ザッケローニジャパン PARTE1086

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 00:15:09.29 ID:v9L+xNAk0
http://samuraiblue.jp/
SAMURAI BLUE サッカー日本代表スケジュール

2013
9/06(金) 19:25 キリンチャレンジカップ・グアテマラ戦(H) (長居スタジアム) *日テレ
9/10(火) 19:20 キリンチャレンジカップ・ガーナ戦(H) (日産スタジアム) *テレ朝
10/11(金) 国際親善試合・セルビア戦(A) (カラジョルジェ・スタジアム/ノヴィサド)
10/15(火) 国際親善試合・ベラルーシ戦(A) (未定)
11/15(金) 国際親善試合・対戦国未定(-) (未定)
11/19(火) 国際親善試合・対戦国未定(-) (未定)
12/06(金) 25:00 2014FIFAワールドカップブラジル組み合わせ抽選会 (バイーア州コスタドサウイペ)

2014
3/05(水) 国際親善試合・対戦国未定(-) (未定)
6/12(木)〜07/13(日) 2014FIFAワールドカップブラジル

前スレ
ザッケローニジャパン PARTE1085
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1376752509/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 16:49:40.83 ID:VIhk3VuB0
コピペ失敗したわ
ごめん。次スレ立てる人テンプレの修正気をつけてくださいねw
3:2013/08/18(日) 17:02:33.59 ID:KVAT+hGq0
なんでザッケローニは香川トップ下を試さないんだ?
本田トップ下で負け続けてるんだから試すべきだろ固定は辞めろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:03:11.18 ID:QeLmtizX0
【サッカー/代表】日本が2015年南米選手権に招待出場 11年は震災の影響で辞退
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376785893/
5p:2013/08/18(日) 17:03:24.81 ID:O+b3nTZnP
ザックはないと思うけど原とか海外組の試合見てんのかな?
ニュルンベルクのつまんない試合でも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:03:51.55 ID:ik37PLmL0
>>3
とっくに試した上に今があるんだろ
7:2013/08/18(日) 17:05:03.85 ID:w5KuIQl80
9/06(金) 19:25 キリンチャレンジカップ・グアテマラ戦(H) (長居スタジアム) *日テレ
9/10(火) 19:20 キリンチャレンジカップ・ガーナ戦(H) (日産スタジアム) *テレ朝
10/11(金) 国際親善試合・セルビア戦(A) (カラジョルジェ・スタジアム/ノヴィサド)
10/15(火) 国際親善試合・ベラルーシ戦(A) (未定)

この辺は実にいい相手を選んでくれたとおもう
ここらの国にいい内容と結果がでれば
W杯で少なくとも一勝は計算できると言っていいと思う
あとは得失点差しだいでGL突破の可能性もある
8Z・JAPAN:2013/08/18(日) 17:06:25.95 ID:+lFWti7F0
>>3
さぼる本田が強気にザックに言ってそうw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:11:21.72 ID:MbrZTayS0
9月の試合で大きなメッセージボードを掲げるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1376801243/
10:2013/08/18(日) 17:13:28.43 ID:05MD+Wg+0
9月の招集
・乾、宏樹、ハーフナーは呼ばれるのか?
・細貝はまさか落ちないよね?
・CFは柿谷、豊田、大迫、前田、ハーフナーなど誰か?
・東アジア等の国内組は?
・呼ばれない柴崎
・CBでサプライズ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:14:52.11 ID:4ppf2jL30
次はCBにベテラン招集はありうるわな。
12:2013/08/18(日) 17:22:29.62 ID:KVAT+hGq0
>>8
練習で香川トップ下試しても本田がザッケローニに文句言って試合では試さない的な?w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:24:58.13 ID:B/CsAcbl0
もうやめてやれよ、香川が惨めになるだろ。
14:2013/08/18(日) 17:31:55.85 ID:gWw0xC0pO
グアテマラ・ペルー戦予想
GK 川島 西川 権田
DF 長友 内田 酒井高 駒野 今野 伊野波 森重 鈴木
MF 遠藤 長谷部 青山 高橋 山口
FW 本田 岡崎 香川 柿谷 豊田 清武 工藤

---------豊田---------
香川-----本田-----岡崎
----遠藤-----長谷部---
長友--今野--森重--内田
---------川島---------
15Z・JAPAN:2013/08/18(日) 17:33:21.84 ID:+lFWti7F0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:33:21.66 ID:kw0ed/2g0
フォアチェックもたいしてかけてないのに、
やたらとDFラインを上げたがる。
上げるのはいいんだけどさ、CBに無能使ってるんだからその無能が余計に引き出ちゃうでしょ。
ザックの起用法や選手交代といいなんだかなぁ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:35:26.46 ID:whz6QwkF0
>>14
青山アウトで細貝復活
駒野アウトでゴリ復活
細貝とゴリはブンデスの内容次第だけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:36:18.48 ID:ik37PLmL0
>>14
ごめん。もう内田は勘弁して
19:2013/08/18(日) 17:36:43.55 ID:1Qv1EGuy0
もう時間ないからCBは釣男と中澤におながいします
今野も喜ぶと思うんだよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:39:09.61 ID:Q5ny7N+y0
日本 2-1 グアテマラ

得点
森本貴幸(前半12分)
森本貴幸(前半20分)
M・ロドリゲス(前半22分)

      森本
香川   本田   乾
    橋本 細貝
長友 槙野 岩政 駒野
      川島

長友→永田、乾→藤本
香川→岡崎、森本→憲剛
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:40:44.68 ID:v7YgRl/X0
>>14
この親善までに長谷部と香川は公式戦出られるのかね
22:2013/08/18(日) 17:40:56.69 ID:1Qv1EGuy0
グァテマラってコーヒー豆しか知らんわー
サッカー強いの?
23:2013/08/18(日) 17:44:19.42 ID:gWw0xC0pO
香川と長谷部は試合出れなくても代表に呼ばれるよ。
特に長谷部は。ザックが「試合出てなくても彼は大丈夫」って強化試合で言ってたし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:44:58.95 ID:jplNy9Zd0
>>21
かろうじて途中出場ぐらいはあるんじゃないの?
25:2013/08/18(日) 17:47:36.10 ID:gWw0xC0pO
-大久保---------岡崎--
-----憲剛----本田-----
----遠藤-----長谷部---
長友--今野--吉田--内田
---------川島---------
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:49:20.63 ID:v7YgRl/X0
>>23
代表戦はリハビリじゃないんだけどね
去年の欧州遠征も長谷部は酷かったし

>>24
香川は試合数あるから少しは出れるかな
長谷部はボランチじゃあまず無理だろうな
SBもトレーシュが頑張ってるから厳しそうだ
彼もSBの本職じゃないんだけどな
長谷部はクラブ変えた方がいいのに
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:49:57.35 ID:Q5ny7N+y0
日本 4-3 ガーナ

得点
ギャン(前半31分)
ギャン(後半2分)
中村憲剛(後半8分)
アモアー(後半21分)
玉田圭司(後半33分)
岡崎慎司(後半34分)
稲本潤一(後半38分)

    岡崎 前田
 憲剛       俊輔
    遠藤 長谷部
長友 闘莉王 中澤 駒野
       都築

長谷部→稲本、俊輔→本田
憲剛→阿部、岡崎→興梠
前田→玉田
28:2013/08/18(日) 17:50:10.03 ID:B8b2JFYZO
香川は、ペルー戦なんて来てる立場じゃねえよな。故障してるチチャやヤング、ナニがコンディシ
ョン上げてこれば、ベンチ枠さえない。ベンチにいる内に途中出場でも結果出さないと、スタンド
が定位置になるぜ。呑気に親善試合なんかしたいなら、ビッククラブじゃないとこにいかないと。
29:2013/08/18(日) 17:50:17.52 ID:1Qv1EGuy0
>>25
国見時代のサッカーできそうやねwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:52:19.25 ID:QR92BhtQ0
行くとこまでいってしまうと あとは落ちるだけ…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:52:47.94 ID:jplNy9Zd0
>>23
予選ならいざしらず、親善でもずーと遠藤と長谷部固定を続けるのかよ…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:53:29.72 ID:MMkmsbng0
>>23
長谷部は、香川のポジ放棄をいつまで放置するんだよ。顔面ぶん殴ってでも言い聞かせろ。

リーダーシップが無いんだよ。二人まとめて消えてくれ。乾、岡崎も一緒に。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:54:56.59 ID:QR92BhtQ0
ザックにいままでのレギュラーを外す根性はないとみた(とくに中央あたり)
このまま固定海外組と心中ですよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:55:26.76 ID:MMkmsbng0
>>28
香川は夜遊びもせず禁欲生活で、必死に代表でアピールしようと思ってる。クラブは諦めてるけど。
35:2013/08/18(日) 17:57:40.07 ID:g7QLy5fl0
ペルー戦=グアテマラ、ガーナ戦のことなら
クラブに残っても2週間近く周りにチームメート
殆ど残ってない状況でトレーニングするだけだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:57:45.80 ID:v7YgRl/X0
香川長谷部外すとどうなるか見てみたいな
後、遠藤も
37:2013/08/18(日) 17:57:54.98 ID:gWw0xC0pO
>>26
そうなんだよ。だから試合に出れてない、もしくは怪我明けの選手は呼ばないで欲しい。
ザックから見て遠藤や長谷部と比べると他のボランチは戦力的に劣って見えるのかも知れないけど、「代わりなんていくらでもいるんだぞ」アピールしなきゃダメだよザックも。
そして実際に劣ってたとしても最大限活かすのが監督の仕事じゃないかな。
38:2013/08/18(日) 18:00:36.88 ID:gWw0xC0pO
>>14
ごめん間違えた
×グアテマラ、ペルー
○グアテマラ、ガーナ
39名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 18:01:43.03 ID:2OcAWmio0
香川に関しては
こうゆう状況を乗り越えて大きくなるタイプだと思ってるので
何とかなるだろ

本田は今年もロシアなのかな
本人は環境先行型だと言ってるけど
本田こそ、どこの環境でも成長できるタイプだろうし
この2人の出来次第だからなぁ、結局は
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:02:04.17 ID:jplNy9Zd0
高橋と細貝の組み合わせで試してほしいなあ、ボランチ。
もしボランチをこのまま遠藤と長谷部で固定するなら、
香川を外して清武・山田・原口試してほしいね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:02:21.33 ID:YnB8l7340
相手に対してまずボランチが付いて
バックラインまで来たらセンターバックが更について2vs1になるわけじゃない普通は

日本はボランチがいないか隠れてて即CBと1vs1なのはどういうことなの
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:02:44.13 ID:meCoIYlG0
香川はもう無理だろ
あの守備力では使ってもらえない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:02:52.97 ID:v7YgRl/X0
>>37
ライバルは必要だよな
クラブで干されてもJ2でも代表でいられるっておかしい
44:2013/08/18(日) 18:03:46.65 ID:KVAT+hGq0
本田トップ下で試合に負け続けてるのに香川ばっかり叩かれててかわいそうだわ
LSHはそこまで守備は重要なポジションじゃないのに
左からの失点も殆ど無いのに叩かれるとかエースの宿命だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:05:13.82 ID:4ppf2jL30
ボランチやっぱり、2人とも走れて体張れる奴に変えて、前線4人で点とってくれっていうシステムがみたい。
46:2013/08/18(日) 18:05:15.24 ID:mFS0N2e20
>>41
それ以前にCBが勝手に周りも予想できないやらかしするのはどういうことなの
47名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 18:05:40.81 ID:2OcAWmio0
>>40
確かに高橋は可能性を感じたけど(山口も)
細貝なんかもクラブ次第ではボランチの感覚戻るだろうから
期待はできるけど

それでも最終予選〜コンフエェデ〜東アジア〜ウルグアイと見てると
遠藤と長谷部の2人がレベルが違うのは明らかじゃね?
48:2013/08/18(日) 18:07:14.18 ID:75rswGtt0
あと一年では、そんな急激な成長は期待できないから、システム変更とそれに慣れることに終始した方がいいと思う。
山口も柴崎も次のW杯だ。

やっぱりアンカーおいて守備専作る以外失点は安定しない気がする。
失点はCBのみが原因ではない気がする。
今のボランチ二人にも多分にあると思う。オッサン達に攻撃も守備もを求めるのは無理だ。全部中途半端になってる。


    争い
 争い    争い
  遠藤  本田
    争い
長友      内田
  争い  争い
    争い

俺の中では、固定は上の四人だけでいいと思う。
後は、現代表の中で競えばいいんでねぇか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:08:02.37 ID:MMkmsbng0
>>42
逃げてばかりで正面から取り組んでない  
50:2013/08/18(日) 18:08:15.46 ID:B8b2JFYZO
そもそも、長谷部ってボランチの守備放棄する遠藤の分もカバー出来たから使われてきたという選
手だし。最近は衰えて自分の範囲もやられるけど。ガチガチに自分のポジションをこなすサッカー
ならいらない選手筆頭だぜ。まあ、長谷部だけじゃなく、長友や今野もカバーしてきたけど。遠藤
も衰え、カバーする連中も衰え、そりゃ弱くなって当然ですわ。登り調子の選手がレギュラーでは
一名もいない。個々の衰えと共に更に弱くになる。ザックの監督としての能力のなさだな。普通は
本番にピークを持ってくるのに、4年前の監督就任時にベストな選手達だからな。フランスを優勝
に導いたジャケなんて、当時フランスで一番有名だったマンUの中心カントナやミランの中心パパ
ンさえ、年齢を考えて切って本番に全盛期がくるジダン中心にしたんだぜ
51名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 18:09:22.79 ID:2OcAWmio0
遠藤が「ボランチの守備放棄」してるって言うなら
細貝なんて論外になっちまうじゃねーか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:09:46.76 ID:Q5ny7N+y0
>>48
実際にはこう

      争い
香川   本田   岡崎
    遠藤 長谷部
長友 今野 吉田 争い
      川島

現状でCFと右SB以外にポジション争いはない
53:2013/08/18(日) 18:10:40.15 ID:SC7waUbE0
本田スタメンみたいだな
54:2013/08/18(日) 18:14:00.61 ID:75rswGtt0
>>52
これだと、今より劣化した代表が一年後に待ってるのか
55:2013/08/18(日) 18:14:58.58 ID:mFS0N2e20
コンフェデ見たら長谷部は外せないと思ったが
56:2013/08/18(日) 18:16:33.79 ID:zcfWQ5Ok0
>>48
         柿谷(豊田、渡辺)

香川(大久保、山田、乾) 本田(香川) 岡崎(清武)
   
    米本(中村憲) 山口(遠藤、長谷部)

長友  水本(阿部) 那須(今野、高橋祥) (酒井宏、高、駒野) 

        楢崎(権田)       
57カス:2013/08/18(日) 18:17:14.75 ID:E7FKuqayO
とにかく岡崎外さないと勝てないからな。警告だ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:17:42.91 ID:1wooWpqX0
ドリブルをカットできるの長谷部くらいしかいないかんな
59:2013/08/18(日) 18:20:46.26 ID:B8b2JFYZO
遠藤は守備になっていない。Jみたいな笛は海外では有り得ない。つまり
は体を張れない選手はボランチなんぞやらせて貰えない。割と頑張ってる
長谷部でさえ失格。細貝は体を張る守備が出来るから使われている。Jリ
ーグ基準で判断するのはアホだな。そのJ基準でも守備の穴の遠藤は、最
近ガンバじゃ2列目起用が多いじゃねえか。まあばかばか去年みたいに失
点すれば、どんなアホ監督でも気がつくよな。遠藤をボランチの位置に置
いとくとヤバいと。それに気がつかないザックは相当無能だよな。岡田も
オシムも気がついていたアンカー入れたり、2列目で使ったからな
60:2013/08/18(日) 18:21:09.59 ID:o6V5XC7tP
2012年の6月くらいまではチームとして凄くバランス良かった
ただ、香川は点を取れなかったことに不満を持ち始め
サイドのお仕事を放棄して中にどんどん入ってきた
それからチームのバランスが凄く悪くなった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:26:18.11 ID:YnB8l7340
ポジション争いより前にシステム変更だろ・・・
現行のシステムではどうやっても守れない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:27:26.47 ID:jplNy9Zd0
>遠藤と長谷部の2人がレベルが違うのは明らかじゃね?
守備についてだったら、一概に言えないな。
大量失点してる以上は、ボランチの守備を検討し直さないといけない。
遠藤の展開力がいくら重要でも、失点が上回れば意味がない。
63名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 18:27:37.26 ID:2OcAWmio0
細貝なんて
「いるべき場所にいれない」のだから
体が強い弱い以前の問題だと思うが
64:2013/08/18(日) 18:27:54.64 ID:+oacX1Vf0
遠藤は守備放棄してないぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:28:03.46 ID:QR92BhtQ0
>>56
これ以上、中にいくやつはいらない よって乾はout
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:28:51.68 ID:QR92BhtQ0
>>58
山口とかできるぞ それが彼の売りなのに守備専で使われる
67名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 18:28:52.34 ID:2OcAWmio0
>>62
山口や青山なんかと比べると
長谷部はそうとう守備の判断が上手いなぁと思ったし

遠藤は何だかんだいって
カバーのポジショニングの修正が細かいと思ったわ
68:2013/08/18(日) 18:29:27.66 ID:05MD+Wg+0
でも遠藤は自動ドア
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:31:21.94 ID:jplNy9Zd0
>>67
遠藤はスペースを埋めるのはうまいけど、それだけなんだよな。
パスコース切るだけだし、プレスしないから相手にとって脅威でも何でもない。
70:2013/08/18(日) 18:31:35.06 ID:8fsZSuvCP
遠藤長谷部を外したらさらに守備崩壊して
あの2人じゃなきゃダメだったと連呼してるお前らが容易に想像できるわ
71:2013/08/18(日) 18:32:27.24 ID:B8b2JFYZO
遠藤は、パスを出す能力に優れ、守備力がない。ボランチで使うなら、2列目で使う選手だよ。何
だかんだ言って司令塔の本田の数倍アシストしてるのだからな。本田って剣豪の数倍試合に出てる
のに、アシスト数剣豪以下という恐ろしく能力の低い司令塔だからな。遠藤をボランチから解放し
て、好きに徘徊させた方が失点は減るし、得点も遠藤のアシストで増えるよ。本田は、香川や岡崎
とサイド枠を争えばよかろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:33:11.23 ID:dLVcago60
あれだな 10番より 最強ボランチ リスペクトするように変えていかないとだめだ。今回のW杯はもうあきらめた。
73:2013/08/18(日) 18:33:36.68 ID:SC7waUbE0
まあ最近の相手が強豪続きだったのもあるだろう
これからはガーナみたいなW杯ベスト16〜8レベルのチームとの試合を増やして欲しいね
ブラジルやイタリアに負けたから大幅にやり方変えるのはどうかと思うし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:34:38.75 ID:QR92BhtQ0
東アジア杯の韓国戦後に原口が
「みんなに守備頑張ればいつかチャンスがくるから頑張ろうっていわれて
85分頑張って守備したら最後にチャンスが来た
守備って大事なんだなと思った」
(ところどころあいまいだがこんなかんじ)とコメントしてて成長したなと感じた。
このコメントをそっくりそのまま香川に伝えてほしいw
75:2013/08/18(日) 18:34:47.63 ID:05MD+Wg+0
試合見ずにデータ見るから、憲剛のアシスト数は〜とかへんなこといっちゃうんだよ。
五輪とか東アジアでも相手のレベルをわからない人が当確当確いるさかったし
76名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 18:34:53.81 ID:2OcAWmio0
>>69
まぁ確かに個人の守備力は問題がある

けど、相手にとって脅威って事は無い
実際、長谷部やら2列目が寄せたり、相手のプレーを制限して
その結果の苦し紛れのパスやドリブルやルーズボールを読んで
ボールを奪取するので、結果としてボール奪取率はめちゃくちゃ高い

それは細かいポジ修正の結果なのは明らかだし
そうなると遠藤はちゃんと守備タスクでも貢献はしてるんだよなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:35:01.84 ID:jplNy9Zd0
>>70
試して遠藤と長谷部ならいいんだけど、親善でずーと固定でいいのってこと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:35:40.28 ID:+oacX1Vf0
>>69
数的不利な時はしょうがないでしょ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:35:50.58 ID:YnB8l7340
サイド ボランチ サイド
    CB   CB

最低このくらいはいないと守れんわな

今はボランチ不在 すぐ今野がボランチのとこに釣り出されて吉田と一対一になるシステムだし
吉田を誰に変えても大量失点は免れないだろう
80名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 18:36:01.80 ID:2OcAWmio0
>>76
間違えた

× 相手にとって脅威って事は無い
○ 相手にとって脅威がないって事では無い

です
81名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 18:36:50.27 ID:2OcAWmio0
>>77
それは確かにそう思う

結果として遠藤と長谷部になるとは思うが
逆に底上げせんでもいいのかよ、と
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:39:25.42 ID:+oacX1Vf0
原口とか駄目なの?
83:2013/08/18(日) 18:40:22.63 ID:8fsZSuvCP
>>77
そんなの糞ハゲ監督にした時点から諦めとけよ
このハゲをさんざん賛辞してただろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:40:32.13 ID:jplNy9Zd0
>>76
詰めても奪取に行かないからな。
相手から見透かされてるよ。

>>77でも書いたが、いろいろ試して本大会で遠藤、長谷部にするならまだわかるが、
今のザックは完全に遠藤・長谷部の控えを探してるだけ。

遠藤・長谷部を固定にするなら香川を外してほしいね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:41:08.71 ID:MMkmsbng0
>>60
岡崎もクラブで25試合1点しか取れないから、代表ではCF蹴散らしてゴール前に待機
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:41:47.08 ID:+oacX1Vf0
>>84
奪取は香川のタスクだよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:41:49.42 ID:jplNy9Zd0
>>78
数的不利で行くべきとは一言も言ってないが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:41:55.34 ID:mXL3O7cJ0
本田アシストきたぞおおおおおおおお
89:2013/08/18(日) 18:42:33.64 ID:B8b2JFYZO
遠藤の守備って、フッキが鬼の形相でドリブルしてきたら、ドリブルコースを空けるような怖ろし
い守備だからな。最初から守備なんぞやらせてはいけない。昔の俊さん枠で司令塔やらせとけばい
い。誰も俊さんの守備なんぞ期待していなかった。一応ザックジャパンじゃ一番アシスト出来る選手
なのだから、最初から守備をさせないて2列目で使えばいい。司令塔の役割なら本田以下の要素は
ゼロ。まあ、剣豪もだけど
90名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 18:42:36.61 ID:2OcAWmio0
つか、遠藤はボール奪取数は代表でトップクラスじゃなかった?

まぁサッカーをあの手のデータで論じるのは
俺はあんまり好きじゃないけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:43:21.37 ID:jplNy9Zd0
>>86
そう。
香川は詰めてパスコース切るだけで、全く奪取に行かない。
岡崎との違いはそこにある。
92:2013/08/18(日) 18:43:28.78 ID:7O4q0Olm0
>>90
今野
93:2013/08/18(日) 18:45:21.75 ID:zcfWQ5Ok0
>>79
ライン高く設定するのに足が遅く一対一に弱い吉田を起用するのもどうかと思うぞ
94:2013/08/18(日) 18:45:50.48 ID:MRCi0I+u0
遠藤のボール奪取率とか
香川のごっつあんゴール数と似たようなもんだろ
副産物でよく見えるだけ
95:2013/08/18(日) 18:47:03.71 ID:05MD+Wg+0
>>93
栗原にしたらそもそもラインすら上がらないじゃん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:49:11.49 ID:jplNy9Zd0
香川はもともとボランチだったのに、なんであんなに守備が軽いんだ?
ボランチ時代にあんな守備してたら、機能しないだろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:49:22.69 ID:QR92BhtQ0
3223でいいんじゃね?
0トップ なら中にいきたがりの2人で点とればいいし
98:2013/08/18(日) 18:49:39.46 ID:B8b2JFYZO
日本は、弱いのだから、ボランチなんて守備専2枚ぐらいで丁度いい。アンカーシステムにして漸
く一枚遠藤みたいな選手を使うぐらいだよ。長友と内田という攻撃的チビSBを使ってるし、CBやGK
も穴なのだから、尚更ボランチなんぞ守備重視が当然でしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:51:03.96 ID:YnB8l7340
>>93
一対一には強いだろ吉田は
走りあいに弱いだけで
裏を取られなければそうは抜かれない
100:2013/08/18(日) 18:53:16.31 ID:8fsZSuvCP
>>98
守備専できるボランチが居なさすぎるんだよ
阿部くらいなもんだろ、まともに守備専できるの

>>99
それ以上に判断ミスが多すぎるんだよ吉田は
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:54:28.48 ID:4ppf2jL30
>>99
CBって純粋な意味での1対1って殆ど無い。
前を向かせてFWに持たせた時点でダメだから。
かといって吉田はほとんどインターセプトないし、コンフェデでエリア内で振り切られてなかったっけ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:54:33.18 ID:8O2z/DX+0
>>44
君はドSかw
香川をみじめな立場に追い込むのはやめてやれ。
103:2013/08/18(日) 18:56:19.32 ID:rurE34ra0
吉田が1対1に強いだと?
104:2013/08/18(日) 18:57:26.87 ID:e1SUM4y60
これか

     香川 本田 岡崎

       遠藤 長谷部
 長友              内田
     今野 吉田 伊野波

         川島

これ

   香川 本田 岡崎

   細貝 遠藤 長谷部

 長友 今野 吉田 内田

       川島

とりあえずCFいらないわ
その分、ボランチかCBに枠あけるべき

ドン引きやるなら、CBは吉田、闘莉王、栗原、西野(1年で体作れ、空中戦だけ踏ん張れたら後はいい)
アンカーは今野、阿部、山口、細貝、高橋あたりで競わせて一番あってるの使え
105:2013/08/18(日) 18:57:56.81 ID:dvFpYgVD0
1対1で人を潰せないのが吉田の特徴だろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:03:19.44 ID:YnB8l7340
>>101
CBのところでは2vs1になっていて欲しいものだけどな

リスク犯してボール取りに行くんじゃなくて
コースを塞ぎながら抜かれないようにするのがCBの仕事だろう

JレベルのCBだと突進されたらぶち抜かれるからな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:08:39.57 ID:4ppf2jL30
>>106
今野が基本的にフォワードに張り付いてインターセプト狙うって感じだろう。空中戦は吉田に任せて今野がカバーッて感じだが。
とくに代表はライン上げるわけだからCBも前がかりになる。
一番気になるのは吉田が今野が言ったあとのこぼれ球を拾うって場面が殆ど見られないってこと。
吉田はラインの0.5mくらい下がってカバーとオフサイドトラップの判断をするべきだとおもうんだが。 
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:08:55.15 ID:+IERedAkP
進藤は2chから完全に引退でしょうかね

>>74
香川は基本的にトライアル&エラーの選手だからなあ。
我慢のタスクを重ねて一瞬のチャンスをものにできる選手になれば一皮むけるんだが。

>>106
CBで2vs1は当然というか
1対1を重視するオランダ流4-3-3でも同型対決の場合相互にCB2人がFW1人を見るのが普通
4-4-2に対してFW2人を3CBでケアする形に組みかえられたのが3-5-2。
まあ原則論としては守備は攻撃人数+1ってこったな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:13:54.34 ID:MMkmsbng0
関東連合10人が、人違いとか言って、カゴメを(以下略
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:14:00.61 ID:+IERedAkP
>>59
ボランチの選手をCBに置く
SH出来る選手をSBに置く
トップ下出来る選手をボランチに置く
2トップの選手を2列目に置く

これがザックのやり方だろう
ゆえに全員半列前に出てFWが弱くて下がってくるのが目立つわけだが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:18:07.56 ID:rhvaahvi0
だから香川を無理に使うの止めろ

あれはポジション関係なく同じプレーしか出来ない
どこに置いてもボールに寄って来て遅攻の原因を作るだけ
上手く機能させるにはトップ、両サイド、ボランチに強くて速い奴で置いて介護してやるしかない
本当にゴミのようなカス

野郎の使い道は、相手が引いて固めた時に出すくらいだろ
足元でしかボール受けられない、適切なタイミングで最適な位置にスプリント出来ないカスは要らないんだよ
モイーズですらその辺しっかり見抜いてるくらい香川は使えない
香川真司はノーチャンス
112:2013/08/18(日) 19:25:05.76 ID:0ccBktxqO
吉田はプレーエリアが凄く狭いんだと思う
113:2013/08/18(日) 19:25:23.90 ID:m/mb60aZP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4418821.gif
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1376820969047.gif

宇佐美がエグの決めたな
この変則リズム+ミート技術でのゴールは宇佐美が前にJ1にいたときに見せてたフィニッシュ

こいつもまた柿谷と同じようにフィニッシュのセンスに恵まれている
来期楽しみだな
J1で何点取れるかなぁ
宇佐美は柿谷とは違うタイプのフィニッシュの才能がある
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:27:27.56 ID:+IERedAkP
>>113
宇佐美も守備とか考えなくていいんで徹底して縦一発に特化して相手CBを押し下げられるFWになればザック体制でも有用なんだが
ドリブルがある分下がりたがるからなあ
115:2013/08/18(日) 19:28:51.66 ID:m/mb60aZP
宇佐美は体の骨格が大きいから筋肉がその骨格に追いついてくれば
パワーが増してシュートレンジはどんどん広くなっていく
最終的にどんな選手になるか楽しみだなぁ
あのミート技術と振りの速さがあれば、エグいフィニッシャーになれる
タイミング外すリズム感も持ってる
116:2013/08/18(日) 19:30:31.08 ID:m/mb60aZP
>>114
宇佐美は柿谷のようなスピードと1タッチでの抜け出しはそんなにないなぁ
一旦足元にボールをセットしてからプレーさせてあげた方が輝く
だからFWじゃなくてMFの方がやりやすいだろうな本人は

ほんと頑固すぎるくらい頑固だわ
足元にセットしてあげればどんな相手にもやれると思う
古臭いタイプと言えばそれまでだが…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:31:45.44 ID:BbUEFTzUT
宇佐美は守備にも走るようになったの?
118:2013/08/18(日) 19:33:01.79 ID:e1SUM4y60
>>113
いや、これ誰も体ぶつけにいってないDF陣があかんやん
宇佐美なんて体ぶつけんかったら止められないから
PA内に進入する前にスライディングするなりして体もっていくくらい激しくいかなきゃ

宇佐美が凄いっていうより、宇佐美はこれぐらいできて当然
J2の守備があまりにもお粗末すぎる
そしてJ1でも前スレに張ってあったアレだからな

そら皆、海外いって苦労するわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:34:45.88 ID:RXSpX30A0
>>113
昔から宇佐美の雑魚専力は異常
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:34:48.83 ID:1wooWpqX0
j1でも変わらんだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:36:34.16 ID:JZLau6wP0
吉田はもういらないでしょ
122:2013/08/18(日) 19:37:47.95 ID:0ccBktxqO
ガンバってFWの守備?なにそれってチームだしな
宇佐美の欠点が改善されなそう
123:2013/08/18(日) 19:38:58.41 ID:OO1QUY7qP
>>113
だれこの無駄な20番
124:2013/08/18(日) 19:39:08.28 ID:05MD+Wg+0
宇佐美つうか遠藤と宇佐美へのパスコースすらきってないのがね。
まぁウルグアイ戦に限って言えば香川・岡崎よりも宇佐美でよかったかもしれない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:41:17.00 ID:4ppf2jL30
J2で活躍した途端評価急上昇する恐ろしいすれ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:42:02.17 ID:JZLau6wP0
Jはあてにしない方がいいでしょ
特に攻撃は
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:42:44.05 ID:3TJB/VgX0
そりゃ、ブンデスでやってた奴がJ2に戻ってきたら活躍もするわさ
128:2013/08/18(日) 19:43:25.37 ID:05MD+Wg+0
ウルグアイ戦の岡崎・香川はそれ程ひどかったんだよ。普段の岡崎なら岡崎を宇佐美が超えるわけ無いが。

宇佐美は守備自体はするよ。ただし攻守の切り替えに難があるのかブンデス2年目では守備して終わってた。
129:2013/08/18(日) 19:44:03.10 ID:4PmKsGXY0
久保の方が期待できそう
130:2013/08/18(日) 19:44:33.00 ID:0ccBktxqO
評価急上昇っていうか、まあこれくらいは活躍してもらわなきゃ困るって感じでしょ
海外移籍前もJ1である程度やれてたんだし
131:2013/08/18(日) 19:44:56.95 ID:MRCi0I+u0
宮市の次は宇佐美か・・・
もう宇佐美も自分の輝けるクラブに居座って
王様気分味わってればいいサッカー人生として終われるだろうに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:45:27.46 ID:JZLau6wP0
J2でちょっと活躍して宇佐美 宇佐美言うなら
J1得点王の大久保さん呼んだ方がよくね?
133:2013/08/18(日) 19:46:05.45 ID:m/mb60aZP
>>130
まぁ来期J1でどんだけ出来るかだわ
まずはJ1昇格を決めて来期だな
宇佐美は来年大学4年生の年代かな?
そろそろ育成期間が終わるお年頃
134:2013/08/18(日) 19:47:18.32 ID:m/mb60aZP
>>132
当然このままA代表が安定しなけりゃ大久保も視野には入ってくるだろうな
ベテランは加えるなら最後でいいと思う
だが大久保はPK3本蹴っての16点だからな
柿谷のPKなし13点と変わらんと思う
今後の成長を考えれば今は柿谷でいいよ
135Z・JAPAN:2013/08/18(日) 19:51:56.15 ID:InlAnnor0
>>48>>52>>56
本田抜きで組み合わせ考えてくれないかな?
先々ミランで体ぶっ壊れるから。
136:2013/08/18(日) 19:52:05.71 ID:wfJ2hBVX0
日本が弱いのは、ディレイ守備のせい
アンカーを置くことで、中盤が
躊躇なくチェックに向かえるのなら、
アンカーを置いたほうが良いかもしれない

これは、守備のやり方であり
誰が悪いとかはない
137:2013/08/18(日) 19:52:08.70 ID:05MD+Wg+0
ただ宇佐美が呼ばれる可能性もゼロではないかと。ザックの(過去の)お気に入りなわけだし。
柴崎が呼ばれる確率の10分の1くらいある
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:53:25.84 ID:NqsSFHkBP
アフォザックのせいでクラブで冷遇を受ける海外組
ワールドカップイヤーだというのにクラブで出場機会奪われたらそれこそ大損失だというのに
139:2013/08/18(日) 19:53:41.27 ID:e1SUM4y60
ガンバはやっぱ宇佐美より西野だろ
西野が入ったあと急激に失点が少なくなるのが笑えるくらい面白いw
もうこいつ外しちゃ駄目だろ、藤ヶ谷が普通のGKに昇格できるんだぞ、ありえねぇわw

千葉 ●0-3 出場なし
九州 △1-1 出場なし
神戸 ○3-2 出場なし
東京 △3-3 出場なし
-ここから西野復活-
岡山 ○3-2 先発82分出場、西野が交代してわずか2分後にガンバは失点それまで3-1
福岡 ○1-0 フル出場
札幌 ○3-0 フル出場
140:2013/08/18(日) 19:53:48.42 ID:m/mb60aZP
>>137
柴崎も宇佐美も残念だがちょっと時間がもう足りないと思うぞ
特に宇佐美なんて激戦区の2列目だからなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:54:57.35 ID:MMkmsbng0
>>125
>>126
宇佐美はJ限定  それでも宮市よりは日本サッカーで貢献してる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:55:03.06 ID:meCoIYlG0
遠藤は相変わらずジョギングしながら手抜きしてるな
お遊戯みたいな試合だ
143:2013/08/18(日) 19:55:50.71 ID:1ZfZaPmG0
宇佐美や乾がブンデスでゴール決めた時も
相手が相手が言われてたなw
というかゴールが生まれる時ってそういうもんだし
144:2013/08/18(日) 19:56:14.42 ID:m/mb60aZP
>>141
宇佐美もまたいずれ世界から声が掛かるよ
メンタル、フィジカルをまずは基準値まで伸ばすことだなぁ
まだまだ子供だった、宇佐美は
これからだ
145:2013/08/18(日) 19:56:33.02 ID:05MD+Wg+0
>>140
俺は本田不動以外は別に激戦区とか思わないんだよ。
ハマるなら宇佐美でいい。ただし宇佐美は実力足りないけど。
146:2013/08/18(日) 19:58:01.57 ID:m/mb60aZP
>>145
俺の見方では宇佐美中心で作れば今すぐにでもA代表でそこそこやれると思うよ
だがそんなことにはならんわけで、もうちょっと幅広げないと無理だろうなぁ

そんでW杯には間に合わないと思うわw
147:2013/08/18(日) 19:58:20.70 ID:MlFM3Wdw0
本田と香川を融合させた選手現れんかなー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:58:39.27 ID:NB5JJ8Qd0
宇佐美とか話にならんわ

結局海外スカウトから言われた「あの年でサボることを覚えたら成長はない」を体現してる
149:2013/08/18(日) 19:58:59.90 ID:++X51uCp0
クジャチョルに負けた長谷部は代表落ちでいいな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:59:15.94 ID:jplNy9Zd0
遠藤と今野呼び続けるなら、森本が得点量産したら、ザックは呼ぶべきだな。
151:2013/08/18(日) 20:00:40.37 ID:m/mb60aZP
>>150
J2って無駄に盛り上がってるよなw
ネームバリューのある選手が昔より増えたw

選手間でもう別にJ2ってことでコンプレックスとかそんな感じないのかも
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:00:44.25 ID:2VXL+tcU0
クラブで本職ポジ取れてないorベンチの海外組⇒長谷部長友
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:01:50.93 ID:MlFM3Wdw0
>>145
自分の中で答えが出てるじゃん
実力が足りないということは、
競争するレベルに無いということに等しいよ

2列目は競争激しいというけど、
正直世界基準で見たらどんぐりの背くらべだよ、現状は
154:2013/08/18(日) 20:01:56.31 ID:HxRKayY8P
今日のゴールもほんとゴラッソ
右であれだけドリブルして抜き去って尚且つ
あの距離のシュートをファーに決める技術と強さ
持ってるポテンシャルはやはり半端じゃ無い
当たり負け殆どしないし、キープ力も上がってきている

とりあえず今は75分くらいが限界の選手だけど
今筋トレ飯をやってるみたいだし、体を大きくして
強くなれば物凄い選手が出来上がるのは間違いない

再度言うけど、左右であれだけ切り込んでいけるドリブルと
あのシュート力を持つ選手は日本にいるか?

いや、いない
155:2013/08/18(日) 20:02:22.69 ID:kz2d1MYAO
宇佐美はボール蹴りはじめたときからザボリ癖ついてまふ
156:2013/08/18(日) 20:03:29.60 ID:05MD+Wg+0
>>153
まだ期間があるからどうだろってこと。若手は伸びるの早いからね。
ただし宇佐美×ガンバ×J2からは伸びる気配を感じないけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:04:36.77 ID:MlFM3Wdw0
>>148
というか今の若い世代って、まだまだ努力次第で体力の底上げ出来そうなのに、
サボる事を学びたいとか、早くからサボる能力を武器にしたいと口にする奴多すぎだよな
時にはサボる能力も重要だけど、若い世代が口にするのは苦言を呈したい
158:2013/08/18(日) 20:04:40.90 ID:m/mb60aZP
>>156
強者の立ち位置のクラブにいると色々誤魔化せちゃうからなぁ
本当に力のある選手は弱者の立ち位置のクラブをそこそこ勝たせちゃうんだよなぁ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:04:47.53 ID:NB5JJ8Qd0
ヒント:J2

ほんと馬鹿ばっかりだな、仮にもブンデス行ってた奴だ
ブンデスレベルで通用するんなら成長したと言えるがJ2だ、脳みそ腐ってんのか禿げ散らかしやがって
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:05:03.33 ID:vtzv4bWp0
宇佐美よりも山村とか牟田に伸びてほしいな西野でもいいけど
161:2013/08/18(日) 20:06:07.00 ID:m/mb60aZP
>>157
若手なんてもう我武者羅に走り回ってぶつかり回ってシュート打ちまくってりゃいいんだよなぁ
あぁだこうだ理屈こねくり回す奴らを差し置いてインテルまで登り詰めた長友がそれを証明してる
理屈よりまずは走力があればそんだけで武器になる

理屈はそのあとちょっとずつ自然と身につけていけばいい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:06:36.26 ID:1wooWpqX0
山村はここでよく押されてる川又をほぼ完璧に抑えてたな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:07:27.79 ID:NB5JJ8Qd0
森本は要らん
先天的にシュート下手だし
164名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 20:07:50.16 ID:2OcAWmio0
宇佐美がコレぐらいできるのは
ドイツ時代見てりゃ分かるだろ

どんだけのプレーしたって
宇佐美の本当の問題はプレー面じゃなくて
問題解決能力やらチームで自分の力を発揮・関与する能力だからなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:08:11.31 ID:MlFM3Wdw0
>>145
本田不動というけど、あの体力の無さじゃ正直W杯のタフな日程を乗り切れんのが現実だろ
個人的には本田のタスクを劣化でもいいから熟せる人材が一人欲しいわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:08:33.96 ID:vtzv4bWp0
山村は去年まぐれでパウリーニョ抑えてたからなぁw
凄い対応力上がったのかと思ったら原口の切り替えしに全くついていけてなかったし
昨日見て無いからなんともいえないw
167:2013/08/18(日) 20:11:02.93 ID:4PmKsGXY0
宇佐美は足りてない部分のが多い
いいとこだけ見ても一駒として使えなきゃ意味ない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:12:34.74 ID:MMkmsbng0
香川はペルシにすらアシストしない意地っ張り。 柿谷、豊田は一切無視。

監督からしたらたまらんよ。全く使い道が無い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:14:03.63 ID:AA6TYaci0
守備でハードワークできない選手は必要ない
攻撃的な選手はもう揃ってる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:15:47.95 ID:MlFM3Wdw0
>>166
確変でもしない限り、スピードタイプを抑えるのには苦労するタイプだろ奴は
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:16:18.31 ID:MMkmsbng0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130818-00000057-dal-socc
モナコFWファルカオわずか1試合でマンUに移籍 仏の税制変更で“収入激減”
172:2013/08/18(日) 20:16:33.09 ID:HxRKayY8P
節穴かもしくは才能を見る目が無い連中ばかりだな

ネイマールが言っている様に日本のサッカーはドリブルで局面打開や
得点まで結びつけれる選手が明らかに少ない

そういった課題がある所に、ドリブルからの得点が得意でしかも、
シュート力は日本人選手の中では明らかに異次元の能力を持つ様な
選手を使えないことの方がより問題だと言うこと

裏抜け柿谷とは本質的な能力が違うよ
宇佐美の方が明らかに上
しかも若いしなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:17:13.93 ID:vtzv4bWp0
そういや昨日マイクはかなりハードワークしてたな

今まで殆どやってなかったのに奇しくも代表のCFに求められてるプレーをやってて
チームが得点力不足に陥ってたのがアレだったけど代表での経験は結構糧してるんだなと思った
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:17:19.22 ID:+IERedAkP
コンフェデ以降の失点

ブラジル戦
1失点目:ブロックが整っている状態でバイタルにいる3人に弾丸クロス1本でやられる
2失点目:PA内と近辺でブラジル6人日本7人の数的優位も弾丸パス1本でやられる
3失点目:カウンターで狭く見て同数から失点(CBが走って戻るも追いつけず)★13失点中唯一、数的優位を確保できなかった

イタリア戦
1失点目:CK
2失点目:DF陣の油断からのミスで失点
3失点目:PK
4失点目:局所イタリア5人vs日本6人からスルーパスを通されて失点

メキシコ戦
1失点目:PA付近にメキシコ5人日本7人の状況で失点(ボールサイド3人で追い込むが弾丸クロスを上げられる)
2失点目:CK

ウルグアイ戦
1失点目:カウンター1発、ウルグアイ2人を日本3人で守って失点
2失点目:FK
3失点目:大局的にはウルグアイ6人vs日本7人、局所的には5人vs6人からクリアミスで失点(ブロックは正しく形成)
4失点目:ウルグアイ6人vs日本7人の状況でマークのミスで失点

タイプ別内訳
2失点 少数カウンターでのCB勝負で2失点
3失点 守備陣の油断や判断ミス(うち吉田2、マーク受け渡し失敗1)
5失点 横からの高速なクロスに対応できず(流れから3、CK2つ、吉田のミスの1つもこれ)
1失点 スルーパスを通される
1失点 FK直接
1失点 不可解なPK
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:19:18.35 ID:vtzv4bWp0
>>170
たまに確変してアジリティで突っかけてくるタイプでも対応できちゃったりしてたりするんだよな
寄せの距離感がおかしいんだろうけどそこがたまに嵌るときあるな

まあそんなのどのDFでもそんなもんだろうけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:22:21.44 ID:vtzv4bWp0
そして川島はターンオーバー対象にならずにスタメンで出るみたいな
どういうプレーするかちょっと楽しみだな
177:2013/08/18(日) 20:22:38.25 ID:05MD+Wg+0
まぁ宇佐美には遠藤とのコンビアドバンテージもあるんだよね。これは大きい。
1%くらいで次の代表に呼ばれる
178:2013/08/18(日) 20:24:41.97 ID:3I6QIGft0
カウンターに対応出来る早いディフェンダーが必要か
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:26:12.83 ID:NfZCI5F60
宇佐美は欧州にいた間、ろくに経験値が増えなかった気がするのでな
まあ、来年J1復帰はするだろうから、ブラジル後だな
180:2013/08/18(日) 20:27:25.61 ID:m/mb60aZP
>>179
ホッフェンハイムではそこそこ試合出てたんだけどな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:29:11.88 ID:1wooWpqX0
>>180
RPGみたいに勝たなきゃ経験値入らんシステムなんだろw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:29:21.70 ID:BMpwmNlR0
後ろに駒が揃ってないのに前線に軽い選手を何人も置けるわけないだろ
183:2013/08/18(日) 20:30:11.11 ID:36SZ3LRJ0
ドリブルからのフィニッシュ要員なら原口でいいや
宇佐美みたいに走力、守備力に大きな欠陥抱えてないし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:30:34.08 ID:NfZCI5F60
>>180
じゃ、成功した経験値でいいや
ついでに言うと、どっかガンバじゃないとこに移籍でもしないかなあ
ガンバ自体、たまに見るとだいぶポゼッション偏重のチームではなくなってきた感じもするけど
185武井 ◆KO4s.zh7UQ :2013/08/18(日) 20:30:53.55 ID:TPFEVn3m0
宇佐美はボールの受け方が多少は上手くなってるよ
相変わらず動きが少なくて足元で欲しがるけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:31:21.03 ID:MMkmsbng0
代表に邪魔なんだが


119 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/18(日) 11:01:47.02 ID:kAR9SPQo0 [7/39]
香川は視野狭い上にいちいちコンパクトすぎるからマンUには合わないんだよな
ショートパス連打するだけで使い物にならない
日本代表がお似合いだわ
187:2013/08/18(日) 20:31:32.59 ID:HxRKayY8P
>>183
本質的なポテンシャル、素材が違いすぎる
原口もいい選手だとは思うが、比較にならないだろ
188:2013/08/18(日) 20:33:03.53 ID:m/mb60aZP
>>187
原口は原口でいいと思うなぁ
宇佐美にはない闘争心がある
才能は宇佐美の方があるかもしれんが
なんつーかガチの戦いが出来るのは原口だと思うんだよな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:33:38.44 ID:nld9M7Ir0
Jリーグで一番凄いと思ったのは若い頃の中村俊輔だった
柿谷も宇佐見もまだそのレベルには全く達していないので
今の時点で海外で通用するとは思えない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:34:46.96 ID:1DUPPh73P
>>113
次世代は宇佐美がA代表の主力にならないと
本格的に終わるからな。
頑張ってほしい。
191:2013/08/18(日) 20:35:06.13 ID:ZqYF/LQb0
>>187
代表に必要なのはハードワークできる完成された選手
ポテンシャル、素材でしか語れない段階ならまだいらない
192:2013/08/18(日) 20:35:27.01 ID:HxRKayY8P
>>188
原口って左右でドリブルできるのか?
シュートは決めれるのか?

守備しながら90分走り回った後でのものだし
韓国戦の神風アタックは素晴らしかったが、
原口が独りで決めきれるイメージは、無いな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:36:04.46 ID:tKtC3/cx0
日本代表が糞なのはミスチルを聞いてるから
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1376520980/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:36:53.97 ID:4ppf2jL30
ドリブラーこそ個の能力がそのままでるからなー。
対策されて、それでも抜けていくにはテクニックだけじゃなくてパワーとスピードも必要。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:36:59.22 ID:1DUPPh73P
>>117
ドイツでは左ハーフで守備意識しすぎて良さ失ってた。
196:2013/08/18(日) 20:38:35.11 ID:RIK0r+fLO
まだ宇佐美に期待してるヤツいたんだな。プラチナ世代オワコンだろ
197:2013/08/18(日) 20:39:41.02 ID:HxRKayY8P
>>194
体を大きくすることでそのパワーとスピードが向上中だ
まぁ、はっきり言ってまともにドリブルできない選手が
代表のSHだったりワントップだったりするのが異常なことだろ
ネイマールの言うとおり、ブラジルと日本の差はドリブルの差だわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:39:43.17 ID:1DUPPh73P
そういえば岡崎が覚醒しつつあるね
去年なかったようなドリブル突破とかでチャンス作ってた
左MFの時の方が機能してたけどね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:40:06.31 ID:JZLau6wP0
ブンデス下位ですら干された
宇佐美さんのポテンシャルが
凄いってホント?
200:2013/08/18(日) 20:41:23.14 ID:1Qv1EGuy0
ドリブルのキレ具合は原口より宇佐美だなー
密集地帯の細かいタッチは宇佐美のが上手い

でも原口でも宇佐美でもJリーグの話しだけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:42:30.17 ID:vtzv4bWp0
まあ香川とかは仕掛けたら別にある程度は成功してるが
成功したら満足なのか何故か全くスペースが無い中入って狭いとこでパス回ししようとしたり
そこじゃやれないでしょみたいなプレー凄い多いんだよな
202:2013/08/18(日) 20:42:40.17 ID:OO1QUY7qP
>>197
ブラジルとの差はそれだけじゃないけどな
なんせ全員ブラジル人だぞ
203:2013/08/18(日) 20:43:34.93 ID:RIK0r+fLO
>>199
ポテンシャルが良かったらJ2でプレーしてないな
204:2013/08/18(日) 20:44:34.55 ID:B/bRL2u+0
原口は宇佐美みたいに細かいところをスルスル抜けていくドリブルは出来ないよ
205:2013/08/18(日) 20:45:23.49 ID:1Qv1EGuy0
狭いとこで早いパスというかワンツーは海外見てたらお約束のようにやるけどな
狭いとDFのが止めにくいみたいよ
Jリーグだとすぐに外のスペースに逃げてパス回しになるけどね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:46:24.20 ID:+IERedAkP
>>199
ドリブルのうまさは誰も疑問に思ってない
バイヤンでさえ19歳の段階で実戦投入してみたほど。
ドリブルはポテンシャルを評価したんじゃなくて実戦レベルだと判断してた。

結果として、バイヤンとホッフェン、ついでに五輪代表のすべてで
オフザボールというか「そこに行ってれば点取れるのに」ってとこに行ってないというのが問題視された

おそらく「自分の考える得点パターン」以外を想像できず動けないというのが宇佐美の問題。
献身性や走力の問題ではなさそうというのは守備しろと言えばすることから分かる
207:2013/08/18(日) 20:46:33.46 ID:HxRKayY8P
>>203
それは徳島に島流しになった柿谷さんのことですか?

>>202
違いねぇw

左は連携で崩していくなら、右は単独で崩して得点まで行ける選手を
おかなければ左右両方を生かしているとはいえない

つまり、右には単独で崩せるだけのドリブルとシュート力を持った選手を
置くべきな訳

ならば、例えば岡崎ではなく宇佐美だろ

そうすることで本当の意味でバランスをとることになる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:48:01.23 ID:vtzv4bWp0
そこが崩しやすいならそこでやればいいと思うが
何プレーか前で外崩してまだチェック甘そうなときでも
平気で中絞って狭いとこ通そうとして上手く崩せなかったりすること多いんじゃない

そりゃ外で崩すスキルが皆無ならそれもしょうがないと思うんだが
そこそこ成功してる試合ならそこから崩すってこと重視するのは出来ないんだろって思うことはあるんだよな
209:2013/08/18(日) 20:48:41.12 ID:OO1QUY7qP
>>207
相手のドリブラーもたいていサイドにいるから、それの厄介な方と岡崎を当てるべきだと思う
宇佐美は左右両方できんの?
210:2013/08/18(日) 20:48:54.31 ID:5Mnx0nQx0
>>206
頭悪いってことだな
そういう奴にすべてを求めるのは無理
211:2013/08/18(日) 20:49:05.20 ID:05MD+Wg+0
>>209
出来る
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:49:12.85 ID:1DUPPh73P
お前らブンデスの試合とか全然見てないのなw
いま多分一番楽しめるリーグなのに
213:2013/08/18(日) 20:50:20.55 ID:1Qv1EGuy0
マインツは開幕から見出したけど面白いな
ショートカウンターのお手本みたいな戦い方を忠実にやってる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:50:34.77 ID:+IERedAkP
>>207
柿谷21歳 J2で36試合6点
宇佐美21歳 J2で5試合4点(残り15試合)

まあ柿谷の記録は半年で軽く抜くだろうな
215:2013/08/18(日) 20:50:45.27 ID:w5KuIQl80
>>210
今時プレーの幅が狭い選手は受けないね
そういう選手に需要があったのは80〜90年代までだろうな
216:2013/08/18(日) 20:52:22.77 ID:OO1QUY7qP
>>211
ならこのまま順調に成長して代表にも入ってほしいね
今のところ、ジョーカー的に使えるのが乾しかいないけど、ザックいまいち使いたがらないしねぇ

強豪と勝負しようと思ったら、どうしても相手の強いサイドに岡崎で、逆サイドは独力突破できるタイプでないと難しい
理想を言えば、カットインと縦クロスと両方あれば最高だね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:55:26.08 ID:+IERedAkP
香川20歳 J2 44試合27点
香川21歳 J1 11試合7点
.
宇佐美が代表ダイレクトイン目指すなら得点率1.0は行って欲しいところ
ありとあらゆる得点パターンを覚えこんで予想できるようになるのが大事

あとJは全体的にドリブラーに弱いのでJ1でもあまり変わらんだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:56:12.58 ID:4ppf2jL30
問題なのはサイドバックが上がった時にクロスで終わらないでなんか一回中にあずけてもらい直すとか変なことするうちに取られてかうんたーされること。
最悪ワロスでもプレー切って終わらんとダメ。
SHがドリブラーで勝負できるならSBがオーバーラップしなくていい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:58:27.72 ID:vtzv4bWp0
あんまり中で密集したとこでSHがロストすると本当に厳しくなっちゃうからねぇ
カットインならカットインでいいんだけどもうちょっと個々でプレーをやりきってほしいとこはあるかもね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:59:03.94 ID:MMkmsbng0
>>204
原口は、代表で結果を出した。宇佐美はJ2で低迷。 現時点では、原口がリードしてる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:00:01.12 ID:+JMh1XR00
なんかアホなザック&吉田厨が
中澤と釣男はスピードがないからライン上げられない
だから代表で使えない

とか言ってるけど吉田もライン上げてぶち抜かれてるんだから
そもそも弱い日本がライン上げて戦うのが無理だといい加減気づいてほしい
222:2013/08/18(日) 21:01:44.88 ID:jiYgRevE0
>>217
それくらいハードルは高いって言いたいんだろうけど、1.0はきついなw
香川、ハーフナー、豊田、寿人あたりでも0.6〜0.7くらいじゃない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:02:20.99 ID:4ppf2jL30
攻撃に人数かけるのは結構だが、ココぞというところで上がったらちゃんとフィニッシュまでもってけと。
日本だと手詰まりすると一回下げて作りなおすんだけどそこでずっと人数かけて奪われてカウンターだからな。
224:2013/08/18(日) 21:07:13.97 ID:lfVEl6wZ0
>>658
一歩前に出たからだろ。それは納得できる。
 
納得できないのはこれ。
http://ameblo.jp/mayayoshida/entry-11589397081.html
 
>68回目の原爆の日です。
(中略)
>写真はこないだのキャンプの記事に貼り忘れたものです!
 
って、『花火の写真』普通貼らないだろう。これは頭のおかしい人間と言われても仕方のないレベル。
 
 こういう細かい所が内田と違って全く出来ていない。
 普段の思考から常にやらかしている。
225名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 21:10:17.01 ID:rbRe966g0
>>224
お前キモイぞw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:10:35.04 ID:MMkmsbng0
>>223
サイドの守備をしない、サイドでの組み立てをしない、CFを無視する香川のことかああああぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜
227::2013/08/18(日) 21:10:52.14 ID:4Qjob1HR0
岡崎は局面打開のクロスどころかSBを使っての右からの崩しがない分、相手には
余裕を与えてしまう。
守備をよくやるが、それと裏腹にハイリスクの守備ミスをやってしまい、
相手の得点に繋がってしまう(例えばウルグアイ線の1点目と3点目)。
強豪には外した方がいいという結論になる。
228a:2013/08/18(日) 21:11:55.70 ID:a4lcCj7L0
宇佐美はJ1でもやれてたしゴール数はJ2だろうがJ1だろうが変わらんよ。
問題は明らかに運動量に難があること、これは柿谷にも言える。
ぶっちゃけ柿谷のトラップ、宇佐美のドリブルやシュートの振りの速さなど
ボール持ったときのテクニックは香川や乾より上だ。
ただ2人とも消えている時間が長過ぎるわ、皆守備下手だけどさ。
前線で守備しなくても何とか許されているのは世界的にクリロナとメッシくらいで
柿谷宇佐美程度の才能で運動量少なく守備しないのはあり得ない。
原口も同じタイプだったが去年から変わって戦える選手になった
まぁ2人より若干テクは劣るけど、3人の中では現時点では代表で一番使えると思うわ。
229:2013/08/18(日) 21:13:32.00 ID:HxRKayY8P
>>214

柿谷J2徳島
2009 28試合4得点
2010 36試合4得点
2011 37試合6得点
(含む天皇杯)

3年いて14得点かよw

5試合4点で、残り15試合で11得点か
宇佐美なら半年でいい勝負どころか抜いちゃうかもねw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:14:19.31 ID:+IERedAkP
>>222
2年間の継続という信頼性を押しのけて代表入りするにはそれくらいは必要

>>228
守備タスクやった上で1チャンスで仕事が出来るのは好印象だわな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:14:45.92 ID:dHoOUIuT0
フットボリスタ読んでたらたまたま内田のインタビューあったんだけど
こいつの性格って何かの病気じゃね?w
232:2013/08/18(日) 21:15:14.57 ID:05MD+Wg+0
>>231
君がね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:16:52.88 ID:NfZCI5F60
たしかにザキオカはあまり脅威を感じさせないな
マインツでもあまり目だだず、本番でしれっと点取ってくれればそれでいいや
本田と香川が中央で遊んでるのは、そのための遠大な罠なんだな
今、わかったw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:18:01.04 ID:p4CMYkpA0
おまえらほんと宇佐美好きだなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:18:59.73 ID:AzFKBfTK0
宇佐美覚醒か
236.:2013/08/18(日) 21:20:23.13 ID:LLrm8rKn0
2013 香川出場予定

08/17 A vs Swansea  代表戦後の移動と疲れを癒すため欠場
08/26 H vs Chelsea  9月の代表戦のため温存
09/01 A vs Liverpool 代表戦直前のため調整優先で欠場
09/06 香川vsグアテマラ
09/10 香川vsガーナ
09/14 H vs Crystal Palace  代表戦後の移動と疲れを癒すため欠場
09/22 A vs Manchester City  代表戦2試合をこなした事でコンディションが戻らず欠場
09/28 H vs West Bromwich Albion  10月の代表戦に備え温存
10/05 A vs Sunderland  代表戦直前のため調整優先で欠場
10/11(金) 香川vsセルビア戦(A) (カラジョルジェ・スタジアム/ノヴィサド)
10/15(火) 香川vsベラルーシ戦(A) (未定)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:21:34.62 ID:2VXL+tcU0
>>236
おいw
238:2013/08/18(日) 21:22:58.62 ID:HxRKayY8P
>>234
プレーに華があるからな
香川と宇佐美はホント一瞬で魅了できる力を持ってるよ
類稀な才能の持ち主
顔でかなり損をしてるけどw

宇佐美帰ってきてからJ2が楽しみで楽しみでw
239:2013/08/18(日) 21:23:09.48 ID:QCiQSQ5P0
香川は完全に戦力外だよね。
240:2013/08/18(日) 21:23:20.94 ID:AiRWSJLI0
>>236
一時期のアッピアーさんみたいだなw
香川真司 (日本代表)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:23:49.15 ID:OSz9Qe3M0
宇佐美はやれて当然だわな
Jは1だろうが2だろうがそんなもん
海外組贔屓だ何だの言ってないでやれるなら行きゃ良いのに
前田だってイングランド2部に要らんといわれたが
バルサにしか行かないとか海外や代表よりもJとか言う奴は・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:23:58.01 ID:+IERedAkP
Q. なぜSHとDMFがおかしな動きをするのか?

A,.
原因:ザックが意図的に適正ポジションより1列前の選手を選んでいる
吉田・今野  → 元職(現職)ボランチ
長友・両酒井 → SH経験豊富
遠藤・長谷部 → 2列目経験豊富
香川・岡崎  → 本職は2トップのシャドウ
本田     → 1トップ経験あり

結果1
全員1列前に動く結果FWが余る

結果2
SHとボランチが特におかしな動きをする・1列高いところにいる
 → ウルグアイ戦でのフォルラン⇔本田の高さは同じだが 香川と岡崎は高すぎる ボランチの1人が高すぎる

結果3
CBの後ろへの弱さが露呈する

結果4
ハーフコートゲームに追い込んだ時は全員が適正位置に嵌るため異常な攻撃力を発揮する
 → 最終予選ホームオマーン・ヨルダン戦、コンフェデイタリア戦

結果5
ハーフコートゲームにならないときに話にならないほど弱くなる
 → 強豪との試合 アジアでもプレスの強かったイラク戦はそう

課題:
ハーフコートゲームに追い込めないときのプランが分からない。
適性より後ろで仕事できるようにするのか、それともラインを下げさせる秘策があるのか
243:2013/08/18(日) 21:24:11.74 ID:IQqP3OPA0
宇佐美は才能があったのに
何でブンデスじゃあ使ってもらえなかったんだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:24:50.54 ID:MMkmsbng0
>>236
WCに備えた遠大な戦略だね。来年が楽しみだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:25:38.88 ID:1DUPPh73P
だよな
宇佐美見るためだけにスタジアム行こうかという気になる
そういう稀な選手
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:27:01.03 ID:+IERedAkP
>>243
>>206

一度使ってその仕事ぶりに癖がありすぎて外された
247:2013/08/18(日) 21:27:20.36 ID:IQqP3OPA0
宇佐美は何でブンデスで使ってもらえなかったんだ?
やっぱりJ2はレベルが低いのかな・・・
248:2013/08/18(日) 21:27:25.70 ID:HxRKayY8P
>>245

近くに脚が来るなら宇佐美見に行こうかと思う
今期のアシノミクスに宇佐美が絶対波状かけてるよ
間違い無く
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:27:54.52 ID:p4CMYkpA0
>>238
代表では考え方や性格変えない限り、もう呼ばれないだろうね。
呼ばれても試合には出れないだろうな。
250:2013/08/18(日) 21:28:01.00 ID:IQqP3OPA0
>>246
癖がありすぎって?どういうこと?
251:2013/08/18(日) 21:29:02.59 ID:HxRKayY8P
>>249
とりあえず何も考えなくていいから相手の守備陣突破して
点とって来てくれ

これだけでいい

まぁ、ジョーカーだろうね
252:2013/08/18(日) 21:29:28.10 ID:05MD+Wg+0
宇佐美はバイエルンでは使われなかったがホッヘンでは使われたよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:30:05.99 ID:vtzv4bWp0
さすがにそれだけでいいわけないな
五輪見てもブンデスの試合見てもそれは明らかだと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:30:21.64 ID:NB5JJ8Qd0
>>236
なかなか面白いよ

信者の無理擁護って結構腹立つからな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:31:49.58 ID:+IERedAkP
>>250
だから>>206見ろよ
五輪メキシコ戦で出た時に素人でもこぼれ球に備えて詰めておけと思う場面で歩いてて(最終的に高徳が詰めたが)
さすがに日本ベンチも呆れてた

ただドリブルだけは確実にブンデスでも上位に入る凄さ
ブンデス公式(ドイツ語版)でも節ハイライトに選ばれるレベル
256 :2013/08/18(日) 21:32:17.48 ID:JuGDPXHIP
>>247
ブンデスも下位とかミスが多いんだけど、ミスしたときにみんな倍速でカバーする。
遠藤みたいにのんびりしたボランチは一人もいない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:32:19.03 ID:p4CMYkpA0
>>251
その前に呼ばれないとな。
頭悪そうだし、無理っぽいが。
258a:2013/08/18(日) 21:32:51.05 ID:a4lcCj7L0
確かに香川と宇佐美に惹かれるのは分かる。
香川は狭いエリアをかいくぐってのショートが抜群に上手いし
宇佐美はシュートの振りがコンパクトだからミドルレンジも決まる。
本田のミドルは振りがデカいから正面だからまぁGKは止めやすいし
ザキオカのフォールは泥臭いものばかりだからな。
ただ必要なのは本田やザキオカであって香川や宇佐美ではないと判断されても仕方ない。
259:2013/08/18(日) 21:33:02.42 ID:HxRKayY8P
>>253
エジプト守備陣が宇佐美の周りについて
しどろもどろにふらふらしてたの忘れたのか?
ドリブル時は4人くらいついてた

右サイド完全に支配してたからな

あれは痛快だった
260:2013/08/18(日) 21:33:28.87 ID:8k6KKbX90
>>255
対策される前だべ?
一芸選手は需要ないから
261:2013/08/18(日) 21:34:50.96 ID:QCiQSQ5P0
今の香川ってみてておもしろいか??

パスもできんし シュート入らんし ドリブルおせーし

ブンデスの時は最高だったけど今の香川は糞だよ。

2回目の怪我したとき完全にプレイスタイルを変えてしまったのがよくなかったな
ミスが多い香川のほうが好きだったわ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:35:40.34 ID:p4CMYkpA0
宇佐美呼ぶぐらいなら、原口の方がいいわ
守備も熱心だし
香川といい、俊輔といい、アディダスの攻撃系は守備怠けすぎ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:35:54.75 ID:RdkhnuOm0
ブラジルW杯後の日本代表について考える
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1376788943/
264岡田武史:2013/08/18(日) 21:36:36.43 ID:myuK7qkK0
みんなは今のポゼッションサッカーのままw杯に行くべきだと思いますか?
結果が何より求められるw杯でこのサッカーが通用しないのは多くの人が気づいてると思います。
いいサッカーをした。では意味がない。
そういう意味で、俺は日本に本当にポゼッションサッカーがあっているのか疑問を感じています
265:2013/08/18(日) 21:36:51.74 ID:HxRKayY8P
>>258
そういうところを過ぎないといけないでしょ、そろそろ
宇佐美が早く90分走り回れる体力をつけて守備やオフザボールを
改善しないといけないのは確かだが、光る能力を生かしていくのも必要

今の代表選手達に無いものを持っている選手なんだから
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:36:59.65 ID:vtzv4bWp0
フラフラしてたってまあ何も出来なかったわけだけどね・・・・・・・
まあさすがに途中交代で入って守備に完全に穴開けちゃうジョーカーは
本選では需要ないんじゃない

現実的には五輪でもブンデスでも途中交代で出てきて
得点に直結したプレーで試合引っくり返したことはなかったでしょ
267:2013/08/18(日) 21:39:03.99 ID:qpDQoWt50
つまり宇佐美が香川や岡崎の動きを出来る様になればいいんですね!?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:39:24.41 ID:p4CMYkpA0
うぜーな、宇佐美オタw
宇佐美どうこう語りたければ、宇佐美スレでやれよ
戦術理解できないバカは代表にいらん
269:2013/08/18(日) 21:39:33.99 ID:HxRKayY8P
>>266
活躍した試合は殆ど先発だね
五輪エジプト戦はジョーカー起用で右サイド支配してたけど
270ぷっ:2013/08/18(日) 21:39:42.75 ID:8mlo6fp3O
今度は宇佐美か…


その次は?


久保?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:39:46.48 ID:+IERedAkP
>>260
受け方・こぼれ球拾いのパターンさえ覚えれば対策しづらいよあのドリブルは。
ただそういうパターンを覚えられんのが宇佐美

>>261
ミスが多い香川ってのはミスの回収役が必須なのよ
走力頼みプレス一辺倒のチームは相手を押し込んで守備機会を減らすことが出来るが
一方で水も漏らさぬプレスをかけることを優先すると攻撃は1トップ・2トップ頼みになる
香川や乾はそういう組み合わせで回収してもらって力を発揮するが、そうでなきゃただの人。
272:2013/08/18(日) 21:40:29.11 ID:IQqP3OPA0
>>255
サンクス、オフザボールの動きがさっぱりできないのか。
脳みそが残念なのかもしれんね・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:40:49.85 ID:4ppf2jL30
香川本田岡崎は得点決めてるわけでさらに柿谷も決定力を買われて入ってるわけで。
ブンデスでダメだった宇佐美に期待して残った乾ダメっておかしいだろ。
そもそも必要なのは守備できるやつだろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:41:56.54 ID:OSz9Qe3M0
これって純粋な宇佐美アゲの流れじゃない
他のJの選手全般、Jで点取ってもだから何?ていう話
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:44:16.77 ID:4ppf2jL30
Jで点取れてるから柿谷や豊田が呼ばれてるし、J2でも今野、遠藤が呼ばれてるわけだが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:44:59.07 ID:+IERedAkP
>>272
脳みそが残念ならJ専でディフェンダーを鍛えてもらうことになるが
単に幼少時の成功体験に支配されてるだけならもう一皮むける可能性もある

っつーかここのところで明るみになってきた日本DFの弱点として
相手選手との距離を詰める技術がなくてサイドからの弾丸クロスをワンタッチ・ワントラップで決められるのに脆弱なので
宇佐美にはキック力を生かしてそういう高速クロスもバリエーションに加えてJのDFを鍛えてほしいね

日本のDF/GK両方に言えるのは距離を詰める技術を知らな過ぎ。
ウルグアイGKの詰める技術とか見てると違うなと思うよ
277:2013/08/18(日) 21:45:39.47 ID:IQqP3OPA0
海外でCFで誰も活躍できないから
国内から呼ぶしかないんだろ?
278:2013/08/18(日) 21:45:47.48 ID:QCiQSQ5P0
俺はこのときの香川が一番すきだったな
http://www.youtube.com/watch?v=jr3IAPCmY1A


今と比べるとミスめちゃくちゃ多いけど一番みてて楽しかったわ
今の香川は変におちついてプレイも遅いから嫌いだな
279:2013/08/18(日) 21:46:59.15 ID:G0Wf0o4k0
世界に通用するドリブル突破力って事で考えれば、思い浮かぶのは怪我前の長友。
宇佐見もフィジカル鍛えて長友ぐらい大胆にゴリブルにいく気合があれば、
ブンデスでも出場機会がもっと増えて、欠点のオフザボールの動きとかも
伸ばせたんじゃないかなって思う。
長友も、オフザボールの動きは得意じゃなかったが、インテルでレギュラーに
なってから、見違えるように良くなった。(特に攻撃時)
ボールの感触を大事にするために、皮の薄いスパイク履いてるって言ってたから、
接触プレーやっぱ怖いのかな??
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:47:38.99 ID:gVEMsJS40
一部の力だけ突出して代表レベルなんて選手が、まともな戦力になるわけないの
分からないのばかりなんだなw

こういう選手に勤まるのは本番のサプライズ枠だけだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:48:56.08 ID:vtzv4bWp0
まあ案の定川島はクラブの方では粗出てないな
本当にザックはなんというか・・・・・・・・・・

何かブンデスのフォーメーション見ると
清武が左のCHになってて細貝居ないほうで表示されてるんだけどw
チェックに来辛いようにサイド変えたのかなこれ
282a:2013/08/18(日) 21:49:49.62 ID:a4lcCj7L0
今までの日本人選手にないゴールを体現してたのが香川と宇佐美。
だからさ、サッカー経験者なら2人に惹かれるのは分かるんだよ。
柿谷は技術高いし寿人を見習って裏抜け習得してるようだが
ボール持ってからのシュートの上手さはやっぱ香川と宇佐美が群を抜いてるし。
ただそれがチームの勝利に繋がるかどうかは別の話。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:50:39.29 ID:1DUPPh73P
監督にオプションがないからなぁ
点取りたいときに、本田をボランチに下げて香川や宇佐美を前線で使うとかさ
システム変えるとか、そういうの皆無に近いし
負けてる状況でDF変えて、案の定負けるとかマジありえない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:50:43.56 ID:+IERedAkP
>>279
長友は技術的には水準レベルかそれ以下だったが走力で並みの選手1.5人分の仕事をしたからみんな使った
使うメリットがあったから使われ続けて、その中で学んで伸びた感じだな

レギュラーで出続けるには他人の1.5倍は仕事するというのを見せつけないとならん
285:2013/08/18(日) 21:51:41.66 ID:HxRKayY8P
>>280
それは日本代表が組織で戦わないといけないくらいの強さ(弱さ)だから

全選手が、個の力でゴリゴリ出来るようになれば一部の突出した力の選手が
活きてくる

それぞれの選手がワンランクツーランクぐらいステップアップしないといけない
と言うことだろう

本田のいう個の力がというのはそういうことじゃ無いのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:51:50.60 ID:S2fDCNWI0
これから、宇佐美がJ2で得点するたびに、こういう流れになるのか orz
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:52:19.67 ID:vtzv4bWp0
>>283
それはマイクとか乾とかでやってたよ
ただ想定の更に裏のプレーするから更にその裏を突いて崩すみたいなことやるから
いい加減にしろみたいな状況作り出してたりもしたけど
288:2013/08/18(日) 21:52:42.54 ID:OO1QUY7qP
ザックの中での聖域は香川、本田、岡崎、遠藤、長谷部、今野、長友、川島かな?
あと3人しかスタメンに入る余地ないな
しかも不安材料ばっか

遠藤:J2で運動量衰え中
今野:J2でボランチ
長谷部:クラブで出れない。出れても右サイドバック
香川:おそらく出場試合数激減
本田:ミランに移籍した場合、どうなるか不明
岡崎・長友:大丈夫そう
川島:微妙
289:2013/08/18(日) 21:53:04.41 ID:IQqP3OPA0
>>283
だってブラジル戦で本田下げたとたんにあの短い時間で
またも失点したんじゃあ監督も下げづらいでしょ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:53:15.58 ID:JZLau6wP0
宇佐美さんそんなすげーのに
J2帰ってくるって将来性ホントあるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:53:56.49 ID:1wooWpqX0
>>285
本田がそんなふうに言ってたの?
292:2013/08/18(日) 21:55:28.86 ID:OO1QUY7qP
>>285
本田の言う「個」は、代表を強くするための個々の特徴を伸ばせ、ってことじゃない?

ゴリゴリできる人、潰し屋、ストッパー、エアバトラー、シュート上手い人、みたいな
もっと尖らせろ!ってことだと俺は解釈したが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:55:39.86 ID:p4CMYkpA0
香川の得点力ほど過大評価されてるものないからな
香川外すだけで失点が減るのに
294:2013/08/18(日) 21:57:14.16 ID:HxRKayY8P
>>291
個の力を上げていかないと、と言ってるだろう
あの意味は、それぞれの選手の能力を高めていくことと、
組織ではなく個で局面打開していく戦い方をしないと
いけないということだろう

結局は、ツヴァイカンプフよ

攻撃にせよ守備にせよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:57:45.59 ID:+IERedAkP
>>287
ザックの発想は「別システムで戦う」じゃなくて「理想のシステムが機能するべくラインを下げさせる方法を考える」なんだと思われ

現実
乾投入「ドリブルで裏攻撃してライン押し下げてこいや」 → オナドリで真ん中突入
マイク投入「頭の圧力でライン押し下げてこいや」 → 香川がオナドリで真ん中突入
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:57:59.70 ID:Rx6E7fAK0
>>292
一人でなんとかする力をつけろってことだと思ってるんだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:58:54.32 ID:NfZCI5F60
>>292
それができれば、いまよりもう少し選手間の距離感の長いサッカーで戦えると思う
まあ、そうなってないんだけどなw
298:2013/08/18(日) 21:59:18.25 ID:8k6KKbX90
>>285
単にまだまだレベル低いから各自で個を磨けレベルアップしろって話じゃなくて?
一部の突出した選手どうのなんて考えてる余裕ないだろw
299/:2013/08/18(日) 22:00:17.81 ID:t3jpIf/W0
グアテマラ・ペルー戦予想
GK 川島 西川 権田
DF 長友 内田 酒井高 駒野 今野 伊野波 森重 鈴木
MF 遠藤 長谷部 細貝 山口
FW 本田 岡崎 香川 柿谷 豊田 清武 工藤 原口か山田

ボランチの骨格が決まったら原口か山田が招集されそう
香川のバックアッパー

宇佐美はG大阪が1年でJ1に復帰できそうだから
J2でもプレーしている
来年J1で活躍していずれブンデスのクラブに移籍したいはず…
300:2013/08/18(日) 22:00:31.92 ID:G0Wf0o4k0
>>284
そうね、長友は最初は走力と気合のみだったかも。でも香川や宇佐見の足先の技術がない
かわりに、鋭い切り返しがあったね。それが足先の技術と比べて価値が低いとは思わない。
でも、やりすぎて膝が耐えられなくなったんだろうか。
同じタイプでは宮市がいるけど、そっちもなんだかなぁ…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:00:49.81 ID:vtzv4bWp0
>>295
そうでもないでしょ
マイク投入だって現実的には一応頭狙わせるつもりで入れてるんだと思うけど
選手が想定どおりうごかなかったらじゃあってことで乾入れて囮に使って
ギャップ攻めるやり方に切り替えてきたりは一応してるし
302:2013/08/18(日) 22:00:52.04 ID:HxRKayY8P
>>292>>298
それぞれ勿論正解だとは思うが、

組織ではなく、個で打開する戦い方が必要だとも言っていると思っている
303:2013/08/18(日) 22:02:27.45 ID:oaQmdeMD0
Jはな、ピッピ笛吹くの止めるとこからはじめないと
若いDFは、海外でレギュラー取れるくらいになったら移籍するべき。
釣男、中沢はよかったけど結局守備力足りなかったら3ボラやるハメになったし
304:2013/08/18(日) 22:03:10.99 ID:OO1QUY7qP
>>296>>302
例えば岡崎だと決定力、長谷部だと中盤追い越しての飛び出し、香川だと突破力、本田だとFK含めた得点力、みたいな感じかと
全員がなんとかする力があればそれは理想だけど、現実にはそんな11人揃えてるチームなんてないよ
そのチームでのポジションに求められる役割において超一流、ってイメージだね
305:2013/08/18(日) 22:04:24.55 ID:HxRKayY8P
>>304
ブラジルやスペインは?
ドイツもそうじゃないか?

本田は目標はW杯優勝と公言してるだろう?
と言うことはブラジルやスペインやドイツに勝たないといけないんだが?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:04:55.10 ID:OSz9Qe3M0
>>303
海外ってのがどこまでかはおいといて
CBはそんな条件なかなかクリア出来んだろ
まあ他のポジションでも
行けるかもしれないのに行く気がない奴は論外だが
307:2013/08/18(日) 22:04:57.85 ID:aa9O01bK0
やっぱこれだろ↓

---------高井---------
香川-----本田-----岡崎
----遠藤-----長谷部---
長友--今野--森重--内田
---------川島---------
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:05:00.58 ID:vtzv4bWp0
移籍するっていってもどこに移籍するんだって話でしょ
欧州の中堅リーグとかでもCBにオファー出してるなんて話はあんまり出てこないし
309:2013/08/18(日) 22:05:15.40 ID:e76GBPSK0
>>303
今のJの審判はかなり流すぞ。
逆に東アジア杯で他国の審判に笛ふかれすぎて戸惑ってたじゃん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:05:39.73 ID:ma5cayf80
現実はウルグアイに惨敗だからな…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:06:27.02 ID:NfZCI5F60
>>309
1、2年くらい前に比べると流すな
ただ、まだ審判によるばらつきはあるような気がする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:06:28.10 ID:+IERedAkP
>>303
> Jはな、ピッピ笛吹くの止めるとこからはじめないと
もうだいぶ体当たりには甘い笛になって
ACLで笛吹きすぎと感じるレベルだが。

むしろレフェリングは手を使うのに甘いのがいまだ治ってないのが問題
袖つかみとかには厳しく笛吹くって通達がFIFAから出てるのに
日本人DFで掴んでファール取られて「なんで?」で顔してるバカが多い
313:2013/08/18(日) 22:06:38.21 ID:OO1QUY7qP
>>305
言葉の解釈の問題かもしれないけど、例えばスペインでもシャビは自分でなんとかできる選手じゃないでしょ?
でも、シャビはチームをコントロールすることにおいて多分世界一

ブラジルだけはちょっと変態だけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:06:44.40 ID:1DUPPh73P
W杯で上に行くなら、細貝は絶対に必要だと思うな。
いまの勢いキープできるなら
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:06:49.80 ID:Rx6E7fAK0
>>304
本田が個の話をする流れって、周りに頼ってちゃだめ→個の力が必要って感じの理屈だったと思うんだけど
316:2013/08/18(日) 22:08:29.42 ID:OO1QUY7qP
>>315
あ、ごめん、その流れを理解してないで書いてるわ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:09:38.08 ID:OSz9Qe3M0
単純に個人個人でもレベルアップしましょうねって話だろ
一番個で戦えてない部分って
攻撃で左サイドに人数かけてるっていう今の代表の根幹の部分だから
そこはおおっぴらに否定しないわな
というかあのスタイルに本田自身のりのりだし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:10:08.62 ID:gVEMsJS40
>>303
笛多いのは、JのDF陣が攻撃陣と比べて技術に劣る傾向にあるのも多分に影響してる
上手いやつと下手なやつがやりあえば、下手なやつのアフターファールや手の使用が増え、
いくら笛抑え目になんていっても吹かないわけにはいかなくなる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:10:35.08 ID:nld9M7Ir0
前々からの疑問なんだが、今の代表で最も得点力のある岡崎を
サイドで使うのってどういう理由があるからなんだ?
FWとしてポスト出来る奴の近くに居させたら、結構点取ってくれるんじゃないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:11:12.14 ID:1wooWpqX0
あれだろ
日本が組織力を武器にするのは当たり前だけど
粒小さいやつがいくら組織力だけ高めても列強には勝てないから
それぞれの粒をでかくする努力をするべきだってんだろ
321:2013/08/18(日) 22:11:33.55 ID:HxRKayY8P
>>313
いやいや、シャビさん舐めすぎでしょw

まぁ、兎に角ツヴァイカンプフでブラジルやスペインの選手に
上にいけるようにならないといけないと言うことだわな

っと、今日は細貝vs清武そろそろ始まるので先に軽く風呂でも入るかな
と言うことでではまた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:11:47.51 ID:HTfzPAh30
サイドはアタッカーです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:11:56.08 ID:vtzv4bWp0
そのある程度ポストできるって本田しか居ないし
本田と岡崎の2トップとかにしたら中に今以上に密集しすぎて試合にならないんじゃない?
324:2013/08/18(日) 22:12:45.14 ID:aa9O01bK0
だからW杯はこれでいけばGLは楽に
突破できる↓

---------高井---------
香川-----本田-----岡崎
----遠藤-----長谷部---
長友--今野--森重--内田
---------川島---------
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:13:22.07 ID:1DUPPh73P
英プレミア見てれば分かるけど、審判の笛云々よりも、
プレーの激しさやスピード、テンションが全然Jとは違うからね
ちょっと異質のスポーツと言っていいくらい。
326:2013/08/18(日) 22:13:58.34 ID:OO1QUY7qP
>>321
いや、最大限ほめたつもりなんだけど

でもツヴァイカンプフも意味として含まれてるのは間違いないだろうね
観戦たのしんで〜
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:15:45.72 ID:Rx6E7fAK0
>>316
ついでに、初期から本田の声に呼応してた長友と岡崎見てても
明確に個人で局面を打開する力を伸ばしてる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:16:45.84 ID:MMkmsbng0
>>304
> 岡崎だと決定力、

ゴール前に待機で、CFの仕事を横取りしてるだけ

> 香川だと突破力、

ワンタッチでのパス回しに突破力とかあるかよ。出来ないものから逃げて今がある
329:2013/08/18(日) 22:16:51.65 ID:lOG9qo2QO
柿谷
香川 岡崎
長友 本田 長谷部
酒井 ? ? 内田
?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:16:58.20 ID:QR92BhtQ0
日本代表公式のインタビュー動画で清武が
サイドで崩していきたいといってたから もし清武が入ってたら
豊田も柿谷も活躍できただろうに…
初のA代表が相手格上でパスくれないでは 2人が可哀相
331:2013/08/18(日) 22:16:58.59 ID:05MD+Wg+0
>>319
   前田
長友 香川 本田
  遠藤 長谷
今野 吉田 内田

岡崎は隠れキャラ。左で試合してるなら、むしろ最も点取りやすい位置かと
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:18:23.09 ID:MMkmsbng0
>>320
香川は個の力が無い上に、我儘プレーで組織も乱してる。  クラブでは完全に戦力外

こんな変なSHは歴史上存在しない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:19:04.45 ID:Vq1rg0QH0
細貝と清武スタメンだな
334:2013/08/18(日) 22:19:19.41 ID:G0Wf0o4k0
長友の左の突破力に対し右の岡崎・内田の守備っていう「戦術長友」が
やばくなった今、フォーメーションから見直す時期なのかもね。
本田・遠藤のゲームメイクって言うのも、WCのスケジュールを考えれば、
ターンオーバーは必須だと思うし(特に本田)。
ウルグアイ戦では、目の周りクマたらけの本田(移籍交渉疲れ?)に代わって
柿谷のトップ下も前後半の半分くらい試して欲しかったな。メンタル的に。
どうせ、親善試合なわけだし。
豊田と岡崎の同時出しとか意味不明なことやらずに。
335:2013/08/18(日) 22:20:31.01 ID:neUgXIQx0
普通に考えたらこれ

---------柿谷---------
香川-----本田-----岡崎
----扇原-----今野---
長友--森重--吉田--内田
---------西川---------
336a:2013/08/18(日) 22:20:33.90 ID:a4lcCj7L0
本田の不満は明らかにDF陣に向いてると思うぞ。
ウルグアイ戦の失点なんて8割型DF4枚のせい。
ラインが下がって中盤と最終ラインが間延びしてとかのブラジル戦での失敗とは違う
単純に今野吉田内田の主要3選手のラインが揃ってない
今野のプレースタイルから言って吉田がラインコントロールの軸になるのは当然だが
1失点目以外でも内田今野が残っててオフサイ失敗してる場面多数。
あと3失点目の吉田のミスは何だあれ?栗原や森重でも普通にタッチラインに難なくクリアしてる場面。
スアレスとマッチアップしてる遠藤にあの流れ、あの位置で繋ごうと判断したのならアホとしか言いようがない。
そもそも吉田の位置、体勢からはスアレスや遠藤のポジは確認出来てないはずだしな。
クリアミスするにしてもせめて外に蹴り出そうとしての失敗なら分かるが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:21:17.29 ID:ma5cayf80
ザックも、こだわり捨てて岡崎1トップにすればいいのになw
右は清武でいいんじゃないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:21:48.60 ID:QR92BhtQ0
>>334
そうだな せっかくの交代枠も2つ残してたし持ったいないよなぁ…
たぶんザックは試合始まると指示に夢中で
時間経過わすれちゃってるんだよなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:22:27.65 ID:1DUPPh73P
波戸さんの解説か・・・w
ほんと下手だよな。サッカー上手かった選手は解説も上手い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:23:46.85 ID:QR92BhtQ0
>>335
扇原はまだ早いなぁ…覚醒すればだが…
バランサーでパスもいいんだけど まだなんだよな
341Z・JAPAN:2013/08/18(日) 22:23:48.74 ID:InlAnnor0
---------柿谷---------
香川---山田大記---大迫
----遠藤----中村俊輔---
長友--森重--長谷部--内田
---------川島---------

山田大記プレー集

http://www.youtube.com/watch?v=FO7a1xJTESM
342怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒:2013/08/18(日) 22:28:19.31 ID:lfVEl6wZ0
>>225

有難う!!!!お幸せに(笑)
343:2013/08/18(日) 22:28:34.53 ID:G0Wf0o4k0
>>337
右内田・清武は実は相性が悪い。
相手のカウンター時に、足の遅い吉田のフォローするために内田が裏へ上がれないから、
裏抜けするタイプがいい。
逆に長友の様な裏に走りこむ担当と清武は相性がいい。
344:2013/08/18(日) 22:29:36.54 ID:neUgXIQx0
>>340

扇原はセレッソの中でも一番実力と才能とセンスと落ち着きがある。 柿谷に得意の精度の高いパスが狙って入れれて

後方から一気にチャンスが作れるようになる。 もし穴ができても長友がいる。

不安定な右サイドには今野がいる。これで守れる。
345:2013/08/18(日) 22:30:18.32 ID:05MD+Wg+0
>>343
イミフ。それは長友でなく今野がいるからだろ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:30:26.75 ID:ma5cayf80
  清武 柿谷 岡崎
  細貝 香川 山口
長友 釣男 吉田 内田

最終的には、本田と遠藤を切らざるをえなくなると思う。
347:2013/08/18(日) 22:30:31.73 ID:lOG9qo2QO
今の4ー2ー3ー1から,オレ様、本田様が1つ下がって、4ー3ー2ー1がいいと思う
早くロシア抜け出して暑いブラジルの中連戦に耐えられる体力付けられるかがカギ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:33:45.27 ID:QR92BhtQ0
聞きたいんだが、ザックが香川や本田、遠藤などの
今の日本代表の核とよばれる選手を切れると思ってるのか?

残念ながら俺は無いと思っている…
349:2013/08/18(日) 22:34:21.13 ID:m/mb60aZP
>>344
扇原はちょっと他とは違うセンスがあるよなぁ
尖った才能だわ
350a:2013/08/18(日) 22:35:44.66 ID:a4lcCj7L0
俺の中で扇原吉田ゴートクは信用ならん
内田の言う誰もフォロー出来ない場面で失点に直結にするだろう
ここぞと言うときにビックリするアホミスするからな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:35:45.09 ID:ma5cayf80
扇原はオリンピックレベルでも
相手のプレスにあたふたしてたからな…
まあ若いから成長するだろうけど
352:2013/08/18(日) 22:36:05.13 ID:m/mb60aZP
>>348
普通に考えて香川本田は切る必要はない、おもくそ主力候補だ
遠藤は切らないまでもスペアは考えておくべき
相手によっては遠藤切って守備強くしたり出来ないと本番じゃ厳しいだろ
長谷部山口並べるパターン試して欲しいんだよなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:36:49.62 ID:gVEMsJS40
左右が香川清武は中盤で奪えなくなるしクリアボールもろくに拾えなくなる
何度も見たはずなんだがなー
354:2013/08/18(日) 22:37:16.18 ID:m/mb60aZP
>>351
単純にスピードだ
スピードが付けば解決する
のろいからガッとこられると慌てる
頭のスピードと体のスピードが向上すれば解決する
どこまで伸びるかなぁ
355:2013/08/18(日) 22:38:17.84 ID:G0Wf0o4k0
>>345
現実的には、内田含めて今野・吉田で偽3バック気味になってるね。
長友は、4213のSBじゃなくて3バックのインテルのWBの動きそのもの。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:39:06.13 ID:Q5ny7N+y0
>>348
それどころか岡崎、長友、今野、川島あたりも切ることは考えがたい
余程のことがないかぎりW杯まで残り少ない期間で大きく変えるのは馬鹿げている
357:2013/08/18(日) 22:39:30.96 ID:neUgXIQx0
>>349 んだ

キックに自信が付いてるし、速くて低くて鋭い相手の嫌がるサイドチェンジや、押し込まれてる

展開ではむやみやたらに上がらず終始引きこもり、周りの味方に的確な指示を出しまくり動きまくって時にはゴール前に戻って高さも生かした守備をする時もある。

どうせ次のW杯は扇原は確実なんだから、今のうちに出せ。
358:2013/08/18(日) 22:41:22.39 ID:m/mb60aZP
>>357
ヘディングはどうなん?
扇原はあんまヘディングのイメージがないんだよなぁ
あんだけ身長あるんだからハードなヘディングできるようになって欲しいわ
日本はヘディング出来る奴ほんと少ないからな
しっかり競り合って頭でコントロールする技術を持った奴が少ない
当てるだけの奴ほんと多い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:42:12.78 ID:ik37PLmL0
内田をスタメンにするのは勘弁してくれ
360/:2013/08/18(日) 22:42:34.83 ID:t3jpIf/W0
ザック監督は香川の守備がザルなのは知っていると思うが
香川のバックアッパーが必要だよね…
361:2013/08/18(日) 22:44:16.27 ID:oSJgPEhAO
カッコいい…

綺麗な指…

http://pbs.twimg.com/media/BR4W4X4CIAEelM8.jpg


何聴いてるのかな?
362:2013/08/18(日) 22:46:11.20 ID:neUgXIQx0
>>358

ヘディングのレベルは吉田だろうが栗原だろうが、どっちもそれほど言われてるより大した事ないやん。

扇原は強いって感じではないけど、ポジショニングがいいから空いてるスペースにコツンってやるだけのレベルはある。

代表では長友が拾ってくれるはず。
363怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒:2013/08/18(日) 22:47:47.09 ID:lfVEl6wZ0
 
 長崎出身の吉田が原爆の話して最後に花火の写真貼っていた。
 http://ameblo.jp/mayayoshida/entry-11589397081.html
 
 考え直してみたが、多分、吉田にしろ中村にせよ、一見同じ物を食って同じ空気を吸っているように見えるが、実は『全く違う現実』を生きてるんだろうと思う。
 彼等と一般人の世界観自体が、殆ど共通点がない位に異なるという事。
 
 子供のころから徹底的に甘やかされて育てられ、何をしてもシュガー対応される。
 気に入らない事があれば、キレれば、周りが、アナウンサーが、ネットの輩がフォローしてくれる。他の周囲の人間は、家来。
 http://www.youtube.com/watch?v=oR7B6ZY2pBA
 代表の椅子は何をしても保障。
 
 こういう事が20年30年と続くと、もう『一般人』とは、全く違う人間が出来上がっているだろう。
 http://www.youtube.com/watch?v=eXpXa74X1dk
 彼らは全く別の人間なんだよ。だから、相手のゴール前で表題にあるような露骨な八百長して恥ずかしいとか、反省とか、そういう感情はないんだろう。
 吉田、中村、柿は、個人の気質によって差があれど、そういう『現実』を生きている点では共通しているんだろう。
 
 これは何なのか、と考えてみると、そういう方向に社会を持って行きたいんだと思う。
 輩内部に入っていると、だから現実が変成して、『俊さんはちょっと駄目な所もあるけどいい人だ』と思うようになるんだろうね。遠巻きに見ている限りは。
 
 
 まあ、私は不幸でいいのでお幸せに。俺は未来永劫ちょっと笑っただけで嫌がらせされるレベルでいいよ。(笑)
 
364:2013/08/18(日) 22:48:30.82 ID:G0Wf0o4k0
>>359
内田は足の遅いCBののフォロー的な意味で必要、今の所は代わりがいない。
ライン上げる戦術取るかぎりは。
足の速くて1対1に強いCBが居れば、もっと攻撃参加できるし、
あるいは内田より攻撃的な他の選手でもいいかも。
365:2013/08/18(日) 22:48:37.00 ID:m/mb60aZP
>>362
釣男みたいなヘディング技術をみんな持って欲しい
釣男は本当にヘディングが上手い
あれこそヘディング技術
相手をブロックする
ボールの勢いを殺す、当てて弾く
方向を変える

ヘディングは当てるだけじゃ駄目だ
しっかり思いのままに頭でボールを操れないと
W杯オランダ戦でも完璧な落としで岡崎の決定機を演出した

日本人はヘディングを磨いてない奴が多すぎる
長いサッカー人生で相当回数ヘディング機会は訪れるというのに
366a:2013/08/18(日) 22:48:45.05 ID:a4lcCj7L0
本田が日本人はビルドアップが下手と言ってたがそれを象徴するのが五輪での清武のプレー。
戦術永井か知らないがボール奪って4回に1回しか通らないワンタッチパス連発、あんな即座に相手ボールにしてたら守備持たんわ。
五輪で対戦した相手やJのクラブ間同士での試合なら大したストライカーいないからそれもで良いが
青山や高萩の広島勢も東アジア杯での柿谷に5回に1回しか通らない精度の低いワンタッチプレー繰り返してたし
あんなピンボールサッカーをブラジルやウルグアイ相手にやってたら10失点してるわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:49:09.66 ID:gVEMsJS40
5輪当時では山村の方がマシだったなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:50:06.87 ID:JeR11pif0
これから8ヶ月なにをするのかさっぱりわからない。国際試合と国内チーム戦入れて20戦くらいはできるのか?
その間にチームの戦術としてなにを構築する気なんだろう。
369:2013/08/18(日) 22:51:44.63 ID:m/mb60aZP
>>368
伸びてきている若手や新参選手の適合
弱点の補強(カウンター対策)
攻撃の確認
フィジカル強化

やるべきことは沢山あるぜ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:52:58.30 ID:0EY6sVRP0
20戦くらいってどっからきた数字だよw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:53:07.42 ID:+JMh1XR00
ラインを上げるのは強者の戦法
戦力格差のはっきりした弱者がライン上げて戦うチームなんて世界的にも稀だろ

こんな戦術で戦うかぎりザル守備は解決しない
372:2013/08/18(日) 22:54:06.17 ID:neUgXIQx0
>>365

釣男の執着心は半端ないからな。 あれは身体能力の話もあるやろうね。

しょせん日本人だから。 でも井原や中澤は強かったね。

扇原と比べないでw でも釣男だろうが中澤だろうが結局はセカンドボールを死守しないと意味ない。
373:2013/08/18(日) 22:56:22.31 ID:m/mb60aZP
>>372
いや、技術だ
練習で習得可能だ
ブロックする強度は身体能力も関係してくるが
そうじゃないシチュエーションのヘディングは勇気と技術だ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:58:59.61 ID:JeR11pif0
>>370
スポニチ。東アジアカップの後の記事で、W杯まで全日本として20戦くらいが予定されていると書かれていた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:59:22.30 ID:ma5cayf80
最近ますますジーコと重なってきたなw
376:2013/08/18(日) 22:59:45.81 ID:neUgXIQx0
>>373


ふむ そらそうだがそれはFwの話のヘディングの事ではないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:00:53.15 ID:JeR11pif0
>>369
それはW杯でも基本は今のままという事だと思うんだが、7戦19失点という惨状を変える必要はないと言う事か?
378:2013/08/18(日) 23:01:20.04 ID:m/mb60aZP
>>376
いや、色んなヘディングがある、全てのヘディングの話
中盤での中途半端な高さのボールの処理もあるし
クロスに対するヘディングもあるし
結構頭で行かないといけないシチュエーションて多いじゃん
そこが上手いか下手かって試合の流れを結構左右すると思うんだわ
379:2013/08/18(日) 23:03:07.24 ID:m/mb60aZP
>>377
ザックが監督のままなら基本は変わらないだろう
あるとすればマイナーチェンジだな
失点パターンを洗い出し弱点を補強していく
より得点を奪えるように改善していく
これしかないべ

そんで何とか試合を勝ちきれるように持っていく
現実的にしっかりとそれを狙っていく

これしかやれることはない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:03:39.85 ID:Q5ny7N+y0
>>377
3失点以上したのってブラジル、イタリア、ウルグアイぐらいだろ
もともと勝てるようなレベルの相手ではない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:03:48.79 ID:+JMh1XR00
>弱点の補強(カウンター対策)

こんなことを簡単に言う奴がいるのはゲーム脳かな
今のままで弱点だけ補強なんてできたら魔法だよ
サッカーは攻守のバランスが綿密に繋がってるから
攻撃から大きく削るつもりでメスを入れないとまず修正は無理です
382:2013/08/18(日) 23:05:31.91 ID:m/mb60aZP
>>380
ブラジル戦は正直どうしようもなかったが
イタリアには3得点、ウルグアイには2得点
その他にも決定機を沢山作った

勝機は十分あると思うぜ
卑屈になることはない
それらの国に勝つことをしっかり狙っていかないと
383:2013/08/18(日) 23:07:25.61 ID:4un+GFZh0
>>355
いいや
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:07:26.34 ID:+JMh1XR00
>ブラジル戦は正直どうしようもなかったが
>イタリアには3得点、ウルグアイには2得点
>その他にも決定機を沢山作った

>勝機は十分あると思うぜ

ジーコジャパンまっしぐらだな
385:2013/08/18(日) 23:07:58.69 ID:m/mb60aZP
>>381
そうでもないよ
日本は個が弱いから組織的なハードワークの比重が大きい国
コンディションを整えられる本番なら結構分がある
問題は追い込まれないと力を発揮できない国民性、メンタルだなぁ
本番でビビっちゃうことも考えられるしな
選手間の関係が上手く行かなくなって空中分解も過去あったな

そこんとこがしっかりできれば結構期待出来ると思うよ
386Z・JAPAN:2013/08/18(日) 23:08:21.17 ID:InlAnnor0
>>341※解説

本田の呪縛から解放されたFW人。
脳裏もスッキリした本来の動きが沸いて出て来る。
右からは遠藤、左から俊輔。
四方八方攻撃とはこのことか。
387:2013/08/18(日) 23:09:26.95 ID:m/mb60aZP
>>384
ジーコジャパンとは違うっしょ
当時のチームは点取れる奴少なかったもん
今は2列目みんな狙えるしな
走ることの重要性もより理解されている
388:2013/08/18(日) 23:09:48.32 ID:G0Wf0o4k0
最近の大量失点は、長友の不調で下がった得点力をライン上げる事によって
補おうとしてリスクを負った結果が大きい気がする。
それと、吉田の不調…怪我もあるが結婚以来イメージトレーニングがうまく
できてない気がする、忙しいのかしらんが。
東アジア見て思ったんだが、鈴木大輔は吉田と似たタイプに見えるが、
ディフェンスの司令塔として育てる気はないのかな?
389:2013/08/18(日) 23:10:05.09 ID:neUgXIQx0
ジーコジャパンなんて中村俊輔に好き勝手やらせた結果のたまものやろ。
390..:2013/08/18(日) 23:10:31.73 ID:j9eaRWjM0
戦術スレで嫌われ者となった戦術スレ住人がまた来襲しましたよっと。

プレミアも始まって、ザックジャパンネタも淋しくなったが、大いに盛り上がりましょう。
進藤さんは未だこのスレにいますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:10:32.66 ID:+JMh1XR00
>>385
まず無理
なぜならザックジャパンはその組織的なハードワークを活かす方向性じゃないから

そこまで分かってて結論間違えてるのがわらえる
中田英や俊輔や小野に献身的ハードワークしろって言っても無理だったのと同じ
素質の問題もあるし意識的な問題もあった
今のザックジャパンにも無理だから
392:2013/08/18(日) 23:12:32.05 ID:m/mb60aZP
>>391
追い込まれたらやるだろきっとw
このままじゃ失点は減らないだろうからなw
松井大久保が前回大会では鬼のように走ってたなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:12:35.43 ID:ma5cayf80
ウルグアイ戦の2得点は
どっちも3点差ついたあとの得点だからな…
あまり評価できないと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:12:53.02 ID:7ojhnTdP0
コンセプトに対する精度を吟味出来ない奴は話にならない
現状に対する反応の選択肢がパニックと妄信しか無い奴と議論なんて出来ないw
395..:2013/08/18(日) 23:13:18.92 ID:j9eaRWjM0
進藤さんがいないからかもしれんが、今日のこのスレはまともだなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:13:23.72 ID:2VXL+tcU0
>>388
アジア予選と違って格上の国とだからに決ってんだろw
ブルガリア、ブラジル、イタリア、メヒコ、ウルグアイ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:13:40.98 ID:WQDE13Mf0
ついこの間あと2年〜とか言ってた気がするw
本大会もあっちゅう間やね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:14:17.18 ID:Q5ny7N+y0
だいたいいつから日本がそんな強豪になったんだよ
現実的に考えれば2大会連続でベスト16には入れればいいほうだろ
組み合わせ次第ではそれも難しいとは思うが
399:2013/08/18(日) 23:14:31.30 ID:m/mb60aZP
>>393
3点取られる前からチャンスは複数作れてたからなぁ
そうでもないと思うよ
まぁあのレベルの国と何度も試合したいなぁ
そうじゃないと課題が浮き彫りにならない
400:2013/08/18(日) 23:15:30.53 ID:m/mb60aZP
>>398
うむ、まずはGL突破だな
それが合格ライン
その次はトーナメントの組み合わせ次第なとこあるよなぁ
401         :2013/08/18(日) 23:15:56.56 ID:hRv4z9rS0
リーグ初陣での快勝を喜ぶモイーズ監督
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130818-00000020-ism-socc


ファン・ペルシについて同監督は
「2点とも素晴らしいゴールを決めてくれた。
彼はシュートを打てば入るというような感じだね」とコメント。
不得意な右足でも先制点を決め、昨季からの好調を維持するエースへの信頼を示した。


ウェルベックについても
「ものすごかったね。
このチームにはほかにも優れたストライカーがいるため、彼が十分称賛されないこともあるが、
あれは素晴らしいフィニッシュだった」とコメント。
ルーニーのスルーパスからループを放って決めた4点目を特に称賛した。
402a:2013/08/18(日) 23:16:26.14 ID:a4lcCj7L0
まぁブラジルにはどう足掻いても勝てないよ
あそこはCBのダビドルイスはもちろん、ザックの守備基本であるサイドにおいやる守備しても
SBが2人とも推進力あって日本の前線のチェイスを苦にしてない、要は3起点あるから失点を防ぐのは難しい。
ショックだったのはウルグアイの4点目、ウルグアイお得意のカウンターではなく遅攻
人数使っての崩しでやられたこと、日本がやれることは全部俺らも出来と見せつけられた。
403..:2013/08/18(日) 23:16:33.97 ID:j9eaRWjM0
そうだよな〜。結局コンパクトにしてプレスがかかってないのが問題。
本田や香川がそれをやるかと言えば、やらないのかもね。豊田が期待されてるのはそこかもしれんが、前田の方が上だしな。

結局本田香川の守備意識にかかってるような現状が俺も嘆かわしいわ
404:2013/08/18(日) 23:19:11.29 ID:m/mb60aZP
>>403
そんでそいつらにハードワークさせると90分もたない試合も出てくる
そうなるとサブの充実が鍵になってくるわけだ

だが電通は香川本田で90分行きたいだろうな
岡崎は問題なく90分ファイト出来ると思うが
勝ち進めば進むほど体力はどんどん減っていくからな
23人トータルで戦えるチームを作らないといけない
405:2013/08/18(日) 23:20:00.16 ID:ZzRuxbRA0
清武先制

カゴメout 清武in
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:20:01.11 ID:KybVImdV0
>>388
吉田が結婚したのは去年の5月やで
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:20:26.30 ID:NfZCI5F60
>>381
厳しいね
でもザックは、自分たちのいいところを出しながら相手の良さを消すとか、よくわからんこと言ってたが
なに考えてるやら
408:2013/08/18(日) 23:20:45.31 ID:neUgXIQx0
俺ももうちょっと修正するべき点をキチンと修正できれば、今のシステムでも強豪相手に

五分五分の試合ができると思う。 まずちょっと今野が後ろに残りすぎてるシーンが所々ある。

強豪なんて奪ったら次の瞬間ラストパス来るんだから、しっかりラインを上げとかないと危険。

とにかくボランチにもっとハードワークができて危険察知能力の高い選手入れて、

Dfラインはトルシエの時みたいにもっとオフサイド取る練習しないと。
409..:2013/08/18(日) 23:22:35.11 ID:j9eaRWjM0
>>404
そのカゴメとやらは必要ないがw本田の足が一年後回復しないと厳しいかもね。
得点に関しては、遠藤・香川・本田は何も心配ない。あと10ヶ月もあれば2点取れるチームになるだろうし。

ところが問題は守備。前線のプレスが拙いままだと、吉田今野では耐えられない。難しいね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:22:35.18 ID:+JMh1XR00
>>403
本田香川というより本田遠藤な

この二人がとにかく組織的なハードワークの守備サッカーを
する上ではスペック的に完全に穴
運動量、敏捷性、献身性が非常に劣る

まあこの二人を外したところでラインを上げてちゃ絶対無理なんだけどね
411:2013/08/18(日) 23:23:05.29 ID:G0Wf0o4k0
ウルグアイ戦は、ガルガーノの運動量を舐めすぎ。
中盤ぜんせん支配できなかったじゃん。
対抗するには、移動にも余裕があって十分準備できたはずの長谷部の動きがポイント
だったと思うんだけど、ザックのリサーチがいいかげんだったのかな?
それに、スアレスは太って本来よりずっとキレがなかったから、
もっとうまく対処できたはずなんだがな…好調時の吉田ならなんとか
止められたレベルかと。
412:2013/08/18(日) 23:23:15.04 ID:HxRKayY8P
>>326
どうもです
前半終わったんで来ました

ニュルン1-0ヘルタベルリンです
ブンデスらしいスピード感のあるぶつかり合いの応酬で実に面白いです
ただ、今日は面白いことにスズメバチにも例えられたマーク屋のヘルタの
7番と10番がかなりマークされてます

危険な二人を潰して後はフィジカル勝負
ニュルンの監督は賢いですね
思惑通りでしょう

しっかしヘルタの10番の足は半端じゃ無い
ヘルタの7番も巧いけど、今日はちょっと物足りないかな?

最後に、清武いらねぇぇぇぇぇぇ状態だけど大丈夫か?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:23:22.94 ID:OSz9Qe3M0
>>402
清武も糞過ぎた
あいつが一人戻ってくるせいで
相手が2枚くらい増えた
完全にマイナスの守備
414:2013/08/18(日) 23:24:17.21 ID:m/mb60aZP
>>408
サブの質も重要だ
これまでザックJAPANはスタメン固定でサブが殆ど育ってない
入れ替えても力を維持できる23人のグループを作らないと本番は厳しいだろう
累積、怪我、疲労で貢献できない選手も出てくるから必ず

特にCBとか厳しいと思うなぁ
415:2013/08/18(日) 23:24:54.77 ID:BYcAfCXBO
本番は守備力が問われる。
スペインだって2010年はたいして点取ってない。
それよりも失点ほとんどなかったろ。
なんか勘違いし始めてる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:26:43.29 ID:JeR11pif0
前に上がっちゃった連中はまるで戻る気がないんだから、DFラインだけで対応するしかないし、
オフサイドトラップなんて一歩間違ったら抜かれて失点につながる賭けなんだから、そんな多用は出来ないでしょ。
超人DFが突然現れて鉄壁の守備をこなしてくれるか、韓国のようにテコンドーで相手選手の顔面けり上げて
恐怖を植え付けるしかないだろ。テコンドーはとりあえず絶対やめてほしいが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:27:12.41 ID:NfZCI5F60
清武はほとんど消えてたが、セットプレーは脅威になってるかな
細貝は前節ができすぎだったんであんなもんでしょう
あと半分あるけどなw
418:2013/08/18(日) 23:27:16.46 ID:5I5/3V7b0
昨シーズン開幕戦

香川はトップ下スタメンで敗北

マンU開幕8年ぶり黒星、しかも無得点
※香川は体を全く当てない、アリバイ反復横飛びしかできない、攻撃ではエリア内でオコボレねらいのゴキブリプレー、これは当然の結果


今シーズン開幕戦

永世MOMの香川は出場せず、ベンチでアジア向けシャツ売りマネキン係

攻撃陣爆発、大量4得点で大勝利
※オコボレ狙い専門の香川は味方に近づきすぎて味方のスペースを消してしまうのでこれは当然の結果
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:27:43.71 ID:+JMh1XR00
>>415
もうワールドカップ前の毎度の光景だよ

守備が最優先なのは過去の結果からもはっきりしてるのに
攻撃攻撃というバカが継続的に出てくる

トルシエの時もジーコの時も岡田の時も勘違いした
トルシエと岡田は考えを改めた
ジーコはほぼそのまま特攻した

ザックはこのままじゃ特攻しそうだな
沈没するのは目に見えてるわ
420..:2013/08/18(日) 23:27:58.60 ID:j9eaRWjM0
>>410
釈迦に説法かもしれんが、遠藤は守備意識は高いよ。本田香川は守備意識が遠藤より低い。
俺が指摘してるのはここ。

遠藤は誰かと入れ替わるかと思っていたが、残念ながら遠藤を超えるボランチが未だに現れていない。
個人的に細貝に期待してるが、細貝かよwって俺も思ってる
421:2013/08/18(日) 23:28:12.19 ID:G0Wf0o4k0
>>406
じゃ、嫁を呼んでからかな?セインツでも最近、好不調の波がひどくなった。
ブログとかも全然更新してないっしょ、忙しいのかしらんが。
普段のイメージトレーニングが不足してるから、とっさの判断が良くない。
とろいのを頭脳でカバーするタイプなはずなのに。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:29:01.00 ID:1wooWpqX0
まあ、流れの中じゃ清武よか細貝のほうがいいね
特に攻撃
でも細貝のあの守備を2ボランチでやられると相方選びが大変そう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:29:21.93 ID:ik37PLmL0
まぁ守備的にやろうと思えばやれるんだし
ギリギリまでは攻撃的にいけば良いよ
選手が納得するまでやらせれば良い
その先に本当の未来があるんだしな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:30:00.12 ID:hGbGxpfk0
細貝はまずまずいい感じだったが、清武は何もできてないな
このままだと普通に途中交代だろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:30:14.36 ID:3wHW8v7C0
今は前線からのプレスと中盤の運動量が一番大事だよな
どん引きサッカーが嫌なら全員で守備していかないと無理
日本は弱いんだから尚更守備免除の選手なんか作っちゃいけない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:31:30.30 ID:ik37PLmL0
清武は推進力のある攻撃になると必ず取り残されるからのぅ
427:2013/08/18(日) 23:31:36.91 ID:w5KuIQl80
>>417
今日の細貝は守備でも消えてるのがな
縦にもだされるし
守備ではいいとこなし
428:2013/08/18(日) 23:31:40.65 ID:HxRKayY8P
>>422
少なくとも基点未遂とアシスト未遂はあったからな
まぁまぁの出来かな、ヘルタの7番は
ただ、前節ベスト11と思うと物足りないね

セットプレー以外キヨタケはどこ?どこに居るの?状態
非常に拙いね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:32:39.16 ID:+JMh1XR00
>>423
>まぁ守備的にやろうと思えばやれるんだし

今のメンツじゃ即メスを入れていかないと無理だろ
前回はCBだけは悩まなくて済んだからな

つかまず無理だと思うよ
岡田が突貫工事で実現できたのは彼の一番得意な戦術がそれだったから
ザルザックにできるわけないじゃん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:32:41.53 ID:JeR11pif0
>>420
遠藤はスピードが2年前辺りに比べるとガタ落ちになってる。特に今年の足腰の弱さは著しい。
だから何回か遠藤抜きが試されたんだと思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:32:45.42 ID:vtzv4bWp0
>>419
まあ継続性とかに関してはかなり疑問があるね毎回

しかも前回経験した人間が主なのにそうなるから
もう何か構造的な問題あるとしかいいようがないんじゃないの

川島見た感じまあ日程きつくて1プレーごとの反応は微妙なとこあったが
やることはあの守り方ならある程度きっちりこなしてるんだよなぁ
やっぱりキーパーからして合わないことやらせてるザックは問題ありすぎると思うな
432..:2013/08/18(日) 23:33:10.54 ID:j9eaRWjM0
香川はドルであれだけ前線からボールを奪う戦術をやってたのに、グロとかクバが何をやってたか気づいてないw
今それを求められてるのに、自分の仕事じゃないと思ってるのが何ともね
433:2013/08/18(日) 23:33:34.33 ID:A7QT803p0
攻撃的を妄信しすぎだよな、本田とか発想が幼すぎる
取れば良いってただの屁理屈だわな。

ボクシングでもそうだけどオフェンスは絶対的に必要。
当てられても倒れないなら別だけどそうじゃないし。

ザックの理論はもっともらしく言うが、ただの無策。
最終予選のほぼ決めたあたりまでは面白かったがな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:34:20.42 ID:OSz9Qe3M0
まあ南米やスペインとか
チーム単位での駆け引きに長けてるとこと当たらなければ
ブラジル戦の清武ほど無様なことにはならんと思うから
あれこれ考えるより12月の抽選に向けてお百度参りしたほうがマシ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:37:06.45 ID:+JMh1XR00
>>420
遠藤は守備意識はあるよ
でももうスペック的に論外
走れない選手の意識が高かろうが無意味
遠藤を超えるボランチというか守備面においては
遠藤以下のボランチの方が珍しい
問題はいまだに中盤の底に攻撃力を求めた
戦術を敷いてるザックにあるとも言える
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:38:04.08 ID:JeR11pif0
>>433
ウルグアイ戦で「4点取られた事より俺らが4点取れなかった事の方が問題」とか言ってたのには笑ったw
4-4じゃ引き分けじゃねえか。勝ちたくないのかそうですかw
437:2013/08/18(日) 23:38:13.90 ID:neUgXIQx0
大体厚みのあるいい攻撃してる時ってのはボランチが上がった時だけど、その時のバランスが非常にまずい。

無駄にサイドバックが上がってたりするから守備が物凄く手薄になってる。

でも攻撃に関わってない前線の選手ってのが絶対に1人はいるはずなんだけど、結局弱いチームにありがちなんだけど、

俺が決める俺が決めるって思ってしまってほとんど前線に残ったままの状態にある。

賢いボランチが1人おればお前下がって穴埋めろってなるんだけど、いかんせん長谷部やから全然そ〜いうの分かっとらん。
438:2013/08/18(日) 23:38:42.98 ID:G0Wf0o4k0
本田・遠藤の守備意識は高いよ。
本当にやばいと判断したときや、自分が奪われた時はしつこめにチェックに行く。
でも、そうでないと判断した時の割り切りも早い。
どちらかと言うと周りの観察や状況判断を優先させる感じ。
中盤支配するのに、そういう判断が苦手な長谷部や岡崎の運動量で補ってうまく分業してる感じ。
長谷部が不調だと結構やばくなる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:39:39.61 ID:QR92BhtQ0
なんだ、じゃあほとんどこのままの形で本番ってことだな…
じゃあよくてベスト16だな
440:2013/08/18(日) 23:40:52.72 ID:1ZfZaPmG0
川島失点数

3 ブラジル戦
4 イタリア戦
2 メキシコ戦
--------------
1 EL予選
1 EL予選
0 リーグ
1 EL予選
0 リーグ
1 EL予選
0 リーグ
--------------
4 ウルグアイ戦
--------------
0 リーグ

でもウルグアイ戦の2失点目とか見ると文句も言いたくなるな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:41:11.72 ID:+JMh1XR00
>>438
日本にそんな割り切ってる余裕がないんだよね
つまりさぼりなんだよそれは
長谷部や岡崎の運動量では補えないよ
足りてない
全然
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:41:27.81 ID:JeR11pif0
>>438
つーか事実上浪人状態の長谷部を使ってる時点でなに考えてるのかわからん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:41:56.76 ID:+JMh1XR00
>>439
え?
良くて勝ち点3取れるかどうかだろ
こんな守備でGL突破なんて不可能
444:2013/08/18(日) 23:42:06.70 ID:BYcAfCXBO
そもそもサッカーは攻撃的に行けば行くほど守備力が問われるスポーツだろ。
攻撃することに満足して守備を放棄して勝てるわけがない。
組織力だけ取れば世界でもトップという日本の武器すら捨てはじめてる。
445:2013/08/18(日) 23:42:10.25 ID:m/mb60aZP
サイズが小さくて体が弱いなら走り回るしか道はないんだよな
ドイツなんて体が大きい奴らが走り回るからな
日本はそれ以上に走り回らないと勝てるはずもない

それが現実だよね
446:2013/08/18(日) 23:42:20.14 ID:Trrse82Y0
子供の頃から戦術を仕込まないとダメ。
個の力とか1vs1とかサッカーじゃないぞ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:44:02.55 ID:OSz9Qe3M0
>>444
日本に組織力なんてないよ
ちょっとした仕掛けですぐパニック
格ゲーじゃあるまいし長所と短所バランスよく貰えるわけじゃないから
アジリティとスタミナぐらいだな
448:2013/08/18(日) 23:45:44.57 ID:A7QT803p0
>>436
ほんまアホですよね。
はっきり行ってチームのアイデンティティになってる本田、香川のオナニーチームなのが残念ですね。
岡崎のおかげで点の取れるチームになって、アジア予選も余裕だと勘違いしちゃうやつが多くなったし。

本田が居ないときの閉塞感は歴代代表となんら変わらんし。
サッカー脳はやっぱり低いですよね。

まず、取られなければ負けないのです。
取らないと勝てないよりも前に。
強いチームは失点率が低い。これが絶対条件です。
449ニカラグア:2013/08/18(日) 23:46:59.09 ID:NswwVkMBO
>>440
川島の失点はどんなキーパーでも止めれない失点ばかり
ウルグアイ戦も川島じゃなかったら6失点してた
ただ彼奴はキン肉マンだから筋肉が邪魔してボール弾いちゃう。キーパーは脂肪があった方が良い
450:2013/08/18(日) 23:47:24.79 ID:OO1QUY7qP
選手の頭の中にスペインが理想形としてあるのかな?
理想として目指すのはいいけど、現実とのギャップを埋めるためには、やることが他にあるはず
しかもあいつらバルサ・マドリー連合軍だから、ほぼクラブチームだぞ
どうも一足飛びでスペインを目指そうとしてる気がしてならないな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:47:45.75 ID:+JMh1XR00
>>447
組織力はある
ちゃんと組織的な動きを仕込める監督からしたら
世界中で一番扱いやすい代表チーム
※戦術的に扱いやすいというだけで日本代表監督が簡単な仕事というわけではない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:49:19.87 ID:QR92BhtQ0
日本って相手に先に点入れられるととたんにバタバタしだすんだよな
メンタルが弱いのかな…
かといって点が入ると気が緩んですぐカウンターくらうし

強豪国だと日本が下手に先に点いれたら
猛攻撃してきそうでそれも怖いしなぁ
453:2013/08/18(日) 23:50:52.50 ID:m/mb60aZP
>>452
日本人は守りに入ると弱い
追い込まれると初めて脳味噌にスイッチが入るように出来てる
だから逆に追い込む側に立つことが出来ないんだよなぁ
リードしたときの方が浮ついてしまう
454:2013/08/18(日) 23:51:12.81 ID:e76GBPSK0
>>398
てか2大会連続でGL突破したら世界中から賞賛されるレベルだよ。
過去3大会見ても強豪である南米2カ国、フランス除く欧州6カ国以外だと
メキシコ・ガーナ・スウェーデンしか2大会連続で突破してないからな。
それくらい難易度高いし、W杯の難しさを日本人は甘く見てるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:51:21.69 ID:OSz9Qe3M0
>>451
そういう規律を定義にするならあるな
逆にパニックの要因なんだが
適切なポジショニングをし続ける能力は
本戦出場国ではないほうだな
456..:2013/08/18(日) 23:51:31.46 ID:j9eaRWjM0
ザックのラインを高く保つというのは、本来は前線の守備免除になるんだよ。
走行距離を縮めて攻撃に専念できる戦術だ。その為には前から守備しないとラインは高く保てない。

ここの認識が代表は甘い。本田香川は甘すぎるよ。遠藤はそれを常に狙ってるけどね
457:2013/08/18(日) 23:52:11.44 ID:G0Wf0o4k0
>>441-442
確かに高齢の遠藤や足に爆弾持ちの本田のスタミナ配分は問題だね。
フルタイムペースを上げられないなら、代わりになる選手は欲しい。
長谷部は、試合に出続けていればかなりいいのに、オフのあととか
試合に出れない時の劣化が激しくてなんとかならんかね??
でも、好調の時の長谷部以上に遠藤と相性がよくて1対1が強いボランチが
いないのも事実。
当然、長谷部の代わりも至急なんとかしないと。。今期はやばい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:53:07.55 ID:WQDE13Mf0
>>454
いや俺もベスト16なら上出来だろ?って書いたらすげー勢いで反論されてビックリしたわ
前回と同じじゃダメ!とかってそんな勢いで成長するのは不可能だってのw
459:2013/08/18(日) 23:53:17.28 ID:1ZfZaPmG0
>>454
アジアだといまだ達成した国無しかな?
460:2013/08/18(日) 23:53:28.95 ID:A7QT803p0
最近の代表での川島は良く無いよ。
落ち着きないし。バタつき感半端ないし。
フィードへただし。ポジション悪いし。すぐ飛んじゃうし。これが無意味。
判断悪い。これはDFとの兼ね合いもあるが。長い事やってるわけだし。
461:2013/08/18(日) 23:54:24.42 ID:m/mb60aZP
>>460
安定感がないんだよな
まぁそれが川島のスタイルなんだろうが
462Z・JAPAN:2013/08/18(日) 23:56:18.55 ID:InlAnnor0
>>438
本田は守備意識ないでしょ。
無意識にもサボってしまうのだから…
463:2013/08/18(日) 23:57:00.57 ID:BmrWwyPQ0
2013 香川出場予定

08/17 A vs Swansea  代表戦後の移動と疲れを癒すため欠場
08/26 H vs Chelsea  9月の代表戦のため温存
09/01 A vs Liverpool 代表戦直前のため調整優先で欠場
09/06 香川vsグアテマラ
09/10 香川vsガーナ
09/14 H vs Crystal Palace  代表戦後の移動と疲れを癒すため欠場
09/22 A vs Manchester City  代表戦2試合をこなした事でコンディションが戻らず欠場
09/28 H vs West Bromwich Albion  10月の代表戦に備え温存
10/05 A vs Sunderland  代表戦直前のため調整優先で欠場
10/11(金) 香川vsセルビア戦(A) (カラジョルジェ・スタジアム/ノヴィサド)
10/15(火) 香川vsベラルーシ戦(A) (未定)
464:2013/08/18(日) 23:57:55.71 ID:A7QT803p0
>>461
そー。
まず、良い時は良いじゃ困るよね。
スーパーセーブなんか川島の場合、運みたいなのがかなり大きい。
本当に上手いキーパーのそれとはまったく違う。
465:2013/08/18(日) 23:58:25.20 ID:neUgXIQx0
>>463


(*’艸3`):;*。 プッ
466:2013/08/18(日) 23:59:28.99 ID:pIGRauMU0
ウルグアイ見てても
得点力あるやつは守備サボる様に見えて温存するかわりに
ここで出してもらえたら勝負できるって場面で動き出してるからね
ボール出す側もそれを信じてる感もあるし温存からのトップスピードで一気に勝負に出て結果出してる

日本て全てにおいて中途半端だな。
カバーリングという守備放棄するやつら一回全部消さないと
強い所だと毎回ジリ貧だな。甘いパスを出すとかどうでも良いよ
いらいらさせないプレーして勝負しに行く人出して欲しいね。
467:2013/08/18(日) 23:59:41.54 ID:m/mb60aZP
>>463
香川「何で監督交代するって移籍する前に教えてくれなかったんや…」


こんな気持ちも絶対あるはずだよね…
468:2013/08/19(月) 00:01:12.76 ID:/GeNaVDDI
>>451
言うことを聞くという面では扱いやすいチームだけど
ポジショニングの悪さは頭を抱えるレベル
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:01:22.22 ID:QR92BhtQ0
>>437
賢いボランチ…いるやん高橋先生がw
470:2013/08/19(月) 00:02:32.30 ID:G0Wf0o4k0
>>460
川島は、スタンダールで永井と小野の世話係任されて、忙しかったんじゃないか?
永井カムバック、小野怪我休養で少し調子が戻る事を期待。
それと今期、移籍するかどうかもわらんけどチームでのレギュラー確保
できることを願ってる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:03:03.08 ID:HH8By3/T0
>>443
そりゃ実力では勝ち点3取れればいいほうだけど
くじ運よければってことw
472:2013/08/19(月) 00:03:15.38 ID:1694pcvyO
日本が弱小アジアになかなか勝てないのは弱小アジアが守り固めてカウンターしてくるから
日本が強豪に勝ってたのは強豪が日本を舐めて攻めて来たから勝ててた
今強豪は日本を舐めてない風潮で、逆に日本が強豪を舐めてる。だから負ける
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:04:20.84 ID:HH8By3/T0
あ!ザックは
攻撃は最大の防御 と思ってるんだよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:07:20.50 ID:HH8By3/T0
>>453
それってまさにイタリア戦の時がそうだったよな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:08:07.96 ID:pWZHtSf50
>>455
適切なポジショニングをし続ける能力って何?
476:2013/08/19(月) 00:09:34.37 ID:tqliyvmw0
コンフェデでは日本の前評判高かったもんなー
そらそうだな、W予選あっちゅうまに決めたし。
ゴールシーンも印象的だし。

でも実際は爆笑をかっさらっただけだ。
でもあのブラジルは脅威すぎる。スペインがなにもできないんだからな。

縦のラインがしっかりしてるもの、ブラジル。
基本が絶対的に大事なのに、
ごまかし過ぎ。日本は。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:10:13.55 ID:fTF4yjcN0
>>475
そのまま以上の意味はないが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:11:17.74 ID:pWZHtSf50
>日本人は守りに入ると弱い

ないない
だったら2010年勝ち抜けてないw
479:2013/08/19(月) 00:12:19.43 ID:QJE6fHF+0
適切なポジショニングをし続ける能力は評価されにくい。

FWだったらゴッツアンだと言われる。
480:2013/08/19(月) 00:12:33.61 ID:ONULLccbP
>>478
あんときの流れを考えろよ
直前までフルボッコに叩かれて追い込まれてたろ
何も試合の進め方だけの話じゃない
脳味噌の問題
追い込まれないと力を発揮できないんだ昔から
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:13:18.36 ID:c4vFFwh30
もう現実的に考えて劇的に何かが変わるとか改善されるとか修正できるとかないだろ?w
このまま本大会突入やーーー!w
482:2013/08/19(月) 00:14:23.51 ID:p5eK8OKDi
日本代表に、メッシやCR7なんて
望んでない。

高望みなんてしない。

グスタボとタビドルイスがいればいいだけなんだ。

あと、リベリーがついてくるなら文句なし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:14:49.68 ID:pWZHtSf50
>>477
それってジーコやザックのようなザル監督で
選手にお任せ状態の時に適切な判断でプレーする能力ってこと?
それだったら日本にはないね
一番向いてない扱い方だから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:15:40.81 ID:0vvS0BmCO
一番ポジショニングとやらがおかしいのは川島
485:2013/08/19(月) 00:15:49.16 ID:Z+cneSWm0
>>472
俺もそう思う。WCUP前に、なんかいい感じでこのまま乗り切ったらやばいなw
逆に爆笑するぐらい負けたら、ちょっと期待できる。
486:2013/08/19(月) 00:15:52.63 ID:glJ0sp890
でも引きこもりディフェンスしても、セカンドボール拾えなくてサンドバック
あえなく失点、ライン下げ過ぎやって成りそうな気もする。
487:2013/08/19(月) 00:16:56.48 ID:KyzlIbwd0
やられたくないって意識が強いほど、ボールばっかり見て引き寄せられる

この矛盾っ! って感じやな。 もっと気楽に開き直ってやったらいいのに。最近は見る側の声が厳しすぎるから

DFだけなんか大変なだけでやりがいなさそうで可哀想す。 相手がどこだろうと持ってる力を常に出し切ればいい話や。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:17:40.57 ID:7PzKd/FJ0
日本て覚悟を決めて守ると意外と堅いでしょ。マイアミの奇跡とか、岡田Jの南アとか
ザックJでもフランス戦とか。ザックJのは意図的じゃなくフランスがホームでいいとこ
見せようと押せ押せで来たから偶然そうなっただけだけど。中途半端に下手糞なのに
前に出て球回し始めると簡単に取られてカウンターで簡単に失点をする。失点すると
アタフタして更に失点する。攻めるしかなくなり更に前に出て失点する。基本的に強豪
を相手にチームって2点差つけるまでは時間が有れば守るからな。清武決めたな。
今日全然仕事してなかったからよかったわ。細貝は削られながらも仕事しているから
何とかアシストか得点して欲しいね。それが出来ればまたMOM取れるのに。
489:2013/08/19(月) 00:18:12.62 ID:QJE6fHF+0
内部分裂したカメルーン
絶不調だったデンマーク

絶好調すぎたオランダ
このグループに居た日本がついていただけさ。
オランダが蹴散らして、日本が他をやっつけた。それが南アW杯。

それは次には起こりえない
490:2013/08/19(月) 00:18:19.42 ID:+8T3/RMz0
本物のA代表
本田1アシスト
清武1ゴール
491:2013/08/19(月) 00:18:32.44 ID:wR1qWvkB0
>>458
W杯の対戦相手もポッド1の強豪国+欧州・南米・アフリカのどこかとあたることに
なるだろうし対戦相手のレベルにもよるだろうけど、GL3位で合格
GL突破で大成功ってとこじゃないかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:18:58.16 ID:vU2ZOcyl0
清武いいFKだったな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:18:59.64 ID:hRG8AQ5r0
世界のメディアに叩かれたのはブラジル戦の清武とフランス戦のハーフナー
494:2013/08/19(月) 00:19:36.45 ID:19aY/4dp0
清武がフリーキック決めたわwwww


けり方がまんまクロス軌道だったけどwwwwwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:20:02.32 ID:G0d2h4Ge0
清武弾きたあああああああああああああああああああああああああああああ
496:2013/08/19(月) 00:20:03.75 ID:y5YwcmHsP
殆ど消えてたキヨタケ最後にGK一歩も動けない完璧なFKでゴール

ホントサッカーは面白いねw

細貝も良かった

素晴らしいゲームだった
ニュルンもヘルタもお互いに称えあってるわw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:20:10.24 ID:dk4DL3Hy0
FK以外は酷い清茸
498:2013/08/19(月) 00:20:34.28 ID:V0NmY+3w0
清武おめでとう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:21:10.95 ID:IPBucKPO0
直接は初か
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:21:48.32 ID:6nFm36c10
チェルシーvsハル

前半3分、ワンツーで中央突破、いかにも香川がやりたいプレー


違いは、香川はCFを無視して本田とワンツーで自分がゴール決めたいとエゴがある。

ワンツーで中央突破と言うのはチェルシーのメンバーは、足元の技術+フィジカルゴリ押しだから可能。

足元でのワンタッチパス+フィジカルゴリ押し出来ない香川では無理。
501にわかキング ◆Djr/kwxBZzjn :2013/08/19(月) 00:22:02.37 ID:u/ZN14zi0
ボランチ細貝あるわー可能性感じたわー
502名無し:2013/08/19(月) 00:22:29.01 ID:QMtkn7J5O
海外組総崩れの中唯一の光明だな清武
ゴールすれば他がダメでも許される
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:22:40.77 ID:WmUALA/h0
>>425
でも本田だけはある程度免除してやらんと連戦じゃもたないでしょ
本田の代わりがいれば話は別だが
まあなんにしても前線の選手も守備の量より質を高めて欲しいけど
504:2013/08/19(月) 00:23:29.15 ID:V0NmY+3w0
自信とフィジカルさえつけば
清武は技術あるからゴール量産しだすでしょう
>>502
許されない。そこは磨くしかない
505:2013/08/19(月) 00:23:31.73 ID:19aY/4dp0
最後のゴールで恐らく同点だから3はもらえるな

ゴールしなかったら5だけどwwww
506おち○んちん:2013/08/19(月) 00:23:43.12 ID:skgWb7eS0
チェルシーの師匠が上手すぎ(笑)
507:2013/08/19(月) 00:23:54.15 ID:y5YwcmHsP
>>502
え?細貝も十分好内容だったと思うけど?
508:2013/08/19(月) 00:24:12.09 ID:TNo/xN5/0
凄いFKだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:24:13.74 ID:WmUALA/h0
>>494
まぐれ?
510:2013/08/19(月) 00:24:44.62 ID:+8T3/RMz0
511:2013/08/19(月) 00:24:48.72 ID:mNYO5EAx0
細貝はブンデス仕様だわ
512:2013/08/19(月) 00:24:50.63 ID:ONULLccbP
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:24:52.20 ID:pWZHtSf50
>>480
守りに入ると弱い

追い込まれないと力を発揮できない

は似ているようで全く意味が違うから
何言ってるか理解できないわ
514おち○んちん:2013/08/19(月) 00:24:52.55 ID:skgWb7eS0
すっげぇな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:25:07.25 ID:8swTUJA+0
清武なら味方次第でアシスト付く場面も多かった
まあ、ほぼFKだけだけど、良いキッカーが居ると相手の戦術も変わるから貴重
本人の為を考えるとチーム戦術が合ってないから移籍しかない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:25:30.52 ID:fTF4yjcN0
>>483
手段の得手不得手の話じゃないけど
結果が悪い
決まりごとを沢山覚えて忠実に実行するという方法では
忠実って点だけは向いてる
517:2013/08/19(月) 00:25:38.95 ID:19aY/4dp0
518にわかキング ◆Djr/kwxBZzjn :2013/08/19(月) 00:25:40.61 ID:u/ZN14zi0
いやFKはキーパーもお手上げの出来だったよ
最近ヘルタ注目してる俺からしたらやられたーって感じだったわ、細貝飛び出して止めに行ってるけどあかんかった
519:2013/08/19(月) 00:25:51.21 ID:Eeh+fWAn0
何気に細貝良かったな
中央無尽に動いてたし、パスの散らしやターンも上手かった
520:2013/08/19(月) 00:26:19.41 ID:ONULLccbP
>>515
単純にセットプレー上手いと多少出来悪くても「こいつは残しとくか」って
監督に思ってもらえるというメリットがあるな
521:2013/08/19(月) 00:26:32.00 ID:SNaHr5yL0
細貝は明らかに落ち着きが増してるよな
ボール持った後のバタバタ感がほとんどなくなってる
とりあえずグアテマラは細貝で

    豊田
 原口 本田 岡崎
  高橋  細貝
長友釣男森重今野

これは強いよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:26:39.95 ID:KYbcMZ+X0
>>505
まあなあ
スタメンからははずせないが、働くかどうかはわからない
難儀なプレーヤーや
523:2013/08/19(月) 00:26:40.47 ID:y5YwcmHsP
キヨタケは戦術云々じゃ無いよ
フィジカル&スピードの戦いに入れてない
細貝は十分中で戦っているし、そこでいいプレーもしている
かなり差は感じたね、最後以外は
524U-名無しさん:2013/08/19(月) 00:26:42.94 ID:QMtkn7J5O
細貝と長谷部はドイツでならボランチとしては細貝の方が評価されてんのかな?
ポジション関係なく総合的な評価なら長谷部だと思うが
525:2013/08/19(月) 00:27:22.58 ID:mNYO5EAx0
GK一歩も動けなかったな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:27:24.21 ID:q3zCrAdV0
【サッカー/ブンデス】ニュルンベルク清武弘嗣、フリーキックで今季初ゴール! 終了間際の同点弾、ヘルタ細貝萌との対決はドロー[08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376839475/
527:2013/08/19(月) 00:27:36.96 ID:NLB/vKiNP
細貝良かったんだね
マンマーカーとしても優秀なイメージだから、ヘルタで成長してくれれば心強いな
528:2013/08/19(月) 00:27:55.00 ID:ohyV02k40
清武弾道完璧じゃん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:27:58.27 ID:fTF4yjcN0
清武のクラブはプレースキック蹴れる奴いなかった
いないところに清武入るのと
まあまあのがいるところに入るのとじゃ上げ幅が違うわな
5302:2013/08/19(月) 00:28:19.07 ID:08PehcYP0
ベハセはブンデスでサイドの選手としか考えられてないでしょ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:28:26.87 ID:WmUALA/h0
>>510
面白いの蹴るな〜
本田とキッカー競わせたいな
532:2013/08/19(月) 00:28:39.47 ID:fiAA3Lr7O
GKは清武が直接狙う選択肢があること知らなかったのかな
しかし一番最初に清武に飛びついた奴の頭のてっぺんのが気になってしまう…
533:2013/08/19(月) 00:28:44.14 ID:vaYi6vOCP
清武決めたのかw
今日の日本人は皆調子良かったようでいいね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:28:56.27 ID:pWZHtSf50
細貝は戦術が違えば使える選手に決まってるだろ

ザックの戦術じゃボランチ両方に攻撃的能力を求めるから
使えない選手化するだけ
535:2013/08/19(月) 00:29:06.67 ID:y5YwcmHsP
これだけやれるなら代表ボランチファーストチョイスは細貝でしょ
運動量だけ考えても半端じゃ無いくらい走ってた
536:2013/08/19(月) 00:29:36.77 ID:ONULLccbP
そういえば金崎って今どーしてんの?
まだニュルンにいるのか?
537武井 ◆KO4s.zh7UQ :2013/08/19(月) 00:29:44.14 ID:tBWwYkT00
細貝のついでで清武を見てたんだが
清武ってセットプレー以外は殆ど消えてるんだな
538:2013/08/19(月) 00:30:34.43 ID:y5YwcmHsP
遠藤さんが代表戦ベンチでくつろがれる時がそろそろ来そうだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:30:45.27 ID:pWZHtSf50
>>535
ザックの戦術から変えないと細貝使ってもまた
微妙な出来でフルボッコにされるだけ
540:2013/08/19(月) 00:30:58.72 ID:tqliyvmw0
清武みたいのはハマればある程度、重宝されるけど
戦いって意味になると戦えないよな
染み付いたパサー根性と戦えない性根。ダメだろ。戦いには。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:31:11.89 ID:MTMGaP3e0
動画

清武が直接フリーキックで同点ゴール!
http://www.youtube.com/watch?v=hZKnfLAObvQ


香川くん、これが世界だ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:31:37.35 ID:pWZHtSf50
今のザックのチームに入ったら
かつての戸田、明神、阿部あたりも
使えないボランチ言われるだけだよ
使いこなせないだけなのにな
543:2013/08/19(月) 00:32:08.01 ID:19aY/4dp0
だな

細貝がブンデスでボランチやれるのは戦術だと思うわ
薬屋だとボランチには攻撃と守備の両方が求められるから細貝じゃ厳しかったけど
ヘルタは守備重視の細貝を買ってる それがアウグスの監督やってた人ならなおさらだろう
それに下位チームは失点しないことが大前提にはいるからな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:32:28.75 ID:7PzKd/FJ0
グアテマラ戦とか細貝呼ばなくていいよ。代表戦なんかやっているよりリーグで出て経験値を
上げた方が代表にはいい影響がある。香川もな。ビッククラブで監督変わったのに開幕前に
ノコノコ帰国なんてどうかしている。まずはマンUでレギュラーを取ることを優先すべき。マンU
でレギュラーになれば、W杯に出て来る連中と真剣勝負が出来るのだから、その方が遥かに
代表にいい影響がある。ホームの親善試合なんて相手は時差ボケ、中心選手は来ないか観光
気分、意味もない。相手のホームでやる親善試合ならまだ意味もあるけどな。相手の方がいい
練習になっているぜ。知らない環境で時差ボケで、中心選手無しのシュミレーションになるから
な。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:33:00.84 ID:sG+TZhvR0
試合に出れる出れないは大きい
長谷部は選択を間違った、Jに戻ってもいいから
本職で出れるチームにいくべきってのは前から言ってる
キャプテンなんだからそのへん考えて欲しいわ
細貝にとられるかもね
546:2013/08/19(月) 00:33:04.20 ID:y5YwcmHsP
>>539
代えればいいさ
というかある程度自由にやらせてやればいい
実は結構足元巧いし攻撃時も力を発揮するタイプのボランチ
だということを証明できるでしょ

マジで遠藤さん休養のお知らせだわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:33:14.04 ID:KYbcMZ+X0
>>539
そうそう、縦横無尽に動き回るのが持ち味だから、回りもハードワーカーでないとギャップができまくる
こっちも難儀な話ではある
548:2013/08/19(月) 00:33:47.42 ID:mNYO5EAx0
攻撃的ボランチ求めてるなら細貝でもいいんじゃね
細貝はああいう攻守の切替速い方が活きるのかもしれん
すげえ上がってたぞw
代表だと遠藤に合わせてどうしてもチンタラするのがデフォだから余計粗が目立つのか
549:2013/08/19(月) 00:33:48.06 ID:tqliyvmw0
ある意味戸田みたいなヒールが欲しい
精神的な。
栗原とかそのままじゃとても通用しないぜ、受け身の守りじゃ。
550:2013/08/19(月) 00:34:16.35 ID:YOWY9nBW0
基本的にここに挙がってる選手で本番も挑めばいいよ。問題は雰囲気。
運動量少ないくせに文句は一人前の本田が野放しにされてんのが問題だわ。
こいつのミスを叱れる奴はいるのか?選手同士で喧嘩することはあんの?
そこが欠けてるようならミスは生まれてもいい緊張感は生まれない。
試合で使う使わないは別にして一旦ザックは闘莉王呼んどけよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:34:46.11 ID:8swTUJA+0
タックルや競り合いを嫌がらない選手が前に出る
ピルロとガットゥーゾ、アンブロジーニの関係を理解してる人は長谷部の物足りなさや内田の腰の引けたポジショニング
吉田や栗原がSBを押し上げるポジショニングが出来ない事
引っくるめて右サイド全体の戦術理解度が低い事もわかるはず
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:34:53.94 ID:g2gN6u5/0
長谷部ヤバいな
553:2013/08/19(月) 00:34:56.22 ID:xtB8b3ot0
遠藤、長谷部のダブルボランチで格上と戦うには無理がある
守備重視のシステムとかいろいろ試して欲しい

----------本田-------------

------香川----岡崎---------
         
----------細貝-------------
----今野--------阿部-------
 
長友---森重---吉田---長谷部

4-3-2-1 クリスマスツリー  
細貝は今のヘルタみたいな役割を与える
554:2013/08/19(月) 00:35:10.51 ID:NLB/vKiNP
遠藤ってまじ劣化ピルロだよなぁ
ピルロ見たいに両脇を守ってもらってある程度自由に動く+守備時はスペース埋めるって使い方以外、正直厳しいと思う
ダブルボランチで行くなら、遠藤より細貝、ってのは見てみたいけどな
555:2013/08/19(月) 00:35:47.00 ID:Eeh+fWAn0
現時点で長谷部より細貝のほうが使えるんじゃないか?
556:2013/08/19(月) 00:36:50.49 ID:Ffa/14pX0
■NHK-Eテレ 「ミュージックポートレイト サッカー日本代表SP」
8/22(木)23:25〜24:24放送

【ゲスト】川島永嗣、長谷部誠、内田篤人
内田に長谷部に川島!人気サッカー日本代表の3人が音楽を通して
「サッカーから結婚観まで」人生を語りつくす
▽「試合前のバスで」「大事な勝負に挑むとき」聴く音楽は?
http://www.nhk.or.jp/portrait/indexs.html

<今後のラインナップ>
9/05(木) 澤穂希×加藤ミリヤ 第1夜
9/12(木) 澤穂希×加藤ミリヤ 第2夜
http://www.nhk.or.jp/portrait/schedule.html
557:2013/08/19(月) 00:37:04.21 ID:fiAA3Lr7O
>>531
清武が競うのは右利きの遠藤でしょ
てか遠藤ってFKは最近見ないからしらんがCKの質が落ちたよね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:37:19.04 ID:9JdZZZ2z0
試合中ほとんど消えて流れからのシュートはゼロ、でも終盤にFKを決める
清武は着々と俊さんコースを歩んでるな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:37:43.77 ID:hRG8AQ5r0
>>517
すげぇFKだな、GKが1歩も動けず
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:38:04.52 ID:IPBucKPO0
試合見てて細貝を守備的に使われてるって思う奴いるんだね
しかしあのスタイルのまま使うとしたら細貝か山口かどっちかって感じだな
561::2013/08/19(月) 00:38:32.71 ID:RJ2hK9l20
清武、アシスト場面3回ほどあったな。
流れの中で質のいいボール供給はほとんど清武。
ニュルンはボールの扱い雑だね。
562:2013/08/19(月) 00:38:58.31 ID:+8T3/RMz0
http://www.whoscored.com/
清武8.2
細貝6.8
563:2013/08/19(月) 00:39:01.26 ID:WRnHKP1+0
細貝が長谷部の代わりに使えるかもというのは理解できるが、
遠藤の代わりと言うのは全く理解できん。
本人も、「遠藤のしてることは自分にはできない、ライバルは長谷部」
みたいな事言ってるし。
564:2013/08/19(月) 00:39:10.05 ID:8rZgllRq0
>>558
こいつ昨日のシュート見てないの
5652:2013/08/19(月) 00:39:12.98 ID:08PehcYP0
     柿谷
  清武 香川 岡崎
   本田 細貝
長友 森重 吉田 長谷部
     西川
これめっちゃ強くね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:39:14.08 ID:7PzKd/FJ0
長谷部は、戻って来るとすると、それなりにお金のある出身の浦和とかでしょ。浦和は、阿部や柏木
啓太とかがボランチにいるからな。まあ、阿部はDFに入ることも多いけど。競争すると勝てない可能性
もあるし、日本になんて帰国したくないでしょ。今の長谷部なら、競争に勝てるかは判らんよ。海外で
衰えて出戻りは意外と実はJでももうダメでしたというケースが高原みたいに多いからな。それでもスタ
ンドやベンチが低位置なら戻るべきだけど、ザックがスタンドだろうが、レギュラーで使うなら戻って来て
醜態されすよりベンチとスタンドの往復をしている方がいいからな。ザックの悪いとこだね。海外でも
試合に出てない選手は、切るぐらいじゃないと移籍志願さえしないからな
567:2013/08/19(月) 00:39:25.64 ID:SNaHr5yL0
>>553
これはなかなか面白いな

香川の所は原口か宮市の方が面白そうだが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:39:29.22 ID:KYbcMZ+X0
>>555
長谷部を手放しで擁護はしないが、遠藤の相方としては長谷部の方がよさげ
遠藤・細貝だと、両方で良さを消しあうだけみたいな気もする
何試合か、じっくり合わせればわからんがね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:39:30.19 ID:pWZHtSf50
長谷部より細貝の方が使える、は間違い

代表の正しい方向性においては細貝が使えるチームにするのが正解

しかし今のザックの路線だと長谷部の方が使える
細貝には合わないチーム
かつての戸田、明神、阿部がいても居場所がないチーム
570:2013/08/19(月) 00:40:05.99 ID:19aY/4dp0
ぶっちゃけ細貝も代表で結構チャンスもらってるからな。

何回か長谷部の出場停止とかで。だけどあんまいいイメージないんだよな

細貝が入ると攻撃が回らなくなるし
571:2013/08/19(月) 00:40:11.35 ID:7Ipr/l/q0
遠藤sageだけど、俊輔ageではない
572:2013/08/19(月) 00:40:36.65 ID:+8T3/RMz0
>>563
長谷部の代わりはまだ無理だな
後半はかくかくでみれなかったからあれだが
前半は縦に入れられすぎ
573:2013/08/19(月) 00:41:22.54 ID:D8PpVrAc0
クリスマスツリー推すならSBに誰が付くのか書いて欲しいな
4-3-1-2もだけどSHいないシステムはそこが難しい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:41:24.13 ID:IPBucKPO0
>>563
どっちかと言ったら遠藤の代わりに使ったほうがいいと思うよ
とにかく人に向かいすぎて入れ替わられることが多いから
相方は後ろのスペースを埋める機会が増えるから遠藤入れとくと旨みよりあたりの弱さが目立っちゃうよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:42:04.02 ID:pWZHtSf50
>>563
遠藤の代わりに細貝という意見は
遠藤の役をそのまま細貝、ではなく
ボランチの役割そのものを変えた上で
守備的なボランチコンビを組ませるということだろう
つまりザックの戦術への否定も込みの人選となる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:43:32.20 ID:pWZHtSf50
>>570
ザックジャパンに守備的なボランチの居場所ないからな
何回やっても変わらんわ
持ち味出せる役割がないんだから
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:44:43.06 ID:9JdZZZ2z0
細貝は縦に速いチームなら輝ける
578:2013/08/19(月) 00:45:29.27 ID:mNYO5EAx0
>>577
それが代表でできるかというと
579:2013/08/19(月) 00:46:17.82 ID:SNaHr5yL0
ペルシの後にKAGOMEwwwwwwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:46:40.61 ID:pWZHtSf50
>>578
監督変わればできる
ザックには無理
ザックの特徴は縦にゆっくりスタイルだからな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:47:27.71 ID:9JdZZZ2z0
>>578
まぁ無理だろうな
実際、奪って即縦パス出そうとしてロストにつながることが多い
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:47:56.34 ID:D0UAT3gs0
細貝って凄く良い選手だな
チームを勝たせるために汚い事も率先してやる
持ってるものを限界まで出しきる
監督からすればああいう選手なんだよな、真っ先に欲しいのは
そりゃ7番貰える

しかし日本人選手の良さが出た試合だった
清武、細貝は他とは全然違う、日本人選手は異質
今日みたいな試合を繰り返してけば自然と海外クラブ所属の日本人選手は増える
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:48:11.79 ID:cYnT4SRS0
ブラジルW杯後の日本代表について考える
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1376788943/
584:2013/08/19(月) 00:48:39.62 ID:y5YwcmHsP
>>575
ボランチに関する一連のレスその通りだわ

ただ、細貝は守備型ボランチというのは疑問だな
むしろ好きなように上げさせて攻撃的にやる方が
持ち味が生きるのでは?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:49:06.85 ID:g2gN6u5/0
海外組のスタメンでヤバイのは
香川、吉田、長谷部か…
586武井 ◆KO4s.zh7UQ :2013/08/19(月) 00:50:28.65 ID:tBWwYkT00
細貝を異質と感じるのは当然だよ
他の多くの日本人選手と違って外国人との違いの部分で勝負してる選手じゃないんだから
587:2013/08/19(月) 00:52:16.82 ID:twXCcZhiI
>>580
ザッケローニの理想のサッカーはショートカウンターだけど
日本代表は選手に合わせて変えている
588:2013/08/19(月) 00:53:27.14 ID:y5YwcmHsP
細貝が生きるのは細貝と同じように頻繁な上下動が出来て
足元の技術があり、スタミナ豊富で尚且つお互いにカバー
しあうことが出来る選手

そして戦術的にはやはり縦に速い動き

やはりそうなるとどうしてもCBの問題が出てきてしまうが
589:2013/08/19(月) 00:54:55.66 ID:kR9cTlHB0
>>565
香川トップ下はいい加減諦めろ
590:2013/08/19(月) 00:55:37.88 ID:WRnHKP1+0
>>574
遠藤の代わりって言うのは、ケームの流れを読んだりとか、そういう
高度な判断とかも含めて考えなきゃ。
いくら運動量や前からのディフェンスとかいろいろ言っても、フルタイム
全力でやったら、いくらなんでもみんなバテてしまう。
ゲームの流れを見て時々後ろで回しながら休むとか、相手の集中が切れた
隙に攻撃をしかけるとか、そういうタイミングを判断したりしてるのは
遠藤じゃないの?
セレソンとかそういうのすごく巧みだよね、ドルトムントとかは、体力ある
選手ばかり集めて力押しっぽいけど。
591:2013/08/19(月) 00:55:52.08 ID:CDFpS0b30
コンフェデであんなに酷評されたのに細貝・・・
592:2013/08/19(月) 00:56:19.71 ID:y5YwcmHsP
思うに、縛りから解き放った細貝と自由にやれる香川の相性は
すごくいいと思うが?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:56:20.53 ID:8swTUJA+0
コンフェデにしてもウルグアイ戦にしても、フルコートプレスからショートカウンターは日程的に無理
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:56:29.87 ID:IPBucKPO0
>>590
じゃあ細貝とか山口は使えないね
595:2013/08/19(月) 00:56:36.43 ID:qoGgW7VxO
このまま行くと
左サイド清武スタメンはありうる
てか清武左の方が代表でもいい
普通に香川より良い可能性はある

岡崎は怪我だけが心配だな
コンフェデから休まずずっとハードだしね
ただ今の成長は目を見張る
こわいのは怪我だけだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:56:47.31 ID:pWZHtSf50
>>584
んーその辺は言葉遊びになるからな
あくまで攻・守という言葉のどっちに所属させるかの違いでしかなく
おれの中での攻撃型のボランチ、というのは
ボールを触るのが好き、ボランチだけど試合を決めるプレーを狙いたがる、
そもそも守備が苦手、運動量が乏しい、こういうタイプ
こうじゃないのはとりあえず守備型

もちろん守備型にも持ち味は色々あって後ろに張り付いてカバーリングするのが
得意な選手やアグレッシブにボールを狩りに行くのが得意な選手もいる
まあただ大きな方向性が同じならちょっと違う役割を与えられても仕事はこなせる
細貝に遠藤や長谷部のようなプレーを求めてもそりゃできないということだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:58:14.78 ID:i7hQaC2P0
ボランチというか中盤を何人でやるかっていうのがポイントだと思う
ちゃんとしたSHがいて5人でやるのか4人でやるなら細貝もいけるやり方も見つかるだろう
で現在の日本代表は実質的に本田、遠藤、長谷部の3人でまわしてるから細貝は合わなくなる
中盤を3人で回すから一人分のタスクが多い上にバランスが崩れやすい
細貝だけじゃなくSHのタスクを見直さない限りボランチだけ変えても上手くいかないと思うな
5982:2013/08/19(月) 00:58:30.01 ID:08PehcYP0
ヘルタで細貝はボランチを縦関係にして前で活きる選手ってことが明らかになったからなぁ。
代表で試された時は遠藤と縦関係の後ろだったりだからそりゃ活きないわな。
599:2013/08/19(月) 01:00:05.88 ID:y5YwcmHsP
>>596
そういうことね
ただ、細貝は上がる時により生きてくる選手だと思うね

遠藤や長谷部のようなタスクではなく、言うとおり戦術を
変えるのがいいだろうね

あの中で戦える細貝は他の選手と比べて明らかにレベルが違うわ
600:2013/08/19(月) 01:00:08.45 ID:OHjJsI+ZO
きのこすげえーーー
ボールにいかない守備まさにJだね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:01:50.52 ID:IPBucKPO0
>>600
枚数足りた時点でGKあたりが指示しないのかね
602:2013/08/19(月) 01:02:17.95 ID:wR1qWvkB0
守備面ではやりかたによっては細貝はまると思うよ。
実際代表もマンツーマン気味に高い位置からプレスかける守備も何試合かやってるし。
ただこのやりかただとプレスを回避されたときに今の脆弱なDFライン考えると
かなりリスクが高い気がするんだよな。
603Z・JAPAN:2013/08/19(月) 01:03:01.93 ID:u0y85hyq0
>>600
走ってたなと付け加えろよw
よく回り見てるしw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:03:10.88 ID:sUPZYCtET
>>574
守備専なのにカバーとか下手でアンカー出来ないとか使いずらすぎw
605:2013/08/19(月) 01:03:53.76 ID:y5YwcmHsP
要は、2枚のCBの脆弱さ
これによりすべてが縛られることになってくる
根源的な問題はCBだよな、やはり
606Z・JAPAN:2013/08/19(月) 01:04:23.20 ID:u0y85hyq0
ゴン中山インタビューで
また代表復帰しなよと言いたげだw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:05:08.31 ID:7PzKd/FJ0
“監督”ガットゥーゾ吠える!「ボランチに必要な技術的な要素は“気合い”。これだけ」
http://www.footballchannel.jp/2013/08/18/post8201/

――つまり、君が考えるボランチに必要な技術的な要素とは?

「気合い。これだけさ(笑)。このガットゥーゾが相手にしてきたのはジダンであり、CR7(クリスティアーノ・ロナウド)であり、あるいはロナウジーニョ、メッシだぜ。
まともに渡り合える相手じゃないだろ?

 しかも、何遍も繰り返すが、喋ってんのはド下手なガットゥーゾだぜ。そんなヤツが対ジダンに一体どう立ち向かってくか。そりゃぁ、気合いしかねぇってことに
なるんだよ(笑)。


W杯優勝した時のボランチだからな、ガットゥーゾの言葉は重い。日本のボランチには細貝以外この要素が感じ
られない。日本は、イタリアより遥かに雑魚なのに気合さえ負けている。大量失点繰り返して当然だな
608:2013/08/19(月) 01:05:55.31 ID:OHjJsI+ZO
>>603
きのこに文句はない
なぜ枚数足りててあの位置で離して足出すだけなんだよWWW
ありえんだろ
609:2013/08/19(月) 01:06:35.72 ID:mNYO5EAx0
>>590
遠藤は試合運び下手だけどな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:07:22.03 ID:9JdZZZ2z0
カバーが下手というかそういうタイプじゃない
自由に相手に食いついていく為には相方にカバーリングタイプが必要ってこと
611:2013/08/19(月) 01:08:33.91 ID:mNYO5EAx0
>>597
だからボランチとSHせめて片方はセットで変えろって前から言ってる
2シャドー使う限り遠藤は必要になる
ボール運べないから
6122:2013/08/19(月) 01:10:18.31 ID:08PehcYP0
細貝は前橋育英の時10番付けてトップ下やってたぐらいだから、やっぱ守備専ってのもちょっと違うんじゃない?
前目のセンスもちゃんとあって、Jで磨いた攻撃の芽摘み取るの得意ってのも頷けるけどね。
613:2013/08/19(月) 01:11:59.93 ID:WRnHKP1+0
細貝の前線気味の位置でのパス出しがいいなら、むしろボランチではなくて、
後半終了近くの本田の足がやばくなって来た時の交代要員とか…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:12:13.11 ID:uPAHpRZe0
本田の代わりに細貝がトップ下と言ってみる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:12:51.98 ID:i7hQaC2P0
>>611
前から言ってるッて言われても知らんがな
2シャドーの問題ってボール運べないのもあるけど守備も問題あって
特にゴールの真ん前行って戻ってこないになるからな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:13:39.78 ID:1w3Y5gjx0
どうせポストなんかしないしクロスも上げないんだから日本代表のCFっていらないような気がするよな
ザキオカ香川が点とるわけだし囮のために置いとくのはもったいないわ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:14:06.98 ID:8swTUJA+0
清武の話でも書いたけど、相手に良いキッカーがいると守り方が変わる
フォルランがFKを決めたからこそ日本の4失点目のグダグダがあるとも言える
相手が深い位置でのファウルを嫌がってた事を利用した攻撃だったかは、ウルグアイと俊輔共に俺にはわからないけどw
618:2013/08/19(月) 01:14:13.89 ID:y5YwcmHsP
細貝が生きるのは4213の1で、本田が右に入る形だろうな

トップは豊田か他か?

豊田以上のフィジカルを持つ選手っていないよな
あのサイズでスピードと足元に優れた選手がほしいがw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:15:41.21 ID:KYbcMZ+X0
>>614
引き気味のトップ下、前目のボランチみたいな位置だろうな
スケール小さくした稲本みたいな感じ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:16:21.99 ID:rAB3SF8/0
この先も1TOPに柿谷使うなら裏へのロングボール出せるのが必要だと思うけど
今の代表スタメンで出せる奴いるのかな?
621:2013/08/19(月) 01:17:26.71 ID:SNaHr5yL0
もしこれから先3ボランチにするなら本田はワントップよりこういう方がいいかもな

    豊田
宮市      岡崎
  本田  細貝
    今野
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:17:56.16 ID:D0UAT3gs0
確かに細貝は今の代表だと絶対に合わないよな
突っ込む時は周りも連動して突っ込んでくれないと
細貝一人がただ追っかけ回して突っ込んでたら穴になって当然
ディレイ守備の日本では勝負しないで無難な事してる奴が生き残る

細貝は時代が悪かった
日本代表がいつか細貝のような選手が輝けるサッカーになることを望む
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:18:33.64 ID:cYnT4SRS0
【サッカー】22W杯「日本開催」のチャンスも?欧州vs中東で囁かれる「カタール」変更説
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376842304/
624:2013/08/19(月) 01:20:01.85 ID:s+5q7DPS0
ボランチ今野も細貝と同じタイプだよね
使うなら前から食いつかせる仕事メインにしないと
メリット無いと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:20:24.82 ID:IPBucKPO0
>>621
今までの話を無視しまくってるねえw
今野もボールに行くタイプでスペース埋めるのはうまくないんでDFが大変だよ
626:2013/08/19(月) 01:20:54.27 ID:Pn7ssaGo0
>>553
めっちゃいい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:21:11.42 ID:E7uMF4Xp0
>>607
ガッツの場合それこそが才能だったんだけどな
628:2013/08/19(月) 01:22:03.73 ID:YOWY9nBW0
>>618
サイズはないけど興梠いいよ。スピードあって足元優れて球も収まる。
豊田はフィジカルあるけど香川本田と絡めるイメージが沸かないわ。
629:2013/08/19(月) 01:22:14.19 ID:Ho18710PO
来月はガーナとの試合がある。格上相手、しかもアフリカ勢。ガチだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:23:21.57 ID:8swTUJA+0
トップ下に谷口や東が使われた意味を再確認ですねw
万能なFWを求めるのに、万能なMFを求めないのが日本ぽい
631:2013/08/19(月) 01:23:27.17 ID:CDFpS0b30
         柿谷
    香川        本田
       細貝  山口
         今野
   長友  吉田   森重 長谷部
         川島

   この3ボランチなら守備固くなるんじゃね? 攻撃は前3人の個人技頼みで。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:23:55.67 ID:1w3Y5gjx0
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20130818-1175223.html

大津がいい感じに試合に出てるね
覚醒は近いね
633:2013/08/19(月) 01:24:26.96 ID:y5YwcmHsP
>>628
コウロギさんは下手なイメージが拭えないんですが
合いますか?
あとハイスピードの中での運動量は大丈夫ですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:26:24.57 ID:E7uMF4Xp0
むしろ吉田をアンカーにしちゃうのは駄目なんだろか
635:2013/08/19(月) 01:26:25.49 ID:xtB8b3ot0
------------------------

---香川---本田----岡崎--
         
------細貝----今野------
----------阿部----------
 
長友---○-----○----○--

4-3-3-0
細貝と今野で前から食いつかせる
636:2013/08/19(月) 01:27:04.03 ID:YOWY9nBW0
>>633
いや、上手いよ。浦和で基本フル出場だから運動量も大丈夫。疲れたら
交代させればいいでしょ。
637名無しさん:2013/08/19(月) 01:29:24.75 ID:TAgJsgwb0
遠藤がやべっちでウルグアイのことを
今日ぐらいの相手なら勝たなければと言っていてワロタ
本田の影響受けているのかな?
638:2013/08/19(月) 01:30:04.13 ID:5dzr8ZiP0
>>628
代表としてはダメだろ
得点能力が低くても、ポストやフリーランでチームに貢献してくれるなら良いけど、彼のでは両方ともダメだ
639:2013/08/19(月) 01:30:27.02 ID:y5YwcmHsP
>>636
かなぁ
簡単なのを平気で外すイメージが強くてね
それなら半端ないさんの方がいいイメージだな

前を一枚外すのならば組立も打開も基本できない岡崎は
外した方がいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:30:29.39 ID:yWWdC4530
某解説者「○○は商品だからベンチにいる」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1376756984/
641:2013/08/19(月) 01:30:55.01 ID:SNaHr5yL0
>>625
何でも決めつけすぎなだけだろ
ゲームのやりすぎなんじゃね?w
CBやってる今野が前で食いつくしか出来ないとかww
642:2013/08/19(月) 01:30:55.22 ID:U4UDccwxO
>>629
予選やってから来るからヘロヘロかもしれないけどな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:31:56.67 ID:pWZHtSf50
>>622
時代が悪いんじゃなくて監督が悪いだけ
監督変われば普通に使える
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:31:57.99 ID:1w3Y5gjx0
今野はすぐ前に食いつくからなあ
645:2013/08/19(月) 01:32:21.30 ID:YOWY9nBW0
>>638
いや、むしろ逆。まぁ最近点も取れ始めてきたけど。
http://number.bunshun.jp/articles/-/356457
646:2013/08/19(月) 01:32:48.62 ID:kR9cTlHB0
これからは

クロアチア トルコ スウェーデン ベルギー セルビア モンテネグロ ロシア

この辺と試合やって欲しいね
超格上はもう腹一杯ですわ
647:2013/08/19(月) 01:32:55.13 ID:FFtILpJ70
やべっちで中山が香川と柿谷の守備に言及してたね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:33:02.95 ID:E7uMF4Xp0
密集でキープしてつなぐようなポストは日本人だと豊田がギリいけるかどうかってくらいだろ
前田がやってたみたいな下がってきて崩しに絡んで
ゴール前に走りこむようなポストならできるんじゃね>ロキ
649:2013/08/19(月) 01:34:19.49 ID:s+5q7DPS0
>>641
まるっきり出来ないわけじゃないけど
持ち味はやっぱり出ないと思う
今野相手にぶつけてなんぼだよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:34:26.70 ID:kNXpZorT0
鹿島のFWは使えないと散々言われてきたのに
鹿島の名前が取れた途端これだもんな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:34:29.69 ID:7zeJ/DjJ0
>>647
香川と柿谷の怠慢守備はここでもさんざん言われてたけどね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:34:36.27 ID:pWZHtSf50
選手のタイプを細分化したい気持ちは分かるが
フィジカル的、スキル的な不足さえなければ
最大限持ち味を発揮できなくても多少違う役割くらいはこなせるよ

ただ遠藤や本田にハードワークの守備を求めるのはフィジカル的に無理なんだわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:36:23.05 ID:IPBucKPO0
>>641
今野最大の長所がそこにあるからね
そこを生かさないのにわざわざ使う意味ないよねw
654Z・JAPAN:2013/08/19(月) 01:36:48.71 ID:u0y85hyq0
>>637
本田の呪縛w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:37:39.57 ID:8swTUJA+0
ここの書き込み見て、チェルシーの追っかけ再生止めてやべっちの録画見てるけど 面白いな
656:2013/08/19(月) 01:37:55.50 ID:y5YwcmHsP
>>646
ベルギーダウト
一桁クラス
確か契約金総額世界第3位の代表

他もつらいな
ベルギー戦見てみたいけどウルグアイ戦より
虐殺されそうな気もする
657:2013/08/19(月) 01:37:56.16 ID:KyzlIbwd0
中山ってアホかw なんでそこにFwがいかないかんねんw

あそこになんで長谷部がおらんねん。

長谷部やろうが。  どいつもこいつも頭おかしい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:38:56.12 ID:6nFm36c10
http://pbs.twimg.com/media/BR51RFLCEAArA3y.jpg

香川特訓で逞しくなったね  かなり日焼けしてる
659Z・JAPAN:2013/08/19(月) 01:39:20.22 ID:u0y85hyq0
清武FK決めたなw
660:2013/08/19(月) 01:39:23.18 ID:SNaHr5yL0
>>653
フォメのまんまでサッカーやると思ってるんだろうなw
ゲームに毒されすぎww

つか今の今野のプレーがそんな風に見えてるんだなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:40:06.37 ID:E7uMF4Xp0
>>656
ベルギーは今コロンビアと並んでノリノリだよね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:41:14.76 ID:IPBucKPO0
>>660
で今野の長所はどこに移ったの?w
663:2013/08/19(月) 01:41:34.66 ID:y5YwcmHsP
>>661
だね本戦ベスト4候補だと思う
ブラジル、ドイツ、スペイン、ベルギー
664:2013/08/19(月) 01:42:57.41 ID:SNaHr5yL0
ベルギーのメンバー凄いよな
けどそれだけで「一桁クラス」とか過大評価してはしゃいでる奴ってガチにわかなんだと思うw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:43:00.57 ID:E7uMF4Xp0
>>660
守備のときは陣形ってすごく大事だし
フォメの通りにならない事があるのも役割を遂行するためだから
666:2013/08/19(月) 01:44:59.72 ID:SNaHr5yL0
>>662
で  じゃねえんだよゲーム脳のカスがww

CBの選手の長所が前で食いつくだけとかwwww
667:2013/08/19(月) 01:46:11.32 ID:KyzlIbwd0
とにかくキャプテンだろうが、絆があろうがなんだろうが長谷部を早急に外さないと

負けまくるぞ。

残念だけど全然レベルに達してない。 いっつも1人だけ振り回されとる。

あんなボランチおらんわ
668:2013/08/19(月) 01:47:00.49 ID:y5YwcmHsP
>>664
ハイそうですか
ランク的にも一桁目前ですが
選手が殆ど若いし、予選GL当たり前のように1位
これからますますあがっていくと思うがね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:47:49.71 ID:6nFm36c10
>>663
WCは甘くないよ。ベルギー、コロンビアがベスト4とかは、簡単でない。イタリアあたりは地味に勝ち上がるし。
670:2013/08/19(月) 01:48:50.40 ID:SNaHr5yL0
>>668
にわかってそういうもんだから仕方ないよww
まあW杯見てろってw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:49:25.04 ID:E7uMF4Xp0
>>663
でも若手有望株を多く抱えてるチームだから
ピークはブラジル大会後にきそうじゃない?
672:2013/08/19(月) 01:49:35.88 ID:N+iDvG0f0
じじい遠藤なんか使ってる時点で強豪には勝てない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:49:43.63 ID:IPBucKPO0
>>666
だから最大の長所はボールに行って取り切れるところだろ
それなかったら今野がCBやってると思ってるの
それも強豪相手には取り切れてる所まで行けてないから賛否が出てるのに
やればなんとかできるのと長所になりうるじゃ全く意味が違うよ?
代表レベルでやればなんとかできるってやつをわざわざ使う意味は?
674:2013/08/19(月) 01:50:03.63 ID:y5YwcmHsP
>>669
それはもちろんそうだけど
ワンマンチームじゃないし若手だけのチームでもない
ベスト4あってもぜんぜんおかしくないよ
675:2013/08/19(月) 01:51:57.33 ID:KyzlIbwd0
それより川島の目つむって両手万歳して突撃するのやめてもらえんかね。

どんだけやけくそやねんw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:52:37.10 ID:GSGujTjA0
細貝に関しては
チームが変わればパフォーマンスが変わることは普通によくあることだろ
つい最近の代表戦もそうだし、今までずっと代表で糞だったの忘れたのか?
現状じゃ、ヘルタによく合い、代表には合ってない選手という評価でしょ
何もかもを早々に決めつけて混同しないほうがいいって
内田のようなウンコ選手もいるわけで、クラブでの評価を過信してもろくなことはない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:52:44.44 ID:8swTUJA+0
ベルギーは実績的な問題でW杯の抽選ポットが厳しくなるから、勝ち上がるのは厳しいけど
単純なタレントで見れば、ポットで格上になるだろうイタリア辺りより余裕で凄い
678:2013/08/19(月) 01:53:05.65 ID:CDFpS0b30
宇佐美覚醒したらどうなるんだろ
679:2013/08/19(月) 01:55:01.85 ID:SNaHr5yL0
>>673
カバーもできず前で取りにいくだけのCBとかww
どんなゲームやってるんだよwww
680:2013/08/19(月) 01:55:04.70 ID:wR1qWvkB0
>>664
確かにタレント揃ってるし、予選も結果出してるけど
それだけじゃW杯で結果出せるか分からんな。

2006年のセルビアも予選では圧倒的な堅守で予選1位
ダークホース的な前評判だったけどふたを開けてみたら
死のグループだったとはいえ、ズタボロだったからな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:57:00.33 ID:E7uMF4Xp0
>>678
嫁が濡れる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:57:46.72 ID:1w3Y5gjx0
今野が前で食いついて
吉田と合流して2vs1を作りたいんだろうけど

結果釣り出されて吉田が孤立する
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:58:44.30 ID:HRwQBmg40
>>678
ガンバ以外でやってくれ
684:2013/08/19(月) 01:58:49.27 ID:SNaHr5yL0
ベルギーが4強候補とかw
年末にブックメーカーのオッズでも見て冷静になりなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:02:06.73 ID:IPBucKPO0
>>679
そう思われてもしょうがなくないか?
吉田が釣り出されてずれた穴とか埋めきれないんだからw
まあ、今野だけが悪いわけじゃないけどカバーに優れたタイプではないよね
で、あのフォメで今野使う意味は?今野がJで最もカバーに優れたタイプなの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:06:18.76 ID:aU4SPSdQ0
サイドが上がって手薄なのは分かってるわけだから、
特に右サイドなんかは無駄に上がってる場合じゃないわな。
687:2013/08/19(月) 02:07:10.63 ID:SNaHr5yL0
>>685
ゲーム脳だとそんな風に見えるのかww

今野の長所は対人守備
これは限定的な条件でしか活きないような長所じゃないんだよ
あらゆるシーンで活きる
フィルターをかいくぐってきた奴を狩る能力も高い
688:2013/08/19(月) 02:07:57.18 ID:+8T3/RMz0
長友今期スタメンとれねーわこれ
ソースはインテルの試合
689:2013/08/19(月) 02:11:01.68 ID:wR1qWvkB0
>>688
試合見てないけどどんな感じなの?
690:2013/08/19(月) 02:13:11.71 ID:6jGDwKXF0
遠藤と長谷部をダブルボランチにしてるうちは、バックラインが誰になっても
守備は改善しないだろ。 忘れたのか?南アフリカ前のザル守備を。
闘莉王、中澤、楢崎がいてもボッコボコにやられてたんだぜ?
しかも4年以上過ぎて当然衰えも出てくるし、遠藤はJ2で2列目やって
長谷部は控えのサイドバックなんだよ。

俊輔を切ったように、ここを思い切って変えないと確実に惨敗するぞ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:13:19.07 ID:IPBucKPO0
>>687
じゃあ前に無下に突っ込まないでコース切ってフィルターかけるタイプをおいたほうがいいんじゃないの?
前に突っ込まれたらフィルターもなにも当たったもんじゃないじゃんw
あとスペース埋めるのと対人はまた別のスキルだよ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:13:22.22 ID:A5517UJj0
宇佐美のボールタッチのやわらかさは俊さんに通じるものがある
俊さんにはないドリブル突破が出来るしな
代表呼ばないと駄目なレベルだわ
693:2013/08/19(月) 02:15:28.77 ID:SNaHr5yL0
>>691
なんで今野が下手に前に突っ込むんだ?

ゲーム脳だとそうなるのか?www
694:2013/08/19(月) 02:17:08.17 ID:+hSGHioc0
J1でも通用しなくてJ2やってるメンツで世界相手に戦うとかアホかと
社会人野球のメンバーでメジャー相手にするようなもんだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:17:50.94 ID:IPBucKPO0
>>693
なんで今野のまえに今野がいるの?www
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:18:45.77 ID:6nFm36c10
宇佐美と宮市は、少なくとも3年間は代表スレと関係ありません。遠慮してください。
697:2013/08/19(月) 02:20:31.06 ID:lke8GHPDO
やべっちで観たけど香川の守備なんだあれ

だれにもアタックせず自陣ゴール前で棒立ちとか酷すぎだろ
698.:2013/08/19(月) 02:21:18.64 ID:GrfDYdrN0
最近は伝統やジンクスが当てにならなくなってきたけどな
無敵艦隊(笑)スペインが王者になってから風向きが変わってきた
699:2013/08/19(月) 02:21:35.12 ID:+hSGHioc0
>>697
Jリーグだとみんなあんな感じだけどなw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:22:35.94 ID:6nFm36c10
早く香川を排除してくれ。こいつの顔を見ると殺意しか沸かない
701:2013/08/19(月) 02:23:09.56 ID:Zhzgv9+q0
>>692
でも、あのオフザボールの下手さは改善しないと代表では使えないわ
家長と全く同じ問題を抱えてる
ガンバでは遠藤や二川が上手くボール入れてくれてるから、あまり問題視されてないけど
702:2013/08/19(月) 02:23:17.48 ID:KyzlIbwd0
>>697

普段前目のポジションやってる奴の守備なんてあんなもんや。

それよりなんであんな明らかに人数足りてない危険な場面で長谷部が戻らんのかまったく理解できん。

全然ついていけてない証拠ですわ〜
703:2013/08/19(月) 02:23:54.73 ID:I83xhz8JP
世界に通用する日本の能力ってこれしかないんだよ。
これでどうにか戦っていくしかない。

遠藤・本田・香川のパスワーク
長友・香川の左サイドの崩し
遠藤→岡崎の裏抜け
本田・香川のコンビネーション
本田のキープ力
長友のスタミナと突破力
岡崎の謎の決定力
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:23:58.64 ID:IPBucKPO0
分かっていないみたいなので
自分が言ってるのは
3ボラで細貝つかいたいなら細貝がボールに行くのが得意だから後ろはカバーに優れたタイプがいいよ
3ボラで今野を底に入れるなら前はコース切手限定できるタイプがいいんじゃないの
ってだけ
おやすみ
705.:2013/08/19(月) 02:24:47.86 ID:GrfDYdrN0
宇佐美は浜のメッシ以下
706:2013/08/19(月) 02:24:56.73 ID:SNaHr5yL0
>>695
>>691を読めばそうはならんwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:25:14.06 ID:aU4SPSdQ0
本田と香川のウルグアイ戦での速いスタートのタイミング感と
遠藤と長谷部のお互いの距離感は同じように感じる。
遠藤はもう既定路線通り外して欲しいし、これまでの
セット商品の長谷部も変えてほしい。
香川はしばらく外して欲しい。
本田のキープ力で他がどれだけ走り回れるか見たい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:25:28.67 ID:Of8urmpU0
>>690
ん?確かに南アフリカ前の時も守備ボロボロだったけど、
それはボランチとDF両方に問題あったろ。

後、遠藤はガンバで2列目とボランチ半々程度で出場している。
今日はボランチで出ていたんだが。試合見てないで書いてるんだなーと。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:25:46.22 ID:XHPqwZhh0
>>703
アジア予選でも通用しない
710:2013/08/19(月) 02:26:20.80 ID:+hSGHioc0
緩んでるときに声だしてみんなが聞くような釣男いれるべきだよ
長谷部とか吉田が叫んでも誰も聞いてねーし
内田なんかとくにね
711:2013/08/19(月) 02:26:27.01 ID:hHrX+opXI
オシムの時の走りがない
712:2013/08/19(月) 02:27:01.89 ID:+hSGHioc0
たしかにwww
オシムの時はみんなすげぇ走ってたなwww
713.:2013/08/19(月) 02:28:00.85 ID:GrfDYdrN0
いまだに香川を叩いてるヤツいるんだ
サッカーアンチかチョンとしか思えんわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:29:15.39 ID:Of8urmpU0
>>709
通用しなかったら予選敗退してる。
715:2013/08/19(月) 02:29:47.08 ID:I83xhz8JP
世界に通用する日本の能力ってこれしかないんだよ。

遠藤・本田・香川のパスワーク
長友・香川の左サイドの崩し
遠藤→岡崎の裏抜け
本田・香川のコンビネーション
本田のキープ力
長友のスタミナと突破力
岡崎の謎の決定力


ここに名前が出てる選手を切ることはありえない。
手持ちカード減らしてどうすんの。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:29:50.84 ID:i7hQaC2P0
オシムの時のは勝敗より走るのが目的になってたからダメだろ
717:2013/08/19(月) 02:30:21.98 ID:SNaHr5yL0
>>704
分かってないとかじゃないんだよw
オマエの国語力が低いってだけだwww

ゲーム脳じゃ反論出来ずに逃走するしかないのかな?ww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:30:26.57 ID:0vvS0BmCO
吉田は信用されてないからな
川島からも
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:30:50.52 ID:ZWBDPmVN0
>>715
残念ながらどれもまだ韓国に及ばない
720.:2013/08/19(月) 02:31:00.69 ID:GrfDYdrN0
叩いていいのはDF陣とボランチだけだろ
前の選手は結果出してるっての
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:31:34.46 ID:HnSjU4vz0
これだけは言える
吉田が叫んでも皆イラつくだけだとw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:33:21.77 ID:Of8urmpU0
>>719
韓国に及ばない理由は?
あと、なぜ韓国と比較するんだろう笑
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:33:39.33 ID:XHPqwZhh0
>>720
どんな?
724.:2013/08/19(月) 02:34:21.81 ID:GrfDYdrN0
プレミアの中堅〜下位ってレベル低いのか
あの吉田がレギュラー張れるなら他の日本人CBも通用しそうだけどな
身長が足りないから実力以前に門前払いなのかね
725::2013/08/19(月) 02:35:20.12 ID:RJ2hK9l20
>>715
岡崎の謎の決定力は有り得ない。そこは清武だよ。
岡崎さんは崩しがないのが弱点。所詮アジア向き。
726.:2013/08/19(月) 02:35:45.29 ID:GrfDYdrN0
>>724
コンフェデから東アジア杯にかけて、かなり点取ってるじゃん
何が不満なの?
大量失点のDF陣を叩けよ
727:2013/08/19(月) 02:35:56.30 ID:vaYi6vOCP
>>724
ちっちゃいCBって欧州にどれ位いるんだろうな
728.:2013/08/19(月) 02:36:59.43 ID:GrfDYdrN0
>>726>>723へね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:38:30.94 ID:6nFm36c10
>>713
こんな深夜に工作活動かよ。創価は無料で活動してくれて、組織力は半端ないね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:38:42.67 ID:vU2ZOcyl0
>>720
結果?
前線だけで点取ってたっけ?
実際はボランチとDFが攻撃参加してやっと点取ってる状況だろ
それなのに守備さぼって点取ってれば結果出してるとかアホかよ
試合に負けてればチーム全体の問題だよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:39:22.85 ID:6nFm36c10
>>720
香川が左サイドを放棄するから組織が崩壊してる。
732Z・JAPAN:2013/08/19(月) 02:39:37.64 ID:u0y85hyq0
サボり癖がついていたのがバレたからなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:39:49.76 ID:JSf55yPA0
メッシですらサイドまでチェイスしに行ってた頃
日本の前線はのん気に守備をさぼってW杯優勝を目指してた
734:2013/08/19(月) 02:40:06.16 ID:I83xhz8JP
>>725
「岡崎の決定力」と書きたかったのだが、岡崎はよくわからんので、
「謎の決定力」と歯切れ悪い感じになったんだよ。察しろよwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:40:18.19 ID:7PzKd/FJ0
プレミアの下位は、パークザバス戦術をやるチームが多い。つまりは、ラインを下げて守る。
吉田でも何とか出来た理由の1つだ。ラインを上げると途端に鈍足が弱点になるからな。日
本もラインを下げて守るなら吉田でもまだ戦力になるでしょ。今のやり方なら使う方が悪い
よ。足遅いのは昔から判っていること。アジア杯、予選、五輪、コンフェデ杯、ウルグアイ戦
悉く足の遅い弱点をつかれている。これで使う方がおかしいでしょ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:40:42.60 ID:6nFm36c10
岡崎の決定力   ゴール前待機で数打てば当たるだろ   SHとしてサイドからミドル打ってるわけではない。
737:2013/08/19(月) 02:41:47.71 ID:I83xhz8JP
最近の岡崎で一番驚いたのが、メキシコ戦で取り消されたゴールだな。
遠藤のシュートに触ってコース変えたやつ。あれ入ってたらスーパーゴールだったのに。
738.:2013/08/19(月) 02:42:05.27 ID:GrfDYdrN0
>>730
守備さぼったとかデータ出せよ
根拠もない言い掛かりは止めろ
イタリアやウルグアイから点取れる選手を叩くとかチョンだろお前
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:42:22.49 ID:6nFm36c10
>>735
堅守でサイドからのクロス、これしかない  無駄にショートパスとかポジェッションとかいらん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:43:22.27 ID:rqXwbDIV0
そもそも守備の要のGKが対応出来ない戦術でやってるのがおかしいんだよ
今日川島コンディション悪そうだったけどきっちり安定して対応してたよ

どうしても戦術中心にするならキーパー代えろって話なんだよ
出来ないならもう戦術見直すしかないだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:45:32.09 ID:aU4SPSdQ0
吉田が抜かれてウルグアイに折り返されて失点してる時に
全力ダッシュで戻ってるのが高徳と今野。
誰だ、ぼーっと立ってるだけの輩は。
742.:2013/08/19(月) 02:47:49.95 ID:GrfDYdrN0
香川が点取った相手

パラグアイ
フランス
イタリア
ウルグアイ

強豪国ばかり
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:49:44.25 ID:0vvS0BmCO
前が悪い!ボランチが悪い!GKが糞なせいで!
744Z・JAPAN:2013/08/19(月) 02:52:35.25 ID:u0y85hyq0
誰かさん
サボり自己申告してなかったか?
745.:2013/08/19(月) 02:52:41.37 ID:GrfDYdrN0
岡崎もなかなかの強豪専

デンマーク
アルゼンチン
イタリア
メキシコ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:54:48.84 ID:aU4SPSdQ0
ウルグアイで香川が入れたのって岡崎が先んじて潰れてくれたからじゃん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:57:03.90 ID:JSf55yPA0
お前らバルサ見ろよ
わうわう入ってなくてもタダで見れるぞ
748_:2013/08/19(月) 03:00:43.94 ID:GrfDYdrN0
世界最強ブラジルのエース・ネイマールを抑えた内田以外のDF陣は総替えしてもいいレベル
攻撃陣はセリエで実績のある森本がいれば完璧
Jで調子の良い俊輔を呼ぶのも面白い
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:01:29.96 ID:JSf55yPA0
DFかえてどうするんだよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:02:30.82 ID:GSGujTjA0
>>748
キモスギ
751:2013/08/19(月) 03:05:31.17 ID:1Txc34x3O
香川めちゃくちゃ上手いのにここ一番で点取れないよな。

香川のゴールがあったから日本代表が勝てた。

みたいな救世主的なゴールがないんだよな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:05:40.18 ID:aU4SPSdQ0
内田がネイマールを抑えたのって実質1回だよ。
他は当たり負けして温情でファールもらったり(ネイマールが?って顔してた)、
それ以外はオスカルとかにすこーんって抜かれてたじゃない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:06:46.82 ID:GSGujTjA0
>>752
内田サポの最後の砦を怪我しちゃ可哀想だよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:07:11.77 ID:8swTUJA+0
陣取りの概念が無い選手は使いにくい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:08:29.87 ID:JSf55yPA0
やっぱ高ラインしくならバルサの7割のプレスはかけないときびしい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:09:04.22 ID:aU4SPSdQ0
もっと言うなら、ウルグアイ戦でのポジション見てみなよ。
右サイドがどうなってるのか。仰せのブラジル戦でもいいよ。
http://youtu.be/HguGec-6khw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:09:56.11 ID:aU4SPSdQ0
あ、直リンしちゃった、すまん。
758:2013/08/19(月) 03:13:29.77 ID:SL1oo/ij0
>>752
信者って生き物は10回中1回でも通用したら
”抑えた”だの”貢献した”だの言うからなw

これを読めば判る


スクデットに貢献どころか、トッティとポジション争いした形跡すらない
2000−2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録


ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発(※1得点)
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦(※1得点)
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場) (※1アシスト)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) お別れ記念出場


総出場試合数15試合(全34試合)、そのうちスタメン出場5試合、総出場時間532分
通算:2得点1アシスト
759:2013/08/19(月) 03:13:42.23 ID:OscbWYfm0
遠藤は本当に良い選手だと思うよ、特にあの視野の広さとパスセンス
でも強豪相手にあの守備力のボランチじゃどうにもならんよ…

攻撃力が落ちることを飲んで、遠藤の代わりに細貝使った方が良い
760.:2013/08/19(月) 03:15:06.79 ID:GrfDYdrN0
ブラジル戦後、内田に握手と抱擁を求めてきたブラジル代表のエース・ネイマール
http://samuraigoal.doorblog.jp/archives/29489558.html



一流は一流を知るというヤツだな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:15:14.74 ID:9DTdRu4/0
>>688
いいクロスあげてるしw
すごい久しぶりの左スタメンとしてはまあまあだよ
762:2013/08/19(月) 03:17:23.01 ID:WRnHKP1+0
>>735
前期アドキンスの頃、セインツがリードした後、引いて守った事が何度か
あったけど、ほとんどろくな事にならなかったぞ、そのせいで逆転負けが
多かった。引いて守るっていうのも相手次第だね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:18:11.85 ID:vU2ZOcyl0
>>755
バルサも実際は肝はプレスなんだよな
日本は個が弱いんだから尚更全員で守備やらないといけない
764.:2013/08/19(月) 03:20:06.06 ID:GrfDYdrN0
【サッカー/コンフェデ杯】内田、ネイマール封じ「1対1で負けてはいけない」 ネイマールも絶賛 日本の右SBが存在を世界に知らしめる
http://www.calciomatome.net/article/366631535.html

ネイマール、内田篤人を称賛!「位置取りも良いしスピードも有り抜き去るのに苦労した。他の選手を使いながらやるしかなかった」
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:20:47.60 ID:GSGujTjA0
また中身の無い内田ageか・・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:21:44.29 ID:GSGujTjA0
寝るか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:22:20.17 ID:vU2ZOcyl0
また内田で話題反らしかよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:22:50.10 ID:Gw6NWgf80
最近のJ選手の髪型が気になる。

豊田の7:3に、斎藤・山口の鳥頭・・・


どうなってるの?
769:2013/08/19(月) 03:22:51.78 ID:wR1qWvkB0
>>755
まぁそれは事実だけど、あれはバルサにしかできないよ。
支配率を極限まで高めて守備の時間を最小限にしてるからこそ出来る芸当。
日本がやるならバルサみたいな70%は無理でも、最低60%近くの支配率を
毎試合できないともたない。
770.:2013/08/19(月) 03:23:21.95 ID:GrfDYdrN0
ブラジルのエースもCLベスト4に進出してバイエルンのラームを抑えてブンデスリーガの年間ベストイレブンに選出された内田には手を焼いていたな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:24:35.86 ID:aU4SPSdQ0
ローマの頃の中田はもう切り分けて使われてたね。そう、その見ての通り
最後の方は薬味程度の扱いだった。当時はヨーロッパにいる選手もまだ少なくて、
それでもまだバイシクルとか存在感を残すだけはしてきていて、
こないだのあんなたまたま足が当たったようなものをナイスDFってのは、
上げてもらったような数値と比較対象にすらならないね。
提灯記事を真に受けるのは自由だけど、それって月刊ムーと大差ない。
ちょうど上のリンクを見てもらえば彼の動きがわかるけど、何もしてない。
もっと言えばコンフェデの失点のきっかけは彼だよ。
CM枠的に必要なら頭20分出すだけでいいよ。
772.:2013/08/19(月) 03:24:51.98 ID:GrfDYdrN0
ブラジル代表のエース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2chのド素人バカアンチ(笑)
773:2013/08/19(月) 03:26:17.61 ID:WRnHKP1+0
内田がいらんって言ってる人は、内田のどこがダメって言ってるの?
敵カウンターの守備的な意味でも、外せないと思うんだが…
774p:2013/08/19(月) 03:30:34.57 ID:gFRuu3piP
>>773
オンナにもてて腹立つから
775.:2013/08/19(月) 03:31:02.02 ID:GrfDYdrN0
>>773
サッカー上手くて顔も良いから僻んでるだけだろ
ブラジル代表のエースが認める選手を叩くとかサッカー好きとは思えない

ニワカなアンチが一回だけとかマグレみたいなこと言ってるけど
ブンデスではリベリー完封してるし、バイエルンのラーム抑えて年間ベストイレブンにも選出されてるし、日本人史上初のCLベスト4にも進出してる
どう考えても日本史上最高のDFだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:32:17.11 ID:JSf55yPA0
ライン高くしてるのにしょぼいプレス
何のためにラインを高くしてるのか
バルサの7割くらいはプレスかけろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:33:01.82 ID:Gw6NWgf80
ウルグ戦で、立ち上がりから3連続パスミスしてたな。
前がザキオカとはいえ組み立て能力が足りないんじゃね?
778.:2013/08/19(月) 03:33:30.85 ID:GrfDYdrN0
海外実績で内田に勝てる日本人選手いるの?
主力でCLベスト4以上っているの?
ねぇ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:34:18.98 ID:8swTUJA+0
ある特定の戦術でしか生きない選手は戦術理解度が低く頭が悪い選手と言われる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:35:08.24 ID:JSf55yPA0
香川の悪口いうなよ
781.:2013/08/19(月) 03:36:10.47 ID:GrfDYdrN0
ネイマールやリベリーで攻略するのが難しいのが内田篤人という男なんだよ
そりゃCLベスト4に進出しブンデス年間ベストイレブンに選出されるわ
落ちぶれたイタリアの古豪でくすぶってる選手とは格が違うよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:37:22.46 ID:vU2ZOcyl0
>>774
真理だな
783p:2013/08/19(月) 03:37:47.51 ID:gFRuu3piP
>>777
全く同じ横パスだからな
あれは受けるほうも悪い
いつもより長谷部のフォローも遅かったし
位置どりもおかしかった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:39:08.51 ID:8swTUJA+0
ボランチから後ろで合格なのは長友だけ
他は限定的な状況でしか通用しない
785.:2013/08/19(月) 03:39:48.11 ID:GrfDYdrN0
内田篤人、ブラジルでイケメン特集を組まれる
http://www.calciomatome.net/article/366454125.html

内田篤人がブラジルでイケメンだと話題に!
http://www.youtube.com/watch?v=7lWsiARXEz8
786:2013/08/19(月) 03:42:15.57 ID:595Gi/aX0
GrfDYdrN0
なんだ結局こいつも内田アンチかよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:43:27.60 ID:aU4SPSdQ0
敵カウンターからの失点の起点は、冗長的に上がっておいて守備に穴開けて戻りもしないで
そのまま失点してるからでしょ。じゃぁ逆に、彼は何をしているのか。
直前の試合で高徳が途中から右サイドにちょくちょく貼らないといけないまでの状態になってるのは
敵カウンターを抑えきれてない右サイドの脆弱さを如実に表してるから。
CLベスト4ってのは当時のラウールがここぞという時に決めてたからじゃん。
オフェンスの勢いであって内田の貢献というのは東スポ並み。
788:2013/08/19(月) 03:43:37.58 ID:WRnHKP1+0
>>777
まあ、ウルグアイ戦は、ドイツで日曜に試合フル出場、
火曜の朝日本に着いてから仙台に移動して練習参加、
水曜に試合とか、ひどい事になってたからなぁ。
それにザックにもっと前に上がる様に散々言われてたみたい。
岡崎と高徳もちょっとマシだが似たような日程だった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:43:52.79 ID:XHPqwZhh0
内田さん常に話題の的
790:2013/08/19(月) 03:45:27.53 ID:KyzlIbwd0
なんか大人になって気付いたけどアディダスのやり方って結構汚いわ。

くそぅミズノにしとけば良かったわ。 何がアディダス枠やねん>< 

くそくそっ親父はミズノにしとけって言ってたのに><; 俺の馬鹿っ><

まあいいわ これからセレサポにでもなってアディダス以外の商品買いまくってやる
791:2013/08/19(月) 03:49:52.80 ID:WRnHKP1+0
足の遅いCBしかいないから、足が早くて1対1に強い内田が必要なんじゃね?
問題はCBの方で、もっと早いCBがいれば右SBの選択枝も増えるかと…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:50:18.99 ID:yWWdC4530
■■■■■■■■内田不要論 part3■■■■■■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1351674016/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:50:22.39 ID:vU2ZOcyl0
>>789
内田はいい話題反らしなんだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:52:19.37 ID:SO/MZ5t20
>>791
足が早くて経験がなくて判断力がないCBじゃ意味がないよ
足が早くて経験があって判断力がよく冷静で
他のポジションに高さを要求する必要がないくらいの身長があるCBを連れてきて
795:2013/08/19(月) 03:54:39.66 ID:zFJq2xIAO
誰か柿谷岡崎
香川本田
細貝
いつもの
もうこれでバルサぱくればいいじゃん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:55:09.55 ID:aU4SPSdQ0
吉田みたいなクリアミスからの2点目の失点。
そして4点目はもはや守りの姿勢すらない。
ttp://footballingtube.blog93.fc2.com/blog-entry-18269.html
これでCL4(ドヤ と言われても。
797:2013/08/19(月) 03:55:44.14 ID:WRnHKP1+0
>>794
その条件に近い日本国籍のある現役CBって誰?
798:2013/08/19(月) 03:58:27.63 ID:HaRyVkRPO
遠藤の介護役が少なくて今野がしょっちゅう釣り出される格好になってるからだろう
今野左SB長友左SH香川TOPでどうだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:59:10.63 ID:vU2ZOcyl0
>>796
もういいよそういう話題反らし
800:2013/08/19(月) 04:01:01.46 ID:WRnHKP1+0
>>798
「遠藤が上がれるかどうかは、長谷部次第」って、ガンバTVで、
今野と遠藤が一緒に言ってたらしいw
801.:2013/08/19(月) 04:02:30.03 ID:GrfDYdrN0
バルサの真似はメッシの代役がいないから無理
ユーロ優勝したころのスペイン代表を真似るべき

イニエスタ(香川) セスク(本田) シルバ(清武)     ペドロ(岡崎)
     シャビ(遠藤) 長谷部(アロンソ)
          細貝(ブスケツ)          
802:2013/08/19(月) 04:03:23.82 ID:WHrpp0QYO
おまえらの伝説のゴールはなに? 俺はローマで中田が決めたロングシュートやな 少ない出場時間で決定的な仕事をする中田 かっこいい
803:2013/08/19(月) 04:04:34.68 ID:595Gi/aX0
結局内田の対抗馬のゴリだって代表なくて
万全のコンデションで出た試合もクソだったんだから
内田だけ叩いたってしょうがないよ。
804:2013/08/19(月) 04:05:26.25 ID:HaRyVkRPO
>>800
南アからアンカーが阿部から今野に変更
CBを一枚削ってFWに
って形に今はなってそうなんだよな
今までは長友の運動量でごまかしてたけどさ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:09:12.32 ID:aU4SPSdQ0
>>799
決まり決まって同じ場所から切り崩されて失点しまくって勝てないチーム構成を議論する上で
欠かせない部分を言及することが話題そらしって、ただ議論を避けてるだけでしょ。
スアレスがヘラヘラ笑いながらこちらの右サイドのPA前で玉転がしてたのを
しょうがないと言うのだろうか。それでは現状を打開し得ないでしょうに。
806p:2013/08/19(月) 04:09:38.20 ID:gFRuu3piP
>>803
ゴリはコンディションの問題ではない
ブンデスで試合に出れるレベルにない
見てて可哀そうになる
807:2013/08/19(月) 04:10:21.71 ID:KKqQ6zMs0
>>803
しょうがなくないんだよwww
だって内田を叩きたいだけなんだからwww

そこは察して早々にあぼんしてあげて
808.:2013/08/19(月) 04:10:43.63 ID:GrfDYdrN0
豊田がポストプレーやれば香川トップ下いけそうじゃね?
809:2013/08/19(月) 04:13:09.48 ID:WRnHKP1+0
例えば…どうせ内田が下がり気味になるんだから、3バックにしちまえば?
両WBは守備もできるWGタイプで。吉田・長友は回復待ち

------香川-柿谷(控え:岡崎、前田、大迫とか)
--------本田(控え:柿谷とか)
高徳-遠藤-長谷部-田坂(控え:いろいろ)
---今野-栗原-内田
--------ドヤ
810:2013/08/19(月) 04:14:28.18 ID:HaRyVkRPO
>>808
前田がポストしてもダメだったろ
本田とトップとトップ下のスイッチしあったほうがまだ活きそう
811.:2013/08/19(月) 04:17:21.82 ID:GrfDYdrN0
>>810
前田はフィジカルが弱すぎてポストプレーできてなかったじゃん
すぐサイドに流れるし

日本人離れしたフィジカルを持つ豊田なら欧州の屈強なCFがやってるポストプレーができると思う
しかも東アジア杯では意外と器用なこともできると証明したしな
812:2013/08/19(月) 04:17:57.17 ID:595Gi/aX0
左が上がったら右サイドは中央にシボレーだろ
右サイドの広大なスペースを内田がひとりでケアしてるような状態で右サイドでミスがあれば即失点する
守備面でリスク管理ができないから、ボール出せるようで出せないんだと思う
813.:2013/08/19(月) 04:20:34.91 ID:GrfDYdrN0
    豊田

乾   香川  岡崎

  本田  山口
814:2013/08/19(月) 04:21:04.63 ID:HaRyVkRPO
>>811
サイドに流れないとザキオカさんと動きが被るからな
それに香川はトップ下よりシャドウ型だろ
815.:2013/08/19(月) 04:23:29.07 ID:GrfDYdrN0
    豊田

岡崎  香川  本田

  遠藤 山口
816:2013/08/19(月) 04:23:51.67 ID:595Gi/aX0
代表の攻撃はサイドに人数をかけて数的有利をつくって攻めるやりかたをしてるから
攻撃側と逆サイドはがらあき。
そこのスペースをいつも狙われている
内田だけを責めるのは吉田同様ちょっと気の毒だ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:25:08.13 ID:SO/MZ5t20
>>797
俺が知らんから名前出して欲しかったのさ
知る限りそれらしき奴すら一人もいないよ
818.:2013/08/19(月) 04:27:33.70 ID:GrfDYdrN0
長友がバランス無視して上がりまくるから内田が割くってるよな
あいつのオーバーラップが通用するのはアジアまでだろ
CLレベルだと厳しい
その点、内田はCLベスト4まで上り詰めた強者
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:28:06.26 ID:1w3Y5gjx0
本当に代表にフィットするのは大迫だろう

      香川  
 大迫  岡崎  本田
      遠藤 
長友   長谷部 内田
    今野 吉田 

前線は岡崎を中心に守備
左サイド大迫、遠藤を起点に香川、岡崎、本田を使う
右の本田へのサイドチェンジや
香川が右サイドに流れて本田が中央に入り込み、香川を起点に本田や岡崎

本田、遠藤を起点に大迫、岡崎、香川を使う
大迫が落として岡崎、香川
香川が逆サイドに流れて大迫、岡崎など
あらゆるパターンの攻撃が出来る

長谷部もサイドバックも上がらないでバランスのとれた攻撃ができる
カウンターを食らったら後ろの5人で気合で守れば良い
820:2013/08/19(月) 04:30:46.69 ID:595Gi/aX0
GrfDYdrN0
お前は内田アンチだろwww
もう寝ろよ
821:2013/08/19(月) 04:31:17.14 ID:HaRyVkRPO
>>817
あえて挙げれば仙台の角田あたりかな
守備崩壊はシステム上の問題になってるっぽいから、
呼んだところで解決しなそうだが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:31:53.60 ID:SO/MZ5t20
>>819
寸評する価値なし

アドバイス
半年で最低でも50試合みてこい。
J以外のヨーロッパのそれなりの強さのチームのをな
823:2013/08/19(月) 04:33:40.42 ID:WRnHKP1+0
>>817
それで、仕方なく>>809みたいなのを考えて見た。
内田がカウンター対策で3バックの片割れ、栗原は高さ対策(他に西野とか?)。
香川と柿谷の決定力を生かす。
ボランチと両WBはJを良く知ってる人に任す(汗
824:2013/08/19(月) 04:33:43.89 ID:SNaHr5yL0
内田はバックパスもまともに出来ずにピンチを招きまくったから責められてるだけ

吉田はクリアの判断もまともに出来ずに失点しまくったから責められてるだけ


単純なミスや能力の低さの問題
システムなんかの話にすり替えて擁護とか意味不明www
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:34:25.75 ID:SO/MZ5t20
>>821
俺も代表の守備がまずいのは
かなりの部分で戦術上仕方ないって判断するわ
DFが変わったところで上積みは望めんわ
826.:2013/08/19(月) 04:34:39.32 ID:GrfDYdrN0
長友の攻撃参加なんて元々CLレベルじゃ通用しない上に膝やって相当劣化してる
CLやブンデスで無双してリベリーやネイマールを抑えた内田の右サイド中心で攻めるべき
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:35:51.44 ID:cl6rhr//0
いまだに吉田先発にしたがる奴は
またやらかし失点みたいマゾにしか思えんわ
828:2013/08/19(月) 04:38:53.62 ID:zFJq2xIAO
吉田とj2を使わざるを得ないぐらい日本のDFのレベルが低いから仕方が無い
829:2013/08/19(月) 04:39:25.45 ID:HaRyVkRPO
>>822
寸評して

□□□香川□□□
長友□本田□岡崎
□□遠藤山口□□
今野吉田森重内田
□□□川島□□□

遠藤の介護役を増やし左サイドの守備力を上げる
香川は本田と入れ替わってもサイドに流れても裏抜けに使っても機能しそう
戦況に応じて香川を柿谷豊田前田に代えてもよい

遠藤香川本田のどれかを切らずに建て直すにはこれしかなさそう
この三人を切るのは色々と難しそう
830:2013/08/19(月) 04:40:39.78 ID:KKqQ6zMs0
守備崩壊はザックの人選の問題だろ
攻撃陣を11人集めました的な布陣で失点するのは当たり前だ
単なる守備軽視ジャパン
831:2013/08/19(月) 04:41:27.60 ID:WRnHKP1+0
>>821
角田って1対1強い?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:42:08.65 ID:cl6rhr//0
遠藤香川本田って外されようがないメンバーより
懲罰交代にメキシコ戦も先発外された吉田の話しない?

9月の代表戦はは先発外される
可能性十分あると思うけど
833:2013/08/19(月) 04:42:24.12 ID:+hSGHioc0
早いに越しちゃことないが
CBは足の早さよりも判断力と動き出しのタイミングの割合が大きい
中盤のインターセプト時に危険と感じるかどうか
これで一歩目が遅れてることが多いから置いていかれる
834:2013/08/19(月) 04:44:25.56 ID:HaRyVkRPO
>>831
強いよ
ネックはカレー癖と31って年齢
835.:2013/08/19(月) 04:45:39.33 ID:GrfDYdrN0
長友って高い位置からスタートしたら何も出来ないだろ
SB時は低い位置からノーマークで上がるから突破力あるように見えるだけ
サイドハーフだとすぐバックパスするのが目に見えてる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:46:02.44 ID:cl6rhr//0
吉田はこれでクラブでも出場機会なきゃ
先発外される可能性かなり高いんじゃないの?
837:2013/08/19(月) 04:46:11.17 ID:OscbWYfm0
>>829
いや、遠藤切ろうや、そこは。
強豪相手に遠藤使うのは無理だって。
勿論本田や香川にも守備意識をもっと植え付けなきゃいけないし、吉田には裏抜けされないように
徹底的に猛省していって貰う必要あるけど…遠藤の守備力だけは改善のしようないもの
838:2013/08/19(月) 04:47:28.81 ID:I83xhz8JP
何度も言わせんな。
世界に通用する日本の武器はこれだけ。

遠藤・本田・香川のパスワーク
長友・香川の左サイドの崩し
遠藤→岡崎の裏抜け
本田・香川のコンビネーション
本田のキープ力
長友のスタミナと突破力
岡崎の謎の決定力

ここに名前が出てる選手を切ることはありえない。
神5の能力を活かすことだけを考えりゃいいんだよ。
>>829はその意味で合格。神5が前線に固まってるからな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:47:56.81 ID:cl6rhr//0
遠藤は切る気全くないと思うけど
吉田さんのが現実やばい立場でしょ
840:2013/08/19(月) 04:48:00.65 ID:vaYi6vOCP
>>836
そりゃそうだろ
プレミアでやってることが唯一の強みなんだから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:49:43.64 ID:cl6rhr//0
遠藤が攻撃で貢献してるのは間違いないし
信頼失ってる感じ全くないけど
吉田さんなんかいい所あんの?
842_:2013/08/19(月) 04:50:04.29 ID:GrfDYdrN0
これがいいよ

    豊田

乾   香川  岡崎

  本田  山口
843:2013/08/19(月) 04:50:11.33 ID:WRnHKP1+0
>>834
うーん…31か、、ちょっと厳しいかなぁ。
やっぱ、内田下げるしか選択ないのかな。
内田3バックの右なら、ラインコントロールの指令も出せそうだし
ビルドアップもできそうだから、中央は吉田の代わりに他の選手を
使えそうだしなぁ。
844:2013/08/19(月) 04:51:09.79 ID:HaRyVkRPO
>>837
そりゃ遠藤がガンだと思うけど、ザックや協会は変える気ないでしょ
なら和製ピルロシステムを少しでも再構築したほうが
845:2013/08/19(月) 04:51:18.47 ID:+hSGHioc0
海外だと30代でCBやってるの結構いそうだがなー
846:2013/08/19(月) 04:51:43.38 ID:I83xhz8JP
遠藤を切るだとか闘莉王を呼べだとかトップ下に高萩だとか言ってる奴は無視してOK。
ザックの考えを1ミリも理解してないドニワカだから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:52:29.35 ID:cl6rhr//0
ここって自分が好きな選手のポジ張ってるだけで
現実的な話しないよな

ワントップとCBぐらいでしょ 変わるの
848_:2013/08/19(月) 04:53:25.50 ID:GrfDYdrN0
香川はサイドの守備がお粗末なだけでトップ下での守備は相当やれるよ
ドルトムント時代は世界一走れるトップ下とか言われてたし
屈強なポストプレーできる豊田がトップにいれば香川はトップ下で輝ける
849:2013/08/19(月) 04:53:36.37 ID:zFJq2xIAO
アンカー置かずに遠藤使うのはもう諦めようや
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:54:24.46 ID:SO/MZ5t20
>>829
香川トップに無理やり感を感じないでもないけど、そこも言及してるし
正直山口になんの信頼感も未だにもらってないのを除けば
何がしたいかって意図もわかりやすいし
悪くないんじゃないかな?
851:2013/08/19(月) 04:54:56.24 ID:HaRyVkRPO
>>843>>845
ザックは若手好きだし、東アジアに呼ばれなかった時点で可能性は0に近い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:55:16.89 ID:rqXwbDIV0
現実的な話したら全ポジションほぼ変わらない可能性があるって話になるだろ・・・・・・w
このまま碌なてこ入れもせずに本大会いって惨敗喫する恐れはそれなりに高いと思うよ

そんな現実がおこってもらったら困るからライン下げろとかって話が出てくるわけだろw
853:2013/08/19(月) 04:55:46.97 ID:n8bPxqgfP
大久保 香川 岡崎
 磯貝 山口
  阿部
長友 今野 森重 内田
  西川

香川仕様のゼロトップ
前線からプレスを掛けて奪えたらカウンター
バルサごっこさせるより香川が活きると思う
854:2013/08/19(月) 04:56:39.25 ID:OscbWYfm0
>>844
ザックは……まぁ正直代えそうもないわなぁ
遠藤のパスが生み出す攻撃がザックの好みなんだろうな
しかしボランチの位置の選手があんなゆるゆるプレスやってちゃ強豪相手に大量失点するのは止めようがない
いくら日本の2列目が強みと言っても、強豪相手に打ち合いして勝てるような得点力はないんだし

細貝あたりが今年一年ある程度結果残せば、ザックも入れ替える気になるかも
それも無理かw入れ替えるとしたら長谷部→細貝だろうな
855_:2013/08/19(月) 04:57:03.59 ID:GrfDYdrN0
イタリア代表の真似してピルロシステムにしたら
前線に人数かけられないから、ますます前線からのプレスができなくなるよ
ライン上げることすら難しくなるかも
856:2013/08/19(月) 04:57:23.61 ID:WRnHKP1+0
>>845
やっぱ、30だと今回限り感がね。A代表の将来の為にも。
バックスの司令塔になって欲しいし。
857:2013/08/19(月) 04:58:55.55 ID:I83xhz8JP
お前らだって遠藤活かしたシステムくらい考えられるだろ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:59:00.58 ID:cl6rhr//0
代わりそうなのワントップ>>吉田>>>>>内田 長谷部だと思う
起用見てりゃこんなもんでしょ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:00:41.03 ID:rqXwbDIV0
遠藤使うならアンカー入れるしかないだろうけど
それやると前の枚数削らないといけなくなるから
今までの攻撃のシステムは基本的には崩壊するからね

ザックがそれを決断できるような現実主義に転向できるとはとても思えないやり方してるしなぁ
860:2013/08/19(月) 05:01:19.87 ID:I83xhz8JP
森本が「来年W杯があるから、今年は日本でプレイすることにした」って言ってるが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:03:14.08 ID:cl6rhr//0
守備崩壊も何も吉田が一人でやらかしてるのが多いからな
苦し紛れのロングボール一本で簡単にやられたり敵にパスしたり 
862_:2013/08/19(月) 05:04:04.08 ID:GrfDYdrN0
前の枚数を削りたくないならロンドン五輪でやった戦術しかないよ

最終ライン高くしてハイプレスかけてショートカウンター狙う

スタミナ切れしないようにサブメンバーにもスタミナ豊富な選手入れておいてターンオーバーさせる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:05:12.04 ID:SO/MZ5t20
角田ってあれか、昔グランパスにいたヤツか
いつの間に代表候補になりそうなくらい上手くなったんだかw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:07:32.03 ID:cl6rhr//0
9月の代表戦は柿谷ワントップ継続か吉田が落ちるか
こんぐらいだろ 見所は
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:08:16.77 ID:rqXwbDIV0
あれは韓国ごときにキックアンドラッシュにやられてるような戦術だから相手限定だと思うよ

あのレベルの前線のメンバーに押し込まれるんだから
今の代表のCBとかボランチ陣でワールドカップ本選の前線陣に対してやったら
パワープレーでやられるのがオチでしょ

前回みたいに組み分けに恵まれればいいけど今のところ欧州の予選の状況見る限り
第2ポットクラスでも普通の籤運でも苦手なタイプのチームかなり入りそうな感じあるからねぇ
866:2013/08/19(月) 05:09:17.63 ID:HaRyVkRPO
>>850
柿谷1トップがありなら香川1トップもありでいいかと
あと山口なのは運動量で遠藤のフォローできることを重視したから
細貝は削り屋タイプだし長谷部は平均70点ってタイプで、
アンカー置かないといまいち効果が薄そう
867:2013/08/19(月) 05:10:01.98 ID:+hSGHioc0
868_:2013/08/19(月) 05:10:58.89 ID:GrfDYdrN0
韓国にやられたのはスタミナ切れのせいだよ
あの試合日本は全然走れてなかった
控えが宇佐美や斉藤って時点で詰んでた
869:2013/08/19(月) 05:11:10.64 ID:n8bPxqgfP
日本が格上と対戦するなら
一番相性良いのはロンドン戦術だろうね
アジア相手だと裏のスペース無いから
バルサごっこの方が相性良いんだろうけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:11:12.81 ID:WP+yuvP60
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:13:13.04 ID:SO/MZ5t20
>>866
セレッソの試合なんてほとんど全くと言っていいほど見ないからわからんのよ
山口ってJだと運動量をきっちり活かせるくらいインテリジェンスあんの?

ロンドンや東アジア、こないだのウルグアイ戦と
どれもこれも、カバーできるエリアが狭く感じたいし
ポジショニングにもインテリジェンスを感じなかった
代表では慣れてないからあの程度なんかね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:14:20.16 ID:cl6rhr//0
五輪のサッカーとA代表のレベル差
考えた方がよくない?
引きこもりなら分かるけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:14:21.07 ID:rqXwbDIV0
あのレベルにスタミナ切れで追いが鈍ると破綻するようなシステムを
Aで本選レベルの相手にやったら成立しないんじゃないってことだよ

メンバー的に強化できるポイントもあんまり無いしね
今のメンバーでレギュラーの連中があの戦術に向いてるのだって少数だし
874:2013/08/19(月) 05:16:01.58 ID:HaRyVkRPO
>>863
アテネ五輪候補には入ってて、リーグ優秀選手にも選ばれてるから
いつの間にってより着実にって感じじゃないか
875_:2013/08/19(月) 05:16:30.59 ID:GrfDYdrN0
だからスタミナ切れ対策で走れる選手をベンチに置いてターンオーバーしようと言ってるじゃないか
876:2013/08/19(月) 05:17:07.05 ID:xcXVjpwA0
スタミナ切れたっていっても準決勝までいったからね
877:2013/08/19(月) 05:17:43.97 ID:n8bPxqgfP
でも今のA代表のシステムは完全に破綻してるからな
やる価値はあると思うけど
前線の3人は前後半で交代させる必要あるけど
878_:2013/08/19(月) 05:17:49.56 ID:GrfDYdrN0
トルシエ時代もロンドン五輪と似たような戦術でアジア杯を制したけどな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:17:58.07 ID:cl6rhr//0
プレスしようが強豪相手じゃなかなか取れなくて
交わされるのがオチでしょ
日本人は対人弱いし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:18:49.81 ID:cl6rhr//0
韓国が3位の大会でしょ 
それで韓国がそのサッカーやってるけど
強くなると全く思えんけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:19:40.68 ID:rqXwbDIV0
だから切れなくてもあのレベルのプレスだと相手の対処力が弱くないと成立しないし
あれやるためだけにメンバー集めても五輪ならいいかもだけど
ワールドカップ本選で出てくる相手には通用しないと思うよ

あのチームで強化できるポイントって
左の長友と香川と鈴木のとこに森重置くぐらいしか後は強化ポイントが無いと思うよ
他はむしろあの戦術やるなら五輪のメンバーよりも戦術を遂行する質が落ちちゃうでしょ
882:2013/08/19(月) 05:21:04.00 ID:xcXVjpwA0
度合いの問題だと思うけどな
ドルトムントみたいに徹底してやれとは言わないがもう少しカウンターからの形を作るべき
883_:2013/08/19(月) 05:21:49.86 ID:GrfDYdrN0
韓国が3位の大会とか言うけど
それ以前の五輪はレベル高かったのか?
ほとんどA代表の面子だったシドニー五輪なんてベスト8敗退だったよな
中田も中村もいたのに
884:2013/08/19(月) 05:23:37.12 ID:HaRyVkRPO
>>871
セレッソじゃ今年は二列目が多かったし、セレサポじゃないからそんなに見てない
今野ボランチでもよさそうだけど、それはザックの選択肢にないだろうしな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:23:42.16 ID:cl6rhr//0
>>883
五輪はあてにならんよ
アフリカ大活躍だけどA代表じゃパッとしないし
886_:2013/08/19(月) 05:24:34.80 ID:GrfDYdrN0
韓国が3位で日本が4位ってことはアジアのレベルが上がってきた証拠だろ
前回のW杯でも日本と韓国は決勝トーナメントに進出してるしな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:25:35.41 ID:cl6rhr//0
アジアのレベル上がってるとかさすがにないっしょ
強豪との差は変わってないよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:26:03.14 ID:rqXwbDIV0
レベル低いと思うよ、組み分けの妙もあったんだろうけど
韓国のあれなんかそれこそ未成熟な選手の集まりのチーム相手に
戦術の相性でごり押しして勝ちあがってきただけでしょ

五輪だってあの戦い方にただ弱点があったようなやられ方してたじゃない
やってるサッカーの質も凄い低かったよAが前に大勝したときよりも
日程が厳しいから質がむしろ落ちてたぐらいだったと思うけど
889_:2013/08/19(月) 05:26:53.75 ID:GrfDYdrN0
強豪クラブ揃いのスペイン五輪代表もたいしたことなかったし
ウェールズのギグスも入れたイギリス代表もたいしたことなかった
アジアのレベルは上がってるよ
890:2013/08/19(月) 05:30:48.53 ID:n8bPxqgfP
守備に関しては今のA代表もライン高くして前線からの
プレスだからな そこまで違いがあるとは思えないけどね

ただ、ロンドンとA代表の違いはその守備をするのに適してない選手が
A代表に多いい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:33:46.85 ID:rqXwbDIV0
>>890
そもそも1stキーパー自体ハイラインの戦術に向いてない可能性が高いのは
もう疑いよう内と思うんだよね

だからってあの戦術採用するために権田に任せていいのかって話なんだよなぁ
あの戦術って結構権田もポイントだと思うんだよねミスするから結局ご破算にしてたけどw
892:2013/08/19(月) 05:36:16.09 ID:xcXVjpwA0
寧ろ空中戦の方が恐くない?川島
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:38:03.00 ID:cl6rhr//0
五輪サッカーがA代表で通用する
こんなレベルじゃ話にならんな・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:39:49.32 ID:rqXwbDIV0
ライン上げて対処させる方がもっと危ないと思うよ
代表でも去年のスタンダールでもそうだったけどライン上げてブロックが緩い状態で
キーパーの飛び出しに頼る戦い方に引き釣り困れる可能性がどうしても出てくるしね

そうするとどうしても川島の能力とプレースタイル的にボールを抑えられなくてミスも増えてるでしょ
895.:2013/08/19(月) 05:41:15.95 ID:GrfDYdrN0
共通してるのはラインが高いことだけだろ
A代表の前線からのプレスは全然足りない
弱小国が守備サボって強豪国に勝てるかっての
896:2013/08/19(月) 05:42:45.03 ID:FkCinmz80
アトランタやシドニーの頃はA代表と総入れ替えしようぜ!ってよく言われてたし
五輪代表にA代表に肉薄できる選手が多数居るってのは悪い事じゃないのでは
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:46:53.23 ID:rqXwbDIV0
>>896
それと五輪の戦術やろうってのはまあ話が別でしょ

何人かは恐らく適応できないのすらいるしそいつら変えてやって
そんなに実行力があるチームになるのかって問題になってくる
898:2013/08/19(月) 05:47:52.18 ID:UsBe9LpWO
>>896
五輪代表のレベルが高いんじゃなくてA代表のレベルが微妙だから問題なんじゃね
899:2013/08/19(月) 05:48:41.27 ID:n8bPxqgfP
A代表に不満でロンドンが良いと思ってる人は
攻撃力は落ちても前線からプレス出来る
選手を入れるべきだと思ってる人が多いいんでしょ

誰も今の攻撃陣のまま、ロンドンの方法をやれと
思ってないし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:55:32.73 ID:rqXwbDIV0
まあ俺はライン上げた状態でのハイプレスは本選では通用しないと思うが
上げるにしろ下げるにしろ今の代表の守備システムは全く話にはなってないし
今のをやるぐらいならまだ五輪のやり方でやるほうが結果は多少よくなるとは思う
攻撃陣のハードワークも足りないというか攻守の切り替え考えた上でのプレーにあんまりなってないと思う

人数掛けるシステムだからしょうがないっちゃしょうがないんだけど
だからってそのままやったら改善できないだろうからな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:55:54.92 ID:cl6rhr//0
清武がブラジル相手にプレスしても
簡単に交わされ負けるこれが現実
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 06:02:39.03 ID:SO/MZ5t20
ロンドンの時の選手(日本じゃなくて)のレベルの低さを考慮していってんのかねー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 06:03:45.47 ID:cl6rhr//0
五輪で大活躍の大津 永井が
オランダ ベルギーですら全く通用してない現実みようや・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 06:05:21.62 ID:SO/MZ5t20
ハイプレスすれば、相手がボールを渡してくれると思ってる人は
ちょっと脳みそ洗ってきた方がいい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 06:06:16.43 ID:rqXwbDIV0
まあ前回のチームで左SBの徳永のとこと鈴木のとこだけは補強可能だろうね
それ以外だと永井のとこに豊田置いてよくなるかどうかってとこじゃない

そのままやったらもちろん話にならないだろうしまああんまり現状だといい手じゃないと思うな
906.:2013/08/19(月) 06:08:55.18 ID:g3L+TO630
遠藤のパスセンスも二列目に渡すところまでだろ
直接的な驚異にならない選手をそこまで外語してやる義理はない
907:2013/08/19(月) 06:33:37.82 ID:8GpsbFGj0
岡崎に何回もアシストしてんじゃん
908 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/08/19(月) 06:48:25.82 ID:kJ3A414E0
−TV番組のお知らせ−

8月25日(日) 午後10時54分〜11時25分 BS日テレ

アスリートの輝石「今野泰幸」

■今やザックジャパンの最終ラインを担っているDF今野泰幸。
しかし、今の地位に至るまでには厳しい道のりがあった。
所属クラブのガンバ大阪ではJ1復帰を目指していると同時に、1年後のブラジルW杯のメンバー入りを目指し、
日々奮闘を続けている今野泰幸の過去を振り返ってもらった。

【ナビゲーター】西尾由佳理
【提供】TOYOTA、保険見直し本舗、スカパー!
http://www.bs4.jp/athlete/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 06:56:54.83 ID:GSGujTjA0
>>805
いつも内田アンチの方が正論を言ってるんだよな
しょっちゅう内田ヲタは話題を逸らすから付き合わないほうが良いぞ
910:2013/08/19(月) 06:58:32.22 ID:H8C2AuX60
川島のスタンダール4試合無失点か
やっぱ川島個人のコンディションは良いんだよ
CBとボランチの守備が原因
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:02:58.61 ID:GSGujTjA0
>>910
ベルギーで強いチームにいるからでしょ
相対的に相手より強いチームにいたら、そりゃ失点はしにくいよ
912:2013/08/19(月) 07:03:17.75 ID:3Izxf6mx0
吉田は抜かれたら直ぐ諦めてジョグするからな
スアレスをジョグで追いかけても追いつける訳無い
913:2013/08/19(月) 07:03:57.76 ID:KKqQ6zMs0
川島出れてんのか
ちょっと心配してたから安心した
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:20:51.46 ID:KYbcMZ+X0
>>911
つまり、日本代表は弱いということではないかw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:23:25.27 ID:GSGujTjA0
>>914
そうだよ
そういうところでやればGKの実力が分かりやすい
916 :2013/08/19(月) 07:50:58.94 ID:Xc9h+d4HP
ジーコの黄金の中盤よりバランス悪い。
全盛期で23歳の稲本+小野でも「そんなボランチで守れるかよw」って
鼻で笑われたというのに。
917.:2013/08/19(月) 07:52:49.32 ID:ftdk0deC0
吉田が通用した五輪と吉田じゃついていけないAマッチでその差がわかる
五輪戦術は吉田でも対応できる相手のみに通用する
何も成長しない事でものさしになる吉田は偉大
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:55:01.55 ID:GSGujTjA0
>>917
何がいいたいのかわからん
919:2013/08/19(月) 07:58:01.90 ID:NSu70QPj0
>>911
いやいや、スタンダールは前所属のリールセより守備崩壊してたはず
今年は知らんが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 08:01:31.75 ID:7PzKd/FJ0
吉田が五輪で通用したとか失礼な。明らかな戦犯ですよ。韓国の選手に鈍足をぶち抜かれて
得点された。その時オーバーエイジで入ってた2列目が本業のクジャチョルに、ボランチでさえ
レギュラー争いに負けてベンチの長谷部。今の代表のレベルも相当低いわ。大量失点するのも
当然。


去年J1で大量失点したガンバの穴今野と遠藤がCBとボランチ。今年はチョクチョク遠藤を2列目
にしたり、今野をボランチにしたり、ガンバの監督も固定しないで試合ごとに工夫している。ブラジル
代表のグスタホはしょうがないにしても、ボランチ本業じゃないク程度にさえレギュラー争いに負ける
長谷部。ポカの吉田、ポカの川島。真ん中を固める5名がやば過ぎる。大量失点するのも当然で
しょう。それが普段のクラブでの実力だしな。川島だけは、先期と違い頑張っているようだが。代表
では、ダメ人間化しているよな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 08:34:16.18 ID:0bTA1LhT0
本番に闘争心・献身力・いろんな意味で軽い奴いらね

前回と比べてそういう欠けてる奴多すぎ
香川・内田・吉田…

-----------本田-------------
大久保-----------------岡崎
-------細貝-----今野--------
-----------阿部--------------
長友--森重------闘莉王---長谷部

これで戦える
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 08:35:23.16 ID:GSGujTjA0
>>921
今野はアンカーの方が良くないか?
前でやれるのか微妙じゃない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 08:42:09.40 ID:0bTA1LhT0
>>922

今野は基本前で奪える選手
奪った後つなげるし攻撃力もある

阿部は高さに強いしDFの真ん中に入れるし
なにより深いパス入れれる
924:2013/08/19(月) 08:57:48.20 ID:RDBYyDKH0
>>921
こういう奴は結局主観で献身的でないから〜戦えないから〜とか言うんだし、チラウラにしろよ
925 :2013/08/19(月) 09:04:49.14 ID:Xc9h+d4HP
献身的って言うと主観的であいまいだからな。大事なのは奪う技術と体力だろう。
そう考えれば遠藤をはずして「阿倍的な誰か」はどうしても必要だ。
味方がミスしたのをどこにでも駆けつけて潰してくれる選手が。
926:2013/08/19(月) 09:10:52.62 ID:twXCcZhiI
西野時代のガンバはOMFに元々DMFの橋本を起用したり
3-5-2だったりと遠藤の守備を補う戦術を取っていた

また遠藤自体も読みを生かしたインターセプトは得意だから
周りがしっかりプレスかければ穴になりにくい
927:2013/08/19(月) 09:13:54.20 ID:EPxuWYI50
ーーーー 本田ーーーーー
香川 ーーーーーー岡崎
ーーーー遠藤ーーーーー
ーー 細貝 ーー高橋ーーー

長友ー吉田ー今野 ー 長谷部

川島

とりあえず前の4人はトップレベルでも点とれるみたいだから、
あとは中盤の後ろ2枚➕後ろ4枚でがんばるしか緊急手術は無いんじゃないかな
ザックが本田香川長友遠藤岡崎の枢軸を外すとわ思えないし、外す時はザックが退任することを意味するだろ
928Z・JAPAN:2013/08/19(月) 09:14:22.84 ID:RF5o7RiV0
>>801
齋藤学w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:15:39.11 ID:GSGujTjA0
>>927
良いね
ただ遠藤がトップ下なんて出来るのかな?っていう疑問はある
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:16:15.53 ID:E7uMF4Xp0
>>928
ロナウジーニョが無双してた頃のメッシだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:23:07.08 ID:f9k++MB/0
>>927
本田をットップに上げるなら、左SHは大久保か、今ならせめて原口か山田という感じか
庇護されるトップ下を香川と遠藤で争えばよい
932:2013/08/19(月) 09:23:41.52 ID:qr9QGHfO0
>>927
ウルグアイ戦でも結局この4人て得点したようなもんだし、この4人は前線に持ってきたいね。
ただ遠藤のトップ下なんて強豪相手に通用すると思えんなあ・・・

あと長谷部のSBは内田よりも良いのかな?そこがよく判らんけど。
933:2013/08/19(月) 09:25:36.47 ID:EPxuWYI50
>>929
たしかにそこは懸念
本当だったら親善試合のブラジル戦もふまえて現在絶好調の憲剛を使いたいが、
ザックにできるかどうか
あとは中盤の後ろ2枚の選択はやってみなきゃ誰が合うかわからないから、
阿部、高橋、細貝、山口、青山あたりからいい組み合わせを試したい
前のコンビネーションは良くなってきてるんだから、後ろ2枚前後半で試すくらい
試合全体の負担にはならないと思う
934:2013/08/19(月) 09:26:29.56 ID:KKqQ6zMs0
長谷部ベンチも「チャンス待つ」
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20130818-1175343.html

監督からは中盤とSBで三つのポジで準備しておくように指示されてるんだと
準備しておけということは基本ベンチだよなやっぱり

内田VS○○は内田ファンが潰したい選手入れとけば恐るべき必殺技になるな
俺の知る限り百発百中www
935:2013/08/19(月) 09:27:47.67 ID:PSF67EU+O
遠藤は、昔は司令塔だよ。最近もちょくちょくやり出しているけど。守備
せざるを得ないボランチより余程適正がある。雑魚相手にはボランチでも
攻められないからいいけど。基本的に格上相手に守備させちゃダメな選手
だよね。最初から守備に期待しない2列目で使え失点が減るでしょ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:28:22.02 ID:GSGujTjA0
内田BBAが朝からいるのか・・・・
937:2013/08/19(月) 09:29:27.69 ID:oXjz0RJUO
長谷部のSBはあまり良くないと思う
それにSBは所詮SB。長友くらいじゃないとチームは変わらない
やはりチームの守備を改革するならボランチとCBを優先的に弄ったほうがいいのでは?
ドン引きにするならSBは今野でいい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:30:31.24 ID:0bTA1LhT0
何をおいてもまず結果
GL突破

日本を強豪国と勘違いしてる奴多すぎ
メキシコ・ウルグアイとかシードじゃないのに…

つまらなくても今のサッカー捨てて
守備的にいかないと
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:30:31.86 ID:f9k++MB/0
>>935
いまの2列目の連中は、さんざん前からプレスかけて潰せの、戻りが遅いの言われてるんだから
遠藤が入ったとしても、そのタスクはやってもらわんといかんで
940:2013/08/19(月) 09:30:34.47 ID:EPxuWYI50
香川ってほんと使いにくい選手だよな
ドルトみたいに周りが香川の分もハードワークできるチームじゃないと輝けない
一対一なんてアジアでも負けることちらほら、完全に周りに活かしてもらうタイプ
最近ではマスコミが執拗に祭り上げるのがイライラしてきた
941:2013/08/19(月) 09:30:58.85 ID:N+iDvG0f0
遠藤なんてベンチも務まらない。
ましてやトップ下なんてお笑いだね。
942:2013/08/19(月) 09:31:01.78 ID:qr9QGHfO0
>>935
でも遠藤はボランチのポジションだから正確なパスも出せるけど
プレスが一番キツイポジであるトップ下は無理じゃないかな?
昔の代表のトップ下は無理だからボランチに下げたという話だったとか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:31:34.84 ID:GSGujTjA0
遠藤使うならアンカー置いて使う以外ないってことになるな
944:2013/08/19(月) 09:35:23.65 ID:EPxuWYI50
なんか吉田に変えて森重って言ってる人いるけど、何の根拠
を持って言ってるかわからない。たかだか東アジア杯を考慮してるとしたら驚きww
アジア各国3軍相手に失点してる守備陣の中から選ぶというのか
俺も明確に吉田の代わりを挙げられないがな
945:2013/08/19(月) 09:38:25.00 ID:EPxuWYI50
そもそもプレスかけられたら耐えられる選手なんて本田ぐらいしかいないだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:50:36.73 ID:7PzKd/FJ0
本田は、剣豪の数倍試合に出てるのに剣豪よりも代表アシストの少ない選手。遠藤はボランチの
位置でも本田の数倍アシストをしている選手。遠藤を守備のタスクから解放して、適当に上下を徘徊
させた方が得点は増えるし、失点は減るよ。どっちにしても、遠藤を使うなら守備もするボランチなら
アンカーが必須で、トップ下を削るしかない。なら、最初から2列目にして、守備専を2名にした方が
守備が安定するでしょ。司令塔適正のない本田は、ワントップかサイドを香川、岡崎、柿谷、豊田他
の争えばよかろう。失点を減らさないと勝てないのだから、守備をどうするかを優先して考えないとな
947:2013/08/19(月) 09:52:53.67 ID:LDWd/Bb00
だったら遠藤外せば?
948:2013/08/19(月) 09:55:44.93 ID:N+iDvG0f0
遠藤を切って若いのを使うのが最善。
日本の守備は昔から全員で走りまわってやっと耐えるのがやっとだから。
ボランチは山口・長谷部(細貝)。
吉田は鈍足だから走力が問題になる場面になると弱い。
しかし身長とかの長所もある。森重はサブだろう。
949:2013/08/19(月) 09:56:10.71 ID:wR1qWvkB0
>>940
周囲の選手がスペースを作り上げてこそ輝く選手だけど使う役割も使われる役割もこなせるし、
ドル2年目にプレースタイル変えたようにサッカー頭脳も高い。
日本でも屈指のタレントなのは間違いないよ。

ただ最近は悪い意味でエゴ出しまくりで自由にプレーしすぎてサッカー頭脳の高さぜんぜん生かせてないし、
あんなプレークラブでやったら即外されるぞ。
950:2013/08/19(月) 09:57:20.29 ID:xN82p8U20
吉田のやらかしを考慮すると身長なんて大した足しにならないんだよな
951:2013/08/19(月) 09:58:47.89 ID:wR1qWvkB0
>>950
もともと空中戦は身長の割りに強くない。
952:2013/08/19(月) 10:02:45.72 ID:LDWd/Bb00
なんか吉田って遠藤と被るとこあるな
周りが必死こいてプレスだの行かないと耐えられない
身長の割に空中戦強くない
953:2013/08/19(月) 10:05:00.81 ID:EPxuWYI50
>>949
インテリジェンス、狭いスペースでのボールコントロール、シュートセンスは日本屈指
というのは確かにそうだな
おっしゃるとおり最近はエゴっぷりがはんぱない
なぜ本田とのコンビネーションが良くなってきたかというのも実は、
昔は開いてサイドにいたのが徐々に真ん中に寄ってきてる
岡崎も中央に飛び込んで来てるシーンでボール取られたら、もうカウンターされ放題
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:06:11.58 ID:cl6rhr//0
CBの吉田さんが体張って守備するの
記憶にないけど気のせい? 
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:06:48.45 ID:GSGujTjA0
>>954
普通に体張って相手ふっ飛ばしてボール奪ってるの何回も見るけどな
956:2013/08/19(月) 10:08:35.03 ID:yDkQe4HZ0
体張って相手ふっ飛ばしてFK与えて失点ってのなら見た
957:2013/08/19(月) 10:10:37.13 ID:yDkQe4HZ0
そして鈍足ってのも共通点
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:12:33.17 ID:GSGujTjA0
吉田アンチはもう少し質の高い叩き方してくれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:13:01.88 ID:f9k++MB/0
吉田さんは鈍足とかもあるが、心の病だからとりあえず代表ははずれてクラブでリハビリがいいと思うんだが
逆になっちまいそうだなあ
960:2013/08/19(月) 10:13:49.95 ID:QJE6fHF+0
アンカーを置くと、ディレイ守備をしなくなる。
それが一番

ぶっ飛ばすとかそういうのではない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:14:00.51 ID:aU4SPSdQ0
慣れを思えば、柿谷と豊田並べて使ってもいいと思う。ウルグアイ戦を見れば特に。
それはボランチでも同じだし、とにかく固定気味でもはや劇的な動きがない
年長さんを変えて慣らしてこそ、ミスっても何かしら学ぶものがあるだろうと思うよ。
オッサンチームで4点取られるのと若手で試行錯誤して4点取られるのではわけが違う。
例えば豪は輪をかけて苦しんでるよね。
962:2013/08/19(月) 10:14:14.86 ID:EPxuWYI50
今回釣男呼んどけばよかった
スアレスやフォルランに吉田以上の鈍足でブチ抜かれて、公開処刑で涙目
二度と多数メディアもそんな馬鹿げた提案をしなくなるだろう
中途半端な相手だと中途半端に抑えてしまう可能性あるからなww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:15:02.64 ID:cl6rhr//0
吉田さん去年の後半から試合出てないみたいだし
今季は補強もしたし絶望的なんじゃないの?

代表をリハビリの場にされるのは勘弁してほしいよな
一時長谷部が酷かったわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:16:38.54 ID:SO/MZ5t20
1点目のあのクリアにも似たパスを出された時、
スアレスとフォルランを完璧に止めれるCBコンビって例えば誰なんだろ?
日本人に拘らないから教えて欲しいわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:18:38.99 ID:HQ3kob3t0
>>955
アジアでだけだがな。プレミアでも鈍足で抜かれてるシーンはしょっちゅうでしょ。うそはいかんようそは。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:22:06.65 ID:cl6rhr//0
吉田さんは3失点目もミスってるし言い訳出来ないでしょ
クラブでも干されそうだし代表でも先発オチが現実に近づいてるよ
967:2013/08/19(月) 10:22:25.48 ID:QJE6fHF+0
ボールが必ずスアレスとフォルランに行くんだから
あとはタイミングの問題。

それが分かってない吉田は最低だろう。
相手の攻撃パターンが分かっていても止められないって
どんなバカなんだと。
しかも二人しかいない。

遠藤がやべっちFCで言っていたのは、多分コレだと思う。
968:2013/08/19(月) 10:22:35.79 ID:3jfuJYbrO
サイドチェンジ解禁とかあのあたりから吉田の鈍足によるやらかしが目立ち始めたよな
左偏重右はバランスを保ってた意味がよく判っただろ
内田に攻撃参加されると長谷部吉田では守り切れないんだよ
でゴリだと相手のサイドチェンジに頭がついて行けず狙われ放題で吉田の鈍足ではカバーは無理
結局、内田と吉田が組むしかないのが現状だな
969:2013/08/19(月) 10:23:09.15 ID:EPxuWYI50
>>964
いないと思うな
俺はアンチ吉田ではないが、今の吉田の調子は精神的にも含めて最悪だから違う選手を
試すべきだと思う。しかし理想はクラブでの競争に打ち勝って調子を戻し、本番ではスタメン
してほしい。

あの場面はちょっと事故的要素もある
普通ならもう一本パス繋いでからロングパスだと思う
そもそも冷静に考えれば超トップクラスだからなスアレスは
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:24:02.06 ID:GSGujTjA0
>>965
嘘じゃないんだけどな
例えばイタリア戦見てくれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:26:09.07 ID:cl6rhr//0
DFラインからクリア気味のロングボール
一発でやられて仕方ないはさすがに

香川も呆れて言ってたじゃん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:27:41.32 ID:GSGujTjA0
>>965
> プレミアでも鈍足で抜かれてるシーンはしょっちゅうでしょ

というかお前が嘘つきだろ。しょっちゅうて・・・・
お前絶対セインツの試合観てないよな?
吉田が嫌いだからって何もかもを大げさに批判してもしょうがない
973:2013/08/19(月) 10:28:59.27 ID:DQ5tQeEb0
>>968
>長谷部吉田では守り切れないんだよ
単に吉田が守りきれないの間違い
左編重を直すならまずは吉田を外すのが最善策
チームのバランス崩してまで使う選手ではない
974:2013/08/19(月) 10:32:10.32 ID:QJE6fHF+0
>>971
前を向けば(前を向かなくても)ボールは必ず出てくる
という意識が無いから、あぁいうポカをする。

縦1発で裏取られるって・・・
FWの動き出しと、ボール出し手のタイミング・ボールの持ち方で
出すか出さないか分かるだろうに。

それとも、相手がボールを縦に出しますよ〜って言わないと
日本は守備できないのかと。
975:2013/08/19(月) 10:34:18.31 ID:Ho18710PO
吉田の3点目のミスはようわからん。自分がいまどの場所でどういう体勢か判断できなかったのかな。なぜあんな中途半端な球蹴ったのか?あの瞬間、集中キレて別世界に飛んでたとしか思えん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:35:59.07 ID:SO/MZ5t20
>>974
お前すごいな、リアルタイムで見た時に
岡崎のドリブルが引っかかった直後にあれを
裏へのログンボールだって判断できたのか?

俺にはただのクリアにしか見えんかったよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:36:29.58 ID:cl6rhr//0
香川はカゴメの件といい思ってること
はっきり言うからな

イタリア戦は つまらないミスのせいで負けた
ロングボール1本で裏取られるは厳しい

これが選手全員の素直な感想だろ
978:2013/08/19(月) 10:39:28.75 ID:EPxuWYI50
じゃあ次誰使う??
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:41:59.72 ID:cl6rhr//0
吉田の変わりなら誰でもいいよ
敵にアシストしたり イタリア戦みたいな
小学生でもしないようなミスしなけりゃ
980:2013/08/19(月) 10:44:26.99 ID:QJE6fHF+0
>>976
いや、そういう意識だと。
ここで縦に来たらどうする?と常に思っていないから
事前のポジショニングが悪くなる。

起こったことの処理が出来ないのも悪いが、
起き得ることを事前に潰しておかないから、イザという時にやられるってことさ
981:2013/08/19(月) 10:49:47.68 ID:EPxuWYI50
>>980
じゃあその素晴らしい意識を、あのクリアにあれだけの動き出しができる選手とマッチアップ
して発揮出来る選手は誰なんだよww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:49:56.62 ID:cl6rhr//0
守備だけに専念して前線残ってる選手だけみてるだけなのに
最悪を簡単にしでかすんだから終わってるよ
983:2013/08/19(月) 10:53:24.19 ID:EPxuWYI50
>>982
そういう言い方をするなら、スアレスやフォルランは相手の戦略においては、
攻撃だけする選手だぞ。
ってことは、守備だけの選手対攻撃だけの選手ってことになるなww
984:2013/08/19(月) 10:54:25.55 ID:3Izxf6mx0
吉田は普通にスアレス、フォルランにやられるなら仕方無いが
いつも相手に抜かれると諦めの顔するからな
最後に体張るべきポジなのに直ぐ諦める
最後まで全力で追えば何があるか分からない
985:2013/08/19(月) 10:55:19.52 ID:QJE6fHF+0
だから、俺の中では、QBKはありえない。
出し手のカラダの状態と相手DFの位置を見れば、出てくるコースがほぼ分かる。

というか、プロだからそれくらい分かれよ。

分からないのは、リフレクト。相手に当たってコースが変わった時のコース。
それを修正するのがフィジカル。外人は、そこが凄い。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:55:48.88 ID:0vvS0BmCO
吉田さんは迂闊で集中が頻繁に途切れる性格直るまで呼ばない方向で
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:56:37.04 ID:k1Kh9XY00
守備的にいったところで
今の守備陣じゃ猛攻されて崩壊するだけだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:57:00.28 ID:cl6rhr//0
クリア気味のロングボールをオフサイド狙って
失敗とかアホとしか言えない
集中力欠いてるんじゃないの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:57:27.31 ID:k1Kh9XY00
相手の時間が増えるからな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:57:47.98 ID:7PzKd/FJ0
プレミアの試合では、基本的に弱者のサウサンプトンはラインが低いし、ボランチ他もガチガチに
やるからな。吉田はゴール前で体を張るだけ。この仕事なら吉田も出来るよ。しかし、ラインを上げ
るやり方では、アジア杯、アジア予選、五輪、コンフェデ杯、今回、全て鈍足をつかれて裏抜けされ
ている。適正がない。足遅いのにライン上げる今のやり方で吉田を使う方がおかしい。ウォルコット
さえ競争で止める阿部なら、多分吉田の鈍足形式の失点は殆ど防げている。競争しなきゃならない
ような高いラインで吉田を使うザックの方がおかしいといえる。それなら最初から阿部や坪井のよう
な足の速い選手を使うべきだからな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:57:50.60 ID:HmIgK5Dti
ミスを、その後の攻撃で取り返そうとしてる気がする
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:00:06.57 ID:HmIgK5Dti
鈍足だからこそラインを上げる
判断とポジショニングが悪い
993:2013/08/19(月) 11:00:12.13 ID:EPxuWYI50
よし、じゃあ阿部と今野にして、ハイボールやセットプレーに関しては諦めようかっw
994:2013/08/19(月) 11:00:47.64 ID:3Izxf6mx0
吉田は足も遅いけど判断も遅くて悪い
しかも諦める
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:08:49.55 ID:GSGujTjA0
吉田を叩いてるのは全員サッカー語れない内田ヲタだから分かりやすい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:09:02.72 ID:cl6rhr//0
試合前はスアレスは対戦経験あるし知ってるとか語っといて
凡ミス失点に諦めのプレー
チームの士気に関わりかねないよな
997Z・JAPAN:2013/08/19(月) 11:10:30.30 ID:RF5o7RiV0
又吉が「すぽると!」で俊輔に
代表復帰の話振ってたが、
まんざらでもなかったなw
998:2013/08/19(月) 11:19:14.46 ID:rbLhE3oi0
だからチーム方針を戦術クロップにしろって言ってんだろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:19:34.68 ID:f9k++MB/0
俊さん復帰で10番は香川から取り返すのか
まあ、どっちでもいいや
はぁ...
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:19:58.78 ID:WK/bT0rF0
ウルグアイ戦改めて見直した。
ボランチの組み合わせをいろいろ試すのも大事だが、香川の守備が一番問題だな。
特にカウンター喰らった時の位置取り。
高徳も問題だが、香川を外すだけでも失点はだいぶ減る。
香川の得点力<失点力。

香川、吉田、高徳が守備での弱点だが、一番外すべきなのは香川。
前線で守備しない奴はいらない。
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/