コロンビア・コートジボワール・ギリシャ研究スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ブラジルW杯で当たることになったこの3チームを徹底研究しましょう!
2:2013/12/07(土) 02:17:35.52 ID:s3K3TX3w0
研究の余地もねえわ。それより決勝T対策のが重要。
3:2013/12/07(土) 02:18:45.42 ID:Et9HgCHy0
D避けられただけでおk
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:18:46.38 ID:Set4pIxZ0
しかしやけにあっさり決めたなw
TBSは見習えよ
5:2013/12/07(土) 02:20:54.46 ID:qozM1Q0cO
グアリン砲なめんなよ
6:2013/12/07(土) 02:21:47.88 ID:LBn+t/NF0
日本は北の湿度スタジアム組に入ったんだぞ
7:2013/12/07(土) 02:23:26.31 ID:76QzRO+b0
うーん・・・何だろ?
この相手じゃW杯って感じがしないな
勝ち抜けられればいいのかもしれんが負けたら最悪!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:24:23.96 ID:xjaGz/Sr0
ちょっと地味すぎるなw
9:2013/12/07(土) 02:25:04.86 ID:aPivqv+P0
キリンチャレンジカップみたいな対戦相手だなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:25:10.55 ID:8H8rTYki0
コロンビアは、ファルカオ・ガルシア、ハメスロドリゲス、グアーリーンがいるのは知ってる。
相当強いだろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:26:18.14 ID:bFxrDkcb0
ターンオーバーできるな
こんな楽なポッドってザックジャパンもってるねぇ
12:2013/12/07(土) 02:26:41.82 ID:gBCRZpDc0
コロンビアやたら強いぞ
13\(^o^)/:2013/12/07(土) 02:26:47.85 ID:a0eO6ASHO
クジも八百長試合も八百長♪楽なスポーツだよね♪
14あいう:2013/12/07(土) 02:27:15.96 ID:9cbvwBE0I
コロンビア→サイド、ウイング強し。ファルカオ
ギリシア→堅守堅守堅守速攻
コートジボワール→ドロクバ△

こんなイメージであってる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:28:29.17 ID:E7NE+7dK0
これは闘莉王待望論来るなwwwwwwwwwww
ドログバさん破壊、ギリシア撃破で突破や!!!!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:28:29.90 ID:bFxrDkcb0
コートジボワールって知らないなぁ
ライオンとかいるほうか?
17:2013/12/07(土) 02:31:06.72 ID:qozM1Q0cO
>>16
象牙海岸
18:2013/12/07(土) 02:31:43.40 ID:LqPLJSXH0
2連勝出来るかどうかでしょ?コロンビアと上がればいい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:33:14.38 ID:TQ7e4Kzh0
突破するならコロンビア・日本になるか
20:2013/12/07(土) 02:35:16.17 ID:Sar0IyrR0
コロンビア1位は確実
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:35:57.51 ID:jDzH2l8Y0
コートジボアール代表との対戦成績
3戦 - 2勝 - 0分 - 1負 勝率:66.67%

ギリシャ代表との対戦成績
1戦 - 1勝 - 0分 - 0負 勝率:100%

コロンビア代表との対戦成績
対戦戦績2戦 - 0勝 - 1分 - 1負 勝率:0%
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:36:27.09 ID:jbxpqf3/0
ギリシャはスター選手いないけど日本が苦手とするプレースタイルだからなあ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:36:53.93 ID:CTcgn35Q0
コロンビア戦はお互い流す感じで
ギリシャ、コートを全力でつぶさないと
24A:2013/12/07(土) 02:37:03.52 ID:iPgNYBB40
「曲者」が揃ったっていう印象
25:2013/12/07(土) 02:38:03.59 ID:LBn+t/NF0
bwin 優勝オッズ

コロンビア 23倍
日本 126倍
コートジボワール 126倍
ギリシャ 251倍
26:2013/12/07(土) 02:38:32.10 ID:1pxj72330
ミドルに弱い川島だから
グアリン砲撃たれたら撃沈だわ
ゴール近辺でのファウルは厳禁だな
27:2013/12/07(土) 02:38:34.98 ID:qozM1Q0cO
ヤヤ・トゥーレがドリブルで突進してきたら、俺なら逃げるわ
グアリン砲を身体で止めようとしたら身体が破壊されるだろうし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:38:37.10 ID:rddnKMxI0
欧州2ヶ国のグループが良かった
彼ら高温多湿が苦手だし
韓国うらやま
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:38:41.41 ID:Ywvft8LE0
vsコロンビア
2003 ●0 - 1 コンフェデ ジーコ (N)サンテティエンヌ
2007 △0 - 0 キリンカップ オシム (H)埼玉

vsギリシャ
2005 ○1 - 0 コンフェデ ジーコ (N)フランクフルト

vsコートジボワール
2008 ○1 - 0 キリンカップ 岡田 (H)豊田
2010 ●0 - 2 国際親善試合 岡田 (N)シオン
30:2013/12/07(土) 02:38:45.52 ID:eZYZtiAQ0
前回大会のギリシャは放り込みオンリーの超糞サッカーだったけど今はどうなんだ?
31:2013/12/07(土) 02:39:08.78 ID:xoAzGpdrI
>>22
どこが苦手なんだ?
戦いやすい相手じゃん
32:2013/12/07(土) 02:39:52.00 ID:Ei4NKwGs0
ギリシャはDFいいぞ。ソクラティスはドルの選手。
コートジボワールはヤヤトゥーレ以外も前線すごい。
コロンビアは前線はハメスとか以外もクアルダードアルメロとかセリエ勢がやばい。
33:2013/12/07(土) 02:39:55.80 ID:idJgwUK90
地味に敗退かもなw
ギリシャには勝てるだろうけど
34:2013/12/07(土) 02:40:29.02 ID:Pjz2MLKD0
35:2013/12/07(土) 02:41:59.16 ID:s3K3TX3w0
98と06、10のアルヘン、ブラジル、オランダに当たる強豪国はないが
02ほども甘くはないと。
36:2013/12/07(土) 02:42:38.44 ID:BhxQxq44I
コートジボワールはキツイなぁ
前線にはドログバ、ドゥンビァ、ボニー、カルー、ジェルビーニョとタレントが揃ってる
それでドログバの下にヤヤ・トゥレ使われなんかしたら今野なんて軽く潰されるぞ
そして中盤にティオテ、最終ラインにはゾコラ、コロ・トゥレと日本が苦手なガチムチ系
フィジカル負けする可能性大
まだコロンビアの方が楽な相手
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:43:26.77 ID:jbxpqf3/0
>>31
ライン上げてのパスサッカーする日本に守備固めてのロングボール、カウンターサッカーは戦いづらいよ
38オスカル:2013/12/07(土) 02:44:10.59 ID:XmZI/5cF0
>>14
コートジボワール
FW…ドログバ
WG…ジェルビーニョ、カルー
MF…ヤヤ・トゥレ、ロマリッチ
要注意はこの辺りか?
39名無しさん:2013/12/07(土) 02:44:40.58 ID:RRDqsxG+0
コートジボアール代表CSKA所属のドゥンビアは日本語ペラペラだから
コーチングが丸分かりになるな
40:2013/12/07(土) 02:45:05.43 ID:u7zKWczZi
コロンビアに分けたら突破いけるな
41:2013/12/07(土) 02:46:03.52 ID:7D9sI9Or0
グアリンは気にしなくて大丈夫だよね?
42:2013/12/07(土) 02:47:32.51 ID:Yg6aP2jH0
つか、対戦国のフル試合映像集まるといいな
43:2013/12/07(土) 02:47:32.79 ID:0oghd6JmO
初戦でコロンビアがギリシャを撃沈してくれたら日本にも有利になる。

第2戦でギリシャは守備固めでは来ないし、そうなればギリシャとはやりやすくなる。でもこのギリシャ戦は日本は絶対に勝たないと予選突破はなくなるかも。

初戦のコートジボアール戦は最低でも引き分けに持って行きたい。
44オスカル:2013/12/07(土) 02:47:44.41 ID:XmZI/5cF0
>>39
そういえば、ドゥンビアが居たな
すっかり忘れてた!
45:2013/12/07(土) 02:47:54.86 ID:s18/J9zY0
初戦で勝ち点3取れば行ける
46:2013/12/07(土) 02:48:23.47 ID:qozM1Q0cO
>>41
グアリン砲は基本的には宇宙開発だが、ごくたまに奇跡的な一撃になるからな
47:2013/12/07(土) 02:48:23.77 ID:7D9sI9Or0
ドゥンビアと柿谷って徳島で同じ時期にいた?
48:2013/12/07(土) 02:48:26.57 ID:LBn+t/NF0
ギリシャ
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退
2010 - グループリーグ敗退

日本
2002 ベスト16
2006 グループリーグ敗退
2010 ベスト16

コートジボワール
2002 - 予選敗退
2006 - グループリーグ敗退
2010 - グループリーグ敗退

コロンビア
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退
2010 - 予選敗退
49:2013/12/07(土) 02:48:57.74 ID:aYoplWm/0
コロンビアもコートジボワールもメッチャ上手いけどあんま献身的でない印象
ハマればどこにでも勝つがどこにでも負ける脆さも同居してる
願望込みでギリシャに勝てればイケる気がする
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:48:58.44 ID:qMB0bf790
コート戦で8割決まる

前回と似たような組み合わせ

コロンビアは南米3位クラスだから10回やったら7回は負ける
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:49:45.85 ID:68bmGBc30
3戦目にコロンビアなんだから対策もクソもないだろ
勝てばいい
52:2013/12/07(土) 02:51:02.67 ID:s18/J9zY0
>>51
だな
2戦目までに勝ち点4が最低条件
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:51:10.82 ID:qMB0bf790
コロンビアが2連勝してくれるとありがたい
54w:2013/12/07(土) 02:51:14.15 ID:ouVhDl2X0
>>48
実績で言えば日本か。
55:2013/12/07(土) 02:51:33.96 ID:iBQPgk05I
>>48
日本は安定のベスト16ですね。ニッコリ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:51:50.57 ID:We0+CAhF0
>>47
ドゥンビアと柿谷は1年ずれてる
57:2013/12/07(土) 02:53:26.88 ID:ORbuaGZh0
コートジボワール代表

ブバカル・バリー GK ロケレン(BEL)
1979/12/30 181cm 69kg

エマニュエル・エブエ DF ガラタサライ(TUR)
1983/06/04 178cm 72kg

スレイマン・バンバ DF トラブゾンスポル(TUR)
1985/01/13 190cm 86kg

ディディエ・ゾコラ MF トラブゾンスポル(TUR)
1980/12/14 179cm 72kg

アーサー・ボカ DF シュトゥットガルト(GER) 1983/04/02 166cm 67kg

ヌドリ・ロマリッチ MF サラゴサ(ESP)
1983/06/04 187cm 88kg

シェイク・ティオテ MF ニューカッスル(ENG)
1986/06/21 180cm 76kg

ヤヤ・トゥレ MF マンチェスター・C(ENG) 1983/05/13 189cm 79kg

ジェルヴィーニョ FW アーセナル(ENG)
1987/05/27 179cm 66kg

ディディエ・ドログバ FW ガラタサライ(TUR)
1978/03/11 189cm 91kg

サロモン・カルー FW リール(FRA)
1985/08/05 186cm 79kg
58寿司:2013/12/07(土) 02:53:31.51 ID:d7lp2Zvs0
3戦目でコロンビアだからいう事ないでしょ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:53:37.68 ID:rddnKMxI0
そんなことより、決勝トーナメント1回戦の対策しようぜ

◆ D組
ウルグアイ  コスタリカ
イングランド  イタリア

どれか
60:2013/12/07(土) 02:55:29.28 ID:Et9HgCHy0
ウルグアイイタリア
こりゃベスト8きついな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:56:06.68 ID:We0+CAhF0
コートジボワールは前回田中さんにドログバ壊されてGL散々だったし、
恨んでそうで怖いんだよな
62:2013/12/07(土) 02:56:11.77 ID:7D9sI9Or0
>>57
ジェルヴィーニョはローマだろ
63bn:2013/12/07(土) 02:56:16.45 ID:i2mPQ7Te0
チョンが楽そうで腹立つ
64オスカル:2013/12/07(土) 02:56:23.52 ID:XmZI/5cF0
>>57
ジェルビーニョは今ローマ所属だよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:56:41.33 ID:9P5l+xaY0
ベスト16、あっ…(察し)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:57:04.90 ID:2KQ2AXeR0
>>57
プレミアとトルコの混合チームか、所属クラブで見ても日本のほうが上だな
67:2013/12/07(土) 02:57:19.97 ID:KSIxkoFz0
ttp://uproda.2ch-library.com/7381191R9/lib738119.jpg
象牙→アルジェリア
コロンビア→スイスorベルギー
これだったら、ほぼ完璧だったのにね

でも、まあまあだ
68:2013/12/07(土) 02:57:20.00 ID:qozM1Q0cO
イングランドなら、なんとかなりそうな気がしないでもなくもないな
あくまで願望だが
69:2013/12/07(土) 02:57:34.71 ID:QP3Cg5xkO
ロシア、チリ、カメルーン辺りと直前組めればいいな
日本からは仮想ギリシャ、仮想コロンビア、仮想コートジボワールで
ロシアは仮想韓国、チリは仮想スペイン、カメルーンは仮想メキシコ的に向こうにもメリットありそうで組みやすいと思うんだが…
70:2013/12/07(土) 02:57:37.91 ID:UpXYJps80
ミスターエスコバル。。。
R.I.P.
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:58:19.57 ID:bFxrDkcb0
Dはきついわコレ
イングランドとイタリアが同じポッドって・・・
72:2013/12/07(土) 02:59:00.97 ID:vVsFRpfs0
日本DF陣 ファルカオを封じれるか?第3戦はコロンビア戦(スポニチアネックス)

「ファルカオがいるだけに攻撃が魅力的なチームに見えるが、チームのストロングポイントは守備。
中盤をコンパクトな陣形に保ち、前線から組織的なプレスを展開」

アカン、、、コレ日本が一番苦手なタイプの相手だわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:59:09.14 ID:ePT0498X0
ギリシャ FIFAランク12位

主な代表選手 ミトログル

ギリシャVSルーマニア 2試合合計 4-2

グループG (6チーム所属:試合数=各チーム全10試合)
  試合 勝 分 負 得点 失点 勝点
★ボスニア・ヘルツェゴビナ 10 8 1 1 30 6 25
★ギリシャ 10 8 1 1 12 4 25
スロバキア 10 3 4 3 11 10 13
リトアニア 10 3 2 5 9 11 11
ラトビア 10 2 2 6 10 20 8
リヒテンシュタイン 10 0 2 8 4 25 2
74:2013/12/07(土) 02:59:21.34 ID:UpXYJps80
ミスターエスコバルの悲劇を絶対に繰り返さないように
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:00:07.77 ID:FpntkDWm0
日本とギリシャで最低勝ち点4を計算してるだろうなだろうな土人どもが
76名無し:2013/12/07(土) 03:00:12.61 ID:TYom+kgh0
コロンビアといえば宮本のおしゃれヒールで負けたイメージしかない
77:2013/12/07(土) 03:00:30.88 ID:DKdODsnv0
コロンビア日本戦予想フォメ

         ファルカオ   Jマルティネス
          (モナコ)      (ポルト)
  ハメス                      クアドラード
 (モナコ)                   (フィオレンティーナ)
         サンチェス   アギラール
         (エルチェ)  (トゥールーズ)
 アルメロ                       スニガ
 (ナポリ)                       (ナポリ)
          サパタ     ペレア
          (ミラン)  (元アトレティコ)

            モンドラゴン
            (元ガラタ)

主な控え
グアリン(インテル)
イバルボ(カリアリ)
ムリエル(ウディネーゼ)
バッカ(セビージャ)
グティエレス(リバープレート)
78:2013/12/07(土) 03:00:39.67 ID:UpXYJps80
>>76
ミスターエスコバル
79:2013/12/07(土) 03:02:43.54 ID:aZ2uzoHD0
コートジボワールってローマのジェルヴィーニョもいるんだな
80:2013/12/07(土) 03:02:44.58 ID:QP3Cg5xkO
>>72
チリとの試合見たけど、ファルカオよりグアリンじゃね?
グアリン入ってから別チームになってたよ
前半2-0で元気無かったのに後半グアリン投入で3点取ってひっくり返したし
グアリンを自由にするとヤバいな
81:2013/12/07(土) 03:03:00.20 ID:/0bx4rsE0
むしろトーナメント初戦がヤバいな・・・・
82オーストラリア好きよ:2013/12/07(土) 03:03:49.89 ID:MiuobR1b0
コロンビアはメンバー揃ってるな カウンターで取られるイメージがガンガンする
83名無し:2013/12/07(土) 03:04:20.61 ID:TYom+kgh0
コロンビアだけは勝てる気がしない
84:2013/12/07(土) 03:04:21.58 ID:zp3Pdi700
コートジボワール戦は一番やりやすいかもしれない
オープンな打ち合いになりそうなのでミスを減らして確実に決めたい
ギリシャ戦はボールもてるだろうから速いパス回しでさっさと得点したい
セットプレー、カウンターが恐いので。
一番怖いのはコロンビア
2トップに対してどうやって守るのか?
ウルグアイ戦の二の舞にならないようにしてほしい
85:2013/12/07(土) 03:04:34.37 ID:DwtrD34s0
過去5大会
98 アルヘン、クロアチア、ジャマイカ、日本

02 ロシア、ベルギー、チュニジア、日本

06 ブラジル、クロアチア、オージー、日本

10 オランダ、カメル、デンマーク、日本

前回と同じぐらいだな
02並みにチャンスある、ブラジル
オランダ、アルヘンみたいなのいない
86:2013/12/07(土) 03:05:10.36 ID:/mZh2uDo0
コロンビアはベルギー相手に2-0だけど内容的にはベルギーだったらしいからな
地力はそんなに大したことないと思ってる

ただ地の利があるから分は悪いと思うね
87名無し:2013/12/07(土) 03:05:19.01 ID:TYom+kgh0
スペインとはまた当たらないのか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:05:19.45 ID:E7NE+7dK0
>>80
インテル見てる感じだと乗ってる日はやばいけどちょっとでもグアリンがイライラしだすとチーム全体の流れがかなり悪くなる
糞みたいなキープ繰り返したり、あからさまに不機嫌そうにしたり。
バロみたいなアホだからイライラさせたら怖くないよ
89:2013/12/07(土) 03:05:47.81 ID:DwtrD34s0
宇佐美サブで入れて
いきなり世界で驚かせて
上位狙えよ
90:2013/12/07(土) 03:06:27.68 ID:SjQ/6O2U0
ファルカおはもうあきらめよう
吉田じゃね、無理に決まってる
91あべし:2013/12/07(土) 03:06:32.00 ID:xdqSVNkU0
韓国の組の方が明らかに楽だろ。
欧州の2流チームに非ブラックアフリカの弱小相手。

日本は苦手の南米とブラックアフリカの2チームがある上、
ギリシャはスペース消した引き籠り&体格差を活かしたロングボール放り込みサッカー。
2位以内確保は結構難しい。
92名無し:2013/12/07(土) 03:06:37.83 ID:TYom+kgh0
コロンビアの事は良く知らないけど
スアレスみたいなのはいるの?
93:2013/12/07(土) 03:07:07.21 ID:UpXYJps80
>>80
遠藤をマンマークにつければいい
94:2013/12/07(土) 03:07:19.98 ID:/mZh2uDo0
コロンビアはカウンター使いだから、
そんなに前がかりにならなければそこまで怖くねえな
向こうも第三戦までには2勝して突破きめてるだろうし
第三戦は2勝チーム同士の塩試合で引き訳でいいよ
95うま:2013/12/07(土) 03:07:25.33 ID:tcbGrnyQ0
みんな引き分け引き分けで三戦目ガチってのが1番キツいな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:07:28.36 ID:Pjz2MLKD0
>>92
ファルカオがいるだろw
97:2013/12/07(土) 03:08:20.76 ID:n5xUFG0fi
>>92
ファルカオ、最近はハメス・ロドリゲスがやばい
このモナコ組は本当に幼稚園
98:2013/12/07(土) 03:09:04.98 ID:1pxj72330
>>69
カメルーンよりかはセネガルの方が
コートジボワールに近い感じがする
同じ黒人でもカメルーンは少しほっそりしてる感じ
コートジボワールやセネガルはオージー並みにガチムチ揃い
99:2013/12/07(土) 03:09:37.70 ID:QP3Cg5xkO
>>93
そうだな
その遠藤付けるなら保仁じゃなく章三でもいいと思うわw
100:2013/12/07(土) 03:09:46.74 ID:n5xUFG0fi
要注意な
101:2013/12/07(土) 03:09:50.92 ID:/mZh2uDo0
>>91
よその国の事なんかどうでもいいじゃん
というか韓国自体そんなに強くない上に
アルジェリアだって中東くらいの強さはあるんだから
あそこの組の本命はベルギー、ロシアで2強2弱の組

まあ南米開催だから体力勝負に持ち込めば可能性はあるかもだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:10:08.16 ID:68bmGBc30
ファルカオの存在感だけで恐れることねーべ
ブラジルやアルゼンチンじゃないんだから
103:2013/12/07(土) 03:10:25.61 ID:DwtrD34s0
ファルカオって世界で三本に入るストライカーだろ
リーガの得点王
レアル蹴ってモナコにいきやがった
104オスカル:2013/12/07(土) 03:11:11.25 ID:XmZI/5cF0
>>92
なぜスアレスを知っていてファルカオを知らないんだ?w
105:2013/12/07(土) 03:11:56.13 ID:eLuad8WzP
ギリシャのことあんまり知らんが
強化版オージーみたいなイメージでいいのかな
106:2013/12/07(土) 03:12:15.54 ID:/mZh2uDo0
ブラジル、アルゼンチン、チリみたいな南米チームの方がどうにもならんからなあ
ウルグアイとコロンビアはカウンターに気をつけて戦えば実はそんなに怖くないよ
地の利があるから分は悪いけどね
107:2013/12/07(土) 03:12:58.16 ID:cA8cmLj+0
>>57見る限り、
コートジボワールは両サイドバックがボカとエブエかな?
ポジティブに考えれば、サイドの守備はけっこう甘いと思う。ゾコラとトゥーレさえ何とかなれば、攻撃は通用すると思う。
108:2013/12/07(土) 03:13:42.45 ID:JAnbVbE40
ザッケさんがローテション覚えたから楽勝だろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:13:56.23 ID:4WVn4SLj0
ファルカオ:モナコで税金問題に直面も決定力は世界でもトップクラス
ドログバ:全盛期の破壊力や運動量は影をひそめるもここ一番のオールラウンダー振りは相変わらず
ドゥンビア:本田の同僚、スピードと決定力は脅威
ルシーナ・トラオレ:アンジの2メートルフォワード 頭も脅威だが足元のほうが得意の電柱
ボニー:安田の元同僚、タイプ的には膝をやる前の本田さん、数週間程度の怪我の可能性ありだが本番には関係なさそう
サマラス:俊さんの元同僚、師匠タイプで電柱上手し

後記憶がないけど注目はムリエルぐらいか
インテル戦の録画あったし後で見なおそう
とにかく象牙のFWの充実ぶりは凄いね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:13:58.03 ID:TMB3Qf1z0
日本は決して弱くないから個人でボコボコにされる事は無いよ
要注意選手とかよりチームのスタイルとか考えた方がいい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:14:17.56 ID:Ywvft8LE0
112オスカル:2013/12/07(土) 03:14:23.41 ID:XmZI/5cF0
>>107
老いたとはいえ、ドログバさんのポストプレーは半端無さそう
吉田では対応できないだろ?
113:2013/12/07(土) 03:14:57.92 ID:aZ2uzoHD0
コートジボワールに身長203cmのFWがいるんだが
114:2013/12/07(土) 03:15:11.50 ID:QP3Cg5xkO
>>98
セネガルだと向こうでの試合じゃなく日本での壮行試合的にしか組めないじゃん
向こうの気候でアフリカ人が動けるか動けないかみないと
フィジカルは当たりだけじゃなく運動量やスプリントも含むから
115:2013/12/07(土) 03:15:42.17 ID:guyIH05y0
>>107
エブエは北朝鮮戦のように日本の指示を聞いてくる可能性があるぞ
注意しなくてはならない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:16:01.29 ID:4WVn4SLj0
>>113
あれベントナータイプよ
117:2013/12/07(土) 03:16:21.77 ID:n2L+UXFC0
ギリシャの主要選手

ミトログル オリンピアコス所属。CLで得点量産。ビッグクラブ移籍濃厚
パパドプーロス シャルケ所属で内田の友達。10代の頃からシャルケでレギュラーを張ってる才能の塊。あだ名は冷蔵庫
パパスタソプーロス ドルトムント所属。スボティッチ不在の穴をほぼ完璧に埋める
サマラス セルティック所属。俊さんの元チームメート。長身のイケメンアタッカー
コネ ボローニャ所属。昨季のスーパーゴールがプスカシュ賞の候補に選ばれた
118:2013/12/07(土) 03:16:45.48 ID:tvtDF1BLO
アフリカ勢とフランスは内紛起こして勝手に負けてくれるイメージ。
119:2013/12/07(土) 03:16:46.60 ID:aZ2uzoHD0
>>116
マジか・・・
まだ若いし試合には出なそうだな
120:2013/12/07(土) 03:17:05.46 ID:zp3Pdi700
カウンターに気をつけてっても日本は人数かけないと
攻撃できないのでやはり脅威
特に南米の速くてうまいフォワードがいるところは
南アフリカの時のような戦いはしないんだし
121ばうあ:2013/12/07(土) 03:18:26.34 ID:7Q1q6zu70
>>72
苦手ばかりじゃん
(´・ω・`)ショボーン
122:2013/12/07(土) 03:18:50.24 ID:zgoY2VhPO
ドログバ・ファルカオじゃなくギリシャのモヒカンにやられそう
123オーストラリア好きよ:2013/12/07(土) 03:19:21.32 ID:MiuobR1b0
>>115
あれは腹抱えて笑ったw
124:2013/12/07(土) 03:19:51.83 ID:xoAzGpdrI
これコロンビア敗退したら悲劇アゲインあるで
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:20:21.72 ID:Zgkn6q6+0
<C>GL突破オッズ

コロンビア 1.80倍
日本、コートジボワール 4.75
ギリシャ 8.00

<C>初戦オッズ

コロンビア 1.60
引き分け 3.60
ギリシャ 5.00

コートジボワール 2.55
引き分け 3.30
日本 2.60
126:2013/12/07(土) 03:20:34.36 ID:Tdy/3EWu0
2006の再現になりそうな悪寒
コロンビア→終盤足が止まって逆転負け
ギリシャ→決定機決めきれずスコアレスドロー
コロンビア→点差をつけての勝利が必要になり、前がかりになって大量失点
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:20:39.52 ID:4WVn4SLj0
>>119
それよりローマで確変してたジェルビーニョだわ
最近いまいちだけど
128:2013/12/07(土) 03:21:25.03 ID:/mZh2uDo0
コートジボアールの監督はキャリア浅いから怖くないな
ギリシャは日本が相性の良い欧州の2流チームで地の利もないから怖くない
コロンビアは前線のタレントもあり堅守のカウンターで監督もペケルマンで地の利もあり

1.コロンビア
2.日本
3.コートジボアール
4.ギリシャ

2位突破おめでとう
でも1位の可能性もあるよ
129:2013/12/07(土) 03:21:53.33 ID:nxtrALTE0
>>115
よく覚えてるなwそんなシーンあったなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:22:17.03 ID:4WVn4SLj0
>>128
ラムシだろ
あれパルマ時代の姐さんの元同僚だw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:22:25.13 ID:Pjz2MLKD0
>>117
香川 マンU所属
長友 インテル所属
本田 ミラン所属
内田 シャルケ所属
岡崎 マインツ所属

名前では勝ったな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:22:25.32 ID:bmSMYc7q0
まず、コロンビア→コートジボワール→日本と来て
残りの欧州がどこに来るかカプセル空けるとき、日本国民の何百万人が息を呑んだ事か
心臓が止まりそうだった コロンビア、コートジボワールと同組で日本のグループ突破は数%しかなくなったのに
最後の欧州次第では0%になる所だったから、ギリシャが来てちょっとだけ可能性が残ってホッとした人ばかりだろう
フランスやポルトガルが来てたら・・・

普通にやれば日本のグループ敗退は100%に近い
日本にとっては最悪のタイプが2つ入ってるのは非常にマズい

まず、これで柿谷を絶対にメンバーから外すのは最低限の事になった
前線でロストする奴がいたらコロンビアもコートジボワールもすぐに日本のゴール前にボールを運んで日本を波状攻撃でフルボッコにする
そして前線にボールの収めどころがなく、終始押し込まれて失点しまくる、この2国相手には押し込まれてる状況から
ロングカウンターなど絶対に出来無い、前線で体張ってくさびを受ける、ポストプレーをする奴がいないとろくに陣地挽回出来無い
フィジカル、スピード、推進力、縦への突破、パワーが半端ないチームで日本のDF陣じゃ手に負えない

日本としてはコートジボワール、コロンビア戦の戦い方はポゼッション重視でダラダラとポゼッションを高めて
スクランブルを起こさない戦い方をしないといけない。コンフェデのイタリア戦ぐらいに慎重にポゼッションを高めて
ボールを奪われない戦い方をするしかない。自陣でライン作って迎撃出来る相手じゃない、パワーでゴールにねじ込まれてしまう。出来るだけ
敵をゴールから遠ざけてポゼッションを高める、ロストしない奴、フィジカルで潰されて危険な位置でボール奪われ味方の足を引っ張らない奴でこの2戦を戦うしかない

コートジボワールもコロンビアもフィジカルプレスが強すぎて日本らしい戦い方、テクニカルな試合運びが出来無い相手
柿谷は論外として香川ですらこの2試合は出さない方がいい。

ギリシャは前回のW杯で韓国と双方オープンな試合で惨敗した反省を生かして、本来のドン引き堅守カウンターで他3国に挑んでくると思われる
よって、引いてスペースのない相手にこれまた柿谷は不要な存在になる。

かなり厳しい、日本が超苦手とするタイプが2カ国いてグループ突破の可能性は数%しかないが
万が一奇跡が起きて日本が突破してもおそらく決勝Tは1位抜けのイタリアと対戦となるし

全てを考慮すると前田が1トップでポゼッションを高め、大迫が控えの2人のCFで戦うのがベストだ

ポゼッションこそ日本の最大の防御守備になる
後ろにライン引いて守れる相手じゃない、ゴールから遠くに遠ざけて、かつ、ポゼッションでボールを大事にして
ボールの奪われどころを限定し、スクランブルを起こさせない慎重な戦い方をしないと
スクランブルで不意にボールを奪われれば一気に日本のゴール前までボールを運ばれすぐに失点する相手だ

コロンビア、コートジボワールは日本が絶対に対戦したくない国だった
133:2013/12/07(土) 03:22:27.08 ID:QP3Cg5xkO
4年前に直前マッチでドログバの腕の骨折ったのだれだった?
そいつをドログバのマンマークに付ければトラウマで嫌がるかも…
134:2013/12/07(土) 03:23:45.36 ID:E+5lsAJNP
>>73
ボスニアの得点力すげーな
ジェコとイビシェビッチか?
135:2013/12/07(土) 03:24:07.61 ID:/0bx4rsE0
韓国は一番楽な組にはいったが、日本は3番目に楽な組。

コートジボアールは強かったのは一昔前。既にロートルのチーム、
しかも初戦だから先発でドログバが出てくるだろう。
比較的楽な試合ができるんじゃないのか。
走力で勝てる。

ギリシャはどん引きサッカーで中東勢とのような試合展開になるだろう。
日本は押し込んでゴール前に人数いた方が強いので、問題なし。
前線に強力なのがいると今野が下がってボランチの所に隙間が出来るが
ギリシャ相手ならよほどの事が無い限り裏を取られる事も無い。
むしろギリシャがなぜ本戦に来たのか、疑問符がつくレベルの相手。
個人的にはスウェーデンと取り替えてやりたいくらい。

コロンビアはブラジルよりはまし、という程度。
普通に闘ったら確実に負ける・・・・が、
両方とも通過をこの時点で決めてるんじゃないかな。
お互い他の組の結果をにらみつつ・・・という感じか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:24:42.34 ID:JWMumFGU0
>>115
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.youtube.com/watch?v=yBTubYyuyvg
137:2013/12/07(土) 03:25:10.55 ID:ZuJaJovD0
ジボ まあ攻め合いして互いにチョンボしつつ点を取り合いながらも競り勝つべし

ギリ 均衡必至、攻撃と守備のメリハリをはっきりさせた方がよい、セットプレーで虎の子一点を

コロ ここでドン引き引き篭もりサッカーを繰り出し相手を焦らせ、せめてドローに
138:2013/12/07(土) 03:26:23.51 ID:E+5lsAJNP
取り敢えず日程的には
最終戦まで楽しめそうで良かった
139:2013/12/07(土) 03:27:28.95 ID:DwtrD34s0
いやウルグアイは無理だろ
過去A試合完敗してる
前とかホームで7失点ぐらいとられても
おかしくなかった試合、無理無理
140:2013/12/07(土) 03:29:23.17 ID:/mZh2uDo0
ギリシャ、コートジボアール
    , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ    l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  |_∧
  / ./  |    | |、' ` |  |´Д`)__   イヤッッホォォォオオォオウ!
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
141:2013/12/07(土) 03:30:49.53 ID:NE0JLZ/l0
>>136
吹いたwww
142:2013/12/07(土) 03:31:42.81 ID:tvtDF1BLO
練習試合はどこと組めばいいんだ?
143いや:2013/12/07(土) 03:33:19.16 ID:5DP090EL0
>>67
アルジェリアは入らなくて良かったよ
今だとコロンビアの0.5強3弱って図式だから、相手が勝手にコケてくれる可能性が高まる
アルジェリアが入るとアルジェリア戦の絶対勝ちを計算にいれなくちゃいけなくなる
144名無し:2013/12/07(土) 03:34:00.01 ID:TYom+kgh0
>>111
すげえアスプリージャよりも数段上だね
145日本:2013/12/07(土) 03:35:40.74 ID:SDHY7IGVi
コートジボワール、コロンビア、ギリシャと日本の過去の対戦結果
ttp://footastics.ciao.jp/Matches/sim/

コートジボワール過去の対戦成績
ttp://footastics.ciao.jp/Matches/coowin/
コロンビア過去の対戦成績
ttp://footastics.ciao.jp/Matches/cowin/
ギリシャ過去の対戦成績
ttp://footastics.ciao.jp/Matches/giwin/
146:2013/12/07(土) 03:37:20.33 ID:ZuJaJovD0
>>142
仮想韓国としたいロシア(日本から見て仮想ギリシャ)と
アルジェリア(日本から観て仮想ジボ)と組めそうだが。

あと仮想メヒコでカメルーン(日本から見て仮想ジボ)も有意義だ。
147:2013/12/07(土) 03:37:59.88 ID:Js9IlnbHi
ファルカオばっかり注目しがちだけど相棒もポルトでアホみたいに得点してるよな

ガチムチばっかりやないかこのグループ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:38:58.32 ID:TMB3Qf1z0
>>142
象牙対策はカメルーンかナイジェリアがいいかな
ガーナは前戦ったのもあるけど、強いから負けて悪いイメージ付く可能性もある

ギリシャは今まで欧州中堅とそれなりに戦ってるから特別な対策する優先度は低いけど、コロンビアは難しいな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:39:09.86 ID:2KQ2AXeR0
ドログバは今の俊輔みたいなカンジでもう一回全盛期きてる、ブラジルで得点王とるかもしらん
150:2013/12/07(土) 03:40:58.77 ID:DwtrD34s0
コロンビアー報徳

日本ー東洋大姫路

コートー神戸国際

ギリシャー神港学園

ブラジルー大阪桐蔭
151:2013/12/07(土) 03:41:57.16 ID:dnurJ/dZ0
本田さんのコメントで相手の実力わかるから慌てるな
152:2013/12/07(土) 03:42:43.89 ID:y9oPEtYZ0
ギリシャは高いからセットプレイとか怖い
コートジボワールはドログバの爆発がありそう
コロンビアは無理ゲー
153:2013/12/07(土) 03:44:05.78 ID:1LRr+1CWO
日本はW杯・コンフェデの過去の成績、経験
選手の所属チーム
当該国との過去の対戦成績とすべて一番いいような
コートジボワールと南アフリカ前に完敗したのだけが気がかり
154ああ:2013/12/07(土) 03:44:19.89 ID:a6wChwFZ0
韓国の組がボーナスステージでワロた
155:2013/12/07(土) 03:46:07.13 ID:DwtrD34s0
ブラジルー巨人

ドイツー西武

スペインー日本ハム

アルヘンーソフトバンク

イタリアー中日

イングランドー阪神

コロンビアー楽天

コートー広島

ギリシャー横浜

日本ーヤクルト
156:2013/12/07(土) 03:46:47.54 ID:ZuJaJovD0
>>153
ジボは過去の対戦績というより
釣男の一件でドログバ覚醒という方が怖いわ
157:2013/12/07(土) 03:47:13.97 ID:aZ2uzoHD0
3国とも日本人とチームメイトがいるな
ボカ
グアリン
パパ
他にいるかな
158:2013/12/07(土) 03:48:46.56 ID:a6wChwFZ0
せめて北斗の拳とかでたとえろ
159:2013/12/07(土) 03:48:50.53 ID:Ecn3wjcp0
>>125このオッズってどうなってんの?日本コートジボワールギリシャに賭ければ勝つるじゃん
160:2013/12/07(土) 03:50:03.94 ID:Js9IlnbHi
>>157
日本語ペラペラの元Jリーガードゥんビア
161:2013/12/07(土) 03:50:36.71 ID:n5xUFG0fi
>>156
それな
コートジボワールの連中は絶対覚えてるだろうし
162:2013/12/07(土) 03:51:02.45 ID:Ecn3wjcp0
>>158
日本       アミバ
ギリシャ     アミバ 
コートジボワール アミバ 
コロンビア    ラオウ
163:2013/12/07(土) 03:51:09.64 ID:Et9HgCHy0
コロンビアまでにケリついてりゃいいんだがな
164:2013/12/07(土) 03:53:31.26 ID:VVr1AtyY0
グアリン砲を決められる川島の姿が浮かぶ...
165:2013/12/07(土) 03:54:10.39 ID:1LRr+1CWO
今頃コートジボワール等は日本を調べてるだろうが驚愕してるだろうな
W杯の戦績や所属チームにww
166:2013/12/07(土) 03:54:20.11 ID:Ecn3wjcp0
確かにコートジボワールのドログバはほんとに怖い

しかも日本は組織力が高い分崩されたらやばい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:54:38.39 ID:Zgkn6q6+0
>>159
ゴメン。
1位のオッズだった。

突破オッズ。

コロンビア 1.16
日本、コートジボワール 2.05
ギリシャ 3.50
168:2013/12/07(土) 03:54:49.82 ID:38+NGX0B0
>>159
逆にギリシャ戦を落とした方がアウトっうことだろ
169:2013/12/07(土) 03:57:02.87 ID:Ecn3wjcp0
>>167 ああなるほど。別に責めるつもりはないんだ ありがと
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:57:33.01 ID:TMB3Qf1z0
ドログバって個人の強さよりもチーム戦術への貢献度の高さでのし上がったタイプだから、前回のエトーほどの怖さは無いように思う
まあドログバに限らず個人の怖さよりもチームの完成度や戦術に拠る所が大きい
171:2013/12/07(土) 03:58:35.16 ID:n5xUFG0fi
ギリシャのミトログル
あかんてこれ

http://www.youtube.com/watch?v=mnbPoWBK-Ok
172:2013/12/07(土) 03:59:08.25 ID:PoZn1ti2P
ギリシャは欧州の大国でも勝ち点1で終わることも想定しているんだからスコアレスドローも覚悟しておいた方がいいよ。
試合内容も予測できるでしょ。運とカウンター対策次第だよ。吉田がやらかさなきゃいいだけ。
アウエーヨルダン戦みたいなやらかしをしなけりゃいい。

それよりも初戦必勝態勢で臨むべきだと思う。月並みだが。
173:2013/12/07(土) 04:00:31.86 ID:xyGCW7iG0
コロンビア
ファルカオ(モナコ)
ハメスロドリゲス(モナコ)
ジャクソンマルティネス(ポルト)
アルメロ(ナポリ)
ズニガ(ナポリ)
グアドラード(フィオレンティーナ)
サパタ(ミラン)
グアリン(インテル)
ムニエル(ウディネーゼ)
イバルボ(カリアリ?ジェノア?)
にわかな俺にはこれくらいしか思いつかなかった
174ギリシャ:2013/12/07(土) 04:00:44.63 ID:KSIxkoFz0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000131-spnannex-socc
第2戦は堅守のギリシャ戦 サントス監督「日本は強いチーム」
12月7日(土)2時44分配信

 サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の1次リーグの組み合わせを決める抽選会が6日、同国北東部のコスタドサウイペで行われ、
日本はC組に入り、第2戦の6月19日、ギリシャとナタルで対戦することが決まった。

 ギリシャはFIFAランク12位。W杯は2大会連続3度目の出場になる。サントス監督は、抽選会後「組み合わせには満足している。
日本は強いチームだと思う。イングランドやドイツやイタリアでプレーしている選手たちがいることも知っているが、これから研究していく」と語った。

 ギリシャ欧州予選2位となりプレーオフに回ったが、首位ボスニア・ヘルツェゴビナと同勝点の25を稼いだ。総失点もわずかに4、10戦中8試合を完封した堅守は驚異だ。
ルーマニアとのプレーオフでは、ストライカーのミトログル(オリンピアコス)が2戦で3得点と大爆発し、チームの救世主となった。

 04年の欧州選手権優勝メンバーのMFカラグーニス(フルハム)は36歳となった今でも司令塔として健在。
体力の衰えは隠せないが、高度なテクニックと正確なミドルで相手ゴールを脅かす。
全体的にベテラン勢中心の構成のため、高い位置からはプレスをかけず、DFラインを低く設定。危険なゾーンに入ってきたときに激しいプレスをかけ、カウンターを狙う省エネスタイル。
巧みな試合運びでワンチャンスを確実にものに出来れば、ビッグサプライズを起こすことも可能だ。

 日本は攻撃陣が、どうやってギリシャの堅守を崩すかがカギとなりそうだ。

これまで対戦した相手としては、セルビア・ベラルーシが近い感じ
W杯出場国ではスイスかな
175:2013/12/07(土) 04:01:25.14 ID:nSuhhMUe0
考察すると
コロンビアはファルカオ、ハメスロドリゲス
コートジボワールはドログバ、ジェルビーニョ
コイツらはガチ
176:2013/12/07(土) 04:02:50.98 ID:2xuMgEXA0
ギリシャも不気味だな
先制されでもしたらガッチガチに固めてこられて厄介すぎる
初戦で勝ち点3欲しいな
177:2013/12/07(土) 04:03:05.30 ID:ZuJaJovD0
ジボ戦は真面目に守っても突拍子もない早さと動きに失点するだろう、
逆にざる守備を破って日本も堅実に得点できるとおもうから
一番観ていて面白い試合になりそうではある
178:2013/12/07(土) 04:03:56.75 ID:pWliGaka0
ファルカオよりも右サイドのクアドラードとスニガが怖い
長友が好調ならなんとかしてくれるだろうが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:04:02.77 ID:bmSMYc7q0
コートジボワールもコロンビアもオープンに戦っても無理
引いて構えても無理、カウンターも無理

日本は押し込まれた展開からロングカウンターは出来無い
ライン作って守る手法にしてもスペインやイタリア、オランダのように綺麗な欧州型パスサッカーには対応できても
コロンビアやコートジボワールの強引でパワフルなアタックには日本の守備陣はもたない。
ズタズタにされて失点しまくるだろう。
個々の推進力もパワーもない、ドリブルでの持ち出しも無理だから。日本はずっと押し込まれたまま
柿谷のJリーグ限定のフィジカルコンタクトを避けた一発のパスでドフリーで裏に抜け出す形もパス受け手と出し所がバレバレで通用しない
そこは確実に抑えられるから日本は前線にボールを供給するルートに困りはて、終始押し込まれる
本田以外にもポストプレーでくさびをしっかり受けて日本が押し上げられる時間とタメを作ってくれるポストプレーヤーが絶対に不可欠な相手
ファールで陣地挽回してゲインしてくれる存在 大久保のような左サイド 前田のようなポストプレーに秀でた1トップが必要

本田も認めたように
日本は押し込まれてる状態からロングカウンター、繋ぎがW杯出場国中一番下手くそなチーム
しかもフィジカルが鬼強い、球際ガツガツ削り、フィジカルコンタクトもバチバチ来る相手に
フィジカルのない日本が押し込まれた状態からの得意としてないシンプルで手数をかけずに確実に繋ぐ効率的な前線へのパス運びカウンターは難しい。

前にしっかりくさび、ポストプレーが出来る人がいないと、フランス戦のアウェーのような展開になる
コートジボワールやコロンビアとはフランスのアウェーよりフィジカルとパワーがある相手だと想定してくれ

ポゼッション重視で前からショートカウンターを狙うのがいいだろう。引いて守れる相手じゃない

北朝鮮がコートジボワール戦で試合の途中で2つの表情を見せたが
オープンに真っ向勝負してる時間帯、押し込まれて全員ドン引きで必死に守ってる時間帯

オープンに戦った時間と引いて5バック以上で守ってる時間帯も
どっちも失点した。全員引いて守ってるのに空中戦やパワーゴリ押しのプレーで強引にゴールをねじ込まれていた
高さでも全く歯が立たずに全員引いてるのに空中戦もやられまくっていた。

北朝鮮はかなり体張って守備頑張ってたが子供のように扱われてた
北朝鮮の姿は日本にそのまま当てはまる
180:2013/12/07(土) 04:04:15.10 ID:nSuhhMUe0
ギリシャはカラグニスあたりが要注意
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:04:27.49 ID:stMft/hd0
FIFAランキング

コロンビア(4位)
ギリシャ(12位)
コートジボワール(17位)
日本(48位)
182:2013/12/07(土) 04:05:02.72 ID:n5xUFG0fi
>>178
クアドラドは苦手だよな
長友がいっつも手を焼くイメージ
183a:2013/12/07(土) 04:05:14.16 ID:L3g9LUvo0
コートジボワールはヤヤトゥーレやろ
ドログバはガラタサライの試合観てないから劣化してるのか教えてほしい
184:2013/12/07(土) 04:05:54.15 ID:fsG/ucDW0
10/11 日本 ●0-2 セルビア
言わばここは堅守でフィジカルが強い仮想ギリシャだったな今思えば
185:2013/12/07(土) 04:06:30.15 ID:76QqIdzki
前回よりも楽だろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:06:30.88 ID:We0+CAhF0
>>176
ギリシャは引かれたら苦しいだろうけど、高温多湿での試合経験が皆無だから、
付け入る隙はある
南米のコロンビアとアフリカのコートジボワールは暑さになれてるだろうから、
厳しい相手だな
187:2013/12/07(土) 04:07:52.26 ID:38+NGX0B0
温度35湿度80の国は日本ぐらい
188:2013/12/07(土) 04:08:44.63 ID:ZuJaJovD0
ギリシャに関しては南アフリカのデンマーク戦の再現が望ましい
おそらく流れからの得点は無理、セットプレーに期待
189:2013/12/07(土) 04:08:55.87 ID:nSuhhMUe0
どのチームにも勝機あるしな
スペイン、ブラジル、アルゼンチン、ドイツみたいなムリゲーないだけまし
190:2013/12/07(土) 04:09:07.41 ID:Nb2+2ZOd0
戦力を10段階評価すると
コロンビア 7
象牙 6
日本 5
ギリシャ 5

くらいだろう、実に拮抗してて面白いグループだと思う
第三者視点で見た場合にもマニア好みのグループ
下手すると10、9、7くらいのグループに入ってたかもしれないと思うと楽観は出来ないが
かなりマシな組を引いたのは間違い無い、ただ、相性の良い国は一つも無いな・・・
191:2013/12/07(土) 04:09:19.25 ID:7SVVMRCt0
>>170
エトーはサイドに来てくれて助かった面もある。
ドログバは守備にも貢献するからなぁ。ゾコラ、ヤヤトゥーレもピッチの広い範囲をカバーしてくれる。ドゥンビアは面白いし。
良いチームと当たったわ。
192:2013/12/07(土) 04:09:59.14 ID:LBn+t/NF0
他国は日本の夏ほうがブラジルより暑いとは
夢にも思ってもいないだろうな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:10:12.99 ID:JWMumFGU0
コートジボワールってパルマで中田の同僚だったラムシが監督なんだな・・・。
俺も歳を取るわけだ。
194:2013/12/07(土) 04:10:32.59 ID:nSuhhMUe0
韓国は敗退かな?
195:2013/12/07(土) 04:10:59.41 ID:38+NGX0B0
過去の成績
対コロンビア 1敗1分
対コートジボワール 2勝1敗
対ギリシャ 1勝
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:13:31.01 ID:We0+CAhF0
>>192
ブラジルのW杯より夏場のJの連戦の方が環境的には厳しいからな
海外組みよりJ組みがGL突破の鍵になりそう
遠藤、大迫、柿谷、山口に期待だな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:14:33.75 ID:TMB3Qf1z0
>>180
カラグニスってユーロ制覇の頃からいたようなイメージなんやが、まだおるのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:15:29.03 ID:68bmGBc30
オランダ引き分けベルギー撃破したんだから
コートジボワールなんて内紛チームより評価は高いはず
199::2013/12/07(土) 04:15:43.38 ID:xUw4zk9v0
グループリーグ敗退は間違いないけどしかしまぁ優勝経験国のいない地味グループに入ったもんだな。
200:2013/12/07(土) 04:16:49.70 ID:LBn+t/NF0
日本は台風の目になるよ

日本 4−2 コートジボワール(得点者 本田 岡崎 遠藤 柿谷)
日本 3−2 ギリシア(得点者 本田 香川 大迫)
日本 5−4 コロンビア(得点者 宇佐美×5)




日本 0−2 ウルグアイ
201:2013/12/07(土) 04:16:59.06 ID:nSuhhMUe0
コートジボワールとかアフリカ系は基本チームが機能せず敗退のパターン多いよな
202:2013/12/07(土) 04:18:26.01 ID:E+5lsAJNP
>>199
シード国の選定基準なんで変えたんだろうな
203:2013/12/07(土) 04:18:27.41 ID:38+NGX0B0
4年前のカメルーン
今回のコートジボワールよりも前評判高かったな
204:2013/12/07(土) 04:18:45.66 ID:1LRr+1CWO
ドログバって日本や北朝鮮相手に躍動しまくってた
屈強じゃないDFなら遠慮なくゴリブルシュートできちゃう
見下せてる感じさえある
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:19:39.48 ID:hO8p4P3I0
ギリシャが堅いのってあくまで対欧州の時で、他大陸と試合すると個人技やら走力やらでやられてる印象
香川とかが一番カモにできる相手かと。油断は禁物だけど
あと二戦目ってコト考えると、おそらくコロンビアに負けたギリシャは後が無いから堅守のままでは居られないだろうし

ギリシャで一勝、コロンビアに一敗って考えるとやっぱ初戦コートジボワールでなんとしても勝ちたいな
206:2013/12/07(土) 04:19:56.49 ID:E+5lsAJNP
>>201
ネームバリューでは劣るが北アフリカのチームの方が日本は苦戦しそうだな
207:2013/12/07(土) 04:21:04.10 ID:38+NGX0B0
日本大会のチュニジアとかな
208 :2013/12/07(土) 04:21:07.14 ID:6xHkU9V90
もう日本はアジアの強国(笑)から
世界のダークホースって立ち位置だな

いつまでもアジアの強国(笑)どまりの変な国よりはましな感じ
209:2013/12/07(土) 04:21:17.24 ID:1pxj72330
>>197
下手糞なタイプが多いギリシャにあって
数少ない技術やIQが高い選手だからな
210:2013/12/07(土) 04:21:54.77 ID:3pgEKG9A0
アフリカは南米と違って個人の守備のレベルが高くないから、DFの統率がなってなかったらガバガバ。
酒井豪徳とのポジション争いに敗れたボカがスタメンとか片腹痛いわw
211a:2013/12/07(土) 04:23:36.68 ID:L3g9LUvo0
3試合目がコロンビアってのも地味に良いと思うわ
1,2試合目に全力注いで勝てばそれでいい
移動距離もほぼないしね
212:2013/12/07(土) 04:23:39.64 ID:38+NGX0B0
岡田のサッカーなら3勝
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:23:44.99 ID:TMB3Qf1z0
コートジボワールには勝てる可能性が高い
何故ならアフリカ勢は1チームしかベスト16行けないが、今大会はその枠の最有力にナイジェリアがいるから
214:2013/12/07(土) 04:25:31.70 ID:Nb2+2ZOd0
前回大会は色々奇跡が重なった結果だからあんまりあれを参考にしない方がいい
215:2013/12/07(土) 04:26:40.64 ID:1pxj72330
>>208
世界はとっくに日本>韓国という認識で
日本<韓国と思ってるのは韓国人だけって
他ならぬイ・ヨンピョが発言してる
216:2013/12/07(土) 04:27:53.80 ID:38+NGX0B0
4年前のオランダ>コロンビア
4年前のカメルーン>コートジボワール
4年前のデンマーク=ギリシャ
217:2013/12/07(土) 04:31:10.69 ID:PoZn1ti2P
コートジボワールってこのころとたいしてメンバー変わってないような気がするんだが
ゾゴラが一列下がるくらいかな?

ttp://yuspo.web.fc2.com/2010worldcup/team/cote-divoire.html
218:2013/12/07(土) 04:32:13.44 ID:3pgEKG9A0
>>216
カメルーンとコートジボワールは逆だな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:32:27.73 ID:We0+CAhF0
>>216
内紛起こした4年前のカメルーン<内紛起こしてないコートジボワール
それと日本南米苦手だし、南米勢相手だと相性は4年前のオランダと変わらないと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:32:38.47 ID:bmSMYc7q0
コロンビアとコートジボワールは引き分けの可能性あるからな
コートジボワールはポルトガル相手にもスコアレスドローだったし
そんな展開になるだろう
コロンビアどころかコートジボワールまで日本なんか確実に刈り取るぞ
このぐらいのクラス、守備陣相手に
コロンビアやコートジボワールは得点を乱発する
コートジボワールから見た日本など北朝鮮に毛が生えた程度の国でしかないわ

子供扱いして空中戦、パワーでゴリ押ししてくる
ゴールを取るのではなく、ねじ込んでくる北朝鮮のようにな

確実にコロンビアとコートジボワールが抜けるだろうな
日本刈り、ギリシャ刈りに成功したコートジボワールが案外1位抜けするんじゃないの

このぐらいのクラスの相手を狩るのはコートジボワールの方が得意だろう。
221:2013/12/07(土) 04:32:52.19 ID:D5k3n2ZT0
>>158
日本       ジュウザもしくはケンシロウ(シンに勝ったあとぐらい)
コロンビア    シャチ
コートジボアール フドウ
ギリシャ     アイン
ブラジル     ラオウ
ドイツ      カイオウ
アルヘン     ヒヨウ
スペイン     元気なトキ
イタリア     サウザー
オランダ     ファルコ
ちなみに


韓国       ジャギ 
      
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:33:18.63 ID:xg6p0rgB0
>>201
コートジボワールは内紛期待できない。
こういう奴もいるし

アーセナルではムードメーカー的な存在であった。
元チームメイトで仲が良かったエマニュエル・アデバヨールは
「エブエは愉快な奴なんだ。ジルベルトの家に集まった時、トラの着ぐるみを着ている奴がいて驚いたらエブエだった。
『なんだ! ただのエブエか!』と安心したよ。」と語っている
wiki
223:2013/12/07(土) 04:35:28.55 ID:38+NGX0B0
>>219
内紛あるかもよ
224:2013/12/07(土) 04:37:27.66 ID:38+NGX0B0
>>222
どんなにいい奴でも協会の待遇悪化や給料未払いがあれば人はかわる
225:2013/12/07(土) 04:40:09.18 ID:PoZn1ti2P
長友はジェルとセリエでやってるっけ?
香川はヤヤやコロとかとやれるかな?
226::2013/12/07(土) 04:41:57.93 ID:xUw4zk9v0
いや日本はシンに胸の傷跡つけられた頃のケンシロウでスペインは病んでいるトキw

韓国アミバwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:42:31.75 ID:Eq2dwq3G0
コートジボワール→直前でお家芸の内紛が勃発してカメニ、
            ソングとかが欠場するカメルーンよりは怖い
ギリシャ→デンマークより戦力劣る
コロンビア→普通に優勝候補、与しづらさって意味じゃオランダより怖い

結論、前回より難しいグループ
228:2013/12/07(土) 04:42:35.87 ID:1pxj72330
コートジボワールはもともと民族や宗教の違いで
バラバラなとこがあったが(実際国自体が内戦状態)
ドログバが強烈なキャプテンシーとカリスマ性で
まとめ上げたみたいな記事4年前はがあった
もちろん国民的英雄でリベリアのジョージ・ウェアのごとく
大統領選挙に出たら当選するのではといわれるほど
正直今はどうなのかか知らんけど
229:2013/12/07(土) 04:47:12.24 ID:5pvY8xLV0
楽なグループってわけでもないような
230:2013/12/07(土) 04:47:20.93 ID:J3+BJVN20
ギリシャはドン引きサッカーだからデンマークより相性悪い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:51:56.15 ID:mzJXYpvi0
コロンビアには確実に負けるから、後の二戦だよな
二戦中一回も負けられないとなると・・・・・・
232:2013/12/07(土) 04:52:57.84 ID:COeSl6jk0
コートジボワール代表 ウィルフリード・ボニー

フィテッセにいた頃65試合46ゴールの化け物

吉田もVVV時代にマークに付くもゴールされてる
233:2013/12/07(土) 04:53:12.32 ID:76QqIdzki
A: ブラジルとメキシコ
B: スペインとオランダ
C: コロンビアとコートジボワール
D: イタリアとイングランド
E: フランスとエクアドル
F: アルゼンチンとナイジェリア
G: ドイツとアメリカ
H: ロシアと韓国
234:2013/12/07(土) 04:53:25.15 ID:LBn+t/NF0
2勝してからコロンビア戦だろ。
コロンビア戦では遠藤本田香川長友を休ませる。
235:2013/12/07(土) 04:53:50.91 ID:PoZn1ti2P
コロンビアとギリシャが引き分けてくれるとなかなかおもしろくなるね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:56:17.26 ID:y0D3Zooz0
親善試合で1勝したぐらいでベルギー舐められすぎだろw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:59:04.21 ID:9EFPpG1w0
>>234
遠藤は全試合フルで使わないから休ませる必要はない
238:2013/12/07(土) 05:05:23.17 ID:/mZh2uDo0
冷静になって考えたがGL突破して決勝トーナメント行って勝ち進めば、
嫌でも南米とあたるんだから、この大会中もベスト8以上狙うなら、
コロンビアと戦って慣れていったほうがいいわ。

そう考えると戦う順番とか含め最高の組み合わせな気がするぞ。
239:2013/12/07(土) 05:07:53.30 ID:dIui8+Er0
コートジボワール=アフリカNO.2
ギリシャ=欧州最弱の部類
コロンビア=いつも下馬評だけは良い南米中堅

ぶっちゃけ、日韓大会並みの緩さ


>>237
全試合、後半のみ出場だよな
年老いたとはいえ、延長戦〜PKまではやれるだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 05:25:20.55 ID:SzOPbCXL0
>>34
ギリシャはサマラスをサイドに置きたがるみたいだね
ワントップは寒冷殺人拳さんか
コートジボワールはコロトゥーレ使わないのか?
見た感じDFはそこまでじゃないよな
ゾコラはCBよりボランチで使われたほうが厄介だな
カルーはアンでも得点できてないようだしあんまり怖くない
ヤヤトゥーレとジェルビーニョをうまく押さえておきたいところだけど本番じゃヤヤトゥーレボランチで使いそうなんだよなあ
241:2013/12/07(土) 05:30:39.46 ID:J3+BJVN20
>>238
コロンビアって南米予選2位通過だぞ。今回かなり調子がいい。
どう考えても最初に当たりたい南米ではないな
242:2013/12/07(土) 05:34:51.11 ID:7D9sI9Or0
>>165
ーーーーーーーーーーJ1
ーーーーマンUーーミランーーマインツ
ーーーーーーJ1ーーーーーーニュルorJ2
インテルーーサウサ(ベンチ)ーJ2ーーシャルケ
ーーーーーーーーースタンダール

このなんとも言い難い感じwwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 05:57:18.26 ID:PZv5c2jr0
>>241
じゃあブラジルは?アルゼンチンは?チリは?ウルグアイは?
南米なんても当たりたくないだろ
244:2013/12/07(土) 06:07:22.48 ID:1pxj72330
>>241
予選で調子いいと当たりたくない?
予選でいいと本番も必ず調子いいんだ?
前回デンマークはポルトガル抑えて首位通過
セルビアは前々回・前回とそれぞれスペインフランス抑えて首位通過
ウルグアイは前回もやっとこさプレーオフ勝ち上がっての出場だ
で、これらのの本番はどうだった?
デンマークセルビアとも調子良くGL通過して
ウルグアイはダメだったんだろうね〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:15:44.24 ID:g9o7+Imd0
初戦のコートジボアールがこのグループで一番予想が難しいカード
フィジカルゴリ押しでコートジボアールの圧勝、日本の組織にスタズタにされ日本の圧勝
どっちも可能性がある

試合のポイントはヤヤVS本田に尽きる
日本はビルドアップに苦しむと本田が下がってきてボールを貰うしかない
オランダ戦前半はそこをデヨングに潰されたわけだが
コートジボアールではヤヤがその役目を担う
本田がキープできれば日本ペースに、潰されればコートジボアールペースになるだろう

2戦目のギリシャ
ギリシャと2戦目に当たるのはかなりの幸運
ギリシャは日本戦で勝ちが絶対条件になってる可能性が高い
そうなるとドン引きカウンターだけする訳にもいかず、中途半端に前に出てくる可能性が高い
そうなっていればはっきり言って日本のカモにしかならない
また、ギリシャは欧州以外の土地で活躍できるようなタイプのチームではない
過小評価は勿論駄目だが、恐れる必要は全くない

3戦目のコロンビア
死ぬ気で引き分けに持ち込め
2勝して突破決めてたらメンバー落として捨て試合でおk
246:2013/12/07(土) 06:27:06.82 ID:Gc+xGfUW0
予選や親善試合調べたが
コトジボはダークホース扱いされてた前回、前々回より明らかにかなり弱体化してるよな
247:2013/12/07(土) 06:30:52.22 ID:JQ1eQBD20
>>242
おい嘘を吐くな
日本代表にサウサンプトンベンチ入りしてる選手なんていねえよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:31:18.00 ID:4Ut44VaD0
おっさん軍団が頑張ってるオージーのように
まだまだつよい(確信)
249:2013/12/07(土) 06:35:55.73 ID:Fsem7c4xi
吉田と川島がやらかしてドログバ2得点
日本が何点取れるかが鍵だな
250:2013/12/07(土) 06:38:27.96 ID:AP4lp31/0
フォルカオってボックス内で勝負するタイプって聞いたけど
どうなの?
サモラーノに風貌が似てるけどそこまでヘディング強くないよね?
251:2013/12/07(土) 06:40:43.82 ID:AP4lp31/0
相手にギリシャが入ったことで
スーパーサブの人選のタイプが決まったな
大久保が良いだろう
252カナダ人:2013/12/07(土) 06:48:28.37 ID:TMk/+MxUO
ザッケローニはわーわーサッカー出来ないから厳しい
253a:2013/12/07(土) 06:49:33.33 ID:pnxYo3780
ドログバに痛恨の一撃を喰らったりして。前回のアレで。
254:2013/12/07(土) 06:59:52.68 ID:Gc+xGfUW0
ナイジェリアは今年イタリアやメキシコに2−2だし
日本としては前回8強のガーナのが怖いよな、アフリカっぽくないし

コトジボは主力選手が軒並み30代で
今年メキシコに4−1負け、予選ではモロッコに2分け、セネガルに1勝1分け
255:2013/12/07(土) 07:02:07.28 ID:LBn+t/NF0
ドログバがチョングバだったら、
今回の対戦で本田と香川が危ない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:16:05.26 ID:HtORpQ7x0
>>25
まさに皆がこういう予想をするという感じのオッズだな
◎コロンビア
○日本
○コートジボワール
△ギリシャ

ただし開催地も合わせて考えると日本は3位敗退の可能性のほうが高い
257:2013/12/07(土) 07:17:10.98 ID:RGjS4kbA0
秋ドラマに例えると

ブラジル:ドクターX(米倉)

コロンビア:科捜研の女(沢口)
コートジボワール:ダンダリン(竹内)
ギリシャ:あさきゆめみし(AKBのなんとか)
日本:夫のカノジョ(川口)

二位争いならなんとかなりそうだ(震え声
258:2013/12/07(土) 07:21:22.74 ID:1ul2qfToI
コートジボワールをアフリカ一番ってのは間違い
ナイジェリア、コートジボワール、ガーナこの3つは大差ないわ、4年前じゃないんだし
259:2013/12/07(土) 07:27:56.07 ID:2hoNc9uf0
>>226
真のアミバはオーストラリアや

マジで始まる前からすでに死んでるw
260:2013/12/07(土) 07:36:24.85 ID:dxEKbLRS0
オーストラリアとコスタリカはもう死んでる……
261:2013/12/07(土) 07:37:44.93 ID:eN2wMx+mO
日本代表関係者にはむしろ凄いプレッシャーだろうな。
死の組ならダメでも納得してもらえ易いけど、これで突破できなかったら非難・落胆はハンパじゃない。
実際、これで突破できなかったら次の自国開催のW杯(早くても約40年くらい後)まで突破は無理だろうな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:42:57.74 ID:JITqoD5r0
【神の子】山本"KID"徳郁の軌跡
http://matome.naver.jp/odai/2137161756056988201
263:2013/12/07(土) 08:05:55.88 ID:iwbd5CWt0
ファルカオとドログバを吉田で止めるの?

無理ゲー
264背筋:2013/12/07(土) 08:13:26.71 ID:/7mfiSfQi
岡田と俊さんあたりも分析してくんないかなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:17:33.51 ID:g9o7+Imd0
>>263
前回
エトー抑えるとか無理ゲー
デンマークの高さ抑えるとか無理ゲー
結果2勝しました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:26:44.39 ID:apvdesrg0
コロンビア人はこれでもう予選リーグは通過確定したなと思ってるだろうなあ
もし万が一予選落ちでもしようものなら、また94年のように選手から死人が出そうな気がするわ
267:2013/12/07(土) 08:29:09.85 ID:tvtDF1BLO
ザッケンジャネーヨ、トゥーリオ!っていいながら蹴ったミドルが決まりそう。
268:2013/12/07(土) 08:36:44.50 ID:82jEXVsvi
【サッカー/W杯】FIFAが日本所属のグループCを展望「8つのグループの中で、最もオープンで困難な組 各大陸のスタイルが衝突する」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386366946/
269:2013/12/07(土) 08:38:01.97 ID:/0bx4rsE0
>>263
最近のドログバは普通の選手だぞ。
絶好調時の岡崎の方がよほど怖いわ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:43:11.43 ID:VrGvJhXR0
・まず日本が対戦する可能性がある国に対し邪魔でしかない柿谷を戦力外で追放
ボールロストの多い奴、競り合い出来ない奴、戦えない選手、ボールが収まらない選手は邪魔になる
押し込まれてる時に試合から消えてポストプレー出来ない、体張ってボールを収められない柿谷は使えない
プレスされるとトラップ出来ない柿谷はボールロストで味方のピンチを演出する。ウルグアイ戦のように
J限定のフィジカルコンタクト避けてフリーで貰う裏狙いは、日本が押し込まれた状態で打開策にならない、全てカットされる
出しどころと貰い手があらかじめ分かってて一本のパスじゃ逃げれない。自分から下がって細かくポストプレーして味方があがれる
時間とタメを作れる選手がコロンビア戦、コートジボワール戦に本田以外にも必要。フランスとのアウェーでフィジカルとパワーを強化したのがコロンビア、コートジボワールと考えて欲しい
ポストプレーヤー、くさびの受けて無しには終始押し込まれたままで、守備陣が耐え切れず失点するのは時間の問題。
・香川もコロンビア戦、コートジボワール戦は邪魔にしかならないので使えない、体寄せられてボール奪われ味方を苦しめる、相手の取りどころとして利用されてしまう
・最もポストプレーが安定する前田の召還、前田を軸に大迫を控えにCFはこの2人で決定
もし、奇跡的にグループ突破しても決勝Tは1位抜けのイタリアが濃厚。前田のポストプレーあってこそイタリアと善戦出来た。前田のポストプレーが必要
・香川の代役で大久保をコートジボワール戦、コロンビア戦で使いこの2試合で全スタミナ消費するぐらい上下運動してファールを貰って味方を助けてもらう
イエロー覚悟でガンガン相手を削って守備で貢献して欲しい。コロンビア戦で次試合累積出場停止ぐらいのつもりでやってもらいたい
韓国との初戦でオープンに戦って惨敗した反省で3試合ともギリシャは本来のドン引き堅守カウンターで来るのは間違いない、引いた相手に何も出来ない柿谷は
この試合でも使えないので、戦力外。香川はギリシャ戦では使えるので出す、香川がこじ開けるのが一番いいだろう。
・危険な中央でのボールロストを避け、ポゼッション重視でサイドを起点に攻め、いつどこでボールを奪われるか分からない、どこにいるか分からない香川のポジション放棄
で味方DF陣が予測出来ないスクランブルを回避せねば勝機はない
271:2013/12/07(土) 08:49:13.30 ID:hp1KlFrli
オランダとベルギーより弱いんだろ?
悲観論を書くのは決まりなの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:51:19.98 ID:hcFqLWe90
C組最高の選手は本田だと思っている
ファルカオやヤヤ・トゥーレと比べてもね
273:2013/12/07(土) 08:53:21.81 ID:ZFWiTWAD0
コロンビアとギリシャは出場国屈指の守備力
コロンビアは南米最少失点 点取り屋もいる そして苦手な南米
ギリシャは1−0の試合ばっかで苦手の東欧
274:2013/12/07(土) 08:55:43.36 ID:LBn+t/NF0
C組最強の選手は宇佐美
275.:2013/12/07(土) 09:02:16.41 ID:TveyLjOg0
ドログバはトルコリーグですら一桁得点wwwしかもPK多いwwww
276:2013/12/07(土) 09:05:17.28 ID:62xq/bVv0
アフリカ枠がよりによってコートジボワールか
ここ以外だったらまあクジ運に恵まれたって言えたのにな
別にコロンビアもギリシャも当然強いが、他に比べたらマシって感じ
277:2013/12/07(土) 09:06:43.96 ID:SHMnb8jwO
宇佐美は先を考えたら絶対使わねばならん
一つ先に進めるかは宇佐美を連れてくか、
吉田を外せるか、主要面子が大会までに怪我しないか
で決まる
278:2013/12/07(土) 09:06:58.09 ID:Buk+/Ss9O
ドログバはピークをとうに越えた選手だからそんなに恐くない
279:2013/12/07(土) 09:07:21.26 ID:ZFWiTWAD0
コロンビアは前評判よくても本番でどーかな
94年のバルデラマがいたときも南米予選でアルゼンチンに圧勝したりして注目されてたがあっさり敗退
 とりあえず初戦と2戦目で2勝できたらええけど
280:2013/12/07(土) 09:09:28.29 ID:j9ps22w70
国際親善試合 : オランダ 0−0 コロンビア  引き分け  11月20日 2013

コロンビア戦績は 日本と同様のベルギーに勝ち、オランダと引き分け

■35' オランダ、イェレマイン・レンスが一発レッドで退場
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:12:43.30 ID:62fBem4p0
コロンビアは順当に行けばターンオーバーしてくる
過度に恐れる必要はないというか決勝Tの組み合わせを考慮した展開になりそう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:15:20.14 ID:wU9fnusb0
ドログバがいるならトゥーリオ召集は必須事項
283:2013/12/07(土) 09:16:14.51 ID:0e22x1AwO
コロンビアはもし欧州開催だったら期待外れのやらかしムード満載なんだけど、
「南米予選勝ち抜いて南米開催」ってのがね・・・

「やっぱ強かったじゃん。過大評価とか言ってた奴は何だよ・・・」的なことになりそうな予感が凄い
284:2013/12/07(土) 09:28:33.41 ID:7x6kqUVPO
>>273
ラトビアやリヒテン相手でも1対0だからな。スゴいわ。
285:2013/12/07(土) 09:29:42.98 ID:xg6p0rgB0
ドログバよりもソング、ヤヤトゥーレの方が厄介。
特にYトゥーレを自由にさせると両ウイングがレベル高いし、やっぱミドルが怖い。
普段はドゥンビアwwと笑ってるけど

日本代表としては、今までどおりコンパクトなサッカーすればそこそこ期待できる。
逆にカウンター重視のコロンビア、がっちり引いて守るギリシャは戦い方考え直さないとね。
286:2013/12/07(土) 09:32:27.44 ID:o+93bcB20
宮市必須
間に合わなければ永井でもいい
スピードある選手が欲しい
287p:2013/12/07(土) 09:33:36.35 ID:jXfxAqfg0
まあ、オージーのB組よりはましだわな。
韓国がなにげにいい組に入った。
288:2013/12/07(土) 09:36:55.21 ID:cqPK1VZw0
日本が苦手なのは個人技に優れた国

ギリシャは地理は東欧だけど分類的には苦手分野じゃないよ
289:2013/12/07(土) 09:43:34.09 ID:o+93bcB20
ヒュー!
290:2013/12/07(土) 09:44:56.80 ID:ZFWiTWAD0
南米最少失点のコロンビア
欧州予選で総失点わずかに4で10戦中8試合を完封のギリシャ
点取れるんかな〜
291:2013/12/07(土) 09:46:50.53 ID:uXLwW3Nx0
なかなか新鮮な国と対戦できてナイスじゃん
292:2013/12/07(土) 09:47:13.04 ID:hp1KlFrli
>>290
ベルギーの守備も最高だったんだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:49:22.38 ID:9hnESrus0
日本は突破できるだろう。前回と比べれば全然マシ。

前回の決勝まで行ったオランダ>>>>>>コロンビア
前回の象牙>>>>前回のカメルーン>今回の象牙
前回のデンマーク>>>>>>>>ギリシャ

前回の象牙はタレントいて強かったけどグループリーグ敗退だしな。
コロンビアもW杯は久しぶりだ。

相性かもしれないけど、コロンビアは日本戦が押しまくってて勝てそうだった数日後に
ロッベンいない+前半すぐに退場者だした10人のオランダに押されまくってたらしいし。
294:2013/12/07(土) 09:54:58.74 ID:zvfZ4bzn0
>>293
コロンビア舐めすぎ。
前回の決勝まで行ったオランダ≧コロンビア ぐらいだぞ。しかも南米のホームだし日本が苦手なスタイルだし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:02:14.97 ID:apvdesrg0
コロンビアは最後でコートジボワールが初戦なんだろ
何人もタレントのいるここに勝てるかどうかが全てだろうな
日本にとって救いなのは何人かはロートル化してきてるってところ位?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:05:31.16 ID:9hnESrus0
>294
前回の黄金世代のオランダ舐めすぎだろ。
日本が内容でもボコれた前回より10倍は弱いオランダに内容で押されまくったコロンビア。

コロンビアはフィジカル含めて強いのはわかるけど、相性悪い上に強すぎるブラジルよりは100倍マシ。
コロンビアには勝てる可能性は30%以上はあるが、ブラジルには0%だしな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:07:58.49 ID:/xhSbNLt0
まあ、象牙戦が全てだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:14:28.19 ID:IMCJKDlS0
最近のドログバはCFじゃなくてトップ下みたいなプレイしてるよ
でもパスだしも割と上手いし、ガラタサライではスネイデル以外では一番上手いプレイヤーなのは間違いない
ジェルビーニョもプレミア時代はただの判断力の悪いウインガーって感じだったけど
ローマでは凶悪なアタッカーになってるしなぁ
面子だけ見たら前回大会のカメルーンよりは怖いな
299:2013/12/07(土) 10:15:36.76 ID:38+NGX0B0
1位通過あるかもな
300:2013/12/07(土) 10:16:05.09 ID:m+rxgIMlO
仮想コートジボワール
ガーナ
セネガル

仮想ギリシャ
ロシア
クロアチア

仮想コロンビア
チリ
エクアドル
の対戦希望
301:2013/12/07(土) 10:17:12.18 ID:PY3JtebH0
おまえらコロンビアにビビリすぎw

パラグアイと同タイプの守りのチームだよ
ズル賢くて試合巧者
ブラジルやウルグアイよりか遥かにやり易い
302:2013/12/07(土) 10:19:37.92 ID:38+NGX0B0
コロンビアはベネズエラに負けてるんだよな
303:2013/12/07(土) 10:22:37.26 ID:PY3JtebH0
問題は緒戦のコートジボだろ

日本が負ける可能性って、実は70%と見てる
ギリシャ戦で巻き返すパターンな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:27:16.60 ID:apvdesrg0
ほんとそう、コロンビアなんて3戦目なんだから直前まで考慮する必要なんて全然ないな
初戦のアフリカきってのタレント軍団にどうやって勝つか
それまではほぼそれだけを考えて作戦練ってりゃいいってくらいの状況だろう
305:2013/12/07(土) 10:30:22.77 ID:38+NGX0B0
ナイジェリアとセネガルに練習試合を申し込もう
306:2013/12/07(土) 10:30:38.68 ID:efzKIcYDO
正直、読めない組み合わせだな。
コロンビアに全勝してもらって、後の星勘定を考えた方がわかりやすい。
コロ3ー0ギリシャ
コート2ー2日本
コロ3ー1コート
日本1ー1ギリシャ
コロ2ー1日本
コート0ー0ギリシャ
2分けでグループリーグ突破とかだとしょっぱいな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:38:17.91 ID:jwrwk/cW0
>>16
チョコレートと言うかカカオで有名だな。
308:2013/12/07(土) 10:43:15.98 ID:yBF/ZxApi
日本は、仏W杯→GL敗退、日韓W杯→GL突破、独W杯→GL敗退、南アフリカW杯→GL突破だから、法則が発動して次のブラジルはGL敗退だな。
309:2013/12/07(土) 10:49:40.61 ID:38+NGX0B0
ギリシャじゃなくボスニアが入れば各大陸のダークホース的な国がそろったのにな
310::2013/12/07(土) 10:54:46.85 ID:fWi5wIlr0
>>308
アフリカ勢と同居時はGL突破してるから、ブラジル大会も突破するだろう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:04:05.87 ID:nBuwfqZs0
>>301
チリとの予選観たけどつええええ!!って感じではなかったな
3点取られてるし、コロンビアの得点のうち2点はPKだしな
南米特有のやりにくさはあるけど勝てなくはなさそう
312:2013/12/07(土) 11:26:31.03 ID:SJZiC7XK0
南米予選を9勝3分け4敗で2位通過し、国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは4位に躍進。
上位進出を期待されるが「うまくやりたい。南米予選は素晴らしかったが、もう過去のことだ」と神妙な表情で話した

優秀な監督だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:35:36.42 ID:+nXRfmUq0
http://www.youtube.com/watch?v=yBTubYyuyvg
エブエさんはまだ居るの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:38:48.58 ID:d5BnmOO50
日本は南米と相性悪いって言うけど攻撃的にくる南米だけだよ(ブラジルメキシコアルゼンチン)
コロンビアは守備的だから相性は良くも悪くもない普通じゃないかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:49:06.97 ID:hERz9TD/0
親善試合とかしたことないってだけで
ヤヤトゥーレとドログバとジェルヴィーニョとドゥンビアいますやん。
おれ全員ファンですやんww
特にトゥーレはいついかなるときみてもハンパないですやん。
ルックスもシャキールオニールクラスですやん。
がんばれトゥーレ!日本戦以外。
316:2013/12/07(土) 11:52:56.45 ID:6jIGHoav0
トゥーレ好きならコロさんも忘れないであげてw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:11:41.30 ID:72M1L95c0
コロンビア以外は余裕で勝てるな
318/:2013/12/07(土) 12:13:26.90 ID:j9ps22w70
コロンビア・ボゴタ周辺のツイート
https://twitter.com/search?q=Jap%C3%B3n%20near%3ABogot%C3%A1&amp;src=typd

・コートジボワール、日本、ギリシャ、ハハ、これはやられることないでしょ  159件のリツイート
・多様性がある組だね。パーティーだ!  17件のリツイート
・日本とコートジボワールは楽勝でしょ 4件のお気に入り
・Jorge Luis Pinto「日本が一番難しい、イタリア並み、ギリシャが一番弱い、突破は楽だろう」 24件のリツイート
 ・日本が????マジで?
・Otakuは日本とコロンビアのどっちを応援するかで悩むなw
 ・https://pbs.twimg.com/media/Ba0i6JfIYAApl4d.jpg:large
 ・https://pbs.twimg.com/media/Ba0h0nXIcAALGzu.jpg:large
319:2013/12/07(土) 12:17:28.04 ID:a6VSOFQT0
GL突破しても次のラウンドでウルグアイ、イングランド、イタリアが同居している
グループDの勝ち上がりチームと戦うことを考えるとベスト8は無理だね。
320:2013/12/07(土) 12:19:28.09 ID:RklgBkzn0
ファルカオってシュートが上手くて足技のある岡崎って認識でいいの?
321:2013/12/07(土) 12:20:58.34 ID:htbn/MsyO
コロンビアとコートジボワールは過小評価というか、
南米よりヨーロッパ強豪の方が戦い易かったし、コートジボワールはアフリカトップ。

最近対戦経験が無いというのは良い。ネタバレしてないから。
322:2013/12/07(土) 12:21:35.37 ID:SJZiC7XK0
アザールの上位互換だろ
323.:2013/12/07(土) 12:22:25.92 ID:wcmWeYDj0
ギリシャ人なんてどうせ怠け者なんでしょ?

コロンビア人なんてどうせ暑いと何もしないんでしょ?

コート人なんてどうせすぐやる気なくしちゃうんでしょ?
324:2013/12/07(土) 12:26:24.41 ID:9eVzVDcpO
>>318
敗退して死人出るフラグか
325:2013/12/07(土) 12:27:01.21 ID:htbn/MsyO
どちらかというと守備的なカウンターサッカーのウルグアイにもコテンパンやったけどなw
326:2013/12/07(土) 12:27:17.49 ID:j9ps22w70
>>323
>コロンビア人なんてどうせ暑いと何もしないんでしょ?

暑いといっても、アマゾンで国境を接しているブラジルの隣国なんだがw
多分、日本人の百倍くらい暑さや湿気に強いと思うぞwww
327:2013/12/07(土) 12:32:41.51 ID:RklgBkzn0
3戦とも前半鬼プレスで同点or1点負けくらいで凌いだ後
みんな疲れた中に遠藤投入ってのが一番可能性ある気がする
走り負けたら話にならんけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:37:11.57 ID:J7Ngur9O0
モンドラゴンってまだ現役なのかよ
もう40歳超えてるんじゃないのか
329:2013/12/07(土) 12:39:06.49 ID:htbn/MsyO
ただしコロンビアはw杯常連ではないので、
ベルギーみたくスキがある可能性はある。
330.:2013/12/07(土) 12:41:58.64 ID:wcmWeYDj0
コロンビアとブラジルの国境って
なんであんな直線のところがあるの?
秘境過ぎて座標で決めるしかなかったのかな?
331:2013/12/07(土) 12:42:46.20 ID:Gc+xGfUW0
イラクで試合やってブラジル行った時みたいに日本だけ不利になるってことは無いでしょ
コンフェデの時の相手より攻守共にショボい象牙やギリシャから
より多く点とって失点を減らせばいい、ただそれだけの話
332:2013/12/07(土) 12:44:31.89 ID:NBvCThal0
だいたいワールドカップの日本が対戦した相手で
お前らがあげた要注意人物が活躍した事が無い
ケーヒル位か
333.:2013/12/07(土) 12:46:52.15 ID:wcmWeYDj0
>>332
すないでる
334てへ:2013/12/07(土) 12:47:17.87 ID:2+qEbh1U0
前回のW杯前で親善試合してコートジボアールに完敗したじゃん。
あれはイングランド戦と比較して絶望的だったぞ
335:2013/12/07(土) 12:47:55.69 ID:djb7D497O
吉田内田今野川島らがいる限り、
・吉田がジェルビーニョに裏を取られ川島が飛び出し失点
・今野がヤヤに弾き飛ばされ失点
・内田がミトログルに競り負け失点
・全員チンチンにされハメス無双ファルカオハット
こういう不安は決して拭えない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:48:07.89 ID:R0u07jmN0
俺もコロンビアは冷静に捉えれば焦るような相手ではないと感じるね
FIFAランクでビビってるのか、ファルカオでビビってるのかは知らんが
337.:2013/12/07(土) 12:49:34.73 ID:wcmWeYDj0
日本を舐め切っている対戦相手が
日本のパスサッカーに圧倒されて
ずたぼろになって敗戦したときの顔が早くみたい
338_:2013/12/07(土) 12:50:13.85 ID:IBbnPDGO0
>>332
スーケル
339てへ:2013/12/07(土) 12:51:36.58 ID:2+qEbh1U0
コロンビアって日本やメキシコのようにショートパスがめちゃめちゃ上手く回す
っていうイメージが強いんだけど今は違うの?
340:2013/12/07(土) 12:53:26.92 ID:vpp6YYLri
とりあえず予選の得点数が必要だ。
得点数の多い順に警戒すればいい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:02:28.38 ID:J7Ngur9O0
GLなんだからコロンビアに勝たなくてもいいよ
象牙希臘戦を落とさないことのほうが重要
342a:2013/12/07(土) 13:13:53.62 ID:WSpgMXPa0
コロンビアより象牙の方がやりづらいんじゃないかな。
こっちが釣男を召喚したら、むこうはディンダン呼んでくるで。
343:2013/12/07(土) 13:21:49.63 ID:WQlPjqck0
>>336
コロンビアがどうこうより南米恐怖症だ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:25:15.84 ID:R0u07jmN0
マジで吉田がジェルビーニョにチンチンにされるイメージが沸いてくる
345a:2013/12/07(土) 13:29:27.65 ID:4Kprzl3X0
正直コロンビアと象牙相手に2〜3失点は仕方ないと思う
攻撃陣がそれ以上取ればいいだけ
たぶんここ10試合で20失点ぐらいしてるんだから・・
もう修正云々いってる時期じゃないし
ラッキーなことにギリシャ以外はDFがそんなに強くない
行けるだろ

3-2 象牙
2-1 ギリシャ
2-2 コロンビア

2勝1分余裕
346:2013/12/07(土) 13:30:32.57 ID:D5k3n2ZT0
オージーとコスタリカの監督にインタビューしました。

「北斗七星の脇に何か見えますか」

顔を見合わせ 「星が一つ見えるがそれが何か?」
 
「いっいえ 有難うございました」
347:2013/12/07(土) 13:33:29.47 ID:8lhW0XHH0
セルビアとベラルーシに負けてるから、ギリシャに勝てるとも限らんよw
引いてカウンターだろうし、苦手かも
348:2013/12/07(土) 13:37:48.79 ID:vpp6YYLri
イメージで語ったところでなんの分析にもならない。
誰がどこでどれだけ得点しているかが一番重要。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:39:17.11 ID:KPI6NxLe0
コートジボアール→4年前が強かったもののその時でさえ予選敗退。
            4年前のカメルーンもそこそこタレント居たしな。

コロンビア→ファルカオは怖いが、4年前のエトーの方が上。
タレント、チームとしても4年前のオランダの黄金世代が良い年齢だった時の方が上。

ギリシャ→4年前のデンマークのがスタミナ以外タレント全てにおいて上。


ファルカオにビビってる奴いるけど、エトー、ファンペルシが4年前は日本の前に何も出来なかったからな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:42:08.74 ID:aPc26K8R0
正直あの時のクロアチアもスーケル居なかったら 0−0で行けたな

腐っても当時レアル所属だった奴を甘く見すぎた。と言うか見て無くても
神様が「まだはやいよ」ってやっちゃったんだろうな そう思うことにしてる
アルゼンチンだって中西の突破の時はヘロヘロロンに成っていて結果
1−0だったから 空港暴動はジャマイカが全て原因だった
ロベスも居たし展開次第ではアルゼンチンクロアチアからも同点弾取ってもおかしくなかった
351 :2013/12/07(土) 13:43:24.12 ID:F+o8P6Xi0
今のギリシャは良く知らないけど
ドン引きカウンターサッカーやられたら厄介そうだな
352:2013/12/07(土) 13:45:19.50 ID:FZfPjP2M0
まぁでも、対戦国はさておき初戦にコロンビアと当たらないだけだいぶマシ。理想はギリシャだけど…
最初○か×かでGL突破率が全然違ってくるなぁ。トゥレ兄弟なんか楽勝楽勝と思いたい。
353:2013/12/07(土) 13:52:02.87 ID:oUF9A3N6O
日本は直前の親善でベネズエラ、デンマーク、モロッコあたりとやりたいな。ベネズエラはコロンビアに勝ってるし、モロッコもコートジボアールといい勝負してる。仮想ギリシャはデンマークがいいかもな。
ワールドカップ出場国じゃなくてもこれらのチームは強い。
354:2013/12/07(土) 13:53:13.44 ID:FZfPjP2M0
日本対ギリシャはミトログルとか言うアホが活躍しそうで怖いわ。
355:2013/12/07(土) 13:56:47.84 ID:HNmeGK2t0
>>352
ギリシャが初戦で負けて、日本戦は前に出てくれるようだと楽。

象牙戦が全てだな。ポジティブに考えれば、象牙の両サイドバックは日本より劣る。エブエとシュツットガルトでゴートクの控えの奴だろ?日本のサイドからの崩しは効くはず。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:59:59.79 ID:hERz9TD/0
ドログバのCL決勝モードみるとロスタイムまでに2点のリードは欲しいわ。
僕ちゃん気がちっさいからみてられない。
357てへ:2013/12/07(土) 14:00:37.57 ID:2+qEbh1U0
ギリシャはコンフェデでチンチンにやっつけたイメージしかない。
逆にコートジボアールとコロンビアにはチンチンにやられたイメージしかない。
358:2013/12/07(土) 14:05:35.66 ID:1LRr+1CWO
まぁ今のギリシャの守備がいいってのは幻想なんですけどね
コロンビアは勝てる南アフリカ時のパラグアイって感じかな
359:2013/12/07(土) 14:11:01.63 ID:KSIxkoFz0
決勝Tに進める可能性…セルジオ越後さん 12月7日(土)12時25分配信

 組み合わせ抽選会の結果を受け、ブラジル・サンパウロ生まれの日系2世のサッカー解説者、セルジオ越後さん(68)は
開口一番、「決勝トーナメントに進める可能性があるグループに入った」と語った。

 続けて「楽なグループだと思うと、それが落とし穴になる」と指摘
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131207-00000483-yom-socc

セル塩がこういう事言い出すと、なんかフラグ
360_:2013/12/07(土) 14:15:02.85 ID:U3xGLOHn0
勝ち点4かつ得失点
もしくは勝ち点5以上

これって、コロンビアと対戦前に1勝1分け以上で、かつ得失点たんまり
でなければならないから
超ハードだろ
361:2013/12/07(土) 14:21:18.82 ID:gi3OVING0
ユーロでギリシャ見たけど、好感のもてるチームだったけどな。
サマラスだっけ?セルティックスの。

あと小柄でスピードのある選手が何人かいる。長友みたいな。

ひかれて、カウンターなら、日本は厳しい。
362:2013/12/07(土) 14:23:47.83 ID:Y4Fd90tdi
直前の試合で3連敗すれば、ベスト16入れるよ
363名無し:2013/12/07(土) 14:24:49.89 ID:wSvh0BqX0
今年の流行語で例えるなら、、

コロンビア    : じぇじぇじぇ !?
ギリシャ     : 今でしょ!?
コートジボワール  : 倍返しだ??
日本       : お・も・て・な・し
364:2013/12/07(土) 14:24:54.64 ID:KSLXYxNf0
来年の壮行試合ナイジェリア、アルゼンチン、スイスあたりと組めないの?
365:2013/12/07(土) 14:26:35.95 ID:FZfPjP2M0
真面目に考えた。
1位コロンビア 9
2位日本 orコートジボワール 4
4位ギリシャ 0
日本が初戦引き分けたら得失点差の争いやね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:27:21.94 ID:HmhGRUNF0
>>365
正直、コートジボアールとコロンビアが頭半分出ているぐらいで
あとはどんぐりだから得失点差が重要だね
367:2013/12/07(土) 14:32:40.30 ID:vpp6YYLri
コートジボアールはカルーがキーマンなのか?ドログバより得点してる?
368てへ:2013/12/07(土) 14:33:15.88 ID:2+qEbh1U0
守備が不安すぎるんだよな。吉田は試合にすら出てないし。Jリーガーだと不安すぎる。
やはり吉田に固執しないでもう一人競争させるべきだったと思う・
369:2013/12/07(土) 14:34:47.74 ID:j19okYvv0
やっぱ第二戦で勝ち点6で早めにグループ突破決めてほしい。
そうすると初戦は当たり前だが勝たないと難しいだろう。
最近のコートジボワールってどんな?ドロクバいるし、トゥーレもいるし
良い選手いて結構怖いんだけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:36:35.01 ID:YG5kFimP0
競争させるCBにセレッソ大阪の山下達也はどうよ
371:2013/12/07(土) 14:36:37.16 ID:htbn/MsyO
ユルユルの組だと日本も油断するから、
これぐらいが丁度良い気もする。
372:2013/12/07(土) 14:37:05.62 ID:NBvCThal0
コロンビアが3連勝するって予測がアメーよ
過去のW杯でもグループ3連勝した国なんて極僅かたぞ
373:2013/12/07(土) 14:40:00.20 ID:htbn/MsyO
ヤヤトゥーレ カルー ドログバ が象牙海岸のキーマンかね。
374:2013/12/07(土) 14:40:04.38 ID:vpp6YYLri
コートジボアールは
カルー、トゥーレに注意だな。
PKもそこそこあるからエリア内ファールは避けたい。
トゥーレには触らせたく無いな。
375:2013/12/07(土) 14:40:10.13 ID:jUJNQTsS0
>>372
潰し合う可能性のほうが高いよね
コロンビアが本戦ですんなり3連勝出来るようなら
ここ数回のWCでもっと結果残してると思うわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:40:32.40 ID:GpmVcGCw0
日本=C4
6/15(日) 19:00(コロンビアvsギリシャ@13:00)
 コートジボワール @レシフェ(熱帯)
  4-2-3-1(ドログバの1TOP)
※初戦にピーキングしてこない、というより連携ができてないだろう

6/20(金) 19:00(コロンビアvsコートジボワール@13:00)
 ギリシャ @ナタル(熱帯)
  4-4-2 4-4-1-1 4-3-3
※熱帯で放り込みしかできないだろう

6/25(水) 17:00(ギリシャvsコートジボワール同時刻)
 コロンビア @クイアバ(サバナ気候)
  4-1-4-1 4-2-2-2 4-4-2 4-3-1-2
※2位狙いの可能性有り/ターンオーバーで主力休むかも?

皮算用:
 C組2位通過〜慣れたレシフェ(熱帯)でD組1位のイングランドかイタリアを撃破
 準々決勝はサルヴァドール(熱帯)でB組1位でA組2位を破ったスペインを撃破
 準決勝は、ドイツかベルギーかアルゼンチンか…
 まさかの決勝は地元ブラジルを延長で破った疲労困憊のオランダ!?
 〜3位決定戦でオランダというのも良いか…

注意:漢字二文字の外国名が見苦しい!!
    わざわざdisな!構うな!!擁護すな!!
377:2013/12/07(土) 14:42:52.95 ID:GpmVcGCw0
>>376
2位通過狙うだろ?

C組1位通過
6/28(土) 17:00 リオデジャネイロ(温帯)
 D組2位[ウルグアイ、コスタリカ、イングランド、イタリア]
準々決勝A
7/4(金) 17:00 フォルタレザ(熱帯)
 A組1位とB組2位の勝者
 A組1位[ブラジル、クロアチア、メキシコ、カメルーン]
 B組2位[スペイン、オランダ、チリ、オーストラリア]
準決勝T
7/8(火) 17:00 ベロオリゾンテ(温帯)
 E1位[スイス、エクアドル、フランス、ホンジュラス]F2位[アルゼンチン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、イラン、ナイジェリア]
 G1位[ドイツ、ポルトガル、ガーナ、アメリカ]H2位[ベルギート、アルジェリア、ロシア、コリア]

C組2位通過
6/29(日) 17:00 レシフェ(熱帯)
 D組1位[ウルグアイ、コスタリカ、イングランド、イタリア]
準々決勝C
7/5(土) 17:00 サルヴァドール(熱帯)
 B1位とA2位の勝者
 B組1位[スペイン、オランダ、チリ、オーストラリア]
 A組2位[ブラジル、クロアチア、メキシコ、カメルーン]
準決勝U
7/9(水) 17:00 サンパウロ(温帯)
 F1位[アルゼンチン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、イラン、ナイジェリア]E2位[スイス、エクアドル、フランス、ホンジュラス]
 H1位[ベルギート、アルジェリア、ロシア、コリア]G2位[ドイツ、ポルトガル、ガーナ、アメリカ]

3位決定戦
7/12(土) 17:00 ブラジリア(温帯)
決勝
7/13(日) 16:00 リオデジャネイロ(温帯)
378:2013/12/07(土) 14:44:00.12 ID:NBvCThal0
>>375
その通り
いくらタレントが揃っても難しいのがワールドカップ
379:2013/12/07(土) 14:45:05.69 ID:vpp6YYLri
コートジボアールは攻撃力は申し分無い。
モロッコが2-2の引き分けが出来ている。モロッコと試合を組みたいところ。
380:2013/12/07(土) 14:45:33.76 ID:htbn/MsyO
コロンビアも渋いメンツだな。グアリンとかがいるか。
熟成されたチーム力のチームだな。
381:2013/12/07(土) 14:48:59.59 ID:hsUfHqV7O
コートジボワールはアフリカだけどまとまりある印象
内紛とかは期待できない
382:2013/12/07(土) 14:49:41.60 ID:NBvCThal0
>>381
それはこれからの報酬しだいな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:51:23.09 ID:YG5kFimP0
コートジボワールはアフリカの中では裕福な国だぞ
内紛とか期待できないわ
384:2013/12/07(土) 14:51:49.23 ID:KSLXYxNf0
かりに全てがうまいくいったとしてもベスト8どまりかな
ABとぶつかる準々決勝がきつい
385:2013/12/07(土) 14:56:05.03 ID:vpp6YYLri
コロンビアはちょっと厳しい。
層も厚い。セットプレーでも得点する。
PKもとる。
ファルカオとグティエレスが万全なら勝てる要素が低い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:00:36.81 ID:88aSWIni0
日本「くじ運よすぎwww決勝Tモロタwww」
コートジボワール「最低でも2位はいけるなw」
ギリシャ「強豪いねえwww いけるわwww」
コロンビア「このグループならファルカオ無双で突破可能www」
387:2013/12/07(土) 15:03:46.18 ID:38+NGX0B0
>>383
あの時のカメルーンも経済成長中だったんだがなw
アフリカはお前の狭い尺度でモノを見ても当たらないよw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:08:45.35 ID:YG5kFimP0
>>387
コートジボワールとカメルーンとは比較できない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:10:41.92 ID:LidSE+xC0
2006 コートジボワール、オランダ、アルゼンチン セルビア・モンテネグロ
2010 コートジボワール、ブラジル、ポルトガル 北朝鮮
2014 コートジボワール、コロンビア、ギリシャ、日本

そりゃコートジボワール人おおはしゃぎだろ
390:2013/12/07(土) 15:10:52.06 ID:V7riCgit0
正直ブラジル以外で日本のパスコンビ―ネーションを
完全に封じられるチームはないと思う。

ベルギーとオランダでも無理だったしね

コロンビアとコートジボワールなら十分に勝機ありだよ
問題はセンターラインの守備の脆さをどれだけ隠し通せるか
ボランチに山口が入ってかなり改善されたから希望はある
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:14:37.26 ID:bEeVeHvE0
オランダもベルギーもなんで日本の中盤プレス掛けなかったんだろ
392:2013/12/07(土) 15:21:29.62 ID:38+NGX0B0
>>388
総GNI、一人当たりのGNI、経済成長率は似たようなモノ
人口はカメルーンが多いし、政府もカメルーンぎ安定している
コートジボワールのほうがいろいろ厳しいよw
393:2013/12/07(土) 15:21:57.90 ID:vpp6YYLri
ギリシャは得点力は無い。
ミトログルの爆発は注意。
他にはサルピンギティスくらい。
交代カードも一応あるがその二人くらいだな。
一番勝ちやそうだが、堅守ではあるので前半必ず先制したい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:22:16.59 ID:VuyJ2qkg0
コートジボワールが内紛とカ聞いたことないなあ
安定した国なんだろうな
395:2013/12/07(土) 15:24:06.35 ID:QP3Cg5xkO
>>386
正直各国の反応はそんな感じ
コロンビアでは「コロンビアが一位、ギリシャが二位、格上のチームもいないから決勝トーナメントが問題」
コートジボワールでは「神が寛容な組み合わせをしてくれた」
ギリシャでは「全チームに突破のチャンスがあるグループ、2004ユーロの再現で国に力を」
各国が自分の所にチャンスがあると思っているし、実際はそうだろう
日本はタレントやフィジカルで劣るから、組織と情報戦、南アの高地トレのように環境への適応力で各国の上に行けるかどうかだな
396:2013/12/07(土) 15:26:26.95 ID:bBurfJut0
>>386
コロンビアはちゃんと象牙ギリシャ相手に2勝してくれるのか?1勝1分で日本戦とかやめてくれ。
397:2013/12/07(土) 15:30:19.89 ID:6VgyZFg40
この組の何が嫌かって、地味なのにGL敗退の可能性があるって事なんだよ
一番似てる組み合わせは、98年大会だな

アルゼンチン、全盛期クロアチアほど鉄板じゃないけど
2強2弱って意味では同じ

2010年並みの強運が無いと突破は難しいな
398:2013/12/07(土) 15:34:05.62 ID:vpp6YYLri
コロンビアが負けるならアルゼンチンくらい強さがないと無理。ギリシャに守り抜く力無しとみる。ブラジル含め南米のトップ3は伊達では無いだろう。
399:2013/12/07(土) 15:34:30.58 ID:zCHr7StU0
>>397
どこの国も3戦全勝する程、抜けてないからな。コロンビアと象牙が半歩抜けてるくらいで、コロンビアのグループリーグ敗退だって有り得る。
400象牙:2013/12/07(土) 15:34:44.85 ID:NE2lugpH0
コートジボワールの弱点は監督だな、とんでも采配してくれれば楽だけどまず内紛とかは起きないから期待するだけ無駄。
今季に入って調子いい選手多いから怖いけどナイジェリアよりはマシだったな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:34:48.42 ID:C/vWg+bJ0
地味なのが逆に不気味なのよね
402:2013/12/07(土) 15:34:59.55 ID:hsUfHqV7O
なんとなく06年のイランが入ったポルトガル、メキシコ、アンゴラみたいなグループだな
地味に二分け一敗で敗退はありえる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:41:45.67 ID:cgAtGxso0
相手も弱くは無いとはいえ、ここを突破できないようだと
もう10年は上位に進めないと思う
404:2013/12/07(土) 15:42:57.67 ID:6VgyZFg40
>>399
2010年のオランダみたいに、全勝で勝ち点9を重ねて
残り2チームに勝ち点を与えないチームがいないと、2勝1敗の勝ち点6でも
GL突破は確実じゃないからな

日本は確実に突破できる、1勝2分けの勝ち点5が最低目標になる
405ああ:2013/12/07(土) 15:55:56.24 ID:a6wChwFZ0
コートジボワールはおまえらが思っている以上に相当強いぞ
根拠もないのに勝てるとかほざいてるおまえらは
今から覚悟しとけよ!


個人的には 2006年ドイツW杯の再現になる可能性がある!と予言する


  2006年      2014年
オーストラリア = コートジボワール
クロアチア   = ギリシャ
ブラジル    = コロンビア


1戦目。
コートジボワール相手には勝ちを計算していた日本だったが暑さで後半足が止まり
まさかの逆転負け

2戦目。
絶対に勝たないといけない日本は攻勢をしかけるが
ギリシャが引いて守ったため痛恨のスコアレスドロー


3戦目。 
グループ1位通過したいコロンビアが日本相手に手加減なしに大暴れ。
3-0で敗退。



0勝1分2敗でグループリーグ敗退決定

まさに2006年ドイツW杯の再現

本田と中田がかぶる!


馬鹿たちの楽観ムードのおかげでドイツW杯の2のまいになる可能性大だ!

たわけどもが!

気をひきしめろ!
406:2013/12/07(土) 15:56:43.87 ID:hsUfHqV7O
突出したチームがないのは逆に難しい
407:2013/12/07(土) 15:57:55.88 ID:38+NGX0B0
>>395
反日朝日のフィルターがかかった記事を持ち込むなよw
今でもいるのね、新聞を無条件に信じるバカw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:00:31.96 ID:Le23Abq50
駄目だコロンビアに勝てるイメージが思い浮かばない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:04:36.58 ID:hERz9TD/0
3チームのどこの国にも「こうやって勝つ」というイメージが稚内。
ユースだけど75%ポゼッションして敗退というあの悪夢が胸をよぎります。

攻撃ありきじゃない謙虚な白人チームって日本ぜんぜん勝てないじゃないですか。
あぐねてるうちコーナーからDFの190cmのノロマにヘッドで失点という
VHS時代から800回はある負け&もやもやパターン。
410:2013/12/07(土) 16:05:41.18 ID:aPivqv+P0
南米開催に備えてコロンビアと練習試合してくれとか
願ってる人が多かったが

こうなるんだよな・・
411:2013/12/07(土) 16:08:40.63 ID:hsUfHqV7O
クロアチアと強化試合進めてる話しあった。
あとはナイジェリア、チリあたりになりそうだな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:12:14.64 ID:hERz9TD/0
せめてトゥーリオ呼んでくれんかな。
少し心が平穏になります。
413:2013/12/07(土) 16:12:53.39 ID:pxCUINt30
コロンビア豆はうまい
414:2013/12/07(土) 16:16:29.54 ID:6VgyZFg40
>>405
2006年のオージーは大した事なかったろw

・ビドゥカが長期怪我明けの体調不良
・キューウェルが怪我を抱えたまま強行出場

無能・無策のジーコジャパンじゃなけりゃ、いくらでも付け込む隙はあった

同様にクロアチアも世代交代に失敗してた上に、
司令塔がJリーグ以下の欧州ローカルリーグ所属の監督の息子という優遇枠だったからな
415:2013/12/07(土) 16:16:38.93 ID:zvA1VJTU0
アフリカ勢と2試合親善組め、初戦がすべてだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:16:54.14 ID:hpDWSst/0
コロンビアはともかくコートジボアールあたりは勝算もあるのでは
過去のW杯ではいつも予選敗退してる(厳しい組だったせいもあるけど)
ガーナと当たるよりは良かったと思うけど。アフリカ勢の中では一番隙がない感じだし
あとガーナはやたら相手選手に怪我を負わせる印象。
4171111:2013/12/07(土) 16:22:02.15 ID:L2ocYOyF0
ガーナとは相性いいような 親善や五輪でも勝ってるし
アフリカにしては組織的なんじゃなかったっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:23:05.60 ID:7iZxbvJ9i
つまりコートジボワール に負けた時点でW杯終了

ギリシャに勝とうがすでに手遅れ

そしてコートジボワールに勝てる確率は贔屓目にみて2〜3割

どこの組に入っても楽々突破出来る組は無いけど
このC組だったら40%近い確率でGL突破出来るんじゃないか?

ラッキーだ
419:2013/12/07(土) 16:24:15.62 ID:vpp6YYLri
二勝すれば、今の代表なら勝ち抜く。得点力は遜色無い。センターフォワード次第だが、コロンビア並に何処からでも得点出来る。
420:2013/12/07(土) 16:25:19.87 ID:STnPKLdxO
ギリシャが未知数だが、未知数のまま終わるタイプだからなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:28:06.61 ID:hpDWSst/0
>>412
闘莉王は結局最後の最後で南アW杯の時の川口枠みたいな感じで代表に
呼ばれるんじゃないかな?もし万が一成り行きで試合出ることがあったらポジション
はFW(か2列目ぐらい?)って気がするけど?セットプレーの時限定で守備をする
DFWみたいな感じ(先発で出るようなことはまずないと思う)。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:31:43.57 ID:We0+CAhF0
>>412
むしろ呼んだらドログバが奮起しそうだからベンチにもいて欲しくない
最近のJでも呼ぶなら中澤の方がいい
423:2013/12/07(土) 16:33:56.17 ID:vpp6YYLri
日本代表で警戒するなら本田を必ず止めろ。
後は岡崎、前田。セットプレーでは栗原に注意。
となるが、栗原も前田もいないからな。
他には香川くらい。
とりあえず、本田は潰されるだろう。
424:2013/12/07(土) 16:36:26.95 ID:OqG5nDj20
強化親善試合はどこがベスト?

対コートジボアール想定  ナイジェリア(だめならアルジェリア)
対ギリシア想定       ロシア(本当はクロアチアがいい)
対コロンビア想定      アルゼンチン(ウルグアイ・メキシコは最近対戦、エクアドルではちょっと…)

同じ組にアジアのいる国なら頼みやすいのでは
425:2013/12/07(土) 16:37:23.58 ID:vpp6YYLri
>>414
さらに言うなら予選で大活躍のケーヒルに好き放題させた結果だな。
警戒して当然の選手にやられた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:38:17.41 ID:nR8cf0CV0
来年の流行語大賞に「後半遠藤」が入るぐらいの作戦でいったほうがいいと思う。
前半は鬼プレス。後半お互い疲れたところで遠藤の変態プレーから得点。
これぐらい揺さぶらないと、真ん中固めるチーム相手にはどうにもならん。

3試合をボランチ2枠3人で回して、1トップも大迫柿谷で回せる。
吉田と本田だけ代えが効かない。
左右には積極的に動ける原口と工藤あたりがいたら……と思うけど、もう遅いか。
427:2013/12/07(土) 16:38:21.21 ID:6VgyZFg40
>>421
伊野波や栗原を呼ぶぐらいなら、釣男で良いよな
428あ名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:39:58.36 ID:vvj/stM80
ツリオって劣化しまくってるだろw
山村とか山下のほうがいいよw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:40:24.60 ID:hpDWSst/0
>>422
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/59786/
これ見ると中澤も呼ぶみたいな感じだね
430:2013/12/07(土) 16:41:31.92 ID:6VgyZFg40
>>426
今の代表に確実に足りないのは運動量だからな

原口と工藤を左右のサブにして、
清武を事実上出番の無い本田のサブにして欲しいわw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:41:45.92 ID:hpDWSst/0
↑ごめん去年の記事だった
432:2013/12/07(土) 16:44:19.42 ID:6VgyZFg40
>>428
さすがにその二人を入れるぐらいなら、長老枠・中澤で良いわw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:44:56.43 ID:9kODHQCU0
日本ダメだな
3連敗確実
相手が強すぎる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:47:16.25 ID:hpDWSst/0
これ見ると闘莉王呼ばれなさそう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117558848
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:48:41.84 ID:4Ut44VaD0
闘莉王はあのあと手紙で謝罪してるしドログバもそれを受け入れた
来たら奮起するなんていう週刊誌の妄想に付き合ってはいけない



それはそうと、本大会は川島が一番やばいな あれがいる限り勝利は不可能だろ
4361111:2013/12/07(土) 16:53:29.42 ID:L2ocYOyF0
>>418
初戦負けたら痛いが、終了まではいかない これは大事
コロンビアはブラジルじゃない 連勝で突破決めてるかもしれない
ギリシャは守備がいいから象牙と引き分ける
だから残り2戦勝てばいける  
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:56:30.88 ID:hpDWSst/0
コロンビア最終戦なのが幸いだと思う
438:2013/12/07(土) 16:59:31.14 ID:6VgyZFg40
>>435
ベルギーリーグって、レベル的にJリーグと大差ない上に格差リーグで
川島のいるクラブはトップクラブだからな

ぶっちゃけ川崎F時代よりも楽な環境だから、劣化するのは当たり前
今はガチで西川の方が上かも知れん
439ああ:2013/12/07(土) 17:00:52.62 ID:a6wChwFZ0
ギリシャの引きこもりカウンターサッカーに予想以上に苦戦するとおもう
おそらく引き分け
下手したらカウンターくらって負けもありうる
440:2013/12/07(土) 17:06:30.02 ID:LegXk6a30
本田曰く「ワールドカップでは優勝を狙います」って
言ってるんだから、予選がどの組になろうと関係ありません
4411111:2013/12/07(土) 17:09:18.66 ID:L2ocYOyF0
しかしアフリカの大会前にドログバ骨折させたって
重罪だよな これ韓国選手がやったら2ちゃん大変なことになってたぞ
442:2013/12/07(土) 17:11:42.76 ID:+VBbIVzb0
>>385
ファルカオなんてただのワンタッチゴーラーじゃんか
今野に付かせたら問題ない
443トルシエ:2013/12/07(土) 17:12:53.81 ID:INPAUbxVO
ギリシャはユーロ優勝国、ポジワールは身体能力が高い
コロンビアは穴あり

こんなイメージだわ

10年前だけど
444:2013/12/07(土) 17:13:00.80 ID:QP3Cg5xkO
>>438
GKってほぼ経験なんだよな
だから、サッカーのポジションで一番長くキャリア積めるポジションの一つ
で、リーグレベルはあるが、海外のシュートレンジは日本人のレンジよりも長いから、それを日常から体感しているかいないかで対処に行く準備が出来る出来ないあるから
別に川島がいいとは思わんけど、海外でやってるGKが川島しかいない以上、W杯は海外の選手としかしないから川島の経験は必須になるわな
445:2013/12/07(土) 17:16:09.84 ID:SHMnb8jwi
>>442
あなたの方がコロンビアについては詳しいだろう。
ファルカオのプレースタイルがワンタッチゴーラーだとすると、ポジション上げたまま今野がマークするすることは可能だろうか?
446:2013/12/07(土) 17:19:18.28 ID:6VgyZFg40
>>444
じゃあ、何で川島はベルギーに行って下手糞になったんだよ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:24:54.55 ID:l42XXQE10
コロンビアには南米開催で気候慣れしてるってメリットと移動距離の少なさがあるから
日本は象牙・ギリシャ戦でグループ突破出来てないと仮にコロンビアが二軍を出してきてもキツイ
448:2013/12/07(土) 17:29:38.48 ID:FbqvTZboP
日本

1戦目コートジボワール戦→引き分けた場合  勝ち点1
2戦目ギリシャ戦→勝たなきゃいけない    勝ち点3
3戦目コロンビア戦→引き分け以上要求される 勝ち点1

コートジボワール

1戦目日本戦→引き分け  勝ち点1
2戦目ギリシャ戦→勝利  勝ち点3
3戦目コロンビア戦→負け 勝ち点0

ただギリシャが黙って3連敗するとも思えないから2戦目日本がギリシャに引き分けか敗退なら
3戦目のコロンビアには絶対勝たなきゃいけない

勝ち点5以上を限りなく要求される
449:2013/12/07(土) 17:30:38.20 ID:D3H9nvg70
これから半年間、
コロンビア産のコーヒー豆を挽いてドリップしてやろう
ギリシャ産のオリーブ搾ったオイルも作るわ
コートジボワールは分からん
450:2013/12/07(土) 17:39:55.01 ID:sCoFK4hmO
コートジボワールはカカオ生産量が世界一。
チョコレートを食べまくれ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:45:15.94 ID:4Ut44VaD0
>>438
海外標準のミドルシュートを経験するために移籍しただけだからね
それ以外は基本的に変わっていない
クラブでは変わってるらしいが
452:2013/12/07(土) 17:47:41.24 ID:+VBbIVzb0
>>445
可能

>>448
大丈夫だよ
今のドログバは俺たちが知ってるドログバじゃない
453:2013/12/07(土) 17:51:27.07 ID:6VgyZFg40
今、ドログバってどこでプレイしてるんだっけ?

中国リーグに移籍したとこまで知ってるけど、
給与未払い問題かなんかで移籍したんだろ?
454:2013/12/07(土) 17:52:51.63 ID:QP3Cg5xkO
>>446
下手くそになったと言うか元々あのレベルじゃん
南ア直前と南アでの活躍のイメージ強いんだろうけど
南アの直前までは控えがやっとのGKじゃん
今は語学力活かしてザックともコミュニケーションが取れたり、ベルギーでもコーチング出来たりで使い勝手がいいんだろ
コーチングは思い切りの良さ以外は普通のGKだよ
海外行ってシュートレンジや外人FWの性格とか体感出来てるからそれで充分じゃね?
455:2013/12/07(土) 17:54:08.05 ID:5AnLC3YRI
コロンビアのファルカオの凄さはよく知らんかったが、移籍金6000万ユーロわろたw
でも日本はジャクソンみたいなバネのある感じの方が嫌だな。
とにかくコロンビアの前に決めよう。
456:2013/12/07(土) 18:11:40.28 ID:CktRHVIU0
>>451
グアリンのミドルをとめる川島
想像できない
457象牙:2013/12/07(土) 18:12:53.27 ID:glImqicF0
コートジボワールとナイジェリアは全然違うんだが、コートジボワール想定したいならベルギーとかだろ、アフリカがいいならセネガル。
あとコートジボワールはぶっちゃけたいしたことないから大丈夫だと思う。
458:2013/12/07(土) 18:13:35.22 ID:44QQLznc0
初戦勝てると予選突破率が一気に上がるんだが
仮に初戦でコートジボワールになんとか勝てたとしても、まったく楽観はできないのが日本の危うさ
内田吉田川島だと引き分け戦術が採れないからなあ
459:2013/12/07(土) 18:15:09.37 ID:xuJNyEss0
きっとギリシャ、コート、コロンビアの国民も
いい組に入ったと思ってる。

問題は試合会場の気候だと思う、日本は金使っていい準備しろよ。
460:2013/12/07(土) 18:25:01.42 ID:wTmSH5YN0
>>450
へー、ガーナより多いんだ
チョコを煮溶かして手作りココアにしようw
461:2013/12/07(土) 18:33:29.58 ID:1LRr+1CWO
日本と対戦するチームは勝手に弱体化するから何ともいえん
W杯前に落武者にドログバが怪我負わされても驚かないな
462a:2013/12/07(土) 18:36:00.07 ID:Wey3akhD0
グアリンのミドルをゴール内にはじいて失点する川島の姿なら想像できる
463:2013/12/07(土) 18:36:36.21 ID:q3z3b4IM0
コロンビアは強いがブラジル、アルゼンチンより明らかに劣る。
コートジポアールはドログバが35歳、4年前より明らかに力
が落ちている。
ギリシャは、タレント不足で欧州予選でボスニアに遅れを
とっている。欧州最弱国。
このラッキーグループで敗退したら目も当てられない。
4643 ◆FWr5F.Z97A :2013/12/07(土) 18:45:46.69 ID:MZT4NVUO0
中村俊輔が代表復帰しない限りGL突破の目はないだろうな

今のメンバーは引いた相手の守りを崩せない
ギリシャ戦には中村俊輔の力が絶対に必要だ
465:2013/12/07(土) 18:51:11.83 ID:1LRr+1CWO
コロンビアは予選落ちの実績しかないが
前回のデンマークやイタリア見てると
過去のW杯実績もあてにならなくなってきてるんだよね
466:2013/12/07(土) 18:53:30.67 ID:SHMnb8jwi
>>452
ならば日本のスタイルで問題はなさそう。
打ち合いでコロンビアに勝てるならと勝負を挑むか、選手を休ませるかの駆け引きが出来るくらいになっていれば良いが。
467:2013/12/07(土) 18:54:02.33 ID:qwNyHxB9O
西川だから大丈夫
468:2013/12/07(土) 18:54:29.11 ID:44QQLznc0
コロンビア 攻8 守7
コートジボワール 攻7 守5
日本 攻7 守3
ギリシャ 攻4 守6
469:2013/12/07(土) 18:54:35.06 ID:YrLUDu6n0
楽なグループなんてねえさ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:54:58.88 ID:lRCZG0OR0
GKが若かりし頃の川口だったならならGL突破のイメージがわくんだがなぁ。
川島じゃ確変は期待できないか・・・。
471:2013/12/07(土) 19:04:37.96 ID:swnmu97Hi
ファルカオがイブラやルーニーを抜いてメッシクリロナと共にFIFAベストイレブンに選ばれた
クアドラードが2013年クリロナ抜いて世界で1番運動量があった選手だ
コロトゥーレが今シーズン2試合しか出てなくて吉田より酷い状況だ
ヤヤトゥーレが2年連続アフリカ最優秀選手に選ばれアフリカ史上最高のボランチと言われてる

うん、今日何回聞いたかわからん
結局日本は勝ち目あるの?
472ああ:2013/12/07(土) 19:07:43.10 ID:W71AfD710
日本が苦手なのはカウンタータイプだと思う
DFの個人能力の弱さで
ギリシャは楽な相手じゃない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:22:02.65 ID:9kODHQCU0
なんだかだんだん「ニートナマポワール」に見えてきた
474:2013/12/07(土) 19:25:48.63 ID:SHMnb8jwi
>>472
ギリシャはそもそもカウンタータイプなの?
サイド攻撃からクロス上げてヘディングとかのイメージなんだが、知ってたら教えて下さい。
475:2013/12/07(土) 19:39:25.25 ID:57Sw6hRf0
ギリシャは日本を相手にするには基本的にのろすぎる
前回の対戦でもチンチン状態だったでしょ
「欧州王者のはずなのになんだこの雑魚」って拍子抜けしたもん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:46:40.14 ID:We0+CAhF0
>>472
カウンターでも上手い選手かスピードのあるアタッカーがいなければ、
それなりに抑えてる印象がある
それよりもセットプレーのマークミスが致命傷になりそうで怖い
477:2013/12/07(土) 19:49:19.64 ID:SHMnb8jwi
ギリシャのミトログルは抜け出すストライカータイプだな。自陣に入った時は必ずケアしなければならない。
478:2013/12/07(土) 19:50:58.92 ID:h+tKFcbw0
ギリシャはオーストラリアに似てると思うなあ
引いて守って攻撃は高さ
479:2013/12/07(土) 19:52:10.00 ID:SHMnb8jwi
ギリシャはミトログル抑えるのとサイドバックが入って来た状態からボランチ辺りに良いパス出させない事だろな。
480:2013/12/07(土) 20:04:39.27 ID:SHMnb8jwi
ギリシャがやはり組みしやすいかな。
攻撃パターンが少ない。ストライカーは止められないかもしれないが、前半先制して勢いのまま押し上げて攻撃し続けるいつものプレーが出来れば、大丈夫だろう。
守備は中を固めるようなので、外から岡崎が有利かなと思う。
ただし、前線の連携で崩せず得点できなければ苦しい。高さ考えて大迫がいいかな。
481:2013/12/07(土) 20:04:46.42 ID:38gZgEMF0
コートジボワールは202cmのラシナトラオレがいる。
日本リードの場合には、こいつを入れてパワープレイをしてくる可能性が高い。

そうなると、ドログバには吉田がつくとして(こっちも危険だが・・・)
ラシナトラオレvs今野という状況になってしまったらまずい。
アジアカップ決勝のように長身CBを入れるなどして対処できればいいが。
482:2013/12/07(土) 20:16:51.85 ID:38gZgEMF0
ギリシャは欧州予選で10試合で12得点4失点
このスコアが示す通り、簡単に点が入らない拮抗した試合が予想される。

要注意はミトログルだが、クロアチアのマンジュキッチやボスニアのジェコと当たるよりはマシか。
483:2013/12/07(土) 20:19:39.06 ID:eUvSNRE90
ドログバ35歳だけど最近のプレーはどう?
まだ衰える気配ない?
484:2013/12/07(土) 20:29:27.69 ID:38+NGX0B0
ドログバおじいちゃんが鬱陶しいっていうのがチーム内で蔓延してるらしいよ
内紛前夜
監督がドログバを切れるか切れないかが生命線
485:2013/12/07(土) 20:31:03.60 ID:SHMnb8jwi
コートジボアールは結果みる限りはカルーとトゥーレだな。
486:2013/12/07(土) 20:33:26.56 ID:SHMnb8jwi
ドログバどうこうよりはカルーを警戒すればトゥーレが、トゥーレを警戒すればカルーにやられるパターンのように思うが誰か解説して下さい。
487:2013/12/07(土) 20:36:55.24 ID:PoZn1ti2P
ジェルヴィーニョもいるよ
488:2013/12/07(土) 20:38:30.48 ID:5AnLC3YRI
ギリシアって欧州で勝ち上がってきたから何かありそうで何も無いんだよな
489トム:2013/12/07(土) 20:39:30.37 ID:OhlVrplV0
ハーフナーと豊田ってCB出来ないの?
490:2013/12/07(土) 20:44:04.15 ID:1ul2qfToI
ギリシャは間違いなくポット4最弱な。
ギリシャが堅守でーっとか言ってる奴は本当にポット4をみて言ってるわけ?
フランス、ロシア、オランダ、ポルトガル、クロアチア、イングランドだぞ
唯一力が落ちるボスニアだってジェコ、イビセビッチの強力FWな
491名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/07(土) 20:44:41.71 ID:LBn+t/NF0
イングランドも弱いなあ
492:2013/12/07(土) 20:47:33.10 ID:44QQLznc0
>>489
ゲームやってる感覚でポジション変更案を出すなよ
DFは経験命だからフィジカルだけ見て急造CBなんてありえんよ
その2人をCBにしても吉田以上のポカやらかすだけだぞ
493:2013/12/07(土) 20:55:27.86 ID:a6BXI+zw0
ギリシャはアジリティがなく創造性もないサッカーをする国には強いイメージだな
言わば欧州の雑魚専

だから対海外だと拍子抜けするくらい弱い
494:2013/12/07(土) 21:01:10.85 ID:SHMnb8jwi
コートジボアールちょっと動画確認したが、縦の推進力と単純に身体能力が高い。
フリーキックもある。
ただし、守備は雑に見えるイメージ。あくまでもイメージだが。
縦に進まれて不用意なファールからPK、フリーキックが怖いが、勝ちに行くならここも前からプレスの打ち合いになるな。
ただし、下手に縦のパスは出さないようにしたい。
ボランチはいつものでいくべきかな。
中に固まる守備ではなさそうなので、攻撃陣は心配なさそう。
495:2013/12/07(土) 21:08:11.93 ID:QP3Cg5xkO
>>493
ユーロ見たときは前線にはアジリティあるのいたけどな
どっちかって言うと、DFラインがボールウォッチャーになりやすいかなって感じ
中盤も底は体張ってくるが、サマラスとは守備では体を張らない感じ
軽い守備だなって感じたな
496:2013/12/07(土) 21:09:20.71 ID:KSLXYxNf0
アフリカって前からは厳しくプレスしてこないイメージ
コートジボワールとはそこそこやれそう
497:2013/12/07(土) 21:09:37.31 ID:cYB9thS30
ドログバってトルコリーグですら活躍できないんだろ
もう36歳だし怖くないだろ
498:2013/12/07(土) 21:12:11.13 ID:AqbY9kMJ0
コロンビア代表FW
ジャクソン・マルティネス
http://www.youtube.com/watch?v=RMYCpNypxaI
185p/83s 26歳 FCポルト
12-13ポルトガルリーグ得点王

フォルカオだけじゃねーし。
こんなバケモノ絶対止めらんねーだろw
 
499:2013/12/07(土) 21:21:17.90 ID:SHMnb8jwi
>>498
コロンビアは何処からでも得点して来るから、3点4点の打ち合いになれば試合になるかと思う。
その前に勝ち点積み重ねておくに越した事は無い。
500名無しさん‘お腹いっぱい:2013/12/07(土) 21:30:07.50 ID:f4flTp1F0
コロンビア守備堅いだろ。
オランダ、ベルギーとの試合みたけど、寸でのところで点にならない
したたかさがある。ある程度やらせてくれるけど結局押してる最中に
カウンターで1失点。前掛かりになってもう1失点。
日本得意の負けパターンにはまるぞ、これ。
501:2013/12/07(土) 21:34:38.97 ID:1Xo0uW9A0
ヤヤトゥーレには本田がつくのかな。相手はゾコラを本田につけて、ヤヤトゥーレはなるべくフリーにさせたいはず。ボランチと本田のマークの受け渡しが肝やね。
ドログバのポストプレーは防ぎようが無いので、ボールの受け手を山口に狩らせるか。
何れにしてもライン上げなきゃな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:39:35.15 ID:nR8cf0CV0
>>489
ニッキならできるw

まあ長身CBが華麗なる吉田1人ってのは不味いわな。
やり方としては、吉田に全部競らせて今野or森重と山口が全部カバーしかない。
503:2013/12/07(土) 21:49:58.23 ID:WtsNeoct0
>>470
W杯で1勝もした事が無い川口に何の期待が出来るんだよw
504:2013/12/07(土) 21:50:32.25 ID:SHMnb8jwi
>>500
コロンビアに勝てる計算は出来ないと言うのが、優勢だろうね。
引き分けを狙うにしても撃ち合うしか無いだろうね。
505:2013/12/07(土) 21:54:17.21 ID:SHMnb8jwi
とりあえず、本田は抑えられると思うので、香川を上げて遠藤、本田でゲームメイクするパターンに切り替えできるようにはしておきたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:54:30.16 ID:6aTR7GPl0
ヘルタにいるラモスは代表入りしてないの?あいつも相当やばそうだけど。
507:2013/12/07(土) 22:03:25.72 ID:SMApLSSe0
仮想韓国として、アルジェリア、ロシアからは親善試合の打診は来るだろうな。
日本にとっては仮想コロンビアとして、エクアドルかチリとやっておきたいな。
508:2013/12/07(土) 22:04:32.10 ID:dTvg/Wu70
>>220
落ち着けよ
口から泡ふいてるぞ
509333:2013/12/07(土) 22:07:17.78 ID:WXVImc6P0
>>498
前大会でパラグアイにポルトガルの得点王いたんじゃねーかな。
日本戦でなにもできなかったけどねww
510:2013/12/07(土) 22:13:17.74 ID:hrMKmhV30
フッキもポルトガル得点だけど大して怖くなかったしな
フレッジのほうが遥かに怖い
511:2013/12/07(土) 22:22:49.84 ID:RIeGZ5Ra0
>>507
チリはビダルがいるから、コロンビア対策になるからいい。

ただ、アルジェリアって弱そうなので、コートジボアール対策にはならないだろう。
むしろ、ガーナかナイジェリアぐらい強い相手とやるべき。

ギリシャに関しては、クロアチアかボスニアとやるべき・・・同じくらいの強さだから
512:2013/12/07(土) 22:25:37.79 ID:fTOMI6VL0
ナイジェリアはでかいFWと速いFW、中盤の底にいい選手
と仮想コートジボワールには最適だね
ただナイジェリアにとってのメリットがないかもしれない
仮想メキシコになるからカメルーンとの方がお互いに
とってはいいかな
513:2013/12/07(土) 22:26:53.70 ID:qwNyHxB9O
日本が仮想韓国になるかよw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:32:03.56 ID:CDun1M+Y0
サマラスはケネディやノヴァコヴィッチのような感じでやりづらいだろうなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:32:43.66 ID:TMB3Qf1z0
>>513
というかむしろ日本しかいない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:33:50.40 ID:88aSWIni0
>>498
ネクストファルカオ
517:2013/12/07(土) 22:35:30.14 ID:1pxj72330
>>513
そもそも日本ってどこの国にも似てないな
ひたすらパスパスパス・・・
よく言われるメキシコは日本のようにショートパスオンリーと
見せかけて結構個人技があってドリブルも組み合わせてくる
518名無しさん‘お腹いっぱい:2013/12/07(土) 22:35:46.45 ID:f4flTp1F0
うむ、チリ、ナイジェリアあたりとやりたいが、
ホームだろうな。微妙な予感。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:37:12.83 ID:dJdogZH20
>>517
一番近いのがスペイン
強力なCFがいないとこも似てる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:39:25.44 ID:TMB3Qf1z0
>>519
仮想スペイン&仮想コロンビアでチリと戦うか
まあ仮想スペインで日本浮かんでくるほど知られてるのかは疑問だが
521:2013/12/07(土) 22:47:07.07 ID:QP3Cg5xkO
>>520
それらの件はオレが>>69で示しといたw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:55:57.93 ID:nR8cf0CV0
日本とメキシコは完全に違うチームになったと思う。

メキシコは守備からの繋ぎと攻守の切り替えが速い。

日本は守備から繋ぐことがままならず、遅攻が多い。
でも遠藤・長友・香川みたいな一長一短すぎる変態も多い。つかオールラウンダーが少ない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:56:06.67 ID:TwscaD070
スタミナと相性を考えて次のメンバーで挑めばよい
ザックはメンバー固定が好きだからスタミナが心配だわ


コートジボワール用
     大迫
 清武 本田 岡崎
   細貝 長谷部
長友 森重 吉田 内田
      西川

ガチムチ系が多いので肉弾戦用に細貝と長谷部のボランチ
前線は大迫、左は長友のオーバーラップをうまく使うために清武


ギリシャ用
     柿谷
 香川 本田 工藤
   山口 長谷部
長友 森重 吉田 酒井宏
      西川

ギリシアのように背が高くスピードがない相手には香川、柿谷が有効
後半、相手のスタミナが落ちてきたところで遠藤投入

コロンビア用
     大迫
 香川 本田 岡崎
   細貝  山口 
長友 今野 吉田 内田
      西川

ファルカオのマークに細貝、後半は柿谷投入で裏狙い
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:57:12.09 ID:EgZZxym/0
>>520
フランスとの親善試合は仮想スペインとして戦ったよ
525:2013/12/07(土) 22:58:46.34 ID:mkqzniNb0
明日散髪行ってくるわ
526:2013/12/07(土) 22:58:50.20 ID:KSLXYxNf0
来年の強化試合は日本でやらないでほしいわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:01:29.69 ID:FR1JCdlz0
何だかギリシャにセットプレイで1点は取られそうだな
528胡桃:2013/12/07(土) 23:04:51.12 ID:v3kdlQZ90
>319 なんで?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:14:52.42 ID:fuABQmul0
>>527
ゲオルガトスみたいなのがいるんじゃないか
巧かったが
530ザック:2013/12/07(土) 23:25:16.98 ID:vkhxGqHD0
>>523
遠藤欠いて機能する?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:25:57.90 ID:KBePAa960
>>522
長友攻撃参加でカットイン、なんてシーンはほとんどみられないんちゃうか
532グループC:2013/12/07(土) 23:33:18.29 ID:BAxPT9khO
アスプリージャ、リンコン、バレンシア、バレンシアーノ、イギータ、エスコバル
そしてとどめのバルデラマ
あれから20年経ってんだよ
今回、ベテランのマリオ・ジェペスがキャプテンとして代表復帰するかどうか
ファルカオ・ガルシアはアトレチコ・マドリード→モナコ→またすぐ別のとこ行くと思うんだけど
クアルダード、カルロス・サンチェス、バレンシアetcの若さが魅力的
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:36:10.51 ID:TwscaD070
>>530
遠藤がいると守備が崩壊するから、遠藤は相手の足が止まった後半から投入
本田を休ませたい時は、トップ下にしてもよいかも
534:2013/12/07(土) 23:37:42.18 ID:hrMKmhV30
オランダ戦みたく前半は長谷部、後半から遠藤で使い分けてほしいな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:38:47.31 ID:fuABQmul0
>>532
マリオ・ジェペスってセリエだろ
伝統的に守備は堅いんだよな
前線には個人で局面を打開できるアタッカーもいるわけで
536:2013/12/07(土) 23:46:02.13 ID:t2BPm7ci0
コロンビアって毎回地味に期待されながら地味に敗退していくイメージがある
537:2013/12/07(土) 23:56:02.62 ID:hsUfHqV7O
攻撃サッカーに依存してる日本、コロンビア、コートジボワールに対し守備のギリシャは怖い存在かも
ギリシャの一位通過ありそう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:08:07.54 ID:Kz9laHek0
>>533
遠藤いなくても失点減ってないし、
アジリティ、スピード勝負以外は、意外と守備効いてるから、
遠藤外せば守備が安定するなんてことはない
長谷部もミドルへの対応ミスでここ数試合で2失点に絡んでるし、
ボランチは相手に合わせて使い分けるぐらいでちょうどいい
539a:2013/12/08(日) 00:09:23.29 ID:Ekcdxlni0
コロンビアは監督の力で堅実になってると思う
一番油断してそうな監督がギリシャ
540:2013/12/08(日) 00:09:53.57 ID:KaYJWV8w0
>>553
オランダ、ベルギー相手には、遠藤のいない前半に失点しまくってるけどなw

まあ、”後半遠藤”が来年の流行語大賞になりそうなぐらい
効果的な作戦だとは思う
541:2013/12/08(日) 00:11:46.52 ID:mZNiGXk+0
日本は、ファルオカとかドログバみたいな典型的CFには、そんなにやられた印象はない
逆にトマソンとかフォルランみたいなタイプにはやられまくりな印象
542:2013/12/08(日) 00:16:40.90 ID:U/KRBKrAi
日本代表の事はザックスレで好きなだけ語ってくれ。特に選手を変えるとか、ここではあまり意味が無いというか、だいたい基本は理解してる人しかあまり来ないので、
理解出来てない子はスルーしてあげないか?
543名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 00:18:49.96 ID:QH2yqrAf0
遠藤ってさ、ちゃんとベンチから敵を観察してるんだよね

長谷部山口に対するマークが弱いと判断し、
後半自分が出て前目のポジションをとって即点に絡んでる

あれが俊さんだったらスタメン外された時点で試合見てなかったよ
544:2013/12/08(日) 00:22:04.78 ID:KaYJWV8w0
>>542
お前みたいな自治厨のオナニーなんかに付き合いたくねえよw

流れでザックジャパンスレみたいになるのは仕方ねえだろ
と言うか、そうなって必然

ここは対戦国を”語るスレ”じゃないく”研究スレ”だから
選手起用やフォーメーションも、対策ネタとしてどうしても必要になる
545a:2013/12/08(日) 00:24:49.42 ID:Ekcdxlni0
世界からも見えない楽しみが期待されてる組になったな
日本もよくここまできた
546:2013/12/08(日) 00:27:44.62 ID:U/KRBKrAi
>>544
無駄なレスを増やしてしまい申し訳ない。NGにしてくれ。
547:2013/12/08(日) 00:41:18.35 ID:RllmMh7lI
単純に日本の各国に対する確率を設定して聞いてみたが

コートジボアールーーー0.3(勝率) 0.3(分率) 0.4(負率)
ギリシアーーーーーーー0.4(勝率) 0.3(分率) 0.3(負率)
コロンビアーーーーーー0.2(勝率) 0.4(分率) 0.4(負率)

とすると、勝ち3点 分け1点 負け0点として5点以上の確率は0.314、2勝1分以上は0.114らしい。まぁ、甘くは無いですなぁ。
でも4点以上になると0.524だから、総合的には4割くらいか?
まぁ、一般に甘めの設定でコレだからメディアのような楽観視はできないね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:47:41.24 ID:Kz9laHek0
組み合わせだけ見ると、前回より厳しいぐらいだし、楽観視はできないね
ギリシャはデンマークと大差ないぐらいだけど、
コートジボワールは前回のカメルーンより上だし
549:2013/12/08(日) 00:52:33.11 ID:/XlnTfWp0
コロンビア楽しみだ
20年前のあの時代の攻撃力は凄かった
破壊力はブラジル、アルゼンチンを凌ぐとさえ言われていた
だが守備がボロボロで簡単に失点を許しあっけなく敗退してしまった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:56:45.44 ID:klEPpzNI0
コロンビアってOGした選手が帰国して射殺されたよね
551:2013/12/08(日) 00:58:08.15 ID:y/4DvFbDO
日本が破壊したせいでドロクバは代表引退出来なかったようだな
552:2013/12/08(日) 00:59:55.40 ID:VZfd6PfBP
ギリシャが3連敗するとも思えないしコロンビアの全勝も確実かといえば微妙
コロンビアの一位突破が確実にしろどうやって引き分けに持っていくか各国対策立てるはずだし
となると日本は一勝は確実に取らなきゃいけない
どちらにせよGL突破なんていつも同じ
1勝2分
2勝1敗
2勝1分
3勝
の4通りしかない
553:2013/12/08(日) 01:04:02.84 ID:dzNun1pY0
コートジボワール戦の開始時間変更=サッカーW杯
時事通信 12月8日(日)0時47分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131208-00000003-jij-spo
 【ロンドン時事】国際サッカー連盟(FIFA)は7日、来年のワールドカップ(W杯)ブラジル大会の1次リーグ日程の最終版を発表し、
 C組の日本は、6月14日にコートジボワールとレシフェで行う初戦の開始時間が午後10時(日本時間15日午前10時)に変更となった。当初は午後7時(同15日午前7時)開始予定だった。
 19日のナタルでのギリシャ戦は午後7時(同20日午前7時)、24日にクイアバで行うコロンビア戦は午後4時(同25日午前5時)。 
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:04:09.42 ID:klEPpzNI0
コロンビア強いけど全員W杯未経験でしょ?
意外に自滅してくれるかも
555:2013/12/08(日) 01:06:37.39 ID:U/KRBKrAi
日本代表の守備力を考えると、先制されてしまった時にプレッシャーでプレーが崩壊する事が怖い。
前半からガツガツと攻めて先制点が欲しい。
ボール支配率は6割超くらいは行きたい。
相手に30分で3点取られるなら、負けて当然のチーム。
556:2013/12/08(日) 01:06:54.87 ID:6a/PROiY0
ドログバって日本を恨んでそうだな
やったのはブラジル人なのに
557:2013/12/08(日) 01:13:53.74 ID:SV3CSZHc0
>>555
だからベルギーに逆転勝ちしたのは自信になったな・・
親善とは言え
558 :2013/12/08(日) 01:14:32.70 ID:UsAvSwFM0
コロンビアなんかドリブルしてるキーパーからボール奪えば余裕で勝てるだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:15:58.24 ID:5Z+zwubV0
ドログバの腕骨折させた時
確か今野が報復されてたよな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:19:17.75 ID:tMObLeSc0
あれで腕折れるとはホントついてないよな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:24:09.99 ID:ABl5ZgIW0
>>558
今野不遇すぎだろwww
562:2013/12/08(日) 01:24:17.98 ID:U/KRBKrAi
>>557
日本代表も攻撃力はあるチームと認識されると思うし、軸の本田は抑えにかかるだろう。
その時にどうキープするかは重要。
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/08(日) 01:27:23.86 ID:O70wPLHy0
試合時間

日本時間の朝7時
日本時間の朝7時
日本時間の朝5時

やったー全試合見れるぞ
564:2013/12/08(日) 01:31:19.66 ID:7nuEmSmjO
そういえば相手の弱点を指摘する奴っていないな、チーム力を考えれば相手チームにも吉田みたいにアイツやっちまえって選手の一人や二人いるんじゃないか?
565 :2013/12/08(日) 01:32:02.56 ID:itWiRuRJ0
>>563
【2014W杯】 ありがとう電通 コートジボワール戦の開始時刻変更
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386432789/l50
566:2013/12/08(日) 01:35:57.02 ID:N614PiLl0
>>564
コロンビアはともかくギリシャやコートジボワールを追いかけてる人って
そんなにいないだろうなw
567:2013/12/08(日) 01:49:37.72 ID:3jygT5K3O
しかしどのチームも破壊力不足だわな
日本が一番攻撃力ある
568:2013/12/08(日) 02:00:09.20 ID:U/KRBKrAi
>>564
個人的に守備を非難出来るのはかなり細かく見てないと分からない。
ギリシャだと外では持たせてくれる。
コートジボアールだとラインが横並びに並走しだすと崩しやすいと言ってみた所で、穴を作り出すのも攻撃陣ありきだから、なかなか分析するには素人の環境では難しい。たまたまの一場面に過ぎないからね。
569:2013/12/08(日) 02:07:21.97 ID:Y7YofiRD0
前回大会のアスーエコトみたいにわかりやすい守備の穴があればな
(彼は砲台としては厄介だったが)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:08:13.25 ID:/xtp647m0
>>533
遠藤がいると守備崩壊するって書くとエンシン発狂するから
前半で敵を徹底解剖して後半45分だけで勝利に導いてくれる!
遠藤様には90分も必要なかったんや!
と書いたほうがいい。
571:2013/12/08(日) 02:34:50.29 ID:kSUo1pML0
>>570
遠藤のいない時間帯の方が、守備崩壊してボコられてるので
そんな印象操作しても無駄だよw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:35:49.11 ID:wxALCAGl0
>>570
ところがどっこいベルギー戦の後半は遠藤のところから攻められて守勢に回り
最終的に失点して堪らず細貝を入れてる
573:2013/12/08(日) 02:42:05.67 ID:5HWfGD540
コロンビア戦の現地キックオフ時間は午後4時だってさ
割と暑い時間帯だな

コロンビアが2連勝したら主力を休ませるのは確実だろう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:42:39.26 ID:Kz9laHek0
細貝投入は昔からやってる最後の守備固めで、
遠藤どうこうはあまり関係ないと思うけど
昔は細貝じゃなくて高橋使ってたし
575:2013/12/08(日) 02:43:36.69 ID:STwnZSFA0
コロンビアはペケルマンが怖いわ

就任してから代表の環境が一変したようだし
日本のこと舐めてくるような人じゃないからなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:46:38.02 ID:wxALCAGl0
遠藤がいなくて失点減ってないと思ってるのは馬鹿でしょ
オランダ戦の前半の2失点は内田のやらかしとロッベンゴール
ベルギー戦の前半の失点は川島と高徳のやらかしだから

オランダ戦の後半失点しなかったのは相手がデ・ヨングを下げたことで
中盤でまるで繋げなくなりこちらがゲームを支配できたことが理由
つまり、単に相手が弱くなっただけのことだから
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:07:22.62 ID:i60Xq1JL0
ESPN
1位 コロンビア
2位 コートジボワール
3位 ギリシャ
4位 日本
http://www.ilbe.com/files/attach/new/20131207/377678/468171/2498158922/0029b41e063d8b5ce4c323f1b2b7afd0.JPG


最大手オッズメーカー「williamhill」 GL突破オッズ

A ブラジル1.06 クロアチア1.83 メキシコ2.10 カメルーン6.00
B スペイン1.14 オランダ1.30 チリ2.62 豪州10.00
C コロンビア1.22 象牙2.00 日本2.25 ギリシャ2.87
D イタリア1.33 ウルグアイ1.44 イングランド1.67 コスタリカ13.00
E フランス1.20 スイス1.57 エクアドル1.91 ホンジュラス8.00
F アルゼンチン1.07 ボスニア1.67 ナイジェリア2.25 イラン7.00
G ドイツ1.14 ポルトガル1.36 ガーナ3.75 アメリカ4.00
H ベルギー1.17 ロシア1.40 韓国2.87 アルジェリア5.00



2010
ブラジル、ポルトガル、コートジボワール、北朝鮮

2006
アルゼンチン、オランダ、コートジボワール、セルビア・モンテネグロ
578:2013/12/08(日) 03:14:11.78 ID:9b/yTmuC0
研究というからには、ニュース記事を数行読んだとかスタッツを見たとかじゃなくて、
実際の試合を数試合はみんな見てるんだよな?
近々この1年以内くらいの

そうやってある程度条件つけないと、思い込みとか受け売りだのニワカが、妄想ソースの
俺様意見で暴れるだけの糞スレになると思うw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:23:02.61 ID:BF5BcQRQ0
引いた相手に勝てないのはベラルーシ戦で証明済なので
ギリシャよりコロンビアとコートジボワールの方がねらい目だと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:24:33.61 ID:Kz9laHek0
>>576
オランダ戦の後半相手が弱くなっていたという点は俺もそう思うけど、
失点原因が選手のミスであることと、遠藤がいないと失点が減ることは、
どうつながってるの?

ベラルーシ戦の失点も長谷部の寄せミスだし、
遠藤がいたベルギー戦後半のセットプレーからの失点も、
長谷部のマークミスが原因の失点でミス絡み
ついでにオランダ戦のロッベンのゴールも、
長友が縦を切ってるのに長谷部が不用意に飛び込んだことで、
中へ切れ込むコースを作ってしまった判断ミス

日本の失点原因のほとんどは、致命的なミスが原因だし、
それは遠藤がいてもいなくてもほとんど変わってない
581:2013/12/08(日) 03:30:49.57 ID:Cvbsdex30
ギリシャに関しては、実際に対戦した唯一の試合のせいで
どうしてもアレに日本が負けるとは思えない
それくらいノロいし弱かった

といっても10年近く前の試合なんで、ほんと参考程度にしかならない
・・・はずだけどギリシャが大きく変わったとも聞かないし・・・
実力も勝負強さも普通に考えれば欧州王者だった当時の方が上だろうし・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:31:54.83 ID:wxALCAGl0
>>580
その2戦のやらかしはミスと呼ぶのもはばかられるようなチョンボだよ
それはまず除外して考えないとな

全て長谷部のせいにしてるみたいだがちょっと無理矢理だな
君の言ってるものには距離がありすぎて長谷部では寄せられないものが複数含まれてる

遠心は質が悪いな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:43:30.20 ID:CORrrpcn0
ギリシャはもし初戦でコロンビアに勝ってたら物凄く厳しい相手だろ
南アフリカW杯の日本戦術をそのままやられる
気候に対応できなくてバテるとは思うけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:54:26.40 ID:DqtoBg6V0
>>579
引いた相手に苦戦すんのはどの国も一緒だし、あの遠征に関しては調整ミスも大きいだろ
あの出来だったらコロンビア象牙にも勝てないと思う

とりあえず象牙は知らんが、コロンビアとギリシャは守備が堅いから先制点与えたら死ぬ可能性が高そうではある
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:13:42.05 ID:Kz9laHek0
>>582
そういう大きなミスも含め、致命的なミスの多さが日本の失点の多さの一因なのに、
それを省く意味がわからない
コンフェデでも吉田や栗原や長谷部の大きなミスで失点してるし、
日本が強豪相手にした場合には、誰が出ていようが変わらず起きるものだよ

それと3例しか上げてないのに多数ってほぼ全例ってことだよね?
ロッベンのゴールは長谷部がかわされている姿がいくらでも確認できるし、
ベラルーシ戦のミドルも歩きながらよって、
シュート打たれてから足出してるのがふつうに見れるんだけど
それでどうやったら寄せられないの?

別に長谷部を責めるつもりはないが、
最近の失点では長谷部絡みのものが多かったのは事実
でも、オランダとベルギーの1失点目まで長谷部の責任なんて言ってないし、
全て長谷部のせいとは誰も言ってないのに、
勝手に誇張して信者認定って可哀想な人だね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:02:38.97 ID:i60Xq1JL0
【サッカー】アフリカネーションズカップ ナイジェリアがブルキナファソを下し3度目の優勝! コンフェデ出場権を獲得[02/11]

217 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 23:34:56.90 ID:/w4/Ed1Z0 [1/1回(PC)]
大会を振り返るとコートジボワールvsナイジェリアが事実上の決勝戦だった。
この試合は立ち上がりこそナイジェリアが押してたが、それ以外はほぼコートジボワールが支配し
後半はナイジェリアの失速もあり完全にコートジボワールが格の違いを見せつコントロールしてた試合だった。
だが、後半の1チャンスをものにしナイジェリアが1−1から勝ち越しゴールを奪う形となった。

コートジボワールのポテンシャルは大会NO1ではあった。
今大会の力関係はナイジェリア、コートジボワールの2強にブルキナファソが続き
トーゴ、ザンビア、ガーナ、マリが並ぶという感じだった。

ブルキナファソ、ガーボベルデの躍進もあり、アフリカはますます各国の力が拮抗し、全く分からない、やってみなきゃ分からないものになってきた。
中堅国が多数存在し全く何が起こるか分からない。今大会はナイジェリアのオッズは優勝したナイジェリアが9.00
コートジボワール 2.75 ガーナ6.50 ブルキナファソ51.00だもんな 





もちろんアフリカ選手権の大部分の試合も俺は見てたんだよな
ここでもコートジボワールが一番強かったのだが、後半、至近距離からのFKから直接決められナイジェリアに負けた
それが決勝ゴールという試合。あれが無ければコートジボワールが確実に勝ってる試合で後半のたった1チャンスのFKを
入れられたって試合だったんだよな。ずっとコートジボワールが支配する展開で
アフリカ最強は間違いなくコートジボワール。
ザッケローニがコートジボワールをアフリカNO1と認識し、抽選前からコロンビアの名前をあげて優勝候補の強豪と
警戒してたが、敵の力を把握する能力はあるようでそれは救いだが無能ザッケローニじゃ肝心な対策出来ないから敗退だ

日本としてはかなりやりづらいどうしても勝ち点を取れない2国だから敗退は確実だ
この2国は引き分けの可能性もある
そしてこの2国はグループで草刈り場にされる国を容赦なく狩り切り、得失点を稼ぐのがうまい国ってのも日本にとってマイナスポイント
勝ち切るのが難しくて仮に引き分け出来ても得失点差勝負もキツい 
仮に合計勝ち点4取れても日本は敗退してしまう
前回、ポルトガル相手に0失点のコートジボワール 日本はコロンビアに何失点するのか
コートジボワールがコロンビアに負けるなら1失点差
ギリシャ相手にコートジボワールはどれぐらい点取るのか
勝ち点6が絶対に勝ち抜けには必要 初戦でコートジボワールに日本は勝てるわけがない どうやっても無理ゲー
これはかなり厳しい組だぞ日本にとって
587:2013/12/08(日) 06:09:08.75 ID:9i4yDUk40
ギリシャがユーロ04で優勝できたのは古典的なワンマーク戦術のおかげ
世界的にゾーンに慣れすぎちゃったばかりにワンマークに対する対応のしかたが忘れ去られてしまったから
とか当時分析されてギリシャらしいと妙に納得した
588a:2013/12/08(日) 06:14:21.16 ID:HV1EpycO0
【2010年】
       ドログバ(チェルシー)
  カルー(チェルシー)    ディンダン(ポーツマス)
    ヤヤ(バルサ) ティオテ(ニューカッスル)
       ゾコラ(セビージャ)
ティエネ(PSG)        エブエ(アーセナル)
    コロ(マンC) ドメル(ハンブルガー)
       バリー(KSCロケレン)

【2013年】
       ドログバ(ガラタサライ)
  カルー(リール)    ジェルヴィーニョ(ローマ)
     ヤヤ(マンC) ティオテ(ニューカッスル)
       ロマリッチ(バスティア)
ティエネ(モンペリエ)       エブエ(ガラタサライ)
    コロ(リバプール)ゾコラ(トラブゾンスポル)
       バリー(KSCロケレン) 
589:2013/12/08(日) 06:31:08.72 ID:5HWfGD540
>>586
いや、アフリカ最強なら優勝しろやアホ

あぁ、そりゃアルゼンチン、フランス、ベルギークラスの相手に
勝ったことがない4年前までなら順当に負けるわって絶望しただろうよ

バカバカしい
5901111:2013/12/08(日) 06:42:14.32 ID:3QzBhm7t0
ギリシャよりイングランドのほうが良かったかも
591:2013/12/08(日) 07:27:42.93 ID:Wbo/b6dO0
分析の違い

対オランダで後半優勢→原因は一つ→敵が勝手に弱くなった→デヨングを下げたから→日本は弱い

対オランダで後半優勢→何があったか?→デヨングOut、香川と遠藤in、後半のザック修正→分析って難しい・・・
592:2013/12/08(日) 07:45:33.93 ID:yoxJp77x0
コロンビアは初戦ギリシャに負けそう
593:2013/12/08(日) 07:48:21.99 ID:c06bIaoZ0
つーかギリシャは初戦負けたとしても、
2戦目も焦って前に来ないで、プラン通りに引いてくると思うよ。

日本はどこかで守備で致命的なミスするし、
向こうも勝ち点3が欲しいから攻めてくるって認識してるだろうし。。
594:2013/12/08(日) 07:59:06.22 ID:0R9KqMP/0
コージボのフォメ知りたいよな
595:2013/12/08(日) 08:09:53.42 ID:0R9KqMP/0
>>588
これか
596:2013/12/08(日) 08:12:57.99 ID:AduLurNf0
「ギリシャに勝てるとおもってる奴は素人」スレ建ててくれ、ぼちぼち
597:2013/12/08(日) 08:20:40.35 ID:4n2Mv98EO
コートジボアールもアフリカの中じゃ強いが、
日本もそれ以上に急激に強くなってるだろ。
そういうの全く考慮しないで何言ってもな。

注意すべき相手であっても普通に考えれば与しやすい相手で、
恐れることはない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:26:28.92 ID:qpouMdFg0
スタミナ命の日本にとってこの会場は痛いね。
他の組も暑さには強い。(コロンビアの選手の大半は赤道直下の低地出身)
ギリシャだけは乾燥した暑さだけど...

コロンビア:ベロオリゾンテ(涼)→ブラジリア(涼)→クイアバ(日中暑、夜は涼)

ギリシャ:ベロオリゾンテ(涼)→ナタル(暑)→フォルタレーザ(暑)

象牙:レシフェ(暑)→ブラジリア(涼)→フォルタレーザ(暑)

日本:レシフェ(暑)→ナタル(暑)→クイアバ(日中暑、夜は涼)
599:2013/12/08(日) 08:26:32.63 ID:5HWfGD540
欧州予選全て一通り調べてビックリしたんだけどさ、
ギリシャのいたグループって酷くショボいな・・

リトアニア、ラトビア、リヒテンシュタインなんかはアジア3次予選敗退レベル
同じ失点4でもクロアチア、セルビアと同じグループのベルギーとは雲泥の差だわ

ギリシャが格下に滅法強い実力国なんて評価は勘違いも甚だしい
仮にアジア予選にギリシャが出たら中東に取りこぼしまくるわ
W杯に出られないウクライナ、デンマーク、セルビアのが絶対強いよ
600:2013/12/08(日) 08:47:01.92 ID:mALo7gM00
>>588

さらにドゥンビア、ボニーも控えるんだから不足はない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:21:34.32 ID:cJ5xjoV+0
94のコロンビアは予選でアルゼンチンを5-0でフルボッコした。
それがコロンビアにとって油断と慢心を産んだんだ。
そして、バルデラマ率いる中盤はちょいと昔のゆったり、まったりボールを支配する構成
これは同グループのルーマニアにとって鴨葱。
結局バルデラマ頼みのチームは良い所無く予選敗退したんだ。
と昔話を語ってみる。
602undefined:2013/12/08(日) 10:34:50.13 ID:o7G3lDRX0
ギリシャはミトログルばかりの名前が出てるがサルピンギディスも嫌な存在
603:2013/12/08(日) 10:38:37.11 ID:3jygT5K3O
>>599
ギリシャは若干過大評価
EURO制した経験があるからかね
アジアでのイラクぐらいの立ち位置でしょ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:46:02.37 ID:Px0YvrOA0
>>77
GKオスピナじゃなくてモンドラゴンなのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:46:55.27 ID:cJ5xjoV+0
>>603
んな訳ないだろと言いたいがことW杯だとギリシャって実力が発揮されにくいのも確か。
606:2013/12/08(日) 10:46:58.49 ID:hQgP6wGn0
コジと引き分け、ギリシャに完勝、コロに敗けがいちばん
可能性高いだろ。でもコジとコロはドローでギリ3連敗が
ありそう。これだと敗退だね。
607:2013/12/08(日) 10:48:02.09 ID:9PbEvNce0
ギリシャが予選で強かったのは暴動起こしたり選手のロッカールームに殴りこみかけるなど過激なホームの声援もあったと思う
ブラジルにどれだけサポーター来れるかは微妙
608:2013/12/08(日) 10:50:57.77 ID:VZfd6PfBP
日本はセルビアベラルーシに負けて逆に良かったと思うよ
ベルギーに勝った事で一筋縄では行かないチームとしてアピールもできてる
ドイツ大会みたいな慢心が生まれなきゃそれで良い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:52:15.49 ID:cJ5xjoV+0
ドログバが一人でデキタじゃなくて、ポスト重視できたら日本は不利だろうな。
あのDFじゃ〜ね。
610:2013/12/08(日) 10:54:31.88 ID:3jygT5K3O
現時点でヨーロッパW杯出場国最弱ってギリシャかフランスだよな
611:2013/12/08(日) 10:54:46.87 ID:ZLaHezE20
>>373
ヤヤが嫌や
612:2013/12/08(日) 11:01:47.85 ID:D6tRAwmY0
厳しい D →B→ G→ A →C→ F→ H→ E組 楽
集まった順かな  ただ日本から見てな。
他の国から見るとポット1の中位で南米国と、アフリカの1・2位を争う国、
アジア1位がいるから
G A Cは入れ替わるかもな
と、言うことでそうそう楽でわないかもな。
マスコミが楽勝ムードの報道には情けなさを感じる。
他の3カ国の報道も歓迎ムードだからな、
実際は混戦の難しいグループ
613:2013/12/08(日) 11:04:27.07 ID:1OMh5QKg0
省かれたE
614:2013/12/08(日) 11:06:02.42 ID:soe+vcRS0
コロンビア△-△ギリシャ
日本△-△コートジボワール

日本△-△ギリシャ
コートジボワール&#9899;&#65038;-&#9898;&#65038;コロンビア

日本&#9899;&#65038;-&#9898;&#65038;コロンビア
コートジボワール&#9899;&#65038;-&#9898;&#65038;ギリシャ

勝ち残りはコロンビアとギリシャ
615:2013/12/08(日) 11:06:24.26 ID:ZLaHezE20
>>384
C1位で突破しベスト16勝ってベスト8ではA1位のブラジルとの対戦がほぼ確定になる
しかしC2位ならベスト8に行った時にはB1位のスペインorオランダかA2位のメキシコかクロアチアになる

ブラジルは無理ゲーだが、スペイン、オランダ、メキシコ、クロアチアならまだ絶望的な相手では無い

だから出来るならC2位で突破したいね
616:2013/12/08(日) 11:07:14.20 ID:soe+vcRS0
文字化けw
617:2013/12/08(日) 11:08:09.28 ID:yw31OBBb0
必要以上に悲観的になることもない
618:2013/12/08(日) 11:08:27.19 ID:ZLaHezE20
>>390
前回の阿部アンカーみたいにバイタルを封鎖出来る方法が有れば良いんだがな
619:2013/12/08(日) 11:09:28.14 ID:ZLaHezE20
>>395
ギリシャが一番冷静だな
厄介なのはギリシャかもしれん
620a:2013/12/08(日) 11:13:15.86 ID:OPwHbCBb0
マスコミやサポーターがネガティブになればなるほど勝てる
さあ、みんなで日本を叩きまくろう
621:2013/12/08(日) 11:21:52.39 ID:VZfd6PfBP
ベルギーは必要以上に評価されてるけどコロンビアは実力通りの評価だと思う
現時点ではコロンビアに勝てない
と言うより南米の国のどこにも勝てないんじゃないかとまで思う
南米特有の速いクロス、スルーと直感的な抜け出しに対応するのは欧州の強豪ですら困難なことだとおもう
622:2013/12/08(日) 11:26:33.61 ID:soe+vcRS0
ブラジル、ナイジェリア、ボスニアよりはマシだろw
コロンビア、コートジボワール、ギリシャのほうが
623:2013/12/08(日) 11:35:55.30 ID:/CexNBVKi
FIFAベストイレブンに対する評価
メッシ→吉田今野じゃ止められない
クリロナ→吉田今野じゃ止められない
ファルカオ→何とかなる

ファッ?
624:2013/12/08(日) 11:39:07.21 ID:aOm0Kp2F0
南米、アフリカ相手のテストマッチを直前にねじ込めるかだな
625:2013/12/08(日) 11:55:17.82 ID:R/7EoOeSO
つーか何処が勝ち抜けてもおかしくない組だなグループCは
その点グループリーグ最終戦まで楽しめていいけど
日本の楽勝で突破もあればグループリーグ敗退もあるって感じ
626:2013/12/08(日) 12:02:17.82 ID:VZfd6PfBP
コロンビア    3勝   勝ち点9
コートジボワール 2分 1敗 勝ち点2
ギリシャ     2分 1敗 勝ち点2
日本       2分 1敗 勝ち点2

こんなのもありうるな
627a:2013/12/08(日) 12:08:44.72 ID:yw31OBBb0
コートジボワール相手には本田岡崎長谷部遠藤長友など
4年前の強さを肌で感じている選手がいるのが強みだ
チャレンジャーの気持ちで戦える
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:11:06.08 ID:PtOLCyOr0
長友vsクアドラードはすげえ白熱しそうだな
629:2013/12/08(日) 12:25:41.39 ID:TXcL6Cid0
相手関係もあるけど・・・
今の日本にとって、一番の難敵は、日本自身の「ザル」だろう。
W杯で、日本程度の攻撃力で打ち合い上等の戦い方では、勝てない。
ザルを何とかしないと、勝負にならないだろう、と思うが・・・。
正直、3試合とも、ポゼッションして押してるのに、いつの間にか大量失点で負け、という光景しか想像できないのだが・・・。
630:2013/12/08(日) 12:39:21.40 ID:R/7EoOeSO
>>629
その「ザル」の要因は、1.カウンターからの失点、2.ミスからの失点、3.セットプレーからの失点だからな
1.のカウンターからの失点は、オランダベルギー戦で、前から出所を抑えることで防げることは解ったから、高温多湿対策を如何にして運動量を落とさず戦えるかに掛かっている
2.のミスは個人個人の経験や試合勘によるだろうから、試合勘のある選手を使うべきだし、シーズンそのポジションで戦っているメンバーを一番に考えないといけないな
出番なく試合勘のない吉田や、今野だとミスは起こるのは想定内
3.のセットプレーは、このチームになってからアジア相手にすらやられるレベルだからミスマッチを如何に少なく出来るかだし、どうしても長友がミスマッチになるので、敢えて長友はセカンドボールを狙う位置にしてトップや本田にマーカーをさせる対策がいるな
631c:2013/12/08(日) 12:48:49.16 ID:b/85zFazi
ギリシャが堅守だと持上げて居るウンコ評論家も居る訳だが・・・

ボスニア・スロバキア・リトアニア・ラトビア・リヒテンシュタイン
と言う糞みたいなグループで10試合12得点4失点。
強豪皆無のボーナスステージを2位通過ww
代表戦はルーマニアとのたったの2試合ww
これを計4−2で制してWC出場。
ある意味、世界一楽な出場国。

ギリシャが堅守の強豪扱い評論家の方々、朝鮮人ですか?ww
632:2013/12/08(日) 12:51:48.52 ID:9EE5NAa/0
こんなイメージかな?
コロンビアはブラジルの下位互換
ギリシアはオーストラリアの上位互換
コートジボワールはよく分からない
633:2013/12/08(日) 12:56:36.41 ID:GfDLKaXHi
>>630
レスの手本だね。素晴らしい。
こんなに分かりやすく簡潔に書きたいものだ。
セットプレーに対してだけ一つ言わせてもらうと、トップがクロスボール対応に飛ばないとダメだと思う。マークはミスマッチでも外さなければいいので、前田がやってたプレーは代わりに入った選手が担うしか無い。
634:2013/12/08(日) 13:00:26.73 ID:3jygT5K3O
ザルっていってもドイツW杯のオーストラリア戦みたいなのは
想像つかないんだけど
635:2013/12/08(日) 13:03:43.68 ID:VZfd6PfBP
ギリシャは仮にでも欧州リーグ突破してんだから
安直に勝てるなんて思ってたらセルビアベラルーシ戦のリプレイになるだろ
それぐらい日本の実力が無いんだから必要以上に対策を立てるべき
636c:2013/12/08(日) 13:15:54.23 ID:b/85zFazi
>>635
スペインやドイツやイングランドやイタリアやベルギーに完封勝ちしたなら
ともかくww
八百長みたいなボーナスステージをスルスルと出て来てるんだからね。
過大評価も甚だしい。

まあ、メディア的には「ギリシャも強いぞ」って言ってないと飯の種になら
いから仕方の無い話だろうけどね。
637:2013/12/08(日) 13:17:09.39 ID:RfbisB7A0
コロンビアは監督の格でも既に負けてるんでしょ
638:2013/12/08(日) 13:17:38.07 ID:VZfd6PfBP
DFの海外クラブ経験ほど当てにならんもんはないな
639]:2013/12/08(日) 13:35:40.27 ID:J295yNzU0
ギリシャが強いって言ってるんじゃなくて勝ちきるのが難しい
ってことじゃないか?
640a:2013/12/08(日) 13:38:17.55 ID:rP4t+x5w0
ギリシャ楽勝wつってたらOZ戦の二の舞になるわな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:39:48.46 ID:1TqB0Uvk0
>>635
そうは思わないけどねえ
セルビアやベラルーシとやった試合は馬鹿みたいな試合運びをしてたわけだから
もっと色々な事を普通にやる試合ならあそこまで苦しむことも無かったんじゃないかな
642:2013/12/08(日) 13:41:24.71 ID:Y+3stcG80
余裕で勝てるみたいな雰囲気になってるから今回は負けるな。
643:2013/12/08(日) 13:52:25.73 ID:JoLoLFyx0
アフリカ勢とは相性が良いからとか思ってたらマジ負ける
コートはほぼフランス代表
644]:2013/12/08(日) 13:53:02.88 ID:J295yNzU0
ギリシャは曲者で勝つのは困難だと思うけど
意外と両サイド制圧して本田や香川のゴール前ドリブルから
のこぼれだまをスコーンと叩き込める気もするんだよな
早い時間帯に先制したら3-0になったりとか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:53:25.01 ID:zE+k5bn10
「チリとの試合見る限りコロンビアはそう強くない」という書き込みどっかでみたけど
チリがつえーのよww
バルサのエースFWいるやーーんww
646:2013/12/08(日) 13:53:46.90 ID:3jygT5K3O
セルビアはともかくベラルーシ戦は完全な日本の自滅だぞw
特に本田と香川がワンパターンな遅攻を繰り返した
コンフェデもそういう傾向があったけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:56:45.83 ID:d14ENqTeP
現実問題今回は敗退だと思う
初戦で本番のプレッシャーに慣れる前にザルDFのミスから失点
最後まで立て直せず0−1で負け
そのままズルズルと悪い流れを引き摺って1分2敗でグループリーグ退場
648:2013/12/08(日) 13:56:47.29 ID:hTpu1fo00
k予想できない混戦だな

勝ち点3で4チームならぶことがあるかもww
649:2013/12/08(日) 13:56:55.28 ID:0HHYlV1/0
ヨーロッパは予選の組み方もプレーオフも日程もイマイチやな
勘違いを正す時間のあった日本と違って
勘違いしたままワールドカップを迎えるんだろ
6503 ◆FWr5F.Z97A :2013/12/08(日) 14:10:54.41 ID:sc2OlPnK0
フィジカルが弱くしかも動きのトロい中村俊輔は激しいプレスに対して極端に弱い

それがリーガ、セリエ、CL、W杯で流れの中で全く通用しなかった理由
今年終盤の新潟戦のように相手に激しく来られるとJリーグでも何も出来ない
鹿島の様なプレスの激しい相手にもリーグ戦でずっと勝てない

だけど今回のW杯での日本の試合会場は熱帯地域のナタル・レシフェ・クイアバ
相手チームが一試合中激しいプレスをかけて来ることはコンディション的に不可能で
しかも対戦相手のうちギリシャは前から来るより引いて守るタイプのチーム

プレスに弱い中村俊輔が技術を発揮するにはうってつけの条件が揃ってる
651:2013/12/08(日) 14:38:35.50 ID:N7UBtpyVO
日本は守備的で精度のある欧州の国には苦戦しとるよね。
ギリシャはまあ精度はないので何とかなるんじゃない?
652ギリシャ:2013/12/08(日) 14:42:53.27 ID:cqYW253C0
ギリシャは強い
オーストラリアと同じくらい強い
そういう事です
653:2013/12/08(日) 14:58:43.87 ID:A5IIi0tu0
日本は弱点だらけだが対戦国には弱点が見当たらないな
654:2013/12/08(日) 15:00:17.92 ID:soe+vcRS0
日本は2分1敗
ギリシャは1勝2分
コートジボワールは2分1敗
コロンビアは1勝2分

コロンビアとギリシャが予選通過だよ
655:2013/12/08(日) 15:00:59.49 ID:soe+vcRS0
>>653
日本の試合しかちゃんと見てないからだなw
656:2013/12/08(日) 15:02:02.57 ID:iiuHEv8c0
>>653
GK、SBは3チームともそんなに良くないんじゃない?
657:2013/12/08(日) 15:02:57.74 ID:A5IIi0tu0
いや、日本みたいなわかりやすい弱点はないよ
658:2013/12/08(日) 15:03:54.37 ID:A5IIi0tu0
コートジボワールやギリシャの選手が日本の守備陣みたいにやらかしますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:04:05.00 ID:1TqB0Uvk0
アフリカのチームは全体的にGKがショボイってことはないだろうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:04:16.14 ID:cJ5xjoV+0
コロンビア:DFがちょっと頼りない。けど日本よりまし。

ギリシャ:基本能力は日本よりやや上だがW杯の本番に弱い

コートジボアール:ボールスキルは日本より無い。両SBの守備力は日本より無い。
と書いてみる。

結論:各国もそれなりに弱点はあるけどホント日本よりはましってことかな。
661:2013/12/08(日) 15:04:57.80 ID:soe+vcRS0
アフリカ杯を見る限りはコートジボワールもやらかしてたぜw
662:2013/12/08(日) 15:05:59.08 ID:soe+vcRS0
コロンビアはアルゼンチン戦は酷かったw2試合ともね
663:2013/12/08(日) 15:06:20.33 ID:A5IIi0tu0
コートジボワールは経験豊富な選手が多い
やらかすわけがない
664:2013/12/08(日) 15:06:59.75 ID:A5IIi0tu0
コロンビアのミスにすがるのか?
逆にこっちのほうがミスから失点しそうだけどな
665:2013/12/08(日) 15:07:17.63 ID:soe+vcRS0
妄想で語るのはやめようぜw
666:2013/12/08(日) 15:07:21.38 ID:iiuHEv8c0
なんかまともな話が出来なさそうだなw
667:2013/12/08(日) 15:08:26.44 ID:A5IIi0tu0
今までの日本の試合でも川島や吉田がミスしてきたの何度も見てきただろう
あそこまで不安定な選手は相手にはいないよ
668:2013/12/08(日) 15:09:08.07 ID:soe+vcRS0
試合観てから言えw
669:2013/12/08(日) 15:10:11.80 ID:A5IIi0tu0
いや、川島吉田より下手な選手なんて参加国にいるわけないから
670:2013/12/08(日) 15:10:13.68 ID:N7UBtpyVO
コロンビアってスーパースター選手がいないよね?メヒコみたくチーム力系なんだろうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:11:06.17 ID:cJ5xjoV+0
本気で言っているのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:12:25.62 ID:1TqB0Uvk0
ファルカオとかいるやん
ちらっと見た親善ではブラジルのCB吹き飛ばしてゴール決めとった
673:2013/12/08(日) 15:13:41.94 ID:N7UBtpyVO
あーはいはい。ファルカオは有名だね。
674:2013/12/08(日) 15:15:46.16 ID:A5IIi0tu0
はっきりいって対戦国の弱点は見当たらない。
日本に勝ち目はない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:30:22.63 ID:cJ5xjoV+0
前回カメルーンに勝ってるから大丈夫って人もいるけど
カメルーンの自滅に近い状態だったのな。
監督は糞
全盛期のエトーとCFに使わないでサイドにしたこと
エトー自信も王様気分でチームがまとまらなかったこと

コートジボアールはそんなことにはまずならない。
ドログバも日本にはガンガンいくだろうよ。骨折られてるしw
676:2013/12/08(日) 15:30:27.73 ID:GfDLKaXHi
ギリシャはミトログルのストライカーっぷりを発揮させ無いようにしたいが、中を固めるディフェンスみたいなので、ボール保持はサイドに広く使えば長い事出来る。ほとんど触らせずに連携で崩して上手い事得点出来れば負ける確立は低い。
ただミトログルの爆発さえなければ有利に進める事は出来る。
677:2013/12/08(日) 15:36:02.04 ID:GfDLKaXHi
コートジボアールはカルーとトゥーレの方が怖い。ドログバは結果は出せていないし、そこに気を取られるよりはカルー、トゥーレを抑えにかかる方が効果的だろう。
カルーに好きにさせ無い為にも、トゥーレは潰しておきたい。不用意なファールには注意。
678:2013/12/08(日) 15:42:52.14 ID:VpbeZP6vP
>>588ちゃんとみたらコートジボワールは落ち目だということがよくわかる
選手はほとんど変わっていないのに所属チームは全員スケールダウン
ジェルヴィーニョが入ったくらいだ。
ドゥンビアとか言っている奴いるけど、控えはしょせん控え。
戦力がだぶついているということ。

4年前よりは通用するだろう。
679:2013/12/08(日) 15:44:38.70 ID:/CexNBVKi
だからコロトゥーレかヤヤトゥーレかハッキリしろニワカ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:49:28.86 ID:N8850P6n0
もうオリンピックに切り替えたほうがいいだろ
ギリシャとコロンビアには勝てない
681:2013/12/08(日) 15:58:20.34 ID:bOaIFayL0
>>653
4チームとも最終ラインは穴があるぞ
682:2013/12/08(日) 16:02:12.41 ID:bOaIFayL0
>>678
そのジェルビーニョもアーセナル時代は糞だったわけで。
683:2013/12/08(日) 16:13:50.29 ID:RfbisB7A0
前回大会の韓国と比較
アルゼンチン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コロンビア
前回ギリシャ>>>今回ギリシャ
コートジボワール>>>>>>ナイジェリア
684:2013/12/08(日) 16:25:35.54 ID:Cvbsdex30
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3513339

とりあえず前回の日本対ギリシャ戦ハイライト
当時はクソ雑魚という印象しかなかったけど
やっぱりギリシャはクソ雑魚だと思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:38:22.67 ID:ABl5ZgIW0
日本「ひょっとしてこのグループで一番強いのうちじゃね?」
コートジボワール「ひょっとしてこのグループで一番強いのうちじゃね?」
ギリシャ「ひょっとしてこのグループで一番強いのうちじゃね?」
コロンビア「このグループで一番強いのうちだな」
686:2013/12/08(日) 16:40:32.02 ID:mMye5CIe0
ギリシャが強いなんて言ってる奴は論理的な根拠がないよね
失点4言うても予選グループが超絶雑魚

じゃあなんでクロアチア、セルビアのいるグループで失点4のベルギーから3点もとれたんだ?
それも中2日の日本と中4日のベルギーでだ

南米開催で1戦目を確実に落とすギリシャだぞ
むしろ日本が2点3点ブチこんで勝つ可能性のが高いよ
6871111:2013/12/08(日) 16:56:05.47 ID:3QzBhm7t0
ギリシャはユーロで決勝Tまで行ったからなぁ
まぁ舐めないほうがいいよ
アルゼンチンと試合組めないかなぁ
チリもいいね 仮想スペイン?ってことで相手してくれるかも
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:58:51.99 ID:cJ5xjoV+0
>>686
それはない。
それこそ日本に勝てる要素を言ってみろよ
あんな穴ディフェンスでカウンター食らったらそれこそ2、3点ブチ込まれることだって考えられる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:59:55.70 ID:ohfOzULN0
ギリシャに負けたらもう諦めるわ
690:2013/12/08(日) 17:03:54.94 ID:JoLoLFyx0
フランス人監督でコミュニケーションもばっちり
規律を守る
技術もある
フィジカルお化け

個人技頼みのアフリカサッカーじゃないよ
コートジボワールに勝てるわけないじゃん
691:2013/12/08(日) 17:06:22.82 ID:Cvbsdex30
つうてもあいつらちょっとアジリティで上回られるとメチャ弱いぞ>ギリシャ
コンフェデ日本戦、W杯韓国戦、W杯アルゼンチン戦
動きについていけなくて、満足にプレスもかけられなかったじゃん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:09:04.75 ID:ohfOzULN0
ギリシャに勝って
コトジボワールに引き分けておけば
勝ち抜けを決めたコロンビアさんがターンオーバーしてくれるんじゃないの?
693:2013/12/08(日) 17:19:10.29 ID:GfDLKaXHi
ギリシャの強さは、外を捨てる戦術にあると思うよ。エリア内を固めるディフェンスしてるみたい。
結果的に上手い事はまれば、中を崩せずに得点出来ずにパスを回している所をうばわれて、ライン上げられ、サイドバックがペナルティエリア内に入り、自陣のエリア内から相手にボールを動かされディフェンスが揺さぶりを受けた頃、
絶妙にミトログルに飛び込まれでゴールされるのが若干怖いだけ。
694:2013/12/08(日) 17:23:18.21 ID:xWX6mtLpi
>>693
PA外から滅多にシュート打たない日本にとっては厳しい相手だな
今からミドルの練習しとけ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:26:56.46 ID:/xtp647m0
真ん中固めるのは珍しくないでしょ。

ギリシャには大迫・本田・香川が有効だと思う。
大迫は相手ゴールに背中向けてプレーできて香川は大渋滞でも抜け出せる。
本田はポストプレーもシュートもできるし渋滞抜けだすのも得意。

で最後は岡崎がゴール。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:28:13.15 ID:OPBlzILn0
初戦3−0だなこれ。ドログバがハットトリックするわ
697:2013/12/08(日) 17:29:58.45 ID:Cvbsdex30
ギリシャは堅守っていってもマンツーマン気味にディフェンスするから
アジリティに勝る相手だとあっさり守備が崩壊しちゃうんだと思う

そういう点では日本にとってゾーンで守る相手より
ぜんぜんやりやすいんじゃないかな
698:2013/12/08(日) 17:34:19.31 ID:829zRDAgP
初戦のコートジボワールは最初守備的にしないと
とにかく身体能力が高いから攻撃的にいけばルカクみたいにあっさりやられる
ただ慣れればアフリカ選手単調なリズムらしいから
徐々に攻撃に転化していくと良い
6991111:2013/12/08(日) 17:37:03.90 ID:3QzBhm7t0
多分先制されると思う
なんとか引き分けて欲しい
700:2013/12/08(日) 17:37:44.54 ID:jHcsPE/3I
2010年の時はコートジボワールに惨敗だったな。本当に何もさせてもらえなかった。
701:2013/12/08(日) 17:40:22.97 ID:yDwepBT20
>>687
アルゼンチンはトーナメントで当たる可能性あるんだよ
702:2013/12/08(日) 17:45:47.32 ID:sVWHLN750
>>693
これ宇佐美いれとけば、バンバンミドル撃ってくれるし楽勝なんじゃね?
703:2013/12/08(日) 17:45:48.99 ID:mMye5CIe0
欧州予選の雑魚グループをボスニアが30得点6失点で突破してるのに対しギリシャは12得点4失点
得失点差を考慮するならなぜ雑魚相手に圧勝しなかったのか?

ちなみにユーロ2012でゴールしたのは
サルピンギディス2(PK1)、ゲカス、カラグーニス、サマラスだが
サマラス以外はもうジジイだ
そのサマラスも茸がいた頃からずっとセルティックなんかにいる時点でお察し

マシなのはミトログルくらいだな
こいつもブンデスなら2桁得点できるか?言うと微妙なレベル
704:2013/12/08(日) 18:15:16.53 ID:hTpu1fo00
H組のほうがよかったな・・・南米いないし
E組でもよかった、エクアドルはコロよりはいい
705:2013/12/08(日) 18:20:31.97 ID:4jV/1KBp0
ベルギーはあのタレントが本領発揮したらやっぱ凄いし
ロシアは勝ち点3取ろうとすれば相当めんどうな相手だし
スイスはギリシャ以上の堅守速攻だし
フランスだって強いしエクアドルに絶対勝てるってものでもないだろうし
何気に良い組み合わせな気がしないでもない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:20:54.49 ID:/xtp647m0
>>702
ミドル打ったら楽勝のチームが欧州予選で10試合8完封とかできるわけ無いでしょ。
まあ相手に恵まれてたのもあるけどさ。
707:2013/12/08(日) 18:24:45.04 ID:RfbisB7A0
C組が良かったよ
相手は全部華のある国だし
視聴率取れるし
ウルグアイ捨てればイタリア、イングランドには良い試合出来る可能性あるし
ボコボコにされる心配は無い
コロンビアとコートジボワールにはボコボコにされる可能性がある
708:2013/12/08(日) 18:35:02.35 ID:4jV/1KBp0
相手国同士の勝敗も読めないグループだよな。
コートがギリシャに負けることだってあるだろうし
コロンビアは結局W杯の経験はないから勝手にすっころぶかもしれないし。
709:2013/12/08(日) 18:40:05.88 ID:rW/n8EKg0
>>704
コロンビアは第1シードだから、代わりにエクアドルってことにはならないぞ?
コロンビアよりアフリカ最強のコートジボワールを引いたのがやばいわ
710:2013/12/08(日) 18:47:33.59 ID:GfDLKaXHi
>>708
ギリシャじゃコートジボアールの進入には耐えきれないんじゃないかな。
トゥーレのフリーキックやPKに沈む可能性が高いように思う。
711:2013/12/08(日) 19:28:37.67 ID:4K1nM8fu0
前回大会は

ギリシャ2-1ナイジェリア
デンマーク2-1カメルーン
ガーナ1-0セルビア
712:2013/12/08(日) 19:58:07.36 ID:nwfKNSK30
コートジボワール、ギリシャはアジアカップベスト4レベル
弱くはないし、油断は禁物。でも所詮、その程度って事だ
713:2013/12/08(日) 20:02:01.68 ID:Oa79VfT30
客観的に見れば日本は前回ベスト16な訳でコロンビア、コートジボワールはともかくギリシャに舐められる覚えはないんだよね
714日本:2013/12/08(日) 20:05:14.74 ID:/kWoK6bRi
こんな楽勝な組で文句言ってんじゃねーよ!
ファルカオ、グアリン、ドログバがいたって総合力で日本が確実に上
3試合とも押せるだろ
世界中の誰が見たってCとHは最弱なんだからよ
コートジボワールなんか全然強くねーから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:06:55.71 ID:79TvzlDP0
http://i.imgur.com/rx7bPwb.jpg
すみません、
この各国キャラが誰なのか、全部教えていただけませんか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:10:08.83 ID:l7I82mrs0
守備の強化なら攻撃と違って意識で変わるからワールドカップまでに間に合う
攻撃は十分通用する
717:2013/12/08(日) 20:14:06.25 ID:Oa79VfT30
DFの能力的にこれ以上守備力上げるのは困難に思われる
それよりはポゼッションの精度上げた方がいい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:27:39.61 ID:cJ5xjoV+0
>>714
楽勝の根拠を言えよ。
穴だらけの日本のDFが抑えられる訳ないだろう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:32:49.96 ID:OPBlzILn0
普通に象牙が1位だな
2位争いは熾烈やで。コロンビアも実はそんな強くない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:39:39.49 ID:HgmZdaMv0
ブラジルの気候なら象牙やギリシャよりも日本の方が有利だろ
721あ?:2013/12/08(日) 20:51:04.80 ID:fPQFvAdp0
吉田と今野でファルカオとドロクバを押さえろって夢をみすぎだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:52:16.59 ID:1TqB0Uvk0
本スレに書いても反応がないのでこちらに書くけど
ドログバ、ヤヤ・トゥーレ、ジェルビーニョ、ボニー、ドゥンビア・・・
抑えるの無理だろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:54:14.96 ID:OPBlzILn0
日本マジで1位通過狙えるぜこれ
怖いのはコロンビアじゃなくて象牙とギリシャ
724:2013/12/08(日) 20:56:08.30 ID:JoE2ZF3V0
アジアカップにも毎回、優秀なFWは出てくる
日本DFはそれを押さえられたり押さえられなかったり
その程度。W杯得点王レベルではない
725日本:2013/12/08(日) 20:57:11.06 ID:/kWoK6bRi
718
お前も勝てると思っててひねくれた事言ってんじゃねーよ
どうせコロンビアやコートジボワールが強いとか知ったかぶりなのバレバレ
グアリンなんかパスもしねーでロングシュート打つだけであんなもん絶対入らねーし
ストライカーが上手い奴1人いたって試合にならへんわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:59:08.44 ID:/xtp647m0
ギリシャは嵌れば3試合完封する可能性がある。
総合力は明らかにコロンビア。
コートジボワールも総合力高いけど、チームが機能するか微妙。
日本は3試合で10点取るかもしれんけど12点取られるかもしれん。

どこが勝ち上がるかなんてコロンビア優勢って以外全く解からん。
727:2013/12/08(日) 21:01:59.28 ID:txRv4TT8O
このグループ全試合1対1の引き分け
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:04:26.34 ID:ABl5ZgIW0
いや、コロンビアは強いよ。
ただ絶対負けるとかそんなことはないけどな。

ちなみに完全カウンターチームだよ。
相手の陣形が整わないうちに、
ハメス・ロドリゲスのパスでファルカオがひたすら裏狙い。
ハメス・ロドリゲス自身も得点力がある。

1試合に何回かの決定機はおとずれるだろうからそれを防げるかどうかかなぁ。
729:2013/12/08(日) 21:09:36.86 ID:4jV/1KBp0
この組でネガる人はHに入ってもEに入っても文句言ってそうだもんな。
で「Cだったら日本が得意な欧州中堅とアフリカでコロンビアだってファルカオだけだから楽勝だったのになーCが良かったなー」とか言ってそう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:15:11.42 ID:OPBlzILn0
コロンビア強くねえから
見かけ倒しだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:17:09.38 ID:mrJJSgL50
なんで相手チームが日本戦に楽観的でいられるかは
あの中央の守備陣4人を見れば分かる
732:2013/12/08(日) 21:18:36.31 ID:zPmdDbCs0
「FWが凄い!FWが凄い!」って騒ぐ国って
GK、DF、ボランチにロクなのいないよな
FWが凄い。だからどうした?って話なんだが
733:2013/12/08(日) 21:19:27.97 ID:jwsd8xryO
そうだな、コロンビアやギリシャのサッカー番組でも吉田や川島のミスを再三流しただろうね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:23:31.42 ID:cJ5xjoV+0
>>725
これがニワカって奴かww
根拠がその程度かよw
日本も大したストライカーもいないのに勝てるのかって?
加えて貧弱なDFで守れるかって?
そもそも初戦の出来次第で最後のコロンビア戦は緩い試合になる可能性だってあるんだぞ?
お前の楽観的な思考が羨ましいわ〜
735:2013/12/08(日) 21:28:11.62 ID:j2R9LYdC0
コートジボワールに負けたら日本はGL敗退確実w
初戦次第
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:30:07.82 ID:mrJJSgL50
そう
吉田、川島のやらかしはアジア杯から今に至るまでずっと改善されていない
これほど嬉しい自滅装置はない
守備が脆いチームは幸運が訪れない限り、突破はできない
737:2013/12/08(日) 21:33:53.78 ID:3YESfRMt0
岡崎も長谷部も内田も言ってるだろ

Cグループは死のグループなんだよ
738:2013/12/08(日) 21:34:01.74 ID:4jV/1KBp0
Aブラジル、クロアチア、日本、カメルーン
Bスペイン 、オランダ、日本、チリ
Cコロンビア、ギリシャ、コートジボアール、日本
Dウルグアイ 、日本、イングランド、イタリア
Eスイス、エクアドル、フランス、日本
Fアルゼンチン、ボスニア、日本、ナイジェリア
Gドイツ、ポルトガル、ガーナ、日本
Hベルギー 、ロシア、アルジェリア、日本

よく貼られるこれでもしどこに入るか選べるとしてもCって結構ねらい目に感じる。
ABDGはきつい。EFHもきつい。もちろんCもきついけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:34:38.60 ID:ABl5ZgIW0
くじ運としては最高レベルだよね
740:2013/12/08(日) 21:35:48.88 ID:1o1SBxRE0
コートジボワールでさえ日本より格上

なぜみんな楽観してるのか分からんわ
741:2013/12/08(日) 21:36:06.52 ID:nsFRlpmQO
日本は攻撃的にくる欧州チームは得意だが、守備的にくるチームは苦手
742:2013/12/08(日) 21:40:26.83 ID:hzVozF9m0
Cのグループ
743:2013/12/08(日) 21:41:17.18 ID:Oa79VfT30
ワールドカップなんだから基本格上が相手なのは当たり前だろ
相対的な話なのにこの組ですらネガってる奴って一体
744:2013/12/08(日) 21:42:18.02 ID:4jV/1KBp0
ギリシャは前回韓国に負けてるしアフリカは安定しないしコロンビアはタレント集団であっさり負けた前科あるしで向こうにだって不安材料はあるな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:43:55.62 ID:mrJJSgL50
いや単に実力が近いもの通しが多いってだけ
前回のオランダみたいに抜けてるとこがあれば失点数勝負になるとこがあるけど、
今回それ無いし。勝ち点7でも0でも驚かない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:47:08.27 ID:cJ5xjoV+0
そういうこと。
それに半年後、いかに怪我無くベストな状態でいれるかでも勝敗はどっちにいくかわからない。
が日本はそれ以前の問題なんだよな
747:2013/12/08(日) 21:48:50.97 ID:Cvbsdex30
ギリシャはあのトロさだと南米相手にドン引きしても
まず守りきるのは不可能だと思う

コロンビアにはかなりの高確率で敗北
日本にも前回同様、拍子抜けするほどあっさり負けて
欧州専用機っぷりを露呈して終わると思う
748日本:2013/12/08(日) 21:49:33.29 ID:N1xaBmuai
ほならコロンビアやコートジボワールがどう強いのか言ってみろよ
749:2013/12/08(日) 21:50:31.36 ID:Oa79VfT30
何がそれ以前の問題なんだか
750:2013/12/08(日) 21:52:20.46 ID:dzNun1pY0
>>707
コートジボアールをアルジェリアか亀に交換してくれれば、C組はナイスだね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:55:06.79 ID:DqtoBg6V0
サッカー詳しい奴ほどネガティブという風潮大嫌い

この組み合わせでどうネガティブになれってんだ
コートジボワールと2位争いするだろうから確率は低く見積もっても30%はあるぞ
30%の確率で突破出来るなら楽観視していい
752:2013/12/08(日) 21:56:42.82 ID:Oa79VfT30
>>747
コロンビア、コートジボワールはともかく
ギリシャにすらネガってる奴は無視しとけばいいよ
典型的な内弁慶だしまず南アのデンマより強いとかはあり得ないから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:59:10.56 ID:HgmZdaMv0
予選突破の確率なんて予想しても大した意味は無い
とにかく初戦の象牙に勝てば通過の可能性が大きくなる
754:2013/12/08(日) 22:02:35.67 ID:j2R9LYdC0
南アのデンマークよりは強いだろw
あれはまじで弱かった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:06:46.80 ID:cJ5xjoV+0
>>750
コロンビア&コートジボアール両方に言えるが
日本より得点力あるFWがいること。
上手い早い強いのどれかが優秀なMFがいること。
コロンビアは監督が優秀だから日本の弱点を確実に突く
コートジボアールはMFから上の選手を日本が抑え切れないだろ。
相手だって初戦が大事なのはわかりきってる。

んじゃ聞くが日本の強みを教えてくれよ。
あのDFでドン引き戦術も無しで守りきれるのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:07:10.80 ID:DqtoBg6V0
そもそも欧州下位なんて普通にアジア枠でも出場できるかギリギリのレベルだからな
前回大会なんてGLでの1チームあたり平均勝ち点獲得数がアジアと欧州はほぼ同じだった
欧州には超強豪もいるのにこれなんだから、欧州下位なんて普通にゴミクズレベルだよ

デンマークが弱かったようにギリシャも弱い(つーかポルトガル下して突破したデンマークよりギリシャは絶対弱い)
757:2013/12/08(日) 22:09:43.73 ID:IA3HZlGt0
川島が敵の背後から憑依してくれるから安心しろ
758:2013/12/08(日) 22:10:15.96 ID:blwCXZN10
コートジボワールのアフリカ予選の試合を見たが、

・攻撃はサイドの速い選手が仕掛ける形が多い
・守備は組織だっている、筋骨隆々の連中が素早くプレスをかけてくる
・DFラインから前線へのパスはちょっと雑

という印象を持った。
759:2013/12/08(日) 22:12:19.26 ID:nsFRlpmQO
ギリシャは日本がベラルーシに負けた試合を研究するよ
あの試合が対日本のヒントになる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:14:29.05 ID:DqtoBg6V0
>>759
ギリシャに限らず、対日本はある程度引いてスペース埋めるっていうのはどこのチームも考えるだろうね
761:2013/12/08(日) 22:22:10.26 ID:EJK+1cDH0
アジアにも日本より得点力のあるFWはいるよ
そしてアジアはコートジボワール、ギリシャより結果を残している

コートジボワール、ギリシャは強いよ
でもアジアはもっと強い
はい、理解できましたか?
762:2013/12/08(日) 22:25:03.85 ID:kq9Uiwnu0
ゲームじゃないんだから
「格上のチームは格下のチームが出来ることは全てできる」
とかやめようぜ
チゴレフみたいなシュートをギリシャが撃てる訳ないし
そもそもリトリート気味のDFラインをミドルで崩すのは
ギリシャがやる側じゃなくやられる側だ

あの試合で引いてスペース与えてたのは日本
シュートの場面ググってもう一回見てみろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:26:40.39 ID:cJ5xjoV+0
え?だれがアジアのFWのこと言ったのよ。日本にいるか?って聞いてるのにw
7641:2013/12/08(日) 22:27:30.37 ID:M6UZutJ70
コートジボワールの試合はyoutubeにフルで上がっているね

タンザニア戦、ガンビア戦、セネガル戦。
765:2013/12/08(日) 22:28:02.44 ID:blwCXZN10
コートジボワール戦は前からプレスをかけていくことが大事になるかも
後ろの選手のパスやトラップはあんまり上手くない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:29:53.07 ID:hAjL/dzS0
コロンビアが連勝して日本戦はメンバー落とすか半ば談合気味になれる可能性高いから
象牙戦はとりあえず負けなければいいや
767:2013/12/08(日) 22:31:50.12 ID:BUCWit7S0
コートジボワール、ギリシャはアジアカップ出場国レベルだよ
強いよ
768:2013/12/08(日) 22:32:00.81 ID:R+kHhVVh0
>>758
同じような印象。
典型的なアンカー配置型433
オランダと同じフォメ。

アンカーに入るのはロマリック(またはゾコラ)かな。 オランダ戦でデヨングに一時フリーになって押し込まれたけど、 そこのマッチアップが大事だね。
前線のメンツは脅威だけど、オランダ戦のような展開にできれば、ロッベンですら封じられるから、とにかくライン高く。
769:2013/12/08(日) 22:33:13.70 ID:blwCXZN10
ただ・・・撃ち合い馬鹿試合みたいな展開は期待できなさそうコートジボワール戦。
アフリカの国にしては、しっかり守備から入るという印象だ。
770:2013/12/08(日) 22:33:26.02 ID:Cvbsdex30
日本のDF陣の最大の敵は凡ミス・判断ミスだからな
超絶FWに切裂かれて崩壊するとかそういう次元じゃない
(むしろ、そういうのにある程度対応してるのに突然やらかす)
その時が来れば、ヨルダンのFW単騎で十分なのである

なのでドログバがどうのヤヤトゥーレがどうのという
議論には違和感を覚える。
7711:2013/12/08(日) 22:34:55.13 ID:aVjFNo9+0
コートジボワールの試合見た感じセンターのドログバよりも
サイドからのジェルビーニョのほうが厄介そうだったなあ
これにつくのは長友か
772:2013/12/08(日) 22:36:16.57 ID:kq9Uiwnu0
吉田麻也:今期サウザンプトンで出場1試合
コロ・トゥーレ:今期リバプールで出場2試合

日本とコートジボワールの穴は明確だからな
カバーするのがゾコラと今野って言う部分に天と地ほど差があるが
773:2013/12/08(日) 22:37:15.37 ID:dWqhelzD0
アフリカってどこも超人ストライカーと超スタミナ守備専ボランチと
超反応キーパーが軸になっててそいつらをお笑いCBと
守備意識ゼロのその他がサポートしてるイメージ
カメルーンとか前戦ったコートジボワールもそうだったよね?
最近のコートジボワールは見てないから知らんが
774:2013/12/08(日) 22:38:33.43 ID:blwCXZN10
しかし関係ないがアフリカの試合はあれだな、なんじゃいそりゃwって言いたくなるような
適当なパス、フィードが目立つ。それでも持ち前のスピードなどで追いついたりすることもあるんだろうけど
7751:2013/12/08(日) 22:45:00.17 ID:Fyjj6fEw0
コートジボワールはでかい選手が真面目に守備してるね
(前から前からではなく、ある程度自陣に誘い込んでからガツンというかんじ)
このプレッシャーに耐えるのは難しいかもしれない
776a:2013/12/08(日) 22:45:09.26 ID:kq9Uiwnu0
>>770
日本を対戦相手としてみたときに、長友内田とスピード勝負で泥沼にしたくない
日本はフィジカルでキープしたがる本田を経由したがるから
潰し屋ティオテとヤヤで囲んで潰して
そこから年のせいでフィルターとしては弱い長谷部遠藤を通過して
ドログバのポストに当てたいだろう
777:2013/12/08(日) 22:45:16.44 ID:aOm0Kp2F0
コロンビアは正直勝てる気はまるでしない
南米だし、ホームみたいな雰囲気作られるし、選手層厚いし、監督がペケルマンだから
引き分けも難しい相手だろうよ
だからそこ象牙だよな 選手層は厚いけどピーク過ぎてる選手多いし
なにより監督がまともなキャリアもってないのが弱み
ここで勝てるかどうかだわ 引き分けだと運まかせになるから厳しくなる
778:2013/12/08(日) 22:49:16.96 ID:dWqhelzD0
最近のコートジボワールは守備意識高いの?
選手層的にもFWと守備専ばかり世界的な選手がゴロゴロいて
他ポジションはスカスカなイメージだけど
779:2013/12/08(日) 22:52:32.56 ID:blwCXZN10
>>778
ワールドカップで突如集中が切れる可能性はないとは言えないけどけっこー組織的。
むしろ自分たちがボール持ってる時の方が脆そう。
780:2013/12/08(日) 22:54:21.98 ID:R2FM0+bA0
やっぱり、岡崎大迫山口あたりでプレスかけてパスミスを誘いたい
その形からオランダ戦もチャンスつくれていたからな
781:2013/12/08(日) 22:55:19.42 ID:9haKnAlp0
本当はライン上げて素早くプレスにいきたいんだけど暑そうだからそこが心配だな
782::2013/12/08(日) 22:56:32.71 ID:HNJYxMDd0
意外とギリシャってコロンビアに相性いいんじゃないか?
コロンビア初戦でころんだりして。
そうなると3戦目は死闘になるかもな。殺し合いだよ。
783:2013/12/08(日) 22:56:34.15 ID:Cvbsdex30
日本相手だとひたすらロングキックで放り込んどくだけで
最終ラインのとこで高確率で事故が発生するからやっぱ中盤をすっとばす
韓国・OGみたいな戦法でこられるのが一番怖い

それをさせないためにも日本は前線からの守備で
相手を押し込み続けるしかないんだけど
攻撃は最大の防御みたいなこの戦法って
やっぱりちょっと怖いよなぁ
784:2013/12/08(日) 22:57:54.09 ID:+QanZjBk0
お前ら遠藤が今まで経験した中で一番強いチームだったと
コートジボワールを評していたのを知らないの?
785:2013/12/08(日) 22:58:20.51 ID:blwCXZN10
ロングボールがたまたま裏に出ちゃって
鈍足吉田と相手FWが追いかけっこみたいな状況は何度かは作られそうだからね・・・
786:2013/12/08(日) 22:59:33.64 ID:kq9Uiwnu0
コロンビアは長友より遥かにスタミナと運動量があるクァドラードが
相手の攻める隙すら与えず攻め立てて
逆サイドはSBのスニガが激しい上下動でドリブルもパスも通さない
つまりサイドからの攻めが機能しにくく結果押し込まれる

フォーメーションは4−3−3
前述のとおりサイドが運動量豊富なので3−4−3や3−3−4くらいの時もある
コロンビアに勝てるとすれば攻めに押し込まれず
長友香川が高い位置をキープできた場合
勿論CBが過去一番のハードワークを見せる必要がある
787:2013/12/08(日) 22:59:52.83 ID:CQqSZ9h+0
>>781
そこら辺も考慮した人選にして欲しいな。ハイライト見る限りはオランダ戦の戦い方が有効ぽいし。

そうなると乾は微妙かなぁ
788:2013/12/08(日) 23:04:47.23 ID:0iLIFDKk0
コートジボワールは筋肉モリモリの選手ばかりだけど
アフリカ予選だと相手も筋肉モリモリだなw
789:2013/12/08(日) 23:07:06.56 ID:kq9Uiwnu0
ギリシャはキーパーのカルネジスが冗談みたいにポロポロボールこぼすから
コロンビアとの相性がいいなんて事は絶対にないよ
ご存知グアリン砲を始めミドルシュートが好きな選手はコロンビアに多いし
引いたラインに対してミドルが有効なのは言うまでもない
790:2013/12/08(日) 23:08:37.01 ID:blwCXZN10
コートジボワールvsギリシャがどうなるかちょっと興味深い。
どちらも自陣に引いてから前線の力で攻めて行く形なんで、互いに慎重な試合になるのか・・・。
791:2013/12/08(日) 23:08:38.47 ID:dWqhelzD0
ギリシャってどんなチームなんだろ
ステレオタイプだと最終ラインに中澤大量に並べて
特に特徴のない中盤から強化版ハーフナーに当て続けるチームってイメージだけどw
792:2013/12/08(日) 23:10:12.86 ID:OPwHbCBb0
>>490
その試合3試合目なんだよね どちらかは突破の可能性残しててガンガン前に出ていきそう
793:2013/12/08(日) 23:11:28.85 ID:IdWdvDTj0
前回の南アフリカでもそうだったが初戦は失点したくない守備的な試合をするチームが多い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:17:38.36 ID:oJntLNHZ0
コロンビアは94年のときようなマフィアに脅かされてたらつけいる隙はあるな
795名無しさん‘お腹いっぱい:2013/12/08(日) 23:22:14.27 ID:A91FsOma0
オランダ戦見たけどコロンビアは少ない人数でのカウンター上手かったな。
攻め込んでると思わせておいての罠。日本はこれにやられ放題だからな。
解決しないままに本大会迎えそう。
796:2013/12/08(日) 23:25:17.28 ID:blwCXZN10
ほんとは永井みたいな足速くてかつ耐えずプレッシングできる人材が欲しいんだが
名古屋でダメダメみたいなんだよな・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:25:47.37 ID:ABl5ZgIW0
相性的な問題だとコロンビアはかなりきついよね。

吉田の対人能力だとカウンター時の1対1止められないだろ。
798:2013/12/08(日) 23:28:51.23 ID:4BplHGxI0
正直、コロンビア戦は負け前提かと。
できれば0-1とか僅差に抑えて。
799:2013/12/08(日) 23:28:57.30 ID:kq9Uiwnu0
>>791
フォーメーションは4−3−3
DFがオリンピアコス在籍や出身で固めていて非常に統率がとれてる
ライン上げ下げのギャップが殆ど無い組織だったDFライン

中盤は純粋なフィルター役、起点役は左サイドにいるカツラニス(カラグニスじゃない)
昔の中田ヒデを想像してもらえば近い。それなりに強いフィジカルと精緻なスルーパスが得意
実際カラツニスのロングスルーパスが得点の半分近いんじゃないかな

攻撃陣はミトログルがスペースを見つけるのが上手い
センターに居たかと思うとサイドに流れて裏突いたりなど嫌な動きをする選手で
この選手から目を離すとあっという間に失点する
800:2013/12/08(日) 23:29:27.95 ID:blwCXZN10
コロンビア戦で予選突破が決まるかどうかって状況になったら厳しいね
その前に2連勝、最低でも1勝1分けはできていないと
801名無しさん‘お腹いっぱい:2013/12/08(日) 23:30:59.12 ID:A91FsOma0
ブラジルの記者だかが凄いリアルな予想してたな。
象牙2−1日本
ギリシャ0−1日本
コロンビア2−0日本
だったかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:31:43.07 ID:ABl5ZgIW0
全敗してるじゃねーかよ
803:2013/12/08(日) 23:36:38.91 ID:+fMxN7LX0
象牙戦は勝ってほしい
CFのドログバはシュートやトラップ、駆け引きは上手いけどアジリティは落ってる
から吉田、今野で2人がかりでなんとかなるはず
ジェルヴィーニョやカルーは長友、内田なら十分いける
守備陣はそんなに組織力高くないしショートパス繋いで混乱させたら行けそう
804:2013/12/08(日) 23:42:52.08 ID:j2R9LYdC0
カルーに内田は危険だよw
805:2013/12/08(日) 23:45:07.50 ID:blwCXZN10
相手チームがカウンターを狙ってくるのは明白だし、そこから良い形を作られてしまうことも何度かあるはず。
それは覚悟しなければならん。
806a:2013/12/08(日) 23:47:44.63 ID:mYA+66QB0
>>715
A: ネイマール、モドリッチ、エルナンデス、エトー
B:シャビ、ファンペルシー、Aサンチェス、ケイヒル
C:ファルカオ、サマラス、ドログバ、本田
D:スアレス、マルティネス・ビダル、ルーニー、バロテッリ
E:シャキリ、故ベニテス、パラシオス、リベリ
F:メッシ、ジェコ、グーチャンネジャード、オビ・ミケル
G:エジル、ロナウド、ボアテング、?
H:フェライニ、タイデル、アルシャビン、キム・ボギョン
807名無しさん‘お腹いっぱい:2013/12/08(日) 23:49:27.60 ID:A91FsOma0
日本のサッカーはヨーロッパには通用するだろうけど
南米は無理だろうな。あいつら懐が深すぎる。
アフリカンが未知なだけにここで絶対勝っておきたいところ。
前回は親善試合だけど手も足も出なかったんだよな・・・。
808:2013/12/08(日) 23:51:06.60 ID:gMqdJwgPi
コートジボアール戦は3点取られた方が負ける感じの試合展開になる可能性は高いように思う。
カルーに1得点奪われ、トゥーレに1得点奪われ、ドログバに1得点奪われたら負け。
本田が1得点、岡崎が1得点、センターフォワードか香川が1得点してくれれば
勝ち。
引き分けなら2-2かな。
809a:2013/12/08(日) 23:52:02.93 ID:mYA+66QB0
コートジボアールはDFがやや弱い印象だな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:53:24.70 ID:f/QHodgo0
>>806
ルーニーじゃなくてジェラードだろう
あんた全然ダメ。
811:2013/12/08(日) 23:58:15.16 ID:gMqdJwgPi
どちらがラインを高く保てるかで結果が見える試合になるだろう。
812:2013/12/09(月) 00:02:15.85 ID:3jygT5K3O
本当にコロンビアにボコられるんなら
コートジボワールには勝っとかないとダメだな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:03:42.48 ID:2tzKzU2I0
TBSにバルデラマくるで
814:2013/12/09(月) 00:03:52.08 ID:fOqFYBzq0
>>804
象牙って右カルー、左ジェルだろ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:04:30.44 ID:2tzKzU2I0
&山口蛍も
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:10:29.95 ID:/NpsVAPe0
バルデラマ「日本とても強い」
バルデラマ「全員が注目選手」
817:2013/12/09(月) 00:10:30.98 ID:SQGOT6qx0
cote d'ivoireは何が怖いって2大会連続で死の組に近いグループ入っていて
抽選で恵まれなかったもんだから今回、比較的楽なC組に入れたことで
チームにやる気とエネルギーがみなぎってることだなw2大会分の鬱憤を
晴らし一気に爆発させるチャンスだと思っているだろう。
日本戦ガンガンくるぞ。ドログバも今回が最後だからな。
多分、一番喜んでるのはここでしょ。強敵とばかりやってきたから
プレッシャーなく自信持って試合臨んでくるな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:31:07.24 ID:/NpsVAPe0
「初戦を最終戦だと思って戦え」「80%ぐらいの確率でGL突破」byトルシエ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:34:45.22 ID:/NpsVAPe0
「コートジワールは選手が高年齢、日本のチームワークを考えれば力は雲泥の差」byトルシエ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:39:16.23 ID:7ptgKTKA0
絶対的強者がいない組も厄介なんだけどな

コロンビア2勝1敗
コートジボワール2勝1敗
日本2勝1敗
ギリシャ3敗
なんてこともありえる 
821:2013/12/09(月) 00:39:20.06 ID:hIxuQbcA0
>>588
年齢は2014年6月15日時点

     ドログバ36歳
カルー28歳     ジェルビ27歳

  ヤヤ31歳 ティオテ27歳
    ロマリッチ31歳

ティエネ32歳     エブエ31歳
   コロ33歳 ゾコラ33歳
      バリー34歳

ドゥンビア26歳、ボニー25歳
822:2013/12/09(月) 00:44:32.07 ID:Y7mjdXSS0
3強1弱だから得失点差の戦いになる可能性はあるね
823:2013/12/09(月) 00:47:23.40 ID:H5dPVtZVi
コートジボアールは、中盤のスペースは閉店ガラガラだからな。
ぺナルティーエリア付近まではいくらでも入れてくれる。
日本がキチンとシュートを打てばある程度点は取れる。

後半、コートジボが1点でもリードしてる試合なんか酷いもんだww
DF3人だけ守備してあとの選手は相手が攻めて来ても歩いてて守備しない。
ほとんどキーパーの美技まかせのお粗末なディフェンス意識。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:47:43.03 ID:iw6/sPtj0
いや1強3弱だろ
どっちにしろ得失点差が大事になってくると思うが
825:2013/12/09(月) 00:52:40.76 ID:H5dPVtZVi
正直、ギリシャに負けたチームは世界から呆れられるだろうな。

くわばら くわばら  2度と強豪国がマッチメークしてくれんわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:53:22.08 ID:UbnRlbdC0
ヤヤ・トゥーレにふっとばされる遠藤
827:2013/12/09(月) 01:03:52.15 ID:MgMFG4Kp0
>>808
ジェルビーニョ、ボニーも侮れない
828:2013/12/09(月) 01:11:25.00 ID:4UQzHlGsO
四年前を思い出すな。日本のディフェンスじゃエトーやベントナーを止められないという論調ばかりだった事を
829:2013/12/09(月) 01:13:54.27 ID:ZfDVusGsO
まぁコロンビア、コートジボワールにはFWを如何に前を向かせないようにするか
ボールの出所のグアリンやヤヤトゥレを如何にフリーにさせないか
ギリシャに対しては、縦ポン気味に入れて来るハイボールの精度を下げるために、高い位置でプレスを掛けれるか
あとは自国での意思決定、最終ラインから繋ぐのか最終ラインはハッキリとしたプレーにするのかと言った約束事の確認、高温多湿対策のトレーニング、消耗戦を避けるためにポゼッションに行く時間帯やカウンターを喰らわないようにする対策をどうするか
この辺りがシッカリ出来れば勝てるが、この辺りが出来ないと負ける可能性はある
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:14:31.34 ID:zf2xq6eD0
今回は誰がどう見ても歴代最低の守備力だから当然の反応でしょう
攻撃は世界にも届くが守備はアマチュア。これ一番言われてることだから
831:2013/12/09(月) 01:14:48.22 ID:67UVowY2i
>>827
トゥーレのフリーキックが恐らく1番厄介になるだろう。
自陣でのファールは高い位置でやれれば良いんだが、二列目にスピードに乗られたら厄介だな。
サイドバックに頑張ってもらうしか無い。
今野は恐らくトゥーレを警戒する役目になるだろう。
832a:2013/12/09(月) 01:20:40.41 ID:ULV0cwq50
こうやって日本選手の脅威が相手国で騒がれてるかだなw
アジア代表は一番後回しだろうかな
なめといてほしいわ
833/:2013/12/09(月) 01:23:36.34 ID:6q6iRzSy0
日本は基本見下されてるよね
834S:2013/12/09(月) 01:24:32.77 ID:omPe64+N0
ザックは守備が緩いのが、まじで心配だ
835/:2013/12/09(月) 01:25:41.17 ID:vBM3aKDG0
「日本は成長しているね」「本田や香川は知ってるよ」

だいたいこればかり
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:28:35.47 ID:68f9tyhF0
普通はW杯で上まで勝ち進んだことのない国はみんな軽視される
ここが相手ならいけると反射的に思うもんなんだろ

日本の場合は用意周到に色んな事を考えるのが特徴でもあるから
慎重な意見が多くなりがちになる
837:2013/12/09(月) 01:37:20.61 ID:UtvtOGfN0
ハッキリ言って舐めてくれるならそのほうが警戒されるよりよっぽどいいw
だがもうそれを期待するのも難しいだろうな
敵も馬鹿じゃないからな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:51:24.26 ID:zf2xq6eD0
ギリシア欧州予選

2012/10/12 ギリシア  0-0 ボスニアH △
2012/10/16 スロバキア 0-1 ギリシア ○
2013/3/22  ボスニアH 3-1 ギリシア ●
2013/10/11 ギリシア  1-0 スロバキア ○

スロバキア以上、ボスニア以下
839:2013/12/09(月) 02:19:05.56 ID:JNqSEAiXP
選手個人を取り上げて「こいつとめられない」とか言うレスは研究に値しないな
戦術で考えないと
それから選手

例えばコートジボワールだったら前線はかなり深くサイドをえぐって攻めてくる
2ちゃん民にはバカにされるマンUの脳筋サッカーに近い
そうなるとジェルビーニョ対策が必要になる
それと起点は誰か
ボールを取る位置は誰か

ドログバは吉田には止められないとか
ファルカオ無理とか
4年前はこうだったとか
戦績比較とか

そんな幼稚なレスしている暇あったら試合を観ろと言いたい
840:2013/12/09(月) 02:31:07.35 ID:WBgxELea0
コロンビア対ウルグアイ 2013年9月 
http://www.youtube.com/watch?v=7WrepSMegNg
841:2013/12/09(月) 02:37:36.19 ID:KQOrzWxO0
今は知らないけどコロンビアって足の速いCB(イバンコルドバやペレアなど)がいる印象がある
842:2013/12/09(月) 02:39:16.67 ID:jeV+/+710
スコア予想
岡崎サブ遠藤スタメンの場合
遠藤の自己保身パスで本田香川消耗
それでとられても遠藤は守備しません
で結果
コート1-3
ギリシャ0-1
コロンビア0-4

遠藤サブ岡崎スタメンの場合
組織守備として機能しない、かつ組織攻撃も機能しない選手が右にいるため全体に負担が生じ歪みが生まれ
コート1-4
ギリシャ0-1
コロンビア1-3

完敗
843:2013/12/09(月) 02:43:52.83 ID:iphe7YQw0
>>842
他スレで頼む
844:2013/12/09(月) 02:46:34.97 ID:KW7bSvdi0
ペケルマンがサッカー日本代表監督
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100830-671990.html
845.:2013/12/09(月) 02:59:14.21 ID:O0fkYSw20
【サッカー】堅守速攻のギリシャは欧州勢で日本が最もやりにくいタイプ 連携を高めても簡単には崩せない ギリシャ得意の攻撃に日本は弱い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386518806/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 03:42:07.40 ID:/NpsVAPe0
ギリシャか
ベラルーシとかに負けてたからね
本田はベルギーに勝ったことよりそっちのほうが気になってるみたい
847名無しさん@お腹いっぱい。あ:2013/12/09(月) 03:59:03.95 ID:D9usUbJq0
>>715
エバートンのGKじゃないか? ハワード
こないだ香川の試合でそんな奴がいた
848:2013/12/09(月) 04:00:01.46 ID:IBIYL6Nv0
コロンビアなんて小国は敵じゃないだろ。
コーヒー豆と麻薬ぐらいしか主な産業がない国に負けるわけがない。

ギリシャwwwwwwwwwww
破たん寸前国家に日本が負けるとかw
ないないw
ギリシャの全盛期は紀元前に終わってる。

コートジボワール?
なにそれ?食えんの?
849:2013/12/09(月) 04:00:34.13 ID:eoXbH9hzP
>>806
なぜハワードが分からない?
髭が特徴だろ
850:2013/12/09(月) 04:02:29.96 ID:VFrE26pa0
>>848

お前の国際感覚が0なのは理解ったw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 04:15:22.50 ID:R5P6g/Oj0
経済力とスポーツを混同するアホ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 04:53:40.74 ID:x1SyIxYj0
ギリシャ=強化版オージー
853:2013/12/09(月) 05:38:28.90 ID:3Gxx3Mvg0
>>846

Number 11月28日号

本田圭佑
「ベルギーに勝ったから日本が強いということではない
ベラルーシの敗戦にこそ学ぶべきことがある、負けて良かった
ベラルーシに勝利してたらそれは俺にとって何も意味が無いことだった
ベルギーとオランダはイケイケで裏にスペースがあった
ベラルーシは日本にボールを持たせて守ってきた
日本はそれを崩せなかった
その課題はベルギーに勝っても消えていない
イケイケで来る強豪に日本がやれることはわかってきた
W杯でも必ず1チームは守ってくるチームと対戦する、その時どうすべきかが重要になる」

ギリシャはベラルーシを研究してくるだろうか?
初戦コロンビアが叩いておいてくれれば日本はやり易くなるだろうが
8541111:2013/12/09(月) 06:01:57.27 ID:QnnTpH+Z0
しかしC組って優勝経験どころかひどい実績の国ばっかだね
日本が1番じゃん
855:2013/12/09(月) 06:17:42.26 ID:aXbRwBQ+0
ドログバって今どうなん?
かつては世界最高のFWの一人だったが年齢と合わせてトルコでやってるんじゃ力維持するの難しいでしょ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:57:41.48 ID:6DPxWiA40
W杯、日本の成績は? 3万票超の投票結果は「ベスト16」が最多
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20131208/153600.html

約8割ものひとがベスト16以上を予想してる

今回は期待がかなり大きいようだぞ
857:2013/12/09(月) 07:27:30.11 ID:Zeq3bPI/O
ブラジルクロアチアオーストラリアっていう意外と楽な組の方がかえって苦戦したような気もするがな。
858:2013/12/09(月) 07:35:31.24 ID:vbM7wAT90
ギリシャは足が遅い大男ばかりかと思いきや
ちゃんとサルピンギディスみたいなのもいるんだよな
個人的にはギリシャ版岡崎と呼んでる
体型やプレースタイルが結構似てる
859:2013/12/09(月) 07:47:37.64 ID:67UVowY2i
>>858
ミトログル要注意だが、次に警戒すべきはその選手だろう。
860:2013/12/09(月) 07:48:58.41 ID:67UVowY2i
コートジボアールの監督は、ラムシだったんだな。懐かしい。
861:2013/12/09(月) 08:08:53.68 ID:jIW1S+7I0
ここは韓国多いのかな???
日本の負けを願うやつはさ??
見てて気持ち悪い
862:2013/12/09(月) 08:10:51.27 ID:Gdm4YWfL0
>>855
トルコリーグで一桁得点(PK多い)
もう並のFWと変わらない
863:2013/12/09(月) 08:13:49.18 ID:c50vtTISO
>>858
そうだよマイク・ザンビディスは小さくてもパワーもあって速い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:31:56.95 ID:P94fWWez0
ワールドカップで自殺点をすると殺されるコロンビア


1994年7月2日の深夜3時半頃、エスコバルは母国コロンビアのメデジン郊外のバーで友人と歓談した後、店から出たところを銃撃され死亡した。
まだ27歳という若さであった。エスコバルと一緒にいた友人によると、
犯人のウンベルト・ムニョス・カストロは銃撃の際に「Gracias por el auto gol(オウンゴールをありがとう)」という言葉を口にしながら、12発の弾丸を一気に発射したという。

まだ大会の期間中に起こったこの衝撃的なニュースは世界中に報道され、直後に行われた決勝トーナメント1回戦のドイツ-ベルギー戦とスペイン-スイス戦では彼の死を悼みキックオフ前に黙祷が捧げられた。
なお、エスコバルは射殺されなければACミランへ移籍する予定だった。
この一連の事件は後に「エスコバルの悲劇」と呼ばれ、今もなお語られている
865:2013/12/09(月) 08:37:13.46 ID:Ai/FZjWp0
>>861
慎重論唱えたからと言って
非国民扱いするのはどうかと思うよ
ここで勝ち願っての書き込みして
勝てるなら苦労しないよ

第二次世界大戦で慎重論押し退けて
戦争に踏み切って負けた国あったろ
精神論、言霊で勝てれば、どんなに楽か
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:39:43.63 ID:qM2SU+520
>>810
こういう1つだけ突っ込んで親切な人を全否定するヤツとか
近くにいてほしくないタイプ。仕事しない割に他人を否定して性格悪そう。

>>825
とは言えなんだかんだで
2回連続で欧州予選から突破してきて
2012のUEFAでベスト8だけどなあ
あんまり馬鹿にするヤツもおかしいと思うわ
日本人はなまじ国に金があるから金のない国をバカにしたがる悪癖もあるし
867:2013/12/09(月) 09:42:56.71 ID:Gd2u8f6bO
パンピーレベルまでイケるみたいな空気の時って例外なくこっぴどくやられてるイメージ
ジーコの時とかそうだった
868:2013/12/09(月) 09:57:15.29 ID:Z7GqovCj0
そうだねとにかくネガって代表バッシングした方が勝てる
869:2013/12/09(月) 10:12:17.05 ID:ZfDVusGsO
そんなネガだのポジだのどうでもいいわ
要は、今からW杯までにどんな準備が出来るのかが大事なだけで、準備が出来れば突破も出来るし、準備に失敗すれば敗退もあるってだけ
その準備を具体的に挙げると
1.高温多湿対策のために何処にキャンプ地を取るか?
2.そのキャンプ地から試合会場までの移動手段は過酷ではないか?
3.直前マッチの会場は日本のキャンプ地近くで設定出来るか?
4.マーカーの受け渡しや、セットプレーでの守り等、失点しない守備の戦術の確認
5.セットプレー、CKのサインプレーの確認
6.サイド攻撃等の攻撃の戦術確認
フィジカルコンディションの向上が優先順位の一位、次に守備、その次にセットプレーの得点パターン、最後に攻撃のバリエーション
この準備が整えばそうそうは負けないが、優先順位の高い方に準備が整わなければ敗退もあるってだけ
870:2013/12/09(月) 10:18:56.08 ID:MgMFG4Kp0
>>855
中国から来てすぐこれ
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20103721
871:2013/12/09(月) 10:24:29.26 ID:nPt95O7oO
コートジボワールのDFラインが日本以上にカスでワロタw
DFへの切り替えも遅いし、こいつらこそギリシャに弱いだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:29:37.91 ID:atlVOcGj0
>>866
一事が万事なんだよバーカ
こんな単純な違いがわかんない奴なんかほかも間違いばかり
そのくせ教えた気分になってる知ったかバカ

ま、お前が書いたんだろ?w
「親切な奴」っててめーのことか(大爆笑)
自演してんじゃねえよバーカ
873:2013/12/09(月) 10:30:36.05 ID:SwmCul5CO
>>853
本田はいいこというな
確かに日本はベラルーシに負けたこと
結局崩せなかったことがどうしても気になる
そこに浮上の鍵があるんだろうな
874:2013/12/09(月) 11:08:23.87 ID:ckukSBhQP
要はコートジボワールがイケイケで裏にスペースを作ってくれればベルギー戦のように
チャンスを作ることもできるってか
もしかしたら勝てるかもな
ベルギーの選手も高さあったしジボも高さあるからクロス時要注意
不要なCKは避けたいとこだな
今野みたいに相手のヘディングうまく潰せればってとこか
しかしながらジボは足元もうまいから吉田の長い脚で止めればなんとかなる
川島覚醒に期待しとこう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:17:24.84 ID:qM2SU+520
>>873
まず第一に ゲームプランだろうな

交代を含めた緩急と、相手の戦術への対応、チームの形を試合中に変えること
ベルギー戦では、ザック下でほぼはじめてゲームプランのある試合を観た気がしたよ
それまでは「お前らの強さと持ち味でガンバレー」とやってるだけにしか見えなかった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:44:51.24 ID:6NL26Ss70
日本2-2コート
コロ2-0ギリ

日本1-1ギリ
コロ0-1コート

さあ、コロンビアに勝て
877:2013/12/09(月) 11:47:14.91 ID:5LDzJUEc0
ギリシャ戦はいずれにしても難しい。
コートはお互いの目指すサッカーをどれだけ発揮できるかの殴り合い。
ギリシャは監督の戦術とそれをどれだけ選手が理解できて実行に移せるかがカギ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:54:39.91 ID:6DPxWiA40
最近のワールドカップ

ギリシャ
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退
2010 - グループリーグ敗退

日本
2002 ベスト16
2006 グループリーグ敗退
2010 ベスト16

コートジボワール
2002 - 予選敗退
2006 - グループリーグ敗退
2010 - グループリーグ敗退

コロンビア
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退
2010 - 予選敗退

うーんこのグループ
879:2013/12/09(月) 11:55:31.49 ID:JnAoW9y50
初戦、勝つしかないな
ギリシャを楽観視してる奴多いけど
ガチムチDFの引きこもりで放り込みだぞ
正直、全く勝てる気がしない、引き分けで御の字
2戦目までになんとか勝ち点4ならコロンビアが勝ち点6で来てくれれば
突破できるんじゃないかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:57:02.00 ID:6DPxWiA40
>>879
ギリシャは初戦コロンビアに負けるだろうから
日本戦は前掛に来ると思うよ
881:2013/12/09(月) 11:59:15.03 ID:SwmCul5CO
日本はオランダやイタリアみたいに大量失点しない
のに定評があるチームにさえ打ち合いになったりするから
ギリシャ相手にさえ打ち合う可能性がある
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:08:14.65 ID:6DPxWiA40
>>881
ベルギーやデンマークも欧州予選では4失点と5失点だったけど
日本とやったら3失点したね

まあ欧州のレベルじゃそんなとこだろうけど
883:2013/12/09(月) 12:09:27.11 ID:JnAoW9y50
>>880
まあ、そうなってくれればいいんだけど
ギリシアが初戦、引き分ける可能性が結構高いと思うんだよな

>>881
いや、それ親善試合の話だから
884/:2013/12/09(月) 12:34:17.58 ID:vVb4CR5M0
向こうの掲示板はどんな感じなんだろうな。

>マンU、インテル所属も居れば、Jリーグの二部に2人ってなに!?
にわか乙 エンドーこそ要注意。つべで見てみ。

とかやってんだろうなぁ。
885:2013/12/09(月) 12:41:08.26 ID:89y2c1bD0
ギリシャの直近の予選や親善試合のフル動画みてるが
よくこんな放り込み糞サッカーで本戦きたなってレベル
こんなの日本の敵じゃないわ

http://www.youtube.com/results?search_query=greece+vs&filters=long&lclk=long
886:2013/12/09(月) 12:45:16.98 ID:p8rZ1JE00
コロンビア、ギリシャ、コートジボワール「日本は体寄せれば潰せるから楽勝」
887:2013/12/09(月) 12:45:57.21 ID:ckukSBhQP
>>884
日本と違って人口少ないし引きこもりもそんなにいないから過疎ってる
888:2013/12/09(月) 12:47:44.37 ID:uXxDullhi
>>885
日本が一番苦戦するのはその放り込みクソサッカーだろ
889:2013/12/09(月) 12:53:38.92 ID:ckukSBhQP
CBが放り込みに対応出来ないんじゃライン下げなきゃいかんな
890:2013/12/09(月) 12:54:36.16 ID:ZfDVusGsO
>>888
その通り
それで勝ち抜けるくらいの精度ある相手なら、如何にその放り込む場所にプレスに行けるかって注意が必要
まだ、パスで繋いで来る大きな展開がない相手の方が日本は組しやすい
ギリシャ戦は放り込むパスの出所を抑えるために中盤のプレスが必須で、運動量は増えるから心配
日本とギリシャのドチラの足が先に止まるかの勝負
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:55:58.69 ID:6DPxWiA40
>>887
サッカー関係の掲示板は日本より人多いよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:57:48.98 ID:6DPxWiA40
>>890
ギリシャは欧州の雑魚専で欧州から出れば大したことは無いのはこれまでのワールドカップで証明済み
893:2013/12/09(月) 12:59:33.02 ID:Hmo0e01FO
吉田、内田、川島の守備見たら、こりゃ楽勝って思ってるよ
894:2013/12/09(月) 13:02:13.77 ID:ckukSBhQP
ギリシャって観光産業が経済の中心だから夏場以外はサボってるらしいな
昔村上春樹の小説でそんなこと書いてた
895:2013/12/09(月) 13:02:55.41 ID:ZfDVusGsO
>>892
日本の守備が雑魚なんだから雑魚専には打ってつけだろ?w
いいボール放り込まれたら雑魚DFが止められるとでも?
放り込まれる場所抑えることは出来ても、放り込まれたら何も出来ないんだぞw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:04:46.63 ID:6DPxWiA40
人口比較

日本 1億3000万人
ギリシャ 1100万人
コート 2100万人
コロン 4500万人
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:05:28.81 ID:6DPxWiA40
>>895
それが止められるんだなあ
ギリシャは本当に弱い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:05:41.55 ID:E1kC1GSy0
>>810
背番号的にルーニーじゃねえの
899:2013/12/09(月) 13:07:27.66 ID:dt7ZKjRX0
>>880
いや、ギリシャは初戦でシードのコロンビアに負けても、2戦目では前掛かりで来ないよ。
向こうも日本がこの試合で勝ち点1で満足できるわけがないってバレてるから、
プラン通りにじっくり網を仕掛けていくよ。

日本は、最後まで相手が来ないなら、最低につまらない試合で勝ち点1でもいいって我慢できないもん。
900:2013/12/09(月) 13:08:19.47 ID:JnAoW9y50
ギリシアの予選みてたけど、ボールとったら
なりふり構わず放り込んでくる糞サッカー
ボール押さえるとかプレスとか関係ないく、なんでもかんでも
適当に放り込んでくる、数打ちゃ当たる作戦
正直日本じゃあどうしようないと思う
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:10:44.46 ID:6DPxWiA40
>>899
まあそういう駆け引き以前にギリシャの実力なら全く問題ない
902:2013/12/09(月) 13:11:30.99 ID:SwmCul5CO
放り込みの高さや強さもある程度押し込めないと生きない
デンマークをみてるとそう思ったよ
903:2013/12/09(月) 13:14:38.64 ID:dt7ZKjRX0
>>901
ギリシャがたいしたことはないって主張なら理解はするけど、
1戦目負けたからって、2戦目ではプランを崩して前掛かりになることはないよ。
904:2013/12/09(月) 13:24:31.94 ID:SQGOT6qx0
ベラルーシに負けるのにギリシアが楽勝ということは絶対にないw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:30:56.27 ID:L13fO7cC0
そもそも

麻薬のコロンビア
内戦のコートジボアール
経済危機のギリシャ

お前らサッカーなんてやってる場合じゃねえだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:31:49.41 ID:e5SsFWa90
>>903
同意。ギリシャ的には初戦のコロンビア戦は引き分け上等の引きこもりカウンターで行くだろうし、
仮にそこで負けても残り2戦で勝ち点を積み上げれば十分挽回できるので、日本戦も焦って前がかりにならず
自分たちの形で戦おうとするんじゃね?

(監督変わって、昔ほど極端な引きこもりじゃなくて、前線でパスつなぐことも出来るようになってるけどね)
907:2013/12/09(月) 13:34:25.79 ID:EZRSX9YbI
コロンビア人って4000万人もいるのか
最後の会場は超長距離移動で治安も悪いし、完全にアウェーだろな
試合は生で観たくても怖くて行きたくないわw
908:2013/12/09(月) 13:44:59.91 ID:SQGOT6qx0
>>905
自殺と言論封殺の日本も加えとけw
自殺は韓国もかなり酷いが
909:2013/12/09(月) 14:11:02.64 ID:ZfDVusGsO
>>897
根拠無さすぎてw
>>900
数打ちゃ当たるの、その数打たせなきゃいいって話なんだけどなw
出所抑えるって意味わかってるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:25:10.98 ID:kpeH5KSb0
                               ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
911:2013/12/09(月) 14:31:31.06 ID:EZRSX9YbI
エスコバル以外にもこんなのもあったな
 
トヨタ杯で来日のコロンビア前監督、帰国後に襲われ重体
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200412230171.html
単なる物取りらしいけど

早速ブラジルで大規模乱闘、重体3人(12/9)
http://www.cnn.co.jp/m/showbiz/35041080.html?tag=top;topStories
>「その場に警官がいても乱闘は起きていただろう。
ブラジル人ファンはけんかしたいと思ったら、最初からそのつもりで来る」
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:39:13.15 ID:PgcGfGzj0
国内が酷い状況だからこそ国民はスポーツに活路を見出そうとするだろ
913:2013/12/09(月) 14:57:02.42 ID:7OTgpgc30
コロンビアは確実に1位通過だな

ペケルマンは名将だし、2006年もドイツのラフプレーでGKを壊されなかったら
選手交代プランも狂わず計画通り勝ってた
914:2013/12/09(月) 15:09:03.28 ID:JnAoW9y50
>>909
俺はヨーロッパ予選、スカパー!で見てたから知ってるけど
ギリシヤの糞サッカーてDFやGKとかでも
前線に放り込んでくるんだよ
しかも戦法もそれしかないから初戦負けても前にでてこないと思う。
915:2013/12/09(月) 15:09:49.25 ID:EN4LuCCg0
・ギリシャの守備の堅さは出場国の中でも上位なのか?
NO、もっさりした欧州限定の尚且つ弱小な予選グループ内での強さである

・ギリシャの得点力は厄介なのか?
NO、吉田でも無失点に抑えるのが可能な国と当たったと言える
916:2013/12/09(月) 15:11:38.35 ID:acpsB2Ge0
コロンビアなんて監督ペケルマンで南米開催のW杯で94年以来のタレント軍団だから
かなり過大評価されてるけどこのグループでも1位通過確定するほど案外強くないような気がする
917:2013/12/09(月) 15:22:25.43 ID:JnAoW9y50
コートジボワールとコロンビアの予選の試合みたいんだけど
どっか見えるとこない?
918:2013/12/09(月) 15:29:41.97 ID:Obk3Vp5oO
つまらん組み合わせだな本当に
w杯なんてお祭りだから死のグループで全然良かったわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:41:34.84 ID:iw6/sPtj0
たしかに地味な組み合わせではあるが、仮にH組に入ってたら既視感バリバリでそれこそ糞つまらないグループになってたよ
願わくばEが良かったけどアフリカ最強の象牙も入ってるしかなり面白い組だと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:45:20.88 ID:o7YiHvqD0
お祭りなんて言ってたらいつまでも優勝できねえよ
921:2013/12/09(月) 15:46:47.30 ID:SwmCul5CO
突破率40%くらいだから一番面白い
922:2013/12/09(月) 15:47:13.27 ID:EN4LuCCg0
欧州遠征でやった時のフランスですらもっさりしてたからな
ひたすら単調な攻撃パターンでシュートモーション遅いしフェイントもかけないから
安心して見ていられた
923:2013/12/09(月) 15:51:29.03 ID:yDjcWEeP0
FIFAランクだけでみれば、

コロンビア:4位
ギリシア:12位
コートジボワール:17位
日本:48位

で、まったく楽観できそうにもない状況なのに、世間では楽勝ムードなのはなぜ?
なにか理由があるのかな
924:2013/12/09(月) 15:54:32.21 ID:WVc4qE1v0
>>923
つ金儲け
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:55:48.06 ID:Tl60sBZN0
>>923
ドイツとかイギリスとかイタリアとか韓国みたいな有名ドコロがいないから
926:2013/12/09(月) 15:55:56.59 ID:qMjp15Wo0
ラトビア相手に1点しかとれないギリシャなんてwww
927a:2013/12/09(月) 16:05:45.99 ID:R6qqwn1O0
>>885
スタイルは欧州の典型だろ
精神力、粘っこさが強みか 予選組は運よかった
928日本:2013/12/09(月) 16:15:16.23 ID:d9j3gFkFi
コロンビアやコートジボワールなんか技術的に上手い奴なんかいねーよ
この程度で日本が負けるって言う奴はもう試合見るなや!
こんな奴らは結局どこと当たっても負けるって言うんだよ
相手チームの事を知ったかぶりして言いたいだけ
929:2013/12/09(月) 16:15:21.99 ID:IIxsetBh0
前回W杯前対戦したジボ強かったよなあ 手も足も出んかった感じ
実際、ドロいたらポル戦引分けが勝ちになってたかもだし北が勘違い
して前がかりにならなければあの虐殺はなかっただろうしブラ戦誤審
あったし本当運がなかった。あの時はエリクソンが組織的なチームに
仕上げてたし・・・今回は残念ながら前回程の力がない 好きなチーム
なんだけどなあ 前回と比べ1歩後退のジボと2歩ぐらい前進の日本
悪いが勝たせてもらうわ 
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:26:21.31 ID:IxJ7aIeG0
>>853
正論すぎるw
本田がこういう意識持ってるのはいいことだよね。

ガチガチに引いてくる相手にはサイドの連携が必要だと思う。
両サイドで好き放題やらせてもらって相手が焦ったところを崩す。
そのためには右サイド本田で内田と上手く連携してくれたほうが良いような…。
まあ酒井どっちかと清武でもいいのかもしれんけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:40:58.57 ID:iQKke1xf0
>>928
お前に言われる筋合いは無い
それにお前の方が知ったかぶりだろ?
932:2013/12/09(月) 17:05:26.02 ID:jeV+/+710
>>929
前進。。。?
933:2013/12/09(月) 17:11:17.53 ID:1ZbELS0oi
>>923
おめー馬鹿だなww
欧州や南米にはFIFAランクの高い国が多いんだよ。
普通に練試感覚で2軍戦のAマッチやって勝てば凄いポイントがつく。
日本が豪州や馬韓国なんかと試合せずに、欧州・南米とだけやってりゃ10
位になる事も可能ってこった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:12:32.06 ID:E1kC1GSy0
>>927
シンプルなパスワークからのクロス攻撃って感じだな
プレッシングとラインコントロールが機能すればそんなに怖くはない印象だけど
引いて粘られるとgdgdになって崩せないパターンに陥りそう
まあ、あちらからしても日本に勝っておかないと突破厳しいだろうからしょっぱなから引いてきたりはしないだろうけど
935:2013/12/09(月) 17:16:14.72 ID:ZfDVusGsO
W杯本番だけは過去の親善試合や予選とは別物
W杯で勝てるチームやデータ、環境を整えれれば上に上がれるし、逆に強いと前評判あるチームでもそれが出来なければ消える
前回のフランスやイタリアのように
要は準備がしっかり出来るかが焦点で、対戦国が強かろうが弱かろうが、結局準備が出来ていれば勝てるし出来てなければ負ける
情報や選手をあまり把握出来てなかったベラルーシに負け、タレント揃いで情報豊富なベルギーには勝つ
そんなもんだよ
936:2013/12/09(月) 17:18:31.39 ID:haGVJGz80
仮想コートジボワールでアルジェリア
仮想ギリシャでロシア
仮想コロンビアでチリと戦いたいな
937:2013/12/09(月) 17:20:11.37 ID:JnAoW9y50
>>935
基本的にガッチリ引かれてカウンター狙われた場合
日本は何もできないってだけでしょ
本田が珍しく正論を言ってるし
オランダやベルギーはいろんな戦術を試そうとしてたけど
ベラルーシとかは引きこもりしか選択肢がなかっただけ
938a:2013/12/09(月) 17:20:34.55 ID:R6qqwn1O0
コージボとアルジェはだいぶ違いまっせ
939:2013/12/09(月) 17:25:25.41 ID:JVYMxbuj0
まあ大会前にセルビアベラルーシブルガリアなど引いた相手と対戦するとどうなるか勉強できておいたのはよかったかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:30:00.03 ID:PgcGfGzj0
アフリカもマグレブとブラックでは相当違うっしょ
941:2013/12/09(月) 17:30:13.21 ID:haGVJGz80
>>938
俺もそれは思うけど他にやってくれそうなとこは…
できればガーナがいいかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:31:34.32 ID:AeaGVxt30
長友、コートジボワール警戒「個人能力はコロンビアより上」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20131209/ser13120912430004-n1.html
943:2013/12/09(月) 17:45:31.97 ID:ZfDVusGsO
>>937
W杯本番はどの国も守備ベースで入るんだよ?
勝ち点1で凌ぎを削るんだから
通常の親善試合ならまだしも、W杯では勝ち抜け決まっていたり、敗退が決まっていたりしないチームはね
その守備から入るチームを、ベラルーシレベルでも崩し切れなかったから本田があのコメントしてるんだよ
簡単じゃないってね
だから強豪だからも弱小だからも関係なく、フランスやイタリア消えて日本や韓国といったチームでもベスト16に上がれたんだよ
データを相手より多く集め、相手のデータにないことを武器とし、環境に順応出来るように準備出来るか出来ないかの勝負だよ
前回日本相手のデータにない本田ワントップを採り入れたり、前評判が高く無かったからそこまでデータも取られてなかっただろうし
今は相手にも研究され、引かれた相手や守備的に入る相手を崩せない日本って相手にもバレてるから、それを崩せる準備が突破の鍵だよ
如何に情報集めて弱点付いて、日本の弱点を消すか
如何にフィジカルコンディション整えて相手より動けるようにしておくか
準備次第で突破も敗退もあるよ
944:2013/12/09(月) 17:51:22.11 ID:JnAoW9y50
>>943
日本は引いた相手には何もできないし
今更それを改善するなんて、できないわな
せいぜい、できるのはカウンターの対策ぐらい
内田、吉田、今野、ついでに川島を外すぐらいか
まあザックじゃあしないだろうけど
945:2013/12/09(月) 17:53:26.74 ID:IIxsetBh0
>>935
まあ、そうだろうな 
ただ前回のフランス、イタリアはやる前から敗退のニオイぷんぷんだったような
気がする
946:2013/12/09(月) 17:56:23.15 ID:3Gxx3Mvg0
他スレから拾ってきた


EURO2012グループリーグ1分1敗で後が無い状況での最終戦のスタッツが
http://i.imgur.com/s44Lrxz.jpg

これでギリシャが追い詰められた時にどういうサッカーするかが分かるな
947:2013/12/09(月) 18:03:01.01 ID:CyibKjra0
コートジボワール、ギリシャと戦うよりアジア杯の方が厳しい
楽観とかでなく、事実なんだから仕方ない
948a:2013/12/09(月) 18:03:43.90 ID:R6qqwn1O0
>>946
しかしファウルもカードも少ないな
949:2013/12/09(月) 18:04:33.16 ID:6OCJxm0Z0
仮想コートジボアールで、セネガルと3月にヨーロッパで試合組めないかな。
シーズン終盤だからムリか?
950:2013/12/09(月) 18:15:48.30 ID:ZfDVusGsO
>>944
引いた相手崩すには鉄則があるんだけどね
1.釣り出すこと
2.ボールウォッチャーを作ること
1.の釣り出す動きを作るために、ミドルシュートとサイドチェンジ及びサイド攻撃が鍵になる
2.のボールウォッチャーを作る動きを作るためには、サイドチェンジや相手を走らせて足を止めること
ボールウォッチャーを作れば、日本の得意な中央からの崩しにも付いていけずにFKをゲットしたり、上手く行けばPKを得たり出来る
ベルギーやオランダ戦で日本はサイドチェンジやサイド攻撃を増やす意識もあったので、その辺りが上手く機能して行けば引いた相手を崩して得点や崩しの際に得たPKやFKで得点シーンを演出は出来る
ただ、サイドチェンジやサイド攻撃は、運動量を必要とするので、フィジカルコンディションの準備が必要不可欠って話
キーワードは大きな展開から局地的な展開と、フィジカルコンディションだよ
951:2013/12/09(月) 18:16:14.68 ID:CyibKjra0
3月は日本で
相手はアジアか欧州2流の2軍
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:27:41.52 ID:iw6/sPtj0
アジアだとオージーかウズベキスタンならやる価値あるけど興業のために日韓戦はマジでカンベン
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:27:42.68 ID:y3/SAssP0
アフリカなんて未開国に負けないよ
954:2013/12/09(月) 18:32:24.69 ID:NFqmF+aL0
>>905

>>908
世襲のバカボンによる一党独裁w
これも追加
955:2013/12/09(月) 18:34:16.64 ID:Bs8kp2vA0
ザックジャパンは相手の研究ってもんを全くしてないからなあ。
自分たちのサッカーとやらに拘って負けそうだわ。
956:2013/12/09(月) 18:39:43.50 ID:k1lddgYu0
オランダ戦ベルギー戦で強化は実質終わり
957:2013/12/09(月) 18:41:56.80 ID:IIxsetBh0
今のザックJって分析担当は誰なんだ? あのハゲチャビン?
小野剛はノータッチなん? そもそも今のコーチ人の活躍ぶりが
まったくわからん
958:2013/12/09(月) 18:55:32.88 ID:4U4hbFXF0
研究スレで書くことじゃないだろうけど相手より自分たちだよな。
フィジカル面メンタル面で最高の準備ができれば行けるはず。
〇〇は止められないとかが本当なら日本がベルギーに勝てたはずがない。
959:2013/12/09(月) 19:08:14.54 ID:SQGOT6qx0
確かに日本のおバカ縁故至上主義は酷いもんがあるなwスポーツにも悪影響。
アメリカのトップ:オバマ(ハーバード大、アメリカNo1)
フランスのトップ:オランド(国立行政学院、フランスNO1、世界有数)
ドイツのトップ:メルケル(ライプチヒ大学、ドイツ有数国立)
オランダのトップ:ルッテ(ライデン大学、オランダ有数国立)


日本のトップ:安倍晋三・世襲(成蹊大ww、国内DQN私大)
日本の(自称)ホープ:小泉進次郎・世襲(関東学院大ww、国内No1DQN私大)

政治家が欧米はおろか、アフリカを遙かに凌駕するゴミ土人しかいないのに日本サッカーはよくW杯出場できるねwまあ
サッカーはサッカーだからな。もっともサッカー以外の団体球技は
アジアでも惨敗するレベルだからなw日本バスケなんてアフリカには遠く及ばないレベル。
アフリカを馬鹿にする人いるけど、あの偉大なネルソン・マンデラを生んだ地ですからねw
日本の政治よりずっとレベル高いのはたくさんいるだろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:18:20.49 ID:IxJ7aIeG0
>>950
まあ本当にセオリー通り行くなら、まずキックオフ直後に
サイドへロングボール放り出して何人+誰が対応するのかを確認する。
次はWG(SH)がPA外の斜めに位置してWB(SB)が追い越す動きを作る。
それに誰が対応するのかをまた確認して、誰も対応してこなかったら選択肢を確保したWGを中心にサイドから崩す。
誰か追ってくるようならWBをおとりにしながら斜め→中央で崩す。
逆サイド含めて広がるなら1トップ活かしたポストプレー。

ただ日本はサイドから崩すパターンが少ないんだよなぁ……。
斜めと中央が基本だから、真ん中固められると辛い。香川が長友見てないし。
961:2013/12/09(月) 19:21:29.29 ID:fJ6KO9lFi
相手が引いた時点で日本の勝ちだろう。
負ける時のパターンはボランチでボール保てなくなってディフェンスラインに吸収されるようになるというもの。
欧州二連敗は前線の連携が整えられなかったのが、大きな要因。
前線の連携の重要性は343にするだけで崩壊する前線を思い出せば容易に理解出来るはず。
962:2013/12/09(月) 19:24:23.27 ID:Kv+fF+AA0
日本が苦戦するときってだいたい中盤のセカンドボール争いで勝てなくなるときだよね
963:2013/12/09(月) 19:56:39.00 ID:ZfDVusGsO
>>960
様子見はそんな感じだし、サイド攻撃がオランダ、ベルギー戦までは少なかったり偏ってたからな
>>869で攻撃の戦術面に挙げたサイド攻撃って部分も、両サイドからのワイドな攻撃が出来ないと、守備的に進むW杯では勝ち抜けないからって意味であげたし
やれることは全てして、人事を尽くして天命さえ待てれば、グループ突破はおろか台風の目にもなれる
全ては自分たちの準備次第だな
相手に関しては分析をして如何に自分たちの長所を出して、相手の短所を突くかの問題だけで大した問題ではない
コンディションや流動的に戦える準備が出来ているかどうかの方が遥かに大事
自分たちの長所消されて、ただ持たされるチンタラ停滞サッカーにされる可能性もあるのだから
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:08:38.00 ID:XFhW9qYW0
相手の引きこもりに備えてドリブラーが必要だな
965:2013/12/09(月) 21:48:20.19 ID:fJ6KO9lFi
ドリブラーが必要かと言うと、よっぽどの選手でないと、残念ながら成立しない。
仮に奪われると、前線の守備のバランスが崩れる。
ドリブラー同様リスクの高い縦パスも同じリスクを背負う。
本田の二列目のポジションで収められていたボールだが、予選で大活躍した本田を潰しにかかる事は容易に想像できる。
こういった場合にどう攻めていくのかという戦術は必要だが、右サイド攻撃から左サイド攻撃に戻す事が容易に切り替える事が出来るようにはしておくべきであろう。

最後に前田、栗原は再招集して手元に置いておくのも戦術なのかなと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:15:42.75 ID:/NpsVAPe0
バルデラマって今みんな知らないのかなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:35:07.33 ID:zf2xq6eD0
バルデラマはこども百科事典の”サッカー”頁に載ってたんだよね
俺は小学生だったけどそれで覚えた プレーは見たことがないが・・・
968:2013/12/09(月) 22:38:27.96 ID:Zeq3bPI/O
そういやイギータも居たな。
969:2013/12/09(月) 22:52:23.79 ID:kskQX73kO
引きこもられたら普通パワープレイだろ
対戦相手によってザックがメンバー替えてくれたらいいけど
いつものパスサッカーの面子じゃなにも出来ないでおわるか、カウンター食らって終わり
970:2013/12/09(月) 23:08:06.53 ID:kskQX73kO
>>964相手が引きこもってんだから、誰でもドリブル出来ると思うけど
引きこもってる中をドリブルでこじあける、無理無理
ギリシャ戦は柿谷のとこかえるべき
香川もどうかな?
長友とCFWがキーマンになると思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:18:58.62 ID:UwXz/CnS0
どう考えても、日本からは勝ち点3奪いたいはずだから、引きこもるだけってのは考えられんわ
しっかり押し込んで攻め続ければ、引き分け以上はいける
相手も攻撃に人数かける場面もあるはずだから、ポジティブトランジションが一番の鍵かも
972:2013/12/09(月) 23:22:56.78 ID:SwmCul5CO
日本はもともと攻めてこられないと強豪に勝てないから
ただその勝てない範囲にベラルーシレベルすら入ることがある
思えばアジアカップ初戦のヨルダン戦からずっとだな
ギリシャが最後まで攻めてこないなら
南アフリカのパラグアイ戦みたいなのしかないな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:34:22.71 ID:zf2xq6eD0
コートジボワール相手に壮絶な打ち合いが出来れば地元ファンも日本の味方になる
引いて守るギリシアにはブーイングの嵐でしょ
移動距離ながいし、日本戦はセーブして象牙との最終戦に賭けてくるのではないか?
974名無しさん‘お腹いっぱい:2013/12/09(月) 23:35:15.12 ID:TNSDqkPv0
本気のナイジェリアとスパーやりたいなあ。無理かなあ。
日本じゃまともな試合してくれないからな、あいつら。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:40:26.95 ID:9P8od81cP
バルデラマとか髪型が物凄いってイメージしかない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:45:28.15 ID:IxJ7aIeG0
ギリシャの勝ち方は堅守からのカウンターでセットプレー。
これは日本の負け方と思いっきり咬み合ってしまう。
だから勝ち点3欲しくても最初からガツガツ攻めてくることは基本ない。

もしコロンビアがギリシャをフルボッコにしたら勝ち点的に最初からパワープレーも
あるかもしれんけど、日本的にはその方がいい。
977:2013/12/09(月) 23:49:24.37 ID:QjqJDtRMO
引きこもられても、ベルギーやオランダに対した時のサイドチェンジや、
ダイレクトプレーをやれば崩せるよ。
ギリシアだろうが、コートジボアールだろうが、コロンビアだろうが。
ベラルーシとかウルグアイの時は疲労や自信喪失してたから、
機能しなかっただけ。
90分間は無理だが。それどのチームも同じで、崩せた時に、
きちんと点取るのと必ず来る相手のターンの時、いかに点を防ぐか。
後はゲーム回し。
相手のボランチが本田や遠藤を抑え込む時間もあれば、
一枚余って日本が無双する時間も必ずある。
そしてGLの三ヵ国程度なら、普通に日本のが分がある。
アジリティーのない数で守るだけのギリシア。
組織のない個頼みのしょせんアフリカのコートジボアール。
南米のギリシア、ベルギーみたいなコロンビア。

本当に日本の力出せればGL突破はできる。

試合をきちんと見てれば当たり前の話で。
978:2013/12/09(月) 23:51:20.24 ID:Zeq3bPI/O
日本は「精度の高い」堅守速攻に弱い。
ギリシャの精度が問題。
979:2013/12/10(火) 00:06:12.09 ID:3ZqqTtae0
柿谷に、ペルシの技を盗ませて、ゴール前に陣取らせ、ダイレクトにゴールに
蹴りこませる、今から可能なのは、これ位しか思いつかない。

守備陣は、総入れ替えするしかない。
980:2013/12/10(火) 00:18:14.38 ID:7hfVAkwA0
ひょっとしてコトジボってコロンビアよと同じぐらい強いんじゃねえの
サイドにジェルビーニョ、中盤にヤヤ、FWにドログバこれだけで十分ヤバイわ
981:2013/12/10(火) 00:35:50.69 ID:cv8FS0dh0
>>968

ラ・イスラ・イギータ
982:2013/12/10(火) 00:37:33.64 ID:j0Oyxu/JP
山口のインターセプト能力って世界レベルで見てどんなもんだろうな
ギリシャの速攻崩せるレベルならいいが
983:2013/12/10(火) 00:41:53.88 ID:5D5o54Rc0
試合見たらわかるけど今のギリシャは別に引いて蹴るサッカーじゃない
ちゃんと後ろから繋いでいく意識もある
984:2013/12/10(火) 00:44:17.25 ID:9dGo+l9MO
バルデラマはジダンに匹敵してたよ、インサイドのパスの精度のみ。
985:2013/12/10(火) 00:46:44.17 ID:2GyW6dGf0
2敗1分かなww
986.:2013/12/10(火) 00:55:31.03 ID:EyUKHf/S0
山口で崩せないなら誰も崩せないから諦めるしかないだろ
他の選手を使えばもっと酷くなるだけだし
987:2013/12/10(火) 00:59:32.93 ID:RqFIUbeI0
やれやれ、みんな本質を見落としてるね
日本サポーターのレベルの低さに唖然
例えば南アフリカ
勝因は相手どうこうより岡崎俊輔を外せた点
これにつきる
岡崎俊輔がスタメンのままなら予選敗退だったわな
まあ遠藤までは外せなかったからベスト8絶好のチャンスに勝ちきれなかったが
今回のポイントは岡崎遠藤を外せるか否か
これにつきる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:01:53.99 ID:RoXcBFQQ0
-ドログバだけじゃない。
「ドログバもいるし、ヤヤ・トゥーレもいるし。ローマのジェルビーニョ見ました?
誰も止められないですよね。カルーもいるし。
一人一人の能力でいったら、僕は正直コロンビアより上だと思う。相当難しいリーグに入った」

http://www.daily.co.jp/soccer/2013/12/09/2p_0006559121.shtml
989:2013/12/10(火) 01:09:35.03 ID:RqFIUbeI0
>>28
代表より負担が少ないチェスカでもヤヤトゥレには手こずったからな
岡崎遠藤のいる代表ではさすがの本田もヤヤトゥレに勝てないだろうな
遠藤は山口の台頭で解決しそうだが岡崎。。。
せめて南アフリカの松井大久保レベルがいれば。。。
990:2013/12/10(火) 01:18:23.14 ID:xhg0Ay820
コートジボワールW杯 グループリーグ敗退の詳細

-ドイツ大会
(同組はアルゼンチン オランダ セルビアモンテネグロ)

-南アフリカ大会
(同組はポルトガル ブラジル 北朝鮮 )
初戦 ポルトガル 引き分け0-0
2戦目 ブラジル 負け 1-3
3戦目 北朝鮮戦 勝ち 3-0
991:2013/12/10(火) 01:23:40.75 ID:TtmNCKwd0
世界的なストライカーがゴロゴロしてるけど彼らにラストパスを供給できる選手は少ない
ボランチの守備能力は世界クラスだけど前線やサイドに守備意識の高い選手がいない
キーパーは川口の上位互換だけどCBが割とお笑い
選手個々を見れば日本には決して相手できないような超人もいるけどチーム全体でみるとバランスが非常に悪い
アフリカってこんな国ばっかり
だから毎回「CL出場選手が何人もいるアフリカはダークホース」とか言われながら
ベスト16すらなかなか進出できない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:28:52.16 ID:lYQqnRHV0
>>988
サイド切り崩されてドタバタしてたらドログバがフリーみたいなのがありそうで怖いね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:37:53.59 ID:Jj+I5u7l0
コートジボアール戦は、前半イーブン(1-1とか2-2)ならおk。
奴らはロートルだから、後半運動量が落ちて、守備に綻びが出るはず。

たぶん。きっと。いや、そうだと良いな〜()
994:2013/12/10(火) 01:45:21.94 ID:j0Oyxu/JP
>>993
いつからアフリカ人に体力が無いと錯覚してた?
マラソンのトップ勢はケニアとは言えアフリカぞ?
つまりそれはお気の毒な心配だ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:03:15.22 ID:Hwv7mi+90
コートジボワールってどんなサッカーするのか知らないけど
メンバーだけ見たら、コロンビアより上
嫌なグループに入ったな、最悪ではないけど
韓国うらやましすぎ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:09:06.37 ID:RteL0ylR0
ケニアとかエチオピアって高地だからマラソン早いとかじゃなかったっけ?
コートジボも高地なの?
997:2013/12/10(火) 02:20:20.57 ID:j0Oyxu/JP
>>996
海沿いだから高地ではないな
ケニアほどじゃないにしろ1時間30分全力で走りきる体力はあるだろアフリカンなんだから
ケニアのトップランナーは30代多いし黒人の年齢は参考にならん
998:2013/12/10(火) 02:51:27.39 ID:RIC8AoR90
次スレ
コロンビア・コートジボワール・ギリシャ研究スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1386611450/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:57:21.43 ID:7F33d94s0
>>994
東アフリカ人は持久力、コートジボワールなど西アフリカ人は瞬発力に優れてるのは定説
サッカー強いブラックアフリカ勢は全て西アフリカ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:58:28.38 ID:7F33d94s0
1000で日本破裂
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/