ザッケローニジャパン PARTE523

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
SAMURAI BLUE サッカー日本代表 | 日本サッカー協会
http://samuraiblue.jp/

【ブラジルW杯アジア最終予選組み合わせ】
<A組>韓国、イラン、ウズベキスタン、カタール、レバノン <B組>豪州、日本、イラク、ヨルダン、オマーン

SAMURAI BLUE サッカー日本代表スケジュール
09/06(木) 19:20 キリンチャレンジカップ・UAE戦(H)(東北電力ビッグスワンスタジアム) *日テレ
09/11(火) 19:30 最終予選第4戦・イラク戦(H)(埼玉スタジアム) *テレ朝、NHK-BS1
10/12(金) 28:00 国際親善試合・フランス戦(A)(スタッド・ドゥ・フランス/サンドニ)
10/16(火) 国際親善試合・ブラジル戦(N)(ヴロツワフ市立競技場/ポーランド)
11/14(水) 最終予選第5戦・オマーン戦(A)(未定)
12/01(土) コンフェデレーションズカップ組み合わせ抽選会(サンパウロ)
03/26(火) 最終予選第6戦・ヨルダン戦(A)(未定)
06/04(火) 最終予選第7戦・オーストラリア戦(H)(未定)
06/11(火) 最終予選第8戦・イラク戦(A)(未定)
06/15(土)〜30(日) コンフェデレーションズカップ(ブラジル)
07月(予定) 東アジアカップ(旧東アジア選手権)(韓国)

前スレ
ザッケローニジャパン PARTE522
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1345968691/
2:2012/08/28(火) 03:01:14.91 ID:x3MyHjhVO
なぜ日本のマスゴミは乾の活躍を消そうとするのか・・・?
乾がユーロスポーツ編集局選定の今節ベスト11と、
ユーザー選定ベスト11の両方に、日本人で唯一選出されてるのに・・・総スルー
http://de.eurosport.yahoo.com/news/elf-woche-reus-fixpunkt-081749368.html
※注目  乾=アシック○(全然大したメーカーではない)つまりご存知、代表早稲田派閥ご愛用のアディ○スとは無縁
代表早稲田派閥とアディ○スの蜜月癒着関係はいい加減にしろ!
3テンプレT:2012/08/28(火) 03:04:38.84 ID:i5lldDit0
まとめ
《真性キチガイ香川オタ》
※もしまだ知らない方がいましたらご一読ください
1.【基本的スタンス】
視点は、他選手や代表を異常に敵視、見下し
常時積極的に明白に罵倒&香川の事しか考えない、香川だけ良ければいい
(他は香川の下僕か邪魔者)、香川(だけ)が目立つ、香川がゴールし
香川(だけ)が大活躍、「香川は悪くない、悪いのは香川以外」論…他
・香川称賛以外はアンチ認定
・これらに基づき悪質に暴れ荒らしまわる
*パターンいろいろやってるようです。
2.【2ch内外ほうぼうで】活動。特徴わかりやすいです。よく使う単語が幾つかあるようです。
煽動。香川は全肯定、他選手は全否定に持ってく 大声、粘着、徘徊、
分断、分裂、分解…他 香川の事しか考えない俺フォメ、推し、たられば。
部分的・攻撃(とにかくただどんどん攻めればいい)しか考えない、
チームとして考えないが試合後は"チームとして"他選手を罵倒、jの試合前後は
特に暴れが顕著である
・香川以外は叩きに、香川は称賛や擁護に、単発が沸いたりいろいろ
・細貝が香川を抑えた時は細貝を激しく中傷
・香川怪我一報後すぐ代表回避の仮病と決めつけ代表ディスって大歓喜
追加招集が噂され始めると香川以外の海外組の事は無視か罵倒し大暴れ
醜態を晒す *いろいろ解った出来事
3.【一昨年9月上旬】
以前から暴れが有名な香川・セレサポがキチガイ集団
荒らし状態で乾推し。顰蹙を買う。ほうぼうまだ今のようになる前
(代表戦後頃)香川オタが他選手殆どのスレでアンチレスしてる事が判明。
香川オタの高慢傲慢さ、増長や特徴が少しずつ話題になっていく。
補完など、全体、状況を観点とした現実的建設的な意見に対し、香川オタの
「香川の事しか考えない分断的観点の意見」の異常性はもうこの頃からです
*顰蹙を買い続け現在に至る。
4.【なぜだか香川不調の間はほうぼう一斉に荒らしや暴れが静かに】
香川至上主義の方々がそれまでディスってた殆どの選手のスレなどでは、
(香川至上主義の方々がやってきた事に気づいていながらも)香川を
心配したり応援する空気がありました。それまで香川称賛他選手罵倒が
あまりに酷かったため「どうせ調子上げたらまた増長するよ…」
冷静な指摘もありました。そのとおりでした。増長、荒らしや暴れも復活
*いろいろ解った出来事
5.ここ、代表板にも常駐し荒らし活動。
いつも同じようなレス同じような話題の原因です
※特徴、傾向は他にもいろいろ。異常性をこれまで何度も指摘されてる
方々です。長期間続いてます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:05:09.43 ID:i5lldDit0
NG推奨固定ハンドル
進藤 ◆SHINJIl/Wc
嘘つき、日本語が通じない、会話が成立しない、火病持ち、レス内容がほぼ全て妄想、都合が悪いと逃げる等
の特徴を持つ触ってはいけない人物です。

言動はテンプレTの真性キチガイ香川オタと酷似しています。
自分と異なる価値観をもつ人間を全てキチガイ扱いしてきます。
進藤がどんな人物なのかを知ってからNG対象にするか決めたい方は
一例としてPARTE466の>>4 >>9 >>11 >>13 >>14 >>18のやり取りを見てください。
2012年6月下旬からの海外板個人スレへの成りすまし荒らし行為もご参照ください。

コテハンを外して名無しで書き込んだり、複数IDを使って書き込んでいる可能性もあります。
怪しいと思ったらすぐにNGにしましょう。


進藤と同じ特徴を持つグレート様というコテもいます。
こちらも妄想捏造で選手を中傷するコテです。
高確率で進藤と同一人物だと思われますのでNG推奨です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:05:39.83 ID:i5lldDit0
国際A試合出場数と得点

岡崎 55試合28得点
前田 22試合 9得点
本田 36試合12得点
香川 34試合11得点

親善試合を抜いた得点

岡崎 17得点
前田  8得点
本田  8得点
香川  5得点

さらに大量得点試合を抜いた得点(5点差以上)

岡崎  9得点
前田  5得点
本田  5得点
香川  2得点
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:48:46.51 ID:hZT3j2zU0
6
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:27:26.62 ID:h5jVFeQy0
酒井のスピード!
酒井のクロス!
酒井のセットプレー!
サカイ・ナラー!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:32:13.24 ID:rl3y5PsK0
前スレ>>991
俺は清武ボランチなんて推してないぞ。
本田にキープ力求めすぎているところを、
ボランチがその役割を担えれば解決して、
清武トップ下でも良いと言ったまでで。

中央から崩されることはないって言うけど、攻撃の話をしてるのだよ。
中央に収まらないから前線にボールを運べないってこと。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:39:28.25 ID:h5jVFeQy0
全体としてボランチの仕事と遠藤・長谷部を軽く見てる人が多い印象。
清武ボランチ案にしても、クラブで転向でもしない限り・・・・な出来にしかならないだろうね。

個人的には遠藤・長谷部で満足だけど、年・劣化で不安なのもたしか。その場合控え(細貝・高橋)を見ても微妙な所。
高橋・細貝にクラブでボランチでの出場機会を増やしてもらいたいところだけど・・・
やっぱり2010の本田のような奴がボランチで出てくるか、転向して覚醒する奴を高望みしたい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:41:17.03 ID:QAcxZKO60
香川がJ2で27点取って得点王になった年に、乾は20点取っている。
最も香川を活かし、香川に活かされるのは乾で間違いない。
香川も乾とのコンビネーションの良さはあらゆるところで語っている。

乾は去年はドイツ2部でチーム得点王にもなっている。
清武とは得点力が違う。もちろんパスもドリブルも乾のほうが上なのは
1度でもプレーを見れば誰でもわかる。


清武は3年契約で移籍金約1億円
乾はは3年契約で移籍金約1.5億円


それでもおまえらは、ザックは乾より清武に期待するのか?
11.:2012/08/28(火) 09:44:06.28 ID:Led4Meer0
アジア最終予選で、本田のトップ下を実力で奪える選手が居ないことが判明した。
本田が別格過ぎるんだが、最早新たな2列目の人材の覚醒を待つより本田の日本人最高の得点力を生かす布陣を構築するほうが建設的であろう。
本田両脇を固めるのは、岡崎と清武がもっとも相応しいと考える。
清武はチームプレイを重んじ、豊富な運動量と献身性で本田の得点力アップに繋がる人材と言えるだろう。
五輪でもその守備力の高さを証明した。ボランチや攻撃参加したSBのポジションをケアもできる。
本田の守備面でも負担を軽減させてくれる人材と言えるだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:47:23.88 ID:23f+dKZv0
>>9
誰も軽く見てる訳じゃないだろ。重大問題なのに後継が居ない現状に
むりくり解決策を上げてるだけだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:47:29.38 ID:auMdWLKE0
香川をトップで使えればいいんだけど
無理だろうな
サイドなら香川より清武の方が良さげ
14:2012/08/28(火) 09:47:59.90 ID:IijckrN10
>>9
2010の本田ってw
海外のガチムチとの試合経験が豊富って意味から海外組が優先されてる中で
現状では細貝以外にボランチに向きそうな選手が居ないよね
その細貝も移籍当初からフィジカルが課題と言われてて今はSBで使われる公算が高い
扇原や高橋が海外に出てもはたしてボランチで使われるかは疑問
真面目な話コンバートなら釣男くらいしか居ないんじゃね?w
15:2012/08/28(火) 09:48:02.01 ID:qKQztksZO
>>10 乾には期待してるがウズベキスタンで戦術無視していたのが痛すぎる。
あれがザックに切られた原因だな。
よっぽど活躍しないと呼んで貰えないんじゃないか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:48:39.09 ID:f/iz0ZIH0
ボランチにしろCBにしろ山村はいい素材なんだけどなぁ、フィジカルや良い縦パス通すセンスあるし

しかし肝心の頭が…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:50:31.55 ID:23f+dKZv0
クリエイティビティのないボランチは、それなりに出てくるから別にいらない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:51:20.70 ID:k6R14opK0
>>10
乾には期待してるって
19.:2012/08/28(火) 09:55:28.56 ID:Led4Meer0
>>15
ウズベク相手に香川は通用してなかったが、乾も通用してるようには見えなかったしな。
無謀なドリブル突破を試みるが香川と同様にロストする。
清武はA代表デビュー戦であっさりアシストを決めて強烈なインパクトと、現代表との親和性の高さを証明した。
逆に乾は何もなかった。これが全て。
20:2012/08/28(火) 09:56:54.30 ID:SuvXm3RU0
ウズベク戦の乾はちゃぶ台返ししそうになるくらいイラきたわ
変な小技でさっさとボール取られてやんの
21:2012/08/28(火) 09:57:43.40 ID:IijckrN10
>>10
そう言えば前節もサイドから良いパス通してたな
ウズベク戦であれやれば良かったのにね
ウズベクはサイド捨ててたんだからさ
中央を突破できなかった理由の一つが真ん中を固められてたから
それを広げる役目が乾だったのにね
初起用があれじゃザックも呼びたくないだろうね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:57:54.41 ID:h5jVFeQy0
>>20
そこいらも香川と同じだよね
23:2012/08/28(火) 09:59:05.66 ID:SuvXm3RU0
>>19
そうそう、無謀すぎるんだよ ああいうときこそ落ち着いてパス回さないといけないのに
負けてるからああいうことする。 そういうときこそ本田が必要だと思ったわ。
24:2012/08/28(火) 09:59:09.02 ID:uRQSRDUL0
乾呼ぶと香川がラブリーな目で乾しか見ないから大変
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:59:27.73 ID:QAcxZKO60
香川がJ2で得点を量産し始めたのは乾がセレッソに来てから。
その前の年は2列目でプレーしながら得点はたった5点。

乾がシーズンの約3分の1を終えた時点で加入した2008年の香川の得点は16点
翌年はシーズンを通して絶妙のコンビネーションを発揮し、香川27点、乾20点

乾によって香川の得点力は開花したと言っても過言ではない。

何も知らないのに、清武清武と・・・

>>15
>>19
たった1試合で・・・
乾は清武と同じチームで、清武の目の前で、清武よりも圧倒的に格上であることを何十試合も見せ付けてきたというのに。
清武自身も自分が乾より上などとは考えたことは1度もないだろうに
26:2012/08/28(火) 09:59:36.83 ID:xZSJaacD0
まさに>>17の言う通り
遠藤の後継、上位互換は本田か清武かと思うんだが
そもそも遠藤が衰えて遠藤的な位置自体がなくなるかもね

そしたら2002の戸田的な選手とかも面白いかも
27:2012/08/28(火) 10:01:25.80 ID:uRQSRDUL0
>>25
実力は上とかそんなの言ってもしょうがないと思うけどなぁ
28:2012/08/28(火) 10:03:49.29 ID:AnqX14Uz0
>>26
ザックは良いボランチの条件に「タイミングよくボールを前線に送れる選手」って言ってたから戸田的な選手は呼ばれないかも
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:03:50.66 ID:QAcxZKO60
清武はパスもキープもできて、運動量もあるし、デフェンス力もある。
それに遠藤によく似た異常なまでの落ち着きもある。

清武は遠藤の後継者としてボランチでいいよ。
ただプレースタイルは変えなきゃいけないけど
30:2012/08/28(火) 10:05:43.53 ID:yMz4xvD40
ザックは、駄目だな。両酒井とか、宮市とか、使わないなら呼ぶなよ。それで
ベンチやベンチ外じゃ余計代表に悪影響。香川もサイドで使うなら呼ぶ必要も
ない。サイドなら宮市や乾、清武、下手すれば大津以下。戦力外の長谷部のキ
ャプテンも剥奪した方がいい。海外組は使う予定の選手だけ呼べ。特に下らん
親善試合とか何の必要があって呼ぶんだよ。んなもの藤本とか出しとけばいい
31.:2012/08/28(火) 10:06:44.85 ID:Led4Meer0
>>25
J1ならまだしも、J2とか価値のないの持ち出さないでね。
君の文面からは香川をトップ下にしたいがために乾を祭り上げてるようにしか見えない。
ただただ焦りと必死さしか伝わらない。

答えは簡単。実力がないから香川はトップ下になれない。実力がないから乾は代表のレギュラーになれない。それだけ。
32:2012/08/28(火) 10:06:53.30 ID:HqGbQhSV0
同意。ボランチ本田清武が今後の代表システムだと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:07:00.79 ID:k6R14opK0
乾の昨シーズン成績
リーグ:30試合7G5A

立派な数字
2年目で環境にも慣れたろうし、1部で10G目指してやって欲しい
岡崎に課した宿題なんだから、このペースで達成していけば必ず招集される
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:07:02.41 ID:w8i22EXI0
>>21
サイドで活躍していればザックはまた呼ぶ可能性がある。
能力は高い選手だから「意識」さえ変われば使えるしね。
ただ、初戦のイメージは相当しつこく付き纏うだろうから、かなりの努力が必要。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:09:33.62 ID:+uWaZfqL0
呼んどいて出さないのがおかしいのは同意
36:2012/08/28(火) 10:09:41.58 ID:IijckrN10
>>30
テストもチーム作りもするな!
でもブラジルでは結果は出せ!
ってことですね?
戦術家の監督には荷が重いと思います
次はセレクション・モチベーター型の監督だと良いね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:10:11.69 ID:23f+dKZv0
代表に呼んだら必ず出す国があるんだな。さあ、その国を教えてくれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:10:30.91 ID:f/iz0ZIH0
本田と清武並べたいならアンカー置いた方がよさそう
39p:2012/08/28(火) 10:10:51.64 ID:pFJ4HKmJ0
>>25
清武はA代表デビュー戦だけじゃなくて
途中出場の他の試合やU23の試合でも
場の状況に合わせた冷静なプレーが出来ることや
戦える選手であることをはっきり示して来た
乾みたいにセレッソの過去に縛られるようなプレーに走らないのも良い


40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:10:55.95 ID:72Ox7cCi0
交代枠足りないだけの話なのにアホじゃねぇの?w
41:2012/08/28(火) 10:11:00.32 ID:SuvXm3RU0
本田さん2人いればトップ下とボランチに欲しいけどね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:11:37.39 ID:23f+dKZv0
>>38
逆じゃない?
43:2012/08/28(火) 10:12:36.59 ID:qKQztksZO
>>29 ディフェンス力あるようには見えないが・・
簡単にボランチやれって言うがすぐに出来るもんじゃないぞ。
クラブで1年以上ボランチ修業してもA代表のボランチは厳しいだろ。
そもそもドイツで清武をボランチで使うようなクラブがないな。
44:2012/08/28(火) 10:13:22.32 ID:Q0J+wgG1O
本田が引退しなければブラジル後のロシアでのボランチはありだと思う。32歳がチームの要っていうのは流石に日本がヤバイ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:13:57.45 ID:TaEFDWqj0
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:27:26.62 ID:h5jVFeQy0
酒井のスピード!
酒井のクロス!
酒井のセットプレー!
サカイ・ナラー!


酒井のことで頭がいっぱいでついこんな書き込みしちゃうとかw 
ほとんど精神病患者でしょこれ? これば内田BBAってやつなのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:14:19.07 ID:QAcxZKO60
>>31
本田も評価はしてるが、本田信者とは議論したくない。


>>33
今シーズン、同じリーグでプレーすれば、どちらが上かははっきりするだろう。
清武もかなり活躍するとは思うが。

>>39
いや別に乾がセレッソの過去に縛られてはいないと思うぞww
(例えおれがそうだとしても)
というか、セレッソの過去に縛られるようなプレーってどんなプレーだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:15:16.33 ID:72Ox7cCi0
清武ボランチにおいてもセカンドボール相手に拾われまくるだけだわw
山村置いたほうがまだマシ
48:2012/08/28(火) 10:15:48.25 ID:yMz4xvD40
そもそも、所属チームで出れればコンディションは確認出来る。欧州でやる親善試合やベンチの
連中、シーズン以外に呼ぶならかまわんけど、今のシーズン開始前の大事な時期に使わない両酒井
や宮市他呼ぶとかおかしい。キャンプに参加できないだけでもベンチ外になり得るのに。親善試合
なんて自分からアピールしたくてきたい連中と、使う連中だけ呼べば十分。特に日本でやる興行
なんてな。ホームでやる温い親善試合で、チームのポジ争いから脱落とか言語道断。
49:2012/08/28(火) 10:16:00.63 ID:uRQSRDUL0
てか2列目にタレントいすぎだろ…
ちょっとは分散してくれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:16:12.47 ID:QAcxZKO60
>>43
うん、まあそうなんだけど。
希望的、資質的にってことだよ。
それと遠藤ぐらいの守備力ならやればできるようにはなると思う。
51.:2012/08/28(火) 10:16:39.84 ID:Led4Meer0
ニワカが多くなって原則を忘れてるようだが、代表戦は神聖なものだよ。
一選手のおもちゃじゃないんだよね。代表は選手を成長させる場じゃない。
使える選手は使う。使えない選手は使わない。
ザックは選手の性格もチェックしてるっていう。練習の段階で戦術理解度や性格を見て判断してる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:16:51.77 ID:23f+dKZv0
>>48
それでポジ争いから落ちるってんなら、代表引退してクラブ専念したらいいよ。世界的にそれが常識。
53:2012/08/28(火) 10:17:37.56 ID:SuvXm3RU0
>>48
でもそれって断ればいい話なんじゃないの?
そうすると今後代表に呼ばれなく…って感じなのか?
54.:2012/08/28(火) 10:20:27.80 ID:Led4Meer0
>>46
>25でお前から勝手にレスつけてきたくせにな(笑)
香川信者は香川がQBKやロスト失点で日本代表の足を引っ張らないよう祈ってればいいよ。
55:2012/08/28(火) 10:20:41.35 ID:uRQSRDUL0
>>42
まったく同意
今の主力のほとんどが海外勢なんだからちょっとは考えなきゃなー
56:2012/08/28(火) 10:21:07.12 ID:bUc79oTPO
今度の代表戦は香川呼ばない方がいいんじゃない?
マンウでそれどころじゃないだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:21:37.12 ID:23f+dKZv0
つか、両酒井や宮市って、まさに「自分からアピールしたくてきたい連中」だろ。
酒井の片割れが何か言ったらしいが、メディアの嘘じゃないなら単なる進退問題だし。
58:2012/08/28(火) 10:21:58.16 ID:IijckrN10
遠藤を切り捨てちゃえば遠藤が居ないなりのサッカーが出来るようになると思うけどね
潰し屋+アンカーを細貝と高橋でやれないかなぁ
ボランチがしっかりして初めて前線の選手を弄る事ができる
遠藤はリードした後半に4-3-3のアンカーに入れれば良いでしょ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:23:19.95 ID:23f+dKZv0
>>58
俺もそれでいいとは思うんだけど、もちょっとボランチで作れないと
全部の時間で本田がケアしないと駄目になりそうなんだよな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:23:50.94 ID:rl3y5PsK0
>>56
ぬあああにを言ってるんだね君は!
イラク戦はめちゃめちゃ大事で、今度の親善はその最終予選のための調整試合。
呼ばなくてもよかったのは、ベネズエラ戦のほう。
61:2012/08/28(火) 10:24:45.21 ID:Z+D6cH+Q0
ザックは高橋をめっちゃ気に入ってるようなこと言ってたからまたいずれ出場機会はくるだろな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:24:51.86 ID:72Ox7cCi0
遠藤切捨てとかアジアカップ〜3次予選の間にやるべき事であって、
その間誰も結果出せなかった以上は、今やらなきゃならない問題じゃないだろw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:25:09.46 ID:23f+dKZv0
イラク戦ちゃんと勝てたら、あとは皆の期待通り実験し放題だしな。
ザックがするかどうかは別にして。
64:2012/08/28(火) 10:25:35.38 ID:yMz4xvD40
>>56
香川の適正ポジは、トップ下か、セカンドトップ。サイドで使うなら清武、岡崎
大津以下。呼ぶ必要はないね。バランスがまず悪いし。香川は、プレス要員とし
てはいいけど、タックルする守備力がない。香川が取られると後ろは遠藤で、こ
れも守備力がないから、この前の試合みたいにゴール前まで即行かれてしまう。
バランス考えてもサイドに置くなら香川は呼ばない方がいいよ。あの位置に置く
なら、遠藤を使うなら、前からガンガン守備をしてくれるタイプの方がいいし。
俺は、岡崎を左にして、右を清武にした方がバランスがいいと思う。
65.:2012/08/28(火) 10:26:02.98 ID:Led4Meer0
>>56
あれだけスポンサーやメディアがマンセーしまくってるから、親善試合でもわざわざ呼ぶだろうね。
さすがにUAE相手なら香川の実力でも活躍しそうかもしれないし。
むしろ本田を休ませてあげてほしい。

でも香川信者的には、香川トップ下には本田が必要って敗北宣言しちゃってるからなあ。
香川だけ呼んで本田が休養なんて事態は、香川信者がまた発狂しそうだし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:26:05.63 ID:/yPWmkt30
>>44
33歳と34歳が要だったEURO2012のイタリア
34歳を中心に決勝まで勝ち進んだ06W杯のフランス
32歳が要のスペイン及びバルセロナ
37歳に中盤を支えられてるマンU

年齢なんかよりその時の能力で評価しろよ
ベテランだからって能力ある奴を使わないのはアホだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:28:16.64 ID:h5jVFeQy0
>>61
本心はわからないけど、SBのカバーという点では遠藤・長谷部異常だとは思う
68:2012/08/28(火) 10:28:49.47 ID:Pu9/sRT70
ボランチ本田でトップ下香川は無理なの?
それが一番いいと思うんだが。

素人ですまん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:29:25.63 ID:QAcxZKO60
>>54
ほら、すぐにそういうこと言うでしょ?

>アジア最終予選で、本田のトップ下を実力で奪える選手が居ないことが判明した。
>本田が別格過ぎるんだが、

っていうのをあとから気づいたんだよ。
もうしないよ。じゃ、終わり。


>>58
まあ現実的にはそんな感じなるだろうな〜
遠藤が居ないなりのサッカーってどうなんだろうね。なかなか予想できない。
とにかく遠藤のプレースタイルが特殊すぎるからな。
70:2012/08/28(火) 10:29:33.36 ID:IijckrN10
>>62
俺はアジア杯後からボランチをどうにかして欲しいって書いてたけどな
何をトチ狂ったのか家長なんぞ試してるのは頭痛がしたけど
最終予選の突破を決めたらテスト期間で良いだろ
フランスブラジル戦も含めてね
71:2012/08/28(火) 10:29:40.59 ID:qKQztksZO
>>58 ボランチにレジスタ入れないなら、CBとSBでボールを回す。
なので吉田は絶対必修。怪我したらアウトだな。右内田、左高徳。
その場合、足元下手な長友には外れてもらうしかないが。
今とはメンバー変えないと難しいんだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:31:37.88 ID:23f+dKZv0
>>71
長友って代表DF陣で一番足元が上手いが。
73:2012/08/28(火) 10:32:24.52 ID:SuvXm3RU0
そういやザックは家長は長谷部の後継者だとか昨年の記事でみたな
あとなにげに家長が10番つけてる時なかったっけ?仮だろうし一瞬だったけど
74:2012/08/28(火) 10:32:32.08 ID:yMz4xvD40
>>65
香川を使うなら
    前田
 岡崎 香川  清武
  本田  細貝

こんな感じだとバランスがいい。香川をサイドで使うなら、いらないね。
効果的じゃない香川のサイドに、守備の弱い遠藤じゃバランスが悪い。そ
れなら、どっちか外して、1名だけ守備の弱い選手を残した方がいい。ま
あ、サイドで香川は使えないから、トップ下で使わないなら香川の方がい
いね

     前田
 岡崎  本田  清武
   遠藤  細貝

これもバランス的にはいい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:34:18.64 ID:23f+dKZv0
香川、サイドもちゃんとやりゃ国内随一な能力あるはずなんだけどな
76:2012/08/28(火) 10:35:11.39 ID:qKQztksZO
>>72 一番上手いって笑う所だろ。
足元ないのを運動力でカバーしてるんだが。
フィジカルが強いのと足元がうまいのとは別だ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:35:56.53 ID:23f+dKZv0
>>76
誰も賛同せんと思うぞ。トラップ・パスの基礎は一番だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:37:31.08 ID:QAcxZKO60
>>75
そう思う。
香川はもちろんトップ下のほうがずっといいけど。
サイドなら代表ではスタメン落ちとかそういうレベルじゃないよ、どう考えても
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:37:55.70 ID:sRKu89+g0
>>73
動ける家長さえいればボランチ問題って解決してたのは事実
80:2012/08/28(火) 10:39:08.30 ID:uRQSRDUL0
>>76
インテルの試合見てるか?
81.:2012/08/28(火) 10:40:02.28 ID:Led4Meer0
>>75
ちゃんとやってあの程度なんでしょ。QBKとかロスト失点とか。
違うならチャンスをもらったトップ下で先発したウズベク戦で証明すればよかっただけ。
2011年のアジア3次予選でも、途中から香川をトップ下にした試合があった。でも勝てなかった。
周りの選手云々じゃないんだよ。実力がないだけ。
82:2012/08/28(火) 10:41:01.37 ID:IijckrN10
>>71
遠藤を外すって事は例のプレスバック対策にもなるわけで
結局は出所を分散させて的を絞らせないのが得策だと思うんだよね
そういう意味で吉田と内田は右に偏ってるのが問題だけど必須だよね
長友を替えるのはちょっと度胸が要るねw
高橋と細貝がどのていど繋げるかにもよると思うけどね

>>74
代表のボランチのタスクを考えたら本田のボランチはただの愚策だよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:41:18.87 ID:sRKu89+g0
長友が下手なのは足下じゃなくてビルドアップでねーの
84:2012/08/28(火) 10:41:40.36 ID:ouC9oG5A0
>>61
長谷部も細貝も試合に出てないから、高橋にチャンスが回ってくる可能性はうなぎ登り
85:2012/08/28(火) 10:42:03.96 ID:Z+D6cH+Q0
判断力など頭の良さも実力だからな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:42:20.57 ID:w8i22EXI0
>>79
ボランチで使える家長か・・・。
ザックは3−4−3のCH起用を夢見てただろうなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:47:40.40 ID:h5jVFeQy0
家永は監督に夢を魅せるよね。
88.:2012/08/28(火) 10:53:20.00 ID:Led4Meer0
>>82
長谷部は遠藤とともに香川信者に憎まれてる双璧になったな(笑)
ときおり見せるとんでもない神パスから得点を演出もしてるんだがな。
あのウズベク2軍戦で香川信者曰く悪いのはボランチ!とか逆恨みされてて可哀想だ。
89:2012/08/28(火) 10:53:52.43 ID:GciWXzAg0
>>82
ジーコが遠藤にマークを付けて仕事をさせないと言っているからね
でも遠藤外すといつもグダグダになるからな。
細貝と長谷部あたりでうまく行くかが課題だな。
90:2012/08/28(火) 10:56:28.83 ID:Z+D6cH+Q0
誰か家長をボランチとして再生させてくれないかなぁ
運動量とボランチとしての守備を学んで2年で使えるようになってくれ
91:2012/08/28(火) 11:00:39.28 ID:AnqX14Uz0
家長「いまさら自分のスタイルは変えられないし、変える必要もない」

まずこの意識を変える事から始めないと・・・
この発言はマジョルカ在籍中の発言だけど、多分全く変わってないと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:01:00.85 ID:3+eIaVI80
>>89
別に細貝長谷部で組んだアゼルバイジャン戦は
三次予選みたいなその遠藤が居ても酷いサッカーよりは全然良かったけどね
と言うか要するに遠藤の有無どうこうじゃなく本田が居るか居ないかだよ
今の代表のサッカーの根幹は
93:2012/08/28(火) 11:03:51.66 ID:XMSQcw4+O
>>82
遠藤外しても何の対策にもならんだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:03:52.03 ID:4a132q9g0
家永の最近の映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18716704
95:2012/08/28(火) 11:05:21.34 ID:IijckrN10
>>88
そうなんだ?w
長谷部はクラブが決まらないと話にならないでしょ
1試合戦えるスタミナ自体が出来てないんじゃない?
ベトナム戦の槙野みたいなものでさ
クラブでボランチで使われるなら長谷部は良いと思うけどね
ただ潰し屋としては細貝の方が優秀だと思うな

>>89
実際はどうやってもイラクには勝てると思う
今回は親善試合が有って数日余裕が有るからね
コンディションと連係に問題が無ければ負ける相手じゃないでしょ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:05:33.58 ID:et2k3ee20
長友はインテルだと下手な部類だけど日本代表だと普通にビルドアップしてる
最近はインテルでも成長を見せてるけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:08:06.90 ID:w8i22EXI0
>>91
家長はポジションという概念が無い非常に特殊な選手だからなw
俺をポジションで縛るな、そうすれば良いプレーをしてやるという感じだろう。
攻守のことを考えると中央付近において自由にプレーさせるしか現状使い道が無い。
能力があるから色んな監督がポジに押し込もうとしたが全て失敗。
リーガではトップまでやらされる始末・・・。
98_:2012/08/28(火) 11:10:20.47 ID:QjWFWgn30
予選突破までは何も動かせないって感じなんだろうね
長谷部が無所属でもそのまま使いそう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:11:14.15 ID:kofMwwrg0
昨日ガンバTVってので家長のインタビューやってたけど
「もう一度本田と一緒のピッチでサッカーがしたい。代表に呼ばれたいし、呼ばれる実力もあると思ってる」
みたいなこと言ってたから一応まだ期待はしてる
こないだの試合は出場時間短かったけど前程地蔵じゃなかった気がするし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:11:41.07 ID:hwn8Yf8l0
>>96
代表こそ見たことないだろ長友
それよりサカイ・ナラーとサカイ・ダッタラーのWサカイ召集が待ち遠しい
101sssssss:2012/08/28(火) 11:12:09.03 ID:GaI66ctS0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7140714


日本人サッカー選手を必死に咎める人たちが

なぜ日本人を猿呼ばわり(日猿、倭猿など)


するのか 元ネタがこの動画の4分20秒から出てきますね.

102:2012/08/28(火) 11:14:06.41 ID:IijckrN10
>>99
そういえばこの間のガンバでは何処のポジに入ったの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:14:09.83 ID:o0AMrjBn0
実力があるかを決めるのは他人だけどね
104:2012/08/28(火) 11:14:49.12 ID:tHbSAhS0O
>>74
そもそも香川トップ下でも本田ボランチはない
CFか右サイドどっちか
105:2012/08/28(火) 11:15:33.10 ID:HwbP415a0
オーギハーラー
どどんがどん♪
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:16:01.45 ID:4a132q9g0
でも家永が代表呼ばれるとしたら本田の控えだろ
もしくは本田を越えるか
一緒にプレーしたければボランチとして頑張るかだけど
現状だと本田の控えだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:16:51.36 ID:arv9C1x90
>>104
本田CFは南アフリカの時みたいに両サイドにキープできて運べるドリブラー必須という条件付
だから今の日本には無理
108シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 11:17:14.24 ID:KiCYLFZaO
>>2 >>10
2列目は香川、本田、岡崎、清武、乾でいいな
あとは大前とか山田大入れて6枠
109:2012/08/28(火) 11:18:38.71 ID:IijckrN10
>>108
そのメンバーで本田が出れないときはどうするの?
110シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 11:21:02.19 ID:KiCYLFZaO
>>109
岡崎がいなけりゃ連携抜群だから問題ない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:25:22.71 ID:w8i22EXI0
>>107
あれは岡田が本田に攻撃を丸投げしただけだぞ。
CFだったら〜なんてのは「あれしか試したことがないってだけ」だろw
ただザックは状況によったら2トップ、若しくは本田1トップも使えないか模索してる。
誰かを王様扱いする気なんてさっぱりない監督だろうからな。
112:2012/08/28(火) 11:25:32.13 ID:SuvXm3RU0
代表はじぇーつー笑じゃねーんだぞこら
113_:2012/08/28(火) 11:28:12.82 ID:QjWFWgn30
1トップたって縦ポンをポストする役割限定って感じだったからな
前線で起点が作れるCFがいないってことなんだろう
114J:2012/08/28(火) 11:31:28.95 ID:4JpGIuiWO
家長はフィジカルとテクニックは本田並かそれ以上だけど、考え方とプレーセンスが独創的過ぎる上にパスとシュートは本田に比べて残念なんだよな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:31:36.60 ID:TaEFDWqj0
ID:qKQztksZO
「ボランチにレジスタ入れないなら長友を外して高徳を入れるしかない」

こういう馬鹿ってゲームっぽくしか考えられないんだろうな
絶対的な総合力では 長友>>>>高徳 多少戦術が変わったくらいで、入れ替えとかあり得ないんだよw

高徳が五輪レベルでもOAを使われた選手 代表の右では5.6場番手の選手 現実をみろよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:32:57.68 ID:D1BWHDCl0
ボランチは遠藤、細貝、高橋、扇原の体制で行こう
扇原 貴宏20歳 184cm 72kg レフティー
まずは代表の空気に触れさせるところから
2年後遠藤の控えになればいい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:33:54.34 ID:l6JHueo60
>>115
まぁ誰が監督でどんな戦術やろうとも、本田と長友が外れることは100%無いだろうね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:34:49.89 ID:arv9C1x90
>>111
ベネズエラ戦見てないの?
中央でキープできて相手ひきつける本田が高い位置にいたから、
本田が下がらないとボールまわらなくて組み立てもできなかったじゃん
ハイボール競っておさめられるCFがいない、中央で相手の守備の形崩せる本田もいない場合は、
DFラインが高くて相手を押し込む形の戦術取ってる日本はサイドのドリブラーがDFひきつけて崩すしか方法がないんだよ
119シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 11:35:12.78 ID:KiCYLFZaO
じぇーつーからのし上がってブンデスレギュラーの清武、乾には頑張ってほしいわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:35:42.19 ID:4a132q9g0
南アのは大久保松井が90分もたないペースで攻守に走り回ってなんとかするシステムで
最初からあの2枚は途中交代するのが計算に入ってるプランだから
途中で何かあった時に他のカード切りづらいんだよ
あの時は本番直前になってどうしようもなくてああいうプランを取ったけど
少なくとも今はああいう戦略の幅が狭まるようなプランを取るような段階じゃない

それに本田ワントップ、本田ボランチ、香川ボランチ、清武ボランチとか
「適任者がいないから取り敢えず良い選手を一杯出せるようにコンバートしよう」ってプランは正直無いだろ
ジーコじゃあるまいし
121:2012/08/28(火) 11:36:19.61 ID:uRQSRDUL0
怪我でもしない限り絶対はずれないのって香川本田長友吉田くらいか?
122シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 11:37:56.92 ID:KiCYLFZaO
なんか俺セレサポみたいだけどぜんぜん違うからね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:41:11.88 ID:EbUcco0v0
>>108
山田大見たいよなあ
今冬海外移籍で2013年に代表に殴り込みを掛けて欲しい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:41:30.24 ID:l6JHueo60
>>118
そもそも大して練習もしてないシステムだろあれ、参考にならんだろ
香川のポジショニングもめちゃくちゃだったし
125_:2012/08/28(火) 11:42:07.49 ID:QjWFWgn30
予選突破決めて、コンフェデで強豪に全然通用しなくて、それで初めてスタメンいじるレベル
それぐらいザックは固い
126U-16:2012/08/28(火) 11:43:04.79 ID:20yret+F0
悪いザックJAPANじゃないのだけれど、
今U-16がAFC U-16選手権イラン2012の国内合宿で千葉のホテルに滞在してて、
自分が出勤する時間にちょうどホテルから出てきて、毎朝彼らとすれ違ってるんだ。

頑張れよとか声かけた方が良いかなー
127:2012/08/28(火) 11:43:05.50 ID:HqGbQhSV0
まだ2年後のことってのに
なんで今のまま本田がやっていけると思ってるんだよ。
既にもう劣化が始まってるのはリーグ見てる人ならわかると思うんだけれど。
明らかに前でボール持てなくなってる。
本田のためにも、日本のためにもボランチ本田で試す必要は大アリだ。
128:2012/08/28(火) 11:44:40.23 ID:Z+D6cH+Q0
香川と乾は同時起用なしでお願いしたい
ロスト祭りは避けたい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:45:06.56 ID:EbUcco0v0
>>126
吉武監督に、日本の未来を頼みますと声を掛けてあげてください
お願いします
130:2012/08/28(火) 11:46:37.04 ID:qKQztksZO
>>115 ボールを回すって考えからするとそうなる。
高徳が足りないのは当然で守備とかは無視してだけど。
どっちみち遠藤は外さないんだから考えても仕方ないが。
遠藤外して吉田怪我で居なかった積んでしまうし。
131:2012/08/28(火) 11:47:36.77 ID:IijckrN10
>>125
それ・・・固いってより危機感無さ過ぎじゃね?w
特に遠藤なんて他が駄目なら直前に戻しても機能する選手でしょ
伸び代が有るわけじゃないんだからさ
さっさと外しちまった方が正解だと思うよ
後半途中から4-3-3にして使ってれば拗ねないだろうし
132a:2012/08/28(火) 11:49:12.40 ID:cY2ZZ6B20
>>130
ならねえよ。
SBの背がひくいからってハーフナーにしないのと同じくらいねぇよ
133名無しさん:2012/08/28(火) 11:49:24.95 ID:i5ID9D+N0
本田がトップ下でキープしてくれるから
吉田「ライン上げるぞー」 が出来るんだけどな。

本田ボランチなら、まったく別のチームになる。
それは現状の日本代表からは距離があると想像する。
本田ひとりだけのポジション変更でも、チーム戦術にとっては大幅変更だ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:52:50.62 ID:l6JHueo60
>>131
危機感の意味がよくわからないな
今のまま強豪に通用するなら全力で今の戦術煮詰めていったほうが良いわけだし
リスクヘッジをするかベットを増やすかの意思決定なわけだから、そこが自分と違うからってどうこう言うのは違うんじゃないの
135:2012/08/28(火) 11:53:26.01 ID:bAv3yCI9O
>>124
練習してどうにかなるシステムじゃないだろ
どん引きの相手には、ドイツみたいにボランチがボール運んでギャップ作ったり、
オランダ、スペインみたいにサイドで仕掛けてギャップ作ったりが必要だけど、日本代表にはそんなプレーほとんどないし、
空中戦強いCF入れてライン上げさせる工夫もなし
あれで勝てるのは相手がオマーンみたいな各下の時だけ
136:2012/08/28(火) 11:56:32.07 ID:qKQztksZO
>>130 その場合右に偏ることになる訳だけど。
今は遠藤が左にいるから左にボールが回って左中心になってる訳だけど。
吉田が右にいてビルドアップ得意な内田が右に居たり右よりになる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:56:37.65 ID:l6JHueo60
>>135
まあ本田1トップやるには宮市が必須だろうね
ていうか、俺も機能しないと思うよ
ただ、この間の試合は特に参考にならないというだけで
138:2012/08/28(火) 11:57:27.72 ID:HqGbQhSV0
>>134
いやいや選手個別にちゃんと試合見てる人ならもう劣化してる選手はわかるだろ・・・
ザックが硬いなんて何処で刷り込まれた?
今のところやったのはあの叩かれまくったジーコの時と何も変わらないぞ?
アジアカップもジーコは優勝してるし、最終予選も楽勝。
コンフェデだってドイツに快勝してた。
なのに、ジーコは常に叩かれていたのは何故?
そして本戦ではその叩かれていた通りの結果になったわけだが。
ザックジャパンは何故か過大評価されてるんだよな。特にこのスレでは。
139:2012/08/28(火) 11:57:47.95 ID:hQn3az1FO
長友に足元と組み立て脳があればなあ
140シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 12:00:27.50 ID:KiCYLFZaO
>>128
オーストラリア戦で本田と岡崎でめっちゃ攻めてたけど
1点もとれなかったから、あれじゃロスト組のほうがまだまし
141p:2012/08/28(火) 12:01:38.97 ID:pFJ4HKmJ0
>>140
ロスト組なら失点してるだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:02:17.32 ID:kofMwwrg0
>>140
香川が好き勝手やってちっとも得点の気配しなかったのは無視か?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:02:58.18 ID:l6JHueo60
>>138
ジーコとおなじに見えるの?ヤバイよそれw
144:2012/08/28(火) 12:04:46.80 ID:bAv3yCI9O
>>137
宮市みたいにスペースを抜けてくウインガーは必要ない
みんな実力不足だけど山田大、清武、原口あたりが適当
145:2012/08/28(火) 12:05:16.13 ID:IijckrN10
>>134
スタメン弄んないってことは実戦でのテストはやらないとか
満足に実戦経験を積ませないってことだろw
スタメンと控えの差が乖離していくだけの話で
リスクヘッジでもベットでも何でもないよ
単純に強いけど大会を戦えないチームが出来上がるだけ
馬鹿馬鹿しいにもほどが有るw
146:2012/08/28(火) 12:07:51.62 ID:HqGbQhSV0
>>143
寧ろ同じに見えないあなたがやばいんだが。
まあこういう浸水してる人ほど、恥ずかしげもなく輩は手のひら返しするんだろうが。
ジーコの時と同じ用にメンバー固定している、しすぎているから、
いざ、いつもの戦術で通用しない・使えない時のオプション・起用選手層がまるで無いから。
それは本田の居なかった3次予選でも、オーストラリア戦でもベネズエラ戦でも露呈してるんだけどな。
なのにザック心酔してる人たちは今のまま成熟していくものと思い違いしてるんだから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:09:52.39 ID:23f+dKZv0
まあ、ボランチ本田清武とか言っちゃう程度の人の意見。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:11:31.05 ID:w8i22EXI0
>>118
いや、だから「色々試してる」って書いてるんだが・・・。
中盤が弱くなるってのは、判りきってたことだしな。
149_:2012/08/28(火) 12:11:56.70 ID:sswFzuVKO
選手固定て言っても別格は90分間計算できて精神面でもチームの軸の
本田と長友だけだから、他ポジはこれから試してくでしょう
150シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 12:12:01.63 ID:KiCYLFZaO
>>142
むしろエゴが強すぎるのは本田だよ
オーストラリア戦の得点も本田から岡崎にパス
岡崎に通らず後ろの栗原がゴールだからね

どんだけ岡崎とだけ攻めたいんだよと思った
本田アンチじゃないけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:12:38.24 ID:l6JHueo60
>>145
その意見はわかるけど、スタメンと控えの差が乖離して問題なのは確実に上位狙いたい強豪の話じゃない?
日本の立ち位置的には、少しでも強いチーム作ること目指すのは1つの手だと思うよ
W杯は1勝2分で予選突破できるし、その為には2試合ベスメンでいきゃいいわけでしょ
そこから1勝すりゃ史上初のベスト8だし御の字じゃないかな

もちろんザックの意図は知らないけど
152:2012/08/28(火) 12:13:38.86 ID:HqGbQhSV0
>>147
なんか人の批判ばかりしてるけどあなたはどうしたら良いと思うのか。
こjのままザックに任せて安心だと思っているのならそれでもいいけど。
今のメンバー固定で本戦迎えればいいと思ってるのね?
あのオーストラリアやベネズエラに勝てないこの代表はたまたまで、
本戦だと上位になるから安心なのね。
なら全く議論にならないからもうレスしないでね。
そうじゃないならあなたの今後の代表抗争効かせて欲しいんだが。
ただ単に人の意見バカにするだけなら焼豚・チョンでもできるんだから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:13:44.64 ID:kofMwwrg0
>>150
でも確かに本田ってずるいよな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:14:24.01 ID:w8i22EXI0
>>150
岡崎は得点出来そうな位置を狙ってるから当たり前。
崩してパスだそうとする時良い位置にいるだろ。
それくらいは見てやれよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:15:06.03 ID:23f+dKZv0
>>152
人格否定に走った時点で、人間としてコミュニケーションとる必要を感じない。
156:2012/08/28(火) 12:15:42.97 ID:gXmGS0wA0
ジーコとザックの共通点は前監督から引き継いだ時点でチームはW杯ベスト16のチームだったという点。
ドイツで惨敗して長年支えてきた主力がいなくなった状態で作り直す時期だったオシムや岡田と比べて
固定面子になるのは当たり前。
157J:2012/08/28(火) 12:16:33.69 ID:4JpGIuiWO
W杯出場決定までは現状で負けてない人選、組み合わせ、戦術でやってるってだけじゃない?実際3次予選じゃ香川トップ下も消化試合で試したんだし。
試し事はプレッシャーがかからなくなってからでもいいと思うけどね。
158:2012/08/28(火) 12:16:49.32 ID:bUc79oTPO
日本代表のボス猿ですから
子分の長友と岡崎でエサ山分けしたいだろ
159:2012/08/28(火) 12:17:41.65 ID:IijckrN10
>>151
監督って職にある人間はそう考えないと思うけどな
今の11人がブラジルの時期に怪我してない保証も無いんだよ?w
この時期から面子固定で強化とか狂ってるとしか思えないな
ザックがそんなアホじゃないことを祈っとくわ
160:2012/08/28(火) 12:17:49.32 ID:HqGbQhSV0
>>153
何で本田がずるいの?

>>155
え?自分のことですか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:09:52.39 ID:23f+dKZv0
まあ、ボランチ本田清武とか言っちゃう程度の人の意見。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:17:49.32 ID:23f+dKZv0
>>157
ま、実際3次も決まった後にお試しやってたし、イラク戦後もお試しやるでしょう。
162p:2012/08/28(火) 12:18:06.29 ID:pFJ4HKmJ0
>>150
あれ明らかに岡崎は囮扱いで本田自身は栗原見て合わせたよw
163:2012/08/28(火) 12:19:26.05 ID:wR5E1/gh0
前節の本田のタッチ集 ドリブルしまくる本田が見れて面白い
暇な人にはおすすめ
http://www.youtube.com/watch?v=Bes4IJ-DN5M
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:19:41.15 ID:23f+dKZv0
>>162
最近は潰れ役の組み立ても結構良い感じだよな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:20:26.31 ID:w8i22EXI0
>>162
パスコースに複数の選手が入ることは普通のことだしな。
どちらに合って入ろうが点は点だ。
166:2012/08/28(火) 12:21:17.08 ID:IijckrN10
>>150
あの場面での本田のプレー選択は単純にベストだと思ったけどな
あのCKの場面でもっと良い選択肢が有ったのなら教えてほしいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:21:19.43 ID:l6JHueo60
>>146
固定という結果しか見てないと同じに見えるんじゃないのかな
そもそもジーコの問題は戦術的な上積みが殆ど無かったことだろ、試合も基本内容が無かったし

とま、ここまでザックというか、固定を擁護したけど、ぶっちゃけ固定は予選突破までだと思うよ
この先色々テストしなかったらさすがにどうかな?と思う
が、ここまで固定だからザックはこの先も固定だろうという考えはどうなんだろうね
168:2012/08/28(火) 12:22:19.72 ID:SwID7gWA0
でUAE戦とイラク戦両方香川呼ぶつもり?

香川は今年自分が調べた限り既に6試合出てるはず。
代表が強制できるのは年間7試合限り。
となるとマンUは拒否しようと思えばUAE戦は拒否できるというわけだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:23:09.62 ID:yTellFlZ0
てかスタメン固定はしてないだろ、ハーフナーとか結果出したら速攻でスタメン奪取したし
今は前田が結果出してるから前田に固定してるように見えるだけ
ようはチャンスもらった時に控えがスタメン組より結果出せてないだけだろ
香川トップ下とかもウズベクに快勝してたら、今頃普通に本田右とか試したと思う
170J:2012/08/28(火) 12:23:34.03 ID:4JpGIuiWO
勝負事にずるいとか言いだすのってゆとり教育の賜物かね。嘆かわしい。
171:2012/08/28(火) 12:23:39.29 ID:gXmGS0wA0
>>166
ベストな選択じゃなくても香川に出せって事じゃないのwそれ以外のプレーは全部ずるいプレーww
172:2012/08/28(火) 12:25:29.45 ID:SwID7gWA0
やっぱベネズエラ戦は香川呼ぶべきじゃなかった。
何の意味もない試合に何故呼んだのか。
スポンサー筋の要望だとしても拒否すべきだったザックは。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:25:58.50 ID:23f+dKZv0
>>168
拒否してくれると雑音なく宮市出せるな。案外ザック狙ってたりしてな。
174:2012/08/28(火) 12:26:10.06 ID:HqGbQhSV0
>>159
このスレの人たちは、何故か現状のザックに否定的な意見を、
香川信者のレスだと思い込んでるみたいだわ。
同じメンバーでずっとやっていくなんてどうして信じられるんだろうね。
>>167
まあ今のザックに不満はあるものの、ぶっちゃけると、ワールドカップまでの4年間を
全く無駄なく、右肩上がりに完成させた代表チーム作るってのはどの国でも難しいことだからね。
極端な話、最後の1年くらいでその時のあったチーム作りでも何とかなっちゃうもんだとも思うし。
175シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 12:27:56.62 ID:KiCYLFZaO
>>166
栗原がみえてたなら素晴らしいね
岡崎ばっかみてるようにみえたから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:28:26.54 ID:4a132q9g0
海外厨は欧州や南米の強豪しか視野に無いからな
アジアなんか勝って余裕だと思ってるから色々試せって言いたいだけだろ
確かに日本は強くなったし昔と比べれば安定してアジアで勝てるようにはなってきてるけど
だからって確実に予選を勝ち抜ける保証なんか無いし
勝ってる時にスタメンあまりいじらないのは当たり前な訳で

「もっと色々試さないと強豪に通用しない〜」っていうのは
色々試した上で勝ちぬける前提があると思ってるから出てくる言葉なだけで
負けられない戦いやってる実際の監督の立場だったら絶対そんな事出来ないだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:29:40.66 ID:23f+dKZv0
まあ、ぶっちゃけそんな試せる大型オプションあるわけでも無いしな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:29:55.29 ID:3+eIaVI80
>>150
こいつギャグじゃなくて本気で言ってるの?
なんで岡崎にパス出すのがエゴが強いって事になるんだよ
エゴが強ければあの場面パスじゃなくて角度もないのに強引に打つだろ
だいたいあの場面で中に折り返す速いゴロ性のパス以外に選択肢あんの?最善の一手だろ
あれは岡崎にパスじゃなく空いたコースに出した
まさか浮かせたパスでもしろってか?w
179_:2012/08/28(火) 12:31:50.85 ID:sswFzuVKO
宮市はなんだろうね。ちょこちょこ使っていきたいと思うけど。
周り本田長友遠藤で早く入れたいだろうし
180:2012/08/28(火) 12:32:03.80 ID:IijckrN10
>>176
この話の起こりは>>125だからね
突破を決める前に今すぐテストしろって話じゃないよ
181:2012/08/28(火) 12:32:20.27 ID:hrzGePRR0
最終予選はとにかく大量得点で勝ちまくること
僅差では本番通用しなくなる
守備が通用するかはアジアでは計れない
フランス遠征でチェック
182:2012/08/28(火) 12:32:57.79 ID:TkGEjihw0
香川「ボールを預けたら必ずボールを返してくれる。
ボールを預けたときにどのようなことをしてくれるのかが分かる選手と
一緒にプレーをするのは、とてもやりやすい。」


これがどういう意味かわかってない人が多すぎ
ボランチやってた身からするとほんと助かるんだよ
中盤はそんなに1人でボールを長くもてないから呼吸をつけてくれる選手は貴重
展開が苦しいとボランチから最後尾まで下げないといけないし
苦し紛れのロングパスとかを多様することになるから

全体の動きの変化がないときに香川みたいな存在がおおいに役に立つ
ずっとボランチがボールを持ってると動き出しが作りにくいけど
縦にボールが入ると相手の選手はそこに目が釘つけになって変化ができる
下がって顔を出してきた選手が一度自分のところに戻してくれるというのがわかれば
他の選手がフリーになってないときにパスを当ててリターンしてもらい
その間、1〜2秒程度だけどその間にタメが生まれて他の選手は動き出しを作れる

リターンを受けるボランチは前を向いてパスが戻ってくるから次の選択肢に移行できやすい
苦しい展開のときに変化を作ってくれるこういうサポートの選手は最高に助かるよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:33:24.55 ID:17KtE7as0
ジーコは監督歴がなく戦術が無かったから話にならないけど
海外組優先とは言え、それ程スタメン固定はしてなくね?
遠藤だって06年のW杯本番は出れなかったけど
03年コンフェデをはじめ欧州南米相手の親善や
04年のアジア杯、最終予選含め割と出場してたと思うんだが。
184:2012/08/28(火) 12:33:26.04 ID:HqGbQhSV0
NG推奨
ID:23f+dKZv0
185:2012/08/28(火) 12:34:02.03 ID:Pu9/sRT70
新戦力を試さないザックは今のメンバーでブラジル行くつもりなんかな?
南アフリカからレギュラーで変わったのって香川、吉田、前田くらい?

186J:2012/08/28(火) 12:34:28.02 ID:4JpGIuiWO
OG戦の得点シーンは明らかに岡崎の動き出しに対して本田は間を外すことで岡崎を囮に変えて栗原狙ってる。岡崎も得点も囮にされることも可能な動きしてる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:34:56.99 ID:23f+dKZv0
なんか長文さんに絡まれた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:35:20.80 ID:R0p3tRvE0
むしろもっと狡賢くなってもらいたい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:35:38.12 ID:TaEFDWqj0
>>130
高徳ならボールが回る
長友ならボールが回らない

この0か100かみたいな発想がゲーム的なんだよw
個人的にはその点でも長友が高徳に劣ってるとは思わない
だが、仮にそうだとしても実際は多少劣るだけ 
全く回らないとかあり得ん 他の要素でお釣りがくるよ
190シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 12:36:09.64 ID:KiCYLFZaO
>>178
岡崎へのパスかそうじゃないかなんて本人にしかわからん


でも岡崎ばかりみてたのは確実
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:37:19.51 ID:23f+dKZv0
>>190
ん、岡崎みたいなのが潰れ役して裏から走りこみなんて、そんな珍しくない組み立てだから。
192:2012/08/28(火) 12:37:26.14 ID:HqGbQhSV0
NG推奨
ID:23f+dKZv0
193J:2012/08/28(火) 12:37:33.21 ID:4JpGIuiWO
>>190
視線もフェイントになること知ってるよね?
194:2012/08/28(火) 12:37:59.00 ID:gXmGS0wA0
>>185
内田、岡崎
195J:2012/08/28(火) 12:39:45.29 ID:4JpGIuiWO
196:2012/08/28(火) 12:39:48.26 ID:zJRdtZz40
東スポの派閥記事を信じちゃう人の思考だよな>ID:KiCYLFZaO
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:40:01.22 ID:l6JHueo60
>>185
スタメンこそさほどいじらないけど、結構色々試してると思うが
それに突破の決まってない予選でテストする必要なんて無いしね

その手の話は予選突破決まってからの試合でどうなるかまで待てってことだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:40:26.32 ID:sRKu89+g0
今ちゃんか長友の背大きくならんかなあ
左サイド皆170p代
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:40:36.59 ID:3+eIaVI80
>>190
岡崎ばかり見てたってそれも本人しかわからんだろうに
頭がおかしいと言うか思考がおかしいぞ
アスペ?だとか最近よく聞くあれ系の人なのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:40:56.30 ID:23f+dKZv0
本田怪我してる時に、結構な人数試された気はするけどな。
201シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 12:42:48.44 ID:KiCYLFZaO
>>191
あの試合は岡崎とばっか攻めてたな
戦術?てかそういう決まりだったかもだが

>>193
視線のことじゃねえよw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:44:15.01 ID:uNlnMIfh0
ID:KiCYLFZaOとID:HqGbQhSV0はどう見てもおかしい人なのに、なんで相手するん?
203シュートはポストの内5cm:2012/08/28(火) 12:44:37.21 ID:KiCYLFZaO
試合もみてない糞えらそうな奴がいる
>>199




じゃさいなら〜
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:44:51.64 ID:4a132q9g0
ジーコの場合スタメンの固定が問題だったんじゃなくて優先順位の問題だろ
国内組で練習試合して勝ってるのに本番になると海外組優先
国内組でドアウェイのアジアカップ優勝したのに最終予選には一切加味せず

国内組は幾ら結果出しててもシカトされてたからな
それならそれで納得できるように選手に説明出来る様な監督なら良いんだが
素人監督で選手としてベンチになった事も無かったジーコにはそんな気遣いは一切無かっただろう
205:2012/08/28(火) 12:46:02.43 ID:gXmGS0wA0
>>195
ああ今野もそうだなwこれでボランチの2人を入れ替えたらフィールドプレーヤーは本田、長友以外は
全員入れ替わった事になる訳か。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:47:19.50 ID:hlvkpgJW0
意外と変わってるんだな
207:2012/08/28(火) 12:48:23.74 ID:HqGbQhSV0
ザック批判するとおかしい人扱いするスレですな。
ボランチ本田はタブーなザックスレですか。



なんだこの本田オタスレ。
208:2012/08/28(火) 12:48:25.87 ID:BFjQPCAF0
結構変わってるよ
なんで変わってないと思われてるのかわからんけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:49:12.62 ID:23f+dKZv0
>>198
つ アフロ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:50:04.85 ID:3+eIaVI80
>>202
ほんとなんで香川ファンってこうも触れてはいけないような人が多いんだろうね
ちょっと異常だ
211J:2012/08/28(火) 12:50:05.83 ID:4JpGIuiWO
>>200
柏木に憲剛に香川。それ以外本田代役試された選手っていたっけ?
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 12:51:28.45 ID:0+yR4kKU0
>>208
変わってない選手が主力で目立つから
213:2012/08/28(火) 12:52:57.21 ID:Pu9/sRT70
なんだめちゃくちゃ変わってんじゃん
214:2012/08/28(火) 12:53:16.10 ID:IijckrN10
>>211
長谷部
215:2012/08/28(火) 12:53:17.69 ID:gXmGS0wA0
>>211
長谷部
216:2012/08/28(火) 12:54:27.79 ID:+M7exQQlO
>>201
本田は、「えっ!そこ見えてたの!?」ってパスをよく通すよ。
217:2012/08/28(火) 12:54:31.67 ID:6/tPy85D0
センターラインの本田遠藤長谷部川島が変わってない
というか変えられない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:55:43.57 ID:2+E+lrw70
>>182
でも本田厨は、それでは駄目なんだとよw
屈強な肉体を盾に、1人でタメを作れないような奴は真のアスリートじゃないんだってさw

>>182
でもそれがわかってないボランチ自体結構いるからなあ
いや、そこじゃ前向けねーだろとか、自分が効果的なパスを出したいのか
一発で局面を打開したいのか知らんが、簡単には周りに預けないタイプも結構いる
そういうやつに限って動き出しが無いと周りにキレたりとかある

ともかくボールは動かすべきなんだよな、それがダイレクトで返ってきても
局面は変わってるし、リズムも生まれるから結果自分のプレーも楽に出来るんだけど

そういうのがわかってるレベルの選手は、明らかにこのパスはダイレクトで返せよ
ていう意図でボール入れてたりするからね

mawari no選手が悪い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:55:44.25 ID:HWvypnb70
固定固定と煩いが、先発固定なのはクラブ実績から明白なのでどうしようもない

問題は控え層のクラブ実績を上げてもらうしかなく、
海外リーグも始まったしJと併せて、控え層の入れ替えをどんどんやったら良い
最終予選に目処付けば、代表の実戦でもどんどん試せるようになる

CFだったら、前田が一歩抜け出たが、マイク、李、森本の動向を追う、JならW佐藤、ベルギーの指宿も忘れないでね
2列目なら、乾、清武、宇佐美のブンデストリオが良いスタートを切った
宮市と大津は完全に出遅れたので巻返し期待、Jなら原口、山田大、五輪組なら永井とか、とにかくここは競争一杯
3列目は、長谷部がヤヴァイ、逆に細貝、高橋らには大いにチャンスだからアピールしろ
4列目は、今まさに控えのテスト最中、次の2戦でまずはしっかり結果を残すこと、今年の本試験は海外遠征
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:58:07.92 ID:l6JHueo60
>>211
そんだけ試したら十分だべさ
本田のポジに関わらず、テストされた選手って結構いるよね

酒井・柏木・憲剛・香川・乾・宮市・藤本・本タク・マイク・李・森本・槙野
森脇・伊野波・駒野・細貝・高橋・水本・岩政・栗原・清武

多分他にもいるよね
221J:2012/08/28(火) 12:59:07.03 ID:4JpGIuiWO
>>214-215
思い出した。ありがとう。
>>216
出すことわかってたけど囲まれてる上さらに警戒されてるのによく出せるなっていうパスもやるね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:59:35.65 ID:w8i22EXI0
>>212
主力って表現がされるくらいの選手は簡単に変わらんけどなw
4年ごとに主力メンバーがごっそり入れ替わる代表とか楽しすぎだろw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:00:51.37 ID:f/iz0ZIH0
細貝が試合に出られなければ長谷部の後釜は高橋かな
224:2012/08/28(火) 13:05:22.82 ID:tHbSAhS0O
フィジカルが全てではないが最近のスター選手でフィジカル弱いやつっていない…
フィジカルがある程度強くなきゃ3大リーグじゃ活躍できないね
イニエスタ、シルバとかなぜか香川信者あたりがフィジカル弱い、香川に似てるとかいってるが、こいつらはフィジカルもある程度強い
225:2012/08/28(火) 13:05:48.71 ID:nhzh9TSR0
代表はまとまって練習できる機会は本当にすくないし
年間10数試合しかない
オプションなんか出たとこ勝負
オプションに費やす時間があったら連携深めた方がいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:05:51.95 ID:l6JHueo60
>>219
今入ってない選手はさ、この半年のうちにクラブで大活躍しはじめて、少なくとも半年くらいは活躍続けないとW杯に入ってくるの結構厳しいんじゃないかな
永井とかね、多分相当厳しいよ

多分ザックは本番半年前位になったらそうそう入れ替えないから、実際ここから半年〜1年がラストチャンスじゃないかと思うんだ
227:2012/08/28(火) 13:06:36.87 ID:IijckrN10
本田の怪我とかDFが3人出られないとか突発的な事情なんだよな
だけど事前の準備が足りてるかと考えるとちょっと疑問
代表の少ない活動期間と試合数の中で3-4-3をやろうとしてるから
肝心の4-2-3-1のバックアップが後手を踏んでる感じを受けたかな
個人的には3-4-3もやって欲しいんだけどねw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:06:51.13 ID:TaEFDWqj0
>>163
楽しそうにプレーしてんな本田w
プレーエリアの広さが凄いし、連携がとれてるから選択肢も多い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:08:23.22 ID:D0QXnqqN0
もうあと2年だしブラジルは今のメンバーで行けそうだしな
新しいメンバーを入れるというよりは控えを充実させたいところだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:11:47.18 ID:HWvypnb70
>>226
後ろはともかく前は、極端な話2014年でも間に合う
勿論早いに越したことではないけど
ざっくり言えば2013年に勝負掛かっておけばいい
231:2012/08/28(火) 13:16:28.79 ID:TkGEjihw0
   ▽  ▽
 ▽   ▲   ▽     
▲         
   ▽  ▽   ▲

     香
        ○
   ▲   ▲

この状態で香川が貰って前向いてどうすんの?
ドリブルでボランチ抜いてチャンス作れってのか?
香川からしたらボール返すから視界の広いセントラルが展開してくれって話

じゃあ香川は意味のないバックパス貰いに降りてくんなってやつがいるけど、降りてこないとどうなるか

   ▽  ▽
 ▽    ▲  ▽ 
▲   香      
         ▲
   ▽   ▽
        ○
   ▲   ▲

香川いないと数的優位できなくなるから中盤でのボール運びが厳しくなる
ここでバイタルにいる香川に縦入れられるセントラルがいるなら別だけど
いないからポゼッションできなくなり、前後が分断されて縦ポンの糞サッカー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:17:06.76 ID:l6JHueo60
>>230
チーム的に間に合ってもザック的には時既に遅しじゃないかと思うんだよ
14年になったら多分殆ど入れ替えないぞ
それから継続的な活躍が招集条件であること考えると、来年後半からでは完全に遅いんじゃないの
トップリーグに移籍して大活躍でもすりゃ別だろうけども
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:17:08.42 ID:TaEFDWqj0
そうそう前線の選手なんて半年前に決めればいいのよ
今からしっかりビジョンを持たなきゃいけないのはCBとボランチ
連勝で勝ち点13までいったら本田がいないケースをまた試すべき
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:17:18.36 ID:o0AMrjBn0
そんなことよりドラゴンボールの話しようぜ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:20:52.35 ID:l6JHueo60
>>233
半年前でなんとかなる攻撃枠なんて1枠くらいでしょ
前線の選手だって重要な守備のピースなんだから、そう簡単にいかないよ
236:2012/08/28(火) 13:23:16.25 ID:6/tPy85D0
なにげにボランチがピンチだな
遠藤・・・おっさん
長谷部・・・浪人危機
細貝・・・薬屋でベンチ濃厚
CBはまややと今野で行くんだろう
バックアップが手薄過ぎるが
237:2012/08/28(火) 13:23:34.85 ID:XMSQcw4+O
新戦力なんか常に試してるだろ
W杯を見据えた場合、アジアのドン引き相手に試合に出るより代表の紅白戦のほうが厳しいからあんまりね
238_:2012/08/28(火) 13:23:36.82 ID:QjWFWgn30
岡田の時みたいに直前になってボロボロになってもザックはそのまま突っ込むと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:24:45.19 ID:D0QXnqqN0
同等とまでは行かなくても誰が抜けても極端に力が落ちることがないようにはしたいな
そのためにもトップ下も含めてCHとCBの控えの充実は急務
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 13:24:47.82 ID:0+yR4kKU0
>>226
コンフェデが来年6月だから
その前を代表入りを狙うのが第一弾
結果による見直しがあるか無いかは賭け
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:26:05.55 ID:EkWByAWi0
>>236
まだほとんど使ってない高橋秀人がそこに入れるかどうかだな
ボランチだけじゃなくてCBもこなせるから重宝する
242:2012/08/28(火) 13:26:05.63 ID:hHLm9paH0
イラク戦後でいろいろ試すのなんて無理だろ。その段階じゃまだ突破確定しないのに。
まさかの2連敗した3次予選、もう忘れたか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:26:14.29 ID:f/iz0ZIH0
本田が抜けて戦力が落ちるのは仕方のないことだからある程度諦めるしかない気もする
244名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 13:26:57.97 ID:xqOeLflF0
>>238
W杯直前であそこまでボロボロになることはそうお目にかかれるもんじゃないと思うが
245:2012/08/28(火) 13:27:13.98 ID:IijckrN10
>>231
代表では遠藤が本田を使ったリターンを前線に供給するってのを
縦のワンツーとか言ってチームで練習してるとTVで言ってたから
知ってる人が多いと思うよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:28:33.89 ID:D0QXnqqN0
>>242
当たり前だが実際にテストに使えるのは予選突破決まってからだね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:29:00.75 ID:HWvypnb70
>>232
例えばJ組で見ると、ザックが前線は海外組に固執するとして、
今年の冬に移籍して、2012シーズンで助走して2013年シーズンでブレイクでも
来夏移籍で2013年シーズンぶっちぎるでも十分間に合う
勿論、その時点での代表チームの戦績、レギュラー選手の調子落ち、怪我などの複合的な助けも必要になるかもしれないけどね
全員がそっくり入れ替わると言う話でもない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:29:34.69 ID:TaEFDWqj0
>>235
いや、そんなに神経質になる必要は全くない
クラブレベルで抜けた活躍する選手が出てきたら躊躇なく使うべき
まあそんな選手は滅多にいないからあまり意味ないかw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:30:25.53 ID:w8i22EXI0
>>244
流石に走りまくれは一人増えるのと同じとか、
神風プレス掛けてボールを奪い続ければ攻められないとか、
局所的に人数かけてパスを回せばポゼッション上がるし奪い返しやすいとか・・・。
ちょっと厳しいものが多すぎたな。
たしかにそれが全て出来ればベスト4も有り得たかもしれないがねw
250a:2012/08/28(火) 13:32:57.46 ID:cY2ZZ6B20
>>207
ボランチ本田wwww
まともな論も据えてくれればいいよ。
ずるい以外でね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:35:18.26 ID:l6JHueo60
>>247
いずれにせよ、この半年から1年が勝負には違いないな
その期間で活躍出来なきゃ移籍も出来なきゃ移籍先でのスタメンもありえないわけだから

>>248
ザックは違うんじゃないのって話だよ
俺はオーウェンみたいに爆発する選手いたら嬉しいし見たいけどね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:37:30.15 ID:HWvypnb70
>>251
そうだね
選手は1日1日を大切にしないと、本田のように
マヤのように休みをしっかり取ってオンオフ切り替えたいタイプもいるけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:42:47.59 ID:kofMwwrg0
本田って怪我明けから数字残してるからすっかり復調してるような気でいるけど
普通あんだけ長時間離脱したらベストコンディションに戻るまで大分かかるものだし
これからさらにパフォーマンス上げてくるんじゃね?
254:2012/08/28(火) 13:47:27.07 ID:BFjQPCAF0
>>253
上がる前に過労死するよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:48:57.51 ID:sRKu89+g0
>>241
CBもこなせるっつかクラブじゃ今CBなんだよね
256:2012/08/28(火) 13:52:03.13 ID:IijckrN10
伊野波がアゼル戦後に「これでクラブでもCBですよ・・・」と発言
その後に実際にCBで使われるようになったみたいだけど
代表監督の意向でクラブでのポジが変わるっては普通なんだろうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:58:01.59 ID:wE1l1sa70
李忠成、28日のリーグカップで今季初出場へ ウィガン宮市も新天地デビューの可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000013-ism-socc

U-21チームで実戦復帰を果たしていた李忠成について、
ナイジェル・アドキンス監督はスティーヴネイジ戦での先発起用を明言。
今季初出場が濃厚

ウィガンのロベルト・マルティネス監督は27日、クラブの公式HP上で、
ノッティンガム戦はここまで出場機会のない選手を起用するとコメント。
同監督は「プレシーズンでとてもいい動きを見せていた数人がまだ試合に出場できていないので、
そうした選手にチャンスを与えたい」
258:2012/08/28(火) 13:59:34.12 ID:BFjQPCAF0
>>257
宮市はプレシーズンほとんどなかった気がするが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:00:51.56 ID:EkWByAWi0
>>255
うん
ただザックの招集の意図はボランチで使うことだから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:03:09.89 ID:penrCd1e0
李と宮市は今日試合なのか、アピールできるといいな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:04:33.34 ID:sRKu89+g0
>>256
クラブにとっては代表に選ばれるのは良い宣伝だから
選ばれやすいようにっていうのはあるんじゃないのかね
262:2012/08/28(火) 14:05:07.91 ID:gXmGS0wA0
>>231
@ 本田が代表で遠藤とパス交換しながらギャップを作るプレーをする

香川信者「本田はバックパスしか出来ないwww」

A 香川がマンUで@の本田と同様のプレーをする

本田信者「香川はバックパスだらけwww」

B Aを受けて>>231のレスをおまえがする

大体こんな流れかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:08:27.86 ID:D0QXnqqN0
瓦斯がスリーバックを始めたのもザックの要望…ってことはないよな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:09:32.49 ID:/NSsGKk20
香川のはギャップを作るプレーだけど
本田は前向けないだけだろ
一緒にしちゃいかん
265陛下:2012/08/28(火) 14:14:20.71 ID:SUwm/jP0O
本田は動きに華麗さや柔らかさがまったくないよな。本田は魚住、香川は仙道だわまさに
266:2012/08/28(火) 14:16:27.53 ID:IijckrN10
>>261
原のコメントでザックは高橋をボランチとCBの両方で考えてるふしが有るよね
それで高橋は東京でCBをやってるってのも有りなのかもね
ザックは4-2-3-1のボランチと3-4-3のCB中央を考えてると予想すると考えすぎかw
それだと高橋がCBに降りることで3-4-3へのシステムチェンジが可能になる
メンバーを替えないシステムチェンジが有効かどうかは疑問だけどねw
267:2012/08/28(火) 14:23:03.64 ID:6/tPy85D0
>>257
李はなんとかプレミアでスタメン確保してほしい。
マイクも基本ベンチだし。
森本が早くも終わりっぽいので・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000037-spnannex-socc
268:2012/08/28(火) 14:23:43.55 ID:r3e0WFJUO
>>264
は?色眼鏡で物を見てます宣言か?

本田はイーブンなボールを失わないのが香川との大きな違いだけどな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:24:24.81 ID:prdw8BS50
>>267
森本…
ただでさえスぺだというのに
270:2012/08/28(火) 14:24:43.44 ID:c3qNP5KY0
>>262
香川オタにもザキオタみたいなのが出てきたのか?
まあおそらくザキオタの分断工作、もしくはめくらましだろうが
271:2012/08/28(火) 14:25:07.15 ID:PLW7JN+R0
分かったことがあるんだよ
香川はAKBの前田なんだよ
歌も下手、ブス、実力ない
でもAKBのCDはミリオンで一番売れて、日本でも一番人気ある そのセンターが前田
でも前田が一番のアイドルか?前田が一番実力あるか?前田が一番可愛いか?ってなったら沢山のAKBファンはそうだよ っていうだろうけど一般人やアイドル好きなら前田なんかカスじゃんって失笑するだろ

それと一緒なんだよ
前田=香川なんだよ やっと分かったよ
272:2012/08/28(火) 14:26:12.47 ID:MMFME/XH0
akbの話なんて知るか
273:2012/08/28(火) 14:28:07.01 ID:Una3w9ui0
>>15
あれは乾が悪いんじゃなくてザックのゲームプランが悪かったんだろ
274:2012/08/28(火) 14:28:59.18 ID:SuvXm3RU0
>>271
サッカー界は逆なきがするけどな
あまり詳しくない層がこぞって香川香川いってる
275:2012/08/28(火) 14:31:22.08 ID:SuvXm3RU0
まあでも南アのときは本田本田だったかw
276:2012/08/28(火) 14:32:39.96 ID:CjQ1HuS+0
>>273
乾に関しては最近良いみたいだが1部での実績をもっと上げるべきだな
今の時点での即収集は難しいだろう
ゲームプラン云々よりもAで何も出来なかったのは確かだしなドリブルでもパス
でも少しでも見せれれば良かっただろうが・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:33:14.69 ID:f/iz0ZIH0
乾はそもそも代表に呼ばれるかどうかだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:33:28.42 ID:Uz+CGDZE0
     前田
  香川 本田 清武
   森重  谷口
 長友      森脇
   今野  吉田
     川島
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:36:49.20 ID:w8i22EXI0
>>277
能力云々よりもやらかしてしまったからな。
プレーの出来だけを見ると、直後の試合も呼ばれておかしくなかった。
280:2012/08/28(火) 14:36:54.63 ID:IijckrN10
>>264
わかった
本田は相手ボランチを背負ってプレーする場面が目立つから前を向けないだけに見えるんだ?w
怪我後はやらなくなってるけど早い時間にミドルを撃ったりして食いつかせようとしてるんだよ
香川や岡崎にスペースを作るためにね
アンチは入りそうな気がしないミドルとか言うけど撃つこと自体が目的だったりすると思うよ

香川は背負うと正確なプレーが出来ないからマークに付かれないようにプレーしてるように見えるね
結局味方にスペースを作ろうとしてないってことだけどね
281:2012/08/28(火) 14:37:47.56 ID:Una3w9ui0
>>276>>277
まあそれを言ったらそうなんだが、ウズベク戦の一番の戦犯はザックと言いたかっただけ
282:2012/08/28(火) 14:39:02.14 ID:tHbSAhS0O
>>271
当たってる メディアに作られた虚像 AKB=香川

人気はダントツ一位、ファンも多い

でもブス、実力がない、歌下手
283:2012/08/28(火) 14:39:26.72 ID:SuvXm3RU0
そういやよく試合前に相手チームが警戒する
日本の選手の名前が挙がるときに絶対本田っていうよな
香川の名前あがるの見たことないわ 見逃してるだけかもしれんが
284J:2012/08/28(火) 14:42:08.56 ID:4JpGIuiWO
本田の場合、遠藤→本田→遠藤→左サイドへor仕切り直しっていうのは結構あるパターンだけど、
香川の場合、遠藤→香川→ロストor遠藤へ仕切り直しってパターンだよな。
香川→遠藤→展開っていうのを観た記憶がない。
285:2012/08/28(火) 14:42:45.21 ID:PLW7JN+R0
>>283
確かにw
286:2012/08/28(火) 14:44:49.15 ID:CjQ1HuS+0
>>281
香川と乾で点が入らないまでもチャンスがもっと作れてれば評価は違ったんじゃね?
それに乾は代表でサイドなら香川以上に大して活躍出来ん気がするが
287:2012/08/28(火) 14:45:40.99 ID:bZN044R/O
いや、
大体は本田や香川、あとは長友や遠藤をあげてないか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:46:09.26 ID:tea8upHv0
>>284
そりゃそうだよ遠藤なんてロングキックは否定してるぐらいで
よほど通るって甘いチェックのときしかサイドに大きく蹴らないもの
もう正直遠藤のサッカー感にマッチしてるチーム作りするのをやめた方がいいと思う

もう2年が経ったのに相変わらず長いボールは蹴ることを極端に減らして
ショートパスのみで攻め込む形しか持ってないって本当にどうしようもないと思うんだが
289名無しさん:2012/08/28(火) 14:47:31.11 ID:i5ID9D+N0
乾はザックが求める仕事してりゃ
左SH2番手確定だっただろうに・・・
もし、あの試合で香川-乾コンビで点とってても
ザックは戦術変えないと思うわ。

3-4-3はどうするんだろうな。
やりたいけど、選手が足りないのか、時間が足りないのか。
諦めたとすれば、通常布陣以外で考えている策は何なのか。
290:2012/08/28(火) 14:47:45.74 ID:RIfshkDT0
◆U-20女子W杯 ホスト国として大会を盛り上げよう!◆

<国立競技場>
8/30(木)
 16:00 ナイジェリア×メキシコ
 19:30 日本×韓国

<駒場スタジアム>
8/31(金)
 16:00 ドイツ×ノルウェー
 19:30 北朝鮮×アメリカ

その他日程&テレビ放送 http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/u20women_wc/

なでしこジャパン公式 http://nadeshikojapan.jp/
ヤングなでしこツイッター http://twitter.com/youngnadeshiko
291:2012/08/28(火) 14:48:10.82 ID:6/tPy85D0
香川って今の代表でキーマンってわけでもないし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:48:16.46 ID:yTellFlZ0
>>286
乾ってクラブではトップ下なの?
293:2012/08/28(火) 14:49:29.34 ID:tHbSAhS0O
本田や長友、遠藤を挙げてるのはよくみるが香川が挙げられたところを一度も見たことないな

ウズベク監督にも香川はマーク付かれたらただの雑魚といわれたしな
294:2012/08/28(火) 14:49:29.62 ID:CjQ1HuS+0
>>288
3次予選だけでも何点か点にからんだだろう
いい加減代表スレなんだから年よりのイメージだけで低い評価するのやめた方が
いいぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:50:09.54 ID:D0QXnqqN0
>>289
4月に3-4-3で合宿をやっているから諦めたってことはまずないとおもう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:50:26.98 ID:TaEFDWqj0
>>282
確かに香川とAKBからは同じニオイがする
マスコミの「自分達がシロと言えばクロもシロに変わるんだ」っていう醜い意地を感じるね
バックの強さじゃ香川は世界3指に入るかも 他の候補は知らんけどw
297:2012/08/28(火) 14:53:23.02 ID:IijckrN10
>>288
サイドに大きく蹴って・・・そこに居るのは香川か岡崎?
蹴らない方が良いんじゃね?
ヨルダン戦の1点目とかは真骨頂だね
あんなのは滅多にない状況だけどねw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:53:43.76 ID:tea8upHv0
>>294
歳とかそういう問題じゃないんだよ
ワイドな展開が遠藤がボールさわり始めると
極端にどういう状況で消え去るのが問題だと思うよ

ベテランでもだからこそで変化つけられるなら大いに評価して起用すべきだと思うよ
試合の序盤とかはバックラインから速いボール蹴って形作れてるのは最近の何試合かは普通に出てるだろ

試合中混ぜながらゲーム作ればいいと思うが
何故か途中から香川とか清武みたいなのが散発的に
ロングキックでアクセントつけてるとか訳分かんないんだよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:54:14.21 ID:Uz+CGDZE0
闘莉王
  香川  乾  清武
   憲剛  本田
 長友      駒野
   今野  吉田
     川島

300名無しさん:2012/08/28(火) 14:55:51.37 ID:i5ID9D+N0
>>295
あったっけ。忘れちまったw
何が足りないんだろうな。
遠藤は福西との対談で 「ボランチは殆ど変わんないんスよ」
って言ってたけど。

トップの選手がスペース作ってくれるのに慣れちゃってる、とか
守備時の約束事がぜんぜん別物になるから慣れるのが大変、とか
・・・わからん。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:56:58.71 ID:tea8upHv0
>>297
ボンボンけりまくるのは問題あるけど今の代表は少なすぎると思う
もっとフィード混ぜるのは変化つけて相手引っ張りだしたり大きく動かしたりする上で有効だと思うよ

ライン高くしたってやっぱり有効性あるだろミドル〜ロングレンジからのフィードは
遠藤が居ると蹴る展開が極端に減りすぎなんだよ毎回
302:2012/08/28(火) 14:57:52.82 ID:CjQ1HuS+0
>>297
遠藤はサイドだけじゃなく中央にもパス出せる数少ないパサーだろうに
ベネズエラ戦でも本田のGKに止められたシュートは遠藤から岡崎経由の本田だぞ
完璧にパスで崩した日本らしい攻撃だったはずだが
303名無しさん:2012/08/28(火) 15:00:20.08 ID:i5ID9D+N0
>>299
最近の釣男みてねーだろ。
スタミナないし、めちゃくちゃ遅いし、パス精度は酷いし、反応鈍くなり始めてるし、

気迫と経験に裏打ちされた肉弾戦・空中戦専用だぞ。
304J:2012/08/28(火) 15:02:51.61 ID:4JpGIuiWO
>>288
俺が言ってるのは香川のバックパスについてで、じゃあ遠藤→本田→遠藤で展開できるのに遠藤→香川→遠藤で効果的な展開できないのは何で?って話。
これは比較のために代表で本田は勿論香川もトップ下での事。要するに香川がバックパスを選択した際にパスコースが創れていないからでしょ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:09:04.39 ID:tea8upHv0
>>304
タイプの違いでしょ、香川はすぐ離すからリターン受けた奴が
大きく必要なら蹴れるような奴じゃないと上手く展開できないんじゃね
香川とパス交換するときは可能な限り早く深く展開しないと上手く回っていかないと思うよ

もしくは受け手がちょっと無理でもキープして動き出し引き出すとかね
まあそれはちょっと求めるのは受け手に厳しすぎるから無理だと思うけどね

それ以外でもさ本田が時間作ってってとこが遠因になって
上手く回ってるって状況になりすぎてると思うよ
306:2012/08/28(火) 15:10:10.00 ID:W5Fq+qurO
ん?F5アタック来たか?
芸スポとニュー速落ちたけど…
うちだけ?
307:2012/08/28(火) 15:10:13.59 ID:CjQ1HuS+0
>>304
香川は戻すのが足元すぎるからじゃない?
香川自信が足元でもらいたいのは分かるが香川のパス自体も足元すぎてダイレクトで
蹴りにくいんだろう
香川はマンUでもパスを散らしてはいるが足元ばかりでパスで崩す事が出来てない
だからこそ無難なパスばかりに感じてしまうし、マンUでパサー風の仕事に変えてる
みたいだがパサーとしてのトップ下にしては決定機を作る回数が少なすぎ
308:2012/08/28(火) 15:10:36.77 ID:IijckrN10
>>301
フィードを否定する気は無いけど2人とも足が早く無いから走らせるボールは通りづらくない?
左に寄せておいて岡崎を狙うとか やってた気がするし意識が無いわけじゃ無いと思うよ

>>302
あぁ
アジアで相手ゴール前にあんなにスペースが有る状況は滅多に無いって言いたかったんだ
代表の公式戦って対アジアが多いでしょ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:17:32.60 ID:l6JHueo60
>>305
本田はパス出したあとスペースに動くけど
香川は受け手によっていくよね
310:2012/08/28(火) 15:19:29.19 ID:kpbZ0C4h0
>>309
そこが香川の良さでもあるんだけどね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:21:10.50 ID:rVzmsCwQ0
香川を生かしたいんなら、乾いれるしかないと思うけどな。
清武と乾、香川は微妙に違うから、清武じゃあんまりしっくりこないと思う。
乾と清武もあんまり合わなかったしね。
ただ乾が現状で代表に入っても機能しないと思う。
乾は遠藤と長谷部から全く信用されてない。
香川もドイツで活躍するまで代表で機能してなかったのと同じ。
ようするに実績積んでロストすることを許容されないと乾も香川も活躍できないと思う。
今のままなら、香川外して本田を中心にしたほうが強いチーム作れる気がするけどな。
312J:2012/08/28(火) 15:24:18.26 ID:4JpGIuiWO
>>305>>307
タイプの違いって一言で片付けてるけどパス相手にそれなりに合わせることができないってゲームメーカーとしてどうなの?独り善がり?って普通の人なら思うハズだよ。
313:2012/08/28(火) 15:28:02.38 ID:hHLm9paH0
遠藤が大きく蹴らないとか試合見たこと無いだろ
両サイドに出せるときはむしろ積極的に狙ってるのに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:29:10.24 ID:w8i22EXI0
>>311
ロストすることを許容されないとか有り得ないだろw
どんな前線の選手だよ。
そんなに香川と乾が自由にプレーすることに拘るなら、
監督に頼み込んで4−3−2−1にしてもらうしかない。
2シャドーにして、基本前線3枚で行ってらっしゃいと送り出すスタイルな。
それならなんとかバランスが保てる。
315:2012/08/28(火) 15:30:10.23 ID:W5Fq+qurO
F5は韓国に台風直撃して大停電で一時中断中らしい…
316:2012/08/28(火) 15:32:22.12 ID:CjQ1HuS+0
>>311
ロストなんてサッカーやってりゃ誰でもある
取られ方や状況にもよるがある程度は仕方ない
ただ香川の場合は代表に合わせる気がないって感じが出てる方が問題
乾はブンデスで活躍しだしたがAでは力出せないタイプな気がするがな
今のブンデスは香川に少しでも似た特徴さえあれば一括りでチームの中心に
もってきてもらえて活躍しやすい状態になってるだろうしな
ハッキリ言って今のブンデスは日本人の評価が難しいと思う
317C:2012/08/28(火) 15:32:47.25 ID:ChBEcYK+0
>タイプの違いでしょ、香川はすぐ離すからリターン受けた奴が
>大きく必要なら蹴れるような奴じゃないと上手く展開できないんじゃね
>香川とパス交換するときは可能な限り早く深く展開しないと上手く回っていかないと思うよ

頭の回転のわるいやつだと、香川のパスがうけれない。それは本田のパスもしかり
香川のとの間ではなにも問題ない。本田がすぐに離して香川に送っても香川はハンブルせずに受けれる

お前らは、テレビを見てもそういうのを分からないだろう。
頭の回転がわるいのは受けれないような、パス交換をしているということ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:35:02.56 ID:G/U3jTzP0
>>317
じゃあそれを香川が練習の中で伝えればいいだけだろ
代表なら日本語通じるからそれをしてないなら香川が悪いだろ

お前議論にならないわ
319ee:2012/08/28(火) 15:36:43.34 ID:EeoGK8xw0
海外組が中盤、ボランチ一人、GK、SB、CB一人を形成して残りのポジを国内組が占める
バランス的にはいい感じに見えるが、ボランチの高齢とある程度使えるFWが前田以外国内
から出るのかが問題か。
320:2012/08/28(火) 15:37:16.65 ID:XMSQcw4+O
>>288
サイドの選手がサイドにいないのにどうやって遠藤がサイドに大きく蹴るんだよ
321:2012/08/28(火) 15:37:41.64 ID:CjQ1HuS+0
>>317
香川の足元パスなんて無難すぎて誰でもとれるわ
逆に走り込む方に蹴れない偽パサーが今評価高くなっとる事の方が持ち上げすぎで
気持ち悪いな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:39:44.91 ID:D0QXnqqN0
たしかに香川はアンタッチャブルなところがあるよな
他の選手にはサイドは外に開いてから動き出して中に入ってくることを徹底されているのに
香川だけははじめから中に入っていることを許されてる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:40:17.17 ID:tea8upHv0
>>312
コンダクターやってるのは基本遠藤だろ
底の選手なのにプレーの幅が狭すぎるのが問題なんじゃねえの
本田も香川もどっちも試合でてるんだからロングキックも適時混ぜるようなプレーしろよって話なんだよ

ドフリーで絶対通るとこでしか蹴らないし
ショートでボンボン返してるから皆ショートだらけになってるだろ
それで皆中央により始めたり本当にしょうもない状況作りすぎだと思う
もっと速い段階で居る逆サイドとかに思いきって蹴り込んで受けさせるとかやればいいのに
324:2012/08/28(火) 15:42:23.78 ID:CjQ1HuS+0
>>323
お前は遠藤の持ち味わかってなさすぎだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:45:17.23 ID:tea8upHv0
>>324
遠藤の持ち味を生かす代表なんてろくなことならねえと思うよ
また底にアンカー入れて南アフリカのやり方するなら分かるが今のとこそんな気配ないが
326J:2012/08/28(火) 15:53:42.11 ID:4JpGIuiWO
>>323
それは香川が選択肢を増やした上でのバックパスができてないってことと同義だぞ。
327:2012/08/28(火) 15:53:58.12 ID:HqGbQhSV0
>>316
香川はFergusonに認められてるんだが。
そんな日本人MF他に誰がいるの?
そんなMFを殺してるザックの方を責めることはなんでしないの?
328:2012/08/28(火) 15:54:22.57 ID:bZN044R/O
自分は、
乾 本田 岡崎の二列目がみてみたいです
乾 本田はヒロミのときだっけ?一回一緒にやってたときよかった記憶があります
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:54:28.77 ID:/e2Mp36X0
10/12(金) 28:00 国際親善試合・フランス戦(A)(スタッド・ドゥ・フランス/サンドニ)
10/16(火) 国際親善試合・ブラジル戦(N)(ヴロツワフ市立競技場/ポーランド)

ここだな、ここでちょっとだけ変革の兆しを見せる
そしてまた今の最終予選シフトに戻る
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:55:02.78 ID:nYAwNlED0
香川と遠藤だったら代表での重要度は遠藤の方が上だろ
香川は全然代表でいいプレーしないし守備も頑張らないし必死さがない
クラブで実績だけ上げてればいいだろ
代表では邪魔な存在だよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:57:34.30 ID:/e2Mp36X0
>>328
本田は乾の面白さを理解してるからな
というか乾に感化されている
332:2012/08/28(火) 16:01:30.42 ID:CjQ1HuS+0
>>327
かってに死んでるだけだろ
マンUで何年も今の偽パサーでやっていけるとでも?
これから先は点が取れなくなった時に香川の弱点が露出してくるだろう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:02:18.44 ID:D0QXnqqN0
乾はコンスタントにスタメンで出れそうだしそのうち呼ばれるとおもうな
指示に従わないようならまたしばらく干されるだろうけど
334 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:02:43.34 ID:wJ4EjTDi0
本田が一番相性良いのは長友

なぜなら本田が左利きで、
スペースにパスを出すのが大好きで、
長友はスペースにパスもらうのが大好きで
なおかつ左利きと相性が良いから。
長友のクロスに本田が合わせて得点も出来るし
双子のように息が合う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:03:58.46 ID:D0QXnqqN0
ファーガソンが香川に求めているのは得点の部分だけどね
戦術は違うけどそこはザックと変わらない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:04:02.85 ID:/e2Mp36X0
なんだ左サイドに適任じゃないか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:04:54.01 ID:tea8upHv0
遠藤の重要度は今はもう本田が居ないと邪魔なだけって側面も見え隠れしてるんじゃない?
本田は遠藤居なくても普通に有用だし香川も本田が居ると居ないとじゃかなり有効性が違うだろ

極端な作り方で相手押し込める展開に持ち込めないと
穴は酷い3列目の選手の方が2列目の連中よりも有効とかありえないだろ

普通に今は攻撃陣も守備するのは普通だが
代表の2列目もある程度はきっちり守備してるのに
遠藤含めた後ろの連中の守備の負担を隠せなくて
あれだけやってももっとロングフィードの出所潰しに行かないとだめとか
宮本が指摘するぐらい歪んだ構図になってるだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:04:55.45 ID:wYf31TGU0
        \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
339:2012/08/28(火) 16:06:05.70 ID:SuvXm3RU0
>>336
アジア杯決勝TVでみてたとき
フォーメーションの図が出てきて
左サイドの部分にDF長友って書いてあったのには吹いたわ
340J:2012/08/28(火) 16:07:03.20 ID:4JpGIuiWO
とりあえず香川はプレミアの選手3人くらい引き摺りまわしてボールキープとかすればザックも中央で使うことを再度考えてくれるかもな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:09:06.34 ID:IqJeNhFL0
>>340
そうじゃなくて香川トップ下のときの問題はSHがいないこと
香川トップ下なら岡崎本田みたいな中に入るタイプよりも外で勝負するタイプの方が合う
342:2012/08/28(火) 16:09:59.56 ID:6/tPy85D0
>>329
ザックが本番仕様の片鱗を見せるか・・・
はっきり言って期待していない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:10:14.20 ID:rVzmsCwQ0
>>316
それはそうだけど、乾はまだ通用しないからロストしてると思われてるってことな。
香川もドイツで活躍し出すまではそうだった。J2だから活躍してるだけで代表じゃ無理みたいな感じで見られてた。
香川はなんでもできる選手では無いし、自分の特徴もよくわかってるから、自分のプレイスタイルにあわない事はあんまりしないだろうね。
でもまぁ日本で1番いい選手なんだから、香川に合わせるべきだと思うけどな。
逆にザックの理想とするサッカーを徹底したいなら、外したほうが良いと思う。
まぁ今の代表は遠藤が一番やりやすい形で作られてると思うから、それなら香川を中心にしたほうがいいんじゃないか?と思うけどな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:11:06.74 ID:r2Wmt7EN0
宮市がウィガンでスタメン取れなかったら本格的に終了だな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:11:11.02 ID:nYAwNlED0
>>341
宮市をまったく起用しないザックに期待してもな
346:2012/08/28(火) 16:11:34.48 ID:iuwXN1hZ0
あの乾がなぜザックの指示を無視したと言うか
指示に従わなかったんだろうか?
ザックの指示通りやってうまく行かなかったとかならまだしも
空回りか?あの時はムカついたな
でもその後自主的に代表合宿参加したり
外された後も自主トレに精を出す乾にめちゃくちゃ好感を抱いたがな
347 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:12:15.67 ID:wJ4EjTDi0
長友は右利きのSBなので、
左利きのMFやボランチと異常に相性が良い。
だから本田と異常に相性が良い。
試合を見れば分かるが、二人はトップスピードで
お互いを見なくてもパス交換できる。

あと長友に攻撃参加させるには、
後ろが安心できるMFやボランチやDFであることが大前提。
後ろがキープ力が弱いと気にして長友は戻ってくるから。
本田は強いから、気にせず長友は攻撃参加している。
ベネズエラ戦では香川を信用して上がってたが、
ロストされたから今後は気にして戻ってくるかもな。
348J:2012/08/28(火) 16:13:25.85 ID:4JpGIuiWO
>>341
タックルにきた相手が何故か逆に傷んでるってくらいじゃないと代表の中央は務まらないっていうのはもう周知の事実でしょ。
349陛下:2012/08/28(火) 16:13:40.19 ID:SUwm/jP0O
宮市は頭の悪いプレー治さないとな。俺が指導すればよくなる
350:2012/08/28(火) 16:13:58.18 ID:9aEyupt5O
宮市はまだ全然使えないでしょ。いまは代表の雰囲気になれさせてるだけ。宮市ファン怒るなよ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:14:04.13 ID:IqJeNhFL0
>>346
乾には香川しか見えてなかった
352:2012/08/28(火) 16:14:17.55 ID:CjQ1HuS+0
>>335
それなのに偽パサーで評価を上げ、最後の良い所だけ貰おうとしている
まあ点が入らなくなれば、その辺もバレルのは時間の問題だな
今回の得点もぺルシとは全く次元が違うのに同じくらい持ち上げられてるのが
気持ち悪いな
点入れてる内はどんなゴールだろうと評価高いだろうが入らなくなると
無難なだけのパスも評価が下がるだろうな

353C:2012/08/28(火) 16:15:01.48 ID:ChBEcYK+0
>香川の足元パスなんて無難すぎて誰でもとれるわ

ベネゼエラ戦ではあいてのプレスがきつかったわけ、本田、香川、遠藤だとロストの心配がなかった
そういうのをみると五輪代表がロストしまくりったということがわかる。
五輪代表はプレスのきつい中でボールをまわせなかった。

相手のプレスがきついなかで、無難だったというふうに見るわけよ。パス回しが高度だったわけ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:16:53.46 ID:IqJeNhFL0
>>348
なんで香川トップ下で本田と同じプレーしなきゃいけないの?
タイプが全く違うんだからできるわけないじゃん
香川がトップ下ならそれに合わせた形になるのが当然だろ
代表の中央=本田のやり方ってのはないわw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:17:36.05 ID:nYAwNlED0
>>350
ファンは怒るだろ
全く使われないならクラブで試合に出られるようにクラブにいるほうがよかった
今のザックの扱いは宮市を潰してるのと一緒だぞ
宮市が今試合に出られないのはザックの責任でもある
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:19:14.06 ID:tea8upHv0
今の代表だと中央は本田がやるのがどうしても一番効果的にしかならないと思うけどな

どっちがトップ下やってもいいと思うがどっちも最大限にもっと生かすつもりなら
底の連中からの作り方をもっと幅持たせないとダメじゃね
357 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:19:21.30 ID:wJ4EjTDi0
でも香川のすごいとこは、
やる気さえだせば左利きの本田と同じパスが長友に出せるとこ。
見たところ、香川は両足が使える。
ベネズエラ戦の後半で本田と同じパスを長友に出していて
偽本田(香川)と長友コンビは左サイドで無双していた。

香川はベネズエラ戦はロストしたから意味がなかったと吐き捨てたが、
意味はあったよ。
香川のプライドが許すなら、偽本田として
本田のように左利きのプレイをサイドですれば、
長友と二人で世界レベルのプレイが出来る。
358:2012/08/28(火) 16:19:32.60 ID:SuvXm3RU0
>>354
何回も貼られたザックのソースみろや
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:21:07.10 ID:V8tKNHrG0
>>341
本田トップ下だって中に入りたがりのSHよりサイドでも勝負できる奴のがいいだろ
本田はあの両サイドを機能させるために試行錯誤して
下がったり流れたりしてスペースを空けるようにした

本田以外の選手が本田がもっと攻撃に専念できるようにと考えて
高い位置にいてもらうように戦い方を変えてきたので
前ほど香川が好き勝手中に入るスペースはなくなってるけど

360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:21:13.53 ID:rVzmsCwQ0
>>346
無視っていうか、まだ理解しきれてなかっただけだと思うけどな。
あの頃の乾はボーフムでボランチからサイド、トップ下、ウイング、ツートップまで1試合で全部やるみたいな事やってたから
いつもの感じで動いてしまったんだと思うけどな。
救急車で患者を運んでる時に川で溺れてる子供を見かけた時に子供を助けに行くのか患者を優先するかみたいな話で
監督によってその時の正解は変わるわけで、そういうことが飲み込めてなかっただけだと思う。
いくらミドル打てと言われてても、スルーパスのコースが見えたら、どっちを選ぶべきかみたいな話ね。
ザックは、指示通り動けてないことにはそんなには怒ってないんじゃないかと思うけどね。
結果を出せなかった事が一番の問題なんじゃないのかな?
まぁ香川に出した2本のパスをどちらか決めてくれてればヒーローだったわけで、結果が一番大事だわな。
361:2012/08/28(火) 16:21:22.99 ID:CjQ1HuS+0
>>337
お前は何にもわかって無い
素人は引っ込んでた方がいいぞ
サッカー自体がわかって無い
遠藤は今外せる選手じゃない
周りが育ってからじゃないと無理
しかもロングフイード対策はCBが一番の日本の弱点
日本の中盤が怖いからやってくる戦術だ
なでしこもAもボランチ代えればロングボールに対して何とかなるとか馬鹿すぎて
話にならん
362:2012/08/28(火) 16:22:00.39 ID:WSM+2Jo4O
何で香川がロストの心配ない事になってんだ
香川はロストするよ
363J:2012/08/28(火) 16:23:20.95 ID:4JpGIuiWO
>>354
香川に合わせた人選戦術が代表でできるわけないんだから諦めた方がいい。日本にはレバもルーニーもペルシもファーディナンドもフンメルスもいないんだから。
364 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:24:25.15 ID:wJ4EjTDi0
香川がロストしなくなり、本田と同じ左利きのプレイが
左サイドで出来るようになれば、
右利きの左SBである長友と
とてつもないプレイが出来るようになる。
それこそ世界を取れるようなね。

ザック監督がそこまで読んでたとしたら、すごいなと。
ベネズエラ戦を見て震えた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:24:32.56 ID:tea8upHv0
>>361
バカなのはお前wボランチ変えればすべて終わりじゃなくて
遠藤を代えるのを含めてチームのやり方をもっと幅持たせるように変化させろって話だろ

まずロングキックを混ぜるべきだし遠藤があくまでもあれしか出来ないなら
まず徐々に入れ替え前提で起用したらどうだってことだ

もちろん遠藤の独断やってるわけじゃないんだから
ザックだってそういう変化を持たせるように
チームマネジメントすればいいんじゃないの?w
366:2012/08/28(火) 16:27:01.87 ID:JEd/zi060
香川は自分で打開する力もなければ、溜める力もない
だから周りが雑魚ばっかの代表ではトップ下失格
ミドル、ドリブルの技術を磨くか、体重をあと10kg増やしましょう
367:2012/08/28(火) 16:27:43.34 ID:CjQ1HuS+0
>>365
遠藤はミドル〜ロングパスの精度と広い視野が特徴の選手だ
今までも何度も決定機つくっとる
お前は何にも分かって無さすぎて恥ずかしいレベルだからもうレスしてこなくていいぞ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:28:25.46 ID:h5jVFeQy0
ID:tea8upHv0
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:29:34.95 ID:tea8upHv0
>>367
あいつのどこがワイドな展開が得意な選手になったんだよw
ショートのパス交換でどこか完全に空いたらそこに緩いボールを蹴るだけじゃねえかw

そんな積極性がどこにあるんだよアイツに、本人も思いっきり否定してるしありえねえわ
お前こそ何見ていってんだほドアホ
370 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:30:25.99 ID:wJ4EjTDi0
香川が自分で何かしなくても良いんだよ。
上手く長友を使えば良い。
香川ほど正確に両足がパスに使える選手は日本人にいないだろ。
左利きと同じようなパスが絶対に可能なはず。
また、長友ほど左利きと相性が良い右利きの左SBも日本人にいない。

お互いやる気さえ出せば、とてつもないコンビになる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:32:03.87 ID:nYAwNlED0
>>370
香川が正確とか笑えるんだけどw
明らかに正確性なら本だの方が上だろw
本田はパスなら右足でも出せるし香川のパスが代表で役立ったことあるの?
372:2012/08/28(火) 16:32:06.23 ID:IijckrN10
逆に考えると香川が10番様だから見てる方が穿った見かたをしちゃう面も有るかもな
香川が中に居るのは独断じゃなくてザックか本田との打ち合わせの結果かもしれないし
正直言ってよくわからんw
10番は西川にでも譲れば良いのにねw
373:2012/08/28(火) 16:32:21.39 ID:XMSQcw4+O
>>369
岡崎は改善されてきた感じもするが
左なら左、右なら右とピッチ半分で団子になって攻めてるから、誰であってもロングパスなんか出しどころ無いんだけど
374J:2012/08/28(火) 16:32:55.52 ID:4JpGIuiWO
>>369
ボランチが際どいパスばっかりしてたら前線はてんてこ舞いだぞ。
375:2012/08/28(火) 16:33:38.85 ID:CjQ1HuS+0
>>369
お前はニワカすぎて、きっと他の奴に笑われとるぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:33:52.22 ID:f/iz0ZIH0
ザックってあんまりサイドチェンジするなって考えじゃなかったっけ?
377:2012/08/28(火) 16:34:37.62 ID:IijckrN10
>>376
それは遠藤じゃね
378 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:35:12.53 ID:wJ4EjTDi0
香川は自分でパスを繋ごうと思わなくていい。
左利きになったつもりで、左足のパスを中心に
速いパスを長友の前のスペースに出してやれば良い。
ひたすら90分間、それを繰り返しても構わない。
あとは長友が香川の代わりにゴール前まで運んでくれて
クロスなりアシストなりしてくれる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:35:58.90 ID:f/iz0ZIH0
>>377
勘違いだったか、スマン
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:37:27.73 ID:nYAwNlED0
勘違いじゃないよ
ザックはサイドチェンジは好きじゃない
サイドチェンジしても縦へのスピードが落ちるだけだし
ザックの理想はシンプルに早くだからね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:37:48.15 ID:D0QXnqqN0
>>376
ザックはサイドに数的優位を作るやり方だからね
反対サイドはがら空きになるからサイドチェンジのリスクが高いよね
382:2012/08/28(火) 16:38:34.93 ID:WSM+2Jo4O
絶対に以前に香川は右足すらパス上手いと思わないが
何か釣りな気がしてきた
383:2012/08/28(火) 16:40:14.82 ID:IijckrN10
>>380
そうだっけ?
ザックはサイドチェンジも使えって言うけど遠藤が嫌ってるって話だったような気がする
要するに相手にサイドチェンジされるのが嫌な監督だから こっちはやろうって事だと思うよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:40:23.43 ID:nYAwNlED0
パスなら香川よりケンゴの方がうまいよなw
代表での香川はパス精度が普通レベル
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:40:37.43 ID:tea8upHv0
>>373
だからそういう原因作ってるのもショートのパス交換が多すぎるからってのもあると思うよ
縦に楔入れるのももちろん有効なんだがもっと速い段階で深い位置で蹴るのも混ぜたり
ショートで2人経由して逆に繋がないでミドルレンジから蹴り込んでいくのも増やすようにやれないのかってことだよ

とてもキック力が抜群にあるとは思えない香川とか清武は
状況に応じてはセンターサークル付近とかバイタルよりも
下がったとこである程度はリスクあってもやって通してるだろ

高い位置でショートカウンターってコンセプトがメインだとしてもそればっかりやろうとするから
あんなに変化が無くてタイトな相手に弱いと思うよ

>>375
そりゃこっちの台詞だよ、遠藤がロングパス武器の選手なんて久々に聞いたってぐらいアホな言い分だろw
386 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:42:22.77 ID:wJ4EjTDi0
香川の両足が使える才能、
パスの上手さ、
特定のプレイをやらせたら発揮される頭の良さ、
自分で前にドリブルするのは苦手という欠点、
前のほうでロストするという欠点、
全てが長友とコンビになることで生かされ、補完される。

香川は、ただ左利きの選手のように左足で
長友の前のスペースにパスを出すだけで良い。

それだけでシンプルに速いサッカーが完成する。
387:2012/08/28(火) 16:44:28.69 ID:CjQ1HuS+0
>>383
パスが下手なわけじゃ無いが
選手の貰いたい位置じゃなく足元狙って出すから攻撃が止まる
マンUでは特にそんな感じ
無難なパスばかりで自分ではほとんど決定機は作らないでゴール前に入って点だけは自分が
取ろうとしてるな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:44:39.82 ID:nYAwNlED0
>>383
ザックがサイドチェンジが好きなら代表にもっとサイドチェンジが増えるから
遠藤もサイドチェンジは嫌いだけどザックも好きじゃない
縦に早いサッカーをしてるのにサイドを変えてもリスクが増えるだけだし攻撃のスピードも上がらない
ザックの支持は一貫して縦に早くだぞ
389C:2012/08/28(火) 16:45:52.08 ID:ChBEcYK+0
>何で香川がロストの心配ない事になってんだ 香川はロストするよ

ファーガソンはこのようにいう。
>香川は、プレミアリーグの開幕から2試合連続でスタメン出場。
>25日に行われた第2節のフルアム戦では、リーグ戦初ゴールを決め、
>チームの勝利に貢献していた。新加入ながら結果を見せている香川について、
>名将は次のように語っている。
>「彼はとても輝いている。試合を理解しているし、ボールを持った時クレバーな動きをする」
>「彼は素早く、ボールをロストしない。これはミッドフィルダーとして重要な要素だ」

テレビで見る香川そのままだよ


390 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:46:42.30 ID:wJ4EjTDi0
もちろん、本当の左利きの本田とのように
香川が長友と双子のようなプレイをすることは不可能だろう。
本田が一番相性良いのは長友という事実は変わらない。
しかし、香川は本田を真似たパスを長友に出すことが出来る。
ベネズエラ戦では出来ていた。
そして、決定機も作れていた。
391:2012/08/28(火) 16:46:56.74 ID:CjQ1HuS+0
>>385
馬鹿は無視だ
お前はヘボすぎる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:49:32.41 ID:r2Wmt7EN0
>>357
え?香川がミスした時は全部やる気が無かったときなの?
393:2012/08/28(火) 16:49:54.51 ID:aBY+MrsA0
遠藤はサイドチェンジするの嫌いだよ。
長谷部がたまにするから別にいいだろ?
そもそも攻撃の崩しはできてるから、フィニッシュが良ければいい。

394J:2012/08/28(火) 16:50:03.46 ID:4JpGIuiWO
>>385
ザックは一旦縦にコンパクトにしてからの速い波状攻撃を望んでるからDFラインを上げきってない状態での急展開は状況的に勝率が高いカウンター時以外では求めてないでしょ。
395 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:51:25.13 ID:wJ4EjTDi0
香川がトップ下をやりたいというプライドを捨てて
サイドで、左利きの本田と同じプレイを徹底すれば、
日本には「本田が二人」出現することになる。
双子が2組出てくるようなもんだ。
それが、相手にどれほどの脅威か。

ザック監督がそこまで読んでたら天才すぎる。
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 16:51:31.06 ID:0+yR4kKU0
>>389
フラムはベネズエラ未満ってことだな
397:2012/08/28(火) 16:57:55.01 ID:CjQ1HuS+0
>>396
フラム戦でも香川は無難なパス出してただけで崩しのパスも無ければ
決めたのも運が良かっただけだけどな
ぺルシの先制点のシュートは凄かったな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:57:59.70 ID:tea8upHv0
>>394
それが問題あるとこなんじゃないの?って言ってるわけよ
毎回かっちり上手く行くわけないし現実そうなっちゃってるんだから

普通に序盤で探りいれてるときは早く蹴っても効果的に相手動いたりして
有効性高そうなフィードしてる場面もあるでしょ、そういうのも混ぜてやればいいと思うよ

それでリスクがあって守りにくいとこがあるなら
底の選手もそうだし入れ替えるなりしてやったらいいと思うよ
399 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 16:58:32.77 ID:wJ4EjTDi0
香川は自分でなんとかしようと思わなくていい
それは後ろの遠藤が考えてくれる。
遠藤のが、はるかに頭と状況判断力が高いから。
香川は左サイドから中に切り込もうとしなくていい。
ロストしたらカウンターくらう。
遠藤では守りきれない。

香川は、ひたすら長友の前のスペースに目掛けて
左利きの選手のように素早く左足で蹴り込め。
あとは長友が運んでくれて、
クロスなりアシストなりしてくれる。
そのボールを香川はゴール前で決めるだけ。

簡単だろ?
香川の才能があれば、出来ないわけがない。
400J:2012/08/28(火) 16:59:30.26 ID:4JpGIuiWO
>>396
その理屈は違うな。
なぜならマンUの大半の選手は日本代表以上だからな。
401:2012/08/28(火) 17:00:26.25 ID:IijckrN10
>>388
ザッケローニ サイドチェンジ でググルと良いよ
就任後しばらくしてから何度も目にした記憶が有るよ
↓は一例ね

W杯で勝つ ザッケローニの戦略
編集長:宇城卓秀
発行:宝島社 2011年
[別冊宝島]
いささか厄介なムックだ。

今野泰幸も「ちよつと怖くなつてきた」ともらすほど、日本代表の戦術が丸裸に。

とはいえアルベルト・ザッケローニの哲学は、いたつてセンプリチェ。

攻撃はワイドに、守備はコンパクトに。

みづからはサイドチェンジを多用し、敵にはつかわせない。

陳腐ですらある。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:01:49.44 ID:nYAwNlED0
クラブじゃ香川のお仕事はバックパスかサイドにスルーパスする簡単なお仕事で評価されるからな
危ないと思ったら全部バックパスすればいいんだよね
マンUだとゲームメイクのお仕事はそういうプレーしかしてない
403 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 17:04:32.79 ID:wJ4EjTDi0
サッカーを難しく考えるな香川。
監督がやりたいことをシンプルにすればいいだけ。
ひたすら長友の前のスペースにパスを出せ。
それだけで良い。

俺は時々思うが、香川は複雑に考えすぎる。
内田にやらせたほうが上手くいきそうだ。
内田はシンプルにスペースにパス出すからな。
SB内田、SH長友も考えたが、
内田は左サイドが出来ないんだよなぁ
404:2012/08/28(火) 17:05:08.22 ID:36FM+abGO
遠藤とザックが、サイドチェンジで対立しているのなら、
ザックは遠藤を外せばいいだけ
遠藤はアディダスでもないし、簡単に外せるだろ
405J:2012/08/28(火) 17:09:59.70 ID:4JpGIuiWO
>>398
そもそも一旦コンパクトにするってのは波状攻撃による得点力の低下、パス距離を短くしてバス交換のミスの減少、ボールを保持してのチャンス回数の増加、ロストした時のファーストチェックを早めるってのが狙い。
特にロストした時の〜ってのが守備に不安を抱える日本代表には重要だったりするんだよ。パスの受け手より出し手を潰せればって考え方だね。
406C:2012/08/28(火) 17:10:07.86 ID:ChBEcYK+0
>フラムはベネズエラ未満ってことだな

ベネゼエラはプレスをかけてきた。
こういうサッカーで南米四位のチームになってきたとおもわせる
そんなプレスをかいくぐり、日本はパスを繋げてゴール前に運べていたのだな。

香川はそのプレスにひかかったわけ。

そのプレッシャーで伊野波なんか相手にパス出すもんな
407:2012/08/28(火) 17:10:12.68 ID:hQn3az1FO
マンチェスターとインテルの左サイドはマークされるとか言うけど
失点ばっかりしてて穴サイドじゃん
なんとかならんの守備
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:11:09.19 ID:f/iz0ZIH0
攻撃に関しては別にそこまで大きな問題があると思えないけどな

ザックが監督になってから流れの中で点が取れるようになった、いままでの代表じゃ考えられない
409 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 17:11:13.72 ID:wJ4EjTDi0
香川よ、トップ下でなくても世界一の選手と世界は認めるんだぞ。
トップ下が全てじゃない。
こだわる気持ちは分かるが、
代表で求められてるタスクはそれじゃない。
ひたすら、長友の前のスペースにパスを出せ。
二人で双子のようにプレイしたら、本田なんて黙る。
いや、嫉妬して左に寄ってくる。
ベネズエラ戦の後半のように。

「本田が二人いればなあ」とみんな考えていた。
香川なら偽本田になれる。
左サイドならね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:12:41.32 ID:nYAwNlED0
>>401
攻撃はワイドに、守備はコンパクトに。ここはあってるが次がダウト
みづからはサイドチェンジを多用し
どこが多用してるんだよwしかもなんでみづからなんて古文使ってるんだこいつww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:12:52.15 ID:hwn8Yf8l0
サイドでマークされるの左の香川と右の内田で中は本田と遠藤
機能停止するの遠藤くらい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:14:38.81 ID:tea8upHv0
>>405
理論的にはそうだからベースにするのはいいと思うよ
ただ毎回やらないでもっと他の作りも混ぜろって話なのよ

特にどっかの誰かさんは本当にそれしかやろうとしないで
(この人自身の守備の対応力が不安だからやらないってとこもありそうだが)
香川みたいなのがロングキックしてるとかそれがおかしいんだよ
413 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 17:16:18.84 ID:wJ4EjTDi0
香川さえ、左サイドの偽本田になってくれれば
本気で世界が取れる。
香川が長友の前のスペースにひたすらパス出すことで
遠藤は守備タスクが減り楽になる。
がんばれ香川。俺は期待している。
414:2012/08/28(火) 17:17:10.58 ID:IijckrN10
>>410
だからググッてよw
古いけどアルゼンチン戦後の談話とか色々出てくるから

要するにザックはサイドチェンジを嫌ってない
今の代表チームを信頼してる
ある程度選手の判断に任せてる
くらいの感じだと思うよ

つーかザックって敵にやられて嫌なことは率先してやろうって監督だよね
相手ディフェンスを広げることに拘って味方のディフェンスを広げられる事を嫌う
そしてサイドチェンジされる事を嫌う なら結論は見えてるでしょ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:19:58.16 ID:D0QXnqqN0
ザックは反対サイドの空いたスペースを使いたいんだろうけどね
でも選手はカウンターが怖くてなかなか出せない
416 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 17:21:48.90 ID:wJ4EjTDi0
低い位置から華麗なパス回しなんてしなくて良い。
香川のパス能力も狭いスペースでパスを受けて
反転してゴールに繋げて能力もよく分かる。
だが、香川よ、まずボールが相手ゴール前に行かなければ
そういう能力を発揮させてやることが出来ない。
まず長友にボールを入れて、ゴール前まで運ばせなさい。
そしてゴール前のボールを美味しくいただいてゴールしたら良い。
417J:2012/08/28(火) 17:21:50.29 ID:4JpGIuiWO
>>412
サイドチェンジなんかそうだけど結局サイドは本田や前田が寄らないと基準点にならないことが問題でしょ。
基本原則はサイドで釣って中、中で釣ってサイド。これを統制してるのは現状本田だけ稀に前田って状態で香川岡崎が本田が離れてる時にボールを呼び込めないってのが問題なんだよ。
418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 17:24:58.31 ID:0+yR4kKU0
>>402
ファーガソンはロブソンになってくれることを期待してるようだが
チームメイトとの連携や信頼を築くには何試合か要するだろう
何年かしたらクラブと代表でキャプテンを担ってくれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:28:55.41 ID:tea8upHv0
>>417
呼び込めないってのは半分そうだと思うけどさ

結局そうなってるのもボール貰うと速いんだけど短い展開だらけで
相手が寄ってきてサイドにはじき出すような体制作られやすくて
本田がヘルプしに行かないとマークが分散しないからボールを離すのもきつくなってるってのもあるだろ

そこで強引に突破できない選手が居ないから悪いってのもそりゃ1面的にはあると思うんだけど
もっと早めのフィードも混ぜて変化つけてそういう局面以外の展開も作った方がいいんじゃないの?ってこと
リスクはそれなりにもちろんあると思うけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:29:00.38 ID:rVzmsCwQ0
>>409
香川は単純にボールに絡む回数を増やしたいからトップ下に行きたいんだと思うけどな。
何度もボールに触って調子を上げていくようなところがあるからな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:30:39.92 ID:nYAwNlED0
>>418
いつかできるようになればいいけど現状は過大評価だろ
代表で香川がマンUとものすごい持ち上げられてるのに糞プレー連発してるギャップが大きすぎるww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:32:42.82 ID:D0QXnqqN0
あとせっかくサイドに寄せても逆サイドに誰もいないというのもあるのかな
サイドが中に入ってくるから上がってきたSBに合わせるしか選択肢がない
423陛下:2012/08/28(火) 17:36:49.26 ID:SUwm/jP0O
岡崎が頭悪すぎだからしょうがない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:39:41.11 ID:tea8upHv0
岡崎もまあサイドとしたらある意味癖が強いと思うが
最近はボールもってアーリー気味にクロス上げるとかたまにみせたりしてるけどな

右だけじゃなくて所属チームだと左でやろうとしてクロスまではよかったけど
とんでもないクソクロス上げてたが・・・・・・
425:2012/08/28(火) 17:43:07.35 ID:IijckrN10
>>422
だね
逆サイドのSBなんて普通は上がらないからね
426J:2012/08/28(火) 17:49:08.43 ID:4JpGIuiWO
>>419
あとね、基本本田にはミドルもパスも兼備してるからってコースを消すのにマークが付いてる状態。だから本田が寄るサイドは敵の密度が多いんだよね。
ここから言えるのはチャンスサイドに敵を密集させるのと得点サイドに敵を密集させるのとどっちが得点に近いかってこと。こういう考え方もできるんだよ。
427 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 17:51:43.17 ID:wJ4EjTDi0
>>417
うむ。だから、香川は偽本田にならねばならん。
香川なら出来る。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:52:22.70 ID:tea8upHv0
>>426
そういう考え方で基本やってんでしょ、それはいいんだよ

だから毎回同じ形に持ってくためにショートで繋いでそういう形に持ち込むと
きつくなる相手でもずっと同じことすんなってことなのよ
429A:2012/08/28(火) 17:57:48.80 ID:LbFg8C4f0
焦点:特許訴訟に敗れたサムスン、誤算が招いた最悪の結末
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000069-reut-bus_all
アップルがカリフォルニア州の連邦地裁にサムスンを訴えたのは同年4
月。訴状には、サムスンがアップル製品を「猿まね的に」盗んだと厳し
い言葉が並んでいた。その後サムスンは逆提訴し、世界10カ国以上で
の訴訟合戦に発展していくことになった。

サムスンはアップルの特許6件を侵害した───。これが今月24日に
陪審員が下した判断だった。サムスンの主張はほぼ何一つ聞き入れられ
なかった。

韓国選手の竹島メッセージは「政治的表現」 IOC委員長、五輪憲章違反との認識
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120814/soc12081411050000-n1.htm

韓国が猿真似をしたりルール無視を平気でする国であることが一段と
世界に知られた。五輪チームの敵討ちは来年7月の東アジアカップで
A代表が果たすだろう。選手の顔ぶれを見れば断然日本が有利だ。



430C:2012/08/28(火) 17:59:30.62 ID:ChBEcYK+0
>岡崎が頭悪すぎだからしょうがない

密集したところで味方に通すパスしようとしない。それが新しいサッカーね
彼にはそういうことを考えるのが面倒だから、とりあえずゴールの方に蹴ってみる。

431:2012/08/28(火) 18:00:44.58 ID:Z+D6cH+Q0
>>429
東アジアカップとかべスメン出して欲しくないな
432J:2012/08/28(火) 18:06:37.00 ID:4JpGIuiWO
>>428
だからサイドの進化待ちなんじゃない?
呼び込めもしないサイドに強引にパス出してロストしたんじゃ失点に繋がりかねないし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:11:38.07 ID:tea8upHv0
>>432
だから呼び込めないってことはないだろって言ってるわけ

現実的にも呼び込めないなんてことないだろ
出来ないって局面は上でも言ってるようにショートで繋いで前に1度出した上で
そういうやって密集するようなかなり前の方で展開してガチガチに膠着した状態で
もう1発サイドチェンジするなら人居ないから無理だろうがもっと早い局面だったら蹴るのも可能だし
入れれるとこにいることだってあるだろ

そんな膠着した状況で強引に突破するやつ待ってるとかそんなことするぐらいなら
作り代えた方が即応性高いだろうし現実的に序盤なら蹴って普通にやってるだろ
試合中辞めないで継続しろって話なんだよ
434J:2012/08/28(火) 18:16:47.96 ID:4JpGIuiWO
>>433
香川→中央に頻りに寄ってくる
岡崎→周りを活かすプレー(特にパスやクロスの精度とタイミング)が残念

これでサイドが呼び込めるとでも仰るか?
435:2012/08/28(火) 18:20:24.33 ID:nhzh9TSR0
香川と岡崎は少しは開いてクロス上げる動きとかもしないとね
ディフェンスに中央固められちゃう 中→外→中が基本だよ
サイドから攻撃が日本の場合長友しかいないというのが何ともw
香川と岡崎が中に入るプレーが持ち味なのは充分わかるけど
それだけじゃだめだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:22:35.92 ID:tea8upHv0
>>434
高い位置で相手もブロック組んで対応する前なら可能だと思うよ

ただ相手に完全に複数完全に付いてこられたらダメだし
貰った後に凄く長い距離をボール持って強引に前に運ぶって無理だろうし
もちろんロングキックがメインの戦術にするのは間違いだろ

だからもうちょっと相手の対応が若干ルーズになりがちなとこで
香川が寄ってきたり狭いとこでショートの交換を複数回やる展開になる前に
サイドに向かって思いっきり蹴り込むパターンも序盤だけじゃなくて
中盤以降も適度のやればいいんじゃないのって話
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:22:47.12 ID:jrskU/E10
今のフォメは、対アジアを意識してるというのもあるだろ。
サイドをつくのは基本SBの仕事になってる。
438:2012/08/28(火) 18:29:07.15 ID:IijckrN10
>>437
フランスやブラジルが強くて長友が上がれない展開希望
あるいは何度も真ん中ぶち抜かれて失点とかが良いかな
今のダブルボランチで4-2-3-1は無理だって気付いて欲しい
439:2012/08/28(火) 18:32:57.62 ID:kpuv+m4e0
オーストラリア代表が発表されたみたいだけど、日本代表はいつ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:34:07.03 ID:NmJs4BHh0
明後日
441:2012/08/28(火) 18:35:07.96 ID:yZFqBnnzO
本田をこれからも中心でいくのかな?
アジア相手だといいんだけど格上になると今のフォメでは厳しくないか?
オーストラリアでさえ消える時間が多かったぞ
442陛下:2012/08/28(火) 18:38:30.65 ID:SUwm/jP0O
香川清武中心が最強なんだよ現時点でのな。一流の俺なら見抜くがザック程度では解らんよ戦術が
443:2012/08/28(火) 18:40:59.48 ID:ZrQf6ee40
>>442
ぜひ代表監督になってくれ
で、君の経歴は?
444:2012/08/28(火) 18:44:52.07 ID:yZFqBnnzO
格上相手になるとやっぱフィジカルコンタクトも当然上がるから本田が潰されて前線へのパスがへってしまう
オーストラリア戦も完全に狙われてたからなあ
445:2012/08/28(火) 18:45:40.39 ID:o9zAVNJjO
>>441
本田より消えてないやつっていたか?
446:2012/08/28(火) 18:48:29.24 ID:o9zAVNJjO
俺にはボランチが潰されてたから本田がカバーに入ってたように見えたが
あとオマーンヨルダン戦と違い香川が中に来たがってたからね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:49:25.32 ID:0RLZgm8e0
香川スレより

>香川は両足使えてアジリティ半端ないから
 相手DFも大変だけど合わせる味方も大変だよ
 味方もパス貰った時、ビクッ!って
 いきなりチンコ触られたみたいになってる時あるしw

そうそう、でパスの質とか精度自体はそこまで良くないしキック力ないからクロスのときも
スピードなくて決めにくいのをいきなり寄こして決めれないとアシスト未遂っていうどさ、そういうの随分と多いよね
当たりに弱い分ロストの介護をするボランチもいるんだろ?だからチームメイトにとっては
やりずらいけど戦術眼がいいから合わせないといけないめんどくさい選手だと思うね
味方がレベル高くて献身的じゃないと生きない
448J:2012/08/28(火) 18:50:12.41 ID:4JpGIuiWO
>>436
だから現状では呼び込めないんだし、味方のフォローが少ないところでロストされるよりは縦にコンパクトな状態を保ってロストした後のファーストチェックを早めた方がいいでしょ。守備が脆弱な日本代表としてはリスクコントロールが先。
代表戦は今やれることを最大限やる場であって、やれないことを試す場じゃないよ。
449:2012/08/28(火) 18:51:10.63 ID:yZFqBnnzO
今のフォメだと本田潰すだけでどうしても攻撃力が半減してしまうのが問題でしょ
膠着したとき幾つかのオプションがあればいいんだが完全に本田中心だからね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:51:21.69 ID:tea8upHv0
>>448
状況によってはサイドもセンターも呼び込めてるだろ・・・・・・・・
だから序盤には普通にやってるだろ、やれることだからやれって話してるわけで
451:2012/08/28(火) 18:52:22.52 ID:o9zAVNJjO
さらに言わせて貰うとフォーメーションよりまずメンツだな
452:2012/08/28(火) 18:52:47.58 ID:2xqDBbUI0
乾調子良いし

乾清武香川見たいわ
453:2012/08/28(火) 18:52:48.23 ID:IijckrN10
>>446
同意
香川のアジリティでお得意ののろまな白人ディフェンスを崩すコンセプトだったんでしょ
本田は繋ぎに入ったって言ってたしね
454:2012/08/28(火) 18:53:45.17 ID:ZrQf6ee40
オーストラリア戦は本田のアシストみたいに香川にはサイドからもっと切りこんでほしかった
中に入り込んで1人かわしても次にひっかかって手詰まりになってた
455:2012/08/28(火) 18:54:14.59 ID:AnqX14Uz0
>>404
本田が遠藤を必要としている以上、ザックはそう簡単に遠藤を外せない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:56:02.14 ID:l6JHueo60
>>454
パスにしろトラップにしろドリブルにしろ、基本ボールタッチ雑な選手だからな
1人目交わすまでは上手いけどその先は厳しいよ

プレーのイマジネーションは素晴らしいし、アジリティも抜けたものがあるんだけどね
この雑さが結構足引っ張ってる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:56:19.12 ID:w8i22EXI0
>>452
代表で3シャドーはまず絶対やらない。
可能性があるのは3トップくらい。
458名無しさん:2012/08/28(火) 18:56:21.29 ID:i5ID9D+N0
>>446
俺もそう感じたし、日本の弱点はそこだと思う。
遠藤徹底マーク→本田か香川が下がる→どちらか居ないとフィニッシュまでいけない

ボランチ交換・・・遠藤という武器を捨ててまでやる必要を感じない
本田ボランチ・・・本田が前に居ないとDFラインが上げられず、前後分断される

よって、
・本田以外の選手のキープ能力を上げてもらう
・吉田の相方をパサー能力もってるヤツにする
・SBから縦パスを入れるようにするor入れれるヤツにする
っていうのが正常進化だと思うんだよな
459:2012/08/28(火) 18:56:43.05 ID:yZFqBnnzO
確かに
まずはフォメよりメンツだね
サイドより中で勝負したがる選手が多いね
まあサイド偏重もあれだが…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:57:16.53 ID:V8tKNHrG0
乾がー香川がー言ってるゴミって桜の試合すら見たことなさそうだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:58:52.13 ID:w8i22EXI0
>>459
PAに近づくとどうしても点を取るにはある程度中に絞らないといけないからな。
ただ、全員が点取りたいというプレーに偏るとチームの形が出来ない。
状況としては皆それなりに崩してそれなりに点を取るってのがベスト。
462a:2012/08/28(火) 18:59:02.00 ID:0Ry2g01p0
これが現時点ではベストな布陣

      前田     
    
香川   本田   清武

   遠藤   長谷部

      細貝

長友 吉田 闘莉王 酒井宏

川島
463J:2012/08/28(火) 18:59:03.43 ID:4JpGIuiWO
>>455
本田に言わせれば、仕切り直しになった時それを一番巧く繋げるのが遠藤ってだけなんだよな。
464:2012/08/28(火) 18:59:57.92 ID:tHbSAhS0O
格上相手だと本田以外消えるがマンU所属のスーパースター香川はどうしたんだ?
465:2012/08/28(火) 19:00:05.70 ID:IijckrN10
>>462
釣なのか間違いなのかw
466:2012/08/28(火) 19:00:47.87 ID:nhzh9TSR0
>>464
周りが下手なせいで香川が生きないんだってさ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:00:58.06 ID:V8tKNHrG0
            肉ドーピングの前田

フォアザチームの香川   アジリティ増した本田    器用な岡崎
(頭のいい乾)                       (ハートの強い清武)

     強くなったガチャ    試合勘取り戻した長谷部

    長友   覚醒吉田   空中戦強い今野   力強い内田

               ドヤ島
   
468:2012/08/28(火) 19:01:09.00 ID:yZFqBnnzO
長谷部を山口じゃ駄目なんかな
469:2012/08/28(火) 19:01:38.96 ID:1cnKmbpL0
遠藤は武器どころか足枷だわな
介護付きボランチのせいでフォローする奴が毎回イエローだし
470:2012/08/28(火) 19:01:59.42 ID:PLW7JN+R0
>>462
12人w

てか闘莉王は引いたときしか使えない
酒井は未知数
前田も代わりが出てほしい

岡崎→清武は同意

本田、清武はフィジカル強い相手にも通用する必要
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:02:42.11 ID:h5jVFeQy0
>>441
あのピッチならスペインでさえ半分の力しか出せねぇよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:04:14.12 ID:f/iz0ZIH0
>>458
吉田の相方に今野が選ばれてるのもパスの能力が高いからだよな

あと内田は結構いい縦パスやフィードを通してるよ
473:2012/08/28(火) 19:04:33.42 ID:tHbSAhS0O
今日評論家がいってたけど本田はドリブルスピードが速くなればレアルの10番にもなれるってさ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:06:12.02 ID:h5jVFeQy0
>>458
内田は入れれるけど、結局前で収められるのが本田ぐらいしか・・・てのが。
岡崎は進化しているけども。代表の選択肢では次点で宮市かな。
練習でも内田ー宮市ラインでけっこうボール収まってたみたいだし
475:2012/08/28(火) 19:07:05.07 ID:tHbSAhS0O
マンU所属のスーパースター香川がいればブラジルとも良い試合するかも…え?ウズベク5軍にすら通用しないって?
476A:2012/08/28(火) 19:08:02.16 ID:LbFg8C4f0
ウィガン宮市 新天地デビューの可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000013-ism-socc
ウィガンのロベルト・マルティネス監督は27日、クラブの公式HP上で、
ノッティンガム戦はここまで出場機会のない選手を起用するとコメント。
同監督は「プレシーズンでとてもいい動きを見せていた数人がまだ試合
に出場できていないので、そうした選手にチャンスを与えたい。すべて
の選手が準備できていることが大事なんだ。この試合に出る選手にとっ
ては、自分が何をできるのかを示すいい機会だ。今季のこの先に大きな
影響を及ぼすかもしれない」と期待している。

1トップに本田、2列目は宮市香川岡崎がベストだろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:08:48.67 ID:h5jVFeQy0
>>476
wwww
なんでも香川トップ下w
478:2012/08/28(火) 19:13:11.02 ID:yZFqBnnzO
マンUのトップ下はってるんだから能力は申し分ないだがなあ
今の面子だと周りがやりにくそうなんだよなあ
479名無しさん:2012/08/28(火) 19:13:28.34 ID:i5ID9D+N0
>>472
内田も長友もクラブで縦パス増えてる気がする。
自分の意見に無理やり当てはめれば、
ザックから 「シュクダイ、タテパス」 って言われてるのでは?

SHが持った時に、相手SBの裏を狙って上がるだけじゃなくて
中の選手と協力して相手SHをはずして、
香川-本田-岡崎ラインにパスが通せればいいんだけどな。
それに頼るわけじゃなくて、相手が守りにくくなるから。

>>474
岡崎進化、同意。
「こいつ、近づいたら抜かれる・・・」 って相手が感じる、もしくは
「こいつ、押しても倒れねぇww」 ってなる選手が
日本代表の前線にもう一人必要だ。
480:2012/08/28(火) 19:13:46.67 ID:o9zAVNJjO
長谷部は本職出来るクラブ言ってくれマジでマジにマジマジマジ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:14:15.77 ID:3+eIaVI80
やっぱ世界で戦うにはアジアの格下にも負ける香川中心で行くしかないで!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:14:30.75 ID:l6JHueo60
>>479
内田はもともと縦パス主体だし
長友はそもそもインテルで縦パス要求されてたよ
483名無しさん:2012/08/28(火) 19:15:52.30 ID:i5ID9D+N0
>>482
まぁそうだけど、増えたかなって思ってたの。
これは俺の意見に無理やり当てはめちゃってるだけかな、失礼。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:16:28.01 ID:kofMwwrg0
いつまで香川が活躍出来ないのは周りのせいって言い続けるんだろうか?
485:2012/08/28(火) 19:16:55.95 ID:Z+D6cH+Q0
体張れる選手が増えて欲しいおれにとっては、乾香川清武の並びは悪夢でしかない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:17:15.97 ID:tea8upHv0
精度とかは多少問題あると思うが
この前の試合はかなりガツガツ早い楔入れてたよ長友も
それが代表でも使えるかどうかは別にして結構色々チャレンジはしてるんじゃない?

出来ないからやらないで後2年とかもうありえないだろ
そんな奴は普通に構想から外すべきだと思うよ
487J:2012/08/28(火) 19:17:26.65 ID:4JpGIuiWO
本田の代役は梶山だと俺は信じてる。
本田を驚愕させたそのキープ力を代表で活かしてほしい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:18:22.86 ID:prdw8BS50
内田は縦パス良いから余計クロスが悪目立ちする仕様
489名無しさん:2012/08/28(火) 19:20:43.55 ID:i5ID9D+N0
>>478
本田が相手DFを引き付けてる時間で攻撃陣が一気に動くのはあるけど、
香川がパス交換に参加して相手DFの注意を集めた瞬間に味方攻撃陣が一気に動けないのは
マンUも日本代表も同じだと思う。

香川に言わせれば、
「いや、いま1.5秒くらいチャンスあったじゃん」ってなるんだろうけど。
本人ができるからって周りができるとは限らない。
490進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 19:24:41.67 ID:P0l5oOQp0
ザッケローニは無能すぎて、現代サッカーで何が起こってるか、
現代サッカーでどれだけトップ下の香川の能力が重要か理解できてないからな。

何度も言うが10年以上短期で解任され続けたということは、
必ず適切でないシステム&戦術で戦い続けたことの証明。

この板の糞にわかどももサッカー見る目が致命的にない。
491:2012/08/28(火) 19:26:54.14 ID:vAsfxRB50
189 :名無しに人種はない@実況はサッカーch :2012/08/28(火) 19:13:21.30 ID:SUBChigv0
>>188
五輪組の可哀想なところは、五輪で何か感じてもJではトライ&エラー出来ないことと
体験自体が所詮五輪レベルってことだな

宮市はもっと高いレベルで試行錯誤してるっていうのにな
492 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 19:27:12.23 ID:wJ4EjTDi0
そうだな。吉田はフンメルス超えてるもんな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:28:58.88 ID:w8i22EXI0
>>489
代表でどれだけ長くやってると思ってるんだ?
もし本当にそういうタイミングがあるなら強く主張しないと味方は判らないだろ・・・。
呼吸が合わないからってレベルの話なら、代表だとまるで使えない連携になる。
イメージが本当に合う選手だけ集めて代表チーム作るとかしないと無理だろ。
494:2012/08/28(火) 19:29:03.99 ID:IijckrN10
>>490
今の日本代表のシステムの構造上の短所を教えて?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:29:47.42 ID:h5jVFeQy0
>>494
やめとけって
Q香川の早い攻撃って?
Aドルトムントの年通したゴール集をはる
だけのやつだよ
496a:2012/08/28(火) 19:31:09.31 ID:0Ry2g01p0
日本代表の試合をみていていつも感じることだけど、カウンターの利を全然活かせてないよね
いつもトロトロパス回ししてるからそのあいだに相手の陣形が固まってしまう
本田も香川も岡崎も前田も相手DFより速く走られる選手ではないから、
対強豪では前田の代わりに永井、岡崎の代わりに清武を入れるといいと思う
497:2012/08/28(火) 19:32:26.76 ID:IijckrN10
>>495
ん?そうなんだw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:32:56.30 ID:l6JHueo60
>>492
みんなフンメルス言うけど、スボティッチの方が凄くね
499J:2012/08/28(火) 19:34:15.42 ID:4JpGIuiWO
カウンターの利を一番活かさなかったのは香川だけどな。何故に本田に出さなかったのか未だに問いたい。
500進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 19:34:22.25 ID:P0l5oOQp0
>>494
アジアの雑魚との対戦では日本の選手の能力が高いから
糞システムでも問題ないがそれなりに強いチームと戦うと致命的な糞システム。
オージー程度の相手をチンチンにできない糞システム。

1.1トップが糞 ポストもつなぎもシュートもまともに打てない糞レベルしかいない
2.遠藤が糞 走れない守れないプレスかかるとパスできない
3.岡崎がフィニッシュでしか役に立たない
4.香川の能力のほとんどを殺してる

日本の弱点をさらけ出し、日本の強みをまったく活かせてない。
マジでゴミ監督によるゴミシステム。
501:2012/08/28(火) 19:36:11.67 ID:IijckrN10
>>500
それって構造上の問題より選手の能力不足ってこと?
502陛下:2012/08/28(火) 19:36:24.42 ID:SUwm/jP0O
まったくだな。香川清武中心のチームを作れよ。せめて左から清武香川本田でいけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:37:30.06 ID:prdw8BS50
>>498
でも吉田がフンメルスの試合見て参考にしてるという(´・ω・`)
504 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 19:37:54.68 ID:wJ4EjTDi0
そうだよな前田ってゴール能力でルーニーやレバ超えてるもんな
本田は左右両足使えてパス能力でゲッツェ超えてるしな
サイドの清武ってグロクロより上だしな
岡崎は牛丼より全然足元上手いよな

香川が真ん中でトップ下になるべきだよな
ほんとザック監督は何も分かってないよな
505進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 19:38:42.56 ID:P0l5oOQp0
>>501
糞システムによる構造上の問題。

>>500の問題は本田1トップ、香川トップ下、遠藤→ボランチ、岡崎→清武で解決できる
乾と清武がブンデスで良いプレーしてたし、今後左サイドに乾を使っても良いかもしれない。
506進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 19:40:02.10 ID:P0l5oOQp0
>>505
遠藤→ボランチ
↓訂正
遠藤→細貝
507J:2012/08/28(火) 19:41:55.10 ID:4JpGIuiWO
OG程度に勝てなきゃ強豪には通用しない、って理論な。
OGってアジア枠だから日本と闘うことが多いし、だからこそ目一杯対策してくるOGの方が強豪より厄介だったりするんだよな。
強豪の方が日本の良さを消すより自分達の良さを押し付けてくるからオープンな殴りあいになってスペースも案外できたりしてやり易かったりするんだよね。
508陛下:2012/08/28(火) 19:42:49.78 ID:SUwm/jP0O
遠藤みたいなボランチはもう流行らんな。とにかく運動量豊富で起点を潰す方がいい。
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 19:42:51.93 ID:0+yR4kKU0
香川中心のチームはファーガソンが開発中だから
完成したら真似するのが速いんじゃね
510 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 19:43:19.79 ID:wJ4EjTDi0
だよなあ左サイド乾で良いよな。だって乾はカッサーノより上手いし
細貝はカンビアッソより長友のこと上手く操縦できるよな
清武はパラシオよりクロスと得点能力あるし
香川はスナイデルより体が強くて守備に献身的でパス上手いよな

ほんとザック監督は何も分かってないよな
香川をトップ下にすべきだよな
511進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 19:44:05.66 ID:P0l5oOQp0
アホか。

W杯ぐらいガチな試合で、相手がまともな監督がいれば、
絶対に遠藤の弱点を突いてくる。

そして、今の糞システムでの攻撃なんか役に立たない。
512:2012/08/28(火) 19:44:08.57 ID:IijckrN10
>>505
基本戦術は今のままで選手を替えればOKってこと?
513 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 19:46:22.16 ID:0+yR4kKU0
蒼々たるFW陣が得点できないのに
かるく1点を稼ぐ遠藤は素晴らしい
514:2012/08/28(火) 19:48:16.15 ID:paS1soFfO
どうでもイイけど
進藤お前何かアフィブログに抜粋されてたぞw
著作で、もめてこいよw

515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:48:30.32 ID:Ha1a1o/q0
トップ下ありの本田1トップはなーい
本田は本職1トップの動きは出来ない
香川トップ下なら普通に本田ベンチ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:50:13.46 ID:w8i22EXI0
一応居るんだなw
517 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 19:50:18.61 ID:wJ4EjTDi0
ほんと清武ってラウールより得点能力あるよなぁすごいすごい
岡崎はファルファンより内田と息ぴったりだもんな
前田や本田はミドルでフンさんより得点量産してくれるし
吉田はパパよりガチムチだよな。うんうん

香川トップ下で間違いないわ
ザック監督は何も分かってないよな
518 :2012/08/28(火) 19:51:18.64 ID:n5PLUg+m0
進藤はサッカーを良く知ってるな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:51:36.80 ID:h5jVFeQy0
>>515
まずその香川トップ下ならは実現しないので安心してくれ
520陛下:2012/08/28(火) 19:54:09.03 ID:SUwm/jP0O
進藤より俺が上だかな
521陛下:2012/08/28(火) 19:55:15.20 ID:SUwm/jP0O
岡崎を清武に変えただけでも強いんだが
522名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 19:55:28.62 ID:3Og1GNtN0
>>509
でもあのお爺ちゃん、ほんまに考えてるんやろか?
香川に「ドルトムントでやってたようにヨロシク!」って言ったまま、ほったらかしのような気がするんですが・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:56:11.63 ID:h5jVFeQy0
>>522
香川「なんか言ってるけど理解できないからいいや・・・」
524進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 19:56:15.71 ID:P0l5oOQp0
>>512
基本戦術って今の基本戦術はゴミ。

戦術ってのは配置する選手変えるだけでも変わる。

>>514
俺の書き込みが周知されることは啓蒙的にいいことだw

>>515
日本の本職1トップなんて強豪相手にしたら完全に役立たず。
サイドに流れてプレスから逃げてちょこちょこボール触るぐらいしかできんだろ。
あとは、点で合わせるまぐれゴールぐらいしかない。
525:2012/08/28(火) 19:56:24.60 ID:IijckrN10
>>522
ワロタw
さすがにそれは無いでしょw
526J:2012/08/28(火) 19:56:56.98 ID:4JpGIuiWO
>>520
なんか書き込まれた日本語が若干おかしいけどな。
527 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 19:58:47.09 ID:wJ4EjTDi0
前田は偉大なバロンドーラーだもんな
本田はレアル所属で前田に続く日本人2人連続のバロンドーラー
乾はバルサ所属のリーガ得点王でバロンドーラー候補
清武はリーガで乾キラーとして名高いパスの魔術師
岡崎はプレミア得点王だもんな。すごいすごい

レアル所属のエジルからポジション奪った香川はトップ下にすべきだよな
ザックは何も分かってないよな
528名無しさん:2012/08/28(火) 19:58:54.64 ID:i5ID9D+N0
>>493
主張しないとって言われてもな。俺は知らん。

香川は動いてパス交換するとこで味方が動くチャンスを作ってるけど
サイドを突破するチャンス、ゴリブル突破で作るチャンス、
これらに比べると周りが感じにくいのかな?
っていう想像の話。
529:2012/08/28(火) 20:01:00.76 ID:Fi3rD+/EO
   前田
香川 本田 岡崎

反時計回りに45度回転させて
    
 前田 岡崎
 香川 本田

の442とは解釈不可?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:01:13.01 ID:Ha1a1o/q0
>>524
はいはい
つまり本田はゴミだから1トップしか居場所ねーよってことな
それなら本田ベンチで
香川トップ下で負けた責任を本田に取らされるだけの役回りはごめんだね
531:2012/08/28(火) 20:01:26.62 ID:IijckrN10
>>524
前の4人を弄って遠藤を細貝に替えたらどう変わるの?
ザックが入念に組み立ててるのは守備面が大きいと思うし
攻撃に関してはコンセプトと若干の狙いとタイミングが主だと思うけど
選手を替えてもコンセプトは自動的に変わるもんじゃ無いよね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:01:48.82 ID:tea8upHv0
遠藤中心で負担は本田が肩代わりして
極端に依存してるチーム編成がベストだとは全然思えないわ

本田が居ないなんて想定をしたくもない状況だが
実際にいないこと想定したら怪我だらけの代表経験がない梶山だとか冗談じゃねえって話だ

しかも相手がタイトにくると遠藤は穴になってるし
ショートパス繋ぐだけしか出来ないようなサッカーなんかいい加減見切りつけろって思うわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:04:28.64 ID:w8i22EXI0
>>528
本当に細かい部分、特にフィーリングに依存するレベルの話なら多少難しいかもしれないが、
長友と香川ってとにかく色々話し合ってるはずだからな。
最近は結構上がるの自重して自由にプレーさせようって意識が見える。
ただ、上がったタイミングで失点してるからかなり印象が悪いがねw
534J:2012/08/28(火) 20:04:51.23 ID:4JpGIuiWO
進藤の日本の本職1トップ〜の件には同意だけどな。
まぁ前田は2トップ向きとはいえ、この前のOG戦の平均プレー位置が本田香川の2トップ状態だったことに愕然としたしね。
535:2012/08/28(火) 20:04:53.39 ID:IijckrN10
>>529
香川の弁によると
左にボールが有るときはそういう疑似2トップが許されてると思うよ
右に有るときは香川と前田の2トップに近い感じかな
「逆サイドにボールが有るときは2トップのように動いて良いと言われている」って感じの発言が有ったはず
536:2012/08/28(火) 20:05:25.42 ID:emE5QYSD0
>>750
本田がトップ下でエゴイストやってるせいで若手が萎縮して活躍出来ないもん
アゼルバイジャン戦で香川トップ下やってたら世代交代進んでたでしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:06:26.66 ID:D0QXnqqN0
>>529
実際に本田が左に流れたときはそんな感じになってる
最終予選から本田がサイドに流れるようになって前のバリエーションが増えた
538進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 20:06:47.39 ID:P0l5oOQp0
>>531
選手の能力が変われば変わる。

今の日本代表の守備なんて糞。ゴミレベル。
ある一定以上のレベルのチームで、
遠藤がダブルボランチで出れるチームなんて存在しない。

ゴミ監督なりの考えは、遠藤しかパスを展開できる選手がいないから使ってるんだろうが。
本田はピッチを広く使う能力は低いからな。

でも、今の中盤の構成やバランスはゴミレベル。
遠藤に少なくともプレスをかけられてもパスを出せる能力があればいいけど、
そんな能力はない。
539:2012/08/28(火) 20:07:35.37 ID:fiKdG2JqO
アゼルバイジャン戦って何で組まれたか知らないのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:07:44.11 ID:jrjJx6dG0
遠藤が体当てられると何もできないのは事実だからな
オージークラスになると狙われてるのがわかる
541:2012/08/28(火) 20:08:15.87 ID:6P2SicD80
ガムクチャ本田呼べよ
やっぱりフィードとか縦パスうまかったぞ
542陛下:2012/08/28(火) 20:08:26.99 ID:SUwm/jP0O
とにかく本田トップ下だとサイドもトップもまったく生きない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:08:39.63 ID:w8i22EXI0
>>429
基本はそれに近い形。
岡崎が裏狙って走りまくってるからな。
ただその形に偏りすぎるとどうしても香川のプレーエリアが下がりすぎる。
それを改善しようと色々やってるから面白い。
最近では右で作ってゴールに近づくプレーが増やせてるからな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:09:29.54 ID:h5jVFeQy0
>>536
萎縮www
ずるいおばさんかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:10:38.62 ID:dd1uY8V70
ずるいおばさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
546J:2012/08/28(火) 20:11:00.47 ID:4JpGIuiWO
>>536
アゼルバイジャン戦のハーフタイム終了間際の酒井宏と本田の会話を観た感じだとそれはありえないわ。
547:2012/08/28(火) 20:11:51.34 ID:IijckrN10
>>538
そのゴミレベルの選手を使って今の失点の少なさって評価できると思うんだけどな
個人的には遠藤を外すのと1トップの力不足は賛成でシュート以外は岡崎が力不足も賛成かな
ただ進藤の進めるフォメで強くなるってのが理解できない
なんと言うか説得力を感じないから聞いてるんだよね
今のコンセプトを変えないで本当に強くなるの?
実際には戦術がどう変わるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:14:03.02 ID:tea8upHv0
ゴミとは言わないがあくまでも遠藤みたいなことやるのを容認するなら
南アフリカのときの手法を復活させるぐらいしないとダメだろ

4-2-3-1のダブルボランチで遠藤中心で
ショートカウンターメインですなんて普通に無理な選択肢だろ
だからその点に関しては進藤の意見には俺も賛成だわ
549名無しさん:2012/08/28(火) 20:15:24.21 ID:i5ID9D+N0
>>533
後ろ2行は完全同意だね。俺もそう感じる。
上にも書いたけど、遠藤以外、CB・SBから縦パスが入るようになると
左SH香川が躍動すると思う。
遠藤サポートに本田・香川のどちらかが下がることが減るだろうからね。
本田も香川を生かすパスを模索し続けてるように見えるし。

遠藤サポートを香川だけに託すのならば、
----前田
SH-香川-本田
--DH-遠藤
SB-CB-吉田-長友

これでもイケるんじゃないだろうか。
で、左後ろは左利きを集中させて欲しい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:15:40.44 ID:h5jVFeQy0
>>548
なんで普通に無理なの?
2010WC前の状況を例にして語ってるなら、そもそもザックがとってる守備システムはそれとは違うので説得力ないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:18:04.24 ID:w8i22EXI0
>>549
中盤を作るにはダブルボランチ2枚だけだと辛いからな。
SBが上がるか2列目が下がるかしないと、
カウンターでもない限り苦しいよ。
前後分断みたいに考えるとボランチが一番割りを食うからね。
552:2012/08/28(火) 20:18:44.45 ID:6x37HSny0
まクラブでそこそこの、それも継続的じゃない実績の選手入れ替えたくらいで
劇的にチーム力上がると思ってるのは、ぺレス並みのウイイレ銀河脳に決まってるからな
WCCFにでも隔離しとくのが最善
553 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 20:19:49.42 ID:wJ4EjTDi0
遠藤入れるならいずれ3ボランチにしなければならない
とは俺も思ってる。
その場合、香川か岡崎が外れてしまうが。
554進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 20:21:14.18 ID:P0l5oOQp0
>>547
雑魚相手にしか試合してないだろw

個の能力で比較したらアジアのチームは全部雑魚。
観光で日本に来てるチームも雑魚。

日本の守備の良さは両SBの強さに負うところが大きいんだろうな。
長友が上がった時はゴミのような守備になってるだろw

内田はピッチを俯瞰的に見れるから、守備に穴を空けにくい。
ボールの落下点の予測も優秀だからかヘディングでもあまり負けない。
そしてスピードもあるし、ブンデスでレベルの高いサイドの選手と戦ってる。
長友の対人守備、スピード、運動量も強みだ。

日本が強くなるには、世界ナンバーワンレベルのトップ下としての香川の能力を活かす必要がある。
サイドでは香川の複数持ってる世界トップレベルの能力を全然活かせない。
香川がなぜ王様になってドルトムントのようなチームを作れたのか、
なぜルーニーをベンチに置いてもユナイテッドでトップ下で使われるのか。
日本人は香川の能力をまったく理解できてないし、
ゴミザッケローニも理解できてない。とんでもない糞監督だ。

日本代表の選手たちでさえ、香川の戦術的能力の高さを理解できてないからな。
内田はまだピッチを俯瞰で見る能力が高いから香川のその能力を分かってるだろう。
ウズベキスタン戦後のコメントでも香川は良いポジションにいたから、
もっと使うべきだったという趣旨のコメントをしてた。

長友はピッチを俯瞰で見る能力がかなり低いから、
ピッチで意味のない場所をふらふらしてる場面が多いし、
連携で崩す能力は低い。
長友は連携で崩すというより、もっと単純な形で体力とスピードを活かせばいい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:21:29.83 ID:tea8upHv0
>>550
普通に個の対応になったらルーズなプレーするし
失点の原因にもなるようなプレーしてんだろ

ボール触れば極端にプレーが限定的にもなってるし
チームコンセプトはあれで中心に据えて全体もそれにアジャストすると
OG戦みたいな展開になったら前線の連中にもっと守備しろって話にしかならなかったじゃないか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:22:55.84 ID:arv9C1x90
>>553
Jリーグで3ボランチが成功したチームは少ない
試すチームは多いんだが何故か1ボランチになったり上手くいかないチームが多いんだよ
今年も鹿島が序盤大苦戦した
557陛下:2012/08/28(火) 20:23:30.00 ID:SUwm/jP0O
進藤わかってるな長友が連係ゴミとか。大したもんだな
558:2012/08/28(火) 20:23:37.88 ID:6x37HSny0
左にキープ力と守備力も兼ね備えた気の効く選手が現れれば全て解決する気もするがな
559a:2012/08/28(火) 20:23:39.91 ID:YdjV/WPT0
3年くらいしたら遠藤アウトで本田ボランチ
余ったところに清武イン香川トップ下になってそうだけどな
現実的には遠藤レベルの3列目いないから難しいだろうな
560:2012/08/28(火) 20:23:45.54 ID:emE5QYSD0
すみません書き込む所間違えました
誰か>>536の書き込み消してください
561:2012/08/28(火) 20:24:41.32 ID:/EK1nxB60
ボランチ、DFが高くて、固ければ香川トップ下でもいいんだが。
代表だとそういうメンツじゃないからな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:25:18.55 ID:D0QXnqqN0
ザックならスリーバックにして長友の裏をケアさせると思ったけどまだ3-4-3はやる気ないんかね
563:2012/08/28(火) 20:26:33.15 ID:IijckrN10
>>554
お前wウズベクは同格以上とか言ってなかったか?w
まぁそれは良いとしてw

要するにザックが構築した今の守備システムも糞ってことでOK?
あとコンセプト云々に関しては回答が無いようだけど?
ようするに基本戦術がどう変わるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:27:06.63 ID:w8i22EXI0
>>562
CHが居ない。
選手の距離が遠くなってしまうから厳しい。
そこで家長が〜(ry
565 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 20:27:18.06 ID:wJ4EjTDi0
>>562
そっちのが良いよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:28:38.34 ID:tea8upHv0
適切なCBもいないのに3CBなんていつになったら上手く行く予定なのってシステムだろあれは

大体始まったときは本人も中央がやりやすくて
実際やらせてみてもやっぱり右CBはダメだった栗原右でスタートしてるとこ見ても
あれこそ役割をになえるレベルの選手が居ないシステムだろ
567 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 20:31:23.28 ID:wJ4EjTDi0
>>566
槙野は3CBメイン
Jは3CBがメイン
568:2012/08/28(火) 20:31:24.34 ID:XMSQcw4+O
遠藤を代えて誰を入れたいのか知らないが
単純に遠藤を外すと遠藤がマークされてるのと大した変わらない状態になったり、代わり入った選手をマークされたら同じような状況になるだけじゃないの
569:2012/08/28(火) 20:33:54.11 ID:IijckrN10
>>566
高橋に期待してるんじゃないのかなぁ

今野 高橋 吉田 とか
今野も高橋もそれなりに繋げる選手だしね
もちろん高橋の成長次第だけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:34:07.40 ID:tea8upHv0
>>567
槙野のJでやってるプレーみても
アイツがザックの言ってる3CBの担い手としてベストかって言われると全然そうじゃないだろ

あれは5バックなんて基本そうなったら失敗なシステムで
西と栗原はそこがダメだったから上手く行かなかったのに槙野がいいなんてありえないだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:34:09.75 ID:V8tKNHrG0
>>536
今月出たフットボールサミットより

高橋「アゼルバイジャン戦の後半、本田さんは『監督は戦術について細かくいうけど
    気にしすぎないでお前のプレーをすればいいよ』と言ってくれた。
    長友さんもそうだった。あの言葉があったから最終予選に残れたと思ってる。
    焼き肉の時も本田さんがみんなの分の肉を焼いてよそってくれた」
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:34:14.75 ID:arv9C1x90
>>566
一々主語が抜けていてわかりづらいが、
今Jで主流のミシャ式3バックとザック式の3バックって真逆だからな
3バック要員兼控えSBとして槙野を毎回呼んでるけど、
任せられるタスクが違いすぎて合わないことがわかりきってるし、
今の日本でザック式3バックは無理というのは同意
573:2012/08/28(火) 20:36:24.54 ID:qXLvGs/z0
ザックの3バックの両サイドは半分SBみたいなもんだよ
ザックは実際SBと呼んでると何かで読んだ
相手が1トップとかだったらガンガンあがること求められるしね
343やるなら3バックの両サイドはSBもできるような能力が求められるし
だからこそ槙野や伊野波が呼ばれてるんだと思ってる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:38:41.21 ID:w8i22EXI0
>>572
3−4−3やった時ってそんなに3バックが不安定だったかな?
守備はそれなり攻撃がヘタレって印象しかないんだが・・・。
中盤で奪っても選手、特に前線3枚の距離が遠すぎて、
素早く攻められなかった記憶しかない。
最大の原因は前目に出て行けないCHだと思ってたんだが違うのかな?
575 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 20:39:38.84 ID:wJ4EjTDi0
内田の良さはポジショニングにある。
だが内田の欠点もまたポジショニングにある。
適切なポジションで穴をあけないというが、
適切なポジションに内田がいて、
味方が信用してボールを渡すと
たまにとんでもないやらかしをする。

長友の場合、ポジションニングはおかしいが穴をあけない。
長友が上がったときに失点するのは、
SHやボランチが普段長友の守備力に頼りきってるからだ。
SBが上がったときSHは自分で守備をし
穴を埋めるべきだ。
出来ないのなら、香川はサイドに向いてない。
576:2012/08/28(火) 20:40:38.53 ID:6x37HSny0
遠藤の才能を見くびってる盲が基本多すぎなんだよ
色んなタイミングの問題で欧州に行けなかっただけで
あのレベルのパサーなんて向こうにもなかなかいねえから
少なくともブンデス程度じゃ見た試しない
フィジカル的な弱点もやたら指摘されるけど
じゃあ他の日本人ならフィジカル的にどこまで有利にできるかといえば
そこまで期待できるもんでもない
五輪も最後は皆ボロボロのうえにクラブにかえったら大した評価もされてない
のが大半なの見ても推して知るべしだよな
あと細貝はとりあえず試合出ような
ちょっと上のクラブ行ったら試合出れないなら経験のある長谷部で充分だから
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:40:57.11 ID:tea8upHv0
>>573
守備ではね
攻撃だと展開力のある1ボランチの能力も理想としては必要ってやり方だから
槙野だとその点含めると相当無理があると思うよ

後は今は攻撃的なシステムだってことで
高さは度外視してるけど本来なら3枚のCBとも高さがないと
かなり隙が大きくなるようなロジックだと思うし
おまけに広範囲動ける機動力とかスピードまでほしいっちゃほしいから
全く今向いてる人材なんか居ないだろ
578進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 20:41:00.17 ID:P0l5oOQp0
>>563
今までの国内でくすぶってる選手レベルメインで考えたらそこまで結果に差はなかっただろ。
ウズベキスタン戦持ち出す奴はただの馬鹿だから話にならんが。

守備システム自体には一理あるかもしれんが、
ダブルボランチに遠藤を使ってる時点で致命傷だな。

基本戦術がどう変わるかだが、中盤が攻守において機能する。
チーム全体が有機的に機能する。
馬鹿には分からない香川の世界一とも言える能力が、
チーム全体を有機的に機能させる能力だ。
吉田のフィード力も活きるだろう。フンメルスの鬼パスを簡単におさめてたぐらいだからな。
両サイドを活かした攻撃も活きるだろう。
常に動いて両サイドをフォローし数的優位を作る動き。
スペースを作ってそこに適切にボールを展開する香川の能力も活きるだろう。
そして、得点能力も活きる。
579:2012/08/28(火) 20:41:16.69 ID:BFjQPCAF0
>>571
ギャップやめろww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:43:12.46 ID:arv9C1x90
>>570
5バックがそうなったら失敗システムという考え方は古い
現代サッカーは縦ポンでもないかぎり、ボランチやSBの攻撃参加がふつうだし、
それに伴ってSHとか中盤の選手が一緒に戻ることになる
ミシャ式の5バックはそれなら最初から5バックにして、
上がるためのスペースを最初から消しておけという理にかなった守備戦術
攻撃の方に問題があるけど5バックが悪かったなんて話は過去の話
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:45:49.69 ID:w8i22EXI0
>>580
代表の3−4−3の場合ってことじゃない?
あれってどう考えても中盤で奪いたいですって布陣だから。
だから変則4バックみたいな動きをする。
5バックの形に可能な限りならないようにするシステムだからね。
582 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 20:45:54.50 ID:wJ4EjTDi0
遠藤入れるなら3ボランチだな
遠藤入れないなら2ボランチでも構わない
ザックは、岡崎の守備力に期待して遠藤を右にし、
細貝を左に入れてたな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:48:22.42 ID:V8tKNHrG0
>>579
高橋曰く、本田は配慮の人らしいぞ
鍋奉行的なところがあるだけかもしれんがwww

高橋は本田と長友に「自分の思うとおりプレーしろ」って言われたことがでかかったんだと
今までは、黒子でいいと思ってたのが、
あの試合で初めて「何かを残したい」って強く思ったらしい

槙野も、合宿の時本田長友香川西川あたりでずっと若者トークしてたとか
今の代表ほんとに雰囲気いいみたいなこと言ってる
584:2012/08/28(火) 20:48:52.22 ID:6x37HSny0
>>571
あれ読んで本田の影響力は戦術的な面だけじゃなく
精神的な面でもさらにでかいんだなと思ったわ

プレーするのは指先で動かせるポリゴンなんかじゃなく、人間なんだからな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:49:00.12 ID:tea8upHv0
>>580
だからあんなザックの提唱してるシステムが古臭いんじゃないの?
あれは5バックになると前提が破綻しちゃうからやる意味ないんだよ

例えば別に3CBにしなくても
アンカーがDFラインに入ってケアするやり方だってそんなこと言い始めたらいいわけでしょ
5枚でブロック組んでやるやり方するなら尚のこと遠藤どうしても使いたいのも含めて
南アフリカのやり方復活させるやり方が一番合理的なんじゃない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:49:37.95 ID:arv9C1x90
>>574
不安定じゃないけどそれは本来片方のSHだけが下がって4バックで守るところを、
両サイドが下がって守備の人数が多かったことと、
DFとボランチがライン下げすぎていたことが安定していた要因としてある
本当ならもっとライン上げてDF時もSHが片方残って攻撃に備えることで、
スムーズに攻撃につなげないといけない
587:2012/08/28(火) 20:50:12.35 ID:EatO5hp50
まあ来年のコンフェデでずたぼろにでもあわなきゃ今のままでいくだろうな
ザック頑固だから
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:51:16.48 ID:mPgoUKfY0
もう一回でいいから
清武 香川 本田
の並びでやってみてほしい
それでどういう試合になるか
3-5-2のサイドで不満言うならまだしも
4-2-3-1のサイドで真ん中じゃないから能力生かせないって
活かせないんじゃなくて、それもうただ何かが足りないだけだろ
589 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 20:52:11.68 ID:wJ4EjTDi0
結局、前田香川岡崎本田が
有機的に動いて、前だけで点が取れたら
遠藤入れる必要がないわけよ。
SBを上がらせる必要もない。
ロストに備えて後方待機させときゃ良い。
だが、ベネズエラ戦も結局、SBから遠藤が得点。

前線が自分らで結果出せないから
いつまでも遠藤が入るし
SB上がらせる戦術。
590:2012/08/28(火) 20:52:45.17 ID:6x37HSny0
>>583
本人は謙遜してたがぶっつけで試された試合の割りに
いい働きして高評価につなげたわけだしな

精神面の影響はかなりでかかったんだと思うよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:54:11.34 ID:w8i22EXI0
>>586
確か1試合目はそんな感じだったけど、2試合目は結構出来てなかった?
2試合目はラインを下げまくったとか、
5バックになりまくった記憶がないんだが度忘れしたのかな・・・。
592:2012/08/28(火) 20:54:35.34 ID:IijckrN10
>>578
ザックの守備戦術自体は認めるんだ?
フォメと戦術は基本的に異なるものだからね

えーとさ進藤はさっき遠藤のことを言ってたよね?

>W杯ぐらいガチな試合で、相手がまともな監督がいれば、
>絶対に遠藤の弱点を突いてくる

んで進藤が進めるシステムは単純に香川依存システム
コンセプトにも触れずに単に抽象的な言葉を並べてるだけだから今一イメージの共有が出来ないけど
進藤が言うところの「チーム全体を有機的に機能させる能力」に全面的に依存してるシステムだよね?
それってつまりは香川と心中するのが日本にとって最善の策と言ってるように聞こえるんだけど
相手に細貝みたいなのが居たらギブアップってこと?
593:2012/08/28(火) 20:54:47.25 ID:qXLvGs/z0
ザックの343はサイドで数的優位作れる代わりに
中央が怖いんだよね 2列目がフラットだから
ボランチの裏に人が入ってきた時の対応として
今野が飛び出すことになってたようだが 2枚入ってこられたらどーすんだろと思ってしまうw
まああんまりみたことないからわからんのだけどw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:57:54.90 ID:arv9C1x90
>>585
代表の3バックのことね
それなら5バックになったら失敗なのは間違いないね
本来攻撃的なシステムのはずなのに攻撃に移った時に人数足りなくなるし、
戦術破綻する

ただ>5バックなんて基本そうなったら失敗なシステムでという文章は、
5バックになること自体が失敗みたいな書き方でザックの3バックはぐらい入れてくれた方がわかりやすかった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:58:23.46 ID:w8i22EXI0
>>593
実を言うとその辺はかなりシビア。
相手が何枚残ってるとか、何枚上がってくるって数を常に確認しておかないといけない。
取り合えず下がって4枚並べばある程度対応出来るみたいなのとは次元が違う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:59:03.05 ID:tea8upHv0
3-4-3は本当に上手く機能した場合は理論的には
2−1−4−2−1とか2-1-4-1-2とかみたいな形になって
前の人数増えるしサイドと中央に結構万弁なく人が居る状態作り出せるから
上手く行けばいいと思うけどね、

れにはCBの総合力が必要不可欠だし
そんな優秀なCBが3枚もいねーよって話なんだよな
597:2012/08/28(火) 21:01:59.55 ID:A1MRWgFN0
右がビルドアップ→相手DFが右に寄る→香川が中に入る(ここまでは普通)
左前の空いたスペースに長友が上がる(これがおかしい)
→右の攻撃が相手にカットorゴールキックorカウンター攻撃になった途端に左の裏を狙われてアウト

いっつもこれじゃない?
なんで両サイド上がるの?
シュートしたいのは分かるけど、右からのクロスまで狙うポジションじゃないでしょLSBは
598:2012/08/28(火) 21:05:33.91 ID:IijckrN10
3-4-3って4-4-2から派生したシステムだから
元来は強力なCHが居る事が前提だと思うんだよな
CBよりCHの不在が大きい気がする
599進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 21:06:13.05 ID:P0l5oOQp0
>>592
長所を活かすなんて当たり前のこと。

あと、細貝みたいにマークつけるチームなんて基本的にない。
細貝は日本人選手への対抗意識で監督の指示以上に、
異常に香川マークに執着してどこにでもついてきた。
攻撃への貢献をほとんど全て捨ててまで香川に執着して、
スコアレスドローに持ち込んだだけ。

香川をここまでマークできる選手は海外にはほとんどいない。
運動量とアジリティの両方で香川に対抗できる選手はかなりレア。

そして、チームバランスを崩してまでマンマークするということは、
そのチームに穴が空くということ。
ドルトムントには香川しかパスを展開できる選手がいなかったけど、
今の日本であれば、本田、清武、乾といった選手もいるから、
マンマークしてくる選手がいれば他の選手とポジションチェンジしたりすれば、
より相手を崩しやすくなるだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:06:46.19 ID:BMu8TkBw0
>>593
たしかクラブでの話だったけど
もともとは選手をピッチに万遍なく配置したくて
中盤の4はダイヤモンドにしたかったけど
それだと守備破綻したからやめたってなんかであった
601:2012/08/28(火) 21:07:26.08 ID:IijckrN10
>>597
両SBは釣瓶の動きは守ってると思うけどな
残ってるほうはボランチの高さで絞り気味に残ってるはず
602:2012/08/28(火) 21:07:54.26 ID:6x37HSny0
>>597
正しくは、香川が既に中に居るだけどな
それも真ん中よりさらに右寄りに
だから空いたスペースを長友がフォローしようとするのは必然

引いた目でピッチ俯瞰してれば、誰が渋滞引き起こしてる原因かは一目瞭然だから
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:09:29.37 ID:w8i22EXI0
>>601
流石に釣りじゃない?
書いてるシーンは特に最近の代表戦だと全く思い出せないレベル。
604:2012/08/28(火) 21:10:42.14 ID:qXLvGs/z0
>>600
なるほど じゃあ中の二人は結構さがるのかな
なら上下動できるパワフルなCHが必要っぽいな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:11:07.14 ID:tea8upHv0
CHもかなり上下動必要なシステムだと思うけど
イングランド型のCHって例を上げてるとこ見ても
そこまでパスとかボール扱いの細やかさとスピード&パワーとか
超万能型が必要ってほどスキルを要求しないんじゃない?

それに比べてCBに関しては相当要求される能力が広範囲できついと思う
というかそんなのに適応できるような奴がもし出てきたら
別に4バックやっても全然強いチーム作れるだろ・・・・・・w
606:2012/08/28(火) 21:13:28.37 ID:XMSQcw4+O
>>597
香川が中に入るから
例えば機を見て相手DFの視界の外から入り込んでくるとかすれば良い
いつも漫然と中に入って相手DFを中に集めた上にマークされてるだけ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:13:31.97 ID:OAkuLnxh0
CSKA、代表でのキレ見る限り本田って今確実にピーク迎えつつあるよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:14:02.98 ID:w8i22EXI0
>>605
そんなに言うほど特殊な動きになるかなぁ?
CBもサイドのスペースのケアをしたりするでしょ?
その状況をメインに考えればいいだけだと思うんだけどね。
勿論カバーする範囲は2CBよりは広くなるし、
戦術理解度+個人能力は要求するだろうけどね。
それはそのまま成長して欲しいって意味でもあるだろうから。
609 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 21:14:41.10 ID:wJ4EjTDi0
正しくはこうだな

長友が香川からマーク引き剥がすために上がる

香川が一人でキープ出来ずロスト

カウンターに遠藤無力

失点

毎回これ。
610:2012/08/28(火) 21:18:17.78 ID:IijckrN10
>>599
それはちょっとおかしいでしょ
ブンデスではクロップがマンマーク対策は必要ないと思うって言ったけどね
遠藤を使ったら必ず対策されるなら香川も同じこと
マンマークを付けても10人対10人になるだけの話
1人の選手が90分付く必要は無いわけで不可能な話じゃないはず
W杯は常に後が無い戦いだからこそ単純かつ重大な弱点は必ず突いてくると思うよ
それは遠藤の件で進藤が認めてるじゃん
実際のところ日本の心臓を止められるなら4-4-1で守れば充分勝算が出てくるからね

何が言いたいかって言うとマークに弱い選手に全面依存なんて欠陥戦術以外の何者でもないってこと
611 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 21:19:08.89 ID:wJ4EjTDi0
長友が守備専で上がらない場合はこれ。

長友が守備してるから右の駒野生き生き躍動して上がる

遠藤も安心して上がれ得点

長友がいないから一人で上がれない香川死亡

頼りの遠藤もいなくて香川さらに空気

左サイドの攻撃死亡
612進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 21:19:13.81 ID:P0l5oOQp0
>>609
長友はマークひきはがすためじゃなく、
ボールをもらおうとして無理な上がりをしてる。

が正解。
613:2012/08/28(火) 21:19:18.04 ID:6x37HSny0
だいたい、プレミアのスピーディーなサッカーには絶対フィットする
とか言ってた識者気取りどもが、返す刀で
もうナニガーバレンシアガーだからな
614陛下:2012/08/28(火) 21:20:24.35 ID:SUwm/jP0O
香川批判したいだけだろ素人
615 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 21:20:41.66 ID:wJ4EjTDi0
>>612
ベネズエラ戦の香川のロストのシーン見てみ?
長友が美しくマークを引き剥がし
前田が美しくゴール前のスペースに入り
香川が前田にパス出したら得点!
てシーン





でロスト
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:22:17.09 ID:LJtlLDY00
まああれだ 
香川にロストするなというのと遠藤にカウンターを潰せというのは無理だから
長友さんに上がりを控えてもらうしかないね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:22:24.10 ID:AfS4adxi0
『9.2 守り継ごう!日本の領土』デモin浅草

日時:平成24年9月2日(日曜日) 
    15時00分 集合 
    15時30分〜デモ出発


htt●p://0902ryoudodemo.blog.fc2.co●m/
htt●p://nicoviewer.ne●t/sm18520778
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:22:28.17 ID:v2kurnTj0
香川と長友がロストしやすいから
カウンターの起点にするために狙われてるんじゃないか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:23:10.32 ID:BMu8TkBw0
いつだか吉田が343について説明してたけど
そんとき守備のことについても言ってたっけ?
620:2012/08/28(火) 21:23:19.50 ID:A1MRWgFN0
>>609
香川は岡崎よりも切れ込むタイミングが悪いってこと?

香川のマークを外すために上がっても結果ロストなら意味ないじゃん
パスを出しやすい位置に顔を出せないなら、香川が本田に預けやすいように
囮として後ろで一人でも相手を引き付けておいた方がまし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:23:27.62 ID:11dXCkAR0
>>607
今がピークなのかはわからないけど、今くらいのプレーは去年からしてたけどな
残念ながらクラブでは本田を活かす選手がいなかったからアレだったけど
622:2012/08/28(火) 21:23:46.91 ID:IijckrN10
>>605
その4バックの4-4-2をより攻撃的にしたシステムが3-4-3なわけでw
実際は4-2-3-1より中央が薄いからど真ん中を突破されそうだけどね
3CBでどこまで持ちこたえるかが全てって感じだよね
高橋によると「理論的には失点する気がしないシステム」らしいけどさ
623:2012/08/28(火) 21:24:06.70 ID:6x37HSny0
SBの上がりをデコイとして生かすのも個人戦術のひとつだからな
それができないのは判断力が悪いんだろ
624進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 21:25:51.61 ID:P0l5oOQp0
>>610
だから、香川の運動量とアジリティに対抗するのが難しいって言ってるだろ。

外人だったら香川ほどアジリティがない選手がいないから、
香川がちょっとターンするだけで数メートル距離を作ることができる。

香川の試合見たことあるか?
ボール持ってる状況でも1回ターンしただけでDFを数メートル置き去りにしてるだろ。

あと10人対10人になるだけというが、
こちらが主体的に意図した所に大きなスペースを作って攻めれるような
アドバンテージを理解できないのか?

ブンデスでは香川がドルトムントで一番マークされてたが、
成功したのは細貝だけ。

香川を向こうのボランチがマークする場合、
サイドの清武とポジションチェンジするだけで清武がドフリーでプレーできる場面ができやすい。
これは相当なアドバンテージになる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:26:39.34 ID:a3zWOpwB0
お前らほんとにサッカーしたことあんのかよ
626:2012/08/28(火) 21:29:52.34 ID:6x37HSny0
フルアム戦でちょっと黒人に貼り付かれたらもう潰されかけたのは目撃したけどな
627p:2012/08/28(火) 21:29:55.36 ID:pFJ4HKmJ0
>>624
対ウズベク、対オージー、対ベネズエラでも信者のいうようなそんな華麗な動きは無かったな
外国人DFに強いっていうのはブンデスのザル守備限定なんじゃないの
628:2012/08/28(火) 21:30:41.32 ID:A1MRWgFN0
>>619
サイドは常に天秤で基本4バックと同じっていう説明だった
でも一年やっても結果がでないから4-2-3-1で妥協してる感じに見える

CBが思いのほか育たなかったんだと思う
フンメルス並に組み立て&パサーもしなきゃいけないってのは
今のCB陣には荷が重すぎる
629:2012/08/28(火) 21:31:03.50 ID:bAv3yCI9O
>>625
FWとかウイングやってたのにSBにコンバートされて、右が好きなのに左右ころころ入れ替えられて最悪なサッカー人生だったぜ
630:2012/08/28(火) 21:31:37.20 ID:34PGSQA70
>>624
この前の試合で手でブロックされてよろよろしてボール取られてたのは見てた
631:2012/08/28(火) 21:32:40.04 ID:A1MRWgFN0
>>623
だとしても左ばっかり裏取られて失点してるんだから
今の代表ではマイナス効果の方がでかいでしょ
632:2012/08/28(火) 21:34:48.26 ID:9aEyupt5O
香川は中央に入ってくるならヘディングをなんとかしないとな。下手すぎ
いまの代表に低くて速いクロスを正確に蹴れるのは本田しかいないんだから
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:35:00.88 ID:tea8upHv0
>>622
サイドもCBカバーだからサイドもだけどね
理論的には個が対応出来れば穴を作られるわけじゃないからいけるんじゃないの?

ただそんなの代表で選択できるCBの中でやるのは無理だろ
634:2012/08/28(火) 21:35:40.47 ID:6x37HSny0
>>631
岡崎並みに守備意識が上がればそれだけでどうと言うこともなくなるんだがな
635:2012/08/28(火) 21:37:10.89 ID:YVXCyDx/0
まあ最終的にマンUでどのポジに落ち着くかは注目だね
今のトップ下が機能してるとはとても思えないしな
ベンチはなしよ
636進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 21:37:40.55 ID:P0l5oOQp0
>>627 >>630

オージー戦ではターンで相手置き去りにしてただろ。

この板のにわかは、中2〜3日で10時間以上飛行機にのって試合することが、
どれだけ選手のコンディションを落とすかってことも理解できないゴミだから、
サッカー語るのも見るのもやめた方がいいわ。

自分に都合のいい局所だけ切り取って叩くゴミクズは死んだ方が良い。

どうしようもない程馬鹿でゴミだから、なぜ香川がブンデスで王様で2連覇したのか、
なぜユナイテッドでトップ下で使われるのか、ということが理解できない。

飛び抜けた能力があるから、そういったプレーができるという当たり前のことも分からない。

日本サッカー史上すべての選手と比べて、数段上の能力を持った選手だからに決まってるだろ。
637 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 21:37:42.76 ID:wJ4EjTDi0
>>616
なら香川の攻撃が終わる
611にも書いたが
>>620
誰かがマーク引き剥がさないと横パス横パスで
渋滞おこしてるからな香川
サイドやるならロストしないでくださいと言うしかない
>>623
だよな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:38:33.87 ID:BMu8TkBw0
>>628
それだけかあ
動画探しても見つからないや
去年の6・11のゴーイングってとこまでしか分からんかった
たしか攻撃については3バックのサイドから組立が始まるってはなしだっけか
639:2012/08/28(火) 21:38:53.86 ID:IijckrN10
>>624
スペースなんて作らせ無いだろ
だから敢えて4-4-1って書いたんだけどな

成功したのは細貝だけって言うより厳しいマンマークなんかされてたっけ?
クロップが言ってたのは他のクラブはマンマークを付けてこないだろうって話だった記憶が有るんだけどな

ついでに言うと遠藤マークに関しては手を打ってるでしょ
長友の後へのポジショニングだったり本田との縦のワンツーだったりね
んでマンマークに対する明確な対抗手段は無いわけだ
相手に優秀なマンマーカーが居ない事を願うのがせめてもの対抗手段かな?

個人的には長丁場の国内リーグ戦とW杯は別物だと思うよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:39:08.67 ID:tea8upHv0
>>628
まあフンメルスも居たら普通に活躍しそうだけど
本当に戦術的にほしいのはバトシュトバーみたいのなんじゃない?

まああんなのが今野の代わりやってくれりゃ別に4バックでも全然いいと思うけどw
641Mrグランド:2012/08/28(火) 21:39:27.88 ID:4HNr/Hzw0
香川は代表のトップ下無駄だろうwwwwwwwwwwwwwwwwww
考えてもみなさいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バリオスいますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
レヴァンドフスキいますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ペルスィーしますか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いませんいませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カガーを最大限理解し活かせる選手がいるとすればそれはホンディただ一人だゼwwwwwwwwwwwwwww
642:2012/08/28(火) 21:41:05.81 ID:6x37HSny0
基本代表戦はハードスケジュールがデフォだから
信者の言うような抜きんでたプレーは期待しないほうがいいってことなんだな
なるほど
643:2012/08/28(火) 21:41:16.99 ID:34PGSQA70
>>636
そうか悪いプレーは脳みそから消去してるのか
なら納得
644:2012/08/28(火) 21:41:48.15 ID:c3qNP5KY0
>>634
あんな気まぐれ守備はいらんw
645 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 21:42:08.80 ID:wJ4EjTDi0
無いよりマシ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:43:34.96 ID:mYtZjWsj0
香川はユナイテッド行って牙も抜かれそうじゃないですか
来年にはCHになってるんじゃないの
647進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 21:45:27.25 ID:P0l5oOQp0
>>639

見る目ないからROMってれば?

遠藤へのプレスなんてチームのバランスを崩さなくてもできるんだよ。
普通にしっかりとしたプレスをかければ遠藤は機能しない。

誰かをマンマークして残りの9人で4-4-1で試合するなんて笑い話だろw
ちなみに、そういう戦術で戦って成功したチームってどこがあるんだ?
648:2012/08/28(火) 21:46:13.90 ID:ExNtTiN10
短時間で結構スレ伸びてると思ったら…。
何で触れちゃいけない奴にいちいち触れるんだ
649:2012/08/28(火) 21:46:37.26 ID:t5ii2wDtO
>>636
お、進藤だww
ちょい前かなり本田アンチ活動してた時はヤバい奴だと思ってたが、香川のターンの凄さは同意。

一度振られるなら分かるが二、三度ぐりんぐりん振り回してたからなww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:48:02.67 ID:xMpYztNe0
>>641
魔法使いのネズミがいる
651:2012/08/28(火) 21:48:40.27 ID:34PGSQA70
進藤が逃げ道なくなってきた時の常套句

・ROMってろ
・NGにした

652進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 21:49:09.06 ID:P0l5oOQp0
>>649
本田アンチじゃないから。

本田の評価を適正にしてるだけ。
本田は、優秀なボールポゼッショナー、優秀なショートパサー、優秀なストライカー。
これが適正な評価。
できないことはできない。それだけ。

ちなみに遠藤のパスセンスは日本一と言えるぐらいだが、
守備で致命的な穴になるから使えないとずっと言ってるわけだ。
653:2012/08/28(火) 21:49:29.94 ID:tHbSAhS0O
香川なんか中央でもサイドでも大して活躍できないどころかロストして失点の起点になるんだからまじで邪魔


マンUでもマークつかれた途端にバックパスとロストしかしなくなるし

こんな雑魚専いらね〜
守備で頑張ってくれる岡崎のがまし
654 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 21:50:25.56 ID:wJ4EjTDi0
香川の才能はわかるし
ファンの苦悩も痛いほど分かる。
だが、同じく本田の才能もわかる。
遠藤や長友の才能も。
合わせるのが非常に難しい。

ザック監督は細貝を左にいれて
遠藤を右にすることで最終解決をはかった。

ただ、長谷部はキャプテン
655:2012/08/28(火) 21:50:57.90 ID:yZFqBnnzO
ザックが変わらない限り本田はトップ下でしょ
まあザックは良くも悪くもガチガチのイタリア式だからね
クラブ時代は劣勢や膠着した試合で臨機応変なオプション戦術が一つもないないなどよくこけ下ろされてたのが懐かしいな
656:2012/08/28(火) 21:51:16.77 ID:PLW7JN+R0
香川は別に雑魚専じゃない
マークをつけられたら雑魚相手でも活躍できない
だから清武と代えてくれよザック
657:2012/08/28(火) 21:51:54.72 ID:6x37HSny0
しかし香川にできないことはない(キリッ
658進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 21:51:59.75 ID:P0l5oOQp0
この板のにわかは、シルバでさえユーロで試合開始から3連続ロストしたり、
プレミアの開幕戦でミスしまくりで途中交代、次節スタメン落ちしたりすることは見ないふり。

コンディションが悪ければプレーのクオリティは落ちる。

中2〜3日で10時間以上フライトして15時間を移動に費やし、
時差ボケの中でどれだけコンディションが悪くなるかということを理解できない。

こういったコンディションを考慮せずに語るなんてただの知的障害者レベルの馬鹿。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:52:52.45 ID:tea8upHv0
いい加減遠藤から脱却する方向性でやってほしいってのは同意だわ
どうしても使うなら結局アンカー入れるしかなくなるだろうしそれならそれでもいいが

あんな酷い守備能力と底で触ると蹴るって工程がどこかに消し飛ぶような
サッカーしか展開できないなんて相手強くなって通用するとかありえないだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:53:52.11 ID:D0QXnqqN0
ザックもアジアの雑魚相手のお遊びはそろそろ終わりにして強豪との戦いに向けて守備をなんとかしていかないとな
661 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 21:54:21.89 ID:wJ4EjTDi0
遠藤右なら岡崎が守備するし
後ろが吉田ならなんとかなる

長谷部キャプテンを外せない

このチームの悩みは、そこだけ
662:2012/08/28(火) 21:54:35.57 ID:t5ii2wDtO
>>652
あれ?
香川がまんう決まったらへん本田のクラブやらザックの経歴やら叩いて無かった?
スマン俺の記憶違いか。
まぁ香川のくるぶし地面に擦れてる?って思える位の切り返しは俺は好きだな。
663:2012/08/28(火) 21:56:10.08 ID:6x37HSny0
しかしユーロでも
結局トップ下的な役割に納まっていたのはシルバではなくシャビであった
シルバもプレミアで劣化したなあ
664:2012/08/28(火) 21:56:19.23 ID:tHbSAhS0O
そもそもアジアはオーストラリア以外カスだろ
しかもオーストラリアは実際アジアじゃないし、実質アジア最強は日本
665:2012/08/28(火) 21:57:03.26 ID:Z+D6cH+Q0
淡々と自分の考えを披露してりゃいいでしょ。煽り文句とか罵倒とかいらんよ。
カリカリせずに心に余裕もて。2chなんてただの雑談なんだから。
666:2012/08/28(火) 21:58:24.65 ID:A1MRWgFN0
清武がいい選手なのは分かるけど香川を代えろってのは言い過ぎ
去年のキリンカップ2アシストは本田香川内田との連携が良かっただけ
五輪で決定機を外しっぱなしだったんだし
667 ◆pE.MGHEXAU :2012/08/28(火) 21:59:11.07 ID:wJ4EjTDi0
OZ戦では遠藤にアレックスがマンマークつけて
退場出て10人になるまで日本は機能しなかった。
W杯ならマンマークつけてこないというのは嘘。
遠藤外して香川をトップ下にしてメインにしたら、
香川にマンマークつけるだけ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:59:27.31 ID:ooW5wb3V0
プレミアでトップ下やれてりゃあ嫌でも
フィジカルも上がるしキープ力も上がるだろう
そうすれば流石に代表でも不要とか言ってられなくなるんじゃね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:59:33.21 ID:LJtlLDY00
なんかなあ

最近、何故か本田が右にいきがち → 岡崎も進歩したし、右は活性化
 ↓
左は、遠藤、香川では攻撃が組み立てられない
 ↓
長友の上りが必須
 ↓
カウンターで失点  という図式かねえ
670:2012/08/28(火) 22:01:50.19 ID:IijckrN10
>>647
そりゃプレスが無い時より大幅にパフォが落ちるかもね
でも考えてみ?
現実には遠藤が苦しいときは吉田や他の選手から明確に意図を持ってビルドアップをしてる
問題は今のザック戦術って守備面だけじゃなく打つべき手は打ってる印象が有るってこと
遠藤を擁護してるわけじゃないよw
俺も遠藤を外して欲しいんだからさ

現実に4-4-1で守備をする相手が出てくるかは疑問だし極論だけど
マンマークに対する有効な対抗手段は存在して無いんだろ?
それで全面依存って発想が既に欠陥戦術だって言ってるんだよ

打つべき手を打つ戦術と盲目的に依存する戦術ならどちらを選ぶべきかって話
ついでに言うとマンUは4-4-1-1なら香川を消されてもサイドが残るのは明白だろ
今までの蓄積が有るからね
代表チームにはそんなもの無いんだよ
二の手三の手が無ければ行き当たりばったりってこと

要するに現代表監督を悪く言い過ぎだと思うよ
香川可愛さで現実が見えてない感じ
671:2012/08/28(火) 22:03:01.20 ID:6x37HSny0
ベネ戦開始5分で誰かさんがいつの間にか中に陣取った換わりに左にポジションしてましたが?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:03:19.09 ID:w8i22EXI0
>>669
本田の左へのスライドが間に合わない時は前田を左に流すべきかな。
3枚居ればそれなりに形が作れるから。
673:2012/08/28(火) 22:03:49.55 ID:2hPxR0O30
香川信者は香川にどういうプレーヤーになってもらいたいのかがさっぱりわからない。

代表でトップ下やってもらいたいなら信者の大嫌いな本田さんみたいなプレーヤーになってくれってことだぞ

フィジカルついたら香川みたいなキレで勝負するタイプはついたらだめになるぞ
674:2012/08/28(火) 22:04:43.89 ID:paS1soFfO
まあはっきりとしてる事は
遠藤の代わりに細貝を入れる
というコンセプトなら阿部を使うか麻也か今野を遠藤の位置にあげて
鈴木か栗原をCBに持ってくる方が攻守において安定するな

675:2012/08/28(火) 22:05:27.82 ID:2hPxR0O30
>>663
劣化!?なにいってんだ?
シルバは世界でも指折りの選手に成長しただろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:06:12.93 ID:tea8upHv0
鈴木なんかAで通用する力なんかねえだろ・・・・・・・・・
栗原はまあともかくとしても鈴木はねえよ
677:2012/08/28(火) 22:06:37.12 ID:2hPxR0O30
前田
香川本田
長谷部細貝
遠藤

にしたら面白そうなんだけどな。
遠藤をピルロのイメージで、長谷部細貝はひたすらハードワーク
678:2012/08/28(火) 22:06:50.59 ID:X8gAZKQp0
ニュルンの選手の下手糞さを見るにつけ、つくづくバレンシアに行っていればと・・・
まあ1年でニュルン脱出できればいいね。
679進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 22:07:40.37 ID:P0l5oOQp0
>>662
他チームからのオファーや監督としての実績は、
その選手や監督の能力を測る客観的ものさしの一つだぞ。

本田はビッグクラブで活躍できないということは、
別に本田のアンチの発言ではない。
適正に評価してるだけだ。

世界の優秀な監督や優秀なスカウトがビッグクラブで活躍する能力があると
本当に思えば獲得するだろう。
せめて中堅チームが獲得する。
この夏、2列目の選手の移籍は多かったしな。

>>670
マンマークに対してはポジションチェンジが有効。
これが結論で議論になるレベルの話でもない。
ドルトムントの時は他に誰もパス出せる選手がいなかったが日本は違う。

あと、ゴミ監督はゴミ。
ジーコもゴミ監督だと言っていたが、日本のサッカーファンがみな俺と同様に、
ジーコはゴミ監督だから即刻解任しろと言いまくっていれば、
日本代表の貴重な4年間を捨てることはなかった。
ザッケローニはジーコに匹敵する糞監督だ。
680:2012/08/28(火) 22:08:15.07 ID:IijckrN10
>>669
右で作ってるってことは香川と前田にフィニッシュさせたいってことで
ザックが言うとおり香川のフィニッシャーとしての能力に期待してるって意味でも正解でしょ
左に関しては左右のボランチを入れ替えるか遠藤を外すかだよね
681名無しさん:2012/08/28(火) 22:08:28.82 ID:i5ID9D+N0
>>673
それはまったく違うだろw
セレッソとかドルトムントみたいな
「切るなら切れ、俺は殴り続ける」
みたいなスリリングなサッカーが好きな人たちが
同じようなサッカーにしてくれ、って言ってるんだろ。
「ガム爺ですらまねしようとしてる!」って言いながら。

現状のメンツじゃできないし、代表という負けをさけるチームではやる意味もないと思うけどね
682:2012/08/28(火) 22:08:41.32 ID:6x37HSny0
>>675
これがプレミア脳か・・・あんたバレンシア時代のシルバ知ってるかい?
それに08ユーロの時の方がよっぽどインパクトあったがね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:12:34.61 ID:w8i22EXI0
>>680
ベネ戦後半の布陣はあからさますぎて笑ったけどな。
本田をトップに置いて、トップ下憲剛、右サイド藤本とか、
どう考えても香川に点を取らせたいって形だった。
何故か思い切り中に入ってしまってプランが崩れてたけどね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:14:55.88 ID:HXEdPGjm0
ジーコのスタッフに給料が支払われなくてやめるとかなんとかってニュースなかったっけ?
685:2012/08/28(火) 22:15:58.56 ID:GQiIDsixO
シルバは劣化じゃなくプレミアに合わないんだと思う

長谷部はキャプテンのせいで外せないのならいっそのことキャプテンは一番長く代表に残りそうな吉田にしたらどうかと
686:2012/08/28(火) 22:16:27.13 ID:t5ii2wDtO
>>679
あ、やっぱり記憶違いじゃなかったかww

一つ質問があるんだけど、英で香川は左で使われるかも?って話しがあるんだけど、もしそうなったらファーガソンの評価下がるの?
それともザックが上がるの?
687:2012/08/28(火) 22:16:43.91 ID:paS1soFfO
>>676高い奴が他に居ないんだから仕方ない。それと鈴木は伸びてる。
俺は河原に練習試合を観にいくほど熱狂的な浦和サポだが
細貝は2年目以降全く伸びてない。高校時代の遺産でプレーしてる選手
それが焦れったい。もっと攻撃に転換する時の視野を確保しながら守備して欲しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:17:39.02 ID:tea8upHv0
どうしてもキャプテン代えるなら川島でいいんじゃね

チームキャプテンとゲームキャプテン分離するって手もあるし
どうしてもフィールドプレイヤーがゲームキャプテンやらないと不都合でキツいってんなら
ゲームキャプテンは英語できる本田にでもやらせときゃいいと思うよ
689:2012/08/28(火) 22:18:27.63 ID:IijckrN10
>>679
ポジションチェンジって実際に細貝さんにやられてますやんw
他にパスを出せる選手が居るから違うってんなら香川の
「チーム全体を有機的に機能させる能力」が無くても日本は勝てるってことじゃね?

ジーコは俺も当時から解任して欲しいと思ってたけどね
進藤が気に入る起用をしないからゴミ認定してるだけのガキに見えるよ?
想像するにマンUで香川をCHに使った試合はファーガソンは無能とか言ってたんじゃないの?w
最高か否かは別にして今の戦術って理にかなってると思うな

問題は遠藤を外さない限りトップ下は本田以外に務まらないってところかな
690:2012/08/28(火) 22:19:58.77 ID:1PLL3mtuO
ジーコとスタッフにお金払って契約延長したはず
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:20:37.22 ID:tea8upHv0
>>687
伸びなんて現状の実力もある程度考慮しないと話なんないだろ
現状どんだけ森重と差があるんだよあいつは

あんなのAじゃ現状使い物にならねえだろ五輪の試合みてたのかと
692名無しさん:2012/08/28(火) 22:21:09.17 ID:i5ID9D+N0
>>685
長谷部は落選予告されてると思うよ。
前回の試合あとのインタビューの歯切れの悪さから想像して、
「ボランチでの試合感を取り戻せ。それも海外リーグでだ。でないとハズさざるを得ない」
みたいな。

ザックは慎重だし保守的だとは思うけど、
試合に出せない選手には「お前にはこういう動きを期待してる。ここが足りない」
みたいな宿題も出してるだろうし、
ある程度使ってきた選手を何も言わずに外したりはしないだろうと予想。

長谷部外れたら、誰になるかな?
チーム戦術は変わらないだろうから・・・
細貝?高橋?
693:2012/08/28(火) 22:21:55.33 ID:A1MRWgFN0
>>688
川島は絶叫中の記憶がないらしいからダメ
694:2012/08/28(火) 22:22:08.80 ID:cnz+9My/0
>>678
CL出る様なチームの2列目でスタメンとれるはずなかろ
バレンシアで出られなくてステップダウンするとなると、実績なしでニュルンレベルのチームには行けないよ
へんな欲かいてこれ以上ベンチ要因ふやさんでくれ
代表マジで詰むわ
ポドルスキーはケルンからプレミアいったし、活躍すれば次があるよ
そのうち対策されだすし、上位チームとはまだやってない
超えるべき壁はあるから、年間通してどうなるかあわてずに見てろよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:22:17.30 ID:D0QXnqqN0
>>684
それについてはすでに決着がついて続投が決まった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:22:20.48 ID:LJtlLDY00
>>680
なるほど
ベネ戦の得点は、長谷部が縦パス入れて、本田と岡崎が右で粘って中央にスペース作って
前田が潰れて、遠藤が決めたといったような流れだったか
フィニッシャーが香川でもよかったわけだ

で、逆サイドでやろうとすると、どうもクロスを入れるのが長友の役目になっているような..
どうも、そっち側にしても、本田がからんで長友とのコンビでみたいな固定観念があるなー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:22:44.97 ID:h5jVFeQy0
>>686
チームが違う、選手が違う。
わかる?
これで監督の評価が〜とか言うのは、コテハンなみ
698Mrグランド:2012/08/28(火) 22:22:46.59 ID:4HNr/Hzw0
あちゃwwwwwwwwwwwwwwwww
やはりバレてたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
香川小先生がマンマークにめっぽう弱いとゆーことをwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キープができず前を向けず仕掛けることもできなくなるとゆーことをwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかし先日の試合ではマンマークついていなくてもこんな感じでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699:2012/08/28(火) 22:23:20.84 ID:paS1soFfO
>>691森重は随分前にこのスレで推したが、今野の代わりに推した。今野の下位互換が森重
あんな汚ねープレイする奴恥かしいわ
700グレート様:2012/08/28(火) 22:23:56.29 ID:z288bXc80
■ファーガソン:「香川がユナイテッドを変える」

「(ロビン・)ファン・ペルシの得点力を最大限に生かすために、我々がプレースタイルを変える必要はないと考えている。
なぜなら彼は我々が描いているサッカーのプレービジョンに完璧にマッチするからだ。
私がやらなければならないことは、選手たちを適切に選び、最適なコンビネーションを作り出すことだ。
これは難しい問題である。もちろん良い意味での問題だ。
なんといっても、(ウェイン・)ルーニー、(ダニー・)ウェルベック、チチャリート(ハビエル・エルナンデス)、そして今はファン・ペルシという前線のメンバーが揃っているのだから」

「この前線のメンバーに新しく契約した香川も入れたほうがいいだろう。
なぜかというと、彼は通常は中盤の選手であるが、とても攻撃的で、前線の役割を完璧にこなすこともできるからだ。
一つ確かなことは、もし香川が中盤でプレーをするとしたら、ユナイテッドに得点力の増加をもたらすということだ。
昨年ドルトムントで彼が見せた活躍のように」

「香川はプレシーズン、そして開幕のエヴァートン戦を通じて非常に印象的な活躍をしてきた選手だ。
彼は頭が良く、試合を読むことができ、ボール扱いが巧みだ。
そして彼は素早く、ボールをキープすることもできる。
これは中盤の選手にとって非常に大切な技術だ。
彼はユナイテッドで時間を過ごすにつれて、より周りの選手との連携を高めていけるだろう」

「最近のユナイテッドは中盤の選手のゴールが少なかった。ブライアン・ロブソンは中盤から大量に得点を奪い、全盛期の(ポーツ・)スコールズは10点近くを保証してくれたが、最近はそうした得点シーンを演出できていない。
私は香川が、こうした状況を変えてくれると信じているし、ファン・ペルシの加入と合わせて、我々が最終的に得失点差で優勝を逃すようなことが起こらないと信じている」

ホームデビューを飾った第2節フラム戦で香川は初ゴールを記録。
さっそく指揮官の期待に応えてみせた。
香川はこのままユナイテッドの状況を変える選手になれるのか。
そのためには2桁得点が一つの目安になるだろう。

701:2012/08/28(火) 22:25:15.15 ID:6x37HSny0
>>685
プレミアはあまり熱心に見てないから合う合わないはシラネ
代表に帰ってきた時のプレーを目安に言ってんのよ
12ユーロはクオリティかなり落ちててガッカリした
全体的に雑だし仕掛けのドリブルもやたら引っ掛かるようになってたな
その割にエゴだけ肥大してたような、だんだん殊勝になっていったけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:26:42.41 ID:tea8upHv0
>>693
絶叫してる局面なんて限定的で限られてるんだから記憶飛ばしてても大して関係ないだろw
そんな試合中毎回あつくなって錯乱状態じゃないだろどう見ても

>>699
森重と今野じゃプレースタイル全然違うだろ・・・・・・・・・
それに汚いから(今そんなにファール多くないが)代わりに鈴木って
703進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 22:26:46.43 ID:P0l5oOQp0
>>686
香川のサイドはシティのシルバと同じようなシステムならそれなりに機能するぞ。
現状の香川のファーストチョイスはトップ下だが、
ファンペルシーとルーニーとの関係、その他の選手の状況によってサイドもなくはない。

ファンペルシーとルーニーを優先するのと、
日本代表で数段落ちる選手を優先するのとは訳が違う。

シティのサイドは流動的にポジションチェンジをして、
パス交換をしてチャンスを作るシステム。
日本代表の流動性がまったくなく、まともに連携を取れない糞システムとは別。

香川の世界のどのトップ下にも負けない能力に、
ピッチのどこにでも顔を出してボールを受け、
スペースを作り、スペースを見つけボールを展開する能力がある、
また狭いスペース、現代サッカーでほとんどの選手がまともにプレーできない、
トップ下のスペースでもプレーできる能力がある。
サイドじゃこの能力がまったく活きない。
今の糞システムじゃ得点能力も大幅に落ちる。

早く、香川がザッケローニの無能さを世界中に知らしめて欲しい。
このままサイドで使い続ければ、今後の香川の活躍次第で、
世界中から改めて無能な監督だと再認識され馬鹿にされるだろう
704にゃあ!:2012/08/28(火) 22:28:44.75 ID:4XeUyOQf0



   にゃあ!


705にゃあ!:2012/08/28(火) 22:29:32.54 ID:4XeUyOQf0



   にゃあ!


706:2012/08/28(火) 22:30:10.65 ID:zJRdtZz40
代表トップ下は香川には難しそうだから
サイドの選手として育ててほしいところだな
707:2012/08/28(火) 22:30:27.57 ID:o9zAVNJjO
早くグレートとグランドの争いを見せてくれないか(震え声)
708:2012/08/28(火) 22:30:30.11 ID:6x37HSny0
だいたい
長い目でヨーロッパ見てるニワカ以外なら移籍の失敗なんて腐るほど知ってるはずなんだが
そして移籍には実力以外のいろんな要素が絡んでるのもね
スカウトされた=一流とかアフォですかと

ところでプレミア厨にききたいんだけどキャロルってあれ何?
709:2012/08/28(火) 22:31:32.65 ID:paS1soFfO
>>702wちゃうちゃうww
汚いから鈴木じゃなくて
どうせ裏取られるんだから高い鈴木で錬度高める方が生産性あるだろと
あと今野と森重は似たタイプだよ
これ解らないようなら少年団からやり直せw
710進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 22:33:14.78 ID:P0l5oOQp0
>>689
今の戦術が理にかなっててオージーごときに2回続けて苦戦か?

あのな、10年以上短期で解任され続けた無能オワコンが、
なぜ適切なシステム&戦術を構築できると思うんだ?

10年以上できなかったということは、常に間違ったシステム&戦術を作り続けてきた、
ということの証明だ。

ドルトムントでは香川以外にパスを出せるような選手が1人もいないから、
香川がマンマークされた結果、周りの選手がフリーでプレーしやすくなっても、
まともに良いパスを出せなかった。

日本では、香川の他に「フリーでプレーしやすい選手ができると」相手を崩しやすい。

この違いも理解できないなんてまともな議論にならん。

ザッケローニ信者か本田信者なんだろ?

色々なポジションで可能性を試して色々オプションを作るのは無能じゃない。
無能なザッケローニは2年以上固定したシステムでしか戦えない無能だけどな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:33:46.71 ID:tea8upHv0
>>709
どこがだ、体格ぐらいしか似てるとこねーだろ
攻撃も守備も基本的に別タイプだし森重があんなにボール奪いに動くようなプレーしてねえだろうが

高い鈴木って殆ど森重と体格かわらねーっての
そっちこそ少年団からもう1度やりなおせよw
712グレート様:2012/08/28(火) 22:34:56.87 ID:z288bXc80
ファーガソン:「香川がユナイテッドを変える」
スルツキ:「戦犯は本佑」

温度差があるぜよwwwwwww


713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:35:08.25 ID:kofMwwrg0
>>708
リバポから出ていけばニューカス時代のキャロルに戻るよ多分
714:2012/08/28(火) 22:35:14.19 ID:cnz+9My/0
>>693
別に川島でいいんじゃないの
吉田は資質あると思うけど、残留になったら移籍問題持ち越しで自分の事で忙しい
他のフィールドプレーヤーで序列つけるよりは穏やかな解決法でもあるし
審判によって言葉をある程度使い分けられるし、穏やかに対応できる
誰がやってもどうせフィールドの実質番長は本田だしな
715:2012/08/28(火) 22:36:57.35 ID:bAv3yCI9O
>>711
鈴木押すような人は代表の前から前から守備に行ってラインを高く保つ戦術を理解していないんだろう
選手を見る目もないし何言っても通じないから無視しとけ
716:2012/08/28(火) 22:37:11.37 ID:6x37HSny0
実際かつて日本代表がOGごときに90分で勝利したのって何回あるよ?
だれか教えてくれ、神道先生以外で
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:38:07.91 ID:LJtlLDY00
鈴木対森重かー
タイプが違うけど、ぶっちゃけいい勝負のような...
で、イラク戦は水本でいくんかいの
718_:2012/08/28(火) 22:38:29.96 ID:ukEh4fEu0
香川がどれほどのものかはまだまだわからないよ
719にゃあ!:2012/08/28(火) 22:39:21.60 ID:4XeUyOQf0



   にゃあ!


720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:40:02.22 ID:ooW5wb3V0
ハーフナーってもう呼ばなくてよくね?
使う機会がないしせっかく入れても繋ぐのを重視するから
パワープレー様のボール出さないし。
721にゃあ!:2012/08/28(火) 22:40:24.02 ID:4XeUyOQf0



   にゃあ!


722グレート様:2012/08/28(火) 22:40:54.37 ID:z288bXc80
>>716
うろ覚えだがトルちん時代に2回あったぜwwwwwww
コンフェデ(ヒデのFKで勝利)とAの親善試合(へナギの2発?で勝利?)wwwwwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:42:23.65 ID:HEczSoHL0
>>716
20戦 - 6勝 - 7分 - 7負 勝率:46.15%
26 得点 ‐ 1試合平均得点:1.3
26 失点 ‐ 1試合平均失点:1.3

Home:2勝 ‐ 3分 ‐ 0負 勝率:100%
Away:3勝 ‐ 2分 ‐ 5負 勝率:37.5%
Central:1勝 ‐ 2分 ‐ 2負 勝率:33.33%

だそうだ
中立地の1勝はこの間のアジアカップだから
ソレ抜くともっと悪いかな
724:2012/08/28(火) 22:42:42.78 ID:paS1soFfO
>>711ほう。森重はどういうプレーが得意で代表に推してるんだ?
725:2012/08/28(火) 22:44:47.07 ID:bAv3yCI9O
>>717
守備だけ見れば五輪経験して疲労がなければ鈴木も悪くないけど、
足元の技術に圧倒的な差があるから総合力では森重がかなり上
726:2012/08/28(火) 22:45:02.66 ID:cnz+9My/0
水本で得た教訓→即席はやばい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:46:02.17 ID:tea8upHv0
>>724
ほう、じゃねえんだよ現状森重も鈴木もいらねえんだよ
どっちかどうしても選ばないといけないならまだ森重の方がいいってだけ
728:2012/08/28(火) 22:46:31.06 ID:paS1soFfO
>>715ハードワークは感心だが
墓穴掘ったなドシロートwww
729:2012/08/28(火) 22:47:42.70 ID:paS1soFfO
>>727ドシロートwwwwwwwwwwwwww
730:2012/08/28(火) 22:47:48.87 ID:CyE9w9rV0
なんでコテには基地外が多いの?
731 :2012/08/28(火) 22:49:58.36 ID:9t0QHESW0
清武乾をうまく利用したい
732:2012/08/28(火) 22:50:49.59 ID:IijckrN10
>>710
めんどくさいから書いとくけどスタンスとしては本田も香川もザックもリスペクトしてるつもりだよ
もちろん嫌いな監督も選手も居るけど露骨に否定したのは中村俊輔だけだね

ザックは就任からろくに活動できずにアジア杯に突入して戦術を浸透させながら優勝したのが事実だろ
最終予選のOG戦は審判とピッチに壊された試合だと思うよ
ウズベク戦を論外とするならOG戦も同じだろ
10年間なんて見て無いけど今現在代表で残してる結果はリスペクトされるべき結果だと思うよ

香川ってドルで得点を上げてるけどアシストしてもらってるんだよな
1人で奪取してゴールしたわけじゃない
サイドからのボールをファーで合わせたりしてるわけだ
つまりパス能力の有る選手が居るにも関わらず良いパスが出せなかった

何故に日本は出せると断言できるんだ?
対戦相手も仮定していないのになw

で ザックは4-3-3と3-4-3を手がけてる
香川のトップ下を煮詰めてないだけの話だよw

もうちょっと言うと俺ザック擁護派じゃないんだよ
進藤の酷い言い方ってちょっと酷いと思うんだよな
茶化してるんじゃなくて真剣に言ってるからだけどね
んで正直に言ってみろよw ファーガソンを罵倒したんじゃないの?w
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:51:06.46 ID:SueFA+dg0
>>730
自己顕示と他者罵倒が目的だから
734:2012/08/28(火) 22:52:54.73 ID:Fi3rD+/EO
ザックが今考えてる343の大きな要素って今野の読みの良さからの奪取能力を活かそうってシステムじゃない?特にカウンター食らった時に今野をもっと前から守備させたいのかなと。2CBだと思いきっていきずらいから今野の良さがあまり使えてないって思ってるんだと理解してたが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:54:25.02 ID:HEczSoHL0
>>716
追加
ホーム勝利は2回ともトルシエ
アウェイ勝利は1968年長沼
1996年加茂
1998年岡田

こんだけだな、結構相性悪いねえ・・・
736:2012/08/28(火) 22:54:32.15 ID:6x37HSny0
>>723
悪いね、オシムのACもえんちょつだしcentralの分けに入ってんのかな?
ついこの間までは格上とまでは言わずとも、分の悪いイメージしかなかったよな
737にゃあ!:2012/08/28(火) 22:54:42.60 ID:4XeUyOQf0



   にゃあ!


738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:55:50.51 ID:HEczSoHL0
>>736
PK勝ちなので引き分け扱いっす
739:2012/08/28(火) 22:56:14.21 ID:kiB9xRDj0
現チョン代表と日本代表個人で見たらどうだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:56:14.70 ID:tea8upHv0
>>734
あれは一人のプレースタイルがどうとかそういうシステムじゃないでしょ
基本的にシステム的に人数をかけ易いようにやるためにあれやりましょうかってことだったんじゃない?
741にゃあ!:2012/08/28(火) 22:56:37.88 ID:4XeUyOQf0



   にゃあ!


742にゃあ!:2012/08/28(火) 22:57:16.90 ID:4XeUyOQf0



   にゃあ!


743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:00:56.04 ID:LJtlLDY00
>>734
ザックが343を語りだしたのと前後して、キープレーヤーは香川、長友、内田だとか言ってたんじゃなかったっけ
今野はわからんなあ
744:2012/08/28(火) 23:02:13.58 ID:A1MRWgFN0
吉田がキャプテンとか無いわ
745:2012/08/28(火) 23:02:25.48 ID:bAv3yCI9O
>>734
ザックの発言では今野じゃなくて香川や本田を高い位置に張らせて攻撃に専念させるためのシステムが343
今野の奪取力が生きるとしても本来の4231より中央から釣り出される分限定的になるはず
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:02:56.97 ID:HEczSoHL0
ザックジャパン
24戦 - 15勝 - 7分 - 2負 勝率:88.24%
50 得点 ‐ 1試合平均得点:2.08
12 失点 ‐ 1試合平均失点:0.5

2期岡田ジャパン
50戦 - 26勝 - 13分 - 11負 勝率:70.27%
85 得点 ‐ 1試合平均得点:1.7
41 失点 ‐ 1試合平均失点:0.82


オシムジャパン
20戦 - 12勝 - 5分 - 3負 勝率:80%
36 得点 ‐ 1試合平均得点:1.8
14 失点 ‐ 1試合平均失点:0.7

ジーコジャパン
72戦 - 38勝 - 15分 - 19負 勝率:66.67%
114 得点 ‐ 1試合平均得点:1.58
70 失点 ‐ 1試合平均失点:0.97

トルシエジャパン
52戦 - 24勝 - 17分 - 11負 勝率:68.57%
86 得点 ‐ 1試合平均得点:1.65
48 失点 ‐ 1試合平均失点:0.92


1期岡田ジャパン
19戦 - 9勝 - 4分 - 6負 勝率:60%
33 得点 ‐ 1試合平均得点:1.74
18 失点 ‐ 1試合平均失点:0.95



得点率失点率勝率全部1位だなザック
勝ちに対しての引き分けの比率はジーコが一位だけど
ザックも他の監督に比べて引き分け率はそう変わらないね
747 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 70.5 %】 :2012/08/28(火) 23:03:19.84 ID:rQLWZPAX0
U20女子「ヤングなでしこ」の田中陽子選手みたいに
左右両方で
FKあるいはCKを蹴ることができるのはいないのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:03:38.72 ID:72Ox7cCi0
>>731
香川のかわりに使えば良いだけ
フィニッシャーが良いなら香川、パサーが良いなら清武、ドリブラーなら乾

同時に使うのは、共通の欠点の足元しかない、高さ方向に弱い、フィジカル弱いなどが
相乗効果でヤバいことになるからおすすめできない
749進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 23:03:52.64 ID:P0l5oOQp0
>>732
ファーガソンを無能なんて言ったことはない。
それはファーガソンが有能だからだ。

オージー戦は審判に助けられた試合だろ。
11人対11人の時は明らかに押されてた。

アジアカップなんてジーコでも優勝できるのに、
苦戦しまくりで運よく優勝したレベル。

アジアの他国と今の日本の選手個々の能力を比べてみろよ。

清武、乾、本田はそれなりにパス能力あるだろ。
見て分からないのか?
まじで、議論にならないレベルで難癖をつけてるだけだな。

3人ともトップ下でパスの役割を担ってプレーしてる選手だろーが。
ドルトムントがアウグスブルクと対戦した時、
グロスクロイツ、クバ、ケール、ベンダーがパスだして相手を崩すタイプだと思ってんのか?

ザッケローニなんてジーコと大差ない内容と結果しか残してないだろーが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:04:21.27 ID:tea8upHv0
>>747
質はある程度問わないならゴートクが出来るだろ
完全にスイッチキッカーとして直接も狙えるレベルだと誰も出来ないだろ
751:2012/08/28(火) 23:04:32.21 ID:9aEyupt5O
>>731
いまの乾はマジでいらん。実力のわりに野心家すぎる。もうちょい成長してほしいな。ブンデスで1010するくらい
752:2012/08/28(火) 23:06:41.66 ID:iuwXN1hZ0
>>746
データどんどん貼ってこうぜ
話題がないから足しになる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:06:48.74 ID:EBfaXhuy0
男子だ左右の足を使えてFKぶちこめるのは磯貝まで遡らんといない?

ここにきて磯貝再評価が・・・こないな地蔵だったし。
754:2012/08/28(火) 23:07:02.39 ID:A1MRWgFN0
>>743
長友内田に関しては名指しというよりも、そのポジションが重要で
ウィンガー+CB+サイドアタッカー+組み立て
をこなすところからしっかり頼むよと念を押した感じ
755:2012/08/28(火) 23:08:47.38 ID:9aEyupt5O
三浦淳も両足の精度高かったような
756:2012/08/28(火) 23:09:09.58 ID:KiCYLFZaO
>>748
高さ方向www
757:2012/08/28(火) 23:09:53.92 ID:r3e0WFJUO
>>749
オーストラリア戦は序盤からのパス回しが効いて徐々に相手の足が止まってたことに気づかなかったのか
退場者が出る前はエリア内に選手が入れるようになって得点は時間の問題だった
退場者が出てから固められて逆にめんどくさくなったな
758:2012/08/28(火) 23:09:57.47 ID:t5ii2wDtO
>>747
なでしこにイチャモンつける気はないが、男子で利き足じゃない足でFKけってもGKに止められる。

ほんでカウンター食らう。
そして2ちゃんで叩かれる。
759:2012/08/28(火) 23:10:15.41 ID:Fi3rD+/EO
>>740
理論的なことで言えばそうだろうね。でもザックはここの住人が思ってる以上に持ち駒の特性を組織として最大限に活かす方法を模索してるように感じる。CBのもう一人の人材⇔今野の前からの守備。現状はやっぱり人材が足りないってことなんだろうけどね
760進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 23:10:57.88 ID:P0l5oOQp0
>>746
ザッケローニ以外はW杯のガチ試合やコンフェデとかも含んでるだろ。

ジーコとザッケローニで、アジアカップ、アジア予選だけで比べて見ろよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:11:19.28 ID:HEczSoHL0
>>746
自分で貼っておいてなんだが
得点は選手の力量が上がったとしても
ザック失点が極端に少ないのは監督の力量だわな

ジーコの失点率が高いのはやっぱイメージ通り
守備戦術無いに等しいって言われてたけどその通りデータに出てるね

ジーコとトルシエはイメージより勝率悪いな・・・
オシムの勝率が高くてびっくりした
762進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 23:13:02.54 ID:P0l5oOQp0
>>757
相手の方が過密日程で激しい試合の後移動と時差があったことは無視か?

得点は時間の問題ってチャンスの数はオージーの方が多かっただろ。
結果論でしか語れないのか?

11人対11人の時間帯ではオージーの方が優勢だったのは事実。
これを否定する奴はまじで話にならない。
763:2012/08/28(火) 23:16:16.62 ID:9aEyupt5O
オージー戦は香川が組織的にプレーしてたら普通に勝てた
左スカスカでロングボールも簡単に放り込まれてた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:16:37.19 ID:f/iz0ZIH0
ザックになってから流れの中で点が取れるようになったな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:16:39.63 ID:ooW5wb3V0
俺の持論なんだが
この前の豪戦はサッカーを見る目を計るいい物差しになった

横で悪いが
進藤ってサッカー見る目ないんだな・・・
チャンスは日本の方が多かったし
11対10だから、みたいな勝手にハンデ戦で評価に差をつける奴って
サッカー見ないほうがいいと思うわw
766:2012/08/28(火) 23:16:49.12 ID:r3e0WFJUO
>>762
疲労はその時の状況だし疲労がなかったらどうなるかなんて妄想にしかならん
チャンスが相手のほうが多かったのは縦ポンに対処できない糞CBしかいないからで
お前がいつも語ってる本田や香川やザックがどうこうといった問題ではない
767:2012/08/28(火) 23:17:12.89 ID:A1MRWgFN0
そっか、ザックはまだアジアでしかガチンコ試合してないし
欧州南米とは親善試合だけだもんね。
でもチョンにもOZにも勝ってるから歴代最高と言われるのも納得かも

とにかくよく走るしゴール前に必ず数枚上がってるのは凄い進歩だと思う
あと真面目、スキャンダルが全然ない
これが一番変わった
768進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 23:17:21.60 ID:P0l5oOQp0
あと、ジーコの時と比べると選手個々の能力が桁違いすぎるだろ。

ジーコのアジアカップの時のメンバー

   玉田  鈴木
      中村
サントス 福西 遠藤 加地
  中澤  宮本 田中
       川口

この海外で通用しない選手揃いのジーコの試合と、
海外で通用してる選手だらけのザッケローニの試合は同列に語れない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:17:31.44 ID:HEczSoHL0
>>760
ジーコはWCコンフェデ抜くと71%
トルシエはWCもコンフェデも勝ち越してるから抜くともっと成績悪くなるよ?
2期岡田はコンフェデ出てないWCは2勝1敗1分で勝ち越してるから抜いても悪くなるだけ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:18:54.79 ID:tea8upHv0
>>759
うーん、3-4-3に関してはそれはないんじゃね元々の持ち味だったわけで
栗原右CBはとても選手の特性生かす起用の仕方だとは思えないけどね

ある程度中心も最初から決めうちしてて動かせ無さそうなやり方多用してるし
3-4-3以外にも4-1-4-1(4-3-3)、5バック、擬似2トップみたいなのは色々やってはいるけど
こいつとこいつとコイツが基本的にこうなるから他がこうみたいな構築の仕方の傾向強いんじゃないの

別にこれでどの相手でもある程度は何とかなりそうならいいんだけど
遠藤中心でプレスキツい試合に4-2-3-1とかありえねえよ
771:2012/08/28(火) 23:19:39.74 ID:r3e0WFJUO
ジーコアジア杯は相手弱かったろ(笑)
中東っぽい国々と戦って決勝は中国だったからな(笑)
まあひどくアウェーだったり審判が糞だったが
772:2012/08/28(火) 23:20:01.94 ID:JEd/zi060
>>763
同意
その前の圧勝した2戦と比べて、明らかに香川の動きがおかしかった
773:2012/08/28(火) 23:20:05.41 ID:Fi3rD+/EO
>>743>>745
うん。サイドにスペースが生まれやすい分長友や内田のサイドの運動量を前提にもしてると思うけどね。守備時には今野に自由に前からいかせるって感じで限定はされないかと。五輪では吉田がそれに近い役割してたよね?
774:2012/08/28(火) 23:20:20.34 ID:A1MRWgFN0
でもOZって遠藤も真っ青の平均30歳オーバーで
全然世代交代できてないよね
国内リーグも衰退して中堅はJに流れてきてるし
長谷部川島なんかいたら若手扱いやでw
775:2012/08/28(火) 23:22:01.47 ID:EatO5hp50
>>772
香川は楽しんでたからな
776進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 23:23:07.61 ID:P0l5oOQp0
>>766
守備はCBの責任だけじゃない。
ボランチ遠藤の守備が糞なのも責められ続ける要因の一つ。

これだけの選手を抱えてアジアカップで苦戦続きと言うこと自体、
ザッケローニの無能さを示してる。

ちなみにザッケローニはビッグクラブを指揮してCLのGL突破したことはない。
777:2012/08/28(火) 23:24:53.52 ID:A1MRWgFN0
いやいや香川はもう、「怪我だけはしたくない」「クラブデビューが大事やし」
っていう匂いがプンプンしてたわ
悪いとは思わんけどつまらんかった
778:2012/08/28(火) 23:25:17.43 ID:IijckrN10
>>749
壊された試合に助けられたも無いよ
10人になってより引かれてしまったわけだしね
あんなに引かれなかったら香川が2点くらい獲ってたかもよ?

アジア杯は南アに1カ国も出られなかった中東が本気度では群を抜いてたでしょ
その初戦のヨルダン戦と最終予選のヨルダン戦を見比べればわかると思うよ
アジア杯当時は全くチームが出来てなかった
OGはメンバーが大きく変わらないから熟成されたチームだったしね
連係の熟成を無視するなら後半から香川がトップ下に入ったアウェイのウズベクに勝てなかったのは何なんだよって話
少なくともウズベクはOGより圧倒的に弱いチームだからね
それとジーコとは開催時期が違うし勝ち方も神がかり的だったじゃん
条件的に大きく隔たりが有ると思うな

確かにあの試合以降ギュンドガンをスタメンに入れたわけでパサーの必要性を感じさせた試合だったね
でも考えてみ?
ブンデスを圧倒できるクラブだったんだよ
要するに個の戦いには負けてない選手が揃ってるクラブだって事だ
日本人選手の3人は対戦相手に関わらず個で負けないほどの選手か?
本田はともかく他はまだそれほどの実績を残してないと思うよ

香川が絡むと冷静に見れて無い気がするから
ファーガソンを否定しなかったんならちょっと見直したよw
779:2012/08/28(火) 23:28:14.96 ID:mCFHgj7R0
進藤ファーガソン罵倒してただろ嘘つくな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:28:31.03 ID:l6JHueo60
>>746
ザック圧倒的だな

あとやっぱりジーコはカスだな
代表の試合で寝たのジーコだけだもん、しかも殆どの試合で
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:29:03.92 ID:BMu8TkBw0
>>776
それを言ったら
香川もクロップもGL敗退だな
ここはもうスルツキ呼んでやってもらうしかないなw
782:2012/08/28(火) 23:29:17.50 ID:A1MRWgFN0
オーストラリア戦はピッチもプレーも汚すぎてびっくりした
栗原が10人って感じ
783:2012/08/28(火) 23:32:23.48 ID:IijckrN10
>>779
やっぱし?w
見直して損したw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:33:38.05 ID:arkCyiQB0
>>710
外人はパスが苦手だから香川が必要とされてるけど、代表では邪魔

規律を乱すなら、代表追放するべき。
785進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 23:33:58.88 ID:P0l5oOQp0
>>778
俺は誰よりも選手を適正に評価してるし、監督も適正に評価してる。

岡田を叩いたこともない。

俺が叩いた日本代表の監督はジーコとザッケローニだけ。

ブンデスを圧倒したのは香川がいたから。
こじつけばかりだな。
1年目のドルトムントは香川がいた前半は圧倒的1位。
香川がいない後半の成績は3位。

とりあえず、論点を絞ってみろよ。
気持ち悪い論点のすり替えやこじつけばっかりで難癖をつけてきてるが。

【論点】10年以上短期で解任され続け、ビッグクラブで3回ともCLはGL敗退。
     唯一ミランで優勝した時も成績不振で選手と首脳にシステムを強制的に
     変更させられたおかげで奇跡の逆転優勝。この監督は有能か?

上記の成績から導かれる答えは、
ウディネーゼで偶然優秀な選手が集まりまぐれ当たりの戦術で好成績を残した年以外、
常に間違った戦術&システムを選択し続けてきた無能。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:35:31.95 ID:VNN13cSw0
・主力
川島(リエージュ)、本田(CSKA)、清武(ニュルンベルク)
・レギュラー
長友(インテル)、内田(シャルケ)、香川(マンU)
・サブ、レギュラー争い
ゴートク(シュツットガルト)、細貝(レークーゼン)、岡崎(シュツットガルト)
宮市(ウィガン)、ハーフナー(フィテッセ)、森本(カターニャ)
・移籍濃厚
吉田(VVV)
・怪我
酒井宏(ハノーファー)、李(サウザンプトン)
・戦力外
長谷部(ヴォルフスブルク)

海外組はクラブ内での地位を確立してない選手が多くて、
今季の海外リーグも不安であり楽しみだわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:36:24.60 ID:mYtZjWsj0
>>785
もうお前がライセンス取って監督やれよ
788:2012/08/28(火) 23:36:29.87 ID:pTKk4aAI0
香川も乾も連携の練習がしっかりしてないとワンテンポ遅れる頭の悪い選手
練習を軽く見るわけじゃないけど時間は限られてるんだから足りない時間を頭でカバーできないと駄目だ
ただでさえ代表の練習期間なんて短いのに
789:2012/08/28(火) 23:36:50.04 ID:kmYrg8UFO
>>780
勝率だけじゃわからないけどね。
ザックは海外組呼びすぎだし、チームとしての代謝の悪さは相当なもんでしょ。
ずーっと同じこと繰り返してるだけやん。
790:2012/08/28(火) 23:37:51.00 ID:Ai+5bzuA0
ザックは若くて新しい選手を呼んでも中々使わないよね
親善試合であれば色々試してもイイと思うんだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:39:05.40 ID:HEczSoHL0
>>787
進藤ならどういう戦術取るのかちょっと前に聞いたんだが
選手並べたら後は勝手にやるだろうって答えてたよ
カリスマ無い分ジーコ以下の成績になると思う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:39:38.72 ID:l6JHueo60
>>789
だからなんなのw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:40:02.40 ID:VNN13cSw0
NGにしてても空気でコテハンがいるのがわかるわw
794:2012/08/28(火) 23:40:34.77 ID:q8952zUI0
進藤君とその他の論争にあえて論点を挙げるなら、
現状の香川を日本代表の中心に置いた場合、強豪に通用するか
だと思うんだけどな…最初の争点はそっから始まってんだし

進藤君は自らの言うことなすことに対して反証となる試合を上げられたらすぐ論点をずらすし、
挙句の果てに論点も自分がやりやすい論点しか挙げない
ザックが有能か否かを判断するなら日本代表においてだろ?
論点とするなら、日本代表監督としてのザックは有能か否か、だろうに
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:41:02.18 ID:Z6HVwTRl0
若手使わないとか言われてるけど
呼んですぐ使ってる選手もいるだろ
清武、高橋とか呼んですぐ使ったじゃないか
796:2012/08/28(火) 23:41:47.01 ID:kmYrg8UFO
>>790
ホントそうだよなー。
どんだけ遠藤・長谷部使い倒すんだよって思うし、若手は全然使わないしなー。
ほぼベストメンバーで常に戦うのは中長期的に考えると問題があるよな。
797:2012/08/28(火) 23:43:39.80 ID:kmYrg8UFO
>>792
え?何が?
798グレート様:2012/08/28(火) 23:44:33.22 ID:z288bXc80
■香川の恩師クルピ監督「シンジにはバルセロナへ移籍してほしかった」

マンチェスター・Uに所属する日本代表MFの香川真司について、C大阪時代に同選手を指導したレヴィー・クルピ監督は、「バルセロナへ移籍してほしかった」と本音を明かした。
イギリス紙『マンチェスター・イブニング・ニュース』のインタビューに回答している。

香川は今夏、ブンデスリーガ2連覇の実績を引っさげてユナイテッドへ移籍。
しかし、クルピは、「正直に言うと、香川にはイングランドのチームに行ってほしくなかった。彼にはバルセロナでプレーしてほしい」とコメント。
スペインが香川に合っているとし、「バルセロナはパスやゴール前でのプレーに特化したチームだ。彼がシャビ・エルナンデスやアンドレス・イニエスタとプレーするところが見たかった。
彼はバルセロナに新たな何かを加えることができる選手なんだ」と、自身の考えを明かした。

また、「シンジにとって、ドイツよりもイングランドで成功することのほうが難しいことだ。
ただユナイテッドは購入に意欲的だった。
もし彼らがスタイルを変更するのであれば、香川がチームをトップレベルへと引き上げることだろう」と、アレックス・ファーガソン監督の起用法が香川のプレーに大きく影響するだろうとの考えを語った。
799グレート様:2012/08/28(火) 23:45:46.27 ID:z288bXc80
■英メディアが“キング”三浦知良らを特集「最高齢のフィールドプレーヤー」

横浜FCに所属する元日本代表FWの三浦知良が、イギリスメディア『talk sport』が選出する「世界最高齢のフィールドプレーヤー」特集で紹介された。

同メディアは45歳にして現役生活を続けるカズについて、「“キング”三浦知良ほど長いキャリアを持つサッカー選手はほとんどいない。
4つの大陸……イタリア、ブラジル、オーストラリア、そして日本で(※編集部注:クロアチアでも)プレーした」と紹介。

さらに、「信じられないことに、このストライカーがプロとしてのキャリアをスタートさせたのはサントスで、1986年のことだった!」などと掲載。
その驚くべき長さを誇るキャリアを振り返り報じている。

なお、カズの他には元ブラジル代表FWのリバウドらの名前が挙げられ、プロフィールが紹介されている。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:47:14.77 ID:4a132q9g0
ベネズエラ戦でも水本試してただろ
801進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/28(火) 23:51:28.92 ID:P0l5oOQp0
>>794
あのな、選手をうまくバランス良く配置するバランス感覚は、
正しく持てる監督は正しく持てるし、持てない監督は持てない。
そういうもんだ。
時代の流れについてこれない監督もいるし、
たまたま抱えた選手が時代とバランスにはまることもある。

ザッケローニはウディネーゼの3−4−3でまぐれで成功しただけで、
それ以降は常に間違え続けてきたんだよ。
才能がない。
結果が出たり出なかったりではない。10年以上失敗しかしなかった無能。

日本代表でもこれだけの選手を抱えてるのに、糞みたいなサッカーしかしてないだろ。

しかも、自分の都合だけしか考えず、その場しのぎの短絡的な結果しか求めてない。
糞みたいな試合に海外の選手を疲弊させるだけ疲弊させて、
所属チームでの立場が悪くなるような扱いをしたり、
呼ぶだけ呼んで使わずに所属チームへのフィットの妨げをする。
ベネズエラ戦に呼ばれて1分も使われなかった宮市・酒井はチームへフィットする邪魔をされただけ。
呼ばれなかった、清武、乾、内田あたりは開幕戦から出たけどな。

W杯まで4年の期間があるのに、ずーっとメンバー固定で、糞システム。
3−4−3の糞システムは試したが使い物にならかなっただろ。
無能の極み。

この期に及んで本田1トップ、中村トップ下とかキチガイ並みに無能。

10年以上短期で解任され続け、ビッグクラブで3回ともCLでGL突破できなかったのには、
ちゃんとした理由があるんだよ。
不適切な戦術&システムを採用し続けたから。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:54:16.24 ID:4a132q9g0
これだけの選手つっても
現状で海外スタメンは数人だから劇的に進化してる訳でもないし
今のメンバーならこんなもんだろ
803:2012/08/28(火) 23:55:51.06 ID:IijckrN10
>>785
難癖じゃねーよw
進藤はドルの香川以外の選手層がブンデスで個の戦いには負けてない選手達というのを否定するのか?
それこそ話にならんだろ
そりゃバイヤンには劣るだろうけどな

コテが大事だから過ちを認められないってのは良くわかったw
ファーガソンを無能とは言わなかったが罵倒したんだろ?w
香川が絡むと感情に走ってまともに判断できなくなるってことじゃないのか

仮に今現在ランキングを作成したとすればザックがどの程度になるかは知らんけど
日本代表監督在任中のジーコに匹敵する無能監督ではない
事実上3-4-3フラットを開発実用化した才能は認められるべきもの
新たに生み出すということは認められてしかるべきだろ
セリエでビッグクラブを率いてCLに3回出場する自体が無能監督には不可能
世界のトップとは思わんけどね
有能と無能の言葉の定義とか不毛な話になるから意味なし

お前もその傲慢さをなんとかせえよ マジで
804:2012/08/28(火) 23:56:27.89 ID:GQiIDsixO
>>789
勝率がすべてだろw
他に何があるんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:59:16.04 ID:11dXCkAR0
>>790
試す時は試してるじゃん
3-4-3したり香川トップ下にしたりCBに新しい選手入れたり
若い選手が使われないのは単純に力不足だよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:00:19.78 ID:HLbMetnL0
ザックはバランス良く選手起用してると思うわ
文句だけしか言わない馬鹿はどうしようもないな
807:2012/08/29(水) 00:00:38.59 ID:h25+FTa20
いまの代表って糞みたいなサッカーではないと思うけど。
少なくとも、後ろでちんたらパス回して俊輔の縦ポンとか、本田1トップ縦ポンに比べれば。
本田に依存しすぎとか、選手起用がうんことか、そういう点は糞だけど、内容自体は結構面白い。
808:2012/08/29(水) 00:01:11.43 ID:ttNYxe720
>>794!さんのレスはいつも冷静で的を得ている 
何を言うにも上から目線で、汚い言葉で選手や監督を罵倒し続ける進藤は人間の屑
809:2012/08/29(水) 00:02:06.88 ID:LOGXt+VzO
ザックになってから中盤で意味のない狭い地域でのパス回しはほぼなくなったよね。考え方もシンプルで戦術、選手への評価、求心力などトータルでかなり高いレベルの監督に見えるけどね。ファーガソンやベンゲルなんかよりずっといいと思う。Jリーグだとネルシーニョクルピくらいじゃない?よさそうな監督って
810Mrグランド:2012/08/29(水) 00:04:26.99 ID:FBcIuiCV0
香川小先生がトップ下でウズべクごときに負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホンディ1トップでベネズエラごときに引き分けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いまいち強くなれないこれ以上良くならないと思いのあなたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
親切なグランドさんが教えてあげるゼwwwwwwwwwwwwwwwww

不動のあのシトがいるからだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
必ずといってほどあの男がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そいつのはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エンドゥwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつが原因だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 00:05:29.06 ID:l5LI1GzY0
>>803
は?

ドルトムントが個でブンデスを圧倒するほどだと思ってるのか?

バイエルンとシャルケと比べて見ろよ。
香川以外で比べると個の力で圧倒的できる選手揃ってないから。
ゲッツェも負傷してたし。
香川がいない試合でどれだけぐだぐだだったかも知らないのか?

ファーガソンを罵倒なんかしてないわ。
憶測で俺がファーガソンを罵倒してたと言って叩くなんてキチガイレベルだな。

あと、ビッグクラブを指揮3年指揮して3回ともCL出場を決めたわけじゃない。
当然無能だからCL出場を逃したこともあるんだよ。
812:2012/08/29(水) 00:05:29.10 ID:rw6Yy3xXO
進藤って中田珍者だろ?なら変な奴であることは間違いない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:06:24.12 ID:rVzmsCwQ0
3−4−3よりも4−3−3のほうがいいんじゃないのかと思わなくもない。
814:2012/08/29(水) 00:10:35.53 ID:XeQJ1aFI0
>>801
上5行目までは当たり障りのない一般論
その下の4行は日本代表におけるザックの評価に全く関係がない
その下の1行は君の主観
その下の5行で言及されていることは代表監督としては当然の行い
歴代の代表監督も同じことをしている
その下の3行も君の主観 343がまだ使いものにならないのには同意だが
その下の1行も君の主観 機能しなかったことを責めるならまだしも、その部分を挙げてないのは論外
その下の3行も日本代表監督としてのザックの評価にかかわるものではない

君の言ってることのほとんどが抽象論か過去のクラブでのザックの仕事の評価であり、
日本代表監督としてのザックの評価にかかわる部分はほぼ主観で抽象論
具体性がなく、全く説得力がない

ついでに言えば俺が言いたかったことはザックの評価云々とか無駄なことではなく、
君らの論点として挙げるなら当初の争点だった香川中心の代表が通用するか否かだろってとこだよ
815Mrグランド:2012/08/29(水) 00:12:03.03 ID:FBcIuiCV0
ボランチさえよくなればそりゃもう香川小先生だって左でも躍動しまくるはずwwwwwwwwwwwwwww
「あいつこそはイニエスタの後継者だ」(26歳プログラマー)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「いいや東洋のメッシだ」(34歳銀行員)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

きっとこう言われるようになるゼwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816グレート様:2012/08/29(水) 00:12:53.26 ID:ioVdK9Ul0
>>806
バランスよくねえなwwwwwww
アジアCでのチョン戦は1点勝ち越ししたアト、イタリア人らしく守備固めに入り引いてしまいチョンに同点にされPK戦に持ち込まれたwwwwwww
アレは完全にザックのミスwwwwwww
チョン相手に引いて守るという戦法は通用しねえwwwwwww
98WC最終予選のHでのチョン戦(当時監督は加茂)でも引いてしまい勝ち越しを許して負けてしまったwwwwwww
加茂更迭、岡ピーになったAでのチョン戦は最後まで攻め続けていたので勝利をおさめたwwwwwww
チョンの性格を知らないと最後は泣きを見るコトにもなるwwwwwww
ザックはチョンという動物を知らなさすぎたwwwwwwww
加茂は後半引き分け狙いになり弱腰になってしまったwwwwwww
ただそれだけwwwwwww
817:2012/08/29(水) 00:13:16.84 ID:pNWs6eam0
ドルトムントは個の力がずば抜けてるとは思わないけど
まぁそこそこ高いと思う ゲッツェ、フンメルス、スボデッチ、レバンドフスキ
はかなり高いレベルにあった。クロップでも弱小マインツを指揮してた
頃は残留させるのが精一杯だったし、バリオスや香川、ゲッツェ
がいないときは5位くらいがやっとだった。しかしドルくらいの戦力で
ブンデス連覇できる監督はやはりすごい
818:2012/08/29(水) 00:17:25.24 ID:Dasx4Sh70
>>811
香川込みのドルがブンデスを圧倒
そのメンバーが個の戦いには負けてない選手達と言ってるんだよ
個で圧倒なんぞ誰も言ってない

ファーガソンの件は憶測じゃない>>779

有能無能は進藤の話に乗ってあげたんだよw
言葉の定義って話になるのは明白だろ
進藤が今現在のザックに不満ってのは良くわかった
無能呼ばわりしたいならコンセプトや戦術を紐解いて欠陥が有るなら上げれば良いだろ
お前の進めるシステムとの相違を明確にすれば良いだろ
香川の特殊能力とポジションチェンジじゃ誰も納得しないと思うよ
なんならその特殊能力を紐解けば良いだろ
出来ないなら要望するのは勝手だけど単純に無能呼ばわりしてんじゃないよ

なぜなら俺が不愉快だからだよ
819グレート様:2012/08/29(水) 00:19:03.31 ID:ioVdK9Ul0
本佑をレアル入りさせる為にコレにしようぜwwwwwww
100%レアルが引き取ってくれるぜwwwwwww

         前田
     岡崎  香川  清武
       本佑  細貝
    長友 鈴木  吉田 酒井
         川島

本佑は守備が厨房レベルだがそうも逝ってられねえwwwwwww
なんせレアル入りがかかっているからなんだぜwwwwwww
ボランチをすれば本佑を引き取ってやるとモウリーニョが逝ってたぜwwwwwww
820進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 00:19:21.75 ID:l5LI1GzY0
>>814
ザッケローニの無能な糞システムは具体的に否定してるだろ。

ダブルボランチで、走れない、プレスかけれない、プレスかけられたら弱い遠藤を
使ってる時点でまず無能の極み。
あるレベル異常のチームでこれだけ守備に穴を空ける選手をダブルボランチで
使ってるチームがどこにある?
1トップに本田、トップ下に香川、遠藤→細貝、サイドは清武、岡崎、その他をはめこめば、
今の糞システムより絶対的にバランスは良くなるし、チームとして機能する。

今の日本の選手を抱えて、あんな糞サッカーされて喜んでるにわかが多いのが、
日本のサッカーのレベルの低さを表してる。
821進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 00:25:51.26 ID:l5LI1GzY0
>>779
香川がCHで起用されて俺がファーガソンをなんて罵倒してたんだ?
言ってみろよ。
俺はファーガソンを無能扱いなんかしたことはない。
ソース持ってこい。

>>818
>ブンデスを圧倒できるクラブだったんだよ
>要するに個の戦いには負けてない選手が揃ってるクラブだって事だ

ここで個の戦いには負けてない選手が揃ってるからブンデスを圧倒できた
って書いてるだろーが。

ブンデスを圧倒=個の戦いには負けてない

とお前が書いた訳だ。

ところが、ゲッツェが離脱してた期間、
バイエルンとシャルケと個の選手を比べて見ろ。
どこが負けてないんだ?
1トップで比較するとバイエルンもシャルケもドルトムントより得点してるFWがいる。
シャルケはラウルやファルファンもいる。

無能な奴を無能と書かれて不愉快だからって難癖つけてくるな。
お前のようなアホばっかりだからジーコが日本サッカーの4年と大金を無駄にしたんだろ。
822名前:2012/08/29(水) 00:37:38.62 ID:J7WN538w0
>>820
なぜ1トップが本田?
具体的な理由は?
823:2012/08/29(水) 00:39:29.26 ID:XeQJ1aFI0
>>820
具体的に言ってそれだけかな?
評論を述べている6行のうち、
一〜二行目は遠藤の守備がいいとはいえないことには同意するが、
攻撃面を考えるならまず否定はできない采配だよ
それで結果もでているわけだから
天秤に掛けた結果、君は否定し、ザックをはじめとする人達は肯定しただけにすぎない
三〜四行目は君の主観が混じる返答が容易に予想されるので答えられないかな
そもそも他のチームがやってないからやってはいけないというわけでもない
要は結果がだせればそれでいいわけだから
五行目からは完全に君の主観 絶対的といえる根拠が俺には到底わからない
一番抽象的にしてはいけない部分を具体的に述べていないから説得力が皆無だ
たぶん君が議論している相手の多くがその部分を疑問におもっているから
それを議論すればいいのにねと言っているのだよ
824グレート様:2012/08/29(水) 00:43:18.90 ID:ioVdK9Ul0
>>822
グレート様がお応えしよう!wwwwwwww
本佑は地蔵ボーイなのでwwwwwww
また本佑は南アWC前にこうも逝っていたwwwwwww
本佑「俺様はどこのポジションだろうが守備はしない!(キリっ!wwwwwww
結局岡ピーは本佑に守備をさせずにいたwwwwwwww
おめえは前に張ってろとwwwwwwww
ザックはそれを知っているwwwwwww
なぜならザックはWC期間中(オランダ戦後くらい)に岡ピーと会って話しをしているwwwwwww
825名前:2012/08/29(水) 00:44:03.17 ID:J7WN538w0
1トップに本田→この前やったけど微妙だった
遠藤を細貝に→長谷部を入れる理由は?
サイドは清武→どちらサイド?
サイドは岡崎→どちらサイド?理由は?
DFについて言及は?
826:2012/08/29(水) 00:45:15.21 ID:Dasx4Sh70
>>821
個で負けてないと個で圧倒って全然違うだろw
味噌糞一緒にするなw
バイヤンには俺も触れてるしな

難癖じゃないよ
進藤のために忠告してあげてるんだよ
お前は例えば
>本田アンチじゃないから。
>
>本田の評価を適正にしてるだけ

他人に対して自分の評価を伝え事実と主張する
具体的に内容を添えてね
これは意見の相違が有るかもしれないけどOKだろ

だが持論に関しては香川の能力とかポジションチェンジとか具体性を持たずに
ザックの戦術を解説することなく否定する
コンセプトすら触れずに拠り所は遠藤がーーーだけ
まさか無能監督のコンセプトに賛同してるわけじゃないだろ?
その時点で単なる誹謗中傷だよ

そんなにコテが大事なら今現在を解説すりゃいいだろ
さっき言った通りにさ
有能無能は無益だと話しただろ
これもさっき言ったけど俺にジーコの話を振るなよw
827:2012/08/29(水) 00:45:23.89 ID:pNWs6eam0
進藤とグレート様が同時に沸いてるなww
カオスすぎwwww
828名前:2012/08/29(水) 00:45:43.50 ID:J7WN538w0
>>824
前田を見てれば分かるが守備は必須
理由はDFの身長が足りないから
それに香川を入れるなら、代わりに守備してやらないと
829:2012/08/29(水) 00:48:35.94 ID:/54dUZBlO
本田1トップとか無理だろ
まず本田の能力として右からのグラウンダーのボールを右足でまともにシュートできない
香川トップ下だと押し上げることはできず本田は孤立か全体が押し込まれる
カウンターからの流れで最前線の選手は裏を狙う必要があるがそれが本田に向いてない
前田の高さが減る分セットプレーの守備がきつい

俺がぱっと思いつくだけでこれだけの問題があり実際やったら更に問題が生じる
830:2012/08/29(水) 00:51:32.76 ID:pNWs6eam0
ザッケローニが監督してるあいだは
香川呼ばなくていいんじゃね?
香川にサイドやらせてる時点でトップ下は本田の方がいいけど
香川外すのもったいないからとり合えず使ってるみたいな感じに見えるよ
サイドの香川って清武に勝ってるとも思わないし
宮市でも育てればいいんじゃないの?10番はお望みどうり
本田にやれば??プレミアでスターになる方がよほど重要
本選だけ出ればいいよ
831進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 00:52:15.56 ID:l5LI1GzY0
>>822
1トップが糞の役にも立たないからだろ。

前田はとかイングランド3部レベルのフォワードを使うことが、
どれだけ人数の無駄になってるか分からないのか?

それなら、本田と香川並べて状況に応じて前後に入れ替わった方が良い。
2列目はブンデスで通用してる選手がいるんだから、そういった選手をサイドで使えば良い。

1トップに求められる能力は非常に難易度が高く、今の日本のFWには無理。

>>823
アジアの雑魚相手なんか結果にならん。
W杯で戦うことを想定してダブルボランチで役に立つと思うならただの馬鹿

いいか、主観だと言ってるが、欧州トップレベルのリーグ基準で語ってるわけだ。
W杯ではそういったレベルのサッカーが求められるわけだ。

そういったレベルの高いサッカーを何も理解できてない奴は、
そもそも、バランス感覚が欠如してるんだからサッカー語れないから。

そういうレベルの高いサッカーにおいて成立しないようなバランスで、
強豪にまともに戦えるわけはないんだよ。

その程度のことは理解してサッカー語ってくれ。
832グレート様:2012/08/29(水) 00:52:37.80 ID:ioVdK9Ul0
>>829
そうかwwwwwww
やっぱ本佑はボランチしか残されていねえのかwwwwwwww
833進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 00:54:49.83 ID:l5LI1GzY0
>>829
本田で1トップ無理なら、
今の日本のポストもできない、キープもできない、パスもできない、
シュートもまともに打てない、トラップもまともにできないFW達でどうやって戦うんだ?
834名前:2012/08/29(水) 00:55:21.83 ID:J7WN538w0
まあ香川遠藤って組み合わせは無理だわ
ザックもさすがに細貝に変えたし
長谷部はキツイなあ
何か言われたらしいし
長谷部は言い返さないの悪いよな
>>831
2トップてこと?
フォメきちんと書いてくれ
835進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 00:58:24.29 ID:l5LI1GzY0
>>834
    本田
乾  香川  清武   ※サイドは岡崎、宮市その他の選手も候補
  細貝 長谷部

これで本田が下りてきたら、香川が裏抜けすればいいだろ。
そろそろ長谷部の代わりになるボランチも必要だが。

これで、アジアレベルならどこでもチンチンにできるわ。
836:2012/08/29(水) 00:58:30.62 ID:bjw5VjFV0
本田は仲のいい岡崎と二人でサッカーやってればいいよ。どうせ前田や遠藤はそれにあわせてくれるだろうしさ。
ま、右がひたすら渋滞するけどね。香川は、左で張って右からのクロスの流れ弾だけ待ってたらいいよ。
相当暇だろうけど、怪我はしないだろうし。ここの連中は香川に中に入ってくるなってうるさいからな。
まともにサイドチャンジが出来る奴なんていないのにね。
837:2012/08/29(水) 01:00:01.90 ID:l/JLuBzd0
香川トップ下にして上手くいかなかったらどーせまたコンディションのせい・周りの選手のせい・ザックのせい…
って香川以外を叩くんだろ信者さんたちは。
マンUだから、ファーガソンが評価してるんだから悪いはずがない、って。
何があっても香川にだけは一切非がないってんだからあきれるわ。
838グレート様:2012/08/29(水) 01:00:43.33 ID:ioVdK9Ul0
>>834
コレだぜコレwwwwwww

       前田 岡崎
       香川 本佑
       遠藤 長谷部
    長友 今野 吉田 酒井
         川島

839名前:2012/08/29(水) 01:03:16.77 ID:J7WN538w0
>>835
DFは?
840:2012/08/29(水) 01:03:43.53 ID:XeQJ1aFI0
>>831
まぁアジア相手の戦績は結果とはいえないというのは結構なのだが、
それを考えてもこれまでザックジャパンは強豪に負けていないのでね
ホーム親善試合は評価対象外というなら
せめてコンフェデやアウェーのフランス戦などの強豪戦まで評価保留すべきだろう
何せ現布陣に対して、これまで正の評価はもちろん負の評価を与えることも不可能なわけだから
だから君はダブルスタンダードなのだよ

3行目からは散々ごたくを並べてくれて、それはそれで結構なのだけれど
結局主観であることを否定しきれていないし、見るに堪えない
一番抽象的にしてはいけないと指摘した部分を具体的に述べようとしていないし、
それだから何を言っても説得力はついてこないよと言っているのだよ
まぁ説得力なんていらないというなら好きにすればいいと思うけどさ
841グレート様:2012/08/29(水) 01:05:36.60 ID:ioVdK9Ul0
コレにしようぜwwwwwww

         本佑
     乾   香川  清武
       扇原  山口
    長友 鈴木  吉田 酒井
         川島

842名前:2012/08/29(水) 01:06:07.06 ID:J7WN538w0
つーかDFの構成が一番大事だろ
前線なんて国際舞台ではどうでもいいわ
どうせ個人能力で負けるの分かってるし
大事なのは守備力だろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:06:46.35 ID:0v1lUZZD0
自分が見てみたいフォメがあるからああだこうだ理由付けてるだけだろ
それに気付いてないんならただの馬鹿だな
844:2012/08/29(水) 01:07:30.82 ID:Tt4dx2oC0
日曜の本田のタッチ集だけど 本田マジキレキレだわ
http://www.youtube.com/watch?v=Bes4IJ-DN5M
845進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 01:10:10.03 ID:l5LI1GzY0
>>839
長友 吉田 今野 内田

で行くしかないだろ。

>>840
主観も糞も選手の力は所属チームでのプレーで明確になるだろ。
それも理解できないでサッカー語るなよw

で、遠藤みたいな守備が弱い選手をダブルボランチで使って成功してるチームがどこにある?
前田見たいな脆弱な1トップで成功してるチームがどこにある?

優秀な監督で香川をサイドで使う監督がどこにいる?

世界のレベルが高いサッカーで起こってないことが、
この日本で奇跡的に起こって良いサッカーができるとでも思ってるのか?

ザッケローニの糞システムは機能してないし機能する根拠は何もない。

世界のサッカーの歴史を革新するような
新しいバランスの選手起用のサッカーが機能して結果を残せる奇跡が日本で、
10年以上結果を残してない糞監督のもとで起こると思ってんのか?
どんだけめでたいんだよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:10:39.04 ID:LdVuxIRI0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターや玄人気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかったシステムが機能する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  現状のシステムが何故そうあるのか理解できない人間にまともなサッカー談義は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i できないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
847:2012/08/29(水) 01:11:00.67 ID:/54dUZBlO
ていうか攻撃の時は香川トップのほうがよくてカウンター待つ時は本田トップのほうがいい
その入れ替わりがうまくできるなら本田1トップというか香川1トップも見えてくるな
そのためには香川のフィジカルとヘディング技術の向上、
他のポジションで高さのある選手(宮市や高橋など)の台頭が必要だけどな
848:2012/08/29(水) 01:11:47.34 ID:wL8pGkXJ0
>>836
内田は時々香川にボール出してるよ
逆もあるし
中にはいってくるなっていうより、中でずっといるなって言われてるだけだと思うよ
ヒートマップあったら、中が真っ赤になりそう
サイドにはりつづける香川というのは興味あるから見てみたいな


849進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 01:13:09.72 ID:l5LI1GzY0
「日本代表FW前田遼一、イングランド2部チームのトライアウトに不合格」

このレベルの1トップで世界と戦う日本はドンキホーテだろw
とち狂ってるわ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:13:59.47 ID:p+D3G8m10
茸より本田の方が使えると言いまくってたネットユーザーの方が無能記者より優秀だってことが南アフリカ戦で証明されたよな

記者は全員無能
851あああ:2012/08/29(水) 01:14:05.11 ID:ZI2E1EVU0
>>844
ドリブルできるしバックパスも殆どないな
必ず一人以上引きつけてパスするからギャップができてチャンスになってる
しかしこれだけドリブルできるならサイドでも香川岡崎より活躍できそうだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:14:22.16 ID:0v1lUZZD0
FWじゃない選手ワントップにする馬鹿が言っても・・・
853進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 01:15:29.69 ID:l5LI1GzY0
>>852
W杯で本田1トップで結果残した岡田が馬鹿だって?
854名前:2012/08/29(水) 01:16:05.17 ID:J7WN538w0
つまりこうと。

         本田
     乾   香川  清武
       細貝  長谷部
    長友 吉田  今野 内田
         川島

では、国際大会で必須の守備の観点から見ていきます。
まず、乾はロストします。
香川もロストします。
細貝、長友、吉田でこれを支えます。
しかし、細貝はカバーリング能力に優れていません。
長友、吉田は上がりたがります。
彼らに「上がるな」と言うのは、
乾に「香川にパスすんな」と言うのと同じです。防げません。
完全に左サイドの守備が崩壊します。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:16:42.73 ID:G7CQa6BW0
あーあれ1トップって見ちゃってるんだな進藤って
856正論をいわせてもらう:2012/08/29(水) 01:17:38.38 ID:j4xWBPtR0
香川がトップ下をやりたいなら
香川がその価値をザックに認めさせて 本田からポジションを奪えばいい
これまでにその機会はあったはずだろ
それができてないから トップ下は本田のままなわけ
ていうか香川もそんなことわかってるだろうよ
わかってないのは馬鹿な信者だけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:17:58.53 ID:p+D3G8m10
1トップじゃなくてやるなら0トップだろ
本田はトップ下、香川はセカンドトップ
これでいいじゃん
858:2012/08/29(水) 01:18:34.51 ID:XeQJ1aFI0
>>845
いや、ザックのシステムが機能する根拠はこれまでの代表戦の結果で十分だよ
それをアジアだからと否定するなら強豪との試合まで待てと言っている

それに引き換え、君の挙げるシステムが絶対的に機能する根拠などどこにもありはしない
何せ一度もやっていないし、実現のしようが無いのだから当然だろうな
それでも君は絶対的だといい、そうであるからこそ君が主観的である根拠はたやすく挙げられる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:19:47.93 ID:0v1lUZZD0
>>853
南アはただのゼロトップだろ
引きこもりをやって欲しいって言うんならそれで良いけどな
アジア相手で相手が引いてんのにそれやったらただの馬鹿だから
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:20:16.02 ID:6EIqmBsb0
>>836
ピッチ外だと仲がいいけどピッチ内で本田とパス交換が多いのは遠藤香川内田の3人なんだよな
861名前:2012/08/29(水) 01:21:42.59 ID:J7WN538w0

         本田
     乾   香川  清武
       細貝  長谷部
    長友 吉田  今野 内田
         川島

さらに、国際大会で必須の守備の観点から見ていきます。
清武は空気を読んで守備するでしょう。
しかし清武の頭上を飛ばして縦ポンされたら?
オーストラリアはそうしてきました。
長谷部今野はハイボールに異常に弱いです。
内田一人でなんとかしなければなりません。
また今野はバックステップでの守備が出来ません。
突然、不思議なファールをする内田に今野の裏をまかせられません。
右の守備も崩壊します。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:22:13.76 ID:6EIqmBsb0
>>850
そりゃサッカー好きの無職のねらーの方が観てる試合数多いしな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:22:36.21 ID:bjw5VjFV0
>>848
内田にその能力があるのは知ってるよ。
でも、次のイラク戦累積2枚で出れないよね。だからこの前のベネズエラ戦
にもいなかったし、当然次のUAE・イラク戦にもいないから、また同じように
ひたすら右渋滞本田システムになるだろうね。
864グレート様:2012/08/29(水) 01:24:29.22 ID:ioVdK9Ul0
0トップならコレwwwwwww

    清武 香川  本佑 岡崎
       細貝 長谷部
    長友 今野  吉田 酒井
         川島
865:2012/08/29(水) 01:25:28.52 ID:9/MJmSR90
南アはゼロトップではないと思う
ていうかあれは1トップそのもの 
本田を前線に張り付かせてそこに放り込むというやり方なわけだし
日本のシステムを9ー0ー1と皮肉ってたのはカペッロだったか
866進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 01:26:01.34 ID:l5LI1GzY0
>>854
香川ロストの時点で間違ってるから。

にわかはコンディションが糞の香川でサイドの香川しか見てないから、
分かってないかもしれないが、俺は常々香川はキープしようと思えば普通にキープできると言っていた。

そして、ファーガソンにも「香川はキープ力がある」と言われている。
キープ力がない選手がプレミアのトップ下で歴史に残る名監督に起用されるなんてことは、
絶対にあり得ないことぐらい馬鹿でも分かるが、
そんなことも分からない馬鹿がサッカーを偉そうに語っている。

サイドでのキープとトップ下でのキープは別物でもある。

また、乾も清武も今ザッケローニが起用してる岡崎よりはロストしない。
そして乾も清武もブンデスで好プレーをした。
宮市も含めて今度のプレーを見る必要があるが、
2014年に確実に使い物になってない遠藤や前田を使うより確実に意味がある。

>>858
アジアですらまともに機能してないだろ。
どこ見てんだw
サイドチェンジすらほとんどない攻撃。
攻撃の中心2人において、本田香川のアシストが1回もない攻撃。

もうちょっと、まともなレベルのサッカーをみて、
機能してる機能してないという判断できるようになってからサッカー語れよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:27:31.32 ID:0v1lUZZD0
>>865
セットプレイでもそれ以外でも本田がゴール前まで下がってきてるシーン何回も見たわ
あれでワントップは無理がある
868名前:2012/08/29(水) 01:27:49.17 ID:J7WN538w0
>>866
ブンデスはザルリーグ
ブンデスのロストを基準に出来ない
プレミアも割りとザルリーグ
869:2012/08/29(水) 01:29:01.10 ID:9/MJmSR90
>>867
そりゃトップの選手だって下がってくることはあるし
それを追い越すことだってあるわw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:29:55.51 ID:Ner5uVZY0
0トップか1トップかって言われれば確実に1トップだと思うけどな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:30:37.86 ID:0v1lUZZD0
>>869
普通ワントップのFWは自陣ゴール前まで下がってくる事なんて滅多に無い
872:2012/08/29(水) 01:31:13.10 ID:/54dUZBlO
>>866
お前昨日コテつけずに書き込んでたろ
気持ち悪
873:2012/08/29(水) 01:32:07.44 ID:9/MJmSR90
>>871
自軍ゴール前まで戻ってるのなんてセットプレーの時ぐらいだろうに
なんか無茶苦茶いってるな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:32:07.76 ID:p+D3G8m10
           本田
      香川
  宮市           岡崎

       遠藤 長谷部

    長友 今野  吉田 酒井

         川島

これが最強だろ
右サイドは岡崎本田のコンビ+香川が前線に飛び出して本田がパス
本田が岡崎とポジションチェンジもすることが出来るし
左サイドの守備も長友のオーバーラップが減ることによって危険性が減る
宮市にはもっと力をつけることが前提だけど左の攻撃は宮市だけでも充分相手の脅威になる
それに宮市と香川のコンビはあうはず

攻守最強なのはこのフォメだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:32:43.01 ID:E5Zrll6c0
どういうシステムであれ、岡崎を使わない奴は何もわかっていない。
岡崎は本田の次に代表での重要度が高い。
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/29(水) 01:33:56.13 ID:F4AWLPYH0
>>868
香川のいたセレッソを基準に取ると
ブンデス・ドルは2009年J2首位レベル
プレミア・マヌは2010年J1三位レベル
かなと思ってる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:34:14.96 ID:0v1lUZZD0
>>873
南アではそれ以外でもあったな
878グレート様:2012/08/29(水) 01:34:40.94 ID:ioVdK9Ul0
もうコレっきゃねえぜwwwwwwww

        本佑
    香川      岡崎
      遠藤 長谷部
        細貝
   長友 今野  吉田 酒井
        川島

WCではコレになるwwwwwwww
今の4231ではWC戦えないぜwwwwwww
4231で香川を左サイドで使ったらGL敗退wwwwwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:35:06.20 ID:xHh6fNei0
880進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 01:35:24.65 ID:l5LI1GzY0
中に本田と香川がいればゴール前に飛び込むだけで、
それ以外の攻撃では役に立たない岡崎の価値は下がる。

今もELでゴール前ドフリーではずしたし。

岡崎はどさくさにまぎれたゴールか飛び込んでのヘディングぐらいでしか、
まともに得点できない。

中に本田と香川がいればその2人に決定力が相当あるから、
サイドはまともにトラップできてまともにパスできる選手の方が良い。
881名前:2012/08/29(水) 01:35:55.68 ID:J7WN538w0

前田(岡崎)
香川 本田
遠藤 細貝 長谷部
長友 今野 吉田 内田

俺はこれが見たい
ダブルボランチは1周まわってオワコン
ボランチがダブルなら守備力ないし
882 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/29(水) 01:36:11.79 ID:F4AWLPYH0
>>875
点取るフォワードは大事だ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:36:49.40 ID:E5Zrll6c0
2列目に良い選手が多いから、本田を1トップに押し出して2列目に他の選手を使いたいっていう気持ちはわかるが
本田の1トップは何回やっても機能しないし、本田も1トップにはまったく向いてない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:38:37.42 ID:+3JavXX30
>>883
本田の1トップで機能しなかった試合はどの試合のこと?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:39:28.18 ID:E5Zrll6c0
>>884
逆に聞きたい。
機能した試合ってどの試合?
W杯とかいう冗談はやめてくれよw
886:2012/08/29(水) 01:39:45.28 ID:ZRUtaoGU0
>>111
>あれは岡田が本田に攻撃を丸投げしただけだぞ。
>CFだったら〜なんてのは「あれしか試したことがないってだけ」だろw
>ただザックは状況によったら2トップ、若しくは本田1トップも使えないか模索してる。
>誰かを王様扱いする気なんてさっぱりない監督だろうからな。


どこの禿げ信者だよ。お前はw
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/29(水) 01:40:04.01 ID:F4AWLPYH0
>>883
本田のペルシー化なら
ファーガソンの実験を見てからでいい
888グレート様:2012/08/29(水) 01:40:24.72 ID:ioVdK9Ul0
コレでもいいんだぜwwwwwww
クリロナ時代のマンUふうwwwwwww

        本佑
    岡崎      清武
      香川        ←OH
          長谷部
        細貝
   長友 今野  吉田 酒井
        川島
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:41:38.14 ID:Ner5uVZY0
要するに香川トップ下にしたいだけだろ
890名前:2012/08/29(水) 01:42:09.05 ID:J7WN538w0
俺がなぜクリスマスツリーを見たいかと言うと、

・まずザックの1トップはクリスマスツリーの1トップだからだよ
・日本人は守備力弱いからボランチは3枚必要
・守備を7枚に増やして守らないと世界では戦えない
・特に香川を入れるなら、ロスト対策に守備の枚数は増やしたい
・香川と本田、横並びなら問題ないだろ

なぜクリスマスツリーにしないか意味不明
ミランが嫌いなのか?ザック
891:2012/08/29(水) 01:42:13.22 ID:XeQJ1aFI0
>>866
ふむ、やはり君とは議論にならないようだ
君は議論の相手とするにはあまりにも主観的過ぎる
試合の内容やスタッツを見てもアジアで機能することは実証されていると俺は思うよ
結果にも如実に反映されているしね

サイドチェンジはあればよいが無くても致命的ではないし、
誰がアシストをするかなどは瑣末なことにすぎない
どちらもシステムが機能しているか否かを問う項目としてはいささか不適当だ
君がそれで判断がつくと言うならそれこそ試合内容そっちのけで
サイドチェンジの本数や本田香川のアシスト数でも数えていればいい

俺はそうは思わないのでしないけどね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:42:55.39 ID:G7CQa6BW0
本田がバイタルで捌かなきゃパスが上手く回らないのは本田不在時の試合観た通り
それを1番ロス無く出来るのがトップ下というポジションで
だからこそザックはそこに本田を置いてるわけ
本田をトップやボランチに置いたところで現状やらなきゃいけない仕事は変わらんし
単にロスが増えるというだけでしかない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:43:41.17 ID:E5Zrll6c0
香川はトップ下やったり、サイドやったり
本田はSHやったり、CHやったり、WGやったり、トップ下やったり

選手はクラブでは複数のポジションでプレーすることも珍しくは無いし
本田も例外ではない。
しかし、本田がただの寄せ集めじゃない、長期間に渡ってチームを作るクラブチームに
置いてただの1度もCFなどやったことも試されたこともない。
それは明らかにCFの選手ではないということ。
894グレート様:2012/08/29(水) 01:43:44.35 ID:ioVdK9Ul0
ツリー型wwwwwww

        本佑
      香川  岡崎
    細貝     長谷部
        遠藤
   長友 今野  吉田 酒井
        川島
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:43:48.04 ID:Nd3hcmiO0
ID:0v1lUZZD0
こいつはただの杉山擬き、触れたら負け
896:2012/08/29(水) 01:44:33.40 ID:v1CLECQgO
セットプレーでの高さ対策とか考えないの?
897名前:2012/08/29(水) 01:45:11.10 ID:J7WN538w0
このさい前線が誰でもどうでもいい
国際大会で必要なのは守備
本田、香川横並びなら満足だろ?
クリスマスツリーの実現頼むわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:45:39.17 ID:Ik58cYK20
>>874
宮市とか岡崎とか長谷部とか試合出てないし問題外。
あと格下相手でも結構穴になってる遠藤もないわ。
そろそろ変える時期でしょ。ボランチコンビ
899グレート様:2012/08/29(水) 01:46:42.09 ID:ioVdK9Ul0
442◇wwwwwww

      岡崎  本佑
        香川
      細貝  長谷部
        遠藤
   長友 今野  吉田 酒井
        川島
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:47:40.77 ID:Ik58cYK20
>>894
4-2-3-1からそのまま移行できる4-3-3をやるべきだよ。
901826:2012/08/29(水) 01:47:58.17 ID:Dasx4Sh70
>>880
進藤ちゃんお返事まだ〜〜〜〜
説明よろしくね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:48:24.51 ID:0v1lUZZD0
岡崎長谷部は今のチームで就任当初からスタメン張ってるから今でも構想内で
クラブでベンチでも呼ばれるのはわかる
宮市は本当にただのアーセナル()だから
903:2012/08/29(水) 01:48:25.00 ID:EfhyOwCp0
ツリーとかw あんな化石のシステムやってんの
もうアンチェロッティぐらいしか残ってねーよw
ほんとゲーム感覚で選手並べることしか考えてないのなw
904進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 01:48:30.03 ID:l5LI1GzY0
>>891
それこそ主観でしかないだろ。

アジアカップで機能してあのざまか?
アジアカップで相手を圧倒して勝った試合がどれだけある?

オージー戦の11人対11人の時のスタッツは?
ベネズエラ戦のスタッツは?

機能してると思いたいだけで、都合のいい部分だけ切り貼りしてるだけ。

俺が客観的に分かることを言っても主観と言い張る。
サイドチェンジをしてサイドを有効に使えない攻撃しかできないのに機能してるとか。

サッカーの攻撃の基本であるピッチを広く使うということすら理解できずに
サッカーを偉そうに語ってるなんて笑い話だ。

そして、トップレベルでまったく通用しない選手である、
遠藤と前田を起用してるシステムが強豪相手に機能すると思えるなんて、
夢を語ってるだけの無能。

ジーコ信者が見てた夢と同じ夢を見てるだけ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:49:11.67 ID:c9E0zTvr0
強豪相手は3-4-3で3バックという名の5バックでいけばいいな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:49:14.46 ID:Ner5uVZY0
>>903
アンチェロッティですらもうやってないって
907:2012/08/29(水) 01:50:13.30 ID:EfhyOwCp0
>>906
やってるよ?先週末の試合もそうだったし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:51:06.12 ID:G7CQa6BW0
>>894
そのフォメにしたところで本田トップ下香川岡崎の2トップになるよ結局
909進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 01:51:11.35 ID:l5LI1GzY0
>>901
なんの説明だ?

>>892
本田トップ下で香川がいない時なんてまともに攻めれたことがないだろ。
本田の展開力は低いし。
910:2012/08/29(水) 01:51:23.27 ID:Dasx4Sh70
>>877
どうなんだろ?
つい最近前田がサイドをゴールライン近くまで下がってた記憶がチラホラと
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:51:28.06 ID:Ner5uVZY0
>>907
結局戻したの?
プレシーズンだと4-2-3-1やったり4-3-3やってたのに
912名前:2012/08/29(水) 01:56:28.79 ID:J7WN538w0
1周まわって新しいんだよツリー型

前田(岡崎)
香川 本田
遠藤 高橋 長谷部
長友 今野 吉田 内田

これでも良いな
山口らを入れることも可能
とにかくクリスマスツリーにしてくれ
ボランチが超不安だ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:56:30.43 ID:c9E0zTvr0
本田が1トップに入ったときは前に3人綺麗に並んだりして4-3-3ぽかったけどな
914826:2012/08/29(水) 01:56:31.92 ID:Dasx4Sh70
>>909
やだなーさっきまで人のことボロクソに言ってたじゃんw
ザック戦術と進藤戦術の比較による進藤戦術の優位性だよ
単なる選手配置じゃなく戦術レベルで教えてちょ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:58:49.09 ID:c9E0zTvr0
どうせ香川も本田もサイドにしたら中に入ってくるんだからトップ下いらないよな
916名前:2012/08/29(水) 02:01:40.91 ID:J7WN538w0
>>915
だよな!絶対クリスマスツリーはまるはず
やってくれよザック〜
917名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 02:01:48.12 ID:+BOOWbqF0
>>876
馬鹿発見
918進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 02:01:51.84 ID:l5LI1GzY0
>>914
1トップに何もできない選手を置かなくて済む
ボランチに致命的な穴になる遠藤を置かなくて済む

本田は他のFWより1トップでも能力が上。

ボランチと2列目に欧州トップリーグでプレーできるクオリティのある選手を
適正ポジションに配置できる。

プラスはあってもマイナスはない。

ザッケローニの糞システムを擁護するなら、
強豪相手に、役立たずの前田と守備の穴の遠藤のハンデをどう克服するか書いてみろよ。
実際に、まったく役に立たない1トップと走れない守れないプレスで何もできないボランチを使っていて、
機能してるようなチームがどこにあるか言ってみろよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:05:35.13 ID:c1+glCHj0
>>835
進藤の布陣笑えるわw
遠藤や前田はどうでもいいが、セレッソのチビ60kg代のフィジカル弱い
3選手を2列目で同時起用なんて愚の骨頂だろw
クルピは選手育成に優れ試合は見てて面白かったが勝てる戦い方ではなかったぞw
結果残したのは2010年のJ1で3位のみ、その年以外はJ2とJ1下位。
しかもその年のトップ下に入ってたのはキープ力、フィジカルがあり
遠藤一押し足下技術が超一級品の家長をガンバからレンタルして出した結果という皮肉。
ちなみに香川はその年の7月移籍、その後香川に変わり清武がスタメンに入ったから
クルピでもその3選手を同時起用しないw
920:2012/08/29(水) 02:07:27.37 ID:Dasx4Sh70
>>918
それって戦術にもコンセプトにも全く触れて無いし

俺は進藤に対して遠藤の件と1トップ力不足の件は同意してるんだけど
あとはシュート以外の岡崎の能力不足とね

もう忘れちゃった?おじいちゃんになっちゃったんじゃないの?

要するにザックの戦術に関しては守備時だけではなく攻撃に関しても認めてるってことで良いのかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:10:15.26 ID:gfx8MniH0
香川トップ下にした所から代表の崩壊がはじまるのは間違いない
ザックにその気が微塵もないのがとても大きな安心
スポンサーとその傭兵は地団駄ふんでるようだがね
922名前:2012/08/29(水) 02:10:51.44 ID:J7WN538w0
遠藤長谷部でも長谷部細貝でも
無理すぎる
3ボランチにして欲しいぜ
923:2012/08/29(水) 02:12:10.63 ID:XeQJ1aFI0
>>904
予想通りの返答をありがとう
アジアカップはザック就任から日が浅く、戦術の浸透度・完成度が低い
それを踏まえても俺はそこそこ機能していた試合が多かったと思うけどね
ベネズエラ戦はスタッツでは明らかに押している
システムを換える前までは一部をのぞいてチームも機能していたと言えるだろう
オーストラリア戦は互いに11人のときはハイボールの処理に手を焼いていたが、
徐々に機能し始めていた矢先に相手の退場があったと思うけど、
その限定的な時間のスタッツは探したけど無かったのでわからないかな
そもそも機能していたら圧倒できるという考え方が根本的に俺とは違うようだけどね

というか君が主観的だと言っている部分は
"俺は"そう思う と言っているように主観的であることを否定していないよ
ただ君とは違って結果やスタッツという客観的な部分も挙げているけどね

君の言った客観的にわかることとはどこの部分かな?
少なくとも俺との議論の内にはないように思えるがね
それに、遠藤と前田が強豪相手に機能するとは一言もいっていないよ
ただこれまで通用してきたから、
それを否定するにしても実際に強豪と戦ってからにしたまえと言っているまででね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:12:46.15 ID:gfx8MniH0
そもそも細貝は長谷部が競争相手だと意識してるわけでね
925進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 02:13:05.47 ID:l5LI1GzY0
>>919
大久保松井は乾清武より大きくフィジカルで対抗できてたのか?

ブンデスでフィジカルが強い相手と経験を積めば、
アジリティを活かしたフィジカルの強い相手に対抗するやり方も身に着くだろ。
そして、宮市、岡崎も候補に入れてる。
クルピなんてここでは関係ない。
そして昔の若かった清武を持ち出すことにも意味がない。
この3人はセレッソ時代何歳だったと思ってるんだ?

>>920
論点を明確にしろ。
バランスが悪く致命的な穴があるだけでそのシステムは破たんしてるんだよ。
攻撃に関して何を認めるんだ?糞みたいな攻撃しかしてないのに。
926:2012/08/29(水) 02:13:10.87 ID:Ue82y7PW0
>>911
うん イブラの下にネネとパストーレ
その後ろに3センター 
927:2012/08/29(水) 02:14:06.13 ID:/54dUZBlO
>>918
本田1トップなら香川トップ下だろうけど、
香川トップ下では本田を孤立させないことができないだろ
香川だとボランチ遠藤も使えないから攻撃面で相当きつくなる
香川と本田では本田が後ろにいたほうが確実に相性がいい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:15:44.63 ID:Ner5uVZY0
>>926
ラベッシとメネズいるのに勿体ねーなぁ
そんなんだから3連続で引き分けたりするんだろうな
929グレート様:2012/08/29(水) 02:17:13.01 ID:ioVdK9Ul0
トルちんふう352wwwwwww

        岡崎  本佑
          香川
     長友 遠藤 長谷部 細貝
       今野 吉田 鈴木
          川島

ジートふう442□wwwwwww

       前田 岡崎
       香川 清武
       細貝 本佑
    長友 今野 吉田 酒井
         川島

オシムふう4231wwwwwww

          前田
      香川  遠藤  本佑
        細貝 長谷部
     長友 今野  吉田 酒井
          川島

930:2012/08/29(水) 02:17:46.18 ID:Dasx4Sh70
>>925
【論点】ザック戦術と進藤戦術の比較による進藤戦術の戦術的優位性

選手の個性による差異以外が認められないならば進藤戦術はザック戦術を超えるものでは無いと定義付けられると思うが
いかがなものか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:17:56.55 ID:FEI8JqAS0
香川の恩師クルピ監督「シンジにはバルセロナへ移籍してほしかった」

香川は今夏、ブンデスリーガ2連覇の実績を引っさげてユナイテッドへ移籍。
しかし、クルピは、「正直に言うと、香川にはイングランドのチームに行ってほしくなかった。
彼にはバルセロナでプレーしてほしい」とコメント。スペインが香川に合っているとし、
「バルセロナはパスやゴール前でのプレーに特化したチームだ。
彼がシャビ・エルナンデスやアンドレス・イニエスタとプレーするところが見たかった。
彼はバルセロナに新たな何かを加えることができる選手なんだ」と、自身の考えを明かした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000323-soccerk-socc
932進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 02:18:38.98 ID:l5LI1GzY0
>>923
サッカー見る目なくて分からないなら黙ってろよ。

高いレベルで通用してない選手が、日本代表でだけ強豪に通用するいう、
根拠のない妄言をまき散らすなよ。

使えない選手は使えない。
単純な話なんだよ。

ジーコのサッカーが通用しないなんて分かり切ってたし、
ザッケローニの今のシステムが糞なんてことも分かり切ったこと。

ボランチに穴作って1トップに役立たず置いて、
まともなチームと戦えるなんて都合のいいことはサッカーでは起こり得ない。

やってみないと分からないと馬鹿が多すぎたから、
ジーコジャパンの悲劇が起ったんだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:18:47.61 ID:gfx8MniH0
セレッソ時代wwww

清武君まだブンデス行ったばっかりやないすかw
934a:2012/08/29(水) 02:19:03.99 ID:RL3IhygM0
ここまで進藤がボコボコにされてるの久しぶりに見たな
つーかザック無能って言ってる割にはファギーも相当叩いてたよなw
結局結果出してるかどうかじゃなくて自分好みかどうかって事なんだろうけどね
935:2012/08/29(水) 02:19:39.22 ID:ap98B2dk0
岡崎出てる?
936グレート様:2012/08/29(水) 02:20:31.70 ID:ioVdK9Ul0
バルサふうwwwwwww

      岡崎  香川  清武
        本佑
            長谷部
          細貝
     長友 今野  吉田 酒井
          川島
937:2012/08/29(水) 02:21:07.23 ID:Dasx4Sh70
>>932
進藤ちゃん またファギーを叩いてた情報が出てきたよ?
938:2012/08/29(水) 02:23:56.32 ID:XeQJ1aFI0
>>932
ふむ、やはり君とは議論にならないな
何度も言うようだが君は主観的過ぎて議論の相手にはできないようだ
939:2012/08/29(水) 02:27:24.46 ID:BK0hH2680
香川、宇佐美のツートップ
本田トップ下
細貝 遠藤 長谷部
長友 吉田 今野 安田

細貝と長谷部がSBケア
香川は自由に動きエリア内ではシャドーに徹する
宇佐美・本田とボランチ3人と安田で右サイド中心にゲーム組立
長友は基本守備専だが左サイドが空くので状況見てサイドえぐる

宇佐美はボールを持った状態でシュートも打てるし香川にパスも出せる
安田は代表のポゼッションサッカーにハマる
940進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 02:31:37.89 ID:l5LI1GzY0
>>927
なぜ香川トップ下で本田が孤立するんだ?

プレミアレベルでも守備と攻撃をつなぐ能力、
選手をリンクさせる能力が高く評価されてるのに。

プレミアやブンデスで証明していることがなぜできないことになるんだ?

>>930
能力の高い選手をバランスよく配置したチームが勝つ。
戦術とは選手個々の能力の結晶として完成される。

以上。

こんなことも分からずサッカー語らないでくれ。

>>934
俺がいつファーガソンを叩いたんだ?嘘をつくな。
俺がなんてファーガソンを叩いたんだ?
反論する奴は論点を逸らすか捏造するか逃亡するかしかできんな。

>>938
高いレベルでずっと通用してなかった選手が30才超えて急に通用するなんてことは
起こらないんだよ。それすら認められない馬鹿こそ主観で夢見てるだけ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:36:12.28 ID:I0THMPRV0
ゴートクは軽いな
代表は厳しい
942:2012/08/29(水) 02:37:20.53 ID:ap98B2dk0
>>941
岡崎は出てる??
943:2012/08/29(水) 02:38:19.42 ID:YTMOU7xS0
システムなんて守備の決まりごと、選手間の連携くらいのもんだろ
身長足りないから誰と誰を組ますとかさ。

オフェンス陣でいまどきデーンと動かないような奴なんていないんだし
4−2−3−1で何ら問題ないじゃん。
攻撃的布陣で3バックとかなら話わかるけどツリー型も4−2−3−1も
誤差の範囲で内容そんなに変わらんよ。
944:2012/08/29(水) 02:49:08.25 ID:Dasx4Sh70
>>940
それってシステム全体とか完成度合いの話でしょ?
戦術自体はもっとロジカルなものだと思うよ
必ずしも実現するものではないけれども
ラインの高さ ボールの奪取位置などの基本的なことから始まって監督によって
随分幅が違うと思うけど決まりごと チーム共通の狙いの約束事などが戦術でしょ
それがザックの指示として発せられて選手達が理解した上で自分で判断して動く
セレクション型の監督なんかは最低限の決まりごとしかないかもしれないけどね
例えばドルなら香川がサイドの深い位置に出してサイドからファーに通すのが結構徹底されてたよね
恐らくは戦術練習を重ねた戦術の一環だと思うよ

要するにザックの指示が有る程度把握できないと戦術の是非は語れ無いと思うんだけど
進藤は「基本戦術って今の基本戦術はゴミ」って言ってたよね?
その上で守備戦術は認める旨の発言も有ったね
で確認だけど攻撃の戦術は認めるの?
945:2012/08/29(水) 02:51:14.47 ID:gjUVl9PvO
ゴートク最悪のミスしてたな
あれじゃ怖くて使えないわ
946:2012/08/29(水) 02:51:47.21 ID:ap98B2dk0
岡崎も酒井高徳も出てるらしいな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:52:08.49 ID:/7F5N8+K0
岡崎巧くなっとるw
高徳は守備も攻撃もガンガレ
948名前:2012/08/29(水) 02:53:05.50 ID:J7WN538w0
クリスマスツリーまだあ?
>>943
変わるよ
>>942
出てる
糞チーム
二人とももったいないな
>>939
セットプレイ大丈夫?
949名無しさん:2012/08/29(水) 02:55:03.27 ID:MH5husAQ0
おっ、スレのびまくってんな
→ NGだらけで読めるレスは数えるほど

あると思います
950陛下:2012/08/29(水) 02:56:35.18 ID:+wubFY2uO
進藤って奴はド素人だな
もうサッカー見るなよ
951a:2012/08/29(水) 02:58:02.70 ID:RL3IhygM0
>>940

Manchester United 香川真司 part551
525 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/08/09(木) 03:53:12.88 ID:vmIF1hZw0
ファーガソンはアホの詐欺師だった

【sop実況専】バルセロナ×マンチェスターU香川★1
911 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/08/09(木) 03:10:07.44 ID:d4kBS/OQ0
ユナイテッドの糞サッカー見てられんわ。

香川いないとただの糞サッカーだろ

【Jsports4】 FC Barcelona vs Manchester United
353 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/08/09(木) 03:10:35.87 ID:d4kBS/OQ0
ファーガソンってアホなのかね。。

【sop専】バルセロナ×マンチェスターU香川★2
55 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/08/09(木) 03:15:58.17 ID:d4kBS/OQ0
なんだこの糞サッカーは。

ファーガソンアホか

【Jsports4】 FC Barcelona vs Manchester United
450 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/08/09(木) 03:17:28.42 ID:d4kBS/OQ0
まじ、ファーガソン糞だわー

【sop専】バルセロナ×マンチェスターU香川★2
126 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/08/09(木) 03:18:35.54 ID:d4kBS/OQ0
>>107
下手糞イングランドサッカーを見せられる苦痛

【Jsports4】 FC Barcelona vs Manchester United
484 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/08/09(木) 03:19:55.37 ID:d4kBS/OQ0
あー、なんで下手糞の縦ポンサッカー見ないといけないんだ

【Jsports4】 FC Barcelona vs Manchester United
760 :進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage]:2012/08/09(木) 03:40:10.32 ID:d4kBS/OQ0
もう香川入れろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:59:13.75 ID:GtFESilqP
試合見てたが、岡崎は惜しいシュートが一つあったな、他は特に印象なし
高徳はもろに失点に直結するプレイと、失点しかねないミスパスがあったんで
こりゃしばらくはカップ戦要員だと思う

相手はリーグ最下位だし、別に強豪でもないしな・・・
ハルニクがイマイチなんで岡崎はもしかしたらリーグ戦出番増えるかも?
953:2012/08/29(水) 03:01:10.62 ID:vst0dZfy0
しんどうは消えたほうがいい
香川と香川オタの印象悪くしてるのはお前のせいでもある
まあ、しんどう抜きにしても香川オタは異常か
954:2012/08/29(水) 03:01:16.23 ID:ap98B2dk0
昨シーズンスーパーゴールを連発した岡崎と吉田
955:2012/08/29(水) 03:01:57.25 ID:XeQJ1aFI0
岡崎の成長は素直にうれしいね
これからの日本代表を担っていく一人だと思うから
もしかしたら長谷部の次は岡崎がキャプテンかもしれない
まぁないだろうけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:03:41.34 ID:VAvdJM4x0
吉田、今野、栗原はドイツやイタリアで通用するのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:03:50.65 ID:4mPXFhuQ0
ゴートクくんはドイツ代表に照準を合わせた方がいいね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:04:29.79 ID:6d979y4Q0
今野はポジション変えてサイドやりゃ通用するんじゃね?吉田と栗原は無理だ
959:2012/08/29(水) 03:05:05.44 ID:44/+GL+T0
現代表は本田をトップ下で起用することでそのキープ力を守備にも使ってる(要はロストからのカウンターを減らす
攻撃だけを考えて香川トップ下にしたって守備に戻る点を考えないと香川が実際プレーするエリアはだいぶ違うと思うよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:08:44.09 ID:VAvdJM4x0
遠藤、憲剛、長谷部はイングランドやスペインで通用するのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:09:00.02 ID:jl8ipx1l0
香川中心にしてドルやマンUのサッカーを代表で無理矢理やろうと思ったら
どういうメンバーになると思う?
教えてニワカじゃない人。
962:2012/08/29(水) 03:09:25.27 ID:gjUVl9PvO
ミヤイチはベンチスタートか
963:2012/08/29(水) 03:10:37.31 ID:hSyFeUGD0
ドルとマンUじゃ全然違うから
マンUの香川は代表とよく似てるよ
964陛下:2012/08/29(水) 03:11:29.66 ID:+wubFY2uO
ふむ進藤は逃走したようだな
965:2012/08/29(水) 03:14:17.27 ID:TT1si1qe0
ドルのサッカーもマンユのサッカーも今の日本には無理
一番大事な絶対的なFWがいないからな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:14:19.62 ID:N1R1SrvW0
マンUではTOP下にいるだけで、システム機能なんてしていないからw
967:2012/08/29(水) 03:17:02.42 ID:Ue82y7PW0
マンUでもドルでもない日本代表のザックのサッカーやってることに
早く気づいて下さい
968:2012/08/29(水) 03:17:05.59 ID:Dasx4Sh70
>>964
適当に時間を置いて屁理屈捏ねて勝手に勝ち名乗りを上げると思うよw
10年間負け知らずの極意でしょ
でも俺眠いから寝るw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:17:22.06 ID:REU5wci40
今んとこCHみたいな仕事しかしてないよね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:18:16.88 ID:yMIbhTln0
俺も寝る
971進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 03:20:34.58 ID:l5LI1GzY0
>>944
戦術は選手の配置から始まる。

1.選手を個々の能力・特性によってバランス良く配置する面
2.それぞれの選手が個々にどう動くか、また連動してどう動くかという面
3.新たな戦術や戦略を構築する面

この3つによって戦術は成立する。
この3つ全て揃ってる監督は時代を作る天才監督

そこまで天才的な監督はあまりいない。
優秀な監督は基本的に「1」と「2」に優れている。
ただし、もっとも重要なのはまずは「1」。
このバランス感覚が悪ければ監督としてオワコン。
ザッケローニはこの「1」の能力がない。

ファーガソンは「2」と「3」の能力はあまり高くないが、
「1」の能力が飛びぬけて高い。そして時代の流れに合わせることができる。

ザッケローニは「1」の能力に欠けており、時代や相手に合わせることもできない。
そして、奇跡的なまぐれで成功した3−4−3に固執してる。

そして俺は「1」の能力があるわけだ。
972_:2012/08/29(水) 03:23:44.07 ID:DTlrQ2TE0
ブンデスリーガとプレミアリーグの違いについて尋ねられた香川は、「まずフィジカル面が違う。この点に関して、適応する必要があります」とコメント。

また、「他には、リーグ全体の質の高さですね。ドイツでは、トップの数チームのレベルが残りのチームよりも遥かに高いですが、プレミアリーグでは全ての対戦相手が難しいです」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000302-soccerk-socc
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:24:05.66 ID:REU5wci40
>>951の書き込み見た後に進藤の書き込み見てもシュールでしかないな
ネタでやってるの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:28:27.13 ID:gfx8MniH0
そう言えば乾はんも昨季2部でさえチームはおろか

個人成績でも後半失速してましたなあ

ちなみに乾も清武もクラブでは二匹目の香川を狙われてるようだから

守備タスク鍛えられるような使われ方じゃなさそうなんだよね

だから代表帰ってきておいそれとサイド任すわけにもいかない

つまり進藤さんはアレなお方だってことですな
975進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 03:30:09.07 ID:l5LI1GzY0
>>951
バルセロナ戦の試合出さないことへの文句は言ってたが、
CHで起用したことに関して叩いてないだろ。
練習試合で見たい選手を試合に出さないことに文句ぐらい言わせろ。

821 自分:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日:2012/08/29(水) 00:25:51.26 ID:l5LI1GzY0 [3/18]
>>779
香川がCHで起用されて俺がファーガソンをなんて罵倒してたんだ?
言ってみろよ。

749 自分:進藤 ◆SHINJIl/Wc [sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:03:52.64 ID:P0l5oOQp0 [20/26]
>>732
ファーガソンを無能なんて言ったことはない。
976:2012/08/29(水) 03:34:15.17 ID:bE2ZEtGf0
>>971
そんな能力ある奴が2ちゃんで燻ってんなよ
まず社会に出て人とふれあおうぜ
977:2012/08/29(水) 03:59:12.53 ID:Dasx4Sh70
>>971
選手に合わせて戦術を構築するか
選手を戦術に嵌めるか
戦術にあわせて選手を選ぶか
監督次第だよ

つまり進藤は「3」の能力が皆無なわけだな
10年前のミランを見ていたと豪語するから現在の3-4-3との相違を問うた時に無回答だったのが裏付けだね
要するに戦術的にはザックの足元にも及ばない影すら踏めない存在なわけだな
それは了解した プロとアマチュアなんだから当然の事で恥ずかしいことじゃない
つまりザックの戦術に関しては全面的に認めるという事で良いね

戦術家の監督に対して戦術に全く無知な素人が糞扱いするのはいかがなものかw

ザッケローニが「1」に欠けてるとする理由は遠藤と1トップだと言いたいんだろ?
そこに突っ込んでも面白くないねw

では今度進藤が証明しなければならないのは
【論点】進藤には果たして「1」の能力が有るのか?
だね
ここで散々言われたとおり前田を外して乾を入れることによる高さのデメリット
これはセットプレーの攻守に大きく影響するね
遠藤を外して細貝を入れることのメリットは守備の強化にある
がしかし長谷部とのコンビだと双方共に対人に向いていてスペース埋めなどに優れていない
組み合わせ的には必ずしもマッチしていないため大幅な守備力向上は見込めない可能性が高いと思う
逆にパス能力は進藤が認めるとおり大幅に落ちる
遠藤が90分戦える体力を維持していると仮定した場合は試合の後半には相手のプレスが緩くなってくれば
良いパス出しが見込めるし囮に使えることが見込める
さらに言うならばザックは特にブラジルまで遠藤をスタメンで使うとは限らない
アジア最終予選を突破する意味では遠藤で結果が出ている
つまり明らかなメリットデメリットと言える範疇では無いと考えられる

問題の香川に関しては進藤の言う「チーム全体を有機的に機能させる能力」を証明してもらう必要が有ると考える
これが事実無根ならば進藤に「1」の能力は無いと判断できる
香川に預けて走ればチャンスが生まれるなどというのはさっきのレスに書いた通り戦術練習の結果だと考えられる
方法は任せるから香川の特殊能力の存在を証明してね
ま 俺は寝るけどねw
978  :2012/08/29(水) 04:00:59.41 ID:aQ5HGWZJ0
進藤は、サッカーの見方が一方的過ぎるんだよ
しかも、極度の欧州ヲタやし。

欧州サッカーと日本サッカーの区別も出来ていない
日本が欧州サッカーしてないと怒り出すからな。

日本だから、日本のサッカーをしているのに
欧州サッカーを押し付ける。そこも間違い。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:13:39.82 ID:K3PiOJZZ0
「進藤が〜」とかマジに語ってる奴のほうが滑稽だわww
980:2012/08/29(水) 04:22:30.06 ID:vst0dZfy0
>>971
>そして俺は「1」の能力があるわけだ。(キリッ
981進藤 ◆SHINJIl/Wc :2012/08/29(水) 04:23:05.21 ID:l5LI1GzY0
>>977
監督次第じゃないんだよ。

「1」と「2」の能力は必須の能力だから。
「1」の能力に欠けていれば、偶然奇跡的にかみ合うことを期待するしかない。

しかし、ザッケローニは「1」の能力が低い上に、
自分の考えに固執して同じシステムばかり使う。
だから、なおさら結果を期待できないし、ジーコと同レベルに無能なんだよ。

代表監督はどちらかと言えば「1」の能力の方が重要なのに、
その能力がザッケローニはない。

自分の無能を認めてその内、香川をトップ下で使うことを願うわ。

香川がユナイテッドのトップ下で活躍してもなお香川をサイドで使い続け、
香川のトップ下としての能力を有効活用しなければ、
世界中からザッケローニは無能だと嘲笑されることになるだろう。
そして、日本以外ではさらにオワコン監督の烙印を押されるだろう。
982:2012/08/29(水) 04:29:18.73 ID:OeCNvXCD0
家長ガンバで意識変わらんかな
遠藤が色々教えて走る意識植え付けてくれたら
代表のボランチで使ってもらいたい
遠藤頑張れ
983a:2012/08/29(水) 04:36:12.58 ID:GsMWad0B0
よっ!進藤名監督!
984:2012/08/29(水) 04:42:26.31 ID:bE2ZEtGf0
進藤ってウイイレで香川の能力MAXにしてニヤニヤしてそう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:43:35.42 ID:gfx8MniH0
本当

進藤さんとか進藤さんみたいなのに迎合しちゃうようなのが

監督じゃなくてよかった

めでたしめでたし
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/29(水) 04:52:19.49 ID:aQ5HGWZJ0
まだ
家長や細貝や阿部(浦和)や藤本に期待している奴がいるんだ・・・

サッカー見る目ないよ。アンタ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:00:50.11 ID:c9E0zTvr0
李がゴールしたらしい
イラク戦呼ばれるかな
988:2012/08/29(水) 05:05:59.72 ID:vst0dZfy0
ザックが森本と李のどっちを取るかだろうな
中東相手にどっちが効くか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:31:18.67 ID:hb5Oltf/0
>>988
その二人を天秤にかけるなら李かなぁ
まぁ他の選択肢は欲しいが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:34:48.74 ID:PN21IA0j0
宮市アシストきたぞ
991:2012/08/29(水) 05:35:42.39 ID:B6oNdZBLO
李はのびしろあるよ
森本は怪我が多すぎる
ストライカーはストライカータイプ何だけどな
森本はとりあえず普通に試合に出れるようになってほしい
992:2012/08/29(水) 05:40:09.05 ID:YOwpvcGM0
>>990
ほんとに?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:41:36.87 ID:p+D3G8m10
宮市50Mドリブルからアシストきたぞ
994:2012/08/29(水) 05:46:47.46 ID:YOwpvcGM0
一体なんの試合に出たんだ
995:2012/08/29(水) 05:48:19.32 ID:Ue82y7PW0
>>994
カーリングカップ 相手2部だけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:53:44.82 ID:hPgy7vOO0
>>995
2部の19位(昨シーズン)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:54:15.77 ID:K3PiOJZZ0
宮市成長しすぎw
10代の選手はちょっと見ないと別人だな
998:2012/08/29(水) 05:54:28.58 ID:DHNjdO+g0
カーリングカップ、相手はノッティンガム・フォレスト
一人少ない状況で宮市が長い距離一人で運んで囲まれてる中で絶妙のスルーパス
受け取った奴が冷静にタッチで交わしてゴールていう、二人だけでカウンター決めやがった
ていうかミル戦もそうだったが、二部の奴じゃ宮市はとめられんな
プレミアでも下位相手なら余裕で通用してたし、そりゃベンゲルは二部行き拒否するわ

しかし、前線からの永井みたいな守備といい、チームが変わればここまで変わるんだな
中に入ったり、後ろに下がってボール受けたりサイドに全然張ってなくてワロタw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:55:11.64 ID:p+D3G8m10
宮市ほとんど中央にいたな
チームが変わるとスタイルも別人だ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:55:28.16 ID:hPgy7vOO0
>>998
けどボールタッチは15分で片手で数えるだけだったという
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/