1 :
あ:
きっと言う人が出てくる。
「これが世界との差だ」と。
ならば問う。日本と同じく1分け2敗に終わったイングランドは、
日本よりひどい2大会連続の1次リーグ敗退となったイタリアは言うだろうか。
「これが世界の差だ」と。
日本が負けたのはコロンビアであって、世界ではない。
あえて言うなら、敗因として「世界」をあげる国民の意識が、その選抜たる代表選手たちにもあったがゆえの敗北だった。
世界とやらを意識しすぎるあまり、自分たちにできていたことを放棄し、まるで違ったサッカーをやってしまったことが敗因だった。
この日の日本に、気持ちはあった。しかし、その表現方法として選ばれたのは、ロングボールの放り込みだった。
4年かけて培ってきた日本サッカーの哲学を、最後の最後でチームは放棄してしまった。
いや、哲学とは苦境にあっても支えとなるもののはず。日本にとって、ボールポゼッションという概念は、まだまだファッションの域を出なかったということなのだろう。
だから、きっと言う人が出てくる。
「4年前のように守備的に戦うべきだった」と。
わたしは、4年前の日本代表は戦前の日本社会のようなものだったと考えている。
勝利という大義のために、個人の自由に制限をかける。欲しがりません勝つまでは。
恐ろしく退屈で、日本人以外にはまるで訴えるもののないスタイルだったが、それでも、結果が出たことで国民は熱狂した。
結果が出れば、不自由が我慢できる国民だった。
だが、この4年間で日本代表は幾度となくうっとりするような試合を見せてくれた。
哲学というにはあまりにも薄っぺらい代物だったにせよ、それでも、いままでの日本にはなかった背骨となりうるものが生まれた4年間でもあった。
いま、日本は運命の岐路に立っている。
この4年間を否定するのか。それとも、継続するのか。
日本サッカー協会は継続の方向を打ち出している。
しかし、最終的にその国のサッカーの方向性を決めるのは、国民である。
国民がギリシャをうらやむのであれば、いずれは代表チームもそちらに向かっていく。
日本人は、どちらの道を選ぶのか。
掲げた目標が大きかっただけに、今後の日本サッカー界に向けられる目は、とてつもなく厳しいものになるだろう。
だが、過去に立ち向かったことのないほどの逆風の中、それでも継続の方向が貫かれれば、
哲学の幹はいまよりはるかに太いものとなる。
この試練が日本を育てる。この試練は日本に必要なものだった。
そう言える日が、きっとくる。きっと。
(2014年6月26日付「スポーツニッポン」に掲載)
2 :
あ:2014/06/27(金) 19:37:55.37 ID:wXmdOxDJO
この人は3年に一本くらいなら面白いのを書くんだが
仕事を受けすぎてつまらなくなってる感じがあったな
3 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/27(金) 19:38:43.17 ID:owvczPkm0
いいこと言ってる珍しい
4 :
d:2014/06/27(金) 19:40:14.85 ID:sYyi+lvA0
>>1 継続でいいよ
どうせ早くて強いディフェンス陣は日本人には組めないんだから
ただし、やり方を一つに固執するな!
オプションは複数保有しとけ!
守備を軽視するな!
時には守備に徹する柔軟性も忘れるな!
最後にアディダスとは1回手を切れ、マジで
5 :
あ:2014/06/27(金) 19:40:28.90 ID:jA8jmLdJ0
本茸といっしょやな。
具体が無くて哲学の背骨とか幹とか空虚な言葉ばかり。
「夢」が「試練」に置き換わっただけ。
これで飯が食えるならええ商売やなw
6 :
さ:2014/06/27(金) 19:41:08.14 ID:8+PZmkDL0
セルジオ顔負けのワンパターン
くだらね
7 :
あ:2014/06/27(金) 19:43:14.64 ID:5I1rZkPs0
アホか
良いところ悪いところ考えて上手く生かせや
なんで否定か継続の二択なんだよ
マスゴミバカだな
8 :
あ:2014/06/27(金) 19:43:55.09 ID:CrkZhTUV0
作家やコラムニストが良い事言えなかったら飯喰えないだろw
この人の新聞コラムたまに読んでるけど実際には建設的ではないよね
海外サッカー事情通だろうけど日本人に合った布陣を「これだ!」と提言できないと意味がないわ
固定観念とか言うなら日本サッカーファン辞めた方が良い
コラムほど力のこもった提言できる媒体はない
新聞のコラム読む人間の気質を予想できればわかるはず
9 :
あ:2014/06/27(金) 19:48:55.67 ID:6ovmjki20
こいつサッカー経験者じゃないだろ
誰でも書けるようなのばっかりだよ。
こんな奴に仕事あたえるなよ
10 :
ー:2014/06/27(金) 19:52:14.14 ID:ljW52Tst0
サッカー代表には最低限の守備をやれる選手だけを集めて
それから戦術を高めていくべきだ 背骨と根性のない選手は不要
ピッチの守備の怠慢をこういう美学にしてしまうライターは信じられない
11 :
あ:2014/06/27(金) 19:53:31.55 ID:6tg6VDgV0
綺麗なパスサッカーを志向するのは構わないし、戦術本田も別にいい
問題は一つの戦術に固執する余り、対策されたら何も出来ないことだろ
状況に応じて守備的な戦術を取ったり、オプション的な戦術が幾つかあれば
もっとマシな戦いが出来たんじゃないか
12 :
あ:2014/06/27(金) 19:59:34.32 ID:KThhGwj30
1の記事を書いた人に100%賛成する、
ザックのサッカーを継続するべき、
それが8年後に4強以上を目指せる日本にするだろう。
13 :
ま:2014/06/27(金) 20:02:33.10 ID:MgqdMW1x0
とにかく守備を構築しろよ
W杯では絶対守勢にまわるんだから
その上で攻撃を考えろ
2度と攻撃は最大の防御とか考えんな!
14 :
あ:2014/06/27(金) 20:04:10.17 ID:4wHSjj4C0
8年後に4強(爆笑)
なにを惚けてるんだこのアルツw
そもそも4年後とか簡単に言い始める奴まで湧いてるが、
4年後WCに出れるかどうかも不明なのに
15 :
町内会副班長JAPAN:2014/06/27(金) 20:04:51.95 ID:BpB4zI0b0
否定するも継続するもない。
今の日本人選手のレベルではどんな戦術だろうと通用しない。
まず第一段階は走りながらボールをしっかりコントロールする技術を身につける事!
次の第二段階でどうやってゴールを決めるか? どうやってゴールさせないか?
これを徹底してやっと戦術の話になる。
今はまだその前の段階、技術が伴わないうちにシステムの話は早すぎる。
■トップスピードの中でのパス交換&正確なシュート練習。
■シュートのようなパスをピタリと吸いつくように止める練習。
■シュート威力を増す練習(野球で言うとバットスイングを速くする練習)
これを徹底するだけで日本は見違えるように強くなる。
16 :
う:2014/06/27(金) 20:06:05.12 ID:1jL1IKj+0
1点しか獲れないならその1点で勝つ戦い方をするのは当たり前
17 :
う:2014/06/27(金) 20:08:08.07 ID:1jL1IKj+0
3点、4点当たり前に取れるようになったら
攻撃サッカーでもなんでもしてくれ
18 :
あ:2014/06/27(金) 20:12:13.62 ID:bEiSP5IX0
2,3点取れるって相手舐めすぎだったなw
1試合1ゴールが関の山だぜ
19 :
あ:2014/06/27(金) 20:14:52.16 ID:KThhGwj30
>>15 言われている事には大方賛成ですが、
■の3つは所属チームの中で時間を掛けて磨かなければいけない技術です、
代表として集まった時に磨く技術ではないので
代表としてどうするかとなるとどうしてもシステムをどうするかの話に成ると言う事です。
20 :
スペインが駄目なら次は旧ユーゴで:2014/06/27(金) 20:18:28.23 ID:AphZw/bH0
金子さんは昔、日本が目指すはメキシコのショートパスサッカーだと言った。
そしてバルサとスペインサッカーをこよなく愛している。
だから、継続というのはもっともだ。
しかし、
>4年前の日本代表は戦前の日本社会のようなものだったと考えている。
このくだりは本当に悲しすぎる。
こんなことはもう左翼だって言わない。
21 :
1:2014/06/27(金) 20:18:49.97 ID:HCpGnpPQ0
継続に何の意味があるのか?
そんなお遊びはJでやっとけよ。
代表が目指すのは勝利、追及するのは勝利。
勝つために戦うんだ。
生きるか死ぬかの戦争だと外国の選手は当たり前のように言うのに、この言葉の意味を理解していないのか?
負ける=死ぬ
誰が死にたいのか?
いい加減○○のサッカーみたいな幻想はやめた方が良いよ
スペインのパスサッカー→08ユーロ制する前まではラウル頼みの糞サッカー
オランダトータルフットボール→南アW杯からは専守防衛のカウンターサッカー。時には5バックも辞さない
イタリアカテナチオ→何それ?
代表に哲学なんているかよ。勝利が全て
オランダやイタリアだって勝つためには哲学なんてあっさり棄てる
「04EUROで、パスサッカーをやって華々しく負けるべきだった。糞サッカーで優勝するくらいなら」
こんな風に思ってるギリシア人がいるのか?
その時その時の選手で勝利のために最適の戦術で戦って勝利のみを貪欲に目指す
代表のサッカーなんてそれでいいの
23 :
1:2014/06/27(金) 20:25:36.73 ID:HCpGnpPQ0
もしサッカーが戦争で負けたほうが死ぬとしたら?
と、考えれば、方向性などおのずと見えてくる。
いつまでも甘えてんじゃねえよ。
日本サッカーはいつまでたってもお遊びなのさ。
24 :
あ:2014/06/27(金) 20:25:48.91 ID:4wHSjj4C0
>>22 別にサッカーに限らず勝負事は何でもそうだよ
25 :
町内会副班長JAPAN:2014/06/27(金) 20:33:24.58 ID:BpB4zI0b0
>>19 そうだね、確かにクラブチームや個人練習で身につけるべき事です。
監督はその選手の中からチョイスして思い描いてる勝ちパターンに選手を当てはめる存在なのだが
あまりにも個人技が下手すぎてチョイスも出来ないような選手ばかり。
次期監督はA代表とU23を兼任してもらい戦術を若い世代から理解させて欲しい。
26 :
aaa:2014/06/27(金) 20:35:25.87 ID:HIe9hO6v0
弱いくせに自分たちのやりたいサッカーで勝とうなんて傲慢なんだよ
27 :
あ:2014/06/27(金) 20:35:30.71 ID:2YrX1p5q0
「優勝」みたいな大風呂敷広げちゃうから
反動も大きく出てくるんだよ。。。ホントばかだよなぁ。。
28 :
スペインが駄目なら次は旧ユーゴで:2014/06/27(金) 20:37:04.09 ID:AphZw/bH0
>>22 でも、70年代のトータルフットボール、オランダトリオのミラン、バルセロナ…
クライフの「汚く1−0で勝つなら攻撃的に3−4で敗北した方がいい」じゃないけど
ヨーロッパのサッカー関係者の理想の形としてあるんじゃないのかな?
宗教っぽいところも多分にあるのは認めるけども。
イタリアだって、サウジアラビアだって、本当はポゼッションして魅惑的な
サッカーをやりたいんじゃないだろうか?
それとも自分たちのサッカーに誇りを持ってやってるんだろうか?
守備的に戦って、カウンターで一撃、これこそが男のサッカーだぜ! みたいに
29 :
。:2014/06/27(金) 20:45:24.87 ID:BKXZA6Ol0
>>1 国民の声の大多数は、
ギリシャをうらやむというより、オランダ・ドイツのようにパターンと柔軟性を持てってことだろ。
それに日本のポゼッションって単に守れないだけだから、ボールを持つことが守ることだから、
ボールを持つことが攻めるというにつながってないからな。
プレスが来たら戻しちゃうし、縦にはいかないし遅いからから相手の陣営がちゃんとしちゃうし、
サイドからも完全に振り切ってないし、高さもないから、跳ね返される。
30 :
スペインが駄目なら次は旧ユーゴで:2014/06/27(金) 21:03:53.93 ID:AphZw/bH0
一般国民はオランダやドイツがどうのこうのなんて全く知らないと思う。
前回のサッカーがつまらないとも思っていないし、よく頑張った!としか思っていない。
事実、前回の日本代表は「超」守備的なサッカーでもなく、ごくノーマルなサッカーで
組織的かつ一瞬たりとも手を抜かないプレッシングは、王国の代表チームの守備にもなんら
劣っていなかったし、とても誇らしかった。
あれを戦前の〜とあっさり否定するというのはショックだ。
31 :
あ:2014/06/27(金) 21:04:44.19 ID:K5nkrNFzO
>>15 その通り。柿谷みたいなトラップみんな出来ないと話しになんない
バルサごっこの時代は終わったという意見はいろんな評論家が口にしてるんだが
それでもポゼッションとかいう持たせて体力減らされるサッカーを続けるのか?
3-5-2以外はもう諦めろよ
33 :
あ:2014/06/27(金) 21:16:15.57 ID:kltsG/+K0
金子に全面的に同意だな。
そもそも四年前のスタイルは、オシムが離れた後の混乱した状況の中で取った苦肉のスタイル。
あの時のメンバーには、あのサッカーが一番適当だっただけで、守備的サッカーなんて日本が本格的に取り組みようなモンじゃない。
方向性の是非と結果とは、切り離して考えなければいけないよ。
34 :
まあ:2014/06/27(金) 21:17:09.27 ID:TfwwwyhIO
優勝を目指す、と社会に公言した
意義は
大きいけれどもね。それが、鈍足逃亡芸人の最大の
功績だよ。ヨーロッパのサッカーシーンで大活躍する日本人が
近々出て来る事を予見しているのだろう。
俺は、鈍足は2度と代表の主力にして欲しくないがね。
35 :
_:2014/06/27(金) 21:52:57.47 ID:47adbCn70
で、キムコはどっちなんだよ
こーいう結論を言わないコラムって卑怯だよね
36 :
。:2014/06/27(金) 21:55:56.18 ID:BKXZA6Ol0
>>35 キムコはオランダの今のサッカーをどう書くか、周りの様子をうかがってるんだろ。
5バックなんて嫌いなサッカーでスペインを粉砕したって理由で、オランダに早く負けろって思ってるかもね。
日本人の特徴を考えれば当然継続だろう。
しかしその幅は広げなければならないし、質の向上も必要。
なによりまだまだムラっけがあるんだよ。ここは経験を積まないといけない。
WCだから急に消極的戦術を取ったり、リスペクトしすぎるようではまだまだ甘い。
本来戦術というものは相手に合わせて変更するものであって、偏った戦術しかできないのが問題
とにかく戦術の幅を広げるべき。方向性は間違いなくあってるから。
38 :
道具場:2014/06/27(金) 22:04:20.57 ID:0LqfbRHT0
>>1 W杯で「勝利」以外に何があるんだ?
今大会でも注目を浴びているのはコスタリカとアルジェリアだろ?
勝ったから注目されているんだよ。
どの国の選手も国民も勝利を至上としている。
開催国のブラジル国民は「優勝(勝利)」を求めている。
それ以外の結果はナンセンスだ。
そしてセレソンは守備ありきの試合をしながら「勝利」する為に試合をしてる。
勝てもしないのに御託だけを並べるのは只の夢想家だよ。
今の日本代表には夢想家の夢を実現させる為の選手すら居ない。
39 :
あ:2014/06/27(金) 22:05:41.56 ID:Y9n+7qWk0
同じ戦法を貫いて負ける。
まるで戦時中の日本軍の戦い方そっくりですね金子さん。
40 :
道具場:2014/06/27(金) 22:10:52.20 ID:0LqfbRHT0
>>39 たしかにw
大本営発表による玉砕戦法を美化する方が戦時中みたいだw
しかも一番イタいのはJFAやマスコミ関係者が全く反省していない点。
そんな事では何回W杯で戦っても同じ失敗を繰り返す。
現に今回は8年前の再現だったしな。
全く進歩していない。
>勝利という大義のために、個人の自由に制限をかける
戦争になぞらえてるけどさ、この例えに乗っかれば4年に一度戦争があるんだよな。
これの何が悪いんだ?俺にはさっぱりわからん。
ゆとりの考え方だろ、これ。筆者はおっさんだけど。
方向性?それは貫いたらいいだろ。でも最後は勝てばいいんだよ。
なんでこれまでのサッカーを否定するか継続するかの
極端なんだ?最後は勝つために何をするかじゃないのか?
だからしょうもないパスサッカーをするんだよ。
でも最後だけは同意だな。これは成長曲線で必ず当たる壁だった。
42 :
????:2014/06/27(金) 22:17:49.27 ID:fV1tiZ/G0
とりあえずコンフェデの頃にはザックに任せて協会が求めるサッカーを追求させても完成度の低いまがい物しか出来ない事はわかってたはず
それなのに監督も変えないし求めるコンセプトも変えないってのは寿命が短い選手個人の事を考えると不誠実すぎる
43 :
あ:2014/06/27(金) 22:19:58.45 ID:Y9n+7qWk0
>>40 そうなんだよ。
金子の言ってることは全くの正反対なんじゃないの?これ。
4年前の戦い方が、全戦力を勝利を目指して合理的に使った、非日本軍的な
戦い方、アメリカ的戦い方で
自分たちのサッカー()の方が、”(予選突破は)欲しがりません、
いつかこの戦術が成功するまでは”でしょw
金子は歴史を勉強した方がいい。
44 :
あ:2014/06/27(金) 22:22:30.59 ID:kltsG/+K0
>>41 個人が自由じゃなきゃ力もまったく発揮できないよ
瞬時の状況判断もアイデアも、フレシキブルな中から発揮されるもの
どこの国も当たり前に出来てることが、日本と韓国だけ出来てなかったよ
45 :
あ:2014/06/27(金) 22:32:29.09 ID:AZkxyPtHO
否定するか継続するかの2択しかないのかよ馬鹿だろ
良かったところと悪かったところを冷静に分析して反省するのが正解だろ
なぜ否定するか継続するかの2択に搾るのか意味不明
継続するか変化するかは次期監督と次期代表たちが決めればいい
こういうアホなスポーツジャーナリストがいるのも日本のレベルの低さを物語ってるよね
46 :
スペイン駄目ならまたフランスで:2014/06/27(金) 22:34:45.08 ID:AphZw/bH0
今回は悔しい結果だけど、選手にタマゴを投げつけるような惨敗ではない。
近4大会で16強が2回、これほど順調に成長している国も珍しい。
過去3位になった強国クロアチアの監督なんか「今回のチームには満足している」
と言ってる
日本人は贅沢すぎる。
結果だけでなく南アフリカの日本代表の守備、とくにシュート防御は芸術的ですらあった。
あのサッカーを評価できないというのは、
金子さんを筆頭にバルセロナ教に侵されているファンが多すぎるのでは?
と思ってしまう。
47 :
あ:2014/06/27(金) 22:35:56.45 ID:AZkxyPtHO
>>44 ホンジュラスとカメルーンは出来てたとでも?w
48 :
あ:2014/06/27(金) 22:40:16.32 ID:xJcYdTtL0
アメリカか、どっかの鉄則でディフェンス強化すれば勝てる、オフェンス強化すれば人気でる、みたいのがあったな
49 :
あと:2014/06/27(金) 22:42:47.76 ID:ixH/5INOi
パス&ムーブすら徹底して出来ないのにバルサみたいなことが出来るかよwテクニックさえあればバルサみたいなサッカーになると思ってんの?
50 :
あ:2014/06/27(金) 22:45:19.72 ID:809itoCq0
>>28 今でもそうなのか知らないけどイタリアでは1-0が最も美しいスコアだった気が。
>>30には禿同
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:45:47.90 ID:aST07M/Y0
>>1 こいつは大事なことを言わないなw
パスを繋ぐサッカー=遠藤保仁のサッカー
遠藤が本田、長友、香川などを洗脳したんだよw
遠藤がいなければ成立しないサッカーだからなw
遠藤が代表に残れば継続
遠藤が代表に残らなければ取りやめ
52 :
あ:2014/06/27(金) 22:46:40.21 ID:hTw7jCTr0
トルシエの目
日本には失望した。
2002年や10年の大会で見せた組織的な力が全くなく、選手個々のつながりのみに頼っていた
からだ。しかも選手たちは疲れ果て、プレーの熱狂や喜びを欠いていた。チームスピリットや戦い
抜く気迫もなかった。
ギリシャが誠実かつ真剣に戦い抜き、史上初のベスト16を決めたのとまさに対照的だった。メキ
シコやチリ、コスタリカ、オーストラリアが見せた「チームのために死んでもいい」というくらいの
気持ちこそ日本に欲しかった。
恐らく日本代表は、安易さと過信に包まれていたのだろう。12〜13人が先発と控えを保障され、
チームの中に競争も刺激もない。
プレーのオプションもない。唯一のオプションが本田と香川に頼ることだったが、本田は疲れ完全な
抜け殻だった。香川も心理的に消耗し、自分自身の影でしかなかった。ふたりは最後まで爆発しなかった。
また、1次リーグ突破はそう難しくないという過信が綿密な準備を妨げてしまったのだろう。
フィジカルコンディションの不備は、目も覆わんばかりだった。
日本はすべてを失った。単にW杯に敗れただけではない。築きあげてきた自信や、代表をめぐる熱狂、
希望にあふれた輝かしい未来など、すべてだ。そして来年早々にはアジアカップが待っている。
立て直すには、すべてを壊して再出発するしかない。チームを壊し、選手のヒエラルキーを壊して
ゼロから構築する。時間はかかるが、それが一番の近道であると私は信じている。(元日本代表監督)
ソース 2014年6月26日付 朝日新聞朝刊23面
1 2014/06/26(木) 21:17:29.54
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403785049/
53 :
┌(_Д_┌ )┐:2014/06/27(金) 22:49:54.92 ID:OEbdehEk0
54 :
あ:2014/06/27(金) 22:54:15.59 ID:hhtz4xQY0
結局は、現在の「自分達のサッカ―」しかないよ。
日本のトップ選手は「チビ&鈍足」がほとんどだし、
戦術の選択肢は多くない。
劣化ドルト・劣化バルサのミックスでやるしかないだろう。
南アの時のサッカーを「勝ったけど守備的、それじゃあベスト16より上は無理」って単純な総括したのが諸悪の根源
本田や長友ですら同じような事言ってたよな
南アの成功の要因は「動くサッカー(走るサッカーとは微妙に違う)」だったから
ボール奪うときも奪った後攻めに転じたときもとにかくみんな動いてた
守備的になったのは単に相手の方が強かったから
南アのサッカーの一番良かった部分を評価せず、単に守備的だったからってだけで否定して
「攻撃的」、「パスを繋ぐ」という新しいコンセプトで一からやり直したのがザックジャパン
(結果じゃなく内容が)ダメだったから継続しないって総括して大失敗したのがまさに今回のW杯
56 :
道具場:2014/06/27(金) 23:02:22.86 ID:0LqfbRHT0
>>55 この4年間でやって来た事はジーコジャパンの時と同じ。
「特定の選手がやりたがる」サッカーをやっただけ。
その結果、「勝ったけど守備的、それじゃあベスト16より上は無理」と批判していた
前回大会の成績に遠く及ばない結果になってしまった。
何度も同じ事をやって失敗するのは学習能力が無いと言わざるをえない。
57 :
あ:2014/06/27(金) 23:02:26.84 ID:merWm9dJ0
この試合の何を話せばいいんだろうと思って、終了後(帝京高校サッカー部時代の監督だった)古沼貞雄先生に電話したの。
そこで話が出たのが、ザックジャパンへの疑問点。ギリシャと比べると、はっきり見えたね。
(1)日本は「攻撃的サッカー」という看板に踊らされたんじゃないの?――4点でも5点でも取るんだという考えが戦い方の
“誤差”を生んだ気がするんだ。それに対して、ギリシャは守備を固めて数少ないチャンスをモノにしてた。サッカーは戦力が
劣っていても我慢すれば勝てるチャンスが出てくるスポーツ。“一発勝負”の高校選手権やW杯は特にそういう戦い方が大切に
なってくると思うんだよね。
(2)「積極的サッカー」なら勝てたんじゃないの?――守備的だからといって消極的になるわけじゃないでしょ。しっかりとした
ディフェンスをベースにして、ボールを奪い、点を取りに行く。「攻撃的」でなく「積極的」なら結果は違ったはず。
(3)球際の強さが足りなかったんじゃないの?――ギリシャは球際で強さがあり、ひたむきさがあったよね。ファウルをしてでも
ボールを取りに行こうとしていた。これは、日本代表に欠けていると指摘されてきた点。今大会を見ていると、また8年前に
戻ったんじゃないかという感覚に襲われたんですよね。
流石3流ライターとは違う古沼先生の
鋭い指摘
サッカー愛も感じられるわ
58 :
camel:2014/06/27(金) 23:02:29.09 ID:gYYZ+zy20
59 :
z:2014/06/27(金) 23:04:06.80 ID:qiN2kzJC0
はっきり言って無駄な4年間だった以上
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:06:10.97 ID:1jpvhkme0
>>57 名言だな
やっぱ高校サッカーの名将はリアリスト
61 :
スペイン駄目ならやっぱブラジルで:2014/06/27(金) 23:06:46.43 ID:AphZw/bH0
>日本はすべてを失った。単にW杯に敗れただけではない。築きあげてきた自信や、代表をめぐる熱狂、
希望にあふれた輝かしい未来など、すべてだ
>立て直すには、すべてを壊して再出発するしかない
アジアサッカーへの蔑視と欧州人の傲慢さが見てとれて吐きそうだ。
今回のドイツやフランスでの報道を見るにつけ、ヨーロッパ人は親日家と言われる人でさえ、
心の底では日本の台頭(欧州と肩をならべること)を恐れているのだな…ということが確信できた。
>>50 クラブの魅惑的なサッカーを見ても、やっぱりそういう別の「美学」があるんでしょうかね。
そういえば、後藤健生さんはイタリアの「守備的→個人能力高いFWのカウンターで撃沈」スタイルを
国民気質にあった「騎士道精神」のサッカーと、書いてました。
大げさすぎ
べつに多くの試合の一つにすぎない
否定するものか、継続でもない、あえて言えばこの4年間を絶対的に賛美しそこに快感を味わう
博美
64 :
あ:2014/06/27(金) 23:17:27.08 ID:jyWSenUW0
アホ<日本は攻撃的サッカーで勝てまーす(涙)
65 :
あ:2014/06/27(金) 23:27:47.62 ID:ruZysTZi0
66 :
あ:2014/06/27(金) 23:38:53.47 ID:g4oVoRye0
>>1 相変わらずキムコは軍国主義がどうとか
気持ちの悪い例えで比較する事しか出来ない中二病中年だな。
こんなライターがメシ食える事自体相当サッカーファンも舐められてるという事。
67 :
町内会副班長JAPAN:2014/06/27(金) 23:56:38.99 ID:BpB4zI0b0
あまり話には出てこないようだが日本には4-2-3-1より4-4-2が合うと思う。
最終ラインから前線までの距離を近づけないと選手間の距離が離れ間を突かれる。
それに日本には潜在的に強い1トップは育ちにくく中央にボールが集まりやすくなり
相手に読まれやすい。
2トップならどちらへラストパス出すかかわかりにくく相手の守備は一歩ずつ遅れ
やすくなる。
イメージ的にはこんな感じ
FW 助さん 格さん
MF 司令塔
MF 俊足系 俊足系
MF ボランチ
DF 的確系 長身瞬足系 長身瞬足系 的確系
GK 俊敏系
68 :
あ:2014/06/28(土) 00:00:07.01 ID:4Osdg0kJ0
全然ダメでしょう
攻守に人数や手数をかけすぎて効率的じゃないし
まったく攻撃的な選手がいないですね
他人まかせでは攻撃サッカーはできませんよ
69 :
あ:2014/06/28(土) 01:12:08.25 ID:oXl+LVUV0
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:14:47.09 ID:pmYUSXVF0
肯定か否定かの二者択一にしなきゃいけないのが金子はアタマ悪そう
71 :
_:2014/06/28(土) 01:38:53.58 ID:wsqGv5EK0
バランスが大事だよ。
攻撃だけでもダメ、守備だけでもダメ。
ただ、セレッソやガンバみたいな捨て身の攻撃パスサッカーが好きな日本人が
多く、守備を固めるチームは日本では好まれない。
そこをうまく守備も固められる監督に来てもらいたい。
72 :
爆笑・冷笑・苦笑:2014/06/28(土) 01:45:43.46 ID:EhgAVcpe0
???
「この4年間で日本代表は幾度となくうっとりするような試合を見せてくれた。」
???
親善試合が良けりゃいいんですね。
ふうん???
面白すぎ(爆笑・冷笑・苦笑)
73 :
あ:2014/06/28(土) 01:49:25.72 ID:oXl+LVUV0
フィフティの雰囲気出しといて、減少維持を勧める笑
協会からお金でも貰ってるんですかねぇ
74 :
あ:2014/06/28(土) 02:38:26.91 ID:asEyHhFM0
否定も肯定も、この2大会で点をもぎ取ったの誰よ。
本田と岡崎だけでしょうが。そこから入らんと総括なんか無理よ。
点をとりにいくサッカーしても、守るサッカーしても点を取れる奴がいないと同じ。
点を取れる奴にどうやって楽な状況でボールを出すかが全てで、それが出来なかったら守るしかない。
今回の大会で何が間違ってたかといえば、本田と岡崎に汗を掻かせた事。
で、本田も岡崎も次の大会は無理なんだから、国際舞台での点取り屋を育成しないと始まらない。
ただそれだけやん。
それが出来て初めて、後ろがどうやって楽な状況にして点取り屋にボールを渡すかを考えりゃいい。
難しい小理屈つけて本質をごまかそうとするからいかんのよ
75 :
。。:2014/06/28(土) 02:49:12.54 ID:gmFTHHFC0
10年以上前からおんなじこと言ってる
76 :
a:2014/06/28(土) 02:53:11.81 ID:yq58Z+uk0
コロンビアに負けたわけじゃない。
8人サブでゲームプランにGKの交代を意識していた2軍&モチベーション0の
コロンビアに負けたんだよ。
77 :
あ:2014/06/28(土) 02:57:04.56 ID:Mg9il4vvO
日本のサッカーがJリーグ誕生から、こつこつと成長を積み上げて来ても、この人の文章は昔から少しも成熟しない。
78 :
あ:2014/06/28(土) 03:02:32.06 ID:Fq2qU+QF0
スペインやバルサですら通用しなくなったのに
日本が固執しても意味は無いだろ
コロンビア戦見ればわかるようにとにかくカウンターに弱い
ロンドン、南アとリアクションサッカーで結果残したのに
どうしてあっちの方に行っちゃったのか不思議でならん
ドイツ大会と同じ愚を犯してるし
守備を卑しむ日本人独特の考え方のせいかも知れんね
つうかうっとりする試合ってどの試合の事言ってんだw?
まさか緩々のプレスの中でやった親善試合の事か?
とにかく後進国の日本は結果残すしかないだろうに
ライターがこれだからちっとも進歩が無いし強くならんのだなと思う
他所の国なら総叩き食らってるだろうに
79 :
あ:2014/06/28(土) 03:05:19.60 ID:Fq2qU+QF0
そもそも何でギリシャなんだよw
スペインと日本以外はプレッシングからのカウンターサッカーじゃん
あのオランダさえもそうだし
世界の潮流と言ってもイイ
攻撃的ポゼッションは対策されて無残に粉砕された
この人は日本に強くなって欲しく無いの?
緩い親善でオナニーショー見て楽しめる人なの?
そんな人がライターとしてギャラ貰って書いてるの?
80 :
あ:2014/06/28(土) 03:07:01.71 ID:dKwT/3WA0
強いボクサーはカウンターが上手い。常に狙ってる。
時には相手にわざと打たせてる。そして狙いすまして打つ。
でもそれを守備的とは言わない。強いと言うんだ。
サッカーだってそうだろ、攻撃ばっか行ってたらカウンター食らうに
決まってる。
>>1はカウンター=守備的=ギリシャみたいな感じだが極論だね。
攻めながらも、引かれたらわざと相手に持たしてカウンター狙う。でいい
81 :
い:2014/06/28(土) 03:13:22.82 ID:gmFTHHFC0
パスサッカーを続けろって言ってるのか
攻撃的にいけって言ってるのか
これからも本田に頼れって言ってるのか
いまいち判然としないな
82 :
あ:2014/06/28(土) 03:16:57.21 ID:9BTJadJl0
> この4年間を否定するのか。
一言で言えば
「自分達のサッカー」
こいつについては文字通りゴミだったので否定するしかないw
83 :
あ:2014/06/28(土) 03:20:34.07 ID:dKwT/3WA0
大体ほとんどパスカットされてカウンターまともにくらって失点してるだろ。
攻撃も左一辺倒で攻めまくるから、実にわかりやすい。
同点の時、勝ってる時、負けてる時、全部一緒の戦い方で戦術なんてなかったじゃねーか。
「4年かけて培ってきた日本サッカーの哲学」なんてねえよ。協会含めて
一からやり直しだ。
84 :
あ:2014/06/28(土) 03:27:51.02 ID:1bQzUe140
自分たちのサッカーはいいよ
それが何なのかが全くわからない
自分たちはどんなサッカーがしたいんだ?
85 :
あ:2014/06/28(土) 03:48:24.26 ID:eqkcvaHa0
>>1 前レスにもあるけど、
相手や状況に応じて守備的にしたり攻撃的にしたりすればいい
二者択一の発想なんてばかげてる
あとは個の力をもっと上げないといけない
攻撃ではシュートから逆算したパス回しの能力、1対1でも切り込んでシュート打つ能力
守備では1対1で簡単に振り切られない能力、危険を早く察知して潰しておく能力
キーパーは反応、ポジショニング、フィード全般
86 :
.:2014/06/28(土) 03:49:40.20 ID:Uel6bRy30
まぁ、これでまた「俺たちは弱い!」になって逆戻りするのは意味無い
って事じゃないんかね。
4年前の日本てそんなつまんなかったかなあ
今回よりも前回のほうが見ててずっと面白かった
日本チームには個人の力量で世界と渡り合う力はまだない。パスは
遅い。全体が遅い。自信がないので萎縮する。そこに付けこまれる。
ギリギリの闘いで「ロングボールの放り込み」になるのも、練習した
ことを忘れるのも相手のプレッシャーに委縮するからであり雰囲気に
呑まれるからだ。また、パスに自信がなく、奪われる恐さで「ロン
グボールの放り込み」になる。
いざ世界タイトル・クラスの試合になると相手も目の色が違う。
そういう大試合での環境の変化やプレッシャーに負けてしまう。
下手な「ロングボールの放り込み」には根拠がある。世界戦での変化、
プレッシャーに圧されてしまう。身体的・技術的・精神的に弱い。
お膳立てされた試合ではなくなると途端にガタガタになる。そうい
うのを簡潔に「本当は弱いが強いと錯覚した」と言う。あるいは
ただ単に「弱い」と言う。
「個人の自由か組織型重視か」という議論以前の問題がある。
日本チームも選手もすべてにおいて強豪と渡り合うには力がない。
FIFA40位以下のランキングは実質があってのランキングだと見る
べき。そういう現実をしっかり見ないならまた今回と同じことに
なりかねない。
金子達仁は調子のよいことを言い過ぎている。
もう一つ、長谷部の帰国後の日本テレビのインタビューをみたが。
キャプテンとしてチームを立て直さなくてはならない気持ちは分かるが
、ただそれだけのために語られた話。また今回の結果からファンが離
れていくのを押さえるための話。話に実質が伴っていない。「世界
との差は縮まっている」という意味のことを言っていたが、「世界」
というのをどこに設定するかを長谷部は勘違いしている。「世界」
というのはFIFA10位以内のことで言っているのか?それらと互角に
渡り合えると本当に思っているのか?勘違いが甚だしいと感じた。
89 :
あ:2014/06/28(土) 03:56:16.29 ID:msmhB5c10
自分たちのやりたいサッカーじゃなくて、世界で勝つために、他の国が真似できないことを
考えてやっていくしかないだろ
まずは先入観的な「日本らしさ」とかいう既存の概念を捨てることだ
日本人のストロングポイントというと、すぐに「組織力」とか「アジリティ」とか
無思考で反射的に答えるサッカー馬鹿に、「思考する訓練」を施す
スペインの猿真似してもスペインは越えられないし、
メキシコの猿真似してもメキシコは越えられない
過去において国際舞台で頂点に立ったチームスポーツ日本代表の歴史を繙けば、
日本が世界で勝つためのヒントがいろいろ転がってる
90 :
カウンター:2014/06/28(土) 04:11:23.40 ID:9anzh+qBO
「勝てる可能性の高いサッカー」をして欲しいわ。
今回の代表は勝てる可能性が少ないのに、自分達のパススタイルに拘って自滅したイメージ。代表は常に勝ちを求める存在なんやで!
91 :
あ:2014/06/28(土) 04:15:29.93 ID:HrWtu8Rp0
>わたしは、4年前の日本代表は戦前の日本社会のようなものだったと考えている。
岡田の戦い方を批判して叩かれたことを今だに根に持っている
>哲学というにはあまりにも薄っぺらい代物だったにせよ、それでも、いままでの日本にはなかった背骨となりうるものが生まれた4年間でもあった
弱くても自分の好みのポゼッションサッカーしてくれなきゃヤダヤダ
好みのサッカーをしてほしいだけなんだからもっと簡潔に書けよ
92 :
あ:2014/06/28(土) 04:24:52.64 ID:eqkcvaHa0
攻撃的な自分たちのサッカーを表現することにこだわりすぎて、ワンパターンになっちゃったのが最大の敗因だな
相手や状況に応じた柔軟性がなくなってしまった
1戦目は最低限勝ち点1がほしいという本音と、自分たちのサッカーを表現したいという本音が矛盾した形になって中途半端になった
2戦目、3戦目は勝ち点3がほしい状況だったから、本音の矛盾は起きなかったけど、最後のアイデアと決定力不足、それから、コロンビアとは地力の差が出た
守備的に行くべき時はやっぱり守備的に行くべきで、その点はザックがちゃんと戦術オプション用意して事前にはっきり意思統一しておくべきだったね
選手選考からしても攻撃に偏りすぎだった
特に、過去の戦績からして南米のコロンビアには守備的に行く必要があることは予めわかることなのに、監督も選手もサポーターもぬるま湯親善試合で日本の力を過信しちゃった
93 :
あ:2014/06/28(土) 04:25:04.52 ID:K3DHJwv60
wカップに勝つには
方向性よりコンディショ二ングと
スカウティングだろ結局
94 :
.:2014/06/28(土) 04:41:23.56 ID:Uel6bRy30
岡ちゃんの前回は現実的な選択をした面は評価されるべきだし、
実際評価された。
ただ、パラグアイ戦での どん引きvsどん引き が
クソつまらんかったのもこれまた事実なのよね。
前回の中心選手、本田、大久保、遠藤、長友、長谷部・・・
このへんは、あんな感じで終わったのが悔しかったんだろうよ。
そこで、「どんな相手でも攻め勝ってやる!」って思想に寄ったわけで。
前回と今回合わせて極端に寄ってこういう結果だったと。
で、次はどうするよ?って事ね。
95 :
あ:2014/06/28(土) 04:49:33.37 ID:LWFTgwx/0
守備的か攻撃的かなんて二極論ほどサッカーにおいてくだらないことはない
ただ残念ながら日本人は背が低くて細い人が多い
だったらせめて体をぶつけて戦うことを厭わない選手で固めなきゃだめだ
これだけは必須
96 :
あ:2014/06/28(土) 04:50:40.11 ID:eqkcvaHa0
>>94 極端から極端に行った
まさにそんなところだね
成長途上の時によくあること
4年後は守備と攻撃のバランス・状況に応じた使い分けが一番の目標だな。それと海外で個の力をもっと磨くこと
金子みたいに難しく考える必要はない。やることはわりとはっきりしてる
97 :
.:2014/06/28(土) 05:02:08.03 ID:Uel6bRy30
>>96 ほんとそれ。
今回それを分かってたのは、内田だけだったんじゃないかなと思う。
98 :
ほ:2014/06/28(土) 05:10:53.22 ID:UrFSN9oN0
金子よりはたかが2chの
>>88 >>94 >>96に同意だな
つか
>>1の金子の記事以外は最近のスレを斜め読みしただけなんで、ほかにも同意すべき人いると思うが
否定するにしても継続するにしても、そろそろ金子がいらない
そもそもジャーナリストでもないただの日本代表サポーターからすると、前からそれなりの知名度と発言力を持ちつつ色々言ってるけど、日本代表の成績が悪くなってるだけのジャーナリスト()もいらない
>>96もちょっと触れてるけど、金子はなめられまいと思って難しい言い回しをしすぎてる
その一方で、下手に名が知れてるから守りに回って、叩かれるのを恐れるあまり言いたいことも遠まわしすぎる表現で仄めかすにすぎず
結局何が言いたいのか分からない毒にも薬にもならない文章ばっかり書いている
>>96の主張と似てるけど、結局今の日本に必要なのは個の力を磨くこと
そして個の力が(限定的にせよ)無くなった選手は、今回のファルカオみたいに潔く身を引く覚悟
本田はこの点で違った
膝を怪我するまでは知らんが、膝のケガについて聞かれて「ケガなんてしてません」なんて見え透いたウソをついたときくらいから変わった気がする
それ以降は個の力のなさを、どうやってビッグマウスでごまかすか、どうやって自分がドルブル突破できなくても活躍できるパスサッカー重視のチームにするか、
それにばかり意識が向かって、どっかの自称万能細胞発見科学者みたいになってた気がする
とりあえず新生日本代表は本田を外すところからはじめないと詰む
いやもう詰んでるんだが
298 名前:あ[] 投稿日:2014/06/27(金) 07:08:39.03 ID:/49e7YVa0 [7/16]
.
最終予選のガチ試合のみ
(ホーム)
2012年6月3日 最終予選 オマーン 3−0
2012年6月8日 最終予選 ヨルダン 6−0
2012年9月11日 最終予選 イラク 1−0
2013年6月4日 最終予選 オーストラリア 1−1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(アウェイ)
2012年6月12日 最終予選 オーストラリア 1−1
2012年11月14日 最終予選 オマーン 2−1
2013年3月26日 最終予選 ヨルダン 1−2
2013年6月11日 最終予選 イラク 1−0
実力はこれ。
こんな実力なのに、親善で勘違いした日本がアホ
煽ったメディアも糞
>>1
100 :
.:2014/06/28(土) 05:28:34.84 ID:Uel6bRy30
>>98 まぁ、日程的にアジア杯まで半年しか無いわけでさ(来年1月)、
14-15シーズンの前半戦、ミラン本田がどこまで試合に出れているか、
香川は干されてるのか、とか、いろんな状況が今はわからないからな。
個人的にはコンフェデに出る事ってのがそんな重要じゃ無くなったと
思っているから、アジア杯はJ中心で臨めばいいと思うんだよな。
勝利を目指さないサッカーは見ていてつまらない、
あと無駄な改行・スペースを多用する人の書く文章は大抵中身がない(自分に酔ってる)
トルシエの目
組織力も戦い抜く気迫もなかった
日本には失望した。2001年や10年の大会で見せた組織的な力が全くなく、選手個々のつながりのみに頼っていたからだ。
しかも選手たちは疲れ果て、プレーの熱狂や喜びを欠いていた。チームスピリットや戦い抜く気迫もなかった。
ギリシャが誠実かつ真剣に戦い抜き、史上初のベスト16を決めたのとまさに対照的だった。メキシコやチリ、コスタリカ、オーストラリアが見せた
「チームのために死んでもいい」というくらいの気持ちこそ日本に欲しかった。
恐らく日本代表は、安易さと過信に包まれていたのだろう。12〜13人が先発と控えを保証され、チームの中に競争も刺激もない。
プレーのオプションもない。唯一のオプションが本田と香川に頼ることだったが、本田は疲れ完全な抜け殻だった。
香川も心理的に消耗し、自分自身の影でしかなかった。ふたりは最後まで爆発しなかった。
また、1次リーグ突破はそう難しくないという過信が綿密な準備を妨げてしまったのだろう。フィジカルコンディションの不備は、目も覆わんばかりだった。
日本はすべてを失った。単にW杯に敗れただけではない。築きあげてきた自信や、代表をめぐる熱狂、希望にあふれた輝かしい未来など、すべてだ。
そして来年早々にはアジアカップが待っている。
立て直すには、すべてを壊して再出発するしかない。チームを壊し、選手のヒエラルキーを壊してゼロから構築する。
時間はかかるが、それが一番の近道であると私は信じている。(元日本代表監督)
https://pbs.twimg.com/media/BrAzj9oCMAAQP24.jpg >>1 日本代表ビジネスに寄生する在日チョン金子死ね
103 :
あ:2014/06/28(土) 07:20:07.78 ID:4LUEZNv40
>>102 杉山と金子はマジで糞だな
こいつら日本に寄生してるくせスタジアム
全然いってないだろ
ゴタケはたまに見るが、周りに聞いても
一回もJはおろか代表の会場でも見かけたことない
ビルモッツ「単なる親善試合でしかない」
試合前日、ベルギー代表監督会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201311180009-spnavi ベルギーにとっての明日の試合の位置づけは?
特にない。W杯の本大会は7カ月も先の話だ。単なる親善試合でしかない
「明日の試合の結果は私にとって重要なものではない。ベルギーは親善試合のチャンピオンだった時期もあったが、そうはなりたくない。大事なのは勝つべきときに勝つことだ
「今日の時点での真実が7カ月後にも真実であるとは限らない。一つの親善試合に過ぎないのも確かだ」
ベルギーに勝って大金星?勘違いも甚だしい!
オランダに引き分けて、ベルギーに勝利した。メディアはFIFAランク5位だけを見て大金星だという。
10ヶ月前までは,日本と1ランクしか変わらなかったのだから、対戦に恵まれてランクが上がってきただけである。
FIFAランクは強い国と沢山やるとランクは下がり(勝てばもちろん上がるが、試合当りのポイントを計算するので、上位との試合が多く敗戦すると下がってしまう。)、
そこそこの相手とやって勝っていると上がるという大きな欠点がある。ベルギーはこの1年、ブラジルを含めたTop11の国と一度も対戦していないのだから、11位以上のランクには違和感を感じる。
(日本はブラジルと2回、イタリア、ウルグアイと対戦し4敗)つまり横綱ではない相手に勝っただけなのに、”大金星”とはちゃんと分析して記事を書く能力がないとしか私からはみえない。
【衝撃データ】日本代表が本番では勝てない理由
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1402110048/1 1 名前:あ[] 投稿日:2014/06/07(土) 12:00:48.36 ID:1PlTGxZc0
グアマテラ戦 交代6人前半 0-0 後半 3-0
ガーナ戦 交代6人前半 0-1 後半 3-0
オランダ戦 交代5人前半 1-2 後半 1-0
ベルギ戦 交代5人前半 1-1 後半 2-1
コスタリカ戦 交代5人前半 0-1 後半 3-0
ザンビア戦 交代5人 前半 1-2 後半 3-1
前半0勝2分4負 後半6勝0分0負
いっつも体力きれたところで交代しまくって後半逆転してるだけ。
交代3人までの本番ではこの戦術は使えない 実際3人のコンフェデでは惨敗
今日も交代は本番を想定すると宣言してたのに完全に負けて運動量無くなり65分で4人目の交代使った模様
もちろんそのあとは押せ押せで勝利
意味あるの?wwwwwww
>ベルギー代表監ビルモッツ「単なる親善試合でしかない」
>ベルギーにとっての明日の試合の位置づけは?
>特にない。W杯の本大会は7カ月も先の話だ。単なる親善試合でしかない
>「明日の試合の結果は私にとって重要なものではない。ベルギーは親善試合のチャンピオンだった時期もあったが、そうはなりたくない。大事なのは勝つべきときに勝つことだ
>「今日の時点での真実が7カ月後にも真実であるとは限らない。一つの親善試合に過ぎないのも確かだ」
日本サッカーが弱い理由の1つ
マスゴミ、サッカージャーナリスト、解説者のレベルが低すぎる
朝鮮放送日本支社(在日チョンを優遇雇用)の在日チョンTBSの在日チョン金田が
決勝トーナメントの仕組み、対戦相手すら把握してなかった
素人ですら何百回とシミュレーションしてるよう事すら把握してない
日本サッカーに寄生してる在日チョン金田のようなサッカー関係者
日本のサッカーがレベル低いのはサッカー関係者のレベルの低さも関係してる
韓国をベタ褒めして絶賛する在日チョン金田(TBS専属解説)、金子(スポニチコラム、毎日系列ラジオ出演多々)の在日チョン=TBS毎日スポニチ系列在日チョン勢力
日本サッカーは在日チョンに寄生されてる
ハーフタイム中に間違いを指摘され赤っ恥かいた在日チョン韓国大好き金田
>>1 金子が自分の代表ビジネス利権が
斜陽しかけてるので焦って
自分の生活=日本サッカーに寄生して
金稼ぎ
を守る為に必死になってる
このような在日チョンを日本サッカー界から追放しない限り
いつまでも在日チョン電通支配の日本サッカー界は発展しないだろう。
106 :
あ:2014/06/28(土) 10:31:59.19 ID:jMKtQ7ES0
ザックジャパンというより原ジャパン、スポンサージャパン、本田ジャパンと形容するほうが
真実味があると思うけど
ザックは長いものに巻かれつつ、七方丸くおさめてワサビと大金を稼いで帰っただけの
操り人形に過ぎないし
ちなみにおさまらない一方はまともなサッカーファンな
107 :
::2014/06/28(土) 11:02:42.35 ID:DiLjXLpA0
キムコはよほど4年前の日本代表の実績を否定したいんだろうな。自分の予想を外れたから。
だから負けようがどうしようが今回の代表の方に肩入れしたがるw。
108 :
あ:2014/06/28(土) 11:07:04.33 ID:OvlvV0IY0
ポゼッション厨の金子は黙っててください
109 :
・:2014/06/28(土) 11:27:51.90 ID:JWW9mZf80
糞にもならん4年間だった
110 :
あ:2014/06/28(土) 11:37:01.46 ID:cfBpKRAI0
否定するのは簡単だから継続でいいよ
肉付けしていけばいい話だし
日本のパスサッカー?って単なるパスサッカーなんだよね
メキシコみたいに2タッチでしばらく回して一回チャンス
作って警戒してきたら いきなりダイレクトでペース変えたり
かと思ったらマルケスのロングフィード来るし
パスサッカーだけどものが全然違う
日本のパスサッカー得点シーンってダイレクトパスの
繋ぎの時が多いんじゃないかな?
起点とパスの出所(本田)が決まってるから
カットしやすいしエセパスサッカーにしか見えんかった
111 :
あ:2014/06/28(土) 11:57:49.63 ID:DVtaPPFh0
じゃあなぜジーコのサッカーを継続しなかったの?
ジーコジャパンもコンフェデ杯や親善試合では強豪国に善戦してたじゃん
112 :
あ:2014/06/28(土) 11:58:45.65 ID:cfBpKRAI0
ジーコのサッカーって何?
詳しく教えて
113 :
あ:2014/06/28(土) 11:58:55.44 ID:VtewlBfP0
反日の奴にとっては日本が守備的サッカーすると強くなるから困るだろうな
今のまま何も反省せず続けてくれたほうがありがたい訳で
114 :
あ:2014/06/28(土) 12:00:09.06 ID:ltLfMTVPI
能天気に継続するのも簡単なんだよなあ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:01:17.03 ID:MdldgSBm0
ジーコの頃と変わってないよ、たいして。
まぁ少し個人が欧州いって、強くはなってきた。
ジーコとザックの間、その間にはヒッキーディフェンスで、FKが2本きまる奇跡が
おこったもんだから、わすれちまっただけのこと。一瞬の間忘れただけ。
116 :
あ:2014/06/28(土) 12:02:02.21 ID:VtewlBfP0
日本が守備的サッカーするとそれこそベスト8狙える訳で
それでは困る奴も出てくる
軍国主義だのなんだの言って批判するのも出てくるだろうな
117 :
あ:2014/06/28(土) 12:02:11.07 ID:cfBpKRAI0
>>114 まあ能天気にやったら何でも簡単だわなw
だから肉付けしてくのさ
118 :
あ:2014/06/28(土) 12:13:57.84 ID:cfBpKRAI0
やっぱ弱い国は守備から入るのが鉄則だよね
得点することが難しいスポーツなんだし
弱い国がやるカウンターは足が速いか
勝負挑むFWが欲しいしな〜
守備的なサッカーって批判されやすいよね
最近のサッカーって昔に比べてボール軽いのだって
派手なシュートや無回転蹴りやすくして
ゴール量産するようにして盛り上げるためでしょ?
119 :
あ:2014/06/28(土) 12:16:30.96 ID:DVtaPPFh0
>>112 ザックのサッカーて何?
詳しく教えて
コンフェデ杯や親善試合で強豪国と善戦したという意味ではザックのサッカーと一緒だよ
むしろコンフェデ杯はジーコのほうが成績が良いでしょ
120 :
あ:2014/06/28(土) 12:21:24.59 ID:DVtaPPFh0
ザックのサッカーは全否定してリセットしたほうがいい
トルシエ、岡田、関塚など国際大会で結果を出した監督のサッカーを参考にすべき
121 :
あ:2014/06/28(土) 12:23:40.37 ID:cfBpKRAI0
>>119 ん?ジーコのサッカーを継続しなかったの?って言って
ザックのサッカーと一緒って意味がわからんのだけど
どういうこと?
122 :
あ:2014/06/28(土) 12:25:11.50 ID:DVtaPPFh0
>>121 ザックのサッカーはジーコのサッカーと似たようなものだから継続しなくていいと言ってるの
123 :
あ:2014/06/28(土) 12:26:52.75 ID:NoW+p0rp0
あいかわらずオーバーな文章でワロタ
124 :
あ:2014/06/28(土) 12:26:55.48 ID:DVtaPPFh0
世界に全く通用しない親善試合限定のザックサッカーは継続しなくていいと言ってるの
トルシエ、岡田、関塚など世界大会で結果を出した監督のサッカーを参考にすべきだと言ってるの
理解できた?
125 :
あ:2014/06/28(土) 12:28:42.02 ID:cfBpKRAI0
>>120 まあ別に全否定でも人それぞれの考えがあるしいいと思うけど
ザックって就任したとき今までの日本のサッカーを尊重するだか
言ってなかったっけか?参考にしてなかったのかな?
ザックに聞いてみたいなw
126 :
あ:2014/06/28(土) 12:30:19.15 ID:cfBpKRAI0
>>124 ん〜じゃあ君の中ではザックのサッカーってわかってるんでしょ?
なんで聞いたの?w
127 :
あ:2014/06/28(土) 12:31:18.80 ID:DVtaPPFh0
>>126 おまえが嫌味たらしくジーコのサッカーが何か聞いてきたから
128 :
えちごや:2014/06/28(土) 12:32:07.06 ID:s4qvF68L0
金達はやっぱりこんなもんだなw
二者択一じゃねーんだよ
129 :
あ:2014/06/28(土) 12:33:21.29 ID:DVtaPPFh0
ザックのサッカーはジーコのサッカーと同じく守備放棄した攻撃的な草サッカー
ガチの世界大会ではその攻撃力もまったく通用しない
130 :
あ:2014/06/28(土) 12:35:34.64 ID:cfBpKRAI0
>>127 自分の中ではジーコは選手まかせの存在だけの
監督だったイメージしかないから127の考える
ジーコのサッカーって何だろう?
って疑問に思っただけだよw
131 :
あ:2014/06/28(土) 12:36:32.88 ID:cfBpKRAI0
>>129 お〜そうなんだジーコって2002〜2006だっけ?
132 :
あ:2014/06/28(土) 12:38:31.77 ID:DVtaPPFh0
>>130 ザックも本田任せだろw
ミランのときも選手が優秀なだけで置物監督と言われてたしw
133 :
あ:2014/06/28(土) 12:40:01.68 ID:6wbKswLN0
ならば問う
日本の代わりにイングランドやイタリアがいたら予選敗退したのかと
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:40:23.93 ID:wOOudod00
ジーコの時は中田の権力に負け、ザックの時は本田の権力に負けた。
歴史は繰り返すw
135 :
あ:2014/06/28(土) 12:42:09.66 ID:cfBpKRAI0
>>132 まあ本田まかせではあったね〜
一応パスサッカー?主体みたいな感じなんでしょザックって
パスサッカー=攻撃的サッカーで勝つみたいな?
曲がりなりにも題材はあったようには見えたかなザックは
本番でそのサッカー何にもしてなかったけどw
136 :
あ:2014/06/28(土) 12:45:52.71 ID:fNVhQNR20
この人はジーコ待望論を主張してのにジーコで惨敗するとボロカスに
書いてたよね?中田や一部の選手にベッタリな記事も多くて好きじゃない
137 :
あ:2014/06/28(土) 12:45:57.20 ID:cfBpKRAI0
>>133 イングランドは敗退してたと思うよ
解説の人もいってたけどボランチから上が別のチームだって
俺でさえ感じたからね〜
イタリアは突破できたと思うよマテラッツィ連れて来て
バロが今回見たいのしたとき〆れば突破できたかな
138 :
あ:2014/06/28(土) 12:46:21.97 ID:DVtaPPFh0
>>135 ジーコ時代のコンフェデ杯のブラジル戦とギリシャ戦
欧州遠征のイングランド戦とチェコ戦
W杯本番直前のドイツ戦を見てみな
ザックのパスサッカーに勝るとも劣らない試合をしてるよ
139 :
あ:2014/06/28(土) 12:49:17.86 ID:DVtaPPFh0
日本のパスサッカーが通用するのは親善試合だけ
コンフェデ杯ですらGL突破できない
W杯本番で通用するわけがない
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:50:11.95 ID:wOOudod00
2006年はオージーに物凄い勢いで攻められまくられて、
凄まじい逆転負けしたよねw
実況 「ああぁっとケーヒル、ケーヒルのシュートぉ、日本追いつかれてしまたぁああ」
実況 「ケーヒル、ケーヒル、ケーヒルのシュートぉ、日本逆転を許しましたぁああ」
実況 「アロイージ、アロイージ、アロイージ決めてきたぁあああああ」
を今でも思い出すw
141 :
えちごや:2014/06/28(土) 12:50:45.11 ID:s4qvF68L0
>>134 それはちょっと違うよ。国内組の権力に負けたんだよ。ジーコは4バックやりたかったが、ツネ様を筆頭に3バックやらせろで3バックよ
中田ヒデはずっと浮いていたよあのチームで。彼の正論すぎる主張にレベルついいていけない選手達が反旗して崩壊していただけよ。
歴史は繰り返すってのはある意味同意。アジアカップ制覇に貢献したメンツを評価しすぎて監督から権力まで奪われて見事に散った。
142 :
あ:2014/06/28(土) 12:52:35.18 ID:cfBpKRAI0
>>138 ほほ〜そうなんだ
じゃあジーコもパスサッカー寄りではあったのかな?
個人の能力・主体性を伸ばすってサッカーがジーコの
サッカーだと思ってたからな〜強豪国ならいいが日本で
やるなよとは思った
143 :
あ:2014/06/28(土) 12:54:24.16 ID:HdFgoHho0
サッカーで飯食ってる奴は
いろいろ言い訳するよな
金子には失望した
144 :
あ:2014/06/28(土) 12:55:43.56 ID:cfBpKRAI0
>>141 崩壊したのは知ってたけどそんな原因なんだ
これはおもしろいこと聞いた
中田も「サッカーが嫌いになりそうだったから引退した」
っていってたもんな〜
145 :
あ:2014/06/28(土) 12:56:43.09 ID:tO2EErww0
日本には反日の人もいる訳でそう言う人にとっては
守備的サッカーで日本代表がロンドン五輪でベスト4になった時は
夜も眠れないくらい悔しかっただろう。
日本が守備的サッカーで強くならないように
軍国主義が云々と守備的サッカーを批判する人も出てくるだろうな。
146 :
あ:2014/06/28(土) 12:57:11.28 ID:DVtaPPFh0
147 :
あ:2014/06/28(土) 12:57:54.85 ID:jMKtQ7ES0
ザックはパスサッカーなど提唱していない
ザックの4年を語る上で、
・ザックの提唱した攻撃サッカー
・パスサッカー
を区別して議論する必要がある。
選手や協会が口々に「自分たちのサッカー」と念仏を唱えだしたのは
後者を指している
148 :
あ:2014/06/28(土) 12:59:59.63 ID:cfBpKRAI0
口にしなくていいから試合で出せやwww
149 :
あ:2014/06/28(土) 13:00:34.90 ID:DpJA+3Hh0
ならば問う。
韓国の偉大さを。
150 :
あ:2014/06/28(土) 13:00:52.34 ID:DVtaPPFh0
口だけだったな
151 :
あ:2014/06/28(土) 13:02:03.73 ID:DVtaPPFh0
ならば問う。
キムコは在日朝鮮人なのかと
152 :
あ:2014/06/28(土) 13:04:26.98 ID:HdFgoHho0
俺が代表監督に就任したら
パスは禁止
全てドリブルで攻撃するサッカーを目指すよ。
153 :
あ:2014/06/28(土) 13:06:02.25 ID:cfBpKRAI0
>>147 ほ〜〜でも選手達やザックが試合後の会見やインタビューで
「攻撃的サッカー」「速いパスを繋ぐサッカー」
ってよく聞いた覚えがあったけど違ったっけかな・・
154 :
あ:2014/06/28(土) 13:07:40.54 ID:fNVhQNR20
>>144 基本的に金子の記事は中田の主張を一方的に書いてるから鵜呑みにしない方がいいよ
宮本の主張も、現実的には常にラインを上げ続けるのは無理だからバランスを取りたい、
だからけして間違いではない
中田も本田も90分常にコンパクトに前からを理想としてるけど、後ろのメンツから
したら日本の立場ではそれは無理でしょってなるのも自然かと
155 :
あ:2014/06/28(土) 13:12:56.54 ID:cfBpKRAI0
>>154 ふむ〜喧嘩と同じで片方の主張を鵜呑みにしないほうがいいのね
2006は強くもない日本がさらに内紛で崩壊もあり負けたのか
今回チーム内はどうだったんだろうね
156 :
あ:2014/06/28(土) 13:14:01.78 ID:DVtaPPFh0
>>154 バランスを取るのが一番まずい
ライン高くするか、引いて守るかの2択にしないと中盤とDFラインの間が間延びしてスペースが生まれてしまう
ドイツ大会はそこを敵に突かれた
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:16:41.34 ID:wOOudod00
コロンビア戦はライン高くして後半攻め込んだけど、
凄まじいカウンターをガンガン喰らって大敗したよねw
ある意味スカっとはしたがw
158 :
あ:2014/06/28(土) 13:17:19.86 ID:tO2EErww0
ライン上げるのは選手の質が1対1において高い確率で勝てるようになってからでいい
コロンビア戦の本田みたいに高い位置でボール奪われて相手のカウンターの基点になる程度の
選手の個人能力でライン上げるのは無謀
159 :
あ:2014/06/28(土) 13:19:26.73 ID:fNVhQNR20
>>156 いや、ドイツやJでも広島がやってるようにブロックとプレスの使い分けが今後のトレンドになる筈
ドイツの時はどちらにせよ中途半端だったのは同意
中田も宮本も調整しきれなかったんだろう。今はお互いに少しすり合わせや犠牲が必要だったと話してるし
160 :
あ:2014/06/28(土) 13:19:29.88 ID:DVtaPPFh0
@ライン爆上げのポゼッションサッカー
Aライン爆上げのハイプレス+ショートカウンター
Bライン爆下げの引き籠り+ロングカウンター
どれがいい?
俺はA
161 :
あ:2014/06/28(土) 13:19:32.54 ID:tO2EErww0
結局の所、相手との1対1で負ける選手の質なら守備的に行かざるを得ないと言うだけの事
組織力とか攻撃の質ではなく個人能力の問題でライン上げるレベルに達していない
162 :
あ:2014/06/28(土) 13:20:41.91 ID:oZw3RavB0
継続した方が興行面でプラスだからね
協会にとってW杯の勝利は4年間の収益より価値がなくなった
163 :
あ:2014/06/28(土) 13:20:57.14 ID:HdFgoHho0
>日本人は、どちらの道を選ぶのか
アホか?サッカーではなく政治の状況見てれば
わかるだろーよ 金子
164 :
あ:2014/06/28(土) 13:20:57.49 ID:tO2EErww0
>>160 高い位置で1対1に負けてカウンターの基点になる程度の選手のレベルでライン上げるのは自爆するようなもの
現実的な選択肢としては3以外ない
165 :
あ:2014/06/28(土) 13:22:35.18 ID:DVtaPPFh0
>>161 コスタリカとかアメリカとか選手は無名だけど日本人より全然上手いもんなぁ
166 :
あ:2014/06/28(土) 13:27:04.84 ID:huhIeiP80
167 :
あ:2014/06/28(土) 13:28:07.56 ID:cfBpKRAI0
>>165 コスタリカってかなり引いて守備的だよね
キャンベルとルイスは打開力あったけど他はそこまで
上手に感じなかったな〜
アメリカは強いし今回ドイツ人6人帰化させたんだっけ?
クリンスマンパワーかな?
168 :
あ:2014/06/28(土) 13:28:23.50 ID:DVtaPPFh0
169 :
あ:2014/06/28(土) 13:29:15.13 ID:fNVhQNR20
何人も書いてるけど攻撃的と守備的の二択というのがもう古い
オランダみたいにブロックからのショートカウンターも高度な戦術だし
基本はショートカウンターで試合の流れでプレスやポゼッションも出来るチームが強い
個の力はもちろん高度にコレクティブなチームでないと勝てない
前からプレスの一択だと相手からしたら弱点だらけで楽
特にCBの負担が大きくなるから最高峰のCBを揃えでもしない限り難しい
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:29:39.62 ID:wOOudod00
下手にライン上げると、コロンビア戦のようになるからなぁ・・。
虐殺と紙一重やで。
171 :
あ:2014/06/28(土) 13:31:20.90 ID:DVtaPPFh0
>>167 いやいや
基本技術が全然違う
決定力だけじゃなくパススピードやトラップの精度が正確
日本は本田や香川ですらトラップミスやパスミスが多かった
172 :
あ:2014/06/28(土) 13:31:27.01 ID:huhIeiP80
>>168できるか、でかないか。
勝てるか、勝てないかは選手の質。
173 :
あ:2014/06/28(土) 13:33:31.09 ID:DVtaPPFh0
>>172 広島のサッカーを日本代表の面子でやれば勝てると?
174 :
あ:2014/06/28(土) 13:33:44.61 ID:tO2EErww0
>>169 日本代表はオランダのように個人能力が高くないから
ライン上げるのは無理だ。
ラインを上げると高い位置で1対1でボールを取られ
カウンターを食らって負ける。
コートジボワール戦、コロンビア戦を100回見直したほうが良い。
同じような負け方をしている。
本田や香川程度の個人能力では1対1で負けてボール取られてカウンターの基点になるから
ライン上げるのは無理だという事。
175 :
あ:2014/06/28(土) 13:36:00.16 ID:DVtaPPFh0
俺はロンドン五輪のサッカーにA代表の面子を数人加えれば相当強くなると思ってる
176 :
あ:2014/06/28(土) 13:36:10.99 ID:huhIeiP80
>>173できる監督は誰なのか?ってのが論点。
もうレスいらね。
177 :
あ:2014/06/28(土) 13:36:31.00 ID:fNVhQNR20
>>168 完成度や選手の質の差はあるけど、方向性の一つとして間違ってないと思う
日本人のコレクティブな意識の高さを生かして守備を固めつつ、空気を読んで
ラインを上げてストレス発散で攻撃的モードの使い分け
これならアジア予選ではこれまで通り前からガンガン行けるから客も入るでしょ
178 :
あ:2014/06/28(土) 13:38:45.43 ID:6wbKswLN0
>でも、当時は誰もそこに行けなかった
ヒデさんもね
180 :
あ:2014/06/28(土) 13:41:00.98 ID:fNVhQNR20
>>174 自分も格上と戦う時はラインを上げすぎないでショートカウンター狙いが基本だと思うよ
そもそも吉田のようにプレーが遅いCBがいるだけで後ろにアーリークロスを入れられたら失点する確立は高い
基本は守りつつ、相手が疲れたり流れがきたときにラインを上げてプレスがよいと思う
181 :
あ:2014/06/28(土) 13:42:12.97 ID:tO2EErww0
>>177 基本的には守備中心でライン上げるのは勝算が見える時だけでいい。
相手が疲れてきたとか、相手のリズムやペースが狂ってきたとか
日本人の稚拙な個人能力でも1対1で打開できる確信が得らるなど
カウンターを食らうリスクを上回る攻撃面のメリットがある場合に
ラインを上げて一気に攻勢を掛ける訳だ。
今回の日本代表のように訳も分からず闇雲にライン上げて攻撃的になるのではなく
相手の動きや心理状況を見ながら駆け引きしていく事が大事なんだ。
守備的と先から言ってるが
日本代表のレベルだと駆け引きにおいて大半が守備にならざるをえないだけと言う話。
182 :
あ:2014/06/28(土) 13:45:05.61 ID:tO2EErww0
>>180 >>181に書いてあるが、あんたはよく理解してる。
何より戦術面で大事なのは相手との駆け引き。
今回の日本代表の自分達のサッカーと言うのはこう言った
心理的、状況的な相手との駆け引きを無視して
単なる自分たちのやりたい事だけ、自分達のエゴイズムを体現した
自己中心サッカーでしかなかった。
こんな幼稚なサッカーが勝てるはずが無い。
183 :
あ:2014/06/28(土) 13:45:38.91 ID:cfBpKRAI0
>>174 同意
オランダは5バックっていうか7バックぐらいにも見えるときが
すごいあった。三人で攻めて7人で守るぐらいの
オランダってチームでしかあのプレーはできないだろうな〜
とは思った
184 :
あ:2014/06/28(土) 13:47:36.98 ID:DVtaPPFh0
日本は7人で守ることは可能だが
3人で攻めることは不可能だ
日本にロッベンやペルシはいない
185 :
あ:2014/06/28(土) 13:51:34.20 ID:F2mFJbR90
>>1 勝負事は勝たねばならない
うっとするような負けはない
しかも、W杯は数ある大会の中でも、最も勝ちに意味がある大会である
そう、大会によって勝ち負けに価値の違いがある
その違いにも気づかないようなら評論家はやめろ
186 :
ほ:2014/06/28(土) 13:52:33.01 ID:N7HrYRhD0
ジーコのサッカー=今以上のパスサッカー
当時はパサーばっかりでサイドに人材がいなかった
187 :
あ:2014/06/28(土) 13:55:36.63 ID:tO2EErww0
>>184 守備的サッカーと言うのは別に3人で攻めろと言うものではない。
181に書いてあるが戦術面や心理面での相手との駆け引きにおいて
今の日本代表の個人能力のレベルでは
大半が守備的にならざるをえないと言うだけの事。
例えるなら相手のリズムが狂うまでラインを下げてじっくり耐えて我慢する。
しかし、相手のリズムが狂ってきたとなれば一気にラインを上げて勝負をする。
ただ単にラインを上げる下げるだ、攻撃的だの守備的だのと本質的な勝負と程遠い
幼稚なサッカーではなく相手との駆け引きを通じて勝算がある時に攻め込み
勝算が無い時は守ると言う現実的な勝負サッカーをしろと言ってる訳だよ。
サッカー協会も含めて勝負の本質が何かを理解しておらず
表面的な戦術オタクになってる感が否めない。
本質を見極めて勝負に勝つ事を第一とした戦略を立てないといつまで経っても成長しない。
188 :
えちごや:2014/06/28(土) 13:56:20.03 ID:s4qvF68L0
あほー金達ほったらかしで実に有意義な議論が展開されていますな。
06年の内部崩壊でぼやけてしまっていたものが、はっきり今回で確認できたのは良かったと思います。
ヒディンクオーストラリアが日本の弱点を徹底的に突いてきたようにラムシのコートははっきり弱点ついてきた。
サッカーを少し知る事が出来て一歩前進した議論が出来ている。メディアでは出来ていないが。。
189 :
あ:2014/06/28(土) 13:59:15.67 ID:4QvDmIyK0
3人ではどこだって攻めきることはできないよ
カウンターなだけ
カウンターなら日本でも可能性あるでしょ
人数掛けるのが危険なら時間決めてリスクコントロールすればいい
毎回ビルドアップでカウンターくらうくらいなら縦ポンやってりゃいいよ
コロンビア戦前半みたいに。
190 :
い:2014/06/28(土) 14:03:39.42 ID:3HW1b3L50
カウンター無理→ポゼッションしかない
ポゼッション無理→カウンターしかない
今のところ意見が拮抗している状態
191 :
あ:2014/06/28(土) 14:03:45.10 ID:cfBpKRAI0
>>189 今の代表に限ってだけどカウンターしても
上がり来るの待ってそうだしゴール手前でまたパスかよ
ってイメージしか浮かばない
192 :
あ:2014/06/28(土) 14:06:25.38 ID:DVtaPPFh0
日本人選手はミスして叩かれることを恐れている
大久保だけは全く恐れていなかったけど一人で空回りしていた
193 :
えちごや:2014/06/28(土) 14:07:50.05 ID:s4qvF68L0
女子だけどさ、宮間の縦ポンって何回もミスって相手の反撃の基点でもあるけど
なんだかんだで、ねじ込む事できるストライカーのおかげで結果的には勝っちゃうっていうねw
194 :
あ:2014/06/28(土) 14:09:09.90 ID:Dn1k4fpg0
例えば、広島は守る時は5バックで攻める時は2+1(ボランチ)バックになる
オシムが目指してたのもFWとOMFの運動量を増やして、守備の時と攻撃の時に
それぞれ+2の数的優位を生み出して連動するのを目指してた
もう守備は○人という数字だけで語れなくなってるように思う
195 :
あ:2014/06/28(土) 14:10:48.12 ID:cfBpKRAI0
>>193 女子サッカーって見ててどう?
いまいち踏み出せないんだけど試合内容的に
最近カワイイ子多いよねw?
196 :
あ:2014/06/28(土) 14:12:32.99 ID:DVtaPPFh0
134 :あ:2014/06/28(土) 13:54:23.65 ID:nZPEwJU6O
球離れを早くしろってよく言うけど逆に日本の選手は球離れ早すぎと思うんだけど
もちろん素早くワンタッチで繋ぐことも重要だと思うけど、強いとこって個人で長くボールもって前に仕掛けたりするじゃん。
日本の選手って相手DFからしたら守るの楽だろうね。だってほとんど仕掛けがないんだから考えられる全てのパスコース防げば無問題で対応出来るじゃん
157 :あ:2014/06/28(土) 13:58:56.24 ID:kcv1nkRu0
>>134 日本代表選手
「だって、相手近づいてきたら怖いだろ。
それに長く持って相手に潰されたら俺のせいじゃん。
パス出せば責任うやむやになるから、パスサッカーなんだよねw」
190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:10:17.60 ID:O624wqDu0
>>157 そんで困ったときの預けどころにされてる選手が無理な体勢でパスされて
ボール失ったら其奴の責任にされるんだよなぁ…
197 :
あ:2014/06/28(土) 14:19:17.03 ID:tO2EErww0
勝負事において何より大事なのは勝負勘、
つまり、「リスクを掛けて成果が得られるか」
どうかを感覚的に認識する事なんだが
自分達のサッカーがどうとか言って相手を無視して
自己中心的な考えをしてライン上げるだけのサッカーと言うのは
そう言った勝負勘を育ててくれない。
例えば本当の戦争ならば相手の陣地に攻め込んで相手の弾に当たれば死ぬ。
だから、攻撃に入る前に感覚を研ぎ澄まし慎重に相手の心理や状況、行動を分析し
今攻め込むか?今攻め込んだら死ぬか?を鋭く研ぎ澄まされた勘で考え
行けると思ったら一気に攻め込んで相手陣地を占領する訳だ。
サッカーも基本的に戦争と同じで選手達の勝負勘をいかに鋭く出来るかが
勝利できるかにおいて大事なんだよ。
198 :
あ:2014/06/28(土) 14:21:13.66 ID:huhIeiP80
>>195ズリネタに困ってるなら
試してみれば?
199 :
えちごや:2014/06/28(土) 14:21:48.31 ID:s4qvF68L0
女子サッカーは代表しか見ていないよ。
男子と比べればレベルは当然落ちる。でも高校サッカー選手権と同じでレベルはレベルとして楽しめるよ。
欧米とのフィジカルの差なんて凄いあるし、そのハンデを全員で日本の良さを活かして戦っている。
なでしこの選手は全員が戦っているしとにかく走る。最後まで諦めないで足を出したり身体を投げ出したりと感動する時があるよ。
そして、澤が別格すぎて男子にもこんな完璧なMF出てきてほしいな〜と思ったり、大宜見のような世界最高峰のストライカー出てきてほしいな〜と
試合みるたびに思うよ。。
200 :
あ:2014/06/28(土) 14:22:08.94 ID:DVtaPPFh0
ザックジャパンは神風特攻隊スタイルだが
似ていたのはスタイルだけで本番でビビってしまった
201 :
、:2014/06/28(土) 14:23:10.02 ID:NDb8eQUX0
少なくとも大型ストライカーをなぜ育てられないのか、それは真面目に改革が必要だろう。
小兵ばかり前線に揃えたやり方はもう限界な訳で。
通用しないからとフィジカル勝負で逃げ続けるのはもうやめよう。
フィジカルでも一対一でも勝てるサッカーを目指すべき。
202 :
あ:2014/06/28(土) 14:27:48.22 ID:cfBpKRAI0
>>199 まあ代表しか見る機会なさそうだもんね
高校サッカーは別の楽しみ方だしね〜
一回見てみるかな
澤ってそんなうまいんだ
203 :
spw:2014/06/28(土) 14:28:58.78 ID:sl1G1mdN0
アフリカンとかの身体能力見てると、カウンター速攻なんて幻想としか
思えない。日本人でも野球選手ぐらいのポテンシャルがあれば、守備的とか
言われる戦法で健闘できるかもしれんけど、今の様なチビで紙フィジカル
みたいな連中では無理だと思う。
204 :
名無しさん@3周年:2014/06/28(土) 14:30:57.17 ID:dwb0Jhcq0
デカで今まで目指してきた戦術なり、個人的技術なりが
出来るようにするしかないだけ。
チビでの実験は失敗におわり、終了した。
205 :
あ:2014/06/28(土) 14:32:44.98 ID:5oAlLnIL0
この人はある意味悟ってしまったんだと思う
結果重視だろうが理想を求めようが結果にそれほどの差はないということを
じゃあ理想を追おうじゃないかと
206 :
あ:2014/06/28(土) 14:38:32.48 ID:LxL+lahC0
>>201 これからそうなるよ。
身体能力高い子がユースに入って技術が高くなって、
運動量もあるような指導していけば。
南野にようやくその兆しが見える。
部活は運動量あるけど技術無し、ユースは技術あるけど運動量無し、
からようやく抜け出しつつある。
207 :
あ:2014/06/28(土) 14:38:37.73 ID:RAfEwnvu0
>>205 ベスト8まで、あともう一歩だった2010年との差は歴然なんですが。
208 :
えちごや:2014/06/28(土) 14:40:16.38 ID:s4qvF68L0
全盛期ヒデのようにあっさりボール奪取出来る選手が出来れば出てきてほしいよな。
女子の事を書いたけど、日本は、11人全員が走れてフィジカル無いならないなりに身体張って頑張れないとな。。
弱点になってしまう。香川、俊輔。攻撃面+でも守備で弱点になってしまう。
209 :
あ:2014/06/28(土) 14:43:03.61 ID:5oAlLnIL0
210 :
あ:2014/06/28(土) 14:43:08.36 ID:S4mrC5Bu0
なんか中田がボール奪取率高かったっていうけど
ジーコ時代ボール奪取率が高かったのは小野伸二だからな
なんかフィジカルとかイメージで語られやすいけど関係ないからな
212 :
1:2014/06/28(土) 15:08:20.41 ID:fpBcwhCG0
トルシエが指摘するように、日本サッカー界は全てを失った。
一から出直し必要性があるのに、継続を打ち出す日本サッカー協会。
絶望しかない。
213 :
あ:2014/06/28(土) 15:08:53.62 ID:CpAgPipb0
キムコは死んだ方がいい
214 :
あ:2014/06/28(土) 15:20:05.48 ID:poluEMoQ0
4年間を自ら否定するような選手起用、采配をしたのが指揮してきた監督なんだなあ。
しがって「4年間は何だった?」「自分たちのサッカーとは?」
何もない。
肝心要の本大会でブレてしまったから積み重ね、途中経過がぶっ飛んだ。
215 :
あ:2014/06/28(土) 15:29:38.40 ID:LxL+lahC0
まあ、次の世代はSH、TOP下にドリブラーを配置できる布陣をひけるから
ポゼションとロングカウンターの併用は可能でしょ。同じメンバーで切り替えできる。
216 :
あ:2014/06/28(土) 18:47:51.03 ID:iElyD/BK0
>>207 2大会連続で予選敗退したけどだからといってイタリアがカテナチオやめるかって話だよな
スペインもイングランドもナショナルチームとしての根幹の部分はそうそう変えないし
変わらない、大幅に変えたのは今回だとオランダくらいか
ブラジルみたいに毎回変わるチームもあるけど、それはいかなる戦術にも対応できる
個人技術の賜物
1−1からの勝負所
2失点目 内田
3失点目 内田
4失点目 内田(+吉田)
後半の勝負どころで全て内田のせいで失点してる
正直言って1.5〜2軍のコロンビアはたいしたことなかった
俺は1軍コロンビアもコートジボワールも強いチームとは認めてない(攻撃0のギリシャとオープンな試合で両国かなりのピンチ作られてたからな)
ただ、日本が弱かったから敗退した
日本視点で見るとコートジボワールとコロンビアは相性が悪い
コロンビアは結局、今大会カウンターとこぼれ球でしか点取れてない
前半の2軍即席チームにはリードしておきたかったが、今野の状況判断の悪いPKで1−1で折り返し
後半、日本がつまらない失点避けて
この試合、内田さえスタメンから外していれば勝てていた可能性がある。そのぐらい、コロンビアは弱かった(特に前半、ぶっちゃけ後半もショボかった)
あの弱いコロンビアに負ける日本の弱さに愕然とするな
結局、カウンター、内田の守備能力の低さだけでやられてる。
まず、失点シーンやピンチは全て内田がマーク外したり、内田の球際の弱さ、寄せの甘さ
対人守備の低さからピンチが作られてる
後半、8分のFK キッカー ハメスロドリゲス
内田がマークついてた、カルボネロのマークを簡単に外してシュートを打たせてる
結局、このシーンが内田の所で、コロンビア戦もいつも通り決勝点を内田のザル守備が与えると
暗示してた。
そしてそれからほんの数分後、内田の糞守備を象徴するシーン、2失点目
これまで4年間で何度となく見せてきたザル守備、頭の悪い
状況判断の悪い、自分のマーカーに責任を持てない糞守備、適当で状況判断の悪い守備で失点
ポジショニングも守備センスも対人守備も全て醜い、数的優位の状況から相手に簡単にシュートをフリーで打たせる状況を作る為の内田の守備は
W杯32カ国DF中、守備が最も弱い内田
3失点目も内田 ジャクソンマルティネスのマークを外し、ボールホルダーに寄せない、球際から逃げるいつも通りの居ないも同然のなんちゃって守備
内田の守備はアマチュアレベル以下、ザルすぎ
4失点目も内田が責任もってハメロロドリゲスのマークを完全放棄して
もう走る=守備するのを諦めてマークにつかず、ジョギングしてる事で生まれた失点、その後、カバーに吉田を行かせて
内田はその場から逃げて吉田がやられてるように演出した内田
結局、内田1人で後半の3失点ともやられてる。この程度の1.5軍コロンビアはザル守備内田さえ居なければ失点は防げてたし
マグレで日本が勝ち越しゴールを先に入れてる展開だって有り得た。
結局、戦犯内田1人がいつも通り大事な局面でザル守備で足を引っ張り敗退したという大会
前回、南アフリカで日本が決勝トーナメントに進出出来たのは内田が1秒もプレーしなかったから。
この程度の2軍即席チームに、ただ1人ザル守備が際立ってた戦犯内田死ね
ザル守備内田は守備でチームの足引っ張って
結果的に攻撃で得点にも絡めなかった いるだけで邪魔な アディダス電通協会枠
得点に直結する攻撃に何も貢献出来なかった日本代表の癌 南アフリカで0秒の際、引退しておけよ屑
戦犯内田さっさと死ね
哲学とかどうでもいいんでトラップの練習しましょう
220 :
cc:2014/06/29(日) 09:42:21.60 ID:jyW/KfSl0
ポゼッションサッカー スペイン
ポゼッション(カウンターも混ぜた柔軟なスタイル) ドイツ
221 :
あ:2014/06/29(日) 09:44:35.86 ID:+anjFk0/0
>>216 イタリアはとっくにカテナチオ止めて攻撃的なサッカーしてるがw
お前はいつの時代の人間だよw
>>1 言い回しに酔ってるだけ
結果がダメなものはダメと言え
223 :
あ:2014/06/29(日) 13:06:36.17 ID:R7a4mwzV0
16強の4年前と、1次リーグ敗退の今回のチームを比較したのは、コロンビア戦の2日前だった。ベースキャンプ地のイトゥで、球をけって練習しているところが初めて公開された。
4年前、岡田監督がやった練習と似ていた。センターラインから5人でパスしてシュート。シュートしたら全員がセンターラインまでダッシュする。
4年前と違って、きちんとダッシュする選手がまばらだった。和田コーチが「切り替えてダッシュしよう」と声をかけても反応は鈍かった。
細かいことだが、やるべきことをしなくても許される雰囲気を感じた。岡田監督は怠る選手を怒鳴りつけ、ダッシュしない選手はいなかった。
戦術的な規律が気になったのは初めてではない。
3年前の夏、札幌で韓国に完勝した試合後、長谷部がこう言った。「相手の右DFが攻撃参加してきても、
左MFの香川は前に残れという監督の指示だった。それでは守れないので、いいから(相手のマークに)つけとみんなで香川に言った」
このチームは左右のMFがまず外に張るのが約束だが、
右MFの岡崎はFWに並ぶくらい前に出て、中へ走り込むのが得意。その得点パターンを岡崎は
「これぐらいは大丈夫かな」と監督の意向を探りながら完成させた。
これは成功例だが、うまくいかないこともある。
左MFの香川はW杯前の親善試合で盛んに中央や右でプレーした。自分の判断でそうしたという。W杯の3試合もそうだった。
香川はもともと中央でプレーするのが得意でW杯前は2試合連続得点した。だがW杯ではうまくいかなかった。
左DFの長友の攻撃参加にも影響した。単独ドリブルが多くなり連係が減った。
ザッケローニ監督は自分の意図と違うプレーをする選手を容認していた。
「選手は所属クラブで慣れたプレーをしたがる。直すと本来の感覚や本能的プレーが失われる。感覚や本能を大切にすることにした」
指示通りの連係と、指示を上回る個人の判断にはバランスが必要だ。長友の見方はこうだ。
「走らなければ、前から球を奪わなければ、という個々の気負いや重圧で、チームの連動が第1戦からちぐはぐだった。持ち味の連動がなければ僕たちは勝てない」
日本の動きが鈍く見えたのは、コンディションではなく、連動のずれが原因という指摘もある。
ザッケローニ監督は就任会見で「バランスが重要」と言っていた。
規律と感覚。意欲と抑制。負けた今、本当の意味がわかる。
224 :
a:2014/06/29(日) 21:39:13.30 ID:QUldGanb0
そもそもドン引きサッカーがつまらないっていう感覚が理解できん
ドン引きサッカー最高に面白いじゃん
225 :
あ:2014/06/29(日) 23:51:51.51 ID:kE9vyA3x0
>
226 :
あ:2014/06/29(日) 23:54:41.76 ID:kE9vyA3x0
>>122 ジーコとザックが同じサッカー?
見る目なさすぎだろコイツw
227 :
えちごや:2014/06/30(月) 01:51:19.21 ID:rzCijjlj0
228 :
あ:2014/06/30(月) 02:06:54.88 ID:cggK42o70
哲学どうのの前に、小人鈍足の日本人にはパスサッカーしか無理。
メキシコやチリみたいに、トータルフットボールやり続けるしかないよ。
229 :
_:2014/06/30(月) 02:10:59.35 ID:N1YKALu70
途中まで良い事言ってんな・・・と思ったけど
>しかし、最終的にその国のサッカーの方向性を決めるのは、国民である。
ここで 「・・ え?」 となったw さすがに民主主義に求められてもw
230 :
あ:2014/06/30(月) 02:22:42.39 ID:mMUIRVMv0
>>229 正しくは視聴率だと思うけどな。
弱小相手にでも守備的サッカーやってカウンター不発で引き分けても
視聴率が取れればいいだろうけど。
監督候補が攻撃的前提な時点でお察し
231 :
あ:2014/06/30(月) 02:42:06.95 ID:A3txPQaQ0
WC直前に格下との練習試合いくつも組むとか
いまの視聴率前提の協会も反省すべきだと思うね
たぶん電通あたりが吹き込んだんだろうけどさ
232 :
お:2014/06/30(月) 11:05:55.99 ID:CI5oKVpK0
勝ち負けとは異なる次元で
指揮者が「方針」や「指針」をブレずに貫けば
その結果について検証も可能だし、その結果を次へ繋げることもできる
しかし、肝心要の本大会でブレブレだったから
「何をやってきたか」「何をやりたかったのか」
今となってはわからない
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:54:34.60 ID:QV/MxpIT0
正直、パスだけで終わるサッカーは飽きたわ。
スピード感あるサッカー見たい。
あるいは、相手の上前を撥ねる狡賢い効率的なサッカーもみてみたい。
贅沢いえば、状況に合わせていろんなことできるサッカーが見れれば最高だ。
234 :
あ:2014/06/30(月) 12:01:05.94 ID:q8P6sZrV0
本番で攻撃面まったく力が出せないメンタルだけは数世紀は変わらないだろうな
積極的に攻めるのではなく守備を固める方が日本人のメンタリティにあってるわ
235 :
継続と言っておきながら:2014/06/30(月) 12:12:53.88 ID:Zr/LYaN00
アギーレ起用は「継続しない」宣言でしょう。
どう考えても。
どうせW杯の時しか盛り上がらないんだから何よりも勝つことが重要
弱者のサッカーに徹しるべし
237 :
ま:2014/06/30(月) 19:13:49.85 ID:LbUtVEZt0
キムコ垂涎のメキシコサッカーだよ
パンパンパパーン!
238 :
あ:2014/06/30(月) 20:49:12.33 ID:+CVBIF1U0
>>234 要は攻めるか守るかってどちらかに決めたほうがいい
プレーの中での臨機応変な判断は日本人にはもっとも苦手な分野
だから例えばガナーズ風のショートカウンターなんて一番合ってない戦術だと思う
239 :
あ:2014/06/30(月) 20:56:32.26 ID:+CVBIF1U0
あと守るったってロングボール蹴りこむだけじゃ相手に読まれるだけなので
それこそメッシ級のCFが必要になる
やっぱポゼッション高めて主導権を握っていくサッカーが一番合ってると思うよ
240 :
spw:2014/06/30(月) 21:53:25.86 ID:o4GtpLRq0
>>236 5バックがどうのこうの言われてたオランダも先行されたら、鬼の様に
攻撃してたからなあ。W杯で上位狙うならやっぱ攻撃サッカーが正解な
気がする。日本には無理だろうけど
241 :
あ:2014/07/01(火) 20:43:16.78 ID:QuWEbodo0
この人が絶賛してるのって82年ブラジル代表だよね
だからあるレベルを超えればそこから先はいかに美しいサッカーをするかであって
勝ち負けってのは問題じゃなくなるのかもしれない
242 :
あ:2014/07/02(水) 18:27:39.02 ID:MwkX9Fus0
典型的な判官びいきとも言える、メキシコとかアルジェリアとか負けたチームばかり
勇敢だったとか書いて絶賛してるから
ああ、確実に日本サッカーは終わったよ
もうアジアとか日本サッカーとかレベルが低すぎて興味ない
アジアカップ(笑)もう何の興味すら湧かないぜww
世界に馬鹿にされる低レベルアジアで優勝とか意味無しwwww
むしろアジアは優勝国以外はその後4年間の代表活動禁止にすべきだな
優勝国だけ4年間活動でき
アジア枠0.25(プレーオフ2連発)の参加権を与えよう
もう、まともな奴はアジアとか日本のサッカーもう全く興味ないわ
サンマは正しかったんだな結局
サッカー好きはアジア、日本のサッカーは全く興味ない時代がやって来る
サッカーとアジア、日本サッカーは別物の競技
日本人にサッカーは無理 ハード面(フィジカル、テクニック、走力)だけでなく
ソフト(メンタル、責任)がもう無理。 他人任せで責任逃れ体質の日本人にサッカーは無理だとハッキリ分かった 責任回避のパス押し付けで世界に恥晒すだけ
244 :
あ:2014/07/02(水) 22:59:24.99 ID:Mssrj2Wy0
ビルモッツ「単なる親善試合でしかない」
試合前日、ベルギー代表監督会見
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201311180009-spnavi ベルギーにとっての明日の試合の位置づけは?
特にない。W杯の本大会は7カ月も先の話だ。単なる親善試合でしかない
「明日の試合の結果は私にとって重要なものではない。ベルギーは親善試合のチャンピオンだった時期もあったが、そうはなりたくない。大事なのは勝つべきときに勝つことだ
「今日の時点での真実が7カ月後にも真実であるとは限らない。一つの親善試合に過ぎないのも確かだ」
ベルギーに勝って大金星?勘違いも甚だしい!
オランダに引き分けて、ベルギーに勝利した。メディアはFIFAランク5位だけを見て大金星だという。
10ヶ月前までは,日本と1ランクしか変わらなかったのだから、対戦に恵まれてランクが上がってきただけである。
FIFAランクは強い国と沢山やるとランクは下がり(勝てばもちろん上がるが、試合当りのポイントを計算するので、上位との試合が多く敗戦すると下がってしまう。)、
そこそこの相手とやって勝っていると上がるという大きな欠点がある。ベルギーはこの1年、ブラジルを含めたTop11の国と一度も対戦していないのだから、11位以上のランクには違和感を感じる。
(日本はブラジルと2回、イタリア、ウルグアイと対戦し4敗)つまり横綱ではない相手に勝っただけなのに、”大金星”とはちゃんと分析して記事を書く能力がないとしか私からはみえない。
【衝撃データ】日本代表が本番では勝てない理由
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1402110048/1 1 名前:あ[] 投稿日:2014/06/07(土) 12:00:48.36 ID:1PlTGxZc0
グアマテラ戦 交代6人前半 0-0 後半 3-0
ガーナ戦 交代6人前半 0-1 後半 3-0
オランダ戦 交代5人前半 1-2 後半 1-0
ベルギ戦 交代5人前半 1-1 後半 2-1
コスタリカ戦 交代5人前半 0-1 後半 3-0
ザンビア戦 交代5人 前半 1-2 後半 3-1
前半0勝2分4負 後半6勝0分0負
いっつも体力きれたところで交代しまくって後半逆転してるだけ。
交代3人までの本番ではこの戦術は使えない 実際3人のコンフェデでは惨敗
今日も交代は本番を想定すると宣言してたのに完全に負けて運動量無くなり65分で4人目の交代使った模様
もちろんそのあとは押せ押せで勝利
意味あるの?wwwwwww
>ベルギー代表監ビルモッツ「単なる親善試合でしかない」
>ベルギーにとっての明日の試合の位置づけは?
>特にない。W杯の本大会は7カ月も先の話だ。単なる親善試合でしかない
>「明日の試合の結果は私にとって重要なものではない。ベルギーは親善試合のチャンピオンだった時期もあったが、そうはなりたくない。大事なのは勝つべきときに勝つことだ
>「今日の時点での真実が7カ月後にも真実であるとは限らない。一つの親善試合に過ぎないのも確かだ」
246 :
.:2014/07/03(木) 01:10:04.12 ID:4u2tgFib0
2chはノイズが勿論大多数なんだけど、
今回の本番前から、
「攻撃出来るのは分かったからバリエーション増やせ」
って声は多かった。
南アのベタ引き、関塚ロンドンの超カウンター・・・etc,
全て血肉にしていく必要があった。
247 :
穴:2014/07/03(木) 12:48:17.87 ID:6SH5vjNm0
気持ち悪いなこいつ。
本当に気持ち悪い。
248 :
あ:2014/07/04(金) 02:23:45.25 ID:u9VpXD0m0
俺は単にコンディション調整に失敗しただけの気がする。
コートジボワール戦、前半途中であんなにバテバテだった代表
今まで見たことなかったし。涼しいイトゥなんか拠点にしたのが
そもそも間違いだったと思う。蒸し暑い所拠点にし暑さ慣れ
しとけばもっと走れた気がするなあ…
249 :
穴:2014/07/04(金) 07:59:59.02 ID:0x1Zc1RI0
どの部分を継続すんの?
250 :
杉山:2014/07/04(金) 19:53:10.66 ID:OKX4QNtJ0
金子って、今回のオランダチームのことをどう評価しているの?
奴らこそ、勝つことだけに専念している「(金子の言う)アンチフットボール」をやっているだけ
なぜ金子はオランダを徹底糾弾しないのか
251 :
a:2014/07/04(金) 20:14:57.79 ID:7Qr+H6py0
日本らしいサッカーなんて存在しないし、仮にあったとしてもそれで結果が出ない以上、勇気を持ってゼロからやり直すしかない。
一度勢いがつくと方向転換が出来ないのは日本人の悪い癖。
負けて目覚める、それしかないじゃないか。
252 :
杉山:2014/07/04(金) 20:36:36.39 ID:OKX4QNtJ0
南アフリカ大会ベスト16
きっと言う人が出てくる。
「これが世界との差だ。日本の守備的サッカーではこれが限界だ」と。
ならば問う。日本と同じくベスト16に終わったイングランド、ポルトガル、アメリカ合衆国、スロベニア、チリ、メキシコ、大韓民国は、日本よりひどい1次リーグ敗退となったイタリアは言うだろうか。「これが世界の差だ。自分たちの方法ではこれが限界だ」と。
日本が負けたのはパラグアイであって、世界ではない。
あえて言うなら、敗因として「世界」をあげる国民の意識が、その選抜たる代表選手たちにもあったがゆえの敗北だった。
世界とやらを意識しすぎるあまり、自分たちに出来ていた「攻撃的サッカー」を大会直前で放棄し、まるで違った「守備的サッカー」をやったことが、ベスト16進出の勝因である。
この日の日本に、気持ちはあった。その表現方法として選ばれたのは、守りに守る「守備的サッカー」だった。それは一人のサッカー評論家によって「アンチ・フットボール」と呼ばれるものであった。
8年近くかけて培ってきた日本サッカーの「攻撃サッカーをやる」という哲学を、大会直前でチームは放棄してしまった。
いや、哲学とは苦境にあっても支えとなるもののはず。日本にとって、「攻撃サッカー」という概念は、まだまだファッションの域を出なかったということなのだろう。
だから、きっと言う人が出てくる。
「どうせ負けるのだから、4年前のジーコ・ジャパンのように攻撃的に戦うべきだった」と。
わたしは、ジーコからオシムが指揮をとった日本代表は、戦前の日本社会のようなものだったと考えている。
「美しい国、日本」という大義のために、「勝利」よりも「美しく」を重視するスタイルである。
恐ろしく倒錯した価値観で、他のスポーツではあり得ないスタイルだったが、それでも、アジア大会優勝(2004)を含む結果が出たことや、意味不明な禅問答によるはぐらかしの謎解きに国民は熱狂した。
結果が出れば、勝利を第一義としない「美しいサッカー」という「アンチ・スポーツ」「アンチ・スポーツマンシップ」に酔うことが出来る国民だった。
そして日本代表は幾度となくうっとりするような試合を見せてくれた。
哲学というにはあまりにも薄っぺらい代物だったにせよ、それでも、いままでの守備的日本にはなかった背骨、「攻撃サッカー」なるスタイルが生まれた時期でもあった。
いま、日本は運命の岐路に立っている。
このベスト16を否定するのか。それとも、継続するのか。
日本サッカー協会は否定の方向を打ち出している。
しかし、最終的にその国のサッカーの方向性を決めるのは、国民である。
国民がベスト8に進出したパラグアイをうらやむのであれば、いずれは代表チームもそちらに向かっていく。
日本人は、どちらの道を選ぶのか。
「世界を驚かす」「ベスト4をめざす」と掲げた目標が大きかっただけに、今後の日本サッカー界に向けられる目は、とてつもなく厳しいものになるだろう。
だが、ベスト16という結果を基に「守備的サッカー」継続の方向が貫かれれば、勝利への幹はいまよりはるかに太いものとなる。
この試練が日本を育てる。この試練は日本に必要なものだった。
そう言える日が、きっとくる。きっと。
日本のサッカーなんて出来上がりつつあるだろ。
ただそれが脆弱すぎて勝てないだけ。
運動量、アジリティ、素早いパス交換。これだけだよ。それ以上はない。
個々人の弱さを補う世界でも特殊な日本らしいサッカーをすでにやってるだろ。
今後はこれらを最大限に活かすことだけを考えてあとは個のレベルアップだけ。
第一スペインやメキシコとか個人レベルが似ても似つかないレベルなのに
うわべだけ真似ようとすることが間違い。
254 :
あ:2014/07/04(金) 21:02:05.01 ID:6HvYNdez0
日本が攻撃できなかったのは、戦術・メンタルではない。
体力を温存しようという合理性が潜在意識で働いたのだろう。
90分攻撃サッカーをやる体力がもともとない。戦術・メンタルは言い訳にすぎない。
255 :
あ:2014/07/04(金) 21:11:21.81 ID:cKd78gLU0
>>250 オランダは美しくもなんともなかった、メキシコの方が素晴らしいサッカーをしていた
なのにメキシコが負けたのが信じられない、納得できないってコラムに書いてた
256 :
にわか:2014/07/05(土) 10:26:58.97 ID:7TZQB9JH0
>>243 サッカー好きはどうでもいい
なぜなら勝手にサッカーに関わるから
問題はにわかが離れていくこと
そしてブラジルWCはにわかがサッカーから離れていく十分な理由になった
>>255 アホ過ぎてもうね
負けたら次の試合に出れないWCで素晴らしいサッカーもクソもねーよ
放映権400億で買った日本マスコミだって、自分達のサッカー()やってGL敗退、しかも実質GL2戦めで終わりなんて展開より、
カッコ悪かろうが勝ちにいって先までTV見てもらえるような展開がほしかっただろ
こんな負け方じゃ次のロシアWCで放映権に金出してもらえんぞ
スポンサーについても一緒
257 :
にわか:2014/07/05(土) 10:29:03.07 ID:7TZQB9JH0
>>248 コンディションよりも選手の戦術理解度が低かったんじゃないかと思う
香川とか守備は元々ザルだが今回のはひどすぎた
258 :
あ:2014/07/07(月) 10:29:06.98 ID:rEG1G6l00
>>250 今日のコラムで正直言って好きになれないってはっきりと書いてるね
でもそれでも勝とうとする執念を批判はできないしその気持ちは痛いほど分かる
彼らは決勝で3度も敗れているのだからとも書いてる
259 :
a:2014/07/08(火) 20:58:33.49 ID:8jjFzgZe0
この四年間といってもずっと同じサッカーを継続してやって来た訳じゃないじゃん。
ザック就任後の最初の一年はもっと縦を意識してコンパクトなサッカーやって結果出してた。
それが本田がロシア行って怪我したり長友が怪我で劣化したり
香川がマンUでオワコン化していくうちにどんどん展開が遅くなって、それがなぜか自分たちのサッカーという事になって
コンフェデとかでも全然結果がでないのに、自分たちのサッカーをやれば負けない、という妄想に等しい思い込みというか
現実逃避になった。それが惨敗につながったのだし、今までも日本は継続して何かを積み上げてきたわけじゃないのだから、もう一度ゼロから現実路線で堅守速攻を追求していく方がまだしも前向きだと思うけどなあ。
260 :
にわか:2014/07/08(火) 21:57:25.61 ID:UJ+ro6h40
結局「自分たちのサッカー」とか言ってカッコつっけても、日本なんてニワカばかりだから
負けたら人は引いていく。残るのはサカオタ。それじゃ変わらない。
やっぱり競技なんだからまず勝つこと。とにかく勝って勝って勝ちまくれるサッカーを
して関心を引き付けて底辺を厚くして物理的環境も経済的環境も整えてさらに
勝てる要素を増やしていく。
その時々の代表の顔ぶれで目指すサッカーも変わってもいい、とにかく勝つことは重要。
勝ち続ける結果、自分たちのサッカーが自然できてくるんじゃないか。南アの岡田サッカーが
つまんないと主張するサカオタは、負けてもいいからマニアックなサッカーに閉じこもっていたら
いいよ。でもそれじゃ永久に日本代表は浮かび上がれない。
ある程度結果を出しても規律には限界
→それを否定するかのような攻撃的な人材を集めたサッカー
→やっぱり個人の実力不足
この輪から抜け出せるのかな?
今の日本は国内で言えばU22くらいでフル代表に勝とうとしてるようなもんだろう。
そこそこJリーグで通用する選手もいるだろうし。それが3,4人集まって
俺らでもJリーガーに通用する、勝てる!っていえば
なんとなくそんな気になってくると思う。
そんな風に出来上がったのが自分たちのサッカー。
262 :
金ファミリー:2014/07/09(水) 01:23:39.51 ID:tkMsFj/40
こいつはアホ
W杯で決勝トーナメントに行くことがどれだけ大変なことか理解してない
何で南アフリカ大会で決勝トーナメントに行ったジャパンを批判するのか
結果を出した日本を批判するなんてアホ
糞サッカーでも決勝トーナメントに行ければ褒めろよ素人
263 :
あ:2014/07/09(水) 06:56:02.19 ID:/6fjfZEx0
糞サッカーしか出来ないのと、いくらでも美しいサッカーが出来るけど
あえて糞サッカーやるのとはまた違うんだろう
264 :
カウンター:2014/07/09(水) 12:41:00.97 ID:P79a57SmO
こいつの基準はバルセロナしかない。だからパスサッカーだけが正解で、カウンタースタイルは評価しない。こいつの価値観が異常なだけ。でもこいつは自分が絶対に正しいと勘違いしてる。
>>264 サッカーに魅せられた その初期衝動に深く影響を与えたサッカーが至高のものだと
その時代に立ち会った自慢を交えつつ こだわる大人が多いんじゃないかと想像する
自由 平等 博愛を精査することなく ただそれを求めることが絶対的な真理で間違ってなんかいないと
世界の複雑な動きに背を向け その価値観を声高に訴えつづける 極論好きな左翼に似た感覚を覚えるよ
266 :
クーペル:2014/07/09(水) 19:57:24.92 ID:sQ0ifvQ70
ポゼッション(笑)より奪ってすぐ攻めるカウンターの方が攻撃的なんだけどねぇ・・・
そもそもサッカーって相手にボールを奪われるか、点を取るまでが一回の攻撃なわけで、ボール何分保持したら何点っていう競技じゃないのにポゼッションなんて概念自体が無意味でしょw
要はその一回の攻撃を如何に効率よく得点に結びつけるか?でしょ?
ポゼッションなんて遅攻は効率悪すぎの頭悪すぎ
見てる方も奪って攻撃、奪われて守備の動きの激しいカウンターの掛け合いみたいな攻撃の回数が多い試合の方が面白いはずなのに、にわかバカには理解できないらしい
ファーガソン黄金時代のマンUは奪ってからすぐ相手PA付近までボールを運ぶ組織的なカウンターは凄かったよ
奪ったらファーストチョイスが縦パス、その為に前線がパスコースを作るために動く
横パスなんて邪道w
そもそも、日本人でも結果が残せるサッカー=日本に合ったサッカー
なのになぜ、結果が出ないポゼッションパスサッカー(笑)が日本に合ってるとか、正気の沙汰じゃないね、協会もこいつも
267 :
あ:2014/07/09(水) 20:10:12.98 ID:K2ynYzv70
>>266 んなめまぐるしいカウンターの応酬だと選手の体力と精神がもたなくなるだろ
そしてボールはいくら動かしても疲れない、奪おうとするのをいなして逆襲というのも
ポゼッションサッカーの目的のひとつ
ちなみに昔の日本リーグのサッカーとかまさにそのカウンターの応酬だから
268 :
あ:2014/07/09(水) 20:12:37.97 ID:K2ynYzv70
ちなみに全盛期アーセナルのようなショートカウンターをやるには
攻守を瞬時の判断で臨機応変に切り替え、kつそれをピッチの選手全員が共有する必要がある
それが日本人に果たして可能なのか
269 :
クーペル:2014/07/09(水) 23:28:38.76 ID:ux3ieMmg0
>>268 知ってるよ
おれはプレミアが一番面白いと思ってる
97−98シーズン終盤のアーセナルVSマンUがまさにカウンターの応酬で息つく暇がなかった
これが理想
ただ、これが一番面白いと思うサッカーで(ポゼッションなんて見ててつまらんって意味のね)あって日本が目指すのは別だと言ってる
>攻守を瞬時の判断で臨機応変に切り替え、kつそれをピッチの選手全員が共有する必要がある
バルサ、スペイン式のポゼッションが日本に可能とでも?
>>266 で言ってるとおり
>日本人でも結果が残せるサッカー=日本に合ったサッカー
だと言ってる
南アとかロンドンとか
270 :
あ:2014/07/09(水) 23:39:59.74 ID:K2ynYzv70
>>269 俺たち日本人は良くも悪くも流れの中での融通が利かないからね
攻めるか守るか、どちらかに決めた方がいいと思うんだ
でもかつてのギリシャのように相手の圧力を弾き返し続けるよりは、支配率を上げていく方がまだ合ってると思う
ボールを持ってる限りリスクは減るわけだからね
ポゼッション志向ならばイルレタが率いてた頃のデポルのサッカーを目指すべきかと思う
でも個人のキープ力もポゼッションやるなら重要、これも日本の泣き所
271 :
あ:2014/07/09(水) 23:46:46.74 ID:K2ynYzv70
ただかつてのジーコ時代のCKからの中沢のヘッドで先制して
それをひたすら守るみたいな光景を延々見るのは流石に厳しいと思う
272 :
クーペル:2014/07/10(木) 02:39:42.41 ID:xKMIhRIt0
>>270 いや、だからただ単にボール持ってるだけだったら狙われてカウンター喰らってアウトなんだよw持たされてるってだけで実は危険だったりw
今回の日本とスペインを見てなかったのかとw
>>266にも書いてある通りポゼッションという概念なんて今では全く無意味なんだってw実はザックは就任直後にその手の話してたんだけどねw
273 :
S:2014/07/10(木) 21:23:44.26 ID:Q+iZ7IR00
氏のポゼッション信奉ディフェンシブ否定にはかねてから疑問を感じていたが、
結構否定的意見があって安心した。ワールドカップはどちらかと言えば
国代表同士のガチンコ勝負を楽しむ大会で、見て楽しいとか
美しい()サッカーは欧州クラブを見てればいいという感じ。
どちらの楽しみ方も捨てがたい。
>>273 gl、決勝トーナメント 共に番狂わせで勝ち上がれる 弱者にアドバンテージのあるシステムなんだから
たとえ試合内容が地味だとしても そのシステムを有効に活かした戦い方があっていいと思う
リーグ戦と違った 一敗の重みが沁みる楽しみ方がw杯にあってしかるべきだと思うし
先制されるリスクを取ってまで 見栄えのいいサッカーにこだわる事を強調するのは
勝負事の魅力を 一面的にしか捉えられていないように感じるよ
275 :
あ:2014/07/11(金) 21:03:05.77 ID:65HNkCjS0
キムチ臭達人
この4年間どころかジーコ時代も含めてまとめて否定してやるよバカタレ
お前らは負けたんだよ知恵遅れどもが
277 :
町内会副班長JAPAN:2014/07/11(金) 21:17:10.54 ID:qrvQ3ZdZ0
この4年間をどうのこうの言うより日本人選手個々の力をもっと伸ばさないことには
どんな戦術をもってしても役に立たない!
278 :
カウンター:2014/07/11(金) 21:22:23.37 ID:2zrpZ+lEO
自分達のやりたい理想を追い求める身分でもないだろうに。勝つ為のサッカーをするべきだろ。
きっちりボールを繋げる技術がそもそもないから
カウンターは現実的じゃないな。
俊さんレベルの一芸に長けた選手の長いパスとかの飛び道具が
一番現実的かつ日本らしい。あれこそフィジカルコンタクトを避けた
秀逸な武器。併せてフリーキックもそう。断じて俊さん呼べっていうわけじゃないw
それと中田や本田(そもに全盛期)みたいな異質なタイプは日本には
生まれにくい。
と考えると前者のタイプか後者が出てくるのを宛もなく待つしかない。
それ以外はロンドンの成功が参考になる・
280 :
あ:2014/07/11(金) 21:42:16.47 ID:JxQNETtf0
今回はきっちりポゼッション出来る技術のあるチームがあえてカウンターを中心に据えてるんだよな
日本の問題点はむしろ守備にあるんだと思う、だからこそより攻撃的に行かざるを得なかった
そういう意味でもチリやメキシコのサッカーは参考にすべきだと思う
目指すべき理想は組織カウンター、10年の日本代表は所詮個人カウンターに過ぎなかった
デンマーク戦のFK2発は出来過ぎ
281 :
あ:2014/07/11(金) 21:54:37.06 ID:3b75shTr0
オランダも結局負けたしな、優勝するためにあんなサッカーをやってたんだから
それは批判されても仕方ないと思う
もちろんオランダ代表が優勝を十分狙える強豪で、ベスト4でもまた優勝出来なかったと言われるチームだからこその批判なんだけど
決勝T進出をまず狙うチームがガチガチに引きこもってもしょうがない気がする
282 :
あ:2014/07/11(金) 21:55:02.53 ID:RpD49WRt0
日本の問題はCBの引継ぎが南アフリカから出来なかった事だろ
普通は30代中盤のDFリーダーがどんなチームも大概いるけど
いきなり若返らせ過ぎて守備が安定しなくなった
結果的にキャプテンの長谷部が守備のまとめ役とフォローをやって
たから長谷部が抜けた後は順応対応が遅れている
CBの1名は日本の場合ベテランいれてSBの上がりとかボランチとの連携
のまとめ役いないと駄目だって事、ブラジルだってまとめ役のキャプテン
いなくなっただけで守備ボロボロだろ
攻撃力増すなら守備の纏めれるレベルの経験者いれろと
283 :
あ:2014/07/11(金) 22:10:16.51 ID:3b75shTr0
>>282 今野あたりがそういう役目を担わないといけなかったんだろうけど、彼は職人タイプで
お世辞にも統率力があるタイプじゃなかった、釣男はメンタルが攻撃的過ぎて
ダビドルイスみたく自重できずにチームのバランスを崩しかねない
あと遠藤は強いチームをさらに強くする選手であって弱いチームを救える選手じゃなかった
これはピルロやシャビにもいえることだけど…今大会はレジスタ受難の大会だと思う
釣男と中澤の過大評価w
あんなもん阿部の役割がいないと成り立たん。
285 :
馬鹿につける薬:2014/07/11(金) 22:35:27.58 ID:KjbMSpX80
>>1 勝利は欲しがりません、ポゼッションサッカーで勝つまではってか?
なあ金子
お前が完膚なきまでに負けて大恥をかいたのはなんでだと思う
頭が足りないからさ
もはやお前を相手にする者はこのスポーツのファンにはいない
わかったらてめえのケツでも舐めてな
286 :
あ:2014/07/11(金) 22:59:52.25 ID:RDm+/5yt0
逆に言えばどんなにガチガチにやってもGL突破が関の山なら、楽しいことやろうぜってことなのかも
ある意味悟ってるのかも知れない
でもムリに世界を意識しなくてもいいって意見には賛成、ブラジルもドイツも1/32だと思うくらいでいい
最初から腰が引けた状態で自分たちのサッカーなんて論外だしな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:20:27.87 ID:MFOCEfEE0
>最初から腰が引けた状態で自分たちのサッカーなんて論外だしな
今大会のザッケロー二とスターティングメンバーw
288 :
名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/11(金) 23:39:47.20 ID:yopQA8Hj0
このまま行くと4年後はW杯直前に原口が本田を殴打。
キャプテン清武ではチームがまとまらず、長谷部が緊急招集されるも3連敗。
アギーレが「日本人はサッカーに向いてない」と捨て台詞を吐いて帰国するよ。
289 :
あ:2014/07/12(土) 00:11:41.75 ID:/lFUqPth0
オランダやドイツが、前回と戦術変えて戦ってるが、
日本はまだそういう結果を求めるレベルにない。
とにかくw杯出場を目標にして、歴史をつみあげないとね。
290 :
あ:2014/07/12(土) 00:33:32.52 ID:md7hCi1y0
小難しい戦術論は戸塚や杉山とかに任せときゃいいって思ってるのかもな
出場自体はもはやそれほど難しくないと思うよ
291 :
あ:2014/07/12(土) 01:51:41.57 ID:UnSILo1J0
>>289 解読不能
今回の日本こそ結果を出すことよりも理念にこだわったんじゃないの?
そんなレベルにないのに…
292 :
_:2014/07/12(土) 02:24:10.27 ID:idkv7ASz0
正直、W杯みたいな1回ポッキリの大会で結果を出せるかどうかは
その時の運や調子も絡むから、あまり結果は気にする事ないと思うな・・
それよりも、FIFAランキングで20以内に定着する事を目標にした方が
いいのでは
293 :
あ:2014/07/12(土) 02:35:54.39 ID:+UYf51h30
香川はW杯があっという間に終わったといっていた。
あっという間だからこそ、その短い時間にプレスをするとか、ムダになるかもしれない動きをするとかが重要になる。
あっという間になにもできない選手は、技術・体力・フィジカルがあっても役にたたない。
294 :
わ:2014/07/12(土) 07:31:32.75 ID:xsMq+Emy0
わたしは、4年前の日本代表は戦前の日本社会のようなものだったと考えている。
勝利という大義のために、個人の自由に制限をかける。欲しがりません勝つまでは。
恐ろしく退屈で、日本人以外にはまるで訴えるもののないスタイルだったが、それでも、結果が出たことで国民は熱狂した。
結果が出れば、不自由が我慢できる国民だった。
→今回の方が戦前の日本に似てますが?勝つためにギリギリの見極めをせず自分達のサッカーとやらを妄信したところなんか、ロシアに勝ったからアメリカにも勝てるはずって煽って戦争に突入した戦前の日本そのものじゃねーの?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:40:29.50 ID:2NpRZl4q0
本田・遠藤のような走らない、小手先だけのサッカーではダメ。
キャプテン清武を中心にして早い攻めを主体にした方がいい。
296 :
。:2014/07/12(土) 08:10:53.85 ID:iuG4erdh0
本田はトロいけど走ってるはいるだろ
ノロマが走ったからといって遅すぎて使い物にならないことに変わりはない
それにノロマは速攻を主体にした攻撃戦術を採用すると他のノロマどもと共に造反するからさ
この戦術ではノロマは活きないとな
ノロマは始めから一切呼ばないのが賢明
298 :
あ:2014/07/12(土) 08:54:19.20 ID:US7eTJmo0
動くというか結局パスアンドムーブの徹底だろ、必要最小限でいい
オシムが提唱してたのもそれ
全員がロベカルやダービッツみたく行って戻っての繰り返しなんてそれこそ非現実的だけど
そういうのを皆求めがち
299 :
彩:2014/07/12(土) 08:58:14.87 ID:krdSPrpe0
「ボクは自分がシュートを打ってゴールすることより美しいパス
をとおすことが歓びなんです」元代表FW
300 :
カウンター:2014/07/12(土) 09:05:29.18 ID:M4f6d0N9O
良く走り、玉際で競り合い、団結をする。
これが結果を残すチームだね。今回の代表は玉際の迫力がなかったな。内部事情は知らないけど、本田一派と他のメンで確執もあったみたいだし。スタイル云々じゃなく、そういう所も大事やね。
301 :
あ:2014/07/12(土) 09:20:42.95 ID:a8S0VmOQ0
>>295 単純に走行距離や運動量でいえば長友が一番なんだが、今大会の彼はどうだったかと言えばねぇ…
やっぱり考えて有効に走らないと
ドルトムントに行った若い選手も
「良いパスを出したい」とか言ってたな。
柴崎も日本らしいサッカーをってちょっと前言ってた。
有望なはずの選手の発言がすでに終わってる。
303 :
あ:2014/07/12(土) 21:33:19.15 ID:t68uTsGg0
>>281 ファンハール自身がどうせ負けるなら1-7で負けといた方がマシだったって言ってるし
304 :
あ:2014/07/12(土) 21:37:55.42 ID:+UYf51h30
オランダは、ワールドカップを無敗で終えるという3位決定戦の目標ができた。
305 :
・:2014/07/12(土) 21:40:21.24 ID:gvc8z+pD0
ブラジルにも得失点差マイナスで終わらないという目標があるぞ。
306 :
金子へ:2014/07/12(土) 21:40:40.91 ID:fuvuwMkY0
>>1 もちろん否定するに決まってるだろ!アホか、あときっちり総括して以後二度と
こんな代表にならないようにすべき。
307 :
あ:2014/07/12(土) 21:45:38.88 ID:+UYf51h30
オランダと同じ5バックのコスタリカは、ワールドカップを無敗で終えた。
5バックで無敗が2チームでれば、ワールドカップで成果の出る戦術ということになる。
あとアルゼンチンも守備的なチームなので、ドイツの攻撃力とどこまで対抗できるか見ものだ。
308 :
_:2014/07/12(土) 21:53:37.38 ID:nQUiDkbK0
この4年間日本代表がやってきたパスサッカーは弱者のサッカー
はっきりこう言えばいんじゃないの
敗者なら許されるが弱者ならカス、スタッフ全員クビにしなきゃだめ
他の国はみんなこれをやってる
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:56:50.61 ID:KxREh2qM0
この4年間は黒歴史としてなかったことにするのが一番
すべて忘れてやり直そうや
310 :
・:2014/07/12(土) 22:06:55.96 ID:gvc8z+pD0
311 :
いやいや:2014/07/12(土) 22:23:28.53 ID:Y/1VnhfE0
金子の言うとおりだろう
ポゼッションの継続以外、ベスト8以上はいけない。
それはわかりきっているだろう。
堅守速攻では南アフリカ大会が限界、
ギリシャもベスト16が限界だろ?
上を目指すなら、継続だろうよ、
今回みたいな惨敗をまたしないとは限らないけどさ
312 :
いやいや:2014/07/12(土) 23:00:55.55 ID:OxD3E6ouO
313 :
あ:2014/07/12(土) 23:06:06.80 ID:XOtMu9udO
まずは最低でも2大会連続でベスト16に進出してからだろう。
それにかかる戦術はなんでも良いと思う。
この議論はまだ語るべき話題ではない。
314 :
あ:2014/07/12(土) 23:07:39.53 ID:OxD3E6ouO
北京は谷底世代
>>311 イタリアは堅守速攻で4度もW杯を制している
ポゼッション派は何故こうも自分にとって都合のいい話というか妄想を規定事実の如く語るのか
自信がないからである
彼らの足りない頭でもカウンターの圧倒的的優位性を内心分かっているのである
316 :
あ:2014/07/12(土) 23:13:27.77 ID:+UYf51h30
ギリシャもコロンビア戦では、ポゼッションで上回っていたはず。
ポゼッションも堅守速攻もできるチームがベスト16に行ったということだ。
基本的にボールを確保してまず考えるのは速攻である=カウンター
速攻が一番点が入りやすい攻撃だからである
相手の守備陣形が整えば速攻が効かないのでボールを保持してじっくり攻めることになる=ボールポゼッション
ボールを保持している限り敵に攻められることもない
しかしこれだと点が入りにくくカウンターも喰らいやすい
こんな常識的なこともわからなくなるほどポゼッション派はポゼッションのみに頑なにこだわるのだ
それほどまでに彼らが好まないカウンターの優位性を認めることが恐ろしいのだ
クラウゼヴィッツは戦争(より厳密には陸戦)における防御の優位性を説いた
その上で戦争を終結させる、勝利を収めるためにはいずれ攻撃という不利な形態を採らねばならないということも
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:45:19.36 ID:HOVpt8sN0
>>316 それは勘違い
ギリシャはポゼッションはできないよ
コロンビアにボールをもたされてカウンターアタックをくらいまくったんだよ
コロンビアはギリシャに勝つためにポゼッションは捨てたんだよ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:47:35.65 ID:HOVpt8sN0
>>315 問題は日本がイタリアのように強くて固い守備と強くて速い攻撃ができるかどうかだ
日本がイタリアの真似ができるかといったら違うんじゃない?
誰もが気づいていないのが日本は堅守速攻とかポゼッションとか
語れるレベルにない。
これしかないからやってるって感じでポゼッションなんて
ボール持たされてるだけ。
堅守なんて名ばかりでドン引き放り込みの間違い。
そこから始めないといくら考えても絵に描いた餅で終わる。
322 :
クーペル:2014/07/13(日) 00:00:22.72 ID:n8QbL60s0
>>320 それ以上にスペイン式のポゼッションは無理だとつい最近証明してるじゃないかw
記憶力大丈夫か?
323 :
あ:2014/07/13(日) 01:10:49.91 ID:7qSFWHrn0
>>319 結果だけみるとそうだが、ギリシャが3-0で勝ってもおかしくない試合だった。
324 :
い:2014/07/13(日) 02:12:53.80 ID:gN+qhxMG0
>>321 いいや皆なんとなく気づいているよ。
だから個の能力を高めないとダメだという意見はアリガチじゃん。
で、その個の能力が日本代表にしては珍しく発揮されたのが
南アの代表。本田、松井、長谷部なんかが厳しい中でもボールをキープして
チャンスなりをつくっていたし批判された中村俊や玉田さえリズムを変えるという
役割は果たしていた。当時「なんだ日本人にもできるじゃねーか」と思ったものだが
今回は本田がトーンダウンして日本らしいサッカーだのチームの一員だの言い出した
あたりから危ないと思っていた。
個のレベルとは言わん、個のメンタルを上げなきゃダメだ。
当初の本田が言っていたように個で戦う姿勢がなけりゃ勝てるわけがない。
特に同調圧力が強く、コネコネだのオナドリだの批判される日本ではなおさらのこと。
選手はボールが持ててなんぼ。そういう意識改革から始めんとダメだよ。
>>324 ノロマがこれでは自分は活きないと監督に造反することが個のメンタルかい
それよりノロマは一切排除したほうがいい
役に立たないからな
326 :
_:2014/07/13(日) 09:18:53.16 ID:V8adjLhz0
327 :
.:2014/07/13(日) 10:12:28.48 ID:+Z+txZAB0
>>324 戦犯本田だろ
奴は口先だけのノロマ天狗だ
328 :
あ:2014/07/13(日) 11:04:12.17 ID:D151GBuR0
>>わたしは、4年前の日本代表は戦前の日本社会のようなものだったと考えている。
もうなんかさー 話にならんな
この人本当にサッカーの物書きかなあ
なんか別のこと考えてるんじゃないか
329 :
あ:2014/07/13(日) 11:10:00.48 ID:D151GBuR0
どちらかというと宗教、思想、イデオロギー、経済、商売なんかを
サッカーに持ち込むと負けるっていうのが今回の反省なんじゃないの。
戦わなければならないのは思想ではなく
目の前の相手をサッカーで倒すにはどうするか考え戦うことだろう。
試合毎の戦術の選択肢を狭め制限を加える意味なんてどこにもない。
手足を縛るような行為だ。
戦術はもっと柔軟で自由な発想で考えるべきだ。
330 :
黄金→谷間→谷底→プラチナ→無慈悲:2014/07/13(日) 11:28:04.69 ID:pet8poa/O
本田『俺たちのサッカーをすれば勝つる(キリッ』
俺たちのサッカー=谷底サッカー
331 :
セルジオエッチ後:2014/07/13(日) 12:03:47.04 ID:DN1YH0ap0
>>330 こうみると、
単に谷底世代って
黄金→谷間の世代が普通にできてた事を
やってみたくて
俺たちのサッカー=ヘタレポゼッションを
目指していたんだな4年間かけて…
332 :
あ:2014/07/13(日) 12:51:08.74 ID:nXUdx8scO
そうね、相手との戦いなのに、自分たち自身との戦いに置き換え過ぎてしまった。相手を戦術的に研究することが不足していた。
333 :
あ:2014/07/13(日) 12:55:48.35 ID:Fmm3rOXd0
勝たなきゃな〜んも生まれません
負けたけど良いサッカーをしたとか言ってるようじゃ
この先当分日本は強くならないだろう
334 :
あ:2014/07/13(日) 23:56:52.63 ID:iIrOk2+o0
でも目先の勝利よりも先を見据えての基盤をってのはあると思う
日本は東洋のスペインたらんってことならとことん徹底すべきだ
335 :
初戦が全て:2014/07/14(月) 00:10:40.99 ID:RL25I0W60
継続しつつ、しかし違う事をやらんといかん。
フィジカル強化とDFの強化。
これまでの日本サッカーの歴史で、どんなスタイルで挑んでも
常にこの2つの短所に足を引っ張られている。
長所を阻害しない程度には強化せんと
スタイルうんぬんのスタートラインにも立てない。
スペインだって日本よりはフィジカル強いっての。
336 :
3 ◆FWr5F.Z97A :2014/07/14(月) 00:14:24.92 ID:nWZrD2ik0
ザックの欧州スタンダードのサッカーは今後も継続する必要はあるだろ
ただ、今回のブラジルの様な欧州式のやり方の通じない場所では
それにあった対応が必要になるっていうこと
337 :
あ:2014/07/14(月) 00:18:14.13 ID:ulutxdK80
個人技の充実があってこそ、戦術を多様化出来る
自分たちのサッカー=やりやすいサッカーになっちゃダメってこと
338 :
あ:2014/07/14(月) 01:00:10.43 ID:aKd9YMX20
わからん、黒歴史であって忘れ去られるべきものとしか思えない。
339 :
_:2014/07/14(月) 14:01:19.15 ID:YKERx2pP0
4年間成長せず無駄に過ごしてきて、言った台詞がこれですよw
340 :
あ:2014/07/14(月) 14:30:18.29 ID:k+9bO0zk0
>>336 W杯の代表のサッカーが欧州スタンダードとか笑わせるな
欧州基準のザッケローニのサッカーといたのは就任一年目から二年目まで
海外での活躍はあくまでの周りの選手あっての活躍。
比べて日本代表は1対1が弱くてボールをまともに保持できない選手の集まりだ。
いくら数人海外組レギュラークラスがいても基本は守備。
それに合った人選をしてくれ。
342 :
あ:2014/07/15(火) 18:43:46.55 ID:o8TBgSet0
でも点を取らなきゃ勝てないのも事実だしな
自分たちは点を取れないから守りきらないとって焦りがミスを生むって側面もある
343 :
あ:2014/07/15(火) 18:46:56.33 ID:fKBqIfJi0
1点もやれないって思うのと、味方が2点取ってくれるから1点は大丈夫と思うのとでは
プレッシャーが全然違うしな
だから強豪相手でも2点を期待できる攻撃陣をまず整備すべきだと思うな
344 :
あ:2014/07/16(水) 08:56:03.37 ID:Bq+s+kop0
>>343 それで3点、4点取られるんですね、分かりますw
そもそも、その考えで失敗してるのにアホかとw
逆の南アは上手く行ったってのに
345 :
あ:2014/07/16(水) 12:06:07.86 ID:+DckPuMp0
>>344 チーム状態ガタガタのカメルーンやFK2発で勝ったデンマーク戦みたいなことはそうそうない
むしろオランダとパラグアイから1点も取れなかったことを問題視しないと
そしてそういったチームから点をもぎとる力がないと強豪とはいえない
346 :
あ:2014/07/16(水) 15:44:47.04 ID:OK2R9bt10
>>345 ドイツはアルゼンチン相手に無失点
オランダはブラジル相手に無失点
日本は象牙相手にやっと1点取っても2失点w
イタリア相手に3点取っても4失点w
点が取れても守れなければ勝ち点0w
そもそも、良い攻撃につなげるのは良い守備(ボールの奪い所や相手がバランスを崩したところ)をしないと無理でしょw
攻撃から考えるんでなくて、自分たちにとって都合の良い位置やタイミングでボールを奪って攻撃に繋げるってのをしなくて痛い目を見たのが今回w
W杯なんて結果が全てなんだから日本人に合ってる戦術って明らかに南アの方なのにバカには分からないらしいw
ってか攻撃的ポゼッションが日本に合ってるって言う根拠が全く示せてない
347 :
にわか:2014/07/16(水) 16:52:54.06 ID:714eO9RO0
>>343 今回のサッカーで2点しかとれなかったのが全て
コートジはまあわかるとして、50分間を10人で戦ったギリシャに守りきられる
接待モードのコロンビア相手に得点1
>>345 でもFK無しでも2得点で今回と得点一緒だからな・・・・
つか今回の日本代表のどこらへんが攻撃的サッカー・ポゼッションサッカーだったのかわからね
348 :
あ:2014/07/16(水) 18:05:49.97 ID:UqphKCy40
>>346 そりゃ攻撃的なプレッシングや攻防一体の連動した守備も必須ですよ
ただカウンターやるにしても前線が力不足、少なくとも決勝のゲッツェみたいなゴールは
当たり前のレベルで決めないと、攻撃にかける人数が少なくなるんだから余計に精度が求められる
大久保みたいなことやってたら話にならない
それに縦ボンは見切られると弱い、そうなった場合例えばフンメルスやデヨングのマンマークを独力で剥ぎとれるか
それにチリにはサンチェスが、メキシコにだってエルナンデスやドスサントスがコスタリカにもルイスがいたわけで
349 :
a:2014/07/16(水) 18:29:34.54 ID:m19kSOVK0
否定と継続、堅守速攻とポゼッション
これらを二項対立で捉えてるうちは日本は強くならんということだろうな。
そもそもこの四年間だって同じサッカーやってたんじゃないんだし。
大体、継続って何を継続するの?足元だけで短いパスつないでやる遅功をこれからも保守していこうってこと?
>>349 俺もただポゼッション上げるだけのバックパスサッカーなんかだったら継続しなくていいわ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:53:13.59 ID:y0JuRWu80
改善すべき点…判断の遅さ、パス速度とテンポの遅さ、競り合いの弱さ、
相手ボールホルダーへのチェック・チャージの甘さ、戦術柔軟性の無さ
ダイレクトプレーの意識、ペナルティアークへ切り込む意識プレー、守備バランスを取る意識
試合中の体力精神管理の意識、危険なエリアで無駄なリスクを冒さない意識
継続すべき点…オフザボールにおけるムービングの徹底
改善すべき点のほうが多すぎて話にならん
352 :
あ:2014/07/16(水) 19:55:24.31 ID:D7jgStIu0
日本代表に型を求めているのがサッカーの物書きたち
試合によって変幻自在な型にはまっていないサッカーの方が強い。
それで守備型のサッカーは通用しただのしないだの一方向の単純な視点から
事実と異なってもかまわないわけで
物書きが物書きのアピールできればいいから書いてるだけで彼らは事実なんて関係ない。
強いチームは勝ち越せばがっちり守備固め
守備型のチームでも強ければポゼッションは勝手に増える。
南アのサッカーはつまらんだの何だの適当なこと奴らは書くが
実際は勝てば盛り上がり、勝たなきゃ盛り下がる。それだけのこと。
守りのサッカーだのパスサッカーだの
カウンターサッカーだの型を勝手に作り
事実ともサッカーの本質とも関係なく
話を単純化することで書きやすくしたい物書きの都合だよ
金子はまるで政治的プロパガンダかカルト宗教の勧誘でもしているようだ
フットボールを科学的に分析するという視点は完全に欠如している
恐ろしく退屈な駄文で精神論を展開するに至ってはまるで「戦前のなんちゃら」のようだ
354 :
あ:2014/07/16(水) 21:25:12.34 ID:7fy+9uT80
>>346 そのオランダもアルヘンから点が奪えずに負けたわけだが
1-0で守りきるならまずどうやって1点取るのか考えないと
それとも0-0で常にPK勝ち狙いにするか?
ただ日本にメッシやロッベンやネイマールがいたらポゼッションなんてやってないだろうね
決勝戦を例に挙げるならサッカーとして正しいのはドイツだけど
勝利するための効率を考えるならアルヘンの方が正しいと考えるので
ポゼッションサッカー、攻撃サッカーの御用ジャーナリストにも「敗戦の責任」はあるんだろう
戦後体制の御用ジャーナリストでもあるようだから尚更追求されねばならない
356 :
あ:2014/07/17(木) 05:28:24.89 ID:wr7D07fZ0
日本がトーナメントで勝ちあがるには
0−0のPKしかないだろ
日本がトーナメント90分で勝てるようになるなど
ほぼ不可能だと思ってるけどな。。
そんなこと出来る国なら
このスレのような悶々とした議論も
必要ないわけでな
357 :
あ:2014/07/17(木) 05:31:32.26 ID:+g9gptCn0
つーか今回の代表は、CKが全くチャンスにならなかったのは異常すぎだろ。
小細工でどうにかできるかもしれないCKからのサインプレーも、
全く無勉強でなにも作ってこなかっただろ。
FKも入らないやつがキッカー独占するし。。
358 :
a:2014/07/17(木) 06:28:34.60 ID:7f881j5i0
日本には〜はほぼ不可能って発想が諸悪の根源のような気がするがな。
そうやってパワープレーとかカウンターのオプションを切り捨てた結果、本大会でポゼッションもうまくいかなくて
吉田使って切り捨てたはずのパワープレーにすがろうとして、結局何も出来ずに惨敗したはずだが。
日本人の発想って引き算なんだよな。ポゼッションやるなら速攻のカウンターや放り込みは棄てる。
逆にカウンターやるならキープしようとしない。
ひとつのやり方を真面目に極めようとするが、真面目であるが故にオルタナティブなやり方を追求しようとしない。あるいは日本人には無理という理屈をつけて逃げる。
結果、主戦術が相手に研究されたりしてうまくいかなくなると、もう何も出来ない。戦争の負け方も同じ。
359 :
・:2014/07/17(木) 06:46:54.98 ID:zHXGP1w/0
>>358 基本的な能力が満遍なく低い集団だぞ。パワープレーするにも高さとフィジカルが足り無い。
カウンターするにも優秀なボールの出し手と受け手がいない。そして何よりも強固な守備力が無い。
ポゼッションするにもパスの精度、スピードとキープ力、スタミナが足りない。
こんなチームに戦術も糞も無い。
360 :
あ:2014/07/17(木) 06:53:44.67 ID:53m67gIC0
憲法解釈が正しいか間違っているか、ラジオで盛んに主張しているが
無駄で無意味、サッカーでも戦争でも負けたら意味がない。
361 :
あ:2014/07/17(木) 07:27:40.62 ID:W3uYjCK70
>>356 世界中からバカにされるだろうけどな>0−0のPK
362 :
スーパースターはいなくていい:2014/07/17(木) 07:51:45.34 ID:BqHAt7KT0
とりあえず、我々がどう言おうと、ポゼッションの継続というのは決まってしまった。
協会が断言し、メディアが主張し、新聞も社説で言ってるw
しかも「臨機応変な」「状況に応じた」ポゼッションだという。
スペインの後はドイツ?
アギーレ就任でとんでもない混乱が起きるのではないだろうか?
363 :
あ:2014/07/17(木) 09:27:40.43 ID:vSIyShg10
かといってアーセナルやバレンシアみたいなショートカウンターは
ポゼッション以上に習得が難しいからなあ
今大会はカウンターが主流といっても、コスタリカ戦のオランダみたく相手が攻めて来ないとわかったら
ポゼッションで圧倒してくるのは当然だし
結局やりたいサッカーを貫くのか、出来るサッカーで留まるのかだと思う
今回のサッカーはやりやすいサッカーであってやりたいサッカーですらなかった
364 :
あ:2014/07/17(木) 09:35:08.24 ID:aaZTbnhh0
優勝を狙ってたくせにどっちもできて使い分けると言う発想がないのはおかしい
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:46:37.92 ID:qYFZgFXV0
366 :
あ:2014/07/17(木) 09:53:34.45 ID:klb3Fq0U0
最初から勝利を捨ててのPK戦狙いならそりゃバカにされるわな
かつてのギリシャみたくクソつまらねーと世界中から言われる
まぁ世界の強豪はそれでもブチ抜いてくるが
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:57:39.18 ID:qYFZgFXV0
そっかー、コスタリカは馬鹿にされたのかー
368 :
あ:2014/07/17(木) 09:59:06.70 ID:klb3Fq0U0
コスタリカは単にオランダに手も足も出なかっただけでちゃんと戦ってただろ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:59:06.71 ID:qYFZgFXV0
○○なんてしてたら馬鹿にされるー!
かっこつけるのは結果出してから言え馬鹿野郎!という話ですよ
370 :
あ:2014/07/17(木) 10:05:54.65 ID:eNs7Lh930
そりゃ10-0-0にでもしてりゃどの国も点は入れられん、そう簡単には
んでGKだけ死ぬほど鍛錬してPK止めまくれば世界一だ、ポゼッションとかカウンター以前に
371 :
あ:2014/07/17(木) 12:33:18.79 ID:/0y11/Tg0
>>355 私にとってサッカーはあくまで娯楽であり
戦術だのフォーメーションをいちいち頭に置いて観る必要は必ずしもないって自分で書いてるし
あと、松木さんの解説が好きだとも書いてる
だからあくまでもファン目線なんだろうね、この人は
372 :
あ:2014/07/17(木) 13:18:38.47 ID:6HjBKdgf0
チームワークが良くて組織的なら守備的でも攻撃的でもいいよ
ザックジャパンは結局ジーコジャパン以上にバラバラだったんで
その面は完全に否定されるべき
オシムも言ってるように組織的に一丸となって耐え忍ぶの南アのサッカーも日本らしいし
献身性とスタミナを活かして考えて走る攻撃的なサッカーも日本らしい
>>372 本当に今回はチームとしてまとまってなかったな、ドイツ並み
長谷部のキャプテンシーに南ア以来期待してたけど今回は本田を抑えられなかったんだろうな
勝つことが目的なら何でもスタイルは構わん
勝つことより自分たちのスタイルが優先されたことは否定も批判もされるべき
勝つためが先に来れば相手を分析し、自分たちのより相手の弱点を突くことが優先され、相手が狙って来るであろう自分たちの弱点は隠そうとする
勝つためが優先されていれば、勝ち方にも拘らずショートパスで崩せないなら、泥臭い縦ポンだろうがミドルを打ちまくる
勝つためが優先されるなら、組織的な前線から体を張った連動した守備をベースに戦うだろうが、前線に人数を掛け前線に人数を残すための自分たちのを優先し、守備度外視でバラバラの一人ずつ追うだけの軽い守備
根底が自分たちのだから否定だな
勝つために何をするかでスタイルを合わせないからおかしくなる
ポゼッションもいいが、点を取る際は速攻使い、堅守であることは必要不可欠
ポゼッションなんかはスタミナ回復のためと、リズムを調えて速攻を使うための緩急を出すための布石に使えばいい
ポゼッションし、ラインを押し上げ前線に枚数揃えて綺麗に点を取る形に拘るから駄目なだけ
375 :
あ:2014/07/17(木) 14:37:10.49 ID:mKui4piF0
長谷部であれ遠藤であれ本田も基本は高い位置でのプレスから
縦に速いサッカーをってのは一致してはいるんだけどね
いつの間にかスペインというよりはアルヘン的なフラッシュパスを目指すチームになってしまった
376 :
あ:2014/07/17(木) 16:13:40.77 ID:wr7D07fZ0
>>359 わかる
何やっても目クソ鼻クソだよな
日本人は戦術を魔法のように考えすぎというか
まあ、何やっても駄目だから
悶々と議論を繰り返すんだろうな
377 :
あ:2014/07/17(木) 16:19:03.42 ID:wr7D07fZ0
>>361 コスタリカやギリシャは
よく闘ったと賞賛されてるけど。。。
バカにされてこきおろされて
レベルが低いと言われたのは
無様に負けただけの日本なんですけど
日本よりフィジカルもメンタルもテクニックも優れたオランダがファンハールの戦術ガチガチサッカーやってたのに
日本のサッカーは現実を見ずに理想だけを語るゆとりサッカーだったな
理想は大事ではあるけど現実との兼ね合いを無視するのは間違いだったと身に染みたろう
日本代表に足りないのはユーモア
380 :
あ:2014/08/09(土) 05:58:51.23 ID:+nvVUbhr0
サッカーよくわからないけど1の文章って酷いな
試合する以上は勝利が目的だろ、今は戦法が目的になってるんじゃないの
勝つことが目的なら何でも色々な手段を試してみるのが普通だろ
これで金取る文章かー
381 :
あ:2014/08/09(土) 10:52:07.06 ID:ejYo78UC0
金子っていつ責任とってライター辞めるの?
どんだけ過去から逆フラグかましまくってるのさ
こいつの言うこと全部不正解じゃん
サッカーにか関わるんじゃねえーよ
よくこれで飯食えるな
嫁もババアで不細工だし
臭え人間だわ
382 :
あ:2014/08/09(土) 20:52:19.66 ID:+nvVUbhr0
代表じゃ練習時間や合わせる時間がないから浦和や広島みたいな可変システムは
無理ってのも今大会見たら嘘八百だったし
勝ったところは守備的にも攻撃的にも変えてきたし、メンバー表のディフェンスの
枚数なんて当てにならなかった
383 :
あ:2014/08/14(木) 14:22:22.28 ID:8vNfTQBN0
金子さんは日本人ですか?
384 :
あ:2014/08/15(金) 11:00:39.50 ID:Tx9C61hw0
『美女の一瞬』(集英社新書ヴィジュアル版) 金子達仁:著 小林紀晴:写真
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
スポーツライター・金子達仁と写真家・小林紀晴が、「美女を職業としている」女優やアイドルに取材。
月刊『PLAYBOY』誌上での人気連載から、珠玉のインタビューと貴重な記録を未発表写真も多数含めて収録。
美女たちの一瞬の輝きを切り取った記録から、彼女たちの心の内に迫る。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 美女という仕事/2 自分らしく生きる/3 原石の輝き/4 もうひとりの自分/5 夢に向かって/6 美女ってなに?
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
金子達仁(カネコタツヒト)
1966年、神奈川県生まれ。スポーツライター。法政大学社会学部を卒業後、日本スポーツ企画出版社に入社。
『スマッシュ』『サッカーダイジェスト』編集部勤務を経て95年、フリーに。スペインに居を移した96年、サッカー/アトランタ五輪代表に迫った「叫び」「断層」(『Number』掲載)で、第七回ミズノスポーツライター賞受賞。
それら受賞作を収録した処女作『28年目のハーフタイム』が大ベストセラーに
小林紀晴(コバヤシキセイ)
1968年、長野県生まれ。写真家。東京工芸大学短期大学部写真科卒業。新聞社カメラマンを経て、91年よりフリーに。95年に、デビュー作『ASIAN JAPANESE』がベストセラーに。
97年『DAYS ASIA』で日本写真協会新人賞受賞。2000年12月から約一年間、ニューヨーク滞在。2013年写真展「遠くから来た舟」で第二二回林忠彦賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/7491/9784087207491.jpg
385 :
か:2014/09/20(土) 23:16:54.67 ID:yoHwZb2tO
金子達仁の解説が不愉快で仕方ない
14/09/20シャルケ×フランクフルト戦で
再三に渡り「サッカーやり始めた小学生のようなプレー」と偉そうにブンデスリーガ下げを行った金子達仁
日本人が多いリーグだからケチを付けたいのだろうか
FOXスポーツエンタch 生中継
386 :
ふ:2014/09/20(土) 23:29:15.66 ID:yoHwZb2tO
【FOXスポーツ&エンタ】シャルケ×フランクフルト 解説者:金子達仁
603: 09/20(土)23:03 ID:38A39EPAi
サッカー始めたての…
もう喋るなや!
609: 09/20(土)23:03 ID:2wHuLl2C0
相変わらずキムコはリスペクトがない解説だな
ほっぺた噛んで偽口内炎になればいいのに
612: 09/20(土)23:04 ID:lsX12In50
天狗がダメダメだが金子マジウザい
614: 09/20(土)23:04 ID:q+m3RDcY0
NGワード:小学生
615: 09/20(土)23:04 ID:jpbhQLUi0
乾ってちょっとマシなクジャチョルって感じ
616: 09/20(土)23:04 ID:RSmoZPNm0
なんか腹立つ解説者だな
632: 09/20(土)23:05 ID:+iZpzrJc0
>>616 だってチョンだもん
633: 09/20(土)23:05 ID:RGnnqSHy0
>>616 普段から腹立つ記事ばっか書いてるやつだけあるなw
637: 09/20(土)23:05 ID:lXjITyPY0AAS
金子だけミュートできんのか
626: 09/20(土)23:04 ID:g6TXLdhP0
FOXは副音声あるからうれしい フジはクソ
627: 09/20(土)23:05 ID:9OiVAnuW0
副音声にしたわwww
387 :
か:2014/10/06(月) 01:30:30.66 ID:0MqzyhhhO
388 :
金子断つ人:2014/12/02(火) 21:23:58.24 ID:9et1xfmt0
>断言しよう 今季、香川は爆発する
>才能はあるが、繊細なメンタルの持ち主にとって、周囲から向けられる疑心暗鬼の眼差(まなざ)しは、マイナスにこそなれ、まずプラスに働くことはない。そこが、本田のようなタイプとは決定的に違う。
>だが、古巣に戻ったことで、香川は再び愛情と信頼の中でプレーすることになる。「できるのか?」という視線ではなく「できる!」という眼差しに見守られてプレーすることになる。このアドバンテージは、相当に大きいものになるはずだ。
>2年前に彼がマンUへの移籍を決めた時、わたしは「成功を収めるのは相当に難しい」と書いた。あの時よりもはるかに大きな自信を持って断言しよう。
>今季、香川は爆発する。(金子達仁=スポーツライター)
>[ 2014年9月4日 ]
389 :
実際:2014/12/02(火) 21:26:36.37 ID:9et1xfmt0
>今シーズン早くもリーグ戦8敗目を喫し、勝ち点11で最下位に転落したドルトムントだが、地元2紙は74分までプレーした香川に対して厳しい評価を与えた。
>『Westdeutsche Allgeiemne』は、香川に「4.5」(最高点1、最低点6)を付け、「45分にゴールネットを揺らしたが、明らかにオフサイドのポジションだった。
>ヘンリク・ムヒタリアンのチャンスをアシストしたが(26分)、それ以外は思い出すことのできるようなプレーはあまりなかった」と、印象に残らなかったと寸評。
>『Ruhr Nachrichten』は同じく「4.5」の低評価。「1、2回のボール奪取と時折出すパス以外は、今回もセントラル・ミッドフィルダーでほとんど目立つことがなかった」と、同様の分析をしている。
390 :
実際:2014/12/02(火) 21:31:36.19 ID:9et1xfmt0
>>388の金子の評論だが、サッカーと香川についての客観的な分析がない。事実がない。
あるのは、ドルトムントのファンが香川に期待している、熱狂的に応援しているという事実。
ここからスタートして、「断言しよう 今季、香川は爆発する」
高校の小論文なら、絶対に不可。金子の主観だけ。これで金が取れるのだから、笑いが止まらない。
こう考えると、杉山のほうがまだ事実を見ようとしているだけ増し。
その事実の評価に相当の狂いがあるが、金子のように一生懸命応援するファンがいるから「断言しよう 今季、香川は爆発する」と言えるのは、馬鹿か、狂信者だけ。
391 :
実際:2014/12/14(日) 07:25:05.72 ID:Ng52XbXx0
ボルシア・ドルトムントのMF香川真司は、現在のチームの中で”異物”であると12日のドイツ紙『ディー・ヴェルト』が報じている。
同紙はその状態に「香川はチームの助けになっていない。まだ、完全にドルトムントに帰ってきていない」と、評している。
2季前にマンチェスター・ユナイテッドに移籍した香川は通算38試合しか出場できなかった。
クロップ監督も「初めは良かった。しかし、比較的早い段階で苦労するようになってしまった」と話すように、徐々に出場機会がなくなり、ルイス・ファン・ハール監督の下で構想外と言い渡されている。
392 :
あ:
キムコとかいうニワカ