1 :
極めて冷静な分析屋:
選手が言う個の力の強化とは具体的に何を指すのか、私にはさっぱり分かりません。
「個の力」と言う言葉は、あまりにも抽象的で大雑把な言葉に感じられます。
逆に言うと、個の力を磨いていないスポーツ選手なんて存在するんですか?
みなさんの意見を是非伺いたいです。
2 :
あ:2013/06/26(水) 19:39:45.09 ID:/bNAJNJdO
メッシでも個の力でワールドカップなんて優勝できないんだから
本田はサイクロンでも覚えるんだろ
3 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/06/26(水) 19:43:18.53 ID:Kr0GU1lo0
南米の中堅国と比べて今の日本が劣ってるのはサッカー脳だろうな
4 :
あ:2013/06/26(水) 20:04:04.03 ID:F6CWuxqMO
くぱぁ
5 :
あ:2013/06/26(水) 20:20:52.17 ID:u6v9FNqx0
究極的に言えば、一人だけでゴールまで持っていく力のこと
選手が目指しているのは、
マーカーを引き付け、振り切る技術、スピードのこと
6 :
あ:2013/06/26(水) 21:45:50.48 ID:spvmd1mVO
無回転シュートみたいなもん
7 :
っさ:2013/06/27(木) 00:24:52.45 ID:xckKeYzY0
心の強さには2種類ある。子供の心の強さと大人の心の強さだ。
子供の心の強さとは「我慢する」「あきらめない」「全部やる」「一人でやる」「完全にやる」自分に対する評価は厳しくあることが求められ
簡単に今の自分に満足してはいけない。このような態度が周囲の大人から賞賛された。
子供のころは我慢して努力していればだんだんできるようになる。学校で与えられる課題も、努力や忍耐で克服できるものが多かった。
しかし大人になると少し違うタイプの心の強さが必要になる。「大人の心の強さ」だ。大人は体力・知力とも飛躍的に伸びない。
今の自分を愛し、認め上手に使いこなす能力が必要になる。また世の中は、不公平や不平等、理不尽にあふれ努力しても報われないことが多い。
それでもめげずに生きていかないといけない。一つ一つの課題には試験のような○×はなく、状況に応じて柔軟に考え、バランスを取っていかなければならない。
「自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れを取る技術」 下園壮太
日本サッカーがいいサッカー止まりなのは、子供の心の強さだから・・個の強化とは大人の心の強さを手に入れること
8 :
あ:2013/06/27(木) 01:35:29.07 ID:UQLT1vE8O
どのレベルの相手にも当たり前のことを当たり前に出来る技術を身に付けること
ブラジルだからイタリアだから韓国だからオーストリアだから極論タヒチだから関係なく、持てる技術や戦術を当たり前に出来るメンタルと技術
相手が弱いから魅せるプレーとか強い相手に通用しないことは意味ない
止める・蹴る・走る・顔を上げて周囲を把握出来る技術
これだけどのレベルのどの相手にも出来ればいい
9 :
極めて冷静な分析屋:2013/06/29(土) 16:01:06.69 ID:r9fqwcdn0
「個の力」は何を指すのか?
・基本的な技術力
・メンタル面や内面の強さ
・必殺技?
この辺の内容はわからないでもない。
問題は、「個の力」=個人で突破する能力と答えた人。
これはどうなんだろう?確かにある程度は必要とは思うけど・・・。
これは主にブラジル流サッカーで必要になるもので、今の日本が目指している
サッカーとは異なる気がする。実際、個人プレーに走るあまり全体のバランス
が崩れてしまっている場面をよく見かける。
やはり日本の良さは組織力で、目指すのは連動するサッカー。
個人で崩すのではなく、連携して崩す「連の力」が必要だと思います。
日 本 人 の 「ア ジ リ テ ィ 」を 活 か し た
人 も ボ ー ル も 動 く サ ッ カ ー 、コ ン パ ク ト な サ ッ カ ーを し な い と 。
俺 に 訊 け よ 、 サ ッ カ ー の 話 な ら ・ ・ ・ 精 通 し て る だ ろ ?
11 :
か:2013/06/29(土) 19:38:43.96 ID:pnSM68gsO
何が劣ってるか理解する頭無いから「個の力」っていう言葉で誤魔化してるだけ
12 :
t4:2013/06/29(土) 23:56:55.90 ID:xLLBbzl90
>>9 最後決めるのは、FWなので、
そのときに、個の力が重視される。
FWへ持っていくまでは、連の力重視で、
ラストは、個の力
13 :
フランス:2013/06/30(日) 00:36:31.62 ID:d5ml9BaiO
個=自分の長所短所の事だろ
チームワークが出来る事は最低条件で、それプラス自分の持ち味を出す事じゃないの?
14 :
あ:2013/06/30(日) 01:40:03.90 ID:Shg+mgxqO
いつの時代も心・技・技の強化でしょ、ブラジルやスペインに通用するレベルまで少しでも高めないとね。
15 :
い:2013/06/30(日) 10:00:55.92 ID:2nOG02+A0
>>1 良い問いかけだと思う。
自分は個の力とは、局面の一対一を制する力と考える。
無論、一対一の局面と言っても、ボールを持ってるのがどちらかで状況は全く変わってくるけど。
連動するサッカーを目指すにしても、最低限誰か1人は個人で突破する能力は必要になる。
メッシのいないバルセロナがどれだけ怖い?
それに守備面での個の力はどういう戦術を取ろうがある程度は 絶 対 に 必要になる。
ブラジル戦の1点目2点目なんか典型例だ。
両方ともあと一歩間合いを詰められてれば、あんなレーザーみたいなクロスは飛んでこない。
あんなのルックアップしてからでないとピンポイントでは合わせられないんだから。
(2点目はパウリーニョの後ろめにつけてるけど、あれはズレたんじゃない。止めて撃つためにマーカーから遠い所を選んだ)
中をルックアップしてから蹴られてる時点で前に立ってる奴はカカシ同然。
16 :
い:2013/06/30(日) 10:03:28.24 ID:2nOG02+A0
だから昔から何度も何度も何度も言ってるけど、
あのレベルであの間合いは相手にとっては何のプレッシャーにもならない事を理解しないといけない。
だから現状、自分が個の力で一番重要視する具体的なプレーは「相手にどれだけ寄せられるか」。
「勇気を持って寄せろ」なんて聞こえの良い意見だけで改善される問題じゃない事は百も承知。
寄せればその分だけ抜かれるリスクも増える。
あのレベルなら一人抜けば、それを起点にシュートまで持っていく。
だから、「より近い間合いでも相手の仕掛けに対応できる実力」を養わないと寄せられない。
それには当然体が動けているというのが大前提。
だからコンディションの整ってない奴を使ってはいけないんだ。
>>10 それが個の力の影響を出来るだけ少なくする方法だよね。
あくまで少なくするだけで、最終的には必要なんだけど。
>>12 とりわけ速い展開には個の力が必要なんだよねえ。
ファンタジスタステラ読むのが一番手っ取り早い
18 :
t4:2013/06/30(日) 17:41:33.47 ID:YPOo7CAz0
もともと個の力とは、1VS1で負けない力の事だが、
じゃあ、それは誰かがトレーニングで磨いてくれることかといえば違う。
結果論から、言ってるだけで、漠然としてる。
どうしたら、個の力が付いたと言えるか。
それは、明らかではない。
ただ、キープしたときに倒れないで粘るべきところでは、粘るという事は
19 :
ギョロギョロバゼドー:2013/06/30(日) 17:49:47.38 ID:J4Mv/yo60
20 :
あ:2013/06/30(日) 17:59:25.98 ID:6VwxBjIz0
ボールキープのためのドリブル
日本は敵がいない時だけ一流
その状況だったにも関わらずイタリアには負けた
21 :
なか:2013/06/30(日) 19:08:50.85 ID:EyvdxlKTO
ゲストだった小野は日本人は個じゃ無理組織なんちゃら言うてた
つーか大会開かれるたびに同じような課題ばかりでるな…
22 :
エドゥー:2013/06/30(日) 19:14:37.06 ID:i2xx7WjKO
戦術を成り立たしめる最低限のフィジカル、テクニック、スタミナ、メンタル
これが足ない選手がいるとチームが破綻するし
個の力の平均値がチームのレベルとなるので戦術の熟成したチームで個のレベルアップを求めるのは当然だな
今まで言われなかったのは戦術理解が不徹底で低レベルの連携ミスが多くチーム戦術への従順性が重視されたから
じゃあこれからは?今の代表メンバーの個の力を伸ばせるのか疑問だな
かと言って全く新しいメンバーで熟成させ得るほどの時間はないと思うんだが
23 :
ж:2013/06/30(日) 19:22:12.92 ID:BT2KWKzk0
キャプ翼の世界へ・・・
24 :
a:2013/06/30(日) 21:22:35.04 ID:KJHEhjJq0
個の力=球ぎわ
攻撃も守備も。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:30:59.11 ID:lmCWGWjtP
>>21 組織だけで行けるのはせいぜいベスト16まででしょ
ベスト16が目標ならそれでもいいけど個の力が無いとプレスかけられたらすぐボールロストするし
26 :
。:2013/06/30(日) 21:51:40.65 ID:dLo50hiyO
スペインは明らかに個の力が強いんじゃない
それがチームとしてまとまってる、
チームのために個の力を使うってのが徹底してると思う。
今代表にいる連中がそうなれる可能性は一ミリもないけどさ。
だってスペインの連中はガキの頃からあんな感じなんでしょ?
つか、あんな感じのガキしかプロになれないんでしょ
ブラジルの個の力が100としたら今のスペインは90ぐらいか
日本は50弱ぐらい
28 :
他の書きこも似たよなもんだがw:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vqxOfVSI0
29 :
ア:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:wP73kjSbI
バカな天狗共が個の力とかまたアホな事言い出すから
糞メディアや糞解説陣まで個の力を頻発するようになった。
個の力がないからチーム力で戦うんだろうがw
W杯優勝とか俺が億万長者になるより確率低いぞw
30 :
あ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:hI8BNGeXO
サイドステップ
31 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FC0NrFdq0
ジーコ叩きの糞オシム信者達が「個の力が無くても戦える組織力が必要!」
とか頭のイカれたことをギャーギャー喚き散らしていたんで
「個の力が重要だろ」って反論して当たり前の前提を言い聞かせていただけの話で
実際のところ、個の力がないと組織力は成り立たないし
組織力がないと個の力も発揮出来ないわな
32 :
:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vqxOfVSI0
33 :
ア:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:wP73kjSbI
>>31 じゃあ聞くが個の力ってのがたった1年で付くのか?
確かに個の力は必要だが岡崎がネイマールに追いつけるか?
本田はイニエスタに追いつけるか?絶対無理だろ?
俺が言いたいのは日本の個の力には限界があるし残念ながら
今のレギュラーにもう伸びしろがある選手は少ない。
期待できるのは香川と吉田くらい。だから個の力とか言う前に
組織力を上のレベルに近づけるしかないということ
34 :
犬:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:5Wz4Gh3rO
>>29 ベスト4以上になると、悟空抜きでサイヤ人を倒さなきゃいけない状況だよ?
ヤムチャが役に立つと思うか?
足りないものは何か考えてみw
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:gNuWO4AIP
組織力こそもう伸びしろないよ
今が限界
戦術なら弱者の戦い方で勝ち点狙う事はできるが
36 :
あ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:IGXerMVl0
パスだって、トラップだってフリーランニングの質だって個。
サッカーに関係する全ての能力のことじゃないのかな。
言ってしまえば、中村俊輔のプレースキックの精度だって、
立派な個
俊さんはセットプレー以外が糞だからな
38 :
t4:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:syqatrT/0
>>37 最後まで絶対に慢心しなかったとこは、認めたい。
まあ、電波で、こんな下らない事で慢心したら殺すぞ!って脅されてたけんど
39 :
あ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:htqH23iO0
全員でなくていいから背の高い選手を育てろ
40 :
極めて冷静な分析屋:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:I1Th6IjO0
私がこのスレッドで一番言いたかったのは、チームや個人を強化する為に必要な事柄を
ちゃんと明確化し、それをチーム全員で共有する事が一番大事だと考えるからです。
最近の試合を見ていると、「個の力」の強化と言う漠然とした言葉のおかげで、みんなが
考えているサッカーの方向性にズレが生じているように感じられます。
例えば、個人の技術力を磨くと答えた人の場合だと、長期的な視点で答えたならいいのですが、
短期的な視点で考えた場合には、先ず何から磨いていくのか?と言う疑問が残ります。
それによっては、チームの戦術や方向性に大きな影響を及ぼしてしまいます。
同じく連係する為の技術と答えた人についても、これはチーム全体での意思疎通があってこその
内容なので、今のままでは方向性自体を見失なっていくのは明らかです。
つまり、何処かの政治家がよく言う言葉ではありませんが、チーム全員で全ての問題点を精査し、
そこで挙がった修正ポイントのそれぞれに優先順位を付けて取り組んでいく姿勢こそが、
今の日本のサッカーにもっとも求められている事柄だと私は考えます。
41 :
あ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:B/tjfko30
42 :
あ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:MUsR7lrQ0
”純国産”の遠藤が、あの中田をこれだけ完璧に凌駕してるんだから
分不相応に海外なんかでプレイする必要も、監督も海外組を優遇する必要なんて無くね?
遠藤保仁(主要ポジション:ボランチ)
日本代表代表通算 133試合 10得点 30アシスト(得点を決めた最強の敵=W杯のデンマーク戦/アシストを決めた最強の敵=コンフェデのイタリア戦)
アウェイW杯 2勝2敗(1PK戦負け) 1得点 0アシスト(アウェイ初のベスト16達成!)
中田英寿(主要ポジション:攻撃的MF)
日本代表通算 77試合 11得点 6アシスト(得点を決めた最強の敵=アウェイ親善試合のポーランド戦/アシストを決めた最強の敵=ホーム親善試合のナイジェリア戦)
アウェイW杯 0勝5敗1分 0得点0アシスト(2大会連続グループリーグ最下位)
43 :
あ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:LfpTlQybO
>>42 まあ、ナカタが特別ショボい一発屋なだけで香川みたいに海外で伸びる人は海外に出たほうがいいけどね
44 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FC0NrFdq0
>>33 堅い守備組織や連動した攻撃的な球狩りの為には
最低限個々人の当たり負けしない強さは必要だろ?
いくら極限まで連携や組織力を高めたとしても
小学生が大人に勝てるような夢の戦術なんてこの世のどこにも存在しないぞ
>>31で「組織が成り立つ為に個が必要」って言ってるのはそういうこと
本田が中心になる前の日本代表は、それが無かったんでお話にならなかった
球際で戦えないひ弱な中村俊輔が「連動した組織力が必要」とか言っても
それを言ってる本人がその為の最低限の球際の強さを持ってなかったんだから
ただ、今は状況が少し変わってる
本田や南アフリカ大会からの主力選手達も中堅以上の年齢になって
もう個の力は急激に伸びることなんてまずあり得ない
その中で代表の戦力を上げて勝つ為にはどうするか
ブラジル大会までにやれることは、連携や組織力を極限まで上げることしかないだろうね
45 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FC0NrFdq0
幸いなことに今の代表には、インテルの長友やマンUの香川
ブンデスで試合に出ている内田、プレミアに所属する吉田、本田とかがいるわけだから
欧州組控え要員しかいなかったジーコ時代やオシム時代のチンカス代表に比べると
組織を成り立たせるだけの最低限度の個の力は備わってるんじゃないか
小学生が大人に勝つ戦術はほぼ不可能な夢でも
高校生が大学生に勝つ戦術なら工夫と練度次第で可能だろ
本大会で戦う相手は3試合ともブラジルなわけじゃないんだから
チリやエクアドルくらいの中堅国相手にどうやって勝つか、もしくは負けないか
それがブラジル大会でのGLの行方を決める
46 :
町内会副班長JAPAN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:kSjMtuG30
野球のトスバッティングのようなゆるいパスを受ける練習など時間と人生のムダだ!
もっと科学的に、フィジカル的に猛特訓しないと日本選手の個の力は伸びない。
シュートのように早いパスを吸い付けるように止める練習、いろんな角度からのシュート練習、
ボールの奪い合い練習、など各国の練習以上のことをしてないと相手よりうまくなるはずがない!
他国の練習に比べ相対的にうまくなるための練習をしないと差は縮まらない。
47 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FC0NrFdq0
>>46 そういうのは日本蹴球界全体の課題だから
ブラジル大会までの1年程度でどうこなる問題じゃない
カタール大会辺りでの優勝を目標にした10年単位の強化での話だな
49 :
>◇vxm8EjFQ96:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vqxOfVSI0
3 :3
50 :
>◇vxm8EjFQ96:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vqxOfVSI0
>>3 サッカー脳って何? 何を持ってサッカー脳なのか?
51 :
u:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:iEXqq8xM0
>>33 持って生まれた才能の限界はあるし、基礎能力が飛躍的に向上するには1年では短いだろう。
でも環境に適応する事で今まで出せなかった力を出せるようになる事はある。
それにそもそも個の力と組織力はトレードオフではないよ。
監督含めたスタッフは組織力の向上を、選手は個の力の向上を追求するという話だよ。
昔からこの話になると何故か二律背反みたいに扱われるんだが、
あのレベルで戦うには、個の力を少しでも向上させつつ、かつ
その個の力の差の影響を少しでも減らすための方針を立てる、両面からやらなきゃいけないというだけ。
52 :
u:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:iEXqq8xM0
>>40 それは普通の一般論だから特に何を言う事もないけど、「サッカーの方向性にズレ」とはどういう事だろう?
代表のプレーではないよね?
コンフェデで上手く行かなかったのは、バラバラだったわけじゃなくて単なる実力差だから。
Numberで今野が取りどころが曖昧だったみたいな事言ってたけど、
日本が曖昧だったんじゃなくて、ブラジル等の技術についていけなかったから取り切れなかっただけで。
サイドに追い込んで3対2になったけど抜け出されたり。
連動してボールをサイドには誘導できてるわけだから、チームとしての意思は統一されてる。
そうではなく、日本のサッカーファンや関係者という点でなら
それは別に皆が同じ方向を向く必要は無いわけで。
こねまくろうとダイレクトを志向しようと、コンパクトに行きたくてもワイドにやりたくても良いと思うんだけど。
幅がある方が面白いし、許容範囲の広さはサッカーの最も良い所の一つだし。
それに皆が同じ方法論を取ると画一的な人材しか供給されない。
53 :
u:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:iEXqq8xM0
>>50 プレーを読む力、かねえ。
それがポジショニングやプレーの選択に具体化されてくる。
54 :
か:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:HjdelHk4O
イタリア戦のハイプレスに光明が有ったね
あれだけ連動できれば強豪も倒せるぜ
問題は、それを90分続ける体力、持久力
55 :
犬:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:5Wz4Gh3rO
>>40 意志疎通が出来ても体が動いてくれなければ意味がないw
他人の面倒なんて事細かに見てられんだろうし
56 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FC0NrFdq0
>>50 試合に勝つ為、自分達がより有利になる為の駆け引きや工夫の上手さだな
特にそれが日本の選手は世界に比べて劣ってる
57 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FC0NrFdq0
ブラジルが物凄く上手くて技術だけでは勝てないのは最初から分かってるわけだろ
欧州強豪のイタリアに4-2、スペインに3-0で完勝するブラジルでも
前回の南米予選だと本拠地でコロンビア、ベネズエラに引き分け
敵地でボリビア、パラグアイに負けと、中堅相手に苦戦してる
南米の中堅国は自分より上手い相手との戦い方が上手いわな
「技術の差を埋める為の個の工夫」の能力が高い
まあ、アジアで王様の日本と、予選から常にアルゼンチンやブラジルと
試合してきた国との経験の差もあるんだが
スポーツって大体どれもそうだと思うけど少し練習しただけのことって
試合中に出来ないんだよね
だからミーティングで問題点を話し合って練習の重点を変えたりするけど
そもそものシステムの練習も繰り返し行わなければならないから優先順位は
いつもと同じ練習ってのが上位に来るよ
選手たちは普段違うシステムで試合し練習してんだからさ
代表の練習時間は報道を見る限りかなり限られてるんだから
各々のチームでの活動に成長を求めるのは当たり前だと思う
59 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uQndrKy+O
頭デッカチでサッカー脳の足りない日本人には練習から何のためにする練習か、この練習をすることで何が出来るかを把握する必要があるな
当然、蹴る止めるの基礎が一番大事で、フィジカルトレーニング、チーム戦術の確認となっていくが
練習と試合と同じことをするにしても状況は毎回違うわけで、何のためにこのトレーニングをしているのか考えてやる人間とただ漫然としている人間では差が出る
日本人は特に練習通り、練習以上のプレーが出来ないのはそう言った自主性がないことと創造性が乏しいからとは思う
日々の練習から意識の高い人間は凡ミスとかは少ないし、ミスしても今度は同じミスは繰り返さないように課題持って取り組むだろう
日本の凡ミスの多さやセットプレーからの度重なる失点が改善されていない所を見ると…って話だな
60 :
::2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kCAzGjOdO
決まり事をよく守るけど 事なかれ主義で他人任せの日本人の性質上、
サッカーだと判断が鈍ったり怠慢プレーをする事になるw特に層の薄い守備選手w
61 :
エドゥー:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3v386o4sO
>>46 そんなんJ2でもやってるw
試合より練習でケガする選手のが多いくらいだぞ
サッカー見に行かないの?
そのキツい二部練習終わって
居残りシュート練習筋トレやるスタミナのある選手だけが試合に出れる
62 :
大蒜味の牛肉:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:g4WHQlFe0
>>59 個の力とは何かが明確でないまま個の力を滔々と語り
サッカー脳とは何かが明確でないままサッカー脳を諄々と語る
やっぱり出てきた「自主性」「創造性」「なかれ主義」
「他人任せの日本人の性質」などの馬鹿用語。
日本サッカーの馬鹿馬鹿しさがあぶり出される良スレだね。
個の力、サッカー脳という言葉が嫌いなだけだ
明確でないのは当たり前
抽象的な言葉という認識が間違っているから
これらは包括的な言葉
それぞれの選手によって課題は違い
何を課題としどうアプローチするかそれは個人の自由だ
言葉ではなくその言葉が出た背景に注目すべき
64 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:9bqnyhXBO
技術うんぬんの前にまずスタミナ。特に本田、遠藤。
65 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uQndrKy+O
>>62 わかったようにオタクは言ってるけど何もわかってないねw
日本人の長所の「勤勉さ」と日本人の短所の「自主性の無さと創造性の無さ」に触れている点で察して欲しかったが…
典型的な日本人でワロタw
簡単に書くと、一から十まで監督かコーチが緻密に練習内容から試合に向けての指導をするか、日本人が脱皮して自分で必要なモノや課題に対して取り組めるようになるか考えられるようになるかってレスだよ
プロのそれも国を代表する選手が一々指導を受け全てにおいて管理されているのもどうかと思うし、かと言ってそう言う自分たちで改善して行ってもなく、ただ同じミスを繰り返す
だから自主性と創造性の欠如ってレスしてるんだけど
ない人にはわからないかw
66 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3xlrnIAOO
>>65 いやw創造性って意味わかって使ってるのかな?w
イタリアなどでは素晴らしい選手をファンタジスタなどと呼んで称賛するが
それは客をアッと驚かせるプレーをする選手を称える言葉で
その根幹にあるのは飽くまでも個人の技術力や洞察力etcとチームの連携であって想像力や創造力じゃないんだよw
それを馬鹿な日本の解説者が創造性だの発想だのと囃し立て、解説者より馬鹿なファンが引用しているだけw
敵Dの穴を見付けるのは洞察力であって創造力ではないんだよ?w
選手は技術力や洞察力etcに応じて出来る事をするだけで、それが結果的に観ている者の想像を越えると言うだけの話
だから観ている者が選手に「創造」を求める事自体が間違いなんだよ?
キミは取り分け頭が悪そうだがこれだけ丁寧に説明してやればさすがにわかるよな?w
日本選手に主体性がない創造性がないというのは少しズレてると思うね
自分で課題を見つけ取り組む力は決して低くはないだろう
それに練習にどれだけの問題意識を持って取り組むかは日本人と外人の違いではなく
トップレベルの選手とその他の違いじゃないかな
ただ他人に迷惑をかける行動を極端に嫌う傾向があってチャレンジがしづらい
人を相手にした練習を積み難いってのが対人スポーツでの技術を身につけるネックになってないかなとは思う
68 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uQndrKy+O
>>66 まぁ一面しか見れない君には高尚かもしれないが…
その場面越えて何がある起こるかを考えて行動するのが創造性なのねw
その敵Dさんとやらを抜いて誰が何秒後にココに走り込んで来るから何秒タメてからパス流そうって
洞察力も当然だがその先を考えたり創造する力が足りないのね日本人はw
よく見るだろ?相手かわしてからのイメージなく手詰まりでボール下げて作り直すの
フィニッシュまでの絵が描けないからフィニッシュまで行けないの
それ創造性って言葉じゃなきゃ何?w
普段の練習でも創造力働かせてコレに使えるなとかなく、ただ漫然と繰り返してる結果でもあるからしょうがないけどねw
練習から閃けない奴が試合で閃けるわけもないしw
69 :
::2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kCAzGjOdO
短期間で強化するとしたらフィジカル的な欠点を鍛えるくらいしか成果は出せないかもなw
まあ最近の試合結果が悪ければ観てる立場から疑問が出るのも仕方ないけどさ、
この先10年位は個が〜個が〜言い続けるとおもうよw
70 :
サッカー小僧:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:bjHvKOEAO
ここのスレを全国の指導者たちが見てくれればよいが。
71 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:SMAOFmYa0
>>59 まるで外国人は皆サッカー脳とやらがあるみたいな言い方だな
72 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:2YzWWJaoO
個がーっと
73 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uQndrKy+O
>>71 やきう脳で育った日本人指導者や現役選手を見て育った日本人よりはあるんじゃない?w
サッカーに早くから長い時間、それも身近にレベルの高いリーグが自国にある国々は
今ごろ一対一とかのレベルがどうこう言うことないし
一対一なんて自分の責任で抜く抑えるなんて当たり前の話だしw
74 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:SMAOFmYa0
>>73 >サッカーに早くから長い時間、それも身近にレベルの高いリーグが自国にある国々は
レベルの違いって自分で言ってるやん
75 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uQndrKy+O
>>74 ?
日本は他の強豪国とレベル違ってないの?
一緒のレベルだと思ってるの?
足りないから足りない所上げるって話し合いだと思ってたw
オレは少なくともサッカーを取り巻く歴史も文化も全て劣っているから、一対一だけ上げた所で追い付けないと思うけど
個人個人の考え方が変わらない限り
今は練習の取り組み方においても試合でのインスピレーションにおいても
体格や骨格とかは論外だしw
76 :
い:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:g4WHQlFe0
>体格や骨格とかは論外だしw
今度は人種論かw イヤッホ〜! 楽しいスレだねw
77 :
あ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uQndrKy+O
>>76 日本語読めない人かゴメンなw
論外ってのはそれは話す価値ないって意味だよw
人種的な差は話す意味がないってことね
日本に来たばかりなんだろうが日本語の勉強がんばろうねw
78 :
う:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:1LPSTj8t0
79 :
あ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3gwouypaO
>>78 バカじゃねーの?w
この筆者がコンプレックスと捉えてるからじゃんw
どの国でも自分たちにあった国民性活かしたサッカーしてるのね
その国民性や長所を活かすのが個人の能力や組織であり、もっと活かせるようになるなら取り入れる活かせないモノは削る
それをコンプレックスって感じるならいつまで経っても真似事サッカーしか出来ないし、コピーは本家の劣化版なのね
活かせる勤勉やハードワークや他者の犠牲になれる国民性活かさない方が勿体ないだろ?w
80 :
う:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:1LPSTj8t0
81 :
あ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3gwouypaO
>>80 残念やけど君がURLまで持ってきて日本人はコンプレックス持ってるよってアピってくるの解るけど、別に日本人それコンプレックスに思ってないよw
日本人のいいトコって捉えてるんだけど
半島のイメージ操作はそこまでにしてねw
82 :
個:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:wA3g9yY10
文字どうり、単純な個人のサッカー選手としての純粋な能力のことでしょう。
(本田さんの意見ではチームワークはあくまで当たり前の前提なので・・・)
本田さんのイメージの中での個の能力ってのが、どの程度を差すのかは、
俺には判らないが、仮に、W杯優勝も視野に入れた構想であれば、相当の
レベルの能力が要求されるってことは確かですね。
ただ個人的な見解では無理難題な話だと思う。なぜなら、そのイメージは
(あくまで私のイメージでは)本田や香川といった日本トップクラス選手
が控えに甘んじるぐらい、優れた選手が揃っていて、尚且つチームとしても
機能している状態という、極めてハイレベルな状態でなければ、
不可能なことだと想像できるからです。
相手国のスタメンを見て
マッチアップしやすい相手に対して
「コイツはチョロい」「コイツは俺が抑えるから」と言えることだろ 大雑把に言えばよ。
もう少しちゃんと言うと
個を見つめるということは、翻って相手を見つめること。
今までの日本は発展途上すぎて、自分たちの問題や良さ、自チーム内の比較ばかりをして
相手国の、相手選手1人1人や相手の戦術を見つめる部分が甘かった。
そこを見つめて克服していくのが大事なとこ。
84 :
あ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:K2MTRWA20
>>1 今回のコンフェデで何人かの選手が言ってた「個の力」発言は
単純に「LVが違いすぎた」って言ってるんでしょ
「チームとしては機能出来たが」とか「次なるステップの為に」とか、
そういう改善を目指す以前に、根底から「全て間違っていた」という意味にしか聞こえなかった
言ったんじゃなく、漏れた言葉だから、何をどうこうしようという話しではないかと
85 :
え:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:GGKn+j4S0
>>81 コンプレックス【complex】
強い感情やこだわりをもつ内容で、情緒的に強く色づけされ心理。
強い情緒的反応を引き起こすような一群の観念とか記憶のことをいい・・・
何だ。貴方のことじゃないか。
86 :
お:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qialx5u40
>>81 韓国絡みのヘイトスピーチ混ぜてるあたりで、感情論だろ。
87 :
え:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2lwH17B/0
>>83 >相手国のスタメンを見てマッチアップしやすい相手に対して
>「コイツはチョロい」「コイツは俺が抑えるから」と言えることだろ 大雑把に言えばよ。
まあ、ぶっちゃけそういうこった。
>今までの日本は発展途上すぎて、自分たちの問題や良さ、自チーム内の比較ばかりをして
>相手国の、相手選手1人1人や相手の戦術を見つめる部分が甘かった。
すまん、言わんとしている焦点がよくわからんかった。
サッカーという競技の相対性を理解せずに戦術を云々言う事が多い、
言い換えれば、「んなもん、前提とする状況が異なれば解はいくらでも変わるんだよ」という事なら同意。
88 :
え:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2lwH17B/0
>>84 そりゃレベル20の奴らが、レベル60の連中と真正面から戦って勝ちたいですとか言っても、お前頭大丈夫?って話だもんな。
レベル40の奴らならどうだろう?
相変わらず勝ち目は薄いだろうけど、上手くハマって、かつ幸運にたくさん恵まれればチャンスはある、かもしれないと言えない事もない気もする。
レベル50だったら?
これはもうやりようによっては、少しの幸運でもチャンスはあるって言えるだろう。
個々人のレベルを少しでも上げる事。
それと、相手と自分達のパーティーの構成から、
どういう展開が望ましいのか、
鎖の最も弱い部分はどこなのか、
どうやってケリをつけるのか
を考える、その両面のアプローチが最大限上手くいって初めて勝負できる。
相手もレベル60で立ち止まってはいないだろうけどね。
89 :
い:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DPBnaVdd0
個の力とはキック力です。筋力です。
全員がフッキ並みのシュートを撃てたら、相手キーパーは脅威です。
ぺナ周辺からいつでも誰からでもフッキ並みのシュートが飛んできます。
試合前からキーパーは1〜2失点覚悟して試合にいどむことになるでしょう。
90 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nepte0Wo0
91 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nepte0Wo0
個の力の強化と言ったって、これからW杯までのたった1年間の短い期間で
日本の選手達が急にドリブルで2人3人抜いて点を決められるようになることはありえない
個の力の強化という点でどこに一番伸びる余地があると言ったら
個々の選手の駆け引き、試合運びの部分だろ
バイタル付近でボール預けて2〜3人マークされても
一人で局面打開できるような選手
こういうワールドクラスのプレイヤーがいると
後の細かな戦術はどうとでもなるんだな
93 :
3 ◆vxm8EjFQ96 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nepte0Wo0
>>92 10年後本田の世代が全員引退する頃になったらそういう選手が出てくるかもな
94 :
あ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:92aoEcI8O
先ずはシュートの決定力。代表戦でミドルなんて長いこと決まってないよね。
ワントップでFW置いても前向けなくて
結局は中盤に吸収される・・・楔が入らないので
自然とスクエアなパスとボランチに預けてビルドアップのやり直し
このパターンだと相手のDFも守りやすいだろうからな〜
ミドル打つにもコース消されてるといえば消されてるんだろうけどな
敢えて擁護するならば
96 :
o:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:S08zugaq0
>>95 ワントップのFWに前向けなきゃダメって言うのはキツイと思う。
相手CBと駆け引きを繰り返してラインを簡単に上げさせず、
ボールが来たら、後ろからドカドカ削られながらも失わずに
上がってくる味方に預けられるだけでも、それを毎回キチンとこなせれば悪くない。
勿論、CBが獲りに来てて反転のチャンスがあれば別だけども。
97 :
o:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:S08zugaq0
>>89 全員がフッキ並みのシュートを撃てたら・・・・
GKは怖いだろうけど、それだけじゃないよ。
エリア外でもボールホルダーの前を空けたら、即失点の可能性があるから
対面の奴はとりあえず見るとかじゃなくて、ガチで抑えに行かないといけなくなる。
するとブロック崩れてマンツー気味になるかもしれない。
というか、スペースを抑えてればおkなんて甘い事は言ってられなくなるな。
バスケで絶好調の3ポイントシューターがいるのにゾーンで守って撃たれ放題みたいな事になる。
ザックJAPANにおける
FWのタスクというのがいまいち意図が伝わらないんだよな
サイドに開くのもわからなくはないけども
そのスペースをうまく使えてないのを見ると真ん中に張ってないと駄目なんだろうなヤッパリ
うまいこといいクロスあがっても枚数足りないもんな
一発で裏とれとは言わないけどもポジショニングなんかねぇ
99 :
あ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fDbk03RT0
各ポジションに与えられた役割をこなす力
100 :
あ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fDbk03RT0
訂正
味方に頼らず自分だけでどれだけできるかが個の力
101 :
8:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:kBW5BaCx0
>>98 基本真ん中に張りつつ、でも攻撃のテンポが加速したらはっきりした動きをして良いと思うんだ。
2列目の選手がそれを見て動けばきちんと連動できるはずなんだけどねえ。
トップが何かを狙ってはっきりと動けば、必ずスペースが出来る。
その近い将来空くスペースに向かって2列目が突っ込む。
本田はパサーの意識が強すぎてバイタル真ん中に居座り続ける事が多いし、
香川はスペースを嗅ぎ分けるセンスはあるけど、サイドからだと彼の走力からだと遠すぎる。
岡崎にチャンスが回りやすいのはそういう面もあると思う。
102 :
あ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VzZV8/Nj0
103 :
極めて冷静な分析屋:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Y92adStt0
>>102 いや〜、私も少し気になったので読んでみたのですが、なかなか微妙な内容の記事でしたね。
そもそも、個の力を強化する上でもっとも重要な項目が余り考慮されていない話になるんですよね〜?!
それは個人及びチームとして総合力が上がらなければ、いくら個の力を磨いても無意味になるという事柄です。
先ず最初に言わなければならないのが、個の力の強化には個人的な限界点があるという事実を認めることですね。
個の力の強化を勉強に例えると、5教科で500点満点を目指す作業の事を言うのではなく、総合点数300点を
5教科に割り振っていく作業のようなことを、個の力を強化すると言う意味の内容に置き換えられます。
つまり、一生の内に身に付けられる能力の総量はもともと決まっており、何を選んで何を優先的に身に付けるのか?
と言う事が本当の意味で大切になってきます。(余り必要の無い能力を磨いてもただの時間の無駄になるだけです)
自分が目指すべき選手像をしっかりとイメージしてから、効率良く自分の能力強化を図ってもらいたいものです。
次に、個人の能力強化を行うと必ず反作用が起こってしまう事実をしっかりと認識しておくことが重要です。
例えば、フィジカルを鍛えるとスピードが落ちる、瞬発力を鍛えると持久力が落ちる等がそれに該当します。
時には自分の長所を生かす為に、あえて短所を切り捨てるような判断を迫られることにも繋がっていきます。
それが嫌であるのなら、焦らずに時間をかけて少しずつバランスよく能力の向上を図る以外には方法はありません。
最後に、自分の磨きたい能力を強化するのでは無く、チームとして必要な能力を優先して磨いていく内容です。
いくら自分の能力を強化して試合でそれを生かしても、それが原因で周りの仲間の良さを打ち消してしまえば、
結果としてチームの総合力は変わらないし、場合によっては更にチーム力が悪化してしまう事に繋がります。
これは、チームとしての相互理解の上で議論していかないと、チーム自体がバラバラになるだけのことです。
以上の3点の内容を考慮した上で個の力の強化を考えていかないと、それはただの自己満足の考えにしかならず、
最終的には個人としてもチームとしても全く総合力が上がっていない事態を招くだけの話になってしまいます。
104 :
頭がウニ:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qCkn8CAE0
>>103 極めて冷静な分析屋さま
藤島大の著作及びネットコラムをお薦めします。
105 :
あ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:51s60u/fO
プロなんだし日々個のレベルアップしろなんて当たり前の話w
ポジションによっても年齢によっても上げるとこ違うし
人によって違うんだし何を指すってわけでもないよなw
アマなら寝る時間削って練習しろってなら解るがプロはサッカーで飯食ってんだし、四六時中サッカーのことが頭にあるし出来る環境はあるんだから
今更どうこう言う方がおかしいわw
106 :
極めて冷静な分析屋:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:u1X2X8rJ0
>>104 藤島大と言えば、サッカー選手は足の速い人だけを揃えろと言っていた人ですよね??
私には到底スポーツライターの意見とは思えない発言で、私とは全く意見が合わないと思いますよ。
只、この短絡的な思考については現在の一部のファンや代表選手にも通ずるものがありますね?!
もう少し、目先の事ばかりでなく先のビジョンを見てから物事を判断してほしいものです。
107 :
お里が知れるさつき:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7TlzzF3W0
>>106 その意味で言ったのではないと思う。
>>105 自分が棚に上げて他人様をコケにしていいのか? 金髪ゴリラ信者。
108 :
あ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:53V9p2PBO
>>107 お前なんか勘違いしてない?
個のレベルアップなんて当たり前の話って
>>105でレスしてんだけどさ
何で本田信者になるんだw
そんなこと言ってる本田がバカだと言う意味なんだがw
109 :
1:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+5rcRzRM0
個の強さ=一対一の強さ=ボール奪取力、ボールキープ力の強さ
こんなもんだろ。
ブラジル戦見れば顕著じゃないか。日本のアタッカーは全て一対一で止められ
デフェンダーは一対一で跳ね飛ばされ、二対一でボールキープされパスを通され
三対一でようやっとボール奪ってた。
そら勝てんわ
110 :
極めて冷静な分析家:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uw+2hyUEO
そういう意味では吉田は代表レベルではないな
111 :
極めて冷静な分析屋:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:w9gVPg2R0
>>110 冗談にしても、余り笑えない悪戯ですね。
>>109 その内容については当然分かる話なんですが、ただ日本の戦術的にいうと局面では数的有利な状況を
作るのが本来の目的の筈で、1対1の状況を作ってしまったことの方が本当の問題になってくるんですよね〜?
確かに1対1で競り負けない強さは本当は必要になることですが、そもそもそんな能力が最初からあったのなら、
ブラジルみたいにもっと効率の良いサッカー戦術を行う方が良いと思うんですよね・・・?!
それができないから今のような戦術をしている訳で、それを個人の能力不足と言う話だけで片付けてしまっては
何の解決法も生まれてこない話になると思いますよ。
当然、サッカー戦術を実行する上で最低限の能力は必要になりますが、問題の本質はそのやり方にあると思います。
112 :
極めて冷静な分析家:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uw+2hyUEO
>>109個人戦術もなってない
一対一も弱い足も遅い吉田は
代表レベルではないという意味だな
正解じゃなくない
113 :
ロ:2013/09/02(月) 17:13:55.10 ID:PGCIlWVv0
シュート
114 :
将来「本田圭佑の何がダメだったのか」というスレができるな:2013/09/02(月) 22:49:54.75 ID:QFCYm6NJ0
「個の力」(とやら)だけでサッカーの価値が決まるなら
今からでも遅くない。W杯なんか辞退しろよ。
日本だけじゃなくて
ブラジルW杯は最初からベスト8からはじめればいい。
115 :
あ:2013/09/03(火) 09:47:20.88 ID:8MFQSHFLO
日本で突出してる個と言われる本田や香川でもあの程度だよ
ミランから五億引き出せなかった本田
ベンチにも入らせてもらえなかった香川
その他の選手の個なんて何処まで上げればいいんだろうね?
もちろん本田も香川も
個では日本人選手は通用しないことを早く理解しろって話だw
116 :
>>100:2013/09/03(火) 21:11:52.14 ID:xgAmVno00
まわりに頼らない強さ、うまさ
117 :
い:2013/09/03(火) 21:22:08.77 ID:QALCo6uY0
他スレのコピペだが。
吉田のやらかしとなってるコンフェデイタリア戦の2失点目、
あれも実際はどうだろうか。
吉田は「残せと声がかかった」と言っていて、あの時フォローに回っていたのは遠藤一人だけだから
声をかけたのは遠藤なんだろう。
で、録画見直すと、あの時イタリアは8人が詰めてきてた。
スローのリプレイでカメラが変わる時、前線左にぽっかりと広大なスペースがあり、
前田一人だけがいてしかも、オフサイドポジションでもないのが映ってる。
つまり、実際にあそこで残す事が出来れば決定的なカウンターにになっていた訳で
試合を決定づけるビックプレーになっていただろう。
吉田はクリアにいく際、ぐるりと全員の位置を確認してるから、それに気がついた可能性は高い。
しかし、すぐに遠藤へのパスコースは切られてしまい、出す場所が無くなる。
あの時、近くにいた本田、あるいは内田がフォローに回れば、確実にあの試合は勝っていた。
あそこで残そうと思った遠藤と吉田は正しい。
問題は、ああいうぎりぎりの場面、ピンチとチャンスが交錯していた状況で
流れを引き寄せられない日本代表全体にある。
結局、そこでチャンスを感じ取り、足が動くかどうかが「個」の力。
一流選手は動く。日本の選手は動かなかった。その違い。
118 :
う:2013/09/04(水) 08:45:01.24 ID:iwa+3d9k0
>>115 だからなあ、一部の(本田圭佑みたいな勘違い男を除いて)本当の優勝候補を
除いて、W杯なんてのはほとんど「あの程度」の国が出場するんだよ。
119 :
あ:2013/09/04(水) 09:08:41.05 ID:0LHmy3IzO
>>118 そんな出場国の中でも日本は下位から数えた方が早いレベルだしw
そしてほぼアジアしか下いないレベル
どれだけ上げようか?w
120 :
あ:2013/09/04(水) 19:07:48.18 ID:VOJVQoTa0
>>115 個が突出してるのは本田と長友だけ
うどん?www
スポンサーマネーを引き出すだけの鵜飼の鵜だよwww
こいつの個なんて丸で無いよwww
121 :
あ:2013/09/05(木) 22:38:36.02 ID:C0ALWqvY0
>>120 脚が遅い、守らない、怪我持ち、エア移籍、FK外しまくり・・・どこが個の力じゃ?
122 :
あ:2013/09/05(木) 23:25:51.94 ID:NEUD95ldO
メッシろなうどイブラファルカオアザールスアレスベイルペルシリベリロッベンとか個の力あるよね
123 :
fds:2013/09/08(日) 16:17:36.18 ID:pE/dG6vR0
最先端サッカーでは素早いプレスからスピードサッカー
クロップあたりは、スプリントとそれを継続して出し続けられるスタミナが重要と言っているな
足元もスタミナも俊敏性もある日本人が目指すべきようなサッカーだと思う
あたりの強さを伸ばすことは当然有効だが、日本人の骨格以上の筋力を付けようとしても
どうしても俊敏性やスタミナは落ちてしまう。後はバランスの問題だろうね
125 :
、:2013/09/08(日) 17:20:01.93 ID:KM+A8y/mO
サッカー脳とテクを強化した長友が理想に近いな
まあでもさすがにそれは求め過ぎか。
あと「個の力」って言葉使うときに攻撃面の話になりがちだが
実は日本人に圧倒的に足りてないのは個の守備力の方なんだよな。
今野が昔、外人相手に体をぶつけて強引にボールを奪えるボランチは日本では稲本だけって言ってたが、
ボランチなら当たり前にそれくらいの力強さはあった方が良いよな。
126 :
あ:2013/09/08(日) 18:18:06.02 ID:Kcds1yuG0
個の力=日本人が考えた空想のサッカースキル
127 :
あ:2013/09/10(火) 13:27:30.29 ID:60x1sdxtO
個とは水の如し
個だけで存在しても、水溜まりやせせらぎの如し
個が連なれば、濁流にも激流にも津波にもなれる
個よりも一丸となってベクトルを同じ方向に向ければ、そのエネルギーは無限大になるだろう
128 :
あ:2013/09/15(日) 15:45:07.26 ID:bZOd/6zG0
129 :
あ:2013/09/16(月) 01:24:32.46 ID:kxkIQGYZ0
個の強さ=一対一の強さ=ボール奪取力、ボールキープ力の強さ
これがわかりやすいな
特に日本人選手にとって課題となるのはこれだろう
131 :
あ:2013/09/19(木) 00:09:15.43 ID:IA+jiC3/0
132 :
あ:2013/09/19(木) 02:08:47.48 ID:42jRT49oO
個なんて知れてる日本人が個で勝とうとすることがそもそもオカシイ
日本人の知れてる個でも活きるようにチームで崩せばいいじゃん
個の力上げても外人並みのシュート力やゲームでのシュートの正確性が上がるわけでもないんだし
アフリカンみたいな身体能力を少し鍛えたくらいで手にすることなんて無理なんだからw
ミドル打つことでその後のカットイン活かすことが出来たり、外から攻めることで中の守りも外に釣り出して中のスペース空けたり、ライン上げることでカウンターを誘ったり、ライン下げることでカウンターを躊躇させたりと
色んな駆け引き出来るのに頭が付いて行かないから、サイドならサイドだけ、中なら中だけ、ラインは押し上げろと言われるから上げてるだけ的な感じで逆に相手の個との差を浮き彫りにされている
個の力って言うならその辺りのゲーム勘や駆け引きを上げるべきだろうな
そうすれば糞みたいな鈍臭いサッカーから脱却出来て、相手に攻めも守りも絞らせない手玉に取る面白いサッカーが出来るよ
133 :
ヌ:2013/09/29(日) 07:58:32.90 ID:Nn/mum300
マジ
134 :
あ:2013/10/14(月) 20:26:15.00 ID:kq6IyoMt0
>>1 >>個の力の強化とは具体的に何を指すのか?
答:マジックワード
135 :
あ:2013/10/14(月) 20:46:21.75 ID:qlIaG7cm0
日向君の事だよ
136 :
あ:2013/10/14(月) 20:48:20.16 ID:ml2RQ8RY0
上手さとフィジカルが個
137 :
a:2013/10/14(月) 21:53:01.59 ID:PmbJmpjX0
>>132 >ミドル打つことでその後のカットイン活かすことが出来たり
へなちょこだと怖がってくれない
>外から攻めることで中の守りも外に釣り出して中のスペース空けたり
個が弱ければそのまま対応されてブロックも歪まない。
>ライン上げることでカウンターを誘ったり
??? 誘うも何もカウンター食らったら大ピンチだが・・・
>ライン下げることでカウンターを躊躇させたり
ボールが取れなくなって押し込まれてタコ殴り
茶化して悪かったが、駆け引きは大事だが根本的な能力が足りなければ戦術にも限界がある。
そもそも戦術とは個と切り離して成り立つものではない。
特に攻撃に関してはアタッカーの能力を最大限引き出すための方法論なんだから。
138 :
あ:2013/10/14(月) 23:50:08.05 ID:ml2RQ8RY0
答えわかっちった
心・技・体
139 :
あ:2013/10/17(木) 01:11:33.52 ID:q27IrPWu0
>>1 答えなんかない。
日本人が日本人である以上「個の力」など身につかない。
それは実態ではなく、日本人の無意識を縛るサッカー観の問題。
140 :
あ:2013/10/17(木) 12:10:40.54 ID:6nClrHueO
>>137 でも、それさ…無いものネダリじゃん
そんなの出来るメッシやクリロナ、ロッペン、ペルシが日本にいるまたは来年までに育つの?
個はさほど育たないが、駆け引きは上げれるよ
現実的に話しようよ
141 :
p:2013/10/19(土) 14:41:07.84 ID:y+JGfGqa0
>>140 まあ、無いものねだりだね。
ただ、確固たる個の強さが無いにも関わらず駆け引きができれば
トップクラスの国とも普通に戦えるというわけでは決して無いよってだけ。
前回のチリはブラジルにも正面からぶつかったけど、知名度では圧倒的な差があっても
個々の実力差はそこまでではなかったからできた話。
3人がかりで囲んでも獲りきれない程実力差があるのなら、
局面の駆け引きだけではどうにもならない。
ゲーム全体のグランドデザインが無ければ戦いきれない。
142 :
p:2013/10/19(土) 14:45:43.13 ID:y+JGfGqa0
自分が一つ思うのは、トップ下とか要らなくないか?って事。
ワントップの下だから要は縦関係のツートップと大差ないだろ、って意見もあるだろうけど
ゾーンで守る際は今の日本は実質あのポジションは無駄になってる。
(本田がどうこう、というよりスタートポジションの関係で)
ボランチにマンマークでつかせるとかならまだわかるが。
日本にお遊びのポジションを用意してやる余裕はこれっぽっちも無いと思うのだが。
攻撃面ではどっちみち、本田と香川は中で近い距離でプレーしたがる。
お前ら結局外ではプレーできないのなら最初から中にいろと。
その方がバランスを崩さずに済むし、守備は2人で分担してチェックに行けば良い。
まあ、攻撃の幅は余計になくなるかもしれないが・・・
今はどっちみちサイドは使いきれてない。
サイドに渡っても結局中に切り込んでくるのが見え見えなんだから当たり前。
だったらもうサイドアタックはオプションとして考えなさいよ、と。
143 :
あああ、:2013/10/19(土) 14:51:03.11 ID:npkK52CC0
だから「個」って表現は止めたらどうだ。
144 :
あ:2013/10/19(土) 15:16:37.22 ID:oRjIiEgK0
攻撃と守備は比例する
どちらかがしょぼいとどちらも中途半端にしか成長できない
Jリーグを見る限り、守備が絶望的にレベルが低い
難しく考えなくても「個の力が大事」って「そりゃーそーだろー」という当然の事でしょw
それが出来ればどの国のサッカー指導者も苦労しない。
そんな事より今の日本代表は組織の力も全然なんだから
手っ取り早く整備できるそっちを何とかする方が効率的だと思うがな
146 :
お:2013/10/19(土) 16:15:33.91 ID:y+JGfGqa0
>>145 個と組織というのは関連無いわけでもトレードオフでもないんだよ。
だから、そんな事よりではなくて、集まった時に戦術的な縛りを強化したとしても
結局局面で奪いきれるかは個々の力量差が大きく影響する。
そして当たり前の話なんだけど、どこかに数的優位を作るという事は
どこか他の場所で数的不利を作るという事。
奪う守備をしたいのなら、個人としての戦力強化「も」避けては通れない。
147 :
あ:2013/11/09(土) 03:28:53.78 ID:rS4rAoPw0
上げとく。
148 :
あ:2013/11/09(土) 04:53:58.36 ID:F5Gtvih20
いまだ定まらぬザックジャパンの1トップ。面白いのは柿谷と大迫の併用起用。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131108-00010002-footballc-socc これまでよりポゼッションを取れなくなると予想されるオランダ戦、
フィジカルの強いDFが揃うベルギー戦とも、
現在の大迫が1トップで機能する見込みは柿谷より薄いと言わざるをえない。
むしろ面白いのは柿谷と大迫を縦に並べる形だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
柿谷が1トップで相手のディフェンスラインを下げ、その手前で大迫が捌く。
そこから中盤を起点に2人の動き出しでバイタルエリアを襲撃する。
そういったコンビネーションがはまれば、
ポゼッションに勝るオランダ、フィジカルに勝るベルギーに対しても
チャンスを作り出すことができるはずだ。
そうしたトライは「技術力、スピードをもって相手ゴールに迫っていく」という
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ザッケローニ監督のコンセプトに反するものではなく、むしろ従来の戦い方を進化させる可能性を秘める。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相撲取りのようにもっさり遅い、アジリティ無し、スピード無し、
スタミナ無し、運動量無し、右足無し、得点力無し、守備無し
すぐガス欠して酸欠金魚のように口パクパクさせて喘ぐ
不動(動かない)トップ下本田は
日本人の特長の速い攻めや、カウンターしたいなら
無視してスルーしなきゃ、得点なんて絶対生まれない
柿谷や大迫は、もっさり遅い地蔵本田なんかに気を遣ってボール出してたら
自分の特長やチャンスを潰してしまう
149 :
あ:2013/11/09(土) 21:51:17.26 ID:4Dpjb0OD0
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:23:48.56 ID:IChyVx3n0
こうゆう二元論言ってる奴はいつまでたってもダメだろうな
運動量も個も組織力も全部成長しなきゃダメ
どれかを犠牲にする必用もなければ
どれかは手を抜いていいわけもない
83 :.:2013/09/16(月) 14:29:31.00 ID:6jz2SVIY0
日本代表来てやることといったらコンディション整えて組織力上げてくことしかないけどね。
個とか言ってる場合じゃないよね。
84 :あ:2013/09/21(土) 21:01:00.43 ID:v2fhfKvKO
香川はベンチ、本田はロシア
これのどこが世界で個が通用してんだ?
少なくとも個で日本人が世界で通用するようになってから言えよw
それまでは組織と運動量でその『足りない個』とやら補うしかないじゃんw
85 :あ:2013/09/22(日) 20:00:59.32 ID:HcFYz0H6O
個と組織の定義を幅広く、抽象的に取ると議論は難しいと思う。
まずは、敢えて具体的、狭義の範囲で語らないと、意見が平行線のまま進む可能性が高い。
85には同意
150 :
川口:2013/11/09(土) 22:09:31.02 ID:orzI1myWO
今の日本代表正GKは要らない
名前すら思い出せない
ユースサッカーとか個で勝てないの前提でやってるからな。
もういい加減今回のU17みたいなオナニーサッカーは卒業してほしい。
あれは良い意味で日本サッカーの特徴になってきてるけど、
肝心な先がまったく見えない。
152 :
名無しさん”お腹いっぱい:2013/11/10(日) 13:20:27.40 ID:UkEkViJ+0
「個で勝てる」って前提でサッカーしてる国は世界中でどれだけあるの?
153 :
あ:2013/11/10(日) 14:32:29.40 ID:QKTGiMoPO
そんな国は何処にもない
クリロナいたってポルトガルはプレーオフ行きなのに
154 :
あ:2013/11/10(日) 16:49:11.73 ID:CDfyQjdp0
イブラのスエーデン
ベンゼマ、ジルー、リベリー、ナスリ、ポグマがいるフランスのもなー
155 :
あ:2013/11/10(日) 17:13:41.50 ID:CDfyQjdp0
もっさり遅い、アジリティ無し、スピード無し、
スタミナ無し、運動量無し、右足無し、得点力無し、守備無し
すぐガス欠して酸欠金魚のように口パクパクさせて喘ぐ
不動(動かない)トップ下=本田
あれっ、いちばん「個」の能力が足りないのは
言い出っぺの本田だわwwwwwwwwww
156 :
あ:2013/11/10(日) 17:24:06.72 ID:UkEkViJ+0
個の力談義の不毛さがここにもあるなw
157 :
あ:2013/11/17(日) 14:49:15.05 ID:7LDYu7oZ0
158 :
あ:2013/11/17(日) 16:50:15.30 ID:N9yYurYN0
個の強化=本田と香川のチーム戦術無視の正当化
159 :
あ:2013/11/17(日) 17:20:07.86 ID:3jM3wyIy0
オランダ戦1失点目の内田のミスが日本サッカーをよく物語ってる
芸が無いからボール保持を拒否する癖がな
160 :
なまえ:2013/11/17(日) 17:37:28.98 ID:jjTwdRmx0
走りながらくっそ早いパスをなんなくトラップしてゴール方向に向くぎじゅちゅ
161 :
あ:2013/11/17(日) 20:56:39.27 ID:7LDYu7oZ0
前にも書いたが日本が一番不足してる個の力ってのはつまるところ
一対一の強さ=ボールキープ力、ボール奪取力の強さ
のこと。
決定力とか個人戦術とかは最近は大体できてる。
すくなくとも強豪国相手どってもこれが足りてないってほど圧倒的差じゃない。
ボールを保持する力、奪う力こそがもっとも不足が目立つ部分だ
163 :
あ:2013/11/20(水) 01:27:04.53 ID:uasjpra/0
164 :
。:2013/11/20(水) 01:39:01.08 ID:iPQvT3xO0
ウコンの力
165 :
あ:2013/11/21(木) 00:38:42.12 ID:kcAkQfRb0
>>162 それが充実していれば、
シュートは下手でいいの?
判断力はなくていいの?
166 :
あ:2013/11/21(木) 12:47:41.74 ID:wXL5dZZa0
個の力
A・アジリティ(敏捷性)
S・スピード
S・スタミナ(運動量)
S・強さ(玉際の強さ、体をぶつけ合った競り合いの強さ、高さによるハイボールの競り合いの強さ)
T・テクニック(主として足下の技術だが、ヘディング、体の使い方も含む)
167 :
あ:2013/11/23(土) 23:40:06.75 ID:FPJW/HU00
違うよ
アジリティがあっても、ボールを操作しながらのアジリティを鍛えなければ意味が無い
ディフェンダーより早く動くのも、ボールを操作しながらじゃないと意味が無い
全てはボールを扱っている状態が根本。
168 :
ッ:2013/11/27(水) 22:50:21.05 ID:LuQ3VgLA0
フィジカル
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:52:45.35 ID:UpmcikiI0
トラップ
170 :
あ:2013/12/15(日) 13:20:18.86 ID:dZiYJUPhO
一番足りないのは個々のゲーム観る力
速攻に行く場面なのか、落ち着かせてゲーム組み立てる場面なのか、縦へ仕掛ける場面なのか、簡単にはたいてスペースに流れる場面なのか、自分は動いてスペース空けてミドル打たせる場面なのか等
それが出来ないからチャンスは潰れスタミナも最後まで維持出来ず、勝ちゲームだったイタリア戦も負け、引いた相手のセルビアやベラルーシにも負ける
一本調子だからハマった時以外は力を発揮出来ないのは、チームとしてより個々の判断力やゲーム観のレベルがまだ低い証拠
そこが上がれば勝ち切れるゲームは増える
選択肢が少ないんだよな
ファーストチョイスがパスだからバイタル付近でも
複数の選択肢が選べるようなオフザボールの動き
トラップまでのイメージがないんだろうな
俯瞰したような視野の広さがあるようなプレイヤーが最近すくない
172 :
極めて冷静な分析屋さんへ:2013/12/25(水) 00:02:22.45 ID:tLK+U39p0
結局、「個の力」って何なんだ?
ここ読んでても、サッパリわからん。
173 :
あ:2013/12/25(水) 08:49:29.56 ID:jQWAsDVx0
まえにも書いたが心技体だよ
とくに技のことで心体は技を活かすためにある
175 :
あ:2013/12/26(木) 01:18:11.46 ID:cTc9hJdr0
実力不足ってアバウトか?
177 :
あ:2013/12/27(金) 23:57:10.37 ID:QXkgHgn50
>>176 不足する実力の強化することとは具体的に何を指すのか?
全部だよ
具体的に、とか一つ2つのことに絞って言えることじゃない
全てのことに対して成長していかなきゃいけない、ってだけ
179 :
あ:2013/12/28(土) 00:04:12.98 ID:BZXOTFAn0
まず、トラップして前を向けるか
これが全て。
180 :
あ:2013/12/28(土) 00:13:54.62 ID:ZC2+jt6O0
>>178 貴方がどの年代、どのレヴェルにおいてもサッカーの指導者でないことを祈る。
>>180 特定の事象に答えを見出したい気持ちはわかるけどな
そんな甘い世界じゃないから。
〜さえすれば勝てるってレベルに日本はいないし
そんな甘く考えたらすぐに脱落するわ
182 :
あ:2013/12/28(土) 00:56:45.95 ID:pI7b7p160
チーム力があるだろ?そのチーム力に自分が加わるとどれだけ今までとは違う力がプラスされるかマイナスされるか
そのプラスに伸びたりマイナスになったりするのが個の部分だ
183 :
あ:2013/12/28(土) 02:52:26.58 ID:Pwhlfp+xO
最低限のフィジカルは身に付けるべきだと思うんだよな、例え失ってしまうテクニックがあったとしても。
184 :
あ:2013/12/28(土) 15:23:54.73 ID:/9BbwQE20
隠して無限ループは続く・・・。
185 :
_:2013/12/28(土) 18:10:59.08 ID:94uZvaAC0
個だと代表最強は長友だよ
186 :
あ:2013/12/28(土) 19:29:39.01 ID:RphIrWZc0
個の力とは=アジリティ、スピード、スタミナ、強さ、決定力が5要素
すなわち、Agility、Speed、Stamina、Strength/Intensity、Decisive(power)
ASSID[アシッド]だ
このうち、「本田にはアジリティ、スピード、スタミナのASS3要素が
決定的に欠ける、いや代表の誰よりも劣る」、と言って過言ではない
その証拠に、W敗本番と同じコンフェデの高温多湿の会場での連戦では
前半早々にスタミナ切れでガス欠して地蔵になり、ヨロヨロして歩くだけ
囲まれてボールロストばかりの地蔵トップ下となり、酸欠金魚のように口ぱくぱくさせて苦しそうに1人だけ喘ぐ
醜態をさらした
すなわち、「個の力が最も足りない」のは、他ならぬ本田ほんにんなのだ
オシム
「本田は足が遅すぎる。現代サッカーに向いていない。
足が遅いのは致命的な欠陥。」
「本田はプレーも遅く個人主義すぎる。それに知性が足りない。
だから(本田中心の)日本は世界で大きな事はできない」
(「香川は(そういう)本田に悪影響を受けている。」)
「本田は走らない」「本田はW杯優勝を口にする愛国者だが、
愛国心とチームのために必死に走るかは別だ」
清水監督
「本田はミランで『クリスティアーノ・ロナウドのようなレベルを目指している』ようだが、やめた方がいい。
彼は足が遅く、スピードがないからC・ロナウドにはなれない。」
武田の直言
「来年1月には実際にミランでプレーするけど、いくつか不安な点もある。ひとつはスピード。
イタリアリーグも近年は試合展開が速くなっており、攻守の切り替えとともに走るスピードも不可欠。
本田はフィジカルや技術力には定評がある一方、走力の方は持久力、スピードといまひとつ。
これを指揮官がどう評価するのか。 」
187 :
あ:2013/12/28(土) 19:54:15.28 ID:RphIrWZc0
個の力とは=アジリティ、スピード、スタミナ、強さ、決定力が重要な5要素だ
すなわち、Agility、Speed、Stamina、Strength/Intensity、Decisive(power)
ASSID[アシッド]だ
このうち、「本田にはアジリティ、スピード、スタミナのASS3要素が
決定的に欠ける、いや代表のなかで誰よりも劣る」、と言って過言ではない
その証拠に、W敗本番と同じコンフェデの高温多湿の会場での連戦では
前半早々にスタミナ切れでガス欠して地蔵になり、ふらふらになってヨロヨロ歩くだけ
囲まれてボールロストばかりの地蔵トップ下となり、
酸欠金魚のように口ぱくぱくさせて苦しそうに1人だけ喘ぐ醜態をさらし本田が完全に
チームの大ブレーキとなった。
すなわち、高温多湿のブラジル大会の連戦を戦うのに「個の力が最も足りない」のは、
他ならぬ本田ほんにんなのだ。
飯尾・杉山・浅田
「海外の選手にとって、「一番怖いのは香川で、次に怖いのが本田」というのが世界共通の認識
「本田は大黒柱なのだけれど、試合によっては大ブレーキにもなる」
「コンフェデのメキシコ戦、オランダ戦の前半は、完全にブレーキになってた」
「コンフェデでは囲まれてボールロストばかり、最後は完全にふらふらの状態で、苦しそうに喘ぎながら歩いていましたからね。」
オシム
「本田は足が遅すぎる。現代サッカーに向いていない。
足が遅いのは致命的な欠陥。」
「本田はプレーも遅く個人主義すぎる。それに知性が足りない。
だから(本田中心の)日本は世界で大きな事はできない」
(「香川は(そういう)本田に悪影響を受けている。」)
「本田は走らない」「本田はW杯優勝を口にする愛国者だが、
愛国心とチームのために必死に走るかは別だ」
(4年間在籍し本田を知り尽くしている)ギネル会長はそして、「次のクラブを選ぶのは、彼の権利だ。
私が間違っているかもしれないが、彼はミランで(まともに試合に出られず)成功しないだろう」と締めくくった。
清水監督
「本田はミランで『クリスティアーノ・ロナウドのようなレベルを目指している』ようだが、やめた方がいい。
彼は足が遅く、スピードがないからC・ロナウドにはなれない。」
武田の直言
「来年1月には実際にミランでプレーするけど、いくつか不安な点もある。ひとつはスピード。
イタリアリーグも近年は試合展開が速くなっており、攻守の切り替えとともに走るスピードも不可欠。
本田はフィジカルや技術力には定評がある一方、走力の方は持久力、スピードといまひとつ。
これを指揮官がどう評価するのか。 」
ブラジル大会の「個の力が最も足りない」のは、他ならぬ本田ほんにんなのだ
188 :
あ:2013/12/28(土) 21:44:36.94 ID:pI7b7p160
GKやDFやボランチにも決定力?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:46:22.59 ID:aoQHZ93Y0
個の力とはバラエティ番組に出まくってチヤホヤされTwitterブログをまめにやり
気がついたら30過ぎて7,8年後には皆からすっかり忘れされれる力を言う
連携に頼らない状態で発揮できる力のことだろ。
人によってそれは、
ドリブルであったり、シュートであったり、守備力であったり、スタミナであったり、様々。
チームが変わっても、戦術が変わっても
安定して発揮出来る個人の資質の事ですな。
191 :
あ:2013/12/28(土) 22:32:31.82 ID:pI7b7p160
各ポジションごとの個人個人のサッカー力
192 :
ややうけ:2013/12/30(月) 12:37:36.84 ID:GkBDHTD10
>>187 ペレ、マラドーナあたりを除いてそれがパーペキな選手っているか?
193 :
あ:2013/12/30(月) 14:03:53.11 ID:KmTZvX/B0
>>186 皮肉にも、
その本田が一番代表で結果だしてるんだよなあ
結局、個というのはそんなに大層なものではなくて
単純に「基礎技術」のことであると思ったりもする
トラップ、ボールキープ、体の使い方...etcのように。
これらが完璧であれば戦術変わっても機転が利くし、守備以外で無駄に走る必要もなくなるし
194 :
あ:2013/12/31(火) 15:47:45.10 ID:Z7x95ebT0
ザッケローニじゃなかったら・・・
または
ザッケローニの方針が違っていたら・・・
195 :
あ:2014/01/01(水) 00:10:33.08 ID:/idjvhYZ0
あけまして、個の力無限ループ
ループとか言ってんの一人だけだろw
気に入らないなら自分が答え出せばいいのに
197 :
あ:2014/01/01(水) 10:47:43.93 ID:/idjvhYZ0
それで、個の力の強化とは具体的に何を指すのか?
198 :
汁:2014/01/01(水) 12:51:00.69 ID:nm7XPqZKO
「個の力が」と言っても理解出来ない奴がいて当然
普通の日本人にそんなもん必要ないからな(笑)
199 :
あ:2014/01/01(水) 13:03:47.06 ID:Pq0RktmIO
>>1が必死にスレのばそうとしてるだけだな
読んで字のごとく個人のサッカー力のことなのに
〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜
200 :
あ:2014/01/02(木) 09:06:52.38 ID:RbnjUo9H0
個の力とは=アジリティ、スピード、スタミナ、強さ、決定力が重要な5要素だ
すなわち、Agility、Speed、Stamina、Strength/Intensity、Decisive(power)
ASSID[アシッド]だ
このうち、「本田にはアジリティ、スピード、スタミナのASSの重要3要素が
決定的に欠ける、いや代表のなかで誰よりも劣る」、と言って過言ではない
その証拠に、W敗本番と同じコンフェデの高温多湿の会場での連戦では
前半早々にスタミナ切れでガス欠して地蔵になり、ふらふらになってヨロヨロ歩くだけ
囲まれてボールロストばかりの地蔵トップ下となり、
酸欠金魚のように口ぱくぱくさせて苦しそうに1人だけ喘ぐ醜態をさらし本田が完全に
チームの大ブレーキとなった。
すなわち、高温多湿のブラジル大会の連戦を戦うのに「個の力が最も足りない」のは、
他ならぬ本田ほんにんなのだ。
飯尾・杉山・浅田
「海外の選手にとって、「一番怖いのは香川で、次に怖いのが本田」というのが世界共通の認識
「本田は大黒柱なのだけれど、試合によっては大ブレーキにもなる」
「コンフェデのメキシコ戦、オランダ戦の前半は、完全にブレーキになってた」
「コンフェデでは囲まれてボールロストばかり、最後は完全にふらふらの状態で、苦しそうに喘ぎながら歩いていましたからね。」
オシム
「本田は足が遅すぎる。現代サッカーに向いていない。
足が遅いのは致命的な欠陥。」
「本田はプレーも遅く時間がかかりすぎる。また個人主義すぎる。それに知性が足りない。
だから(本田中心の)日本は世界で大きな事はできない」
(「香川は(そういう)本田に悪影響を受けている。」)
「本田は走らない」「本田はW杯優勝を口にする愛国者だが、
愛国心とチームのために必死に走るかは別だ」
(4年間在籍し本田を知り尽くしている)ギネル会長はそして、「次のクラブを選ぶのは、彼の権利だ。
私が間違っているかもしれないが、彼はミランで(まともに試合に出られず)成功しないだろう」と締めくくった。
清水監督
「本田はミランで『クリスティアーノ・ロナウドのようなレベルを目指している』ようだが、やめた方がいい。
彼は足が遅く、スピードがないからC・ロナウドにはなれない。」
武田の直言
「来年1月には実際にミランでプレーするけど、いくつか不安な点もある。ひとつはスピード。
イタリアリーグも近年は試合展開が速くなっており、攻守の切り替えとともに走るスピードも不可欠。
本田はフィジカルや技術力には定評がある一方、走力の方は持久力、スピードといまひとつ。
これを指揮官がどう評価するのか。 」
ブラジル大会の「個の力が最も足りない」のは、他ならぬ本田そのものなのだ
201 :
あ:2014/01/02(木) 09:07:55.16 ID:RbnjUo9H0
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/01/kiji/K20140101007302200.html オシム氏断言 W杯は「フィジカルを制するものが勝つ」 1月1日(水)11時43分配信
◇オシム氏 ザックジャパンに提言
【オシムの提言】
対戦相手が決まったので、どういう準備をするかも明確になったはずだ。コートジボワール、ギリシャ、コロンビアとタイプの異なるチームと対戦するが、
日本代表スタッフがよく研究して、必要な対策を取ってくれることだろう。その点では心配していない。
親善試合とはいえ、(昨年11月に)オランダやベルギーとも対等以上の試合ができたのだから、自信を持っていい。
よく走り、正確なパスをつなぎ、アグレッシブにプレーする日本らしいスタイルを継続し、レベルアップしていけば世界中を驚かせることも可能ではないか。
一つ一般的なアドバイスをするならば、これからの6カ月間はフィジカル面の準備を重視したらどうだろうか。
ブラジルは広い。気候もさまざまだ。それらに適応し、どんな状況でも実力を発揮するためには、走力がカギになる。
日本は、戦術や技術面での進歩がある。それをグラウンド上で相手を圧倒する形で発揮するのは、走力が備わっていてこそだ。
より多く走ることができれば、それを前提に、戦術や技術も新しい段階へと発展させることができる。
世界的なトレンドでも走ることの重要性は証明されている。スペイン式の「ティキタカ」(細かいパスをつなぐスタイル)は走らなければ不可能な戦術だし、
対抗する勢力としてドイツが台頭してきている。ドイツ本来のフィジカル(強さ、大きさ)に加えて最近のドイツはよく走る。それがチャンピオンズリーグでの
バイエルンMやドルトムントの戦いぶりにも表れている。
日本が1次リーグを突破して、次に世界の強豪と対戦することになった場合も、フィジカル、つまり走力が決定的に重要になるだろう。
たとえばスペインなど強豪に対抗するには、ミスをしない集中力とともに、相手以上の走力が必要なのだ。
日本代表だけでなく、ブラジル大会はフィジカルを制するものが勝つ――そのような大会になる気がしている。
アチャチャチャーあああ
もっさり遅く、アジリティ無し、スピード無し、スタミナ無し、高温多湿にからきし弱く、すぐガス欠して地蔵となり、
酸欠金魚のように口ぱくぱくあせて喘ぐ本田
こりぁぁあああああああああああああああああ
不味いわああああああああああああああああああああわああああああああ
202 :
あ:2014/01/05(日) 18:33:18.90 ID:l47xXsJ90
203 :
あ:2014/02/01(土) 10:41:04.92 ID:bzMQyan/0
ブラジルW杯が終わって「コノチカガラー」という展開はなしにしたい。
204 :
か:2014/02/01(土) 17:11:54.00 ID:/5AhzOZcO
ウコン
205 :
あ:2014/02/08(土) 16:48:51.75 ID:NzJl3nrN0
名門ミランの現状深刻 本田、今のままでは生きず - 清水秀彦(元J1仙台監督)
2014/1/26 7:00日本経済新聞 電子版
■冷静な見方は「このままでは厳しい」
今のまま縦に速い攻めを志向するとなると、本田は生きない。本田の役割はなくなる。
日本では「本田祭り」のような騒がれ方をしているが、実情は全く違う。
「このままでは本田は厳しいぞ」というのが冷静な見方で、
ベローナ戦(19日)、ウディネーゼ戦で地元紙の評価が低かったのは当然だろう。
私が監督だったら本田はトップ下に置かない。
相手のマークがタイトな狭いゾーンに配しても、本田には1人で打開するスピードと突破力がない。
相手に中央を厚く固められてしまうと、苦しい。
周りが働きバチのような選手ばかりで、動いてパスをどんどん回してくれるチームなら、
持ち味のダイレクトプレーでリズムを変えることができるが、
ミランはそういうチームではない。
日本代表のように周りが俊敏でスピードと運動量がある選手ばかりで、彼らが俊敏に動いて
1人で打開できるスピードも突破力も俊敏性も運動量も無い本田を、介護して
パスをどんどん回してくれるような、おめでたいチームではない。
セリエで戦うには、本田には「個の力」が無さすぎる。
このまま本田がトップ下をやっても、攻めを急ぎたがるバロテリ、ロビーニョ、カカとはうまく合わない。
それではチームの成績も上がらず、本田の評価も高まらない。
たぶん対戦相手はすでに「ミランの10番といっても、こんなもんか」と思っている。
本田にはスピードと突破力がないことを頭にたたき込んで、その守り方を徹底してくる。
そうなると、本田はただのチームのブレーキにしかならなず、ますますチームは弱くなるだけだ。
へたをすると本田はこのままポジションを失ってしまう。
きちんと自分と周りが見えているなら、本人もそのくらいの危機感を抱いているかもしれない。
206 :
あ:2014/02/09(日) 00:41:55.36 ID:BFvAi4dy0
だからさ、あいつの「個の力」って日本限定だろwww
207 :
あ:2014/02/13(木) 17:42:18.48 ID:Jo1LioWm0
この日本人には悪夢の夜だった、
髪の毛が目立つだけで、それ以上何もなかった。
鳥かごに入れられたように息苦しそうだった。
ピッチから消えていた。
―トゥット・スポルト紙
本田はどういう選手か?
右で貼っていてボールを受けると左足で中に入っていく。
モレッティ(相手左CB)はそれを3分で理解した。
彼のゲームはそこで終了した。
予測可能で遅い。
―ユーロスポーツ・イタリア版
本田、火星人
チームメイトたちは金星から来たが、彼はその逆で、火星から来た。
周囲からあまり理解されていない。
―ガゼッタ・デロ・スポルト紙
本田は体格はいい。だが、どうしてなのかわからないが、少し遅い。
動きが遅い。判断も遅い。
何をしていいか、まだよく分かっていない。
本田はオランダでもプレーしているし、ロシアでもプレーしている。
でも何かが欠けている
―コリエレ・デロ・スポルト紙
個の力がまったく足りないのは、
もっさり遅くて1人では何もできず要介護の本田
コミュニケーションも大事だな…
209 :
a:2014/02/27(木) 23:10:58.33 ID:GPZAh36e0
南米のチームの試合を観ていて一番感じるのは
とにかく「ミスが少ない」につきる
シュートミス、パスミス、トラップミス、これらがほとんどない
だから相手のミスから生まれた1回のチャンスを無駄にせずゴールに結びつけてしまう。
この差がでかいと思いますよ
ワンタッチプレーを重要視しすぎるものなんだかな
211 :
あ:2014/03/12(水) 00:18:51.04 ID:MCvE1H450
シュートがんばれ!
212 :
問題点:2014/03/12(水) 03:22:14.76 ID:iBCKlf7Z0
213 :
a:2014/03/12(水) 13:13:06.51 ID:z9DxJ1AZ0
パス速度が遅いから、いつまでたってもトラップが上達しない
小さいころから味方にトラップミスさせるくらいのパス出して
ライバル蹴落とすくらいの気概がないとだめです
214 :
ボール:2014/03/12(水) 19:47:37.62 ID:Rs3NJ1UXO
パスをトラップしてボールを置く場所に正確にコントロールできる技術
判断の早さより、トラップする場所に差を感じる
215 :
あ:2014/03/21(金) 00:47:26.14 ID:61nsoiBK0
772 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/20(木) 00:09:30.00 ID:FbiDh8RP0
サッカー日本代表 「個の力」の本当の意味 (じっぴコンパクト新書) [新書]
なんともはや
216 :
うう:2014/03/21(金) 01:22:37.29 ID:ldnfvWV2O
モブでも日本人が到底打てないようなスーパーゴールのブラジリアン
日本のシュートうまい=ブラジル人誰でも打ててしかも決めますが何か?的な
あの決定的な差
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:13:39.49 ID:JUm90ixJ0
状況判断
218 :
に:2014/03/26(水) 13:58:09.40 ID:dhGM2RA1O
2列目以上は全員シュート上手い選手にすべき
これが最低限求められる個の力だと思う。
219 :
s:2014/04/01(火) 20:13:27.31 ID:etZlQjgR0
一言でようやくできないんだろ? 個の力って?
長所
221 :
a:2014/04/05(土) 10:39:15.46 ID:16Nf/qAI0
なんとかしてくれる力
ボール預けとけば周りの助けを借りず、取られずにパスとかシュートとかまでなんとかしてくれる
守備の時は周りに味方がいなくても抜かれず決定的なパス出されずなんとかしてくれる
222 :
適当:2014/04/09(水) 13:46:20.93 ID:gBXJYFev0
「個の力」の本当の意味とは!?
【目次】
■本田圭佑の「求心力」 文/ 西川結城
■香川真司の「技術力」 文/ 河治良幸
■内田篤人の「観察力」 文/ 田中滋
■岡崎慎司の「判断力」 文/ 西川結城
■長谷部誠の「牽引力」 文/ 河治良幸
■大迫勇也の「決定力」 文/ 田中滋
■長友佑都「推進力」 文/ 河治良幸
■清武弘嗣の「共鳴力」 文/ 田中滋
■川島永嗣の「継続力」 文/ 河治良幸
■吉田麻也の「統率力」 文/ 西川結城
■遠藤保仁の「不動力」 文/ 西川結城
■今野泰幸の「対応力」 文/ 河治良幸
■柿谷曜一朗の「創造力」 文/ 田中滋
■山口蛍の「調整力」 文/ 西川結城
■森重真人「反発力」 文/ 田中滋
223 :
q:2014/04/13(日) 21:32:11.36 ID:KQ4Lb4OV0
116 :a:2014/04/12(土) 06:59:29.97 ID:V1J91pAE0
>>1 個と運動量・組織が対立してると思ってる時点でもうサッカーではない
224 :
あ:2014/04/25(金) 05:28:53.52 ID:Jubsgjks0
八人制サッカーの効果って表れんのか
225 :
あ:2014/04/25(金) 05:55:25.62 ID:fcj6uwoW0
パス、ドリブル、シュート、状況判断力、トラップなどの精度だな
小さい頃からやってないと無理だからね
個の力の強化とは運動量の強化
上手さもフィジカルも知能も生まれ持った才能
230 :
あ:2014/05/08(木) 23:58:38.27 ID:dkWWOZ/20
守備の強化育成
231 :
あ:2014/05/09(金) 14:19:23.81 ID:jKtb3DeQ0
本田は瞬発力が足りない
232 :
あ:2014/05/17(土) 08:11:04.00 ID:tXzypOqM0
フィジカルモンスターはポンポン出てくるわけじゃないから
仕方ないにしても。。。
233 :
あ:2014/05/25(日) 10:25:44.52 ID:GX8vRnGE0
精神力
シュート打て
パスではなく
ミドルレンジのシュートが必要
237 :
あ:2014/06/07(土) 05:00:19.48 ID:be3/G6t80
ペナルティエリア外からのミドル
個人で状況を打開するドリブル
狭い局面でも完璧にボールをコントロールできるトラップ
状況を見て最適なタイミングでボールをパスできる判断力
思ったところにパスが通るパスの正確性
フィジカルで圧迫されてもボールをキープできるキープ力
238 :
あ:2014/06/07(土) 05:04:31.98 ID:Am8S39bg0
いろいろあるが、要は体の強い相手とぶつかっても、自分のプレイが
できる力。
239 :
ほ:2014/06/07(土) 05:05:14.79 ID:cmeECh5Y0
>>236 同意
付け加えるなら、「実効的な」ミドルが必要
実際海外の強豪は大抵「ミドルでドン」でかなりのアドバンテージを貰ってる
これさえなければ日本だって優勝してもおかしくない
でも日本でミドル打てとか言っても、現状ではせいぜい「ミドルでポン」なレベル
まず枠にいかないし、いってもヘロヘロ
別に日本をディスってるわけじゃない
ミドルが弱いことで不利になってる点を除けば、マジで日本はWC優勝狙えるレベルだと思ってる
その意味では本田や長友に限定的同意
でも遠藤とか今回のWCまでスタメンで見なきゃならんとは思ってなかったわ
じゃあほかにミドル強い奴いるのかって言われてもいないんだけど、これは完全にザックの責任
結局、岡田時代とろくに変わっていない
そしてミドルの強い選手みたいな、日本に一番必要なタイプの選手にいたっては、まったく発掘していない
240 :
_:2014/06/07(土) 05:54:00.27 ID:xOi0iS5T0
○攻撃時
個の力がある選手:ドリブルでしかけて、1人でシュートまで行ける
(例)大久保、本田
個の力がない選手:バックパスや横パスで逃げる、1人だと何もできない
(例)清武、高萩
○守備時
個の力がある選手:放り込まれてもヘディング等ではね返せる
(例)闘莉王、中沢
個の力がない選手:カバーリングが主な仕事で、1対1が弱い
(例)酒井宏、伊野波
241 :
ほ:2014/06/07(土) 06:14:07.43 ID:cmeECh5Y0
ミドルある中盤の典型は、イングランドのジェラードとかランパード
日本だって本気で探せばいたんじゃないかな〜?
逆にいなかったら育てろよ、と
高橋とか身長ではジェラードランパード並みだし、顔つきだってイケメンなのに、ザックはずっと遠藤長谷部を固定してた
高橋の例からみれば、仮に本当に現状劣化ジェラードランバードで、育てれば中盤の爆撃機になるような選手がいたとしても、
ザック体制だと腐って終わりだったような気がしてならない
実際高橋なんて予備メンバーにすら呼ばれてないんだぜ?
塩谷?
いややめておこう
一例を挙げても、それ以外に失礼になるだけだから
242 :
pp:2014/06/07(土) 09:29:54.81 ID:uqDKz3Mdi
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:16:50.41 ID:1JuRXfuc0
点に直結する能力
244 :
あ:2014/06/14(土) 16:32:40.10 ID:VvWz703P0
245 :
あ:2014/06/14(土) 16:38:15.33 ID:z21x0/o60
>>1 ただの個人能力を難しく考えようとするなよ
そんなことは小学生でも理解してるだろ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:31:43.10 ID:tPKSQP9D0
これから日本人は色々と考えないと
247 :
ほ:2014/06/17(火) 18:34:08.48 ID:zyfcSBF00
前 桐生
中 澤
後 室伏
248 :
ウチダニスタ:2014/06/17(火) 21:07:09.09 ID:U/zX/yZS0
個の力とは総合力
249 :
あ:2014/06/17(火) 21:08:21.94 ID:ET+jTIEd0
キープ力とドリブル打開力じゃね
250 :
S:2014/06/17(火) 21:12:38.09 ID:t/UPCLHz0
アホか
個の力≒推進力
推進力≒スピード+体の強度
推進力がある奴はテクニカルなドリブルは出来なくてもゴリゴリドリブル出来て個人で運べる
DFをブロックしながらポジション確保してシュート、パスが出せる
推進力がある奴は敵の前進に付いていってボール奪い返せる
251 :
あ:2014/06/17(火) 21:32:52.47 ID:4IGWtnK30
ボール見ないでドリブルできること
左右どちらでも正確に蹴れる
どんなに速いパスもピタッと足元で止められる
サイドチェンジ並みの長いパスを正確に出せること
蹴るというより足で投げる感じ
ボールの出所を予測できる勘と位置取り
野球だとワンアウト一塁でゲッツー狙いに行くとき
ピッチャーはショートゴロに打ち取る球威と変化球とコントロールがあり
捕手もその配球ができてショートセカンドはその配球でバッテリーの意図を理解して
準備してて実際ショートゴロが来れば目を瞑ってても6−4−3のゲッツーが取れる
WBC連覇の日本野球はそのレベル
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:21:43.87 ID:rm6tVv740
攻守ともに課題山積
253 :
あ:2014/06/20(金) 20:28:41.14 ID:ntXyjxP00
儚さの連続だったな。個の力とはチームを引っ張る力。中田にはあって、本田にはそれがなかった。
254 :
あ:2014/06/21(土) 17:15:18.39 ID:hXjB0dgiO
>>253 中田は本田よりねえわ
自分が一番年下の時の代表が楽しかったというような超甘ったれだぞ
255 :
d:2014/06/21(土) 17:20:12.59 ID:BMTT8uvy0
>>253 中田にチーム引っ張る力がなかったからドイツでは崩壊したんだろw
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:09:23.23 ID:+Q7ThsOq0
点を取る能力を磨かないと
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:19:30.98 ID:Pa7eTQxN0
攻守の対人
ボール際の強さ
258 :
アトランタから熱心に見続けてきたニワカ:2014/06/28(土) 12:33:59.80 ID:sXcrGjM20
個の力って色々あるけど
まずあまりにも足りなくてうんざりするのは、
1対1の能力。
守備と攻撃両方だけど
エリア周辺まではこれまで通りパスでつないでいけばいい。
問題はマークが激しくなるバイタルエリアからで、
サイドのスペースからドリブルでカットインする能力が
サイドプレイヤーにあるかないかで全く違うものになる、
そして日本にはそれが無い、常にフォローありき。
別に完全に交わす必要は無く、狭いスペースに切り込んで相手をDF引っ張って
切り返してキープするだけで相手のブロックが崩れる、
つまりそこで何かが起きる可能性がより高まるんだよね
強いチームってのは、
1 個で切り込むその仕掛け始めにまずオフザボールの動きがある
2 切り込んでいる最中にも「今出せるぞ」っていう動きだしがある
3 切り返しやフェイントでキープに入った瞬間にも、
全力でフリーラン(デコイとは別)をしたり逆サイドに離れる動きをしたり常にゴールに向かう
動きだしがある
個人突破とオフザボールの連動性を高めているのが
最近の強いチームのスタイル←【重要】
これは日本の育成システムの根本から変えないと
10年たってもこういった世界の進んだサッカー、
つまり【王道のサッカー】に追いつくことはできない
このまま独自路線のサッカーをやってたら
良くてベスト16、リーグ戦敗退が当たり前、
個の流れが向こう100年は続くだろうね
体幹トレーニング
260 :
あ:2014/07/04(金) 03:26:47.30 ID:6HvYNdez0
基本的に90分走りきる体力が必要だ。
日本が攻撃できなかったのは、メンタルではない。
体力を温存しようという合理性が潜在意識で働いたのだろう。
メンタルは言い訳にすぎない。
基礎
蹴る止める走る
トラップもろくに出来ずショートレンジのパスすらミスる
シュートは枠外へ行きマーカー外せずチャンスは潰れされる
相手よりも先に足が止まりパス&ゴーもせずカバー無いからチャレンジも行けない
全部サッカーやる上での基礎からつまずいてる
優秀語る前に基礎くらいやれ
262 :
あ:2014/07/04(金) 04:40:49.01 ID:o1G4gVzY0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000011-nkgendai-socc 異例の現地解散…ザックJAPAN「人間関係崩壊」の瞬間
ブラジルW杯1次リ-グC組1分け2敗の無残な結果終った理由に、チームの人間関係がバラバラだったことが挙げられる。
昨年10月東欧遠征で、本田圭佑とザッケローニ監督がすでに求心力を失っていたことは知られるが、
この時にある決定的事件が起きていた。「GK川島永嗣の本田罵倒事件」。
■川島が本田の胸ぐらつかみ
遠征で日本代表は、セルビア、ベラルーシとW杯予選突破できなかった相手に2連敗。
ベラルーシ戦後、ひとりだけ整列に加わらずベンチ座ったまま、サポーター席にあいさつに行かなかった本田に、代表先輩の川島がキレた。
「(はるばる応援に来てくれたサポーターに)あいさつしたらどうなんだ!プロだろ、行けよ」と語気荒らげた川島に、
「(サポーター奴らなんかにあいさつに行かなくても、感謝の)気持ちはある。それで十分やろ!」と取り合わない本田。
ところがロッカーに引き揚げてから第2幕が始まった。自分ミスや不甲斐なさを棚に上げひたすらチームメートのミスばかり指摘する本田に、
川島が「お前も何度もミスしたじゃないか!」と言うと、(先輩川島に向かって)「”アンタこそ”ミスが多い!」と本田がやり返した。
「(あまりに非常識で身勝手極まる本田の言動に)川島が鬼の形相で本田の胸ぐらつかんだので、周囲の選手が慌てて割って入り、何とか殴り合いのケンカは避けられた。
でも、この日から本田派と反本田派、中立派の3グループに分れた」(試合の取材記者)
■シュラスコ店でのテーブルにも人間関係が
コロンビア戦前のオフに訪れたブラジル肉料理店でも、3つグループは別々。
本田と同じ席に座ったのはセリエA仲間の長友佑都、08年フランス開催トゥーロン国際トーナメント大会にU−23日本代表で一緒に出場した岡崎慎司、青山敏弘たち。
本田と距離置く川島、吉田麻也、内田篤人、森重真人、酒井高徳、酒井宏樹たちが離れた席に座った。
群れないタイプの長谷部、今野泰幸、伊野波雅彦、西川周作ら中立派が、店の真ん中辺で黙々と肉を食べていた。
■本田とザックの蜜月関係にも微妙な溝
本田が孤立していったのは、ザッケローニ監督から過剰に頼りにされていたことも無関係でない。
ザックは我が儘な本田の自己主張の強さを好ましく思い、おとなしい選手ばかりのチームにあって、日本人離れした身勝手で自己中のメンタリティーがチームに刺激を与えると、高く評価していた。
「ザッケローニは紅白戦などで選手のポジションが50センチほどズレただけで文句を言うが、
本田にだけはどんだけミスしようが、どんだけ守備サボろうが、何も言いません。体調不良でも試合にはフルで使うし、何から何まで特別扱い。
当然、面白くないと感じている選手も中にたくさんいました」(ある選手の関係者)
だが、ザッケローニと本田の蜜月も、W杯本大会前には崩れてしまう。きっかけは、ボランチ山口と青山の抜擢だ。アグレッシブな守備から前線にすばやく縦パスを入れられる2選手と、
中盤でボールを細かくつなぎ、ポゼッションを高めてゴールに迫る、自分にボール集めて自分中心の遅攻パスサッカーがしたい本田。
サッカー観の違いから、2人にも微妙な溝ができてしまう。
「本田は攻撃組み立ての中心としてチームに君臨したいが、ボランチから前線に縦パスを送られるとそれができなくなる。
2人の新戦力の加入に公然と反対の態度を取るようになった本田を、ザックですらコントロールできなくなっていた」(現地取材したサッカージャーナリスト)
コロンビア戦では、最終ラインの今野と吉田から、ボールを奪った後に速い縦パスが中盤に送られた。これは前日、選手同士で共有した、攻撃のテンポ上げるためだ。
ところが、いくら前線の岡崎や大久保が相手DFの裏に抜ける動き出しをしていても、
パスの多くは一度本田を経由した。数人の選手は、本田の言いなりに「本田中心」の攻撃イメージに引きずられたままだった。
結局チームはバラバラのまま、1−4で試合を終える。
■異例の現地解散
コロンビアに1−4で惨敗した翌日、協会は「日本代表は現地ブラジルで解散」と発表。原専務理事とザッケローニ監督、選手は27日夕に成田空港到着。
空港に1000人サポーター出迎え、労いの声かけられたが、恒例の帰国会見はなかった。
主な海外遠征で初となる「現地解散」が、日本代表の足並みの乱れを雄弁に物語る。
本田のみ海外で休養と自主トレ、ミランに戻る。現時点で日本帰国予定はない。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:38:35.75 ID:yA9qrN150
簡単に言うと日本は試合で使える力が身についてない
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 06:08:12.79 ID:kXTy+SZI0
判断力、行動を予測して対応策を準備する能力、圧力に負けない心理面の強さ
つまりは厳しい環境での経験が圧倒的に足りてない
265 :
あ:2014/07/14(月) 07:45:19.36 ID:Jnp5TNDe0
サッカー協会がチョンのスパイであるという致命的な問題があるが、サッカーに対する考え方に日本サッカーが駄目な要因ははっきりしている。
サッカー関係者のほとんどが言っていた「日本人は体が小さいが、体が接触しないように玉離れを早くすればいい」
日本人の本来の性質に加え、この考えが浸透しているために接触プレーを嫌うへタレばかり量産されプレスが厳しい本番で勝てない。
格闘技といってもよいサッカーで、体の接触から逃げる意識があっては勝てるわけがないのだ。
プレスかけられると慌てて無理なパスを出すからいい状況も作れない。
接触プレーへの耐性と意識を変えるために日本は代表もJリーグも練習でラグビーの導入を強制させろ。
日本以外のアジア勢は大会直前の試合でもボロボロだったからこの結果は予想通りだったが、
日本は大会前まで最高の結果出してて本番でボロボロになるんだからありえんw
2013年11月以降の日本代表の全試合結果
11月16日 日本 △2-2△ オランダ
11月19日 日本 ○3-2● ベルギー
*3月*5日 日本 ○4-2● ニュージーランド
*5月27日 日本 ○1-0● キプロス
*6月*2日 日本 ○3-1● コスタリカ
*6月*6日 日本 ○4-3● ザンビア
*6月15日 日本 ●1-2○ コートジボワール
*6月20日 日本 △0-0△ ギリシャ
*6月25日 日本 ●1-4○ コロンビア
*5月28日 韓国 ●0-1○ チュニジア
*6月*9日 韓国 ●0-4○ ガーナ
*6月17日 韓国 △1-1△ ロシア
*6月22日 韓国 ●2-4○ アルジェリア
*6月27日 韓国 ●0-1○ ベルギー
*5月26日 オーストラリア △1-1△ 南アフリカ
*6月*6日 オーストラリア ●0-1○ クロアチア
*6月13日 オーストラリア ●1-3○ チリ
*6月18日 オーストラリア ●2-3○ オランダ
*6月23日 オーストラリア ●0-3○ スペイン
*5月26日 イラン △0-0△ モンテネグロ
*5月30日 イラン △1-1△ アンゴラ
*6月*8日 イラン ○2-0● トリニダード・トバコ
*6月16日 イラン △0-0△ ナイジェリア
*6月21日 イラン ●0-1○ アルゼンチン
*6月26日 イラン ●1-3○ ボスニア
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:31:29.12 ID:ltVW30ws0
結局シュート
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:39:53.60 ID:MY/nbdnn0
この言葉禁止にしたら。
268 :
お:2014/09/07(日) 18:01:02.93 ID:C155qDoT0
個の力の意味すらわからんやつは何が楽しくてサッカー見てるんだよw
個人の能力だろw
日本は強豪国に比べてあきらかにそれが足りないってただそれだけ。
269 :
お:2014/09/07(日) 18:05:04.30 ID:C155qDoT0
個人の能力で具体的になにが足りないかって?
強豪国の選手と比べて個人の能力でたりないもの
ドリブルパスシュート判断力スピードポジショニングトラップキーパー力、きりないわ・・・w
270 :
お:2014/09/09(火) 21:39:24.31 ID:9KINY4KP0
>>268>>269 何で普通に「個人(の)能力」って言わないで「個」になるのか。
説明してみろ。
>きりないわ・・・w
そんなものあればあるヒドいいのは自明に事だ。
議論の余地がないなら、いらんだろこんなスレ。
271 :
あ:2014/10/05(日) 22:24:11.38 ID:1YYQRTXd0
具体的に何も指さない。
272 :
_:2014/10/05(日) 23:03:25.04 ID:LWm11hDl0
「個」の反対語は「組織」
日本人は組織プレーが得意で、個の力はやや劣るんだよ。
具体的に言うと、1対1がどれだけ強いか等だよ。
組織であれば数的優位にして1対1を逃げることは可能だがいつも逃げてばかり
はいられない。個の力は世界と戦う上で必ず必要となる。
273 :
あ:2014/10/08(水) 21:36:35.01 ID:s526b+V20
>>272 聞き飽きたし、素手は二音だけじゃないだろ。
誰も日本のスターシステムを研究しない
274 :
・:2014/10/15(水) 17:10:33.44 ID:X9EpdN0q0
顔だけでも強面にする
275 :
あ:2014/10/18(土) 12:07:40.52 ID:q4RbbESm0
とにかく、苦し紛れにミスパスをしないこと
寄せられて味方がいない状態で、確実にボールキープでき、
フィジカルコンタクトを恐れないことが基本だよ
柴崎・香川はその基本がないので、どれだけ点を取ろうが、
真剣勝負では力を発揮できず、チームを崩壊させるので、代表には要らない
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:56:30.07 ID:s3oqOOBt0
足元
ラインのあげさげなんて高校生でもやってるだろ
対人守備がないと守備ブロックも何もないもんな
テクニックじゃなくてスキルを磨けって最近よく聞く
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:44:12.55 ID:xKEeVanP0
「個」って言い方が「真逆」と同じで最近出てきたものだろ。
頭の悪い日本語だ。
280 :
あ:2014/12/05(金) 04:36:57.75 ID:dc7ihvQC0
ブラジルでは育成年代では戦術などは教えずひたすら個人技を磨かせる
大会などもあるが勝利にこだわらず、自分たちの組織からどれだけプロを輩出出来るかが重要だという
フットサルも盛んでセレソンのほとんどがフットサル出身、経験者
足元のテクニックや局面でのアイディアはそこで磨かれる
狭い密集地域で活きるテクニックはフットサルのほうが
足裏とかな怪物ホナウドもフットサル仕込のテクだったわ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:17:20.33 ID:w1Cd1zEy0
>>278 じゃ、その違い(定義)をちゃんと説明しろよ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:03:51.98 ID:eri+NPkx0
中村俊輔の小学生頃の映像を昔見たけど
1人無双状態で数人で囲んでも誰にも獲られない
漫画みたいだった
プロになるような奴らなんて
その地域じゃあ天才なんて言われてたのばっかりだろ
「世界と比べると・・・」って言いだしたら
もうそれは日本人(黄色人種)の限界ってだけなんじゃねーの
このスレで指摘されてるようなことなんて当然関係者は理解してるだろうし
何も対策してないわけねーんだから
284 :
あ:2014/12/08(月) 02:24:35.44 ID:lX+YTH9Y0
個って人それぞれ色々捉え方のある抽象的過ぎる表現だよね
でも日本人に一番足りない個は一つだな
ゲームを見る目が圧倒的に劣るから
ピッチを広く使う状況なのか絞るのか、左に寄せる時間なのか右を使う時間なのか、引いて守る時間なのか前で奪いに行く時間なのか
一人二人は同じこと思えても他と共有出来ないから監督に確認してからと後手に回る
ピッチで何をすべきかの共有が出来ないから後手に回り、その対応見てさらに相手に先手打たれる
ブラジルW杯なんかでは初戦の象牙戦でもドログバ投入で先手を取られ、香川を右に岡崎を左にしたり、そしてすぐ戻したり、大久保をどう使うかなど後手後手に回りまくったのは印象的だった
285 :
あ:2014/12/08(月) 08:14:59.25 ID:S6UkwWwh0
ブラジルもスペインもミニゲーム形式の練習中心
とにかく実戦形式で反復練習させる
日本のようにコーン置いたドリブルとかキーパーと一対一のシュート練とかしない
DFを置いた状態で無いと試合で使えるテクニックが身に付かないからだ
日本はシュートやドリブルでミスすると叱る。パスを出せと。ブラジルはミスしても叱らない。トライしない事を叱る
ブラジルにドリブラーやストライカーが多く、日本にドリブラーや決定力のある選手が少ない理由
ブラジルでは簡単なゴールを決めても誉めない。キーパーをかわしてゴールしろと言う
そうしてゴール前で打開する技術を徹底して磨かせる
286 :
あ:2014/12/08(月) 09:12:11.25 ID:lzzeisuO0
>>1 チームワーク連携など集団としての力に対し
選手個々人の力と言ってるにすぎない
>>282 人に説明求めなくても調べれば簡単に出てくる
288 :
あ:
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <
>>282 人に説明求めなくても調べれば簡単に出てくる
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |