:pqsEa3W60
>>473 年下の三馬鹿に影響されてるんじゃねぇよ
ベテランがこんなやつらしかいなかったんだから仕方ないよな
479 :
あ:2014/07/06(日) 09:47:29.27 ID:sJv/0KBx0
香川はサイド放棄して中央でふらふらしてると批判されるが
守備ブロック作って香川をトップ下におけば、その弱点が逆に攻撃の起点になれる。
480 :
ヒロ:2014/07/06(日) 09:48:55.07 ID:AoQmQLR2O
そういや決勝戦って南米同士とか欧州同士の組み合わせになる事ないんだっけ?
本田・遠藤はもう体が動いてないよ。
過去は動いてたかも知れんが。
本田が半年でここまで劣化するとは驚いたね。
482 :
にわか:2014/07/06(日) 09:49:05.68 ID:qcyYeqGP0
>>463 本番で結果出せるかどうかが全てだからな
模試(親善試合)がいくらよくてもセンター試験(アジア予選やGL)が悪かったら本試験(WC本戦)やることすら出来ないわけで
483 :
あ:2014/07/06(日) 09:49:46.06 ID:QtIv/bwl0
>>479 だな
ウズベク戦とヨルダン戦はそれで上手くいった
>>476 香川にはそうやって口酸っぱく言ってたんだよな。
もう諦めたんだろ。好きにしてって。
アギーレアギーレってそんなに良い監督なのかね。
485 :
あ:2014/07/06(日) 09:51:02.83 ID:KlzmcDui0
>>479 無理だよ無理
香川は攻撃の起点にはなれない
そういう選手じゃないのはアジア予選で証明済み
サイドだろうがトップ下だろうがシャドーストライカー以外の何者でもない
486 :
あ:2014/07/06(日) 09:51:03.74 ID:PcNQ4JBB0
ドイツの時も腐ったみかんだったのは遠藤説
487 :
お:2014/07/06(日) 09:52:01.61 ID:Oepnalk70
>>441 最後、青山まで投入だもんな
W杯という、4年に1度の世界最大のスポーツイベントで
俺ら日本人、代表選手の皆は、
ザックと本田の戦いを見せつけられただけ
これで勝てるわけないやろ
488 :
a:2014/07/06(日) 09:53:45.82 ID:yTHYa2kw0
コスタリカ戦は本田が前出てオレオレやらずに控えめにしていたし
青山、大久保、大迫が効いてパスがよく回った。
489 :
あ:2014/07/06(日) 09:54:05.53 ID:5OWAeSJl0
親善試合も大事だよ。守備面で確認する事
あと結果が出れば士気に関わる。選手がこの監督についていっていいか見てる。トルシエのフラット3は選手がトルシエを信じきってた
こういう信頼は大きい
今回は本田が自分たちの力だと過信してザック無視
しかも攻撃から守備を組み立てるというお笑い組織に香川長友ら馬鹿が釣られる
コスタリカは頭を使って親善試合に取り組み、修正を重ね、通じるもの通じないものを事前まで見極めてた
日本の親善試合はただオナニーです
あーあー。
ジブンタチノサッカーでこの四年間が終わりました。
コスタリカとかギリシャが残ってるってのがこれまた腹立つ。結局勝ったチームが強いってのは解るんだけどさ。
491 :
あ:2014/07/06(日) 09:54:58.40 ID:pqsEa3W60
原を首にした方が良い
スカパーのチャンピオンズリーグの番組にでてるが
バルサ、バルサ、ドルトムント、ドルトムントゆーてる
クラブチームのサッカーを代表でやれるわきゃねーんだよ
アメリカやコスタリカのサッカーを手本にしてやらなきゃ
492 :
あ:2014/07/06(日) 09:55:59.44 ID:oopSlV+o0
ジダンの頭突きがありますた
493 :
あ:2014/07/06(日) 09:56:48.77 ID:FjW9tRwH0
494 :
お:2014/07/06(日) 09:57:33.65 ID:Oepnalk70
ザックと本田は壮絶な死闘をやって
イタリアに帰っていった
日本人は4年間、無駄にした
495 :
あ:2014/07/06(日) 09:57:46.47 ID:sJv/0KBx0
>>485 アジアみたくボールをキープできる相手には、香川みたいな選手はサイドに置いた方がいい。
逆にボールキープできないなら、シャドーをサイドに置くのは愚策。
別に香川を必ず使えというわけではない。ただシャドータイプ使いたいなら相手によって戦い方を変えて欲しかった。
496 :
あ:2014/07/06(日) 09:58:12.00 ID:KlzmcDui0
>>488 親善試合の結果なんか当てにならん
オレオレとか馬鹿じゃね?
ギリシャ戦もコロンビア戦も本田が下がって裁いていたが全く得点の気配なかったじゃん
むしろ本田が前にいて決定機に備えた方がよかっただろう
497 :
ヒロ:2014/07/06(日) 09:59:05.04 ID:AoQmQLR2O
本田は手術した事による影響で体のあらゆる機能が低下してたんじゃないか?
498 :
a:2014/07/06(日) 09:59:25.99 ID:yTHYa2kw0
コスタリカは運に恵まれたのは間違いないだろう
イタリアはコンディションが良くなかったし
ギリシャみたいに不調なのにGL突破した国と
ベスト16で対戦できたわけで
499 :
あ:2014/07/06(日) 09:59:58.54 ID:PcNQ4JBB0
>>496 未だに親善試合の結果をありがたがる馬鹿がいるとか信じられないよな
俺はドイツワールドカップでドイツといい勝負した後の本番で学習したわ
500 :
あ:2014/07/06(日) 10:00:51.02 ID:oopSlV+o0
日本も、リーガ、プレミア、ブンデスでスタメン取るキーパー出てこないかな
ナバスはリーガの最多セーブ数キーパーなんだよな
そりゃ凄いわ
501 :
あ:2014/07/06(日) 10:01:08.32 ID:KlzmcDui0
>>495 サイドよりトップ下ではもっと使えないと言ってるだけだ
香川トップ下なんてタイプの違いはあるが俊輔トップ下と変わらん
弱小チームのセンターは最低限のフィジカルがなきゃ勤まらん
つーか本田も香川も岡崎も最後の美味しいところは中に来るから1トップ窮屈だろ。数多く1トップテストしたけど誰一人としてハマらなかったよな。
後ろ三人が点取りたいなら鼻から1トップなんていらなかったんじゃねーかって感じ。
504 :
あ:2014/07/06(日) 10:01:59.25 ID:F6szjMvE0
>>489 トルシエ「ライン上げろ!」
イレブン「下げようぜw」
信じ切ってなんか居なかったでしょw(^o^)y-゚゚゚
むしろトルシエがイレブン共通の敵になることで結束させたんじゃね?
505 :
お:2014/07/06(日) 10:02:20.67 ID:Oepnalk70
>>481 本田はロシアラストシーズンから
劣化始まってたな
このスレでも本田おかしいは
一部話題になってた
506 :
守備こそ戦術:2014/07/06(日) 10:02:25.18 ID:GvFKNlJL0
日本が象牙戦で先制点取って
PK取られてもおかしくない場面もスルーで
前半リード出来てたのも運だけだったけどな
でも実力ないから普通に負けた
運は大切だが、それだけじゃ無理
確かに今日の試合だって
あのハゲのラインズマンがオフサイトトラップ取ってくれない
状況だってあったかも知れないが
ちゃんと公正に戦って結果出してるんだから
立派
>>498 運にも恵まれてたけど、相手をよく研究してプレスのかけ方や
オフサイドの取り方が秀逸だった
プレスゆるゆるの日本戦とは全く別のチームだった
508 :
a:2014/07/06(日) 10:03:13.08 ID:yTHYa2kw0
>>496 大会直前のワールドカップ出場国同士の試合だから
日本でやってるような親善試合じゃないつーの
コスタリカはベストメンバーなんだぞ?
ちんたら手抜きプレーやってたら本大会スタメンで出られなくなるんだぞ?
サッカーわかってんのかよ。
509 :
あ:2014/07/06(日) 10:03:33.54 ID:sJv/0KBx0
>>499 親善試合の結果を頼りに、コンフェデでの現実に目を背けたことが敗因だな。
あれだけブラジル相手に自分達のサッカーが通用しなかったのに。同じ展開になったらどうすべきか反省が無かった。
510 :
あ:2014/07/06(日) 10:04:00.77 ID:5OWAeSJl0
>>504 それもあるな。特に主犯松田
トルシエ時代は部活ノリのままだから一体感はあった。でもそれだけとも言えたな
511 :
あ:2014/07/06(日) 10:04:02.32 ID:FjW9tRwH0
>>431 日本人監督が…という意味ではなく、協会のトップからスタッフまで協会内部に日本人がいるのかって疑問
特に、一任の強情さは日本人的でないし、W閥というけど、だからこそ日本人なのか?って疑うわけ
形式的なナショナリティの話ではない
512 :
あ:2014/07/06(日) 10:04:29.96 ID:KlzmcDui0
香川トップ下はスペースがあり、最低限数的同数、できれば数的有利の状況でなければ機能しない
数的不利で相手を背負う事が多い弱小日本じゃ無理だわ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:04:35.97 ID:8CT0yyQQ0
514 :
あ:2014/07/06(日) 10:06:06.67 ID:KlzmcDui0
>>508 つドイツw杯
つ南アw杯
どっちがサッカーわかってないんだか
親善試合はあくまで親善試合だよ
本戦とは全く違う
515 :
あ:2014/07/06(日) 10:06:10.24 ID:F6szjMvE0
>>498 堅い守備の評価が低すぎるんじゃね?(^o^)y-゚゚゚
コロンビアもブラジル戦で評価落としてるけど流れの中では無失点
コロンビアもコスタリカも強いチームだよ
516 :
名無しさん:2014/07/06(日) 10:06:17.88 ID:ixUug1Hj0
カンナバーロのW杯での日本代表に対する記事読んだ?
格下相手の実績など上位チームとの対戦では何の参考にもならないって。
壮行試合でニュージーランドやキプロスとやった?
馬鹿じゃないのか、
「そんな試合の結果はW杯レベルの試合には何の参考にもならん」って言われてるぜ?
数的同数
頭痛が痛い
>>508 だからチンタラはやってないだろうよ
だけど日本の良さを消すサッカーもしてなかったから
振りまわされたし3人しか交代しなかったから後半ガス欠した
つーか君は
>コスタリカ戦は日本の左サイドが機能した試合じゃないけどな
こんなこと言ってる時点で試合をよく見てないから説得力がないw
519 :
あ:2014/07/06(日) 10:07:51.47 ID:FjW9tRwH0
>>444 香川先生がボールを持つとドルトムントの全員が怒涛のゴール突進するからね
あれだけ数的優位を作ってくれたお陰で香川先生も12点取らせてもらえた。
日本代表ではそうはいかないw
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:07:56.84 ID:8CT0yyQQ0
>>508 対策打ってないし、コスタリカ側の監督は交替枠も本戦仕様でわざと不利な条件で戦ってただろう
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:08:08.55 ID:HKMtIp2i0
522 :
名無しさん:2014/07/06(日) 10:08:22.20 ID:ixUug1Hj0
ペケルマンはアルゼンチンのU20とかで結果を出して
若手育成に定評あるのだろう、こちらのほうがいいよね・・・。
年齢は高いからあれだけどさ・・・。
>>511 あの体質じゃどうみても日本人だらけだろう
辞めると言ってちゃっかり違う役職についてたり
524 :
a:2014/07/06(日) 10:09:40.69 ID:yTHYa2kw0
>>514 ゲーム見てない奴がコスタリカが本気でないって言うのがおかしいだろう
なんで本気でない奴が前半からあんなに動きまわって後半疲れて足止まるんだよ。
525 :
あ:2014/07/06(日) 10:10:12.08 ID:FjW9tRwH0
>>448 ギリシャ戦と言わず、3戦とも日本は実質10〜9人だったから、
ギリシャが11人だったら数的にもやばかったw
526 :
あ:2014/07/06(日) 10:11:48.41 ID:oopSlV+o0
>>522 タクシーの運転手もしてた苦労人らしいね
取り敢えず相手選手を蹴ったりはしなさそうw
527 :
あ:2014/07/06(日) 10:11:51.34 ID:5OWAeSJl0
>>511 どうせ小銭稼ぐ気満々、サッカーから離れられない生粋のサッカー爺なんだからオシムに何かしらのポスト与えれば良かったんだ
もうここからのオシムはちょっと....だから遅いけど
>>524 いや、君も日本の左サイド機能してなかったとかトンチカンなこと言ってるし
本当に試合見たの?w
ザッケローニは長谷部は45分で変えるのに何で本田は残したんだろうな
本田は後半になると40歳の選手のようにヨロヨロしてたのに
530 :
あ:2014/07/06(日) 10:12:31.60 ID:KlzmcDui0
>>524 見てるっつーのw
しかし、スカウティングもまともにしてない親善試合の内容なんかまるで参考にならん
それは結果が証明してるよ
結果が伴わなければ君の理論には全く説得力がない
ただの主観でしかない
531 :
守備こそ戦術:2014/07/06(日) 10:12:41.19 ID:GvFKNlJL0
出来たらペケルマンは倒すべき敵として
残ってて欲しいな
日本の雑魚っぷりは自業自得とは言え
W杯の想い出交代の屈辱は絶対に忘れてはいけない
コロンビアの本気なんてネイマールの骨折るレベルだからな
親善でそれやっちゃイカンがガチ試合ってのはああなってもしょうがない
ほど死ぬ気でやるものなんだよ、日本は舐められてたわけだ
マジで臥薪嘗胆だろう
532 :
a:2014/07/06(日) 10:12:44.43 ID:yTHYa2kw0
>>520 日本が新しいメンバーでゲームやってるのに
前もって対策打てるわけなかろう
本田、香川をマークしても意味がなかっただけだろう。
日本の戦術が上回っただけだよ。
>>530 まるでとは言い過ぎかもしれんがあくまで参考程度に見るもんだろうな親善試合はさ
組リーグ戦の戦いは半年以上相手を研究する時間があるわけで
当然にコスタリカが日本と同じ組だったら親善試合みたいな戦い方はしてこないのは間違いない
534 :
a:2014/07/06(日) 10:15:31.68 ID:yTHYa2kw0
>>530 >しかし、スカウティングもまともにしてない親善試合の内容なんかまるで参考にならん
日本が新しい面子でやってるんだから
コスタリカは対策を立てられなかっただけだろう
日本もコスタリカもベスト16で当たる可能性があることは
お互いに理解しているわけでスカウティングは双方やってるだろう。
535 :
あ:2014/07/06(日) 10:16:27.77 ID:KlzmcDui0
それにコスタリカが親善試合の前半で消耗していたのは直前に負荷をかけた練習をしていたからだろ
日本もニュージーランド戦、キプロス戦同じ状態だったやん
結果、日本のピークは親善試合のコスタリカ戦に来てコスタリカはW杯本戦にピークを持ってきた
536 :
名無しさん:2014/07/06(日) 10:17:44.42 ID:UqMipuGv0
日本「勝ちグセをつけるぞ、死に物狂いで勝て!」
コスタリカ「日本必死だなw」
所属クラブで選手を格付けせずあくまで代表で結果を残した選手をスタメンにするという基準で強化すると
今の日本では23人中17〜18人くらいは国内組になって海外ブランドが崩壊する
それはアディダスや電通にとっては非常に都合が悪い
だからどんな手を使ってでも間違ったイメージをミーハー層に植え付けたい
この辺は実に筋が通ってるんだよなあ
>>532 お互いが相手の良さを消さず、良さを出し合う展開なら人数かけてパス回しに優れる
日本が優位だろうな
でもコスタリカってそういうチームじゃねえしな 相手を研究して相手の良さを消してナンボのチームだろ
それを日本にしてこなかっただけのこと しかも交代枠3人
コスタリカは日本を仮想敵イタリアに見立てたんだよな。
監督がイタリア人だからかもしれんがw
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:19:02.71 ID:8CT0yyQQ0
>>535 ピークを何処に持ってくるか予定を立てて管理するノウハウって協会側に無いのかな?
そう疑いたくなるくらい酷い調整の仕方だよね
541 :
お:2014/07/06(日) 10:20:02.70 ID:Oepnalk70
今年に入って、セリエでもまともに試合出てないし、
出れば酷評、親善でも調子上がらずの本田切っとけば、
面子的に1勝も出来ないなんて有り得なかったな
本田いない方がボール回ってたし
542 :
a:2014/07/06(日) 10:20:03.75 ID:yTHYa2kw0
>それにコスタリカが親善試合の前半で消耗していたのは直前に負荷をかけた練習をしていたからだろ
コスタリカの関係者でもないのに自分に都合よく解釈しすぎじゃないか?
日本のトレーニング、直前の追い込み方が異常でそこを批判するならわかるが
コスタリカは前半動きすぎた。というか動かされすぎた。
足が止まるのは当たり前。
試合見ればわかること
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:20:16.17 ID:8CT0yyQQ0
>>539 運動量のなさだけピルロっぽいのが中盤底に居たりするしな
それはあるかもしれない
544 :
あ:2014/07/06(日) 10:20:18.19 ID:FjW9tRwH0
ガイジン監督を選んでなんとかしてもらおう ⇒ 大金むしられただけで結果出ず、日本にもノウハウ貯まらず、指揮官も育たない
まるで
アメリカになんとかしてもらおう ⇒ 大金負担させられても、実はアメリカの下働きで、アメリカの都合でこき使われてカネむしられてるだけ
みたい
他にも人口減ったらガイジン入れろとか言いまくって日本崩壊を画策している人間だらけ
日本人がだめなのは、自分たちのことは自分たちで済度する覚悟。
自主独立の気概とか、日本は日本人の手で育て守り抜くってコミットメントが無い限り、
日本は永遠にガイジンに食われ続けるし、国土も浸食されつづける
サッカーは日本・日本人を映し出す鏡だね
545 :
守備こそ戦術:2014/07/06(日) 10:20:32.64 ID:GvFKNlJL0
勝つだけなら相手も交代枠フルで使えば良かっただけじゃねぇ?
要するに勝ち負けに何の価値もないのが分からないで何か論じても意味ないわな
コスタリカは本番で実力を発揮してあの結果
ザッコは惨敗
それが全て、親善試合に良い試合したから褒められるなら
それは親善>>>本番って価値だが、そんな妄想言ってるのは
頭悪い信者だけだろう
>>539 そんな意識レベルで試合をしたんじゃ日本をろくに研究なんかしてねえよな
547 :
あ:2014/07/06(日) 10:22:08.35 ID:KlzmcDui0
>>542 結局、何が言いたいんだかわからん
親善試合をそこまで過大評価して何か意味があるのか?
>>542 あんた、日本の左サイドは機能してなかったとかいうデタラメな試合観戦しといて
よくコスタリカ戦を熱く語れるなあw
549 :
a:2014/07/06(日) 10:24:28.24 ID:yTHYa2kw0
>>538 日本は今野の左サイドでのプレーが悪く
前半から長友出しておけばもっと楽にゲームできたし
後半遠藤も柿谷も出さなくていいゲームだったよ。
コスタリカ戦の日本は疲労していなかったからね。
日本が交代枠たくさん使ったことが原因で勝てたゲームはザンビア戦だろう。
550 :
あ:2014/07/06(日) 10:25:29.02 ID:KlzmcDui0
ID:yTHYa2kw0
うーん全レス追ってみたが、アンチ本田であることしかわからんw
551 :
名無しさん:2014/07/06(日) 10:25:52.79 ID:ixUug1Hj0
大スポンサー様のキリン(KIRIN)だって
代表とメディア広告の両方に金を出している以上、
代表を批判するようなメディアは歓迎しないだろう。
うまく書けないが・・・
552 :
a:2014/07/06(日) 10:26:06.30 ID:yTHYa2kw0
>>548 左サイドの今野が機能していたとでも言うのかよ
553 :
あ:2014/07/06(日) 10:27:14.45 ID:5OWAeSJl0
親善試合は小テスト。パーツを確認し修正していくもの
当然そこが完璧ならスコアにも反映しやすい。監督と選手の関係がまともなら最終的なスコアは関係ないと選手も理解している
そのパーツの見方が出来ないのが日本代表のサッカーファン。歴史が浅いから何でもかんでも本番気分
これとトップ下病がとにかく厄介。治らない
554 :
あ:2014/07/06(日) 10:27:27.08 ID:KlzmcDui0
ID:yTHYa2kw0
結局、こいつが言いたいのは本田を外して後はコスタリカ戦の面子でやれば勝てたという妄想
馬鹿じゃね?
555 :
名無しさん:2014/07/06(日) 10:28:11.49 ID:ixUug1Hj0
6人も交代できたり試合結果は参考にならんかったなあ
556 :
×:2014/07/06(日) 10:28:30.40 ID:0oFb8zVg0
惨敗を新監督人事で世間に忘れさせる これドイツ後と同じ手法
それに踊らされるのはもうやめよう このスレまだ早いよ
惨敗を新監督人事で忘れさせる
原というか、川渕のねらっている通り皆の関心がそっちに行ってる
557 :
あ:2014/07/06(日) 10:29:03.35 ID:FjW9tRwH0
アギーレで壊滅することを願う
独裁大嫌い
558 :
あ:2014/07/06(日) 10:29:36.25 ID:hdvzewGE0
本田いなきゃ、勝てたのになあ
559 :
ヒロ:2014/07/06(日) 10:30:38.50 ID:AoQmQLR2O
今野はコートジボワール戦で自陣ペナルティーエリア内に攻めて来た相手に後ろからスライディングするという1番やっちゃいけない事やった
560 :
あ:2014/07/06(日) 10:30:58.30 ID:KlzmcDui0
>>558 初戦の本田内田以外の出来見た上でよく言うわw
結局、いつもの香川信者さんが沸いてただけでしたとさw
>>552 わざと論点をずらしてんの?
君の結論は
>攻撃は左サイドより内田、大久保の右サイドからだったね。
実際の日本の攻撃はほとんど左サイドで3得点も左サイドからw
試合をろくに見てないことを今野でごまかそうとしてもなあww
562 :
a:2014/07/06(日) 10:31:17.83 ID:yTHYa2kw0
>>554 本田外しなんてどこにも書いてないぞ
本田は前に上がりすぎずプレーしていればいい
コートジボワール戦はひどすぎた
先発は今野ではなく長友使えとは書いた。
重要な論点はボランチは山口と青山のコンビをスタメンで
使うべきだということ。
それで日本の遅攻は改善される。
563 :
あ:2014/07/06(日) 10:32:00.35 ID:k7EKF8WT0
>>1 まず協会の責任どうした?
総括してから人事決めろよ。
原や川淵協会の人間の一掃から始めろ
本田一人スケープゴートにしても根本的に解決にはならねぇ〜よ。
565 :
あ:2014/07/06(日) 10:35:33.40 ID:KlzmcDui0
>>562 だからそれが間違っていると言っている
2回目だ
ギリシャ戦、コロンビア戦と本田は下がってパスを裁いていたが得点の気配がしなかった
親善試合のコスタリカと違って、両サイドのシャドーは封じられていた
山口と青山のスタメンもコロンビア戦見る限り、微妙だったろ
まあ青山は遠藤よりはよかったが
566 :
あ:2014/07/06(日) 10:35:51.44 ID:k7EKF8WT0
>>476 誰が来ても結局は協会とマスゴミスポンサーで物事が決められ
歪んでいくのが日本サッカーなんだろう。
ジーコ以降滅茶苦茶だからな。
567 :
あ:2014/07/06(日) 10:36:00.75 ID:hdvzewGE0
568 :
あ:2014/07/06(日) 10:36:23.45 ID:KlzmcDui0
山口と青山のコンビも
に訂正
責任を問うのは難しいよ
組織で責任を問うにはまず「失敗した時には職を辞する」と公言させておかないといけない
これ無しではいくらでも言い逃れが出来てしまう
悲しいけど今の協会の人間の大半に日本サッカーの未来の為に捨て石になる覚悟は無い
数千万の年収が得られる地位を手放す気もない
570 :
a:2014/07/06(日) 10:38:34.40 ID:yTHYa2kw0
>>561 >>実際の日本の攻撃はほとんど左サイドで3得点も左サイドからw
あの試合は前半が全てだ。前半に日本が圧倒したからこそコスタリカの足が後半は止まった。
後半はどこからでも崩せた。左サイドというよりも得点したのは中央からの崩しだろう。
コスタリカの攻撃力がなくなったので後半投入した長友、遠藤、香川という
日本の左サイドの守備のウィークポイントが消えた。
彼らの攻撃力だけ生かせたゲーム。
571 :
あ:2014/07/06(日) 10:39:13.00 ID:FjW9tRwH0
>>563 協会の長期政権があまりに長期過ぎますよね
それを議論することすら許されない組織の牛耳りは日本中が苦虫潰して見てる
572 :
あ:2014/07/06(日) 10:39:18.52 ID:KlzmcDui0
>>567 どう見てもお前が何言ってんだこいつだろw
本田外したら勝てる根拠がない
本田は1ゴール1アシストし、c組ベストイレブンに選ばれている
本田を外したら勝てるという意見が真っ先に出てくるのが戦犯香川信者
芸スポでも代表スレでもさんざん繰り返した流れだろ
573 :
あ:2014/07/06(日) 10:39:24.11 ID:eRQzJuwe0
親善試合の結果なんかアテにならないというがワールドカップで結果さえ出せば岡田のときみたいに親善試合ボッコボコでもいいのか?
四年間そんな試合を見続けるとか俺には無理だ
574 :
あ:2014/07/06(日) 10:42:18.21 ID:KlzmcDui0
>>573 いいんじゃね
方向性が間違ってなければ
ベルギーも親善試合では振るわなかったが本戦ではベスト8まで進んだ
ただ守備が崩壊しているのはダメだ
575 :
ヒロ:2014/07/06(日) 10:42:36.75 ID:AoQmQLR2O
勝敗に関わらず日本代表には金が支払われるんだろ?
そもそもそれが間違いの元じゃね?
>>570 なんで日本の得点0だった前半が全てなんだよ
飛躍にもほどがある
今日だってコスタリカははオランダに振り回されたが延長戦まで足は止まらんかった
交代枠3人の件ははガン無視して親善試合の日本の前半素晴らしいとか
こういう輩が多いから日本はいつまでたっても親善試合の善戦で強いと勘違いしちまう
いくらなんでも観察力が甘すぎるわw
岡田監督期はアジア予選も親善もそこそこの成績だったよ
2010年の1月から負けが混んで酷かっただけ
578 :
あ:2014/07/06(日) 10:45:18.45 ID:k7EKF8WT0
攻撃陣では
コートジボワール戦の戦犯は香川
ギリシャ戦の戦犯は大久保
サッカー関係者の間ではこの認識が常識となってる
バカなマスゴミがいくらスポンサー様に気兼ねして歪めても変えられない事実w
579 :
a:2014/07/06(日) 10:45:30.85 ID:yTHYa2kw0
>>576 0点なのは結果
日本が3点とってていい展開だ。
試合内容見れば圧倒してるのがわかる。
右サイドの崩しが有効だった。
失点は内田のミス
コスタリカは前半で死んだから
後半はどうにでも料理できたよ。
ザックの評価は地に堕ちたし
海外組には今後茨の道が待ってるし
Jリーグはいつも通り「勝ち進んでも恩恵は受けないが惨敗するとダメージ甚大」コースで連帯責任負わされる
スポンサーはグッズ売れ残りで頭抱えて
テレビ局は400億をドブに捨てた
ノーダメージは協会の人間だけ
581 :
あ:2014/07/06(日) 10:47:42.20 ID:T3nfYM0m0
まーだお前ら本田信者とか香川信者とか言ってるの
二人ともゴミみたいなレベルなのに、よーそこまで自分のアイディンティティとして依存できるな
582 :
あ:2014/07/06(日) 10:47:45.73 ID:NLW+JoYs0
コスタリカ戦のスタメンで行けば勝てたとは思わないな
親善試合は所詮親善試合だよ
初戦は香川があの調子なら同じ結果だったろ
>>579 だからそれは親善試合だからなw
で、おまえはWカップ本選でもコスタリカに同じ試合ができると思ってるの?
そこが聞きたいわ マジで教えてくれ
それと後半どうにでも料理できた?本大会でも?日本ごときに?
オランダがそのセリフを聞いたらどう思うだろうなw
584 :
あ:2014/07/06(日) 10:50:13.08 ID:T3nfYM0m0
本田も香川も分断厨が湧くようなレベルじゃねーんだよったく
ワールドカップ見ろ
585 :
あ:2014/07/06(日) 10:52:47.57 ID:hdvzewGE0
>>572 本田がガス欠起こして
周りも不信感に満ちて
思い切りプレーできなかっただろ
本田が足手まといになって負けたんだよ
得点以上に失点に繋がったロスト多かっただろ
アホ
586 :
あ:2014/07/06(日) 10:54:24.81 ID:4ICjtSZg0
香川なんて、コスタリカでもレギュラーになれないだろうな
戦術を理解する頭脳が全くないからな
どこに置いても真ん中によって守備もしないだろう
587 :
あ:2014/07/06(日) 10:54:29.62 ID:NLW+JoYs0
ぶっちゃけコートジボワール戦、長谷部が青山に代わった所で大差ない
ロングフィードの質は青山の方が高いけどその精度も雨で当てにならない
受ける側も難しい
ウルグアイとイタリアとギリシアに勝ち、イングランドとオランダに引き分けたコスタリカを
親善試合の前半だけで日本ならどうにでもできる相手とか思い込む連中がいる限り
日本は絶対に強くならんわw
589 :
、:2014/07/06(日) 10:56:20.66 ID:INm7v7Ez0
結局、基本は走れる奴、戦える奴、守備のできる奴で固めることだな。
香川とか清武とか本田や遠藤みたいな奴がハバきかすからこういうことになる。
>>573 落ち着け
親善試合とガチ試合の大きな違いは球際の厳しさにある
ガチ試合だと球際の強さで大きく補正がかかる
球際に弱い選手たちでチームを作った場合、球際の厳しさによって試合内容が大きく左右されるため
親善試合が参考にならない
球際に強い選手たちでチームを作った場合、球際の厳しさの影響が小さくなるので
親善試合とガチ試合の内容の開きも小さくなる
親善試合を参考にして改善していきたいなら球際に強い選手を揃えるのは必須の条件と思っておけばいい
フジで前園が本田のことボロくそに言ってた・・・・
592 :
あ:2014/07/06(日) 10:59:55.11 ID:NLW+JoYs0
>>585 コートジボワール戦の本田のロストは香川の無責任なパスからじゃん
二人に囲まれてるのにパス出して、その後フォローせず、サイドの守備も放棄した香川が悪い
コロンビア戦の3点目くらいだ
本田のロストから失点したといえるのは
しかし、2失点した時点でもう決着はついているので戦犯とは言えない
海外では戦犯は香川一択だよ
本田に関しては日本以外、どこも高評価している
>>590 深く同意
とくに大会直前の親善試合は真剣にはやっても怪我を恐れるから必要以上に強く当たりにいかない
相手に怪我をさせることも恐れる 空気読めない奴が4年前の日本にいたけどなw
今日のコスタリカの当たりや寄せの速さ、プレスは親善試合のそれじゃないわ
594 :
d:2014/07/06(日) 11:04:14.95 ID:PXlYquDO0
根本的に、4バックで、実質2バックで強豪国の攻撃を防ぎきれるほど
日本のDF陣は強力じゃない。これは98年に初めてW杯に出たときから
変わっていない。そこらへんの弱点を理解していたからトルシエはフラット
3戦術を導入しようとしていたし、岡田は南アフリカ大会ではアンカーを
入れる4141システムでCBの負担を減らしていた。こういうことを
軽視して攻撃重視にした結果が今回の惨敗。
595 :
あ:2014/07/06(日) 11:04:45.55 ID:hdvzewGE0
>>592 本田がいなければ良かったんだよ
パス出す相手もいなきゃ
ロストもなかった
ボールももっと回ってた
虚ろな顔して邪魔してただけだろ
取られたら取り返す言ってた
本人がロスト失点して
すっかりやる気なくしてたじゃないか
596 :
あ:2014/07/06(日) 11:06:12.41 ID:4ICjtSZg0
ここまで攻撃に人数かける戦術なんて、どの国もあえて
取っていないだけなんだよな
それを自分たちのサッカーなんて勝手に決め付けて
無駄な時間を費やしてしまった
長谷部、遠藤、長友、本田、香川あたりはもう代表から追放していいよ
害しか与えない
>>594 海外組が増えただけで守備でも1対1でなんとかなるという妄想の末路だったな
後ろにも中央にもスペース与えすぎ
日本が結果を残せるときは数的優位で相手にスペースを与えないプレスと運動量
ボールを奪いに行く場所が徹底されてる
599 :
あ:2014/07/06(日) 11:11:11.62 ID:NLW+JoYs0
>>595 香川がいなければ
の間違いでしょ
日本のマスコミと香川信者、ニワカだけだ
本田戦犯論展開してるの
批判はいいが中傷はよくない
こいつらがやってるのは何のデータにも基づかない中傷
600 :
あ:2014/07/06(日) 11:13:39.65 ID:NLW+JoYs0
>>598 マスコミはいつまで本田叩く気だか
あきれるわホント
結局ドイツと同じで本田に責任押し付けて協会、アディダス10番を守る
毎度毎度よくやるわ
601 :
あ:2014/07/06(日) 11:15:55.76 ID:hdvzewGE0
>>599 本田がいなければ勝ってたよ
お前みたいに後生大事に
本田のお抱えやってた奴らが
今回のW杯ぶち壊したんだぞ
減らず口叩いてないで反省しろ
アホ
602 :
あ:2014/07/06(日) 11:16:44.64 ID:4ICjtSZg0
香川はおおっぴらに批判を受けるほど期待されてなかったしな
誰も10番なんて認めてないよあんなヘタレ
アギーレ経歴
代表
W杯北中米カリブ予選を2度突破
本選GLを2度突破、決勝T進出
クラブ
メキシコリーグ優勝
リーガエスパニョーラで補強費20クラブ中16番目(02年当時)の
残留が目標であったオサスナを、4年かけてリーガエスパニョーラ4位
CL出場圏内まで押し上げる
名門アトレティコへ就任
3シーズンでUEFAインタートト杯優勝、リーガエスパニョーラでクラブ12シーズンぶりとなる
CL圏内(4位)へ2シーズン連続で押し上げる
CL本選ではグループリーグを突破し、決勝Tへ進出
サラゴサへ就任
クラブの目標は残留であったが降格圏になり、成績不振を理由に途中解任
エスパニョールへ就任
クラブの中心であったベルドゥがベティスへ移籍するなど苦しいチーム事情であったが
コパデルレイでベスト8など結果を残す
日本代表監督へ就任〜
604 :
あ:2014/07/06(日) 11:21:57.71 ID:NLW+JoYs0
>>601 本田は1ゴール1アシストし、初戦香川のせいで2失点してなければGL突破してたんだがそれは無視か?
w杯をぶち壊しにしたのはどう見ても香川な
本田は大口叩いたのとJFA香川のスケープゴートにされているだけ
実際、日本以外では高評価
605 :
あ:2014/07/06(日) 11:23:56.50 ID:eRQzJuwe0
ワールドカップなんてクロアチアやスイスレベルでも予選突破なんかたまにしか無いんだし
ワールドカップだけを目的にサッカー見ているなら考え直した方がいいぞ
本来日本サッカー成長のために必要なのはヨーロッパの環境でコンスタントに試合出てCLとかも経験すること
それが出来てきたらビッグクラブに入る。次がビッグクラブでレギュラー取ること
ワールドカップで勝つなんてこれらの後の話なんだよ。選手の個人能力がまだまだ追い付いていない
今はビッグクラブに入れるレベルまで来た。次はコンスタントに試合出ることだ
606 :
d:2014/07/06(日) 11:25:30.97 ID:PXlYquDO0
>>604 >本田は大口叩いたのと
それがマズかったと思うけどな。そのせいで日本代表全体が大きな勘違いを
してしまって妙に攻撃攻撃の一辺倒になってしまった。
>>604 本当に高評価なら「ミランがいらねえんならウチが引き取る」と今頃他所のクラブが獲得に動いてる
608 :
わ:2014/07/06(日) 11:26:57.09 ID:o8QlzuR/O
前の選手の批判ばかり多いけど
現実問題はDF陣の低レベルなんだけどな
大久保も言ってるが人数揃ってるのに簡単に失点しすぎなんだよ
609 :
あ:2014/07/06(日) 11:30:28.51 ID:NLW+JoYs0
>>607 本当に高評価なら
とかあんたの主観はいらん
実際、w杯では高評価だった
香川は戦犯フロップ5
それでいいじゃないか
>>605 親善試合で、しかも前半だけでオナニーできて羨ましいよ
君のサッカー観戦の仕方を一言で言うなら現実逃避かなw
611 :
あ:2014/07/06(日) 11:30:37.42 ID:hdvzewGE0
>>604 本田は実際にいて負けた
本田がいなきゃ、全く違う展開になって勝ってたって言ってるんだよ
いい加減にしろよ
タコ
>>608 川島のコーチングが悪い
川島が全然防いでくれない
個人技で翻弄するタイプのFWにはいまだに弱い、ACLでもそれでやられてばかり
>>608 プレスのやり方を徹底させてこなかったからな
614 :
あ:2014/07/06(日) 11:32:26.34 ID:eRQzJuwe0
>>608 その現実を無視するための戦術でもあったからな
DF陣は戦術に不満あるとか言われてるが守備的にやってたら言い訳不能になること分かってるんだろうか
あの能力で守備的にやるとか言ってたなら余程のアホ
615 :
あ:2014/07/06(日) 11:33:28.90 ID:NLW+JoYs0
>>611 香川がいなきゃ全く違う展開になっていたの間違いだろ
つか変換おかしい
なぜまちがいの第一変換候補が魔違いになるw
616 :
、:2014/07/06(日) 11:33:48.31 ID:INm7v7Ez0
DF陣も酷いけど実質2バックだからな。
あれで守れって方がどうかしてる。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:35:16.59 ID:8CT0yyQQ0
>>612 ベルギーに行ってから極端に下手になった印象だけど
何が原因なんだろ
618 :
あ:2014/07/06(日) 11:35:26.38 ID:fljXYV2p0
>>608 吉田はもう伸びないとおもうから諦めていいと思う
619 :
あ:2014/07/06(日) 11:35:42.84 ID:eRQzJuwe0
>>605 それとな、ここにいる連中もWカップだけを楽しみに代表戦を見てなんかいないよ
時期や大会によっても親善試合には親善試合の楽しみ方がある
コスタリカ戦はWカップ直前のWカップのための親善試合なんだからシビアになるのは当たり前
そんな当たり前のことを言うことになるとは思わんかったw
621 :
あ:2014/07/06(日) 11:36:13.03 ID:NLW+JoYs0
>>616 内田、長友の内、一人はいつも残ってるじゃん
まあDF陣に限らず、日本は攻守に対人能力が低い
622 :
あ:2014/07/06(日) 11:40:16.13 ID:NLW+JoYs0
コロンビア戦は前掛りになったせいもあるけど2点目は数的不利でもないのに簡単に失点した
ロドリゲスは確かにいい選手だけどあまりにも簡単にやられすぎ
完全に引いて守備ブロック作ってたのにあっさり失点した
623 :
あ:2014/07/06(日) 11:40:44.94 ID:hdvzewGE0
>>606 そうだよ
本田がいなければ
ハーフタイムでカツ入れて
無理に、自分たちのサッカーなんかしなかった
ザックも戦術で迷う必要もなかった
ピッチ内でも外でも
本田は邪魔しかしなかった
大体試合にも満足に出れてない
本田みたいな選手を
ID:NLW+JoYs0
ID:KlzmcDui0
みたいなバカ共がいちいち
香川香川と論点すり替えて
擁護してきたツケが
今回の敗戦に繋がってんだ
それを全く反省もせず
アディダスだの電通だの
くっだらねえ話持ち出して
サッカーに関係ねえ駄レス
繰り返しやがって
ホント邪魔者なんだよ
二度とサッカーに関わるな
書き込みすんなって
言ってやれ
言わないとわからねえほど
バカみたいだから
624 :
あ:2014/07/06(日) 11:46:25.97 ID:ACf+wLSH0
どうでもいいからアギーレジャパンの話しようぜ
香川も本田も次のw杯にはいらないので
>>622 あのシーン、今日のコスタリカだったら潰せてたな
あんな傍観者には絶対ならん
プレスのかけ方が徹底されてないから譲り合いになる
残り1分でのGKの交代に、ファンハールの凄味を見た
627 :
あ:2014/07/06(日) 12:00:36.07 ID:hdvzewGE0
>>619 断言まではしないけどな
本田いなきゃ、
ザックに戦術の迷いはなくなる
はやし立てるバカがいないからもっと冷静になれる
選手に混乱はなくなる
実力的にも前回ベスト16、五輪ベスト4のメンバーもいて、もっと組合せ、布陣に自由度が持てる
GL突破の可能性は全然高かった
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:01:36.70 ID:8CT0yyQQ0
>>625 誰もチェックに行かなくてプレスが甘いかと思えば、
必要以上の人数をかけることもあるし、不安定なのが見た目でわかる守備だったよね
629 :
あ:2014/07/06(日) 12:09:54.00 ID:si5WJK3X0
今コロンビア戦見直したけど
体当てられてボール取られすぎワロタw
日本人が小人みたいでワロタw
本田のFKの威力弱すぎw入るわけねぇw
香川シュートミスりすぎwとりゴール前での落着きがなくなってるw
吉田前半で息切れすぎワロタw
内田ドリブル下手くそすぎワロタw
長友頭悪すぎワロタw
630 :
う:2014/07/06(日) 12:19:51.74 ID:a6kjtB1p0
コスタリカは日本戦で一方的に攻められたのがショックで
戦術をより守備的にシフトしたんだろう。
こんなにやられたの初めてと言っていたからな。
南アの日本と同じようなもの。
コスタリカが強いというよりイタリアとイングランドが状態が悪くて弱すぎた
ギリシャも退場関係なく日本が一方的に攻められるような相手。
Dグループ最弱と言われていたとおりの力量だな。
631 :
q:2014/07/06(日) 12:27:11.19 ID:Wr75h4370
アギーレとかマジでやめてほしいわ
632 :
あ:2014/07/06(日) 12:28:44.79 ID:5OWAeSJl0
【精神面】
・香川筆頭にビッグゲームでの弱さが露呈
・50:50の球際に勝負いかない。負け癖がついている為
・所属クラブでの格が悪い方向に作用
【技術面】
・ポゼッションの癖にパススピードが遅い
・ポゼッションの癖に追い込まれた時のキープ力がない為逃げパスしか選択肢がなくなる
・ポゼッションの癖に速いプレスが来るとトラップで置くボールの位置が甘すぎるor大きくなる
・シュート精度。ミドルは弱く枠にいかない。ポゼッションの拘りのせいかそもそも打たない
・プレースキック。フリーキックもコーナも全く期待出来ず
・雨のピッチに全く対応出来ない
・プレスアンドディレイ。パスコース切り等もあまり見られず駆け引き等の経験の少なさ、技術の無さが出る
【体力面】
・シュート精度が低い。少しでもボディバランスが崩れると空に飛ばす
・50:50の球際に勝負いかない。フィジカル面で劣る為勝てないボディコンタクト勝負よりボールを与えてからプレス等で当たるようにする
・フィジカルでキープが出来ない為逃げパス。そこで待ってる球際勝負で負けるというループ
633 :
あ:2014/07/06(日) 12:30:30.42 ID:5OWAeSJl0
【戦術面】
・ポゼッションの一本化。リアクションで来た時にリアクション出来ず棒立ち状態
・徹底的に引かれた相手に長年の課題である決定力不足
・ポゼッションの基本は取られたらすぐ取り返す、しかし本番での守備のファーストは謎のリトリート
・攻撃時の香川から始まるトランジションでボールを奪われた時にスライド狂って左サイドが空白
・ハイプレスが機能せずラインがだだ下がりに。どっちが指示でどっちが背いてるかわからないが本田だけが追い回す事態
・困った時のパワープレイ。練習は本番のように。本番で練習です
・最終戦以外のラインコントロールが謎。意図したものか後手に回っただけなのかも判断つかない戦術以前のレベル
・後半遠藤。事前に予想していた者がたくさんいた通りスカウティングなし、スペースありのみで通用した悪い方のジョーカーが効果絶大
【知能面】
・50:50の球際に勝負いかない。組織重視のカバーで当たる守備がJでは当たり前の為いく場面か判断すらつかない
・無駄走り。戦術的な応用がなく自分たちのサッカー仕様で走り続けた為
・ポゼッション一本化。3バック等オプションの提案はあったが攻撃陣も守備陣もフォメ変更に対応出来ず
【連携面】
・自分の長所を活かす為と所属クラブの戦術をそれぞれ持ち込む
・本田中心メンバーがオリジナルを追求し監督がイニシアチブを失いコントロール不可になる
・本田自身が不調、悪性腫瘍に。ザックが抗癌剤・大久保を投入
・見事に菌と菌が戦う形になりどちらが勝つわけでもなく悪化する
【サポート面】
・合宿地が協会のスポンサー絡みで決定しコンディション不良を招く
634 :
ai:2014/07/06(日) 12:41:03.41 ID:7DxwkXDi0
岳使う保証しろ、それならアギーレでも良いって言ったら
岳あんなもやし使えるわけねーだろパスも回せず穴になるだけ
とか言われるし。オスカルって海外の中じゃ細い方なんだけど
なんで3列目やれてんの?
日本はギリシャのおっさんからも数人がかりでもボール取れないし
止められなくてエリア内侵入もあっさり許しちゃうからな
コロンビア戦で全員タコ踊りの刑にされるのも仕方ない
636 :
あ:2014/07/06(日) 12:43:13.58 ID:hdvzewGE0
>>624 重要なのは今回のW杯結果受けて
守備ないし守備的攻撃手に1枚回すことだ
代表は少しずつ進化はしてる
岡田ジャパンはアンカー
五輪はトップ下東まで前進した
それ以上になると現状無理
バイタルを3枚で守りつつ
如何に攻撃に繋げるか考えていったほうがいい
後ろの海外組に層が出来たら
もう少し考える余地出てくるかも
やはり初めて対戦した個に
森重、山口が引いた事は否めない
この慣れの問題をどうやって解消するか、当面海外移籍してもらう以外方法がない
アギレだか何だかともかく
試合見ないとわからん
今回の代表もおかしくなってきてから
指摘してきたけど
上に書いた通り、どうでもいいvs作って邪魔し続ける奴らが出てきてうざかった
637 :
ヒロ:2014/07/06(日) 13:17:14.23 ID:AoQmQLR2O
日本サッカー協会が日本代表の次期監督候補として一本化して交渉を進めているメキシコ人のハビエル・アギーレ氏(55)が通常の練習を一般公開する方針であることが4日、分かった。
メキシコ協会関係者によると、5月まで指揮したエスパニョールや、2度のメキシコ代表監督時代(01〜02、09〜10年)も非公開練習は少なく基本的には公開主義。
練習内容が広く知れ渡ることで、日本サッカー全体の底上げも期待される。
ジーコ&オシム型の公開主義
638 :
す:2014/07/06(日) 13:18:49.14 ID:/YcO3jTn0
アンカーはザックは禁止したわけだが
だからただでさえ能力の低いCB二人が死ぬほど苦労したわけで
今野など人格崩壊してしまったのに、ザック責任取れや、ああ?
639 :
あ:2014/07/06(日) 13:28:25.44 ID:IcBFaekS0
アギーレの堅守速攻に期待
640 :
あ:2014/07/06(日) 13:31:38.88 ID:FjW9tRwH0
641 :
あ:2014/07/06(日) 13:34:14.79 ID:FjW9tRwH0
>>639 堅守速攻は協会だけどな
責任取らず、総括もせず、責められる前にいち早く監督選定話を振って世間の目を逸らすなんて
たいした堅守速攻っぷり
642 :
あ:2014/07/06(日) 13:42:07.90 ID:JDP9hwUT0
>>636 だな。
もう誰々がいなけりゃとかいう意見は思考停止しているとしか思えない。
グループリーグを勝ち抜ける戦い方では無かったけどさ。現メンバー以外で、アジア勝ち抜けられたのかと。
643 :
あ:2014/07/06(日) 13:43:17.24 ID:OvsGcSPr0
日本の場合堅守だけして終わると思うぞ
644 :
__:2014/07/06(日) 14:40:12.81 ID:C+X87RGl0
>>634 今年の鹿島での柴崎を知ってるなら、とても代表に推薦はできない
645 :
:2014/07/06(日) 14:46:27.17 ID:TEW6/mEP0
>>644 遠藤香川よりも守備できて戦えるっていうだけで良い選手だよ。
>>638 吉田なんてカスのくせに固定されて代表でたんまり儲けたからいいだろ
むしろ感謝しろよザックに
647 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/06(日) 15:24:41.42 ID:kwAnONsV0
648 :
__:2014/07/06(日) 15:31:07.51 ID:C+X87RGl0
>>645 >守備できて戦える
今年の満男の方が守備して戦ってるさ
東北人の柴崎は、まだ電通システムに乗せるに早い
ナビスコ予選リーグ落ちの屈辱は、柴崎スタミナ不足の責任が小さくない
要は暑さ+連戦を克服できてない
中6日なら代表級の才能を期待できるけど
アルゼンチンはメッシ中心、メッシだよりを公言してもベスト4進出なのにな
本田中心にしただけで0勝でGL敗退
650 :
あ:2014/07/06(日) 15:33:30.41 ID:8cbWmrqj0
若手をガンガン鍛えよ!
毎週水曜日は、B代表戦で良いわ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/06(日) 15:34:41.10 ID:kwAnONsV0
メッシと本田を同類視
日本代表のスタッツとアルゼンチン代表を(ry
うーんこのゴミ
653 :
あぎーれた奴だ:2014/07/06(日) 15:44:47.91 ID:ZcUxNvI60
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9012320/ アギーレ氏“銭闘”態勢で交渉難航 予算オーバーの可能性も
日本サッカー協会は日本代表の新監督候補に一本化したメキシコ人指導者のハビエル・アギーレ氏(55)との
本格交渉を前に頭を抱えている。すでに国内外で就任が決定的と報道され“アギーレジャパン”の誕生は既定路線と見られている。
ところが契約交渉を担当する原博実専務理事(55)は意外にも現状を不安視している。一体どういうことなのか――。
日本代表の新監督問題はいよいよ最終局面を迎える。監督選任の責任者である原専務理事がW杯のテレビ解説のため、
ブラジルに滞在中のアギーレ氏の元を訪れて、契約交渉を実施し、7月中の合意を目指している。
ところが、協会側は意外な難問に直面していた。関係者らによると、国内外のメディアで監督就任が既定路線と報道されている一方、
アギーレ氏側は日本行きをチラつかせながらも、他国からの監督オファーの存在を明かしている。
このため同氏側が強気な姿勢で臨んでくるのは確実な状況という。
特に条件面では、他国を引き合いに出し、年俸のつり上げを狙うのは常とう手段。すでに多数の報道が出たことで、
アギーレ氏側に主導権を握られているため、原専務理事も「(就任が)決まったように(メディアに)書かれると、
うまく交渉できない可能性が出てくる」と不安をもらした。
新監督の年俸は150万ユーロ(約2億1000万円)と伝えられている一方、協会側の予算は、
前任のアルベルト・ザッケローニ氏(61)の契約最終年に支払った年俸180万ユーロ(約2億5000万円)が上限と見られている。
だが、現状から予算をオーバーする可能性もありそうだ。
原専務理事は予算内で契約をまとめることができれば、自身の判断で決裁できると話していたが、
本格交渉を前に早くも弱気な姿勢を見せ「額が大きければ(大仁邦弥)会長なり(田嶋幸三)副会長に相談しないといけない」と、
難航を予測していた。
すでに協会内はアギーレ氏の一本化で意思統一されているが、予算オーバーとなれば
肝心の今後の日本代表の活動費が削られかねない。
場合によっては、代表イレブンが宿泊するホテルのランクがガクっと下がったり、食事の内容が削られて質素貧相になるなど
待遇面にも影響が及びそうだ。
654 :
あ:2014/07/06(日) 15:57:47.42 ID:r2Og4ZyCi
腐れザック代表はバイタルの守り方下手糞だからアンカー置いた方が良かったかもね
アギーレジャパンで結果が出ないときにどうせ呆れジャパンとか言っちゃう流れ、俺には見える
>>648 柴崎には代表は遠すぎるだろうな、鹿でスタメン維持できてることが不思議なくらいに走れず切り替えができない
最初の頃はこんなじゃなかったような気もしたが・・・
アギーレジャパンだとアンカーの位置でシステムで変わる
アンカーが中盤の底なら、4123
アンカーが最終ラインに降りてリベロになれば343
(ザックの独自の横スライド式343ではなく、ビエルサ等がやってるアンカー移動式343)
アギーレのチームのイメージ
◯ポストor裏抜けFW
◯走れるパサー ◯テクニシャン
◯攻守汎用MF ◯攻守汎用MF
◯戦術眼、守備、攻撃全部揃った神DH&リベロ
◯鬼ミドル高運動量SB&WB ◯高運動量高技術SB&WB
◯上手くて強いCB ◯上手くて強いCB
659 :
あ:2014/07/06(日) 16:30:09.33 ID:Cou5BFL10
日本だけだぞ
ロストで点の起点になったとか
パスで攻撃の起点で活躍したとか
本当に見てるやつらのレベル低すぎ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/06(日) 16:31:58.05 ID:kwAnONsV0
遠藤は対人ドリブル守備が糞なだけで、位置取りなどは一流だと思うわ
普段脳筋サッカーを馬鹿にしてるくせに
サイドから放り込まれただけで失点する守備陣
もう脳筋サッカー馬鹿に出来ないな
663 :
あ:2014/07/06(日) 16:45:01.07 ID:Cou5BFL10
>>660 その通り
アタッキングサードでのロストは当たり前に起きる事であり、メッシでもハメドリでもロストは当たり前にする
もしそっからカウンター喰らうならバランス取れてない事を問題視すべき
666 :
。:2014/07/06(日) 17:06:01.60 ID:4bbbSLhQ0
次スレのタイトルは、
マルティーノジャパン?
ペケルマンジャパン?
クリンスマンジャパン?
>>666 タタ・マルティーノという手があったか!!!!
668 :
こんな監督にしろ!:2014/07/06(日) 17:37:58.73 ID:zZ9y7KRo0
>>653 ペケルマンにしろ!
【 ホセ・ペケルマンが見せた涙の意味 】 コロンビア国民の夢をかなえた知将
2014/7/05 16:30配信 藤坂ガルシア千鶴/スポーツナビ
「 ドイツ大会では見せなかった涙 」
ブラジルに敗れた際、涙を見せたコロンビアのペケルマン監督。06年のドイツ大会で敗れた際には流さなかった涙には理由があった。
ホセ・ペケルマンのあれほど悔しそうな表情を見たのは初めてだった。20年前、アルゼンチン代表の育成部門の責任者に抜擢(ばってき)されて以来、
何度か間近で取材をさせてもらったが、その穏やかな人柄からいつも冷静で落ち着いていたホセが、歯を食いしばって天を見上げながら悔やむような、
感情を顕にするところを見たことはなかった。
私をもっと驚かせたのは、ブラジルの2点目が決まったあとに見せたその悔しそうな顔ではなく、試合後の様子だった。
レポーターからの質問にひととおり答えたあと、「4500万人のコロンビア国民が今きっと拍手をしていると思います。
彼らに何か言いたいことは」と聞かれると、口元を震わせ、泣き出したいのを我慢しながら
「皆さんのことが大好きです」と一言だけ残し、
涙と笑みを浮かべながらその場から立ち去ったのだ。
http://brazil2014.yahoo.co.jp/column/detail/201407050005-spnavi?p=1
669 :
あ:2014/07/06(日) 19:06:01.96 ID:XQH8/rU30
いつ決まんのかなあ
670 :
ルイス・ピント:2014/07/06(日) 19:07:17.16 ID:zZ9y7KRo0
>>666 日本代表が末期状態で「自分たちのサッカー」とかフザけたことヌカすなら、
コスタリカのルイス・ピント監督(コロンビア人)みたく徹底的に「5バック専守防衛」高速カウンター一本で
強豪オランダとファンハールを苦しめたような監督を呼ぶべき。
彼らは、自国の自前でベスト8の代表と監督を用意できるのだ。
試合中、ロッベンをして、いい加減お前らにはウンザリだと言わしめた 。
ルイス・ピント監督(コロンビア人)
↓
ロッベン 「オッサン、PK狙いなんだろ? いい加減にしねーと、頃すぞ!マヂで」
ttp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1404599221879.jpg wwww
コスタリカはアタッカーが強力すぎて一番真似出来ないタイプ。
672 :
ai:2014/07/06(日) 20:05:27.55 ID:7DxwkXDi0
フィジカル必要守備必要だが、守備出来ないフィジカル無しだが
それでもロシアには岳も連れ行って欲しいんだよ。
ハメロド、ネイマールなど見たいに若くてパフォーマンスが出来てルックス
良いって選手代表に居ないからね。扇原はルックス悪いし。
子供に夢与えつつ、ファン魅了
673 :
あ:2014/07/06(日) 20:27:54.34 ID:N7ioXiBE0
四年後26だし微妙だろ
斉藤や伊野波だの無駄なの多すぎた
675 :
:2014/07/06(日) 21:21:53.24 ID:TEW6/mEP0
>>661 そういうくだらない擁護がいけなかった。
一見すると位置取りがうまく見えても、ガチ試合になればつっこんでくるから
無力。いるのに突破される、っていう最悪の事態に。
高徳
「監督はサイドに張り付くように指示だしてますよ 。守備の時は左サイドがガラ空きで僕一人左サイドを守らないといけないので大変ですよ」
これ長友が異常なだけだよな。
678 :
あ:2014/07/07(月) 07:10:58.32 ID:y8HE5ri40
サッカー協会にお灸を据えるなら一回アジア予選落ちたほうがいいな
協会人事の刷新から始めないと、少なくとも4年後の成長なんぞ全く見込めないぞ
今からもう結果が分かるわ、100%の確率で同じ結果になるよロシア杯も、まじめな話
680 :
あ:2014/07/07(月) 09:42:08.40 ID:D42u/Nyv0
本当にアギーレでいいのかサポーターは一度考えた方がいい
デモや抗議でもいい、協会に対して監督選びにプレッシャーと責任を与えてサポーターが監視しなくてはならない
協会は選手とサポーターを本当に舐めてるよ
681 :
あ:2014/07/07(月) 09:43:43.47 ID:hXPSHtqJ0
>>676 香川がポジション放棄して守備しないからな
682 :
あ:2014/07/07(月) 09:49:13.26 ID:J1NjOkYb0
コートジボワール戦は長谷部から遠藤にかわったら失点したけど
683 :
あ:2014/07/07(月) 09:59:35.66 ID:Gf74TfCXO
香川がサイドに張り付いたほうがいきるならマンUでもサイドに張り付いてるわww
684 :
名無しさん:2014/07/07(月) 10:01:24.29 ID:jAq+pjeQ0
685 :
あ:2014/07/07(月) 10:27:59.55 ID:OLR4jK240
>>683 ????
だからユナイテッドでも活きてないじゃん
まさかユナイテッドのサイドでは活きているとでも思っていたのか?
あと中に入っていくタイプのSHでも守備の時にサイドの守備放棄していいわけないだろ
馬鹿なの?
そうか婦人部はサッカー語るな
686 :
あ:2014/07/07(月) 10:30:13.32 ID:OLR4jK240
>>684 他の選手も似たようなもんだ
海外組で日本帰国組はバカンスしてるし
687 :
あ:2014/07/07(月) 10:56:26.81 ID:KZM8SONx0
690 :
あ:2014/07/07(月) 11:52:23.08 ID:lYXr+G7l0
>>683 コロンビアのロドリゲスやブラジルのネイマールも中に入っていくタイプのSHだよ
しかし、彼らは守備もしっかりしている
アルゼンチンのメッシくらいだよ
香川と同じでサイドの守備全然やらないのは
香川がメッシと同じレベルの選手か?
まあ香川の場合はする時もあるんだけどそれが余計に味方を混乱させている
メッシの場合は守備をしないということが味方の約束事になっているが香川の場合はそうじゃない
日本のような弱小チームで誰か一人でも守備サボると全てが破綻するんだよ
一人マークがズレただけで失点してしまう
初戦香川がサイドの守備放棄して2失点に繋がったが他国ならあんなに簡単に同じパターンで2失点しない
でも日本はするんだよ
日本のDFライン、DHの守備力はw杯参加国中最低といっていいレベル
それを自覚しなくちゃならない
日本は俊輔の時にも同じことが起きている
玉際で体をぶつけない戦えない選手は日本にはいらない
691 :
あ:2014/07/07(月) 12:01:31.53 ID:ZuzX71TE0
アギーレジャパンというより足軽ジャパン
すまん何でもない
692 :
あ:2014/07/07(月) 12:21:33.59 ID:PXI2dz4M0
監督業でなぜ年俸が2億にもなる?
フィールドで日中の2,3時間ちょいと教えてるだけだぜ
1年で2億×4年=8億+勝利給くれるならいつでもやってやんよ
693 :
あ:2014/07/07(月) 13:15:10.86 ID:HXm6F3890
238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:59:09.99 ID:NYIuxP9R0.net
信者がよくいう香川システムって要は香川以上の能力もった5人で香川囲んで
香川が苦手な接触、突破、守備等を極力他の選手にまかせて香川の唯一の長所をなんとか活かそうって事でしょ
香川は自分の得意な事だけやって結果も出しやすいからいいが
他の選手はハンデ背負いながら戦ってるようなもんなのに
そんなシステム香川と似たり寄ったりの能力しかない代表でやろうとする原ってアホなんじゃねーの?
694 :
あ:2014/07/07(月) 13:45:21.67 ID:J1NjOkYb0
>>693 ザックジャパンは岡崎システムだろwwwワロス
.
695 :
あ:2014/07/07(月) 13:47:32.02 ID:HXm6F3890
>>694 馬鹿はレスしないで
ザックジャパンの話なんて誰もしていない
696 :
あ:2014/07/07(月) 13:51:13.16 ID:J1NjOkYb0
今の日本代表って要は岡崎以上の能力もった4人で岡崎介護して
岡崎が苦手な組み立て、突破、アシスト等を極力他の選手にまかせて岡崎の唯一の長所をなんとか活かそうって事でしょ
岡崎は自分の得意な事だけやって結果も出しやすいからいいが
他の選手はハンデ背負いながら戦ってるようなもんだった
697 :
あ:2014/07/07(月) 14:10:20.47 ID:Wt4Pa0jDO
698 :
あ:2014/07/07(月) 14:27:26.44 ID:s0FcX5sz0
>>697 247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:55:29.99 ID:9ZeP2zKo0.net
>>238 それに対する反語として本田システムってのを使ってくるんだが本田が点を取りやすい様に香川や遠藤が介護してるって意味で。
それで介護必要な奴に一番身体張らせるってのはどういう意味かわからないので尋ねても一切答え返ってこないんだよw
699 :
あ:2014/07/07(月) 14:33:14.93 ID:IBJN0CIQO
この4年間同じこと言い続けてるけど、香川が嫌いな人の目には香川介護システムに映るんだよ
本田が嫌いな人の目には本田介護システムに、岡崎が嫌いな人の目には岡崎介護システムに、遠藤が嫌いな人の目には遠藤介護システムに、もっと言えばDFの長友が嫌いな人の目にも長友介護システムに映ってる
もういい加減自分自身の目に感情が映ってることに気付いてもいい頃じゃない?
700 :
あ:2014/07/07(月) 14:43:23.30 ID:s0FcX5sz0
>>699 どっちもどっち論はもういいや
世界中のマスコミの評価は香川が戦犯で確定しているので
701 :
あ:2014/07/07(月) 14:46:17.36 ID:J1NjOkYb0
世界中のマスコミ「岡崎?だれそれ、まじで知らん。」
アギーレ経歴
代表
W杯北中米カリブ予選を2度突破
本選GLを2度突破、決勝T進出
クラブ
メキシコリーグ優勝
リーガエスパニョーラで補強費20クラブ中16番目(02年当時)の
残留が目標であったオサスナを、4年かけてリーガエスパニョーラ4位
CL出場圏内まで押し上げる
名門アトレティコへ就任
3シーズンでUEFAインタートト杯優勝、リーガエスパニョーラでクラブ12シーズンぶりとなる
CL圏内(4位)へ2シーズン連続で押し上げる
CL本選ではグループリーグを突破し、決勝Tへ進出
サラゴサへ就任
クラブの目標は残留であったが降格圏になり、成績不振を理由に途中解任
エスパニョールへ就任
クラブの中心であったベルドゥがベティスへ移籍するなど苦しいチーム事情であったが
コパデルレイでベスト8など結果を残す
日本代表監督へ就任〜
今後サニーサイドアップと接点を持った選手は代表で使わないようにしてほしい
ザックがやろうとして否定されたことwwwwwww
1 : 風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/07/05(土) 23:49:42.65 ID:YDE/ZMc0 [1/2回]
縦に速いサッカー
攻守の切り替えが速いサッカー
相手や状況によってシステムチェンジする
GL勝ち抜いたチームやん
5 : 風吹けば名無し@転載禁止[sage] 投稿日:2014/07/05(土) 23:52:01.26 ID:mEv1BJea [1/5回]
まあそんな器用なことあのチームじゃできひんで
ゴール前貼り付く香川と鈍足本田△、同じクロス打ち込むだけしか能のない長友と、ボールに絡むことすらないステルス岡崎
10 : 風吹けば名無し@転載禁止[sage] 投稿日:2014/07/05(土) 23:53:54.10 ID:vsjNzRf9 [1/2回]
ザック「縦に速いサッカーやるやで」
遠藤・本田「は?ワイらは反対やで。選手みんな嫌がってる」
ザック「長谷部、これはチームの総意なのか?」
長谷部「いいえ」
21 : 風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/07/05(土) 23:57:33.07 ID:gXwt8VUM [1/1回]
トルシエみたいなやつ連れて来いよ
選手は甘やかすな
32 : 風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/07/06(日) 00:00:41.88 ID:sjaDMbXv [1/1回]
選手を統率できなかったということか
逆らう選手は落とせば良いのに
飼い犬が自分は飼い主より偉いと勘違いしたらこうなる
33 : 風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/07/06(日) 00:00:44.74 ID:WEEefYnK [1/1回]
技術の前に基礎体力をもっとつけるべき
パワー、スピード、スタミナ全部足りていない
34 : 風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/07/06(日) 00:01:22.66 ID:8sDFH/km [2/2回]
>>32 ザックも協会に飼われてる身やで
ザックの3バック批判してたマスコミwwwwwww
1 : 風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/07/05(土) 03:44:33.74 ID:YDE/ZMc0 [1/1回]
ワールドカップで勝てるチームはシステム変更で流れを変えれるチームなんですよね
なんやこれ、システムよりメンバー変更で流れ変えろって言ってたやん
705 :
あ:2014/07/07(月) 16:52:53.72 ID:oxQ8CuyD0
>>704 マスコミの妄想記事真に受けてるだけじゃん
後出しじゃんけんでアディダスとアドバイザー契約結んでいる無能ザッケローニ擁護するのもいい加減にしとけ
縦に速いサッカーしたいならなぜ初戦本田と大迫のプレスに味方は追従しなかったんだ?
それに本田はゴール前に張り付いてるわけじゃない
実際の試合やヒートマップ見れば明らかなのにこういう嘘を証拠として貼ってる時点で何の説得力もない
それに3-4-3なんて攻撃的なフォーメーション守備が破綻してるのにできるわけないだろ
ニワカのレス貼って何がしたいんだ?
706 :
あ:2014/07/07(月) 17:11:17.42 ID:oxQ8CuyD0
堅守速攻をザッケローニが目指していたら両サイドシャドーなんて起用しない
しかし、チーム結成当初から両サイドは香川岡崎だった
これではSB上げなければサイド攻撃できない
手数がかかる攻撃を選択したのは他ならぬザッケローニ
まあ日本のドリブラーなんて香川、岡崎と大差ないと判断したんだろうな
707 :
__:2014/07/07(月) 17:25:10.89 ID:npAFzcZ+0
>>672 柴崎のボランチというポジションには、実は現CB職にこそ適材が多い
話題の塩谷もそうだし、吉田だって名古屋ユース時代はボランチ。森重だって今野だって伊野波だって
アギーレ監督は激しく体を張れる守備者を好むらしいから、柴崎のような足先守備タイプのボランチは最も召集に遠そう
そもそも、本田という最高給のボランチ候補がいるし
708 :
あ:2014/07/07(月) 17:37:39.08 ID:t/DfMxhu0
ほんとうは遠藤システムやろ ただ本人が劣化した
介護できるほどまわりが強くなかった
岡崎や香川は適正いちじゃない苦手なっことをやって 介護してる側
709 :
あ:2014/07/07(月) 18:37:45.68 ID:4S++DzLR0
>>705 > 3-4-3なんて攻撃的なフォーメーション
これ意味わかんないよ〜 (^o^)y-゚゚゚
ザック本人はバランス重視の監督だったはずだよね?
フォメの数字で攻撃的とか守備的とか決まらないでしょ
710 :
う:2014/07/07(月) 18:43:24.11 ID:ZtQOCiKp0
日本のストロングポイントであるサイド攻撃を効果的にしよう
っていうコンセプトじゃないの 3-4-3
守備バランスとりながらサイド攻撃できるように
711 :
あ:2014/07/07(月) 18:52:25.82 ID:4S++DzLR0
>>710 そうだと思うよ〜 (^o^)y-゚゚゚
ザックが来日して最初に言ったのがサイドを崩すサッカーをやる
サイドに向いてる選手が豊富な日本は343に向いてるとも言ってたね
日本に2ボランチは無理
山口もチビでディレイ守備しかできないし
インサイドハーフの位置で日本人離れしたミドル撃てる野津田を試してほしい
神の怒りより×マンの方がいいんだけどね
715 :
あ:2014/07/07(月) 20:39:51.21 ID:5u/SFca3O
>>710 日本の3-4-3は希望と数字だけ
5バックにもできるけど
前3人おいて意味ある?
ショ-トうたないじゃん
長友と内田使って5-2-1-3だろ?
本田がトップ下の動しないではちゃめちゃじゃん
今の日本の実力じゃトップ下ないフォ-メ-ションの方がいいわ
ロシア大会はこんど少しは涼しいと思うからキチガイプレスできると思う
4-4-2
4-3-2-1-当たりのプレッシャ-から少しでも逃げてさぼれるからトップ下なしだわ
本田がもう少し若いならロシア大会のトップ下もありだけど
本田まだやるんだろ?
なら長友と一緒にボランチに転向してもらいたい
716 :
あ:2014/07/07(月) 20:49:51.57 ID:5u/SFca3O
>>715 香川なんか真ん中いたら足音聞いただけでブルッちゃうんだろ?
真ん中にもサイドにもにげれる
4-3-2-1で
717 :
う:2014/07/07(月) 20:51:55.28 ID:ZtQOCiKp0
>>715 ザックの3-4-3で本田使う場合は前の3の右
3-4-2-1の形に近い
トップ下はない
5-2-1-3は強そうだけど
キーパーがいなくなる
718 :
あ:2014/07/07(月) 20:52:16.70 ID:5u/SFca3O
>>716 いや
その前に.前向いてチャレンジしないやつえらぶな
719 :
あ:2014/07/07(月) 20:54:41.98 ID:5u/SFca3O
>>717 ごめん本田少し下がった5-2-1-2か
720 :
あ:2014/07/07(月) 21:00:39.26 ID:5u/SFca3O
>>717 ザックよりきみの方が優秀
監督なんてそんなもん
外人監督つけるのは技術つけてから
だってドリブルでシュ-トできる人いないんですもん
呼ばれる方もイヤだぞ
とコスタリカの最後の攻撃みて思いました
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 06:51:23.69 ID:J2BqACTx0
722 :
あ:2014/07/08(火) 07:09:49.57 ID:2tSyXVH40
扇原を使うなら3の一角じゃ不安
参考にするならオランダのブリントの使い方だろう
ペケルマンも中田浩二を気に入っていたようだし
扇原は結局次のスタイルには必要になってくるのかも知れない
左において右上の川又目掛けて蹴り込むのは面白いかも知れないな
グアルダードが丸橋ってキーマンが一点穴になってどうするんだろうな
3バックの全員サッカーをやるなら本田からは脱却しないと未来はないよ
本田ありきはここで終わり。
それが代表の暗黙のルールだろうw
中田同様好きにやってぶっ壊した
そして恥を覚悟でチームと一緒に帰ってこれなかった
優勝するスケジュールで動いてるなら居ないことに何も理由は付けれないだろう
そこに責任を最後まで果たして無いのだからもうオシマイ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/08(火) 07:39:02.89 ID:EBLJRjpR0
>>702 ザックの後任と噂のアギーレ氏の人物像とは?“最悪監督”の悪評、TV局との黒い噂も
http://www.footballchannel.jp/2014/04/03/post33913/3/ >さらに、毎試合キャプテンを変えるといった不可解な采配をしたことで、メキシコ国内では論争にまで発展。
>2つの大手テレビ局「Televisa」と「TV Azteca」の圧力によって先発メンバーをきめていたのではないか?という疑いを持たれた
アギーレに対する海外の見解
・チームはとても守備的
・選手選考は駄目で、若手選手にチャンスを与えない
・クラブレベルでもあまり成功していない
・メキシコ代表で2度失敗している
・重要な試合で、彼が信頼する全盛期が過ぎて能力が劣る選手を送り出してやらかした
・罵りが多い
直近5年のアギーレの成績
2009年-2010年 メキシコ代表 W杯16強(不可解な選手選考と采配で南アW杯でドメネクに次ぐ最悪という監督評)
2010年-2011年 リーガ13位
2011年-2012年 リーガ14位
2012年-2013年 リーガ13位
2013年-2014年 リーガ13位
ちなみにメキシコ代表のW杯での成績(と主な監督) 誰がやってもベスト16
1986 - ベスト8 ミルティノビッチ(メキシコW杯で自国開催)
1990 - 予選で失格(U20の大会での年齢詐称によるFIFAのペナルティ)
1994 - ベスト16
1998 - ベスト16 ラプエンテ
2002 - ベスト16 アギーレが監督 ←★
2006 - ベスト16 ラボルペ
2010 - ベスト16 アギーレが監督 ←★
2014 - ベスト16 エレーラ
724 :
あ:2014/07/08(火) 07:47:27.06 ID:Vm3luUy60
>723
だからなに?コピペ君
>>66 2010南アW杯でワースト監督とフランスのドメネクと並んで評された
最悪のアギーレがどんな奴か知らんの???
日本人は、若手の有望株に期待しがちだけど、それをアギーレに
求めるのは絶望的に無理w
バルサのドスサントスやマンU移籍が決まってたチチャリートすら試合で
使わず干したのがアギーレ。しかも糞みたいな使えないベテランの控えにして
ペケルマンなら兎も角、アギーレが下の世代の試合まで観に行くだって?
有り得ないよwそんな時間があったらアギーレはゴルフ三昧だからw
アギーレが技術強化委員長のポストが欲しい理由は2つだけ
一つはA代表の試合を評価するポストで、自分で自分の評価を決まられるから
つまり、一定枠内なら予算を自由に使えて、自分の契約を最低4年まで延長できて、
結果がでてなくても、高い評価を付けて、年俸も上げられるから
技術強化委員会の権限は絶大なので、A代表監督の意思だけでは難しい
スポンサーの意思(賄賂)を考慮した選手起用が誰の反対をうけることもなく
行えるようになるからさ
>>233 良いこと思い付いたわ!
代表に釣男と本田を最初、1回だけ呼んで、激突させよう!!
それで大問題起こさせて、両方とも和を乱す屑として、2度と
代表に呼ばないようにしようw
>>609 ガゼッタとかミランの御用新聞を鵜呑みにする馬鹿の意見はもっと要らない
ガゼッタの好評価は、使えない本田というババ抜きのババを他のチームに
押し付けたいだけだから
移籍金ゼロで契約したけど、年俸払う価値がないし、試合に出す気もないし、
メッキ剥げるの確実で、シャツも売れなきゃ、スポンサーも離れる
今の内に資金回収したいだけw
728 :
あ:2014/07/08(火) 10:52:21.33 ID:LmqTWrbH0
>>687 日本代表はもっとハングリーな気持ちを持って、戦える選手が必要でした。
ベテランかもしれないけど、中澤とかトゥーリオとか、怖いセンターバックがいたら違っていたかもね。
全然、怖くなかったですよ。
GKとセンターバックは、チームを引っ張る存在じゃないと。
そういうポジションにリーダーシップのとれる選手がいないと、勝つのは難しい。技術もスピードも必要だけど、五分五分の時にリーダーシップのとれる人がいないとね。
ハングリーさがあったのは長友と内田くらいかな。他は駄目ね。
二人のサイドバックの攻撃は良かったと思います。でも、守備はまるで駄目。
体をぶつけていく気持ちが無いよね。
目の前で点を決められて、ホント物足りない。プレーが奇麗過ぎますよ。DFは、もっと体をはらないと。
長友は香川がディフェンスできないことを理解しているんだから、あてにしたらやられちゃうんです。
カバーに入ること、あるいは下がるとか、しなきゃいけなかった。ボランチの遠藤や長谷部だって、香川が守備できないことを分かってた筈だから、ケアする必要があったんです。
729 :
あ:2014/07/08(火) 10:57:31.75 ID:HIXyE8SA0
>>727 香川信者氏ねよ
公式の評価も実際のスタッツもw杯の本田はよかった
それが現実
そうか婦人部の妄想はもうええねん
香川
ワースト11 3誌受賞
5大FLOP受賞
総合327位
730 :
あ:2014/07/08(火) 11:01:20.79 ID:Hh8FBrSI0
>>725 エルナンデスなら、グループリーグでは先発出場こそ無かったが、スーパーサブとして3試合とも出場。
決勝トーナメントのアルゼンチン戦は先発出場してたぞ。
>>729 まあ、本田の評価がどういうものかは、少なくとも後1年見てれば馬鹿でも分かるからw
ミランでの今後の扱い、試合を見てたらね
確実にスポイルされて、行き場を模索する局面が来るが、何処が引き受けて、どういう使い方に
なるかで更にハッキリする
結果は、恐らく馬韓国の夜逃げチュヨン、戦力外チュヨンと同じような惨めな状況や移籍に
追い込まれるはずだ!それは今までのミランでの本田を観てたら誰でも予想できること
勿論、香川にもマンUでの出番など限定され、殆どないから飼い殺されないないように
さっさと移籍すべき。しかし、とりあえずアトレチィコ初めマトモな移籍先が確保できるのと、
移籍後に試合での出番があるのは確実なので、香川の方が比較にならんほどマシだ
全く使い物にならない戦力外チュヨンを優先起用したことで馬韓国代表監督のホン・ミョンボ
への批判は凄まじい。日本代表も今後更に露わになる本田の現状を無視して代表で使おうと
すれば、もっと酷いことになるだろうな?w
>>710 守備を一枚減らすのが343のコンセプト。
元々ウディネーゼで442をやっていた時に一人退場してしまったのがきっかけ。
普通441とするのが定石だが、ザックはあえて退場したDFを追加せず
342で押し切って勝った。そのシステムに一人加えたものが343
>>725 そもそもチチャって先発向きなタイプじゃないから
(スキル的にも汎用性低いし楔に向くタイプでもない)
彼をサブにしていたのは妥当だと思うよね。
当時マンU移籍が決まってメキシコのチチャ人気は凄かったそうだから
チチャを見たい民衆の感情論による批判にしか見えない。
ベテランのブランコの起用を批判するようなものも見たが
彼のパスセンスはあのチームに物凄く良いアクセントになってた。
スタミナ的に時限起用だったが、グアルダードやドスサントスよりも明らかに効いてた。
>>725 おそらく彼が技術委員長権限を欲しがる理由は
マッチメイク権の掌握。
南ア大会前、ほとんどのチームが3試合程度の強化試合を組む中
アギーレのメキシコだけ、物凄い過密日程で7.8試合こなしてた。
おそらく試合を使ってコンディショニングしていたのだと思う。
俺は当時マンUのファンで、当時新たに加入するチチャにとても興味があったので
チチャのチェックのためにメキシコのFMは積極的にチェックしていたんだが
試合によっては随分重そうだった。明らかにコンディショニングのための試合。
こういう独自のコンディショニングセオリーを持ってる人なら
マッチメイク権の掌握が必要条件になるのは辻褄が合う。
ここを原とうまく協議して、監督の要望を邪魔しない体制さえ作る事ができれば
別に技術委員長ポストという「形」には拘らなくて済む筈だし調整でき得る要素だと思うがね。
>>730 フランス戦で単独で裏に抜けてゴールを決めてから評価されて
アルヘン戦の先発を掴んだ形だったな。
736 :
あ:2014/07/08(火) 12:38:30.34 ID:TXJbpGCV0
南アでドス・サントス外したってのに妙に違和感感じると思ったら、弟の方かw
兄貴は全試合スタメンフルだったよな
兄貴が外されたと思って話してる人いるよね?
さすがに4年前のメキシコの試合を見ていたらドスサントスの存在はわかってる筈だけどな。
目につきやすいタイプだし、今のドスサントスよりもかなりロナウジーニョ的なコネコネスタイルだったしな。
738 :
あ:2014/07/08(火) 12:49:41.56 ID:vid2mpyc0
シーニャ 34歳 国内リーグ所属
41試合10得点 2010年国内最優秀選手
ドス・サントス 20歳 バルセロナ
3試合0得点
まぁこれに関してはアギーレ叩くのが間違いだよなw
739 :
あ:2014/07/08(火) 12:56:55.29 ID:Hh8FBrSI0
所属チームが無かったと言われてるギジェルモ・フランコだって、
ウエストハムとの契約を満了した状態でワールドカップ本戦になったという事情で、
ワールドカップ前のシーズンは試合に出てたし、北中米予選でも得点してるからな。
740 :
ai:2014/07/08(火) 13:40:05.50 ID:x6ynIJzB0
アギーレのせいで岳が出れないなんて事になったら、代表始まって以来の悲劇なるわ
もっさり本田の蓋がはずれた香川の方がいいのか
それとも両方いらないのか、アギーレジャパンに期待しよう
742 :
あ:2014/07/08(火) 18:19:32.97 ID:N1kG3mSx0
>>741 全然香川の事わかってないな
ワンツーの壁役の本田がいなけりゃ香川なんて何もできん
つか本田悪くなかったろ
逆に本田以外の攻撃陣がダメだったのが今回のw杯
トップ下が蓋とか言ってる時点でニワカ確定
速い攻撃できない原因を本田に押し付けすぎ
w杯見て速攻の主体になってるのがどのポジションの選手なのかわからないのか?
お前らクソボケ共はずっとカガワガー連呼してろや
何のインパクトも残せなかった香川と
1得点1アシストの本田を比べること自体
頭沸いてんだよゴミがよ
代表厨ってマジで糞だわ
お前らにできるのは香川の10番ユニ買い占めくらいだから、
精々貢献しとけ脳内障害者
744 :
あ:2014/07/08(火) 18:55:05.14 ID:ry6v2aeYO
1得点1アシスト・敵に3アシストの本田がなんだって?
745 :
あ:2014/07/08(火) 19:59:18.88 ID:jJThdw/p0
>>742 >>ワンツーの壁役の本田がいなけりゃ
本田は代表で香川のアシスト0なんだよな
746 :
アギーレ最高:2014/07/08(火) 22:10:06.89 ID:P+XNIVeCI
すんなりより
いろいろあったほうがいい
さすがアギーレ
こういう奴が日本サッカーを
変える
747 :
金儲け主義:2014/07/08(火) 22:15:36.63 ID:iUEOygic0
アギーレは協会が2015年の南米選手権招待を辞退したの知ってるのかな?
748 :
q:2014/07/08(火) 22:47:45.27 ID:Z0+Gab1v0
まぁ日本はいつもトレンドばかり追い求めてしかも4年ズレて追いかけてるからダメ
大勢の逆をやる発想が無いと相手を上回れない。
こんな人選やる前に協会の改革がまず先だ、原の辞任が先。
749 :
あ:2014/07/09(水) 00:01:19.25 ID:fJFLKPfe0
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/07/08(火) 22:03:47.62 ID:45ILIL600
東スポより
アギーレ側の要求
@年俸3億9000万
A4年契約
まとまる訳無いじゃんwwwwwwwwww
アンチアギーレ共良かったなwwwwwww
750 :
あぎーれ:2014/07/09(水) 00:35:03.68 ID:wkzvcXeR0
751 :
あお:2014/07/09(水) 01:10:04.38 ID:9kDpE+HZ0
752 :
あ:2014/07/09(水) 01:16:38.07 ID:6EN9kbaV0
交渉なんてこんなもんなんだろけど、交渉の内容が真実で
ことごとく漏れてるんだとしたら相当なアホだよなJFA
おそらくアギーレにマッチメイク権掌握されることを恐れたスポンサーサイドがリークしてんだろう。
早くもうちから足を引っ張ってる。
スポンサーはザックのような従順なタイプが好き。
つかアギーレってそこまで有能なんか?
755 :
あ:2014/07/09(水) 07:14:15.75 ID:T89PfmdF0
>>754 そこそこ。
スペインリーグでは監督としての能力よりも、試合中の暴言等の面白キャラで有名。
756 :
あ:2014/07/09(水) 07:46:28.63 ID:Q0KIFnmS0
監督は岡田でいいよ
757 :
あ:2014/07/09(水) 07:47:00.20 ID:LYzaMhgF0
ま
758 :
ウチダニスタ:2014/07/09(水) 07:49:44.31 ID:WFnfurbh0
俺がやってもいい
759 :
あ:2014/07/09(水) 07:55:11.66 ID:JLbgF7s40
どの監督にせよアジアカップ終了時で更迭・続投の判断はしないとダメだな。
ベスト4以下で解任ってことでいいのでは?
>>753 足引っ張るのは電通だろ。
760 :
a:2014/07/09(水) 07:56:59.27 ID:uJztW9Pn0
1人がボールをおさめる役割のサッカーは
そいつがいなくなると何もできなくなるから脆いな。
ベルナルジの通用しなさは見ていて他人事じゃなかったな
結局すばしっこいドリブラーでも一定のサイズがなかったら例えブラジル代表でも歯が立たないんだ
762 :
あ:2014/07/09(水) 08:03:40.83 ID:UjJe151T0
しかし横幅は十分のフッキもあの始末じゃなw
2人ともどっちかだけじゃ駄目という良いサンプルだったな
763 :
あ:2014/07/09(水) 08:05:55.26 ID:JLbgF7s40
王様不在サッカー最強じゃないか。
764 :
あ:2014/07/09(水) 08:09:39.47 ID:zb8EZsDO0
>>1 乙。
ブラジル惨敗記念!!
日本の敗退とか吹き飛ぶ爽快な試合だったっw
>>2 目指すのは勝手だけど、無駄だよ。
765 :
つ:2014/07/09(水) 09:05:37.56 ID:jGl+xmeL0
ザック続投でよかったんじゃねこれひょっとして
ブラジルはネイマールがいないと大したことないな。
劣化した本田・遠藤を切れない甘ちゃんザックはいらない。
767 :
あ:2014/07/09(水) 09:59:03.52 ID:oS/qTBfK0
年俸2.5億と出来高1億
営業とCM出演で10億
実際日本代表の監督はこの程度は貰える
ザッケやジーコも数十億稼いで帰国したからな
ネックは金銭面じゃなく協会主導の異様な契約内容だろう
768 :
あ:2014/07/09(水) 10:14:02.51 ID:9+lrHCCC0
【天才俊輔とポンコツ本田のW杯での実力確定版】
天才俊輔の実力
決勝Tに入り実力を発揮する優勝国イタリアと互角だったオーストラリア史上最強相手に
田中誠という守備の要を欠くハンデとプレッシャーの中、スーパーミドルを決めて後半36分まで勝利
※因みにポンコツ本田は史上最弱オーストラリアと互角
ポンコツ本田の実力
ドイツに7-1と虐殺された史上最弱の雑魚ブラジルに負けた雑魚コロンビアの3軍相手に逆アシスト多数の戦犯で決勝T進出国相手には全く通用せず
W杯での実力
天才俊輔>>>>>>>>>>>>>>>>>>ポンコツ本田
【天才俊輔とポンコツ本田の代表での実力確定版】
天才俊輔の実力
最強ブラジルやフランス相手にごっつぁんではなく、個人技でのスーパーミドルやFKでのゴール
最強ブラジルやドイツ、強豪イングランド相手に起点やMOMの強豪専
ポンコツ本田の実力
アジア枠削減確定の史上最弱レベルのアジアや、名前だけ強豪で中身は2軍、3軍のオランダ、ベルギー相手にごっつぁんのみの雑魚専
代表の実力
天才俊輔>>>>>>>>>>>>>>>>>>ポンコツ本田
【天才俊輔とポンコツ本田のクラブでの実力確定版】
天才俊輔
最強GKファン・デル・サール相手に連続ゴール、三大リーグでの強豪相手のアシストや起点多数
CL本選出場や決勝T進出を果たしセルティックに数十億円の利益をもたらした生ける伝説
ポンコツ本田
J1では全く通用せず、J2以下のオランダ2部のみ活躍で、CL常連のCSKAのCL不出場の戦犯
CL以下のELですら予備予選敗退を決める逆アシストを決める戦犯となり、CSKAに数十億円の損害を出して
中堅リーグの中堅クラブに逃亡して戦力外
クラブの実力
天才俊輔>>>>>>>>>>>>>>>>>>ポンコツ本田
769 :
あ:2014/07/09(水) 10:14:28.73 ID:9+lrHCCC0
【天才俊輔とポンコツ本田の選手としての実力確定版】
選手としての実力
天才俊輔>>>>>>>>>>>>>>>>>>ポンコツ本田
ここまで雑魚専に特化した口だけしかない日本代表の中心選手ってのはポンコツ本田以外、記憶にない
中心と呼ばれる選手達は皆、最強や強豪相手に結果を出し着実に実績を積み上げ
代表やクラブで愛される伝説的存在になってるが、ポンコツ本田だけは逃亡して国際指名手配
中田はクラブレベルで三大リーグでの最強や強豪相手に個人技での超絶ミドルやゴールやアシストや起点やMOM多数
俊輔はW杯では優勝国と互角の強豪相手にゴール、代表では最強や強豪相手に個人技での超絶ミドルやゴールや起点やMOM
クラブレベルではCLや三大リーグでの最強や強豪相手に個人技でのゴールやアシストや起点
香川は代表では強豪相手にゴール、クラブレベルでは最強相手に個人技でのゴールやアシスト、CLでは強豪相手にゴール
ポンコツ本田は、W杯ではグループリーグ敗退国や3軍相手にまぐれゴールとアシスト
そして、それらを帳消しにするボールロストや怠慢守備から逆アシスト4の戦犯
代表ではアジア枠削減の雑魚アジアや、強豪の2軍、3軍相手にごっつぁんと
数年に1本決まる程度のまぐれセットプレーのみ
クラブレベルではポンコツ本田以外の活躍で久々に出場したCLでは強豪相手にごっつぁんアシストのみ
CL以下のレベルであるELでは予備予選で逆アシストを決めてCSKAを敗退に陥れる戦犯
天才俊輔や他の中心選手のように最強や強豪相手に個人技で活躍すれば期待する理由も分かるが
ポンコツ本田のような、最強や強豪には一切期待出来ないごっつぁんオンリーの雑魚専の何がいいのか常人には理解不能
ポンコツ本田信者ことポンシンは、いい加減、何の価値もないポンコツコピペを貼って、ポンコツ本田のように現実逃避するのではなく
現実を甘んじて受け入れこの世から消え去るか、ポンコツ本田はW杯ですら天才俊輔以下の一発屋でしたが
と、前置きした上で、しかしそれでもポンコツ本田にはこんなセールスポイントがあるから信者になりました
と、誰もが分かるように説明する義務がある
770 :
あ:2014/07/09(水) 10:16:26.95 ID:NKy4Mz/f0
なにこれ工場長?
771 :
あ:2014/07/09(水) 10:33:49.82 ID:2hL3jDis0
そうかそうかw (^o^)y-゚゚゚
772 :
あ:2014/07/09(水) 10:44:01.09 ID:fJFLKPfe0
>>754 そもリーガに監督としていけたのはバスクコネクションだしな
ドイツ強過ぎ。
774 :
あぎーれた奴だ:2014/07/09(水) 11:42:13.11 ID:u/0Gp2dh0
“銭ゲバ”アギーレ氏 年俸3億9000万円要求
2014年07月09日
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/sports/2014brazil/287643/ 日本代表の新監督候補として一本化されたメキシコ出身のハビエル・アギーレ氏(55)が、
日本サッカー協会側に“法外”な要求を突きつけていることが分かった。
契約期間2年、年俸180万ユーロ(約2億5000万円)を上限とする日本協会側の条件は、
アギーレ氏側の要求額と大きく懸け離れており、契約年数でも食い違いが生じている。
金銭面では総額で最大10億円超もの開きがあり、交渉は難航しそうな雲行きだ。
日本代表の新監督問題が急展開を迎えている。監督人事を一任された日本サッカー協会の原博実専務理事(55=技術委員長兼務)が
既にブラジルに向かっており、ブラジルW杯のテレビ解説のため現地に滞在するアギーレ氏側と交渉の席に着く。
スペインメディアを中心に最終合意までは秒読み段階とされている。
ところが、だ。ここにきて、スンナリとはいきそうもない空気が漂い始めている。
複数の関係者によると、アギーレ氏側が協会側の予算をはるかにオーバーする条件を出しているという。
特に年俸に関しては、アギーレ氏側の要求が280万ユーロ(約3億9000万円)と破格。
契約期間も内容不問でいきなり3年か4年を求めているもようだ。
つまりアギーレ氏側の要求額は、日本代表史上最高年俸をはるかに超えることになる。
さらに原専務理事が「いきなり4年はないと思う。日本が初めてだと、合う合わないもあるので、
様子を見ながら更新するとかになるだろう」と話していた通り、協会側が考えるベースの契約年数は2年。
一方のアギーレ氏側は、内容不問で2018年のロシアW杯を見据えて長期の保障を求めている。
2年契約をベースとしている日本協会側の提示額は2億5000万円×2年=5億円。
アギーレ氏側が求める年俸で最大の4年契約となれば約3億9000万円×4年=約15億6000万円が必要となる。
その差は総額で10億円超。いくらなんでも、協会側も今からこの金額を想定した予算は組めない。
なぜアギーレ氏側はここまで強気に出ているのか。
その理由の一つが本紙既報通り、協会側が監督候補を一本化してしまったことにある。
関係者の一人は「通常は複数の候補が挙がるものだけど、日本が一本化していることが相手方にも知られてしまったのが大きい。
明らかに足元を見られている」と話す。
775 :
せ:2014/07/09(水) 11:46:35.32 ID:OWZp30b80
永井
(久保)
原口 香川 清武
(南野) (宇佐美) (宮市)
柴崎 山口
(石毛)
長友 酒井
岩波 植田
(吉田) (西野)
弱点だったCBに良い人材が沢山出てきて
前線もタレント豊富
今回はかなり期待出来るな
ただ心配なのは、監督が若手を積極的に起用するかどうか
776 :
あ:2014/07/09(水) 11:59:12.62 ID:JLbgF7s40
>>1 アギーレを前提にするな。まだ決まってないだろ。
協会のトップ辞任するうのが先で監督はそのあとでいいと
カスが選ぶ奴はロクなのいねからな
ザック:結局年俸泥棒だった
アギーレ:銭闘中
ったく
原! 辞めろ
778 :
あ:2014/07/09(水) 12:11:43.39 ID:V3/ELv0a0
>>2 群れないっちゅーか、そういう仲裁のための主将じゃん!
779 :
あ:2014/07/09(水) 13:41:00.80 ID:fIQ/nGHD0
銭ゲバ監督いらんわ ピクシーにしろ
780 :
ナ:2014/07/09(水) 13:51:35.25 ID:afe2QNj30
アギーレには、短命に終わったファルカン的な匂いがする
781 :
あ:2014/07/09(水) 14:30:35.21 ID:0/PK8hJE0
>>774 これは朗報
アギーレ就任は白紙に戻るな
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:37:42.75 ID:cIboQPeS0
>>774 この記事がほんとなら典型的な日本外交って感じだな
日本は一本化して誠意見せてるつもりだが相手には足元見られてつけこまれる
783 :
あ:2014/07/09(水) 14:48:51.72 ID:sVTeYJ+e0
ピクシーなら fine pix を愛称にしよう
784 :
あ:2014/07/09(水) 15:00:58.32 ID:nhtz59QR0
アギーレないわー
舐めまくった要求からして応援する気なくす
4億払う気があるならドゥンガ連れてこいよ
ドイツは走り回ってパスコースを作る。
遠藤は走らない。
ドゥンガって4億もすんのか
ラモスでいいよ
787 :
あ:2014/07/09(水) 15:47:14.99 ID:ebA5PZXp0
>>782 監督やる奴にそっくりそのまま入るわけでなく
日本に監督を斡旋する権力に還流されていくシステムじゃないのかこれ
ファルカン呼べよ。
代表スレも閑散としてきたなw
790 :
あ:2014/07/09(水) 16:20:40.35 ID:748Qkfyk0
アギーレなんか日本に思い入れのない奴を監督にしようとすんなよ。
ピクシーにしろ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:56:05.70 ID:ryS6uN4M0
銭闘されてんだろ?
ゼッケローニといい今度のアギーレといい
何でクズみたいな人間ばかり選ぶのかねえ?
不思議だよなあ
よっぽど見る目が無いよサッカー協会の原
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:56:43.56 ID:ryS6uN4M0
訂正
ザッケローニ
793 :
あ:2014/07/09(水) 17:05:59.30 ID:B6+sd9oF0
アギーレと大金で4年契約したら日本めちゃくちゃにされても違約金高くて首切れないぞ
ヤフーによれば4年契約してくれって言ってるらしい
こいつ辞めたほうがいいな
もっと身近にふさわしいのいるだろ
岡崎のマインツの監督辞めたけど引っ張ってこれないかね
797 :
あ:2014/07/09(水) 20:18:14.41 ID:KQAyRnGy0
誰が監督だろうが大したことないんだから
安値で2年契約を受けてくるのと交渉すべきだ
手を上げるのは結構いると思うよ
798 :
あ:2014/07/09(水) 20:19:09.34 ID:ebA5PZXp0
ベンゲルが後継者って言ってるストイコビッチでいいよ
799 :
あ:2014/07/09(水) 20:56:13.55 ID:T89PfmdF0
仮にアギーレに決まっても、失敗したら責任とるのは次の技術委員長なんだろ?
滅茶苦茶な交渉の責任とらされるんじゃ宮本も断りそうだな。
>>800 ニワカかな?
今に始まったことじゃないんだが
803 :
ちゃんと反論しろやwwwwwww:2014/07/09(水) 23:09:27.49 ID:aHgMJfuF0
ドイツ>>全盛期俊輔=世界ランク上位に無双クラス>>最弱ブラジル>コロンビア1軍、JMVPクラス=現在の俊輔>
コロンビア2軍>J1ベスト11クラス、コロンビア3軍、10人ギリシャ>J1トップクラス、ロシアベスト33クラス>>ロシアベスト33以下レベル
>>>オランダ2部クラス=ポンコツ本田
所詮、コロンビア3軍や10人ギリシャ相手に何も出来ず、逆アシストして戦犯になるのがオランダ2部でしか通用してないポンコツ本田
俺は最初からポンコツ本田が雑魚専門のごっつぁんオンリーのみのポンコツで、個人技0で
テクニックもない、スピードもない、守備もしない、キープ力もない、逆アシスト王で
俊輔以下なのは余裕で看破してたからなwwwwwwww
あ?ポンシン?
悔しかったら誰の目にも分かるようにポンコツ本田の良さを証明せいや!!
ポンコツ本田はトップ下失格で逃亡し、ボランチに逃げようと画策してるが、ごっつぁん狙いオンリーで失点増加、試合をぶち壊しゲームメイクも出来ねぇ
その上俊輔のような個人技もねぇからチャンスメイクも出来ねえのにポンコツ本田がボランチとか正気か!!?
ポンコツ本田は守備放棄&要介護からのごっつぁんしか取り柄ねぇのに出来ると思ってんのか?
あ??
ポンコツ本田がごっつぁん以外で活躍したシーンとか存在しねぇんだからポンシンはポンコツ本田より格上の俊輔や他の代表選手を叩かずにちゃんと説明しろや!!
俺の方がよほどポンシンよりも、ポンコツ本田の資質を見抜いてる自信あるわwwwwwww
俺はポンコツ本田の資質がごっつぁんオンリーってのは俊輔がポンコツ本田の適正ポジションをCFと言った
次ぐらいには気付いてたからなwwwwwwww
アシスト少ない、ごっつぁんが大杉、強豪や最強には全く通用しない
これがポンコツ本田wwwwwwww
CB二人が負傷していて
あの組織を維持した
戻るところのある
トルシエJAPANが日本最強!!!
っていうか結局その頃から別に進歩なんてしてないよなっていう
継続性が全くないからな
自分達のサッカー()とか直ぐに失われる
引き継いでるのは協会の利権だけ