1 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :
さあ語ろう
2 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/01(土) 07:18:13.69 ID:YIX/zhU50
3 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/01(土) 07:22:01.15 ID:YIX/zhU50
まず日本を強くさせたのは4バックを採用したから。
352で世界タイトルは狙えない。その理由は@3バックを2011年現在で使ってるチームはジェノアなどの極わずかなチームだけである。
Aチェルシーやリバプールも使っているが残り時間を守る時のオプションとしてのみ。B2002年の3バックのチームが優勝、準優勝したが
あの大会はレベルが低かった。あの大会は除外して考えるべきだろう。
C2000年ぐらいから世界の兆候は3バックを採用しているクラブチーム(クラブチームのほうがナショナルチームよりレベルが高い)
から4バックへと移行してきた。3バックを採用しているユーべ、ローマなどイタリア製は勝てなくなりデポルやバレンシアなど
4231を採用しているチームが現れてくる。
要はこういうことだ。これがわからないやつはにわか。
日本代表はこれまで数年間352で戦ってきた。
98年では5バックになって完敗。
02年のトルコ戦はわけがわからない361で完敗。
西沢、サントスを起用、稲本、柳沢、鈴木を途中で外す意味がわからない先発だった。
とくにトルシエは352に選手を当てはめ選手の特性を無視し規律だけを重んじた。
選手ありきでシステムを組むべきなのにシステムが独り歩きしていた。
WBに俊輔小野を当てはめ選手の特性を殺していた。
それに比べるとオシム、岡田のやろうとしている戦術は日本が自立するうえでましになったと言わざるを得ないだろう。
ジーコになって442BOXをやりだして中盤で支配することを覚え始めた。
日本化をやり始めたのはジーコが初めてだろう。
しかし、ジーコは全体最適での手腕をしようとしたが、失敗に終わる。
2人の真ん中を取るのがオシムだった。
343、4231、442といろんなシステムを試し試行錯誤した。これには同意できる。
日本化にこだわらないのもいけないが、こだわりすぎるのもいけないと思う。
イタリアだって数年前はカテナチオだったのに今はピルロ中心の攻撃的サッカーをしている。
だが、今の日本にあっているのは中盤の選手を生かせる4231か442だろうとは思う。
日本にはマルディーニはいない。352をしてCBを増やすのは得策ではないだろう。
中盤で勝負するべきなのだ。
平山を選んだのは正解だ。
岡田は日本人らしさにこだわりすぎていたと思ったがそうではなかったようで安心した。
玉田田中を使ってた時はアジリティにこだわりすぎかと思ったがそうではなかったようで安心した。
イタリアはカテナチオだったが最近はピルロ中心に攻撃的なサッカーもしている。
イタリアだってイタリア化に数年かかってる。日本だってまだまだ模索して試行錯誤すべきだ。
そういう意味で平山には期待したい。
要は両監督とも極端すぎたということだ。
トルシエは日本を子供扱いし、ジーコは大人扱いしすぎた。
トルシエは部分最適での最適化しかできず、ジーコは全体最適での最適化を目指したが部分最適での最適化が出来なかった。
両極端すぎたんだよ、どっちもな
4 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/01(土) 07:23:54.33 ID:YIX/zhU50
◆トルシエ
352システム(F3)を用いた監督。
サイド攻撃を捨てていた。CB(中田浩ニ)がオーバーラップしていたが
それならSBを配置したほうがサイド攻撃に専念できるはず。
CBがオーバーラップする利点が見つからない。
またWBに小野、俊輔、本山を配置し選手の特性を消していた。
トルシエは目の前しか見えていなかった。部分最適のみできた監督だ。
F3はその場しのぎの戦術だ。未来への功績は0じゃないにしてもパーセンテージ的にかなり低い。
またマイナスイメージからくる戦術をとったのも特徴的。
DFがボール奪取できないからラインを高くする。FWが得点を取れないからMFが追い越す。
そんな戦術だった。一見理に適っているが、未来に視点を向けると疑問が残る。
サイドで不利になるのもマイナスポイントだ。352は4231などのシステムと対峙したとき
サイドで1対3になる不利なもの。
固で劣る日本のシステムではない。また頑強なCBも当時いなかった。CB3人は得策ではないだろう。
中盤で勝負すべきなのだ。
結論として、キーワードは
・部分最適
・F3
・サイド攻撃で不利
・マイナスイメージの戦術
・時代遅れ
・3−5−2 といったところか・・・・
反論ある?
5 :
あ:2012/09/01(土) 07:24:43.63 ID:NRP3hbLHO
ザックって代表の何を成長させたんだ?
343ちょっとアピールしたくらいで特に何もしてない気がするんだけど
6 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/01(土) 07:26:09.30 ID:YIX/zhU50
◆ジーコ
442BOX志向だが、Jの流行により、(選手の嘆願)352も試した監督。
日本化をしたはじめての監督。
中盤に良い選手を当てはめ中盤で勝負しようとした。
全体最適を目指したが具体的プランがなく失敗した監督であろう。
結果はでなかったが、未来へ功績を残した。
初めて固で勝負しようと試みた。2005コンフェデ ブラジル戦は見事の一言に尽きる。
だが、失敗したパーセンテージがあまりにも大きい。(オージー戦小野投入など)
結論として、キーワードは
・全体最適を試みたが失敗
・黄金の中盤
・442BOX
といったところか・・・
反論ある?
◆オシム
442、343、4231色々試行錯誤したのがオシムだ。
日本オリジナルを必死につくろうとしていた。
これには大賛成だ。例に上げるとイタリアは数年前までカテナチオだったが、
今はピルロ中心に攻撃サッカーをしている。
イタリアだったイタリア化に何年もかかっている。
日本だって色々なシステムを試し、試行錯誤すべきなのだ。
その点オシムは理に適っている。
トルシエ、ジーコの中間に位置するのがオシムだろう。
だが走るだけに固執しすぎたのかつまらないサッカーに終始した。
選手選考もジェフの選手など疑問に思う選考も多々あったのは事実だ。
もっと固を尊重すべきだったのでは?
結論として、キーワードは
・日本オリジナル
・システムが選手の上に君臨することは許されない
・考えて走るサッカー
といったところか・・・・
反論ある?
>>6 ジーコにしてもオシムにしても良い面も悪い面も挙げれるあなたは素晴らしい
ひとつオシムの点で言わせてもらうとジェフの選手自体は練習意図のスムーズさとかも言われてたけど
東欧出身の人に結構あるみたいだけど国内の2強とかで固める代表というのがあるみたいだね
その点では当時のタイトルホルダーは浦和の2冠と千葉の1冠だった
千葉は低迷期に入って代表は進んでいたけど代表メンバーの入替時期としては浦和・千葉以外の新たな
タイトルホルダーは決まっていない時期だった
07年12月には五輪組も含めた合宿を断言していたが10月をラストマッチとして終わってしまった
長谷部や本田の海外移籍もその後だっただけにその後のメンバー構成はどうなったか気になるね
欧州選手権のスペインはバルサとレアル、イタリアはユーベ、ドイツはバイエルンとドルトムントと
連携面を大事にしたメンバーで構成している
レアルの3人のポルトガルのユニット力とか
イングランドは中位に終わったがカップ優勝のリバポから最多の5人選出
主力自体は2人だがオシム期の代表も同じで固執したといえるのは巻と阿部(浦和)
巻は先発を外れることが出てきて前田が怪我から復帰してからは序列が変わりつつあった
8 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/01(土) 13:28:37.28 ID:YIX/zhU50
SB、CH、ST3人がサイドを制圧してるチームは今のBarcelona。
右サイドはアウベス、シャビ、アレクシス
左サイドはアルバ、イニエスタ、ビジャ。
これで3人サイドに置きサイドを強固にしてる。
433に352は相性が悪い。
サイドで3対1の劣勢になるからだ。
○ ○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
● ●
●
● ● ● ●
● ● ●
○が433 ●が352。
チャンピオンズリーグでアーセナルをPSVが破ったときはこのようなサイドでのマッチアップが勝敗を分けた。
ちなみにpsvのシステムは442ワイドに開く物で今のバルサに近いものだった。
○ ○
○
○ ○
○
○ ○ ○ ○
これでサイドを3枚にし、数的優位を作り上げたのがクーマンだ。
試合はトップ下のメンデスのミドルが火を吹き1−0でpsvの勝利となった。
アーセナルはオーソドックスな442フラットだった。
試合はサイドを制した者がかつのだ。
9 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/01(土) 13:33:49.71 ID:YIX/zhU50
◆第2期岡田
システムは4231。しかし直前になってW杯になって守備ブロックを重視した433
に移行する。
W杯はアンカーの阿部がポイントになった。
いわばシステムは基本形を4バックにしたほうが効率が良い
3、5、6、7、バックになることが出来る。
しかも攻撃時にはSBがあがって攻撃に厚みを持たせることが出来る。
日本の3バックはWBの後ろのスペースを突かれると一貫の終わりだ。
ここでのキーパーソンは「阿部」。ボランチのアンカーに入ってバイタルエリアの危険なスペースを埋め
守備を安定させた。さらに攻撃時にはカウンターの第一歩の正確なロングパス、ショートパスで攻撃を活性化させた。
いわばボランチのアンカーが入ることで攻撃守備両方を取ることが出来、無双状態となるわけだ。
日本の3バックだとCBが3人いてビルドアップも落ち着かないし、サイドを制圧できない。
また、WBはSBの役割が含まれるため守備的になりやすい。
そしてWBに小野、俊輔、本山などの選手を使えば攻撃的になるというにわかがいるが、これは非常にナンセンス。
サイドを一人で突破できるほど日本人の個は突出していないし、守備時に攻撃型の選手がおわれると
せっかくのパフォーマンスに無駄が出て、体力を消耗し、宝の持ち腐れになる。
やはり基本形は4バックで戦うべきなのだ。
やや守備的と言われたが結果は残した。もっと攻撃的にという要望があるが2年前の日本では
あれが限界だったのかもしれない。
結論としてキーワードは
・433
・守備的戦術
・アンカー
といったところか・・・・
反論ある?
10 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/01(土) 15:19:59.00 ID:YIX/zhU50
意見あるやついないのか?
自分は
ザック>オシム>ジーコ=岡田>トルシエだと思ってるんだけど。
11 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/02(日) 10:46:45.13 ID:qNWwVXrh0
3バックを採用したトルシエ ジーコは時代遅れ
反論ある?
12 :
:2012/09/02(日) 11:42:16.75 ID:FNspfZN80
俺は
オシム>ザッケローニ>>>トルシエ>岡田>>ジーコだな。
オシムジャパンはつまらなくなかったよ
試合前の盛り上がりに欠けてそうに思えて、試合が近づくとチェックしてた
試合自体が面白かったからね
面白い、つまらないは主観だから議論に適しているかどうか知らんけど
13 :
。:2012/09/02(日) 11:56:26.18 ID:0RE1dJA70
>>11 日韓W杯で優勝したブラジルも、準優勝したドイツも3バックを採用してたので、
少なくとも当時のトルシエジャパンは時代遅れでは無かった
あと参加32ヶ国の半分以上が3バックだったしな
14 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/02(日) 12:58:56.23 ID:qNWwVXrh0
>>13 >3のレス読んだか?
それにだ!韓国やブラジルは3バックだったけど
3バックがスライドしてCバック気味になってたよ。
エジミウソンとか果敢に上がってボランチの役割果たしてた。
試合見てた?日本は強豪とやると5バック気味になる。
押し込まれるからね。98年もそうだったしトルシエ時代のサンドニもそうだった。
w杯は中堅だから上手くいったように見えたけどな。
それに2002年は色々あってレベルが低い大会だった。
決勝とか糞つまらんかったしな。
15 :
。:2012/09/02(日) 17:37:18.00 ID:0RE1dJA70
>>14 >エジミウソンとか果敢に上がってボランチの役割果たしてた。
だったらトルシエジャパンも、左CBの中タコと右WBの市川、明神がSBの役割をしてたんだから
こっちも実質4バックだったという事になるな
16 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/02(日) 17:45:48.88 ID:qNWwVXrh0
>>15 だ・か・らそれは中堅国相手の場合な。
強豪とやるときは3バックから5バックになって押し込まれてた。
スペインや当時最強のフランスとやった時な。
しかも0−5、0−1で敗れた後、トルシエに記者が「どんなサッカーがしたいですか?」
と問うと「クライフバルサのような超攻撃的なサッカーだ」
とぬかしたんだよ?矛盾していないか?
フランス戦は3−5−2だったがスペイン戦は大敗を免れるため、また【勝つ】試合ではなく
【負けない】試合をするために3−6−1を試し、5バック、3ボランチだったんだぞ?
中堅とやるときは調子が良くてスライドしCバック気味になってたけど
強豪とやると5バックになるんだよ。超守備的だ。
17 :
あ:2012/09/02(日) 18:00:21.70 ID:qQqY5Zwm0
今って香川、清武、乾
と抜群の才能を持った三人がいて
ダイレクトのパスやイマジネーション、アジリティを駆使したタイプで
セットで出して連携力はさらに光り輝くんだよな
まさに日本サッカー史上で最高のコンビネーションをみることができる
でも本田みたいなアジアレベルがギリの選手を中心にした代表のせいで
その才能がほとんど無駄になってるのが現状
日本サッカーは勿体無い時間を費やしてる
本田を責める気はないがザックみたいな三流監督に任せたせいでこのザマなんだよな
システムの数字だけ抜き取っても意味がない
遅攻、速攻、対遅攻、対速攻、ラインの高さ、プレスのかけ方、選手の動きを絡めてくれないと〜
0点w
19 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/02(日) 18:55:48.03 ID:qNWwVXrh0
>>18 それよく言うやついるけど な
システムですべて語れないのは確かだけど
システム論も織り交ぜて語るのはありだと思うよ。
システム論なんかなんの意味もないなあ
流行り廃りがあるだけの話で
3CB取り入れてそれがトレンドを生むことだってあり得るしな
欧州に追随するだけじゃいつまでたっても抜けないよ
21 :
。:2012/09/02(日) 21:13:04.53 ID:0RE1dJA70
>>16 バーカ、フランス戦も3ボランチの実験的3-6-1だよw
お前は都合が悪くなると、トルシエジャパンを語るのに
全く参考にならん親善試合の話を持ち出す人間なのか、お話にならんわw
前スレ300も行ってないし
いきなり誰も読むわけないレベルの長文連投するスレが
まともに機能するとは思えん
これだけでもコマネズミが普通じゃないことの証明になるレベル
23 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/03(月) 07:56:44.43 ID:otfFr8Ky0
>>20 システム論が100パーセント間違っているといえるだろうか?
システムを織り交ぜた討論だってできるはずだ。
3CBやってるチームが今現在いくつある?
ナポリとかだろ?3CBがトレンドを生む証拠は?
バルサは言っとくけどオプションでしかも3CBじゃないからな。
>>16 人の小さなミスしか取り上げられないのかな?
親善試合でも参考になる確率は0%ではないはず。
もっとちゃんと反論しろよw
>>22 ちゃんとした長文だけど?論理的に反論できるのか?
>>23 2chでこんなの読む人いると思うか?
ブログでやるべきだなw
25 :
あ:2012/09/03(月) 12:08:25.72 ID:ISfaYXQn0
ザックの4-2-3-1と3-4-3の違いを解説希望
ついでに選手を替えないでシステム変更したときの効果を知りたいれす
26 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/03(月) 14:09:32.58 ID:otfFr8Ky0
>>25 サイド攻撃に視点を向けてみると面白い。
4231はSB、SHとサイドに2枚だが1トップやトップ下がサイドに出て
起点になることもできるいわば縦横無尽なバランスのとれた自由なシステム。
対して343はCB、WB、STとサイドに3枚いるがポジションチェンジも少なく
堅苦しいまさに【システム】。
サイド攻撃に関しては互角だと思うが343はバルサと違い(バルサの343はWBがいないシステム)
上記で何度も書いてるが強豪とやると両WBがDFラインに組み込まれて5バックになり
押し込まれてしまう。そうなると自然とポゼッション率も低くなりカウンター主体になってしまう。
343で戦ったチェコ戦何かをみるとそのように思う。
対して4231はバランスのとれたシステムの【王道】ともいえるシステム。
SB&SHでサイドに起点を作ることができ1トップ&トップ下が縦横無尽にポジションチェンジ
して攻撃を活性化することができる。勿論SBがあがるスペースを作るためSHは中にポジショニング
している場面も目立つ。自由な攻撃ができるシステムだろう。
日本の場合は4231が向いていると思う。なぜならアジア王者になったのも4231で343はオプション
にすぎないから。4231はスペインなんかも使ってるポピュラーなシステムだろう。
WBのいる3バックはもはや時代遅れといってよいだろう。
27 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/03(月) 14:16:17.22 ID:otfFr8Ky0
>>21 それにだ。フランス戦は左WBに俊輔だっただろう?
攻撃的にいきたかったが、中盤を制され俊輔はピレスに火だるまにされてたんだぞ?
0−5で大敗を喫すると守備的にしたのは紛れもない事実。
左WBに確か服部を起用したからな。
28 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/03(月) 14:36:27.93 ID:otfFr8Ky0
◆ザッケローニ
システムは4231。ザックは日本を適した目で見ている。
子供扱いも大人扱いもしていない。ちょうど中庸を維持している。
その点オシムを進化させた監督といえるだろう。
343もオプションとして使っているが、個人的見解では4231を熟成したほうがよいと思う。
アジア王者になったのも4231、アルゼンチンに歴史的勝利したのも4231だからだ。
4231と343の違いは>26に示した通り。ここでは詳しい解説は省くことにする。
まさにセリエAで培った経験を日本に注ぎ込んでくれている理想の監督だろう。
結論としてキーワードは
・4231&343
・真の日本オリジナル
・STの充実した日本を上手く躍動させている(香川本田岡崎etc・・・)
・中盤を制する攻撃的サッカー
といったところか・・・・
反論ある?
29 :
あ:2012/09/03(月) 17:05:51.37 ID:SyMLoaF2O
コマネズミの言うことも一理あるな
30 :
。:2012/09/03(月) 18:18:14.07 ID:c4OhfjGaO
香川・前田・岡崎
本田
遠藤・長谷部
長友・吉田・今野・内田
川島
3-1-2-4
やってほしい
31 :
。:2012/09/03(月) 18:37:09.88 ID:PGoRBsDs0
>>27 お前は記憶障害なのか、捏造してトルシエを貶めたいのか
どっちなんだw
このメンバーで左WBが服部だったなら、左CBバックは一体誰だったんだよw
西澤
中田
中村 波戸
名波 明神 伊東
服部 森岡 松田
楢崎
サンドニの大敗の理由は簡単、1トップ3ボランチという初めてやる布陣で
守備的に行くという指示を出さず、普通にやらせたから
今までと違う布陣でトルシエが何を選手にやらせるか
ハッキリとした指示を出していなかったのが原因だったというだけの話
お前のような「3バックは不利だから惨敗した」だとかいう
ニワカ丸出しの視点は論外だ
この次のスペイン戦は同じシステムで守備的に行くという指示があった
それだけの違いだ
32 :
:2012/09/03(月) 19:02:28.23 ID:mJFyfqsO0
確かに今4バックを採用するチームが増えてるけど
一昔前に3バックが流行する前にも4バックを採用するチームはあったと思う
昔の4バックと今の4バックの違いはなんなのですかね
>>32 バイタルで守備する人数が増えた
マンマークからゾーンに変わった
スイーパーがいなくなった。
それにしてもコマネズミから杉山臭がするんだがw
34 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/03(月) 23:19:38.33 ID:otfFr8Ky0
>>31 お前は読解力がないのか?www
服部はスペイン戦な。お前のかいてる布陣はフランス戦だろ?w
フランスにサイドを制圧されたのは事実。
352は>8で書いた通りサイドで数的不利になる布陣。
お前のほうがにわかだろwそんな単純明快な答えがあるかよw
35 :
あ:2012/09/04(火) 07:08:47.16 ID:W2LbYsyg0
コマネズミがザックの3-4-3を正しく理解してると思えないんだが・・・
ザックの3-4-3の守備システムを解説してくれないか?
それと攻撃時のCHとSBのポジショニングを理解してるか?
36 :
あ:2012/09/04(火) 07:20:47.47 ID:iLlQWfFuO
コマネズミの書いてることは結構的をついてると思うんだが。
37 :
あ:2012/09/04(火) 07:24:55.23 ID:W2LbYsyg0
>>36 全くつまらん奴だと思ってたらレス付けないよw
38 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/04(火) 07:41:48.18 ID:s5zrL1k+0
>>35 簡単なこと
中堅相手の場合 理想的な守り方
WB CB CB CB という風にスライドしてCバックを形成する。
がしかし、強豪国相手の場合
WB CB CB CB WB という風に5バックになってしまう。
DFラインにCHが吸収される場面ももちろんある。
>>35 攻撃時のCHは前線CFを飛び越す飛び出しを見せたり
もう片方のCHがあがるともう一方は下がるといった具合だ。
WBも同じ。片方があがるともう片方は下がる。
WBが両方上がるということはあまりない。
簡単な質問をなぜ問うたんだ?
40 :
1:2012/09/04(火) 07:46:38.59 ID:ymHDInQE0
おい トルシエは 小野と高原稲本小笠原本山連中を 神化した奴だぞ
あの功績だけで ザック>岡田>トルシエ>ジーコ>その他カス
で良いと思う。まぁ全体的に見たらJをここまでにしたスイトチコとジーコは
別格だがね!でも男子がWユーススペインと決勝なんて 今後800年
一度もないと思うから トルシエはそれでOK
41 :
1:2012/09/04(火) 07:48:38.06 ID:ymHDInQE0
あと オジェクは良くやった。 浦和を一時期神にした
つまらないサッカーだったが今はあれが恋しい
ブッフバルトもだ!
他の監督はクルビ以外 カスである
42 :
1:2012/09/04(火) 07:52:27.44 ID:ymHDInQE0
システムなんかどうでも良い。そんなの強いところと闘うと相手に合わせた闘い方
するしかなくなる。何が強豪!中堅だ!笑わせる。今の段階ではトルコ代表とやったら
先制点食らって全てのシステムはトルコの試合展開のまま進む
守って守って守って守ってカウンターしかない!だから戦術はパス廻しで
だれが繋いでだれが撃つだけの物で良い それ以外意味はない
携帯ゲームばかりやってるから システムとか拘る
実際の格闘ではゲームの様な闘いに成らず一方がぼこ殴りってのが多い
隙突かれた奴はひたすら防戦。 これが世界 よのなか!
ザックもそれを良く知っているから ずっとその対策をしている
43 :
1:2012/09/04(火) 07:58:34.68 ID:ymHDInQE0
おまいら携帯ゲーム者の感覚では格ゲーでも殴られた後から反撃とか発想が
そもそも稚拙。実際の試合では刀の勝負と同じで当て身食らったらもう終わり
一発が致命傷の闘いばかりだから!サッカーも同じ。システムシステムシステムと
やってるときスイスやトルコのガタイサッカーが放り込みで1発先制したら
日本は防戦を余儀なくされる!だからその前に 形に填らない戦術で
抜けだし意表を突いた突破でFWじゃなくともトップ下MF及びボランチの
中間シュートで得点。又は突破倒され 遠藤FKで意表突いた先制。
これしかない。5−0に成ったらまぁシステムシステムって出来るが
そんな相手タイとかベトナムですら たぶんもう無い。
世界は携帯ゲームの中ほど あ・ま・くはないから
44 :
1:2012/09/04(火) 08:05:22.90 ID:ymHDInQE0
過去に岡田が中村に期待したのはシステム上での事ではなくちょっと前に
スコッチで散々披露した意表を突いたシステム無視の個人プレーだった
だけど大衆に組み込まれた中村はそれをやらずシステムに拘り 自滅
大事な本番で干されてしまった・・
その後奴はスコッチでその鬱憤を晴らすように活躍した時 1つの究極の形
を自ら見出した システムに拘りすぎる日本人だからこそ 好き勝手。
好き勝手やる事で得点プレーに繋がる
それを具現化したのが 香川である! 岡崎・本田・長友とこれだけその発展を
継いだ選手が居るのだから 今こそ
好き勝手 無手活流儀で闘うことを望む!こいつらがテキトーに個人プレーだけで
やったら勝てるよ。相手が体術でこいつらを上回るなんて ボルト以外に無い
こいつらの体術は 神の域だからね 格闘技世界トーナメントで勝った
俺が言うから間違いない
お前らは間違い!全て間違い
45 :
あ:2012/09/04(火) 08:35:37.64 ID:W2LbYsyg0
>>38 なぜ3バックだから5バックになってしまうんだ?w
4バックでも押し込まれれば5バックになってしまうのはありえる話
それ以上に大事なのは何故4バック時点で4-4のブロックを作る発想ではなく
相手のサイドチェンジ1本で「敢えて5バック化を容認」しているのか?
そこらに疑問を感じないのか?
>>39 要するにCHが縦の関係に成りボールとは逆サイドのSBをボランチ位置に絞らせる
これが4-2-3-1で言うところのトップ下とダブルボランチの関係になる
つまり1トップと前目の1CHが左右に動く自由度は担保されている
>>26で言うほど4-2-3-1に比して自由度は低くない
逆転の発想的にはDFの自由度が高いのは3-4-3で攻撃的には大きな違いは無いとも言える
と言うのも今の4-2-3-1は既に非常に3-4-3ナイズドされた4-2-3-1ってことだよ
46 :
あ:2012/09/04(火) 11:20:29.09 ID:4jEFoW8l0
本田を中心に据えてる時点で、ザックは名将
並みのいい加減な監督なら香川を中心にして、今頃日本代表は
終わってる・・・
47 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/04(火) 15:01:36.99 ID:s5zrL1k+0
>>45 >9でも言ってる通りCバックも色々な形に変形することができる。
そう書いてるだろ?最後の文章もっと詳しく書いてみろ
全く違うシステムだろーが
48 :
あ:2012/09/04(火) 16:24:04.12 ID:W2LbYsyg0
>>47 攻撃時の大きな違いはWBとSBだから高さが違うのは当然だよね
WBは上がるのに必要な時間が短いから溜める時間と相手が守備を整える時間が短くなる
これが攻撃的と言われる所以
そして基本的には3-4-3のビルドアップはCBの両サイドが担当する
ザックはこの両サイドをSBと呼んでいるつまりシステムとしては
CF
WG WG
WB CH CH WB
SB CB SB
これが左からのビルドアップの場合
● CF
WG WG
WB CH
SB CH WB
CB SB となり
現状の4-2-3-1で遠藤が長友の後ろからビルドアップすると
● CF
SH SH
SB OH
DH DH SB
CB CB となる
4-2-3-1で逆サイドのSBが絞れと言われてるのと3-4-3のWBが絞るのは全く同じで
選手の配置も同じような配置にしようとしていて前に居る5人で攻め切ろうとしている
ここから前線の左の選手が後の選手と絡んでから中に走るのも同じ
ファーサイドの前線の選手の動きも基本的に同じ
3-4-3のSBがビルドアップを担当するのはシステム的にマッチアップする相手が居ないためフリーになりやすいから
4-2-3-1でボランチがSBの後に入ってビルドアップするのもフリーになりやすいからで
どちらもサイドに数的優位を作るのが目的
いずれも相手の対応とすればFWのプレスバックで対応するのが一般的
ロストした場合はサイドに追い込んで出来るだけ高い位置で奪う方針も同じ
基本的には狙ってることが同じなんだよね
もちろん選手とスタートポジションが違うしバックラインの運用は違うから同じサッカーには成らないけどね
49 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/04(火) 16:30:02.27 ID:s5zrL1k+0
>>48 マッチアップすることがない両サイドのCBはいらないしCBは3人もいらない。
フィード力の下手なDFがフィードすることはない。
遠藤に任せればいい。4231のほうがよい。
第一現代サッカーは1トップや3トップが多い
ゆえにCバックが主流になっている。3バックをする利点が見つからない。
WBが高い位置を取るため裏を狙われやすくなるしな。
ところでチェコ戦とか見たか?gdgdだっただろう?
アジアを制し、アルゼンチンを下した4231のほうがよいと思うんだがどうだろう?
50 :
あ:2012/09/04(火) 16:56:07.98 ID:W2LbYsyg0
>>49 微妙なんだよねw
2CBでキッチリ守れるCBは居ない
3-4-3のSBやWBをやれる人材は豊富
こう考えると3-4-3も有り
しかし4-4-2フラットの文化が無かった日本には一流のCHが居ないw
WGも香川や岡崎が合ってるとも言いがたい
結局は日本の戦力に合ったシステムが良いと思うんだけど
4-2-3-1にしてもボランチとCBが心もとない
正直言ってどっちもどっちって感じがしてる
チェコ戦やベトナム戦で3-4-3が機能してないのは
慣れてないとか選手が消化しきってなくて連係が出来てないからだと思う
続ければ普通に機能すると思うよ
問題は4-2-3-1より中央が薄いから良いCHが出てこないと真ん中をブチ抜かれそうな気がするw
サイドを崩されたときは3-4-3の方が固いと思うけどね
対戦相手が強くなる本番で通用するのはどっちなのか・・・まだ判断できてないです
>>50 343のSB人材いるか?WBは人材豊富だけど(長友内田両酒井駒野安田槙野etc・・・)
伊野波とか吉田、今野とかか?
CBは吉田が成長してるだろ?今野もいい。
五輪のCHセレッソコンビはどうだ?結構良かったと思うんだが・・・
なんにしろ遠藤の後釜、本田の控えが心配だ。
>>40 オシムの功績は認めないのか?
いい監督だったと思うが。あとお前の文章幼すぎるぞw
言ってることも支離滅裂w
あと言っておくが俺はアンチ3バックではない。
ただWBがいる3バックは?と思うだけだ。
強豪とやると押し込まれ5バックになってしまう。
多くのクラブはCバックだがまれにリーガなどでバルサやレアル
と対戦する下位チームに5バックで対峙するチームがあるが
これは相手の思うつぼ。ちょっと前のアトレチコをバルサは苦手としていた。
撃ち合いをするからだ。
俺はバルサのようなDFを本当の意味で1枚減らしMFやFWを増やしている戦術には
納得がいく。ただWBのいる3バックはなんら5バックと変わらない。これには反対だ。
この戦術は1枚DFを減らすのではなく1枚DFを【増やしている】のだから。
54 :
あ:2012/09/04(火) 19:46:20.87 ID:W2LbYsyg0
>>51 伊野波 今野 槙野 水本他にも2CBだと苦しいけど3CBのサイドなら行けそうな選手は居るでしょ
抉られて切れ込まれてファーへのマイナスのパスとか最も危険なプレーになった時に5バックは有効
1点取るのも1点防ぐのも同じ1点だからね
更に4-2-3-1と同様以上の攻撃力を持つシステムと仮定するなら3-4-3は理論的には強いはずだよね
ボランチは五輪のレベルを考えると扇原は少し早い感じがするから成長に期待かな
山口はサイズを考えると厳しいと思うから2列目で使った方が良いイメージ
それと本田はともかくとして遠藤の不在を埋められるのは選手よりシステムかもしれないと思う
誰ともマッチアップしないSBが持ち上がってビルドアップってのは無意味では無いよね
OGは遠藤対策として2トップの1人に守備的な選手を配置してプレスバックしてきたけど
両サイドにプレスバック要員の選手を配置することは事実上不可能だしね
果たしてどちらが日本の選手層に合ったシステムなのかは未だに疑問
コマネズミってお杉か、お杉の4−2−3−1という新書読んで影響されただけだろw
ザック=オシム>>>>>>>>>>>>あとの雑魚たち。
トルシエの3バックとかありえないし、岡田の守備的サッカーもありえないし、ジーコの4−4−2と3−5−2もありえない。
4−2−3−1か4−4−1−1やるやつしか認めないぜ。
日本はブラジルサッカーの影響もありSBに攻撃的な良い選手が出てくる。
トップ下にクリエイティブな選手出てくる。
FWは弱いので2枚置いても無駄で1枚で良い。前田みたいに2列目と絡めたりポストできる奴が良い。
1列目は得点は求めなくてよい。ザックとオシムは2列目、3列目の奴に点取らしてる。
56 :
ザッコ:2012/09/05(水) 10:08:30.94 ID:MIxNrKGzO
3-4-3最強age!
57 :
あ:2012/09/05(水) 12:19:55.64 ID:DyUmv9MZO
5バックのデメリットって何だ?
58 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/06(木) 13:47:49.16 ID:jqvc8Q4Y0
>>57 上記した通り。
5バックはラインが下がり相手に中盤を制される。
そしてラインが下がるから中盤と前線も間延びして
カウンターしかなくなる。相手には全然怖くないだろう。
防戦一方となるシステム、弱者の戦術。
59 :
あ:2012/09/06(木) 15:04:15.73 ID:6pysjN6CO
4バックだからラインが下がらず5バックだとラインが下がるってのはピンとこないな
4バックでもラインは下がるだろ
60 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/06(木) 15:37:59.29 ID:jqvc8Q4Y0
>>59 5バックはいったん下がると中盤、前線に人がいないため
速攻できない。Cバックはラインが下がっても
中盤でためを作れればSBがあがることができるし
DFラインからFWまでコンパクトに保つことができる。
61 :
あ:2012/09/06(木) 15:49:44.74 ID:6pysjN6CO
それもピンと来ないな
4バックだと中盤前線合わせて6人、5バックだと中盤前線合わせて5人
そのたった一人の違いだけでそこまで局面がガラリと変わるとは思えないな
しかも前に6人いようが全員がビルドアップに参加するわけではないし
62 :
':2012/09/06(木) 23:27:24.92 ID:4Ory4CNbi
>>3 >まず日本を強くさせたのは4バックを採用したから。
そんなこと無いよ。
バック数だけで強くなる弱くなるを論じるのは無理だね。
監督を語らないと。
なぜなら、加茂も岡田も4バックも使ってたが、トルシエが登場し3バックで加茂・岡田の3バック布陣時のチームも4バック布陣時のチームも大きく超えて強くなった。その後、ジーコも4バックも使ってたがトルシエの時より弱くなった。
3バックか4バックかだけで語るのはナンセンス。
監督とチーム作り、戦術で語らないと。
あとアヤックスはオランダのクラブチームワークでありながら3バック(3トップ)で世界(欧州)を席巻していた。
2年連続欧州王者まであと一歩のとこまでいっている。
単に3バックがダメなら早々に負けてないとおかしいだろ。
63 :
Juve:2012/09/07(金) 00:29:58.61 ID:5P/1+GDD0
最近のユーヴェの3バックはどうなんだろな
今季は運動量が化物なアサモアとリヒトシュタイナーをWBにして
中央の守備ブロック形成からサイド制圧まで任せてる
中盤や前線も化物みたいに動き回るけど
より化物なWBを高負荷にすることで
彼らはポゼッションやカウンターに多くの意識を割ける
3-5-2を選んだときのユーヴェは優秀で労働できるWBありきだな
アサモアやイスラを補強したし
ジャッケリーニやキエッリーニもペペも計算できる
64 :
Juve:2012/09/07(金) 00:53:02.63 ID:5P/1+GDD0
サイドが同数の場合はナポリと同じで
2WBが高いレンジまで同時に上がって押し込みを狙うことが多い(対ミラン・対インテル)
もしサイドが複数のチームに3-5-2をぶつけるなら(対ローマ)
他のポジションのカバーリングの度合いを増やすんだろう(これが簡単にできるのがセリエだよな)
前の2枚はマトリやジョビンコを除いてサイドに下がって守備しながら役割を持てるし
ヴィダルとマルキもピッチを広く使うタイプだから
彼らがサイドに移動してカヴァーするシーンは多い
もちろん後ろの3枚はセリエ有数のCBだからカヴァーリングを熟知してる
65 :
Juve:2012/09/07(金) 00:54:34.87 ID:5P/1+GDD0
まあユーヴェの良いところは4-1-4-1や4-3-3も一流でやれる柔軟性だが
じゃあ3-5-2のプライオリティーはどういう所に有るかと言うと
1人のプレイヤーが2つも3つも役割を持つ現代サッカーの流れで
労働者のWB(ピボーテでもありSH)と適切なカヴァーによってサイドに対応し
ポゼッションやカウンターを効率化・スピード化できること
このときWBの位置は最終ラインとSHの中間のWBがまさしく相応しい
じゃあバルサのようなチームはどうなるかだが
前哨戦はユーロ2012の予選のイタリア対スペインだな
あの試合は5バック気味でバイタルにも常に守備ブロックが敷かれたが
攻めあがる時は3-5-2の良さが出ていたはず
66 :
:2012/09/07(金) 08:04:31.27 ID:ZWXhIGjZO
スカパーは数年前に解約したから今のユーベがどんなだかわからない。すまんね。でも今のユーベ面白そうだな。
選手タイプや基本戦術の方が大事だと思うからシステム論はあんまり好きじゃないけど、3バックの良い所はまず中央の深い位置に守備に強いプレーヤーを置けるってことでしょ。
サイドもWBがいることで極力高い位置を取れる。
んじゃ4バックでもいいじゃんってなるけど、3バックだと中央を厚く出来ることが利点かな(例えで2トップ+1トップ下+2ボランチとか)
んで、サイドの守り方。
ボールサイド側のボランチがサイドのギャップにフローしてカバーリングしたり、同サイドのWBと協力してサイドで数的優位を作る。
そうすることでボールサイドのCBを守備の最終局面である中央の深い位置に残すことが出来る。
で、ボールサイドのボランチがズレたことで生まれるスペースは逆(サイド)のボランチがスライドしてカバー。このとき、逆サイドのWBは最終ラインには入らずに逆サイドのボランチが空けたスペースへとズレてカバーする。
縦切りゾーンで考えた場合、ボールを奪った瞬間のWBの攻撃開始位置は中央寄りになるけど、横切りゾーンで考えた場合は最終ラインからではなく極力中盤の位置から攻撃を開始することが出来る。
最終ラインに張り付いているFWがサイドに流れたりしたら当然CBが対応するだろうから(あとは付いて行かない・横に動かずに縦に動いてラインコントロールで対処)
その時は状況に応じて逆サイドのWBが最終ラインをヘルプしたりするだろうけど。
中央にボールがある場合は中央のCBがフォアチェック。中央のCBが空けたスペースを両サイドのCBが絞って中央を閉じる。WBが最終ラインに下がって守備形成。
あるいは両サイドのCBがフォアチェックに出た中央のCBの位置までポジションを押し上げて最終ラインを形成。
中央にボールがある方が前後左右のカバーリングが効くから、ボールホルダーのオン・オフの状態にもよるけど外→中などのパスやドリブル等の切り返しなどはラインをプッシュアップしてプレッシャーを掛ける。
サイドにボールがある場合は中や縦のカバーリングはあるけど外(タッチライン側)からのカバーリングがないため、
タッチライン際を利用したワンツーなどのパス交換やドリブル突破、オーバーラップによる後方からの仕掛け、ボールをゴールに平行して入れて来られるため最終ラインはステイorバック。
ボールホルダーが後ろ向きやバックパスの場合はプッシュアップして守る。
あとはWBが最終ラインに押し込まれないように高い位置からプレッシャーを掛けて行く。サイドのスペースは最終ラインを押し上げてギャップを埋める。そうすることでWBも高い位置を維持出来る。
試合中は流れていて状況が刻々と変化して行くから常に型にハマった守備なんか出来ないだろうけど。
長文すまんね。
67 :
Juve:2012/09/07(金) 08:54:52.14 ID:BMdAHanD0
システムとはピッチの選手たちの平均位置なんだから
哲学論争としてやるのは有益だろ
ユーヴェスタイルは中央の深い位置にピルロを置いて
マルキジオとヴィダルを高めのメッザーラの位置に置いてる
クリスマスツリーとは逆の発想で作られてるな
それでマルキジオとヴィダルを下がらせないんだから
守備ブロックはWBを絞らせて作るシーンが本当に多いよ
クラシックな3-5-2ではないから何度か試合を見ておくべき
68 :
あ:2012/09/07(金) 15:19:47.13 ID:NNlDO6FwO
で結局5バックのデメリットって何なんだ?
仮に一時的に3バックが5バックになったとしても
ボールを奪ったあとビルドアップをはかりつつ3バックに戻せば別に大したデメリットはないんじゃないの?
サッカーに詳しい人教えてくれよ
69 :
age:2012/09/07(金) 15:33:55.58 ID:jDCjDd4SP
>>61 >そのたった一人の違いだけでそこまで局面がガラリと変わるとは思えないな
サッカーは点を取る前にいかに局面で数的有利をつくるかのゲーム
例えばひろいピッチでマラドーナ一人対小学生二人だとマラドーナでさえ負ける可能性がある
70 :
69:2012/09/07(金) 15:36:39.42 ID:jDCjDd4SP
もっと極端に言えば、
フィールドプレーヤーが0人対1人だったら?
ゴールキーパーだけで勝ち目はあるか?
71 :
あ:2012/09/07(金) 15:52:41.19 ID:NNlDO6FwO
数的有利は分かるが例えば5バックの状況で前に5人残っていたら十分それで数的有利作れるだろ
例えば左サイドからビルドアップをはかるとして攻撃側は左にスライドしてそこで数的有利を作ればいい
守備側からすればスペースのケアもしないといけないから相手の動きに全員が合わせてスライドする事はできない
それに5バックのうち2枚はマイボールになったら攻撃参加するんだし
常時5バックだと攻撃は停滞するだろうが一時的なものならそんな大勢に影響するとは思えない
ホントにこれだけが理由なのか?
72 :
あ:2012/09/07(金) 18:17:21.12 ID:UlI3kO9Y0
5バックと言っても実際はボランチがいるから守備は6人か7人
ボールを奪った時にDFラインからビルドアップできる技術があるか
大きく蹴って前線でボールが収まるのならWBの上がる時間が作れるから問題ないけど
そのどちらもできない場合は攻撃が機能不全になりやすい
で日本の場合は繋げない収まらないの負のスパイラルに陥りやすいと
4231も押し込まれて4411みたいになることもあるんだし
要はどれだけ元の形(自分たちが攻めたい形)を維持できるか、崩れた場合に戻す方法があるかじゃない?
個人的には中盤の人材があるのは2列目で3列目は微妙
SBも攻撃が魅力で守備に難ありなのが多いから
343の方がいい気もするけどね
出来れば高橋と本田のCHでどれくらいできるか見てみたい
3313みたいなのもいいけど
73 :
あ:2012/09/07(金) 18:40:57.70 ID:NNlDO6FwO
う〜ん…
最終ラインでボールを奪ったら直接フィードかボランチ経由して本田に渡して
本田がキープしてる間もしくはボランチとパス交換してる間にSBがオーバーラップして数的有利を作る
これは1つのよくある形だと思うけど4バックでも5バックでも変わりない気がするんだよな、この形に限らずだけど
まあいいわ
74 :
あ:2012/09/09(日) 14:14:02.33 ID:qDl2QbcB0
75 :
あ:2012/09/09(日) 14:20:23.59 ID:qDl2QbcB0
76 :
あ:2012/09/09(日) 14:29:25.52 ID:qDl2QbcB0
77 :
あ:2012/09/09(日) 15:24:00.32 ID:qDl2QbcB0
207 :名無しさん@恐縮です:2012/09/09(日) 09:00:51.29 ID:AR/dMFRI0
2011-2012 リーグ戦 香川ゴール 13ゴール内訳
ハノーファー 7位
ケルン 17位
ヴルフスブルク 8位
カイザースラウテルン 18位
ホッフェン 11位
ホッフェン 11位
レヴァクーゼン 5位
マインツ 13位
ブレーメン 9位
ケルン 17位
ケルン 17位
シュツット 6位
ボルシアMG 4位
5位以内の相手から2ゴールしかしてない
17位 18位から4ゴール
あれ?雑魚戦なんじゃね
78 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/09(日) 15:51:17.67 ID:xSaGWART0
おお なんかしらんがにぎわってるなw
大いに議論しようw
79 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/09(日) 15:54:24.12 ID:xSaGWART0
>>68 5バックぎみになるとWBがあがる時間がかかってしまう。
なので速攻ができない バルサのように高い技術を持って
遅攻できないし、5バックだと前述のように速攻に時間がかかってしまう。
80 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/09(日) 15:56:23.16 ID:xSaGWART0
それに352は4231や433と対峙すると前述してる通り
相性が悪い。サイドで数的不利になるからだ。
352はサイドが1人しかいない。試合はサイドでいかに数的有利を作り出すかで決まる。
81 :
Juve:2012/09/09(日) 17:40:15.62 ID:uAcnsb5K0
数的優位を作り出すのがセオリーなのは当然だが
サッカーはもっとフレキシブルなもんだと思うけどな
「サイドでいかに」という従来の格言よりも
ユーヴェやナポリのように「数的有利になる局面をいかに」がより正確なんだろう
地力の差があるとは言えユーヴェは4-3-3のモンテッラのカターニアに3-1で完勝してる
まあ実際にサイドで数的優位が作りやすいのは確かだが
82 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/10(月) 16:21:27.92 ID:d5/rDE2b0
>>81 その時のユーべショートカウンターだったか?
ちゃんとポゼッションできてたのか?システムは3−5−2だよな?
だとすれば選手の個の力の違いだろうな。
サイドではなく中央突破を狙ったとか。
サイドだけではなく中央にいれてまたサイドという風に揺さぶることが本当は大事なんだけどな。
これがサイドを有効活用するということ。
サッカーで大切なのはサイドを制するということ。
ゆえに適したシステムはバルサスタイルの4−3−3。
メッシが下がり気味のシステム。
83 :
Juve:2012/09/11(火) 03:38:53.16 ID:w/ayaYkP0
俺と言っていることは変わらないよ
ただただ「サイド」の外延を拡張しすぎてる
「サイド」ありきではなくて「数的優位」のためのマネジメントありき
「サイド」も「中央」も含めてピッチの全てのゾーンが重要で
持ち駒と相手の特性から任意のゾーンへ投資するのがフットボールだ
戦術的なセリエの中堅は簡単じゃないし
モンテッラは驚くほどカターニアをソリッドにした
しかもユーヴェはターンオーバーしていた時期だよ
確かユーヴェは3-5-2で途中でいったん4-1-4-1にして
また3-5-2に戻していたはずだ
84 :
Juve:2012/09/11(火) 03:40:19.04 ID:w/ayaYkP0
コンテの狙いは色々と移り変わったと思うが
まずはピルロを余らせてポゼッションを停滞させないことだ
4-3-3では前の3でDFラインにプレスを掛けてしまうと
中盤の3の誰かでレジスタにプレスを掛けねばならん
これではワンテンポ遅れるのでピルロはフリーになっていた
ピルロが遅れたプレスを簡単に突破すると
中央でインクルソーレとジャッケと前の2が数的優位を作れる
早々にカターニアがミドルで先制したが
この状態が序盤から長いこと続いていたよ
85 :
Juve:2012/09/11(火) 03:41:16.16 ID:w/ayaYkP0
そうするとカターニアは中盤の枚数を強化せざるをえない
左に組み立てられるデチェリエが右に労働者のパドインがいて
前の2はパワーと決定力があるタイプだから
サイドから当てて攻めることもできる
実際に3点目のクアリヤレッラの得点はこのケースだ
もちろんカターニアのサイドへのカウンターは脅威で
3-5-2が浸透しきっていないこととデチェリエの守備力の低さから
カターニアに数的優位を作られる場面も何度かあった
しかも得点の内訳はセットプレーからの2点だった
だが間違いなく全体を通してユーヴェの戦術的勝利だったよ
86 :
age:2012/09/14(金) 00:49:53.64 ID:crYROImPP
リスクあり
ザック |
トルシエ | オシム
守備的_____|______攻撃的
|
岡田 | ジーコ
安全策
87 :
訂正:2012/09/14(金) 00:55:40.10 ID:crYROImPP
リスクあり
|
トルシエ | オシム
守備的__ザック|______攻撃的
|
岡田 | ジーコ
安全策
88 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/15(土) 17:07:51.69 ID:zhW7gDY80
まあなんだ ここは日本代表の監督戦術スレだ。
まあ3バック 4バックの話からユーべの話になったのは仕方ないが・・・
話を元に戻そうか・・・
ザックが歴代最高だと思うが。
セルジオ越後はザックよりジーコを評価してたな 先日のイラク戦で。
サッカーは難しいな。
89 :
Juve:2012/09/15(土) 20:04:49.41 ID:KREYETeT0
日本のサッカーに詳しくないから
ここで勉強させてくれ。
90 :
お:2012/09/16(日) 08:23:24.23 ID:i7YNwSC4P
はい
91 :
あ:2012/09/16(日) 08:28:51.33 ID:2Lplg++S0
岡田最高
92 :
Juve:2012/09/16(日) 08:30:39.17 ID:N8MNzUhr0
あくまでも哲学としては
走力と組織を重視したオシムは先見的だったよ
今の強い中堅クラブはだいたいこうじゃないか
93 :
名無し774:2012/09/16(日) 08:33:18.59 ID:96n42IVo0
ジーコは昔と違って良くやったが
あのイラクの選手層のなかで出来ることをやったというか
今の日本代表だったら使いこなせないことは間違いないが
94 :
あ:2012/09/16(日) 09:55:10.08 ID:Bx8k15mO0
>>92 JEFで面白いサッカーをやってたのは紛れもない事実だし期待してたな
代表監督としては途中降板のために最終的な人選を含めて判断材料が無いよね
思うのは名のある人間として最後まで俊さんを押してた時点で却下w
俊さん中心のチームで南アに挑めばGL突破のイメージが出来ないからね
95 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2012/09/16(日) 23:17:19.79 ID:pnShqe4e0
ぶっちゃけ日本代表の攻め方とか戦術に似てるクラブチームはどこなのかな?
海外厨もいることだしわからない?
バルサやスペインは無理だとして。
スーペルデポルぐらいはあると思うんだけど。
ちなみに好きなチームでした。
96 :
、:2012/09/19(水) 20:08:32.83 ID:Sf4iF/Q8i
ザッケローニは日本代表は無駄なパスが多いときちんと指摘してくれてるから期待するよ。
無駄なパスが多い、よりもこうやれああやれと効果的なこと言ってくれた方がもっといいけど。
97 :
ザック:2012/09/19(水) 20:42:05.15 ID:MlLyAUQvO
オフトの指笛がサイコーじゃね
98 :
あ:2012/09/22(土) 14:41:23.80 ID:NDb5goLL0
オフト>ざっくなのは間違いない
ザックとオフトの時代がテレコになってたたら悲惨日本になってただろうね
99 :
あ:2012/10/06(土) 09:10:08.16 ID:Oc7tAQF30
100 :
い:2012/10/06(土) 23:36:37.76 ID:KYJGjFGKP
いいえ
101 :
吉村死ね:2012/11/05(月) 23:38:31.01 ID:8tz1p1Jl0
先週行われた全日本柔道連盟の理事会で、11月から斉藤仁強化副委員長(51)が新たに強化委員長に
就任することが決まった。
現強化委員長の吉村和郎氏(61)は、新設の強化担当理事に昇格する。
男子が金メダルゼロに終わったロンドン五輪後「オレの責任。進退伺を出す」と話していた吉村委員長が理事に
昇格するという、なんとも不可解な人事となった。
しかも、吉村氏の強化委員長退任は任期満了によるもので、責任を負ったものではないという。
となれば、そもそも「進退伺」を出したのかということになる。
全柔連の上村春樹会長(61)によれば「(吉村氏が)口頭ではいろいろと言っていた。でも、大事なのは、
そんなこと(進退伺)じゃない。この先どう強化していくか、いろいろなことをつなげていくことが大事なんだ、
と言った」。
つまり、「進退伺」は書面ではなく口頭でのやりとり。
それも不受理≠ニいう形だった。
もともと全柔連はシドニー、アテネ五輪の女子監督として金メダルを量産、北京五輪でも強化委員長として結果を
出した吉村委員長の実績、手腕を高く評価。
ロンドンでの責任問題よりもその手腕が重んじられた格好で、実質的な続投≠ニ言っていい。
柔道関係者の間では「吉村先生が辞めても、次に誰がいるのか」という声も上がっており、結局は現状で
吉村氏に続く人材がいなかったということだ。
男女監督についても吉村氏は「自分の考えは留任で変わらない」と話し、男子の篠原信一監督(39)、女子の
園田隆二監督(39)は続投する。
ロンドンからほとんど陣容が変わらないままリオ五輪へ向かうことになるが、これも五輪前から決まっていたと
いうわけ。
お家芸復活を目指す柔道界だが、なんともスッキリしない再出発だ。
オリンピック日本柔道惨敗で「進退伺」を出すはずの人が昇格した不思議★全日本柔道連盟の不可解な人事…の巻
http://anyandromeda.jugem.jp/?eid=1370
102 :
あ:2012/12/08(土) 16:39:58.18 ID:6BwT40Az0
岡田のうんこハゲロー
103 :
あ:2013/01/07(月) 18:19:55.59 ID:lSZ3JIHd0
104 :
コマネズミ ◆iIwpx7c8R. :2013/03/02(土) 02:04:03.05 ID:dpYAOckG0
討論しようぜ
105 :
かめ:2013/04/01(月) 17:35:58.63 ID:od+o231UP
106 :
*:
ザッケローニはまだ3―4―3のシステムに拘ってるのか?
あのシステムは全く機能しないってのがわかってないのかね?あのシステムを捨てる気はないのかね?
オーストラリア戦では絶対このシステムを採るんじゃないぞ!!あのシステムじゃ絶対負ける