日本代表DF守備統一スレ part99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日本代表DF守備統一スレ part98
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1382700585/
2:2014/02/02(日) 22:48:43.79 ID:gNNAgbrY0
今野吉田のザルDFより、塩谷森重(山村)の方が良くない?
3:2014/02/05(水) 07:28:40.04 ID:3eGI5r5u0
>>2
で、そいつらが吉田今野以上にザルな守備晒して
吉田今野に戻ってまたザルで・・・このループね
4:2014/02/10(月) 09:43:50.54 ID:LH+KMjZgO
内田は細すぎる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:20:22.75 ID:AwTbCkwj0
>>3
せめて吉田、森重にしようぜ
縦パス入れる技術は今野の方がいいけど、まともにDF統率できるの森重だけだし
6:2014/02/12(水) 02:43:36.48 ID:jyi+fzS70
森重もなぁ・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:14:58.68 ID:GkJ7XM+S0
まあ、スタメンは別として即代替効かないからねぇ。
吉田・今野・森重辺りしか選択の余地がないよな。
あと一人の枠が判らんけど伊野波だけは要らない
8:2014/02/12(水) 17:20:25.16 ID:YRV/DNaB0
4人目としてなら中澤でもいいな
伊野波の便利さも今野森重と2人いれば補えるし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:43:15.40 ID:3tRgdD0x0
伊野波のユーティリティさは今野、細貝もしくは高橋で補えるな
だから中澤は選択肢として俺もありだと思うな
後は4番手なら塩谷とか次が期待できる有力選手を入れるのもあり
10まずは内田次第:2014/02/14(金) 13:35:48.68 ID:0sDPSWFuO
ウッチー頑張って
11:2014/02/14(金) 23:21:33.96 ID:Rv4TrHON0
内田はなあ、実際欠けると結構痛いのよね。ゴリが育ち切ってないし、高徳は無理だし。
CB兼任で徳永呼ぶとか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:13:02.45 ID:ipBWvSN30
宏樹は使ってもらってなんぼの選手だから、前が岡崎だと物足りないんだよね
逆サイドが香川でクロスが生きないのもあるし、攻撃面では物足りなさはある
でも、内田が無理なら今野、細貝、長谷部という選択肢もあるし、
徳永が待望されるとか伊野波の重要性が上がる、なんてことにはならんと思う
13:2014/02/16(日) 14:19:19.36 ID:CIrEkI160
今野長友のまわりは介護リングやカバーリングをしてやらないといけないんだよなあ
さらに背が低いから空中戦もまわりがやってやるしかない
だから吉田内田と香川遠藤の負担が半端ないな
14:2014/02/16(日) 14:21:06.99 ID:CIrEkI160
>今野長友のまわりは

今野長友はまわりがに訂正
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:08:20.12 ID:Vz+TJ09D0
>>13
香川遠藤はあり得ないwww
16:2014/02/18(火) 10:54:39.16 ID:iFd32crJO
DFは不人気だろうからスレッドも過疎気味なのは予想つくが、マジで日本はDFに興味ないサッカーファンばかりなんだろうな(泣)
FW、MFで海外行くくらいなら長友、内田、酒井みたいにDFで海外行くほうがカッコイイのによ

香川とか試合出場少ないし本田は10番のくせに活躍してなかったり
長友とか内田は素晴らしいな
17   :2014/02/19(水) 12:30:34.30 ID:VFei0JVi0
バロンドール
中田英寿(1998年・1999年・2001年)、稲本潤一(2002年)、中村俊輔(2007年)

FIFA最優秀選手賞
三浦知良(1996年)、中田英寿(1998年、1999年、2001年、2002年)、高松大樹(2003年)
岩渕真奈(2009年)、澤穂希(2011年)、宮間あや(2011年)

FIFAバロンドール
澤穂希(2011年受賞)、佐々木則夫(2011年受賞、2012年)

AFC年間最優秀選手賞
三浦知良(1993年)、井原正巳(1995年)、中田英寿(1997年、1998年)、小野伸二(2002年)、遠藤保仁(2009年)
澤穂希(2004年、2008年)、原菜摘子(2005年)、宮間あや(2011年、2012年)

アジア年間国際最優秀選手賞
香川真司(2012年)、長友佑都(2013年)
18:2014/02/21(金) 23:08:51.07 ID:d4BQisdo0
内田間に合いそうか。こいついなかったら結構ヤバイから良かったわ。
19:2014/02/22(土) 16:28:37.53 ID:w28qWjbK0
中澤速い選手への対応はこんなもんだろうけど、クリアの判断
めちゃくちゃ悪かったな
今日の出来だといらないね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:48:42.44 ID:msXPRJ1Y0
去年からずっとあんなもんだよ
それを無理やり持ち上げる気持ち悪い奴が鞠サポにいる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:27:56.14 ID:pT6PeB1C0
開幕数節の中澤がここ数年ひどいだけじゃね
去年も湘南のキリノにぶち抜かれてるけど、終盤戦になると大久保やレナトを抑えたり、
前半戦とは明らかに変わる
22a:2014/02/24(月) 14:45:12.45 ID:IzDIhaAv0
レナトを抑えたりって
最終節にレナトにぶち込まれて優勝逃してるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:04:42.10 ID:YxVi6UWj0
さすがにもう中澤の文字を見ることはないだろうね
24:2014/02/26(水) 21:14:06.04 ID:dmHPQzCr0
ベテランはこれがあるからな
去年終盤良かったからって今年がいいとも限らない
寿人なんかも若干年齢的な厳しさ出てきてるし
まぁもうちょい上げてくるだろうけどね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:46:56.46 ID:e3Acf+xI0
中澤推しはちゃんと今の試合みたんか?
ひどいってより酷いレベルだぞ
26:2014/02/27(木) 08:33:47.93 ID:1KwcJYn+0
シャルケ虐殺終了
27エドゥー:2014/02/27(木) 10:42:26.09 ID:64XkGp25O
てか栗原のが…
28:2014/02/27(木) 12:07:27.44 ID:mwTmGjpu0
Jリーグ見ずに中澤推してたアホな奴は、Jリーグ見てる人からしたら前からずっと笑い者だっただろw

さすがに今回の試合でグウの根も出なくなったんじゃないかなーとは思うよw
29:2014/02/27(木) 13:07:35.44 ID:pmGjk/Tv0
ACLのセレッソ戦見て思ったんだけど山下やっぱ力あるわ。
去年サカダイの記者評価で一番評価高かったのも納得だし
正直、森重よりも安定感がすごい。
30:2014/02/27(木) 14:37:40.63 ID:2G0+00hL0
ACL見てて空中戦はやっぱり気になったけどな
森重と一緒で相手に乗っかるように競ってる場面が目立った
楔への対応とカバーの速さは凄いんだけどな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:40:11.65 ID:B4/TXXt60
>>28
Jリーグ見ていたら、中盤以降の奮闘知っているから馬鹿にはしない
栗原が毎試合のように中国戦並みのやばさなのに、
上手くカバーして失点抑えているし
32エドゥー:2014/02/27(木) 22:55:29.63 ID:64XkGp25O
いくら何でもイノハよか中澤
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:01:16.25 ID:Z1VoFsDK0
今野と細貝がいないなら伊野波も理解できるけどね
一応守備のユーティリティだし
でも、空中戦まともに戦える長身DFが1人だけの現状見ると、
中澤とかの方が合ってるな
34:2014/02/28(金) 07:58:47.72 ID:SNStjYtw0
中澤よりトゥーリオだな
パワープレー要員がいないからその役割としてでも期待
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:46:40.59 ID:fSU8GUP40
闘莉王はもっとない
そして、山村さんひっそりと終了
36:2014/03/01(土) 15:21:41.73 ID:pFOc6Gz+0
>>31
マリノスの優勝に貢献した事と、選手個人の身体能力の話は別問題
中澤の身体能力は間違いなくとっくに代表のレベルではないのは事実
だからJリーグ見てる人は、代表しか見て無い人が中澤推したら笑いものにするって話は筋が通っている

言っておくが、あくまで中澤本人がバカにされてるんじゃないぞ、
バカにされているのは中澤を今でも推してた「代表ファン」の方なw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:18:42.63 ID:fSU8GUP40
>>36
去年の鞠は「準」優勝
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:20:25.21 ID:o0HHP2M60
塩谷はボールがあるところに必ずあいつがいるどこにでも顔出す
39:2014/03/01(土) 17:17:42.64 ID:9s/I8SyF0
塩谷は右SBの方がいいんじゃないかという気がしないでもない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:25:00.88 ID:Kn/2FWp60
釣男の守備酷すぎるわw
相手見てなくボールウオッチャーw
41:2014/03/02(日) 20:47:10.48 ID:Op9uAgYS0
静岡のスポーツパラダイスで沢登、名波、平野が
エスパルスの平岡康裕は代表レベルと言ってました!
私もそう思います!

CBとして全盛期の中澤、闘莉王には敵わないかもしれないけど
森重、今野、鈴木大、山村あたりには負けてないと思う!

ザック監督お願いしますm(__)m
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:13:41.62 ID:h1Xba8OV0
>>41
クラブで右SBのスタメンとベンチ外の名前出して、
こんなところで負けてないと言っても恥ずかしいだけだぞw
43:2014/03/02(日) 21:55:43.08 ID:Op9uAgYS0
>>41
代表でのCB争いの相手として出したのだけど
CBの良い候補が他にいたら教えて下さい!
44:2014/03/02(日) 21:57:32.77 ID:Op9uAgYS0
ごめん
>>41 じゃなく>>42でした!
45:2014/03/02(日) 22:05:29.79 ID:JRq4vaZg0
候補もなにも今の四人でいい
46:2014/03/03(月) 00:08:32.70 ID:R5mTbTmV0
塩谷と山下は呼ばれる価値あると思うんだけどなあ
47:2014/03/03(月) 00:36:16.11 ID:1j0DpCtD0
呼ばれる価値はあっても時間が無い
塩谷なんかは4バックのCBのやり方覚えてる間に本番過ぎてるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:02:40.62 ID:tzo+luQT0
やり方覚えるもなにも、水戸時代4バックやってたはずだが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:40:34.74 ID:Bz9iwJ380
>>48
むしろキャリアを通してその1年ちょっとだけじゃないか
50:2014/03/04(火) 01:49:29.73 ID:I+HkipJe0
キャリアで言うならプロになって3年ちょっとだから3バックでも1年ちょっと
プロ入り前から数えてもDFに転向してわずか4年でここまで来てる
恐ろしい適応力と成長曲線だと思うぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:59:18.60 ID:3zEyY3zd0
厳密には水戸の2年目も25試合出ているから、4バックでも1年半のキャリアだし、
プロでのキャリアはようやく3バックの方が長くなるぐらい

3バックも4バックもこれだけ少ない経験でこなしているんだし、
どっちもできないってことはないだろう
52:2014/03/04(火) 08:08:24.85 ID:dwX+Ycah0
ザックのDFはきまりが多くてこれをマスターする時間がないからよほどのことがない限り新しい選手の招集はもうないよ
53エドゥー:2014/03/04(火) 15:38:56.56 ID:okLWgkkJO
決まりごとマスターの鈍足ザルよか一対一強い足速いのがマシな気がする
コンフェデなんか決まりごともへったくれも無くズルズルずたずたボロボロやったろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:10:27.52 ID:7X6p4ZOW0
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/135000/134035/news_134035_1.jpg
西川(183cm)と本田(182cm)の間に挟まれた森重(自称183cm 笑)
55 :2014/03/05(水) 21:34:27.65 ID:UZQRF5AQ0
守備陣壊滅
56:2014/03/05(水) 21:35:14.91 ID:W6u3VE+O0
あの人が森重って人か。ふうん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:40:45.86 ID:eVqMeeTv0
前回の阿部みたいな介護置かなきゃ無理だね
不安定すぎる
58:2014/03/05(水) 21:41:29.73 ID:/afV5YSb0
相変わらず長友以外はめちゃめちゃ

最初の4点で誤魔化されて良かったな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:41:58.01 ID:2KvFaN8m0
宏樹も高徳も森重も川島もやばかったなw
今日の試合、唯一まともだったのは長友ぐらい?
ほんと終わってるな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:44:09.82 ID:eVqMeeTv0
内田にはなんとしても復調してもらわないと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:44:29.56 ID:WPzN6IqT0
長友はもう守備は出来ない人みたいだな
もう1列前に上げて使おう
62:2014/03/05(水) 21:44:48.41 ID:/BJSUsZy0
長友前掛かりすぎじゃないか
後半裏狙われっぱなしで45分すぎたよ
今日に限っては吉田がDFで1番良かったと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:48:58.04 ID:j6SsRTOd0
始まったばっかりの時にDFラインでちんたらちんたら
ボール回ししてたのを見て、これはもうダメだなと思いました
64 :2014/03/05(水) 21:51:02.62 ID:UZQRF5AQ0
SB組だと内田じゃないとバランス取れないのかね
ゴリとゴートクが駄目となると今野ぐらいしかできないだろ
65:2014/03/05(水) 21:53:03.43 ID:Vktlj7Nj0
森重の失点時の対応は最悪だったな
他がまずまずでもあれだけで落第とみなされてもおかしくない
66うほっ:2014/03/05(水) 22:00:51.43 ID:Zyz6y6N3O
失点のきっかけはゴリ、酒井宏樹ですよ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:05:29.37 ID:2KvFaN8m0
>>66
1失点目は宏樹、2失点目は森重
68:2014/03/05(水) 22:10:06.05 ID:Ot4kqufu0
内田が戻らないならこれだ
長友 吉田 森重 今野
69:2014/03/05(水) 22:12:14.42 ID:JM3SiWgc0
川島ゴールにへばりつき過ぎじゃないか?
ただでさえ日本は背が低いから後半はパワープレー仕掛けてくるチームが多いのに
あれだけ前に出ないとボール上げる方も楽でプレッシャーかからんから精度もどんどん増してきちゃうぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:16:02.81 ID:j8PmAPlj0
>>69
白鳥の湖再び?w
71:2014/03/05(水) 22:19:37.61 ID:yu043KKu0
まあ森重もひどかったな。結局吉田今野で行くしかないわ。もう誰使っても変わらん。
72:2014/03/05(水) 22:20:02.61 ID:A4TuFEDZ0
2失点目は川島の対応どうだったか議論されてもいいよね
あのクロスなら飛び出てもいいんじゃないかと思った
73 :2014/03/05(水) 22:24:07.59 ID:ZylqchnU0
森重はボールが来る直前に後ろから押されてる
まあ油断してたんだろうな
あれでマーク外されて失点してる
あそこは肘打ちでもしてでも相手を止めておかないと駄目
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:26:16.28 ID:2KvFaN8m0
川島は代表GKの中でもハイボールの処理圧倒的に下手だからな
身長低いけど、まだ西川の方が飛び出す
75:2014/03/05(水) 22:30:18.90 ID:A4TuFEDZ0
ゴリは前向いた1対1の対応にしすぎだね
ボール入った瞬間に狙うっていう基本が相変わらず甘い
あれじゃ1対1きつくなるのは当たり前
修正すべきはポジショニングと意識
76:2014/03/05(水) 22:41:09.57 ID:gVIfcIf3O
西川でもいいが、楢崎正剛あるぞこれ
77:2014/03/06(木) 01:18:11.59 ID:xYmiMabe0
つーかこの試合ライン上げてるように見えた?
全然印象がないわ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:47:20.08 ID:Fb5Bb/dx0
頑丈な今野が発熱とか本当にただの風邪かw
79:2014/03/06(木) 16:03:23.29 ID:PYk2v4Hx0
結局、控えの奴は控えになる理由があるってことだな。もう、後は現場の判断に任せる。
控えは誰が出ても同じだ。
80:2014/03/06(木) 18:16:35.02 ID:mTR6C6zp0
>>71 >>79
そういうこと、今のやり方で守備力の高さも
求めるのなら世界トップレベルのCBが2枚必要
だが当然そんな日本人CBはいない
よく未だに中澤だ釣男だ言うアホがいるけど
この2人が今全盛期でも今のサッカーだと
そんなに劇的に日本の守備が良くなるわけでもない
前回大会は阿部がアンカーに入ってお守りをして
長友や長谷部も守備に重きを置いていたから「堅く見えた」だけ
81:2014/03/06(木) 18:19:26.90 ID:1dgNbiJX0
去年から昨日までで、失点に繋がるポカをしちゃった選手

吉田、内田、W酒井、森重。

長友、今野を入れて7人中5人がポカ持ちっていう現実やばい・・・
何が原因かわからんけど川島のコーチングとか影響してるのかな?
いずれにしろもっとポカしちゃってる選手をメディアとかが
取り上げんとダメだとおもうわ。選手の危機意識があんまり変わらんまま
本番までズルズル行っちゃうようだと本番の悪夢あるで。
ガックリくる形での失点、予選敗退はサポーターにとってこれほど
辛いものはないからな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:36:14.64 ID:68W65aHr0
>>81
DF限定なのかもしれないが、川島、長谷部、細貝もポカから失点してるぞ
今の代表のやらかし率はほんとやばい
83:2014/03/06(木) 19:28:22.05 ID:Cttz62+q0
>>81
長友も今野もしてんだろw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:53:39.64 ID:YxBXC2PW0
逆に言えば、ポカさえ無ければ、そこそこ防げているという事。
これはもう、意識の問題だと思うんだよね。如何に集中できているか。
85:2014/03/06(木) 21:16:39.43 ID:NwAx5+PS0
長友のボール奪取能力の高さは素晴らしいな
86:2014/03/07(金) 01:09:13.92 ID:f8Xl9vBW0
>>73
PA内の特にDFが後ろから手で押されたら普通ファールだからなぁ。アレ防げは無理な話(ファールアピールという意見は抜きで)。
日本人の主審じゃなきゃ普通にファールでハイハイで済むレベルだよ。後ろから突き飛ばされてマトモに立てる奴は居ない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:44:10.73 ID:DO38YtHi0
奪取能力よりスペース消す能力がなくなってるのがね
再三裏取られてちゃ本番じゃ使えないよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:10:14.62 ID:vlyAmu1N0
吉田が自分の長所だと言っている「読み」ってどれくらいのレベルなんだろうな
89:2014/03/07(金) 14:37:52.83 ID:m2zAz4Ff0
>インテルでの長友選手のプレーをビデオで見ていたが、実際見る長友選手の攻撃のが素晴らしかった
>日本の左サイドは素晴らしい

エンブレン監督「左の攻撃が素晴らしい」
試合後 ニュージーランド代表監督会見

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2014/columndtl/201403060003-spnavi


対戦相手に研究されたのに、実際見るほうが素晴らしいと言われる長友キャプテンのプレー
90:2014/03/07(金) 15:54:06.04 ID:m2zAz4Ff0
スペースを消す守備も長友は完璧だね

ローマ戦で完璧な守備をしたのを見ても長友の守備は素晴らしい
今の代表は長友の守備力におんぶにだっこ

本田も香川も守備力はあまり無いからね
91:2014/03/08(土) 18:48:04.78 ID:Fakfp2X20
山村ってどうしてんの?
92:2014/03/08(土) 19:16:45.30 ID:SUWXw+8C0
山村何があったのか同じく気になる
単純にコンディション面の問題?
ベンチにもいないとはね
93:2014/03/08(土) 21:19:20.13 ID:Y/DsaJks0
山村は足首の故障らしい。でも昌子が良すぎるんで復調しても出場は難しいかもしれない
94:2014/03/08(土) 21:23:02.26 ID:Dvgm1Dua0
昌子は今日の出来1年続けりゃ次の代表狙えるな
凄い良くて驚いた
95:2014/03/08(土) 21:45:14.11 ID:cr51R7wi0
昌子と名古屋で試合に出てる
福岡大の大武は確か同学年だったような
大学4年生世代だよね
96:2014/03/08(土) 21:51:57.98 ID:2h7MucOl0
大武も今日は良かったみたいね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:56:19.23 ID:Pif9JO//0
昌子はもし代表に選ばれたら試しに一回ボランチをやらせてみてほしい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:28:13.41 ID:eTeNODlP0
SBやってるとこしか見たことなかったけど昌子いい選手だな
期待してしまう
99:2014/03/09(日) 00:16:37.44 ID:SVzueZIs0
大武が何の違和感もなくやれているのが凄い
度胸あるのがいいね
100:2014/03/09(日) 01:40:55.30 ID:GLsZLXrq0
名古屋の牟田は出れないのか。
出さないならレンタルして欲しい。
101:2014/03/09(日) 04:59:23.58 ID:BlDdKEDc0
大武はあと数試合で大学戻らなきゃいけないから牟田レンタルの余裕はない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:27:49.80 ID:kzYfdtJi0
大学の試合始まっても出られるようにしてもらったって聞いたが違うの?
西野が途中でいなくなる選手をスタメンで使うとは思えないけど
103:2014/03/11(火) 19:47:21.39 ID:y+KG+an+0
塩谷またゴールか
104:2014/03/11(火) 20:01:36.36 ID:ZVttGvtK0
水本なんかJでは問題ないけどデカイ相手だとやっぱり後手になるね
競りにすらいかずに起点作られるような場面があったり
105:2014/03/11(火) 21:10:19.01 ID:XfLTV7Bc0
山下も今日はやられたな
能力以上にこういう選手とやった経験の少なさもあると思う
だからJだけ評価して抜擢は反対なんだ
106やらかし:2014/03/11(火) 21:19:21.62 ID:xHJNV9INO
http://pal-9999.hatenablog.com/entry/2013/12/23/033921

DFが、やらかさないか不安ですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:21:48.28 ID:Fu4eDyWd0
>>105
とはいえACL出れないチームの場合は抜擢して親善試合ででも使ってやらないと経験積ませられないぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:24:47.37 ID:XfLTV7Bc0
だからACL出るチームに移籍するような流れが出来てほしいんだけどな
実際はACL圏内からそうじゃないチームに移籍してるからなw
109:2014/03/11(火) 21:31:43.55 ID:OoHNPnpw0
J1は今の半分のチーム数で良いわ
H&A2試合づつにしてさ
戦力バラけ過ぎてチーム内での生存競争さえぬるいからな
その代り待遇上げてやれよ
選手層の薄さの割にチーム数多過ぎなんだよ
経営難でまともな外人すら取れない、若手はとっとと欧州行ってしまう
当然のようにこうなるわな
110:2014/03/11(火) 22:05:33.26 ID:s3yIVLS00
http://i.imgur.com/Dd3GcOr.jpg

マジなの?ふざけてるだろコレ?
111:2014/03/11(火) 22:07:33.49 ID:s3yIVLS00
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:00:24.61 ID:qcpwkLM40
>>109
チーム数減らしても、地域密着でやってるから、
観客やスポンサーが増えて収入が増えるのは、
都市部にあるJ密集地域の数チームだけだよ
地方都市のクラブは今の状態がほぼ限界

地域密着を捨てても、今のプロ野球のように限界が見えてるし、
チーム数減らすなんて単純な手法でどうこうなるような状況じゃない
113:2014/03/12(水) 04:55:12.34 ID:NtAxPJZm0
山下とか塩谷とか、日本人相手にしか活躍できない選手の名前出すの止めてほしいんだが
114:2014/03/12(水) 21:07:44.69 ID:b0dwui2j0
CBこそ若いうちに海外に出て経験を積むべき
井の中の蛙になってしまう前に
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:18:34.63 ID:Ke6W5Cfj0
まったくその通りだけど、実績がないと欧州中堅国以上に行くのも難しいからな
大学から出てくる選手も多いし、言うのは簡単だけど、実現は難しい

岩波に今年と来年ぐらいまで国内で実績作って、
23までに海外に行って欲しいとは思うけど、他に行けそうな選手が少ない
116:2014/03/12(水) 22:37:13.38 ID:+wUnQ8I20
言葉の壁が大きいからな
同じくらいの能力ならやはり現地の言葉で
コミュニケーションを通訳なしで取れる方選ぶだろうし
117:2014/03/12(水) 22:40:35.35 ID:Cn1gs83s0
日本だけじゃなくて他のアジアのCBも苦戦してるしな
アンデルレヒト行ったサウジのCBはアジア屈指の選手だったけど
半年くらいで帰国したはず
118やらかし:2014/03/14(金) 07:52:18.62 ID:iLnhwORmO
http://pal-9999.hatenablog.com/entry/2013/12/23/033921

やらかさないか不安ですね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:26:56.67 ID:Aq7u83lo0
>>114
そもそも需要がないからな
東欧とかの大型のCB取った方が計算できるしな
わざわざアジアからとらないだろ
全盛期の中沢とか闘莉王とかだったら検討の価値があるけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:40:36.87 ID:8duWYyd+0
>>119
需要がまったくないわけではないと思う
細貝の話からも技術のある選手は貴重だってわかるし、
180以上なら、後ろからつなげる日本人のCB欲しいというクラブはあるんじゃないか
スイス時代の中田浩二みたいに、行くクラブしだいじゃないかな
121:2014/03/16(日) 21:08:37.64 ID:+BiAUkHJ0
正直今野をボランチに上げて長谷部をCBにするプランもありかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:54:45.38 ID:WJUgjVHt0
↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1364095392/556
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:52:44.31 ID:VcB2gfxK0
若い人試さないと
124:2014/03/26(水) 03:04:16.44 ID:RxW+lYgY0
岩波が将来的にA代表に入るとしても
吉田・岩波だとスピード不足が心配

できれば植田が台頭して
吉田・植田か岩波・植田いなってほしい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:17:09.14 ID:VfnMS76e0
若手試すとなるとW杯後だろうけど、まだスタメン奪取できていない植田とか、
J1でも不安定な岩波じゃしばらくは難しいだろう
アジア杯から2年後ぐらいまで吉田、塩谷、森重、山下あたりで適当にまわして、
本戦近くなってどうなるかって感じじゃね
126:2014/03/26(水) 20:30:07.16 ID:B8SmvXkC0
伸び盛りの若手といえば鹿島の昌子
でも監督次第で実力主義(ベテラン偏重)、
(先を見据えて実力には多少目を瞑る)若手厨とかは変わるから今話すにはまだ気が早い
127:2014/03/28(金) 01:19:21.55 ID:WS4ZvGm60
森重だったら塩谷かな
でも塩谷だったら山下だな

>>126
昌子いいよね
128:2014/03/28(金) 03:38:53.66 ID:rpP0BHJK0
どうせ栗原呼んで終わりやで
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:45:42.68 ID:0AwG+JvU0
ありえるなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:45:10.69 ID:Ns5L8dOI0
吉田怪我か
バックアップどうする
131:2014/03/28(金) 11:58:54.96 ID:DNB4HAa10
最新号エルゴラ
[日本代表]J1担当記者に聞く「いま代表に呼ぶべきJリーガー」
http://twitpic.com/show/full/dzig78?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BjxGRJyCIAINYHv.jpg:large?.jpg

1位 DF 塩谷  司(25)182cm サンフレッチェ広島
2位 FW 大久保嘉人(31)170cm 川崎フロンターレ
3位 DF 山下 達也(26)182cm セレッソ大阪
4位 FW 小林  悠(26)177cm 川崎フロンターレ
4位 FW 南野 拓実(19)174cm セレッソ大阪
6位 DF 田中M釣男(32)185cm 名古屋グランパス
7位 FW 原口 元気(22)177cm 浦和レッズ
132CM:2014/03/28(金) 16:34:14.22 ID:jd4Tdj8T0
いちいち身長調べてくれてんのかしら?
なんかもう、そのセンスだけでダメだわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:20:25.70 ID:bJ5Iw9+V0
一週間もしないうちに、おもしろそうな強化合宿のメンバー発表あるんだし、
それまでおとなしく待とうぜ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:23:39.15 ID:A82J6cRI0
身長よりも最高到達点の高さで比べてほしいよね
跳躍力って10cm以上個人差あるし
それ以外にもポジショニング能力や空間認識能力の高さや
相手との駆け引きのうまさなんかで空中戦の強さは決まるのに
身長だけ比べても仕方ない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:51:57.06 ID:P+vUziUX0
とっさの応対では駆け引きや位置取り、跳躍する暇も無く
そのまま身長がモノをいう場面もあるんだから、あるにこした事はないけどな
136:2014/03/28(金) 23:56:20.41 ID:Uys/en5E0
小さいと押されて競れるポジション取れないことあるしね
水本なんかJだと落下地点の予測、跳躍も凄いんだけどACLだと
そこまでじゃなかったりするし
でかいと疲れでた時とか含めて誤魔化しが効くのも確か
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:02:45.91 ID:OvTfaBN/0
そりゃあるにこしたことはないけど
それが全てではないってこと
身長でしか比べない人がいるから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:53:41.58 ID:76UbPhf70
チームスタッツ最低
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4960806.jpg
コンフェデスタッツ最低
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4960808.jpg


ザッケローニの戦術コンセプトにだけはタイプが当てはまるというイメージだけで
勘違いしてる人が多いが

吉田の守備力はコンフェデの全DFメンバーの中でも最下位、吉田の守備は代表でもクラブでもボロボロ、ディフェンダー失格の最低守備
吉田の守備なんて最初から機能してないし、日本代表の守備の穴は吉田だとコンフェデを1回見ただけで
ブラジルのメディアから名指しで指摘されてた程、吉田の守備なんて最初から通用していない

吉田は常に日本の守備の穴だった
見かけの高さと反比例して空中戦、競り合いにも弱く、裏への飛び出しにも弱く、1対1にも非常に弱い、ラインコントロールも出来ない
ザル守備吉田の離脱は守備力向上でしかない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:27:48.48 ID:cA+ZJpm20
吉田麻也今季絶望ってニュースになんか反応あるかと思えばなんもなしか
140:2014/03/30(日) 01:53:37.84 ID:gpo7gVMX0
だって吉田の守備で「すげえさすが吉田!!」って思ったことないもん
高さで跳ね返すことは認めるけどさ
1対1で簡単に負けるし判断悪いしちっともいいセンターバックって思ったことない
141:2014/03/30(日) 02:18:55.85 ID:ueIvS7Cg0
このオンナどんなコネがあるんだ
http://www.youtube.com/watch?v=Fe2vFRXFQPc
142:2014/03/30(日) 02:58:10.83 ID:YKWUk+Ow0
鳥巣の菊地
143 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/30(日) 04:53:16.04 ID:IJn5LNwy0
−TV番組のお知らせ−

4月6日(日) 午後10時54分〜11時24分 BS日テレ

アスリートの輝石「森重真人」

■いよいよ6月に迫ったブラジルW杯。本番に迫ったザックジャパンの中で、最近急成長を遂げているのが、森重真人。
当たりの激しさと、打点の高いヘディングで、吉田麻也と今野泰幸に次ぐセンターバックの地位を確立しつつある。
そんな森重の原点は、中学3年の時の"屈辱"。
当時在籍していたサンフレッチェ広島Jrユースからユースチームへの昇格を逃した経験が森重を大きく変えた。
その時の想いを、森重自身の言葉で語ってもらった。

【ナビゲーター】西尾由佳理
【提供】TOYOTA、味の素、EPSON
http://www.bs4.jp/athlete/
144代役:2014/03/30(日) 09:33:33.47 ID:rFeBNlwOO
吉田→森重
内田→塩谷

代表歴なしでW杯に選ばれた経験のある選手っている?
145 :2014/03/30(日) 09:44:35.02 ID:zMzN7olw0
身長笑
最高到達点笑

それだけで競り合いの良し悪しが決まると思ってる奴は所詮
才能が無い奴。

同じくらい嫌、むしろそれ以上に重要な要素がある。
闘莉王が競り合いに圧倒的に強いのは、こっちの能力が高いから。
146:2014/03/30(日) 10:42:07.33 ID:BznfX05/0
CBで絶対代表に呼ぶべき選手!

セレッソ大阪   ・山下 達也  1対1の強さとヘディングの強さはJ屈指
サンフレッチェ広島 ・塩谷 司  CBでありながら抜群攻撃センスに粘っこいDFもいい

この二人のDFは早く代表呼ぶべき選手!
147:2014/03/30(日) 12:43:48.87 ID:SybUY68g0
ジュビロってJ25位で、4節で6失点もしてるんだな。
いい加減イノハ呼ぶのやめてくれんかな。
ザックは選手を選ぶ気あるのかと疑う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:21:59.77 ID:SNh7eso30
>>147
伊野波の実力に問題があるのはたしかだが、
磐田についてはJ1降格から補強なしのライン+ガヤさんだから
完封や1失点で抑えろって方が無理な話だ
149:2014/04/01(火) 17:29:54.75 ID:/kU1bOfD0
それ言ったら大学生とJ1童貞のライン統率して3→1→0→1失点の釣男は
後ろが楢崎とはいえ伊野波より上だな。
150a:2014/04/02(水) 21:09:39.27 ID:/BXfJI9S0
セレッソ大阪の山下ってタイにも通用しないんだな
名前出すの止めてくれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:47:33.37 ID:mP9igANj0
山下は不思議な得点力あるよ
釣男2世として呼んでみよう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:32:38.56 ID:DIVa71XX0
闘莉王に並んでから言おうぜ
153:2014/04/03(木) 22:18:09.58 ID:jmWzAuSP0
今回呼ばれたDFは知らない人が多いのですが

水本、槙野には期待したい!

塩谷って点は取ってるけどDF力は(ポジショニングとか)
どうなんでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:06:57.68 ID:72a5OWAJ0
大武はさすがにだめだったか、昌子は入ってるな
155:2014/04/04(金) 03:22:55.82 ID:KXDeoU7p0
昌子って…182は大サバ。多分今野より身長実際にはないぞ。
156:2014/04/04(金) 12:25:03.05 ID:s6bw3TXM0
今野より小さい(177以下)はさすがにない
入団当初のプロフィール通りの180くらいだよ
157:2014/04/04(金) 22:49:03.99 ID:dL1ZjcPg0
塩谷はない
w杯なら塩谷より水本
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:58:04.27 ID:/hsJv/z20
水本こそ明らかにサバ読んでるよな
あれで183て
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:37:02.72 ID:E5nOyA6F0
塩谷は右SBとCB両方で見られることになるかもしれないから、
そこは他の選手より有利に働くんじゃない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:43:17.59 ID:Hmi8QhYH0
短期の合宿は1つでも見せればいい
2つ、3つ見せようと欲張ると失敗する
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:54:04.36 ID:cKiSJfiz0
>>153
塩谷の守備力だけど、身体能力を生かしたゴリゴリした競り合いに強い
空中戦も安定してる(ちなみに空中戦だけなら塩谷に凄いと言わせる水本が日本最強だろう)

ポジショニングでマークを外される事があるのは課題。経験を積むにつれて良くなってきてる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:57:28.58 ID:cKiSJfiz0
>>157
水本はディレイスタイルが代表だと合わないんだよね
広島だとカバーの上手い千葉と相性がいいんだけど

塩谷も水本も基本3バック向き。もし選ばれるならザックは3バックを使う気だろう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:24:49.66 ID:X5iHrBdH0
Getに中澤出てるけど俊介と一緒で代表引退したんじゃなかったの?
164:2014/04/07(月) 06:10:19.26 ID:SbEaypq20
塩谷は182だが今はこの身長でもCBとして
世界相手となると少し小さい扱いだからな
日本国内・日本人としては悲しいかな長身の部類だけど
日本人で技術と高さを併せ持つのはやっぱ182くらいが限界なのかな
本田も182、GKとしては足元の技術のある西川も183だし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:44:51.62 ID:Xvgtytls0
山村と岩波は186cm有るよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 09:40:28.45 ID:ulbywqhZ0
二人とも高さと技術はあるけど、今度はスピード不足という問題が出てくるな
167:2014/04/07(月) 22:16:42.41 ID:yE+bdPo00
塩谷はあの体型で体重80kgもあるのも魅力だな
やっぱ海外じゃ身長も大事だけど80kg前後の体重も必要でしょ
当然スピードと高さ(跳躍力)を兼ね備えた上での話だが
日本人DFは国内のスピードに合わせる為なのかひょろすぎる
168:2014/04/08(火) 20:42:33.82 ID:N4sUw1vu0
>>166
遅いといってもブンデスの平均的なCBより機動力あるんじゃないか?
岩波と大武はあと2年Jで経験積んで海外へGO。
あとは植田だな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:57:55.97 ID:z5Vloupi0
イメージで語ってスマンが、塩谷ってどう見てもボランチとしか思えないんだが・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:55:19.55 ID:cMJltdxZ0
>>169
ザック戦術の最終ラインを高くとるのに向いてるな
171.:2014/04/09(水) 07:23:18.27 ID:Wts9nNcW0
今野吉田がふらふら前へ出てひょいと抜かれてあたふた駆け戻るのは、
ザックの指示だったのか。
本人達も、チームでCB任せられない選手だったりベンチも怪しかったりだけど、
選手だけのせいじゃないんだな>ぼろぼろの守備
172:2014/04/09(水) 14:17:04.79 ID:jFAdFGTc0
悩むザック選考 手倉森監督が明かす
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20140409-1282558.html

「J視察で会った時も話したけど、この合宿で予備登録30人の候補を手元に置き、
最終決定までJリーグを盛り上げる狙いもあるようだ。
左サイドで裏へ飛び出せる選手も探してるみたい」

「ザックさんは『この合宿しか発掘のチャンスはない。
選考に苦しんでるし、頭が疲れてる。大変だ』と言ってました」
173:2014/04/09(水) 18:30:13.19 ID:j6q4dr/F0
   岡崎
  香川本田
長友山口青山誰か
 今野誰か塩谷
   川島

これだとだいぶ塩谷の選出に現実味が出る・・・?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:47:41.76 ID:+rujtAZh0
>>173
こっちのが良くね?

   岡崎
  香川本田
高徳山口青山内田
 今野塩谷森重
   川島
175:2014/04/09(水) 22:43:27.48 ID:2TukEemb0
>>161
>空中戦だけなら塩谷に凄いと言わせる水本が日本最強だろう

広島最強じゃなくて?
176:2014/04/09(水) 23:01:12.33 ID:dOongAs3O
>>167
大事なのは重心(体幹)
タッパや重さが有っても、重心がブレブレなら問題外
酒井宏とか、あんななりして体重は内田と変わらない(73キロ)が、当たりの強さは段違い
185pある柏の渡部を、ショルダーで跳ね飛ばした南野は173pで
体重差は10キロ以上渡部が重い
177:2014/04/09(水) 23:10:44.60 ID:dOongAs3O
塩谷推しの要素として…
塩谷は、走れて動けるDFと言うこと
比較で言えば、積んでるエンジンは槙野より上
日本人DFとしては、かなり高性能な槙野より一段上のエンジンを積んでるのが塩谷
今のところは、勢いだけの器用貧乏だけどな
化けたら一気に、DFの核になる存在(ちなみに、槙野も)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:03:16.99 ID:rg2AjBT/0
>>176
あれは普通にファールでしょ。ショルダーでなく腕を広げて使っているもの。
当たりが強いってのは中田みたいな体の入れ方で工夫しているのだと思うけどな。
179:2014/04/10(木) 08:48:35.29 ID:gn3xyCpIO
塩谷・水本

ボランチの青山含め広島勢評価が上昇してきた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:48:37.42 ID:qvAPSvPd0
>>177
槙野もいいもの持ってるんだけどね
身長もそこそこあって、1試合12km走れるスタミナはDFとして貴重
クロス精度も高く、少ない出場で代表で2得点に絡んでいる

だけど、アジリティがなくて、すばしっこいタイプへの対応が未だに未成熟
DFとしては、そこが致命的なんだよな
181:2014/04/10(木) 15:17:21.01 ID:2qWG7gLT0
いやいや、そいつら全部いらないから。
182:2014/04/10(木) 18:22:35.62 ID:G9os7oNv0
世界と戦えるこれといった武器もなく複数のポジションをアジアレベルでしかないレベルで
中途半端にこなすだけの奴らはいらないな。
つか最終ラインの選手で代表未経験な上に、去年やっとJ1に出始めたレベルの選手が
本番に呼ばれる可能性なんてほぼゼロだぞ。
山下とか合宿呼んだのは原さんも言ってたようにJリーグを代表がらみで盛り上げて
森重や伊野波、槙野辺りの選手に発破を掛けるねらいがある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:22:34.25 ID:EkGsB8v10
ザックは23名の入れ替えを視野に入れてるんだな
184:2014/04/10(木) 23:51:29.18 ID:fQ/ejv+J0
ブラジルの次のワールドカップまでに、
フンメルスやピケみたいな
組み立てが出来て、技術があって、
190前後のCBが4人位出てきて欲しい。
あと、アンカーできる高さのあるボランチも。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:11:58.31 ID:KSvLAKZP0
CBがそれだけ揃ってる国なんて強豪国でも稀なのに、
日本で4人は無茶すぎ
高さがあるアンカーは高橋で我慢しときなさい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:29:02.05 ID:86t70YG20
その手のCB1人出ただけでも大変な奇跡だなw
つーか身長抜きにしても、もっと欧州の主要リーグで
レギュラー張れるCBが1、2人出て来てれば、そらもう上出来ですわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:48:03.30 ID:ZlOwx+CJ0
サイズや技術だけでなくDFは言葉の問題も大きいよね。
188:2014/04/11(金) 12:25:08.26 ID:5OX9JAOz0
190前後のCB4人って世界中探してもベルギー、ドイツ、クロアチア、アルゼンチンくらい
さすがにハードル上げすぎ
しかも4年で揃えろってw
189:2014/04/11(金) 16:41:17.45 ID:GvFM7A100
ちなみにドイツ代表のCB4人
マッツ・フンメルス (Mats HUMMELS) ボルシア・ドルトムント 88.12.16 192/88
ベネディクト・ヘヴェデス (Benedikt HOEWEDES) シャルケ04 88.2.29 187/75
ジェローム・ボアテング (Jerome BOATENG) バイエルン・ミュンヘン 88.9.3 190/79
ペア・メルテザッカー (Per MERTESACKER) アーセナル (イングランド) 84.9.29 196/85

今は確かフンメルス控えで天狗とメルテがスタメンだった気がする
190:2014/04/11(金) 17:21:55.18 ID:Ey4o1vWG0
人種人種
スウェーデンとか一般市民からしてマジでかいしなあ
体勝負してもしゃあないて
191a:2014/04/11(金) 18:02:03.35 ID:HDZ3HUEJ0
ピケタイプよりも185超えでスピードある方がほしいなあ
でも植田とか西野とかJで干されてるんでしょもったいない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:13:20.03 ID:KSvLAKZP0
方々から聞いた話だと、植田は対人強いけどカバーリングがまったくできない
西野は動きがもっさりしていて、J1レベルだと厳しいって感じで、
干されているんじゃなくて、単純に実力不足って感じだけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:21:58.43 ID:ZlOwx+CJ0
>>192
え? 植田って期待していたけど、栗原並の頭なの?
194:2014/04/11(金) 20:42:50.81 ID:sZRP3jqw0
20歳とかそれくらいの年齢でJ1の試合に常時出られる完成度のCBなんてそういないから。
過去に10代のうちからバリバリやってたのは松田と吉田くらいしかいない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:04:47.14 ID:KSvLAKZP0
吉田って移籍と怪我人が多くて出てたけど、
そんなに磐石って感じじゃなかったと思うけどな
昔なら山口智とかJ2なら村松や遠藤、岩波、奈良とか、
10代からバリバリも今じゃそんなに珍しくはない
196:2014/04/11(金) 22:43:41.11 ID:iJmcG4I30
大型(185以上)で10代から、になるとだいぶ人数は減るけどね
180前後なら10代レギュラーいないってことはない
197:2014/04/11(金) 23:06:04.91 ID:2pNSK9eA0
森重は若い時から出てた方だな。

・・出てた方なのにな・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:07:50.57 ID:jIuBQ3jd0
身長は無理があるしカンナバーロみたいなのが1人でもいいんだよな
199:2014/04/12(土) 09:13:07.18 ID:XQm32BBo0
身長は185〜189cmくらいでいい
フンメルスやピケはでかすぎる
中澤吉田くらいを量産できればいい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:03:13.28 ID:m1GrRWl/0
今野迄やっちまったってマジかよwww
DFズタボロだな
201 :2014/04/12(土) 22:12:27.24 ID:YPZh3AB70
西野は可能性を感じる。
他の期待されてきた奴より明らかに空中戦の駆け引きが上手い。

ジャンプのタイミング、身体の入れ方が上手い。
闘莉王の後継者は西野だと俺は思っている。
202 :2014/04/12(土) 22:21:32.75 ID:YPZh3AB70
岩波はCBとしては、
理由こそ違うけど、吉田と同じ不用意なタイプ。

岩波は、間合いの駆け引きセンスが致命的に欠けている。
不用意に飛び出して、スペースを開けた上にプレスをかわされている。

一方、吉田は危険予知能力にかける。
曖昧なポジショニングで相手に裏を取られたり、カバーリングに難がある。

いくらビルドアップができても、こういう不用意な奴は
一発勝負の本番で使ってほしくない。

五輪での那須が再び見れるかもな。
吉田を使ってる限り。
203:2014/04/12(土) 22:25:10.57 ID:J9umsNXd0
しかし西野のとこで触れた闘莉王もポジショニング、判断、平面での1対1とか
そんなにいい選手じゃないぜ
204 :2014/04/12(土) 22:37:34.97 ID:YPZh3AB70
>>203
まぁそれはお前が何もわかってないだけ。
今までの闘莉王を見てくれば、そんなことは絶対に言えない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:46:28.69 ID:Yw4NmBU00
闘莉王は2010直前に出たイタリア人指導者の評価でもフルボッコだったよ
ビルドアップ時に平気でもう一人のCBの方に寄ってくこととか
パスコースを作らない動きみたいな攻撃面から、守備時のポジショニングまでね
空中戦の予測の良さや戦う姿勢なんかは見習うべきだと思うけどさ
206 :2014/04/12(土) 22:49:39.43 ID:YPZh3AB70
>>205
イタリア人から見たら、
日本人CBの評価なんてそんなもんだな。

これはしょうがないだろう。
ただ、吉田みたいなのは論外だけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:56:27.74 ID:Yw4NmBU00
吉田や岩波についての印象も正しいとは思うけど、岩波に関しては
まず前で狙うっていう姿勢自体はいいと思うんだけどな
楔のボールを前で狙う意識、楔が入ってもタイトに行く姿勢ってのは
日本のDFが全体的に甘い部分な気がするし
川崎戦なんかは大久保にガツガツ行って結構嫌がってたんだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:23:42.55 ID:IK48i+pv0
今野吉田outが現実味を帯びてきたな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:35:10.40 ID:VvFQaECr0
中澤釣男時代が懐かしい…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:52:27.28 ID:LqQ0nf8s0
阿部ちゃんが介護しまくった時代が懐かしいのか
珍しい人だな
211:2014/04/13(日) 18:56:28.53 ID:rf9ZsRtYO
ホクロンが何だって?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:01:18.28 ID:SxXl2iFu0
4月20日(日)午後10時54分〜11時24分 BS日テレ

アスリートの輝石「今野泰幸」

■いよいよ6月に迫ったブラジルW杯。本番に迫ったザックジャパンの中で、
選出間違いなしと言われているのがG大阪DF今野泰幸。
当たりの激しい守備と、的確なコーチングを生かし、ザッケローニ監督から絶大な信頼を得ている。
だが、今野本人は今、強い危機感を感じており、さらに、先日の大阪ダービーで左膝を負傷し、今後の影響が心配される。
今野が今感じていることを自らの言葉で語ってもらった。

【ナビゲーター】西尾由佳理
http://www.bs4.jp/athlete/
213:2014/04/16(水) 17:26:36.91 ID:swLYagh60
次の試合で「やっぱり今野吉田でいい」って方向に行くんだろ。こいつら自体が
消去法の結果だから。
214a:2014/04/16(水) 20:50:39.23 ID:sIzbmNYo0
山下もJリーグだから良く見えるだけだな
国際試合では通用しない
215:2014/04/16(水) 21:27:22.46 ID:hvh39WuX0
後半から見たけど前半山下駄目だった?
後半は2バック状態で博打みたいな対応多かったけど
216:2014/04/17(木) 00:59:40.12 ID:9cML3C6o0
塩谷個人はゲロンウタカに結構対応できてた
少なくとも山下よりはマシ
217:2014/04/17(木) 11:10:33.37 ID:+Ky/nT1Q0
山下も代表候補に名前が挙がったりして浮ついてる。
去年は守備第一だったのに、前に色気を出しすぎてゴール前を空けてしまった。
もう塩谷でも吉田でもいいからさ、去年の山下を返してくれw
間違って代表に選ばれて、戦犯になるのは遠慮したい。
218:2014/04/17(木) 12:40:05.25 ID:hVkrmkTB0
しらんがな
219:2014/04/17(木) 13:48:31.32 ID:DIgJS5M/0
山村はどうした?

いきなり昌子ってww
220:2014/04/17(木) 15:00:47.83 ID:9cML3C6o0
>>217
茂庭といい上本といいおたくらのCBって一瞬だけ輝いてその後一気に使えなくなるよな
221:2014/04/17(木) 18:43:48.15 ID:ZaLljB4j0
山下は左膝にずっとテーピングしてるのがなぁ
上半身で抑えにいくようなディフェンスしてるから
いつか膝をやるだろうな
今野とか水本とか塩谷みたいな
低い位置から腰から下で上に押し上げるような身体の預けかたしないと
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:01:10.25 ID:tuGnndrt0
昌子言うなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:49:39.84 ID:fKrcFhDt0
山村さんの方が、調子落とした岩政先生と怪我した昌子の隙をついて、
スタメン奪ったイメージだわ
224:2014/04/18(金) 23:47:30.35 ID:DZJfvuXW0
塩谷良い選手だな。
最近点獲ってるから注目されてるだけの選手だろと思ってたけど。
呼ばれるのはブラジル大会以降になると思うが。
225:2014/04/18(金) 23:58:37.96 ID:euFNa8660
北京戦でも塩谷後ろからがっつり当たってるのに
ウタカがハイボールキープした場面あったけど
ああいう経験積むにはACLの方がいいんだろうな
226:2014/04/20(日) 09:19:31.17 ID:XtvM4ERIO
まずは、酒井ゴリより内田篤人選手は優秀だろうし昨日のニュース見て内田篤人ファンは安心したんだろうね
ワールドカップと相性どうなることやらね内田篤人は
227:2014/04/20(日) 17:40:24.88 ID:6ovs8NRv0
しかし178の今野と自称180cmの森重をCBに置いてる以上日本に勝ち目はない
酒井ゴリにCBの適性ないし今からでも栗原戻せないだろうか…
吉田の代わりじゃなくて吉田と組む機会が殆どなかったし釣男、中澤を最後まで復帰させず高橋を一度もコンバートさせなかったツケがまわってきてるな…

CBは特殊なタイプじゃない限り最低185以上はないと世界相手にはキツい
228:2014/04/20(日) 17:54:35.62 ID:kyKTqMZv0
>>227
まだそんなこと言ってるのか
代表のサッカーの戦術やJ見てたら「今の」栗原や釣男
なんて選択肢に入らんわ
90分間常に空中戦ってわけじゃねーぞ、CBは
むしろ地上戦の方が多いし
最近の栗原や釣男の地上戦での脆さは
空中戦での今野の脆さ以下だぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:15:29.49 ID:0wANjiwp0
栗原って去年からなんで使われてるのかわからないレベルだよな
俺が横浜の監督だったら、ファビオか富澤か小林祐三を使ってる
230 :2014/04/20(日) 18:27:10.06 ID:SeIV+5KL0
おい身長厨房朗報だぞ。浦和の濱田がかなりよくなってる。
231 :2014/04/20(日) 18:37:49.14 ID:SeIV+5KL0
>>227
こういう奴って頭が狂ってるよな。
185以下のチームなんていくらでもあるけどw

南アフリカW杯の決勝戦

マタイセン(182cm)
ハイティンガ(180cm)
プジョル(178cm)
ピケ(192cm)
232:2014/04/20(日) 18:44:17.03 ID:AXpdARpd0
欧州のそれもクラブ目線すぎるんじゃないかと思うわ
中南米アフリカなんか見ると185p以上2人揃えてるチームなんて
数えるほどしか無いし
233:2014/04/20(日) 19:05:27.48 ID:/JUXXrSl0
そういうチームはサイドとボランチに高さのある選手がいるからな。
234 :2014/04/20(日) 19:13:52.06 ID:SeIV+5KL0
そんなの関係ねーよ。アホ。
235:2014/04/20(日) 19:35:08.80 ID:/JUXXrSl0
後ろの選手を小柄な選手ばかり集めたチームってどっかあるの?
20年前の話し?
236 :2014/04/20(日) 19:50:55.68 ID:SeIV+5KL0
小柄な選手ばかりを集めろなんて
誰も言ってねーよ。アホ。
237:2014/04/20(日) 20:54:35.54 ID:/JUXXrSl0
だろ?そんなちびっこ軍団じゃ勝てないもんな。
238 :2014/04/20(日) 21:10:52.18 ID:SeIV+5KL0
大柄な選手だけを集めろとも
言ってねーよ。アホ。
239:2014/04/20(日) 21:49:02.98 ID:tARTp47Z0
森重は今にとんでもないのやるぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:52:01.71 ID:PHf86RZn0
ハイボールで徹底的に狙われるリスクもある
高身長選手が居るだけで(多少)回避できる
ただし吉田以外で
241:2014/04/23(水) 02:54:55.29 ID:EROgRjox0
高橋と塩谷をうまく使って欲しい。
ともに技術あって繋げて、
フィジカル高さもあるし。
242:2014/04/25(金) 12:10:19.70 ID:avmIjI2J0
吉田麻也がロックスターに! エトー、フッキらと共演した「バドワイザー」の新CM
http://qoly.jp/index.php/story/22423-20140425-budweiser-ad-maya-yoshida
http://qoly.jp/images/stories/topics/2014/04/budweiser-ad.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=7hCZEcXM7bc

 W杯に向けたムードが高まるなか、ブラジルで「バドワイザー」によるこんなCMが放映されているようだ。
 カメルーン代表のサミュエル・エトー(ボーカル)、ブラジル代表のフッキ(ギター)、イングランド代表のギャリー・ケイヒル(ベース)、そして日本代表の吉田麻也(ドラム)がロックスターに扮して登場するCM。
 謎の人選は「4大陸それぞれを代表する選手」ということのようだ。なんとも面白い組み合わせである。
243:2014/04/25(金) 12:34:46.78 ID:xUD6qZxg0
まぁ背丈はあるからな吉田
244:2014/04/25(金) 19:28:07.99 ID:0gfh3T0J0
>>229
ちょくちょく集中力抜けたプレーあるよな
中澤のほうが未だに目立ってる
245:2014/04/25(金) 20:37:01.19 ID:GWOCw2DkO
ザックはもう吉田と森重って決めてるんだろうな
246:2014/04/25(金) 21:13:50.59 ID:OibW6Jre0
3バックやりたいなら、センターは高橋で、左右は水本、塩谷だろうねえ。
247:2014/04/25(金) 21:40:10.09 ID:GKhnnN+m0
植田先発らしいな
248:2014/04/26(土) 07:00:53.11 ID:abAtyt0x0
長谷部と伊野波外して今野をボランチに入れて
塩谷と高橋をCBに入れれば嬉しいが
やらねえだろうな…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:10:28.58 ID:bhWbXCvd0
山村さんはどうしちゃったの?
若手にポジ奪われるとか
250:2014/04/27(日) 02:21:29.93 ID:/JIb+Z/xO
SBは長友、内田、W酒井で大丈夫。
CBは吉田、今野、森重、塩谷かな。

もし長谷部がワールドカップメンバーだめなら
今野をMF登録でCBを広島コンビで塩谷と水本入れて欲しい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 05:12:53.79 ID:wzlY3Hnq0
>>247
鹿島の昌子うえだのCBコンビはw杯終わってからが楽しみなコンビだな
ライン上げられることが相当なメリットだしな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:35:36.12 ID:v+dCjwWz0
正直CB要員に関してはもうW杯終了後に向けての話のが楽しいなw
今回は北京及びロンドン世代の人材で超遅咲きじゃないのが少なすぎ。
253_:2014/04/27(日) 16:59:50.87 ID:qD2ejAyx0
Jリーグでボランチやってるチビ今野をずーとCB固定してたから
夢も希望もなかった4年間だった。

次の監督はきちんとDF選びをしてほしい。
ザックは目立ちたがるDFをわざと外すからなー。
闘莉王、中沢、槙野、森脇、塩谷・・・こういう選手も必要。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:18:12.90 ID:Gjz/dYvy0
>>253
アジア杯後に、ベンチでの態度が素晴らしい、チームに1人は必要と、
ザックは森脇を大絶賛していたぞ
255 :2014/04/28(月) 00:00:44.46 ID:RcPg4A4N0
>>254
ザッケローニは森脇という男の人間性を勘違いしているな。
森脇は正真正銘お祭り男なだけで、
チームのために、殊勝な精神で盛り上げ役をやってるわけでは決してない。
256:2014/04/28(月) 00:21:01.42 ID:VlM1RPtY0
足が速くて俊敏さがあって、カバーや間合いの取り方が上手いスイーパータイプのCBっていないの?
日本のCBって殆ど当たりに強くてや背が高いストッパータイプが多いよね
257:2014/04/28(月) 23:19:04.34 ID:Yx8yUIAg0
試してない塩谷以外はレベル不足で、そいつらが今野に勝てないのが悪い。
というかスイーパーとかいう以前に、日本のDFの育成って何なの?
吉田自体が元ボランチだし、長友はトップ下だし。
258:2014/04/28(月) 23:25:55.02 ID:Yx8yUIAg0
長友も元ボランチか。
本職のCBが今野に負けるしょぼさってのが元凶なんだが、どうなってんだ。
259:2014/04/28(月) 23:55:38.04 ID:7tagPJiB0
高橋はスイーパーのレギュラーになってもらいたいねえ。
不遇すぎて泣けてくる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:24:52.93 ID:2lWCiy190
>>257
森重も高校時代までボランチだし、塩谷も大学でコンバートされるまで、
二列目とボランチの控え選手だぜ
技術のある選手探すと、ボランチからのコンバート選手中心になるんだよな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:52:01.62 ID:Ygr5OhMA0
てかこれ前から出品されてるが5000円でも買わなくねえか?
全部ライエリに変えたとしてもいいとこ2000位だし4000円も出さないと思うんだが
1年前でもチェイン出始めてるしいらないよな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r109832972
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:52:44.17 ID:Ygr5OhMA0
誤爆すまん…orz
263:2014/04/29(火) 18:21:12.98 ID:NNdCa27t0
>>260
あと元FWというタイプもいるな、CBは
今鹿島で売り出し中の昌子植田コンビもそうだし
264:2014/04/29(火) 19:03:52.20 ID:kbM95RYL0
植田の場合はサッカーに本格的に取り組むのが遅かったから特性の見極めも遅くなったんだろうな。
265:2014/04/29(火) 21:40:46.85 ID:ByPsPpAE0
植田出てきたな
岩波も大分安定してきたわ
脚の西野はちょっと出番が無いのがもったいないが…

アジア杯あたりでは植田岩波2人のうち片方くらいはメンバー入りしてるんじゃね?

吉田麻也 189cm
岩波拓也 186cm
植田直通 186cm
西野貴治 187cm

こうなったら高さだけは欧州クラス
現状西野のとこは森重だろうけど
266:2014/04/29(火) 21:44:13.17 ID:ByPsPpAE0
山村がどうしたものか
身長もあって跳躍力凄いし足下も申し分ないんだがな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:46:45.57 ID:2lWCiy190
昌子もプラチナ世代で若いし、次のW杯が楽しみなのはたしかだな
268:2014/04/29(火) 21:54:49.65 ID:kbM95RYL0
名古屋の大武もいるな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:04:10.48 ID:hDBC7RHp0
SBに矢野貴章を入れよう
270:2014/05/04(日) 20:21:20.95 ID:EPW3DVYi0
イイ人出てきてくれ
271:2014/05/04(日) 20:29:11.94 ID:vtsy15CQ0
ちょこっと観たら、植田がすげえフィードかましてた。
全体的にはまだまだだけど頑張って欲しい。


で、山村は?
272:2014/05/04(日) 21:17:43.70 ID:p5FRQzWy0
ゴール前で軽々と相手吹っ飛ばしてピンチ救ってたな植田。思った以上に上手いし山村が出れないのも無理はない。
というか植田が逸材過ぎる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:37:24.87 ID:5/uBbR7g0
何で降格圏のクラブで控えの選手が代表当確扱いなんだよ
守備の国から来た癖にふざけんなよ糞禿
274:2014/05/05(月) 01:46:35.10 ID:RKEZByuVO
ワールドカップ後
CB候補
吉田(サウサンプトン)
森重(FC東京)
植田(鹿島)
岩波(神戸)
塩谷(広島)
SB候補
長友(インテル)
内田(シャルケ)
宏樹(ハノーファー)
高徳(シュツットガルト)
太田(FC東京)
谷口(川崎)
小林(横浜FM)
275:2014/05/05(月) 03:54:25.49 ID:HNF/8xGmO
>>250
内田が間に合えば
このメンバーで充分。
もし内田がダメだったら水本・今野で内田を予備登録。
あと守備的MF一人追加で。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:50:51.48 ID:Z60yP6nv0
>>274
北京組みでも最年長世代の小林祐三は厳しいだろ
駒野みたいに代表経験豊富とかなら可能性あるけど、
4年後まで持つかも未知数すぎるし
277:2014/05/07(水) 21:00:36.59 ID:39+Zpd2Y0
おい、CBどうすんだよ?

もう時間ないし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:47:37.92 ID:6qI3R3Km0
長谷部も内田も吉田も怪我だけど
長谷部内田は怪我前は試合に出てたよ
吉田はひどい…

■吉田麻也
開幕戦  ベンチ外
第02節 ベンチ外
第03節 ベンチ
第04節 ベンチ外
第05節 ベンチ外
第06節 ベンチ外
第07節 ベンチ外
第08節 ベンチ外
第09節 ベンチ外
第10節 ベンチ外
第11節 ベンチ外
第12節 ベンチ
第13節 ベンチ
第14節 スタメン→フル出場
第15節 ベンチ
第16節 ベンチ
第17節 ベンチ
第18節 スタメン→フル出場
第19節 ベンチ
第20節 ベンチ
第21節 ベンチ
第22節 ベンチ→後半43分から途中出場
第23節 スタメン→フル出場
第24節 スタメン→フル出場
第25節 スタメン→フル出場
第26節 スタメン→フル出場
第27節 スタメン→フル出場
第28節 ベンチ
第29節 ベンチ
第30節 ベンチ
第31節 ベンチ
第32節 ベンチ外
第33節 ベンチ外
第34節 ベンチ外
第35節 ベンチ外
第36節 ベンチ外
第37節 ベンチ外
第38節 ベンチ外 ←5/11(日)最終節
279:2014/05/08(木) 18:06:35.12 ID:Zb5vPTAx0
つか吉田以外にだれかいるの?
280:2014/05/08(木) 18:16:03.49 ID:0JTIjNby0
それが、いねぇんだよなぁ。
昔、新潟でFWやってた、いまどっかでDFやってる
キショー君。 がんばってるよ。高さでさ、CKの時は
吉田君よりは、撃つと思うよ。でも呼ばれてねぇから
無理か。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:46:56.56 ID:KjrXtH3D0
残念ながら貴章さんはSBだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:50:02.03 ID:mKmo/LyX0
中澤でいいよ
代表の先の事を考えたら後退になっちゃうかもだけど今でも日本の中では最前線に近いだろ
283:2014/05/09(金) 05:09:48.18 ID:NWyjbR8S0
【日本代表23戦士予想(上)】GK&DF編
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140509/jpn14050905000006-n1.html

 ブラジルW杯に臨む日本代表23人は12日に発表される。サンケイスポーツは「GK&DF編」「ボランチ編」「攻撃的MF&FW編」の3回に分け、当確選手やサプライズ候補を予想。アルベルト・ザッケローニ監督(61)の胸のうちに迫った。

 人数配分はGK3人、サイドバック(SB)4人、センターバック(CB)4人か。GKは川島(スタンダール)ら常連で決まり。
一方、最終ラインは不安を抱える。内田(シャルケ)は右太ももを、吉田(サウサンプトン)は左膝を痛めてリハビリ中。今野(G大阪)は大スランプに陥っている。

 この3人は12日時点で状態が悪くても、本番に間に合う可能性があれば外せない。その分、控えに経験豊富なメンバーを選びたい。
SBの残り「2枠」は酒井高(シュツットガルト)、酒井宏(ハノーバー)が有力だ。昨年はコンフェデレーションズ杯と欧州遠征に帯同した。

 ただし、2人は守備に難がある。ザック監督は4月の国内組合宿で本職がCBの鈴木(柏)、塩谷(広島)をSBで試し、「クラブと異なるポジションをやらせたが、ポジティブな反応があった」と話した。

 CBの控えは森重(FC東京)、伊野波(磐田)が有力だ。しかし、試合終盤にコートジボワール、ギリシャといった大型チームに押し込まれた場合、クロスやロングボールをはね返す「高さ」に欠ける。
前回の南アフリカW杯で空中戦を制した闘莉王(名古屋)、中沢(横浜M)の名前が急浮上する可能性もある。 (日本代表取材班)
284:2014/05/09(金) 10:17:39.89 ID:JuaPMBub0
まあ、内田吉田長谷部が間に合うと考えられていて良かった。
何度か叩いたが、結局こいつらいなかったら終わりだし。ミュンヘンに感謝したい。
285:2014/05/09(金) 11:01:37.10 ID:iYho/5C8O
吉田→海外組優先なんで内定。
今野→ベテランなんで内定。
森重→まぁ内定だろう。

伊野波→サイドバックとセンターバック出来る。塩谷と一騎打ち。

塩谷→サイドバックとセンターバック出来る。伊野波と一騎打ち。

長友内田W酒井→全員海外組なんで内定。

槙野→水沢アリーなんで微妙。

安田理→坊主なんで微妙かな?

今井→ちょっと存在感ないから論外。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:07:46.68 ID:1PSU2S4Y0
ザックジャパン守備陣崩壊の危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000008-tospoweb-socc
287:2014/05/09(金) 12:19:36.48 ID:6XhuHuVV0
>>285
可能性があるのは伊野波or塩谷だけだろうな
最近の試合見ると伊野波への信頼度は多少下がってると思うし
ACLでの出来を見ても塩谷でいいと思うけどなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:46:07.15 ID:1aiceRnL0
今野を呼ぶ意味ってなに
ガンバであんな感じなのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:47:56.44 ID:uIjPimf00
>>288
DFは連携と戦術理解が重要なポジションだから
長くこのチームでやってるってだけで、大きなアドバンテージになるんだよ
290:2014/05/09(金) 21:58:45.39 ID:qIA5IPfl0
今の今野はジーコジャパン当時の宮本と被るから怖いんだよな

・監督の信頼は厚い
・CBとしては高さ不安
・不調でクラブでもスタメン落ち

コートジボワールの2メートルFWトラオレってのが
ドイツ大会のオージーのケネディを連想させて不気味だし
真面目な性格だから控えでも腐ることなくチームのために
献身的に動くだろうし控えで呼ぶのならまだ分かるんだが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:55:01.20 ID:uIjPimf00
>>290
今野は今でもセカンドボール奪取はJ屈指だし、
宮本みたいにチームわってまで自分の考え通したりしないから、
ザックの使い方しだいだと思うね
CBの3番手、両SB、ボランチの控えとして扱うなら、
これ以上の選手はいない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:26:35.44 ID:KxYj4Q4e0
1つだけ確かに言える事がある

それは内田がメンバーから外れる事

ザッケローニはかねてより内田を外す機会を虎視眈々と伺ってきたが、内田は敏感にそれを察知し

外されようとするまさにその寸前に死に物狂いの会心のプレーをしてきてそれを何度となく回避してきた

しかし、ザッケローニは内田の守備力を全くもって信用してないので、常に内田を自然に外す機会を狙っていた

ガーナ戦の途中交代、コンフェデイタリア戦オウンゴールなど、明らかに内田のせいで失点したよね皆見たでしょ?干すのは当然でしょ

と皆を納得させる形で干そうと努めて来た。長谷部、吉田、内田と3人の選手が怪我明けだが、ザッケローニは内田の怪我はこれ幸いだと内心ほくそ笑んでいる。

3人も怪我したが、内田を怪我の状態を理由に外す口実が出来たのでプラスマイナス0で、思い通りにメンバー構成出来、内田の分1つ最終ラインに空きが出来て

メンバー構成もやりやすくなったと喜んでるのがザッケローニの本心だ。

12日に外れるのは篤人 内田篤人
293:2014/05/10(土) 09:17:16.85 ID:+Y8OhKol0
DF誰もいなくなっちゃうなw
294:2014/05/10(土) 13:15:17.29 ID:l/gATx+k0
塩谷っての以外のサブは全員無理って分かってるから、塩谷でいいよ。
元々消去法だし。
295__:2014/05/10(土) 17:30:03.35 ID:Ue8Qrk9E0
「シオ日の丸を背負うお前をみたい」
http://www.youtube.com/watch?v=P64np8z0Q8o&feature=youtu.be
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:43:47.65 ID:M2tqMMro0
闘莉王いれようず
パワープレー、セットプレーで来られたら不安だし、吉田がもし怪我したら一巻の終わりだろ

闘莉王ならドログバは「一度ヤラれた」恐怖心があるはず。顔的にも中澤闘莉王の時は威圧感が良かった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:48:00.89 ID:M2tqMMro0
初戦のためだけだとしても、初戦の勝利=GL突破率が飛躍的に上がるし
闘莉王でドログバ対策しよう
298:2014/05/11(日) 08:55:59.82 ID:XFigd4260
FWやMFみたいに数字やプレイで分かりにくいから誰が良いかわからない
毎回全試合見ないと善し悪し分かりにくいし
299:2014/05/11(日) 12:29:58.31 ID:vjtAuUda0
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:26:16.69 ID:M8AYLXe90
ザックジャパンにサプライズ招集はない――。代表を追う記者が見た、トレーニングキャンプの真実
http://www.footballchannel.jp/2014/04/18/post36634/

塩谷は好パフォーマンスもザックにはハマらず。W杯メンバー入りは厳しい状況

ザッケローニ監督は『何が出来たか』ではなく『何をしようしていたか』を見ていた。つまり、既に確立された日本代表の戦い方にハマる事が出来るか出来ないかを重視していた。そして、“ザックにハマったか?”という点では疑問が残る出来だった」という。

現時点では、塩谷がW杯本大会に招集される可能性は限りなく低いだろう。ディフェンスラインに関しては、これまでほぼ固定されたメンバーで戦ってきただけに、突然練習に参加したところで監督の意図を理解する事は難しい。

最後にチーム全体の評価に関しては「今回の練習試合では、流通経済大が90分間メンバーを代えなかったことで後半から明らかに足が止まっていた。そのため、試合のパフォーマンスで評価するのは難しい」と、十分なアピールが出来たとは言えない内容となった。

今回のトレーニングキャンプは、あくまでも「大枠に入っている選手たちを一度見ておこう」という程度のものだったのだろう。
301:2014/05/12(月) 04:20:44.93 ID:tX4q0fn00
ザックが好むというより日本を除いた世界で
ディフェンダーとして見なされてる選手は前に追い立てる激しい守備が出来、FWの自由を奪い、ボール奪取、インターセプトが出来る選手
日本では相手のミス待ちが守備と見なされるが、海外では当たりに行って、球際を作り、ボールを狩りしボール奪取が守備と見なされる

だから高さ枠のCBじゃない方はボール奪取力と出足の良さが光る今野が軸にされ、伊野波が呼ばれ、その次に森重が呼ばれた
高さタイプでない選手はみんな前にベクトルが出てる選手、これがザッケローニのDFの条件

 ↑    ↑     ↑    
今野  伊野波   森重  

一方で、最近名前が出る塩谷はというと

塩谷
 ↓

後ろにベクトルが出てる選手、ズルズルと後退しつつのディレイ守備が基本、下がってしまう
球際もゆるく接触を厭わず体を張って壁になってでも止めるタイプではない

鈴木も同じ

鈴木
 ↓

ロンドン五輪の韓国戦でパク・チュヨンに対するズルズル下がりまくったディレー守備で失点

栗原が中国戦を機に外れたのも必要以上にラインを下げて、中国のFW相手にズルズルと下がって守備してしまったからなんだよね
あれではディフェンダーとは見なされない。

ディフェンダーたるもの壁になれ、接触を恐れず肉弾戦に励み、敵FWの自由を奪え

これがカルチョの守備文化でありザッケローニがDF陣に求めてる最低条件
302__:2014/05/12(月) 10:02:49.93 ID:Z4+L1Aym0
>>301
>ズルズルと後退しつつのディレイ守備が基本
水戸時代のラインのコンパクトさを知ってる者からは失笑のみw
貴兄は全っ然、シオの事を判ってないようだ
303:2014/05/12(月) 11:59:37.47 ID:ofoizMoz0
シオww水戸時代ww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:09:54.91 ID:QPQ40vdl0
吉田、中澤、伊野波はお話にならないレベル
305:2014/05/12(月) 12:25:01.15 ID:fJ/6CYga0
>>301
五輪の鈴木の対応に関してはどうしようもないだろ
完全にスピード乗った状態でルックアップする余裕ある相手になんてとても飛び込めない
あの状況の1対1でディレイ批判ってディレイ=全部悪とか思ってんの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:16:05.88 ID:xVU4FkDw0
にわかで申し訳ないけど
伊野波ってCB?以外どういうポジションこなせるの?
307:2014/05/12(月) 14:33:47.95 ID:M1rd6nUj0
>>306
サイドバック
308 :2014/05/12(月) 14:40:29.66 ID:EPa05pNm0
伊野波 J2(笑)
吉田 故障中
今野 ガンバDFの穴
森重 レッドカード常連


なにこれ
309:2014/05/12(月) 14:41:27.30 ID:bmrTuZLA0
塩谷外れたのか。
DFはチーム成績も見なきゃいけないと思うけどね。
なんでJ2。
FWが個人得点を評価されるなら、
DFはチームの勝利・失点減に貢献していないと。
広島セットで選んでても文句無いくらいに思っていたけどな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:43:19.23 ID:P8zbvd910
攻撃も守備も高さを無視しすぎw
セットプレーであっさり終了しそう。吉田が潰されても終了だし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:43:31.58 ID:GzrRrxMj0
>>309
そりゃ仕方ないわ。もう少し前に消臭されていれば塩谷も逝けたかもしれないが。
広島は実質5バックだから代表じゃ無理w
312:2014/05/12(月) 14:47:37.11 ID:T1ByidmN0
>>310 同意
いくらなんでもバランスてもんがあるやろw
パスサッカーを信条とする強豪国も強豪クラブも、なんやかんやで後ろはでかい

まあ別の意味でこれでどこまでいけるのか楽しみにはなってきたがw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:49:07.53 ID:xVU4FkDw0
これ本当?
>108 :あ:2014/05/12(月) 14:32:27.38 ID:rSlXZwH70
>伊野波はCB、両SB、ボランチが出来るのが強みだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:50:15.77 ID:QPQ40vdl0
>>313
入れることは入れる
でもSBとしての上下動や攻撃は出来ない
あくまでもアクシデントがあったときのサイドの守備要員
それにしても怪しい部分はあるが
315:2014/05/12(月) 14:50:31.75 ID:jTyOwCXO0
今野と吉田だってwwwwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:07:23.12 ID:x13gNyBQ0
高さが絶望的にないな
317:2014/05/12(月) 15:08:32.89 ID:/3+0lJGq0
それが今の日本で最良の組み合わせってことでとっくに結論づいてるんだが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:14:11.46 ID:KSYnyGeE0
怪我明けで不安な内田を選ぶならやはりバックアッパーは計算できる伊野波になるわね
塩谷を選ぶことは内田を選ばないこととセットだった
3196:2014/05/12(月) 15:23:22.89 ID:IEHpShXY0
みんな、守備、高さに不安抱えている人多いね
それもそのはずだけど でも、これっばっかしは今更じゃない
他の名前あげてる人も対して変わらんのが現実じゃね
日本の守備の抜本的な改革はw杯終わってからしよう
本大会はとにかくポゼッション高くして、ボール奪われたら前からどんどん圧力!
セットプレーはもう知らん
案外、予想に反して鉄壁の守備なんてこともあるかもしらん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:32:48.56 ID:rx+wqwyN0
吉田はきついのう
アジア大会ならまだしもワールドカップでは通用しないしメンタルがクソ
321:2014/05/12(月) 15:36:18.75 ID:kRzpzlo/0
豊田をDFにコンバートした方がまだいいきがする
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:30:13.92 ID:7NfTpiUL0
      川島
内田 森重 今野 長友
    山口  遠藤

      川島
内田 森重 今野 長友
    山口  長谷部
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:32:07.59 ID:7NfTpiUL0
>>318
塩谷inのゴリout
最終決定まで時間ある
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:50:20.10 ID:A74nHzde0
ゴリも怪我してたな
325:2014/05/12(月) 17:50:48.74 ID:ofoizMoz0
いつものだね。予想通りだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:25:26.65 ID:KjA4AbJP0
伊野波だけはねえわこんな粕が日本の第4CBとか本気で終わってる
5人目のSB?そんな物いざとなれば長谷部にでもやらせておけば良いだけ
イタリア人の癖に最後の最後までgdgdと4人目のCBすら見付けられずナアナアで片付ける愚将だったなこの糞禿
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:30:15.89 ID:QPQ40vdl0
まあボランチもう1人入れたいのなら無理をすればDFを1人削ることは出来なくはなかったな
コートクは左右出来るしな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:52:37.63 ID:mrck3myH0
>>326
DFだけは他のポジションよりも連携と戦術理解が重要だから、
その部分を重視したってだけだろ
言いたいことは理解できるが、そこまでおかしな理由じゃないぞ
329:2014/05/13(火) 03:49:14.98 ID:oRreVqM80
>>326
ボランチでも出れるかどうかわからんコンディションの長谷部にSBとか100%無理
330アナル:2014/05/14(水) 01:15:59.13 ID:y4j0ShR80
戦犯吉田
331アナル:2014/05/14(水) 01:28:27.60 ID:y4j0ShR80
吉田も監督にすりよって権力を持つ妾のようなたち位置だから。
332アナル:2014/05/14(水) 01:33:01.87 ID:y4j0ShR80
DFは怖いわ。
事故車をぶっつけ本番で使うようなもんだからなぁ。
吉田なんか、相当頭打ってるし
333:2014/05/14(水) 10:23:56.73 ID:DkGEDYKP0
CBを育てなかったツケ
でもいい意味で裏切ってくれなきゃ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:32:59.27 ID:Sox/PLFc0
−ザッケローニ監督から学んだことは何か

 長友 ボールがある位置、敵の位置によって、自分の体の向きがひとつひとつ変わる。そういったこまかい部分を学んだ。体の向きひとつでこんなにも視野が広くなるんだと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000006-nksports-socc



代表の頭脳・和田コーチ、分析に自信「どんな強いチームにも穴ある」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000254-sph-socc

アルベルト・ザッケローニ監督(61)が求めるのは〈1〉1メートル単位のポジショニング〈2〉体の向きの細かな角度〈3〉動き出しのタイミング。
試合後の分析を終えた後に首脳陣だけで「テクニカルミーティング」を開催するが、詳細な内容を全て選手に伝えるわけではない。
「監督がミーティングで直接話すこと、私が選手に個別に話すこと、今後伝えることに分けています」
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:22:40.27 ID:Sox/PLFc0
−−最終的な決断はいつか。

 かなり前の段階で頭の中では固まっていたが、最後の最後まで考えたいと、土曜日も広島に視察に行った。
悩みどころはボランチ。ボランチを4枚にするのか、5枚にするのか悩んだ。1枚増やすと、FWを1枚削ることになる。
結果的に、攻撃的な選手をたくさん選んだ。
どこまでユーティリティーに使えるのかを考えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000086-mai-socc


ザックが選んだもの、捨てたものは何か? 大久保を選んだ明確な理由
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140512-00189151-soccerk-socc



守備は(戦術に定評のある)イタリア人の監督なのでそう心配してはいない。ディフェンスは組織プレーだから、これまでテストしてこなかった選手の抜てきは難しい。
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140513-00000095-spnannex-socc


豊田陽平、川又堅碁、ハーフナー・マイクをチームに加えないことで、高さを活かしたサッカー、簡単に言えばパワープレーのようなスタイルを諦めたということが分かるよね」

――はい。このポイントの争点となっていたのが、過去4年間で何度も試しながら、成功体験をほとんど得られなかったことでした。つまり、「ほとんど成功していないのに本番でもやる?」というネガティブな疑問


もし『ボランチ5人バージョン』なら、どうしても齋藤か大久保を外さなければならなかった。でも『ボランチ4人バージョン』ならどちらも入れられるし

――なるほど。そう考えると、逆に、GKの3人とDFの8人はほぼ確定していて、長谷部のコンディション次第で、2つ、または3つの枠を入れ替えるという考え方だったということですよね。

「そうだね。長谷部の回復が早かったことは、ザッケローニにとっても、それからチームのバランスを考える上でもすごくポジティブなことだったと思う。もし回復が遅れていたら、日本は一つ武器を失っていたかもしれない」




「日本サッカーのスタイル」を見せつけることにある。スタイルというのは簡単に言えば、日本のテクニック、敏捷性、組織性を生かしたパスサッカー。
監督によって方法論は違えども、オシム、岡田と同様にザッケローニ監督もこの日本の長所にこだわってチームづくりを進めてきた。
全体をコンパクトにして細かいパスにもっとこだわっていくところ、ゴールに縦に早く向かっていくところをうまくミックスさせながら攻めていくイメージは、彼の中で整理されてきている。
「大事なことですか? 試合をやっていく中で出場停止やケガ人が出てきても戦い方を変えないというのが僕の中では一番だと思います。疲れがあるからと言って、引いて守ればいいとは思わない。
自分たちが持っている最大の武器、常に相手にとって脅威になり得るという雰囲気を常に出しておかないといけないかな、と。チームがいかなるコンディションであれ、それをチーム全体で確認しておけば自然にできるとは思いますよ」
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:31:34.93 ID:anXvc88e0
>>335
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140514-00010002-footballc-socc

この記事読めばわかるけど、ボランチを4枚にするのか、5枚にするのか悩んだの部分は誤訳らしいぞ
337:2014/05/16(金) 14:40:06.65 ID:pWU2Yxnz0
がんば
338:2014/05/19(月) 20:48:21.46 ID:xKxoK8QU0
これまでの失点原因を洗ってみた

驚くべき結果が出た

失点の40%が内田 30%が吉田 残りの30%が他の選手だと結果が出た。

ちょっと思い出すだけでも
ガーナ戦、イタリア戦、セルビア戦2失点目、ブラジル戦3失点目、メキシコ戦エルナンデスに競り負け&PK献上
直近だけでも守備が弱すぎるなんちゃってDFの内田の失点シーンが思いつく
ハンドチームの4分の3 オウンゴールチームの4分の3
失点製造機だよな、攻撃は推進力と縦に行く力がないからファルファンがいないと何も出来無い雑魚
おまけにお笑い宇宙開発ワロス

なぜ内田みたいなゴミが代表に呼ばれ続けてたのか
スポンサーや協会枠の存在抜きには考えられない
339:2014/05/20(火) 20:55:06.07 ID:NyUizxyT0
内田 怪我は治っていない?
怪我したほうの足を痛がる
http://www.youtube.com/watch?v=Tg3rC_skBaM
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:59:31.97 ID:e6nMziWC0
あと2ヶ月の感じだわ orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:52:11.36 ID:qf9OCEkp0
岩政大樹、W杯に臨む鹿島時代の後輩に言及「伊野波の選出は順当」
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140519/191265.html
342oy;:2014/05/21(水) 17:22:29.36 ID:OQiyvyLg0
個人的にヴェルディの安西幸輝
こいつは4年後順調に伸びたら代表に食い込んでくる逸材だと思ってる
ポテンシャルが半端ない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:40:16.44 ID:JDdKFY8/0
緑で順調に育つことはないから
環境が悪すぎ

負けることだけを覚えられるのが緑
344oy;:2014/05/21(水) 17:44:47.38 ID:OQiyvyLg0
大丈夫
育つよ。こいつはちょっと今までのヴェルディの選手の中でも
雰囲気が違う。凄い真面目そうだし素直そうだからな
北Qの柱谷も「必ず代表に食い込む選手になる」言ってたし
345:2014/05/21(水) 18:16:34.71 ID:gxQ3YXE80
ないなw
346oy;:2014/05/21(水) 18:52:46.72 ID:OQiyvyLg0
あるな
ちゃんと見てから批判しろ 
347:2014/05/21(水) 19:44:27.90 ID:x30C0+rkI
レイソルの近藤に期待
348:2014/05/22(木) 03:24:14.19 ID:DkM+TSMH0
30歳の選手に何を期待するのか

期待するならリオ世代
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 05:51:31.47 ID:KRAgmHN+0
取り合えずこの先の日本代表の為にも
代表目指すDFは頑張って欧州のそれなりのクラブに移籍してレギュラー取ってくれ
それが出来なきゃ日本は何時まで経ってもザルのまま
350:2014/05/22(木) 10:35:51.44 ID:0GTV7a4CO
負けたらDFが悪いだけだしな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:38:14.71 ID:q0mJ57bc0
https://www.youtube.com/watch?v=XfquzYxd1p0#t=9m08
森重を持ち上げてる奴はこのありえないザルDFぶりを忘れたの?
 
352:2014/05/22(木) 14:10:42.04 ID:f/4WhZ9gI
なんで欧州いくの?って意見あるけどJリーグにいると
J限定のプレーしか出来なくなるし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:43:59.26 ID:0IbaMcNY0
>>351
今野だってありえないやらかししてるし、
DFは相性いいメンバーで組ませるのが正解だと思うわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:02:43.12 ID:pkohD+j30
>>351
コロンビア戦でこんなんやらかしてたら5〜6点取られてもしかたないわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:05:33.61 ID:5AT05/Tv0
>>351
中国相手に3失点する奴だしな
356:2014/05/23(金) 17:01:28.62 ID:TjtVkmf7O
どの組み合わせにしても無失点に抑えるイメージが湧かない
357s:2014/05/23(金) 19:04:59.42 ID:+quE4USE0
これまでを踏まえてベスト16の壁を突破するには肉を切らせて骨を断つ戦術しかないという結論なんだよ。
何の考えもなく失点の多い今の状況を放置してるわけじゃないからな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:31:31.13 ID:yuvYveUw0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:34:20.17 ID:pteeoY4m0
伊野波 今野
今野   吉田
吉田   森重
伊野波 森重
360:2014/05/24(土) 13:51:24.82 ID:+l+MWtGw0
>>359
絶望しかない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:52:06.67 ID:U1aRlT6q0
CBのレベル低いんだし、SBとボランチ含めて、組織的に守るしかない
とりあえず今野、吉田の並びはもう見たくないわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:06:48.27 ID:LyVN39jX0
引く事=守りにはならない

引いて守る為に最低限の条件は
相手よりもフィジカルで上回ってる事、高さで全ポジション相手より優位な事(ミスマッチがない事)、球際で戦える事、肉弾戦に強い事、当たりに強い事、体張る事

引いて守るって言葉が使われてるが日本には引いて守る というのはそもそもない

引いて守るにはフィジカルが大前提だ

引いて守るの本質はゴール前で肉弾戦をやり肉弾戦勝負でゴールを防ぐ事にある

これが向いてるのは技術はたいした事ないが体は強いイングランド(敏捷性、技術勝負では分が悪いが動く範囲を狭めて肉体勝負に持ち込めば引いて守るのが理にかなっている)
EUROの時のように開き直って引いて守る選択をすれば、かなり強固な守備になる 結局、引き分けPK負けで敗退して行った

日本が引いて守るよりはニュージーランドが引いて守る方が守備強度がある

これを日本が選択する事は最も危険で馬鹿げてる事だと気づいて欲しい
自ら、相手にビルドアップ、ゴール前までのボール運びを自由にさせ
ゴール前でフィジカル勝負(肉弾戦)に望む愚かさ

サッカーは繋ぎの部分でどんな強豪でもミスをしてくれる(それを利用するのが最善の方法)、ビルドアップ、中盤ボール回しの段階で妨害してゴール前にボールを運ぶまでの時間を稼ぐ
この選択しか日本にはない、ゴール前での勝負は日本人には分が悪すぎる

引く事は日本人に最も向いてない守り方

引いて守る事を選択した場合
南アW杯    ラッキー90  保証(引いて守れる根拠) 10
今日のAマドリー ラッキー60  保証(引いて守れる根拠) 40

あれだけ体張って頑張っても普通にやれば結局、フィジカル弱者がやられるのは時間の問題
ただ、ラッキーかついてなかったかの問題 あのままラッキーを手繰り寄せて勝ちもあったわけだよ 日本よりも引いて守る可能性があったのに40を取れなかった
Aマドリーはもう少し前で戦った方が完全に引く事より守りきる可能性はあった

日本は引いて守る保証が10しかないのにその10をラッキーでゲットしたまでだ それで日本人にはあのやり方が合ってるとか言ってる連中には驚愕するぜ

単に南アではラッキーを引いただけで結果はたまたまなんだよ
それで日本は南アは守備が良かったとか馬鹿げてる
崩された回数、ピンチの回数を見たら絶望するよ


日本人は引いてはいけない、アジア杯で韓国相手(韓国は1日休みが少なく前試合で延長戦まで戦っていた)に残り数分すら引いて守れない
仮に守れたとしてもそれはラッキーをゲットしたまでだ

ザッケローニはこの4年間で日本人の特性をよく理解してるよ
363:2014/05/25(日) 11:31:36.46 ID:4T4rhpHuO
よく考えたら酒井高徳じゃなくても代表DFには内田篤人、長友、酒井ゴリと海外クラブの頼もしいDF居るから代表には悪影響無しだよね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:16:24.16 ID:HcIwWt3t0
【Japan】All Goals Against 2012 (9 Goals) // 【サッカー日本代表】全失点シーン2012 9ゴール
https://www.youtube.com/watch?v=0uvYX4qbXLQ

アイスランド   槙野
ウズベキスタン 内田
オーストラリア  内田
ベネズエラ    吉田
ブラジル     内田 今野 長友(吉田) 吉田 吉田 




日本代表の癌は内田と吉田
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:17:47.34 ID:HcIwWt3t0
【Japan】All Goals Against 2012 (9 Goals) // 【サッカー日本代表】全失点シーン2012 9ゴール
https://www.youtube.com/watch?v=0uvYX4qbXLQ

アイスランド   槙野
ウズベキスタン 内田
オーストラリア  内田
ベネズエラ    吉田
ブラジル     内田 今野 長友(吉田) 吉田 吉田 



もう馬鹿でも

誰が日本代表の癌か分かるでしょ

内田と内田それから内田に内田 内田と吉田なんだよ



【Japan】All Goals Against 2011 (8 Goals) // 【サッカー日本代表】全失点シーン2011 8ゴール
https://www.youtube.com/watch?v=gpX1UZ6qr_c


ヨルダン 吉田
シリア 今野 西川
カタール 吉田 川島
韓国 今野 本田(拓)
北朝鮮 駒野
366:2014/05/26(月) 10:28:56.39 ID:USF/jFG6O
DFスレッドが過疎ってる時点でまだまだ日本サッカーは未熟なんだろうね
367:2014/05/26(月) 12:29:29.23 ID:WdFou8yn0
西野岩波植田の対立煽りでスレが伸びる時代はすぐそこだ
FWスレもMFスレもそれで伸びてるだけだしな
368:2014/05/26(月) 13:25:58.45 ID:Zkiusawm0
今野と伊野波のスピードがあるセンターバックコンビには期待している
実際は今野吉田か、森重吉田だろうけど
369:2014/05/27(火) 09:29:57.78 ID:qrakIdp80
383 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/24(土) 13:31:39.12 ID:sRKAIoVX0 [2/2]
https://www.youtube.com/watch?v=XfquzYxd1p0#t=9m08
森重のザル守備
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:16:17.28 ID:EqYYAOSd0
2010年FC東京+内田のDFラインとかすごいなw
北京五輪+今野とも言えるが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:33:48.41 ID:3e2AKskU0
長友 今野/吉田 森重 内田
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:51:41.02 ID:aAybEJ4T0
吉田ポカ癖は治らんな
373:2014/05/28(水) 22:31:38.13 ID:oBY2E+RdO
>>371
最終ラインはそうなりそうだね。
現時点で3人のCBで一番安定してるのは森重。
だた吉田の高さは惜しいし、ここから2週間余りで、どこまで上げられるか。
374:2014/05/28(水) 22:49:58.00 ID:F/9SjJhz0
>>370
元瓦斯 元瓦斯 現瓦斯 ロシア瓦斯スポンサー
または
元瓦斯 元瓦斯 現瓦斯 エドゥの友だち

ガスの香りが漂うライン
375:2014/05/28(水) 23:04:09.49 ID:8TIIYpum0
森重良かった。
いつも貶してるから、良かった時は良かったと言うことにするw
これまで見た中で、一番攻撃に関わるDFの役をこなしてた。
出来る選手は、上がってもいいけど、
おたおたしながら戦術的に上がるのは心臓に悪いよやっぱり。
376:2014/05/28(水) 23:06:34.68 ID:m01tMuGs0
俺の評価
今野 代表で一番カバーリング能力にすぐれた男
   要は気が利く 足元も安定 ファールなしに奪える
   いじられ役で場が和む           
   ただ高さ不足とメンタルが弱気なのが弱点
吉田 高さとカバー能力に長けている パス能力は非凡
   ただ凡ミスがあったり経験がまだ・・スピードも不足
   ムードメーカーの一人
森重 ヘッドは強い 足元は一番巧いだろう ただファール
   が多いのは気になるのと代表での厳しい試合が不足している
   メンタルは強気
伊野波1対1は強い スピードとフィジィカルはまあある
   堅実で無理はしないのも特徴 その反面 足元はイマイチ
   個人的には水本の方が上だと思う 性格は暗そう
   
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:21:42.95 ID:qaMC7aPW0
長友ヲタから吉田左に来るな言われてる
吉田のカバーという負担が追加されるから
378:2014/05/30(金) 14:20:56.92 ID:/eipYfvC0
森重のラフプレーは欧州なら問題にならないレベル

海外行けばいいのに
伸びそう
379a:2014/05/31(土) 02:57:21.59 ID:YWtEswIi0
>>378
行けばいいのにも何も
母国語喋れない&180くらしいかない日本人CBなんて
需要がなく森重獲得しようという海外クラブがない
380那覇空港:2014/05/31(土) 10:01:33.13 ID:L2/sUmo10
吉田麻也のやらかしとかポカミスとか
普通に考えたら、プロのサッカー選手としてレベルに達してないってことなのに

何で、その前提で吉田麻也起用とか考えるのかなぁ
381那覇空港:2014/05/31(土) 10:04:46.79 ID:r1Mv+zWv0
海外とかはある程度代表とかオリンピックに出場して、その映像を編集していいプレーだけを見せたら、採用される、あとは代理人の手腕か
382:2014/05/31(土) 19:15:10.44 ID:MD6Bihwq0
ゴリの頻繁なビーチ散歩の理由は「エロ目的」か

酒井宏はビーチ散歩三昧でリフレッシュ
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?139919-139919-fl
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/140000/139919/news_139919_1.jpg
合宿地はリゾート 水着美女の誘惑も…
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/p-sc-tp0-20140531-1309802.html
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/img/sc-140531beach-w500.jpg

Tampa Clearwater Beach
http://sites.google.com/site/bina12834/sunset.JPG
http://blog-imgs-32.fc2.com/u/n/l/unluckybeginner/20090125224412.jpg
http://www.beachandisland.net/wp-content/uploads/2012/04/Clearwater-Beach-005.jpg
http://www.hiltonclearwaterbeach.com/images/mastheads/home/home2.jpg
http://trips2florida.com/wp-content/uploads/2010/03/ClearwaterBeach.jpg
http://www.tampabay.com/resources/images/dti/rendered/2013/03/0430651685_10404002_8col.jpg
http://assets.nydailynews.com/polopoly_fs/1.1286624!/img/httpImage/image.jpg_gen/derivatives/landscape_635/break13n-1-web.jpg
http://cbstampa.files.wordpress.com/2012/04/127844064.jpg
http://www.examiner.com/images/blog/wysiwyg/image/Photo_by_Savaman.jpg
http://toesinthesandblog.com/wp-content/uploads/2013/04/IMG_2155.jpg
http://www.tampabay.com/resources/images/dti/rendered/2013/03/wekcoralreef032113_10492327_8col.jpg
http://www.best-beaches.com/images/daytona-beach/daytona-beach-girls.jpg
http://www.tampabay.com/resources/images/dti/rendered/2013/03/clwspring031413a_10449148_8col.jpg
383:2014/06/03(火) 11:35:38.03 ID:kOhw1Tlx0
CBの並びって、SBのメンツによって
なんでこういうふうになるの?

今野 吉田 森重 内田

長友 森重 吉田 内田

長友 吉田 森重 酒井
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:26:50.26 ID:JJ4kenVb0
今野やばかったな・・・強化試合なのに退場するかと思ったわ
1昔前は守備的ポジは何処でも任せて安全だったけど
劣化しつつある今は何処も怖くて任せられんわ
385:2014/06/03(火) 13:39:41.97 ID:YYDKqTp20
今野はまだ不慣れなポジって言い訳もありだけど、
マヤの不安定さが怖かった。
長友の控えは伊野波でいいよ。
伊野波は前の試合では、まあまあ、まあまあだった。
他にもっと出来る選手はいなかったのか?とは思うが。
選ばれた面子の中では、
今野・森重CBがいいかな?控えが吉田で。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:37:50.12 ID:fBZ8z20m0
今野は1対1の強さとユーティリティ性が売りだったでしょ
SBとして失格で
1対1で対面のルイスを抑えられてもいない
今日の試合に限れば死刑でいい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:47:55.34 ID:xMYG4LTq0
森重の対人守備の弱さヤバすぎだろ
昔はガツガツして暴力的なプレーでファールで相手を抑えてたが、小学時代の監督の忠告で
ファールをしなくなった

だが、森重の場合はファール(乱暴なプレー)無しじゃ抑えらないので球際が弱くてモッサリしてるだけの選手になっている
そもそも激しく汚いプレー無しではJのFWですら抑えられなかった守備オンチですよ森重は

森重って本田よりモッサリしててトロくて鈍臭い
吉田と森重の動きがモッサリしてる2人じゃ敵のカモになるので、CBは安定してる今野を軸に
今野と吉田が正解だろう。
388:2014/06/04(水) 00:48:25.33 ID:NLUsOr8H0
森重も吉田も危ないな。
簡単に前に入られてる。
他に代わりがいないんだけどね。
389:2014/06/04(水) 01:05:41.80 ID:PYOBbVZm0
今野は酷かった
一人ファールを繰り返して足を引っ張ってたねw 酷いパスミスも数回あった。
吉田も自陣深くで気の抜けたパスミスあったな。
こぼれ球が味方に転がったから目立たなかったが、あの1回で懲罰交代レベル。
内田も相変わらずパス精度悪いし、精度っていうか、そもそも通らないパスを蹴るんだよな。
失点シーンは相変わらずのセルフジャッジで足を止めたのか?
前もセルフジャッジで失点したシーンなかった?
390:2014/06/04(水) 08:05:20.82 ID:+e664Sdk0
今野、そんなに酷くもなかったろ。
相手もうまかったし。
391:2014/06/04(水) 08:08:29.09 ID:etSRuyB70
酷すぎたよ今野

あれと遠藤の面倒を見てた香川や長友の能力ってとんでもなく高かったんだな。としか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:28:55.36 ID:y9+cRoT00
相手10番良かったしな
今野でなく長友高徳伊野波だったらもっとヤラれてただろ
393.:2014/06/04(水) 10:10:44.57 ID:xaRl9Cgz0
タラレバかいw
394:2014/06/04(水) 10:32:14.02 ID:aUwyivTO0
>>386
今野は競り合いというよりインターセプトで奪取するタイプ
395pp:2014/06/04(水) 10:40:24.79 ID:oPwTgAC3i
ワールドカップを100倍楽しむ!!



http://bettinghill.jimdo.com/
396鹿島落ちろ ◆/pxICnpPIHmU :2014/06/04(水) 12:12:04.58 ID:yWA2eMMEO
DF的な観点でいうと、今の代表は過去8年間で最低レベルだろうな。
マスゴミも、守備崩壊から目をそらさせるために前線の選手の駄目さ加減にばかりスポットライト当ててる
397:2014/06/04(水) 12:46:04.24 ID:W3o6sdah0
日本代表SB酒井宏樹「弱い相手には内田君、強豪相手には俺のほうがいきる」 



記者/ 内田選手とのレギュラー争いにどうしても注目が集まるところだけど
酒井/ 内田君に近づいているという証拠なので、比較されるということ自体は嬉しいです。
でも、スティーヴとの関係と同じでタイプが違うと思うので、自分的には比べられないと思っています。
ただ、ブラジルやフランスみたいに、主導権をにぎられることが予想される相手に対しては、
タイプ的には僕の方が適しているとかもしれないと思うところは………少しだけあります
記者/ つまり攻撃のスタート地点が低くて前方にスペースがあって、
カウンター気味の攻撃が多くなる場合は酒井君の方がいきる。
酒井/ はい。逆に言うと、こっちが主導権を握れる相手に対しては、
内田君のビルドアップが大きな武器になりますから
398:2014/06/04(水) 12:50:07.16 ID:+e664Sdk0
いつの記事だよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:54:28.32 ID:iiUwvtBz0
今野はポジショニングが酷すぎた
SBとしては計算できない
400:2014/06/04(水) 17:43:27.59 ID:fxRFRkwq0
香川と長友の力の高さを再認識した
今野吉田すらそれなりのCBに見せてる
ただ付け焼き刃だけどな
今野吉田本人の力が伸びないと
401:2014/06/04(水) 18:44:14.61 ID:nrGoR1wz0
長友のコンディションが悪いわけではないのに、あえて今野を起用したのは左SBでの失点を経験させたかったからではないのか?
今野はなんていうか、いつも長友の上がった穴の尻拭いさせられることに嫌気が指していたように見えるからね。
402:2014/06/04(水) 22:59:39.40 ID:b3fQmZwA0
監督は酒井高徳が怪我のため
長友のサブ確認と言ってたがね
真相は知らん

今野のSBが使い物にならないのが分かったのは良かった

コスタリカの10番ってプレミア降格チームフラムにいてPSVに移籍した程度の選手
そこまで良い選手じゃない
長友は同じフラム流れのミランのスピードスターターラブトを軽く止めてるわけだし
403:2014/06/05(木) 03:40:05.30 ID:IGrAwHjc0
>>376
>今野 代表で一番カバーリング能力にすぐれた男
   要は気が利く 足元も安定 ファールなしに奪える
たかが親善でイエロー3枚貰う酷い動きでしたw

>>384
マジでそれ
全然笑えない出来
404:2014/06/05(木) 07:51:27.49 ID:tpPXO86jO
酒井高徳は海外組のDFだから技術高いだろうから強化試合出てなくても本番で使われたら不安は無いよな。
枠を無駄にしちゃう選手では無いよな。
405:2014/06/05(木) 08:40:42.67 ID:+NQWHQqT0
世代別で主力としてやってた選手が
軒並みモノになっていないのが大問題だわ

前線の選手と比べて、生き残り率の低さがハンパ無い
期待のDFなんて、数年たてばただの人、ってのが大杉


DFで素材として期待できる選手が少ない(元々の分母が少ない)うえに
守備の選手は移籍が難しいので、ほぼJリーグの中でやる、でJリーグは大体が
組織守備やカバー優先、似たような守備戦術のチームばかり
経験を積もうにも、代表では前線の選手程、コロコロ変え難いので経験も積みにくい
よって、モノになれる確率も低い(分子も少ない)

結果、悲惨な層の薄さになる

これ、抜本的に何とかしないといつまでたっても同じことだろ
406:2014/06/05(木) 13:32:44.71 ID:O9QV2aOFO
今野がダメなら長友の交代要員は誰?
山口が出場停止の場合も気になる
407:2014/06/05(木) 13:38:28.29 ID:oQ9kli6J0
高徳もダメなら伊野波
他のボランチがダメなら今野か伊野波、森重もできないことはない
408:2014/06/05(木) 17:05:46.02 ID:wr20X+Ha0
長友のレベルの高さがよく分かった

今野がダメすぎて
409ぼくぼく:2014/06/05(木) 17:09:26.26 ID:o1Tgp3wb0
7(土)午前0:00(金曜深夜)からBS1は「アスリートの魂▽静かに熱く
 サッカー日本代表 内田篤人」、しかも語りは仲村トオルさん
410:2014/06/05(木) 18:28:34.53 ID:IGrAwHjc0
>>408
長友の運動量は世界でもトップだから比較するのは可哀想
今野は酷い出来だったけど
411:2014/06/05(木) 22:16:13.42 ID:38D9gbIl0
山口
(失点のシーンとなったカウンターに対しては)あれはカバーの意識があれば全然いけたとこだったと思いますし、ボランチでも左だったので、
あそこのサイドをカバーするのは難しかったけど、センターバックがずれてカバーに行けば問題なく対応できたと思っています。
でもその前のシーンでしっかりボールにアタックに行って潰していれば問題なかったと思うので、ちょっとしたところですけど、全員でもっと意思統一できればと思います。
http://brazil2014.yahoo.co.jp/column/detail/201406050003-spnavi?p=2


今野泰幸
一番悔やまれるのは失点シーン。あそこがなければまだましだったけれど、という感じです。
森重が(右サイドから攻めてくる相手に対して)カバーに入って「マイボールだ」と思った瞬間に相手ボールになっていた。




>センターバックがずれてカバーに行けば問題なく対応できたと思っています。
>森重が(右サイドから攻めてくる相手に対して)カバーに入って「マイボールだ」と思った瞬間に相手ボールになっていた。





やっぱり、選手間、チームの約束事でも
森重のせいで失点したのは共通認識になってるな

十分にボールホルダーに厳しく詰める時間はあったのに
ダラダラとただ、前に立ってただけで最高のクロスをあげさせた森重の守備の怠慢さは今に始まった事ではない
NZ戦、ベルギー戦でも見られた


https://www.youtube.com/watch?v=yownrW0seks#t=2m20s
NZ戦失点シーン 戦犯森重

コスタリカ
https://www.youtube.com/watch?v=xcu5hPU9Gf8
ベルギー
https://www.youtube.com/watch?v=XfquzYxd1p0#t=9m08
412:2014/06/05(木) 23:59:35.96 ID:gfOeebWJ0
長友も連戦フル出場は厳しい。
413:2014/06/06(金) 02:41:09.65 ID:6bUtQSr+0
長友なら大丈夫だよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 08:52:39.38 ID:eFzAa5nE0
SB4人共怪我人とか洒落にならん
今野を今度ボランチで試すとかザックはもうgdgd
415:2014/06/06(金) 23:53:55.39 ID:Ui/z0LwO0
http://www.footballchannel.jp/2014/05/09/post39896/3/

自陣空中戦勝率

今野 56.7%
森重 50.0%
416:2014/06/07(土) 09:34:26.95 ID:qOUeV+BK0
大迫使わない理由を、あえてこのスレで訊きたい。
417 :2014/06/07(土) 10:25:55.61 ID:ChmtD7uN0
今野が不要と完全に判明したな。
さすがにザッケローニも気づいただろう。
森重先発でよろ。
418:2014/06/07(土) 10:42:06.17 ID:l8qlS8v50
森重の3点目アシストは素晴らしかったな!
419.:2014/06/07(土) 11:08:37.24 ID:40ZvDbW80
今野強制送還でOK
細貝とチェンジ!
420 :2014/06/07(土) 11:28:38.07 ID:ChmtD7uN0
今野なんて選出するくらいなら確かに細貝で良かった。
ボランチでも森重のサブでも使える。
421o:2014/06/07(土) 11:31:13.77 ID:cqOEFOzl0
なあ、これどうすんの?
森重のターンはそりゃ素晴らしかったけど
こんなにあっさり点取られてたんじゃ本番は試合にならねえよ。
まあ、本番は違うと信じるしかないんだけどさ・・・
422:2014/06/07(土) 11:35:44.16 ID:wZfsVS0B0
>>421
今野→細貝
西川→林

これでかなり改善するな
今日は西川のヤラカシがなかったら
3-1辺りで順当に勝ってた試合
423o:2014/06/07(土) 11:45:18.33 ID:cqOEFOzl0
>>422
やらかしって何かあったっけ?
1失点目はクロサーに対する寄せが甘すぎて、中見て合わされて最後は着くことは着いてたけど個人能力負け。
2失点目はこれも相変わらずのマークミス。人見なさすぎ。
3失点目はドライブがかかってしまって、取れる軌道になかった。
もう少し寄せられれば良かったが、不運でもあった。
全て根本的な対人能力の不足に起因する。
しかも誰かが弱いというより全体的に弱い。
だから、幸運を信じるしかないって言ったんだけどさ。
424:2014/06/07(土) 12:04:37.63 ID:qOUeV+BK0
内田また笑ってたな。
425:2014/06/07(土) 17:08:14.14 ID:OQKjl+q70
>>424
これ見る限り、内田が外されることはないだろうし、内田にも、今日のプレーや、本戦で外されるという危機感は、皆無のようだね。
ttp://web.gekisaka.jp/news/detail/?140446-140446-fl
426:2014/06/07(土) 17:21:47.92 ID:kkJqIlnI0
DFの質が低すぎて書き込む気もおこらないから
過疎ってるんだよな
427:2014/06/07(土) 18:12:55.31 ID:Pnc5KU8p0
内田売りだったはずの速さが無いな
コートジボワール戦に関して言えば本田とかボランチ以上に
内田ジェルビーニョのマッチアップが心配
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:50:56.47 ID:xSdOUAid0
酷過ぎて修正しようがないもんな
DFは期待してない
本番になって気合がいい具合で乗ればもしかしたらって感じ
429:2014/06/07(土) 19:15:15.80 ID:sjAWX1/3O
>>423
3失点全て不可抗力で、運が悪かっただけか?<西川
そこまで「もってないGK」なら尚更代表から外した方がよい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:17:46.96 ID:j8N7Ky0S0
>>425
ザキオカさんが怖いwww
431o:2014/06/07(土) 21:00:23.19 ID:cqOEFOzl0
>>429
そりゃスーパーセーブで1点ぐらい防いでほしかったけどさ。
主責任者がGKではない失点でしょってこと。
西川でいけって言ってるわけじゃない。
別に川島でいいよ、たぶん変わらないけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:15:58.03 ID:JfIvf0Wt0
Jリーグデータ
http://www.footballchannel.jp/2014/05/09/post39896/3/

自陣空中戦勝率

今野 56.7%
森重 50.0%



59 名前:あ[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 15:52:48.21 ID:a/7+nIK90
山口は凡ミス多いとポジショニングが糞

http://www.youtube.com/watch?v=joZp533EmTM
五輪の韓国戦の最初の失点は、山口が相手の前でずるずる下がって最後まで
当たりに行かず、DF二人の邪魔になりシュートコースを作られた




NZ戦森重と山口の糞守備
https://www.youtube.com/watch?v=yownrW0seks#t=2m20s


https://www.youtube.com/watch?v=xcu5hPU9Gf8
コスタリカ戦失点シーン 戦犯森重

https://www.youtube.com/watch?v=XfquzYxd1p0#t=9m08
森重のザル守備
433:2014/06/07(土) 21:41:53.42 ID:hyTOalD0O
>>426
サッカーなんてFWが一番格好よくてDFなんて興味持たれないスポーツでしょ
434:2014/06/07(土) 22:29:26.03 ID:8D5ImOa60
【Japan】All Goals Against 2012 (9 Goals) // 【サッカー日本代表】全失点シーン2012 9ゴール
https://www.youtube.com/watch?v=0uvYX4qbXLQ


これまでのザッケローニ体制下での全失点シーンがupされています


●戦犯内田●
PK2回献上
オウン2回献上
ラフィへのアシスト1回のオマケ付きw


対人成績(ブンデス公式より)

高徳 130回 79勝51敗 60.8% (空中51.9%/地上63.1%)
宏樹 131回 79勝52敗 60.3% (空中64.5%/地上59.0%)
内田 119回 63勝56敗 52.9% (空中50.0%/地上53.9%)
435:2014/06/08(日) 17:08:12.02 ID:pl2+dpPK0
>>425
と言っておいて、さらっとスタメンから外すザック
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:37:20.28 ID:0S0KL4+30
育成枠で散々優遇した吉田をサラっと外すザック
437:2014/06/08(日) 19:24:24.44 ID:l8GtdWcRO
サイドからの攻撃参加促してんだから、失点やむなし!
と思ったら戦術云々と違う失点
┓( ̄∇ ̄;)┏
数てきにも足りてるのにあっさり切り裂かれる

こうなることわかってザックは今の方針なのかな?
438:2014/06/08(日) 19:41:53.82 ID:l8GtdWcRO
引いて守ったところで、ミドルぶち込まれるし
セットプレーになると高さと強さにやられてしまう。
ミドル防ぐには深さを出すしかない

結局ディフェンダーをまえがかりにするしかないのかなと
439:2014/06/08(日) 19:57:54.20 ID:l8GtdWcRO
前線プレスである程度コース限定して相手のパスミスや
連携ミスを誘い

常にラインを高く保つ
でも誰もライン管理出来てないんだよね
440:2014/06/08(日) 20:22:15.65 ID:LNpf6ycx0
そもそも前線プレスでコース限定するのが出来てなくて
上がった長友やプレスに行った山口の裏を利用され
DFは不利な状況で守備を強いられているのが今の日本だろ
441:2014/06/08(日) 20:54:34.29 ID:l8GtdWcRO
その通り
いくら人数いても、いい形でボール入れられたら切り裂かれている

本当はトップ下が豊富な運動量でコース潰しが理想だけど
今の本田には酷かなと
運動量が落ちている
442:2014/06/08(日) 21:21:08.13 ID:kzWimYYS0
>>438
俺もそう思うよ。
けど、>>440の言うようにそれの大前提であるプレスの強度が圧倒的に足りてない。
大体、前線4人のうち水準に達してるのが岡崎だけなんだからどうしようもない。
だから俺はあまりハイライン&プレス推奨とは言わなかったんだ。
論理的に考えれば正解のはずなのに。

机上の理屈から言えば、3−4−3なり4−4−2なり配置バランスの良い布陣を敷いて
選手を出来る限り煽り立てて送り出し、まず出会い頭に一発かまして主導権を取る。
それによって、相手の前に出る足を封じたかった。
でも、現実にそれをやれば脆い所だらけなので、逆に修正に追われる羽目になるのが目に浮かぶ。

正直言ってザッケローニさんはどう考えているんだろうと思う。
戦術的にはアグレッシブな人だったとはいえイタリアの人だからそんな現状はとっくにわかっているとは思うんだけど。
443p:2014/06/08(日) 21:22:43.05 ID:vwhgaK3C0
アフリカとの試合ではボランチの守備力がカギだろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:02:34.10 ID:Fb0GW2ra0
>>427
初戦のジェルビーニョにはデカくて小回りの利かない宏樹では相性的に分が悪すぎる
高いスピードとアジリティを持つ選手じゃないと掴まえるのは至難の業
出場が長友側の右SHだったり、長友の様な選手がもう1人いるなら問題無いけど現実はそうはいかない
内田にはここで燃え尽きても良いから、今出せる全てを賭けてでも何とかやって貰わないと
445:2014/06/08(日) 22:35:51.42 ID:6qLxbId00
本来なら内田一択なのに、なんかアジリティ的に問題ありそうだよね
単純になんか遅いっていうか
446:2014/06/08(日) 22:36:04.42 ID:N/UWS5Bu0
SBで交代使いたくないけど怪我人しかいない
447:2014/06/09(月) 00:13:48.80 ID:YTc+r9dSO
>>442

ザックさんは、超攻撃的サッカーしか頭にないきがする

せめて前にプレスの意識とボランチに危機回避のための位置どり
多少指示するだけで変わると思うんだけど
だめかな?
今のままだと、サイド切り裂かれる姿しか目に浮かばない
448:2014/06/09(月) 00:22:05.58 ID:YTc+r9dSO
内田サイドにロング縦に入れて走って来るんだろうね。
そこで単純に下がっちゃう吉田くーん。

ドログバどぅーん!
目に浮かぶ
○| ̄|_
449:2014/06/09(月) 00:32:59.07 ID:YTc+r9dSO
しかもアフリカ勢のミドルを山口、遠藤はとめられるの?

ボランチの重要性は同意だけど
アフリカ勢はガンガンミドルうってくるよね
450:2014/06/09(月) 01:06:59.82 ID:KuTGViuKO
あんまJリーグとか見てないから知らないんだけど、今野吉田以上のDFって居なかったの?

攻撃的に行ってるから失点多いのは分かるんだけど、ほかのポジションより明らかにレベルが低いよね。四年前と比べてもあそこだけ落ちてると思うわ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:32:29.26 ID:G6xEwyKJ0
>>448
テレビで直近の試合のやつ正にそれやってたなジェルビーニョ
内田岡崎で挟むか内田山口で挟めば良い
2人で足りないなら3人で取り囲めばよし
452.:2014/06/09(月) 02:33:02.27 ID:P6/Xthwy0
外人から中澤と釣男は呼ばれてないの?って聞かれるレベル
453:2014/06/09(月) 03:46:17.47 ID:BpVOZIC70
今の代表の戦術は中澤や釣り男みたいな鈍足ハイタワーでは無理
かけっこで勝てる足と的確なカバーリングとインターセプトできるタイプが必要
だから吉田みたいなタイプ使うのが分からないんだよな
まだこのメンバーだと伊野波を使った方が良いと思うが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:02:57.10 ID:fq5hE2Hw0
>>450
今野の上位互換に塩谷というのが居たけど、選ばれなかった。
455:2014/06/09(月) 08:27:35.29 ID:8s+fxxCk0
>>454
まあ誰が良いとかは置いておくとして、CBに関してはザックの失敗だわな。
これで今野が本番で全くダメなら完全な失敗、致命的とも言える。
W杯終わったら一気に2人、海外組無しで3人呼ばれるな。
456:2014/06/09(月) 09:26:55.38 ID:gL+Z7y99O
今の代表じゃ足元下手なCBとか守備できないCB以上にいらないから仕方ない
457:2014/06/09(月) 09:31:08.08 ID:YTc+r9dSO
今野、吉田が
「今野ーっ!またあぶないところを今野にすくわれましたーっ!」

「ここで吉田が競り勝つのがジャパンなんです!ムムッ!」

みたいな守備をきっと見せてくれると願って
( ̄人 ̄)
458:2014/06/09(月) 10:36:46.96 ID:YTc+r9dSO
>>451
だよね
前線である程度プレス

サイドが走って追いつき、相手を遅らせる

追いついた二、三人で囲む

ボランチ、トップ下はスペース消す
意識変えるだけである程度できる気がするんだけどね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:24:20.77 ID:XI0/H/uT0
>>454
塩谷は守備ボロボロやんw
三バックなら未だしも四バックでこの時期選ぶってのは無いわ
460:2014/06/09(月) 12:26:23.31 ID:BpVOZIC70
広島だったら千葉選んだ方が良いよな
461:2014/06/09(月) 15:03:24.74 ID:YTc+r9dSO
number立ち読みしたら、吉田くーんが
「ライン管理?なにそれおいしいの?」
状態でした・・・・
何かの狙いか、哲学があってあえてライン下げてるのかなーと思ったが
○| ̄|_
ダメだこりゃ
462:2014/06/09(月) 19:07:24.58 ID:awRCKGnw0
前がかりやるなら、コンパクトに陣形まとめるなんて
高校生レベルでも徹底してる気がするが・・・・・・

サイドより深く吉田がいるとき確かに多い
463:2014/06/09(月) 20:59:35.97 ID:NdPRx23p0
DF陣のラインが高すぎて、キーパーとDF陣の間のスペースがねらわれてる

裏をとられて失点多すぎ。
464:2014/06/09(月) 22:52:31.09 ID:WIVYeRB/0
>>447
>前にプレスの意識とボランチに危機回避のための位置どり

それは・・・
アタッカーにチェイスさせてボランチ等で獲りきるポジショニングと
危機回避のためのバランシングはポジションの取り方が全く違うから・・・
どっちを意図しているんだろう?
チェックして獲りきる?(獲りきれないと逆にピンチ)
それともバランスを崩さないようにする?(獲りに行く位置が深くなる)
万能な戦術なんて無いから、何かを覚悟して決断しないといけない。

>>453
それは単純にあまりに低くなりすぎるからだと思う。
ただでさえ空の戦いはW杯だとギリギリしのげるかどうかというレベルだから。

>>462
似たような個人能力なら型通り徹底するだけで済むけど、
コンフェデのブラジル戦がそうだったように、個人能力が違いすぎるとプレスかけるのが裏目にでちゃうんだよ。
挟みに行っても取りきれないとなると、挟みに行った分だけどこかが空いてるわけだからね。
465:2014/06/10(火) 00:31:20.07 ID:RTxyM3lRO
>>464

日本のサッカーは個で勝てない前提であるべきだから、
捨てるなら深く守ることと思うんだけど
466:2014/06/10(火) 02:00:28.67 ID:p2OLgvUN0
深いと今度はコートジボアールのような遠距離シュートにやられる
467:2014/06/10(火) 02:10:14.14 ID:jHWxoCVvO
絶対的なハンデあるのに最初から深く守って不利になるとか何の罰ゲーム?
468あ :2014/06/10(火) 02:23:12.58 ID:CNVwY8wd0
ザックは「1−0」じゃなくて「3−2」で勝つつもりだから。
469:2014/06/10(火) 09:21:40.85 ID:RTxyM3lRO
>深くまもることを捨てる
って言ってるんです。
(^_^;)
フィジカルの強いサイドにボール放り込まれて
マンマークにいって粘られ
形にされている

それに対してオフサイドトラップをいい形でほとんどとれてない

センターバックがそのへん連携全くとれてないから、
放り込みに内田は対応するが、
ちぎられ、戦犯になる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:17:21.64 ID:rdyP7sGM0
内田で駄目なら他SBはもっと使えないしどうすんだ
471:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:32:09.91 ID:qRL1ys5x0
ジェルビーニョ相手に宏樹はどう考えても相性悪いしな
472:2014/06/10(火) 11:55:22.62 ID:RTxyM3lRO
内田個人が悪いとはだから全く思わない
裏取りにくる
放り込みにくる
絶対当たり前に敵がとる手段に対して、
どの位置ならマンマーク
どの位置ならオフサイドトラップ
この位置でやられたら処置なし前線ふざけるな
みたいな取り決めが全く見えない

全て結果論

ザックさん
「あがれー!」
吉田くーん
「あがれー!ってむりー!」
の繰り返し
473:2014/06/10(火) 20:10:07.25 ID:uDdlEYVD0
>>466
それを言ったら何も決断できなくなるからね。
その場合は撃たれる時に出来る限り寄せる、それでやられたら仕方ない。
元々分が悪いんだから全てを守ろうとしても無理。

>>469
>オフサイドトラップをいい形でほとんどとれてない

あの追い込みで取れるわけが無い。
はたから上がれ上がれって言っても、最終ラインが揃ってきっちり上がれる時は限定されるんだ。
つまり、相手ボールホルダーの選択肢が限定されてる時。
チェックが弱くて相手の選択肢を切りきれてない時に上げるのは自殺行為。

だから、その場合は選手「 全 員 」に一定水準以上のスピードをもってチェックするのを義務付けないといけない。
誰かがサボればそこが穴になり、周りの努力は水泡に帰す。
香川だろうが本田だろうが関係無い。サボる奴は外す。
本気でそのやり方を取るのならね。
474:2014/06/10(火) 22:52:44.93 ID:RTxyM3lRO
>>473

うん、プレスもきいてないけど

サイドふかくに放り込まれたときのゾーンディフェンスの位置がまるでだめ
数的に足りてるときでも(戻りが間に合った状態でも)おかしい

さらに密集陣形しくなら六秒以内にロスト取り返すとか
リリーストラップ?だったけ?なにそれおいしいのみたいな
決めごとは最低限必要と思うんだけど
(*´ω`*)

10月くらいからかわらないからあきらめ気味なんだけどね
475:2014/06/10(火) 23:54:49.16 ID:9v3h0+fh0
シュートコース切れないから簡単に入れられるw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:14:04.76 ID:zJsO/jhm0
http://shuchi.php.co.jp/article/1956?p=0

福西 そうなりますよね。2人のギャップを突かれるというのは、気を付けたほうがいいよね。もしくは長友が上がった後ろのスペースがカバーできずに、
フォワードやサイドハーフに走り込まれる。
    そこからゴール前にクロスを上げられると、相手の高さが要注意です。コートジボワールでいったらドログバ(189cm)。
中山 ドログバが浮き球で吉田麻也に競り勝って、長友が上がって空いたスペースにヤヤ・トゥーレがガーッと突っ込んでくる(笑)。
    それって、すげえ目に浮かぶ怖い光景じゃない。
477:2014/06/11(水) 16:42:42.94 ID:QQfO67WMO
コートジボワール相手にはポゼッションにこだわる方が上と思うけど
長友、香川、本田、岡崎あたりが完全にゴールのみに意識が行ってるからよくない前のめり陣形になる。

楔ドログバに放り込みでギャーってなるね
川島がわめきちらすね

先取点とられてさらに前のめり
カウンターロングボールにレイプ状態
これが最低最悪のシナリオ
478:2014/06/11(水) 17:45:51.43 ID:PIqPGwhOO
マスコミスポンサーのごり押し選手
柿谷、清武、遠藤、吉田

実力の選手
大迫、大久保、青山、森重

今野森重で安定してるから使え!
吉田いると失点多いだろ
479:2014/06/11(水) 19:34:36.08 ID:97vRvIK00
サックジャパンが先制されるのは吉田のせいだと思ってたけど
吉田じゃなくてもやっぱり先制されるのね。
PA付近でのファウルを恐れるあまり寄せが甘くなってるんじゃないか。
480:2014/06/11(水) 19:43:00.24 ID:+9es72KR0
守備単体で考えても守りきれる形はどうにも描けない。
それならポゼッションして相手の攻撃の回数を減らしたほうがマシかもしれない。
EUROでスペインもやったけど、攻撃のためではなく守備のためにボールを保持する。
>>477の言うように調子に乗って前のめりになって撃ちあいになるのが怖いけど。
オープンな展開になると、個々の身体能力、技術の差が如実に出る事になるから。
481:2014/06/11(水) 20:03:23.29 ID:ZXNwuhtV0
長友の組織守備力は高い
ってのは分かる
482:2014/06/11(水) 20:11:02.56 ID:E8fjyYz50
ヤヤトウーレ、ドログバの両方を抑えるのは無理ゲー
(゜o゜)
動画見てたらもう悲しくなってきた
ヤヤトウーレのあんなミドルガンガン打たれたらもうアウトだし
ドログバに中央でもたれたら吉田君の自動ドアが開く
最近浅めの場合はサイドは外きって真ん中に誘導して囲む方法とるが
ヤヤトウーレとドログバ相手にそれやったらちぎられる絵しか浮かばない

単純にフィジカルなんだけど、吉田は腰があたった時点でドログバに
はじきとばされそう
あとスピードでも追いつけない

前半ポゼッシションして集中切れた後半に攻撃開始に賛成
483:2014/06/11(水) 20:17:11.16 ID:R8EbWL9p0
長友は誰よりも守備に戻ってるよな

ザックが求める守備とリスク
http://i.imgur.com/t7n38fc.gif
成功例
http://i.imgur.com/5T6k9t4.gif
失敗例
http://i.imgur.com/95p10IL.gif
失敗例2
http://i.imgur.com/yLzSYNh.gif


ライン上げきってるときはフォアチェックしないとね前線が
長友がフォアチェックして長友が最終ラインでピンチを防ぐという
よく分からない状況にある日本代表
484:2014/06/11(水) 20:19:29.43 ID:zJsO/jhm0
>>483
ならなんでこんなに左サイド起点の失点が多いの?
485:2014/06/11(水) 20:20:29.73 ID:E8fjyYz50
>>481

群を抜いてるね
日本国内に限らず。

ああいった選手の育て方があるんだと多くの日本のサッカー小僧に
夢と可能性を示したと思う。
今のディフェンスは個で勝負することは基本駄目なこと
相手に対して遅らせて仕掛けをゾーンで作りそれからアタック
わかっていても現場でできるかというと、長友以外は日本はさっぱりが現状

仕掛けを作るのはCBの仕事だけどCB自体が自分のポジションすら
ピンと来てない。補助のボランチなんてもっとひどい
だからサイドの個に頼る場面が増えてくる。
でもそれは本来そうそうあってはならない状況。
486:2014/06/11(水) 20:47:01.37 ID:R8EbWL9p0
>>484
長友も神ではないからな
例えば俺が貼ったシーンでも長友のスーパーな判断で失点してないが
これで失点すればDFのせいにされるわけだ
あとこれだけライン際を上下に走らされ数的不利の処理をしていたらミスが後半に出るのは仕方ない
人間だもの。出来るだけ前線から守備をし長友の守備タスクを減らしてやることだよ
長友に限らずDFのタスクをね
>>485
ディフェンスも個は必要で俺はボール奪取能力はさらに長友に伸ばし続けて欲しい部分
だが組織守備の判断力の確かさ、すなわち頭の良さは郡を確かに抜いてるね
セリエの教育のたまものか本人の能力の高さかは分からんが、セリエの中でも才能の高さは光るレベルだと感じる
教えられるものならいつか引退したあと日本のサッカー選手に教えて欲しいものだ

GKだが川口も判断力がすごかったが秘訣があるらしい
現役の今は秘訣は教えないらしい。川島に教えて欲しいんだがな
まあ商売道具だから仕方ないがw
487:2014/06/11(水) 21:26:07.73 ID:OzSFQufw0
日本代表での長友は個人守備は高いけど組織守備はそうでもないだろ
長友が上がりすぎて上がった裏のスペースをいつも狙われている

ただチーム戦術で長友に上がるよう指示しているみたいだから
長友の上がった裏を埋めないボランチにも責任があるし、
攻撃の枚数をわざと増やしているならボランチや長友が戻る時間を
ろくに稼げない二列目やFWのプレスも悪いんだけどな
488:2014/06/11(水) 21:27:57.75 ID:E8fjyYz50
>>486

マイアミの奇跡は川口が起こした!
489:2014/06/11(水) 22:28:27.99 ID:QQfO67WMO
>>487
えっ!?
(;゜ロ゜)
490:2014/06/11(水) 22:59:47.85 ID:2faCaflW0
288 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/06/11(水) 22:17:30.74 ID:+TQ3FTIp0
細貝嫁が叩かれる理由
・叩いてる奴が鹿島サポのBBA軍団(UB兼業含む)
 ※但し軍団と言っても基地外BBA数名が各板を巡回してハードワークしてるだけ
・大嫌いな嫌いな浦和出身者の嫁

2ちゃん各板での今後の展開
・原口(元浦和)の彼女は叩かれます
・大迫(元鹿島)の嫁は叩かれません
・ 2ちゃん各板で陰湿かつ執拗に叩かれる選手とその家族とは?
  鹿島からゴールを奪った選手(復讐)
  鹿島の選手より目立つ選手(嫉妬)
  Jリーグで活躍して欧州移籍した選手(嫉妬)
  各カテゴリーの代表で鹿島(元鹿島含む)の選手とポジション争いをした選手(復讐)
491:2014/06/11(水) 23:12:43.57 ID:7V64ORrR0
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

野球民が野球を元に作ったなんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ
492:2014/06/12(木) 00:19:45.88 ID:spCN28ov0
>>487
長友は誰よりも守備に戻ってるよ

ザックが求める守備とリスク
http://i.imgur.com/t7n38fc.gif
成功例
http://i.imgur.com/5T6k9t4.gif
失敗例
http://i.imgur.com/95p10IL.gif
失敗例2
http://i.imgur.com/yLzSYNh.gif
493:2014/06/12(木) 02:34:49.89 ID:ie4hnWrtO
今野森重は一番安定してるからブッチ吉田だすな!
今まで、今野森重で失点あるか?
494:2014/06/12(木) 08:44:07.83 ID:ZAY6UotfO
吉田は高さがあるがなんかやらかす印象がある。

吉田はなにげにテレビ出演してるから調子乗ってる。槙野みたいな奴。

だからコートジボワール戦はスタメンはベテラン今野と若手森重で良い。
495:2014/06/12(木) 10:01:03.93 ID:Pw/OZHb00
若手って誰がだよ?
496:2014/06/12(木) 10:01:04.31 ID:r9jvNfIjO
動画見直したが、長友が裏かっつり取られたシーンほとんどないぞ?

あれで、そんな評価なら反対サイドはいきる価値なしレベルになる
(^_^;)

安定して6点がつくのは納得
497:2014/06/12(木) 11:29:09.05 ID:KB+chY5E0
長友はジェルビーニョ抑えるのに精一杯
ドログバ、ヤヤツーレをだれが抑えるか

失点は覚悟の上だな
498:2014/06/12(木) 11:34:53.70 ID:1rGzaS+90
ラムーシがまともならジェルビーニョは内田サイドに置くと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:54:48.58 ID:9E/xVs4J0
 
●象牙戦の守備注意点(単純な攻撃面の個人能力除く)
 
1.ビルドアップ。象牙の前4人は組織・連動こそないが、欧州での経験が
十分なので、個人で一発狙う能力はある。引っ掛けられないように
 
2.押し込まれた時、セットプレー守備時のクリア、ディフレクティングの距離を
大きくしっかり出す。跳ね返した後のラインの押し上げをしっかり揃えて素早く
反応が速くリーチが長いので、引っ掛かって入れ替わられたり、1タッチでシュート打たれたりすると
組織では守れない。再ブレーク時はマークを早く掴む
 
3.リトリートした時、MF-DF間を横に早く繋がれ、逆サイドから入ってくる選手に
ダイレクトで打たれるミドル。わずかにスライドが遅れ、ズレたすき間から抜ききらずに狙われる
 
4.単純なサイドの2対2からの縦ワンツー。小さいスペースでの急加速や、パス&ムーブ、
3人目、4人目のフリーランの質で崩されることはないが、その分、広いスペースで予め
先にトップスピードに乗られると、一気にぶち抜かれる。サイドを完全に割られてしまうと
中の決定力は非常に非常に高い
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:00:55.31 ID:yLqwfdGY0
>>498
内田に完封されて長友サイドへ
長友に完封されて交替へ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:02:21.98 ID:yLqwfdGY0
ドログバとジェルビーニョが2人掛かりで片サイドに来たらお手上げ
502:2014/06/12(木) 13:30:16.54 ID:r9jvNfIjO
>>500
最高や!(^o^)

>>501
最悪や!(x_x;)
503:2014/06/12(木) 14:24:33.91 ID:ie4hnWrtO
失点まだない今野森重がベストだろ。

マスコミスポンサーのごり押し選手
柿谷、清武、遠藤、吉田
実力の選手
大迫、大久保、青山、森重
504:2014/06/12(木) 17:15:30.55 ID:KB+chY5E0
>>499

フィジカル五分五分ならそれでいいんだけどねほんと
個人能力と書いてるように体でほんとぶっちぎられるよね

ノーガードの殴り合いしかないんかな?
505:2014/06/12(木) 22:22:52.51 ID:BrXK+dC00
組織守備が上手い長友が左サイドはなんとかしてくれるだろ
そういう守備一辺倒にならなくても、
上手くいけばコンフェデイタリア戦みたいな殴りあいに持ち込めるから問題ない

前代表監督時代も長友はコートジボワール相手にも充分決定機は作れてた
まあその頃のが4枚ぐらいボランチを使っていて日本の中盤の質が高いというのはあったが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:28:35.96 ID:D1aY2CXw0
>>505
組織守備まったく出来てないやん
ボールウォッチャーでサイドの選手フリーにしすぎる
福西や中山に指摘されてるとおり戻りの遅い攻撃参加もなんとかならんの?
左サイド起点の失点が多すぎる
本田の守備範囲が狭いのも原因だけれども
507:2014/06/13(金) 09:07:20.44 ID:o9H7VGhL0
>>506
長友は組織守備上手いよ
守備時の戻りも一番早いし
サイドが余るのは攻撃時に極端に片側に寄せる戦術のせい
戦術を変えない限りは絶対にサイドバックが数的不利になる局面が出てくるシステム

長友は組織守備の天才と言っていい
この直前3連戦でも左サイド起点の失点は全くなかった

>>483をみるべきだね
これが実態
長友はフォアチェックしさらに守備に戻りきってる
ポジショニングも抜群に上手い
508pp:2014/06/13(金) 09:12:18.59 ID:hvLz/p+mi
ワールドカップを100倍楽しむ!!



http://bettinghill.jimdo.com/
509:2014/06/13(金) 09:36:52.57 ID:Dn5wzlfFi
もうメンバー決まったし遅いが長友より丸橋や藤春のが明らかに上なんだよな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:02:26.87 ID:bf6o4kSd0
藤春?アホ抜かせw
511:2014/06/13(金) 11:15:38.29 ID:+wXSxJza0
ガンバサポのワシでもそれはないわw
つかガンバスレでも藤春や丸橋とか来なくていいから
長友が欲しいって話になっとったわ
512:2014/06/13(金) 12:00:56.12 ID:ZwpfGfZN0
もう前回みたいにアンカー置いた方がいいような気もするが…
今のままでいっても守備崩壊で全試合2,3点以上取られるだろ。
相手チームはゴール前をがっちり固めとけば
PA手前でボール回しを繰り返すだけで何もできなくなって
簡単に日本代表の攻撃を抑えられる。
513:2014/06/13(金) 13:07:50.60 ID:OkfVaSEa0
ザックにもプライドがあるから岡ちゃんの真似は出来ませんw
謙虚になれよ、ザックよう
514:2014/06/13(金) 13:16:56.28 ID:L2g+nu3z0
在日は結局どこの人間なんだ?コウモリだな
515:2014/06/13(金) 13:38:26.83 ID:dOsTwgj+0
ポゼッションサッカーに徹してボール落ち着かせて
遠藤がスタミナあまり使わないように中盤主体で
展開させて

相手が集中切らすまでそれにてっするのがベストな気がするけど
ザックさんは超攻撃的サッカーが大好き
荒い展開に必ずなる


それなら、一人でいいからしぼって相手のキーマン完封してほしい
そうするだけでかなり失点の機会が減ると思う
516.:2014/06/13(金) 20:55:32.75 ID:BRln1G440
日本代表DF陣は今大会ペナルティエリア内で指一本でも相手に触れようものなら即PKの笛吹かれるよw
それが西村氏の作った今大会の基準だからw
517 :2014/06/13(金) 21:00:58.50 ID:CxAdIANJ0
CBについては歴代代表の中でも最低レベルだな
GKの川島もダメだけど、とにかく失点が多過ぎる
もっといえばボランチのレベルが低いのが原因だが
守備崩壊
518:2014/06/13(金) 21:52:02.15 ID:+1ksspjL0
日本人が好きなサッカー選手Best100人
http://i.imgur.com/y4WzRXC.png

2014 FIFA ワールドカップ ブラジル 日本代表DF登録選手
11 長友佑都
20 内田篤人
65 吉田麻也

※選外:今野泰幸、森重真人、酒井宏樹、酒井高徳
519:2014/06/13(金) 22:59:16.77 ID:xENrel+zO
おまいらそんなに悲観するなよ。
普通は大量失点した次の試合はまともになるもんだ。
根拠はないけど、全力を出しきれればなんとかなるさ。
向こうだって万全じゃないんだ。
520:2014/06/14(土) 00:56:08.64 ID:+J8xmv6b0
>>517
戦術でそうなっているから仕方ない
521:2014/06/14(土) 01:35:45.14 ID:6dFM0DSlO
今野森重で失点無いし安定してるからスタメンで。

マスコミスポンサーのごり押し選手
柿谷、清武、遠藤、吉田
実力の選手
大迫、大久保、青山、森重
522:2014/06/14(土) 01:48:29.46 ID:VvWz703P0
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

野球民が野球を元に作ったなんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ
523:2014/06/14(土) 08:27:11.80 ID:mz3/kEwe0
今朝のスペインみてもわかるようにポゼッションサッカーって終わってるよね
日本はスペインほどポゼッション出来ないのが不幸中の幸い
524:2014/06/14(土) 09:35:24.21 ID:UI4ecYY2O
>>523
あの1試合でその判断は無理でしょ^O^


ただ、確かに今回の気候やペナルティエリアの笛を考えると

アフリカ、南米勢の独壇場かもしれない
(^^;)
525:2014/06/14(土) 14:02:13.62 ID:9Ihm5yMlO
それでも今のCBは歴代最高の攻撃力ですから…
526:2014/06/14(土) 14:07:47.79 ID:k1Dzoat70
守備力で選んでもらわないと困る
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:08:28.63 ID:/TSZjX770
守備力って?
528:2014/06/14(土) 14:17:15.52 ID:UI4ecYY2O
今回の大会の笛では
個の技術の独壇場になりかねないな
ドリブルの突破力が特にものをいう大会になりそう
日本タイプのチームは涙目(T_T)
えっ?てところで笛が鳴るからとにかくペナルティー入れちゃだめ
吉田君みたいに、サイドと一緒に下がっては絶対にダメ
ミドルをコース消して打たすくらいか?
でもミドルも強烈だし
ゴール前に放り込みされると涙目
アフリカンを掴まずに止めれないよ

マラドーナの言うとおり個の攻撃力の高いチームの大会になりそう

明日予想が外れてくれることを願う!
(´人`)
529:2014/06/14(土) 16:11:50.62 ID:+zoVh4T80
斉藤あたり使って見るのもいいかもしれんな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:57:51.16 ID:kegamjPC0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%B3

オーストラリア代表のこいつって昨日の試合出てた?
オーストラリアと日本のハーフらしい。
日本の高校に留学してたので日本語も話せそうだし、フィジカルありそうだしCBに呼べば良かったのにな。
SBらしいが、長友の控えの守備固めならゴウトクや伊野波よりマシだったかもしれないい。
CBにコンバートもさせるのもありだったな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:20:03.60 ID:xBSikmJt0
そいつはギリシャとの二重国籍でデビューはポルトガルだったろ確か
まあそいつレフティだからユースで選択権があるときに囲っとくべきだったのかもだが
532:2014/06/14(土) 19:33:29.59 ID:5aPEGD2r0
>>530
出てたよ左SBで
ただうらやましがるほどの選手ではない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:42:17.22 ID:xBSikmJt0
そう思うな、まあCB出来るってのが多少いいかもだが
まあモービーの方がって感じするがあいつは同期に一応選手居るしな
534:2014/06/14(土) 19:55:28.86 ID:mfygzmU90
CBとしてなら舞行龍のほうがはるかに惜しい
そういやマイケルも成立か
535:2014/06/15(日) 02:41:07.52 ID:231Wy3gnO
今野は身長178しかないけどドログバに当たり負けしないよね?
プジョールだって同じ身長でスナイデルやロッベン止めてたし
536:2014/06/15(日) 09:29:59.61 ID:kZrbklzNO
ヤヤトウーレに仕事させなければ!
ドキドキする。
537:2014/06/15(日) 10:56:46.27 ID:QDh1dt9O0
大迫お前がファーストチェックに行かなくてどうすんだ!?
ボールこねえなら、まずそこで貢献しろよ。

もしかしたら相手最終ラインには行かないように指示が出てるのかもしれない。
それならそれでいいが、その場合ブロックの内側に入ったボールには厳しくいけよ。
でないと意味が無いだろ。
山口、長谷部は必ずどっちかチェックに行けよ。見合ってるんじゃねえ。
それと森重、吉田は相手が中盤からこぼれてきた時、どっちが下がってどっちが当たるのか
持ち出された時即時に判断しろ。
スピードに乗られたらいつか死ぬぞ。
538:2014/06/15(日) 11:09:13.58 ID:rcvvw5LG0
森重 てめえ 軽さを狙うな みんなが重くなるだろ
539pp:2014/06/15(日) 11:20:01.18 ID:maqRe6pAi
ワールドカップを100倍楽しむ!!



http://bettinghill.jimdo.com/
540バカの吉田:2014/06/15(日) 11:37:13.10 ID:6CuP1U9VO
アハハハ
やっぱりバカの吉田のせいで失点だよ
引退しろバカ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:21:36.15 ID:mGDHIiUh0
ラインが低すぎんだよ
今野ならもっと前でチャレンジしてる
勝てたとは言わんけどももっと日本らしいサッカーになっただろうに
542_:2014/06/15(日) 12:22:11.38 ID:QkV0F8tF0
いつも吉田が守るサイドが崩壊するから不思議
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:24:03.36 ID:mGDHIiUh0
長友のカバーを足の遅い吉田にやらせて自滅
ズルズル下がってアーリークロスあれだけ放り込まれたらそのうち合ってくるわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:29:47.55 ID:4Mdix1nU0
日本らしいサッカーすることよりも勝つことが大事だろう
ライン上げて守れた試合じゃねえだろ遠藤入れてゲーム壊しただけだ

玉際で負けまくってるチームがハイラインでリスク犯してどうすんだよ
日本らしいってこういう形で負けるのが日本らしいってなっちうぞこんなことやってりゃ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:30:05.30 ID:xOcd1Udt0
内田がクロスに詰めてなかったり
吉田と森重の連携が取れてなかったりと
ミスは上げればきりがないけど
こんなもんだともいえる
2点目を取れなかった方が悪い
546:2014/06/15(日) 12:30:27.44 ID:ipl76cN90
今日CBは頑張った方だろ
サイドや前のプレス無さすぎ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:32:30.48 ID:mGDHIiUh0
このチームはザックになってからハイラインしかしてない
岡田の時のような博打はそうそう当たるもんじゃないよ
だったら代表強化なんて無味だということになる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:33:43.40 ID:4Mdix1nU0
吉田は相変わらず身体能力低くて体の入れ方がクソだったが
それでも森重ともどもまあある程度は守ってただろう

バカだから遠藤入れて本田もばてて苦しいだろうが
全員ショートパス繋ぐために寄っていって中央大渋滞してる
守れないサッカーに転換しちまってた完全に采配ミスだろあれは
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:34:02.00 ID:mGDHIiUh0
ラインが下がるからボールを拾えない
拾えないと守備の時間が長くなって足が止まる
戦術を一貫させないと守備も攻撃も両方が破たんしてしまう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:36:09.30 ID:mGDHIiUh0
ラインだけは低くして攻撃は厚くしたいなんて不可能なんだよ
リスクをとらないと攻撃的なサッカー成立しない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:36:18.74 ID:4Mdix1nU0
岡田が博打だってよく言うがあれは南アフリカ相手に1年前にやって
かなり好感触だったのを修正して出してきただけだろ

むしろ代表強化ってなんだよ
あの本番で勝てないサッカー刷り込んでサッカーの支持率下げるための壮大な計画か?

今回やってた方向性での意思統一なんか無意味だって
2度目なんだからいい加減にしろって話でしかないだろ
後ろの人数掛けてまず守ることで統一しないと本選でなんか勝てねえよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:43:55.65 ID:mGDHIiUh0
ドン引きで勝ってきたチームじゃないんだから
むしろ遠藤や今野がいないと成立しないチームだったというのが問題
日本がドン引きで勝てるならあのクロスはいくらでも跳ね返せるだろう

ドログバがいるチームにドン引きで守ったらダイレクトプレーを誘発して勝ち目はなくなる
まさにそういうことがおきたということだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:48:59.17 ID:XCwxLj5Z0
今回DF陣責めるの酷じゃね
なんでCBがあんなに1対1の状況作られるんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:49:20.42 ID:4Mdix1nU0
そいつら入れてもコンフェデで大量失点しててだめだったのは
何でなかったことになってんだよ

しかも遠藤入ってからクソゆるくなってたじゃねえか
遠藤と今野でライン上げる戦術はもうすでに破綻してんだよ
いつまで幻想見てんだよいつそんなサッカーで本選で結果出したんだ

結局何やってもだめだ、日本らしく散れって言ってる奴は結果なんかどうでもいいんだろ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:50:48.34 ID:ri++Yyfu0
吉田がライン上げようとすると、長友だけ上げないのは何でだ?
吉田も両手広げて上げる合図出して左サイドの長友を「何で上がらねえんだよ」って気持ちで毎回チラチラ見てるよなw
長友が一人残る癖はインテルでもだけど、ナニ考えてるんだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:52:33.51 ID:mGDHIiUh0
全体をコンパクトに守るにはラインを上げるか下げるか統一しないと無理
ザックはラインを上げて守ることを支持してるのに下げる奴がいるからライン間がコンパクトにならない
CBとキーパーの自業自得なんだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:54:02.18 ID:tq4M+nGf0
相手がもっと早くサイドからシンプルにクロス入れてくるやり方をして来ていたら
今日の面子じゃもっと早い時間から守備崩壊していただろうなあ
あまりにもつたないDF陣のクロスへの対処を見て、次のギリシャ戦もこの形で確実に失点しそうに思えるし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:57:47.78 ID:YrMREPCb0
1点目のクロスのシーン誰も行かずにドフリーで上げられてるんだもんなw
長友はなんでもっと寄せないのか
今日は香川のせいもあるが明らかに日本の左狙われまくってたぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:58:25.92 ID:4Mdix1nU0
>>557
WC緒戦でそんな早急な攻めを前半からやってくるわけねえだろ
まあ吉田と森重の対応が見劣りするのはあるがな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:00:49.80 ID:mGDHIiUh0
長友のカバーは今野がやってる
でもボールが支配できて攻撃をやりきることができればここまで大きな問題にはならない
ダメダメのポゼッションにライン間の間延びでスペースを使われたことが敗因だ

吉田は足が遅いからチャレンジをしないで早くラインを下げてしまう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:08:50.94 ID:tq4M+nGf0
>>559
次からの相手は確実にやってくるだろうなあ
弱点ってのがもうハッキリばれちゃったわけだし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:10:49.25 ID:mGDHIiUh0
ギリシャは色々とできるチームじゃないからな
日本がギリシャ相手にもビビッてライン下げたら相手の勝つ確率を上げるだけだろう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:14:59.86 ID:4Mdix1nU0
>>561
2戦目以降はやってくる可能性あるな
まあギリシャ相手だと前半から崩壊するかどうかは微妙なとこだろうがな
攻撃との兼ね合いもあるし

まあいまだに前プレとか言ってる奴は代表に幻想抱いてる協会のクズと一緒だろ
564 :2014/06/15(日) 13:15:36.95 ID:nQdCdSFJ0
CBは過去5大会で最弱だからな
565:2014/06/15(日) 13:16:31.42 ID:YPuFfYub0
弱虫DFサッカーを見せてもらったわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:19:07.25 ID:uAc+2SPJ0
今日はDFの問題じゃないでしょうに
毎回毎回、前が悪い形でボールを失って体勢を整えられる前に
攻めこまれちゃDFはたまったもんじゃないよ
567:2014/06/15(日) 13:20:52.97 ID:576Gi9xs0
今日は前の守備酷かったもんな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:23:40.68 ID:HJIJ2MLQ0
けど長友は極端に上がるか極端に下がるかなんだよな
相手のクロスの場面とかPAで待ち構えてたのはちとワロタwww
上げる前に止めるのがお前の仕事だろと
つうかオージー 日本が負け 韓国もボロボロだからな
アジア枠確実に次から3にされるぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:24:24.36 ID:4Mdix1nU0
ウルグアイ戦と同じで玉際で負けまくって
どんどん絡み合いながらも自陣にボールが来てたからな

でも前半はまだあのダブルボランチ込みでなんとかなってたが
遠藤入れて甘くなってどうしようもなくなってただろ今野吉田のときよりは何とか守れてたが
どうせボランチまだ入れるなら長谷部から今野とかをやる準備ぐらいしとくべきだったんじゃね
570:2014/06/15(日) 13:29:45.05 ID:SuxcmDM50
ボニーに同点ゴール決められる 日本×コートジボワール W杯
http://www.youtube.com/watch?v=3oioKMoRfvI

遠藤の華麗なジャンプw
寄せが遅えんだよ氏ね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:32:17.54 ID:9IDSeKiP0
>>570 5番 7番 10番
揃いも揃ってフラフラとwwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:34:58.65 ID:uAc+2SPJ0
>>569
でも前半から悪くて球際で負けまくってたのは
あのWボランチがパスを上手く散らせなかったからってのもある
遠藤が入ってその部分だけは良くなったし。結局遠藤は使うなら前半からしかない

CBは及第点じゃね?ただ前半にあったけど、相手MFがドリブルで
つっかけて来た時に誰がそれに対応するのか、未だに決まっていないのはダメだな
あれで吉田が仕方なく前に出てカレー食ったし
573:2014/06/15(日) 13:35:05.33 ID:5i4nhPMX0
香川本田のアホみたいなボールロストが多すぎた
DFはよく持ちこたえた方
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:41:14.09 ID:XCwxLj5Z0
今日の試合仮にCBの一人がチアゴシウバだったらコートジボアールに勝てたと思う?
俺は無理だと思うけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:41:41.04 ID:4Mdix1nU0
>>572
よくなってないだろ、結局負けてたよ局面では
あのやり方だとDFがどんどん前に引っ張り出されるし
ボランチのフィルタリングも甘くて守れないんだよ

パス散らすことよりもまずしっかり玉際で守ることのほうが何倍も重要だろ
パスでリスク回避するって発想が過剰すぎだよ前後半とも玉際で負けすぎ

それでもまだ守れてるほうがよっぽど重要で今日の遠藤擁護はありえないだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:42:40.28 ID:4Mdix1nU0
>>574
今日の試合展開なら無理だろうな
ただ遠藤投入がない前提ならもしかするとはあったかもよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:44:38.08 ID:L47b0RRx0
森重のイエローは色々な意味でキツイね
吉田のはしょうがないけど森重のは大目に見てよレフェリー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:49:41.30 ID:uAc+2SPJ0
>>575
日本が散々押し込まれてた原因は、ボランチからの縦の楔のパスが
出た所に激しくプレスをされてボールを奪われてたからだぞ
そこから更に先にボールを運べるようになると、ポゼッションもあがるし
ボールを失っても、後ろが形を整える猶予が生まれる

守り切るならそれこそ細貝みたいなのが必要だったわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:53:16.59 ID:4Mdix1nU0
>>578
別に押し込まれるって試合展開自体は問題じゃなかったろ
遠藤入れてああいうサッカーやったらそんな猶予なんかねえだろ
今までの代表戦の何みてたんだってのそういう幻想抱いて失点しまくってただろ

押し込まれたことが問題じゃなくて押し込まれる過程のこと考えると
遠藤みたいなの入れては守れないって話だよ

遠藤つかって前半からパス繋ぐなんてありえないだろ今までと今日の試合鑑みても
パス繋いで攻撃時間で守備の時間つぶすと失点が減るって理論はもう破綻してんだよ子のチームに関しては
580:2014/06/15(日) 14:01:53.82 ID:8WObTxk50
雨と時間帯のせいで
日本の運動量が封じ込められた。
逆に身体能力の高い象牙に有利になった。
581:2014/06/15(日) 14:02:17.34 ID:ldv8whW60
長友むり
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:04:15.57 ID:uAc+2SPJ0
>>579
展開が問題ないってマジで言ってるの?
ずっと後ろが必死に耐えてただけで、それも多少運に救われた部分があっただけで
問題ありまくってただろうに・・・

押し込まれる過程のことを考えるって、その押し込まれる事になる根本的な原因が
自分たちの攻撃の不味さでしょ。そこをどうにかしようとする判断自体は理解しなきゃ
しかも2失点とも、遠藤がどうこうじゃなくてそこの先の本田の失い方だし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:09:15.19 ID:4Mdix1nU0
押し込まれないような試合しようってバカなの?って話だろw

代表がWCで結果出すのに運が必要ないわけないだろ
大多数の他のチームだって多少必要なもんであって何をいってんだよ
押し込まれても守れるチームが仕上げられればWCでは上あがれるのはもうはっきりしてんだろ

後ろが必死に耐える前提のチーム作るべきだったし
今日も最大限の抵抗するなら遠藤なんか入れずに今野でも入れとけって話なだけだ

攻撃が問題、そこをどうにかするために本選の結果度外視しようなんて
今のバカなチームで負け手も許してねなんてクズみたいな屁理屈こねてるだけにすぎないな
日本代表がそんなサッカーで結果出した事実は今までないんだから
584:2014/06/15(日) 14:20:36.87 ID:vjByQoaQ0
今日の失点はいつもの長友の裏を狙われるパターンだったね
長友も一応裏をとられないようにいつもより上がる回数を抑えていたけど
香川がマークすべき右SBがフリーで上がって来て1対2にされるから大して変わらなかった

あと失点はしなかったけどボランチが中央のバイタルを空けて
ミドルか中央突破を食らうパターンは何度かあったね

全体的に左に偏ったり、右の中盤がめちゃくちゃなポジショニングをして
内田の守備エリアが広大且つ孤立化して1対2で狙われる点は修正できていた

次の試合やコロンビア戦までに上の失点パターンをどこまで修正できるかがポイントになりそう
585:2014/06/15(日) 14:23:16.46 ID:cSZJUvlK0
>>583
>後ろが必死に耐える前提のチーム作るべき

守備戦術の名将ポイチの出番だな
586:2014/06/15(日) 14:45:42.58 ID:DWER2oMti
一番マシだと思ってた長友が一番のゴミだったとはなw
今日右からクロス20本近く上げられてただろw
内田の所からクロス上げられるのは全く見てない気がするが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:45:46.50 ID:uAc+2SPJ0
>>583
>後ろが必死に耐える前提のチーム作るべきだったし
それはW杯が終わってから4年間の統括として考察すべきことなのに何を言っての・・・
今回選ばれてるのは守りきろうとしたって守りきれるメンツじゃないのを散々見てきたじゃないか。
可能性のある潰し屋の細貝すら最後に切ったんだし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:49:49.83 ID:4Mdix1nU0
>>587
それでもリードしてんだから少しでも守もるための采配をすべきだっただろ
終わってからじゃおせえんだよこの試合で結果出しに行く采配しろっての

終わってしっかり反省したらなんでも許されると思ってんのか
ドイツのときの問題点として挙げられたとこは改善してきてるが
チームの前提がおかしかったから結局こうなっちまっただろ

細貝切ったから繋いで時間作るために遠藤入れて大崩壊して
それはチームのコンセプトだから理解しようよって何をいってんだよw
長谷部がもう引っ張れないならあの時間帯なんだから
守備の選手代わりに入れて形維持することに全力尽くせっての
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:03:51.74 ID:uAc+2SPJ0
>>588
チームの前提がおかしいとかいま言い出したところで意味が無い事を理解できないのか?

あと遠藤投入は52分だけど残り40分、ずっと押し込まれ続けるのを守り切れって?アホすぎる
長谷部outが必至なら青山か遠藤の2択しか無かったわけで(今野・伊野波は
試したこと無いし吉田が1枚カードを食らってる時点でボランチとしてのカードは切れない)
「起」になってるところを修正するための遠藤投入だろうが。ホント理解力無いな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:09:28.56 ID:4Mdix1nU0
>>589
チームの前提はおかしいのに今日は相手へのリアクションでライン下がった状態で
ある程度守れてる状態で先制点決められるってなってただろうがwww

52分で遠藤入れてチームコンセプトですって大崩壊して
あそこで交代カードがあれしかないとかバカ抜かせっての
ボランチ動かして守備崩壊してるのに打って出たら逃げ切れたって漫画かってw

起点になってる原因を修正するためのあの何とかサッカーってのをやって守備大崩壊してたのに
本番になって導入して大崩してるのみてまだ起を修正するために小野のときみたいに
遠藤いれたのがチームコンセプトだから総括は後とかこういうのを詭弁っていうんじゃねえの?www
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:32:31.37 ID:0evDs9l30
戦術遠藤でやってたのに今さらゴチャゴチャ言う奴はアホ
守備的に入ったから代表の持ち味は何も出なかったのが敗因だろ
守備が持ち味でもないチームに守り勝てとか無理難題

あのまま遠藤入れなくても負けてるわ
592:2014/06/15(日) 16:32:49.64 ID:0/1/muVp0
クロス上げる直前
どっちも香川のマークだよな
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s2129858.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s2129859.jpg

香川はちょっともう無理だわ
スタメンでは無理
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:33:45.84 ID:0evDs9l30
ドン引き馬鹿は
全員CBで守り抜けば勝てるとでも思ってるのかね
594:2014/06/15(日) 16:34:07.29 ID:0/1/muVp0
香川が守備放棄しすぎ
遠藤もな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:35:42.81 ID:L47b0RRx0
長友のコメントを読めば代表の守備を考えてるのがアホ臭くなるよw
596:2014/06/15(日) 16:37:36.01 ID:96gtYLHFO
遠藤の投入前の前半途中からサンドバッグで時間の問題だったわな失点は。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:40:25.51 ID:uAc+2SPJ0
>>592
同点時は、攻守切り替えで香川→本田とボールが渡って本田の近くに香川が居た状態
そこから本田が失う→香川は中に絞りっぱなし→本田、途中で守備するの止めるから
香川がパスコースを切れない→サイド使われ放り込まれズドーン

逆転弾も後ろが押し上げようとしてた所で前で簡単にボールを奪われてFWにポンされる→
弾き返すも、香川も遠藤も攻撃に備えて上がってたのでスッカスカ
このシーンでは長友も中途半端な対応だった
598:2014/06/15(日) 16:41:02.33 ID:1zou97q00
599:2014/06/15(日) 16:44:15.57 ID:I8v3hveM0
遠藤入れた時点で、かろうじて保っていた守備網が崩壊したからだよ。

これは日本に限ったはなしではなく、
主導権握られたら、
4バック、2ボランチに体張れない、走れない人間いると、
守り切れない可能性が高くなる。

遠藤が全く不要とは言わないけど、
端から守備に向かない選手だし、衰えもあって使いどころがかなり限定される
選手である事が、忘れられてた。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:49:50.24 ID:5GGfU35+0
東アジアカップ見返してみれば森重クソだった
中韓の2軍に競り負けしてたw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:50:38.31 ID:L47b0RRx0
長友「何度も数的不利をつくられて、クロスを上げられて……。自分が出るのか、(香川)真司にそこまで対応させるのか」
遠藤がなんだって?代表の守備()
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:51:17.65 ID:4Mdix1nU0
勝ってる試合を壊しに行くだけだったしな
まあ守備陣は遠藤入れるまではある程度耐えられてたから
長谷部があそこまでしか持たないのはしょうがないとして
その穴を素直に埋めればよかっただけだろ、完全に采配ミスだろ

コンセプトがどうとか詭弁もいいとこだ
あの状況ですら結果よりも内容って頓珍漢なことをいってるだけ
603:2014/06/15(日) 16:51:18.21 ID:AZyvXz0+0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:53:46.90 ID:uAc+2SPJ0
遠藤入る前からずっと崩壊してただろ・・・・
攻撃に移ろうとDFが押し上げようとする度に前がボールを失ってちゃ
バテもするし守りきれないわ

あと走れない・体張れないのと困るのは2列目もだ。
香川(と後半の本田)がどれだけDFの足を引っ張ってたか
失点シーンを見なおしてみろよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:57:48.82 ID:4Mdix1nU0
だから遠藤入れて崩壊して失点しちゃったんだろ?w
遠藤入れずに長谷部のままだったらさすがに崩壊してた可能性高いと思うがな

ボール保持ボール保持ってバカな幻想抱いてんじゃねえよって話しなんだよ
それで時間つぶしても失点するチームだろあれは

どうせ近々崩壊しそうだから打って出たけど
裏目に出たけどそれしかなかったって詭弁もいいとこだろw
606:2014/06/15(日) 17:10:27.36 ID:AZyvXz0+0
まず香川と遠藤を外せ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:10:34.63 ID:lrpRI8aa0
最初の失点場面では森重がいたけれど防げなかったね。
608( ゚∀゚):2014/06/15(日) 17:11:32.72 ID:FR9Vl8+rO
日本のDFラインの伝統は

 flat4 ○
 flat3 ○
 4→3 ○
 3→4 ×ガラパゴスゾウガメより遅い

1点目は3に安住してうっかりオフサイドラインが下がった所にセンタリングされて取られた様に見えました
609:2014/06/15(日) 17:43:07.05 ID:rcvvw5LG0
違うんだ。守備が強くないと、カウンターを気にしてFWが気持ちよく前に出られない。
610:2014/06/15(日) 17:53:14.26 ID:fQJh2qKmO
最終ラインの中2枚はあれだけ打たれ続けたらさすがに2失点も責められない。ただあの時間帯の泥投入直後の浮き足立った2失点はいかにも不様だった。
611:2014/06/15(日) 17:59:27.61 ID:LaiO/tY2O
2失点目…吉田なにやってんの
612棒立ち吉田:2014/06/15(日) 18:20:56.12 ID:ZcLmm7+JO
棒立ち吉田。さすがっすね!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:52:26.67 ID:5dmL6sj/0
ボールを保持できればボールを失う位置も違うし
相手の方を走らせることで体力も温存できた

ただブロック作って下がるだけが守備ではない
614 :2014/06/15(日) 19:09:59.44 ID:WAk+ypYq0
吉田も森重もそれなりによく頑張っていた。
あれだけチャンス作られれば失点は必然だろう。

問題は主導権を握られた前線にある。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:45:29.95 ID:qhWgtD2H0
遠藤は自動ドアっつーか、ドア自体ない網戸だからねぇ。
只でさえ絶不調の相手の起点カガーなのに
616名無しさん:2014/06/15(日) 19:52:31.28 ID:rVuuDohO0
守備はザルなんだから
617名無しさん:2014/06/15(日) 19:53:42.48 ID:rVuuDohO0
守備はザルなんだから。 みつお
618:2014/06/15(日) 20:28:37.48 ID:Zpw0Xm7V0
お前ら今野に謝れよ。
ボール支配率上げるなら、森重じゃ駄目なんだよ。
619:2014/06/15(日) 20:32:35.05 ID:6MomthEL0
ボニーに同点ゴール決められる 日本×コートジボワール W杯
http://www.youtube.com/watch?v=3oioKMoRfvI

本田のロストから


ジェルビーニョに逆転ゴール決められる 日本×コートジボワール W杯 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cXuYufBnG6k

吉田のロストから



遠藤の軽い守備、香川のサイド放棄は目に余る
620s:2014/06/15(日) 20:33:19.11 ID:xQ0x8mSL0
2点くらいとられるのは最初から分かってただろ。つか守備陣はよく耐えたんじゃないか。
問題はポゼッションできなかったことで、その影響でチャンスもほとんどなかったことだ。
それじゃ2点とられても3点とって勝ち切る今までみたいなことができん。
621:2014/06/15(日) 20:36:31.33 ID:QDh1dt9O0
今野か森重かとかそんな話なのかね?
今日はどう見てもDFラインより前が問題だったろ?
長谷部は取りどころがないって言ってたけど、あのプレスで取りどころが出来るわけがないだろってのw
何度も何度も何度も言ってるけど、2列目から前が緩すぎるんだよ。
後ろだって、前後分断で守りきれるような守備力じゃないのに。
あんなジョギングチェイスでコートジボアールの選手が慌てるとでも思ってるのかな、あいつらは。
スプリントに換算されるようなチェックは今日はさっぱり見なかったが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:41:24.33 ID:6Mqw7qTa0
前線とDFラインの共犯だよ
だったらDFラインから前線を怒鳴りつけないとダメだ
DFは嬉々としてラインを下げてたよ
623名無しさん:2014/06/15(日) 21:00:22.43 ID:9gcNHYZQ0
応援してる奴等が
傷のなめあえしてるからダメたんだよ。
もっと怒れよ!
624:2014/06/15(日) 21:02:38.23 ID:pwTfV3Kl0
2失点・・・上出来だろ。

DF4人は合格点。
625:2014/06/15(日) 21:04:07.92 ID:aStyvCsK0
DF陣は誰が出てもこれ以上良くはならん
防波堤無しで攻撃に晒されたら失点して当たり前
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:09:09.29 ID:PIneq9jR0
前半から内容的には押されていて、失点は時間の問題だった。
しかし、後半開始直後は少し盛り返して、後半10分くらいまでは
なんとか凌げる可能性も見えてきた。
そこで、長谷部→遠藤という致命的な交代ミス。
劣勢な状態で、走れない・競れない選手を入れたのが間違い。
経験不足だが、まだ、青山を入れるか、代わりにCBの今野の方が良かった。
遠藤のパスのセンスに期待したのだろうが、前線が疲労で動けない状態で
パサーを入れても意味がない。あの局面では、献身的にハードワークできる
選手を入れるべき。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:09:35.88 ID:9kM3UEVr0
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/15/analysis-jp-civ_n_5496156.html?utm_hp_ref=tw
ワールドカップ日本代表の敗因は何か? データで浮かび上がる「コートジボワールの秘策」

コートジボワールはハーフタイムを挟んで、戦い方を変えてきた。
ジェルビーニョを左、カルーを右に置いた。
左サイドから日本に責めさせ、それをしっかり受けた上で、がら空きになった左サイドを狙おう、という意図がハッキリ見える。
右サイドバックのオーリエの位置に注目。
長友、香川ら日本の左サイドを引っ張りだした裏を狙っているのだ。
一方、ジェルビーニョは逆のサイドで守備の負担を減らし、受けたあとの速攻に備えて高い位置をキープしている。
1点負けているシーンで、コートジボワールは日本に「あなたの得意な左サイドで攻めて来なさい」そう、急かしている。
628:2014/06/15(日) 21:11:19.01 ID:W+h2ft+ti
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:11:30.04 ID:9kM3UEVr0
>>627
やっぱり長友の裏は狙われてたんだよ
長友はカウンターで戻っても中に入るくせがある
つまりボールウォッチャーで2人を同時に見ることが出来ない
630pp:2014/06/15(日) 21:12:34.66 ID:kc4Ondmui
ワールドカップを100倍楽しむ!!



http://bettinghill.jimdo.com/
631:2014/06/15(日) 21:28:56.12 ID:nAoCME/t0
>>629
いやよく見てたよ
632.:2014/06/15(日) 21:30:57.42 ID:frxhUq5E0
吉田とかほんまいい加減ウンザリなんだけど
まぁ代表としての吉田を見るのは今回が最後になるだろうけどね
633_:2014/06/15(日) 21:34:54.00 ID:ZUBuyMMA0
CB二人はよく頑張ってたよ、あんな終始サンドバック状態でDF叩かれるのは可哀相すぎる・・
634:2014/06/15(日) 21:37:01.90 ID:aStyvCsK0
あんなんでDF陣叩くとか理不尽すぎ
あんなノープレッシャーの攻撃に晒されて2失点ならよく頑張ったとすら言える
635やや:2014/06/15(日) 21:56:04.31 ID:x8qjsFwj0
今日の吉田は、及第点。
いつものやらかしもなく、よく防いでた。
ボール取って、前線まで出て行った場面もあったが
FWがミスってたな。
636:2014/06/15(日) 22:04:40.66 ID:DWER2oMti
センターバックは中のディフェンス、サイドハックは外のディフェンス
あんなにクロスを放られまくって何してんだ
片方のサイドのみだが
637:2014/06/15(日) 22:08:37.19 ID:Qqpm/yAO0
香川がマークしないから
638:2014/06/15(日) 22:09:43.02 ID:3mzzvUnO0
ウッチー太ったな
639:2014/06/15(日) 22:38:04.37 ID:/xpGIGSu0
吉田はあの感じであそこ守ってるから叩かれてるだけ。
最終ラインの真ん中守るのはもっと性格からしてしっかりした奴がやらないと。
640:2014/06/15(日) 22:48:45.35 ID:Ifw522MKO
>>629
あの、2人を同時に見られる選手なんているの?
中に絞るからボールウォッチャーというのもよくわからない。
ボールが逆サイドで対面が自分の背後にいる時はアングルを確保できないけどさ。
いずれにしろ、それはまず先にそういう状況を作っちまった事が反省されるべきなんじゃないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:10:06.98 ID:9kM3UEVr0
>>640
1失点目の前のシーン
http://s1.gazo.cc/up/88852.jpg
人数揃ってる真中にポジションとってスペースを埋めてない
良いDFならスペースを埋めながらサイドの中の両方を見ながら下がっていく
642:2014/06/15(日) 23:21:48.94 ID:HeqJdZqE0
>>641
片側に寄る戦術だから
643:2014/06/15(日) 23:22:50.44 ID:BdiXszbz0
チンポジ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:29:06.30 ID:Q4qTWXGC0
デカくて(185cm以上)脚の速いCBいないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:30:35.34 ID:9kM3UEVr0
>>642
左サイドがどフリーでクロスを挙げられて失点した場面
コンフェデ2013 ブラジル戦
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8QosC9pXuPY#t=156

ニュージーランド戦 2014
http://www.youtube.com/watch?v=ElID268kijo&feature=player_detailpage#t=272

ザンビア戦 2014
http://www.youtube.com/watch?v=Kxez1si36HQ
これだけ同じパターンで失点してるのに修正なしって長友ってアホなん?
おまけに肝心のW杯で同じところから2失点
修正しないとギリシャとコロンビア戦でも同じ所を狙われるよ
646:2014/06/15(日) 23:47:29.72 ID:HeqJdZqE0
>>645
香川が守備しないから無理
647:2014/06/16(月) 00:57:49.00 ID:h/KReZ6x0
>>633
あんなサンドバッグ状態じゃブラジルCBコンビでもやられてたわな
中盤の守備ザル過ぎ
648:2014/06/16(月) 02:14:42.94 ID:Gz3VVYMN0
森重競り負けてんじゃねえよ
649:2014/06/16(月) 02:16:40.87 ID:dxH5fM/q0
あんな速いボールドンピシャで合わされたら競り負けるもクソもなかろう
ちゃんと競りにはいけてたんだから
問題はクロサーがフリーだったことに尽きる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 02:32:15.00 ID:9gfYxXSh0
世界はそうは見ていないだろうな、実際に寸でで競り負けたわけだし
ちゃんと競りにはいけてただけに余計球際での競り合いの弱さを晒してしまってる

>>647
ブラジルのCB、特にチアゴ・シウバ舐め過ぎ
少なくとも2失点目の場面では間違い無く相手より先に前に入っていた事だろう
651.:2014/06/16(月) 03:02:49.93 ID:KRiiiVor0
チリもちっこいのに早くて強かったね
652a:2014/06/16(月) 06:49:01.10 ID:xO5A5AR70
ウルグアイとかチリの選手みてたら分かるが
外国の180ない選手でも首は太いし
厚い胸板してるしで日本人ラガーマンみたいな
ドログバの体当たりにも耐えられそうな肉体だもんな
日本のサッカー選手が鍛錬を怠ってるとは思いたくない
DNAの差は残念ながらあるよな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:38:49.69 ID:Hnle4Ug00
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141111-141111-fl
長友と香川で修正のための反省会だって
ギリシャ戦頑張ってくれ
654:2014/06/16(月) 08:46:26.67 ID:xBXg7h7X0
ボール保持率日本39%

DFはよくやった

日本がどうこうもあるが相手が完全に日本を研究できていた
香川、長友という日本の本来攻撃のストロングポイントを
完全に手玉に取り逆に疲れたらそこの裏を取り
得点に結びつけた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:19:42.36 ID:FrTA/oym0
だからといってこっちのストロングポイントを自分たちで殺してしまっては意味がない
CBに吉田じゃなく守備範囲の広い今野をCBで使って早めにチェックするべきだろう
ボール保持率が低いのは遠藤がいないと代表ではゲームをコントロールできる選手がいないから

結局いつもの布陣でやるしかないということだな
656:2014/06/16(月) 12:35:08.59 ID:6QQNIltri
にわかが何を言おうが昨日は長友の香川の二人が全て
選手も認めてるし
他の8人は守備頑張ってた
657:2014/06/16(月) 14:59:13.17 ID:zRNoaEYrO
前線プレスがきいて、運動量のある間は
いい感じでポゼッションもできてたし
結果、ディフェンスもひやっとはあったが
うまく機能していたと思う
前半の残り10分くらいからガクッと運動量おちてからは
ワンサイドだった

打開しようとうった手がすべて裏目
ザックのさいはいミスと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:40:14.86 ID:75Y+e7sG0
日本のボール保持率を支えてるのは遠藤なんだよ
ボランチのところでリスクをとるからボール保持が可能になる
守備に追われると足もとまるしラインも下がる

リードして前に出る気持ちが弱くなって余計に消耗が激しくなった
659:2014/06/16(月) 18:39:49.98 ID:rqqNm+gG0
CBがラインを下げたのが原因

SBはよくやっていた

プロの評価はこう


【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5

【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:44:18.52 ID:eVMzvdVP0
>>659
なにを言ってるのやら
失点すれば無条件でCBの評価を下げるのが海外誌だろw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:47:26.69 ID:QBQvskBh0
森重は競り負けたし吉田はマーク外してたから仕方ない
よく耐えてはいたけど1つのミスで失点に絡んでしまうのがDF
662:2014/06/16(月) 18:47:35.52 ID:VagnS9me0
中盤でボール変な取られ方するから
ライン上げられる訳ねぇだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:05:03.63 ID:V3DJTlr30
逆に象牙はコンパクトに守備してたよね。
大迫が突付いても本田が上がるまでボールが来ないのが判っているようなコンパクト。
まあ、奴らは前3人が個人技でどうにかなるからなんだろうがw

日本のDFは良くやったと思うわ。
あの時間帯に投入された遠藤がすべての敗因。
二列目が前に上がり過ぎだし、守備が網戸じゃ仕方ねぇわ。
やつらでもスペース付くようなボール回し攻撃しないの判っていたのに。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:13:08.69 ID:gkuqepYy0
まあギリシア戦は本来セットプレーも考えて宏樹だろ!と思ってたんだが
も一度ポゼッション取り戻すためには、やはり内田になるかな
665:2014/06/16(月) 20:41:50.76 ID:C05Za+xJ0
>>641
2人を同時に見るとか、中に絞るとボールウォッチャーって主張は、どういう事だったの?
まあ、いいか。

もっとサイドに張っておくべきという主張ね。
これ、明らかに日本はゾーンで守ってるよね?
この状態で長友がサイドに構えてたら相手FWはどうなる?
相手FWの右側はがら空きになるよね?
だから基本ゾーンで守ってるんだからブレイクして飛び出していくのはボールホルダーが浮いてしまってる時だよね?
そもそも逆サイドにボールがある時、中と自サイドの両方をケアして下がるってどんなアングルなんだ?
そんなアングル存在しないでしょ。
666:2014/06/16(月) 20:43:51.18 ID:C05Za+xJ0
そもそも率直に言ってこの場合は既にこの段階でブロックの対人効率が悪い(5対9)
言い換えれば密度から言えば獲りにいける、いや獲らなきゃいけないシーンだ。
でも獲れずに展開される。ボールホルダーへの寄せが甘い、局面の戦いで腰が引けてる。
これじゃいつまでたっても、人はいるのにやられる!を繰り返す事になる。
もっと躊躇せず寄せきらなきゃだめだ。
それで外されそうになったらファールする、完全に外されてしまったら周りが早い段階でとにかく止める。
昨日の寄せは全く国際水準に達してない。それでプレスなんか成立するわけない。

選手達は守備してたという感覚らしいが、ビデオを見せてやってほしい。
どれだけ相手ボールホルダーが余裕を持ってたのか理解するはずだ。
寄せる時は全力で寄せなければ無意味だ。
ただでさえ身体能力があるわけじゃないんだから。
667:2014/06/16(月) 20:49:07.51 ID:C05Za+xJ0
もし、そんなスプリントの連発なんて無理とか言うなら
攻撃サッカーなんて寝言は諦める事だ。
夢の中で満足してくれ。
体力温存しながら攻撃サッカーなんて真剣勝負では不可能な話だ。
大体、きちんと連動してボールを獲りきれれば消耗は抑えられるんだが。
668:2014/06/16(月) 20:58:44.56 ID:woNM7Uyt0
フィジカルではジェルビーニョにすら長友は勝ってるから

>一番走ってる長友で11.257km、トップスピード31.07、スプリント56回
http://uproda.2ch-library.com/797650BFy/lib797650.jpg

香川がサイドに張らないし、
ロストするからカウンターで死ぬほど長友が走ってるのが分かる
黒人より走ってる。雨の中を

失点シーンは2点とも自陣からのチームメイトのロストによるカウンター
走ってつけというのが無理
10番ならもうちょっと香川は守備がんばれなかったか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:34:15.90 ID:Hnle4Ug00
はいはい長友さんは悪くないですよ〜
ギリシャ戦もコロンビア戦もおなじパターンで失点ですね〜
670:2014/06/16(月) 22:23:43.86 ID:fHaMqJLo0
香川いないなら大丈夫だろ
671:2014/06/17(火) 02:16:10.22 ID:mdi7MPyu0
長友は4年間香川SHでよくやってきたな
香川がいてもよくやってるわコートジボワール戦
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 04:49:12.82 ID:4+65kxpc0
そう思っていたけどコメントを見るとどっちが何処までチェックに行くのかって確認すら取ってなかったみたいなのよね
四年間の事なのか?象牙戦の事なのか?どっちにしろ良くやったとは言い難い
673:2014/06/17(火) 07:30:13.97 ID:24rA5aYv0
守備はコンパクトに
攻撃はワイドに

基本だよね・・・

守備をワイドにさせられて、攻撃は抑え込まれていた
674:2014/06/17(火) 10:19:26.39 ID:LicX63aN0
試合を見返したけど、失点は遠藤が一番の原因だよ。
本田がボールを取られたときは、香川が中にパスを出されないようマークしたので
サイドにボールを回されたのであって、一番近い遠藤がプレスに行くべきだった。
ところが遠藤はそのまま引いてしまうので、香川がまた左サイドまで追いかけ、
CBに付いていた長友もマークしに行こうとしたところに、センタリングを上げられている。
2失点目も遠藤が正面にいるのに抜かれていなかったっけ?
ただ、CBも簡単に前に入られすぎて、本当に能力低すぎだろ。

長友と香川の左サイドだけの責任ではなく、DH、CBも入れて話し合わないと
ダメだと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:28:43.05 ID:WJEzkSQ40
>>674
長谷部はあのエリアをかなり注意深く見てたとは思うね
遠藤は前がかりになるのが通常パターンだから
676:2014/06/17(火) 13:23:34.09 ID:5WZcUMgmO
遠藤を起点として使いポゼッションあげるなら、前提として
前線はクレイジープレスを行い
相方は、常にボールロストのフォロー、パスの選択肢をふやすための
無駄走りなど献身的に動く必要がある
さらに、サイドは局面、局面でどう誰が動き誰がつくかまで
細かく打ち合わせしなければならない
そこまでしてやっと遠藤が遊べる状況を作れる
なでしこの宮間みたいに
そして、ポゼッション高めてもセットプレーで絶対の自信がないと駄目
コーナー三本に一本は決めれないと相手は怖くない
流れから得点なんて全体の15%しかない
八割はセットかカウンター。これが今のサッカーの状況

そして、フィジカルディフェンスで
攻撃<<<<守備
になりすぎたため、今回ペナルティーエリアの厳しいファール判定
なのかなと
677:2014/06/17(火) 13:57:09.63 ID:GG3w4pUj0
3-4-3は日本の選手層を考えると色々とバランスよかったんだけどな
まあ選手達が上手く合わせられなかったからどうにもならないけど
678:2014/06/17(火) 17:02:08.80 ID:iKFqOZDw0
吉田みたいなマッチ棒バカ早く外して岩波君を代表に入れろ!
ザック注目19歳CB岩波 A代表の可能性
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20140325-1275041.html

10代の岩波君に体重並ばれる吉田(笑)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?123425-127860-fl

―プロになって食事の面が変わったというのは?
「食べる量がすごく増えました。もともと体重が軽くて、試合中に相手と当たって飛ばされることも多かったので、
意識して食べる量を増やしています。今年のはじめは体重も72kgぐらいでしたが、今は77kgから78kgぐらいあります」
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:33:50.05 ID:WoKheU/10
高さにこだわるとアジリティにどうしても問題がでてくる
チリみたいに開き直ってストロングポイントを押し出すほうが良い
今のやり方は中途半端
680s:2014/06/17(火) 21:13:30.46 ID:BSzPJs2M0
チリは幅と跳躍力があるから。前提が違う
681w:2014/06/18(水) 00:37:04.05 ID:I6YOwQCw0
吉田は長いだけ
682:2014/06/18(水) 16:25:55.23 ID:H4sRXbtV0
・香川がキックオフから全てのタッチがロストにミスプレー乱発
・岡崎がスローインからフリーの大迫が見えず2点目失う
・長友がパスコースあるのにファーストプレーから組織プレーせずに2対1の方へ突っ込む
・内田がアーリークロス、シュート自己中プレー乱発、組織連携攻撃全く出来ず
・大迫が前田の10分の1の仕事も出来ない
・香川はファールになったシュートシーン、全く周りが見えてないし余裕がない自己中野郎
・山口のボール奪取回数が0回、簡単にいなされバイタルが常に使われ放題
・山口の絶望的な展開力の無さ、縦パスカットされ一気にピンチへ、頭悪いからポジショニングが悪く組織守備ハメれない
・つまらないファール連発でリズムをぶち壊す山口、ドリブルでバイタルに自動ドア状態で侵入させ、山口がタイミング悪く飛び出しその後ろのスペースを何度もクサビの起点にされてる
・出足のいい今野がいないのでCBもチェックしない、山口は馬鹿なので飛び込んで簡単にいなされ、バイタルがやられ放題。守備でも何一つ貢献できず、攻撃や展開でもゴミの山口
・山口が何度も振り切られ、責任もって止めずにフィルター機能を果たせていない。展開力の無さから毎試合のように無駄な糞ミドルで攻撃権を放棄する
・香川が前線でのコンタクトを逃げ、山口の展開力の無さをカバーする為にもボランチの位置まで降りてプレーしてる。攻守に渡って足引っ張ってるだけの山口
・森重が常にラインを下げすぎ、森重1人がビビって常に最後尾にいる状態
・内田は攻撃の時は前に出たが守備時は内田も常にラインを下げまくってる(親善の失点絡んだので戦犯になる事を避けようとしてた屑)
・内田のザル守備が心配で岡崎が内田の代わりに右サイドの守備を全てやってるが、日本の唯一の攻撃生命線左殺されてるのに右の攻撃が死んで右から何も出来ない
・内田はただ、岡崎に全て守備してもらって、常に自分が戦犯になる事を下げて組織無視してライン下げた最低の屑
自分勝手で、攻撃だけタイミング良く数回あがって印象に残るプレーをしてたので見る目のない馬鹿だけが内田を絶賛してるが内田のプレーは屑
683:2014/06/18(水) 16:26:44.99 ID:H4sRXbtV0
左が死んでるのに守備時に森重とラインベタ引きであげずに、攻撃してる時、ノーリスクの時だけ駆け上がって目立ってた屑で組織をぶち壊した戦犯の1人内田
きちんとした攻撃参加、連携が出来てなかった内田。アーリークロス入れたり、岡崎がペナで受けに行ってるのに無視して低身長の大久保にクロスした屑
・内田の守備負担だけ頭にあって岡崎は何一つ攻撃出来てない


チームプレーせずに個人の手柄の為、自己保身だけの為にやってる屑ばかり
組織で戦わないと何も出来ない奴らが組織だって戦わなかったらサッカーにならない典型的試合
全選手が周りが見えてない、途中選手含めて全ての選手がゴミ、負けて当然
ドログバが入ってくるまでの本田だけがチームプレーしてたった一人周りの状況が見えていた
ドログバ投入後の足の止まった本田はゴミ、90分トータルだと他選手同様マイナス評価


●失点シーン●

1失点目・・・香川が守備時にも関わらず中に入ってる異常なポジショニング
そして、常にビビって1人だけラインを下げまくっていた森重が
長友がラインを下げてるのが見えるのに、この時だけなぜかラインを下げずに
中途半端なポジショニングを取っていて、案の定ポジショニングミスから森重が鈍すぎる為に
マーク離して、あの角度から高さでやらたケースではない他国のCBじゃ有り得ない怠慢失点
香川が左サイドにいないのはデフォルトで、あのクロスなら森重のポジショニングミスと鈍すぎた事で生まれた失点
1失点目は100%森重1人が悪い。


2失点目・・・遠藤がジェルビーニョにプレス行って、バイタルにボニーが侵入
この時点でボニーは前向けばドフリーでシュートを楽に打てる状況
遠藤が動いてバイタルガラ空きなのに山口が周りの状況判断が出来ずに
このボニーにプレス行かなかった事が失点の始まり。まず、ここでボニーにそのままシュート打たれ失点する恐れもあったのに
山口の頭の悪い怠慢守備でそこからサイドに右サイドに展開される。
2失点目は山口が失点に絡んでる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:30:10.46 ID:f/6JKrMc0
1失点目の全く関係ないところでアリバイジャンプをしてる遠藤にワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
685:2014/06/18(水) 16:41:15.33 ID:Lc5uA/BU0
香川の頭が悪すぎて

ついに長友が「・・うん。わかった。マンマーク守備で。マンマーク守備ならシンジでも分かる!!」

って言い出してるよな
すさまじい10番さま
686:2014/06/18(水) 16:49:35.88 ID:zDHKS8MV0
ゾーンディフェンスを理解できてないのは香川だけじゃないけどな
ぶっちゃけ長友以外は理解できてない

長友はシンジでも分かるとか香川個人には言ってないだろ。一部はマンマークのが良いかもなあってオブラートに包んでる
日本人のほとんどがゾーンディフェンスを理解できてないって痛感したんだろ

日本人のほとんどはゾーンディフェンスが出来ない
教えられてきてないから
だから咄嗟のときに監督や長友の想定外の動きをする
だから失点するんだよ日本
687:2014/06/18(水) 17:16:24.78 ID:2hlhYiBci
クロスあげられまくる長友が一番分かってないだろw
クロスはどうぞどうぞってディフェンスとは違うだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:55:17.61 ID:U6ONeC1n0
長友のコメントはずーっと問題点を放置してきたのが伝わってきて
なんかもう本当に残念だったよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:14:22.30 ID:Q2fzX2aV0
>>688
1対1で負ける気がしないって言ってたけど止められまくってたな
おまけに守備はザルって良い所ないやん
690:2014/06/18(水) 23:38:44.46 ID:DjjA0ZLJ0
現在長友がスピード、走行距離、スプリント計32ヶ国中の選手の中で1位


http://i.imgur.com/szuaqrB.gif
http://i.imgur.com/1ySwolj.gif


重馬場ですら黒人白人名だたるスピードスターを押さえて世界一走れる選手を
手札として持っておきながら
その選手にパス出さずひたすら守備でスペース埋めさせるために走らせる
って一体どこが攻撃サッカーなの?
説明を求めたいんだけど
691:2014/06/18(水) 23:43:57.63 ID:+SLdhJ7q0
世界一速く世界一スタミナがあるのか。全盛期だな長友

なんかほんともうこんなチームで申し訳ない
香川に変わって謝るわ

ゾーンDFだから完全に香川のマークじゃんこれ
クロスブロックに香川がいかなきゃならないよな
692:2014/06/18(水) 23:47:40.78 ID:eK8a0vps0
吉田が毎回狙われて見事に失点してんのに何で使い続けんのかね?
ザル守備で有名だよ
電通のゴリ押し
693:2014/06/19(木) 00:03:49.27 ID:bcBCgewv0
長友は賢いな
守備も攻撃も上手いし
694:2014/06/19(木) 00:53:08.81 ID:SJD/55Rw0
>>691
スピードの時点でロッベンが世界最速の37km/hだして一位のはずだからデタラメの可能性大だぞ
695:2014/06/19(木) 06:41:40.32 ID:0yH/0+c10
>>679
高さにこだわるといっても吉田ぐらいで、全体的には既にだいぶ低いんだ。

>>686
長友がどうこうとかじゃなくて、日本の選手全員が自分達の局面の甘さを理解してない。
ゾーンで守っててボールホルダーへの寄せが甘けりゃそりゃ好き放題やられるに決まってる。
ほんとブラジル対メキシコのメキシコやスペイン対チリのスペインを
日本対コートジボアール戦と並べて見せてほしい。あれが本物のプレスだ。
どんだけ自分達の個々の局面の戦いがお嬢さん状態なのか、それでも理解できなければ進歩の可能性は全く無い。

>>690
というか、そもそもそれだけ走力のある選手に 最初から 高い位置を取らせる事が俺にはよくわからん。
前方のスペースは空けておいて走らせたほうが特徴を活かせるだろうに。
696695:2014/06/19(木) 06:42:55.54 ID:0yH/0+c10
間違えた。
× スペイン対チリのスペインを
○ スペイン対チリのチリを
697悲劇的改造ビフォーアフター:2014/06/19(木) 06:46:03.36 ID:tcH/odDJ0
698:2014/06/19(木) 07:05:47.90 ID:FodFrZOEO
そもそも弱い方が代償も負わずに半端なプレスで主導権を持ってプレーしたいというのがサッカーを舐めてる。
699a:2014/06/19(木) 08:04:25.39 ID:UXfwSbGv0
  _, ._
( ゚ Д゚)  なんで日本代表とザッケローニは3バックを戦術として定着させなかったんだよ?

       3バック、いろんな国が主戦術またはオプションとして使ってるじゃん!!

       「3バックなんて流行らない」とか、お前らも評論家も嘘ばっかりだ!!!
700a:2014/06/19(木) 08:13:53.24 ID:UXfwSbGv0
お前らは杉山茂樹か!

 【杉山茂樹コラム】理由なき3バックは危険だ
  http://news.livedoor.com/article/detail/7601909/

 昔ながらの杉山茂樹氏の主張 「戦力が互角なら3−4−1−2は4−2−3−1に絶対に勝てない」
  http://www.plus-blog.sportsnavi.com/senjyutu/article/1

 4バックしか認めない人達
  http://www.geocities.jp/j1koramu/02koramu/4back.html
701a:2014/06/19(木) 08:54:24.10 ID:rgGO0PUE0
>>699
定着させなかったんじゃなくて定着できなかった
残念ながら日本代表の選手の戦術理解が
3バックと4バックを使い分ける国の選手に比べ
劣っているということだろう
702:2014/06/19(木) 12:29:00.27 ID:3wzJfyTw0
はじめて343試した2011年のキリンカップとかメディア、ファン含めて
結構ヒステリックに3バック批判してたのは記憶に新しい
その後も練習で試したって記事が出る度にそれだけで批判の対象だったし
703:2014/06/19(木) 17:17:05.35 ID:paDDe3d9O
まぁ結果出なかったからしゃあないんじゃない
704:2014/06/19(木) 20:06:14.93 ID:PI2W+di0O
長友・森重・伊野波・内田でもよろしい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:34:09.93 ID:8vBA9nri0
難しく考えるな 遠藤を外せば日本代表は勝つよ
706ああ:2014/06/19(木) 22:42:53.52 ID:FIwd6bxB0
ザックの3-4-3と大会でよく見る3バックはまた違うしね
リーガの3-2-3-2とか3-4-1-2とかセリエ3-5-2辺りは
ポゼッションやる上で攻め続けるなら4バックのスタイルは実質2バックだしねw
長友内田が居るからDFラインからの3−5バックは組み立てれるけど
3バックやるにはセントラルと前線が弱い
本田香川遠藤が3バックシステムに出来ない原因だということ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:25:44.24 ID:bClEedTx0
>>705
デルボスケさん乙
708:2014/06/19(木) 23:35:17.15 ID:pX460weNO
今野森重で失点はほぼ防げる。
今野森重でまだ失点ない
709:2014/06/19(木) 23:39:09.85 ID:/wLV5Gwa0
いつもどおりの布陣にもどしてくれ
今野吉田、長谷部遠藤で頼む
710:2014/06/19(木) 23:40:55.18 ID:jKubEsIR0
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

野球民が野球を元に作ったなんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:49:06.32 ID:bClEedTx0
>>709
この4人で遠藤を右、場合によって今野も右におく考えもあるよな
ただ今野使うとセットプレー的に大迫・宏樹が欲しい気もする
もっともそれでポゼッションが上がらなけりゃ元も子もないんだが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:14:55.88 ID:B6q696Px0
コート Barry, Boka, Zokora, Tiote, Gervinho, Bony, Gradel, Aurier, Y Toure (c), Serey, Bamba.

コロンビア  Ospina, Zapata, Yepes (c), Sanchez, Armero, Aguilar, Gutierrez, Rodriguez, Cuadrado, Ibarbo, Zuniga.
713:2014/06/20(金) 00:17:27.43 ID:9CnOdZ3gO
ライン上げたいからこそ今野森重だろ。
吉田じゃぶち抜かれる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:58:45.81 ID:OnSYxtPN0
日本でハイラインのラインコントロールができるのは
吉田-長谷部の前後の組み合わせだけ
ポゼッションができるのは
遠藤、長谷部、今野、吉田の組み合わせだけ
715:2014/06/20(金) 01:04:07.61 ID:9CnOdZ3gO
前から行く為、守備とスタミナある選手をスタメンで。

ーーーー大迫ーーーー
ー香川ー本田ー岡崎ー
ーー山口ーー青山ーー
長友ー今野ー森重ー内田
ーーーー西川ーーーー


大迫山口青山は、守備とスタミナを考えて。
(遠藤は守備スタミナ無いため、長谷部もスタミナ)

前から行く為、ライン上げたいから今野森重。
(吉田はぶち抜かれるから上げれない)

西川は、足下上手い為。
716:2014/06/20(金) 01:11:29.09 ID:joGeb7rmi
西川は川島よりもいいキーパーだけど、たった一回最後の試合で良くなかった為に使われないだろうな
717バカの吉田:2014/06/20(金) 01:35:06.08 ID:02XMpRAXO
バカの吉田いらん。
あいつがいるだけで失点確実だからな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:00:47.88 ID:OnSYxtPN0
こんなとこでマルチて。。。
719 :2014/06/20(金) 09:31:54.65 ID:nlV4Ng2E0
代表に限っては、4年前より弱くなってるのは確か
720:2014/06/20(金) 16:36:20.32 ID:iOWDM6ZT0
>>716

なにを基準にいいキーパーというかの違い
川口はキャッチングや守備範囲ではほかのキーパーより
劣っていたが
判断力や、指示コース読みで勝っていてよくつかわれた
結果の失点を減らせばいいわけで、個の力ではない
西川は、コースをディフェンダーに限定させれていない
721:2014/06/20(金) 18:20:43.85 ID:KpYSAogl0
攻撃も守備も酷かったな
退場するまではむしろギリシャのほうが得点の香りがしてたわ
722:2014/06/20(金) 18:23:29.80 ID:joGeb7rmi
しかし何で今までハーフナーや豊田がいる時はクロスをあげずに中に切れ込んでいって、いなくなった今ヘディングが強い人がいない中クロスをあげるんだw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:25:57.15 ID:1lwNm1yD0
>>722
そらー、クロス上げなかったころは、上げる役割のポジの選手はほぼスタメン確約状態。
ところが受ける方は当落線ばかり、下手に上げて上手く言ったら、こ奴らは残る。
ぶっちゃけ、結果より(自分の中での)内容を重視するなら意地でも上げない。
ところが、本番になると内容度外視で結果だけ求めるから、得意な奴らが居なくても上げる。
724:2014/06/21(土) 10:31:02.88 ID:0uqtHKl40
スリーバックたしか実戦で一、二度試して
散々な結果だったと思う

そしてまた今の陣形にもどして安定した気がする
ほかにもいくつかザックは試していたと思う
725:2014/06/21(土) 13:29:31.20 ID:C3tDfvrhO
岡ちゃんのやった過去の成功体験が忘れられず無難な選択をした今回


しかし、無敵艦隊は沈み零戦は撃ち落とされた。
次へのスタートはすでにはじまっている
リスクをとらないことが最大のリスクとなる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:07:06.99 ID:Blv1gI+D0
ザッケローニは理解不能
727:2014/06/21(土) 20:20:39.79 ID:E002PExW0
>>722
まあそういう不満は出て当然だと思うよ。俺だって疑問に思うし。
でも>>723が言うようにやらなかったんだよ、選手が。
で、本番になっていきなりやろうとするから、焦ってまだ時間はあるのにバックラインから直接放り込む。
一度サイドに回してそっから入れれば体勢の不利も少しは解消するのによ。
で、あげく上手くいかなかっただの、こんな事やってないだの、指示されてたからだの、責任回避コメントの連発w
根性腐ってるだろ!いかん、腹が立ってきたw

ザックもそりゃマズイよ、圧力があろうがなんだろうがやるならそれ用の要員を確保しとくべきだったし。
どっちみちこれで終わりなんだから、構わずに自分の仕事に必要な部下は確保しとかなきゃいけなかった。
下手な戦いをしてそれで世界の関係者から評価されるのは自分なんだから。
728:2014/06/21(土) 20:24:50.40 ID:J8Pl+8sd0
4年後もCBは吉田で行くんだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:48:25.63 ID:djaThX0Q0
やめてくれよ・・・(絶望)
730:2014/06/21(土) 20:53:53.70 ID:BP4nsMDe0
やめてくれと言うほど吉田が何かしたわけでもない
DF陣はよくやってるほうだろ
ギリシャ戦はDFとボランチ6人体制のまま最後までいったのがおかしい
まともな監督なら後ろ削ってFW増やしてるよ
そしたら内田のクロスはどれかは決まってる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:15:12.29 ID:HOpf3bZ40
本番になって守備陣が気張ってる割に攻撃陣が情けなさ過ぎる
特に象牙戦の本田香川大迫
イージーミス多過ぎてアホかと思った
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:13:55.60 ID:5v3GDtD+0
今野の調子が戻って良かった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:44:16.93 ID:Apb5TTpOI
調子うんぬんじゃなくて、ザックが日和ったとしか思えないんだが。
コートジボワールのフィジカルが怖いから森重って感じで。
ただその森重も相手が2トップになった途端、マーク外してやられたという。
734おれ:2014/06/23(月) 17:55:34.10 ID:YM4qeQ310
 
内田はクロスばっかりで、シュートをするという意識はないのか?
シュートを打てるとこでもクロスを上げているような感じ。
クロスもクロスで、ちゃんと味方を狙って上げてるのか?
ただ単にゴール前に放り込んでるような感がある。
 
735:2014/06/23(月) 19:56:26.13 ID:kD+iVQuu0
>>734こいつサッカー見てないだろ
736:2014/06/24(火) 08:18:16.81 ID:cG/TWW9Ei
シュート打ってたじゃん
第一戦はキーパーと1対1、第二戦はドフリーでゴール前
もちろん入ってない
737:2014/06/24(火) 14:58:01.99 ID:qh0/ADXs0
大武
牟田
岩波
植田
山村
指宿
マイク
ニッキ

この辺で巨人チーム作れ
738:2014/06/24(火) 14:59:26.73 ID:8JWepbjZ0
>>735
日本代表の試合をサッカーと呼ぶならね
739:2014/06/24(火) 15:01:26.88 ID:qh0/ADXs0
>>738
在日ブタキムチ乙
740:2014/06/24(火) 15:02:45.25 ID:8JWepbjZ0
おまえの同胞にすんなよ
741:2014/06/24(火) 18:35:08.31 ID:V3Mtql5K0
>>736
>>第二戦はドフリーでゴール前
突っ込んで行ったやつやろ。あれは動いてるボールでタイミング難しい
ドフリーでもないしなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:53:06.79 ID:BH7bocNu0
>>737
ホンミョンボさん貴重な助言と実例ご教示本当にありがとうゴジャマス
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 05:22:20.30 ID:q0P1zJGt0
ずっと前から吉田なんかよりオワ今野が問題って言い続けてたんだけどなあ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 05:53:54.06 ID:KTtUwBRF0
なんでこんなにCBがひどいんだろう
マジで闘莉王呼んだ方がマシだったんじゃ?
745:2014/06/25(水) 06:00:28.33 ID:KM5xKnRv0
今野じゃなくて森重だろう普通
今野の何が良くて使ってるのか本当に謎
PKのあとのもボールいってないし退場でも仕方なかった
そもそもゴールから遠ざかる選手になぜタックル食らわすのか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:25:02.66 ID:NgfnuDsR0
4年前の日本との決定的な違いとは何か?

そう、吉田&内田の馴れ合いコンビだ
こいつらが居る限り守備は改善しないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:27:22.92 ID:q0P1zJGt0
いや、あれだけのオワ今野みた上でそれかよ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:30:59.73 ID:6dPSTNs00
1試合目と同じく左サイドのゆるゆるディフェンスで2失点目献上

今大会はすべてこれに尽きるわ
749:2014/06/25(水) 07:33:05.34 ID:+sxeCNIhO
DFの問題じゃないわ…
失い方と守備しない2列目が悪い
全部防ぐなんて誰でも無理
750:2014/06/25(水) 08:37:23.73 ID:hW9M70ax0
あれだけ攻撃的にいったんだから全員が悪い
全員守備が前提の戦術だったろ
日本にはまだ早かったけどよく挑戦したと思う
751:2014/06/25(水) 08:58:11.15 ID:KM5xKnRv0
ボランチがバイタルまで攻め込んだ挙げ句カウンター
こんなん守れるわけないわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:10:50.48 ID:X2nc3G530
まあ内田は電池切れ覚悟で飛ばしまくったんだろうから
あそこははよ替えてやらなあかんわ
もちろん宏樹でもよし、あるいは香川んとこなどでなく清武を入れれば
必要な点を考えたスクランブルにもなったんだし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:21:40.61 ID:xmmJWX5M0
全く守備する気のない左サイド
終わってるw
754:2014/06/25(水) 15:42:49.20 ID:x+N5gVm80
次は3CBだろうな左右のやつは攻撃参加するから機動力とビルドアップも必要
誰かいるか?
755_:2014/06/25(水) 15:55:36.03 ID:rmMQ4Vq+0
>>754
広島からまんま持ってくるとか
756:2014/06/25(水) 20:08:07.64 ID:k+IcAWjB0
イタリア三大紙が採点を発表 本田にチーム最高点の評価も、ザッケローニ監督は3紙ともに低評価
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010011-soccermzw-socc

・ガゼッタ・デロ・スポルト
川島 6 何回か不安定なプレーがあった。失点に責任はない。
内田 5.5 攻撃面でインスピレーションを見せた。大久保にアシストをプレゼントしたが、サムライのストライカーは空に打ち上げた。しかし、マルティネスには3点目で料理された。
吉田 5.5 コロンビアのFWの体格に苦しんだ……。
今野 5 完全にPKになるファウルをした。重大なエラーだった。
長友 6 常にプレーに関与した。いつもの闘志あふれるプレーをしていた。
青山 5.5 個性のない匿名のトライに終わった。
山口 6 素晴らしいダイナミックなプレー。
長谷部 6 ピッチの真ん中でボールを何回も奪った。奮闘した戦士。残念ながらフィジカルの問題を抱えてブラジルに到着した。
岡崎 6.5 素晴らしいヘディングを決めた。ザックは後半途中で交代したのは奇妙だ。
柿谷 6 日本の未来の希望。評判のFW。
本田 7 リーダーとしてチームをけん引。岡崎のヘディングをアシスト。ミランは成長した姿を見る。
香川 6 目覚めの証しが何回かみられた。魂はわずかだが、この才能ある選手に。
清武 評価なし
ザッケローニ監督 5.5 苦闘の日本。残念ながらタイムオーバー
平均点を大きく下回る
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:24:39.13 ID:hW9M70ax0
3失点目吉田と内田の後ろからもたもた走ってくる今野と長友に殺気を覚える
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:30:03.77 ID:X2nc3G530
>>757
殺意のことか。日本語をまずは勉強しろ
何にしろ、たかがサッカーのことで死ぬの生きるのギャアギャア騒ぐのは最早病気
君に必要なのは学校の勉強と医師の診察
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:42:59.82 ID:hW9M70ax0
>>758
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/88280/m0u/
2 草木を枯らす寒気。
こっちの意味で使ったんだよ
漱石枕流じじい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:39:10.06 ID:t4QyVhbm0
コリアひどい・・・
殺意は覚えるもんだけど、殺気は感じるもの

日常生活で間違えて使って恥をかく前に教えてもらったことに感謝しろよバカ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:21:27.72 ID:oYV7E3xm0
技術委員長の宮本って選手としては微妙だったよね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1403950391/
762.:2014/06/29(日) 05:39:48.15 ID:64T0DaDQ0
こうしてみると、レギュラー組では長友がいかに手を抜いていたかがよく判る
インタビューでの、白々しい涙の「演技」

 FIFA公式 出場全選手ランキング(グループリーグ)
  http://www.fifa.com/worldcup/statistics/castrol-index/ranking.html

  37 本田  8.96
  83 今野  8.37 ←
  90 山口  8.29
 161 岡崎  7.60
 201 大久保7.24
 219 川島  7.09
 221 内田  7.07 ←
 238 吉田  6.93 ←
 275 香川  6.62
 332 長友  6.15 ←
 392 大迫  5.64
 440 遠藤  5.21
 449 森重  5.12 ←
 463 柿谷  4.99
 524 青山  4.31

長友は、インテルが自分の経歴での最高峰とわかっているから、
W杯で故障なんかしたくなくて、あの緩い球の遠藤にさえ
「ふわふわしたボール」と批判されるようなクロスを上げて
攻撃でも守備でフィジカルでガツガツ削るようなところは避け、
適当に流していた
それが、データ解析でバレバレなんだな
763:2014/06/30(月) 02:32:37.13 ID:1QgTciLUO
PKやらかしといてこの順位ってことは
今野はワールドクラスのCBだったのかー()
764:2014/06/30(月) 09:54:04.66 ID:gGxDUq2Li
にわかには分からないかも知れんが、専門家の目から見れば今野は影のMVP、吉田も悪くなかったし今回CBの二人は本当に良かった
765:2014/06/30(月) 15:00:40.35 ID:1QgTciLUO
にわかだからわからなかったけど
大会前も大会中も大会後も散々叩かれてて良かったって意見初めてみたわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:52:04.34 ID:KTICZUkR0
コロンビア戦の今野がいいとかありえねえだろwww
PKだけじゃなくて2点目も酷いプレーしてたし寄せも穴あけること多くて本当にクソだった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:45:18.75 ID:1BVjyKOV0
今野はパスの成功率でポイントを稼いでるな
あと今野が出た試合はラインが高かったから余計に高くでるのだろう

やっぱりコートジボアールとの試合がよっぽど糞だったということなんだなろうな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:09:17.53 ID:KTICZUkR0
俺もその2点で過大評価されてると思うわ
769:2014/06/30(月) 17:11:57.42 ID:et7c8YT10
ゴールから離れていく選手に捨て身のタックルかましてPKとられるCBなんかクソ中のクソ
その後もPK紛いのタックルしてたし前半で退場しててもおかしくなかった
果敢に駆け上がって敵にパスしてるしな
そもそもこいつは失点時にゴール前にすらいない
こんなCBがいてたまるか
770:2014/06/30(月) 17:21:15.86 ID:ok9+WJFF0
今野の何が問題かって83試合Aキャップ持ってることだよw
これだけ経験積んでテンパられたらどうしようもないぜw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:27:41.27 ID:MHG/+Ugc0
>>762
FIFAが日本の選手をマジで観てるわけないわww
今野とか4年前から微妙じゃねーかwwwww
772名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/30(月) 18:30:03.78 ID:+pGqOr6a0
今野は全体的に悪くなかったが大きなミスを2つした
773:2014/06/30(月) 18:52:58.59 ID:ZNqoVtDd0
イノハつかってほしいから3バック挑戦ありかもね
774:2014/06/30(月) 19:14:23.46 ID:gGxDUq2Li
このスレのにわかと専門家の意見は逆だな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:49:48.37 ID:SxEk8prOO
守備の文化がない・・
776チリ:2014/06/30(月) 20:10:23.94 ID:IBEgW/S10
「固い守りに阻まれます」


テレビニュースもこれをもうちょっと掘り下げて報道すべきだな
馬鹿の一つ覚えみたいにFWや中盤の話ばっか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:13:02.47 ID:3R94kIUC0
豊田とか杉本(桜)をDFにコンバートしないといけないぐらい
深刻ではないのね?
778:2014/07/02(水) 00:17:35.78 ID:lgY/gNf+0
こりゃあ次監督から3CBだな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:13:52.84 ID:VwzjhMDT0
CBは二十歳前後の選手が出てきてる
この辺の世代の選手を上手く育てられれば改善する可能性もあるが
吉田がリーダー面して幅を利かせてる限りは無理だろう
780:2014/07/04(金) 17:26:44.00 ID:S62vyseiO
サポーターもメディアもFW争いに目が行きがちだけど、この4年はCBに着目したほうがいい

よくよく考えてみればCBもFWに匹敵する身体能力が必要なわけで、FWだけが脚光を浴びるのはおかしな話なんだよね
781:2014/07/06(日) 08:23:33.73 ID:ReofObOT0
782:2014/07/07(月) 19:11:40.89 ID:tFamngkA0
今野イラネ( ゚д゚)、
783.:2014/07/07(月) 19:25:22.88 ID:nPJdtivu0
今野も吉田も二度と見たくねえな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:30:21.79 ID:kdPNrwe1O
さようならだね
785名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/07(月) 19:31:50.31 ID:2Fhb3kWq0
今野に厳しいこと言っちゃダメだ
せっかく立ち直ろうとしてるんだぞ
786:2014/07/07(月) 19:34:35.83 ID:fMa0fyg30
Number 7/9臨時増刊号より
「露呈したボール奪取力不足」
-----------------ボール支配率-パス総数-パス成功率-シュート数-タックル数-タックル成功数-走行距離
コロンビア-----------45.3%-----1238--------71%--------36--------61------------45-------314.5km---
ギリシャ-------------44.0%-----1095--------72%--------34--------64------------48-------304.2km---
コートジボアール------55.7%-----1532--------79%--------47--------60------------42-------287.4km---
日本----------------55.0%-----1633--------78%--------46--------44------------24-------317.5km---

日本代表は他3カ国に比べて、明らかにタックルのチャレンジ数、成功数が低い。
球際の戦いにチャレンジしない守備が大きな課題。
激しい守備をさせない育成段階からの問題だろう。
787:2014/07/07(月) 19:35:19.26 ID:fMa0fyg30
GL4チーム タックル成功率(=成功数/タックル総数)
コロンビア------73.8%(45/61)
ギリシャ--------75.0%(48/64)
コートジ--------70.0%(42/60)
日本-----------54.5%(24/44)

日本の「ディレイばっかりクソ守備」の影響が数字に表れてる。
788:2014/07/07(月) 19:37:13.96 ID:UpQsgnKv0
攻守の切り替えのとこで勝負してない影響もあるだろうな
引いてブロック作ってからより、それ以前のほうがタックルが必要な局面は多いから
789:2014/07/08(火) 18:09:55.73 ID:bOur31sIO
つまりカウンターが少ない
相手を慌てさせなければ怖さは生まれない

どれだけ攻撃を仕掛けても相手が恐怖を感じなければ先手を取れない
たとえ20本のシュートを打とうが後手では意味がないんだよね

一本のシュートでも相手に恐怖を感じさせれば守備は崩れる
先手を取るには恐怖を味あわせること

一般的には何でも確率で考えてしまう
数字のトリック
20本打ったほうが決まる確率が高いと考えるのが普通だけど、それは間違い
なぜならスポーツは精神の上に成り立つ生き物だから

現実的には1本のシュートであっても相手に恐怖を与え、後手を踏ませれば純度の高い1本となる

質で考えると、万全の陣形を取れると先手の守りとなり、いくら20本のシュートを打たれてもそれは想定内

しかし、たった1本のシュートであってもそこに恐怖を感じ、コンマ何秒遅れてしまうとたちまち異次元の如く追い付けなくなる
相手に先手を与えたら最後、それは純度の高い1発となる

確率的に言えば後手の20本より、先手の1本のほうが高いんだよね
790a:2014/07/08(火) 19:44:07.81 ID:DDLYT2sL0
つまり、ってどっからのつまりやねん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:37:15.44 ID:Kd3X3Dv40
>>786
FIFAで出してるデータと違うな
792:2014/07/09(水) 19:48:37.40 ID:z/PyeBKKO
>>790
会話の流れ的に、日本のタックル率が伸びなかったのは>>788さんが言うように、相手が引いて守りを堅めた後に攻撃に転じる、言わば遅攻が主な原因だったのではないか、という展開のもとに結論付けられるのはカウンターが少ないことだよね
なので、つまりカウンターが少ないと



ブラジルvsドイツの試合で先手と後手がはっきり現れた

得点シーンを見ればドイツは常に主導権(先手)を握り、ブラジルは守備に関して受け身(後手)に回された

日本がオランダやベルギーで得点したシーンは、ドイツがブラジルに得点したシーンと似てる
つまり日本の攻撃でも上手く先手を取れば得点できる

逆に、ブラジルの失点シーンは日本の失点シーンと同じ
相手に主導権を握られれば堅守速攻型のチームを作ろうが失点は免れない

それらはリズムによって成り立ってる
ポゼッションだろうがカウンターだろうがどんなスタイルに変更しても、リズムがなければ得点力不足に陥り大量失点に晒される

逆に言うと、リズムさえあればどんなスタイルに変更しようとある程度の型を表現できる

よく失点して集中が切れたと言われるけど、それはリズムがなくなるということ
距離感がいいと言うけど、それはリズミカルだということ


日本人はまだ意図的にリズムを創造する力はない
それにより少しでも連敗すると迷走する
勝ち方がわからななる

意図的にリズムを創り出せる選手は遠藤だけ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:42:09.94 ID:8Bo9Yi390
>>792
遠藤みたいなクソ守備の選手はドイツには一人もいなかった
クソ守備でインターセプトもタックルもできないようなMFは代表チームには必要ないってこと

話は簡単で
ドイツの攻撃は
相手のボールを奪うところから始まっている

それができないクソ遠藤みたいなクソが居座ったことが
今回の日本代表をダメにしたんだよ
794原体制粉砕:2014/07/09(水) 20:54:14.79 ID:BF2DiPEj0
>>793そう。私は遠藤をボランチに置く意味がわからなかった。「遠藤の良さが分からない奴は素人」とか言われたが、やっぱりいらなかったじゃないか。
もっとも攻撃的ポジションなら活躍できたかもしれないがな。
795原体制粉砕:2014/07/09(水) 20:58:13.02 ID:BF2DiPEj0
基本は4-1-4-1にして守備的に戦い、ボールを取ったら手数をかけずにサイド攻撃でシュートまで持っていく。
これしかないと思うが、みなさんはどう思う?
796:2014/07/09(水) 21:12:54.06 ID:z/PyeBKKO
遠藤の守備が上手いとは言ってない
意図的にリズムを創れるのは遠藤だと言ってるだけ

遠藤にフィジカルと走力が備わってれば世界最高峰の選手になってた
逆に言うと、他の選手が遠藤のような戦術眼を身に付ければチーム全体が意図的に動けるようになる

自らリズムを生み出す選手が多ければ多いほど(攻撃に於いても、たとえ攻め込まれていても)主導権を握る選手主導型のチームになれる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:19:12.92 ID:dI4iCl7K0
>>796
時代の徒花っつーか、過渡期の選手って感じやね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:45:22.40 ID:gq13fGYX0
アンカーはもっとシンプルにパスを捌くタスクができないとならん
日本はポゼッションを維持するために遠藤の創造性をフルに使わないとならない弱さがあったな
もちろん守備が犠牲になるし相方の長谷部も軽量級でバランスが良いコンビとは言えなかった

アジアカップで今野がアンカーを拒否した時点でザックは詰んでたのかもしれんな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:19:37.23 ID:OjBMTLcW0
>>798
シンプルにさばくだけでも上手くいかないがな
ベルギーのヴィツェルとかシンプルにさばいてたけど、
1人飛ばすようなパスが出せないから、
3列目が組み立てて効果的な攻撃をする場面がなかった

まあ4-1-4-1で前線が運動量増やしてショートカウンターが攻撃の軸だったから、
それで良かったのかも知れないが
トーナメントで運動量が落ちてからは、アンカーの横のスペース使われまくったり、
前線が休んでる時は上手く攻撃できなかったり、けっこう微妙なことになってはいた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:48:56.56 ID:LmloZ/sd0
まあ近いやつを一人飛ばすパスばっかのプレーメークてのは
いささか古典的過ぎるけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:22:05.64 ID:4E1L/AyF0
遠藤はシャビアロンソのようにロングで散らすタイプでもないし本来は2列目かインサイドハーフでブロックを崩す起点として使うしかなかった
遠藤はビルドアップとアタッキングサードの崩しの両方の起点を運動量でこなしてたが強豪相手には無理があったな
日本のサッカーを必要以上に複雑にし過ぎた元凶だ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:30:54.11 ID:4E1L/AyF0
CBでしばらく世界レベルのタレントが出てこない現状では
アンカーやボランチの守備力向上で組織のフィルターを増やすしかないだろう

残念ながら遠藤のような選手の居場所は変わらざるを得ないしサッカーのスタイルも修正が必要になる
803まかせてちょよ:2014/07/10(木) 14:34:43.17 ID:/N2Vq+Uq0
マスケラーノみたいなDF欲しいわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:27:06.87 ID:LmloZ/sd0
出場時間もタッチ数も保持時間もパス受け・出し回数も少ねえのに
つまり一切自分のプレースタイルでやってねえのに
今大会の戦犯扱いで総括されてプレースタイル全否定されるとか意味不明すぎだろww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:40:03.94 ID:Rg3apvvn0
遠藤中心でやってきたのが本番直前に修正を余儀なくされてんだから影響は大きい
ワールドカップの戦犯探しをしてるわけではないよ

遠藤は良い選手だしこれからも遠藤のような選手は必要だが使い方は変わるという話
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 09:58:26.77 ID:wokoIg810
DFもどんどん世界の一線級で活躍しないとダメ。
今野みたいにJ間隔でスライディングするから無駄なPK与えて炎上負けしちゃう。
807:2014/07/11(金) 12:03:49.17 ID:VA2QQBK20
日本人のGKやCBって需要ないだろ
叩かれまくってる川島や吉田がよくいけたってレベル
森重もさっそくJで延長したしこの状況は4年後も変わらないな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:22:53.72 ID:mEeELzas0
今二十歳前後のCBが二部でもいいから海外でプレーすべきなんだろう
植田、奈良、岩波辺りでオランダ二部でも飛び込むと状況が変わるかもしれん
809.:2014/07/11(金) 12:29:08.04 ID:LGg//vrK0
ましな指導者も存在しないってことけ?
810:2014/07/11(金) 14:59:15.40 ID:bb1W5NfjO
ラグビーって、ディフェンスとオフェンスの選手は練習法から体格まで違うよね

サッカーもDF・MF・FWと同じ練習だけさせるのではなく、それぞれに見合う練習法も編み出して欲しいね
811:2014/07/12(土) 09:20:02.67 ID:8rzCnH9gO
横浜M・中村、ロシアW杯へ向け「FK専門コーチ」に“立候補”
サンケイスポーツ [7/12 05:00]

横浜Mの元日本代表MF中村が11日の練習後、2018年ロシアW杯日本代表のFK専門コーチに“立候補”した。
「いろいろなコーチがいてもいい。守備専門とか、中盤のMFコーチとか。FK専門のコーチなら引き受けるよ」。
さらに、次期日本代表監督についても持論を展開。アギレ氏の就任が秒読みとなっている情勢だが、2度のW杯に出場した経験から「代表監督は日本人がいい」と力説した。

http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140712-00000500-sanspo-socc.html

改革したいなら柔軟性を持たないと
こういう意見賛成
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:21:10.73 ID:qtpzkIZ40
>>810
デフェンスとオフェンス?そんな分かれ方はないぞwwアメフトと勘違いしてる?
FWとBKてのはあるけどな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
813:2014/07/22(火) 16:52:12.77 ID:GGaCj2Af0
山村も牟田もダメそうかい?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:54:41.85 ID:x2YlaOtk0
徳島の高崎に切り返し一発で簡単にやられた牟田さんですか。。。
815:2014/07/24(木) 23:08:02.22 ID:Ry6F3djd0
植田見たけど凄いよかった。
816:2014/07/26(土) 04:57:13.57 ID:fK/Jhfxa0
今野や吉田みたいな戦犯の癖に逃避して自尊心に浸ってるクズどもなんて追い出して
失敗してもいいからCBは0から組み立ててほしい
リーダーは細貝でいいと思う
そこから塩谷、山下、植田、岩波、ニッキあたりをアギーレが自分色に染めてくれればと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 05:33:49.65 ID:fWHy31tt0
そんなもんは本人が決めることで他人が言うことじゃない
818:2014/07/26(土) 06:52:51.41 ID:FYjiVs+s0
植田呼ぶくらいなら昌子だろ
植田やらかし多いぞ
819r:2014/07/26(土) 07:43:49.25 ID:BJE9v8Ev0
鹿島のショウジゲンは?
スピード、パワー、高さ揃ってるけど
820:2014/07/26(土) 07:44:42.80 ID:bRownMMU0
鹿島といえば山村はどうしたんだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:33:42.60 ID:EJDaaQ8G0
昌子の方は森重と同じでジャンプ力はあるからJでは何とかなってる感じだろ
あのタイプは槙野もそうだがCBとしては信用できないと思うわ
822名無しさん@お腹いっぱい。
中堅ベテランで良い選手居ないなら
若手育成で良いよ