SAMURAI BLUE サッカー日本代表 | 日本サッカー協会
http://samuraiblue.jp/ SAMURAI BLUE サッカー日本代表スケジュール
05/30(木) 19:20 キリンチャレンジカップ・ブルガリア戦(H) (豊田スタジアム) *日テレ
06/04(火) W杯最終予選B組第7戦・オーストラリア戦(H) (埼玉スタジアム) *テレ朝、NHK-BS1
06/11(火) W杯最終予選B組第8戦・イラク戦(A) (ドーハ) *テレ朝、NHK-BS1
06/15(土)〜30(日) FIFAコンフェデレーションズカップブラジル2013 *フジ、NHK-BS1
06/16(日) 04:00 グループリーグA組第1戦・ブラジル戦(A) (エスタジオ・ナシオナル/ブラジリア)
06/20(木) 07:00 グループリーグA組第2戦・イタリア戦(A) (アレナ・ペルナンブコ/レシフェ)
06/23(日) 04:00 グループリーグA組第3戦・メキシコ戦(H) (エスタジオ・ミネイロン/ベロオリゾンテ)
06/27(木) 04:00 準決勝1 A組1位×B組2位 (エスタジオ・ミネイロン/ベロオリゾンテ)
06/28(金) 04:00 準決勝2 B組1位×A組2位 (エスタジオ・カステロン/フォルタレザ)
07/01(月) 01:00 3位決定戦 準決勝1敗者×準決勝2敗者 (アレナ・フォンチ・ノヴァ/サルヴァドール)
07/01(月) 07:00 決勝 準決勝1勝者×準決勝2勝者 (エスタジオ・ド・マラカナン/リオデジャネイロ)
07/20(土)〜28(日) EAFF東アジアカップ2013 (韓国) *フジ
07/21(日) 21:00 第1戦・中国戦(H) (華城総合運動場)
07/25(木) 20:00 第2戦・オーストラリア戦(H) (ソウルワールドカップ競技場)
07/28(日) 20:00 第3戦・韓国戦(A) (ソウル蚕室オリンピック主競技場)
08/14(水) キリンチャレンジカップ・対戦国未定(H) (宮城スタジアム)
09/06(金)〜10(火) FIFA国際試合日
10/11(金)〜15(火) FIFA国際試合日
11/15(金)〜19(火) FIFA国際試合日
12/06(金) 25:00 2014FIFAワールドカップブラジル組み合わせ抽選会 (サルヴァドール)
01/11(土)〜26(日) AFC U-22アジアカップ2013 (オマーン)
03/05(水) FIFA親善試合日
06/12(木)〜07/13(日) 2014FIFAワールドカップブラジル
前スレ
ザッケローニジャパン PARTE811
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1364397924/
2 :
あ :2013/03/28(木) 13:33:49.65 ID:k5JsSMAS0
進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日: 2013/03/26(火) 21:45:36.23 ID:XRIh5tvb0 日本 4−1 ヨルダン これぐらいで許してやるよ
3 :
_ :2013/03/28(木) 13:35:28.92 ID:uoqOZNBHP
ザックジャパンまとめ ○1−0 アルゼンチン(H) △1−1 韓国(A) △1−1 ヨルダン(N) ○2−1 シリア(N) ○5−0 サウジアラビア(N) ○3−2 カタール(N) △2−2 韓国(N) ○1−0 オーストラリア(N) △0−0 ペルー(H) △0−0 チェコ(H) ○3−0 韓国(H) ○1−0 北朝鮮(H) △1−1 ウズベキスタン(A) ○1−0 ベトナム(H) ○8−0 タジキスタン(H) ○4−0 タジキスタン(A) ●0−1 北朝鮮(A) ※本田不在 (香川ベンチ) ○3−1 アイスランド ●0−1 ウズベキスタン(H) ※本田不在 香川はトップ下 ○2−0 アゼルバイジャン(H) ○3−0 オマーン(H) ○6−0 ヨルダン(H) △1−1 オーストラリア(A) △1−1 ベネズエラ(H) ○1−0 UAE(H) ○1−0 イラク(H) ○1−0 フランス(A) ●0−4 ブラジル(N) 香川はトップ下、FW前田が欠場で本田はトップ下でなくFW起用 ○2−1 オマーン(A) ○3−0 ラトビア(H) ○2−1 カナダ(N) ●1−2 ヨルダン(A) ※本田・長友不在 香川はトップ下 実は本田トップ下では未だに無敗。 それに対し香川トップ下の●率が高いw 4敗中3敗が香川トップ下
4 :
f :2013/03/28(木) 13:40:39.02 ID:aC9J3Aar0
79 :可愛い奥様 [↓] :2013/03/28(木) 02:02:47.61 ID:EeqdDqMXO [携帯]
カズと呼ばれているサッカー選手
若手と比べて能力は低いのに、いつまでもKINGカズと持ち上げられ、目障り。サッカーで駄目ならフットサル。
でしゃばらず、未来ある若手に譲るか
おとなしくコーチでもやればいいのにと思う。
10年後にはサッカー日本代表の監督になりたい!とか言い出しそうで早く消えて欲しい。
同じ理由で番長と言われる清原と、そのファンも嫌いだ。結局は過去の栄光なんだからでしゃばらないで欲しい。
82 :可愛い奥様 [↓] :2013/03/28(木) 09:35:32.06 ID:xcaInfu40 [PC]
>>79 全く同意だわ
カズ、たしかに日本のサッカーを引っ張ってきたのかもしれないけど、
能力的には… 性格も「俺が俺が」って感じで指導者には向かないと思う
清原もねぇ。正直、超二流って感が否めないわ。
彼の前後が秋山とデストラーデですごかっただけだからねぇ。
巨人でたいして活躍できなかったときはワラタ
5 :
名波さん@加齢臭いっぱい。 :2013/03/28(木) 13:47:17.37 ID:eudzAGnu0
ザックジャパンはこれで20勝4敗8分けとなった。
4敗中、本田不在時に3敗を喫しており、影響の大きさは否定しようがない。
ザック監督が戦前に「代わりの選手が活躍してくれる」
と香川に全幅の信頼を置いたが、事態は想像以上に深刻だ。
http://www.daily.co.jp/soccer/2013/03/27/1p_0005848050.shtml ザックはこの問題を修正できなかった。課題でなくて問題な。
謝罪会見したけど今後もこの問題は解決できないでしょ。
属人的なサッカーをやってる時点で終わってる。化石。遺物。
結果の良し悪しが、組織やシステムの力ではなく、個々の選手の力に
左右されているうちは、何時まで経っても3流。ザコ専。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 13:48:25.35 ID:24iuECQa0
ザックジャパンまとめ ○1−0 アルゼンチン(H) △1−1 韓国(A) △1−1 ヨルダン(N) ○2−1 シリア(N) ○5−0 サウジアラビア(N) ○3−2 カタール(N) △2−2 韓国(N) ○1−0 オーストラリア(N) △0−0 ペルー(H) △0−0 チェコ(H) ○3−0 韓国(H) ○1−0 北朝鮮(H) △1−1 ウズベキスタン(A) ○1−0 ベトナム(H) ○8−0 タジキスタン(H) ○4−0 タジキスタン(A) ●0−1 北朝鮮(A) ※本田不在 ○3−1 アイスランド ●0−1 ウズベキスタン(H) ※本田不在 香川はトップ下 ○2−0 アゼルバイジャン(H) ○3−0 オマーン(H) ○6−0 ヨルダン(H) △1−1 オーストラリア(H) △1−1 ベネズエラ(H) ○1−0 UAE(H) ○1−0 イラク(H) ○1−0 フランス(A) ●0−4 ブラジル(N) 香川はトップ下、本田はFW起用 ○2−1 オマーン(A) ○3−0 ラトビア(H) ○2−1 カナダ(N) ●1−2 ヨルダン(A) ※本田・長友不在 香川はトップ下
8 :
あ :2013/03/28(木) 13:50:20.83 ID:CbRlYWyp0
本田長友不在の影響大なのは言わずもがな ラトビア戦みてると本田長友香川が揃っても遠藤不在で微妙になる 本田長友遠藤香川が全員同時に故障する場合すら考えるべきだな ま、香川の代わりは清武乾で十分そうだが
9 :
ん :2013/03/28(木) 13:54:31.00 ID:Lm6Z/iIb0
本大会出場を早々決めて間延びして緊張感なくあの6月に突入するより 臨戦態勢のまま臨むために6月の予選残り2試合で決めてその勢いのままコンフェデに行きたいと 頭で考えるとはべつに身体がそぉ思ったんでねぇの
結局ザックの作ったチームは本田が中心だと再認識した あいつがいないとまったくボールが収まらない さらに長友がいないから運動量でのカバーも無理 詰んでた
11 :
あばばば :2013/03/28(木) 13:59:38.72 ID:WCfMfx5Q0
まあ、今の代表には宮市が必要。 ファイ!
12 :
・ :2013/03/28(木) 13:59:42.73 ID:I8tFDKZ50
ヨルダンみてたら宮市みたいなゴリブラーは必要 ヨルダン下手だったけど速いし強かった
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:01:28.19 ID:+za8Mm1v0
本田がいないと全くお話にならんぐらい弱いな
15 :
あ :2013/03/28(木) 14:01:32.55 ID:X6iiFibj0
まずボランチの守備を改善しないとどうにもならんな
ザックも采配ミスを認めてるし前半ロストタイムのセットプレーは防げたな
17 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:03:46.01 ID:WCfMfx5Q0
>>16 だな。
もっと箱の中に全員ぶっこむこともできたしな。
今回はザックがミスったな
19 :
あ :2013/03/28(木) 14:05:12.33 ID:6nQd3pkx0
ドリブラーは必要だが宮市はいらん お前らの頭の中で宮市が自動的にウルトラマンになってるだけ 試合に出でないから粗の探しようがないしな、妄想が膨らむわけだ
20 :
本田多聞 :2013/03/28(木) 14:05:21.90 ID:G8boCZzt0
ヨルダン戦の1失点目は、ロスタイムの油断であり、よくあるパターンだと思えるが、 2失点目は明らかにやっちゃイケナイ失点だった。あの連携の悪さはかなり胸糞が悪い。
>>19 じゃあ誰だよ
まさか宇佐美とか言わないだろうな
22 :
あ :2013/03/28(木) 14:06:15.87 ID:0U33yXre0
前線本田しかボール収まらないって時点で詰んでる
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:06:24.36 ID:+za8Mm1v0
ザックはいつも本田に丸投げだからな 本田いなけりゃ全然ダメだわ
24 :
あ :2013/03/28(木) 14:07:43.39 ID:9o5pcsLe0
宮市は出ない選手の評価が上がる典型的なパターンだなw
25 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:07:54.44 ID:WCfMfx5Q0
>>19 成長させる意味でも、使っていくべきだし、必要。
あのドリブルスピードと突破力は他に変えられない。
後半、60分70分ぐらいで交代させてもいいし。
26 :
・ :2013/03/28(木) 14:08:31.80 ID:I8tFDKZ50
オーストラリアは十分注意しながら、後ろでパス回ししつつ 機を見て、パスでサイドを突破しまくった方が良さそう。 守備のケアが必須だけど。 要するに、今まで見てきたオーストラリアは疲労に大分弱いと思う。 プレスに来るFWを翻弄するのと、相手サイドバック苛めてりゃ何とかなりそう。
27 :
あ :2013/03/28(木) 14:08:55.74 ID:qsapUY6b0
清武 ハーフナー ケンゴー 香川は後どれだけ自分擁護選手を配置したら輝けるのだろうか
28 :
あ :2013/03/28(木) 14:09:06.55 ID:BpbjW8om0
そもそも大怪我してる選手を押したってしょうがないだろw
29 :
あ :2013/03/28(木) 14:09:25.82 ID:X6iiFibj0
ゴリブラーってのはサネッティとかゲッツェみたいなのを言うんだよ 宮市はスピードはあるけど無理やり運んでいくようなドリブルはできない
30 :
あ :2013/03/28(木) 14:09:47.30 ID:UGLTwPod0
31 :
あ :2013/03/28(木) 14:10:14.36 ID:zsmiBA+V0
宮市出てないから期待が〜ってのもわかるが、復帰戦かつ長期離脱試合になってしまったエバートン相手にも普通にプレーしてたぞ。 普通に身体いれてマイボールにして、普通にキープしてパス交換して、普通に再度突破してクロス上げてた。 時間少ないから判断材料は少ないが。 日本の高さ強さ不足も考えるといるだろ。大津も同じようなもん。 特にもしCF外して本田香川とかやるなら必須レベル。左右を乾清武だとまずい。 左の乾よりで右のにワイドに宮市とかで仕掛けるスペース確保しつつ相手の守備を広げることもできるし
33 :
タコおどり :2013/03/28(木) 14:10:23.76 ID:4hNu+7RkO
ダブルボランチが守備もロクにできねーくせに 引いてるからおかしくなるんだろうが 遠藤長谷部を大至急替えれば済むわ
34 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:11:30.92 ID:WCfMfx5Q0
6月には間に合わないのか。 本田の復帰が先だと消滅する話だが。
35 :
. :2013/03/28(木) 14:12:19.97 ID:I8tFDKZ50
>>27 ハーフナーは選手の中で最も擁護してない部類だと思う。 ケンゴーは擁護の為に是非出て欲しかったね。
36 :
a :2013/03/28(木) 14:12:22.30 ID:AI0zIDHq0
煽る気はないけど前スレで言われてた通り 香川トップ下の試合っていつも周りの選手達が異常に香川に気を使うよね。特に桜組 彼にゴールを決めさせてやろう、気持ちよくプレーさせてやろうって 結果、チームとして上手くいくなら良いんだけど・・・
37 :
あ :2013/03/28(木) 14:12:30.53 ID:6nQd3pkx0
>>21 試合に出てることがまず条件だ
Jは見ないからわからんが、こんなにプロとしての試合経験ない宮市よりは良いのいるだろ、常識的に考えれば
>>25 成長はクラブでしてくれ、代表戦なんて残りもう少ないだろ
38 :
_ :2013/03/28(木) 14:13:00.57 ID:akNlYw4H0
ブラジル戦のときもそうだけど、リードされると攻守のバランス崩すんだよな 最低限のリスク管理をしないでつっこんだ結果、相手のカウンターの脅威にさらされ続けるという 川崎と戦うときのピクシー名古屋がよくこうやって4失点くらいしてたよ
弱い弱いいわれるのも結局 負けたから サッカーじゃよくあること 運河なかったといえばそれまで オマーン戦のように最終的に勝っちまえば「なんだかんだで日本は成長してるな(キリッ)」って声が圧倒的に多くなったはず 「ヨルダンごときに負けるような国がW杯に逝っちゃいけないだろ」とかいう書き込みも、価値ゼロ
>>37 いないから困ってるんだろ
ヨルダンみればうまさなんかよりドリブルでスピードで突っ込んでいく奴がひとりいると相手のバランスが崩れてそこから押し込めるし
逆に日本はパス回しても相手崩れてなかったじゃないか
>>28 ホントにそう思うw
試合に出てるよりケガのリハビリ期間の方が長い選手じゃ
使いようがない
とりあえずケガを直してまともに出られるチームに移って
それなりの結果を出してくれ
42 :
あ :2013/03/28(木) 14:14:37.08 ID:cEv0oDFI0
>>38 リスク犯しながら攻めるのが下手ってのは日本全体の悪癖じゃないかって気もする
ACLなんかでもセレッソや名古屋がバランス崩し過ぎて大量失点したことあったし
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:14:41.87 ID:9Xn8MCWV0
ゴリゴリ行ける宮市は絶対必要になるわ サブとして使うのは全然アリ
44 :
あ :2013/03/28(木) 14:15:40.02 ID:UGLTwPod0
>>37 試合でてれば宮市より↑ていうのが既に常識じゃない気がする
今のJのスタメンのサイドの選手でプレミアで試合でれるのって誰かいるだろうか・・・
そういうレベルのリーグでプレーしている
宮市が体出来上がるまでエールでプレーしてたらなぁ・・・
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:15:45.57 ID:9Xn8MCWV0
46 :
あ :2013/03/28(木) 14:16:10.87 ID:6nQd3pkx0
>>30 ワンシーン厨乙
>>31 エバートん戦は大したプレーしてない
WB だったが、まずボール触れる機会少なすぎたし
47 :
名無しさん@お腹いっぱい :2013/03/28(木) 14:16:36.81 ID:50Af0QLm0
PKのシーン、遠藤の顔に左からレーザーを当ててたな。 レーザーを嫌がった遠藤は右側に蹴った。 それを見越してキーパーは右に飛んだ。 あのキーパーの洞察力は並大抵じゃない。
48 :
63 :2013/03/28(木) 14:16:43.12 ID:WP6ULx+e0
Wボランチなら、 1枚は守備専門ボランチ、1枚は中盤の底から組み立てする選手。 前者は少ないよね。 昔アテネ五輪くらいは、今野も超守備的MFだったけど。 鈴木啓太とかよかったんだけどな。
ザックはイタリア時代もカップ戦戦うの下手くそだったからな 勝ち点計算しながら戦術立てるのが苦手なんじゃないかな
50 :
. :2013/03/28(木) 14:17:03.86 ID:I8tFDKZ50
オーストラリア戦の為にサイドの話し始めたのに、なんで怪我してる奴のゴリ押しが始まったんだ・・・
51 :
あ :2013/03/28(木) 14:17:26.08 ID:cEv0oDFI0
宮市は怪我治って試合でれるようになったらやってるステージが ハイレベルなだけに放っといても呼ばれるよ 怪我中の今推すのは空気読めなさすぎ
52 :
あ :2013/03/28(木) 14:18:03.66 ID:0U33yXre0
香川とか普通にDF並んでてたいしてスペースあるわけでもないのに無理にパス通そうとしたり かわしてシュート打とうにも簡単にクリアされてるのみるとふざけてるとしか思えない
>>48 トル時代の戸田の超上位機種みたいなのがいればいいんだけどね
54 :
あ :2013/03/28(木) 14:18:24.54 ID:UGLTwPod0
>>46 そのワンシーンすら一回も作れてない大津が招集されてる次点で駄目なんだわ
ザックからみればJの選手はそれ以下って言われてるようなもんだからちょっと可哀想
55 :
・ :2013/03/28(木) 14:19:05.36 ID:/rK1bBox0
56 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:19:19.30 ID:WCfMfx5Q0
>>37 クラブの成長と経験は必要だが、
今回の二列目以降が機能しなかったから、
得点力と決定力が失われた。
それは、今回の試合見ても連動の部分と流動的な部分が需要なのは一目瞭然。
代表とクラブは別ものだろ。
57 :
あ :2013/03/28(木) 14:19:36.99 ID:zsmiBA+V0
>>46 大したプレーしていないと見るのか、エバートン相手に普通にプレー出来てたと見るのかだよ。
俺は後者。
58 :
あ :2013/03/28(木) 14:21:02.71 ID:6nQd3pkx0
>>40 いや、いるんだよ
宮市を過大評価してるだけ
原口なんかは今どうなんだ?後は何だっけ、五輪にいた坊主の奴、年で名前がでてこないが
59 :
あ :2013/03/28(木) 14:21:06.30 ID:cEv0oDFI0
>>55 某所で書かれてたけど、対応で向こうの監督の
後手後手踏んだ反省だろうな
日本の選手を過信しすぎてるのかもしれない
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:21:18.41 ID:9Xn8MCWV0
必要な選手に限って怪我しててワロタww まぁ相手からしたら危険なプレーヤーだから潰しに行くのは当然かw
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:21:21.76 ID:+za8Mm1v0
宮市はプレミアで何G何Aしてるんだ?
62 :
あ :2013/03/28(木) 14:21:35.12 ID:6nQd3pkx0
>>58 だから誰だよ
具体的に名前を挙げてくれよ
64 :
、 :2013/03/28(木) 14:22:09.50 ID:75yKm2DuO
ザック「次は本田長友帰ってくるしなんとかなる、とりあえずこの場は謝っておこう」 とか思ってそう
66 :
あ :2013/03/28(木) 14:22:29.80 ID:Do628ZKB0
宮市なんてせいぜいに縦に運んでクロス上げる位だろ その程度のプレーで局面打開できるとでも思ってるの?
本田が〜本田が〜 って、ないものねだりしてる小学生がたくさん湧いてない?
>>66 そういうプレーが点につながってるんだから
前田やハーフナーはそういうクロス大好きだしこぼれ玉を狙う選手がたくさんいるじゃないか
69 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:23:26.40 ID:WCfMfx5Q0
70 :
あ :2013/03/28(木) 14:23:29.70 ID:9o5pcsLe0
大津はさすがにもうしばらくは呼ばれないだろw 無駄に一枠使うんならジュビロの山田とか呼んでくれ
71 :
あ :2013/03/28(木) 14:24:34.69 ID:lMBv5ll/0
宮市といえば、フィテッセ戦で安田がびびらしてやろうと体ぶつけにいったら 簡単に高校生の宮市に片手で安田おさえられてジタバタしてたシーンがあって Jリーグの競り合いって何なんだろうって思ったなw
>>55 ザックが悪いというか、選手両方の責任だろ
マスコミやサポーターには自分の責任と言うのは当たり前
そういう指揮官じゃなかったら、チームは崩壊します
>>55 自分の悪い癖がまた裏目に出たからな
余裕のある状況で理想を追い求め惨敗する
これで何度目だ?
アジアを舐め、選手を過信した結果だよ
今回ばかりは失望きわまった
75 :
・ :2013/03/28(木) 14:25:32.62 ID:I8tFDKZ50
長友がやってくれる。サイドは清武みたいに展開できる、いいクロサーがいい。 ただ、清武は右にいた方がいいと思う。 岡崎はFWで。 で、左だが誰がいいのか解らないんだよな。
76 :
あ :2013/03/28(木) 14:27:09.99 ID:zsmiBA+V0
今いるメンツに軽い選手増やしても意味ないんだよ。 Jの〜とかも軽いなら乾清武岡崎でいいはなし。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:27:18.96 ID:+za8Mm1v0
監督が選手を選んで使うんだから負けたら監督の責任に決まってるわ
78 :
あ :2013/03/28(木) 14:27:46.28 ID:L+Xo1jeL0
本田長友がいなくてもチームの決まりごとは同じ トップ下は憲剛でも香川でもとにかく左を使いまくり コンフェデでもブラジルでも同じ 対策されておしまい
79 :
さんま :2013/03/28(木) 14:28:33.41 ID:B0zv8srM0
宮市って、さとうみねき、だかなんだかの部落みたいな海外厨が唯一認める日本人だよな
80 :
あ :2013/03/28(木) 14:28:35.42 ID:Do628ZKB0
クロスボールだけじゃそんなに簡単に局面打開できないよ この前だってハーフナーにサイドから放り込んでも大して打開できなかったし こぼれ球何てだれもシュートしないし そもそも宮市のクロス精度何て大したことないし 宮市はいらないよ
81 :
あ :2013/03/28(木) 14:29:32.60 ID:6nQd3pkx0
>>63 原口の方が使えるだろうな
試合経験少なすぎなんだよ、宮市は。
だから潜在能力が高くても試合でコンスタントに発揮できない
まず試合に出ることが先だ
ま、豊田に期待するか しかし、あれもどっちかというとポストいまいちで、点取るタイプなんだろ 香川、豊田、岡崎で組み合わせるんかね
84 :
あ :2013/03/28(木) 14:30:15.60 ID:Do628ZKB0
宮市=苔口
タイプの全く違う細貝使って遠藤の変わりがいないとかいう無能だからな ほんと無駄な2年半だったわ 全く希望が持てん
86 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:31:10.28 ID:WCfMfx5Q0
>>67 だーかーらー
宮市のクロスっていうが、上げるのではなく、
箱の中にカットインするシュートやグラウンダーが必要っていってんだが?
87 :
あ :2013/03/28(木) 14:32:22.50 ID:6nQd3pkx0
>>56 代表とクラブは別だが試合に出てない選手を呼ぶのは駄目だ、さらにプロ経験も少ないしな
88 :
あ :2013/03/28(木) 14:32:40.49 ID:WfqqCUpm0
敗戦すると選手達が叩かれるが ザックは選手達のガードも仕事だよ。 選手の誰が悪いから、とか言うわけないだろw
ジョーカーとして1枚持っとくのならいいかもな宮市は ただそれ以上でもなければそれ以下でもないだろしかも怪我してるし そんなことよりもまず中盤の整備が先だろ まだアジア予選なんだからまず乾にでもやらせとけばいい
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:34:29.77 ID:+za8Mm1v0
本田が居るときは動き回るCFの方がいいけど 本田無しの時はしっかりポストできるCFじゃないとダメだな
91 :
あ :2013/03/28(木) 14:34:31.24 ID:E0ThCPtx0
前スレ
>>632 >俺には吉田がスライディングを試みるのをやめた後、
>更に相手に手を出して2歩くらい寄せて行ってる様に見えるけどね。
>あの時点ではまだ修正可能な範囲だったというのが吉田の感覚なんでしょ。
どんだけ遠くからスライディングしようかどうか迷ってんだよw
常識的には寄せてからスライディングにいくもんだ
スライディングしようかどうか迷ってから寄せに行くなんて聞いたことないわ
それと「その時点」っていうのが手を出した時点のことを言ってるんなら
既にその時点で抜かれることが確定してたよ
完全に相手のほうがゴールに近くなってた
>>89 ジョーカーには一点豪華主義の選手がいいね
宮市とかベルギーの不細工とか
93 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:36:10.62 ID:WCfMfx5Q0
マイナスに上げるクロスでなんか、確立的に得点力低いだろ。 まあ、どうせ本田が復帰すれば、香川が左だろうし、何もなかった話だったな。 前田、ハーフナーはおいといて、岡崎トップ、清武右でいいよ。
94 :
あ :2013/03/28(木) 14:36:16.69 ID:6nQd3pkx0
>>83 その逆だわ
頭が良くても模試慣れしてない奴は本番で力をだせないよ
宮市は潜在能力が高いだけの選手、今のところは
まあ、次の予選からは大変だよなあ 本田はピークすぎてるだろうし
97 :
あ :2013/03/28(木) 14:38:01.88 ID:mgEpprMNP
98 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:38:42.69 ID:WCfMfx5Q0
技術どうのこうのより、人間としてクズの原口はいらん。 大迫や、永井、大津をもっと出してあげて欲しい。
99 :
あ :2013/03/28(木) 14:38:59.88 ID:n+fkc7bB0
負けて負けて負けまくれ なんならワールドカップ本番まで全敗してもいいくらいだ 負けて負けて膿を出せ 負けて負けて仲良しチームのぬるい雰囲気をぶち壊せ 負けて負けて日本が強いと言う幻想をぶち壊せ 負けて負けて戦う集団になれ
原口はまず移籍するかどうかだろ レッズであんなクソみたいなプレーしてたら話ならないだろ それこそあんなんでいいなら香川か剣豪か清武で何の問題もないわけで 上記の右でも左でも中央でもその3名に今勝ってるとこはどこも無いと思うわ
試合後は香川信者がうるさいから来れなかったけど、ようやく議論することができるな
102 :
63 :2013/03/28(木) 14:39:44.83 ID:WP6ULx+e0
(94アメリカ:ラモス) 98フランス:ロペス 02日刊:サントス 06ドイツ:サントス 10南アフリカ:トゥーリオ これまで、ポルトガル語を操る帰化人がW杯にいた。 Cロナは、もう帰化しても日本代表には入れないが…。
103 :
.・ :2013/03/28(木) 14:40:47.41 ID:I8tFDKZ50
クロスボールは岡崎なら何とかしてくれる。 受け手がハーフナーよりも全然。 あと、割と速いボールね。 そして垂直か若干プラスね。 やっぱりマイナスは高さで防がれる。グランダーまで行くのは大変。
104 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:41:37.59 ID:WCfMfx5Q0
宮市ならグラウンダーまで待って行ける突破力がある。
オージーなんかはマイナスクロス上手く使ってくるんだけどな あれはケーヒルがいないとな
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:42:09.42 ID:+za8Mm1v0
日本はいつも凸凹ピッチに弱いな
>>97 相変わらず香川は「生かさなきゃならない」選手なんだな
10番エースなんだから自力で輝いてくれやw
108 :
a :2013/03/28(木) 14:42:35.04 ID:nSs40Yak0
せめて本田か長友どちらかがいればなぁ 気迫も全然たりねーんだよ 2点目とられてもどっちかがいれば鼓舞しただろうに 長谷部はキャプだから頑張ってたけど落胆しすぎだろ
109 :
あ :2013/03/28(木) 14:42:51.23 ID:E0ThCPtx0
>>91 の訂正
「その時点」じゃなくて「あの時点」だった
>>74 そういうあなたはどういうスタメンで戦術が良かったと思うわけ?
111 :
あ :2013/03/28(木) 14:43:28.70 ID:XhOCDSTVO
日本人とヨルダン人が少しだけ分かりあえた試合だった
112 :
あ :2013/03/28(木) 14:44:37.08 ID:6nQd3pkx0
>>96 プロ経験が違うだろ
原口120試合、宮市24試合だぜ
そのうち宮市の先発フル出場なんて7〜8
試合じゃないか?詳しくは知らんが
>>110 横レスだけど俺なら引き分けでいい試合では香川は使わない
>>107 香川は自分で輝くタイプじゃない
輝かせてもらうタイプ
ドルやマンUを見てればね
下手に10番なんか背負うから、いろいろ言われる
マスゴミもアディダスも無理させすぎ
116 :
^ :2013/03/28(木) 14:46:08.87 ID:bbvv1A1Y0
香川がトップ下の場合は SHがゲームメイクする必要がある 清武とザキオカの組み合わせだとちょっと厳しいわ
117 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:46:20.63 ID:WCfMfx5Q0
118 :
:2013/03/28(木) 14:46:47.04 ID:At8pWNMN0
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:47:15.73 ID:9Xn8MCWV0
原口はチームメイトを脱臼させるからOUT
前田はザックの怒りを買ったかもしれんな 豊田選出あるかもしれん
121 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:48:15.93 ID:WCfMfx5Q0
122 :
あ :2013/03/28(木) 14:48:25.31 ID:6nQd3pkx0
あっ斉藤学か、そうだった。 還暦迎えてド忘れが酷くて…
123 :
あ :2013/03/28(木) 14:48:39.21 ID:n+fkc7bB0
>>116 ゲームメイク出来ない香川の為にSHがゲームメイクして
FWが体を張らない香川の為に潰れ役になって
ボランチは守備しない香川の為に介護&縦パス供給して
そこまでして香川を使うメリットを教えてほしい
124 :
あ :2013/03/28(木) 14:49:12.85 ID:E0ThCPtx0
>>97 「ボールを追うより、守るべきゴールを背にして準備する」か
確かにその通りだな
吉田の対応はゴールがどこにあるのか忘れてたとしか思えんな
基礎中の基礎がなってない
単なる足の速さ以前の問題
125 :
あ :2013/03/28(木) 14:50:01.93 ID:zsmiBA+V0
プロでの経験っても李見ればわかるだろ。
127 :
あ :2013/03/28(木) 14:50:40.18 ID:4hNu+7RkO
128 :
あばばば :2013/03/28(木) 14:50:58.85 ID:WCfMfx5Q0
そのまえに、今野なんか最初から必要なかったな。 栗原なら、違っていたかもな。
130 :
^ :2013/03/28(木) 14:51:57.66 ID:bbvv1A1Y0
>>123 ん?メリット?ないだろ
本田がいないから香川を使ったんだろ、ザックは
格下相手にしか通用しないよ、香川のトップ下は
131 :
あ :2013/03/28(木) 14:51:59.61 ID:MSn42JG80
>>32 ザックは別に多くない相手のコーナーキックから失点してしまったから
「コーナーキックすら与えては駄目なのか?」と言っていたんだよ
セットプレイからの簡単な失点が日本の継続的な弱点ということを話していた
>>116 香川の得点力を生かすなら、サイドの方が良かったんだけど、
サイドにすると、香川は中央に居残るから、高徳に負担が大きい
長友は香川の動きに慣れてるから、そのリスクを避けるために香川を中央にしたんじゃね?
その代わり、SBとボランチは上がらなかったしね
>>129 活かされる選手より頼られる選手になってほしいの
なんですぐに結果が出ないんだよ 本田トップ下だってほとんど試してなかったのにすぐに結果出してたし それでポジションを勝ち取ったのに香川にはフィットする時間が必要なの? フィットするのを待つんじゃなくてチャンス中に奪え返すのが普通なのに
136 :
あ :2013/03/28(木) 14:54:44.41 ID:nDaz1sC1O
>>118 負けた時に選手に批難の矛先が向かないように配慮するって考え方の監督は世の中には存在するから鵜呑みにできない。
137 :
・ :2013/03/28(木) 14:54:45.05 ID:I8tFDKZ50
名波は頭おかしいよな。
138 :
あ :2013/03/28(木) 14:54:47.73 ID:8MqbFd7B0
香川トップ下が可能なボランチが組めれば本田トップ下もだいぶ強力になるから見てみたくはある でも出てこないんだよなそんなボランチ
139 :
あ :2013/03/28(木) 14:54:51.68 ID:fEV+jpJv0
>>97 ある程度距離を取ってボールホルダーとゴールの間にポジションを取り、
可能な限り後退する、がセオリーだね
カード覚悟でタックルすべきだったとか言ってる評論家は信用しない方がいいと思う
140 :
:2013/03/28(木) 14:55:16.86 ID:SZmFq8f40
香川を使うメリットなんて何もないけど、ドル実績マンU所属と協会やアディダス推しで使わざるを得ない ザッケローニも使い道ないし置き場所なくて困ってるのにな 香川がマンUで戦力外になりそうなのは見るに明らかだから 香川を追い出すには清武か乾がビッグクラブへいって成功すればいい 特に清武はアディダスだからちょうどいい頑張ってくれ 同じポジションで強豪クラブでの成功者がいれば香川を使わなくて済むから
141 :
^ :2013/03/28(木) 14:56:52.35 ID:bbvv1A1Y0
香川は諸刃の剣なんだよな フィニッシュのポジショニングと精度はワールドクラスなんだが それ以外は二流の選手、使いどころがほんとに難しい
142 :
あ :2013/03/28(木) 14:56:56.53 ID:0U33yXre0
>>133 トップ下が本田でもボランチ強化してほしい
143 :
あ :2013/03/28(木) 14:57:18.08 ID:zsmiBA+V0
今回で憲剛はアウトだろうね。トップ下の優先度も香川のが上になったら、本田復帰で23から外れる。清武もいるし。 ヨルダン楽勝だと思ってた人には一ゴール一PKでは物足りないだろうけど、こんなもの。
将来的には本田、香川の2トップで4-4-2に移行できればいいな そのためにはボランチの強化が急務だが
145 :
あ :2013/03/28(木) 14:59:08.33 ID:9o5pcsLe0
>>129 結局周りを活かせる選手じゃないんだよな香川
セカンド、シャドーアタッカーと言われるのもここにあるな
1トップの前田の得点が少な過ぎ 本来の仕事でないサイドの仕事をしてるから(させられてるが正しいか)
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 15:00:01.19 ID:+za8Mm1v0
ボラ、CBが強化されたら本田の攻撃力が一気に跳ね上がるぞ
148 :
・ :2013/03/28(木) 15:00:10.92 ID:/rK1bBox0
>>143 むしろセントラル寄りのトップ下がやっぱ必要だわって試合にしか見えなかったが
若いのにいいのがいないのも問題
149 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:00:18.27 ID:WCfMfx5Q0
>>139 今野がいるべきところに、吉田はしっかり、
そこに入り、カバーリングとポジショニングは完璧だった。
ディレイの準備に入っていたが、相手のドリブルがうまかった。
壁一枚だし、プレッシャーある中で1対1の判断は難しい。
>>129 地蔵と名波が言い出すとわな、香川トップ下を…
151 :
あ :2013/03/28(木) 15:00:50.85 ID:8MqbFd7B0
どう考えてもドル二年目の成功が足引っ張ってるんだよな香川にとって
152 :
あ :2013/03/28(木) 15:00:51.73 ID:Dlf/rXc00
森本使えよJAPANは
柴崎が今から急成長してくれんかね?
154 :
あ :2013/03/28(木) 15:01:27.99 ID:pog9S8Ny0
>>135 香川は本田みたいに何でもできる選手じゃないからな。
結局、ガチな試合は岡田形式がいいのよな。 ボランチ二人が不安定すぎてダメだわ。 何度も言われてるがアンカーか下がり気味のトップ下がいないと。
156 :
・ :2013/03/28(木) 15:02:11.24 ID:/rK1bBox0
ボランチに蛍待望論が出てるが奴はこそこそと二列目でザキオカみたいなことやってる
157 :
あ :2013/03/28(木) 15:03:14.52 ID:lMBv5ll/0
>>131 こういう輩は相手にしない方がいいぞ
自分の無知を論点すり変えてかくすような奴は相手にしない方がいい
文章からも発狂しているのがよくわかる・・・
>>32 >今野タイプで背が高い185以上のCBはいないのか?
↓
>だーかーら、筋違いでおれに噛み付く前によく読んでからレスしろよw
>今野タイプで185以上の選手なんかいるわけないのはわかってて、願望で言ってんの
158 :
タコおどり :2013/03/28(木) 15:03:48.22 ID:4hNu+7RkO
名波も遠藤擁護しすぎて やきがまわったなwww
159 :
あ :2013/03/28(木) 15:04:21.17 ID:zsmiBA+V0
>>148 そもそもアウェーでベスメン二人かいてあの程度攻撃出来れば十分だろ。
内田香川かいた試合は本田トップ下だろうがチャンスの数はヨルダン戦よりも少ないし。
160 :
あ :2013/03/28(木) 15:04:22.34 ID:pog9S8Ny0
ボランチに本当にまともな選手居ないのか? この際身長は問わないないから 守備とパスがうまいのは居ないのか?
>>160 そんな完璧なボランチはどの国も欲しいと思うよ
162 :
あ :2013/03/28(木) 15:05:49.98 ID:zsmiBA+V0
163 :
あ :2013/03/28(木) 15:05:50.29 ID:XhOCDSTVO
力を出しきった試合なら悔いはないはずだし それは試合がどうであれ、責任を果たせた試合なら悔いはないはずだし 勝てなくても得られるものがある試合はあるし コミュニケーションが足りないなら日常的な会話をして話し合いだってすればいいし 勝ちたいと選手が思えるようになればそのうち勝てるようになると思う 選手が頑張ってる姿を見れば感動する人がいて、どんな応援であっても応援が増えると思うし 監督だって選手を勝たせてやりたいと思うようになるし 応援が増えれば勝つ試合も増えると思う
トルシエの時のように フル代表と五輪代表を兼務させれば、 2チーム分見ることになるから、若手からベテランまで把握でき 五輪後理想のチーム作れるんだが 選んだ監督が脳無しの場合は共倒れするというリスクはあるが
ま、敗因は決定力なんだけどね このスレだといつの間にか香川が原因みたいに言われてるけどw
ザックも相手に研究されてなかなか上手くは行かなくなってきたな やはりいくつかオプション持っておかないと対策が立てやすくなる
167 :
. :2013/03/28(木) 15:07:17.50 ID:I8tFDKZ50
ザックは日本にはいいCFWがいないと言っておきながら、センターにこだわりすぎなんだよ。 そんなに前田が好きか。お前は秋本康か! 香川がトップ下なら1トップはルーニーか、昔のクローゼ レベルじゃないとダメだろ。 CFWじゃないが岡崎なら許す。 前田が来てから、右サイド扱いばっかりなのが勿体無い。
決定力というか シュートを打ってないじゃないか
169 :
あ :2013/03/28(木) 15:07:57.73 ID:cEv0oDFI0
守備を要求するなら細貝くらいのパスセンスでも我慢すべきなんだよw 逆にパスを要求するなら遠藤の守備で我慢すべき どっちかで妥協するか人数を増やすかしかない
ボランチ強化が必要なのはわかりきってるけど、 じゃあ誰を呼ぶかっていう話になると難しい話だろう 誰呼んでもフィジカル勝負に持ち込まれたら負けるんだもの 仮に守備的な選手二枚並べたとしても、それはそれで本田の ゲームメイクの比重が上がって負担軽減にはならないだろうし、 香川トップ下にしても、香川に重要な縦パスが入らないことには 香川が活きないだろうしな 強化強化とわかりきった話をしても、出てこないことにはどうようもない
香川はダメだったとか言う前に なんで引き分けでいい試合で攻撃特化の布陣にしたのか疑問が残る
172 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:08:45.13 ID:WCfMfx5Q0
香川関係ない。個の部分だけではなく、 バイタル付近での連動の精度をあげないとな。 本田はサッカー脳があるから岡崎、香川のホットラインを作る事ができる。
173 :
あ :2013/03/28(木) 15:08:57.57 ID:mgEpprMNP
174 :
あ :2013/03/28(木) 15:09:33.38 ID:nDaz1sC1O
>>165 日本一のゴール前職人主と言われてる男が得意のポジションであの体たらくだからじゃないか?
■本田がトップ下のアジアカップのヨルダン戦 ヨルダンシュート7本 終了間際に吉田のヘッドでなんとか1−1の引き分け 吉田の得点は本田が交代で下がってから。 つまり本田がいる時間帯では0−1の敗戦 ■本田がいないアウェーのアジアカップヨルダン戦 ヨルダンシュート4本
>>171 前回の結果もあるし、点取ってしまえばいいという考えだろ
香川をトップ下に定着できるようなボランチが召集できるなら、とっくに強豪国の仲間入りしてるよ
179 :
あ :2013/03/28(木) 15:10:36.27 ID:S+oU4QQz0
PKのとき左右の上隅蹴れる奴っていないのか
180 :
あ :2013/03/28(木) 15:11:02.18 ID:E0ThCPtx0
名波のいう香川トップ下時の流動性の減少とか、 すべてのことをひとりでやろうとし過ぎてしまっているとかは 試合前からこのスレでも言われてきたことだな
>>171 攻撃特化じゃないだろ
前半見てないのか?
>>177 その辺がザックの甘さなんだよな
イタリア時代カップ戦で結果出せなかった理由がわかる
183 :
あ :2013/03/28(木) 15:11:32.34 ID:0U33yXre0
>>165 清武はシュート打つ気ないし前田は不調だし岡崎は裏抜けより自分でボール運ぼうとするからなw
そりゃまあって気もするわ
184 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:12:10.37 ID:WCfMfx5Q0
>>179 だよな。
遠藤はコースは完璧だったとか言ってるけど、全然完璧じゃねーから。
>>181 攻撃特化じゃん
香川とか入れてる次点で
186 :
あ :2013/03/28(木) 15:12:29.79 ID:MSn42JG80
>>168 シュートはアウェイの中じゃかなり打ててる
相手のシュートも少ない
>>97 ほんとこれだな。
香川ジャパンは前半の一瞬だけ速いサッカーで面白いけど対策されて終わり。
クイックな香川はスローを挟むことで緩急の攻めが実現する。
遠藤もそれはできるが、一人で全てをこなすには力不足だった。
トップ下で囮になってスロー&クイックできる本田が必要不可欠。
シュート数で比較する意味あるのか? 野球で言えばファール数で比較するようなもんだろw
190 :
タコおどり :2013/03/28(木) 15:14:11.85 ID:4hNu+7RkO
ただブラジル戦ヨルダン戦に限って言えば セットプレー以外の危機は ほぼボランチのせいでやられてる しかもセットプレーでの守備要員にもなれない 香川が下がっていきたくなるのも、香川が得点したのも 遠藤が作るリズムのせいであって 一回、なるべく早めに遠藤離れするべきだと思う。 岡田時代から一切進歩してない
191 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:14:39.87 ID:WCfMfx5Q0
松木のシュートで終われに吐き気がした。 少年サッカーじゃねえよ。
>>174 あの体たらくって?
ヨルダン戦は香川清武の連携で決定機何度も作ってたよ
その上で香川は一点入れてるのに。
ただ単にあの試合は決定力不足だっただけ。
そういう試合も一試合ぐらいあるだろ
>>189 ■本田がトップ下のアジアカップのヨルダン戦
90分で0−1の負け
■本田がいないアウェーのアジアカップヨルダン戦
90分で1−2の負け
本田トップ下でもアジアカップのヨルダン戦は負けてるから。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 15:15:08.56 ID:+za8Mm1v0
本田いないと負けるのが当たり前みたいになっちゃったね 4敗の内3敗が本田不在とかやる気あんのか?
195 :
・ :2013/03/28(木) 15:15:30.83 ID:I8tFDKZ50
今は遠藤、長谷部でいいんだけど、怪我した時や2年後が恐ろしい。 勝って次新戦力試すつもりだったんだろうけど。 長谷部はよく上下してて良いが、たまには遠藤に高い位置やらせて欲しいし、遠藤コーナーキック行ってる時は 守備注意して欲しい。
196 :
あ :2013/03/28(木) 15:16:00.19 ID:sukvPNnKO
いや勝てよ 親善じゃねーんだから
>>185 攻撃は前4人のみで、SBとボランチはほとんど上がらないからカウンターだろ
198 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 15:16:48.64 ID:prkh8OiS0
>>179 プレッシャーが無ければ上隅に蹴れる選手は幾らでも居るよ、プレッシャーの中で
蹴れる選手は少ない。
199 :
あ :2013/03/28(木) 15:16:51.99 ID:MSn42JG80
>>187 清武個人の話じゃなくて全体の話
ザックにのコメントは以下
「今日のようにアウェーで8〜10回のチャンスをつくるのはまれだと思う。
チャンスを作るのは簡単じゃないが、最後の精度や決定力を高めていかないといけない。」
200 :
あ :2013/03/28(木) 15:17:09.07 ID:XhOCDSTVO
シュートをわくに打てば幾つかは入るからとにかく打て だったか
>>193 まあ香川がもってるか持ってないかの違いだな
運がない選手ということだ
202 :
a :2013/03/28(木) 15:17:21.77 ID:qdMtVYZ50
>>196 ヒント:勝敗関係なく予選突破はすでに決まっていた
203 :
あ :2013/03/28(木) 15:18:20.21 ID:qdMtVYZ50
>>201 クラブでは日本人サッカー選手史上最高の活躍してるんだけど。
204 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:18:39.08 ID:WCfMfx5Q0
来月ぐらいに親善試合組めよ。 このまま行ったらまた、練習不足で負けるぞ。
>>197 人選からミスってるっていいたいんだけどね
日本はシュート18本打ってんのに、もっと打てとか言ってる奴って馬鹿なんだろうな。 シュートで終われば良いなんて、前時代の低レベルサッカーの馬鹿が言ってるが。 実際、試合では積極的にシュート打ってる選手も多かったのに。 こういうメクラどもがサッカー語ってるのが日本サッカーの大きな問題。
207 :
あ :2013/03/28(木) 15:21:02.38 ID:pog9S8Ny0
>>202 選手監督がヨルダン戦勝つ気がなかったから負けたというんか?
馬鹿らしい、何で監督がHTに激怒したり
試合終了後香川をはじめ多くの選手が芝にうずくまっているんだよ。
208 :
あ :2013/03/28(木) 15:21:11.69 ID:E+zG5n3l0
>>204 Aマッチデーが無いから組めないし、組めても海外からは呼べない
今年の親善試合用マッチデーはもう8/14しかない
>>199 チャンスは作ってたけどシュートは全然打ってないだろ
後半点を取られてからようやく焦ってシュートをうちまくりはじめただけじゃないか
210 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:21:19.13 ID:WCfMfx5Q0
ボックス内で崩してこそ、現代サッカー。
211 :
あ :2013/03/28(木) 15:21:54.96 ID:qdMtVYZ50
>>206 >こういうメクラどもがサッカー語ってるのが日本サッカーの大きな問題。
んなわけあるかwなんも関係ないわ。
清武だって打って欲しいというシーンはあったけど 前半の香川に出したとこだって打つより出した方がずっとチャンスだったのは間違いないし 岡崎は形がイマイチでも自力で行こうとして空回りして印象だけど それが岡崎のスタイルでそれが悪い方向に出ただけ 前田は・・・まあ、fwなら一回は決めて欲しかったけど。 それでもヨルダンのキーパーが良いセーブかなりしてたし 悪い面が出すぎてた試合だった。 主に運の面で。 そんなに悲観してもしょうがない 注文付けるならセットプレーの守備でしょ あれだけはずっと改善できてないからな
213 :
あ :2013/03/28(木) 15:22:38.83 ID:qdMtVYZ50
>>207 ポーズポーズ。
悔しがらなかったら叩かれるだろwお前らみたいなマスコミ脳に。
214 :
あ :2013/03/28(木) 15:24:29.15 ID:nDaz1sC1O
>>192 だから多数決定機だけじゃ意味ないんだろ。得点も1点じゃ足らんのだろ。
本田からポジ奪うつもりならもう1点獲れれば良かった。
香川は本田以上に攻撃力が高い点が獲れる選手って評価なんだろ?
215 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:24:35.19 ID:WCfMfx5Q0
>>208 2ヶ月も、ホームといえど、
何もしないで最終予選とか、危険すぎる。
>>206 数字上ではシュート打ってるようだけど
結局全部ワンポイント遅いからDFにつめられて苦し紛れにシュート打ってるだけじゃん
しかもほとんどDFにブロックされてるし
清武がシュート打てばよかったのに折り返したりして香川がDFにブロックされる
DFにブロックされてばっかりじゃん
217 :
あ :2013/03/28(木) 15:24:57.46 ID:BYw79c6D0
>>213 プロの選手って一般人からしたら度を超した負けず嫌いだから
負けてもいい試合でもいざ負けそうになるとプライド刺激されて途中からいきなり本気出すってのは
日本に限らず色んなゲームで見られるよ
>>205 んじゃ、どうしたかったわけ?
スタメンと戦術よろ
>>209 序盤からPA内で岡崎がドリブルしてシュートしてるし(明後日の方向に)
香川もPAで持ち込んでシュートしてる(ブロックされてコーナーに)
試合を通しておしいシュートシーンは相当あったし。
清武→香川 (ぎりぎりシュートブロック)
前田のヘディング2回
香川→岡崎でPA内ドフリーでシュート (キーパー正面)
香川がPAで倒された後の長谷部のドフリー左足ミドル (コロコロと枠外)
長谷部のミドルシュート(キーパー正面)
ゴール前ドフリーで吉田のシュート(至近距離から枠外)
こんだけ決定機あってはずしてるのが問題なのと、
守備で簡単にやられたのが問題だろ。
220 :
! :2013/03/28(木) 15:26:45.98 ID:JGw9fGpL0
俺は香川にもプレーでダメだった部分があるとは思うが、 そんな香川個人の問題はチームにとってははっきりいって瑣末なもので、 香川をトップ下に置くという配置自体がチームとしてのバランスを崩す問題だったと思う
>>215 5月にヨーグルトと親善組んでるだろ
Aマッチデーじゃないけど欧州組はシーズン終わってるから、彼ら中心で試合する
223 :
あ :2013/03/28(木) 15:26:54.62 ID:XhOCDSTVO
日本人は人を怖がるから 香川が怖い遠藤が怖い長谷部が怖い本田が怖い前田が怖い 今野が怖い内田が怖いザックが怖い川島が怖い清武が怖いファンが怖い相手選手が怖い味方サポーターが怖い相手サポーターが怖い 要するに全員怖い
224 :
あ :2013/03/28(木) 15:27:27.98 ID:qdMtVYZ50
>>217 ま、せいぜいそのレベルだろ。個人レベルのプライドの問題から起こるね。
死に物狂いで勝ちにいかなければならなかった試合では到底無いわな。
特に怪我が怖いし。
>05/30(木) 19:20 キリンチャレンジカップ・ブルガリア戦(H) (豊田スタジアム) *日テレ これ忘れられてね?
226 :
あ :2013/03/28(木) 15:27:34.97 ID:pog9S8Ny0
>>215 オージー戦のまえに一回ブルガリア戦が入っているよ。
でも本田のチームがカップ戦に残ったら
いきなりオージー戦からなんだよな。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 15:27:39.00 ID:+za8Mm1v0
香川が本田からポジ奪うには周りの奴等に2点ずつ取らせてさらに ハットも決めないとダメだな 失点0で そのぐらいしたら本田イラネになるかもな
228 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:28:26.45 ID:WCfMfx5Q0
>>221 マジかーなら本田長友も復帰して本戦にまにあうな。
>>219 結局一番決定力がある本田がいないからこうなってるわけだろ
本田が最終予選一番点を取ってるからな
それ以外の奴に決定力を求めちゃいけないんだろうな
>>211 あるから。
解説者やメディアがゴミすぎるとその国のサッカーは成長しない。
>>216 めくらか?
>>219 見ろ
ドフリーで決定的シュートしてるのが少なくとも、6回はある。
231 :
あ :2013/03/28(木) 15:29:06.20 ID:qdMtVYZ50
でもその本田もアウェーでは一点も入れたこと無いんだよね。 あ、PKはあるか。
>>231 PKで本田が蹴って引き分けでW杯出場決定
2chで本田が叩かれると
234 :
あ :2013/03/28(木) 15:31:09.97 ID:qdMtVYZ50
>>230 あ、何だ進藤だったか、
NGにしまーすw
235 :
あ :2013/03/28(木) 15:31:28.18 ID:nDaz1sC1O
>>222 本田が帰ってきてもトップ下で出場したいと思うならここでインパクトを残す必要あるだろ。
本田の代役ではなく俺が主役だってくらいのプレーを魅せて欲しいもんだ。
237 :
タコおどり :2013/03/28(木) 15:31:58.85 ID:4hNu+7RkO
ザッケローニの守備に関する個人戦術なら やっぱりボランチを早急に代えないと駄目だわ
238 :
あ :2013/03/28(木) 15:32:02.14 ID:k6rpXWzs0
本田は膝、足首、目、メンタル弱って禿げでポンコツだからな アウェーオマーン戦の様なパフォーマンスしか出来ないなら不要 現実復帰は厳しいだろ
>>233 一番最近の公式戦だから
練習試合なんかいくら点決めても意味ないよ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 15:32:22.34 ID:+za8Mm1v0
アウェーオージーなんて本田が居なかったら負けてたからな 栗原にアシストしてるしな
241 :
あ :2013/03/28(木) 15:32:44.38 ID:qdMtVYZ50
>>232 どうなっても誰かを叩かないと済まないのが2ch
ほめられすぎてるとその事自体を気持ち悪がり結局叩きだすのが2ch
進藤って簡単に論破できるわ
243 :
. :2013/03/28(木) 15:34:02.37 ID:I8tFDKZ50
>>223 そんな鬱病みたいな日本人ばっかりなのに、アジア首位独走だったりする。
日本人以外のアジア人、終わってるな。 フランスも終わってる。
244 :
あ :2013/03/28(木) 15:34:19.39 ID:sukvPNnKO
OZ戦で遊びが利かなくなったのは辛いわ。 向こうは死に物狂いでくる。コンフェデ前に誰か壊されるかもね。
245 :
! :2013/03/28(木) 15:34:28.16 ID:JGw9fGpL0
>>231 本田はそもそもW杯予選においてアウェーは2試合しかやってない
246 :
タコおどり :2013/03/28(木) 15:35:01.83 ID:4hNu+7RkO
247 :
あ :2013/03/28(木) 15:35:22.50 ID:pog9S8Ny0
>>235 でもさ香川にも気の毒な部分はあるんだよな
基本本田が居ないときしかトップ下できんから
代わりに入る選手が清武とかケンゴとかじゃあなあ、
どうしても不利になる。
248 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:35:42.90 ID:WCfMfx5Q0
うーん。 お前ら本田の悪口も良いが、本田に変わる選手がいない。 自己主張多いけど、チームに必要な、スーパーポジティブと客観的感性は本田が1番持っている。
>>235 香川はトップ下にこだわりがなくなったって言ってなかったっけ
それにトップ下=主役じゃないし。
俺が言ってるのはヨルダン戦のことな
本田がいれば本田を使ったほうがいいと思うよ
相手次第でポジション変えるのがベストだと思うけどね
>>218 守備が安定しない香川に変わってSHもこなせるケンゴ
0-0で通過なのに点取に行く必要は全くない
香川は失点してどうしても点がほしい場面から投入すればいい
オーストラリアが八百長すんなジャップってマジ切れしてるやん せっかくアジア来たのに敗退しそうやん(´・ω・`)
本田トップ下の試合にはサイドに香川がいるけど、 香川トップ下の試合にはサイドに香川がいないんだよな。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 15:38:10.73 ID:9Xn8MCWV0
OZが敗退とか自業自得だろ 強い頃のOZなら今頃日本と首位争いしてだろうな
254 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 15:38:16.36 ID:prkh8OiS0
2010から劣化しているボランチに何も対策を講じないのを見ただけで 監督の力量が分かる、今からシステム変更したって2014本番には間に合わないけど やるしかないだろうな、グループ・リーグ陥落は逃れられないだろうけど 何とか1勝はして欲しいよ。
255 :
あ :2013/03/28(木) 15:38:16.44 ID:qdMtVYZ50
>>251 自業自得だわな。
こいつ等も日本戦で無茶苦茶したから別にざまあとしか思えん
256 :
あ :2013/03/28(木) 15:38:30.80 ID:pog9S8Ny0
>>251 オージー絶対負けられんから、選手ぶっ壊しにきそうだ。
ああ、ホントヨルダン戦で決めときたかったな
コンフェデまえに怪我だけは嫌だよ。
257 :
1 :2013/03/28(木) 15:38:36.78 ID:/9oVUfoh0
香川がサイドにいなくても無敗だけどな。
香川トップ下すでに2敗目だっけw
259 :
あ :2013/03/28(木) 15:39:21.71 ID:8MqbFd7B0
サッカーに関しては本田はチームの勝利に献身的だろ
ビッグクラブでもそのままやってベンチなんだが・・・・ 代表も外してくれ ごっつあん限定だし
262 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:40:07.42 ID:WCfMfx5Q0
おまけに、首切りポーズの奴とユニ交換しちゃうチキンぶり。 終わってるわ。
残念ながらポンコツロシアリーガーの待望論が出るのが日本のレベル 他もショボいのばっかだし また引きこもりサッカーでもやんなきゃベスト16なんて無理なんだろうな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 15:41:04.39 ID:+za8Mm1v0
オージなんてラグビー後のピッチだったからな オージーが悔しがってると聞いて初めて負けて良かったかもと思えるな
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 15:41:23.03 ID:crHmXcBY0
>>247 その理屈だと五輪予選の大迫はもっと気の毒だったぞ
266 :
a :2013/03/28(木) 15:41:41.38 ID:WfqqCUpm0
オーストラリアに、てかお前らもアウエイ負けてんじゃん、と言う。
267 :
あ :2013/03/28(木) 15:41:44.74 ID:k6rpXWzs0
名波視線でも香川トップ下はポジションの流動性が少ないって指摘されてるな 憲剛を出すべきだった
268 :
あ :2013/03/28(木) 15:42:39.60 ID:pog9S8Ny0
>>262 勿論香川の責任じゃないけどさ
本田とケーヒルのユニ交換と比べたら何か情けないな・・・
憲剛や本田はしっかりポジションチェンジするからな 香川がトップ下になるとずっと真ん中に居座って流動性がなくなる 香川オタこれ論破してみろよ
270 :
あ :2013/03/28(木) 15:42:54.74 ID:qdMtVYZ50
>>263 待望論も何もブラジル戦の惨敗で既に終わってますがな。
本田にはもう期待しないほうがいい。
271 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:42:57.99 ID:WCfMfx5Q0
憲剛でてもフィジカル豆腐だから、グチャグチャにされていい仕事させてもらえないよ、
272 :
あ :2013/03/28(木) 15:43:16.99 ID:AQRtCi7c0
名波ってアディダスの犬辞めたんかな
273 :
・ :2013/03/28(木) 15:43:25.02 ID:I8tFDKZ50
>>255 審判が酷かった。 今からモンスター審判が付かないように監査すべき。
マンU 対 レアルみたいなモンスター審判が付かないようにな。
274 :
あ :2013/03/28(木) 15:43:40.63 ID:nswfpKzZO
ヨルダンの挑発うぜえな グループ最弱のくせに何調子のってんだアイツら
276 :
タコおどり :2013/03/28(木) 15:43:57.33 ID:4hNu+7RkO
>>254 343試してるじゃん
まあ電柱が居ないのと、遠藤がいつまでたっても442脳なので
いっこうにできないんだけど
277 :
あ :2013/03/28(木) 15:44:42.41 ID:qdMtVYZ50
>>274 弱いからこそ余計なものに頼ろうとするんだ
豪戦どこの国の審判だろう イルマトフにしてくんねえかな
279 :
あ :2013/03/28(木) 15:44:46.86 ID:WVixuqAU0
>>267 香川はゴール以外のプレーでのし上がったわけではないからな
香川自身がそういう評価されていないプレーを試合中に見せる以上
負けて当然
280 :
あ :2013/03/28(木) 15:44:58.12 ID:nswfpKzZO
>>270 ブラジル戦良かったじゃん
本田も香川も
281 :
あ :2013/03/28(木) 15:45:21.17 ID:k6rpXWzs0
憲剛香川はカナダ戦でもかなり良かったからな ヨルダン戦でも使うべきだった
282 :
あ :2013/03/28(木) 15:45:27.94 ID:6nQd3pkx0
>>254 もう少し様子見るべきてしょ
競馬のように計算していて、最後でまくるかもよ
283 :
あ :2013/03/28(木) 15:45:43.09 ID:nDaz1sC1O
>>247 逆転の発想。逆境での勝利に価値がある。
本田への信頼感もあのW杯前って逆境を乗り越えて本番で中心選手として結果を出したからだし。
是非香川もやらなきゃな。
284 :
あ :2013/03/28(木) 15:45:47.67 ID:WVixuqAU0
>>250 香川を外せるなら、苦労しないけどなw
それにセットプレーのリスクを考慮したら、アウェーで0-0で済むわけがない
カウンターのためのスタメンだから、むしろ妥当だよ
286 :
あ :2013/03/28(木) 15:46:06.10 ID:qdMtVYZ50
>>280 つまり強豪には勝てない今まで通りの日本でいいならな。
>>270 ダビドルイスやチアゴシウバにグレートな選手と称えられた本田がどうした?
288 :
1 :2013/03/28(木) 15:46:42.93 ID:/9oVUfoh0
大体このクソ大事なアウェー戦にいない本田と長友にはしっかりしろよと言いたい。
289 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 15:46:51.50 ID:prkh8OiS0
4大リーグでポジション獲得者が20名を越さないと、グループリーグを 安定的に突破するのは難しい(これ俺の持論)、この状態でコンディションと 幸運が作用した時ベスト8やベスト4が見えてくる、今の状態は運がよければ グループ・リーグを突破できるぐらいの実力だ。
291 :
あ :2013/03/28(木) 15:47:17.91 ID:qdMtVYZ50
>>287 ホルホルしてろよ
でも試合結果は変わらんぞ?
え?お前らブラジルに勝てるとか思ってたんか?
293 :
あ :2013/03/28(木) 15:47:34.12 ID:6nQd3pkx0
本田を二人用意できるならば、香川トップ下を試してもいいかもしれない。
295 :
あ :2013/03/28(木) 15:48:06.19 ID:qdMtVYZ50
>>290 勝たなくていい試合は内容
ブラジル戦は何より無得点が酷い
296 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:48:25.70 ID:WCfMfx5Q0
勝った事あるから、勝てるかもって思って当然じゃね?
297 :
あ :2013/03/28(木) 15:48:26.06 ID:FHkClhbl0
298 :
・ :2013/03/28(木) 15:48:33.30 ID:I8tFDKZ50
遠藤は降格ストレスあるから J2見捨てて、一回よく寝た方がいいよ。 30だし 今野も。
>>295 内容は悪くないよ
結果は出なかったけど
300 :
あ :2013/03/28(木) 15:48:46.24 ID:qdMtVYZ50
301 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:49:11.26 ID:WCfMfx5Q0
CBは吉田、栗原でいいよ。
302 :
あ :2013/03/28(木) 15:49:11.97 ID:nswfpKzZO
ブラジル戦叩いてる奴ってフランス戦絶賛してるんだろうなw
303 :
あ :2013/03/28(木) 15:49:28.92 ID:8MqbFd7B0
得点の有無は結果であり内容全てを評価できる基準ではないと思うんだが
304 :
あ :2013/03/28(木) 15:49:37.64 ID:qdMtVYZ50
>>299 その結果が出なかったのは本田の劣化が大きい
遠藤長谷部のボランチ組みは前に本田がいるからこそ使えた。 いないときは守備的ボランチを置かなければいけない。 もちろん香川も本田がいるからこそ輝く。 まぁどこの国もそんなもんだよ。 飛びぬけた強い奴が一人いるとどうしても。
306 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:50:30.83 ID:WCfMfx5Q0
今野は負のオーラを払拭してから、出直して来い。
遠藤はJ1昇格に専念していい 今野だけ借りて、ボランチに上げよう
308 :
タコおどり :2013/03/28(木) 15:50:33.68 ID:4hNu+7RkO
>>289 真ん中のスペースをあれだけ空けてたら無理
ベトナムにだって負けるわ
309 :
あ :2013/03/28(木) 15:50:49.33 ID:qdMtVYZ50
310 :
あ :2013/03/28(木) 15:51:00.61 ID:sukvPNnKO
親善は内容、本番は結果。当たり前の話。
311 :
あ :2013/03/28(木) 15:51:02.61 ID:WVixuqAU0
>>299 相手をゾーンから動かすこともできずに
リスクの少ない方向においやられて入らないシュートをさせられた
ブラジル戦の内容が悪くないって?
>>304 支離滅裂してるぞ
勝たなくていい試合は内容って言ったり
得点を言ったり意味わからん
313 :
あ :2013/03/28(木) 15:51:33.07 ID:WVixuqAU0
この時間帯バカしかいねえな いつもサッカーの何みてんの?
314 :
あ :2013/03/28(木) 15:51:36.18 ID:Tbgtvqtq0
今野と遠藤がいるとガンバのスカスカ守備になってしまう
>>291 結果なんかどうでもいいんだよ
結果は1−0だけど内容はボロカスより結果はボロカスだけど攻撃の内容は悪くない
校舎のほうが全然いいんだよ お前は何もわかっちゃいない さっさと死ぬべき
316 :
あ :2013/03/28(木) 15:51:40.62 ID:nDaz1sC1O
ブラジル戦は守備でポカして試合が壊れたよな。
>>270 ブラジル戦の惨敗は香川トップ下だったからな
香川には期待しない方がいいんじゃない
次の試合までに本田と長友が戻ってこれるかどうかにかかってる
319 :
あ :2013/03/28(木) 15:52:32.65 ID:0U33yXre0
失点したら立て直せないのは課題っすね
320 :
タコおどり :2013/03/28(木) 15:52:52.50 ID:4hNu+7RkO
>>305 遠藤がボアテングだったら
あんな引いた位置でチマチマとショートパスの交換なんかしてないだろうしな
>>311 点を入れられてから点を取ろうとして人数をかけた結果やられたんだろ
失点する前はブラジルと対等にやれてたよ
ただこれが本番だったらボロクソだろうな
本番は結果が全てだから
日本代表史上ヨルダンにもウズベキスタンにも初めて負けた
323 :
あ :2013/03/28(木) 15:54:11.77 ID:qdMtVYZ50
>>312 ヨルダン戦は勝たなくても予選突はほぼ確定してるんだから勝たなくていい。
ブラジル戦は勝たなくていいとかじゃなく、
勝てない事がはっきりしたって事。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 15:54:14.18 ID:+za8Mm1v0
ブラジルは本田トップでボラの介護してないからな 香川、ケンゴーじゃ守備崩壊して当たり前
325 :
. :2013/03/28(木) 15:54:17.10 ID:I8tFDKZ50
ブラジルはラッキーゴールみたいなのが2個あったけど、それでも0−2か。 やっぱ守備だな。 攻撃はパス交換多すぎじゃなければ1点入ったんじゃね。 擁護すると1−2だった。 惜しかった。 もう少しで勝てた。 むしろ圧勝だった。
>>322 香川と乾のひょろひょろ野郎が足を引っ張りまくったせいだな
本田がいれば全部勝てた
攻め的なのにクイックの一本しかない。対策されて終わり。 守備はどうかというと高さのないDFと、ひょろひょろボランチ。 体張れる奴一人ぐらいいねえのか。
328 :
あ :2013/03/28(木) 15:54:51.87 ID:x7Gwuy1s0
オーストラリア戦はいつも以上に高い位置でのポゼッションを意識すべきだ。 ヨルダン戦で香川をスタメンにしたのは間違いだったが、逆に次の試合は左サイドに置いたほうがいい。
329 :
あ :2013/03/28(木) 15:54:57.65 ID:qdMtVYZ50
>>323 勝たなくていいと思ってるのはお前みたいなキチガイだけだよ
>>317 ブラジル戦はケンゴがtop下だったけど?
>>318 長友が帰ってくるだけで全然違う
香川をサイドで使えるようになるし
大黒柱の本田の劣化がやばいし 今年W杯あったほうがいいんだろうなほんとーは それでブラジルW杯以降しばらくは暗黒期に突入だな
334 :
あ :2013/03/28(木) 15:55:39.95 ID:AQRtCi7c0
>>317 一応訂正だけしておくがブラジル戦のスタメンは憲剛トップ下な、後半から香川トップ下。
336 :
あ :2013/03/28(木) 15:55:49.76 ID:DP21M2Px0
どうせ出場できるんだから 本田は療養してた方がいいと思う。 真さんも、ホームならなんとか格好つけるでしょ
337 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 15:55:49.78 ID:prkh8OiS0
ブラジル戦は実質5−0だろう?ラミレスの得点が取り消されたけど 完全な得点だった。
338 :
あ :2013/03/28(木) 15:56:16.39 ID:qdMtVYZ50
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 15:56:40.52 ID:GiYQBGpn0
さっきヨルダン大使館に、ヨルダンサッカー協会の副会長のレーザー言い訳、首切りポーズの件で抗議電話したが、 電話に出た日本人スタッフが愛国者ですばらしかったよ!。担当者いわく、 ・「私が長年ヨルダンのために働いてきたのは何だったのか」 ・「(ヨルダンの)民度が低すぎる」 ・「私も日本人として絶対に許せない。腹が立って仕方がない。」 ・「たくさん抗議の電話が来てることを、必ず上(ヨルダン本国)に伝える」 ・「貴方のように怒りの声をあげる日本人がいて嬉しい。日本人は堂々と意見を言わないことが多いから」 ヨルダンがひとつ良いことをしたのは、すばらしい愛国心のある日本人スタッフを雇用していたことだな。
>>310 アジア杯のときは失点しても負ける気しなかったんだよな
伊野波や細貝、李と普段途中出場の選手がヒーローになったことも含めて
本当に気持ちが強いチームだった
341 :
タコおどり :2013/03/28(木) 15:57:09.94 ID:4hNu+7RkO
342 :
あ :2013/03/28(木) 15:57:15.82 ID:qdMtVYZ50
>>337 結局ザックジャパンて何も成長してないよな。
343 :
あ :2013/03/28(木) 15:57:26.02 ID:k6rpXWzs0
ブラジル戦はブラジル相手にまともなサッカーが出来る様になったのは評論家皆認めてる ただ正面からやりあえばボコられる差がまだまだある 試合後のインタビューで長友は「まだまだ差がある、もっとレベルアップしないといけない」 と言ったのに対し本田は「普段ロシアでやってるから楽しかった」と言っていた 本田の底が見えて強豪相手には期待できない
ロシアリーグはいっておくけどレベルは決して低くない むしろフィジカルコンタクトが激しく、ゴールもとりにくい データも証明してる おれは昔からロシアの守備はプレミアよりは荒らいといってきた そしてフィジカル面ではプレミアと同等だともいってきた 結果馬鹿がそれは違うだなんだといってきたが誰一人として論理的に反論できなかったな さらにブンデスよりもクオリティの高いリーグだ どのチームも拮抗してて常に難しい試合になるからだ
進藤といい
>>338 ←こいつといい本田アンチは頭おかしい奴しかいないな
346 :
あばばば :2013/03/28(木) 15:58:09.29 ID:WCfMfx5Q0
日本はアウェイで負ける確立が高すぎるな。 負けるにしても、 ブラジル戦は点の取り合いの シーソーゲームだったら夢があった。 コテンパンだったので力の差を思い知らされた感じで絶望感がハンパなかったな。
347 :
あ :2013/03/28(木) 15:58:21.19 ID:pog9S8Ny0
>>336 オージー戦こそ本田が居ないと負けちゃうだろうが
遠藤と長谷部とまったく身体張れない香川でどうやってセカンドボール拾えるんだよ
頼みの長友もオージーの身長差には苦しんでいるし
セットプレーでもまたケチョンケチョンにやられるぞ。
ブラジル相手にまぁ言うほど悪くもないだろ まともにやり合うとやっぱ厳しいんだなってだけ
349 :
あ :2013/03/28(木) 15:58:37.84 ID:qdMtVYZ50
>>343 結局引きこもりしか通用しないかな
ああいう相手には。
350 :
あ :2013/03/28(木) 15:58:42.36 ID:CU+SsdUs0
そろそろブラジルさんを強豪とか言うのはやめよう 正しくは”超強豪”だwww
351 :
タコおどり :2013/03/28(木) 15:58:59.55 ID:4hNu+7RkO
352 :
あ :2013/03/28(木) 15:59:11.86 ID:k6rpXWzs0
>>317 ブラジル戦は後半本田トップ下で香川がトップ
縦の関係で入れ替わったりしてた
試合よく見ろ
ザックもCSKAも本田頼りしすぎなんだよ…
354 :
あ :2013/03/28(木) 15:59:36.89 ID:qdMtVYZ50
>>350 まあイングランドにかるくひねられてたけどか
355 :
あばばば :2013/03/28(木) 16:00:08.26 ID:WCfMfx5Q0
>>353 日本が負けたのも、本田が怪我したのも、
スルツキが全部悪い。
356 :
あ :2013/03/28(木) 16:00:09.35 ID:MSn42JG80
>>343 本田は普段のロシアの環境がひどいからああいうコメントになっても仕方ないと思う
357 :
あ :2013/03/28(木) 16:00:14.85 ID:9Gmg+j8b0
>>346 ブラジル相手に真っ向から挑んで勝負になる国がいくつあると思う?
ブラジル戦は悪夢だったな 香川トップ下のせいで完全に崩壊してた
359 :
あ :2013/03/28(木) 16:00:40.25 ID:qdMtVYZ50
本田は悪くない!ロシアが全部悪い!
>>343 本田はロシアではトップレベルだから自分より明らかに強いのとやれて楽しかったんだろ
あの頃にでた専門誌のインタビューだと
もっと上をもっと上をって長友と同じようなこと言ってるよ
>>354 イタリア相手に引き分けだったけどカウンターであっさり2点取ってたな
362 :
あ :2013/03/28(木) 16:01:34.31 ID:OAoeYNQ50
本田不在で香川中心だったらオーストラリア戦はヨルダン戦どころじゃなくなるのははっきりしてる 前線でボールが収まらないどころじゃない形になるのは目に見えてるし 遠藤と長谷部のかわりはいない 細貝は頼りになるが攻撃では今ひとつ所ってレベルじゃないので先制点を取って逃げ切りたい時とかしか使いにくい バランスを取ってくれる、守れる、落ち着いてボールを振り分けてくれる これだけでいいんだが
やっぱり本田が必要だと再認識させられた二試合だったな とにかく落ち着きがない、チャレンジしない、吉田、香川を筆頭にパスミスが多い 本田がいれば全て解消する それがホームヨルダン戦やオマーン戦の内容を見ればよく理解できるだろう
ブラジル戦は後ろでやっちゃいけないミスが多すぎたのが あんだけ大差付いた理由でしょ コンフェデじゃあそこまで差つかんだろ
365 :
あ :2013/03/28(木) 16:02:00.10 ID:k6rpXWzs0
前と後ろばかりに目が行きやすいけど、ボランチに一人背が高いのを置いてみてはどうだろうか?
367 :
あ :2013/03/28(木) 16:02:53.89 ID:qdMtVYZ50
>>364 ミスといえばきこえはいいが、
もう実力からして低いだけだと思う。
368 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 16:02:54.45 ID:prkh8OiS0
ブラジルと対等に戦える国 1.スペイン 2.アルゼンチン 3.ドイツ 4.イタリア 5.フランス 6.メキシコ 7.ベルギー 8.ポルトガル 9.イングランド こんなところかな?
369 :
あ :2013/03/28(木) 16:02:55.38 ID:BGIdea7E0
370 :
あばばば :2013/03/28(木) 16:02:57.62 ID:WCfMfx5Q0
>>357 勝てる確立から言ったら、10カ国以上はあるんじゃね?
サッカーなんだから、わからんよ。
勝てる可能性からいったら、日本もあっただろうし、コンディションや試合の入り方で変わる場合だってあるだろうしな。
371 :
あ :2013/03/28(木) 16:03:07.46 ID:6nQd3pkx0
今野のハンドも厳しかったし
アウェーオージーも退場者でるまで押されてただろ
大事なのはポジションの流動性 香川をトップ下にするとゴール前から前後にしか動かないからマークがつきやすくなる ゴール前を固めやすくなってしまう
375 :
あ :2013/03/28(木) 16:03:48.16 ID:qdMtVYZ50
>>368 いっぱいあるな。こりゃ日本優勝とか口だけになりそうだわ
376 :
あ :2013/03/28(木) 16:03:50.40 ID:AQRtCi7c0
まぁほぼ突破は決まりとは言えなんかすっきりしないなぁ、切れの悪いウンコが穴にこびりついてる様な感じw
本田がいたからフランスに勝てた 本田がいたらブラジルにも勝てたはず
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 16:04:09.93 ID:+za8Mm1v0
本田は自分より強い奴と戦えて嬉しかったんだよ これから先のW杯で倒す事を想像したんだろ
379 :
あ :2013/03/28(木) 16:04:10.73 ID:nDaz1sC1O
>>352 インタビューで本田がトップで出たけど0トップを意識して云々言ってなかったっけ?
>>372 押されてたのは前半20分ぐらいまでで前半途中からは普通に対等な流れまで持っていけてた
>>251 「NIPPON FOREVER IN OUR SHADOW(日本は永遠にオレたちの影)」
( ´∀`)σ)∀`)
香川みたいなゴミを追放しない限り、 日本サッカー界の夜明けは訪れない
383 :
ゆでたまごをゆでたまご :2013/03/28(木) 16:05:55.77 ID:ku351B5o0
>>368 スペイン、アルゼンチン、ドイツ、イタリアだけだから
後は負ける
384 :
. :2013/03/28(木) 16:06:27.65 ID:I8tFDKZ50
本田はロシアにいすぎて寒冷地生息だから北緯50°より南下すると能力が30%低下する。 だから変なパスミスやキープロストが多い。 ロシアがW杯やCLで勝てないのもそのせい。
385 :
あ :2013/03/28(木) 16:06:29.92 ID:S+oU4QQz0
本田&長友依存症だなw 香川がいなくなっても誰も何も言わないだろうが
386 :
あ :2013/03/28(木) 16:06:30.03 ID:qdMtVYZ50
387 :
あ :2013/03/28(木) 16:06:33.20 ID:jVVuXqh1O
3次予選もタジキスタン以外は内容良くなかった。 なのにメンバー固定してる監督が悪い。
388 :
あ :2013/03/28(木) 16:07:00.96 ID:ku351B5o0
>>386 ふつうに負けるから イングランドを過大評価しすぎ
389 :
あ :2013/03/28(木) 16:07:17.37 ID:qdMtVYZ50
>>384 なおさら本田に期待できないというわけだな
>>386 珍グランドさんは10回やってブラジルに勝ち越すのは無理
392 :
あ :2013/03/28(木) 16:07:48.19 ID:qdMtVYZ50
393 :
あ :2013/03/28(木) 16:07:58.53 ID:k6rpXWzs0
>>379 試合見返せば?
基本香川の方が高い位置でポジション表示も本田トップ下になってる
ただ下がってボール貰いに行ったり入れ替わりはしてる
>>363 その通りだ
だが、リスク対応と戦力底上げの両面から、ザックはなんか考えんといかんわ
ボリスタで日本vsブラジル観戦したブラジル人記者3人が 本田がロシアにいるのは本当に勿体無いって言ってたな
397 :
こんち :2013/03/28(木) 16:08:42.22 ID:ku351B5o0
>>392 負けるよ 内容では圧倒される
あ、あと忘れてた オランダもブラジルに勝てるかもな
398 :
あ :2013/03/28(木) 16:08:44.85 ID:qdMtVYZ50
400 :
あばばば :2013/03/28(木) 16:09:15.69 ID:WCfMfx5Q0
ブラジルも暗黒期があってFIFAランクずいぶん下げたんだから、どこが強いとか、という議論は皆無だわ。
401 :
あ :2013/03/28(木) 16:10:01.10 ID:qdMtVYZ50
>>383 親善試合は別にしてドイツとイングランドはW杯でブラジルに勝ったことがない
403 :
a :2013/03/28(木) 16:10:39.52 ID:ku351B5o0
誰か、今の状況をわかりやすくドラゴンボールに例えてくれ
405 :
あ :2013/03/28(木) 16:10:58.11 ID:6nQd3pkx0
>>395 本当そう思う
プレミアでやれる選手だよ、彼は
リバプール行けたら幸せだろうね
本田信者は本田が五体満足で復帰して来てから暴れろよ インフル合併症とかレーシックとか膝とかいろいろとやばいんだろ
407 :
あ :2013/03/28(木) 16:11:22.69 ID:nDaz1sC1O
CSKAが夏に本田は出ていくって言ってるから本田の状況は改善するだろ。特に怪我の多さと気温対応関してはさ。
408 :
あ :2013/03/28(木) 16:11:34.76 ID:pog9S8Ny0
イングランドこの前までは弱かったけど 最近遠藤みたいなパス回しの上手い選手が怪我から復帰して つい最近ブラジルに勝ったんじゃなかったか?
>>385 だな。
香川は本田と長友がいたときの、さらなる上を目指すオプションの一つでしかない…。
代表の基盤にはなれない。
410 :
あ :2013/03/28(木) 16:11:37.12 ID:9Gmg+j8b0
ザックだって、本番ではアジアと同じスタイルで強豪と渡り合えるとは思ってないだろ イタリア人だし守備構築に期待したいところだけど、どう考えてるかは不安。経歴的にも
411 :
あ :2013/03/28(木) 16:11:41.92 ID:nswfpKzZO
ブラジルはシュート外しまくってたフランス戦の後だから余計に強く感じたな 簡単に決めてくるなぁって まあフランスのハイプレスも半端なかったけど
412 :
あ :2013/03/28(木) 16:11:55.58 ID:ku351B5o0
413 :
.・ :2013/03/28(木) 16:12:02.07 ID:I8tFDKZ50
次はホームだが変なやつに国家歌わせるな。
414 :
あ :2013/03/28(木) 16:12:10.84 ID:qdMtVYZ50
415 :
あばばば :2013/03/28(木) 16:12:38.03 ID:WCfMfx5Q0
>>413 次はゴールデンボンバーだから安心だな。
416 :
あ :2013/03/28(木) 16:12:58.32 ID:ku351B5o0
>>408 あれね あれは親善試合だから
本番じゃ負けるよ 親善試合なら日本だってアルゼンチンやフランスにかっとるし
本田ってユナイテッドに行く密約があったんだろ? W杯に出たいがためにVVVの会長に嘆願してすぐに移籍できるCSKAに行ったとかなんかで見たな
>>404 クリリンとゴハンだけでフリーザに挑む状態。
ゴクウが間に合うかどうか…。
419 :
あ :2013/03/28(木) 16:13:38.11 ID:ku351B5o0
>>414 現在、不調です
お探しのページは存在しません(エラー404)
420 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 16:13:54.33 ID:prkh8OiS0
オランダが抜けていた。
421 :
あ :2013/03/28(木) 16:14:02.84 ID:sukvPNnKO
フトシでいくか、縁起がいいぞ。
422 :
あ :2013/03/28(木) 16:14:11.67 ID:E+zG5n3l0
>>373 香川は自分がトップ下だと、サイドに動かない困ったちゃん
424 :
あ :2013/03/28(木) 16:14:31.50 ID:qdMtVYZ50
425 :
、 :2013/03/28(木) 16:14:37.91 ID:I8tFDKZ50
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 16:15:01.50 ID:+za8Mm1v0
セル編のゴハンは最強だと思う
428 :
あばばば :2013/03/28(木) 16:16:19.75 ID:WCfMfx5Q0
ヤムチャはだれ?
429 :
あ :2013/03/28(木) 16:16:22.73 ID:ku351B5o0
■本田がトップ下のアジアカップのヨルダン戦 90分で0−1の負け ■本田がいないアウェーのアジアカップヨルダン戦 90分で1−2の負け 本田トップ下でもアジアカップのヨルダン戦は負けてるから。
431 :
あ :2013/03/28(木) 16:17:17.21 ID:nswfpKzZO
ピッコロは前田
433 :
あ :2013/03/28(木) 16:17:54.97 ID:k6rpXWzs0
悟空が長友だな
434 :
あ :2013/03/28(木) 16:17:56.39 ID:E+zG5n3l0
436 :
あ :2013/03/28(木) 16:18:13.89 ID:QZ6LT8/F0
バルサの久保君っていま何歳だ?
間に合うかどうかって次は2ヶ月も先だぞ さすがにそこまでポンコツじゃねーよ
438 :
あ :2013/03/28(木) 16:18:29.82 ID:6nQd3pkx0
>>425 香川との評価が逆転するな
世界に見せたいよ、日本の真のエースを
>>430 2回目だけどヨルダン戦は引き分けてる
結果が重要
負けたのは香川の運がないだけ
440 :
あ :2013/03/28(木) 16:19:14.09 ID:qdMtVYZ50
442 :
あばばば :2013/03/28(木) 16:19:55.21 ID:WCfMfx5Q0
久保が入ったとことで状況は変わらんぞ。 バルサにいるメッシにか変わらん。 代表のメッシがメッシらしい活躍できないのはそこの部分。
>>439 本田がいなくなってから吉田が点取っただけで
本田がいる時間では0−1
444 :
あ :2013/03/28(木) 16:20:36.72 ID:v0JvHtpXO
本田はベジータで
445 :
あ :2013/03/28(木) 16:20:49.63 ID:6nQd3pkx0
>>440 若者には本田のようになってほしい
力強さが足りないよ、今の若い衆は
446 :
あばばば :2013/03/28(木) 16:21:22.86 ID:WCfMfx5Q0
吉田は人造人間何号?
香川はチャオズ 使い物にならねーゴミは置いてきて欲しい
448 :
あ :2013/03/28(木) 16:22:10.12 ID:qdMtVYZ50
>>445 でももう結構海外移籍が普通になってきたから、
本田のようなハングリー精神的なものは
生まれてこないだろ
>>443 でも試合は1-1で終了
引き分けと負けの勝ち点の差は大きい
今回の場合は引き分けでもW杯出場決定だからな
450 :
あ :2013/03/28(木) 16:22:14.74 ID:m8J6A0Ca0
451 :
あ :2013/03/28(木) 16:22:19.64 ID:ku351B5o0
>>443 でもホームヨルダン戦は本田トップ下で解消
本田は怪我で劣化するだろうけども それでも日本で代わりの選手は出てこないだろうな なんかもう根本的に何かを持ってる選手ともってない選手の違い
薬物で逮捕されるのは、創価系のタレントが多い。 快楽におぼれさせるのが創価の方針。真さんも気持ちい〜プレーがしたくて中に寄って行く。病気だ
もうフィジカルゴリラだけ揃えろよ やっぱ身体が弱いやつらはメンタルも弱いんだよ 足先だけ器用なセレッソ上がりとか使うのやめろよ 健全な肉体にこそ健全な精神が宿るんだよ
455 :
あ :2013/03/28(木) 16:22:42.87 ID:x7Gwuy1s0
本田でも香川でもない、もちろんSBでもない中心選手かわ出てこない限りは悲惨な結果に終わる。 本田のヒザはもうダメになってしまった。
457 :
あ :2013/03/28(木) 16:22:59.55 ID:qdMtVYZ50
>>449 残念。負けてもほぼ予選突破決まってます
458 :
あ :2013/03/28(木) 16:22:59.87 ID:AQRtCi7c0
>>430 さっきからなんで間違った試合結果書いてるのかと思ったらAT抜きルールにしてんのかよw
さすがにそれはどうなんだwそれやりだしたら前半は〜とか70分で〜も可能になるぞw
459 :
越後命 :2013/03/28(木) 16:23:11.82 ID:nGAzJG1d0
カガシンいないと思ったらホンシン躍動かよw 神様にでも祈っとけよ
>>449 馬鹿は結果論でしかサッカー見れないからな。
だから馬鹿な本田信者なんてやってるんだろうが。
461 :
あ :2013/03/28(木) 16:23:45.32 ID:v0JvHtpXO
462 :
あ :2013/03/28(木) 16:24:17.47 ID:nswfpKzZO
>>450 オマーン戦の本田を叩くならわかるが
こいつはブラジル戦の本田を叩いてるからな
頭が悪過ぎる
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 16:24:21.60 ID:+za8Mm1v0
長友は子供の頃のゴクウって感じだな 小さいけどメチャクチャ強い
>>458 本田がいる時間での話だ。
アジアカップのヨルダン戦では本田がいる時間帯では0−1で負けてて、
本田が90分に交代したらロスタイムで吉田が同点ゴールを決めたんだよ。
つまり、本田ありの日本でもアジアカップヨルダン戦では0−1で負けてる。
>>460 そうだよ
結果が大事に決まってるじゃん
まさか本番で結果より内容の方が大事だと思ってるの?
素人過ぎ小物だな進藤さんは
466 :
あ :2013/03/28(木) 16:25:18.42 ID:qdMtVYZ50
いや誰も本田叩いてないけど
467 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 16:25:29.69 ID:prkh8OiS0
層の薄い代表では本田や香川が抜ければ戦力が低下し、結果が伴わないのは 当たり前のことだろう、ヨルダン戦は攻撃はまあまあ合格点だったが、 守備がお粗末過ぎた、トータルで評価すればもちろん不合格。
468 :
あばばば :2013/03/28(木) 16:25:33.52 ID:WCfMfx5Q0
ウッチーはトランクスでおk?
>>452 長友もそのうち同じ道を歩むだろうし、後継者が出てくるかどうかだね
そこがぱっとしないと、ロシアは...ま、先の話だからいいけどよw
テクニシャン系は、おかわりはいくらでも出てくるだろうが
470 :
あ :2013/03/28(木) 16:26:40.43 ID:6nQd3pkx0
本田は精神の強い漢だよ、見てな復活するから 努力と精神力でここまできたんだよ、才能は少し足りなくとも だから惹かれるんだよ
471 :
あ :2013/03/28(木) 16:26:40.52 ID:qdMtVYZ50
>>467 もう守備はあきらめて、
攻撃特化に切り替えるのはどうだろ
473 :
あ :2013/03/28(木) 16:27:29.14 ID:qdMtVYZ50
474 :
あ :2013/03/28(木) 16:27:36.41 ID:pog9S8Ny0
ブラジル戦はやっぱり守備がなあ ザックはNHKBSの正月の番組で守備陣は1対1ではブラジルに勝てていた、 大丈夫と言っているけど、そんな風に思えないんだ 選手をかばっているのかな
>>465 本番はW杯。
そんなことも分からない馬鹿ww
はいNG
476 :
あ :2013/03/28(木) 16:28:22.05 ID:8MqbFd7B0
この際CFはマイクに期待するしかないんだが問題はボランチ これを少しでも早く見繕うためにヨルダン戦は是が非でも結果がほしかった 結果を見れば遠藤が自分の手で延命をしたようなもんだ
477 :
あ :2013/03/28(木) 16:28:36.74 ID:qdMtVYZ50
>>474 ザックの発言、っていうか
サッカーの監督のコメなんてまるで当てにならないからな
一敗したくらいで評価が 香川>>>>>本田なのは覆らないなあ
479 :
あ :2013/03/28(木) 16:28:50.21 ID:v0JvHtpXO
ネイマールはウーブ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 16:28:52.66 ID:jmUB0Ml+0
香川、本田、長友の三人が一斉に故障したら何ともならんな。 日本代表って層が薄過ぎるわw今まで何を強化してたのか。
481 :
あ :2013/03/28(木) 16:29:20.08 ID:qdMtVYZ50
>>480 本田はともかく、長友がいないのが痛すぎるな
前田もマイクも使えない。 マイクはあと10kgは体重増やせよ。
483 :
あ :2013/03/28(木) 16:29:55.02 ID:nswfpKzZO
>>478 別にそういう評価はどうでもいい
両方必要ってだけ
484 :
あ :2013/03/28(木) 16:29:56.58 ID:pog9S8Ny0
>>473 南アと最終予選で大活躍してくれたじゃないか
おかげで一昨日負けてもまだ余裕でいれる。
誰だよ、ドラゴンボールの話を始めた奴は ここはサッカースレなんだよ 板違いだろが
>>480 中心になる選手がいなくなれば弱体化するのはどこの国でも一緒だと思うが
487 :
あ :2013/03/28(木) 16:30:31.49 ID:6nQd3pkx0
>>465 進藤はNGにしよう
本田を応援してこそ、日本男児!
当たりの強さだけ見るとハーフナーが飛び抜けてると思う トラップが致命的に下手だけど
>>480 まあしょうがないんじゃね
2流国が1流国に対抗するためには
一部の選手に依存することは必要になってくる
491 :
あ :2013/03/28(木) 16:31:38.06 ID:AQRtCi7c0
>>464 それやりだしたら
ホームヨルダン戦:本田がいる時間5-0 本田がいない時間1-0
とか
ラトビア戦:本田がいる時間3-0 本田がいない時間0-0
とかになるぞwとてもじゃないがまともなサッカーの話になるとは思えんが
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 16:31:48.77 ID:+za8Mm1v0
ヨルダンごときに一人ドリブルシュート決められたのを見たら さすがに力が抜けた
この板はキチガイ本田信者とキチガイ長友信者をNGにすれば ちょっとはまともにサッカーの話ができる。
494 :
あ :2013/03/28(木) 16:32:09.47 ID:qdMtVYZ50
>>484 そう。だからヨルダン戦なんて結果はどうでもいい試合なのよ。
その試合結果だけで判断する人が多いから。
ただ、本田は三試合連続でいいとこなしだからなあ。
昨年完全に復活したと思ったのにもうこれはなあ
495 :
g :2013/03/28(木) 16:32:13.26 ID:R49fKYLK0
誤審=オシムのことらしい 200 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 15:35:43.18 ID:67xucZJx0 [2/2] 「イタリア人はヨーロッパで一番の負けず嫌いだ。 だから負けるぐらいなら死んでも引き分けに持ち込もうとする」 誤審 226 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 16:24:24.90 ID:VBG35u9P0 ウリも書きたくなりました ・オーストリアは78年W杯で西ドイツに勝った思い出とともに生きている。 ・ところがその後はドイツに負け続け、これから先も同じだろう。 私は日本にそうなってほしくない。 ・フランスには勝ったといってもすべての試合に勝てるわけではないことをブラジルが教えてくれた。 ・W杯優勝が日本の最終目標 ・それがブラジルで実現する可能性を否定はしないが、いま語るのは現実的ではない。 ・すぐに手が届くようにサッカーの未来を好き勝手に書いている者たちを信用してはならない ・正しい道を歩めたかどうかは、数年後、数十年後に判断が下される。 誤審(仏・伯戦後の番号にて)
496 :
あ :2013/03/28(木) 16:32:53.56 ID:pog9S8Ny0
>>488 当たり強いかなあ?一昨日も大して強いと思わなかったし
それにボールの落下点の目測も下手すぎる
497 :
あ :2013/03/28(木) 16:32:54.03 ID:LWQ/d0+PI
本田が入って良い点は前田と本田の2箇所で起点が出来ること 香川は起点の周りで生きる選手で、ヨルダン戦みたいに 本田がいなくて前田が消えると香川は苦しくなるだけの話 前線で起点が出来ない時にどう押し上げるかが問題で スタイルの違う香川と本田比べるのも、トップ下うんぬんもどうでもいい
498 :
あ :2013/03/28(木) 16:32:55.97 ID:qdMtVYZ50
>>475 戦いはすでに始まってるんだよ
W杯も本番だよ
今回の場合が本田だったら素直に本田の力不足を認めるけどなあ
香川のファンは人間がちいさいなあ
500 :
あ :2013/03/28(木) 16:33:32.12 ID:6nQd3pkx0
501 :
あ :2013/03/28(木) 16:33:36.37 ID:jVVuXqh1O
>>478 覆らないも何も日本代表ではずっと本田>>>香川だけど。頭わいてるの?
>>491 同じヨルダン相手で条件が似た試合で、
本田がいる日本と本田がいない日本の比較。
今回のヨルダン戦の方が完全アウェーで不利だったしな。
503 :
・ :2013/03/28(木) 16:33:57.22 ID:I8tFDKZ50
ハーフナーはクリロナのドリブルとシュート身に着けないとダメ。 あと、セームシュルトのパンチ力。
やっぱり言い訳 そうなると思った
505 :
あ :2013/03/28(木) 16:34:03.53 ID:x7Gwuy1s0
本田は常に必要。長友は高徳が代わりが務まるよう成長すれば不要。香川は必要な局面と不要な局面があるので使い分ける。
506 :
あ :2013/03/28(木) 16:34:10.52 ID:sukvPNnKO
本田がいればコーナーの失点を防げたかもしれない、長友がいれば2点目はそもそも存在しない。
507 :
あ :2013/03/28(木) 16:34:25.96 ID:qdMtVYZ50
>>495 オシムか。
賢いなあ
言ってることが100%正論だわ
509 :
あ :2013/03/28(木) 16:35:10.27 ID:qdMtVYZ50
たられば大好き2ちゃんねる
>>497 前田なんか本田がいても起点にならねーから。
511 :
あ :2013/03/28(木) 16:35:41.39 ID:9Gmg+j8b0
>>507 こんだけ極秘なのに、一般人がどうこう分かる訳ないだろ
まぁ復活すると信じるしかないが
512 :
あ :2013/03/28(木) 16:36:27.74 ID:AQRtCi7c0
>>502 まぁ好きにしたら良いけど個人的にはあまり説得力を感じないなぁw
513 :
あ :2013/03/28(木) 16:36:58.83 ID:qdMtVYZ50
>>511 信じて今まで通り停滞するのか、
いないの前提で作り直すのか、
どっちが向上してると思う?
514 :
あ :2013/03/28(木) 16:37:05.20 ID:6nQd3pkx0
>>501 その通り!
香川のほうが良いクラブにいるが、代表でのプレー見てるとそうなるよな
515 :
あ :2013/03/28(木) 16:37:13.15 ID:pog9S8Ny0
>>507 えらく断定するけどさ、
本田が復活してもらったら困る国の人なのか?
>>512 本田さえいればとか、本田がいないから負けたって言ってる馬鹿が多すぎだからな。
岡崎も常に必要だろ 代表の点取り屋だぞ
>・すぐに手が届くようにサッカーの未来を好き勝手に書いている者たちを信用してはならない これ完全に香川信者の事だな ゲーム感覚の青臭い理想や香川中心の身勝手な願望ばかり並べ立ててるクズども
3試合で復活しないと見切りつけるなら他の選手は遥か昔に見切られてるんじゃね?
520 :
あ :2013/03/28(木) 16:38:18.50 ID:sukvPNnKO
ちょうど去年の今頃も本田はおしまいだと言われていたね。
521 :
! :2013/03/28(木) 16:38:20.77 ID:JGw9fGpL0
>>513 俺には今回のヨルダン戦が以前の日本に逆戻りしたようにしか見えなかったがな
仮に今までどおりやれば停滞するとして、
逆戻りよりかは遥かにましだ
523 :
あ :2013/03/28(木) 16:38:44.11 ID:k6rpXWzs0
1失点目は岡崎のマークだからな 点取れば帳消しになったが戦犯の一人だ
日本はガチ試合で精度の高いプレーができるのは本田と香川しかいないからな。 後の選手はバタバタしてばっかり
525 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 16:39:13.55 ID:prkh8OiS0
代表戦は一流選手を集めただけで勝てるほど甘いもんじゃない ベルギーは各ポジションに一流選手が居るけど、ユーロでは予選敗退した しかし、システムをはじめ選手起用も目まぐるしく変更し、最良を求めて 努力した結果、WC欧州予選では結果が出てきている。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 16:40:07.53 ID:+za8Mm1v0
日本は本田に復活して貰わんと困るからな 4敗中3敗が本田不在 本田におんぶに抱っこされてる状態
527 :
本田多聞 :2013/03/28(木) 16:40:13.56 ID:G8boCZzt0
ハーフナーのキープ力の無さは異常。トラップが下手糞すぎ。 でも兄マイクと弟ニッキの2トップFWは一回見てみたいなあ(妄想)
528 :
あ :2013/03/28(木) 16:40:14.02 ID:mXx4e9oWO
ニュース見たらほとんどのサッカー解説者がトップ下は本田発言増えてきたな プレスのかからないヨルダン相手に流動的なパス回しすらなかったしな ボランチを活かしてパス回し出来るのは本田か次点で中村だな
というかトップ下自体がそろそろもういらねーだろ そんなポジション削ったほうがいいだろさっさと
530 :
あ :2013/03/28(木) 16:41:00.46 ID:pog9S8Ny0
>>523 岡崎のミスと言ってもなあ
岡崎にCKで競らすこと自体何か間違っているような気がするのは自分だけか?
531 :
あ :2013/03/28(木) 16:41:08.15 ID:sukvPNnKO
チームの変革は、あるとしてもW杯直前とかになりそう。
532 :
あ :2013/03/28(木) 16:41:38.50 ID:nswfpKzZO
>>524 本田も香川は必要って言ってるからな
この2人が揃わないと駄目だね日本は
香川で負けると誰が悪いとか言い出すのいるが、そうしてチームメイトを減らし香川1人でプレーさせるのか?w 岡崎が言ってるだろ、前線4人の責任だって ボランチとSBの上がりが少なかったとはいえ(特に前半)、4人で得点できないうちにセットプレーで得点され、前がかりになったらカウンター喰らったってこと 高徳、吉田のミスといえばミスだし、PKの失敗もあるけどさ
535 :
あ :2013/03/28(木) 16:42:18.93 ID:x7Gwuy1s0
ガチ試合で香川が精度高いプレーが出来るとか、全く試合見てないのがバレバレ。 相手が強くなるにつれ出来が悪くなるのが香川の弱点。
536 :
あ :2013/03/28(木) 16:42:34.42 ID:8MqbFd7B0
つかチビが多すぎてセットプレーを防げないんだろ
まぁ本田や長友の代わりがいるようなら、とっくに強豪入りしてますわなw 二人が同時に誕生したこの世代は、奇跡としか言いようがない。 いなかったら昔の日本とかわらんですよ。 攻めの意識や縦は昔とはだいぶ変わってきてはいるけどね。
539 :
あ :2013/03/28(木) 16:44:17.25 ID:sukvPNnKO
コーナーの失点は岡崎が招いたもの。あの位置は本来なら本田が入る。 厳しい見方をすれば肝心な時にそこに本田がいないのが一番いけない。
540 :
あ :2013/03/28(木) 16:44:44.59 ID:mgEpprMNP
だいたい、トップ下ってなんだよ ボランチってなんだよ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 16:45:13.63 ID:+za8Mm1v0
セットプレイの失点が嫌なら釣男入れとか無いとダメだな 本田居ないんだからCBに背の高いの入れとけよ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 16:45:22.84 ID:be4Hjtd40
格下でも引かれたら、そんなに得点なんかできるもんじゃない 日本の課題は守備 人間ノーミスはありえないけど、決定的場面でのミスを絶対しないようにしないとな
545 :
あ :2013/03/28(木) 16:45:32.41 ID:k6rpXWzs0
>>530 毎回CKやセットプレーでやられてるからな
皆がもっと危機感を持つべき
岡崎はもっと相手をケアし相手の前に体を入れて防ぐべきだった
>>535 清武のPAでの決定機も岡崎のPAでの決定機も香川の完璧なタッチから。
あのプレーのタッチの正確さを見て分からんのか?
ラトビア戦でも乾に出してたし。
得点も精度が高いプレーから。
あとの選手のシュートは枠外かキーパー正面ばっかり。
>>540 このバカ監督はなんでニヤけてるのかな?
岡崎「(本田が)いたらまた違うけど、いなくても気にならない。 (トップ下の香川は)何度もチャンスを作れていたし、 攻撃陣みんなが前向きに考えている。それで十分やれるし、 これでチャレンジしていく」
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 16:48:02.05 ID:be4Hjtd40
>>541 中盤の選手で前目をトップ下・下がり目をボランチと便宜上そう呼んでるだけ
役割はチーム構成や個人能力でいろいろ違うけどね
550 :
あ :2013/03/28(木) 16:48:40.76 ID:qsapUY6b0
香川は活かされる選手だけの話だろ その香川を活かそうとすると 清武とかケンゴーとかわけのわからないのがくっついて来る 黙って強いチーム作ればよかったんだよ 香川はそこで伸び伸びプレーすればよかっただけ わざわざ香川仕様とか考える必要はない
551 :
:2013/03/28(木) 16:49:53.31 ID:LPgh4sGlP
>546 体を張ってくれる選手達の間をすり抜けるようなプレーが 長所だからな。本田が戻れば香川も役に立てるよ。
結局はチームのバランスが悪いんだよ。 1トップとボランチが最低限の仕事をしてないのが問題。
554 :
あ :2013/03/28(木) 16:51:28.15 ID:9Gmg+j8b0
>>513 本田の復活を信じることと、不在時のマネジメントをすることは完全に別じゃね?
>>535 パスミスは多かったよな、特に前半
大きく外してたのが少なくとも2回あった
らしくないなあとは思ってたけど
556 :
あ :2013/03/28(木) 16:53:26.90 ID:8MqbFd7B0
香川一人で何とかできるほど器用じゃないしプレーの幅も広くない 結局香川の活躍はチームメイト次第でありメインに据えるものじゃないのは確か
557 :
あ :2013/03/28(木) 16:53:34.05 ID:sukvPNnKO
岡崎はわかっている。彼はかねてから本田に依存し過ぎるチームに疑問を呈していた。 代表での課題をチームに持ち帰り各々が個を高める。 そうした個が一つにまとまれば日本は強くなる。
558 :
あ :2013/03/28(木) 16:53:49.66 ID:LWQ/d0+PI
セットプレーでマンツーマンは日本人では致命的っていい加減気づいたとは思うけど 、またアイソレーションされてミスマッチ狙われるのは目に見えてるわな
559 :
あ :2013/03/28(木) 16:54:40.49 ID:O91biuwS0
誰もいないところに蹴ってラインわったやつとかな まぁ香川って、もともと散らすパス大して上手くないけどな 縦に入れるのは結構良かったりするけど
560 :
! :2013/03/28(木) 16:54:48.56 ID:JGw9fGpL0
>>550 みんな香川のことを考えすぎだと俺も思う
香川がトップ下でもハイボールのクロスをどんどんあげていいし、中央突破を無理にすることもない
香川をトップ下に置くと、いつも以上に香川を活かそうとする意識が強まりすぎて、
逆にチーム本来の得意な形が出せなくなったり、
香川を活かす幅もなくなっていっているように俺は思う
>>555 パスミス、トラップミスが多いのはいつものことでしょ
562 :
あ :2013/03/28(木) 16:55:05.69 ID:9Gmg+j8b0
>>535 ガチ試合で相手が強くても、出来が良い時は普通にあった
問題は波が大きいこと。ピッチに繊細なのも課題だなぁ
563 :
越後命 :2013/03/28(木) 16:55:42.16 ID:nGAzJG1d0
>>540 おいおい本田大丈夫なんだろーな。本田は必要だぞ
564 :
あ :2013/03/28(木) 16:56:28.34 ID:mXx4e9oWO
>>552 本田がトップ下に入れば遠藤のゲームメーカーの力を引き出せる
チームのバランスが壊れてるのは大黒柱が不在だからだろ
本田は良好なコンディションで戻ってくるか? 本田を高い位置で使う戦術をとるか? その戦術を同格以上に通用するところまで成熟できるか? 一番下がイエスになるとこまできたら、面白いんだけどなあ
ピッチの悪さと、無能が中3日なのに90分使ったことが問題だろ。 香川はその中でも精度を高めないとだめだが。
>>564 ボランチと1トップがトップ下のキープ力にアジアレベルで依存してる時点で
チームのバランスが悪いんだよ。
ちょっと相手が強くなれば本田がいても通用しなくなる。
568 :
! :2013/03/28(木) 16:58:42.17 ID:JGw9fGpL0
>>563 マスコミが毎度やることだよ
発言を曲解、脚色したか、関係者を作り上げて発言をとる
マスコミがマスゴミと揶揄される由縁だ
これ以上対立を煽ってなんになるのか…
569 :
あ :2013/03/28(木) 16:59:25.90 ID:x7Gwuy1s0
>>546 バカが生意気にレスしてくるなよw
あれは誰でも押し込める。ポジショニングも意図したものではない。
前線に張りっぱなしなんだから、あれを決めなかったら懲罰ものだよ。
本田が戻ってきたら多少マシにはなるだろうが 相変わらず香川左で右も絞って本田の周りでちょこまかパス回し始めやがったら また同じことが繰り返されるだけだろ トップ下ってポジション自体潰してしまうってのも1つの手だと思うし プレースタイルをいい加減に調整するか出来なければ外すべきだろ
571 :
あ :2013/03/28(木) 17:00:22.83 ID:JJ65lnCW0
>>561 大きく外したのがって言ってるだろ
んな重箱の隅を突いてたら、誰もが失敗できなくなるぞw
575 :
本田多聞 :2013/03/28(木) 17:01:54.11 ID:G8boCZzt0
1トップを止めて、ハーフナー・マイク(兄)とハーフナー・ニッキ(弟)の2トップにしようぜ!
576 :
あ :2013/03/28(木) 17:01:59.18 ID:UsP3LC820
577 :
副班長 :2013/03/28(木) 17:02:02.35 ID:zEAwmyft0
日本の層の薄さはハッキリした! 本田と長友がいないと格下にもやられるレベルという事だ。 日本は層が厚いなど妄想は捨てた方が良い!
578 :
あ :2013/03/28(木) 17:02:17.58 ID:BUhJZQKH0
遠藤はボールに一切せらない。 こんなやつがいるとCKの守備は大変。
>>574 いつもあるじゃないか
カナダ戦もそうだし
580 :
! :2013/03/28(木) 17:03:13.52 ID:JGw9fGpL0
>>570 本田がいないならトップ下自体なくすのはありかもしれないね
ただ、それでも今の悪い部分が解消されるとは思えないけど
本田がいてもイラク、オマーンにも苦戦してるからな。 やってるサッカー自体が拙い。
>>568 別にザックが香川と心中すると取れるような事を言ったわけじゃないよ
記事を読めば分かるが記者の妄想だな
583 :
あ :2013/03/28(木) 17:04:00.74 ID:pog9S8Ny0
>>578 遠藤がCKで競らないって、お前はホントにボランチか?!と
問い詰めたいわ。結局身体張って怪我したくないんだろうな。
584 :
あ :2013/03/28(木) 17:04:26.33 ID:9Gmg+j8b0
>>577 厚いとは普通に思わんが、他のアジアで日本以上に厚い国は見当たらんな
585 :
あ :2013/03/28(木) 17:04:59.85 ID:6nQd3pkx0
>>576 しつこくても断って欲しいんだよな、こういうところでは、日本負けたんだから
香川はもっと逞しくならんと、好青年では駄目だ
>>540 今朝の日経に香川と清武コンビで光明とか書いてあってワロタ
清武が急に先発だった謎が溶けた
2人ともアディダスだったね
3/10か3/11に香川にくっついてマンUスポンサーになった日本企業の広告が
何ページかに渡って載ってたし日経は分かりやすい
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:05:09.33 ID:+za8Mm1v0
トップ下解消しても前線で基点になれる奴が本田だけだからね
588 :
あん :2013/03/28(木) 17:05:12.09 ID:5kKZA3zZ0
強いチームには必ず軸の選手がいるからね 本田長友は当分代表出ないだろうから代わる軸選手を考えないとね このまま6月オーストラリアに負ければ目醒めるだろ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:05:31.86 ID:uKbzYo/00
>>578 遠藤は髪を気にして競らないからな
正直、問題外だろ
>>580 本田居ても普通に削っちまってもいいと思うが
何で態々本田のバランス感覚に頼るような形で
チームのライン設定もそれに応じて高く設定しないといけないんだ
ラインが高い試合運びでの後ろの中央が4枚だとどれだけリスクがあるか散々実証されただろう
591 :
あ :2013/03/28(木) 17:05:58.30 ID:x7Gwuy1s0
高徳は試合でコンスタントに使いながらフィットさせて欲しい。 長友だって代表に入った当初はゴミカスと呼ばれてたよ。
層の問題じゃねーから。 1トップとボランチがしょぼ過ぎるのが問題。
593 :
:2013/03/28(木) 17:06:12.42 ID:LPgh4sGlP
今の代表は茸中心で連敗してた時の岡田ジャパンだ。 本田が入らなければあの時もだめだったし、今だって北朝鮮やヨルダンに 負けるレベル。ジーコジャパンはどんだけひどい内容でも予選は11勝1敗だった。 アジアではよほどひどくないと負けないはずなんだよ。
>>588 長友は既に練習に復帰してるから6月なら問題無いだろう
新たに故障をすれば別だけど
>>585 おれは最初から交換してやればいいのにって思った
自分たちに勝った相手はリスペクトしてもいいんじゃない?
596 :
あ :2013/03/28(木) 17:07:14.34 ID:pog9S8Ny0
南ア大会の時みたいなシステムにしたらいい
598 :
あ :2013/03/28(木) 17:07:34.82 ID:6nQd3pkx0
599 :
あ :2013/03/28(木) 17:07:36.23 ID:OAoeYNQ50
> 香川はかねて「ボクはまだ代表でなにも成し遂げていない。10番としてチームを勝利に導 > かないといけない」と話し、本田不在の中、W杯出場権がかかるヨルダン戦に並々ならぬ決意 > で臨んでいた。だが、本来のパフォーマンスを発揮できず、周囲の期待を裏切った。それでも > 代表イレブンからは意外な声が上がった。ある主力選手は「残りの試合(W杯予選)は(本田 > が)いないという前提でやらなきゃいけないというのは確かにある。ザッケローニ監督が(香 > 川に)こだわったのもそういうことじゃないか」と断言。今後も香川と“心中”する覚悟を明 > かした。 これはどっちかというと香川に拘るのがあまり良くなかったと言ってるに等しいぞ 本当にこう話したのなら 本当なら香川に拘らずもっとあの局面にあった選手、例えばケンゴなり使うべきだったかも知れないが 香川の確変を期待して使ったんじゃないかって意味合いだから香川にとってあまりいい意味ではない 期待値はあるが戦力としては不十分と言っているに等しい
601 :
あ :2013/03/28(木) 17:08:36.54 ID:pog9S8Ny0
>>597 アンカーは今野かなあ〜と思うけど
前3人は誰?本田香川岡崎なのか?
602 :
あ :2013/03/28(木) 17:09:13.33 ID:H039WE060
俊さんや真さんも競らない。チビでも大久保や長友は競る。
603 :
あ :2013/03/28(木) 17:09:35.67 ID:nswfpKzZO
604 :
あ :2013/03/28(木) 17:09:35.99 ID:mZW427cO0
イラク、オマーンに苦戦したなんてただの主観 個人の思い込みに過ぎない 公式戦の勝利の前では無意味 ウズベク、ヨルダンに敗北したのは事実そのもの 個人の妄想ではどうにも出来ない圧倒的な現実
605 :
あ :2013/03/28(木) 17:10:24.61 ID:+T2lq1iH0
香川を指差しながらザックに向かって首切りジェスチャーしてたやつを なんでリスペクトせないかんの
606 :
あ :2013/03/28(木) 17:10:27.54 ID:OAoeYNQ50
俊さんについては香川よりは競る必要はないけどな 長短のパスを使いこなすのがウリなんだから でも、香川は長いの全然と言っていいほど駄目でPA内で良い形でやっとって選手だし
今野のアンカーだと4-3-3で中央のボランチをより前に押し出す形にしかならんだろう それだと結局前に釣りだされてカウンターでやられてる現状打開するのはかなり難しいと思うが
609 :
あ :2013/03/28(木) 17:11:10.87 ID:k6rpXWzs0
まぁ新システムがフィットして機能するにはどうしたって時間がかかる ヨルダン戦は素直に憲剛を使うべきだった
610 :
あ :2013/03/28(木) 17:11:11.97 ID:9Gmg+j8b0
>>593 その他のアジアも当時より整えてきたと考えることも出来るな
ウズベクなんてかなりレベル上がってるし
仮に本田が6月に戻ってこなかったとしても、長友がいたら香川はサイドで、トップ下はケンゴ ま、本田は戻ってくると思うけどね 日刊スポーツは4月復帰すると予想してた
>>601 乾かなぁ でもまだ乾本田岡崎ってやってないから何とも言えないけど
香川だとサイド放棄で本田の周囲をウロウロするだけだろ
>>600 失敗するななんていってないよ
多いでしょ
本田は一試合の中でも香川みたいにあそこまで何度もトラップミスパスミスはしないぞ
614 :
あ :2013/03/28(木) 17:12:46.79 ID:O91biuwS0
今野や細貝みたいな、積極的に潰しに行くタイプはアンカー向いてないっしょ
615 :
あ :2013/03/28(木) 17:13:37.46 ID:BbhA3tCc0
本田と香川と長友いた北京五輪はオランダナイジェリアアメリカに全敗だったけどな。 W杯も組み合わせ次第。
>>613 だからトラップミスのことなんか、一言もいってないんだが
横槍入れてくるなら、流れ見てからしてくれよw
617 :
a :2013/03/28(木) 17:13:55.15 ID:IcuBc9E80
>>423 ブラジルは超攻撃的4141かな
フッキ
ネイマール エルナネス オスカル カカ
フェルナンド
マルセロ ルイス チアゴ アウベス
セザール
618 :
あ :2013/03/28(木) 17:14:36.53 ID:sukvPNnKO
サイドに個で縦に推進力がないと話にならん。 今の代表に松井と大久保ほどの選手はいないよ。
>>614 今のやり方で更に中央のフォローアップ増やすって目的なら向いてるよその2人は
ただ守備的な戦術のために中盤の枚数1枚増やすつもりなら全く逆効果になっちゃうだろうな
同紙は、2011年にバルセロナとネイマールの間で契約が結ばれており、バルセロナが4500万ユーロ(約54億円)を用意し、 すでに1000万ユーロ(約12億円)が支払われていると報じている。この契約が破棄される場合は、8000万ユーロ(約96億円)の違約金が発生する模様だ。
621 :
! :2013/03/28(木) 17:14:55.77 ID:JGw9fGpL0
>>590 ラインはそれほど高く設定しているわけではない
守備時のボールの奪いどころをサイドに設定して、そこに追い込むような守備にしているだけで、
今の日本のラインは受動的だよ
それがいいかどうかはまだわからないけどね
相手が引けば上げるし、相手が前からくるようなら引く
今回のヨルダン戦もそうだったし、むしろ今回は特にわかりやすかったと俺は思うけどな
今回の試合で俺が思う守備面での問題は、
セットプレーでの配置
ミスからカウンターを受けたときの各選手の対応の仕方
サイドにおいこめなかった場合の組織的対応の仕方
の3点であって、ラインの高さ自体はそこまで問題じゃなかったと思う
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:16:46.99 ID:GiYQBGpn0
>>351 嘘だと思うなら大使館に電話してみろ。
バカガキはなんでも引き摺り下ろすな。
>>616 パスミスもだよ
いつもスルーパスが長かったり
大きく外したりするよ
クラブだってとんでもないパスでサイドライン割ったりするし
625 :
あ :2013/03/28(木) 17:17:22.36 ID:AQRtCi7c0
2009年3月28日南アフリカW杯最終予選バーレーン戦 玉田 大久保 田中達 中村 遠藤 長谷部 長友 闘莉王 中澤 内田 楢崎 前回の同じ時期の岡田ジャパンがこれ、南アのカメルーン戦と比べるとキーパーまで入れて 5人が入れ替わってる。南アは直前に連敗があって少し特殊だとは思うけど現時点の面子から 3〜4人は入れ替わっても不思議じゃない。さてどんな新戦力が出てくるか
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:18:15.67 ID:be4Hjtd40
W杯最終予選は試合内容やとか若手の発掘とかどうでもいいんだよ とにかく、さっさと出場権獲ること
マリノスつえーな
>>621 今回のヨルダン戦はゲームプランが完全に崩れてて間延びしてただけ
ラインが受動的なんてそんなのゲームじゃねえんだからある程度幅があるのは当たり前だが
今のゲームプランだと普通にハイラインが基本になってんだろ
プッシュしてコンパクトにやること前提でやってるんだし
何で今そんな中途半端な状態になってるかっていうとSH陣がポジション放棄して
ちゃんとサイドで上下動しないから最近高い位置で追い込みにくくなってるから間延びしてるんだろ
しかも前回は攻撃だって前で最初は収まらなくて前田に渡して奪われて前田が必死で奪い返しにいってたから
余計その傾向つよくなってたし
それを選手が対応力上がって臨機応変にやってるって勘違いしてるだけだろ
>>624 誰だって失敗あるのに、グチグチとケチをつけるほうがどうかしてる
大きく外すのをしょっちゅうあるなんて、印象操作止めてくれw
630 :
タコおどり :2013/03/28(木) 17:20:17.85 ID:4hNu+7RkO
>>623 えー!?マジで大使館相手にこんな民度低いことしてるのーーーー?
やめろよ在日朝鮮人!wwwww恥かしいだろ?w
631 :
あ :2013/03/28(木) 17:20:48.48 ID:+T2lq1iH0
取り敢えずCB補強は急務 吉田は無い
632 :
あ :2013/03/28(木) 17:22:55.57 ID:+T2lq1iH0
634 :
あ :2013/03/28(木) 17:23:35.75 ID:mZW427cO0
これからは433→4231 とか442→4231 もしくはその逆なんかを試してほしいわ 前半 岡崎 マイク 本田 高橋 長谷部 今野 長友 栗原吉田 酒井 ↓ マイク 岡崎 香川 本田 遠藤 高橋 長友 今野吉田 酒井
635 :
あ :2013/03/28(木) 17:23:45.53 ID:OAoeYNQ50
香川のは誰だってってもんじゃないから目立つんだよ マンUのでも叩かれるのは危険な所でのミスが目立つから あの人は周囲を相手選手に囲まれている味方に安易にパスを出してすぐにリターンを貰おうとする そういう安易なプレーをやる所がある 本田は逆に自分に相手選手を引き付けてパスを出す相手にチャンスと余裕を与えるプレーが多いんだ この違いは大きすぎて多分埋まらない
>>629 印象操作じゃなくてパスミスなんかしょっちゅうあるだろ
本田はフリーであんなアウトにかけてサイドラインを割るとかスルーパスがめちゃめちゃ長いとかやらないよ
>>628 前半はSBとボランチはほとんど上がらずに、カウンター的に前線4人だけで攻撃を組み立ててたけど、それなら今野じゃなくて栗原でもありかなと思った
>>631 補強ってw馬鹿か。クラブチームじゃないんだから。そう簡単に出てきたら
苦労しない。
俊さんに土下座して呼ぼうぜ
茸を皆が納得する形ではずして躍進した岡田 香川に対してできるのかザック
642 :
! :2013/03/28(木) 17:27:38.05 ID:JGw9fGpL0
>>628 いや、だからその当然をやってるだけだろう
逆に君がハイラインと呼ぶものとそうでないものの線引きがイマイチよくわからないのだが
それに選手の対応力が上がって臨機応変にやってるとも言っていない
君の言うように当然のことをしているだけだからね
だが、基本的にハイラインというのは俺は思わなかったかな
程度にもよるのだろうけど、日本のラインの高さは普通だと思うよ
SHとの連動した追い込みができていないのはあるだろうけどね
>>636 そんな精度の低いプレーヤーだったら、マンU行けないわな
君が言う大きく外しラインを割るようなパスをしょっしゅうしてるなら
おれはそう思わんけどねw
首切りポーズで取り乱すとかwwww 精神年齢大丈夫かザックwwww
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:28:20.50 ID:G8WT8rrL0
今のメンツじゃ本番なんて無理なんだから 前回みたいに直前にいじるなら 1年前に着手してほしいよなぁ
>>640 今後また本田不在となった時、憲剛ではなく香川使ったらもう駄目だろうな
今野コメント要約 > ・遠藤が釣り出されてるのに酒井高徳のポジショニングがありえない >・高徳が前に突っ込みすぎ後ろを確認する守備してよ >・失点シーンも吉田云々より高徳がバックステップを踏むべきだった >・内田のカバーリングも間に合ってない >・全体として前がかりになりすぎた >・つーか高徳おまえ守備ちゃんとしろよ 中澤と同じこと言ってるな やっぱりプロが見たら、高徳の守備の仕方と内田のカバーリングが問題なんだな
ザックが火病を起こしたのかw こんな監督で大丈夫か?
香川信者もちょっと煽られただけで顔もIDも真っ赤だからな
650 :
あ :2013/03/28(木) 17:29:03.67 ID:OAoeYNQ50
ちなみにマンUではルーニーが本田みたいな役目をしてる もっと高いレベルでと言ってもいいけどさ だからルーニーがいない時は香川はほぼ役に立たない 「いいからとにかく俺にまかせろ。責任持ってキープして出してやるor俺がシュートする」って選手がいないと香川は役立たず ほぼPA内でのみ威力を発揮するオプションみたいなもん
普段プレーしてる環境 国際試合経験数 年齢 これらを考えると吉田は今後良くなっていく可能性がある 吉田以上の環境で普段プレーしてるCB他にいないし
>>637 前回は一応両サイドがいつもよりは張り出してたからそこはよかったが
その代わりに中央が香川でちゃんとボール収めて前に運べないから
前田が今度は広範囲に動きまくって距離感調整するために
無駄に複雑な動きが連動しまくって苦しくなってるか全くしなくて孤立するかで酷かったからな
試合の状況も状況だから前でそんな無茶なことやってるだけに
そんなDF陣がフォローアップできるわけがないわけでラインが上げ遅れる決まってるだろ
それみてグッドコントロールって何言ってんだと思うわ
>>643 別にそういうミスしてもマンUにはいけると思うけどw
>>653 ミスしたころしか見てないから、そう思うんじゃね?
つまんない観戦してるねw
香川しか点が期待できないってのは問題 香川があと3人欲しいな
656 :
あ :2013/03/28(木) 17:32:11.49 ID:BbhA3tCc0
ヨルダン選手 「プレミア ショボっ」
>>642 だからライン設定を高くするのが前提の戦術で動いてるって話してるんだよ
それが上手く機能してない状態で個に突っかけられると相当モロいのを何回もみただろ
ラインが高い位置まで押し上げられてないだけで
別に臨機応変にやってるんじゃなくて追い込まれてるんだよそう言う状況に
>>654 逆に香川のパスミスが少ないといってるほうが本当に香川のプレーを見てるのかというレベルなんだがw
659 :
副班長 :2013/03/28(木) 17:32:44.46 ID:zEAwmyft0
サッカーは背の高さで勝敗が決まる競技ではない、南米が欧州と優勝回数が互角 なのを見ればわかる。 では同じ身長の足りない日本と南米の違いはなにか? どこを改善すれば日本は南米のように強くなれるのか? 一つずつ比較して特に劣る部分から順に近づけて行くしかない。 今の日本はアジアの中の蛙(カワズ)だ。
660 :
、 :2013/03/28(木) 17:33:14.47 ID:p3Ahgel80
日本てほんて個が弱いよな。 五輪でもエジプトとかホンジュタスとかの方が全然1VS1で強かったし。
661 :
あ :2013/03/28(木) 17:33:17.01 ID:dKFl9GrG0
>>592 こんちわ。あれから代表常連組の分析はしてくれたかな?客観的に見れてるから、これからの代表を語っていくために必要だと思うんだよ。まだ香川と内田の分析しか俺は聞けてないんだけど、その後分析は進んだかな?
662 :
あん :2013/03/28(木) 17:34:04.43 ID:5kKZA3zZ0
トゥーリオ型MFが欲しい所
いつまで宮市みたいなカスを招集してんだ? 貴重な枠が無駄になるから止めてくれ チームに悪影響を与えてることに気付いてほしい
664 :
a :2013/03/28(木) 17:35:05.29 ID:IcuBc9E80
>>643 でもこの前の試合に関して言えばフリーでつなぐ場面でライン割るパス3連続してたよ
回数少なくても連続でやっちゃうと印象悪いよ
香川は得点とるだけの選手なのでパスミスなんてどうでもいいじゃん
点を取って結果だしたし
665 :
あ :2013/03/28(木) 17:35:30.03 ID:OAoeYNQ50
今の釣男はもう…
>>658 大きくラインを割るようなパスが多いと言ってるほうがどうかしてるし、話をそらすのやめてくれる?
失敗をウジウジ論う君と一緒にしないでくれるかなw
667 :
あ :2013/03/28(木) 17:36:51.36 ID:+T2lq1iH0
24歳吉田はいつまで育成枠なのか 今回もプレーに関してではなく「中東の笛」を言い訳にする始末 改善の余地は無し 環境がいいから選ぶ、というならバイエルン時代の宇佐美は 当時歴代最高の環境に居たし J2組の2人の環境は最悪
香川は点を決めたし何度もチャンスを作っていたから問題ない 問題はDFと点をとれないFW
ID:OAoeYNQ50 キチガイ本田信者
670 :
! :2013/03/28(木) 17:38:10.63 ID:JGw9fGpL0
>>657 俺はライン設定より相手はサイドに追い込み、こちらはサイドを使うこと前提の戦術だと思うけどね
ラインが高い低いに関わらず、サイドに追い込むことに失敗したときに相手の個に対応できていない
ヨルダン戦でも間延びしてライン自体はそれほど高くない状況でも、
サイドから中央にドリブルで向かってくる相手に対応できていない
ラインが高い位置まで押し上げられないというのは同意だけどね
671 :
あ :2013/03/28(木) 17:38:14.91 ID:OAoeYNQ50
何度もってほどじゃないよ むしろ点を決めたから一応帳消しになっただけという感じ
>>666 カナダ戦のときもそうだしな
クラブでもパスミスはしてるよ
あと香川はミスの少なさを売りにしてるわけじゃなくてテンポよくいい場所に精度よくパス出せるところだからな
本当に香川信者は批判されるの大嫌いでめんどくせえな
ワクワクするミドルを打てるボランチを連れてきてくれ
まじで俊さん呼ぼうぜ
675 :
あ :2013/03/28(木) 17:39:39.24 ID:0+k2QJ2f0
>>647 どこをどう要約したらそんな結論になるんだよ。
本田が負ってるタスクってのは 本田以外の選手たちが苦手としている部分全てのフォローだろ (それを本田が全て賄えてるかはともかくとして) だから本田がいないからそのタスクを分散させなきゃいけないってことは 各選手たちが苦手だったりできない部分をできるようにならなきゃいけないってこと 例えば前田はハイボールを競ってポストすることを強いられる 本田がいる時はラインの駆け引きに集中できると言っていた彼の負担は増える 長谷部遠藤は中盤の相手の圧力に負けずにラインを高くすることを強いられる 本田のフィルターがない分、前線がロストした時の負担はでかくなる 6月の最終予選のときに少なくとも後ろのメンツはそれに気づいてて だから本田が高い位置取ってゴール狙う機会増やしてたんだけど まだ本田に頼る部分は少なくないんだな
677 :
あばばば :2013/03/28(木) 17:40:26.58 ID:WCfMfx5Q0
将来のボランチ? まぁ、扇原が、10キロウエイト上げたら最強。
678 :
あ :2013/03/28(木) 17:40:39.45 ID:0dQSmYWs0
内田の前半20分のプレーってブラジル戦で点とられたプレーと同じ事やってるよな ブラジルの時はヘッドで跳ね返したボール取られて ヨルダンの時は胸トラが異様にでかかった 1回目の復帰戦のハノーファー戦の時も同じようなことやってたし直してくれ
>>496 人種的に日本人とは違うから当たり前という話で
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:40:41.33 ID:uKbzYo/00
日本の問題はボランチ遠藤だろ あのポジションで守備から逃げ回ってるとDFの負担も相当だろ
681 :
あ :2013/03/28(木) 17:41:05.90 ID:OAoeYNQ50
>>673 さっと思い出せるのは代表に呼べそうもない広島の双子の兄くらいかな
変な病気さえなければな
682 :
あ :2013/03/28(木) 17:41:08.65 ID:mgEpprMNP
683 :
あ :2013/03/28(木) 17:41:40.17 ID:SjQUxM1K0
2011年1月9日 ヨルダン N △1-1 2011年1月21日 カタール A ○3-2 2011年1月25日 韓国 N △2-2 2011年9月6日 ウズベキスタン A △1-1 2011年11月15日 北朝鮮 A ●0-1 2012年2月29日 ウズベキスタン H ●0-1 2012年10月16日 ブラジル N ●0-4 2013年3月26日 ヨルダン A ●1-2 アジアカップが神がかってただけで基本的に先制されると弱いなw サッカーて競技自体もそういうもんだけど
>>667 そもそもCBのピークはまだまだ先だからな
24歳なんてまだ若い方だ
だからまだ伸びるよ
685 :
あ :2013/03/28(木) 17:41:58.03 ID:0+k2QJ2f0
>>657 そこはイミフだったよな
ラインを高くするのは守りもそうだけど、攻撃重視の戦術だから
ボランチ、最終ラインを残すなら、高さを優先すべきで今野じゃなくて栗原でもいいと思ったわ
>>672 反論されるとカガシン認定ってアホか
ID抽出して今までのレスを読み直してみなさい
都合悪くなると罵倒するのは、ガキに見えるからやめたほうがいいw
>>687 もう一回言おうか
カナダ戦のときもそうだし
クラブでもパスミスはしてるよ
あと香川はミスの少なさを売りにしてるわけじゃなくてテンポよくいい場所に精度よくパス出せるところだからな
689 :
あ :2013/03/28(木) 17:43:25.78 ID:dKFl9GrG0
>>592 ちなみにザッケローニが代表率いてからの不動のメンバーといえば、川島、吉田、今野、長友、遠藤、長谷部、本田、岡崎、前田かな?彼らの分析をお願いしたい。高レベルな話し合いのために必要になるしね
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:43:45.61 ID:+za8Mm1v0
>>676 鋭いね
その通りだな
一言で言えば個のレベルが低い
>>670 だからサイドに追い込んだ上でなるべく高い位置で奪うのが基本戦術だろ
そのために今野中心にラインを上げるって戦術なんだよ攻撃面も含めてな
ただ今は選手同士で勝手に逸脱して戦術を部分的に崩してるから機能せずに
ある程度の相手になるとライン上げにくくなってるだけ逆に弱ければボコボコにしてるだろ
ライン上げろとか高橋も言われたとかもう散々その話はされてるだろ
まあそれすら崩れかけてるわけなんだがな・・・・・・・
>>667 宇佐美ってバイエルン時代試合に全く出てないだろ
吉田はプレミアでしかもレギュラーで出続けてるだろ
しかも下位のチームだから相当押し込まれる展開の連続
ここでの経験はJでやってる選手では経験できないものを
得てるでしょうに
吉田が飼い殺し状態なら話は別だが
J2でプレーしてる今野の方が心配だわ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:45:09.95 ID:24iuECQa0
694 :
あ :2013/03/28(木) 17:45:13.04 ID:BUhJZQKH0
香川の得点と内田のPK獲得で普通は2点だから攻撃は普通に問題ない。 2取られた守備が問題だよ。 CKの守備の時相手は空いた場所に走りこむ。そこへボールが来る。 守る側はそこへ走って寄せるか飛ばないといけない。 守備をさぼってるやつがいるとその分不利になる。
>>687 を訂正
栗原は吉田がケガしたの控えだから、無理だな
だったら岩政も呼べばとなるが、さすがにそこまでとザックは思ったのだろ
CKから2戦続けて失点するとは思わなかったんだろうし
696 :
タコおどり :2013/03/28(木) 17:46:09.41 ID:4hNu+7RkO
>>675 ヒント:朝鮮人は科学的に言うとDNAレベルで異常がみられる
もしくはw
ババアは日常レベルでホルモンバランスに異常をきたしてるwwww
まあ結果論として、高徳は仕掛けるべきでは無かったけどな
>>688 別に何回言っても構わないけど、それは君が眼科に行ったほうがいいと思うだけw
>>687 本来は上げるべきなんだよあのメンツならそれしか出来ないからな
あそこで栗原1人入れても何も解決するわけでもないしな
しかもマイク入れたら今度は後ろの連中がチンタラやって足引っ張ってたし本当に酷い状況だったが
それ以上にマイクの起用がクリティカルでドハマリしてたからたったの何プレーかで追いつきかけてたが
699 :
あ :2013/03/28(木) 17:47:45.40 ID:mZW427cO0
>>694 攻撃に問題はあったに決まってるだろ
スコアレスの状態45分 ビハインド45分
2点差の時間もあった これで1点しか取れなかったのは大問題だよ
700 :
あ :2013/03/28(木) 17:49:05.82 ID:EMtryESJO
釣り男やる気満々じゃんwww呼べよ よく釣り男呼んだらチームの輪が乱れるとかいうやついるけど そんなんで萎縮するようなら初めからいらないわそんなやつ
>>697 香川が日本代表でトップ下でやったときパスミスが少なかったときってあったっけ?
いつも剣豪や本田より多いよ
ザックと同意見だな 攻撃はOK、ただ決定力のないFWが問題 守備はコーナー対策。コーナーのたびに点を決められたら話にならない
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:50:27.04 ID:jmUB0Ml+0
日本にもカタールがやっている様なアスパイアゾーンを作るべき。 サッカーの英才教育&世界的な人材発掘は将来の代表強化に不可欠。 でこぼこのピッチで破れたボール蹴ってのし上がって来た子はメンタルの強さが半端ないだろうし、 9年後のカタールに勝てる気がしない。
704 :
あ :2013/03/28(木) 17:51:17.99 ID:FZV+b+9S0
>>702 守備はコーナー以外にも課題は山積みだけど・・・
705 :
名無しさん :2013/03/28(木) 17:51:22.47 ID:SpsYWQwz0
>>640 W杯メンバーに憲剛切るのはおおいにありえるな。
>>703 実際9年後どんな成果が出てるのか楽しみなプロジェクトだよなw
707 :
名無しさん :2013/03/28(木) 17:52:49.36 ID:SpsYWQwz0
>>647 中澤もそうだが、吉田をかばいすぎていてなんだかなあ・・・
高徳ももちろんアレだが
戦術論なんて無意味 そんなもんで勝てたら苦労はしない。それに指揮しているコーチ監督はプロ。 重要なのは個の力、個人の能力
709 :
g :2013/03/28(木) 17:53:38.93 ID:YAQ640Od0
前を向いてボール持ったメッシでもない相手1人に 中盤あたりから一気にペナ近くまでゴリゴリドリブルで持ってこられてそのままシュート許す場面はホントどうにかして欲しいね アジアカップのカタール戦とか三次予選のウズベク戦でも同じような場面観た
>>698 栗原については
>>695 で訂正したから
で、上げるなら前半からすべきなのにカウンターが怖かったのか、攻めは前線4人で、後ろ6人は守りと分業制になってたからな
たまにSBやボランチの片方がオーバーラップしていたけど
>>701 そこまで言うなら、具体的に数字出して主張しないと説得力ないよ
711 :
タコおどり :2013/03/28(木) 17:54:35.46 ID:4hNu+7RkO
黒人のボランチをひとり帰化させれば 概ね解決できるんだけどな
712 :
あ :2013/03/28(木) 17:55:14.35 ID:EMtryESJO
日本は本田がサッカー教室やってるだろwww まだ現役バリバリなのにそういうのやってるあたりビックプレーヤー輩出する気満々なんだろ まあ自分自身の限界が近いからかもしんないけど
713 :
あ :2013/03/28(木) 17:55:21.88 ID:8MqbFd7B0
疑問なんだがピッチ上での香川の存在感のなさは何故なんだ
714 :
a :2013/03/28(木) 17:55:22.64 ID:IcuBc9E80
別に香川はパスミスしても試合から89分消えてても1点入れればいいんだよ シャドーなんだから得点取ればいいの ドル時代とヨルダン戦は何も変わらない 香川個人レベルでいえばベストパフォーマンスだよ
香川オタくそめんどくせえw
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:56:21.57 ID:+za8Mm1v0
717 :
あ :2013/03/28(木) 17:56:32.68 ID:FZV+b+9S0
>>714 ベストパフォーマンス?
それはないよw
718 :
あばばば :2013/03/28(木) 17:57:06.17 ID:WCfMfx5Q0
何度も見ても、今野とゴートクが問題。 ゴートクのトラップミスから起きたわけだが、 こぼれ球になって今野が取りに行くまではいい。 そこからが重要。 全力で戻らない今野はなんなの? おまえDFだろ? 間に合わなくても内田は戻ろうとしてるのに! 何度映像見ても腹立つ。
719 :
、 :2013/03/28(木) 17:57:36.24 ID:p3Ahgel80
チビばかり使っておいてセットプレーの守備も何もないわ。
高徳の顔は二度と見たくない。呼ぶなよ 駒野で足りてるから
香川信者も2度目か3度目か?のトップ下大敗北から香川の擁護方法変えてきたなw
>>704 まずコーナー。何よりもコーナー。
ザックのコメント
局、今日の試合もカナダ戦も、CKからの失点ということで、相手にCKすらも与えてはならないのか、という思いだ。リスタートがこのチームの唯一の課題だと思っている
>>710 まああれだけキャリア積んでるはずなのに
本当に個人戦術が偏ってていい加減なのを見せ付けまくってたな
それでもヨルダン相手だとやっぱり個の差があるからなんだろうが
マイク入れて何プレーかガチっとかみ合った瞬間に綺麗に打開されてたが
ただそれも本来の想定してる形から勝手にアドリブ効かせて逆手にとって崩してたが・・・・・
>>715 だーかーらー、ID抽出して全レス見てからにしろよ
少なくともおれが香川オタじゃないことははっきりするからw
てか、おまえがアンチ香川なのは明白だけどwww
726 :
a :2013/03/28(木) 17:58:43.49 ID:IcuBc9E80
現実は、これ 史上最悪のDF内田高徳 741 、 sage 2013/03/28(木) 12:23:11.56 ID:75yKm2DuO ちなみに被ドリブル数19本の内、8本が防ぎきれずロスタイム含めると12分に1回は1対1で負けてる計算になるみたいですヨ そして30メートル以上ドリブルさりた回数も4回で同じくワースト、特にサイドをドリブルされる回数が多くCB二人がカバーにいくため、今野吉田の距離感がこれまでの予選5試合と比べて間延びしてしまい中央があいている状態になってしまってたみたい
728 :
あ :2013/03/28(木) 17:59:58.11 ID:cBWHSmLM0
酒井宏樹や大津は小さかったら呼ばれてないだろうな ボランチもJでのパフォーマンスは心もとないけど 扇原が真っ先に呼ばれてもおかしくない
729 :
あ :2013/03/28(木) 18:00:21.37 ID:k6rpXWzs0
吉田はプレミアでもSBでボロクソに叩かれてただろ 鈍足なんだからスライディングで切っとけよ
>>728 まあ内田のザルっぷりよりマシだからな。若いし
> 1対1でスペースを持たれると、相手の9番と10番にかなりやられていました。
>彼らはスピードがあり、ドリブルも上手かった。
> 1対1の局面で、日本はほとんど彼らを止め られていません。
>前半も内田が10番に振り切られてシュートを打たれているシーンがあったし、9番にもかなりやられてい る。
>日本代表がネイマールやカカを止められないのは当たり前なんですよ。
>あれはネイマールやカカだから止められな かったのではなく、ヨルダンの選手でも止められないのが現実です。
731 :
あ :2013/03/28(木) 18:00:30.19 ID:RRU5OH0JO
香川はシャドーストライカーなら日本代表のシステムに合わないから控えにいろよ システム壊すなら出番は後半の点穫りたい場面だけで良いということだな
732 :
! :2013/03/28(木) 18:00:39.35 ID:JGw9fGpL0
>>691 俺はサイドに追い込めさえすればラインの高さにさほどこだわっていないと思う
ラインを高くするために今野を入れているというより、
単純に背が高く足が遅い選手二人よりバランスがよいからだろう
選手が部分的に戦術を崩しているというのは同意できる部分があるが、
明らかに弱い相手にラインを上げないチームなどない
ハイライン戦術をとるかとらないかはその点に関係ないと思う
高橋が注意を受けたのは単純に君のいう当然ができていなかったからだろう
今更前スレ蒸し返す、SB基地外が起きてきた
>>724 酒井宏樹ってコーナーの守備で役に立ったことあったか?
ザックジャパンまとめ ○1−0 アルゼンチン(H) △1−1 韓国(A) △1−1 ヨルダン(N) ○2−1 シリア(N) ○5−0 サウジアラビア(N) ○3−2 カタール(N) △2−2 韓国(N) ○1−0 オーストラリア(N) △0−0 ペルー(H) △0−0 チェコ(H) ○3−0 韓国(H) ○1−0 北朝鮮(H) △1−1 ウズベキスタン(A) ○1−0 ベトナム(H) ○8−0 タジキスタン(H) ○4−0 タジキスタン(A) ●0−1 北朝鮮(A) ※本田不在 (香川ベンチ) ○3−1 アイスランド ●0−1 ウズベキスタン(H) ※本田不在 香川はトップ下 ○2−0 アゼルバイジャン(H) ○3−0 オマーン(H) ○6−0 ヨルダン(H) △1−1 オーストラリア(A) △1−1 ベネズエラ(H) ○1−0 UAE(H) ○1−0 イラク(H) ○1−0 フランス(A) ●0−4 ブラジル(N) 香川はトップ下、FW前田が欠場で本田はトップ下でなくFW起用 ○2−1 オマーン(A) ○3−0 ラトビア(H) ○2−1 カナダ(N) ●1−2 ヨルダン(A) ※本田・長友不在 香川はトップ下 日本の4敗中3敗は本田不在だからな
>>732 サイドに追い込む守備か。現実はこれ
現実は、これ
史上最悪のDF内田高徳
741 、 sage 2013/03/28(木) 12:23:11.56 ID:75yKm2DuO
ちなみに被ドリブル数19本の内、8本が防ぎきれずロスタイム含めると12分に1回は1対1で負けてる計算になるみたいですヨ
そして30メートル以上ドリブルされた回数も4回で同じくワースト、特にサイドをドリブルされる回数が多くCB二人がカバーにいくため、今野吉田の距離感がこれまでの予選5試合と比べて間延びしてしまい中央があいている状態になってしまってたみたい
ワントップ前田が両サイドのカウンター潰しやってるのに、 アナが一度も「ここでディフェンス」て言わないトップ下と左サイドって・・
738 :
あ :2013/03/28(木) 18:03:05.24 ID:mgEpprMNP
オマーン戦もセットプレーでやられている 壁の置き方を変えるだけでもだいぶ違う
741 :
あ :2013/03/28(木) 18:04:18.88 ID:QZ6LT8/F0
ヨルダンの10番にセンターライン付近からゴール前までドリブルされたら負けるわw どこでボール奪うんだよ 日本はボランチがいないんだなと思ったわ
742 :
あ :2013/03/28(木) 18:04:36.34 ID:Ah4PpGtXO
攻め急ぎだね 今回遠藤を経由したパス少ないんじゃない?
743 :
あ :2013/03/28(木) 18:04:45.60 ID:x7Gwuy1s0
>>731 どういうつもりで言ってるのかは知らないが、内容は正論だ。
香川をスタメンで使うのなら戦術を大幅に変更すべきだ。
>>739 中澤の方がサッカー脳足りないんじゃないのw?
745 :
あ :2013/03/28(木) 18:05:25.28 ID:Klzq+khN0
本当に内田がザルでポジショニング最悪ならこんなに長く重用されてないわな
>>732 だからハイラインであのゲーム運びだと極端な結果が出やすいやりかたしてるだろって話だよ
より前の早い段階で奪えたらそりゃ上がるだけライン上がるに決まってんじゃねえかw
しかも今野なんてそんな足早くねーよw
スピードだけ取ったら多分栗原の方が速いぐらいだろ
しかも裏のカバーリング能力だってそんな高くも何ともないわけで
守備面だとボールへのアプローチの能力が突出してるだけだろ
現に突っかけられたら吉田ほどではないにしろ普通に崩されてるじゃねえか
しかも高橋はラインあげられないなら釣男使うって今野が言われたとかって話きいたってことすら
話題に出てただろうそんな発言してるってことは戦術的にそう言う戦術だってことだろ
747 :
あ :2013/03/28(木) 18:05:39.52 ID:zsmiBA+V0
>>699 相手舐めすぎ。
スペインですらフィンランドに1点だよ。
今回の試合で高徳の起用法に文句つけてる人がいるが、別によかったろ。今回勝つって目的ならだめだたが本番で今回のように長友いなければこうなるわけで、高徳の糧になる。高徳のための強化試合。
コンフェデ前の試合も主力組で長期間費やすわけで問題ない。もともと既にほぼ決まってるわけだし。
コンデション調整と今までの復習(より343より)→引き分け以上もしくは他で決定→343
こんなかんじになるだけ。
>>744 内田と高徳にサッカー脳が無かっただけだから
今野コメント要約
> ・遠藤が釣り出されてるのに酒井高徳のポジショニングがありえない
>・高徳が前に突っ込みすぎ後ろを確認する守備してよ
>・失点シーンも吉田云々より高徳がバックステップを踏むべきだった
>・内田のカバーリングも間に合ってない
>・全体として前がかりになりすぎた
>・つーか高徳おまえ守備ちゃんとしろよ
中澤と同じこと言ってるな
やっぱりプロが見たら、高徳の守備の仕方と内田のカバーリングが問題なんだな
749 :
あ :2013/03/28(木) 18:06:02.06 ID:mZW427cO0
香川トップ下の日本代表ってトルシエの頃から現在までで最弱じゃないか?
750 :
あ :2013/03/28(木) 18:06:07.38 ID:8MqbFd7B0
だからボランチの駒がないんだって香川中心(TOP下)は
カナダ戦でCK決められ、対策してきたのにまた入れられた これで前半は攻めが前4人、残りは守備優先の戦術が破綻したってことだろ 前4人で得点できると思ってたけど、ヨルダンが思ったより前に出てこなかったから、大きなカウンターもなかったし
752 :
! :2013/03/28(木) 18:07:27.52 ID:JGw9fGpL0
>>736 それは個人能力の問題であって戦術的な問題ではないし、
結果として点がとられていなければ問題はないさ
これまでの日本の失点はミスからのカウンターかセットプレーのどちらかで、
流れから守備が崩されての失点はあまりない
流れからでも普通に決められることが多かった昔の日本に比べれば、
守備戦術での進歩は確実に見られる
>>745 つ アディダス
>>747 駒野で良かった。二度と呼ぶなよ高徳を
左SBはベテランから若手までたくさんいるしザルの高徳じゃなくていい
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 18:07:57.96 ID:+za8Mm1v0
恐らく最後まで遠藤、長谷部のボラで行くだろう ザックは遠藤、長谷部と心中のほうが正しいな
>>750 後ろを全員屈強で攻守に縦に強い選手を集めなくてはいけないからね
そんな選手ばかり集めたら香川が壊れたら何もできなくなるし
それ以前に香川にマンマークが付いただけで終わってしまう
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 18:09:06.23 ID:jmUB0Ml+0
なでしこの澤や宮間の出産育児は代表強化の一環として国策でするべき。 相手も優れた遺伝子を選別して最高の交配をすべし。
>>754 だな
駒野と徳永や藤田で構わん
呼ぶなよザル高徳を
内田は宏樹か駒野にチェンジでベンチな。たるみすぎだろ
あの試合の状況でその数値すら出てて戦術ニ起因するものじゃないし問題ないってアホかw それなら皆適当に個でぶっ潰しちまえってやるのが正解だと思ってるとしか思えんな 内田が仕掛けられてたときも思いっきり剥がされた上で PA内で角度付けて仕掛けられてたじゃねーか
>>759 だよなあ内田の前半のザルっぷりは酷かった
駒野で良かった試合
761 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:11:40.55 ID:WCfMfx5Q0
ほんまやな。 内田は絞り込んでカバーに入るべきだった。 全てのDFが崩壊してるわ。
762 :
あ :2013/03/28(木) 18:12:00.56 ID:QZ6LT8/F0
香川はパス受けてナンボの選手だから そりゃ上手さから言ってトップ下は当然だったけど 香川がパスの出し手になっても大したことは起きんよ ゴールシーンは清武も香川も凄かったね パスが上がった瞬間に裏に抜けて落下地点を寸分狂わず読んで、どう蹴りこむかイメージ持ってるんだからな 天才だよやっぱ
>>759 コーチや監督はサッカーの玄人だから安心しろよ
764 :
あ :2013/03/28(木) 18:13:06.90 ID:HnnRkwUqO
やっときたか ゴリゴリおしwwww
吉田さん別に舐めてたわけでもおごりでもないからな 判断が悪いってだけ オワコン パクにすら判断ミスって 最近もやらかしたじゃん
766 :
あ :2013/03/28(木) 18:13:23.46 ID:BbhA3tCc0
吉田も内田もハーフ酒井も危機察知能力に 欠陥がある。
>>761 だろ?
内田はポジショニング最悪なんだよ
>>766 特に内田、酒井ゴートクは守備が酷かった
768 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:14:00.32 ID:WCfMfx5Q0
DFはとくに、サッカーは人任せにしてはいけない。 何年やっても、わかっていても、 不思議と足元をすくわれる。
高徳に「ちゃんと走れ」っていうのは戦術と関係ないだろ
770 :
あ :2013/03/28(木) 18:14:48.76 ID:zsmiBA+V0
>>745 GKをどう考えるかでだいぶ変わる。
GK頼りない→シュート打たれたヤバい
GK頼りある→準備してるしシュートコースないからGKが止めるだろ
まずいやられ方は中にこられてシュート打たれた一回だけとみるか、シュートうたれた全てと見るか。
771 :
あ :2013/03/28(木) 18:15:06.25 ID:x7Gwuy1s0
>>755 断言する。
ザックは必ず夏までに遠藤を切る。
はよ俊さん呼ぼう
774 :
あ :2013/03/28(木) 18:16:23.16 ID:Ah4PpGtXO
格下相手なら香川トップもありかと ただしトップ下に本田が入ること限定で
775 :
あ :2013/03/28(木) 18:16:25.05 ID:Klzq+khN0
>>770 シュートが全部ダメならGKいらねーな。カカシでおk
776 :
a :2013/03/28(木) 18:16:31.92 ID:IbXG+3GU0
口では決める決める言い聞かせても体は正直で、余裕過ぎる状況に みんな緩んでた。必死だったのはトップ下アピールしたかった香川 ぐらいじゃないか
777 :
タコおどり :2013/03/28(木) 18:16:44.26 ID:4hNu+7RkO
778 :
あ :2013/03/28(木) 18:17:21.32 ID:H039WE060
ラモス ・後半から憲剛入れるべきだった。 ・選手も球際でやられていたし吉田はあそこで潰すべきだった。戦術の前に1対1。
779 :
あ :2013/03/28(木) 18:17:35.78 ID:BbhA3tCc0
憲剛って背の小さいラモスみたいな選手
780 :
あ :2013/03/28(木) 18:17:49.56 ID:mgEpprMNP
>>772 憲剛全く使わないってのはマジで意味不明だった
781 :
a :2013/03/28(木) 18:18:08.90 ID:IbXG+3GU0
>>745 重用はされてないでしょ。
いろんな選手をお試しで外されることは何度もあった。
しかしあんまり使えなかったので妥協してまだ使ってるて状況
>>667 吉田さんって24でプレミアリーガーなのにな
育成枠とか甘えすぎだよな・・・
俊さんいれば遠藤いなくてもゲーム作れるし
784 :
タコおどり :2013/03/28(木) 18:18:34.02 ID:4hNu+7RkO
>>772 ラモスも最近は代表戦しかサッカー観なくなったのかな?w
あんなの今野や吉田は日常茶飯時
今さら言うなボケ
>>772 同意
吉田は抜かれては駄目だった
映像を見れば分かるけど、高徳と吉田でどっちが行くか目で確認しあってるんだよね
それで一瞬遅れた
786 :
あ :2013/03/28(木) 18:18:46.81 ID:8MqbFd7B0
正直SBの守備面ってどうしようもないだろ 駒野やゴートクはカナダ相手でも怪しかったし実際ゴートクはやらかして失点した それに内田も危ないとこはあった 個人的には2失点目の今野のポジショニングが意味不明だったが
吉田も内田もハーフ酒井の個の守備力にも問題あるが一番問題あるのは あの状況で無茶な戦術に固執せざえるえなかったチームの偏った意思統一に問題あると思うが カナダ戦で無茶言ってた乾と剣豪は結果的には外されてたが ゲームの展開的にもそんな無理に近寄った方がより難しい状況に陥ってたし 完全に追い込まれて完全にパワープレーに走って ようやくいってる形で有効だろうなって状況にしかなってなかったろ しかもパス繋ぐの前提とは基本的には逆の試合運びなわけだ
>>776 あの中で一番必死だったのは岡崎に見えたけどね
香川は必死にアピールしたとしてあれだから結局駄目だったねと
789 :
a :2013/03/28(木) 18:19:22.93 ID:IbXG+3GU0
プレミアてそもそも守備レベル高くないし・・・ 吉田はセリエAで学ぶべきだった
791 :
あ :2013/03/28(木) 18:20:19.93 ID:Ah4PpGtXO
香川は一瞬全盛期のカズに見えたよ
792 :
! :2013/03/28(木) 18:20:29.58 ID:JGw9fGpL0
>>746 だから何度も言うように当然のようにやってるだけで、
基本戦術がハイプレスかどうかは、それに関係ないことだと思うよ
今野より栗原の方が早いにしても、
栗原は足元やパスの技術に不安があるからそのデメリットとの天秤で控えに回っているだけだろう
カバリング能力が高くないといっても日本のほかの選手が今野より高いわけでもない
突っかけられて崩されないと言えるようなDFも他にいるわけではない
ただ攻めと守備のバランスを考えたとき今野と吉田になっているだけさ
それは当然引いて守ること前提なら今野よりトゥーリオを使うだろう
アジアカップ決勝でハイボールに対応するのに岩政をいれたようにね
ただ、それでハイプレスが基本戦術であるとするのは早計だ
引いて守るのとラインを上げるのと、どっちかだけやってればいいのではないから、
バランスを見て今野と吉田にしているだけだと俺は思うけどね
793 :
あ :2013/03/28(木) 18:20:50.90 ID:65izI3Km0
>>772 予想通りだけどラモスも潰すべきってタイプかw
この手の個人戦術って考えが欠けてる脳筋の多さに改めてびっくりだよ
遅らせて味方を待つべきって言ってる評論ってあった?
794 :
a :2013/03/28(木) 18:20:59.25 ID:IcuBc9E80
今野と吉田をダブルボランチにしてツリオと栗原でCBコンビにするべき
1対1で負けることもあるからフォローあるのは当然だけど 遅らすことも出来ないって吉田さん酷すぎねーか? まず1対1で負けるの前提ってのがおかしいわ ラモスも言ってるじゃん
796 :
あ :2013/03/28(木) 18:21:42.40 ID:WVixuqAU0
>>790 なんで今野ってこの時点でこんなに離されてんの?
今野もおかしいよな
>>790 酒井ゴートクと吉田の足が遅すぎたな
駒野ならまだマシだった
798 :
あ :2013/03/28(木) 18:22:25.57 ID:Klzq+khN0
CBのポジショニングじゃない
>>792 オメー全然Jみてねえだろw
しかも伊野波なんか元のやってた役割変えさせられた上で
今野の控えに固定されてる現状でその見解はアホかと言いたいわ
証言とと選手構成とやってる戦術を試合で見てもまだんなこといってるのは信じられんよ
今更ラインの押し上げの基本の話で通じないとは・・・・・・
>>796 負けてるからCBでも片方どっちか前目にいくだろ
後ろ人数足りてるじゃん・・・
>>796 このピンチは今野が飛び込んで交わされたところか始まってるから
802 :
あ :2013/03/28(木) 18:23:22.78 ID:65izI3Km0
>>796 今野は自分のミスって言ってる
高徳のとこにヘルプに行くんじゃなくて、後にポジション取ってれば
このパスコース自体消せてたって
>>97 頭の悪い記事だな
すーぐ、本田がどうたらこうたらという、低能分析
決定機あれだけ作って、試合も終始支配した試合で
「本田の存在の大きさが浮き彫りになった」って馬鹿かよ
攻撃面に関しては、ベストメンバーで戦って出せるであろうクオリティーを十分出せていた
ただ決めきれなかった、あとミスをした、それだけ
そういうこともある、これだけなのに
結論、馬鹿は死ななきゃ治らない。完
805 :
あ :2013/03/28(木) 18:23:42.98 ID:vWpjNjNX0
ID:xNzUEiBv0 こいつ本田アンチなの? 恥ずかしいからいい加減にしといてくれないか
806 :
あ :2013/03/28(木) 18:23:51.97 ID:37XTVrb40
結局シュートで終わらないからカウンターボコスカ食らうんだよ
807 :
あ :2013/03/28(木) 18:24:07.38 ID:E0ThCPtx0
>>795 酒井とかが軽犯罪法違反なら吉田は強姦殺人罪ぐらい悪いな
「〜も問題あった」「みんながちょっとづつ悪かった」みたいな言い方で誤魔化されないようにしないとな
後ろ人数足りてて今野のせいとか頭おかしいってレベル
高徳が悪いよ。ロストしたので
810 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:25:10.64 ID:WCfMfx5Q0
どっちが行くかじゃないよ。 二人でサンドして、絡ませるのがDFの基本だから。 迷いは必要ない。 吉田はディレイに入る体制だったが、その前に抜かれてしまった。 吉田がディレイに入る前に相手が一瞬、ドリブルが緩んだ時に 追いつけなかったゴートクに問題がある。 そこに、追いかけない今野のジョグや、内田がカバーに入ってないのも悪い。
>>805 気に入らないならしっかり反論しろよ
間違ってると思うならどんどんつっこみいれてくれてもかまわんよ
813 :
あ :2013/03/28(木) 18:26:01.98 ID:qsapUY6b0
吉田とコンビ組むべき今野が ゴートクの介護してるとかの発想がおかしいんだよ ならもう今野はボランチなアンカーで あちこち動きすぎ
814 :
あ :2013/03/28(木) 18:26:14.77 ID:zsmiBA+V0
>>796 高徳がドリブルひっかける→相手倒れるがまだボール触れる距離→今野よってく→倒れたまま裏に出される。
代表のメンツで言えば清武もやるプレー。
コケるがパス出せる状態で相手のザル対応→致命的なパス
偶然か意図的かは知らんが。
815 :
あ :2013/03/28(木) 18:26:20.43 ID:Klzq+khN0
816 :
、 :2013/03/28(木) 18:27:05.97 ID:p3Ahgel80
あそこは距離詰めて一気にファウルで潰すべきシーンだろ。 一瞬迷って行くのが遅れたな。
817 :
あ :2013/03/28(木) 18:27:06.18 ID:7WKSPXRiO
吉田さんって中途半端なんだよな 判断もとろいしあの場面もどうしようか悩んでんだもん
819 :
! :2013/03/28(木) 18:27:29.24 ID:JGw9fGpL0
>>759 いや、そもそも個では防げない攻撃を防ぐための守備戦術だ
個で防げなくてはならない攻撃は防げないとどうにもならないよ
ヨルダンの選手は世界で有数のアタッカーというわけでもないのだから
だから各選手が成長しなければどうにもならない
個人の能力がない守備戦術など、ただ形だけのハリボテだから
820 :
あ :2013/03/28(木) 18:27:48.09 ID:qsapUY6b0
1対1が強いチームなら そもそも吉田 今野なんてコンビは出来てない
高徳って致命的にサッカー脳がないよな 足も遅いし。ゴリよりバカ
822 :
あ :2013/03/28(木) 18:28:52.89 ID:E0ThCPtx0
>>810 吉田がディレイに行く体勢だったとか何をもってそういってるのか分からない
どう見ても敵のドリブルがちょっと大きくなったところを奪いに行ったコース取りで寄せにいってる
SBだぞ?SBがあの位置からドリブルでロストだぞ? ありえないだろ普通 うしろに吉田しかいないんだぜ? 高徳なんにも考えてないだろ
>>772 ケンゴ入れていいけど、香川は外すしかない
サイドに残すならもっと失点してた
ラモスはどういうフォメを考えたのかわからんけど
825 :
あ :2013/03/28(木) 18:30:10.71 ID:HnnRkwUqO
きたよきたよ 高徳おとしてゴリ爆上げ
2点目は高徳5割、吉田5割の責任
827 :
あ :2013/03/28(木) 18:30:30.64 ID:mZW427cO0
>>794 間違いなくそれが1番強い
そうすることで今の歪なトップ下システムから解放され、本田不在→即チーム崩壊 なんてこともなくなる
マイク
香川 本田 岡崎
今野 吉田
長友 釣男栗原 長谷部
これが弱いわけがない
吉田さんってもう24だけど何歳まで育成枠扱いなの?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 18:30:41.08 ID:+za8Mm1v0
ヨルダン戦は 香川見て本田が居ればなぁ〜 ゴウトク見て長友が居ればなぁ〜 こんな試合だった
>>826 そんなもんだな
ゴートク、吉田、双方悪い
831 :
あ :2013/03/28(木) 18:31:09.54 ID:gTC2K6Z+O
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
832 :
あ :2013/03/28(木) 18:31:23.25 ID:WVixuqAU0
>>802 今野がチャレンジする場合は左後ろにSBがいるもんな
なんでいったんだろうな
左SBがいないってわかりきってるのに
833 :
あ :2013/03/28(木) 18:31:40.76 ID:zsmiBA+V0
>>810 相手は一人ではないから。画面外ノ長谷部同様に相手は二人も内田の前にいる。こいつらの動きが画面外だがスペースに普通に走り込んでるはず。
最終ライン4人で一人に対応してれば当然他でやられるだけ。
画面外の相手を見つつ、少しの吉田と高徳のディレイで長谷部と連動して相手二人への対応をスライドしつつゴール前にもいける状態の内田はむしろ満点。
>>832 ゴートクはいた
致命的に足が遅すぎて追い付けなかった
835 :
あ :2013/03/28(木) 18:32:22.42 ID:BYw79c6D0
>>825 大丈夫ゴリならあの場面できっとジョギングすらしない
836 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:32:57.89 ID:WCfMfx5Q0
>>822 サイドの体の向きからみたら、
あれは、ディレイの体制だよ。
あっさり抜かれたから、そう見えるんだろ?
DFやった事あるやつなら、ああいう経験は皆ある。
壁一枚での1対1の場面では、ディレイに入るのは基本中の基本。
837 :
あ :2013/03/28(木) 18:32:57.75 ID:WVixuqAU0
>>834 えっ
じゃあ今野は誰のヘルプにいったんだ?
>>819 何言ってんの?w
なるべく個の対応を極力減らすか個で対応する状況を少なくても
危険なゾーンでやらないようにボール追い込んでいくかがまず重要であって
試合展開考えてもそんな緩々の状況でPAでもたれて仕掛けられてやられてるとか
戦術だって大いに問題あるに決まってんだろw
オメーの守備戦術はは結局のところなるべく個で潰せって
ただのDFの個の対応の基本で済ませちまえとしか言ってないから話ならねえんだよ
>>833 いや、マーク捨てなきゃならんときもある
名波の解説読めよ。内田のミスにも触れてる
>>837 パスが繋がったときに今野のうしろにゴートクが入る形だった
ゴートクは致命的に足が遅すぎてロストから相手に追い付けなかった
内田走って戻ってきてたけど もしもあそこで内田が止めてたら吉田のいる意味が分からなくなる その前も内田が中で弾いてあやうくセカンドボール取られそうなところを 自作自演で回避したりしてたけど吉田は何なのだ? ボールが来る位置を読めよ
841 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 18:34:34.40 ID:prkh8OiS0
吉田も第一感はスライディングって言ってるね、だけどレッドがちらついて 迷って最悪の結果になった、あそこまで距離つめたら抱きつくしかなかった。
>>830 高徳があそこで相手抜きに行くなんて、どんな試合でもやってはいけないプレー。
絶対にやってはいけないプレーをする頭の悪さがまず大問題。
吉田のは判断ミスだが、ある意味一瞬の判断ミスで起こりうる範囲。
一瞬の判断で行くか行かないかってのを、全部完璧にできるDFはそういない。
どんなDFでもそういう判断はミスる可能性がある。
本当にトップクラスのDFは多少判断をミスしても取り返すスピードがあるけど、
吉田にはない。
スピードがないから余計に判断に迷うしデリケートな判断になることがある。
吉田の判断ミスに間違いないが。
高徳は全力で吉田のカバーをしとけって話。
843 :
あ :2013/03/28(木) 18:34:53.44 ID:HnnRkwUqO
>>835 そのシチュエーションさえ貰えないと思ってるわ
844 :
! :2013/03/28(木) 18:35:23.01 ID:JGw9fGpL0
>>799 確かに俺はあまりJは見ないかな
伊野波は正直いってもう難しいとは思う
選手構成をみても俺は今の見解はかわらないかな
先述したように、試合を見た上でラインを高く保とうとしているようには見えない
流れの中で当然のラインの上下動をしているだけでね
845 :
さ :2013/03/28(木) 18:35:24.86 ID:QfWEjeprO
前田さんの守備も評価して下さい!
846 :
あ :2013/03/28(木) 18:35:35.67 ID:WVixuqAU0
847 :
あ :2013/03/28(木) 18:35:37.45 ID:mXx4e9oWO
長友なら追い付いてショルダーチャージをお見舞いしてたわ 笛を吹かれたら何食わぬ顔でワーイ?てジェスチャーをしただろう
848 :
あ :2013/03/28(木) 18:35:57.55 ID:E0ThCPtx0
>>836 いやディレイに言ってるならもっとゴール方向にコース取りするから
「サイドの体の向き」とか日本語として意味わからんし
吉田はその基本中の基本が出来なかったんだよ
だから有り得ない守備だって言われてるんじゃん
849 :
あ :2013/03/28(木) 18:36:46.73 ID:65izI3Km0
>>837 高徳が今野の前であってるよ
今野はちょうど飛び込んで足伸ばした時で反転が遅れた
内田に逆サイドで2対1の優位な状況でニアサイドまで全力で戻ってフォローしろ ってのは求めすぎ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 18:37:31.92 ID:+za8Mm1v0
>>847 世界と戦うにはそれが重要だからな
本田、長友以外は真面目すぎる
>>844 J見てないのがアホだって話じゃなくて
そう言う経緯と証言も含めて見解が変わらないからありえねえっていってんだよ
伊野波が厳しいとかそう言う問題じゃねえんだよw
何で今の役割で起用されてるかが問題であってその経緯が分からない
試合見ても分からないなら話ならんだろ
854 :
あ :2013/03/28(木) 18:38:40.79 ID:+T2lq1iH0
あの右前の好位置からグルっと遠回りのドリブルでぶち抜かれるって 吉田どんだけ下手糞なのかと 笛を気にしたと言い訳しながら抜かれた後に背後から手を出してるし で、ゴール前で川島の邪魔をして終わり
855 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:38:59.06 ID:WCfMfx5Q0
>>833 カバーリングに終わりはないから、あの場面で、吉田のカバーするのは内田になる。
摘み取るまでカバーリングは必要なんだよ。
サイドバックの上がり下がり場合もサイドハーフがカバーに入らないといけないし
ボランチ中盤が流動的にならなければならないし。
サッカーは人任せにしちゃいけないゲーム。
もっと組織的ならないと。
日本人なら特にな。
ヨルダン相手にチンチンにされるDFが 世界で戦えるわけないじゃん ブンデスのガチムチCBにカバーされていただけ。内田も高徳も
858 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 18:39:47.50 ID:prkh8OiS0
あの位置で逆サイドの内田が間に合うわけが無い。
トリップが何故か外れて探しても見つからないし、適当に入力したものだから思い出せないので変更したわ
860 :
あ :2013/03/28(木) 18:40:01.68 ID:E0ThCPtx0
>>841 前スレにも書いたけど
吉田のコメントは時系列がおかしい
カード覚悟で止めなきゃいけなくなった時点で
既に遅れてしまっていて相手より先にボールに触ることが出来なかったはずなのに
迷った結果距離をつめすぎたっていうのは前後関係が逆
>>847 長友が競ってるときとアピールしてるときの表情のギャップを想像したら、えてきたw
862 :
あ :2013/03/28(木) 18:40:06.70 ID:WVixuqAU0
>>851 吉田さんは中東の笛のせいだって言いたいの?
865 :
名無しさん :2013/03/28(木) 18:40:41.16 ID:SpsYWQwz0
W杯メンバーに「外れるのは憲、中村憲剛」は十分ありえると思った。 カナダ戦良かったのにヨルダン戦まったく使わないで、調子悪い清武を 先発させたことで。いい選手なんだけどね。今の遠藤なんかよりボランチ としてはよほど良いと思うけれど。
866 :
あ :2013/03/28(木) 18:40:51.32 ID:O91biuwS0
>>854 ゴートクがボールホルダーによっていった時、吉田は一度スピードを緩めて距離取る形に行こうとしてるからね
その後、ゴートクがアタックできないのを見て慌てて体寄せたから完全に遅れた
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 18:40:57.50 ID:12xH9w+X0
育成強化がんばってもらわんと、 オレが生きているうちに日本のWC優勝見れんじゃないか。 あと20年以内にたのむわ。
868 :
あ :2013/03/28(木) 18:41:05.62 ID:qsapUY6b0
869 :
や :2013/03/28(木) 18:41:17.34 ID:XohTnDgw0
>>727 内田は実力不足なのに偉そうにコメントするよね?消えて欲しい。コリアン香川と一緒に
872 :
あ :2013/03/28(木) 18:42:19.23 ID:WVixuqAU0
今野は前提条件を満たしていない時にチャレンジしてしまった そりゃあんなところにボールだされるよ・な
吉田さんのミスは人数足りてても 内田や今野のせいにまでなるからな 相手一人なんだし二人でどうか出来ないの?
今動画見直してみたけどこれやっぱり内田もちゃんと走って寄せに行ったほうがいい展開だと思うわ 今野もそうだしゴートクも吉田も問題あるが内田も無問題なのはありえねえだろこれ
875 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:43:53.97 ID:WCfMfx5Q0
>>848 いや、あそこはサイドに追い込むのが基本なんだよ。
ライン割ったらラッキーだし、オフェンス側を追い込む場面だし。逃げ道塞がないといけないし。
確率の問題で成り立ってるから、吉田が得意とする対応だったかもしれないし。
でも、あっさり抜かれてしまったそこに尽きる。
876 :
あ :2013/03/28(木) 18:44:11.47 ID:+T2lq1iH0
内田は逆サイドの相手選手とスペースを潰しながら戻ってたやろ というか二人でサンドしてラインを割るって ピッチ上の全員が思ってたわ
877 :
あ :2013/03/28(木) 18:44:29.99 ID:zsmiBA+V0
>>839 読め言うならはれよ。
俺は俺の意見に自信あるけど、それが説得力あるものならかえるよ。
まぁ俺にはあくまで画面しか判断材料はないんだよね。内田の前の相手選手二人にしても画面に写ってた時からの行動予測だし。
878 :
! :2013/03/28(木) 18:44:45.15 ID:JGw9fGpL0
>>838 いや、個でつぶせなどと言うことは言っていないよ
個の対応を極力減らすにしても、0にすることは不可能だ
そして日本のこれまでの失点シーンでは、
その大半がミスからのカウンターであって、
そもそも今の守備戦術が機能するような状況ではない
まぁカウンターに対して機能する守備戦術というのもあまり無いとは思うけどね
中央よりサイドのほうが危険性が低いのは当然の見解であるし、
サイドに追い込むというのは個でやるものではない
むしろ極力個の対応をさけつつ、攻めに人員をまわすための戦術だと俺は思うけどね
879 :
あ :2013/03/28(木) 18:45:02.09 ID:65izI3Km0
今野もボール出されたあとジョグしてるし、遠藤はその前で棒立ちだし、内田もジョグ 誰一人致命的な場面になるとは予想してないね 怠慢と取るか、危ない場面になるはずがない局面と見るかは微妙なとこ
880 :
サンペドロ ◆.ZFTFavm2Y :2013/03/28(木) 18:45:05.73 ID:prkh8OiS0
プレミアのディフェンダーなら第一感はスライディングでタッチに逃げるだよ 相手ドリブルもワンタッチ目は大きかったので、迷わずスライディングに行けば 何も問題は起こらなかった。
長谷部は映ってないけど何してんの?
882 :
あ :2013/03/28(木) 18:45:46.90 ID:zsmiBA+V0
>>855 なら内田まかせにせずに左の三人で相手一人に対応しろよ。
ボランチが両方上がってるのがありえないわ。 まあ、南ア前からそうだけどな。
884 :
あ :2013/03/28(木) 18:46:27.30 ID:Klzq+khN0
中盤すっ飛ばして逆サイドの人間に行けってのが距離的にオカシイ
885 :
や :2013/03/28(木) 18:46:56.71 ID:XohTnDgw0
直接的には吉田高徳今野のミス そこに内田遠藤長谷部の危機察知能力の欠落 2点目取られてからは全体的に守備意識低すぎた
>>870 はあ?
実力なくてCLベスト4行けるかボケがぁ!
いや、今見たが後ろから走りこんでるのははるか後方から2だが 吉田が外に釣り出されてるからポジション的には内田がもっと戻って 中固めに行かないとだめだろこれは しかもパス出た瞬間は相手よりも内田の方が深い位置にいるし判断遅れてると思うが完全に
888 :
や :2013/03/28(木) 18:48:14.49 ID:XohTnDgw0
890 :
グランドマスター :2013/03/28(木) 18:48:52.19 ID:LqoM2ai80
>>836 吉田本人はそんなこと言ってない。
止めに行ったが、レッドがちらついて中途半端になってしまったそうだ。
吉田さんが抜かれるの想定して 相手1人だろうが今野 内田も含めて4人で守れってマジ?
>>883 まあ、やりたくても本戦でそういう状況にはなりにくいだろうけどな
しかし、ひょっとしてできちまった場合は、ウズベクだヨルダンだの比じゃなくリスキーだな
893 :
あ :2013/03/28(木) 18:49:36.88 ID:BYw79c6D0
>>887 いやだからなんで3人もいるのに逆サイドの人間のせいになるのか
もっと言えばその間にいる2人のボランチはどうしてるのか
894 :
ジョニー :2013/03/28(木) 18:49:51.30 ID:0ClFww860
さすがに、あそこで高徳が足を止めてしまうとは誰も思わなかったんじゃない? いっそのこと全員で囲めば良かったのでは・・・
895 :
! :2013/03/28(木) 18:49:54.38 ID:JGw9fGpL0
>>853 単純に君とは観点が違うからだろう
俺には逆に君がなぜハイラインにこだわっているように見えるのかがよくわからない
試合を見ても、選手達の証言や役割を見ても、
そこまでハイラインと結びつけるものは無いと思っている
896 :
あ :2013/03/28(木) 18:50:00.18 ID:+T2lq1iH0
誰もピンチだなんて思わないくらいの場面だったんだよ 吉田の頓珍漢な動きを見るまでは
897 :
あ :2013/03/28(木) 18:50:22.02 ID:65izI3Km0
>>881 長谷部はその前の攻撃(岡崎クロス香川切り返して打てず)で
右サイドの岡崎にパスしてからエリア内に入り込んでる
898 :
や :2013/03/28(木) 18:50:22.32 ID:XohTnDgw0
>>891 CBが釣り出されたらSBが中に絞らないとね
まさか未だにヨルダン戦のネタを引っ張ってるとは・・・。
900 :
あ :2013/03/28(木) 18:50:41.03 ID:BUhJZQKH0
遠藤のようなのろまな奴がいると残りの奴に負担が掛かる。 遠藤をもっと献身的守備ができる若手に替えるのが先決。 遠藤はも呼ばなくていい。 細貝、高橋、東、扇原とかを使えばいい。
901 :
あ :2013/03/28(木) 18:51:01.68 ID:BYw79c6D0
902 :
あ :2013/03/28(木) 18:51:04.99 ID:QZ6LT8/F0
みんな結果論だわ
903 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:51:11.23 ID:WCfMfx5Q0
>>890 だから、累積での判断もあるのは最初からわかっていることだろ。
だから、サイドに追い込んで処理しようとした結果じゃん。
904 :
あ :2013/03/28(木) 18:51:11.11 ID:B1sHAfUrO
オーストラリア戦まで2ヶ月しかないけど本田のコンディション上がってくるかね 最後に試合したのいつよ。試合勘大丈夫?
なんかFWまで全速力で戻れと言い出しそうな勢いw
906 :
、 :2013/03/28(木) 18:51:46.62 ID:5kX6fcnF0
>>883 いやだから内田は内田で状況的には判断ミスってるだろこれは
ボランチはボランチでろくでもない対応してるが内田は無問題だって主張するのはありえねえよ
908 :
あ :2013/03/28(木) 18:52:06.60 ID:8MqbFd7B0
吉田が抜かれたから戻る時間もなかったんだろ もっともディレイしても間に合ったかどうか知らんが
今野がしかけるときは遠藤が自重するというような当たり前のこともできないからJ2中位なんだろうな。
>>906 内田がスペース潰してたからやん
ヨルダン左攻撃陣が突っ込んで来なかったの
911 :
や :2013/03/28(木) 18:53:32.26 ID:XohTnDgw0
>>901 一個ずつスライドしていかなきゃいけない
まあ高徳今野吉田がかわされた時点で内田が中に絞っても数的不利でやられるパターンですが
912 :
あ :2013/03/28(木) 18:53:32.63 ID:pCgxNfRa0
あの展開でたったの1点だった責任は前田と岡崎にあるだろ。 あと当然遠藤。 他は特に問題なし。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 18:53:42.08 ID:+za8Mm1v0
ヨルダンのあんな奴に一人ドリブルシュートで点取られるなんて キャプテン翼かよって思ったわ
914 :
、 :2013/03/28(木) 18:53:49.00 ID:5kX6fcnF0
引き分けOKなのにあそこま上がる必要あったんかね 取られ方が悪すぎってのはあったけど
915 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:54:07.77 ID:WCfMfx5Q0
>>905 FWだってディフェンスしないといけないのは当たり前じゃん。
前列でつみとれば、攻撃のバリエーションは広がるわけだし。
宇佐美はロストしてディフェンスをしなかったから干された。
>>907 あれって日本がゴール前までボール運んだ後10秒程度の出来事だからな。
きっちり人数残ってたし、しっかり数的優位を作り出せてた
ただ、ゴートク&今野のところで2枚抜かれたのが計算外。
その一瞬の隙を突かれ対応出来なかったって感じだろう。
1点取りに行ってたしな。
>>884 カナダ戦、ヨルダン戦で、サイドの奥に放り込みが多かったけど、香川を当てにしてないということだね。
ゴートクのロストが悪いよ
919 :
あ :2013/03/28(木) 18:54:49.89 ID:O91biuwS0
>>907 位置的は、内田が戻ればゴール前でワンチャンあったかもしれないけど、
まぁゴートクと吉田に任せて大丈夫って判断したんだろうね
結果的には失敗だったけど
920 :
あ :2013/03/28(木) 18:55:03.33 ID:qevS/nIk0
みなさんCKの失点はどう見てるの? 岡崎が「自分がマークすべき選手」って言ったみたいだけど。 確かに最後に競ったのは岡崎なのは確か。 岡崎はもっとボールに向かってジャンプしてクリアする必要あったけど、 後ろから飛び込まれてるから相手見て身体当てるのは結構難しい。 あの選手をマークすべき選手を一人上げるとすれば長谷部だよね? CK蹴る瞬間にゴールした選手に付いていたのは長谷部だから。 けど長谷部のところには二人選手がいるので、 蹴られてから前の岡崎にマークを渡した長谷部の動きも理解できないでもない。 要するに日本は最初からマークの振り分けができてない。 そしてヘディングに強いはずの吉田、前田、 それほど強くはないけど慣れているはずの今野が後ろで余ってる。 長谷部含めて四人で相手二人を見てる。 そして中央の身長低い岡崎の前に飛び込まれてる。 何故あそこに身長の低い岡崎を置くのか? スタメン常連組の吉田と川島のコーチングにも問題ありそう。 川島入れて9対6なのに決められてるのは酷い。 それほど凄い飛び込みではなかった。
921 :
あ :2013/03/28(木) 18:55:06.16 ID:E0ThCPtx0
>>875 いやサイドに追い込もうとしていたと仮定しても
明らかにコース取りおかしいよ
サイドに追い込むのはもっと後ろのほうででも構わないんだから
というか
>>97 の李さんの言うところの「ボールを追うより、守るべきゴールを背にして準備する」が基本だよ
サイドに追い込むとかはその基本を果たした上での話だ
922 :
名無しさん :2013/03/28(木) 18:55:06.32 ID:SpsYWQwz0
>>904 6月本田むりじゃない?
なんとなくだけど
923 :
あ :2013/03/28(木) 18:55:10.45 ID:65izI3Km0
>>914 そこが1番の問題だと思う
引き分けOK、まだ残り30分って時にここまで立て続けに判断ミスするほど
気持ちが前に行き過ぎてるってのがちょっと分からないな
924 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:55:40.02 ID:WCfMfx5Q0
>>911 禿同。
スライドしてカバーリングするのは重要だね。
925 :
g :2013/03/28(木) 18:55:42.40 ID:YAQ640Od0
>>899 代表スレですから
三次予選でウズベクに負けた時だって6月まで引っ張った
>>886 メンバーの一人ということだろ。 香川だってブンデス2連覇のメンバーだw
>>909 遠藤はそのシーン見ながら中央で歩いてるよ、長谷部は足が止まってる
更にいうとシーンが切れてるから断定は出来ないが
遠藤から大外の選手が明らかに動き出してて万が一こぼれてたら
それはそれで遠藤追い越してそうだし大ピンチ生み出してた可能性あるな
928 :
あ :2013/03/28(木) 18:56:41.56 ID:KB7Knaq20
名古屋DF闘莉王は代表復帰を切望…横浜FM中澤も!? 前半ロスタイムにはセットプレーから失点。 後半15分には守備の隙を突かれ失点するなど、不安が露呈した。 だが闘莉王は「代表も頑張っているけどね。今ならまだミスは許される」と擁護。 ただブラジルに帰国した際に両親から「来年のW杯には出られないの?」 と繰り返し尋ねられたといい、代表へ意欲を示したとしている。 また横浜F・マリノスのDF中澤佑二もヨルダン戦について語っている。 スポーツ報知によると、2失点目のシーンについて振り返った中澤は、 「麻也が責められているけれど、ああいうこともある」とDF吉田を擁護。 ただ「それより、高徳(酒井)が相手を追うスピードを緩め、 (自陣に戻るべき)ウッチー(内田)とヤット(遠藤)は歩いていた。 そういうことを見ていて言ってくれる人はいるのかな」と苦言を呈すことも忘れなかった。 代表復帰について問われた中澤は、「俺? 35歳だからねえ。呼ばれるかな?」と復帰に意欲!?を見せている。
日本は先取点取られたら厳しいね。 ヨルダンに1点取られて前かがみのところをドリブルで突破されて2点目
930 :
あ :2013/03/28(木) 18:57:02.20 ID:BYw79c6D0
>>911 スライドできんの?
スライドどころか3人一気に釣り出されたわけだけど
931 :
、 :2013/03/28(木) 18:57:24.16 ID:5kX6fcnF0
>>921 結構後追いみたいな形になってたからね
そうなるとスピード無い吉田には厳しい形
レッド覚悟もあるだろうけど難しい判断だね
やっぱり中盤の高さ対策だろ 宮市はぜひとも怪我を治してスタメンを目指して欲しい
>>931 吉田よりスピードないゴートクっていったい
>>933 3日前のカナダ戦で負傷交代してるからその影響でしょ
935 :
a :2013/03/28(木) 18:59:01.12 ID:IbXG+3GU0
清武W酒井とか召集されてスムーズに試合にだしてもらえるのに 宮市だけなんで飼い殺ししてたんだろ
>>930 判断的には絶対にすべきだっただろ今野じゃ明らかに間に合わないし
CBが2釣りだされてて自分以外に中固められる選手居ないんだから
中央に寄せに行くべきだよこれは
937 :
あばばば :2013/03/28(木) 18:59:40.67 ID:WCfMfx5Q0
>>921 距離感の問題だから、あの距離感で対応できると思ったんだと思う。
だけど、相手のドリブルスピードが想定外だった。
よくあることだよ。
ゴートクがトラップミスしたあとの内田と今野のプレーが問題なんだよ。
>>925 いや、あの1つのシーンだけで良く持つなとw
ああいうのは結構あることだから。
不運と緩みがあったのは確かだけど、
誰が悪いだのよう引っ張れるなとw
939 :
、 :2013/03/28(木) 18:59:52.43 ID:5kX6fcnF0
>>923 勝ってても案外このパターンで失点食らうこと多い気がする
ドン引きしろとは言わんけどリスク管理できんのかね
高徳は足遅いのはいいんだけど追うの諦めては欲しくなかったな
941 :
あ :2013/03/28(木) 19:00:15.76 ID:BUhJZQKH0
遠藤が問題だよ。
942 :
あ :2013/03/28(木) 19:00:17.07 ID:PgEb+aAR0
栗原とイノハよりトゥーリオのがマシじゃね
943 :
あ :2013/03/28(木) 19:00:23.89 ID:+T2lq1iH0
ほんとボールしか見てないやつ多すぎ オフの動き見なさすぎ 長谷部内田は逆サイドをケアしてたんだよ 遠藤は長谷部とシーソーだから前 今野は1:3(高徳、吉田、川島)で大丈夫と判断した 早く1点取りたいというチーム状況で早く切り返したいという心理状態の中 全員戻れって、メッシ相手じゃあるまいし
アフォやね 内田がヨルダン左サイドの選手見ないで全速力で戻って吉田のフォローに行ってたら 内田が見てた選手が猛スピードで駆け上がってきてパス受けてゴールで終了
945 :
あ :2013/03/28(木) 19:00:51.02 ID:znZXEMp50
テレ朝では松木を筆頭にみんなが「清武シュート打て!どうして打たない!」って ずーっと言ってたけど、NHK-BSでは清武の消極的プレーについては何か言ってた?
>>938 W杯ならまだしもたかが予選だしな笑笑笑笑
トリップの復元方法知ってる人いたら教えてね〜
>>920 リプレイ見てないからはっきりとは言えないが話からするとゾーンで守ってるってことだね
ゾーンで守るとチビの所にボールと敵がドンピシャでやってくるとジエンドだね
マンツーマンはでかいのがてがいのをマークすればいいが、離される可能性があるよな
一長一短だからな
マジで闘莉王呼んでくれ
>>943 多分攻撃直後の流れってのもあまり考慮してないんじゃないかとw
951 :
あ :2013/03/28(木) 19:01:27.58 ID:Hx+Akm5E0
952 :
あ :2013/03/28(木) 19:02:02.77 ID:97RWXhwW0
吉田のあの動きが、狙ったディレイに見える奴はサッカー語るの止めた方がいい。 飛び込み損なってどっちつかずになってしまったのは明白。 吉田の得意のパターン。 「これは行ける!」 ↓ やや前進 ↓ 「いや、行けねえわ」 ↓ 軌道修正した時にはもう抜かれてる 長友のディレイ癖を半分分けてもらうべき。 まあ五輪の時みたいにディレイしてても吉田は抜かれるけど…
マンUでもまっっったく機能してない 294 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/23(土) 15:12:59.78 ID:LalJSQOk0 香川は代表じゃ機能しないんだし代わりに柿谷や山田を呼んでほしいわ
954 :
あ :2013/03/28(木) 19:02:23.45 ID:+T2lq1iH0
吉田以外の選手にミスがあるとしたら、吉田の守備力を過信したこと
>>946 W杯なら論外だからな。
本の僅かだが緩みがあったのは確か。
僅かでも緩むと糞並にやられる。
956 :
! :2013/03/28(木) 19:02:56.51 ID:JGw9fGpL0
>>942 栗原はカナダ戦で安定していたけど、
今のイノハに今野の控えがつとまるのかが少々疑問かな
というよりそもそも今のイノハに今野と似通った能力があるとは俺は思えない
957 :
あばばば :2013/03/28(木) 19:03:09.47 ID:WCfMfx5Q0
>>952 ディレイちゃうで。
ディレイに入ろうとしてる体勢な。
958 :
あ :2013/03/28(木) 19:03:13.38 ID:PgEb+aAR0
何にせよ一人に何m運ばれてんだよっていう話だ
まぁ今回だけならミスは仕方ないってなるけど 吉田さんって懲りずにどうせまたすぐやらかすでしょ だから嫌なんだよなぁ・・・
大丈夫 本番までに救世主宮市様が戦力になってくれる
961 :
あ :2013/03/28(木) 19:04:38.58 ID:KB7Knaq20
26日の敵地ヨルダン戦に敗れた日本のW杯出場決定は、 6月4日のオーストラリア戦(埼玉)に持ち越された。 引き分け以上ならブラジル行きが決まる大一番に、 左足首の負傷で離脱中のMF本田も間に合う見込み。 本田は26日にロシアから帰国し、都内の病院で検査を受けた。 関係者は「大ごとではない」と長期離脱には至らないとの見通しを語っている。 ヨルダン戦では 22日の親善試合カナダ戦を含めて最近2試合は不在だった 本田の穴の大きさが際立った。最終予選でヨルダン戦を除く5試合に出場。 チーム最多の4得点を挙げている。 強じんな体を利してトップ下で相手DFを背負いながらボールキープし、 サイドの選手が上がる時間を稼ぐことで攻撃の起点となり、自らゴール前に顔を出して点も決める。 この2試合は香川がトップ下で先発したが、本田のようにキープ役をこなすことはできず、 日本のパスワークが影を潜める一因となった。 岡崎は「影響はそこまでなかったと思う」と話すが、 長谷部は「(香川)真司が相手を背負っているときとか(本田)圭佑みたいに 体をあててキープするタイプじゃないから、そういう違いはある。 もう少し彼(香川)をうまくサポートできれば良かった」と証言した。 ザッケローニ監督就任後の全4敗中3敗が本田欠場時という事実も存在の大きさを物語っている
962 :
あ :2013/03/28(木) 19:04:41.52 ID:97RWXhwW0
>>911 そうね。
そして空いた逆サイドは逆サイドのボランチとSHが戻って埋める。
基本だよね。
カバーが間に合うためのディレイ。
内田はこういうカバーが得意な選手。
ブンデスではよく戻ってゴール前でクリアしてる。
内田が爆速なんじゃなくて、DFがちゃんとディレイしてるから。
もちろん内田はまじめに戻る選手だけども。
963 :
あ :2013/03/28(木) 19:04:46.62 ID:QZ6LT8/F0
>>945 松木の素人解説なんか誰も聞いてないからw
清武のあれは打っても入ってないだろ
誰でも分かる
闇雲に打ったって入るわけ無いからw
つかそんなに何人も名前出してまで吉田擁護せにゃならん場面なのかね
>>952 単純にそういうことじゃなくて
相手のスピードも変わってるから
おそらく相手がフェイントかけたんだと思う
んで、それに吉田が釣られた
単なる吉田の判断ミスと思うやつこそサッカー語るの止めた方がいい
966 :
あ :2013/03/28(木) 19:05:15.32 ID:65izI3Km0
967 :
あ :2013/03/28(木) 19:06:07.45 ID:HnnRkwUqO
高徳がロストした場面 高徳にディフェンスがついたから遠藤は最低でもパスをつくらなきゃならんかった 最高なら高徳のフォローね、気を抜いてたね そのうえ今野吉田の判断ミス、高徳の吉田が対応したのを見てスピード落とした 失点してあたりまえだね
968 :
あ :2013/03/28(木) 19:06:09.25 ID:E0ThCPtx0
>>954 なんかオシムとかがいいそうなセリフだなw
>>952 その通り
しかも吉田はスライディングに行こうか迷った結果つめすぎたとか言って
意味不明な言い訳して、中東の笛のせいにして同情誘おうとしてるフシがあるから尚更タチが悪い
>>904 ニッカン情報だと本田は4月中復帰
試合勘については、本田は問題ないんじゃないの
半月板で半年以上離脱してても、復帰後即ゴールアシスト量産してたじゃん
遠藤のプレーもかなり酷いなこれ 本当にこいつはポジショニングだけはいいんじゃねえのか ちゃんと走らないから思いっきり足引っ張てるじゃねえか
>>955 でも本田長友いないとアカンってのは確かに問題だよなー。二人の代わり務まるヤツなんかいないだろうけど。
底上げが必要やね。あとは二人いない時は戦い方変えるとかね。
972 :
あ :2013/03/28(木) 19:06:50.30 ID:qsapUY6b0
松木はヨルダン戦でも「PK!」しか印象に残ってないわw
973 :
あばばば :2013/03/28(木) 19:07:04.91 ID:WCfMfx5Q0
お前ら簡単にいってるけど、 1対1の難しさしらんだろ。 ディフェンスとオフェンスでは圧倒的にオフェンス側が有利なのに。 1対1になったときプジョルやペペですらあっさりかわされることがおおいのに。
どんな選手でも調子悪かったりミスしたりあるのは 仕方ない事だけど CBってミスが致命的なポジションで ここまで安定感ないと困るんだよな
>>971 前田の怪我を喜んでたゆとりは消えろよ。進藤以下のゴミ
進藤は選手の怪我を望まないだけマシだ。全方位への罵倒はどうかと思うが
>>965 いや、単純に判断ミスだよ。
ゴートクが追いつきそうだったからディレイしようとしてたんだが、
相手FWがポンと前に蹴りだし足からボールが離れたから一気にボールに行こうとしてる。
ただ、五分五分の勝負になりそうだったため、ここでスライディングをしようか迷ってる。
この一瞬でぶち抜かれたって感じ。
977 :
あ :2013/03/28(木) 19:09:17.17 ID:zbBxS2zv0
なんなんだこのスレの伸びは
978 :
あ :2013/03/28(木) 19:09:28.16 ID:BYw79c6D0
>>936 普通に高徳と吉田が挟み込む前に内田がケアしてた2人に出される場面もありうるけど、それは想定外なわけ?
979 :
あ :2013/03/28(木) 19:09:29.72 ID:PgEb+aAR0
雑魚に負けるなよ
980 :
あ :2013/03/28(木) 19:10:02.75 ID:Tbgtvqtq0
ウズベキスタン戦の失点も誰だ悪いんだ論争がすごかったよな オイラは今野に1票だな 後ろの状況を見ないで球を取りにいってる
981 :
あ :2013/03/28(木) 19:10:31.92 ID:97RWXhwW0
>>947 ゾーンで守ってるなら中央に岡崎はないよね。
あのCKの守備はめちゃくちゃだ。
982 :
あ :2013/03/28(木) 19:10:36.31 ID:QZ6LT8/F0
クソザックが選手を固定しまくったツケがCFとボランチ ざまあないわ さんざん言われてんのに
>>978 どこが内田がケアしてんだよ
そこは今野と遠藤が本来ケアすべきとこで内田は中固めるべきだろこれ
物凄い離れててケアもへったくれもねえんだよ
984 :
あばばば :2013/03/28(木) 19:11:05.94 ID:WCfMfx5Q0
雑魚に負けるなとか、日本人の身体能力知らんのか? 日本人ならもっと組織的かつ、緻密になるべきなんだよ。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 19:12:11.28 ID:9Xn8MCWV0
吉田はプレミアの試合だったらファーストコンタクトで普通にスライディングで止めに行ってたろ プレミアのDFだったらディレイしないで普通に止めに行く
986 :
あ :2013/03/28(木) 19:12:33.57 ID:qevS/nIk0
>>954 高徳は明らかに吉田に任せて楽したよなw
ちょっと緊張感足りなかった。
長友の献身性がセリエで評価されるのも分かる。
あれが長友なら狂ったように守備に走っていたのは間違いない。
987 :
あ :2013/03/28(木) 19:12:38.31 ID:A3CCRbAM0
ブンデスとはザルリーグのことである ゴートクはDFとして勘違いしてしまった。
988 :
あ :2013/03/28(木) 19:12:57.48 ID:+T2lq1iH0
989 :
あばばば :2013/03/28(木) 19:13:35.24 ID:WCfMfx5Q0
累積あって、2点ビハインドで 次の試合の事考えたら、カードは避けなければならない。
>>973 まぁ基本的に1対1はボール持ってるほうが圧倒的に有利だよね
1対1の状況作った次点で戦術的に負けなんだよな
>>976 お前は選手らーが一人でプレイしてると思ってんのかよ
相手がいるスポーツなんだぞ
偏った見方ばっかりしてないで
もう少し周りから外堀を埋める感じで一つ一つ検証してってみろって
>>985 ゴートクが居なければまた違った対応になっただろうな。
あの1シーンは色々と判断に迷う要素があり過ぎた。
相手が迷わずゴリっときた事でその隙を突かれたって感じ。
>>988 オメーにそのまま返すわw
この動画見て内田が奥のはるか後方から走りこんできてる選手をケアしてるって頭おかしいだろw
994 :
あ :2013/03/28(木) 19:14:33.77 ID:mZW427cO0
最初の方、内田は遠くからぼんやりと事の成り行きを見ていた それだけ 元々チームの勝敗に大して当事者意識のない人間だし仕方ないでしょ
>>991 相手がどういうプレーをするかも予想するのがサッカーだ。
相手がこうしてきたから対応出来ませんでしたでどうするんだよ。
プレーで言うと単純にぶち抜かれただけだぞ。
ファールで止めりゃよかったじゃん それで中東の笛でレッドになっても文句は言わないよ
998 :
あ :2013/03/28(木) 19:15:33.72 ID:qevS/nIk0
>>956 ザック的には、伊野波は身長があって、栗原は身長が足りないってことでしょ。
どう見ても栗原のほうが安定してるよな。
ただ伊野波はSBも出来るってのもあると思う。
両方出来る人いると試合中に4バック←→3バックも出来るし。
内田の気持ちもちょっとわかるかな まさかしょぼい仕掛けのミスしてロストした張本人があんなスピード落とすと思わんやん?w 必死で追いかけると思うやん?w
1000 :
あ :2013/03/28(木) 19:16:11.72 ID:zsmiBA+V0
>>993 内田がゴール前にいきゃ相手も動き変えるだろ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread