なぜザックになり糞サッカーになったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
正直ザックのサッカーは見ていても糞つまらない
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:37:58.15 ID:I2o61xTf0
なんで、心の中で思ってればいいようなことで一々スレを立てるのか。

ついでに2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:38:30.20 ID:PP0Iqe/S0
しかもホームですらオーストラリアに勝てないという
香川か本田かトップ下といっているが誰であろうと内容は酷いものだ
いつから日本のサッカーがこんなにつまらなくなったのか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:42:57.22 ID:PP0Iqe/S0
トルシエからはじまり
オフト ジーコ 岡田と続きここまでつまらんサッカーはザックが史上初めてだ
これで強いというならまだ納得できるが
たいして強くないという現実
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:53:04.01 ID:PP0Iqe/S0
これでコンフェデで勝ち進む
結果が出せるというのなら納得はできる
しかしどーせ勝てないし弱い
そのうえ糞サッカー
なに1つ取り柄がないなんなんだこのハゲは
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:05:16.11 ID:PP0Iqe/S0
ロンドン五輪代表の方がまだ期待感があった
こいつのサッカーはまた見たいと思えない
期待感がまるでない

オーストラリア戦でも90分内容は糞みたいな試合
最後のPKがなけりゃ見る価値なしのないようだった
このハゲが監督になり年々サッカーの質が低下している
7:2013/06/14(金) 16:05:52.03 ID:hRtvOf/WO
香川信者オワタ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:08:40.57 ID:PP0Iqe/S0
>>7
香川だろうが本田だろうが内容が糞なのは変わらない
この予選で良かった内容など1つもない
なにかあれば相手の退場やPKどさくさまぎれのなんの意図のない攻撃ばかり
行き当たりばったりの試合でしかない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:10:40.48 ID:PP0Iqe/S0
トルシエ フラット3
オシム 連動性  人とボールが連動するサッカー
ジーコ 黄金の中盤
岡田 ポゼッション

ザック ← 意味不明(笑
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:11:32.61 ID:PP0Iqe/S0
なんの意図もない攻撃
こいつのサッカーはいったいなにがしたいのか
ほんとにつまらん上に弱い
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:13:25.01 ID:PP0Iqe/S0
あっザックは3−4ー3かw
本来はこの男は3−4−3がしたいんだよな
この無能な爺さんの特色を早く出してくれ

3−4−3をさっさとやってほしい
自分のスタイルではないと後から言い訳されても困るからな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:21:33.31 ID:PP0Iqe/S0
コンフェデでは1点もとれなかったらどうするつもりだ
マジでその可能性が高い
全くもって期待感がない
13:2013/06/14(金) 16:45:38.59 ID:mab+ZaL3P
以前は糞じゃなかったような言い方に違和感
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:48:27.91 ID:PP0Iqe/S0
>>13
以前は糞ではなかっただろ
正直ザックになってからのサッカーは本気でつまらん
以前は弱くても面白味はあった
しかしザックのサッカーは弱いうえにつまらん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:49:35.69 ID:PP0Iqe/S0
ジーコの時も結局は弱かったがサッカーの内容自体は面白かった
中田中村や小野稲本小笠原と
しかし今は弱いうえにくそつまらん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:50:37.08 ID:PP0Iqe/S0
これで強いというなら納得はできるのだが
全くもって弱い
それをこのコンフェデで証明してくれるであろう
17:2013/06/14(金) 16:54:01.22 ID:Qx9Pzko6O
>>15

選手の名前だけ出して戦術面とかに言及しないとただの懐古厨だと思われるぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:57:17.10 ID:PP0Iqe/S0
>>17
戦術面なんてないだろザックに
とりあえず前に蹴って横から放り込むのがザックのスタイルだろう
ジーコの時代も岡田の時もポゼッションできてパスサッカーだ言ってみれば簡単に
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:00:41.23 ID:PP0Iqe/S0
それで強いというのなら納得はできる
しかしこの3年間なにをやってきたのか
この間のオーストラリア戦あれが一応のベストメンバーだ
内容を見ても1つも攻撃の形も作れないチャンスらしいチャンスなど皆無
なにがしたいのかこいつは3年間なにをしていたのかと
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:02:44.19 ID:PP0Iqe/S0
結論は糞弱い
そして戦術が皆無
3−4−3なら良いサッカーできるのだろうかこの男は
21:2013/06/14(金) 17:03:57.57 ID:Qx9Pzko6O
>>18

戦術がないならそういうのを書いたら?と書いたんだよ

ザックは嫌いだが昔の選手出されてもそれで前監督が良いとか思えんし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:07:59.89 ID:PP0Iqe/S0
>>21
キミそれは間違いだ
前監督
岡田とザック
仮に前の代表をザックが率いてたとしよう
南アでザックが指揮をとっていたとしよう
W杯予選グループ通過できたと思うかい?

答えはNOだ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:10:14.00 ID:PP0Iqe/S0
それはなぜか?
ザックにはなんの意図も戦略もないから
要するにザックは悪い監督
おのずと岡田は良い監督という結論に達する
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:10:59.81 ID:PP0Iqe/S0
しかしこれを言うとおれは岡田信者だと頭の弱い子は言う
そうではないんだよ
事実を的確に言ってるだけなのだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:11:57.10 ID:fwSUAAsH0
今までの代表の中では一番マシ
26:2013/06/14(金) 17:15:27.05 ID:Qx9Pzko6O
>>22

いや俺もそう思うよ?君の意見を否定してるんじゃなくてさ

>>15の文章見てみ?監督が違うから面白かったじゃなくてこの選手がいたから面白かったみたいになってるからそれを言ったのw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:16:11.23 ID:PP0Iqe/S0
>>25
ザックが1番まし?
なにが?

サッカーは勝負の世界
はっきりいって糞サッカーでも別に勝てればおれは文句を言わない
ただ内容は糞悪いうえにオーストラリアにすら勝てない
しかもホームで
ホームですら勝てないのにアウェーでどこで勝つの?
格下の親善試合ばかりではないんだよ
こんなのは言い訳できない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:18:15.03 ID:PP0Iqe/S0
>>26
まあ確かにジーコの時も戦術も糞もなかった
あの時は中盤に4、5人技術のある黄金カルテッドだかなんだか忘れたが
その創造性で試合をしていた
それが戦術と言われれば戦術だ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:19:27.70 ID:PP0Iqe/S0
ジーコの代表も結果的には確かに弱かった
ただ試合の内容自体はここまで悪くはなかった
ザックの場合内容は悪いは結果も糞だわで良い所がなに1つとしてない
なんのメリットもない
30:2013/06/14(金) 17:19:49.49 ID:sPEwD6SM0
独り言スレか
ブログでやってろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:22:06.95 ID:PP0Iqe/S0
>>30
独り言
事実を言っているのみ

ハッキリ言ってザックではW杯では1勝もできない
南アをザックが率いていたらよくてドローだろう
オーストラリア戦みたいな運よくPKをとってくれたらなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:23:33.43 ID:PP0Iqe/S0
ザックがマシ
なにかマシな部分があるのか?
理論的に説明してほしい
なにが1番マシなのか?
毛髪の少なさか?それとも下手な日本語か?
なにが1番マシなのかw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:28:07.83 ID:PP0Iqe/S0
まあコンフェデでもし結果を出せるようならそれでも良い
だが絶望的だろう
この数試合アジアですらまともに攻撃できたことないぞ
そしてあの下手くそなキーパー
絶望感でしかない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:28:57.94 ID:PP0Iqe/S0
しかしそれは選手が悪いわけではない
その選手を使っている監督の責任だ
選手を責めるのはお門違いだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:33:53.30 ID:fwSUAAsH0
>>27
勝ってるけど内容にケチつけてるだけ
それなのに糞サッカーでも勝てれば何も言わない、はないだろ
アジアカップ優勝、オージーに無敗でWC予選突破
結果も出てるし、今までで一番見てて楽しいサッカーをしてるだろ
てゆうか今までがつまらなかったんだけど。
糞サッカーだとしても今までの中では一番マシだし
ザックになって、って思ってる人の方が少ない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:35:05.30 ID:PP0Iqe/S0
今までは選手を固定しやってきた
まあそれも代表だからクラブみたいに毎回メンバーを変えていては戦術も身に付かないし
慣れたメンバーで成熟させるのも1つの手腕だと思っていた

しかし1年たち2年たち3年が経過した
そのベストメンバーで糞試合そしてオーストラリアにすら勝てないという酷い内容
あんなのはただ運がよかっただけでドローになっただけで酷いもんだった

この3年間なんのために今までやってきたのかこいつにはそれでもまだ時間が足らないというのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:38:44.41 ID:PP0Iqe/S0
>>35
勝ってる?
オーストラリア戦を見て本当にそうおもうのかキミ?
あの試合を思いだして御覧なさい
チャンスらしいチャンスなんて1つでもあったかい?
攻撃の形なんて1つとして作れていない
あれが良いサッカーなのか
ザックの限界だよそれでオーストラリアにすら勝てないんだから
しかもホームで圧倒的有利の中で

ホームで勝てないのにじゃあアウェーなら勝てるのか?
んなわけないじゃんw

アジアはそれは誰が監督でも勝てる
それは結果とは言わない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:40:35.16 ID:PP0Iqe/S0
アジアは岡田だろうがジーコだろうがみな予選は通過してきた
しかも今回のザックが1番楽なグループだろう
こんなの誰でもできる事
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:42:10.57 ID:fwSUAAsH0
>>37
ホームでもアウェーでも日本の方が優勢だったけど。
ザックよりマシな代表がいつあったのか教えてくれよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:45:24.37 ID:PP0Iqe/S0
>>39
キミは本当にザックが1番まともだと思うのか?
じゃあそれをわかりやすく説明をしてあげよう
少し待っていなさい
キミはまだ何もサッカーのことが分からないようだから
わかりやすく丁寧に説明をしてあげよう

ただおれはご飯をたべないといけない
なぜならお腹がすいたからだ

そのあとキミにわかりやすいように説明をしてあげるから待っていないさい 
41:2013/06/14(金) 17:47:03.70 ID:WwLilsHj0
オージーがドン引きホームでもアウェーでもドン引きしてきたのって今回が始めて
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:47:41.24 ID:PP0Iqe/S0
しかしどこをどう見てザックが1番まともに見えるのか
不思議でしょうがない
どうみても糞サッカー糞丸出しの内容なのに
いやはや
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:49:05.76 ID:PP0Iqe/S0
>>41
そういう問題じゃない
ザックになって明らかにサッカーの質は低下してるから
しかも親善試合なんてザックは糞みたいな相手としかしていない
しかもアジア予選では1番楽なグループだ
44:2013/06/14(金) 17:50:20.39 ID:UX0EprtV0
そもそも中東でいい試合した代表が過去にどれだけあったか
ホームで引かれた相手にいい内容だった試合がどれだけあったか
少し思い出してみれば分かりそうなもんだけどな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:51:04.47 ID:PP0Iqe/S0
しかし凄いよな
ほんと糞みたいな試合しかしていない
それはこの間のイラク戦オーストラリアに限った話ではない
この1年まともな試合など皆無
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:52:42.53 ID:PP0Iqe/S0
>>44
キミはザックで本気で勝てると思っているのか?
本気でそう思えるのか>?

そう思えるならキミも少し考え直した方がいい
おれが後から説明してあげよう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:53:47.94 ID:PP0Iqe/S0
はっきりいっておく

岡田>ジーコ>ザック

ハッキリ言ってこの監督は過去最低だよ
最弱だよ今の代表は
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:58:20.65 ID:PP0Iqe/S0
まあただまだコンフェデを戦っていないからね
その点で結果を出せば勿論優秀な監督になるんだろうけど
今の時点ではその要素は皆無だわな
49:2013/06/14(金) 18:20:27.76 ID:23SXvQ/S0
ジーコ臭と思ったら以下だったでござる
50:2013/06/14(金) 18:43:51.45 ID:DtTXhnCiP
面白さで言えばかなり面白いようなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:27:37.72 ID:WLGaDlD30
>47
W杯を除けばどうみても岡田が史上最悪だっただろ。縦ポンサッカー(笑)
旧ユーゴの3軍にホームで敗退。東アジア選手権で中国にも負けて3位
オランダで活躍してた本田を呼ばずにロシアに行ってから呼ぶ始末w 
その本田に助けられてW杯で成果出しただけw
52おまる:2013/06/14(金) 19:39:03.45 ID:tXWJ4q7Z0
トルシエのサッカーが一番面白かった
53:2013/06/14(金) 19:41:44.35 ID:YuI0GlzI0
アンカーもまともに使えない在日鼻くそ
デモらー死ね
54a:2013/06/14(金) 19:53:05.74 ID:2RZ6s6450
馬鹿はトップ下論争ばっかしてるけどボランチがくそな上にボランチで奪う、抜かせないっていう基本ができてないんだから
アジア相手にも苦戦するのも当たり前。ちゃんとセンターラインが機能すればカウンターだってできる。こいつは岡田以下。
55:2013/06/14(金) 20:12:37.07 ID:uon4EPAb0
>>51
岡田のアンチってこいつが全部やってんだろ
口調がワンパ
いつもガラケーもPも使ってるよな
56a:2013/06/14(金) 20:28:00.25 ID:2RZ6s6450
>>51
中村外すのがどんだけ大変だったか考えろよ。じゃあ今本田が不調になって外せって言えんの?
てか本番でまぐれで勝てると思ってんの?結果出してんだから名匠じゃんwww
57Messiahnista:2013/06/14(金) 22:30:50.84 ID:9OQ1RsH70
結局は俊さんだよな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:35:27.74 ID:GHS9dK3o0
59age:2013/06/15(土) 01:14:29.70 ID:tSXOpI/CP
ザックが岡田と違うのはラインをコンパクトにする意志があること、
そこまではいい
ただ攻撃の型を選手に押し付けようとする
選手の適性も見ずに、、、
だから岡田よりたちが悪い

ウィングが最初から張る形は日本に合わない
60:2013/06/15(土) 01:20:25.98 ID:rClqIPnN0
なんなんこのスレ釣りですか? ドイツW杯の日本代表と今のザックJAPANが戦ったら、5-0でザックJAPANが勝つに決まっとるやろ。

岡崎ハットトリックできるわぁ

茸とか正気かwwwwいまだに茸の名前があがるとわw本人がかわいそうになるだけやからそろそろやめたれよw
61:2013/06/15(土) 01:21:49.18 ID:aBBOqGZg0
まさかジーコ以下を掴まされるとはな
62:2013/06/15(土) 01:43:19.26 ID:VDNLieZD0
ブラジルに引き分けたんやで
63:2013/06/15(土) 01:53:09.22 ID:qZ9SmqWEP
ザックもアルゼンチンとフランスに勝ってるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:38:24.65 ID:GHS9dK3o0
まあ結果だな
コンフェデでじゃあザックが結果を出せるのか?といえば答えは限りなく0に近い
それはなぜか
この間のオーストラリア戦が全て
まともな攻撃すらできない相手を崩すことなんて全く出来なかったから
これがザックの3年間の答え
オーストラリアが引いてたからってうんなもんDFなんだから当たり前だろ
どことやったってDFラインは引く時は引くに決まってるだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:40:50.51 ID:GHS9dK3o0
ザックの初年度は良い内容だった
パラグアイ戦から始まりアジア杯そして極めつけはホームでの韓国戦
内容も結果も韓国を圧倒した内容だった
結果内容ともに大満足の勝利
これは素晴らしい監督だとこのまま4年がすぎれば相当強くなると思ったが
それは結局はこのハゲの功績ではなかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:42:46.12 ID:GHS9dK3o0
なぜ初年度だけは内容が良かったのか
それはただ南アからの流れが続いていただけ
結局はザックのサッカーではなかった
岡田が今までやっていたのをそのまま監督を変えただけの内容

だがこの時はまだ誰も気づかなかった
このハゲの手腕だと思っていた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:46:54.03 ID:GHS9dK3o0
2年目になると明らかにサッカーの質は低下していた
それでもまだおれはまあ毎回良い内容の試合ができるわけない
選手のパフォーマンスが悪い時もそりゃああると
コンディションが悪いときだってあるからそりゃしゃーないと

別に毎回メンバーを変えろとか新しい選手を色々試せなんておれは野暮なことは言わない
前述でも言った通り
代表はクラブみたいに練習ができないそれならある程度は固定をして試合をする
それは監督の考え方だ
そんなことを批判するつもりはない
むしろ代表では固定して戦った方が効率は良いのかもしれない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:49:57.38 ID:GHS9dK3o0
しかし3年目になっても一向にサッカーの質は良くならない
2年目よりさらに糞サッカーになってきた
これは選手のコンディションが悪いのか?
そんなわけない3年もしていて初年度以外は糞みたいな内容だ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:55:13.05 ID:GHS9dK3o0
そしてオーストラリア戦
あれが全てだあれでおれはこのハゲを見限った
3年間していて
しかもずっと同じメンバーで固定をしてだ

その間なに1つとして向上していない
その結果ホームで1点もとれないPKなんてのはありゃ実力ではない
アジアのオーストラリアにすら点が取れないのにどうしてコンフェデでしかもアウェーだ
ピッチも気候もアウェー
そんなのは当然で当たり前の話
W杯だってアウェー
勝てる要素がない1つもない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:57:56.09 ID:GHS9dK3o0
しかしまあコンフェデがある
これを見届けてからでも遅くはないだろ
はっきり言って勝てる要素など1つもないが
これが最終チャンスだなおれの中では
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:59:40.11 ID:GHS9dK3o0
ジーコの時は
コンフェデでは1勝1敗1分け

これを下回るようなら明らかにジーコ以下だ
おれの中ではもうジーコ以下だというのはわかりきっているが
しかしコンフェデを見届けてやろう

言い訳はゆるされない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:07:44.08 ID:GHS9dK3o0
だから結局は3年間なに1つとして成長の兆しが見えないのが問題
しかもメンバーをいじらずに固定してきてだ
メンバーを変えないのが問題なのでははない
そのメンバーもシステムもこの3年間全く変えずに固定してやってきても
全く成長の姿が見えないことが問題
逆に年々悪くなっているということだ

じゃあザックが監督になって1番良かった時期はと言われれば間違いなく初年度だ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:09:44.55 ID:GHS9dK3o0
初年度が1番よくて
2年目3年目と悪くなる

3年かけてもチームとしてまとまらないのに
残り1年でなにができようか

その集大成がおれはこの間のオーストラリア戦の内容だと思っている
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:11:58.03 ID:GHS9dK3o0
だからこのハゲには戦術なんてものがまるでないんだよ
結局はメンバーを固定する意味なんてなかった
ただ選手を集めるだけで戦術練習なんてものはまるでしていない
じゃあこのハゲが監督である必要なんてない

今思えば博美の方がマシだったというか誰でもよかったわけだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:14:19.88 ID:GHS9dK3o0
コンフェデが終わればまた1から選手選考をする?
笑わせんなという話

このハゲは3年間やってきても全く向上していないのに
残り1年でメンバー変えたからって何ができるのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:17:20.18 ID:GHS9dK3o0
まあただコンフェデで2勝1敗

そうならえばジーコよりは上だ確実に
おのずと予選突破はできるだろう

もしそんなことがあればそれはおれの見る目がなかったということだ

しかしそんな可能性は0に等しい
1点も入りそうな気配すらない

そんな毎回相手が退場してくれたりPKにしてくれたりなんて幸運はないからな
行き当たりばったりの無能な監督ではアジアでしか通用しない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:24:52.93 ID:GHS9dK3o0
もしコンフェデで負ければ
このハゲは選手のせいにするだろう
もしかすると過密日程だのコンディションが悪いだの言い訳はいくらでもある

しかしそれは選手の責任ではない明らかにこの3年間このハゲが率いた代表が失敗だと

選手選考 システム 戦術
こいつがやってきた事は無意味

この3年間は無駄な時間だったということだ

これ以上このハゲが監督をしたところで良くなることは確実にない
全否定だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:35:58.63 ID:GHS9dK3o0
>>51
岡田の史上最悪
それはなにをもってか知らないがまあ岡田の内容が糞だった
岡田のサッカーはつまらない
というならそれでもかまわない

まあそれは人の感性だどのサッカーが好きかはそんな所にケチをつもりはない
しかし全ては結果だ

結果が良ければ良い監督ということになる

ザックがじゃあ南アの代表を率いていたら確実に予選で負けていただろう
ジーコでも同じだ
ジーコが南アの時監督をしていたら予選も突破できなかっただろう
これは岡田の功績だ

だから岡田はこのハゲ二人よりは上にいるのは紛れもない事実だ
これは反論の余地などない

問題は最下位を争うのがこのハゲ2人ということだ
選手のレベルはたいして変わらない
監督の手腕の問題だ

ブラジルの禿とイタリアンのハゲ
どっちが無能なハゲかということだ

おれはどう見てもイタリアンのハゲの方が内容を見ていても無能だとは思うがな
79:2013/06/15(土) 04:39:25.69 ID:dmpEgSVDO
岡田よりはマシなレベル
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:39:50.94 ID:GHS9dK3o0
>>60
まあこんなことを論じても無意味だとは思うが
今の代表は明らかに史上最低だよ
ハッキリ言って弱い

オーストラリア戦 ホームであんな恥ずかしい試合しないジーコの時なら
少なくても2点はとれるだろう
81:2013/06/15(土) 04:43:15.49 ID:dmpEgSVDO
そりゃない。アジア予選で豪に敗北がなかったのはザックだけだ。アジア杯でもザックは勝利。

豪に勝った監督はザックとトルシエだけだろう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:44:12.38 ID:GHS9dK3o0
監督というのはチームとして機能させることだ
とりあえず選手を呼んで後はご自由に
これで勝てないのはそれは選手が無能なのではない
監督の手腕がないということ
チームとして成り立ってないということだ
3年間こいつが監督をした意味がまるでない全部無意味
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:45:49.35 ID:GHS9dK3o0
>>81
じゃあザックのなにが優れているのかを説明してくれ理論的に
おれが見ていてこいつが優れているのは
無駄な愛想と下手なお世辞ぐらいしかないぞ
サッカーの内容でどこがどう優れているのか教えてくれ
84:2013/06/15(土) 04:47:26.72 ID:dmpEgSVDO
ザックは細かいから選手を縛り過ぎてるとこもある。だが、ザックの縛りが無かったら豪にも負けていた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:48:18.48 ID:GHS9dK3o0
おれはこの男では世界では1勝もできないと思う
アジアではそれは誰が監督でも結果は同じだろう
しかも今回は1番楽なグループだ
これはザックの功績でも何でもない
誰でもできる事
誰が監督であろうと結果は変わらない
86:2013/06/15(土) 04:49:34.46 ID:dmpEgSVDO
>>83
左MFがサイドに張る。まあ香川。DFラインを上げる。コンパクトにを常に意識するところだな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:51:26.24 ID:GHS9dK3o0
>>84
まあ他の監督では勝てないとしよう
しかしじゃああの内容を見て世界で勝てると思うか?
あのオーストラリアに1点も取れないんだぞ自力で
その代表がどこと勝負できるのか

オーストラリアはドイツW杯から年々レベルは低下している
ケーヒルなんてドイツの時からのメンバーだ
明らかにピークは過ぎ去った選手
そんな相手から1点も自力でとれないのにコンフェデで勝てる相手などない
おのずとW杯なんて惨敗するのが目に見えている
88:2013/06/15(土) 04:54:38.27 ID:dmpEgSVDO
>>87
コンフェデの話か?コンフェデはお祭りだからガチに当たりに来ないから点は入ると思う。ブラジルだけが予選は無いから貴重なテストマッチだからガチにくる。

むしろコンフェデは参考にならないよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:54:48.03 ID:GHS9dK3o0
>>86
左サイドに香川が張る?
そんなことはど−でもいいんだよ誰がどこにいようがそんなことは
そんことを問題にしているんではなく

ザックがこの3年間やってきてもレベルが低下しているオーストラリアに自力で1点も取れないということを問題にしてるわけ
これは明らかに監督の責任だから
今まで3年間という期間まるで成長をしていないということだこのチームは
それは監督の手腕の問題

しかもホームだ圧倒的有利なホームでだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:57:50.99 ID:GHS9dK3o0
>>88
参考にならない?
まあそれは結果をみてからだ

何度も言うが岡田はもう1つ上の存在だ
これはもう議論するつもりはないここは結果という事実があるからな

ジーコとザックどちらが無能なハゲかということだ

そこでジーコは相手が本気だろうがなかろうが
1勝1敗1分けという結果を出したコンフェデで

これは事実だ

それを下回るようなザックが1番無能だと
これは言い訳できない結論が出るということだ
91:2013/06/15(土) 04:58:32.31 ID:dmpEgSVDO
>>89
ザックの呼んだ選手が劣化してるんじゃないか?

ザックの戦術を遂行出来ないやつが多いからコンフェデ終了には全員もう一度スタートラインなんだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:03:24.42 ID:GHS9dK3o0
>>91
どの選手が良いとか悪いというのはそれは結局は監督の責任なわけ
誰がどう劣化してようが
こいつが今までやってきた結果なわけですよ
この選手が悪いあれが悪いではないわけ

それを今まで使って来て3年間メンバーも変えず固定してやってきた結果なわけ
その答えがオーストラリア戦出た

しかし1000歩譲ってその結果をコンフェデまでは見届けてやろうというわけですよ
わかる?
3年間かけて気づいたものが結果出ないのに
残りの1年でなにをしても無駄なわけ
これは監督の資質能力の問題
93:2013/06/15(土) 05:03:51.35 ID:kmOL425wP
まあ、コンフェデ見てからだな
守備も酷いし、点とる形が見えない中で何が出来るのか
94:2013/06/15(土) 05:08:15.60 ID:dmpEgSVDO
>>92
??無事W杯出場は勝ち取った。

これからはもう一度選考するんだからそれで良いだろう。過去の監督と比べて成績は一番良いぞ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:09:42.44 ID:GHS9dK3o0
>>93
そう点をとる形がまったく見えないわけ
想像もできない
なに1つとして攻撃の形が見えない
守備に関してもまあいいだしたらキリがないが
GKを含めすべてそれはこのハゲの責任
結果を出せばまあそれでOKだが

その可能性は限りなく0に近い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:10:35.38 ID:Vu3+JTDr0
とりあえず4-4-2の2TOPにしろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:13:53.01 ID:GHS9dK3o0
>>94
まあW杯に出場をするというのは1番低いハードルなわけ
それに今回は今までに比べさらに低いミッションなわけですよ
これはザックであろうがどんな監督にでも達成できること

問題は内容の問題

残り1年メンバーを変えた所で3年間でなに1つ向上していないものが1年で出来るわけないのは当然のこと

ただコンフェデでその結果が出せれば残り1年ザックにかけてもいいという結論になる
まあそれは待ちますよコンフェデまでは
これはもう10000歩譲った状態だが

おれの中ではオーストラリア戦でこの無能なハゲの3年間は無意味だったとは思ってはいるが
まあコンフェデを見てみよう
98:2013/06/15(土) 05:21:10.44 ID:dmpEgSVDO
>>97
豪戦を見てもマシだと思うよ。戦術的に狙いはね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:25:00.63 ID:GHS9dK3o0
おれは誰がトップ下だろうがメンバーが誰であろうがシステムがどうであろうが
そんなことは問題にしていない
それは監督が思うようにすればいい
ただその結果と内容には監督が責任を持たなければならない
これで選手のコンディションが悪いとかパフォーマンスがわるいとか
そりゃ全部お前が決めた結果だろうと

そういう意味でオーストラリア戦が今まで築いてきたベストメンバーなわけ
3年間メンバーも変えず固定してやってきたベストな状態なわけ

それがあの自力で1点もとれないとう結果と内容
ココが問題なわけ3年間もあってだ
3年間このハゲはいったいなにおしてきたのだろうか
全くもって未来に希望が持てない

コンフェデでは選手の体調が悪いだの移動が疲れたなんて言い訳は許されないからな
責任はこのハゲがとらなければならない
100:2013/06/15(土) 05:25:43.60 ID:+zoLiTfdP
ほ〜
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:26:44.89 ID:GHS9dK3o0
>>98
まあキミがそう思うならそれでもいい
結果はコンフェデで出る

おれは惨敗するとおもうよあの内容ではね
それが奇跡的に良くなるとも思えないしかもアウェーで
102:2013/06/15(土) 05:27:18.50 ID:dmpEgSVDO
だから、コンフェデ終了したら振り出しに戻ってスタートと言ってんだろう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:31:35.40 ID:GHS9dK3o0
>>102
キミ普通に考えてみなさい
3年間という期間なにもできなかった男が
残り1年でなにができるのかw

だからこの3年間の結果が全てコンフェデ出るからキミも楽しみにまあ見ようじゃないか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:34:35.75 ID:GHS9dK3o0
ちなみに
ジーコは1勝1敗1分けだから

あの無能なジーコですらこの最低限な結果は出している

ここでハッキリと結果が出る

どちらが脳なしのハゲなのかという結果が
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:36:18.70 ID:GHS9dK3o0
ジーコで失敗したのは多くの人間が知っている

もしこのジーコ以下の能力しかないのなら
どう見ても失敗するのは明らかだわな

このハゲ2人どっちが無能なのかという問題

おれは明らかにジーコ>ザックだと思うが

それはまあ見てみよう
106:2013/06/15(土) 05:40:35.52 ID:dmpEgSVDO
>>103
何もしてなかったら無能な選手でW杯出場は出来ないだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:43:12.95 ID:GHS9dK3o0
同じ失敗を繰り返してはいけない
ジーコの時で経験してるからな

なんの戦略もない戦術もない無能な監督で酷い結果を運んだ

史上最強だのなんだの煽りまくってその結果はW杯で惨敗だというわけだ

あのときも選手の能力の問題と言い訳したが
明らかにジーコという能力がない人間が監督をしてしまった結果そうなった
これは明らかに監督の問題だ

そしてザックがこのジーコより優れているのかどうかという見極めを今しなければならない
おれの中では結論はもう既に出ているが
108:2013/06/15(土) 05:47:42.18 ID:dmpEgSVDO
ジーコはボールの狩りどころすら決めない傍観者

ザックはボールの狩りどころどころか選手のポジションニングをcmでうるさいきめごと屋

全く違うからな。顔や雰囲気が似てるだけで。ハゲでな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:51:15.53 ID:GHS9dK3o0
>>108
まあキミの意見は否定はしないよ
ちなみに本気でザックで勝てると思ってるのかい?
ちなみにコンフェデで1勝でもできると思うわけ?
もしそう思っているのならどこに勝てると思いますか?
110:2013/06/15(土) 05:51:53.83 ID:CsaP4Epy0
アジアカップやw杯予選の勝ち方だったり
親善試合だと強豪に勝てたりするあたりが
なんとなくジーコジャパン似てるかなとは思う。

そんなわけなんでコンフェデは意外に奮闘しそうな気がしないでもない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:52:55.77 ID:GHS9dK3o0
おれはこのままザックでW杯にいったら確実にグループリーグで敗退すると思うわ
よくてドローが1つあるぐらいだと思う
112:2013/06/15(土) 05:53:32.69 ID:P0H4wMRiO
てか監督いらなくね?雑魚ローニの初戦アルゼンチンの時が一番強かったし、雑魚ローニは代表を弱くしてるだけじゃね?
初戦なんて雑魚ローニの指示も浸透してないから強かった、雑魚ローニが続ければ続けるだけ、どんどん弱くなる代表
113:2013/06/15(土) 05:58:46.53 ID:P0H4wMRiO
雑魚ローニはバックパスを嫌がるけど、そのバックパスがあるから日本は強かったんじゃねーの?
雑魚ローニに任せてたらどんな糞サッカーになんの?今や北チョンにも負け、監督も金も実力もサポーターも居ないイラクが1人居なくなってようやく1点取れるレベルになっちまった
114:2013/06/15(土) 05:59:15.66 ID:dmpEgSVDO
>>109
イタリアには分けてメキシコに勝てるか?ってとこだな。ブラジルは無理だ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:59:36.88 ID:GHS9dK3o0
>>112
そうほんとに初年度が1番強かった
年々悪くなっていってる
普通ならザックのサッカーが浸透すればするほどその監督の色が出るものだが
どんどん悪くなる
これは監督の能力がないとしか言えない
初年度が1番良かったとか
ザックの指揮が1番薄い時期が1番良かったって
そりゃあんたの能力がないんだよといってるようなもの
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:08:14.26 ID:GHS9dK3o0
おれは初年度はものすごく期待した
これであと4年この監督が率いればものすごく強くなると思ったね
しかし月日を重ねるごとに
糞サッカーになり内容もどんどん低下していく
それでもまあ選手のコンディションが悪いだけだと思っていたが
3年経過してもまだ一向に良くなる気配がまるでない
明らかにこの監督の責任だ
この監督が日本を弱くしているのは間違いない
117:2013/06/15(土) 06:10:11.74 ID:CsaP4Epy0
参考程度にしかならんけど一応現在のFIFAランキング
イタリア・・・8位
メキシコ・・・17位
ブラジル・・・22位
日本  ・・・32位
118:2013/06/15(土) 06:17:12.23 ID:dmpEgSVDO
>>117
しかしイタリアだが、こないだの試合は別としてガチ予選ではスゴい良いサッカーしてるんだよな。ガチイタリアvsガチブラジルならば、イタリアが勝つんじゃないか?
119岡田様最強説:2013/06/15(土) 06:51:57.07 ID:P0H4wMRiO
なんだかんだ言っても岡田が最強なんだって、初ワールドカップ導いたのも岡田、アルゼンチン相手に1点しか取られなかったし城じゃなきゃ勝ってたくらいチャンスもあった
ベスト16に導いたのも岡田、今の本田を作ったのも香川に目をつけたけど結局ワールドカップメンバーに選ばなかった見る目も長友を定着させたのも岡田様のおかげなんだって
弱い日本を+5にしてたんだって、雑魚ローニは岡田様が育てた選手を使って−5にしてるんだよ
120:2013/06/15(土) 07:14:37.42 ID:LDcxFWzp0
>>117
勝てるとすればイタリアかな。メキシコブラジルには勝てない。
日本は足元の技術があるチームにはどう転んでも無理。
南米中米にはめっぽう弱い。その中であえて良い勝負ができるとすればイタリア。
イタリアとは良い勝負をすればドローには持ち越せる可能性があるかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:18:10.91 ID:BUGhcwNE0
>>1
愚痴や独り言は日記にでも書いてろ
もしくはチラシの裏にでも書いとけガキ
122:2013/06/15(土) 07:19:23.27 ID:WA3syWoW0
ザックのサッカーってなに?



勝てなちお?(笑
123:2013/06/15(土) 07:44:35.86 ID:khBPzCnj0
>>120
先取点をとられれば相手はおのずと引いてくるからどことやっても勝てない
まずは先取点をとられないこと
124:2013/06/15(土) 08:48:30.30 ID:mIN4DqyB0
最初はおもしろかったけどな
ザッケローニってクラブでも最初だけは強いしおもしろいサッカーやるんだよ
でも時間経つとマンネリ起こして勝てなくなる
ミランと日本代表では3年で失速
インテルとかラツィオでは1シーズン中に失速してたな
125:2013/06/15(土) 08:58:12.03 ID:4poNj85O0
アンチザック大正解
アンチ岡田解任デモのきな臭い2人死ね
126:2013/06/15(土) 14:41:56.44 ID:oKoH4i0g0
W杯直前の岡田ジャパン以上の絶望感
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:51:09.75 ID:c6Th2uxy0
代表で面白いサッカーなんて見たことない
でも歴代の中じゃザックが一番マシだわ
128:2013/06/15(土) 18:00:17.59 ID:59lYeYDR0
対戦相手を中国やら香港やらインドネシアとかとやって4-0 6-0 8-0っていう試合をやらんと、ここにいる奴らには分らんみたいだなwお前ら野球でも見とけ、阪神阪神言うとけやwww

選手1人1人の技術、チーム力、昔に比べて格段に上がってるやろ。90分ちゃんと試合見てんのかwww
129:2013/06/15(土) 18:14:33.70 ID:oWzm8Rjr0
>>128
守備力は岡田ジャパン(本大会時のみ)の方が上。
130:2013/06/15(土) 19:40:27.50 ID:skB5xV8k0
うんこローニ
131:2013/06/15(土) 22:27:17.79 ID:vGGctn2b0
1トップにポストプレーができないワンタッチゴーラーを置く
クロスが不得意な香川岡崎をサイドに張り付かせる
運動量の少ない遠藤長谷部を起用し続ける
バックパス禁止、ロングパス多様

こんなんで大丈夫なのだろうか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:55:08.91 ID:v+jA0plQ0
まぁポケモンと一緒だ
質が高まって要求も高まった
133:2013/06/16(日) 02:15:42.55 ID:3319cqHGO
ザックが想像以上に保守的な人だった。
そのおかげでアジアカップ優勝できたのも事実だが…。

コンフェデは2001年大会から見てきたが、今回ほど期待できないのは初めて。
老いた遠藤と前田を重用している以上、ダメだろう。
ブラジル戦はレイプされなきゃ御の字。引き分けなんて夢物語。
134:2013/06/16(日) 02:16:12.97 ID:TtQQMw9T0
>>132
前代より質も要求も低くなっちゃいましたが?
135ザックジャパン(笑):2013/06/16(日) 03:15:28.54 ID:PWikQd4IO
クソによるクソのためのクソサッカーだからに決まってるじゃん
136age:2013/06/16(日) 03:21:11.90 ID:n6fNswxzP
前回のブラジル戦スタメンの間違いを間違いではなかったということにしたいのだろう

本田が孤立して終わり
前田は岡崎を生かすために必要なのに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:47:26.22 ID:pCiUCVcM0
ブラジルもうやる気ないやんw
138:2013/06/16(日) 04:49:48.47 ID:wLVsD0S1O
ブラジル相手に監督が誰だろうと勝てない。個のレベルが違いすぎる。ミスの少なさがハンパない。
139 :2013/06/16(日) 04:50:28.30 ID:Il2kDpEa0
ジーコ時代のほうが見せ場は会った
140:2013/06/16(日) 04:52:19.18 ID:dHp2JI3C0
個人の打開のみ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:52:19.18 ID:pCiUCVcM0
>>139
てか2点とってるしなw
142:2013/06/16(日) 04:53:13.26 ID:3SFYSGGF0
岡田って名将じゃん
雑魚ザキはずして本田ワントップのサポートに、大久保松井

無能禿げは本田のサポートに
セレッソ2ww

ボランチもボロボロwww
長友酷使で劣化www

ブラジル手抜いた挙句、過去のブラジル程
つよくないのにこのざまww
無能禿げ氏ね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:54:45.13 ID:oudcrKTa0
ブラジルホームで前半1−0で何言ってんだここの連中
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:55:11.32 ID:pCiUCVcM0
>>127
これが今までの歴代で1番マシに見えるならキミの目が腐ってるんだよw
145:2013/06/16(日) 04:56:42.53 ID:3SFYSGGF0
>>144
それ李忠成ファンの在日ザック信者
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:57:20.47 ID:pCiUCVcM0
しかし酷いな
チャンスらしいチャンスなんてあったか?
相手がミスして香川→清武→本田のホームランぐらいか
チャンスと呼べるのはw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:57:59.21 ID:oudcrKTa0
>>144
1−0で手抜くなんて言い出すやつに言われたくないわw
ブラジルホームの試合を根拠にするなんてどんだけ不公平だよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:58:56.23 ID:pCiUCVcM0
これがこのハゲの3年間の結果
しかもブラジルなんてもうやる気な
1点とって終わり

もう解雇だわ
149:2013/06/16(日) 04:59:26.81 ID:3SFYSGGF0
>>146
ブラジルやる気ないからサポーター
ブーブー言ってたな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:00:16.59 ID:pCiUCVcM0
>>147
キミブラジルのサッカー知らないの?
1点とればもうあとは後ろで玉回して休憩するのがブラジルのサッカーなんだがw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:01:56.93 ID:pCiUCVcM0
というかこの代表に希望が見えるか?
どんどん糞サッカーになっていってるんだが

このブラジル戦だけじゃないだろ
この1年まともな試合なんてしたことがない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:02:09.52 ID:oudcrKTa0
>>150
手抜くんじゃなくてセーフティなw
てかどこのカテナチオだよw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:02:23.34 ID:pAO6ruy0P
クソッタレの偽物サッカーが終わるな
世界じゃ微塵も通用しない糞サッカーを何強豪相手に披露してる訳?
154:2013/06/16(日) 05:11:45.52 ID:vsnFRPxnO
トルシエもジーコもブラジルに引き分けがあったが

ザックは2回戦って2敗か
155時計をとめて ★:2013/06/16(日) 05:13:46.53 ID:???0
TV放映開始から放映終了までは試合に関する書き込みは実況板にどうぞ。

【実況】コンフェデ杯 日本vsブラジル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1371296990/l50

実況せんかいゴルァ!@さっかーch
http://hayabusa.2ch.net/livefoot/subback.html
156:2013/06/16(日) 05:18:28.18 ID:nDF2WsHA0
無能禿げ解任しろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:22:28.24 ID:pCiUCVcM0
>>154
ザックがどう見ても1番の能力がないな
158:2013/06/16(日) 05:24:02.38 ID:O0u5MBiF0
頼むから解任して欲しい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:24:52.15 ID:pCiUCVcM0
まあ別に負けたっていいんだよ別に
ブラジルに勝てなん言わないそんなのは無理なことはわかってるから
しかし過去に比べても内容が悪すぎる
これはブラジル戦に限ったことではない
このハゲが就任して以降どんどんサッカーの内容が悪くなっている
160:2013/06/16(日) 05:39:04.88 ID:Oi82ln7E0
就任直後に調子良かったのは全部岡田のおかげだからな。
こいつはそこから徐々に弱体化させただけの監督だよ。
161まりんくん:2013/06/16(日) 05:44:43.35 ID:UiQpaw/M0
ブラジルも昔のブラジルとは違うから単純に比較はできませんぜ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:53:20.45 ID:pCiUCVcM0
攻撃の形が全く見えないなにがしたいんだこのハゲは
オーストラリア戦でも流れの中からのチャンスなんて皆無
運良くPKになっただけでチャンスなんて全く作れない
そりゃブラジルから点なんてとれるわけないわな

これが3年間の結果
全てが無意味
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:54:54.61 ID:f4oybTsN0
ザックだけじゃなくて、オシムからの7年間が間違っていたことが証明されただろ
足元足元の各駅停車でこねまわすだけじゃダメだって
FWに縦パス入れる、サイドチェンジやロングボールで大きな展開をするっていうことをしないといけない
164:2013/06/16(日) 05:56:29.79 ID:U/l1TL6BO
ザックはダメだわ

柔軟性無さ過ぎ

相手のレベルや状況関係無しにいつものワンパターンな選手交替

とくにブラジル相手にFW前田の投入はアホとしか言いようがない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:56:34.34 ID:pCiUCVcM0
今までで最弱の監督だわこれ
マジでW杯のあとに気がついても手遅れ
166age:2013/06/16(日) 05:57:09.51 ID:n6fNswxzP
パス&ゴーの基本がない
オシムに教わり直した方がいい
167:2013/06/16(日) 05:57:24.82 ID:q79EpKvuO
2006も惨敗だったけど、あのときは1点取って負けたからなぁ…

今回攻めが手詰まり感大杉。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:00:22.21 ID:pCiUCVcM0
戦術も糞もない
今まで3年間メンバーもシステムも固定して
どんどん糞サッカーになっていき挙句の果てにはアジアですらまともに攻撃の形も作れない
意味不明だわこの監督
169:2013/06/16(日) 06:01:26.02 ID:0dF6rTjZO
>>167
オシム初期ってそういうサッカー脱却させようとしてなかったか?
170:2013/06/16(日) 06:01:34.63 ID:GM80f77eO
中盤のスタメンはあきらかに間違ってたね
遠藤ははじめから疲れてたw
どうせ使うなら前回完全休養で使えばいいのに
乾細貝あんな時間帯で使ってもったいないわ
171:2013/06/16(日) 06:01:41.50 ID:U/l1TL6BO
格上相手の試合で前田を一番前に置くと攻撃が完全に死ぬ

それに今だに気づかないザックは相当なアホ
172:2013/06/16(日) 06:02:38.29 ID:cDk/EWY2O
全然ダメだったな
今日の日本よりブラジル人観客選抜の方が強そうだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:03:33.53 ID:pCiUCVcM0
どう見てもジーコ以下

さっさと解雇しないとW杯酷い目にあう
174:2013/06/16(日) 06:03:44.02 ID:0dF6rTjZO
安価ミス>>163へだったわ
175:2013/06/16(日) 06:03:44.42 ID:3ICbHIBT0
とにかく出足が遅いから、セカンドボールいつも向こう
最初の一歩、判断が遅い
176:2013/06/16(日) 06:05:40.18 ID:GM80f77eO
>>172
そうは思わないよ
南アフリカ後はパラグアイやアルゼンチンにあれだけやれたんだぜ?
先発や終盤の交代を常に固定って俺でもできる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:05:59.08 ID:pAO6ruy0P
ザック解任待ったなし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:06:37.23 ID:vDfUx1Dp0
戦術云々の前にこの能力に差がありすぎ。
本田以外一人として通用してないし。まぁ、連戦でイラン→日本→ブラジルは流石にきついだろ。
しかも初戦で万全のブラジルじゃあ部が悪い。
まぁそれを差し引いても0-2で負けるくらいの実力差があった。
179:2013/06/16(日) 06:07:16.11 ID:xjvlOGbF0
岡田武史最強



ザク氏ね氏ね氏ね氏ね解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任解任
180:2013/06/16(日) 06:07:27.37 ID:f9Bsj/JD0
香川みたいなのを特別扱いしてきたツケだなw
こいつ一人にかまってきた分、多くの若手のチャンスの芽を
潰してきた
ザックは関係ない、元から日本サッカー界の見る目が無かっただけ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:07:52.67 ID:pCiUCVcM0
問題は全く成長が見られないこと
前回より良くななった部分が1つもない
182:2013/06/16(日) 06:08:53.29 ID:GM80f77eO
>>178
本田通用してたか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:10:05.68 ID:pCiUCVcM0
前回のジーコの時もW杯では惨敗したが
コンフェデではまともに戦った
かすかな希望だが一応はファンに持たせたはず
今回のザックジャパンは史上最弱
この3年間が本当に無駄な時間だったな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:12:26.75 ID:pCiUCVcM0
これで今までの代表の中ではザックのサッカーが1番マシとか

んなわけないだろバカw
185:2013/06/16(日) 06:14:00.38 ID:DnjyKj3v0
岡ちゃん>>>>>>>>ジーコ>>>>
ウンコローニ

守備的も駄目、前からも駄目
ダメダメローニ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:15:25.19 ID:oudcrKTa0
>>184
だからいつの代表がザックよりマシなんだよw
ジーコか?w
アウェーブラジル戦でやられたからって騒ぎ過ぎなんだよ
世界で最も厳しい相手なのにw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:16:44.03 ID:pCiUCVcM0
負けるのは別に良いけど
ただのお遊びの大会で1点もとれないなんてザッケローニが初めてじゃないか?
2試合やって1点も取れないとか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:17:49.60 ID:pCiUCVcM0
>>186
少なくともジーコの時は2点とってるけど
しかもドロー
この無能ザックは2試合して1点も取れてませんけど
189:2013/06/16(日) 06:19:25.39 ID:hw4NrJIZ0
ザックの一番の罪は遠藤長谷部の後釜を育てなかった事
年々運動量が衰えて中盤がスカスカなのが今の状態
走れないからパスアンドゴーができない周りのフォローにもいけない
走れないから攻撃から守備への切り替えも遅い

ザックが解任される時にはどうせ選手のせいにするんだろうなと思うを腹立たしい
190:2013/06/16(日) 06:19:27.96 ID:DnjyKj3v0
>>186
ザックと共に氏ね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:19:29.04 ID:pCiUCVcM0
>>186
てかオーストラリアにも自力で1点も取れないんだぞ?しかもホームで
それも3年間ずっと固定して戦ってきてだ
それで今日の試合見てザックがマシに見えるのか?
おれはどう見ても過去最弱だと思うんだが
192:2013/06/16(日) 06:20:46.91 ID:DnjyKj3v0
歴史上最大の汚染チーム
同じ面子で前回は最強だったのに
ザック禿げ氏ね
193:2013/06/16(日) 06:21:45.53 ID:vsnFRPxnO
ジーコの時は世界王者のブラジルに2-2

チンカスローニは劣化したブラジルに4-0、3-0

ロナウド、ロナウジーニュ、ロビーニョ、アドリアーノがいたら15-0で負けてたな。
194:2013/06/16(日) 06:22:03.83 ID:JvyJfV9ZO
もともと強運しか無い監督だろ。今日も5点取られてるとこ3点ですんだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:22:06.57 ID:pCiUCVcM0
まあ失点するのはまあ良いよ別に
勝てるわけないんだから
ただ1点ぐらいとれよ2試合もしてなにも成長していない
これは監督のコンセプトも戦術も戦略もないということ
これで選手が悪いなんていったらこのハゲいる意味ないじゃん
まだジーコの方がマシだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:22:27.81 ID:oudcrKTa0
>>188
目くそ鼻くそ
お前はブラジル戦で日本の得点しか見ないのか?w
むしろ今日は2−0で終わらせることのほうが重要だったと思うけどな
197:2013/06/16(日) 06:25:06.57 ID:Qnm5MtqE0
ザックはコンフェデ終った後のメンバー再編で最終評価する
得意のカテナチオするなら速い選手入れてくれ
日本じゃ格上にパスサッカーはまだ通用しない
198:2013/06/16(日) 06:25:16.10 ID:0dF6rTjZO
ジーコがマシとか釣りだろ?
199:2013/06/16(日) 06:25:35.24 ID:oX4EoIc+0
一生懸命やったのさ
酷評しすぎ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:25:56.29 ID:pCiUCVcM0
おれは別にジーコ信者でも何でもない
ジーコも糞監督だとは思うがそれより酷いのがザックだろ
同じコンフェデに出たのは全く同じだ
しかも2試合ブラジルと戦ったも同じ
ザックは1点すらとれないしかも内容も酷いもんだ
なにか希望が持てるのか?このハゲに

コンフェデ終わったらメンバーを変える?
また3年必要なのか?それとも5年か?10年か?20年か?
もうイタリアでやってろカス
という話
201:2013/06/16(日) 06:27:14.07 ID:5uKpia5IO
はっきり言って長谷部と遠藤の運動量がかなり減ってるから
監督が岡田でも多分かわらんぞ、今の面子に限った話だけど
ブラジルの2点目みたいに相手PAまで入ってくる事ないし…
202:2013/06/16(日) 06:28:54.01 ID:GM80f77eO
ジーコはずっと弱くて選手の調子次第の放任
ザックは徐々に劣化していき戦術交代がワンパターン
どっちもダメだがザックは弱くなっていくのがわかりやすい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:30:14.16 ID:pCiUCVcM0
>>196
おれは1からずっと言ってるようにこのブラジル戦だけを見ていってるわけではない
この3年間今の代表が糞サッカーだとこの1年まともな試合内容などない
条件がすべて揃ったオーストラリアにも自力で点が取れないんだからな

だが1000歩譲ってコンフェデまでは見ようと
そうすればこの3年間の結果が出ると

しかしもう明らかだろうこのザックはジーコ以下なのは確実
ジーコですらこんな糞サッカーはしなかった
まだまともに世界で戦った
ザックよりはな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:32:30.66 ID:pCiUCVcM0
>>198
ジーコがマシなんじゃなくてザックよりマシということ
てかザックのサッカー見てて希望が持てるか?
こいつはこの3年間でなに1つよくなっていない
ブラジルから1点も取れないなんて過去最弱だろ
しかもこいつは2試合もして1点も取れないんだぞ
どうひいき目に見ても過去最低の監督だろ
ザックジャパンは過去最弱だよ明らかに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:36:29.88 ID:pCiUCVcM0
結局は誰が悪いあれが悪いといったところで
それを選んで今まで3年間メンバーを固定して戦ってきたのはこいつなわけ
こいつが今までやってきた結果がこれなわけ

結果が出ればメンバーも固定して成熟してきたんだな
素晴らしい監督だなとなるが

なに1つ成長してないむしろどんどん糞サッカーになってきている
3年間も同じメンバーでしてきて

それで選手が悪いってそりゃお前が今までやってきた結果だろう3年間
この3年を全否定するつもりかこのハゲは
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:38:12.79 ID:pCiUCVcM0
でコンフェデが終われば選手選考を見直す?
それでまた糞サッカーするのかよ
で負けたら選手が悪いってこいつはアホなのかw
207:2013/06/16(日) 06:38:14.60 ID:aUwUq+Iz0
伊野派を呼んでる時点で解任だよな?
じゃけ、何でマルクス呼ばんのん?
208:2013/06/16(日) 06:39:01.24 ID:JvyJfV9ZO
ザックはチキンだから新しい選手は試せないしな。得意の強運も尽きてきた
209:2013/06/16(日) 06:39:54.75 ID:JDB/lA0d0
残り1年で選考見直すとかこれまでの3年間何見てきたんだこの老眼ハゲ
210:2013/06/16(日) 06:40:25.46 ID:GM80f77eO
てかアジアカップもヨルダン戦いきなり危うかった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:41:10.66 ID:pAO6ruy0P
>>205
これは反論の余地なし
212:2013/06/16(日) 06:43:14.77 ID:aUwUq+Iz0
でも、まだ1年もあるから建て直しは効くよな
コンフェデで全敗しても、収穫はあったってことだよ
213岡田最強:2013/06/16(日) 06:43:28.51 ID:fb34TNVpO
>>208
その点、岡ちゃんは一生懸命信じて使ってきた毒茸を「戦えない選手がわかった」と外したり、ザコムの呼んだ選手を「これからは俺のやり方でやらせてもらう」と男らしいキモオタだったよな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:44:42.40 ID:pCiUCVcM0
だからメンバーを固定するのは良いよ別に
代表だから練習もできない戦術もまともに教えられない
だからそれで3年間同じメンバーでしてきたわけだろう?
そりゃ良いよ別に
しかし結果がこのざまだ内容も糞やってるサッカーも糞
でじゃあおまえは3年間なにしてきたのと
メンバー固定してもなんの成果もあげれない
本当に無能だよこのハゲは
215岡田最強:2013/06/16(日) 06:45:38.16 ID:fb34TNVpO
てか一年間で全く違うチームにすんなら雑魚ローニじゃなくて良いよな?岡田呼ぼうぜw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:46:35.24 ID:pCiUCVcM0
残り1年でなにができるのか
正直なんの希望も見えない
なぜならどんどん悪くなってるからザックになってから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:50:54.77 ID:pCiUCVcM0
正直1点もとれる気すらしない
また運よくPKもらうか相手に退場してもらうしかない
まあ別にコンフェデなんて全敗してくれた方がありがたいが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:51:39.86 ID:f4oybTsN0
ジーコの時は中央に中田福西稲本とフィジカルで対抗できるやつをしっかりおいてた
それでも退任時に日本人はフィジカルが足りないというくらいだぞ
当たり負けしないようなフィジカルを持つ、もしくは臆せずぶつかりにいける選手をおかなきゃ無理だろ
219およよ:2013/06/16(日) 06:53:03.98 ID:iD8LgipA0
残り1年でショートカウンター戦法の練習をしよう!
2010年Wカップの戦い方、キボンヌ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:55:58.66 ID:pCiUCVcM0
だからチームとして成り立ってないわけ
誰かを変えた所で強くなんかなるわけない
要するにザックがチームとしてのコンセプトも糞もないわけ
攻撃も守備もなににしても
それで選手をあれ入れろこれ入れろなんて言った所でなにも変わらないわけ
根本的な監督が無能なんだから

それであと1年選手変えた所で良くなるわけがない
221:2013/06/16(日) 06:58:48.66 ID:bo4HW9q00
長谷部、遠藤はずして
本田ボランチ、あと一人フィジカル対人能力に優れたボランチにすると時がきたな
本田は90分もたないからそのときは長谷部がIN
222およよ:2013/06/16(日) 07:01:18.75 ID:iD8LgipA0
>あと一人フィジカル対人能力に優れたボランチにするときが

今野しかないべ?
223:2013/06/16(日) 07:04:58.00 ID:J2zbvw1j0
監督
アルベルト・ザッケローニ Alberto ZACCHERONI  

コーチ
ステファノ・アグレスティ Stefano AGRESTI

アシスタントコーチ
和田 一郎 WADA Ichiro 

GKコーチ
マウリツィオ・グイード Maurizio GUIDO 

フィジカルコーチ
エウジェニオ・アルバレッラ Eugenio ALBARELLA

コンディショニングコーチ
早川 直樹 HAYAKAWA Naoki

テクニカルアシスタント
ジャンパオロ・コラウッティ Giampaolo COLAUTTI 



これは酷すぎる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:07:40.42 ID:pCiUCVcM0
まあザックではなにをやってもダメなのは確実
勿論選手も悪いんだろうけど
結局はそれを使いこなせないチームとしてまとめられない

岡田の時とたいして選手の質なんて変わってない
勿論劣化もしてるだろうけど日本人選手の能力なんて総合的に見て変化ないわけ
それを結局はザックが使いこなせない
3年間固定してやってきても無駄だというわけだな

これは解雇するしか手はない
225^^ノシ:2013/06/16(日) 07:07:54.38 ID:AngGsAqw0
.



って言うかさぁ!!! 遠藤信者は息してるぅ〜?wwwww



.
226.:2013/06/16(日) 07:08:21.55 ID:S9s+EgiW0
岡田も本番直前に超守備的布陣に変更した
ザックは後1年残ってる
固定メンバーでこの様なら、大幅入れ替えに誰も反対しない
もう長谷部、遠藤は控えに回せよ
川島も最近おかしい、しばらく他のGK試していいぞ
長友も怪我の後凡庸な選手になってる、彼もしばらく外せ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:09:36.42 ID:pCiUCVcM0
なにがしたいのかどう守りたいのかどう攻めたいのか
意味がわからない
この1年2年まともな攻撃を見た事がない
アジアではなんかどっか当たってはいたとかPKとか幸運が続いただけで
まともな意図が見えない
なにがしたいんだこのハゲは
もしかして3−4−3じゃないからダメなのかw
228:2013/06/16(日) 07:10:10.38 ID:1EleBN/c0
>>226
岡田はとっくにオシム後にそう入れ替えして、最後はサブと主力の交代と布陣だけだから
今から見る目腐った禿げがやっても
遅いから
名将岡田さんと禿げ一緒に語らないでくれる?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:11:28.42 ID:pCiUCVcM0
選手を入れ替えるならまず監督からだな
監督が代われば選手なんて自然と入れ替わる
勿論システムも何もかも変る

ザックで選手を変えた所で同じサッカーしかしない
そのサックーが糞なんだから意味ない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:12:48.54 ID:pCiUCVcM0
残り1年でメンバー変える前にまずこのハゲが辞めないと始まらない
選手だけ変えても内容が良くなるわけない
同じ糞サッカー
意味不明なサッカーなにがしたいんだほんとにこのハゲは
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:16:07.40 ID:pCiUCVcM0
コンフェデで1点もとれないようならマジで解雇だろ

その可能性は十分にある

点が取れる形が全く見えない 3試合0得点なら さすがに協会も考えるはず

内容は明らかに良くないからなこの1年いや2年近く

不運なPKとかがないように祈っておこう
232:2013/06/16(日) 07:18:05.00 ID:1EleBN/c0
後半42、3頃の意味不交代やめてくれはる?????
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:19:55.55 ID:A+M7WPnG0
バランスとか言って選手間の距離遠くして個が無い選手を孤立させて
中盤の連携をなくしただけだな。弱点ボランチ攻守でむき出しか
そもそもパススピードも展開力も後ろにないんだから破綻してるんだよな

まだ中央でガチャガチャやってSB飛ばしてた頃の方がよっぽど良かった
234A:2013/06/16(日) 07:22:16.67 ID:CyIKcBlE0
3年もあってどんな練習してきたんだろうこの監督
全部選手任せ?w
じゃ監督いらなくねw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:25:15.93 ID:TEno5tzS0
サッカーあんま興味ないけど
あの2,3人で突っ走ってからのゴール目前で明後日の方向に玉蹴飛ばすのは戦法かなんかなの?
世界戦見てると勢いだけがウリです見たいな感じでクソほども面白くないんだが
236:2013/06/16(日) 07:31:06.18 ID:Mf7cE6iA0
結局は谷底世代と脳なし監督の融合がこの結果
岡田がチームを統率する能力があっただけで選手自体のレベルは過去最低なんだよ(笑
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:32:43.57 ID:3TIYLBHq0
岡田が川島を正GKにしたのは
楢崎よりは正確なフィードを前線の本田に送るためだという事すら分からず
猿真似して使い続けてるザック…
238:2013/06/16(日) 07:34:06.82 ID:Mf7cE6iA0
>>235
ボールをける能力がないんだよ
足元の技術がないから
そりゃ戦法じゃないよ下手なだけw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:34:17.39 ID:3TIYLBHq0
ザックは岡田の本田1トップはパクったくせに
阿部アンカーは真似しないんだな
両方やったからこそ南アでチームが安定したのを分かってないのかな
240:2013/06/16(日) 07:35:24.71 ID:0LoxoxfI0
今日の采配なら居ない方がまだいい
あやまん監督にでも任せた方がマシなレベル
241:2013/06/16(日) 07:35:35.03 ID:r5fJ+WoKO
本田「これじゃ勝てる訳無いんだから少しは自分で考えて動けよ終わってるわ日本…」
国内組一同「お前と違って言うこと聞かなきゃ解雇されっから無理www」
香川「俺突破するタイプじゃないし一人でやれって言われても…」
インテル「上がれねーよ何だよこのチーム…」
川嶋「今日はどのドヤパターンにしよっかな〜♪」
長谷部「きちー…吐く…」
アレ「今日の俺キマってっかな〜?」
242:2013/06/16(日) 07:36:45.98 ID:tl5f0Hw1O
あんまり言うとザック禿げちゃうぞ
243:2013/06/16(日) 07:41:10.78 ID:vsnFRPxnO
トルシエはサンドニでフランスに5-0で負けて修正をし、一年後中田が居なかったのにも関わらず1-0と善戦したが

チンカスローニはブラジルに2回続けてボロ負け、成長なし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:42:22.95 ID:PiuYq22C0
おれにはこのチームに一体感が感じられない
なんだろうみんながバラバラなんだよな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:47:16.43 ID:PiuYq22C0
>>243
しかも1点とった後あきらかにブラジルはトーンダウンしてたよねw
246:2013/06/16(日) 07:50:08.09 ID:DnC5CiSC0
ザック擁護の中身
↓↓↓↓↓


南ア前の噂の
「オカダヤメロ!ハズレるのはオカダ!」

在日2人だけの協会前解任デモ動画

http://www.youtube.com/watch?v=6ec_M-6Lb5I&feature=youtube_gdata_player
247:2013/06/16(日) 07:59:40.52 ID:uvSneHjq0
イラク戦が余計。高温&時差ボケ→中3日でホームのブラジル。
これでまともなサッカー出来るわけない。

逆にブラジルがこの日程で日本のホームだったら全然違ったはず。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:04:06.29 ID:zQT9q5vK0
外人監督は所詮日本のことなんて考えないからね
自分の身が安泰ならそれでOKこれでお金もらってイタリア優雅な老後生活ができればいいだけ
選手が自由にやってメディアからもチヤホヤされればW杯でまけようがなにしようがOK
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:44:48.84 ID:gWd2V3ZO0
雑魚ローニやめろ!!!
250:2013/06/16(日) 08:56:01.39 ID:UxSkDgA70
イラクにもフィジカルで押され、セカンドボールを取れず負けそうになってたよな
251:2013/06/16(日) 08:59:36.80 ID:5oBjf5Wj0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ItfOWtzdhdc#!

8年前のコンフェデ、日本×ブラジル。引き分けたヤツな
なんつうか誰かがボール持った瞬間に、パスの受け手が2人くらい
ボール持った選手によってる

今日はみんなボールを触りたがらない感じがした
ビビってた

岡崎なんか本田がボール持った瞬間全力で逃げてた
252:2013/06/16(日) 09:01:01.59 ID:ENDwYYfh0
岡田が面白かったと?
253:2013/06/16(日) 09:01:37.47 ID:5oBjf5Wj0
>>252
俺に言ってる?この時はジーコだぞ
254:2013/06/16(日) 09:20:50.83 ID:cMr8pae8P
ザックのゲームプランなんてものが
まったく見えなかった
どこに変化を及ぼそうとしているのか
まったく見えなかった
しかし思うに
日本て監督論たるものがないな
255:2013/06/16(日) 09:33:28.34 ID:cMr8pae8P
ザックのサッカーって
時間帯別の戦い方の変化が見えない
だから相手に意表がつけない
相手の長所を殺せない
双方の残存体力の減り方を活かせない
この辺はジーコだって結構やって点に結びつけてたんだがな
256:2013/06/16(日) 09:44:02.82 ID:t1mdZQ4A0
>>254
まだ歴史が浅いってことなんだと思う
日本のスタンダードになるようなサッカーが現れないと
監督があれこれ求められることはないんじゃないかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:16:31.70 ID:hewuEo6y0
監督の要請を受けたときに
南アのメンバーと海外に出てる選手の年齢を見れば、
そこから3年後のブラジルWC出場は十分可能だと分かった
本戦での成績や2014年以降の事なんぞ知らん
いい銭儲けになった、アリガトゴザイマス
258町内会副班長JAPAN:2013/06/16(日) 10:33:42.59 ID:8+g3+qmD0
監督に日本を強くしてもらおうと思っても、どの選手を選んでもレベルが低いのに
責任を押しつけても誰が監督になっても解決しない。
将来有望なブラジル・アルゼンチン・イングランド・イタリアなどの若手を早くから
日本に大量帰化させて将来代表にすれば日本は強くなれる!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:47:44.44 ID:ANvrXKL30
>>201
監督が岡田ならボランチのメンツは多分どちらか片方は違ってる
下手すりゃ二人とも違う
切る時はバッサリ切るのが岡ちゃん
260:2013/06/16(日) 11:29:48.83 ID:oG/EjhrJ0
>>246
アンチ岡田在日工作員しね
261:2013/06/16(日) 13:55:28.30 ID:OAYtB+56P
あのイタハゲ野郎は、やっぱり経歴がゴミ出し、イタリアからお払い箱になったんだろうな
262:2013/06/16(日) 14:16:50.19 ID:MXtrYQgy0
Jリーグのレベルを上げる。海外に引き抜かれても中途半端な所ではJリーグが弱くなって他の選手も育たないし、引き抜かれた選手も時間を無駄にして成長できてない。
263:2013/06/16(日) 14:19:39.66 ID:NA993v5+0
最近気付いたんだけど
ザック擁護してるのってアンチ岡田の岡田
株上昇防止のためだね。

最近気付いたんだけど
ザック擁護してるのってアンチ岡田の岡田
株上昇防止のためだね。

最近気付いたんだけど
ザック擁護してるのってアンチ岡田の岡田
株上昇防止のためだね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:52:54.76 ID:42t01iQ20
http://www.youtube.com/watch?v=B4uX8zBCt3c
http://www.youtube.com/watch?v=lb9VEG_byR0

ダイレクトで速いパスを回して相手プレッシャーを躱して裏を取るサッカー
なんで辞めちゃったの?????
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:02:02.63 ID:S3tS27Ag0
>>264
いまはただ意図もなく蹴ってるだけ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:53:31.99 ID:QDFerhoV0
ザックの責任てより肩書きだけの欧州かぶれの選手の実力がないだけだろ
タレント化してるから弱い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:08:29.51 ID:VApYaqzc0
「ブラジル戦大敗」から突きつけられた日本代表の課題

試合開始からわずか3分で、左SBのマルセロからの高速クロスをフレッジが落とし、それをネイマールがボレーで決めて、ブラジルが強烈な先制ゴールを決めたのだ。
その後は、ブラジルが落ち着いてゲームを進めた。日本にはある程度ボールを持たせてもいい。
なにしろ、日本の攻撃的なポジションでボールをしっかり受けてキープできるのは本田圭佑だけ。そして、ボールを持っても積極的に仕掛けられるのは本田だけだったのだ。
それなら、本田にボールが入ったときだけ、しっかりと体を寄せて起点を作らせなければいい。ブラジルは、そういう戦い方に切り替えてしまった。

それなりにボールを持たせてもらったことで日本もちょっと遠めからシュートを撃つことはできたが、しかし、ブラジルを崩すには至らない。
遠藤も、あれだけ厳しい試合の中でも焦ることなく、ゆっくりボールを持って周囲が動く時間を作り、攻撃のスイッチを押す縦パスを入れてゲームを作ることができたのはさすがだった(もっとも、いつも以上にミスパスも多かったが)。
しかし、その他ではいつもようにプレーできた選手はいなかった。香川も、清武も、楽な形でボールを受けられないと独力で展開することはできない。そういうタイプの選手ではないのだ。

http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013061710515902.html


















>>1





焼豚チョン工作員死ね
268:2013/06/18(火) 01:45:35.05 ID:cNLHhZAs0
固定メンバーがそもそもの元凶
ザックのやりたいサッカー(3バック)が出来ていない時点で戦術放棄
そもそも3バックの監督呼んだ協会が糞なんだが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:30:12.56 ID:hiFqMh5/0
ザックといいジーコといい外人なら強くなるような気がする
まず見る側のレベルが低いのが問題

第2にザックという脳なしを切れない決断できない協会が問題だわな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:35:10.10 ID:15GX5D6H0
ケチ付けるだけなら、幾らでもできるが
現実に誰を据える事ができるのか
多くの人に共感して貰えるような解答を
果たして君のような素人にでも
本当にできるのかね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:39:23.43 ID:15GX5D6H0
さしたる代案もなく、実際に就任要請できる権限もなく
そういった無責任な立場だからこその発言だとは思うけどさ・・・

言うは易し
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:43:59.24 ID:hiFqMh5/0
>>270
ザックになり日本のサッカーが弱くなってるのは事実だからな

これが日本人監督なら少なくとも内容は良くなってるはず
ブラジルに2回戦って2回とも負けるのはしょうがないが
少なくとも1点ぐらいはとれる
それが内容というものだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:45:00.07 ID:15GX5D6H0
どんな事実ですかw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:45:57.27 ID:15GX5D6H0
つーか、君は凄いなぁ・・・w
いわゆる「天然」の人?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:47:27.09 ID:hiFqMh5/0
>>273
弱くなってるというかチームとして機能してないのはわかるだろさすがに
それは監督の能力がないからだ
3年もやってて時間が足らないなんてのはただの言い訳だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:49:55.51 ID:15GX5D6H0
>これが日本人監督なら少なくとも内容は良くなってるはず

これが、先ず凄い
何も根拠を挙げずに、「はず」で結んで
最後には言い切ってしまうトコとか・・・
心療内科とかに通ってる人とかでないの、君?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:51:46.24 ID:15GX5D6H0
参考までに聞くけど
あなた、お幾つですか?
(年齢ね)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:53:51.72 ID:hiFqMh5/0
>>276
それは日本人だから外人とは考え方が違う
日本人にしかわからないことがある

とまあそれはいいとして
おまえは3年間も同じメンバーで同じシステムで固定して少しでもチームがよくなってると思う?
強くなってると感じてるわけ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:56:21.01 ID:hiFqMh5/0
おれは同じメンバーで同じシステムで戦うことを批判してるわけではない
それで全くもって向上していないことを批判してるわけ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:57:00.09 ID:hiFqMh5/0
それは監督の力量不足
能力がないとしかいえないな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:58:45.38 ID:15GX5D6H0
答えになってないんですけど・・・

てか、違う話題を振る前に
先ずは、こちらの質問にまともに答えて下さいよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 04:59:48.38 ID:15GX5D6H0
>それは日本人だから外人とは考え方が違う
>日本人にしかわからないことがある


これも凄い発言ですよ、結構w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:01:03.10 ID:hiFqMh5/0
>>281
なんだよ質問って年とかそんなしょーもないことはどーでもいい
サッカーの話以外するつもりはない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:02:49.98 ID:hiFqMh5/0
>>282
お前全然自分の主張しないよな
おれが言ってることにケチつけてるだけで
おまえはザックで3年間チームが少しでも向上してると思ってるわけ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:03:24.94 ID:15GX5D6H0
いや、サッカーの話しかしてませんよw

先ずは、ザックが就任してから
日本のサッカーが弱くなってると云うのが
事実なんですかね?

具体的に何かありませんか、
君の個人的な単なる印象とか思いは、どうでもいんです
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:05:52.34 ID:15GX5D6H0
この人は、アレな人なのかなぁ・・・

僕の主張なんて端からしてませんよ
最初から疑問を呈してるだけじゃないですか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:06:43.97 ID:hiFqMh5/0
>>285
弱くなってる
その3年やってきた結果がコンフェデだろ
ブラジルと戦うのは2回目だなに1つ進歩がない 負けたからじゃなく内容の問題
1点も取れないなんてのは初めてだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:08:21.81 ID:hiFqMh5/0
>>286
だからー
キミはじゅあ強くなってると思うわけですか?
ザックになって
それを答えられないの?その答えられない理由がわからない
自分の思ったことすら書けないのかよw
289:2013/06/18(火) 06:30:05.21 ID:LqON1SKp0
ドルトムント時代の香川を代表で再現できないかな?
ザックにとっては屈辱だろうけど、クロップサッカーのコピーはどうよ?
例え劣化コピーとは言え、今よりはもう少しましになるような気が
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:11:37.20 ID:BzmaUFLk0
ザックでは指導する能力がない
291:2013/06/18(火) 07:28:05.09 ID:HB+BgQFcO
ザックからは激しくジーコ臭が漂うなw
多分選手に慕われるいい人なんだろうけど、
悪く言えば自分が信頼した選手に丸投げの放任サッカーって感じだな
ザックが信頼した選手達は年々劣化する一方だし、
若手を入れないと来年ヤバいぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:38:41.81 ID:BzmaUFLk0
どうみてもじーこそのものです

ありがとうございました
293a:2013/06/18(火) 07:49:57.30 ID:kbQ6Yga/0
>>291
「自分が信頼した選手に丸投げの放任サッカー」
ジーコはまさにそれだったな

自分の選手時代の経験に基づいて理想の監督をやってるんだろうけどね
「ガタガタいわずに俺の好きにやらせろ」って
自身も天才で周りも天才だらけのブラジル代表なら監督はガタガタいわず黙って天才連中に気分よくサッカーしてもらうのが一番の仕事だけど
それをそのまま弱小国でやっても機能しないよね
294:2013/06/18(火) 07:50:21.28 ID:XBd8tMNR0
試合内容からすると、どう見てもこの監督以前と比べたら
全ての面で悪くなってるのは誰でも分かる事
別に、この監督キライなこと無いけど代えるべきだと思うしだいです
あと1年しかないけど、このままよりはいいと、それと、もっと次世代
の選手使わないと次が今より悲惨に・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:02:03.27 ID:BzmaUFLk0
コンフェデ終わればメンバー選考しなおすとかいってるけど

人を入れ替えても
あんたじゃあ1000%なにやっても無理ですから!
296:2013/06/18(火) 08:06:29.33 ID:Gz/VUcMGO
本当にメンバー入れ替えられるの?
このチキン監督に
297a:2013/06/18(火) 08:19:33.80 ID:a8bvWa3z0
プレッシングとゾーンディフェンスの浸透には時間かかるって言われてるけど、
トルシエ(ワールドユース、五輪立ち上げのアルゼンチン戦)もザック(アルゼンチン、アウェイ韓国戦)もむしろ最初の数試合が最も完成度が高く、
あとはマンネリでどんどん駄目になるだけだった
日本だとこうなる謎を誰か解明してほしい
>>291
ピッチ上には全く反映されてないし、だからこそやばいと言えるけど
自分の人生の中で最も約束事の多い監督だっていう選手が多い
長友もイタリア人の中でも飛び抜けてそうだって言ってる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:30:26.23 ID:XZ1tlkPb0
おれも最初は指示が細かいとか言うから凄い戦術家でチームとしての約束事がいくつもあるんだろうなと思ってたけど
ほんとになにかを指導してるのかね
不思議でしょうがない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:38:59.25 ID:XZ1tlkPb0
個の能力をあげるのはそれは選手個人個人のやることであって
それは各自でやればいい
ただそれを集めて組織にするのは監督の仕事
それを選手に丸投げするのは指揮官の資質の問題
できないならいる意味がない存在価値がない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:41:24.17 ID:XZ1tlkPb0
そしてその作り上げた組織
もちろん色んな戦術とかあるんだろうけど
3年間やってその組織が結果出なければ指導者を変えるのは当然
それは指導者の問題だから
結果といっても別にブラジルに勝てないから変えろとかそういうことではない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:56:28.23 ID:XZ1tlkPb0
ブラジル戦だけをとってつけたように言ってるわけじゃない
別にコンフェデで優勝しろとかそんな無謀なことを望んでるわけじゃない
前回の対戦より内容は良かったとか攻撃の形は作れてたとかならまだ納得はできるがむしろ悪くなってる
しかもそれはブラジル戦だけでなくこの3年間総合的に見ても時間とともに悪化してるチームが
なにか1つだけの結果で批判してるわけではない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:01:45.21 ID:XZ1tlkPb0
1年目はまだ様子見まだ時間が足りないから
そりゃ当然そんなところで監督変えてたらキリがない
しかし2年目はある程度の内容は必要しかしそれもついてこない
そして3年目は普通なら結果も内容も求めるよ普通は
しかしなに1つない良い部分がまるでない
もう限界
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:05:10.17 ID:XZ1tlkPb0
何回同じこと繰り返すんだ
ちょっと選手変えてみたりポジションちょっといじったり
この作業何年繰り返せば気がすむんだ
10年あってもザッケローニにはチームを作ることなんてできない
時間の問題じゃない能力の問題
監督としての資質がないよこの人
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:07:24.85 ID:XZ1tlkPb0
3年でチームをまとめられないのに
残り1年でなにができるの? なにするつもりだこのハゲは
断言できるよ 絶対にこの1年で良くはならない確実だね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:11:24.00 ID:XZ1tlkPb0
おれはこの選手を入れろとかこの選手外せとか
システムはこうしろあーしろなんてことを求めてるわけじゃないわけ
それは監督の好きにすりゃいいよ別に
ただそのやってる作業に内容も結果もついてきてない
3年前と比べてなに1つ向上してないから言ってるわけ
これはこのザッケローニ自身の能力がないという結果なわけ
確実にないこの男は人をまともめることなんてできない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:17:14.08 ID:XZ1tlkPb0
チームとしての戦術も戦略もコンセプトがまるで見えない
なにがやりたいのか意味不明
3年あってなにがしたいのかどうしたいのか
本当に意味不明もう存在自体が不明どうしたいんだ
どういうサッカーがしたいのかもう時間切れだろ
1000年あったらできるのか?イタリアに帰って勝手にやってろバカという話で
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:20:39.02 ID:XZ1tlkPb0
ここで切らないと1年後また痛い目みるよ確実に
なぜこういうところこそ外国の真似をしないのか
外人なんて3試合で気に食わなけりゃ監督なんて変えるぞ
こういう決断こそ協会は見習うべきだろう
308:2013/06/18(火) 09:41:43.08 ID:N1bmQn0fO
ザックの戦術じゃなく選手が自分達のいいようにやりだしてから歯車狂いだした気がする
ザックの指示と違う事しても結果がでれば喜んでるって遠藤か誰かが言ってたよな
指示はこうだけどそれじゃやりにくいから選手同士で相談して動いたって堂々と言ってる選手もいる
それで結果がでればいいけどどんどん悪くなってるやん
ザックがサイドを使えって煩く言っても中中、手数をかけずにゴールまで行けって言ってもパス回し
代表での地位が保証されてる事からくる慢心じゃないの?
勿論一番悪いのはそういう環境を許したザックなんだけどさ
アジアで華麗なパス回しに酔ってる間に闘える選手の牙ももげていって今の代表の出来上がり
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:47:16.78 ID:efcUw5Io0
セリエA優勝したこともある監督に向かって能力がないとか監督の資質がないとか……
なんというか、すごいな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:35:29.45 ID:RJ8e23QM0
ジーコも個に委ねるってことで国内的には夢があったが
中田中村の個なんて国際的に見たらそれこそ中学生レベルだったろう。
中学生レベルってここ数日はまってます。使いたかっただけですすみません
311:2013/06/18(火) 10:38:26.33 ID:Tq8Fes0D0
ボバンに監督なしでも優勝出来た
選手が勝ち取った優勝と公言されてしまう監督
その後クビ、クビ、の連続
そりゃあCLで全部予選敗退させちゃうんだかた当然
W杯も予選全敗だねザックのままなら
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:02:38.29 ID:efcUw5Io0
ボバンはこういうこともいっているぞ
http://terzino.s288.xrea.com/wp/archives/3406

言っちゃ悪いが、日本に過剰な期待をしてないか?
ザックの最低限の合格ラインはW杯出場でクリアしてると思うし、アジア杯優勝してコンフェデにも出てる。十分じゃないか。
このところなかなかうまくいかないからフラストレーションがたまるのは分からないでもないけどさ。
313:2013/06/18(火) 11:12:38.43 ID:ioDRTRPu0
合格ラインがW出場って誰が言ったんだよ?それはない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:37:11.78 ID:efcUw5Io0
明確に合格ラインを発言した人間はいないと思うよ。
でもさ、それはないって、じゃあどのくらいが合格ラインなの?
W杯決勝トーナメント進出? それともベスト8? 
俺も日本の成功を望んでるけど、日本は決勝トーナメントにいけなかったら失敗だなんて言える国じゃないでしょ。
欧州ならイングランド、ポルトガル、南米ならウルグアイ、アルゼンチンクラスにならないか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:45:11.39 ID:JEzJJ/p/0
代表なのに手取り足取り指導しないと出来ないって相当馬鹿なんだろうな

選考とフォメだけで監督の仕事は十分だろ、選んでもらった恩を仇で返すな
316:2013/06/18(火) 12:14:10.40 ID:7FkQfdR3O
ザッケローニ氏 本音を語る

「私の戦術を具現化することが出来ればブラジルに勝利しただろう。
ただ今の日本には、私の戦術を理解できるクレバーな選手もいなければ、具現化に必要な能力を有する選手もいない。
今回の大敗は、その現実を認めようとしなかった私の責任だ。
今の日本代表をセレソンに勝利あるいは引き分けることなど、ファーガソンやモウリーニョでさえ不可能だ」

ソースは俺
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:29:38.19 ID:Fb9zsO8aP
伝説の呂布
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:37:21.02 ID:XZ1tlkPb0
選手が中学生レベルだとしよう
しかしそれをチームとして作り上げる結果岡田はW杯の予選グループは通過した

これははっきり言って監督の能力
これが最低限の結果

おれはジーコの代表でも監督の能力があればオーストラリアにもクロアチアにも勝てていたと思う
ブラジルには無理だろうが

要するにそれが結果なわけだ 
これが監督の能力 
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:39:40.84 ID:XZ1tlkPb0
ジーコの時代の選手がすごいと言ってるわけではなく
監督の能力のなさがあの結果を生んだ
それはチームとしてまともまれなかったから
ジーコは選手が悪いからといったら結局それは自分が脳なしですと言ってるのと同じ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:42:42.07 ID:XZ1tlkPb0
>>308
それはもザックの責任
3年間いくらでもチームを変えるチャンスはあったはず
選手が言うことを聞かない
それじゃあ外せばいいその選手を
いくらでも時間はあったはずだ

結局そういう選手の責任にするということは自分の責任から逃げてる
監督の責任から逃げているということ

ようはこの男は自分の身が1番大事なわけだ
321西村ヒロチョ:2013/06/18(火) 12:43:08.82 ID:lxjMmLyx0
『宇佐美の嫁のブログ』

知って欲しいこと。

海外生活羨ましいね!憧れる!と、私のブログを読んで言って下さる方々がいます。
確かに、歴史を感じさせる建築物は美しく、自然は豊かで、日本では買えないようなデザインの可愛い小物も
たくさん手に入ります。ドイツに住む機会が与えられた私は本当に恵まれていると日々感じています。

でも、怖い思いをしたことも事実です。ヨーロッパの中でもドイツは比較的治安が良いと言われていますが、
スリは多いです。私の知り合いにもカメラや財布、携帯電話を盗まれた人がたくさんいます。それも皆さん、
ドイツに住まれて長い方ばかり。気をつけていてもスリの被害に遭うことがあるんです。私はスリの被害に
あったことはないのですが、書ききれない程、危険を感じたことがあります。

ミュンヘンとパリで経験した、二つの出来事を例に挙げたいと思います。
ヨーロッパでは10代の少女をターゲットとした人身売買が多く、日本人である私たちは幼く見え、狙われたのでは
ないかと、友人が教えてくれました。

http://ameblo.jp/usami-ran/entry-11443835101.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:50:04.88 ID:XZ1tlkPb0
ジーコの時はまだW杯ベスト16という結果を出したことがなかったから
負けた責任は選手のせいだといわれたら
世間はあーそうなんだと思うかもしれない

でも本来は監督がチームとして作れなかったわけだ4年間の結果なわけ
これは全てジーコの能力のなさが生んだ結果

少なくともチームとして良い物をつくればベスト16はいける
W杯で優勝ができなかったのは選手の能力なさが問題というのならわかるが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:51:20.77 ID:EH2hGbXu0
>>308
サイドを使え使え言うけどサイドからクロス上げてもハーフナーはヨロッ
前田はスペース空ける為か埋める為か知らんがそこにいないし
ザキオカさんがたまに飛び込んだら点になるだけ
いい加減やってる選手らも違う方法で点取りたくもなるわ
まだザックが攻撃の選手にあれこれ口出ししてない初期のサッカーの頃が
もっとわくわくしたわ
324:2013/06/18(火) 12:55:12.57 ID:Jq9kfHPZO
ジーコはキャバクラセブンを最後まで許さなかった。W杯の成績を犠牲にしてまで。だから、遠藤のポジションにこだわる意識はすごいだろ。プロ意識を植えつけた。この人は何も残さないだろう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:56:44.91 ID:XZ1tlkPb0
3年間という期間は長い
これだけあればいくらなんでもチームとし方向性ぐらは示せないと

それで本来はこういうサッカーがしたいとか
3−4−3が本来の形 これをしたかったとか

もう遅い おれは十分待ったと思っている
選手選考もなにからなにまで十分な時間はあったはずだ
それがまだできないとか言い訳
もう時間切れ
326_:2013/06/18(火) 13:05:37.06 ID:T8MEsIvo0
ザックの初年度が良かったというのなら、一旦ガラガラポンして
今からチームを作り直しても、本番には十分間に合うってこと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:11:31.98 ID:XZ1tlkPb0
さすがにもう限界だろ
おれはコンフェデが最大限の限界

しかし7月の東アジア選手権
これで結果とかを求めてるわけじゃないけど
選手を入れ替えても
なにも内容は変わらないし日本が強くなるなんてことは1000000%ないと思ってる
まあ実際は監督なんて変えるのは無理だろうが

このままずるずる行くだけ時間の無駄なんだよなほんと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:13:32.09 ID:XZ1tlkPb0
おれはこの男で残り1年無駄な時間を過ごすのは本当に危険だと思う
もう1度1から他の監督でチームを作り直した方が絶対に強くなる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:15:31.41 ID:efcUw5Io0
>>322
ジーコは普通にベスト16期待されてたぞ。日韓W杯で決勝トーナメント行った後だったから。
直前の親善試合だってドイツと引き分けたりしたし、それこそ2005年のコンフェデではブラジルにも引き分けてる。今思うと無茶な期待だったなあとは思うけど。
それともトルシエの時はホーム開催で予選免除で組み合わせにも恵まれてたからノーカウントってこと?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:20:12.97 ID:XZ1tlkPb0
>>329
そうジーコよりは明らかに下だよザッケローニは
ジーコはコンフェデでも期待を持たせたから
期待を持たせる内容だったから

ただW杯の本大会では結果は出せなかった
ザックより評価が上のジーコでも無理なのにザックで出せるわけがない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:26:25.96 ID:XZ1tlkPb0
トルシエはもう10年以上前だし
ホーム開催だったし色んな条件が違いすぎて比べられない
まあおれはそんなに悪い監督とは思わないけど

少なくともザッケローニよりは100倍上↑
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:40:01.59 ID:XZ1tlkPb0
選手と相談して決めたいとか選手の意見を聞く
とかおれはこういう監督が1番嫌いなわけ

こういうのは結局は自分の責任から逃げてるだけ
自分が責任を負いたくないから周りに聞くとか

選手がやりやすいようにとか選手が思うようにとかそれで結果が出なかった時の逃げ

こういう所もジーコと似てる
ただジーコの時はそれでもまだ期待は持たせたけど今はそれすらもなないから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:40:59.24 ID:efcUw5Io0
トルシエに関しては俺もいい監督だったと思ってる。というより、あの時期にああいう監督が就任したというタイミングが良かったんだと思う。
でもさ、トルシエがザックより100倍ましとかといわれるとちょっと同意しかねるわ。
監督としての能力ってチームのパフォーマンスに影響がないとまでは言わないけど、そこまで決定的な要素かな?
ブラジル戦見て思ったのは個人の能力に圧倒的な差があるな、と。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:44:45.95 ID:efcUw5Io0
長友もプロと中学生云々っていってたように、戦術とかチームマネージメントとかでどうにか埋められる差のような気がしなかったわ。
ある程度拮抗してるチーム同士ならそれもあるんだろうけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:13:34.40 ID:XZ1tlkPb0
>>333
しかしジーコの時はブラジルと引き分けた

個人で差があるのはわかる
だからブラジルに負けたからザックが悪いと言っているわけではない

3年間の積み重ね&チームとしての向上がまるでみられないのが問題
そしてブラジルとの対戦は2度目

負けたからではなく内容の問題 それはブラジル戦だけではなく
過去の総合的に見ての判断
336:2013/06/18(火) 14:39:56.37 ID:Io/LthBt0
ゴールから逆算した戦術を取らないから弱いんだよ
決定力のある選手にいかにシュートを打たせるか
これが戦術の基本
決定力あるのは香川くらいしかいないからもう香川システムしかない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:47:46.80 ID:f5LgnG4u0
東アジア選手権でメンバーを変えて望んで

そこでの結果どういうコメントをザッケローニがするのか?

ここにご注目 これで脳なしと世間もわかるはず。
338:2013/06/18(火) 14:54:13.76 ID:n5TM7Sdl0
個人の力量が劣るのは誰でもが知ってること
ブラジル人みたいに上手ければ日本はとっくに優勝しています
それを踏まえたうえでチームを作る
これは当り前田のクラッカーなのです

その結果監督でチームというのは大きく左右されます
なぜ岡田は予選突破できたのかなぜジーコは出来なかったのか
トルシエはなぜ予選突破できたのか

ここを考えてみましょう
そしてザッケローニなら出来のか 対戦相手はたいして変わりません

ポッド1 2 3 とある程度は分散されますので
強い国とはどの道当たります
もちろん運もありますが
339a:2013/06/18(火) 15:33:22.86 ID:d9hJ96YJ0
普通にクラブで活躍できてる本田乾香川がいて攻撃まで繋ぐことがまずできないんだぜ?
問題はまず守備の仕方だって見りゃ誰だって分かるわ。ボランチの組み合わせが酷いのもずっと言われてるし、ボランチか本田からの遅攻しかできないんじゃ
相手の守備が中盤に強烈にプレスかけてくるのも当然なのに何一つ改善しなかったしな。
340:2013/06/18(火) 15:48:11.19 ID:Yb7AgJb20
>>326
最初は遺産だからザックの評価はそこじゃない
アジアカップ以降
341:2013/06/18(火) 15:55:28.45 ID:cgsJnNcd0
初年度の幻想にとらわれてる人が多い
それを積み重ねてればもっと良いサッカーはできたはず
しかしザックの色が出だしてからすごく弱くなった
改悪とはまさにこのこと
342ゲーハー:2013/06/18(火) 16:10:41.31 ID:L0LgOiKXO
>>81
一応岡田もオーストラリアに勝ってるけどな。
ただし、98年の親善試合でだけど。
スコアは3―0
343:2013/06/18(火) 16:15:30.34 ID:2GayUviM0
ザックの色がでてたのは
3−4−3 と 関口 ぐらいだな
吉田、宮市、家長なんて絶対ザック発じゃないわ
344:2013/06/18(火) 17:01:31.02 ID:ik8ja1qC0
345:2013/06/18(火) 20:48:47.22 ID:MnO7Kzxc0
>>81
最後本田に助けられてのPKで分け
初戦も分け
固定フルメンバー

岡田は2戦目消化試合のレギュラー半分かけた2軍だから

無能ザックは無毛症
346:2013/06/18(火) 20:54:19.76 ID:Gz/VUcMGO
固定メンバーフル出場とか!ほんとムカつく
347:2013/06/18(火) 21:00:12.72 ID:MnO7Kzxc0
>>346
マスゴミって何でここもっと突っ込まないのかね
結果も雑魚にしか出てないんだからいえばいいんだよ
ブラジル後はジーコ以上の焼け野原
次世代がゼロ。香川はもうその頃中堅だし
本田は次のW杯はベテラン組
348:2013/06/18(火) 21:31:15.22 ID:cuQoOdjk0
ブラジルとは個の差があったとかいう奴いるけどさ
今回のブラジルは過去のブラジルと比べてもかなりレベル低いぞw
94アメリカはロマーリオ、ベベト、レオナルド、ドゥンガ
98フランスはロナウド、リバウド、ロべカル、カフー
02日本はロナウド、リバウド、ロナウジーニョ
06ドイツはカカ、ロナウジーニョ、ロビーニョ、アドリア−ノ
それらに比べてかなり個の力は今回のブラジルは落ちるぞ?
ついでに言うならネイマール初めブラジルの攻撃陣のレベルは
スペイン、ウルグアイ、イタリアより下だぞ?
下手したらエルナンデス、ドスサントス要するメキシコと同じくらい
まぁ大会最高FWのバロテッリの能力が100としたらネイマールは60くらい
どうやったら日本のザル守備でバロテッリを止められるんだよw
349:2013/06/18(火) 21:54:44.61 ID:dcOmfPNoO
何故って?それはザッケは代表監督としてズブの素人だから
そして最低限のノルマを果たすことで、確実にサラリーを懐に入れることが一線を退いた銭ゲバ・ザッハゲにとっての最重要事項だから
何の視野もチャレンジ精神も持たない、フットボール発展途上の日本にとって最悪の選択肢の一つ
ジーコより酷い
350:2013/06/18(火) 22:06:46.20 ID:plzeVNZX0
>>349
ザッチョはホテルのボーイだったんよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 03:04:53.25 ID:Z41hru5D0
固定メンバーでもいいんだけど
それで連携がとれて強くなるなら
しかし3年もやってきて過去最弱に弱いというねw
352名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 03:59:59.46 ID:hRDX29lJ0
ただ、選手の質的にも今さら戦術は変えようがないし、
このままやるしかない。
もう、あとは運だと思うわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 07:13:25.97 ID:BRRsll8W0
W杯までザックは続投だそうです
これは絶望的ですなー
354:2013/06/19(水) 12:13:21.72 ID:sSANV3570
この監督でほんとうに勝てると思っているなら原博美もバカというか
そうとう見る目がないというか
もう情が移っているのだろう W杯終われば責任とって辞めればいいだけだもんな
その後の負の遺産の方が大きいというのに
355:2013/06/19(水) 14:06:18.25 ID:f4C4sehj0
\(^o^)/
356a:2013/06/19(水) 17:03:41.75 ID:+gGuc8fQ0
東アジアカップ抜かして、その次はウルグアイかな。南米選手権の時は強かったけど今のウルグアイは中盤そんなに強くないし
こことも勝負にならなかったらマジで解任でいいわ。強豪なんだから、で済ませるようなチームを3年もかけて作ってたのかよって話だろ。
本番で強豪に対するためにやってきたんだからな。
357:2013/06/20(木) 01:13:53.35 ID:1wd/aXMh0
遠藤「特に戦術的な事は言われなかったっすね」

香川「後半はもっとアグレッシブに行けと言われました」
358:2013/06/20(木) 02:19:25.92 ID:FArvOrT60
岡田遺産食いつぶしただけだから
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:06:23.06 ID:ulG+PPFP0
ーーーーー
360:2013/06/20(木) 09:00:42.18 ID:P9X588ov0
なにがしたいんだこいつハゲ
361:2013/06/20(木) 09:15:05.72 ID:sEc+/c5FO
こいつ年々、采配が下手になってないか?

ボケてきてるんか?
死ぬの?
362:2013/06/20(木) 09:28:33.08 ID:4bW/XycG0
7失点wwwwwwwwwwwwwww
南アの北朝鮮じゃんwwwwwwww
363:2013/06/20(木) 09:30:12.70 ID:EomugLwk0
やめろこの無能ハゲ!
364:2013/06/20(木) 09:35:11.17 ID:+nGDh0IJ0
あー
365:2013/06/20(木) 09:37:19.84 ID:tvstEA9a0
勝負弱っ

5点あっても足りねえ
366:2013/06/20(木) 09:44:10.28 ID:+nGDh0IJ0
やめてくれ



ないだろうな・・・
367:2013/06/20(木) 11:37:25.95 ID:LOyw8/e80
>>1
禿げてるから
368:2013/06/20(木) 12:50:14.77 ID:ckFN9hEfP
先制点2点もとったのに逆転負けw
守備ザル過ぎ、吉田死ねよ
369:2013/06/20(木) 14:19:29.51 ID:LV7dMJKg0
雑魚浪人と原博実は鋼鉄
370:2013/06/20(木) 16:46:13.73 ID:WxplqGO10
氏ね無能ハゲ
371a:2013/06/20(木) 17:52:59.69 ID:8DNbihs70
いい加減攻撃的なチームなんて考えは辞めろよ。ボランチは必ず一枚底に残れ。
本戦は引き分けも狙わないといけない場面も出てくる。そんな時に踏ん張れるイメージが全くない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:34:06.08 ID:nvNR0ZSz0
http://web.gekisaka.jp/396550_120548_fl
「2010年のような戦い方をするのも一つの方法だと監督は言っていたけど、監督は『自分たちのサッカーを世界で見せたい、それで世界を驚かせたい、その中で勝ちたい』と言っていた。
2010年を否定しているわけではなく、それも一つのやり方だけど、そうじゃない日本のやり方、強みがあると僕に熱く語ってくれた」



これを見る限り岡田のように引きこもりサッカーはするつもりないと
W杯でも攻めていくということだな
結果はジーコと同じになるであろう

ただ引きこもりをいつまでも続けてても未来はないと言われれば納得できる部分もある
373:2013/06/21(金) 08:44:53.82 ID:anOy8q+u0
守備がダメだから
374:2013/06/21(金) 21:17:43.83 ID:O8J1RwzY0
801 名前:あ [sage] :2013/06/21(金) 19:19:03.29 ID:HBWjafSN0
西野朗コラムより

 イタリアに持たされた部分もありますが、自分たちでポゼッションしている時間の方が多かったと思います。
システム的にボールを動かしやすかったのも大きいでしょう。
ピルロの前でボランチがボールを受けられたので、自分たちのサッカーが出来ました。
「2点を先制した後に、
『これからどういくか』に選手間のギャップがありました。
イタリアは日本よりオフが1日短く、コンディションが悪かったですが、攻撃になったときの鋭さはありました。

 2点をとり、『このままでいいのかな』という楽観的な雰囲気でやってしまった。どう試合を進めるのか、
戦術の捉え方がまずかった。
イタリアはジョビンコを入れて、攻撃姿勢を打ち出し、選手全員が理解しました。
日本もそこを感じ取って、はっきりとした戦術を(2-0)の時点で打ち出すべきでした」

 ただ、点をとりに行く場面でディフェンシブな選手を入れたり、少しタイミングが遅いな、とは感じます。
それも今まで築き上げてきた『固定した強さ』に自信があるからでしょう。継続してきたことへの自信ですね」

西野もこう言ってるね
>システム的にボールを動かしやすかった>のも大きいでしょう。
>ピルロの前でボランチがボールを受けら>れたので、自分たちのサッカーが出来ました。

あとは間接的にプランデッリっとザックの違いを的確に指摘してる
やっぱりプロは冷静に観てるな
圧倒したとか善戦とか騒いでるマスゴミや
ニワカとは違う
でもこうでなくちゃいつまでもタヒチ的扱い
375:2013/06/21(金) 21:22:38.77 ID:O8J1RwzY0
西野朗コラムより

 イタリアに持たされた部分もありますが、自分たちでポゼッションしている時間の方が多かったと思います。
システム的にボールを動かしやすかったのも大きいでしょう。
ピルロの前でボランチがボールを受けられたので、自分たちのサッカーが出来ました。
「2点を先制した後に、
『これからどういくか』に選手間のギャップがありました。
イタリアは日本よりオフが1日短く、コンディションが悪かったですが、攻撃になったときの鋭さはありました。

 2点をとり、『このままでいいのかな』という楽観的な雰囲気でやってしまった。どう試合を進めるのか、
戦術の捉え方がまずかった。
イタリアはジョビンコを入れて、攻撃姿勢を打ち出し、選手全員が理解しました。
日本もそこを感じ取って、はっきりとした戦術を(2-0)の時点で打ち出すべきでした」

 ただ、点をとりに行く場面でディフェンシブな選手を入れたり、少しタイミングが遅いな、とは感じます。
それも今まで築き上げてきた『固定した強さ』に自信があるからでしょう。継続してきたことへの自信ですね」

西野もこう言ってるね
>システム的にボールを動かしやすかった>のも大きいでしょう。
>ピルロの前でボランチがボールを受けら>れたので、自分たちのサッカーが出来ました。

あとは間接的にプランデッリっとザックの違いを的確に指摘してる
やっぱりプロは冷静に観てるな
圧倒したとか善戦とか騒いでるマスゴミや
ニワカとは違う
でもこうでなくちゃいつまでもタヒチ的扱い
376a:2013/06/21(金) 21:29:38.28 ID:ZeCVjQDF0
>>372
岡田初戦1-0○
2戦 0-1●
3戦 3-1○


ザック初戦0-3●
2戦 3-4●
3戦 ?

予選敗退決定

ザックCL成績オールCL予選敗退
377:2013/06/22(土) 17:52:44.46 ID:ahq/+M1u0
>>15
ジーコの時なんて最悪に面白くなかっただろw
378:2013/06/23(日) 05:29:41.51 ID:cnd9s5xiP
攻守共にセットプレーは歴代最弱だろ
379:2013/06/23(日) 08:42:51.03 ID:+YotDoyi0
すべて最弱
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:40:57.51 ID:+p8YbQ5X0
結局は3戦全敗で終わってしまったな
ブラジル戦が終わった後は批判だらけだったがもうザックを批判する気にもなれない
これであと1年いくのも確実であろう
この4年間はほんとうに無意味なものになってしまったな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:42:11.25 ID:+p8YbQ5X0
コメントを見ていても結局は選手が悪いの一点張り
イタリア戦に関してはなぜか喜んでるからな
もう駄目だわこのハゲちゃびん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:43:25.62 ID:+p8YbQ5X0
しかし協会に監督を切る決断はできないであろう
残り1年ザックでいくのは確実だ
もしイタリア戦も0得点4失点ぐらいならまだ可能性はあったのかもしれないが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:45:22.11 ID:+p8YbQ5X0
ココから1年また同じメンバーで戦うのであろう
まあ今さら選手を変えた所でなにかが大きく変わるとも思えない
監督がザックである以上誰をどう変えた所で成長はない
イタリア戦みたいに惜しかったねで終わるであろうW杯本大会も
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:47:32.52 ID:+p8YbQ5X0
まあザッケローニはW杯が終われば母国に帰ればいいだけだからね
原も責任をとって辞めればいい
だが残された負の遺産は相当大きいだろうな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:49:19.14 ID:+p8YbQ5X0
なんだろうななに1つとして希望が持てない
今の代表チームは
選手を変えても同じだよこの監督では
なんだろう良い部分がまるでない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:51:23.92 ID:+p8YbQ5X0
これはファンやサポーターでなくても気付くはずなんだけどな
サッカー協会の強化部がわからないわけないと思う
こののままいけばW杯全敗するのは確実だと
それでも動く気がないのはもう諦めてるのか
これも歴史の一部だと考えているのか
387にわか:2013/06/23(日) 16:01:17.46 ID:JDHUvf90P
ザックのせいじゃなくて俊ちゃんが一線引いて本田にまかせた
388にわか:2013/06/23(日) 16:03:45.21 ID:JDHUvf90P
から、サッカー脳、技術、統率力、全てに於いて格段の差があり過ぎる
本田が勝ってるのはヘディングだけ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:25:33.17 ID:VAlb912x0
監督がバカなのだからしょうがない
390:2013/06/23(日) 16:27:46.87 ID:httbTegG0
就任当初は無敗神話とかもてはやされてたのが悪かったかもな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:30:30.74 ID:VAlb912x0
>>390
それが勘違いの始まり世間の
その時のイメージが強いんでしょう
確かにその一瞬だけはおれも期待したし
392名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 16:32:29.88 ID:mr2A4oMz0
オリンピックで5.6で走しってた不細工王出せよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:37:52.21 ID:9qoSihxg0
清武を招集して、日韓戦で即結果出した時は見る目あるじゃんと
思ったが、ザックを評価したのはその時だけだった
特に今年に入ってからの酷さは目を覆うばかり
本田もある意味気の毒だわ ボチボチ壊されっぞ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:41:25.97 ID:VAlb912x0
だから結果にこだわりがないんだろうね
イタリア戦のコメント見ててもよくやったイタリアに善戦したと
別に勝てなくてもここまでいい勝負したんだから日本人は喜びなさい
みたいな
まあある意味ちょっと見下してるよね
395:2013/06/23(日) 16:56:10.08 ID:K16umFDu0
A代表で戦術永井が通用する気はしないが、試す価値はある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:02:33.46 ID:VAlb912x0
だから結果というものにそんなに執着がないんじゃないかね
別に岡田を擁護するつもりはないけど
岡田の場合はW杯で全敗なら日本に帰れないそれぐらいの気持ちはあったと思う
家族もいるし別に日本人が危害を加えるとまでは思えないけどそれぐらいの
思いがあってW杯に挑んだ
結局は人間としての資質の問題
どれだけW杯での結果にこだわるか
ザッケローニははっきり言ってそれがない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:09:31.91 ID:VAlb912x0
しかもチームとしての戦術もないんだと思う
たとえば香川岡崎にどの部分からプレスにいけだとかどこから上がっていけだとか
長友にどこまで引いてあまり上がり過ぎるなだとか
選手個人がどうこうではなくチームとしての戦術も全くないように感じる
みんながバラバラに動いているように見える
おれは誰か個人を変えろとかシステムをどうしろとか言うつもりはない
それはもう監督の好きなようにやればいい
ただ明らかにこの監督は能力がないし結果への拘りもないように感じる
別にコンフェデで優勝しろとかそんなことは言ってない
ただまったく見えないそういう部分が
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:18:55.64 ID:VAlb912x0
岡田の時はみんな統率がとれていた
守備の部分でもどこからプレスをかけていくとかチームとしての統一があった
まあコンフェデはそこまで結果にこだわる必要はないけど
この監督ではW杯になっても選手任せ自由にやって守備の連係もとれない
みんな勝手なことをやってそう

引きこもれというわけじゃないけどチームとしての形がまるでない
急に343にしてみたり毎回SB変えてみたり思いつきでやってるようにしか見えない
まあ選手選考とか選手交代にどうこう言うつもりもないけどね
それは監督の責任なわけだから
ただ総合的にみて無能なのは明らか
399:2013/06/23(日) 17:23:07.48 ID:jduVNxRLO
ザッケローニは未だに90年代セリエAの遺産の戦術しか持っていない。

ウディネーゼとミランで良成績残した時

ワントップにビアホフ(ドイツ代表身長190)
に置いたスタイル。

そのスタイルを未だに日本人に当てはめる。

前田とビアホフじゃ全然違うのにな。

前田はポストにもなれず
決定力も欠ける。

ワントップなんてよっぽど得点力ないとやっても無駄。

日本にワントップは合わない
だから点が取れないんだよ
400テベス:2013/06/23(日) 17:26:41.03 ID:v+JKfoim0
固定のスタメンが怪我したらどうするんだろう?
あまりにも控えが貧弱過ぎる。
まあ、使ってないから連携もクソもないだろうね。
401:2013/06/23(日) 17:27:04.70 ID:0//p272vO
もう監督日本人でいいじゃん
日本人のことよくわかってる
日本人でいくべき
よほどの名将でもないかぎり
外人にこだわる必要ないわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:27:08.17 ID:VAlb912x0
だからザッケローニが本来やりたい形なのかも疑問
本来は343がやりたいのか?それすらもわからない
急に思いつきで吉田入れて343にしてみたり
いや別にザッケローニの好きなようにおれはすればいいと思う
自分の思うようなシステムで
そこを批判するんではなく
今まで3年間まともに343の練習もたいしててしてないのになにをしたいのか
この局面でやるようなことなのか
やりたいならなぜもっとこの3年間でやってこなかったのか
もう今さらなにをいっても言い訳だね
時間は十分すぎるぐらいあったはずなわけだから
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:30:01.61 ID:LTQ5kQnJP
攻撃は歴代でも強い方だろ
守備は昔からたいして変わらん
お前等今までの代表を過大評価し過ぎだわ
日本はずっと弱いんですよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:34:09.65 ID:VAlb912x0
結局はもう総括だよね
このコンフェデがこの3年間であなたはなにをしてきたのと?
FWが悪い誰かが悪いと言うならなぜもっと試さなかったのか
なぜもっとシステムも変えなかったのか時間はたくさんあったわけだから
それすらしなかった
別に固定したのを批判してるのではなく
ただその結果がこのコンフェデで出た
結局は結果も内容もついてきてないわけだから
批判されるのは当然だし今までの3年間がザッケローニのやり方が間違っていた
と言われるのもそれは当然

今までのしわ寄せがきてるということ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:38:01.03 ID:VAlb912x0
>>401
いやおれもそれが1番いいと思うほんとに
人気はなくなるかもしれないけど
結局監督はどれだけチームをまとめられるかが1番大事だと思ってるから
それが監督の役割
やっぱり日本人にしかわからないことはあるし誰が腐ってるとかチームの雰囲気とかそういう面でも
人の上に立つことは出来ないねザックだと
406:2013/06/23(日) 17:39:29.62 ID:0iEHhGoC0
>>404
同意
いつの間にか日本を一流国と勘違いしている輩が多過ぎ
っていうか今解任して喜ぶのは隣の国とかでは?www

なんにしても一度守備から考えるというのは今からでも遅くないよ
強豪にポゼッションで挑むというのは難しいという事が分かっただけでも
十分じゃないのかな…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:40:26.17 ID:VAlb912x0
>>403
弱い
3戦全敗するなんてことは過去になかった
ブラジルともメキシコともドローに出来る能力はあったはず
イタリアには勝てる試合だったしね
現にジーコの時はブラジルと引き分けてる
408:2013/06/23(日) 17:42:54.96 ID:0iEHhGoC0
>>407
横槍で悪いが…
だから「どう戦うか?」でスコアも変わってくるのwww
守備的に戦えば点も取られるリスクも減るし、勝つ可能性もある
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:43:28.75 ID:VAlb912x0
まあだから別にコンフェデ優勝しろとか
全勝しろとかそんなこと言ってるわけじゃないんだよ
ただ監督の能力のなさはわかるはず
それは色んな局面を見ても
410:2013/06/23(日) 17:47:54.02 ID:0iEHhGoC0
VAlb912x0

おそらくだがネガティブトランジション が一時不明になってるだけでは?
守備の再構築なのだがこれって選手のコンディション次第だと思う…
411:2013/06/23(日) 17:48:24.39 ID:dRh/CACfO
さっさとクビにしろイタ公は
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:57:11.60 ID:VAlb912x0
とにかくザッケローニでは結果が出せないのはわかるはず
今までの3年を見てたなら
それはW杯で優勝しろとかそいうことではない
最低限の目標のグループリーグ突破もできないと思う
ほんとにそれでいいのかと
あと1年あるのにもったいない今からでもチームは変われるのに
とおれは思うわけ
ジーコの時で経験してるのにまた同じことを繰り返すのかと
少なくとも岡田なら今のチームでもベスト16はいけるはずだよ
でもザッケローニでは120%無理
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:03:21.99 ID:VAlb912x0
だからブラジルに勝てとかそういうことなら個人の能力が足らないから無理というのはわかる
ただW杯ベスト16という設定は高くない目標なはず
むしろこれは日本ならできるはず
あとは監督の手腕の問題

ザッケローニでは無理

今回でもイタリアには勝てたはずこれは明らかに監督のミスで負けた
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:06:44.99 ID:VAlb912x0
結局はそういう3年間の積み重ねなんだよな
交代選手がいないとかどうこう言うのも
結局は根本の問題はこのザッケローニこのイタリア人の責任なんだよ
元をただせば
415:2013/06/23(日) 18:07:40.54 ID:uXgJ/zI40
ただの堅物だな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:19:28.07 ID:VAlb912x0
なんだだろうなこの監督ほんと今思うと意味不明
自分の色もたいしてだしていない
原が率いてたパラグアイ戦あそこからほとんどメンバーは変わってない
松井がいなくなったくらいで
あれよあれよという間にアジア杯で優勝をしそこからもうメンバーを変えたくなくなったのか?
いや別におれは変えろと言ってるわけではないんだけど
なんかこの監督いる意味がないよな
別に原ジャパンの方がもっと強くなってたんじゃないかとすら思う
417:2013/06/23(日) 18:19:53.08 ID:HDZODPxXO
所詮アマチュア上がりのカスサッカー選手だからな
単純にサッカー脳が低すぎるどうしようもない老人ザック
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:21:00.92 ID:8Dvesdqc0
、、、、、
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:25:57.86 ID:VAlb912x0
まあでもそれを選んだのがサッカー協会なわけだから
なんともいえないけど
あそこまで苦労した割にはザッケローニでほんとによかったのか
今からでも変えるチャンスはあるのにもったいないとしかいえない
420q:2013/06/23(日) 18:43:47.85 ID:3mkAXqWx0
戦術永井を実験的にもやらない時点でザックは無能
このまま化けの皮剥がれてワールドカップ前に解任してくれ
421:2013/06/23(日) 20:09:46.01 ID:E2Wrh4FL0
戦術永井はやるだけ時間の無駄
スペース消されて足元でボール貰う展開になったら何もできないとばれた
五輪準々決勝まではダークホースだったから研究されてなかっただけ
ベルギーリーグのレベルの低さは川島見てれば大体わかる
大迫、豊田呼んで世界でどこまでポストできるかだな
柿谷は良くて乾とどっこいどっこい、予想では宇佐美と同等程度
持て囃されてるけど、ぶっちゃけそんなにたいした選手じゃない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:29:16.17 ID:1q56Bum5P
まるで分ってないな
永井は要るだろ。日本が押し込まれる時間帯に投入しとけば、飛び道具になる。
423:2013/06/23(日) 20:34:55.51 ID:E2Wrh4FL0
岡野といっしょで足はあるがそれだけ
五輪はまぐれだとその後が証明してる
ベルギーですら活躍できないじゃないか
ポジションは違うが、川島ですら通用してるのに
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:14:16.58 ID:1q56Bum5P
んな事言ったら岡崎もクラブじゃ結果出てないしなぁ。
オプションとしての起用にまで無駄とか言ってたらどうしようもないな。
425:2013/06/23(日) 21:20:26.84 ID:E2Wrh4FL0
技術がない選手を何人もキープする意味は?
走力で貢献するのは岡崎だけで充分
終盤のかき回し役は乾をもっと使えばいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:43:30.57 ID:1q56Bum5P
岡崎はスピードで圧倒する選手じゃないだろ
何で永井をオプションでって言ってるか分かってんの?
427:2013/06/23(日) 22:04:56.83 ID:E2Wrh4FL0
チームのために走るの意味分かってるの?
永井は岡崎のようにずーーーーと走り回ってくれるの?
それに終盤のかき回し役は乾がいる
相手守備陣を撹乱するなら技術のある乾の方が有効
スピードで圧倒するだ?
技術がないから単独突破ができない、誰かのパスに走るだけの選手だろ
スペース消されたら来たボールを後ろに戻すだけの選手が有効なオプションなの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:09:03.53 ID:1q56Bum5P
>>チームのために走るの意味分かってるの?
永井は岡崎のようにずーーーーと走り回ってくれるの?

五輪の永井見てなかったとしか言いようがないな。

>>技術がないから単独突破ができない、誰かのパスに走るだけの選手だろ
オプションなんだからそれで良い訳だが。
オプションの意味分かってる?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:11:31.96 ID:1q56Bum5P
ID:E2Wrh4FL0はせめて
リーグ戦と代表戦の違いを理解してからオプション永井を批判しろよな。
430:2013/06/23(日) 22:14:50.79 ID:E2Wrh4FL0
足元のある乾の方がオプションとして有効だと言ってるわけ
相手が引いて守りに入った時、永井はどうこじあけるの?
スペース消された展開でワンタッチゴーラー投入してどうすんだよ
でかい奴入れて放り込むか、ドリブルでかき回すか、
強烈なミドルシュート撃てる奴入れて相手を前に引きずり出すかしかないぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:17:15.87 ID:1q56Bum5P
>>430
>>相手が引いて守りに入った時、永井はどうこじあけるの?

強豪相手に相手が引いて守りに入るほど押し込めると思ってんのか?これからはアジアが相手じゃないんだよ?
ていうか、乾はこじ開けられるのかよ。
432:2013/06/23(日) 22:18:43.96 ID:E2Wrh4FL0
現にイタリア相手に押しこんでただろうが
ひょろいハーフナーじゃなく乾入れてれば撃ち勝った可能性あるぞ
少なくとも永井よりは可能性あるわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:21:06.67 ID:1q56Bum5P
90分間押し込めてないだろ。
434:2013/06/23(日) 22:22:30.27 ID:E2Wrh4FL0
90分間ずーーーと押し込んでないと押し込んだ展開と言わないのか?
恐れいったわ
そんな国あったらボール保持率90パーセント以上とか行ってるんじゃないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:22:51.88 ID:1q56Bum5P
乾とか引いたアジア相手にも何もできてないやんけ。
スペインチンチンにした永井と同格に見られてもな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:23:38.89 ID:1q56Bum5P
>>434
押し込んだ時間帯なんて後半の最後の方だけだろ。
437:2013/06/23(日) 22:26:29.33 ID:JO0VIlh/0
【サッカー/日本代表】ザック監督、冷静に敗因 選手入れ替えは「連動性消えるのでできない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371988690/

無能wwwww
438:2013/06/23(日) 22:28:32.43 ID:E2Wrh4FL0
90分間押し込むなんてどこの国にできるのか教えてくれよ
スペインですらそんなの無理だわ
ベルギーで目立った活躍してない永井を何でそこまで買うのかわからんわ
五輪のスペインなんか日本戦以外も駄目駄目だったじゃないか
鬼の首取ったかのようにドヤ顔で言うようなことか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:33:05.15 ID:1q56Bum5P
>>438
じゃあアジア相手に特に得点に絡めてない乾さんはダメダメじゃないってことっすね。
スペイン大した事無かったつっても
ハビマル、マタ、アルバ、デヘアが居たんすけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:35:06.53 ID:1q56Bum5P
>>438
90分間押し込めた訳じゃない、押し込んだ時間はそんな無いのに
イタリア相手に押し込めたとか言ってどうすんのって話なんだが
441:2013/06/23(日) 22:37:35.51 ID:E2Wrh4FL0
じゃあベルギーでその他大勢に埋もれてる永井さんはダメダメじゃないってことっすね
欧州王者はバイエルン、準優勝はドルですけど
さて乾さんはどこの国でキレキレのドリブルを見せてるでしょうか?
442:2013/06/23(日) 22:38:51.37 ID:E2Wrh4FL0
90分押し込んでないとハードル上げたのはお前だろ
そんな芸当できる国あるのかと聞いてるんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:39:47.89 ID:1q56Bum5P
>>441
じゃあ何でキレキレのドリブルを代表で役立てられないんですか?
永井は代表で役に立ちましたけど。4強の立派な立役者ですけど。
444:2013/06/23(日) 22:41:23.16 ID:E2Wrh4FL0
五輪でだろ
じゃあA代表に呼ばれてないのはなぜか教えてくれ
サッカー関係者が豊田らの名前は挙げるが、永井の名前挙げてたっけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:41:40.00 ID:1q56Bum5P
>>442
何で90分間押し込めるかどうかに拘ってんの?バカなの?
俺の書き込み読めば短い時間しか押し込めてないのに
相手が引いてきたらどうするなんて仮想してどうすんの?ってことなのに。
446:2013/06/23(日) 22:43:28.19 ID:E2Wrh4FL0
バカはお前だろ
オプションとして乾>永井と言ってるわけ
それなのに90分間押しこめてないとか何を訳のわからんことを
447:2013/06/23(日) 22:47:07.99 ID:E2Wrh4FL0
なんで永井さんはコンフェデに呼ばれなかったんですか?
なんでサッカー関係者は永井を呼べって言わないんですか?
90分間押し込むって言ったのはお前だろ
拘ってるもクソもないだろ
間違ってたらすいませんでしただろ
448:2013/06/23(日) 23:01:23.21 ID:UV22jffc0
乾もオナニストだからなー
真ん中に入ってきて香川とワンツーしようとばかりするのが
無くなればいいけど、そのままだったら扱いに困るしスーパーサブにするにも微妙

永井もハイプレスと裏抜け専門だからひかれると…

足が速くてかつドリブルできる宮市が今年スーパーな活躍をすれば
乾のメリットと永井のメリットの両面を持てるが
成長はまぁ一年では無理だな…
449にわか:2013/06/24(月) 00:50:59.70 ID:oQQlfaD8P
ザッケローニだからこのメンバーでW杯行けるというのが普通の考えでは?
ジーコ時代にレギュラーとれそうな選手は一人もいないし、香川くらいかな
450:2013/06/24(月) 01:54:13.45 ID:Thbryzsf0
ザック以前のサッカーって引きこもりの糞サッカーだろ?
アレならいつでも出来るから今やる必要ねぇよ
451:2013/06/24(月) 02:14:14.87 ID:GKpsk517O
日本が90分間押し込んだように見えた8-0タジキスタン戦でも
日本のボール支配率は72%だったからな
ちなみに先発全員がシュートを放ち、CKは14本であった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:26:36.84 ID:x10Z4BS50
別にザックに限らず日本が今までいいサッカーなんてしたことはない
岡田ジャパンもベスト16といいつつ参加国中パス成功率最低というお粗末な内容
453q:2013/06/24(月) 02:35:19.38 ID:dX0ADp5D0
ハーフナーとかもう見切りつけてくれたらいいんだが
無能ザックはワールドカップにも連れてきそうだな・・・
454:2013/06/24(月) 02:37:30.76 ID:fMLkbb/j0
10年前から同じサッカーやってるじゃん
トラップ下手、狭いところに突っ込みたがる、シュートよりパスが大事
そういうのは国民性で変わらんよ
455:2013/06/24(月) 02:46:16.33 ID:GKpsk517O
猫よりもトラップ下手なのがスタメンなんだよ
猫と同じなのは狭いとこに入りたがることぐらいか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:12:19.72 ID:tphg4pwK0
でも内容はどうであれW杯は結果だから
結果が求めらるいくら内容が良くても負けたら意味がない
このザッケローニが結果を求めてるようには見えない
意思がまったく感じられない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:15:30.20 ID:tphg4pwK0
だからこれが監督の差なんだよな
岡田の時は結果を絶対に出そうとして挑んだけど
ザッケローニは違うもんな
自分のスタイル?攻撃的なのかも意味不明だし
じゃあ別にメンバー固定してやる必要もなくね?
そもそもメンバーを変えたら連動しなくなるとかそりゃおまえの責任だろうと
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:18:54.73 ID:XzkfnvAF0
目的は老後の為の金儲け
コーチを含めたファミリー何人かで年俸総額5億円以上だったっけ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:20:30.20 ID:tphg4pwK0
結局はW杯をどういう位置づけでみてるかだろうな
ザッケローニの中では
とりあえず日本らしいサッカーをしてそれで散ったらそれはしょうがないじゃん
これぐらいの気持ちしかないだろう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:22:44.14 ID:tphg4pwK0
でやってることといえば
ヒロミのパラグアイ戦のメンバーをそのまま使ってたまたまアジア杯優勝したもんだから
もうそれでメンバー固定して
じゃあおまえである必要ないじゃんって
別にヒロミジャパンでもよかったじゃん
その5億とか無駄金も強化費にあてろよと
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:25:07.57 ID:tphg4pwK0
ほんと監督としての能力がないんだろうな
まあこんな奴を選んだ協会の責任なんだろうけど
W杯の本番だってずっと同じメンバーでしてたら研究だって当然されるだろうしな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:30:57.51 ID:tphg4pwK0
ずっと同じメンバーでしてることを批判してるんじゃなく
結局はコンフェデでも勝ち点1すらとれない
こういう結果になったのは結局は今までの3年間のしわ寄せがきてるんだよな
交代カードがないとかメンバー変えると連動しないとか
そりゃ全部お前の責任だバカとw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:37:06.43 ID:tphg4pwK0
まあなんにしろもう伸びしろがないよなこのチームは
それならザックである必要がない
こいつになってなにかプラスになったようなことが1つでもあるのか?と
ヒロミジャパン原ジャパンでよかったじゃん
世間的にただイタリア人の監督だからセリエで優勝した監督だからって
やってる内容はからっぽ
原でいいよ原でその方がまだ真剣にするんじゃないのかね日本人だし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:47:15.35 ID:tphg4pwK0
この監督である必要がまったくない
別にサッカーのやり方なんて色々あるんだから442でも3421でもシステムも色んなやり方がある
で結局このハゲは自分のこだわりではなくヒロミじゃぱんをぱくっただけ
日本のサッカーを変えるつもりはない私が日本のサッカーに合わせるっていやおまえひろみじゃぱんぱくっただけじゃんってw
もうこのハゲである必要性がまったくない
ひろみじゃぱんをぱくって3年間ただアホみたいな顔して突っ立ってるだけだろ
金の無駄だよ金の無駄
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:51:52.46 ID:xqbv508P0
ザックがもし解任されたら、ピンチヒッター岡ちゃん三度目の登板かな
アジア杯優勝、アジア予選最速突破、これで解任したら、海外の監督はまず来ない
来ても2線級

つかこの段階でも選手が個を上げないとと言ってるのが気になる
欧州組が増えても、思ったほどレベルアップしてないってことだろうね
優勝ぶち上げた本田や長友が嫌いになりそう
大きな口利くなら、三戦全敗についてもっと自分を責めろよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:59:17.21 ID:tphg4pwK0
W杯で優勝するとかブラジルに勝つとか
そうなってくるとそりゃ個の能力を上げないといけないのは当然の話

ただW杯でグループリーグ突破するとかコンフェデで1勝するとか
これは選手の個の問題ではなく監督のチームの作り方指揮の問題
監督の能力の問題
要するザッケローニの3年間は無駄であったということ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:06:25.59 ID:tphg4pwK0
もう断言できるよ
来年の今頃あのときに監督変えとけばよかったなって絶対に言ってる
W杯のグループリーグ突破できるかできないかは
それは選手の能力の問題ではなく監督の問題だから
これで大きく左右される
優勝できないのを選手が悪いというならわかるが
グループリーグも突破できないのは明らかに監督に問題があるから
これを選手の責任にするのは大間違い
468:2013/06/24(月) 07:40:13.95 ID:0jHUe6f/0
なあに単に反オシム・反岡田のジーコ信者が
ザックを持ち上げ落としただけのことだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:43:51.59 ID:xqbv508P0
>>466
後1年で優勝できるほど個の能力が上がると思うか?
ドーピングでもしないと無理だと思うが
470:2013/06/24(月) 07:47:00.49 ID:x5nD56CuO
日本vsタヒチ


最下位決定戦は何曜日?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:50:04.58 ID:A8Pu9d8e0
まあ新陳代謝の失敗だね
472雑魚ローニ:2013/06/24(月) 08:06:09.02 ID:9HH0uCEyO
長友がインテルに行ったのは雑魚ローニがプッシュしたから、今度は本田をミランにプッシュしてる
じゃあ雑魚ローニがセリエAに復帰したら日本人取りますか?
いいえ日本人は取りません
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:12:52.26 ID:GiC4IY720
いろいろ言われてるけど勝つ方法なんて1つしかないだろ
筋力不足なんだよ

パスの精度、トラップの精度、シュートの精度、ミスしないこと。

まあ全部筋力不足によるもの。相手の方が速いからな。
もっと筋力つけないとな。細い奴が多すぎる
474F:2013/06/24(月) 08:18:39.37 ID:e+MFgktv0
ぶっちゃけザックは無能だと思うが
声の大きいヤフコメとかフェイスブックとかツイッターだと
少しザック批判するだけで盛大に叩かれる

サッカー嫌いなのが更に嫌いになるわ
いっそW杯も全敗して日本からサッカーが消えればいいのにって思う
福岡県民としては野球大好きだから、勝手に税金使ってるサッカーは目の仇だし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:19:20.16 ID:VyP4+JYm0
【サッカー/日本代表】ザック監督、冷静に敗因 選手入れ替えは「連動性消えるのでできない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371993929/

無能ザックが変えない気マンマンw
ワラケテキタw
476:2013/06/24(月) 08:21:55.12 ID:R7YMKgNEO
じゃああれだ、いっそラグビー的なトレーニング入れればいい。
高校生でもムキムキで走れる奴多いじゃん。
強豪大学のラガーマンなんて体できてない奴いないし。
日本人はフィジカルがとか言われるが、日本人でも体は作れる。
477:2013/06/24(月) 08:25:13.23 ID:Q1KjU+L40
>>474
嘘つけよTwitterフェイスブックともにザック解任とかザックじゃ無理とかフルボッコだろw
ヤフーなんてソフトバンクがバックだから
あれだけやきうファンやらアレ系の補正がかかってるだけ
ザックにしておけば日本代表弱くなるわ
暗黒ドイツW杯後と惜しむ千葉枠時代の不人気に陥るからそいつらがザック支持してる
サッカー好きなのは普通にザックに不満爆発させてるやんw
478:2013/06/24(月) 08:25:59.49 ID:WulKnGk9P
室伏兄貴に根性叩き直して貰うしか無いな
479:2013/06/24(月) 08:36:12.62 ID:e+MFgktv0
>>477
マジで?
俺の検索が悪かっただけかよかった
480:2013/06/24(月) 09:04:58.78 ID:Al0ov9AN0
単純に本田依存が極まったからだろ。
正直本田って依存しなきゃいけないほどの選手じゃないのに、
全権任せるようなスタイルなんで、自己中プレー炸裂、回りの選手がその尻拭い。
良いサッカー出来るわけねーじゃん。
481a:2013/06/24(月) 09:06:39.57 ID:MC38RPRC0
ヨルダンブルガリア戦があんなひどかったんだからそうなるのは当たり前
482:2013/06/24(月) 09:11:44.89 ID:QzlGrvnp0
>>480
本田は大口を叩く癖があるからみんな頼る先を勘違いしちゃった
本当に通用するのは岡崎香川だけなんだよな
483:2013/06/24(月) 09:12:23.67 ID:Al0ov9AN0
>>481
つまりザッケローニにそれ以外の引き出しが無いことの証明だろ?
さっさと監督替えればいい。
484:2013/06/24(月) 09:13:14.74 ID:Al0ov9AN0
だいたい、現代サッカーでサイドチェンジ禁止って頭おかしいだろ。
485にわか:2013/06/24(月) 09:38:45.23 ID:oQQlfaD8P
今のメンは試合以前にケンカ負けしてるからな
大久保や釣男は喧嘩し掛けてたし、中澤は足は遅くても当たり負けして無かったし、中村は相手が足蹴りに来るまでゴール前でキープし続けてFKもらってた
今の代表はサッカー以前に相手に負けてるてか目立ちたい方が勝ちたいを超えてるww
サッカーはラグビーや野球みたいな金持ちのスポーツじゃないんだからダーティさが一番大事なのが分かってない。フェアプレーなんてなめられるだけだし超一流じゃなきゃやっちゃダメ
486:2013/06/24(月) 10:31:34.30 ID:QzlGrvnp0
>>485
ぶっちゃけ昔みたいに日本のためって気持ちで戦ってる奴おらんよね
連携もろくに出来てないのに個だ個だ言い出すし、みんな海外クラブのスカウトの前でいいカッコしたいだけ
就活ジャパンだわ
487:2013/06/24(月) 10:43:13.75 ID:DvXhheQxO
>>476
日本のラグビーなんて弱すぎるじゃん
強豪国に100-0位で負けてるし
488:2013/06/24(月) 11:03:41.69 ID:JlfqkYnU0
>>486
昔からW杯なんて、実質は就活アピール大会みたいなもんだし、それはどこの国もそう。
給料は、国からではなくクラブから貰うんだから。名誉とか国の為とか、そんなの建前でしょ。
日本人の感覚もそうなりつつあるし、それは当然だし別にかまわん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:12:55.32 ID:ESj3pQ/K0
日本のためって言うなら、結果出した時に厚遇で迎え入れたりしろよ
日韓や南アでベスト16まで行った選手は60歳から特別に月100万円支給するとか
そういうことしないくせに現場で頑張ってる選手に根性論で戦え戦えと言う
醜すぎだろ
490にわか:2013/06/24(月) 11:14:20.22 ID:oQQlfaD8P
そこで、勝てなきゃビッグクラブに呼ばれない=JしかTV放映されなくなる
491にわか:2013/06/24(月) 11:36:34.06 ID:oQQlfaD8P
>>489
それはサッカー関係者がやる事
国はオリンピックにはちゃんと出してるだろ
国からサッカー大会に金出せって乞食か
492にわか:2013/06/24(月) 11:44:17.65 ID:oQQlfaD8P
おかしな事を
本人達がW杯で優勝するって宣言してるのに
つまり金を払ってでも出たいという事、そんな連中に何故、興味が無い国民まで金出すんだよw実力あれば、クラブやスポで稼げるから海外の選手はそんな事言わないよwその代わり飽きたら辞退する
493:2013/06/24(月) 11:49:17.64 ID:vQkx/QKFO
日本の若者の人間力が落ちたよな

昔みたいに中田、中山、柱谷、ラモス 宮本、 こいつらみんなテレビカメラ見てても手ぶりあげて必死な顔して怒ってたよな
結局こういう気持ちがチームを強くするのに
今の前田や乾や香川、本だ、だれも指示をしないこれは結局負けた時に責任を負わないから簡単に負けてくよ
494:2013/06/24(月) 11:50:55.20 ID:vQkx/QKFO
中田や宮本が怒ってたら、怒られたら、本気になるだろ
今のチームというか
もうゆとり世代のチンカス、体罰もないひ弱世代はだめだは
精神的に弱すぎるのを感じる
495_:2013/06/24(月) 16:51:06.23 ID:rG+8sTbp0
関塚がコーチを辞めてから代表が劣化したように思う
496:2013/06/24(月) 23:27:29.72 ID:lS+0alix0
>>494
精神論大好きのおっさんはどっか行ってくれ

怒鳴ったりしてさえいれば良いと思ってんの?
テレビを通して見れる選手の表情なんて一面的なもんだろ
俺らが見てないとこで反省してるだろプロなんだから

本田のストイックさ、プロ意識の高さはスゴいと思わないのか?
497・あ:2013/06/25(火) 01:13:11.27 ID:3+XsZzua0
サッカー韓国代表監督に洪明甫〜賢明な選択をしたな隣国は…
それに比べて、日本はザックを適切な批評・評価さえできない国民性か。

このまま中途半端なザック継続で、多くの才能を埋もれさせる”事なかれ主義”の国。
どっかの某国技格闘技協会の会長もあまたの不祥事にもかかわらず留任。
サッカーもコンフェデ全敗・先も見えない中で、このまま代表監督も留任
敗北も貴重な経験にすりかえて評価とは…ただ唖然。
まぁこの漬(!)が、らいねん廻って来ますな…。全敗・大敗・絶望・頽廃という形で(悲)。
498:2013/06/25(火) 01:49:53.03 ID:WO8klqPv0
ざっくが自分の理想だけを追いかけるから
499にわか:2013/06/25(火) 04:38:35.48 ID:mLyan7fxP
>>496
その本田がヤル気を格に例えて、格不足で負けたって言い訳してるのに
サッカーは貧乏人のスポーツだから上品にやってちゃ勝てないんだよ
審判に見つからなきゃ何でもありなのさ
マラドーナの神の手ゴールがいい見本
500:2013/06/25(火) 06:54:53.10 ID:ekqZm/US0
ゆとりには出せない強さ
ゆとりには分からないしたたかさ
つまりゆとりにサッカーは無理って事
501:2013/06/25(火) 07:17:50.15 ID:pimCQd5y0
ザックが無能だから
無能が監督だから
ザックが禿げてるから
禿げが監督だから
チキン禿げだから
口だけザックがチキン無能ハゲだから
502:2013/06/25(火) 08:20:14.16 ID:nplX1dSz0
>>496
本田のストイックさって何よ?
あんなんマスゴミに造られた虚像に過ぎないだろ。
大体、チームの事考えないで就活に勤しんでる奴の事をストイックとは言わないw
プロ意識はある意味高いけど。
503:2013/06/25(火) 12:08:18.36 ID:Wfwk9OMX0
>>496
思えなくてもいいじゃないか。まさか義務じゃあるまいし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:28:17.78 ID:oizWgc4G0
イタリア戦がいけなかったのだろう
あれでニワカは勘違いしてしまったあの強豪イタリアに善戦した日本は強いと
んなわけねーだろと
昔から日本はイタリアだろうがドイツだろうイングランドだろうがいい勝負はするから欧州相手なら
ジーコの時だってあのドイツに引き分けという結果だった

この結果1つ見てもジーコ>ザッケローニだ
505:2013/06/25(火) 16:41:26.00 ID:IV7YCZug0
1年あれば余裕ほざいてるゴミ居るが
岡田は出来てもザックに出来るわけ
ねージャン
ってかザッコはまたパクリんちょ?w

選手が戦術決めたとかも合わせて連呼してるけど、遠藤本の冒頭に岡田から変更の
旨を数人の主力に伝えられたので驚いたってあるからこれも却下

要は無能ザックに一年あろうが十年あろうが意味はねーってこったな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:46:32.08 ID:oizWgc4G0
そして致命的なのがザッケローニがそれで満足をしてしまった点
イタリアに善戦したよく頑張ったと
負けてるのに満足している
自分の能力のなさで負けたのに満足してるんだから

まあ日本を過小評価し過ぎな部分と自分へ批判の矛先が向くのが嫌なのだろう
外国に来て批判されるのは誰でも嫌だからな当然
それに輪をかけてイタリア人は臆病だ

やっぱり代表という監督は自国の国の監督がやらないとダメだな
この失敗を繰り返していい加減気づくだろう
外人では本気で取り組まない負ければ自国に帰ればそれで終わりだから
終わってからいくら批判しようが痛くも痒くもない

ほんと今のザッケローニなら誰がやっても同じなんだから日本人でいいんだよ
そろそろ日本もその段階に気付くべきであろう

外人を呼べば強くなると思ってるニワカも本当は排除しなければならないのだが
そればっかりは無理だからな見るなといってもなんともできない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:49:22.77 ID:oizWgc4G0
>>505
3年間なにも出来ない男にあと1年でなにかできるわけがない
そして致命的なのが
イタリア戦で満足してしまった
ここであの男の中では成長が止まった
今のままでいいと
まあ元々3年間なに1つとしてチームは成長していないが
これからの1年間もなにか変えるつもりはまったくないであろう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:58:03.97 ID:oizWgc4G0
まあ最初の1年や2年は外人監督を招聘してもいいかもしれない
ただ最低でも3年で見極めなければならない
W杯の結果というもの本当に拘るのであれば
外人では無理だ
奇跡的に真剣に取り組む外人監督がほんとうにこの3年という総括をしたうえでいけると感じるなら
その外人監督でもいいかもしれない

ただやはり愛国心というのはなかなか外部の人間では持ちにくい
結局最終的に大事になってくるのは日本のためにどれだけ真剣にやれるかどうか
結果を出すという気持ちを持てるかどうか
それが監督でありチームを作る先頭に立つ人間でなければならない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:05:42.16 ID:oizWgc4G0
ザッケローニはそもそも監督としての能力はない
これは間違いない戦術家だとか細かい指示だとか最初の方には言われていたが
試合を見ていてもそんな気配はまるでない
ただのオタクなのであろう選手経験もたいしてない
監督としての素質は0

ただこれに加えやはり外国人だ日本人に嫌われたくない
自分を守る守りに入るんだよなどうしても
まあそれはわからんでもないが 

結局はそういう所から選手任せという言葉が出てくるのだろう
自分は責任をとりたくない負ければ選手が悪い
チームを立て直すのにはどうすればいいのか?選手に聞く
今よりもっと良くするにはどうすればいいのか?それも選手に聞く
選手のやりたいようにさせる ピッチで試合をするのは選手なのだからと

じゃあおまえいる意味ないじゃんって結局は自分は責任逃れ
こんな監督に2億も3億も払うなら選手にやれ
代表なんてなんのたしにもならないのにわざわざ試合してんだから
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:14:03.87 ID:oizWgc4G0
本当に日本のことを思う外人なんているわけがないから
これは別にザックが悪いわけではない当たり前だし当然の話
あくまで仕事であって日本のために死ねるか真剣になれるかなんてできるわけがない
それは誰であろうと同じであろう

結局は日本もW杯で本当に勝とうと思うのであれば日本の監督を育てなければいけないし
日本の監督で戦うようにならなければいけない
これも失敗を繰り返して気付くべき過程なのであろう
ジーコで1度失敗をしているそしてザッケローニでまた同じ失敗を繰り返すであろう
これを何度繰り返すのか
本当であればジーコで経験しているのだから本来ならここで切るべきなのだが
まあ無理なようだ

ちなみに岡田関塚は結果を出したW杯と五輪という舞台は違えど
これがザッケローニなら確実に予選敗退してたであろう
そして選手が悪いといって国へ帰っていた確実に
511にわか:2013/06/25(火) 17:14:35.43 ID:mLyan7fxP
う〜ん選手の脳も進化してないな
3年間、ザックに3バック勧められてて
ある選手なんか、まだ3バックやれないからやらないって、どれだけポンクラ揃いなんだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:17:24.84 ID:oizWgc4G0
>>511
だから結局はそれも監督の責任なわけ
選手で出来ないやれないとか言うなら呼ばなければいい

代表なんだから自分が好きな選手自分に忠実な選手を連れてくればいい

まあ今さら何をいっても言い訳だが
3年間なに1つとして仕事をしてこなかったわけだから
今さら選手批判とかそれは結局自分の責任なわけ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:20:31.19 ID:oizWgc4G0
だからW杯とかをどういう位置づけで見るかだと思う
結果というものどうしてもこだわりたい拘っていくのか
もしそうでない興行として4年間ある程度の人気があって継続できればいい
そいうのであれば外字監督でザッケローニとかなんでもハイハイ聞くような監督を置いていればいいかもしれない
人気だけを考えるのであれば
ただそれなら選手を無駄に集めるべきではないし無理な日程で代表の試合なんかするべきではない
結果に拘らないで人気というものを優先するのであれば
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:24:57.20 ID:oizWgc4G0
逆に本当に結果にこだわりたい
W杯で最低でもグル―リーグ突破をしたいと思うのであればいますぐザッケローニは変えるべき
確実に勝てないから1勝もできないから断言できる
勝ち点1すら取れないかもしれない

結局終わってから批判したって無駄だし意味ないから
負けた後にいくらこのハゲをバッシングしたところで何の意味も持たない
それをしてこなかった結局は協会に責任があるし
周りにも責任がある
なぜもtっと責任を追及しなかったのかと
終わってからいったって無駄じゃんと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:29:30.86 ID:oizWgc4G0
で結局ザッケローニはイタリアへ母国へ帰り
負の遺産だけは莫大に残ると
4年間若手もなに1つとして育ててこなかった
無駄にたいして実力もないのに人気だけは煽って結局は惨敗という結果

ジーコの時とまったく同じの負の遺産だけが残るわけだ
516あ、:2013/06/25(火) 17:35:11.67 ID:LxhPFDGsO
ザックはワールドカップをピークにチーム作りをしていると考えるのは買いかぶり過ぎ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:03:39.32 ID:oizWgc4G0
監督というのはいくらでも選手をつれてこれる
自分が好きな選手を自分のコンセプト合った自分のしたいサッカーを忠実に守ってくれる
実行してくれる選手を連れてこれるわけ

ただ海外に出てる選手を集めてそこでチームを作る
これも1つの手だし
選手選考に関しておれはどうこう言うつもりはない
それは監督の専任事項だから別に好きにすればいい

ただこれで結果がでないということはこれは監督の全責任なわけ
今まで3年間という時間があり選手選考もシステムもなにからなにまでやる時間はあったわけ
それを今さら選手が悪いというのは責任逃れのなにものでもない

もし日本人ならそんなことは絶対に言わないそれがトップに立つ指導者の責任だから
全てが監督の責任なわけ

もちろんブラジルに勝てないとかW杯で優勝ができない
これは選手が悪いというのならわかる

ただ日本は誰もそんなことは望んでませんから!!

>>516
今ザッケローニを批判してるのは3年間の総括なわけ
3年間なにか1つでも進歩したかどうか
進歩してるようにはどう見ても見えない3年間チームとして
むしろ退化してるわけ
その上コンフェデのイタリア戦で本人は大満足してる

それら全部を総括してもあと1年ザッケローニに任せてもなにか進歩するとは到底思えない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:28:01.49 ID:oizWgc4G0
だから1試合を見てどうこう言ってるわけじゃないわけ
ブラジルに負けたからとかイタリアに負けたからとかじゃないわけ
3年間の総括なわけ
3年間という期間がありその中でどういう仮定できたのか
その結果コンフェデででの内容結果なわけ
コンフェデだけの結果で辞めろと言ってるわけじゃないんだよな

この3年を見てきてなに1つとして進歩も糞もない
それでも結果が出せると強豪と当たった時にはなにかできると1つでも進歩がある
内容だとかそういうのなら納得できるけど

結局は勝ち点0の9失点
史上最弱の代表に仕上がったとしか言いようがない

そしてまだ時間が足りないとかたいがいにせえよと言いたい
519:2013/06/25(火) 18:38:10.12 ID:WKpkdnZD0
クラブでイマイチな選手を沢山集めているんだから、調子が出ないのは当然だろ。
コンフェデで当たったのは岡崎だけだよ。
あとはろくなモンじゃない。
クラブでの状況や結果がそのまま出ている。
香川も光ったのはイタリア戦だけで、後はアジア予選からずっと低調だった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:53:35.70 ID:oizWgc4G0
>>519
それも結局は同じシステムで同じメンバーで戦ってきた弊害が出てるわけ
交代カードもありません控えのメンバーもいません
選手を変えれば連携が取れないから

それが今まで3年間の総括なわけ全責任は監督なわけ
別にずっと同じメンバーでやってきたことを批判するつもりはなが
そんなのは好きにすればいいと思っていたが

結局そこがしわ寄せとして出てきてるわけ
要するにチームが作れてない

その上イタリア戦で大満足してるから今のメンバーシステムも変えるつもりはないだろう
それで結果が出せるというなら分かるが
結局はまたコンフェデと同じ結果になるのは目に見えてる
あと1年やったところでなにか変るとは到底思えない
521:2013/06/25(火) 18:54:59.57 ID:ysreaOuZ0
選手が各々がんばるサッカーつまんねえ!
522ж:2013/06/25(火) 18:55:40.07 ID:BdDFsbHT0
良くも悪くもザックにそれほどの影響力なし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:02:23.72 ID:oizWgc4G0
>>521
世界で一流の選手を集めてはいやりなさい後は選手で個の力でやりなさい
ってそれでやっても勝てないのに
なぜ日本がそんなことをして勝てると思うのだろうか
メッシやクリロナ自分の好きな選手集めて
ザッケローニに指揮をとらせても確実に負ける

結局はチームを作り上げる能力がないんだよこの男にはそれを選手が悪い
じゃあもうお前である必要ないから止めろと

結局は責任逃れ自分が責任を負いたくないだけ
ジーコとまるで同じなわけ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:05:39.16 ID:oizWgc4G0
だから3年間
同じメンバー同じシステムでやってきてもチームとして仕上げられてないわけ
ずっと同じメンバーやってきたくせに
それを指導する能力がないわけ

チームを作れないこの男には
組織をまとめ上げることなんて不可能なわけ
日本の社会なら管理職にもなれない
窓際社員のリストラ対象最有力だよこのハゲは

これであと1年でなにができようか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:20:07.22 ID:oizWgc4G0
で交代カードがない

いやお前が悪いんやん

選手を変えたら連携が取れない


いやお前が悪いんやん
しかも今も連携なんて取れてるように見えませんけど?

という全て他人のせい
W杯で負けても必ず他人のせいもうそれなら誰がやっても同じ
組織は作れない責任もとれないでは
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:01:21.28 ID:oizWgc4G0
ザッケローニになりなに1つとして進歩がない
最初が0の状態からスタートしたとすれば今はマイナス10ぐらいになっている
要するにこの男が就任する以前より弱くなっているということ
せめて元の状態に戻してほしい
そのためにはこの男が監督である以上このマイナスは大きくなる一方
527ж:2013/06/25(火) 21:10:37.26 ID:BdDFsbHT0
>>526
本田の負傷・ガンバのJ2降格を差し引いたら、0のままじゃね?
528植毛野郎:2013/06/25(火) 22:13:05.93 ID:mlsiqNkW0
極論だけど
協会もマスメディアも監督もコーチも選手もサポーターも、日本全体が真剣に強くなろうとして無いだけだね。

こんな茶番をいつ迄続けるんだい?

実力有る選手達はクラブチームでフットボールを全うすれば良いよ。
莫大な報酬も得られるしね。

フットボールの強国は、メディアとサポーターの力が協会を動かせる。
日本は未だ未だアマちゃんだよ。
529:2013/06/25(火) 22:59:15.51 ID:3jvrcrtL0
>>516
はい
530:2013/06/26(水) 02:49:58.17 ID:UNqiiXdG0
ザック「日本人なんてクズのコマじゃ勝てないんだよ」
531にわか:2013/06/26(水) 03:09:06.31 ID:YcMLB/OaP
別になんで呼んでるのって選手は居ないけど
監督も悪いが選手も悪い、進歩が無いって言ってるんだけど
クラブチームじゃないんだから監督が選手を成長させたりはしないワケよ
毎回呼んでもらってるのに未だ3バックの連動が出来ない選手はアホだと言ってんだけど
今迄、監督何回も代わったけどザックと成績変わらないしwwW杯のベスト16迄はくじ運だからね
532ハムシク ◆/Z0RnvMZ3k :2013/06/26(水) 03:57:45.14 ID:KCwwo4SZ0
トルシエJAPANのメンツが一番世界と渡り合えてた。

ネタにされがちだが、師匠も良いとこで点決めてたし

今の代表は香川と岡崎を外すべき、石川、原口、大黒、梅崎、平川あたり入れた方がよい
533:2013/06/26(水) 04:59:34.09 ID:hXcQZufI0
>>531
前回は悪かったからな、チョンw
534にわか:2013/06/26(水) 12:37:47.27 ID:YcMLB/OaP
母国語のチョンしか知らないのねww
535斜視の者:2013/06/26(水) 15:51:52.08 ID:7KPeA+E50
ザッケロー二監督は何も悪くない。彼は日本代表選手らの
非力ぶりを知り尽くしている。日本のカネが通用しない大会、試合である
コンフェデで三連敗の惨敗は当然の結果とみているよ。
日本が2014年W杯の出場権を得たとされる、先般の埼玉での豪との一戦なんて
モロにカネの力だろう。0対1、ゲーム終了あと1分のとこで豪選手の不可思議
なハンドの反則。PK。日本1対1だと。アホか。
536:2013/06/26(水) 17:18:23.36 ID:deAVo9660
>>535

チョンがザック庇って岡田トルシエ叩いてたのがよくわかる
日本人が悪いニダ!おホモダチのイタリア人は正しいニダ!
537au:2013/06/27(木) 14:03:03.56 ID:Gm1FTxsVP
>>536
なんだよチョンチョンて
あんた相当の韓国通だね
538:2013/06/28(金) 03:29:41.41 ID:kGY+IZC+0
カズが朝鮮人だから岡田は叩かれるんだよ

【サッカー】「キング・カズ」こと三浦知良を育てた不肖の父の正体(1)覚せい剤密輸で逮捕歴3回(アサヒ芸能)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372344359/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:VBXGs3iX0
例えば1トップの相手にザックジャパンはよくこうなっている

SB1      敵FW
   CB1   CB2  SB2

敵FWは1トップでCB2がマークについているが、敵FWが上がろうとすると
なぜかCB1とSB2まで揃って下がる。
しばしば反対側のSB1まで下がる

そのままゴールラインの側まで引かされているのに、
CB1はなぜかCB2の近くに寄って突破された時のカバーに行こうとせず
SB1の裏をねらわれた時のカバーでもするように、CB間に不自然な間を開けたまま真横に並んでいる
だからCB2がちょっとミスするとたちまち大ピンチになる

加えて、敵1枚にディフェンスが3枚も4枚も釣られて下がってるというのは
日本のボランチの所で数的優位を作られやすいってことで
ブルガリア戦でもブラジル戦でも、その形で突っ込んできた2列目に簡単に前向いたままボールを受けられ、
ミドルであっさり失点している
540age:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1v+Q709kP
一般論として、運動量のあるボランチが体を張らないとなかなかラインは上げられないものだ
中盤を助けるのが主なタスクになってしまう日本独特のDFWの存在もやはりいびつだ
541age:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1v+Q709kP
ポジションチェンジをしない攻撃陣は相手に脅威を与えない
守備の約束事で陣形まで縛るサッカーだと、すぐに結果は出るかもしれないが長続きしない
542:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:22OPKzy50
>>1
監督が無能だから>糞サッカー
543:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:SXb7YOuo0
>>532
マジで言ってる?香川、岡崎外すって(笑)
国際経験ほとんどない奴らが通用すると思ってるの?
しかも結果出してる選手外すとか…。
頭湧いてるとしか思えない発言(笑)
544a:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AqWqW8SoP
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:CnP0ETDQ0
無能ザック
546:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:QhYkioUsO
イタリア戦では2-0から追い付かれ、
中国戦では3-1から追い付かれる

タイU23と対戦したら4-2から追い付かれそうだな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0i7E7wok0
☆勝てた試合
○フランス(アウェー)0失点
○韓国(アウェー)1失点


本田がいると
▲韓国(アウェー)
▲オーストラリア1失点
●ブラジル(中立)4失点
●ブラジル(アウェー) 3失点
●イタリア(中立)4失点  
●メキシコ(中立)2失点
●ウルグアイ(ホーム)4失点

☆結論 
相手のDFが引いてから攻撃しても無駄www

ダラダラポゼッションしてても無駄 キープ(笑

結局カウンター1本でやられてしまう


  柿谷
  香川

DF
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
   GK     

控え 永井            ← カウンター1本 これでOK
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1IWFMV7A0
W杯のあと後悔しても遅い
この無能はさっさと替えるべき
549:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jHfLhIsEO
ザックになってから点が入るから面白いよ。オシム時代が糞つまらんかった。
550:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bgOAaxXY0
ざっくりいこうよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JeR11pif0
打ち合いで運良く相手より点が入るか亀戦術かしか日本の選手の能力じゃ選択肢がないじゃん。
点は入ってるんだから守備の選手が相手を潰せていれば日本優勝です。各ポジションで世界ベスト10に入るのは
皆無。ベスト30でもいるかどうか。こんな下手糞集めて戦うんだもん。ザック以前に選手が使えない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Kg2Axe560
>>549
点が入るといってもウルグアイなんて3−0になった時点で試合は終わってるからね
553:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:iY9PBY1U0
コンフェデから東アジア含めてウルグアイまで、本番でなければ力勝負して勝ったり負けたりで良いのさ
日本はアジアの殿様
つまり志村けん、もしくは松平健だ
バカと暴れん坊が国を治めてるんだから世界の強豪に勝てるわけない
来年はブラジル大会
ブラジルといえばサンバ
サンバといえばマツケンサンバ
つまり志村は負けで健さんが勝つ
東村山音頭は2丁目を知らない人が多いからね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Hh/bCc3S0
ジーコ>ざっく
555:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:aRO/li4V0
ほとんど岡田時代のメンバーだからなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Hh/bCc3S0
>>555
いや全員といっていい
前田ぐらいかザックになって呼ばれたメンバーといえば
あとは全て岡田が発掘した人材ばかり
あっ吉田もか

吉田前田以外は全て岡田の時のメンバー
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:D1oJm+Xw0
糞サッカーというか監督としての能力がない
まあ優秀なら代表じゃなくクラブの監督してるわなそりゃ
558_:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Lu4qmzjk0
ザッケローニのやりたい事をやって、「勝つ」チームになるには
桁違いに優秀なCF1人とCB3人必要
駒が無いのに戦術を変えないから自玉が詰まされる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BIW+OwjT0
外人ならトルシエが1番マシだった気がする
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:PF+zNQJe0
なにがやりたいのか意味不明この監督
561:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:aBSiqluG0
>>560

ラインは上げる。
無駄パスを無くしてボールを速く前線へ運ぶ。

ここまでは知ってるか?
562:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mxBqb1Yr0
ザックソは解雇して、ハインケスに監督になってもらおー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:XLq+cC1p0
優秀な監督が代表の監督になるわけない
欧州のクラブで使えなくなりしかも自国の代表にもなれない監督が
他国の監督になるのです
いわば第3の選択肢
564:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:q8M/GUxA0
>>561
ラインを下げてボールを速く運ぶで良いんじゃないかね
565ww:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:d2kRtvhv0
今、ハインカスは監督やってないし、必死に頼んでみろ
566:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:LrKdkxNq0
1年限定とかならもしかしたらあり得るかもな
567.:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XLCDQcqe0
>>563
>優秀な監督が代表の監督になるわけない

優秀な監督以外は代表監督にはなれません。
というか優秀な監督以外は代表監督にならないで下さい。

選手と同じでクラブでやってた、その中から選りすぐりの監督が代表監督にならないと。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ukaV95/n0
優秀だった監督がキャリアの最後に代表の監督を引き受けるパターンが多いと思うよ。基本はやはりクラブだ。
569:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6j2UjzyV0
キャリアの最後に自国のね
570:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Wn/PvXw10
中田なんてテレビの前で怒鳴るだけでコミュ障爆発させてひきこもってたじゃん
571.:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Fp/oiSsn0
>>568-569

そんなことないよ。
クラブあるいは代表監督として実績ありトップのバリバリの監督に来てもらわないとね。

どこかの国のマネしなくていい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:C1wfnKR80
例えばハインケスが優秀な監督だとしようモウでもベップでもいい
じゃあその一流な監督が代表の監督をしようと思ったときにまずどこの国を選ぶかだ
自国に決まってるそんなものは
なぜ遠く離れた縁もゆかりもない日本を選ぶ必要があるのか?

例外として年俸100億ぐらい払うというなら来るかもね
573.:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Fp/oiSsn0
>>572
>なぜ遠く離れた縁もゆかりもない日本を選ぶ必要があるのか?
>例外として年俸100億ぐらい払うというなら来るかもね

いや、そこまで払わなくても来る人は来る。
初めから諦めんな。
574:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1uzpb8EEO
ヒディンクだって韓国やロシアに行ってるからなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:xLcVQhDb0
>>574
ヒディングはクラブで失格の烙印を押されたからだよ
でたまたま韓国でブレークした
それだけの話
576:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1uzpb8EEO
>>575
その前に元々98W杯でオランダ4位の成績出してるし
代表監督としては実績十分でしょ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5opKhWPa0
試合数も戦術も練習する時間も年俸もクラブの方がいいんだよ
その中でクラブを捨ててまで代表の監督になるというのは愛国心があるかクラブでの選択肢がないからなるんだよ
ちなみにおれはベンゲルに来てほしいけどまず無理だろうね
578:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:M9gvGQot0
母国で監督やると、結果だせなかった時のバッシングが恐いこともあるだろうな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Ydx/PcL00
>>571
来ないんだよ。アジアの監督に欧州の一流の監督は来ない。それまず理解しないと。協会だって
ただ無能なわけではないぞ。みんな断られてる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Ydx/PcL00
>>576
ヒディングはまず韓国人がFIFAの副会長と言う重職だったの理解しておかないと。韓国がFIFAでどれだけ
強力な力持っているかはいやってほど見せられてるでしょ。そのつてです。去年の五輪問題でも相当
韓国からFIFAに働きかけていたらしいし。それでも韓国は他の国から嫌われてしまってるから
現在は外国人監督が呼べなくなってしまってるけどな。
581:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:hy8+F+b20
ゴンが監督出来ればいいのに
582:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:zKRS6kkz0
>>575
ヒディングなら日本に十分いい監督じゃねえかよ

>>580
まあ来てくれないってのは。
そらならコンフェデ繋がりで南米の監督は?
これまでJにも何人も来てくれてるし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:EYSU+51M0
とにかくベンゲルとのパイプだけは繋いでおいて、キャリアの最後にでも日本代表監督に就任してくれる事を期待しよう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:PmrfFFdv0
クラブ>>>>>代表
自国>>>>>>他国
欧州>>>>>>アジア

優先順位が常に下の
代表&日本

これで優秀な監督が日本に来るわけがないw
まだJリーグの方が望みは高い気がする
585.:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:r9gdfvvH0
>>579
>来ないんだよ。アジアの監督に欧州の一流の監督は来ない。

結構いいのも来てますけど?アジア諸国。
日本ならもっといい監督呼べて普通ですよね。

>協会だって
>ただ無能なわけではないぞ。

いや、今までは明らかに無能だったね。
選択肢がJだけだった。
586:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:JirkwJfSO
昨日のIDだがこいつのレスちょっとおかしいよなID:Ydx/PcL00
587:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YJaiYDxs0
本当に優秀な監督は日本代表のスターシステムを飲まない
所詮ザックはそれを承諾した人間だろ
名誉より金を取る程度の低いのしか来ない

「副名誉会長」
こいつが逝ったら少しはマシになる事を願う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4uvxaBgl0
日本人が1番いいと思うよそれかJリーグから選ぶか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:modipc0I0
最近は結果が出てないとか
課題を改善できる気がしないとか言うならわかるが
糞サッカーではないだろ
強さはともかく一応歴代代表の中では一番面白い
てか今までがつまらなかったんだけどな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:eT7k0Ir+0
歴代外国人代表監督
◎オフト、トルシエ
○ザック
△オシム
×ジーコ、ファルカン
あと誰かいたっけ
591:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:WGafPGum0
日本は個人技がないから、集団で戦う戦術にすべきなんだよ
それにしても、守備が弱すぎ
592:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:cvhwy1Bn0
岡田の時は守備強かったよな
特にW杯本番は鉄壁だった
593:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:b6vVC3f70
この期に及んでザックを評価してる奴って何なの?
普通に見てれば歴代監督の中でザックが一番糞なのは明らかだろ

どんだけ失点しても守備システムも変えず負け続けるサッカーが面白いとかアホか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:tsVf0PGe0
W杯が終わってからだね評価はただ現時点ではジーコレベル
595:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Ip5JC2pf0
ってか本田って何がすごいの?
キープ力?
あんなに遅攻したらそりゃキープできるだろ。
後は精神論か?

マジで本田の価値がわからん。
教えてエロい人
596うむ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kKN2UiKt0
>>595
遅攻ならキープできるってのがおかしい

香川は遅攻でもキープできないぞ
香川には香川の長所もあるけどな
選手の特徴をちゃんと見ろ
597:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1p23fgclO
ファルカンという黒歴史を知らないコが多いみたいね
598:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:T3HtugmC0
日本はあまりライン上げないほうがいいと思うのは、俺だけか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QbTMzojD0
>>590
×ジーコ、ファルカン
死ね キチガイイタリア禿
600:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kxIg7pjD0
本田は前むきながらキープできるのがすごい。いざとなれば個人で打開できる選択肢があるのがつよい。いわゆるトレクアルティスタ。
601:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Iaz60QVX0
岡田の時よりは見てて面白いサッカーになってるよ。
イタリアと撃ち合いするなんて岡田時代には考えられないw

でもW杯本番はリアリズムで行くでしょ。
前線で守備免除の柿谷を遊ばせといて、あとは全員でプレスしまくるサッカーした方が勝率上がると思うw
602:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:lzu2cLlg0
岡田の良さがザっ子のせいで分かったわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:y8O9HTl50
代表しか見てないの丸出しだな
604:2013/09/01(日) 23:10:30.28 ID:m4uNJ3Za0
岡田遺産で最初は息できてたけど
もう遺産ゼロだな
605:2013/09/02(月) 09:43:33.86 ID:1/VY8g9s0
>>601
イタリア戦だけを見て攻撃的で面白いとかいう奴がいるけど、他の試合はまともに点を取れてないんだけどな
今の代表は攻撃も守備もザルなようにしか見えんわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:57:02.77 ID:Y2onRzOT0
てか代表でいつの時代のサッカーが面白かったのか教えてくれ
遅行でクソつまらないサッカーばっかだったと思うが・・・
むしろ歴代の中で面白いつまらないで言えば今は一番面白い
このサッカーでWC勝てるとは思えんがね
607:2013/09/02(月) 10:12:56.37 ID:1/VY8g9s0
どれが一番かと言われればジーコかなあ、まあ歴代の代表もつまらなかったというのは同意だが
逆に今のサッカーのどこが面白いのか理解できない、個人的には南ア以下
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:04:41.23 ID:Y2onRzOT0
流れの中で点が取れる唯一の代表だからな
そりゃ面白さじゃ一番マシだろう

個人的な意見ならもう人次第でいいじゃん
誰が見ても、とかなら問題もあるだろうがw
多分南アよりは面白さで言えば上っていう人もいっぱいいると思うよw
609:2013/09/02(月) 11:28:31.13 ID:1/VY8g9s0
面白さが人それぞれというのは理解できるが、今の代表が流れの中で点が取れるというのが理解できない
流れの中で点が取れていた(過去形)とかならまだ理解できるが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:37:58.56 ID:Y2onRzOT0
過去っていつ?
最近っていつ?
ザックの就任期間中で分けて考える必要あるの?

間違いなく流れの中から点を取ることに関しちゃ
歴代最高だと思うがな
代わりのデメリットもいっぱいあるけど
611:2013/09/02(月) 12:13:45.94 ID:1/VY8g9s0
別に分けて考えることにこだわっているわけではないけどなw
最終予選の前半ぐらいまではアジア相手に気持ちよく点を取ってたから、そこを評価するなら理解できるという意味
最近(今年)の試合を見るに今の代表がアジア相手にも満足に点を取れるか怪しいと思うけどな

じゃあ、流れの中で点を決めた試合ってどれだよ
強豪とは言わんから中堅相手で
612:2013/09/02(月) 20:38:28.14 ID:Yg7IXHro0
ジーコのサッカーで戦術のないクソじゃん
中田がいないときはやけにまとまって強かったが
613:2013/09/02(月) 20:49:59.59 ID:xxwFRti90
ザックが間抜けなのは、遠藤や長谷部を使い続けてることだな
新戦力も取り入れるべきなのに

こいつらがケガしたら大変だわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:10:18.31 ID:eUgHPWfu0
>>611
その前に強豪とアジア以外の中堅とやった試合を教えてもらおうか
615:2013/09/02(月) 22:59:23.16 ID:t6Hr+Jkh0
>>613
予選が終わったら試すと思ったのに固定し続けてるからな
長谷部はともかく遠藤の固定はほんとひどい、遠藤が抜けたらザックジャパンは終了だな

>>614
言われてみればあまり中堅とやっていない気がするな
まあ、中堅の基準も曖昧だがブルガリアやメキシコあたりか、あとはこれからのガーナとか
南米予選の体たらくを見るにウルグアイも強豪と言えるか怪しくなってきてる気もするけど
616:2013/09/07(土) 07:56:14.44 ID:24iV44P80
日本はクロップ戦術にすべきなんだ
サ゛ックソには期待できんな
617:2013/09/07(土) 08:01:46.27 ID:nK3SaQLnO
グアテマラごときにさえほとんど崩せない
なんちゃってスペインバルセロナサッカー
本田遠藤のオナニーパスサッカーにはほんとヘドが出る
PA付近だとあの程度の雑魚にすら止められるのに
クロスやミドルはしないでひたすら中央のパスパスパスの繰り返し
618:2013/09/07(土) 23:53:23.02 ID:1diIK7KF0
イタリア戦で3点とったとか言って喜んでるのもいるが
一点はPK、もう一点は、パスをつないだわけではなく、たまたまこぼれ球が香川のとこに来たのを
香川が上手く決めただけ
619:2013/09/08(日) 00:03:13.98 ID:gTkt4H180
クロップ戦術には、いったん遠藤、本田に渡す→
横と後ろとのパス回し→縦へ入れてはくさびのバックパスの
繰り返し→サイドでの縦攻撃→中へ入れてシュート、
みたいな毎度おなじみの長い長い手順をぶった切って
ゴール前へみんなでなだれ込むような縦へのスピードが必要。
遠藤や本田はそういうスピードと対極にあるから無理。
620:2013/09/08(日) 01:45:22.70 ID:vWPLu6Pm0
スピードのある選手に切り替えればいいよ
相手もそのほうが嫌だろう
621:2013/09/08(日) 02:08:02.26 ID:zBzgw/vwO
遠藤みたいな紙フィジカル、怠け者を軸にし続けるのが問題だ
622:2013/09/08(日) 11:42:28.31 ID:Xk64B+yX0
遠藤はクソじゃない、トンスルだ。
623:2013/09/08(日) 15:40:19.92 ID:ZRQTvi/aO
>>606
そりゃあ間違いなくオシム時代だろう。あの攻撃は迫力あって面白かった。
攻守の切り替え、パス回しの早さ、走りの質とか個々の力以外では今の代表より全て上だと思うけどね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:48:52.95 ID:/QNbiTXC0
関塚→天皇杯で雑魚に8−1で勝って7試合ぶりの勝利wwww
ザック解雇して無能の関塚にしろとか言ってた奴元気か?(笑)
62569:2013/09/10(火) 23:34:48.13 ID:qzl5B5Vd0
親善で格下なんかに勝っても、意味ねーな
ガーナは出稼ぎだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:38:28.15 ID:/ysQ71gr0
>>623
アジアカップ負けた雑魚監督か・・・
627:2013/09/10(火) 23:48:34.10 ID:AKjf9YWJO
>>595 遅攻したらてなんだよw相手もいるし遅攻は試合の状況で生まれるもんだろ。ニワカw
628:2013/09/11(水) 02:08:17.58 ID:3nEG0OYn0
>>626
今の監督はコンフェデで勝ち点0の雑魚監督だけどな
629:2013/09/12(木) 01:53:50.42 ID:DnWVy2oE0
ただ単に銭で買った勝利だろw
あまり攻めてこなかったという時点で、やる気なかったのは明らか


素人の馬鹿はこんな勝利でも喜ぶww
630a:2013/09/12(木) 03:06:40.90 ID:JXWuOCSX0
>>628
コンフェデとアジアカップの相手の違いが分からないとか...
631:2013/09/12(木) 03:10:12.19 ID:en4q2bIs0
ザッケローニとは?

ミラン時代
CL予選で早々敗退しシーズン途中で解任される

ラッツィオ時代
CLでまたもや予選敗退
ローマダービーで1−5で惨敗→終了後解任

インテル時代
又々CLグループリーグで早々に敗退
アーセナルに1−5で惨敗等々散々な結果に→解任

トリノ時代
6連敗後解任される

ユベントス時代
ELでフラムFCに1−4で大敗
シーズン終了後、契約更新されなかったにもかかわらず、2010年5月に行われたユヴェントスの北米ツアーに監督として同行。指揮をとったニューヨーク・レッドブルズとの試合には1-3で敗れた。



ハゲは守備崩壊させるスペシャリスト

優勝会見のピルロ「ザックはチームの足を引っ張ることしかしてなかった」
632名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 07:08:14.56 ID:Sp0ux4eF0
ザック見る目ないから吉田とかいうのを連れて来た時点で糞になることはわかってました
633:2013/09/12(木) 23:33:21.93 ID:/v1Y567W0
>>630
ま、オシムより上って言いたいならいいよそれで
ジーコより下なのは確実だな
634:2013/09/13(金) 02:19:45.15 ID:ie43LAPE0
サックが糞だから、糞サッカーになった

ザックソは駄目だ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:24:57.04 ID:otfnfl8s0
退屈
63669:2013/09/14(土) 07:07:01.17 ID:XBP0M4gv0
終わってる爺さんだろ
もっとマシなの連れて来いよ 馬鹿
637:2013/09/14(土) 07:14:42.71 ID:8xJV5saaO
今までの代表では1番まともなサッカーしてるけど、また昔みたいな糞サッカーに戻したらいいのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:30:41.75 ID:5KHs/oR30
どこがまともやねん
3年以上やってアレだし
639:2013/09/14(土) 10:36:45.39 ID:wDv4DWZQ0
まともかどうかは主観だからおいておくとして
客観的に見てコンフェデで勝ち点0の時点でジーコ以下
ジーコより糞なのは明白
640:2013/09/15(日) 22:08:09.19 ID:9dDeFmWw0
ジーコ以下では、どーしようもねーなww
641ややや:2013/09/16(月) 00:54:55.09 ID:e/2mPxhG0
お前ら頑張ってライセンス取って、代表監督になれば良いじゃないか
642:2013/09/17(火) 01:56:00.36 ID:X8mV9kMx0
ダメ監督の中でもダメな方
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:50:32.15 ID:lozxt1OH0
お前ら過去の代表見てないだろ
ジーコもオシムも岡田もトルシエも
十分クソサッカーだったから。
代表で面白いサッカーしてた時代なんかねえよ
644:2013/09/17(火) 23:01:37.56 ID:5ih5+lDE0
早くザック死なないかな
W杯予選敗退と決勝トーナメントじゃ経済効果が100億ほど変わる

無能ザックを雇うことは国にとって100億の損失
645:2013/10/14(月) 11:49:12.87 ID:gHfbDCKd0
>>644
お前の祖国は日本じゃねーだろwww
646日本代表(笑):2013/10/21(月) 15:40:09.48 ID:vpi5YVbgO
原のバカのせいだろ
647:2013/10/22(火) 17:48:03.40 ID:k/vZur9Wi
トルシエのサッカーいまみたら、くそだな。点とる気配がない
648:2013/10/23(水) 05:10:03.07 ID:ucnwPWFGO
代表の監督初心者なんだろ?
弱くなって当然でしょ
選手交代のタイミングや人数が残念な監督だね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:21:11.96 ID:irjkzwT/0
アルゼンチンに勝った時はガチ試合だの名監督だの言われてたが
当時そう書いてた連中の評価は今も変わってないんだろうか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:50:40.45 ID:a+ne490/0
ザックが無能だから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:06:32.42 ID:nQxsvw9s0
監督がバカなのだからしょうがない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:02:44.65 ID:kjTibq9O0
>>1
これまでの監督はアジア相手に崩して点取れなかったのにかw
セットプレーと俊輔のFKだけがアジアでの拮抗した場面での唯一の得点源




433 自分:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 14:42:35.95 ID:ik1TW+x70 [1/2]
ザッケローニ以前まではアジア相手の格下相手の試合でも
拮抗した展開で俊輔のFKかセットプレーからの中澤・闘莉王のヘディングでしか点が取れずに
流れの中でアジア相手にも崩して点が取れなかった日本を
(バーレーン相手にホームで俊輔のFKの1点だけだったのだからw)

アジア相手に崩して点を取れるように代えてくれたのがザッケローニ
それまで、ほとんどポジショニングの概念とか無かった日本人、それぞれが適当に動き回って戦術も組織も貧弱だった日本を
戦術レベルでもあげてくれた監督

そして、日本人の身体的特徴や体格に合ったサッカーを追求して、1つの答えを導いてくれた。
ただ、CBは跳ね返し、最終ラインは前線に蹴って逃げるだけだった日本代表をCBにまで足元とビルドアップを求めボールを繋ぐ事
を求め貫いた、低レベルJリーグで点取ってるだけでワールドクラス相手に高さで競り勝って点を取れるわけない
木偶の坊を入れなかった事も評価出来る。この精神安定剤的に高さのある下手糞を入れなかった事は素晴らしい。高さあっても豊田やハーフナーのような下手糞がいるとボールが回らず、むしろ
守備の時間が長くなってしまう という当然の事から こいつらを入れなかったのは本当に日本のサッカーの為になる

なんやかんやいって、いい監督だったよ。それまで本当に日本はゴミのような恥ずかしすぎるサッカーしてたからね
やっと形らしい形はできてきたよ 

513 自分:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 15:04:32.27 ID:ik1TW+x70 [2/2]
日本には個で通用する前線の選手は結局0人だから
前線選手同士の連携、SBの攻撃参加、CBの組立がないと点が取れないって事だ

今の前線と中盤の選手にCBの中澤、闘莉王を加えたら
この前線の選手でも点は取れないぞ

結局はCBにまで元ボランチを入れてボランチ並の足元とパス出しがあって
今の攻撃が成り立っている

前回、パラグアイ戦で点が取れずにもっと上に行く為には点を取らないとはじまらない
ってのが2014年W杯に向けたコンセプトだったのだから

もし、中澤と闘莉王が代表だったら前線と後ろで分断されて
前の選手だけでは点が取れないからな。日本の攻撃はSBまで攻撃に絡まないと最終ラインの力無しに点は取れないんだよ
前線も結局、世界基準で個が弱いから

この日本がどうやったら点を取れるかってシステムを完成させた功績は計り知れないぞ
ザッケローニが監督じゃなかったらあと20〜30年はとりあえずCBは高さあって跳ね返すだけでいいって選考を続けていたはずだ

そうなと点は取れるわけがないし、もちろんそういうCBはワールドクラスにはほど遠いので結局、攻撃も守備も中途半端なサッカーをしてたはずだ。点は取れないし失点もする
ちゃんと世界と向き合って対等にサッカーをやろうと志したら結局、ここに落ち着く。日本人の身体的特徴・体格を考慮したら落としどころはここになる

日本がどうやったら世界相手にも点が取れるのかという事を追求して、点を取る事については結論を導いたザッケローニの功績は評価出来る。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:49:39.32 ID:T6zmX6X00
ザックは無能
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:05:00.77 ID:xILHlDBT0
これは酷すぎる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:08:54.42 ID:xILHlDBT0
だから最初からザックなんか変えときゃよかったのに
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:10:26.93 ID:fPSnEAjp0
正直なんにも出来なかったね。
前半の前半ちょっと良かったように感じただけ
後はほぼサンドバック
第一次岡田時代より弱いだろ、コレ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:11:34.01 ID:xILHlDBT0
ダメ監督の中でもダメな方
658fdpppp1111:2014/06/15(日) 12:12:12.50 ID:4FkOCeK10
日本大善戦だったわ
659:2014/06/15(日) 12:12:32.37 ID:EmmzFSMBO
本当に糞だな
なんで最後の最後に少し試しただけの大迫、山口、森重を起用したのか意味わからん
四年の間なにしてたんだ
660あい:2014/06/15(日) 12:13:08.12 ID:2J2v20Ve0
ダメダメ監督ww
采配が酷すぎるww スパゲティー采配w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:13:50.60 ID:xILHlDBT0
ジーコ以下
662fdpppp1111:2014/06/15(日) 12:13:53.53 ID:4FkOCeK10
しかしこれ采配でどうにかなる差だったんだろうかw
663:2014/06/15(日) 12:16:39.95 ID:uG587uZe0
10億払ってペケルマン連れて来いよ
川渕と原のバーカwwww

ここまでヘボい采配見ると死ぬほど笑うしかないなもう
664_:2014/06/15(日) 12:18:06.57 ID:QkV0F8tF0
日本を過大評価してしまった監督
これが敗因だよ
日本サッカーなんてのはまだまだ二流の中堅国なのに
優勝常連国のようなサッカーを指向しちゃって
少なくともザックが岡田武史以下なのは確かだわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:20:02.66 ID:fPSnEAjp0
間違いなく歴代最低の監督
コンフェデで惨敗した時点できるべきだった。
こんな無能監督に1億以上も出す日本サッカー協会
セリエの文字に騙されんなよボケW
666:2014/06/15(日) 12:29:25.51 ID:pwTfV3Kl0
雨ニモマケタ。

雨の日に、香川は無理。
667あい:2014/06/15(日) 12:30:28.71 ID:2J2v20Ve0
雨は岡崎も頭に意識がいっちまうからなあ 向いてないわ
668:2014/06/15(日) 12:32:54.78 ID:LzrJE6YV0
選手の体見てみろよ
あれで勝てるわけがない
サッカーは体のでかさは関係ないという馬鹿が多すぎる
選手を責めるのは可哀想というもんだ
日本サッカーの限界としてあきらめろ
勝つには人種改良しかない
669:2014/06/15(日) 12:36:30.43 ID:LzrJE6YV0
>>623
バカか
歴代代表で最強だよ、今は
670:2014/06/15(日) 12:38:16.34 ID:D1MAyMS40
        
香川や本田がクラブで試合に出られない理由が分かったから、よかったじゃないかw

         
671:2014/06/15(日) 13:03:06.09 ID:v9qhzRKj0
外れるのはカズ。三浦カズ。

って言える精神力が無いってこと。
672モチべひくい:2014/06/15(日) 13:08:57.02 ID:m8HYDL1C0
>>669
WBC日本代表の事か?・・・・

なにみていってんだか・・・やれやれ(;一_一)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:20:48.62 ID:Inn6LeGb0
まあ要因はあるけど
アジアと対世界でチームを変えられなかった
攻撃オプションがなく選手任せ
本場イタリアなのに守備崩壊
フィットネスが落ちた選手をチームの核から動かせなかった

結局4年間全うできれば勝敗はどうでもよかったザック、
とにかく点取れればいい本田香川等がチームのバランス崩したまま主力に居座り続けた

ってところだろ
選手が優勝いってるのに監督が目標をGL突破すらいわないってないわ
674a:2014/06/15(日) 15:14:47.16 ID:33zgMkVR0
 ザックはCMに出まくったから金稼いでウハウハだろ。ダメ監督の烙印派押されたが。


 監督としては終わった監督だったのがバレタが日本人は優しいから〜〜〜
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:54:48.90 ID:n3dMoZ4C0
メンバーだけで言うならジーコ時代が最強だろ
アトランタ組に黄金世代
FWにも高原や久保がいた
DFにも中澤がいた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:10:38.43 ID:9hJgYIfR0
ジ-子がいい監督に見えるぐらい糞監督
677うんこ:2014/06/16(月) 00:18:19.61 ID:a5acBxBEO
>>1
サッカー以前に勝負師の勘センスがない
馬鹿だから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 06:12:45.03 ID:7aOAQ8670
4231は連携が困難
パターンがイメージできない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 06:27:10.31 ID:MDwkthH+0
ザック「もう十分稼いだし日本は潮時か。次はキムチ大好きって言えばいいんだな?」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:26:18.82 ID:gXTBmg8h0
だから去年の内から替えとけばよかったんだよ
コンフェデで3連敗した時点で
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:31:58.66 ID:TliuKl830
戦犯は内田
ザル守備内田のせいで岡崎が守備に追われて攻撃に全く専念出来なかった事
岡崎が内田の糞守備が心配すぎたのでずっと下がって岡崎が内田の代わりに内田の所に行くまでの段階で
守備してた事で
前線に大迫が孤立し攻撃が全く機能しなくなった

そしてラインをあげてコンパクトに戦わないと個じゃ何も出来ないカスである日本は
武器がないのにビビって終始ラインを下げていたチーム戦術の根底を大違反した森重

それからボランチなのにボール奪取回数0、ザル守備山口、攻守で何も出来なかった糞ゴミ山口が戦犯
攻撃では隠れてビルドアップに参加せず、前線にボールを1度も供給出来なかった
守備ではボール奪取回数0、ザル守備でいないも同然状態だった山口のせいで負けた

それと大舞台で相手が強くなればなるほど、通用しなくなる岡崎と長友の雑魚専低レベル専用の2人
こいつらは相手のレベルが高くなると通用しない下手くそ

そしてクロスあげさせ放題、攻守で日本の足を引っ張った香川が戦犯である


内田は何も貢献してない、守備は岡崎に助けてもらい
長友サイドにジェルビーニョがほとんどいたのに、右の攻撃を活性化出来なかった内田が戦犯
チャンスでエゴから強引にゴミシュート打ってアシストにいかなかったのも醜かった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:35:34.23 ID:TliuKl830
俺が言ってた通り
コンフェデの結果で新メンバー入れれと
馬鹿な事言ってた
マスゴミとJ厨のせいで終わっただろ

コンフェデが最強のユニットだったのに
それ以下になった

全てはマスゴミとJ厨が悪い

今のサッカーに比べればコンフェデのメンバーの方が質の高いサッカーしてたし
遥かに強かった。

戦犯は東アジアから入ってきたゴミ共で間違いない
683:2014/06/16(月) 11:36:42.87 ID:OcqyLb3N0
3Bの可能性を完全に否定してから凋落開始。

海外組に固執し出して第2弾。

オリンピック組を入れだして第3弾。
684まいど:2014/06/16(月) 11:39:00.19 ID:Y8vbrs750
誰が監督でも同じ
スポンサーや電通にメディアが遠慮しているようでは
サッカー分かは根付かない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:56:49.97 ID:gXTBmg8h0
4年間がほんと無駄だった
686Game Over:2014/06/16(月) 12:44:23.53 ID:69NokaGV0
>>674
>監督としては終わった監督だったのがバレタ

ザッコ就任当時からイタリアメディアに「既に終わった人」とか言われてたのに、何を今更w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 02:36:32.93 ID:fxdbhW8Q0
なにがしたかったんだこのハゲちゃびん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:50:08.97 ID:v2A/si8S0
バカだから
689:2014/06/17(火) 17:24:37.52 ID:Wppl8WY20
イタリアの経験を元に、岡田の遺産を、いじって、
当初はうまくいってたし、それで、よかった。

ザックや、代表監督、一般的にそうかもしれんが、
各選手の育成は、クラブの仕事だとすると
いい選手がでてこなければ、変化ないよね。

自身も監督は2年で十分と、言ってるし
ザックの仕事の方針だと、そうだろうね。

メンバーを、もっと流動化させて、
競争心を煽ってほしかったかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:08:21.85 ID:7kDyFqAM0
ザックなんか変えときゃよかった
691:2014/06/18(水) 11:10:52.07 ID:1KhQgDXxO
少なくとも岡田ならアホンダバカガワ切ってたな
692:2014/06/18(水) 15:39:38.84 ID:+/I433TZO
スタメンで内田を使ってる限り、糞サッカーにしかならないし、その監督も糞。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:43:18.98 ID:VAsGVSt20
コンフェデの後に解任してれば・・・
694:2014/06/19(木) 02:08:02.60 ID:3V+LU+8D0
4年前、周囲の評価と裏腹に感じた歯がゆい思い。
というのも4年前の南アフリカ大会に、個人的には満足していないからだ。
大会直前にチームを再編成し、岡田監督はアンカーを置いて守備的に戦うという結論を下した。

「あんなに守備に走り回ったことはなかった」というぐらい大久保はサイドをアップ&ダウンし、守備に奔走した。
その守備がベースになり、チームはベスト16に進出。
だが、大久保の中には、結果とは裏腹に「自分らしさを出せなかった」という悔しい思いが残った。
帰国して称賛されても、攻撃で思い切り暴れることができなかったことが喉に棘のように引っ掛かっていた。

だがザッケローニ監督のもとブラジルW杯を目指してスタートし、アジア最終予選を破竹の勢いで勝ち上がっていった
日本代表とその攻撃的なスタイルを見て、「あの中でプレーしたらおもしろいやろなぁ」という思いを抱いていた。
「代表復帰」を本当に意識したのは父親の死がきっかけだったが、
今の代表なら自分が活きるという感覚も、復帰への思いを加速させた要因のひとつだった。
そして、大久保はついにブラジルW杯を戦う日本代表入りを果たした。

(中略)

大久保の胸中に去来したのは、また4年前の守備的なサッカーに戻るのではという暗澹たる気持ちだった。
「4年前と同じサッカーして負けちゃ意味ない。テストマッチでやってきたサッカーを貫いて、それで負けるならしゃーない。
そのくらいの気持ちでやるしかないでしょ」

大久保は、今の日本代表のサッカーこそが未来の日本サッカーのベースになるべきだと思っている。
今をその礎とするには4年前のサッカーに針を戻すのではなく、今のサッカーを貫くことだ。
外から代表を見てきた大久保だからこそ、その重要性を理解している。勝利しかないギリシャ戦、
果たして大久保の声はチームメイトに響くのだろうか。

http://number.bunshun.jp/articles/-/821053
695佐害:2014/06/19(木) 05:38:01.55 ID:kHe22UIN0
さやな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 06:00:20.91 ID:VAsGVSt20
ザックが無能だから
697:2014/06/19(木) 06:16:01.44 ID:mWlCpcieO
バイタル前でとろとろパス回す、プレスゆるゆる
偏った攻撃
時代錯誤のサッカー
698:2014/06/19(木) 06:39:15.11 ID:eETNliFk0
まずザッコだか
ザクレロだか、こいつには決定的にやる気がない

W杯出場で満足
それ以上のノルマはない
って自分で言ってたじゃねえか
フランス大会の童貞日本でも
率いてればよかったんだよ

こんなボケ老人に老後の保障を
くれてやる日本サッカー協会が馬鹿

岡田の倍以上の年棒払ってるとか
もう協会幹部は全員消えろ
699悲劇的改造ビフォーアフター:2014/06/19(木) 06:45:24.23 ID:tcH/odDJ0
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 06:54:56.40 ID:Lq8C9WJi0
だから去年から替えとけばよかったのに
701:2014/06/19(木) 07:25:42.02 ID:k3tT3/QF0
「勝ちに不思議の勝ちあり、
 負けに不思議の負けなし」
702:2014/06/19(木) 09:59:08.44 ID:DXDfKXLj0
協会にデモだな
703のんびり観戦するわ:2014/06/19(木) 10:04:58.11 ID:T7XgsNDw0
慌てたザッケローニ
冷徹なラムシの方が数段上
さらにコロンビアの名将ペケルマン
ほぼ終了!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:07:02.89 ID:0IEeQ3yA0
サイドハーフいないのに4231
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:02:38.32 ID:0IEeQ3yA0
トップ下なのにfw
706:2014/06/19(木) 12:04:23.84 ID:MDBPD7oc0
ザック「私はW杯優勝のリクエストは受けていない。W杯出場までが私の仕事」

これどう思う?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:20:23.28 ID:Lq8C9WJi0
責任逃れ
まあ外人はそんなもの別に終われば母国に帰ればいいだけだから
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:29:30.11 ID:ex/1lIk00
そりゃいくらなんでもW杯優勝なんて誰も期待してないって。
「希望」と「目標」はきちんと分けて考えるべき。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:45:44.47 ID:/vruKl960
ザックは選手に舐められてるからさ
710zac:2014/06/19(木) 12:55:02.02 ID:T7XgsNDw0
日本は監督するには世界一ラクな国
監督も平和ボケしてしまった
711:2014/06/19(木) 13:17:54.29 ID:RZ3StsoZI
なんかこの4年間はお花畑だった気がするわ
712:2014/06/19(木) 13:37:22.40 ID:cEc4/R5F0
所詮ミランでのスクデットだけ(本当にこれ一つだけ)の一発屋・三流監督
それもライバル達がCL・UEFAカップ・国内カップの過密日程に苦しんで失速する中でスクデット一本に絞ってたお蔭
ミラン以後はビッグクラブ率いても全く結果残せず解任と休養の繰り返し
こんなのが年棒2億も貰ってCM出まくって本出して就任以来軽く10億以上は稼いでるんだから
まさに黄金の国ジパングだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:47:54.85 ID:0IEeQ3yA0
j2の代表選手
714:2014/06/19(木) 14:37:21.72 ID:3V+LU+8D0
選手の意見を取り入れたらそりゃみんな攻撃したがるんだよね
サッカーにおける攻撃って楽しいもので遊びじゃん
一方で守備はしんどいもので仕事みたいなもんだ

放っておいても攻撃は頑張るんだよな
そして率先してやりたがる
だからこそサッカーの監督はどれだけ選手に守備をさせられるかってのが
大事な点だと思うけどザックはそういう意味で自分の中では最低の監督だわ

監督が守備より攻撃なんて言っちゃいけないわ
しかも弱小国なのに
715:2014/06/19(木) 15:59:58.00 ID:Gr2ScQym0
もっと現実見えてる監督がよかった
716:2014/06/19(木) 16:30:20.41 ID:eETNliFk0
>>708
そこが駄目だったんだと思う

優勝なんか誰もノルマと思ってない
グループリーグ突破とかも言わず
出場で満足してることが問題

こいつは本大会に目標もってない
目標はお金を家に持って帰ること
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:02:28.26 ID:Lq8C9WJi0
去年から替えとけばよかった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:22:52.54 ID:7hulYWZ/0
メンバー年撮りすぎてる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:24:29.43 ID:1qRU0xZX0
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:38:16.18 ID:G196bBp00
だから去年から替えとけばよかったのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:39:34.23 ID:1qRU0xZX0
722:2014/06/20(金) 15:40:50.25 ID:RlECFA0T0
本田のいいなりで自滅
実力ないやつをトップ下固定しつづけた罰
723夜の生活 喘ぎ声が漏れ聞こえ:2014/06/20(金) 15:40:52.60 ID:/oiku8VH0
本田を一喝して従わせるレベルの実績ある監督が必要だったかな〜

カペッロに来てもらえ
724:2014/06/20(金) 15:42:16.88 ID:QtZsV2j+0
ザックって人が良いだけのハゲだろ
本田が豊田やハーフナー無視しても何も言えないおっさん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:42:25.97 ID:WEbgWTK20
元からクソサッカーしかできない
2010年も運が良かっただけ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:42:26.39 ID:p1ptP3cN0
イタリア人監督に「攻撃的サッカーをお願いします」ってのがそもそもの間違いなんじゃ
727:2014/06/20(金) 15:43:40.05 ID:eF9rvfEG0
いや、イタリア人の気質は本来攻撃的ですからね
728:2014/06/20(金) 15:43:48.75 ID:RlECFA0T0
アレックスガムファーガソン「監督より権力をもとうとする選手は絶対に許さない」

バロンドール候補常連のルーニーですら干したのがガム
ロシア選手間投票でたったの2票の本田のいいなりになるのがザック

ザックと本田に滅ぼされた日本代表
4年間返せ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:46:37.75 ID:58DZwXW30
期待してみなけりゃ、頭にこないよ。
ご苦労様と今はいいたいね。良くやった。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:46:52.73 ID:r2TwOOlq0
ザック自体はリアリストで悪くはないが、一部の糞の意見を聞き過ぎたせいだね

チームを悪い方向に誘導する「本田」と片棒担ぎの「遠藤」

意味のない遅攻パスサッカーは糞レベルのこの2人の居場所確保のためだけの
戦術。それにまんまとつき合わさせられたのがザック
731:2014/06/20(金) 15:51:22.95 ID:WCx6TEWu0
コンフェデでザックの無能さが分かっていた
原のザック擁護に腹が立つ
岡ちゃんか関塚でザックよりまし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:19:40.74 ID:k6ur+1kb0
コンフェデの後に解任してれば
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:23:35.03 ID:rwwFkBfe0
監督が無能なのは確かだが選手も確かに悪い
でも1番の無能は監督だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 05:01:22.07 ID:E7zxAJOq0
結局なにもせずイタリアに帰って行くのであった
735:2014/06/24(火) 05:20:40.88 ID:0cbvCcBQ0
ほとんどJリーガー率いて岡田がベスト16なんだなら一切擁護できない。
736:2014/06/24(火) 05:49:43.29 ID:RBKSTktqO
>>726
ザック縦から突っ込め

沿道アホンダ俺たちは横パスだ

誰が戦犯かよくわかっただろ

豊田ハーフナーつぶしやったのが誰かよくわかっただろ

沿道アホンダバカガワとかこいつら限りなくチョン臭がする連中内心ウハウハかもな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:50:05.30 ID:ISOAFBEp0
なにがしたかったんだこのハゲちゃびん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:39:49.01 ID:RED/x2240
しょーもない監督であったジーコと同じ
739名無しさん@13周年:2014/06/25(水) 07:42:29.65 ID:nt/3qSN40
着任したばかりのころは良かったけど
日本を理解しようとすればするほど悪くなっていった
文化の中になにかが内在している
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:44:04.13 ID:RED/x2240
もう誰が監督でも同じだから日本人でいいじゃん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:44:45.52 ID:6ja4uqB90
4231
742名無しさん@13周年:2014/06/25(水) 07:45:23.67 ID:nt/3qSN40
腐る前に換える
毎年監督を変えよう
743d:2014/06/25(水) 07:46:07.04 ID:KyNpYMJD0
本番でテストすんなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:48:36.69 ID:brSc6apd0
口だけ自己中野郎中心に据えて、不可侵の存在すりゃこんな結果は目に見えてただろ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:41:24.21 ID:RED/x2240
負の遺産を残し去って行くのであった
746:2014/06/25(水) 10:43:28.31 ID:gRsGP0eP0
電通の力が想像以上にでかかったんだろう。
朝鮮人組織なので、思い通りにするためには手段を選ばないからな。
工作に次ぐ工作。
裏金なんてハンパないだろうな。
747あ〜あ:2014/06/25(水) 10:54:48.96 ID:hJvm7aZV0
>>739
同じく当時は良かったと感じていたし効果も出ていた
岡田スタイルを更にコンパクトにし縦意識を強め
最大の課題であったCBの年齢と裏への対処

それが、個、特にDF陣の軽さ、DHの運動量やフィルター能力、香川の固執で伸びるどころか低迷後退
あげくに大会本番での奇行の数々
同じ負けるでもやってきたことを貫いてさえいれば今後の方向性の指針になったのに

>>746の通りアディダス電通が足かせなことも間違いない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:11:24.69 ID:RED/x2240
谷底世代
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:49:47.81 ID:nmI5C2ZP0
結局こうなる
750
ずっとクソサッカーなんだよ。
そこを岡田は戦略でカバーし、
ザックはクソじゃないと思い込んで戦術を練るより実力を出そうとしてしまっただけの話。