ザッケローニジャパン PARTE1030

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ザッケローニジャパン PARTE1029
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1374419533/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:53:54.27 ID:6mOnNyAB0
SAMURAI BLUE サッカー日本代表 | 日本サッカー協会
http://samuraiblue.jp/

[東アジア杯日本代表メンバー発表]
GK西川、権田、林卓人
DF駒野、栗原、千葉、森脇、槙野、森重、鈴木大輔、徳永
MF青山、高萩、高橋秀人、山口螢、扇原
FW豊田、山田大紀、柿谷、齊藤学、工藤、大迫、原口

SAMURAI BLUE サッカー日本代表スケジュール
07/25(木) 20:00 EAFF東アジアカップ第2戦・オーストラリア戦(H) (華城総合運動場) *フジ
07/28(日) 20:00 EAFF東アジアカップ第3戦・韓国戦(A) (ソウル蚕室総合運動場) *フジ
08/14(水) 19:20 キリンチャレンジカップ・ウルグアイ戦(H) (宮城スタジアム) *TBS
09/06(金) 19:25 キリンチャレンジカップ・グアテマラ戦(H) (長居スタジアム) *日テレ
09/10(火) 19:20 キリンチャレンジカップ・ガーナ戦(H) (日産スタジアム) *テレ朝
10/11(金) 国際親善試合・セルビア戦(A) (カラジョルジェ・スタジアム/ノヴィサド)
10/15(火) 国際親善試合・ベラルーシ戦(A) (未定)
11/15(金) 国際親善試合・対戦国未定(-) (未定)
11/19(火) 国際親善試合・対戦国未定(-) (未定)
12/06(金) 25:00 2014FIFAワールドカップブラジル組み合わせ抽選会 (バイーア州コスタドサウイペ)
01/11(土)〜26(日) AFC U-22アジアカップ2013 (オマーン)
03/05(水) 国際親善試合・対戦国未定(-) (未定)
06/12(木)〜07/13(日) 2014FIFAワールドカップブラジル
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:57:11.76 ID:I7qo/XKW0
>>1

奪い合いの中からしか優秀な選手は生まれてこないというのが俺の持論。
子供のころから特に低学年から高学年まで一緒になってボールを取り合う文化が必要だ。

日本では公園で子供たちを見てると二人いるとパス、3人いると三角でパスをしている。

一方南米やアフリカではうまくて大きな子がずっとボールをドリブルし続け、小さい子が
それを奪いに行ってはかわされてそれでも何度もつっかっかっている。

囲まれる前にパスで逃げてつなぐというのも判断の速さを磨くという意味で重要だが
もっと大事なことがあるように思われる。
4:2013/07/22(月) 01:57:36.88 ID:gUF2PrPcP
多くを求めすぎとか言ってる奴がいるけど
中国相手にしてるんだから多くを求めるに決まってんだろ
かなりの格下相手だぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:57:52.59 ID:B5lxec140
【サッカー】「ザック様Jリーガーを知っていますか?」 新戦力に「正当な評価」を…“第2の本田”を見逃すな★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374416632/

【サッカー】東アジア杯 日本、中国と3−3ドロー! 柿谷が逆転ヘッドと工藤へアシストも、PK2本与え連携と守備に不安残す★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374424852/
6:2013/07/22(月) 01:57:56.68 ID:XkaXCOrN0
青山の文句いってるやつ多いけど柿谷への4点目のパスだしてるの青山だから。
7:2013/07/22(月) 01:58:42.40 ID:SU7zE2vLO
今Jリーグでナンバー1の選手って誰か知ってるか?

ブンデスやリーガでレギュラー取れず活躍出来なかった大久保だよ

Jリーグなら圧倒的な活躍が出来る
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:59:24.18 ID:DRjDpYsx0
>>7
さすがJリーグw
9:2013/07/22(月) 01:59:27.58 ID:a/9FIt+N0
乾、ハーフナーout
原口、工藤or豊田in

これ当たると思う
10:2013/07/22(月) 01:59:47.41 ID:uhyd0sFP0
原口はキレるし退場するとか言われてたから注目してたけど
普通に冷静なプレーヤーでワロタ
11:2013/07/22(月) 02:00:30.53 ID:E+5rE22N0
>>4
このメンバーじゃせいぜい同格だよ
ただこのメンバーでも何試合か厳しい試合積めば見違えると思う
問題は代表で出るか海外行かないとそういう経験詰めないってことなんだけどね
12:2013/07/22(月) 02:00:51.40 ID:H+mblKJy0
柿谷の得点で、槙野にパスした奴が上手かった
槙野のクロスも良かったけど、その前のパスが良かった
13:2013/07/22(月) 02:00:56.61 ID:cGLwoh8a0
>>4
A代表も、アジアカップの最初の方で
かなりの格下相手に、厳しい試合やってますけどな
連係が取れてるはずの選手たちでさえね
今日はほぼ初顔合わせのメンバーだぞ
14:2013/07/22(月) 02:01:10.05 ID:n43Fjl8p0
>>7
大久保はグラフィチジェコと3人で54点取った男だからな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:01:34.25 ID:6mOnNyAB0
アジアごとき相手の活躍では
世界レベルに通用するかどうかの判断なんて到底出来ないって思ってたけど

それ以前にアジアにすら通用しなかったという笑い話・・・にならん悲劇
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:01:41.45 ID:UdIiPYOb0
いやーでも今日みたいな試合て必要だと思うわ
呼べ呼べ厨が死滅するし誰が使えるか使えないかハッキリするからな
キリンカップでもたまにこういう奮い落としみたいなことすれば良いのに
17:2013/07/22(月) 02:01:49.40 ID:X7rOzl+A0
柴崎て風邪で徳永と変わったの?
18:2013/07/22(月) 02:02:09.57 ID:t2lh8SiQP
>>10
ピッチの中なら普通。カードも貰わないし退場もしない
彼はピッチの外で問題を起こす
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:02:18.21 ID:Fmul855j0
審判チョンだろ?わざと日本に不利な判定してるだろ?
20:2013/07/22(月) 02:02:20.07 ID:hO2/IMD50
もう1回チャンス来ると思うけどそこで課題を修正する力みたいなのも大事だね
そこで駄目なら残り1年切ったこのチームじゃ厳しい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:02:48.20 ID:dhFpvjRx0
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/11(木) 19:15:33.67 ID:5CUSU1370
アジアカップ前のアルゼンチン戦
日本はその時点では海外組なんて少数派でほとんどいなかったからな

それでもわずかな練習だけで臨んだザッケローニ初陣1試合目から
ピッチに立った選手は結果と内容を見せたんだから

当時のピッチ上はほとんどが国内組だったわけだから
今回の国内組と全くの同条件だという事を忘れてはいけない、同じ国内組で練習もわずか

つまり、元々アルゼンチン戦メンバーは海外でやれる資質があり、
今候補にあがる柿谷(笑)みたいな雑魚とはレベルが違ったってことだ。

つまり、中韓豪相手にも通用しなければ全くお話にもならないってことだ。今回の国内組は言い訳は許されないわけだよ
ここで通用しなかったらアウト

4年前ここで通用しなかった香川ですら切り捨てられたんだから





↑結局、条件は中国ともアルゼンチン戦のメンバーとも全く同じなのに
こいつら選手の質が低すぎるってだけなんだよ。ここ15年で最弱の中国相手に
カウンターとセットプレー以外に攻め手がない。ゲーム支配して点が取れない。中盤支配出来ずに、試合を落ち着けられない。すべての選手がゴミ
パスサッカーの悪い部分だけ取り入れた
似非パスサッカーしか出来ない、本当のサッカーがクソ弱いゴミどもめ
バルセロナのメンバーはフィジカル的にも普通のサッカーでもパワープレーだろうが強度あがろうが普通に戦える上で
あのサッカーやってるわけでサッカーの根本的部分で戦えるのに、こいつらは戦えない。

普通にサッカーしたらここ15年で最弱の中国より弱いし、タイ人の23歳以下の若手より戦えないし弱い。
似非パスサッカー以外から少しハミ出たら何もできないゴミの集団。本当のパスサッカーは出来てない。
各々がちゃんとキープしてボールを落ち着かせ、取られない所に確実にパスを回すという基本すら出来てない
枠を外れるととたんにダメになる。中国と全く同じ条件なのに中国の方が状況によって意図的にボールを回してた。
これほどまでに弱い中国相手に圧勝できないどころか同点できないって終わってるわ
タジキスタンに毛が生えた程度の弱さだったぞ中国
22a:2013/07/22(月) 02:03:20.02 ID:zZQuI3160
本田とかも最初の頃何も出来んかったし
今日デビューした連中はまずまずだったんじゃないか
駒野栗原は落選確定でいいが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:03:22.23 ID:A+DzYKM10
>>17
そうだよ
俺は戦略的な病欠だと思ってる
今日みたいな状況を想定できてたんだろう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:03:39.27 ID:UdIiPYOb0
栗原、メキシコ戦でもマーク外していたけど中国相手に今日みたいなことすると2度と呼ばないで良いてなるからな
ザックも怒るわな
25sage:2013/07/22(月) 02:03:48.48 ID:lbPzobOj0
ぶっちゃけ細貝よりはみんなマシ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:04:04.94 ID:B5lxec140
東アジア杯ザッケローニは解任レベル!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1374414456/

ザッケローニの解任を要求する#09
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1374414828/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:04:16.08 ID:CZb5nb/b0
練習不足だな。欠点埋める作業してったら使えるようになりそう。
28今回の中国代表は急造チーム練習時間も数日のみ=条件同じ:2013/07/22(月) 02:04:32.63 ID:dhFpvjRx0
カマーチョ率いる中国フル代表ベストメンバー vs U-23タイ代表(若手のみ、即席急造チーム)
中国1−5タイ

監督代わって初陣、メンバーも大幅に代わって、若手も数多く招集されてる中国、練習も日本、韓国と全く同じ数日だけ
中国、韓国は監督変更でどんなサッカーやるかも分かってなかったわけで日本より条件が悪い
それなのに前半から中国に押し込まれ前半1分にはCKを与え押し込まれる。
主導権を握られ、日本は全くボールを落ち着かせられづに悪い流れで早々と失点。押し込まれ、浮き足立つ
前線のゴミは流れが悪いのに体張ってボールキープせずに1タッチで軽いプレーしてボールロスト、悪い流れが止まらない
中盤もボールを落ち着けられない。球際では戦えないし、糞弱い、弱すぎる中国相手にディレー守備してラインをあげられない糞ディフェンス
ブラジルが相手じゃないんだからアリバイ守備ではなく密着プレスして本気でボール奪取守備できれば技術ないから楽に取れる相手なのに
JリーガーはACLでも分かってた通りとにかく戦えない。なんとか悪い流れでこの弱すぎる中国相手に追いついて喜んでるゴミ共
Jリーガーはぶっちゃけタイリーグよりも球際戦えない、世界から乖離されたぬるいプレスぬるい球際戦わないリーグだし
サッカーの根本的な部分を失ってる。似非パスサッカーで、サッカーの基本である部分がないがしろにされている。←↑この前半が本当のこいつらの力

そして、後半だ。中国の疲れが出てプレスが弱まってぬるぬるの時にカウンターとセットプレーで点が取れただけ。ぬるい場面で意味のない評価されない点取って他何も出来なかった雑魚柿谷(笑)
この雑魚な中国相手にボール支配できず、中盤が勝てない、これほどまでに弱い相手に崩して1点も取れなかったのがこいつらの実力
そして、ここからの試合運び、カウンターとセットプレーで点は取れただけで、中盤は支配できない。前線の守備は効かない
苦しい時間になっても中盤も前線もボールを前線で収められない雑魚
だから中盤も支配できずに次第に押しこまれていった

もうこいつら死んだほうがいいよ。死ね、今日の中国がどれだけ弱いと思ってんだよ。ここ15年で一番弱い最弱中国なのに更に今大会の中国はそれよりレベルの低い、力が落ちた
急造チームで数日しか練習してなく監督まで代わってんのにな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:04:55.80 ID:iuepgNhY0
連携とかはしょうがないでしょ
このメンツで本番やるわけじゃないし
使えるかどうかはザックが判断する事
ちゃんと選べるかは知らねえけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:05:05.95 ID:6gUlqfhz0
>>12
それも青山じゃなかったっけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:05:15.60 ID:YTNU9M6o0
欧州スカウトが感じたJリーグと世界の差

・目立つ「緩いプレッシャー」と「甘い守備」
・フィジカルコンタクトや1対1の局面が少なく、ややアグレッシブさに欠ける
・Jリーグの試合は一見きれいにパスが回っているようには見えるが、実際には自陣で安全にボールを回している時間帯が多く、決定機は1本のロングパスや速攻
・得点シーンは守備側のミスやデメリットから生まれていることが多い
・判断スピードの遅さから生じる攻守の切り替えやプレースピードの遅さを指摘
・Jリーグの今のサッカーでは欧州で通用するセンターバック、GKの育成は難しい


前スレのこれ全面同意だわ
やっぱプロはよく見てるなあ
今回のB代表に限らず、毎回後半ぐだぐだで波状攻撃されるのはマジで日本全体の問題だよな
遠藤みたいにスペース埋めとけばやられないなんて言う奴が消えないとずっと付きまとう問題だわ
32:2013/07/22(月) 02:05:22.13 ID:8BKFWynu0
吉田がひどすぎてせいでCB探したけど代わりが見つからない
33:2013/07/22(月) 02:05:27.58 ID:8n7jqnhg0
ぶっちゃけJリーグはプレスが緩すぎて守備の陣形にオーラが無さすぎて

見ようという気が失せるんだよね(*´д`) やっぱ年くった一流何人かとってこんと

見る気がしない。
34:2013/07/22(月) 02:05:39.28 ID:gUF2PrPcP
>>13
今日のメンバーはW杯まであと1年しか無い状況の中でほぼ初顔合わせメンバーのA代表に飛び込んでいかなきゃならんわけだ
(A代表に選ばれるのならね)
初顔ガー とか言い訳通用しないって
35:2013/07/22(月) 02:05:41.52 ID:cUelNnwh0
まぁ今日のメンツはB代表として認知されたんだから十分だろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:05:46.99 ID:DJXlCnkf0
> 乾はそんなに試合出してもらってないけどもっと長時間出してくれたら
> 香川とのコンビネーションはばっちりなんだから得点にからめるよ

ならないよ。ブルガリア戦見ただろ
現代サッカーだと4-4、4-3、3-4、5-3といった守備ブロックを組まないと
相手に押し込まれるのでそもそもチャンスが回ってこなくなる

代表の場合は本田がボランチに近い役割で4-3
今年のセレッソは枝村、扇腹、シンプリシオ、山口のボランチ経験者で2列目のブロックを形成する。
香川トップ下で乾入れると香川がボランチ役になれないので4-3にならず
乾がサイドで守備できないので4-4にもならない。

セレッソが2010年前半に香川乾併用してたときは3421か4321のツリー型。
これはザックジャパンで採用される見込みはほぼないと言える。
37:2013/07/22(月) 02:05:46.83 ID:cGLwoh8a0
GK 1 川島永嗣
DF 20 栗原勇蔵
DF 5 長友佑都
DF 6 内田篤人
MF 7 遠藤保仁
MF 15 今野泰幸
MF 17 長谷部誠
FW 9 岡崎慎司
FW 18 本田圭佑
FW 19 森本貴幸
FW 11 香川真司

アルゼンチン戦はワールドカップ経験者が沢山いるよな
今日のメンバーはいない
38:2013/07/22(月) 02:06:15.12 ID:OxxBuNcy0
海外組混ぜると柿谷使うところなくね?
同じレベルなら今の奴ら使う言うてるから、今日出た奴は全員無理
これで食い込める奴は豊田のみになったといって過言ではない
39:2013/07/22(月) 02:06:25.99 ID:RDX8MMic0
連携がとれてなくても、ボールを奪いに行くことは誰でもできる
棒立ち抜かれまくりだったのは言い訳できない

A代表でも後半棒立ちになることはあるが、それを蹴落とそうというのに
もっと動かなかったのには失望したわ

ザッケローニもここはもっと怒るべき
なのに最初から負けてもいいやって雰囲気なのが最悪
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:06:30.33 ID:ZBgGxGxd0
    豊田
山田 柿谷 工藤
  山口 高橋
徳永     駒野
  森重 千葉
    西川

浦和のSBモドキの屑二人は使うなよ
原口は齋藤よりマシだから交代で使え
41:2013/07/22(月) 02:06:58.84 ID:t2lh8SiQP
つーか、代表を見る限りでは乾と香川って大して連携良くないだろ
セレッソでは良かったかもしれんが、代表ではまた別
42:2013/07/22(月) 02:07:31.13 ID:a/9FIt+N0
乾や清武より日本に必要なのは大久保なんだよね
周りにでかい選手が多いブンデスでは問題なくても、周りにフィジカルが優れない選手が多い日本では乾みたいな弱い選手は他の選手に負担がかかるから使えない
実際ザックは使わない
クラブ専用選手はさっさと外したほうがいい
43S:2013/07/22(月) 02:07:32.70 ID:quRJlCh6P
>>39
うん、そういう死に物狂いな必死さってのは感じられなかったよね
まぁみんなJ連戦からすぐで疲れてるんだろうけどね
その部分はちょっと残念だったなぁ
もっとプライド見せて欲しかったわ
44:2013/07/22(月) 02:07:46.92 ID:N5EuTSUBO
OG戦

豊田
山田 柿谷 工藤
高橋 山口
徳永 森重 鈴木 森脇
西川
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:08:01.19 ID:Fmul855j0
>>33
そんな環境で天才と持ち上げられる柿谷が、外人の激しいプレスに対応できるとは思わない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:08:02.85 ID:iSVzzRGD0
吉田も栗原も
ストッパーがこうもミスが多いのは何でだろうな
カバー役の選手の方がミスが少ない気がする

カバーすることで視野が広いのかあるのだろうか
47:2013/07/22(月) 02:08:16.19 ID:SU7zE2vLO
海外組は海外で実績を築くぎりぎりの厳しい勝負をしている
Jリーグファンはレベルの低いJリーグで海外レベルの活躍をしたと嘘を言う
悪徳セールス商法のような選手の押し売りをするJリーグファンが微妙に居て怖い
48:2013/07/22(月) 02:08:17.63 ID:cGLwoh8a0
>>41
良くないな
てか香川乾のコンビはもういいわ
香川本人も今は△に夢中w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:08:27.03 ID:UdIiPYOb0
>>38
前田の控えだよ
しかし残り2連勝してJでも得点ランクトップを走り続けなければ厳しい
50:2013/07/22(月) 02:08:33.83 ID:b2YHQfgs0
A代表の一番の問題であるDFがB代表でも一番の問題だったという悲劇・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:08:49.38 ID:iSVzzRGD0
>>41
あれはザッケローニとクルピの差でしょ
ザッケローニのサッカーは距離感が遠すぎる
52:2013/07/22(月) 02:09:02.26 ID:fLWi2sT30
>>38
まぁ現状だとそうだろうな
急激な成長を見せない限りは
53:2013/07/22(月) 02:09:09.53 ID:OH7U7+1v0
>>28
いい加減事実に基づいて批判しろってw
タイ戦のメンバーで今日スタメンだったのは2人
その前のオランダ戦のメンバーで今日スタメンだったのは5人
急増どころかカマーチョ時代のスタメン組にベテラン加えたベストな布陣
前提がいい加減じゃそのあと何書こうが誰も納得しないよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:09:44.27 ID:iuepgNhY0
>>50
普通に考えればそうじゃねw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:09:53.30 ID:qVhdwwzv0
終盤、山口がサイドの選手見にいって動かなかった槙野には心底腹がたった
サイドバックはお前だろうと
水飲み遅延行為したりその後のFKも適当に蹴るしほんと訳わからん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:09:53.51 ID:UdIiPYOb0
>>46
集中力不足か頭の構造だよな
トルシエ時代の中田浩二も代表になるとミスが多かった気が・・・
57S:2013/07/22(月) 02:10:03.86 ID:quRJlCh6P
>>47
そうでもない
JにはJのよさ、海外には海外のよさがある
本当によい選手とはどんな環境でもそれなりに力を発揮する
複数の異なる環境で結果出せるのがよい選手だと思うよ
まぁトップクラスの選手でも環境変わると駄目になったりするけどな
58:2013/07/22(月) 02:10:21.31 ID:a/9FIt+N0
アルゼンチン戦と比べるバカがいるとはw
俺こんなこと思いついたやべ、すごいとでも思ってんのかね
59:2013/07/22(月) 02:10:31.57 ID:cGLwoh8a0
>>51
国際試合で、ちびっ子枠は一枚で良い
二人並べるとかありえない
もっと全体を見たほうが良い
60:2013/07/22(月) 02:10:32.13 ID:G2dIrjN20
単純によぅわいチームだな〜
相手中国だぞ中国
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:10:39.39 ID:DJXlCnkf0
>>41
サイドはサイドに張らないとならんから距離感違うしな
乾はセレッソ時代の2シャドーの距離感を求めて中に入ってきたが
4231のサイドが中に入ってきたら守備のバランスが取れなくなっておじゃん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:10:49.88 ID:A+DzYKM10
>>50
選手にも責任があると思うけど、ザックの戦術・指導にも問題があると思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:11:07.33 ID:Fmul855j0
>>42
香川も守備の負担になってる。それなのに厚かましく90分出る。まず最初に交代しないと。
64a:2013/07/22(月) 02:11:14.90 ID:zZQuI3160
デビュー戦で1G1Aした柿谷と工藤はチャンスあるだろ
原口は厳しくなったが
65:2013/07/22(月) 02:11:21.81 ID:OxxBuNcy0
Jのよさってなんだよ
66:2013/07/22(月) 02:11:46.94 ID:OuYyA2tv0
>>40
でかいオージーにその二人のCBとか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:12:15.21 ID:iSVzzRGD0
>>59
ちびっことか言ってる時点でもうね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:12:40.87 ID:UdIiPYOb0
>>64
乾がドリブルだけでずっと決めないでフラフラしているのが続けば原口も可能性あるかもよ
69:2013/07/22(月) 02:12:47.23 ID:cGLwoh8a0
>>65
海外組だってみんなJを経由してるんだぞ
最初から海外の選手では無い
70:2013/07/22(月) 02:12:53.44 ID:gUF2PrPcP
>>53
タイ戦がどうこう言うつもりはないが
ベストメンバーったってランク100位程度の相手だぜ?
つまり日本はスタメンくらすが居なくなれば100位と同レベルってこと
選手層が薄すぎる
71:2013/07/22(月) 02:12:58.05 ID:t2lh8SiQP
>>66
そのCBって言っても栗原しかいないんだけど、栗原がいいのか
鈴木だって高くないし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:13:26.08 ID:k8796oGQ0
乾ってそんな印象ないなあ
今回いい選手がいればすぐ入れ替えちゃっていいような気もする
73:2013/07/22(月) 02:13:43.10 ID:k/AqeF7g0
とりあえず原口はまあまあよかった。
パスだしもあり、守備も下手なりにあったし、
ボールをもらいにいく動きもあった。カードどころかファールもなかったw
74:2013/07/22(月) 02:13:44.53 ID:OuYyA2tv0
>>71
さすがに栗原使わざるを得ないだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:13:48.67 ID:UdIiPYOb0
>>65
totoとBIGかな
それが無ければほぼ見ないな
今日の試合でJの駄目だ痛感した
中国相手に通用しないのは酷い
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:14:07.82 ID:DJXlCnkf0
>>51
あれくらいの距離感は世界的に見れば普通
2010セレッソのツリー型は一種の中寄せ戦術で
京都の大木がやる片寄せの変形みたいなもんで
対策されてなきゃ最強、対策されたら寄せてない
スカスカなところ攻撃されて終わりの博打だから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:14:18.11 ID:iSVzzRGD0
>>56
栗原はメキシコ戦でもやらかしてたからな
あの謎ポジショニングはないわ
それに足元が糞すぎ

こうなると、両方CBともカバーリング技術の高い選手並べた方がいいかもな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:14:21.79 ID:6gUlqfhz0
原口はまあ動きは良かったよ
あと原口補正がついて好評価なんだと思う
79:2013/07/22(月) 02:14:27.95 ID:Mj605Vy90
>>64
その二人にもチャンスはあるかもしれないが、原口のほうがそいつらより良かったと思うけどな
今呼ばれてる連中に怪我人が出たら呼ばれるってのが原口の位置だったが、それは変わんないと思う
柿谷と工藤がそれ以上になるかどうかは、あと二戦の内容次第だろうな
80:2013/07/22(月) 02:14:36.91 ID:cUelNnwh0
多分ザックが気に入ったのは工藤だけ
81age:2013/07/22(月) 02:14:59.17 ID:12DtS6uaP
アジアカップの韓国戦
コンフェデのイタリア戦
そして中国戦

ザックは守備堅めための交代ができない
自分の言うことを聞くおとなしい選手しか控えに用意していないからだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:15:03.80 ID:iuepgNhY0
>>71
というかOZみたいのには栗原でいいだろ
83:2013/07/22(月) 02:15:06.38 ID:t2lh8SiQP
>>74
最終戦も韓国なんだよな
キムシンウクっていうめっちゃ高い電柱がいる
そう考えると千葉鈴木の出る幕なんて最初っからなかったんじゃ・・・。
84:2013/07/22(月) 02:15:25.91 ID:9peVuGdl0
柿谷より、工藤原口のほうがよかった
85a:2013/07/22(月) 02:15:30.63 ID:zZQuI3160
すでに枠少ないんだから
内容云々より結果を出せる選手じゃないと無理だろ
86sage:2013/07/22(月) 02:15:44.21 ID:lbPzobOj0
>>79
まず結果出してね
ボール持っても大半は空回ってるよ
87:2013/07/22(月) 02:15:52.41 ID:OuYyA2tv0
>>83
ボランチに扇原入れればまだ高さがでるけど競れるかは…
88:2013/07/22(月) 02:16:00.13 ID:j33GdjXX0
柿谷と工藤は点は取ったけどくだらないトラップミスやポカが多すぎてな。
原口の方が安心感があったのは事実。
89:2013/07/22(月) 02:16:07.27 ID:cGLwoh8a0
アクセントタイプのスタメンは香川
ジョーカーとして乾、原口、柿谷
ここら辺で競争じゃね
清武はスタメンは無いな、怪我人とか出た時の交代要員だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:16:39.37 ID:UdIiPYOb0
>>80
基本は岡崎の控えだからなあ
まあ乾が決めないととって変わるかもしれんけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:16:42.32 ID:DJXlCnkf0
>>62
岡田の2008年の発言「1対1でブチ抜かれるから必ず局所の数的優位を確保するようひたすら走る」
コンフェデを見たベルゴミの感想「守備ブロック自体は出来てるが1対1でおかしなことが起きている」

率直にDFの1対1がアジアレベル以下だというだけで
ザックもこんなに1対1に弱いなら戦術も糞もないわと思ってるだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:16:45.26 ID:kiTSESYN0
中国に時間稼ぎされる日本とか・・・
ザックの謎采配も変わらずだったな
93:2013/07/22(月) 02:16:45.61 ID:cUelNnwh0
栗原も一試合にPK一回までなら許してやれよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:17:03.89 ID:iSVzzRGD0
>>76
日本という民族がいかに特殊な民族かということを、わかってないみたいだな


それにお前のいう世界的基準から考えれば
ドルトムントも、両サイドバックが高い位置を取ることによって
2列目を自由に動かしてるということもわかってないのか
95:2013/07/22(月) 02:17:13.70 ID:Mj605Vy90
>>86
だって原口は今までだって二列目で欠員があれば呼ばれてただろ?結果に関係なく
それは役に立ちそうだからで、今後も変わんないと思う
96sage:2013/07/22(月) 02:17:45.44 ID:lbPzobOj0
たしかに原口の中に切れ込んでシュートは入らないって安心感があった
97:2013/07/22(月) 02:17:50.46 ID:bBC0NVKq0
>>65
女性や子供でも安心してスタジアムに来れる所
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:18:07.82 ID:Fmul855j0
>>65
18歳から21歳まで基礎を身に着ける所。  それ飛ばした宮市は手遅れだけど。
99:2013/07/22(月) 02:18:25.92 ID:t2lh8SiQP
>>87
数値で言えば高橋扇原のコンビなら遠藤長谷部より高いんだよな
いや身長が高いってだけなんだけどね
どっちかでもいいからモノにならないかなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:18:27.47 ID:UdIiPYOb0
ザックジャパンでベテランの栗原と駒野がやらかすってもうね・・・
ザックの采配がずっと裏目に出続けているわ
101a:2013/07/22(月) 02:18:30.23 ID:zZQuI3160
結果出せないヤツを引き上げるわけないって
原口は終わったと見て良い
102:2013/07/22(月) 02:18:35.37 ID:fLWi2sT30
>>87
競れないのはオリンピックのときで明らかだ罠
競れていたのは山村
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:18:54.35 ID:iSVzzRGD0
ザッケローニは相手にコンパクトにされないように、選手の距離間を遠くしてるが
自分たちも遠くなってるということに、いい加減気づこうな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:19:04.70 ID:DRjDpYsx0
>>89
香川のサブとして
ジョーカータイプ柿谷
バックアップタイプ工藤
中間タイプ原口

さあどれ?
105:2013/07/22(月) 02:19:40.10 ID:SU7zE2vLO
>>69
海外組は今海外組という実力
しかも実力を示してる選手が代表に呼ばれてる
Jリーガーは将来海外組になれるのだろうか?
大久保みたいにJリーグで無双して海外で通用しないコースも多いのに
106:2013/07/22(月) 02:19:42.28 ID:b2YHQfgs0
ザックは前からプレスかけてライン高く保つ守備戦術だから
急造チームで今日みたいなユルユルプレスにラインも下がっちゃあどうしようもない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:19:48.49 ID:+7iSF4Ww0
流れが良い時はそれぞれ持ち味も出てた気がするけど
劣勢でもそこそこ良かったのは原口くらいかな
斎藤は可哀想だからもう試合に出さないで欲しい
108:2013/07/22(月) 02:19:48.48 ID:hO2/IMD50
>>70
それも違うんじゃね?
サッカーにおいて寄せ集めの弱さって常識みたいなもんじゃん
相互理解だったり戦術面の徹底だったりのない状態で正確な
力を測ろうってのも厳しくないかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:19:53.63 ID:k8796oGQ0
>>100
采配というか選考だね
ずっとこういうテストをしてこなかったツケなんだと思うよ
110:2013/07/22(月) 02:19:55.02 ID:bJeFcX6T0
乾って難しいよな
点を取れるタイプじゃないから、点取り屋としてのジョーカーになれない
推進力が欲しいだけなら、長友高徳で代わりが出来る
清武のように、ポリバレントでもない
今のままでは厳しいよ
乾じゃなきゃダメっていう強みが無い
111アウト:2013/07/22(月) 02:19:59.57 ID:3LEIkfznO
ホンディ「この一年で一番成長しなきゃ行けないのは雑魚ローニです、世界に通用する監督になって下さい」
112S:2013/07/22(月) 02:20:28.51 ID:quRJlCh6P
>>88
柿谷はミス多かったけど、後ろ向いてプレーするのは難しいんだよ
特に日本人は苦手としている
前向ければ敏捷性テクニックでいなせるからミス減るが

視界に敵が入らない状態でのプレーは精神的にも肉体的にも難易度上がる
113:2013/07/22(月) 02:20:38.47 ID:NvHIwzhg0
>>7
代表戦54試合出場して5Gしかしてない大久保さんですね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:20:42.28 ID:IJ4N91YI0
高萩の守備意識そうとうやばかったね
高萩のせいで負けたと言っても過言じゃないレベルだろ
115:2013/07/22(月) 02:20:46.92 ID:H+mblKJy0
柿谷はうまかったな。Jで活躍するはずだわ
あと目についたのはいないな。原口がもうちょっとできると思ったんだけど
ちょっと荒削りすぎるね
116:2013/07/22(月) 02:21:08.63 ID:8n7jqnhg0
柱谷 井原 秋田 宮本 闘莉王 中澤 今まではバックが問題になんてならんかったのに、

育ってないな〜 センターバック・・・  吉田はまだマシだが、たまにとんでもないポジションにいたり、チョンボする癖あるからなぁ

強固な若手おらんかね。 オカダカズチカでもサッカーに転職してもらうか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:21:18.41 ID:Fmul855j0
>>101
お前が原口嫌いなのはわかった。 実力より、人間性で贔屓するのもわかった。
118:2013/07/22(月) 02:21:20.80 ID:DsnJZZ9s0
大久保叩いてるニワカまだいんのかよ
119:2013/07/22(月) 02:21:24.86 ID:a/9FIt+N0
個でも負けてたとかいってるやつらはいつものメンバーならドリブルで抜きまくり、1対1勝ちまくりで圧勝だと思ってる?

ザックがアホだよ
柿谷と高萩をセンターに並べて守備しようってのが無理
つーか柿谷1トップがおかしいから
前田、本田、ハーフナーを使ってたくせに柿谷とかいきなりやり方代えてどうすんの?
レギュラーと同じようにやらせるべきじゃないのかい?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:21:26.05 ID:A+DzYKM10
ザックの大好きな長身の選手なのに、高萩は消えるかもな
121j:2013/07/22(月) 02:21:30.36 ID:lbPzobOj0
中国相手にオナニープレーが通じるか通じないかレベルの選手は
正直いらんのよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:21:34.66 ID:9peVuGdl0
>>105
憲剛レナトがいてこその大久保の活躍だから、無双とは言わないだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:21:41.53 ID:DJXlCnkf0
>>94
ドルトムントの2列目は自由じゃなくて相当に規則に則った動きだよ
グロスクロイツという今期SB起用の選手を2列目に使ってた理由もそれ。
日本代表で言えば長友・酒井高徳・長谷部のSH起用と同じ。

ゲーゲンプレスはその名の通りどんな状態でロストしても
そこから組織的プレスがかけられるようSHの動きは制限が多い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:21:47.17 ID:iSVzzRGD0
ザッケローニは本当にスライドさせないな
いつのサッカーやってんだよ
125:2013/07/22(月) 02:22:00.90 ID:nf/LBUsaO
3失点はきついが3得点は素晴らしいね
オーストラリア相手にどれだけできるか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:22:04.94 ID:k8796oGQ0
高萩は今日みたいなプレースタイルだとちょっと使い所に困るね
127:2013/07/22(月) 02:22:06.83 ID:sjj13iRD0
Jリーグファンは”うまい”って言葉を簡単に使いすぎだと思うよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:22:10.77 ID:CjPw3As90
>>105
お前さんのそれは結果論だろ
長友や川島や岡崎が国内でやってる頃もこいつら世界出れるのかとか散々言われてたぞ
海外組になれるかどうかなんて誰にもわからない
ただ精神的な面でいえば北京世代は本当に向上心はあるなと思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:22:29.64 ID:UdIiPYOb0
>>120
消えるでしょう
憲剛使った方がまだマシ
130:2013/07/22(月) 02:22:32.12 ID:OxxBuNcy0
だめな奴からその中でもマシな奴を選ばなきゃいけないザックもかわいそうだろ
お前らにはそういう観点が抜けてる
131サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/07/22(月) 02:22:44.15 ID:SRDJ2Otu0!
監督が酷くて益々弱くなる代表チーム
132:2013/07/22(月) 02:22:47.43 ID:bBC0NVKq0
>>116
いや、宮本の時は思いっきり問題になってたw
133a:2013/07/22(月) 02:22:55.85 ID:zZQuI3160
なんでノーゴールノーアシストのヤツが1G1Aより良いんだよ
ありえないだろw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:23:01.72 ID:IJ4N91YI0
吉田叩いてた糞ニワカ息してるのかな?
例え今日のメンツでも五輪の時後ろで仕切って孤軍奮闘してたの吉田だったことを忘れたのかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:23:39.43 ID:IJ4N91YI0
>>126
ちゃんと守備さえしてくれりゃ使えるんだが
余りに酷い
家永の方がまだマシ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:23:50.97 ID:iSVzzRGD0
>>123
もちろん規則はある
そんなの当たり前
3枚が中で入ってスライドすることによって局面で数的有利をつくってる


それにドルトムントはずっとゲーゲンやってるわけではない
下げる時は下がる
137:2013/07/22(月) 02:23:57.71 ID:DsnJZZ9s0
>>105 大久保は最初普通に差別されてたが最初の1試合のパフォでスペイン人に飯誘われるくらいの大食漢だぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:24:01.03 ID:Ql3yi8ep0
>>64
あれだけ攻守に健闘にした原口にそれはない
139:2013/07/22(月) 02:24:12.48 ID:qKAAQqh/0
は?
吉田なんかいたらもっと酷かっただろうな
要らんからあんなの
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:24:12.42 ID:ZGhqhyOO0
   豊田  大迫
齋藤        山田
  扇原  高橋 
徳永        森脇
   鈴木 千葉  
     権田
141:2013/07/22(月) 02:24:17.78 ID:bJeFcX6T0
またドルトムントか
ドルトムントのことは忘れろよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:24:25.08 ID:DRjDpYsx0
>>133
なぜ内容をそんなに軽視するのかわからない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:24:34.16 ID:UdIiPYOb0
5バックとかアンカーとかやらなきゃ日本無理だろ来年
どうやったって守備ズタズタじゃん
CBだって今のままやりたいなら中澤と釣男復帰させんのか?
144:2013/07/22(月) 02:24:37.26 ID:OxxBuNcy0
確かに家長でさえ守備しなくて外されたから高萩とか柿谷とかもう呼ばれないわな
145:2013/07/22(月) 02:24:47.02 ID:OuYyA2tv0
>>112
大迫半端ないって
146:2013/07/22(月) 02:24:59.66 ID:H+mblKJy0
>>134
韓国に2失点した吉田さんか
147a:2013/07/22(月) 02:25:11.57 ID:zZQuI3160
原口はもう出番ないだろ
チャンスをつかめなかったんだから仕方ないよ
結局、柿谷(笑)含めゴミ前線は中国に疲れが出て試合の中で最もプレスがぬるい時間に
セットプレー流れとカウンターで活躍してるように見えただけ。でも、それ以外の守備の部分、前線でボールを収められない
チームが苦しんでるのに前線で起点になれない、下がって来てゲームを組み立てて落ち着けられない
ボールが入ってもロスト、収められない、密着されてるとトラップミスして前線で全く収められない、軽いプレーしか出来無いゴミ前線が招いた妥当な結果
前線が全くボールを収められないので、山口(笑)のようにロンドン五輪レベルでもボールを落ち着けられないゴミ中盤の為に
全く雑魚中国相手にゲームを支配出来無い。中盤で主導権を取れない。行き当たりばったりの糞サッカー、前線中盤でキープ力、収める力が無さすぎる

今回の中国のレベルの低さ、雑魚さは相当なもんだぞ。ここ15年で最弱の中国代表、タイU-23に1−5で敗退したベストメンバー中国代表から
監督変え、メンバー変え、若手も多く招集し、数日しか練習してない急造メンバー、新監督の元で新戦術に慣れてない即席中国代表なんだぞ
はっきり言って今回の中国はタジキスタン(笑)に毛が生えた程度の超弱いチームだ
自分だけ敵が疲れてぬるい状態で点を取って、あとの88分間はチームの足を引っ張って何もチームの役に立てなかった糞柿谷(笑)と糞前線と中盤のゴミども

タジキスタン(笑)で大量点を取ったハーフナーマイク(笑)と全く同じで柿谷(笑)評価できない
他の国と対戦する時想定される、試合の中でも厳しい場面、局面では全く仕事ができず
中国が疲れてプレスが全くなくなったJリーグ状態のエアポケットで柿谷(笑)、原口(笑)と活躍してるようにみえた糞前線
しかし、90分間の多くでチームの為に全く役に立ってない。足を引っ張る

全てにおいて糞すぎる。ここ15年で最も最弱の中国を更に弱くした今大会の雑魚中国と互角の試合
中盤も支配出来ずにゲームも支配できない、パスも回せられない、キープして流れも引き寄せられない、試合も落ち着かせられないゴミ選手たち。

似非パスサッカーやっててサッカーの根幹の部分をないがしろにして戦えない選手ばかりになったな
似非パスサッカー以外の部分ではこいつらJリーガーはここ15年で最弱の中国にすら普通のサッカーでは戦えなない、弱いのだ
149:2013/07/22(月) 02:25:55.96 ID:H+mblKJy0
大久保がJで1トップをやってるらしいが
代表で食い込めるのがそこだからチームで応援してるのかもな
150:2013/07/22(月) 02:26:03.46 ID:HOTTsFNh0
マヤニスタうざいわー
吉田はハナから論外なんで
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:26:10.74 ID:jELDA0ze0
ザックジャパンでやたらPK失点が多いのは何故なのか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:26:15.90 ID:IJ4N91YI0
>>146
釣男や中澤もやらかしてるがな
お前はミスばかりを責めて総合的な選手評が出来ないみたいだな
153:2013/07/22(月) 02:26:27.94 ID:MPqwXsAX0
>>88
そのとおりだと思う
柿谷はチェイシング全くしないし、工藤は守備時に中まで入ってくるから駒野もやりにくい。
駒野が酷かったこと差し引いても岡崎の控えに出来る程の運動量ないし
154:2013/07/22(月) 02:26:40.98 ID:a/9FIt+N0
強いチーム相手には乾、工藤、柿谷より原口
こんなの見てればわかるわ
155:2013/07/22(月) 02:26:49.20 ID:bJeFcX6T0
>>144
柿谷は点が欲しい時のジョーカーとしてテストしてると思う
今まで代表で、点が欲しい時、香川をトップ下にしたり、上げたりしてたけど
バランスが崩れてただろ
本田を動かさずに、点を取る形を探してるんじゃね
156:2013/07/22(月) 02:26:55.24 ID:NvHIwzhg0
>>36
ブンデス行ってから守備めっちゃ上手くなったよ
ボールも奪えるしクルピが守備をそんなに求めて無かっただけで
2人共海外行って何が上手くなったって守備だよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:26:59.18 ID:k8796oGQ0
そういや今日の中国レベルの縦ポンで苦労してるようだと
次のオージー戦は相当ヤバいんじゃないか
158:2013/07/22(月) 02:27:11.17 ID:9peVuGdl0
高萩はたまに確変してすごい選手になるからポテンシャルはあるんだろうけど、コンスタントに出ないんだよなあ
梶山的なものを感じる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:27:11.91 ID:cGpxlFsp0
中国ごときにドン引きカウンターにさせられてたのは情けないな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:27:13.86 ID:A+DzYKM10
実は次の試合のメンバーが一軍かもな
中国だから2軍で十分という判断だったけど引き分けた
個人的に山田がエースだと思うし、ザックの好きそうな豊田もいるし、たぶんそうだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:27:17.36 ID:DJXlCnkf0
>>124
スライドしてるだろ
「左で組み立てて右で仕留める」のいつもの戦術は
岡崎はかなり下がってチェイスするが本質は2トップの片割れ。
ザック戦術は守備時は4-5に近い形で攻撃時に片寄せ気味の4-4-2にスライドする。
4-2-3-1から4-4-2へのスライドは香川時代のドルトムントの典型パターンだよ。
岡崎側から組み立てられれば香川はターゲットとしてボックス内にスライドする。
162:2013/07/22(月) 02:27:37.08 ID:9nGwdx2A0
3点目の工藤なんかは原口の速い動きにつられてスペースが出来たのはあるよね。
点にはつながらなくともいいプレーは沢山あった。
守備にも献身的だったしね。

でも、柿谷、工藤もいい働きしてたから、そうなるとゴールとアシストがついている分
この2人が一歩リードじゃないかな


ザックはサッカー脳がバカな奴は使うつもりは無さそうだが
そういう意味では3人とも大丈夫そうかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:27:37.92 ID:xCUO8rrC0
今回の代表で気になったことは、相手がボールを保持していて、取れないなあと思ったら
取りに行かないけれども側にいるよ、っていうアリバイプレス?とでも言えば良いんだろうか
そんなプレイが自陣の浅いところでも多く見られたこと っていうか深いところでもそうだけど
これって、Jの悪いところだよなと思うんだが どうだろうか
164うっ:2013/07/22(月) 02:27:44.10 ID:ukEGIieZ0
原口ってフル代表で得点あったっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:27:47.93 ID:IJ4N91YI0
>>157
オージーの方が中国よりレベル低いよ
166:2013/07/22(月) 02:28:01.85 ID:8n7jqnhg0
分かった!!!!!!!!!!

もしかしたら駒野に毒盛られてたんちゃうか!?  
167:2013/07/22(月) 02:28:46.01 ID:hO2/IMD50
>>157
今大会のオージーのFWってでかいやつは若手ばかりだよ
Aリーグでもそんなに活躍してないし
今日のガオリンの方が間違いなくいい選手だと思う
168S:2013/07/22(月) 02:28:48.46 ID:quRJlCh6P
>>157
次はもうちょっと連携深まるだろ
また練習できるしな
急造チームだけに時間が経てば経つほどマシにはなる
日本はフィジカル全体的に弱いから連携の比重の高い国
コンパクトにライン上げれたら攻撃も守備もまだマシになるはず
169:2013/07/22(月) 02:28:52.33 ID:bJeFcX6T0
>>160
自分もそう思うw
PSMみたいに、ほぼ全員を今大会で出してくるんじゃね
今回選出した選手を二チームに分けて、試してくると思う
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:29:04.48 ID:sRuHoiel0
むしろ原口は今日かなりよかっただろ
工藤もクロス3本くらいうまいのあったし
むしろ柿谷と高萩が過小評価されすぎ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:29:12.44 ID:IJ4N91YI0
吉田叩いてる奴は本当にサッカー見る目養った方が良いわ
吉田outで栗原、伊野波、鈴木、森重この中から誰入れるんだよ間抜けw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:29:22.00 ID:k8796oGQ0
オージーそんなでもないのか
173S:2013/07/22(月) 02:29:28.88 ID:quRJlCh6P
>>158
なんかプレーのリズムがずっと一定なんだよなぁ
幅がないっていうか
上手いんだけど同じ事ずっとやってる感じ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:29:45.81 ID:3qRG1oyQ0
>>160
豊田も山田も出てないし今日のがベストメンバーってことはないな
選手の特徴を考えて中国戦とオージー戦で分けたんだろうな
175:2013/07/22(月) 02:30:01.31 ID:bBC0NVKq0
>>158
そういうムラっ気のある選手はクラブじゃともかく代表では使いにくいんだよな
見てて面白い選手なんだけどね
176:2013/07/22(月) 02:30:03.02 ID:FIzUXPqi0
日本が守備をここまで課題にするチームになるとは思わなかった

スリーバックの方がいいかも
177:2013/07/22(月) 02:30:13.40 ID:Kq069WYD0
西川周作(8)、駒野友一(75)、栗原勇蔵(17)、森重真人(0)、槙野智章(11)
山口蛍(0)、青山敏弘(0)、工藤壮人(0)、高萩洋次郎(0)、原口元気(1)、柿谷曜一朗(0)


ほんとみごとな足のひっぱり具合だな。
こんなごみですら代表に入ってるんだから日本は層がないんだよ
178:2013/07/22(月) 02:30:22.75 ID:FBI1FY94O
がんばれごえもんは必ず大事な試合でやらかすなw
179:2013/07/22(月) 02:30:32.14 ID:bJeFcX6T0
>>158
ポテンシャルやセンスがあっても
今の時代、走らない時点で、終わり
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:30:35.26 ID:DJXlCnkf0
>>162
3点目は「いつものジャパン」そのものだなあ。
原口が香川役ないし長友役で工藤が岡崎役。
181:2013/07/22(月) 02:30:42.59 ID:3EDtYYID0
3-1から3-2になっても追い付かれないチームを作ってくれ
182:2013/07/22(月) 02:30:48.26 ID:b2YHQfgs0
守備も連携どうこうの前に一人一人の相手へのプレッシャーが甘すぎる
相手との間あけすぎでまるでプレッシャーになってないし
クロスなんて上げられ放題で内田のスライディングカットがなつかしかったわ
183:2013/07/22(月) 02:30:49.23 ID:SU7zE2vLO
>>164

海外組は海外で実績を築くぎりぎりの厳しい勝負をしている
Jリーグファンはレベルの低いJリーグで海外レベルの活躍をしたと嘘を言う
悪徳セールス商法のような選手の押し売りをするJリーグファンが微妙に居て怖い
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:30:56.64 ID:zkwW5iae0
おまえらボロクソいってるけど
ひどかったのは守備で
3軍でもワンタッチでパスまわせるシーンとかジーコジャパンよりうめーと思ったよ
ジーコの時代はまずトラップしてそれからだった
相手がヘタクソすぎシナだから際立って見えたのかも試練が
185a:2013/07/22(月) 02:30:57.04 ID:zZQuI3160
トップに豊田左に山田入れて柿谷トップ下がベストだろうな
186:2013/07/22(月) 02:31:02.56 ID:H+mblKJy0
大迫の1トップが見たいわ
それだけでいい。あとは見る価値なし
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:31:04.41 ID:IJ4N91YI0
>>179
正論
走らない選手のポテンシャルなど無いに等しい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:31:05.32 ID:iSVzzRGD0
>>161
それ守備のスライドだろ
攻撃時のこといってるんですが
189:2013/07/22(月) 02:31:23.33 ID:t2lh8SiQP
工藤はクロス上手いっぽいな
足元がアレだけど
190S:2013/07/22(月) 02:31:42.73 ID:quRJlCh6P
>>176
まぁ守備よりも問題は相手より1点リードして90分終えられなかったことだ
別に勝てたら何点取られてもいい
0点が一番いいのはあるけどな

サッカーは相手より1点多くとって90分終えたら勝ちなんだから
それが出来なかったのが問題
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:31:57.96 ID:1ItRcKKR0
>>116
宮本 闘莉王 中澤は問題大有りだっただろ
特にドイツW杯でのあの醜態は忘れられない
192:2013/07/22(月) 02:32:20.03 ID:Mj605Vy90
>>160
そうだろうね
今日の結果も考えて、次がこの中では1軍になると思う
193:2013/07/22(月) 02:32:22.12 ID:TTn7agms0
>>116
おい、南ア大会前にボロクソに言われてたぞw
194:2013/07/22(月) 02:32:37.26 ID:bJeFcX6T0
>>176
ザックのサッカーって、DFの選手の個が求められるサッカーだからな
目先のことだけを厳しい結果になってるけど
日本のサッカーの将来を見据えると
ここら辺で、今までのサッカーを方向転換させるのに悪くは無いと思う
195:2013/07/22(月) 02:33:18.77 ID:bBC0NVKq0
>>184
ヒント:コンフェデブラジル戦、加地の幻のゴール
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:33:20.90 ID:DJXlCnkf0
>>170
原口と工藤がSHとして働いて4-4-1-1的な格好で固まってたときは柿谷と高萩はかなり機能してた
それ以外の時間帯は欠点の方が多く出てたのは否定できない

試そうとしてザックがいじったせいなのはかわいそうだが
香川とは合わんということも分かる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:33:26.95 ID:ZGhqhyOO0
原口は浦和から出たらSBコンバートだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:33:33.21 ID:IJ4N91YI0
中澤と釣男を神格化するなってw
アンカーを置いて始めて安定したのがこの二人だろうが
二人の時は、今野吉田ペアよりも酷いから
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:33:39.42 ID:dhFpvjRx0
Jリーグのサッカーが世界のサッカーと乖離しすぎていて、異端にある
タイプレミアリーグより激しさが劣る。もっとプレー強度、プレスをあげて、もっと笛を流さないと
まだまだ全然ぬるいよ
パスサッカーの悪い所だけを取り入れた似非パスサッカーが浸透しまくった事による悪い弊害が出てきたな
ユース世代の大会でも、U-20で勝てなくなってるのもそれだ。
プレス強度がぬるい、激しさのないJリーグで似非パスサッカーなんてやっても、ぬるぬるの状態でトラップ、パスやってても全く外出ると使い物にならないし
本来のサッカー力は落ちて、枠をはみ出て少し勝手が違うとろくにパスをつけない、ボールキープできない。しっかり組み立てられない。本当のパスサッカーの基本すら身に付いてない
Jリーグという異端のサッカーに最適化され
それ以外の引き出しが出せないガラパゴス化してしまった
パスサッカーやる前に走力もないし、球際闘う事もできない。雑魚中国相手にテクニック軍団のさもブラジル相手であるかのようなアリバイ守備するなw

個々の判断力、キープ力、ボールを収める力、しっかりとした判断に基づいたパス力が足りなさすぎる
軽いプレーが多過ぎる
状況を読めてない、チームが苦しんでるのに軽いプレー、原口(笑)のようにパス方向さえ確認しない投げやりな1タッチパスで簡単にボールを失い、柿谷(笑)のようにプレスされると全部
トラップ失敗ボールロスト
余計苦しんでこの雑魚中国相手にゲームを支配できないとかね。中盤も前線もボールを落ち着かせられない、ディフェンスもかなりゴミカスだったが
ディフェンスラインをあげられないのはボールをキープできない、収められない、味方のあがり、ライン押し上げを促せない
前線・中盤の弱さにもよる。山口(悪)含め中盤は全く展開出来ずに、ボールを保持して自分たちの時間を作りリズムを作ることもできない。

柿谷(笑)のようにプレスがぬるい場面で一見活躍したように見えるが他の88分間で何も出来ずチームの足を引っ張り、
押し込まれた一端になったゴミ前線に中盤

サッカーの本質の部分で戦えない選手が激増、ある一定の条件下じゃないと戦えない選手の大量発生。
普通のサッカーじゃ恐ろしく弱いレベルまでなってるな。練習時間数日、監督変更・戦術変更の中国相手に圧勝できないとかやばすぎるだろ。
200:2013/07/22(月) 02:34:21.68 ID:9nGwdx2A0
>>180
そそ。あそこは3者全員がきっちりやったから結果が出た。

状況によっては逆に原口にすぐ出して狭いスペースで打つ
あるいは柿谷がミドル、というように複数の選択肢があれば面白いし
強くなるよね。
201:2013/07/22(月) 02:34:23.87 ID:0KXhSrKB0
こんなんで日程ガーとか言ってたらビッグクラブじゃ絶対プレーできないな
アジア予選でよかったよ
南米予選じゃ1勝もできないわ
202:2013/07/22(月) 02:34:30.81 ID:OuYyA2tv0
>>189
その辺もザキオカっぽい
203:2013/07/22(月) 02:34:55.50 ID:t2lh8SiQP
>>197
ブンデス言ったらSBマジでありそうだな
浦和先輩の細貝と長谷部のように
204:2013/07/22(月) 02:34:59.64 ID:b2YHQfgs0
中澤と釣男が懐かしく思うのも無理はない
今の代表やセットプレーや高さでやられすぎだしな
205:2013/07/22(月) 02:35:00.92 ID:9nGwdx2A0
全盛期の加地さんが居れば
駒野を使う理由なんてなくなるよね
206:2013/07/22(月) 02:35:13.66 ID:bBC0NVKq0
>>116
井原や柱谷もその時代にネットがあったらボロ糞に叩かれてたと思うぞw
207age:2013/07/22(月) 02:35:35.21 ID:12DtS6uaP
この日程で90分間ラインを上げさせるのは無理だ
モウリーニョのようにライン設定を低めにする時間帯もあっていいい
ザックは頭が固い
選手は機械ではない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:35:40.81 ID:cGpxlFsp0
>>184
ダイレクトプレーが必ずしも良いわけではないぞ
今日は可能性の低い逃げパスが多かった
一旦トラップしてDFを引き付け周りにフリーを作ることも重要
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:35:49.79 ID:k8796oGQ0
トルシエの頃の宮本も散々叩かれてたよなw
210:2013/07/22(月) 02:35:55.42 ID:nuHwrfVJ0
>>190
ゲームを終わらせるのが本当に下手だよね
211:2013/07/22(月) 02:36:10.54 ID:OuYyA2tv0
>>207
中で跳ね返せないのにライン下げるのは自殺行為だろ
212:2013/07/22(月) 02:36:27.79 ID:hO2/IMD50
>>201
日程がってのはコンディションももちろんだけど、ろくすっぽ
準備期間取れなかった恨みも入ってるからなw
2日てw
あと3日でもあれば全然違ってたと思うよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:37:15.98 ID:DJXlCnkf0
>>188
そこからさらに長友が上がっていって香川が内にスライドして3-4-3的な格好になるだろ
一番典型的なザックジャパンの攻撃方法。

最終形でそこまで持ち込むのに長友の上がりを待つ必要があって時間がかかるので
ウイングが裏に抜けてクロスあげろよってのがザックの3-4-3の練習。

今日は工藤はその動きにかなり適正見せてたぞ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:37:16.02 ID:IJ4N91YI0
プレッシャーにビビってとにかく早くボールを離そうとしてるだけのダイレクトプレーには中身は無いよ
215:2013/07/22(月) 02:37:22.85 ID:9nGwdx2A0
2点目のPKは不運だったけど
あれで一気に動揺して、責めるのか落ち着かせるのか亀のように守るのか
それぞれの意識がてんでバラバラになってしまったのが良くなかったな。

しかもペナルティエリア外でも強く行けない。
駒野とか完全に自己責任ファウルを恐れて甘かっただろ
216:2013/07/22(月) 02:37:29.68 ID:bBC0NVKq0
>>204
こっちのセットプレーの時も点が入る気しないしな・・・
あの二人がゴール前に入ってくる時の期待感は異常だったw
217あ」:2013/07/22(月) 02:37:31.03 ID:b2YHQfgs0
中国くらい連携なくても個で圧倒するくらいじゃなきゃ駄目だと思ってるザック
218:2013/07/22(月) 02:37:40.73 ID:T7KgdUf+0
今日の収穫は豊田と山田が休めたことかな
219:2013/07/22(月) 02:37:56.50 ID:cUelNnwh0
宮本って試合中にTVカメラ気にしてる奴だろ
220:2013/07/22(月) 02:38:48.64 ID:a/9FIt+N0
岡田の時はセットプレーでの失点は少なく、得点は多かった
今は逆
吉田はポカやりそうだな
中澤、闘莉王と比べたら頼りない
内田、長友が1番思ってるんじゃないか
221:2013/07/22(月) 02:39:16.38 ID:t2lh8SiQP
>>216
セットプレーでしか点取れない!!!流れの中から取れよ!!!
とはなんだったのか
昔のセットプレーの得点力+今の攻撃陣だったら結構なもんなんだけどね
上手く噛み合わないな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:39:45.53 ID:iSVzzRGD0
>>213
だから右サイドが死ぬことになってるのが分からないのかよ
223:2013/07/22(月) 02:39:46.88 ID:OuYyA2tv0
>>220
得点は俊さんも大きい
224:2013/07/22(月) 02:40:00.43 ID:FIzUXPqi0
あとDFはパス下手過ぎだな
闘莉王のようにでき過ぎても危なかったりはするけど
225:2013/07/22(月) 02:40:15.25 ID:M6WwcxUkO
遠藤が攻撃組み立てで外せない選手だと良く分かったよ
226:2013/07/22(月) 02:40:28.67 ID:TTn7agms0
>>176
トルシエの頃から守備の文化がないと言われてたろ。
ジーコ、オシム、岡田、ザックと攻撃ばかり考えていた
監督だらけで守備の選手なんか育つ分けない。

サポの多くもようやく南ア大会で理解できた程度。
南アは南アで攻撃的な選手ばかりあつめてテストマッチ
ボロボロだから直前で急遽守備重視の布陣にした。
だからFWの選手を誰もFWの位置では使わなかった。

日本人が守備の歴史を構築してこなかったのだから自業自得。
即席でこういうものは作れない。単なる慢心だな。
227名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 02:40:29.67 ID:JuHx8yeMP
>>170
柿谷はともかく高萩はダメすぎただろ・・・
香川と本田の短所を足して2で割ったみたいになってた

原口よかったのは同意
3点目柿谷→工藤への道をフリーランで空けたところとかセンスを感じた
たぶん、今日の中で一番代表に近いと思う
228:2013/07/22(月) 02:40:40.99 ID:Cs41pmn00
トルシエ 50試合83(1.66)得点47(0.94)失点
ジーコ 72試合114(1.58)得点70(0.97)失点
オシム 20試合36(1.8)得点14(0.7)失点
第2期岡田 50試合85(1.7)得点41(0.82)失点
ザッケローニ 39試合69(1.77)得点35(0.90)失点

失点はいつの時代もあまり変わってない
229ザアザア:2013/07/22(月) 02:40:41.59 ID:3LEIkfznO
これからは雑魚ローニが選手変えたら、逆転されるフラグだよ
こいつの采配で勝てたのは初期の2試合程度
230:2013/07/22(月) 02:40:42.25 ID:wr+w0WAh0
今回の相手はタイにも大差で負けた中国チーム相手だぜ。
この相手に点をとったりアシストしても認める参考にならないわな。
見放すことがあってもよ。
231:2013/07/22(月) 02:40:52.20 ID:b2YHQfgs0
今の時代にセットプレーに弱いのは致命的だよね
今日だってかなり危ない場面あったし
232age:2013/07/22(月) 02:41:42.24 ID:12DtS6uaP
>>211

跳ね返せないのが問題ではない
セカンドボールを拾えないのが問題なのだ
時間帯によるが、中盤がスカスカになるよりはラインを下げた方がいい
(コンパクトであるかどうかが重要だから)
カウンターも戦術の一つであるべきだ
233:2013/07/22(月) 02:41:57.34 ID:NfTrpSa30
豪戦は当たり負けしない選手使うだろうから豊田と山田は使うだろうし、その為今日出さなかったんだろうな
トップ下半端ないかもな。柿谷は点に絡む以外動かなすぎで使い道少ない
セレッソ出身の選手は一芸に秀でてても、使いづらい選手多すぎ
234:2013/07/22(月) 02:42:02.48 ID:a/9FIt+N0
2点差を逆転される、追いつかれる

相手がイタリアだろうが中国だろうがひどすぎる
これは監督のせいですわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:42:29.73 ID:jELDA0ze0
でも失点は高さでやられてるわけじゃないんだよな
もちろん駒野サイドはやられてたけどさ 
236:2013/07/22(月) 02:42:37.38 ID:bBC0NVKq0
>>221
CK遠藤→闘莉王、中澤ってのが多かった印象
俊輔はFKを直接ってのは沢山記憶にあるが、CKからのアシストはあんまり印象にないんだよな・・・
調べれば結構出てくるのかもしれんが
237:2013/07/22(月) 02:42:44.50 ID:9nGwdx2A0
>>232
セカンドボール拾えない→サイドに展開される→寄せきれずクロス入れられる→得点orゴール前であれこれでPK

この流れが多すぎた
238:2013/07/22(月) 02:43:14.45 ID:5VXKI4cc0
>>220
今のDFの選手をかばうとしたら
ザックになってDFの仕方が変わった
世界基準に近く、一対一の強さが求められるやり方になってる
子供のときからそういう練習をしてこなかった選手が、いきなりやれって言われても厳しい
だからみんな一対一で負けまくってるだろう
でも今の選手たちを見て、子供たちは一対一を磨いていってほしいねえ
ある意味今は過渡期
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:43:39.81 ID:DJXlCnkf0
>>222
右サイドに長友・香川並の組み立てが出来ればそれやってるよ
そもそも香川のように中に入りたがる人間をあの位置で使ってる意図は
逆から組み立てればターゲットマンとして動けるというのが理由なんだから。

単純に人員がいないだけだし人員がいない以上は別の戦術でも右サイドは死んだままだと思うよ。
しゃあないからゴリ育たねえかなって言ってるわけで。
240:2013/07/22(月) 02:43:53.79 ID:pS+eJfKA0
今回の日本=コンフェデのタヒチ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:44:06.03 ID:k8796oGQ0
>>235
最近の失点は競り負けての失点より
振り切られての失点だったりそもそもマークがルーズだったりってことが増えたように思う
242:2013/07/22(月) 02:44:43.34 ID:OuYyA2tv0
>>232
問題だろwww
失点すればセカンドボールもクソもないわ
それにラインが下がってるからセカンドボールが拾えないんだよ
243:2013/07/22(月) 02:44:51.39 ID:9nGwdx2A0
>>239
右、内田は?
244:2013/07/22(月) 02:44:52.94 ID:TTn7agms0
例えばあのブラジルでさえドゥンガの頃から国内の批判にも
かかわらず組織や守備を重視して最近の結果が出ている。

日本はそれほど守備重視してチーム作ってきた歴史なんか
ないだろ。つーかゼロだと思うけどね。
攻撃重視の監督ばかり選んできてそれをあまり批判しなかったよな。

だから現状は当然の帰結。
245:2013/07/22(月) 02:45:04.47 ID:Cs41pmn00
Jリーグの活躍≠代表の活躍になったのっていつ頃から?
ガラパゴス化が本格化したのっていつ頃から?
246:2013/07/22(月) 02:45:22.61 ID:9nGwdx2A0
相手を褒めるべき失点ではなく
こちらとして残念すぎる失点が多い
247:2013/07/22(月) 02:45:45.55 ID:5VXKI4cc0
>>244
南アは守備重視
248:2013/07/22(月) 02:46:06.55 ID:T7KgdUf+0
CBがかっこいみたいな文化つくっていくしかない
249ザコ:2013/07/22(月) 02:46:17.76 ID:3LEIkfznO
ザコになってからオフサイド取れた事無くね?
250:2013/07/22(月) 02:46:25.88 ID:Cs41pmn00
>>244
見てる側も守備無視した意見多すぎだからな
フィジカル軽視した意見が多いのも守備を無視してるからだし
251:2013/07/22(月) 02:46:47.92 ID:cz+UMVrJ0
ひたすらワンタッチワンタッチじゃなくて
ボールキープしたりドリブルで突破できる奴が欲しいね
252:2013/07/22(月) 02:46:50.95 ID:5VXKI4cc0
>>245
それってどこの国にもあり得るし
クローゼとか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:47:07.94 ID:dhFpvjRx0
今日の雑魚中国相手に合格者とか言ってる馬鹿は死ね


こんな雑魚相手に全く何も出来なかった今日の選手は全員代表永久追放レベルだぞ


1人も合格者がいるどころか全員代表永久追放だ。この雑魚中国を圧倒できないとかもうサッカー辞めろ、今日の中国がどんだけ雑魚だったか分かんないのかよ


誰一人満足の行くプレーが出来てない。だいたいロンドン五輪ですら10人相手の相手にも全くボール繋げなかった雑魚をA代表に呼ぶな



○○は合格って死ね、今日の中国はタジキスタンに毛が生えたレベル、タジキスタンレベルの糞弱い中国だったぞ。
それなのに、○○は合格って馬鹿じゃねーのwwwwww

タジキスタン戦で大量点取ったハーフナーマイク(笑)はその後、使えましたか????????こんな雑魚相手に活躍も何もねーよ
254:2013/07/22(月) 02:47:24.44 ID:wli43zE70
>>245
今をガラパゴスというならガラパゴスじゃなかった時代なんて無い
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:47:35.32 ID:JLxZ5vuc0
原口は前半の守備の仕方が悪すぎて気になったな
ボール持った相手に距離開けてずるずる下がってた
そのせいでボランチCBもライン下げる要因になってたし
後半は支持があったのかちゃんと早めに行ってたけど
交代前はやっぱり前半と同じような守備の仕方してた
あれは癖なんやろうね
256:2013/07/22(月) 02:48:01.27 ID:bBC0NVKq0
>>245
一流外国人選手が来なくなった辺りからじゃない?
96〜97年辺り。というか最初からガラパゴスだった気もするけどねw
Vゴールとか2ステージ制とかPK戦で負けても勝ち点1とか日本独自のルールが多かったもん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:48:03.14 ID:iSVzzRGD0
>>239
ごりが育とうが
誰が入ろうが
右サイドは死んだままになる
まあ岡崎が右サイドへ入ってる以上はそうなるでしょうね
言ってることがわからないなら
ザッケローニがブラジル戦で清武を右サイドで岡崎をワントップにした理由もわからないのでしょう

香川は右サイトでボールが入っても、右へフォローしにいって、数的有利を作ってる
その分、長友が香川の位置へ入りフォーローしている
逆に岡崎は左サイドへボールが渡っても、裏をとりにいくだけ
4231の有用性を生かしきれていない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:48:13.90 ID:zkwW5iae0
しかしセレッソの選手はホントにバルサみたいなショートパスサッカーするんだな
259S:2013/07/22(月) 02:48:15.26 ID:quRJlCh6P
>>250
フィジカルに関してはJの環境だなぁ
フィジカル付けるとスピード落ちるんデーが多すぎる
スピードは若手に任せて年齢上がるごとにどんどんゴツくなってくようにならないといけない
年いってんのにガリガリな選手とかは糞
260:2013/07/22(月) 02:48:17.60 ID:9nGwdx2A0
リードしてる状況で交代選手として齋藤を入れるのは何でなんだろうな
齋藤は気持ちが空回りして自陣の深い所でも不用意なファウルするし
かみついてかわされたりするし、1点を守る状況には向いてないと思うんだが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:48:27.16 ID:DJXlCnkf0
http://www.footballchannel.jp/2013/06/21/post5783/3/
ベルゴミが分析する日本の課題
「ディフェンスは、悪くはない。良いGKがいるし、SBは両方とも攻撃に上下動をこなすだけではなく、
絞ってダイアゴナルの守備もしっかりとやる。その辺りは監督の戦術的指導が垣間見える部分で、
またラインのコントロールも良い。ただ、あとは個人の力量だ。特にCBがね。」

ラインの統率に関してザックは及第点レベルだし
実際問題として今日もラインは崩れてないし枚数も足りてる
ただ、1対1でブチ抜かれてる


>>226
守備にやり方という意味ではなく守りきりたいときにどう戦うかって事かな?
262:2013/07/22(月) 02:48:30.85 ID:FRCsoO2A0
もしかして交代したのが合格組じゃないのか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:48:36.24 ID:jELDA0ze0
>>249
そんなことは無いはずだよw
裏を取られるケースは多いけど、ライン高くしてるしね
ある程度は仕方ないのかも
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:48:46.19 ID:A+DzYKM10
>>252
クローゼは比較的どこでも活躍してると思う
バイエルン時代は駄目だったけど、ブレーメンでは活躍してるしな
265:2013/07/22(月) 02:48:51.97 ID:Cs41pmn00
>>254
昔を美化しすぎか
昔はガラパゴスな中からも無理矢理選ぶしか無かったしな
イタリアで通用しなかった俊さんが無双してた時点でお察しか
266:2013/07/22(月) 02:49:42.46 ID:8n7jqnhg0
サッカー観戦歴30年の俺が通る

トルシエ=日本の決定力不足を補うために、DFは3バックの完全なラインディフェンス(オフサイドトラップ) かけ損ねたらキーパー頼みがバッチリはまった。

中々いい監督だったね(現在創価から逃亡中かなw)

オシム=考えてなんちゃら(複雑すぎてよく分からんかった)倒れて退陣、健康には気を付けて^^;

ジーコ=完全な選手任せ&自由 糞監督 選手時代のJリーグの貢献10年 + ドイツ大会惨敗 -10年 =0wwww

岡田=選手を見る目はある 戦術は亀引きこもり作戦wwwwがっちり守りすぎて(👈ここ重要) カウンターwww

ザック=日本の決定力不足を補うのと同時に強豪にいつもやられるパターンのDFラインを下がるのを防ぐサッカー(いまだ未完)

CBにボランチの選手入れてラインを高く保って守らす超攻撃的サッカー。・・が選手が若干ついていけてないwwww

ザックの戦術はハマれば素晴らしいが、選手の交代の仕方が悪いのが弱点

こんな感じかな〜
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:50:10.74 ID:zkwW5iae0
>>265
俊さんが無双してた時代などない
あいつは攻撃を遅らせてコネコネオナニーしてただけ
268:2013/07/22(月) 02:50:32.49 ID:T7KgdUf+0
次スタメン替えてくるのが普通の発想だと思うけど、
ザッケのことだから替えてこねーんだろうなw
269:2013/07/22(月) 02:51:42.78 ID:wli43zE70
>>265
欧州がざっくり見れば整ってるように見えるのも
年がら年中試合してるからってのが大きいからね
日本の厳しさは周りの国も別に欧州基準でもなんでも
ないってこと
オージーは面白い存在だけど国内が整備されてないし
270:2013/07/22(月) 02:51:58.03 ID:bBC0NVKq0
>>248
CBが主役の漫画を世に出すしかないなw
キャプ翼現象を呼び起こせば良い
271S:2013/07/22(月) 02:52:26.68 ID:quRJlCh6P
>>268
多少入れ替えると思うよ
特に前の方
後ろは固定だろうなぁ
272あん:2013/07/22(月) 02:52:31.53 ID:TqZPrzRv0
>>249
そこでフラット3ですよ!

ザックって監督でタイトルって滅茶苦茶選手層厚かってミラン。
ボバン、レオナルドとかピッチ上の指揮官が数人いた時だよな。
たしか中田のペルージャとの試合でスクデッド獲得したの覚えてる。

それとアジアカップだけかw
273:2013/07/22(月) 02:52:47.66 ID:Cs41pmn00
>>267
21歳でMVP獲ったんでしょ?
でも横浜が優勝したとき俊さんはいなかったんだったな
やっぱチームを強く出来る選手では無いのかもな
年下の黄金世代に海外移籍で先を越されてたのも海外スカウトからの評価が小野とか稲本とか高原に比べて微妙だったからだろうし
274:2013/07/22(月) 02:52:58.79 ID:3EDtYYID0
中国から3点取られたのは監督どうのこうのの問題じゃなく
選手の問題であって欲しい
監督が何しようが中国から3点取られないで欲しいよ
275:2013/07/22(月) 02:53:04.23 ID:G2dIrjN20
柿谷は前線からガツガツ行くわけでもなく近くにボールが来たらフラフラ〜と着いて行くだけ
前半省エネプレーしたおかげで後半相手がバテて点取れました。じゃ話にならない
それが許される選手は本田ぐらいだ。これ以上そういうタイプが居ると機能しなくなる
岡崎みたいにがむしゃらにプレーできる選手を探した方がよっぽど日本は強くなるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:53:09.89 ID:zkwW5iae0
だから俺が最初からいってただろGKは西川一択だって
川島は安定感が無く川口のような確変もない
なら安定感は確実にある西川でいい GKで目立とうとするやつはロクなヤツがいない
権田は顔が悪いのと人のせいにする
GKほど人格が求められるポジもない よって西川
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:53:30.27 ID:jELDA0ze0
>>270
槙野みたいなのが増えるけどいいの?w
278:2013/07/22(月) 02:53:36.57 ID:neDjgcxw0
    柿谷(前田)

宮市  香川  岡崎
(柿谷)       (清武)
  遠藤   長谷部

これでいい 鈍足遅攻地蔵本田はいらない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:53:42.51 ID:DJXlCnkf0
>>257
右に清武は3次予選の消化試合で試してて
「左で崩して・・だけでは読まれるから右からのパターンも作りたい」
ってやってたからそれは前提だろ。

残念ながら清武はターゲットマンにはなれないし
岡崎は組み立て役になれない

サイドで運べてクロスあげられて、逆サイドで組み立ててるときには自分が中に入ってくる
これが出来る人員が最低もう一人必要だが今のところいない。

個人的には本田と長谷部は潜在的にその候補だとは思ってるが。

総評するとザックは攻撃時にスライドする前提の戦術だよ
人が十分でない
280名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 02:53:55.49 ID:JuHx8yeMP
>>268
さすがに山田、豊田見れずに大会終了したらキレるわw
オージー組は中6日になるんだから、コンディションなんて言い訳もう使えないし
ガッツリとアピールして欲しいね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:54:15.97 ID:iSVzzRGD0
>>257
フォローな
みすった
282:2013/07/22(月) 02:54:33.80 ID:7fIy5qCv0
連戦でテストだし、リーグの疲れも考慮して前線は結構替えるだろ。
守備陣は栗原、駒野は充分見てるし替えるんじゃない
283:2013/07/22(月) 02:54:48.72 ID:GbUQQoRz0
次は当然入れ替えてくるよ
なぜなら今日のメンバーで固定するメリットが殆ど無いから
284:2013/07/22(月) 02:54:51.61 ID:TTn7agms0
>>247
それはあの大会だけしか見てないからだろ。
直前のテストマッチ忘れたのかよ。
それとどういうメンバー選んだが調べて見れ。
MFの本田が最後まで交代なしでワントップやっていたのは
メンバー選出時には別の構想があったからで、それはテストマッチで粉砕された。

南アは窮余の策であって大会メンバー選出時は別の構想。
普通はワントップの交代要員くらいは高地でなくても選出する。

岡田は無理してオシムの攻撃サッカーを継いだが、その失敗に
ようやく直前で気づいた。当初から守備的なスタイルを構想していた
わけではない。むしろ無理して攻撃的なスタイルをつくろうとしていた。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:55:30.70 ID:TPE5u7/P0
>>268
海外組メンバー固定フル代表は支持するけど
今大会はなるべく沢山見たいなぁ
286:2013/07/22(月) 02:55:48.39 ID:TaBSmpVnO
>>267
お前2003や2005のコンフェデとか知らないの?
あの辺の時代の俊は無双と言っていいだろ
287:2013/07/22(月) 02:56:25.17 ID:iKOAApruP
今回来てるオージーは若手ばかりで
はっきり言って弱いよ 中国よりも弱い

まあこの試合は今日のスタメン以外を先発させて
韓国戦は2試合で結果だしたメンバーを先発させて欲しい
288:2013/07/22(月) 02:56:31.68 ID:bBC0NVKq0
>>277
主人公のキャラは寡黙でセットプレーの時以外は上がらない真面目な選手にしておこうw
289:2013/07/22(月) 02:56:49.92 ID:DsnJZZ9s0
>>270
月マガの修羅の門描いてる奴がはじめたクソサッカー漫画は主人公のGKがオーバーラップして点決めてたぞ
290:2013/07/22(月) 02:56:58.11 ID:6Z3e/btgO
やっぱりサッカー脳低いねJリーガーは
日本代表の試合とかみてないのかね。俺がJリーガーならいつ呼ばれてもいいように戦術理解しておくがな
プレス甘過ぎてビビったし
291:2013/07/22(月) 02:57:20.36 ID:t2lh8SiQP
>>288
それじゃ人気出ないんじゃないか?w
292あああ:2013/07/22(月) 02:57:33.30 ID:KMsHsyng0
でもさ、五輪もハイプレスサッカーでスペインを破った
ドルトムントやらハイプレスのサッカーが世界のトレンドになってるのを
目の前で見て来てさ
ブラジルでさえハイプレスサッカーをする流れ
それなのに、ハイプレスまでとは言わないけど、プレスに無関心走らない
こういう選手って何なんだろうな
プロの選手の意識として、そういう流れをよんで、努力はしないのかね
293:2013/07/22(月) 02:57:38.17 ID:b2YHQfgs0
もっと若さを前面に出したプレーがみたい
なんかどいつもこいつも連携とれてないくせに綺麗につなごうとしすぎ
急造チームなんだからどんどん個で仕掛けて欲しい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:57:43.39 ID:kSPf5tyr0
ニワカだけどJリーグは見る価値がないって分かったのが収穫だったわ
295:2013/07/22(月) 02:58:03.98 ID:Cs41pmn00
>>286
あの時代は中1日で死人だしたり、賞金ゼロだったりで親善試合以下の大会だったからな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:58:07.11 ID:DJXlCnkf0
>>289
イギータやチラベルトみたいなやつがいてもいいだろ
少々時代遅れ感があるが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:58:12.61 ID:TPE5u7/P0
工藤を左SHに入れたのは
右で組み立てて左で取るパターンも模索してるのかな?
それを実現させるには右SBが攻撃参加しないといけないんだが・・・
298:2013/07/22(月) 02:58:14.11 ID:9nGwdx2A0
サッカー漫画でDF育てればって話さっきからしてるけど
イナズマイレブンの主人公はGKだぞ。しかし、はたしてGKが育つやら……
299:2013/07/22(月) 02:58:45.34 ID:hObQ2ekg0
日程ガーとか言い訳ばかりだなwww
中断無しの世界1タフなリーグのプレミアリーグで戦って、クラブワールドカップの為に日本まで来て決勝まで進み、
国内カップ戦も両方準決勝と決勝まで進み、CL出てからEL決勝まで進みシーズン終わってからアメリカでシティーと連戦したチェルシーのメンツに比べれば緩い日程だよ。

とくにトーレスやマタやアスピリクエタはワールドカップ予選も出てコンフェデも出て1年で70試合くらい出てるよ。
Jの選手は代表選ばれてる遠藤や今野でも1年に最大で50試合とかだろ。

そもそもこの大会は長距離移動や日本との気温の差や時差が殆ど無い場所だから毎回氷点下の所でプレーしてて時差もある本田や
移動に15時間かけて時差ボケありまくりの香川や吉田に比べれば屁みたいな日程だろ。
300:2013/07/22(月) 02:58:48.65 ID:SU7zE2vLO
JリーグファンはJリーグ最強だと思ってるらしい

思ってるらしい
301名無し:2013/07/22(月) 02:58:51.39 ID:m+S2qFHtO
守備陣に不安あるから本番は南アと同じアンカー置くか実質5バックな3バックでも
やると思うつかやってくれないと困るがアンカー置くなら阿部ぐらいしかいねぇな
遠藤が底で細貝(山口)にお守りさせるてのもアリっちゃアリかもだが・・・
302:2013/07/22(月) 02:59:05.03 ID:9nGwdx2A0
案外A代表を関塚監督がやったら面白くなるんじゃないか
303o:2013/07/22(月) 02:59:30.38 ID:TTn7agms0
>>261
守りきりたいときの課題はどうもドーハの悲劇以来
進歩してないなw
304:2013/07/22(月) 03:00:42.13 ID:8n7jqnhg0
>>296 なんで俺の好きなエスコバルが殺されたのに、イギータは殺されなかったんだろう・・・

未だに疑問w
305:2013/07/22(月) 03:00:42.55 ID:t2lh8SiQP
>>298
GKはどれだけ憧れようと身長がない時点でダメだからなー…
身長高い子がバスケバレー野球じゃなくてサッカーに来てくれるきっかけになればいいけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:00:44.78 ID:k8796oGQ0
放り込まれると弱いのはもう伝統みたいなもんだなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:01:09.04 ID:kSPf5tyr0
柿谷って選手が香川より凄いって聞いてたんですけど
今日は出てなかったのかな
違う柿谷がいるのかな
308:2013/07/22(月) 03:01:21.32 ID:JM0xI6/r0
日本vs中国 試合後の選手コメント
http://web.gekisaka.jp/398851_122217_fl

ザック会見要旨
http://web.gekisaka.jp/398853_122218_fl
309:2013/07/22(月) 03:01:23.38 ID:/2ipNwxv0
>>57
論理が無茶苦茶だな
310:2013/07/22(月) 03:01:42.36 ID:T7KgdUf+0
今日の試合観て、「あーやっぱりJも盛り上げていかないとダメだな」
って思うのが本当のサッカーファンだよ
311あああ:2013/07/22(月) 03:01:59.81 ID:KMsHsyng0
>>302
今なら関塚を評価する
関塚は引き出し少ないし、ワンパターンなところあるけど
現代のサッカー選手として、足りない部分がある選手は選ばないよな
宇佐美、柿谷、宮市、ここらが何で選ばれなかったか、分かる
312:2013/07/22(月) 03:02:27.89 ID:TaBSmpVnO
>>295
そんな言い訳どーでもいいわ
強豪国がプライド捨てて適当にやってたってか?

ブラジルやフランス相手にほぼ互角にやれてた事実は変わらん
313:2013/07/22(月) 03:02:43.74 ID:bBC0NVKq0
>>290
「代表の試合は見ない、見たくない」っていう選手は多いよ
岡田時代に、小野がウルグアイ戦で久しぶりに代表復帰した時に「代表の試合は全く見てなかったからどうやって動けば良いのか分からない所があった」
ってコメントしてて、失望した記憶がある。小野の代表入りを期待してただけにね
314:2013/07/22(月) 03:02:59.84 ID:iKOAApruP
豪州戦のCBに高橋を試して欲しい
どこまで出来るの見てみたい
315:2013/07/22(月) 03:03:13.38 ID:j33GdjXX0
柿谷と高萩にはガッカリしたな。
攻撃センスではいいものも見せたけどあんなに走らないDFしないんじゃ話しにならんわ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:03:30.04 ID:bcagxJS20
控えレベルで使えそうなのは?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:03:38.69 ID:Ql3yi8ep0
駒野が大戦犯だったな
何度もぶち抜かれるわ、クロスは全部ワロスだわ、挙句にはPKとられるわ

安定感が武器だったはずなのにこんだけ劣化してるとか
次以降のワールドカップには出られないんだしあと二戦はもういらんわ
318:2013/07/22(月) 03:03:55.77 ID:a/9FIt+N0
俊輔はいろいろインパクト残してるよ
例えば香川はまだまだ
特に前の香川なんて点決めてなんぼの選手でいてもいなくても問題ない感じだった
319:2013/07/22(月) 03:04:01.39 ID:TTn7agms0
文化と言うものが歴史からつくられるのならば、
日本人が守備重視と言うものを意識してつくらないと
いつまでたっても守備は良くならない。

組織があれば守備なんてなんとかなると漫然と考えているうちに
20年経ってしまった。
320あん:2013/07/22(月) 03:04:25.32 ID:TqZPrzRv0
もう、次期監督考えないといけないとこきてるのに
どうする?協会
321:2013/07/22(月) 03:04:27.49 ID:jtdNfaVT0
>>311
走れない
守備出来ない
闘えない
ここらへんの選手は選ばれなかったな
最低レベルだよな
出来て当然
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:05:16.47 ID:bcagxJS20
駒野は遠征するとコンディションが悪くなるのか
ここ1〜2年
323:2013/07/22(月) 03:06:03.67 ID:jtdNfaVT0
>>322
そういえば駒野って、韓国の地と相性良くないよな
骨折も韓国でだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:06:27.78 ID:W7URuE0X0
>>160
高橋スタメンじゃ無かったのは2軍だったからか!
325:2013/07/22(月) 03:06:58.15 ID:9nGwdx2A0
流石に次は駒野外すでしょ。
若いチームに落ち着きを持たせるために入れてるのに、一番動揺して出来が悪いんだからな。

キャプテン山口のほうが安定するんじゃないか?
326:2013/07/22(月) 03:07:16.75 ID:5rsa+Bwo0
大迫が走れない守備出来ない戦えないとか無いわ
点は取れなかったがw
指宿とかみたいなのを持ち上げて選んでる段階でそういうの見てないだろう
327:2013/07/22(月) 03:07:57.79 ID:3EDtYYID0
中国人の反転や切り返しが自陣ゴール前で
面白いように決まってて悲しくなってきた
328:2013/07/22(月) 03:08:05.80 ID:fLWi2sT30
>>308
おいおい、原口はいつの間に綺麗な原口になっちまったんだい?
329:2013/07/22(月) 03:08:24.49 ID:jtdNfaVT0
>>326
大迫はずばり点を取れないから外されたんだろう
同じ点を取れないなら、スピードのある永井のほうが使い道があるw
330:2013/07/22(月) 03:08:44.89 ID:TaBSmpVnO
大迫も指宿もいらねぇw
全く期待出来んわ
331:2013/07/22(月) 03:08:48.71 ID:bBC0NVKq0
>>322
まぁ30超えると遠征での移動疲れも若い頃より辛くなるんだろ
332:2013/07/22(月) 03:09:30.39 ID:T7KgdUf+0
DFは当然として、前線と中盤で危機感感じてるコメント出してるのが柿谷しかいねえな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:09:42.74 ID:akK3n2Md0
なんか選手のコメントが楽観過ぎてひくわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:09:43.01 ID:zkwW5iae0
>>319
日本はいままでFWからDFまで11人で守備する組織DFだったからな
ところが香川本多長友等ワールドクラスのスキルの選手が出てきて
ようやく攻撃にリキをいれられるようになった
イタリア相手に点取り合戦できるようになったからな
同時に組織的守備は崩壊しCBの能力が求められその弱さが露呈した←イマココ
この前までDF選手の質が急激に劣化したと思ってたが井原の時代から大して変わってない
335:2013/07/22(月) 03:09:44.10 ID:G2dIrjN20
中山は川又推しか
ザックより余程選手を見る目があるようだ
336:2013/07/22(月) 03:10:05.35 ID:iKOAApruP
ロンドンのチーム結構好きだったけどな
あのチームをベースにして上の選手を補強した方が本戦で戦えると思う
337:2013/07/22(月) 03:11:06.09 ID:jtdNfaVT0
>>334
劣化したんじゃなくて、やり方が変わっただけだよな
それについて行けてないだけ
338:2013/07/22(月) 03:11:11.48 ID:a/9FIt+N0
飛び道具のハーフナーももう限界
同じ飛び道具ならスピードのある永井にイヌのように追いかける守備をさせてミスを誘うほうがいい
339:2013/07/22(月) 03:12:09.22 ID:jtdNfaVT0
>>336
自分も好きだ
いさぎよい気持ちいサッカーだった
やっぱ走ってなんぼだよ
340:2013/07/22(月) 03:12:14.81 ID:T7KgdUf+0
本田や長友みたいにコメントで世論誘導できる選手欲しいな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:12:36.48 ID:bcagxJS20
>>334
ワラカスなよw
342:2013/07/22(月) 03:13:45.14 ID:5rsa+Bwo0
ロンドンのチームって大津と永井が奮闘したので成立してただけじゃんw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:13:58.06 ID:TPE5u7/P0
>>333
ダントツで槙野がヤバい
344:2013/07/22(月) 03:14:16.62 ID:hObQ2ekg0
この東アジアカップなんて移動も殆ど無いし日本との時差も殆ど無いし延長戦も無いのに何が過酷なの?
こんなので過酷ならワールドカップやアジアカップのメンバーに必要ないしCLやELや国内カップ戦でいいところまで進出するビッグクラブには入れねーよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:14:49.13 ID:k8796oGQ0
ロンドンのチームはちょっと個性を消し過ぎてて俺は好きじゃなかったなあ
346S:2013/07/22(月) 03:15:27.57 ID:quRJlCh6P
>>344
直前まで真夏のJ4連戦からの練習二日の急造チーム
まぁ難しい条件だよ
347:2013/07/22(月) 03:17:37.06 ID:9nGwdx2A0
>>339
よかったよね。
連戦の疲れで保てなくなったけど、日本サッカーのスタイルがあるとしたらこれかな、と感じられた。
348:2013/07/22(月) 03:17:53.30 ID:Cs41pmn00
2010年ばかり言われるが2002年もかなり守備的なチームだったぞ
攻撃的なのは稲本くらいであとは皆守備の為に走り回ってた
349S:2013/07/22(月) 03:18:08.61 ID:quRJlCh6P
そういえば大迫はルックスが垢抜けたなw
昔はもっと芋っぽかったはずだがw
なんかおしゃれヘアーでスラっとして雰囲気イケメンになってやがったw

女出来たかw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:19:50.96 ID:TPE5u7/P0
>>347
連戦不可能な戦術って、ベスト16どまり確定やん
351:2013/07/22(月) 03:20:01.28 ID:IRnZyOtB0
>>344
十分苛酷
Jの試合が夜開催にも関わらず30度近いって季節に
こんな頻度で試合やらせるべきではない
352:2013/07/22(月) 03:20:56.78 ID:j33GdjXX0
日本の弱点はCFW、ボランチ、CBだけど川又を呼べばとりあえずCFWは
解決するだろ。
353S:2013/07/22(月) 03:21:01.82 ID:quRJlCh6P
>>351
まぁ若い選手が多いしいい経験になると思うぞ
ベテラン組は大変だろうけどなw
過酷な環境でも力を発揮出来るタフな選手が求められる
354:2013/07/22(月) 03:21:44.82 ID:iKOAApruP
ロンドンの戦術は2列目とトップの4人は
二チーム分用意しておく必要があるな
何とかなりそうな気もするけど
355:2013/07/22(月) 03:22:15.84 ID:/hL8saWPO
豊田ってスタメンは無いのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:22:32.51 ID:k8796oGQ0
多分次スタメンでしょ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:22:54.19 ID:W7URuE0X0
豪州って海外組みあんま居ないんでしょ?
最終予選とメンバー同じなのかな?
358:2013/07/22(月) 03:23:13.50 ID:3EDtYYID0
ロンドン五輪はスペインが足元一辺倒で悪い時の日本
そのものって感じだったな
日本がいつもやられてる一発で相手の足元すくう展開を
日本自身がやるってのが痛快だった
潔く弱いチームのサッカーに徹するときにこそ日本のよさが出るのかも
359:2013/07/22(月) 03:23:57.21 ID:jtdNfaVT0
>>354
まあ本田のいる時は今のA代表のサッカーもすばらしいから
それでいいけど
本田がいない時は、ハイプレスサッカーで乗り切ってほしいな
360:2013/07/22(月) 03:25:15.83 ID:KpLiLGmMO
次は豊田と山田が見たい
361:2013/07/22(月) 03:25:18.76 ID:Nfse6pgk0
シンプルにプレーする豊田とか山田の方が急造チームで結果出しそうな気がする
362:2013/07/22(月) 03:25:19.09 ID:jtdNfaVT0
>>357
豪州はアジアと国内組
豪州国内はオフシーズンだからコンディション悪そうだ
363:2013/07/22(月) 03:26:10.90 ID:9nGwdx2A0
>>354
幸い2列目は激戦区だし人数足りてる

てか、南アフリカでも大久保松井が走り回って、前線から守備に行く戦法だったよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:26:20.46 ID:FNJrtrnV0
オーストラリアは各ポジションの先輩が偉大過ぎて叩かれてるのが可愛そうなんだが、
しかし今のスタメンの選手も良い選手揃ってるんだけどね
W杯でまたBest16いけるかと言われたらそれはどうか分からないが
365:2013/07/22(月) 03:26:50.09 ID:a/9FIt+N0
Jリーグの日程を知らないやつが厳しくない日程とか言ってんだね
最近のコンフェデでも暑いのがどれだけ大変かわかるはずなんだけど
366:2013/07/22(月) 03:27:24.29 ID:jtdNfaVT0
>>363
二列目って言われるほど、選手層厚くないぞ
使える選手っていうと限られる
というか軽いタイプの選手が多すぎる
367S:2013/07/22(月) 03:27:43.51 ID:quRJlCh6P
山田は普通にやれるだろね
その他のテクニシャンと違って足腰が強い印象がある
テクニックのある山口蛍みたい
368:2013/07/22(月) 03:28:03.82 ID:Cs41pmn00
>>357
イングランド4人(2部6人)
ドイツ3人(2部2人)
イタリア3人
ポルトガル1人
オランダ5人
ロシア1人
ベルギー1人

調べてみたけど結構いる
369:2013/07/22(月) 03:28:19.42 ID:9nGwdx2A0
ザックは豊田のことは試したいだろうと思うね。
出すなら先発だろう。
370:2013/07/22(月) 03:28:36.20 ID:hObQ2ekg0
まーだ川又とか呼べ呼べ言ってる奴が居るよwwwいい加減にしろや。

青山が遠藤並にパス散らすとか言ってたから期待したのに1番コイツがイライラしたは。

それにエヒメッシは日本1のドリブラーって皆言うから期待したらドリブルなんて1回も仕掛けてねーじゃんwww

高萩も本田の代わりになるとか聞いたけど・・・金髪ってだけじゃんwww本田以上の地蔵だった。
371age:2013/07/22(月) 03:28:42.17 ID:12DtS6uaP
こんな日程はサッカーを侮辱している
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:29:08.39 ID:W7URuE0X0
●DF槙野智章(浦和)

―失点が多かったが?
>「失点の部分はPK2本とクロス。レフェリーをどうこう言うことはないけど、チームの戦術の中で、
>急に組んだ4人の中で良くやれたかなとは思いますが、結果的に3失点はいただけないし、
>反省する部分の一つ。


良くやれたかなとは思いますwwwww
373:2013/07/22(月) 03:30:26.97 ID:jtdNfaVT0
>>369
昨日の試合休ませて、コンディション整えた次の試合に合わせてたりしてな
山田豊田とかさ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:30:34.98 ID:rGNAu5uR0
槙野の裏に通された時 槙野がまったく人にボールにも行かなかったよね
寄せに行って寄せきれないってわけじゃなくて ボックスに残ってるイメージだったんだけど

あれどーなの?
375:2013/07/22(月) 03:30:37.47 ID:iKOAApruP
オフションとしてロンドン戦術して欲しいけどね
このメンツ辺りなら出来るだろう永井大久保東清武

本線はこっちで良いから香川本田岡崎
376age:2013/07/22(月) 03:30:43.11 ID:12DtS6uaP
高萩はよかった
ただ柿谷が同じポジションでもよかった気がする
トップには豊田で
377S:2013/07/22(月) 03:30:49.12 ID:quRJlCh6P
2本目のPKはないわな
あれはちょっと厳し過ぎる判定だった
378:2013/07/22(月) 03:30:52.24 ID:a/9FIt+N0
2列目なんてあの3人しかいないじゃん
ザックもそれで長友を前で使ったほうがいいと思ってるw
コンフェデで点がほしいのに使われなかった清武と乾
これでどれだけ信頼されてないかわかるわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:32:18.81 ID:A+DzYKM10
>>372
まあ本音なんじゃね
こんなもんだよ
ちゃんと自分の実力分析できてれば、変に自分を責めても意味ない
380:2013/07/22(月) 03:32:20.50 ID:9nGwdx2A0
>>366
確かに使えるタイプというと、うーん

名前だけ挙げると
香川、本田、清武、岡崎、乾、けんご
それに今回の面子、だが
前線から献身的な守備、だと限られるな

てかセレッソ多いなw
381a:2013/07/22(月) 03:32:20.76 ID:PBU0rBPb0
東アジアカップの意味〜弱体化する中国とオーストラリア
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mostovoi2/article/86

前回の記事に書いたように、中国代表も守備組織がボロボロで
タイ代表(若手中心)に1−5で負けるような状況です。

今回の日本代表メンバーは、なかなかの充実度を誇っています。
ですから、いまの中国や豪州のレベルであれば、誰が出場しようとも
大勝してしまいそうです。

しかし、そんなにレベル差のある相手に大勝したとして、代表選考に
役立つのでしょうか?
もしかして、韓国戦以外はあまり意味がないのでは?

私の想像が外れることを祈るばかりです。
382:2013/07/22(月) 03:32:32.95 ID:EE40H//p0
東アジアカップ、一歩間違えたら選手たちが犠牲になる可能性もある by セルジオ越後
http://web.gekisaka.jp/398784_3556_cm

初招集の選手が10人もいて、その他にも出場経験のない選手たちがほとんど。そして準備もせずに韓国、オーストラリア、中国と戦う。
これは一歩間違えたら選手たちが犠牲になる可能性もあるよ。
海外組をみんな休ませて、選んだのはJリーグで週2回の試合をやって疲れきった選手ばかり。
メディアはみんな柿谷とかでスターをつくるイメージがあるみたいだけど、そんなに簡単じゃないよ。
中途半端な体制で戦ってダメだったら「やっぱり海外組が良かった」となってしまう。
383:2013/07/22(月) 03:33:41.18 ID:jtdNfaVT0
>>378
清武と乾はやばいよな
本田香川岡崎とほぼ決まってる中で
乾は点が取れないし、点取るためのジョーカーになれない
清武はポリバレントなバックアップとしてしか出ないだろうな
384:2013/07/22(月) 03:34:37.12 ID:8n7jqnhg0
あれ!? 最近 進藤どこいったん!? 
385:2013/07/22(月) 03:35:33.68 ID:hObQ2ekg0
日程ガーは消えろよwww恥ずかしいだけだは。
各国差があっても1日差だろ、それにたった3試合で延長戦も無しなのに。

アジアカップ方が過酷だっただろ延長も数回戦って決勝まで7戦して、試合間は中3日4日だった。
ワールドカップも決勝まで行くチームは超過酷だろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:35:39.86 ID:RhRgx0hL0
何が悲しいってPK与えた2人が最終予選やらコンフェデに出てた栗原駒野ってとこよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:37:28.78 ID:bov1sKTe0
山口、柿谷はもっと早くから経験つませてたらなあと思う
388:2013/07/22(月) 03:37:32.65 ID:/2ipNwxv0
3ボランチのツリーじゃないと死ぬ
389:2013/07/22(月) 03:37:57.65 ID:OrfZh43k0
国内厨のJサポって自チーム所属の選手に甘いな
「国内組軽視!」とか笑えるwwwwwwwwwwwwwww

連携以前に個の力が足りないわ
今日のところは柿谷、次点で工藤かな
高萩は本田の代わりは厳しいな、プレーが軽い

しかし、吉田といい栗原といい
CBのやらかしはなんとかならんのか・・・・
390:2013/07/22(月) 03:38:03.48 ID:Wh3GnGh3O
>>350
五輪の日程とW杯の日程が同じたと思ってるのかよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:38:11.24 ID:emJg0cbF0
>>386
新メンバーを引っ張っていこうと思ったら、足を引っ張っていた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:38:51.36 ID:TPE5u7/P0
>>384
今日、実況に居たぞ
393:2013/07/22(月) 03:39:51.45 ID:xYMGLomb0
ついこないだイタリアは休養が1日少なくて、とか
散々聞いた気もするなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:40:08.92 ID:ZGhqhyOO0
連戦なのは仕方ないけどDFのラインコントロールゴミだった
395:2013/07/22(月) 03:40:43.88 ID:0gjP63VF0
守備も考えるなら乾じゃなく原口かもな、今日の出来なら

工藤が献身的、何それ右サイドやられまくってた一因。寄せがとにかく甘いわ。駒野がGOMIだったこと差し引いても、あれだったら途中交代で山田出しとけ
396:2013/07/22(月) 03:40:48.24 ID:hObQ2ekg0
俺はいつも思ってたよ栗原と伊野波と西川は不要だとね、ワールドカップ3次予選の北朝鮮戦見てから。
397S:2013/07/22(月) 03:40:59.77 ID:quRJlCh6P
>>394
というか後ろでの回しが不安定だったなぁ
次はもっとうまくやって欲しいわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:41:49.82 ID:rGNAu5uR0
ブラジルは移動距離長いよ
399:2013/07/22(月) 03:41:51.69 ID:hObQ2ekg0
いや進藤はここ1カ月消えたよナゼか。
400S:2013/07/22(月) 03:41:52.46 ID:quRJlCh6P
>>395
原口は知らぬ間に結構ゴツくなってきたよな
ムチっとしてきた
あれもうちょっと頑張ったら結構いい線いくだろ
401:2013/07/22(月) 03:42:06.61 ID:jtdNfaVT0
栗原はメッシを止めた男なのになあ
どうしてこうなった
402:2013/07/22(月) 03:43:01.70 ID:Wh3GnGh3O
工藤、そんなよかったか?
工藤のせいじゃないが、やっぱポジションが合ってないと思う。

小林悠とかのほうが面白いというか岡崎的な仕事は期待できそう。
ただサイドに大きい選手がいるのはいいと思った。まあ成長も望めるか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:43:03.64 ID:3qRG1oyQ0
1失点目はPKよりもその前に抜かれたほうが問題
3失点目も相手がゴール前に入っていくのが見えているのにスピードで振り切られている
吉田もそうだけど1対1の場面で個人の能力が足りてない
404:2013/07/22(月) 03:43:13.19 ID:jtdNfaVT0
>>400
原口が献身的になっててびっくりしたな
405:2013/07/22(月) 03:43:16.23 ID:0gjP63VF0
脳筋栗原に森重じゃラインコントロール出来ないよ
406:2013/07/22(月) 03:43:21.39 ID:Cs41pmn00
全盛期の松田、森岡、中田浩がいたらザッケローニも3バック採用したかな?
407:2013/07/22(月) 03:44:36.13 ID:hObQ2ekg0
メッシ止めたとか思ってるのお前だけだろw点取れない=封じたって考えは違うだろ。
本当に対人で奪った場面あるならgifで見せろよwww
408:2013/07/22(月) 03:45:44.04 ID:jtdNfaVT0
>>406
松田、森岡、稲本、戸田、師匠、久保、西沢、中田
トルシエ時代はフィジカルがしっかりしてたよな
こういう選手が少なくなってるよな
ここらに香川みたいな選手を組み合わせてアクセントになるのにな
409:2013/07/22(月) 03:45:45.18 ID:Wh3GnGh3O
>>397
最終ラインもそうだし、ボランチも回せなかったな。

特に青山。ボールをもらいにいかないし。
410:2013/07/22(月) 03:46:17.16 ID:Mj605Vy90
原口は長友のアドバイスで体幹トレやって、それで体重増やしたとか言ってた気がする
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:46:50.55 ID:W7URuE0X0
>>383
ブラジルで清武が出たのも、3人は残して前田と変えただけだからな
3人が疲れてたり調子悪くても、交代で出したいとは思えないほど信頼に差が有るんだろうな
それは剣豪もだし、A代表の2列目に新しく入るのは厳しいって人多いけど
結構チャンス有りそうだよなあ・・・サブならだけどw
412:2013/07/22(月) 03:46:59.34 ID:a/9FIt+N0
個の力なんて海外組にもないわ
誰があるのか教えてほしい
例えばレギュラー組もウズベクやヨルダン相手にドリブル突破できないどころかドリブル突破を許してく
吉田のショボプレー思い出すわ

日本で残念なのはパワーシュートを打てる選手がいないこと
中東はもちろんタイよりパワーがない
413:2013/07/22(月) 03:47:05.31 ID:iKOAApruP
日本の場合はSHがサイドバックの守備のカバーしないと
厳しいんだよね 一人で何とか出来るの長友だけだし
だから、長友が居ないときには両サイドSHに守備が出来る選手を入れないと
サイドの守備が崩壊する

原口が交代して斉藤入れた後にサイドからガンガンやられたし
414S:2013/07/22(月) 03:49:12.55 ID:quRJlCh6P
>>410
宇佐美も原口のように鍛えて欲しいんだがなぁ…
415:2013/07/22(月) 03:49:15.57 ID:YRq96nhj0
>>413
ほんとこれ
416:2013/07/22(月) 03:49:17.80 ID:/2ipNwxv0
まさかの4331でベストま8を目指そう
417:2013/07/22(月) 03:49:20.30 ID:ezbwm6FE0
ところで日本代表ってこれで何戦連続で勝ってないの?
418:2013/07/22(月) 03:49:24.08 ID:Cs41pmn00
>>408
中田世代は師匠、西澤、久保、中田、福西、松田、楢崎とフィジカル系選手の宝庫だったなw
たった1学年でこれだけフィジカル系の選手を揃えるのは難しいよ
まあ宮本もいたけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:49:30.73 ID:zkwW5iae0
>>412
速度のあるミドルでいまの近代サッカーが崩せるとでも思ってんの?
あんたバカぁ?
420:2013/07/22(月) 03:49:57.13 ID:Wh3GnGh3O
>>403
駒野が簡単にクロスをあげさせすぎ。
PAに敵がいるのにつめないし。失点シーン以外にもたくさんあった。

駒野だけじゃないが、つめなかったり、ただついてるだけでボールを奪いにいかなかったりが多すぎた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:50:02.29 ID:avzeyitP0
槇野が上がりすぎて、途中から原口がSBをやってた
422:2013/07/22(月) 03:50:59.08 ID:Cs41pmn00
>>413
逆でしょ
SHが縦突破出来ないから縦突破を全部SB任せにする
だからSHが守備しなきゃいけない
423:2013/07/22(月) 03:51:11.58 ID:YRq96nhj0
>>421
ほんとこれ
424:2013/07/22(月) 03:51:25.22 ID:Mj605Vy90
>>421
槙野の守備より原口の守備の方が効いてるんじゃないかとすら思った
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:51:30.58 ID:k8796oGQ0
>>414
日本で足元の巧いって評判の若い選手が出てくると大概ヒョロいんだよなあ
いかにもフィジカルコンタクト避けて来ましたって感じ
テクがあればフィジカルいらないみたいな空気があるのかね
426:2013/07/22(月) 03:51:40.15 ID:/2ipNwxv0
乾は体育会TVなんかに出てる場合じゃないと思う
427:2013/07/22(月) 03:52:12.96 ID:ezbwm6FE0
調べたら今年になってラトビア、カナダ、イラクには勝ってるんだな
あんまり勝ってないイメージがあった
428かす:2013/07/22(月) 03:52:25.54 ID:V9jRsGdr0
駒野マキノ栗原青山
ベテラン勢が足引っ張ってどうすんのさ
429:2013/07/22(月) 03:52:39.19 ID:AHFPxV/e0
森岡と戸田ってフィジカルあったか?w
むしろ無いのを他の要素で挽回してた選手じゃないか
430:2013/07/22(月) 03:53:01.08 ID:jtdNfaVT0
>>413
日本の場合だけじゃなく、世界の流れとしても
SHがSBのフォローをするのは当然の流れだよ
むしろ日本の選手はやらな過ぎると思うぜ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:53:19.72 ID:bcagxJS20
>>420
駒野に限らず長友やゴリも寄せが甘くてクロス上げられ捲くり
ザックの指導が悪いのか選手の能力が足りないだけか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:53:51.62 ID:lOg+Nvmn0
>>426
事務所がやらせてるんだろうな
エイベックスとか色々言われてるけど一番選手のこと考えてるんと違うか?
433:2013/07/22(月) 03:53:55.75 ID:Cs41pmn00
>>429
戸田はあったでしょ
あれだけガツガツ行けるのに身長180超えてて、フィードもそこそこうまかった
434:2013/07/22(月) 03:54:27.71 ID:8n7jqnhg0
盛岡と戸田フィジカル強かったぞ。特に戸田は強烈やった。ヘタやけどな2人とも
435:2013/07/22(月) 03:55:07.79 ID:a/9FIt+N0
>>419
パワーがあるにこしたことないし、ミドルは武器になる
崩せるとかの話なんかしてないが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:55:29.80 ID:DjVTuR7A0
【サッカー】「ザック様Jリーガーを知っていますか?」 新戦力に「正当な評価」を…“第2の本田”を見逃すな★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374416632/

【サッカー】東アジア杯 日本、中国と3−3ドロー! 柿谷が逆転ヘッドと工藤へアシストも、PK2本与え連携と守備に不安残す★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374432760/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:55:36.30 ID:W7URuE0X0
>>421
まあ彼は攻撃の選手ですし^^

アタッキングサードで存在感を見せた1Aの槙野「柿谷と互いに良さを引き出せた」
http://web.gekisaka.jp/398849_122216_fl
438:2013/07/22(月) 03:55:36.52 ID:jtdNfaVT0
森岡と戸田はゴリラ系だな
宮本がフィジカルがゴミだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:55:41.79 ID:k8796oGQ0
戸田はフィジカル強すぎてペナ内でどこだかの選手引き倒してたよなw
結局PKにならなかったけど何度もリプレイ流れてたの今でも覚えてるわ
440:2013/07/22(月) 03:56:27.81 ID:xYMGLomb0
いや戸田はガツガツしてたけどフィジカルはそこまでじゃないよ
あれでフィジカルあったら欧州でもっと出来たんじゃないか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:56:42.71 ID:3qRG1oyQ0
>>431
ザックの戦術上クロスを上げられるのはしかたがない面もある
それよりもゴール前を空けたりゴール前に入ってくる相手を見失ったりすることが多いことのほうが問題
442:2013/07/22(月) 03:56:50.75 ID:Cs41pmn00
結局フィジカル系揃えて守備的にいった年の方が結果出してるんだよな
443:2013/07/22(月) 03:56:55.09 ID:jtdNfaVT0
忘れてた、福西もいたなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:57:16.47 ID:Abotcm3c0
東アジア杯ザッケローニは解任レベル!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1374414456/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:57:29.50 ID:k8796oGQ0
福西はヤクザ系だな
446:2013/07/22(月) 03:57:34.88 ID:8n7jqnhg0
宮本は頭がいい 最後にここに来るっていうのが分かってる選手やったな。 性格はうざいがw

センスは認める。
447:2013/07/22(月) 03:57:36.28 ID:Wh3GnGh3O
まあ最近はレギュラーだってホーム以外じゃろくなサッカーできてないからな。

次は豊田・山田はスタメンだろうが、トップ下どうすんだろ。
大迫にしろ柿谷にしろ、豊田が可哀想だな。やっぱケンゴよんどきゃよかったんだ。
配球係りがいないと評価しにくい。まあ柿谷や原口は高萩があんなでも頑張ったけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:57:49.78 ID:bcagxJS20
槙野のフル代表復帰は無いなw
今野が今以上にカバーに追われる
449:2013/07/22(月) 03:58:10.14 ID:jtdNfaVT0
>>440
戸田に足りないのはフィジカルじゃなくて、技術
450:2013/07/22(月) 03:59:02.54 ID:fLWi2sT30
>>448
前に行きたがるくせに、スピードがないから性質が悪いな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:59:17.73 ID:k8796oGQ0
憲剛呼んでればこのチームの安定感も全然違うんだろうけど
ボランチ込みで色んなポジションテストしたかったんだろうね
452:2013/07/22(月) 03:59:31.40 ID:8n7jqnhg0
福西は手癖悪いから嫌いやったが BSの解説では意外といい事言いよるな。

見直した
453:2013/07/22(月) 03:59:44.30 ID:iKOAApruP
豪州戦は昨日のスタメン以外を先発させるんでしょ
ザックが結果よりも出来るだけ多くの人を試すと最初に言ったし
454_:2013/07/22(月) 04:00:52.55 ID:V1PBN3sR0
駒野は悪い意味でテストしといてよかったな
とても安牌じゃない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:01:16.23 ID:1ItRcKKR0
>>446
高さある相手が放り込みしてくるのにライン下げた臆病者だけどな
456:2013/07/22(月) 04:01:31.32 ID:jtdNfaVT0
>>453
急造チームで、たった一試合で評価するのはあれだけど
確実に使えない選手は、たった一試合で分かったからなあw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:01:54.48 ID:k8796oGQ0
>>454
今日の試合なかったら無条件で本戦ベンチ入りくらいはしてたろうから
ある意味良かったよなw
458:2013/07/22(月) 04:02:41.21 ID:iKOAApruP
韓国戦は1,2戦目で結果を出した選手を使えば良いでしょ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:03:33.02 ID:k8796oGQ0
韓国戦は日程が韓国有利なんだっけ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:03:45.43 ID:bov1sKTe0
まあ駒野のできが一番の驚きではあったな
461:2013/07/22(月) 04:05:34.55 ID:Wh3GnGh3O
>>448
今日の槙野みてたら、あまり上がらなくてもいいから徳永にやらせとけばよかったと思った。
462:2013/07/22(月) 04:05:42.42 ID:jtdNfaVT0
駒野が使えんとなると、SBにおける清武枠は細貝かね
長谷部をボランチで使わなくていいなら、長谷部なんだが
まあ両サイド出来ないからなあ
463:2013/07/22(月) 04:06:13.21 ID:jtdNfaVT0
>>461
徳永がいた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:06:46.87 ID:ZGhqhyOO0
8月のウルグアイ戦は
今回呼んでない国内組でやってほしい
465:2013/07/22(月) 04:06:51.92 ID:YRq96nhj0
槙野と駒野が酷い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:07:14.59 ID:k8796oGQ0
槙野叩かれ気味だけど
原口と2人で左のスペースを有効に使ってたとこだけは良かったと思う
467:2013/07/22(月) 04:07:49.50 ID:G07hFoZX0
国内組なんかもうだいたい一緒だろ
468 :2013/07/22(月) 04:07:59.70 ID:U3nm814Q0
ザックいいね
4点とらないと勝てないサッカー
俺はこんなサッカーがみたかった
469:2013/07/22(月) 04:09:10.97 ID:hObQ2ekg0
日程はだの大会でも1日差で有利不利があるよな、ワールドカップでもユーロでもコンフェデでもCLでも
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:09:15.06 ID:iuepgNhY0
槙野は攻撃は悪くなかったんじゃね?
肝心の守備がクソだったけど
471:2013/07/22(月) 04:09:22.35 ID:Wh3GnGh3O
>>451
そのボランチでケンゴを試すってのもやってほしいんだよな。
強豪相手にビハインド後半からケンゴ投入とかいい策だと思う。

Jみてると柴崎とかまだまだだろ。
472_:2013/07/22(月) 04:09:30.74 ID:V1PBN3sR0
海外組は来年まで使わなくていいな
年内いっぱい国内組のテスト

川又や柴崎のテストもしてほしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:09:40.73 ID:23kNhh6y0
合格者なんていない
474:2013/07/22(月) 04:10:23.87 ID:AHFPxV/e0
>>467
経験積めばかつての国内組のように伸びてくる選手もいるし
全く適応できない選手もいる
それを見極めるための大会じゃないの
475:2013/07/22(月) 04:10:52.12 ID:R/bPNSt40
>>466
意味が分からない

槙野は原口の邪魔しかしてない
>>470
足が遅いし攻撃良くないよ槙野
476:2013/07/22(月) 04:11:10.64 ID:G07hFoZX0
本当に伸びてくる奴ってのはとっくに海外に注目されてんだよ
まあそういうことだ
477:2013/07/22(月) 04:11:57.38 ID:e5mAwuF60
「槙野は原口の攻撃の邪魔ですね」

って実況に言われてたな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:12:57.96 ID:RhRgx0hL0
伸びる素養のある選手には海外クラブが触手を伸ばす時代だし
リトマス紙的には大雑把な判別できるんじゃないかね
479:2013/07/22(月) 04:13:00.11 ID:+VNiOeR30
黙ってゴール前に立ってろよ槙野って思った
駒野に攻撃させたほうが良かった
槙野の攻撃の邪魔っぷりが酷かったね
480:2013/07/22(月) 04:13:23.42 ID:jtdNfaVT0
槙野とか乾のような空気読めない系はザック嫌いだよな
まあ使いにくいから当然だけど
481:2013/07/22(月) 04:13:31.23 ID:MGmKxOZz0
ハーフナー⇒豊田
乾⇒山田or原口

期待できるのは、こんなもんかな〜?
意外と高橋が使える事が判明したのは収穫w

あとは徳永にゴリを追い出す活躍をしてもらいたい

駒野は今までホントお疲れさん
お前が居なかったら、南アでベスト16に行けなかったよ
482:2013/07/22(月) 04:14:42.57 ID:2f2JsYz40
槙野もお疲れさん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:14:57.83 ID:k8796oGQ0
>>475
原口と2人で中国側の右サイドを押し込んでたと思うんだけど
槙野がいなかったら原口は孤立してたと思うよ
484:2013/07/22(月) 04:15:02.60 ID:jtdNfaVT0
>>481
でも何やかんやで、駒野はしれっとブラジル選ばれてるような気もする
そして内田が落ちてるとw
485:2013/07/22(月) 04:15:16.93 ID:pSDcmzD50
駒野左 徳永右

これで良かった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:15:38.78 ID:bov1sKTe0
でも今日のメンバーも3年間メンバー固定でやってりゃ今の代表より攻撃とか期待できるんじゃね
本田と香川より、柿谷と原口の方がよっぽどいい攻撃しそうだけど
487:2013/07/22(月) 04:15:45.76 ID:IRnZyOtB0
>>478
海外の見る目だってそこまで信用出来るもんでもない
と槙野を見て再確認したね
488:2013/07/22(月) 04:16:04.26 ID:Wh3GnGh3O
今回呼んでない国内組でめぼしいのはあまりいないぞ。

渡邉、川又、小林悠、米本、青木、高橋、菊地、東口くらいか。
あとは大久保、寿人。

SBがいないんだよな。菅井好きだけど、どう考えてもザックの好みじゃない。
489:2013/07/22(月) 04:16:19.94 ID:pSDcmzD50
>>483
いいや。槙野は鈍足で原口の邪魔しかしてないよ
守備も原口がしていたし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:16:33.73 ID:G7d3Hdde0
キャプテン駒野のコメントはとれてないのかな
491:2013/07/22(月) 04:16:42.11 ID:Cs41pmn00
>>487
槙野はフィンケのコネ入団だぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:16:46.44 ID:DRjDpYsx0
       J選抜    中国
シュート   8      14
支配率   48%    52%  
493:2013/07/22(月) 04:17:34.78 ID:QPJfs1SZ0
槙野って右SBしかほんとは出来ないだろ。
酷かったわ。
494:2013/07/22(月) 04:17:46.00 ID:23Sg1cyRO
>>486
連携以前の問題じゃね?
495S:2013/07/22(月) 04:17:53.54 ID:quRJlCh6P
>>486
まぁ慣れが大事だな
だが慣れるには競争を勝ち抜いてスタメンを蹴落とさなきゃいけないから難しい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:18:08.74 ID:G7d3Hdde0
ザック
「お前らが駒野なんで外したと怒ってたから呼んだったわどや」
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:18:38.14 ID:BSSzCsdW0
今回のメンバー構成にはあまり文句は無いけどSBを軽視しすぎな気がする
海外組で足りると言う事だと思うけど・・・柴崎の代わりで徳永だし

ザックはシステムに選手を入れてるだけで試合中の問題点を修正出来ない
あらかじめ想定した交代枠で変えるだけ
各選手の良い状態での基準で構成するからコンディションなどあまり考慮してなさそう
498:2013/07/22(月) 04:18:52.19 ID:Q72YUeWj0
>>486
今のA代表は本田がいないとアジア相手にも得点できない課題を乗り越えてないよな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:19:07.38 ID:k8796oGQ0
ブラジルでも戦犯駒野が見られるかもしれない
500:2013/07/22(月) 04:19:11.33 ID:Wh3GnGh3O
>>484
内田が落ちるとかねーよ。
SBの守備は一番いい。

ザックはガタイがいい酒井宏に期待してるんだろうが、伸び悩みすぎ。
501:2013/07/22(月) 04:19:20.46 ID:MGmKxOZz0
>>489
SHで、ちゃんと守備の意識があったのは
原口だけだったな、そりゃ疲れるわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:19:31.15 ID:ZGhqhyOO0
槙野はペトロヴィッチいなくなったら首になりそう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:19:58.94 ID:RhRgx0hL0
>>486
これまで合宿に呼ばれておきながらなんでベンチ入りできなかったかがわかった試合でしょ
504:2013/07/22(月) 04:20:23.48 ID:AHFPxV/e0
浦和でもそうだけど原口って守備そんなに良くないよ
結構眺めてることも多いんだ
505:2013/07/22(月) 04:20:32.36 ID:B1OGXSZpO
ウルグアイ戦は乾が外れて原口かな

攻撃は2日くらいしか練習してないわりにはよかったと思ったんだけど、そういう意見は少なそうだなぁ

今のレギュラーはもうのびしろない感じ
倦怠期的
本番では代わりの効かないじいちゃん遠藤がヘロヘロ、本田が孤軍奮闘も暑さにやられて…
運動量は岡崎頼み
守備で疲れた本田や香川に代わりに入ってくる選手が必要
原口か大久保でいいんだよ、ザックさん
506:2013/07/22(月) 04:20:36.28 ID:hObQ2ekg0
サッカーミックスジュース - ライブドアブログ - Livedoorの管理人にお前らのレスがいつも使われてるけど知ってる?
507:2013/07/22(月) 04:21:08.29 ID:YRq96nhj0
戦犯槙野の守備がゴミカスってさすがにザック監督も想定外だろ

原口下がってから槙野がザルなんてもんじゃなかった
508:2013/07/22(月) 04:22:49.36 ID:Q72YUeWj0
>>507
あれはエヒメッシのせいでもある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:23:01.93 ID:5K4wNZCbP
>>486
本田と香川より柿谷、原口の方がいいってのは
考えられないだろ イタリアから3点取ってるんだぞあいつら
510:2013/07/22(月) 04:23:26.23 ID:YRq96nhj0
槙野は自動ドア

原口のがSBだった。おかしいだろ
浦和はあれで良いのか?

だから原口を交代したとたんに、
槙野の左サイドからボロカスにやられて3失点した
駒野のPKも槙野がアホみたいに口あけて守備しないからだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:23:43.32 ID:k8796oGQ0
>>505
岡崎のところにもう一人上手い選手がいれば攻撃の幅広がりそうなんだけどな
今回はそこも期待して見てる
512:2013/07/22(月) 04:23:52.28 ID:0paozGOOO
コンディションや暑さを言い訳にしてるJサポは今日の試合で多少なりとも海外組の大変さを理解したのだろうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:24:39.17 ID:BkJD2SCS0
しかしザックジャパン勝ててないねー
ブラジルだたら即解任だよ
514:2013/07/22(月) 04:24:40.43 ID:Wh3GnGh3O
ボランチの展開力もひどかったな。
次はどうするんだろ。

山口はまた使ってほしいが、順当に高橋・扇原かな。
今日よりまわせそうだし、高さもあるか。
515_:2013/07/22(月) 04:24:57.40 ID:V1PBN3sR0
今の中国にこれだけやられるって日本ぐらいだろ
ひどすぎるわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:25:34.46 ID:5K4wNZCbP
>>514
山口は悪くなかったがそこまで良くもなかった
ヨネみたかったけどなぁ
517:2013/07/22(月) 04:25:35.75 ID:L8dmY2Jx0
>>512
そこで海外組にだけ厳しくて今回は擁護してる人とかさすがにいないだろw
518:2013/07/22(月) 04:25:41.10 ID:Q72YUeWj0
>>512
てか、海外組は過密日程だ、かわいそうだと
おかんのようにかばわれるけど
国内組に過密日程には厳しいよな
519:2013/07/22(月) 04:25:45.21 ID:23Sg1cyRO
中国とか3次予選レベルの雑魚だからな
520:2013/07/22(月) 04:25:52.97 ID:hObQ2ekg0
左利きが出てない時点で終わってるんだよ。
521:2013/07/22(月) 04:26:10.45 ID:P0V8yBBp0
       豊田
柿谷           工藤
    高橋   山口
       青山
徳永  千葉  栗原 森重
        西川
これだけ守備固めれば大丈夫でしょ
522:2013/07/22(月) 04:26:34.00 ID:MGmKxOZz0
>>499
PK戦で戦犯言ってる馬鹿は黙ってろ

あそこで駒野が決めてても他の奴が外して
結果は変わらなかっただろうよ

それだけあの時の川島には止められる雰囲気が無かった
ヤマを張っても裏目、キッカーの足の動きを見定めると
確実に間に合わない反応だった

もしあの試合の戦犯を誰か決めるとしたら、延長戦の絶好のシュートチャンスで
パスというありえない選択に切り替えた玉田だろう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:26:40.46 ID:k8796oGQ0
後半の中国の足の止まりっぷりはすごかったなw
3-1になったら日本も止まったのはワロタ
524_:2013/07/22(月) 04:27:03.37 ID:V1PBN3sR0
ザックジャパンの守備崩壊の原因は何なんだ
岡田ジャパン最悪期よりひどいぞ
525:2013/07/22(月) 04:27:35.37 ID:YRq96nhj0
>>524
槙野の守備力のなさ
526:2013/07/22(月) 04:27:35.24 ID:Q72YUeWj0
>>513
ザックのサッカーは日本のサッカーの型を破らないといけないからな
でも世界基準になるための、方向性は間違ってない
付いて行けない選手は多いけどさ
こういうサッカーに変わって行かないといけない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:27:36.74 ID:RhRgx0hL0
>>512
ひどいときはリーグ・・CL・・・リーグ・・・代表H・・リーグ…だしな
528:2013/07/22(月) 04:28:10.56 ID:P0V8yBBp0
セカンドボール拾える3ボランチ、
サイドぶち抜かれないSB,
高さで競り勝てるCB
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:28:54.04 ID:5K4wNZCbP
>>524
槙野だろうどう考えても
山口とか森重はあいつに比べりゃかなり潰したりしてたよ
530:2013/07/22(月) 04:29:06.60 ID:hObQ2ekg0
3−1になってから柿谷含め選手全員がエリア内に戻るよう指示したザックが悪い。
いくらなんでも守備固めは早すぎる。
531:2013/07/22(月) 04:29:12.10 ID:23Sg1cyRO
>>527
時差ボケもあるし大変だよね
今回の日程なんて可愛いもんだ
532:2013/07/22(月) 04:30:25.16 ID:YRq96nhj0
3-1になり、守備で効いてた原口を下げて負けた

原口が左SBだったからね
原口は良かったよ
ある面、香川より守備してた
左サイド?の槙野のアホが守備放棄して失点
斎藤もあんま守備上手くないしな
533:2013/07/22(月) 04:30:39.66 ID:L8dmY2Jx0
>>530
そんな指示してないってw
昨日は一貫してもっと上げろだよ
疲労と点差による緩みで上げれなくなったが正解
534:2013/07/22(月) 04:31:14.44 ID:fLWi2sT30
原口がクレバーなプレイをしてたのが一番衝撃的だったわ
強豪国相手の試合だったら先発で使われるかもしらん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:31:27.66 ID:IJ4N91YI0
>>532
その前に高萩の守備が終わってる
あそこで余裕を持たせて好きなように展開させられりゃそりゃ後ろは疲れるわ
536_:2013/07/22(月) 04:31:53.49 ID:V1PBN3sR0
ザックのチキン采配はたいてい裏目に出る
それまでの守備バランスがすぐに崩れる

イタリアじゃ考えられないことなのかもしれんが
537:2013/07/22(月) 04:32:34.40 ID:P0V8yBBp0
高萩の守備を見てたけど、こいつは俊輔と同じで
相手の近くにはいくんだけど、ボール奪いにいかないし、体を当てるわけでもない。
一見、守備をしてるように見えて実は相手からすれば何も怖くない。
多分、オージー戦は外される。
538:2013/07/22(月) 04:33:00.79 ID:L8dmY2Jx0
浦和や広島の選手はACLでの出来の通りって感じ
原口は今年のACL良かったからね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:33:09.51 ID:5K4wNZCbP
>>533
大迫だったしな交代も ガンガン攻め続けるってのが
メッセージ 原口はかなり動いて守備とかもやってたからなぁ
人格破綻とか散々叩かれてたがチームプレイしまくる熱い奴だった
かなり見直したわ
540:2013/07/22(月) 04:33:17.18 ID:nPsog2eb0
>>532
勝つための交代じゃなくて、チェックすための交代だから仕方なくね
これでエヒメッシと槙野が使えないって分かってよかったじゃん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:33:23.22 ID:bcagxJS20
>>524
吉田
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:33:55.38 ID:lOg+Nvmn0
>>514
トップ下があれじゃボランチもお手上げだわ
543:2013/07/22(月) 04:33:59.21 ID:hObQ2ekg0
いやいや下がれ下がれって手でジャスチャーしてたから見て見ろ。

3−1から全く攻められなかったのはさらにライン下げたからだよ、お前らこんなマニアックなスレに朝方まで居るのに見逃したのかザックのジャスチャー。
3−2になってからだったかもしれないが・・・
544:2013/07/22(月) 04:34:02.00 ID:vuXEGCiW0
槙野が守備しない寄せが甘い、駒野の寄せが甘い
これを原口青山工藤柿谷の献身的な守備でカバーしていたが、
交代してしまいザルに
545:2013/07/22(月) 04:34:15.14 ID:Wh3GnGh3O
オージー戦、使ってない鈴木・千葉にするのか、それとも森重・鈴木にするのか。
個人的には後者がみたい。

徳永使って、さらに駒野・槙野が外れて、後ろは堅くなるか?
ボランチも高橋だろうし。ただ駒野の代役が思い付かん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:34:23.13 ID:BSSzCsdW0
原口の交代はスタミナ切れ状態だったから悪くないと思う
その時点で槙野も動けてなかったけど・・・
槙野はペース配分出来ないんじゃないかな
547:2013/07/22(月) 04:34:30.43 ID:0paozGOOO
槙野最悪だったけどひとつポジティブに収穫を考えたら槙野の今回のプレーを見て長友・高徳が日本代表にいて良かったと改めて思えたことか
548:2013/07/22(月) 04:34:38.69 ID:23Sg1cyRO
原口のライバルは乾か?
549:2013/07/22(月) 04:34:43.98 ID:+ukRgJzBO
>>518
移動距離が比較にならんほど違うべ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:35:40.11 ID:5K4wNZCbP
>>549
海外行った事ある人なら絶対わかるよね
帰ってきた日とかは何もやる気がおきないほどきつい
551:2013/07/22(月) 04:35:45.60 ID:nPsog2eb0
君たち、スタメンの選手を交代させないと
新しい選手試せ、っていうくせに
交代させると、それでもまた文句言うんだな
これじゃ永遠に、途中交代で新しい選手試せないw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:35:45.62 ID:+42iIqXQ0
槇野に関してはクロスは長友よりうまかったと思う
本当にそれだけだけど
守備の軽さは本当にどうにかならんのか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:36:13.48 ID:HM8ck8Cc0
>>546
原口の交代が山田なら…
554_:2013/07/22(月) 04:36:22.69 ID:V1PBN3sR0
守備が悪い槙野を使う必然性が全くない
555:2013/07/22(月) 04:36:27.24 ID:vuXEGCiW0
>>547
高徳も危ういけどな守備は
先日のPSM見たらミスしまくってた
556中折れ:2013/07/22(月) 04:36:29.68 ID:9cIX2V4+O
ワンセグでちょいちょい見てただけだけど、全員悪かった。特に両SBの守備とディフェンスのライン全員、マークの受け渡しが雑。

蛍から柿谷へのオフサイドになったパスくらいしか印象に残ってない中身の無い試合でした。
557:2013/07/22(月) 04:36:35.21 ID:nPsog2eb0
>>549
国内組でも遠藤と今野はきつい日程こなしてるよ
海外遠征もあったしさ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:37:09.81 ID:k8796oGQ0
槙野も駒野も今日は両サイドがザル過ぎだったな
559:2013/07/22(月) 04:37:12.71 ID:hObQ2ekg0
原口は最初の工藤のクロスからのボレーを決めて入れば人生変わってたよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:38:02.56 ID:3qRG1oyQ0
>>553
あくまでもテスト重視だからな
スーパーサブとして斎藤が使えるか見たかったんだろう
561:2013/07/22(月) 04:38:13.32 ID:nPsog2eb0
>>556
マークの受け渡し悪くて当たり前
急造の練習二日の初戦だぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:38:15.44 ID:23kNhh6y0
勝敗なんてどうでもいい
東ア程度で個で負けてるようじゃな
所詮ゴミが集まってもゴミなんだよ
563:2013/07/22(月) 04:38:22.01 ID:Wh3GnGh3O
>>542
高萩はもう起用されないだろうってくらい酷かったが、
ボランチがボール回せなかった主要因じゃないわ。
564:2013/07/22(月) 04:38:46.24 ID:BqHPxHji0
>>552
あれだけフリーなら長友ならもっと精度高いクロス入れてると思う
あとチャンスメイクの数が段違い
何より槙野は守備してよ
原口がSBやってたじゃん
565:2013/07/22(月) 04:39:31.05 ID:oyTeSfBc0
工藤ちゃんと原口はよくやっていたよ
566:2013/07/22(月) 04:39:47.43 ID:gPtRdv6u0
その気になれば3-1で締めれる試合だった
あの交代はザックがボケてるか
勝敗とかどうでもいいから試そうと思っただけ
567:2013/07/22(月) 04:39:52.09 ID:0paozGOOO
>>555
高徳は槙野なみに守備でやらかすけど攻撃は期待感あるし、調子落としてる長友でもクロス精度は微妙でも中国相手にあんな守備はやらかさなかったかなと
568_:2013/07/22(月) 04:40:07.09 ID:V1PBN3sR0
今野の背が足りないからどうしても高いSBが欲しいんだろうけどね
そうそううまくいかんわな
569:2013/07/22(月) 04:40:16.78 ID:hObQ2ekg0
ボランチからの縦パスなんてあったか?
皆バックパスかサイドにノロノロとズレてるパス出してたけど。
570:2013/07/22(月) 04:40:52.87 ID:jELDA0ze0
ミシャサッカーが元凶のような気がする
代表にその影響がもろに出てるんじゃないか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:41:06.51 ID:5K4wNZCbP
>>562
個うんぬん以前に誰も勝負しねぇんだよな メンタル的にも弱い
本田のようなキープ、香川のようなドリブル、遠藤のようなゲームメイク
こういう選手がいるかなと思って楽しみにしてたが残念だった 本当に
572:2013/07/22(月) 04:41:20.94 ID:DLGN30e10
ACLの浦和と全北みたいな試合だったな
573.:2013/07/22(月) 04:41:32.61 ID:sf6F0gjGO
槇野は良かったでしょ。他の選手が悪くて槇野に負担かかった
574:2013/07/22(月) 04:42:06.49 ID:nuHwrfVJ0
槙野のFKの期待値ってどれくらい?
575:2013/07/22(月) 04:42:34.64 ID:oyTeSfBc0
>>566
駒野キャプテンは腹を壊してたとかかと
やればできる人なんだが
>>567
長友はPSMで調子は上がってアシストしてる
SBならクロス精度は高いレベルにある。クラブではSHだからどうかってのはあるが
576:2013/07/22(月) 04:43:03.75 ID:P0V8yBBp0
原口って守備効いてたか?斎藤学が入ってからの方が
パスまわしよくなった気がするんだが。槙野の糞フィードのせいで
斎藤までなぜか批判されてるけど、原口も十分、ゴミだよ。
577:2013/07/22(月) 04:43:12.89 ID:Wh3GnGh3O
全体的に軽いプレーが多かったな。
若い選手の軽いプレーはまだ許せるが、高萩のは許せんのだよな。

よほど決定的な仕事をたくさんしないと
あの攻守におけるチンタラは認められないだろ。
578:2013/07/22(月) 04:43:39.91 ID:w1h9If530
>>576
槙野がザルすぎて、よくわかんない。テヘペロ
579:2013/07/22(月) 04:44:05.29 ID:hObQ2ekg0
左利きの選手が居ないってのはヤバイんだよ、誰も気づいてないけど。

ミックスジュースの管理人見てるんだろ?次の話題は左利きにしてくれ。
580:2013/07/22(月) 04:45:23.07 ID:TXYMvAz7O
試合見た感じで原口、山口はかなり気にいった
柿谷、工藤も良かったと思う
使っていけば戦力になると思うなぁ
581:2013/07/22(月) 04:45:26.30 ID:F+vcqfSU0
槙野がザルすぎて、斎藤の守備力が分からないな
高徳がザルすぎて、宇佐美の守備力が分からなかった五輪と同じ
582j:2013/07/22(月) 04:45:30.22 ID:lbPzobOj0
呼ばれてないやつの評価が上がるな
583:2013/07/22(月) 04:45:55.20 ID:23Sg1cyRO
柿谷はもういいから次は豊田を試してくれ
大迫ももう少しみたい
584:2013/07/22(月) 04:46:30.10 ID:AXWbHJcpT
国内にいたらこれ以上の成長はない
それを理解せんとね
585:2013/07/22(月) 04:46:42.44 ID:F+vcqfSU0
後ろがザルだと前は損するよな
駒野は一時的な不調と思いたい
586中折れ:2013/07/22(月) 04:46:46.50 ID:9cIX2V4+O
>>561確かにそうですね。
若手が殆どなので、大事な場面で(2つ目のPK後)チームをコントロールできるベテランが居ないのも痛いですね
587:2013/07/22(月) 04:46:51.29 ID:hObQ2ekg0
斉藤入ってパスが回ったって俺の見てた試合と違うのか??

斉藤が入ってから攻撃はロスタイムくらいにしか訪れなかったよ、両サイドフルボッコ状態になった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:47:33.13 ID:DRjDpYsx0
>>582
既に出場のなかった山田と豊田の評価が上がった
589:2013/07/22(月) 04:47:38.88 ID:P0V8yBBp0
駒野、槙野が自動ドア状態だから早めに徳永いれとけばよかったのに。
ザックは采配がおかしいんだよ。なんで大迫いれるかね
590:2013/07/22(月) 04:47:40.08 ID:F+vcqfSU0
>>587
駒野キャプテンと槙野がなぁ
はあ。しっかりしてくれよ
591:2013/07/22(月) 04:47:49.86 ID:nPsog2eb0
>>585
そんなのお互い様だよ
前の選手が軽いと、後ろの選手は損をする
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:47:59.09 ID:HM8ck8Cc0
斉籐入ってパス回しよくなってたっけ?
押し込まれまくってた記憶しかないけど
593:2013/07/22(月) 04:49:32.60 ID:fLWi2sT30
斎藤が致命的なミスを1つ犯したの覚えてるわ
594:2013/07/22(月) 04:49:34.69 ID:23Sg1cyRO
>>591
ほんとそれ
前が軽いと押し上げる事も出来ない
595_:2013/07/22(月) 04:50:57.60 ID:V1PBN3sR0
高いCBの選択肢が吉田と栗原しかないのは苦しいな
596:2013/07/22(月) 04:50:59.38 ID:3nsAzL/H0
とにかく駒野キャプテンしっかり
いったん自分を棚上げして、槙野や栗原を叱ってよし
ラインについても声を出していこうぜ
597:2013/07/22(月) 04:52:13.14 ID:Mj605Vy90
>>581
槙野がザルすぎたから、原口の守備力つーか献身性がわかった。のは良かったな
そこから類推して、斎藤はやっぱ使えそうにないわ
少なくとも原口より1、2枚落ちる感じ
598:2013/07/22(月) 04:53:02.62 ID:Wh3GnGh3O
>>592
ただの原口アンチか斎藤ファンでしょ。
原口の守備と斎藤入ってからの攻撃を対比してるのも意味わかんないし。


五輪のときもそうだったけど、斎藤って途中出場だと空回ること多いよね。
タイプ的にジョーカーっぽいのに。
599:2013/07/22(月) 04:53:11.64 ID:hObQ2ekg0
J見てないから分からないけど、本当に闘莉王の守備は栗原より酷いのか?
下位のジュビロで戦犯って言われてる伊野波よりは遥かに良いはずだろ?
600:2013/07/22(月) 04:53:20.05 ID:P0V8yBBp0
ロンドン五輪の予選でも原口より斉藤のほうが使われたし、
もともとこの世代では斉藤>>>原口の序列。
601:2013/07/22(月) 04:53:48.46 ID:Cs41pmn00
絶対Jリーグの守備陣のレベル下がってるだろ
ベテランは劣化してきてるし、若手で有力なのはいないし
日本人FW陣が過去に無いペースで点獲りまくってるし
602:2013/07/22(月) 04:53:54.53 ID:xME3nu/E0
齋藤はもっとチームとして押し込んでないと使えないんだろうな
原口は逆に強さがあるから劣勢の時にいると便利そう
603:2013/07/22(月) 04:54:01.91 ID:3nsAzL/H0
でも原口は槙野がザルだと知ってたわけだろ?
斎藤は可哀想だよ
槙野先輩を信頼したら、あれだもん
斎藤がひとりゴール前でクリアするシーンあったよ?
可哀想だった。170センチ無いのにさ
604:2013/07/22(月) 04:54:39.26 ID:23Sg1cyRO
高萩がゴミすぎて
北朝鮮戦の柏木が神に思えてきた
605名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 04:54:49.48 ID:JuHx8yeMP
試合終了直後は無茶苦茶だった評価も大分まとまってきたなw

やっぱ今回一番の収穫は原口、正規代表に一番近い
その他はどっこいどっこい(低いレベルで)
韓国戦のスタメンはオージー戦次第だな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:56:14.71 ID:Mt2inNPi0
それにしても・・・ザックやべーなぁ。
607:2013/07/22(月) 04:56:21.64 ID:3nsAzL/H0
工藤も良かった
クロスだけなら岡崎よりSHらしい
守備もするしな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:56:34.27 ID:6mOnNyAB0
>>454
しかしその代りがゴリ高徳か?
どっちもどっちだろ
どうせトラブルでも起きない限り長友内田が変わらないなら
バックアップとしては両サイドできる駒野のがいいだろ
SBに5人も枠使えんのだし
609:2013/07/22(月) 04:56:54.90 ID:+CVs3YOi0
駒野キャプテンとして頑張らんと!って、感じで萎縮してもたねw
相変わらずザッケローニはワケわからん選手起用しよるな〜涙
大迫、ごっつぁんゴール君出してどないすんねん!
マジこの監督の試合中の選手起用萎える
610:2013/07/22(月) 04:57:38.08 ID:Wh3GnGh3O
>>599
ひどい。まだ中澤呼ぶほうが現実的。
トップで使うなら呼んでもいいかも。

>>600
Jみてても原口より斎藤のほうが良さそうなんだけどな。
ただマリノスは斎藤が勝負できる展開を作ってあげてる。
あと原口は去年がひどかったわ。トップやらされてたし。

今日だけで斎藤を見限るのは早いでしょ。
611_:2013/07/22(月) 04:58:18.48 ID:V1PBN3sR0
Jは昔はDFのほうが優秀だって言われてた
優秀な外国人FWをたくさん相手にしてたから

今は優秀な外国人FWが激減してしまったからな
612:2013/07/22(月) 04:58:24.96 ID:qM5S2anj0
>>609
駒野左 槙野右 のが良かったのでは?
613中折れ:2013/07/22(月) 04:59:10.10 ID:9cIX2V4+O
>>605オージー戦は今日の控え選手中心で、韓国戦は今日のスタメン中心でその中に試したい選手を入れると思いますよ
614:2013/07/22(月) 04:59:19.94 ID:QPJfs1SZ0
森重は今野の代わりになるかもな
高橋もこのレベルでは輝いていた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 04:59:34.56 ID:2PuYz8de0
斎藤が自陣で簡単にボール失ってのは覚えてる
616:2013/07/22(月) 05:00:25.44 ID:Cs41pmn00
東呼んで欲しかった
     大迫
 原口  東 山口
   米本 高橋
徳永       森脇
   森重 栗原
     西川

これで良かったのに
FC東京は有力外国人がいないのと、レンタルの李が足引っ張ったのが痛かったな
米本と高橋は次世代の主力ボランチになれるぜ
617:2013/07/22(月) 05:00:27.13 ID:23Sg1cyRO
残り一年だし
ジョーカー枠は乾がいるし
別に斉藤は見限っていいんじゃね?
618:2013/07/22(月) 05:00:31.86 ID:R/bPNSt40
あくまでこのレベルでは、だが
高橋が長谷部と遠藤の良いとこどりの選手に見えたね
619:2013/07/22(月) 05:01:03.75 ID:hObQ2ekg0
もうさ誰かのファンだからって出来が酷過ぎるにわざわざ代表スレ来てまで推すのは止めろよ。
今日の青山とエヒメッシの出来で原口より良かったとか山口より良かったとか言われても????だはwww
620:2013/07/22(月) 05:01:20.03 ID:nPsog2eb0
>>613
今日が控えで、豪州戦が本番だったりしてなw
621:2013/07/22(月) 05:01:20.27 ID:nuHwrfVJ0
槙野はTVに出たいだけの勘違い君だからここぞとばかりに叩かれてる気がする
622:2013/07/22(月) 05:01:22.94 ID:+CVs3YOi0
原口、只ワガママドリブラー、一流選手ドリブラーはちゃんと味方の位置見てパス出すときは出しているのにコイツのは意固地でしてるとしか思えない
623:2013/07/22(月) 05:02:03.56 ID:DLGN30e10
CB山村呼べばいいだろ
鹿島でも岩政追いやってんだし
624_:2013/07/22(月) 05:02:24.65 ID:V1PBN3sR0
タイに5点取られる中国相手では全く攻撃の評価がわからんわ
やられた守備陣が終わってるのはわかるが
625:2013/07/22(月) 05:02:25.42 ID:R/bPNSt40
>>619
青山は槙野の介護やらされてたからなぁ
徳永のときに見たかった
626:2013/07/22(月) 05:02:46.22 ID:nPsog2eb0
>>617
現在のジョーカー枠乾の代わりを探してるのが今大会なんじゃね
乾は厳しい立場だぞ
627:2013/07/22(月) 05:03:17.03 ID:QPJfs1SZ0
高橋、山口は使える。かも?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:04:00.00 ID:6mOnNyAB0
>>609
試合中最も修正するべきだったのは
ボランチの2枚+1高橋
試合途中で修正効かせれるほど3人とも馴染んでないし
ベンチにいたメンバーの能力でそれを超えられたのかも疑問
つーか無理でしょ

正直な話、ヨーロッパスタメン組のバックアップ選びってスタンスである以上
新しい戦術用意してチーム作りするわけにはいかんのだし
そもそもザックにやれることは少なかっただろうよ
629:2013/07/22(月) 05:04:12.92 ID:++U41EcvO
>>600
は?何言ってんだ?w
斎藤と山崎、勘違いしてんじゃねえの?w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:04:40.17 ID:2PuYz8de0
ジョーカー枠は柿谷と原口でいいと思う。
あと工藤も岡崎のバックアップとして使える。
この3人には強い可能性を感じた
631:2013/07/22(月) 05:04:41.56 ID:BkJD2SCS0
駒野キャプテン、心を整えるんだ
あんたの実力は、こんなもんじゃない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:04:41.74 ID:Mt2inNPi0
選手の能力を見極める前に
まず監督の能力がどうなのか?って問題に直面している気がするな、もはや。
633:2013/07/22(月) 05:04:55.26 ID:Cs41pmn00
DF陣は岩波、植田、奈良、ニッキなどの無慈悲世代が豊富らしいからそこが育つのを待つしかないな
ロシアまでには出てくることを祈る
ロンドン世代はこのままじゃ地獄世代だな
634:2013/07/22(月) 05:05:35.42 ID:xME3nu/E0
この面子で監督云々いうならせめて1週間は準備期間与えるべき
635中折れ:2013/07/22(月) 05:06:04.69 ID:9cIX2V4+O
>>620あり得る(;゜0゜)

だけど、多く試合を見たいだろうから初戦にベストを持ってくると思うな。

むしろ優秀な選手1試合で判断するような監督ならドン引き

1、3戦を見て判断するつもりでしょ!柿谷を
636:2013/07/22(月) 05:06:12.17 ID:BkJD2SCS0
>>633
鈴木と千葉は?
637:2013/07/22(月) 05:06:33.56 ID:su1BP5Ce0
柿谷は点はいいんだがそれ以外のマイナスがきつい、昨日の試合ならマシかなってのは原口くらいか。
物差しとして非常に足りない支那相手で評価云々は難しいな、チョンOG戦が本当の物差しなんだろう。
まあ昨日の試合の出来が標準なら最終ラインはもう呼ばれないだろうな。
638:2013/07/22(月) 05:06:50.59 ID:nPsog2eb0
>>630
工藤いいよな
香川の電池がキレたら、岡崎左にまわして、右に工藤入れて
強めの二列目が組める
清武も厳しい立場になるよな
639:2013/07/22(月) 05:06:51.23 ID:PH9rc4uu0
>>610
>Jみてても原口より斎藤のほうが良さそうなんだけどな。

それはここ2試合だけの話だろ?
齋藤は絶好調だったからな
でも得点数は原口の方が2倍以上多いし得点に絡むことも多い
全体的なスペック見てもどう見ても原口の方が上だと思うわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:08:27.09 ID:Mt2inNPi0
アロイージに吹っ飛ばされ失点の起点に
南アフリカ大会ではPK失敗で涙の戦犯。
こんなメンタルの弱く自分に自信のない男を
代表のキャプテンに据えるとかそもそも間違ってるし
それを固辞できない自己主張の無さがいかにも駒野のダメさ加減を物語ってる。
それでいて背番号だけは主張するし。国際経験豊富で相手は中国だぜ?
やっぱりJリーガーはダメだな、って話になると思うわ、そらw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:08:33.21 ID:IJ4N91YI0
槙野のアシストは良いクロスだったな
ああいうクロスは長友には無理
642:2013/07/22(月) 05:08:48.47 ID:nPsog2eb0
>>637
柿谷があるとしたら、ほんとに点が欲しい時のジョーカーじゃね
今は点が欲しい時、香川をトップ下にしたりして、ゴールに近い場所に置いたりしてるけど成功してない
本田をトップ下のまま、点取れる選手が欲しい時にさ
643:2013/07/22(月) 05:08:57.51 ID:xaDunD0T0
森重は絶対183もないよな
今野→森重にしてもチームの高さ不足の弱点は変わらないと思うぞ
644:2013/07/22(月) 05:09:07.45 ID:+CVs3YOi0
栗原は誰かエスコート役いると思う。日本代表では今野、吉田どちらか一緒に出ているしマリノスでは中沢に導かれているからね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:09:37.03 ID:2PuYz8de0
>>638
清武と乾はうかうかしてると代表枠取られるかもな
あとは豊田がマイクの場所を奪えるかどうか
646:2013/07/22(月) 05:10:04.61 ID:1P7yqjUd0
今回はSBなしでザックの好きな3-4-3の方がいい希ガス

大迫 豊田 柿谷
原口    山田
 山口  高橋
徳永 森重 鈴木
   周作
647:2013/07/22(月) 05:10:23.74 ID:Wh3GnGh3O
誰かが言ってたが、東呼んだほうがよかったな。
東自身の能力はともかく、あいつがトップ下にいるとまわりのパフォーマンスがよくなる。潤滑油みたいなもん。

ってかトップ下の本職が軽い高萩だけってのが酷かったな。
柿谷・大迫はクラブでやってなくて、山田は左のほうがいいみたいだし。
648:2013/07/22(月) 05:10:24.14 ID:R/bPNSt40
>>641
いいや。ああいうクロスから長友は先日アシストしたばかり
得意なクロスだよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:10:58.25 ID:Mt2inNPi0
だから森重は179センチしかないってw
代表に呼ばれたい一心で博実に相談して
プロフィールを4センチ詐称した。
東京の試合見てればコイツが小さいのは誰でも知ってるよw
水本の詐称も腹が立つが、あいつの方がそれさえも少し高いよ。
650:2013/07/22(月) 05:11:13.51 ID:hObQ2ekg0
CBの開始4分のミスから(栗原1点取り返したけど)3−1にした攻撃陣を責めるべきではないよ。
守備がアリバイ守備で酷過ぎた、槙野も駒野も中に絞るのと外に開くのが下手すぎてサイドチェンジのオンパレードフルボッコだった。
651:2013/07/22(月) 05:11:44.75 ID:B1OGXSZpO
乾のどこがジョーカー?
大黒、巻、森本、玉田、矢野、田中達也より実績がかなり劣るサブだよ
ジーコの時は結果を出してた久保ですらはじかれた
攻撃陣の控えは本当に悪い意味で選ぶのが大変そうだ
今まで固定メンバーでやりまくったつけ

ボランチ、CBも困ったもんだなぁ
652:2013/07/22(月) 05:11:50.16 ID:Kkzx2Sap0
斎藤スタメンで出してみたら?
うしろ徳永でさ。
原口は槙野のダメさ知ってただろうし
あんまフェアじゃない原口vs斎藤
653:2013/07/22(月) 05:11:56.54 ID:nPsog2eb0
>>647
走らない小手先の高萩より、走って守備する東のほうがよっぽど使えるよな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:12:29.00 ID:IJ4N91YI0
>>648
その試合観てたが全然種類が違うでしょ
あの距離であの体勢で速さのクロスは長友には無理
別に総合力では圧倒的に長友なんだから認めるところは認めろよ
655中折れ:2013/07/22(月) 05:12:34.63 ID:9cIX2V4+O
>>647柿谷、山田はトップ下出来るし斎藤、山口も出来るよ。

心配しなくて大丈夫
656:2013/07/22(月) 05:13:00.42 ID:xaDunD0T0
>>649
整列のときに森重より高萩の方がでかいのには笑ってしまった
657:2013/07/22(月) 05:13:54.60 ID:hObQ2ekg0
長友も166だろwFC東京どうなってんの?
658:2013/07/22(月) 05:13:58.40 ID:7BptOxQy0
>>654
一般放送やネット放送すらないし現地でしか見れないのに
どうやって見たんだ?
659:2013/07/22(月) 05:13:59.26 ID:xME3nu/E0
そもそも森重で高さ解消とか誰も考えてないってw
今野よりオーソドックスなCBに近いからそういうとこが
期待されてるんじゃないの
660:2013/07/22(月) 05:14:20.01 ID:Cs41pmn00
Jリーグ
1位広島(ガラパゴス集団)
2位大宮(外人頼み)
3位横浜(ジジイ)
4位浦和(ガラパゴス集団その2)
5位セレッソ(曲芸集団)

終わってんな
661:2013/07/22(月) 05:14:21.10 ID:Wh3GnGh3O
>>639
いや斎藤は開幕から途中出場ばっかだったが、プレイ自体はよかったよ。

原口は斎藤ほど勝負するドリブルは仕掛けられてないし。
662:2013/07/22(月) 05:14:30.35 ID:+CVs3YOi0
今の豊田ならウドの大木マイク君より遥かにいいんんじゃないですかねw
663:2013/07/22(月) 05:14:31.83 ID:23Sg1cyRO
ぶっちゃけ昨日は槙野より駒野の方が酷かったよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:14:54.45 ID:IJ4N91YI0
>>658
お前と一緒だよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:16:20.09 ID:Mt2inNPi0
同じ千葉と並んでみたらいいよ、森重。
多分、頭ひとつ以上違うからw
まぁ、183仮にあったとして同じだけどなw
今どきこの程度のサイズでセンターバックでは厳しいだろうな。
よほどのフィジカルでもなければ。
あのメキシコでさえ大型(190cm)クラスを育成してきてるのにw
そこに至る課程は、メキシコもチリも同じ失敗をして苦汁をなめてきたんだよ、屈辱的な。
日本もきれい事や言い訳は良いから、きちんと見習って要のセンターのポジションは大型を育てないと。
そりゃ栗原ぐらいで中国はともかく韓国とかの空中戦に強く圧力のある相手とマッチアップしたところで勝てっこない。
森重なんかは論外なんだよ、それこそJリーグ戦用の選手。ACLでも厳しいという現実を日本のセンターバックは見せつけられてるんだから。
666名無し:2013/07/22(月) 05:16:33.80 ID:I/s9fpdf0
>>664
現地?なら末尾が!のはず
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:18:05.27 ID:6mOnNyAB0
FWって6人だろ?
今は前田、マイク、香川、岡崎、乾、清武ってところか

マイクはオプションとして外れることは決してないだろう
もしも豊田が使える目処をたてれるならマイク→豊田はあるだろう

前田はセットプレイの守備面で今のところ11人の中にいないと非常に困るし
決定力以外の部分では比較的満足を得られる出来できている。
外れるとしたら、セットプレイでの守備ができることが前提で
大迫と豊田に可能性が残ってる感じか

香川、岡崎は怪我でもない限り外れることは絶対ない
考えるだけ無駄

乾と清武の2人のところは定着してない分可能性は残ってるんだろうが
中国相手で最終的な判断なんてとてもできんけど
乾清武を超えてきそうな選手はいなかったな
乾→原口は可能性残してそうだけど・・・
正直そこはもっとオプション的なスペシャリストのほうがよくないだろうか
どうせスタメンフル出場香川がいるわけだし
668:2013/07/22(月) 05:18:27.63 ID:hObQ2ekg0
5位のセレッソには10代でレギュラー掴んだ日本サッカー界で今1番期待出来る南野が居るけどね。

南野は柿谷よりすでに上手くて香川クラスになれるって聞いたぞ。
669:2013/07/22(月) 05:18:47.61 ID:tzQ28tlM0
吉田、内田out
駒野も微妙。徳永使ってみるかね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:18:54.89 ID:IJ4N91YI0
>>666
お前現地なの?
俺は日本でハイライト見ただけ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:19:04.51 ID:+42iIqXQ0
>>663
どっちもどっちだと思う
槇野に関してはクロスは本当にうまかったけどね
672:2013/07/22(月) 05:19:27.77 ID:Wh3GnGh3O
>>655
柿谷はクラブでやってないだろ。
山口も元はトップ下の選手だったとはいえ、Jではサイドかボランチ。
山田くらいだろ。

斎藤が出来るなんて初めて知った。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:19:38.70 ID:IJ4N91YI0
>>669
吉田outで誰が入れるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:20:16.97 ID:Mt2inNPi0
一人が空中戦の競り合い、もう一人がカバーリングとかそんなこと言ってる時点でもうワールドカップ全敗レベルだからw
森重は今野のバックアップだから高さはなくていいみたいな、最初から期待していないとかw
675:2013/07/22(月) 05:20:19.48 ID:IRnZyOtB0
>>665
そのメキシコも180前後でもテクニカルで複数ポジション出来るCBは切り捨ててないよ
676:2013/07/22(月) 05:20:41.04 ID:w1h9If530
>>670
ハイライト放送もしてない試合だろ
完全に現地イタリアでしか見れません
677:2013/07/22(月) 05:21:11.69 ID:V5bj9vPL0
>>673
栗原
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:21:26.63 ID:IJ4N91YI0
>>676
ハイライトというかアシストシーンはつべにあるよ
679:2013/07/22(月) 05:21:29.79 ID:Cs41pmn00
>>668
どこがだよ
無慈悲世代で1番期待できるのは岩波・植田コンビだよ
南野とかU-17ワールドカップの時から既に雑魚メンタルの兆候が出てた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:21:55.73 ID:6mOnNyAB0
>>674
今野のバックアップというか伊野波のバックアップだろ?
CBだけじゃなくてSBもできないといけない枠だな

ただ言ってることは完全に同意できるな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:22:01.06 ID:Mt2inNPi0
槇野のダイレクトクロスは長友には無理。
コレは同意だね。パワーがなさ過ぎるんだよ、長友の場合。
おそらく持ち替えちゃってるだろうし、中で合わないと思うわ。
682:2013/07/22(月) 05:22:05.45 ID:hObQ2ekg0
なんで24歳の足元上手くて189pある吉田外すの???
おっさんでJでも使えない伊野波や今後落ちていくだけでラフプレーの栗原が先だろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:22:19.86 ID:Ql3yi8ep0
原口・柿谷・工藤はまあいい
斉藤とかなんのためにはいったんだ・・・。
684:2013/07/22(月) 05:22:21.82 ID:0paozGOOO
今回の試合で誰々が良かったってあるけど大半が酷かった、で一部が比較的悪くはなかった(良くもなかった)レベルだよね。
あのレベルでいい出来ならアジア以外では戦える気がしない。
685:2013/07/22(月) 05:22:49.18 ID:53a0VW3v0
>>678
あるなら持ってこい
686:2013/07/22(月) 05:23:04.19 ID:nPsog2eb0
>>681
まあでも、香川の後ろは長友しか無理だからなあ
687:2013/07/22(月) 05:23:07.73 ID:Wh3GnGh3O
>>667
マイクが外れることは決してないって言っときながら、
直後にマイク→豊田に言及してるとこで読むのやめた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:23:28.02 ID:IJ4N91YI0
>>685
素直に観たいって言えよw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:24:02.23 ID:Mt2inNPi0
>>675
基本になる物はショートパスを繋ぐサッカーだけど
サイズアップは確実に進めてるだろ?
以前に比べセンターFW、ボランチ、センターバックと大型化してるし。
オプションとしたって有用だろうが。
690:2013/07/22(月) 05:24:08.72 ID:Ar4JfSKT0
また長友アンチが沸いてるのか
槙野と同じクロスで長友はアシストしたばかり
691:2013/07/22(月) 05:24:55.09 ID:hObQ2ekg0
南野より期待出来る若手の攻撃的選手は他に居るのかよ?石毛だってエスパルスでベンチだろ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:25:49.10 ID:IJ4N91YI0
>>690
さっきからIDコロコロ変えんなってw
693_:2013/07/22(月) 05:25:54.08 ID:V1PBN3sR0
岡崎香川長友が過剰に小柄すぎるからボランチはどうにか大型化したい
694:2013/07/22(月) 05:26:00.34 ID:23Sg1cyRO
>>691
今回呼ばれてないからどうでもいい
695:2013/07/22(月) 05:26:17.17 ID:+VNiOeR30
そもそもザルの中国相手にクロスでアシストした槙野と
セリエAのDF相手にクロスでアシストした長友を
比較するのが失礼すぎ
696いろはのい:2013/07/22(月) 05:26:19.65 ID:st2FXeco0
仕方ないじゃない、だってJりーがだもの
697:2013/07/22(月) 05:26:53.69 ID:nPsog2eb0
>>693
無理だないないな
アキラメロw
698中折れ:2013/07/22(月) 05:27:19.12 ID:9cIX2V4+O
>>672クラブでやってないといけないの?
適正は十分兼ね備えている選手だよ。

山口は元々CBだったと思うよ!違ったかな?

斎藤はトップ下ってか、シャドーの選手だと思ってたから。間違いだったかな?ごめんね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:27:22.49 ID:6mOnNyAB0
>>687
外れることがないって言ったのはオプションとしてなんだよ
ザックがその身長をオプションとして有効であると考えるなら
マイク→豊田はない

けど、その高さをオプションとしてみなしてなければ
豊田にも可能性はあるってことなんだけど

そもそも長文だし別に読めんなら読まんでいいわw
700:2013/07/22(月) 05:27:29.59 ID:xaDunD0T0
>>693
蛍は良い選手だけど小柄なんだよな

まじでザックは高さ対策をどう考えているのだろう
大型のCBを全然呼ばないし
701名無し:2013/07/22(月) 05:28:19.75 ID:xyQaB5nX0
6000人がスタンディングオベーションするゴールをアシストした長友と
中国()相手にヨロヨロアシストした槙野を比較したら
可哀想だよ槙野が
702:2013/07/22(月) 05:29:06.81 ID:23Sg1cyRO
柿谷良かったか?
劣化家長がFWしてるみたいだった
703:2013/07/22(月) 05:29:15.86 ID:DLGN30e10
南野や扇原はツラ見ただけでメンタルが糞だとわかるな
704:2013/07/22(月) 05:29:35.48 ID:Cs41pmn00
>>691
南野とか石毛とか終わってんなw
あとは久保くらいか?
こいつも俺はそんなに期待して無いが
705:2013/07/22(月) 05:29:53.75 ID:1P7yqjUd0
実況聞いてて思ったんだけど、中国はタイにまでボコボコにされたパスサッカー止めて、監督のクビ切ってフィジカルでの単純攻撃に変えたんでしょ?
個々で勝負してくる日本代表が最もてこずるパターンの相手じゃない?
確かに日本もjomoカップ状態だったけど、中国言うほど酷い?
とても、タイに5-1で負けるチームには思えなかった。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:30:01.44 ID:IJ4N91YI0
>>701
ころころID変えるなよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:30:09.13 ID:VqLd25X80
原口は常に切れてやらかしてレッドの不安が付きまとうからなぁ
708:2013/07/22(月) 05:30:14.92 ID:x8M5P5YA0
クロスやFKの精度でも長友にボロ負けだな槙野
709:2013/07/22(月) 05:30:26.95 ID:nPsog2eb0
長友や本田がミスをして試合に負けたなら、まあ仕方ないと思えるけど
槙野、内田、吉田あたりで負けると腹が立つような気がする
710:2013/07/22(月) 05:30:37.90 ID:pSDcmzD50
内田吉田駒野 まで外せるな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:30:45.90 ID:Mt2inNPi0
少し頭に当てて角度変えてやるだけで入る早いクロスなんか長友には蹴れない。
いつもワンパターンの山なりのおっそいクロス。あれじゃ中の人が酷だわな。
相手にとっては楽でいいけどw
712:2013/07/22(月) 05:30:55.84 ID:hObQ2ekg0
ジェフの米倉って奴良い選手なんだけどJ2だからな・・・
来季ガンバ、ヴィッセル、ジェフが昇格して宇佐美、岩波、米倉、山本海人が活躍してくれる事を願う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:30:57.54 ID:Cq2W77qVT
ボランチは怪我とかでもない限り遠藤長谷部で確定だろうな
まあ、ベスメンで負けまくったら変わる可能性も出てくるかもしれんが
714いろはのい:2013/07/22(月) 05:31:20.92 ID:st2FXeco0
か〜きぃたにーw
問題外だわな
715:2013/07/22(月) 05:31:39.11 ID:dbnkWhwG0
吉田栗原out

次から鈴木森重で。または千葉
716:2013/07/22(月) 05:31:47.55 ID:Wh3GnGh3O
日本で大きいボランチっていうと扇原くらい?
背は高くても大型ってイメージのプレーはしないな。

世界はどうなんだろ。
前はヴィエラ、今だとシャビアロンソとかか。
多分みんなが言うような大型ボランチはヴィエラみたいなのだよな?
717:2013/07/22(月) 05:31:59.68 ID:0paozGOOO
とりあえず攻撃的な選手はスペインにいる久保君に期待しとこう
718:2013/07/22(月) 05:33:05.39 ID:iOFLphVa0
メキシコ戦も低い弾道の素晴らしいクロスを長友は蹴ってた
好調が続いているようだね
アンチの願いむなしく
719:2013/07/22(月) 05:33:06.09 ID:nPsog2eb0
>>716
扇原は背は高いけど、ゴリラ成分が足りんな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:33:07.73 ID:IJ4N91YI0
>>705
中国対タイ
http://www.youtube.com/watch?v=0wAQ_qooN88

フルマッチあるから観てみろ
タイを舐めすぎだよあんた
日本とフィジカルは対して差は無いが
日本なんかよりよっぽど玉際激しくいってるから
その差でしょ
日本は好きなようにやらせたがタイはさせてない
721:2013/07/22(月) 05:33:47.79 ID:6lNNhdL60
鈴木森重で良いよなCB

やらかし吉田は二度とよぶな
722:2013/07/22(月) 05:33:48.59 ID:iKOAApruP
ハーフナーより豊田柿谷の方が戦力になるよ
723:2013/07/22(月) 05:33:48.87 ID:Wh3GnGh3O
>>698
草サッカーじゃないんだよ。代表のトップ下だぞ。

山口や斎藤が代表のトップ下務まると思ってるのはお前くらいだろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:34:18.38 ID:6mOnNyAB0
>>716
大型っていったらブスケツって感じがするな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:34:20.77 ID:IJ4N91YI0
中国対タイ
http://www.youtube.com/watch?v=3eIMz524l64

フルマッチ見るのめんどい奴はハイライトもあるぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:34:38.47 ID:LqV+LHPL0
扇原はなんかブースカみたいな顔してるよな
727:2013/07/22(月) 05:34:57.15 ID:23Sg1cyRO
>>716
ハビマルとかじゃね
CB兼任出来るタイプ
728:2013/07/22(月) 05:35:06.73 ID:BqHPxHji0
駒野槙野外して
徳永森脇でOK

槙野酷かったね
729:2013/07/22(月) 05:35:30.49 ID:IRnZyOtB0
今の森脇に期待するな、とだけ言っておく
730:2013/07/22(月) 05:35:42.28 ID:V5bj9vPL0
吉田とか槙野とかオワコンだな
731:2013/07/22(月) 05:36:25.99 ID:YRq96nhj0
>>730
チャラチャラしてたからな吉田槙野

栗原駒野は、持ち直しそうだ
732いろはのい:2013/07/22(月) 05:36:29.97 ID:st2FXeco0
全員酷い
だってJりーがだもの
733:2013/07/22(月) 05:36:38.60 ID:nPsog2eb0
槙野 栗原 吉田 内田
見たくないよなこんなDFライン
恐ろしあ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:36:55.05 ID:IJ4N91YI0
>>725
この動画でタイのゴール観てみ
かなり上手くてビビるぞw
735:2013/07/22(月) 05:37:20.08 ID:L5k7+Gx/0
内田は吉田と離れろや
736:2013/07/22(月) 05:37:32.05 ID:1Mw+ylx50
Jリーグw
737:2013/07/22(月) 05:37:52.78 ID:hObQ2ekg0
シャビアロンソは183pだぞ大型じゃねーよ。
ヤヤトゥーレとかハビマルティネスとかケディラとかフェライニとかブスケツとか190p以上あるかないかの選手が結構居る。
738:2013/07/22(月) 05:38:01.52 ID:23Sg1cyRO
槙野気合い入ってる感じしたけどな
まあ長友ゴートク以下だから伊野波枠で争ってくれ

あと駒野はいらん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:38:38.65 ID:IJ4N91YI0
というかタイは日本よりフィジカル強いわ
けっこうがたい良い選手揃えてるじゃん
740あs:2013/07/22(月) 05:38:46.82 ID:QsdyWjk60
柿谷はなんで国家歌わんのだ!

こいつは代表から外せ
741:2013/07/22(月) 05:38:55.33 ID:BSe6LJOp0
内田もチャラチャラTV出てたわ
吉田の悪い癖が写りそうで嫌
PSMでも内田サブっぽいし

駒野は復活するでしょ
槙野はダメ
742:2013/07/22(月) 05:39:17.37 ID:bDHpp9P0i
>>725
ありがと
タイをなめていると言うか、アジアで5-1のスコアをつけられるようなチームに思えなかったからさ、観てて
743:2013/07/22(月) 05:39:42.57 ID:nPsog2eb0
>>739
ムエタイの国だからなあ
744:2013/07/22(月) 05:40:43.54 ID:BkJD2SCS0
駒野はキャプテンだし、なんなら槙野の代わりに左サイドでもやって復調してくれ
徳永が右な
745:2013/07/22(月) 05:40:57.64 ID:ETNiGKBR0
>>739
その試合のタイは平均174cm
180以上は2人だけ
というかその中国がそもそも昨日の日本ほどじゃないけど寄せ集め
746:2013/07/22(月) 05:41:29.12 ID:hObQ2ekg0
テレビとかどうでもいいだろwいちいち人の仕事に口出ししてキモイの自覚しろよ。
メディア露出もサッカー界のタメには必要な事だしCMやテレビ出演だって副収入で大金になるものだろ。
747:2013/07/22(月) 05:41:35.82 ID:Wh3GnGh3O
>>724
すまん、アロンソよりでかかったな。
ダブルボランチを批判されようとアロンソとブスケッツがいるんだもんな。

コンフェデはアロンソいなくてワンボラだったけど、ブラジル戦の影響でまたダブルボランチに戻るかな。
748:2013/07/22(月) 05:41:46.58 ID:cHLcDX830
Jガーって言うが
ぷれみあ吉田が一番酷かったから
749:2013/07/22(月) 05:42:30.55 ID:iKOAApruP
センターバック誰入れても厳しいし
ボランチも遠藤と長谷川じゃ守備やばいんだから
アンカー入れちゃえば良いんじゃないの
ここ4試合で12失点で、完全に守備が崩壊している
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:42:32.99 ID:IJ4N91YI0
日本はACLからして舐められてるからな
少し削ってやれば皆ビビると思われてるし、実際に効果があるから笑えるわ
751:2013/07/22(月) 05:42:50.67 ID:H/MoTBPc0
昨日の試合は確かに糞だったけどさ
本田がいないA代表より、希望を感じたのは気のせいか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:42:57.21 ID:akK3n2Md0
驚くほどボランチが試合の組み立てできてなかったな
縦パスもあんま入らんかったし
753:2013/07/22(月) 05:43:15.91 ID:1Mw+ylx50
あの場に大久保がいたら、駒野と栗原はぶん殴られてたかもしれないな
754:2013/07/22(月) 05:43:27.58 ID:cHLcDX830
吉田(と内田)のチャラけ具合より栗原駒野のがマシ
755:2013/07/22(月) 05:43:58.65 ID:2f2JsYz40
誰を入れても崩壊する右サイド
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:44:10.02 ID:6mOnNyAB0
ハイライトだけ見たけど
持論の3点差以上の試合ではストレートに実力差が反映されないってのの典型だな
中国ホームだったよね?これ
リードされた時点で守備の人数減らして前がかりになってるから
得点シーンはミドルやら相手の守備人数足りてないのばっかりじゃん

ついてたってのと展開がドハマっただけだな

慰めにはならんけどさ
757:2013/07/22(月) 05:44:11.82 ID:H/MoTBPc0
>>750
そう思わしておいて、アジアカップやワールドカップ予選
大事なところでは決めてますけどな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:44:20.53 ID:IJ4N91YI0
>>745
同じ身長でもガタイが違うことは動画観たらわかるだろ
759:2013/07/22(月) 05:45:21.78 ID:2f2JsYz40
まあ昨日は、槙野のせいで左サイドも崩壊したけどな
760:2013/07/22(月) 05:45:38.41 ID:23Sg1cyRO
>>751
それはないわ
まだ香川ジャパンのピンポンサッカーの方がまし
761:2013/07/22(月) 05:46:09.61 ID:0paozGOOO
そこでクラブで右サイド経験してる長谷部の出番なわけだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:46:17.70 ID:IJ4N91YI0
>>757
まぁね
だけどゆとり教育のせいなのか知らんが
年々玉際戦える選手が減ってるのが痛い
岡崎タイプなんて絶滅危惧種に近い
763:2013/07/22(月) 05:46:52.47 ID:Wh3GnGh3O
テレビとかどうでもいい。
内田のメンタルは本田と並んで代表では抜けてるだろ。

内田って右SBでは一番守備がいいと思うんだけど
そういう評価じゃないの?
764:2013/07/22(月) 05:47:12.34 ID:iOFLphVa0
吉田 栗原 鈴木
内田 駒野 酒井


きっついわ。この3択
765:2013/07/22(月) 05:47:28.45 ID:8dFLsRhJ0
>>760
それは無いわ
香川のピンポンサッカーって、守備どころか、攻撃も得点取れないぞ
766:2013/07/22(月) 05:47:43.21 ID:1Mw+ylx50
>>757
アジアカップやワールドカップ予選は海外組じゃん
ACLでビビってるのは国内組だろ
767:2013/07/22(月) 05:47:43.71 ID:BxwucgXm0
ニッキー早く来てくれ〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:48:20.43 ID:xNLzMGSb0
ここ最近ネットやメディアで柿谷あげがすごくて違和感しかない

柿谷衝撃デビュー弾!23歳新鮮力が下克上アピール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=c_spo

とかね
実況は天才とか連呼してたし

まあ柿谷嫌いじゃないからいいけど。


でも今日の柿谷のプレー相当ひどかったんだがな
とてもじゃないけど代表レベルではなかった

うん、なんだろ、このゴリ押し感
769:2013/07/22(月) 05:48:31.90 ID:hObQ2ekg0
吉田が酷かったのはイタリアだろ主に、
そのイタリア戦は今野も吉田と同じように酷かった、パニック状態で適当に蹴ってデロッシに渡してスルーパス通されて負けた
あれが無ければ引き分けに出来た可能性高かった。

それにブラジル、イタリア、メキシコと今日の中国戦じゃ難易度が違う、メキシコ戦中国戦で戦犯の栗原を先に切れよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:48:36.29 ID:6mOnNyAB0
>>767
年代別代表すら外れちゃってないか?
771:2013/07/22(月) 05:48:37.91 ID:3PTbRcXc0
岡崎タイプってw
そもそも岡崎以前に同じタイプいたっけ
岡崎自体が突然変異みたいなもんじゃないか
772:2013/07/22(月) 05:48:53.35 ID:8dFLsRhJ0
>>762
永井とか泥草タイプだぞ
選ばれて無いけど
773:2013/07/22(月) 05:49:11.55 ID:23Sg1cyRO
>>765
流石に昨日の中国相手なら取れるだろ
774:2013/07/22(月) 05:49:12.91 ID:BxwucgXm0
>>764
正解が無い!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:49:19.31 ID:akK3n2Md0
解説の人の必死の擁護がうざかったw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:49:28.64 ID:uKxCQOed0
そーいやメンバー発表の時、DFは急造なんだから後ろ4人はどの組み合わせでも連携が上手くいくわけないんで一番のキーは代表常習組の栗原の出来にかかってると書いてたんだが、実際その通りだったな
777:2013/07/22(月) 05:49:48.58 ID:8dFLsRhJ0
>>766
香川とか海外行ってからも、タフな試合ではビビりまくりだったけどな
最近変わってきたけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:51:14.24 ID:akK3n2Md0
>>777
その点柿谷と高萩はすごいね
堂々と守備サボりまくってたなww、そのせいでライン下がりまくり
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:51:42.02 ID:xNLzMGSb0
なんか柿谷上げが異常なんだよね
やめてくんないかな
正直代表レベルじゃないのに
780:2013/07/22(月) 05:51:47.18 ID:F+vcqfSU0
もー栗原しっかりしてよ
駒野キャプテンも

あ、人数合わせに呼ばれた槙野には期待してない
徳永に変えてくれ
781:2013/07/22(月) 05:51:58.46 ID:Wh3GnGh3O
>>771
小林悠には期待してる。
ほんとはもうちょっとフォワードでプレーしてほしかった。今は右サイドやってる。
782:2013/07/22(月) 05:52:23.35 ID:a/9FIt+N0
本田、遠藤、長谷部がいなかったら試合にならない
あとの選手は代わりはいる
783:2013/07/22(月) 05:52:53.21 ID:bDHpp9P0i
>>776
オージー戦は栗原使うのかな
森重と鈴木よりは栗原の方がまだいい気がするのはどうしてだろ
784:2013/07/22(月) 05:53:00.20 ID:8dFLsRhJ0
>>779
まあいいんじゃね、今回選ばれて無いいつもの選手たちの気合が入ればさ
清武とかさ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:53:24.96 ID:uKxCQOed0
>>751
何度か書いたが、追い上げなきゃならんところで放り込む形ってのはB代表の方がシンプルにできてたしな
786:2013/07/22(月) 05:53:25.87 ID:ktUWeyA+0
駒野 紙
槙野 空気

いやはや
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:54:02.46 ID:IJ4N91YI0
栗原は中国に自分のミスでゴールを許した そして自分でゴールを決めて帳消しにした
だが冷静に考えてみようや
決めたのは弱い中国に対してあり、大して凄くは無い。
逆に自分のミスでゴールを許したのは、情けないことに中国相手だということだ
客観的には1点やられて1点返した。聞こえは良い。
だけど本質は違う
788:2013/07/22(月) 05:54:32.61 ID:y+44uJaa0
本田抜いたらアジアに敗戦
一軍抜いたら中国に防戦

もうJリーグは観ないでいい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:54:47.09 ID:LqV+LHPL0
柿谷と高萩は本当にチェイスすらろくにかけてなかったな
あれは本当にひどかった
ライン下がるのは納得だわ
790:2013/07/22(月) 05:55:09.00 ID:ktUWeyA+0
まあまだ守備しようとするだけ駒野はマシだったよ

槙野、おまえディフェンダーだろ?
791:2013/07/22(月) 05:55:20.90 ID:QEYwK/5gO
こんなチームでもいいプレーできるのは中田くらいだろ
本田香川岡崎でも無理
つまり1軍も2軍も関係ない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:55:37.41 ID:6mOnNyAB0
>>785
それってただボランチが糞だったから
出しどころがなくて放り込むしかなかっただけだろ・・・

見る側でこうも印象が変わってくるのかと一種の感動を覚えたわw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:56:34.23 ID:LqV+LHPL0
>>789
FIFAランク100位の中国と引き分け
FIFAランク90位のヨルダンに敗戦

どっちもどっちだと思うがなー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:56:39.30 ID:uKxCQOed0
駒野 PK職人
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:57:03.47 ID:IJ4N91YI0
録画してる奴は何度も見返せば良いよ
一人戦犯を上げるなら、間違いなく高萩だから
コイツのプレッシャーの弱さのせいで何度危険なシーン作られてたか・・・
3失点目なんてもろだよ
796:2013/07/22(月) 05:57:09.77 ID:0paozGOOO
昨日の出来の悪さを擁護しようと海外組sageしてる奴いるけど昨日の試合見てたらJ組が酷過ぎて正直今の代表で我慢するしかないレベルだろ
797:2013/07/22(月) 05:58:04.16 ID:8dFLsRhJ0
>>789
何か、そのメンタルが信じられんよな
現代サッカーにおいては必須だし、しようと思わないメンタルが理解できない
守備と走りが駄目な選手は宇佐美で最後であってほしいねえ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:58:35.61 ID:6mOnNyAB0
>>788
シーズン中ヨーロッパの試合を週5試合見てても見足りんのだ
Jなんて見てる暇ないな

そして実際その判断は正しかったな
799:2013/07/22(月) 05:58:55.98 ID:hObQ2ekg0
栗原はPKとか1点決めたとかそういうレベルじゃない、足下こんなに下手だったとは思わなかった。
ロスタイムの5分から見直してみな2回も遅れをとってミスしてる、それにボランチにボール入れる気がないよね、ボランチも貰う気が無かったようにも見えたけど・・・
こいつは大体サイドバックにズレたボール出してただけ。
800:2013/07/22(月) 05:58:57.59 ID:8dFLsRhJ0
>>93
ヨルダン戦も酷かったな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 05:59:01.14 ID:IJ4N91YI0
>>796
全員が悪いわけじゃないだろ
チーム状況によって力が出せない選手も要るよ
1軍の代表でプレーする方がそりゃやり易いし、逆に1軍の誰かがこの2軍の代表に入ってもろくなプレーできないから
802:2013/07/22(月) 05:59:04.96 ID:Wh3GnGh3O
中国、チームとしてはともかく技術ある選手はけっこういたよな。

ロングボールを柿谷みたいにピタッてトラップした選手もいたし
日本の寄せが甘かったのもあるが、どんどん勝負しかけてくるのもいた。

運動量が激変したのは猛暑だったのと元々モチベーション高くなかったか。
803:2013/07/22(月) 06:00:04.20 ID:3PTbRcXc0
でも闇雲に前から追えってのも違うしな
その辺って中盤全体との関係だったりチームとしての
コンセプトの徹底って問題抜きに語れない気がするな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:00:07.91 ID:uKxCQOed0
これも何度も言ってるが、今回のは海外組vs国内組の構図とか以前に
そもそも補強点は前田遠藤今野の国内組の部分なんだから
805:2013/07/22(月) 06:00:14.54 ID:ktUWeyA+0
槙野 栗原 駒野

みんな悪かったよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:00:37.72 ID:akK3n2Md0
中国のボランチで攻撃上手いヤツ一人いた、個人的な感想だけど
807:2013/07/22(月) 06:01:17.26 ID:a/9FIt+N0
昨日も高萩のとこに本田だったら大違いだっただろうな
高萩の隣りじゃ香川も何もできなくて消えてたパターン
必死に走る岡崎だけ目立つ
808:2013/07/22(月) 06:01:38.25 ID:bDHpp9P0i
>>795
それは、思った。
前半は皆酷かったから特筆状態じゃなかったけど、後半は一人前半と同じで、何しに韓国行ったんだと思ったは。
809:2013/07/22(月) 06:01:43.83 ID:6lNNhdL60
森重以外は悪かった
森重は今野の代わりに試しても良い
810:2013/07/22(月) 06:02:01.03 ID:3PTbRcXc0
>>802
右SBの刺繍男とか左SHに入った選手とか
広州の選手はいい選手多いね
こっちのプレスの問題もあるだろうけど
右サイドから駒野と工藤の間への長いパスが
正確なのが結構きつかったな
811:2013/07/22(月) 06:02:41.17 ID:hObQ2ekg0
内田のワロスも大概だけど、駒野の超高く上げるクソスはなんなの?駒野ってクロス上手かったはずなのに今日のクソスはなんだ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:03:02.87 ID:6mOnNyAB0
>>803
普段前田や本田がチェイスしまくってるかっていったら違うからな
そこらへんは普段とかわらんって印象だったわ

そこらへんはルーズにしてその先にスイッチ用意してるわ
前からそう言ってるのに信じずに、選手がらっと変わっても同様なのに
まだ理解できてないとか、残念に感じるな
813:2013/07/22(月) 06:03:46.55 ID:8dFLsRhJ0
家長宇佐美柿谷
梶山高萩
なんか同じ系統な気がする
柿谷はセレッソでごまかされてる気がする
柿谷がガンバの選手なら、宇佐美コースで叩かれてた気がする
814:2013/07/22(月) 06:04:09.35 ID:Jj08u6pN0
柿谷のボールの引き出し方が酷すぎてボランチが全く組立て出来ない選手に見えてしまったのは可哀相
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:04:51.15 ID:uKxCQOed0
>>811
駒野を擁護するわけじゃないけど、昨日のボールは高く蹴った時の軌道がちょっとおかしい
西川のフィードもそれでずれてた感じ
816:2013/07/22(月) 06:05:06.30 ID:ngUC0pQV0
両サイドにバックパサーを置くとか

斬新なフォーメーションだったなww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:05:44.34 ID:akK3n2Md0
>>812
いや前田に関して守備はちゃんとやってるだろ
818:2013/07/22(月) 06:05:44.24 ID:3PTbRcXc0
>>815
というかピッチじゃない?
大迫も最後のほうクロス盛大にふかしてたし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:05:47.17 ID:6mOnNyAB0
>>814
そういう面がなかったわけでもないだろうけど
ボランチが糞だったことには変わりないわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:06:27.28 ID:HM8ck8Cc0
>>725
わろた支那はPKばかりだなw
821:2013/07/22(月) 06:06:43.40 ID:8dFLsRhJ0
柿谷高萩青山のセンターラインが弱かったな
822:2013/07/22(月) 06:07:29.65 ID:Wh3GnGh3O
>>803
あれだけラインが下がって間延びしてるなら、前からプレスかけても意味ないけど
それにしてもずっとチンタラじゃなく、引くときは引く・プレスかけるならかけるでメリハリつけるべきだったな。

まあJの連戦でプレスかけろってのは酷だが。
あと決まり事を確かめながら守備してる感じがした。

>>804
そうだとしたら、レギュラーいる時に試すのが一番だな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:07:35.15 ID:6mOnNyAB0
>>817
わかってないな・・・ちゃんとってなんだよ
ちゃんとって
お前の基準のちゃんとってところで前田が守備してるかしらんけど

重要なのはザックがどういう準備をしてるかであって
お前がどう感じるかなんてどーでもいいから
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:07:46.00 ID:akK3n2Md0
たぶん柿谷は前にスペースがあれば強いけど、そうじゃない場合は
そうでもないんじゃないかな
825:2013/07/22(月) 06:08:03.94 ID:23Sg1cyRO
柿谷はトップ下でも使えないだろうな
山田に期待か
826:2013/07/22(月) 06:08:24.57 ID:hObQ2ekg0
いや柿谷はボールの引き出し方上手いから槙野もあのクロス上げられたし、ミスしたけどGKと1対1になって4点目のチャンスもあった、それに超ギリギリのオフサイドも。

柿谷、高萩以前にボランチが受けよとしてないしボランチにボール入ってないから支配率でも負けた。
827:2013/07/22(月) 06:08:44.22 ID:BkJD2SCS0
>>816
駒野 槙野な
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:09:17.75 ID:akK3n2Md0
>>823
お前もお前の基準で前田は守備してないって書き込んでるじゃんww
矛盾してるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:09:18.55 ID:6mOnNyAB0
>>824
そんなの殆どの選手がそうだろwwww
830:2013/07/22(月) 06:09:44.02 ID:PUXbRhZB0
槙野は8割バックパスだった



守備もしないし、なんなの。やる気ないの?
831:2013/07/22(月) 06:10:14.97 ID:ngUC0pQV0
前田より柿谷のが使えるわ
832:2013/07/22(月) 06:10:58.14 ID:7PfspuaX0
斉藤は俊さんがインタビューで言ってたみたいに
俊さんの有り難みを感じていることだろう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:11:16.47 ID:xNLzMGSb0
紙フィジカル
運動量少ない
上背がないのにCFが本職

こんなのをジーニアスと持ち上げて代表に呼べとか言ってる奴が信じられない
少し冷静になれよ。完全にイメージが先に先行してるだろ
あの時マイクを持ち上げてた連中と変わらない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:11:18.02 ID:akK3n2Md0
>>829
でもポストプレー上手いヤツはそういうところでも受けれるんじゃないの?
835:2013/07/22(月) 06:12:12.16 ID:E3umato/0
柿谷は本田がいれば何とかなるだろ
初召集で点取れたから上出来
これから代表1トップの仕事を教えていけばいい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:12:24.77 ID:6mOnNyAB0
>>828
どこに書いてんだよ
俺が言ってるのは俺の基準でザックの準備を分析した結果に乗せて言ってはいるけど

前田が守備してないなんてどこで言ってるんだ?

話、作んなよ。息を吸う用に嘘を吐く朝鮮人でもあるまいし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:13:03.47 ID:uKxCQOed0
>>725
中国のバイタルスカスカなのはあるけど、タイのシュートめちゃくちゃ上手いな
838:2013/07/22(月) 06:13:40.88 ID:2+cmSNAp0
>>833
でもそこそこ点取る

ってとこで今年は評価されてたわけで
万能じゃないどころか、結構出来ないことも多いってのは
ちゃんと見てる人には分かってたはず
839:2013/07/22(月) 06:13:58.72 ID:23Sg1cyRO
岡田の頃のチリ戦とかは面白かったのにな
あれも即席二軍みたいなもんだったろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:14:08.20 ID:6mOnNyAB0
>>834
あーごめんごめん
前にスペースがあれば強いけどのところだけな
後ろのに対しては意図してない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:15:01.34 ID:lQ+ZimPr0
勘違いしてる奴多いけど、柿谷はハーフナーの代役な、途中交代の攻撃のオプションね
前田の代わりは豊田が試される、柿谷なんかスタメンでワントップ起用したら昨日みたく
全体の守備が崩壊するわ
842:2013/07/22(月) 06:15:08.75 ID:3T2fDU5jO
柿谷はセレッソでもワントップやって結果出してるし
きのうの試合でもワントップで1ゴール1アシストと結果出した

ワントップじゃ無理とか言ってる奴の陰謀が悪質。
2列目は本田や香川岡崎や清武乾らがいるから無理だろ。柿谷はワントップでならまだ代表入りはあり得る
16日間で5試合目で疲労が溜まってる中ドリブル突破も見せたし 明らかに前田やマイク、李よりは素晴らしいFWだと分かった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:15:22.73 ID:05pqlpXJ0
ムエタイの国だからキック力ありそうだなw冗談でなくわりと
タイは数十年たったらかなりのライバルに進化してるかもな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:15:47.62 ID:akK3n2Md0
>>836
俺の基準でザックの準備を分析した結果に乗せて言ってはいるけど

お前の価値観で分析してるじゃんww
845いろはのい:2013/07/22(月) 06:15:56.66 ID:st2FXeco0
か〜キィ〜谷w あんなんどこが天才なんゃアホか
846:2013/07/22(月) 06:16:39.63 ID:hObQ2ekg0
柿谷のオフザボールで槙野がクロス上げれて1点目で
3点目は柿谷がマーク外して外に開いてボール受けて原口をおとりに使って中に切れ込んで工藤に渡り3点目。
その直後も相手のマーク外してオフサイドラインギリギリで抜けだしてキーパーと1対1の4点目のチャンス。

↑これだけやってオフザボール下手って言うのは意味不、確かに前半は空気で前後半守備に行かなかったのは事実だけどね、そもそも支配率で負けてるからな。
847:2013/07/22(月) 06:16:56.88 ID:iKOAApruP
>>833
今まで出てたFWがさらに酷かったからでしょ
森本李ハーフナー
最近は前田も劣化してきたし

そもそも日本にはその程度のFWしか居ないんだよ
848:2013/07/22(月) 06:17:04.14 ID:XbZ1PtQ+0
ごり押しのせいで、柿谷潰れるな。
次、オージー戦で控えに回ったとしたら、
かなりの確率で不貞腐れる予感。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:17:59.25 ID:uKxCQOed0
駒野は内田みたいにピッタリ張り付けない代わりに、裏を作らない守備の仕方してたんだが、
機能の駒野は裏スカスカなばかりかマークもスカスカだった
中国の疲労もあって前は攻撃を徐々に修正していったが、駒野のポジションミスは結局戻らなかったな
850:2013/07/22(月) 06:18:03.03 ID:3T2fDU5jO
柿谷走れとか言ってる奴いるけど、サッカーやった事ないだろ

暑い中アピールに必死で16日間で5試合目の選手の蓄積した疲労が理解できない未経験者としか(笑)
851:2013/07/22(月) 06:18:15.77 ID:55wH1W2C0
柿谷に目をつけてるブンデス勢は、手を引くかもな
ブンデスって、守備しない、走らない、献身的じゃない選手には厳しい
てか宇佐美を思い出してるかもしれないな、スカウト陣
852:2013/07/22(月) 06:19:36.75 ID:E3umato/0
前田なんかアジアカップの時なんてバタバタ倒れてて昨日の柿谷以下だったからな
柿谷はゴール決めてとりあえずは持ち味を示せたんだから前田より期待できる
853:2013/07/22(月) 06:19:41.60 ID:3T2fDU5jO
>>811
疲労だろ。なんで分からないんだよ未経験者か?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:19:50.94 ID:6mOnNyAB0
>>844
んじゃその分析に対してなんか言えよ
てめーは戦術について何も考えず
ただ自分の目に映ったものをそのまま言ってるだけじゃねーか

無理やり言葉尻だけ捉えるんじゃなくて
もう少し深くサッカーの話しようぜ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:20:07.01 ID:xNLzMGSb0
>>842

柿谷押してるのってこういう奴ばっかなんだな
きめえ
856いろはのい:2013/07/22(月) 06:20:15.94 ID:st2FXeco0
腐った柿は谷底へじゃボケがw
857:2013/07/22(月) 06:20:54.64 ID:Dn4v7Yaf0
>>851
さすがにその辺はリサーチ済だと思うよ
Jでもそこが目立ってる選手ではないんだし
それ込みで安く取れるなら取ろうって感じなんじゃ
858:2013/07/22(月) 06:21:29.17 ID:mgNfvuPgO
何か、全てが終わってるけど、大久保、阿部、ツリオとかの召集の可能性
が出て来るから前向きに捉えるべきか。駒野は引退、高萩や青山とかも二度
と呼ばれないだろうな。後斎藤も。中国相手に何もできないんじゃな
859巨人:2013/07/22(月) 06:21:43.31 ID:t5/U8GhI0
日本人はサッカーより野球のほうが身体に合ってるのかなぁ
サッカー弱すぎ
860:2013/07/22(月) 06:22:35.85 ID:Wh3GnGh3O
代わりをどういう意味に捉えるかもよるが
前田と似たような役割は大迫に期待して、
豊田は前田とは異なるプレーでスタメンで使ってみようとしてるでしょ。柿谷はわからん。

単純に言うなら
前田→大迫
マイク→豊田

マイクはスタメンでも途中からでも出場したら絶望的だから
豊田でいいと思うが。本番でトップの枠はいくつなんだろうね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:22:55.00 ID:069wxwnX0
なにげに工藤が一番マシだった気がするぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:22:57.74 ID:IFrjbjSj0
なんで松井、大久保は最近よばれないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:24:12.60 ID:6mOnNyAB0
>>859
野球界に取り繕いようのない不祥事が発生して
メディアとサッカーファンを一体化させて野球潰しに
決起させられたら・・・

20年後には結構フィジカルのいい選手が揃ってくるだろうな
864:2013/07/22(月) 06:24:20.20 ID:E3umato/0
大迫は頭から使わないとダメだな
865:2013/07/22(月) 06:24:26.08 ID:55wH1W2C0
>>861
工藤山口原口が合格点だな
あとはいらね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:24:59.04 ID:6mOnNyAB0
>>864
豪州か韓国戦のどっちかで使うんじゃないか?
1トップで使うかはわからんけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:25:06.76 ID:Em95KD4M0
1点目は栗原
2点目は槙野のアシスト
この2人は±0にしただけ

真に叩かれるべきはキャプテン駒野
疲れてたのかキャプテンに指名されて舞い上がってたのか知らんが酷すぎwww
868:2013/07/22(月) 06:25:38.71 ID:3T2fDU5jO
>>859
サッカーは右肩上がりの世界だよ。サッカーが人気No.1になったのはここ数年
その子供たちが成人するのは15年後、もっと強くなる
869:2013/07/22(月) 06:26:51.60 ID:mgNfvuPgO
松井は、代表のコンディションにない。ローザと結婚してから体重上がる
は、元々ガス欠が早いのに更に使えなくなった。Jでさえ引き取り手がい
ない選手。大久保は絶好調。斎藤が呼ばれて大久保が呼ばれない理由はな
いよな。
870:2013/07/22(月) 06:26:55.82 ID:55wH1W2C0
>>868
今の20歳前後の選手は過渡期だよな
宇佐美宮市世代までは、ちょっと厳しい世代
育成の方向性が間違ってた世代
871:2013/07/22(月) 06:26:58.40 ID:6lNNhdL60
ほんと槙野みたいなのが居たら守備崩壊しても当然ですわ
872:2013/07/22(月) 06:27:05.03 ID:iKOAApruP
マイクはセンターバックやれば良いのに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:27:09.94 ID:xNLzMGSb0
とりあえず柿谷信者は目を覚ませよ

セレッソ+ジーニアス+得点とってる

これで期待が先走って妄想が広がってるだけだろ
試合見てれば代表で使えないのは明らかなのに
874:2013/07/22(月) 06:27:46.39 ID:kv+s6CYkO
昨日の柿谷ゴールのときに膝に手付けて休憩してただ眺めてるカスは誰だ?
こんな奴は即ベンチに引っ込めろ。
875:2013/07/22(月) 06:28:22.90 ID:XbZ1PtQ+0
とりあえず、柿谷のスターシステムに陰りが出たのがよかったわ。
どいつもこいつも、ジーニアス、トラップ、華があるetc...ばっかで、うんざりしてた。
まじ清々したわ。
876:2013/07/22(月) 06:28:56.93 ID:PUXbRhZB0
槙野はSBじゃないだろ
青山が可哀想だよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:29:02.26 ID:zXF0I4Hx0
Jオタ発狂wwwwwwwwwwwwwwwww
878:2013/07/22(月) 06:29:23.89 ID:ngUC0pQV0
>>861
工藤はA代表の控えレベルだな
岡崎や清武より下なのは間違いない
879:2013/07/22(月) 06:29:48.87 ID:E3umato/0
駒野は相変わらず守備が酷かったな
PA内であんなに足上げればPK取られてもしゃーないわ
相手に当ってたら一発レッドだぞ
880:2013/07/22(月) 06:30:11.66 ID:eQbEOpKs0
ザックが
「青山を交代したのは失敗だった。
(青山に守備丸投げしてたゴミカス槙野を徳永に変えるべきだった)」

って言ってるね
881アホか:2013/07/22(月) 06:30:18.20 ID:3T2fDU5jO
>>873
柿谷はセレッソでもワントップやって結果出してるし
きのうの試合でもワントップで1ゴール1アシストと結果出した

ワントップじゃ無理とか言ってる奴の陰謀が悪質。
2列目は本田や香川岡崎や清武乾らがいるから無理だろ。柿谷はワントップでならまだ代表入りはあり得る
16日間で5試合目で疲労が溜まってる中ドリブル突破も見せたし 明らかに前田やマイク、李よりは素晴らしいFWだと分かった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:30:38.92 ID:bLKLygRF0
清武も正直微妙だからなんとも
原口は乾から奪えるんじゃねえか?
883:2013/07/22(月) 06:30:55.56 ID:+VNiOeR30
槙野は守備放棄してたね
下手とかいう次元ですらない
884:2013/07/22(月) 06:31:01.67 ID:hObQ2ekg0
>>850
じゃ柿谷自体しろよ出て来るなよって言われるだけだから止めろそういう幼稚なコメは。
他の選手だって大体同じようなコンディションだろ!

岡崎や本田なんてカップ戦決勝出場してから数時間かけてオーストラリア戦1日前に日本に着いて
時差がかなりあるなかで次の日はワールドカップ最終予選という大一番だった、岡崎は次戦のイラク戦もフル出場だしな。

この大会なんて公式戦ですら無いし1時間半で着く韓国での試合じゃん時差も無いし移動もあ15時間かけて日本に来る香川や吉田に比べたら時差も関係無しで楽じゃん中3の3試合だけ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:31:08.21 ID:xNLzMGSb0
代表に呼べるのは
工藤、山田大記、森重、青山

だけ

柿谷?冗談やめろよw
あんな紙フィジカルいらねえから
886:2013/07/22(月) 06:32:21.79 ID:3nsAzL/H0
駒野もっと攻撃すりゃ良かったのに
887:2013/07/22(月) 06:32:25.50 ID:c8KXooAjO
槙野も駒野もひどかったけど
ボール取って攻撃に移る時こいつら頼みで前に進めて
ボランチにほとんどボール入らないんだよな
意図的にやったにせよボランチの動きが糞で使えなかったにせよ
ボランチがボール貰えず右往左往してるとか現代サッカーとは思えない
888:2013/07/22(月) 06:32:35.21 ID:23Sg1cyRO
>>885
山田はまだわかんねえよ

高萩以下の可能性もある
889:2013/07/22(月) 06:32:43.25 ID:jELDA0ze0
槙野は攻めたがりのCBであってSBが本職じゃないからなぁw
890:2013/07/22(月) 06:32:59.99 ID:Wh3GnGh3O
工藤そんなに良かったか?

頭のいい選手だから成長はするだろうけど、ポジションのミスマッチ感がぬぐえない。
サイドにそこそこ大きい選手がいるのは良いなと思ったが。
891:2013/07/22(月) 06:34:08.88 ID:55wH1W2C0
>>887
まあ、急造チームで中盤の連携では厳しいから
サイドってのは間違っては無いけどな
892:2013/07/22(月) 06:35:43.25 ID:55wH1W2C0
>>890
香川もアジアカップのころは、馴染んでないというか
浮いてる感じだったし
それは時間が解決してくれるよ
>>888
普段から試合見てればわかるわ
894:2013/07/22(月) 06:35:57.55 ID:0paozGOOO
槙野を昨日の試合でCB起用してたらもっと失点してた気がする。
895:2013/07/22(月) 06:36:01.27 ID:3T2fDU5jO
>>884
反論になってないわ
暑い中あの過密日程も理解できんのか
896:2013/07/22(月) 06:36:55.08 ID:iKOAApruP
>>885
青山とか冗談だろ
どんだけパスミスしたと思ってるんだよ
897:2013/07/22(月) 06:37:03.60 ID:XbZ1PtQ+0
柿谷はテクニックあるし、センスもあるから、
試合の流れを変えるためのジョーカーとして使うのがいい気がする。
898:2013/07/22(月) 06:37:51.01 ID:55wH1W2C0
槙野 吉田 内田
   川島

やらかしJAPAN
899:2013/07/22(月) 06:38:11.51 ID:ngUC0pQV0
高橋入れたら一瞬で守備が崩壊したのはワロタww
900:2013/07/22(月) 06:38:46.80 ID:ILyn9Z240
代表しか見ない人にもいつもののレベル、さらにそこに劣る控えのレベルすら高いことが伝わって良かった。
まずは確定の森重。
後は工藤・山口・柿谷・原口あたりがハーフナー・乾・清武・細貝・高橋との争い。
さらには大迫・豊田・山田あたりもみたいとこか。
901:2013/07/22(月) 06:39:55.32 ID:Wh3GnGh3O
>>891
連携というよりサイドにしろ真ん中にしろDFがボールもったときに貰いに全然いってなかった。

中国がボール持ってる選手にプレスかけたとき、マークがついてないフリーのボランチが動けば貰えるのに。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:40:44.86 ID:wx8JQBg10
そもそもメンバー総とっかえで「テスト」するのが間違っている
一人ないし二人くらいをレギュラーメンバーと一緒に使わないと
レギュラーの中で使えるレベルかどうかは分からない
ザッケは下手をするとフォメ変更のテストも
メンバー総とっかえでやったりするからわけわからん
903:2013/07/22(月) 06:40:46.68 ID:3T2fDU5jO
>>895
コンフェデのフランスなんか一日休養少ないだけで敗因にしてる奴等だらけだったからな

今大会も日本は日韓戦では中二日になる。今回も言えよ
さらに日本は異常な過密日程リーグ戦やってきてる

これを無視して走らないだの結果だけ文句言う奴はアホの極地
904:2013/07/22(月) 06:42:40.26 ID:55wH1W2C0
>>902
今大会で、合格点をあたえられた選手が
レギュラー組とのテストの資格を得るんじゃね
今大会はチーム作りでは無くて、個人を選出する段階
青山批判してる奴はニワカだけだろ
あれだけ守備やって決定機も演出したのに
調子悪いなりによくやってたわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:43:09.51 ID:rRLMU8SI0
昨日の縦に早いサッカーがいつもの選手逹にはどう見えたのか気になる
907:2013/07/22(月) 06:43:17.87 ID:hObQ2ekg0
野球なんてプロリーグ10も無いだろ?
200〜210の国と地域から32カ国しか出れないワールドカップとプロリーグも無い国も入ってて16カ国しか出ないWBCとかいう大会じゃ難易度が違いすぎる。
野球のWBCとか出場しただけでベスト16だろwww
アジアカップ以下だよ難易度が、アジアカップの方が出場国多いし、殆どの国でプロリーグがある。

それとスペインはバスケもアメリカ並に強くて人気あるから長身はバスケにかなり取られてるよ、でも育成最強だからピケとかブスケツとかハビマルティネスとかデヘアとか190pくらいある上手い奴が出てくる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:43:25.25 ID:3qRG1oyQ0
>>902
ザックは個の部分が見たいだけだから
チャレンジする姿勢とか球際で負けないとかそっちのほうが大事
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:43:30.32 ID:bLKLygRF0
>>904
それでもケンゴくらいは入れといてもよかったかなとは思う
910:2013/07/22(月) 06:43:59.63 ID:Jw6IeSx+i
昨日のままだと柿谷と原口、山口が代表入りの可能性を残した程度か。
あと楽しみは豊田と山田か。
911:2013/07/22(月) 06:44:13.99 ID:ILyn9Z240
高橋入ってから10分は相当いいプレーしてただろ。
ザックの言ってる残りの15分ってもろに斎藤の投入時間なんだよね。
五輪でもそうだったけど大津とかの守備力・総合力とは開きが大きい。
それこそ斎藤は攻撃面での圧倒を見せないといけなかった。
後ろが槙野・駒野では斎藤は難しい。

まぁ五輪ですら大津に負けてた選手たちが多いからしかたがないか。
この程度の出来なら次呼ばれるのが大津・宮市でもおかしくない
912(`・ω・´):2013/07/22(月) 06:46:20.42 ID:3LEIkfznO
>>898
監督ザコも追加しとけ
913:2013/07/22(月) 06:46:26.97 ID:55wH1W2C0
>>911
大津はあっても、宮市は無いわ
914:2013/07/22(月) 06:46:33.21 ID:hObQ2ekg0
>>903
はなんの話してるんだよ?フランス戦のコンフェデとか8年前だぞ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:46:46.99 ID:rG7v/Cfs0
斉藤については原口がいかに効いてたかだな
あと槇野は本気でひどかったな 不慣れなSBとはいえ
まあクロスだけはうまかったが
青山批判してるのは確実にニワカ
917:2013/07/22(月) 06:48:11.16 ID:VPsV02Jn0
とりあえず、J厨はもう黙っとけよw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:48:50.86 ID:VqLd25X80
>>740
国歌の意味教わって無いからでは?
919:2013/07/22(月) 06:48:52.69 ID:ILyn9Z240
>>913
俺のオススメではない。
ザックの今までの呼び方からすりゃ、復帰後に直ぐに呼ばれてもおかしくないだろ
920:2013/07/22(月) 06:49:16.36 ID:Wh3GnGh3O
>>909
激しく同意。
ケンゴがいたら、トップやサイドの選手はやりやすかっただろうな。
トップ下の候補が見つけにくくなるが、山田くらいしかいないし。

さらにいうと韓国戦でボランチケンゴも試してみたかった。
遠藤の代わりにおさまりそうなのケンゴしかいないだろ。タイプは微妙に違うが、よりボランチらしいと思う。
921:2013/07/22(月) 06:49:55.94 ID:0paozGOOO
昨日の試合だけで言えば当確はゼロ。何人か代表に入る可能性残したレベル。スタメンの川島→西川は個人的にありかなと感じた
922:2013/07/22(月) 06:50:11.48 ID:XbZ1PtQ+0
しかし、監督ってのは人事権握ってるだけあって絶大な権力だな。
ザックのイライラしてる表情とか迫力あったわ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:50:12.35 ID:GUmFZH/S0
ボランチの一人を前線にあげて、

       ○

     ○   ○

こんなかんじで三角形を作って、その三人のうちの誰かに縦パスを当てて、
ワンタッチで両サイドに張っている選手に出すのが広島のサカーだから、
高萩を入れるならそういったサカーでないと無理じゃね。
924:2013/07/22(月) 06:50:20.63 ID:f7JlZrC90
>>919
無い
宮市の現状知らないだろ
925:2013/07/22(月) 06:50:21.92 ID:hObQ2ekg0
青山推してるのはサンフレッチェのオタだろ出て来るなよw昨日1番イライラしたはコイツ
どこが良い選手なの?ボランチで170pとかいらねーよ。

文句あるなら昨日の試合のタッチ集やフォローの動きやプレス等の守備集をまとめてもいいけど。
926:2013/07/22(月) 06:50:46.91 ID:3T2fDU5jO
>>914
誤字だった。コンフェデと言えばイタリア戦だ
927:2013/07/22(月) 06:50:51.97 ID:3LEIkfznO
ケンゴのボディバラ43くらいだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:51:06.64 ID:H0iAR4CD0
>>924
現状も何も判別不可能だな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:52:33.85 ID:GUmFZH/S0
あと原口はドリブラーなので、原口がボールを持った瞬間に槙野があがってほしいんだよね。
そうすることで相手の選手をはがして、原口がカットインしながらドリブルができるから。
930:2013/07/22(月) 06:52:44.34 ID:ILyn9Z240
>>924
現状?動けてボール蹴れる程度に復帰してるよ。
このまましっかりと復帰すればの話で現状の話しでもない。3月くらいでの話。
931:2013/07/22(月) 06:52:58.46 ID:QfSh+aVE0
あのさぁ
選手のファンか知らんが、1軍の選手と今日の2軍選手を同列に考えるなよ
日程がきつい、連携ができてないのが原因てw
悪条件の中でもどれだけ違いを見せることができるかをテストしてるんだろ
それを1軍の選手のような良い環境でプレイさせろてw
勘違いすんなよ、なんで今まで呼ばれなかったか理解しているのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:53:21.87 ID:lQ+ZimPr0
1試合厨の人はこのスポナビブログの冷静平等な採点見て学ぼうね
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/vendetta/article/54

西川5.5森重6.0栗原5.5槙野6.0駒野4.5青山5.0山口6.0
原口5.5工藤6.0高萩5.0柿谷6.5高橋6.0斉藤5.0大迫5.5
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:53:24.42 ID:Mt2inNPi0
高萩とか扇原とかマッチ棒みたいな奴は代表じゃ使い物にならんよw
飯食ってんのかな?ほんとヒョロヒョロで体に厚みがない。
膝下だけでサッカーやってるようなタイプでダイナミズムがまるでない。
典型的なパサーで石塚とかもこんな感じだったな。ザックもさすがに見切ったろうなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:53:44.32 ID:BSSzCsdW0
永井とか宮市とか言われるけど
ザックだとスピード枠は長友1列上げる位しかやらないと思う
長友の状態がどうなるか分からんけどね
935やきう:2013/07/22(月) 06:53:51.40 ID:3LEIkfznO
大谷がサッカー選手だったら良かったのにダルビッシュCFとか負ける気しね〜
936名無しさん:2013/07/22(月) 06:54:18.52 ID:06S+HBDU0
普段J見ないから、今日の試合見て背筋が凍ったわ。
急激に守備のレベルが劣化して来てる、特に対人面でユースの弊害だろこれ…
937:2013/07/22(月) 06:54:35.26 ID:HfIO99no0
立派なことを語ってても、そこに宮市の名前が出てくるだけど
説得力を失うというか、がっかりする
それだけ、宮市はまだ何も成し遂げてない
まともに戦力として、一人前に試合に出たこと
プロになってから無いんじゃね
938:2013/07/22(月) 06:54:52.27 ID:ILyn9Z240
>>934
乾呼び、宮市呼んでたのは事実。永井は別だが。
939:2013/07/22(月) 06:54:52.36 ID:ngUC0pQV0
高萩のポンポン前に出すリズムは面白いな
サイドがもっと俊足なら光るんじゃね?

サイドがあの程度のスピードなら、高萩の精度だとダメダメだけどなw
940:2013/07/22(月) 06:56:45.90 ID:+VNiOeR30
>>936
たしかに
941やきう:2013/07/22(月) 06:57:01.17 ID:3LEIkfznO
CFダルビッシュ
OH大谷
CMF松阪
SMFひちょり
CB浜のダイスケ
942:2013/07/22(月) 06:57:12.16 ID:E3umato/0
高萩はボールを受ける動きが糞すぎるな
コイツは失格
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:57:25.19 ID:lQ+ZimPr0
合格点は森重、槙野、山口、工藤、ベストは柿谷って事ね
944:2013/07/22(月) 06:57:39.56 ID:3T2fDU5jO
>>931
アホか。コンディション近くないと比較できんわ
水曜日のJリーグ試合の前に招集すればいいだけの話だっただろ
それから中三日で中国戦とか勝たせる気無いだろバカめ
セルジオも疲労を言及してたわ。サッカー経験者なら重要性が分かる
945:2013/07/22(月) 06:57:43.13 ID:HfIO99no0
>>936
本田がいない時の代表も
目くそ鼻くそだぞ
946:2013/07/22(月) 06:57:53.72 ID:QfSh+aVE0
芸スポでザックのせいにされててワロタ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:58:13.41 ID:Mt2inNPi0
宮市とかもうあきらめな?wさすがに・・・
もうクラブのアジアツアーのマスコットでオマケに過ぎないんだから。
特に日本ツアーのなw
イトーショーみたいにJで0から初めて泥臭く必死でやればいい。
948:2013/07/22(月) 06:58:39.72 ID:ghj4Z62v0
>>939
ーーー柿谷ーーー
永井ー高萩ー宮市

こんな感じ?
949:2013/07/22(月) 06:58:49.39 ID:ILyn9Z240
宮市は既にボルトンで奮闘したことあるよ。
海外に行ってない選手や、代表定着組以外の海外組よりも既に上の実績。
あとは例外で五輪やACLでの経験ある工藤とかそういう選手との比較。
これがザックの判断基準。Jでの実績とか×10%で見られるだろ
950:2013/07/22(月) 06:58:56.13 ID:XbZ1PtQ+0
>>932
スポナビブログが冷静平等ってw
プロのサッカーライターならともかく、素人の採点を見て学ぼうとかw
951:2013/07/22(月) 06:59:03.25 ID:Bqh+hIt10
駒ちゃん擁護のせいか急に内田がsageされててお気の毒ですな

それはいいとして
今回連携がどーのこーのって意見もあるわけだし
やっぱB代表もちゃんと作っておいて底上げしていく必要あるんじゃないですかね
B代表は近場のアジアあたりでアウェーの経験積ませて、伸びてきたらA代表と
入れ替えアリとかだったらモチベーションも高いだろうし
お金かかるだろうけど、実際代表人気で儲かってるでしょ?協会は
あと、サッカーくじの収益をもう少し回してもらって
とにかく、現状で今のA代表レギュラーの地位を脅かす人材がいないってのは
絶望的だよね
952:2013/07/22(月) 07:00:33.43 ID:E3umato/0
昨日も本田が居ない時のいつものサッカーだったもんな
本田が居れば無双してたろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:01:04.93 ID:lQ+ZimPr0
>>950
スマンね、俺仕事で後半43分からしか見て無いので自分で評価できない
2chのクズ採点君たちよりコメントもまともで良さげに見えたんだが
954:2013/07/22(月) 07:03:02.90 ID:dbnkWhwG0
>>953
いや。槙野酷かったから
955:2013/07/22(月) 07:03:29.78 ID:FgU1PLX60
槙野はいい加減学べよ
後半疲れてふらふらしてる間に、上がってくる選手に付いて行けずに失点って
リーグ戦そのまんまじゃねえか
代表にはお守りしてくれる鈴木啓太や阿部は居ないんだぞ
956:2013/07/22(月) 07:03:58.10 ID:Wh3GnGh3O
>>953
アホか。
試合みてない奴がどうやって採点の良し悪しを評価するんだ。
957:2013/07/22(月) 07:04:47.82 ID:XbZ1PtQ+0
>>953
それなら、録画してあるならそれを見てから自分で判断。
録画もないなら、昨日の試合の評価は控える。
不確実な情報で決めつけることほど、不誠実なことはないだろ?
青山がどれだけ守備に貢献してたかわからない奴がいるのか
あと決定機も演出してたのに
959あん:2013/07/22(月) 07:05:53.47 ID:YSoDlwg70
細貝→山口
マイク→柿谷
酒井ヒ→工藤
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:06:01.95 ID:lQ+ZimPr0
>>956
いや俺サカ通なのでこいつはいいってのは事前に分かるしw
斉藤や大迫には期待できないとか
961:2013/07/22(月) 07:06:20.09 ID:hObQ2ekg0
野球とかサッカーの残りカスがヤンキースに入れる糞ドマイナースポーツだよ。

サッカーでずっと控えだったベネズエラかエクアドルだったかどっかの南米リーグのゴールキーパーが
野球経験1度も無いけど野球ボール投げて見たら140キロ台が出てヤンキース入ったのは有名な話!
サッカー界で未経験の奴がレアル、バルサ、マンU、バイエルン、ミランクラスのビッグクラブに入ったなんて聞いた事ねーよw
ボルトの前の100m世界記録保持者のアサファパウエルはプロサッカー選手になれなかったから18歳の時陸上始めたのも有名な話!
身長190pあって100m9秒で走る超人でもサッカーではプロにすらなれない難易度の高いスポーツ。

まぁボルトが今度マンUの記念試合にサプライズで出るって話はイギリスのメディアが報じてたけど。
962:2013/07/22(月) 07:06:22.39 ID:MYfciuBjO
高萩のプレーはセンスを感じるし狙いは分かるんだが精度がともなってないんだよな、まあピッチのせいもあるんだろうが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:07:07.77 ID:Mt2inNPi0
AだろうとBだろうと日本代表の守備のレベルはアジア中下位圏レベル。
名前をすげ替えたところで同じ、失点繰り返すよw
森重や栗原が合格とか、もうサッカーみんなよ。
964:2013/07/22(月) 07:07:09.18 ID:ghj4Z62v0
>>953
ここで叩かれてるぐらいに日本は酷かったけど、中国は予想より良かった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:07:19.99 ID:xT5yOtnS0
前がプレスしないからフリーで放り込まれるのが怖くて
守備ラインが下がる
すると間延びしてボランチが広大なスペース埋められなくて
中盤が死ぬ
するとさらに相手は自由に動けるようになって守備が下がる
一発の仕掛けで点を取られる
なんとかしようと守備が勝手に上がろうとして
ラインに齟齬が生まれて仕掛けられたりもする
結論
柿谷と高萩が悪い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:07:33.79 ID:lQ+ZimPr0
>>962
高萩には期待してたんだがそんなに悪かったのか?
967:2013/07/22(月) 07:09:22.57 ID:7nYv3msN0
無難な選手はいたけど良かった選手なんて一人もいない
海外組みと同列に比較してる奴に寒気がするわ
968:2013/07/22(月) 07:09:23.68 ID:HfIO99no0
>>966
守備しない走らない
この時点でプロの選手として終了だな
969:2013/07/22(月) 07:09:49.70 ID:E3umato/0
中国も大して良くなかっただろ
トラップ大きいからしっかりプレス、チェイスしてたらボール奪えてた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:10:03.73 ID:lQ+ZimPr0
まぁ1試合でダメとか言うのは酷だぞ、3試合見て評価したらいいよ
971:2013/07/22(月) 07:10:05.02 ID:ghj4Z62v0
>>965
柿谷は後半は代表入りに意地見せて頑張ってたと思うけどな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:10:45.40 ID:Mt2inNPi0
もう東アジア大会とかやるんじゃねーよ、腹立つなあ。
973:2013/07/22(月) 07:11:24.12 ID:MYfciuBjO
>>966
久保なんかにも絶賛されてたし上手い上手い言われるのに中々代表に縁がなかったのは安定感がないからなのかもね、運動量も酷かったが。
ただダイレクトプレーでの狙いとかは本田にないセンスを持ってるなとは思った。
974名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 07:11:48.07 ID:hqSyFIJR0
>>947
Jのカスよりは宮市の方がいいよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:11:49.27 ID:lQ+ZimPr0
>>968
そうか残念だな、守備はもっと出来るはずなんだが、もう1回位使われそうかな?
976:2013/07/22(月) 07:12:07.42 ID:ghj4Z62v0
>>969
予想ではJFLだったから軽く衝撃だった
977:2013/07/22(月) 07:13:04.24 ID:XbZ1PtQ+0
1年後、柿谷なんて選手もいたなあってならなきゃいいけど。
わりとマジでw
なにしろ、メンタルが弱すぎるのが心配だわ。
978:2013/07/22(月) 07:14:05.51 ID:Xt8XNZ3c0
>>973
技術とセンスだけで、選手を評価する時代は終わったよ
走ること、守備をすること
これをしないってことは、才能としての大事な部分が欠落してる
979:2013/07/22(月) 07:14:24.95 ID:Wh3GnGh3O
連携面を考慮しても
高萩より本田のほうがダイレクトプレー上手いと思ったが。
980:2013/07/22(月) 07:14:30.57 ID:ghj4Z62v0
>>977
J2でもまれたから大丈夫


多分
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:15:43.53 ID:lQ+ZimPr0
試合見てないからあれだが高萩は憲剛よりは使えると思ってたんだが
982:2013/07/22(月) 07:16:22.92 ID:QfSh+aVE0
選手のファンはいいわけすんなって
選手のプレーをみたらわかるだろ
コンディションが悪いで擁護できないレベルだって
明らかに病気かと思うほど調子が悪いレベルならわからんでもないが
そんな選手昨日はいなかっただろ
あれが実力だよ
983:2013/07/22(月) 07:16:39.26 ID:E3umato/0
本田と高萩を比べるのは酷だな
984:2013/07/22(月) 07:17:10.51 ID:2sOFvIIt0
高萩は明らかに柏木、長谷部トップ下よりも良かったよ。
他メンバーや時間的にもしかしたら香川・憲剛よりもって期待も持てるかも知れないし、この程度なら憲剛でよく山田・柿谷のユーティリティ性を見に残り使うのもありえる。

最後の15分を除き後半になるにつれ良くなってたし、こりゃ憲剛もわからんよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:17:44.76 ID:XtLjx6X00
経験の差だね 憲剛のほうがだいぶいい
でも使い続ければ変わってくる可能性はあるだろ
ザックが早く呼ばないから
986:2013/07/22(月) 07:19:17.04 ID:E3umato/0
高萩はポジショニングが悪すぎるんだよ
本田の試合見て学べ
987:2013/07/22(月) 07:19:23.71 ID:QfSh+aVE0
高萩とかいう推進力のないピンボールプレイヤーはいらね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:19:30.85 ID:VKxsQ7Le0
柿谷がちと過大評価、高萩が過小評価という気味は感じるな、この糞スレでは
まあ、ハードルが高いのは悪いことではない
レギュラー組も無問題にはほど遠いけどよw
989:2013/07/22(月) 07:19:40.54 ID:ghj4Z62v0
>>985
メンバー固定の弊害!キリッ
990:2013/07/22(月) 07:19:43.17 ID:Xt8XNZ3c0
>>985
代表に呼ばれないと、自分の欠点に気づけない時点で終わってるんじゃね
守備をがんばって、はしりまわることは、やって当たり前のことだよ
991:2013/07/22(月) 07:19:57.05 ID:Wh3GnGh3O
高萩ってJでケンゴより活躍してるのか?
俺のなかではJではW中村は別格なんだが。
992:2013/07/22(月) 07:21:00.09 ID:UEKjkXDDO
中国相手にドローだとオージー韓国相手には結構厳しいんじゃないかなぁ。
993:2013/07/22(月) 07:21:33.98 ID:ngUC0pQV0
>>975
両SBがバックパサーだったから高萩が縦に早い展開を作ってたのが目立って
そこは好印象だったかもな
ただ、若手のトップ下としてタッチ数には不満だ
セントラルはもっと攻守にハードワークしなきゃ
俺は東の方が好きだな
994:2013/07/22(月) 07:21:40.90 ID:2sOFvIIt0
本田など怪我で呼ばれる控えの控えも大切。
まずはそこが東・高萩・山・柿谷、誰なのかだね。
憲剛は後
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:22:03.29 ID:CQGhb5Cl0
高萩に次はないだろうな
いやもしかしたらもう一試合ぐらいは東アジア杯内でチャンスあるかもしれんが
あと斎藤もスタメンで試すのは躊躇するだろうな
996:2013/07/22(月) 07:22:05.54 ID:hObQ2ekg0
今日は宮市が名古屋相手に試合するから見とけや
997:2013/07/22(月) 07:23:53.66 ID:2sOFvIIt0
青木悪かないけど、高さ含んで見ると高橋から枠取るほどには思えなかった。
高橋の代表アドバンテージは大きいので判断しずらいけど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:24:09.12 ID:XtLjx6X00
>>990
チームごとに戦術が違うんだけど
その理屈だと一発目からマッチしない奴らは全部終わってんだけどw
999:2013/07/22(月) 07:24:45.74 ID:hObQ2ekg0
1000なら宮市がグランパス相手にハット決めてJ厨おわたwww
東アジア杯のメンバーからフル代表は西川、権田、高橋、栗原だけで柿谷も原口も工藤も高萩も落選www

そして宮市が選ばれる
1000:2013/07/22(月) 07:25:01.28 ID:Wh3GnGh3O
>>997
山口のこと?
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/