ザッケローニ監督の代わりの監督を探すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
モウリーニョ
2:2013/06/16(日) 06:43:48.60 ID:jAHu7n8DO
リーガ2部とかのスペイン人監督とか誰か余ってないの?
3:2013/06/16(日) 06:44:00.59 ID:lTRnWDmoO
日本人監督であいてるのは西野くらいだな
4b:2013/06/16(日) 06:45:43.24 ID:MQbFWKsKO
ドメネクがこっちをみている
5:2013/06/16(日) 06:46:04.93 ID:aUwUq+Iz0
岡田たけし待望論
6:2013/06/16(日) 06:46:51.31 ID:jJkgUh/Q0
なでしこの監督に兼任して貰おう
7:2013/06/16(日) 06:47:11.78 ID:qdN9SsCr0
ドゥンガに代えてどついてもらえや
8:2013/06/16(日) 06:47:20.02 ID:7CJsdnBc0
マルセロ・ビエルサ
9_:2013/06/16(日) 06:48:00.05 ID:6EjBQV+M0
>>5
にわかハッケーンww
10:2013/06/16(日) 06:48:10.33 ID:bVTk/Rlw0
オレ
11_:2013/06/16(日) 06:48:47.51 ID:UMrgQdIfT
ビエルサ
12マンチーニ:2013/06/16(日) 06:48:51.54 ID:DxGVK3Uc0
マンチーニ
13:2013/06/16(日) 06:49:16.64 ID:uj5UuFsS0
今さら予備知識ゼロの監督を連れてくるとか馬鹿すぎる
14:2013/06/16(日) 06:49:33.83 ID:Lt0hRwXN0
くるぴ
15b:2013/06/16(日) 06:50:50.80 ID:MQbFWKsKO
休養宣言したハインケス呼んでこいw
16:2013/06/16(日) 06:57:49.27 ID:aq+fPyey0
岡田
17:2013/06/16(日) 06:59:47.30 ID:qVv2yGpV0
何で日本のプレスというか寄せは緩いの?あんなのプレッシャーにもならないだろ
18:2013/06/16(日) 06:59:55.10 ID:0LoxoxfI0
ラモス
無理ならファーガソン
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:01:43.73 ID:vcFMucc50
チョ・グァンレのマンファサッカー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:03:32.44 ID:QXHnrRbb0
>>6
ノリオ「断る。IQ110以下のアホ選手のお守りには慣れてない」

まああいつら誰が好きなんだ 綾瀬はるかとか堀北真希とかでどうだ

「みんなが頑張って勝ってくれないと怒られちゃうから困っちゃう」
「みんなが自分で本当にいろいろに工夫して戦ってくれないと私わからないから困っちゃう」

実際に連中に足りないのはそれそのものだろ

それでもダメならSMの格好した米倉涼子監督あたりにムチでしばき倒してもらう
21:2013/06/16(日) 07:07:19.14 ID:q8P4joF10
>>17
そういう練習してないから
あと、下手に行くと突破されるから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:15:08.71 ID:FJZCOlMX0
岡田もフォメいじったの直前だしな
ザックもコンフェデ終わったらいじるでしょ



と信じたいんだがマジで
ザック手のひらかえさせてくれ
23:2013/06/16(日) 07:27:43.83 ID:GitNjqZw0
時間ないしとりあえず岡田に戻そう
24:2013/06/16(日) 07:33:48.73 ID:1EleBN/c0
>>22
岡田が変えたのはオシムの後ちょっとしてからすぐ
23人は前から選んで、あとはコンセプトとサブ主力の入れ替えだけ

見る目腐ったザックが今からやってうまくいくわけがない
25町内会副班長JAPAN:2013/06/16(日) 07:58:39.34 ID:8+g3+qmD0
呼んだか?
26   :2013/06/16(日) 07:58:55.57 ID:6v35Yf7D0
取り敢えず日本人監督にしてくれ
外国人は切りにくいし批判も少ないから駄目
27:2013/06/16(日) 08:03:11.69 ID:Em6VK9U80
西野朗が虎視眈々と狙ってます。
28フッキが”復帰”(´・ω・`):2013/06/16(日) 10:33:49.74 ID:fUTlEN7X0
理論で組み立てられる日本人の学者を集めた方がよい
ザックの半額で世界最強のチーム作りを指導してくれる。
日本サッカーは論文も提出できないような二流監督を雇うより
アメリカのように合理的、科学的にスポーツを研究していくべき

監督を雇う条件は理論立てで道筋を示せれるかどうか
一年で結果が出せない場合即刻替える。
2〜3年も就任させるのはサッカー協会の怠慢でしかない
野球はしっかり科学的に理論的に組み立てる文化がある

サッカーは監督任せ、素人任せ、理論が破綻しても続投させるなどファンを馬鹿にしている。
29:2013/06/16(日) 10:36:06.85 ID:epwEUdcEO
ブラジルに負けたのは監督のせいとか自惚れすぎだろ
30:2013/06/16(日) 10:38:44.68 ID:NUASaMZE0
アメリカとかアフリカ辺りで結果出してる監督で良いんじゃね?
ザックでは100%全敗確定
31:2013/06/16(日) 10:43:06.21 ID:exH1riwoO
アリゴ・サッキ
32_:2013/06/16(日) 10:44:45.65 ID:QAC8bEh+0
関塚
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:46:08.56 ID:W9ltzvrg0
ホン・ミョンボ
彼は日本の弱いところをよく知ってる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:49:27.49 ID:TI2h4jVJ0
ドゥンガでいいんじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:50:02.57 ID:Il3frGpe0
>>29
ダメな「選手」を使い続けてるのは監督のせいに他ならない
36新村寺:2013/06/16(日) 10:52:19.29 ID:qhrdjCFxO
ブルーノ・メッツ
37:2013/06/16(日) 11:26:54.37 ID:oG/EjhrJ0
無能禿げ
38名無し:2013/06/16(日) 11:31:15.29 ID:JbgUOqV+O
勝ちたいだけなら塩試合の魔術師、トニーニョ・セレーゾだな。
意外と若手育成もやってくれるぞ。
39:2013/06/16(日) 11:38:42.52 ID:Vm3nxRLP0
>>2
リージョ
2010で岡ちゃんにダメ出しした監督
40s:2013/06/16(日) 11:39:28.45 ID:RRMrO4V90
結局代表監督で一番結果出したのってトルシエだよな
当時はタレントが揃ってるから当然の結果って論調だったけど
そのタレントというのを揃えてジーコでは惨敗したし

自分の戦術があって、他のタレントを捨ててでも戦術に合う選手を持ってきた
今がピークの選手を捨ててでも、4年後を見据えて若手を起用して指導した
そのせいで不遇だった選手もいるけど

今になってトルシエって凄かったと思う
その後ろくな結果残せてないのは性格のせいなんだろうけど
41:2013/06/16(日) 11:40:32.52 ID:aDl2DtMy0
ペジェグリーニ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:48:51.63 ID:ytO1qAsC0
>>40
造反者の松田、小野なんてキャリアのピークがトルシエ体制下なのに
彼らが批判した反フラット3論だけが未だに肯定されてる不思議。
お前らフラット3止めてからどんだけ活躍したんだよ、って話ですよ。
43:2013/06/16(日) 11:54:05.50 ID:Lvh//mcZO
カリオカ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:55:02.79 ID:TdnC9RU40
リッピ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:01:32.86 ID:U7BdrLVV0
とりあえず日本語が通じる奴がいい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:07:39.76 ID:+qCP4U1x0
山本昌邦
47:2013/06/16(日) 12:14:59.25 ID:B7sCarihO
ガチならハインケス。
その次はブッフバルト。
闘魂入れるならドゥンガ。
48:2013/06/16(日) 12:30:18.86 ID:JbgUOqV+O
国内にも明るいオリベイラでいいよ。
モチベーターとしても優秀だし。
49:2013/06/16(日) 12:31:13.83 ID:EDpOoP4JO
ネルシーニョはいいんでない?
50:2013/06/16(日) 12:31:25.01 ID:kR4pNx9I0
岡田もポゼッションでやろうとしたけど結局駄目で
しっかり守って勝つサッカーに変えたけど

あのサッカーを4年間続けて日本がレベルアップ
するとも思えない!

今日の試合見ても個々のレベルアップが必要だと思うけど
そんな監督って誰かいますか?

25歳過ぎてからレベルアップは難しいと思うので、監督うんぬんより
アンダー世代からの育成をもっとしないと駄目な気がします!
51:2013/06/16(日) 12:35:41.18 ID:Xmin0ScM0
今のところ代わりに使えそうな奴が一人もいない件について
52:2013/06/16(日) 12:44:08.51 ID:d1ZDQPJQ0
また岡ちゃんでいいんじゃない
今の代表の中心メンバーなんて口だけ偉そうな事言ってるけど
怪我や老化で戦えない奴らばっかだし
そういう選手をバッサリ斬ってくれるだろう
53:2013/06/16(日) 12:48:22.50 ID:ZcjgfazE0
>>50
>岡田もポゼッションでやろうとしたけど結局駄目で
>しっかり守って勝つサッカーに変えたけど

どうあがいても身体能力・得点能力が低い日本が
強豪国と渡り合うにはそれしかないと思うよ
代表の監督として岡田監督は限りなく正解に近いことをした。

根本的な解決をしようとすれば あなたのいうとおり
年少世代からの育成を見直さなければならない
まずもってシュート・ロングパスの精度、トラップの精度が
悪すぎる。これで5大会連続W杯出てるのかっていう。
基本がなってない国が、強豪国になれるわけがないのは
なんのスポーツでも同じ。
54:2013/06/16(日) 12:49:16.59 ID:fb34TNVpO
カズが監督になったらカズが試合に出る
55:2013/06/16(日) 13:08:08.67 ID:rs+wkXS90
ザックの顔もう死相が出てんじゃん
56:2013/06/16(日) 13:09:00.13 ID:S3rp2BBrO
【日本人なら岡田】
カズとか俊輔を切り捨てられるような強腕は日本人監督にはいない
遠藤とか川島みたいに自分が選ばれて当たり前みたいに居座ってるのを
排除してほしい

【外国人ならトルシエ】
高い規律を課し、逆らう奴奴は外す
五輪代表監督も兼ねてA代表とU-世代を流動的かつ厳格に審査できる


今のザック体制は劣化版ジーコ体制だよ
競争原理が全く働かない淀んだ世界
W杯本大会はGL敗退もありうる
中田と本田が被って見えるんだよ俺は
57:2013/06/16(日) 13:10:50.12 ID:cDtaj5P20
誰が演っても変わらないピクシーでいい
58町内会副班長JAPAN:2013/06/16(日) 13:13:14.76 ID:8+g3+qmD0
日本が弱いのはザッケローニのせいではない!
日本人のレベルがこの程度という事だ!
たしかに五輪やW杯にも出場出来なかった頃よりはレベルの低いアジアの中では
トップレベルになったが、欧州予選で言えば各グループリーグの3位4位クラス
誰が監督になってもまだ現在の日本はアジア予選をやっとクリアするのがやっと
奨学金を出してでもブラジルやアルゼンチンなどを将来背負う若手を日本に留学
させ、大量に日本に帰化させれば強くなる!
59:2013/06/16(日) 13:16:55.61 ID:6L+ke6BS0
岡ちゃんはもうええよ
負けにくいサッカーはしてくれるかも知れんが向上の余地が無い
ザッケローニがベストではないだろうが、ザッケローニよりマシな監督は日本には来てくれんよ
ボランチに新陳代謝を促してくれりゃザッケローニで構わん
60:2013/06/16(日) 13:18:05.24 ID://7HzsMwO
やはりトルシエだろう。
日本にドンピシャの戦術はトルシエの3ー5ー2、香川と本田を中盤に置いて闘莉王を中心としたフラット3で決まり。
「日本専用戦術」を持っているトルシエしかいない!
61:2013/06/16(日) 13:22:43.20 ID:6L+ke6BS0
>>60
釣男にラインコントロールは無理
だだ下がりの3バックとか自殺もんだろ
トルシエが短期で結果の出せるタイプだとも思えん
チームは若返るだろうけどな
62うんこ:2013/06/16(日) 13:43:22.49 ID:7QoLVneKO
プランデッリを強奪してイタリア代表でやってるサッカーそのままやってほしいぜ。
>>53
引きこもりカウンターサッカーじゃもっと可能性なくなるよ。勘違いしてるやつが多いけどどっちかというと>>50のが正しい。
南アで一次リーグ突破できたのは超ラッキーだっただけ。(確率でいうと10%を引き当てただけ)
惨敗してでも攻撃的なサッカーをするべきだったと今でも思う。
そのつけが今になってきてる感じだな。
得点力ないのはシュート打つ以前の問題だよ。
真ん中からばかりでサイドから崩す術がないのが致命的。工夫がなくてワンパターン。その証拠に今日の試合CK0だしな。この辺は有能な監督連れてくればなんとかなる。ただ糞協会にそんなことできるとは思えないが
63:2013/06/16(日) 13:43:39.10 ID://7HzsMwO
トルシエ
64:2013/06/16(日) 13:43:44.13 ID:qtLYLRka0
>>56
ジーコの方がだいぶマシだったね
もっと強かったブラジルにコンフェデで
2−2だったもんな
65:2013/06/16(日) 13:44:44.53 ID:qtLYLRka0
>>61
昨日吉田と今野がドン引きと
ラインの裏鈍足で大失敗だたろアホか
66:2013/06/16(日) 13:45:31.64 ID:qtLYLRka0
岡田神とザックうんこ
67:2013/06/16(日) 13:46:40.11 ID://7HzsMwO
トルシエだったら本田はボランチにコンバートしそう。
女子の澤みたいに。
キープできるから溜めが出来るけれど流れが止まるから中央じゃ使わない可能性がある。
68AHO:2013/06/16(日) 13:47:22.76 ID:ZcjgfazE0
>>62
夢物語だな
運動神経身体能力が劣る奴らばっかりなのに
攻撃的にいって勝てるなら誰もがやってる
学校時代の体育の時間に置き換えて考えてみてみ
69:2013/06/16(日) 14:00:12.32 ID:S3rp2BBrO
まあでも実際の話、更迭はできないよ
在日イタリア大使館から授章されたばかりだからな
70:2013/06/16(日) 14:13:47.92 ID:ZvnPq2UJ0
ドゥンガ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:15:22.27 ID:jLomvfgB0
日本が6−2−2のドン引きシステムをやっても、
ブラジルはミドルが上手いから、失点は絶対しちゃうな。

ブラジルに勝つには、奇跡しかない。
72:2013/06/16(日) 14:16:04.87 ID:F7AI2qfd0
マガト
73_:2013/06/16(日) 14:17:53.60 ID:/ccFlM1Z0
ジーコのときみたいに選手に丸投げした方がザックよりいいかもな
スタメンをザックが選んでしまうからやっぱ監督代えたほうがいいわ
74.:2013/06/16(日) 14:19:23.16 ID:FumXXtX8O
オシム待望論があるが協会もオシム復帰を考えてはいるだろうな
75123:2013/06/16(日) 14:20:12.37 ID:eLgCMdCD0
ファーガソン
レオナルド
76:2013/06/16(日) 14:21:12.31 ID:q8P4joF10
トルシエもザックもあんま変わらんと思うが。。
77123:2013/06/16(日) 14:24:35.33 ID:eLgCMdCD0
オシムか。
試合中グラウンドで天国に行く覚悟であればOK.
78:2013/06/16(日) 14:30:10.26 ID:O0u5MBiF0
リージョが良い
79:2013/06/16(日) 14:30:27.86 ID:NA993v5+0
最近気付いたんだけど
ザック擁護してるのってアンチ岡田の岡田
株上昇防止のためだね。

最近気付いたんだけど
ザック擁護してるのってアンチ岡田の岡田
株上昇防止のためだね。

最近気付いたんだけど
ザック擁護してるのってアンチ岡田の岡田
株上昇防止のためだね。
80:2013/06/16(日) 14:31:30.88 ID:ZvnPq2UJ0
コンフェデで3敗だったら加茂みたいに更迭ある?
81:2013/06/16(日) 14:33:33.52 ID:NA993v5+0
ない
諦めろ
82:2013/06/16(日) 14:34:03.98 ID:S3rp2BBrO
83s:2013/06/16(日) 14:35:49.81 ID:RRMrO4V90
>>76
トルシエは若手の育成も引き受けていろんなチームから有望な若手を
引っ張り出して起用してチームを作り上げて行った

そこから全然違う
84:2013/06/16(日) 15:00:17.66 ID:yD9KTg560
ピクシー
技術の本質を教えることが出来るのはこの人だけ
教えて出来るかわからんが、モチベーションは上がる
85:2013/06/16(日) 16:06:44.62 ID:MXtrYQgy0
お前ら全員のが今のザックよりいいかもな
86:2013/06/16(日) 16:23:38.79 ID:/fSYgX67O
岡田厨キモすぎだろ(笑)
87:2013/06/16(日) 16:26:29.64 ID:VfKQLUPIO
日本で言う10年に1人の才能が1年で10人出てくるブラジル
それくらいの埋めがたい差
次は岡田か西野で宜しく
88:2013/06/16(日) 16:36:33.26 ID:Fu3Jop240
>>86
動画の中の人
プ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
89:2013/06/16(日) 16:37:28.88 ID:4aCJqyEH0
ブラジルW杯でベスト16狙いたいなら岡田の一択だろうな
ザックじゃどうにもならない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:44:36.65 ID:ZsVh8+jk0
ビエルサしかいないでしょ マジで

超サッカーオタクだからすぐに選手覚えるだろうし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:49:18.63 ID:v+xVZPOE0
コンフェデ3連敗してくれた方が日本サッカーの為
これでザックを心置きなくクビに出来る
残り勝ってもクビだけど
このままザックだと固定メンバーのままW杯で一次リーグ敗退だろ
92:2013/06/16(日) 17:18:02.57 ID:yEAx7swb0
ブラジル戦は、本田のポジションが悪かったぞ。

ザッケローニは裏狙いと中盤の繋ぎの強化のために、岡崎をトップ、右サイドを清武
にしたいつも通りの4-2-3-1だったと言っている。
でも、実際は明らかに本田が前に張りついた4-4-2の布陣だっただろ。

本田が移籍アピールしたさにボランチのフォローを放棄したのも試合を難しくしていた。
結果、遠藤はパスミスだらけだし、香川は近くに本田がいないから個人で突破を試みるしかなかった。

勝手な事をした本田は、次戦は干されても良いレベルだと思うぞ。
93:2013/06/16(日) 17:39:51.19 ID:6L+ke6BS0
>>65
ドン引きしかできない釣男じゃチームコンセプトに合わないって話
力負けして結果的にラインが下がるのとは訳が違う
もう今後ずーっとドン引きカウンターしかしないって場合でも釣男は今更感があるが
94:2013/06/16(日) 17:52:05.53 ID:VnK0fDuC0
>>93
ドン引きってのはザックのブラジル戦の
前半のこと言うんだよクソ
95:2013/06/16(日) 18:07:32.41 ID:6L+ke6BS0
>>94
あれは「下げられた」って言うんだよ、単なる力負け
ラインを上げようにも中盤でボールが落ち着かないとああなる
逆に少なくともボランチがまともならああはならない

引きこもって構えるような戦術だったか?
96:2013/06/16(日) 18:23:57.40 ID:jNr9T18i0
>>95
いや、ザック自身も下げろって前日指示したって言ってたし実際下がってた
下がってた挙句ボランチとの間があきすぎ
97/:2013/06/16(日) 18:26:13.21 ID:ObFZoVl+0
既に最終予選も通過して
W杯に行くことは決定したから
ザックは解任できない
でも遠藤の衰えは明らかなので
東アジア大会でボランチのテストはすると思う…
少しでも使えそうなボランチを
それと得点できるFWかMFも必要
98:2013/06/16(日) 19:07:44.12 ID:iZDJU9wD0
シャムスカでいいじゃん
守備的だし若手発掘もするしベテランも復活させるし日本のことも知ってるでしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:05:25.64 ID:EiDFpdaO0
岡田ってw ブラジルより遥かに格下の今回予選敗退したパラグアイに全く攻撃通用せずにPKで負けただろ。

ブラジル戦は誰が監督でも日本の選手の実力じゃ勝つの無理だわ。
サッカー下手でもデカくてフィジカル強い奴で尚且つ足速い奴を10人集めれば何とかなるけど。

スペイン人監督だな。動き方、パスの貰い方、ポジショニングから指導してほしい。
スペインはU21でもパス回しが上手くてポジション取りが良いのかスムーズだからな。
100:2013/06/16(日) 20:50:35.26 ID:8eWjjeEcP
ほ〜
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:01:00.21 ID:v+xVZPOE0
3年前のパラグアイは別物だぞ
ニワカかよw
1次リーグはイタリアなどを下して1位通過
準々決勝では惜しくもスペインに0-1で負けたけど
最強スペイン相手にいい内容だった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:49:33.63 ID:yeY+lxBx0
もうAKB総監督の高みなが代表監督でいいよ
103:2013/06/16(日) 22:25:31.24 ID:kR4pNx9I0
トルシエがそんなに良かったならあの時トルシエ続投を
望んでいた人がそんなにいましたか?

ジーコにしてもそう!オシムに代えて岡田に代えた!

結局誰になっても批判は出るんですよね!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:37:52.02 ID:ZsVh8+jk0
>>103
トルシエが思いのほか日本に合っていたことに後から気づいたんだろ
105:2013/06/16(日) 22:42:19.44 ID:kR4pNx9I0
>>104
ザックが思いのほか日本にあっているのを
後から気づくのかもしれませんね(^_^;)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:10:00.40 ID:z02j/BxC0
http://www.youtube.com/watch?v=0impnskJWuU
Spain U21 Amazing Passing ( Spain v Norway

http://www.youtube.com/watch?v=Cf8ITO5TTn0
Spain U21 Tiki-Taka vs. Russia U21

スペイン人はどこにパス出せばよいのか、どこに動けばよいのかというのに無駄がない。
日本のA代表よりパス回しが上手いからな。スペイン指導者をアンダーに増やすべきだわ。
107:2013/06/16(日) 23:12:46.47 ID:tHvbYRSI0
岡田とザックうんこの差がはげしい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:19:34.58 ID:KUIHJSpi0
つんく♂
109:2013/06/17(月) 09:43:12.35 ID:N8+lUBfH0
トルシエのが100倍マシだな
110:2013/06/17(月) 11:48:56.14 ID:TewTIqDMO
このままだとW杯でGL敗退濃厚だな
06W杯以降どうなったか忘れていないか?
あの暗黒時代がまたやって来るぞ
16リオ五輪代表も世間からシカトされる

もう岡田かトルシエに頼むしかない
111:2013/06/17(月) 12:42:48.32 ID:yoefh7CFO
もうピクシー監督でいいよ
112:2013/06/17(月) 13:08:29.95 ID:1nFZ5L0QO
トルシエとかいってるのってバカなのかな?て思う
本大会に入ってトルシエの指示では通用しないことに気づき
(っか元々トルシエは選手からの信頼0で言うこと聞いていたのは代表メンバー外されたくないから)
グループ予選3戦は選手が勝手に対応、トルシエはとにかくグループ予選を突破しなくてはならなかったから黙認
トーナメント一回戦で不可解な選手起用であっさり敗北

大会後の選手インタビューや関係者からはトルシエはネタ扱いしかされなていない
113いい加減:2013/06/17(月) 13:29:08.58 ID:VS/RZ+/u0
メキシコ人監督を招聘しようよ
日本人よりチビなのに強いじゃん
114:2013/06/17(月) 13:31:50.33 ID:o06areXE0
トルシエが選んだ選手は大半はバカだったから
知的な中田だけ浮いてしまった
今の方が海外でも普通に溶け込んでプレーしたり
言葉もしゃべれる選手が選ばれてる
Jでも重鎮級が選ばれてる
人間性も重視して選んでいるところはザックのが上
115:2013/06/17(月) 13:36:45.83 ID:y+UsV0Nx0
パラグアイ戦のMOMが本田だったな…
岡田ならベスト4くらいいくかも
116:2013/06/17(月) 13:54:46.43 ID:t/CYokOG0
ザックの代わりというより、
W杯が決まったこの時期から次の監督をどうするかを考え始めてほしいな
まずは日本人か外国人かJ経験外国人か
117:2013/06/17(月) 13:59:16.55 ID:TewTIqDMO
現在のところ日本人ならば岡田以外は統率不可能
これだけははっきりしている
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:54:07.12 ID:Fw/0Ai3o0
まぁぶっちゃけると 日本に必要な監督の要素上げると指揮だけではなく
A世界への話題性 これが無いとメディアで取り上げられなくなる
B強国への影響度 これが無いと試合すら組んで貰えない
C強国との関係性 これが無いと所属チームと交渉すら出来なくなる
D監督業の実績度 これが無いとそもそも監督として成功しない
E選手と文化の理解度 これが無いと日本人を扱えない  
これだよね! 
ここからはじき出されると オシムは近いがBとCが欠落している
ピクシーもそう セルビア自体が干されてる BとCが欠落
ドゥンガだとDEは凄いがABC全てが最低レベルになる
だとすると バランス良く この数値を所持している人は居るか?
居る  1人だけ居る
DEも凄くて ABCも申し分ない人


ギド・ブッフバルト監督 この方しか居ないね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:14:29.61 ID:Fw/0Ai3o0
まぁブッフバルトで無くとも  近しい感じで居るのは
元マリノスの監督アスカルゴルタ師とか
ファンマルワイク監督

話題性重視影響重視でいくなら マラガCとかでやってる シュスター師
とかがベストと思う。ドイツ系はコネが凄いから!!もう親善組みたい放題
スポンサー来放題! メルセデスとか名乗り上げるかも知れない!
レッズがそうだったからね!ほんと凄かった。 ドイツ人が良いよホント
イタリアはサッカー最近経済駄目だから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:28:18.99 ID:smiufLYLP
監督ペトロビッチ コーチ森保

Jで流行りの3−4−3が世界でどこまで通じるか見たい
121名無し:2013/06/18(火) 09:49:39.72 ID:M/WQoE/RO
>>120
アジアでさっぱりのミシャ流343は結構です。
122:2013/06/18(火) 13:05:36.11 ID:y6nAMaw80
オリベイラ
ネルシーニョ
シャムスカ

日本での実績・ブラジル開催W杯ということを考えれば
この3人の内誰かが良いのではないかな。
123w:2013/06/18(火) 13:44:56.91 ID:EhY87M9FP
ネルシーニョさんでお願いします
124:2013/06/18(火) 14:12:16.50 ID:wwuvyebXO
岡田厨て本田厨に通じるニワカ臭しかしない
125sage:2013/06/18(火) 14:32:52.70 ID:Io/LthBt0
ロシア大会はスパレッティでいいよ、ロシアリーグで監督経験あるし
名波を通じて日本人も少しは理解してるだろう
126_:2013/06/18(火) 14:33:30.35 ID:T8MEsIvo0
なぜかベンゲルがいない・・・
127:2013/06/18(火) 15:05:58.20 ID:9g5jI1Lx0
スター王様排除の軍隊式がいい

カペッロがいいな
128:2013/06/18(火) 15:46:03.29 ID:Yb7AgJb20
岡田と本田が居なかったら日本サッカー終わりだったじゃん
129_:2013/06/18(火) 16:54:09.96 ID:2iOv8eFoO
名前の響きからいくと
ズデンコJAPAN最高
130:2013/06/18(火) 17:01:29.58 ID:8iiqKceA0
風間、ピクシー
1311:2013/06/18(火) 20:06:18.88 ID:IOXquy0E0
ファーガソンJAPAN
132:2013/06/18(火) 20:31:51.22 ID:cH9EEU2bO
フィルジャクソン
133a:2013/06/18(火) 22:47:06.21 ID:jAwpbUzlI
ドイツ人が合うと思う。なんとなく。
134:2013/06/18(火) 23:15:24.47 ID:PidW/zQiO
松木監督&ネルシーニョコーチ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 03:52:49.43 ID:hBWRICES0
俺は3年前にw杯本番では何故か岡チャンが監督やってると予言した
136名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 03:54:37.01 ID:hRDX29lJ0
上戸彩で
137:2013/06/19(水) 04:01:38.13 ID:JniYl9BD0
ネルシーニョだろうな、練習からちゃんと見てコンディションを見極めて柔軟に対応してるし。
怪我でもしない限りスタメンをいじれないザックとは大違い。
138:2013/06/19(水) 04:43:48.18 ID:xEgssAR00
やっぱりここは、ロンドン五輪でベスト4に輝いた
関塚さんにお願いするしかないのでは?
クラブの方は辞めて貰って。

この人いずれ、岡田さんに継いで協会の会長に成るんだろうなあ。
139:2013/06/19(水) 05:43:23.14 ID:Mwzj7AOv0
関塚はチキンだから無理
140名無し:2013/06/19(水) 07:55:55.81 ID:U6hSf9uqO
次は反町をコーチなりスカウトなりに入れてほしい。
監督としては微妙だが、北京五輪選手のその後を見ると、反町の見る目だけは確かだと思うんだよ。少なくとも無能海外厨のザッケローニよりは絶対にいい。
141日本代表公式記録は異常である。:2013/06/19(水) 07:57:24.97 ID:W4oB/iqb0
【記録とは歴史である。正しい歴史を後の世代に伝えよう。いい加減な記録は伝えるべきではない。】
FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の「国際Aマッチ基準」を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFA(日本サッカー協会)の特徴。
1.「日本代表チームデータベース検討委員会」というものを作り、FIFA(国際サッカー連盟)の方針を否定。
2.対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
3.日本独自の世界唯一のルールを勝手に作って、それを公式記録とする。
この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録はFIFAの基準より20点も増量して1位。
これによりFIFAの基準では1位の三浦知良を2位の扱いに。また岡崎慎司、中村俊輔、中澤佑二なども影響を受け、
実際の順位よりも下の扱いに。
異常な記録を作成したメンバー、小倉純二、後藤健生、大住良之など。
142:2013/06/19(水) 14:08:17.38 ID:f4C4sehj0
>>140
反町は岡田のパクリで逆輸入だし無能だから絶対にない
内田だってサブだったし本田もAで呼ばれはじめてから
じゃなきゃJ2でくすぶってるわけない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:24:04.95 ID:MxtgL4Nl0
関塚だったら風間、ピクシーの方がいいだろ
144名無しさん:2013/06/19(水) 19:49:45.47 ID:iFtbXdTN0
中日のジョイナス
145:2013/06/19(水) 20:10:53.42 ID:gH+BeP+z0
取り敢えず、今フリーじゃない奴の名前挙げるのは止めろ。
146副班長JAPAN:2013/06/19(水) 20:36:24.09 ID:VNItoHSu0
おいおい誰が監督になっても日本人選手のレベルが上がらない事にはアジアの
上位グループという以上は望めない!
監督に責任転嫁してもしょうがない、ベッカム・オーウェンなどまだやれるビッグネームを
呼んでJリーグ初期のように再び活性化させるのが近道。
147:2013/06/20(木) 00:02:55.80 ID:cMnzwhrMO
少なくとも反町はテストを繰り返し多くの若手をA代表に送り込んだ。
一方関塚はメンバーを固定し特定の選手にしかチャンスを与えず見る目もなかった。
また協会とアディダスの犬として従順だった。
山村、比嘉、林(流経のスポンサーはアディダスらしい)
とかクズだね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:58:45.61 ID:+0VapVgN0
なんでフリー限定?
Jだったら強奪出来るでしょ
オシムも強奪したし
ジェフ勢増えたけどw
クラブにもメリットあるだろ
149:2013/06/20(木) 02:23:53.18 ID:FArvOrT60
>>147
送り込んだんじゃなくて岡田の見る目があっただけ
岡田就任以前の布陣、オシムverの時
の梶山ホンタク李忠成平山とかあと誰だっけ?全然じゃん
150:2013/06/20(木) 02:34:59.98 ID:Fik63aGU0
ドゥンガでいいやん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:13:05.27 ID:pCAhCte80
高木さんでお願いします
152大阪府:2013/06/20(木) 20:08:35.02 ID:UmU1cvBa0
高木豊?
153123:2013/06/22(土) 01:12:46.81 ID:9PGwBAlc0
オリヴェイラ、クルピ、ネルシーニョのブラジル人
から選択だね。
154町内会副班長JAPAN:2013/06/22(土) 01:35:16.45 ID:pplFMyCd0
■新生JAPAN史上最強メンバー&スタッフ発表!

FW           永井(S・リエージュ24.177-74)
FW    香川(マンチェスターU24.172-63) 岡崎(シュツット・ガルト27.174-75)
MF           本田(CSKAモスクワ27.182-76)
MF    長友(インテル26.170-68)   青木(大宮23.179-73)
DF 酒井高(シュツット・ガルト22.176-74)    内田(シャルケ04、25.176-62)
DF    今野(G大阪30.178-73)   水本(S広島27.183-72)
GK           武田(C大阪25.190-81)

控え選手(※宮市は負傷のため除外)
FW 大迫(鹿島23.182-73)
  渡辺(FC東京26.182-73)
  柿谷(C大阪23.177-68)
MF 山本(ジュビロ磐田23.177-76)
  長谷部(ボルクス・ブルグ29.180-73)
  高橋(FC東京25.183-75)
DF 吉田(サウサンプトン25.189-81)
  酒井宏(ハノーファー96,23.183-70)
  栗原(横浜Fマリノス29.184-80)
  伊野波(ジュビロ磐田27.179-75)
GK 川島(Sリエージュ30.185-80)
  権田(FC東京24.187-85)

名誉監督 町内会副班長 現場監督 中田英寿
FWコーチ 木村和司   DFコーチ 名波宏
フィジカルコーチ 室伏広治   走力コーチ  高野進
テクニカルコーチ ロナウジーニョ   栄養担当 道場六三郎
チアリーダー  AKB48     資金担当 孫正義
念力担当 ユリゲラー  威嚇担当 亀田史郎
155:2013/06/22(土) 01:57:20.54 ID:rPXTo3bKO
>>154
チアリーダーAKBwwwww
156abc:2013/06/22(土) 06:06:39.31 ID:ILnN4t/V0
ユルゲン・クロップだな。1年後でいいよ。
157:2013/06/22(土) 06:07:57.42 ID:OJqlg3zHO
またトルシエにやってほしい
158:2013/06/22(土) 06:24:59.12 ID:8w2Zy3FHO
松木安太郎待望
159:2013/06/22(土) 07:31:58.46 ID:lFRTAlKv0
松木の方がマシレベル
160:2013/06/22(土) 13:48:27.77 ID:RQLmPRq20
ビエルサジャパン(ビルバオ式)

           豊田

 香川                岡崎
       山口    本田

           大谷
長友                  内田
       今野    栗原
161:2013/06/22(土) 23:54:05.00 ID:r3my+HncO
>>149
岡田に内田を薦めたのは反町だ。
反町に教えられてようやく岡田は内田の良さを理解したわけだが。
本田だって反町は立ち上げ当初から主力で起用していた。
岡田の影響はほとんど無いのでは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:32:55.54 ID:8peMcq9A0
織部、ネルシーニョ、マガト、ビエルサ。
この中なら誰が選ばれても文句無いわ。
一番見てみたいのは戦術オタのビエルサ。

どういうチーム構成にするのか興味あるわ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:42:32.29 ID:50AlH08v0
やってくれないだろうとは思うが同じくビエルサ希望。

マガトは長谷部がアレだし、選手が壊れそうな気が。
ライカールト空いてるけど
代理人が今年は休む、みたいな事言ってるらしいし、
サウジの監督やってアジアに嫌気さしてるかも。

引き受けてくれそうなのは…
ダメだ。ジーコ、西野くらいしか思いつかない…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:11:08.96 ID:v+ZZMP7N0
もう日本人がいい、前のW杯も五輪も結局日本人監督だったしそれなりの結果残してるじゃん
それになぜ他の国の人呼んでるの?
日本人にしかできない日本のプレースタイルで戦えばいいじゃん 

あと、日本語喋れる外国人(まぁいないけど…ラモスくらい?w)ならいいけど
もうあの通訳通しての掛け声とか見てて腹立つ 
本人の声で怒鳴られるから伝わるのであって、通訳通してだと想いが直に伝わってないよ
通訳って点でもそう。試合だけじゃなく練習にしろコミュニケーションにしろ
いちいち通訳がいる。そのタイムロスってほんと面倒で邪魔くさく時間が勿体ないよ…。ただでさえ代表で集合しても練習する時間ないのにさ…。

もうザッケローニはダメ 
165:2013/06/23(日) 07:13:29.17 ID:S0VFBiiz0
くるぴ
166:2013/06/23(日) 07:18:05.08 ID:VQt478D2O
日本人は日本人の性質を知ってる日本人監督じゃないとダメ。伝わってないから。
岡田がベスト。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:23:32.47 ID:9qoSihxg0
もう日本人がいいかな
強豪とカード組むには外国人の方が有利なんかもしれんけど
168d:2013/06/23(日) 07:24:10.77 ID:Zxxj3vVRO
岡田とかトルシエみたいに刺々しい人間でないと代表は堕落してしまうぞ
「俺のやり方に文句あるなら消えろ」みたいな厳格さだ
ザックみたいな「アンヨは上手〜アンヨは上手〜」タイプはダメ
169:2013/06/23(日) 07:26:47.73 ID:q+U9HzzZO
岡田も結局選手の能力いかすより自分の戦術に当てはめるタイプだからいらん
いいもの持ってる選手いっぱいいるんだから能力をいかせる監督が欲しい
170:2013/06/23(日) 07:27:31.43 ID:Q53zv7T10
現実的に考えて残り1年で日本のことよく分かってる監督なら岡田しか居ないだろ
下手に外人連れてきて自分色出すような監督来て見ろよ
1年切ってるのにはまらなかったらもっと悲惨なことになるぞ
岡田なら今の日本に足りない選手や試すべき若手をすぐリストアップして組み込んでくれるだろ
171  :2013/06/23(日) 07:30:33.77 ID:Pdf6rUUI0
浦和で今監督やってる人
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:35:07.72 ID:0mbVcnXJ0
ビエルサ 6.0
オリベイラ 6.0
マガト 5.5
3次岡田 5.5
ネルシーニョ 5.0
ピクシー 5.0
西野 4.5
人間力 4.5
2次トルシエ 4.0
ジーコ 4.0
ザック 3.5
173:2013/06/23(日) 07:48:33.19 ID:YyDpBt1LO
ラモス
174:2013/06/23(日) 07:50:10.64 ID:RIWMZfla0
何食わぬ顔でへらへらして帰って来るんだろうな、むかつく
175:2013/06/23(日) 07:50:13.96 ID:+hubXgLuT
西野だろ
176:2013/06/23(日) 07:50:50.30 ID:cfW2PSan0
岡田と西野、ダブル監督でのぞんだらどうだろう
177:2013/06/23(日) 08:04:53.56 ID:sSgMCP5YO
一回フェリポンにしてほしい
178:2013/06/23(日) 08:10:09.91 ID:Zxxj3vVRO
【予想】
岡田
今秋で中国リーグ監督辞任→半年休養→W杯終了後
→「また日本代表監督?まぁやってあげてもいいけど〜」

トルシエ
今秋で中国リーグ監督辞任→半年休養→W杯終了後
→「また日本代表監督?まぁやってあげてもいいけど〜」
179:2013/06/23(日) 08:16:01.44 ID:lwHMCEYBO
西野かオリベで
180:2013/06/23(日) 08:16:29.34 ID:a41LI+F10
サカツクの大会やって優勝した奴でいいだろ。
181:2013/06/23(日) 08:28:44.99 ID:iU5yzo/j0
理想を高く持ちすぎなんだよw日本は。
代表監督に外国人を選んでも、別に強くならない。
選手の育成は結局、ユースからのクラブや学校での育成で決まるんだ。

だから、さっさと日本人監督にすればよい。
希望は、岡田か、西野かだ。
182a:2013/06/23(日) 08:37:20.06 ID:nWnCZ6r30
>>169
戦術にあてはめることが能力をいかさない?
能力をいかしてチームとして機能するようにするのが戦術でしょ。
ブラジルにだって戦術はある。
183a:2013/06/23(日) 08:43:40.34 ID:7vj3434O0
セルジオ越後でいってみよう。
184:2013/06/23(日) 08:47:25.32 ID:o2FRhUAjO
ネルシーニョでいいよ
185:2013/06/23(日) 09:12:29.44 ID:MIm5z9uA0
来年はあきらめたわ。。。
で、ブラジル終わったらマガト2年間呼んで代表選手のメンタル、フィジカルの基準を作り直せ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:49:46.66 ID:7GPBcnTi0
メンタル・フィジカルだったら岡田で十分鍛えられるよ

何せ走り始めの一歩目の踏み出しから指導してたんだから...
187小浜馬楽:2013/06/23(日) 09:51:47.27 ID:0ObCKxOr0
守備の構築は監督の責任
仙台の監督はどうだ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:59:32.32 ID:uzm22Boj0
俺もセル塩越後でいいよ

いつもTVで言いたいこと言ってくれてるし
189:2013/06/23(日) 10:05:43.95 ID:28A3xor30
俺も越後に1度任せてみたい
越後が無理ならビエルサか西野で
今フリーで任せてみたいのはこの3人だな
190:2013/06/23(日) 13:40:00.37 ID:4m01EjJM0
釣りだろうが
越後はダメ出しと精神論ばっかりでまともに戦術語ってるの見たことないぞ
191ううう:2013/06/23(日) 15:57:29.74 ID:xwvyQswRP
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
192a:2013/06/23(日) 16:27:20.37 ID:7vj3434O0
<<190
俺がセルジオ越後を押す理由はサッカー教室など、日本のために
頑張ってくれたお礼もかねてって事
193:2013/06/23(日) 16:31:08.85 ID:OesqxFAt0
ザックを解任したらサッカー協会が選びそうな一番現実的な
監督は元ガンバの西野だろ。
194:2013/06/23(日) 16:39:06.55 ID:cfW2PSan0
監督の能力は選手を育てる能力、本番で試合に勝てる能力
2つがあると思うが、ザックの場合どちらも欠けていたことが
本番待たずに暴露された。
トルシエか岡田ぐらいかな、思いつくのは
195:2013/06/23(日) 17:24:59.54 ID:4m01EjJM0
今トルシエ呼んだらぐちゃぐちゃにするだけだろ
196:2013/06/23(日) 17:50:15.58 ID:vpmiWzTM0
フランク・ライカールトとかでいいだろう。
197:2013/06/23(日) 19:37:34.07 ID:NIDxFMLYO
ハインケスに頼もう。
198ああ:2013/06/23(日) 19:42:08.22 ID:FuDQFjGk0
ネルシーニョで
199:2013/06/23(日) 20:44:11.60 ID:55QJXOBZO
トルシエはトルコ戦で絶好調の三都主代えて見事に散ったけど
あの意味不明ぷりとザッケ浪人は通ずる所がある

根本的な所でジャップと見下して且つ母国の成績合わせ母国での自分の立場を守りに入ったのかなと思う

という訳でトルシエは却下

死に物狂いの戦いは正直日本人に預けるしかないね
世界と一番差が付かないところそれは頭だ
むしろ上回ることすらある

見栄?で外人選ぶなよな
200兄貴:2013/06/23(日) 20:59:55.18 ID:ACS4nwZA0
上村春樹 篠原信一
201:2013/06/23(日) 23:31:46.21 ID:Zxxj3vVRO
もう一年しかない
大至急、岡田かヒロミにやってもらえ
202野口五郎:2013/06/23(日) 23:38:01.26 ID:GMjcvvfY0
三井ゆりで良いんじゃないか
203:2013/06/23(日) 23:42:12.43 ID:GMjcvvfY0
闘将ドゥンガでいいよ
204:2013/06/23(日) 23:50:17.61 ID:KUbF/KVj0
「日本人・あるいは現役時代にJに1年以上在籍した外国人限定、今監督を変えるなら誰が良い?」(修正・補足歓迎)
本命:西野 関塚
対抗:岡田 松木 早野 佐々木(なでしこ) ピクシー ジーコ ドゥンガ ブッフバルト
穴 :中田英 ラモス セルジオ越後 三浦カズ
大穴:本田の監督兼任 奥の奥さん 原辰徳 星野仙一 村西とおる 山本晋也 世界の北野 町内会副班長 ノムさん 羽生善治
205:2013/06/23(日) 23:52:32.74 ID:b27qOB//O
松岡修造でいいだろ
206:2013/06/23(日) 23:54:05.52 ID:GMjcvvfY0
関塚はないわ
オリンピックは対戦相手に恵まれただけだろ
207:2013/06/23(日) 23:54:14.22 ID:VM5wvdAQO
ザックとピクシーをトレードすれば双方丸く収まる(マンネリ打破)

ピクシージャパン:優秀なモチベーター、アクの強い選手の扱いに長けてる

ザックグランパス:皆無だった戦術を植え付けられる、まともな練習ができる
208名無し:2013/06/23(日) 23:54:29.14 ID:CgT5nHsv0
ブッフバルトでいいよ
209:2013/06/23(日) 23:57:24.88 ID:CGv1/IP10
西野さんにまかせましょーや
210:2013/06/24(月) 00:01:12.49 ID:Id987qDf0
問題点は守備とメンバーチェンジだから
ディフェンダー出身の人が良いな
211:2013/06/24(月) 00:02:26.10 ID:gg+X/JkoO
ジーコでいいよ。ワールドカップの場でリベンジしたいだろうし。
212:2013/06/24(月) 00:04:01.19 ID:CGv1/IP10
ジーコはあかんでしょ
213236:2013/06/24(月) 00:05:53.34 ID:XBhOWV7x0
ブラジル人の監督を。
わかるよな?大体言いたい事は
ジーコじゃないよ。Jリーグにも精通している人よ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:09:00.12 ID:4Uy3rZaB0
>>199
トルシエはトルコ戦と、サンドニの1トップ3ボランチの2回しか
意味不明な采配をしていない、同情の余地はある

しかも、トルコ戦に至っては試合当日の朝、柳沢が首を寝違えるという
予想外のアクシデントで全てが狂ったというのもある

トルコ戦は柳沢をスタメンで使うために、前節のチュニジア戦をハーフタイムで退かせたんだしな
215ザッケローニ:2013/06/24(月) 00:09:55.07 ID:f4F+rGiE0
>>213
ドゥンガっすな
216:2013/06/24(月) 01:49:08.09 ID:H3ZlAB9gO
江頭にしよう
217:2013/06/24(月) 02:03:51.18 ID:GKpsk517O
ザックの横についてる通訳でいいよもう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:25:44.22 ID:/k0St/zK0
アンチェロッティ今空いてるらしいよ
219:2013/06/24(月) 02:41:53.94 ID:e3WnVRrl0
ショートカウンター戦術が得意な監督
220:2013/06/24(月) 03:04:31.83 ID:wep7ZnTAO
松木さんか人間力
221兼任:2013/06/24(月) 05:13:07.41 ID:BxpK2d1WO
いや、本田さんの監督兼任はありなんじゃないの
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:40:16.31 ID:afc5o+K80
中田世代のライセンス取得が早急に望まれる
森岡とか福西、宮本辺りな

まあザックの代わりとして呼ぶのはさすがに早すぎるか
223:2013/06/24(月) 06:07:17.64 ID:5xjcoQzIO
>>222
宮本が監督やってもダメだな。

ディフェンスラインがずるずる下がるだけで、間延びする。それを埋める為に運動量のある選手になりボールが回らなくなるという悪循環。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:21:37.45 ID:afc5o+K80
>>223
06の事は後になってから考え改めてるし監督になっても同じ事をやるっていうのはただの偏見だわ
そんな事にはならんよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:05:38.35 ID:aGg0ps+/P
オシム氏 ザック監督解任論に異議「私なら代えない」
コンフェデ杯で3戦全敗に終わったザックジャパン。元日本代表監督のイビチャ・オシム氏(72)
は1年後のW杯本大会を見据え、守備の強化と走力のある選手の起用、そしてフィジカルの時代に
対応した走るサッカーの徹底を提言した。
本番まで1年しかないが、焦る必要はない。3連敗を理由に、ザッケローニ監督を代えるべきと
いう意見があるそうだが、私が日本サッカー協会の責任者なら、代えない。ザッケローニ氏ほど
の監督はめったにいない。これまでの2年半、彼のもとで成し遂げた進歩は大きなものだ。
選手選考は監督の専権事項だが、私の意見も参考に挙げておく。まず、攻守に足の速い選手が必
要だ。前線にドリブラーは多くそろっているが、広島の佐藤タイプのスピードのある選手がいな
い。押されている場面でのカウンターなど戦術の幅を広げる意味でも、逆に相手のカウンターの
対策として足の速いストッパーやFW、サイドバックは非常に役に立つ。
さらに中盤で圧倒するためには、攻撃の起点になるセンターバックが足元の技術と視野の広さを
備えてほしい。中沢や闘莉王の待望論があるが、まずは若手を抜てきしたらどうか。前回W杯の
英雄の再招集は最後の手段だ。ボランチもバックアッパーが必要、できればセンターバック、ス
トッパーもできると、メンバー交代をせずに3バックと4バックを使い分けることができる。
中村俊輔のような左利きのセットプレーキッカーも必要だ。本田は毎試合、FKになるとボール
を抱えて自分で蹴ろうとするが、もっと効果的なキックができるようになってほしい。
最後に日本のファンへメッセージがある。(1)前回10年からの進歩を客観的に見よ、前進を
自信に、強敵にもひるまず(2)大志を抱き、その実現のために必要なことをともに考えよう、
目先の結果に一喜一憂しない(3)今の方向は大局的には間違っていない、そのまま進めばよい
――ということだ。
226_:2013/06/24(月) 12:07:28.18 ID:rG+8sTbp0
以下の中から選べ

ハインケス
ビエルサ
オリベイラ
ゼーマン
マンチーニ
ディマティオ
ストラマッチョーニ
マガト
西野
227あい:2013/06/24(月) 12:10:37.10 ID:j1f2Vn9O0
ネルシーニョ。
228:2013/06/24(月) 12:21:05.81 ID:6Mzv8yRUO
監督落合博満、フィジコ勝崎耕世
229:2013/06/24(月) 12:21:59.76 ID:DvXhheQxO
Jリーグ初代優勝監督
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:13:41.09 ID:G5riYjKc0
ザッケローニ
231:2013/06/24(月) 13:17:17.53 ID:qKN+PMnXO
ザックとスパレッティ組めないかな
232:2013/06/24(月) 13:19:49.78 ID:/hyIqSq9O
さすがにこの短期間じゃ日本人か日本を知ってる監督しか選べない
普通に考えたら西野とかになっちゃう
233m:2013/06/24(月) 13:26:51.55 ID:589oJaFI0
>>226
ザックのときでも断られたのにそんなの絶対無理だよ
多分リトバルスキーとかギドとかセホーンとかだろ
234_:2013/06/24(月) 13:29:51.16 ID:rG+8sTbp0
>>233
それなら続投の方がマシ
235:2013/06/24(月) 13:34:13.78 ID:lqdS4dK0O
オシムに冷や水掛けられたね 冷たい?(´・ω・)
236_:2013/06/24(月) 13:35:05.13 ID:rG+8sTbp0
>>232
1年あれば何とかするよ 名監督なら
237いん:2013/06/24(月) 13:36:29.18 ID:PE+CDDtG0
フェリーニ、ロッセリーニ、レコンキスタ、ルイマルぐらいかな?
候補は
238:2013/06/24(月) 13:36:30.82 ID:JlfqkYnU0
選手兼任でメッシ
239:2013/06/24(月) 14:26:25.79 ID:wep7ZnTAO
ヒディンク
240:2013/06/24(月) 14:29:51.15 ID:5SQt2DHz0
>>228
落合監督はアリだな〜

サッキやザックも選手経験無いのに監督になってるし
ルールを覚えて貰えば、すぐ機能しそうw

監督に最も必要なスキルは、勝つために何をすべきか知ってる人間だからな
241名無しさん@お腹いっぱい。::2013/06/24(月) 14:37:10.74 ID:tMulwdbJ0
あー

お前らはどうして、そう考えが浅はかなんだ


ドイツもコイつも似たような名前ばかり出してー


オレぐらいの通になると


ファルカン 以外考えられんね
242:::2013/06/24(月) 14:39:16.26 ID:6PmQcVBr0
柏に今いる爺さんでいいよ。
243:2013/06/24(月) 15:35:47.43 ID:xAwO9DsIO
ハーフナー中心のチームにしたいなら、監督はチェ・ガンヒ。代表のチャントあれしかないの?90分同じやで!新しいの考えて。
244名無しさん:2013/06/24(月) 16:21:22.80 ID:GFjs7A+s0
どうでもいいけどここ3回のオリンピック監督とその出身大学↓

ロンドン 関塚隆 (一般で)早稲田
北京 反町康治 (一般で)慶應
アテネ 山本昌邦 国士舘
245:2013/06/24(月) 17:25:56.81 ID:ERVxFmUKO
瀧井敏郎でいいよ。
国際ユニバーシアード優勝監督で。
著書は「ワールドサッカーの戦術」書いたのがこの人。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:31:55.28 ID:1gfveKdl0
マンチーニがW杯出場国の代表監督をやりたがっているらしい。

http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20130624/118711.html
247:2013/06/24(月) 17:40:33.04 ID:NtNu/xTTO
マンチーニは無理だろ

イタリア人の監督追い出して就任するわけない
248a:2013/06/24(月) 17:47:35.57 ID:qIRxU8crO
セリエAでザックの後任監督にマンチーニってのが二回あったから理解してくれるだろうさw
249:2013/06/24(月) 17:48:19.52 ID:Ul9noKiN0
1年あれば大丈夫じゃね?
250:2013/06/24(月) 17:54:23.04 ID:NtNu/xTTO
いやいや国内リーグと代表監督じゃレベルがw

てかイタリアではこの前の試合でザックは好評価なわけでそれを解任したら日本何考えてんの?てなってマンチーニが就任なんかしたらマンチーニ何考えてんの?になる

母国から嫌われるようなことしねーだろ
251:2013/06/24(月) 17:58:37.43 ID:Ul9noKiN0
あ、メキシコに負けたの?
ブッフォン「あの褒めコメントはなしでw」
252:2013/06/24(月) 18:29:23.22 ID:vF31euJd0
勝ち癖を付けることができそうなオリベイラがいいな
253:2013/06/24(月) 19:37:57.65 ID:kHA3JNQt0
オリベイラってザックになかなか決まらなかったときもずーっと出てたよな
25412:2013/06/24(月) 20:27:58.72 ID:XBhOWV7x0
過去のいきさつから
ネルシーニョにお願いするのが筋だろう。
ブラジル開催でもあるしね。
255AA:2013/06/24(月) 20:35:28.84 ID:1za/hFYDO
ネルシーニョでいいよなもう
実績充分だし
生活長いから日本選手というものを理解してるだろうし
絶対ヤル気もあるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:38:52.74 ID:589oJaFI0
寝るシーニョはないと思ってたけど
よく考えると。オシムのときもJFAが強奪だったんだな
257:2013/06/24(月) 20:44:17.52 ID:gW6PjNUyO
ヒディングは?
258:2013/06/24(月) 21:08:14.93 ID:TNQFNGTnO
オシム

まず、攻守に足の速い選手が必要だ。前線にドリブラーは
多くそろっているが、広島の佐藤タイプのスピードのある選手がいない。押されている場面でのカウンターなど戦術の幅を
広げる意味でも、逆に相手のカウンターの対策として足の速いストッパーやFW、サイドバックは非常に役に立つ。

さらに中盤で圧倒するためには、攻撃の起点になるセンターバックが足元の技術と視野の広さを備えてほしい。中沢や闘莉王の
待望論があるが、まずは若手を抜てきしたらどうか。前回W杯の英雄の再招集は最後の手段だ。ボランチもバックアッパーが
必要、できればセンターバック、ストッパーもできると、
メンバー交代をせずに3バックと4バックを使い分けることができる。

中村俊輔のような左利きのセットプレーキッカーも必要だ。本田は毎試合、FKになるとボールを抱えて自分で蹴ろうとするが、
もっと効果的なキックができるようになってほしい。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/24/kiji/K20130624006077550.html

 
259:2013/06/24(月) 21:12:47.34 ID:vF31euJd0
確かにネルシーネョでも良いな
ってかネルシーネョの方が良いな
260:2013/06/24(月) 22:25:32.03 ID:nO8UFu9d0
もう落合監督で良いよ!
てかやらせてみたらザッコやジーコより優秀なんじゃねwいや本気でw
261エドゥー:2013/06/24(月) 22:35:20.93 ID:vlAG9M1tO
ネルさんはトーナメントに抜群に強い印象があるわ
勝負師のわりに若手も使う
堅守速攻が得意な監督だしね
262:2013/06/24(月) 22:40:34.94 ID:NoHrp8+10
ネルシはブラジル後に監督やってほしいな。
263ヒサト:2013/06/25(火) 00:00:22.19 ID:sMuVwPCGO
オフト
264:2013/06/25(火) 01:22:33.18 ID:uudf6wj4O
手倉森と言いたいが今持っていかれたらうちが降格してしまう
265:2013/06/25(火) 16:27:34.58 ID:I976w8F+O
ベルデニック
266:2013/06/25(火) 16:30:00.88 ID:b60aP9K5O
マラドーナ
267:2013/06/26(水) 16:20:30.30 ID:EONTFGXQP
西野だな
268スコラーリ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:lgayeuGzP
日本じゃ無理だと思うけど、モウリーニョやデルボスケなんかを
アラブの金満国やチームが1000億とかで引っ張れないの?
監督側が拒否るのかな。
269名無し:2013/09/04(水) 17:01:56.87 ID:Z/RLKJ+IP
ベンゲル仏代表の前の肩慣らしに日本きてくんないかな。
このスレで全く触れられてない程ありえない感じなの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:27:56.07 ID:E8GvC3sL0
今のザッケローニは解任した方がいいな
フル代表実績0、それぞれウルグアイ戦、ブラジル戦、イタリア戦メキシコ戦でゴミ過ぎてワールドクラスで絶対通用しないと判明した
JSPゴリ押しの柿谷、清武、酒井宏樹呼ぶとかもうね・・・
271:2013/10/06(日) 23:33:15.93 ID:m9jZ2o5q0
グアルディオラ
272:2013/10/07(月) 02:00:30.61 ID:OLMOPWZ20
ベニテス
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:50:29.24 ID:Dgp3TbQ80
ザック監督明言 W杯ブラジル大会でも3―4―3採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000018-spnannex-socc
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:46:29.80 ID:mIdjfNwE0
ザッケローニってもう諦めて投げてるだろ
そして言われるがままにJSPゴリ押しの柿谷なんか雑魚を呼んで
これまで通りJSPの清武、酒井宏樹を切らずに未だに呼んでる

次の監督は岡田監督のように
アディダスとの個人契約を断り、JSPのゴリ押し、創価からの圧力に屈しないのを大前提とし監督にすべきだな
CMまで出ていたアディダス内田を切り、創価の茸を干した漢
そりゃ日本に居づらくなって中国に行くわ、岡田は最高の監督だった。
戦術の前にまずそれが一番重要。

ザッケローニはアディダス+JSPの犬。もう日本のサッカーどうでもいいから金稼ぎの為にいくらでも犬になり
言われるがままにJSP柿谷のような雑魚を呼ぶ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:48:16.17 ID:mIdjfNwE0
柿谷が代表の1トップに呼ばれるとか
世界広しといえど日本だけだから
柿谷が代表ってギャグだろwwwwwwwwwwwwww
しかもCFwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プレーの質が低すぎる、90分間ほぼ消えて何も出来無い、プレーの幅が狭すぎる、引き出しがない
ボールが収まらない、ロストしまくる、競り合い出来無い、ヘディング放棄

まったく勝つ気ねーし
日本のサッカーどうでもいいんだな
ザッケローニにとっては
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:54:38.49 ID:mIdjfNwE0
こんな監督は大会前に解任すべきだ
原博実にも責任を取らせるべきだ、息子の一連のザッケローニ絡みの商売といい
公私混同してて醜い、JSP利権にもメスを入れるべきだ。
原博実も最低な奴だぜ。

もう代表の監督は戦術とかどうこうの前に
まず、アディダスと個人契約を断り、JSPからのゴリ押し選手を突っぱねて
本当に実力のあるメンバーを選出出来る意志の強い、志のある人間に監督をさせるべきだ。
岡田はその点だけはしっかりしてたから、南アチームの団結も生まれたのだよ。例外を作らなかった、コンセプトを定めたら
守備の出来無い奴は外し、調子の悪い奴は外した。この点だけはしっかりしてた。日本サッカーの事を誰よりも愛し、日本サッカーの為に働いた漢。
27733:2013/10/12(土) 11:54:48.33 ID:gbvxfs/b0
豪州代表、オジェック監督を解任。
ザッケも解任だ。進歩がない。
278まんちーに:2013/10/12(土) 12:38:36.28 ID:OvUmGygz0
時間がなさすぎ日本人選手に精通してるJ監督から選ぶしかない
ネルシーニョかペドロビッチ
279ジェッケローニ in:2013/10/12(土) 14:09:15.73 ID:zLODwHkc0
セルジオにやらせてみたい
どうひよるのか見もの
280:2013/10/16(水) 00:17:03.12 ID:d39AzdxFO
レオナルドはまだパリとの関係はやめてフリーだよな。あとドゥンガもフリーだろ。この二人が駄目ならいよいよラモスだな。ザックよりはましだよ。
281:2013/10/16(水) 00:20:01.50 ID:D0EPp4Jo0
満を持してストイコビッチが日本代表監督に就任。
282ブラジルで:2013/10/16(水) 00:22:59.66 ID:4IUtkcRC0
やるから、
元鹿島のブラジル人監督がいいだろ。
283:2013/10/16(水) 00:34:04.07 ID:f1hE6YrY0
ニュルンベルクを首になったビージンガーでいいよ。
年俸500万くらい出せばくるだろ。
284_:2013/10/16(水) 00:35:03.35 ID:zuEVlc1w0
>>279
ライセンス持ってんの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:36:12.28 ID:nqAt/BIxO
日本人がいい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:36:33.07 ID:QupkREsS0
岡田だって上手くいったのは二度目
安倍総理だって上手くいったのは二度目

まぜなら一度経験があるから 当たり前の話だよな

つまり今呼ぶべきはトルシエかジーコ どこで何をやってるかは知らんが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:52:49.27 ID:Ec70EjbN0
ジーコにできるのは442でSBあがれくらいだろ
トルシエは3バックとオートマティズム以外戦術がない

オシムを総責任者に据えて、戦術と選考に意見出し
実務をピクシーあたりにやらせばいいんじゃないか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:09:14.85 ID:9ZCAgvCt0
岡田監督でいいよもう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:25:46.54 ID:/8nhMxvG0
今のザックなら替りの監督は戦術とかどうでもよくて
最低限の規律を守らせればOKって感じだわ
290:2013/10/16(水) 02:26:42.98 ID:jdv04Unc0
原JAPANでいいんじゃね?
めっちゃ機能してたじゃんホームとはいえパラグアイにさ
でも原自体がザッケローニ支持者だからなw
291:2013/10/16(水) 06:57:04.69 ID:QHBLKjNv0
桜井章一しかいないな
ベンチに入っただけでそのチームが勝つという運を持っている
292ボンジュ−ル:2013/10/16(水) 09:15:42.09 ID:L7jGyyEa0
やはり若手の育成には定評があり、尚且つ生温さを最も嫌い、競争原理を持ち込んだ
フィリップ・トルシエ(肉屋の長男)を至急中国から呼び戻しすしかないのではないか?

勿論、中国のシンセンには日本から違約金を払わなければならないが・・・
293:2013/10/16(水) 09:17:06.39 ID:W6xNVRgU0
日本人でいいよ・・・・・・・・アジア予選なら日本人でも突破できるよ
294123:2013/10/16(水) 09:24:22.04 ID:q6MSQD9u0
このメンツでいかれたら、たまったもんじゃない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:21:20.50 ID:jXK2h7J60
相手はセルビア3軍の急造チームなのを忘れてるだろ
FWは2部の選手、中盤で一番マシな面子はCSKAのトシッチだし
W杯を闘う国にとってはこんなのは雑魚のうち

ベラルーシもスペイン戦のメンバーが4人しかいない。これまた一夜漬けの急造チームだぞ
日本が急造チームだったら毎回言い訳するだろそれで、でもセルビアもベラルーシも完全な一夜漬けチームだった。

ちゃんとした監督で最低限の約束事、戦術があったら
3年の熟成戦術固定メンバーに余裕で勝てるんだぜ 一夜漬けでな
296:2013/10/16(水) 14:22:55.80 ID:rGo1ZXWK0
守備ブロック作ってカウンター狙いで
三度岡ちゃん就任が一番無難なやり方
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:44:38.42 ID:vmLSadQj0
>>287に同意。総玉砕覚悟で。
298:2013/10/30(水) 18:26:46.45 ID:h1+TBmgI0
無能ザッケローニ(笑)=無能(笑)ジーコ以外なら誰でもいい
299 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2014/04/01(火) 06:06:44.49 ID:goV1wAp30
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/04/01/kiji/K20140401007889540.html
次期監督候補にハビエル・アギーレが浮上
300:2014/04/01(火) 06:36:51.66 ID:wLq39xC20
トゥヘル辺り来ねえかな
301:2014/04/01(火) 07:55:24.77 ID:nRcO86Ox0
298から299まで5か月もかかってるのは何故なの?
302:2014/04/02(水) 14:22:46.56 ID:qKihCDcs0
グアルディオラ
303:2014/04/04(金) 01:42:24.15 ID:Uaz5+5HU0
304:2014/05/31(土) 16:03:04.48 ID:E5Fe6/CiO
クルピかペケルマン。
305:2014/06/16(月) 20:27:18.68 ID:2lz1Ijc90
今さら遅い
306    
次は日本人監督にしろ。
外国人の助けが必要ならアドバイザーとして招け。
どうしても外国人監督じゃないと駄目ならトルシエのようなタイプを呼べ。
まあ、指導力はトルシエを上回らないと駄目だがな。